【英訳】京都府警の不法行為を世界へ【47氏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 132 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1084332744/
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part69◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1084015512/
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 14〓〓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082137795/
8名無しさん@英語勉強中:04/05/12 21:27
  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
9名無しさん@英語勉強中:04/05/12 21:39
見出しは
Do you know the infringement of the people's rights which the Kyoto prefectural Police performed?
10280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/12 21:45
Winny事件 (百選I【47】事件)論点まとめテキスト
http://haiiro.info/upp/img/088.txt

まとめサイト↓
http://winny.info/fileboard/files/img20040510181424.txt
http://home.att.ne.jp/red/kakumei/winny-taiho.htm
http://perape.hp.infoseek.co.jp/memo/000/0510_ny_47.htm
http://winny.noneto.com/moudamepo.html
http://www.wikiroom.com/copyright/?winny_47_arrested
http://haiiro.info/winny.html
http://fukucat.web-zz.com/


これは私の独断ですが,
winnyの違法性如何ではなく,今回の行政のやり方に異を唱える方向で。

>>7
こんな感じで,単発ではなく,長くなると思います。
御理解ください。
で、なにを言いたいのだ?
どういう風に表現するのだ?
さっぱりわからない。
12むこうの535:04/05/12 21:53
(試訳2)−向こうの537氏の分

Many webmasters operate their web sites that explain how to get, set up and utilize Winny.
Unbelievably some of them were subject to a search soon after Mr. Kaneko had been arrested.
So far (x) of them closed their web sites. (y) are still accessible but may go the same way, we are afraid.

As you actually know, P2P softwares including Winny themselves have no harm and of course,
describing how to use those softwares is lawful. Quite a lot of Japanese poet have been making
their poems public for free with Winny.

Again, we do not believe the authorities took a sensible course of action.

(で、英語圏の人らちになにをしてもらいたいのかをここか前半部分に書くことになるのかな。)

ポエムの話は勝手に入れちゃいました。とりあえずここまでにします。
13むこうの535:04/05/12 21:56
途中から顔を出して、「英訳」試案の務めはとりあえず果たしたかな、と。
で、>>11さんのいうように、まず日本語で結論と論理の筋道を決めて、
それから翻訳したほうがよかったですね。

英語板の住人の方からすれば、「ここに来る前に決めることだろうが」と
いわれるかもしれませんが。
14むこうの535:04/05/12 22:05
あ、後付でごめん!!ですが、>>280 ◆I/l5lKxy1Aさん乙です。
なんだか私は役に立ったのかちょっかい出してこちらの住人さんに迷惑をかけただけなのか
不安でもあり、とりあえずスレ汚しはこれでやめて失礼します。おやすみなさい。
15280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/12 22:17
>>11
500 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/05/12 19:21 ID:4oN5lDdK
ちょっと気になるんだけど、こういうサイトの英語版も作って、
海外ネット利用者に呼びかけるのはどう?

ドメスティックだとどうしても限界がありそう・・

という動きから派生しています。
とりあえず,>>1の訳から始め,
http://www.geocities.jp/netfreedom21/img/5976f95e404e.png
のバナーの英語版を作り,最終的に英語のページを作成し,海外サイトの反応を邦訳する等して行くつもりです。

>>12
ありがとうございます。

私には英語について突っ込みする知識はないのですが,winnyがharmless と断定して良いのか迷います。47氏の行為の違法性は高い事を書いた方が,行政の不法行為を強調できるのでは?

we grant a copyright and think that sharing copyright work with general public is against the law.

Since he had known almost all winny users have exchanged many copyright work , he might have to improve the software not to exchange copyright work. In that view point, he is guilty.
But this arrestmet is not based on a definite law.

う゛〜全然書けん。
>>9
なるほど。問いかけの方がいいかも。
いささかスレ違いかもしれませんが、
今朝の日経11面にこんな記事がありました。

**********ウィニー事件 (抜粋)
…米国ではすでに、不正利用される可能性を認識していたとしても同ソフトを開発・流布しただけでは違法とはいえないとする判決 (2003.4. 連邦地裁) が出ている。…
…ナップスター後に登場して人気を集めた「カザア」などのソフトは、仲介役なしでも特定ファイルがネット上のどこにあるか利用者が特定できるのが特徴。ウィニーもこのタイプだ。…
**********

もちろんそのまま利用するというのではありませんが、事実を抜き出して
>>1 氏の主張を補強してはいかがでしょうか?
17280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/12 23:04
>>16
サンクス。

とりあえず,これからは英日併記で行きません?
私すぐ英語読めない(w
<上を適当に翻訳したのに,すこし修正してみた>

みなさんは京都府警による人権侵害について御存じですか?
先日,東京大学教育助手の金子氏が,WinnyというP2Pファイル
共有ソフトを作成,頒布した疑いで京都府警に逮捕されました。

私達は,今回の逮捕を"行き過ぎ"だと考えています。
なぜなら,当局側は,彼を逮捕した理由として,警察に対する挑発的な態度をあげているからです。
これはつまり,著作権法の拡大解釈です。
ですから私達は,検察と警察こそが,法を侵害し,彼の人権まで侵害していると思うのです。

そしてまた,まさかとは思いましたが,winnyのセットアップについて説明しているHPの管理人のうち何人かが,
金子氏の逮捕後すぐ,家宅捜索されました。

みなさんも御存じのとおり,P2Pファイル共有ソフトの作成に,有罪判決は,世界中でどこにもありません。米連邦地裁でも,違法とはしない判決がでています。
そして,もちろんそのソフトの使用方法を解説することも,罪ではないのです。 これは表現の自由で守られるべきものです。

しかし,金子氏が,数々のソフトの改善,そして掲示板への書き込みにより,ソフトの違法コピーを援助してきたことの違法性は,決して否定できるものではありません。
だからといって,彼を確実な法的根拠なく逮捕し,解説ページの作者宅を家宅捜索することを認めることは,これからも正当な理由なき逮捕,
強制捜査を認める事となり,結果的に日本国民の人権を踏みにじる事につながります。

だからこそ,この行政の不法を世界に訴えることに下のです。

以下,詳しい経緯を書く
18280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/12 23:14
続き,詳しい経緯の前に忘れてた。

そして,現在の技術の状況にあわせた,新しい著作権法の整備を希求し,新しい著作権者の権利保護のあり方を考えて行きましょう。


詳しい経緯のアウトラインを考えて見ます。
>なぜなら,当局側は,彼を逮捕した理由として,警察に対する挑発的な態度をあげているからです。
>これはつまり,著作権法の拡大解釈です。

初めてこの文章を見た人は、挑発的だとなぜ著作権法の拡大解釈になるのかが、
わからないと思うが、いかがなものか。

詳しい経緯は、別ページにしてリンクするとか。
既にロイター共同とかそこいらのソースは
ない?のかなあ。

とにかく読み手が何も知らないことを前提に買い手欲しいと思うのですよ。
勝手いってスマソ。
暇だったので、今回のあらましを簡単に書いてみた

Do you know "winny"? Winny is the P2P(peer-to-peer)software,like "free net", made in

Japan.
Winny is developed by Mr.Kaneko.
He has said "don't share the illegal contents(like mp3) by using "winny".

But,this time, he has been arrested on a charge of aid and abet in the literary piracy

by Kyoto Police in japan.
As you may know, developping the p2p software is legal.
In the US, a court of justice ruled the p2p software developper not guilt.

In this case, we think this arrest is going beyond the law.

If he was ruled GUILT, the precedent that developping the p2p software is ILLEGAL
was set.

後は、この後に呼びかけをかけばいいのか…?
21Certain 高1 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 00:00
確かカナダでP2P完全合法って判決があったと思うので、
それも根拠に入れるのはどうでしょう?
>>21
おk
それも追加しとくわ。

で、最後にどんな閉めの言葉をかいたらいいんだろう?

後、海外のどこに送るかだよな。確か海外には、フリーソフトの制作者を守る団体みたいなものがあったっけ?
そこに送るか…後は適当な新聞社、雑誌に送りつけてみるか?
23Certain 高1 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 00:15
Thanksです
判決の記事はこれです:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/01/2637.html

とりあえず、フリーネットでの公開と、あとはメディアや人権保護団体とかでしょうか?
24280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 00:26
>>19
http://v.isp.2ch.net/up/06f6c518f487.txt
簡単に,経緯等,英訳して行きたい流れを書いて見ました。
挑発的態度の簡単な解説等,もし書けたらこの板にお願いします。
上に追加していきます。

>>20
サンクス。(サークルK)
…うー冷える(w

developping the p2p software is legalってのは,まだ日本で判例でて無いからいかがと。
それに,今回の要点は,ソフトウエアではなく,金子氏の挑発的態度によって,府警が逮捕したっていう点だと思う。

>>21,23
http://v.isp.2ch.net/up/06f6c518f487.txt
に書いてみました。追加項目あればよろ。
25Certain 高一 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 00:55
>>24
乙です

最後はやはり人権問題として、
We believe that it's a problem of basic human rights.
あたりはどうでしょうか?

あと、各種サイトへの圧力はどうしますか?
言論、表現の自由を訴えるのもありかと
26280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 01:12
>>25

言論,表現の自由は良いかも。
解説ページの強制捜索については。

47氏の言論,表現の自由は,ちと無理かも。
ソフトウエア公開が違法ではなく,2chでの煽り等含めて違法と思われるから。(煽りが違法ってのは,事例あるよね。)

で,解説ページ閉鎖と,47氏逮捕を一緒にすると私は大変混乱するのですが。何か良い方法ない?
27280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 01:21
>>25
We believe that it's a problem of basic human rights.
は良い感じだと思います。


文章の流れとしては,
1.>>20
2.>>17,18
3. Table of Contents
4.  http://v.isp.2ch.net/up/06f6c518f487.txt (47氏逮捕の経緯,法的問題等)
5. 解説ページ閉鎖の経緯,問題など
6. We believe that it's a problem of basic human rights.
7. これを見た人にお願いする事(バナーとか)

て感じ。
あとはwebスペース確保等。
それは,本スレに打診して見ます。
28Certain 高一 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 01:25
確かに混乱しますね・・・
方法は、このスレでできた英文をどうするかによると思います
僕が思いつくのは、

Webサイトとして公開する:
1つのサイト内で別々のページに分ける or 2つのサイトにして相互リンクさせる。
問題点 海外サーバーを使ったとしても圧力があるかも・・・

メディア、各種団体に訴える:
別々の問題として、2つの文書で提出
問題点 取り扱ってくれるか微妙

フリーネットを使う:
Webサイトと同じような構成にする
問題点 一部の人しか見ない

こんなことしか思いつかないんですけど、(←しかも普通にガイシュツw)
ほかにいい方法ないですか??
29280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 01:40
>>28
Webサイトとして公開が一番ではないでしょうか?

テンプレつくって英語で各所に貼付ければ,良い感じ。
30280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 01:45
サイトとか,文章をわけると,興味を持った人を分散させてしまう恐れもあります。

てわけで,サイト内別ページがいいと思う。
>>27のようにするだけでも良いとは思うけど。

メディアに訴えるってのも,ダメとは思わないです。やるだけやってみましょう。
31280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 02:57
1.始めの文章(かなり端折った。)
Do you know "winny"? Winny is the P2P(peer-to-peer)software,like "free net", made in Japan.
Mr.Kaneko who made this software has been arrested on a charge of aid and abet in the literary piracy by the Kyoto Prefectural Police in japan.
As you may know, developping the p2p software is legal.
In the US, a court of justice ruled the p2p software developper not guilt.
In this case, we think this arrest is going beyond the law.

Please read following and we wan'na gain your understanding and support
32280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 03:04
2.Table of Contents (順番変えた。)
i) Quick sketch of these arrestment and compulsory searches
ii) More detali of the arrestment of Mr.Kaneko
iii) More detail of the compulsory searches of the Winny-Explaining sites' author (文法やべぇ。)
iiii) Our begging
33280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 03:18
3.Quick sketch of these arrestment and compulsory searches

Do you know the infringement of the people's rights which the Kyoto prefectural Police performed?
A Japanese software engineer Mr. Kaneko, who works for the University
of Tokyo as one of teaching assistants, was busted the other day by the Kyoto prefectural
Police on suspicion of breaching of the Copyright Act by developing and distributing his P2P file
sharing software "Winny."

In our opinion, this arrest must be a "stretch".
Since he had known almost all winny users have exchanged many copyright work ,
he might have to improve the software not to exchange copyright work.
In that view point, he is guilty.
But this arrestmet is not based on a definite law, because the authorities say officially
that they caught him due to his aggressive attitude against themselves and his intention.
It is, as they say, to spread violation of the Copyright Act.
We believe it is the Prosecution and the Police who abuse the adjective laws and even his basic human rights in this case.

At the same time, many webmasters operate their web sites that explain how to get, set up and utilize Winny.
Unbelievably some of them were subject to a search soon after Mr. Kaneko had been arrested.
So far some of them closed their web sites. the others are still accessible but may go the same way, we are afraid. We don't know why they were subjected a search or why they closed their sites.

Again, we do not believe the authorities took a sensible course of action.
http://www.netfreedom.tk/ 立ててる者です。
掲載可の文章が出来上がったら、ぜひ掲載させてください。

その際は掲載方法と共に、
検索エンジンに拾わせるキーワードのご指示もお願いできると幸いです。
DotTKでドメイン取ってるので、
あそこは積極的に世界の主立った検索エンジンに情報を流してくれます。
検索エンジンに拾ってもらえれば海外へ有効に訴えていくことができます。
もちろん掲載は日本語文字コードを使わない英語仕様の別ページといたします。
35名無しさん@英語勉強中:04/05/13 04:13
こちらでも正式サイトと英語版を準備中。
英語版は時間かかるかもしれないです。
ネイティブレベルの人がいたら助かる。
36arai ◆yuiM7eXrMU :04/05/13 04:14
あれ、名前が入らなかった。> 35
37むこうの535:04/05/13 05:55
>>14です。おはようございます。

We believe it is the Prosecution and the Police who abuse the adjective laws
and even his basic human rights in this case.

adjectiveは間違いなので削除してください。
当局は法的な手続きを無視したり侵害したりしたわけではないので。
「基本的人権を侵害した。それは権力の恣意的発動だとわれわれは思っている」と
したいと思います。

We believe it is the Prosecution and the Police who abuse his basic human rights,
which we regard as an arbitrary exertion of authorityin in this case.
http://yro.slashdot.org/yro/04/05/10/0157259.shtml?tid=123&tid=158&tid=99
この辺の英語を参考にされては? 頭の文は日本人の人(http://exe.adam.ne.jp/)
が書いたみたい。
39280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 12:41
>>37

おはようございます。
って,もうお昼すぎてるし。寝坊。
もうスーツケース送らないといけないのに〜(w

寄付スレで,FTP公開してくださった方がいるので,許可をとって少しずつサイト案を組み立てていきます。

>>38
ども。
長そうですが,簡単に訳してみますか。

ブランチ食べて来ます。
40280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 13:50
スラドの議論,おおまかな内容
●P2Pソフト,Winny開発者たいほ
Winnyの作者が逮捕された。このそふとは,警察や自衛隊にまで影響をおよぼしている。P2Pを犯罪とする点では世界一の日本の警察だが,日本のユーザ達の抗議がよそうされる。
●逮捕…
Whinnyと名付けて逮捕されれば良かった。
お前らも同じこと考えてたでしょ(w
●Re:逮捕
WinMXの後継として,WinNYと名付けられたんだよ。
最新のWikipediaが,もう逮捕について触れている。
●Re:逮捕
YATTAって名付ければよかっったんじゃない(w
●英語バージョン
ABCnewsに…。
●うーん。
逮捕されたのは最初でなないっす。Cnet(ユーザの逮捕の)。
●Re:うーん。
それとは違う。今回は開発者が逮捕されたのだよ。ユーザの逮捕と,法的にかなり違う。
●Re:うーん。
開発者は,その2人の共犯とされたんだ。
彼の著作権侵害の意志は,2ちゃんの発言で明らか。
でも,彼がそんな発言しなくても,今の状態にはなっていたのだから,不思議だ。
41280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 13:51
●Oh No!!
じゃあまたUsenetや裏道での海賊版のやりとりに戻らないといけないのか…。
ところで,どのくらいの人が合法的に使ってたんだろう。
●Re:Oh no!
匿名性とP2Pが合法でいるためには,合法的使用が増加しないとダメなんだよ。
って,いい方法は無いけど。
●Re:Oh no!
良い方法がある。 LiVESを使え!
●Re:Oh no!
そういう使い方がされたことで,そのソフトが違法になったってこと?
それなら,TCP/IPを開発したヤツはみんなつかまっちまう。
しかも,テロリストだって,MSのソフトを使っている…
●Re:Oh no!
論点が違う。TCP/IPは他の用途にもたくさんつかってるんだ。
でも,P2Pは違法な用途のほうが多い。
しかも,P2Pソフト作者が逮捕されるべきなんて一言もいってないし。
●Re:Oh no!
TCP/IPで一番流通が多いのは?
…エロだろ。
●Re:Oh no!
スラドではびこる偽善者だな。
RFIDは違法な事をする可能性があるから反対して,
P2Pは違法で無い事もする可能性があるから賛成かい。
殆ど違法な目的にしか使わないものは,規制されてもしかたない。P2Pがうまく著作権の問題を解決しない限りね。
●Re: Oh no!
RFIDとは全く違う問題だよ。
●Re:Oh no!
<以下,RFIDの話題なので略>


まだ5分の1も終わらない。
飽きた(笑
42名無しさん@英語勉強中:04/05/13 14:40

【社会】「誰もおらへん」? 京都の交番、仮眠中に泥棒…犯罪捜査簿など盗まれる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084424183/
43280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 16:20
本スレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084328694/745-753

にちと心に残った文章を訳しておきました。
44Certain 高1 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 16:38
バナー作ったんですけど、
誰かいいアップローダ知りませんか?
>>36
あ、araiさんを発見(`・ω・´)シャキーン
記念下記子
>>44
http://itama.net/gazou.php とか
http://help47.net/gazou/ とかどうですか?
47Certain 高1 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 16:52
>>46
Thanks!

とりあえず、一般的な88*31で作りました。
日本語のサイトでもたぶんOKです。

http://itama.net/img/1084434584.gif

48280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 16:59
>>47
乙。そして47ゲットおめ。

あとは英語版サイトを作るのみ…か。
>>47
50名無しさん@英語勉強中:04/05/13 17:24
英語YAHOO貼っときますね
http://messages.yahoo.com/yahoo/Computers___Internet/index.html
51Certain 高1 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 17:32
前にどっかのサイトで読んだんですが、
英語板Yahoo!は"Unique"という単語を1つだけ紹介文に使うと、
載せてくれる確立が上がるようです。

この場合の"unique"の使い方は、「ひとつだけ」という意味と、
「変わった」という意味のどちらでもいいらしいです
英語の"unique"はpositive表現だろ。
日本語の「変わった」はnegative表現。
53 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 17:43
>>52
確かにそうですね・・
「おもしろい」とかがいいかな
54名無しさん@英語勉強中:04/05/13 17:55
わざわざ「日本は著作権意識の薄い国です」とアナウンスしてどうすんだ。
恥さらすな。
55280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 18:02
>>54
詳しく説明希望。
56 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 18:25
>>54

アメリカでもこんな意見があるようですが・・・

「出来損ない」の著作権保護が創造性をダメにする
「FREE CULTURE」を出版したローレンス・レッシグ教授に聞く(上)
http://www.asahi.com/tech/lessig/01.html
>>47
> とりあえず、一般的な88*31で作りました。
> 日本語のサイトでもたぶんOKです。
>
> http://itama.net/img/1084434584.gif

× injust arrestment
○ unjust arrest

arrestmentでもいいが、arrestが一般的だと思う。
海外でもすでに報道されてるよ
kaneko winny あたりで検索してみ
59 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 19:38
>>57
あ、なんか勘違いしてました・・・
今から作り直すので、自分のサイトにはっちゃった人は直してください
スマソ

"arrest"のことなんですけど、バナーのデザイン的に"arrestment"を
使ったんですが、やっぱり直したほうがいいですか?
60 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 19:47
日本のメディアでは、Asahi.comで出てますねー
http://www.asahi.com/english/nation/TKY200405110157.html

この部分もちゃんと載ってます。
> Police said Kaneko had a cavalier attitude toward copyright protections, 
> and said it was proof of his intent to encourage copyright violations.

ABCニュースにも載ってるみたいですけど、
http://www.abc.net.au/news/newsitems/s1105174.htm
このページには、逮捕の理由は書いてないみたいですね。
61 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 19:56
連レスになっちゃってすみません

新バナーはこちらです:
http://itama.net/img/1084445682.gif
62280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/13 23:32
とりあえず,そろそろここにも頻繁にこれなくなるので,方向性の確認。


・今回の一連の逮捕,強制捜査は,「著作権侵害ほう助」といった,根拠の薄い,法律の超法規的運用によるものである。
・しかし,winnyの違法的使用を推進した事の違法性は,決して否定できない。
・だからといって,超法規的措置によって47氏を逮捕したことは,これからも正当な理由なき逮捕,強制捜査を認める事となり,結果的に日本国民の人権を踏みにじる事につながる。
・だからこそ,今の時代にあった,新しい法律を整備し,新しい著作権者の権利保護のあり方を考えなければならない。

で,これからやりたい事は,
>>31-33 の続きを書く
●関連した,海外のサイトをソースとしてまとめる。
●(私のような)英語がそれほどな人でも文章まとめに参加できるようにする。
(日英併記にして,wikiみたいなのが希望。)

懸案事項
・新井氏の英語版ページ,netfreedomさんとのつながり(あくまで中立な立場をとってみる?)
・サイトの場所(上の問題もかねて)

みなみなさまのご意見希望。
63 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/13 23:37
確か、
Copyright work -> Copyrighted work
だったと思うんですけど、だれか詳しい人教えてください。
間違ってたらスマソ
64280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/14 00:19
>>63

英辞郎だと,Copyright workと出るんです。

でも,ググると,圧倒的にCopyrighted work。

ぶっちゃけ,どっちでも良いみたいです。
http://dictionary.reference.com/search?q=copyrighted&r=67

copyrighted
adj [syn:copyright]
65 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/14 00:43
>>64
英辞郎だとそうなんですか!
ググった結果しか調べてませんでした スマソ

今回の英訳スレに参加させてもらって、結構英語の勉強になってたりします。
(たまには英語のニュースとかも読まないと、こういう文はうまく書けませんね・・・)


ところで、サイトについての提案なんですが、
投稿フォームをつけて、実際の外国の方の意見を聞くのはどうでしょうか?
ある程度意見がたまったら、日本のサイトで、
「海外からの意見」みたいなコーナーを作ることもできますし
66280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/14 01:35
>>65

それ,私も考えてました。
是非やりましょう。
wikiのコメントでも良いかも。

てわけで,そろそろ寝ます。
いろいろ忙しく,当分来れないかもしれないので,その際は勝手に進めていてください。
私は,ただのきっかけですので…。
67280 ◆I/l5lKxy1A :04/05/14 01:48
私は,Winnyユーザでもないし,ただのマカーだし,
47氏だって,私とは全く関係ない,あるとすれば不合格Bだった大学の職員ってだけだし。

そんな私が,なんで徹夜して,自分の時間を削ってまで,47氏を擁護しているんだろう。

やっぱり,日本という国が好きなのかもしれない。
天皇制とか,ブッシュの犬とか,年金未納とか,いろいろあるけど,
結局日本が好きなのだろう。
そして,日本の文化が好きなのだろう。

日本の文化といったって,サムライがそのままいれば良いわけでは無い。演歌がそのままあれば良いわけでは無い。伝統の保存だけが文化では無い。
誰が,「源氏物語を保護しよう」って言ったの?
良いものは,残る。何があっても。
世に認められなかったものは,数によって淘汰され,また新しいものが生まれる。

だから,良いものを作る,環境が大事。
全ての作品があまねく世に広まる,環境が大事。
源氏物語は,多くの人による複製で,1000年の時を超えた。
別に,分別ない複製を認めるわけではないけど。

今回の事件によって,表現者は,1つの発表の場を失った。
行政の行き過ぎによって,表現の範囲を狭められた。
これが、将来の日本の文化にとって,よい事とは思えない。

本来,権利とは勝ち取るものだ。
表現者は,今の中間搾取に甘んじていて良いのだろうか?
全国民は,行政の不法を見て見ぬふりをしていて良いのだろうか?

今こそ,みんなが考え,動き始める時だ。出来る事から,少しずつでいいから。

と,1000ゲットを夢見ながらもう寝ます。おやすみなさい。
68名無しさん@英語勉強中:04/05/14 11:21
【国際化】ny globalization project

1 名前:ポエマー 投稿日:04/05/12 03:44 ID:t5XyoGuv
nyで自作の詩を公開している皆さん、海外の方達の詩も見てみたいと思いませんか?
残念ながらnyが今後英語化される見込みはありませんが英語ヘルプファイル制作、
海外BBS等での解説等で海外詩人の皆さんがnyで自作詩を公開することをサポート
する程度のことなら無力なダウン住民でもそこそこの英語知識でできるはず。
最終的に海外詩人の皆さんが自分達で配布サイト、初期ノードサイトを立ち上げny詩人
の大半を外国人が占めるようになれば理想的ですね。


http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084301068/

金子勇「そろそろ匿名性を実現できるファイル共有ソフトが出てきて、
現在の著作権に関する概念を変えざるを得なくなるはず。試しに自分
でその流れを後押ししてみよう。」
「体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延(まんえん)させるしかない」
70ましまろ ◆SwlGKDw2kw :04/05/14 14:33
微力ながら何かお手伝いできれば、という感じなんですが、
今現在、進行状況はどうなっているのですか?
翻訳の必要なテキストがあれば誘導、もしくはうpしていただけると、
ありがたいです。
71名無しさん@英語勉強中:04/05/14 15:44
22 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/05/11 09:07 ID:QPdS53co
日テレ、TBSの論調は開発者逮捕はおかしいとの立場
画像は日テレ
http://tmp.2chan.net/img2/src/1084228822633.jpg

↑これだっけ?画像が4分割で、コメンテーターの47氏擁護発言が
テロップで表示されてるやつ

あと、47氏が押収されたパソコンの写真
(捏造のやつじゃなくて、パソコンの横にネットランナーが並んでるやつ)
の画像

もってる人いたら再うぷきぼん
72名無しさん@英語勉強中:04/05/14 18:55
参考に読んでみて

NIKKEI DIGITAL CORE
http://www.nikkei.co.jp/digitalcore/index.html
73相互にリンク:04/05/14 20:01
【国際化】ny globalization project
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1084301068/l50
74名無しさん@英語勉強中:04/05/14 20:07
関連スレ

Download板 ←Winny関連スレが沢山
http://tmp2.2ch.net/download/

低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077287356/
光ファイバの質問スレッド4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
【〒】 オンラインDVDレンタル pt.15 【〒】 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1083460661/
DVDスーパマルチドライブが8000円台前半で買える(Winny逮捕で激安に)
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/012545.htm
75 ◆SALA/cCkcU :04/05/14 20:36
47氏のデジタル証券システムの英文化を依頼します。
47氏こと金子勇氏が提案したデシタル証券化システムは
フリーネットなどが示す匿名P2Pが巻き起こすデジタル著作権物の危機に対して、
利益回収する今のところ世界で唯一発表された「実績の伴うアイデア」だと思います。
これを世界に知ってもらうことは、金子勇氏がただ単純にwinnyを製作
していたわけではなく、「フリーネットが垣間見せる現実を踏まえた上での未来への
一手」を考えていた人だというアピールにもなるはずです。
また、winnyのキャッシュ、トリップ、クラスタ、被参照量などの概念は「デジタル証券に
よるコンテンツ流通システム」に置いての布石になるものだと考えます。

翻訳ターゲットは以下の二つのリンクの文章。
http://dempa.2ch.net/winny/ny.html

4. コンテンツ提供者側の集金問題と
5. コピーフリーでも成り立つコンテンツ製作者側の集金モデル
の2つの章。
http://dempa.2ch.net/winny/Digikabu.html

全文。

とりあえずは翻訳していただけたら、掲載してくれるHPの保有者は一人いらっしゃいます。
また、他にも掲載してくれる方がいたら、積極的に自己判断で掲載し、海外に紹介して
いければと思います。

翻訳文の書き込みはこのスレでいいのか等、全てこのスレの住人の方々にお任せします。
よろしくお願いします。
今までの成果物はどこにあるの?
77 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/14 22:02
まとめると、こんな感じです。

●47氏逮捕について
全体の流れ:
1.始めの文章(かなり端折った。)
Do you know "winny"? Winny is the P2P(peer-to-peer)software,like "free net", made in Japan.
Mr.Kaneko who made this software has been arrested on a charge of aid and abet in the literary piracy by the Kyoto Prefectural Police in japan.
As you may know, developping the p2p software is legal.
In the US, a court of justice ruled the p2p software developper not guilt.
In this case, we think this arrest is going beyond the law.
Please read following and we wan'na gain your understanding and support

2.>>17,18
i) Quick sketch of these arrestment and compulsory searches
ii) More detali of the arrestment of Mr.Kaneko
iii) More detail of the compulsory searches of the Winny-Explaining sites' author (文法やべぇ。)
iiii) Our begging

>>78に続く
78813:04/05/14 22:02
3. Table of Contents
Do you know the infringement of the people's rights which the Kyoto prefectural Police performed?
A Japanese software engineer Mr. Kaneko, who works for the University
of Tokyo as one of teaching assistants, was busted the other day by the Kyoto prefectural
Police on suspicion of breaching of the Copyright Act by developing and distributing his P2P file
sharing software "Winny."

In our opinion, this arrest must be a "stretch".
Since he had known almost all winny users have exchanged many copyright work ,
he might have to improve the software not to exchange copyright work.
In that view point, he is guilty.
But this arrestmet is not based on a definite law, because the authorities say officially
that they caught him due to his aggressive attitude against themselves and his intention.
It is, as they say, to spread violation of the Copyright Act.
We believe it is the Prosecution and the Police who abuse the adjective laws and even his basic human rights in this case.

At the same time, many webmasters operate their web sites that explain how to get, set up and utilize Winny.
Unbelievably some of them were subject to a search soon after Mr. Kaneko had been arrested.
So far some of them closed their web sites. the others are still accessible but may go the same way, we are afraid. We don't know why they were subjected a search or why they closed their sites.

Again, we do not believe the authorities took a sensible course of action.

4.  http://v.isp.2ch.net/up/06f6c518f487.txt (47氏逮捕の経緯,法的問題等)

>>79に続く
79 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/14 22:04
---ここからがまだ完成してない---

5. 解説ページ閉鎖の経緯,問題など

6. 47氏のデジタル証券システムの英文
He has had this opinion about Copyrights. 
あたりで始めるのかな?

7. We believe that it's a problem of basic human rights.

8. これを見た人にお願いする事(バナー、意見募集)
バナーのアドレス http://itama.net/img/1084445682.gif


78も僕です。名前間違えました。スマソ
80 ◆SALA/cCkcU :04/05/14 22:25
>>76
頼んでいたと思われる人とのコンタクトが切れて、ここで依頼。

>>79
よろしくお願いします。
http://www.zeropaid.com/
というP2Pについての英語のポータルサイトがあり
そこにP2P関連のニュースが載っています。
しかし、Winnyは英語版がなく海外人がほとんど知らないということもあるのか
まだ、今回のニュースは載っていません。
半年前Winnyユーザーが逮捕されたニュースのみ
載っています。海外のP2Pに関心がある人にこのニュースが
まだ伝わっていないのは残念だと思います。
そこで、特に意見などは抜きにして、事実のみを簡潔に記して投稿したいと
思っているのですが、英語力があまりないので、なにかいい文案があれば
書き込んでください。よろしくお願いします。
すいません 誤字 海外人→海外の人 です
83 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/14 22:49
>>81
Do you know "winny"? Winny is the P2P(peer-to-peer)software,like "free net", made in Japan.
Mr.Kaneko who made this software has been arrested on a charge of aid and abet in the literary piracy by the Kyoto Prefectural Police in japan.
They said officialy Mr.Kaneko had a cavalier attitude toward copyright protections, and said it was proof of his intent to encourage copyright violations.
As you may know, developping the p2p software is legal.
And "attitude" shouldn't be the proof of arrest.

In the US, a court of justice ruled the p2p software developper not guilt.
In this case, we think this arrest is going beyond the law.
What do you think about this case?

こんなところでどうでしょう?
Winnyを世界に広げるというプロジェクトもあるようですよ!
freenetをfree netとかかれるとすんげぇ政治色が濃くなるな
85 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/14 23:01
>>84
そうですねー、
やっぱりスペースあけない方がいいですね
訂正しときます。
86名無しさん@英語勉強中:04/05/15 09:47
87 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/15 14:16
既出だったらスマソ

Arrest Overkill

"From a criminal penalty standpoint, this is overkill in my view,"
James Muraff of law firm Wallenstein Wagner & Rockey told TechNewsWorld.
"It's pretty stiff compared to U.S. law."

http://www.ecommercetimes.com/story/global/33774.html
88名無しさん@英語勉強中:04/05/16 14:19
89名無しさん@英語勉強中:04/05/17 20:24
         _,,. -−- ,,_ 
     ,.-‐'''"       ヽ 
     ノ             ヽ
    /        ,,,_,_    ヽ 
    {  ,vリjh!リjh!(   ヽ,   }
    }  / ,; ニ=  =ニミ;、i  {
    { j  ,.ェュ ,  { rtェ 、 i ノ
   { Y      ミ       Yリ
   !|    y.-,_-)、    |ノ   
     '!   ノ _, u 、ヽ   !     
     !    ''ニ' '    !  <ヘギョー
     ト、  _,,,,,,    イ     
    ____/  /
  σ/∴∵/   |
   ( _金子  |
   //|.| ̄| | ̄| |
  // |.|  | |  | |
  ∪ ヽ>. | |  | |
       | |  | |
       ヽ) ヽ)

ざま〜みろ!ブタ
捕まってマジで嬉しいよ。
90名無しさん@英語勉強中:04/05/17 20:24
コピペみて来た。何か英訳する仕事あるか?
91名無しさん@英語勉強中:04/05/17 20:29
ないのかよ。。 閑散としすぎてるな。。
92名無しさん@英語勉強中:04/05/17 20:40
>>91
コピペ見てきた英訳乞食です
みんな各々作業中だと思ったりして。

乞食から要望、英訳も欲しいけど、
向こうのニュースの識者のコメントとか和訳とか。
9390:04/05/17 20:55
うん。和訳もやるよー。
なんか、食料くれよー。
94名無しさん@英語勉強中:04/05/17 20:55
すごい閑散としてて困ってます^^;)

英訳なんですが、

5. 解説ページ閉鎖の経緯,問題など

6. 47氏のデジタル証券システムの英文
He has had this opinion about Copyrights. 
あたりで始めるのかな?

この部分が必要なんです。
できれば協力お願いします。
9590:04/05/17 21:18
じゃ、5やる!!
でも、良く知らないんだよね。経緯とか。。
96名無しさん@英語勉強中:04/05/17 21:26
>>95
Thanks!
6はまあ後からサイトにUPでもいいかな・・・?

>大学院助手なら立派な研究者だ。
>ネット上に違法コピーができるソフトを公開するのではなく、
>ソフト開発者からみた法制度の抜け穴や著作権法の不十分さ、
>企業の対応などに警告を発するメッセージや論文を学会や
>各種のメディアを通じて堂々と主張するのが筋である。
>違法コピーの手助けなどという破廉恥な容疑を持たれること
>自体、研究者として失格である。
悪いが糞英語のオンパレードなので滅入る。
ちゃんとネイティブに見てもらってから書き込めれ。
もしくはbilingualの翻訳者に頼めれ。
>>98
ようこそ、協力者さん。
100名無しさん@英語勉強中:04/05/18 14:58
>>98
協力お願いします
10190:04/05/18 18:14
>>96
経緯とかまとまったサイトとかないの?
それとも、和文がもう作ってあるの?
どうすればいいかわからないそ。ごめそ。
102 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/18 22:19
サイトは>>39で、280さんがスペースをもらったそうです。
このスレでは、そのサイトに乗せるコンテンツ
(特に英文)を作ろうと思っているんですが、
どうでしょうか?

他のサイトにあるような、「解説ページ閉鎖の経緯」
の英語版を作ってもらえると助かります。

ちなみにバナーは、
http://itama.net/img/1084445682.gif です。
103名無しさん@英語勉強中:04/05/18 22:25
日本語文はもうできているのでしょうか?
とりあえず素材を投下。

5. 解説ページ閉鎖の経緯,問題など に関連して
[解説ページ運営者家宅捜索]
共同通信のニュース
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004051101005798

Impress
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3069.html

スラッシュドットジャパン
ttp://slashdot.jp/articles/04/05/12/0036258.shtml?topic=19

ここでの問題は、Winnyの解説をしていたのが問題なのなら、
なぜWinny解説本を出版していた出版社の責任は問われないのか?
ということになると思います。
ちなみにwinny解説本としては
ソフトウェアバンクパブリッシングのネットランナーが
あげられます。
ttp://www.sbpnet.jp/netrunner/magazine/
104名無しさん@英語勉強中:04/05/18 22:26
ついでに
[海外のP2P判例]
ttp://www.emaga.com/bn/?2004050039266371018486.xp010617

[予備知識として]
winnyとはどんなソフトウェアなのか、今回の逮捕は何が問題なのか、
マスコミの報道しか知らない人の認識の溝をうめるために
winnyとはなんぞや?
ttp://home.att.ne.jp/red/kakumei/untitled.html
海外のHTTPd、FTPd、P2P作者、暗号研究者、匿名proxyサービスに聞いてみたい
(特にWarFTPdの作者とか、PGPの人とかね)

1、まず、基本的にP2Pという技術についてどう思うか?

2、今回の作者に責任を問う逮捕をどう考えるか?
  ここ日本では、「ネット上に公開していた事で犯罪を助長する」と
  因果関係のないまま逮捕されたという状況についてどう思うか
   ↑京都府警のコメントだから恣意的解釈ではない…

3、匿名性を求めることは犯罪なのか?
  例えば、匿名性を高めた電話、プライバシーを高めた電話、これは犯罪者には有効な
  道具と最初から解っている、アメリカ政府がクリッパーチップと呼ばれるものを仕込ませよう
  とした事例が正にそうだ。そのようなものを一般人が手にするべきでないと考えるか。

4、もし作者に責任が問われるとしたら、貴方は制作を続けるか辞めるか?

5、>ソフトウェアの開発者はかつての科学者、医学者とも同様の倫理観を求められる
  という声もあるが、他人の冒した罪の幇助として罪を問われる国がある
  あなたの作品がそういう評価を受け、まさに逮捕される事になったとする。
  そのときどうする?
  
こんな感じで聞いてみたいのだがどうだろう。
日本語でまとまってさえいないのに・・・
10790:04/05/19 00:54
餌をください wow wow 餌をください zoo
108 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/19 00:58
>>105
いいですね!
アンケートのページを作って、そこに載せるとよさそうですね。

>>106
スマソ
今からまとめていきましょう。
109 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/19 01:15
>>107
とりあえず、この文章を訳してサイトに乗せるのはどうでしょう?

You may have thought that we are just offering useless resistance.
But we do not think so.
(これでいいのかな・・・)
この件を未だに Winny使用者の悪あがきと捕らえてる
意見があるがそれは間違いである
警察と著作権を振りかざす団体(TVメディア・出版業界等)は
判例が欲しいのである
この件で47氏の有罪が確定すれば
あらゆる所で不当逮捕がまかり通ることになる
例えば
・画像掲示板を運営してたから著作権違反幇助
・画像系HPにリンクを張っていたから著作権違反幇助
・DVD等のコピー解除方法を解説していたから著作権違反幇助
・コピー解除も出来るソフトにリンクを貼っていたから著作権違反幇助
・通常型掲示板でもこの手の書き込みを放置していたから著作権違反幇助
・著作権に関して異論を唱えたから著作権違反幇助 ←47氏はこれを理由に逮捕されてる
等 
そうなれば無論 ここも閉鎖に追い込まれる可能性が高い
特に画像系コンテンツは
警察とメディアによって根絶やしにされる
表現の自由 思想の自由も保障されない
著作権法をねじ曲げ自分達の都合の良いように
解釈し行き過ぎた権利の主張がまかり通っている
この様な暴挙に歯止めを掛ける必要があると思う。

http://dayomon.fc2web.com/winny/
からの引用です。
皆さま、お疲れ様です。

jnutellaの翻訳物の中には有用なものがあるので是非リンクを。
特にNapster作者とgnutella作者の発言は非常に参考になります。
今回の47氏自身のWeb、47氏が書いたとされている2ちゃん書き込み
程度には読み取れる。彼らならとっくに逮捕されて日本式裁判で有罪かw
彼らが日本人で無かった事は、不幸中の幸いだった。
ttp://www.jnutella.org/interview/index.shtml

ネトランのWinny見解w
グヌテラの開発者でオピニオンリーダーだったジーン・カン氏は、
「ちょっと先の未来、グヌテラとフリーネットのネットワークによって社会は構成される」
と言い残して今年6月に自殺した。Winnyは、両方のよい点をきちんと取り入れている
未来志向のツールだ。「WinMXの次」と呼ぶだけでは収まり切れない力を持っている。
ttp://www.itmedia.co.jp/internet/runner/0211/sp1/part1b.html
111名無しさん@英語勉強中:04/05/19 02:08
I think winny is very good. If we don't do illegal things, winny is
vey useful. Mr47 is arrest, but I think he will be free because many
people is warking for Mr47. I think kyoto police is wrong.
11290:04/05/19 02:32
>>109
OK! 明晩までにやっときます!
not only "AnotherMX" but also "BeautifullyP2P"
ハイ、ここテストに出ますよ
114名無しさん@英語勉強中:04/05/19 02:44

  盗人猛々しい。
  
  京都府警は正義をとことん貫いて欲しい。

  そして、このスレの多くが逮捕されるのを願いながら、

  おやすみなさい。

11590:04/05/19 02:46
激眠い。。。 明日見直す。。 寝る。。
There are opinions which still catch this affair as useless resistances of Winny users. But these are incorrect.
The polices and groups which raise copyrights wish to establish a new precedent.
窃盗罪の幇助にあたる根拠を作者に求めるのに
言論の自由か、開発の自由を秤にかけて、
身内の盗人を守るために言論の自由を争点にしてきた京都府警。

その証拠とは何か、Webの発言、ネットの発言だと言う。
よろしい、では「ネットの言論」を喚起しようじゃないか。
京都府警の諸君、君らの辞書に正義などと言う言葉は似合わない。
今日も居眠り勤務マンセ。おやすみ。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040513000260
ttp://wktm.moe-nifty.com/13hz/2004/04/post_5.html
       _,,. -−- ,,_ 
   ,.-‐'''"       ヽ 
   ノ             ヽ
  /        ,,,_,_    ヽ 
  {  ,vリjh!リjh!(   ヽ,   }
  }  / ,; ニ=  =ニミ;、i  {
  { j  , =- ,  { -= 、 i ノ
 { Y '"""  ミ   ""'  Yリ   | ウィニーはキャッシュ、転送によってうpロードが
 !|    y.-,_-)、    |ノ..  | 故意かどうか判断つかないようにした脱法ツール。
   '!  _ノー=u=-テヽ、  !    | 法律が追いつくまではへっちゃらなのれす。
   !    ''ニ' '    !   < 
    ト、  _,,,,,,    イ     | 
    /|       −'  |ヽ,.   | 但し、みんな違法なファイルはうpしちゃだめだお。
ー'''{  |      ノ   .| /''ー
                              _,,. -−- ,,_ 
                         ,.-‐'''"         ヽ 
                        ノ                ヽ
                      /         ,,,_,_      ヽ 
無理言うな    __         {  , vリjh!リjh!(   ヽ,     ノ
          〈〈〈〈 ヽ     ! }  /   ,; ニ=‐'  i ミ; 、 ノ
          〈⊃  }     {  { j     --‐  ミ  tェ、i!//
   ∩___∩  |   |       { Y   ,_;:;:;ノ  (P o)  {/
   | ノ      ヽ !   !   、   !|     ノ /二―-、 /
  /  ●   ● |  /   ,,・_    '!     //   ̄7 { 
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ .   !    //    {  }
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  .    ト、  (_二─-┘{/
/ __  ヽノ /             //   −-- −' /ヽ, 
(___)   /           ー'''{       ノ    / / \
118名無しさん@英語勉強中:04/05/19 20:46
>>115
90タソがんがれ!!!
119名無しさん@英語勉強中:04/05/19 21:01
>>109
◆Tg5q1CxfRUさんも乙です
120名無しさん@英語勉強中:04/05/19 21:33
うぃ、そこまで暇でもないハズなのに英訳してます。
とりあえず109を訳してみてたんですが、
1)日本法の「侵害幇助」と米国法の「寄与侵害(Contributory Infringement)」はどういう違いがあるか
2)DVDの例でプロテクト破りの禁止について、日本の著作権法の30条1項2号と米国法のDMCAはどういう違いがあるか
が気になってるんでちょっとチェック中。
サイバー法は興味あるけどちゃんとした勉強はしてない素人なもんで…
121名無しさん@英語勉強中:04/05/19 21:34
応援age!
122名無しさん@英語勉強中:04/05/19 21:36
能力のない者なので応援ageだけさせてくだちぃ〜(;つД`)
123名無しさん@英語勉強中:04/05/19 21:44
124 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/19 21:57
>>119
Thx!

>>120
なるほどー
考えてみると、国が違うので、法律の解説も必要になるんですね。
法律用語を英語で読めるっていうのはすごいですね!
応援Thanksです。
125120:04/05/19 21:59
多分、肝心な所は両国の法律が十分似ているかなぁ…と思って翻訳うpします。
但し、元文が断定口調になってるのに対し、やや表現が軟化しています。

There are those who still see this issue as an attempt of futile resistance by users
of Winny. We think they are mistaken.
What the police and the rightholders -- ie. the television and publishing industries --
want is a precedent. If the court rules 47 as guilty, it could very become a carte blanche
for all sorts of unlawful arrests to follow. For instance:

-Contributory infringement for operating a bulletin board with image upload capabilities
-Contributory infringement for linking to an image-centric site
-Contributory infringement for explaining steps for decrypting DVDs
-Contributory infringement for linking to software which are capable of decrypting DVDs
-Contributory infringement for failing to delete posts of the aforementioned sort,
even in bulletin boards without image upload capabilities
-Contributory infringement for voicing objections against current copyright law
(This was the reason of 47's arrest)

If this happens, this site certainly wouldn't be safe either.
Many image and graphics-based content, especially, may be eradicated.
Little guarantee would remain for freedom of speech or thought.

There are those who argue for superfluous rights for themselves, through deliberate
misinterpretation and abuse of copyright law for their own interests.
We think there needs to be a stop for these kinds of reckless acts.
126名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:04
>>125
乙です!!!
もうご存じかもしれませんが、Winny法律班は
【Winny】47氏を弁護する法理論その4【作者】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1084859644/l50
著作権法についてのスレは
知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-IV
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075469743/l50
なので、質問すれば助けてくれるかも。
ついでに
和英<->英和特許用語事典
ttp://www.patro.or.jp
127 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/19 22:52
>>125
ありがとうございます。
表現が軟化しているのはいいと思います。
もともとの表現はちょっと攻撃的で、アメリカ国民の反テロ感情とかを
煽ってしまうのかな? とも思ってたので・・・
winny寄付しているのは、貧乏人が多いね。
なんども貧乏人がレスしている。
CD一枚すらまともに買う金がないからね。

>>107
>>112
できれば、ここのWinny弁護団の発表資料
(記者会見時に配布された広報資料)なんかいかがでしょうか?
http://pwiki.chbox.com/news/pukiwiki.php?winny_kohan_20040518

あとは、ここの寄付口座とかもドル換算つきでどうでしょう?
http://itama.net/up/00023.txt
130名無しさん@英語勉強中:04/05/20 03:02
海外の反応

Google news
http://news.google.com/news?num=30&hl=en&edition=us&ie=UTF-8&q=winny&btnG=Search+News
the sunday times 05/15 Jap bloggers raise S$44k for arrested Winny prof
http://straitstimes.asia1.com.sg/latest/story/0,4390,251175,00.html
via 町村氏インタビュー 05/16 Winny作者支援の動き、APから世界に発信
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2004/05/winnyap.html
弁護士奥村徹(独自?)の見解:05/16 "winny事件"は外国でも話題です。(リンク集)
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20040516#p8
海外のP2P判例 Vol.287 05/14/04 元公安調査官野田敬生氏のメールマガジン
http://www.emaga.com/bn/?2004050039266371018486.xp010617


http://www.wikiroom.com/copyright/?winny_47_arrested
131120:04/05/20 03:28
ネイティブチェック入れました。
サイトへのコピペを考慮し改行位置を段落そのままにします。2ch上では見づらくなりますがすみません。

There are those who still see this issue as an attempt of futile resistance by users of Winny. We think they are mistaken.
What the police and the rightholders -- ie. the television and publishing industries -- want is a precedent. If the court rules 47 as guilty, it could very well become a carte blanche for all sorts of unlawful arrests to follow. For instance:

-Contributory infringement for operating a bulletin board with image upload capabilities
-Contributory infringement for linking to an image-centric site
-Contributory infringement for explaining steps for decrypting DVDs
-Contributory infringement for linking to software capable of decrypting DVDs
-Contributory infringement for failing to delete bulletin board posts of the aforementioned sort, even in boards without image upload capabilities
-Contributory infringement for voicing objections against current copyright law (This was the reason for 47's arrest)

If this happens, this site certainly wouldn't be safe either. Many image and graphics-based content, especially, may be eradicated, and little guarantee would remain for freedom of speech or thought.

There are those who argue for superfluous rights for themselves, through deliberate misinterpretation and abuse of copyright law for their own interests. We think there needs to be a stop for these kinds of reckless acts.
132日本のマスコミは半島人が仕切っている:04/05/20 05:46
報道ステーションのディレクターは韓国人
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084858585/

【チョン】 報道ステーション 【ヨンスン】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1084798052/

「殴られた方は、N捨て時代から北朝鮮問題などを熱心に取材してきたディレクターで、殴った
方は、報捨てが始まってから採用された韓国出身のディレクター。年齢は共に30台半ばですが、
この業界ではベテランです。番組内での北朝鮮や韓国に関する報道の仕方について意見が対立した
上でのことでした。…仲間内のことですから警察沙汰にもならず…一応最後は和解ということで
帰りました」(スタッフ)

 …しかも奇怪なことに、和解もし、怪我で寝込んでいるわけでもない被害者ディレクター氏は、
事件から3週間以上経った現在も、仕事に復帰していないのだ。…

この事実も伝えてくれ
133名無しさん@英語勉強中:04/05/20 05:52
日本人のパクリだと思うもの全てをRIAAに通報して、JASRACに対して法的な措置を取るような運動を起こすされると、
1番困るのがパクリの総元締めのJASRAC! RIAAに売られた喧嘩買ってみろよバ加藤
おまいら日本人の洋楽パクリだと思う曲とパクリアーティスト名全部ここに通報汁! 懸賞金1万ドルですよ!
http://www.riaa.com/issues/piracy/report.asp
[email protected]
http://www.riaa.com/default.asp


つーか、金子は逮捕されたときには、エラソーなことをぬかして
おきながら、しらねーよとはなんだ?
犯罪の予測ができなくて、バージョンアップを繰り返す理由には
ならんよな。

自宅にポルノやエロゲや漫画の大量のダウンしたものが押収され
たというじゃねえか。
いまごろいいわけにしかならねえな。
>>134
自白の強要は認められていないって事を京都府警が知らないからだろ。
自分にかけられた嫌疑に対する自分の発言が報道の事実と違うから、
知らないと主張しなければならないわけだ。それだけの話。
京都府警の操作能力がお粗末過ぎるんだよ。

>自宅にポルノやエロゲや漫画の大量のダウンしたものが押収
パソコン含めて24点だけだぞ。CDRなんかは今回押収されていない。
あまり印象操作報道に乗せられて、バカな事を口走らないように注意しろ。
うそつき
このスレから、winny、ひいてはP2Pが新たなステップへと前進する予感。
138名無しさん@英語勉強中:04/05/21 02:56
>>135
押収品はこれだけ

http://winny.noneto.com/sha054-1.jpg
( ´_ゝ`)フーン
政府にとって邪魔な奴はマスコミによる世論誘導で社会的に処罰するんだよ。
p2pシステムの実装も、暗号技術の実装も、日本では禁止されていない。
にもかかわらず、タイーホしてマスコミに捜査情報を本物とウソを混ぜて流せば
簡単に社会的に抹殺することができる。あとは世論迎合のネットワイドショーに
成り下った2ちゃんが叩きをブーストしてきれる。

イラク3人組の時と同じ構図ですな。
141 ◆Tg5q1CxfRU :04/05/22 22:40
とりあえず、サイトの仮案を作ってみました。
(これまでに作ってもらった英文で)
アップロードしたいんですが、うまくいかないので、
ウェブスペースが取れ次第公開します。

あとお願いなんですが、>>78の、
4.  http://v.isp.2ch.net/up/06f6c518f487.txt (47氏逮捕の経緯,法的問題等)
これが消えちゃってるので再UPお願いします。
サイト内の、「For beginners」は、
http://karashi7743.nobody.jp/winny.txt
これの英訳を載せようと思うのですが、どうでしょうか?
頭悪そうな英文
143名無しさん@英語勉強中:04/05/24 06:50
しけった薪みたいな燃料だな、ふん、つまらん。
>そして、このバカ女は、「パパがお小遣いをくれないから、AVに出演
>した」とも語った。これもよくある話だ。
> しかし、である。
> パパというのは、財務省の幹部様。うけけけけけ。俺たち、蛆虫が一生
>口を聞くことない天上人ではないか。今日発売の「週刊現代」(6月5日号)
145名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:08
おーい>>90さーん。
いたらこっちの翻訳も手伝ってくださーい。
【国際化】ny globalization project
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1084301068/l50
146名無しさん@英語勉強中:04/05/25 21:17
■主な関連記事(英語)

[2004/5/10] Winny P2P Software Creator Arrested
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=04/05/10/0157259
[2004/5/11] Winny Arrest
http://k.lenz.name/LB/archives/000857.html
[2004/5/11] Winny case roundup
http://akira.arts.kuleuven.ac.be/andreas/blog/archives/2004/05/winny_case_roundup.html
[2004/5/19] Support for Winny developer: Free Kaneko!
http://p2p.weblogsinc.com/entry/2904668467834323/
[2004/5/22] Cash pours in for arrested P2P developer
http://mdn.mainichi.co.jp/news/20040522p2a00m0dm011000c.html
[2004/5/23] Info-page on arrested Japanese P2P developer
http://www.boingboing.net/2004/05/23/infopage_on_arrested.html
[2004/5/25] Winny the Pooh en e-learning
http://www.gorissen.info/pierre/index.php?itemid=512
[2004/5/25] Winny the Pod
http://www.zonageek.com/blog/archivos/2002/09/04-132926.php
Winny From Wikipedia, the free encyclopedia.
http://en.wikipedia.org/wiki/Winny
     ____           ┌――――――――
   /      \ -―― 、  / まともな人は寄付しないでしょう
  /  /  ̄ \_ハ   , -― ヽ  ̄|________
  |  |  ー-   -‐|  く  ⌒/
  | C| ⌒  \^ | C|  〒\
  | し/   ノ 、_),/ し|   .,,,,,ー
  |/ |   ヾ===|  /\ ゙゙ー
  /\ \___,ノ/~\ \ ヽ
 /  \____/\.    \ |  ̄┌――――――
 \__\   /  |       <  案外、だまされやすいものですね
                    │ このまま、バカを、放置するのも
                      おもしろいかも……
http://en.wikipedia.org/wiki/Winny
この記事は、作者が逮捕されるぐらいだからWinnyというのは
Freenetの粗悪な模造品である、というバイアスがかかっています。
こんなひどい記事がwikipediaに書かれるのは、海外では誰も
Winnyを使ったことがない。というか日本語なんでWinnyを使えない
という事があると思います。
まあ、それでWinnyを英語がするパッチも出ていることなんで
Winnyというソフト自体を外国人に紹介する計画が進んでいます。
とりあえず、最初の方ができて来ました。
英語としておかしい所があれば添削よろしくお願いします。

What is Winny?

"Winny is a file sharing software aiming to accomplish high throughput and annonymity, with simple
Bullitain Board System.

Winny2 enables mass-scale Bullitain Board System in addition to the functions of Winny.

Be aware that I AM NOT RESPONSIBLE FOR ANY PROBLEMS raising while your beta testing.
DO NOT USE THESE SOFTWARE FOR ILLEAGAL SHARING OF FILES.
You should reproduce or link etc. according your common sense."

Translate from reademe.html in the Winny2 archive
Introduction of Winny
Winny provides three key features, such as protect users privacy, better file transfer speed,
and increased accessibility of downloadable files.
"47" who has developed Winny for research of new P2P file sharing technology from two years ago.
And It was released as free software.After the release,
The number of Winny users has grown drastically, from 0.5 million to 1 million in 2years
Since Winny was originally developed with a Japanese GUI,users are limitted in Japan now
Even Though the author had said to the user in his website " Do not use Winny for illegal sharing of files",
many users took advantage of anonymity for their illegal activities
The police arressted author because officials believed he developed winny for illigal file sharing.
The officials seized the source code as well as other inforamtion related to the development of Winny.
Therefore, people are no longer able to update Winny.
English version of Winny just released.
However, Sanpu-Shokunin has posted a patch to localize WINNY for English speaking users on the internet.
By applying this patch, people can now use WINNY in English.

Compare with other major P2P file sharing softwares.
Protection of privacy for Winny user is not so perfect as Freenet.However Winny is the 2nd place in the field of privacy protection of users.
No work can be performed only in Freenet.Freenet system is complicated and its CPU load is high
But Winny is simple,CPU load is lower than freenet,and the transfer speed of a file is much higher than freenet.
Bittorent perform more transfer speed than Winny.But user's privacy is open to the other person in the network.
eDonkey may be can more easily obtain target file than winny.However, the transmission speed of eDonkey is so late compared with Winny and no privacy protection.
What is Clusterization?
Clusternizationという言葉はないと思います。Winnyの作者は「クラスタ化」と言っています。
これは、47氏が発明したと言ってもいい、Winnyのユニークな機能で、
Shareなどのその後のP2Pソフトに影響を与えていますが、海外では全く知られていません。
もちろんfreenetにもこの考え方はありません。これだけをみてみてもWinnyはFreenetの影響を
受けてはいるが、粗悪なコピーではないのは明らかです。
クラスタ化についてはこの辺を参考に訳しようと思っていますが、英語力がないのでかなり
簡単に書いています
http://nynode.info/docs/faq/cluster.htm#q15
http://nynode.info/docs/faq/cluster.htm#q16
http://nynode.info/docs/faq/cluster.htm#q17

"Clusterization" is the unique idea of Winny, and it has done in order to raise the ease of obtaining of a file.
The Winny users which exist in near in the network connect each other mutually.
Since there is no central server in Winny network, file information is not manageable unitary.
Winny has taken the method of collecting file information from surrounding users.
However, if the scale of a network becomes large, the exchange infomations with a long distance users will become difficult.
For solution of this problem,Winny will divide group of users who like same kind of files called "cluster".
If you join right claster,You may obtain files more easily.

この後が、私も対してWinnyをいじった事がないので、難しく難航している状態です

>>141氏、サイトを作る気があるなら、この英文を使ってもかまいません。
オープンソースなんでw 海外掲示板等にもコピペしてもOKです。
外国人にまで違法コピーさせるのか。
この人ばかじゃない。
その労力をもっと善いことに使えよ。
153名無しさん@英語勉強中:04/05/29 18:53
>>152
Winnyを使う=違法コピーと言うのでは京都府警の考えと
全く変わりありません。
Winnyは残念な事にほとんどが違法コピーに使われてきましたが、
Linuxのディストリ配布など合法的な目的にも使えます。
Winnyはある程度の匿名性を保ちながらクラスタ化というユニークな
考え方を採用して、ファイルの転送効率を実用的なレベルまでに
高めた世界ではじめてのソフトです。しかし、日本語版しかなかったので
海外では全く無名で、freenetの粗悪コピーに思われていたり、
http://www.pestpatrol.com/pestinfo/w/winny.asp#Overview
このpestcontrolに至ってはWinnyをトロイ扱いしている有様です。
京都府警でさえ、Winnyの技術は素晴らしいと言っていて、トロイだとは
言っていません。知られていないからこんな不名誉な事がまかり通るのです。

ですので、海外のP2P技術に関心を持つ技術者にWinnyを実際にテスト
してもらってそのアイデアを知ってもらうことは決して馬鹿なことでは
ありません。もちろん、海外の人に違法行為を薦めるものでもありません。
最近、ポルトガルのアーティストがデビュー曲を無料で公開して、
どんどんP2Pで流してもらいたいと言っているそうですが、
そのような目的や、Linuxのディストリの効率的な配布などの一つの
選択肢として海外の人にWinnyを使ってもらえたらと思っています。
>Winnyは残念な事にほとんどが違法コピーに使われてきましたが

そうだろ。だから、違法コピーに使われるのは目にみえてるの。
他にいっぱい善いP2Pがあるんだから。
>>154
スレ違いになるけど、あるんなら教えてください。興味があります。
有名どころのBTはPureといえないし、Gnuは激遅。
その他は検索が糞ばっかりで、多重ダウンが出来ない。
Winnyに似ているWasteは大規模なネットワークに耐えられない。
ぜひ教えてください。
156名無しさん@英語勉強中:04/05/30 18:54
>>154
違法コピーに使われないような良いソフト俺にも是非教えてください。
157名無しさん@英語勉強中:04/05/31 01:40
裁判も、こんなかんじでうまく行くといいなーw
おしえてやらないよ。ばーか。
159academy3.2ch.net:04/05/31 18:32
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 135 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1085798001/
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part70◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1085395564/
■◆■2ch英語→日本語スレッドpart69■◆■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1085079288/
良いP2Pって、UDとかだろ。
winnyよりは、かわいいソフトたち。
162名無しさん@英語勉強中:04/06/27 01:48
ここはひどいインターネットですね。
163名無しさん@英語勉強中:04/08/01 08:56
打倒京都府警 情報提供ヨロ
名前: 死刑志願者CF
内容:
ハイテク犯罪対策室長、白石喜一 ぶっ殺す!!!
で奴に関する情報を【winny MX Share(仮称)】で流してくれ。
@…住所
A…子供等、家族に関する情報 子供の通っている学校名
B…休暇によく行く所
 ★俺が責任を持って処罰してやる、本人よりも家族特に子供を殺すのがいいな。
 それとも一家皆殺しにしてやるか。
164名無しさん@英語勉強中:04/08/20 15:32

【著作権】ソフト提供者に責任なし ネット上の著作権侵害で -米高裁-
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092968926/
165名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:46:15
age
166名無しさん@英語勉強中:04/11/10 11:06:34
通報しました。
167名無しさん@英語勉強中:04/12/03 14:37:27
163は殺人予告?
168名無しさん@英語勉強中:04/12/03 22:37:57
8月のだよ。
169名無しさん@英語勉強中:04/12/21 10:23:43
http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2004/12/post_6.html
警察署から、悪徳業者の肩を持つような電話が掛かってきました。

どうも、トピックスに「警察が頑張って仕事をしてくれている図」を載せたのが気に
食わなかったような口ぶりです。また、これは五条署の人に言われたのと全く同
じなのですが、「掲示板なんて、する必要無いじゃないか」と、そういうことを言わ
れました。
170名無しさん@英語勉強中
そいつもうつかまったんじゃねえの