★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ47問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ46問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096985136/
●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
オンライン辞書 http://www.alc.co.jp/(英辞郎 on the Web)

「適切な回答が欲しい人」は 学 年 も 明 記 し て く だ さ い 。
回答する方も困ります。
 
基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。

●オンライン辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
●The Idiom Connection (イディオム集)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●オンライン翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
2名無しさん@英語勉強中:04/10/20 07:36:09
立てておきました。
高校は中間テストが終わる頃かな?
3名無しさん@英語勉強中:04/10/20 07:38:18
>>2
立てる必要なんてもうなかったのに。
お前余計なことするなよ、このキモオタ粘着が
4名無しさん@英語勉強中:04/10/20 08:31:08
オタは置いといてとりあえず粘着は>>3だな。粘着だからキモイのも>>3だな。
5名無しさん@英語勉強中:04/10/20 08:34:59
>>4
必死こいてどうする?匿名の糞荒れ掲示板だぞ。
6名無しさん@英語勉強中:04/10/20 08:50:28
>>1
7名無しさん@英語勉強中:04/10/20 08:54:59
華麗に2ゲット

>>1
8名無しさん@英語勉強中:04/10/20 09:39:15
              _,. -−─ - 、 、
            ,.''´,.-''"´  ̄ `ヽヽ)_
            / /      _  ‘''ーヽ、
         , ′ ′   ,.、-''゙´  `ヽ.    、
         / /    /     , ,、,!‐ 、    i
       /,イ゙ ..:: /      ,ィ ハ/、 \ .l
       ,'/ l .::: /  ,  / l/   ヽ、 ヽ |
      ′、! :::::: ,i , ,i /_,. 'ソ丶 、,_  l i i l |
        )ヾ::::::l ;' イ /´_. /   ._  ``l iト, リl
      /`う、:::::| i / !ム-''゙ /   ''ー- !ハ.i ソ
     /   之::::::l::l::i l.l     、    /ノソく
   /   ` ー┬'、:::ト、`      '′  /' レ' ヽ
  / \     | ゝj i丶、(__.二フ .イ   , / l    バカばっか…
  |   \ 、  |  ,.-'^ヽ、`>-‐< | , / /   |
  |    ヽ. i l レ'    `「    ` //ノ / |
9名無しさん@英語勉強中:04/10/20 11:47:00
Two monthes is a short time for me〜という文についてなのですが、
なぜ動詞はareではないのですか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
10名無しさん@英語勉強中:04/10/20 11:52:52
Two mothersがひとまとまりの意味を持っている文でなければ、普通はそんな
形にはならないので、全文の関係がわからないと答えようがない。
意味上ひとまとまりの主語であっても、規則としては必ず述語動詞は主語の
単複に応じて変形します。これが大原則。
11名無しさん@英語勉強中:04/10/20 11:54:26
two months
これくらい間違うなよ!
12名無しさん@英語勉強中:04/10/20 12:50:34
文法的な間違いを指摘しなさいというものなんですが、よくわからんの
です。
I think she is a typical yo-yo dieter, because although she does
a lot of dieting, she loses her weight and then gains it back.
13名無しさん@英語勉強中:04/10/20 13:01:04
does a lot of dieting がマチガイ
14名無しさん@英語勉強中:04/10/20 13:05:29
doesのところですか?
15名無しさん@英語勉強中:04/10/20 15:30:10
many kinds of dieting
a lot of dietings (diets)
16前スレ973:04/10/20 19:57:35
>>984さん、回答ありがとうございました!
17名無しさん@英語勉強中:04/10/20 19:58:08
Firt Spanish and then American colonialist
found the region hard to subdue.
という文がうまく訳せないです。一行目が主語なのはわかりましたが、
二行目の動詞 found 以下がうまく訳せないです。
解説をお願いいます。
助けてください。
18名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:09:12
>>17
[Firt Spanish and then American colonialist]=S
[found]=V
[the region]=O
[hard to subdue]=C

Firt Spanish and then American colonialist
found that the region was hard to subdue.
と同意の表現。
ためしに訳してみ?
1917:04/10/20 20:11:56
>>18さん
なるほどわかりますた。
5文型だったんすね。
ありがとうございますた。
20名無しさん@英語勉強中:04/10/20 21:08:06
学習院大の長文で次のような文が出題されていたのですが、

a majority of parents want corporal punishment to be reintroduced in schools
to tackle what they perceive is an increasing problem of classroom disorder.

what they perceive is an increasing problem of classroom disorderという部分の構造がさっぱり分かりません。

「大部分の親は教室での無秩序という増加している問題に取り組むために、体罰が学校に再導入されることを望んでいる」
という様に訳したのですが、they perceiveってどう訳せばいいんでしょうか?
挿入語句なんですかね・・・。うーん、分からんので、よろしくお願いします。
21名無しさん@英語勉強中:04/10/20 21:28:14
birthdays are not spread evenly across the year.

うまく訳せません・・・
22名無しさん@英語勉強中:04/10/20 21:29:15
>>20

考え方を書いておきます。

They believe 【something】.

[【what】 they believe] : [彼らが信じていること]

【Something】 is right.

[【what】 is right] : [正しいこと]

They believe (that) 【something】 is right.

[【what】 they believe is right] : [正しいと彼らが信じていること]
2320:04/10/20 22:23:46
「教室での無秩序という増加している問題と(親たちが)認識していることに取り組むために」
と訳せばいいのでしょうか?
what they believe is rightという表現も難しいのに、文が長いとなお難しいですね。
24名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:36:21
分詞構文の問題です。適切なものを入れるやつです。

This book,( )carelessly,will do you more harm than good.
1.read 2.reading 3.if reading 4.reads
どれが入るのでしょうか?
あと、訳がよくわかりません・・注意深く読まないと逆に害になる・・・みたいな感じですか?

( ) control herself,she burst into tears at the news.
1.Being unable 2.In unabling 3.Unabling to 4.Unable to
これもどれをいれたらよいのかわかりません・・・よろしくお願いします。
25名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:41:11

>>24
1.
4.
26名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:42:36
>>24
1read この本は注意深く読まないと役に立つというよりも害を与えるだろう。
4Unable to 自分自身を押さえられず、彼女はその知らせにわーと泣き出した。

必要なら解説するが。
27名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:44:02
>>24
read (pp)
[直訳]この本は、注意して読まれないと、利益はなく害になるだろう。
[解釈]この本は注意して読まないと〜

unableは形容詞なので、2, 3は全くありえない。
これに引っ掛かったら、中学一年生の英語からやり直すべき。
1, 4で迷うかもしれないが、controlはここでは動詞の解釈しか成り立たない
(名詞の解釈は成り立たないのだが、なぜかわかるだろうか?)ので、
4しかない。be (un)able to〜の形で覚えているはずの、おなじみの形。
分詞構文では、文頭のbeingや助動詞のhavingは普通省略する。
[訳]彼女は自分のコントロールできず、その知らせに泣き崩れた。

他の例文:Devided, there is little we can do; united, there is little we cannot do.
28名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:53:13
>>23
漏れは22じゃないけど訳はそれでいいとおもいます。

似たやつだけど、
My friends ( ) I supposed would pass the exam has failed.
これ答えwhoが入るんだけど、関係詞の文法問題で頻出です。
瞬殺できるようにしておこう。
29名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:09:26
同じ意味になるように( )に適語を入れるっていう問題なんですけど教えてください

1a There has been no rain at all since last month.
 b ( ) has ( ) ( ) at all since last month.

2a Ten years have passed since we came to live in this city.
 b ( ) ( ) ( ) ten years ( ) we came to live in this city.
3021:04/10/20 23:11:12
どなたかお願いしますOTL
31名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:17:00
>>21
誕生日は年間に均等にちらばっていない。
(誕生日の分布には偏りがある、ということかな)
32名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:17:10
>>21
辞書調べたのか?

ひとの誕生日は、一年を通して均一に分布しているのではない
33名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:25:04
>>29
1a There has been no rain at all since last month.
 b (It) has (not) (rained) at all since last month.

2a Ten years have passed since we came to live in this city.
 b (It) (has) (been) ten years (since) we came to live in this city.
34名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:28:48
>>31-32
ありがとうございました
across=散らばるでしたか
35名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:33:44
>>33
ありがとうございます
答えみたら簡単そうで出来ない俺が鬱_| ̄|○
36名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:45:31

>It is no use complain of you not being able to obtain certificate teaching Engish.

この文章、間違ってますよねぇ?
37名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:46:28
>>36
yes
38名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:47:47
>>34
逝ってよし
39名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:52:56
>>37
「英語の教師の免許を持ってないのに、文句を言うのはムダなことだ」なら、
It is no use your complaining, if you don't have the certificate...

って言うべきだと私は思うんですけど、これはあっているのでしょうか?

ちなみに、
>It is no use complain of you not being able to obtain certificate teaching Engish.

この文章は、英語の先生が書いたものらしいんですけど。
40名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:54:45
選択問題で間違った問題なのですが○×だけしか付けられていなくて、
正解が分かりません・・・。どなたか、よろしくお願い致します。。
1, ________________ this week? "No, she's on holiday."
A/Is Susan working B/ Does work Susan

2,Tom ____________ his hand when he was cooking the dinner.
A/bornt B/was burning

3, Jim is away on holiday. He __________ to Spain.
A/is going B/has gone

4,Everything is going well. We ________ any problem so far.
A/didn't have B/ haven't had

5, We're good friends. We __________ each other for a long time.
A/know B/have known C/ knew
41名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:55:26
>>40の続きです。少し多いのですが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
6, The Chinese ___________ printing.
A/invented B/had invented

7, Ian _________ in Scotland for ten years. Now he lives in London.
A/lives B/ has been living

8, The man sitting next to me on the plane was nervous because he _________ before.
A/didn't fly B/ hadn't flown C/ wasn't flying

9, ___________ a car when they were living in London?
A/Had they B/Did they have C/Have they had

10,___________ tomorrow, so we can go out somewhere.
A/ I'm not working B/I don't work

11,Don't worry__________ late tonight.
A/ if I am B/When I am C/ When I'll be
42名無しさん@英語勉強中:04/10/21 00:15:24
>>39
It is no use complaining if you don't have the certificate...
これでいいと思う。

It is no use one's -ingと所有格を入れる形はマズイです。

>It is no use complain of you not being able to obtain certificate teaching Engish.
ちょっとこれヤバイよ。ガッコの先生なら給料泥棒。

43名無しさん@英語勉強中:04/10/21 00:35:00
>>40

1, ________________ this week? "No, she's on holiday."
A/Is Susan working

2,Tom ____________ his hand when he was cooking the dinner.
A/bornt 綴り間違っとる。

3, Jim is away on holiday. He __________ to Spain.
B/has gone

4,Everything is going well. We ________ any problem so far.
B/ haven't had

5, We're good friends. We __________ each other for a long time.
B/have known
44名無しさん@英語勉強中:04/10/21 00:35:25
>>41

6, The Chinese ___________ printing.
A/invented

7, Ian _________ in Scotland for ten years. Now he lives in London.
A/lives B/ has been living
???

8, The man sitting next to me on the plane was nervous because he _________ before.
B/ hadn't flown

9, ___________ a car when they were living in London?
B/Did they have

10,___________ tomorrow, so we can go out somewhere.
A/ I'm not working

11,Don't worry__________ late tonight.
A/ if I am
45名無しさん@英語勉強中:04/10/21 01:07:15
>>42
レス有難うございます。

>>It is no use complain of you not being able to obtain certificate teaching Engish.
>ちょっとこれヤバイよ。ガッコの先生なら給料泥棒。

この人↓です。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1096554203/101
46名無しさん@英語勉強中:04/10/21 01:07:16
>>43-44さん!
ありがとうございました!!助かりました・・・m(_ _)m
4741:04/10/21 01:11:21
すみません、>>41の7は

7, Ian _________ in Scotland for ten years. Now he lives in London.
A/lived B/ has been living

でした。どなかた、お願い致します;;
48名無しさん@英語勉強中:04/10/21 01:16:06
>>47
Aしかないよ
49名無しさん@英語勉強中:04/10/21 01:16:09
>>47
lived
50名無しさん@英語勉強中:04/10/21 01:18:34
>>47
for ten yearsで完了形を答えさせようというネラいだね。
Aです。
51名無しさん@英語勉強中:04/10/21 01:25:29
>>47
だと思った。

>>45
ちゃんとそのスレでたたかれているようでよかった。
これは余談だけど私立高校の先生のTOEICの平均はきっと
800いかないと思うよ。500−600くらいの先生が
ざらにいるはずだから。
52お願いします。:04/10/21 01:26:29
和訳(というか訂正)をお願いします。

Again, the knowledge or competence one has in the Ameslan system can be called language, in contrast to the use of it, which is called performance.
です。

さらに、アメリカ手話のシステムにおいてその人が持っている知識や能力は、その使用、これはパフォーマンスと呼ばれているが、これと対照をなして、言語と呼ばれている。

なんかおかしな文になってしまいました。
どうか訂正をよろしくお願いします。
53名無しさん@英語勉強中:04/10/21 01:43:20
>>52
日本語からしておかしいような。
5441:04/10/21 01:47:06
>>49-51さん
ありがとうございました!!
5552:04/10/21 01:50:44
>>53
ですよね。
それは分かっているんですけど、どうすればよくなるのでしょうか…?
56名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:16:03

>>52
(あなたのは構文解釈は間違っていないので、日本語を改造してみます。
 訳語などは深く考えていません。すまん。)

さらに、
アメリカ手話法の使用がパフォーマンスと呼ばれているのに対して、
アメリカ手話法に関する知識や能力は言語と呼ぶことができる。

なお、oneは「(一般の)人」。「その人」はおかしいよ(文脈が分からないけど、たぶん)。
57名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:18:41
>>55
パフォーマンスと言語が対照をなしているって、なんかわからない。
58名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:21:46
>>52
細かな点は除いて日本語の構成の問題がほとんど。
試しにやってみた。参考までにどうぞ。

アメリカ手話の使用を「パフォーマンス」と呼んでいるが、これとは対照的に
そのシステムに関して(人々が持っている)知識や能力を「言語」と呼ぶことができる。
5952:04/10/21 02:28:09
>>56-58

みなさんお上手(って偉そうですが)な訳を示してくださって、
ありがとうございます。

おけげで助かりました。感謝です。
60名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:48:03
>>59
では、私がここで英訳を一発。

Furthermore, while the use of American sign language is referred to as
the performance, the knowledge and skill of it the language.

へぼくてスマソ。
61名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:51:48
>>60
元の文よりうまいと思う。
62名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:56:10
シュワの知識・能力は「言語」、それを使うのは「パフォマンス」。

え?it は シュワ法かい?
63名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:56:57
ラングとパロルだろ。
64名無しさん@英語勉強中:04/10/21 03:43:35
どなたか英訳お願いします。4つもすいません。
1、いたたきますは英語でなんて言うの?
2、ごちそうさまはなんて言うの?
3、食事をどうもありがとう、とってもおいしかったです。
4、これは実においしい誰が料理したんですか?
65名無しさん@英語勉強中:04/10/21 04:49:21
>>64
1. How do you say "itadakimasu" in English?
2. How do you say "gachisousama" in English?
3. Thank you very much for the meal. It was really good.
4. May I ask who prepared this delicious dish?
66名無しさん@英語勉強中:04/10/21 06:39:25
All the way from 地名 
の日本語のニュアンス的にはどういう感じなのでしょうか?
67名無しさん@英語勉強中:04/10/21 06:51:30
「はるばる〜から」でしょ?
6841:04/10/21 10:17:29
すみません、>>40-41を今なぜ間違ったのか直しているんですが、
参考書を読むと分かる気になるんですが説明しろと言われるとどこが違うのか
確実に分かりません・・・どなたか簡潔にで結構ですので、なぜその答えでなければ
いけないか教えてください。。よろしくお願いします・・
69名無しさん@英語勉強中:04/10/21 10:25:05
>>68
全部じゃないだろ?
どうしてもワカンナイっていうのをあげてくれないか?
7041:04/10/21 10:28:56
>>69
はい。すみません;3番、5番、6番、7番、9番から11番です。
答えを知ると、あ、そうなのかと思うんですが・・・よろしくお願いします。。
71名無しさん@英語勉強中:04/10/21 10:41:33
>>40
3, Aでは「まだスペインには着いていない(どころか出発もしてない)」、Bでは「もうスペインに着いた」ことを意味する。

5, 現在完了形の基本。「今も友達」なんだから、現在を含んでなくてはならず、かつ「(ある時から)長い間」であるので、
 現在形は不適。過去形はもってのほか。

>>41
6, 特に過去完了形を使う必要がないので、単純過去形。過去完了形では、「中国人は(すでに)印刷術を発明していた。」

7, 前文は現在とかかわりのない事実なので、現在完了は用いない。

9, ロンドンに住んでいた頃「に」なのか、「までに」なのかで答えが決まってしまうが、
 ここでは前者。ゆえに、過去形を選ぶ。

10, 現在進行形の用法の一つ、近接未来とかいうもの。現在形はふさわしくない。

11,if以下は条件を表す。whenとの違いは「今晩遅れる可能性」。ifのほうが低い。
 ちなみに3は「いつ今晩遅れる〜」となり、意味が余剰である。
72名無しさん@英語勉強中:04/10/21 10:45:59
>>70
3, Jim is away on holiday. He __________ to Spain.
A/is going (彼はスペインに行っています。)
B/has gone (彼はスペインに行ってしまいました。(ここにはいません))

この文からだとこの話者は話をしている時点で、
ジムがスペインに向かっている途中なのかわかんないでしょ?
だから進行形はおかしいです。

ところでおまいさんガッコはどうしたの?
7341:04/10/21 11:03:54
>>71-72さん、分かりやすく説明してくださってありがとうございます!

学校は今日創立記念日で休みです^^
ありがとうございました!
74名無しさん@英語勉強中:04/10/21 11:24:43
I saw you with Tom last night.

No, you couldn't have seen me.
I was with Mary.

この会話おかしくないですか?
couldn't have seenは
実際起きた過去の出来事と異なる仮定の意味を含むと思うのですが、
ここでは推量の意味で使われている気がします。

私間違ってますか?
75名無しさん@英語勉強中:04/10/21 11:36:31
はい。

富むといっしょにいたことを否定しているのですから、
始めに喋った人はあとに喋った人を実際には見ていないんだということですね。
つまり最初の人の言っていることは、事実に反した過去なのです。
76名無しさん@英語勉強中:04/10/21 11:37:36
>>74
昨夜トムと一緒だったでしょ。
--まさか、そんなはずはないよ。だってメアリーといたんだから。

明らかに、「実際起きた過去の出来事と異なる仮定の意味」です。
77名無しさん@英語勉強中:04/10/21 11:44:06
couldn't have seen me. ←これが事実って事ですか?

って事はcouldは仮定の意味ではなく推量の意味で使われてますよね
78名無しさん@英語勉強中:04/10/21 11:46:52
会話がおかしいかどうか、という質問に関し、
まったくおかしくありませんね。
79名無しさん@英語勉強中:04/10/21 12:05:26
>>78
もうそんな事はどうでもいいです。
これで最後にしますのでお願いです。誰か教えてください。

どうしても仮定の意味とは思えないのです。
You can't have seen me with Tom
または
If I had been with Mary, you couldn't have seen me with tom.
なら納得がいくのですが。
80名無しさん@英語勉強中:04/10/21 12:06:47
会話は成り立っています。
間違っていません。以上。
81名無しさん@英語勉強中:04/10/21 12:23:50
>>80

ちょっとは考えろこの白痴がっ
お前のオツムは腐っていく一方だぞ
82名無しさん@英語勉強中:04/10/21 12:25:14
I can't recall what he looks like

I can't recall how he looks like

これどっちが正しいですか?
ニュアンス違いますか?
83名無しさん@英語勉強中:04/10/21 12:27:01
whatが正しい。
84名無しさん@英語勉強中:04/10/21 13:33:57
次の文を( )内の指示に従って書きかえなさい。
I slowed down. I wanted the car behind me to be able to overtake me.
(so thatを使って1文に)

どう書きかえたらいいのか分かりません。教えて下さい。
85名無しさん@英語勉強中:04/10/21 14:02:45
>>84
I slowed down so that the car behind me was able to overtake me.
86名無しさん@英語勉強中:04/10/21 18:18:21
A woman passed by me giving off a subtle scent of perfume.

↑の品詞分解をするとどうなりますか?
87名無しさん@英語勉強中:04/10/21 18:34:25
>>86
不定冠詞 名詞 動詞 前置詞 人称代名詞 動名詞 副詞 不定冠詞 形容詞 名詞 前置詞 名詞
8886:04/10/21 18:38:55
>>87
ありがとです。追加ですいませんが第何文型になるか教えていただけないでしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:04/10/21 18:52:15
>>85
dクス。
90名無しさん@英語勉強中:04/10/21 18:57:15
>>87
動名詞→現在分詞

>>88
第1文型
91名無しさん@英語勉強中:04/10/21 19:04:05
<<65
ありがとうございました。
9286:04/10/21 19:04:42
>>90
ありがとうございました
93名無しさん@英語勉強中:04/10/21 19:05:16
>>65
間違えました、ありがとうございました。
94名無しさん@英語勉強中:04/10/21 19:15:14
針の落ちる音でも聞こえる程静かだった。
の英訳お願いします!
95名無しさん@英語勉強中:04/10/21 19:56:06
1. バクテリアは通常繁殖するたびに正確な複製を作り出す
Bacteria tend to (reproduce/ time/ they/ exact copies/ produce/ each)

2. 新しい技術が性に対する私たちの考え方を変えつつあるのかもしれない
New technology may be causing(to/ we/ about sex/ the way/ changes/ think )

お願いします
96名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:14:04
1 彼女は柔道の練習を始めた。
 She began ( ) judo.
2 あなたは柔道の試合を見たいですか。
 Do you like ( ) judo matches?
3 わたしのおじは柔道の先生になろうとした。
 My uncle tried ( ) a judo instructor.
4 私は前に彼にどこかで会ったことを覚えている。
 I remember ( ) him somewhere before.

1 to practice
2 to see
3 to be
4 seeing

空所に適語を入れる問題です。添削お願いします。
97名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:30:59
>>96

OK!
98名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:43:17
1.I consider to go overseas for a holiday,provided my boss gives his consent to my plants.
2.I tried on three suits to see if they looked good on me,but I found neither of them satisfactory.
3.I'm sorry to say that we found the person you had recommended to me was impossible to carry out the task.
4.To my regret,I have a feeling,nowdays,that I cannot stay up as late as I used to be.

文法上・語法上誤っている箇所を指摘する問題なんですが、よろしくお願いします。
できれば解説もお願いします。
99名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:09:14
>>95
1.
Bacteria tend to (produce exact copies each time they reproduce).
2.
New technology may be causing( to changes the way we think about sex).




100名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:15:22
お願いします。
本当はそうでないのに誤解される、という感じで
「彼らは、怠けているのだと思われがちだ。」を英訳したいんですが、
「They tend to be regarded as lazy.」
でOKでしょうか?直すべきところや、もっと適切な表現ありましたら、
アドバイスお願いします。
101名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:23:45
>>98
1.I will consider going overseas for a holiday,provided my boss gives his consent to my plants.
2.I tried on three suits to see if they looked good on me,but I found none of them satisfactory.
3.I'm sorry to say that we found the person you had recommended for me impossible to carry out the task.
4.To my regret,I have a feeling that nowadays I cannot stay up as late as I used to .
102名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:32:04
>>100
They are easily suspected to be lazy .
103100:04/10/21 21:34:13
>>102
ありがとうございます。
ちなみに、>>100の表現でも合ってはいるんでしょうか?
それともおかしい所がありますか?
104名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:36:04
>>102
suspectってその構文取れんの?
105高校1年:04/10/21 21:36:17
無理なお願いだと思うのですが、
今学校で使っている教科書が『CROWN -English Series-T』なんですけど、
明日授業があるというのに、学校に置いてきてしまいました。
予習をしなければなのですが…
Lesson7をうpしてくれる方、いらっしゃるでしょうか?
著作権の問題とかで色々難しいようでしたり、
それが違法だったりする場合は言ってください。
106名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:40:37
すごいお願いきますた
107名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:43:01
つーか、スキャナー持ってる友達に電話して、メールで
テキストを送ってもらえよ。
普通に考えてそっちのほうが確実だろ。
108高校1年:04/10/21 21:44:33
>>107
あ、そうですね!
その手を忘れていた!
早速電話してみます。
ありがとうございました。
109名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:45:12
The labor union leaders corporate with management side
and try hard to avoid anything that might affect the company's growth or survival.
だいたいの訳はわかってるけど、一応確認のために誰か翻訳して下さい(^_−)
110名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:53:12
>>109
corporate じゃなくてcooperateだろ?

DQNめ
111110:04/10/21 21:56:39
労働組合と経営者側は協調して、会社の成長や生き残りに影響を与えそうな
ものを避けようと尽力するものだ。
112名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:56:59
She wanted to do everything (she can to) help poor African people.
となるらしいんですが、いまいち良くわかりませんι
教えて下さい!!
113名無しさん@英語勉強中:04/10/21 22:01:29
彼女は 
アフリカの貧しい人々を手助けするために
自分のできること
ならなんでも
したいと思う 

114名無しさん@英語勉強中:04/10/21 22:11:17
He definitely appeared confident and at ease――
two qualities that helped him defeat Richard Nixon in the election.

彼が選挙でリチャード・ニクソンを破るのを助けた2つの特質は
気楽であった事と自信が明確に見えた事だ。

間違ってるかな?(マルチなのはすまそ
115名無しさん@英語勉強中:04/10/21 22:14:54
微妙に間違ってるな。。
フィーリングで訳してる感じだな。

マルチということなので、指摘するつもりはない。
頑張れ。
116名無しさん@英語勉強中:04/10/21 22:20:14
take a closer look とはどういった意味でしょうか?教えてください。お願いします。
117114:04/10/21 22:28:49
彼が選挙でリチャード・ニクソンを破るのに役立った2つの特質は
落ち着いていた事と、自信を持っているように見えた事である。

どだろ・・
118114:04/10/21 22:30:12
訂正:はっきりと自信を持っているように見えた事である。
119名無しさん@英語勉強中:04/10/21 22:49:01
>>51

>>>45
>ちゃんとそのスレでたたかれているようでよかった。
>これは余談だけど私立高校の先生のTOEICの平均はきっと
>800いかないと思うよ。500−600くらいの先生が
>ざらにいるはずだから。

スレの内容まで見ていただきありがとうございます。
その板に英語教師関連のスレはいくつかあるのですか、
定期的に「指導力があれば英語の教師は英語ができなくてもかまわない」という変な主張が繰り返されます。
彼らの英語力は、指導力を云々する以前の問題だと思うのですが、屁理屈をこねるばかりで勉強しようとしません。
たまには、監視に来てください。

>中高生の方々へ
以上のようなわけで、中高の英語の先生(他の教科もそうかもしれませんが)には、
教師自身の無知からウソを平気で教える人が多くいます。
英語の教師が全員そういうわけではないと思いますが、そういう教師でもクビにならないのは事実です。
そのような教師に騙されることなく、不明点はこのスレ等で確認して勉強に励んでください。
120名無しさん@英語勉強中:04/10/22 00:44:57
What is now で熟語か何かになってますか?
121名無しさん@英語勉強中:04/10/22 00:59:58
>>120
ちょっと…
122名無しさん@英語勉強中:04/10/22 01:01:09
Glen's the man, going to work
Got his tie, got ambition
Middle management is right in his grasp
It's a dream he will never let die
Glen's the man of the hour, he's the king of his cube
Status call reports have finally met their rival
Burning the candle at both ends on his way to the top
He know one day he just could become... Supervisor!

「Gren」は人の名前として、これの翻訳キボン
エキサイト翻訳だとなんだかおかしい日本語になってしまう
123名無しさん@英語勉強中:04/10/22 16:05:07
高1です。
「あなたはどんな職業に就きたいですか。」という自由英作文なのですが、添削をお願いします。
英語は苦手で単語力もありません。
こんなわたしですが、アドバイスいただけたら、また考えてみるつもりです。
よろしくお願いします。(´・ω・`)

I want to be a teacher.
I want to teach math or science, so I am studying hard now.

Every student needs a good teacher.
But I know to teach to others is very difficult because to tell others ones thought properly is not easy.

I want to be a person to think of others and be a teacher to think of students.
I think this thought is very important.
I will keep this thought.

Becoming a good teacher is not a easy way, but I’ll do my best.
124名無しさん@英語勉強中:04/10/22 16:21:41
>>123
動詞の使い方を辞書で確認したほうがいいよ。
意味はわかってるけど、使い方はわかってない、ってのがあるから。
125123:04/10/22 16:32:24
>>124 これでしょうか?
×  teach to others
訂正 teach others
126名無しさん@英語勉強中:04/10/22 17:11:45
I want to be a teacher.
I want to teach math or science, so I am studying hard now.
                           
Every student needs good teachers.
However, I know teaching others is very difficult thing because just to express my thought correctly is not easy.

I want to be a person who can think of others, particularly students.
I think this thought is very important.
I won’t forget this thought.
127名無しさん@英語勉強中:04/10/22 17:21:28
>>125
現在進行形はおかしい so I am studying hard now.→so I study hard everyday.
下もちょっといじった方がいい・・・。
Every student needs a good teacher.
But I know to teach to others is very difficult because to tell others ones thought properly is not easy.

I know every student needs a good teacher.however, it is difficult for me to be that,
because I do not know very well how to teach and tell,it must be not easy.

128123:04/10/22 17:24:35
>>126
ありがとうございます☆
色々いけない点があるのですね…
辞書で調べてみます。
129123:04/10/22 17:27:35
>>127
確かに現在進行形だと「ちょうど今勉強中」ということになってしまいますよねorz
130名無しさん@英語勉強中:04/10/22 17:43:35
I want to be a person to think of others and be a teacher to think of students.
I think this thought is very important.
I will keep this thought.
Becoming a good teacher is not a easy way, but I’ll do my best.

ここもちょっといじろうか・・・。
I want to be a kind teacher who take care of students carefully,
and I deeply believe it is significant.and thus,I will keep on trying it hard.
作文だけど、一応アカデミックなラインティングだから[']は使わない方がいい。
131名無しさん@英語勉強中:04/10/22 17:48:59
I want to be a kind teacher who [takes] care of students carefully,
sが抜けてたorz
132123:04/10/22 17:54:31
>>130
だんだん難しくなってきました。

>I want to be a kind teacher who take care of students carefully,
はわたしでも使えそうです。
関係代名詞を使うべきだったのですね。
「気にかけてあげる」の意味だからtake care ofなのですね。

>and I deeply believe it is significant.and thus,I will keep on trying it hard.
ここはsignificant自体を知りませんでした。importantではダメですか?
keep on 〜ingは知ってます。
133名無しさん@英語勉強中:04/10/22 17:56:07
>>132
同じ形容詞は、何度も使わない方がいいよ。importantでも良いんだけどさ。
134123:04/10/22 18:01:07
>>133
あっ、そういう理由でしたか…
国語の作文でもそうですもんね…

突然上手になると先生に怪しまれるので、
自分で思いつきそうな所だけいただくことにして、
もう一度upしたら見ていただけますか?
135名無しさん@英語勉強中:04/10/22 19:21:05
>>134
怪しまれるってことないんじゃない?嫉妬されるかもしれないけど。
136名無しさん@英語勉強中:04/10/22 19:36:44
いつもお世話になっています。
質問させてください。
When I return home, my wife will be cooking.

なのですが、後半の部分、
〜〜〜〜〜,my wife cooks.
では成り立たないのでしょうか?
137名無しさん@英語勉強中:04/10/22 19:42:06
>>136
文法的には○
138釣りの革命児 ◆O56v8W7z.U :04/10/22 19:43:20
>>136
成り立つね
139123:04/10/22 20:06:46
もう一度自分でも理解できる範囲で書き直してきました☆
色々教えていただいたことを使わせてもらいました。ありがとうございます。
これならどうでしょう?

I want to be a teacher.
I want to teach math or science, so I study hard everyday.

I know every student needs a good teacher, however, it is difficult for me to be that.
It must be not easy to learn how to teach and tell well.

I want to be a teacher who takes care of students kindly.
I believe it is very important, so I will keep on trying it hard.
To become a good teacher is not an easy way, but I will do my best.
140釣りの革命児 ◆O56v8W7z.U :04/10/22 20:15:21
>>139
To become a good teacher is not an easy wayがおかしいと思います
141名無しさん@英語勉強中:04/10/22 20:19:55
おねがいします。
1、日本は多くの点で西欧諸国の影響を受けてきている。
Japan has been influenced ( )( )( )by western countries.
2、古代日本人は中国から漢字を取り入れた
Old Japanese ( )( )Chinese characters from China.
3、日本は今、経済においてだけでなく政治においても不安定だ。
Japan is not stable ( )( )economically ( )( )politically now.
4、日本語を第2言語として用いる人はほとんどいない。
Few people use Japanese ( )( )( )( ).
142釣りの革命児 ◆O56v8W7z.U :04/10/22 20:25:01
>>141
1.in many ways(respects)
2.took in
3.not only / but also
4.as a second language
143123:04/10/22 20:35:44
>>140
訂正しました。
To become a good teacher is not easy
144名無しさん@英語勉強中:04/10/22 20:39:32
>>139
It must be not easy to learn how to teach and tell well.
notの位置がおかしいです。あと、多分「簡単であるはずがない」という意味の
表現だと思いますが、ちょっと無理かな。こうしたら?

=>It must be difficult to learn.......
145123:04/10/22 20:43:22
>>144
そうですね!そうします。

It cannot be easy ではどうですか?
146144:04/10/22 20:48:28
>>145
完璧。
147123:04/10/22 20:57:45
教えてくれた方たち、どうもありがとうございました☆
勉強になりました。
文法も単語も力がないので、がんばります。
また教えてください。

お礼にコーヒーとドーナツ置いておきますね。
c凵~~c凵~~c凵~~
◎  ◎  ◎
148名無しさん@英語勉強中:04/10/22 21:41:50
「〜なほど〜である」と言いたいとき、
「the 比較級…the比較級」以外に適切な表現はありませんか?
「優しい人ほど騙されやすい」と言いたいのですが、
この場合、
1.「the 比較級…the比較級」で表現してもOKですか?
2.それ以外にも良い表現はありますか?
149名無しさん@英語勉強中:04/10/22 23:16:38
不定冠詞、定冠詞を付けなければいけない条件てなんですか?
150136:04/10/22 23:25:00
ありがとうございました。

意味がちょっと違ってくるのですね。
151名無しさん@英語勉強中:04/10/23 00:00:19
>>149
輪郭がぼやけるのが不定冠詞、輪郭がはっきりするのが定冠詞。
The sun is in the sky.では、たった一つの空にたった一つの太陽があるんだが、
A sun is in a sky.では、太陽っていうものが、空というところにあるという感じ。
(太陽が二つあってもいいし、空が二つあってもよい。)
Could you lend me a book?では「何でもいいから本を貸してくれ」となるが、
Could you lend me the book?だと「その本を貸してくれ」となる。

しかし、冠詞だけで辞書が一冊作れるし、スレが一つ立つんだから、
もちろん簡単な話ではない。また、ドイツ語やイタリア語にもこういう冠詞の区別があるが、
一対一で対応するわけではない。英語で不定冠詞であっても、他の言語では
定冠詞を使うこともある。

なるべく「理屈ぬきで」英語表現をたくさん経験し、イメージがつかめるようになるとよい。
152149:04/10/23 00:13:15
>>151
ありがとうございます。なんとなくですが理解できました
完璧に理解できるようにがんばって勉強しまつ
153名無しさん@英語勉強中:04/10/23 01:38:54
It's very hot.
I ( shall / am going to ) open the window.

am going toが答えらしいのですが
I shall open the window. でもいい気がするのですが。
154名無しさん@英語勉強中:04/10/23 01:46:15
It's very hot.
I am going to open the window. これはありえない。

155名無しさん@英語勉強中:04/10/23 02:14:35
156名無しさん@英語勉強中:04/10/23 02:21:17
>>154は英訳スレの470
157名無しさん@英語勉強中:04/10/23 02:26:43
be going to は以前からそうしようと思っていることに用いる。
以前から窓を開けようというのは不自然。よってこのときは、
その場での意思決定を意味する I will open the window.
158名無しさん@英語勉強中:04/10/23 02:32:04
>>157
どれぐらい前からそうしようと思っていたのかの基準なんてないでしょ。
とても暑いと感じたので、窓を開けようと決めた。そしてその瞬間以降なら、
going toでぜんぜんおかしくない。おしっこしたくなったので、便所に行って
きますというのに、I've got to pee. I will go to the bathroomなんて
だれもいわない。I shallなんてなおさらいわないよ(w
159名無しさん@英語勉強中:04/10/23 02:39:19
どれぐらい前からそうしようと思っていたのかの基準なんてないでしょ。
←頭おかしい
I've got to pee. I will go to the bathroomなんて
だれもいわない。
←じゃ何使うんだよ

160名無しさん@英語勉強中:04/10/23 05:56:17
>>157は昨日習ったばっかのことを得意になって書いてるのだ。書かせておけ。
161157:04/10/23 10:30:41
ちんちんしゅっしゅっしゅちんちんしゅっしゅっしゅ
162名無しさん@英語勉強中:04/10/23 15:02:15
状況:手紙の文字が小さくて読めないから、BillがNancyに虫眼鏡をかした。

Nancy:Oh,yes,now I can read it. Thanks,Bill

Bill:No Problem ( Now,can you help me figure out this recipe? )

Nancy:Sure,as long as I can read it!


会話文に出てくる英文なのですが、訳が分かりません。
かっこの中の訳を教えてください。


163名無しさん@英語勉強中:04/10/23 15:17:47
今度はこのレシピを理解するのを手伝ってくれないか?
164名無しさん@英語勉強中:04/10/23 17:17:46
私も、それ以外の訳が思いつかなかったんです。
でも、そうすると、その後のナンシーの
「もちろん。私がこれを読める限りね。」
という、台詞への繋ぎが変だと考えたんですが。
実は、この問題は括弧にはいる言葉を選びなさいというものだったのですが、
これ以外の選択肢は、次のようなものでした。

アNow,can you help me figure out this recipe?
イNow,can you help me prepare dinner tonight?
ウNow,can you finally give me back the book I lent you?
エNow,can you understand why we learned to read?

再び質問で申し訳ないのですが、どうしてこうなるのかを教えていただけますか。
165164:04/10/23 17:25:49
Nancy :I can't make out what it says here. Can you read this letter?

Bill :Let me see. Boy,this writhing is awfully small. Who wrote this?

Nancy :My grandson. He lives in Hawaii.

Bill :I know what will help. My daughter bought me this magnifying glass
last week. You can use it. Here.

Nancy:Oh,yes,now I can read it. Thanks,Bill

Bill:No Problem ( b )

Nancy:Sure,as long as I can read it!

一応、全文を掲載します。
レシピの話題がどうして、こんなに唐突に出てくるんでしょう…。
166名無しさん@英語勉強中:04/10/23 17:35:42
A:How were your summer holidays? (夏休みはどうでしかたか?)
B:(   ) have been (   ).      (最高だったよ)

彼女は彼らが全く知らない世界に属している。
She belonged to a world he was quite ignorant of.
She belonged to a world about (   ) (   ) (   ) nothing (   ) (   ).

他にすることもなかったので、映画を見に行った。
I didn't (   ) (   ) (   ) (   ) , so I went to the movies.
better / good / anything / to do / something / have

この3つをどなたかお願いいたします。
167名無しさん@英語勉強中:04/10/23 17:44:18
アNow,can you help me figure out this recipe?
こんどは君がこのレシピを理解するのを手伝ってくれる?
イNow,can you help me prepare dinner tonight?
 こんどは君が、私が夕飯を作るのを手伝ってくれる? ×
ウNow,can you finally give me back the book I lent you?
 さあ、君はそろそろ私が貸した本を返してくれるんだろうね?
エNow,can you understand why we learned to read?
 さて、君は我々が読むために習ったことを思い出したかね?

選択肢はエでは?
168164:04/10/23 17:58:07
エの訳は、learned to readが、名詞的用法で、
さあ、あなたは、何故我々が読むことを習うのかを、理解できましたか。

になると思って除外したのですが、私の訳は間違っていますか。
169名無しさん@英語勉強中:04/10/23 18:15:16
>>168
確かに名詞的用法だが、learnというのは「習う」ではなくて「学ぶ」に近い意味。
learn to read というのは読めるようになる。という意味だな。ちょい間違え。
170名無しさん@英語勉強中:04/10/23 18:25:43
ちょっと話の流れがつかめにくいな。この文章はこれで全部かい?
目の悪くなった老人同士の会話。この前後に文はないかのう。
171164:04/10/23 18:31:45
>確かに名詞的用法だが、learnというのは「習う」ではなくて「学ぶ」に近い意味。
>learn to read というのは読めるようになる。という意味だな。ちょい間違え。

なるほど。しかし、この訳にはwhyの意味がはいっていないように思えます。
ひょっとして、whatとwhyを読み違えていらっしゃいませんか。

>エNow,can you understand why we learned to read?
> さて、君は我々が読むために習ったことを思い出したかね?
172164:04/10/23 18:32:59
文章はこれですべてです。
お願いします。
173 ◆u1KZZjcTTc :04/10/23 18:38:09
おっと私は

>エNow,can you understand why we learned to read?
> さて、君は我々が読むために習ったことを思い出したかね?

の人とは別人ですよ。ちょっと待ってくださいね。新潟なもので本棚が倒れてますので。
174名無しさん@英語勉強中:04/10/23 18:38:52
167だが色々間違った! すまん。おれは169ではないが。

さあ、あなたはなぜ我々が読むことを学んだのかを理解できたかね?
もちろんよ! あたしの目が見えるうちはね。

になるんじゃないか。ウかなとも思ったけれども。冷やかしに混ざってすまん!
175名無しさん@英語勉強中:04/10/23 18:42:05
>>167
A:How were your summer holidays? (夏休みはどうでしかたか?)
B:(It   ) have been (great   ).      (最高だったよ)

彼女は彼らが全く知らない世界に属している。
She belonged to a world he was quite ignorant of.
She belonged to a world about (   ) (   ) (   ) nothing (   ) (   ).
ワカンネ

他にすることもなかったので、映画を見に行った。
I didn't (have   ) (anything   ) (better※自信ない   ) (to do   ) , so I went to the movies.
better / good / anything / to do / something / have

へたれでごめんな167から愛のプレゼントだ! ではさらば。

176164:04/10/23 19:02:36
>>173
新潟は地震ですか?ご無事で何よりです。(地震だったらネットはしないかな?)

>>167
いえ、教えてくれたことに、感謝しています。
私は、166とは別人です。

>She belonged to a world he was quite ignorant of.
>She belonged to a world about (   ) (   ) (   ) nothing (   ) (   ).
which he has nothing to do
かなー?
177 ◆u1KZZjcTTc :04/10/23 19:04:17
復活。
これは難しい問題ですね。
エNow,can you understand why we learned to read?
を訳すとすれば
「何故わしらが読めるようになったのか、わかってるかね?(わしが虫眼鏡を貸してやったからじゃよ)」
となるでしょう。No Problem のあとに続ける文としては、いかにボケ老人としても不適切かと。ちなみに

アNow,can you help me figure out this recipe?
このレシピを理解するのを手伝ってくれる?

という文にナンシーのSure,as long as I can read it!をつなげると
「もちろん、私がこの文字を読めるうちはね!(私に読める文字の大きさなら大丈夫よ!」
となりますので、やはりアが正しい正解かと思われます。ここではletterは手紙ではなくて文字と
訳すのが適切でしょうね。文字が読めない件について、会話がなされているのです。
文字が読めない→虫眼鏡提供→
わしの読みたいものも手伝ってくれ→この小さい文字が読めるんだからなんでも持ってきなさい!
というような感じでしょう。唐突にレシピが出て来ましたけど、他の選択肢は選べませんということで。続く
178 ◆u1KZZjcTTc :04/10/23 19:12:28
イNow,can you help me prepare dinner tonight?
スレ違い。誤爆でしょう。

ウNow,can you finally give me back the book I lent you?
the bookのtheで指し示せるような名詞に相当するbookは出てきていないので
唐突にthe bookというのは禁じ手です。

エNow,can you understand why we learned to read?
readにitが付いていれば、見返りに何かを要求しようとする意地悪爺さんと
as long as I can read it!(呼んだら忘れちゃうわよん)というちゃっかりナンシーとの
会話として成立するでしょうけど、No Problemの直前ということからも、itがにということからも
この線では考えにくいです。
よってアが正しい、ということになります。今度はわしのを手伝っておくれ。ということですね。
179164:04/10/23 19:22:32
>エNow,can you understand why we learned to read?
>readにitが付いていれば、見返りに何かを要求しようとする意地悪爺さんと
>as long as I can read it!(呼んだら忘れちゃうわよん)というちゃっかりナンシーとの
>会話として成立するでしょうけど、No Problemの直前ということからも、itがにということからも
>この線では考えにくいです。

ほのぼのした老夫婦の会話も、ちょっと文が違えば、
こういう風に読むことが可能なんですね。おもしろいです。
この問題は模試のものなんですが、かなりややこしいですよね。
ありがとうございました。
180とえいく180:04/10/23 19:31:39
>>166
A:How were your summer holidays? (夏休みはどうでしかたか?)
B:(They) have been (great).      (最高だったよ)

彼女は彼らが全く知らない世界に属している。
She belonged to a world he was quite ignorant of.
She belonged to a world about (which) (he) (had) nothing (to) (know).

他にすることもなかったので、映画を見に行った。
I didn't (have) (anything) (better) (to do) , so I went to the movies.
better / good / anything / to do / something / have
181 ◆u1KZZjcTTc :04/10/23 19:34:41
>>176
新潟は地震です。震度5とかありえませんね。ネットしてますけどねw

>>166
A:How were your summer holidays? (夏休みはどうでしかたか?)
B:(I   ) have been (enjoyed   ). (最高だったよ)
excitedでもいいじゃねぇかと言われてしまえばその通りの問題ですね。
大事なのはhaveとあるので主語をIにする点です。

彼女は彼らが全く知らない世界に属している。
She belonged to a world he was quite ignorant of.
She belonged to a world about (which) (he) (has) nothing (to) (learn).
これはabout whichを使うのでnothing to V のVは、about a worldを後ろに取れる
動詞でないといけません。ので、doだと微妙かもしれませんね。
182 ◆u1KZZjcTTc :04/10/23 19:37:28
>>180を見てはっとしました。
話題となっている名詞がholidaysなのでtheyにするべきですね。
hasもhadにするべきです。でもknowなのかlearnなのかは>>180氏の解説に期待します。
183名無しさん@英語勉強中:04/10/23 19:43:34
ちょっと回答者さんよ、もうちょっと調べるなりして
きたらどうよ?自信がないのなら答えるなよ。

◆u1KZZjcTTc と167(こっちはまだ自信がないのを明示しているからましだが)
おまえら逝ってよし!
184名無しさん@英語勉強中:04/10/23 20:29:33
mightの使い方がよくわかりません。とくに、why might〜の疑問文です。
なぜmightを使うんでしょうか?
185釣りの革命児 ◆9js3fhXoHs :04/10/23 20:31:25
>>166
A:How were your summer holidays? (夏休みはどうでしかたか?)
B:(I) have been (satisfied).      (最高だったよ)

彼女は彼らが全く知らない世界に属している。
She belongs to a world he was quite ignorant of.
She belongs to a world about (which) (they) (know) nothing (at) (all).

他にすることもなかったので、映画を見に行った。
I didn't (have) (anything) (better) (to do) , so I went to the movies.
better / good / anything / to do / something / have


186名無しさん@英語勉強中:04/10/23 20:51:23
たぶん仮定法の時に使われるmightのことじゃね? why might〜?の文章なんて見たこと無いのだが。
1872020.91.0:04/10/23 20:52:06
>>183
ごめんね。
188名無しさん@英語勉強中:04/10/23 20:59:31
>>187
ごめんで済むのならSATは要らない。
189名無しさん@英語勉強中:04/10/23 21:00:35
>>186
ほんとですか、あまり使わないんですかね?(?_?)
190名無しさん@英語勉強中:04/10/23 21:42:37
>>184
なぜ〜なんでしょうかね?
191名無しさん@英語勉強中:04/10/23 22:47:18
>>166
(Couldn't) have been (better). (最高だったよ)
>>191
ありえん
193とえいく180:04/10/23 23:17:31
>>192
なぜ?
>>193
主語がない
195名無しさん@英語勉強中:04/10/23 23:28:08
>>193
Couldn't be betterならよくみるが、Couldn't have been betterはどうだろう。
それに中学か高校の問題で、主語を省略するような会話表現がでるものだろうか。
Thank youなどの非常に慣用化した例は除くにしても。
196名無しさん@英語勉強中:04/10/23 23:30:32
>>192 
TOEFL Listening 問題より

M: Hey, I heard you tried that new Japanese restaurant around the corner. How was it?
W: Couldn't have been better!
N: What does the woman mean?

(A) She has not been to the restaurant yet.
(B) She enjoyed the restaurant very much.
(C) She thinks that some of the menu items are better than others.
(D) She plans to eat at the restaurant soon.

Answer (B)   この問題が載ってるサイト↓

ttp://www.testmagic.com/toefl/listening/couldntagreemore.htm#answers
>>196
(中高の宿題では)ありえん、と言いたかったの。
英語としては間違ってないと思うよ
198とえいく180:04/10/23 23:47:37
>>197
それなら同意です。
>>195
>それに中学か高校の問題で、主語を省略するような会話表現がでるものだろうか。
>Thank youなどの非常に慣用化した例は除くにしても。

ここの部分は同意。でも実際の英語の表現としてcouldn't have been betterは
196さんご指摘の通り、別に変じゃない。


199名無しさん@英語勉強中:04/10/24 00:14:12
>>198
>>195です。了解しました。
200名無しさん@英語勉強中:04/10/24 03:48:15

>>166

A:How were your summer holidays? (夏休みはどうでしかたか?)
B:( Couldn't ) have been ( better ).      (最高だったよ)

彼女は彼らが全く知らない世界に属してい【た】。
She belonged to a world he was quite ignorant of.
She belonged to a world about ( which ) ( he ) ( knew ) nothing ( at ) ( all ).
201名無しさん@英語勉強中:04/10/24 04:15:44
"There is really nice cafeteria over there"
みたいな感じな表現はよく見かけるので問題ないと思いますが、
"There is really nice cafeteria that"
みたいな感じな表現は問題ありますか?
202名無しさん@英語勉強中:04/10/24 04:39:34
>>201
両方とも英語間違ってる。
203名無しさん@英語勉強中:04/10/24 05:41:00
>>200
彼女は彼らが全く知らない世界に属してい【た】。
She belonged to a world he was quite ignorant of.
She belonged to a world about ( which ) ( he ) ( knew ) nothing ( at ) ( all ).

彼らがheになってるのはタイポですか?
2043-1:04/10/24 10:25:22
バーベキュで食べた、ソーセジとハンバーガーはおいしかったです。
I ate some sausage and hambuger very delicious in barbecue.
いいでしょうか?
205名無しさん@英語勉強中:04/10/24 10:45:20
>>204
Some sausages and hamburgers I ate in a barbecue party(dinner)
were very delicious
2063-1:04/10/24 10:50:18
>>205
ありがとうございます。
207名無しさん@英語勉強中:04/10/24 13:30:05
has nothing to do with justice
=bear no ( ) to justice

( )の中、何が入るんでしょうか??
208名無しさん@英語勉強中:04/10/24 13:33:06
resemblance
209釣りの革命児 ◆jSoTmCIdrM :04/10/24 14:02:27
>>207
relation
210名無しさん@英語勉強中:04/10/24 14:18:43
>>釣りの革命児 様
ありがとうございますっ
211名無しさん@英語勉強中:04/10/24 14:20:12
>>210
釣られてる。w

208が正解だよ。
212名無しさん@英語勉強中:04/10/24 15:14:20
I could not think of anything to say except that I just wanted to go home.

I'm afraid I have something to say that you might regard as quite offensive.

It goes without saying that money cannot buy happiness.

She looking confident in saying that she could easily pass the exam.

それぞれの文の訳とthatの用法を教えて頂きたいです。
和訳についてはスレ違いでしたらすみません。
213名無しさん@英語勉強中:04/10/24 16:16:53
wouldn't have couldn't have mustn't have

何ていってるのか全然聞き取れないのですが、
カタカナで誰か教えてくれませんか?
214名無しさん@英語勉強中:04/10/24 16:57:13
>>212
I could not think of anything to say except that I just wanted to go home.
「ただ家に帰りたいという*こと*以外には何も言うことを思いつかなかった」

I'm afraid I have something to say that you might regard as quite offensive.
「あなたが大変失礼だと思われるような*こと*を言わねばならないのですが」

It goes without saying that money cannot buy happiness.
お金で幸せは代えない、という*の*は至極当然のことである。

She LOOKING confident in saying that she could easily pass the exam.
「彼女が試験には余裕で通るよ*と*言ったとき、自信が感じられた。」

1番目は接続詞で、名詞節を作るのかな?2番目は関係代名詞。
3番目、4番目は接続詞で、「何を言うのか」を表す。
LOOKINGはもう一回チェックしてみてね。

>>213
ウドゥンッタヴ、クドゥンッタヴ、マスンッタヴ
215名無しさん@英語勉強中:04/10/24 17:11:52
名詞節のthatは「〜という」で訳せるけどほかのthat節がうまく訳せません(´・ω・`)
文脈でつなげるしかないんですか?
訳すのに便利な表現あたら教えてください。
216名無しさん@英語勉強中:04/10/24 18:05:06
>>213 ウンッァヴ クンッァヴ マスンッァヴ 初心者にはと聞こえる?
(意見求む)
217212:04/10/24 18:06:06
>214 様
丁寧でわかりやすいです!
今から少しずつ理解していこうとおもいます。
本当にありがとうございました。
218名無しさん@英語勉強中:04/10/24 18:29:09
すみません!宿題という訳ではないのですが
すごく気になってることがあるんです。
あのぉ、歌詞なんかで時々よく分かんない「'」の使い方があるんです。
trippin'とかhangin' とか。。あれって何のタメについてるんですか??
出来れば教えて下さい!
219名無しさん@英語勉強中:04/10/24 18:36:28
>>218
まず、「’」は単語の中で何かを省略していることを示します。
例えば、do notはdon'tってなることがあるけど、not => nOt => n'tでしょ?
同じように、〜ingは〜in'となることが非常に多いです。何が省略されているかは分かりますよね。
あとは、around => 'roundとか、and => an'とか、it was => 'twasのような省略があります。
さらに、John'sはかつての所有格Johnes => John'sとなった結果です。

省略する理由は、単に発音しないからとか、省略しても通じるからとかでしょうね。
220名無しさん@英語勉強中:04/10/24 18:41:19
>>219さん、ありがとうございました!!
221名無しさん@英語勉強中:04/10/24 18:48:03
現在完了形か動詞のhasかみわける方法がわからない
I have certified title for boys
こんな文では、現在完了か動詞haveの文かみ分けるには意味から判別するしかないの?
222名無しさん@英語勉強中:04/10/24 19:02:34
た・く・ろ・う
223名無しさん@英語勉強中:04/10/24 19:05:03
>>221
確かに形の上ではどちらともとれるものが存在します。
We have boiled eggs.なんかもそれですね。
見分ける前に、両方の意味で解釈できること(「ゆで卵を食べる」「卵をゆでた」)が大切で、
その次に文脈から意味を決定するのがいいと思います。
事実、2例はいずれも文脈から切り離すと意味が決定できません。

勝手に手を加えていいのなら、否定にするとか疑問にするとかでテストをして
判別できますが、普通は不可能ですよね。
224名無しさん@英語勉強中:04/10/24 19:14:02
>>223

先ず現在完了、hasの現在形でそれぞれ訳がきちんとしたものになるか確かめる
両方とも意味が成り立つのならどっちがより適切なのか文脈から検討
現在完了かhasの現在形かで悩んだら
こんな感じで訳せばいいわけですね
225名無しさん@英語勉強中:04/10/24 19:33:32
ちゃんとお・れ・いしようね
226223:04/10/24 20:02:31
>>222
>>225
ちゃんと理解してるみたいだし、これがお礼に代わるよ。
それよりも無駄な煽りはつまらんから止めれ。
227名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:02:38
仮定法の問題なんですが、
1、A step forward, you would have fallen over the cliff.
If you (had   )( made   ) a step forward, you would have fallen over the cliff.
2,It is time for him to retire and make way for a yonger man.
 It is time he (      ) and (        ) way for a yonger man.

1番の答えはこれでいいですか??2は分かりませんでした・・・。
あと、両方の意味が分からなかったので教えてください。

228名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:10:00
>>227
1 ok 一歩前に進んだなら、崖から転がり落ちただろう。
2 retired, made 彼は引退して若者に道をゆずる時期だ。
229名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:17:41
通りすがりなのですが、≠227、
A step forward, you would have fallen over the cliff.
この文の文法説明していただけませんか?
230名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:35:33
間違いを指摘して直す問題です。
 
1 私は買い物をしている間に財布を盗まれた。
I was stolen my wallet while I was shopping.
2 私はその作家のあまりにも突然の死を知ってショックを受けた。
I shocked to learn that the writer died so suddenly.
3 陰で笑われるのを好む人はいない。
No one likes to be laughed behind their back.
4  今度のオリンピックはどこの国で行われるのですか?
In what country will the next Olympics be taken place?
  

受動態のところなので、その辺を問われているんだと思うのですが
まったくわかりません。お願いします。
231名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:41:04
>>230
1 私は買い物をしている間に財布を盗まれた。
I was stolen my wallet while I was shopping.
=> I had my wallet stolen while I was shopping.

2 私はその作家のあまりにも突然の死を知ってショックを受けた。
I shocked to learn that the writer died so suddenly.
=> I WAS shocked to learn that the writer died so suddenly.

3 陰で笑われるのを好む人はいない。
No one likes to be laughed behind their back.
=> No one likes to be laughed AT behind their back.

4  今度のオリンピックはどこの国で行われるのですか?
In what country will the next Olympics be taken place?
=> In what country will the next Olympics TAKE place?
=> or: In what country will the next Olympics be HELD?
232名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:41:55
>>228
ありがとうございます。
233名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:44:44
>>230
1 I had my wallet stolen......
2 I was shocked to learn......
3 No one likes to be laughed at behind the back.
4 In what country will the next Olympics take place?
234名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:46:37
最近英語勉強してると思うんだけど、
素早く会話するコツって、日本語で言わんとする語句を
考えるとき、いかにシンプルに表現するかなんだね。
235名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:49:11
>>231
ありがとうございました。本当に助かりました。
236名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:49:37
>>229
If you had made a step forward, you would have fallen over the cliff.

の、<If you had made>の部分を省略してるだけじゃないかな

仮定法ではよくあると思う。
237名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:52:17
1 I ( ) computer games for a long time when my mother came home.
2 Before we fast met, we ( ) of each other only by name.
3 I could tell who he was because I ( ) him several times before.
4 Tom ( ) for six hours when he reached the top of Mt. Fuji.

( climb / know / meet / play )

( )内から適語を選びそれぞれの状況に合う形にして空所に入れる問題です。
よろしくお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:04/10/24 20:55:12
>>237
1 had been playing [had played]
2 had known
3 had met
4 had climbed
239名無しさん@英語勉強中:04/10/24 21:00:41
1.次の会合には万障お繰り合わせの上ご出席ください。
We would really (meeting/attend/next/you to/the/like)
→like you to attend the next meeting.
2.となりの人に鍵を預けていきます。
I will (the key/my/leave/neighbor/with/next-door).
  →leave my next-door neighbor with the key.
3.最善を尽くしたのだと考えて自分を慰めた。
I consoled myself(the thought/my best/I had/with/done/that).

やってみたけどよくわからないのでどなたか教えてください。
240名無しさん@英語勉強中:04/10/24 21:19:06
1
241名無しさん@英語勉強中:04/10/24 21:33:14
>>239
1 ok
2 ok
3 I consoled myself with the thought that I had done my best.
242名無しさん@英語勉強中:04/10/24 22:19:03
>>241
ありがとうございます
243名無しさん@英語勉強中:04/10/24 22:23:54
He said (1 that)(2 he could)(3 speak English),
(4 but)he could not speak German.

There (1 were)(2 great many)(3 tourists)(4 on) the street.

番号をつけたところに間違いがあれば訂正お願いします。
244名無しさん@英語勉強中:04/10/24 22:30:19
>>243
(4 but that)
(2 a great many)
245名無しさん@英語勉強中:04/10/24 22:34:09
>>243
2 great many→ A great many

あとは英文自体間違っていないと思います。
246245:04/10/24 22:37:42
244さんのように4はthatがあったほうがいいと思います。
247名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:14:54
You must do (were/told/as/you).
の並べ替えと日本語訳って何ですか?
248名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:23:48
>>247
as you were told
249名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:27:14
言われた通りにしなければならない。
250名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:28:41
>>248
dクス!
日本語にすると「言った事は実行汁!」って感じですか?
251名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:29:57
>>248-249
ありがとうございました。助かります。
252名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:31:14
>>244-246
ありがとうございます!
253名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:38:55
Man does what he can, and God does what *He will.  *ここでは「神」の意味
の日本語訳ってどうなるんでしょうか。お願いします。
254釣りの革命児 ◆MziiLFf1aQ :04/10/24 23:42:54
>>250
「言われた通りに汁!」って感じ
255名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:14:17
>>253
Godは文中のどこにあっても大文字の頭文字He(Him/His)で受けますね。

人間は自分のできることをし、神はなさんとすることをしたもう。
256名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:23:51
>>255
ありがとうございました。
257名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:31:53
スミマセン、すごい簡単な質問かもしれないんですけど・・・
参考書に
I have about a hundred comic books.

って例文があるんですけど、これって”a”いるんですか・・・?
258名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:34:02
>>257
hundredにつくものですので必要です。
100 = a hundred
booksにaがついているわけではありませんよ。
259名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:35:24
>>258
あ、そうだったんですか!
ありがとうございます!
90冊だといらないんですね!
260名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:35:52
The first ten amendments
のThe first tenで『1から10まで』と訳せるのですか?
261名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:37:30
>>260
はい。the first ten days of Octoberといえば
10/1〜10/10までを指します。
262名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:48:25
He froze to death.
彼は凍え死んだ。
He was fronzen to death
彼は凍え死にそうだった。

下の訳がなぜ死にそうになって上と違うのか
わかりません。
263名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:57:50
John thought tom was a studet 、 (    ) he was not.

の(   )の中に入るのは whom か which のどちらでしょうか? 
  
264名無しさん@英語勉強中:04/10/25 01:02:03
>>263
whichです。なぜかと言われれば、関係詞が補語に相当するからですね。

>>262
freeze「凍らせる」では、「凍えるほど寒い思いをさせる」という意味を持ち、
freeze「凍る」では、「凍えて死ぬ」という意味になるみたいです。
他動詞では、相手の内面的な変化にまでは言及しないのかな?
自動詞は間違いなくその内部の状況を表しますので、「死」まで意味してしまうのかも。
265名無しさん@英語勉強中:04/10/25 01:13:51
>>264
どうもありがとうございました。たぶん which ではないかと思っていましたが、
やはりそうだったんですね。
266名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 01:24:40
>264
自動詞は内部の状況を表すが
他動詞はそうではないということですね。
どうもありがとうございました。


267名無しさん@英語勉強中:04/10/25 01:42:04
英語で簡単な物語を作ったので
変な所があったら指摘してください。お願いします。

Emi is talking with Miki and Rie about the photograph.
Emi said "This is my family.
I have the elder sister of the twins who live in Boston now.
She resembles me. But she is mole in a head."
Miki said "She is very well alike. It cannot distinguish with a photgraph."
Emi said. "We lived in a house which strands on a hill. Only parents live now."
Rie said "I also lived in a house which stands on a hill. But It does not live now."
"why?"
"The school removed to the near house. with the family."
Miki said "Only I was born in this town."

エミはミキとリエと一緒に写真について話し合っています。
エミ「これは私の家族です。私には今ボストンに住んでいる双子の姉がいます。
   彼女は私に似ています。しかし、首にほくろがあります。」
ミキ「彼女はとてもよく似ていますね。写真では違いがわかりません。」
エミ「私たちは丘の上にたっている家に住んでいました。今は両親だけがすんでいます」
リエ「私も丘の上にたっている家に住んでいたわ。だけど、今は住んでいません」
エミ「なぁぜぇ?」
リエ「近くに学校がある家に家族と共に引っ越したからです」
ミキ「ここで生まれたのは私だけなのね」
268名無しさん@英語勉強中:04/10/25 01:44:45
4行目 ×she is mole in a head
    ○she has mole in a head
269名無しさん@英語勉強中:04/10/25 02:08:32
>>269
ありがとう。おちんちん
270268:04/10/25 02:30:35
>>269
んだごるあ!
271名無しさん@英語勉強中:04/10/25 06:52:12
(1) A friend of mine has three works and they keep him very busy on weekdays.

(2) Each applicants must fill out the form for the job interview today.

(3) We`ll have a discussion about establishing a new business over a lunch.

(4) Even with his vast amount of knowledges on economics, he was
unable to answer all the questions at the job interview.

間違っているところを訂正しなさい。というやつなんですが
この4つがわかりません。よろしくお願いします。
272名無しさん@英語勉強中:04/10/25 07:14:02
>271
countable or uncountable??

例えば空気(air)は数えることができないでしょ?
273名無しさん@英語勉強中:04/10/25 07:22:34
>263
i don't think that "which" is the one you are looking for on this
problem. because sentence doesn't flow with which. the correct answer
would be "but".
274名無しさん@英語勉強中:04/10/25 08:19:14
本物がきているようだ。
>>271
three kinds of work
Each applicant
over lunch
his vast amount of knowledge
275名無しさん@英語勉強中:04/10/25 18:06:00
1、もうそろそろお休みになる時間ですよ。
 It's about time you  ( went ) to bed.
2、ゆうべ、あんなにたくさん食べなきゃよかった。
 I wish I ( hadn't ) ( eaten ) so much last night.
3、もっと早く来ていたら、君は彼に会えたのに。
 ( If ) ( you ) come earlier, you could have met him.

仮定の問題ですが()内はあってますか?
お願いします。
276名無しさん@英語勉強中:04/10/25 18:10:05
>>275
3は、Had you。ifの省略でつ。あとは○。
277名無しさん@英語勉強中:04/10/25 18:21:00
>>276
Had youでIfの省略なのですね〜。なるほど!
ありがとうございました。
278名無しさん@英語勉強中:04/10/25 18:34:09
>>274
本物って何のこと?
279名無しさん@英語勉強中:04/10/25 19:14:36
副詞的目的格というのは、名詞(句)が前置詞なしに
Stars are (diamond) bright のように形容詞にかかったり
After he had walked( a long way )he met a merchant
のように動詞の様子を説明したりするものと考えていいんでしょうか?
280名無しさん@英語勉強中:04/10/25 19:57:13
誘導をうけてきました。

合ってるか教えてください。

同意文に。
1.This book is very useful.
This book is (a) (very) use.

2.Though Tom is wealthy,he is not contented.
(For) all his (wealth),Tom is not contented.

3.He is not a gentkeman.
He is (anything) but a gentkeman.

4.Without water,nothing could live.
(There) it not (be) water,nothing could live.

お願いします。
281名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:01:16
of good
Had for
282280:04/10/25 20:02:12
迅速なレスありがとうございました。助かりました。
283名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:02:25
>>280
1.This book is very useful.
This book is (of) (great) use.

2.Though Tom is wealthy,he is not contented.
(For) all his (wealth),Tom is not contented.
with allでも可。

3.He is not a gentkeman.
He is (anything) but a gentkeman.


4.Without water,nothing could live.
(Were) it not (for) water,nothing could live.
If it were not for
=Were it not for
=But for
=Without
284名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:02:34
>>280
1.useful = of use
( of ) ( great ) use かな
285280:04/10/25 20:07:40
みなさん、詳しい解説ありがとうございました。
If it were not for=Were it not for=But for=Without が思い出せなかった自分が悔しいです。
後ろの二つは思い出せたんですが・・・。
286名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:08:38
誘導されてきました。
さっぱり分からないのでご教授願えたらどうか。

1-1:
stateやargueなど伝達動詞と呼ばれる同士は、(例)のように
動詞の後に主語と動詞を含むthat節を取ることが可能です。
下の動詞の中でthat節が続かない動詞を抜き出しなさい

(1)affirm (1)assert (1)assume (1)claim (1)contend
(1)discuss (1)maintain (1)propose (1)reveal (1)say
287名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:11:10
1 When I went to the zoo, I took many pictures of pandas but ( ) pictures of monkeys.
2 Everybody respected the scientist. She had ( ) monkey, but a great love of learning.
3 I recognized Tom easily at the party. But I had changed a lot, so he could ( ) recognize me.
4 My sister likes to go out. And like me, she ( ) stays at home on Sundays.

( few / hardly / little / seldom )

( )内から適語を選び空所に入れる問題です。
よろしくお願いします。
288286:04/10/25 20:13:20
すみません、書き直します。
年齢は高1です

1-1:
stateやargueなど伝達動詞と呼ばれる動詞は、(例)のように
動詞の後に主語と動詞を含むthat節を取ることが可能です。
下の動詞の中でthat節が続かない動詞を抜き出しなさい

(例)Columbus argued that the earth was round.

(1)affirm (2)assert (3)assume (4)claim (5)contend
(6)discuss (7)maintain (8)propose (9)reveal (10)say
289名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:18:36
>>287
few(数えられる名詞に使う)
little(数えられない名詞に使う)
hardly(ほとんど〜しない)
seldom(めったに〜しない)
290名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:22:36
>>286
おまい英和辞書持ってる?
持ってるならaffirmで辞書引いたら、
「(that)節」みたいにかいてたらその動詞は
that節OKだし、書いてなければ不可ということになる。

辞書引いてみて下さい。
291名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:36:10
>>286>>288

(6)discuss
292名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:56:16
1.His son would often take hammer and chisel,
and try to cut a statue from a piece of rock.
2.All of us should give up the wrong view
that happiness depends upon worldly prosperity.
3.If you would pass the entrance examination,
you should always study all subjects as hard as you can.
4.In spite of his good fortune, he used to long very much to
go home to see his dear children again.

どなたか訳お願いします。


293名無しさん@英語勉強中:04/10/25 21:03:40
My father is in prison. Who will guide me? What kind of man shall I become?
Who will guide me?がよく解りません。
誰が案内してくれるのか?じゃおかしいですよね?
294名無しさん@英語勉強中:04/10/25 21:16:09
>>292
息子はよくかなづちとのみをとって、岩から像を彫ろうとしたものだ。
幸福は世界的な繁栄次第であるという間違った考え方をわれわれはみな捨てるべきだ。
入試に受かりたいなら、いつも全科目をできるだけ一生懸命勉強するべきである。

幸運(十分な財産)があったにもかかわらず、彼はまたかわいい息子を見るために
とても家に帰りたがっていたものだ。?
295名無しさん@英語勉強中:04/10/25 21:19:45
>>293
とうちゃんは牢屋でつ。だれが漏れを指導してくれるの?
どんな人になればいいのか?誰が漏れの相談にのってくれるの?
296名無しさん@英語勉強中:04/10/25 21:25:52
なるほど、指導ですか。ありがとうございます!
でも書き方にちょっと笑った…
297名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:05:52
(  )に適当な関係副詞をいれろという問題なんですけど下記であってるでしょうか?
添削お願いいたします。5番は2つの文を関係副詞を使ってひとつの文にしろという問題です。
1,The church (when) they had their wedding was by the lake.
2,Do you remember the day (when) you met me for the first time?
3,I don't know the reason (why) she says nothing about the accident.
4,The man told the reporters (how) he had survived for more than a week on the cold mountain.

5、This is the house. Montgomery wrote the famous "Anne of Green Gables" here.

This is the house when Montgomery wrote the famous "Anne of Green Gables" .
298名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:08:17
ふ〜〜^^
なんとか水だけ調達してきた
これでなんとか生き延びられそうだ
299名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:20:43
>>297
1 where the churchが先行詞
5 where the houseが先行詞

☆when(先行詞が時を表す)
where(先行詞が場所を表す)
why(the reasonが先行詞)
how(=the way in which, the way)
この問題の4番だが、以下のように置き換え可能。
The man told the reporters how he had survived ・・・
=The man told the reporters the way he had survived ・・・
=The man told the reporters the way in which he had survived ・・・


300名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:39:30
( ) broke my bicycle? Michael did.

( ) whom did you go out the other days?

( ) about throwing a party this Saturday for Mike?

何を入れたらいいでしょうか?
301名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 22:43:05
並び替えで
How many days< >see the sights of Nara leijsurely?
you/to/do/needed/are/think
do you think are needed toと考えたのですが、どうでしょうか?

あと、<>の中の誤り1つ選びを正しいものに書き換える問題で
<By> this time <it>< had gotten> dark in the woods,
and they were very< frightening>.
の解答と訳をお願いします。
302名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:47:56
並びかえです。わかりませんでした。どなたかお願いします。
1.何か生きがいのある目的を持つことが大切だ。
→The important thing is for you (for/have/living/object/some/to/worth).

2.当地では雪はほとんど降りません。(1語不要)
→(have/little/snow/the/very/we) here.

303名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:51:09
君はまさに私が捜していた少年です。
You are the (boy/been/have/very/that/I)looking for.

教えてください!お願いします(>_<)
304釣りの革命児 ◆Me6i2cacaw :04/10/25 22:53:57
>>303
You are the very boy that I have been looking for.
305名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:54:00
>>299
Who
With(この問題はびびった!)
How

306釣りの革命児 ◆bGHfZUn8BA :04/10/25 22:55:54
>>300
Who
With
How
307名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:59:44
Have you finished your homework ( )?
1.still
2.just
3.already
4.ever

どれが入りますか?
308名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:01:00
304さんありがとうございました!!
309釣りの革命児 ◆bGHfZUn8BA :04/10/25 23:01:17
yet
310名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:01:20
3
311名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:03:53
>>302
並びかえです。わかりませんでした。どなたかお願いします。
1.何か生きがいのある目的を持つことが大切だ。
→The important thing is for you to have some object for living worth for living.


2.当地では雪はほとんど降りません。(1語不要)
We have very little snow here.
312名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:06:21
>>311
ありがとうござました。
313釣りの革命児 ◆xEoB5uzvBg :04/10/25 23:07:12
>>311
1.The important thing is for you to have some object worth living for.

2.We have little snow here.
314311:04/10/25 23:08:34
>>302
The important thing is for you to have some object for living worth for living.
以下のように訂正いたします。(消し忘れた)
     ↓
The important thing is for you to have some object worth for living.
315釣りの革命児 ◆xEoB5uzvBg :04/10/25 23:09:31
>>311訂正

2.We have very little snow here. で合ってます
316名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:09:40
>>297
の5ですがこれで
いいんですか?
This is where the house Montgomery wrote the famous "Anne of Green Gables" .
317311:04/10/25 23:10:30
>>313
さらにまちがってどうするよ?
両方ともちがうやん。
318名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:12:41
>>316
ちがう。これ。
This is the house WHERE Montgomery wrote the famous "Anne of Green Gables"

語順は、先行詞+関係詞だよ。
319名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:14:31
>>316
This is the house where Montgomery wrote the famous "Anne of Green Gables".
320名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:17:03
>>318>>319
手間かけさせてしまってすいませんでした。ありがとうございます。
321名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:25:29
Godzilla destroyed the house on (    ) roof was lying a beautiful lady 。

という問題の(    )の中に入る答えは which , whose , of which , what の内のどれが正しいのか教えてください?
よろしくお願いします。

322名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:29:19
which?
323名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:30:02
In most Western countries, service industries use a ‘tip’, or gratuity system, while Japan does not. What are the benefits and drawbacks of a tipping system? Would you like to see this system used in Japan? Explain.
324名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:39:16
>>321
whoseが正しいと思います。
325321:04/10/26 00:40:18
正しいのか教えてください?

と書きましたが?ではなく。の間違いでした 
326名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:43:08
>>323
What's this?
327324:04/10/26 00:43:56
>>321
?を。に直したところ見ると、この問題を説明しろってことですか?
328名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:45:37
>>321
所有格の関係代名詞だから だろう?
329321:04/10/26 00:46:56
>>324
どうもありがとうございました。
助かりました。
330321:04/10/26 00:51:24
>>327
はい
331名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:57:45
>>321

どれも正解ではない。
というか、問題文を写し間違えている、絶対に。
332名無しさん@英語勉強中:04/10/26 01:01:29
英訳スレのほうがいいのかな…?
明日スピーチをしなきゃならないんですが不安で。
以下の文、添削おねがいしますm(_ _)m

日本には京都という都市があります。
京都にはたくさんのお寺や神社があります。
それらはとても神秘的で実物の偉大さに感動してしまいます。
京都は風情がありとても良い場所です。
私は大人になったらまた京都を訪れたいと思っています。

Kyoto is a city in Japan.
There is many temples and shrines.
They are very mistycal and I was impressed by the greatness of the real thing.
I think Kyoto is so attractive and nice place.
So I want to visit Kyoto again, when I grow up.

1行目はA city called Kyoto is located in Japan.のほうがいいでしょうか?
お願いします…!
333名無しさん@英語勉強中:04/10/26 01:10:08
そういう問題以外に・・・
その・・・
あの・・・

くっ。この純情そうな子にこれ以上私の口からは言えないわ!誰かお願い!
334324:04/10/26 01:10:43
>>321
Godzilla destroyed the house on (    ) roof was lying a beautiful lady

関係詞の問題は2文にわけて考えるのが「定石」。
この文が難しいのは2文にわけた後ろの節が倒置されている。
で語順を戻して2文にわけると以下の通り。

Godzilla destroyed the house. + A beautiful lady was lying on ( ) roof.
(ゴジラは家を破壊した。)     + (美しい女性が(   )屋根の上で横になっていた。)

カッコに入るのは日本語だと「その(家の)」という言葉が入るよね。
で「その(家の)」は英語の文法上、所有格(its)にあたるから、
関係代名詞所有格のwhoseが入ります。
335324:04/10/26 01:13:27
>>321さん。英文タイプするときは「半角」でお願いします。
336321:04/10/26 01:15:28
>>324
理解しました。
分かりやすい説明ありがとうございました
337321:04/10/26 01:16:21
>>335
はい、すみませんでした
338332:04/10/26 01:19:12
>>333
なんでしょう!?なんか勘違いしてた?
339名無しさん@英語勉強中:04/10/26 01:43:33
>>332

There is many temples and shrines. は、is→areだね。
340名無しさん@英語勉強中:04/10/26 01:49:13
>>332
日本には京都という都市があります。
京都にはたくさんのお寺や神社があります。
それらはとても神秘的で実物の偉大さに感動してしまいます。
京都は風情がありとても良い場所です。
私は大人になったらまた京都を訪れたいと思っています。

Kyoto is located in Japan.
There is many temples and shrines there.
They were very mystical and I was impressed by the greatness of their real thing.
I think Kyoto is so attractive and nice.(such an attractive and nice place)
So I would like to visit Kyoto again, when I grow up.

基本的に文法の間違いはほとんどないのでちょこっといじった。
第1文はおまいさんの2文を合成してみた。どうでしょうか?
341340:04/10/26 01:54:40
>>332
There is→There are
the greatness of their real thing→their greatness of the real thing

以上2点修正。
342名無しさん@英語勉強中:04/10/26 02:25:53
HMMWVって何でしょ?
343名無しさん@英語勉強中:04/10/26 02:37:06
>>342

プロレスの団体名
344名無しさん@英語勉強中:04/10/26 02:43:30
>>332
西側諸国の多くでは、サービス業は「チップ」(すなわちご祝儀制度)を用いていますが、
一方で、日本ではしていませんね。チップシステムの利点および欠点は何ですか。
日本でこのシステムが採用されるのを見たいと思いますか。説明しろゴラァ。
345332:04/10/26 02:45:08
>>344
もちつけ
346344:04/10/26 02:47:12
>>332 ×
>>323 ○ 須磨祖。
347332:04/10/26 03:20:42
>>339>>340
ありがとうございました〜
areとか初歩的ですね、、
勉強になりました。明日がんばれそうです。
348名無しさん@英語勉強中:04/10/26 12:29:00
It ia adapted to create language.
とあればto以下はO2に該当し言語を創造することと訳せばいいんですか?
349名無しさん@英語勉強中:04/10/26 13:43:15
>>348
言語を創造するためにそれは改められる。
350bitte:04/10/26 13:54:22
皆さんお願いがあるんです。。。
現在完了の継続をつかって何かおもしろいネタみたいなんを考えてほしんです。
ふつうの表現は、おもしろみがなくて。。。。
お願いしまっせ
351名無しさん@英語勉強中:04/10/26 14:14:32
括弧にあてはまる最適なものを選択肢から選ぶ問題です。
よろしくお願いします。

問1.Which (  ) do, go shopping or go to the movie?
 1.should you more 2.might you more 3.would you rather 4.could you rather

問2.(  ) you like me to post these letters for you?
 1.Would 2.Could 3.Should 4.Might

問3.(  ) anyone phone, please tell them I'm busy.
 1.Might 2.Would 3.Could 4.Should

問4.You (  ), because the shop didn't open until ten o'clock.
 1.hadn't had to hurry 2.needn't have hurried 3.hadn't better hurry 4.didn't need have hurried

問5.I (  ) go to the river and catch many kinds of fish when I was a little boy.
 1.would often 2.should sometimes 3.might usually 4.must always
352名無しさん@英語勉強中:04/10/26 14:45:11
>>351
3 would rather
1 would like O to do
4 万一
2 助動詞のneed
1 過去の習慣would (often)
353名無しさん@英語勉強中:04/10/26 15:32:43
Much of what is usually regarded as traditional Japanese culture has its roots on the Asian continent, or in some cases, even in the West.

訳してみたのですがいまいちよく分かりません。
どのような訳になるのでしょうか?
354名無しさん@英語勉強中:04/10/26 16:46:51
They help a child to feel that he makes a difference, that he can
have some effect on the world arround him.
和訳お願いしますm(_ _)m
355名無しさん@英語勉強中:04/10/26 17:20:08
>>353
たいてい日本の伝統文化としてみなされているものの多くはその起源をアジア大陸にもっている。まあいくつかの
ケースでは欧州(大陸)にもってることさえある。
356名無しさん@英語勉強中:04/10/26 17:27:41
>>354
彼ら(?)は子供に相違をわからせるように助ける。その相違は子供を取り巻く世界に影響を及ぼすことが可能になる。
357名無しさん@英語勉強中:04/10/26 17:31:14
They help a child to feel that he makes a difference, that he can
have some effect on the world arround him.
すいません、Theyは遊び(games)を指します。
358356:04/10/26 17:53:12
>>357
遊ぶことによって子供は相違がわかるようになるし、子供を取り巻く世界に影響を与えられるようにもなる。

make a differenceって itとかが主語に来ると「影響を及ぼす」とかなるんだけど、heが主語になる場合って
どうなんだろうね?
>>301をお願いできないでしょうか?
360名無しさん@英語勉強中:04/10/26 18:21:15
1.母親が入院中は誰が子供たちの世話をするのだろうか。
                  while their mother is in the hospital?
2.この建物のエレベーターはいつも故障ばかりしている。
The elevators in this building
3.彼は言い訳を作り上げるのがうまかった。
 He was good at make the story up.

文章を英訳する問題なのですが、どうしてもうまくできませんでした。
どなたかよろしくお願いします
361名無しさん@英語勉強中:04/10/26 18:22:56
as far as
as long as
この二つの違いを教えてください。
よろしくお願いします。
362名無しさん@英語勉強中:04/10/26 18:26:31
1、Keeping your original goals is the shortest way to make your dreams come true.

2、What you did in haste will not satisfy your customers' demands.
 あなたが急いで行ったことは顧客の需要を満たさないだろう。

3、What is really interesting about cloning is that the offspring will be identical to the single parent.

4、So in theory having many identical Einsteins from one Einstein is possible.

2以外訳が分かりません・・・。あと、2の訳はこれで合ってますか?
お願いします。
363受験生@エゴ勉強中:04/10/26 19:02:23
1、あなたが、独創的な目標を持ちつづけることが、夢を実現させる最短の方法ですよ。

3、クローン技術で、全く面白いことは、その子どもが、一人の親と同じ遺伝子を持つことです。

4、だから、この理論では、同じ(遺伝子を持つ)アインシュタインを大量に、一人のアインシュタイン
  から作ることが可能です。

2の訳はそれでOKだとおもう。
364362:04/10/26 19:04:20
>363
ありがとうございます!!
365名無しさん@英語勉強中:04/10/26 19:32:43
1,He remainded me of what I should (anyhow, in that case, somehow, otherwise)have forgotten.

2,I'm sorry to hear about your problem.But if you had taken my advise, you
(haven't been, wouldn't be,would be, would have been)in shch trouble now.


どれを選べばいいか分かりません。あと、訳も教えてください
366354:04/10/26 19:54:24
>>358
ありがとうございます。そうですね、それ自分も思いました。
どなたか分かる方いましたら教えてください。
367名無しさん@英語勉強中:04/10/26 19:56:06
Ed, do these things cheerfully. Do everything with a smile.

エド、これらの事を楽しそうにやりなさい。笑いながら何でもこなしなさい。


こう訳したのですが、合ってますか?
368名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:01:11
どなたか教えてください。地名なのですが、
Bgy. San Juan
のBgy.が何の略語か分かりません。辞書にも出ていないんです。
369名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 20:02:09
Imagine a school where there is never any homework. Work is
only done in school, because that is where the machines are.
Students punch a time card when they arrive in each classroom.
They work at their studies only until the bell rings and then
punch out. At the end of each week, every student receives a
paycheck. Each student has a computer terminal and works at
his or her own pace. There is a meter on each terminal,
and the teacher can read off how much the student has
accomplished during the week. [This] allows the school to
reward students in relation to their productivity.

質問です。[ ]のThisは何を指しているか日本語で簡潔に述べよ。
という問題に対する模範解答を教えてください。お願いします。
370名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:06:04
1〜5の文を関係副詞を用いて1つの文にしろ。という問題なんですけど
よくわからないんです。一応やってみたんですけどどうか教えてください!!
1、June is the month. There is a lot of rain in Japan in the month.
  June is the month when there is a lot of rain in Japan.
2、She told me the way. She mastered five languages in the way.
   She told me how she mastered five languages .
3、Is there any reason? You don't eat meat.
・・・・
4、She went to Egypt. And she saw lots of ancient pyramids there.
   She went to Egypt and there she saw lots of ancient pyramids .
5、I was getting off the train. And I felt someone touch me on the shoulder then.
   I was getting off the train and them felt someone touch me on the shoulder.
371名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:09:14
>>365
1,otherwise
彼のおかげで、さもなければ忘れていたであろうことを思い出した。

2,wouldn't be
あなたの問題を聞いて気の毒に思う。でも、私の助言を聞き入れていたら
今頃はそんな苦労していないでしょうよ。
372名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:11:27
1 彼女は私にその劇場は5時に開くといった。
 would / at five / that / told / open / she / the theater / me
2 彼女は私たちがもっと早く出発したらどうかと言った。
 suggested / should / earlier / that / we / start / she
3 私たちは劇の第1幕を見損なうかもしれないと彼女は私に言った。
 miss / told / the play / the first act / she / we / of / might / me

並び替えの問題です。よろしくお願いします。
373名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:16:22
>>371
どうもありがとうございました
374名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:17:41
late-later-latest 時間をあらわす時
late-latter-last 順序をあらわす時

このlaterとlatterがどうしても覚えられないんですがいい覚え方ないですか
375名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:22:04
She told me that the theater would open at five.
She suggested that we should start earlier.
She told me we might miss the first act of the play.
???
376名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:25:30
>>370
1,2→OK
3,Is there any reason (why) you don't eat meat?
4,〜Egypt,where she saw lots of ancient pyramids.
5,〜 the train,when I felt someone touch me on the shoulder.
377名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:33:23
>>372
1 She told me that the theater would open at five.
2 She suggested that we should start earlier.
3 She told me we might miss the first act of the play.
378名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:49:43
>>376
教えていただいてありがとうございます。
379名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:57:28
>>374
last resort「最後の手段」
the latest version「最新版」

こうやって覚えづらいのは意味の塊で覚えよう。
380名無しさん@英語勉強中:04/10/26 21:15:19
It is not easy for sighted people to realize the implication of the fact
that the blind person's perception of the world, sound apart,
is confined to the reach of his body, and to extension of his body
which can set up, such as a cane.

この和訳をお願いします。
長すぎてどこで切れるのかもわかりません。
どうかお願いします。
381名無しさん@英語勉強中:04/10/26 21:17:24
for your loved oneってどういう訳し方ですか??お願いします!!
382名無しさん@英語勉強中:04/10/26 21:29:47
( ) percent of the Japanese population do you think are in their 20s?.

( ) tall are you?

( ) part of Tokyo do youlive in?

何を入れたらよいでしょうか?

Would you please tell me whose sunglasses are they?

どこが間違っているでしょうか? よろしくお願いします。
383名無しさん@英語勉強中:04/10/26 21:30:24
>>381
あなたの愛する人のために
384名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:05:15
>>369
how much the student has
accomplished during the week
「その週にやり遂げた仕事量がどれだけか」

どうでもいいがこれって少年院かどっかの話しかい?
>>382
What
How
What

Would you please tell me whose sunglasses they are?
386テスト ◆VnD7td7cyA :04/10/26 22:17:53
>>382
(What) percent of the Japanese population do you think are in their 20s?.

(How) tall are you?

(What) part of Tokyo do you live in?

Would you please tell me whose sunglasses [they are]?
387名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:19:56
下の文章の意味が同じになるようにしたいのですが,分かりません。
よろしくお願いします(比較の問題からです)。
I have never seen such a big elephant.
I have never seen a ( ) elephant.
388382:04/10/26 22:20:00
ありがとうございます。助かります
>>387
bigger
390Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/26 22:24:43
>>387
I have never seen a bigger elephant.って意味はちょっと違うと思います。
I have never seen an (equally large) elephantってちょっと不自然でしょう。
391名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:25:19
>>381
>>383

婉曲表現で、「亡くなった人」「故人」(最愛の人)
392名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:33:51
>>385
>>386

(Which) part of Tokyo do you live in?

限定されたものからの選択ということで。。。
393名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:41:41
Although both of them are trying to get the scholarship, she has the highest grades.
この文章で間違っている個所があるようなのですが、どこだかわかりません。
どこがどう違うのかどなたか教えてください。お願いします。
394Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/26 22:48:37
>>393
間違ってないと思います。
395名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:50:52
>>393
二人の成績を比べているので、highestがhigherになるのが正解かも。
396Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/26 22:51:54
>>392
両方が同じくらい使っているようです。
たとえば、
"what part of america" 970 グーグル・ヒット
"which part of america" 866 グーグル・ヒット
イギリス人として、どちらでもいいと思います。
397Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/26 22:53:47
>>395
比較的にhigherが適切でしょうが、highestは別に間違ってないと思います。
398名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:54:41
GPA なら,highest 使えるけど,
grade ならダメで,best とか,better がいいんじゃない?
399名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:54:47
>>395 >>397
どうもありがとうございました。
400名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:54:49
Aserinsky did not know what
to think of this. He woke his son during one of these
strange movements, and the child told his father he had been dreaming.
Aserinsky had discovered rapid eye movement sleep, or REM sleep.
Most dreams happen during this kind of sleep.
A new age of dream research started with this discovery.

アセリンスカイは、これをどう考えるべきか知りませんでした。
彼はこれらの奇妙な動作のうちの1つの間に息子を起こしました。
また息子は彼が見た夢を父親に伝えました。
アセリンスカイは逆説睡眠、あるいは
レム睡眠を発見しました。ほとんどの夢はこの種の睡眠の間に起こります。
夢の研究の新しい時代はこの発見で始まりました。

長文ですいません。英文を訳したのですが添削をお願いします。
あとAserinskyって普通に人の名前でアセリンスカイでいいのでしょうか?
401名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:54:59
grades → grade
402名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:59:15
上は並び替えで下はどれが入るか選ぶ問題です。
どなたかお願いします。

コンピューターは間違いなく蒸気機関やガソリンエンジンと同様、重要な発明になるであろう。
The computer (important/certainly going/an invention than/no less/to be/is) the steam and the petrol engine.

The scholar uses the term culture to mean ( ) range of phenomena than this word covers in ordinary language.
1.the broadest
2.a much broader
3a very broad
4.by far broad
403名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:00:12
レム睡眠を発見したのは,アゼリンスキーだってさ。
404369:04/10/26 23:02:31
>>384
学校の試験問題なんで詳しくは分かりませんが・・・。
とりあえずありがとうございました!
405名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:02:41
movements はここでは目の動きのことだから,
動作より,動きとすべき。
406名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:05:01
>>361をお願いします。
407名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:06:47
>>402
The computer is certanly going to be no less important an invention than the steam and the petrol engine.

2 a much broader
408Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/26 23:07:44
>>401
一つの科目だけの場合とすれば、そうです。
普通は複数の科目がありますから、gradesの方が正しいと思います。
409名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:08:21
>>398
なんじゃそりゃ。
410407:04/10/26 23:08:34
>>402
タイポ。certanly→certainly
411名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:09:01
>>407
ありがとうございます
412名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:15:51
>>400
 Aserinsky had discovered rapid eye movement sleep, or REM sleep.
 は「アセリンスカイは逆説睡眠、あるいは レム睡眠を発見しました。」
 ではなく、
  「アセリンスキーは急速眼球運動睡眠、すなわちレム睡眠を発見しました。」
 が正しいと思います。「,or」(カンマor)で「すなわち、言い換えれば」。
 辞書では「or」の最後のほうにあると思います。
  「rapid eye movement」の頭文字が「REM」です。
413名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:26:57
>>380

It is not easy for sighted people
それ(to以下)は目が見える人々にとって簡単ではない。

to realize the implication of the fact
(that以下)であることの事実の意味することを理解することは。

that the blind person's perception of the world, sound apart,
盲人の知覚する世界が、音を別として

is confined to the reach of his body,
彼の体の届く範囲に制限されていること

and to extension of his body which can set up, such as a cane.
そして杖のように、利用可能な、彼の体の延長の範囲内に。
414名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:31:24
Mother told me stories ( ) we walked along.
歩いていきながら、母は私に話をしくれた。
It began to rain( ) I was waiting at the bus stop.
私がバス亭で待っている間に雨が降り出した
He started walking to work with a ( ) to cutting down on expenses.
彼は経費を切り詰めるために会社へ歩き始めた
415名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:32:41
>>403>>412
アゼリンスキーですか。わかりました。
詳しい解説本当にありがとうございます。
416名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:35:13
>>414
Mother told me stories (as) we walked along.
It began to rain (while) I was waiting at the bus stop.
He started walking to work with a (view) to cutting down on expenses.
417Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/26 23:36:13
>>414
Mother told me stories (as) we walked along.
It began to rain (while) I was waiting at the bus stop.
He started walking to work with a (view) to cutting down on expenses.
418名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:37:05
 The prime minister will visit Russia next month, ( )

1 when he proposes that the two countries come to an agreement.
2 when he proposes that the two countries will come to an agreement.
3 when he will propose that the two countries come to an agreement.
4 when he will propose that the two countries will come to an agreement.

正解は3なんですが、理由がわかりません。選択肢の部分が next month の
修飾語になっているのはわかるのですが…。
 よろしくおねがいします。
419名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:40:28
( ), he was not loved by others.
()にはHero as he wasが入るらしいんですがなんでコレが正解か
分かりません。
お願いします。
420414:04/10/26 23:42:40
>>416,417
ありがとうございます〜 感謝、感謝です
421名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:43:44
>>418
whenは関係副詞。
will proposeは時制の一致から。
comeは主節の動詞がproposeだから原形か(should+原形)

よって答えは3.
422Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/26 23:44:51
>>419
Hero though he wasじゃありませんか。

例:"Hero as he was, defeating the dragon was a trivial task."
"Hero though he was, the dragon was too strong for him."
423418:04/10/26 23:46:25
>>421
詳しい解説マジでありがとうございました。
424名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:46:58
>>419
彼はヒーローだが、みんなに好かれていなかった。

hero as he was=Though he was hero
「譲歩」のas。辞書をみてみよう。
425名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:48:37
並べ替えです
Sunset has always been one of my favorite times of the day.
Before I simplified my life, I was frequently too busy to enjoy it.
という二文に続けて
(my world/I/ regulary one of the most spectacular shows / is/ almost never miss/ on earth/ simpler/ is /now that /, /what).

よろしくおねがいします
426名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:49:40
But a majority in Russia, Israel wants Bush re-elected president.
これは
 (他の)大部分を除いてはロシアさんとイスラエルさんは
 ブッシュに再選して欲しいと思っている
でいいんでしょうか
427名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:57:14
>>422
Hero as he was (= Hero though he was )
日本じゃこういう化石のような英語が
平然と授業で教えられているよ。
428426:04/10/27 00:00:07
うーんちょっとわかりずらいなあ
 まずロシアさんとイスラエルさん以外が大部分である
 で,その大部分以外に相当する
 ロシアさんとイスラエルさんは(だけは)ブッシュに再選して欲しいと思っている
という内容でいいんでしょうか
429名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:03:38
>>426
しかし、ロシアとイスラエルの大多数の人は
ブッシュに再選してほしいと思っている。

a majority ←(in Russia, Israel)
430名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:06:40
>>426
文脈がないのでわかりませんが、この But は前置詞「〜以外」
ではなくて、単純に接続詞「しかし」で良いのでは?

しかし、ロシアとイスラエルの大部分(あるいは多数党?)は
ブッシュに再選して欲しいと思っている

ではないでしょうか。
431名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:14:33
次の英文を単文から複文に変えなさい。
He forget to take her to the concert.
よろしくお願いします。
They forget to take them to the concerts.
433名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:17:11
すいません。forget →forgot です。
434419:04/10/27 00:17:34
>>424
ありがとうございます!!
辞書引いてみました!
heroって名詞だけしか乗って無いんですがなぜ冠詞いらないんですか?
435名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:20:16
>>361についてお願いします。もしかしてスレ違いでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:21:05
>>432
ふく‐ぶん【複文】
(complex sentence) 主節と従属節とから成る文。たとえば、「雪の降る日は寒い」
「鶯が鳴いて春が来た」の類で、「雪の降る」「鶯が鳴いて」が従属節、それ以外が
主節である。

たん‐ぶん【単文】
(simple sentence) 主語と述語との関係がただ一回だけで成立している文。
「花が咲く」「白い犬が黒猫を追いかける」などの類。
437名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:23:12
>>431
He forgot that he took her to the concert.

>>434
「as」をまず辞書で引いて、
「譲歩」の欄を見よ!
438名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:26:13
>>361
as long as=時、条件
as far as=距離
>>436
Thanks! orz
440名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:29:00
>>437
>He forgot that he took her to the concert.

これでは、彼女をコンサートに連れていくのを忘れたではなく、
連れていったのを忘れたになりませんか。おなじ意味で複文に
しろというのでは?
441名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:30:32
>437.ありがとうございました。
He forgot that he should take her to the concert.
は、ダメですか?
442名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:31:11
>>438
As far as I know, that statement may not be correct.
時制の一致
444名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:32:33
>>441
should take→should nave takenかも。

He forgot that he was to take her to the concert.
445名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:33:03
>>413
dクスです!!
446名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:33:17
>>441>>444
nave→haveね。
447名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:33:42
>>431

He forgot that he had to take her to concert.
448Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/27 00:34:13
>>442
Depends on the context.
"White sharks can be as long as 12 meters."
but
"He took her (as long as×/as far as ○) the station."
449名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:41:16
443氏に是非お聞きしたいのですが。

I live in Tokyo. を過去形にせよ。
I lived in Tokyo.
451名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:49:05
( ) she tried to smile, waves of tears splashed down her face.

a.Not that
b.As much as
c.As hard as
d.So much that

この問題なんですが意味がよくわかりません。
答えはcなんですが意味を訳そうとすると「彼女はたくさんと同じくらい笑おうとしたが涙が彼女のほっぺを流れ落ちた」みたいな変な訳になってしまいます。
明日授業でやる問題なんですが気になって寝れません。誰がお願いします。
452名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:55:38
>>451
彼女は一所懸命微笑もうとしたのだけど、涙が滂沱として頬を流れたニダ。
453名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:56:48
>>451
できるだけ笑おうとしたが、涙が滝のようにほおを流れた。
454449:04/10/27 00:57:51
>>450
ありがとうございました。
455名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:58:40
>>425
I almost never miss what is regularly one of the most spectacular shows on earth,
now that my world is simpler.

456名無しさん@英語勉強中:04/10/27 00:58:53
>>451
Though she tried to smile hard,
457名無しさん@英語勉強中:04/10/27 01:00:08
>>452
hard as she tried to smile,…
という文ならその意味になるとは辞書に書いてあったんですが
なぜAs hard asになるんですか?
458名無しさん@英語勉強中:04/10/27 01:03:22
>>455
ありがdです
もう誰も答えてくれないかと思っていました・・・ほんとありがとうございます
459名無しさん@英語勉強中:04/10/27 01:03:42
>>457
それは筆者に聞いて見なきゃわからんだろ。
460名無しさん@英語勉強中:04/10/27 02:14:06
>>457
Hard as she tried, . . . が(As) hard as she tried, . . . の省略だという分析もある。
そうすると見えてくるでしょ?
461名無しさん@英語勉強中:04/10/27 02:15:29
He praises the Meiji era translators who were able tocreate kanji images
to convey Western concepts and ideas,achallenging intellectual tradition
carried into the 20th century.As examples,he cites the kanji characters for
the ""League of Nations"and ""United Nations"and such catchy creations as
gorin to convey the concept of the Olympics.
訳をどうかお願いします。
462名無しさん@英語勉強中:04/10/27 02:25:29
>>461
いくつも見られる誤植を訂正してきなさい。カンマ・ピリオドのあとはスペースを空ける。
463名無しさん@英語勉強中:04/10/27 02:29:55
>>461
彼は賞賛してる。明治時代の翻訳者は漢字のイメージを出して
西欧の概念や考え方、難しい知的な伝統を20世紀に伝えていると。
例として彼が引用しているのは国際連盟や国際連合といった漢字
だが、こうした覚えやすい漢字でオリンピックの概念を伝えていった。

464名無しさん@英語勉強中:04/10/27 04:34:09
空欄補充の問題です。

As recently ( 1 ) 1960, only 33.3 percent of the American work force was female.
( 2 ) 1985, the percentage had risen ( 3 ) 54.7. Today, more and ( 4 ) women,
( 5 ) single and married, are working outseide their homes.
Women's liberation no doubt has nothing to do ( 6 ) this new situation;
difficult economic times have ( 7 ) contributed to the increase in female
participation ( 8 ) the work force.
Women are working ( 9 ) only in secretarial positions,
as they ( 10 ) did, but in the professions and trade
( 11 ) well. It is growing more common to find female engineers,
lawyers, doctors, and other professionals. Female housepainters,
plumbers, and construction workers are not common, but they
( 12 ) exist. Fifteen years ago they did not.

<自分の解答>
1:in 2:In 3:to 4:more 5:both 6:with
7:been 8:in 11:as 9・10・12:わかりません わかりません

よろしくお願いします。
465名無しさん@英語勉強中:04/10/27 04:52:56
>>464
As recently ( (as) in ) 1960, only 33.3 percent of the American work force was female.

( In ) 1985, the percentage had risen ( (up) to ) 54.7. Today, more and ( more ) women,
( both ) single and married, are working outside their homes.

Women's liberation no doubt has nothing to do ( with ) this new situation;
difficult economic times have ( been ) contributed to the increase in female participation ( in ) the work force.

Women are working ( not ) only in secretarial positions, as they ( usually?? ) did, but in the professions and trade
( as ) well. It is growing more common to find female engineers, lawyers, doctors, and other professionals.

Female housepainters, plumbers, and construction workers are not common,
but they ( do ) exist. Fifteen years ago they did not.
466名無しさん@英語勉強中:04/10/27 04:53:43
as
By
to
more
both
with
much/had
in
not
always
as
do
467名無しさん@英語勉強中:04/10/27 04:58:11
>>464
1 as recently as
2 ok
3 ok
4 ok
5 ok
6 ok
7 ok
8 participation in
9 not only but
10 once (ever)
11 ok
12 do 強調のdo

10は複数答えが考えられます。
468464:04/10/27 05:05:17
>>465-467

朝早くからありがとうございます!
469名無しさん@英語勉強中:04/10/27 05:16:44
勉学のために聞きたいのですが461のcarriedは単純にWestern〜traditionにかかる
過去分詞と判断していいんですか?
470382:04/10/27 06:35:49
( ) often do you clean your room?

( ) soon can you come to see me this afternoon?

How many percent of the Japanesepopulation are concentrated in the Kanto region?

( )は何を入れたらいいでしょうか?1番下はどこを直したらいいですか?
朝からすいません
471名無しさん@英語勉強中:04/10/27 07:18:08
>>470
How
How
How many percent of the Japanese population is concentrated in the Kanto region?
472名無しさん@英語勉強中:04/10/27 07:24:16
>>470
What percent of the Japanese population is concentrated in the Kanto region?
473名無しさん@英語勉強中:04/10/27 07:27:08
>>470
What is the percentage of the Japanese population concentrated in the Kanto region?
474名無しさん@英語勉強中:04/10/27 07:33:08
>>470
What percentage of the Japanese population is concentrated in Kanto region?
475名無しさん@英語勉強中:04/10/27 07:39:49
何通りもの回答ありがとうございます。
476名無しさん@英語勉強中:04/10/27 11:20:51
>>469
そのcariedは、
a challenging intellectual tradition
「興味深い知的伝統」 
にかかると思われ。

477名無しさん@英語勉強中:04/10/27 17:14:21
仮定法の並び替えなんですが、わかりません。。
@新聞にもっと明るいニュースが出ていればいいのになあ。
 (more,wish,were,I,cheerful news,there)in the papers.
I wishで始める気がするんですが、つなげられません。
A少し遅く出たので、彼は夕方のラッシュアワーにつかまった。
 Had(have,a little earlier,he,missed,he,left,would)the evening rush hour.
全く分かりません。。
Bもしあなたが助けてくれなかったなら、私は途方に暮れていたでしょう。
 (help,been,for,it,your,had,not)I would have been at a loss completely.
Had not been〜??
C愛する父が生きていて、私の勝利を見てくれたらいいんだが。
 I(my,were,father,and,wish,alive,saw,loving)my victory.
I wish my loving father ere alive and saw〜でしょうか??
どなたかお願いします!!
478名無しさん@英語勉強中:04/10/27 17:19:25
>>477
断る
479Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/27 17:26:32
1. I wish there were* more chereful news in the papers.
* was のほうがいいでしょう。
2. Had he left a little earlier he would have missed the
evening rush hour.
日本語の文はあまり似てません。
3. Had it not been for your help I would have been at a loss
completely*.
'completely at a loss'のほうが自然です。
4. I wish my loving father were alive and saw my victory.
英語の文はちょっと不自然です。私なら、
I wish my beloved* father had been alive to see my victory.
(* いみがちょっと違いますが・・・)
480名無しさん@英語勉強中:04/10/27 17:34:19
>>479
ありがとうございました!!勉強になります!
481名無しさん@英語勉強中:04/10/27 18:13:18
1、He is too fat to dance.
   If he (were) not so fat, he ( could) dance.
2,I'm sorry you didn't come to see me yesterday.
  I wish you ( had)(come) to see me yesterday.
3,If you heard him speak English, you would think him a Englishman.
 (To) (hear) him speak English, you would think him a Englishman.

()内の添削をお願いします。
あと、3番目の「Englishman」は英国人なんですか?
>>481
OK
483Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/27 18:31:30
>>481
Great Britain (/ The United Kingdom)
consists of England, Wales, Scotland, Northern Ireland.
'Englishman' refers specifically to someone from England.
484名無しさん@英語勉強中:04/10/27 20:20:11
1,I will give a reward to anyone who finds my missing dog.
2,You can buy any of these clothes that you want.
3,Anything that she cooks tastes good.
4,Don't hesitate to call me any time you have a problem.
5,These plants grow in any place where there is light.

1,I will give a reward to (whoever) finds my missing dog.
2,You can buy ( )( ) you want.
3,(Whatever) she cooks tastes good.
4,Don't hesitate to call me (whenever) you have a problem.
5,These plants grow (wherever) there is light.
各組の文がほぼ同じになるように(  )に適当な語をいれなさい。という問題ですけど(  )内であってますか?
あと2番が何をいれていいかわかりません。
どなたか教えてください。御願します。
485名無しさん@英語勉強中:04/10/27 20:28:01
>>484
あってます。2はwhichever clothes/whatever clothesかな?
486名無しさん@英語勉強中:04/10/27 20:38:59
>>485
どうもありがとうございます。
487名無しさん@英語勉強中:04/10/27 21:16:40
Where's (highly populated) city in the world?
最上級の文になるように(  )内を変えなさいという問題なのですが…
お願いしますm(__)m
488Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 21:22:03
>>487
'the most' がいります。(the most highly populated)
そのように変えればいいでしょうか。
489名無しさん@英語勉強中:04/10/27 22:09:56
お願いいたします。

She is always standing by the person ( ) she believes is reliable.
の( )内には who, whom のどちらがふさわしいのでしょうか?
自分でできるだけ考えてみたのですがよくわかりません。
ご教授ください。
490名無しさん@英語勉強中:04/10/27 22:12:06
1、これは彼がロンドンで勉強してたときにその作家が住んでいたアパートである。
1、This is the apartment where the writer lived when he studied in London.
2、I went to Spain last year, when I saw a bullfight for the first time.
2、私は去年スペインに行きはじめて闘牛を見た。
3、Reading the textbook aloud every day is how I learn English.
3、毎日教科書を大声で読むことは、私がどのように英語を学習するかです。
英文を訳したのですが添削をお願いいたします。
491Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 22:17:31
>>489
実用的な英語にwhomは素早く消えていく言葉です。
ネイティブとしても、よくわかりません。
492名無しさん@英語勉強中:04/10/27 22:22:52
>>488
487です、ありがとうございました。
493489:04/10/27 22:26:13
>>paul様
お返事ありがとうございました。
ところで、素早く消えていく、というのはどのような意味でしょうか?
494Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 22:37:33
>>493
しまった。ぜんぜん通じない日本語を書いたようですね。
I meant the word 'whom' is rapidly dropping out of
everyday English.
495名無しさん@英語勉強中:04/10/27 22:43:17
1 彼女はなぜそんなに心配しているのかしら。
 I wonder (is / so / why / worried / she).
2 彼女はバッグをどこへ置いたか覚えていない。
 She does not remember (bag / she / her / left / where).
3 彼女は遺失物取扱所はどこか私に尋ねた。
 She asked (the lost-and-found office / me / wes / where).

並び替えの問題です。
よろしくお願いします。
496489:04/10/27 22:47:29
>>paul様
なるほど、あまり使われないということなんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
497Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 22:54:02
>>495
I wonder why she is so worried
She does not remember where she left her bag
She asked me where the lost and found office was*.
* not 'wes'.
498名無しさん@英語勉強中:04/10/27 22:55:56
@ 私は2005年に○○のコースを受講したいと思っています。
A 資格は何も持ってません。
B ○○のコースの申し込み期限はいつまでですか?

英語にしたらなんていうんですか?
499Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 23:00:30
>>498
I think I'll take the 2005 ____ course.
I don't have any qualifications [??]
When do I have to apply for the ____ course by?
500名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:04:35
ヒデー訳だな。
501名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:05:01
>>499
ありがとうございます
502名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:05:44
NICE AND EASY ってどういう意味ですか?
直訳でなく口語的に教えてください!
503名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:23:12
>>498-500
I am thinking of take the ○○ course in 2005.
I don't have any specific credentials.
What is the application deadline for the ○○ course?
504名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:25:00
>>502
ゆっくりそっと
505Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 23:26:11
>>503
'take the' -> 'taking the'
それとも、
'I think I will take the ○○ course in 2005.'
506名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:33:14
He feels publishing, movies and TV have followed foreign linguistic trends without
making the intellectual efforts to create something original and vibrant in Japanese
itself. He cites the movie title "Private Ryan," nothing it wound have been self-explanatory
to use "Ryan" and the kanji for ""private"" rather than resorting to only katakana which left
some people thinking "Saving Private Ryan" was about the private life of a man named Ryan.
和訳をどうかお願いします。
507名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:34:39
>>505
しまった。最初I am hoping toとしたのをthinking ofに替えてから読み直さなかった。
指摘あんがと。

つーか、「受講したいと思っています」というのは、受講するつもりですと
受講したいですのどっちなんだろね。前者ならthinking ofとかplanning to
だろうけど、後者ならhoping toとかwould like toになるよね。
508名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:35:20
>>506
それが宿題なの?
509名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:36:23
オーノーズラ
510Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 23:37:18
>>507
そういえば、「受講したいと思っています」は「I think I want
to take」でしょうか。
511名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:47:51
>>510
逐語訳をすればそうなるけど、この場合の意味はI'm consideringじゃないかな。
I think I want to takeなんて、まず言わないよね。
512名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:53:54
>>511は655=657
513Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/27 23:56:23
>>511
いうとも、コンテキストによると、"I think I want to take French,
English and Maths for A-level." は大丈夫でしょう。
"think I want to take"をぐぐると、854ヒットになりました。
514名無しさん@英語勉強中:04/10/28 00:42:39
>>489
who です。
 the person who is reliable に
「そう彼女が信じている」という"she believes "が挿入されている形です。

だから whom は入りません。
515名無しさん@英語勉強中:04/10/28 05:13:41
Don`t you think his lecture is too long? Yes, it isn`t long.

Why did she have to go to work this past Sunday for?

With whom did you ask advice for your work-related problem?

誤っているところを訂正しなしさい。というものです。
朝早いですが学校行くまでにどなたかお願いします。
516Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/28 05:35:30
>>515
"Don't you think his lecture is too long?"
"Yes, it is too long" / "No, it is not too long"
"Why did she have to go to work for this past Sunday?"
517名無しさん@英語勉強中:04/10/28 05:36:18
下記の私がいいたいことを端的で自然な英語表現、意訳お願いします。

(自転車屋にて)
ブレーキのききが悪いのですがなおしてもらえますか。
両方です。いくらくらいかかりますか?
ついでにタイヤに空気もいれてもらえるとありがたい。
518515:04/10/28 05:38:11
ありがとうございます。ずっと待ってました。
出来れば1番下もお願いします。
519名無しさん@英語勉強中:04/10/28 05:39:58
isn`t → is
for → 何もいらない
With → Of
520515:04/10/28 06:28:12
>>519さんもありがとうございます
学校行ってきます
521名無しさん@英語勉強中:04/10/28 07:54:16
並び替え問題です。

1,came/to meet/they/us/running
2.all night/blowing/kept/the wind
3.coming/someone/heard/I/upstairs
4.the floor/felt/they/trembling

お願いします。
522名無しさん@英語勉強中:04/10/28 08:00:39
They came running to meet us.
The wind kept blowing all night.
I heard someone coming upstairs.
They felt the floor trembling.
523名無しさん@英語勉強中:04/10/28 16:02:51
He even sees the trend growing in the world of Kasumigaseki's
bureaucrats-some of whom, he alleges, feel they can deter the
press from digging deeper.
この文章の-の役割を知りたいです。あと-以下はhe alleages some of whom
feel〜としていいですか?
524名無しさん@英語勉強中:04/10/28 16:07:36
theをジィッって発音するときは、次にくる「名詞」がa、i、u、e、oのときですか?

ねたで聞いてるんではありません、よろしくお願いします。
525名無しさん@英語勉強中:04/10/28 16:53:59
>>524
必ずしもそうだとはいえません。
526名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:13:41
>>517
My bike's brake does't work well . Could you repair it ?
Both wheel need. How much does it cost ?
And please keep tires pressure within standard .
527名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:15:11
>>524
ボインの前ね ボインは調べてみよう 辞書に必ず載ってるから
528名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:18:00
ボインボイン(*´д`*)ハァハァ
529Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 17:20:54
>>517
私がバカでした。^^ 自動車じゃなくて、自転車です! >_<v
530名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:48:31
英作お願いします。

もとのところにそれは、戻しときなさい。(put back ,where使うこと)
531Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 17:52:07
>>530
Put that back where (you got it from / it was).
532名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:52:46
>>530
Put it back where it was before.
533名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:54:10
Put it back where it was.
534名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:56:04
Their present high cost must be reduced if they are is to become more
widespread.

  @それらをいっそう普及させたいなら、費用が高くつく現状を改善
   させなければならない。

  Aそれらがもっと普及するにしても、現在の高い費用は減少されねば
   ならない。

    訳の正しい選択肢選ぶ問題です。上のどちらかが正解と思うんですが
   どちらでしょう?自分では文字通り訳すとAと思います。でも文脈
   上@の気もします。
>>534
2
536Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 17:58:51
>>534
@
>>534
間違えました。
@です
538Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 18:02:31
>>534
つーか、「if they are to become」は確かに「conditional」ですね。
Aのほうは「There present high cost must be reduced whether they
wish to become more widespread or not.」です。
539Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 18:06:00
>>538
'There' じゃなくて'Their'でした。
恥ずかしいミスです。^^;
540530,534:04/10/28 18:10:09
解答の皆さんありがとうございます。

530の件ですが、put backのとこ単語をはさみこんでいいんでしょうか?
itは代名詞なので挟み込むべきと思いますが、条件英作で形とか並びとか
変えていいか不安です。それからwhereの前にto補うのもOKですよね?

534の件
 if の前にevenがあるつもりでAの訳にはならないのでしょうか。
 それから@、Aいずれも be to〜の可能、義務の形でしょうか?
 
541Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 18:14:55
>>540
あっ!そうですね。なら、"Put back that where it was."

"Their present high cost must be reduced _even_ if they
are to become more widespread. " 文法的に問題はありませんが、
ちょっと変な意味ですね。

"be to"の質問の意味は通じません。ごめん。
>>540
どちらかというと、意志、予定だと思います。
543名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:25:06
All things (), he did rather well.
a,consideration b,considered c,considering
d,to be considered d,It started

よろしくお願いします。
544名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:27:30
Why are Americans so antismoking? I’ve been to Europe,
and it’s not so bad there. In Italy,they still have ashtrays
in elevators. In England, people still politely offer cigarettes
and cigars to their guests.( ), people can smoke
more freely in Europe.

@But  AEither way BIn other words CBy the way

 長文で恐縮です。上の英文中の( )内に@からCのどれかを
 補い意味が通じるようする大学入試問題です。
 解答では特に解説なくBとなってます。
 Aでもいい気がしますが、なんでB?
545名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:27:49
>>541
About this clause, "if they are to become more widespread",
would you write in another expression for that, Paul?
546Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 18:28:26
>>543
b
>>544
3
>>543
b
548名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:29:52
>>543
b すべてを考えてみると
549名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:31:37
●If you had been a little more patient, you could have succeeded.
 (With) a little more patience ,you could have succeeded.

もう少し我慢強ければ、成功できたのに。


()内と意味はこれでいいですか??

550名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:32:43
1.The boy took great (effects/struggles/senses/pains) to solve the pazzle.

2.Make sure that the sick (are/has/is/will have) properly attended.

3.This whisky costs 5,000 yen (a bottle/by the bottle/each bottle/in a bottle).

かっこの中のどれが正しいか教えてください。
551名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:32:58
>>549
ぴかぴかの○
552Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 18:32:59
>>545
"If they are to (extend/expand) their market"はどうですか。
553Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 18:36:12
>>550
1.The boy took great (pains) to solve the *puzzle*.
2.Make sure that the sick (are) properly attended.
3.This whisky costs 5,000 yen (a bottle).
554名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:38:44
>>552
Thank you so much. but how do you feel about "are to"?
What does it mean?
555名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:41:24
>>553
ありがとうございました!
556名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:52:59
A flat fare of 170 yen is charged for the buses here.

これってどういう意味でしょうか?
557Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 18:54:57
>>556
このあたりに、バスでどこでも行くと170円がかかります。
...だと思います。
558名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:04:30
Take a look at the sky and tell me what you see.
Look at the sky and tell me what you see.

この2つ、どう意味がかわるんでしょうか?
559名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:16:07
上は
Take a lookは一瞥する という意味だから
「空を見て何が見えるか教えてごらん」のニュアンス
下は
「空を《凝視して》何が見えるか教えてごらん」のニュアンス

かな〜
560名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:18:08
(1)
I do not have time to not type it now.
----- -
but I could do it in about two hours.
--------- -------

(2)
Since past success is not necessarily predictale of future performance,
------------- --------
clients may have little concern for how long a company has been in business
--------- ---------
(3)
Are you looking anything special today,
-------------- ------
or are you just browsing?
----- ----
(4)
Separate studies in ten Asian countries were basically on in-depth telephone interviews
--------- ------- ---------
with over one thousand firms.
----

---に当たる部分のどれかが間違っていてそれを指摘する問題なんですけど、
正直サッパリ分からないので(1)〜(4)の正答と(1)、(2)の全訳を教えていただけないでしょうか
561名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:21:19
>>551
ありがとうございます。
562名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:25:17
(1)
I do not have time to not type it now.
( A ) (B)
but I could do it in about two hours.
( C ) ( D )

(2)
Since past success is not necessarily predictale of future performance,
( A ) ( B )
clients may have little concern for how long a company has been in business
( C ) ( D )
(3)
Are you looking anything special today,
( A ) ( B )
or are you just browsing?
( C ) ( D )
(4)
Separate studies in ten Asian countries were basically on in-depth telephone interviews
( A ) ( B ) ( C )
with over one thousand firms.
( D )

ズレまくってました。すいません
563名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:30:24
(1)
I do not have time (to not) type (it) now.

but( I could do) it (in about) two hours.


(2)
Since past (success is not) necessarily (predictale) of future performance,

clients (may have) little (concern for) how long a company has been in business

(3)
Are you (looking anything) special (today),

(or are) you (just) browsing?

(4)
Separate (studies in) ten Asian countries were (basically) on in-depth telephone (interviews)

with (over) one thousand firms.

スレ汚してすいませんでした。(   )でくくられてるところが間違ってる場所で(1)と(2)の全訳を教えてください
564名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:42:12
>>563
(1)
I do not have time (not to) type (it) now.

but( I will able to do) it (in about) two hours.
いまタイプする時間はないけど、約2時間でできると思う

(2)
Since past (success is not) necessarily (predictable) of future performance,

clients (may have) little (concern about) how long a company has been in business
過去の成功は必ずしも将来の実行を予言するものではないので
クライアントは会社がどれだけの間ビジネスできるか関心をほとんどもたない。
(3)
Are you (looking something) special (today),

(or are) you (just) browsing?

(4)
Separate (studies among) ten Asian countries were (basically) on in-depth telephone (interviews)

with (over) one thousand firms.


過去の成功は必ずしも将来の実行を予言するものではないので
クライアントは会社がどれだけの間ビジネスできるか関心をほとんどもたない。

565564:04/10/28 19:43:58
>>564
(1)
I do not have time (to) type (it) now.

but( I will able to do) it (in about) two hours. に訂正
566544:04/10/28 19:45:58
どなたが>>544の解答おねがいできませんか?
>>544
最後の文、people can smoke more freely in Europe.は前までの文章を要約したものだから

in other word 「言い換えると」が答え。 

Either way 「どちらにしろ」では意味がつながらない
568名無しさん@英語勉強中:04/10/28 20:02:55
>>566
Either way は二者択一の場合に用いられる。 とすると、文意から合わなくなる。
@Cは意味が通じない よってB 言い換えるほどのもんでもないね w
569Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 20:05:04
>>566
もう回答しました。
>>546
570名無しさん@英語勉強中:04/10/28 20:14:41
【新宿からの下り列車】って英語でどう表しますか?
571名無しさん@英語勉強中:04/10/28 20:18:43
>>570
the down train from Shinjuku(leaving Shinjuku)
572544:04/10/28 21:41:06
ありがとうございます。
573名無しさん@英語勉強中:04/10/28 21:54:36
1,ここが、私が毎週泳いでいるプールです。(関係副詞を使って)
2,そんなわけで私達は試合に遅れたのです。(関係副詞を使って)
3,私が電話する時はいつでも、ブラウン氏は忙しそうだ。(複合関係詞を使って)
1,This is the pool in which I'm swimming every week.
1番はなんとかわかったんですけど2番と3番がわからないんです。
教えてください!!お願いします!!
574名無しさん@英語勉強中:04/10/28 22:01:35
This is the pool where you are drowned.
That is why we are late to this game.
Mr. Braun is busy with masturbation when I call on him

>>573
1.This is a pool where I swim every week.
2.That is why we were late for the game.
3.Mr.Brown seems busy whenever I call him.
576Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 22:10:16
>>573
This is the pool where I swim every week.
That's why we were late for the match.
Mr Brown seems busy whenever I phone.
577名無しさん@英語勉強中:04/10/28 22:11:26
( ) is your commencement day? 何をいれればいいでしょうか。

1.あの男について他に何をしっていますか。
What do you know about that man else?

2.誰のコンパスか知っていますか。
Do you know whose these compasses are?

3.京都と奈良を訪れるには、どの季節が1番いいでしょう?
(to , and Nara , season , do you , Which , the , best , is , Kyoto , think) ?

1,2は合っているでしょうか? 3は並び替えをお願いします。
578名無しさん@英語勉強中:04/10/28 22:12:49
>>574>>575
ありがとうございます!!!!
579名無しさん@英語勉強中:04/10/28 22:14:12
>>576
ありがとうございます!!!!!
580Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/28 22:15:48
>>577
When is your commencement day? ←変な文
What /else/ do you know about that man?
2は合ってます。
Which do you think the best season is to [visit] kyoto and Nara?
>>577
(what) is your commencement day?

1.What else do you know about that man ?
2.Do you know whose compasses these are?
3.Which do you think is the best season to visit Kyoto and Nara.

582577:04/10/28 22:25:10
ありがとうございます。助かります。また分からなくなったら来ます
583名無しさん@英語勉強中:04/10/28 22:50:30
Between periods of REM sleep, electrical waves are slow and even.
But during REM sleep-during dreaming-the electrical pattern is
very similar to that of someone who is awake.
レム睡眠の期間で、電気波は遅くゆるやかです。
しかし、レム睡眠に耐える間に、夢を見る電気的パターンは、
目が覚めている人のパターンに非常に似ています。

英文を一応訳したのですが添削をお願いいたします。
584名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:02:16
>>583
レム睡眠の間で、電気波は遅くゆるやかです。
しかし、レム睡眠時〜夢をみている間〜は電気的パターンは、
目が覚めている人のパターンに非常に似ています。
585名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:16:01
a company-friendly labor union.
なんと訳せばいいでしょうか?
586名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:17:13
>>585
会社寄りの糞組合
587名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:22:42
>>580
>Do you know whose these compasses are?

えっ?
588名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:27:40
>>584
ありがとうございます!!
589名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:28:16
>>587
へ?
590名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:31:51
>>589
は?
591名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:33:20
>>587
イギリスではそういうらしい。
592Paul ◆1YONv6M7SE :04/10/29 00:01:00
>>587
おかしいです。確かにもう改正を投稿と思いましたが、出てきません。
On second thoughts
"Do you know whose compasses these are?"
593名無しさん@英語勉強中:04/10/29 00:12:46
>>592
おかしいのはむしろあなたの日本語です。
594名無しさん@英語勉強中:04/10/29 00:38:37
>>583
レム睡眠期とレム睡眠期の間では、電気波(脳波)はゆっくりとしていて・・・・
しかし、レム睡眠の最中すなわち夢を見ている最中では・・・・・

といった感じではないでしょうか。
595名無しさんp@英語勉強中:04/10/29 00:49:08
>>583
根本的にはマチガイありません。 もうすこし普通の訳文になおすと

レム睡眠期とレム睡眠期の間(ノンレム睡眠)は、信号波形(脳波)はユックリとして
かつ一様で変化の少ない状態である。
しかしレム睡眠ー夢見るときはこの間であるがー信号パターンは覚醒している状態の人ときわめて類似している。
596名無しさんp@英語勉強中:04/10/29 00:51:10

 REM==rapid eye movement
597名無しさんp@英語勉強中:04/10/29 00:53:08
↑↑
 ゴメン 不注意です
しかしレム睡眠中はー夢見るときはこの間であるがー信号パターンは覚醒している状態の人ときわめて類似している。
598名無しさん@英語勉強中:04/10/29 01:00:35
名詞 which human beings have found many uses for.

でhave以下の構造と訳がわかりません。
599名無しさん@英語勉強中:04/10/29 01:16:34
>>598


        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛


600名無しさんp@英語勉強中:04/10/29 01:48:09
>>598

名詞=xxxとすると 
 人類が多くの使い道があるとみとめたxxx
601名無しさん@英語勉強中:04/10/29 01:50:14
>>600
人類が多くの使い道をみつけたxxxになりませんでしょうか。
602名無しさん@英語勉強中:04/10/29 02:04:24
>>601
そうだよ
603名無しさん@英語勉強中:04/10/29 02:07:14
Let's go fishing if ( ) fine tomorrow.

(  )には is が入るんでしょうか?
>>603
it`s
605名無しさん@英語勉強中:04/10/29 02:23:06
>>604
(´・ω・`)ありがとうございます
606名無しさんp@英語勉強中:04/10/29 02:25:58
>>601
どっちでもいいよ
学校の国語の先生にきいてみな
 FOUNDの辞書はそうなっているんなら
607名無しさん@英語勉強中:04/10/29 03:02:46
>>598
助動詞 動詞 形容詞 名詞 前置詞
608名無しさん@英語勉強中:04/10/29 05:54:47
括弧内の並び替え
My teacher told me to (to/into/harder/study/get) a good university,

Land prices in this city are (few/houses/that/yards/high/so/have).

He turned the heating on (warm up/that /would/the room/so).

同じ意味になるように


609名無しさん@英語勉強中:04/10/29 06:00:13
同じ意味になるように
My mother jammed on the brakes for fear that she would run over the cat.
⇔My motherjammed on the brakes so ( )( )( )( )( )over the cat.

My brother is doing some part time work to buy a new synthesizer.
⇔My brother is doing some part time work in ( )( )( )( )( )a new synthesizer.

The water is not warm enough to swim in.
⇔The water is too ( )( )( )( ).

この二つをお願いします。(できれば7時までに・・・
610名無しさん@英語勉強中:04/10/29 06:27:19
My teacher told me to study harder to get into a good university.
Land prices in this city are so high that few houses have yards.
He turned the heating on so that the room would warm up.

The water is too cold to swim in.
611609:04/10/29 06:42:49
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
他に、どなたかおきてらっしゃいますか?
>>609
My mother jammed on the brakes so (that)(she)(would)(not)(run)over the cat.

My brother is doing some part time work in (order)(that)(he)(will)(buy)a new synthesizer.

The water is too (cold)(to)(swim)(in).
613609:04/10/29 06:50:38
親切な早起きなお方達、ありがとうございました。
グラマーの先生がオニババなもんで・・・
614名無しさん@英語勉強中:04/10/29 09:58:22
質問です。お願いします。

If I was living in 2100, … という文で、2100の部分はどう読めばいいでしょうか?
twenty-one hundred でいいですか?
615名無しさん@英語勉強中:04/10/29 10:25:31
英検の過去問なんですが訳がわからないんで答えもわかりません
翻訳ソフト使っても???なんでどなたか訳をお願いします

Up to 25 percent of American population have a fear of flying.
The feeling of anxiety itself is (nervous/natural/rare/remote) and
can even save a person's life in a dangerous situation.
But being afraid on an airplane is nether useful nor healthy.
This fear prevents many people from flying altogether.
Since airplanes are an important means of transportation in the USA,this can
cause (unimportance/independence/unreality/inconvenience) in their lives.
616tatsuki ◆hBCBOVKVEc :04/10/29 10:44:44
>>614
2100= Year two thousend one hundred
617照差:04/10/29 10:48:44
>>615
意訳です。。。。

アメリカ人の四分の一の人々は飛行機に乗ることを恐れる。
恐れを抱く事、そのこと自体は当然のことであり、危険な状況下では
恐れを抱く事によって命拾いすることもありえる。
しかし飛行機を恐れることは有益でもなければ健全でもない。
恐れていては全く飛行機に乗れないことになる。
アメリカでは飛行機は重要な交通手段であるから、飛行機に乗ることを
恐れていては生活する上で不便である。

四択の答え
natural inconvenience
618名無しさん@英語勉強中:04/10/29 11:00:37
>>525>>527
ありがとうございます!
619614:04/10/29 11:02:07
>>616
ありがとうございます!
620名無しさん@英語勉強中:04/10/29 11:11:48
>>615
アメリカの人口の25%以内が、飛ぶことに対して恐怖感を持っている。
心配だという気持ちそのものは自然(natural)であるし、人の命を危険な状況から
救うことができる。
しかし飛行機を恐れるということは、有益なことでも健康的なことでもない。
この恐怖感は多くの人々が飛ぶことを完全に(全く)妨げる。
米国において飛行機は重要な輸送手段であるから、これは彼らの生活
においては不便(inconvenience)なこと(要因)となる。
621615:04/10/29 13:22:04
>>615>>620
訳せなかった自分の文法レベルの低さが情けなくて泪が出てきます
ありがとうございました
622名無しさん@英語勉強中:04/10/29 14:41:44
>>621
参考までに英検何級の問題か教えてほすい。
準2級くらいか?
623615:04/10/29 17:00:09
>>622
先生からは2級の過去問としてもらいました。
でも自分が持っている2級の過去問集には平成13年第二回以降が載ってるんですが同じ問題は載ってません。
なのでもしかしたらそれ以前の問題か先生の自作かもしれないです。
624名無しさん@英語勉強中:04/10/29 17:08:34
I might not have run into Paul.

これを上手に訳してください
625名無しさん@英語勉強中:04/10/29 17:11:33
>>624
ポールにひょっこり会えなかったかもね。
626名無しさん@英語勉強中:04/10/29 17:41:05
すみません、ちょっとお聞きしたいんですが
1、But for your advice, I would have been ruined.
  ( If )(it )( were )( not ) for your advice,〜以下同じ

だと文法書を調べて思ったのですが、この文は後半がwould+have+p.pですよね?
という事は、仮定法過去完了になるのですか?
But for=If it were notとIf it had not beenがあって、前者は仮定法過去の場合で後者を完了に用いると書いてあったのですが
カッコの数に合わないんです。なので、どうなるのかな〜と。意味は「あなたの忠告がなければ私は破滅していたでしょう」みたいな感じですか?
教えてください。
627名無しさん@英語勉強中:04/10/29 17:53:33
>>626
( Had )(it )( not )( been ) for your advice,〜以下同じ
>>626
( If )(it )(hadn`t)(been) for your advice,I would have been ruined.
629名無しさん@英語勉強中:04/10/29 18:09:44
>>627>>628
ありがとうございます。
630名無しさん@英語勉強中:04/10/29 18:34:37
>>614

OK
631名無しさん@英語勉強中:04/10/29 19:16:42
I was ignorant of that.
この文の場合、文型は第2文型で、of thatは副詞句と考えれば良いのでしょうか?

アドバイスお願い致します。
632名無しさん@英語勉強中:04/10/29 19:56:53
すみません。614じゃないんですが
2100を twenty-one o two
って俺は読んでたんですがそれ間違いですか?
633Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/29 20:02:42
>>632
twenty-one oh two = 2102
twenty-one oh oh は大丈夫、また twenty-one double-oh、twenty-one
hundred.
634名無しさん@英語勉強中:04/10/29 20:05:58
>>631
OK
635632:04/10/29 20:07:23
>>633
をいをいショックだ。間違ってたのかー。
回答ありがとうございました。
636名無しさん@英語勉強中:04/10/29 20:09:13
>>633
それは部屋の番号とか電話番号とかに用いるのは問題ないが
パソコンでの番号を伝達するときには Oと0が区別つかなくなる恐れがあるので使わない。
637Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/29 20:12:31
>>636
もとの文脈から年だと確かですから大丈夫です。
638631:04/10/29 20:48:19
>>634
どうもありがあとうございました。
639名無しさん@英語勉強中:04/10/29 23:54:33
1 It's time you [ ] to bed.
ア.went イ.gone ウ.should エ.to go
2 My uncle died [ ] cancer two years ago.
ア.of イ.for ウ.by エ.out
3 [ ] to come to the office an hour earlier than usual tomorrow?
ア.Are you possible イ.Is it able for you ウ.Is it capable for you エ.Is it possible for you
4 He did not [ ] the meeting.
ア.attend イ.go ウ.present エ.absent
5 What [ ] you here this morning?
ア.came イ.made ウ.brought エ.caused
6 He was so confused that his answer did not make any [ ].
ア knowledge イ.meaning ウ.sense エ.word

どなたかお願いします。
640Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/29 23:59:35
>>639
1 It's time you [ ] to bed.
went
2 My uncle died [ ] cancer two years ago.
of
3 [ ] to come to the office an hour earlier than usual tomorrow?
Is it possible for you
4 He did not [ ] the meeting.
attend
5 What [ ] you here this morning?
brought
6 He was so confused that his answer did not make any [ ].
sense
641名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:24:18
>>640
ありがとうございました!
642名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:34:14
There is no hope that he will recover.
→There is no hope ( ) his ( ).

It was quite easy for me to find his office.
→I had no ( ) in ( ) his office.

She is not so young as she looks.
→She looks ( ) ( ) she really is.

I see a house whose roof is red.
→ I see a house the roof ( ) ( ) is red.
おねがいします
643名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:38:11
>>642
but recovery
difficulty finding
younger than
of which
644名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:40:13
>>643
ありがとうです
645Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/30 00:42:29
>>642
/for/ recovery
646名無しさん@英語勉強中:04/10/30 06:50:00
どなたか起きていればお願いします。

80年代から90年代に初期まで、日本は経済大国として出現しましたね?
Japan ( as , superpower , didn`t it? , during , and , the early 1990s, , economic , emerged , the 1980s ) ?

私は宇宙がどのようにできたか本当のところは誰も知らないと思います。
I think that ( really , no , how , developed , for sure , the , knows , one , Universe , was).

来週、私の兄と一緒に映画にいくのはどうかな。
What ( the movies , say , my brother , to going , you , to , with , do ) next week?

この3つの並び替えをお願いします。
647名無しさん@英語勉強中:04/10/30 06:58:59
そのくらい自分でやれ
648名無しさん@英語勉強中:04/10/30 07:09:30
Japan emerged as economic superpower during the 1980s and the early 1990s,didn't it?

I think that no one really knows for sure how the Universe was developed.

What do you say to going to the movies with my brother next week?


2のreallyの位置に自信なし
649名無しさん@英語勉強中:04/10/30 07:14:05
>>646
Japan emerged as economic superpower during the 1980s and the early 1990s, didn't it?

I think that no one really knows for sure how the Universe was developed.

What do you say to going to the movie with my brother next week?

650名無しさん@英語勉強中:04/10/30 07:19:10
真似すんな
651646:04/10/30 07:20:31
>>648649
助かります。ありがとうございました。
652名無しさん@英語勉強中:04/10/30 07:20:59
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>650うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

653名無しさん@英語勉強中:04/10/30 07:24:04
他人の答えを書いて、さも自分が解いたかのように投稿するバカは市ね
654名無しさん@英語勉強中:04/10/30 07:25:54
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>653藻前が氏ね!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

655名無しさん@英語勉強中:04/10/30 07:35:30
今ひどい自演を見た
656名無しさん@英語勉強中:04/10/30 13:56:14
( )の中から正しいものを選ぶ問題です。
@(How,What,Which,Who)do you think she tamed this tiger?
How 彼女がどのようにこの虎を慣らしたと思いますか。
AHis composition is(free,beyond,far,nothing)from mistakes.
free 彼の構成は誤りがありません。
B(Do you think who,Do you think whom,Who do yo think,What do you think)will be elected President of U.S.A?
Do yo think who 誰がU.S.Aの大統領に選ばれるか思いますか。
CHe'd be the(last,usual,untimate,strange)person to do such a thing.
last 彼は決してそのようなことを行う人ではないでしょう。
DWe should look about and see(what other course,why other course,when other course,where other course)is open to us.
what other course 私たちは回りを見るべきであり、他のどこのコースが私たちに開放されているか確かめるべきです。
EI never see this photo without(reminding of,reminding,being remindedof,reminded of)my happy days in the countryside.
reminding 私がこの写真を見ると必ず、地方で私の幸福な日に思い出させます。
FThe children weren't in their room. I wonder(what,where,how,that)they went.
where子供たちは彼らの部屋にいませんでした。私は、彼らがどこに行ったかと思いました。
G(Not all the,Not every,Not all of,None of)employees here speak English well enough to do their job without an interpreter.
None of ここの従業員の誰も、インタープリターのないそれらの仕事を行うことを十分に上手に英語を話しません。
日本語の添削もお願いします!!
657名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:14:45
>>656
@ok
AHis composition is(free,beyond,far,nothing)from mistakes.
free 彼の作文は誤りがありません。
B(Do you think who,Do you think whom,Who do yo think,What do you think)will be elected President of U.S.A?
Who do you think 誰がU.S.Aの大統領に選ばれると思いますか。
Cok
DWe should look about and see(what other course,why other course,when other course,where other course)is open to us.
what other course 私たちは他のどのコースが私たちに開放されているかを見て回って調べるべきです。
EI never see this photo without(reminding of,reminding,being remindedof,reminded of)my happy days in the countryside.
being reminded of 私はこの写真を見ると必ず、地方での私の幸せな日日が思い出されます。
Fok
G(Not all the,Not every,Not all of,None of)employees here speak English well enough to do their job without an interpreter.
Not all the ここの従業員は全員が通訳なしで仕事を行うほど(十分)上手に英語を話すとは限らない。
658名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:32:56
be amazed that 〜

発音記号上、[-zd]となりますが、前のzを省略したりするのでしょうか?

be supposed to〜、be opposed to〜

発音記号上、[-zdt-]となりますが、どのように子音が省略されますか?
659名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:57:28
省略しませんよ
660名無しさん@英語勉強中:04/10/30 15:06:33
[-z(d)t-]になるかもしれない。
661614:04/10/30 15:12:47
>>633
ありがとうございました!
もう一度見に来てほんとに良かった!
662Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/30 15:37:53
>>656
(How)の中から正しいものを選ぶ問題です。
AHis composition is(free)from mistakes.
B(Who do yo think)will be elected President of U.S.A?
ブッシュのバカ!
CHe'd be the(last)person to do such a thing.
DWe should look about and see(what other course)is open to us.
EI never see this photo without(being reminded of)my happy days in the countryside.
FThe children weren't in their room. I wonder(where)they went.
G(Not all the)employees here speak English well enough to do their job without an interpreter.
663名無しさん@英語勉強中:04/10/30 15:49:50
ポールさん、ミントン先生って知ってますか?
664Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/30 15:50:55
>>663
知っていません。
665名無しさん@英語勉強中:04/10/30 16:00:36
>>664
この場合は 知りません の方が普通です。
666名無しさん@英語勉強中:04/10/30 16:31:22
>>664
ポールは彼女いるの?
667名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:03:51
(バスケットの試合中)「彼はどっちですか?」という質問に対し
「There he is, No.8」と返答されました。

どういう意味ですか?
668名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:06:18
>>667
背番号8
669名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:07:03
そこ!(背番号)8番の人!
670名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:13:49
Paul, do you mind my asking how old you are?
671Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/30 17:32:46
>>670
I don't mind you /asking/.
672名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:43:35
>>671
Thanks. How old are you?
673名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:45:10
>>671
I see you DO mind.:->
You don't have to answer such a personal question.
674名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:48:40
>>673
Sorry, but please don't cut in on our conversation.
675Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/30 17:53:39
>>674
Actually 671 was right.
676名無しさん@英語勉強中:04/10/30 18:07:41
Bound for start
ってどぉゆう意味????
677名無しさん@英語勉強中:04/10/30 18:28:30
ポール、日本語で喋ろうぜ。ポールは今どこに住んでるの?
678名無しさん@英語勉強中:04/10/30 19:04:55
When the detective talked with the victim's wife, he vowed to find
her husband's killer and bring him justice.

英検の問題です。
訳がいまひとつわかりません。
どうぞよろしく。
679名無しさん@英語勉強中:04/10/30 19:08:28
探偵は被害者の妻と話しているときに犯人を捕まえて裁判にかけると妻に誓った。
680名無しさん@英語勉強中:04/10/30 19:11:49
>>675
Do you mean you mind answering my question? Why?
I simply want to know your age. I don`t request you any further.
681名無しさん@英語勉強中:04/10/30 19:13:26
>679
ありがとうございます。

vow to で誓うなんですね。
682名無しさん@英語勉強中:04/10/30 19:16:18
>>681
それくらい辞書ひこうね。

vow to 〜 「〜することを誓う」
683名無しさん@英語勉強中:04/10/30 20:20:56
Ich bin ein Berlinerはどう言う意味なんでしょうか
684Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/30 20:27:34
>>676
文脈は何ですか。

このようですか。
"XXX are bound to start YYY"
例:They are bound to start fighting.
彼らがけんかをはじめるのは確かです。
685BUSH:04/10/30 20:30:41
Warum fragen Sie ?
>>683
私はベルリン市民です。
687名無しさん@英語勉強中:04/10/30 20:50:42
Wolks wagen!
688名無しさん@英語勉強中:04/10/30 20:54:29
>>683
ベルリン空輸の時のケネディの言葉だね
689名無しさん@英語勉強中:04/10/30 20:54:30
ありがとうございます
690名無しさん@英語勉強中:04/10/30 20:55:51
Sieg Heil!
691名無しさん@英語勉強中:04/10/30 22:04:46
なぞなぞっぽい問題なんですが、以下の条件にあう英単語、なにか思い浮かびますか。
できるだけたくさん。おねがいします。

1. アルファベット6文字の英単語.
2. 6文字全て, 子音字(a,e,i,o,u以外)で構成されている.
3. 何かの頭文字を連ねた略語でもなければ, 固有名詞でもない, 普通の名詞.
4. 難しい言葉でもない. 日本人もよく使っている言葉.
692名無しさん@英語勉強中:04/10/30 22:44:21
中一ですヨロ
「どうしてヨーロッパへ旅行したの?」
693:04/10/30 22:59:40
Why did you traveled to Europe で良いですか?
694名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:01:31
did使ったら動詞は戻せよ
695名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:04:04
黙字のbを含む単語列挙してください。
numb, comb,
696名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:06:37
rhythm
697692:04/10/30 23:08:13
>>694
ありがとうございます。
698名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:12:21
1(Whoever )rings the doorbell, you must not open the door right away.
2(However )busy she was with her work, she usually came home before nine.
3(Whatever)happens, try to do your best.
4( Whenever)you go, come home by11:00.
5(Whenever)go to his house, he is not at home.
6(Wherever )shirt you choose, it will look nice on you.
(  )に適当な複合関係詞をいれろという問題なんですけど
(  )内であってるか添削をお願いいたします。
>>695
bomb dumb
700名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:13:58
4 wherever
6 whichever
701名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:15:12
6が違う気が
702名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:18:18
女性が冷たい海を泳いでいるというのが状況です。
Against the frigid grip of the sea, she struggled on – hour after hour – while millions were watching on national television.
この場合、女性が海をgripしているのでしょうか、海が女性をgripしているのでしょうか。
703名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:22:37
>>702
海だろ。 against ・・・・になってるし grip of ・・・・ というところから
704名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:24:24
Againstとstruggledの対比を考えればわかるんじゃないかな
705名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:30:37
>>700>>701
わかりました。ありがとうございます!!
706名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:45:01
1 She aimed to be a composer.
=Her aim ( ) ( ) be a composer.
2 She went to Vienna to study music.
=She went to Vienna. Her purpose ( ) ( ) study music.

ほぼ同じ内容になるように空所に補う問題です。
よろしくお願いします。
707702:04/10/30 23:56:16
わかりました。ありがとうございました。
708名無しさん@英語勉強中:04/10/31 00:01:17
>>706
1. was to
2. was to
709名無しさん@英語勉強中:04/10/31 00:13:47
1,This is(the)(same)sweater(as)the one your sister is wearing.
これはあなたのお姉さんが着ているのと同じセーターだ。

2,At the concert, there were more audience(than)I had expected.
そのコンサートには、私が考えていたよりも多くの聴衆がいた。

3,The man (who)(I)(thought)was Tom's father was his uncle.
トムのお父さんだと思ってた人は叔父さんだった。

4,Shall we throw away the chair the back(of)(which)are broken?
背もたれが壊れているこの椅子はもう捨てましょうか。
日本語の意味にあうように(  )に適当な語をいれろ
という問題ですが(  )に答えをいれたので添削をお願いします。
710名無しさん@英語勉強中:04/10/31 00:16:51
>>709
1.○
2.○
3.○
4.○
よくできました。
ところで4番は、the back of the chairなのに、なんでare broken なんだろう・・・?!
711名無しさん@英語勉強中:04/10/31 00:21:41
>>710
ありがとうございます。
でもこの本にはちゃんと
Shall we throw away the chair the back( )( )are broken?
と書いてあります。weだからかな?全然関係ないか・・・・
712名無しさん@英語勉強中:04/10/31 02:12:49
1 Having [she/is/arrived/left/Hiroshima/should/here/early/have].

2 She is [a/she/is/by/so/everyone/kind/loved/girl/that].

3 [time/we/our/most/the/should/make/of].

4 [was/of/surprised/hear/the/news/I/to/death/his].

5[it/two hours/to go/takes/her/more than/to school].

どなたかお願いします。
713名無しさん@英語勉強中:04/10/31 02:31:48
>>712
1 ?
2 She is so kind a girl that she is loved by everyone.
3 We should make the most of our time.
4 I was surprised to hear the news of his death.
5 It takes her more than two hours to go to school.
714名無しさん@英語勉強中:04/10/31 02:51:51

>>712
> 1 Having [she/is/arrived/left/Hiroshima/should/here/early/have].

isがinの間違いだとしたら、

Having left here early, she should have arrived in Hiroshima.
715Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/31 06:19:01
>>711
本は間違ってます。
716名無しさん@英語勉強中:04/10/31 09:46:43
( up , why , you , to class , get , come , on , early , and , Mondays , don`t ) on time?
並び替えをお願いします。
717名無しさん@英語勉強中:04/10/31 10:01:26
>>716
(Why don't you get up early and come to class on Mondays) on time ?
718716:04/10/31 10:09:03
ありがとうございます。
719名無しさん@英語勉強中:04/10/31 10:50:37
>>715
本が間違うなんてことあるんですね。
珍しいなぁ。
720名無しさん@英語勉強中:04/10/31 11:07:01
1彼の兄はいわゆるJリーガーだ。
His brother is (what/is/called)a J-Leaguer.
2彼女は昔の彼女ではない。
She is not(what/she/used/to/be).
3彼は勇気があるし、そのうえだれに対しても優しい。
He is a brave man,(and/what/is/more/,/he/is/kind)to everybody.
4エンジンと車の関係は(人間の)心臓と身体の関係と同じだ。
An engine is to a car(what/the heart/is/to/the body).
日本語の意味にあうように( )の語句を並び替えなさい。
という問題なんですけど(  )内は一応並び替えました。
添削をどうかお願いします。
721名無しさん@英語勉強中:04/10/31 11:13:01
>>720
ok
722名無しさん@英語勉強中:04/10/31 11:14:28
>>721
どうもありがとうございます。
723名無しさん@英語勉強中:04/10/31 11:53:15
1 要するに、彼はあまりにも楽観的過ぎたのだ。
 that / optimistic / the point / he / is / was / too
2 問題は、私がいつ彼に真実を言うべきかだ。
 should / the truth / when / the problem / him / is / tell / I
3 それが、私が今心配な理由だ。
 why / I / that / worried / is / now / am

並び替えの問題です。
よろしくお願いします。
724名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:00:21
してしまっているだろう したかもしれない していなくてはいけない
したかもしれなかった すべきだった したはずだったのに...
should have, might have, may have, ought to ...
こんがらがってわからなくなるんだが
どう覚えたらいいの
725名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:00:44
>>723
1. The point is that he was too optimistic.
2. The problem is when I should tell him the truth.
3. That is why I am worried now.
726名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:39:50
three out of four と three fourths
て同じ意味で約していいですか?
727名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:44:09
>>726
ダメ
728名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:47:51
>>726
no, they are not the same
729726:04/10/31 12:49:38
About 60 percent of company employees over 40 would not call in sick
if they caught a cold, and three out of four would go to work even if they
had fevers as high as 37.5, according to a recent survey by a major pharmaceutical firm.

のthee out of fourなのですが
訳は たとえ熱が37.5度あっても4分の3は仕事に行くだろう
となっているんですがthree out of four とthree fourthsはどう違うんですか?
730名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:01:41
>>729
りんご一個。
731726:04/10/31 13:06:46
>>730
りんご一個に対して4分の3食べたという時はthree fourthsで
何個かあるりんごのうちの4分の3食べたという時はthree out of four
を使うということですか?
732名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:12:01
>>731
「4人のうち3人」とやくしとき。
733726:04/10/31 13:19:03
>>732
あーなるほど。それだと理解できました。
どうもありがとうございます。
734名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:48:10
1,Whichever video you rent, you will find it interesting.
2,It is not a surprise whenever an accident happens.The crossing is too crowded.
3,He was from Australia, as I could tell from his accent.
4,The team is strong this year. It is quite different from what it was last year.
1どちらのビデオを借りても、それを面白く思うでしょう。
2いつ事故が起こっても、驚きではありません。交差点はあまりにも混雑していました。
3彼のアクセントから、彼はオーストラリアの出身だとわかった。
4そのチームは今年強い。それは、昨年のチームの状態とは全く違います。
英文を訳したのですが添削をお願いいたします。
735名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:17:04
>>734
1どちらのビデオを借りても、面白いのがわかるでしょう。
2いつ事故が起こっても驚くことではありません。交差点があまりにも混雑いるからだ。
3彼のアクセントから分かったのは彼はオーストラリアの出身だったということだ。
4そのチームは今年強い。それは、昨年とは全く違います。
736名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:27:35
>>735
ありがとうございます!
737あいうえお:04/10/31 14:32:25
初めまして、あいうえおと申します。宜しくお願いします。
英語のアクセント問題においては、同じ発音記号でもそれに第1アクセントが
あるものとないものとでは、違うものと見なすのですか?
738名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:34:05
■高1の教科書の本文(の質問です。)
the folloing true sotory is about what one man did
in order to save a rain forest.という文なんですが,
訳に「これから述べる話は一人の男性が雨林を守るためにしたことについての実話です。」
とあるんですが,「order」は訳に入ってません・・。どうゆうことでしょうか?


739名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:38:49
>>738
"in order" が "〜のために"、"〜の目的で"の意味。
そこにto不定詞句がついて"〜するために"となった。
740名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:39:14
>>738
orderで辞書引いてみれ。
741名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:44:10
高1です。関係詞(whoとか)の宿題です。
@2つ文がほぼ同じ意味になるように、( )に適切な語を入れなさい。※that使用不可。
* He is a writer ( ) books are popular among young people.
* He is a writer ( ) ( ) books ( ) ( ) widely read by young people.
最初の()の中はwhoseと分かったのですが、それ以外が分かりません。答えと少々解説をお願いしますm(__)m
742名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:54:00
>>741
ちょっと考えて…
He is a writer (who) (writes/wrote) books (which) (are) widely read by young people.
743名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:54:52
>>741
of the, that are

気づくか気づかないかで決まる問題なので、多分これで解説はいらないと思う。
もし必要ならいってくれ。
744名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:55:43
>>741
* He is a writer (whose) books are popular among young people.
* He is a writer (of) (the) books (which) (are) widely read by young people.
cf
He is a writer of which books are widely by young people.

745名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:58:56
>>742
ありがとうございました!!
これで月曜日胸張って登校できます。
746名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:00:22
>>745
>>743>>744は無視かいw
747名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:01:51
>>745
もちつけ
748名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:02:56
>>741
He is a writer ( and ) ( his ) books ( have ) ( been ) widely read by young people.
749名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:03:37
しかしこれだけたくさん答えがありえるとはw
欠陥問題ちゃうんかとw
750738:04/10/31 15:03:53
すいません。。
one man did in order to save a rain forest.
あたりの文の構造についてちょっと詳しく説明してくれませんか?
お願いします!!
751名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:04:58
全員答えが違うではないかw
752名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:05:36
>>743
thatは使用不可だって書いてあるのに。
753名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:07:04
いや関係詞の問題だからやっぱあれだ
754名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:07:27
He did ○○ in order to save a rain forest.(彼は雨林を守るために○○をした。)
関係詞説なので、○○の部分がwhatに代わり、前に来る。

これでわかるかね?
755名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:08:05
>>750
whatから考えないと始まらない。
what one man did in order to save a rain forest
「ある男が熱帯雨林を救うためにしたこと」

one man did [that] in order to save a rain forest
756743:04/10/31 15:08:35
>>752
ホントだ。
スマソ。>>741
757a learner:04/10/31 15:08:44
1.どのビデオを借りても楽しめますよ。
2.いつ事故が起こっても驚くことではありません。交差点が大変込んでいますから。
3.彼はオーストラリア出身でした。アクセントから分かったように。
4.そのチームは今年は強い。去年のチームとは全く違います。
758名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:09:19
>>750
副詞句がついてる
759名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:09:27
>>757
で、この4つの短文について何をしてほしいの?
760名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:09:52
電気物理関係(電子とか)の話なんですけど、

We will assume that V(速度) is so great that the approaching particle has
passed before the electron has moved appreciably.

Z(C) is the charge on the incoming particle.

がうまく訳せません。どなたか手伝ってください。
761名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:14:42
>>760
Vがとても大きいため、感知可能な程度に電子が動く前に、接近する粒子が通り抜けたのだと仮定する。
Z(C)はやってくる粒子にかかる電荷である。
762a learner:04/10/31 15:20:30
>>759 >>757は734へです^^
763名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:24:08
>>762
ああ、あまりにも遠かったので分からんかった。
すんまそん。
764738:04/10/31 15:24:55
関係代名詞ってむずかしいので,よく分かりませんでしたが,ありがとうございましたw
765名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:30:25
1,この種類の絵が、いわゆる浮世絵だ。(Ukiyoe)
2,海と魚の関係は空と鳥の関係と同じだ。(whatを使って)
3,どんなに寒くても、私は明日の朝は5時に起きなければならない。(複合関係詞を使って)
1,This kind of picture is what called Ukiyoe.
2,The sea is to the fish what the sky is to the bird.
3,However cold I am, I have to get up at 5:00 on tomorrow morning.
(  )内の条件で英文を訳す問題なのですが添削をお願いします。
766GR8:04/10/31 15:31:26
>>762
どうもありがとうございます。
767名無しさん@英語勉強中:04/10/31 16:12:00
>>765

1. This kind of picture is what IS called Ukiyoe.

いわゆる〜:what is called 〜, what we[you/they] call 〜

3. However cold IT IS, I have to get up at 5:00 (on取る) tomorrow morning.
768名無しさん@英語勉強中:04/10/31 16:22:52
>>767
どうもありがとうございます。
769名無しさん@英語勉強中:04/10/31 18:13:12
同じ意味になるように括弧に適語をお願いします。
(条件・仮定の問題です)

Read the instructions carefully, ( ) you will not be able to build this model instruction.
⇔( ) you ( )( ) read the instructions carefully, you will not be able to build this model airplane.

If you ( )( ) improve your work, you will fail the exam.
⇔( ) you improve your work, you will fail the exam.


Ifを用いた表現で文を書き換えてください。〜から続くようにお願いします。

I cannot swimming today, because I have to prepare my lessons.
→I could go swimming today〜

Satoru did not paint the gate, so his father did not buy him a ticket for the soccor game.
→If Satoru had〜

But for Japan's technological support, the project would not have succeeded.
→If Japan〜
(これのみgiveを用いて。)

どなたかよろしくお願いします。
770Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/31 18:19:04
Read the instructions carefully, (or) you will not be able to build this model instruction.
⇔(If) you (do)(not) read the instructions carefully, you will not be able to build this model airplane.
If you (do)(not) improve your work, you will fail the exam.
⇔( ) you improve your work, you will fail the exam. ←何か間違いでしょう。
I cannot swimming today, because I have to prepare my lessons.
→I could go swimming today if I didn't have to prepare my lessons.
Satoru did not paint the gate, so his father did not buy him a ticket for the soccor game.
→If Satoru had painted the gate his father would have bought him a
ticket.
But for Japan's technological support, the project would not have succeeded.
→If Japan had not given technologica support the project would not have succeeded.
771名無しさん@英語勉強中:04/10/31 18:23:18
>>770
>⇔( ) you improve your work, you will fail the exam. ←何か間違いでしょう。

 Unless ではだめですか。
772名無しさん@英語勉強中:04/10/31 18:25:02
unlessは?
773名無しさん@英語勉強中:04/10/31 18:26:35
同時通訳の技術も向上し、おかげで会議の進行もいちじるしく早められた。
それでも、日本語と英語のように、語系が異なる場合の同時通訳の
難しさは言うまでもない。

We can conduct an international conference very rapidly
because technology of simultaneous interpretation was improved.
However, it is needless to say that making simultaneous interpretaion
different system of language like Japanese and English is difficult.

英作文の添削お願いします
同時通訳のあたり辞書引いてもよくわからなかったです
774名無しさん@英語勉強中:04/10/31 18:27:49
>770
ありがとうございました!
ちょっとお尋ねしたいのですが

if I didn't have to prepare my lessons. のところで
過去はhad not to prepare〜になるのではないですよね?
775774:04/10/31 18:30:25
あっunless入りますね。
ありがとうございます。
776名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:08:59
>>773
1文目は、×was improved, ○improved。ただ、過去形よりも現在完了にして、has improvedとした方がいいかも。
2文目は、HoweverではなくStillの方がベターな気がするけど、howeverでも間違いではない。
ところで、英語は文章の主語が長いのを嫌うので、itを主語にしてthatで受けたほうがいい。
それから、同時通訳のところは、「同時に通訳する」と考えて、
interpret simultaneously あるいは sumultaneously interpret としてはどうかな。
あと、は文章の主語が長いのを嫌うので、itを主語にしてthatで受けたほうがいい。
また、「語系が異なる場合の」は、「語系が異なる言語の」と考えてthe languages of differnt systems
としてみてはどうか。

2文目についてまとめて反映させると・・・
Still, it is needless to say that it's difficult to simultaneously interpret the languages of different systems
like Japanese and English.
777773:04/10/31 19:19:00
>>776
とても詳しくありがとうございました
778名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:39:04
英作文の宿題です。
英語が苦手なもので・・・困っています。
添削していただけたら幸いです。
どうかよろしくお願いします。

@マリさんはこころよくワープロを教えてくれました。そのお礼に近々食事に誘おうと思います。
Mari willingly teach me how to use a word processor.
I will shortly invite her to dinner in reward for that.

A私はぜひ英語の知識を有益に日常レベルで生かしてみたいと思っているのです。
I want to make the most of my English knowledge in daily level.

B最初、僕は番号を間違えてかけてしまったかと思ったよ。
At first,I thought I had dialed the wrong number.

Cロンドンに来て5年になりますが、こんな暑い夏は初めてです。
I've never had such a hot summer since I came to London five years ago.

D去年十年ぶりにバンコクに行ったら、町がすっかり変わっていたので驚きました。
※これは書けませんでした。。。よろしくお願いします。

E私は大学2年生の時に、世界中をたった一人で旅行して、すばらしい経験をしました。
When I was a second-year college student,
I traveld all over the world alone and had great experiences.

F昨年やっと借金が返せた。それで気分がせいせいしている。
At last I have finished paying back my debts.
So I feel good.
779名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:52:38
>>778
@マリさんはこころよくワープロを教えてくれました。そのお礼に近々食事に誘おうと思います。
Mari willingly taught me how to use a word processor.
I will invite her to dinner in reward for that soon.

A私はぜひ英語の知識を有益に日常レベルで生かしてみたいと思っているのです。
I want to make the most of my English knowledge for daily use.

B最初、僕は番号を間違えてかけてしまったかと思ったよ。
At first, I thought I dialed a wrong number.

Cロンドンに来て5年になりますが、こんな暑い夏は初めてです。
I've never had such a hot summer since I came to London five years ago.

D去年十年ぶりにバンコクに行ったら、町がすっかり変わっていたので驚きました。
When I visited Bangkok last year after 10 years' absence, I was very astonished at the sight of town;
it was not what I knew it had been.

E私は大学2年生の時に、世界中をたった一人で旅行して、すばらしい経験をしました。
When I was a second-year college student,
I traveled all over the world all alone and had great experiences.

F昨年やっと借金が返せた。それで気分がせいせいしている。
At last I have finished paying back my debts. So I feel good now.
780名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:12:03
日本文にあうような単語を括弧内に入れる問題です。
(1)彼は数多くの間違いをしたけれども、そこから大切なことを学んだ
He made many mistakes. He, ( ), learned something important from them.
=He made many mistakes, ( ) he learned something important from them.
=( ) He made many mistakes, he learned something important from them.
@but Athough Bhowever

(2)ビルは科学に興味がある。一方、アレックスは音楽が好きだ。
Bill is interested in science, ( ) Alex is fond of music.
=Bill is interested in science. ( ), Alex is fond of music.
@while Aon the other hand

どちらの問題も、どの単語も同じような意味なので、どういう原理でどれが入るのかがさっぱり分かりません。
よろしくお願いします。
781名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:24:24
>>780
(1) 3 however
(2) 2 on the other hand

(1)では、主語と動詞の間にもカッコがあるのがポイント。
ここに生じるのは圧倒的にhowever。
一番下の文はなんか違う気がするが気にしない。

(2)では、下の方の文で、文をつながない位置にカッコがある(=前の文がピリオドを打ってあって、
カッコ以下もSVが一組しかない)。
これはwhileが出て来れない位置なのでon the other handを選ぶ。
782名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:28:15
If he(goes )to the party, I'll do so, too.[go]
If I( was )you, I would help him with the work.[be]
If Mr.Tanaka(called )me, please tell him I'll be back in about an hour.[call]
If I(had )a driver's license, I could drive the car instead of you.[have]
[ ]の動詞を適当な形に変えて(  )内にいれ英文を完成させろという問題
ですけどあってるかどうか添削をしてください。お願いいたします。
783名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:28:24
>>781
ありがとうございます。すいません・・・説明不足でした。
それぞれの括弧に一つずつ@、A、Bの単語が入るという意味です・・・
784名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:30:37
>>782
3問目。called→calls
785名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:36:11
和訳の問題です。なんとなくの雰囲気はつかめるんですが…。
@He found that they had one thing most in common: they all had eaten a big breakfast all their lives.
AOne study showed that people who ate 2,000 calories each day for breakfast lost weight, while those who ate the same 2,000 calories at night gained weight.
お願いします。
786778:04/10/31 20:36:36
>>779
ありがとうございました。
助かりました。
787名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:41:32
>>780
なるほどね。これで>>781に書いた「一番下の文はなんか違う気がする」の疑問が解消できるわけだ。

(1)彼は数多くの間違いをしたけれども、そこから大切なことを学んだ
He made many mistakes. He, (B), learned something important from them.
=He made many mistakes, (@(B)) he learned something important from them.
=(A) he made many mistakes, he learned something important from them.
@but Athough Bhowever

(2)ビルは科学に興味がある。一方、アレックスは音楽が好きだ。
Bill is interested in science, (@) Alex is fond of music.
=Bill is interested in science. (A), Alex is fond of music.
@while Aon the other hand

原理を説明するのは面倒くさくなった。悪いね。
788名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:42:37
誘導されてきました。(スレ違いだったもので)
改めて、よろしくお願いします。

ケーキをご自由にお取り下さい。

Please_________________________________________.
(語群)
【yourseleves/the/to/help/cake/】

並び替えの問題です、よろしくお願いします。

自分はこうだと思うんですが。
Please yourselves to help the cake
789名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:44:32
>>784
ありがとうございます。
790名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:44:32
どなたか774に答えてくれますでしょうか?
791名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:45:09
>>788
help youeselves to the cake

helpで辞書をひきなさい。普段から、困ったら(動詞を中心に)辞書をひくこと。
手元に辞書がなくても、オンラインのがある。携帯からだったとしても、
携帯で使える辞書がある。一切の言い訳は許されない。
792名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:46:08
>>788
Please help yourselves to the cake.

help oneself to〜で、〜を自由に取って飲み食いする。
793名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:47:42
>>787
ありがとうございました。
794名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:48:05
>>790
>>774にいたるまでのやり取りを読むのがメンドイので、
簡潔に何を聞きたいか言ってくれ。
795790:04/10/31 20:52:04
はい、あのhad toの過去はdidn't have toかhad to
どちらが正しいということです。
この場合は仮定法なのでdidn't have toでよいのでしょうか?
796名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:52:26
いきなり失礼ですが、以下の文の訳し方がよくわからないなので、ご教授
お願いいたします。
He was born in 1950 in Havana, Cuba to a wealthy lawyer.

彼は1950年にキューバのハバナで生まれた。まではわかるのですが
Cuba to a weathly lawyer
という部分をどう訳すのかわかりません。
797790:04/10/31 20:52:44
すいません、have toの過去でした・・・
798名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:54:43
>>796
in 1950 in Havana, Cubaは消してしまえ。
He was born to a wealthy lawyer.
「彼は生まれ、裕福な弁護士になった。」
799788:04/10/31 20:56:18
>>791 >>792 ありがとうございました!

あと、英語の力はどうすればつきますか?
それとこのような並び替えの問題や、二文が同じ意味になるように
空所に語を入れよという問題を解くコツはなんでしょうか?

それからこれも教えてください。すみません。

While I was staying in London,I otfen visited Hyde Park.
__ __ stay in London, I often visited Hyde park.

お願いします。

それから以下の訳もお願いします。

@At its lowest, a coin would advertise in its design the basic commodity of some city or country.
AAt its highest,it often bears the sigh,the symbol or the features of some divinity,
BIt has linkes with religion,arts,and economic and poltical life of the period it was issued.
800名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:56:40
We went to Paul's mother's house to pick her up.

彼女を車に乗せるために、ポールの母の家に行った。
ポールの母の家まで、彼女を車で乗せていった。

どちらの訳が正しいですかね?
>>800
802796:04/10/31 21:00:36
>>798
なるほど!とても参考になりました。
ありがとうございました。
803名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:02:14
>>800
下の解釈は不可能です。to pick her upに「彼女を車で乗せて」なんて意味は含まれません。
>>799
During my stay in London, I often visited Hyde park.
805799:04/10/31 21:04:01
>>804
Duringのあとがなんでmyなんですか?
>>805
何か問題でも?
807799:04/10/31 21:07:22
>>806
なんでmyなんですか?
主格のIか目的格のmeでもいいような気がします
808名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:11:20
どなたか785に答えていただけませんか…?
あつかましくてすみません(>_<)
809名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:12:14
せめて,番号リンク貼ってよ。
810名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:14:57
>>807
during の後には(特定の期間を表す)名詞が来るから所有格+名詞がくる。ここのstayは「滞在」という名詞であって動詞じゃない。
>>807
そりゃあ駄目でしょう。
during my stay 私の滞在中

I 私は
me 私を 私に


説明しにくいなー
812名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:15:57
すみません!!どうやって貼ったらいいかわからなくて…m(_ _)m
814Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/31 21:18:07
>>807
文法の説明はともかく、確かに「my」です。
'my stay' 私の滞在
815799:04/10/31 21:19:13
>>810 >>811
ありがとー。わかりました。
816807:04/10/31 21:19:41
>>814
ありがとう!
817名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:20:39
>>807
主格や目的格は動詞があるときに使えるわけでしょ?
I love him.で、I=主格、him=目的格は動詞loveによって使われている。

この動詞を名詞loveに変えるとmy love of/to himなどになる。
Iはmyになり、himは前置詞つきのhimになる。
名詞がとることのできる格は所有格と前置詞句(副詞なども可)。

I stay in London => my stay in London
818807:04/10/31 21:36:43
>>817
なるほど。そういわれてみればたしかに。
これもわからないんですよ・・・明日授業で当たるもんで。
俺はこう思うのですが

その問題に答えるのにずいぶん苦労した。
I had much difficulty answering in the questions.

その問題に答えるのにずいぶん苦労した。
_______________the questions.
(語群)
【much/in/difficulty/answering/I/had)
819名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:43:22
「したことになっている」
というのはどう表現したらいいんでしょうか
820名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:43:43
>>818
inはdifficultyの前だね。answer the questionで「その質問に答える」でしょ?
I had much difficulty in answering the questions.
822名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:48:19
>>797=>>790
didn't have to でいいよ。
823818:04/10/31 21:49:10
>>820 >>821ありがとうございます。

in は〜について と考えればいいんでしょうか?

とするとその問題に答えるのに「ついて」と考えればinはどこに
入れば?>>821さんのが正しいのかな?
824名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:50:07
>>819
英語と日本語は1対1に対応している訳じゃないから
文脈によっていろいろな言い方になると思う。
全文を書かないとダメなんじゃないかな。
>>823
difficultyを辞書で引いてみ
826名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:54:24
>>823
そう。
827823:04/10/31 21:56:01
(〜する場合の)難しさ [(in)doing
とあります
>>825
828名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:58:17
>>820です。ごめん。
inはdifficultyの前じゃなくて後と書くつもりでした。
混乱させてしまったようで申し訳ない。
829名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:59:45
音楽とかのクラシックて和訳するとどういう意味ですか??
>>827
そう。
inは 「〜における」 「〜する場合の」という意味だね

それジーニアスでしょ?
おれもジーニアス
831名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:01:13
>>829
聞いてる意味が分からんのだが、英語でクラシックはclassical music。
これを改めて日本語に変換すると、「古典音楽」になる。
832827:04/10/31 22:03:41
>>828
ありがとうございました。

>>830
わかりました。ありがとう。ジーニアスですね、電子辞書ですが。

前置詞に弱いんですよね・・・
曲者だなあ前置詞。
どうすれば得意になりますか?
833名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:04:24
>824
レスありがとうございます
出直してきます
834名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:06:52
>>832
結局のところは、慣れるしかないと思う。
桐原とかの問題集で、前置詞のところを繰り返し徹底的にやるか、
雑誌やペーパーバック等を読んで英語そのものに触れる機会を増やすか、
英語の日記をつけるようにしてそのつど迷ったら調べるか、
とかかな。
835名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:07:14
>>829
由緒ある
836名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:08:13
彼はいつも他人のあらさがしばかりしている。
He is aiways finding fault with others.
これで正解でしょうか?

ステーキの焼き加減はいかがいたしましょうか。
He would you like your steak?
正解でしょうか?

いずれも並び替え問題なんですが、間違っていたらお願いします。
837名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:08:55
>807ではないんですが

>810
>during の後には(特定の期間を表す)名詞が来るから所有格+名詞がくる。

こういうの知ってるって...
単語の一つ一つに特徴を覚えておくもんなんでしょうか
838名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:10:03
>>836
正しい。
839名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:10:05
>>836
ステーキのは、He => HowならOK♪
840838:04/10/31 22:10:46
ホントや、脳内変換してて気づかなかったw
841名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:11:05
〜 オブ フェイム
↑を和訳するとどういう意味ですか?
あとつづりはどうなります?
>>832
辞書を頻繁に使うことが大事。
前置詞にしても辞書みれば例文とか載ってるし、色々得ることが多いよ。
あと、質問するなら辞書とか見てもどうしても分からない問題だけにした方がいいよ。
自分で考える努力をしないとなかなか上達しないんじゃないかな?
843名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:14:18
>>841
of fame
意味は、名高い、とか名声のある、とか。
844名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:21:56
>>837
前置詞の後にはたいてい名詞が来るのは知ってるよね。
たいていというのは、that節(これも名詞節)、動名詞(名前の通り名詞的)を考えてのことだけど。
で、前置詞の後に名詞が来るのが分かれば、次のようなフレーズが作れる。
during a/the stay

ところが、ある文があって、それがwhile I/you/he/we/they stay(ed)などであると、
この違いをはっきりするために、人称代名詞を活かさないといけない。
during I/you/he/we/they stay(名詞)
>>817にあるように、名詞は主格をとらず所有格をとるので
during my/your/his/our/their stay(名詞)
などとなる。

・前置詞は名詞をとる
・名詞は主格ではなく所有格をとる
たったこれだけなんだけど、理由も分からず覚えるのは無駄な話。
>>842氏も言うように、辞書をひいて、自分の言葉で捉えること。

あと、こういう表現は頻繁に出てくるから、問題を解いているうちに「ま た こ れ か !」となるはず。
そうなるまでひたすらがんばること(どの教科、どの分野にもいえることだけどね)。
845841:04/10/31 22:43:54
>>843
ありがとうございます
846836、832:04/10/31 22:53:00
>>838 >>839やった!これで安心です。ありがとうございました。
ケアレスミスすみません。

>>842
辞書を見てもわからなかったもんで。
要点?がわからないもんで。
例えば、さっきみてもdifficultをひけばわかるよとか
言ってもらえるとわかるけれど(辞書をみれば)
言ってもらえないとわからない。
まあ、まだまだなんでしょうね。ありがとう。

それから電子辞書なんですが、電子辞書を頻繁に使うので
構いませんか?(紙のがいいのかなと思ったもので)
847名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:08:17
自信がないもんで、合ってるか確認してください。

二文がほぼ同じ意味になるように空所に適語を入れよ。

問T
Tom was late for the last train.
Tom _ the last train.

_はslowed

問U
I have never seen such a beautiful lake.
This is the most beautiful lake I've _____ seen.

_____はnever

以上2問ですが、よろしくです。

848Paul ◆VnD7td7cyA :04/10/31 23:09:34
>>847
missed
ever
849847:04/10/31 23:12:17
>>848
ありがとう。
やっぱり何を辞書で引くかがすぐわからない自分・・
がんばります。
>>846
個人的な意見だけど受験生?や高校生は電子辞書よりも紙の辞書使った方が
いいと思う。
分からない単語とかを辞書で引いたときにそこに色ペンでしるしを
付けておくと、次のときに確認できるからいいよ。
おかげで俺の辞書は色ペンで埋め尽くされたけどねorz
851名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:31:00
shallって提案や勧誘で、文頭に来る場合を除いて使われる場合以外は
今では使われないってよく書いてあるけど、
話しての意思を表すshallもそうなの?
852名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:34:09
おれは受験生は辞書を引くのにあまり時間を使わない方がいいと思う。
受験勉強の初期の段階で英単語を全部覚えてしまって、辞書を引く時間を節約した方が良い。
引くなら電子辞書を。
853名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:48:05
間違いを指摘する問題です。

1.私がチームの代表として監督に謝罪をしなければならなかった。
As the team's representative, I must apologize to the manager.
2.そうした行為が許されるべきではない。
Such conduct ought to not be allowed.
3.あの人はこの村で生まれたのではないのかもしれません。

どこが間違ってるのかよく分かりません… お願いします。
That man might not be born in this village.
854名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:57:00

>>853

1.私がチームの代表として監督に謝罪をしなければならなかっ【た】。
As the team's representative, I HAD TO apologize to the manager.

2.そうした行為が許されるべきではない。
Such conduct ought NOT to be allowed.

3.あの人はこの村で生まれ【た】のではないのかもしれません。
That man might[またはmay] not HAVE BEEN born in this village.
855名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:59:14
>>713
>>714
亀レスですがありがとうございました。
856名無しさん@英語勉強中:04/11/01 00:03:54
857名無しさん@英語勉強中:04/11/01 00:05:06
↑間違えました(泣 ごめんなさい。

>>854

どうもありがとうございました!助かりました。
858名無しさん@英語勉強中:04/11/01 00:40:09
How about playing tennis?
→What do you [ ][ ] playing tennis?

It is needless to say that health is above wealth.
→It goes [ ] [ ] that health is above wealth.

He decided not to smoke again.
→He made [ ] [ ] [ ] not to smoke again.

All you have to do is do your best.
→You have [ ] [ ] do your best.

He can speak not only English but Spanish.
→He can speak Spanish [ ] [ ] [ ] English.

どなたかお願いします
859名無しさん@英語勉強中:04/11/01 00:49:10
say to
without saying
it a rule
only to
as well as
860名無しさん@英語勉強中:04/11/01 00:51:08
He decided not to smoke again.
→He made [ up ] [ his ] [ mind ] not to smoke again.
861858:04/11/01 01:05:54
ありがとうございました
862名無しさん@英語勉強中:04/11/01 01:52:44
どなたかおねがいします
1 He was so confused that his answer did not make any ( ).
ア.knowledge イ.meaning ウ.sense エ.word
2 I was made ( ) for over 30 minutes.
ア.waiting イ.having wait ウ.to wait エ.wait
3 We palyed cards to ( ) time.
ア.kill イ.set ウ.make エ.find
4 Will you make ( ) with me again?
ア.friend イ.a friend ウ.friends エ.the friends
5 Do you believe ( ) ghosts?
ア.with イ.on ウ.of エ.in
863名無しさん@英語勉強中:04/11/01 01:57:18
ウ.sense ウ.to wait ア.kill ウ.friends ウ.friends
>>862
1.ウ
2.ウ
3.ア
4.ウ
5.エ
865名無しさん@英語勉強中:04/11/01 02:11:10
>>863-864
ありがとうございました
866名無しさん@英語勉強中:04/11/01 02:44:46
1.( ) did you cut down that tree with?
a. How b. What c. By what d. By which

2.The company executives were unable to come to an agreement about ( ) in the new overseas factory.
a. how much money they should invest
b. how much money should they invest
c. how much they should invest money
d. how much should they invest money

3.What ( ) of foods does this company mainly produce for the consumers in the country?
a. style b. sort c. type d. kinds

4.I can`t understand ( ) he had to commit suicide.
a.who b. whom c.why d. which

どれをいれたらいいでしょうか。よろしくお願いします。
867名無しさん@英語勉強中:04/11/01 02:49:51
>>866
b
a
b
c
868名無しさん@英語勉強中:04/11/01 02:57:42
The entrance (all but,students,the,examination,best,eliminated).
並び替えです。残り2つほどありますが…ご教授お願いします。
869名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:00:42
>>868
The entrance examination eliminated all but the best students.
>>868
The entrance (examination eliminated students all but the best).
ごめん間違ったorz

>>869さんが正しいです
872名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:04:31
>>870
ぶたさんよ、ちがうだろ。
873名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:04:57
>>869-871
ありがとうございます。

もう一つ Curiosity(the,through,him,peep,keyhole,led,to).です。
何度もすいません。残りこれあわせて2つです。
874Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 03:06:23
>>873
Curiosity led him to peep through the keyhole
875名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:06:23
その宿題いまいち良くないな。。
The entrance examination eliminated all students but the best.
と言えなくもないもんな。
876名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:07:17
ledhimto).peepthroughthekeyhole,
877名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:09:10
>>873
Curiosity led him to peep through the keyhole
878名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:12:05
>>874 >>876-877
ありがとうございます。ぴったしで安心しました。当たり前ですが。
>>875
日本語訳もないのでいい教科書じゃないですね(汗

The riot(bystanders,of,death,innocent,five,the,resulted in).
最後になります。お願いします。
879名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:12:20
>>873
のこりをまってる。
880名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:13:54
resulted inthe,deathof,five,,innocentbystanders
The riot(resulted in the death of five innocent bystanders).
882名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:14:17
>>878
The riot resulted in the five innocent bystanders of death.
883882:04/11/01 03:15:59
いってくる
884名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:18:33
>>880-883
大方の流れつかめました。皆さんありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝です。
なるべく自分の力で解くことを努力します。今日提出なのでお助けいただきました。
教えてくださったみなさん。本当にありがとうございました。
885Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 03:21:55
>>882
'bystanders of death' ??
Who where they? War, Famine, Pestilence, Death and Chaos?
886名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:51:09
>>885
Paulってどういう意味?
それと、◆の後に付いてる変な文字列は何ですか?
887名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:56:10
>>886
Paulはパオロ(12使徒の一人)で、
◆の後に付いてる変な文字列は、a magic spellなのさ。
888名無しさん@英語勉強中:04/11/01 03:57:54
>>887
おまえのいまじねーしょん、むげんしょう
889Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 03:58:21
>>886
◆の後の文字はいわゆるトリップまたトリプです。
偽物を区別ように、名前の後に"#naninaninai"を付きます。
それで、そんな変な文字を表示しています。

ときどき、「偽XXX発見!トリプ付け!」のような警告がみえます。

Paulの意味といわれても、単に私の名前です。
890名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:00:51
>>889
なるほど。
外国の方だったんですね。
891名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:01:14
>>889
Do you know who パオロ is and what 12使途 means by the way?
892名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:03:05
× 12使途
○ 12使徒 
893Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 04:07:33
>>891
Yes
894名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:12:50
>>893
Jesus!
895名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:24:04
英語の教科書に How many stops is Hata from here?  という表現があるのですが、これは自然な表現ですか?
それからこの形が成立するのなら、文法的には Hata is three stops from here. という肯定文も成立しそうなのですが、私には何か違和感があります。これは自然な表現でしょうか?

もっと自然な表現があるのならそれも教えてください。

>Paul ◆VnD7td7cyA さん
まだいらっしゃったら答えていただけませんか?
896名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:27:37
>>895
両方とも、ごく自然
897名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:31:11
グーグルを使ってみたらいいと思う
答えは3検索向こうにある
898名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:34:20
>>896
ありがとうございます。

そうなんですか…。文法にこだわりすぎかもしれませんが Hata is the third stop from here.  でないといけない気がしたんです。
あるいは Hata is three stops away from here.  とか、そういった形でないといけないとか。

こうした場合も基数・序数の制約があるとか、補語をaway などで補う必要があるとか。その辺が気になって。
そういうのは実際の英語の用法に反しますか?
899名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:36:53
Hata is three stops from here.
Hata is the third stop from here
Hata is three stops away from here.
ぜんぶオッケー
900名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:40:39
ちょっと変えて、こんな風にも言える
Hata is three miles from here.
Hata is three miles away from here. (上の方が、より一般的だが)
901名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:45:07
>>899 >>900
ありがとうございます。

あ、そうか! three stops を距離の単位みたいにとらえればいいんですね!

でも How many stops away is Hata from here? なんてのはふつうやらないんですね。
902名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:54:56
>>901
How many stops away is Hata from here?  んーあまり言わないだろな
How many stops is Hata away from here?  なら場合によっては言うかもぐらい
903名無しさん@英語勉強中:04/11/01 05:11:42
すまん
How many stops away is Hata from here?  これもまぁ言えるわ
904名無しさん@英語勉強中:04/11/01 05:13:49
How many stops is Hata away from here?  こっちのが言わないぐらいだわ、すまん
905名無しさん@英語勉強中:04/11/01 05:39:31
さらに言うと、away を取って
How many stops/miles away is it? にすると、ごく自然になる
なぜ?と言われると、うまく説明できないけど
 
906名無しさん@英語勉強中:04/11/01 07:26:23
>>867さん
遅れましたがありがとうございました。
907携帯ですいません@:04/11/01 08:26:54
Reading is to the mind what food is to the body.
908携帯ですいませんA:04/11/01 08:30:58
If you try to do without it,you simply cannot. On the other hand,
909名無しさん@英語勉強中:04/11/01 08:31:42
精神にとっての読書は、肉体にとっての食事と同じである。
910A:04/11/01 08:34:28
それなしで済ませようとしても絶対に無理だ。
その一方、
911携帯ですいませんB:04/11/01 08:37:30
if you try to read more than your system can absorb,you can easily lose your appetite for reading.
912携帯ですいませんC:04/11/01 08:39:03
全部つながった文章です。どうか訳をお願いします。
913B:04/11/01 08:40:38
身体が吸収できる量を超えて読もうとすると、すぐに読書への食欲(意欲)が削がれ得る。
914名無しさん@英語勉強中:04/11/01 08:48:31
>>909-913ありがとうございます。
915名無しさん@英語勉強中:04/11/01 16:56:19
本当に分からないので誰かお力を貸して下さい。

次の文を例にならって書き換えて、さらに日本語に直してください。
(例)I don't know ken's address, so I won't write to him,→If I knew ken's address,I would write to him.

1、I don't have enough money, so I don't buy the car.⇒
日本語訳⇒

2、As I am not in japan now, I can't eat Miso soup.⇒
日本語訳⇒

3、He speaks too fast,  so we don't understand him.⇒
日本語訳⇒

4、Because I'm busy tonight, I can't go with you.⇒
日本語訳⇒
916名無しさん@英語勉強中:04/11/01 16:59:04
↑学校の宿題ぐらい自分でしろよ
917名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:03:18
>>915
例文のように書き換えてみよう、なにもひねってない問題だ。
>>915
1.If I had enough money, I would buy the car.
919名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:10:24
>>917
これでも一応自分で1度やったんですが20問中4問間違ってて間違ってて再提出くらいました・・
>>918
ありがとうございます
920名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:11:30
万一、今日地震が起きたら、あなたはどうしますか?
( 1 )we( 2 )an( 3 )today,( 4 )( 5 )( 6 )( 7 )?
=( 8 )an earthquake( 9 )( 10 )today,〜(後半部分は同じ)

1〜10の括弧内に入る英訳お願いします。
921名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:13:33
新潟に災害見舞金を出すのを決心する
922名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:14:11
>>915
2.If I were in Japan now, I could eat Miso soup.

あと2問は>>918とこれにならって自分で考えてね。
923名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:15:26
>>920
If, had, earthquake, what would you do, If, took place
924名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:15:45
>>920
Should have earthquake what would you do
If should happen
925名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:17:57
>>923 ダメ
>>924 正解
926名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:18:18
>>924
2個目の文はhas happened
じゃだめかな?

あと一つ目の文でshould使うと接続が不自然では?
927Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 17:19:20
>>920
If we had an earthquake today what would you do?
Should an earthquake happen today, what would you do?
928923:04/11/01 17:20:28
>>925の切って捨て方がシャクだが、
確かに>>925の言うとおり、>>924が正しい。

間違えてやった。
うそを教えるつもりはなかった。
今は反省している。
929Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 17:23:23
>>926
"if we has an..."はダメです。
>>925
両方いいと思います。
930名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:27:01
>>929
if we had an
は?
931照差:04/11/01 17:28:07
>>929 Paulさん、
学校英語では「万一」は仮定法未来のIf xx should/ Shoul xx verb と
定型的に教えられています。
932Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 17:33:58
>>931
確かに試験に出るように習うが一番です。
933名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:40:07
>>922
日本訳は自分でやるので3,4番の英訳だけでも教えてくれませんかorz
934名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:46:01
>>922
3. If he didn't speak too fast, we could understand him.
4. I were not busy tonight, I could go with you.
>>933
3.If he spoke (more) slowly, we would understand him.
936名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:51:15
>>925

>>923 正解
>>924 正解
>>925 ダメ
937名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:54:18
>>934-935
本当にありがとうございました
日本訳頑張ってみます
938名無しさん@英語勉強中:04/11/01 18:17:57
>>934
4 Were Iとかじゃなかったけ?というか過去完了になるような・・
939名無しさん@英語勉強中:04/11/01 18:23:55
>>934
4はIf I were not busy now, . . . だね。

>>938
それも可。ただし、
> というか過去完了になるような・・
はアウト。適当なことを抜かすな。
940名無しさん@英語勉強中:04/11/01 19:19:39
並び替え、お願いします。
[ as / I / am / at / far / concerned / least / as ]
941名無しさん@英語勉強中:04/11/01 19:21:54
>>940
as far as I am concerned at least
942Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 19:23:05
>>940
At least as far as I am concerned.
943名無しさん@英語勉強中:04/11/01 20:56:42
1、彼女の電話番号を知っていれば、今すぐにこの吉報を知らせることができるのになぁ。
If I (knew) her phone number, I(could)tell her this good news right now.
2、彼は忙しくなかったら、私とスキーに行っただろうに。
If he( )( )( )busy, he(would )( )( )skiing with me.
3、もし私が客室乗務員なら、世界中の都市に行けるのに。
If I(was)a flight attendant, I(could)(go)to cities all over the world.
4、10分早く出かけていたら、彼は渋滞にはまきこまれなかっただろうに。
If he(had)(left)ten minutes earlies, he(would)(not)(have)got stuck in a traffic jam.
5、充分に休息をとっていたなら、今そんなに疲れることもないだろうに。
If you( )( )enough rest, you(would)(not)be so tired now.
日本語の意味にあうように( )に適当な語を入れなさい。という問題なんですけど
(  )内一応いれたんですけどわからなくて・・・
教えてください。お願いします。
944Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 20:59:46
>>943
1. ○
2. If he(was)(not)(so)busy, he(would)(have)(been)skiing with me.
3. ○でしょう。それとも、If I(were)a ...のほうがいいでしょうか。
両方使えると思います。
4. ○
5. If you(had)(got)enough rest, you(would)(not)be so tired now.
945名無しさん@英語勉強中:04/11/01 21:07:32
>>944
ありがとうございます!!!
946名無しさん@英語勉強中:04/11/01 21:14:20
beenの意味教えてください。
947名無しさん@英語勉強中:04/11/01 21:20:58
1.私たちの二人の息子はお互いに性格がとても違っている。
Our two sons are very          incharacter
2.忘れそうだから思い出させてくださいね。
 Please remind me      
3.トムがパーティに来れるかどうか解らない。
 I'm not          to the party or not.

文章を英訳する問題なのですが一部しかわかりませんでした。
どなたかどうかお願いします。
948高2:04/11/01 22:05:56
@必要であれば私はあなたの誤りを直します。
I correct your errors ( ) it is ( ).
Aこれこそが私が何年も捜し求めていた小説です。
This is the ( ) novel that I have wanted for ( ) and ( ).
B彼は若いけれど一人で何でも出来る。
Young ( ) ( ) is, he can do everything for himself.
C一体ぜんたい何をやっているんだい?
What ( ) ( ) ( ) are you doing?
その試合に勝てるなんて夢にも思ってなかった。
Little ( ) ( ) dream that we could win that game.
Dレポートに全然自信が無いです。
I have no confidence ( ) ( ) in my report.

多くて難しいかもしれませんがお願いします。
949名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:11:50
>>948
1 if necessary
2 very, years,years
3 as he
4 in the world
5 at all
950名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:13:07
>>948
もうひとつの4は did I
951名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:14:17
As I didn't know the place, I lost my way.
分詞構文の書き換えが分からないのですが・・・
お願いします
952名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:14:20
>>948
量は多いが難しくはないぞw
ガンガレ!
953Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 22:15:53
@必要であれば私はあなたの誤りを直します。
I correct your errors (when) it is (necessary). <- 不自然な文です。
I will correct your ... のほうがいいと思います。
Aこれこそが私が何年も捜し求めていた小説です。
This is the (very) novel that I have wanted for (ages) and (ages).
B彼は若いけれど一人で何でも出来る。
Young (person/man) (he) is, he can do everything for himself.
C一体ぜんたい何をやっているんだい?
What (do) (you) (think) are you doing? <- 多分、
'you are doing'の間違いでしょう。
その試合に勝てるなんて夢にも思ってなかった。
Little (did) (we) dream that we could win that game.
Dレポートに全然自信が無いです。
I have no confidence (at) (all) in my report.
954名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:16:54
>>951
Not knowing the place, I lost my way.
だと思うが、場合によって
Having not known the place, I lost my way.
かも知れない。
955Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 22:18:17
>>949 の@とCのほうがいいです。
(にしても、やっぱり@は変な感じがします。)
956名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:19:07
>>953
Paul大丈夫か?珍しく間違いが多いな。
>>949が正解だと思うぞ。
少なくとも日本の教科書英語上は。
957956:04/11/01 22:20:03
>Paul
Sorry, I posted >>956 before I read >>955
958名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:20:11
1.私たちの二人の息子はお互いに性格がとても違っている。
Our sons two are very defferent from each other in character.
2.忘れそうだから思い出させてくださいね。
Please let me remember it not to forget it. 3.トムがパーティに来れるかどうか解らない。I'm not sure whether Tom is to come to the party or not.
959名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:22:04
>>958
1.Our two sonsに直したらOK
2.Please remind me of that as I might forget it.の方がいいかな。
3. Tom is to を Tom can(could)にしたらOk
960名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:23:42
C一体ぜんたい何をやっているんだい?
What (the) (fucking) (hell) are you doing? だ。w

注:ただし良い子は絶対に使ってはいけません。
961名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:24:42
>>960
それは、「何やってんだ、ゴルァ?」の英訳ですw
962名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:24:52
What (on) (fucking) (earth) are you doing?
これは可?
963名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:25:56
>>962
Yes
ただし、テストで書いたらダメよ。
964名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:27:08
>>958-959
ありがとうございますた!
965高2:04/11/01 22:28:32
>>960->>963
ありがとうございますた!
966高2:04/11/01 22:28:57
>>949>>953
ありがとうございます。AとBはどちらの方が高校で習うレベル・表現的には正しいでしょうか?
967Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 22:29:35
>>956
実は風邪を引いた。olz
968名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:30:06
>>966
>>949と思うよ。
969名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:30:59
>>966
Aに関しては、Paulの方がいいような気もする。
Bに関しては、〉)949の方が断然正統な高校英語。
970高2:04/11/01 22:31:21
>>965
代わりにお礼を言ってくれてありがとうございますた。
971名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:32:31
>>967
お大事に。
Take good care of yourself !
972名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:32:44
>>946
be の過去分詞。

have とともに用いて現在完了形を作ったり、
had とともに用いて過去完了形を作ったり・・・。
have been doing の形で現在完了進行形になったり、
have been 過去分詞の形で現在完了受動態になったり・・・。

現在完了で使われる時は、
「ある場所へ行ってそして帰って来ている」
「ある場所へ来てその後どこかへ行った」という意味で、
「経験」や「継続」や「完了」(現在完了)を表す事も多い。

I have never been to England.  イングランドに行った事がない。(行って帰って来た→経験)
The postman hasn't been yet. 郵便屋さんはまだ来ていない。(来て戻る→完了)





973名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:50:45
1.She's very ( about / son's / anxious / her / health ).
2.Now you are ( free / home / to / go ).
3.I was ( I / his feelings / afraid / hurt / might ).
4.I'm not ( where / sure / go / should / I )

()内の語句を並べ替える問題なのですが

1.She's very ( anxious / about / her / son's / health ).
2.Now you are (  ).
3.I was ( ).
4.I'm not ( sure / where / I / should / go )

1と4はこれで合ってますでしょうか?
2と3はよく解りませんでした。
どなたかよろしくおねがいします
974名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:52:59
>>973
1と4はそれでOK
2.free to go home
3. afraid I might hurt hisfeelins
975名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:53:57
2 free to go home
3 afraid I might hurt his feelings
976名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:01:37
>>974-975
謝々!! 助かりました!
977名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:06:43
1 番号をお間違えですよ。
I'm afraid you have the [ ] number.

2 彼に電話をかけたのですが、お話中でした。
I called him but the line was [ ].

3 大阪は日本第二の都市です。
Osaka is the second [ ] city in Japan.

4 雨が降ったりやんだりしています。
It has been raining [ ] and.

5 旅行といえば、外国へ行かれたことがありますか?
[ ] [ ] traveling, have you ever been abroad?

どなたかお願いします。
978名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:07:47
>>977
1. wrong
2. busy
3. largest
4. ?
5.As for
979Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/01 23:08:12
>>976
wrong
busy
largest
4.は間違ってるでしょう。
It has been raining on and off.
Talking of
980名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:08:43
ごめん。5はTalking about
981名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:13:47
If he had attended the party, it would have encouraged them.
( ) ( ) at the party would have encouraged them.
「ほぼ同じ意味になるように(  )に1語をいれてください。あと訳もお願いします。」
982名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:15:17
>>981
His attending
彼がパーティーに出席していたら、彼らにとって非常に励みになっただろう。
983名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:16:26
>>982
ありがとうございました。
984名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:18:35
>>983
ごめん。「非常に」は消して。
985名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:21:00
>>984
わかりました。どうもありがとうがざいました。
His attendanceの方がよくない?
987名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:22:49
>>986
感覚としてはそっちの方がいいような気がするが、
高校の宿題で聞きたいのは多分分詞構文の書き換えだろうから、
His attendingでいいんじゃないかな。
>>987
でもそれなら His attending the party で atが余計じゃない?
989名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:27:37
>>988
あ、そうか。
間違いを教えてしまったようだ。
>>983
お許しくださいませ。>>982は大嘘です。
>>986の方が正解です。
990名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:27:48
>>978-980
どうもありがとうございました。
991名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:33:32
As long as Michael could remember he had dreamed of flying.
His mother had his dreams with color.
He felt like the birds in the stories.
His father,on the other hand,was not a dereamer.
Bert Stone was a realist.Itread him many stories about flying when he was growing up.
These stories always described the land from a bird's-eye view.
They filled was hard work that he believed in.
He always said,"If you want something,work for it!"From the age of 14,Michael did just that.
He began a carefully planned training program.
He trained one day with weights,the next with some kind of running,week after week.
Mildred Stone,Michael's mother,often wanted him to relax more and be that"free dreaming"little boy again.

おながいします・・・(´・ω・`)
992名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:34:37
連レスすいません 訳を御願いします(_人_)
993名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:36:31
連レスすみません。訳を御願いします(_人_)
994名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:37:03
次スレです。
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ48問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1099319782/
995名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:39:41
>>991
タイポを直せ。分からないところだけ抜き出せ。
996名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:41:37
As long as Michael could remember he had dreamed of flying.
His mother had read him many stories about flying when he was growing up.
These stories always described the land from a bird's-eye view.
They filled his dreams with color.
He felt like the birds in the stories.
His father,on the other hand,was not a dereamer.Bert Stone was a realist.
It was hard work that he believed in.
He always said,"If you want something,work for it!"From the age of 14,Michael did just that.
He began a carefully planned training program.
He trained one day with weights,the next with some kind of running,week after week.
Mildred Stone,Michael's mother,often wanted him to relax more and be that"free dreaming"little boy again.

訳を御願いします(_人_)
997名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:56:19
>>996
マイケルが思い出せる限り、空飛ぶことを夢見ていた。
母親はマイケルが小さい頃には空を飛ぶ物語をたくさん話して聞かせていた。
その物語はどれも空から見た大地の様子を描いていた。
彼の夢に色を添えた。
マイケルは物語の鳥になったような感じであった。
一方、マイケルの父親は夢を見ることのない人であった。
バート・ストーンは現実主義者だった。
重労働こそ彼の信じるものであった。
父親は常に、「何かほしけりゃ働くんだよ!」といった。
マイケルは14歳のときからそればかりであった。
彼は入念に計画された訓練プログラムをはじめた。
一日目にウエートの訓練をすれば、二日目はランニングのようなことをし、
毎週毎週続けた。
マイケルの母親ミルドレッド・ストーンは、マイケルがもっとリラックスし、また昔の
「自由で夢を見続ける」少年に戻ったらいいのにと思うのであった。

大急ぎでやったからところどころ変かも知れんが、許せ。
998名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:58:09
質問・回答は次スレで願います。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1099319782/l50

999名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:05:26
Now we are coming to . . .
1 0 0 0 ! ! !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。