平成16年度第1回の英検2級解答検討スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1831
たてました。
2名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:11
2ゲットで合格。
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

さっきの確定と違うけど、こうだと思う
4名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:12
43はアウト?
前落ちた時にはリスニングで18点取れてたんだ
それで今回は筆記が前より高いからリスニングで18点取れてたらぎりぎり合格なんだよ
6831:04/06/13 19:13
[1] 11244 11132 12311 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 2 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3
7名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:14
45点じゃ、キツいかな?
8名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:14
44か43が合格点の予感。
9名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:15
>>1

乙!!
10名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:15
リスニングに自信ある人は、教えて下さい…!!
11名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:15
リスニングの答えもうでた??
6は解答??それとも自分の??
12831:04/06/13 19:15
>>6は無視してちょ。>>3のが正しいらしいです。
20番って2じゃないの?
14名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:16
リスニングも検討します?
15名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:16
simasou
16名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:17
二十番は1だろ。
17名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:17
(14)は、3のby and large??
これだと「全般的に見て」って意味らしいけど?
18確定:04/06/13 19:17
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  
19831:04/06/13 19:17
しましょ。
2018:04/06/13 19:18
ごめん、先走った。
まだ確定じゃありません。
21脳みそトロリ:04/06/13 19:19
831さんの答えで正答率24/45…きついかな(ノД`)
ちなみに皆さんのリスニング答えは?
831さんので筆記採点したら30点だった。
リスニングは結構できたから15点は余裕でとれそうな予感。
27点だったよ
2418:04/06/13 19:19
〇20番って2じゃないの?
〇二十番は1だろ。
〇(14)は、3のby and large??

これは本当?訂正おねがい。
25受けてきたああ:04/06/13 19:21
1問何点計算?
正解問題数=点数?>22
>>25
そうですよー
27831:04/06/13 19:21
>>21
過去スレにリスニングの純度が高い解答があったような気がします。
誰か持ってきてくれるといいのですケド…。(自分でもってこいよヲイ)
英検は1問1点
29名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:21
リスニング、
第1部:34231 42324 31432
どうでしょうか…??

自分のを出してるだけです、ごめんなさい;
30名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:21
まず1部は34231 42331 31433になった。
31名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:22
土曜の答えないの?
リスニングで半分以上取れる気しないな…
27か28か
だめぽかも
34名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:23
リスニング簡単だったじゃん?
土曜受験だけど。
11244 11132 12311 22141だって
↑これ?リスニング
36831:04/06/13 19:24
私も>>18で自己採点してみまつ。
37名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:24
みなさん1部晒して下さい
>>29
漏れのとほとんど一緒だが
3918:04/06/13 19:24
>>36
ちょっとmあやしいところが2,3ありますが (´・ω・`)
34234 42323 34332
23142 12312 23231

リスニング漏れの解答
今度こそ合格しないと先生に見放されそうだ…
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]  34231 42324 31432
     34231 42331 31433  とか・・・
>>29
自分もほぼ一緒。
自分は No6→3 No7→1 No15→2 になった。
誰か、土曜日のも晒してくれ…
あっ、問題回収しているから無理か…
44あや:04/06/13 19:29
やっぱり、筆記のほうは2/3の正答率でした。
微妙なラインですね。

リスニングに左右されるのかな。
2部が全然出来てなかったと思うし、
1部も自信を持って正解できたのが少なかったので
やはり心配です。
45脳みそトロリ:04/06/13 19:29
あたしはリスニング
一部:34231 12334 33432…

二部はほとんど聞き逃してしまいますた((((;゚Д゚)))
(いちお恥さらし:23144 42324 23424)
>>41
リスニングの2部はありえんだろ
筆記
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]  34231 423?? 3143?
かも
48名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:31
もまいらは明日の回答速報まで待てないのかと小一時間・・
一番良かったのはチョコレート食べ放題じゃないの?
>>49
同じく
51あや:04/06/13 19:33
>>48待てないよー★!!
52名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:34
オワタ。
2部リスニング全然合ってない。
オワタ。
5346:04/06/13 19:35
ああ
1部の下のが2部に見えた
スマソ
自分は 
24331 32342 31442

ぜったい違うOTZ
2部の答えってどれ?
56831:04/06/13 19:36
31/45だった。^^;まあまあかな…。68.9%。
57名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:36
前スレにリスニング2回聴いた人いたけど、
それって規則ではどうなのよ?
58名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:37
リスニング、まとめると??
>>57
騒音があったからしょうがない
近くの人の咳払いもシャレにならん
やり直しして欲しい
61831:04/06/13 19:40
>>58と同じくリスニング待ち…。(俺は何も協力してないなぁ…。(´・ω・`)
62名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:40
リスニングって放送環境によってだいぶ聞き取りやすさが違うよな。
63名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:40
>47を信用するならライティングだけで30問正解
しかし問題はリスニング…
早く確定情報出ないかな、ドキドキ...
64名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:41
つかリスニング2部難しすぎだろ。ありえない。
65名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:41
会場によっても妙に響いちゃったりするところがあるしね>リスニング
66831:04/06/13 19:43
更新なし。
67あや:04/06/13 19:44
いてもたってもいられないので、とりあえず



・・・記念パピコ
私も、2回リスニング聴けたらわかったと思う。
69名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:45
kimoi
70脳みそトロリ:04/06/13 19:45
一部1〜5は34231で確定でオケでないでしょか(´・ω・`)
それ以外ワわからー
自分リスニング聞こえやすいように、一番前のど真ん中の席に座ったw
72名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:46
一人一人にヘッドホン渡して聴けば、聴きやすいと思うが、
受験料が上がりそうだ罠
73あや:04/06/13 19:46
私も34231だったよー
74名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:47
>70
アッテル!!(´∀`*)ハァハァ
75名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:47
リスニング、校内放送でCDかけてるみたいな感じだったから、
くぐもってた〜(涙
本編の前の解説は、スタッフか誰かの声で、なまってた〜(涙
76脳みそトロリ:04/06/13 19:48
今更ながら筆記(14)は、
1全く 2危険な 3一般に 4適切
ほんとに3で良いのか…な_l ̄l○
77831:04/06/13 19:49
隣の女の子ちょっとかわゆかったナ…。(笑)
78名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:49
>75
>本編の前の解説は、スタッフか誰かの声で、なまってた〜(涙
笑い事じゃないけどそのアナウンス聞きたいな…
79脳みそトロリ:04/06/13 19:50
>75
こっち全部CDに入ってるやつだったから
聞いてみたい(´∀`*)
80名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:50
俺のとこは試験官が可愛くて集中できんかったぞ。
責任とってやらs(ry

あと、前スレで1000取ったので合格ですか?
81831:04/06/13 19:51
>>76
俺は4にしてしもた。
>>78
漏れも4だ
83名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:52
とりあえずリスニングの一部だけ完答できてたら
一時はパスできてるはず…

し か し そ ん な の 神 業 だ わ さ …
84名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:53
なんか、放送で、聞き取りにくい場合は試験官に申し出てくださいって言ってるけど、
本当に聞き取りにくくても、試験官に言うのは勇気がいる罠
2年前はリスニングはカセットだったからな…
86名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:55
>84
禿同
87831:04/06/13 19:56
問14の他の人の解答募集。(しきってごめんなさい…)
88名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:56
>>78 >>79
ホントになまってたのよ〜
アナウンス代わりたいくらい(笑
89脳みそトロリ:04/06/13 19:56
>>81/>>82
まじぽ?((((;゚Д゚)))
4だと…
「はい、そうです」って感じになるのか...
ぬわ、間違えたっヽ(`Д´)ノ
90名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:58
俺は1にしたけど違うっぽいな。
91名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:58
>>87
まぁ、@っていう答えは見当違いなので、僕の出る幕じゃないですね。
92名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:58
(14)は、3のby and largeにしました!
「全体的に」「全般的に」てことで、いいんじゃないかなぁ??
9391:04/06/13 19:58
>>90
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
by and large. But they..
「だいたいね。でも...」でいいんじゃないの?
95脳みそトロリ:04/06/13 19:59
>>88
かあいそーだけどウケる(´∀`*)
どっかの地方?
96あや:04/06/13 19:59
今回の合格ラインって何パーセント位なんですかね。
普段だと、6割前後で合格みたいですけど。

今回はなんだか変動しそう。
97831:04/06/13 20:00
「うん、的を得てるよ。だけど…」って解釈しちもた。
98名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:00
とりあえず、
(01)<1> awful = (なんて)恐ろしい
(02)<2> owe = (私が)借りている(20ドル)
(03)<2> tendency = (多くの国で成長している)傾向(がある)
(04)<4> concentrate = (読む事に)集中する
(05)<4> severely = 深刻な(被害を受けた)
(06)<1> coulleagues = 同僚(がフレンドリーで)
(07)<1> reflection = (木が湖面に)反射(している美しい写真)
(08)<1> heals = (完全に)治る(まで)
(09)<3> atlas = 地図
(10)<2> suits = 都合がよい ※matchは人を目的語にとらない。
(11)<1> aware of = 気付いている
(12)<2> in vain = (全て)ムダに(なる)
(13)<3> about = (家を出た)ところだった
(14)<3> by and large = 概して
(15)<1> take out = (ごみを)持ち出す
(16)<2> reach out = (母の手をとるために)手をのばす
(17)<2> whe it comes to = (車の修理の事)といえば
(18)<1> which ※関係代名詞主格
(19)<4> done ※原型不定詞、itとdoは受動の関係
(20)<1> be of help to = 支援である

間違ってたら訂正よろしく
99脳みそトロリ:04/06/13 20:01
どっちだろ(;゚Д゚)
でも、1にするとYes.の意味が無くなる…(´・ω・`)?
原形不定詞じゃないよ
101あや:04/06/13 20:03
>>97さん。正確には「的を射ている」(´∀` )
102脳みそトロリ:04/06/13 20:03
原型不定詞は2のdoじゃないの(´・ω・`)?
103名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:03
>>95 ふくおかですたいっ♪笑
27は1と2どっち?俺は1
105名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:03
訂正
(02)<1> owe = (私が)借りている(20ドル)
106名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:05
>104
漏れは2だよ。
107名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:05
訂正
(19)<4> done ※itとdoは受動の関係
108831:04/06/13 20:05
>>あやさん
そうなんだ…。( ゜□゜;)
109名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:06
リスニングの正確な解答誰かおねが〜い
110名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:06
リスニング第2部がわかった神はいないのか?
111名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:06
リスニングの第2部…解答が知りたいですっ(*'〜'*)
32143222211234321だよ。
113名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:08
ありがとう!1部は?
筆記
[1]    11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]  34231 423?? 3143?
[2部]  2312? 123?? 21?34
115831:04/06/13 20:08
問27は、俺も2。
すまん。うそだ。
117名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:10
リスニングなんて覚えてねーよ!!
ちなみに漏れのヒッキーは34点。微妙
筆記
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1か2 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]  34231 423?? 3143?
かも
訂正よろ
119脳みそトロリ:04/06/13 20:11
リスニングno.15
2を譲れない自分がいる…((((;゚Д゚)))
120名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:11
(16)って、2なの?
あたし、3にしちゃったよ〜?
121あや:04/06/13 20:11
なんだったら、みんなで自分の2部を晒してみますか?
>>118
リスニング15は2
123名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:12
>>117
筆記34なんてすごいいいじゃん。
リスニングで11点で合格じゃん。
124名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:13
>119
(15)2にしたよ〜
>>脳みそ
オレも譲れないぞ。
たしかジムの機材の名前を女が言っていた。
126名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:14
>114
がほぼ正答なら、

一 時 通 過 の 光 が 見 え て く る …ビバッ
筆記
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1か2 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]  34231 423?? 3143?2
かも
2部の解答、よろ
128名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:14
リスニングNO09MDが買いたいが、どこにあるかわからないのでサービスカウンターできいた。
         3階にあるので億の階段を上れといわれた。
Q女性は次に何をするか? <A3>階段を上る

リスニングNO10 twin roomを予約しようとしたが、部屋があいてなくて、singleならありますと言われた
Q女性は何をしようとしていたか? <A4>twinの予約
129831:04/06/13 20:14
俺のリスニングの解答。(精度約65%)
34334 32313 31132 22123 22334 22411
触発のため。
130脳みそトロリ:04/06/13 20:15
>>122 124 125
なかまなかま(´∀`*)
factoryと見せかけてジムと見たから
なんか印象に残った憶えが…
>>104
2だと思う。ビニール袋がいかにダメかってことを言ってて、「さらに」動物が殺されている、と。
自分はよく考えずに3にしてしまった(;´д`)
132脳みそトロリ:04/06/13 20:17
>>128
全く同じ考え(´・ω・`)v
1333:04/06/13 20:17
27は2ですね。勘違いしてました。
筆記
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1か2 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]  34231 423?? 31432
[2部] 2312? 123?? 21?34

135あや:04/06/13 20:18
119 :脳みそトロリ :04/06/13 20:11
リスニングno.15
2を譲れない自分がいる…((((;゚Д゚)))


↑かわいくてワロタ
筆記
[1]   11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 1か2 1 4
[3B]    3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]  34231 42334 31432
[2部] 2312? 123?? 21?34


137脳みそトロリ:04/06/13 20:20
>あやてぃ
さんく☆( ´,_ゝ`)b
138名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:20
リスニングNO20ロブ(仮名)はサーファーだ。オーストラリアの大会に参加した。優勝し、インタビューをうけ、有名になった。
Qロブ(仮名)はオーストラリアで何をしたか?<A3>大会に参加した
なんか>>98見ると、
土曜日のほうが簡単に思えてくる…。
土曜で良かった…。
140名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:21
近い…
2ch式解答例が出来上がるのが近いぞぉぉぉぉ!!
((((ノ;゚∀゚)ノ))
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
141あや:04/06/13 20:21
受かってるかもおおおおおお

ああ、それにしてもボーダーと、本当の回答速報が知りたい
il||li _| ̄|● il||li 
142名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:21
リスニング2部全滅でもギリギリ大丈夫そうだ
筆記
[1]    11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 2 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]   34231 423?? 31432
[2部]  2312? 123?? 21?34
831氏 22123 22334 22411


144名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:23
>141
>il||li _| ̄|● il||li 

↑コレスゴイ イイ!!↑
145名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:23
リスニングNO25今度ロブタッカーさんが来ます。地球温暖化の話をしてくれます。
Qコイツ何いってんの?<A1>タッカーに来て貰うように頼んだ話
今までの解答を参考に自己採点してみたら42点・・・すげぇ微妙…((((;゚Д゚)))
147あや:04/06/13 20:24
ありがとう

_| ̄|.∵;.    --==≡≡≡○

>144
筆記
[1]    11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 2 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]   34231 42334 31432
[2部]   23123 123?? 21?34
831氏 22123 22334 22411

149名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:24
43点前後だった‥。
どうなるかな‥受かりますように。
150脳みそトロリ:04/06/13 20:25
>>140
ワロター(*´Д`)
151あや:04/06/13 20:25
あやは、53点・・・・

微妙なのかどうかすらわかりませんが?>146
152名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:26
リスニングno21は1。あんま覚えてないけど、自信を持って1をマークしたよ。
153脳みそトロリ:04/06/13 20:27
No.12
3にしてもーたヮ((((;゚Д゚)))
誰か同志いないかー??
(expensive hotelしか聞き取れなかったオチ_l ̄l○)
154名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:27
>152
私も自信を持って1にしたー!
でも同じく内容覚えてない(笑)
>>128
No.9は電気を売ってるフロアは3階と4階にあるけど、その女性客はMDを修理したいっていったから、
カスタマーサービスセンターがある地下にいってください、って言ったんじゃなかったっけ?
<A=2>
156名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:28
リスニングが半分ぐらいの正答率・・・
筆記でなんとか持ったけど
このままだと準1級が思いやられる・・・_| ̄|○ 
とりあえず筆記だけで42点。
でも、リスニングはボロボロ…
どっちみち、面接で落とされるなこりゃ
>>151
だいたい今までのボーダーが45点前後なんで・・・orz
てか53点てすご杉
159名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:29
NO.10自信持って1にしたんだけど間違ってる_| ̄|○
明日の予習するか・・・
明日の午後には出るよね<解答
みんな受かってますように!
おち。
161名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:30
>>155それだ!!NO9<A2>
英検初心者で申し訳ないんですけど、本当の速報はいつ位に発表されるんですか?

おしえてエロい人。
163脳みそトロリ:04/06/13 20:30
18さんオツ(´・ω・`)!
164名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:30
てゆーかもう、試験終わった直後くらいに解答うpしてほしい
165脳みそトロリ:04/06/13 20:32
>>162
明日の午後かな?

>>164
そーだーヽ(`Д´)ノ
解答とか先に作ってあるんだしね…
166名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:32
筆記33点。リスニングは10点っぽい。
落ちたか・・
167名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:33
漢字検定みたく終了直後に全員に配ればいいんだよな。
>>159
同じく1にしてしまった…
設問を勘違いしてたのね…
リスニング第2部にチェックいれるの忘れてたぁ。
リスニング一部の終わりまでで40問。
二部はほんとうにわけわからんかったけん5問あってるか微妙…。
神様バカ工房の僕を助けて。_| ̄|○
170831:04/06/13 20:33
リスニングNo.24,25,28教えてくれー…。
171164の名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:33
>165
禿同ありがとう!
172あや:04/06/13 20:34
・・・もう年が年だしwww>158
173名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:35
NO24は1か3
no25は1か4
no28はおそらく4
174831:04/06/13 20:36
>>173
さんくす!!
175あや:04/06/13 20:36
今回落ちてたら、2級と準1両方受けよう。
176名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:37
no29は3
177831:04/06/13 20:38
あやさんは、リスニングのNO.24,25何になった?
俺は、3と4。
178あや:04/06/13 20:39
1と3

になったけど、この前辺りから
眠気がおそってきたので、絶対あってない罠。

(。・ω・)すまそ
179名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:40
土曜と日曜で合格点が違うってことはあるの?
180名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:41
ボーダーって通知が来るまで分からないよね?
過去に43点以下で受かったことってあるの?
181831:04/06/13 20:41
うん、いえいえ。ヾ(^- ^〃)

あと、2つで仮コンプなのにぃ。
[1部]34231 42324 31432
[2部]2312? 123?? 21434

NO24は1か3
no25は1か4
183名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:43
受験後、六歳くらいの男の子が
『すっげー簡単だったなぁー。』
と捨て台詞を残し出ていった・・

かなり凹む・・・
184831:04/06/13 20:43
誰かNo.24と25教えてくれぇぇ…。
185名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:44
結局、リスニングの第2部をまとめると??
[1部]34231 42324 31432
[2部]23123 123?? 21434

NO24は1か3
no25は1か4
前スレ?のあみ=あや?
曖昧だったとこが正解ぽくてちょっと希望出てきたかも(´∀`*)
188名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:45
ありがとう!>>186
>>187
あみちゃんは2ちゃん初心者だった。。
あやちゃんは結構来てるっぽい。
190あや:04/06/13 20:46
あ、あみ=あや じゃないですよー。
期待しちゃったひと、ごめんなさいw
191831:04/06/13 20:46
No.24,25は3と4でいいのかねぇ?
192831:04/06/13 20:48
あなたの解答教えてくんろー。
193名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:48
>>191
参考に。俺はNo.24は3だった。
リスニングの正答率は50パーセントくらいなんで当てにならんが。
194名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:49
筆記30over
だから
もう安心。
195831:04/06/13 20:49
さんくす!!!ヾ(^- ^〃)
>>176
29は1
『ドクター○○に診てもらいたい場合はどうすればいい?』って質問だった気がする。
25は1であってほしい・・・。
198名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:50
リスニング、質問言ってから次の問題までにいく時間が早杉だと思うのは漏れだけ?
本当に10秒?
いつもマークしている途中に次の問題になる
>>186
10は『ツインはない』と言われて『友達と話してからまたかける』と言っているので1だと思う。
200名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:52
196の言うとおり
急ぎの人は病院へ行け
ミスターにって人はあとで連絡しろっていってたじゃん。
no24はピーターバーク(サンクトペテルブルク)というロシアの都市の話だが
2 サンクトペテルブルクは海に近い
3 今Peter the Great(ピョートル大帝)に支配されているわけがない
4 今のロシアの首都はモスクワ

よって、NO24=<A1>。
実際、サンクトペテルブルクはピョートル大帝によってたてられた
202名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:52
>>198
TOEIC受けてみろ。こんなもんじゃないぜ
203名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:53
ここの答えで回答したら44点だった。
あくまでも、ここの答え、だけど。
204名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:53
10は問題文が引っ掛けっぽかった気がする
205名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:53
NO25は1でしょ。
い井外考えられん。
リスニングの解答が微妙だけどとりあえず合計46だったよ
受かるかなー
18はちょっと自信ないけど
『乗船ありがとうございます』って言ってたから4にしました。
[2部]23123 1231? 21414
209名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:55
仮回答でつっこみ入ったところは多数決に書ければいいんじゃね?
もっとも>>201みたいにしっかりと答えを出せるなら必要がないかもしれんが
210名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:55
24も1でよい。
それ以外考えられん。
211名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:56
>>202
(((( ;゚Д゚)))ガクガク ブルブル

7〜10才くらいの子が同じ教室にいたんだが・・
自分はすでに大学生なのにorz
49点だった。
大丈夫かなー?
213名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:56
18も4.
あってる。
214名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:57
>>207
おれも4にした。
おれの場合は感だけどね・・・
リスニングの答えを晒してみる

19-1 TinaとWilliamが同じレースに(?)に出ることになって、Tinaはいろいろトレーニングしてるけど、
Williamはテレビ見たり、普通にファーストフード食べてたりしてるらしい、と。
で、TinaはWilliamにどうしてほしいと思ってるの?とかって聞かれたので、1にした。
でもみんな2にしてるから、違うかも・・・

24-1 ロシアのサンクトペテルブクのお話。
なんとなくPeter The Greatっていう人が作ったみたいに聞こえたので1にしてみた。

25-2 ロブ・タッカーさんがいかにすごいかを説明している話。
こんなにすごいんだから賞を獲る前のイントロダクションかなと勝手に推測して2。

27-3 なんで3を選んだのか覚えてないので、省略^^;

28-4 ある高校で同窓会みたいなパーティーをやるらしい。
その同級生の中には有名人(?)になったジェレミー・ブラックさんがいるとか。
スケジュールが忙しいから、(元クラスメイト達は)欠席するだろうと思っていたが、どうやら参加するらしい。
設問が「どうしてみんなは驚いたのですか?」だった気がしたので4。
216831:04/06/13 20:58
約50/75点でした。では、またねー。
18はクルージングっていってたのは聞こえたけどバーとかレストランとかなんか
いろいろあって船にそんなに施設あるのかなーって思ったから1にしたよ
218名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:59
>>183
それ嫌だな。
219名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:00
日曜受験の問題、結構難しそうだな。
土曜日はそんな難問なかったぞ。
せめてボーダー低くしても欲しい
年度の第1回は合格点が低いなんて気板事があったような
222あや:04/06/13 21:03
合否結果と、二次の差なさすぎ・・・
47±2点は取れてるだろうから2次の勉強始めようか
224あや:04/06/13 21:05
何点取れてると、安心できる位なの?
225名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:05
ちょっと聞きたいんだけど
筆記の37って4じゃないの?
2だとカエル自身がアニマルを殺すって意味にならない?
でどれが一ばんあってるぽいの?
58だった・・・
準1も受ければ良かった・・・
>>225
4だと思う。
229名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:07
>>224
45が落ちるか落ちないかってとこかな。
>>225
4で正解
>>225
>>148では4になってるしおれも4だと思う
232あや:04/06/13 21:10
おお、じゃあ安心して合格できるラインなのかなっっ。
ここの回答があってればだけど( ´艸`)・・ウップップ

233名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:11
クルージングは1度やってみてくれ。
施設だらけだ。
19は1、27は2、28は4
ていってたよ。
現段階でのリスニング2ch解答まとめ。

[1部]34231 42321 31432
[2部]23?23 1231? 21434

あなたは18と25 何を選んだ?
235名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:11
もう100%落ちたorz
学校の宿題とかやる気しねぇー。
236名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:11
59だった・・・
でも準1は、正答率半分以下っぽい。。。。
超えられない壁だ。。。
237225:04/06/13 21:14
サンクス
現時点でのまとめはこんな感じ?

筆記
[1]    11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 2 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]   34231 42334 31432
[2部]   23123 12311 21414
ダブルってしんどくない?
62≧x≧5xくらいかな…
さて、二次が僕的には辛くなりそうだ…
整除失敗したなあ・・・
240225:04/06/13 21:17
>>239
俺も答えどおりだとすると
整除だけ正答率4割
それ以外は8割
>>236
そっか・・・
準1は難しいのか・・・
toeflやってると英検が妙に手強く感じるよ・・・
二次もなんだか変更あったみたいで、説明読んだらちょっとビビッタ。
試験勉強なんて必要ないかと思ったけど、準備しないと二次で落ちそう。
( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
二次は田舎の方が簡単ってのはマジ?
準二の時の面接官が、
自分の学校の先生でびびった。
244名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:24
良く見たらリスニングの9と10も答えが結構違うなあ
何が正解?
>>244
9は2
『売り場は3・4Fだけど、カスタマーズサービスは地下』って聞こえた。
246名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:30
回答は>>237で間違いなし?
落ちたぽ
>>245
漏れもそう思う
MDの修理に来たって言ったらじゃあカスタマーサービスに行きなさい
って言ってた
筆記
[1]    11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 2 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]   34231 42324 31432
[2部]   23123 12311 21414
>>247
(*^ー゚)b グッジョブ!!
>>244
No.9は 2or3だね。個人的は2だと思うが。
No.10は 1or4か。
確かツインルーム1部屋を予約しようとしたけど、空いてなくて、
シングル2部屋なら空いてます、と言われて、「じゃあ友達と相談してみます」と。
設問が「彼女は(最初)何をしようと思って電話したのか?」だったか、「彼女はこれからどう行動すると思われますか?」だったかが焦点…
251名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:33
>>250
9は俺も2だった。2が多数だから2で良くね?
ちなみに10は4でございますた
252名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:33
「彼女はこれから何をすると思われますか?」の方だと思ふ
No10の質問は「彼女はこれからどうすると思われますか?」で間違いない
ツインは無いって行ってるんだから4は間違い
漏れは3にしたけど…
[1部]34231 42321 31432
[2部]23?23 1231? 21414
58→61になった!!
アリガト!(´▽`)
256名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:38
9は2です。
10は2か。まだ予約してないから。
予約し様としただけだから。
257名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:38
土曜の答えキボンヌ
258名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:38
何だっけ??
259名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:38
過去スレみてたら10は1の方が多かった
たぶん1だろう
>>248でやったら44点だった
落ちた_| ̄|○
>>256
まだ予約してないから2は間違い
262名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:41
10は1だろ??
ツインはないと言われたから友達と話し合うんだから
263名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:42
どうも45点っぽいな。
ただリスニングが相変わらず分からん。
リスニング次第で大幅に点数が変わるな・・
264名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:44
もう点数なんかどうだっていいじゃん!

終わり! さて、焼肉食べに行くかい?
265名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:45
18と19どうなんの?
266名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:45
確実に受かってるからイイ!
TOEICとか準一とかやればリスニング。
楽になるよ!
267名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:45
何もする気が起きない・・・。消しゴム使った自分のバカ。
最後に一つ聞きたい!
リスニング1を4にした人はいない??
いないよね・・・
会話は全部聞こえたのに、質問聞き取れなくて4にしちゃったよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
269名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:46
これって、全体で60%とれればいいんだよね?
リスニングの答えがまだ微妙・・
bP0は自分も3にしますた。
270名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:47
だ・か・ら
18=4
19=1

なの。
271名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:47
ほらほら、焼けてるよ!!
272名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:47
>>254
18と25は何でしょう?
私は18は4で25は2でしたけど・・
土曜より難しかったみたいだしボーダー低くなるんじゃないの?
それとも、土曜も日曜もボーダー一緒なのですか?
274名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:48
>268
かわいそうだが4はありえない。
275名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:48
>>270
希望をありがとう
>>272
私も同じ。
277名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:49
>>274
かわいそうでもなんでもない。
278名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:49
25は気おくなし。
1になってるが、自分
地震なし
無理。
>>274
ありがとう・・・涙
一緒にご飯作ろうって言った後、本屋行くって言ってなかったっけ?
(´・ω・`)ガッカリ・・・
>>280
学校の帰りに料理の本かってあげようっていってたんだとおもう。
いいわけかもしんないけど一番前の端っこの席はリスニング聞きにくかった。
まさかテープレコーダーでやるとは思わなかった
283名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:52
チーターの話がよくわからんかったorz
>>281
そっか・・・ありがとう。
満点の道は遠し。
裏の裏をかいて間違える。
>>283
土曜?
286名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:53
だからママンの為に本屋にいくのよ。
ママンは料理が大好きなの。
わすれたが
287名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:54
9番:2
10番:1 は確定。1部なんかで迷うな

18番と19番はどうなんの?
18番は船がどうたら行ってた気がするから4かと。。?
19番は1だと思われ
>>287
私も18=4、19=1
289名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:56
>>287
270をみよ。
290名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:01
今のところ47点・・ 早く公式の答え見たい
291名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:02
これから自己採点するけどお前らの答え信用してもいいですか?
292名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:03
>>291
どうだろうね。
大体いいとおもうけど、
リスの方は酷いな
>>287
それだったら俺は4問とも合ってる(*^ー゚)b
294名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:04
今までのところ18は4が多いね
19は1と2が同数ぐらいで割れてる
25は2が多かった
295名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:05
>>293
おめでとう。あってるよ。
で、只今さん?
暫定…。
[1部]34231 42321 31432
[2部]23413 12312 21414
297:04/06/13 22:08
リスニングむずかしかった。。。
298名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:08
今回のボーダーも、例年どうり六割なのかな?
299名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:12
リスニングこれが正解だったら21点ある。うれしい。
52点だったので、少し安心した
301名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:14
>>299
リスニングどうやって勉強してる?
俺筆記8割でリスニングが4割みたいだから。
TOEICでもリスニング悪いし・・
302名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:17
漏れは299じゃないが、
リスニングは、リスニングのCD聞きまくる。

あとは、前もってリスニング問題に目を通す(これはやらないと無理)
303名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:18
4-Bの(37)は本文に「たまにヤドクガエル(?)と呼ばれるのは猟師がそれらの背中から云々する・・・」
って書いてあるから4だと思うけどどうよ?
筆記早めに終わったら、選択肢見て線引いたり、違いを探しておいたりすると結構できるかも。>リスニング
あとは普段から英語を聞くようにしたりすること、ぐらいかな…
305名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:21
土曜受験者からすると、現在のこのスレは全然面白くないなぁ・・
306名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:22
>>303
>>225-231
をご覧あれ
307名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:22
落ちた。40なかった。2回も受けたのに不合格か・・・・・・
英検に使う金と時間がもったいなく感じた。

il||li _| ̄|● il||li 
308名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:22
頑張れ
309名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:23
ここ最近のボーダー知ってる人いますか?よろしくおねがいしまつ
310名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:23
>>307
でも、今までの勉強は無駄じゃないよ。
また頑張ろうよ。
311303:04/06/13 22:25
>>306さん
すいません。書いてあったんですね。多謝。
312名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:26
俺なんて20超えてやっと2級取得できたから307も人生あきらめるな!
313名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:26
>>310
落ちたら意味ない。
314名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:27
>>309
信用できるからわかんないけど、前スレにこれが貼ってあった。
http://www.nine.co.jp/eiken/link2.html
>>301
toeflのリスニングやってみれば?
2級のリスニングがすごいゆっくりに聞こえるよ。
事前にリスニング問題見ちゃいけないんだと思ってて、予習しなかったので3つ間違えてしまった。
もし事前に見るのが可能なら満点取れる問題でした。
316名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:29
>>313
英検をとることだけが大事じゃないだろ。

大事なのは英語のスキルをどれだけ伸ばせたか。
317名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:30
そうだよ。確実に英語力は上がってるんだしさ。
318名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:30
>>314
14年の3回から60%に固定したのかな?
319とりあえず:04/06/13 22:30
ちょっと修正。
筆記
[1]    11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 2 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]34231 42321 31432
[2部]23413 12312 21414
320名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:30
>>310 <<312

ありがとう。2chでこんなに励まされたの初めてだよ・・・(;Д;)
>>309
前回(H15年第三回)は44点だった
322名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:32
もまいらに質問。

今回は英検2級何回目の受験?

ちなみに漏れは2回目。
323名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:33
>>321
ということは新傾向になってから45,45,44となっているわけか
>>322
どうでも四氏。
325名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:34
漏れ的に、46以上にはならなそうなヨカーン
326名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:35
10は質問の文の中にnowって単語が聞こえた気がしたから
1か4で迷った
327301:04/06/13 22:35
うーん。やっぱり聞きまくるしかないのか・・。
教育テレビで夜中にやってるのは良く聞いてるんだけどな
あれ、あんまり効果ないのかな
328名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:38
>>327
聞く力をつけるなら、何も見ないで、ただ聞くのがいいと思う。

旺文社の英検CDとかつかって、何も見ないでも
大体何を聞かれているか、大体何を答えるかわかるようにするとか。
合格点は去年の第2回が45点だったのは覚えてるけど
第3回は何点だったの?
330301:04/06/13 22:42
>>328
お金がもったいなくてね・・。それにCDだと一度聞き終えたあと
2度目からはリスニング練習にならないような気がするし。

NHKのラジオの方がいいのかな?
>>327
ラジオとか聞くのもいいかもね。
NHKの講座みたいなのが苦手なら、AFNとか、InterFMとか。(地域によるか)
332名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:43
>>330
CDの問題聞いてテキスト見ないで答え自分で考えてみるとかしれ。
2度目が練習にならないとはそんなに完璧なのか
普通にリスニング入門とかビジネス英語とか朝ラジオをコンスタントに聞くとか。

シャドーイングができるようになるまで聴いたら良い
336名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:51
あのー、土曜受験したんで学校で問題回収されたんですけど、
明日になったら言えば返してくれますかね?
(´・ω・`)
337301:04/06/13 22:51
>>333
それは理解できるんだけど、いつも内容が変わる
NHKラジオとかの方が力がつきそうだと思って。
まあ、本当のことを言うと、それは大きな問題ではなくて
CDを買うと金がかかるのが痛くてね

そうだね。とりあえず今後はNHKラジオをコンスタントに聞いてみる。
みんなサンクス。
338名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:52
今回、2部のリスニングは難しすぎる。きっと、ここでボーダーが低くなるかも。。わかんない。
339名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:55
2度以上受けている人。正直今回はどうよ?
ボーダー上がりそう?下がりそう?
リスニングはやっぱ日頃から積極的に英語と接するいいんじゃないかな?
自分は二流大英文学科だけど、毎日外人の英語の授業受けてたから
今回のリスニングは普段よりゆっくりに聞こえた。

やっぱりある程度の慣れみたいなのも必要なのかな。
341名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:56
>>319で確定?
342名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:58
リスニングの第2部、やっぱ難しかったの?
第1部は全部合ってたけど、第2部で6問くらい間違えました↓
ボーダー下がればいいけどなぁ…
343名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:59
「彼女はこれからどうするか?」って言ってたっけ?10
344名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:59
そうだと思うよ。
345名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:59
>>336
先生による。
346名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:03
リスニング第二部は難しかった。
チョコ食い放題とジムの話がせめてもの救いか…
347347:04/06/13 23:06
44点。落ちた。
348名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:07
筆記37点リスニング9点 計46点 …逃げきれるだろうか。
349名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:07
44点だったら受かる可能性あるよ。
350名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:08
おそらく逃げ切れますよ。
351名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:09
自分の答えた番号控えてくるの忘れた(´・ω・`)
352347:04/06/13 23:10
そうかな...少し安心。でも不安。
353名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:10
(・∀・)イイ!と思って落ちるより、
もうだめぽ(´・ω・`)と思って受かったほうがうれしい。よな。
354名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:11
というかここの答えがあってるかどうかまだわからないんだよな。
355名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:12
59でした。次準1いけるかなぁ‥
お ま え ら い つ ま で や っ て る き だ 。
43はOUTですか・・・
358名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:20
準一は地獄でした。
準2から2級はあーってかんじですたけど、
今回初めて準一受けて語彙が。
高校生が25人くらいいました。
地元のちょい有名私立の制服でした。
出掛ける時は制服っていう校則らしい。
359名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:21
ここの解答、筆記の方は問題が見れるから正答率は高いと思うけど
リスニングは微妙だね。答えが割れてるのもちらほらあるし。
360名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:22
>>357
平均点が下がれば可能性はある。
361名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:22
明日解答発表だけど、携帯からでもみれんの??
362名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:23
43はおそらく駄目だろうな。
363名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:26
>>361
多分誰かがここにコピペしてくれるからそれを見ればいいんでない?
>>319でいくと48点だった・・・。どうか正確な解答でありますように。
>>319でいくと47点だった・・・。どうか正確な解答でありますように。

>>364御目出党
366名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:39
解答発表って明日の午後?!
367名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:39
俺も49祈ります。おそらく合格点は45点でしょう
368名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:52
明日は家に日中いるので
解答コピペ致しましょう。
369名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:57
gj
370名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:07
筆記
[1]    11244 11132 12331 22141
[2]    51 54 45 34 25
[3A]   3 2 1 4
[3B]   3 2 1 4
[4A]   2 3 1
[4B]   4 2 2 1
[4C]   2 1 4 2 3  

リスニング
[1部]34231 42321 31432
[2部]23413 12312 23411

リスニング27は3, 30は1
371名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:13
thx
372名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:18
合格最低点が44点でありますように。ナムナム
373名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:21
>>372
それは合格通知が来るときまでわかんないからまどろっこしいね。
374名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:17
370で45か44。
無理かな…
375名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:30
私は無理だけど君は行ける。
376高三@F1観戦中:04/06/14 01:41
>>370によると、56点もある。。。

三度目の正直だぁ。。長かったなぁ。。
部活引退してちょっと真面目に勉強したらこんなにとれた。。。
377(´∀` ):04/06/14 01:47
今370で採点したら54だったから多少370が違ってても受かると思われ。でも面接苦手だから一発合格は難しいっぼいな
378名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:11
>>376
どのあたりの大学を狙ってんの?
いや、英検2級を高校生でとる人は
どういうレベルなのかと思ってね。
379高三@F1:04/06/14 02:21
>>378
私、国公立は琵琶湖の畔の経済学科を狙ってまふ。
私立は南山が目標ですな。愛知の者でふ。
380378:04/06/14 02:35
>>379
ん?あそこか。確かに経済学部としては良い所だけどもったいない。
家から通えるから良いんだろうけど、南山ももったいない。
英語、センターで190点近く取れるだろう?
国公立は都立大以上のクラス。私立はMARCH以上の
クラスが君には妥当な気がする。
最初の20問は15問正解でいい感じだったにそのあとが全然ダメ。
筆記なんて結局計22点くらいでリスニングは(ry
何がいけなかったのだろうか・・・_| ̄|○
このスレは土曜日実施分は検討しないのですか、、、
>>382
土曜は問題冊子が手に入り次第、話題沸騰するのでは。
逆に言うと問題が明確にならなければ、誰も自信持ってUP出来ないかも!
>>382
自分も今日問題返してきて貰うよ。
385バザール:04/06/14 06:33
おはようございます。みなさん昨日はお疲れ様でした。
一次試験終了後というものは、皆いち早く答え合わせをしたい
ものです。私もかつてはそうだった。英検2級を取得すれば、日本の
大学、短大等の入試や講義で優遇措置があることはご存知だと思います
が、最近では、海外の大学に留学をする際、英検2級を取得していれば
TOFULの代わりに選考の基準にされることご存知でしたか?確かに
今現在では少数ですが、今後益々増えるものと思われます。
 海外の大学に興味のある高校生頑張って2級合格しよう!
386名無しさん@英語勉強中:04/06/14 06:51
>>378
私も聞いてくださいw

上智志望です。
ちなみに今回は2級合格できたかな。
387名無しさん@英語勉強中:04/06/14 07:23
一問一点で採点するの?
388(´∀` ):04/06/14 07:53
俺も今回は54点で受かったっぽいけど50〜60点の人ではセンターの英語で誰もが190もとれるとは限らないと思う。150以上はとれると思うけど
例年通りだと、回答速報は午後2時かな!?
390名無しさん@英語勉強中:04/06/14 08:50
解答って何処に出るの?今見たけど古いのしか載ってないよ
391名無しさん@英語勉強中:04/06/14 08:59
英検2級大学生は場違いかなぁ?>378
392リスニング あってるかな?:04/06/14 09:33
第一部
342314 232134432
第二部
2341212 312?1311
No,26の回答書き忘れてしまったので?にしときました。
多分1問か2問くらいの間違いがあるかもしれません!?
393378:04/06/14 10:16
>>386
そのくらいがちょうど良いと思う

>>391
んなこたーない。俺だって大学生だよ!w
準2級が高校生、2級が大学生レベルだろう。
準1とかなると英語が得意な人の部類に入るし。
394名無しさん@英語勉強中:04/06/14 10:25
>>393 準2が高校生中級レベル
    2級が高校生卒業レベル
395名無しさん@英語勉強中:04/06/14 10:27
ちなみに、準1級が大学生中級だよ。
>>394
そういう事になってるが実際はもう1ランク下がる
>>393が標準的で>>394通りの人はその中でも英語が得意な人
397名無しさん@英語勉強中:04/06/14 10:59
このスレに回答速報upしてくれる人、土曜の分もお願いしますね。
398名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:01
399名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:13
あと45分待つのと315円なら45分をとるかな(笑)
400名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:22
ですよね(笑)すみません。
11244 11132 12331 22141
51 54 45 34 25
3214 3214 2314 2212 1423
リスニング34231 42321 31432 23413 12312 23411
401378:04/06/14 12:46
>>400
サンクス46点だった。受かるかなあ。
最低点が例年通り45点でありますように(´人`)ナムナム
402378:04/06/14 12:52
http://www.eiken.or.jp/kaitou/
解答でてるね。
>>400で間違いないみたい。
ただ
11244 11132 12331 22141
51 54 45 34 25
3214 3214 231 4221 21423
リスニング34231 42321 31432 23413 12312 23411

3段落目は上のように書いたほうが良いね
403名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:56
土曜
43213241133414433422
4-1 5-2 2-3 5-2 2-5
21334213
124143242442

314224341324234
324434322142314
404名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:58
405名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:07
解答出したけど、自分の答えが書き込んであるの家だ…。早く帰って答え合わせしたい!!多分46くらいだと想うけど。
406名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:10
今から学校行って問題もらってくる。
407名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:12
なんでpdfになったんだろ?
56点だった。よくできたというか、異常に運が良かった…
二次が早くも心配だ(;´д`)
409名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:14
今年から2次難しくなったもんね。
過去の過去問つかえないし、新しいのかってくるかな。
うええ・・・45点や
411408:04/06/14 13:15
>>409
今回からの改定に対応した参考書とかってもう出てるのかな?
本屋に行ってみます。
412名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:17
>>410
45なら受かると思うぞ。

>>411
多分売ってると思われ。
でも、過去問がないから予想問題かな。
2次専用の参考書とかあるとおもうぞ。
413名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:21
もまいら、受かったらバッジ買う?w
414名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:25
2次の勉強ってどうやればいいのぉ・・・
みなさんどうします??
415名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:31
59だった。
リスニングが異常に出来ていたのが驚いた(24/30)
・・・50点以上の人多いですね・・・・゚・(ノД`;)
417名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:56
52点でした。やったー。この調子で大学も受かりますように。。。ナムナム
418名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:58
60だった。
私もリスニングがかなり良かった。(26/30)
2次対策もレッツスピークで頑張ります。
平成15年度の合格最低点:
45点(第1回)/45点(第2回)/44点(第3回)
漏れの自己採点の点数は45点、超微妙だ。
二次の勉強をしていいのやら、実が入らない様な、なんとも中途半端だ。
おそらく42点から45点の人は6月29日(通知メール予想日)まで、
すっとしないよね。
>>419
なんかこのスレ見てると平均あがりそう。。。
新しい試験形式に対応した
「CD付10日間完成 英検2級二次試験予想問題改訂版」(旺文社)
 ISBN:401094482X 発行年月: 2004年 06月 本体価格:1,400円 (税込:1,470円)
を書店で見た人、いますか?
紀伊国屋や楽天のサイトでは取り寄せ表示になっていて、発売日が分かりません。
過去10回で合格率が62%だった受験年次:
2002年度 第2回/2001年度 第1回/2000年度 第3回

(大して意味ないけど)過去10回の平均合格率59.5%
いまんとこ44点
やべーぎりぎりだなあ
最後のリスニング8問回答チェック出来ずに
試験官にとられたんで記憶があやふやだから
まだ一縷の望みがあるかも

リスニング11点でした(泣)
必ずしも高得点者ばかりじゃないですよ。
425名無しさん@英語勉強中:04/06/14 14:53
>419
私も同じく45点でした。
なんとも微妙ですよね?
二次対策は一応していくつもりですが。
426クリスマス:04/06/14 14:59
 I made it ! 75点満点中60点取れたから合格だよね!
リスニングは満点だったよ! 準1級も取りたいけどその前
にTOEIC800点以上取りたいよ。まぁ、二次試験は得意だから
大丈夫だと思うけど。会話大好き!
427名無しさん@英語勉強中:04/06/14 15:09
長文解読はかなりいけたんだけどリスニングがだめですた。
あー落ちてもまた次回がんばろう。。。
428名無しさん@英語勉強中:04/06/14 15:09
会話なんかできないよ…
429名無しさん@英語勉強中:04/06/14 15:12
>>419>>425
同じ〜<45点
迷った末マークしなかった方が正解ってのが3つぐらいあって凹んだ

>>426
うらやますぃ(T.T)
筆記は34点だったけど、リスニングは怖くて答え合わせができません(T+T)
431名無しさん@英語勉強中:04/06/14 15:36
微妙…直前で答え三問くらい変えたんだけど、問題用紙のほうは変えるの忘れてた。 どうなるかな…。
432名無しさん@英語勉強中:04/06/14 15:57
筆記25点 リスニング15点 アウトか。私38歳。教室の中で1番年いってました。高校生だったら、絶対50は取れてたと思う。慣用句とか、単語を結構忘れている。またがんばります。
433前回41点:04/06/14 16:06
今回42点、また落ちたわ。「受け止めなきゃ現実を!」毛髪活性の段階
からやり直し松。(^^)
お年を召した方としては、40代から50代の女性が3名、60代の男性が1名いました。(推定年齢)
皆さん知的好奇心が高い方ばかりですね。
7月11日にもお会いしたいものです。
筆記43 リスニング19or20でした
でも会話苦手なんで二次で落ちそう
436名無しさん@英語勉強中:04/06/14 16:15
52って大丈夫だと思う?
筆記40 リスニング10前後(--;

筆記頑張っておいて良かったぁぁぁ。
438TOEIC250点:04/06/14 16:45
 今回初めて英検を受けてみました。
R=37, L=20, Total=57点でした。
このスレを見てる限り1次突破確実にようにも思えるけどどうなんだろう。
 俺はListeningが苦手でそれがネックになると予想してたんですが、
英検はやや時間に余裕があるので考える時間がありますね。
TOEICではListeningが9割方聞き取れませんでした・・。
英検のリスニングでアップアップしているようだと、まだTOEICは受験出来ないかな
440クリスマス:04/06/14 16:50
TOEIC250点さん
 
 自分は60点でした。間違いなくあなたも合格です。
おめでとうございます。TOEICのリスニングは訓練が必要です。
何かやっていますか?ちなみに私はCNNのニュースを見たり
映画のDVDを字幕なしでトレーニングしてます。
(解答が出揃ったところで)
[1](18)
K2,(  ) is the second-highest moutain in the world, was first climed in 1954.
1.which 2.what 3.whose 4.who
これの答えが"which"になることを解説して頂けませんか?

K2は人ではないと思ったので、3,4は違うことまでは分かります。
※関係代名詞主格 にwhatがなれないことが分かりません。
442TOEIC250点:04/06/14 17:07
>>440さん
 合格ですか?素直にうれしいです!(今回ダメだった人、気を悪くしないでね)
3ヶ月目に英語の勉強を始めたんですが、この前のTOEICを受けてみたら
あまりのわからなさに自信喪失しました。まあ今回は自分の位置(実力)を客観的
に計るためのものだった、と自分自身に言い訳しておきますw
 勉強方法はクリスマスさんと似てますよ。映画、CNN、あとはヒアリング強化用に参考書
をこなしてます。TOEICや英検を受ける2週前にはそれ用の参考書も勉強します。
 特にCNNに関して言えば、CNNライブってシリーズのCDの「日本紹介特集」っていうのを繰り返し聞いたり、
CDに合わせて同じスピードで話したり、といった訓練を積んでます。
ちなみに繰り返し回数は半端じゃないです。覚えが悪いので。
>>441
whatは中に先行詞を含む関係代名詞だし、非制限用法もないでしょ
444名無しさん@英語勉強中:04/06/14 17:20
土曜受験で今日先生から問題もらって自己採点しました。
筆記30、リスニング20で、合計50でした。

二次対策はじめます。今年から出題がかなり変わるらしいですね。
リスニングの文章って文字で確認できないの?
446441:04/06/14 17:35
>>443
ご返信有り難う御座います。
>whatは中に先行詞を含む関係代名詞だし、非制限用法もないでしょ
どなたかもうひとつ掘り下げて頂けると助かります。
文の意味は”世界で2番目の高さであるK2は1,954年に初めて登られた。”ですよね。
先行詞を含む関係代名詞にwhatがあることは分かります。
447クリスマス:04/06/14 17:47
 TOEIC250点さん

 なるほど。リスニング対策はしているみたいですね。
ここで余計なお世話かもしれませんが、アドバイスしたい
と思います。対策用のCDやCNNを聞くときにただ聞き流すという
のは効果はほとんどありません。(英語に慣れることは可能だが・・)
重要なのは、常に頭の中で何を話しているのかを把握することで
す。最初はなかなか聞き取れないでしょう。慣れてくると少しずつ
SVぐらいが聞き取れてきます。そして段々と一語一語はっきりと聞き
とれるようになってきます。やはり継続が大事です。スポーツ選手
と同じように練習を1週間怠れば体力が落ちると同じように、リスニング
もレベルが落ちます。(私が実際そうでした。)最後にリスニングに重要
なのは同時にスピーキングです。単語や文章を口にすることであごの筋肉
が鍛えられリスニングと関係があるのです。だから海外で生活して初めは
聞き取れなかったけど、話をしていくうちに聞き取れるようになった
というのはこのためなのです。つまりリスニングの向上には、話すことも
大事なのです。他人と練習できれば最高さのですが、なかなかそうもいか
ないのが現状でしょう。そんな時は、自分でトイレにいる時や風呂にいる
時に何気なく発音して練習しましょう。
関係ないけどTOEIC250で2級は合格できんよなw
449831:04/06/14 17:58
49/75点でした。受かっていますように…(・人・)
450名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:00
>>449
きっと大丈夫だ、安心しろ。
451831:04/06/14 18:03
>>448
う〜ん、ちょっときついんじゃないすか…?

リスニング力鍛えるには、俺はディクテーションが一番だと思うけどねぇ。
あと、毎日NHKのラジオ講座聴くとか…。
452名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:03
42点は論外ですか・・・
三度目の正直と思いましたが、二度あることは三度あった・・・・orz
453(´∀` ):04/06/14 18:04
>>448
俺は去年TOEICを受けたときは250くらいだったけど(点数よく覚えてない)
英検は53/75で一次はパスしたよ。まぁ去年より英語力うぷしてると思うけど
454831:04/06/14 18:06
>>450
ありがとう!m(  )m
455名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:16
47点だった…今度こそ受かりますよーに!
456名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:18
50点。今まで受験したことなかったので不安。
ここにいるみんな受かってますように。
>>441
whichの前にコンマがあるってことは、コンマの前の単語または句を修飾する。
これが非制限用法。
「世界で2番目の高さの山であるK2は、1954年に初めて登られた。」
これは制限用法(コンマ無し)の訳し方。
「K2は、世界で2番目の高さの山で、1,954年に初めて登られた。」
これが非制限用法の訳しかた。

whatはすでに先行詞を含んでいる。つまり「what = thing which」って感じ。
この場合はK2が先行詞なので、ここでwhatを使うと先行詞が2重になる。
今採点したら、51点でした。
だけど、私のことだからマークミスとかしてそう・・・
こ、こわい・・・
まだ安心できないな・・・ (´・ω・`)
大学もこのまま受かりたいなぁぁぁぁぁ
みなさんはどーでした?
459名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:25
>>441
参考書とかで関係代名詞の非制限用法ってのを読めばわかる
理由は特にないと思うけどwhatは使っちゃいけないことになってる
460名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:27
並び替えの問題をもっと工夫してほしい
4が二番目で2が二番目とかなると頭が混乱してくる
461大学1年:04/06/14 18:40
センター185点のおれが53点だったんだ
50点とれた受験生は英語を武器にして大学に受かれ
>>4
> 43はアウト?
【社会】DV相談の女性に警部補が乱暴、容疑認める−東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086565994/
463名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:53
>>460
言いたいことはわかった。
464441:04/06/14 19:01
>>457
解り易いご説明を有り難う御座います。
この問題を理解出来ましたし、それ以上に自分が理解していない事が明確になりました。
当方学生をずいぶん前に終了し、英文法書も手元に無い状況なのです。
きっと書店に行っても何を読めばいいかも分からなかったと思います。
(おそらく関係代名詞だろうと推測は付きますが)
勉強になりました。本当にありがとうございました。

>>459
有り難う御座います。
今度書店の英語コーナーで確認してみます。
勉強するって面白いなぁとつくづく思いました。
47だったよー!(´∀`)
さぁ二次の勉強するか
466名無しさん@英語勉強中:04/06/14 19:13
皆さん、今回の平均点って高いと思いますか??私の予想では高い気がします。47点だったら合格ですかねー??
2回前が45点だったから
変動しても44〜46くらいだと思う
468名無しさん@英語勉強中:04/06/14 19:16
じゃあ、ギリギリ合格ってとこですかねー?
51点だった。
一次突破キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

かな?w
今回は簡単だったし平均点上がりそうだね‥
471名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:14
>>421
何店か見てきたけど、あるのは旧試験のやつ(1999年初版)のだけでした。
旺文社以外に2次専用の参考書って出てるのかな?
…30点いかなかった自分って一体…;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
473よったん:04/06/14 20:33
49ありゃ受かるかなあ(ー_ー)
なんか合格点が気になって去年の第2回の得点表見てみたけど

合格者平均が52で全体平均が39、合格点が45なの
(52+39)÷2=45,5

合格点書算出方法ってこうじゃないの?(´Д`;)
他の回でもそうなの?
とすると、
昨年の第3回(合格点44点)の平均点を知りたいな
476名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:04
ダメだ、37点だった…。最後に、[1](1)(2)(3)の部分を書き直さなけりゃ、
40点には到達してたのに…。まぁ、それでもダメだけど、もうダメぽ…
477名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:08
2003年度第3回
合格者平均 51
全体平均  38

(51+38)÷2=44.5
合格点は44点でした!
確かに。。
478名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:15
友達から49点だったとメールがきた。悔しい…
479名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:18
46点……ぎりぎりだ。落ちたかも。
2次受かったかわからないから
勉強する気おきないよー。
480名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:19
今高2で60だったんですけど、早稲田受かりますか?
481名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:21
2級は英作文なくていいなー。
今のうちに英作文の練習しておくといいよ。
         by 英検準1級の英作文でしくじった人
46+-2だた。まずいかも。
483名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:22
TOEIC250で英検2級突破ってミラクルだな。
2級をとる人はTOEICも500以上は普通は行くから
マークミスとか英語力以外の結果だと思うね
484名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:24
>>480
高2の偏差値はぶっちゃけあてになりません。
もしあなたが3年の夏ごろまでその成績以上を
キープできたら受かるかもしれません。
でも65は欲しいです
自己採点で61点も取れてた(*´д`*)ハァハァ。マークミスとかないといいな。
2級初参加の高2です。
45点でリスニング24点
筆記ヤバすぎて、リスニングの第一部全部当たってた
とかいっても‥‥めっちゃ微妙な点数、落ちてるんだか落ちてないんだか‥‥
二次を勉強すべき点なのかどうなのか‥‥
487名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:55
>>480
英語の学力だけで早稲田は入れるかどうかなんてわかるわけねーだろ。
488名無しさん@英語勉強中:04/06/14 22:01
53点だ。やったー
489☆☆:04/06/14 22:21
みなさん英検お疲れ様!私の自己採点では56点でした。
ところで一次試験の合否っていつごろくるのですかね??
2週間ぐらいですか??知ってる方教えてくださぁぁい!!
47あれば受かるよ。漏れは54だった。
491名無しさん@英語勉強中:04/06/14 22:38
まったくの無勉でいきました。
筆記34点、リスニング13点。合計47点。
いま大学1年で、受験生時はセンター試験は常に8割いってたんだけど、
3ヶ月英語から離れるとすごい衰えるね。これからはリスニングを強化しようと思う。
受かるか微妙な点数だけど、2次の勉強はじめます。
やっと2級の参考書の山を捨てる事ができる
493名無しさん@英語勉強中:04/06/14 22:57
捨てるならください。
494名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:00
土曜受験で63点
慶大志望の高3だがまだまだ厳しいヤカン
もっとがんばらねば_| ̄|○
495名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:03
とゆーか2級の参考書ってあてになるのか
よくでる問題とかってある?
自分は高校の単語を丸暗記したが
496脳みそトロリ:04/06/14 23:07
43だったョ…(´;ω;`)
ボーダー下がってる事を祈るしか…っ!!!

きのー、一緒に検討してくれた人達ありがとーぅw
ナンだか心強かったでつ(´∀`*)
497名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:08
たしか42点くらいあれば大丈夫じゃなかったっけ?
498脳みそトロリ:04/06/14 23:10
>497
え!まぢですかぃ((((;゚Д゚)))???!!!
499名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:11
>>497
いや、あんまり無責任なこというもんじゃない。
新傾向になってから45,45,44となってる。
ということは今回も45である確率が高い。

過去数年で最低の合格ラインは52.8だったから
受かる可能性がないとは言い切れないが。
500名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:15
46点・・微妙・・ 逃げ切れるかな・・
501脳みそトロリ:04/06/14 23:18
>>499
やぱ、そかー(凹
はやく通知来ないかなァ…_l ̄l○
502名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:20
>>500
大丈夫。500おめ
503名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:25
トロリたんと同じ思いだけど、未熟な自分がギリギリ受かってたら、
これ以上伸びない所だったうと思う。
504名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:26
今回って平均点どうなのかなぁ・・・
例年より皆取れてるのかなぁ・・
505名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:29
準1は毎回、合格ラインに大幅な開きがあるね。
506脳みそトロリ:04/06/14 23:31
>>503
そかー…うん!
だねー(´・ω・`)
受験、推薦とか関係無いから、
今回の糧にしてもっと勉強頑張ろうかな(´∀`*)
さんく☆
507名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:31
昨日検討楽しかったね。トロリさん達お疲れ様です!ボーダーが下がる事を祈ります。
508名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:31
ボーダーたのむから上がるなよ
509脳みそトロリ:04/06/14 23:32
>>507
おつー(*´∀`)ノ
初2ちゃんだったけど、
思ってたのと全然違って楽しかったァ*
510名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:33
てかいつから合否見れるの??
合格通知が届いたら、ここは二次試験対策スレになるの?
512名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:34
>>506
私は絶対にいいバネになると信じてるから、一緒にがんばろ!
脳みそトロリと愉快な仲間達のスレはここですか?
514名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:44
二次身が入らん 46点。。
塾の先生に
    6,5割〜7割なきゃだめぽ
っていわれたよ・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
516名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:14
42or43でした。はー。次回までにもっと勉強しよう。
517名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:37
>>370
の解答全部当たってるな。2ちゃんねる解答もなかなかの精度だ
でも>>370がリスニング27は3, 30は1と、堂々といっているのが気になる。
関係者?
518名無しさん@英語勉強中:04/06/15 02:00
一生懸命勉強するので、お薦めの参考書を教えて下さい
519名無しさん@英語勉強中:04/06/15 02:03
>>517
単に自信持って言えるくらい冷静に聞きとれて記憶にも残っているんだと思う。
>>518
準2級合格レベルにあるなら「全問題集」だけやれば合格出来ると思う。
英検向けに語彙を増強したいなら「語彙イディオムターゲット」が役に立ったよ。
(これで本試験を含めて過去問にある大問1を8割以上取れたから)
単語を確認したいなら「Pass単熟語」がコンパクト(中身が)で効率がいいね。
521(´∀` ):04/06/15 07:00
>>483
2級合格者ならTOEIC500くらい採れるって本当?今年中に学校でTOEIC受ける事になってるから頑張ってみようかな〜
522あや:04/06/15 10:20
自己採点、今回のは51点でした。
合格はまだまだわからないけれども、
前回受けたTOEICは、500点でした。

TOEIC、量がすごい多くてあせるかもだけど、
私の経験からいくと、なれるのが一番重要みたい。

えらそうなこといってごめんね。
お互いがんばろうね>521
523ヒデ:04/06/15 12:04
 あやさん

 私は自己採点、60点でした。
あやさん、51点なら90%合格ですよ。
前回の3月のTOEICは650点でした。
確かにTOEICは慣れと訓練が必要ですよね!
730点以上を目標に今年は頑張りたい
と思っています。がんばりましょう
524名無しさん@英語勉強中:04/06/15 13:23
インターネットで申し込んだんですけど、結果はいつ届きますか?
誰か教えて下さい
525名無しさん@英語勉強中:04/06/15 13:33
なに言ってんのお前?
質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!
世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。
政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房め・・.!
526名無しさん@英語勉強中:04/06/15 13:39
厳しいお言葉ありがとうございました(笑)!
ちなみに私は中学生ではなく、社会人です。まあのんびり結果を待つことにします。
527ヒデ:04/06/15 13:45
526
 インターネットで申し込んだというのはTOEICの結果の
ことですか?
528名無しさん@英語勉強中:04/06/15 13:47
英検です。ハガキより少し早く結果が届くらしいです。
529ヒデ:04/06/15 13:51
 英検ですと、確か6月29日くらいにネットで合否が
わかるみたいですよ。(ネットで申し込んだ人)。ちなみに
自己採点しましたか?私も受けました。60点なので大丈夫
だと思いますが
530名無しさん@英語勉強中:04/06/15 15:10
ありがとうございました。
自己採点では44〜46点で、微妙なんです。
531あや:04/06/15 15:56
ひでさん。

私は、来月のTOEICの目標は600点です。
目標値は違いますが、お互いがんばりましょう!!

今回落ちていたら、次回は準1級とともに受けようと
考えています。
高二の終わりがけにTOEIC受けまして、548点でした。
今回の英検は56点。どうなんだろ・・・
533ヒデ:04/06/15 16:52
532番さん
 高校生でTOEIC500点以上はたいしたものです。
これからどんどん伸びると思います。(トレーニングすれば)
確か高校生の平均が380点くらいで大学生が470点くらいです。
そう考えるとあなたはなかなかのものです。
高校生や大学生いや、一般人でもリスニングは苦手な人が多い
と思います。TOEICではリスニングが幾分リーディングよりも
配点が高いのでリスニング抜きに高得点は望めません。
予想換算点数というものでは、リスニングで96〜100問正解で
480〜495点であるのに対し、リーディングでは96〜100問で
450〜495点なのです。つまりリスニングでは普通、5問ほど間違えても
満点に換算される可能性がある。
リーディングは高校や大学受験で訓練されているので、リスニングの練習が絶対
必要である。(但しリーディングの内容はビジネス関連の単語や表現が多いので
勉強の必要はある)
>>530
結果は、おそらく6月28日または29日に合否速報メールとして届きます。
(合否通知メールを登録してある人のみ)
その翌日にWebで詳細な点数などの結果が分かります。
その後数日するとハガキが届きます。
535名無しさん@英語勉強中:04/06/15 18:42
早く来る人もいるのか。来たら合格点が何点か教えてくれー
536(´∀` ):04/06/15 19:53
>>522>私の経験からいくと
って今まで何回位TOEIC受けましたか?俺は高校生なんであまり自由に受けられないから羨ましいです。
あと、英検のリスニングは回答時間10秒だっけど(実際はもっと短かった気がする)TOEICはもっと短いんですか?
537とーいっく@470:04/06/15 21:56
うぅ、、採点したら42かもしくは44だった。
落ちてるな。
リスニングが半分もとれなかったのが痛いな。

538(´∀` ):04/06/16 00:37
>>537
それなのにTOEICは470点も採れたんですか?そうだとしたら凄い!
539名無しさん@英語勉強中:04/06/16 08:26
練習相手がいない人って
二次どうやって勉強してますか?
私も独学なもので。。
>>539
素直に
「CD付10日間完成 英検2級二次試験予想問題改訂版」を買って
一人でやります。
時間があれば自分の音読を録音して聴いてみます。
また日常的な想定質問を考えて、それに答える練習をしますね。
1日にひとつ、やってみると効果があるかも・・・
541539:04/06/16 13:50
>540
ありがとうございます。早速今日から実践してみます。
あと2週間かぁ、待ち遠しいなぁ!
何しろ44点〜45点だからね。
1点の重みを重々に感じる様な気がする。
「CD付10日間完成 英検2級二次試験予想問題改訂版」はもう書店に出ているね。
明日、買おうっと。
544(´∀` ):04/06/16 18:32
「CD付10日間完成 英検2級二次試験予想問題改訂版」って旺文社?
旺文社の本って良いの?悪いの?前に『英検と密接な関係だから旺文社の本は良くない』
って聞いたけど密接な方が英検の事をよく知っていてより良い本じゃないかなと思うのは俺だけ?
>>544
>前に『英検と密接な関係だから旺文社の本は良くない』
憶えてるよ。でも漏れと結論が違うな。
「英検=旺文社だから試験対策には旺文社の本は良い」だ。
まぁ捕らえ方は人それぞれだと言う事だな。
アンチ旺文社派と旺文社派がいるね。
漏れは旺文社は嫌いだけど、英検対策としては旺文社本と使う。
>>544
世間…というか、2chでの評判が悪くとも、
自分にあっていれば旺文社の本でも良いと思う。
547名無しさん@英語勉強中:04/06/16 19:19
旺文社は悪くは無いけど一冊だけでは合格できないようになってるんでしょ?
旺文社からでてる参考書全て覚えてはじめてうかるだけの実力がつくんだ
とおもう。
一冊でも受かるだろ。
今回は「7日間完成」一冊で大丈夫だった。
549 ◆JWPaeN65Rw :04/06/16 20:23
>>543
今、三省堂本店にいってきたのだが
新試験に対応してないやつでは?
1999年発行物だったらあったが。
>>549
千葉の小さな書店
3コマ漫画があるので、新試験対応でしょう。
551高3:04/06/16 20:48
今回で英検2級受験5回目。
そして、自己採点は…59/75点。
やっと、やっと報われました...
2次頑張りたいです!
552(´∀` ):04/06/16 21:05
>>551
五回目って凄い。いろんな意味で。でも前回までは45点以下?だったのに59点とは凄い成長っぷり。
俺も高3だから59点とは凄いと思った。ちなみに俺は50点だった
553名無しさん@英語勉強中:04/06/16 22:04
私今回で4回目。
45点でした。もぅいいかげん受かりたいっす(*´д`)
554 ◆JWPaeN65Rw :04/06/16 22:29
>>550
えー?! うらやましい。
そんな自分は千葉県民なんだが。
555名無しさん@英語勉強中:04/06/16 23:04
昔は二次対策用のビデオが売ってたんだけど
今は無くなっちゃったみたいだね。
556(´∀` ):04/06/16 23:36
みなさん準2級の時は二次試験勉強した?俺はしなかった。というか何をすればいいのか分からなかったと言うべきか、
557名無しさん@英語勉強中:04/06/17 00:05
>>556
漏れもしなかったよ。
大体の形式(どういう質問をされるか→たとえば絵のことについてきかれる)
とかは見てたけど。

今年は内容が変わるけど、今年用の問題集とか見ても、前の形式のやつとか結構あったから
注意しないとな。
もう何年も前になるが準2受けた時は中2だったから
先生とマンツーマンで練習してたよ
ギリギリで合格しますた

今回どうしよう…
>>548
自分もそれ一冊に絞った。
予想問題が結構的中してたから、びっくらこいた。
たぶん合格してるような・・・
予想問題集は”本試験では出ませんよ”と言う前提で作るものだが、
回を重ねる内に偶然的中することもあるだね。
561(´∀` ):04/06/17 18:14
>>560
>予想問題集は”本試験では出ませんよ”と言う前提で作るものだが、
↑本当?また、何故そんな事を知ってるのか?
562あや:04/06/17 22:09
で、合格発表っていつとどくんだっけ?w
563(´∀` ):04/06/17 22:41
7月5日だけど50点越えているなら99%受かったとみていいんじゃないですか?そんな事より二次試験の事を案じた方が良いと思われ
564あや:04/06/17 23:42
おお、よく私の点数をご存知で・
そうはいっても、やっぱり合否は気になるものなのよ。

言い忘れてた、オシエテクレテアリガトサーン(゚Д゚)ノ
565名無しさん@英語勉強中:04/06/19 18:35
文法34リスニング13の47でした。
大丈夫ですよね?
566名無しさん@英語勉強中:04/06/19 22:04
>>565
大丈夫。
よくガンガッタ。
567名無しさん@英語勉強中:04/06/19 22:22
567
568名無しさん@英語勉強中:04/06/19 23:27
>>565

ほ〜よかった^^ていうかリスニング全然出来なかったです;;
今回は整序が簡単だったのが効きましたね。5点ぼろ儲けしました。
569(´∀` ):04/06/20 00:44
整序は本当に2級?て思うくらい簡単だったね。でも問題集の整序も満点余裕だったからいつもあんな感じじゃないの?
俺的には大問1以外は問題集より難しかったと思われ
570名無しさん@英語勉強中:04/06/20 11:36
整序できなかった。
23の問題が解答見てもわからない。
誰か解説してくれ
571(´∀` ):04/06/20 13:37
A:I wonder where Ray is. Maybe he's at the library studying tomorrow's history test.
B:No, he can't be there because it's closed today.
A「レイは何処にいるんだろう?多分図書館に居て明日の歴史のテストの勉強しているだろう」
B「いいや。彼がそこに居るはずはないよ。なぜなら今日は図書館は閉館しているからね」
it's closedのitは図書館です。
これでも分からなかったら分からないところをもっと詳しく言ってくれると助かるけど。
長文s(ry
>>570
ぶんぽー的にですが
beはhe cantの後ろしかないよな。であとイッツの動詞一個残ってるっしょ。
で接続詞のビコーズ使って because its closedでしょ。
で he cant be there because it is closed.

he cant be there [because its closed]
s v 副し 接続   sv
彼はそこにいるはずがない。だってしまってんじゃん

わかりにくいか。わかりにくかったならほかのひとにきいて
あと一週間か。
待ち遠しいなぁ、44点だから。
574570:04/06/21 21:34
すいませんでした。私は準会場で受験したので問題が違います。
わざわざ説明してくださったのにすいませんでした。
もうそろそろ結果が来る頃だけど、みんな、二次の勉強やってる?
何もしないで済む猛者はいいんだろうけど、40点台の漏れはしっかりやらなければ。
そんな訳で全問題集の文章を只管、音読しています。
576名無しさん@英語勉強中:04/06/24 18:13
age
こっちあげても意味内。もう解答でたんだから本スレだけでいいよ
578名無しさん@英語勉強中:04/06/25 08:20
本スレが出来ていたのを今更ながら知った。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087123941/
579可愛い女の子♪:04/06/27 23:31
合格通知、明日来るかなあ??
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

英検2級スドレ Part4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087123941/
581移行完了:04/07/19 20:22
582名無しさん@英語勉強中:04/08/09 20:01
TOEIC500点以上はたいしたものです
583名無しさん@英語勉強中
英検が認定された アメリカの大学リスト
No 学校名 州

1 El Camio College CA    2 Santa Ana College CA
3 College of the Canyons CA    4 Citrus  College CA
5 LA City College CA    6 West Los Angeles College CA
7 Chaffey College CA    8 Santiago Canyon College CA
9 Cerritos College CA    10 East Los Angeles College CA
11 Los Angeles Trade College CA    12 Santa Monica College CA
13 Cypress College CA    14 California Hearling Arts College CA
15 Pasadena College CA    16 Mission College CA
17 Long Beach City College CA    18 Golden West College CA
19 The University of Scranton PA 20 California International University CA
21 LA Pacific College CA       22 Riverside Community College CA
23 California Adams College CA 24 ICT College CA
25 Academy Pacific Travel College CA 26 Cambridge College CA
27 California Technical Education College CA 28 Compton Community College CA
29 Travel University International CA 30 Pacific States University CA
31 Life University CA 32 Pierce College CA
33 California Institute for Human Science CA 34 Glendale Community College CA
35 ALTA College CA 36 Rio Hondo College CA
37 Huntington Career College CA 38 Fullerton College CA
39 Moorpark College CA 40 Wartburg College IA

*留学に必要な英検の資格は,2級は一次試験の正答率が75%以上の得点の2 級合格者。
*2級,準1級とも「米国大学が認定している英検の資格は過去2年以内に取得 したものに限る」
ttp://www.eiken-ryugaku.com/college.html