【本音】就職の為に英語勉強してる奴【トーク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
就職活動・転職活動の為に英語を勉強している方々、
ぶっちゃけ本音、進行状況、行きたい会社等ざっくばらんに語り合いましょう。
又、悩みをみんなで解決していきましょう。

※内容は英語に関係する事でお願いします。
2名無しさん@英語勉強中:04/08/26 07:32
ちんこ

就職@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/recruit/

転職@2ch掲示板
http://school4.2ch.net/job/

□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょ

★★英語を使った仕事の経験談教えてください★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1046695137/l50
なぜ英語の仕事は女性しかダメなの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077018952/l50
★TOEIC★この仕事をするならこのスコアだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1033368584/l50

4名無しさん@英語勉強中:04/08/26 08:43
就職の為に英語勉強してる奴ばっかやで。
5名無しさん@英語勉強中:04/08/26 09:27
>>1
そんな事の為にするかよ、馬鹿じゃねーの!
英語力なんか有って当たり前なんだよ!
6名無しさん@英語勉強中:04/08/26 16:15
2CH書き込み見てるとなんとなく・・・>>1のような香具師多い・・・のは否めない
7名無しさん@英語勉強中:04/08/27 12:41
見向きもしない・・・
8名無しさん@英語勉強中:04/08/28 00:16
GEのケンさんもこちらで相談にのって頂いてよろしいっすか?
9名無しさん@英語勉強中:04/08/28 00:23
明日以降ならいいでしょう。
10名無しさん@英語勉強中:04/08/28 01:03
何時ぐらいに相談してもいいですか?現在TOEIC650点。履歴書に書けるかな?
11名無しさん@英語勉強中:04/08/28 01:04
何時でもいいよ?
12名無しさん@英語勉強中:04/08/28 19:53
そろそろいい?
13名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:03
何の相談所?
14名無しさん@英語勉強中:04/08/29 11:11
何も勉強しないよりいいけど、TOEICの点数をやたらアピールするより、その会社に
利益をもたらす可能性のある他の能力をアピールしたほうが面接の印象が良いのでは?

しょせん日本人がにわか仕込みで英語勉強してもつかうチャンスなんかほとんど無い。
営業・技術関連なら実務が出来れば使うチャンスがあるかも。あったとしても貿易事務あたりか?
どうせ英語での法務契約等の専門技術なんか無理だし。
「外人からかかってきた電話にかっこよく英語で受け答えしたい」程度のモチベーションで
金と時間を費やすのはいかがなものか?
16名無しさん@英語勉強中:04/08/29 19:40
女性の就職の為の履歴書にはTOEIC800点超もしくは英検準一級なら書類選考で
ちょびっと効果があるかも。 でもほんのちょびっと。
17名無しさん@英語勉強中:04/08/29 19:54
男の子はどうなの?
18名無しさん@英語勉強中:04/08/29 19:54
そだよ! ほんのちょびっとだけだよ!
19名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:03
全世界英検受験者100%が日本人


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
20名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:05
>>19
ここは英検スレじゃねーよ。文句言うのめんどくせーからハナっから
よけいなことすんな、ハゲ!
21名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:12
就職の為というのも短期目的としてはいいんでないかい?
意見求む。
22名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:26
どのような目的であれ、人それぞれ何か考えがあって英語を勉強してるんだから
それはそれでいいんじゃない?他人にあーだこーだ言われる筋合いはないでしょ。
一生懸命勉強すればきっといつかその努力は報われると思います。
23名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:52
就職のためなんかに勉強してるヤツはロクなとこ就職できないんだろうな。

その安直な考えが人間的薄っぺらさを露呈してる。
24名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:57
>>23
だったらオメエは何のために英語の勉強してるんだよ。
なにかそれ以上の高い志をもってやってんのか?
人のこと見下す前にテメーはどうなんだよ、ばか!
25名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:00
うん。聞きたいね。
26名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:11
おい23、何か言ってみろ。それともお前はただの負け犬か?
27名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:14
世界が広がる。

自分の知らない事を知る楽しさ。
苦しさを克服する達成感。
別の視点を持つことができる。

とりあえず、オレはこんなもん。

就職の為だけに英語の勉強ってのは、
英語の世界を楽しめないのでは?

23じゃないよ。
28名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:16
ま、楽しみながらやったほうがいいよな。就職のためだったとしても。
楽しむことは大事だ!
29名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:18
世界が広がる。

自分の知らない事を知る楽しさ。
苦しさを克服する達成感。
別の視点を持つことができる。


 ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<>>27あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 

30名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:23
>>29
お前の方がアホ。
何がアホなのか説明すらしない、できないお前は糞以下。
31名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:29
       パパパパパーン
       ☆))Д´)
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>29
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)
32名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:38
23はしったかでしたね
33名無しさん@英語勉強中:04/08/29 22:20
>>27
君、低学歴でしょ?難関大学合格という成功体験はお持ちですか?
34名無しさん@英語勉強中:04/08/29 22:21
しかし>>27みたいな理由なら、
何も英語じゃなくても良いだろうに。

少なくとも仕事の為に英語を勉強してる奴のほうが
きちんと考えてるって気はするが。
35名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:15
>>34
うん、ドヤ街に住み込んでみるとか、
風俗で働いてみるとか、
なんか社会の底辺に行ったほうが勉強になりそうだ。

>>27って、やっぱり英語を話す人々ってカコイイ!そのグループに
属する俺カコイイ!とか、階級感みたいなの隠蔽してる偽善くささが
あるんだよね。
苦しさを克服する達成感ってなんか違和感を感じました。
37名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:40
必要に迫られなきゃ英語の修行なんて続きませんよ
38名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:39
>必要に迫られなきゃ英語の修行なんて続きませんよ

必要に迫らないと持続できないヤツは所詮そこまでのヤツだよ。
39名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:40
>>37

aho
40名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:46
>>38 >>39
必要に迫られないとできない奴の中には、追い込まれてすごい力を
発揮する奴もいる。
勝手に決めつけているお前らの方が、もっとアホ。
41名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:47
>自分の知らない事を知る楽しさ。
>苦しさを克服する達成感。
>別の視点を持つことができる。

どれも素晴らしい理由だし、俺も似たような理由で結構な年になってから
英語の勉強を本格的に始めたんだがそれじゃ駄目なのか?

WEBで読める外国の新聞の記事を読みたい。
英語版しかない本を読みたい。
安上がりに海外旅行したい。

こういう理由だと学生なんかには馬鹿にされちゃうのか?
当然英検とかTOEICとか受けたことありません。
42名無しさん@英語勉強中:04/08/30 01:21
>>34
全くお前の言う通りだ。
43名無しさん@英語勉強中:04/08/30 01:25
まあ、ここは本音トークを言い合う場所だから結構結構。

よござんすよ。色んな意見歓迎。
英語ができなくても昇進できるようなDQN会社には行きたくない
↑ こんなおバカチャンを採用するような会社とは取引したくない(笑)
46名無しさん@英語勉強中:04/08/30 11:06
無職はもういやだ
高得点ならちょっとだけ有利、だけど点数が低いだけで落ちることもない、その程度
よく言われるけど語学力≠仕事の実力だからね
48名無しさん@英語勉強中:04/08/30 13:02
何点必要かな?
600点
50名無しさん@英語勉強中:04/08/30 13:55
そんな低くていいんだったらガンバロ!

就職@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/recruit/

転職@2ch掲示板
http://school4.2ch.net/job/

□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょ

★★英語を使った仕事の経験談教えてください★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1046695137/l50
なぜ英語の仕事は女性しかダメなの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077018952/l50
★TOEIC★この仕事をするならこのスコアだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1033368584/l50
>>47 就職活動でTOEIC800超の一流大学女子大生も気の利いた会社の正社員の内定はもらえない。

こんな現実でTOEICの高得点を取るにはかなりの金と時間を投入する必要がある。まして高得点
を取ったところで仕事の実力、金になる知識・技術とはほど遠い。

要はバランスの問題だと思う。企業で活躍するには簿記・会計以外にプライバシー保護法
や環境関連の学習・知識を身につけた方がはるかに面接受けするかと思うけど。
53名無しさん@英語勉強中:04/08/30 18:15
なるほど為になる
54名無しさん@英語勉強中:04/08/30 18:38
みなさん、TOEICにいくらくらい注ぎ込んでるですか?受験料以外のことで。
55名無しさん@英語勉強中:04/08/30 18:38
あんたは?
5654:04/08/30 19:10
>>55
私は模擬問題集を3冊くらい買った程度。
57名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:37
ほほー。それでどのくらい点数行きましたかな?
5856:04/08/30 21:40
まだまだ勉強中ですが、なんとか1年がかりで700台後半から925まで。
59名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:43
いや、よく頑張りました!
その努力は報われるでしょう。
60名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:24
英語勉強した方がいいですか?やはり就職対策として
61名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:27
>>60
動機はどうであれ、自分でやりたきゃやりゃあいいんじゃん。
ま、あまり周りに流されずに気楽にいけや。
TOEICや英検の結果をガツガツ求めると挫折感とストレスでますます英語嫌いになっちゃうしね。
マイペースで自然な勉強の習慣にしちゃって楽しみながら英語に親しめる人のほうが、こだわりの無い
分、外国人と自然に話せるようになるのでは?
63名無しさん@英語勉強中:04/08/31 07:36
完璧主義・積み上げ型・理屈好きのA型性格は語学に向かないような気がする。
64名無しさん@英語勉強中:04/08/31 08:12
>>54
俺、50万円以上100万円未満使ったけど、それで1年半で800強から900強まで上がったから、十分元取れたと思ってる。
電子辞書、パソコン用辞書、紙の辞書、パソコン用ソフト、EA、リンガフォン、TOEIC用教材、新聞、雑誌などなど、思いつくものは全部買った。

因みに、勉強時間は殆どなしで、机で勉強したのはトータルでも数十時間くらい。
紙の教材は、暇な時にマンガみたいにパラパラ読んだだけ。
リスニングも、今はやりのハードディスクレコーダーに入れて、電車の中なんかで聴いてただけ。

勉強嫌いな奴は勉強時間より教材の量で勝負した方がいいよ。
教材なんか、真面目にやらなくても、一応買うだけ買って、本棚に並べとくだけで点数上がるんだから。
65名無しさん@英語勉強中:04/08/31 10:05
すごいと思ったけど、もともと800あったら、そこまで金かけなくてもいけたのでは?
66名無しさん@英語勉強中:04/08/31 10:41
数万の教材ででAクラスは余裕でいけるだろ。
初心者で10万以上使っている奴は、バカ以外に形容しようがない
67名無しさん@英語勉強中:04/08/31 10:41
>64
800までは国内英語学習者がちょっと頑張ればいくけど900超はかなり頑張らないといかない
ってことですかね?
68名無しさん@英語勉強中:04/08/31 10:43
Aクラス以上は現地いくっきゃねーだろ
69名無しさん@英語勉強中:04/08/31 10:44
点数あげるためだけなら、その必要はないけどな
50万って悪い業者に騙されたんじゃないの?
71名無しさん@英語勉強中:04/08/31 12:41
英会話学校にいけば50万円くらいは一年間の授業料の相場では?
7264:04/08/31 16:12
英会話学校には行ってない。
それと、業者にセールスされて買ったのもなくて、本屋とか通販で普通に買ったのばかり。
MDプレーヤーやハードディスクレコード等、道具系も入ってるよ。
EAやリンガフォンなんかは、一個で5万円以上するから、そういうのをいくつか買えばすぐ50万円は超える。

確かに、普通に勉強してたら、2万円でも同じ点数は取れてたと思う。
だけど、勉強が嫌いな俺は、2万円分の教材を、真面目に最後までやっていくというのは無理。
上にも書いたけど、教材大量に揃えて、マンガみたいにパラパラ読んだり、電車の中でリスニングしたりするのがせいぜい。

だから、時間を掛けるか、金を掛けるか、じゃないの?
真面目にやるやるって、思ってるだけでいつまで経ってもやらないより、俺みたいになんでもいいからとにかく実力付けた方が勝ち。
それに、英語なんかに時間は掛けずに、金だけ掛けた方がいいと思うよ。
貴重な時間はもっと他のことに使ったらいいだろ?
勉強やる気ある奴だったら、専門の勉強とかさ。
7372:04/08/31 16:12
× レコード
○ レコーダー
72さん
>貴重な時間はもっと他のことに使ったらいいだろ?
>勉強やる気ある奴だったら、専門の勉強とかさ。

全く同感。俺が面接官だったら独自の専門の勉強をきちんとやっている人を採用する。
POLICY無くTOEICの中途半端な点数をひけらかす香具師は却下です。
なぜなら・・・こういう輩がちょっと嫌な事があると英語の使える職場へ・・・なんて
転職したがるだろうし。特に女性にこの傾向がある気がする。 

そんな緑の芝の職場を求めるなら外国人相手の風俗産業でも行けば良いと思います。
ちょっとキツい言い方だったかな?
75†ケン†の代理人:04/08/31 17:19
GEAお・ま・か・せ
76名無しさん@英語勉強中:04/08/31 18:02
    ↑
何をおまかせすればいいのでしょうか?
風俗の働き先?
77名無しさん@英語勉強中:04/08/31 20:54
就職の為に勉強してる学生さんいますかぁ〜
78名無しさん@英語勉強中:04/08/31 20:59
>>77
まずレスをすべて読んでから書き込みましょう。
79名無しさん@英語勉強中:04/08/31 21:56
>>74
面接官じゃないおまえが言ったところで説得力0です。
80名無しさん@英語勉強中:04/08/31 23:41
↑もな。
81名無しさん@英語勉強中:04/09/01 00:07
>79 TOEICの中途半端な点数だけで輝かしい優遇条件の就職先をGETできるとは思えない。
>>52に加えて特殊な専門分野を英語である程度こなせるレベルなら付加価値は大だと思う。
企業・世の中が欲しがるのは希少性なわけだし。
所詮はソルジャー。消耗品なの。
希少性なんて要りません。

日本の学部をポッと出たてのアンちゃん&ねえちゃんに
"特殊な専門分野を英語である程度こなせるレベル"なんて
ぜーんぜん期待なんかしてませんて。
消耗品として使われる人材は所詮そこまで。すり減るまでこき使っても企業はコレッポッチも
責任とってくれないからね。毎日の仕事の積み重ねが自分のプラスになるように立ち回るか、
消耗品の集団の中から自分で差別化する努力をして脱出するしかないよね。
口で言うほど簡単じゃないけどね。 
女性だったら出来の良い男みつけて結婚で安全な足場を確保するのも勝ち組の選択肢の一つ
と思うけどね。
何もやらないよりはいい、という程度
85名無しさん@英語勉強中:04/09/01 04:12
中途半端な努力ならどうせ実は結ばないのでは。ストレスと挫折感がたまるだけでインチキ英語産業
だけ潤わせるだけ。
やはり限られた時間・お金を有効に投資するには個人で独自路線を模索するしかないと思う。

先見性があって人生やり直せるなら中国やインドの先行きが日本より明るそうな国に飛び込んで
仕事・人脈・語学を物にする手もあるのでは? すれ違いかな・・・・
そのうち中国語TOEICかなんか出てくるんじゃない?
既に中国語の検定がナンカあるみたいですが?
>>86
出てきてもおかしくは無い。

TOCICとして

TOEIC= Test Of English for International Communication
88名無しさん@英語勉強中:04/09/01 09:42
どうして就職の為に英語勉強しちゃダメなんですかぁ〜。
この時代、基礎英語はあたり前ですよ〜。
89名無しさん@英語勉強中:04/09/01 09:52
基礎英語って何?w
90名無しさん@英語勉強中:04/09/01 13:20
やっぱり基礎英語ぐらい当然だよね
91名無しさん@英語勉強中:04/09/01 13:54
就職のために英語勉強してるやつは低学歴。
92名無しさん@英語勉強中:04/09/01 13:55
>>91
低学歴というか
就職のために勉強するっていうのが
コスいのはあるな、
興味ないんだったらやらずに落ちて結構
93名無しさん@英語勉強中:04/09/01 13:56
就職にはトイックと英検必須かにゃ〜
94名無しさん@英語勉強中:04/09/01 14:15
英語+α>α>英語>何もなし
95名無しさん@英語勉強中:04/09/01 14:32
ま、就職で最も重視されるのは学歴なんだよな。
その差は英語では埋められない。
96名無しさん@英語勉強中:04/09/01 14:34
君働いたあるの?空想?

俺転職中だけど、学歴なんかちっとも重視されなかったぞ。
重視されたのは、成績のみだったぞ。
意見求む。
逆に高学歴ゆえに、普通の成績ではちっとも評価されなかったが。
97名無しさん@英語勉強中:04/09/01 14:37
>>86-87
確か中国語の場合は、英検と同様に級のあるものとTOEICと
同様にスコアが算出されるテストの2種類が既にあるみたいだよ。
98名無しさん@英語勉強中:04/09/01 14:37
学歴高くなきゃ大手からリク来ないですよ。
99名無しさん@英語勉強中:04/09/01 14:43
↑それ一理あるけど、そうでもないよ。
新卒はその傾向強いね。
中途はどちらかというと実力のアピールの場になるね。学歴は関係なかった。面接2回やし。
感想を言うと、中途の方が就職活動楽だったし、大手にステップアップできた。
新卒の人は、差別化にも英語ぐらいできるといいよ。努力は評価してるから。
逆に中途の人の方が関係ないねぇ。
100名無しさん@英語勉強中:04/09/01 14:53
意外と伸びているなこのスレ
通訳付きの有能>英語の得意な無能
102名無しさん@英語勉強中:04/09/01 15:13
まっ英語ぐらいは基本スキルとして身につけておいて損はない。
就職の為であろうがなかろうが。今の時代有利であるのは確かである。
頑張ってくれたまえ。さようなら。
103名無しさん@英語勉強中:04/09/01 16:04
アメリカじゃ学歴がモノを言うのは卒業後2年までというのが通例。
卒業してからは実績が勝負。
>>103
残念ながらここは日本です。
ところでアメリカにも学閥ってあるの?
105名無しさん@英語勉強中:04/09/01 16:16
10年前に東大卒業したとしてもね、「すごいね。」じゃなくて「昔はすごかったんだね。で、今は何ができますか?」とくるんだ。
アメリカで働きたいやつにはアドバイスできるが
107名無しさん@英語勉強中:04/09/01 16:48
>>104
そいつ何も知らないみたいだからスルー
学閥は、思いっきり有るよ
有名大のクォーターバックなら、そこの大学出身者の重役陣が多い一流企業に、
ドキョソでも入れます。
このケースで日本に来てる某大手外資金融系の会社に役職名だけは凄い奴がいるけど、
めちゃくちゃ馬鹿、経営陣が日本にでも飛ばしたらドキョソ君会社辞職してくれるかなと思ったんじゃないの?
日本駐在員って2種類いるからね、重要な市場を開拓する為に送り込まれたエリート(マツダの元社長のマーク・フィールズとか)と
遠いアジアの国に左遷させられたドキョソ君。
108名無しさん@英語勉強中:04/09/01 17:10
>>107
ま、どちらにしろ、白人、特にアングロ・サクソンや
ドイツ系の奴らに他文化を理解しようと努力する奴は
皆無とは言わんが、非常に少ないわな。
昔に比べて会社の派閥って少なくなってるんじゃないの?
会社の中で足引っ張り合ってる場合じゃなくなってるのもあるし、若者中心に出世欲や
会社への既存心が薄れてるしね。

大企業で出世しても過去の不正のツケが自分の天下時に爆発し監獄行きや自殺を余儀なく
されるケースも多々あるしね。出世もハイリスク・ハイリターンになってきてるね。
110名無しさん@英語勉強中:04/09/01 18:18
>>105
10年後の話じゃなくて就職の話。
111名無しさん@英語勉強中:04/09/01 18:31
>>110
余計な揚げ足とってんじゃねーよ。スペースの無駄だ、バカ!
112名無しさん@英語勉強中:04/09/01 18:34
>>111










                                   おまえもなw
113名無しさん@英語勉強中:04/09/01 19:30
ここ、学生ばっかなの?かなり現実とかけ離れているぜ。
新卒は業種によって学歴を重視するところとしないところがある。
中途は実力のみ評価。
114名無しさん@英語勉強中:04/09/01 19:36
大手に行きたいなら高学歴であることは最低条件。
115名無しさん@英語勉強中:04/09/01 19:39
おまえら、英語はどうしたんなら?
116名無しさん@英語勉強中:04/09/01 19:41
大手は高学歴が多いのは否定しないけどね。

金融とかテレビ局は学歴だね。
メーカー関係は関係なくなってるよ。
チョイックとかとってるとやっぱ有利よん。
117名無しさん@英語勉強中:04/09/01 19:42
何点以上取ると差別化が図れるのか教えてください。
118名無しさん@英語勉強中:04/09/01 19:42
高橋秀樹の娘。
119名無しさん@英語勉強中:04/09/01 19:55
730は最低ラインだな。
860で頑張ってるね。
900以上だったら、まぁ人物によっぽど問題がなければいけるよ。
ちなみに、新卒君は間違ってもチョイク点数よくても、アピールすんなよ。
さらっと流せ。そのほうがインパクト宵。別のことアピールしてなさい。
中途のチョイックは圏外。

女子は別。大手はほとんど、総合職900前後の女子とってる。
おれんとこはそうなると結局帰国子女ばっかりという結果になってた。
大手以下は知らん。よりけり。
120名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:01
言い忘れた。外資系は又基準が違うぞ。

121名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:02
英語ぐらいは常識と考えて間違い無し。
就職活動のみなさん見当を祈る。
122名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:05
>>120
日本採用だと余り変わらん
本社採用や、外国人が就職するルートを使うと全く違うけど。
こっちの方法だとTOEICのような、はっきり言って全く使えない物は意味が有りません。
学歴とコネが全てです。
123名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:07
>>121
点数が高くたって、英語を使えなけりゃ意味ないだろ。
高得点自慢するよりも面接中ずっと英語で受け答えすりゃあ
高学歴以外になんの取り柄もないバカ面接官なんてイチコロよ。
124名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:08
高学歴=優秀に見えて採用するというのは否定しないぞ。


昔試験的に、学歴は一切伏せて、面接→採用を行った事があるが、ほとんどが
名高い大学ばっかりなった経験はある。
しかし、使えない奴が例年より増えた(理屈っぽかったり、ソルジャー系の職務を嫌がる)
即、廃止になった記憶があるな。
低学歴でも突っ込んでいけ。あきらめんなよ。
125名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:09
>>119
800超えればいいかなと思ってたけど今日から900点を目標に頑張ります!
ちなみに出版社志望。
126名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:12
ま、学歴が高いにこした事はないしな。そういう考えでもいいと思うよ。
入社後は、仕事ができるかどうかだかんね。
仕事できて学歴が良かったら言う事なしだね。英語もできればなおよし。
127名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:14
>>125おう900以上とって、さらっと面接官に900持ってますと言ってやれ。
しかし、面接はそこからがスタートラインだぜ。あとは人間性や将来性について
調べるために質問してくるから、用意を惰りなくな。
128名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:14
>>126
そうじゃねー奴がトップで幅を利かせている
この世の中を変えるにはどうしたらいいかを
俺達は考えなきゃいかんのじゃねーかい?
129名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:15
ちなみに、体育会系を好むのも歴然たる事実(新卒はね)
130名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:19
>>128君は正しいと思うよ。
入社後は仕事の成績が一番見られる。というのは既出。
でも、成績が悪くても、上司に取り入って出世していく奴もいるよ。
人事評価が客観的に見れるように整ってないからね。
日本の風習ですねこれは。
こういう人は必ずこういわれる。「おまえ、うまくやったなぁ」
131名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:21
初任給“冬の時代”?大学新卒者は横ばい、8割強凍結
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040901it13.htm
132名無しさん@英語勉強中:04/09/01 20:24
どうしても大手にいけなかっても諦めんなよ。
経験積んで、中途ねらいで逝け。新卒よりも確実に率は上がる。
こっそり募集するから、応募する人は少ないしな。

大手採用会社もなかなかいい。それぞれ枠もってるからな。面接1回でウハウハ入社も可能。
133名無しさん@英語勉強中:04/09/01 21:53
おれは

このすれ

伸びると思ってたよ。

なんだかんだいって

おまえらも必死なんだろ

英語でおいしい思いしたいんだろ

「英語なんか役にたたねーよ」ってスカしてみても

腹のそこではみんな考えてることはいっしょだなww
134名無しさん@英語勉強中:04/09/01 21:55
英語以前に日本語すらまともに書けない奴が
2ちゃんには溢れているけどな。
135名無しさん@英語勉強中:04/09/01 21:58
133が今言い事いった。
これはテンプレとして残すべき名文句。
自演乙
ケンブリッジ英検の方が実用性高いらしいけど就職には役に立たない?
誰も知らないから意味なし
139名無しさん@英語勉強中:04/09/01 23:03
>>133が今良いこといった
140名無しさん@英語勉強中:04/09/01 23:14
>>136が今良いこといった
141名無しさん@英語勉強中:04/09/01 23:23
大手に就職できたところで部署・待遇でピンキリ。
会社に頼っているようではどうせお先真っ暗だよ。他者と差別化して自分の専門性・実力
を磨くしか充実した人生を送る道はないよ。
中小に行って倒産の憂き目にあうよりは断然いいけどな。
優良大手>優良中堅>負け組・ブラック大手>零細
144名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:08
そろそろ、就職と英語の関係に話を戻しませんか?
145名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:09
就職活動してるけど、英語が出来ても就職は厳しいよな。学生ならばいいけど
俺みたいな無職者とか相手にもしてくれない。
英語じゃなくて司法書士とかの勉強した方が役に立ちそう
147名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:11
職歴は?
148名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:14
職歴は残念ながら無いよ。フリーターだし。活動しててつくづく分かったのが

学歴≧実務経験>>>>>>>>>>>>>>>英語試験等でのハイスコア
149名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:16
中途扱いになるからな。職歴ないとつらいな。
中途は即戦力求めるからなあなんといっても。
150名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:19
>>149
ハロワの職員は実務経験就けるためにも契約社員でやれば?とか言うけど
もう契約社員をやれる年齢じゃないし。かと言って英語系の職の絶対数も少ないし、どうしたものか・・・
151名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:20
フリタで稼ぐのも悪くないと思うが。

あとは世間体を気にするかしないかだな。
それなりに生活できるぞ。
152名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:23
生活は出来るかもしれない、あくまで最低限度でいいなら。でもあくまで英語を使う仕事がしたい、正社員で。
結婚とかもうそろそろ考えないといけない年だし、俺ってつくづくダメ人間だな・・・orz
153名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:28
気を落とすな。エージェント使ってるか?
154名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:29
え、何?エージェントって?
155名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:30
とりあえず英語は脇に置いとけよ。

なんでもいいから就職しろ。

休日はフリーの通訳とか翻訳やればいい。

これで正社員、家庭、英語の追求全て妥協しなくて済むだろ。


156名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:33
リクルートとかインテリジエンスとかつかってんの?

海外で働くと言うてもある。
157名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:33
最終的には英語使う職あきらめて何かの職を見つけざるを得ないね、現状だと・・・
ところで29歳で職歴なしフリーターTOEIC840の俺じゃ就職すらやっぱ厳しいかな?
158名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:34
>>156
リクナビとかのネット職安系のやつ?
159名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:38
ちょっとむずかしいな。その間何してたの?って質問されるよ。
正当な理由を考えないと。親の看病してたとか。
職安は適当な事しか言わない。正社員の斡旋会社。面接は1回〜2回だから
受かりやすい。
希望の職種案件をもってきてくれる。
160名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:42
>>159
エージェントについてもっと詳しく教えてください、かなり僕必死なんで
正社員の斡旋会社とか始めて聞きました。多分東京とか行かないと行けないのですか?
161名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:46
えっゆうめいじゃん。
登録しておけば、メールとかで希望の職種とか紹介してくれるよ。

当然、相手の会社もそれなりのニーズを斡旋会社に出しているから、合致しないとダメだけどね。

リクルートエイブリックかインテリジェンスで探してみ。すぐ引っかかるわ。
まっあんまり英語に固執しない事が正解のコツですね。あとは、フリタの言い訳を全身全霊考えましょう。
弁護士や医者でない限り、どんなに難しくても
実務経験>>>>>>>>資格
163名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:51
>>161
分かりました。調べてみます。フリーターの言い訳も考えて見ます。
>>162
その通りだよ!
164名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:52
なんかあったら又濃い。

ちなみに、900点以上取っとけ屋。その年で840は対した事ないと思われても仕方ない。
165名無しさん@英語勉強中:04/09/02 00:57
900か…り留学でもしないと無理かも…orz
でも一生懸命頑張ります
166名無しさん@英語勉強中:04/09/02 01:02
>>165
どんな理由でずっとフリーターだったのかは知らんが
今、労働意欲はあるんだからそのやる気を前面に押し出して
頑張れや。誰もが働き始めた時は経験がないんだからそんなに
気にすんな。そう奴にチャンスを与えないというんだったら
それはそういう社会がおかしいんだよ。現代日本という社会がな。
健闘を祈ってるぜ。
167名無しさん@英語勉強中:04/09/02 01:04
>>166
ありがとうございます!!ものすごく勇気付けられた!!ありがとうございます!!
168名無しさん@英語勉強中:04/09/02 01:06
?これは否ことを言うな。英語の職種につきたいなら、中途は900以上いるぞ。
チョイックはしゃべりなしだからね。しかも実務経験がないんだから、英語ができる客観的証明は
点数の高得点しかない。

だから、誰かがいったが、英語にあんまり固執するな。甘くないぞ。
169名無しさん@英語勉強中:04/09/02 01:07
まあ、エージェントと作戦練って、頑張りましょうや
170名無しさん@英語勉強中:04/09/02 03:31
彼はうまくいつたのか
なんか英語板って結構温かいな。ちょっと感動した。
172名無しさん@英語勉強中:04/09/02 05:33
TOEICが何点だろうが就職の足しには本当にならない。企業が欲しがるのは知力・体力・精神力の
経済活動の足しになる土台 + アルファ。 

それが無いのは腐ったご飯の上に高級なフリカケやイクラ、ウニが乗ってる丼物と一緒。
173名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:26
おれは

このすれ

伸びると思ってたよ。

なんだかんだいって

おまえらも必死なんだろ

英語でおいしい思いしたいんだろ

「英語なんか役にたたねーよ」ってスカしてみても

腹のそこではみんな考えてることはいっしょだなww
174名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:27
>>173
スペースの無駄だからコピペすんな。
読むの面倒だからあげんな。
175名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:42
おまえらは>>171の文章を100回読め
176名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:44
>>175
読むとどうなんだよ!
177名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:46
やさしい人間になれるだろ
178名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:47
壷の中で安堵できるんだよ
179名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:47
就職のために英語勉強しよーっと
180名無しさん@英語勉強中:04/09/02 06:57
夜中の密かなやりとりは、ほとんど人生相談だったな。リアル。
181名無しさん@英語勉強中:04/09/02 09:29
40、50になったとき、
「本当は俺もやればできたけど、やらなかっただけだ」
と言い訳したくないからさ。
>162のコメントが結論だね
就職に直結はしなくても、英語ができて損することはない
英語以外にも目を向ければ道は開ける、かも
184名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:16
就職に英語は必要なのかどうかまじで教えてくれ。

俺は二流大学、現在3年。必要なら今からちょっいく900とっちゃる。
業種にもよるだろ。
グローバル化とは言うけど、実際は英語を使わない仕事が大半だからね
187名無しさん@英語勉強中:04/09/02 23:09
では何の為に英語を勉強しているのだろうか?
ぶっちゃけ、海外旅行に便利だから
日本人が観光にゆくところは全て日本語が通じるのでは?
年に何日行くかしらないけど
190名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:27
162さんに禿同。
>弁護士や医者でない限り、どんなに難しくても
>実務経験>>>>>>>>資格

弁護士、医者でも試験合格程度じゃ使い物にならないしね。
人生がかかった裁判で初心者の弁護士ではツライ・・・・
大手術してもらうのに、ろくにメスも触ったことない医者にやられたらコワイ・・・

よって

実務経験>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>資格
191名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:29
>>190
だったらみんなどうやって経験積んだ(積む)の?
192名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:32
経験を積んだものしか使えない。経験を積むには実務経験が必要。

まさにキャッチ22!!
193名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:34
>>192
だからどうやって実務経験を積むの?
経験ない奴が使えないってことは、
経験ない奴には働くチャンスすらないの?
日本てそんなに悪くなっちゃったの?
194名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:44
ねえねえ、誰か教えてよう!
195名無しさん@英語勉強中:04/09/03 06:01
教えろ、コラ!
196名無しさん@英語勉強中:04/09/03 06:07
>>193
日本は知らんが、だからこそ海外の大学では、
インターンシップが必修課程、インターンで経験とコネを築きます。
***大企業指向・組織指向を捨てて自分の目指す分野の下積みから這い*がるのも手では。

弁護士はどっかの事務所でイソ弁で先輩方の雑務とともに仕事を覚え

医者は暮らせないほどの薄給でインターン生活

ITエンジニアは下請けで厳しいプログラミング三昧の生活をした者が技術・現場経験を身につけ
気づくとヌクヌクと楽してきた大企業エンジニアの数倍の実力・年収を得るスター誕生。

ペーパー資格で履歴書欄を埋めることにヤッキになるのも良いけど、現場感覚を積むアプローチも
あるんじゃないのか?
198名無しさん@英語勉強中:04/09/03 12:54
本当に実力主義ですね。サラリーマンをヌクヌクやって歳くっちゃうと無理な方法。
199名無しさん@英語勉強中:04/09/03 13:25
即落ちかと思ったけど以外に続くな。
腹の底では・・・というフレーズが思い出されるなw
200愛貧13号:04/09/03 13:51
アメリカの一流校で本当に優秀な奴は、最上級生になると、
大手ローファームからapprenticeとして来ないかと誘われます。
そこで仕事をしながら、3年後ぐらいのロースクール進学に備えることになります。
成績が優秀でもアメリカ国籍がない者には狭き門ですが、
日系企業と付き合いが深いファームなら可能性がないわけでもありません。
しかし日本のインターナショナルスクールを出て
アメリカの学部を優秀な成績で卒業する見込みの人が優先ですから。
201名無しさん@英語勉強中:04/09/03 15:21
興味あるのであげ
三年遅れの俺は英語くらいやらなぁ
202名無しさん@英語勉強中:04/09/03 15:39
就職の為の英語でも良い。最期に勝てばよいのだ。
203名無しさん@英語勉強中:04/09/03 16:55
英語力は何か専門性・特技をもった人間が身につけて初めて価値がある。
鍋・包丁みたいな物。料理に例えるなら素材の良さがポイント。

就職の為の"金になる専門分野の勉強・経験" + "やる気・柔軟性・根性をアピール" >>>>>>>>>>>>>>> 就職の為の英語
204名無しさん@英語勉強中:04/09/03 17:06
"金になる専門分野の勉強・経験" + "やる気・柔軟性・根性" が人間の素材力って事ですかね。
205名無しさん@英語勉強中:04/09/03 17:10
>>203
だからその専門分野での経験を積むには
就職して働かないとなかなかできんだろ。
だから就職が有利になるようにと錯覚して
皆英語を学ぶんだろーが。自分のやりたいことが簡単にできるんだったら
誰も苦労はしねえよ。
206名無しさん@英語勉強中:04/09/03 18:02
簡単だよ。大企業じゃなく下請けの中小の現場専門の会社にいったん就職すればいい事。
実力つけて這い上がれるかどうかは本人次第。

こんなガチンコの企業なら英語??? なにそれ? そんなんいらないよ。仕事早く覚えてね

の世界だろうし。
207名無しさん@英語勉強中:04/09/03 18:05
>>206
それが自分のやりたい事かどうかは人それぞれだろうが!
日本語読解力がねえのか、オメエは!
208名無しさん@英語勉強中:04/09/03 19:33
何種類の人がいると思う。人により向き・不向きがある。

Aコース >206のやり方で覚悟を決めるべき人 ==>
  ・自分のやりたい事・専門が明確。
  ・その分野で腕を磨き実力主義で行こうという人
  ・一度、会社をやめちゃった人、フリーター、二・三流大学、低学歴の人で
  (要は履歴書で勝負出来ない人のための一発逆転ガチンココース)

Bコース TOEIC勉強も良い人
・ 自分のやりたい事がまだ不明確、勉強が得意なのでチョチョっと勉強し短期間でTOEIC800程度とれる人。
  ・ 20代の第二新卒の高学歴君。
  ・比較的、勉強が出来て面接受けが良く企業も潜在能力で採用してくれそうな人。

Cコース その他 ==> 中途半端なLOOSER候補 
  ・TOEICで良い点数だけで一流企業に就職できると甘く考えている輩。

<参考スレ> TOEIC900もしくは英検1級の低所得者[4]
  http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1076478232/l50
209名無しさん@英語勉強中:04/09/03 19:33
NHK でロシアの少女のヌード映像放送中!
210名無しさん@英語勉強中:04/09/03 19:54
>>208
Looser じゃなくて Loser だろ?
211名無しさん@英語勉強中:04/09/03 20:06
>>210
ネット上の会話で強調する時にO増やして伸ばしたりするけど、
>>208のは単に間違えたっぽい
212名無しさん@英語勉強中:04/09/03 20:29
基礎力として英語は勉強しておいた方がいいよ。
213名無しさん@英語勉強中:04/09/03 20:31
応用力としてではダメ?
214名無しさん@英語勉強中:04/09/03 20:34
応用力はいらん。
215名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:23
実力ある人はアルバイトや派遣で仕事をして実力を認められて社員になる人もいる。
大企業に入りたい人はこの手もあるね。栄光を勝ち取るまで忍耐力いるだろうけど。
216名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:26
で、君ら最終的に何やりたいの?
死ぬ特になって、我が人生に悔いなしって思えるようになるには
どうしたいの?大企業に就職したから俺は人生の目的を達成した
なんていう奴はいないだろ?
217名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:31
自分以外にやる理由を求めるなよ。やりたいからやるそれだけで
十分だろ。

何時から日本人は自分の衝動を優先できなくなったんだ。
218名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:32
>>217
だったら何時日本人は自分の衝動を優先していたか教えてくれ。
219名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:39
>>217
教えろ、コラァ!
220 :04/09/03 21:42
>219
マァマァ・・・
221名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:46
10年前は、「俺は英語が好きだから英語を勉強してる。」
と胸を張って皆言えたよ。

今の若者ときたら、何でも金の道具にしないと気がすまないのかと。
222名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:47
こっそり222ゲット。
223名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:49
>>221
お前は何をもってそういう発言をしてるの?
何でお前にそんなことが分かるの?
2chで吠えてる奴らだけを見て何でそうと決めつけるの?
それとも何か?お前は統計とってデータ出したのか?
その辺をはっきりさせろ!
224名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:51
お前も統計無しで物が言えないのか。

毛唐かぶれも甚だしいぞ。
225名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:52
>>224
お前もって誰のこと?
226名無しさん@英語勉強中:04/09/03 21:53
>>224
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< 私もうあの世へ逝きます。だから許して!
 _/ つ/ テ /  \______
 ~て ) / ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
227名無しさん@英語勉強中:04/09/03 22:00
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___) >>224      f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'
228名無しさん@英語勉強中:04/09/04 00:02
↑おまえは俺の意見をウンコで片付けるのか。そんな事は許されない。
229名無しさん@英語勉強中:04/09/04 00:03
>>228
またシコシコ始めやがった。
230名無しさん@英語勉強中:04/09/04 00:07
お前は俺の意見をシコシコで片付けるのか。
231名無しさん@英語勉強中:04/09/04 00:09
>>230
オメエ多数のスレで同じこと言うな。
そうか、テメエか。あの糞スレ立てたのは。
232名無しさん@英語勉強中:04/09/04 00:10
俺をクソと君は言うのか?
一緒に前向きに考えていこうよ。就職そして、特技について。
きっと道が広がるよ。
233名無しさん@英語勉強中:04/09/04 03:10
良スレが一気にクソスレ。
234名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:55
これ以降はもう一度路線を戻しましょう。

就職の為に勉強している人、色々意見のある人は思いのたけを書き込んだらいいんじゃないか?
235名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:57
英語も出来ず、会社の業務も知らない人事部だけが比較にちょうどいいからTOEICを
重視する傾向があるみたいですね。
236名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:28
人事の奴って、実は何も知らない馬鹿が多い。
237名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:29
まぁいいじゃないですか。できないよりできた方がいいんだから。
238名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:48
企業が吸収合併の時、一段落したら一番不要なのが吸収される側の人事部。
そのくせエリート意識が強く頭の固いサラリーマン根性の最たる人達だからね。
こんな奴らに媚びうって気に入られる人材もたかが知れてる。
239名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:52
例の29歳無職君は就職できたんかな?
240名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:54
↑誰?の事。
241名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:55
>>240
3−4日前のレス読んでくれ。
242名無しさん@英語勉強中:04/09/04 07:02
3−4日で就職できると本気で思ってるの??
243名無しさん@英語勉強中:04/09/04 07:03
>>242
少なくとも少しは前進したかな、という意味で言ったんだよ。
244名無しさん@英語勉強中:04/09/04 07:17
エージェント見つかったかな?それぐらい知りたい。
245名無しさん@英語勉強中:04/09/04 09:21
>238
本当に個性的で独創性のある人材は以外と無能人事部の判断で切られている。
ノーベル賞とった島津製作所の田中さんも大企業病に苦しむ某家電メーカで落とされちゃってるしね。
人事部の採用系は特に会社の中で実績を上げた本当に優秀な人材を充てないとロクな事ない。
スレぢかいスマン。
246名無しさん@英語勉強中:04/09/04 10:45
チョッイクは現在その地位を確立しつつありますが・・・?
247名無しさん@英語勉強中:04/09/04 12:13
全盛期を越してチョッと落ち目じゃないの?
英語能力の正確な指標じゃない・・・と判断して採用停止した大企業が結構あるとか聞いてるが。

下記のスレで良いこといってた。TOEICは出来る指標じゃないが
ヘタレ度は測れるテストらしい。

●英検1級ナシorTOEIC900未満の中高英語教員スレ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093106379/l50
TOIEC高得点=英語コミュニケーション能力が高い、ではないけど
この手の指標なしで人事のオッサンは大丈夫なのか?
批判の多い学歴差別も、個人の能力(特に学力)を把握するにはある程度有効だろうし
249名無しさん@英語勉強中:04/09/04 13:36
本当に英語力が入社試験で必要なら、こんな手順でやれば本物の人材が選べるのでは・・・

@ TOEICライクな試験  ==> DQN足切り用に使用
A 英作文・英語の面接  ==> あるレベルの英語力がある応募者の選抜

毎日、英語が必要な海外就職じゃない限り、日本国内の外資系企業の一般的な職種では
英語力は大して重要な能力じゃないけどね。 あっても悪くない程度では?

就職@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/recruit/

転職@2ch掲示板
http://school4.2ch.net/job/

□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょ

★★英語を使った仕事の経験談教えてください★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1046695137/l50
なぜ英語の仕事は女性しかダメなの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077018952/l50
★TOEIC★この仕事をするならこのスコアだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1033368584/l50

↑ なるほど。良スレでほとんど同じ議論がされている。
252名無しさん@英語勉強中:04/09/04 16:16
スレ違いで悪いけど・・

長年英語業界に関わってきた経験と、2chの英語板を見続けてきた経験から言うと、
2chで話題になるTOEICスコアってサバ読みの応酬。
「がんばってるのにTOEIC700程度しか取れないおれってバカか?」
と2chを見て自信喪失している人は騙されない方がいい。

実際の英語学習の現場では、2chで小バカにされるTOEIC600程度でも立派なもんです。
そんなに簡単なもんじゃないよ、TOEIC高得点。
まあ、無職の男が800点”程度”で仕事にありつけないのは事実かもしれないけど。
253名無しさん@英語勉強中:04/09/04 16:40
>>252
シコシコ始めよっと!
254名無しさん@英語勉強中:04/09/04 17:11
なるほど、色々考え方があるなぁ。
255名無しさん@英語勉強中:04/09/04 20:44
>>252
650でも自慢していい?
何点とっても自慢するのは良くないよ。
257名無しさん@英語勉強中:04/09/04 20:57
725点はどうなの?世間的には
258名無しさん@英語勉強中:04/09/04 20:58
あと5でレベルBなのにね。
259名無しさん@英語勉強中:04/09/04 20:59
↑満点はダメ?
260名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:04
>>258
あと5点(欲出してあと25点)めざして9月受験予定なんですが
261名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:17
中田氏OK,AFOK!
262名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:36
帰国子女でもないのに英語で就職って
草野球の選手がメジャーリーグに行くようなもんだw
263名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:36
>>262
そこまで極端ではないぞ!
264名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:36
英語を勉強してて思ったこと

英語をメインの仕事にしたくない

たまに使う程度のほうが楽
一生辞書引いて単語やイディオム覚えてもネイティブの厨房レベルに到達すらしないなんて想像しただけでも嫌になる
265名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:37
英語を勉強するにじむような努力を他に費やした場合
ひょっとするとアテネで金メダル取れてたかもしれない
266名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:53
eigo de shuushoku tte nandayo?
ariene- daro!
omae ra zen-in tsuuyaku ka hon-yaku yaruno kano.
英語を使う必要がある人(海外への営業・技術・貿易・他)は働きながらでも自然と
英語が身に付く。 専門性があるから英語を使うチャンスは訪れる。

英語を使う必要がない人がペーパー資格の為に大金と時間を使い、一生のうちにほとんど
使う必要の無い難解な語彙を覚え、文法の引っかけ問題等のマークシート対策にヒシーに
なる姿は痛すぎる。

知人の外国人が昔、有名大学の難解な長文の入試問題を見てビックリしてた。
「ウンコ、オシッコ、ブランコ、サンマ」の子供英語すら聴けない、喋れない日本人が
ネイティブすらも使う事の無い高度な語彙に溢れた入試問題を解く姿はアンビリーバボー
に見えたんだろう。
268名無しさん@英語勉強中:04/09/05 02:59
>>267
たしかに
一流スポーツ選手とかは海外遠征で自然と英語覚えるからね
机上で勉強してるだけで何もとりえのない奴は負け
269名無しさん@英語勉強中:04/09/05 03:00
そう考えると
TOEIC程度の単語で十分だね。 
270名無しさん@英語勉強中:04/09/05 03:51
ペーバー資格の為の机上の学習の辛いのは、体験を伴わない浅い記憶の為、時間が経つと
急速に記憶・能力が落ちて行く事。自転車・逆上がり・水泳といった身体記憶になってない
からだと思う。

膨大な時間を費やして学んでも、その後この能力を維持するには同様の努力が必要。
その割には実践で使う場は少ない。

よって>250のスレでも議論つくされ結論が出ているけど・・・・
一番重要なのは>267でもあるがお金を稼ぐ為の実務能力。これさえあれば英語を使うチャンス
は自然と巡り会える確率は高い。企業の社員として欲しがるのはあくまで実務即戦力。
>>270
>ペーバー資格の為の机上の学習
ということに関して言えば、大学受験後に大半のヤシは
どんどん忘れていくことも頑としてある事実なんで反論はしないが、
英語自体に関しては、意見が
偏りすぎてもどうかと思うんで言わせてもらうと、
それ自体が好きな人もいるわけだからね。
山登るのが好きな奴に対してそれを止めさせる権利は誰にもないわけで。
272270:04/09/05 07:05
>>270
と思ったけど、スレタイを読んでなかった。
議論の方向性から外れてた。スマソ。
273271:04/09/05 07:06
スマーン。HNの数字間違えた。

散々だな。逝って来るわ。。。
274名無しさん@英語勉強中:04/09/05 07:43
なるほど、これだけ議論があるのは、心の中では皆英語が上達したいんだな。
素直に言えばいいのに。
ペーパー関係ないというが、指標にさえしていれば問題ないはず。何かあれば問う。
275名無しさん@英語勉強中:04/09/05 08:30
>271 当たり前の事。勝手に冬山に行って遭難しても個人の自由。
ただ世界の2/3を占めている日本の英語学習に使う金を見るとかなりの人が
不幸な遭難にあっている様子。この2CHの隆盛をみてもそうだけど殆どの人が英語ノイローゼ。

このスレも堂々巡りになってきたようだ。>250を読めばほとんど議論尽くされてる。
インドでもタイでもシンガポールでも、次世代TOEFLでは好機と捉える奴と
何とかそれまでに点を取らなきゃって奴とに別れてるみたい。W
台湾じゃ、完全に弱気。
韓国は知らん。ハングル読めんから。
それにしても、アジアのTOEFLとか留学のスレはみんな英語でやってるもんなあ。
負けてるって思うよ。
277名無しさん@英語勉強中:04/09/05 13:42
従来のTOEFLで高得点を取るアジア系の人間が実際、大学に来ると書く力、話す力がカラッキシ
なので改革されるんでしょ。今後はWRITING、SPEAKINGを課して本当の英語運用能力が無いと
点数が取れなくなるらしいね。 
四択マークシートに比べたら採点やテストのコストが大変そうだけどね。
278名無しさん@英語勉強中:04/09/05 14:48
非欧米系外国人の排斥、テロ対策が真の目的
279名無しさん@英語勉強中:04/09/05 18:00
ディベートに使えるような歯ごたえのあるテーマを与えて短い時間で
英語で三分間スピーチやらせたり、300WORDくらいの英文をかかせれば
人間の実力、英語力は試せるかもね。たぶんそうなるとビジネス実務能力の無い
英語マニアどまりの日本人のペーパー高得点香具師のかなりが絶滅状態だろうね。
280名無しさん@英語勉強中:04/09/05 18:02
>>279
お前も含めてな。
281名無しさん@英語勉強中:04/09/05 19:45
>>267
>英語を使う必要がある人(海外への営業・技術・貿易・他)は働きながらでも自然と
>英語が身に付く

海外駐在員の実態を知らないだろ? 
精々TOEIC700程度の全く使え無い英語力しか無い奴が多く、
結局英語は全て現地採用の日本人社員に頼る奴ばかり。
282名無しさん@英語勉強中:04/09/05 19:47
>>281
その通り。
要するに「ボクは海外経験があるからホンモノの英語が分かるんだぞ、すごいだろ!」ってことね
上記は国内学習を否定している方のことです
>>279
日本語ですら難しい。当然、英語では無理だろ。
286名無しさん@英語勉強中:04/09/05 23:29
就職の為の勉強結局どうなんだ?邪道なのか?
TOEICスコアが600ぐらいはあった方がいい。
だけど、それ以上のスコアを目指すなら、
その前にやることがいっぱいあるだろってことかな。
英語が必要なら入社後に勉強させるだろうし、
即戦力として欲しいなら、英語が専門の奴取るだろうし、ま
スコア書こうと思うなら730は欲しい。
289名無しさん@英語勉強中:04/09/05 23:41
860だったら尚良い?
もちろん。
こんなとこで脳内リクルート活動やってないで職安いきなさい
292名無しさん@英語勉強中
脳内内定もらいました・・・・ 夢か・・・

就職雑誌コンビニに履歴書20通ばかり書いてみよ。
なかなか面接まで行くこと無いけど