英辞郎 英辞郎 英辞郎 英辞郎 英辞郎 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@英語勉強中
awkward(何度調べても忘れる単語の一つだ)に、こんな例文が。

 Static can put you in an awkward position. : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。

何故だか知らんが、”スカート”だと断定してるわけだ。
921名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 01:38:17

こないだ出た本、5人で買えば500円づつで済むんだからさ。

4〜5冊目ぐらいに買う英和辞書としてはそんなに悪くない。どうせめったに使わないし使う価値ないし。
922名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 08:27:07
>>920
その英語は、通常、スカートについて使われるからだ
923名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 08:28:09
>>921
1冊だと1台のパソコンにしかインストールできない
924名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 17:15:27
>>920
第二版で引いたけど、そんな例文有りませんでしたけど?
925名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 23:30:27
>>922
「その英語」って、どの英語よ?

>>923
いや、何台でもインストールできるよ。

>>924
初版には有るけど?
926名無しさん@英語勉強中:2005/03/22(火) 23:54:15
>920
それ、スカートとか関係なく思いっきり誤訳してない?
でもそれより>922の方が面白そう・・(www
927名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:12:21
【awkward と結び付く名詞(頻度順)】
 position, overweight, number, situation, girl, moment, woman, time, thing

 ↑頻度順っていうが、一体どのコーパスを根拠にしてるんだ?
 Collins COBUILD と LDOCE4 の CD-ROM で探した限りでは、
 overweight やら girl やら、全く出てこないんだが。



928名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:24:57
ガイシュツだと思うのですけど、
発音記号ってどうすれば読み込めますか?
ちなみにアルクのSHBは購入したんですけど・・・
929名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:27:48
>>927
脳内妄想コーパスだろ・・・しかもoverweightが2番目ってあり得ないw
いかにも信用できない辞書って感じwww

>>928
今の時点で、どこまで分かってて、どこが分からんの?
930928:2005/03/23(水) 00:42:23
>>929
エイジロウ2とSHBを共にPCにインストールしましたが、
それ以上、どうしていいのかさっぱり分からないんで…。
931名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 00:51:17
>>930
うちはWinなんだけど。
下のサイトの通りっつーか、英辞郎の本に書いてある通りにやればOKだった。

ttp://www.eijiro.jp/pdic/hatsuon.htm
932名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:26:44
>>924
第二版で引いたけど、そんな例文有りませんでしたけど?

第二版というか、Ver.81には入ってるよ。前方一致検索だけしか
やってないならわかんないだろうけど。

>>926
>920
それ、スカートとか関係なく思いっきり誤訳してない?
でもそれより>922の方が面白そう・・(www

Static can put you in an awkward position.
これってたぶん「静電気が起るとなんともばつの悪い羽目に陥ります」
みたいな意味じゃないか? 具体的には女性のスカートの話
ってことかと。
933名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:39:35
>>930

基本的な質問なんだけど、マックを使ってるわけ?
もしそうだったら、まずはシステムにフォントをインストールして
それが終ったら、環境設定を開けて「ビュー」の一番上にある
「発音記号フォント」のところをクリックして、フォントを指定
すればいい。

ウィンドウズはよく知らないんだが、PDICはSILのフォントしか
指定されてないんじゃないか。アルクが自社のフォントを買わせた
のならひどい話だが。
934名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:51:38
>>926
俺もb思いっきり誤訳してると思う。

>>932
仮にそういう方向で和訳するとして、「静電気」が誰かを「awkward」な状態に至らしめる理由が、
スカートがまとわりつくからだと断定するのは強引。
もちろん、前後の文章で着衣と静電気の関係がテーマにでもなっていれば話は別だが。
例えば精密機器工場などで、「静電気が発生するのはとても困る」という内容かも知れない。

しかも、英辞郎は「put you in an awkward position」を「見た目が悪くなる」という意味に取っている。
この時点で禿しく誤訳。>>932みたいに「羽目に陥る」や「状況に追い込まれる」であって当然だ。
935名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:53:38
>>918
もっと突っ込むのかと思ってたが、
この917のガキ未満の捨て台詞には笑えるな

突っ込むネタつぶされちゃどうにもなんないね。
ただ、さすがに無言ではきまりが悪いから
あとは強がってみせるだけかな。
936名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 01:54:40

>>935

プッ







937名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:21:34

>>918

>>935

英辞郎2版、友人達と計5人で買わせていただきました。

ROMをコピーした後、ブクオフに売ったんで、すごく安く上がりました。

がんばって働いて、早く誤訳のない3版を出してくださいね。

938名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:26:27
>932
静電気でばつが悪くなることはないよ。ちょいウザいぐらい。Awkwardじゃ大げさすぎ。
あと、スカートだけじゃなくシャツもワンピースとかも全部なるし。
939名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:40:08
>>938
こういうのはかなり嬉しい、もとい、ばつが悪いが。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10702
940名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:41:32
>>927
LDOCEのPharase Bankだと次の12語となってる。
 age, angle, customer, fact, moment, pause, position,
 question, shape, silence, situation, time
共通してるのは4語だけ……英辞郎コーパス、やっぱり脳内?

>>934
>しかも、英辞郎は「put you in an awkward position」を「見た目が悪くなる」という意味に取っている。
>この時点で禿しく誤訳。>>932みたいに「羽目に陥る」や「状況に追い込まれる」であって当然だ。

ですな。put sb in a …… positionが読みとれてない。

awkwardの語義の最初に『不格好な・格好の悪い・ぶざまな』を
挙げてるから(それ自体、違う気がするが……)、そういう用例を
むりやり作ったのがミスの原因かと。
941名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:47:46
>>939
イイ!
942名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 02:54:56
>939
リンク先、なんかヤヴァげなんで見たくない(w
ばつが悪いって、自分の方が軽く悪いことしたときに使うんじゃない?
体の線がもろに出ても別にAwkwardじゃないよ。

>941
ほんとかー?(www
943名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 03:04:57
書き込み時間から見ると
934=936

944名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 03:06:32
>>942
べつに自分が悪いことをした場合だけじゃないよ。居心地の悪い想い全般だと思う。

ところで、おまいさんネット初心者?
945名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 03:10:28
>>939 でかした静電気!
946名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 07:10:06
awkward AND position
awkward AMD situation
を検索してみると、正しく訳しているデータも見つかる。

辞書に間違いがあるのは仕方ない。
もし全データが完璧に正しかったら売価はもっと高いはず。
19,800円とか
947名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 07:43:22
>>920

その表現はアメリカのテレビコマーシャルで聞いたことがある。
スカートをはいた女性が登場して、スカートが身体にまとわりつくのをいやがってるシーンだった。

948928:2005/03/23(水) 10:32:06
>>931,>>933
ご親切にありがとうございました。
WINXPだったので、>>931の通りにやったら表示できました。
助かった。

エイジロウ2には発音記号のインストールの仕方が
本には書いてないようなかんじですけど…

お手数ついでにもうひとつお聞きしたいのですが、
表示できた発音記号をワード文書にコピーしてもうまく表示できません。
ワードのフォントをSILにしてあるのに
変なカナ交じりになってしまうのはなんとかなるものなのでしょうか?
949名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 10:46:05
>>937
ブクオフで買取ってもらうとは。
500円くらいにしかならなかったんじゃないの?
950名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 12:16:23


英辞郎って、つまるところ『新語辞典』『珍語辞典』としてしか使えないね。
英文和訳を見ても誤訳かどうか分からないレベルの初心者だったら尚更。
2500円も出せば、入門者向けの良い英英辞典(CD-ROMつき)が買える。


>>897
その程度の誤訳はよく見かけるよ。

>>920
そこ迄ひどい誤訳は珍しい。21世紀の誤訳史に残るw

>>947
目的語がyouではなかった筈。それは有り得ないから。
951名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 12:24:47
たんに前後関係無視して、どっかのテキストとかの訳(ボキャブラリー)からそのままコピーしているからでそ。
952名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 13:12:41
いや、かんぺき誤訳でそ。
953名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 13:54:35
>>947
ウソなのが見え見え・・・。

>>951
コピーした英文が前後関係から切り離されているのは言訳になりません。
辞書では、そうあるのが当然だからです。
コピーした箇所だけできちんと意味が通る英文を選ぶのが辞書制作の基本です。


954951:2005/03/23(水) 14:01:50
>>953
そのつもりで書いたんだが、たしかに、私のカキコは指摘されたようにもとれる。w
955名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 15:01:49
>>946
正しいのもある、じゃ商品として失格。
安かろう悪かろう、は分かるが。

しかも、間違いにも種類ってものがある。
許せる間違いとそうじゃない間違いと。

>>954=951
ワロタw
956名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 15:41:09

もまいら!

もめごとは 起した人が 損をする

957名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 18:27:43
フェラチオをひくとver.80くらいでは
「秘密をばらされたくなかったら(中略)フェラチオはいや、でも手でならいいわ」
という例が見れたんだけど、いまもあります?alc.co.jpでは見つかりませんでした。
958名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 23:03:30
>>948
ワードは使ってないんで分からん。PC板で聞くほうが早そう。

>>950
そういう感じで使うしかない。しかも、信頼性が低いw
ネット全体をword bank的に使う方が安心確実。

>>956
GJ ! ! !
959名無しさん@英語勉強中:2005/03/23(水) 23:54:57
>957
英辞郎って無意味にくだけた訳文を使いたがるんで嫌。
あと無理矢理の意訳とか。サブイボ立つ。
960名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 01:22:37
>944
なんで?初心者っぽい?

>947
ほんとにそんなCMある?
アメリカ人ってスカートとかの静電気は気にしてないよ。

>956
それだと思うけど、なんで五七五なの?(w
961名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 01:50:10

>>947
ここは2ちゃんなんだから。なあ、正直になろうや。
最初のstaticだけしか聞き取れなかったんだろ?(w


962名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 02:03:11
>>920

>>956をもっと分かりやすくというか、直訳っぽく訳してみましょうか。

  英文 Static can put you in an awkward position.
  和文 いざこざは、人を面倒な状況に追い込むだろう。

そりゃまぁ、職業や場面によっては、「静電気」や「ノイズ」のせいで
苦境に立たされる人もいないとは言えませんが、意味の通り易さで
「いざこざ」「悶着」などだろうと。
963名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 03:03:49
>>962
そういう感じですな。「反対意見には困らされるよ」なんかも
場合によっては相応しいかと。

しっかし、スカートって……。
964名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 03:08:11
>>950
> 2500円も出せば、入門者向けの良い英英辞典(CD-ROMつき)が買える。
流れを読んでないレスですまんが、これのタイトルを教えてください。
965名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 05:55:14
>>957
エッチな文例はおきらいですか?
966957:2005/03/24(木) 07:08:35
たのむもし、ver.81とか83もってたら教えてください。
81でのってるなら2版
83でのっているならダウンロード

>>965
すきです
967957:2005/03/24(木) 07:09:42
言葉足らずでした。

最新版で消されてしまったのなら、
古いやつ83とか81がほしいということです
968名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 07:29:30
>>965
お好きです
969957:2005/03/24(木) 07:32:46
おすきです
970名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 10:19:49
    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j
   └!、 '.fニ三ヲ .!<おすぎです!!
   _人ゝ、`  ; ノi
  -'^/ ヾー`ニ ソ^\
971名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 15:04:29
ピーコは?
972名無しさん@英語勉強中:2005/03/24(木) 21:42:53
>>966
ver.83なら載ってたよ。
973名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 00:48:12

>>922
「 通 常 、 ス カ ー ト に つ い て 使 わ れ る 英 語 」って何よ?

>>947
「 ア メ リ カ の テ レ ビ コ マ ー シ ャ ル 」?フ-ンフ-ンフ-ン.....

974名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:01:16
>>948
最後のFAQにわずかに記述があるだけになったんだな。
2版を買うのが初めてでPCに強くない人には厳しいかも。
初版では本文で解説してたのに何で削ったかね?
975名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:19:09
>>964
ロングマンの「ワードワイズ」か「アクティブスタディ」はどう?
オックスフォードにもそのレベルのがあると思う。
日本版じゃなくて、アマゾンとかで洋書を買うと500円は安い。
976名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 01:59:03

● ここまで読んだ感想 ●

 利害関係なしに、ここまで必死に英辞郎を擁護し続ける人間がいるとは思えない。


977名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 02:33:51
>>974
スキルがない初心者がアルクにクレーム付けまくったからでは?
「発音記号が出せんじゃないかゴルァ!ゴルァ!!!」みたいな。
今回は最初から逃げを打って責任回避しておこうと。

978名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 03:51:19
>>976
俺は逆の感想を持った。

 利害関係なしに、ここまで必死に英辞郎を罵倒し続ける人間がいるとは思えない。
979名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 06:41:59
>>962
It's one thing to have confidence, but it is stupid to pretend you
know what you're talking about when you really don't!
Have the courage to admit the truth: you don't know what static
electricity in fabric really is. Maybe you haven't experienced a nylon
or polyester dress clinging to pantyhose. That's why women wear
a "slip" and God help you if the slip is polyester/rayon too! Maybe
you don't use an electric clothes dryer? Maybe you don't walk over
fuzzy carpeting in woolen socks? Maybe you've never rubbed a
balloon on your hair? If you had ever done any of these things,
you'd know what static is.
980名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 08:06:10
>>975
どうもありがとう。
ワーズワイズは見出し語が12000か。
英検一級対策として完全制覇を目標に暗記するのはいいかもしれないな。
981名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 13:56:19
敵対的罵倒か・・・
ま、しかたないんだろう
982957:2005/03/25(金) 17:34:52
>>972
情報ども。
v83をかいまうす
983名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 17:35:18
スピードラーニングをMXに
984名無しさん@英語勉強中:2005/03/25(金) 23:47:02

>>979

はいはい、静電気の解説乙。

で、アルクから幾らもらってるの?(プゲラ


985名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 00:53:24
★★★ ここまでのまとめ ★★★

●端緒
 920 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 01:28:43
 awkward(何度調べても忘れる単語の一つだ)に、こんな例文が。
   Static can put you in an awkward position. : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。
 何故だか知らんが、”スカート”だと断定してるわけだ。

●英辞郎擁護厨の糞レス
 922 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 08:27:07
 >>920
 その英語は、通常、スカートについて使われるからだ

 947 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 07:43:22
 >>920
 その表現はアメリカのテレビコマーシャルで聞いたことがある。
 スカートをはいた女性が登場して、スカートが身体にまとわりつくのをいやがってるシーンだった。

●英辞郎の間違い
 1.put you in an awkward position は「苦境に立たされる」であり、
  「スカート」の「格好」とはまったく関係もない。
 2.static を「静電気」と訳したこと。特殊な場面・状況を設定すれば
  意味が通らないとはいえないが、辞書の用例としては論外。

●結論:然るべき和訳の例
 「いざこざを起こす者は、面倒な状況に追い込まれるだろう」
986名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 00:54:14
●補足:awkward のコロケーションについて

 927 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:12:21
【awkward と結び付く名詞(頻度順)】
 position, overweight, number, situation, girl, moment, woman, time, thing

 ↑頻度順っていうが、一体どのコーパスを根拠にしてるんだ?
 Collins COBUILD と LDOCE4 の CD-ROM で探した限りでは、
 overweight やら girl やら、全く出てこないんだが。

 929 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:27:48
 >>927
 脳内妄想コーパスだろ・・・しかもoverweightが2番目ってあり得ないw
 いかにも信用できない辞書って感じwww

 940 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 02:41:32
 >>927
 LDOCEのPharase Bankだと次の12語となってる。
  age, angle, customer, fact, moment, pause, position,
  question, shape, silence, situation, time
 共通してるのは4語だけ……英辞郎コーパス、やっぱり脳内?
987名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 02:38:32
>>980
そういうレベルの辞書、ほんと馬鹿にできない。
コーパス使って選び出した1万2千語だし。
英辞郎の130万語ったって、死ぬまで使わない単語がほとんど。
988名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 04:06:22
>>987
「死ぬまで」は言い過ぎだが、無駄に多いってことはあるんだろうな。
しかもawkwうwなにws
989980:2005/03/26(土) 04:57:09
>>987
えと、単語帳としては使えると書きましたが、英次郎とは全然用途が違うと思います。
辞書って載ってなくて困ることはあっても多くて困ることは無いとおもいますが。。。
990名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 19:29:04
次スレは?
991名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 23:39:46
>>989
でも、2500円払って英辞郎を買うことはないよ。
安いCD-ROM辞書ってことで選んでる人が多いんだろうけど、
本当に新語や珍語が必要な人以外にとってはゴミだと思うし。
992名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 23:52:44
>>991
英辞郎は新語・珍語しか載ってないわけじゃないでしょ?
2500円なら安いし、とくに和英辞書としてすごく役に立つよ。
993名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 01:06:46
>>992
むしろ、新語珍語に特化してくれていれば、それはそれで評価できた。
たとえば英字新聞を読むのに必要な語彙は2〜3万語だというけど、
そういう基幹語の説明がいい加減な辞書なんて、多くの人にとってゴミ。

英辞郎みたいないい加減な辞書じゃ、とても他人には勧められない。
どう考えたって、英辞郎に2500円の値打ちはないよ。


994名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 01:23:59
>>993
2500円なら十分お勧めだよ。
2〜3万語しかのってない辞書じゃ実際に新聞は読めないよ。
995979:2005/03/27(日) 02:21:56
>>985
You said:

>> Mistake of Eijiro:
>> 1. "put you in an awkward position" means to be put in a painful
>> situation, and the appearance of a skirt does not apply.
>> 2. "static" is translated as static electricity. It may be right
>> for specific situations, but it is not right for a dictionary's
>> sample usage.

>> Conclusion: correct translation
>> A person who causes trouble will be put in a difficult situation.

Don't be cocky. How did you get this conclusion? "Static can put
you in an awkward position" does not indicate a person specifically.
The term static is first scientific, used for electricity or radio
interference, and second evolved into colloquial use for back talk,
interference, or criticism. The sentence should make it clear if
the meaning is the secondary, colloquial expression. As to the
argument that this colloquial expression is primary, you have it
backwards.

to be continued...
996979:2005/03/27(日) 02:22:34
For 1) an awkward position is not the same as a painful situation,
true, but "awkward" is more broad and versatile. It includes
embarrassment. There is nothing wrong with the skirt situation.

For 2) if the sentence is not clearly a colloquial expression meaning
social interference or criticism, then by default it is understood as
static electricity or radio-wave interference.

No matter what you write here, if the conclusion is wrong, you are
spreading false information. What you need is a reality check. I
recommend to ask English-speaking persons their opinions, which is
why I translated your comments into English. Show them, and see who
is right.
997名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:52:15

>>995-996

英辞郎擁護も大変だな(プププ



998名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:53:30
★★★ ここまでのまとめ ★★★

●端緒
 920 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 01:28:43
 awkward(何度調べても忘れる単語の一つだ)に、こんな例文が。
   Static can put you in an awkward position. : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。
 何故だか知らんが、”スカート”だと断定してるわけだ。

●英辞郎擁護厨の糞レス
 922 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/22(火) 08:27:07
 >>920
 その英語は、通常、スカートについて使われるからだ

 947 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 07:43:22
 >>920
 その表現はアメリカのテレビコマーシャルで聞いたことがある。
 スカートをはいた女性が登場して、スカートが身体にまとわりつくのをいやがってるシーンだった。

●英辞郎の間違い
 1.put you in an awkward position は「苦境に立たされる」であり、
  「スカート」の「格好」とはまったく関係もない。
 2.static を「静電気」と訳したこと。特殊な場面・状況を設定すれば
  意味が通らないとはいえないが、辞書の用例としては論外。

●結論:然るべき和訳の例
 「いざこざを起こす者は、面倒な状況に追い込まれるだろう」
999名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:54:12
●補足:awkward のコロケーションについて

 927 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:12:21
【awkward と結び付く名詞(頻度順)】
 position, overweight, number, situation, girl, moment, woman, time, thing

 ↑頻度順っていうが、一体どのコーパスを根拠にしてるんだ?
 Collins COBUILD と LDOCE4 の CD-ROM で探した限りでは、
 overweight やら girl やら、全く出てこないんだが。

 929 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 00:27:48
 >>927
 脳内妄想コーパスだろ・・・しかもoverweightが2番目ってあり得ないw
 いかにも信用できない辞書って感じwww

 940 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/03/23(水) 02:41:32
 >>927
 LDOCEのPharase Bankだと次の12語となってる。
  age, angle, customer, fact, moment, pause, position,
  question, shape, silence, situation, time
 共通してるのは4語だけ……英辞郎コーパス、やっぱり脳内?
1000名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 02:54:55

>>922
「 通 常 、 ス カ ー ト に つ い て 使 わ れ る 英 語 」って何よ?

>>947
「 ア メ リ カ の テ レ ビ コ マ ー シ ャ ル 」?フ-ンフ-ンフ-ン.....


英辞郎の擁護、ほんっと大変だな(www


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。