★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ58問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ57問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106837995/

●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
オンライン辞書 http://www.alc.co.jp/(英辞郎 on the Web)

◆「適切な回答が欲しい人」は 学 年 も 明 記 し て く だ さ い◆
回答する方も困ります。

基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。

●オンライン辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

●The Idiom Connection (イディオム集)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
2名無しさん@英語勉強中:05/02/12 23:36:12
…番号リンクをキチンと使いましょう

番号リンクをキチンと使いましょう

番 号 リ ン ク を キ チ ン と 使 い ま し ょ う
3名無しさん@英語勉強中:05/02/12 23:36:43
クオリティー高ぇよ
>>1
あ、ドッベルゲンガーさんこんにちは、ご苦労様です。
5名無しさん@英語勉強中:05/02/12 23:50:04
っうぇwwwwww暇だぞゴルア732がっうぇwwwww2人もいるwwwwギガワロス
6名無しさん@英語勉強中:05/02/13 00:34:25
ほす
7名無しさん@英語勉強中:05/02/13 01:42:46
前スレの789をお願いします。
8名無しさん@英語勉強中:05/02/13 01:43:35
訂正:前スレの879をお願いします。
9名無しさん@英語勉強中:05/02/13 01:50:27
わざわざ前スレまで戻って解答してくれるような人はいまい・・・・
10名無しさん@英語勉強中:05/02/13 02:21:04
コピペすれば答えてあげるよ
11名無しさん@英語勉強中:05/02/13 02:35:38
こんなに後悔するのに、どうして人を許すのは難しいんだろう
↑の文を英語にするとなんと言えばいいのでしょうか、ご教授お願いします。
12名無しさん@英語勉強中:05/02/13 03:02:37
>>11
そもそも日本語の意味がわからん。どういう話?
13名無しさん@英語勉強中:05/02/13 03:31:11
It might be difficult to permit the person to regret so much why.
14名無しさん@英語勉強中:05/02/13 04:03:07
I wonder why it is difficult to forgive others in spite of
regretting this much.
15名無しさん@英語勉強中:05/02/13 05:26:43
1 それはうま過ぎる話で私には信じられない。
  It is such a good story that I can ( ) believe it.
2 行かなければなりません。時間があまりありませんので。
  I have to go now. I have ( ) time left.
3 私の友人はほとんどその会には出席しなかった。
  ( ) friends of mine attended the meeting.

日本語を参考にして空所を補う問題です。
よろしくお願いします。
16名無しさん@英語勉強中:05/02/13 06:27:58
>>15

1. not
2. no
3. Few
17名無しさん@英語勉強中:05/02/13 06:48:54
2はlittle
18名無しさん@英語勉強中:05/02/13 09:16:27
A boat came out of nowhere, just ahead.お願いします訳が全くできません
19名無しさん@英語勉強中:05/02/13 09:33:27
>>18
ボートはどこから来たわけでもない。ただ(目の)前にあったんだ。

かな
20名無しさん@英語勉強中:05/02/13 09:53:22
>>19
ありがとうございました助かりました
21名無しさん@英語勉強中:05/02/13 11:05:10
come out of nowhereは「どこからともなく現れる」って意味だけどね。

「1そうのボートがどこからともなく、突然前方に現れた。」

でしょうね。
a boatを「ボートは」と訳すのは誤り。「ボートが」にしなければならない。
2219:05/02/13 11:41:39
>>21
なるほど、熟語なんですね。
「とあるボート」の助詞に「は」も変ですね。
勉強になりました。ありがとう
ご本人もう一度見てくれるといいな。
23名無しさん@英語勉強中:05/02/13 13:57:30
He likely will not pursue her allegations
likelyが助動詞の前にあるときはどういう意味になるんでしょうか?

likelyはなければ
彼は彼女の主張を追求しないだろう
みたいな意味になると思います。likelyがこれにどう絡められるのかわかりません;
形容詞としたら何にかかっているのでしょうか?
2423:05/02/13 14:00:02
すみませんエキサイト翻訳でなんとなく理解でs来ました。
likely will 動詞
おそらく〜だろう
という感じなんですね;

推測なので間違ってたら指摘お願いします。
25名無しさん@英語勉強中:05/02/13 14:05:54
>>23間違ってるので指摘します。
2623:05/02/13 15:22:33
>>25
間違ってましたか;
正しくはどうなるのでしょうか?
27名無しさん@英語勉強中:05/02/13 15:28:25
別に間違っていないよ。
副詞の likely は probably の意味で使う。
S + likely + will + V  もOK。
28名無しさん@英語勉強中:05/02/13 15:30:01
likely
〜する可能性が高い
2923:05/02/13 15:59:41
>>27
ありがとうございます。SとかVとかはイマイチわかりませんが、
多分主語と動詞ですね。なんかどこもそういうのを記号的につかてっる割りに
それに対応一覧表などをつくらず放置してたりでちょっと嫌いです。

>>28
両方を覚えておきます!

ところで受動態って主語+be動詞+過去分詞ですよね。
さっき主語+be動詞+being+過去分詞
というのを見ました。これはどういう意味があるのでしょうか?

30名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:00:15
S + likely + will + Vは間違いってわけじゃないが、あまり使わない。
be動詞 + likely + to が一般的な使い方。  
31名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:01:55
>>29
主語+be動詞+being+過去分詞 は
受動態の現在進行形だよ。
〜されているところである、ということ。
3223:05/02/13 16:08:33
>>31
which is being published next week,

ではこれは
どちらかが来週には公表されている
のような訳でいいんでしょうか。
3323:05/02/13 16:14:45
あ、すみません勘違いです。
この場合のwhichは関係代名詞でした。
中途半端な文章出して質問してすみませんでしたm(__)m
34名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:15:11
>>32
publishを「公表」と訳すのは、やや意訳っぽいが、まぁそういう意味だな。
でも、そういう言い方は紛らわしいから大体は、
will be published next weekかwill be being published next weekと言うだろうな。
35名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:16:19
>>33
全文を出したら?
今ならあってるか答えてもいいよ。
3623:05/02/13 16:21:35
Canseco said in the book, which is being published next week,
that he, Mark McGwire and Jason Giambi shot steroids together
in the bathroom stall at the Oakland Coliseum, the New York
Daily News reported last weekend.

>>34
多分出版が正しいんだと思います。すみません中途半端な事をして。

>>35
お言葉に甘えさせていただきますm(_ _)m
実はthat heの部分もわからないのです;
これだけでthat節なのか?それにしては動詞がないし・・・
その後直にコンマがあるので本来は又そこにthatがあるのかなと思って。
that he , that Mark 〜
みたいに。それとも名詞が続く時のコンマなのでしょうか?
37名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:27:32
>>30
構文とかを勉強するより、副詞の役割について
基礎的なことをおさらいしたら?
形容詞と副詞はどう違って、副詞は何を修飾できて
できないのはなにかとかね。
38名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:31:46
>>36
ちょっとムズイなwとりあえず
>それとも名詞が続く時のコンマなのでしょうか?
これはあってる。

カンセコは本の中で言った
本は来週には出版されている。
that(これは以下に続く文章を名詞句にして目的格としての機能をさせるため) he...
オクラーンドで彼と、マクガイヤとジェイソンは個室で一緒にステロイドを打った。
#つまりこれが名詞句でカンセコの発言内容

(that) the New York Daily News reported last weekend.
先週末にニューヨークデイリーニュースで報じられた(that=それまでの文章全部)

かな?最後のニュースで伝えたのがカンsコがそういうことを本で言ってることについてなのか
はちょっと自信が持てないがそれが一番自然な感じだと思うw
39名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:38:29
>>37
頻度の話をしてるんだがな。
受験生か高校生かい?
構文とか形容詞とか副詞とかいう話は中学生でも高校生も
辞書を見りゃ済むことで、そういうレベルの話じゃないんだよ。
4023:05/02/13 16:40:30
>>38
ありがとうございました!!
もの凄くわかりやすかったですm(__)m
41名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:44:41
>>40
そうかw
まあ今暇してるから何でも聞いてくれていいぞ。
正確性は保障できないけどなw
>>30
山ほどあるよ、そういう言い方は?
というか、likelyは副詞だから、S+likely+will+Vの方がむしろよく使う。
まあ、受験英語ではbe+likely+toのが多いかもしれないけど。
それより問題うpキボンヌ
43名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:45:38
>>40
Canseco said (in the book, which is being published next week,) that he, Mark McGwire and Jason Giambi
ってことだよ。
I said(thinkとか) that A, B, C and D 〜 っていうのと同じ。
4423:05/02/13 16:50:17
やった^^
>>41

``I'd be surprised if there was any significant follow-up,''
Sandy Alderson, executive vice president of baseball operations
in the commissioner's office, said Friday.

これって形容詞句の倒置?ですか?
executive vice president of baseball operations
in the commissioner's office Sandy Alderson said Friday.
これを人名の強調のために倒置させたのでしょうか?
(だからコンマがある?)

コンマの使われかたがわからないのですみません;
45名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:56:51
>>44
倒置っていうか、Sandy Aldersonって人の説明が長いから
うしろに置いてるんだよ。
短ければ、vice president, Sandy Alderson saidなんて言う。
4623:05/02/13 17:02:04
>>45
そうでしたか!
しかしこの場合のコンマはどういう意味をもってるのでしょうか?
名詞が連続してるから?いや、形容詞でしたvice presidentは。
47名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:08:13
>>42
難しい問題も簡単に解けるんですね!すごいです!
天才です!荒らしに負けずに頑張ってください!応援してます!
48名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:10:45
>>46
コンマは一応のルールはあるんだが
(たとえば関係代名詞の非制限/制限用法の場合などは、きちんと使う必要がある)
しかしネイティブも多くの場合、フィーリングで使っていて、
使い方は慣れるしかないとも言える。
ま、要は読んで分かりやすくするために用いるわけだが、
大まかなルールしかなく、日常ではフィーリングで使ってるわけ。
たとえば、vice president, Sandy Aldersonもvice president Sandy Aldersonも
使う人次第で、どっちも有りえる。
ただし、
Sandy Alderson, executive vice president of baseball operations
in the commissioner's office, said なんて場合はコンマが無いと変だ。
ま、大まかなルールを参考書などで学んだ後は、実際の英語に触れていって
慣れていくしかない。


>>46
日本語でも読点の位置なんて人によってさまざまでしょ。
一呼吸おいてるってことだよ。音読してみればよく分かると思う。
ついでにいっておくと、学校では関係詞の制限用法と
非制限用法をカンマの有無でどうこういってるけど、実際は
カンマがあっても制限用法のことがあるし、その逆もある。

つまりカンマの意味をあまり考えすぎない方がいいよってこと。
50名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:12:25
>>44
倒置ではなく名詞の修飾後か2区以上からなるときは後置修飾するっていうルールがある。
>>47
ワロタ。問題といてないしw
5223:05/02/13 17:16:04
>>48-49
日本の「、」とある程度同じなんですね。

vice president , Sandy Alderson
副社長の、サンディオルダーソン

みたいな感じですね^^

>>50
そういうことですか!では、
Sandy Alderson , vice president
の方が正しいんですね。
53名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:17:50
>>46
>likelyは副詞だから、S+likely+will+Vの方がむしろよく使う。
>まあ、受験英語ではbe+likely+toのが多いかもしれないけど。

↑こんな知ったかぶりを信じちゃいかんよ。
つかS + lilkey + willなんて、すごく文語っぽくて日常じゃまず使わない。
それに語順も普通は、likely will 動詞じゃなくて、will likely 動詞の語順で使う。
be+likely+toもそんなに使うわけじゃないけどな。
日常では、Yes, very likely. なんて使い方をよくする。
ありゃ、俺と>>48正反対のこといってんねw
まあ英文法辞典読んで判断してくだちいな。

ちなみに俺は外大出のお母さんから聞いた話だからそれなりに
信用できる(はず)。
>>53
日常会話じゃなくて、書いてある文章の中でのこといってんだよ。
しったかはお前。
56名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:22:33
>>49
>非制限用法をカンマの有無でどうこういってるけど、実際は
>カンマがあっても制限用法のことがあるし、その逆もある。

ごく例外的なものなどを言い出したらキリがないが、
(たとえば、有っても無くても、ほぼ同じ意味という場合もありえるが)
制限/非制限用法の場合のコンマの有無は、かなりきっちりしてる。
これはいい加減に使っていいもんじゃない。
5723:05/02/13 17:25:29
みなさんありがとうございましたm(__)m
今SとかVとかの意味を調べてるんですが、基本的にはいくつあるんでしょうか?

S/V/O/C
の四つは調べてノートにまとめておきました。他に何かありますか?
58名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:26:32
>>54
ママの言うことを他の誰の言うことより信じてるのか(笑)
ま、勝手に信じてればいい。
しかし思い込みは自分の中だけにしておきな。
59名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:26:40
今読んでるニューヨークタイムズの記事に

He said he most likely would not call Mr.Gross to testify if the C.I.A followed through with
significant new disclosures.

って文があるんだけどこれは「すごく文語っぽくて日常じゃまず使わない」文章なの?

それともwill と wouldの違い?
60名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:29:46
>>59
かたい文章のやり取りならありえるよ。
一般的な人々の手紙やメールのやり取りでは、そんな文語的な言い方はまずしない。
61名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:30:31
>>59
新聞紙で使われてるのに日常で使われないとはどういう意味?
使われてるのに使われない????
 ママ〜 クソスレ発見したよ
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < ありがとう、逝ってくるわ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
>>56
言い方が悪かったかな。
つまり、カンマがない場合でも、(接続詞+代名詞)に置き換えて読むと
訳出しやすい場合があるってことよ。例えば、

I met a man yesterday who I thought was a American.

というのを和訳する際、普通は「私は昨日アメリカ人と思われる人に会った」とするけど
「私は昨日人と会ったが、彼はアメリカ人であると思われた」
と非制限用法風に訳しても問題ない。
さらに、文構造が複雑な場合は、
カンマがなくても非制限用法風に訳したほうが楽なこともある。ってのを言おうとした。
>>59
>>55を見よ。>>53はうざい知ったか。放置しなさい。
65名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:34:34
>>64
もういいから、ずっとママのオッパイ吸ってろよ
>>65のママのおっぱい吸わせて。
67名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:37:36
>>66
じゃ死んでくれ。
オレのマミーは、あの世にいるから。
>>67
ざんねん。じゃあ娘でもいいよ。
誰か問題うpまだー?(AA略)
70名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:49:04
>>69は週何回オナニーするんですか?
71名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:50:17
バレンタインのつづりおしえてくだたい
72名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:58:01
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ >>71マルチすんな、蛆虫、氏ね。
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|>>71∵ ヽ\ 

>>70
毎日三回ぐらいかな。
男子校で彼女いないんで、借りてきたAVで抜きまくってるよ!
>>71
Saint valentine's Day
74名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:05:06
ありまと
75名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:08:32
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   >>73
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
76名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:10:36
>>73
やり直し。要再考。
>>75
トンクス


(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ  (;´Д`)ハァハァウッ・・・ドピュドキュ

つかおかずもおけよ。妄想だけで抜くのは大変なんだぞ。
78名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:17:22
「晴れた日にはストーブがいらないくらいだ」
do without a stove を使ってお願いします
>>78
When it's a nice, warm day, we do without a stove.
かな?



80名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:26:43
>When it's a nice, warm day

( ´,_ゝ`)プッ
81名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:44:55
we could do without a stove in a sunny day
>>81
ああ、その方がいいな。
83名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:46:35
>in a sunny day
( ´,_ゝ`)プッ
84名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:50:22
>>83
ひょっとして
in “a” sunny day
の a がいらなかった?
>>84
いや、それいいと思うよ。
86名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:57:13
形容詞の名詞用法で
The rich hate the poor.
とかいう場合、veryとか副詞をつけてもいいのですか?
例えば、The very richというふうに。
教えてください。
87名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:59:09
いい
>>86
〓〓英語上級者 質問スレッド! Part 21〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106615948/l50
ここ行った方がいいと思う。
89名無しさん@英語勉強中:05/02/13 19:02:59
everyとallの区別ができません。
何が違うんですか?
>>89
全く違う単語を、どこが違うかといわれても困る。
用法が違う。詳しくは英和辞典を熟読すべし。
91名無しさん@英語勉強中:05/02/13 19:08:08
>>90
わかりました!
92名無しさん@英語勉強中:05/02/13 19:11:31
every student と all the studentsは何が違うんですか?
>>92
前者は単数形、後者は複数形。意味は大体同じ。
94名無しさん@英語勉強中:05/02/13 19:14:44
all the students と all of the students
は違うのでしょうか?
>>94
訳す時はどちらも「学生全員」でいいけど、
前者では学生達の全てが、というニュアンスが、
後者では、学生の一人ひとり全てが、というニュアンスが出てる。
96名無しさん@英語勉強中:05/02/13 19:28:38
>>95
てんきゅーです。
ちなみにどっちも複数扱い。
98名無しさん@英語勉強中:05/02/13 19:46:43
>>79>>81
どうもありがとうございます。
99名無しさん@英語勉強中:05/02/13 20:07:07
twice as expensive as〜.ってありえますか?
twice as much as〜.との違いを教えてください。
100名無しさん@英語勉強中:05/02/13 20:29:00
○○ is twice as expensive as ××.
○○ costs twice as much as ××.
101名無しさん@英語勉強中:05/02/13 20:34:58
ありがとうございました!
おーい
誰か問題出せよ
103名無しさん@英語勉強中:05/02/13 20:48:03
>>102
はい。どうぞ。

Mr.Jackson demanded of his daughter that her car
long kept in his garage ....... taken away.

1 is
2 be
3 must be
4 should have been
104名無しさん@英語勉強中:05/02/13 20:49:59
2
105名無しさん@英語勉強中:05/02/13 20:50:54
>>104
ありがとうございました。
>>103
be
107105:05/02/13 20:52:33
遅いよ…
でも有難う。
Σ(゚Д゚)ガーン  

まあいいや。次!
109名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:12:09
>>95
おまえ、どこでそういう妙な思い込みしちゃったんだ?
>>109
問題キボンヌ
111名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:26:04
In this group, (1,almost 2,mostly 3, most of 4, most)
the children are six years old.

って問題で、答えが3なんですけどよくわかりません。
どなたか解説してくれませんか?
>>111
1のalmostでは意味不明。(almost allならおk)
2のmostlyは「いつもは」という意味だから駄目。
4のmostを使うなら、この後に続くのはthe children じゃなくてchildrenじゃなくちゃいけない(theがいらない)
113名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:35:19
of とか to の後は完全な文が成立するから

the children are six years old.

なんだよ(ちょっと意味不明かな
114名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:36:33
>>111
すごい!
ありがとうございます。
でも、いちいち暗記しなくちゃいけないんですね。
ちょっとメンドイ
115名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:39:04
>>113
ちゃんと意味わかりました。
()のあとがちゃんとした文だから、ofがついてる3ってことですかね。
どうもです。
116春から大学生:05/02/13 21:43:28
宿題じゃないんですが、TOEICとTOEFLについて教えてください。特にトフルについて知りたいです。
11723:05/02/13 21:45:17
すみませんさっきお世話になったものですが、ちょっと気になることがあって
もう一度この文を見直しています。
Canseco said in the book, which is being published next week,
that he, Mark McGwire and Jason Giambi shot steroids together in the bathroom stall at the Oakland Coliseum,
the New York Daily News reported last weekend.

気になることというのは
1.Canseco said in the book
2.which is being published next week,
3.that he, Mark McGwire and Jason Giambi shot steroids together in the bathroom stall at the Oakland Coliseum,
4.the New York Daily News reported last weekend.

この1,2,3,4はそれぞれどういう役割を果たしてるかということです。
2は関係詞節で1のbookに関してのメモみたいな感じだと思いますが、3と4は1の目的語(格)になるんでしょうか?
1.本の中でカンセコは言った
このときに「何を言った」かが3だとするなら4は何でしょうか?
なんとなく4は1,2,3全てに覆すというか、1,2,3がテレビ番組内での
出来事だったと言っているような・・・

なんというかそれまでの全てに影響を与えるもの凄い役割を持っているような;
うまくいえませんが、that節で1つの文章となっていようがいまいが、
文型って基本的に5種類しかありませんよね?(大まかに分類して)

つまるところこれはどういう文型にあてはめることができるでしょうか?
118名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:51:57
>>117
ごく分かりやすい構造に置き換えればこういうこと
4.the New York Daily News reported (last weekend.) that
1.Canseco said (in the book 2.which is being published next week, )
3.that he, Mark McGwire and Jason Giambi shot steroids together in the bathroom stall at the Oakland Coliseum,

もっと簡略化すると、これと同じ形
She reported (that) he said that 〜
119名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:52:49
すみません、凄い初歩的な質問だとは思うのですが、
文の中で惑星の名前を表記する時、頭文字は大文字にすべきなのでしょうか?
それから、"the"をつけるべきなのでしょうか?
辞書で調べると、大文字で書いてあるんですが、先生に小文字で良いよ〜みたいな事を言われた気がするんです。
それに地球は小文字で書いてあったりもするし、良く判らないので教えて頂きたいです。
120名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:55:13
>>111
基本的に112と同じだが...
1 almostは副詞。よって名詞であるthe childrenにはかからない
2 112の言うとおり
4 mostは形容詞。よって使うならthe most childrenとなる
121名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:00:53
>>120
なるほど。オールモストは副詞、モストは形容詞。

いま文法の宿題してるけど間違えてばっかでやる気なくす・・
122名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:04:38
most of the children のmostは名詞です。
123名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:06:42
1234
12423:05/02/13 22:10:23
>>118
つまりS V O Oの倒置で4が最後になってしまったということですね^^
納得です。とらえずあやふやだった5文型をもっと見直しますm(__)m
これでやっと辞書さえあれば大抵の文書がある程度の和訳ができそうです^^v
125名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:11:00
>>119
初歩的じゃないと思いますよ。
惑星の名前はtheをつけず、大文字で始めます。

「地球」は特別で、地球上で「大地」「私たちが住んでいるこの星」
という意味で使われる時はthe earthと書きますが、
宇宙の中で「太陽系の中の3番目の惑星」という意味で使われる時には、
他の惑星と同様に扱って、Earthと書きます。
126名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:17:49
>>111
正解はまぁ3と言うのが一番自然だけど実は、
In this group, almost the children are six years old. は、やや不自然ではあるが間違いじゃない。
In this group, the children are almost six years old. の語順を変えたものと解釈できる。
2,mostly 4, mostはどうやっても正解にはならないね。
127125:05/02/13 22:19:15
「地球上で最も〜」という時はthe earth、
「火星は地球と比べて〜」という時はEarthです。
ただし、下のように1つの惑星と見ている場合でも、
他の惑星との比較が問題にならない場合は、
the earthと書くこともよくあります。
The earth goes around the sun.
などの例が有名です。
128名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:23:25
I think that Tom is a teacher.

このthatは接続詞って習いますよね。
接続詞って完全な文と完全な文をつなげるんでしょ?

think は目的語を必要とする動詞だからthat節が目的語ってことは
明らかで、接続詞って言われると変な感じがするのですが。
129119:05/02/13 22:23:36
>>125 >>127
なるほど、よくわかりました。
ちょうど、書いていたのが火星と地球に関するレポートだったので、
>>127の例もとても参考になりました。
ありがとうございます!
これでレポートで悩まなくて済む〜
130名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:27:29
>>128
接続詞にそんな法則はないでしょ。
I like apples and oranges.
のandは完全な文と完全な文をつないでいるか?
131名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:32:40
接続詞のwhenの場合は?

When I went to my school, my friends played soccer.
は完全な文ですよね。
でも
You never know when the letter will come.
これだと、when節が目的語であって接続詞ではないですよね?
132名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:35:17
>>131
the time when〜のthe time の省略ですね。
133名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:42:17
基本テkには接続詞は二つの文章をつなげる。
しかしandやorのように例外もある。
ただそれだけ。
134名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:49:10
More than one ( )found in his essay.
ア、mistake was イ、mistake were ウ、mistakes was エ、mistakes were
She can speak French and German,( )English.
ア、in addition イ、not but ウ、not to mention エ、to be sure
お願いしますm(__)m
135名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:51:25
You never know when the letter will come. のwhenは間接疑問でしょ。
136名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:53:28
>>134
エとウ

more than one は「1つより多くの、2つ以上の」なので複数形にする。
not to mentionは「〜は言うまでもなく」の意味。
in additionは後ろにtoをつけて「in addtion to 〜」なら、
「〜に加えて」の意味になる。今はtoがないので不可。
137名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:56:03
>131
You never know (when 以下).
で一つの文。when以下が一つの塊だと思って、それがknow の目的語。
when the letter will come.
このwhenは関係副詞。制限用法ですね。ついでに覚えておきましょう「relative adverb」
138名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:00:36
中学で習う間接疑問文に使われる疑問詞は「関係副詞」なんすか?
139名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:06:58
>>136
ありがとうございました!続けて質問したいのですが…
医者はあなたに少なくとも3ヶ月は薬をのむように勧めている。
The doctor would (continue、like、you、your、taking、to) medicine for at least three months.
スティーブは多くの外車が自分の国で作られた部品から組み立てられていることを知って驚いた。
Steve was surprised to learn that many foreign cars are built (are、from、in、manufactured、part、that)his countly.
並び替えお願いします!
140名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:12:35
>>139
The doctor would like you to continue taking your medicine for
at least three months.

Steve was surprised to learn that many foreign cars are built
from part that are manufactured in his country.

解説は省略。
2つめの文の「part」は「the parts」の間違いではないかと思う。
141名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:12:53
(would like you to continue taking your)
(from parts that are manufactured in)
142名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:18:02
partsの間違いでした。ありがとうございました!
143名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:28:56
(ア)to try very hard to deal with a challenge,problem,or difficulty.
(イ)Even though the teacher was helpful,Jenny ( )to find the correct answer.
ア、attacked イ、struggled ウ、succeeded エ、threatened
同じ意味を持つものを選べという問題なんですがお願いします。
144名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:33:13
>>143
145名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:33:49
>>143
同じ意味を持つものを選ぶって意味分からん。

(ア)はproblem
(イ)はイ
でしょうけど。
146名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:35:39
アが定義で、
イに入れるんじゃないの?
147名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:38:35
説明不足ですいません。アに示される意味をもちかつイの英文の空所に入れるのに適したものを選べというものです。
148145:05/02/13 23:40:22
>>146
あ、なるほどね。
(ア)のところはchallenge, problem, difficultyの中から
適切なものを選ぶのかと思った。
149名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:44:49
みなさんありがとうございました。
150名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:07:49
>139
ついでに
want (you) to do < would like (you) to do < hope (you) to do
の順に丁寧になっていくことを覚えましょう。
hopeは公式会見とか面接とかで使うくらい慇懃な感じ。かな。
151名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:09:37
hopeの場合は
hope 人 to do〜 という形は取れないということも
覚えておきましょう。
152名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:18:58
>>151
150が間違いって事?
153名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:24:01
>>138
違うよ。疑問代名詞または疑問副詞もある。
She knows what to say. 【疑問代名詞】
I don't know how to drive a car.【疑問副詞】

I had no idea what I had to do then.
ただしこれは「その時何をすべきだったのか」でも「その時すべきだったこと」でも、
文の意味はほとんど変わらないから、関係詞か疑問詞かは区別する意味がない。

>>139最後スペルミスしとるよ。>countly→country
154名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:24:49
>>152
150に対する嫌味じゃないの。
155名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:43:43
When a friend and I (@met each other)on our way home
we decided to stop off (Aat coffee shop)and talk about many things
and(Bbefore we knew it)
several hours(Chad gone by)

間違い捜しなのですが…
156名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:47:54
>>155
2番をat a coffee shopにする。
とか?わからん。

metをsawにしろとかいうんじゃないだろうな。
157名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:49:33
>>152
>>150はhope for 人 to doとすれば正しい。
158:05/02/14 00:50:18
Chaseってなんて読むの?
159名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:51:11
>>155
ヨン様かもしれないしそうでないかもしれない
時制を問う問題か!?
自信あるひとカモン
160名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:53:31
>>155
1. met each other -> met
161名無しさん@英語勉強中:05/02/14 01:01:43
>>160
met each otherは無問題。
>>156がいうようにcoffee shopに冠詞がないのがおかしいが、
これは単なるタイポのような気もする。
162:05/02/14 01:06:07
Chaseってなんて読むの?
163名無しさん@英語勉強中:05/02/14 01:08:08
>>162
チェイス。カー・チェイスっていうだろ。
164名無しさん@英語勉強中:05/02/14 01:08:54
165名無しさん@英語勉強中:05/02/14 01:10:28
>>155
なんだ、それ?
stop off at coffee shop)and talk about many things
and before we knew it several hours had gone by
なんていう文だとしたら、おかしいところだらけじゃん
166名無しさん@英語勉強中:05/02/14 01:18:58
>>165
正しい文に直すとどうなるの?
167名無しさん@英語勉強中:05/02/14 02:03:37
each otherはredundancyのような気がする。
at coffee shopをat a coffee shop、
before we knew itをwe knew thatにするのってどう?

168名無しさん@英語勉強中:05/02/14 12:49:38
far more〜fromってあったんですけどこのfromはthanの代わりとして使われてることってありえますか?
169名無しさん@英語勉強中:05/02/14 13:23:47
>>168
見たことある。訳もthanでよかったはず。証拠がないんだけど。
170名無しさん@英語勉強中:05/02/14 13:30:28
>>168
fromがfarにかかってるんじゃないかな?
far from XXみたいな。
171名無しさん@英語勉強中:05/02/14 13:42:45
>>155
When a friend and I (@met each other)on our way home
we decided to stop off (Aat coffee shop)and talk about many things
and(Bbefore we knew it) several hours(Chad gone by)

When my friend and I met up on our way home,
we decided to stop off at a coffee shop and talk about many things,
and when we noticed the time, several hours had had gone by.

なんかよく分らない分だけど、私なりにやってみた。
その前に、この文事態(問題の文)、なんか不自然。
172168:05/02/14 13:59:55
ありがとうございました☆
173ν:05/02/14 14:48:39
    自由英作文を添削し合うスレ   
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108021580/l50
ちょっとこのスレ見てやってくれませんか?
174名無しさん@英語勉強中:05/02/14 14:51:45
文頭にAs early as 1740 ってあるんですが、どう訳すんですか?
175名無しさん@英語勉強中:05/02/14 14:53:56
>>174
1740年頃
176名無しさん@英語勉強中:05/02/14 15:03:30
ありがとうがざいます。でも
earlyってなんですか?
177名無しさん@英語勉強中:05/02/14 15:06:27
私は彼よりもよく野球をした

ってどう英訳しましょ?
178名無しさん@英語勉強中:05/02/14 15:13:05
As B as C
Cと同じ位B

earlyは時間や時代が「はやい」、「前」、「むかし」ってこと。
EG) Early in the morning --> 朝早く
EG) Early 1980's --> 80年代前半
EG) Earlier than 1980 --> 1980年より前

先生に聞いた方が良いかも。よく説明できないや…。
179名無しさん@英語勉強中:05/02/14 15:15:15
>>177
I played baseball more than he did.
180名無しさん@英語勉強中:05/02/14 15:40:00
>>174
1740年という早い時期に 
181180:05/02/14 15:41:38
>>174
早くも1740年に、でもいいかと思う。細かい表現は文脈による。
>>174
早くも1740年には。
183名無しさん@英語勉強中:05/02/14 16:00:23
1.It is the worst not to do things at all than to do them by halves.
2.“Would you mind my open the window?”
3.The pupils were making very noisy that teacher could not make himself heard.
4.More we learn, more we realize how we ignorant we are.
5.Could you spare me a few minutes?
この5つの英文で間違ってるものがあり、間違っているものはその部分を指摘し直しなさい。
…という問題です!どなたかお願いします。
184名無しさん@英語勉強中:05/02/14 16:39:46
>>183
1. the worst -> worse 
2. open -> opening
3. making を取る
4. More... more... -> The more... the more
5. 問題ないと思う。
185184:05/02/14 17:08:53
>>184に加えてこれも。
3. very -> so
>>184
3はvery noisy→ so much noiseでもいいと思う。
187名無しさん@英語勉強中:05/02/14 19:42:05
Not unlessはどういう意味ですか? 日本語の訳を教えて下さい。お願い致します。
188名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:07:11
When you go to see an American movie,のto sseと同じ不定詞の用法を選ぶ
1、It's good to see you again.
2、Do you have anything to declaer?
3、"Whay did you go out?" "To buy some bread."

あとbadの最上級の形を教ええ下さい。
189名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:11:43
3 worst
190名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:17:03
>>189
ありがとう、助かりました。
191名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:17:42
Growth in the world's demand for food, particularly grain,
is strong.

↑の和訳がよくわからないんですが、自分でやってみると
世界の食べ物の需要の成長が特に穀物の需要が高まっている
なんですが訂正お願いします
192名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:33:56
食料、殊穀物への需要の高まりは強い
193名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:37:02
>>192
ありがとうございました
194名無しさん@英語勉強中:05/02/14 21:14:15
「もし、火星がもう少し太陽に近かったら、生物が住む事が出来ていたかもしれない」
という意味の文を英語で書くとしたら、どんな文になるんでしょうか?
↓一応このように書いたんですが、この文だと何かおかしいらしいんです。
If Mars was near in Sun some more, life caught live there.
正しい文を教えてください。学年は高1
195名無しさん@英語勉強中:05/02/14 21:15:49
途中で送られてしまったorz

学年は高1です。お願いします。
196高2:05/02/14 21:59:56
If Mars were closer to the sun, some creatures could live there.
ちがうかも・・・。

本題、on a per capita basis, every Japanese eats about ten gallons a month.って、どう訳しますか?
前半部分がわかりません。
197名無しさん@英語勉強中:05/02/14 22:02:24
答えるのか,質問するのか,どっちかにしろよ。

per capita
【形】 〈ラテン語〉一人当たりの、頭割りの
【副】 一人当たり、一人につき、頭割りで
198tatsuki ◆hBCBOVKVEc :05/02/14 22:04:52
if mars was closer to sun, life could have evolved there
どうすかー
199名無しさん@英語勉強中:05/02/14 22:06:23
>>194
If the mars were near sun a bit more, it would not be strange for the
creatures had lived there
200名無しさん@英語勉強中:05/02/14 22:07:07
こっそり200ゲット。
201名無しさん@英語勉強中:05/02/14 22:07:27
200だったらtatsukiとキスできる!
202199:05/02/14 22:10:28
>>194
It would not be strange for the creatures have been living if only
the mars were a bit closer to the sun
203名無しさん@英語勉強中:05/02/14 22:31:48
>>196 >>198 >>199
皆さんありがとうございます。
しかし、どなたの答えが一番良いのか全然判らないorz

とりあえず一番簡単な表現そうな>>198の答えを使わせて頂きます。
ありがとうございました!
>>203
仮定法だから、一応be動詞はwereにしたほうがいいと思う。
まあwasも全くの間違いというわけじゃないけど。
205名無しさん@英語勉強中:05/02/14 22:48:27
wasでいかんの?俺wasのほうがいいとネーチブに聞いた。
206名無しさん@英語勉強中:05/02/14 23:00:32
>>205
文章語ではwereが多く、口語ではwasが多い程度じゃないの?
>>204が馬鹿のくせにいい加減なこと言ってるだけだろうから
気にしない気にしない。
207名無しさん@英語勉強中:05/02/14 23:50:52
They can be observed putting a sympathetic hand on a person's shoulder
to demonstrate warmth of feeling or an arm around them in sympathy

訳してください、お願いします。
208名無しさん@英語勉強中:05/02/15 00:12:41
さて、寝ますかね。
209名無しさん@英語勉強中:05/02/15 00:19:03
>>207
彼らは思いやりを示すのに、肩に優しく手を置いたり、
相手の体に腕を回したりすることがあります。
210名無しさん@英語勉強中:05/02/15 00:20:29
>>209
ありがとうございます
211名無しさん@英語勉強中:05/02/15 00:26:31
They surrounded her and confined her in the room of a hotel, then she was raped in a group.

訳してください、お願いします。
212名無しさん@英語勉強中:05/02/15 00:30:49
>>211
その男たちは女を取り囲み、ホテルの一室に閉じ込めて
集団で強姦した。
213名無しさん@英語勉強中:05/02/15 00:32:34
>>212
ありがとうございます
214名無しさん@英語勉強中:05/02/15 03:36:19
>>211-213
自作自演ごくろう

変な英語だね プ >>211
215名無しさん@英語勉強中:05/02/15 15:55:42
>>184-186
遅くなりましたが、ありがとうございました!
216名無しさん@英語勉強中:05/02/15 17:26:28
Every student and every teacher が主語だったら動詞は複数形ですか?
217名無しさん@英語勉強中:05/02/15 17:34:54
>>216

2個続いても単数扱い。
218名無しさん@英語勉強中:05/02/15 17:57:12
Over the past 10 years, the number of Japanese learners overseas has tripled.
= The number of Japanese learners overseas is ( ) ( ) ( ) large ( ) it was ten years ago.

宜しくお願いします。
219216:05/02/15 18:05:23
ありがとうございました。
220名無しさん@英語勉強中:05/02/15 18:15:05
>>218
three times as large as it was ten years ago
221名無しさん@英語勉強中:05/02/15 18:54:44
It is easier to understand the relationships at work in a simple environment than it is in a forest where there are more interaction.
222名無しさん@英語勉強中:05/02/15 18:58:42
こっそり222ゲット。
223名無しさん@英語勉強中:05/02/15 19:29:55
One warm afternoon the man by the window described
a paradise passing ( ?)

この?に at by on of のどれかを当てはめるのですが、どなたか
わかる方いらっしゃいませんか?
224名無しさん@英語勉強中:05/02/15 19:33:17
>>223はマルチ
225名無しさん@英語勉強中:05/02/15 19:34:04
マルチとは?
226127 ◆ULXlD.oAhM :05/02/15 19:46:07
>>223
by
227名無しさん@英語勉強中:05/02/15 19:55:43
>>226
ありがとうございます!on だとどこが都合悪いですか?
228名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:01:55
「笑ってはいけない、明日は我が身かもしれないから」
を英語にするのに、
dont / next / might / as / we / laugh / be
を並べ替えるとどういう順序になるか教えてもらいたいんですが。
229名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:04:06
>>228
Don't laugh as we might be next.
230名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:04:43
Don't laugh as we might be next.
231228:05/02/15 20:08:47
ありがとうございます!何度もすいません、最後なんですが、
Even if it rains tonight,I,d rather you did,t use my car,
if you didn,t mind.
の文で、間違っているところがあるんですがわからないんですが・・・
232228:05/02/15 20:09:58
’の位置間違えました
233228:05/02/15 20:12:02
書き直します
Even if it rains tonight, I`d rather you did`t use my car,
if you didn`t mind.
です。
234名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:16:49
もしあなたが、新しい仕事につこう決意したが、それにはかなり多くの準備が必要らしいと落胆しているのならば、
その仕事をすでにやっている人のところに行って話しをしてみるとよい。

If you have decided to try a new career and you are dismayed (much / it / at / how / looks / as / preparation / though) it would take, go talk to people doing that work.

という並べ替えは、どうすればいいんでしょうか?
235名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:17:36
こっそり234ゲット。
if you don't mind.
236名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:19:53
>>235
それが正解ですか?233の。
237名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:21:19
そ。
238名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:23:35
ありがとうございます!!
ちなみに、どうしてこのdid`tだけが現在形になるの
ですか?あ、面倒でしたらいいです^^;
239名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:24:56
I'd rather の続きじゃないから。
240名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:30:24
One morning, the day nurse arrived to bring water for their baths
only (?) the lifeless body of the man who had died peacefully in
his sleeping.

の(?)に入るのは、
finding/found/to find/being found のどれですか?
241名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:30:38
1 He knows nothing about the matter.
2 Nobody agreed to his proposal.
3 He invited neither of the two brothers.
4 He never keeps his promises.

部分否定の文に書き換える問題です。
よろしくお願いします。
242228:05/02/15 20:31:18
>>239
どうもです^^
243名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:32:04
to find
244名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:35:31
X grief is half the sorrow, but happiness,

Xは、sharing/to share/to have share/shared
のどれが入りますか? 
245名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:37:09
shared だろうけど,最後の方はそれで終わり?
246名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:39:24
It would have been too late for the doctors to spread the cancer.
もし医者に行くのが遅かったらガンが広がっていた

I mind working evenings
私は夜働くことに決めました

訳なんですけどこれであってますか?
247名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:40:06
ダメ。
248名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:41:21
That should have been terrible.の訳教えてください・・・
249名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:42:27
>>247
正確な訳は何になるんでしょうか?
250名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:43:18
そりゃ,ひどかっただろうね。
251名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:43:50
they often (to / historically / appreciate / revolutionary / a / recent / and / fail / phenomenon / what) it is.

[それが歴史上ごく最近の、そして非常に革命的な出来事であることを認識できない]
という意味になるには、どう並び替えればいいんでしょうか?教えてください。
252名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:45:30
この車はあの車とまったく同じように見える
This car looks (as / car / the / that / same / exactly) one.

この並び替えはどうすればいいんでしょうか?余計な単語が一つ入ってるんですが。
253名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:49:59
fail to appreciate what a historically recent and revolutionary
phenomenon
254名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:51:08
exactly same car as that
255名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:53:40
this car looks like exactly same as that one.
256名無しさん@英語勉強中:05/02/15 20:59:57
sorry, I didn't read the question well enough
257名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:00:10
exactly the same as that
258名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:02:46
the も car も使ってないジャン。
259246:05/02/15 21:06:08
俺にも教えて・・・この訳で間違いないと思ってたんだけど
260名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:07:24
番号リンク使えよ,アホンダラ。
261名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:11:06
>>252
This car looks exactly the same as that one(car).
262251:05/02/15 21:12:07
>>253
ありがとうございました。

>>246
mindは「〜をイヤに思う」という意味なので「夜働くのがイヤだ」
263246:05/02/15 21:15:27
>>262
なるほど。上の方はどこが違うんでしょうか?
264名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:20:08
She promised to share her life with a dog after she retired.

これの訳分かりませんか?
265名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:22:50
>>245
おくれてすいません!続きは、
when X, is doubled.
です!
266名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:24:05
間違い探しです

(1)
An increasing number of companies has changed dress codes,
allowing employees to wear casual clothing in the work place.

has changed がここで使えない理由を教えてください。

(2)
Designing and implementing succssful incentive pay plans are
a complex undertaking for any business.

are が使えない理由を教えてください。
267名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:28:14
>>234
その単語、全部使うの??
dismayed at how much praparation it would takeで意味通じると思うけど。
わたしも教えて欲しい
268名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:29:27
>>264
彼女は退職後、犬と一緒に過ごす事を約束した。
269名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:29:48
companies だから。
Designing and implementing がひとつのものとしての主語だから。
270名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:31:15
    何
           が
           ヌ
           ル
           ポ
           か
           わ
           か
           ら
           な
           い
           _, ._
       ∬ (゚д゚ )
       旦 ∩∩ノ)
271名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:35:58
>>269
(1)のほうの主語はnumberじゃないんですか?
前置詞+名詞は、形容詞か副詞と習いました。
そういう使い方があるんですか?

え?(2)のほうの構文が分かりません。
272名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:38:34
>>241
をどなたかよろしくお願いします。
273名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:39:48
マルチしたから教えてあげない。
274名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:41:01
>>273
ごめんなさい。もうしません。教えてください。
275名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:44:05
number of
【1】 《a 〜》多数{たすう}の、たくさんの、多くの◆【同】many

主語は計画を「立案して実行すること」だから,単数と考える。
276名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:47:05
>>271
an increasing number ofは、形容詞で
主語はcompaniesだからじゃないの?
2)は、Designing and implementing succssful incentive pay plans
「incentive pay plans 報奨金の支払い計画」を企画&履行すること、は
複雑な業務だ。
主語は「〜すること」。
plansが主語だったら、areでOKだけど、主語はdesigning,implementingだから。
簡単な例で言うと、singing is fun.歌うことは楽しい。
singings are fun じゃないでしょ。
277名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:49:04
>>275
>>276
ありがとうございます。大学受験は難しいです。
278名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:52:30
It would have been too late for the doctors to spread the cancer.

医者に行くのが遅ければガンは広がっていた

これであってますか?
279名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:58:00
Can you bollow me the book when you're finished?の翻訳分かりませんか?
280名無しさん@英語勉強中:05/02/15 21:59:46
読み終わったら本貸してくれる?
bollow は borrow でもなし,正確には lend にしないとダメ。
281名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:00:45
>>278

誰も答えないから。
「医者たちにとって、それは手遅れになっていただろう。」
って感じになると思うよ。でも to spread がどういう風につながってるのか分からない。
意味から考えて、「ガンが広がりすぎて」みたいになりそうだけど、構造がわからない。
エライ人お願いします。
282名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:02:15
>>278
まだ,あってない。
二つに分けて考えないと,そう簡単には出来ないよ。
もし,誰かが医者に行くのが遅かったならば,と
ガンは広がった手いただろうに(広がらなかった)。
283281:05/02/15 22:04:23
あ、ごめん。俺は278じゃないから ^^;
284名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:05:01
>>280
borrowじゃ間違いなんですか?
285名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:05:39
>>282
意味合い的には合ってるんじゃない?
286名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:07:47
>>284

borrow は「借りる」だから。

Can I borrow your book? みたいになる。
287名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:08:55
>>279
>>284

borrowは「〜を借りる」って意味だよ。
通じないでしょ。
288241:05/02/15 22:12:50
>>273
このスレでしか質問してません。
ていうか>>274は私ではないんですけど・・・。
289名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:18:23
「私はストリートミュージシャンはあまり好きではありません。
 なぜなら彼らはうるさいし、地べたに座ってるのできたならしいからです。
 また許可なくするのは道路交通法に違反しているんです。」
「それは知りませんでした。」
「ストリートミュージシャンからメジャーデビューした人もいますよ。」
「あっ、そういえば、私も□□の駅前から最近デビューした○○という歌手を知っています。」
っていう文章を英訳する宿題ができません。
長文ですみませんが、どなたか訳して教えて下さい。
290名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:20:35
I don't like street musician.Because they're busy and sit the ground.
And traffic

291名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:23:17
>>289
最初に質問してたスレッドに書いておきました。
他の方も書いてくれるといいですね。
292名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:27:40
>>291
ありがとうございます〜
293名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:29:36
>>292
おちんちんペローン
294名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:32:19
べローンは,おっぱいじゃないの?
295名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:32:49
being with her catとthe place where the author enjoyed playing with her cat
ってどういう意味ですか?似たような意味だと思うんですけど
296名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:33:17
中高年の質問に答えてくれるスレはここですか?
297名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:34:26
おっぱいポローン
298名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:35:15
彼女のネコといて,
彼女のネコと遊ぶのをその著者が楽しんだ場所
299名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:36:14
中高年の方は以下のスレでお願いします:

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108460289/l50
300名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:36:27
>>1はどのぐらい援交してんだ?
このスレは援交目的だろ。
301名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:36:47
こっそり300ゲット。
302名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:38:16
>>301
w
303英語博士:05/02/15 23:32:28
>>302は、ダブリュー と読みます。
304名無しさん@英語勉強中:05/02/15 23:36:53
ダブル ユーじゃないの?
305名無しさん@英語勉強中:05/02/15 23:46:18
ちげーよ、だぼゆーだろ
306名無しさん@英語勉強中:05/02/15 23:47:08
ダブル べじゃない?
307名無しさん@英語勉強中:05/02/15 23:56:33
considerの発音をカタカナで教えてださい
308名無しさん@英語勉強中:05/02/16 00:00:10
カンシダ
309名無しさん@英語勉強中:05/02/16 00:14:13
>>307
クンスィダァと読むのがよろしい。
310名無しさん@英語勉強中:05/02/16 00:25:20
>>307
コァンスィダァ
311名無しさん@英語勉強中:05/02/16 00:45:25
>>299
中高生のためのスレだと思ってたよ。
俺高校生だからそっち行かないとダメかな?w
312名無しさん@英語勉強中:05/02/16 00:48:33
ごめん、眠くて訳わかんないこと書いた。
313名無しさん@英語勉強中:05/02/16 00:58:05
>>307
コンサイデル
314名無しさん@英語勉強中:05/02/16 01:00:49
bureaucratはどう発音するの?
315名無しさん@英語勉強中:05/02/16 01:03:42
>>314
ビューロクラァット
ただし、「ロ」と「ラ」は、舌を口の中のどこにもつけずに。
316名無しさん@英語勉強中:05/02/16 01:03:50
ブレアウクラット
317名無しさん@英語勉強中:05/02/16 01:27:55
complacencyは?
318名無しさん@英語勉強中:05/02/16 01:29:36
>>317
クンプレイスァンスィー
今度は「レ」は思い切り舌を上にくっつけて。
319名無しさん@英語勉強中:05/02/16 02:38:03
argue that〜 claim that〜 insist that〜
と全て「〜と主張する」と訳しますが、どうのように使い分けるので
しょうか?また、この他によく出される「〜と主張する」と訳す単語
はありますか?教えてください、お願いします。
320名無しさん@英語勉強中:05/02/16 02:52:08
俺の感覚だと(かなり大雑把だけど)
argueは学問的、claimは報道、insistは口語的
他にはmaintainとかassertなどなど
321名無しさん@英語勉強中:05/02/16 03:08:06
>>320
勉強になりました。ありがとうございます。
322名無しさん@英語勉強中:05/02/16 03:13:23
>>320
違うな。辞書引け。話はそれからだ。
323319:05/02/16 03:20:07
>>322
え、違うんですか・・・
324名無しさん@英語勉強中:05/02/16 03:20:20
違わねえよ
死ね
325名無しさん@英語勉強中:05/02/16 03:29:23
>>323
いや、320は自分の勝手な思い込みで書いてるだけだな。
322じゃないが、319は、まず自分で辞書をしっかり引いてみよう。
326319:05/02/16 03:35:01
>>325
はい、了解です!!
327名無しさん@英語勉強中:05/02/16 04:10:44
>>320
3つとも主張する以外にも意味があるけど、主張するの意味での違いはこんな感じだと思う。

insistが、一般に意見を主張する事。
argueは、2人以上の人達が違う意見をぶつけ合って、論議する事。意見のぶつかり合いの中での主張。
claimは、権利とかを主張する事。
328名無しさん@英語勉強中:05/02/16 04:12:52
327は>>319さん宛でした。すみません。
329名無しさん@英語勉強中:05/02/16 05:00:33
demandは?
330名無しさん@英語勉強中:05/02/16 05:18:03
客観的なんじゃない(しらんけど)
331名無しさん@英語勉強中:05/02/16 05:30:12
argueが一番使い勝手がいい。
332名無しさん@英語勉強中:05/02/16 06:26:46
insist 意見を主張、押し出す感じ
argue 議論、不賛同で反論する感じ、少し感情的な色
claim 権利の主張等、ここからここまでは○○だ的、守る感じ
demand 要求する、求める感じ
discuss 感情をあまり含まない話合い、相談
て感じかね。
333名無しさん@英語勉強中:05/02/16 10:41:34
すみません、英語の初心者です。
手紙をもらったのですが
冒頭が「Dear○○(俺の名前)」と書いてありました。もちろん最後には「From○○(手紙の子の名前)」
俺が返すときはなんと書けばいいのでしょうか?
返すときはDearじゃないと聞きました。
もちろん自分でググッてみたけど、全然HITしなくて・・・よろしくお願いします。
334333:05/02/16 10:43:34
ほんとに、この位の英文を知らなくてすみません。英文も英文で常識と範疇だとは思うのですが・・・・
よろしくお願いします
335名無しさん@英語勉強中:05/02/16 11:11:26
>>333
Dear XXX

Thank you for your latter...
...
Best Regards,

で良いよ

336名無しさん@英語勉強中:05/02/16 14:39:06
>>335 レスありがとうございます!!わかりました!ちなみに相手は外人じゃないです・・(笑)
ほんとにありがとうございました!やっぱ中高の時グレずに勉強してればよかった・・・・( ´ー`)
337名無しさん@英語勉強中:05/02/16 15:30:43
私の使っている参考書(フォレスト)に、

「修飾語には名詞や代名詞を修飾して形容詞の働きをするものと、
動詞や形容詞を修飾して副詞の働きをするものがある。」

と書いてあるのですが、代名詞は修飾されないんじゃないんでしょうか?
代名詞の説明の箇所には、代名詞には形容詞や修飾語句はつかないと書いてあります。
338名無しさん@英語勉強中:05/02/16 16:23:55
>>337 Have I done something wrong?
339名無しさん@英語勉強中:05/02/16 16:28:42
You may study as you please→As you please, you may study.

って可能?
asの ので のように 時 つれて だけれども として
の中で、「のように」だけ、asから始まらないんだけど・・・俺の持ってる参考書。
340名無しさん@英語勉強中:05/02/16 16:36:09
>>338 Have I done something wrong?
341名無しさん@英語勉強中:05/02/16 16:37:44
>>338>>340

この場合って、anythingじゃなくていいの?
342名無しさん@英語勉強中:05/02/16 16:57:55
somethingの方がいい。
代名詞も修飾される!という例文です。
343名無しさん@英語勉強中:05/02/16 17:20:53
>>337
>代名詞の説明の箇所には、代名詞には形容詞や修飾語句はつかないと書いてあります。

これは誤読だろうね。そんなことが書いてあるはずがない。
あるいは、人称代名詞についての説明を、代名詞一般に拡張して捉えたのかもね。
344名無しさん@英語勉強中:05/02/16 17:31:08
だれか、>>339教えてください。
345名無しさん@英語勉強中:05/02/16 18:08:47
>>339
すわりが悪い。
例えば、It is harder than that book.という文に関して
Than that book, it is harder.という文は良いと思うか?
346独学者:05/02/16 18:20:07
>>399

asから始める場合は、As… ,so〜という相関形式になる。

As physical health is gamaged by overeating, so mental health is destroyed by overwork.
『肉体の健康が食べすぎによって損なわれるように、(そのように)精神の健康は過労によってそこなわれる。」
347名無しさん@英語勉強中:05/02/16 18:45:23
>>345-346

サンクス。
あぁ・・・浪人決定者が何こんな質問してんだろ・・・
去年からしっかり勉強しとくべきだった・・・orz
348名無しさん@英語勉強中:05/02/16 20:49:16
1 Everyone (d) that smoking affects your health.
(a)know(b)is knowing(c)knew(d)knows

2 "Have you seen Ken recently?"
"No,but (a)dinner with her on Sunday."
(a)I'm having(b)I've been having(c)I'd have(d)I've had

3 I still can't believe that the young man I (c) at the restaurant was Frankie.He's grown so much!
(a)should have seen(b)saw(c)have seen(d)might see

4When I was a child, I(d) the piano.
(a)was playing(b)had played(c)played(d)had been playing
a〜dの中からもっとも適当な物を選ぶ問題なんですが
やってみたんですがわからなくて教えてください。
お願いします!!
349名無しさん@英語勉強中:05/02/16 20:52:03
d a b c
350名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:22:14
1 a) I reserved a seat beforehand and got a good one.
  b) If I ( ) ( ) ( ) a seat beforehand, I could ( ) ( ) ( ) a good one.
2 a) She didn't speak to him. She was so angry.
  b) If she ( ) ( ) ( ) so angry, she might ( ) ( ) to him.

( )内に適語を入れる問題です。
よろしくお願いします。
351名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:34:43
>>349
ありがとうございます!!!
352名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:52:05
>>350
If I hadn't reserved a seat...I could not have got

If she had not been...she might have spoken
353名無しさん@英語勉強中:05/02/16 22:12:07
It is not until we lose it that we realize the value of our health
              ↓
It is not until we lose our health that we realize the value of it

でもおkですよね?さすがにour healthを2回使わなければ・・・
354名無しさん@英語勉強中:05/02/16 22:39:34
大学入試でわからないところがあったんで質問させてください。
A、Bに共通する一語を四つから選びなさいという問題。
A:These heavy rains( )the roads will be flooded.
B:She should apologize for those( )things that she said.
1、empty
2、mean
3、sound
4、utter

A:John went( )into the apartment and turned on the light.
B:A tuxedo is the( )things for a man to wear to a formal dinner.
1、correct
2、direct
3、good
4、right

最も適当な英文となるように訂正すべき( )を選びなさい、という問題。
The music which we@(listend) at the concert hall wasA(by) Beethoven.
One of hisB(pieces)C(played) there was Sonata.

We@(would like to) get a lot of peopleA(signed) the letterB(opposing)warsC(in the world).
お願いします。
355名無しさん@英語勉強中:05/02/16 22:44:17
2
4
356名無しさん@英語勉強中:05/02/16 23:57:40
「それは全く重要でないと思う」
を英文にするのに・・・
I(no/of/it/importance/is/believe).

これを並び替えるとどうなるのが正しいのでしょうか?
どなたか英語の堪能な方よろしくお願いします。
357名無しさん@英語勉強中:05/02/16 23:59:37
>>356
I believe it is of no importance.
358名無しさん@英語勉強中:05/02/16 23:59:59
I believe it is of no importance
359名無しさん@英語勉強中:05/02/17 00:01:32
ありがとうございます!!
360名無しさん@英語勉強中:05/02/17 00:08:10
すいません最後にもう一つ。
Executives should (?) the example of lawyers and put a cost on each
hour of their time and then whether attending a long meeting really
is the best way to spend their time.

この(?)に入る単語は、
follow/walk/spend/happen のどれが適切ですか?
おねがいします。
361名無しさん@英語勉強中:05/02/17 00:09:39
follow
362名無しさん@英語勉強中:05/02/17 00:12:26
どうも!
363名無しさん@英語勉強中:05/02/17 00:17:24
>>355
どうもです!もしよかったら後半もお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:05/02/17 00:55:14
>>363
listened to
to sign
365名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:13:49
愛されたい。は
I've wanted to love.でいいでしょうか??
366名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:25:31
>>365
いや、I want to be loved.
ま、他にも言い方はあるが。
367名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:30:20
>>366さん、ありがとうございました!
368名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:31:11
Love me!
369名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:35:55
@superior sarcasm
Awithout pacience
はどういう意味ですか?
pacienceは辞書に無いんですがタイポですか?
370名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:36:36
愛されたいヮ↑
371名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:37:07
アイオンチュー
372名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:38:27
PATIENSぢゃないの?
373名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:39:52
間違ったpatience
374名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:56:39
>>373
レスサンクスです。やっぱりpatienceか。
superior sarcasmの意味もお願いします。
どんな皮肉(?)の事でしょうか?
375名無しさん@英語勉強中:05/02/17 02:13:03
辞書引けよ
「傲慢な」って意味あんだろsuperiorに
376名無しさん@英語勉強中:05/02/17 02:21:02
おちんちんペローン
377名無しさん@英語勉強中:05/02/17 02:32:55
baka?
378337:05/02/17 11:00:33
>>338 >>343
御礼が遅れましたが、アドバイスどうもありがとうございます。
人称代名詞には修飾語句や冠詞は付かないけれども、指示代名詞には
付くという解釈でよろしいでしょうか?
379名無しさん@英語勉強中:05/02/17 20:59:12
1 She does not speak English, so she cannot understand him.
2 You speak so fast that she cannot follow you.
3 You are not kind, so she does not ask you.
4 She cannot carry the bag because it is too heavy.

仮定法の文に書き換える問題です。
よろしくお願いします。
380名無しさん@英語勉強中:05/02/17 21:35:02
窃盗行為をクイズの題材に 日テレ「不適切」と謝罪

 日本テレビのバラエティー番組で女性タレント(18)の窃盗行為がクイズの題材になっていたことが分かり、
同局は17日、放送基準に反し不適切だったとして謝罪するとともに、放送経緯について調査を始めた。
 番組は15日深夜放送の「カミングダウト」。ゲスト出演した女性タレントがクイズの中で「本当」の話として
「だいぶ前に半年にわたり、店の倉庫から段ボールごと商品を盗み続けていた」と告白した。
 番組放送中に「万引は犯罪です。絶対にやめましょう」との字幕が流れた。
放送終了後、番組内容に対する苦情や意見が電話で相次ぎ、約70件に上ったという。
 同局は公序良俗や法律に反する番組制作を禁じた番組基準を定めている。
381名無しさん@英語勉強中:05/02/17 22:08:34
>>379
1 If she spoke English, she could understand him.
2 If you didn't speak so fast, she could follow you.
3 If you were kind, she asked you.
4 She could carry the bag if it were/was not too heavy.
382名無しさん@英語勉強中:05/02/17 22:13:41
>>379
1 She does not speak English, so she cannot understand him.
if she could speak english, she could understand him.

2 You speak so fast that she cannot follow you.
if you would speak more slowly, she could follow you.

3 You are not kind, so she does not ask you.
if you were(was) kind, she would ask you.

4 She cannot carry the bag because it is too heavy.
she could carry the bag if it were not so heavy.
383名無しさん@英語勉強中:05/02/17 22:31:13
>>382
> if you were(was) kind
これは過剰訂正だな。
I/he/she/it were => I/he/she/it wasにするのは認められているが、
you wasはきょうび中学生でもおかしいと思うわ。
384名無しさん@英語勉強中:05/02/17 23:54:31
if you was  って表現あるだろ?
385名無しさん@英語勉強中:05/02/18 01:04:39
>>381のでよろし
386名無しさん@英語勉強中:05/02/18 01:06:45
おい
387名無しさん@英語勉強中:05/02/18 02:16:22
宿題ではないのですが、勉強していて分からないので教えていただけますか。
1つは単数。2つ以上は複数と習ったのですが、数がゼロの場合は単数ですか?それとも複数なのですか?

388名無しさん@英語勉強中:05/02/18 03:38:46
>>387
ちょっとややこしいです。

「あるかないか。ない。」という場合、単数です。
「いくつあるか。1個もない。」という場合、複数です。

分かりにくい説明でごめんね。
詳しいことは先生に聞いてね。
389名無しさん@英語勉強中:05/02/18 03:47:38
>>387
ゼロ個は複数か単数か決まってない。
たとえば、no people なら複数だし、no water なら単数として扱うだろうし
none of them なら複数として書く場合もあるし単数として書く場合もある。


390名無しさん@英語勉強中:05/02/18 03:49:05
おっと追加だが、nothingは単数として扱う。
no 〜の場合は色々。none of 〜も色々。
391名無しさん@英語勉強中:05/02/18 07:45:04
>>387
おもしろい質問だなぁ

ゼロが名詞の時は単数or不可算
形容詞の時は修飾する名詞に依存でいいんじゃね?
392名無しさん@英語勉強中:05/02/18 12:24:55
I have no clue what the difference between gerund(verb+ing)
and infinitive(to+verb).Acutually I know the some differences,
such as gerund is always placed after the "for" or "from".
Is there any way that I can distinguish usage of these?
393名無しさん@英語勉強中:05/02/18 13:51:02
少し多いのですがお願いしますm(__)m
@In (ア.another イ.further ウ.more エ.other)three hours,the four of us will arrive in Los Angeles.
AI did not like physics at first,(ア.either イ.less ウ.nor エ.still)did I understand it.
B(ア.In regard イ.Instead of ウ.On top of エ.With all)
394名無しさん@英語勉強中:05/02/18 14:02:43
CThe boy seems (ア.being イ.to be ウ.to have エ.to have been)xell taken care of when he was small. D(ア.However イ.Whatever ウWhenever エ.Wherever)course you may take,you are sure to face many difficulties.
ENancy fell asleep(ア.during イ.for ウ.over エ.while)studying because she didn't sleep well last night.
お願いします。
395名無しさん@英語勉強中:05/02/18 14:07:39
Bの()の続きはhis efforts,the situation did not improve at all.でした。お願いしますm(__)m
396名無しさん@英語勉強中:05/02/18 14:25:21
>>393-395
@In (ア.another) three hours, the four of us will arrive in Los Angeles.
もう3時間すれば、われわれ4人はロサンゼルズに着くだろう。
AI did not like physics at first,(ウ.nor) did I understand it.
私は始め、物理が好きではなかったし、理解もできなかった。
B(エ.With all) his efforts, the situation did not improve at all.
彼の努力をもってしても、状況は全く進展しなかった。
CThe boy seems (エ.to have been) well taken care of when he was small.
その少年は小さい頃、よく世話をしてもらっていたようだった。
D(イ.Whatever) course you may take, you are sure to face many difficulties.
どの課程をとろうとも、多くの問題に直面するはずである。
ENancy fell asleep(エ.while) studying because she didn't sleep well last night.
ナンシーは昨夜十分に睡眠をとっておらず、勉強中に寝入ってしまった。
397名無しさん@英語勉強中:05/02/18 14:28:39
>>396
若干訂正。
CThe boy seems (エ.to have been) well taken care of when he was small.
その少年は小さい頃、よく世話をしてもらっていたようだ。
D(イ.Whatever) course you may take, you are sure to face many difficulties.
どの課程をとろうとも、多くの困難に直面するはずである。
398名無しさん@英語勉強中:05/02/18 14:31:34
>>396
たくさんなのにありがとうございました。
399387:05/02/18 15:01:41
>>388 さん >>389 さん >>391さん
ありがとうございました。
カチッと単数or複数と決まっていないのですね。
状況や前後の関係によるという形で機会あるごとに勉強していこうと思います。
400名無しさん@英語勉強中:05/02/18 18:46:05
こっそり400ゲット。
401名無しさん@英語勉強中:05/02/18 19:39:19
Often the news is very discouraging, but once in a while there are reports
of people behaving sensibly.

上の文の訳をお願いします・・・。
402名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:10:36
>>401
殆どの場合、その(前文に出てきたなんらかの)ニュースには実にがっかりさせられる。
しかし、たまには、道理にかなった行動を取る人々についてのリポートもある。

(前文には道理に適った行動を取らない人々についての記述があるんでしょうかね。)
403名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:15:04
違うよ。ニュース一般について言ってるんだろ。
404名無しさん@英語勉強中:05/02/19 02:08:08
>>401
ニュースを見ていると情けない気持ちになることがしょっちゅうだ。
しかしたまにはまともな人間の話が出てくることもある。
405名無しさん@英語勉強中:05/02/19 13:14:12
I am going to play tennis.
I am able to play tennis.
この2つの文は正式には第2文型になるのでしょうか?
406名無しさん@英語勉強中:05/02/19 14:52:57
大4581文系
407名無しさん@英語勉強中:05/02/19 14:59:01
そ。
408405:05/02/19 15:58:55
どういう意味なのでしょうか?
409名無しさん@英語勉強中:05/02/19 17:08:31
教えてもらったんだからそれくらいググれ
410名無しさん@英語勉強中:05/02/19 18:43:42
>>405
第3文型
411127 ◆ULXlD.oAhM :05/02/19 19:55:22
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    |  >>410がいいこと言った!
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
412401:05/02/19 21:04:11
>>402ー404
ありがとうございます
413名無しさん@英語勉強中:05/02/19 21:53:19
1.すいません。忘れてしまいました。
2.あなたはお子さんは何人いますか?
3.お子さんは何歳ですか?

お願いしますm(_ _)m
414名無しさん@英語勉強中:05/02/19 22:06:49
>>413
1. I'm sorry. I forgot.
2. How many children do you have?
3. How old is your child?
またはHow old are your children?
415名無しさん@英語勉強中:05/02/19 22:18:56
教えてくださぃ゜(>д<)゜゜『わたしはいくら勉強しても飽きません』を英語にしたらどぅなるですか??
416名無しさん@英語勉強中:05/02/19 22:42:48
Thing anything to want?
What is a thing to want?

この英文の文法は間違っていないでしょうか
417名無しさん@英語勉強中:05/02/19 22:45:09
間違ってる。
418名無しさん@英語勉強中:05/02/19 22:48:55
マルチするなサル
419名無しさん@英語勉強中:05/02/19 22:57:06
>>416
上 意味不明 本の日本文は?
what thing do you want?

420127 ◆ULXlD.oAhM :05/02/19 23:01:24
>>416
英文になってないだろクソが
421名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:10:03
>>415
however much I study, I am not tired of doing that.
422127 ◆ULXlD.oAhM :05/02/19 23:12:48
>>415
I can`t study too much.
423名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:14:06
糞訳ばっかり。
424名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:18:30
Street Addressっての教えて下さい。街アドレスではないです・・
425名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:18:52
>>416
「何か欲しいものある?」ってことか?
Is there anyhing you want? もしくはストレートに
Do you want anything?
426名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:21:00
>>424
通り番号ってことだろ
何番通りの何番地
427424:05/02/19 23:23:09
あ、住所ってことかorz
428424:05/02/19 23:23:47
>>426
ありがとうございます。
429名無しさん@英語勉強中:05/02/20 00:10:23
お願いします
・各文の( )に入るべき最も適切な語または語句を選べ
(1)I will be at home when he( )next.
@will come
Awill have come
Bcomes
C came
(2)I don't mind getting up at 4 a.m.;( ) my sleep interrupted.
@I'm used to have
AI'm used to having
BI used to having
CI was used to have
430名無しさん@英語勉強中:05/02/20 00:25:40
半角で書けよw
comes
I'm used to having
431名無しさん@英語勉強中:05/02/20 00:31:47
>>430ありがとうございます。何でIm used to havingになるんですか??
432名無しさん@英語勉強中:05/02/20 00:36:13
そのくらいは自分で調べたらどうなんだ
433名無しさん@英語勉強中:05/02/20 00:38:40
>>431
be used to 〜ing
イディオムとして覚えましょう。この場合のtoは前置詞であり、不定詞ではありません。
ちなみに
used to〜(動詞原形)「かつて〜していた」
とは注意して区別しましょう。
434名無しさん@英語勉強中:05/02/20 00:54:26
>>433ありがとうございました
435名無しさん@英語勉強中:05/02/20 01:44:16
>>415
直訳的に言えば、
I will not get tired of studying.とか
I never get tired of studying. だが言い方はいくらでも有り得る。
たとえば、
I can study as many hours as anybody. とか、
I can study 24 hours a day seven days a weekとか。
436名無しさん@英語勉強中:05/02/20 02:17:11
授業休んでて答えがわからないので助言お願いします

昨夜からずっと雪が降っています
It ( )( )( ) since last night,
私たちはそのパーティーに招待されるかもしれません
We ( )( )( ) to the party.
彼女はイタリアで音楽の勉強をしたこtがあるようだ
( )( )( ) she has studied music in Italy.
もし私があなただったら、彼にそのようなことは言わないでしょう
If I ( ) you, I ( ) ( ) say such a thing to him.

↑が()埋め問題で、↓が2文が同じになるよう()埋めです

I don`t know her phone number, so I can`t call her.
If I ( ) her phone number, I ( ) ( ) her.

You can have that food only in this area.
That food ( ) ( ) ( ) only in this area.

She began to play the piano at seven. She is still playing it.
She ( ) ( ) ( ) tge piano since seven.

This book seems interesting.
( ) ( ) ( ) this book is interesting.

多くてスミマセン、ちなみに高1用の問題です
宜しくお願いします
437名無しさん@英語勉強中:05/02/20 02:21:39
>>436
ためしに一回、自分でやって書き込んでごらん。
間違ってるところがあったら直してあげるから。
438名無しさん@英語勉強中:05/02/20 02:22:15
やさしいのね。なんていい人なの。
439名無しさん@英語勉強中:05/02/20 02:23:25
>>436
has been snowing
may be invited
It seems that
were, would not
440☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/20 02:27:20
has been raining
may be invited
It seems that
were , would not

knew , couldn't call
can be obtained
has been playing
It seems that
これでいい?やさしいひと。
441☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/20 02:28:14
あ。雪だった。ショック。
あとはどうかしら。
442名無しさん@英語勉強中:05/02/20 02:34:49
☆まりりん☆って何者だ?(笑)
443☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/20 02:38:24
>>442
自己紹介遅れました。
もしかしたらたまにくるかもしれません。どうぞよろしくね。
昔英語を勉強したこともあるただのオバサンです。これから子供が
中学にあがるので、一緒に英語をはじめよっかな〜と思ってます。
でももう寝なくちゃ。あしたも仕事があるんです。年中ほぼ無休。
その合間に英語のお勉強?きびしいな〜。でもがんばります。
444436:05/02/20 02:38:28
何か流れがよくわかりませんが

>>439
>>440
回答ありがとうございました

>>437
あまり自信がなかったもので
445名無しさん@英語勉強中:05/02/20 02:44:34
>>444
IDすら出ないこの板で間違いさらしても気にすることないよ
446名無しさん@英語勉強中:05/02/20 08:07:39
435さんvVありがとぅござぃます!きっとそれだぁ♪
447名無しさん@英語勉強中:05/02/20 08:38:48
まりりんって結構前からいるコテだろ
どっかで聞いたことあるけど実力の程は忘れた
448405:05/02/20 09:54:01
>>410
レスどうもありがとうございました。
449☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/20 10:24:59
>>447
まりりんはたぶん1〜2年前に一度を出しました。30代のイノシシ年生まれのところで挨拶をしたの。

でも、それだけだと思うよ。
450のんべい:05/02/20 13:57:56
Those men are your teachers
↑を疑問文でおねがいします。
451名無しさん@英語勉強中:05/02/20 14:02:17
☆まりりん☆はスルーで。
452名無しさん@英語勉強中:05/02/20 14:10:11
>>450
Are those men your teachers?
453名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:16:01
>>449
今から一年以内にどこぞのENGLISH板のスレで見たような
その人も丁寧な口調だったし同一人物だと思うんだけどなぁ
英語力も結構あった気がする
454hide:05/02/20 17:22:15
日本の子供たちはGPS機能付きの携帯を持つべきだ。
この意見に対して、賛成か反対の立場に立って、50〜100単語以内の英文を作ってくださいm(__)m
455名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:26:02
>>454
まず自分でやれよ。宿題だろ。
456名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:28:29
>>454
日本語でまず作文しろ
457名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:41:04
>>454
いい所もあれば悪いところもあるから、どちらかの立場に
立たされるのが嫌だからやらん。
458名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:25:14
名詞 that , when SV〜,SV〜. というような文章があるのですが
最初のカンマの意味がよくわかりません
ご指導お願いします
459名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:29:14
>>458
when SV〜の部分を挿入してるだけだと思うが。
全文書き出してごらん。
460名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:32:30
I confess I am so nervous a lover of accuracy that, when I have written an article,
I consult the encyclopedia to make sure・・・ と続く文章です
461名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:56:37
whenからarticleまでが挿入だね。(  )に入れてみそ
462名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:57:01
>>460
I confess I am so nervous a lover of accuracy that (when I have written an article)
I consult the encyclopedia to make sure・・・
という構造の文だよ。
「when I have written an article」の部分を文の途中に挿入してるわけ。
だからコンマを付けてる。
ただし、I confess I am so nervous a lover of accuracy というのは
英語として変だけどな。
nervousの後にofとかaboutがあればいいんだが。
463名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:59:22
「so nervous a lover of accuracy」 で
神経質なまでに正確さを好む人 という意らしいです

どうもありがとうございました
464名無しさん@英語勉強中:05/02/20 19:00:12
すまん。
a lover of accuracy っていうのは成句で、ここではどうやら形容詞のように使われているようだな。
というわけで、こういう文の構造だと思えばOK。
I confess I am so nervous that I consult the encyclopedia to make sure・・・
465名無しさん@英語勉強中:05/02/20 19:01:25
>>462
I am so nervous a lover of accuracy
= I am such a nervous lover of accuracy ではないかと
466名無しさん@英語勉強中:05/02/20 19:02:46
>>465
うん
467名無しさん@英語勉強中:05/02/20 19:06:08
皆さんどうもありがとうございました
468127 ◆ULXlD.oAhM :05/02/20 19:10:55

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
469hide:05/02/20 19:33:24
とりあえず、「携帯から発せられる電波は体に悪影響を及ぼす」と「月々支払う基本料金が高い」ってのを考えたんですけど…
470名無しさん@英語勉強中:05/02/20 20:13:44
Advertising techniques used to target children are usually used product of children whose ....

と文を書きたいのですが、関係代名詞のwhoseは product of children にかかるでしょうか?
それともchildren だけでしょうか?
471名無しさん@英語勉強中:05/02/20 21:32:48
どっちにしても変。
472名無しさん@英語勉強中:05/02/20 22:29:07
>>469
ちゃんと文章を組み立てな。ガキじゃないんだから。
君もGPS携帯を持たされる立場か?
473hide:05/02/21 00:12:03
それだけ分かれば、あとは自分で組み立てるから、それだけで十分なんです。
474名無しさん@英語勉強中:05/02/21 11:12:06
訳おねがいします

Andy's classmates discovered that the only way they could really understand his problem was to experience the difficulties he faced for themselves.
475名無しさん@英語勉強中:05/02/21 12:39:27
I'll be surprised ( ) an accident.

He drives too fast.

1〜if Tom doesn't have
2〜if Tom has
3〜unless Tom doesn't have
4〜unless Tom has

unlessとifの違いがよくわかりません…
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
476独学者:05/02/21 13:15:00
>>475

unless 〜は、「〜する場合を除いて」という意味。
文脈次第ではif notとイコールになるが、
今回の文ではイコールにならない。

1が正解。
「トムが事故を起こさないなら、私は驚くだろう。
彼の運転は速すぎる。」

4だと意味がおかしい。
「トムが事故を起こす場合を除いて、私は驚くだろう。」
477名無しさん@英語勉強中:05/02/21 13:32:58
訳おねがいします

But they didn't have enough food for themselves, either,and by the time spring arrived,only fifty men were still alive.
478名無しさん@英語勉強中:05/02/21 13:55:48
>>477
しかし彼らは十分な食料も持ち合わせておらず、
春が来る頃までにはわずか50人しか生き残っていなかった。
479名無しさん@英語勉強中:05/02/21 22:02:26
1. 社長は、秘書に書類を持たせて車に乗り込んだ。(with+名詞+現在分詞で)
2. 著者がインド社会を論じている本の題は何ですか。(前置詞+関係代名詞で)
よろしくおねがいします。
480名無しさん@英語勉強中:05/02/21 22:47:41
>>476
どうもありがとうございました。
レス遅くなってすいませんでした。また何かあったらよろしくお願いしますm(__)m
481名無しさん@英語勉強中:05/02/22 03:13:17
>>479
The boss got into the car with his securetary giving his documents.
What is the title of the book in which the author discusses the indian society?
482名無しさん@英語勉強中:05/02/22 03:30:15
アンディのクラスメートが発見したのは、
彼の問題を本当に理解できる唯一の方法は
人に対して彼が直面する困難を経験することだ、ということだ。
483名無しさん@英語勉強中:05/02/22 08:20:38
478さん
まりがとうございます。
484名無しさん@英語勉強中:05/02/22 08:43:41
誰か教えてください。お願いします。

a) _of their size and weight, grizzly bears are remarkably nimble animals.

1) For animals
2) As animals
3) To be animals
4) Animals
答えは、1でした。僕は、2だと思うんですけど。意味解釈の問題なのでしょうか?
文法的な問題なのでしょうか?

b) _the outer rings of gyroscope are turnd or twisted, the gyroscope itself
continues to spin in exactly the same position.

1) However
2) Somehow
3) Otherwise
4) NO matter

答えは1でした。Howeverって接続詞になれるんですか?
485名無しさん@英語勉強中:05/02/22 10:43:06
>>484
aについて。
文法的な問題だといえるね。
「彼は20歳にしては若く見える」を英訳すれば分かる。

bも辞書をひけば解決する問題。
"However hard you may try, ..."のhoweverは、単独で用いられれば
動詞を修飾するんだ。
486名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:28:36
mission impossible
って文法的に正しいですか?後置修飾ですか?
487名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:41:19
きっと勝つ
You may be going to win,

あってますか?ご口授よろしくお願いします
488名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:44:53
you may win.でいいんでないか?
489名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:55:32
I'm sure you will win!
490☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/22 16:58:56
かつ可能性もあるよ、になっちゃうよ>>488
かつかもよ(かってほしいとき)、とか、勝つだろうなあ(かってほしくないとき)
ってかんじかな。
491☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/22 17:06:09
You will win,I believe.とか、
I'm sure you will win it.とかでいいとおもうよ。

でも、You are going to win.と優しい顔で言われると嬉しくて照れるね。
君は勝つんだね。みたいな。
492名無しさん@英語勉強中:05/02/22 17:08:19
>>486
映画? 原題は、Mission: Impossible。Mission: Impossible III は来年公開。
493名無しさん@英語勉強中:05/02/22 17:19:35
>>488-491
どうもありがとうございます!訊いてよかった。勉強になりました
494名無しさん@英語勉強中:05/02/22 19:48:57
>>481
どうもありがとうございます。
495名無しさん@英語勉強中:05/02/22 21:37:56
1 I wish I (be) a fast runner.
2 He wished he (take) my technical advice then.
3 He acts as if he (be) a coach.
4 He felt as if he (visit) this stadium before.

( )内の動詞を適当な形に直して文を完成させる問題です。
よろしくお願いします。
496名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:23:12
>>495
1. were
2. took
3. were
4. had visited
497名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:25:08
>>824
9グラムの重さの銃弾は780m/sの銃口速度によって水平に撃たれる。
銃身を離れる時、銃弾は水平な地面の175m上である。
正確に同じ時間に、同一の銃弾は同じ高さから落ちた。撃たれた銃弾はちょうど2451mの先で地面に当たる。
地面に落ちた銃弾は何ミリ秒かかったか?
498名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:32:10
>>495 >>496
2 had taken
499名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:53:21
At any time in my life have I been busier than I am today.

I would help him now if I could.

上の二つの文章、意味は通じますか?
500名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:53:58
こっそり500ゲット。
501名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:54:29
She as wll as I () tired of the work.
()に入るのはisでおkでしょうか。
502名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:54:58
☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE ← 肉便器
503名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:55:00
通じる。
504名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:55:48
That's an easy job.It will take ( ) half an hour.

( )に入るのは、
not more then, not less than, at least, at the best
のうちどれになりますか?
505名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:57:42
not more than
506名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:59:25
He is as () as dead.
彼はしんだも同然だ、という文章を作りたいのですが、
()の中は何がはいるんでしょうか。。
507名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:03:01
no more than?
508名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:05:16
The question (would,they were,if,how,was,the Japanese,behave)in our place.
問題は、我々と同じ立場に置かれたら、日本人がどんな行動を取るかであった。

(either,to, or,the,has,attend,he,conference,you) in my place.
あなたか彼かどちらかが私の代わりにその会議に出席しなければならない。

He(as,he,be,not,so,healthy,to used,is).
彼は元のように丈夫ではない。

並び替え問題3つです。申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いします。
509名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:06:07
angleとsideの使い分けがわかりません。
教えてください。
よろしくお願いします。
510名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:06:29
>>506
★ as good as 〜:〜も同様
*〜は形容詞・副詞・動詞

バカ暗記するのみ
511名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:11:06
>>508
The question ( was how the Japanese would behave if they were in our place.
Either he or you has to attend the conference in my place.
He is not so healthy as he used to be,
512名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:14:49
ありがとうございます。
513名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:16:12
>>508
was how the japanese would behave if they were

either you or he has to attend the conference

is not so healthy as he used to be
514名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:16:16
What we need to do is eat healthy food and think good thoughts.

何でeat と thinkが、原形なんですか?〜ingにしないといけないんじゃ
ないかとおもってるんですが・・・
515名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:16:22
>>501
isでおkだとおもう。たぶん。じしんない。ごめんw
516名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:32:30
>>514 toいるとおもうよ。両方。
517名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:33:00
What we need to do is (to) eat healthy food and (to) think good thoughts.
根拠は、なんとなく・・・

あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪
518501:05/02/23 00:39:37
ありがとうございます。
結局どうなんだろう…。
519名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:45:15
>>501
「as well as 〜」の一般的な日本語訳「〜だけでなく」からわかる
ように、これは「副詞句」を作る。
つまり、
★ She(as well as I) ( ) tired of the work.
こんな感じ。したがって主語は「She」のほう。「is」で正解。

>>514
それは「to eat」の「to」が省略されたものと考えましょう。
「eating」はこの場合ふさわしくない気がする。理由としては、
1)「What we need 【to do】」となっている
2)内容的に「未来」である
の2つが挙げられる。2)については、たとえば、
It is no use【crying】over spilt milk.
のように動名詞を使うのは、これから「cry」するのではなく、
すでに「cry」している人に対して、「無駄だよ」と述べるから。
この文の場合に「〜ing」にするのは、個人的には違和感がある。
520501:05/02/23 00:49:53
おー、なるほど。ありがとうございます!
521514:05/02/23 00:52:11
>519
toの省略ですか・・・
初めて知りました。それにしても教科書でこういう文章を説明無しに載せるのかorz

ところでこれは、その気になれば全てのtoを省略してもOKなんですか?
522514:05/02/23 00:54:34
かき忘れ。。。というより修正
to不定詞を使う文章で、その気になればどんな場合でもtoを省略してOKなんですか?
523名無しさん@英語勉強中:05/02/23 01:07:10
>>514
>to不定詞を使う文章で、その気になればどんな場合でもtoを省略してOKなんですか?
それは、「羹に懲りて膾を吹く」でしょう。
少し、考えればわかると思います。
I want to go there.
⇒ I want go there.???
She was on a diet to lose weight.
⇒ She was on a diet lose weight.???
あくまで、省略が「例外」です。

*動詞(is/was)の前にdo/didがきて、不定詞以下がその内容を説明する場合には
よくtoが省略される(英文法解説 江川泰一郎)
*help to do ⇒ help do
*help O to do ⇒ help O do
524☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/23 06:41:24
「羹に懲りて膾を吹く」
なんてよむの???
525名無しさん@英語勉強中:05/02/23 08:05:06
あつものにこりてなますをふく
526☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/23 09:47:22
へえ〜。
羹って、多分あついものね?
そして膾ってのは熱くないものね?
ほんとに漢字一発で出たし。
教えてくれてありがとう
527名無しさん@英語勉強中:05/02/23 10:42:56
There were a group of young men hanging around in the hotel lobby.

なんで were なのか分かりません
528名無しさん@英語勉強中:05/02/23 11:04:54
groupは集合体だから
529名無しさん@英語勉強中:05/02/23 11:06:33
>>527 文法的にはwasですが口語ではwereも可能なようです。
米人のメル友に聞いたらwereでも間違いとはいえないそうです。
530名無しさん@英語勉強中:05/02/23 11:12:51
>>527
私も疑問です。wasでしょ。
531名無しさん@英語勉強中:05/02/23 11:17:51
>>528
>>529
>>530
ありがとうございます
米人のメル友がいる>>529さんがうらやましいです
試験の場合は was としておいた方が良いのかな・・・
532名無しさん@英語勉強中:05/02/23 12:34:48
>>527>>531
There were a lot of young men hanging around in the hotel lobby.
これでも分かんないのかな?
533名無しさん@英語勉強中:05/02/23 12:48:41
"There were a group of young men" の検索結果 約 129 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
"There was a group of young men" の検索結果 約 194 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

どっちでもいいのかな?
534名無しさん@英語勉強中:05/02/23 12:52:02
"There are a group of young men" の検索結果 約 10 件中 1 - 8 件目 (0.10 秒)
"There is a group of young men" の検索結果 約 101 件中 1 - 10 件目 (1.05 秒)

どうなの?
535名無しさん@英語勉強中:05/02/23 13:35:56
"There are a group of" の検索結果 約 26,100 件中 1 - 10 件目 (0.49 秒)
"There is a group of" の検索結果 約 138,000 件中 1 - 10 件目 (0.99 秒)

"There were a group of" の検索結果 約 14,200 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)
"There was a group of" の検索結果 約 79,100 件中 1 - 10 件目 (0.57 秒)
536名無しさん@英語勉強中:05/02/23 13:43:17
"There are a group" の検索結果 約 26,800 件中 1 - 10 件目 (0.56 秒)
"There is a group" の検索結果 約 267,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

"There were a group" の検索結果 約 15,100 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
"There was a group" の検索結果 約 112,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

もういいか?
537名無しさん@英語勉強中:05/02/23 14:35:46
どっちでもいいっちゃどっちでも良さそうだがイメージ的に単数扱いかな。
a groupという一つのカタマリを表しているというイメージ。
たとえばthere was a pack peopleとthere were a pack of peopleだったら、
wasのがずっとピッタリくる。
a groupも一つのカタマリとして捉える方が自然だろうね。
538名無しさん@英語勉強中:05/02/23 14:36:31
訂正
× たとえばthere was a pack peopleとthere were a pack of peopleだったら
○ たとえばthere was a pack of peopleとthere were a pack of peopleだったら
539名無しさん@英語勉強中:05/02/23 17:42:26
>>536
検索に頼るやつっていつも・・・・・・・・・だよね。
ネイティブの友達作れよ。英語出来ないの?
540529:05/02/23 17:45:03
>>531 アメリカの女子高生ですぜ。旦那。
アメリカの子供たちにネットで
日本語を教えていたらいつの間にか大きくなって
女子高生、女子大生になってしまった。
541名無しさん@英語勉強中:05/02/23 18:48:26
>>539
批判のための批判になってるぞ。
検索すること自体は何も悪くないじゃないか。
結果をどう読み取るかが問題なだけで。
542名無しさん@英語勉強中:05/02/23 20:08:18
age
543名無しさん@英語勉強中:05/02/23 20:08:53
こっそり543ゲット。
544名無しさん@英語勉強中:05/02/23 20:41:21
本当は単数で受けるべきなんだけど意識の中で複数のイメージがあるときは複数でうけてしまう
というのが口語ではわりと一般的に受け入れられているみたい

たとえば No one wants to die,do they? 誰だって死にたくない、だろ? 
というのも書き言葉だとまずいけど口語だと普通に使われてるらしいですね
545名無しさん@英語勉強中:05/02/23 21:54:03
1 こしょうを取っていただけませんか?
  (Would) (you) please pass me the pepper?
2 むしろ冷たい飲み物が欲しいです。
  I (would) (rather) have a cold drink.
3 あっさりした食べ物を食べたいものです。
  I (would) (like) to have plain food.

日本語を参考にして( )内に適語を入れる問題です。
添削お願いします。
546名無しさん@英語勉強中:05/02/23 21:57:50
>>545
OK。よくできてるね。
547名無しさん@英語勉強中:05/02/23 22:04:10
@I am going to play tennis.
AHe is sure to come back.
上の2つは両方ともbe動詞の文なのに、
なぜ@はAと違いSVCではなくSVOになるのでしょうか?
@がSVOならAもSVOに思ってしまうんですが。

馬鹿な質問でしたら申し訳ありません・・・。
548☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/23 22:36:10
>>547
@は、be going toをwill(未来の意味)と同義と言うことから助動詞ととらえて
playまでをVととらえてるのでしょうね。
そして、tennisがO
文の要素のOというのは述語の動作をされる(してもらう)立場の名詞のことです。
テニスはplayされるわけですからOです。

Aはsure to come backを補語と考えているのです。
補語というのは主語の人の立場を説明する語句のことです。
549名無しさん@英語勉強中:05/02/23 22:44:17
>>544
何となく分かった気がします
つまり文意が同じでも、書き手の意識が違う
どちらでも良いという事ではなく
were を使う事によって書き手が、自分の意識が a group よりも
その中身の young men にある事を伝えたい
だから、were を使った

ネイティブは使い分けしてるのかな

皆さん、ありがとうございました
550名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:12:56
こんばんは。明日、自分の好きなものについてのスピーチテストがあるので
文法的にはあっているのか確認お願い致します。

I'm going to talk about my favorite game.
(私の好きなゲームについて話します)
My favorite game is "Maple Story".
(私の好きなゲームはメイプルストーリー(名前)です)
It can play together with friends.
(それは友達と一緒にプレイできます)
I feel happy when level up.
(レベルが上がったとき、嬉しいです)
Thank you.
(ありがとうございました。)
551名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:14:10
>>548
馬鹿だから、何をおっしゃっているのか意味が分かりません。
それに、be going toは、willと全く同じ意味なんですか?
552名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:16:41
It can be played together with friends.

I feel happy when my level goes up.
553名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:16:52
I'm a bit (the same, of, thing, tired, day, doing) after day.

In (your, it, must, whether, occupation, you, selecting, consider) suits you or not.

並び替え問題です。よろしくお願いします。
554名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:21:24
I'm a bit tired of doing the same thing day after day.
In selecting your occupation, you must consider whether it suits you or not.
555名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:22:09
こっそり555ゲット。
続けていこう,ゴーゴーゴー。
556名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:23:34
She is going to () a beauty shop in Fukuoka.
They () the motor by water power.
You never know whom you'll () into at a wedding party.

上の3つに入る、共通する1語はrunでOKですか?
一文目は経営、2文目は走らせる、三文目がちょっと分らないんですけど…。
557名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:23:43
>>551
@I am going to play tennis. について・・・

I (S) am(V) 「going to play tennis」(C) と読めば確かにSVCと考えることができます。
しかし、be going to は willとほとんど同じ意味なので、>>548さんの仰るように、
I (S) 「am going to play」(V) tennis(O) と読むのが普通です。

ちなみに、be going to は厳密にはもう準備段階に入っている未来を指し、
will は未来にやる意志があることを意味しています。
be going toなら、テニスラケットの用意もあるし、どこのコートでテニスをするかも
すでに決定済み。willなら、とりあえずやろうかと思っている、みたいなニュアンスかな。
間違ってたらスマソ。私はこう習いました。
558547:05/02/23 23:24:51
>>548
アドバイスありがとうございます。
もう1つだけお聞きしたいのですが、
Aのto come backはsureを修飾している副詞句と考えればよいのでしょうか?

なお、私は>>551の方とは別人です。
559名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:25:02
>>552
訂正ありがとうございました。
560名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:25:15
OK. run into ってゆう熟語。
561556:05/02/23 23:27:46
>>560
ありがとうございます。
intoで検索してみたら見つかりました!
562名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:36:19
初めまして。
申し訳ございませんが回答をお願い致します。

【並び替え】
1、( we / baseball / to / stop playing decided )

   彼女は私にその劇場は5時に開くと言った。
2、( would / at five / that / told / open / she / the theater /me )

   彼女は私たちがもっと早く出発したらどうかと言った。   
3、( suggested / should / earlier / that / we / start / she )

   私たちは劇の第1幕を見損なうかもしれないと彼女は私に言った。
4、( miss / told / the play / the first / she / we / of / might / me )

   彼女はなぜそんなに心配しているのかしら。
5、I wonder ( is / so / why / worried / she )

   彼女はバックをどこに置いたか覚えていない。 
6、She doed not remember ( bag / she / her / where )

   彼女は駅はどこか私に尋ねた。
7、She asked ( station / me /was where)


【補充】
あなたは柔道の試合が見たいですか?
1 Do you like () judo matches ?

私は前に彼にどこかで会ったのを覚えている。
2 I remember () him somewhere before
563名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:37:46
He'll take it in life.

意味として成立しますか?
564名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:41:54
成立する。

in life
【1】 生前{せいぜん}、生存中{せいぞん ちゅう}に、存命中{ぞんめい ちゅう}に
・ In life, he was a great person.
生前、彼は素晴らしい人だった。
565名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:43:37
We decided to stop playing baseball,

She told me that the theater would open at five

She suggested that we should start earlier

She told me that we might miss the first play

どぞー
566563:05/02/23 23:49:37
ありがとうございます。
生きているうちにそれをやるだろう、みたいな意味になるんでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:51:12
こっそり567ゲット。
そだろうね。
568563:05/02/23 23:58:23
どうもです。あーすっきりした!
569名無しさん@英語勉強中:05/02/24 00:00:38
これはあのニュースになってる大学問題解答か?
570名無しさん@英語勉強中:05/02/24 00:04:56
get to the borders of space

ってどういう意味ですか?
571名無しさん@英語勉強中:05/02/24 00:06:32
俺のアメリカ人のの友達でsimilarをsimularとか綴る香具師がいるんだがなぜ?
572名無しさん@英語勉強中:05/02/24 00:11:05
>570
宇宙との境界線に到着する、くらいかなぁ。
get to 〜 で 〜に到着する、たどり着く。
How do I get to the station? で駅へはどうやって行ったらいいですか?
573570:05/02/24 00:35:23
borderで境界線ですか…なるほど。助かりました!ありがとうございました。
574名無しさん@英語勉強中:05/02/24 02:14:27
>>571
アホか無学なんだろう。
日本人でも、まともに日本語の読み書きできない奴いるだろ?
575名無しさん@英語勉強中:05/02/24 02:51:06
>571,574
みんな映画とかテレビで celebrity ばっか見てるからねぇ。
大多数は学があるとは言えない状態だし肥満も凄く多いよ。
576名無しさん@英語勉強中:05/02/24 10:17:51
そんなことを言うなんてルーシーは不注意だ、を並び替えで一語余計な語が混じってる
It (to / is / Lucy / of / that / careless) say such a thing.

答え何になるんでしょうか?
577名無しさん@英語勉強中:05/02/24 10:20:56
>>576
何年生?
578名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:09:12
>>577
お爺ちゃんの勉強中
579名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:13:29
次の各分の()内の語句を日本文の意味になるよう並びかえなさい.

私は彼にくつの代金として10,000円支払った。
I (for, him, paid, the shoes, 10,000 yen).

お願いします
580名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:13:52
>>576
It is careless of Lucy to say such a thing.

不要 that
581名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:15:27
>>579
I paid him 10,000 yen for the shoes.
582名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:16:36
>>581
どもっす。

>>576がわかんなかったけど、頑張りますorz
583名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:21:33
584名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:34:04
あの、宿題じゃないんですけど、いいですか?

僕は中1ですが、bigとlargeの違いがわかりません。
先生に聞いてもよくわからないんです。一応どっちを使っても大体はまるになるんですけど、
塾ではさんかくにされます。違いを教えてください。
おねがいします。
585名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:46:53
A Was Kicked By B
AはBに蹴られた。
受動態はこれでいいんですよね。
586名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:50:18
large 具体的 
big 抽象的 
587名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:51:48
>>585
OK
588☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 13:32:04
>>551
willは(単純)未来と意志のふたつのいみがあって、
未来のほうがbe going toと同じ意味です。

>>548においてわざわざwill(未来の意味)と書いたのはそのためです。

なお、未来のwillは時や条件を表す副詞節の中では使えませんが、意志を表していれば使えるというふうな違いもあります。
基本的には、一人称主語、自分(たち)の未来はshall、意志はwillというのが一般的ですが、あまり意識しないで使っている子も多そうです。
その名残で疑問文にするときは自分達の未来はshallにするのだろうと思います。

わかりましたか?
589名無しさん@英語勉強中:05/02/24 13:43:09
That's a load off my mind.
It was a disagreeable duty over.

今勉強に使っている英文法TRY AGAINという参考書に出てきたのですが、
意味と文型を教えて下さい。
590名無しさん@英語勉強中:05/02/24 13:43:30
まりりんさんこんにちは。
591☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 13:45:53
こんにちは。
これから遅い昼食に出かけます。
また夜にでもちょっと覗くかも。
ではこれにて。
592名無しさん@英語勉強中:05/02/24 13:49:35
>>551
be going toとwillの違いは実はなかなか微妙で難しい。
大体の場合は同じ意味として使える。
ただし、ある場合においては入れ替えが出来ない。
どんな場合かはちょっと忘れてしまった。すまん。
ネットで検索すれば出てくるばず。
ただし、そのサイトの著者も、きちんとbe going toとwillの違いを
分かってなかったようだが。。

ちなみに、どちらも未来の事柄を表すことが出来るし
意志を表すことも出来る。

593名無しさん@英語勉強中:05/02/24 14:08:49
>>586
…せっかくこたえてもらいましたが、いまいちわかりませんでした…
594名無しさん@英語勉強中:05/02/24 14:19:13
>>593
辞書引いてなぜ三角になったか分からないなら、
塾で三角にされた問題を書いてくれないか?
595名無しさん@英語勉強中:05/02/24 14:20:15
塾で聞けよ。
キチンと教えてもらえないんなら,そんなとこ,サッサとやめろ。
596名無しさん@英語勉強中:05/02/24 15:49:58
Haveってどういう時に使うんでしょうか?
Have+動詞みたいなのが全然分からないんですけど
597名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:01:45
>>596
現在完了
598名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:39:26
>>595がいい事言った
高い金払ってるんだから
納得するまで塾の講師に聞け
599名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:39:31
一つだけわからない問題があります。
Why (1,need he to 2,needs he 3, dose he need 4, need he) come
tonight?なんですが、答えは4番でした。私は3番だと思ったのですが・・
誰か解説をお願いします。
600名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:41:46
こっそり600ゲット。
601名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:43:16
3なら,does he need to と to が必要。
ここでは,need は助動詞として使われてる。
602☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 16:59:07
>>601サンが言ってらっしゃるとおりですが、詳しく解説しておくと、
助動詞doesと一緒に使えるのは動詞原形need。だから3のneedは動詞原形です。
動詞needの目的語としては名詞しか使えません。
ですからcomeは不定詞や分詞にして名詞化しておく必要があるのです。

また、needは、疑問文と否定文においてはもともと助動詞として使うことができるので、イギリスではとくに4のような形がとられることもあります。
603599:05/02/24 17:05:24
>>601-602さn
難しいですね・・
つまり、needには動詞と助動詞の使い方2つあるということですね。
まりりんさんの言う、助動詞doseがよくわかりません。
doseは助動詞用法があるんですか?
604☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 17:16:53
>>603
疑問文と否定文のときに使うdo,does,didってあるでしょう?あれが助動詞です。
疑問文では主語の前におき、動詞原形とともに使います。
Do you live in this house?
I do not like this.
のdoですね。「意味を加えない助動詞」として中1の2学期後半あたりで学習しませんでしたか?

助動詞とは、やはり中1の3学期はじめごろ、「動詞原形とともに使い、それぞれの動詞に意味を加える語」という説明で学習しますが、助動詞の意味が要らないときにdoを使うのです。

他に、助動詞doは、高1の1学期の学習範囲だと思いますが、「強調」の意味を加えることもできます。
I did study yesterday! 昨日勉強したよっ! というふうに。
605名無しさん@英語勉強中:05/02/24 17:23:52
まりりんさんこんばんわ!
606599:05/02/24 17:25:32
>>604
意味を加えない助動詞ですか・・はじめて聞きましたスイマセン
その助動詞は動詞原型と使うというルールがあるのですね?

もう1つあって、
How (1,dare he 2,dare he to 3, dares he)say such a thing to me?
というのがあるのですが、このdareは助動詞用法であってますか?
607☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 17:45:22
>>606
そうですね、そこでも助動詞ですね。だから1ですね。

疑問形として主語の前におくのは助動詞か、特別な動詞(am,are,is,was,were,完了のhaveー現在,has,had)となっています。
608☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 17:47:08
>>605
こんばんは。
今日は仕事が早めに終わりそうなので、夜はでかけるので参加しないかもしれません。
ふだんは仕事が11時までなのでそのまま仕事場にのこってネットすることもよくありますけど。
609名無しさん@英語勉強中:05/02/24 17:47:42
しかし、be動詞知らないのに
dareって・・・w
610599:05/02/24 17:54:16
>>607
わかりやすい説明ありがとうございました!
ちょっと頭が混乱してるけど、整理してみます。
611☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 18:05:40
>>610
どういたしまして。
疑問詞(句)はたいてい修飾語か目的語か補語ですね。
だから疑問詞(句)に惑わされず、

助動詞+主語+原形動詞…?
(特別な動詞8語+主語…?)の形を疑問形というんだってことを知っていれば混乱しなくてすみます。

例外が、疑問詞句が主語の時です。その際は、主語の前に助動詞や特別な動詞を移動させなくてもよくて、普通に平叙文みたいに言えばいいんです。
612名無しさん@英語勉強中:05/02/24 18:59:10
これらの文をできるだけ綺麗に英訳したらどんな感じになるんでしょうか。

まず最初に私は○○が増えている事に疑問を感じる

まず最初に○○が増えている事についてだが

次に○○について考えると

やはり○○が大切なのだと私はおもう


参考にさせてほしいです



613612:05/02/24 19:02:01
が増えている事の数字とかは
the number of ○○ とかでいいんですよね
614名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:22:23
誰かさんが来て以来,荒れちゃったな。
615名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:25:52
肉便器まりりん
616名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:30:49
あつかましい☆まりりん☆が中高生に性的いたずらする目的で
回答するスレはここですか?
617なか:05/02/24 20:32:07
名無しさんって、全部、カンニングしているんですよね?
618名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:33:31
まりりんさんって回答しながら自慰に耽っているんですよね?
619612:05/02/24 20:39:26
たのんます・・・
620名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:42:04
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。
621名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:42:42
>>612>>619

まりりんさんは今オルガの最中だと思うので
もう、しばらくお待ちください。
622名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:48:58
1.Math is more difficult (for me) than English.
2.Math is more difficult than English (for me).

for meの場所についてなのですが、どちらでもいいですか?
1の方は問題集の答えになっていたので正解らしいのですが、
2がもし×だとしたら、どうして×なのか教えてください。
よろしくお願いします。
623名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:51:29
>>622
まりりんはオナニーが終わったら登場すると思います。
しばらくおまちください。
624名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:52:18
>>622
どっちも文法的に何の問題もないよ
For me, math is more difficult than English. と言うことだって出来る。
625名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:53:27
名無しで現れたまりりん
626名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:54:15
どちらでもいい
627名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:56:04
開き直るまりりん
628英語マニア:05/02/24 21:00:00
問、( )に適当な語を1つ入れよ。
The shop is open on Saturday,( ) ( ) on Sunday.
訳:この店は土曜日は開いているが、日曜日は開いてない。

今日、学校で宿題が出て解こうと思ったのですが、この1問だけが全く分かりませんでした。誰か分かる方がいたら解いてください。お願いします。
629まりりんのアナル:05/02/24 21:00:03
俺のまりりんをいじめるな!
630名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:00:48
but, not
631名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:00:52
>>624
ありがとうございました
632名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:00:54
>>628
is not
633名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:02:09
嫌われ者まりりん
634名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:05:57
>>628
but not
635名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:48:46
There was no trace of his bed having been slept in.

何となく訳は「彼のベッドには寝た形跡が無かった。」
と分かったのですが、

文法的にどう解釈したら良いのかわからないです。
これは過去完了の受動態なのですか?
どなたか教えて頂けませんか。お願いします。
636名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:51:40
連続すみません。
「of his bed」とそれ以降がどうやって繋がっているのかが分かりません。
よろしくお願いします。
637名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:53:10
>>635
おっしゃるとおり having 以下がbedを過去完了受身で
修飾しているのでしょう。
638637:05/02/24 21:54:06
現在完了受身でした。。
639名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:56:08
文全体は過去完了の受動態じゃないけど,
having been slept in の部分は確かに完了の受動態で
bed を修飾してる。
640名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:56:17
>>635
There was no trace <of his bed>[ having been slept in].
     V    S           ↓↓
                 having slept in his bed

having sleptは大過去だな。
「彼が寝てたベッドに跡はなかった。」
641名無しさん@英語勉強中:05/02/24 22:01:21
>637-639
間違えていました。現在完了受身でした。ありがとうございました。
>639
文全体が見えてませんでした。ありがとうございました。
>640
図まで書いてくださってありがとうございました。

文型から分かっていなくて、
それでも教えていただいて納得しました。
皆様即レス付けてくださってありがとうございました。
642名無しさん@英語勉強中:05/02/24 22:35:50
>584
例えば income (収入)のような数量を形容するのは large.
物の大きさとか具体的な感じが big.
もちろん交換できる場合もあるし、「間違いではない」ということもある。どちらが自然で適切かという感覚は沢山英文を読んで鍛えよう。

未来を表す will と be going to の違いはその場の意志かどうか。
例えば昼食に誘われた返事を will で答えると、聞かれて今決めた、という感じ。
be going to で答えると行くつもりだったという感じになって少し不自然。誘われることを予定していた感じ。

と、ネイティブには説明された。間違ってたら指摘よろしく。
643名無しさん@英語勉強中:05/02/24 22:49:36
That's whyとThat's becauseのちがいを御願いします。
644名無しさん@英語勉強中:05/02/24 22:53:22
He is rich. That's why I envy him. 「彼は金持ちだ。だから彼がうらやましい。」
※理由が前にくる。

I envy him. That's because he is rich. 「私は彼がうらやましい。なぜなら、彼は金持ちだからだ。」
※理由が後ろに来る。
645名無しさん@英語勉強中:05/02/24 22:53:34
>>643
That's why:因→果
That's because:果←因
646☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/24 22:53:54
That's why I killed him.「だからわたしは彼をころしたの。」
That's because I killed him.「わたしが殺したからです。」
>>642
これで違いわかりますか?
647名無しさん@英語勉強中:05/02/24 23:18:26
>>635
動名詞の意味上の主語 his bed を直前に添えたもの。
There was no trace of  < his bed [ having been slept in].   
          S      V
        His bed had been slept in.

直訳は「彼のベッドが寝られたという形跡はなかった。」
648名無しさん@英語勉強中:05/02/24 23:22:05
>>589をどなたかお願いします・・・。
649☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/25 00:02:00
>That's a load off my mind.
それがわたしの心の負担となっていたのでした。
(わたしの心はその重荷から解放されたのでした)

>It was a disagreeable duty over.
その納得のいかない責務をなしとげたのでした。

といったような意味になるかと思います。
で、これはSVCですね。基本的にisの後ろに置かれる名詞や形容詞は主語の立場を表す補語となります。
650名無しさん@英語勉強中:05/02/25 00:07:10
have+動詞ってどういう意味orどういう時に使うんでしょうか?
have realizeとかhad resembleとか
651☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/25 00:16:11
>>650
もともと後ろに目的語と補語(動詞)をおいてたのが、慣用的に自分自身等をさす目的語を省いてもよくなった、そういうパターンがありますよね。
652名無しさん@英語勉強中:05/02/25 00:17:16
>>643
★That's why S V
 ⇒ That's【why S V】
⇒ それは【なぜSがVをするか】です
(例)That's why I like her.
それは【なぜ私が彼女を好きなのか】です
   ⇒それが、私が彼女を好きな理由です
   ⇒そういうわけで、私は彼女が好きです

★That's because S V
⇒ That's【because S V】
⇒ それは【(なぜなら)SがVするから】です
(例)That's because she is very kind.
それは【(なぜなら)彼女が親切だから】です

ようするに、「why」と「because」の違いです。
Why do you like her?
Because she is very kind.
653名無しさん@英語勉強中:05/02/25 00:17:36
☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE は荒らしです。
嫌われ者です。見かけたら無視して下さい。
猿に餌を与えないで下さい。
654名無しさん@英語勉強中:05/02/25 00:24:34
まりりんの迷言
「動詞の後ろでは不定詞および分詞、という中2レベルの基本」
655名無しさん@英語勉強中:05/02/25 00:25:42
>>650
動詞が連続するのは、
(1)make believe
(2)help (to) do
だけだと聞いた記憶があります。

「have+動詞」というのは間違いだと思います。考えられるのは、
*have+過去分詞
*S+関係代名詞+主語+have+V〜
だと思うがどうか?

Googleより
〜 the dreams we had resemble very much,
656名無しさん@英語勉強中:05/02/25 01:31:10
「な〜〜んてね、ぜ〜〜んぶアタシでした〜。
…も、>>544>>545>>546も。自作自演すごいでしょ、口調かえるのうまいなあたしって。
そりゃかつては5つもサバ呼んでRay.naって名前であちこちの専門板から雑談板まで騒がせた女ですもの〜。 」
(byまりりん)
657名無しさん@英語勉強中:05/02/25 01:35:34
2、3分早く来ていたら、列車に間に合ったのに。 って問題なんだけど
If you had come here a few minutes ago, you would have caught the train.

自分なりに作ってみたけど、正解かな?
658名無しさん@英語勉強中:05/02/25 01:39:59
君達と一緒に行けたらな〜
I wish I went with you

一応、作ってみたけど、これは不安・・・
正解ですか?
659名無しさん@英語勉強中:05/02/25 02:00:53
不定詞を簡単に説明してください
660名無しさん@英語勉強中:05/02/25 02:03:08
to + 動詞の原形
661名無しさん@英語勉強中:05/02/25 02:09:55
>>660

それはto不定詞の形ね。
形と意味をセットで教えてあげなきゃ。
それに、原形不定詞もあるし。
662名無しさん@英語勉強中:05/02/25 02:31:43
>657
ago に違和感。
663名無しさん@英語勉強中:05/02/25 03:30:23
>>697
If you had come here a few minutes ago, you would have caught the train.
教科書的にはこれでも良いんだけど、実際にはhadはくどいので、しばしば過去形で済ましちゃう

>>658
I wish I could go with you にした方がずっといいよ
664名無しさん@英語勉強中:05/02/25 08:02:38
宿題ではないのですが、ふと疑問に思ったのでお聞きします。

warは戦争で、battleは戦い、戦争を構成する戦い、などと聞いたのですが
桶狭間や応仁の乱などはwarなのでしょうか、battleなのでしょうか

お願いします
665名無しさん@英語勉強中:05/02/25 08:21:06
Battle of Okehazama
Onin War
666名無しさん@英語勉強中:05/02/25 08:26:55
どういう違いなのでしょうか(´д`;)
規模ですか?またその大小の裁量は誰が決めたのでしょうか?
慣用句(?)ということですか?
667名無しさん@英語勉強中:05/02/25 08:33:39
一般的に、「〜の戦い」はbattle、「〜の乱」はwarまたはrebellion.
大塩平八郎の乱は、Rebellion of Oshio Heihachiro。
668名無しさん@英語勉強中:05/02/25 10:25:15
>>657
a few minutes earlier の方が良くない?
669名無しさん@英語勉強中:05/02/25 10:54:11
>>667
どもす。
670名無しさん@英語勉強中:05/02/25 16:48:34
>>653
今流行りのコテ・フォビア(phobia)
671名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:03:18
英語IIってどんなことするの?
あとリーディングってなんですか?
672にゅるり:05/02/25 18:14:42
CrownEnglishSeriesUのLesson7、8の和訳ないですか???
673名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:22:25
付帯状況のwith+名詞+分詞 の、現在分詞、過去分詞の使い分け
を教えてください。例文は下です。

The dog sat there with his tongue hanging out.
He stood in front of us with his arms folded.

どのような文章の時に○○分詞になる。という見分け方をお願いします。
674名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:29:42
>>673
名詞+分詞がSVのとき→現在分詞
名詞+分詞がOVのとき→過去分詞
675589:05/02/25 18:44:04
>>649
どうもありがとうございました。
676名無しさん@英語勉強中:05/02/25 19:02:01
いま日本の若い人たちの多くは、英語がよくできるようになりたいと言います。
そのわけを聞いてみると、ほとんどの人は国際化時代だから、世界で最も広く通用する
英語が自由に話せれば、いろいろな国の人たちと交流できるし、欲しい情報も一番効率よく
とれるからなどと答えます。

↑これの英作なんですが、、

Recently, most of Japanese young people say that they want to be good at
speaking English. When I ask them why, most of them say that because of international-era,
if they can speak fluent English, which is spoken all over the world, they can
contact with people living all over the world and they can gather information they want efficiently.

このように書いたら何点くらいもらえますかね?^^;
20点満点です。英語が苦手なもので…
国際化時代→international-era とか死んでますよね(-_-;)
677名無しさん@英語勉強中:05/02/25 19:47:28
Grandmother had also been caught and sent to another home.

受動隊と過去完了なのは解るんですが訳がしっくり来ないので訳お願いします。
678名無しさん@英語勉強中:05/02/25 19:52:46
乙!
679名無しさん@英語勉強中:05/02/25 19:59:09
>>677
婆さんも捕獲され別の家に送還された。

前後のつながりがわからないとうまく訳せないわ。
680名無しさん@英語勉強中:05/02/25 19:59:21
>>674
his tongueもhis eyesもSじゃなくてOじゃありませんか?
681名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:30:31
私に分かるようにもっとゆっくり話してください
Please speak more slowly,so I can hear(understand) you.

ここが東京です。
Here is Tokyo Station.

これらの文は正しいでしょうか?
もし誤りがあれば出来るだけ似た文で(全然違う文にしないように)訂正してください。
お願いします。
682名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:31:04
>>676
* Recentlyのあとのカンマ要らない。
* most of Japanese young people はmany young Japanese peopleの方がいい。理由は、実際
英語がうまくなりたいと思わない人もたくさん世の中にはいるので、most of ...だと
断言しすぎになるから。ちなみにyoungはJapaneseの前に置く。
* Line 2 "most of them say that"の後にit is をいれて、because of internationalisation.とつなげる。
あとは良くできてると思う。文法の間違い少ないです。

Nowadays many young Japanese people wish to speak English fluently.
This is because English has become the most common language in the world
due to internationalisation.
English is a useful language to communicate with people around the world
as well as to collect necessary information efficiently.

683名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:33:51
Please speak more slowly, so I can understand you.
This is Tokyo. 
684名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:36:57
>>381
Please speak more slowly so that I can hear(understand) you.

This is Tokyo Station.

じゃない?と工房が答えてみる。
上はso thatの用法についてだけど長文読んでると,so that(結果)とso that(目的)
が混同されて用いられることがあるけど自分で英作するなら分かりやすく書いた方が良い。
下はhereは副詞だから主語にはなれないと考えた。
thisでこれを指すから東京駅の近くにいるのは自明でhereはいらないと思った。
685名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:37:46
ぶ。東京駅じゃなくて東京かよ。
686名無しさん@英語勉強中:05/02/25 20:53:25
>>682
レスありがとうございます。

>実際英語がうまくなりたいと思わない人もたくさん世の中にはいるので
なるほど、そうですよね。なんでmost of にしちゃったんだー。
youngとJapaneseの語順は悩んだんですけど分からなかったので適当にしました(-_-;)

>文法の間違い少ないです。
マジですか!ありがとうございます(*^^*)
参考になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
687名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:24:39
@Mary's apartment is( )the twenty-first floor.
1.in 2.about 3.off 4.next to 5.on

AI read about this new invention( )a magazine.
1.in 2.on 3.at 4.by 5.owing to

かっこにあてはまるものを選べという問題なのですが・・・
前後の文脈等はないです。宜しくお願いします。
688名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:31:54
>youngとJapaneseの語順は悩んだんですけど

形容詞の語順は迷うところですが、「主観的な形容詞を前に」というのが基本的なルールです。
この場合、youngとjapanese、どちらが主観的な形容詞かというと、youngですね。

では「(一人の)かわいくて若い日本の女の子」だとどうか。
a pretty young japanese girlになります。prettyのほうが(youngよりも)人によって違うので、youngよりも前にくるというわけです。
689名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:34:28
on
in
690名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:42:52
こっそり690ゲット。
691687:05/02/25 21:48:34
>>689 ありがとうございます!!
692名無しさん@英語勉強中:05/02/25 22:35:10
>>688
初めて知りました!そんなルールがあったんですね。
次からは悩まずにいけそうです。ありがとうございました。
693名無しさん@英語勉強中:05/02/25 22:35:15
誰か次の
スレッド立てるまでもない質問スレッド
立てて。
694名無しさん@英語勉強中:05/02/25 23:36:27
>>684
Please speak more slowly so I can hear(understand) you.
「so that〜」のthatは省略可だった気がするからこれでも良いですよね?
,so that(結果)とso that(目的)の区別って「,」が有るか無いかで見分けるんですか?
高3なのに初めて聞いたんですが文法書とかに載ってるんですか?
695名無しさん@英語勉強中:05/02/25 23:41:55
I can't hear you. まわりがうるさかったり、声が小さかったりして聞こえない。
I can't understand you. 相手の話が難解すぎたり、速過ぎたりして理解できない。
696名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:06:44
At this moment in history, science seems likely to alter our society as never before.

和訳問題ですお願いします
697名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:12:20
>>696
学校の先生にウケる答えなら、「歴史における現在においては、科学は我々の社会を過去に類を見ないほど変革しているように思える」かなー?
ほんとは、「人類史上、科学がこれほどまでに社会を変えている時代はないと思われる」とか言いたい。
698名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:16:56
英訳お願いします。
「彼女はこの5人の中で一番あたまがいい。」
自分で考えた訳は She is second the most clever among these 5.
699名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:18:18
>>697
ありがとうございました
700名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:22:10
>>698
2番目といいたいんか?
701名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:26:06
>>698
She is the smartest (most clever) of these five people. で、どうだろう?
702名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:26:37
おちんちんペローン
703名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:28:02
ふつうにcleverestじゃないのか
704名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:30:27
中学2年で習ったでしょ、2音節以上の形容詞には -er, -est が付けられないの。
705名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:31:26
3音節以上じゃないの?
706名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:33:36
ぐっちょりおまんこ
707名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:35:44
検索でもcleverestで出ますが?
708名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:38:53
中高の英語の宿題ですから。あなたが良くてもテストでは×ですから。
709名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:43:10
>>708
ふつうにB音節以上ですよ。
中2から勉強しなおしましょうねw
710名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:56:20
包丁
711名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:58:16
>>708
ダサ
712名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:02:51
1)a,She is proud that she has a fine collection of paintings.
b,She is proud ( ) ( ) a fine collection of paintings.

2) a.John regrets that he did not call her.
b.John regrets ( ) ( ) ( )her

2文が同じ意味になるように( )に適当な語を入れる問題です。
動名詞の範囲です。どなたかお願いしますm(_ _)m
713名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:05:55
of having
not having called
714名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:17:57
>>713
どうもです。助かりましたm(_ _)m
715643:05/02/26 10:06:37
644〜646さん
ありがとうございました。
716698:05/02/26 11:25:02
昨日は寝てしまいました。
訳、再考
彼女は5人の中で二番目に頭がいいです。
「She is the second cleverest of these five poeple. 」
「She is secondly the cleverest of these five people.」
717名無しさん@英語勉強中:05/02/26 16:05:20
英訳の添削お願いします。
1.人の一生は重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。
It seems that we always confront the difficult problem and walk along the distant road.

2.勝つ事ばかり知りて負くる事を知らざれば、害その身にいたる。
If you know only winning and don't know losing, you will have impaired yourself.
718名無しさん@英語勉強中:05/02/26 17:33:40
この英語の訳を教えてください。どうもわかりにくくて^^;↓
@I enjoyed doing experiments inside the space shuttle.
AFor exa,ple,I once tried to put a cherryblossom into a two-centimeter ball of water.
BThat didn't work,but I was able to do it with a five-centimeter ball.
CWe experiment and me learn.
DThis is how humans live.
の以上です。全部一気にじゃなくても1行ずつ番号をつけて役を教えてくださってぜんぜんかまいません。
どうかよろしくお願いします。
719名無しさん@英語勉強中:05/02/26 17:37:14
○数字は機種によってでないから使わないのがマナー
1〜5の文、内容的に繋がってると思うんだが、なんか誤植がある気するんだが
720名無しさん@英語勉強中:05/02/26 17:42:22
>>717
とりあえず1つ目のみ
こういうことわざ的な文て、ことわざの内容に即して英語にするのと、
意味をくみ取ってお茶を濁すのと2通りあると思うんだけれど、
せっかくだから重荷の方も即してみたら?

文的には特には問題ないと思うけど。
721718です:05/02/26 17:52:26
はい、教科書の本文の訳の宿題で最初のほうなので繋がっています-ー;
○数字はすいませんでした。高校1年の教科書です。よろしくお願いします。
722名無しさん@英語勉強中:05/02/26 18:20:58
>718
1.スペースシャトルの中で経験することを楽しんだよ
2.例えば、一度桜の木を2cmくらいの水の中に入れようとしてみたんだ。
3.それはできなかったんだけど、5cmだったらできたんだよ。
4.?(我々は経験して、私学ぶ? I learn じゃなくて?)
5.これが人間の生きる様だよ。
723718です:05/02/26 18:39:42
>>722
ありがとうございます!
4は間違いなしで書いてあるのですが^^;
724名無しさん@英語勉強中:05/02/26 18:49:48
んなわきゃないだろ。
725名無しさん@英語勉強中:05/02/26 18:50:51
>>589の文についてなのですが、
上の文のoffは前置詞でmy mindとくっついて形容詞句になっていると思うのですが、
下の文のoverは副詞なんでしょうか?
副詞だとしたらこの文では形容詞か動詞を修飾すると思うのですが、dutyという名詞を修飾している
ようでさっぱり意味がわかりません・・・。
726名無しさん@英語勉強中:05/02/26 19:01:10
人出が多くなければ、あそこは休日にはもってこいの場所です。
If(  )(  )not so many people(  ), that would be an ideal place for a holiday.

(  )を埋めてくださいお願いします
727名無しさん@英語勉強中:05/02/26 19:17:04
there are there
自信ない
728名無しさん@英語勉強中:05/02/26 19:21:31
自信ない なら,レスしないで下さい。
729717:05/02/26 20:06:55
>>720
ありがとうございますm(_ _)m
実はこの文は昨日受けてきた某大学の入試問題で、
どれぐらい取れてるのかと気になって、普段お世話になっていたここで質問してみました。
スレ違いすいません。

重荷=burden と単語帳で覚えてはいたのですが、自信がなかったので>>717のようにしてみたんですが、
大幅な減点はないでしょうか?
730名無しさん@英語勉強中:05/02/26 20:20:20
東工大落ちたな,ニヤニヤ
731名無しさん@英語勉強中:05/02/26 20:29:03
Could all this have anything to do with the Potters?
これどう分解し、どう訳すか分かりません
どうか教えてください。
732名無しさん@英語勉強中:05/02/26 20:35:13
all と this とは同じものね。
have something to do with が熟語になってる。
have something to do with
〜と関係{かんけい}[関連{かんれん}・かかわり・つながり・付き合い・取引{とりひき}]がある
・ Mike's job has something to do with nuclear research. マイクの仕事は、原子力の研究と関係がある。

過去の可能の意味ではない,could もポイントだな。
これ全部,ポッター たちとなんか関係があるんだろうか?
733731:05/02/26 20:40:18
>>732
ありがとうございました
734名無しさん@英語勉強中:05/02/26 20:57:27
>>726
it were for
735名無しさん@英語勉強中:05/02/27 03:26:50

If( it )( were )not so many people( for ), that would be an ideal place for a holiday.
ですか?
736名無しさん@英語勉強中,デスネ:05/02/27 03:31:12
If it were not for so many people, that would be an ideal place for a holiday.
737名無しさん@英語勉強中,デスネ:05/02/27 03:36:28
問題が決まっているの?
なら
If there were not for so many people out, that would be an ideal place for a holiday
738名無しさん@英語勉強中,デスネ:05/02/27 03:38:59


If there were no so many people out, that would be an ideal place for a holiday
739名無しさん@英語勉強中:05/02/27 03:51:23
>>735
there, were, here
740名無しさん@英語勉強中:05/02/27 03:54:15
新しい私の家 は
my new house,
では、今の私の家 はなんと表現するのですか
741名無しさん@英語勉強中,デスネ:05/02/27 03:56:29
my present house
742名無しさん@英語勉強中:05/02/27 05:07:10
>>740
the house I'm living in now
743名無しさん@英語勉強中:05/02/27 05:15:28
My new house where I'm living in now
744名無しさん@英語勉強中:05/02/27 05:16:09
My old house where I'm living in now
745名無しさん@英語勉強中:05/02/27 05:45:35
>>743>>744
その文にはinは必要ない
746名無しさん@英語勉強中:05/02/27 05:56:04
あってもいいよ
747名無しさん@英語勉強中:05/02/27 05:57:08
My new house where the birds are living on now
748名無しさん@英語勉強中:05/02/27 08:53:07
「way は指示語をとってもなお、副詞として用いられる。
1. それをフレーズ、もしくは例文を付して説明せよ。
2. 同様の語を、フレーズ、もしくは例文を付して挙げよ。」

よろしくお願いします。
公立学校的にはどう見ても中学の問題ではないと思いますが、
僕は中高一貫校の中 3 です。
749名無しさん@英語勉強中:05/02/27 10:47:53
質問です。以下の( )に入る語を選んでください。
After years of exile, Magic Johnson ( )back to show the world
how to live with the AIDS virus.

1.was 2.is  3.has 4.being

この問題ですが、答えはwasでも、isでもいいですか?
訳:数年の追放後、マジック・ジョンソンはエイズとの生き方を世界にしらしめるために
  戻った。

いかがでしょう?
750名無しさん@英語勉強中:05/02/27 10:54:08
>>749
和訳が"戻った"と過去形なのだから"was"が良いのでは?
751名無しさん@英語勉強中:05/02/27 10:56:02
塾の先生は「is」でもいいよっていったんですけど、
なぜでしょうか?僕も過去形のwasでいいと思うんですけど。。。
752名無しさん@英語勉強中:05/02/27 11:23:43
>>751
塾の先生に聞いたらええよ
753名無しさん@英語勉強中:05/02/27 11:26:20
>>752
Good answer!
754名無しさん@英語勉強中:05/02/27 12:07:33
>>748
強調のwayでいいんじゃない?

>>749
「戻ってきて今ここにいる」ということでisでもOKとしたんだろう。
755高2:05/02/27 13:09:23
☆@について、( )に入る適語を選べ。 ABについて、二つの文(a)(b)を同意にせよ。

@We had to ( ) without many things in order to get our own house.
ア.forget イ.do ウ.make エ.take

A(a)She tried again,but after all she failed.
(b)She tried again ( )( ) fail.

B(a)I have nothing more to say about the plan.
(b)This is ( ) I ( ) to say about the plan.


@イ Aonly to Bwhat,have

添削お願いします
756名無しさん@英語勉強中:05/02/27 13:14:13
○数字は機種によっては読めない。
1. はもとの文章があってるのか疑問。特に without。
2.をいい。
3.は all, want じゃないかな。
757名無しさん@英語勉強中:05/02/27 13:19:49
>>756
ありがとうございます。

>1. はもとの文章があってるのか疑問。特に without。
はい、もう一度見てみましたがこの文で合ってました。
758名無しさん@英語勉強中:05/02/27 13:25:37
じゃ,あってる。
759名無しさん@英語勉強中:05/02/27 13:30:45
do without
〜なしで済ませる◆【直訳】やってくれなくても自分でできたことだ。
・ We did without vegetables during our camping trip. 私たちはキャンプ生活中、野菜なしで済ませた。
760名無しさん@英語勉強中:05/02/27 14:19:20
>>759
ありござ!
761名無しさん@英語勉強中:05/02/27 15:01:28

ありござ?
はやってるの?
762名無しさん@英語勉強中:05/02/27 15:15:29
関係詞のところなんですが、
関係代名詞と関係副詞、どっちを使うべきなのかわかりません!
例えば「The town (  ) we lived is not very large.」の文で、
これは( )内はwhereかwhichかの選択しで、正解はwhereでした。
whichiじゃ何で駄目なんですか?
見分け方というか法則?みたいのを教えて下さい!
763名無しさん@英語勉強中:05/02/27 15:32:54
>>762
in which ならいい。
764名無しさん@英語勉強中:05/02/27 15:33:36
They ( ) on their honeymoon to Europe next month.

1.are returning 2.have left 3.left 4.are leaving

()内に入るのは何かって問題なんですけど何になるんでしょうか?
765名無しさん@英語勉強中:05/02/27 15:35:09
>>762
あとに続く文をみなさい。
関係代名詞なら後ろに主語か(動詞or前置詞の)目的語がぬけている。
完全な文がきているなら関係副詞だ!
766762:05/02/27 15:45:00
>>763>>765さん、
何となくわかった気がします。ありがとうございました<(_ _)>
767名無しさん@英語勉強中:05/02/27 15:51:39
Well... Remember, his photo focused the world's attention on the sudan.
This saved many starving Sudanese.

There're often tow sides to these matters.

の訳を教えてください
768名無しさん@英語勉強中:05/02/27 15:53:15
これを訳してください><

New York has created pocket parks that offer small but vital doses
of therapy for overstressed city dwellers.
特に「vital doses of therapy」の部分がよく分かりません><
必要な治療薬でいいんですか?><
769名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:01:15
>>767
そして、忘れないで(思いだして)
彼の写真が世界の注目をスーダンに集めさせたのです。
このことがスーダンの飢えているたくさんの人達を救いました。

かれらはこれらの問題に振り回されている。かな?
towてのは縄、手綱のこと
770名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:02:14
>>769
twoの打ち間違いかとオモタ
771名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:03:33
>>768
ニューヨークではポケットパークという施設(のようなの?)をつくったらしい
その施設はストレスに悩むニューヨークの居住者に些細ではあるが大切なsmall but vital
治療をほどこすもの。
772名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:03:42
>>769
サンクス!!
773kaze:05/02/27 16:04:20
>>764はおれわからん。
どなたか助けてください。
774名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:04:59
>>764
4
775774:05/02/27 16:07:28
補足。
1 だと 帰ってくることになるから to Europe じゃなくて from Europe でないとダメ
2 3 はnext month つまり未来の事を指すのだから完了形、過去形はおかしい。
ゆえに4が正解。「彼等は来月ヨーロッパへの新婚旅行に出かける予定だ」
776767:05/02/27 16:08:31
すいません!
「tow」じゃなくて「two」でした。
777kaze:05/02/27 16:12:37
>>775
便乗質問なんだけれど、
1でRETURN to Europeにして、どこかわからない場所に新婚旅行いってて
そして故郷のヨーロッパに戻ってきた。というのはダメ?
778名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:19:44
>>775
それだと return from honeymoon にしないと意味が通らない。
それに、1ヶ月以上新婚旅行することになる。それは長すぎでは?
779名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:22:18
ヨーロッパから離れるって意味じゃないの?
780名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:23:35
>>768
治療薬としてもええよ。
ニューヨークは、ストレス過剰気味の市内居住者に、わずかではあるが
必要な治療薬の役目を果たしてくれるポケットパークを新設した。
781kaze:05/02/27 16:23:38
>>778
確かにそうですね。どうもです。
受験から離れてまだ間もないのにこの英語力・・・・
782名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:27:11
3って過去形なんですか?
783kaze:05/02/27 16:33:52
>>782
ですね
784名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:50:06
will be 動詞ing ってどういう意味なんでしょうか?
785名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:51:56
(未来に)〜しているだろう。でいいのでは?
786名無しさん@英語勉強中:05/02/27 16:58:41
現在完了ってhadを使う場合もあるんでしょうか?
もしそうならどんな場合で使うんですか?
787kaze:05/02/27 17:01:15
hadなら過去完了では?
788名無しさん@英語勉強中:05/02/27 17:03:46
過去完了って例えばどんな日本語ですか?
789名無しさん@英語勉強中:05/02/27 17:06:05
>>786
現在完了でhadはhave hadって形だよね。
どんな場合で使うかはhaveという動詞を辞書で調べよう。

過去完了の前に現在完了はわかってるの?
790748:05/02/27 17:38:24
>>748をお願いします。
791名無しさん@英語勉強中:05/02/27 17:40:16
現在完了は〜したことがあるとかそういうやつですよね
792:05/02/27 17:56:07
I was ( ) to completethe work.

ア impossible イ imperfect ウ incapable エ unable

Susan is a ( ) American girl.

ア sixteen-years-old イ sixteen-years ウ sixteen-year-old エ sixteen-old

These kinds of paintings are ( ) little value.

ア having イ of ウ with エ not a

The good weather looks like it will last.I'll take my umbrella,( ).

ア yet イ therefore ウ furthermore エ though

The incident happened a long time ago−ten years to be ( ).

ア correct イ exact ウ right エ true
793748:05/02/27 17:59:34






どなたか>>748お願いします。
794名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:00:31
過去完了が日本語でどうなるか、というのは
意味をなさない。なぜならば日本語において
時制は英語ほど意識されないので。

I have done my homework until now.
「私は今まで宿題をやっていた。」
I had done my homework until then.
「私はその時まで宿題をやっていた。」

というように、副詞句をともなってはじめて
その差異が生まれる。
795名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:06:54
>>748
Tom was driving way above the speed limit.
トムは制限速度をはるかに上回るスピードで車を運転していた。

wayはここでは、「はるかに」を表す副詞として機能。

「同様の語」の意味がわからんが、名詞と副詞の両方の意味がある
語としてはhomeとか?
My father came home late.
父は夜遅く帰ってきた。
796748:05/02/27 18:16:02

「指示語をともなって」なので、this way や my way のような
例を挙げないといけないと思ったのですが。また、「同様に」と
いうのは、同じように指示語をともなった例を、という意味では
ないかと・・・
797:05/02/27 18:16:47
( ) students wear uniforms.

ア Most of イ Almost of ウ Most the エ Almost all the

I can't go abroad,I'm too busy.( ),my passport is out of date.

ア Besides イ Nevertheless ウ Because エ Accordingly

No topic is ( ) if you are not interested.

ア interest イ interested ウ interesting エ interestingly

>>793sありがとうございます.
798名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:17:36
>>796
748に、指示語を「とって」と書いてるじゃないか!
799名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:19:29
>>796
>>748もう一度自分で嫁。
800名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:21:04
>>797
え、あ、う、
801kaze:05/02/27 18:23:21
>>797
順にア、ア、ウ

自分でやった方が身のためだよ。。。。
802kaze:05/02/27 18:24:00
1番エだ。ごめん
803名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:39:25
>797
例えば他の選択肢が何でダメなのか説明できる?
それを意識して辞書ひいたり文法書ひいて調べてみるといいよ。
で、それでもわからないことは先生に聞きに行く。これこれこう調べたけどわからなかった、と説明しながらね。
804名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:51:56
「本を読む量が減ったからといって、
今の若い人の知的欲求が少なくなっと即断しては間違いでしょう」

お願いします
805名無しさん@英語勉強中:05/02/27 19:01:43
>>804
It might be a mistake to decide that young people these days
have been losing their intellectual desire
because they read less books.
806名無しさん@英語勉強中:05/02/27 19:12:24
>>805
ありがとうございます!
807名無しさん@英語勉強中:05/02/27 20:35:00
副詞ってどういう語のことをいうんですか?
808名無しさん@3周年:05/02/27 20:44:39
>>807 詳しくは 英文法の参考書を読みなさい。この書き込みに
参加している誰よりも詳しく、正確に教えてくれますよ。
809名無しさん@英語勉強中:05/02/27 20:45:14
>>797さんではないんですが、
他の選択肢がどうして駄目なのかどなたか説明していただけませんか?
810名無しさん@英語勉強中:05/02/27 20:52:50
>>807
わからないのは副詞だけか?
名詞・形容詞・動詞・前置詞などはわかるの?
811名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:25:42
名詞 →人・物の名前を表す言葉。
形容詞→名詞を修飾する言葉。「美しい+(名詞)」「可愛い+(名詞)」等、基本的に名詞の前につく
動詞 →動作を表す言葉。
副詞 →動詞、形容詞、文全体を修飾する言葉。「激しく+(形容詞・動詞)」等。
812名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:35:19
have been〜ってどういう意味なんでしょうか?
助動詞ですよね?
813名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:42:45
その結果、1950年からの10年間で移民者は200,000に減った

と書きたいのですが

As a result, the number of migration decreased considerably to 200,000 for ten years after 1950

でよろしいでしょうか?
814名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:47:53
He has a abolity to think on his feet.
このon his feetはどう訳すのですか?
815名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:49:31
>>814 自力で考える能力を身に付けろ!
816名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:54:53
>>814
a abolity....致命的だ
817名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:55:05
>>815
考えた末の質問です。
振り返って みたいな意味かな?
818名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:55:54
>>817
・・・・
819名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:58:42
>>817

だから自力で!っていってんだろ!
ごめん、I was just teasing you...

on one's footは「自力で」という意味です。
820名無しさん@英語勉強中:05/02/27 21:59:21
>>814
footは分かるかな?
821名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:01:37
>>819
さんくす

>>820
足ですね。
つまり「自分で歩いて=自力で」ってイメージでいいのかな?
822名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:04:24
>>821

そのイメージでいいよ。
ところでその文、こうじゃなかった?
He has the ability to think on his feet
823名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:10:46
>>813
considerably はどっから来たの?

As a result, the number of migration decreased to 200,000 during the decade
after the year 1950.
824名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:14:38
>>822
いいえ。原文は

Some people with experience seem to have an ability to think on their feet.

です。なぜ?
825名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:18:51
All the rooms(@to beAareBbyCthe endDvacated)of the semester.
の並べ替えを教えてください。
自分でやった答えは、AD@BCです。前後の文脈はありません。
宜しくお願いします。
826名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:21:18
あなたはセックスをエブリデイやってますか?を英語にしてください
827名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:23:33
>>825
21534
828名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:23:54
Do you play sex everyday?
小学生みたいな質問するなよw
829名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:24:22
>>824

ありがとうございました。

ちょっと冠詞の使い方の勉強のために聞いたんです。
こういう場合、theじゃないんですね。
どうしてだろう・・
830名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:24:42
>>825
be toって表現は入試でもよくでるから参考書みときな。
831名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:26:17
>>824
文章中に出てくる初めての能力だからかな?
「〜という能力」という意味だからかな?

おれもわかんねえ・・・
832名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:26:55
>>831>>829へのレス
833名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:27:01
>>829
初めから質問の趣旨書け。aもわざとか?
834名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:35:12
>823
サンクス
線グラフを説明しろという課題なのでグラフの角度を説明したつもりですが
文法的には間違ってますでしょうか?
835名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:37:22
>>827>>830 ありがとうございます。
836名無しさん@英語勉強中:05/02/27 22:43:24
>>834
間違ってはないかもしれないけど。
急激に減った、なら、
As a result, the number of migration sharply decreased to 200,000
とか、
何万人も減った、なら、no less than
837名無しさん@英語勉強中:05/02/28 00:27:50
There are few places downtown for parking,[] is really a problem.
[what/where/which/who]

Do customers in restaurants [] smoke bother you?
[who/when/to/like]

[] candidate we may choose,we should not expect too much of him.
[However/Whichever/Whoever/Whomever]

They said,"Let's build a tower [] top may reach to heaven."
[which/whose/whom/that]

Robert is a good scholar,and,[],a good teacher.
[what not/still less/what is more/that is]

I was looking for my little brother [] I believed was among the crowd.
[who/whoever/whom/of whom]
838名無しさん@英語勉強中:05/02/28 00:31:17
I mostly respond with the useful Japanese nonverbal communication of smiling
while waving my hand in front of me to suggest
that I'm happy that they think so but that I really can't agree with the comparison.

を和訳していただけないでしょうか?お願いします。
839名無しさん@英語勉強中:05/02/28 00:31:49
包丁
840名無しさん@英語勉強中:05/02/28 00:41:44
For now I have no boyfriend, because I don't need him. But I will be happy to have boy as the friend only. For example, you.

を訳してくれませんか?彼氏は必要ないので当分いませんって意味ですか?
841名無しさん@英語勉強中:05/02/28 00:44:05
>>840
ワラタ

あなたは友達よってこと。
842名無しさん@英語勉強中:05/02/28 00:47:42
>>837
タイポはないよ。ご苦労様。
843名無しさん@英語勉強中:05/02/28 01:26:18
>837
で?どうして欲しいの?

>838
彼らが考えているように私は幸せだが、とはいえその比較には同意できないことを表現するのに、私は大抵自分の前で手を振りながら笑顔を見せるという便利な日本の言葉を使わないコミュニケーションを返す。
844名無しさん@英語勉強中:05/02/28 01:35:57
>>843
>>838ではありませんが質問。
I'm happy that they think so の that を「〜するように」と訳していますが、
これはどういう用法なんですか?
845名無しさん@英語勉強中:05/02/28 01:46:35
>844
直観。

…すいません。関係代名詞?
They think that I'm happy. 彼らは私が幸せであると考えている。
I'm happy that they think. 私は彼らが考えているように幸せである。
I'm happy that they think so. 私は彼らがそう考えているように幸せである。
かなと思ったので。間違ってたら詳しい人よろしく。
846名無しさん@英語勉強中:05/02/28 01:50:46
>>843
ありがとうございました。これですっきりしました。
847名無しさん@英語勉強中:05/02/28 01:51:18
すいません838です。
848844:05/02/28 01:55:22
すみません。調べたら分かりました。
be happy in that S V の in が欠落したもので、that は名詞節を導く接続詞のようです。
ですから、「そう思ってくれて嬉しいが、厳密にはその例えは私の思っていることとは違うんだけど・・・」
みたいな意味になると思います。
849名無しさん@英語勉強中:05/02/28 02:05:24
>848
むしろ勉強になりますた。ありがとう。
850名無しさん@英語勉強中:05/02/28 02:14:50
>>846
こんな誤訳にすっきりするなよw
851名無しさん@英語勉強中:05/02/28 05:21:43
>836
サンクス
852838:05/02/28 10:45:04
>>850
半分くらい自分の訳と合致してたものでついあってるものと・・・
853名無しさん@英語勉強中:05/02/28 10:47:56
I'm happy that they think so.
「彼らがそう思ってくれて、私は嬉しい」
that は接続詞。この that節 は厳密に言えば happy (形容詞)にかかるので副詞節だが、実際的には
I think that の that節(名詞節)と同じ考え方をしたほうが分かりやすい。
848氏の「厳密に言えば・・・」の部分は初耳だし、それはないと思うが・・・。
854853:05/02/28 10:52:57
ごめん、誤解していた。ラストの一行は撤回する。
848氏は後ろの英文を訳したんだね。
855名無しさん@英語勉強中:05/02/28 11:20:39
比較級とか最上級の作り方で
「3音節以上のもの、2音節でも -ful、-ousで終わる語は more mostを付ける」って
文法がありますが
音節というのは、母音で区切った場合の節の事でしょうか?
例えば「difficult」だと、はじめの「i」までで一つ、次の「i」で二つ、「cult」で三つ目とか
856855:05/02/28 11:25:44
でも、usefulは、母音字が三つだけど、2音節ですよね・・・
857名無しさん@英語勉強中:05/02/28 11:48:26
>>855
音節とは綴りではなく、音としての母音を一つ含むかたまり。
切り方にルールがあるようだが、あえて覚える必要はない。
個々の単語の切れ目については辞書の見出しなどで確認すること。
必ず「dif-fi-cult」などと表示してあるはず。
改行のために一つの単語を途中で切る場合もそこで切るというルールがある。
858名無しさん@英語勉強中:05/02/28 11:50:34
>>855
そんな機械的に考えなくても良いんじゃない?語学なんだからもっとラフにいこう
ってかu・se・fulって区切り方に不自然さは感じないんかいっ
859名無しさん@英語勉強中:05/02/28 12:09:48
>>855 >>858
「useful」は、音としては/ju:sfl/です(GENIUSより)。
つまり「e」は発音しないのです。
860名無しさん@英語勉強中:05/02/28 12:12:03
正しい発音をすれば音節は自然にわかる。
861858:05/02/28 12:47:11
>>859
オレにまで教えてくれたのねw
なんでだろう?まぁありがと
862名無しさん@英語勉強中:05/02/28 12:58:00
>>861
>そんな機械的に考えなくても良いんじゃない?語学なんだからもっとラフにいこう
>てかu・se・fulって区切り方に不自然さは感じないんかいっ

これはひどい。丸出しって感じ。
863名無しさん@英語勉強中:05/02/28 17:35:03
>>837

which who
864名無しさん@英語勉強中:05/02/28 17:43:09
Call it my `bed of life and take my body away from it to help others live
fuller lives.

です。和訳お願いします。
865名無しさん@英語勉強中:05/02/28 17:45:56
↑ これボイジャー?
866名無しさん@英語勉強中:05/02/28 18:44:53
He went on to say that nothing contributes to the growth and health of children like sleep.
彼はさらに続けて睡眠ほど子供の成長と健康に貢献するものは無いと言った。

と参考書にあるのですが、go onが「さらに続けて」の意味を作るのでしょうか?
nothing A like Bで「BのようなAは無い」という意味?
867kaze:05/02/28 18:52:11
OK
868名無しさん@英語勉強中:05/02/28 19:17:08
>865
はいそうです。
english cours1のlesson10です。
お願いします。
869名無しさん@英語勉強中:05/02/28 19:56:47
こっそり869ゲット。
870英語難しい…:05/02/28 20:27:34
It is not polite to stare at people whom you do not know
very well, unless you can do so without having them notice you.

どなたかお願いします。

特に後半が良く分かりません…
871名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:30:13
>>870
見知らぬ人をジロジロ見るのは失礼にあたります、相手がそれに気づかないなら別ですが。
872名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:31:08
あなたがあまり知らない人をじっと見るのは礼儀正しいとはいえません、
例えもしあなたが見るときに彼らに気付かれなくできようとも
873名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:32:01
あまり知らない人を見つめるのはあまりいいことじゃありません。
その人にあなたが見ていること悟られない場合を除いて。
874名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:34:02
>>870

相手に〜の部分がunless以降の部分です。haveは使役動詞ですね。

(訳)
よく知らない人を、相手に気づかれないならまだしも、
じっと見つめることは失礼です。
875名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:34:53
めちゃかぶったな〜
876名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:35:45
俺のイチモツはいまだにかぶってるよ
877名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:36:17
別にいいんじゃない?
878名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:37:07
879名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:37:24
うん、かぶってても問題なく使えます。
880名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:39:15
ズル剥けだとやっぱスタミナあるの?
881名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:39:43
>>871-874
意味が多少異なってるような
882名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:42:47
872だけは意味が正反対ですね。
他は一緒と言っていいんじゃない?
883名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:43:01
間違ってるのは >>872 だけだろ。
あとは同じ意味。
884名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:46:12
>>878が一番参考になるなぁ
885名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:49:29
今相場は10万5000円らしいね。スポーツ新聞によく載ってる
886名無しさん@英語勉強中:05/02/28 21:00:20
これって日本人男性の?そうなら、美しくない!
887英語難しい…:05/02/28 21:04:56
ありがとうございます!!
こんなに回答がいただけて
とてもうれしいです!!
888名無しさん@英語勉強中:05/02/28 21:06:37
こっそり888ゲット。
ハハハ。
889名無しさん@英語勉強中:05/03/01 00:05:55
良スレage
890名無しさん@英語勉強中:05/03/01 02:49:32
「あなたの話で衝撃を受けました。
 自分の名前さえよんでもらえないようなブレダでの生活は
 とても辛いものだったでしょう。
 私はあなたがとても心の強い人だと思います。
 今でもなお、世界には人々が殺し合っている所もあります。
 それが止んだらいいなと思います。
 そのためには、私達はまずお互いを認め合う事が重要だと思います。」
英訳お願いします。
891名無しさん@英語勉強中:05/03/01 02:58:44
文に誤りがあれば、訂正しなさい
1)Unless you will really fell better tomorrow,stay in bed all day.
2)While you are away,I will be thinking of you.

1)はWillを取るとのことですが、どうしてでしょうか
確定的な未来?時、条件を表す副詞節?
後者である場合、カンマ以降は何故現在形なのですか

2)は誤りなしが答えなのですが、
thinkは心理的状態を表す動詞で進行形は使えないと習ったのに、
何故未来進行形なのでしょうか

御教授お願いします。
892kaze:05/03/01 03:40:08
1)明日体調がとてもよくなるのでなければ、日中ずっと休んでいなさい。?
意味がわからんね。
2)ずっとそうであるだろう。という継続を強調したいから進行形なのでは?
893名無しさん@英語勉強中:05/03/01 03:50:53
>>891
1)のUnless以下は条件を表す副詞節です。
コンマ以下は命令文でstayは現在形ではなく原形です。

2)thinkだけなら普通は進行形になりませんが、think ofは進行形になります。
894名無しさん@英語勉強中:05/03/01 03:52:23
>>892
私の中では>>777,>>781とあなたは回答する側ではなく質問する側という認識であり、
ご自身が仰ってる通り正否が疑わしいので、
他の方に回答をお願いしたいのですが・・・(゚д゚;)


そしてその拙い英語力で(回答者としては/ご自身でもry)、
何故このスレでハンドルを名乗っているのかも疑問ですw
895名無しさん@英語勉強中:05/03/01 03:57:32
>>893
よくわかりました。
ありがとうございます。


>>892もあながち間違っていませんでしたね・・・失礼しましたw
896kaze:05/03/01 04:12:07
いえいえ。コテハンつけたらそうやって不信任もできるかと。
897名無しさん@英語勉強中:05/03/01 12:23:50
America in 1962 was still emerging from the comfortable 1950s,
a time when life generally seemed good and
many technological advances promised a happier and healthier future.
But clouds were on the horizon.
Many of the questions and doubts that would characterize the 1960s were already apparent.
One cloud took the form of a book that was published in 1962.

訳がわかんない(;;)
898名無しさん@英語勉強中:05/03/01 12:50:51
>>897
1962年のアメリカは未だ快適だった50年代−−暮らしは概ね豊かで、
数々の技術の進歩がより幸せで健康な未来を約束していた時代−−
から抜け切っていなかった。しかし、暗雲の兆しが見えていた。60年代
に表面化する問題や疑問点の多くはこの頃には既に明らかになって
いる。その暗雲の一つは1962年に出版された本という形になった。
899あいうえ:05/03/01 14:39:46
明日テストで切羽詰まってるんでお願いします。
英作文お願いします。

@その楽器はその聴衆には珍しかったに違いない。
Aそれはピアノと呼ばれ、スコットランドの曲を演奏するときには必要かもしれない。
Bピアノはローマ人がスコットランドに持ち込んだのかもしれない。
Cそれは大昔発明されたに違いない。
D6月にしては寒い朝だ。
900名無しさん@英語勉強中:05/03/01 14:46:07
>>899
助動詞の勉強をしていることは理解できた。
901名無しさん@英語勉強中:05/03/01 14:46:11
中学校の時の英語の先生が・・・

a、i、u、e、o、が3つ以上つく単語は発音問題には出ないと言ってました。
これは本当ですか?



ですのでmoreとかmostがつく単語は発音問題に出なさそうなやつだと言ってました。
902名無しさん@英語勉強中:05/03/01 14:54:35
>>899
1. The musical instrument must have been interesting to the audience.
2. It is called a piano; we may need one if we play a work of Scotland.
3. The piano may have been brought into Scotland by Romans.
4. It must have been invented in earlier days.
5. It is cold for June this morning.
903名無しさん@英語勉強中:05/03/01 14:58:35
>>902
DIt is cold this mornig for June.
のが良くないでしょうか?
904あいうえ:05/03/01 15:00:56
>>899
ありがとうございます。
すごく助かりました。
905あいうえ:05/03/01 15:01:39
>>902
ありがとうございます。
すごくたすかりました。
906名無しさん@英語勉強中:05/03/01 15:15:13
感謝なのにやっつけ感が丸出しとはどういうことか

英訳お願いします
907名無しさん@英語勉強中:05/03/01 15:47:13
>>906
正確な状況が分からないので、これが限界です。
Why do you look like a winner although you said thank you?
908名無しさん@英語勉強中:05/03/01 16:02:28
やっつけ感ってのはなんだ。やっつけ仕事とかのやっつけなのか?
909名無しさん@英語勉強中:05/03/01 16:05:46
便乗ですみませんが、ひとつ質問させてください。
588さんが、このように書かれていますが、
>未来のwillは時や条件を表す副詞節の中では使えませんが、
>意志を表していれば使えるというふうな違いもあります。

891さんの
>1)Unless you will really fell better tomorrow,stay in bed all day.
上の文で、Unlessからtomorrowまでの部分が、条件を表す副詞節なら、
どこに意志が含まれているんでしょうか。
「あなたが明日本当に体調が良くなってない限り」という意味で考えると、
かなり客観的な条件のように感じるんですが。
910名無しさん@英語勉強中:05/03/01 16:13:10
すみません。
>>904>>905が余りにも露骨過ぎるので>>906で煽っただけです

>>909
willを取るのが正解なのですが。
911909:05/03/01 16:28:54
>>910
Unless you will really feel better の will を取るのが正解なんですね。
891さんの質問を読み違えていたようで失礼しました。
どうもありがとうございました。
912doodle:05/03/01 16:47:18
誰でも1着になったら賞金を1000円あげます。

[first/wins/in/whoever/1,000yen/comes/as] the prize.
913名無しさん@英語勉強中:05/03/01 16:53:11
Whoever comes in first wins 1,000yen as the prize.
914doodle:05/03/01 17:07:07
[That] he told me [was] [all lies],so I [got angry at] him.

If you can [talk over] your problems with [whomever] can give you [good advice],you will be happier and [better equipped] to deal with life.

Restaurants [where] people smoke,parks [where] people play loud music,and pools [where] are too crowded annoy [many] people.

[   ]の中で誤っているものを選び,正しく直せ。

>>913ありがとうございます
915名無しさん@英語勉強中:05/03/01 17:11:58
That → What
whomever → whoever
3つめのwhere → which
916doodle:05/03/01 17:20:57
即答どうもです。
917名無しさん@英語勉強中:05/03/01 17:33:41
次の文を正しく訂正しなさい。

A word consists of several sentences dealing with a single subject.
918名無しさん@英語勉強中:05/03/01 17:52:05
A sentence consists of several words dealing with a single subject.
ってことかな。
919名無しさん@英語勉強中:05/03/01 18:04:26
what was your emotional toll?ってどういう訳にすればいいんですか?
920名無しさん@英語勉強中:05/03/01 19:45:51
emotional toll
感情的{かんじょうてき}損害{そんがい}[犠牲{ぎせい}]、感情面{かんじょうめん}で被る痛手{いたで}
921名無しさん@英語勉強中:05/03/01 20:28:06
適当なものを選べ.

Although my trip to Hokkaido was very ( ),I enjoyed it.
(excited/exciting/tired/tiring)

He seemed so ( ) with his new house.
(pleased/pleasant/pleasing/pleasure)

My father works very hard.It's not ( ) that he always looks tired.
(surprised/surprise/surprising/to surprising)

Jill studied very hard,so she was ( ) in the exam.
(succeeded/successive/successful/success)
922糞訳君 ◆dsR76CudWU :05/03/01 21:00:25
Although my trip to Hokkaido was very (excited),I enjoyed it.
(excited/exciting/tired/tiring)

He seemed so (pleased) with his new house.
(pleased/pleasant/pleasing/pleasure)

My father works very hard.It's not (surprised) that he always looks tired.
(surprised/surprise/surprising/to surprising)

Jill studied very hard,so she was (successful) in the exam.
(succeeded/successive/successful/success)

923糞訳君 ◆dsR76CudWU :05/03/01 21:01:41
↑ごめん、違う。
924糞訳君 ◆dsR76CudWU :05/03/01 21:10:31
Although my trip to Hokkaido was very (exciting),I enjoyed it.
(excited/exciting/tired/tiring)

He seemed so (pleased) with his new house.
(pleased/pleasant/pleasing/pleasure)

My father works very hard.It's not (surprising) that he always looks tired.
(surprised/surprise/surprising/to surprising)

Jill studied very hard,so she was (successful) in the exam.
(succeeded/successive/successful/success)
925名無しさん@英語勉強中:05/03/01 21:27:21
誰か私にプレゼントをください。

英語にして下さい(>_<)
926名無しさん@英語勉強中:05/03/01 21:49:51
>>925
give me 〜
927名無しさん@英語勉強中:05/03/01 23:50:37
高一です。関係詞と否定の単元です。
よろしく御願いします。

同じ意味になるように(  )に適語を入れなさい。
a) He is a writer ( ) books are popular among young people.
b) He is a writer ( )( )books( )( )widely read by young people.

(  )内を並びかえなさい。
1)私にはその問題を解く時間がほとんど残っていなかった。
I (solve/time/problem/left/had/to/the/little).

2)彼らの言うことがすべて正しいというわけではない。
(they/right/not/everything/say/that/is).
928名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:21:18
>>927
a) whose
b) of the; which/that are

1) ( I ) had little time to solve the problem ( . )
2) Everything that they say is not right.
also possible: Not everything that they say is right.
929名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:33:16
>>928

ありがとうございます。
少し質問です。
1)のleftはどうなるのでしょうか?
2) Everything that they say is not right.は
部分否定にならなのではないでしょうか?
930名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:34:48
>>929
部分否定になるよ。
931名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:39:30
>>929
やっちまった。
I had little time LEFT to solve the problem.

notはeverythingの直前におかなくても部分否定になりえます。

例えば、He will only be allowed if he tells all his secret of the murder.で
「〜な場合に限り許される」と解釈できるみたいにね。
(「もし〜すれば、彼はただ許されるのみであろう」ってのはしっくり来ないでしょ?)
932名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:45:34
>>931

ありがとうございます。
I had little time LEFT to solve the problem. は、
timeがO、leftがCのSVOCですよね。
そして、to以下が、timeを修飾するわけですよね?

そうすると、I had little time to solve the problem left.
とならないのですか?

あと、部分否定については、とにかくnotの後ろ(直後でなくてもいい)
に、everyやalwaysをおく、と学校で習ったのですが、
every〜notの語順でもいいということですよね。
ありがとうございました。
933名無しさん@英語勉強中:05/03/02 01:53:48
>>931
left はleave(〜を残す)の過去分詞で「残された」という意味。
形容詞の働きをして、後ろからtimeを修飾するから、文型はSVOだよ。

I had little time to solve the problem left. でも文法的には誤りじゃないけど、
leftだけ文末にポツリじゃあ分かりにくいし、不定詞句が長いから、timeの直後に置いたほうがいい。

部分否定についてはそういう認識でOK。
934名無しさん@英語勉強中:05/03/02 02:04:50
>>933

どうもありがとうございました。
大変助かりました。
935名無しさん@英語勉強中:05/03/02 04:03:29
肯定文で使うwouldはなぜwillではないのか?? 肯定文でのwouldの意味がよく
分からないので教えてください。
936名無しさん@英語勉強中:05/03/02 04:36:31
>>935
ありえない、起こりえない事を話す時、使うよ。例えば、
If you told me to die for you, I would (die for you).
(もし君のために死んでくれと言うなら、僕は死ねる。)

この文をもし"will"で言ったなら、本当に死ぬ事になる。
If you tell me die for you, I will.
"would"の場合なら、例え話として受けとらえられる。
937名無しさん@英語勉強中:05/03/02 04:44:25
>>935
過去に言った未来形の文を、言いかえすとき。例えば、

A: I will be at the library at 3:00pm.

だけど、Aが3時を過ぎても図書館に来なくて、Bが他の友達に、
「Aは3時に図書館にいるって言ってたよ」という時、

B: A told me that she would be at the library at 3:00pm.
938名無しさん@英語勉強中:05/03/02 07:02:41
>>927
a) whose
b) who wrote that/which are
939名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:19:12
>>936 >>937
なるほど、すごくよく分かりました。ありがとうございます。
もし、これ以外の使い方があれば教えてください。
940名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:41:14
A number of students are studying Japanese at this school.

この文の主語って、number ですよね。
「多数」という意味のnumber で複数扱いだからareで受けると
考えていいですよね。

何か、studentsが主語だって言う人もいるんですけど、
そうじゃなくて、a+名詞+of+名詞で、of+名詞が形容詞句として、
名詞(number)を後ろから修飾してるんだと思うんですけど。違いますか。
941名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:43:57
>>935 >>939
辞書を何故引かない?
942名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:46:14
>>940
違う
943名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:49:28
>>940

この文と比較して考えてみるといいよ。

Three of us are studying Japanese at this school.
944名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:53:00
>>935
否定文や疑問文で使われる場合だとよく分かるんですか?
煽りじゃありませんよ。ちょっと不思議な感じがするので
聞いてみました。
945名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:59:10
>>940
a number of A = たくさんのA
熟語として考えた方が分りやすいんじゃない?

ONE of us IS studying at this shool.
>>940の考え方で良いんじゃないかな?
946936:05/03/02 14:18:16
>>939
例えば友達同士で持ちよりパーティーを開くとして、Aが、
A: I will bring some potato chips. (ポテトチップスを持っていくね。)
と言って、Bが、

B: That will be nice. (いいね!)

と言ったとする。それともう一人の人(C)は、

C: That would be nice. (いいね!)

と言う。どちらともほとんど同じ意味だけど、2人の違いは、
Bは、Aにチップスを持ってきて欲しくて、「いいね!」と言っている。
Cは、Aがチップスを持ってきても良いし持ってこなくても良いけど、あれば「いいね!」って意味に聞こえるかな。
一応、ネーティブにも聞いてみたけど、これで良いって言ってたよ。
947名無しさん@英語勉強中:05/03/02 17:16:53
動詞にsがつくのってどういう場合なんでしょうか?
comesとか
948名無しさん@英語勉強中:05/03/02 17:32:23
>>947
be動詞 (am, are, is) で、isを使うときの主語がその文の主語のとき。
I am Tom.
I go to school.

He is Tom.
He goes to school.
949英語難しい…:05/03/02 17:35:59
高一なのですが…
Looking may help in grasping the ideas being discussed and is
often taken as an indication of interest and attention.

という英文に出くわしました。
前半部分のinあたりから文の構成が全然分からなくなりました。
なぜいきなりbeingが来るのか、inはどう訳するのか、などです。

あとandの直後のisもよくわかりません。andの前後には同じ形が来るのは
聞きましたが(AandB、A=Bっていうやつ)どこと同じ形になっているのでしょうか?

どなたか訳も含めてお願いします。

950名無しさん@英語勉強中:05/03/02 17:45:22
>>949
高一なのに難しい文章やってるなー
学習用に直訳を書いておく。

Looking may help / in grasping the ideas being dicussed
見ることは、討論されている考えを理解する際に、助けてくれる。

and (looking) is often taken / as an indication of [interest and attention].
そして、(見ることは、)興味・関心の表示として、よく受け止められる。

(意訳)
相手の目を見れば、相手が話していることを理解するのに役立つ。
それに、そうすれば大抵は自分の話に興味・関心を持ってくれていると相手は思ってくれる。
951名無しさん@英語勉強中:05/03/02 17:49:24
>>948
主語が固有名詞でもですか?
952名無しさん@英語勉強中:05/03/02 17:52:29
>>951
もちろん。・・・というか教科書なり参考書なりに載ってないか・・・?
人称とか現在とか単数とか・・・
953名無しさん@英語勉強中:05/03/02 17:54:49
>>949の後、>>951読んで和んだ。

>>949、難し杉
954名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:25:59
This is not the initial time I have had trouble with goods I've bought here.
という文の間違いを直す問題で、initial→first なんですが
initialでは、どうしていけないんですか?
955名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:29:46
駄目。
956名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:30:27
それから
All the new plans have to be revised for interest rates have risen
to astronomic levels.
では、forをbecauseに直すとあるんですが、どうしてですか?
for がいけない理由を教えてください。
957名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:30:59
>>955 駄目な理由が知りたいんですが。
958名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:33:10
>>957
一度目と出だし。
959名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:36:28
for は古いから。
960名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:37:28
>>956
別にいんじゃない?
961名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:38:29
どうでもいいけどみんな辞書を引け。。。
forの前には「,」か「;」が要るんだよ。
962名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:38:40
>>960 いいんですか?
だって問題集の答えにforじゃだめって・・・
963名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:39:43
>>961 辞書引いたら「,」が置かれることが多いと書いてあって
絶対必用と書いてなかったんですが、それが理由ですか?カンマがいるっていうのが?
964名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:40:22
>>961
確かに間が必要だけど耳で聞いてたら分からないレベル。
965名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:40:39
>>961 辞書を引いたら(英英辞典)、initial = first って書いてあったんだよー。
966名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:41:32
でたでた、答えられないと辞書を引けっていうレベル低い香具師ww
967元NOVA嫌いのレベル3:05/03/02 18:42:36
forでいいんだよ
968名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:45:29
>>965
辞書の=(イコール)がいつも置き換え可能とは限らない。
と言うか不可能なことの方が多い。
969名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:45:47
やっぱ古いからダメなんじゃね?
970名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:47:01
>>966
いや、辞書を引くのは大事だ。
引くは一時の恥、引かぬは一生の恥
971名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:48:27
聞くは一時の恥,聞かぬは一生のナゾ。
972名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:49:56
>>970
そうだよ。だけどさ、ココで質問してる子って
辞書引いても納得いかないから聞いてるんじゃないの?
それを何かあるとすぐ「辞書を引け」って答えるのはどうかと思う。
973名無しさん@英語勉強中:05/03/02 18:54:15
>>972
引いてもちゃんと読まないし。
974英語難しい…:05/03/02 18:58:07
>>950
詳しくしてくれて本当にありがとうございます。
975名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:00:29
お舞ら,質問もいいけど,
そろそろ次スレ立てないと,後で困るよ。
976名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:16:03
全く調べようとしないのも多いけどな
>>947とか>>947とか>>951とか
977名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:22:48
>>956
理由をあらわしているfor以下の部分が完全な文になってるから
接続詞のbecauseが必要になるんよ。
978名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:27:39
立てたよ。
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ59問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109759213/
979名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:36:54
>>977
forも接続詞として使われるはずですが
980名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:46:41
>>979
その場合は付加的に用いられるはず。
その証拠に、普通はコンマを挟み、一つポーズを置いて書くなり読むなりする部分だ。
文頭におく場合もあるが、非常にフォーマルだな。

接続詞のforを知っているなら、適当に口をはさむ前に
辞書なり何なりを手にとって、使われる環境まで理解したらどうだ?
981名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:53:33
>>973 そおか?
じゃあ、for がダメだって理由が出てる辞書を
教えてくれよ。オイラは、英和6冊英英3冊文法書5冊
持ってるけど、どれ見てもちゃんとした説明になっている
物はない。あればどの辞書がお勧めなのか教えてほしいもんだ。
982名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:59:15
>>977 ありがとうございました。
もしかして、forが等位接続詞でbecauseが従位接続詞だからって
ことですか?
983名無しさん@英語勉強中:05/03/02 20:19:39
そんなに気になるなら、もっと解説の充実した
参考書へ切り替えたらどうですか?
984名無しさん@英語勉強中:05/03/02 21:40:16
1."How would you like your coffee?"
"I'll have it ( )."(ミルクを入れずに)

2.I didn't mean to hit him. I just saw ( ).(かっとなる)

二つとも色に関する事でしょうか。
括弧内に何が入るか教えてください。
よろしくおねがいします。
985名無しさん@英語勉強中:05/03/02 21:43:52
black
red
986977:05/03/02 21:44:48
>>979
いや、その通りですね。forにも接続詞の用法がありました。
そそっかしいレスをしてすみません。ただ、,forという形じゃないと、
ただの前置詞として見てしまってたので、じゃあ接続詞でbecause
使うべきだろな、と真っ先に頭に浮かんだだけです。

>>956
で、980さんのおっしゃるように、forを接続詞として使う場合、
普通はコンマをはさみます。

あなたの文でいうと、下のようなかたちであれば、正しい文になると
思います。

All the new plans have to be revised, for interest rates have risen
to astronomic levels.

主節に続いて、「(このように主張するのはなぜかというと)、というのは〜」
という意味になりますね。

そんなわけでforもダメじゃないはずですけど、まぁ素直にbecause使っとくと
いうのではダメかな。主張の根拠のときに使うforは文頭には出てこないし、
位置的にもオーケーじゃないかなと思います。
987名無しさん@英語勉強中:05/03/02 21:58:16
こっそり987ゲット。
988名無しさん@英語勉強中:05/03/02 22:13:53
>>985
ありがとうございました
989名無しさん@英語勉強中:05/03/02 22:37:06
She (may) have missed the train.
She (might) have missed the train.
She (could) have missed the train.
( )内の使い分けがよくわかりません。
どのように日本語で区分けしていいかもわかりません。
どうかヒントだけでも教えてください。
990名無しさん@英語勉強中:05/03/02 22:38:37
こっそり990ゲット。
TOEIC 卒業だ。
991名無しさん@英語勉強中:05/03/02 22:39:50
>( )内の使い分けがよくわかりません。
質問がよく分かりません。
992名無しさん@英語勉強中:05/03/02 22:40:15
>>940
a lot of people are/is どっち?

areでしょ?つまり英語の構造上、主語が単数の名詞であるように見えても
熟語的利用からmanyの意味が生じてくれば、a number of を形容詞と
とらえて主語はmany studentsと同義にとらえるってことだね。

さらにいえば、構造上の問題よりも意味上の問題のほうに主語の単複に関する
動詞の反応が依存してるんだろうね。
993名無しさん@英語勉強中:05/03/02 22:56:16
>>989
may have + 過去分詞 「した(ことがある)かもしれない」

以下は(時制の一致ではなく)仮定法の場合・・・
might have + 過去分詞 (仮定法)「したかもしれなかっただろうに」実際はしてない。
could have + 過去分詞 (仮定法)「した可能性だってあったかもしれなかっただろうに」実際はしてない。
994名無しさん@英語勉強中:05/03/02 23:11:02
>>989 例えば
待ち合わせた時間に現れない人に対して・・・
彼女(乗るはずだった)電車に乗り遅れたのかもね。
995名無しさん@英語勉強中:05/03/03 00:08:23
>>993
>>994
だんだんわかってきました。ありがとうございました!
996名無しさん@英語勉強中:05/03/03 01:26:20
どうぞお楽にしてください.
Please ( ) yourself at home.
ア make イ let ウ get エ ease

(電話で)どちらさまですか.
Who's ( ),please?
ア you イ telephone ウ name エ calling
997名無しさん@英語勉強中:05/03/03 01:30:09
アとエ
998名無しさん@英語勉強中:05/03/03 01:36:43
友人のパーティーを楽しんだ後,おいとまするときの表現はどれか?
ア Thank you,I've had a great time.
イ This party was very funny,thank you.
ウ I'm sorry that I didn't stay longer.
エ Excuse me for missing the party.

>>997ありがとうございます.
999名無しさん@英語勉強中:05/03/03 01:37:14
ENCOUNTERって難しい?
1000名無しさん@英語勉強中:05/03/03 01:39:40
>>998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。