【構文】 伊藤和夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
伊藤和夫で英語の勉強をしている人集まれー。

前スレ【ビジュアル英文解釈】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1045985940/l50
【参考リンク集】

英語科 伊藤和夫先生にきく
http://www.sundai.ac.jp/ayumi/chp83.htm

二つの頂点 ―『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』―
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~irifuji/hutatsunochouten.html

あなたが高校時代に一番よく読んだのは誰の本ですか? 
http://www.ops.dti.ne.jp/~moriko/H108.1.htm

リンガランド教育研究所
http://www.lingua-land-jp.com/
【保存版】

808 :794 :04/04/21 01:05
伊藤先生のおすすめは
英文法ナビゲーターー解釈入門ーヴィジュアル2冊ー解釈基礎ー解釈教室ーテーマ別ー長文読解教室ー英語の海だった。
わからないときは適宜、構文詳解を読めと。

816 :794 :04/04/21 22:29
伊藤先生が言ってたのをもう少し詳しく書くね。
(1)英文法ナビゲーター(ナビゲーターが簡単なら駿台の英文法頻出問題演習に入るのもよし)
(2)さらに文法をしっかりと固めたいなら駿台の英文法頻出問題演習Part1を終える。
   (文法が自分の大学に出ないなど、必要ないと判断したら無理にやらなくてもよい。
    自分でしっかりと判断する。先生はした方がいいとは個人的には考えてた。)
(3)英文解釈教室の入門編(これで文法の知識をうまく読解にいかせれる。自分が読解の際に
    文法を利用できてるなら飛ばしてもよい。)
(4)ヴィジュアル2冊(これは必ず読むべきと先生は言っておられた。)
(5)英文解釈教室の基礎編(ビジュアルで学んだことの演習として使うのがよい)
(6)英文解釈教室(これまで学んだこと英文の構造を頭につくる目次の働き)
(7)テーマ別英文読解教室(英文になれる。長文読解教室が古くなり、また先生の訳出の技術
    も上がったので残しておきたかったとのこと。解釈を意識するのではなく、英文を直読
    理解することを意識する。本のタイトルも解釈から読解に変えてるのはそのため。構文
    と訳出をしっかり読んでほしいと言ってた。先生の訳出の全てだとも。)
(8)長文読解教室(英文も古いし訳出法も今考えると未熟なところがあるので無理して読まな
    くてもよいとのこと。)
(9)英語の海(英文をとにかく多読する。量をこなす。)

 わからないことがでたときは適宜、構文詳解を読むことで英文と日本語の構造の違いに注意す
 る。訳を作ろうとしないこと。訳出と読解は異なるものだから。

 英文法教室(自分が生徒に教える必要があるなら読む方がよい。学生や本を読むのであれば必
 要はない。
4名無しさん@英語勉強中:04/05/08 16:10
>>3は特に保存。
伊藤和夫で英語の偏差値が70になった。
ありがたい!基本的な所からみんながんがろう!
>>1
乙。
6名無しさん@英語勉強中:04/05/08 22:10
やっぱり英文解釈教室が一番じゃないでしょうか
>>6
最近、伊藤メソッドに目覚めた私が言うのもなんですが、
私も、そう思いまつ。
リンガランドの掲示板は何で閉鎖されちゃったの?
844 :794 :04/04/22 00:10
>>840
先生が晩年にこぼされた発言。
「言語なんて全て理屈で割り切れるものじゃないって、
そんなの当たり前なんだよ。理屈で割り切れないところがあるんだ。
そこがおもしろいとこなんだ。でもそこは理屈を知って初めてわかるんだ。
理屈をならわないとそこがわからないんだ。
でも多くの英語教師は理屈すら教えない。」というようなことを強く言ってました。
866 :794 :04/04/23 00:56
>>865
先生は本当に解釈教室をすすめてたよ。
英語の理屈の集大成として解釈教室をすすめてたよ。
解釈教室の章が頭に入って項目だてられるようになるすることを。
そのことを意識して、それが自然と忘れられて英語の海にいるときに英文が読めると
いってたよ。
先生が嫌がってたのは解釈教室を進めると生徒や、先生が勘違いして使うからだよ。
これを使えば英文が全てよめると誤解され続けてたから。
先生はこれを英語の理解の目次として、英語の半分の理屈のまとめに考えてた。
だからこそ、この理屈を使って英語の海で、英語のあと半分のなれを体験して欲しがってた。
英語の半分である理屈で(英語の海という慣れを忘れられて)
全ての英文を読めると勘違いされてることに、先生は心を痛めてたよ。
だから、晩年は英語の海を強調してた。それで解釈教室を英語の海の後ろに持ってきた。
入不二先生のこの文でも伊藤先生は解釈教室と戦ったというようなこと書いてなかったけ?
先生は英文解釈教室で英語の半分である理屈をまとめた。
ビジュアルは先生として理屈への道を示した。
いまだに先生の語学の理屈半分だけが強調されて伊藤英語といわれてるけど、先生は大学での
大量の英語の読解を強く強くすすめてた。
先生への批判は「構文で文が全て読めるか!」だけど、先生自身<全て>読めるとは言ってな
いよ。英語の海を強く言ってたのに。常にそこは意識的にか?無視されてた。
だからこそ晩年は理屈だけの構文主義者と戦ってた。
理屈だけの構文主義者は悲しいことに解釈教室をバイブルに戦ってたけど。
入不二先生は予備校の英語(研究社)から伊藤先生の論文を集めたのを出してるから読んでみて
ください.

886 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:04/04/26 00:08
>>794
伊藤和夫先生が亡くなったのは1997年1月21日、
英文解釈教室入門編が出たのは1996年10月。
すでに伊藤師は引退していたから、病室で聞いたのでない限り
伊藤師から直接この本を薦められた人はいないはず。
即氏防止age
13名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:29
@1927年、長野県に生まれ、当時のエリートコース、旧制一高から東大文学部に進み
西洋哲学科を卒業。当時は徴兵を避けるため、理系進む人が多かったが文系へ進み、
戦時中、生産性がなく思想弾圧の標的ともなりえた西洋哲学を敢えて専攻。案外
このあたりに>>81の方が指摘する「変わり者」という見方の原点はあったのかもしれない。
 長く肺疾患に苦しみ療養生活を送り、学者への道は困難となった。独身を貫くことを
選んだのは、才能は持ちながらも挫折し、女性に対し健康・生活の両面で責任を全う
できないという、ある意味屈折した責任感の裏返しといってもよい。
A戦後、横浜日出町の山手英学院の講師となり、英語科主任として1964年に処女作
『新英文解釈大系』(有隣堂)を出版。この本が後の伊藤和夫の著作の方向性となり、代表作
『英文解釈教室』の流れを作る。『英文解釈教室』の短文の多くは、著書『英文法シリーズ』
から採用。彼の著作や講義の文が古いと批判されるのは、受験生が考え方・読み方で
つまずく部分は毎年同じであり、その部分を越えさえすれば、本人の語彙習得などの努力
次第で勝手に伸びてゆくことを期待し英文を使い回していたためだ。試験の採点や質問か
らデータをとって実証してきた適切な英文を簡単に捨てることは伊藤にはできなかった。
 伊藤が受験生になるべく少ない英文の中で読み方を教え、後は大学に入学し勉強し
ようという意志と力の持ち主は自ずと他の英文・例文を読み、必要な知識は自ら得ていく
はずだという受験生への信頼が底流にあった。
14名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:30
B伊藤は1966年4月、後に東洋大学文学部長を務める奥井潔氏の紹介で鈴木長十
率いる駿台英語科に移籍。本人は東京にいけば何か変わると期待したが、あまり変わら
なかったと語るが、駿台には大きな変革をもたらした。数年後、初代主任鈴木長十の死後、
後継の主任に就任し、合理的な英語科改革を進める。それまで講師は講師の紹介で採用
していたが、これでは内部の講師が自分より実力のある講師を連れてこない、採用を断った
り辞めてもらいにくいという事務方の意見と一致した。
C全国から公募が行われ、優秀な講師が選ばれた。さらにテキストの学力コース別の
カリキュラム編成を徹底し、全講師がそのコースで最低限教えるべきことなどを明示し、
講師による「当たり外れ」がないように工夫した。それまで大学教員のアルバイト講師が、
行き当たりばったりの個性的な授業をしてきたものが崩壊した。さらに1977年、「予備校の
講義の秘伝」を研究社という、予備校外の出版社から『英文解釈教室』として駿台内部の
大反対を押し切って出版。それまで大学教授が名義貸し、監修という形で高校現場と教材
と馴れ合いながら進めてきた受験指導と、浪人したら予備校に来なければ大学入試に受か
る適切な指導、秘伝の伝授はできないとしてきた、旧来の予備校体制を壊した。
15名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:30
D79年から共通一次試験が導入され、教育現場が暗中模索する中、受験生の弱点を知
り尽くした伊藤が著した、予備校授業の中身の一端を示したこの著書は難解ながらも難関
大学志望者を中心に支持を集め、予備校の校舎展開にも大きな貢献をした。この功績は
駿台で絶対的なものとなり、さらに採用担当、駿台英語科主任として築き上げたシステムは
本人の意図とは無関係に独裁体制の確立へとつながる。本人は生徒と接することが好き
なのだが、名誉教授のように祭り上げられていった。学者や作家の夢はあったが、大学教授
への誘いは断った。組織で頂点を極めた人間がいまさら一年生教授というのも面白くなかった
かもしれない。省庁の事務次官OBが今更一年生議員になるのは馬鹿馬鹿しいと思うのと似
ているといったらよいか?

E採用試験でのことだ。山口紹という講師が講義に華がないなどの理由でで「不採用多数」
で落とされかけた。しかし伊藤の「採用」の声で一転合格となる。採用の段になって
過去のセンター試験などを解かせるとほんの数分で解答し全問満点、しかも日本のほぼ全て
の予備校講師が敬遠していた英作文の指導が非常に優れていたのだ。彼を採用しないことは
大打撃であった。伊藤の眼力はここでも発揮されたが他の採用担当の多数決がその場で
ひっくり返されたのは「一党独裁」ならぬ「伊藤独裁」と見られても仕方ない面もあった。大橋巨泉
が番組で受験英語を批判すると激怒し、激しく机を叩いて講師たちに甲高い声で「君はどう思うん
だ!」と怒鳴り考えを述べるように迫った。
16名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:31
F英語科の副教材はほとんどすべて伊藤の著作になり、他の講師も伊藤の本を用いることになる。
授業は東大スーパー在籍者等、上位学力者に対して行われる「教養講座」のようになっていた。
甲高い声ながら単調な講義は眠気を誘い、かといって遅れたり眠ったりすれば容赦なく「君たちと
同世代で働いている人たちは社会人として遅刻や仕事中の私語など許されていない!真剣に授業
を聞いている君たちの仲間、いや、ライバルに対しても失礼だ!」と怒鳴る伊藤の講義への出席率は、
始めのしばらくは「伊藤見物」から満席になるものの、著書に書いてあることを、怒られたり眠くなり
ながら聞くことはない、という「お客様」意識の生徒からは支持を失っていった。しかし東京大学を初め
とする難関大の入試問題をわずかな時間で完全な解答と解説を作る点はやはりプロであり、他のどの
講師にも真似できないものであった。

G晩年は自身の著作の中で「英文解釈教室」の中で、記号を多く使って大系と構造を示しすぎた
ことを反省している。1987年、還暦を迎え出版した「ビジュアル英文解釈」はかつての肩に力に入った
著作とは変わっていた。「構文」という言葉の生みの親として受験教育界に大きな影響力を持ったが、
最後は日本語の表現力を心配していた。答案をみても確実に日本語の文章力が低下している。
昔の就職希望の高校生の方がはるかに優秀であったとさえ思っていたのではないか。信頼する
大島、入不二が授業でおもしろおかしく物まねをしている、それも非常に上手だと聞いて笑っていた。
17名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:32
H故郷、信州諏訪湖の遊覧船に乗って無邪気にはしゃぐ伊藤は思った。伊藤家は長生きの家系だ、
ヘビースモーカーの高橋(善昭・英語科主任)に比べればはるかに健康に気を使っている。
余生を楽しもうとしたその時自分が病魔におかされていることを知った。独身の伊藤は妹に後を頼んだ。
1997年1月21日朝、新課程最初のセンター試験、受験シーズン、全国の受験生の健闘を祈りながら
駿台のお膝元、お茶の水の杏雲堂病院で転移性肺がんのためこの世を去った。69歳だった。
病院でも執筆を続けた遺作『英文和訳の十番勝負』が職員に届けられたのはこの日であった。
「英文解釈教室」のあとがきにある「諸君が本書のことを忘れ去ることができたとき」こそ、が
英語の思考過程を自由・無意識にたどることができた時であり、この本の役割は終わる。大学に受かる
までにその力をつけさせることが伊藤和夫という熟練の職人の使命だったのだ。門弟数万人、今は
参考書は予備校講師が書き、ノウハウの公開は衛星授業という形で公立高校の中にまで浸透している。
伊藤の「本書のことを忘れ去ること」という言葉には英語のこと以外に、、当時の屈折した心情があるように
思えるが、還暦を過ぎ対話型の「ビジュアル〜」には角がとれた伊藤の姿が見えるような気がする。(敬称略)
18名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:33
(10)1月21日未明、当直の担当看護婦に「私はもう逝きます。大変お世話になり
本当にありがとう。」衰弱と呼吸困難の中で丁寧に礼を述べ、数時間後に旅立った。
激情ともクールとも言われた伊藤の最後の言葉は極めて素直なものだった。
白い髪を大事に撫でてもらい、愛用のメガネを実妹にかけてもらう伊藤の姿に、
杏雲堂病院地下1階の霊安室を訪れた職員はじめ、いい大人たちが心から涙した。
逝去から6年後の昨年七回忌を終えた伊藤からは「そろそろ僕を忘れ去ること」という
卑屈とも言える言葉がそろそろとび出しそうだ。しかし伊藤を著作でしか知らない
受験生たちに今もこうして名前を挙げてもらえることは嬉しいだろう。あるいは
無神論者に近い伊藤はもはや土に還元された、ただそれだけの「モノ」になったかも
しれない。
>>13-18
ものすごい気合いの入った文章をありがとう。
誰が書いたの?これ。
亡くなって、これだけ慕われる人間って凄いなあ。
21名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:25
誰か伊藤先生の生写真持ってませんか。
イラストでしか見たことないので、どうしても実物みたいんです。
おながいします。
>>19
おそらく大学受験板の伊藤スレが初出。
想像で書けるような文章ではないので、当時駿台で伊藤師の身近にいた人が
書いたのではないかと思う。
23名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:22
>>13-18

最近、「予備校の英語」を読んで、深く感動しました。
学問に一生を捧げた伊藤師に合掌。
24名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:35
和タンの生写真は
英文和訳の10番勝負に載ってるよ。
icシリーズにも乗ってる
>>25
ICシリーズのほうがニコニコしていていいよね。
俺は英熟語の集中治療室持ってるよ。
27名無しさん@英語勉強中:04/05/11 01:18
ヤフオクで伊藤先生の講義を収録したレーザーディスクが売ってて、そこに画像が張り付けられてたよ。
28名無しさん@英語勉強中:04/05/11 01:21
先生!
あのー、伊藤かずえでオナったことあります!
おなるなら断然麻衣子だろ
30名無しさん@英語勉強中:04/05/11 19:41
デビット伊東は?
31只今勉強真っ最中ぅ(*^ー゚)b ◆am/upXHX12 :04/05/11 19:43
伊藤先生の本に出会わなかったら、一生フイーリングで英語読んでたと思う。
感謝します。
32名無しさん@英語勉強中:04/05/11 23:05
社会人10年目ですで、英語はだいぶごぶさたですが、
最近勉強する気になりました。解釈教室を持ってますが、
英語にブランクのある今の私にはきついかもしれませんね。
著者は違いますが、山口の英文法の実況中継がありますんで、
これでまず基礎を思い出すってのはどうでしょう?
33名無しさん@英語勉強中:04/05/11 23:22
富田以外はどれでも同じじゃ。
>>32
そんなこと聞いてるうちに勉強始めればいいのに。
大学受験板ならともかく、それが30才超えた香具師の質問カヨ
そもそも、読解の参考書である前者と、
文法の参考書である後者はジャンルからして違うわけで。
昔に794が書いたのでは?
37名無しさん@英語勉強中:04/05/12 08:31
>>31
>伊藤先生の本に出会わなかったら、一生フイーリングで英語読んでたと思う。
>感謝します。
それって、感謝すべきことなのかな。
英語は、フィーリングで学ばないと上達しないんだけどね。
38名無しさん@英語勉強中:04/05/12 11:52
どんな話題でも自分の英語論や精神論を偉そうに語るよな、この板は。
39名無しさん@英語勉強中:04/05/12 13:09
フィーリング オーオーオー フィーリング
訳を作ろうとしないこと。訳出と読解は異なるものだから。
>>37は昨今はやりのコミュニケーション至上主義者
特徴
「中学高校と6年間勉強しても話せるようにはならない」が口癖。
受験英語は実際の英語と乖離しており、使い物にならないと信じてやまない。
42名無しさん@英語勉強中:04/05/13 01:45
>>40名言
43名無しさん@英語勉強中:04/05/13 01:58
>>41

37がたとえそう思っていても満更間違っていない。
理詰めで小難しい文章読めるようになっても、一向に
小学生同士の会話さえ理解できるようにならないのが、
日本人の現状。問題意識ないほうが異常。
理詰めで小難しい文章も読めないのが日本人の現状だよ。
45名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:35
>>44 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

46名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:36
>>43
もしかして文系?
理系だと小学生程度の会話すら必要ないが、英文文献が読めないとてんで商売にならない。
まあ理系の論文は英文自体には苦労しないけどな。でもフィーリング読みは論外。
理詰めで小難しい文章読めるような土台をきちんと作ることが
小難しい会話を理解する土台となる。


48名無しさん@英語勉強中:04/05/13 04:21
>>47、46、41
オマイら全然英語できないだろ。
わかるよ。

簡単な小学生程度の会話が分かることが
難解な英文を読める基礎になるんだよね。
49名無しさん@英語勉強中:04/05/13 04:41
>>48ならないね ばーか
5047:04/05/13 04:48
伊藤氏の主張でもあり、他でも良く聞くのが英文の先を予測することが
文章や会話の理解で重要となる。


日本人が小難しい文章が読めて小学生程度の会話が理解できないのは
リスニング能力と会話の知識がないから。

リスニング能力も会話の知識も簡単な小学生程度の会話ならば
小難しい文章が読める人間なら努力すればスグに理解できるようになる。
51名無しさん@英語勉強中:04/05/13 08:04
>>50
いや、逆に小難しい文章を読む力は、知的な能力に依存するので、
高学歴の輩の得意とするところだろう。いわゆる「勉強」がものをいう。

リスニングと会話は、「知識」ではなくスポーツのように経験が
ものをいう。そこでは、「勉強」はあまり意味がなく、勘のいい、
フィーリングで言葉をとらえていくのが得意な、芸術系の能力
がものをいう。がり勉スタイルでいくら頑張っても無理だろう。
52名無しさん@英語勉強中:04/05/13 08:09
>>46
でも学会で、紙に書いて練習してきた口頭発表は何とか出来ても、
質疑応答で、質問の内容も分からず立ち往生じゃ格好悪い。
英語じゃアメリカの小学生の理科研究の発表やレポートにもかなわ
ないだろう。
>>52
そりゃそうかもしれないが優先順位としては
読解>>会話。
それに発表の中身は小学生の自由研究よりは中身があるし、そっちの中身を充実させることを会話力よりも優先。

しっかしこんなこと言うくらいだからあんたやっぱり文系だな。べつにいいけどw
54名無しさん@英語勉強中:04/05/13 11:24
>>53
>あんたやっぱり文系だな。
大はずれ。これでも物理学者の端くれ。
55名無しさん@英語勉強中:04/05/13 13:16
フィーリング オーオーオー フィーリング
>>54
物理やさんか。小学生の自由研究英語で発表して恥じかいたんで読解よりも小学生程度の会話の方が大事とのたまうわけか。
でも人の金使って海外で発表する身分になるまでに英語で読んだり書いたりは随分しなきゃならんはずだが、その前に会話力を身につけるんかい?会話も大変だぜ。
5741:04/05/13 19:55
日本人が会話が苦手なのは、音声による訓練が不足しているだけであって、
受験英語や、ましてや伊藤師の理論による弊害などでは決してない。

だいたい、理詰めで英語を学んでいれば、それから実践的練習をすれば瞬発力がつき、
コミュニケーション力はネイティブほどではないにしろ実用的レベルには比較的早く達する。

しかしながら、理論すら学ぶ気のないおめでたい人間が、英会話学校などでネイティブ講師に教わり、
結局お遊びの域すら脱することのできない程度の会話力しか身に付かないという例がなんと多いことか。
5841:04/05/13 19:59
フィーリング読みの害を述べると、平易な文章ならまだしも、
少し文体が込み入ってくるととんでもない誤読をするばかりか、
全く読み進めないということになってしまう。
アメリカの小学生が読む程度の英文しか読めなくてもかまわないというのならよいが、
ちゃんと英語を学ぶ意欲のある人間ならば、そのような低級な読解力に甘んじることはなかろう。
そもそも、一般の日本人の語学力にまで話を広げている人間が上の方にいるが、
ここは伊藤和夫師のスレッドであるし、現在進行している論争は伊藤理論派とフィーリング読み派の対立であるから、
伊藤理論など全く触れたことのないような一般人全体にまで範囲を広げてもらっては困る。
反論するのであれば、あくまで伊藤理論を学んだ人間の短所などを突くべきである。
60名無しさん@英語勉強中:04/05/13 20:15
英検一級でTOEICも930所持していますがいまひとつ英文に対してもやもや
があったため英文解釈教室を購入しいま学習しています。
この本は本当にすごい!ひとつひとつの英文の難易度は高いですが
それだけ英文の真髄を事細かに記述していてさらに網羅性も高く
今までの英文に関するもやもやというものが吹き飛ばされた感じです。
英文解釈教室は古い!などという固定観念がある方は是非一度でも書店で
手にとって内容をご覧ください。私は某外資系企業で働いている関係上
現代英語には毎日接しています、しかし英文解釈教室で取り上げられている
英文を超えるようなものに出会ったことはありません。どんな英文も確証を
もって読むことができます。ただそのことを伝えたかったのでカキコしました。
TOEIC930で英文解釈教室読んで目から鱗ねぇー

思考訓練読んだらどーなるんだろうね?
特に何も
63名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:45
>>60
>私は某外資系企業で働いている関係上
>現代英語には毎日接しています、しかし英文解釈教室で取り上げられている
>英文を超えるようなものに出会ったことはありません。
当たり前でしょ。日本語でも、若くなればなるほど、昔の漢語系の難解な
言葉を使った文章よりも軽い文体を好む傾向があるのと同様に、英語も、
ここ何十年にわたって、口語体の軽い文体が幅を利かせるようになった。

英文解釈教室で取り上げられるような、20世紀前半以前のような文章を
書く人は、純文学系でも殆どいない。50年前に出版され物を書くアメリカ人
なら誰でも一度は目を通した事のある古典的な名著、White と Strunkの
The elemnt of Styleは、簡潔明快な文章を書くことを推奨しており、その
考え方を教え込まれて育った今のインテリは、昔のようなもったいぶった
冗長な文章は書かない。もっとも硬い最高裁の判決文でさえ、昔のような
込み入った難解な文章は出てこない。つまり、昔の文章を読む
必要のある学者以外にとっては、無用の長物ということになるね。
>>63
読まないでウソチクたれるろくでなしハケ―――――――ン!!!

解釈教室は込み入った難解な文章だけを扱ってるわけではない。
65名無しさん@英語勉強中:04/05/14 05:12
>>64
難解でない文章はそんなもの読まなくても読めるがなw
>>65
お前が読まなくても分かるのは解釈教室の方だろ?
まあ、赤ちゃん言葉の練習でもしてなさいってことだ。
67名無しさん@英語勉強中:04/05/14 12:08
>英検一級でTOEICも930所持していますがいまひとつ英文に対してもやもや
があったため英文解釈教室を購入しいま学習しています。
この本は本当にすごい!

具体的にどのようなもやもやがあったのでしょうか?それまでは感覚で読まれていたのでしょうか?それで英検一級がとれるものなのでしょうか?
たとえばどれが主語で補語だといったことを意識せずにどんどんよんでいたということでしょうか?


>英文解釈教室で取り上げられるような、20世紀前半以前のような文章を
書く人は、純文学系でも殆どいない。50年前に出版され物を書くアメリカ人
なら誰でも一度は目を通した事のある古典的な名著、White と Strunkの
The elemnt of Styleは、簡潔明快な文章を書くことを推奨しており、その
考え方を教え込まれて育った今のインテリは、昔のようなもったいぶった
冗長な文章は書かない。もっとも硬い最高裁の判決文でさえ、昔のような
込み入った難解な文章は出てこない。

あまり英語のことをよく知らないようですが、解釈教室の英文は古いものも含まれていますが、そこそこ新しい英文も含まれていますし、エレメントオブスタイル自体は古い本です。
この本が口をすっぱくして説教せねばならないほど学者や法学者はひねた文章を書いていたしいまだにそうです。ポストモダンかぶれなどがわけのわからぬことを書いてそれが
伝染していくような傾向はついちょっと前まで強かった。最高裁の判決文も読んだことがないのではないでしょうか?判事によってずいぶんとちがいます。
公的な文章をやさしくしようという運動はありますが、難しい英語が出てこないから逃げても大丈夫という考えは危険です。
良スレだなー 「教室」をひっぱりだして読んじまったよw
例文が古いとか、あまり本質的じゃないような気がするよ。
英文の骨格をつかみ出す能力を養成してくれる本なんだろうし。

ところでここって住人の偏差値高そうだよなw
文法が独特な日本語、韓国語あとポリネシア語(だったかな?忘れた)はつらいね。
かなりの少数派だよね。

でも先人たちがすばらしい教材を残してくれた事で、俺たちはかなり助けられているよね。
70結      論:04/05/14 19:54
信 者 も ア ン チ も 最 後 ま で 読 ん で な い ! ! !
>>70
おれ、解釈教室は受験の時に4回読んだよ。
代ゼミと河合で全国一位になった。
7263:04/05/14 22:43
>>67
じゃあ、お聞きしよう。貴方は、難解な日本語の文章をどうやって読んで
いらっしゃるのか。自分が、普通の読書で養った読解力、つまりネイティブ
スピーカーとしての「感覚」を頼りにしているのではないでしょうか?
英文もしかり。英文だからといって、特別の方法はありません。

>ポストモダンかぶれなどがわけのわからぬことを書いてそれが
>伝染していくような傾向はついちょっと前まで強かった。
現在「難解」な文章を書くのはこのグループに属する人たちだけでしょう。
といっても、ポストモダン系が分かりにくいのは、文体というよりもそもそも
の内容の方が分かりにくいのでは無いでしょうか。FoucaultとかDerrida
をはじめポストモダンの旗手たち言っていることは分かりにくい。それは、
彼らが使っている言葉の定義が普通の読者にはっきりしていないからです。
でもいったん歴史的な流れを掴み、言葉の定義、言ってる内容が分かって
くると、文章自体は難解でも何でもありません。ある、東大出の外交官
が、NYTIMSのサイエンスのセクションは文章が難しいといっていたのを
思い出します。あと、ポストモダンには、フランス語からの翻訳が多く
英語にその影響が出ていることもあるかもしれません。そして、その文体を
若い人たちがまねるということもあります。

>難しい英語が出てこないから逃げても大丈夫という考えは危険です。
難しい文章でも、読書量の多い人は、「英文解釈教室」のような受験参考書
を頼りにするまでもなく、難なく読めるはずです。こういうような本をあり
がたがっているということは、読書量が決定的に足りないということですよ。

そりゃ、学校の教科書プラス参考書2〜3冊程度しか英語に触れたことの
ない人には役に立つかも知れませんね。
73†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/14 22:48
>>72
うわーマジレスしてるよw
ここは>>71のように吹いておくのがここでの作法。
7441:04/05/14 23:25
>>72
それは我々が日本語に関しては完全に習得しているからできることであって、
英語ではネイティブには遠く及ばない外国人であるから、
英文については感覚だのフィーリングだのいったものには頼ることができない。

母国語を無意識のうちに読みこなせるのは当然。
しかし外国語、しかも殊更日本語とかくも性質を異にする英語においては、
意識的に構文分析などして理詰めに読み解かないと読めるわけがない。
もちろん、英米の幼稚園児でも読めるような文章を読む場合や、
自分が日本人でも翻訳家や通訳レベルの英語力を持っているなら話は別だが。
言わせといていいんでない? ハナっから批判的なようだし。
多分、俺の方が63よりも不定冠詞がうまく使える。多分ね。
俺は、多分63が知らないであろう「不定冠詞」という文法用語を知っている。多分ね。
78名無しさん@英語勉強中:04/05/15 21:55
どちらも知らない。これ結論。
79名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:23
ポスト・モダンとかええかっこしいが使う言葉やんけ
カズオが俺のおじいちゃんだったらなぁ
8167:04/05/16 02:22
ポストモダンのような「知の欺瞞」系を出したのは不適切だった。
ヘーゲルやポモのようななにを書いているか分からない難解ではなくてタイムとかアメリカ憲法やドイツだがウェーバーのような明晰だが文構造が複雑なものをいっている。
こういったものも分解すれば意味が取れるからやさしいものを大量に読んでいる人はネイティブと同じようにいつかは読めるようになる可能性がある。がそれは半端な量ではないので
知的な分析によって効率的にやろうというのが解釈教室の趣旨だとおもう。確かに便法ではあるが。
ネイティブは知的分析は無理だが直観でわかる。日本人は分析できるくせに直観的理解が足りない。
よってやさしい英文を大量に、難しい英文を構造把握でという両輪がいい。

ちなみに和夫の英語力も著作のできもそれほどいいとは思わない。
82名無しさん@英語勉強中:04/05/16 13:27
よくできました。パチパチパチ
8341:04/05/16 14:58
ああ、ネタの人だったか
84名無しさん@英語勉強中:04/05/16 16:44
「知識はあっても知性はない」の見本みたいなレスだ。
85名無しさん@英語勉強中:04/05/16 17:08
「知識もなくて知性もない」の見本みたいなレスだ。

86名無しさん@英語勉強中:04/05/16 17:29
2chは、「知性を度返しした知識の前面解放」に
存在意義があるのだが。
だから2ちゃんは馬鹿ばっかなのか
そんな67にはこれを訳してもらおうか。

The calm sea says more to the thoughtful soul than the same sea
in the storm and tumult. But we need the understanding of eternal
things and the sentiment of the infinite to be eble to feel this.
The divine state is that of silence and response, because all speech
and all action are in themselves limited and fugitive. People of passionate
temperament never understand this. They are only sensitive to the energy
of succession; they know nothing of the energy of condensation.
>>88
訳してもらっても、僕の英語力は上がらんから別にどーでもいいよ。
だいいち、そんな難しい英文じゃないし。ビジュアルTレベル?

伊藤和夫より適切な解説付きならありがたいが。

>>89
じゃあちょっと訳してみて。
91名無しさん@英語勉強中:04/05/16 18:50
>だいいち、そんな難しい英文じゃないし。ビジュアルTレベル?
プププ
晒しとこ
このスレが1000になっても>>88の和訳は出てこないと見たけど、どうよ?
>>92
言い訳の見苦しさをヲチするのが通の楽しみ方
94名無しさん@英語勉強中:04/05/16 19:01
楽しそうなスレですね!
早く訳を見たいなあ。
凪いだ海は、荒れくるう海より心ある者に強く語りかけてくる。
だが、それを感じとるためには、
永遠なる存在を理解し信じることが必要だ。
聖なる国には沈黙と預言のみがある。
なぜなら、人間の言葉と行動は
すべて己のなかに限られ移ろいゆくからだ。
過剰な感情に流される者にはこれが全く理解できない。
その者の感受性は聖なる力の継承にしか向かず
その精髄を理解するに至ることは決してないのである。
>>95
訳してみて意味がわかるかい?
97名無しさん@英語勉強中:04/05/16 19:12
静かな海は、嵐および混乱の中の同じ海より思慮深い魂にもっと言います。
しかし、私たちは、これを感じるebleであるために永遠のものについての理解および無限大の感傷を必要とします。制限されて、
スピーチおよびすべてのアクションがすべてあるので、
神の状態は静寂とレスポンスのそれです、また逃亡者。
熱烈な気質の人々はこれを理解しません。
それらは、連続のエネルギーに単に敏感です;
それらは、凝縮のエネルギーについて何も知りません。
ebleはableの誤記だな。
9996:04/05/16 19:15
>>96
訳見てわからないのか?
100名無しさん@英語勉強中:04/05/16 19:16
こっそり100ゲット。
10195:04/05/16 19:18
>>99はオレ
10288:04/05/16 19:20
responseもreposeの誤記だったわw 
どっかからコピペしたんだよ、これ。
10395:04/05/16 19:23
オレはもう大学生だが>>88は難しかった。
でも内容はわからないではない。
英語は英文解釈教室で開眼した口だが。
訳は少しわからんが、2ちゃんで素直な態度の95は偉いな。
10595:04/05/16 19:27
>>88
出しっぱなし?モデル訳を示して欲しいのだが。
10688:04/05/16 19:30
>>105
これは過去の山梨大学の問題。
ある英文解釈の本に載ってる。

訳を書いてもいいんだけどさ、67とか89の訳も見たいんだよなぁw
>>106
おまえ一人の思い上がりで
完全にスレ違いになった。
>>106
「思考訓練の場」の話なら他スレでやれ
10967:04/05/16 21:13
構文は難しくないが、内容はとても難しい。こういう文学者だが聖職者のエッセイみたいなものは解釈教室でもまだ足りないでしょう。
山梨大とは出題者が英文学の教授かなにかで自分の研究している作家のエッセーかなにかを出したのか?受験生のレベルも考えずばかみたいだ。
現在の我々が必要なのは学術系と時事系の英文が読めることであって、こういうのはさすがに必要ない。旧制高校の入試問題のようだ。
11041:04/05/16 21:25
あ、少しまともなことを言ってる
直訳できれば意味は取れてる。翻訳は別の技術。
ゴタクになれば一気に雄弁になるなw
113名無しさん@英語勉強中:04/05/16 21:51
こういう英文には正解はないけどね。
新聞記事じゃないし。
多田さんの解説や訳にしたって多田さんの解釈だから、
当然バイアスのかかったものになるしね。
11467:04/05/16 22:03
>母国語を無意識のうちに読みこなせるのは当然。
しかし外国語、しかも殊更日本語とかくも性質を異にする英語においては、
意識的に構文分析などして理詰めに読み解かないと読めるわけがない。

まちがいだな。やさしいものを大量に読むということはネイティブが母語を学習したときと同じプロセスが起こる。臨界期など存在しない。
これが本物であることには違いない。しかし時間がかかりすぎるから便法として構文解釈をする。
これは難しい英語を読むときにはとても使える。しかし話す聞くにはまったく役立たない。
115名無しさん@英語勉強中:04/05/16 22:14
そんな67さんがお薦めの本はなんでつか?
116名無しさん@英語勉強中:04/05/16 22:16
>>111
直訳でいいから>>88の訳してみてよ。
117名無しさん@英語勉強中:04/05/16 22:39
伊藤スレだけに構文分析するのが好きな人もいるだろうから
ややこしすぎる構文置いておきますね。

The mind being every day informed, by the senses, of the alteration
of those simple ideas it observes in things without; and taking notice
how one comes to an end, and ceases to be, and another begins to
exist which was not before; reflecting also on what passes within itself,
and observing a constant change of its ideas, sometimes by the impression
of outward objects on the senses, and sometimes by the determination
of its own choice; and concluding from what it has so constantly observed
to have been, that the like changes will for the future be made in the same things,
by like agents, and by the like ways,- considers in one thing the possibility
of having any of its simple ideas changed, and in another the possibility
of making that change; and so comes by that idea which we call power.
穏やかな海は、荒れ狂った時よりも深く魂に語り語り掛けてくる。
しかし、それは永遠を理解し無限を感じることで可能になるのだ。
神の国は沈黙と反応の国である。
すべての言葉と行動は、それ自体制限されたはかないものであるから。
感情的な人には決して理解できない。
彼らは変化するものにしか気がつかない。凝縮したものについては何も知らない。

こんな感じ?
いいから多田信者は多田スレでやれよ。
おまえ来ると、伊藤の話にならないんだよ。
オナニー野郎が。
そもそも「英語はフィーリングだ」あたりからずれ始めてると思うんだが。

英文解釈に多田信者も伊藤信者もあるもんか。くだらん。
多田信者ってこういう独りよがりなのが多いな
>>117
ウヘー 挫折した。息が長すぎw
伊藤の主張は多読の前に解釈教室。
>>67はそれをふまえた上で議論するように。
12441:04/05/17 00:10
>>114は俺が直後に、「幼稚園児が読むようなやさしい文を読む際は話は別」だと書いたのが読めないらしい。
12567:04/05/17 01:04
構文マニアは文解析ができるのでうれしくなってしまい、そっから先の世界やそれとは別の世界が広がってることを知らないな。
伊藤の存在を相対化できてない奴がおおい。
伊藤は単なる予備校講師だ。あまり神格化するな。また他にもいい本はいくらでもある。伊藤以前も伊藤以後もだ。
>>67
だからよ、「いくらでもある」じゃなくて具体的に一つでも挙げてみなよ。
実際に訳も出来ないし言ってることハッタリばっかりじゃねえか。
>>126
>>67は、伊藤メソッド挫折組なんだよ、きっと。
128名無しさん@英語勉強中:04/05/17 01:43
ただ伊藤さんの本を全部やれば、単語増やすだけでどんな英文でも
読めるようにはなるけどね。
単語暗記しない人が多いから、伊藤さんの解説してた英文あたり
でとどまる人が多い。これは欠点といえば欠点かな。
12941:04/05/17 01:45
やさしい文を多読。
伊藤理論などを用いながらの中級以上の文を多読。

前者をスライム、後者をメタルスライムとしよう。
同じだけ倒す(多読する)のなら、どちらの伸びが速いか差は歴然であろう。
>>128
信者の振りして煽ってんじゃねぇよ。
基礎構築の後の多読の重要性は解釈教室にも書いてあるよ。
前書きくらい読めw

>>129
趣味で英語やってる香具師ばっかりじゃないの。英語論文読む必要に迫られてる
ときにお子様の読むようなものに付き合ってるひまはないっつの。
大学生以上が読まされるのはそれ相応程度の知的レベルなんだよ。
13141:04/05/17 01:54
え?なんで俺怒られてんの・・・?
うん、怒ることではないと思う。
133名無しさん@英語勉強中:04/05/17 03:05
お子様の読むようなものをバカにする香具師は、
大人の読むものも理解できない。
>>131
たぶんドラクエのたとえが通じなかったんだよ
>>129
レベル1の香具師が1対1でメタルスライムを倒せる確率は
3%ぐらいしかないだろ
多田信者は伊藤より多田のほうが上と言いたいだけ。子供過ぎる。
↑なんでもかんでも信者とか言って騒いでるお前が子供。
伊藤を神聖化なんかしていないさ。きっかけに過ぎない。
SSSの主張をもっともらしくぶってる奴がいるなw
まあ、今一番ホットな学習法はDVDを使った奴だがなプッ
自分の学習理論について講釈垂れたいのならここ↓でやるべき。

グローバルイングリッシュB インチキ上級者追放!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1079170076/
実用英語の救世主、日本英語党、いんちき英語廃絶。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1083613829/
>> 133
ねぇボク、頭、わるくないかい??
14167:04/05/19 09:42
>幼稚園児が読むようなやさしい文を読む際は話は別

>やさしい文を多読。
伊藤理論などを用いながらの中級以上の文を多読。
前者をスライム、後者をメタルスライムとしよう。
同じだけ倒す(多読する)のなら、どちらの伸びが速いか差は歴然であろう。

ばかだな。「やさしい文」をたくさん読むことは「伊藤理論」(w系の文の多読とはまったく別の効用があることがわからないのか?
きちんと英語学や英語教育学を学べば予備校業界などという世間の片隅にいた伊藤など対したことがないということがわかってくる。
自分の理論を語るならよそでやれ。それに聞き飽きた。
>きちんと英語学や英語教育学を学べば

(・∀・)ニヤニヤ
144名無しさん@英語勉強中:04/05/19 14:07
ま、どちらかというと「英語学」や「英語教育学」の方が
世間の片隅という言葉に相応しいな。
145名無しさん@英語勉強中:04/05/19 14:16
お前痛いとこつきすぎ。いじめるなよ、カワイソウダカラ。
おれ、伊藤先生に高校でも予備校でも教えてもらったけど、
英文解釈教室ですべての英文が読めるとは言ってないよ。
基本的で原則的な読み方ができるようになると言ってた。
大学で専門書、特に文学以外の専門書なら、伊藤先生で十分!

前の方に、解釈教室で全国一位になったと書いたのも嘘じゃないし、
大学受験や英文読解なら、解釈教室で不足無いと思う。
ただ、英辞新聞は独自の読み方が必要かも!
US President to Attend UN Talks on smth!!!!
文法的に変でも、ニュースのヘッドとして伝わるレベルまで単語を
削除しているケースが多いから。
14741:04/05/19 19:06
やっとmeshの規制が解除されたようで、書き込めるようになったぜハァハァ
>>134
やっぱそうだよな
>>135
そうか。じゃあこうしよう。
伊藤理論をロトのつるぎ・たて・かぶと・よろいにたとえよう。
これさえあればメタルスライムだろうが余裕だねっ☆
>>141
よく言いたいことがわかんないから整理して。
せめてかっこがとこで終わるのかくらい書いて。
14841:04/05/19 19:07
(訂正)
かっこが ど こ で 終わるのか
だった。
>>146
>US President to Attend UN Talks on smth!!!!

非常に低レベルな質問で悪いんだがon smthの意味が解らん。
smthって何かの略語なのだろうか?
>>149
somethingです。
15167:04/05/19 20:11
>ま、どちらかというと「英語学」や「英語教育学」の方が
世間の片隅という言葉に相応しいな。

それはお前が無学だからだ。チョムスキーやクラッシェンの名前すらしらん奴らがやれ伊藤だの酒井だのに感動して入れ込むわけだ。
152名無しさん@英語勉強中:04/05/19 20:14
Now available on http://www.sdkrashen.com

Is In-School Free Reading Good for Children? Why the National Reading Panel Report is (Still) Wrong
Stephen Krashen

http://www.sdkrashen.com
Submitted for Publication
May be shared and cited
153144:04/05/19 20:18
>>151
まぁ、意味が通じてないことはさておいて、
チョムスキーやクラッシェンが「英語学」や「英語教育学」なんですか?
(ま、そりゃ受験生はあんまし知らんだろうけれど。)


>>150
ありがd

教えてもらうと簡単なことなんだけど
まったくしらずにsmth=smith???とか考えて
ブッシュが国連で某グラサンスーツの話をメインに?
on smth って一つの塊なのか?とか
変な考えの迷路に陥ってた_| ̄|○
お子様本多読 vs DVD学習法   の予感・・・・・・・
しかしまあ、知的虚栄心の大きい連中が集まるスレだな。恥ずかしいw


只管音読信者ってあんまり伊藤その他に噛み付かないね。
まあ、教科書朗読100回達成まで何も言わないなんて謙虚な心がけかもしれんが。
まあとにかく英文解釈しとけや。

Contemporary events differ from history in that we do not know
the results they will produce. Looking back, we can assess
the significance of past occurrences and trace the consequences
they have brought in their train. But while history runs its course,
it is not history to us. It lead us into an unknown land and but rarely
can we get a glimpse of what lies ahead. It would be different if it
were given to us to live a second time through the same events with
all the knowledge of what we have seen before. How different would
things appear to us, how important and often alarming would changes
seem that we now scarcely notice! It is probably fortunate that man
can never have this existence and knows of no laws which history must obey.

Yet, although history never quite repeats itself, and just because no
development is inevitable, we can in a measure learn from the past to
avoid a repetition of the same process. One need not be a prophet to
be aware of impending dangers. An accidental combination of experience
and interest will often reveal events to one man under aspects which few yet see.
>>158
もうちょっと骨のあるのをお願いします。
16063:04/05/20 17:28
>タイムとかアメリカ憲法やドイツだがウェーバーのような明晰だが文構造が複雑なものをいっている。
ウェーバーは読んだことが無いから分からないが、タイムの分構造が複雑?
あれは、くだけた文体で書かれていて、ネイティブの口語英語にちょっと
なれると、難しくもなんともないですよ。

>こういったものも分解すれば意味が取れるからやさしいものを大量に読んで
>いる人はネイティブと同じようにいつかは読めるようになる可能性がある。
>がそれは半端な量ではないので知的な分析によって効率的にやろうというの
>が解釈教室の趣旨だとおもう。

あなた方は、ひょっとして、英語を日本語に置き換えないと理解できない
レベルの話をされていたのですか?そのレベルならば、まず英語を英語のまま
理解し感じる事が出来るようにすることが先決だと思います。そのためには、
>>139で「プッ」とかいってる人がいますが、まさにDVDで大量に映画でも見る
のが一番近道でしょう。いったん英語のまま理解できるようになれば、後は、
読書量を増やして行けば、2,3年の単位で、ネイティブのように読めるよう
になりますよ。

読書量の極端に少ない人には「解釈教室」のような本が必要なのかもしれませんが、
そうやって、英文を一定の規則にしたがって、日本語の発想で理解できる
ように並べ替えたとしても、本当に理解出来ているかどうかは疑わしいものです。
それにそういうことをやっていたら、いつまでたっても、ネイティブが
何の違和感もなく読める英語の章を書くことは出来ないでしょう。
16163:04/05/20 17:31
>>160>>81に対するレスでした。
>それにそういうことをやっていたら、いつまでたっても、ネイティブが
>何の違和感もなく読める英語の章を書くことは出来ないでしょう。

あんたのやり方なら出来るっていうんかい?
>> 160
「解釈教室」って、英文を一定の規則にしたがって、日本語の発想で理解できる
ように並べ替えることを解いた本なんですか?
むしろ英語の発想で理解する際に、ネイティブが無意識に行なっている(であろう)
ことを日本語を用いて説明しているだけだと思うんですが。

読書量の極端に少ない人向けというのは、その通りだと思います。
あの本で説いている内容は、本来は大量の読書で自然に身につけるべきもんですよね。
書いている本人もそうやって身につけたんですし。
>>163
1章分も(前書きすら!)読まないで能書垂れてる香具師は荒しなんだから相手にすんな。
16541:04/05/20 19:45
チョムスキーが好きな67たんは、きっと高橋善昭師(伊藤師亡き後の駿台英語科主任)の著作に感銘を受けるはず。
16641:04/05/20 19:53
>>163
>あの本で説いている内容は、本来は大量の読書で自然に身につけるべきもんですよね。
だーかーら!以前はそういう方法しかなかったのを、伊藤師が体系化して示してくれたおかげで、
英文の海に入る際に、以前の人間より高いレベルから入れるんだろうがよ。
だから伊藤師の著作で終わらず、それを糧にして多読するのがいいんだよ。
能書きをたれるのは一流でも、社会的な実用性はゼロな奴はいくらでもいる。
このスレでも60番台からわいてきた。プロ市民も同類。
168163:04/05/20 22:17
そうそう。そもそもの自分のレベルが低すぎて、まともな読書すらできないから
「解釈教室」から読むんですよね?

あ、別にレベルの低い本から読書しろ、って言ってるわけではないですよ。(為念)
169名無しさん@英語勉強中:04/05/20 23:07
ウルセー馬鹿。小泉と一緒にとっとと北でも渡ってハングル語でも
勉強して寝ろ。
>>159
では訳をおねがいします。
17167:04/05/20 23:32
>読書量の極端に少ない人には「解釈教室」のような本が必要なのかもしれません

それはまさにそのとおりで、検定教科書を全部あわせても対した分量にならないししかもそれを「訳読」しているのだから話にならない。
高橋の著作はそこそこだね。ところどころ面白いけど解釈教室には及ばない。しかし、踏み出した方向は正しい。伊藤は知的に怠慢すぎた。予備校生相手ということで自己規制したというより新言語学を理解できなかったのだろう。
ぜんぜん具体的じゃないのな、言ってることがw
173意訳ですが:04/05/20 23:37
>>158
後知恵ならどうとでも言える罠w
「ムキー! 漏れがやっとたどり着いた場所への近道があったとは、許せん!」

>>163のモチベーションはこれか?
だいたい英語がそこそこできる人間は教室に理解を示すもんだが。
175174:04/05/20 23:59
ありゃりゃ誤読してた、スマソ。 否定してないんだな。
176名無しさん@英語勉強中:04/05/21 00:04
新言語学って何ですか?そこの坊や。
177名無しさん@英語勉強中:04/05/21 01:45
つまり、「解釈教室」は頭からまっすぐ読んでそのまま英語で理解できない
DQNのための本つーことで、FA?
178名無しさん@英語勉強中:04/05/21 01:52
>>31
文章をフィーリングで、読めなかったら終わりだね。

人が喋る言葉だからね。それを感じられないで何が理解できる?

数式や暗号じゃないんだから、理論もヘッタクレもないよ。
179金ピカ先生:04/05/21 01:54
>>178
釣られてやったからもう寝なさい。
>>171 伊藤は知的に怠慢すぎた

ごめん。俺理解力ないみたいなんだけど、具体的にどういうことか説明してくれませんか?
抽象的な表現ではわかりません。
18167(駿台生):04/05/21 02:50
>176

チョムスキー以前と以後をいうんだよ低脳!
チョムさんの事を言い出すと英語がどっかいっちゃうんだよなあ。w
そうそう。関係ないっつーの。自分の権威づけに名前出してるだけだよ。
どうしてチョムスキーとか出てくんだよ。
他にもポストモダンだのデリダだの… 恥ずかしいと思わんのか?
184名無しさん@英語勉強中:04/05/21 03:31
>>174
>「ムキー! 漏れがやっとたどり着いた場所への近道があったとは、許せん!」
英語の学習に王道はないよ。

伊藤は、自分の試行錯誤の結果得た知識を、「英文解釈教室」というもの
にまとめてを世の中に送り出した。彼の思考の足跡を記録したんだね。

つまり言ってしまえば「エベレスト登頂記」のようなものだな。
確かにそれを読めば、エベレストに登るということは、どんなことか概要を
知ることが出来る。でも、それを読んでも、エベレストを知ったことには
ならないよね。自分で実際にエベレストに登ってみないと、
どんな山かわからないよね。

そして、実際にエベレストに登った事がある人にとっては、他の人の
書いた登頂記は意味の無いものだよね。

>>160>>163は、実際にエベレストに登ったことがある人だね。登頂記を
一生懸命読んでるレベルとは(ry
185名無しさん@英語勉強中:04/05/21 03:32
かんべの超!英文解釈マニュアル →伊藤カズヲのビジュアル英文解釈
初学者にはこの流れが適切だと思うですの。
>>184
たとえが完全に間違ってる
>>184
乗ってみる。

だからさ、山の概要を先に知っておくのがスマートでしょ? どう考えても。
岩につまずくことも少ないわけよ。見たことある岩だから。 
あくまで概要であって、細かいとこまで網羅しつくすことはできないから、
それは実際に山を登ってみてください(多読で身に付けよ)、と伊藤は
言ってるわけよ。登り方としては一番効率的なんだわ。

近道を選ぶのが一般的でしょ。
「エベレストに登ること=英文を読む」ということなら、
解釈教室の中にだっていっぱいエベレストがあるわけで、
それを「エベレスト登頂記」に例えることが大きな間違い。
189名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:37
>>188
解釈教室の中にはエベレストは無いよ。

「エベレストに登ること=大量に英文を読んで、英語をネイティブのように
英語のまま感じることが出来るようになること」

「解釈教室」の中には、英語を英語のまま感じることが出来ない人の
ために、ここではこういう発想でこういう読み方をするという解説がされて
いる。

でも、それを読んで読者は、その能力を身に着ける(実際に登山する)わけ
じゃなくて、「なるほど、(ネイティブやそういう能力を身に着けた人は)
そう読むのか」と理解する。つまり、登頂の体験を読んで、凍傷というのは、
痛いものなんだ、と想像するのと同じで、実際に凍傷を経験するわけじゃない。
>>189
だからその例えがインチキなんだよ。
この場合、「大量に英文を読む」ことは読めるようになるための手段のはずなのに、
その例えだと「大量に英文を読む」という行為が目的に加えられている。
そして、解釈教室の中に「英文を読む」という行為が含まれているのを無視している。

登山の例えをあえて使えば、我々の目的は登山(=英文読解)の技術を身につけることのはず。
>>189は、近所の山でガイドに指導されて登山の訓練をしている人に、「エベレストに登る技術は
エベレストに登らないと身につかないよ」「チベットの人はガイドがいなくてもエベレストに登れるよ」と
言っているようなものではないだろうか。
ついでに言えば、伊藤和夫の口癖は「リクツが半分、慣れが半分」であって、
むしろ実地で登山すること(=多読)を奨励している。
>>67
チョムスキー以降が新言語学??
それはどの時代のチョムスキーを指してるんですか?
まさか生成文法理論とかいう古典的なものを言っているわけでは無いですよね?
192159:04/05/21 09:33
>>170
訳さないと理解できないんですか?
193名無しさん@英語勉強中:04/05/21 10:46
>>190
>解釈教室の中に「英文を読む」という行為が含まれているのを無視している。
このステートメントに、問題点が凝縮されている。

君たちの考えてる多読は、多読のうちに入らないよ。「解釈教室」の中の
英文なんて屁みたいなもんだよ。受験英語では、英文が半ページもあれば
「長文」だからね。

やはり、一年に100冊ぐらい読まないと、多読とは言わないだろうね。
留学したら、それくらい軽く読まされるしね。そしてそれを少なくとも
3、4年続けないと、ネイティブのように読む事はできないだろうね。

半年や一年かけて「解釈教室」の中の英文を読んでるようじゃ話にならないよ。
194名無しさん@英語勉強中:04/05/21 10:49
>>192
「解釈教室」信者は、英文をまず日本語にしないと理解できません。
195名無しさん@英語勉強中:04/05/21 10:58
>>192 >>194
典型的逃げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
じゃあ192と194は>>117のほうの「理解」おながいします。

まあ、次の言い訳として

「そんな文章、いまどきネイティヴでも読まない」

なんてのがでてくるんだろうな。
ていうかさ、このスレの普通の読者は「訳解」の手段として伊藤の方法を
選んでる訳であって、それだけが英語学習だとは考えてないと思うんだけどなぁ。
何で英語学とか出てくるのか分からん。

馬鹿が「伊藤信者」なんて藁人形つくって喚いてるだけにしか見えん。
伊藤が相手にしていた予備校生は言うに及ばずいわゆる英語学習者というのは
コミュニケーションの道具としての英語を必要としているんであって言語学として
英語を学ぼうというわけじゃないだろ。
そういう立場からは習得しやすい学習法であればそれが新言語学とやらを反映
させたものであるかどうかなんてどうでもいいことだ。
英語そのものは言語学とは無関係に存在しているんだから。

それとも新言語学の成果を反映させることによってより習得しやすくなった英語
学習法が現に確立されているのか?
そういうことならそれをしなかった伊藤は知的怠慢と言う批判も妥当かもしれない
けどね。
200名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:20
新言語学の成果を反映した学習参考書ってあるのか?
201名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:54
富田の100の原則

動詞の和 マイナス 一 イコール 接続詞の和
202名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:59
だいたい偉そうな事言ってるあほは共通一次やセンターで何点くらい
取ったの?
解釈教室なんてのはこの平均点が1000点満点で890点取れた奴ら
3600人くらいが支持し使用してきた本だ。
それより知的水準の低い奴らは使う必要ない。
203192:04/05/21 13:38
>じゃあ192と194は>>117のほうの「理解」おながいします。

理解くらいは普通にできるでしょ?日本語に訳すのは難しいけど。
204180(実は167):04/05/21 15:25
早く教えてくれよ、頭がいい67よ。
205153:04/05/21 16:13
こっちもお願いします。無学でない67さん。
206名無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:14
>>117
これ、どこから拾ってきたの?

単純な疑問・・
なぜこんなに、込み入った構文にする必要があるのか?
これを書いた人って、人に言ってることを分かってもらいたくないのかね?
>>193
>やはり、一年に100冊ぐらい読まないと、多読とは言わないだろうね。
>留学したら、それくらい軽く読まされるしね。そしてそれを少なくとも
>3、4年続けないと、ネイティブのように読む事はできないだろうね。

完全に手段と目的が転倒しているな。
たぶん解釈教室も読んだことがないんだろう。
>>206
この手のは『思考訓練の〜』から信者が引っ張ってきたんだろ。
そうでなくても昔の英語の入試問題なんてこんなもんらしいし。
これに限らず、名文調のものは構文は入り組んでいても読みやすいらしい。
漏れは断念したが。まあぼちぼち行こう。

あと、解釈教室を批判する人は、最初の20ページくらいは読んで内容を
把握してからにすること【重要】
209名無しさん@英語勉強中:04/05/21 19:50
今日新宿の紀伊国屋書店で英文解釈教室を買ってきました。
中学時代にアメリカにホームステイしたことがあり英語にも慣れ親しんでいました。
会話はできるのですが新聞や文学等の文章が明確に読めなくて行き詰っていました。
大学はKO文でジャーナリズムの研究をしているのですがどうしても理解できない
英文にぶつかるときがあります。英文解釈教室は必須の構文を網羅していると
聞き友人からもすすめられました。一日少しづつでも読んで確信をもって
英文を読めるようになるまでがんばりたいと思います。
>>209
このスレは全然参考にならないネタスレだけど、頑張ってね♪
とりあえず解釈教室よんでみよーっと
>>210
KO文受かるくらいだしネタってことくらいわかってんだろ。
213210:04/05/21 21:19
>>212
今どきのKO文なんて大したことねーだろ。
21441:04/05/21 21:43
>>213は旧帝大のどれか
215†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/21 22:28
>>213>>214
コテハンつけたら?
216名無しさん@英語勉強中:04/05/21 22:40
旧帝大っていいかたなさけないね(w

東大と京大は旧帝大なんていいかたしない。駅弁に落ちぶれた東北や九州が固執する言い方それが宮廷
そういうのは学歴板でやれ。
>>208
あんまり知ったかぶりしなさんな。
多田の本だって原仙だって佐々木高政だってネタ元はそんな変わらん。
「信者」とか言いたがるのもなんだかなぁ。

ちなみに上で貼り付けた文はジョン・ロックの「人間知性論」だよ。
多田の本にも載ってないがな。
でも伊藤読んでたら読めるでしょ、これなら。
>>208
オリジナル?ロックって17世紀の人でしょ?日本語だと戦前ってだけでだいぶん
読みにくいのに、英語ってそんなにむかしとかわらないの?
もしそうならもう岩波文庫なんて買わないで、ネットで原文落として
じゃんじゃん読めるじゃん。すげー!
220219:04/05/21 23:49
アンカー間違えた。
>>208じゃなくて>>218

日本語でも昔のは難しくて、当時の人が普通に読めたのが不思議。
オリジナルのは3単現のsがthになってたり、名詞が大文字になったりしてます。
あとコンマの位置とかもすこし違うかも。
ネットで手にはいるのは現代の綴りだけど、構文は変わりませんよ。
http://humanum.arts.cuhk.edu.hk/Philosophy/Locke/echu/

まあじゃんじゃん読めないとは思うけどw
多田ってはじめて名前聞いた。有名なのかい? (煽りじゃないよ)
223名無しさん@英語勉強中:04/05/22 02:26
>>219
ロックってだれがいったの?>>117はロックの文章?
224223:04/05/22 02:27
ゴメン、>>218だったね。
225名無しさん@英語勉強中:04/05/22 02:45
>>218
なんだかんだいって、結局難解な文章っていうと、いわゆる古文を持って
くるわけだすね。そんなのネイティブだってそのまま読んでよくわからないでしょ。
日本語だって、例えば徳川家康の時代に書かれた文章を専門家以外の普通の
日本人が読んですらすら意味がわかるとはとても思えませんが。

まったく受験英語の弊害の見本のような例ですね。
>>225

>そんなのネイティブだってそのまま読んでよくわからないでしょ

>>197
22767(駿台生):04/05/22 02:49
バートランドラッセルとかはそんなに古くないがあんなもんだ。
でも大学教授が自分が読んでる原典から適当に英文和訳問題を作って出題していた時代は終了してるから
伊藤本人も教室が古くなったことを認めてた。

228名無しさん@英語勉強中:04/05/22 02:51
終了はしてないよ。
東大とかはあきらかに変化したけどね。
大学に行って古典的名著を原文で読むには必要だと思うけどな。
古典は読まなくていいみたいな暴論と紙一重になりかねん。
というより、練習では本番よりハードにするって観点が抜けてない?
家で入試問題すらすら解けても意味ないの。
試験勉強という観点では家でこそ入試で出ないような小難しいものをやるべき。
231名無しさん@英語勉強中:04/05/22 03:59
>>229
だから、たどたどしい日本語しか話せないアメリカ人に、宮本武蔵
の五輪書の原文を薦めるかということだよね。それに、アメリカ人の
どれぐらいが、そういう古典を読んでいるか。

もちろん西洋思想史のPh.Dでも取ろうというのなら別ですがね。
232名無しさん@英語勉強中:04/05/22 04:02
>>230
君は、英語を受験勉強という極せまいコンテクストの中でしか見ていないのか?

そういう人には、最適な本ですね、「解釈教室」は。
でもそれが「現実離れしてる・入試に出ない」とかの批判を呼んでるのさ…
ループ地獄w
234233:04/05/22 04:05
>>230宛て、ね
235名無しさん@英語勉強中:04/05/22 04:11
>>117
精神は、(第一に)日々感覚を通じて、外見から事物の中に見てとられた単純観念が変遷するのを知り、
(第二に)観念が如何にその役目を終え、消滅して、今までにない新たなる観念が生まれるのかを学び、
(第三に)自らの内部に生じることを省みて、外界の対象が感覚に与える印象から、もしくは、
精神自らの選択による決定から、精神の中で観念が留まることなく変化するのを見てとり、
(最後に)それまでに何度も繰り返し見てきたことから、同じような変化が、同じような原因により、
同じ事物において、将来も生じるであろうと結論づけるのであるが、
(その結果)精神は、ある事物においては、何らかの単純な観念が変化する可能性を考え、別の事物
においては、その変化をもたらす可能性を考えるのであり、その結果として、我々が「力」と
呼ぶところの観念にたどり着くのである。

むずいぜよ
236名無しさん@英語勉強中:04/05/22 06:24
>>219
> オリジナル?ロックって17世紀の人でしょ?日本語だと戦前ってだけでだいぶん
> 読みにくいのに、英語ってそんなにむかしとかわらないの?

昔とずいぶん変わってると思うけど。つーかなんか文法の規則も単語の
意味もかなり違うような。
読解も出来ないくせに、いかにハッタリかますかということが
このスレでは重要らしい。
つーか、モームとかラッセルとか読みたくない奴は
別に伊藤なんて読まなくてもいいんだよ、それだけだ。
難しい話はそろそろ終わりにしない。
面白くない!
240名無しさん@英語勉強中:04/05/22 08:53
解釈教室も読めないくらいで多読多読などいうな
241名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:48
>>240
だからさあ、普通に多読して、英語を毎日実務で使ってる
ような人は、「解釈教室」あたりをトボトボやってるあんたらとは
次元が違うってことなのよ。

私は、本屋でさっと目を通して、買う必要ないと思ったから
パスしたけどね。倒置とかの説明とか見てもさあ、
当たり前のこと書いてあるだけだったし・・

でも教科書と参考書以外読んだ事が無いような受験オタク
には目から鱗かもね。
>>241
誰でも最初は初心者だよ。
>>241
解釈教室を英文読解の目的にしていると勘違いしてない?
著者だってそんなこと言ってない!

解釈教室は、何百冊の英語を読むのと同じような効果を
教えてくれる本であって、あくまで手段!マスターしたら、
さよならする教材だよ。

俺は実務以上に注意を要する論文を英語で書くけど、
複数の解釈がされないように注意して作成する。
こういうときも解釈教室の知識は役に立つよ。
会話で追加説明すれば良いレベルではないので、大変
慎重になる。
     壮  大  な  る  ネ  タ  ス  レ ! ! !

          なんちゃって朝生(文字どおり!)!!
245名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:42
>243
何の論文かかれているんですか?
>>245
How To Sex
>だから、たどたどしい日本語しか話せないアメリカ人に、宮本武蔵
>の五輪書の原文を薦めるかということだよね。それに、アメリカ人の
>どれぐらいが、そういう古典を読んでいるか。

英語を喋れない英文学者ならゴマンといますが何か?
         ∧_∧  まぁモチツケ。このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./

24967(駿台生):04/05/22 13:40
解釈教室の英文はいうほど難しくないし、大学の教科書とかトフルに出てくるのはこういう英文が多いからやってもいい。もっと洗練された本があるけど・・・

いらないのは「思考訓練としての英文解釈」
250180(実は167):04/05/22 22:37
質問に答えろっていってんだろ!67
251社会人2年目:04/05/22 22:51
今年になって英文解釈教室をはじめました。一日少しずつ読み進め
並行してTOEFL英単語3800で語彙も増やしました。
5ヶ月ほどたちましたがかなり英文が読めるようになりました。
4月末に会社でTOEICのIPテストを受験しました。
去年の11月の時点で845点だったのですが925点までのびました。
Rが前回415だったのが480にまで伸びました。
これは英文解釈教室で確固たる自信を持って英文を読めたことに他なりません。
>>249
マジ質問だけど、いま、駿台生なの?
>>251の元ネタ教えて。
貼り付けておきまつね。

English will continue to change, eventually beyond recognition.
As the centuries pass, our descendants will find our writings quaint,
then difficult, then unintelligible without a translator.
If you find this depressing, remember that it is the price we pay
for the certainty that our descendants will have a complex,
articulate language. A language is not a finite resource or precious
artifact in need of vigilant protection lest it wear away,
fall apart or get used up. It is constantly being renewed, and therefore
changed, by living speakers, with all their cleverness,
pride and insatiable need to communicate.
>>254
多田信者うざい。
だから多田ってだれよ? すごいの?
でも思考訓練は解釈教室の後に読むべきものという解釈がミルカフェでも2chでもイパン敵とおもふ
これって、大学受験終えた身だと、解釈教室や解釈考に比べて読んだり買ったりするのがはずい気がするのはなぜ?
25867:04/05/23 01:28
昔駿台生てハンドルでSSSの酒井をいびってやったのさ。今は違うよ
>>67

どうでもいいから>>254の訳お願いします。
260名無しさん@英語勉強中:04/05/23 01:29
高橋の本ぐらいだな。あとは絶版になってるものがおおい。
>>254
>>259
英語は常に変化しており、いつかは理解不可能なところまで変化していく。
何世紀かたてば、我々の子孫は、我々が書いたものを、まずは風変わり
なものとして、次には読みにくいものとして、そしていずれは翻訳家抜きでは理解できない
ものと眺めることであろう。これは、気が滅入ることに思えるかもしれないが、それについては、
我々の子孫が複雑な分節言語を持つために必要な代償であることを思い起こすべきである。
というのは、言語は、限られた資源や、貴重な人造物のように、使い古されたり、壊れたり、
使い尽くされたりしないように、見守り続けなければいけないようなものではないのである。
言語は、生身の話し手のコミュニケーションに対する飽くことのない欲求から、その威信をかけて
工夫の限りを尽くして、絶えず改良されていくものであり、それ故、変化しつづけているのである。
test
263名無しさん@英語勉強中:04/05/23 15:17
254って思想鍛錬の場としての英文読解の英文?
>思想鍛錬の場としての英文読解

ある意味正しい。
>>261
これって67の訳なの?
そんなことどうだっていいじゃない。
>>251
it is the price we pay for the certainty that our descendants
will have a complex, articulate language.

の訳が甘い気がする、とくにcertaintyが。まあ漏れも訳せないけどw
268名無しさん@英語勉強中:04/05/23 23:22
>>254
って、めちゃくちゃ簡単なんだけど。
これって、難しいってことになってるの?
あのね、意味を追うことなら誰でも出来るの。
270名無しさん@英語勉強中:04/05/24 01:40
>>262
それ以上に何をお望みか?
272名無しさん@英語勉強中:04/05/24 14:51
>>271
rest
273名無しさん@英語勉強中:04/05/24 14:57
>>269
意味を追うこと意外になにかあるの?
274名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:17
>>273
意外になにかあるのかもしれん。
275名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:19
意味を追うことに意味がある。
そこで思考訓練ですよ。
はい、窓開けて、机の下に潜る!!
278 :04/05/25 15:04
同僚は和夫ちゃんの教え子だったらしいが、
田舎育ちの俺の先生は基本英文700選だった...
279名無しさん@英語勉強中:04/05/26 08:48
英文とういのは、頭から読んで、何にも考えずに普通に意味がわかるもの。

上で英語を貼り付けて喜んでる香具師のように

「訳す」なんて発想をしてる時点でもうだめ。
280名無しさん@英語勉強中:04/05/26 10:19
>>279
そういう香具師は、英語=受験英語だからなぁ。
同じ「訳す」にしても、翻訳家とはなんか違うんだよねー。
翻訳を仕事にする人はそれは、訳す作業をしなきゃならないね。

でも英語を学習する過程では訳す作業はしない方がいい。
でも理解度のチェックは訳さないと難しくねえ?とくにテストとか。
「あぁ、あれは英語が読めてもいないくせに
 直訳がいいか、意訳がいいか、なんて悩んでる生徒のために書いたんだ」
ありがたや
「理解」してるなら訳じゃなくてもだいたいで説明して欲しいもんだ。

このハッタリが。
ありがたや夜は重くて駄目だ。
呼んだでござるか?シンシンシン
>>281
学習する過程ならなおさら、正しく読めているかどうかのチェックが必要。
そして、好むと好まざるとに関わらず、それは訳させてみないことには判定できない。
289280:04/05/27 19:18
>>288
英語で内容に関する質問をするんじゃだめなの?
国語の試験は他の言語に訳しないと、正しく読めているかチェックできないのか?
訳すには日本語の力もかなり要求されるから、純粋に英語の力のチェックには
ならないはず。

英訳・和訳が学習の上で、不可欠とは言わないまでも大事なのは当然。
しかし、英文をストレートに理解するよりも、和訳に過度のウェイトが
置かれるのは外国語教育としてはイビツだ。

>英語で内容に関する質問をするんじゃだめなの?

大意だけをつかんで正解する香具師が出ると思われ

受験英語に関して言えば和訳偏重は英語の問題をとおして日本語能力や
その他の思考力を問うていた事によると思う。
291280:04/05/28 02:13
>大意だけをつかんで正解する香具師が出ると思われ

大意をつかんだだけでは正解できない問題を作ればいいだけのことでは?
(あんまし凝ると問題文が答えを暗示してしまう可能性もあるが、
問題文の英語を難解にしてしまうという手もある。)

実際には、大意だけをつかんで正解できたら、
正しく読めているかどうかのチェックには十分だろう。



>>291
その大意をつかんで正解する問題ってのは、
あてずっぽでも正解する可能性のある正誤問題とか選択式問題じゃないだろね。
君は「純粋に英語の力のチェック」をしたいはずだからね。
293290:04/05/28 02:35
>大意をつかんだだけでは正解できない問題を作ればいいだけのことでは?

具体的にどういう問題がいいのか思いつかない。

>実際には、大意だけをつかんで正解できたら、
>正しく読めているかどうかのチェックには十分だろう。

精確に読めてることのチェックは出来ない。大雑把に意味を取るのは
細かく読めるようになってからというのが順序だと思う。

とはいえ、受験終えたら和訳にこだわるべきじゃないとは思うよ。
訳見て数回音読すれば構文取れてるかは自分で分かるし。
294290:04/05/28 03:02
ちなみに英語で説明するってのは無しね。英作文は和訳よりよっぽど難しい。
295280:04/05/28 03:07
>>292
>あてずっぽでも正解する可能性のある正誤問題とか選択式問題じゃないだろね。
項目応答理論を使えば、それでも「純粋に英語の力のチェック」はできるよ。
ただし有為な判定をするには、ある程度のサイズの母集団と出題数が必要になるけど。

>>291
>具体的にどういう問題がいいのか思いつかない。
例えば、現代文の重箱の隅をつつくような問題を思えばどう?
Point out the phrase that implies how Steven really thought about Noam.
(within 5 words) みたいに(問題文は略)。

296290:04/05/28 03:21
>>295
それでもよさそうね。まだツッコミどころはありそうだが工夫次第か。

英語板で受験問題の話題をあんまり続けるのもアレだが、和訳問題も、日本語自体の
言語感覚を研ぎ澄ますと思うからそんなに邪険にしなくてもいいと思う。
297280:04/05/28 13:23
訂正。

>項目応答理論を使えば、それでも「純粋に英語の力のチェック」はできるよ。
項目応答理論なぞ使わなくても、出題数と選択肢の数を検討すれば
理解度は有為に判定できる。
和訳にしても、単語の訳をあてずっぽに並べて正解する可能性はあるしね。

>例えば、現代文の重箱の隅をつつくような問題を思えばどう?
考えなおしてみたが、これはやっぱりテストのためのテストだな。
実際にこういう重箱の隅をつつく問題を英語で作れというのが私の主張ではなく、
「和訳」にこだわらなくても、読解に十分な理解をしているかの判定をする方法
はいくらでもある、ということが本意。念の為。


298名無しさん@英語勉強中:04/05/28 21:08
解釈教室終わって長文読解教室と英文法教室やっとるんですが前者は解説が少なくてつまらないし
後者は知ってる内容ばっかりでなんだか。。皆さんは解釈教室終えた後どんな参考書やりました?????
299名無しさん@英語勉強中:04/05/28 21:10
解釈教室終わって長文読解教室と英文法教室やっとるんですが前者は解説が少なくてつまらないし
後者は知ってる内容ばっかりでなんだか。。皆さんは解釈教室終えた後どんな参考書やりました?????
300名無しさん@英語勉強中:04/05/28 21:15
解釈教室終わって長文読解教室と英文法教室やっとるんですが前者は解説が少なくてつまらないし
後者は知ってる内容ばっかりでなんだか。。皆さんは解釈教室終えた後どんな参考書やりました?????
301堀江由衣:04/05/28 21:22
なんか書きこみ変なことになってるね。忘れた頃にカキコされてることあるから連続投稿に注意。
解釈教室終わったら普通に原書だろ?参考書を読むのを自己目的化しちゃいかんよ。
302名無しさん@英語勉強中:04/05/28 21:30
解釈教室終わって長文読解教室と英文法教室やっとるんですが前者は解説が少なくてつまらないし
後者は知ってる内容ばっかりでなんだか。。皆さんは解釈教室終えた後どんな参考書やりました?????
>>302
301の言うとおり、洋書を読んでみるといいよ。ただ、そこらへんの洋書は
語彙だけ専門的で構文的にはつまらなかったり、口語で文法が崩れてたりする
ので、選択は慎重に。

ちなみに解釈教室で飽きたらないマニアの間で評判がいいのは、
John Lockeっていう人の An Essay Concerning Human Understanding
という本。割と有名な本でオススメです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140434828/
304名無しさん@英語勉強中:04/05/28 22:35
この本は原 仙の英標みたいな本なんですか?
>>304
英標よりレベルが高いよ。
正直言って上級者向き。
>>304
違う。原仙のは基礎を終えた人のための演習書。解釈教室は基礎構築。
英文のレベルは原仙のほうが上という意見が多いけど。
なんか伊藤が本で原仙のは解説がわけわかんないことになってるって批判してた。
>>306
>>304>>303の本のことを指してるんだろ
「衣服哲学」とか「教養と無秩序」って読んだ人いる?
ロックにカーライルにアーノルドか・・・

おまいら高尚すぎ
なんだかんだいって古典を読むなら英語はあんまりイクナイ
社会科学的なものはほとんどドイツかフランスだし。
まあ、英訳がWeb上でただで転がってるのは嬉しいけど。
311駿台生:04/05/29 04:21
駿台の竹岡氏が、伊藤氏に「700選の英文はひどいのが多いですが、
ネイティブチェックは通してないんでしょう?」とたずねた。
伊藤氏はニコッと笑って「してない。あれは英作用ではなく、解釈用なんだ」
とこたえたらしい。
また、鈴木長十氏が亡くなっているから、改訂するつもりもないとも言ってたそうだ。



ひどい話だ。

改定したじゃんw

っていうか竹岡師はそんな失礼なこと聞いたん?97年時点で駿台では700選なんて
忘れ去られてたが、>>311はいつの世代?
いっとくけど、浪人生じゃなきゃ真の駿台せいではないよ。
313名無しさん@英語勉強中:04/05/29 09:16
伊藤も鈴木も両方とも博物館行き。
書物は智識の博物館。
もっとも鈴木はほとんど省みられないがw
>>312
>いっとくけど、浪人生じゃなきゃ真の駿台せいではないよ。
俺浪人でかつ駿台生だから、そう言ってもらえるとうれしいな
316280:04/05/30 00:41
>いっとくけど、浪人生じゃなきゃ真の駿台せいではないよ。
俺は高校生コースだったり駿台講師だったりはしたのだが、
真の駿台せいは逃したか。。。
317名無しさん@英語勉強中:04/05/30 01:56
関西駿台No1の竹岡氏は、こないだ京都駅アバンティで講演会とサイン会を。
スターはやることが違うねえ。
>>316
講師なの?だったら分かるでしょ。朝から夕方まで予備校に引篭ってる(駿台なら特に)
浪人生と、高校気分そのままの現役生の違いが。
それにしても、今の駿台って現役のほうが優遇されてるよなぁ。
現役しか入っちゃいけないスペースとかあるし。
これはアホ教務課の思惑によるものなのだろうか。
少子化だからしょうがない。
現役生も構文の授業あるの?
322280:04/06/01 14:32
>>321
今はしらんが「構文」と銘打った授業はないんではないかな。
日頃の読解の中で、構文の説明をする。その駿台度は講師次第。

現役生で、いわゆる駿台名物講師の授業を受けられるのは一番上の
クラスくらいだな。あとは、夏期講習、冬季講習あたりで受講できる程度。
駿台臭いのする講師って善昭だけジャン関西は知らんが。
っていうか関西は昔からいわゆる駿台英語じゃないんだよね?
324名無しさん@英語勉強中:04/06/06 12:49
二つの頂点 ―『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』―
入不二基義

伊藤先生は、1991年に行った大島保彦氏(駿台予備学校英語科講師)と
私との鼎談の中でこう語っている(Ascent, 1991年11月号, 駿台文庫, 所収)。

「個人的にはね、今になってみると『解釈教室』は好きになれない所があるんだよ。
『解釈教室』は網羅的で、全ての形を拾い尽くして体系的に並べてあるのね。
それはあの本の意義でもあるんだけど、今は大切なのは網羅することじゃないと思っているよ。
しっかりした基本姿勢だけを教えておけばいいのであって、体系を教えるより、
言語という一本の線を辿る時の、素直な頭の働きを展開する方が
学生のためになるんだっていうふうに『ビジュアル』では転換したんだよ。」

1987年の『ビジュアル英文解釈』公刊後、伊藤先生は色々な場面で、
『英文解釈教室』批判を口にしている。しかし、同僚の予備校講師からも、
その真意はあまり理解されていなかったようである。
せいぜい、難しい『英文解釈教室』を平易化・簡素化したのが
『ビジュアル英文解釈』という程度の理解が大半であった。
ある酒席でのことだが、『英文解釈教室』を絶賛する若い講師を前に、
伊藤先生が苦笑している姿を目にしたことがある。
ほめられて嬉しくない人はいないだろうが、
同時に「君は何にも分かってないな。」と言いたげな先生の口元が印象的だった。

『ビジュアル英文解釈』における転換とは、つきつめて言えば、次の点にあった。

1. 「体系」を隠すこと
2. 「構造」よりも「流れ」を重視すること
3. 「現場性」の取り込み


http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~irifuji/hutatsunochouten.html
325名無しさん@英語勉強中:04/06/06 13:16
伊藤よ良くぞ言った。
伊藤信者は、この言葉をよくかみしめるべきだ。
語学を、学問から慣習へと、より大きく舵をきれ。
>>325
君は何にも分かってないな。
327名無しさん@英語勉強中:04/06/06 15:17
>>326
ヘヘヘヘヘ
>語学を、学問から慣習へと、より大きく舵をきれ。

でも、これは結構いい言葉だ
329名無しさん@英語勉強中:04/06/06 19:10
>禿同
330名無しさん@英語勉強中:04/06/07 00:43
ホント、何もわかってないなぁ。
ビジュアルのような訓練を地道に地道に重ねていくことで、
はじめて解釈教室の恐るべき底の深さが見えてくるんだよ。
批判している人間はもうひとつの隠れた名著、
「英文法教室」の深さも一生理解できんのだろうな。
331名無しさん@英語勉強中:04/06/07 00:45
私もその本はやったよ!!
332名無しさん@英語勉強中:04/06/07 00:54
多分だけど。。
333名無しさん@英語勉強中:04/06/07 01:11
英文法教室は究極の伊藤って感じした。

解釈教室より読解力上がったと思う。品詞絡みの文法問題が
異常に簡単になる。
>品詞絡みの文法問題が異常に簡単になる。

なんだ所詮、試験の英語の話か。
335名無しさん@英語勉強中:04/06/07 12:54
入試英語、資格試験英語なんて伊藤英語の眼中にはない。
伊藤英語にとっての、入試英語、資格試験英語は、
ちょうどメジャーリーガーにとってのリトルリーグみたいなもの。
逆に、試験のための英語にさえ、まともに対応できない、
頭の悪い馬鹿なアンチ伊藤どもの英語力って何?
伊藤和夫の本を理解し読了することが出来なかったことからくる、
頭の悪い馬鹿なアンチ伊藤どもの拭いきれない劣等感。
本当に哀れというしかない。
なんでこんなにひっしなの?
337名無しさん@英語勉強中:04/06/07 14:55
アンチ伊藤なんていないよ。
アンチ「伊藤忠」がいるだけ。
338325-1=?:04/06/07 16:02
俺は、伊藤を知らない世代・・・年を食いすぎててね。W
弟は、高校まで英語には、まったく興味などなかったみたいなのに
浪人中駿台で一年勉強したら、英語好きになり、理系なのに
大学でESSにはいって、部長にもなって、院卒業とともにアメリカにいっちゃったよ。
英文解釈教室や英文700選なんか使っていたからかもしれないとも思う。
良書であることは確かなんだろうが、発展しなきゃいけないな。
もうかれこれ20年ちかく前の話だよWWW
>>338
おっさん、もう定年したの?
340名無しさん@英語勉強中:04/06/07 16:52
>>338
ロス疑惑のころですね
>>338
       \       ''"::::::::::::::::::::ヽ
         \   ∠::::ノ│ヘ::::::::::::: ヽ|ヽ ====
          \ / ●   ゞ::::::::::゙ |、|  ======
           '\       ─:::∪:: |、|
         ∠::|  X\   ● イ:::::|-|    そんなエサで私がネヴァ――!!☆
         ∠::、(_/     "/:::i/⌒l
            /\    ∪/::::i/ ̄/  =====
            〈  `ー┬イ::::∠ _ノ  ====
            \ \_ネヴァダ  \
             \∠ ̄)   _/\   ======   (´⌒
               | ̄ _,/___ \___  (´⌒;;(´⌒;;
                ̄ ̄\__|_)_|_)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
34241:04/06/07 23:26
>語学を、学問から慣習へと、より大きく舵をきれ。

貴様は伊藤師の「語学は理屈半分、慣れ半分だからね」という言葉を知っているのか。
理屈が半分もあるのか...
344名無しさん@英語勉強中:04/06/08 11:55
理屈を理解できないから、慣れだけで何とかしたい、何とかなるに違いない!
と自分に言い聞かせるアンチ。頭悪いんなら、潔く英語なんか諦めろw
345名無しさん@英語勉強中:04/06/08 12:20
いやー、もう吸収しちゃったからなんとも言えんなあ
参考書ほとんど吸収しちゃって上智入学とイギリス留学できたからよかったと思う
346名無しさん@英語勉強中:04/06/08 13:20
>>334
アホか
347名無しさん@英語勉強中:04/06/08 13:54
>>344
このスレの住人は、ほぼみんなその程度の理屈くらいは知ってると思うぞ。
そして、そんな理屈が通用するのも、所詮試験英語程度ということも知っている。
おまえ、レベル低すぎ。
348名無しさん@英語勉強中:04/06/08 16:50
>>347
ぼ、ぼくみたいな馬鹿に、そ、その理屈をぜしここで教えてください、
具体的な理屈について教えてください、さあ、ど、どうぞ どうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
馬 鹿 に は 無 理
350名無しさん@英語勉強中:04/06/08 21:01
ははは、逃げた、逃げたw 説明できないから逃げたw
351名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:34
age
352名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:32
英文解釈教室・基礎編
第1講の下線部訳:
With some children, a small amount of money goes a long way.
「子供によっては、わずかな金でも長くもちます」

伊藤先生は尊敬してますが、これ、明らかに誤訳じゃないですか?
後に続く話を読むと、「お金が長持ちした」という話しではまったくないよ。

既出?
353名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:50
>>352
何の疑問も無く納得してた。

無駄遣いの多い子供の話しだし。
354352:04/06/21 23:56
>>353
「無だ遣いの多い子供の話し」でもないように思うが…

試訳:
「子供によっては、わずかな金が(紆余曲折を経て)大きな成果をもたらす」

355名無しさん@英語勉強中:04/06/22 01:27
解釈教室ベースで塾講師してるんだけど教えるとなると難しいね
"a small amount of money goes a long way"
をGoogleで検索してみたら31件ヒットした。
やはり、「大きな成果があがる」という意味での使用例が多いみたい。

かなり慣用語句化した言い回しなのかもしれない。
(にしては31というヒット数はは少ない気もするが)
357†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/22 08:35
文脈が分からんと意味ないよ。
358:04/06/22 20:41
ビジュアル英文解釈買ったんだけど、、読む気が全くしない。
なんなの?あの構成は?
なんで絶賛されてるのかわからん・
359名無しさん@英語勉強中:04/06/22 20:45
>>358
おれもそう思う。構成が気に食わない。
解釈教室みたいな構成のほうがすき。
360名無しさん@英語勉強中:04/06/22 20:46
じゃあ読むな。サイナラー
ビジュアルの効用について述べるのなら、
第一に、一回読むだけでも、その中途にあがっている参照マークにしたがって、
それが指示するところへ帰ることさえ怠らなければ、
反復学習が可能である。したがって、たとえ一周しか読まないにしても、
丁寧に読みさえすれば、かなりの効果が得られる点である。
第二に、本当の基礎レベルから大学入試レベルまで導いてくれる点である。
上級者対象の解釈教室に比べると、初心者にとってはビジュアルのほうがはるかにありがたいのは、
こういう理由からである(もちろん、ビジュアルが刊行された後に解釈教室のほうにも入門・基礎編が刊行されたのではあるが)。
362名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:22
英語の全国偏差値が80を超えて第一志望の大学に合格できたのは、英文解釈教室の
おかげです。普通はこれをやるまえにビジュアルをやるようだが、俺は順序が逆だった。
必ずしも人には勧められないけれど、それだけにビジュアル英文解釈の威力が実感できました。
現在業務で英語を頻繁に使いますが、その基礎を築いてくれたのは、これらの本。
TOEIC900点を超えた現在でも、文型が複雑な英文に出会ったときは、これらを
通じて学んだことをがかかりにして意味を考えます。
>>357 この際、全文upします。
[§1]
Children always feel happy when they get a small amount of money.
Parents usually give their children some money every month,
and uncles and aunts are a source of extra income.
【With some children, a small amount of money goes a long way.】
伊藤訳「子供によっては、わずかな金でも長くもちます」

[§2]
My son, George, has a money-box, but it is not full.
I have given him several dimes this week, but few dimes have found their way there.
Yesterday I gave him a dime and told him to save it. He soon went out.
On his way to the candy store, he dropped it.
It rolled along the road and fell into a ditch.
He took off his coat and pushed his arm through the ditch cover to pick it out.
He could not find his dime and also he could not get his arm out.
A lot of people gathered around him. The fire department was called and two firemen came.
Thanks to the grease they used, he at last could get his arm out.
Though he lost the dime, he felt happy
because the lady who owned the candy store heard about his trouble
and gave a large box of chocolate to him.

試訳 「子供の手に渡ると、小額のお金が大成果を収めることがある」
(これだとsomeの訳し方に問題があるかもしれません)
364†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/23 03:04
>>363
あんた律儀だな。go a long wayの解釈としてはまあ、伊藤訳は多少不自然だけど
あんたの試訳と適当に間を取っておけばいいんじゃね?ニュアンスの問題だし。
それよりwithの用法が気になるが。
365363:04/06/23 04:00
>>364
「長くもつ」と「大成果を収める」は、ニュアンスの差があるというより、
根本的に意味が違うと思いますけど?

withの解釈については、伊藤先生の説明を引用すると:
【 Withは「〜に関して」から、「〜の場合に」。
With many women love come first. (多くの女性の場合には、愛情が第1である)がその例。
ただし訳の次元では、同じことですから、「多くの女性は愛情を第1に考える」でもかまいません。】p.2

この解釈で特に問題ないようにも思えますが、私はあえて、
ランダムハウス英和
【with】 12[保管・委託] 〜に任せて、<物を>ゆだねて、<人>の(手)もとにあずけて
leave something with a friend 物を友人に委託する
のwithに沿って考えてみました。
366†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/23 09:18
>「長くもつ」と「大成果を収める」は、ニュアンスの差があるというより、
>根本的に意味が違うと思いますけど?

どっちも「役に立つ」的な意味から派生していると思う。あくまで私が思うのです。
withについてはまた1つ知識が増えました。サントス
367名無しさん@英語勉強中:04/06/23 15:22
レッツ伊藤!
>>366
>>withについてはまた1つ知識が増えました。サントス

そんなのも知らなかったのか・・・。
懐かしいな、伊藤和夫先生の本。

英文解釈教室→長文読解教室

これを夏休みにやって英語の偏差値30台から70ぐらいまでいったな。
おかげで希望の大学に入学できた。多謝。今でも大事にその2冊は持ってるます。

亡くなられたというのを知って、恩人のご冥福を祈り 合掌。

司法試験の世界には、
こういう学習者の視点から思考方法を養成する名著は皆無に等しい。
伊藤先生は偉大なり。
>>369
長文読解教室、最近復刊されたね。
良いことだ。
371名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:55
>>370
長文読解教室をみてみたけど
なんかだ読みにくいというか
テーマ別英文読解教室だけでいいような、、
司法ヴェテキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
373名無しさん@英語勉強中:04/06/25 00:56
>>371
確かに読みにくそうだね。うまく編集してくれればよかったのに。
374名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:46
だいぶマシになったと思うよ。
趣味はあなたと同じ絵画だって。
近年出版されてる本は、覚え易さ、見易さ、勉強し易さっていう点で
改善されてる。古い本はだめだよ。本人も生きてれば他の本のいいところを
とりいれた新しい本を出したかったろう。
376名無しさん@英語勉強中:04/06/25 12:35
>近年出版されてる本は、覚え易さ、見易さ、勉強し易さっていう点で
>改善されてる。

少なくとも見やすさに関する限り、旧版の方がよかったと思う。
>>376
375は長文読解教室の旧版・復刊の話をしているんではなく、
伊藤師の頃の参考書(というか伊藤師の参考書)と、
最近刊行されてる参考書を対比してるんだろうと思うぞ。
つまり、伊藤師のは古いから駄目で、新しいのは覚えやすく、
見やすく、勉強しやすいと言いたいんだろう。
375みたいな言い方をよくみるけど、その「もっといい本」をおしえてくれないんだよな。
379375:04/06/25 21:10
思考訓練
380377:04/06/25 23:07
それも十分古いじゃんかよw
381名無しさん@英語勉強中:04/06/25 23:30
最近の本は取るに足らんのが多いね。
佐々木、多田、伊藤と比べると小さくまとまってるけどな。
去年いい本だと思ってみたら中原って英標の改訂した人の本だったし。
これまた古いんだが高橋の英文読解講座ってどうなんだろ。
ブクオフで安く買ったんだが語彙に抽象語が多くて2ページくらいで
疲れちゃターヨw
>>382
俺的には伊藤師の本を凌ぐほど好きかもしれぬ。
抽象語といっても理にかなってるからすぐ慣れるよ。
せっかく手に入れたなら通読してみろ。あとがきで感動するし。
384名無しさん@英語勉強中:04/06/26 01:52
>>382
英文読解講座は名著。
最後まで読むのをお勧めします。
385382:04/06/26 02:00
>>383
いま読んでるんだが…

緻 密 す ぎ w (スゴイの意)

機械のエンジンを分解して、部品の一つ一つを説明してるような感じだ。
きっと挫折率の高い本だったんだろうね。前オーナーのチェックマークが
9ページまでは付いてるんだが、その後は…w
読んでみまつよ。
初心者はまず何からはじめればよいでしょうか?(伊藤本の中から)
387名無しさん@英語勉強中:04/06/26 11:57
>>386
英文法のナビゲーター上下がいいでしょう
>>387
ありがとうございました。
なんか同じようなタイトルが並んでいたので、どれを買ったらいいか分からなかったので
助かります。
389名無しさん@英語勉強中:04/06/26 16:11
英文読解講座ってそんなに細かいの?
リーディング教本より細かいならブックオフで探してみようかな・・・
390再度問いたい!:04/06/27 22:08
1. 英語長文読解教室(新装版)
2. 新・英文法頻出問題演習(駿台受験シリ−ズ ) PART2熟語篇 (新装版)
3. 新・英文法頻出問題演習(駿台受験シリ−ズ ) PART1文法篇 (新装版)
4. 試験の英単語完全整理(実日新書 )
5. 英文法どっちがどっち(伊藤和夫のICシリ−ズ )
6. 英文法の集中治療室(伊藤和夫のICシリ−ズ )
7. 英熟語の集中治療室(伊藤和夫のICシリ−ズ )
8. テ−マ別英文読解教室 新装版
9. 予備校の英語
10. 英文解釈教室(改訂版)
11. 臨床腎臓核医学
12. 英文解釈教室 入門編
13. 大学入試英文法のナビゲ−タ−(研究社ナビゲ−タ−・シリ−ズ ) 下
14. 大学入試英文法のナビゲ−タ−(研究社ナビゲ−タ−・シリ−ズ ) 上
15. 英文解釈教室 基礎編
16. 大学入試伊藤和夫の英語学習法
17. 英語総合問題演習(駿台受験叢書 ) 上級篇
18. 英語総合問題演習(駿台受験叢書 ) 中級篇
19. 伊藤のル−ルとパタ−ンの英文解釈
20. テ−マ別英文読解教室
391再度問いたい!:04/06/27 22:13
21. 英語総合問題演習(駿台受験叢書 ) 入門篇
23. 「新・英頻」併用英文法問題集(駿台受験叢書 )
24. 新・英文法頻出問題演習(駿台受験叢書 )
25. 声になった『基本英文700選』(<カセット>Listening choices700 )
26. 英文和訳演習(駿台受験叢書 ) 入門篇
27. ビジュアル英文解釈(駿台レクチャ−叢書 ) part2
28. ビジュアル英文解釈(駿台レクチャ−叢書 ) part1
30. 英語要旨大意問題演習(駿台受験叢書 )
31. 大学入試必ずワカる英語の学習法(駿台ブックス )
32. 必修英単語3000選(駿台受験叢書 ) (改訂版)
33. 英文和訳演習(駿台受験叢書 ) 基礎篇
34. 英文和訳演習(駿台受験叢書 ) 上級篇
35. 英文和訳演習(駿台受験叢書 ) 中級篇
37. 英文法教室
38. 英文解釈教室
39. 英語長文読解教室
40. 英語構文詳解(駿台受験叢書 )

著者はどの順番での勉強方法を最適と考えていたのだろうか?
>>391
まずは11だろう。
393再度問いたい!:04/06/27 22:18
>>392
失礼、省き忘れました。
たぶん上記が伊藤師すべての著作だと思いますが。
394再度問いたい!:04/06/27 22:21
伊藤師の著作は組織化された本である。
しかし素人には、伊藤師の頭の中で構成されていた、勉強すべき順番という
ものが全く分からない状態である。
今、ここで、再度、伊藤師が描いていたあるべき姿を紐解いていってほしい。
395再度問いたい!:04/06/27 22:23
構成的には3のような形でお願いしたい。
分野として、長文、文法、等に分けてもいいと思う。
396名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:24
富田和彦>>>>>>>>>>>>>>>>時代遅れの伊藤
まさに、出藍の誉れ
397名無しさん@英語勉強中:04/06/27 22:24
ビジュアル→英文解釈教室
くらいをやったら、もうどんどん自分で好きなものを読んで
いけって感じじゃないか?
398再度問いたい!:04/06/27 22:29
組織的体系を重んじた伊藤師は必ずその読むべき順番を思い描いていたハズ。
まさに>>3はその流れの一環である。
すべての人に伊藤師の書物を進めるためにも、順番を君たちに問いたい!
今こそ、伊藤先生に恩返しするのだ!
>>391
「英文和訳の十番勝負―入門からゴールまでの学力診断」 駿台受験シリーズ

が入ってないのは何故?
401名無しさん@英語勉強中:04/06/28 14:26
富田和彦>>>>>>>>>>>>>>>>時代遅れの伊藤
まさに、出藍の誉れ

コーユー馬鹿が日本人のトフルの平均点アジア最下位から二番目
という現状を作り出してるんだから反省しろ。
402名無しさん@英語勉強中:04/06/28 15:30
>>401

どちらかというと、伊藤を読んでいないからそういう結果になってるんじゃないの?
403名無しさん@英語勉強中:04/06/28 16:03
>>1-401
伊藤の霊界からの自作自演
404再度問いたい!:04/06/28 16:14
伊藤師の英語界における貢献を目にやきつけるのだ!
405名無しさん@英語勉強中:04/06/28 17:43
>>401
お前、SVOP信者と同じ匂いがするな。
406405:04/06/28 17:44
まちがった、VSOPだった。
SVOPいいなあ。
408名無しさん@英語勉強中:04/06/28 19:54
伊藤翁に一票!
409名無しさん@英語勉強中:04/06/28 20:08
20年も、30年も前のモノに
いつまでも縛られているなんてアフォプ
410名無しさん@英語勉強中:04/06/29 00:12
数ちゃんがんば!
411再度問いたい!:04/06/29 19:09
世の英語勉強人に問う!
412名無しさん@英語勉強中:04/06/29 20:02
英文法教室、英文解釈教室、700選。

の3つだけでOK.
>>412
最初のは使わなかったからわかんないです。
英頻、和訳演習上級、大意要約を加えれば、東大や外大は
大丈夫です。あと、高橋の時事問題演習をすれば、上智にも
大丈夫です。長文だけの慶応法も大丈夫。
自分のやった経験上ですが。
414名無しさん@英語勉強中:04/06/30 06:38
確かに>>3みたいに順番分かるとよさげかも?
>>409
いや、英語はそのころと別に変わってないから。ベーコンの時代ならともかく。
416名無しさん@英語勉強中:04/06/30 16:29
どうすれば長文読めるようになるんですか?自分ビジュアル英文解釈2冊に解釈教室の一番難しいやつ、
英文和訳演習に増進会の英文解釈のトレーニング2冊やったのにまだ300単語ぐらいの長文を読んでるとわからないところが1つかならずでてきます。

>>416
いっぱい読め。
構造的なことで引っ掛かってんのかな? 
それだけやってれば十分足りると思うんだけど…
あとは、多義語の知識不足も引っかかりの原因として考えられる。
420416:04/06/30 19:10
一応TOEICのRは400ちょうどなんですが、何で大学受験の長文ぐらい読めないんでしょうかね?
>>420
背景知識がないから。
422名無しさん@英語勉強中:04/07/01 00:47
>>416

そんだけ読んでるんなら、なぜ読めないのか、どういったところが読めていないのか、
自分で判断できるはずだ。
>>416
どれも一周づつしか読んでない、なんてことはないよな?
参考書やりまくる奴にありがちなこととして、復習不足が挙げられる。
大学受験の長文は、読みにくいものをわざわざ探してきてるからだよ。
探す方も大変なんだよ。
425名無しさん@英語勉強中:04/07/01 10:53
あ〜 確かにそれは言える。
でも>>416のレシピなら困らないと思うんだが…
語彙力じゃないのかな、足りないのは。
426名無しさん@英語勉強中:04/07/01 10:55
>>424
いい加減なこと言うな。
むしろ高校生でも読めるものを探すのに苦労してんだよ、こっちは。
要するに,単語は簡単なのに読みにくいものだろ。
量は少なくとも質のよいものを
428名無しさん@英語勉強中:04/07/01 13:58
そういえば英検一級とかは単語がわかるとイメージしやすい英文が
多い。逆に大学入試の中にはたいした難しくないのにイメージしに
くいものも多いね。
429名無しさん@英語勉強中:04/07/02 19:24
>>423
>どれも一周づつしか読んでない、なんてことはないよな?
ビジュアルみたいに、例文を通して解釈の方法を学ぶ参考書ならまだしも、実践する力を身につける問題集をやり直すことってあんまり意味なくないですか?
一度といた問題ならなんらかしら頭に残ってるから、解きやすくなるので、一度やった問題集の復習って(とくに長文)やっても効果あるんですか?
430名無しさん@英語勉強中:04/07/02 20:27
>>426
たしかに。
ただ、知ってる語句や事項しか使ってない文でも、
ポイントが重なると混乱してわからなくなるという軟弱な頭もある。
そういうタイプを狙い撃ちにするような出題もよくあるしね。
それでひっかかってるんじゃないの、416は。
431名無しさん@英語勉強中:04/07/02 20:34
>>426
こっちてどっちだよ?
432名無しさん@英語勉強中:04/07/02 20:46
>>429
喪前さん、偏差値はいかほど?
おれ偏差値115くらい
434名無しさん@英語勉強中:04/07/02 22:01
>>432
図ったことないです。なんでそんなこと貴君ですか。とにかく自分の質問に答えてください
>>429には誰かちゃんとレスつけるだろうとみんな思いつつ結局スル―
教えたがりの多いここの住民でもあまりに当たり前の回答をするのは気が引ける。
おれも答えてやろうと思ったが案外ちゃんとまとめるのが面倒な事が分かり断念。
それではあんまりなんでアドヴァイスすると、大学受験板池
436名無しさん@英語勉強中:04/07/02 22:39
数学の参考書・問題集で何回か回して血肉化するのと
同じことでは? 頭でわかる(理解する)/身に付ける は
別物。
437423:04/07/02 22:41
>>436
同意。
まぁとりあえず429は人にものを聞く態度というものをまず磨くべきだな。
>>429は私も疑問に思っているところ。
ビジュアルや解釈教室は繰り返しやるべきなのはわかるが、
その後の多読の段階でも何度も復習する必要があるんだろうか。
アプローチの仕方を自分で考えるという姿勢を
伊藤から学べなかったのは痛い

英文直訳調の日本語になってしまった。
440名無しさん@英語勉強中:04/07/02 23:04
じゃあ増進会の2冊もう一度やり直しますよ
441名無しさん@英語勉強中:04/07/02 23:06
>>438
基軸の1〜2冊は身につくまで回せってこと。
身に付いてないのに多読しても効果が薄いってこと。
それを回すのはもっと効果が薄い。
442名無しさん@英語勉強中:04/07/02 23:11
つまり一度答えを見てわかったと思ってもあくまでもわかった気になったことでしかなくて、
本当にわかったことになるのは、次ににたような構文が出てきたときにすぐにわかるようになることで
そのためには間違えた部分をもう一度やることによって、次に似た文が出てきても対処できるようになるってことですね
失礼に質問したことは謝ります。
すいませんでした
問題集を暗記するのが最良の勉強法
444名無しさん@英語勉強中:04/07/02 23:22
ただ読んでるだけじゃ身につかない。
やはり訳文を作って回答と照らし合わせてみないと。
そういう姿勢が大切。
>>442
英語だけじゃなくて、日本語も磨けよ。とくに長文。
446†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/07/03 03:05
大学入試についての話題はやっぱスレ違いだな。
そもそも大学入試は日本語能力その他要求する事が多すぎる。
>>446 同意。
>>416の日本語を見ていると、そもそもの言語能力が未熟なんだろうな、と思う。
その程度の日本語能力なら、日本語で書かれた参考書を「やって」も、
身につかないのは当然だ。一言で言うと、センスがない。
ああ、また出てきたよ、偉そうな御仁が。
そんなやつばっかだろ
450名無しさん@英語勉強中:04/07/03 12:45
またえらそうに解釈たれてる能無鉄板池沼どもがきやがったか
451名無しさん@英語勉強中:04/07/03 13:15
前から聴きたかったんだけど、池沼って誰?有名なん?
447は446に同意と言いながら
446のトピックにまったく添っていないレスをしている。
何が同意なのだろう、本当にわかっているのだろうか。
そう思ってしまうのは私の日本語能力のなさのせいか。
453名無しさん@英語勉強中:04/07/03 13:42
>>447に一票
>>452はどっか逝け
454423:04/07/03 15:18
謝ってる奴に粘着してる輩もどうかと思うがな。
参考書程度の文章にあたかもある程度日本語に関する才能が必要などといって、
それを読んでる奴をいたづらに不安にさせる態度も気に入らない。

>>416はもう結論出てると思うが、復習を怠るな。それだけ。
455名無しさん@英語勉強中:04/07/03 17:09
>>451
知的障害者→知障→ちしょう→池沼
456451:04/07/03 17:57
じゃあ鉄板って?
457名無しさん@英語勉強中:04/07/03 19:35
池沼って人の事かと思ってた。
458名無しさん@英語勉強中:04/07/03 20:20
おれは「英文解釈教室」さっぱり分からなかった。
でも「100の原則」は凄くよくわかった。
自信ついたのでもう一回「英文解釈教室」やってみた。
そしたら今度は理解できた。
バカに理解させる教師が最強。よって富田最強をここに宣言します。
459名無しさん@英語勉強中:04/07/03 22:14
鉄板の意味は俺もわからん。
>>458
バカだな。ビジュアルから始めれば良かったのに・・・。
上級者用のに手をだしておいて、「バカに理解させる教師が良い」は無いだろう。
自分の判断を呪えよ。伊藤師じゃなくてな。
そういうなよ。最終的には解釈教室もものに下みたい堕死
変換をなんとかしてくれw
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:49
ヒートアップ
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:27
まあいかにして返り読みをしないか、ってことをわかりやすい
形で示した伊藤はいいと思うよ。富田は返り読みを前提にしてる点
で糞。
伊藤和夫のは所詮、結果論なんだな。
「読めない文章にどう対峙するか」という疑問に答えてくれるのは富田だけ。
よって富田最強を高らかに宣言します。
動詞の数−1=接続詞関係詞だろ

読めない文章にどう対峙するか だって プ
467名無しさん@英語勉強中:04/07/14 10:03
解釈教室の9.1.2の文の
・・・ that in an old, rural society is provided ・・・
ってところで引っかかったんですけどこのisってwasの方がしっくり来るなと
思ったのですがアメリカの知識人が書いた文章だと思うのでなのでisが正しいんですよね。
これってどうしてisなんですか?
468名無しさん@英語勉強中:04/07/15 03:03
手元にないんでなんとも… 全文うpしる
469名無しさん@英語勉強中:04/07/15 17:07
>>464
伊藤は予測・確認・訂正だっけ?訂正の所で返り読みしてるじゃん。
富田は返り読みと言うよりも一通り見てからだから二度読みという方がいいいかも。
470名無しさん@英語勉強中:04/07/15 17:15
>>469
それを返り読みと言うなら、ネイティヴだって返り読みしてるぞ。
結局馴れの問題だろ?
>>469
返り読みじゃねえよ。
脳内で保留にしておいてるだけだ。
予測っていうのは、「二通り読み方あるだろうがたぶんこっちだろうな」と読んでる最中に考えること。
で、読み進めるにつれそれが間違いだったと気づけば、「じゃあもう片方のほうか」と切り替えるわけ。これが訂正。
読み直すまでもない。頭の中の処理の問題だから。
473名無しさん@英語勉強中:04/07/15 23:03
塾講&家庭教やることになったんだけど、できるだけ理屈で
教えてあげたいんだ。
英文法ナビゲーターって役に立ちそうかな? どうだろ。

受験時代の自分のメニューは解釈教室・英頻・700選だす。
ナビって読んだことないんでどんな感じか教えてください。
474473:04/07/15 23:05
教える立場にとって役に立つか、虎の巻みたいになるかって意味です。
見てみれば良いじゃん
476473:04/07/15 23:24
>>475
そ、そんな冷たくしないでくれよw
過去ログ見ると英文法教室とかも良さげだな〜
英語構文詳解は比較のパートがすごいと聞くし…
全部買っちまうかw
477名無しさん@英語勉強中:04/07/15 23:33
>>476
全部買ってしまえ。
3時間も働けば元は取れるのだし、理屈で教えたいなら、自分がいろいろ読んで学ぶべき。
478473:04/07/15 23:43
そうだな〜 楽しようとしちゃいかんな。向学のために買うとするか..
英文法のナビゲーターは例題が新英頻と同じような問題だよ。
新英頻準拠の参考書と漏れは思っております。
まぁ出版時期に格差があるが。
480名無しさん@英語勉強中:04/07/19 22:36
今売ってる英ナビは誤植直ってますか?

誤植がやたらと多い本だったけど、内容はよかった。
VSOPと似てる
482名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:35
ここにもVSOP信者の魔の手が
483名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:02
ルールとパターンの英文解釈が復刊された。
ttp://www.d-pub.co.jp/cgi-bin/bannou/shop/bookdetail_id.cgi?bookid=ab684
484名無しさん@英語勉強中:04/07/27 22:52
金にまみれて死んだ
守銭奴 伊藤和夫のスレか
成仏しねえ馬鹿男だな。
485名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:39
嫉妬を見せびらかすのは見苦しいの一言
486名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:45
なんか、他の人にはもっとすごかったらしいよ。
たまりかねてメールきたよ。
487警告:04/07/28 05:43
2チャンネルでむやみに実名載せた場合、法的介入で接続したプロバイダーから
詳細にわたり証拠を取られ、名誉毀損罪で賠償金支払うって知らない人が多いの
で警告しておきます。

直接、実名を書かなくてもURL LINKを貼った時点でアウトです。

たとえネットカフェであっても、そこから割り出せるとの事。犯罪にネットが
使われるケースが多いので銀行みたいに隠しカメラと録画装置があるんです。

まったく、そういう知識も知らずに、ただ書き込めばいいっていうもんじゃないんですよ。
匿名性がありそうで、実はちゃんとデータとして証拠がのこるのがネットの怖いところです。

現にネット事件で何人も検挙されており、削除をおこたった2CH側まで賠償金を請求される判決が出ています。軽い気持ちから・・・かもしれませんが社会的な責任が伴う事をご理解下さい。
488名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:22
>>487は夏厨による駄ボラです。

この厨房をいくら問い詰めても情報ソースは提示されませんでした。
ムキになって煽って誤魔化そうとするばかり。


参照
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1034169782/177-185
489名無しさん@英語勉強中:04/08/12 23:03
age
490名無しさん@英語勉強中:04/08/17 02:13
アゲ
491名無しさん@英語勉強中:04/08/18 09:23
釣り人は釣れるかどうか見守ってあげましょう。
492名無しさん@英語勉強中:04/08/18 09:27
今日はこれでばいばいするね。また夜くるから。ごめんね。
493名無しさん@英語勉強中:04/08/21 08:36
今、英文法のナビゲーターをやっております。
494名無しさん@英語勉強中:04/08/22 22:31
まずは伊藤和夫の英語学習法でも買ってくるか。
>>494
全てはそこからはじまる

ただ、師の著作でそこでは触れていないものもあるので注意
496名無しさん@英語勉強中:04/08/23 09:39
>>467
著者にとっては、疑いようのない歴史的事実なのでは?
そのような認識が "is" となって現れている、と解釈してみる。 
497名無しさん@英語勉強中:04/08/23 17:17
あくまでも、現在形は今に視点がありますからね。
これだけやってても駄目だってことだ
499名無しさん@英語勉強中:04/08/25 23:17
>>498
すべての受験参考書に言えること。
500名無しさん@英語勉強中:04/08/26 02:23
10数年前に受験生だったものです。
何気に見ていたらここに来ました。
伊藤和夫はラジオ講座で聞きました。
ラジオでの彼の声は、著作とは随分違った印象を受けたものです。
予備校行って、ラ講やってましたが、ここの皆さんは、現役の受験生でしょうか?
頑張ってくださいね。
そういえば、ラ講のハリス先生が亡くなったとのこと、ここの板に来たのも縁でしょうか…
501名無しさん@英語勉強中:04/09/02 18:12
英ナビもよくわからない漏れはダメですか?
502名無しさん@英語勉強中:04/09/02 21:07
受験版へどうぞ。
503名無しさん@英語勉強中:04/09/04 08:40
392 名前:名無しは、駿台 [2004/08/31(火) 23:50]
今の高校生や浪人生は少子化や親の過保護化で、学力低下が酷くなり
且つ軟弱な奴らが増えたから、表の授業にはついていけないのだなw

右も左もアホとバカばっかww

395 名前:名無しは、駿台 [2004/09/01(水) 00:22]
>>392

★80年代
 「東の伊藤和夫、西の表三郎」 ← (・∀・)イイ!!

★今
 「東の大島保彦、西の竹岡広信」 ← ( ´,_ゝ`)プッ


確かに生徒の質は落ちました・・・・・
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1087735927/
504名無しさん@英語勉強中:04/09/04 10:44
このスレ勢い落ちたね。
505名無しさん@英語勉強中:04/09/08 18:27
悲しいから、上げとく。
506名無しさん@英語勉強中:04/09/09 21:37
http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/
英文解釈教室の訳文について面白いことが書いてあったので貼っときますね。
507名無しさん@英語勉強中:04/09/09 21:38
↑英語と誤訳のところをクリックしてください。
508名無しさん@英語勉強中:04/09/09 22:02
またこの馬鹿か
有名人に噛み付いて自分の名を上げるというどうしようもない手法で
売名しているくだらないやつだな

読む価値皆無。
>研究社出版へ
> これは最高の英語文法学習書です。ただ皮肉なことですが
>伊藤先生のよい翻訳への思いをこの本に反映させるには、
>訳文を修正する必要があります。できれば私に校閲させていただきたい。
他人の著作に自分の訳を入れたいなんてどこまで侮辱するんだ。
恥を知れコイツは。キチガイか。
511名無しさん@英語勉強中:04/09/10 00:14
いや、しかし、柴田の翻訳の方がうまいというのは認めねばなるまい。
伊藤さんは翻訳がうまくないのは確かなようだ。
柴田が訳文を訂正した「英文解釈教室」をぜひ読みたい。
もちろん他の部分は手を入れず。
ざっと見た。
基本的に伊藤へリスペクトを示してるし、面白く読んだ。
ただ、この人は強引に自分の土俵に持ちこんでない?
翻訳に関する伊藤の発言をあげつつ、「翻訳」という観点から
伊藤を論難してる。冷めた意見を言えば伊藤が揚げ足を取られたような感じ。

解釈教室が翻訳志向の本でなく、解釈志向の本であることは言うまでもない。
いい訳を求めれば天井は見えない。それを受験生に課すのは酷というもの。
酒井よりマシというのは、ブッシュよりケリーの方がマシという議論と同じ。
514名無しさん@英語勉強中:04/09/10 01:52
>>513

つまり、どういうこと?
347 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:04/07/09 02:16
ちなみにこの柴田という男は伊藤和夫を中傷して世に出たSSSの酒井とぐるになってる男。

347 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:04/07/09 02:16
ちなみにこの柴田という男は伊藤和夫を中傷して世に出たSSSの酒井とぐるになってる男。
516名無しさん@英語勉強中:04/09/10 04:06
伊藤さんは受験生相手に訳つけて見せてたわけだから、文法や文構造
から思い浮かぶ範囲でしか訳をつけれないわけだからね。
批判してる方は早い話小説家なわけだからそりゃ不満も出てくる。
ただ翻訳には正解はないんだから大げさに騒ぐことでもない。
日本語に置き換えた時点でそれは創作と同じで、最終的には伊藤さん
が生徒に望んだように、英語だけでイメージが浮かぶための補助輪としての
日本語訳という事は忘れてはならないだろう。
517名無しさん@英語勉強中:04/09/10 04:19
>>516
全くその通りだ。
ところで、その文体から見てかなりの高学歴と思われる君が、こんな夜中に2chに入り浸り、世捨て人となっているのは何故だ?
518名無しさん@英語勉強中:04/09/10 04:52
>>508
十勝花子みたいなもんか。
まあ、伊藤センセイの訳はイマイチという評価は散々外出だが。
520名無しさん@英語勉強中:04/09/10 17:07:27
>512
いや、やっぱり伊藤氏の訳はわかりにくい。難しい文章を伊藤氏の日本語力で
余計に難しくしてる感じがする。なにも名訳を求めてるわけじゃないよ。
なんか訳文が不自然なんです。いくら解釈用の本とは言え。
柴田氏には直訳文と翻訳文を併記してもらえば、よろし。
521名無しさん@英語勉強中:04/09/10 17:22:34
あの訳文を難しいといっているようなヤツは、
そもそも『英文解釈教室』をやる実力がない。

背伸びせずに、もっと基本的な英語力と日本語力をつけてから
『英文解釈教室』に挑戦すればいい。
522名無しさん@英語勉強中:04/09/10 18:06:56
あのねぇ・・・。
英文じゃなくて訳文のリズムが変だと言ってるの。
変な日本語が身についてしまいそう。
523名無しさん@英語勉強中:04/09/10 18:24:07
伊藤リスペクトなんて全然してねーだろ
売名クズ野郎
524名無しさん@英語勉強中:04/09/11 00:54:47
なんで『英文解釈教室』で変な日本語が身に付くんだ?
少なくともお前よりまともな日本語だ。

「英文じゃなくて」って、誰も英文なんて言っていない。
525名無しさん@英語勉強中:04/09/11 00:55:26
訳文がおかしいとは感じたことないけどな。
美文を求めるなよ。翻訳家志向の本じゃねえんだから。
526名無しさん@英語勉強中:04/09/11 01:03:05
>>520
お前、普通に本とか読まないだろ?
伊藤の訳文なんて、難しくも何ともない。
少し抽象的で高度な内容の本なら、あの訳文よりはるかに難しくてややこしい文章に出会う。
527名無しさん@英語勉強中:04/09/11 01:11:24
不自然な訳文は学生の日本語を破壊するので有害だって,
伊藤本人が力説していた記憶がある.
528名無しさん@英語勉強中:04/09/11 01:22:30
何をいっとるんだ。
訳文の日本語と、そうでない普通の日本語、
どちらをどれだけたくさん読むんだ?

不自然な訳文を多少読んだところで、
その1000倍10000倍くらいの普通の日本語を読んでいるんだから、何の問題もないよ。
529名無しさん@英語勉強中:04/09/11 01:51:05
伊藤は入試和訳文と翻訳文の違いについて、ちゃんと意識してたと思う。
>>516と同じことだが↓

"「下線部を訳せ」という問題は「英語を日本語におきかえることによって
下線部の文法構造とその場面での単語の意味を示せ」という趣旨であって〜"
(英文和訳演習 はしがきp6)

固くてゴツゴツした英文。その文法構造から離れた和訳を示すことは
入試和訳を教える伊藤の立場からして、できない。
ただ、英文和訳演習の中でも「翻訳」という言葉が不用意に出てくる。
柴田の指摘、「語義選択に鈍感」、は当たってるんじゃないかな。
それに関連した誤訳の指摘、「絵のように美しい所にあり」の部分は納得いったし。

でも、英文の選定・構造の説明を伊藤にやらせといて、訳だけやらせろ
ってのは虫が良すぎ。いいとこ取りじゃんよ。
530名無しさん@英語勉強中:04/09/11 02:59:10
てか、伊藤センセイ自身、後期の著作の方が解釈教室より和訳力ウpしてんだろ?



「力ウp」ってカウパーに見えるね。書いてて気付いたw
531名無しさん@英語勉強中:04/09/11 10:00:48
そもそも、その本が何を目的として書かれているかを考えるべきかと。
532名無しさん@英語勉強中:04/09/12 16:08:01
こういう批判は、伊藤先生の死後でてくるよな。生きてたら、伊藤先生も反論できるのに…。
533512=529:04/09/12 18:28:09
でもさ、いろんなチャレンジ(?)があっていいと思うよ。
それだけ伊藤センセがスゴイってことだよ。
こういうチャレンジ、センセも喜ぶと思うな。
534名無しさん@英語勉強中:04/09/12 19:20:24
アンタはエロイ!






                  じゃなくて偉い!
535名無しさん@英語勉強中:04/09/13 21:41:40
受験版で話題が出ていたが、伊藤先生のお墓はどこにあるんだろう。一度はお参りに行きたいと思ってたんだが。
536名無しさん@英語勉強中:04/09/13 21:43:20
ぜってー墓石砕いてお守りにする香具師出て来る。
537名無しさん@英語勉強中:04/09/13 22:50:39
駿台に電話すると教えてくれるらしい
538名無しさん@英語勉強中:04/09/13 23:20:23
>>536
まるで「天」のアカギだな…。
539名無しさん@英語勉強中:04/09/14 01:59:54
どうせなら、問題文の選定や解説から何から違ったものを出した上で批判すべきだよな。
柴田はどこかで伊藤の権威に乗っかって批判しているとしか思えん。
540名無しさん@英語勉強中:04/09/14 02:11:17
柴田による伊藤師批判は、訳語の選択ミスということにつきるんだろう。
ならば、
wore a look of unusual beauty and comfort を
まれに見るほどきれいで心地よさそうな様子をしている(家を)
って訳すのはどうよ?
「まれに見るほどきれいで住み心地がよさそうな様子の(家を)」
と訳すべきだろ。
「心地よさそうな家」ってなんだよ。家がのどを鳴らしてそうだぜ(w

これは単なる揚げ足取りだが、柴田が伊藤師のことを
>自分が「責任ある英語教師」の一人に含まれるのを、伊藤先生は気づいていたのだろうか。
と言ってるのは、そっくりそのまま柴田に当てはまるだろうに。
541名無しさん@英語勉強中:04/09/14 02:14:29
>>536
さすがにそんな罰当たりな香具師おらんだろw
542名無しさん@英語勉強中:04/09/14 05:46:53
Whether either the material or the intellectual changes in the past half century produced comparable changes in the American character is difficult to determine

この説明読んだらかえってわからなくなったよ。
恐らく本人もわかっとらんのだろうな。
もし正解を知ろうと思えば原作者にメールして聞くことだ。
それ以外の説明はオナニーにすぎんのだが、それも理解できないのが翻訳オタ
の限界だろうな。

Translator
One who does not know what a foreign author means,
but is willing to explain.
543名無しさん@英語勉強中:04/09/14 07:01:16
難しい
544名無しさん@英語勉強中:04/09/15 19:29:59
>>528
いや,和訳の答案として不自然な日本語を書くよう
毎日訓練させられているうちに,
生徒の日本語がおかしくなってくるという意味.
自分の体験から言っても,これは十分ありえる.
545名無しさん@英語勉強中:04/09/16 21:02:41
虎は死して皮をのこす、和は死して金をのこす。
546名無しさん@英語勉強中:04/09/16 22:41:28
>>544
そういう非難は伊藤に言うんじゃなくて、
和訳問題を出す大学にでも家。
547名無しさん@英語勉強中:04/09/17 22:33:37
模範解答すらださないからなぁ、大学は…。
548名無しさん@英語勉強中:04/09/17 23:39:01
おお。柴田はここにも侵入していたか。勢力広がってきてるよママー。
549名無しさん@英語勉強中:04/09/18 19:44:06
よ〜し、柴田。責任取ってまとめてくれ。↓
550名無しさん@英語勉強中:04/09/18 21:10:10
柴田でつ。お呼びでしょうか?
551名無しさん@英語勉強中:04/09/18 21:19:03
(・∀・)カエレ!!
552名無しさん@英語勉強中:04/09/18 21:51:49
かえるのこはかえる
553NO NAME:04/09/19 10:54:35
伊藤先生は大変素晴らしい先生だったと思うのですが少し気になった点を。
伊藤先生は前置詞句は主語にはならない。
とビジュアルなどでルール化したのはかえって混乱させることになるんではないのかと思うんです。
解釈教室では特殊な用法として前置詞句が主語になるケースを挙げてますが、
おそらくネイティブから見れば特殊な例外として捉えてはいないと思うし、
例外として捉えるにしても解釈教室以外の著書全てにおいてもその説明をしておいたほうが学習者にとって良かったんではないでしょうか?
554名無しさん@英語勉強中:04/09/19 12:30:40
>>553

そんなことはない。
前置詞句が主語になるケースなんか、「全くない」と覚えている方がはるかに役に立つ。
解釈教室での例文をちょっと書いてみて。前置詞句が主語になるケースの例文ね。
555NO NAME:04/09/19 19:40:09
とりあえず伊藤先生が挙げておいた例を載せます。

1)From 500ft. to 600ft. is supposed to be the depth of the crater.
「500フィートから600フィートというのが火口の深さだと考えられている。」

2)Between five and ten struck him.
「5人から10人くらいの人が彼をなぐった。」
以上です。

実は自分もビジュアルで、そしてそれまでに目を通したことある文法書では前置詞句
は形容詞か副詞の働きしかしないとあり、そう身に着けていただけにショックでした。
自分としては仮に前置詞句が主語になるケースが全体の1%にも満たなくともある以上は
どこかで前置詞句が主語になることがないと原則してしまうのはどうかと思います。

ちなみにこれに関する2つの掲示板とサイトを参考に張って置きますね。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/eigo/log/000017.html

http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/idehara/kansai.html
556名無しさん@英語勉強中:04/09/19 19:47:03
>>555
原則とするには十分だと思われ。
557名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:03:24
>>555

1%どころではない。
前置詞が主語になるパターンなんて、0.00000000000001%未満。
『英文解釈教室』にも載せるべきではなかったほどの例外。
第一、上で挙げてもらった例文ぐらいなら、100%意味が分かるから、
何の問題もない。
558名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:10:45
The exception proves the rule.
って言うからな・・・
559名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:24:57
>>555
たしかにビジュアルでかつて勉強した人間がそういう文を見たら、
最初は面食らうだろうね。でも二度目以降は間違わないんじゃないかな。
そういう文にそういうこと自体ごくまれ中のまれであるし、
かつビジュアルは英語が本当に読めない人に読解力をつけさせるためのものであるから、
「前置詞句は主語にならない」といっそのことルール化してしまったほうがいいのだと思う。

ビジュアルで読解力をつけた後で、さらにその例外に遭遇した後では、
なんなく読めるわけだし。
560名無しさん@英語勉強中:04/09/19 23:21:12
 前置詞句が主語になった場合、その文は比較的短い、つまり意味が
とりやすいという印象があるんだけど、どうだろうか。
561名無しさん@英語勉強中:04/09/20 08:06:21
>>555
おまい頭がかたすぎ。
最も女にもてないタイプだなww
562名無しさん@英語勉強中:04/09/20 18:24:13
別に伊藤さんを擁護するわけじゃないけど一般論としては
「例外のない原則はない」
といったところだな
563名無しさん@英語勉強中:04/09/20 22:46:56
中学生には wil=be going to でもいいと思う。
564名無しさん@英語勉強中:04/09/21 01:02:08
>>546
>>544は伊藤への批判じゃなくて,
伊藤本人が英語の受験指導に対して出していた批判.
565名無しさん@英語勉強中:04/09/23 17:49:53
解釈教室入門は基礎からやる人には必須なんでしょうか?
これは広く使われているのかな。
566名無しさん@英語勉強中:04/09/23 18:10:52
What time is the plane departing tomorrow?

などの、現在進行形が未来の意味で使われるケースだが、
be scheduled to と同意であることを俺が最近発見した。
be going to とは同意ではない。100パーセント、be shceduled to
と置き換えることが出来る。

これからの英語教育界でもこれが通説になることを祈る。
567名無しさん@英語勉強中:04/09/23 18:37:45
>>566
そんな大発見こんなところに書いてどうする!

早く論文にしろ!
568名無しさん@英語勉強中:04/09/23 18:58:56
ナビゲーターを虎の巻に使って家庭教師やってるんだけど、
どうしても日本語に置き換えてからじゃないと英語を理解できない子たちがいます。
ツライ…
レベル高い子たちは「理屈」をスンナリ呑みこんでくれるんだが…

569名無しさん@英語勉強中:04/09/23 19:02:53
>>568
お前みたいなバカに教えられてる子達が不憫だな。
570名無しさん@英語勉強中:04/09/23 19:03:26
>567
いや、昔水スペで活躍した川口隊長のように、大発見は論文で学会に発表しない方が奥床しくて
日本人的です。
571名無しさん@英語勉強中:04/09/23 19:12:19
>>568
学習始めはしょうがないんじゃないのかな?
俺も去年まで3年間家庭教師やってて
ビジュアル使いながらやってたけど、
ろくに学習してこなかった生徒は日本語経由じゃないと
わかってくれなかったよ。そういう生徒でも語彙力が増えて
文法を理解しだしたら、日本語に置き換えないでも分かるようになったよ。
まあ、俺の教え方が悪かったのもあるんだろうけど。
572名無しさん@英語勉強中:04/09/23 19:27:51
まずは日本語を通して考えるべきでは?鳥飼さんや國弘さんもそうおっしゃっていますし。
573†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/09/23 21:44:23
國弘氏の場合は日本語を通して理解したあとに猛烈な量のトレーニングを要求するがな。
574568:04/09/23 22:04:08
>>571-572

生徒のレベル見て教え方を変えないとヤバイですね…
生徒にそこそこのレベルを要求していた自分も甘かったです。
いろいろ試行錯誤してみます。ありがとう。
575名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:32:22
生徒のレベルを省みずに、彼らがまだ理解できるもない水準の理屈を教え込むのは、
教師の自己満足に他ならない。
576568:04/09/23 23:16:21
気づいたので良しとしてください。
577名無しさん@英語勉強中:04/09/24 01:41:48
次いってみよ〜。
578名無しさん@英語勉強中:04/09/24 23:04:30
受験版、伊藤スレに柴田降臨。だれだ、あんなヤツだしたのは?
579名無しさん@英語勉強中:04/09/26 20:37:55
いつだったか、「伊藤和夫=キッシンジャー」説というのを見て爆笑したな
580名無しさん@英語勉強中:04/09/27 00:31:51
どんな説だよw 詳述しる!
581名無しさん@英語勉強中:04/09/27 19:19:02
>>529
そこは柴田が間違ってるかも。
伊藤が誤訳しそうもないとこだな。
582名無しさん@英語勉強中:04/10/01 10:04:17
うし。
583名無しさん@英語勉強中:04/10/01 13:30:07
>>580
伊藤のテキスト読みがブッキッシュで流暢(ぺらぺら英語)じゃないとか。
キッシンジャーのスピーキングもドイツ(ユダヤ)系移民のせいか
ネイティブ調じゃないようだ。

>>529
柴田さんが誤訳範疇にいれてる、
(Whether)either〜or〜 のとこは、どうなのか?
either〜or〜 の意味に注目したいんだけど。

伊藤の訳のほうが原文に忠実で正確かも。
584名無しさん@英語勉強中:04/10/01 22:37:41
>>580
おれの記憶では、こんな流れだったと思う。
「伊藤和夫は駿台の講師をやるくらいだから、かなりの知識と教養があった」
「そうだな、アメリカ人で言えば、キッシンジャーのレベルくらいだ」
という書き込みに対して、アンチ派から
「伊藤和夫=キッシンジャーかよ!伊藤信者ここに極まれりだな」
585名無しさん@英語勉強中:04/10/01 23:24:26
>>584
んなわけねーだろ
ネタごくろう
586名無しさん@英語勉強中:04/10/02 01:58:30
日本のキッシンジャーに失礼。てかあの人は存在自体失礼。
てかキッシンジャーはそんなに偉いのか?
587名無しさん@英語勉強中:04/10/02 02:05:55
語学学習の発音における臨界点がどうのこうの
キッシンジャーとその弟がどうのこうのって話で
もともとは伊藤とその話は関係がないのに
アンチがあおりで伊藤=キッシンジャーみたいに言って
煽っただけのこと。
588名無しさん@英語勉強中:04/10/02 11:52:28
それにしても、キッシンジャーとは…。
589名無しさん@英語勉強中:04/10/10 19:49:38
じゃキッシンジャーはアメリカで伊藤和夫と呼ばれてるのか?
590名無しさん@英語勉強中:04/10/10 20:14:23
よく考えると、キッシンジャーってヒーロー物みたいな名前だな。
591名無しさん@英語勉強中:04/10/10 20:54:43
英文解釈教室は誤訳多いってされてるけどどうかな?
気にしなくていいよね!?

ttp://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/eigo/
592名無しさん@英語勉強中:04/10/10 22:07:38
>>591

The freshness of a bright May morning in this pleasant suburb of Paris had its effect on the little traveler.
伊藤訳:この@楽しいパリ郊外の5月の明るい朝のさわやかさが、A小がらな旅人Bに影響した。
柴田訳:この気分のよいパリ郊外の5月の明るい朝のさわやかさが、そのちいさな旅人の気持ちに影響を与えた。

伊藤のを間違いとする程の変化はない。伊藤はあくまでも受験を目的とし、
理解度の尺度としての訳を目的してるのに注意。そう考えると、伊藤のが
妥当。

he element radium, discovered by the Curies, is probably the most remarkable substance in the world.
伊藤訳:キュリー夫妻が発見したラジウムという元素は、@おそらく世界で最も注目すべき物質@であろう。
柴田訳:キューリー夫妻が発見したラジウムという元素は、世界で最も注目すべき物質であろう。(「おそらく」を除いた)

これは修正にもなってないですね。「おそらく」があった方が意味に
忠実な感さえある。

この2例だけ見ると、誤訳の指摘という点で不成功に終わってると
言わざるを得ない。最後の一文は失笑もの。

研究社出版へ
 これは最高の英語文法学習書です。ただ皮肉なことですが伊藤先生の
よい翻訳への思いをこの本に反映させるには、訳文を修正する必要が
あります。できれば私に校閲させていただきたい。
593591:04/10/10 22:30:06
>>592僕も柴田氏のものは違和感ありました

すいません>>506に同じものが貼ってありました
594名無しさん@英語勉強中:04/10/10 22:34:45
>>592
最初の訳文例は、受験生向けということで、592さんに同意だけど、

probablyを「おそらく」と訳させ続ける受験英語には違和感を感じざるおえない。

probably=most likelyを「おそらく」とするのは、かなり問題があると思う。
595名無しさん@英語勉強中:04/10/10 22:44:12
じゃあ どう訳す。
596名無しさん@英語勉強中:04/10/10 23:34:47
おえないには違和感を感じざるおえない
597名無しさん@英語勉強中:04/10/10 23:37:55
>probablyを「おそらく」と訳させ続ける受験英語には違和感を感じざるおえない。

別に。Often=しばしば は変な日本語だが、それが弊害になった訳じゃないし。

自然な英語を求めるのは翻訳の仕事。
598名無しさん@英語勉強中:04/10/13 03:16:48
オレは、何故今頃になって柴田みたいな奴が出て来たかに興味があるな。
599名無しさん@英語勉強中:04/10/13 23:45:04
死人に口なしだからじゃね
600名無しさん@英語勉強中:04/10/14 16:49:13
>>592
同意。柴田は伊藤の思想を完全に誤解している。
伊藤は「〜とするところの」のような不自然な訳出を批判する一方で
プロの翻訳家が行う翻訳と、大学入試で受験生が自己の英文理解の証拠として提出すべき和訳もまた峻別している。

上の例で言うならば、大学入試の和訳問題で受験生がprobablyを明示的に訳出しなかった場合、
(柴田には想像もつかなかったのかもしれないが)
採点官は受験生がprobablyという単語の意味を単に知らないものとみなして減点する可能性がある。
これに対し、入試でprobablyを「おそらく」と訳して減点されることはあり得ない。
解釈教室が受験生を主な読者として想定している以上、
伊藤がprobablyを「おそらく」と訳して見せたことには十分な合理的理由がある。

伊藤は、日本語としての自然さ、原文の意味の忠実な反映、入試問題の答案としての技術的制約の
三者を並び立たせるため苦心していたのであり、解釈教室の和訳もそうした観点から評価されるべきだ。
この辺の伊藤の思想は彼の「英文和訳演習」でも一読すれば分かるはずなのだが、
柴田はそれすらせずに、自分が勝手に誤解した伊藤の「翻訳への思い」を根拠に伊藤の訳文を批判している。
一言でいって、不誠実だ。
601名無しさん@英語勉強中:04/10/15 22:49:11
激しく同意
602名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:06:58
>>600

君、頭いいね。なんか文章だけで尊敬しちゃったよ。

言葉選び、文の組み立て読んで、君の頭が明晰なのが
はっきり分かる。

ちなみに、どんな学歴でどんな仕事してんの?
603名無しさん@英語勉強中:04/10/17 05:40:43
ビジュアル英文解釈やるのと英文解釈教室入門&基礎やるのとどっちがいいの?
604名無しさん@英語勉強中:04/10/18 09:59:02
大学生なんだけどこれから解釈教室やってみようかな
605名無しさん@英語勉強中:04/10/18 14:41:06
>>603
ビジュアルは対話形式とか言う回りくどい作りをしているから、内容はともかく
あまり教材としては勧めない。
606名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:11:38
>>604
ビジュアルもお勧め。マジで。

最後に文法編やると感動するよ。
607Gardener:04/10/19 00:42:04
柴田氏の伊藤批判の欠点は結局こういうことかと。

翻訳とは「原文を読まない(読めない)人のために日本語を提供する作業」です。
一方(入試の)和文英訳とは「原文を読んだ人(採点者)に、自分の英文
読解力を証明するためにする作業」なので、受験生に「翻訳としての完成度」
を求めるのはスジ違いということなのでしょう。よくいわれるエピソードですが、
極端な話、翻訳ではIlove you を「死んでもいいわ」とか、「月がきれいですね」
とするケースすら可能な世界なのですから。
608名無しさん@英語勉強中:04/10/19 00:54:13
>>研究社出版へ
 これは最高の英語文法学習書です。
英文法汎論を読んでみたまえ
609名無しさん@英語勉強中:04/10/24 07:20:12
     ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < プ
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
610名無しさん@英語勉強中:04/10/24 07:22:33
           -=-::.
       /       \:\   
      .|          ミ:::|   
      ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  
       ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ  
       |ヽ二/  \二/  ∂> 
      /.  ハ - ‐ハ   |_/  
      |  ヽ/ヽ/\_ノ  / 伊藤和夫はわが同士  
      \、 ヽ二二/ヽ  / /  
        \i ___ /_/
611名無しさん@英語勉強中:04/10/24 07:25:59
伊藤和夫ってオウム真理教と関係があったんでしょう。
612名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:39:59
きちんと読め。んなぁこと書いてない。
613名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:42:50
600の方、受験版でもお願いします。
614名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:01:30
>>600
 三|三
  イ `<             ,..-──- 、
   ̄             /. : : : : : : : : : \
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ..‐
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \.
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、..
        /\  /    \   /~ト、   /     l
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/      l-
615名無しさん@英語勉強中:04/10/26 23:05:08
>>611
この事?

二つの頂点 ―『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』―
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~irifuji/hutatsunochouten.html
616名無しさん@英語勉強中:04/10/30 21:12:41
どこにも書いてない。自分の中にもオウムの人達と同じ様に闇の部分があるが幸運にも押さえ終えている。と言っているだけ。
617名無しさん@英語勉強中:04/10/30 21:14:40
>>616
そんなこと文章にするだけで十分向こう側の人だな。
618名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:39:54
仕事上の関係で英語の勉強しなくちゃいけなくて、1年かかって「構文詳解」と「解釈教室」を隅から隅まで
やったおかげで、単語は分からなくてもメールのやり取りやマニュアルの読解には正確さや時間の短縮など
大いに効果がありました。特に比較や関係代名詞の所が自分的に秀逸だと思いました。

基本ができたおかげで、今は市販のCD教材を使ってスピーキングの練習に移行していますが、スムーズにTOEICの
点数も伸びています。

伊藤氏のテキストは、なぜそうなるのか? の部分が明確に解説されているので、しっかり理解すれば、実務で
英語を使う場面では誰にも頼れないので、自己解決能力の養成という点でも大いに力になってくれています。



619名無しさん@英語勉強中:04/11/01 18:34:46
そうですか…。
620名無しさん@英語勉強中:04/11/01 18:48:22
>>618
あらっそ。
621名無しさん@英語勉強中:04/11/02 02:21:24
なんで冷たいんだ?
622名無しさん@英語勉強中:04/11/02 15:16:29
性格が悪いから
623名無しさん@英語勉強中:04/11/03 11:53:41
ルールとパターンの英文解釈買った。

ルールってビジュアルのと一緒だね。Wさんはいないが。
624名無しさん@英語勉強中:04/11/03 15:34:22
英文法汎論は当時出版されたにしたには驚異的に例文はすばらしいが
解説が伊藤和夫よりいいとは思わない。
625名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:54:57
ほ〜。
626623:04/11/03 21:02:04
間違えた。
2つ多かった。
627名無しさん@英語勉強中:04/11/03 22:59:06
伊藤さんの本まじいいよ〜〜。
会いたいよ〜。東京に行ったら会えるのかな??
628名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:07:35
会ったらよろしく言っといて
629名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:09:01
>>627-628
お前ら。。。。。

明日会いに行って来るよ。。。。
630名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:17:57
>>629
早まるな。命は大事だぞ。
631名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:49:52
人生にリセットボタンは押せないが、電源を切ることは出来る

そんなコピペあったね。
632名無しさん@英語勉強中:04/11/07 18:54:46
おまいら、ワロタよ。
633名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:15:07
伊藤なんて受験英語だろ。
実用英語には不向きだね。
634名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:14:28
むしろ逆じゃないか?
635名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:13:15
>> 634よ、こうか?

伊藤なんて実用英語だろ。
受験英語には不向きだね。

意味不明だけど。
636名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:20:36
信者は多いみたいだけど、
伊藤の著作なんて、実力のある人から見ると滑稽に見えるらしいよ。
漢文にレ点をつけて読むような技術と大して変わらないらしい。
637名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:34:36
漢文にレ点をつけて読むような技術と大して変わらないらしい

おまえみたいな低脳、三流大生は来なくていいよ。
638名無しさん@英語勉強中:04/11/08 09:12:26
伊藤の本なんて、英語が出来ない低脳がやる本だろ(藁)
639名無しさん@英語勉強中:04/11/08 12:54:51
学歴厨の残党が支持する本、それが伊藤。
640名無しさん@英語勉強中:04/11/08 15:07:30
学歴ナイト必死ダネ
641名無しさん@英語勉強中:04/11/08 15:43:01
まあ、
伊藤先生には、受験・教育という小さな枠に縛られずに
英語という豊饒の海で思う存分大才を発揮してもらいたかったと
惜しむ声もあるでしょう。
642名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:59:05
学歴バカ氏ね!qあwせdrftgyふじこ
643名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:23:25
信者は信者のままで良いよ。自己満足に浸っとけ。

これからの若い人が正しい方法で英語を学べばよい。
644名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:43:42
そこでSSSですよ!!
645名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:41:02
四年連続TOEFL平均アジアで下から二番目じゃなぁ。
伊藤が書いたようになぜある時期日本人はあれだけ英語が読めたのか
という予言どおりの展開だしね。
天才は死後の予言もあたるということやね。
646名無しさん@英語勉強中:04/11/09 21:18:31
小さな枠に縛られて満足する信者、お幸せにね
647名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:38:35
>>646
そんなスレにこだわっているおまえもな
648名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:54:46
The story of the Train Man who fell in love with the girl, Hermes.
649名無しさん@英語勉強中:04/11/10 21:27:29
>>636
らしい、らしいって・・・
650名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:21:50
> 伊藤の本なんて、英語が出来ない低脳がやる本だろ(藁)

英語ができないからやるというのはその通りかなー。
未だに読み返すと新鮮な発見があったりするので、まだまだだなあと思う。
651名無しさん@英語勉強中:04/11/11 05:13:10
EconomistやTIMEがスラスラ読めて、和訳もできる人なら必要ない。
Japan Timesがやっとならおすすめ。Universe of Englishシリーズが
こなせない大学生は伊藤和夫からやり直せ。
652名無しさん@英語勉強中:04/11/11 07:31:00
伊藤和夫の英文解釈本のリストきぼーん。
どういう順番で読んだらいいかも教えてね。
653転載@受験板:04/11/11 10:22:54
>>652
【伊藤先生のおすすめプラン】

英文法ナビゲーター−解釈入門−ヴィジュアル2冊−解釈基礎−解釈教室
−テーマ別−長文読解教室−英語の海

伊藤先生が言ってたのをもう少し詳しく書く。

@英文法ナビゲーター(ナビゲーターが簡単なら駿台の英文法頻出問題演習に
入るのもよい)
A文法を固めたいなら駿台の英文法頻出問題演習Part1を終える。
(文法が自分の大学に出ないなど、必要ないと判断したら無理にやらなくて
もよい。
自分でしっかりと判断する。先生はした方がいいとは個人的には考えてた。)
B英文解釈教室の入門編 (これで文法の知識をうまく読解にいかせれる。
自分が読解の際に 文法を利用できてるなら飛ばしてもよい。)
654続き:04/11/11 10:24:38
Cヴィジュアル2冊(これは必ず読むべきと先生は言っておられた。)
D英文解釈教室の基礎編(ビジュアルで学んだことの演習として使うのがよい
)E英文解釈教室(これまで学んだこと英文の構造を頭につくる目次の働き)
Fテーマ別英文読解教室(英文になれる。長文読解教室が古くなり、また先生
の訳出の技術も上がったので残しておきたかったとのこと。解釈を意識せず、
英文を直読理解することを意識する。 本のタイトルも解釈から読解に変えて
るのはそのため。構文と訳出をしっかり読んでほしいと言ってた。先生の訳出
の全てだとも。)

G長文読解教室(英文も古いし訳出法も今考えると未熟なところがあるので、
無理して読まなくてもよいとのこと。)
H英語の海(英文をとにかく多読し量をこなす。)

わからない事がでたときは適宜、構文詳解を読むことで英文と日本語の構造
の違いに注意する。訳を作ろうとしないこと。訳出と読解は異なるものだから。
英文法教室(自分が生徒に教える必要があるなら読む方がよい。
学生や本を読むのであれば必要はない。
655652:04/11/11 11:55:09
>>653-654
サンキュー!
656名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:40:10
>>1-655
受験英語がんばれよ!(w
657名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:57:08
頑張る!!(w
658名無しさん@英語勉強中:04/11/11 21:10:36
>>654
ビジュアルや解釈教室は全訳しなくていいのかな?
659名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:06:30
受 験 英 語 乙 
660名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:11:38
受験英語で飯を食っている関係者、必死だな
661名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:18:11
あれ? 訳は書かないほうがいいのか。。
訳の練習だったら「英文和訳演習」をやれってことかな?
662名無しさん@英語勉強中:04/11/12 03:20:09
訳を書くことで日本語も研ぎ澄まされる。
文法や構文の理解度を計るのに日本語訳はかなり役立つ。ただし、指導者にとってのみかもしれん。
構文取った後に只管朗読すりゃいいじゃねえの?時間が12分にあるなら
663名無しさん@英語勉強中:04/11/12 03:58:51
KING Kaz
664名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:13:48
>>656>>659>>660
低学歴ニート達よ、乙!
今までの人生で一番投資効率の良かった努力って、大学受験勉強だったな。
665名無しさん@英語勉強中:04/11/13 13:34:51
そろそろ出ていけ。ウゼエんだよ粘着。
666名無しさん@英語勉強中:04/11/13 13:42:09
>>664
消えろ学歴バカ。
667664:04/11/13 14:51:10
>>665-666
俺はこのスレでは>>664が初レスなんだよ!
お前等の学歴コンプレックスはついに幻覚まで呼んだか?w
668名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:15:08
そもそも「受験英語」などと見下したような言い方をしているやつらは受験英語レベルはクリアしているのかね?
単にすでに大学受験を通過しているというだけじゃないの?
それで実用的じゃない、とか理由をつけてクリアできない自分への言い訳にしている。
平たく言えば引かれ者の小唄なんじゃないのかい?
669名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:23:05
受験英語は基礎で必ず通過しなければならないという思考そのものが間違いなんだよヴォケ。
670名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:46:48
>>669
低学歴NEET乙!
671名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:50:55
>>670
同じことばかりほざくな学歴厨w
672名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:59:47
>>671
学歴コンプ様、今日も定期レスお疲れ様。
はい、ワンカップ日本酒、どうぞ!
673名無しさん@英語勉強中:04/11/13 20:02:12
>672
いつも済まぬのう。。。
674672:04/11/13 20:06:17
>>673
ワンカップ酒くらい、どうってことないよ。
君たちが汗水たらして働いてくれるおかげで、僕たちみたいなのが楽して儲けられる訳だからね。
楽っていっても肉体的には楽でも頭脳はフル回転だけどね。
675672:04/11/13 20:08:46
しかし君たち、たかが英語で、随分お困りのようだね。
普通は伊藤和夫氏の著作のレベルは、大学に入る前にマスターしちゃってるものだと思ってたんだけど、僕の常識は君たちの非常識ってことかな?
676名無しさん@英語勉強中:04/11/13 20:14:05
>>675
確かにそうなんだわ。
あんたみたいの見てると人生嫌気さしてくるから、申し訳ないけど、もうレスしないでくれる?
頼むわ。
677672:04/11/13 20:18:44
了解
678名無しさん@英語勉強中:04/11/13 20:36:42
受験はともかく、日本人が英語を学習する場合、学校英語を基礎(出発点)とするしかないと思うが。
型から入って型から出る段階は後々求められるとして。
679名無しさん@英語勉強中:04/11/13 20:41:01
>>672
いい加減にしろ。
ただの駄々っ子じゃねーかよ。
680名無しさん@英語勉強中:04/11/13 20:42:56
実用英語も学校英語を含んでいますが何か?
681名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:45:24
↑また、荒らしや煽りが…
682名無しさん@英語勉強中:04/11/13 22:40:40
実際のところネタは出尽くしてるから徹底放置で落とすか、多少あれても1000まで持っていってしまうのがよいのでは?
683名無しさん@英語勉強中:04/11/13 22:52:10
>>669
受験英語「レベル」って書いてあるだろう?
別に受験英語を経由しなくてはならないなんて書いてないんだが。
途中の経路はともかく今現在結果として受験で求められる程度のことは身につけた上で受験英語レベルをバカにしているのか?と聞いている。
まあここは伊藤和夫スレだから受験英語レベルというよりは伊藤和夫の本レベルのことと言うべきだな。
ついでに伊藤和夫といえば英文解釈教室かビジュアル英文解釈だろうがこれらは英文の読み方が書いてあるだけだから内容的には社会人が読んでもおかしくないだろう。
そういう意味では受験英語という揶揄自体的外れだな。
684†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/11/14 00:31:15
伊藤師はOneOfTehm。絶対化して全てか無か(by巨人の星)になってるのはどうかと思われ。
漏れみたいな理屈好きな駿台(soon die)OBには伊藤式はジャストミート。
ところで実用英語ってなに?
685名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:08:06
英文の読み方を学ぶだけなら伊藤にこだわる必要はないわけだ。
686名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:35:21
伊藤の著作が正しい英語を教える物と信じるお前ら。
たとえるならば地動説に対する天動説ぐらい、
お前らの信じているものは滑稽なんだぞ。
687名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:01:28
天動説で説明できない観測事実の積み重ね(火星軌道等)から地動説が生れた。
肉眼で天体観測するレヴェルでは地動説も天動説も無い。
伊藤を否定するなら高度な英語の高みからするべき。
ろくに英文も読めずにとやかく言うのは滑稽。
伊藤で行き詰まるまでは伊藤で行くのも手。
688名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:57:03
>>686
でも他にマトモなのいないだろ?
代ゼミ系はテクニックばかりの邪道が多いし。
689名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:44:58
富田の著作が正しい英語を教える物と信じるお前ら。
たとえるならば地動説に対する天動説ぐらい、
お前らの信じているものは滑稽なんだぞ。

と言いたいわけだな。

690名無しさん@英語勉強中:04/11/14 11:21:34
何説だって読めりゃいいんだよ。
691名無しさん@英語勉強中:04/11/14 12:00:24
英語が達者でない人が伊藤の英文解釈教室やれば、
近眼の人が眼鏡をかけたような効果はあるだろ。

ボーと見えてた景色が見晴らしがきいて嬉しくなるような。
やっと、英文読解の道の学習の門?に入ったくらいの
ところなんだろうが。

この時代なら、東大教授にでも招聘されたかな?
学者として大成する才能があった人だと思うんだよね。
大学の世界は親方ギルドの世界だから、今でも無理か。
692名無しさん@英語勉強中:04/11/14 13:10:17
>>691
うまい表現ですね。

でも何故伊藤先生はエリートコースから外れてしまったの?
病気といっても中退された訳でもないし大学はきちんと卒業されたのでしょう?やっぱり「優秀な成績」で卒業しないとだめなのかな
693名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:17:30
大学から誘いはあったが、断っていたようだ。
694名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:53:12
>>693
そうですか?
>>692
何なのでしょうねぇ。
世の中、自他共に認め、その人の本懐でもあるような相応なところに
すんなりおさまるような幸運な人ばかりじゃないということ?
695名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:13:04
伊藤師のばやいはふさわしいところにドンピシャだろ
696名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:32:46
村上 春樹は早稲田七年、伊藤 和夫は東大八年、ともに後世に
残る仕事をしたんだから幸福だろ。
エリートとは呼ばれなくても、文学部出身者にとって最高の名誉だろ。
肉体が消滅してもその精神が人を惹きつけるなんてのは。
697名無しさん@英語勉強中:04/11/15 03:28:59
英語できない奴が英文解釈教室やったって自滅するだけだよ。
やるだけ時間と労力のムダ。

あれは英語オタクのマスターベーションみたいなもの。
698名無しさん@英語勉強中:04/11/16 10:53:32
あんな屁理屈本で勉強するのは、受験英語ヲタクだけだよ。
699名無しさん@英語勉強中:04/11/16 20:17:57
それでいいじゃん
万人が読む本じゃないよ
それくらいわかれ
700名無しさん@英語勉強中:04/11/16 20:34:28
>>699
万人向けの本とは思わないが受験だけのためのテクニック本のようないわれ方は違うだろう。
701名無しさん@英語勉強中:04/11/16 20:54:09
まあまあ、むきになってもしょうがない。
702名無しさん@英語勉強中:04/11/16 22:37:20
理解できない香具師は文句たれるな。
見ていて滑稽だ。
アレを理解するには大学卒業程度の能力は必要なんだよ。
だから君たちには無理かもな。
703名無しさん@英語勉強中:04/11/16 22:40:25
難しい本読む人には必要、そうでない人は不要。
単純にそういうことでしょ。

円光女子高生だって日本語喋ってるが、学術論文は読めんだろ。
704名無しさん@英語勉強中:04/11/16 22:56:35
数年ぶりに、何気なく受験参考書のコーナーに立ち寄ってみて驚いたことは、
その数の多さ、特に英語のそれに関しては目を覆うばかりであった。
いかにも注目を浴びそうなタイトルをつけ、いかにも簡単に偏差値が上がることを謳ったそれらの書籍の多くは、
実際手にとって中を見てみると、非常に幼稚なものが多かった。

その中で、私がその内容に頷いたのが、この「英文解釈教室」である。
現在でも仕事柄、英語の専門書や新聞を多読し、英検一級の資格を持っている私であるが、
その出来の良さに思わず購入してしまった(笑)。まさか28歳で大学受験参考書を買うことになろうとはっ!(笑)。

受験生が難しいと思われるのは当然である。わざと難解な文章を選んでいるのだから。
しかし、闇雲に難しい文章を選んでいるのではなく、非常に洗練された文章を選んでいるのが特徴的である。
それでは、なぜ結果的に難解な文章が多くなるのだろうか?。

優れた文章とは、気転や表現力に富み、読者に強い印象を与えるものである。

そのために、多少イレギュラーな側面(例えば倒置)が出てくるのは仕方のないことなのだ。

この英文解釈教室の文章が難しいのは、決して難しい単語のためでも、難しいイディオムのためでもない。
優れた文章であるからである。しかし、だからこそ、それを完璧に読解したときの充実感は格別である。

平易で、棒読みのような文章からは、何も感じ取れないっ!。

これは受験参考書ではない。世代、立場を超えた、英文解釈のリファレンスブックと思う。

705名無しさん@英語勉強中:04/11/16 22:58:09
アマゾンの書評より
706名無しさん@英語勉強中:04/11/17 00:03:03
( ´_ゝ`)フーン
707名無しさん@英語勉強中:04/11/17 00:13:21
言いたいことを、シンプルな言葉で論理的に表現することがビジネスでは必須だ。
どこかに取り残された分野で仕事している人の書評なんてどうでもよい。
708名無しさん@英語勉強中:04/11/17 00:18:49
ア ソゥ。
709†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/11/17 00:33:01
藻前ら必死杉wwww
710名無しさん@英語勉強中:04/11/17 01:53:02
伊藤師は神!
711名無しさん@英語勉強中:04/11/17 04:44:47
普通はビジュアル英文解釈で十分なはず。
解釈教室は一部のデキる奴だけ。偏差値65はないとやっても意味なし。
712名無しさん@英語勉強中:04/11/17 11:59:45
普通って何よ?
713名無しさん@英語勉強中:04/11/17 12:12:30
一般人
714名無しさん@英語勉強中:04/11/19 01:27:44
ま700戦は流すのがいいと思う
エイヒンはメンドイからやらなくてもいいかな
イイ本だけどね
伊藤の本で受験後も役に立つのは700戦だけやね
715名無しさん@英語勉強中:04/11/19 07:14:08
>>714
700選の前半は「ビジュアル文法偏」か「英頻」をやってないと
並びの意味がよく分からないかもしれないね。
716名無しさん@英語勉強中:04/11/19 12:59:56
うんうん 伊藤先生一本で勉強してきた人にしてみたら、あの並びに
慣れて配列の狙いがよくわかってうなずけるんだけどね。
717名無しさん@英語勉強中:04/11/23 00:16:22
おいらは院試対策で解釈教室をやってるど、
それなりに骨があって面白いね。
終わったら、長文読解教室やろうかな。
718名無しさん@英語勉強中:04/11/23 13:16:10
骨付きチキンよりも骨なしチキンの方が好き。
719†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/11/23 15:47:20
骨のあるヤツをチキンとは言わない。
720名無しさん@英語勉強中:04/11/23 22:52:45
>漢文にレ点をつけて読むような技術と大して変わらないらしい。

それは百理ある。

日本人が、日本語文を構文解析しながら、全ての単語を品詞分解しながら、
どれが主語で述語で、とか学んでもなんら足しにならないのと同じ。

日本人がそんな読み方したら頭がこんがらがるだけで、余計に読解力が
落ちるだけ。

だから当然、英語が出来る人には、伊藤的アプローチがバカバカしく
思えてもしょうがない。伊藤も元々感覚的にスラスラ読める人を
読者に想定してないだろうが。
721名無しさん@英語勉強中:04/11/23 23:17:00
日本人が、日本語文を構文解析しながら、全ての単語を品詞分解しながら、
どれが主語で述語で、とか学んでもなんら足しにならないのと同じ。

日本人がそんな読み方したら頭がこんがらがるだけで、余計に読解力が
落ちるだけ。

アメリカ人が日本語読む時にどーするか考えて物言えよ。
御馬鹿さん。
722名無しさん@英語勉強中:04/11/23 23:38:20
スルー汁 さすれば寂びれるのみ
723名無しさん@英語勉強中:04/11/24 00:00:07
>>721

お前意味不明だよ。お前がクソ馬鹿なのは確かだけど。
724名無しさん@英語勉強中:04/11/24 02:39:11
2CHらしくていいね
ムズクてよくわからんがw
しかし伊藤やりきった俺でもリスにはあまり役にはたってない気がする
結局単語熟語を地道に覚えてるほうがいい感じ
ニュースでもそんなムズイ構文は言ってないし
結局単語とか聞き取れんかったらそれで終わりやし
おまいらどうよ?
725名無しさん@英語勉強中:04/11/24 02:42:36
それでいいんならいいんじゃね?易しいのをたくさんやるって流儀もあるし。
でもこのスレでそんなことを言ってもしょうがないし。
726名無しさん@英語勉強中:04/11/24 02:50:26
伊藤流アプローチを語る上で、何に特化していて何に不向きか
を語るのは十分有益だと思うよ、このスレで。

何でもかんでも構文解析万歳じゃないっつーこと。
一人の人間だって構文解析が役に立つ場面と邪魔になる
場面があるわけだし。
727名無しさん@英語勉強中:04/11/24 03:10:38
習熟すれば構文解析なんて必要ねえだろ。
それ以前の段階で型に入る必要があるかどうかは意見の分かれるところだが、
それについての議論は成立しにくいと思われ。ここやSSSスレを見る限り。
人の意見を聞く気が無いなら自分のやり方で行けるとこまで行けばいいと思う。
728名無しさん@英語勉強中:04/11/24 03:46:55
受験生に有益なのは間違いない。
あと学術古典を読みあさりたい人にはね。

会話や現代の文章には構文解析なんて必要ない、
たとえ英語レベルが高くなくても。現代の文章では
複雑な構文は敬遠される傾向にある
(主語と動詞が遠くにあって、関係代名詞節が多くて
長い文章)。

英語感覚がしっかりしてる人にとって、複雑な文を読む
コツは、内容をしっかりフォローしながら、ピリオドまで
サラッと抑揚良く読むこと。
(三島由紀夫の文章とか読むとき自分がどうやって読むか
想像すれば分かる。決して品詞解析はせず、分かりにくい
文章は声を出して、抑揚付けてサラッと読むはず。)

ゆっくり読んでるとどこまでIF節なのかが分からなくなる。
いわゆる構文解析とは全く逆のことをやることだね。

でも受験英語は英語感覚が皆無の人間に複雑な文章を読ませるから
脳の言語野を使わない、解析的アプローチが必要になる。
729名無しさん@英語勉強中:04/11/24 05:17:17
英語を(特にジャーナリスティックな英語みたいなわかりやすい
文体での)インプットに使うだけなら、文の構造的な理解は杜撰
でも、語彙と常識があれば結構いける思うけど、英語でのアウト
プットをある程度以上正確にやりたいと思うと、外人としては規
則として知っとかないとうまくやれないところもあるから、その
人がどこまで英語を使うかで必要性も違ってくるよね。まあ、大
学出たら英語はほとんど使わないって人なら、英文の構造を正確
に把握できるようになっとく必要なんてないから、日本人のほと
んどは必要としない知識だろうな。
730名無しさん@英語勉強中:04/11/24 09:31:30
5文型を重視しすぎるのは良くないよな。
確かにそれなりの有用性はあるのだが、それを目的化する人が多すぎる気がするな。
構文をつかむのはあくまでも手段であって目的ではないという事を理解してほしいですな。
伊藤氏の本も手段としての読み方の基礎を築くため本としてはそれなりに優れてますが、
基礎を築いた後はひたすら様々な文を読み込んで意識的に構文を掴む段階から
無意識のうちに構文を捉えて左から読めるようにすれば良いでしょうね。
そういった事ができるようになってリスニングの練習を始めれば良いと思います。
リスニングにおいては耳に入った音をそのまま理解しなければならないのですから、
いちいち構文を解析するなんてできないでしょう。
731名無しさん@英語勉強中:04/11/24 09:44:00
伊藤なんていう化石本やってどうするんだ?
ビジュアル何周もする価値があるのかよ。
732名無しさん@英語勉強中:04/11/24 14:01:14
じゃあ ヤルナヨ。バイバイ
733名無しさん@英語勉強中:04/11/24 15:52:33
信者さん、ご愁傷さま。
734名無しさん@英語勉強中:04/11/24 17:02:30
荒らしても君の出身大学は変わらないよ。
735名無しさん@英語勉強中:04/11/24 19:25:07
ものつくり大学出身ですガ何か?
736名無しさん@英語勉強中:04/11/24 20:08:32
> 学歴厨の残党が支持する本、それが伊藤。
737名無しさん@英語勉強中:04/11/24 21:04:46
解釈教室ってどうゆうふうにつかえばいいの?ふつうにまず全訳して解説をよむってやりかたでいいのかな?
738名無しさん@英語勉強中:04/11/25 00:05:18
使わないのがベター
739名無しさん@英語勉強中:04/11/25 00:06:09
お前は逝くのがベスト
740名無しさん@英語勉強中:04/11/25 02:20:39
全訳って紙に書くってこと?
それはしないほうがいいでしょう。
741名無しさん@英語勉強中:04/11/25 02:33:22
ともかく長い文章かく香具師はバカということは


間違いない!!!
742名無しさん@英語勉強中:04/11/25 03:22:46
大学に入って、外書読むには、これくらいをマスターしておかないと苦労すると思う。
743名無しさん@英語勉強中:04/11/25 10:34:05
べつに伊藤じゃなくてもいいじゃん。
744名無しさん@英語勉強中:04/11/25 10:54:05
>>743
なら来るな。sssスレへどうぞ。
745名無しさん@英語勉強中:04/11/25 11:25:05
構造分析なら宮崎そんせんせいのほうが
ビジュアル的で一目でわかる。
井藤先生のいう子tもわかったが最初はあの文章解説スタイル
がとっつきにくかった。
746名無しさん@英語勉強中:04/11/26 00:52:46
739, 742, 744は同一人物? 何をやってるんだか…
747名無しさん@英語勉強中:04/11/26 00:59:38
スレのはじめの方からチャチャ入れてるヤシはどうなんだよw
748名無しさん@英語勉強中:04/11/26 08:56:12
>>746
少なくとも742は、同一人物じゃない。
749名無しさん@英語勉強中:04/11/28 19:12:58
斉藤兆史さんの『英語達人塾』(中公新書)を読んでみよう。
本をいっぱい読めば、何が正しそうなのかが、少しはわかるでしょう。
2chで議論してる人のレヴェルはヨウわからんが、本を読めば書いた人のレヴェルがわかる。
750名無しさん@英語勉強中:04/11/28 22:05:04
本を読めば書いた人のレヴェルがわかるのは同じ能力か上の奴だけだよ。
漢文にレ点をつけて読むような技術と大して変わらないらしい、なんて
伊藤の本読んでいまだにケチつけてるのが大多数だからな。
本人は真顔で書いてるから笑える。



751名無しさん@英語勉強中:04/11/29 08:41:21
ネイティブ>上級者>>>>(決して越えられない壁)>>>>伊藤信者=750
752名無しさん@英語勉強中:04/11/29 08:48:58

いや、そうではない。
750も視野をもっとひろげれば、
乗り越えられない壁ではない。

753名無しさん@英語勉強中:04/11/29 10:03:52
壁を越える訓練のツールとしての伊藤
754名無しさん@英語勉強中:04/11/29 13:20:37
東大にも入れなかった馬鹿どもがほざいてるな。
755& ◆vK4fdXi5xA :04/11/29 13:34:46
俺は東大出たけど、754は東大出かな?違いそうだね。
756名無しさん@英語勉強中:04/11/29 14:17:57
>>749
ありゃだめだよ。達人とか妙に昔の人を祭り上げているがそれぞれ自伝の中とかでは
英語は難しいとか、こんなものいらんとか言ってる人ばかりw
努力と学習法は研究すべき点もあるが、真面目に学習しているなら情報量の差で今の
学生の方が能力ははるかに上。過去の人間を聖人扱いするのは斉藤氏自身に教え方の自信がない証拠だよ。
757名無しさん@英語勉強中:04/11/29 15:12:16
まさに学歴厨の残党が支持する本だな(プッゲラ
758名無しさん@英語勉強中:04/11/29 16:52:21
>>756
南方熊楠なんて粘菌以外についての日常会話的な英語力はかなり弱かった。
記憶力が弱かったんで、専門以外については最初から覚えないようにしていたらしいね。
だから英語力じゃなくてあくまで粘菌の知識の一環なんだよな。
759名無しさん@英語勉強中:04/11/29 19:32:49
>>758
何ヶ国語も自由に操ってるんじゃなかったっけ?
760名無しさん@英語勉強中:04/11/30 01:47:17
熊楠といえば、terete, pilose なんて言葉、熊楠読んでてはじめて知ったよ。
迷惑なほど弁が立たなきゃ、大英図書館でのエピソードなんてありえないでしょ。
761名無しさん@英語勉強中:04/11/30 01:58:39
専門以外がしょぼいにしても、専門いくつだよww
762名無しさん@英語勉強中:04/11/30 11:14:58
>>759
操っていないみたいだよ。自伝読んでごらん。本人が子供に教えた記憶法が残っているけど
色々な事を覚えると忘れてしまうから興味のあるもの以外は覚えるな、というのが秘訣だと書いている。

つーかね、実際明治大正昭和中期の英語の翻訳書はほとんど誤訳のオンパレ−ド。今で言う英検2級くらいの
知識で洋書を翻訳すれば英語の権威と自称できたのが実態なんだよ。英語の達人とやらが明治から生まれてきて140年
経っても、英語教育法が全然進歩していないのは、そもそも先人が決して達人ではなかった証明ともいえるんだよ。
彼らはみんな弟子を育てて、その弟子たちが東大を始めとする近代英語教育法を作ってきて、結果全然話せない英語の
権威が量産されたんじゃないの?
763名無しさん@英語勉強中:04/11/30 11:22:29
>>761
事実上は粘菌だけが専門で、それ以外の外国語が必要な知識についてはは素人に
毛が生えた程度。本で読んだ知識も誤訳でおかしな理解になっていたものも多々。
もちろん充分立派な人だが、妙な神格化する必要性はないと思うよ。
764名無しさん@英語勉強中:04/12/02 01:03:46
日本の英語の権威なんて、英語出来ないやつ同士がほめあってるような、
特殊な世界のような気がする…
765名無しさん@英語勉強中:04/12/02 01:09:27
>>764
その英語が出来ない奴が固まってる日本人にいかにわかりやすく英語を教えるか。
これは日本人にしかできないことだよ。
766名無しさん@英語勉強中:04/12/02 12:15:23
不完全なやつらが不完全な理論を教えるから、末端に行くほど被害者が増える。日本の英語教育がうまく行かないのは構造的な問題だ。
767名無しさん@英語勉強中:04/12/02 14:08:13
富田のことか?確かに動詞の数数えて一引いてては英語はできるように
ならないな。
伊藤全盛期のようにTOEFL平均アジアで下から数えて六番目か七番目
に戻るように布教してあげないと駄目だわな。
768名無しさん@英語勉強中:04/12/02 20:16:40
そういうお前等は先ず新釈現代文から勉強し直すがよろしい。
769名無しさん@英語勉強中:04/12/03 03:32:50
和夫先生だいすき
770名無しさん@英語勉強中:04/12/04 19:22:11
信者、きもっ
771名無しさん@英語勉強中:04/12/06 01:29:03
大学受験の英語の内容なんて日本語でも読まないようなカタイ文章が多い。
だから最低限日本語におとして読む必要がある、だから伊藤的解析必要。
富田の方法は出題意図が見えやすくなり、解答が容易になるので受験には必要。
限られた時間で受験に対応するには二人とも有効。

日本語でなく英語で読めよというならば、
外人有名講師が誕生しないのが不思議なんだけど。
日本語の読めるネイティブが英語のみで講義するなんて最高じゃないかい?
なんで3大予備校でもそうしないんだろう。
772名無しさん@英語勉強中:04/12/06 02:26:57
>>771
学生がついてこれないので需要がない
773名無しさん@英語勉強中:04/12/06 02:46:05
伊藤の本は別に“日本語におとして読む”方法を説いたものじゃないだろ。
解析して英語のまま理解するのが目的のはず
774名無しさん@英語勉強中:04/12/06 03:30:27
>解析して英語のまま理解するのが目的のはず

解析してる時点で、英語で理解してることには成らんな。
775名無しさん@英語勉強中:04/12/06 05:01:47
伊藤本は、解析することによって
解析しなくても読めるようになるのが目的のはず。
776名無しさん@英語勉強中:04/12/06 07:41:51
懐かしいな
10年前高2のとき一度だけ読んだ
方法論は非常に参考になったが、実戦的にはいまいちだと思った
駿台の表三郎の講義うけて少し開眼して、めでたく文一受かったよ
表今でも伊藤和夫の悪口いってんのかなぁw
777名無しさん@英語勉強中:04/12/06 13:29:31
表と伊藤の違いって何?
唯一の参考書も上下だけど薄いし、講義はほとんど雑談らしいし。
どのへんが開眼させたポイントなの?
778名無しさん@英語勉強中:04/12/06 17:48:23
わけのわかんない授業でも聞いているうちに霊感インスパイアーされて力が付くって
タイプじゃないの?表って人は。たぶん。牧野って現代文の先生も雑談しかしないっ
ていうし、物理の坂間も何いってるかサッパリわからない。
779名無しさん@英語勉強中:04/12/06 23:53:37
>>778
たぶんこいつの講義きいてて大丈夫だろうか、と思わせて
自分で勉強し出す効果があるんだよ。
780名無しさん@英語勉強中:04/12/07 01:43:44
>>779

なら、素人はだれでも表レベルの効果が期待できるね。
781名無しさん@英語勉強中:04/12/07 16:00:36
表の本には伊藤和夫ほどの体系性がない
批判しか出来ない口先だけのオヤジですよ
782名無しさん@英語勉強中:04/12/07 17:21:32
           。・          。・
          。・           。゚・
         。・           。・゚・。゚
         。・          。・゚・ 。・゚・
        。・         。・゚・ 。・゚・。・゚・
        。・      。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・
       。・   。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚
  ∧,,∧   。・  。・・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
 (;`・ω・) 。・゚・・。゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   チャーハン作るよ!!
 しー-J


         ドドドドドドドドドドドド!!!!
。・゚・
 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・
。・゚・ 。・゚・・。・゚・。・゚・。・゚・。・・゚・。・゚・。・゚・。・
・。・・。・゚・ 。・゚・。・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・
。・゚・。・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・・。・。・゚・ 。・゚・。・゚・
 ・。・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。。・。・゚・ 。・゚。・゚・
。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・・゚・・゚・。・゚・゚・゚・゚ ・゚・。・゚。・゚・
 (;`・。・゚・。・゚・ 。・゚。・゚・。・゚・。・゚・。・゚゚・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 / ・。・・。・ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   ぐおおおお!!
 し・。・・。・
783名無しさん@英語勉強中:04/12/08 00:05:17
このスレにいる†kunnys†ってコテハン、こちこちの日本型受験英語→TOEIC志向だろ?
留学・TOEFLのkunnysとどういう関係なんだ。
この二人が同一人物の別キャラとは思えないけど。
紛らわしくするのが目的なら、いやみな奴だな。
784名無しさん@英語勉強中:04/12/08 00:42:25
トフルのクンニは改名したよ。どうでもいいことだけど。
785名無しさん@英語勉強中:04/12/08 13:31:44
他人のコテハンに粘着して
本家を改名させるなんて、ある意味すごいな。

俺が何かいうと必ず絡んでくる奴がうちの会社にもいる。
そいつほかの奴の発言の時には黙ってるんだ。
なんだか知らんけど、まいるよ。
786776:04/12/10 03:31:02
表三郎はね、英語を前から読んでその書いている順序のまま理解することを教えてくれた
日本語として構成し直さずにね
訳のレベルではなく、内容理解のレベルで「前から読んで前から理解」
彼は和訳も前から訳すよ
thatとかはさんでもね
もう自分には遠い昔の話だから、詳しいことは現役の受験生に聞いて

雑談8割でしかも学生運動の郷愁ばかりのネタだったが、
灘校の連中も英語の話のときだけは食い入るように聞いてたなぁ
ちゃんと理解できてたのは文一合格確実層だけだったけど

本なんか出したんだ…w

>>781の通り、彼のは理論として体系立てしにくい
けど実戦的だったし、少なくとも俺には役に立った
787名無しさん@英語勉強中:04/12/10 11:33:07
スレ違い。
表の話題は別スレ立ててやってくれ
788名無しさん@英語勉強中:04/12/10 18:48:30
糞スレを増やせというのか?
789名無しさん@英語勉強中:04/12/11 19:28:04
↑二律背反だわ。
790†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/12 02:29:52
>>783
どっからそういう結論が出るんだよwソース示せ。俺も無責任に書き込んでるから
思い当たるふしがあるかもしれん。
>>785
本家クンニの改名は上智の教授との混同を避けるためだろ。ちなみに俺の登場は例の
騒動でクンニが抹殺されてから。†をつけてるからわかる人は混同しないと思う。
本家が復活したら潔く身を引く所存
791↑こいつ真性のキモ男だな。本物に何の恨みがあるんだろ。:04/12/15 16:05:16

792名無しさん@英語勉強中:04/12/15 16:39:09
この人、「英文読解教室」や「英文解釈教室」って
大学受験本の著者じゃない?
古い話だけど。。。
793名無しさん@英語勉強中:04/12/15 17:16:06
>>792
お前は>>2も読まんのか
794名無しさん@英語勉強中:04/12/15 17:19:58
>>493
よまん。 読む義務ないも〜ん。
795名無しさん@英語勉強中:04/12/15 17:23:39
>791
この790みたいに、いつも誰かのコテハンに似せてる奴って、
まるで内容がないって決まってる。
便所のハエみたいなもんさ。
ほっとけ。
796名無しさん@英語勉強中:04/12/15 20:53:08
英検1級TOEIC900あるけど「英文解釈教室」をぱらぱらっとめくり
テキト−に出てきた文を読んでみると、たまに意味がとれない
文があるよ。奥が深い本だなと思った。
なんでもそうだけど、何度も何度も読んで初めて見えてくる
ものってあるよね
797名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:12:12
解釈教室は1級/950とったあとで初めて見たが、
初めて見ても奥の深い本だと思ったよ。
今の高校生に使わせるのは難しすぎて無理だけどね。
有効に使える読者層がきわめて薄い、異色の参考書だな。
798名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:14:14
英検1級TOEIC900持ってない人に、解釈教室やりなさい700選覚えなさい
なんて言うと、逆にきちがい扱いされるからね。
どの高さにいるかによって、下界の景色は変わってくるのよ。
799名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:19:18
>>798
大学受験時、普通に解釈教室や読解教室で勉強してたけど。
難しくても何度も読み返してたら、英語得意科目になった。
800名無しさん@英語勉強中:04/12/15 22:11:33
こっそり800ゲット。
801名無しさん@英語勉強中:04/12/15 22:52:54
>>799
その「普通に」の使い方は間違っている。
802799訂正します:04/12/15 22:57:53
そいじゃー、「普通に」は省略します。

大学受験時、解釈教室や読解教室で勉強してました。
難しくても何度も読み返してたら、英語得意科目になった。
803名無しさん@英語勉強中:04/12/16 01:25:00
700戦はいいけど教室はいらんやろ
受験には邪魔なだけやろ
804名無しさん@英語勉強中:04/12/16 01:28:25
京大英語なら、読んでおいて損はないよ。
805名無しさん@英語勉強中:04/12/16 10:08:35
>>782
莫大な量だな。
806名無しさん@英語勉強中:04/12/16 10:33:25
>>801
昔はだれでも使ってたんだよ。
807名無しさん@英語勉強中:04/12/16 10:39:21
ぶっかけ、自作自演だろ?
808名無しさん@英語勉強中:04/12/16 12:11:05
1さんは充分なボキャブラリがありますか?(口語文語の熟語含む)
案外その辺がネックになってるかもしれないですよ。
ペーパーバックでも新聞記事でも、
辞書を引かずに大意が掴めるレベルに到達していないうちは
地道に辞書を引いた方が近道だと思います。
(経験者語る。2年ほどオニのようにやるだけで想像を絶するほど違ってきます)
(辞書の引き易さから言うと、ネット上の読み物から単語をパソコン上で引く方が楽です)

98さんは理解スピードがまだ遅いのだと思います。
読もうが聞こうが、「英語を理解するスピード」そのものが遅ければ
読む方は(日本語と比べれば)拾い読みの遅さになってしまいますし、
聞く方は、自分でスピードをコントロール出来ない上に
前に聞いた部分のリテンションもままならないので、取り残されてしまいます。

聞く時は、自分にとって易しい語彙のものを死ぬほど沢山「意識して」聞き続ける。
読む時は、四の五の言わずに地道に辞書を引いて、まず言われて分かる語彙を増やす。
ついでに言うと、スラスラ書けないことは、口に出して言えません。
書く速度の方が遅いですからね。
「まともな文法で」書く練習も、結局はスピーキングの基礎練習に役立つと思います。
809名無しさん@英語勉強中:04/12/16 12:21:01
コピペ荒らし?
810名無しさん@英語勉強中:04/12/16 12:55:41
なんか名前に聞きおぼえが・・
この人って、ラジオ講座(大学受験)で講師やってた人だっけ?
811名無しさん@英語勉強中:04/12/16 18:01:08
解釈教室って何度も読む価値ある?
812名無しさん@英語勉強中:04/12/16 19:01:04
再読して新たに得るものがなければもう読むのおやめればいいんじゃね?
どのみち1回で書いてあることを全部獲得できるわけじゃなし。
813799:04/12/17 22:27:17
>>807>>806
91年度に大学受験しましたが、解釈教室と読解教室は、
そこそこ実力ある奴ならみんな使ってました。
700選て駿台ですよね? これも当然て感じでした。
あとは旺文社の英文問題精講、文法イディオム関連が2、3冊
くらいかな、英語に関しては。 
私は理系で英語にはあまり時間割きませんでしたが、
これくらいはみんな当然て感じでした。
814名無しさん@英語勉強中:04/12/17 22:29:02
あれから出題傾向が大幅に変わったんだよ(遠い眼)
815名無しさん@英語勉強中:04/12/17 22:34:43
伊藤の本は、英語が出来るようになってから読んだほうが面白いかもよ。
むだな努力だなって・・・思えるよ。
まあ、もっともらしいから騙される香具師も多いと思うけど。
816名無しさん@英語勉強中:04/12/17 23:04:10
俺、今40才だけど俺のころは解釈教室が一番わかりやすい参考書って感じだったなあ。
名法中あたりを受けるやつが普通に使ってたと思う。

>>815
どの辺が無駄な努力で、かつ解釈教室的な読解力養成より効率的な方法って何?
別に煽りじゃなくて、教えて欲しい。

817名無しさん@英語勉強中:04/12/17 23:39:42
>>816
やさしいのをたくさん。
818名無しさん@英語勉強中:04/12/18 00:52:17
>>817
しょぼい大学いくんならそれでいいかもね。
819名無しさん@英語勉強中:04/12/18 01:06:48
>> 817 は親切な人。
820名無しさん@英語勉強中:04/12/18 01:25:34
>>818
しょぼ大なら、受験すればいいだけ。
でも、入学後勉強すればいいと思うな。
821名無しさん@英語勉強中:04/12/18 02:27:12
>>818みたいなレスは暗に伊藤は受験対策のみって言ってる希ガス
ここ、受験板じゃないから。
822名無しさん@英語勉強中:04/12/18 03:25:05
受験にのみ通用する英文解釈力ってなんだ
823名無しさん@英語勉強中:04/12/18 03:41:48
駿台英語
824名無しさん@英語勉強中:04/12/18 04:47:23
全体的に知的な臭いがするから
それに騙されて伊藤本選ぶ香具師多し。本棚の肥やし。インテリア。
初心者がオライリー本買うのと同じようなものだ。
825名無しさん@英語勉強中:04/12/18 06:36:03
いいね。
826名無しさん@英語勉強中:04/12/18 09:17:08
解釈教室とい実力ないと読んでも意味ない
実力ないやつは基礎が出来てないから基礎を固める
827名無しさん@英語勉強中:04/12/18 09:21:47
伊藤本なんて受験専用だろ。漏れはあまり薦めないが。

実用的な英語を勉強するための伊藤本って、
なんてサディスティックな考え方だ…ある意味、変態なんじゃないか。

伊藤のスレは受験板だけでいいよ、
ENGLISH板に立てるから叩かれるんだよ。
828名無しさん@英語勉強中:04/12/18 09:33:36
>>827

英会話レベルなら受験専用という意味になるが
高度な英文を読む力をつけるなら受験の枠に収まらない
本だと思うぞ。
829名無しさん@英語勉強中:04/12/18 10:02:51
高度な英文って具体的には?
技術系の文書なら、伊藤は不必要だけど。
830名無しさん@英語勉強中:04/12/18 10:07:48
シェークスピアとかだろ
831名無しさん@英語勉強中:04/12/18 10:32:54
>>829
大学に入ってからの海外の論文を読むときに役立つ。
832名無しさん@英語勉強中:04/12/18 13:59:42
入試に出る英文だって、必ず英米人がどこかで実際に使ってる英語だろ。
833名無しさん@英語勉強中:04/12/18 15:53:33
受験板にも伊藤スレあるし、こっちはいらないだろ。
受験厨が沸いて迷惑。
834名無しさん@英語勉強中:04/12/18 16:32:52
受験帽の相手もできない学歴コンプのお前の方がよっぽど迷惑。
きちんとした実力があれば受験英語くらい赤子の手をヒネルより簡単。
口先君は逝ってよし。
835名無しさん@英語勉強中:04/12/18 16:33:28
>>833
具体的に、どんな迷惑がかかった?
836名無しさん@英語勉強中:04/12/18 16:49:49
>>834-835みたいな厨房が迷惑ということだろう。
837名無しさん@英語勉強中:04/12/18 16:54:18
学歴コンプ必死だな。 プ
838名無しさん@英語勉強中:04/12/18 17:51:34
学歴厨だ受験厨だなんだと言っている連中の方が、伊藤のメソッドの本質を
理解できていない大ばか者。
受験英語などという英語はそもそも存在せず、大学に入学に足る英語力があるかどうか
測られるのみ。なのにそれを実用英語(しかも論文を読んだりときたもんだ)と分離して
考えていること自体、ナンセンスの極みである。
839名無しさん@英語勉強中:04/12/18 17:59:58
( ´,_ゝ`)いとうめそっどのほんしつ?香ばしいな
840名無しさん@英語勉強中:04/12/18 18:02:27
伊藤氏は解釈教室を読んだ人が、早く解釈教室のことを忘れて、
原書を自然に読みこなすことを望んでるはず。
841名無しさん@英語勉強中:04/12/18 18:03:08
擁護派は煽りをスルーして内容のあるカキコをすることが真の反論になる。
842名無しさん@英語勉強中:04/12/18 18:09:30
そうだな
843名無しさん@英語勉強中:04/12/18 19:28:54
伊藤なんて、どうでもいい。
844名無しさん@英語勉強中:04/12/18 21:33:02
どうでもいいなら来るな。目障りだ。
845名無しさん@英語勉強中:04/12/19 00:38:43
1っ匹統合失調症破瓜型末期の患者がいるけど無視ね。
846名無しさん@英語勉強中:04/12/19 03:29:33
シェークスピアは構文解析しながら読むものなのか?そんなに無理をしなくても、すなおに仕事を変えた方がいいと思うよ。
847名無しさん@英語勉強中:04/12/19 03:33:00
なれるまでは必要なんだよ。車運転する時だって最初はクラッチとかギヤとかいちいち
意識化して操作する。そんなのがわからんヴァカが多いが、それに付き合って必死に
なるのも痛い、とかいう批判は原則黙殺するので夜炉49
848名無しさん@英語勉強中:04/12/19 03:56:33
英語に置ける「クラッチとギヤを一々意識」は文法解析じゃないから安心しろ。
849名無しさん@英語勉強中:04/12/19 04:14:06
化石伊藤なんて古いよ。
今は西の時代。ポレポレ
850名無しさん@英語勉強中:04/12/19 04:14:21
安心したので寝ます。おやすみなさい。
851名無しさん@英語勉強中:04/12/19 04:19:47
おやすみ
852名無しさん@英語勉強中:04/12/19 10:55:19
日本の英語教育の正常化のため、伊藤本は全て廃本にしてください。
853名無しさん@英語勉強中:04/12/19 11:05:59
おはよう。おかげでぐっすり眠れました。
854名無しさん@英語勉強中:04/12/19 11:26:48
KAZUに始まり、KAZUに終わる。
英語とはKAZUそのものであり、KAZUその人が英語だった。
855名無しさん@英語勉強中:04/12/19 11:49:02
きもい。。
856名無しさん@英語勉強中:04/12/19 12:02:54
KAZUで英語が読めるようになった。
どんどん読んでいった。KAZUの教えが正しかったと
気付くことが出来た。
857名無しさん@英語勉強中:04/12/19 12:22:05
日曜礼拝が始まったか…
858名無しさん@英語勉強中:04/12/19 12:31:06
今の駿台に奥井師の意志を継ぐ者はいないのか?
859名無しさん@英語勉強中:04/12/19 13:49:20
>>846
ネイティヴでもすらすら読めないシェイクスピアこそ構文主義がもっとも力を発揮するとこだろうが。
860名無しさん@英語勉強中:04/12/19 15:38:37
中国人でもすらすら読めない漢文こそ
レ点付けの技術がもっとも力を発揮するところだろうが。 プ
861名無しさん@英語勉強中:04/12/19 17:40:54
お前立花 隆と同じ事言ってるな。
元東大教授と同じ事言ってんだから頭はいいんだろうが、こいつは
その発言で笑い者になった事は覚えとけよ。
862名無しさん@英語勉強中:04/12/19 18:03:30
863名無しさん@英語勉強中:04/12/19 18:15:01
英語教育はKAZU以前とKAZU以後でしか語る術が無い。
KAZU以前には混沌とした旧態依然の無邪気なまでの詰め込みによる
教育、そしてKAZU以後が英語を読む・内容を掴むという
より高度な英語教育。またKAZUこそが英語教育の先駆者であり、
また同時に完成形でもあった。
その後に出てくるものは全てがその模倣か、またはおちゃらけた
お遊び英語の域を出ないものであり、未だにKAZUを越えるものは
現れていない。
864名無しさん@英語勉強中:04/12/19 18:37:11
薬袋は?
865名無しさん@英語勉強中:04/12/19 19:01:04
キングカズ
866名無しさん@英語勉強中:04/12/19 19:20:57
生身の生きている英文を切り刻み解体してしまうような
薬袋メソッドは、英語教育においてKAZUが進めた歩みを
逆行させてしまうような邪道としかいいようがないのでは?
867名無しさん@英語勉強中:04/12/19 19:30:47
和夫はみないを批判してたんだっけ?
やっぱ和夫が一番でFA?
868名無しさん@英語勉強中:04/12/19 19:38:48
>>866
一度解体して中身がどんなものなのか理解することはとても大切だと思いますよ。
869名無しさん@英語勉強中:04/12/19 20:20:52
>>868
言ってることには同意なんだが、解体して構造を綿密に確定するのはすでに和夫がやっていると思う。しかも最も緻密に。
和夫が他の英語教育者と違うのは、そのような分析的手法を使いながらも
常に言語の線条性を忘れなかったこと。つまり前から読むというやり方を徹底して通したこと。
870名無しさん@英語勉強中:04/12/19 20:22:52
解釈教室 入門、基礎、改訂
ビジュアル I、II
テーマ別
英ナビ 上、下
英語総合問題 入門、基礎、中級、上級
英語構文詳解
新・英文法頻出 文法、熟語


確認したらカズの参考書たくさんあった
あと持ってないのは和訳問題、英文法教室くらいかな
買おうかな、どうしよう・・・
871名無しさん@英語勉強中:04/12/19 20:24:52
>>870
そこまで集めたんなら買っちゃえ。で、俺らにそれぞれの本の特徴を教えてね。
872名無しさん@英語勉強中:04/12/19 21:21:41
今の学生には伊藤師の教授法をより幼稚化させなければいけないんでしょうね。
それくらい学力低下が進んでいるということなんでしょうね。
873名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:01:25
>>872
学力低下が甚だしいのは今の中三を始めとするゆとり教育世代では?
前回の学力調査まではそんなに酷い結果は出てないはず。。

今後がやばいんじゃないか?
読解力の低下が著しく本を読んで内容を理解できない子ばかりが
量産されているわけだから、KAZUが残した知の遺産を享受することも出来ない。
ゆとりを持てたのは本人たちには良い事かも知れないけど、
日本語すらままならないまま成人していくとしたら、ある意味可哀想だね。
874名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:19:02
なーに、ゆとり世代に以下の事を教えれば、読解力なんてすぐにアップしますよ

1.主語を常に補え
2.指示語の対象を、勘ではなく、ちゃんと補え
3.文と文の前後関係を意識しろ(何が言いたいのか考える)


これで無理なら、死んだ方がいいですね。
875名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:23:04

おまいはゆとり世代を何人殺す気だよ。w
876名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:25:09
>>875
うえー、俺の発言内におかしなとこあった?
主語を常に補えってのがよくなかったかな?でも、主語のようなものを補うのは大事だよー

それとも、ゆとり世代ってそんなにアホなの?
877名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:31:48
>>876
残念ながら、そんなにアホ。
つーか、6,7年前くらいから極端に高校生がアホになった。
878名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:44:48
>>873
今のゆとり教育世代ではない高校生たちも学力はかなり低下していると思いますよ。
生徒によれば学校では文法の授業を削り(!)オーラルコミュニケーションに時間をかなり割いているような学校もあるようですし。
ふざけた話ですよ。
879名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:47:13
100の原則から丸写しかw
880名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:49:17
>>877
そう言われると、その辺りを境にして極端な違いがあるような
気はするね。

何でだろうかと今ふと考えてみたんだけど(飽くまでも
個人的見解)、自分の世代だと中学までにトップクラスにいた連中は
そのまま公立のトップ高に進んでたんだけど、私立志向が
強くなって頭のいい香具師らはそっちに進んでいくようになったから
じゃないか。つまり、以前は公立と私立である程度しのぎを削っていた
ものが、今はバランスが崩れて一部の優秀な生徒と多数のアホという
風な構図が出来上がりつつあるのではないかと。
元々教師や設備などでは公立は私立には適わない訳だし。

まぁ他にも色々原因はあるんだろうけど、↑もその原因の一つには
なるかもしれないよね。
881名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:49:56
>>879
882名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:56:08
>私立志向が強くなって頭のいい香具師らはそっちに進んでいくようになったからじゃないか。
『ゆとり世代は、』
をこの文の頭に補えばOK?

>今はバランスが崩れて一部の優秀な生徒と多数のアホという
>風な構図が出来上がりつつあるのではないかと。
『公立高校で』
を補えばOK?
883名無しさん@英語勉強中:04/12/19 23:00:34
>>882
”以前は”公立と私立である程度しのぎを削っていた
ものが、”今は”(公立と私立で)バランスが崩れて
一部の優秀な生徒と多数のアホ
884名無しさん@英語勉強中:04/12/19 23:37:56
>>880
東大に一番たくさん入る私立高校にいたが、教師や設備はマジでクソだったぞ。
特に教師は、その中でも特に特に英語教師は救いようがなかった。
occupyを露骨に『オッ パイ』と発音された時、そしてそれを連呼された時に俺は学校に一切の期待をするのをやめた。
885名無しさん@英語勉強中:04/12/19 23:47:06
ゆとり教育で学力低下というが、学力ってなにって所から
考え直せば、問題ないことがわかる。
それで一番困るのは、受験産業の飯食っているやつとか、
学歴厨などだよな。
構造改革によって、本来無価値の既得権者は排除されるべきだよ。
886名無しさん@英語勉強中:04/12/19 23:50:10
>学力ってなにって所から
>考え直せば、問題ないことがわかる。
で、あんたなりの学力の定義と、
現在考えられている「学力」でなければ、現状のままでも
問題ないということを説明してみ。
887名無しさん@英語勉強中:04/12/19 23:58:06
>>885
888名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:00:49
>>884
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
889名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:01:46
>>885
ゆとり教育がもたらした産物による典型的な発言で、突っ込みどころ満載だが
ひとつだけ。ゆとり教育によって一番助かってるのは他ならぬ受験産業だよ。
仮に実態を知らなくても妥当な推論を進めていけば普通の人間はすぐにわかること。
890名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:04:09
>>884
何を言ってる。

東大に一番たくさん入る高校という環境=史上最強の設備

なんだよ。
891名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:07:49
最近じゃ国立大学の補修授業に予備校講師が出講してんだろう。
892名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:20:26
おまけに東大京大も学力低下の嵐でお困りの様子。
893名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:26:34
ビジュアル英文解釈の代わりに英文解釈教室入門編&基礎編をやるというのはどうなんですか?
894名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:32:10
O.K.
895名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:47:12
入学試験を見直せばよいんだよ。
旧態依然の試験を行うのではなく、
大学の授業に必要な学力を測れる入試試験を行って、
絶対評価で入学を許可すれば。
試験科目も必要最低限にすれば。
理系の授業に古文漢文は必要ないでしょ。
896名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:50:00
>>895
古文漢文が必要ないという以前に、高校で教えられる古文漢文程度の質量で文句を
言うような奴に学問ができるとは思えない。
897名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:50:34
必要ないからやらないでいいの?ふ〜ん。
898名無しさん@英語勉強中:04/12/20 00:53:46
ゆとり教育で低学歴が増えれば、教育費が減って、
子供が増えて、国力増強ですよ。
そして、伊東本は売れなくなって廃本ですよ。
899†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/20 00:59:42
なんか活性化してるが、次スレは最低でも950いってからにしたほうがいいぞ。

>理系の授業に古文漢文は必要ないでしょ。
それはちと淋しいな。教養という観点ではあっても委員じゃねえの?解くに東大とかは
各方面のトップになる人も多いし。それに、理系全般、専門バカになるのは本人のため
にもよくない。もっというと、法、経(包茎!)学生にだって古文、漢文は必要無い。
(文系は文学系という偏見があるのは不思議。)
歴史はもっとやるべきだと思うが。

多読への導入として、伊藤と易しいのを沢山と、どっちが有益かを議論した方が
このいたのシュしにそうんでないかい?
900名無しさん@英語勉強中:04/12/20 01:03:45
無駄なものは無駄だよ。
不必要な科目を削り必要な科目だけにして、
授業のコマ数が仮に2倍になったとすると、
高校3年間が実質6年分になる。
いいアイデアじゃないか。
901†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/20 01:05:11
>>900
お前、高校生だろ?
902名無しさん@英語勉強中:04/12/20 01:06:03
やさしいをたくさんって例のSSSとやらでしょ。もういいよ。
903†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/20 01:13:12
>>902
伊藤サム。ジャパンタイムズの記者だから説得力あるだろ?只管朗読の國弘氏も
そんなこといってる。
ついでにいうと只管朗読ってのは伊藤師の批判する読書百遍に通じるものがある。
904名無しさん@英語勉強中:04/12/20 01:28:15
>>900
私立式の受験がいいということなのか?
まぁそういうことではないとしても、
別に大学側は理系の生徒に古文の知識なんて求めてないと思う。
いかに多くの情報(科目)を限られた時間で処理できるか だろ
>>896が正しいと思うがな。
おれは受験生で国公立めざしてるが、
別に「無駄だから」とか「嫌いだから」という理由だけである科目をしたくないなんて思ったことは一度もない。
感情入れるところじゃないだろ。
これぐらいこなせきゃ大学行く資格ないと思ってる。
905名無しさん@英語勉強中:04/12/20 01:41:37
「無駄だから」は感情か?合理的な理由だろ。
「これぐらいこなせきゃ」は、感情入ってるよな w
906†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/20 01:49:17
工房に
何が無駄かは
わからない
907904:04/12/20 01:52:36
さすがにちゃん
908名無しさん@英語勉強中:04/12/20 01:53:18
じゃあ、それは何?
もう寝るから、朝までに客観的にご回答願います。
909名無しさん@英語勉強中:04/12/20 01:55:40
教育論一般や入試制度一般にまで話を拡張するのは、ほとんどスレ違いになるよ。
あまりレスの付かないスレならまだしも、かなり伊藤氏の方法論で議論があるんだからね。

俺も>>899に賛成だよ。
910名無しさん@英語勉強中:04/12/20 02:08:51
>>908
なんで寝てる人間に朝までに回答用意しなきゃ行けナインだ世www
911名無しさん@英語勉強中:04/12/20 02:12:32
>>910
ワロタ
912名無しさん@英語勉強中:04/12/20 06:54:11
>>903

> ついでにいうと只管朗読ってのは伊藤師の批判する読書百遍に通じるものがある

ここは違うと思う。
只管朗読の元祖、国弘氏は構造、内容をしっかり理解した文を只管朗読しよう
といっているのであってとにかく読め読めといっているのではないよ。

そのあとで追従する人は読めば大丈夫みたいなのが多いけど。

伊藤本だけで読めるようにならないのは当然。そのあとで
「やさたく」→「むずたく」というのは伊藤氏も賛成だと思う。
913名無しさん@英語勉強中:04/12/20 09:41:12
「やさたく」
 →「うわさの伊藤本を立ち読み、なんだこの臭い本はwww」
  →「むずたく」
914†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/20 10:49:53
>>912
>只管朗読の元祖、国弘氏は構造、内容をしっかり理解した文を只管朗読しよう
>といっているのであってとにかく読め読めといっているのではないよ。
それはそうなんだけど、難しい英文に対して、伊藤師が体系だった訓練で読めるように
していくというスタンスに対して、只管朗読は中学程度を徹底すればむずかいいのも
自ずと読めるといっているフシがある。もちろん教科書100回も読んでちゃ試験には間に合わないが。
915名無しさん@英語勉強中:04/12/20 12:37:57
916名無しさん@英語勉強中:04/12/20 14:48:50
確かに学生はバカになっている。
例えば英語なら英語ができるから試験もできる、という考えで勉強すべきだと思うがそれが試験のためだけの勉強になっている、という感じ。
上辺だけ取り繕って誤魔化しているにすぎないんだけどそれが染み付いていて自覚が無いのかもしれない。
学力も悲惨だが勉強に対する取り組み方がさらに悲惨な気がする。
917名無しさん@英語勉強中:04/12/20 17:21:21
>>916
それは30代、40代でもさほど変わらないと思う
918名無しさん@英語勉強中:04/12/20 23:43:10
そうかな?
昔はそういう建前は通じていたと思うんだが。
特に伊藤はじめ駿台はそういうスタンスだったと思っているんだけど気のせいだろうか?
919名無しさん@英語勉強中:04/12/21 02:29:46
昔は今みたいにわかりやすい参考書とか解説書って無かったんだよね。
解釈教室が一番わかりやすかったくらいだから。
まあだから勉強しようとする学生はほとんど自力で頭を働かせて苦労してたように思うよ。
おそらく今の学生ほどは英語の実態に対する知識はなかっただろうが
小難しいものに取り組むことには慣れていたように思う。
920名無しさん@英語勉強中:04/12/21 04:20:52
最近の参考書を見ると、ここまで読み手をバカ扱いした本を売っていいのか?と思うことがある。
もはや patronizing だと腹を立てる読者すらいないほど、学力は落ちきっているのだろうか。
921名無しさん@英語勉強中:04/12/21 05:15:44
ビジュアルと解釈教室入門どっちがいいの?
922名無しさん@英語勉強中:04/12/21 05:39:23
>>921
後者については知らないけれど、ビジュアルはKAZUの書籍の中でも
英語を身につけていく上で重要なものから順に出てくるといった点などで
奇跡的な構成をしていると評されているようだよ。2冊ちゃんとマスターしたときには
力がついていることは確信できると思う。
923名無しさん@英語勉強中:04/12/21 08:00:20
>>919
40代は試験に出る英文法、30代は山口先生の実況中継が出始めの頃。
今は幅広い層が受験するから「はじめからていねいに」みたいな本が多くなったが、
昔は昔で低レベル向けの本もそれなりにあった(詐欺みたいな本も多かったから、
今の参考書のほうが親切になっているというのは事実だが)。
駿台は奥井師が亡くなるまでそれなりにアカデミックな空気が残っていたから、
英文解釈教室のような重厚な本に取り組む生徒も多かっただろうけど、
全ての受験生がそうだったわけではないと思う。
924名無しさん@英語勉強中:04/12/21 18:22:08
>>921
入門編のが簡単。
名詞と動詞の区別、名詞と形容詞の区別とか基礎的なことが書いてある。


入門→ビジュアル1→( 基礎 )→ビジュアル2
という順番でやると良さそう
925名無しさん@英語勉強中:04/12/22 02:23:08
ITOで900超えるなんて凄いな!
926名無しさん@英語勉強中:04/12/22 02:58:58
>>925
ITOって何?新しいボクシングのチャンピオン認定団体?
927名無しさん@英語勉強中:04/12/22 05:10:11
あ〜、こんなスレあったんだ。もう20年以上前になるけど、お世話になりました。
よく頭の上で手を組んでたな。この文を前から解釈して行くと〜、とか言って。

たいして勉強もしなかったけど、20代でToeic900点超えたのは、あの授業の
お陰だと思ってます。ReadingもListeningも基本は一緒だからね。

97年に他界されたとのこと。遅ればせながらご冥福をお祈りします。合掌。
928名無しさん@英語勉強中:04/12/22 08:21:59
>>927
と、いうことはTOEICなんかまだ全然認知されていない時代(創生期に近い?)か。
当時のTOEICって屁でもないリーディング問題ばっかりだったのでは?

929名無しさん@英語勉強中:04/12/22 08:42:56
今の受験生で解釈教室を読了できる子が果たして何人いるのやら…
受験生どころか大学生や院生でも難しそう…
930名無しさん@英語勉強中:04/12/22 08:52:37
何人・・・って一桁なわけはないだろ。w
931名無しさん@英語勉強中:04/12/22 08:58:19
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;>>930
932名無しさん@英語勉強中:04/12/22 13:13:11
933名無しさん@英語勉強中:04/12/22 16:48:58
>>929
底辺しか見てないでトップを見てみれば?

どうやったら、そんな極端な数が出て来るんだか・・・。呆れて
笑うことも出来ない。はぁ。
934名無しさん@英語勉強中:04/12/22 17:09:09
今の高校生だと偏差値70台前半やそこらじゃ読み通すのは難しいだろうな。
80近くあればそれほど苦労しないだろうけど、そのぐらいできると、
参考書なんてなんでもいいし、なくてもいいぐらいだから。。。
935名無しさん@英語勉強中:04/12/22 17:25:33
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;>>934
936名無しさん@英語勉強中:04/12/22 17:36:39
解釈教室難しいとか言ってる人間はまず国語の学力に問題がある。
伊藤先生本人がそういっていたから間違いない。
937名無しさん@英語勉強中:04/12/22 18:47:53
↑予備校の単なる一講師の発言を真に受ける馬鹿がいた。
938名無しさん@英語勉強中:04/12/22 18:58:12
国語力も語学力の内だもんな。
そういやPISAで、読解力も落ちてたっけ。
939名無しさん@英語勉強中:04/12/22 19:03:01
>80近くあればそれほど苦労しないだろうけど、
それって進研模試だろ。駿台偏差値で70いけばだいじょぶだよ。
実際浪人生の構文の授業はこの本水で薄めた感じだし。
940名無しさん@英語勉強中:04/12/22 19:09:49
今の偏差値70は、十年前なら60のレベルだからどうかな。
941名無しさん@英語勉強中:04/12/22 19:24:26
そんなには変わってない。
942名無しさん@英語勉強中:04/12/22 19:47:23
認識が甘い
943名無しさん@英語勉強中:04/12/22 20:00:41
久しぶりに難関校の赤本を見てきたけど、構文的な難易度はかなり下がってるね。
勉強しなくても、出来そうな問題ばかりだった。
ただ、英語を日本語で考えたことがしばらく無いと、和訳問題はイヤだね。

ちなみに、伊藤の方法に関して言えば、一手法として考えるべき。溺れてはいけない。
本質的な英文の構造はもっとシンプルだ。上級者はそれがわかっている。
944名無しさん@英語勉強中:04/12/22 20:15:56
本質はシンプルでも
シンプルな文章を書いてくれる人ばかりじゃないどころか
まるでシンプルでない文章で延々と喋る人もいるというところが
945名無しさん@英語勉強中:04/12/22 22:29:50
>>940
そして十年前の60はさらに十年前の50とも言われてる。

>>943
>本質的な英文の構造はもっとシンプルだ。上級者はそれがわかっている。

言ってることはおぼろげながらわかる気がするけど
できればもう少し詳しく説明して。
946名無しさん@英語勉強中:04/12/22 22:39:05
↑でも不思議と英語が出来る40歳って相対数は少ないよな。
受験が終わったら一切実用英語の勉強をしなかったってことか。
947名無しさん@英語勉強中:04/12/22 22:45:24
>>946
よくはわからないけど、たぶんね。
まあ20年くらい前だと今ほど実用英語を学ぶための教材も機会も多くなかったはずだから。
948名無しさん@英語勉強中:04/12/22 23:16:28
>>943
>本質的な英文の構造はもっとシンプルだ。上級者はそれがわかっている。

それが分かる上級者になれるのは、構文・品詞分解をしっかりこなしてきた人のみ
他動詞・自動詞の区別や関係代名詞や関係副詞の働き方をしっかりと理解している
からこそ分かること。英語の感覚がない素人に構文をしっかり教えないで英語を
読ますなんてきつすぎる
949名無しさん@英語勉強中:04/12/22 23:21:50
>>948
なんか書いてることがよく分からなくなっちゃったけど、要するに
構文・品詞をマスターして、英語を大量に読んだからこそ英語の
本質が見えてきたわけで、そこにいたる基となったことをけなすのは
おかしいと思う
950名無しさん@英語勉強中:04/12/23 06:30:08
>>946
十年前は今より受験生の数が多く、二十年前は大学進学率が低かった。
今は受験率も高くなっているので相対的に今の偏差値60の方が価値が低いというだけで、
こと英語に関しては必ずしも昔の人の方ができたというわけではない。
(共通一次の頃は五教科七科目だったし、大学はまだ狭き門だったから
昔の受験生の方がたくさん勉強したのは確かだろうけど)

二十年前だと今ほど企業などが英語を必要としていたわけじゃないから、
大学生もあまり英語を勉強しなかったのだと思う。
伊藤師の若い頃ならいざ知らず、二十年前なら教材も英会話学校もいくらでもあった。
951名無しさん@英語勉強中:04/12/23 08:56:02
今の平均的な高校生というのは、どれくらいの国語力があるのだろうか。
現場を知らんので何とも言えないけど、今回の学力調査(中三対象)で
著しく読解力が落ちているという結果を受ければ、来年度以降について
他の科目も勉強できないという結果に繋がるのではないかという予測は
つく。
国語の能力すらないのに、英語をやれば素晴らしい理解力をもった人材が
育つと思っているならば大間違いだ。故に、
浅薄な知識しかないけど英語の出来る(国際的な)日本人か、
それとも、先ず国語を優先し思考を深めていける(自己を持つ)日本人を
育てるようにするかという選択肢のなかで
政府がどちらに舵取りをしていくのかは国民として監視しなければならない。
952名無しさん@英語勉強中:04/12/23 11:16:11
スレ違いな上に私見だが、
中学校で英語を習い始める最も説得力のある説明は
自分の使っている言語の客観視であるとおもう。

感覚レベルではなくまずは理性から言語を解析し、その後感覚に落としてくという
経験をへて、子供の知性は義務教育の水準にあがるのだとおもう。

そういった観点からみた伊藤氏の本はそのきわみにあるともう。
ここで批判している人は「所詮、受験参考書」といいながら、その教育的効果について
理解を示さないのはなぜだろうとおもう。

たとえば帰国子女などで感覚のレベルから言語を扱いつづけると会話能力としては申し分ないが、
知性をはぐくむという観点ではそれほどの効果は期待できないだろう。

中学修了程度で会話能力がほとんどないという現状からみても文法と理性を結びつけた教育のほうが
効果的ではないかとおもう。
953名無しさん@英語勉強中:04/12/23 13:57:52
p
954名無しさん@英語勉強中:04/12/23 20:20:14
高校生くらいになったら、解釈教室くらい読みこなして欲しいと思います。
955名無しさん@英語勉強中:04/12/23 21:40:12
>>954
それが奥さん、そんなに簡単にいかないのよ、いまどきの高校生は。
956名無しさん@英語勉強中:04/12/23 21:54:37
この人、印税100億ぐらい入ったかな?
957名無しさん@英語勉強中:04/12/23 22:13:31
解釈教室で100億いくなら萌え単の作者は世界を征服してるよ。
958名無しさん@英語勉強中:04/12/24 10:21:54
解釈教室だけじゃねーだろヴォケ

959名無しさん@英語勉強中:04/12/24 11:36:52
全部含めても10億くらいじゃないか?
960名無しさん@英語勉強中:04/12/24 15:55:26
偉大なる功績を残した伊藤和夫氏を尊敬します。 by國弘
961名無しさん@英語勉強中:04/12/24 17:00:29
イヴに解釈教室やってる俺は勝ち組
962名無しさん@英語勉強中:04/12/24 17:45:37
>>961
本来は余裕で負け組だが、それを勝ち組と考えられる喪舞は勝ち組。
963名無しさん@英語勉強中:04/12/24 18:01:07
>>1-962
受験英語乙。
964名無しさん@英語勉強中:04/12/25 02:08:56
伊藤和夫を読めるかどうかっていうのが、受験生に課せられる
学力低下に当てはまるかどうかの踏絵みたいなものなわけだな。
図らずも伊藤=受験の象徴なわけだ。
965名無しさん@英語勉強中:04/12/25 03:28:08
平成元年の高校卒業時偏差値34、駿台で一浪した後の
受験時の偏差値は72でした。英語で使ったのは予備校
のテキストと伊藤師の英頻のみ。

何もわかっていなかった構文は、中途半端な理解を一
旦全否定してゼロから徹底的に叩き込みましたが、その
プロセス自体が論理的思考のトレーニングになっていた
ようで、翌年大学に進んだ後も様々な場面でこの論理的
思考が可能性を広げてくれました。

現在文系専門職を生業にしていますが、こんな人生を方
向付けたのは、間違いなく駿台での一年と伊藤師の英頻
だったと振り返っています。

駄文失礼
966名無しさん@英語勉強中:04/12/25 12:27:44
俺数年前の受験生だけど、今はこんなのやらなくてもいっぱいいいのでてる。
でも、なんとなく記念にやっちゃった。確かに解釈力はついたと思う。
967名無しさん@英語勉強中:04/12/25 17:08:40
>>966
「いいの」とやらでは解釈力つかなかったの?
968名無しさん@英語勉強中:04/12/25 17:26:02
試験に出る英文解釈のことか。本屋に置いてある以上買う人はいるんだろうね。
赤尾の豆単とか。
969名無しさん@英語勉強中:04/12/25 19:17:51
>>967

ついたんじゃねえの?多分
970名無しさん@英語勉強中:04/12/25 19:34:19
才能ないのも一人前の指揮者に仕立てたような
音楽界の斉藤秀雄ようなものか?

ちゃんとやるとバカでも英文読解の基本が身についてしまうという。
971名無しさん@英語勉強中:04/12/25 20:29:28
>>952
おまえいいこと言うな
972名無しさん@英語勉強中:04/12/25 21:41:29
>>952
いや、かねがね漏れもソウオモッテタ。
973名無しさん@英語勉強中:04/12/25 23:02:08
漏れもw
974名無しさん@英語勉強中:04/12/26 02:14:59
じゃあ俺俺も。
言語の客観視はデリダに準ずるなら思考の客観視だよな。
「我思う故に我在り」は言語がなければ思考できない。
975名無しさん@英語勉強中:04/12/26 02:43:21
>>972
>>973
>>974
思っていながら、それを書き込んでアンチ伊藤にボロカス言われたり、
あるいは、自分だけ浮いてしまって叩かれるのが怖くて
書き込めなかった負け組みさんたちですね。
強くなれよ。
976973:04/12/26 12:12:06
マジレスされたよww
977名無しさん@英語勉強中:04/12/26 12:15:08
>>975は空気を読めるようにならないとダメだな。
978名無しさん@英語勉強中:04/12/26 14:22:23
>>975
俺もそう思ったwww
979名無しさん@英語勉強中:04/12/26 14:25:15
漏れもwww
980名無しさん@英語勉強中:04/12/26 14:26:06
空気という漢字は読めますが、
空気そのものを読むことは不可能です。

空気は吸うことしか出来ないのです!!!!!!!!
981名無しさん@英語勉強中:04/12/26 16:15:19
スベったね
982名無しさん@英語勉強中:04/12/26 16:17:34
しかも、大きくね。
983名無しさん@英語勉強中:04/12/26 17:03:27
<<980
俺もそう思った。
984名無しさん@英語勉強中:04/12/26 17:09:54
ガキっぽいからもうやめよう。
985名無しさん@英語勉強中:04/12/26 17:53:15
986名無しさん@英語勉強中:04/12/26 18:01:49
>>985
いや、それはちょっと違うんじゃないかとw
987975
みんな素直になれよ。