■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part80◆
143 :
名無しさん@英語勉強中 :
04/10/09 22:00:22 Child needs to know what ideals are important in order to make choices that will shape his life and view of the world. It had been years since I had worked as a waitress, but the idea of a job that would keep me so busy I wouldn't have time to think of my heartache appealed to me. この和訳お願いできませんか・・・<(_ _)>?
144 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:08:54
>>136 てめえ、自分が誰だか分かってんのか、コラ。
145 :
136 :04/10/09 22:11:38
>>144 どこかの国の偉い人。
地面に這いつくばっているダンゴ虫のお前とは違う。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:13:39
147 :
146 :04/10/09 22:14:56
ゴメン! 私、嘘をついておりました。 全て私の自作自演でゴザイマス。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:18:27
149 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:19:38
150 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:19:53
>>143 世界の見方やそいつ(子供)の人生を形成するような判断をするために
どんな考え方が重要か、これを知ることを子供は必要とする。
あたしがウェイトレスしてたときから何年か経ったが、
傷心を思う時間はないだろうが、
その忙しい仕事についてのアイデアはあたしにアピールしたのだ。
意味不明
だれが書いた?
151 :
143 :04/10/09 22:22:23
ありがとうございます! > だれが書いた? 自分の作文です。 ちゃんと分かるかテストしてみました。 お付き合い頂いて、本当にありがとう!
152 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:24:05
153 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:26:06
154 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:28:13
155 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:29:28
おお、コワイコワイ・・・ 日常生活で同じこと言って、脅迫罪で警察に捕まらないように注意してね!
156 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:31:23
157 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:32:49
>>156 何が言いたいんでしょうか?
はっきり言って下さい!
158 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:35:05
「おちょくってないか?」と訊いているんだろ。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:35:33
>>158 すみません。
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:38:52
161 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:39:03
難しい話聞いたときに必ずそれ言う奴がいて、より話が難しくなるから、さらに分からないっていうケースが多かったな。 今は昔の話・・・
162 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:40:17
163 :
160 :04/10/09 22:41:45
「一番目の」「二番目の」「三番目の」 を表記するとき 1th、2th、3thとかって書く人があまりに多いんですが ひょっとしてこういう表記も正しいんですか?
>>151 :143
> 自分の作文です。
> ちゃんと分かるかテストしてみました。
他人は単なる道具だから、
どう使ってもいい、というわけだね。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:44:55
間違い。 それに、そんな人多くない。
167 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:46:31
>>164 >1th、2th、3th
って多いか?
1st, 2nd, 3rd だろ?
168 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:48:57
>>165 会社で歯車として働き、家に帰ってきて一休みする。
彼の趣味は2ch。
2chで他人を助ける、心優しい青年だ。
そんな彼が今日出会ったのは、なんと2chでも自分を歯車扱いするやつ!
「許せない。許せない。許せないっ!」
爆発する心、止められない衝動。
心の奥にたぎる、黒い衝動が彼を突き動かす。
ここ何年かいい人ぶっていた自分。
「こんなことしても、所詮俺は・・・。」
来週、会社での彼は一味違うだろう。
上司の前で爆発している彼。
見ものである。
>>164 は、どんな人たちの中で暮らしているのだろうか
>>166 >>167 ですよね?
いや、試しに1thで検索して出てきた結果がなかなか多くて
自分が間違ってたらどうしようかと思ってたんですよ
英語サイトにも多く見られた間違いなんで
171 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:53:11
なんか盛り上がってるみたいだけど、俺的には、
>>151 は釣りで、
>>143 とは別人だと思うんですけど。
そうだとしたら、
>>151 の釣りセンスって、なかなかイケてるよね。
172 :
167 :04/10/09 22:55:44
>>170 11th, 21th, 101th, 2001th
ってのは多いかもな。
173 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:56:00
>>170 Googleで調べてみたけど、1stの代わりに使ってるのなんて、あんまり無いぞ。
それに、日付とかで出てるのは、人間が書いてる訳じゃなくて、プログラムを簡単にするために、何でもth付けてるだけだからな。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:57:53
グーグル 1th、2th、3th の検索結果 約 3,640 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
175 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 22:58:32
176 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:01:14
177 :
171 :04/10/09 23:05:53
1th 2th 3th でググって見たらトップに興味深いページが出てました。 辞書ばかり見てたら駄目だなと思った。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:11:25
>>177 >俺的には、別人だと思う
>
>>151 の釣りセンスって、なかなかイケてる
病人がいるスレってことで。
180 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:14:05
181 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:17:19
病状がもっとも明瞭なのが
>>168 ってことで。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:20:25
183 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:20:35
1th 2th 3th どう発音するん?
184 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:23:16
>>183 ファースト、セカンド、サード、
ナンバーワン、ナンバーツー、ナンバースリー
185 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:31:03
186 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:34:59
She could not go out because of the storm. この文でbecauseって接続詞でいいのしょうか? 自分の辞書には接続詞としてしか載ってないのですが、 接続詞の場合後ろに文がこなければおかしいと思うんです。 どのように解釈したらよいのでしょうか?
>>187 because ofで「前置詞(句)」を形成すると考えるのが一番いいと思います。
こういうことに囚われすぎると、in generalでは前置詞(と思われる)inが形容詞generalを
とるのはなぜか、など厄介な問題に頭を悩ませることになります。
189 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:50:53
>>187 接続詞だったらどうだと言うんだよ?
”because of ”で前置詞句だろ。
接続詞は、文と文をつなぐだけではありません。
191 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/09 23:55:40
192 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:01:42
My house is only five minutes' from the station. の'の意味がよくわからないです。教えてください
193 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:04:50
194 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:05:15
>>183 oneth, twoth, threeth
まともな英語じゃないけどね。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:09:07
My house is only five minutes' walk from the station. の間違いでした。すみません。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:10:22
>>192 誤植でなければ、’には何か省略されてる。
five minutes ”walk”ではないか?
197 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:12:55
198 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:18:32
必要です。標準です。 five minutes's の略ですから。 five-minute walk も可です。
200 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:22:29
>>198 five minutes walk はだめですか?
202 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:26:43
ダメです。 音声だけで判断するネイティブだといいと勘違いする人も いるけど,文法的に間違ってます。 この質問も今まで何回も出た。
203 :
200 :04/10/10 00:29:18
204 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:30:54
205 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:34:58
>>204 SVOではないからSVCでいいんぢゃないか?
(だから何なのかは分からんが)
206 :
おまんこ :04/10/10 00:37:25
自宅以外で英語の勉強がしたいんですが、どこがいいですかね? お金かけなくていいとこがいいです。 ぶつぶつ発音してても大丈夫なとこがいいっす。
five minutes' walkはダメなの?
209 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 00:54:30
>>206 ぶつぶつだから、常識で考えて仏壇とかじゃねーの?
カラオケ・ボックス
212 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 01:00:13
five minute walkが正しい。 この場合のminuteはwalkを修飾してるからsを付けない。 ほかにも、 a ten dollar bill a six-year-old boy のような例もあります。
>>212 その場合five-minute walkとするのが標準ね。
誤解を与えかねないので、横から補足しました。
また、five minutes' walkも十分に文法的であることに注意。
〜「が」正しい、としてしまうと混乱を招くよ。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 01:07:07
見た目は正しく見えるが、five minutes' walkを口頭で使うほうがよほど混乱を招くと思うがな。
>>213 212ではないんだけど、ハイフンなしの、
'a five minute walk' という表記もアリだよ。
少なくともイギリスでは。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 01:29:18
いずれにせよ、たかがハイフンが無いだけで意味を読み取れない奴はヘタレだろうな。 five minutes' walkのような口頭で誤解を招きやすい表現はいかに正しかろうが口頭・表記いずれにおいても使わないほうが好ましい。
>>216 five minutes' walk 口頭で使っても誤解など招かないだろう。
それをいうならits はit's と誤解を招くから口頭で使うなという
ことになる。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 01:39:28
I am off to catch a trainを訳してください。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 01:42:18
>>217 口頭で使われるitsとit'sの区別をできないのも十分ヘタレだと思うが。
それくらい前後関係ですぐ判別できるだろ、普通。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 01:55:06
221 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 01:57:23
>>219 だから five minutes' walk を口頭で使って具体的にどういう誤解
を招くというのか? ハイフンのあるなしはあくまで表記上の問題。
don't とdontの差だ。 don't も口頭で使っちゃいけないというのか?
223 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:01:59
>>213 です。
なんか混乱を招いてしまって恐縮だが、
> five minute walkが正しい。(
>>212 )
の、一見決め付けにも見える表現に苦言を呈しただけです。
また、「〜とするのが標準(
>>213 )」というのは「〜が正解」という意味ではありません。
(この点で、
>>215 氏のご意見は参考になりました。)
ノンネイティブとしては、なるべく誤解を招かず、より多くの人に同一の意味内容を伝えられる表現を目指さないといけない。
しかし、実際英文を読んだり発話を聞いたりすると、例の「混乱を招く表現」も使われているわけで、
我々は積極的に使うのは避けるにしても、これを知識として知っておかなければならないのは確かだよね。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:10:10
>>225 ついでに、正解からやや離れた訳がついてるね。
まぁ、マルチ君には格好の訳だろうけど。
今スレを読み返した。ネタだったのかorz
229 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:12:22
>>227 おお、悪かったな。おれが真剣に訳したんだ。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:16:15
>>222 five minutes' walkは口頭ではfive minutes walkにも聞こえるわけ。
five minutes walkという明らかに誤った表現に誤解される可能性が分からない?
a ten hours' flightを相手がa ten hours flightと判断したら、正しい表現ではないだろうが。
聞く相手への配慮の問題だ。
ちなみに俺のdon'tをdontと聞き誤った奴はいないがな。
貴様の場合、そうなるかもしれんが。
>>216 > five minutes' walkのような口頭で誤解を招きやすい表現はいかに正しかろうが口頭・表記いずれにおいても使わないほうが好ましい。
多くのネイティブの意見?本などに書いているなら教えて。
それとも、あなたの意見?
232 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:22:41
>five minutes' walkは口頭ではfive minutes walkにも聞こえるわけ。 聞こえねーよ
文脈でわかるからでしょ>dont 同様にfive minutes' walkくらいなら文脈で解るでしょう きっとこの人は日本語で「いいです」と決して答えないのだろうなぁ
>>230 何か妙なことを言ってると思ったが、やはりそういうことだったのか。
don't とdontを発音しわけられると思ってる時点で妄想炸裂w
「私は」は口頭では「私わ」にも聞こえるわけ。 「私わ」という明らかに誤った表現に誤解される可能性が分からない? 聞く相手への配慮の問題だ。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:28:20
電車を捕らえる為に私はオフです。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:28:30
なんだかさっぱり分からないが uraniwaniwaniwaniwaniwaniwaniwatorigairu sumomomomomomomomomomonouchi のようなものか。
>>230 a ten hours' fright、aがついてるのに誤解するなんて文法能力のない非ネイティヴか
ただの馬鹿だけじゃないの。面白い人だこと
239 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:30:02
>>235 >「私わ」という明らかに誤った表現に誤解される可能性が分からない?
その可能性がゼロだということが分からない?
242 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:32:35
>>230 > ちなみに俺のdon'tをdontと聞き誤った奴はいないがな。
dempa゚wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ kitaaaa!!
245 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:36:45
きしゃがきしゃできしゃする みたいなのか。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:37:34
247 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:38:00
248 :
239 :04/10/10 02:38:32
239はぼくです。単なる通りすがりの者です。 失礼いたしました
>>244 > ちなみに俺の私は、を私わと聞き誤った奴はいないぞ。
素晴らしいW
>>230 が釣りだったら座布団一枚。 おもしろ杉。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:43:44
252 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:44:51
意味分かんないこと言ってないで、とっとと寝たら? そんなこと書き込んでる暇があったら、翻訳のバイトでもして日本経済に貢献しろや!
253 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:47:23
おまえら中学英語からやり直してこいやーhahahahaha
254 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 02:48:24
>>252 みんなが真剣に働いたらお前なんか居場所なくなるぞ。
255 :
252 :04/10/10 02:52:08
>>254 分をわきまえぬ発言、誠に失礼致しました。
たった今から根性を入れ換え、誠心誠意、死ぬ気で働く覚悟でございます。
どうぞ許して下さい。
>>251 まあ皮肉なんだろうが。うちの同僚にも真顔でこういうデンパ
飛ばすヤシがいて昼休みにうっかりつかまると一日不愉快。
>>254 うまい。
257 :
ちょと失礼 :04/10/10 02:53:19
>>253 =
>>230 なのか?
>>230 はおかしい。
five minutes' walk も (a) five-minute walk もあり。だから
five minutes' walkと口頭で言ってもなんらかまわない。
でFA?
258 :
239 :04/10/10 02:58:20
259 :
ちょと失礼 :04/10/10 03:03:45
>>258 なんだ、ただ茶々入れてるだけですか。別にいいですけど。
261 :
230 :04/10/10 03:09:42
すみません。 全て私の責任です。 許して下さい。 ごめんなさい。 お詫び申し上げます。 二度としません。 サヨウナラ。
262 :
239 :04/10/10 03:15:25
>>261 てめー謝って済むとでも思ってんのかよゴリャー!
>>261 みたいなこと言うと、大抵、すぐに会話がストップするよな。
もちろん、
>>230 と
>>261 は別人。
釣りの逆ね。
ウザい話を早く止めて欲しい時に有効。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 03:19:01
高校1年生の者です。 「高校に入ったら中学の英語とは段違いでとてもついていけないぞ」と中学の英語の先生に脅されていたのですが、学校で習っているのは案外簡単で拍子抜けしています。 高校の教科書系以外に進んで勉強したらいい教材を推薦して頂けませんか? 出来れば受験参考書以外のものがいいです。
>>264 ラジオやテレビの英語関係の番組(NHKなど)を視聴してみてはいかが。
266 :
239 :04/10/10 03:21:35
267 :
264 :04/10/10 03:23:33
>>266 速読系と速読速聴系がありますが、どちらがお勧めですか?
268 :
239 :04/10/10 03:29:51
>>267 どちらもいいと思うけど、本屋で自分に合った方を選んでください
漏れは高校のとき速読の必修編やりこんだよ
269 :
264 :04/10/10 03:32:34
270 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 03:35:21
文法、長文読解などペーパー的なものはできるが、リスニングがまったくだめな自分。 別に受験生とかじゃないんだけど、何をすることがリスニング習得への近道かな?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 03:40:28
>>270 逆のケースよりいいよ。
TOEICでも、リスニングはすぐアップするから。
英絶やるといいよ。
272 :
263 :04/10/10 03:41:24
ほらな? すぐ止まっただろ?
273 :
230 :04/10/10 03:42:12
>>270 少しでもいいから毎日英語を聴いて耳を鍛えることじゃないかな
毎日ってのがなかなか難しいんだけどね(僕にとっては)
じゃ寝ます
>>270 これも正解はないんだが、英会話スクール行くのも一つの方法。
心理的に「英語は聞き取れないものだ」とブロックしてる場合には
有効。
スクールの教師は日本人向けに手加減した英語を話すから、と
言われるが、自転車の補助輪みたいなものでそれで聞き取りや
会話ができるきっかけになればよい。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 03:43:41
俺、自慢じゃないけどケンカに負けた事ないな。 ケンカになったらまずおもむろにポケットに手を入れ、財布を取り出す そしてすかさず土下座 さらに泣きながらとどめの決め台詞「許してくださいお金なら払います」 ここで大抵の相手はKO たまにそれでも向かってくる命知らずの馬鹿がいるけど そいつらには失禁して腕時計とか金目のものをどんどん渡す もちろんKO率は100%
277 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 03:45:08
278 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 03:46:03
279 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 03:46:58
280 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 04:13:53
以前ここで書かれていたと思うのですが、 THX!て英語圏でも通用するんですよね? ならthank you!かthanks!か厳密にいうとどっちですか?
281 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 04:19:02
すみませんあきらかにthanks!ですね‥
「強いつながりはあるか??」 「ボール、蹴ってるかい?」 標語みたいに使いたいので英訳お願いします。
283 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 08:07:41
>>282 ネタなのか?
笑うことしかできないが。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 08:13:35
Strong ties? Shoot?
ネタじゃないです。 すいません。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 09:57:30
The cat,playing with the mouse before it suddenly kills it, is behaving as it would with any small moving object which gives an opportunity of exercising its skill in catching and pouncing. 猫はネズミをもてあそんだ後、突然ネズミを殺してしまうが、 獲物を捕らえ飛びかかる技能を発揮する機会を与える何であれ小さな動く物体に対して振る舞うであろう様に振る舞っている。 と訳しても全く問題ありませんよね?
>>286 「ネズミをもてあそぶ」という振る舞いが「他の小さな物体に対してする」
振る舞いと同様だと言っている。訳文ではそれがあいまい。
猫はネズミを突然殺してしまう前にそれをもてあそぶが、その振る舞いは、
獲物を捕らえ飛びかかる技能を発揮する機会を与える何であれ小さな動く
物体に対する振る舞いと同様である。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 12:27:03
文字化けって英語でなんて言うのでしょうか? エキサイトで調べるとCharacter transformationって でるんだが、これで正しいですか?
>>288 ダメ。 表現はいろいろあるが、garbled など。
あの、 have to と must の意味の違いがわかりません。 主語などによってどっちが適切というのはあるのでしょうか? それとも全く同じと考えていいのでしょうか
>>291 かなりニュアンスが違う。must は話し手の主観(意思)を意味し、
have to は周囲の事情、客観的法則などを意味することが多い。
You must stop smoking. あなたは禁煙しなければダメです。(私=話し手、がそう思う)
You have to go and see the boss. あなたはボスに会わないといけない。(彼が呼んでいる)
293 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 13:43:37
シンクロニシティーってどういう意味か教えて下さい
各国の死刑囚が東京に集まること
295 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 14:05:48
今のところ(はまだ)家にいる って英語だとどう書けばいいですか?
>>295 I am at home for now.
297 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 14:30:04
サンクス 言われてみると簡単そうな英語なんだね
298 :
Guest@I have to die soonで合っていますかえ?(はぇ :04/10/10 14:36:22
I don't like〜と I do not like〜では伝わり方が違うそうですたい(ぇ
300 :
Guest@I have to die soonで合っていますかえ?(はぇ :04/10/10 14:49:11
単なる暇人ですたい(ぇ
301 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 14:53:24
one Godて唯一神て訳だと飛躍しすぎですかね? 普通に一つ(一人)の神ぐらいでok?
302 :
Guest@I have to die soonで合っていますかえ?(はぇ :04/10/10 14:57:43
The God of onlyとか(謎
303 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 15:04:07
文の途中で「What」や「When」が出てくるのを見かけますが 疑問文ではありません。これってどういうパターンの時に使用するのでしょうか? People feel better when they work with animals.
305 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 16:29:27
>>304 時をあらわす副詞節
while, as soon as, after, before, until, till, once
306 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 16:34:24
>>304 Whatは関係代名詞 or 疑問代名詞とか 他知らん。感嘆文か?
>>305-306 なるほど。いろいろ種類があるんですね。
もしよろしければ「What」を使った(文の途中で)わかり易い文を1つお願いできますか?
308 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 16:45:55
ヘミングウェイの老人と海を全部手書き全訳したら偏差値どれくらいになりますか? 60〜65くらいですか?
>>308 すでに出ている和訳に頼らなければ、それなりの実力はつくと思うぞ。
偏差値の保証はできないが(自力で訳したのがあってる保証もないがなw)。
ヘミングウェイは全般的に、単文を次々並べていく人だから、楽といえば楽かもね。
それと、『老人と海』はところどころスペイン語が出てくるが、
まぁどっかに注がついてるだろうから気にしないこと。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 17:05:19
>>309 自分で英文を手書き全訳した後、その範囲の日本語訳を読む、
というやりかたで問題ないってことですね?
311 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 17:29:07
>>308 よーし、俺も頑張って一茶を訳すぞー。
負けないぞ♪
312 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 17:32:18
Horse is coming through! Baby sparrows, Out of his way!
>>308 ちゃんとした先生にいちいち添削してもらえるならいいが、そうでなきゃ
自己満職人だぞ。いちいち和訳しないと理解できた気がしないという悪い
癖もつく。
それだけの時間と手間かけるなら、江川とか伊藤とか定評ある英文法と
英文解釈の参考書をきちんと読むほうがいい。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 17:36:02
315 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 17:36:30
>>313 伊藤のビジュアル英文解釈Iは終わらせました。
Their world is just this single hilltop. They are not a bit universal, if you know what I mean. のif 〜は「もしかしたらあなたは私の言いたいことを もう知っているかもしれないけど」っていう意味であってるかな? 持っている辞書にはif にそういう訳語はなかったんだけど。
317 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 17:37:43
>>313 受験のための英語参考書は集中できないんです。
効率悪くても良いから小説を訳したい。
>>307 I'm sorry, but I don't understand what you said.
I always gave her what she wanted.
>>317 いいね。自分の興味の向く方向で学ぶのは望ましい。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 17:48:47
和訳スレ回答者のみなさ〜ん! 次回の課題はヘミングウェイの「老人と海」だそうです。
>>317 では手始めにこれを訳して味噌。難しい単語も言い回しもないぞ。
Wilfred smiled, a tolerent smile, which made me feel childish, but which
also betrayed a deeper anxiety than I had yet suspected in him.
317は、ストーリーを追って、ひとつの話をじっくり味わいたいんじゃないか?
323 :
317 :04/10/10 18:47:26
>>321 その英文の意味がわかりません。
>Wilfred smiled,
なんでコンマついてるんですか?
>>a tolerent smile, which made me feel childish,
A tolerent smile made me feel childish.
ってタレントスマイルはウィルフレッド(?)のものではないんですか?
Wilfred also betrayed a deep anxiety.
Wilfred had yet suspected in him a deep anxiety.
ウィルフレッドはまた深い心配を裏切った
ウィルフレッドはいまだに彼に深い心配を抱いていた
??どうつなげればいいのかわかりません。
ウィルフレッド(?)は幼さを感じさせるような、しかしまた、今まで彼に抱いていた
深い心配を裏切るようなタレントスマイルで笑った。
見たいにヤクせばいいんですか?
324 :
317 :04/10/10 18:48:21
かなり難しい構文に感じました.
>>323 タレントじゃないぞ。辞書ぐらいはひこうや。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 18:54:32
こりゃだめだ。 一冊訳しても上達しないね。
327 :
317 :04/10/10 19:05:16
>>325 ほかに問題点はありませんか?
タレントってかっこいいとか言う意味で良いんですよね?
>>322 を書いたが撤回。
文型も構文も訳語も…、小説どころではない。
ビジュアル英文解釈をしっかりやったとは思えん。
> 受験のための英語参考書は集中できないんです。
って言うのは単なるわがままに思えてきた。
330 :
317 :04/10/10 19:10:41
辞書引きました. tolerentは寛容な、とかいう意味だったんですね。
331 :
317 :04/10/10 19:11:23
なにか問題がありましたか?
332 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 19:13:16
333 :
317 :04/10/10 19:14:53
そんなに変な訳しちゃったんですか? えええ?ビジュアル英文解釈Iは2回やったんだけど。
おれも
>>309 を書いたが、激しく撤回したい。
辞書をひかずにあり合せの知識で済ませてしまうのは非常に危険なはずだ。
挫折が目に見えている。
> なにか問題がありましたか?
その自信はどうにかならんのか?
では続いて、
He always thought of the sea as "la mar" which is what people call her in Spanish when they love her.
を訳してみよ。
>>331 ひとつ確かなことは、
問題があることが自分で分からないなら、参考書でないものをやっても無駄。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 19:20:03
英語を英語のまま滑らかに理解するのは最低条件。 その上で、どの日本語を使うか迷う(実はここに一番気を使う)。 ただ英単語を日単語に置き換えてる段階じゃあ訳は不可能。 機械以下だ。 インプットが全然足りない。 訳してる暇があるなら英語をもっと読め!聞け!
毎日ユニークな人が来るねぇ…。
338 :
317 :04/10/10 19:26:45
>>334 彼は常に海を、スペインで女性を愛するときに彼女に対して使う言葉である
「la mar」であるとみなした。
こんな感じでいいですか?
>>338 惜しいな。代名詞が出てきたら、いちいちそれが何を指示するのか確認しないと。
あとは、sheが必ずしも人間を受けるわけではないことも知っておく必要がある。
それに、細かい部分でミスが散見される。今は指摘しない。
自分で「発見」してみれ。
340 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 19:31:12
女性じゃないだろうな。 thought of the sea as "la mar" call her "la mar" in Spanish her=the seaだ。 の並列関係を押さえよ。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 19:31:35
342 :
317 :04/10/10 19:37:35
おまえらほんとていのうだな おまえらがどういおうが老人と海手書き全訳するから。 もしそれで偏差値70とったら俺の足なめろよ! 模試さらすからな?河合塾のちゃんとした模試をな!
>>317 氏
気づいているかもしれないが、
>>334 は『老人と海』の一節だ。
la marは海の意味。女性の冠詞laがついていることに注意。
この後に、「海を利用するものはこれを敵視し、el mar(elは男性の冠詞)と呼ぶ」という趣旨の文が続く。
Spanishはもちろんスペイン語だ。
君はこれを一通り訳そうとしているわけだが、はたして・・・
344 :
317 :04/10/10 19:46:30
/ ̄⌒⌒ヽ | / ̄ ̄ ̄ヽ | | / \| .| | ´ ` | (6 つ / ちくしょう・・・ .| / /⌒⌒ヽ | \  ̄ ノ | / ̄ __,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j __,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \ `,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、 ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ| n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{ ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ! ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ |l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ / ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i { l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | ! |l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j { |l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } . n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ |! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ o o o ,へ l :. | / ヽ :..
345 :
317 :04/10/10 19:46:53
>>la marは海の意味。女性の冠詞laがついていることに注意。 laなんて知るわけねえだろ! 辞書にも載ってませんよ??? 細かい部分はやってくうちになれてくる。 一月の模試でここにうpすっから、 覚悟しとけよ。 若さに嫉妬した豚どもめ!
>>345 だから「ところどころスペイン語が出てくる(
>>309 )」といったのに。
単語レベルでは3ページにいっぺんは出てくる感じ。
もちろん英和辞典で対処することはできない。
> 細かい部分はやってくうちになれてくる。
無理。
The moon affects her(=the sea) as it does a woman.
347 :
317 :04/10/10 19:54:09
無理じゃないよ. 嫉妬すんな。 これから訳してくから。 質問することもあるだろうが、ちゃんと答えろよ。
348 :
317 :04/10/10 19:54:55
>>346 氏
月は女性に影響を与えるのと同様、海にも影響を与える。
これでいいですか?
>>348 そうだよ。やっぱり結構できるのかな?
もしなんか質問がでてきたら、しっかりまとめて持ってきてください。
ところで、本物はどちらですか?
350 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 19:58:23
人格が分裂してるのかw
351 :
317 :04/10/10 19:58:32
俺です。
ありゃ。家に帰ってみたら賑やかになことにw。責任上、拙訳を載せておこうw Wilfred smiled, a tolerent smile, which made me feel childish, but which also betrayed a deeper anxiety than I had yet suspected in him. ウィルフレッドは寛容に微笑んだ。それは私を子供っぽく感じさせるような 笑いだったが、同時にウィルフレッドは私がまだ気づいていなかったような 深い不安を抱いていることを暴露するような笑いだった。 Margaret Drabble "A Summer Bird-Cage" Ed. Penguin Books p. 140 知り合いがなんかの拍子に置いていった本で、たまたま本棚で目についた だけだからもっとよい訳歓迎。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 20:44:07
355 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 21:23:28
猫はGatoですが、メスの猫はGataですか?
>>286 そのsuddenlyはunexpectedlyの意味でしょ。
教材として良く聞く、オーディオCDってどんなものなんでしょうか?
>>355 そうです(スペイン語でもポルトガル語でも成り立つかもしれません)。
イタリア語でragazzo「少年」 - ragazza「少女」を区別するのと同じですね。
それと、一応スレ違いですので以降お気をつけください。
外国語板で扱う範囲です。
The pursuit cautious (用心深い追求っていう意味) 名詞+形容詞って順番になっているけどこれは倒置法?それとも普通の表現? それとThe cautious pursuitでもいいんですよね。 全然見当違いの質問かもしれませんが答えて下さい。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 21:36:44
飛行機は男だそうですが、 船shipは女(she)ですか?
>>359 どこにあった表現でしょうか。
環境に依存する場合もあるから、文や文章があったらあげてください。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 22:22:24
バイリンガルってどういう人の事を言うのですか? 自分は2ヶ国語のネイティブスピーカーだと思っていたんですが 他板で↓って言う人がいて… >しかもバイリンガルでもいろいろあるし・・・ >●ネイティブスピーカーとしてのバイリンガル >●自分の努力で得たバイリンガル >自分は後者。 >だがどんなに努力しても前者と全く同じになれないのだよ(特に発音)
>>359 ロバートラドラムの「暗殺者」(the bourne identity)の冒頭です
暗い夜の船の上で暗殺者が人を追いかけている場面です。
A second man followed, the pursuit cautious, his intent violent.
365 :
363 :04/10/10 22:35:54
すみません途中で送ってしまいました。 ググッてみたのですが英会話塾の募集広告などには 目指せバイリンガルってなコピーでよく使われていて 英語が話せる=バイリンガルって使い方してるんですけど そうではないと言っているページもあって混乱しています。 詳しい方どうぞ教えてください。
>>363 バイリンガルと二言語ネイティブスピーカーは厳密に区別されるべきだと思います。
(もちろん、二言語ネイティブのバイリンガルは存在しますが)
そのため、広義のバイリンガルの中には、学習によってその力を得た話者が含まれるでしょう。
>>364 そのフレーズは3つとも、「名詞句 + 形容詞(相当要素)」の順をとっています。
これは普通、あいだにbe動詞などを補って解釈されるものです。
ここであえて省いているのは、文体上の工夫によるのでしょうね。
文法用語を持ち出せば、形容詞(相当要素)は「補語」だと思います。
>>365 続きw
二言語ネイティブスピーカーはバイリンガルの「下位集合」だと思ってください。
ある一定年齢以下の子供でない限り、また(大人でも)ある種の脳障害を持っていない限り、
努力によってバイリンガルの集合に属すことはできても、二言語ネイティブスピーカーの集合に属すことは
ほぼ不可能であると思います。
(注:「二言語ネイティブスピーカー」という語は、今私が便宜上用いただけで、実際どのようにいうのが
一般的なのかは知りません。誤解を招くような語ではないとは思っていますが・・・)
367 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 22:54:02
why? how? and what for? If you are really determined, you will find a way. 訳がメチャメチャになってしまい、よくわからないので 教えてください!
368 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 22:55:20
分詞構文について勉強してます。 「接続詞+S+V , S+V.」という文があったとして、 それを分詞構文に書き換えます。 接続詞がある節は「Ving」と「Ved 」と「Being Ved」と「Having been Ved」 と書かれるパターンがあるんですよね。 ↑の時の分詞構文から普通の文に直す時、時制がよくわからないんですけど、 アドバイスお願いします
369 :
363 :04/10/10 22:55:43
>>366 さん
レスありがとうとございます。
しかし頭が悪いせいかまだ理解していません。
英語が話せる=バイリンガル
という使いかたで間違いないという事なのでしょうか?
また、二言語ネイティブスピーカーがバイリンガルの「下位集合」
というのが理解できない…
二言語ネイティブスピーカー>>>超えられない壁>>>バイリンガル
だと思っていました。
371 :
363 :04/10/10 23:03:51
補足です。 >二言語ネイティブスピーカー>>>超えられない壁>>>バイリンガル のバイリンガルは、英語が話せる=バイリンガル、って定義で使ってます。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:05:32
よくTOEICで高得点目指しているとかよくいいますが いまいち価値が分かりません 持っているとビジネスチャンスが大幅に増えるものなんでしょうか? 英検じゃダメなんでしょうか?
373 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:07:15
TOEICに価値はありません。 同様に英検にもありません。 価値があるのは、英語力そのものです。
374 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:11:00
>373 よかったな厨、お前はそれより宿題でもしてろ
375 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:11:06
今年の1月の英検1級(2番と3番の長文)の解答を知っている方、 教えてください。
>>367 これからは和訳スレに持っていってくださいね。
「なぜ?どのように?何のために?ちゃんと決心がつけば、道は開(ひら)けるはずです。」
>>368 > 「Ving」と「Ved 」と「Being Ved」と「Having been Ved」
「Being Ved」は「Having V-ed」のことですよね。
分詞構文の、特に「分詞部分」の時制は主節のそれに依存します。
一般に、主節の時制と一致するか、一つ前の時制を得るかのどちらかです。
主節の時制に先行することはありません(現在の主節に対して分詞が未来を表すなど)し、
分詞が主節より二つ以上前の時制を持つこともありません(現在の主節と過去完了の分詞など)。
見分け方は簡単です。分詞部分にhavingが含まれていれば、主節より一つだけ前の時制(または完了)を与えてやればいい。
Running too fast, my legs hurt. 「速く走りすぎて(過去)足が痛かった。(過去)」
Having slept well, I feel good today. 「よく寝た(過去)ので、今日は調子が(・∀・)イイ!!(現在)」
>>369 >二言語ネイティブスピーカー>>>超えられない壁>>>バイリンガル
まぁこの捉え方でいいと思います。nativeというのはnatureに通じて、「生来の」という意味を持ちますのでね。
>>372 英検は合否で出るでしょう?1級あたりを持っていれば別ですが、広く能力を確認するためには
点数が低くても数字が残るTOEICなどの試験が重要視されると思います。
ビジネスチャンスが増えることもないわけではないですし、課長クラスは何点以上必須などのハードルが
設けられていることもあります。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:13:16
>>372 世の中には仕事に本当の英語力を必要とする人と、
たんにTOEICのスコアさえあればいい人(入社試験、昇進試験など)がいて
後者にとっては重大な価値がある。
前者にとっては参考程度。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:17:03
CanとCan'tなどの違いがどうしても聞き分ける事ができません 全く逆の意味になってしまいますよね 聞き分けられるコツとかあるのでしょうか? 前後の言葉のニュワンスで判断するしかないのでしょうか?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:19:29
>>379 こればかりは慣れるしかないよ。
I can/can't speak English.とかリスニングで出題されても前後だけでは永久に理解できないからね
>>379 can'tは「キャーント」と強めに発音することが多いので、あまり間違えない気がする。
人によってはcannotを使うこともあるし、イギリス人なんかだとcan't「カーント」だし。
逆にcanは、特別に強勢を受けなければ弱い発音が多いかな。
あとは慣れです。
382 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:23:06
>>379 can't って言ってる時は、わざとテンションを高めてる。can は普通。
聴き比べてみな。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:24:09
ちょいいいっすか? Cytheria ←これなんて読むんですか?
385 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:29:45
>>379 自分が正しく発音出来てるかどうかが問題だな。
can'tのつもりがcuntだと恥ずかしいよ、聞いてる人が。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:30:09
リスニングについて質問です 英語を聞いて慣れるよりも toとかforとかbyとかそれぞれの使い分けとかちゃんと理解する方が先に勉強する必要があるのでしょうか? つまりなんだかんだ言って学校での英語は理解しなければいけないのでしょうか?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:32:06
フリーターから英文事務に転身した人っていますか?
学校で聞かされるような英語がわからないようだと 学校の外で聞くより幅広い英語はもっとわからないと思うよ
389 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:35:16
非ネイティブのインチキ教師からデタラメ発音聞かされるのは有害かも。
>>386 知りすぎると内容がおろそかになる危険があるけど、全く知らないよりはいいと思う。
あと、各前置詞の持つ代表的なニュアンスを身につけておくこと。
これは、個々の意味とは違うので注意。暗記では太刀打ちできない。
いわゆる語感につながる部分と考えてもらっていい。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:38:25
>>386 当方、初心者の頃は、基礎ほったらかしでリスニングやリーディング
ばっかりやってましたが、そのせいで今大変苦労しております。
要点をつかむ事は得意だけど、たまに、細かい所を聞き取れないせいで
ビミョーに理解がズレてたり、スピーキングも、語彙はそれなりにある
んだけど、文法が無茶苦茶なので、アホっぽくなっちゃったり。
個人的には、最初に基礎をしっかりやってる方が、後々の為に
いいと思うよー。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:39:14
英語教師って可哀相w
394 :
368 :04/10/10 23:39:32
>>376 さん
レスありがとうございます。
とりあえず、「主節じゃない節に過去分詞や現在分詞がきたら時制は主節と一致し、
Having〜がきたら主節よりひとつ前の時制と一致。」
という理解でいいですかね?
395 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:40:23
>>389 ってネイティヴにペコペコするジャップの典型?
396 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:41:16
一般会話の英語リスニングがちゃんと出来る人でも 映画は聞き取るのは難しいってよく聞きますが本当でしょうか?
397 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:43:34
>>396 本当です。トリビアの泉で言えば、「ナレーションとタモリのコメントでは、
発音の明瞭度も、スピードも、使われる言葉も、全く違う」ようなものです。
>>394 かまいません。
>>396 相当日本語を聞き取れる外国人でも、寅さんが聞き取れないということですな。
400 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:44:33
>>390 言っても単語などは暗記しかないと思う
ただとにかく使い続ける事が大事だけど
401 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:45:19
けっこうけだらけねこはいだらけ、おけつのまわりは くそだらけ、だっけ? 日本人の漏れでも意味が分からない・・・。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:45:54
日本人にとって 日常にあふれている身近な英語を覚えるよりも ちょっとあまり聞かない韓国語を覚える方がはるかに簡単って聞いた事あります。 そういうもんなんでしょうか?
403 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:46:10
いや、文字上の意味はもちろん分かるよ。 けど、何を言いたいのかが分からないという意味ね。
404 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:47:29
日本語と韓国語は似ているらしいね。そして、共に、一番英語から遠い言語なんだっけ?
405 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:47:50
406 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:48:18
>>396 CNNもAFNも30%くらいは余裕で聞き取れますが、
電波状態が悪くプツプツ雑音が入る電話での会話や、
愛の囁き系の会話となると数%しか聞き取れませんが。
>>402 うん、そうだと思うよ
ハングルは所謂ローマ字だし。(ロト→MA)
言葉は漢字の音読みを変換したものだし(きんだいちゅう→キムデジュン)
文法も日本語と同じだし(私は〜しました)
408 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:50:24
409 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:55:05
Don't be clever with me. の意味を教えてください。 質問スレに行けばよいと言われましたので、やってまいりました。 よろしく。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:57:18
>>409 おれと一緒にクレバーをやめろ。ってところか。
↑(プ
412 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/10 23:59:00
それこそ意味不明じゃん?
>>410 ありがとうございます。自分の思ってた訳と一緒で安心しました
話の前後がわかんないけど、「まぁ、固い事言わずに、今日は2人で アホになろうや」って感じ?
416 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:03:29
ちゃーーしゅーーめん!! って感じ?
>>413 あーあ、こんな馬鹿がいるわけだな。
何のためになりすますわけ?
418 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:03:48
そんな小さなことでいちいちくよくよするな。 何度でもやり直せるのだ!!
419 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:04:32
英語の聞き取りを今から毎日参考書などで独学で2時間勉強して それなりに聞き取りが可能(たとえば字幕なしでブッシュが何言ってるかとか)になるのに みなさんはどれくらいかかりましたか? もちろん人によって違うと思いますが、参考に教えてください
420 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:06:00
ブッシュの英語は、政治系の単語さえおさえれば早いと思うけどな。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:07:21
>>414 ありがとう。文脈上それが良さそうです。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:08:55
>>419 ブッシュの言ってる事は今でも分かりませんが。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:10:23
>>417 よかれと思ってなんだろうけどねぇ。
>>422 相当後悔してるよ。そっとしておいてあげようね。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:12:43
たとえが悪かったです >それなりに聞き取りが可能(たとえば字幕なしでブッシュが何言ってるかとか)になるのに ↓ それなりに聞き取りが可能(CNNやABCのニュースで何言ってるかとか)になるのに
426 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:14:03
Kristof ってどういう立場で書く人ですか?
427 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:14:28
>>419 ニュース系ならNHKBSのPBSニュースのどれかの版は英語字幕
が出る。録画して教材にするといい。 英語字幕の出るDVDもいいぞ。
メグ・ライアンやドリュー・バリモアあたりのラブコメだとセリフも
長いし発音も明瞭、日常会話頻出フレーズも覚えられる。
429 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:16:12
なんか、振り出しに戻るって感じだね!
431 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:16:23
質問です 英語が話せると言っても小泉首相の英語って チューヤンレベルなんでしょうか?
432 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:17:35
433 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:18:05
昨晩、『ダイハード3』を副音声の英語で聞いてましたが、 決まり文句のように使われていた "Yippeekeyay"(スペルは私の想像)、 この呪文の意味を教えてください。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:18:32
>>427 まぁ、単語は覚えるしかないとして
だいたい聞き取れる程度です
>>419 「NHKえいごリアン」が聞き取れるようになるのに1ヶ月かかり、
「出直し英語塾」「100語で始める英会話」が聞き取れるようになるのに
半年ほどかかり、「レッツスピーク」が聞き取れるようになるのに1年かかります。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:19:14
一応ね!
437 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:20:38
>>435 それってまたもや実在する番組のタイトルなわけ?
438 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:21:05
留学してるといっても よく聞くとカタカナ英語にしか聞こえない雰囲気なんですが… ブッシュの牧場に行ったとき通訳なしで話せたの? それぐらいのレベルはあるの?
439 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:25:11
それだとはじめから何の会話かわかるよ。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:31:50
441 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:34:26
>>438 カタカナ英語にしか聞こえないのは気のせいでしょう。
小泉の英語は、やる気あるし、まずまず通じる。あの年代のオヤジの発音は あんなもんだ。英語屋宮沢喜一も発音はカタカナに近かった。逆にあの歳で 発音良すぎるのはぁゃιぃ2世みたいなのが多い。 最低だったのはノーベル文学賞の大江健三郎。ほとんど通じない発音。 文学者のくせにコミュニケーションということを舐めすぎ。てか大江の小説、 あれはカルトだから当たり前か。
443 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:53:39
444 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 00:56:08
>>384 どもっす!
ちなみに漏れは「キシリア」って読むと思い込んでますた。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 01:01:45
英単語のターゲットはどのくらいのレベルですか? だれか使ってる人がいたら感想をきかせてく欲しいです。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 01:03:45
ん? どした? なにがわからない?
449 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 01:07:17
ばいばい。またね。
451 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 02:21:45
>>409 小学館のプログレッシブ英和中辞典第3版を見て。
be clever with horses「馬の扱いがうまい」 つまりbe clever with Aは
「Aの扱いが巧みであるということ」だからDon't be clever with me. は
「私をたくみに扱うとするな。」で文脈によっては420の言った
「ばかにするな」というようなニュアンスが出てくる。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 02:32:33
iモードで使える翻訳サイトありましたら教えて下さい。ってか、ないのでしょうか?探したんですけど見つからなくて困ってます。
>>433 呪文ていうか、西部特有の掛け声
いわゆる「ハイテンション」な感じ?
スペルはたぶんYip-e-ki-yay motherfucker!
ダイハードの一作目では、主人公が西部劇が好きで・・・というのが
ストーリーの中で重要な意味を持っていたので決め台詞も西部劇風だった。
二作目・三作目は西部劇関係ないけど決め台詞は毎回一緒
>>409 Don't be clever with me. 「生意気言うな」 これは決り文句なのでそのまま覚えて
おく。
女教師が口答えした女生徒を叱って、
"Don't be clever with me, young lady! Everyone else knows what I mean.
生意気なこと言うんじゃありません、あなた。他の皆は私の言った意味が分かってます。
同じ意味で、Don't be smart with me. という決り文句もある。
>>452 昨日も質問してたよね?
世の中そこまで便利ではないのだよ。
ただ、携帯に辞書が載ってることはあるだろう。
それをうまく活用してくれ。学生さんなら、携帯の翻訳サイトで乗り切ろうとは思うなよ。
ていうか、何で「見つからなくて困って」るの?
456 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 03:21:34
455 ごめんね。我が力で頑張ります。叱ってくれてありがとうね☆彡
457 :
317 :04/10/11 04:27:51
いまから
458 :
317 :04/10/11 04:29:31
いまからやるから。 いじめやがって。 頭いいとおもわせたくて緊張してたからほんとの実力がだせなかった
誤爆・・・( ´Д`)
>>457 おまいはアフォな上に生意気な糞ガキなのにみんなに好かれてるな。
ガキな所がみんなにうけているのだろうか
まぁガンガレ
ゴダイゴの曲の英語の歌詞は変ですか? たとえば有名なMonkey Magicの歌詞↓は不自然でしょうか? Born from an egg on the mountain top, Funkiest monkey that ever popped
>>463 歌詞としてなら別に問題ないんでないかな。
日常で使いたいというなら問題は山積みだがw
>>464 そうなんですか。
微妙におかしいぐらいのレベル?
インターネットでめちゃくちゃな英語だとか書かれていてショックを受けたので。
>>465 変じゃないんですか?
昔あったゲーム英語の
All your base are belong to us.
クラスの英語だとか言われたらショック受けちゃいそう。
>>467 意味がどうかは知らないけど、少なくとも文法的には問題ないはず。
(ここでいう文法とは、狭義のそれ、つまりシンタクス)
All you base〜は明らかに文法違反なのです。
469 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 13:07:26
471 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 13:15:14
>>471 だから、「意味はどうか知らない」と書いてるでしょ?
それに、歌詞なんだから少しくらい常識を逸脱しててもダメとはいえないし。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 13:23:20
てゆーか、孫悟空が生まれた岩を 卵って表現しただけじゃん。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 13:28:04
オンライン英会話のスレってないですか? Enlishtownスレは見つけたのでそれ以外で。
475 :
474 :04/10/11 13:29:28
476 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 13:50:32
名前なんですけど、「まどか」と「ちあき」ってアメリカ人には変な意味に聞こえるでしょうか?
478 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 13:58:27
479 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 14:42:25
まどか → mad of car
480 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 16:08:46
英検3級の一次試験って正答率何%で合格ですか?
481 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 16:10:24
85%
482 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 18:17:12
「私はお金を盗まれた」 ってどういう英文でしたっけ? 過去ログが見れないのでどなたか教えてください。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 18:17:59
My money was stolen.
比較級のas〜asの時のasの品詞って何に分類されるんでしょうか?
485 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 18:32:59
486 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 18:50:22
I am going to the library tommorow これで「私は明日、図書館に行きます。」と読むらしいですが going to のあとに be は入れないんですか?
>>482 I had my money stolen.
My money was stolen.でも問題はない。
>>484 as1 〜 as2
as1: 副詞
as2: 接続詞
>>486 > と読むらしいです
漢文を読むんじゃあるまいし。
現在進行形は、近接未来を表せるとされている。
I'm leaving for N.Y tomorrow. 「明日ニューヨークに発ちます。」
beを入れるなら
I am going to be in the library.だな。
488 :
486 :04/10/11 19:06:50
>>487 ありがとうございます。
つまり「私は 行っている 図書館へ 明日」
こんな感じに読むのでしょうか?
>>488 「私は 行っている 図書館へ 明日」 (∴◎∀◎∴) キモー
そういうDQN外人みたいな読み方しなきゃ頭に入らないなら
英語なんかやらんでいい。
>>487 をい、本当に読み下すのか?
漢文といったのは冗談だったんだが。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 19:20:30
492 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 19:26:15
>>486 入れません。
現在進行形が近接未来を表すってのは
「〜をしている」
ということと
「〜をすることが決まっていてほぼ間違いなく(行動を)する」
ってことをイコールに扱うからです。
beを使うとたしかに
>>487 になりますが
使うと「私は明日図書館に行きます。」と
いう意味でなくなります。厳密に言えば、ですが。
493 :
486 :04/10/11 19:36:49
I am going to the library tommorow と I am going to be in the library tomorrow では 「be going to」の意味が異なりますか?
494 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 19:43:47
文章の意味が変わると思います。 be going toそのものは変わらないと思います。
>>493 上の文の going は「行く」という意味で、
下の文は「 be going + to do 」で「〜するつもりだ」という意味。
異なると思いますが・・・。
>>491 そですよん。
典型的なSVOCで、stolenにしないでstealにすると、「私はお金に(お金自身を)盗ませた」
という意味不明な文章になるので過去分詞。
>>491 そうです。
have + 目的語 + 原形不定詞
have + 目的語 + 過去分詞
498 :
486 :04/10/11 19:58:43
もしかして 「I am going to the library tommorow」 って中学生では習わない文法ですか?
こんばんわ。質問させてください。 whatとhowの違いがよくわかりません(感嘆文の話ではなく疑問文) 日本語的な考えではついつい"How do you think?"といってしまうのですが、そういうと、 "You know, with my brain. lol"となってしまいますよね。 thinkの場合whatを取りますが、その他howが使えない動詞というのはどのようなものなんでしょうか。 たとえば、「あなたのこと何て呼べばいいかな。」なんていうときはWhat can I call you?でいいのでしょうか。 わかりづらい質問ですみません。
500 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:01:19
>>498 習わないとは思いませんが、
I am going to go to the library tommorow.
と教えるオオバカタレな教師はいます。
501 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:03:28
502 :
486 :04/10/11 20:04:18
>>498 >>487 をもう10回読むべし。進行形は未来を表すことがあります。
I'm working tomorrow. (明日働きます)
=I'm going to work tomorrow.(明日働く予定)。
図書館に行く、の場合、進行形のbe going toと、予定をあらわすbe going toが同じなので
見分けがつきにくいだけの話です。言い方はこのようなバリエーションがあります。
I'm going to the library tomorrow.(現在進行だが、未来もあらわすことがある)=I'm going to go the library.(予定のbe going to)
I'm going to be in the library tomorrow.(予定のbe going to)=I'm being the library tomorrow.(現在進行)
I will go to the library tomorrow = I will be in the library(未来)
I will be going to the library tomorrow = I'm going to be going to the library ≒ I'm going to the library.(明日きっとそこにいるでしょう的)
未来のことはいくらでも言いようがあるということです。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:07:59
>>500 ばかもなにも、教科書にはそう載ってるが?
あと、I'm going to the library tomorrow. は教えないよ。
基本的で汎用的なフォーミュラを教えるという目的にそえば、
I am going to go to the library tommorow.のほうがいい。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:09:08
ウソばっか。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:12:08
>>504 >I'm going to the library tomorrow.(現在進行だが、未来もあらわすことがある)=I'm going to go *to* the library.(予定のbe going to)
>I'm going to be in the library tomorrow.(予定のbe going to)=I'm being *in* the library tomorrow.(現在進行)
> I'm going to be going to the library いくらなんでもこれはないよ〜
508 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:23:10
でもMikeは I'm gonna go to 〜 って言ってたなあ。
509 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:30:15
>>508 それがダメだと言ってるのは500だけでは?
間違ってないし普通に使うよ。
I'm going to go to the library tomorrow.
I'm going to the library tomorrow.
この2つは意味がほぼ同じ。どちらも未来。
ただし、中学では、現在進行形の未来の用法は教えない。
>>502 I am going to go 〜の形は英国では使わないのが普通のようです。
米国口語では使うようです。
go,come,leave などの往来発着を表す動詞の進行形で
未来を表すことができると学校で習った記憶があります。
I'm gonna go 〜の形は英国でも使う(口語)ようです。
>>508 以前、或る英国人が
I'm going to go
とは言わないが
I'm gonna go
は言うと言ってました。
丁度、この点だけが
「be going to do」と「be gonna do」の用法の違いだと聞いたことがあります。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:43:04
>>510 >go,come,leave などの往来発着を表す動詞の進行形で
>未来を表すことができると学校で習った記憶があります。
それは誤り。往来発着を表す動詞とかの制約はなく、
どんな動詞でも未来を表現できるよ。
あと、現在進行形でなく、現在形もコンテキストによっては
未来を表現できる。
>I am going to go 〜の形は英国では使わないのが普通のようです。
>米国口語では使うようです。
ソースは?
513 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 20:46:29
514 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:02:14
>>499 と似たような質問ですが、
How do you like <人>?
What do you think of(about?)<人>?
は両方とも「あなたは<人>をどう思いますか?」
であってますか?
515 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:04:45
半角で書いてね。
516 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:05:56
How do you like A? これは「Aをどう思う?」でなく「Aは好き?」。
518 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:14:01
>>499 やはり基礎に帰って考えれ。
What = 代名詞
How = 副詞
なので、本来はこうなる。
Call me John. ⇔ What do I call you? (John 名詞)
Call me by first name. ⇔ How do I call you? (by first name 副詞句)
しかし、
Q How do I call you?
A Call me John. (Call me by my first name; that is John の中間省略)
How do you think...? は答えが副詞句、節になる場合は正しい。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:15:36
>>515 すみませんでした。
>>516 自分が使ってる文法書は「〜をどう思う?」と訳でした。
その下にはWhat do you think〜の問題があります。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:23:04
>>516 ジーニアス電子辞書より。How do you like ...?
1 (好き嫌いについて)・・・はどうですか?
How do you like your new dress?
新しいドレスはどうですか?
Very much.
とても気に入っています。
2 ・・・はどうしましょうか(どう思いますか)
{意見・判断を求めるときに用いる}
How do you like it, sir?
(理髪店で)どのようにいたしましょうか?
Just a trim, please.
ちょっと整えてください。
522 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:25:37
>>519 何となく解った気がします。
つまり、 I think it's awful. ⇔ What do you think it?
I think it might be this morning. ⇔How do you think it?
ってことですか?違ったらゴメンナサイ!
でもHow do you feel it? →It's awful. ということも出来ますよね。。。何故?
どうして貴方の年齢は?ってたずねるときHow old are you?になるんですか? what old are you?じゃないんですか?
525 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:40:38
>>523 think it? → think of it?
526 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:41:33
>>520 難しく考えずに動詞の目的語をたずねるならWhatだ。
527 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:43:35
>>524 How old are you? どのぐらい年取ってますか。
What is your age? あなたの年齢は何ですか。
>>525 スミマセン(恥
でもまだwhatとhowの違いがわかりません。。。
529 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 21:47:41
>>523 「How do you think」はよく日本人が書く間違い表現といろんな本で
書かれている。。。
正しくはWhat
>>529 解っています。think以外でwhatにしなければいけない動詞はありますか?
他の動詞は殆ど、名詞にはwhat、副詞にはhowで対応できるのでしょうか?
531 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 22:01:46
そう。形容詞はHow
>>524 oldという形容詞を修飾する(できる)のは副詞だから。
howは副詞、whatは代名詞なので、whatは使えないことが明白。
what は形容詞もあるからややこしいけどね
>>533 そうだったな。まぁ、その場合にもwhat oldは成り立たないわけで。
535 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/11 23:40:36
.こんな文があったんですが It comprised more than 100 intelligence, military and support personnel. 人員のまとまりが100以上ということで personnelsにしないといけないと思うんですが私の考えは合ってますか?
>>535 そのまえに辞書をひいてみてください。
で、その答えを書いてみてください。(書けるなら。)
>>536 辞書は引きました。
一番初めに載っていた「複数扱い、集合的に:職員、社員」の
意味ではmore than 100〜で修飾できないと思うので
「単複両扱い:人事課[部]」の意味だと解釈しました。
>>537 複数扱いする用法は複数形そのもの(今回はこちらを採用)。
There were six airline personnel on the plane.
単複両扱いはuncountable。そもそも「複数形」が存在しない。
ゆえに、more than 100〜で修飾できるはずがない。
まずは辞書のひき方から勉強してください。
Im going to 〜.というのはIm going to go to 〜.だとgoが二度続いてクドいから Im going to 〜.のようにしているのだと思っていたんですが全く関係無いですか? ちなみに進行形が未来を表すことがあることは知ってます。
そうですか。ありがとうございます。 ちなみに未来を表す進行形の意味はwillともbe going toとも違いますか?
543 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 00:38:48
すみません。辞書を見てもよく分からなかったのですが maybeの使い方について教えてください。 Can I call you again? と聞いてmaybeと返事された場合は どういう意味になりますか?
547 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:05:43
オアシスが大好きなんですが CDで聴いてそれを真似して歌ったら少しは発音よくなりますかね?
548 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:05:44
英会話を勉強したいのですが 一番上達する方法は英語だけの環境で英語だけで話をする事といわれました しかし仕事の都合上、それは不可能です 日本にいて、会社勤めの傍らリスニングやヒアリングが上達する最短の方法って 他にどういう事があるのでしょうか?
549 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:11:05
どなたか、なにか文法上のミスがありましたら 直してください!!本当にヨロシクお願いします! Supposing the law accepts the option of death, our society might take a suicide itself as an ideal solution. Being incapable of enduring hardships among the community, many commit suicide every year. In such condition,it would be very complicated to distinguish people, who want to die,having psychologically a great burden from people suffering great pain physically.
>>545 具体的に教えてもらえませんか?お願いします。
>>547 ブリティッシュでよければ(といっても、ブリティッシュ系のアーティストでも
アメリカ発音している人々はいる。オアシスってどうだっけ?)
私は歌いながら発音するのは非常に難しいので、楽しいけど効率は悪いと思います。
UDA式でもやれば。本なら1800円。スレもアリ。
552 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:17:20
外人とのチャッとで Just gotta be on Mirc って言われたんだけど 意味わかりませんか?
553 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:18:25
>>549 とりあえず6行目のsufferingの後にfromが抜けてる気がする
554 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:20:37
>>551 ブリティッシュ英語とアメリカン英語ではそんなに違うの?
訛りや方言レベルではなく別物として考えた方がいいの?
555 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:22:18
英会話を勉強するために中学や高校の勉強も多少は思い出す必要があると思いますが 思い出すために高校の教科書よりも大学受験の実況みたいな参考書の方がいいのでしょうか?
556 :
553 :04/10/12 01:22:30
>>549 訂正
完璧でした。非の打ち所が見当たりません!
557 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:26:18
>>550 willは因果関係のある場合に用い、be going toは独立した事柄に
使う。willは他の出来事を条件とする前提が必要。be going to
はそれだけで完結した内容ってこと。
1.If she eats that apple, Snow White will die.
2.Snow White is going to be the Prince's bride.
1.に is going toは不適。
そのほか、次のように純粋単純未来を表す場合にはwillを使う。
She will be fourteen next year.
近い未来の場合や、特別の感情が含まれるときは
be going to の場合がある。
以上「ロイヤル英文法」参照
558 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 01:28:19
>>554 うーん、だって英語の単語を覚えたいとか詩的な言い回しを身につけたいんじゃなくて
発音が良くなりたいんでしょう?そうすると、発音は結構違うよ。
エリック・クラプトンはブリティッシュだけどアメリカ風に歌って、アメリカ人が彼と話して
初めてブリティッシュだと気づかれてびっくりする、と言っていたよ。
たとえば o の発音がAmEではアだがブリティッシュではオに近くなる。
エブリバディがエブリボディになったり、カンバセーションがコンバセーションに
なったりする。逆にouの発音はブリティッシュはアウに近づく。coatとかthoughとか。
あとAmEと違って r の発音をしない。colourとかwaterとか。
オックスフォードの辞書持ちながらフレキシブル目指して頑張るならいんでねーの。
ちなみにもちろん単語も違います。有名なAmE:cookie→biscuitとか、細かいところまで。
文法とか言い回しももちろんちょっと違います。
>>554 日本人が特に注意すべきなのはイギリス式では建物の1階、2階…
という数え方が日本やアメリカと1つずれること。
英 米
1階 ground floor first floor (ground floor)
2階 first floor second floor
われわれには日米式の数え方があまりに身についているので、分かって
いるつもりでもふと間違える。有名なプロの翻訳者も1冊通して間違えて
文庫化されるときにこっそり直していた。
それ以外ではBBC英語と標準アメリカ英語は東京弁と関西弁ほども違わ
ない。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 02:44:21
英語で、「死に化粧」は何と言いますか?? angelmakeではないそうです。embalmer's artではしっくりこない。 なんかいい用語はないでしょうか??
563 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 02:59:26
>>561 アメリカとイギリスではそんなに変わらないけど
カリフォルニア訛りと東部訛りってやっぱりあるの?
>>563 NYより北の東部では
・母音の後のrを発音しない。floorをフローァではなくフローのように発音
・boxをバックスではなくボックスに近く発音する
・鼻音化しない。dictionary をディクションニェアリのように発音しない。
・tやdの音をきちんと発音する。(waterをワーラのように発音しない)
など標準英国英語に近い発音をする傾向がある。
カリフォルニアは各地からの新来者の集まりなので個人差が大きい。(知事
の発音をみよ。) WASPは標準的中西部発音に近い者が多い。
>>563 イギリス英語とアメリカ英語は凄い違うよ。
発音やイントネーションも違うけど、日常的に使う単語も凄い違う。
電話の「話中」とかトイレの「使用中」でさえ単語が違うんだから。
分かる人なら、Hello の一言で、その人がイギリス人かアメリカ人か
だいたい分かるよ。
そっちのスレッドで見てみれば。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095768988/ >>564 東も西も住んだ事あるし、NYCより北の知り合いもいるけど、
そんなイギリス的な英語で話してる人見ないけど。
NYより北、ってもしかして、NYCより北でなくて、NY州より北って事?
でも、カナダ人とかもイギリス英語よりは余裕でアメリカ英語だよね。
566 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 08:16:18
I don't have confidence whether I can tolerate as excruciating pain as the patient has. 僕はその患者の激しい痛みを耐えられるかどうかは自信がない。 confidence の後に↑のようにwhetherでつなぐのか可能ですか?
567 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 08:35:40
>>566 confidenceの後にwhetherが続く英文は見たことないぞ。
I don't have enough confidence in tolerating でどうよ。
>>566 confidence if 全然問題ない。用例も多数ある。
it may be too early to say with confidence whether a trend has
been established.
with some degree of confidence whether any relationships
they have found
しかし例文の後半はまずい。
... I can tolerate as excruciating pain as the patient has.
... I can put up with the excruciating pain the patient suffers.
570 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 14:09:30
ペットの名前を書くのに、大文字でも小文字でも自由だとは思うんですけど 原則的には頭文字だけ大文字というのが正しいのですか?
571 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 14:10:25
>>567 ,569
貴重なご意見ありがとうございます!!
本当に助かりました!
>>570 自由ではない。ペットだろうと人名だろうと同じ。固有名詞は頭文字だけを
大文字で書くのが規則。馬鹿者がウェブ上で hey, u, man, i met this john guy ....
などと書いているのを真似してはダメ。
SAYとSPEAKとTALKはどう使い分ければいいの? 相手がいるときはどうとかあった気がするんだけど
574 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 16:55:37
質問 Do you know how old this is? 「これ何年物だと思う?」 こう質問したときに、相手が「I don't know」と答えたとします。 その場合、私が「実は5年前に買った物なんだよ」又は「実は5年物なんだよ」 と答えるにはどう言えばよいのでしょうか? これは私が身に着けている指輪の話です。 返しの「実は」の部分は話の流れで出ただけで「実は」のニュアンスが無ければ結構です。 よろしくお願いします。
>>572 >固有名詞は頭文字だけを大文字で書くのが規則。
はっきり答えて貰えて、すっきりしました。
ありがとうございました。
>>575 辞書にRoverとかFidoとか載ってるよ。
>>573 say ⇔ tell
「〜と言う」 会話を報告することができる。 He said that .... He told me that...
talk ⇔ speak
「話をする」 会話を報告できない。He talked/spoke that ... ×
say 一般的な語 I said to him, "Shut up!"
tell 間接話法で「命令、要求」の場合tell を使う。sayは使えない
I told them [what I wanted to do/to shut up].
talk 一般的な語。通常「会話」的に話をする
I talked with him yesterday. ゆうべ彼と話をした(話し合った)。
speak ややフォーマル。通常「一方的に話す」、「(言語を)話す」
The mayor will speak at the town meeting. 演説する
He speaks English and French. 彼は英語とフランス語を話す。
>>574 シャトーラツールの1985年物を5年前に買ったら5年物になってしまうのか?
江戸時代の掛け軸を(ry
「5年前に買った」は I bought it five years ago.だが、How old is this?
の答えにはならんし。
>>577 表中、記事のタイトル、または文中でも特に強調したい語を全部大文字
でスペルアウトすることは認められる。これは固有名詞かどうかに関係
ない。
MORE TOP STORIES など。
いえ、そういう意味ではないんです。 自分がこれを持ってから何年経ったか。 つまり自分の物として何年物なのか、というニュアンスです。 「物持ちが良い」とか言いますよね。そういう意味が含まれています。 文字として書くと変に感じるかもしれませんが、みなさんも会話の中で 一度は使ったことがあると思います。
>>581 How old 〜 で「所有している期間」を尋ねる意味にするのは
不可能。期間を尋ねるには how long を使わなければならない。
How long do you think I have this ring?
I dunno.
It's five years since I bought it.
I see.
>>583 アドバイスありがとうございまました。
「所有している期間」の件ですが、これは英会話の勉強のTVでやっていました。
プロの人がそう言っていたので使えると考えたんです。
人によって解釈が違うんですね。勉強になりました!
585 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 20:02:37
10年以上、英語の勉強を全くしていませんが、何から始めるべきでしょうか? KO文イギリス史専攻でした。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 20:06:14
588 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 20:07:37
>>586 中学生向けの教科書、音読(?)で丸暗記でもしてみます。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 20:09:02
>>587 目的は、しいて言えば、英検の等級(?)をとろうかな、と。
590 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 20:15:59
>>586 中1の教科書は失礼です。
10年勉強していなくても中学の内容くらいは憶えているものです。
自分のレベルにあったNHKの会話番組あたりでまず勘を取り戻してください。
英検を意識するなら読・書・聴の強化。
英語で書かれた文法の教科書でもやったらどうかしら。高校の内容は意外と忘れているものよ。
レスありがとうございます。 昔使った英文解釈教室とどーんと積まれていてなじみ易そうなフォレストという文法書を買いました。 聞くとか、話すとかについてはまさに中一レベルでしょうから、よく分かりませんが、中学生の教科書も利用しようかと思います。
失礼。 「英語で書かれた」文法の教科書、ですね。 当たり前ですが、そういう教材もあるのですね。
>>593 もうフォレストを買ったなら、それでいいと思いますです
>>594 とりあえず、この本からはじめてみます。
音読(?)とかは、NHKの会話番組を聞いてみます。
ありがとうございます。
>>578 ありがとうございます。大体分かったんですけど、
直接話法と間接話法とは一体どういうものなんでしょうか?
597 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 20:50:19
>>595 NHKの番組はいいですよ。受信料だけなので安上がりだし。
TVもラジオも全部聞けば、1週間で感覚が戻るでしょう。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 21:03:07
NHKは見ようが見まいが受信料は払わなければならない。 法律で決まってるんだよ。 時々、見てないから払わないと言う人がいるけど違法。
>>596 He said, "I went to school in Boston."
発言の内容を直接引用。
彼は「私はボストンで教育を受けた」と言った。
He said that he went to scool in Boston.
発言の内容を従属節の内容として引用。
彼は自分はボストンで教育を受けたと語った。
主語、時制の一致などが必要になる。詳しいことは文法書を読め。
>>598 集金人乙。
こんなとこにカキコしてるヒマにエビジョンイルの
解任運動でもやれ。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 21:14:14
>>580 >MORE TOP STORIES など。
ありがとうございます、例文までいただいて‥
>>599 分かりました。ありがとうございます。文法書持ってないので買おうかなと思っていた所です。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 21:27:52
すみません。昨日もmaybeについて質問したのですが Can I call again?と聞いてMaybe.と言われた場合は湾曲に断られていると教えて頂きました。 この場合、NOと同じで100%断られているのでしょうか?それとも Yes>>>>>>Maybe>No といった感じでNoに限りなく近いけれど絶望的ではないということですか? どなたかよろしくお願い致します。
>>604 一般的にいって、 Can I call you again? に対して、
Sure, Certainly, Of course などが普通のyesの表現。
maybeがどのくらいnoなのか? これはもう個別のシチュエーション
によるから英語の問題じゃないなw
男 電話していい?
女 ダメ
しかし表情、口調からして脈ありそうだな、ということもあれば、
男 電話していい?
女 え? …いいですよ。
しかし非常に嫌がられてる、ということもある。
606 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 21:48:39
We have no time left. 「我々には残された時間がない」 この文章のleftは単独の過去分詞なのに どうして名詞timeの後ろにつけるんですか? かなり昔からの疑問なんです。 よろしくお願いします。
>>604 ずっと前にここスレで、「maybeなんか使ったら絶対肯定的に
とられてしまうぞ。白黒はっきり返事しろ」とアドバイスされた事が
ありますが…。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 22:12:30
以前どこかのスレで、語彙数を測定する海外サイトのURLを見たと思うんですが、 どうしても思い出せません。URLご存知の方教えてください。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 22:14:57
>>606 ・leftの後に何か略されてるから
・”no time”を強調したいから
・no left time だと言いにくいから
てゆうか、"left XX" って言い方あるか?(「左」でなくて)
610 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 22:18:54
My son is resists being injected. (私の息子は注射を嫌がる) 質問ですが、なぜこの文では is と resists が同時に存在するのでしょうか? 受け身ってわけでもないようですが。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 22:22:59
>>606 過去分詞を形容詞として用いる場合、基本的には後方修飾。
the only place left 残された唯一の場所
the only place (that is) left の( )内が省略されたものと考え
れば理解しやすい。
the people taking part 参加した人々
all children wishing to compete 競争したいすべての子供たち
ただし通常の形容詞のように前方修飾できる過去分詞もある。
a burnt finger 火傷した指 a lost child 迷子
a given condition 与えられた条件
同じ過去分詞が前方修飾と後方修飾の両方で使えることもあるが、意味が
異なってくる。
There is a broken window in the kitchen. (割れた窓:一般的な状態)
The window broken yesterday has to be repaired.
(昨日割られた窓:一回的な動作)
実はこの問題は英文法の中でも一般化が非常に難しい個所。いろいろな
実例をそのまま覚えるしかない。
>>610 is がいらないか、is resisting かのどちらか。タイポだろ。
@もし雨が降らなかったら、もっと多くの人達が集まったのに。 ( ) ( ) the rain, more people would havw come. A"Was Jack at the party?" "I don't think so. If he had been, I ( ) him." これらの( )に入るのは何ですか? 教えてください。
AはHAD SEEN, SAW , WOULD HAVE SEEN, WOULD SEEのどれかなんです。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 22:34:10
>>612 >実はこの問題は英文法の中でも一般化が非常に難しい個所。
へえー、へえー。
604です。答えてくださった方々ありがとうございました。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 22:37:18
>>618 ありがとうございます。
@はどうでしょう?
NOT FOR THE RAIN ですかね?
>>620 それはあなたが
( *゚д゚)♂ なのか
从リ ゚д゚ノリφ なのかによるでそ。
>>611 えいご漬け3にあった例文です。
>>613 つまりこれは製作側のミスなんでしょうかね。ありがとでした。
623 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 23:02:52
624 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 23:03:52
>>622 間違いに気づいたらプラトにメールして修正パッチを作ってもらいましょう
(もう作ってるかも)
626 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 23:09:51
1文の中に、becauseを2回使うのってタブーですか?
>>625 男 電話していい?
女 Maybe.
男 (no と言われなかったんだから電話しちゃおう (*^ー゚)b )
女 (はっきりnoと言えばよかったな〜( -.-)ノ )
ってこと。
>>627 ありがと。じゃあ逆で自分が女だったら?
630 :
626 :04/10/12 23:20:40
>>628 I agree with the idea because communicating in English is difficult because
some don't speak English while others do.
です。
He did not see that it should inevitably follow they should be man and wife. これはfollowの後にthatが省略されていると考えて it=(that) they should be man and wifeという解釈でよろしいですか?
634 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/12 23:40:43
>>630 幼稚園の子供みたいな言い方ですね。。。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 00:10:28
I tried to warn him, but he would not listen to me. この文の後半は didn't じゃダメなのでしょうか?
>>636 聞く耳を持たなかった。
「どうしても〜しない」という気持ちを表すのがwillでありwouldである。
didn'tであれば単なる事実の描写。文の面白みに欠ける。
駄目ってことはない。 助動詞が入ることでニュアンスが変わっているだけ。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 00:21:16
>>637 一応・・・
>「どうしても〜しない」という気持ちを表すのがwillでありwouldである。
「どうしても〜する」ですよね?
640 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 00:22:37
ヘー
>>614 if notかnot forどっちでしょうか?・・
642 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 00:47:56
ブッシュの英語が文法がむちゃくちゃっていいますが それってtoとかforの使い方がおかしいという事ですよね? 逆に言えばヒアリングやリスニングに関してはtoとかforとかbyとか 完璧に理解していなくてもネイティブと普通の会話は可能なんでしょうか? ブッシュも会話は普通に出来ますよね? 日本人で日本語で文法がめちゃくちゃな人っておそらく皆無ですよね? 日本語の感覚じゃいまいち理解できないのですが
>> ブッシュも会話は普通に出来ますよね? そりゃ、ブッシュはunderestimateしてもしきれないほどの人なのかもしれないよ。 だけどね。
>>639 そうだ。ちょっと混乱してたんだな。ご指摘ありがとう。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 01:17:01
individual rights are seen as connected to maintaining a free market. 誰か訳してください。asをどう訳せばいいのかわかりません
>>645 能動態に書き直してごらんなさい。
もしasの行き場がわからないようなら、出直していらっしゃい。
647 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 01:33:13
It was a small town where I happened to stop my car. 間違い探しなんですが、間違いってhappenedをhad happenedに直すで合ってますか?
>>614 @もし雨が降らなかったら、もっと多くの人達が集まったのに。
( But )( for ) the rain, more people would have come.
= Without the rain,
= If it had not been for the rain,
= Had it not been for the rain,
以上、「(過去のある時に)〜がなかったら」の表現。
= If it had not rained,
>>645 「see ... as ...」を辞書とかで調べる。
で、このseeが受動態になっている。
質問です。 「壊す」とか「破壊する」といった意味の単語で 「〜mad」だか「〜med」といったスペルの英単語があったと思うのですが わかる人いますか?
651 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 02:11:00
for your loved one というのをメールの最後に書かれていたのですが 直訳したら変になるので、意味がわからないです どのような意味か教えてもらえないでしょうか、お願いします。
>>651 your loved one
「あなたが愛するひと」「あなたの最愛の人」
(lovedは辞書に載ってるよ。)
653 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 02:33:42
>>652 すばやい回答ありがとうございます、
なんかすっきりしました。
世界一有名な英単語とは何だと思われますか?
655 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 02:55:56
>>654 floccinaucinihilipilification
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
マイライフって言うクリントンの自伝ありますよね。 あれって本人が朗読したCDがあるらしいのですが、 それの名前を教えていただけませんかんヤマト
>>654 マジレスすると "Hello" じゃねの?
662 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 10:01:19
lankaという単語にどんな意味があるか教えてください。 Francesca Lia Blockという作家の本にたまに出てくる単語なのですが、 日本語訳の方もランカとなっていて、意味がわかりません。 あるタイプの女性に対して使用されていて、決してスリランカ人を さしているわけではないようなのですが… スレ違いだったらすみません。
663 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 11:03:10
なるようにしかならない って英語でなんと表現すればいいでしょうか? あと、何をしたいかをするためにここに来たのに、ますますわからなくなってしまった これも英訳お願いできますか?
664 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 11:15:38
>>663 That's the way things are.
I came here to decide what to do, but
I am increasingly unable to decide.
665 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 11:49:57
The central European monarchic states and the leading groups in their towns. 「それらの町の中央ヨーロッパの君主の州および主要なグループについて」でいいんでしょうか? レジュメのタイトルなんでもう少し格好よく訳したいのれすが、 正確な訳が分かる方いれば教えて欲しいです。
>>665 格好はともかく、their が何を受けているかとか考えた方がいいんじゃないの。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 11:56:33
>>662 作者特有の用法で、(既存の語との連想はあったとしても)
造語に近いから、邦訳でも「ランカ」のままなんでは。
その人の小説を読んでない人に聞いても答は出ないと思う。
ふといつも被ってる帽子を見ると「Do Hard or Die!」と書いてある。 エキサイトの直訳では「熱心に行うかあるいは死んでください」となるわけですが 意味合い的には「必死にならないのなら死んでしまえ!」みたいな感じでよいのでしょうか? 妙なスラングとかで英語圏の人に失笑買ったらやだなと思いました。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 13:49:26
死ぬ気で頑張れ では?
>>663 ケセラセラ Whatever will be will be.
星新一みたいな書き方の英語の本を探しています。 そんな本があれば教えてください。
今日のレッスンをちゃっちゃと終わらせましょう。 ってなんて言えばいいでしょうか?? 僕が生徒の側です。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 17:39:49
677 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 18:45:37
678 :
317 :04/10/13 19:01:13
質問に答えてください! The blotches ran well down the sides of his face and〜 って「そのしみは彼の顔の側面のずっとしたまであり〜」って訳したんですけど、 この訳でいいですよね?俺が高校一年生だという事を考慮して答えてください。 They were as old as erosions in a fishless desert. のerosionsは不可サン(サンとかいたからって、へんな屁理屈こねまわして、 不可サン名詞なんてありません、とか言わないでくださいね!)名詞なのにs がついてるのは「侵食されてるところ」ていう意味を表すため、と解釈していいんですか?
679 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 19:10:07
678じゃないけど、質問にはさっさと答えてやったほうが良いと思うよ。 馬鹿ばかりだからこたえれないのかな? 更年期にさしかかったばばあばかりだからしょうがないか
680 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 19:11:56
マジでとっとと答えてやれよな。 どうせ質問答えたくてうずうずしてる碌でもない奴ばっかり 待ち構えているんだろ? 馬鹿じゃ答えられないかもしれないけどさ。
681 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 19:20:19
俺は当然678ではないが、 手におえないほど難しい質問だったかな? とっとと答えないと、やっぱり実力がないんだと思われるよ。
また人格が分裂しているのか。 面白くないからもういいよ。
683 :
317 :04/10/13 19:52:41
684 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 20:23:39
>>682 何言ってんだ?
そんな下らないカキコするくらいなら、とっとと
教えてやれよ。
まぁ、分からないんなら無理はしないでいいけど。
685 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 20:27:41
英検準2級に一日で合格するにはどうすればいいですか? ぼkyは中学2年なんですけど先生に勝手に申し込まれました
686 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 20:28:48
嘘は書かなくていいよ。 先生が勝手に申し込む権利なんかもってるわけねーだろ。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 20:30:32
ここで嘘をついて何か僕の得になる事があるなら嘘もつきますが
688 :
317 :04/10/13 20:30:55
ていいうか、ほんとに真面目なんだけど。
>>685 「一日で」って言うのはどういう意味じゃ?
690 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 20:33:08
一日勉強して、ということです
692 :
317 :04/10/13 20:38:34
>>678 最初の文はたぶん、彼の顔の両側はしみとかにきびに覆われている
とかいうニュアンスじゃないの?
次の文は、ただの例えだろ。魚のいない寂れた砂漠(ビーチかな?)
のように古いとか。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 20:50:06
>>693 ありがとうございます
erosionsとsがついてるのは「侵食されたところ」というような
意味であると解釈してもインですね?
>>694 侵食されたところは別に一箇所とは限らないでしょ?
だから複数形になってるんじゃないの?そんなに深く考えんでも
いいと思うよ。
今日のレッスンをちゃっちゃと終わらせましょう。 ってなんて言えばいいでしょうか?? 僕が生徒の側です。
長文を読むときのコツみたいなものって何かないんでしょうか
699 :
映画板住民 :04/10/13 23:06:30
洋画の吹き替えを観てると、たまにですが、 首を横に振って拒否をしてるのに、 「もちろんだ」と吹き替えられているときがり、大きな違和感を感じます。 これはどのような会話が想定されますか?
700 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 23:14:02
>>699 いわゆる否定のタグクエスチョン(付加疑問文)の時は
日英で YES/NOが逆になります。
A: Isn't he dead, is he? (彼は死んでないよな?)
B: No, not at all. (もちろんだ)
>>700 付加疑問が問題なのではなく、
「否定の疑問文」の場合でしょう。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 23:30:51
>>700 生きてるんだったら首を縦に振るだろ。
>>699 の場合は、たとえば
男 "Don't love me, Miho?" (美穂、俺のことが嫌いかい?)
女 "Of couse not!" (もちろんよ)
この場合、loveに対しての拒否なので、首を横に振る。
>>702 > 生きてるんだったら首を縦に振るだろ。
ん?否定文で答えるんだから横だろ?
704 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/13 23:37:57
>>699 気にするな。吹き替え翻訳がバカなだけ。
さすがに戸田嬢ではこんな間抜けな翻訳はしないよ。
705 :
702 :04/10/13 23:44:07
厳密には前後の会話や状況設定によるが、一般的に "Isn't he dead, is he?" という問いかけは「死んでいない」ことを確認する問いかけ。 よって、「生きている」のであれば、"No"と言いながらも 首を縦に振る。
706 :
経済学部 :04/10/13 23:46:58
質問なんですが・・インターネットでBBCラジオ(もしくは、24h体制 で放送している英語ラジオ)を聞きたいのです。 PCだけで聞く方法ってありますか? PC初心者なんですが・・すみません。
707 :
700 :04/10/13 23:59:22
>>705 え、それホントですか?
今度は俺が質問ですが、もしさらに文を続けるとしたら
No, he is alive. (縦に振る)
No, he is not dead. (縦に振る)
などは可能なのでしょうか?
708 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 00:07:47
>>706 Windows なら MediaPlayer バージョン9以上 を入れると、
左にラジオチューナーってボタンがあるからそれ押せば
インターネットラジオの一覧が出るからそこからいろいろ選べる。
Mac 用のツールは知らないが、最悪でも www.bbc.uk とか www.cnn.com とか
放送局のウェブサイトに行けば普通にネット配信してるから聞けるよ。
>>708 × www.bbc.uk
○ www.bbc.co.uk
710 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 00:18:22
日本語では、「もし〜だったら〜したい」と、いわゆる英語の仮定法過去にあたる事に現在の願望を表す言い方ができますが、英語では例えばIf I were a millionaire,I want to buy an airplane みたいな言い方はできるのでしょうか。 また、仮定法過去に合わせてwould wantにするのでしょうか。願望が強ければwould buyみたいなニュートラルな表現より現在の気持ちをこめた言い方がふさわしいように思えるのですが。
すいません、駅までの道を尋ねる英語を教えていただけないでしょうか?
712 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 00:34:17
>>705 >よって、「生きている」のであれば、"No"と言いながらも
首を縦に振る。
ありえない。首を振る仕草とYES/NOが乖離することはない。
YESは必ず縦、NOは必ず横。少なくとも英語では。
>>710 基本的には仮定法を用います。
>>711 駅までどう行くのかを我々も知りません。
日本語で示してください。
>>710 主節(帰結節)に「助動詞の過去形」がなければ仮定法にならない。
また、
金が無くても、want to buy an airplaneという願望は持てる。
>711 Please tell[またはshow] me the way to the station. Will you tell ......... ?
716 :
702 :04/10/14 00:42:58
>>712 貴殿の言うとおり。
俺の言葉を訂正する
×"No"と言いながらも首を縦に振る。
○"not"と言いながら首を縦に振る。
>>707 上記訂正により、
No, he is alive. (縦に振る)
No, he is not dead. (縦に振る)
はありえません。
明日、大学で確認します。
再訂正があれば、明日のこの時間に報告します。
717 :
700 :04/10/14 00:45:16
Thanx.
>>712 ,716
> ○"not"と言いながら首を縦に振る。
これもありえないと思うのですが。
確認お願いします。
>>711 >>715 pleaseを忘れずに、
○○ you tell me the way to the station, please?
丁寧度が高い順に
Could
Would
Can
Will だと思うんですがどうでしょう。いきなり道すがらWillなんていったらむっとされませんか。
学校のレセプショニストなどに聞くならまだしも。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 00:58:45
横レススマソ。 Would you mind if I smoke?" タバコ吸ってもいいですか? Not at all. Go ahead. いいよ、どーぞ。(この場合、首を縦に振ると思われ)
>>719 Not at all は横だよ。海外ドラマとかによく出てる場面。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 01:20:50
>>713 すいませんでした。
例えば、
「東京駅まではどのように行けばいいですか?」
という場合はどのような英文になるのでしょうか?
How can I get to Tokyo station?でいいのでしょうか?
>>722 Could you tell me the way to the Tokyo station?
Tokyo Station (the不要)
please?はいらないのかなぁ?
727 :
R.D.レイン ◆y2l.XNYJt6 :04/10/14 02:16:19
TOYOTAのアベンシスの広告で、以下のように書いてありました。 Japanese drivers are sure to love driving AVENSIS. アベンシスの走りなら、日本人もきっと気に入るんじゃないかな。 これは、『気に入る』という推測をしているのは、主語ではなく 話者ですよね。このように、一般に助動詞や助動詞句は、話者の判断が 含まれるものと思っていいのでしょうか。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 02:19:22
He is sure of winning the game. He is sure to win the game.
729 :
R.D.レイン ◆y2l.XNYJt6 :04/10/14 02:32:48
>>728 レスありがとうございます(私へのレスですよね?…)。
上が、確信しているのはHeで、
下は、確信しているのは話者やその他ということになるのですね。
はやり、
>>726 で一般に思っていいのでしょうか。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 05:21:24
>>725 >>726 Could you "please" show me the way to Tokyo station?
Neither of us is living off campus this semester because the rents were too high. この文章で、of us の部分が文法的に間違っているらしいのですが、 正しくは何と書けばよいのか、是非教えて下さい。 お願いします。
以前、こちらの前のスレッドに書かれていたと思うのですが、 2chの英語版のサイトのURLをもう一度教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 06:49:19
734 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 11:31:40
mail with your check for $400 before October 1, 2004 and for $500 after October 4, 2004 とあるのですが、500ドルを ドルの為替ではなく 小切手で送るのでしょうか? よろしくお願いします。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 11:54:53
そうでしたか。 どうもありがとうございます。
737 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 11:55:40
「例に漏れず」って英語で言うときに慣用句みたいなの無いの? Aも例に漏れずBだ みたいなことを言う言い方教えてください。
>>738 便乗ですが
「but he is also fool.」だと「彼も例に漏れず馬鹿だよ」になるのでしょうか?
740 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 12:20:01
>>737 A is also B without exception.
>>738 he is also foolish without exception.
>>740 without exceptionが必要なのですね。
どうもありがとうございました。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 12:54:58
〜のようになることも無くってどう言うの
743 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 12:57:34
744 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 13:03:01
>>743 では“戦後のドイツのようになることも無く〜”ならばどうなるのですか?
without bicoming the postwar Germanyで会ってますか?
突然なんですが、学校の宿題で翻訳とか通訳とかをやっている人に インタビューしなくてはいけないんですが誰かお勧めとかいますか? 1ヵ所メールでアポを撮ろうと試みたんですが返事が来なくて困ってます・・・
今日のレッスンをちゃっちゃと終わらせましょう。 ってなんて言えばいいでしょうか?? 僕が生徒の側です。
747 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 15:14:31
749 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 15:55:22
「あきらめない奴っていい顔してる」 教えてください
>>749 Those people who never give up look very positive.
751 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 17:35:18
レポートのため英訳お願いします @売買契約 A信用状L/C(Letter of credit)開設契約 B信用状L/C(Letter of credit)開設通知依頼 C貸物保険契約 D保険料支払 E物品運送契約 FB/L(Bill of lading)等船積書類発行 G物品引渡 H為替手形振出 IB/L(Bill of lading)等船積書類提供 J売買代金支払 K為替手形及びB/L(Bill of lading)等船積書類提供 L保険金請求 M保険金支払 N海上保険会社 O取引銀行 P海運会社
If you visit this site, your problem will be sure to solve. There are captures, FAQs and rare items informations. 上の英文の文法は合っていますか?
753 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 19:23:18
>>751 なんでお前のレポートの手助けを?
全部自分で調べられることを。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 19:24:34
to be solved items'
756 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 19:26:42
>>755 これを忘れとる。
informations.
>>756 はぐわっ
こ、コンタクトが…(裸眼1.8)
759 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 20:28:21
ちなみに金融用語は野村證券のホームページに出てるぞ。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 20:37:11
>>762 何が分からんの?お前は751か?保険について聞いてるんだろ?
764 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 20:40:50
759ですよ。
>>764 おっと、スマソ。勘違いだった。で、どの単語が分からんの?
>>759 の発音記号の単語です。よろしくおねがいします
ついさっき、取材しようと思ってたところから返事が来て、 「忙しいから駄目です。」と言われてしまった… どなたか助けていただけないでしょうか?
お願いします。 I take back what I just said. みたいな会話文ですが、"I've just said."にならないのは、 何故でしょう?"You got a mail."とかもそうなのですが、 いつも気になります。単に省略しているだけですか?
771 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 21:45:04
町でSUCKA!と書いてあるTシャツを見つけたのですがどんな意味ですか?
772 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 21:46:40
S・・・そんな U・・・嘘は C・・・くだらないから K・・・糞でもして A・・・あぼーん の略です。
773 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 21:48:17
774 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 21:52:37
775 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 21:59:16
>>772 それじゃ座布団一枚持っていかれるぞ
なんだったかな?このタコ!って意味だったかな?
776 :
774 :04/10/14 22:13:25
>>773 >>774 ありがとうございます。justで 完了形と同じ意味を担ってるから、
重ねると2重になるって事でいいのでしょうか?
でした。スマソ。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 22:20:50
779 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 23:06:16
すみません質問です。揚げ足を取るつもりはまったくないのですがモノローグスレで
630 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:04/10/12 09:01:30
Do you know what the MONOLOGUE is?
631 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:04/10/12 12:59:13
>>630 Why not?
というやりとりがありました。結構私の周りでも「なんでそうじゃないなんてことがあるか?」
的ニュアンスでWhy not?を使う人がいるのですが(もちろん日本人)、
Why not?はもちろん、という誘い・許可に対する以外に、口語的にそういう意味を示すことが
あるのでしょうか。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 23:19:41
NHKなどの英語番組見てるのですが、このとき下に出てる英文を見ながら会話なりを聞いたほうがよいのですか? なるべく見ずに頑張った方がいいのでしょうか?
781 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 23:29:34
782 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/14 23:53:29
穴空き包丁って英語でなんて言うんですか?
783 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 00:58:06
age
784 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 00:59:44
「穴空き包丁」って日本語ですか?
>>782 holed kitchen knifeかしら?
786 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 01:26:15
ふつうに"hold knife"で通じるだろ
A kitchen knife with holes.
a hollow edge knife
>>782
>>716 > 明日、大学で確認します。
この話はどうなったんだろうか。
792 :
経済学部 :04/10/15 04:09:27
以前、インターネットラジオの設定方法について質問の書き込みを 行ったものです。皆様からのお返事ありがとうございました。 さて、現在私はこのインターネットラジオにてイギリスBBCを聞いて おるのですが、出来ればもっと身近なニュース、具体的には@日本国内 のニュースA米国のニュース を聞きたいと思っております。 この様な条件で、終日英語にて放送してくれているインターネットラジオ 放送局をご存知えしてら教えてください。
793 :
317 :04/10/15 15:39:04
今日、あいまいだとおもったところ質問するから。 いじめるなよ わけわからんとおもったところはノートに書き写して 自分なりに解釈をかいてみることにした おまえらもまねしていいよ 高1だということを考慮しろよ
$100,000(10万ドル)は英字ではどう読む(表記する)んですか? あと1,000は「a thousand」でも「one thousand」でも表記は どちらでも良いんですか?あと1万ドルだと「ten thousand」で合ってますか? 下らない質問ですみません。宜しくお願いします。
795 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 16:06:35
>>794 100,000 = hundred thousand
1,000 = a thousand or one thousand, whichever
10,000 = ten thousand
796 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 16:13:54
>>795 100,000にはaとかoneをつけなくていいんですか?
797 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 16:15:05
799 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 16:51:50
800 :
317 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 17:01:40
つけた
801 :
317 ◆ZuMlwEJdhg :04/10/15 17:03:12
つけた
つけた
803 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 17:06:15
おい小僧、あんまり横柄な態度で質問するなよ。
805 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 17:09:19
808 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 17:41:52
She speaks as slowly as you. 二つ目のasは省略可能ですか?
809 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 17:43:15
>>808 二個目のAsは接続詞ですよ?
だから省略できるはずがありませむ
>>809 >>811 ありがとうございました。
では、
S V as slowly S V. という文章の場合
as slowly は、前の文のSVにかかるのでしょうか?
>>812 一個目のasは副詞だからas slowlyで前のS Vにかかるのだ
814 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 18:24:48
筆記体を学びたいんですが、筆記体が分かるサイトや本はありませんか?小文字のzや大文字がよく分からないんです。 探してみたんですが、見にくかったりでどれを参考にしたら良いのかよく分かりませんでした。 なので主流に使われている筆記体が分かるサイトを教えてください。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 18:27:46
並び替えを添削してください! The project was approved by (with, margin, a, 34, favor, votes, in , narrow). The project was approved by favor 34 votes with in a narrow margin.
...by a narrow margin with 34 votes in favour
>>815
>>817 ありがとうございました。
自分の全然違ってましたね。助かりました!
以下の文について質問があります。 "It was never a case of if I get what I want in Athens I will back off," Radcliffe said. (1) a case of, (if I get), what I want in Athens というふうに if I get が挿入されているっていう考えで合ってますか? (2) I will back off ってどういう意味でしょうか。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:00:25
toiec受けたいんですけど、自分の県で開催されるか分かりません。 どうやって、確認すれば良いでしょうか?
821 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:01:18
すいません 「電話で誰にお繋ぎしますか?」を教えてください お願いします
822 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:02:19
間違えました 電話で「誰にお繋ぎしますか?」を教えてください
823 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:04:35
Whom do you wish to speak with? でいいでしょうか?
824 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:05:16
Who would you like to talk to?
825 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:06:00
826 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:08:15
>>825 これだとどうですか?
Who would you like to speak to?
>>823 whomでもいいんだけど略式でwhoでいいんだと思います。
>>824 でおk
状態に近いspeak withよりtalk toの方が話しかける方向性が出る感じ
828 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:11:03
>>827 サンクス
バイトで必要なので助かりました
829 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:24:08
× She ie excellenter than him. × You are the excellntest man in our office. "excellent"という形容詞は比較級がないといいますが、 ほかに比較級が作れない形容詞にどんなものがありますか?
830 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:31:06
>>829 例えば、interesting,expensive,beautiful,などがありますね。
恐らく829さんは中学生だと思いますが、教科書に出てくる形容詞には
限りがあるはずですので、全部叩き込みましょう!
831 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 20:36:57
who am i? i am japanese japanese is what? shit! no no shit is more better than japanese OK now the question is what is japanese?
833 :
317 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 21:01:02
テスト
>>834 あなた
>>830 さんですか?まず質問の意味を取り違えてると思われます。
excellentにはmoreやmostもつきません。2重の意味で嘘になっちゃってる
>>830 >>829 さん
ええと、まず
>>830 さんが誤解した原因は、基本的にexcellentみたいな長い単語は
more、most系という変化の仕方で比較系になるからです。
>>830 の単語はそれです。
例文がer-est系になっているのでそのことを知らないのだろうと
>>830 さんが勘違いしてしまったと。
・er-est系 happy-happier,-the happiestみたいなの
・more-most系 interesting,-more interesting-the most interesting
・不規則系 good-better-the best, bad-worse-the worst, much(many)-more-the most
という三つの比較系があり(いらないこともありますがすべて最上級にtheをつけました)
more-most系になるのは、ひとつの単語に3フレーズ以上の母音が含まれる場合といわれています。
costly(more-most系)とか例外はありますが。
quietは母音が3つありますがひとつに固まってるのでquieter, the quietestと変化します。続く
836 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 21:29:18
結構たくさん有ります。 馬鹿にしないでくださいね。 まず一番最初に聞きたいことは洋書版5Pの The succesful fishmen of that day carried them(=畜殺されたマカジキ) laid full length across two planks,〜 の解釈を僕は laid full length across two planksがthemを修飾するように読みました。 「full length across two planks」は直訳すると「板を横切っていっぱいの長さ」 になるけど2つの並べられた板いっぱいに畜殺マカジキが乗っている、と考えればいいんですね? 2つのいたを横切って、だから2つのいたに畜殺マカジキが乗っているな、とおもって いっぱいの長さ、だから縦、つまり合わせ目の線の方向にマカジキがいっぱいってことだから 、そういう解釈をしたんですけど、だめですか? 最終的な訳は「その日成功した漁師は2つの板いっぱいに置かれたマカジキ を運んだ」みたいに訳したんですけど。
837 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 21:32:05
この構文だけで何時間もかけました。 ノートに書くって時間かかりますね。 これからは考えすぎず解からなかったらすぐ質問しようと思います。 今日は時間の割りには効率悪すぎた。 この解釈にはたましいがこもってますよ!
838 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 21:39:54
They spoke politely about the current and the depths they had drifted their lines at. のthe depths they had drifted their lines atが新潮版だと 「どのくらいの深さに網を下ろしたとか」とヤクされてたんですけど 「網を漂わせておいた深いところ」というかんじでやくしちゃいけないんですか?
839 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 21:43:03
It was papa made me leave. 私をあなたのもとから去らせたのはパパです。 と訳したんですけど、これって強調構文のthat(who)が略された形ですよね?
840 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 21:43:26
もう眠るので、質問に答えておいてくださいね。
841 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 21:45:57
で、本題のexcellent以外の比較不可形容詞なのですが。。。 すみません、お力不足で完全ではないと思います。(ええー!)4系統だけ。 1:すばらしい!系 exellent、perfect、prime、は元々の意味が最上級に近いため比較しないようです。 (何故かsuperbはするんだけど) 2:元々比較系 inferior(下位の)、prior(上位の)、sperior(よりすぐれた)junior、senior、 former(前者)、later、latter(後者)、elder(年長の、olderとの違いは辞書参照) のような元々比較を表す単語は比較系になりません。 3:素材系 plastic,metalicなどの素材をあらわす形容詞は比較系にならないようです。 4:抽象語 abstract(抽象的な)、fancy(装飾的な)、actual(実際の)、potential(可能な) などはならないようです(が、concrete具体的な、とかreal本当の、はなるんですよね)
842 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 21:47:39
人名の読み方(発音の仕方)が分かりません。カタカナで教えて下さいませ。 Kinget です。カイント?ケイント?
843 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 21:49:38
>>829 excellentはそれ自体が「最高の」という最大級を示しているため、
その比較級はありません。
more excellent, most excellentは誤用です。
(ただし、わざと使用しているときもあり、ネット検索ではヒットします)
844 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 21:59:28
マルチポストはダメでもこのスレにリンクすることはOKですよね?
>>843 遅レスな上に質問に答えていないな・・・
>>844 まぁ少しなら。元々流れの速いこのスレであの量の質問はかなり難しいのでは?
846 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 22:02:42
Be動詞+現在分詞形で 運命とか義務とかの意味を持つって言うのを習ったことがあったと思ったのですが イマイチ理解できません 進行形とどう見分ければよいんでしょうか? どういうふうに訳せばいいんでしょうか?
>>836 マカジキTetrapturus audaxという魚の写真を見た感じから、
あの比較的細長い大きな魚を、長方形の板の短い辺と平行に並べてゆき
板一枚を使い切り、二枚目にかかり、その二枚目も端までいっぱいになった、
という状態を想像した。
訳が間違っているという気はない。
>>836 の日本語がいまひとつよくわからなかったので書いてみただけ。
>>841 4番目、potential は言わないような気がするけど、ほかの三つは比較級にもするよ。
849 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 22:15:42
>>847 ありがとうございます。
訳は間違ってないんですね。
>>848 そうなんですか。辞書を適当に調べただけなので、通例ではいうのかも知れません。
ジーニアスによると、上記はメインの意味もしくは用法が比較不可なもので、言う場合もあるそうです。
英英も引いたのですが、比較級に関しては何も乗っていませんでした。訂正ありがとうございます。
852 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 22:20:50
>>838 「網を漂わせておいた深いところ」だとちょっと意味が違う。
直訳なら「網を漂わせた深さ」だろう。というか新潮の訳が
一番いいのは言うまでもないことですが。
854 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 22:37:02
>>853 ありがとうございます。
つまり
They had drifted their lines at the depths.
は「彼らは深いところに網を漂わせておいた」ではなく
「彼らは網をその深さで漂わせておいた」ってことですね。
「〜せておいた」でいいですよね?たぶん最後の質問です。
お願いいたします・・・
856 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 22:44:06
>>855 ビジュアル英文解釈Iに書いてあったよ。
買え。そして見ろ。ていうか英文法書に書いてないの?
フォレストは書いてなかった気がするけどロイヤル英文法は書いてあるとおもう。
>>855 I'm going to die.とか
He's going to serve 10 years in prison.みたいなのでしょ?
もう必ずそうなるとわかってることについて言ってるから、
「運命」とか「義務」と呼んでんでしょう。
> 買え。そして見ろ。ていうか英文法書に書いてないの? 自分じゃ無用の長物の英文でかかれた文法書しか持ってないんです・・・・・ どなたかちとかいつまんで説明していただけたらありがたいでつ・・・ 今度、買いまつ、日本語の。
>>857 ちがいまつ
He is becoming a teacher.
みたいに、going to は使わず、
動詞が現在分詞になってbeのあとに来てる文章のことです。
860 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 22:51:12
>>855 具体的には、どういう文?
まぁ、あらゆるものに言えるけど意味は文脈によるよ。
こういうのを、 「〜つつある」以外に、未来形の意味で訳したりしませんでしたっけ
>>857 悪い、I'm dying.とか He's serving...みたいなのか。
たとえばこんなんだよね。ベスランの人質事件で、
姉妹をかばって怪我した先生が姉妹に言ってる。
Her teacher, covered in blood, yelled at them:
"I'm dying. Save yourselves."
>>862 それそれそれでつ
意味の捉え方ティーチキボンぬです
864 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 23:00:38
状態を表す動詞は進行形に出来ないんじゃなかったっけ? He is becoming a teacher. ていう文ありえるのか?ありえたとしたら これは「先生になりつつある」みたいに訳せばいいんだよね? I'm dying. という文で「僕は死につづける」なんて訳はさすがにありえないと思います。 「僕は死にかけている」でいいんじゃない?
865 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 23:03:04
ごめん。まちがい。 フォレストっていう文法書にかいてあるよ。 ていうかどこの文法所にも書いてあると思う。
つことは、 その動詞の状態に近づきつつあるっていう含みでいいんでつか? That singer is becoming more popular. もっと人気が出るだろう、てかんじでいいでつか?
867 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 23:05:23
それはフォレストとかの文法書に書いてあるよ。 俺はあいまいにしか覚えてないけど。 ていうか状態を表す動詞は進行形に出来ないんじゃないの?
868 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/15 23:08:11
>>863 訳出は運命であれ、義務であれ、「〜します」でいいと思う。
要は、「〜しています(進行形の意味)」と「〜します(それ以外)」
という2通りの訳語を覚えて、文脈に応じて対応させれば
大丈夫でしょう。
>>864 全然ありえるよ。
「先生になりつつある」でOK
>>866 That singer is becoming more popular.
もっと人気が出るだろうでOK.
ただし(becomeでは無いが)be going toとbe 〜ingは、
しばしば同じ意味で使われることもあるので注意。
たとえば、He is going to come tomorrowと言うところを
省略して、he is comming tommorowのように言うことがしばしばある。
ただし、繰り返すけど正確な意味は文脈が無いと判断できない。
>>867 状態を表す動詞は進行形に出来る。
I'm having a babyとかね。
また、マクドナルドのCMのI'm loving it.とかね。
ただし現在形で使うのと意味合いが違ってくるけど。
話割り切ってスマソ。。 あの、ここで聞いても良いのでしょうか。 英語検定の2級は明日ですか? 調べても不明でした…〇| ̄|_ どなたか教えて下さい。。
>>867 > ていうか状態を表す動詞は進行形に出来ないんじゃないの?
どの動詞について言っているんだ?
>>869 に訂正
he is comming tommorow → he is coming tommorow
> I'm having a baby 「阿寒簿がいるの」って訳せますか? 教科書的には、どう訳せばいいんでしょうか > また、マクドナルドのCMのI'm loving it.とかね。 「愛しつつある」ではおかしいような気がします 今も大好き、これからも大好きってニュアンスでしょうか? これも、教科書的にはどう訳されますか?
>>863 「わたしはもうダメ」=「運命」はいいとして、
「義務」ってのは、たとえば、借金取りが債務者の家におしかけて
書類突きつけて You're signing it. と言うような場合に、
事実上「ここにサインをするんだ」という命令として、
相手に「義務」を負わせる発言になるっていうようなことでは。
876 :
老人と海精読 ◆iYiszAHHYk :04/10/15 23:18:07
現在進行形にできないのまちがい♪ てへ♪
>>874 妊娠している(赤ちゃんが生まれてくる)って意味。
赤ん坊がいるの?という意味では使われない。
I'm loving it.
マックの場合は、愛しつつある、でもOKかな。
だんだん好きになってる、とも受け取れる。
愛している最中だ、とも受け取れる。
ま宣伝の文句だから、正確な意味よりインパクトやゴロがいい言い回しという感じだが。
たとえば、I love itじゃ全然インパクトも面白みもないじゃん。
まあ正確な意味は文脈によるね。
たとえば、I'm just loving my girlfriend.とか言ったら
今、彼女を愛してる最中だ(セックス中だ)って意味になり得る。
じゃ用事があるので、また。
皆様 ありがとうございました なんとなくつかめてきました
>>866 ごめん。
869で、
That singer is becoming more popular.
もっと人気が出るだろうでOK.
と言ったが、 これはいまいち正確じゃないな。
もっと人気者になりつつある、のがより正確。
>>871 俺も2級受けるけど明後日(17日日曜日)にあるよ。
でも高校とかの準会場で受ける場合は違うかも?
受験票に載ってるけど無くしたの?
882 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 00:34:37
外交関連のコアな情報満載の雑誌を知りませんか? Foreign Affairs以外で。
ああ、流れていく。どなたか
>>842 をよろしくお願いいたしますm(__)m。
「Do you both have to go to work tomorrow?」 「明日は2人とも仕事に行くの?」 この文のhaveの意味がわかりません。 have to以下のgo to work tomorrowにかかっているとすれば go to work tomorrow(明日仕事に行く)という予定を持っているか? という意味で使われているのでしょうか?
885 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 00:48:13
>>884 いや、それは単にhave to構文では。
886 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 00:48:57
HaveとHasを使いわけるとか習ったとおもいますが これを会話などで間違って使ったりしたらどういった感じになるのでしょうか? She Have〜とか 会話として特にそれほど問題なく成り立つのでしょうか?
887 :
WW :04/10/16 01:09:30
英検5級の筆記試験の問題形式って、( )内に4つの選択肢から選ぶってもの以外にあるんですか? 教えてください。
nativeの高速だべりCDを探してます。 文法無視、省略しまくり(スラングは要りません)のものを 希望していますがどなたかご存知の参考書、 又はスレがあったら教えてください。
早口のstand-up comedianのライブCDでも聞いてみたら。
>>888
890 :
Paul :04/10/16 01:35:47
>>886 'She have' は変だとおもいます。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 01:39:27
>>889 888じゃないけど、そういうCDはどこで売ってますか?
興味津々。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 01:40:00
ネイティブの本で、You should of told me beforeで(最初からいってよ)という意味と書いてあったのですが、文法的解説が欲しいです。 なぜshouldの後ろにofが??(助動詞のあとに前置詞??)なんか省略でもあるのでしょうか?
893 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 01:43:12
>>892 それはshould haveのこと。
発音からモジってるだけです。
894 :
Paul :04/10/16 01:43:19
>>892 You should of told me beforeっては頻繁に起きる間違いです。
You should've told me before.は正しいバージョンです。
>>891 普通にAmazon.comみたいなところでも。DVDなんかもあるし。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 01:50:37
>>892 合っているのか分からないけどshould haveは素早く発音するとshould ofのように聞こえる。
そのため知識より耳が良いネイティブの子供には学校の授業での
ディクテーション(?)の問題でshould haveをshould ofと間違える事が
少なからずあると聞いたことがある。その人はワザとやったのか間違えたのか、
またまた上記の事とは関係ないのかは分からない。以上、リアル工房の独り言ですたぃ
898 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 01:54:52
899 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 01:56:51
>>893 >>897 ありがとうございます。初耳デス。
ちなみに、本はBetter English With Catherineてやつで、INTERFMのDJとかまえのスマステの案内役の声してた人のやつです。
900 :
899 :04/10/16 01:59:47
>>894 お礼言い忘れてました。ありがとうございます。
901 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 02:05:31
>>883 よくある人名じゃなければ、こういう読み方が正解なんてものはないから
こう読むんだとは決め付けられない。
まぁ字面からすると、キンゲットってところか。
902 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 02:11:13
>>886 まぁ英語が母国語じゃない人なんだろうな、という感じに響くだろうね。
でも英語を母国語としてない人間が三人称単数による
動詞の変化を間違えても、大したことじゃないよ。
言葉の並び方がまともなら、それぐらいのこと間違ってても全然通じる。
903 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 02:17:23
904 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 02:33:09
自演乙
905 :
903 :04/10/16 03:37:28
>>904 スゲー面白いからお前もやってみろって!
やらずに後悔するより、きっといいって!
俺のお勧めだって!
906 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 03:48:54
「日記のログ」を英語にすると「Diary-Log」で良いのでしょうか? 「Diary-Logs」で検索したりしてみても、結構ひっかかるので、どうなのかなと思いまして。
907 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 04:19:34
別にいいじゃん。 どうでもいいじゃん。 意味が分かれば。 言語障害と思われてもいいじゃん。 脳に障害があるのは間違いないんだから。 隠し通そうと思っても無理なんだから。 別にいいじゃん。 今バレても。 だからどっちでもいいじゃん。
908 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 04:30:43
>>906 Logは実験記録とか、航海日誌みたいな意味なら可算名詞だから
複数形がベストだとは思うけど、もしかしたらネイティブはもう
不加算という形で”日記のネット上の過去の記録”という風にも
使っているのかもしれん。多いほうがとりあえずいいのでは?
909 :
Paul :04/10/16 05:06:48
>>906 Diary-Logでいいと思います。
単にDiaryもいいですけど、
>>906 logってのは、908も触れてるように何かの記録っていう意味合いだから
「日記のログ」っていうのは、なんか変だぞ。。
もっと単純にpast diariesとか言えばいいと思うよ。
それとも、何か本当に記録みたいなもんなのかい?
911 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 05:35:52
近大目指してるんだけどどんな参考書がいい?
まず、中学レベルの文法と語彙を完璧にしろ。話はそれからだ。 近大医学部とかそういう系統だったら自分で考えろ。
913 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 05:46:14
>>912 でなおしてきます!
朝早くからご苦労さんです!
914 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 08:33:12
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 学校の英語の時間でアルファベットの筆記体はいつごろから教えなくなったの でしょうか? 当方のころはまずブロック体を教わり、それから筆記体を教わり、 試験の答案など書くときにはなるべく筆記体を使うように指導されていました。 ところが、10年ぶりぐらいに家庭教師をすることになり、高3の生徒がいわく、 「筆記体というものがあるのはちらっとやったが、書けないし、読めない」と。 ということは、筆記体を教えなくなって少なくても5年はたっていることになります。 そのあたり、詳しい方、どうなのでしょうか?
さあ?ゆとり教育が導入されたときでないの。知らないけど。
916 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 10:02:12
the very phrase by which these conflicts are described by以降が修飾してるって参考書にはかいてあるんですが、 by のつくwhichの訳し方がわかりません。 文法書にも書いてないし・・・ どうやって訳せばいいんですか?
917 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 10:21:38
>>916 the very phrase which these conflicts are described byだったら分かるの?
918 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 10:29:27
The test has changed which is somewhat due to its new computer-based format おながいしまつ どう訳せばいいかわかりません。 また、 もし、changed,whichと カンマが入ってたら、 そのテストは変わった。新しい〜と、二文に区切れるのでしょうか? あと、somewhat は どこにかかるのでしょうか?
>>914 同い年でも、高校や中学によって違います。
私の場合中学で習いましたが、高校を出ても習っていない人もいるみたいです。
習った私の通った学校の偏差値が高いとか、そういうわけではありません。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 11:35:57
There isn't any oil in the cabinet. と There isn't oil in the cabinet. は意味的には同じですよね? anyをつけることの意味ってあるのですか?
921 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 11:56:43
レストランでメニューをくださいという場合 I'd like the menu please. でよろしくて?
922 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 12:02:07
>>921 「お願い、メニューほしいの」って感じだな( ´,_ゝ`)プッ
923 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 12:03:31
相手の仕事を効く場合 What do you'r job? What do you do?とか決まり文句がありますが 昨日私がWho do you work for?と言ったら周りの人に笑われました、 でもそんな言い方があったような記憶があるのですが正しい言い方を 教えて下さい。
924 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 12:08:28
>>921 「お願い、そのメニューほしいの」って感じだな( ´,_ゝ`)プッ
925 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 12:08:28
>>923 聞いた相手が自営業で、周りの人もそれを知っていた
聞いた相手の上役が有名なダメ上司で、周りの人もそれを知っていた
てなところじゃね?
926 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 12:23:03
>>917 ええ、わかりますけど・・・
その前に the very phrase by which these conflicts are described = the very phrase which these conflicts are described by
なんですか?
関係詞節で一番最後に前置詞が来る場合は一番前に来るんですか?
そうやって覚えておけばいいんですか?
927 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 12:24:35
前置詞+関係詞だったら、 その前置詞を関係詞節の一番最後にもっていけばいいんですか?
前置詞だの関係詞だのって・・。俺全然覚えてないな、そういうの。 英文を丸ごと暗記って手法とってきたから、パターンで体が覚えてる。 仕事で英語使う身だけど、そういう理屈をまったく覚えなくても大丈夫だ。 逆にそういう試験に出そうなことがわからない。英検とかTOIEC受けたことないし。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 12:43:18
だったらカキコすんじゃねえ。糞が。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>928
・゚・(つД`)・゚・
931 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 13:01:35
>>928 =
>>917 なの?
つまり、文法的な説明はできないってこと?
それともただの通りすがりですか?
932 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 13:07:09
リスニングの本でリダクションやリエゾン等詳しくを扱ったお勧めの本ってありますか?
933 :
914 :04/10/16 13:22:54
>>919 なるほど。それから習ったといっても「どういう習い方をしたか」というのも
知りたいところです。すなわち、我々の世代は筆記体を習い、またなるべく
筆記体を使うように指導されました。先生が板書する場合も筆記体でしたし、
また当方は試験の答案も筆記体でしました。
ところが生徒が言うには、今では先生もブロック体で書くし、生徒も筆記体は
読めないというのが普通だそうです。
そんなわけで当方としては筆記体が書けないのは非常にもどかしい。いつから
こんなふうになってしまったのでしょうか。
>>933 わたしは1984年生まれの19歳ですが中学校一年の時夏休みの宿題が筆記体ブックの完成だった
ような覚えがあります。で、二学期の中間テストにそれがでました。
ただ授業時間を割いて教えることはなかったのでその年配の教師が好きで教えている感じでした。
実際ネイティヴが筆記体を書くかというとほとんどブロック体で書いているので
あまり教えなくなったんじゃないですか。同年代でも知らない人もいます。
私は基本ブロック体でたまに筆記体のような謎の文字(inなどはつい筆記体で書いてしまう)を使ってます
ま、いつから、という正確な日時が2ちゃんでわかるわけないと思いますけど。。。ぐぐりましたか?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=143594
>>931 ただの通りすがりです。申し訳ない( ´・ω・)>
>>934 どうでもいいが、
>ま、いつから、という正確な日時が2ちゃんでわかるわけないと思いますけど。。。
なんで自信をもってこういいきれるのかが不思議だ。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 16:09:01
>>916 たとえば、This is the store at which I bought it yesterday.という言い方も知らないってことでいいの?
This is the store which I bought it at yesterday.と同じなんだが、文の終わりが前置詞ってのが収まり悪いのか知らんが、関係代名詞が前置詞ごと前に来ることはよくありますよ。
この文章を別の言い方でいうと、
This is the store where I bought it yesterday.になるわけだが。
これはだいたい高1くらいで習うところだろ。
文法の参考書に 「形容詞は、単独で使われる場合名詞の前に、他の語句を伴う場合は名詞のあとにおく」 と書いてあるんですが、 この「他の語句」というのは、名詞句のことで副詞は含まれないのでしょうか?
>>936 特に自信があったわけでもないですが、他の人からの回答と、板・スレなどを考慮して
指導要領の変化に詳しそうな人がいないと思ったので。答える人がぐぐってその答えを
提示するのって二度手間だなぁ、といつも思う、心の狭い回答人なのです。
942 :
老人と海 :04/10/16 19:21:57
老人と海和訳のほかに英文解釈100の技術もやろうと思います。 一文一文の分量も少ないしね。
943 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 21:49:40
「出身地はどちらですか」 「北海道から来ました」 "Where are you from? (Where do you come from?)" "I'm from Hokkaido. (I come from Hokkaid.)" 「来た」のは過去なのに、なぜ現在形で表現するのですか?
944 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 21:51:50
日本語だと 「行きました、ニューヨークに、私は三回」でも全然通じるけど 英語だとそういう文を前後にするとかできないのでしょうか?
945 :
Paul :04/10/16 22:05:00
>>944 Flexible language English is.
Rearrangement of sentences possible.
Like Yoda of Star Wars sound you will.
つーか、可能性があるけど、場合によって変に聞こえるでしょう。
946 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 22:58:56
Distance shot of an African landscape distance shotって何だろう?
947 :
R.D.レイン ◆y2l.XNYJt6 :04/10/16 23:14:54
>>943 北海道出身であるというのは変わらない事実だから、そういうときは現在形。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 23:15:57
949 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 23:19:03
「君は僕を信じてないと思う」の英訳として、 以下の2つに違いがありますか? "I don't think you believe me." "I think you don't believe me."
950 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 23:25:47
>>947 では、「私は北海道で生まれた」という変わらない事実を示すのに、
"I was born in Hokkaido." というのはなぜに?
951 :
914 :04/10/16 23:27:42
>>934 お知らせくださいましてありがとうございました。これを見ると、悪名高き
「ゆとり教育」以来、筆記体の指導が行われていないようですね。学校での
週休2日が始まるのが、平成10年ごろだそうですから、今から6年前の話で、
くだんの高3生が筆記体を読めなかったというのもむべなるかなです。
これを見ておもしろかったのが、どうも私立に進んだ生徒のほうが筆記体に
なじみがあるようで、それもこれも「ゆとり教育」が元凶なのだと分かった次第。
それから、現場の先生も筆記体で書けないことにもどかしさを感じている点。
これについては、当方と同じです。
952 :
Paul :04/10/16 23:30:09
>>949 あるとすれば、微妙すぎて、なにも説明できません。^^;
>>949 否定を前に持ってくるのがより自然に聞こえるらしいですね。
>>951 私はとある中学1年生を指導していますが、その子は学校で筆記体を習っているそうです。
確か公立だったと思いますが、2学期の中間テストでも出たようですよ。
さいきんまたそういう傾向が出てきたんですかねぇ。
ちなみに私自身は1994年に中学入学で、当然のように筆記体を習いました。
954 :
914 :04/10/16 23:50:21
それから意外だったのが、40代の方で、すでに筆記体というものが 本国ではあまり使用されていないという説明を受けていらっしゃる点。 当方は30台の後半ですが、そんな説明は一切なく、何の疑問も持たずに 筆記体を使っておりました。 現在は生徒の前ではしぶしぶブロック体を使っていますが、速く書けないので いらいらしています。当然のことながら、自分が書くときには筆記体を使い ますね。 思うに本国ではすでにあまり使われていないのに、日本の英語教育で 筆記体がかくも長きにわたって教えられてきたというのは、日本の英語 教育が柔軟性を持っていない(よきにつけ悪しきにつけ)ことの証で ありましょう。それから「筆記体のほうが速く書ける」という能率を重視 したという点ももちろんありましょう。そして筆記体を使って英米人に 手紙を書いたなら、彼らが驚くことは必至で、いつかそうしてみようと 思います。(笑) 当方はしばらく前に南朝鮮の友人の伯母さんから旧漢字・旧かなの 清冽な手紙をいただいたことがありますが、慣れ親しんだものは筆記体で あれ、漢字・仮名遣いであれ、新しいものへ自主的にとってかえるという のはきわめて難しいという証でしょう。そんなわけで当方は死ぬまで 筆記体を使い続けると思います。(笑)
955 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/16 23:53:27
英会話ガッコウのN●▼▲の講師の前で筆記体を使うと不思議がられるよ。
すみません、今日ぼけ〜っとチャットを 見ていたら次のような文が出てきました。 英語かな?と思ったのですが、良くわかりません。 どこの国の言葉(言語)かわかる方いらっしゃいませんでしょうか?? 「Meine Ehre Heisst Treue」 意味も解らなければ、何語かもわからないので 調べようがないのです。 英語じゃないとしたらスレ違いですが、わかるかたご教授お願いします。
>>956 ドイツ語です。
「私の名誉は誠実であることです」くらいの意味でしょうか。
958 :
914 :04/10/17 00:03:25
>>953 なるほど。ただわたしの生徒たちは習うには一応習うそうです。が、
筆記体が中1の「テストのためだけのキワモノ」扱いされ、生徒がこちらの
書いた筆記体を読めないことに当方はいらだっているのです。彼らが
書けなくてもせめて読めさえすればいいのですが(笑)。
ただ筆記体を不自由なく(?)読めるようにするには、教室で教師が
筆記体を使い、また生徒が筆記体を使うということを続けなければ、
なかなかに筆記体の運用能力(?)はつかないでしょう。
当方の生徒は高校生だけではなく、中学生もいるのですが、彼らも
また筆記体で書いても全く読めません。
959 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 00:05:35
今日のスマステの中で宇多田が"popularity-wise"って言ってたんだけど どういう意味ですか?
>>957 氏
おぉ!ドイツ語ですか!
ありがとうございます!!謎がとけました^^多謝!
962 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 00:10:49
NHKを含めて 今日本でやってる英会話レッスンの番組一覧と時間帯を教えてください
965 :
R.D.レイン ◆y2l.XNYJt6 :04/10/17 00:22:47
>>950 be born (bare)というのは動作を表しているでしょう。
出産する、という。それは過去のことだから、過去形。
came from で、〜出身である、というidiomみたいもので、
それは状態・身分を表している。こういうときは現在形。
>>965 >came from で、〜出身である、という…
come from でした。スマソ
967 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 00:27:50
とあるテキストに May I smoke?の問いかけに Yes, you may. てのがあったんでつが、ふつうこう言い方するんでしょうか? なんかすごく不自然なきがするんですが…
968 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 00:30:42
>>958 筆記体をいきなり身につけさせるのも確かに大事ですが、
本来はブロック体の崩れた形が筆記体ですので、ブロック体を飽きるまで書かせて、
だんだん崩れてくるのを待つのも一手ではないでしょうか。
恐らく、eとかaは簡単に次とつなげられるということを発見すれば、
生徒さんも進んでつなげるでしょうし、さらにどんどん書き連ねることを続ければ、
自然な形で筆記体を習得できると思います。
私自身も、この方法での筆記体(ブロック体混じり)で普段英語やその他のヨーロッパ言語を書いています。
我々の陥りがちな、やたら細長い筆記体だと生徒さんには読みづらいでしょうし、
bとfが区別できない、tとiが区別できない、rがやたら煩雑になるなどの問題が生じませんか?
この前amazonのmarketplaceで手に入れた洋書に、筆記体の書き込みがありました。
写真をupします。
http://www.aki7.com/cgi/up/file/picture.jpg "What does converge mean here?"
>>968 ですよね^^;
ありがとうございますた。
971 :
( ゚д゚)、ペッ :04/10/17 00:35:06
"a pen" を「エイペン」ともイギリスでは発音するのでしょうか?
972 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 00:49:18
>>814 を教えてください
筆記体を覚えたいんです。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 01:09:25
筆記体は21世紀の今、絶滅しました。
977 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 01:13:32
978 :
打倒!筆記体 :04/10/17 01:20:35
中学のときの中間試験でswimの現在進行形を筆記体でswimmingを書いて、 先生が解読できなくて×をもらった記憶が。
>>916 >the very phrase by which these conflicts are described
these conflicts are described by the very phraseという文なら意味わかるかな?
この文の中の the very phraseを described by the very phraseで
修飾する形にすると、the very phrase by which these conflicts are described
という形になるわけ。
ちなみに、こういう文は日本語には、やや訳しにくい。
「これらの矛盾を表している、このフレーズ」みたいに訳せば、まぁ日本語っぽい訳になるかな。
>>921 通じるだろうけど、ちょっぴり不自然。
それだと「メニューが欲しいんだけど」とか「メニューをください」という感じ。
Can I see the menu please?とか言った方がいい。
>>923 Who do you work for?は、What do you do?やWhat is your job?という意味にはならないよ。
>>943 習慣的に現在形を使うんだよ。
ただし"I'm from Hokkaido. (I come from Hokkaid.)" は
本来の住所は北海道で、今いる場所は一時的に住んでいるような場合に言う。
かなり以前に北海道から引っ越してきていて、今いる場所に
永住状態の場合や、すでに、今いる場所の地元の人間のように
なってる場合は、I came from Hokkaido のがいいね。
>>944 英語でも倒置法とかあるし、会話だと多少、単語が前後したり
することがあるけど、英語は日本語ほど自由に語順を動かせない。
>>959 人気順?
clockwise時計回り,column-wise列順, row-wise行順
からの推測。
>>949 日本語とほぼ同じだよ
「君が僕を信じるとは思わない(思えない)」と「君は僕を信じないと思う」の差とほぼ同じ。
>>959 "popularity-wise"
おそらく「人気の面では」、「人気の面から言えば」という意味で使ったんじゃないかな