■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part66■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろゆき ◆b0UXJ88Ngw
●● 質問される方へ ●●
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。

中高生の宿題は宿題専用スレッドでどうぞ。
高度な質問は上級者専用スレッドでどうぞ。
ただし、同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ26問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1075569644/l50
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part11〓〓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076336151/l50

●● 回答される方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
2ひろゆき ◆b0UXJ88Ngw :04/03/19 15:39
3名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:42
The roses are in full bloom in our garden.
の場合、第何文型になるのですか?
be動詞がある時点でまず3文型以上確定ですよね?
でもこの文の場合be動詞areのあとにinが来てるからこの時点で
in以下は副詞になるのですよね?
というとどうなるの?
4  :04/03/19 15:44
nice to see you
ってどういう意味ですか?教えて下さい。
5名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:47
>>1
乙。
6名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:33
>>3
>be動詞がある時点でまず3文型以上確定ですよね?
なんでだよ

the roses = in full bloom でSVCとしときゃそれでいいだろ。
7名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:22
>>3
第2文型っしょ
8名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:28
>>4
じゃーね〜!会えてよかったよ〜!
みたいな軽い挨拶だと思いますよ
 
アメリカに住んでいる6歳の女の子に郵便物を送るのですが
名前の所はMiss ●●でよろしいのでしょうか?
>>9
郵便の宛名にMissとかつける必要ないだろう
>>10
日本だと●●様ってつけるので、アメリカでも
何かつけるのかな、と思ったので。
さあ! 英語を勉強しよう、使えるようにしようじゃないか!


それでさ、結局なにしたらいいの?
まあ、千日手だけはさけたいんだけどね。
13名無しさん@英語勉強中:04/03/19 21:42
>>12
シャドーイングと文法の繰り返し。
これでトエイック700点はかるい。
14名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:25

http://www.ets.org/toeic/

本試験のスコア予想が出来るのは Official Test-Preparation Guide だけ。
本試験を超える試験なし。これ常識。
TOEIC Official Test-Preparation Guide 新版発行予定。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0768917271/
15名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:44
和訳をお願いできるスレはないでしょうか。そんなに長いものではないんですが
16名無しさん@英語勉強中:04/03/19 23:28
>>13 ありがとう。
   やってみます。
18名無しさん@英語勉強中:04/03/20 01:00

!英検受験者全世界で100%が日本人

.  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved that the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
>>15
短いならここでいいんじゃない?
20名無しさん@英語勉強中:04/03/20 03:41
hang out ってどういう意味ですか?
映画でよくでてくるけど辞書で調べても載ってませんでした。
21名無しさん@英語勉強中:04/03/20 03:42
辞書に載ってない訳ないだろう・・・それくらいなら。。
ぶらつく、くらいの意味。
22名無しさん@英語勉強中:04/03/20 04:42
>>21
ちょとちがうかも。
hang out at the bar=酒場でたむろするとかね。
23名無しさん@英語勉強中:04/03/20 09:23
次スレのテンプレ>>1 に貼ってください。

●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。

●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
24名無しさん@英語勉強中:04/03/20 10:24
次スレのテンプレ >>1 に以下も貼ってください。
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 122 ■■

http://academy2.2ch.net/english/#15

◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 62◆■◆

http://academy2.2ch.net/english/#12
25名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:44
恩師へのプレゼントのライターに、
From Your Students in 大学名
と彫るのは
英語として変じゃないですか?
化粧水のビンの後ろ側に
内容量: 150 ml 
なんて、書いてありますよね。

この内容量って英語でなんと訳せば良いでしょうか。

content volume でよいですか?
27名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:38
>>22
何が違うんだよ。w
28名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:39
>>26
ただの volume でよいし、それが普通で実際。
29名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:29
こんにちは。生命科学系の英語で、paracrine(傍分泌)という単語があるのですが、
パラクライン、パラクリン、どっちで発音すればいいかわかりません。
英語板のみなさま、もしご存知だったら(何か法則のようなものでもあれば)
教えてくださいませ。
30  :04/03/20 20:45
what about you?と
how about you?ではどう違うんですか?
31名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:49
Simplified Chinese
Traditional Chinese
Traditional Chinese (HKSAR)
それぞれどう訳したらいいのですか??
ちょっと翻訳しないといけないので正確な訳が知りたいのですが。。
32名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:04
>>31
Simplified Chinese 中国語簡体字[簡体中国語]
Traditional Chinese 中国語繁体字[繁体中国語]
Traditional Chinese (HKSAR) 中国語繁体字[繁体中国語](香港)

かな?
>>31
上から
簡体字中国語
繁体字中国語
繁体字中国語(香港)
ですね。ヤフートップページの下の方で中国のヤフーを見ようとすると出てくると
思います。
HKSARは中華人民共和国香港特別行政区ですが、まあそこまで書くこともないかと。
34名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:13
>>29
paracrineは辞書になかったが、他に、“para+子音+i+子音+e”という
綴りの単語を探すと次のようなものある。
paradise
paraglide
parasite
どれも「i」は「アイ」と発音し、最後の「e」は発音しないから、
paracrineも「パラクライン」でよさそう。
3529:04/03/20 21:27
あ!どうもありがとう、ありがとう>>34
すごい助かったYo!
やはり辞書にはないよね?私もなかった。
すっきりしたよ。サンクス♪
36名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:28
いや、-crine はそもそも [krain][krin][kri:n] すべてあるんだよ。
で、>>29 はそれぞれの使うタイミングを言ってるんだと思うんだが、
ずばり、どれでもよし。
ちなみに俺は周囲のアメリカ人が [kri(:)n] とばかり言うもんだから
それに合わせてる。

37名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:31
>>34
その解釈はダメです。
para-は接頭辞なので、語幹(メイン)が支配されることはありません。
38名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:35
Simplified Chinese
Traditional Chinese
Traditional Chinese (HKSAR)
それぞれどう訳したらいいのですか??
ちょっと翻訳しないといけないので正確な訳が知りたいのですが。。
3929:04/03/20 21:51
>>36,>>37さんたちもありがとうございまつ。
どれでもいいのかあ。
それはそれでとても気が楽でつ。
即レスほんとうにありがとう>>みなさま。
アメリカには、2chみたいな掲示板サイトは、ないの?
あったら、萌えるんだけど。
42名無しさん@英語勉強中:04/03/20 22:39
こんなバカなことやってるとこなんてないよ。
細かく専門・オタク化して,もっとアホなことやってる。
43名無しさん@英語勉強中:04/03/20 23:01
DVDの字幕みてたら、
Given my status as a fugitive, someone else will have to...
って表現があった。意味としては、逃亡者の身の上だから、誰か他の奴が...
ってことだと思うけど、文頭に given ってくるのはなぜ?
質問です。

boys be ambitious.

これは、白人が奴隷の黒人少年に
「まぁ、がんばれよ」と皮肉っている意味だと
聞いたのですが、本当ですか?
ネイティブのニュアンスに詳しい方教えて下さい。
>>44
そのシチュエーション、コンテクスト等によるけど、
「少年よ、大志を抱け」の訳で考えても充分ありえるかと。
まあせいぜい大志でも抱いとけ(抱くだけだろうがな( ´,_ゝ`)プッ )
みたいな感じでさ。
46名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:17
昨日(土曜)の9:00からのフジの二時間番組サイエンスミステリーを見た方…
ユダヤ人のなんとか夫妻のインタビューで、最後のほうで奥さんが
「運命…そう、運命」と三回くらい運命(を意味するらしい英語と思われる単語)を
言ってたんですけど、それって何かわかりますか?
元々の奥さんの声に、日本語の吹き替えがかぶってて、両方聞いてたんですが、
メモするの忘れてたら思い出せなくなりまして…。
ちなみに以下の単語ではありません
break // cup // destiny // doom // fatality // fate // fortune
// hap // kismet // line〈英〉 // lot // luck // prospective fate
// star

確か最後が「ン」だったような…?
もし見ていておぼえていらっしゃった方いましたらお願いします。
47名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:41
サッカー関係でよく
「寿司を全部食ったのは誰だ(who ate all the sushi)」という
言葉を聞くのですが、何かの慣用句だったりするんでしょうか?

W杯のときの(レフリーに対する文句として)日本語案内にも出ていたし
この前アブラモビッチが寿司食ったときにも云われてました。
48名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:46
>>43
(過去)分詞の決まり文句だから。〜ということを考えると,の意味。
49名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:50
>>44
boy 自体に黒人を差別して呼ぶときの意味があるからでしょう。
だけど元々,Boys, be ambitious. は日本人に言ったコトバだけど,
高望みするな,大志を抱くなという意味だというのを読んだことがある。
50名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:53
英作文とかを添削してもらったあとって、
模範解答を覚えたらいいの??
それとも添削してもらったほうを覚えるの??
51名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:54
両方覚える。
>>48
アリガトン
53名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:17
箇条書について
日本では箇条書きする時、先頭に「・」を付けることが多いと思うけど、
英文では何を使うことが多いですか?
インターネットサイトだとタグで「・」が使われてることが多いみたい
だけど、タイプライターとか書面ではどうなんでしょうか?
もしかして「-」かな?
54名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:24
英語でも「・」使うよ。「−」も使うけど。
オレ的にはあとで参照しやすいように,数字を振ることを勧める。
55名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:27
これってどういう意味でしょうか?
気が合う?と言う意味でしょうか?それとも、感じがいい??
I'm feeling much better!
I had a feeling you were too
お願いします。
56名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:33
>>55
どっちも違う。
前よりずっと気分がよくなってるよ。
君も同じ気分だと思ってた。
この部分だけじゃ,よく分からん。
57名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:36
>>55
I am feeling much better.
(たとえば病気してたけど回復してきて今は)かなり気分が良いです。
とか意訳だけど「よくなりました」の意味です。

I had a feeling you were too.
たぶんあなたもそうだったと思っていました。
58名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:37
>>57
つけたし
たぶんあなたもそうだったと感じていました(または思っていた)
5955:04/03/21 09:41
>>56-58
ありがとうございます。
feelingだけをみて、両方同じ事を言ってるのかと
思っていたんですが、別の事を指していたんですね。
内容的にも理解できました。助かりました。
60名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:46
そうだったじゃなくて,そうだと,だよ。時制の一致で。
61名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:03
For twenty years, people have relied on the TOEIC® (Test of English for International Communication) test
to give them a precise snapshot of their English language abilities.
Individuals and organizations alike have asked us to provide test preparation tools of the same high quality
as the TOEIC test, and we have responded with a line of products specifically designed
to help learners make the most of their testing experience.

30 Days to the TOEIC Test
Perfect for busy people looking for a thorough yet concise study program for the TOEIC test,
this essential guide was developed by Educational Testing Service, the creators of the actual exam.
With thirty, one-a-day lessons to provide a complete understanding of test material;
learners will become more prepared test-takers in just 30 days.

The product includes:

Thorough reviews of the test's reading and
listening comprehension sections
Problems, exercises, and subject review
2 bonus audio CDs to accompany exercises
62名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:22
>>54
ありがとうございます。そう言われればそうですね。
確かに数字とかを付けておいた方が人にも伝えやすい。
63名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:23
前スレで↓のような質問をしました。

ある芸術家が税金を小切手で支払ったのですけど、その後、役所から手紙が届きました。
Just then the postman dropped a letter into the box at the front door. When he opened it,
the artist found inside it a cheque for five pounds from the tax-collector. The official explained
that too much was paid, and that the government was now returning the difference to the taxpayer.
最後のwas (now) returning なんですけど、こういう進行形(?)は、どう訳すのですか?
現在動作が進行しているというわけでもないですよねえ。またこれからしようとしている
わけでもないですよねえ。だって、もう小切手は送られてきたのですから。

再考してみて、was (now) returningは↓と同じ現象ではないでしょうか?

I enclose [=I am enclosing] herewith....  …を同封します(進行形のほうがくだけた言い方)
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition Shogakukan

同じであれば、進行形にしている理由を教えて下さい。
同じでないとすれば、それぞれについて、進行形にしている理由を教えて下さい。
64名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:32
sweet,honey などは恋人の女性に対する呼びかけが多いようですが、
恋人の男性に対する呼びかけはdarlinしかないのでしょうか?
toeic対策の模試的なものは
なにがいいのでしょうか?
>>63
役人がその手紙をタイプしている時点では、「返却」は進行中。

eメールとかでもよく使います。
We are sending you this mail to inform ... とか。
67名無しさん@英語勉強中:04/03/21 12:32

ホントの TOEIC 公式サイト:
http://www.ets.org/toeic/

本試験のスコア予想が出来るのは Official Test-Preparation Guide だけ。
本試験を超える試験なし。これ常識。
TOEIC Official Test-Preparation Guide 新版発行予定。
第2版現在発売中。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0768917271/
68名無しさん@英語勉強中:04/03/21 13:02
And I watch 'em roll away again
そして船がまた港を出るのを見ながら

上記は「Sitting On The Dock Of The Bay」という歌の一節なんですが
 「 'em」が何を略しているのか分かりません。
どうか教えてくんなまし。
69名無しさん@英語勉強中:04/03/21 13:07
>>68
them
70名無しさん@英語勉強中:04/03/21 13:32
>>69
多謝多謝
選択問題なのですが・・・
You should be proud of _________ Mrs Murdock
1 your that dauther
2 that your dauther
3 thar dauther of you
4 that dauther of yours
解答は4番なのですが、2でも、「あなたのその娘さん」って意味にならないでしょうか?

71=†俺†
†俺†ってコテハンは
名無しで質問スレを荒らしますので、要注意。
臭いを嗅ぎ分けたら、注意報を出しましょう。
7472:04/03/21 14:37
>>72
†俺† って誰ですか?少なくとも自分はそんな人は知らないし聴いたことも無いんですが。。。
7572:04/03/21 14:39
っていうかホントに†俺† って誰?なんですか?
76誘導成功:04/03/21 14:52
13 :俺 ◆Y4mtGSsyoU :04/03/21 14:47
質問スレでばれたからここで書く
You should be proud of _________ Mrs Murdock
1 your that dauther
2 that your dauther
3 thar dauther of you
4 that dauther of yours
解答は4番なのですが、2でも、「あなたのその娘さん」って意味にならないでしょうか?
77名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:00
If this business ( ) a fortunate to me , I will take part in it .
(A) bring (B) will bring (C ) would bring (D) had brought

正解 B
Cは駄目ですか?
78名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:02
ダメ!こーゆー場合はwillを使うこと
79名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:06
a fortunateってなんだよ
a fortuneだろ。
アフォーチューンめ
80名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:09
meとカンマの間のスペースはなんだ!!!
81名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:09
日高義樹のワシントンリポート

4時からはじまります
82名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:11
よっしーの発音って明らかに日本人英語の発音と思われ
83名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:14
今日はリチャードパールとかが出てくるそうです
84名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:17
よっしーって質問の仕方がワンパターンじゃね?
85名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:17
相手の言うことがすべてわかり、自分の言いたいことも相手に
通じさせて(つまり最低相手が理解することができる発音)
国際問題が議論できる香具師 >> 永遠の璧 >>発音だけ立派なdqn
86名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:19
( ´,_ゝ`)プッ
87名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:20
だいたい国際的に活躍してる日本人の英語って
ああいう感じが多いよ
猪口邦子って昨日出てたけど、日高みたいな感じの英語だったし
でも国連大使。外務大臣だってそんな感じだし
筑紫なんて・・・

まあ、巻き舌使いまくってなんとなくうまく聞こえるような香具師のほうが
実際はヘタクソなんだろうな
88名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:23
なるほど!でも俺結構よっしー好きなんだけどね
国際政治に対する見解が奥深いからね
89名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:32
http://live5.2ch.net/livetx/read/1079822957.html
【なうあ〜】日高義樹のワシントンリポート

実況板にもすでにファンがスレ立てて待ってます
90名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:16
はじまりますたよ
91名無しさん@英語勉強中:04/03/21 18:30
吉ゆうそうの構文集に
Only when we go abroad can we realize what a happy
nation the Japanese are.
とういう文章があります。
主節の部分で、複数形のthe Japaneseがbe動詞で単数形の
a happy nationと結びついています。

このように、複数形の名詞と単数形の名詞がSVCで結びつく例
をもう少し知りたいのですが。
紹介して戴けないでしょうか。
92名無しさん@英語勉強中:04/03/21 18:47
英文書籍に「ネディ」という名前の人が出てきて、綴りが「Neady」と
なっているのですが、これって綴り間違えてないですか?
もう気になって気になって・・・
93名無しさん@英語勉強中:04/03/21 18:48
>>91
Cが単数扱いの集合名詞の場合ってことかな?
familyとかgroupとかteamとか…
94名無しさん@英語勉強中:04/03/21 19:03
ネイティブな英語覚えるのにお勧めな本を教えて下さい!
お願いします
95  :04/03/21 19:45
what about you?と
how about you?ではどう違うんですか?
96名無しさん@英語勉強中:04/03/21 19:49
おすすめの辞書は? ってスレの
次スレはたってないんでしょうか、、、
97名無しさん@英語勉強中:04/03/21 20:27
30 名前:  [] 投稿日:04/03/20 20:45
what about you?と
how about you?ではどう違うんですか?
98名無しさん@英語勉強中:04/03/21 20:40
>>92
合ってるかもしれないが,俺の固有名詞辞典には出てなかった。
Neddy というのは出てた。
99名無しさん@英語勉強中:04/03/21 20:42
>>95>>97
意味は一緒。
100名無しさん@英語勉強中:04/03/21 20:43
答えたあとで,こっそり100ゲット。
101名無しさん@英語勉強中:04/03/21 20:46
>>96
そう言われてみりゃ,立ってないみたいだね。
電子辞書のと,紙と電子辞書はあるし,英英と和英のスレはある。
102名無しさん@英語勉強中:04/03/21 20:56
away from keyboard
って文法的にあってますか?
103名無しさん@英語勉強中:04/03/21 21:13
It took three years to produce.
これを形式主語、真主語構文と勘違いする人が多いのだけど、これは先頭のItが主語であり、
produceの目的語でもあるという構文なんだけど、この種の構文は文法書ではどーゆーところ見たらいい?

104103:04/03/21 21:15
He is to blame.も同じ構文と考えていいのか?こーゆーのをどっかにまとめて書いてあるよね?
文法書でも、参考書でもいい。ここにいい解説があるよというのを教えて。
105103:04/03/21 21:16
そいやーHe is hard to please.もか!
106名無しさん@英語勉強中:04/03/21 21:34
アメリカの番組制作者、Mr. Stoneが、日本でセサミストリートの特番を製作するに当たっての話なんですけど
First, Mr. Stone had to go to Japan to meet the NHK people and talk about everything
that would have to be brought to Japan. Then it was necessary to try to get enough money
for the project. Next, Mr. Stone had to tour Japan for five weeks, to find good locations. It was eventually decided to have the story take place in three places: modern Tokyo, beautiful Hakone, and traditional Kyoto.

” to find good locations”なんですけど、これって、不定詞副詞用法の目的?結果?それとも” to tour Japan for five weeks”の言い換え?
107名無しさん@英語勉強中:04/03/21 21:40
>>103
非人称のit
108名無しさん@英語勉強中:04/03/21 21:49
>>106
物語の舞台となる場所を見つけることは、日本に五週間滞在したこと
の「目的」でしょ。
109103:04/03/21 21:53
>>107
ありがとうございます。非人称のitではあるのですけれど、>>104, 105の文も
「先頭の語(句)が主語であり、最後の他動詞(または前置詞)の目的語でもある」という意味では
同じ構文と思うのですよ。こーゆうのをまとめて、何かしらの文法書で、何かしらの解説を
加えていたのだけど、誰かわからなーい?
110106:04/03/21 21:56
>>108
ああ、なるほど、ありがとうございます。
112名無しさん@英語勉強中:04/03/21 22:13
Why の複合関係副詞ってあるのですか?
113103:04/03/21 22:14
すんまそん。まあいいや。要するに、「先頭の語(句)が主語であり、最後の他動詞(または前置詞)の目的語でもある。
言い方を換えると、このように目的語をともわない不定詞(動名詞も)は受動的な意味をもつ」と。
need ~ing, want ~ing, deserve ~ing, These shoes are badly to seek.
114名無しさん@英語勉強中:04/03/21 22:16
>>109
生成文法でtough movementという概念で特徴づけられている構文でしょ。
115名無しさん@英語勉強中:04/03/21 22:17
>>102
普通なら away from (the) keyboards と複数形にして,鍵盤楽器から離れて
の意味だろうが,これだけだと何とも言えない。
>>103-105
なんかいかにも「俺はその本持ってるけどキミたちは知ってる?」
と言いたげだな「俺」?
117名無しさん@英語勉強中:04/03/21 22:52
>>114
あ、そうそう「tough-movement」だ。
118名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:07
トムクルーズは良い性格をしている。彼の隣に座ると相談事をしたくなる。
・・・など、トムのパーソナリティを誉める文章が続き,
I think that's the reason why he goes, when all the girls
flocked over to the Airport and they wanted to shake hands with Tom.
I mean he took a long time to shake each of their hands.
So, I think that kind of showed in that kind of action.

この最後の I think that kind of showed in that kind of action.
は、どういう意味でしょうか。
119名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:15
よく補語の場合は冠詞がつかないというがそれはどういうわけ?
He will be elected captain of the team.
120名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:26
up to six tomatos

は、以下のどっちのような意味なのでしょうか?
1.トマトを6個まで(6個以内なら1個でも3個でもOK)
2.トマトの個数が6個に至るまで(最終的には6個にならなければならない)
12194:04/03/22 00:32
えーんスルーですかー
122オアシススシアオ:04/03/22 00:33
どうも、はじめてここの板に来ました、
俺、来年受験生なんすよ、で英語なんすけど、いままで先生に言われたとおりに
答え覚えてテストやってたんす、でもそれだと本当に英語力がつくような
気がしないんです。実際それ以外はあまりわからないわけで・・
中学のころより英語ができなくなってしまったんです。
なにかいい勉強方法があれば教えてください、僕も皆さんのように
英語をしゃべりたいです!お願いします!
123名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:35
>>121
「ネイティブな英語を学ぶ」というのが漠然すぎるのよ。
124名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:41
>>120
それは、動詞の様相次第では? 「6個まで・・・してよい」という意味合い
なら前者だし、「6個まで・・・しなければならない」という意味合いなら
後者になるのでは。

You can eat up to six tomatoes.
You should eat up to six tomatoes.
125名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:41
>>122
NHKのラジオ講座を始めなさい。
126オアシススシアオ:04/03/22 00:44
ラジオ講座か、お金もかからなさそうでいいですね、ありがとうございます
127名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:00
>>118
kind of は口語でよく用いられる不確かさを表す副詞的要素で、
showは「見える、現れる」という意味の自動詞で、that が主語であると
考えればいいのでは?

I met him over and over but every time I feel the same kind of
personality. And I think that’s the reason why he goes, when all
the girls flocked over to Narita Airport and they wanted to shake
hands with Tom Cruise, I mean he took a long time to shake each
of their hands.

So, I think that( personality) [kind of] showed in that kind of action.
128名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:09
条件を表す文などで、
whenを使う時は現在形を使いますよね?
untilを使う時にはどうすればいいのですか?
129名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:14
>>127
ありがとうございます♪
すっごく良くわかりました。スッキリしましたー!
130名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:18
>>128
whenと同じじゃないの?
131名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:23
初歩的な質問で申し訳ございませんが
中学英語の最初で一般動詞とBe動詞をやると思うのですが
どうやって違いを見分ければ良いのでしょうか?
例えば日本文を英文にする時に、どちらを使えばいいのか迷ってしまいます。
一応、「くもんの中学英文法」には
・一般動詞は主語が「何をするか」「何をしているか」
・be動詞は主語が「何か」「どんな性質や状態か」を表すと書いてあります。

どうしてもどちらを使うか迷ってしまいます。
すみませんが簡単な見分け方?等がありましたら
教えていただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
132名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:30
>>131
おおまかな原則をいえば、元になる日本語の文の述語を見て、
それが「走る、勉強する、見る」などの動詞述語なら、英語で
も対応する“一般動詞”が使われるし、一方、「赤い、悲しい、高価だ」
などの形容詞・形容動詞ないしは「人間だ、りんごです」のような
名詞述語だったら、“Be動詞+形容詞/名詞”と考えればいいと
思うんだけど。
133名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:32
>>124
ならないっしょ。
134名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:33
Schumacher wins in Malaysia
今、フジのF1見終わった。よっしゃやったぁ。
135名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:34
改めて聞かれると考えてしまう質問が多いよね
上手に説明できる人偉いなって思って見てる
136名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:43
>>133
なんで?
137120:04/03/22 01:55
>>124
どうもありがとうございます。
しかしそれがですね、動詞が付いてないんですよね。。
138名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:58
last Sunday とか next Sunday のように
前置詞をおかないで副詞として使える名詞って
どういう基本ルールでしたっけ?

"時間に関わる名詞に、形容詞が付いた時って基本的に、前置詞不要"でしたっけ
139名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:58
>>136
shouldとup toの組み合わせだと、したほうがいいにならないか?
140名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:04
>>139
You should eat up to six tomatoes. 「トマトを六個まで食べたほうがいい。」
の up to six tomatoes は、
>2.トマトの個数が6個に至るまで(最終的には6個にならなければならない)
の方の意味じゃないの?
141名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:11
>>140
そういうときはshouldじゃなくてmustとかhave toとかneed toなんかを使いませんか?
shouldだと、6個までなら何個でもいいになると思う。
142名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:12
レースが終わってからの記事(http://f1.racing-live.com/en/index.html)なのに
なんで過去形でないかわかる?
Schumacher wins in Malaysia.

143名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:13
>>120
1です。
144名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:15
みなさんup toとつなげて考えているようでは、まだまだだな。
smartech osakaの「誰も書けない英文法」を読みなさい。
または、同siteのBBSの「many rides we went」というレスを読んでみなさい。
145名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:16
>>141便乗質問ですが 何個でもイイなら
You may eat になるんじゃないんでしょうか。
shouldって「すべき」以外にも意味があるのは知ってるんですが
使い分けが未だに出来ないんで。
意味不明の質問になってたらスルーしてください。
146名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:21
>>145
たとえば、ビタミンC補給のためにオレンジを食べれというときに、
一度にたくさん食べても意味がないので、オレンジを6個まで食べるようにしましょうは
You should eat up to 6 orangesとなるわけでつ。
147名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:33
>>146
なるほど。やはり文を一杯読まないと違いがなかなか
つかめませんね。ありがとうございました。
148名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:34
>>146
けど、You should eat up to 6 oranges. と言われたら、やはり5個だけ
じゃあ不十分という意味にならんかね。

149名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:34
If you don't share anything, you will be canceled and ignored.
Normal practice is to share, sorry ...

すいません、訳してください。
150名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:40
knock successって言い回しには決まった意味があるのでしょうか。
You never knock success when you get itっていう風に使われていて、
いろんな辞書を調べて英辞郎なんかも見たんですが
特に掲載がないんです。
151120:04/03/22 02:41
うーん、皆さんのレスから考えると、1.っぽいかな。。

ちなみに、ここ↓の Day Five: のとこの文章が出自でした。
http://www.cabbage-soup-diet.com/eating-plan.html
152名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:42
>>149
もし人に何かを分け与えようとしなければ、君はまわりから付き合いを
絶たれて、無視されることになるだろう。いっちゃわるいが、
分け与えるというのは、ごく当たり前の行いなんだよ。。。
153名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:46
>>148
文脈にもよるけど、ふつうにup to 〜というと、〜まで(This bus can carry up to
50 peopleとか)ということで、〜いかでは不十分という感じはないです。

up toをup till(until)という意味で使う文脈(You should eat up to
the limitとか)なら限界まで食べないと不十分という意味になるけど、

6個食べなければいけないのなら、You should eat 6 orangesで十分だし。
154名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:46
>>151
ダイエットの話だったら、基本的に You may eat up to 6. ということ
だから1でしょ。
155名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:47
>>151
これは6個までなら何個でもいいです、と断言しちゃいます。
156名無しさん@英語勉強中:04/03/22 03:34
(1)Do you recommend me not to go there?
(2)Do you promise not to tell my parent?

これらの文でYesとNoの意味は、以下でいいでしょうか。
Yes:(1)行かない事を薦める。(2)言わない事を約束する
No:(1)行かないのは薦めない。(2)言わない事は約束しない
157名無しさん@英語勉強中:04/03/22 03:47
>>156
1. Yes, I recommend it. No, I don't recommend it.
2. Yes, I promise. No, I don't promise.
158名無しさん@英語勉強中:04/03/22 03:55
>>156
だれが書いた文なんだろ。Success only knocks onceとかなら分かるけどね。
159名無しさん@英語勉強中:04/03/22 04:37
>>149 の英文ってさ、へんてこな英文だよ。いまネイティブの友人が
そばにいるから見せたんだけど。 you will be canceledなんて表現は
ぜったいにしないそうだよ。あとsorry,,,,の使い方も間違っているそうな。
それをちゃんと和訳できる152さんってスゴイですね。
160名無しさん@英語勉強中:04/03/22 04:58
>>159
つーかこれってアプロダかなんかのさいとで、シェアしたくないとかいうのに対する
返事じゃないのか。ファイルをシェアしないんだったらお舞いのアカウントはキャンセルだと
デフォはシェアすることだと。

>>152の訳には笑わせてもらいました。
as little as four days
ほんの四日でって言う意味だと思うけどこれっていいの?
fewじゃないのですか?
ネイティブが書いた本の文章です。
162名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:19
あげ
163名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:28
>>161
そんなもんっしょ。
164名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:31
161です
適当な回答はいらないので答えられる人おねがいします
165名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:34
>>164
あなたはどこまで考えた?
166名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:39
>>165
意味わかりませんが…。よかったら>>165の真意は何か教えてください。
とりあえず辞書は調べましたけど。



167名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:44
>>165
おまえばか?
163も165もただわからないだけってわからないのか?
168名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:44
>>167>>166のまちがい
169名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:46
>>167
どうせおまいもそのひとりだろ
170名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:46
>>166
ちゃんと文を書き込め。
つーか質問がわからんな。
なにを聞きたいのか明確に書くように。
171名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:47
>>169
しね
172名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:48
>>171
どうせ2chなんてばかのあつまり
173名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:48
>>170もただのばか
174名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:50
>>161
なにがききたいのか。日本語の勉強をしたほうがいいかも。
175名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:50
人にただ質問するのって違うと思うyo>>165
176名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:51
>>165
おまえばかだろ?2chにこたたえられるやついるわけねーだろ。
>>170なんて質問の意味もわからないんだとw
俺にだって質問の意味ぐらいわかるのになw
177名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:53
馬鹿ばっか釣れたなw
おれもか( ´Д`)y━~~
178名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:54
>>177
予防線はるところがばかまるだし
179名無しさん@英語勉強中:04/03/22 05:57
>>178
つっこんでいただけるあなたを釣りたかったのよんw
180名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:00
でも、>>161が「社会はそんなに甘くない」とが分かった
だけいいのではないか。馬鹿もきっと救われるさ
181名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:03
>>161
質問の意味がわからないという人がよくわからない…。
じぶんはfewのほうが正しいと思う。ネイティブほどの英語力はないことはことわっておきます。
手元のpractical english usage にはこうかいてます。

We use little with singular (usually uncountable) words, and few with plurals.

これを見る限り自分はfewだとおもうんだけど…

182名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:04
>>181
そんなもんっしょ
183名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:14
>>161
as little as xx daysというのは、ごく普通に使われている言い回しです。
つまり、どっちでもいいんだよ。
184名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:25
>>183
そんなもんっしょ。
185名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:33
アメリカンヘリティッジにこんなののってた。比較級の場合だけど参考に。
USAGE NOTE: The traditional rule holds that fewer should be used for
things that can be counted (fewer than four players), while less
should be used with mass terms for things of measurable extent
(less paper; less than a gallon of paint). However, less is used in
some constructions where fewer would occur if the traditional rule
were being followed. Less than can be used before a plural noun that
denotes a measure of time, amount, or distance: less than three
weeks; less than $400; less than 50 miles. Less is sometimes used
with plural nouns in the expressions no less than (as in No less
than 30 of his colleagues signed the letter) and or less (as in Give
your reasons in 25 words or less).
186名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:36
>>185
>Less than can be used before a plural noun that denotes a measure of time, amount,
or distance: less than three weeks; less than $400; less than 50 miles

がfewとlittleの場合にもいえるといいたいのでつか?
意義をはさんでるわけじゃないよ。
187名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:37
>>186 スマソ
× 意義
○ 異議
188185:04/03/22 06:43
>fewとlittleの場合にもいえるといいたいのでつか?
最初の行で断っているようにそういうわけではありません。
New York Times 発行のstyleの本ではfewerとlessを同じように使うのは禁止していました。
189名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:49
>>188
>>186に抜粋した例は、逆にfewerだと不自然に感じるから面白いね。

ためしにless than 10 milesとfewer than 10 milesでググってみたら
前者のほうが圧倒的に多かった。
190名無しさん@英語勉強中:04/03/22 07:10
>>189
自分も異議を唱えるわけでわないですがコーパス(SARA)で
as little as * days とas few as * days では後者のほうが多いようです。
どちらもかずはすくないですが前者は0で後者は6です。
mileの場合はやっぱりless、fewのほうがおおいようです。
>mileの場合はやっぱりless、fewのほうがおおいようです。
fewじゃなくてlittleですね
192名無しさん@英語勉強中:04/03/22 07:21
結局as little as 4 daysはどうしたらいいのでしょう。
193名無しさん@英語勉強中:04/03/22 07:36
>>192
まあそんなもんっしょ。
194150:04/03/22 09:26
>>158
knock successについて書き込んだ150です。
この言葉はイギリス人のミュージシャンがインタビューで言っていたものですが、
neverじゃなくてYou can't knock successでぐぐると何十件もhitします。
例:In the fifties, Frank Sinatra wrote that rock n' roll was
"the most brutal, ugly, desperate, vicious form of expression
it has been my misfortune to hear"
(to which Elvis replied, "You can't knock success")
こういうの見てもなかなか意味が推測できず…。
195名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:40
If you are going to lose weight, skipping breakfast is not going to help you trim down.
最後のtrim downってtrim down (your weight)のように他動詞と思わない?
どう辞書を見てもここで自動詞としてあてはまるような意味がないのだよなあ、、、
196名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:47
>>195
ウィズダム英和には自動詞の意味が出ている。
197名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:49

(´・ω・`)ショボーン
198195:04/03/22 12:50
その自動詞の意味はどんなん?もれのCDだと
1 〈船が〉釣り合いがとれる;(風向き・針路に合わせて)帆を調整する.
2 〈政治家などが〉中道政策をとる;日和見をする;妥協する.
プログレッシブ英和中辞典 第3版

T 〈政治家などが〉中道[中立]政策を取る; (都合のいいように)意見[方針]を変える.
U 〈船・飛行機などが〉バランスをとる, バランスがとれる.
V 〔海〕〈帆が〉風受けのいいように整える.
New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd.
199名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:55
>>195
trim down (大きさが)小さくなる;やせる。
trim A down [down A] A<物・事>を小さくする。

とあったけど…。
200名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:58
TANAKA'sとかDrivin’とかいった感じで
「’」がありますが、これはどういった感じで使われる物なのでしょうか?
辞書で引いたのですが見つけれませんでした。
ヒントとかでもいいので、よろしくお願いいたします。
201名無しさん@英語勉強中:04/03/22 13:28
所有とか省略とか色々ある。
apostorophe で載ってるよ。
>>201
ありがとうございました。
助かりました。
apostoropheかw
203名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:10
はじめまして。

古い英語、たとえば聖書やシェークスピアやキーツの詩など
に出てくるような、古い英語の文法書や入門書など市販されているのでしょうか。

わたしが使っている、江川泰一郎「英文法解説(改訂三版)」金子書房
には古い英語の文法については解説されて無いようです。

古い英語の文法書や入門書でおすすめ、あるいは定番といえる本を
ご存知でしたら、教えてほしいのですが。

よろしくお願いします。
204名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:38
aren't
ain'tって何の略?
Cozって何のこと?
205名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:39
I would〜って使い方どういう使い方なんですか??
教えて下さい!
206名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:46
>>205
できればやりたい
207名無しさん@英語勉強中:04/03/22 16:11
>>203
大塚高信
市河三喜
という人名で検索してみい。
ただし、この人達の書物は相当な英語力がないとよめんぞ。
208名無しさん@英語勉強中:04/03/22 16:12
ain't = are not
Coz=because
209207:04/03/22 16:24
>>203
欽定訳聖書(King Jame's Version)と1990にケンブリッジが訳した聖書を左右に並べて
読んだことがあるけど、そりゃもう欽定訳は到底、現代の英文法知識では読めんわ。あれって
ジェームス王の時代だから何年前だ?500年くらい前か?いかに難しいかは、日本語で考えればいい。
今の日本語と、500年前の日本語。
それがさらに外国語というのだから、頭が痛かった。でもレポート提出のためにがむばったよ。
210名無しさん@英語勉強中:04/03/22 16:33
"crooked buck teeth"ってどんな歯なんでしょうか?
と思ったら、事故解決しすた。
出っ歯ですね。
ども、すいませんでした。
212名無しさん@英語勉強中:04/03/22 16:46
>>208じゃYou are not
=You ain'tなんですね!
Cozは何かの略ですよね?何々してみせる!って言うような出張にも使いますか?

>>206出来れば何々したいって言う使い方なんですか?

213名無しさん@英語勉強中:04/03/22 16:54
cozはbecauseだって。b'cozと書くときもある。loveだってluvと綴るし。
coz i luv youでぐぐってみい。結構でてくるから。
214名無しさん@英語勉強中:04/03/22 17:15
女性に向かって「ハニー」って、小バカにする時とか
見下す時に使ったりしますか?
215名無しさん@英語勉強中:04/03/22 17:15
>>200
そいやー、今、snoopyを読んでいて、Good ol' Charie Brownの'はDだな。
216名無しさん@英語勉強中:04/03/22 17:23
>>207
さっそくのレス、有難うございます。
やっぱり古い英語は、大学で英文学を専攻するような
高度な専門知識が要求されるようですね。
しかも高価で、浩瀚で、学術的で、さらに一般の本屋さんでは
見かけることも無い本ばっかりですね。うーん。

わたしとしては、たとえば日本の古文の文法入門書みたいな
本があればなあ、とノー天気におもっていたのですが。



217207:04/03/22 18:18
>>216
じゃあ、市河三喜の「古英語・中英語初歩」は
レビュー
出版社からの内容紹介
大学の英文科学生に、古英語および中英語の初歩的知識を与えるための教科書として
長年好評を博してきた『古代中世英語初歩』の改訂新版。
カスタマーレビュー
おすすめ度:★★★★★
あなたのレビューがサイトに載ります。
4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
入門者にぴったりです, 2002/05/04
レビュアー: カスタマー   神奈川県 Japan
OEとMEについて、文法などの基礎的な事を丁寧にわかりやすく説明してあります。
発音についても、綴りが似ていたり同じ単語があったとしても現代英語とは
全く違う事が多い為、最初は混乱してしまいがちですが、この本では有名な作品を引用して
一ページまるごと発音記号で表記してあったり、テープなどがなくても正確に当時の発音を
想像することができます。有名作品の引用が多いので、これからもっと深く勉強してゆくための
最初の入門書としてぴったりだと思います。
(amazonより。)
Some of us might be a little less frivolous had they seen what I have seen.

これの had がよくわからんです。
なぜ、 they の前に出てるんですか?
219名無しさん@英語勉強中:04/03/22 18:51
>>218
had they seen what I have seen
= if they had seen what I have seen.



>>219
あぁ、ありがとう。
これって文中にも突然出てくるんですか?
なんだか、文頭に出てくるパターンに慣れてた。
221名無しさん@英語勉強中:04/03/22 19:25
You are available the CD.

このように人を主語にしてavailableを使うことってできますか?
>>221
できなかったと思う。 impossible とかも出来なかったような。
223名無しさん@英語勉強中:04/03/22 19:31
>>222
ありがとうございます。

・・・今気付いたんですが、the CDに前置詞付けないと間違いですよね・・・。
ofを付ければいいですよね?
224名無しさん@英語勉強中:04/03/22 19:34
>>221
>人を主語
あなたは都合いいですか、みたいな状況で
Are you available? I'm available. という言い方はできる。

>>221の You are available the CD. は間違い。
The CD is available to you.
225名無しさん@英語勉強中:04/03/22 19:38
>>224
<Are you available?
<I'm available.
このavailableはどういう意味なのですか?
226名無しさん@英語勉強中:04/03/22 19:44
>>225
I'm available.
私は利用可能です。= 時間とか都合つけられます。= お会いできます。

こんな感じかな。実際結構よく使われる。
227名無しさん@英語勉強中:04/03/22 19:51
>>226
なるほど。物に限らず使うことができるんですね。
理解できました、ありがとうございます。
228名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:25
And look like nothing's gonna come my way

Look like nothing's gonna change

上記はSitting on the dock of the bayという歌の一節なんですが
この中に出てくる「nothing's」は何の省略なのでしょうか。
どうか教えてくだしゃんせ。
229名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:28
There is a girl whom I really like, who has a boyfriend.

この文は文法的に正しいですか。
230名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:30
マジで惚れこんでる女の子がいるんだけど、そいつは彼氏持ちだからな
231216:04/03/22 20:45
>>217
情報ありがとうございます。
古英語の学習入門書としては定評がありそうですね。

さっそく新宿紀伊国屋をチェックしたら、「在庫あり」
とのことなので、明日にでも覗いてみます。

ありがとうございました。
232名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:50
There is the girl I like most, but she has a boyfriend.がイイと思います。
233名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:25
看護士も看護婦と同じようにnurseでいいのでしょうか?
234名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:29
英辞郎で看護士を引いてみろよ
235名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:31
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
236名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:33
看護師
nurse〔性別で異なる医療従事者の名称看護婦・看護士は
「看護師」に統一された2002年3月1日施行〕
英語と関係なくて申し訳ないんですが
どこで聞いたらいいかわからないので教えてください。

洋書を見ると、初めの2,3ページに
「出版社」「出版日」「著者名」などが書かれている
ページありますよね?
あそこに、必ず6つほどの数字が書かれているのですが
あれは何なんでしょう?

10 9 8 7 6
とか
25 24 23 22 21 20
など・・・

ネットで調べても答えはわからず
気になって気になって眠れません。
どなたか教えてください。
238名無しさん@英語勉強中:04/03/22 22:06
>>237
第何刷りかをしめす。消えてると子がそれで,上の例だと第5刷。
次の刷を出すときにそこだけ削ればいいから,元版代が少なくすむ。
239名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:17
flingjap
240名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:20
flingjap(フライングダッチマンとかの日本人用の意味)
っていう表現が英語としてあるかはわかりませんが、
これをみたら、外国人とかはどう思うのでしょうか?
教えてください。どうも思いませんか?
241名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:22
>>238
ちょっと違う。
上の例では第6刷だよ。
第1刷の本を見てごらん。
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
242名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:31
>>240
ハァ?
243名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:35
>>241-242
あ,そうか,ゴメン。
244240:04/03/22 23:52
すいません。
解かりづらかったですね。
例えば、フィンランド人のスキーのジャンプの選手とか、F1ドライバーとかは
flingfinとか呼ばれたりする事があるんです。
空飛ぶフィンランド人とか、速いフィンランド人とか言う意味でね。

それでflingjapですが、
japという差別用語みたいな言葉をつかっちゃってるけど
変な誤解を招いたりしないかなって事です。
わかりました?
245名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:53
>>244
>japという差別用語みたいな言葉
ということが分かっているなら使わないほうが吉。
CDの「型番」って英語でなんていえば良いでしょうか?
247名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:55
Finlandizationとかゆー単語なかった?
248名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:58
CD number
249名無しさん@英語勉強中:04/03/23 00:00
>>244
Flying Finn じゃないの?

Flying Jap 何か滑稽感がある。
250名無しさん@英語勉強中:04/03/23 00:05
>>213ありがとうございます
じゃあCozはBecauseの略なんですか?
Couseって単語とは関係ないんですか?

251名無しさん@英語勉強中:04/03/23 00:08
ない
252名無しさん@英語勉強中:04/03/23 00:12
Flying Finn
キター━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
Mika Hakkinen
Kimi Raikkonen

Mika Saloは脱落
253240:04/03/23 00:43
なるほど、参考になります。
やっぱ、イヤな思いするヒトもいるんでしょうか?
まだまだ、あったらお願いします。
>>102
正しい
チャットで使う略語のAFKの事
「キーボードから離れて」→「離席中(離席します)」

遅レスでスマソ
2. During the 17th century, wars of religion became less important in world history,
replaced by ----- for the financial and political interests of individual sovereigns.

(A) to fight
(B) fight
(C) fighting
(D) fought

【正解】 C
【解説】 空所の前には前置詞byがあるので、不定詞to fight、動詞foughtは使えない。
また、fight「戦い」は可算名詞なのでこのままでは空所に入れることはできない。
正解は動名詞fightingである。sovereign「主権者、国王」。

不定詞 to が by の後に来ることってないんでしょうか?
なんだか見かけたような気がするんですけど。
256名無しさん@英語勉強中:04/03/23 11:38
>>255
あるとすればこんな場合か

It's easy for the man I was helped by to do it.

ただし前置詞が不定詞を支配することは無い。
257237:04/03/23 12:35
>>238 >>241

やっぱりそうだったんですねー
でもなんで数字の羅列?と疑問だったので
(また、読み方が分からなかったので)
これで安心して眠れそうです。
ありがとうございました。
258名無しさん@英語勉強中:04/03/23 14:16
長本の本「TOEIC文法 鉄則大攻略」39ページに、使役動詞で受身にできるのは、makeだけで、
have, let, get は受身に出来ないと書いてある。
letは受身に出来ないかい。例えば、下の様な文を見たことがある気がする。
He was let go.
259名無しさん@英語勉強中:04/03/23 14:17
I want toの言い方を大人にした文章がI'd(I wouldの略ですよね?)like toですか?

260名無しさん@英語勉強中:04/03/23 14:21
>>212ですけど、誰かー
>>256
ありがと!

>>ただし前置詞が不定詞を支配することは無い。
by も at とかとおんなじ様に考えればいいんでしょうか?
いつも by が来る文法問題に悩む。
by の後に when みたいに”文”が来ることってあるんでしょうか?
>>261
to不定詞の名詞用法を、目的語にとれないという意味では、すべての前置詞は同じ。
ただ、前に例が出ているように、動詞句の一部として受動態になったものが節を形成したので、
形式上、前置詞の後に不定詞があるように見えることは、どんな前置詞でもありうる。
名詞節なら当然、前置詞の目的語になりうるし、形式的に前置詞のちょうど後に、副詞節
を導く接続詞がくることもある。
要は、前置詞の目的語になるということと、前置詞につづいて使われるということは
全然違うということ。
そして、目的語には、to不定詞はなれないということですね。
263262:04/03/23 15:27
補足
あなたの言い方を借りると
by も at もこの場合は同じだし、whenがくることもありうる。
>>262
ものすごく詳しい解説アリガト!塾の講師でもしてる人かな?

名詞節って S+V つまり主語と動詞があって全体が名詞の役割をしてる文のことですよね?
違ったかな?

それならば前置詞の目的語になれるってこと?
しかし、ピンと来ません。
我侭ですけど、例文はありませんか?
例えば by が来て名詞節を目的語に取るなんてあります?
265名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:02
He didn't tell john about the accident.

この場合のaboutってどういう意味なのですか?
>>265
〜について
267262:04/03/23 17:07
>.264
The baby is due in May, by when the new house should be finished.
(LDOCEより)
新しい家が建つ5月までには、赤ちゃんが生まれる予定です。
268あはん:04/03/23 17:08
なんて変な木でしょう。
what a strange tree.○
what is a strange tree.×
なぜ?動詞って常に一つは必要なんじゃないの?
>>268
感嘆文では省略されることも多い。
後者では、疑問文になってしまうので、全部書くなら
What a strange tree this is! になる。
前者はこのうち、this is を省略したもの。ってリアル中学生?
270あはん:04/03/23 17:18
>>269
トンクス!リアル中学生・・・・

疑問文にはならないね。ありえない語順に訂正。
>>267
有難うございます!大感謝!

これが 前置詞 by の目的語に名詞節が来てるのカー!
自分の思ってたイメージと全然違う!
もうちょっと勉強してみます。
273名無しさん@英語勉強中:04/03/23 18:53
>to不定詞の名詞用法を、目的語にとれないという意味では、すべての前置詞は同じ。
はあ?何言ってんの?
I had no choice but to accept the offer. その申し込みを引き受けるほか仕方がなかった
New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
274名無しさん@英語勉強中:04/03/23 18:55
aとtheって何が違うの?
ちんぽのでかさ?
275名無しさん@英語勉強中:04/03/23 18:56
“Heat,ma’am!” I said; “it was so dreadful here, that I found there was nothing left for it but to take
off my flesh and sit in my bones.”
276名無しさん@英語勉強中:04/03/23 18:57
Any human beings do not love me.

これの文法の間違ってるところを解説して下さいませ。
277名無しさん@英語勉強中:04/03/23 18:58
〜 and there was nothing for it but to turn home again with their fishing gear and empty boats. But Jack 〜
>>273
そんなことぐらい知ってるよ。相手が初心者だと思うから、例外を並べなかっただけでしょう。
大人気ないなもう。
だいたい、その場合にも、違和感があるから、原形不定詞を使うケースが結構多いのも
当然ご存知なんでしょう?わざわざ指摘するぐらいだから。
>>273
そりゃ何事にも例外はある。
(ついでいうとexceptも)
しかしまずは原則から飲み込ませないと初心者は混乱する。
280278:04/03/23 19:09
>>279
おや、ありがとう。(ついでまで書いてくれて、なおexceptの場合は、前の動詞がdo
のときには原形不定詞って、こう書きゃ273は納得するのか?)
281名無しさん@英語勉強中:04/03/23 19:17
Noの次の単語が複数形にしたらいいのか単数形なのかどう判断したらいいんですか?
282名無しさん@英語勉強中:04/03/23 19:59
英語が全くダメなオッサンですが、英語教材を購入しようと思います。
PCにインストールし、ゲーム感覚でタイプしながら、単語を憶える「英語漬け」を購入しようと思います。
実際のところ、しつこくタイプしたら、単語を憶えられますかね?
体験版やってみたのですが、現在形、過去形、過去分詞と満遍なく、意味と綴りを憶えるのはどうかなあ?と思いまして。

やっぱり、単語帳片手にノートに書いて丸暗記の方ですか?
さすがにそこまで労力かけられるか不安です。
>>281
普通に考えて複数あると思われるものは複数形にする。

と、誰かがどっかからの引用つきで回答していた。
>>282
英語漬けのスレで聞け
>>284
どうも。
そのようなスレがあったとは。
286名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:35
>TIME取ってる方
TIMEってなんで広告によってあんなに購読料違うのでしょう?
NHKの英語講座のテキストの講座に載っている広告には
「学生割引」として恐らく最安の購読料が載っていますが
その「学生」の基準とは?
大学の学生証のコピーでも必要なのでしょうか?
それともNHKの講座のテキストを買っている=学生
という解釈で特に何の証明も要らずにあの
申込書を送るだけで学生料金で購読できるのでしょうか?
「お風呂からあがる」とは英語で何と言うのでしょうか?
288名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:50
>>286
学生と自己申告する人は全部学生。証明は要らない。
プレゼントつきに騙されて高い購読料でも取ってくれる人がいるから高くしてる。
289名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:00
>>288
そすか。ありがとう。
教えてクソで恐縮だけどもうこれで終わりにするから
ついでにもいっこ教えて下さい。
TIMEは紀伊国屋のような有名書店から無名の会社まで
いろんなところが定期購読の代理店をやっているようですが
値段重視で無名の会社に申し込むのはどうなんでしょう?
2年購読の途中、会社が潰れたりして配本が停止に
なったりするようなトラブルはありませんか?
290名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:05
外国人が話してる時によく使う「ユーノウ」ってどういう意味ですか?バカな質問ですいません。
291名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:05
>>289
具体的な名前を出さないとなんとも言えない。
しかし,代理店がつぶれても購読契約は有効のはずで,配本停止はないはず。
292名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:06
>>290
んーと、マルチするな。
293名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:08
>>290
ほかのスレで答えかかれてるジャン。過去レスにもあったはず。
294名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:09
>>291
なるほど。らじゃ!
無名な代理店=潰れそうな代理店として
実名をだすのは気が引けるので止めるけど
まああんまし極端に無名なところじゃなくて
いろんなところでよく見る代理店なら
今まで特に問題が持ち上がったという話も聞いたことないし
多分大丈夫だね。
295290:04/03/23 23:30
>>290どこのスレにありました??他に書きこんだんですけど、どこに書きこんだか忘れちゃったんです・・
296名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:31
どなたか、>>46の候補を挙げていただけないでしょうか…?
日本語の方では確かに「運命」だったのですが。
どーしても思い出せなくて辛いです…
297名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:09
運命
portion in life〔one's 〜
298名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:19
【 辞書サイト 】
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/
299名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:21
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
300名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:22
質問には答えないで,こっそり300ゲット。
うちの妻はね、料理も上手いし、気も利くし、アッチの方も上手いんですよ。
みたいな時に使われるHの隠語ってありますか?

302名無しさん@英語勉強中:04/03/24 01:48
>>46です。
>>297-299
ありがとうございます。
portionだったよ、マジで!と、言われればそんな気もしますが、
もっと英語らしくない…というか、珍しい響きで驚いたので
多分portionではないような気がします…。
あと、「It's ×××」(×××が知りたい単語です。)と言っていたと思うので
「It's portion…」だけで「運命よ」の意味になるのかな?というのもちょっと疑問。

「運命」とかそんな感じの言葉で何回か和英をひいたんですが、
それででてきたのが>>46の単語だったんですが、どれも
テレビで聞いたやつとは違ったんです。
「運命」の意味を持つ単語を知りたいのではなく、
フジのサイエンスミステリー(私の地方では20日土曜の放送でした。)の
中で、ユダヤ人のなんとか夫妻の奥さんが言っていた「運命」を
知りたいのでこちらのスレにカキコさせていただきました。
番組を見た方、または見てないけど、他にこんな言葉もあるよという方は
ぜひ教えて下さい。お願いします。
303名無しさん@英語勉強中:04/03/24 06:44
>>301
My wife is a very good cook and good in bed too.
304名無しさん@英語勉強中:04/03/24 06:46
検索文字列 : 床上手
該当件数 : 1

床上手な女
lay〈性俗〉
305名無しさん@英語勉強中:04/03/24 10:40
アディダスのさ、impossible is nothing ってなんで nothing is impossible じゃないのか
教えて、偉い人!
306名無しさん@英語勉強中:04/03/24 11:42
>>305
「出来ない」というのは一文の得にもならない、というニュアンスなのでは?
307名無しさん@英語勉強中:04/03/24 14:53
Daniel`s English Schoolって教室があるみたいなんだけど、ここって怪しい?
URLはhttp://m5b.tripod.com/Daniel_School.htmlらしいです。知ってる人お願いします
308名無しさん@英語勉強中:04/03/24 22:32
すいません、質問です。
この文の訳と、

Five years out, multimedia and targeting could
make the Internet one of the most effective
advertising mediums yet devised.

最後のyet devisedについてです。この用法はいったいなんのyetでしょうか?
yet to be devised なら分かりますが、これは分からないです。
yet to 原型で まだ〜していない  がありますよね。

309名無しさん@英語勉強中:04/03/24 22:38
The day will come ( ) you will realize it.

thatを入れることができますか?
同格のthatは情報に関する名詞の場合だけなのでしょうか。

それとも関係副詞のwhenを入れるべきですか?

教えてください。よろしくお願い致します。
310名無しさん@英語勉強中:04/03/24 22:46
>>308
5年の後、multimediaとtargetingは、インターネットをこれまでに考案された
広告媒体の中で最も効果的なものの一つにしうるであろう。

ジーニアスより
------------------
7. [最上級を示す語の後で]これまでに、今までに
ex. the greatest book yet written
311名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:08
Very funnyは「全然おもしろくないよ馬鹿」って聞いたんだけど
You are funnyならいい意味で「お前は面白いやつだな」って意味になります?

312名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:14
ある文法問題で迷ってます。

It's a shame that none of the men ( ) for the position were accepted .
(1)apply (2) applying (3) applied (4) application

正解は (2) applying ですが、(3) applied もはずせないと
思うんですがどうでしょうか
313名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:17
説明はうまく出来ないけど答えは2しかないよ
314名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:26
>>312
その職に応募した人たちのうち誰一人として採用されなかったのは
残念なことだ。

「そのpositionに対してapplyされた人たち(men applied)」だと意味が
通らない。
315名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:39
>>312
申し込むという意味のapplyは自動詞だから、
過去分詞が名詞を修飾することは無理だと思います。
というか、どうしてそういう考えにいたったの?
316名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:43
長文が苦手なんですけど、いい参考書ないですか?
あと長文読解や英語構文、英文読解、英文解釈ってどう違うんですか?
Memorable Issue Escalation Entries


えらー表示みたいだけど いみがわからないです
和訳すれ今、ないのでおしえてくらさい・・・
318308:04/03/24 23:56
308です、310さん。
レスありがとうございました!!
厨房のころ買わされた辞書には載ってない用法です。助かりました!!

過去分詞の前にbe動詞はなし、ですね。それで、yet brought ならこれまで、
持ってこられた中で。
となるんですね。
深謝です!!
ジーニアスでequipの他動詞を調べていて、用例に、

 The soldiers were equipped with weapons.
 兵士は武器を身につけていた。

とあるのですが、どうして他動詞に前置詞がついてるのでしょうか。
他動詞は前置詞をとらないとおそわったのですが。
320名無しさん@英語勉強中:04/03/25 00:02
>>311
Very funnyが「全然おもしろくないよ(馬鹿)」って言う意味になるのは皮肉で言ってる場合だけ。
You are funnyならいい意味で「お前は面白いやつだな」って意味になりますし,
You are very funny. でも全然問題ない。
321名無しさん@英語勉強中:04/03/25 00:09
>>319
>他動詞は前置詞をとらないとおそわったのですが。
これは色々な意味でウソ。

例えば、Everyone laughed at him. は He was laughed at by everyone.
という受身文にできる。また、問題の文は、
They equipped the soldiers with weapons.
(彼らは兵士たちを武器を身につけさせた。)
のthe soldiersを主語にした受身文。
322名無しさん@英語勉強中:04/03/25 00:54
当方、英語は中学生レベルなのです。
個人輸入で相手側からこのような文章が来て困ってます

As you will understand we do not put the card details through until the
order is ready for dispatch.

Our Merchant Bankers have advised us that on this occasion the numbers that
you gave us are either arranged in the wrong order or incomplete.

It would be appreciated if you would contact us in order for us to proceed
with your order.

Sorry for the inconvenience feel sure that you will understand.

We await your further instructions.

これはどういう意味なんでしょうか??_
323名無しさん@英語勉強中:04/03/25 01:07
>>322
あなたからもらった(カードの?)番号がおかしいって言ってるよ。
(順番が正確でないか、欠けている部分がある)

あなたの注文を事務処理するためにどうか連絡くださいって。
324名無しさん@英語勉強中:04/03/25 01:47
It might actually be relevant to their interests-or perhaps pay a little extra to
avoid seeing ads altogether.

上記の文で、pay a little extra to のtoの前にはinterestsが省略されているのでしょう
か??それとも、そのままでしょうか?
extraの「余剰物」という名詞の意味でしょうか?もう少しの努力でしょうか。


325名無しさん@英語勉強中:04/03/25 10:35
>>322
メル友 海外通販スレの13で答えておきました。
326名無しさん@英語勉強中:04/03/25 12:21
I would cakeってどういう意味?
Coz She's mineは?
327名無しさん@英語勉強中:04/03/25 12:38
ain'tってhas notとかの意味じゃないんですか?
aren'tは何の略?
328名無しさん@英語勉強中:04/03/25 13:09
>>327
元々はam not の短縮形だが,
教育にない人は他の be 動詞や have 動詞の否定にも使う。
329名無しさん@英語勉強中:04/03/25 13:13
>>326
それだけ取り出してきてもよく分からない。
Coz She's mine. の 'coz はここでも何回も出てるけど,because のこと。
したがって,彼女はオレのものだの意味。
330名無しさん@英語勉強中:04/03/25 14:00
>>329ありがとうございます!!!
I wouldって表現法は無いんですか??
331名無しさん@英語勉強中:04/03/25 14:05
>>327ain'tがですか??ain'tはare notの略でもありますか?
332名無しさん@英語勉強中:04/03/25 14:21
>>330
I wouldって表現法はあるけど,普通はそのあとに動詞が来る。cake が来るのが分からない。

>>331
書いてる通り,ain'tはare notの略でもあります。
>>332
cakeに固めるって意味あるよ。
334楽しくリスニング力をつける方法は?:04/03/25 14:59
現在TOEIC830(うちListening440)。
リスニング力をアップしたいと思い、ラジオ・テレビの英会話講座やその他教材(NOVAに通っていたとき買わされたCDやTOEFL対策のCD)も聞いていますが、内容が面白くない。
楽しくリスニング力をつける方法はありますか?(家のテレビでは音声多重放送?みたいなのは見られず、映るのは地上波だけ)
現在失業中なのでお金がかからない方法を教えてください。
(週に一回はベルリッツにも通っています。)
I little knew it.
のような準否定の文に「私もです」と答えるには
Neither did I.
でいいのでしょうか?
>>335
準否定の文は肯定文なのでは?
me toでいい気がするけど・・・
337名無しさん@英語勉強中:04/03/25 15:31
>>332
ありがとうございました!!
338名無しさん@英語勉強中:04/03/25 15:44
中学生の留学スレありますか?
質問させていただきます

誤文訂正問題で、
Designing and implementing successful incentive pay plans
are a complex undertaking for any business.

の答えが are→is とあったのですが、
何でだかさっぱり分かりません。

解説には「andが2つの動名詞を繋いで一つの複合主語をつくる」と書いてありました。
これは、名詞をandで繋いだとき(Tom and meとか)は複数扱い、
動名詞をandで繋いだときは単数扱い、って事でしょうか。
340名無しさん@英語勉強中:04/03/25 16:16
>>339
品詞は関係ない。
designするだけでもimplementするだけでもなく、
「designかつimplementする」という一まとまりの概念なので単数扱い。
341339:04/03/25 16:36
おお〜なるほど!概念!
素早い解答ありがとうございました。
2日くらい悩んでた問題だったので、本当に助かりました。
342名無しさん@英語勉強中:04/03/25 16:55
なんでeveryって「〜おきに」とか「〜ごとに」という意味になるの?
every other [second] day  1日おきに;《比喩》 毎日のごとく
every other line  1行おきに
every four days [fourth day]  4日ごとに, 3日おきに
Every fifth home has a swimming pool.  5軒に1軒プールがある.
プログレッシブ英和中辞典 第3版
>>342
every n-th ○○ で考えれば理解できるかも

例えばevery fifth numbersだったら、直訳すれば「すべての5番目の数」ということになるが、
たとえば1から数えて5番目の数は5、
さらに6から数えなおして5番目の数は10、
さらに11から数えなおして5番目の数は15、・・・
となっていって、これら「5番目の数」を「すべて」並べてみると
5,10,15,20,・・・となって、これは言わずもがな「5つごとの数、4つおきの数」になっている。
344278:04/03/25 17:04
>>342
いや、「〜おきに」って意味が特別にあるわけじゃないと思うが。
いくつかの数の固まりがあると、それに対して「すべて(必ず)」1つ存在する
と考えれば、納得できますか?
↑ ハンドルは消し忘れ。このレスとは無関係です。
346342:04/03/25 17:08
序数の場合は理解できるのですよ。
every fourth day 「それぞれの4つ目の日」ということで「 4日ごとに, 3日おきに」という意味になる
ということは理解できる。otherの場合も理解できないこともないかなあ?
every other day  「(2つあって)もう一方の日ごとに」ということならわかるけど
every four days はちょっと理解に苦しむなあ。four daysということで日が4つあるわけだ。
この4日間、毎日何かが行われるとしたら、毎日行われる4日ごとにということになると、結局、毎日ということになってしまうが。
 
347342:04/03/25 17:12
>いや、「〜おきに」って意味が特別にあるわけじゃないと思うが。
>いくつかの数の固まりがあると、それに対して「すべて(必ず)」1つ存在する

う〜ん、なんとなく。every four days の場合、four daysというかたまりに対して
「すべて(必ず)」1つ存在する。という考え方かあ、、。う〜ん、なんかイメージつかめてきた。
 
>>346
every four daysでは4日をひとつの単位として、それぞれの単位ごとに、ってことを言ってるんでしょう。
349名無しさん@英語勉強中:04/03/25 17:15
「スーパーエルマー」ってどうですか?
今月のイングリッシュジャーナルには
アルクを押しのけ、見開きにエルマーが・・
儲かってるのかなぁ。
350342:04/03/25 17:17
In the United States there is a census every ten years.
(それぞれの10年に対して1回人口調査→)10年ごとに(10年に1回)人口調査がある
ああ、納得!ありがとうございました。
351あはん:04/03/25 17:40
英語の並べ替え問題の解き方が全くわかりません。
コツを教えてください。
352名無しさん@英語勉強中:04/03/25 17:55
Phrase Readingで区切るところの質問です。

How many classes do you have each day?
これは
How many classes / do you have / each day?
のような区切りで○ですか?

Every student studies one foreign language.
これは区切れませんかね?

353319:04/03/25 18:29
>>321
ごめんなさい。ちょっとわからないので、もう少し説明していただけないでしょうか。
くわしい解説を載せてある文法書があったら、それも教えてください。
354名無しさん@英語勉強中:04/03/25 18:30
Phrase Readingってよく知らないけどある程度、文が長くて、複雑でないと効果がなさそう。
355名無しさん@英語勉強中:04/03/25 20:21
どのスレが適当か迷ったけど・・・こちらで失礼します。
英語のサイトを和訳してくれる便利で使いやすいソフトのお薦めは?
部分翻訳や単語をクリックだけで訳してくれるような、
そんな便利なフリーソフト探してます。
356名無しさん@英語勉強中:04/03/25 20:49
just don"t give yourself wow just don"t give yourself wow 100 points

これの意味教えてくれませんか?

357名無しさん@英語勉強中:04/03/25 20:59
>>352
区切るとしたら、

Every student /studies /one foreign language.

どの生徒も/勉強する/一つの外国語を。

だろうよ。


358名無しさん@英語勉強中:04/03/26 00:56
「状態動詞はingになれない」っていうのは
現在分詞-進行形だけの話ですか?
それとも現在分詞-形容詞用法,分詞構文や動名詞までもですか?(動名詞は無いとは思いますが)
359名無しさん@英語勉強中:04/03/26 01:01
That's what looks like happened with him.
これは文法的には正しいんですか?
ネイティブの記者が書いてた文章なんですけど。
360名無しさん@英語勉強中:04/03/26 01:48
A/Bといったようにスラッシュで繋がってる名詞は

「AとB」と「and」として訳してよいのでしょうか
361名無しさん@英語勉強中:04/03/26 01:54
>>360
実例あげれ。AとBは単に同じ意味を表す2つの語では?
>361

リーダー/マネージャー

ですた。

アメリカの大学ネタで
なんかの学生が催す計画のおやびんの話でつ


>>361
> >>360
> 実例あげれ。AとBは単に同じ意味を表す2つの語では?

そうかもしれないです
というか、(σ゚д゚)σソレダ ってかんじです
このばあい、
AかB
AやB
A、B
AまたはB

など
どれがいいのでしょうか?
364355:04/03/26 02:20
辞書の件は解決しますた
365iris chang:04/03/26 02:29
ape og nanking という本はどのような内容なのですか?教えてください
366日本人を馬鹿にしてるjosh:04/03/26 02:47
おい!かまほりjosh!見てるなら何か書けよハゲ!
お前気持悪いんだよ!!日本のYAKUZAにお前の殺しを頼んでおいたよ!
以上の文章を誰か英語に訳してください。お願いします。
367366:04/03/26 02:56
典型的な白人のいじめられッ子で黒人風味のこの野郎の顔を記憶しました。
後輩達とクラブに行った時に見つけたら必ずゲイを呼んで糞まみれにさせてからまた、調子乗るようなら締め上げます。(笑

この文章もお願いします。汚い文章ですがお願いします。
>>363
おやびんのポジションにある人をリーダーまたはマネージャーと呼ぶ
ということだよね。訳し方は
He is the leader/manager of the group.
彼はそのグループのリーダー(マネージャー)です、とか適当に。
「Bleeding Heart Liberal」って何?
保守系言論で悪口のように使われているけれど。
370名無しさん@英語勉強中:04/03/26 05:57
すっごい初歩的な質問で申し訳ないんですが
彼は私の友達の中で、才能のあるただ一人だった。なら
He is the only one of my friends that is talented.
で、
彼は私の友達の中で、才能のある中の一人だった。なら
He is one of my friends that are talented.
で良いんですか?
>>370
He is the only talented one of all my friends.
372名無しさん@英語勉強中:04/03/26 06:55
.
373370:04/03/26 07:56
>>371
下の文はOKって事ですよね?どうもありがとうございます。
>>370
そんな間際らしい書き方を
するのがそもそも誤り。
375名無しさん@英語勉強中:04/03/26 10:00
>>365
自分で書いた本なのに,あんまり批判されたもんだから忘れたの?
The Rape of Nanking でしょ。
376名無しさん@英語勉強中:04/03/26 10:48
354,357さん
どうもありがとうございます。
Phrase Reading 確かに長くないと意味ないですね。
>>368
どうもありがとう
こういう基本的なことで悩む漏れって・・・
英語で文盲、識字率ってなんというのですか?手持ちの辞書には載ってないのですが・・・
>>378
文盲 analphabet 
識字率 literacy rate
だと思う。
380名無しさん@英語勉強中:04/03/26 23:26

女のカラダを見て、「ウマそう」とか「美味しそう」とかを英語ではどう表現しますか?
アホな質問でスマンです。でも意外とそう表現したい場面って多いでしょ?
381名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:00
>>378 文盲 illiteracy がよく使われると思う
382名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:02
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
383名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:04
文盲〔差別語〕
analphabet // illiteracy
文盲の〔差別語〕
【形】analphabetic
半ば文盲の(人)
【形】semi-illiterate〔「文盲」は差別語〕
文盲
→ 読み書きのできない人
文盲の
→ 読み書きのできない
384名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:05
読み書きのできない人
analphabet // illiterate // illiterate man [person] //
illiterati // letter blindness
385名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:06
識字率
literacy rate // rate of literacy
386381:04/03/27 00:08
そうそう
文盲であることが illiteracy で
その人は illiterate
387名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:10
dispropotionateという単語なんですけどこれは「不均衡な、不釣り合いな」という意味です。
ところが実際には「相当な」という意味で使われることが多いようです。
a dispropotionate number of ~ 相当な数の〜 この形で使われることが多いです。
どうして「不均衡な、不釣り合いな」という意味が「相当な」という意味に変わるのか
語れる人いないですか?
388387:04/03/27 00:13
というか、「不均衡な、不釣り合いな」ということは「どちらかに偏っている」という意味だと
思うのですけど、どういうわけか(少ない方でなくて)多い方へ偏っていると思うのですけど
どうしてこのように一方にだけ偏るのか?
389名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:21
つづり違うけどね。
390387:04/03/27 00:23
英語学の一分野の意味論「semantics」の用語で、「意味の拡大extension of meaning」「意味の制限restriction of meaning」
「意味の低下deterioration of meaning」「意味の向上amelioratio n of meaning」
というのがあるのですけど、以前からこれらの現象となんらかの関係があるのかなあと思っていました。
いずれにしろdispropotionateという単語は辞書通りの意味ではどうもうまくいかない。
heritage dictionaryでは「Out of proportion, as in size, shape, or amount.」です。
プログレッシブ英和中辞典 第3版では「不均衡な,不釣り合いな」
この「不均衡な,不釣り合いな」という意味を当てはめてもうまくいく英文は少ないと思います。
なんでもいいから"a dispropotionate number of"でググってみて下さい。
「相当な数の〜」が一番ぴったりですよ。
391387:04/03/27 00:26
>つづり違うけどね。
disproportionateでした。ご指摘thx
392名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:30
>>390
Longman Web Dictionaryでは、
逆にdisproportionateの意味を
too much or too little in relation to something else
(ex. the disproportionate amount of money being spent on defence projects)
と定義しているけどね。
393名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:33
come up with... 
(1) …に追いつく;《米俗》…をだしぬく;…に仕返しする.
(2) …を補充する;〈金を〉提供する.
(3) …を思いつく,提案[提出]する.
ですけど、とりわけ(2)と(3)の意味が理解できません。これはいわゆるidiomということで
よろしいですか?idiomの定義は:
A speech form or an expression of a given language that is peculiar
to itself grammatically or cannot be understood from the individual meanings of its elements, as in keep tabs on.

394名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:38
the disproportionate amount of money being spent on defence projects
この例においてもやはり多い方に偏っているのですよ。つまり「too much」の方に
「too little」ということがほとんどない(と思う)見かけない。
理屈的にはtoo muchとtoo littleが共存しなくちゃならないのに、そうでないのは人間の
心的態度になんらかの関係があるのか?
395名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:41
>>388
OALDはこう
http://dictionary.cambridge.org
disproportionate
adjective
too large or too small in comparison to something else, or not
deserving its importance or influence:

"a disproportionately small" とぐぐれば不均衡に小さい用例も見ること
ができる。
396名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:42
均衡がくずれているほどに→とても
397名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:46
>>395
>OALDはこう
cambridgeが怒るぞ。
398395:04/03/27 00:47
399名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:47
That's what looks like happened with him.
これは文法的には正しいんですか?
ネイティブの記者が書いてた文章なんですけど。
400395:04/03/27 00:49
>>397
Cambridge樣すみません
>>398
押してしまった。sorry again
401名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:50
>>393
それでもいいけど,2は〜が一緒に来るということだし,
3は答えやアイデアが一緒に浮かぶってことでしょ。
402名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:51
400取れなかったじゃないか。
403387.388.390.394:04/03/27 00:51
>>392
>>395
>>396
うーん、なんとなくイメージがつかめてきた。
a disproportionately small:ヒットしますねえ。
均衡がくずれているほどに→とても:ふむふむ、なるほど。
many thanksです。

404名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:54
happened を名詞のように扱っているのじゃない?
405名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:56
at all timesってどういう意味でしょうか?
406393:04/03/27 00:56
>>401
あっ、そうやって考えればいいのか?ありがとうございました。
407名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:57
at all times いつも
408名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:57
ある日の出来事 またはあの日の出来事 (何が違うんだか・・・w)
これを英訳してくれませんか?
厨房の脳みそでは無理でした・・・w
できるだけ短く・・・簡単な。
409名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:58
>>399
look like を seem のように(くだけた言葉では省略される)仮主語 it と
that節を取る(群)動詞として使ってるみたいね。

That's what it seems happened with him.
なら文法的にいいと思うけど。
410名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:59
>>405
ありがとうございました。
411405、410:04/03/27 01:02
(自分にお礼をかいてしまった!)
お礼は
>>407さんにです。
412not 399:04/03/27 01:04
>>409
>仮主語 it とthat節を取る(群)動詞として使ってるみたいね。

It seems happened with him that S +V .ってこと?
この文That's what it seems happened with him.の場合は真主語なんて存在しないですよね?



>>408
       .。oO(It was a dark and stormy night)
     
カタカタ.. ど●,
    &ゞ彳 )、
    | ̄`~ ̄|
    ~|三三|~
414名無しさん@英語勉強中:04/03/27 01:10
質問させてください。

メールで質問して、最後に
「返事を待ってます」
っていうとき、どう書いたらいいんでしょうか?
ちょっと、急いでいるってニュアンスも出したいのですが。

お願いします。
415名無しさん@英語勉強中:04/03/27 01:14
Your prompt reply would be much appreciated.
Thank you in advance.
416名無しさん@英語勉強中:04/03/27 01:15
>That's what it seems happened with him.
>なら文法的にいいと思うけど。

えっ、ホント
That's what seems happened with him.
なら文法的に正しいのじゃないの?
417名無しさん@英語勉強中:04/03/27 01:16
>>413
Snoopyが執筆しているAAなんてあったんだ。

なんか感激。
418名無しさん@英語勉強中:04/03/27 01:18
399で一番無難なのは
That's what seems to have happened with him.
だよ。
419418:04/03/27 01:21
withよりtoのほうが多いかな。
420名無しさん@英語勉強中:04/03/27 01:21
あれがSnoopyだと気づかなかった俺って
421409:04/03/27 01:31
>>412, 416
>That's what it seems happened with him.
は、whatがhappenedの主語で、it seems (that) what happened him
という構造なんだけど、これがwhatを関係代名詞とする関係節になって
いるので、whatが前置されている。
この場合、it seemsは挿入句のような感じ。
That's what (it seems) happened with him.

>That's what seems happened with him.
なら、whatがseemsの主語になるから
That's what seems to have happened with him.
しなきゃいけないと思う。
422名無しさん@英語勉強中:04/03/27 01:58
421はレベルが高いなあ。
>>379-386
ありがd
424名無しさん@英語勉強中:04/03/27 04:31
何者にも束縛されないってな意味で
“Unchain”というあだ名が漫画でつけられている
キャラクターがいます。

辞書でunchainを調べると「他動詞」なのですが、
漫画のように呼び名、すなわち「名詞」として使うのは果たして
有効なのでしょうか?
425名無しさん@英語勉強中:04/03/27 05:17
>>424
気の毒すぎてつっこむ気にもならねえよ
426名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:46
英語で、「今後の例会」「これまでの例会」は
どのように表現すればよいでしょうか?
「Next meeting」「Previous meeting」
かなと思ったのですが、Nextは今後というよりは次の1回
Previousはこれまでのというよりは前の1回という
意味になって、ちょっとニュアンスガ違うかな?

教えていただければ幸いです。
427名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:53
>>426
meetings from now on
meetings so far (または up to now)
でよかろうかと。
428名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:54
それぞれ複数にすればいいジャン。
429名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:56
previous meetings(複数)
なら十分これまでの例会って意味になるよ。
430名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:59
ありがとうございますー。
「Next meetings」「Previous meetings」
でバッチリ??
431名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:01
Next meetingsはだめ
nextは次だけ
432名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:02
明日生まれて初めてTOEIC受けるのですが
受験票の署名ってのは漢字でですか?Englishでですか?
433名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:03
>>431
とするとどうしたらいいかな・・・。
434名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:05
previous meetings
と対になるのは
future meetings

435名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:06
(the schedule for the) coming meetings とはよく使う。
436名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:08
>>432
ハングルで構わない。
437名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:11
また明日ね!
438名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:12
今後の
【形】future
今後の〜に対する予算を承認する
approve ~ in future budgets
今後の〜の役割として
as a future role for
今後の〜間関係の発展について率直な意見交換を行う
have a frank exchange on the future development of relations between
今後の〜調達を認める
approve the future procurement of
今後の[これから]予定[計画]について教えてください。
What is the future for you?
439名無しさん@英語勉強中:04/03/27 15:13
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
futureでいいんじゃないの。
441名無しさん@英語勉強中:04/03/27 23:21
completionの使い方で質問です。
beと組み合わせても be completion でおかしくないですか?(be completed になるとか?)
442名無しさん@英語勉強中:04/03/28 00:06
次の副詞alwaysはbe動詞を修飾するそうです。>ロイヤル英文法
He is always busy on weekdays.
では次の副詞allは、それぞれ何を修飾するのですか?(全て辞書の副詞のところから引用しているので、以下の各all全ては副詞です)
be all covered with mud すっかり泥まみれだ。New College English-Japanese Dictionary, 6th edition Kenkyusha
That's all wrong. カレッジクラウン英和辞典 
It was all gone. カレッジクラウン英和辞典
443名無しさん@英語勉強中:04/03/28 00:25
朝食を抜かすことはダイエットにならない。むしろ太る傾向にあるという主張を続けてきて
If you thought that doing without breakfast was a shortcut to weight loss,
you might want to reconsider this delicious meal.
この英文訳してください。自分で訳してみても、いまいちピンとこない。何を言っているのだか?
444名無しさん@英語勉強中:04/03/28 00:28
大学の受験のために英語をマスターしようと思って
英単語ターゲット1900っていう本を買って読んでたんですが
半月でようやく900まで読み終わったところで勉強意欲が
まったく萎えてしまって1週間前からぜんぜん読んでないです。
このままじゃやばいです。英語の勉強のモチベーションを
保ついい方法ないですか?どなたか教えてください
445名無しさん@英語勉強中:04/03/28 00:30
広告

you might want to〜
〜してみるといいかも
447名無しさん@英語勉強中:04/03/28 01:58
>>446
あかん・・・・ぜんぜんだめでした・・・・
このままじゃやばい・・・。でもやるきない・・・。
1ヶ月前まではめちゃめちゃやる気あったのに
どうしよう・・・・。
448時事英語マン:04/03/28 02:12
>>443

「もしあなたが朝食を抜かすことが体重減の近道だと思うなら、この
素敵な食事(←朝食のこと)を考え直してみたくなるかもしれない」

(朝食ヌキで体重が落とせると思うなら、当然朝食を抜かしたいと
思うだろう)
449名無しさん@英語勉強中:04/03/28 02:50
朝食を抜くことが体重を減らす近道だと思っていたんだったら、このおいしい
食事のことを見直したほうがいいかもしれないよ(食べたほうがいいよ)。

という可能性はないですか?
450名無しさん@英語勉強中:04/03/28 03:25
とりあえずセサミBBで英語の勉強中
http://www.sesamebb.com
よく聞く話でさ、日本にいるときは英語に自身あったけど、
アメリカへ行ったとき、簡単な英語も聞き取れなくてショックだった、
っていう人いるでしょ。
あの人たちって、何を基準にして、それまでペラペラだと思ってたんだろね。
まさか、教科書の英語だけで満足してたわけじゃないだろうに。
当然、日本にいるときから、映画は字幕なしではみれてないはずだし、
セサミストリートだってわかんないはず。
それなのに、どうしてショックうけるぐらい自身もってたんだろうね。
452名無しさん@英語勉強中:04/03/28 06:37
451あちこちでおな質かきこみすぎ、なにかうらみでもあるかそれともそいつはおまえか。
453名無しさん@英語勉強中:04/03/28 08:46
転職の条件に、TOEICのスコアが600点以上必要です。
(欲を言えば、700点取りたいです)
理系で英語が苦手なので、基本的な勉強法すら思いつきません。
揃えるべき参考書、リスニングテープ等を教えてください。
(数学・物理で分からない所があれば、回答致します)

以下に、旺文社のクイックテストを行った判定結果を載せます。
外人の会話は半分程度しか聞き取れていません。
分からないところは、大体の予想で適当にマークしたので、
俺の実際の英語力よりも、スコアは良くなっていると思います。
http://p-college.obunsha.co.jp/toeic/pr/shindan/s05.html
>(数学・物理で分からない所があれば、回答致します)

warota
455名無しさん@英語勉強中:04/03/28 09:06
>>454
できれば回答の方もお願い致します。
It ------- be better if you transfer the funds directly to our bank.

(A) could
(B) might
(C) shall
(D) perhaps

これってなぜ回答が (B) 何でしょう?
ほかのでも当てはまりそうな気がします。
>>456
(A)couldは「成りえる」というニュアンスで、宣伝文で「もしかしたらよくなるかもよ」という言い方は使えないから

(C)shallは「べきだ」的なニュアンスが強く、同じく宣伝文では使いにくい

(D)perhapsは助動詞でないので動詞がbeではなくなる。

こんな感じですか?分かりにくければ答えられる範囲でがんばってこたえます。
458442:04/03/28 13:32
重複ですが、お願いします。
次の副詞alwaysはbe動詞を修飾するそうです。>ロイヤル英文法
He is always busy on weekdays.
では次の副詞allは、それぞれ何を修飾するのですか?(全て辞書の副詞のところから引用しているので、以下の各all全ては副詞です)
be all covered with mud すっかり泥まみれだ。New College English-Japanese Dictionary, 6th edition Kenkyusha
That's all wrong. カレッジクラウン英和辞典 
It was all gone. カレッジクラウン英和辞典
>>457
ありがとう!
でも (B) の might だと 良くなるかもしれない で could とあまり変わらない気がするんですけど……。
460名無しさん@英語勉強中:04/03/28 13:51
458;完全に間違ってる。
   空になった
>>459
この場合mightはmay「多分・・・だろう」の丁寧形の意味がありますが
couldはcan「・・・もありうる」ぐらいの意味にしかならないのです。

>>458
一つ目covered
二つ目wrong
三つ目gone
だと思うけど何か問題でもあるの?
>>461
そうなんですか、ありがと!
464名無しさん@英語勉強中:04/03/28 14:24
タバコ板で分煙を唱えているものです。
以下の英文をどなたか訳して下さい。

Doutor Coffee Co. (9952), operator of a coffee shop chain,
will on July 1 open its first nonsmoking outlet in the building
of the Ministry of Health, Labor and Welfare.
The total smoking ban comes in response to a call from the ministry,
which is in charge of the health promotion law.

"We are ready to meet requests for a smoking ban by owners of shop
buildings when we open new outlets," said a company official.
465名無しさん@英語勉強中:04/03/28 14:32
Doutor Coffee社(9952)(コーヒー店鎖のオペレーター)は、7月1日に厚生省、
労働および福祉の建物のその最初の禁煙の出口を開くでしょう。
喫煙禁止の合計は、省(それは健康増進法則を担当している)
からの呼び出しに応じて来ます。
「私たちは、私たちが新しい出口を開く場合に店建物の所有者による
煙を出す禁止の要請を満たす準備ができています」
と会社関係者が言いました。
466458:04/03/28 14:33
>>462
be動詞を修飾しているということはないの?
>>466
なぜに?
468名無しさん@英語勉強中:04/03/28 14:36
>>465
エキサイト翻訳かよ。
469458:04/03/28 14:41
>>462
covered、wrong、goneは副詞が修飾可能なものですが、たとえば次の例がどうですか?
snoopyより。野球でボールをとろうとしている、ルーシーが:
I got it!私がとるわ!It's all mine!ばっちりよ!
このような時のallってmineを修飾しないでしょ。be動詞だと思うのですが。
断定の意味のbeを副詞all(=completely)が強めている。(と思う)

That's all wrong.
It was all gone.
これらの場合も副詞all(=completely)が断定の意味のbeをめている。
ということにはならないですか?
>>445,457
はなぜ広告だの宣伝文だのばかり言ってるんだ?
そういう英文しか目にしていないのか?
まあ文面からしてダイエットや投資に関するものだと想像できなくもないが、
少なくとも>>456はなにかの設問だろうに。
>>464
コーヒーチェーンDoutor Coffee Co. (9952)は7月1日に初の禁煙店を
「健康と労働と福祉の省:訳語わかんね」の建物内に開きます。
店舗の完全な禁煙は健康促進法を担当する省の呼びかけに応じてのものです。

職員は言う
「このビルのオーナーからの禁煙の要求に対する準備はできています。」

もっと英語のできる人の訳が欲しい場合は
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 63◆■◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1080142042/
へどうぞ
>>470
いや、テストとか受けたことないから文法的な解説できないもので・・・
すみません。

>>469
すみません。
文法的な部分は手に負えませんので他の回答人をお待ちください。
473名無しさん@英語勉強中:04/03/28 15:52
pleasure&sorrowってどういう意味ですか?
474名無しさん@英語勉強中:04/03/28 15:56
Ministry of Health, Labour and Welfare
【組織名】 厚生労働省{こうせい ろうどうしょう}
◆2001年1月6日に「労働省」がこの名称に変更された
◆厚生労働省のホームページでは Labour と英国式のスペリングになっているが、
メディアの報道ではほとんどが米国式に Labor と表記される
◆【略】MHLW◆【URL】http://www.mhlw.go.jp/
475名無しさん@英語勉強中:04/03/28 15:57
476名無しさん@英語勉強中:04/03/28 16:36
>>474
上級者スレに答え出てる。
477名無しさん@英語勉強中:04/03/28 16:37
無料でスポーツ(できたら野球を扱っている)関係の放送が聴けるサイトってありませんか?
I realized most my money had been spent, and the trip wasn't even half over.

この文で most my が 間違ってるらしいんですけど、何がおかしいんでしょう???
もしかして 間に of でも入るんでしょうか?


 
479名無しさん@英語勉強中:04/03/28 17:33
そうだよ。
480名無しさん@英語勉強中:04/03/28 17:43
「あれをみなさいたま」って、どのように書くんですか?
>>479
これって>>478の返事ですよね?
アリガトン!
482名無しさん@英語勉強中:04/03/28 17:50
>>480
Look at that, Tama!
483名無しさん@英語勉強中:04/03/28 17:52
ありがとうございます。
484ネタにマジレス:04/03/28 18:07
>>482
これだとTamaは呼格でTamaに命令していることになる
485名無しさん@英語勉強中:04/03/28 18:27
>>480
All that Saitama.
カコイイ?
Suck that cum, Saitama.
エロイでしょ。
あれをみな埼玉、だと思ってた
487名無しさん@英語勉強中:04/03/28 18:29
>>486
Watch my cock, Saitama.
This year's company picnic will be held on June before people go on summer holidays with their families.

held on June の on が間違ってるらしいんですけど、何がおかしいんでしょう?
489名無しさん@英語勉強中:04/03/28 18:33
in June
>>489
有難う。でも、 on June って言わない?
"on June"で、ぐぐると5000000ヒットぐらいするけど。
491名無しさん@英語勉強中:04/03/28 18:40
on June 2nd
>>491
NA RU HO DO!
493名無しさん@英語勉強中:04/03/28 18:41
それは
on June 12thとか〜月〜日のとき。
onは日にかかってる。
月だけのときはin。
>>493氏もありがっと!
The key to our future success ------- increased productivity.

(A) depends
(B) had to be
(C) will be
(D) is likely

これって (C)が正解なんですけど、 (B)も入りませんか?
496名無しさん@英語勉強中:04/03/28 19:18
(C)我々の今後の成功の鍵は生産性の上昇である。○
(B)我々の今後の成功の鍵は生産性の上昇でなければならなかった。×

(B)は文章としておかしいでしょ。
「今後の成功の鍵」は未来のことなのに
「でなければならなかった」は過去。
>>496
やっぱり入りませんか。
なんとなく、気持ちを過去から未来を見つめるような気持ちで考えてみたんですけど。
(C)の方がずっと自然ですな。
有難うございました。
498名無しさん@英語勉強中:04/03/28 19:25
「お前といると、自分が小さく思えてくる。だからあなたといるのは嫌なんです。」
499名無しさん@英語勉強中:04/03/28 19:27
I feel small being with you. That's why I don't want to be with you.
500名無しさん@英語勉強中:04/03/28 19:30
答えもしないで,500ゲット。
501名無しさん@英語勉強中:04/03/28 19:44
誰か>>477を教えていただけないでしょうか
502名無しさん@英語勉強中:04/03/28 20:06
「ごめんなさいたま」って、どのようなものなのでしょうか?
503名無しさん@英語勉強中:04/03/28 20:42
adidasのサイトにあったのですが・・・。
Impossible is just a big word thrown around by small men who find it easier to live in the world they've been given than to explore the power they have to change it.
ぜひともどなたかこれを全訳して下さい。
504名無しさん@英語勉強中:04/03/28 20:44
499:
smallはどうかなぁ・・・と。
You always make me feel myself getting nowhere,so I don't want to be with you.
505名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:05
どなたか>>477のお勧めのサイトを教えてください
506名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:11
Fast Food Bitchってどういう意味ですか? 
507名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:12
すいません、どなたか和訳していただけませんかっ(汗)

caption on my photo-albums
..i've added captions on my phto album, why don't you go to se them?

508名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:16
>>507
カプション オン マイ フォトーアルバムズ
アイヴェ アダダダ カプション オン マイ フォト アルバムズ フォイ ドント ユウ ゴオ ト シー タハム
509名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:18
〜〜したりしなかったり
という言い回しはどのように表現すればよいですか?
510名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:18
今日ドリームキャッチャーって映画レンタルで見たら。

「そんなバナナ」
ジーザス・クライス・バナナ ←こんな表現英語にもあったんだね・・・これってアメリカ発祥の言葉なんですか?

あとフェイクって映画に出てきた単語で
トンチキ ←これは何なんでしょうか?
>507
『写真に説明付けておいたよ。見てね』

もしかしてエロ関係ですか?
512507:04/03/28 21:24
>511
有難うございます。
いやなんかメールでいきなり送られて来て(´・ω・`)
513名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:45
滅茶苦茶基本的なことで申し訳ないが発音記号でeをひっくり返した
ようなのあるでしょ あれはどういうふうに発音するの 俺はアと発音し
ているがエような感じもするし時にはオじゃねぇかと思うときがある
また、アでもaもあればAみたいな発音記号もあるだろ ああいうのは
峻別して発音しなきゃいけないものなのか?
514名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:53
513 あれは弱い「あ」で 日本語で 気のない返事するときみたいな感じ。
他のは強い
515名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:55
あ そうすか の あ ですね わかったような気がします
ありがとう
>>513
日本語におきかえられないあいまい母音というやつですよ。
ひらがなやカタカナで表せるのならそれは間違ってるってこと。
実際外国人ってきちんと使い分けて発音できてるのかなあ?
518名無しさん@英語勉強中:04/03/28 23:36
今日、電子辞書を見て回ったのですが、英英辞典はロングマンが多数でコウビルドは少数でした。
わたしは後者の方が使いなれているのですが、単語の音声発音があるのでコウビルドは見つけられませんでした。
発音機能+コウビルド英英辞典、という電子辞書はないのでしょうか?
また、英字新聞などから直接スキャナーで読み取れるのとかあると便利なんですが、ハンディータイプでそういうのはありますか?
519名無しさん@英語勉強中:04/03/28 23:40
>>509
sometimes ... and sometimes not
520名無しさん@英語勉強中:04/03/28 23:45
>>518
専用スレが役に立つでしょう、多分

電子辞書のおすすめは?@英語板 Part9
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1075202270/l50
使い物になるOCR教えろよ!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029756768/l50
521名無しさん@英語勉強中:04/03/29 00:00
509:on and off
522名無しさん@英語勉強中:04/03/29 00:01
http://www.game-radio.net/
このサイトでラジオ聴くにはどうすればいいでしょうか?
「パターナリスティック」
「アンビヴァレント」
(スペルがわからず調べられませんでした。)
の意味を教えて下さい。
524名無しさん@英語勉強中:04/03/29 00:15
>>523
paternalistic
ambivalent
525523:04/03/29 00:23
>524
ありがとうございました!
526名無しさん@英語勉強中:04/03/29 00:55
「愛と感動のストーリーを聴く(Listening to Love & Touching Stories)」
まったくと言って良いほど、利用者に出会わない。
本当に使っている人はいるのだろうか?

http://www.lilacjp.co.jp/
527時事英語マン:04/03/29 02:08
>449
もちろんその解釈のほうが質問者のあげた文脈にあうと思いますよ。でも、
その解釈はあまりに自然なのでそもそも質問者がなぜこの解釈を思いつかない
のか、そのほうが不思議です。そういう解釈では納得できなかったからこそ
質問したと考えて、あえて反対の解釈を提示した次第。
528時事英語マン:04/03/29 02:09
>>503

「不可能」という言葉は、世界を変えるべく持てる力を開発するよりも
与えられた世界でそのまま生きるほうが楽だと思うちっぽけな人間が
ふりまわすご大層な言葉である。
529名無しさん@英語勉強中:04/03/29 03:27
「販売代行」って英語でなんていうんでしょうか?
翻訳サイトだけいかにも単語を繋げただけって結果になってしまうんで・・・。
530名無しさん@英語勉強中:04/03/29 04:26
have been 過去分詞

これなんでしたっけ?
531名無しさん@英語勉強中:04/03/29 06:48
すっごい馬鹿だね530とか
532518:04/03/29 07:01
>>520

どうもありがとうございます。
533名無しさん@英語勉強中:04/03/29 07:54
英語の発音の良い人って、発音云々以前に発声がちがう様な気がします。
なにか歌を歌う発声でもないし、演劇の発生でもない。
日本語じゃない、英語独特の発声?そういうのがあるのかどうかも知らないんだけど・・・
どうなんでしょうか?アドヴァイスください!
534名無しさん@英語勉強中:04/03/29 08:28
アメリカや韓国など海外には日本でいう2chみたいな匿名掲示板ってあるのでしょうか?
>>534
時々この質問見かけるよなあ。
536名無しさん@英語勉強中:04/03/29 10:08
>>535
かなり気になります。
日本ではかなり普及して、当たり前のようにあるし・・・。
>>531
質問スレで、質問者にそんなことをいってはいけません。
先生、おこりますよ。
538名無しさん@英語勉強中:04/03/29 13:18
2001年度の基礎英語1の
「キムラマツオ」先生の漢字と
「リサ・ヴォート」さん「ビル・サリバン」さんの綴りを教えてください
539名無しさん@英語勉強中:04/03/29 14:15
540名無しさん@英語勉強中:04/03/29 14:22
I've been waiting for so long ってどういう意味ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:29
>>540
わたしはながーーーーーーーーーーーーーーーーい間まっている。
過去からまだつづいているわけだな。
気の長いヤツという意味
542名無しさん@英語勉強中:04/03/29 15:14
move の前に a がつくことはありますか?
543名無しさん@英語勉強中:04/03/29 15:20
辞書で調べろや
544名無しさん@英語勉強中:04/03/29 15:26
>>543
調べても分からないから聞いているのです。

例えば、

a move to Tokyo

だとどうなりますか?
545名無しさん@英語勉強中:04/03/29 15:29
( ^,_ゝ^)プッ
>>544
なぜわからないんだろう?

━ 【名】【C】
T [通例単数形で] 動き, 動作
I don't want a single move out of any of you. だれもちょっとでも動いちゃだめだぞ.
U
1 引っ越し, 転居
a move into a town 町への引っ越し.
2 転勤, 転職.
(研究社 英和中辞典)
みたいに、普通に載ってると思うが。
547名無しさん@英語勉強中:04/03/29 15:36
>>546
ありがとうございました
548538:04/03/29 15:36
木村松雄先生
Lisa Vogtさんはわかりました

Billさんの姓の綴りを教えてください
549名無しさん@英語勉強中:04/03/29 16:45
548 個人的な会話にこのスレ使うなよって。
550538:04/03/29 16:49
>>549
どこの板のどういったスレで聞いてよいものかわからないもので
551538:04/03/29 16:51
>>549

もしかして書き込みの内容を誤解なさっている?
>>538の続きです。
biru sariban
>>538
検索ぐらいできないのかな?

ビル・サリバン  Bill Sullivan 
--------------------------------------------------------------------------------
生年月日 : 10月26日
出身地 : 米国
サイズ : 185cm  75kg
趣味/特技 : サーフィン  DJ
-------------------------------------------------------------------------------
仕事歴
ナレーション : 全日空(ANA)   日本エアーシステム(JAS)   ホンダ自動車工業  
フォード・モーター・カンパニー   セブンイレブン
東京ディズニーランド   日本たばこ産業(JT)    東芝
川崎重工   ブレンディーコーヒー   瀬戸大橋紹介   日立造船 
NHK「やさしいビジネス英語」
NHK「ラジオ英会話」
NHK「基礎英語」
554名無しさん@英語勉強中:04/03/29 17:06
サリバン先生はヘレン・ケラーの家庭教師だった。
555名無しさん@英語勉強中:04/03/29 17:24
the University of Minnesita Medical School
これって
(the University of Minnesita) (Medical) School
(the University of Minnesita)が一連のようなものでschoolにかかり
(Medical)もまたSchoolにかかるという修飾関係ですよね
556名無しさん@英語勉強中:04/03/29 17:28
大体医学部は大学とは別扱いするからミネソタで切っていいと思う。
Medical Schoolは医学部のこと。しかしMinnesitaて何?
557名無しさん@英語勉強中:04/03/29 17:34
Minnesota
の間違いでした。だってほらキーボードをみてごらん。"i"と"o"ってとなりどうしじゃん。
558名無しさん@英語勉強中:04/03/29 17:50
おおっ確かに!
あんたたち、画面みないで打ってるのか?
560名無しさん@英語勉強中:04/03/29 20:08
after removed
after removal
after removing

ALCON
これらの違いってあるんですか?
英文作る時 どう選んだら良いかまったくわからないずら。
教えてプリーズ!
561名無しさん@英語勉強中:04/03/29 20:09
( ^,_ゝ^)プッ
562名無しさん@英語勉強中:04/03/29 20:10
>>560
一番上は絶対使っちゃダメ!!残りの二つは使っていいよ
>>562
Thanks your quick response.
564名無しさん@英語勉強中:04/03/29 20:25
Thanks your quick response.
ひどい文だな
563じゃないけど、何がおかしいの?
566名無しさん@英語勉強中:04/03/29 20:51
Which oneの意味教えてください
567名無しさん@英語勉強中:04/03/29 20:51
563だろお前
>>567
Everyone makes mistakes,sweetie
It's not a big deal.
>>567
ん、違うよ、気になっただけ。
570あー気になる:04/03/30 00:38
 関係副詞って省略できましたっけ?
 確か、できましたよね!
571名無しさん@英語勉強中:04/03/30 00:44
関係副詞は省略しないで
できるよ
573あー気になる:04/03/30 00:46
 TOEICの問題集に

 CONSUMERS CAN SEND THE TRASH BACK (  ) IT CAME FROM.

 というもので、カッコの中に適切な語句を入れるというものがあるのですが
回答はWHEREと言い張るのです。
 回答はWHICHでないのでしょうか。
 もし、CAME FROMのFROMがなければ、WHEREで正解だと思うのですが。
 よかったら教えて下さい。気になって寝れません。
574名無しさん@英語勉強中:04/03/30 00:47
ほんと? このまましちゃう?
575名無しさん@英語勉強中:04/03/30 00:54
月曜日は、ウイルスメールがいっぱい来ました。
怪しかったので、添付ファイルは開きませんでした。
よかった。

576名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:09
>>573 分かる人いたらよろしく。
    今日はねるぽ。
577名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:11
すんません、ひとつ教えてください。
Language is an indispensable instrument of human society. It is the means by which individuals understand each other and are enabled to function together as a community.
っていう文章の、 by which ってどうとらえたらいいでしょうか? 私は Individuals understand each other by which という位置づけかなと思うのですが、後半の are enabled to function together as acommunity. の主語およびby which のかかり方はどう解釈すべき??
578名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:16
send the trash back to...

これの to... に相当する部分だから where が正解。
which だと先行詞がない。

Where are you from? はいいじゃん。
579名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:17
>>577
by which は
individuals understand each otherにも
are enabled to function together as a communityにも両方かかっている
areの主語はindividuals
580名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:18
by that means その手段によって
581名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:20
go for break
ってどう言う意味ですか?
当たって砕けろ
で合ってますか?
582名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:33
>>578 小生

 CONSUMERS CAN SEND THE TRASH BACK FROM WHICH IT CAME.と書き換えることができる。

                       つまりWHEREが入ると考えるが・・・違うかなあ?
583名無しさん@英語勉強中:04/03/30 01:52
修行が足りん!send the trash back to じゃ。
584名無しさん@英語勉強中:04/03/30 02:01
>>579
thx!!
585名無しさん@英語勉強中:04/03/30 04:57

during the war, people were united against the common enemy.

戦争中、国民は共通の敵に対して団結した


本には上のようにかかれてたんですが
この文って受動態じゃないんですか?
戦争中、国民は共通の敵に対して団結させられた。
にはならないんですか?
586名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :04/03/30 07:01
>>585
構文的にはそうだが事実上形容詞化しているから「団結した」ととってかまわないと思う。

united
1 《限定》結ばれた,結合[連合,合体,合併]した.
2 協力[団結]した;同調作用による
a 〜 front  統一[共同]戦線.
3 (…において)一致した,和合した《 in... 》
We were 〜 in our determination to succeed.  だれもが成功への決意で固まっていた.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
587名無しさん@英語勉強中:04/03/30 09:01
受動態でも日本語にするときは能動にしたほうが自然になることも結構多い。
588dlffd ◆werqQfRAJY :04/03/30 13:12
イギリス人の話す英語
アメリカ人の話す英語
オーストラリア人の話す英語
それぞれに違いはありますか?
589名無しさん@英語勉強中:04/03/30 13:21
>>588
発音や使われる言葉が違う。日本語の方言と同じこと。
590名無しさん@英語勉強中:04/03/30 13:40
>>538

便乗質問するで
その年の基礎2の出演者しっとる香具師おる?
(>>538 知ってそうだな おしえてくr)
591dlffd ◆werqQfRAJY :04/03/30 13:43
>>589
ありがとうございました
592名無しさん@英語勉強中:04/03/30 13:56
I want to go to Africa to see the wild animals there.
の最後のthereってどういう意味?ですか?
よろしくお願い致します。
>>592
アフリカで。
日本語だと一言余計だけど
英語だと入るのが自然。
594名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:01
そこ,つまりアフリカのこと。これ前に見たことある。
595名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:17
>>592-594
まれに副詞が名詞を後置修飾することがある。
young people today(最近の若い者)のように。
よってこの場合「そこの(野生動物)」
596名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:21
bothとeitherに関する質問です。即席の例文なので、あまり意味は気にしないでください。

次のどちらが正しいでしょう?
(問1)
1. XXX is categorized as either a YYY or a ZZZ.
2. XXX is categorized either as a YYY or a ZZZ.
(問2)
1. XXX consists of both a YYY and a ZZZ.
2. XXX consists both of a YYY and a ZZZ.

問1,2とも両パターンを目にするようですが、どなたか明確なご回答をよろしくお願いします。
597名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:28
何だ,マルチポストだったのか。
598名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:28
それじゃ
599名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:28
失礼します。
600名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:29
これが最後か?こっそり600ゲット。
>>595
だから日本語に訳する時は
いちいち「そこで(/アフリカで)」なんて
付けないという話。
602名無しさん@英語勉強中:04/03/30 15:04
bothとeitherに関する質問です。即席の例文なので、あまり意味は気にしないでください。

次のどちらが正しいでしょう?
(問1)
1. XXX is categorized as either a YYY or a ZZZ.
2. XXX is categorized either as a YYY or a ZZZ.
(問2)
1. XXX consists of both a YYY and a ZZZ.
2. XXX consists both of a YYY and a ZZZ.

問1,2とも両パターンを目にするようですが、どなたか明確なご回答をよろしくお願いします。
6. In cases ----- the regular prosecutor may have a conflict of interest,
an official known as independent council can be appointed
to carry out the investigation or prosecution.

(A) which
(B) where
(C) that
(D) there

【正解】 B
【解説】 casesは場合、状況を表しているので、whichやthatでは文が繋がらない。
thereは問題外である。正解はin whichの働きをしている関係副詞のwhereである。conflict「衝突、対立」。

これって where の代わりに in which を入れてもいいんでしょうか?
なんとなく where が来る感覚がわからない。
>>601
分かってないね。
訳すか訳さないかではなく、
「そこで」という解釈自体が間違っている。
605名無しさん@英語勉強中:04/03/30 17:28
>>604
I want to go to the zoo in Japan to see the animals there.
のthereは「日本の」という意味になるのか?
606名無しさん@英語勉強中:04/03/30 18:11
>>605
「動物園の」
>なんとなく where が来る感覚がわからない。

…のケースにおいて。東京都において。
別に日本語でも普通だよ。
>>607
where の先行詞って場所ってイメージがあるんですけど……。
park とか。
609名無しさん@英語勉強中:04/03/30 18:54
てかジーニアスにも「場所・場合を表す語句を先行詞にして」て書いてある。辞書で調べろよ使い方。自分でやらんと伸びんぞお前
>>609
あ、ホントだ……オラの辞書にもあっただ。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
611名無しさん@英語勉強中:04/03/30 19:08
caseを調べりゃwhereとともに使われてる例文載ってるだろ。それで解決じゃねーか、そんな疑問。
612名無しさん@英語勉強中:04/03/30 19:58
すいません、質問です。

with whom Bell installed a similar system at Lakehead.

上の文はなぜtoではなくwithなんでしょうか?
辞書にinstallとwithをつなげる用法が載っていないんです。

元々の文はBell installed with a similar system at Lakehead.
ですよね。



613名無しさん@英語勉強中:04/03/30 19:59
それと、enrol とenrollの違いは何でしょうか??

これも辞書に載っていないです。誰か教えて下さい。


614名無しさん@英語勉強中:04/03/30 20:05
withの前も書けよ馬鹿が
615名無しさん@英語勉強中:04/03/30 20:11
あ、()でくくられているんです。

and rival Nortel Networks Corp.(with-----Lakehead)という文でした。

すいませんでした。_| ̄|○








_| ̄|( ゜∀゜) . .oO (うるせーばか。)
616名無しさん@英語勉強中:04/03/30 20:12
breathe on〜
ってどゆ意味でつか?
617名無しさん@英語勉強中:04/03/30 20:13
じゃあてめーで考えな
618名無しさん@英語勉強中:04/03/30 20:19
>>616
息を吹きかける、囁く
>>_| ̄|( ゜∀゜) . .oO (うるせーばか。)
ワロタ
620名無しさん@英語勉強中:04/03/30 21:04
マルチポストしやがって。
621名無しさん@英語勉強中:04/03/30 21:36
TOEIC900点超えの皆さんに質問です。
皆さんの英語力はどんなもんですか?
私は2年前に830点(L420 R410)だったんですが、
次に受ける時は何が何でも900点以上取りたいのです。
今の実力はTIMEとかスティーブン・キングの小説を辞書無しで、
話しの内容がなんとか分かる程度です。
リスニングは海外ドラマ・ニュースが7〜8割理解できる位。
皆さんが900点超えした時はどんな感じでした?私は900点狙えそうですか?
622名無しさん@英語勉強中:04/03/30 22:07
Bell installed a similar system at Lakehead with rival Nortel 〜
でしょ?
623612:04/03/30 22:15
>622さん
レスありがとうございます。
途中、文句言われてもうこのスレでレスこないと思って他のスレで質問しました。
結果、マルチみたいになりました。

withは共同作業を示すんですよね。toが間違いなのは、共同作業の相手に
方向性を持ってしまうからなんですよね。

お世話になりました!!
624名無しさん@英語勉強中:04/03/30 22:16
上級者スレ見てみ。
625名無しさん@英語勉強中:04/03/30 22:21
The government has been very slow in taking action.
政府は行動を起こすのがとても遅い。

このhas been はどういう意味なのかはっきり判りません。
調べてみて一番近いと思った意味は「状態の継続」:「今までずっと〜である」
なのですがこれであっていますか?
626名無しさん@英語勉強中:04/03/30 22:25
>>625
「状態の継続」でいいでしょ。昔からそうだったし、今でもそうだということ。
627625:04/03/30 22:27
即レスに感謝。
ありがとうございます。
628名無しさん@英語勉強中:04/03/30 23:31
621 無理無理
629名無しさん@英語勉強中:04/03/30 23:38
でもいいよ。あなたなら。
630名無しさん@英語勉強中:04/03/31 02:04
英語って日本語みたいに語尾になにかつけたりすることあるんですか?

「だよ」「なの」「だわ」「じゃん」「っす」とか。
631名無しさん@英語勉強中:04/03/31 02:15
辞書に載ってないんです・・・
splodges
snog
vroom
blusher
後、これは地名かな??
Norwich and Headed
とVauxhall corsa
それと単語にerを付ける事ってありますか?
632名無しさん@英語勉強中:04/03/31 03:07
splodge = splotch

snog
【名】 キスして抱擁すること、ネッキング
【自動】 キスや抱擁をする

vroom
【名】 ブルーン、ブンブン◆車やバイクの轟音
【自動】 ブルーン[ブンブン]と音を立てて走る

blusher
【名-1】 赤面する人、ほお紅
【名-2】 ガンタケ、イロガワリテングタケ
put blusher on cheeks ほっぺたにブラシでほお紅をのせる
apply blusher to one's cheeks ほお紅をほおに施す
put on blusher ほお紅をつける
wear blusher ほお紅をつける

Norwich
【人名】 ノーウィッチ、ノリッジ
【地名-1】 ノーウィッチ◆アメリカ
【地名-2】 ノリッジ◆英国

Vauxhall
【地名】 ボクソール◆英国・ロンドン

by eijiro
http://www.alc.co.jp

teacher
633名無しさん@英語勉強中:04/03/31 03:52
>>632ありがとうございました^-^!!
634名無しさん@英語勉強中:04/03/31 08:53
>>631
Vauxhall corsa : (イギリスの自動車メーカーの)VauxhallのCorsa(という車)
635名無しさん@英語勉強中:04/03/31 09:05
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
基本的に「何を質問しても自由」ですが、極端な長文はやる気を無くす
ことがありますので、分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
636名無しさん@英語勉強中:04/03/31 09:47
日本文学の英訳と原文を対照しながら勉強していて、
どうしてもわからない箇所が出てきたので、どなたかお願いいたします。

出典は太宰治の『人間失格』
英訳は、Donald Keene訳の"No Longer Human"です。

(和文)「あら、たったそれだけ?」(注:女性が主人公に向かって言うセリフです)
    それだけも、これだけもない、銅銭三枚は、どだいお金ではありません。

(英訳)"Is that all you have?"
"Is that all?" No, even that suggested more money than I had
--- three copper coins don't count as money at all.

わからないのは、「それだけも、これだけもない」にあたる英訳部分です。
直訳で日本語にすると、「いや、(「たったそれだけ?」という言葉が)
私の手持ちのお金よりもたくさんのお金を意味していたとしても」という
ことになるのでしょうか?
それが、どうして「それだけも、これだけもない」になるのかが
まったくわかりません。

どなたか、おわかりになる方、お願いいたします。
637名無しさん@英語勉強中:04/03/31 10:12
「意味していたとしても」ってのは、なんの訳ですか?
evenの意味がわかっていないでしょう。
そこが間違っているから、読めないだけですよ。
638名無しさん@英語勉強中:04/03/31 10:12
アメリカ人はどーやってククを覚えるの?

日本人は「いんいちがいち」だけど
639名無しさん@英語勉強中:04/03/31 10:19
>>637
どう間違っているのか言ってあげるとかしないの?
640名無しさん@英語勉強中:04/03/31 10:25
そこまでするほど難しい話じゃないよ。>>639
そのぐらいは、辞書引いて、考えて自分でわからなきゃ。
それが無理なら、まだ英語で小説を読むのは無理ってだけ。
641名無しさん@英語勉強中:04/03/31 10:26
えー、そんなこと言わずに教えてちょ。本人じゃないけど気になるぽ。
漏れもちょっと教えて保水。
643名無しさん@英語勉強中:04/03/31 10:29
いろんなレベルの質問があるけど、基本的には自分ではわからないから
質問に来てるのだよ。答えられないなら回答するなよ>>640
644名無しさん@英語勉強中:04/03/31 10:30
>>643
胴衣
645名無しさん@英語勉強中:04/03/31 11:04
まぁまぁ、巧い翻訳ほど原文とは違うもんだよ。一語一句取り上げてああだこうだ
いうのはよくないんじゃないの?精一杯の手持ちを「たったそれだけ?」といわれて、
さらに自分を痛めつける太宰の屈折した人間性が伝われば成功でしょ。
646名無しさん@英語勉強中:04/03/31 11:58
文学的素養のない者なのですが。。。
誰も具体的に和訳を晒さないようなので、叩き台にしてください。

> "Is that all?" No, even that suggested more money than I had

「たったそれだけ」...いや、それだけと言ったって、私の所持金よりは
多い額を意味していた。
647名無しさん@英語勉強中:04/03/31 12:52
>>630
言葉自体があまり変わることはないらしいです
その代わり「〜men!」とか「〜huh」とかで雰囲気を表すらしい
Hey men!=オィ〜ッス!みたいな
648名無しさん@英語勉強中:04/03/31 13:55
ゆうがってローマ字で書くとどうなりますか?uuga?それともuga?uが続くのはおかしい気がするのですが・・・
649名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:02
yuhga
650名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:10
ナメック星人って英語でなんていうの?
651名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:27
日本語で言う「ちなみに」って英語で普段何て言ってるんですか?
辞書ではby the wayらしいけど、これは「ところで」という意味合いが強いし、
他にen passantやin passingもあったけど、これは何か違う気がします。
実際に使われているのはどれでしょうか?
652名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:32
火星人が a Marrtian だから、a Nameccian?
653名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:32
日本語ではどういう意味で言ってるんですか?
I have had had had had been in Japan.
みたいな多重完了があるそうですが、どういう意味なんでしょうか?
Nameccianでぐぐるとたくさん見つかった。
656名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:43
>>651
FYI
For your info, ....
658名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:53
黙視検査前 黙視検査後
って英語でどう表現するんでしょうか?
どなたか教えて下さい
コンマ , とかセミコロン ; とかって厳密に使い分けられてるんでしょうか?
660名無しさん@英語勉強中:04/03/31 14:58
>>659 人によっては使い分けてないと思う。
さすがに教授は使い分けてるけど
>>660
今ハリポタ読んでるけど、どう使い分けてるのか、いまいちわからなかったよ。

文法問題でコンマの問題が出て、今まで気にも留めなかったコンマに注目してみてるけど、
向こうの人ってほんとに使い分けてるのかなあと思った。
I would go there.
これってそこには行った事になるんでしょうか?
663名無しさん@英語勉強中:04/03/31 15:43
>>662

ならない would might could はよー使うよ If抜かして
>>663
ありがと、でも If を抜かしてってどういう意味ですか?
665名無しさん@英語勉強中:04/03/31 15:53
>>664
仮定の話でもIF入れないで書くこと多いですよ。
その時助動詞の過去形使う。
For science, a chapter of homework could be assigned for
reading in the evening. Then, the next day, the children
could be divided into groups, each assigned a subheading of
the chapter. Together, they would use the Inspiration program
to "map out" their notes
友人からのメール。サイエンスでこんなプログラムを組むだろうとという
お話の一部抜粋 
666名無しさん@英語勉強中:04/03/31 15:57
whicheverが使えるのは、対象が二者択一の時のみですか?
>>665
ありがとう、でも、英文が難しいよ!
最後の would のことを指して言ってるんでしょうか?
will でも良さそうなもんだと思ってしまった。
668名無しさん@英語勉強中:04/03/31 16:12
>>667
willでもいいんだけど、実行する確立低いから。
他の助動詞過去もそうだよ ここでは
>>668
あ、そういうことか。そういえばそんな話を読んだことある!
蟻鰹!
670名無しさん@英語勉強中:04/03/31 17:32
649様ありがとうございます。 ひゅうがをローマ字、英語にする場合はどう書きますか?hyuuga?これもuが続くのはおかしいですよね?
671名無しさん@英語勉強中:04/03/31 17:39
hyuhga だと思う。でもなんで?ガイド文でも作ってる?
>>528
亀レスですが、ありがとうございます。
673名無しさん@英語勉強中:04/03/31 20:15
プロバゼイションを辞書ひきたいので綴りを教えて下さい。
674名無しさん@英語勉強中:04/03/31 20:54
>>673
わかりません。どういう文脈で使われてた言葉でしょうか?
675名無しさん@英語勉強中:04/03/31 20:57
ちなみに、鯖は今復旧しましたよ〜
676名無しさん@英語勉強中:04/03/31 21:57
>>673
provizationをgoogleで検索したら、8件出てきましたよ。
これでいいのかな。
677名無しさん@英語勉強中:04/03/31 23:45
headquotersって、本社って意味ですよね
本社は一つなのになんで複数形なんですか?
678名無しさん@英語勉強中:04/03/31 23:47
知るか、headquaters やし
679名無しさん@英語勉強中:04/03/31 23:51
4月1日に何起こるの?
680名無しさん@英語勉強中:04/04/01 00:02
headquaRters

677 :名無しさん@英語勉強中 :04/03/31 23:45
headquotersって、本社って意味ですよね
本社は一つなのになんで複数形なんですか?

678 :名無しさん@英語勉強中 :04/03/31 23:47
知るか、headquaters やし

-----

# 本社
headquarters〔米は複数headquarters, 英は単数headquarterで使う。◆〈略〉HQ〕
682677:04/04/01 00:17
すみません・・・思いっきりスペルミスですね・・・
でもなんでsがつくんですか?
683名無しさん@英語勉強中:04/04/01 00:25
>>681
英国がいつも単数形ということはないと思う。複数がやはり普通かと。
684名無しさん@英語勉強中:04/04/01 00:27
681の言ってること地学ないか?
形はheadquartersオンリーだろ。で、動詞が単数で受けるか複数で受けるか、って違いがあるんだろー。
685名無しさん@英語勉強中:04/04/01 01:14
'Blazin
mistletoe
squad
DeLorian
lowestoft
giz
この単語の意味教えて下さい!
後、splodgeとsplotchの発音を教えて下さい!
それと文の後Was he?と言うとどう言う意味になるんでしょうか?
お願いします!!
686名無しさん@英語勉強中:04/04/01 01:15
>>634ありがとうございます!
687名無しさん@英語勉強中:04/04/01 01:17
それとbolledの意味も教えて下さい。
688名無しさん@英語勉強中:04/04/01 01:39
>>685
mistletoe やどり木
squad 部隊
これらは辞書にあるはず。
'Blazin <-- ablazing か? 確証なし。
DeLorian、 lowestoft 固有名詞
splodge スプロッジ splotch スプロッチ
giz bolled わかりません

辞書は引かない、どれが固有名詞かもわからない - 何やってますねん?

>それと文の後Was he?と言うとどう言う意味になるんでしょうか?
例文出しなさい。
689名無しさん@英語勉強中:04/04/01 01:52
SVOOの受動態について質問です。
S V O1 O2としたとき、山口の実況中継や、どっかのサイトの解説では、
O1,O2のどっちの目的語も主語にでき、主語にした目的語以外をそのまま書く、
としています。
つまり、
S' be p.p O1
S' be p.p O2
ということです。
一方、英文法解説やフォレストでは、O2を主語にした場合は、
S' be p.p to O1(toは省略可)
S' be p.p for O1
となっています。
どちらが正しいのでしょうか?
690名無しさん@英語勉強中:04/04/01 02:14
>>688あの〜悪いんですけど辞書でひいて、なかったから聞いてるんですけど・・・
とゆうか、それが当然の事でしょ。少し考えてわかりませんかね?

でもレスしてくれてありがとう!
691名無しさん@英語勉強中:04/04/01 02:27
>>689
文法書には、He gave the girl a doll.のような二重目的語構文(ditransitive
complementation)の受身について次のように説明している。

--------------------
Some ditransitive verbs have two passive analogues, which we shall
distinguish as 'first' and 'second':
The girl was given a doll. [FIRST PASSIVE]
A doll was given the girl. [SECOND PASSIVE]
Of these two, the first passive, in which the indirect object becomes
subject, is the more common. The prepositional paraphrase is more
usual, as an alternative, than the second passive:
A doll was given to the girl.
692名無しさん@英語勉強中:04/04/01 05:33
2nd passive (691)での前置詞
to:allow,deny,promise,tell,offer,pass,send など。
  Good advice was offered to him.
for:buy,cook,make など
A pie was cooked for him.
of/from:reuire,demand など
  Quick responce was required from the company.
693名無しさん@英語勉強中:04/04/01 08:54
>>690
厨房向けの辞書? それでもmistletoeは入っててもよさそうなものだが。。
それから>>635をもう一度見ること。
ジーニアス英和を使っている方、
[時にa〜]と[or a〜]や[しばしば〜s]と[or 〜s]の違いを教えてください。
もし、[しばしばa〜]や[時に〜s]も存在するなら、それらの違いもお願いします。

mistletoeって有名?
squadの方がよく目にするような気がしたけど。
>>695
ヤドリギはクリスマスにしか見ないと思うが、逆に言えばクリスマスはいつも見ると思う。
やっぱクリスマス専用かあ。俺もクリスマスの場面以外読んだこと無いな。
698名無しさん@英語勉強中:04/04/01 11:57
土壌を守りその生産力を維持することはこの上ない重要性をもっている
it is of the utmost importance to safeguard the soid and to maintain its productivity

↑この場合のof ってどういう意味なんですか?

soid じゃなくて soil じゃあ?
700名無しさん@英語勉強中:04/04/01 12:03
これが最後か?スレッド立てるまでもなく,こっそり700ゲット。
701名無しさん@英語勉強中:04/04/01 12:05
今まで何回も出たけど
of + 名詞 = 形容詞
of importance = important
702名無しさん@英語勉強中:04/04/01 12:11
ネイティヴの人は形容詞を使うときOF〜って頻繁に使うの?
703名無しさん@英語勉強中:04/04/01 12:13
そんなに使わない。書き言葉だし,少し古い感じがする。
 She had a dream of becoming a movie star even though she didn't know
  how to ( ) it.
   @act   Abecome   Bplay   Crealize

これってなぜ正解が 4 何でしょう。 2 でも良さそうだと思うんですけど。
705名無しさん@英語勉強中:04/04/01 12:21
>704
実現するってrealizeだからだよ馬鹿ちんぽ
706名無しさん@英語勉強中:04/04/01 12:28
>>704
becomeなら、a movie starを受けるのにoneが続くのが自然だと思われ。
>>706
ありがとう!
708名無しさん@英語勉強中:04/04/01 12:57
>>701
ありがとうございましつぁ
709名無しさん@英語勉強中:04/04/01 14:28
>>688Being a bit of an eccentric,James was never going to be happy
bombing abut town in a Vauxhall Corsa, was he?
こんな感じです!
710名無しさん@英語勉強中:04/04/01 14:29
>>693そうです!中学生向けの辞書です。
>>635、見てませんでした・・・
711名無しさん@英語勉強中:04/04/01 14:32
それとBlazin' squad fan, Lowstoftって文章で使われてたんです。

squad の発音って何でしょうか?
712名無しさん@英語勉強中:04/04/01 14:33
mistletoe の発音も教えて下さい!お願いします
713名無しさん@英語勉強中:04/04/01 14:35
>>688固有名詞って何ですか?
714名無しさん@英語勉強中:04/04/01 14:35
UZEE
>>711,712は発音記号は読めるのか?

>>713
proper noun で辞書引いてね。
載ってない場合には
地名・人名の類で、固有のものの名前をあらわす名詞ってことでどうだ?
716名無しさん@英語勉強中:04/04/01 14:51
>>711-712
はいはいはいはいはいはいはい教えます。
Blazin'squad fan: Blazin' squadのファン (Blazin squadは音楽グループ名
Blazin' = Blazing 燃えてる)
Lowstoft -> Lowestoft イギリスにある町の名前
squad スクォド
mistletoe ミッスルトゥ

よろしいでしょうか?
717名無しさん@英語勉強中:04/04/01 15:31
TOEICの再受験割引の手紙が来た。
これには過去に受験いただいた一部の方に案内申し上げるって書いてあるけど、
これって大体みんなに来るもんなの?
718名無しさん@英語勉強中:04/04/01 15:34
>>715さん&>>716さんレスありがとうございました!
>>715発音記号って何ですか?
719名無しさん@英語勉強中:04/04/01 15:35
>>691
どうもです。
つまり、どっちを主語に悪くはないと。
間接Oを主語にした文のほうがよく見るが、直接Oを主語にし、
間接Oに前置詞を付けたものの方がさらに多いと。

英文法解説には「toは省略できるが、forは省略不可」とかいてあったので、
じゃあofはどっちだ?とか思ってしまったんで。

皆さんはどういった書き方をしているでしょうか。
ぐぐって味噌
721@名無史さん@英語勉強中:04/04/01 15:47
フリーターがアメリカ旅行で、英語で職業を書く場合
なんと書けばいいですか?
>>721
ふつうに職種を書いて、必要があればpart time jobだと言えばいいんでは。
723715:04/04/01 16:11
>>718
すこし大きな辞書(中学生用しかないときには、本屋や図書館でみてね)
を見ると、単語の後ろに/や【】で囲まれたアルファベットに似た記号が
印刷されている。それのこと。読めるようになると、人に聞かなくても
単語の発音がわかるようになるんだ。
724名無しさん@英語勉強中:04/04/01 17:24
http://auction.livedoor.com/detail?id=6170

管理人が出品してるみたいなんだけど、
意味が判りません。訳して下さい。
725名無しさん@英語勉強中:04/04/01 18:40
726名無しさん@英語勉強中:04/04/01 19:09
失礼します、伺います。
英語で、ボールが転がるときのような「ころころ」という擬音はどのように表記するのでしょうか
擬音の表現って難しいんですよね
......and make his way back through the crowds,
at which point Fred and George accosted him.

2行目の at が良くわかりません。
which って at の目的語なんでしょうか?
728名無しさん@英語勉強中:04/04/01 23:55
>>726 roll,knock,pat,clickなどみんな擬音語だ。smack,tick,etc.
729名無しさん@英語勉強中:04/04/02 00:09
>>727
at which point = on his way through the crowds

「そして、人ごみをかきわけて戻っていったが、その途上でフレッドと
ジョージに声をかけられた。」
730名無しさん@英語勉強中:04/04/02 00:14
速読力を養いたいなら ポルノ小説のペーパーバックを薦めるよ。
スラングと使えない隠語俗語ばかりだけど、横文字に慣れるのに
役立つ。あと、俗語辞典もおもしろい。
>>729
有難うございます。
pointで区切ってわかりました。
... don't see what there is to fuss about.
この what って疑問代名詞でしょうか?
それとも関係代名詞なんでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:04/04/02 00:50
外国のバンドの会員になろうと登録しようとしてるのですが
よく分からないとこがあるので教えてください。

Current Address
Apt/Suite
Country
City
Province/Region (if outside U.S.)

これらは住所を書き込むところですがどこにどこを書き込めばいいんですか?
734名無しさん@英語勉強中:04/04/02 01:01
Current Address: 1-1-1 MOTOMATI
Apt/Suite: 202 SAKURA-SOU
CountryはCountyの誤り:KITA-KU
City:OSAKA
P/R:JAPAN
735名無しさん@英語勉強中:04/04/02 01:04
>>732
what there is to fuss about は What is there to fuss about? という「騒
ぎ立てることが何かあるだろうか?」という意味の修辞疑問を表している
感じだから、whatは疑問代名詞と考えていいんじゃない。
>>734
どうもありがとう。助かりました。
>>735
にゃるほど。ご協力感謝します。
738名無しさん@英語勉強中:04/04/02 01:15
>>734
>ountryはCountyの誤り:KITA-KU

今見てみたら、この部分は国を選択しなければならないらしく
JAPANしか選択できないのですが。ountryで正しいようです。

739名無しさん@英語勉強中:04/04/02 01:34
>>723ありがとう
740名無しさん@英語勉強中:04/04/02 01:39
you are old enough to know good manners from crude manners
あなたはよい作法と粗野な作法の区別が付いてもよい年頃だ

これってなぜ「区別が付いてもよい」というような訳になるんですか?
741名無しさん@英語勉強中:04/04/02 01:40
TOEICってどう発音するんですか?
742名無しさん@英語勉強中:04/04/02 01:40
>>738 そっか。そりゃすまん。でわ下が県てことだろうな。
743名無しさん@英語勉強中:04/04/02 02:05
>>740
know A from B
は「AとBを区別できる」という意味。

DISTINGUISH
8 [vn] know sb/sth from sb/sth
to be able to distinguish one person or thing from another:
ex. I hope we have taught our children to know right from wrong.
744名無しさん@英語勉強中:04/04/02 03:33
japan times 2003年4月1日号にはエイプリル・フールの話題として「ベッカム、浦和移籍」が載りました。

昨日2004年4月1日付はどうだったのでしょうか。
私も購読者(3rd edition)なので、読んでみたんですが冗談は見当たらず…。
見落としなのでしょうか? 教えてください。
745名無しさん@英語勉強中:04/04/02 04:04
よく文章の終わりに「;」←こんな文字が使われたりしてるときが
あるけど、これってどういう意味なんですか?
746名無しさん@英語勉強中:04/04/02 06:22
prompt action must be taken to protect the environment
環境を守るために迅速な行動をとるべきである

なぜこんな訳になるんですか?
迅速な行動は環境を守るべきであるにはならないのはなぜですか?
747名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :04/04/02 07:08
>>745
文はまだ終わらせたくないけど一応区切りはつけたいときに使う。

>>746
直訳すると「迅速な行動がとられるべきである、環境を守るために」

be taken=とられる
748名無しさん@英語勉強中:04/04/02 07:50
>>747
ありがとうございました〜
質問があります。
FULL METAL JACKET というベトナム映画を見てたとき
P.T という略語らしきものが度々出てきたのですが
P.Tって どんな意味があるんでしょうか?
750名無しさん@英語勉強中:04/04/02 12:40
>>745
セミコロン(;)は同じ意味の2つの文を区切り、前文をあとに続く文で言い直
す場合に使われることが多い。
この場合 ; を 「すなわち」 と読みかえることができる。

(他にも用法はある。わからないのがあったら、例文とともに質問するといい。)
751名無しさん@英語勉強中:04/04/02 13:10
質問させてくださいまし。
とある施設を作ってるんだけど、
「伝統産業会館」というくだりがあって、
これを英語表記にした場合、
Tradition Industries Hallと
Traditional Industry Hallでは
どっちがベターでしょうか?
微妙だと言われて解らなくなっちまいますた。。
752名無しさん@英語勉強中:04/04/02 13:29
どっちかといえば、下がいい。
753名無しさん@英語勉強中:04/04/02 15:41
おのれ〜サイヤ人め〜
この私を倒すとは!!
ゆるさんぞーって英語でおしえて!!
754名無しさん@英語勉強中:04/04/02 18:16
>>753 You, damn Sayaneese! Beating me like this...cannnot be torelated!!
755名無しさん@英語勉強中:04/04/02 18:26
>>754 タイポ tolerated
「ありえなーい!」
を英訳すると
wouldn't it!
でいいですか?
むかつくー!の意味合いも込めて。
757名無しさん@英語勉強中:04/04/02 18:29
>>756 No way!
>>757
ダメって言われてるみたいですがthx
>>758
下らない文句言う前に少しは自分で意味調べてからレスしろや
760751:04/04/02 19:27
>>752
どうもありがとう。
761名無しさん@英語勉強中:04/04/02 19:28
最近の女子高生の会話はすべて Got'ya と No way! で表せるからいい。
762名無しさん@英語勉強中:04/04/02 19:45
群動詞と句動詞ってどう違う?(漏れが工房の頃は句動詞という言葉自体なかった)
763名無しさん@英語勉強中:04/04/02 19:48
My parents ( ) me the chance of going to university.

@rejected Adeprived Bdenied Cspoiled


どれですかねえ?できれば理由も沿えてお願いしたいのですが・・・
>>763
辞書を引いてどの動詞がSVOOの文型を取れるか調べてみな
765名無しさん@英語勉強中:04/04/02 20:43
Black Hole In Cockと
Cock In Black Holeはどう訳せばいいですか?
766名無しさん@英語勉強中:04/04/02 20:47
スリランカの選挙のニュースで「マリタイムelection」と聴こえました。
しかし、海事の選挙とは意味が通じません。単なる聞き違いだったのでしょうか。
767名無しさん@英語勉強中:04/04/02 20:47
>>765 おい、おれのいやらしい想像力を掻き立てるな…俺は降りる。
降参。
768名無しさん@英語勉強中:04/04/02 21:43
完了不定詞がわかりません・・・
今まで飛ばして生きてきたけど
今年受験なんでやっぱり理解したいんです
誰か教えてくれませんか?
文末にlast nightがあるのに何で完了形をとるのですか?
文法の辞典引いたけどワケわからん図見たいのが出ているだけでした・・・
769名無しさん@英語勉強中:04/04/02 22:17
>>768 I'm sorry to have kept you waiting. のやつか?
770名無しさん@英語勉強中:04/04/02 22:28
そうっす
時制が前後で違ったりワケわかめ
771名無しさん@英語勉強中:04/04/02 22:32
不定詞が時制が単に主節よりも一つ前を表すだけの場合→過去を表す語句もアリ。
主節までの完了を表す不定詞の場合→過去の語句はなし。完了形のルールに準じる。

これを基本にあとは馴れ。
772名無しさん@英語勉強中:04/04/02 22:33
>>770
I'm sorry のところは、今、悪いと思ってる。
to以下は、過去から今までの部分。
773名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:20
SATの1550というのはどのくらい高いですか?
どのくらい難しいですか?
774名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:31
彼女はとても親切な子供だから皆に好かれている
She is(a/she/is/by/so/everyone/kind/loved/girl/that).
これの答えって
She is so kind a girl that she is loved by everyone.
ですよねえ?so kind a girlってのもあんまり使わないと思うけど。普通はso kind that ~
ですよねえ。まあ、問題だから仕方ないけど。
775名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:31
よく使う。
776774:04/04/02 23:35
で、この種のsoなんですけど、つまり本来はa kind girlという語順なのにsoがaの前にまでkindを
引っ張り出してくるという類の奴:はso,as,too,howの4つですよねえ。そこで強引につくってみたのですが
She is as kind a girl as any.
She is too kind a girl to refuse to help.
How kind a girl she is!
これらって(ぐぐったのですけど)使用頻度は極めて少なく、不自然に思われるかもしれませんが、文法的には問題ないですよねえ?

777名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:37
「だじゃれ」や「言葉をうまく使ったもの」は翻訳できるのでしょうか。
例えば今日の讀賣新聞のコボちゃん。

コボちゃんの家に来た来客が
「新しい年度になりましてよりいっそうがんばっていきたいと・・・」
と言ったのにコボちゃんが反応して
「いっしょだね ボクの粘土も今度新しくなるの」
と言った。

これは日本語の同音異義語があったからこそできたもので、
この漫画を英語どころかあらゆる外国語へ翻訳できない気がするのですが、
それとも何かうまい方法があるのでしょうか。
(翻訳するとしたら、日本語ではこれが同音異義語なんだよって注釈がいる気がする)


一応、ドラえもんではこういう風に英訳されていた。
「雪の精」と言ってランプをこすれば雪の精が出てくる道具なのだが
のび太が「この寒さは雪のせいだな」と言ったら
「雪の精」と言われたと勘違いした雪の精が出てきてしまった。
英訳の際、「雪=SNOW」と言えば「雪の精」が出てくることに変え、
それで「雪の精」「雪のせい」とも同じ「SNOW」になる事でごまかしていた。
でも今回のコボちゃんの場合そういうごまかしもできなさそうだし・・・
778774:04/04/02 23:37
えっ?よく使うのですか?それなら安心です。
779名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:38
>>773
日本人にはチョッと取れないでしょう。米国人にも難しい。
数学で800満点取っても,英語で750ってことだから,
ほぼ満点取らないとだめ。そんなスコア求めてるとこあるの?
780名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:50
The Ivies reject many applicants today with combined SAT scores
of1550.

だそうです。
781名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:52
There was once a man who spent all his spare time in one of his four glass-houses. Flowers was his name, and flowers were his main joy in life.
まず、Flowers was his nameの文から。
この文の主語は何ですか?wasからして、his nameかな?それとも倒置かな?
でも次の文では、flowers were his main joy in life.となっているから(これは倒置ではないと思います)
Flowers was his nameも倒置ではなくSVCの語順だと思います。
で、SVCだとして、まず訳したところで、いまいちいわんとすることがピンときません。
「花が彼の名前だった」はあ?
また、なぜwasなのか?wereじゃないのか?

どうか質問の仕方が下手ですけどよろしくお願いします。
782名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:59
>>781
はじめのFlowersってのは固有名詞なんだろ。
で後のほうはflowerの複数形。
783名無しさん@英語勉強中:04/04/03 00:04
784781:04/04/03 00:10
その次の文章なんですが、
He grew flowers of every color under the sun, with names as long and difficult as those of the rulers of Ancient Rome.
"with names as long and difficult as those of the rulers of Ancient Rome"の部分なんですが、これは
with + noun + adjectiveの [with + 独立分詞構文] に考えたらいいのか、単に
[as long and difficult as those of the rulers of Ancient Rome]が後ろから、namesを修飾していると考えたらいいのか、どちらですか?
785名無しさん@英語勉強中:04/04/03 00:10
Oxford の子供向けだにゃ
786781:04/04/03 00:11
>>782 & 783
あっそうか、固有名詞か!ありがとうございます。
787名無しさん@英語勉強中:04/04/03 00:12
後者

( ) local bars quite often.
1 People believe tom to visit
2 People believe tom to be visited
3 Tom is believed to visit
4 Tom is believed visiting
答えは3なのですが、辞書には、S+believe+O+to be (形容詞or名詞)の形を取れると載っているのですが、この形の文で、to do形が使えないのに、受動態の文ではto do形が取れるのは何故でしょうか。

It was so that we ( ) the hotel safely that we traveled all day
1 reached
2 have reached
3 will reached
4 might reach
答えは4と書いてあるのですが、mightはなんのためにあるのでしょうか?
この文の訳は「私たちは安全にホテルにつくために、一日中旅をした」
と書いてあるのですが、mightを辞書で引いても「〜〜するために」という意味では使われていないのですが、何故こんな意味になるのでしょうか?
それと、この文のIt was~~~ hotelまでは、It be 〜〜thatの強調文に、副詞節のso thatが入り込んだと考えればいいのでしょうか?

789名無しさん@英語勉強中:04/04/03 00:19
>>784
下のでいいと思う。
790781.784:04/04/03 00:22
ありがとうございます
791名無しさん@英語勉強中:04/04/03 00:31
英文用のタイピング練習ソフトでお勧めありますか?
792名無しさん@英語勉強中:04/04/03 00:32
>>788 might に〜するために の意味があるのではなく、so that にある。
reach the hotel が travel よりも時制が若い。
書きかえれば
We traveled all day so that we might reach the hotel safely.
might でなくてもwould , couldでもほぼ同じ意味になる。
793630:04/04/03 00:56
>>647
ありがとうございました。
794名無しさん@英語勉強中:04/04/03 00:59
canとcan'tが聞き分けられません。映画や歌でcan'tの所を聴いてもcanにしか聞こえないですが聞き分けるコツかなにかあったら助言お願いします。
795名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:01
>>794
そんな事言われてもねぇ…こういうのって馴れだからたくさん英語の映画なり聞いたりして
耳で覚えるぐらいしか…俺はそうやってきたからそれぐらいしか言えない
796名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:03
こんがらがってしまったのですが、
a) we shall start as soon as it stops raining.
b) we shall start as soon as it has stop raining.
はどちらも文法的に正しいでしょうか?
正しければ、意味・ニュアンスの違いを教えてください
797名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:15
b は間違ってるよ。as soon as 以下は仮定法現在だから、現在形。
798名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:17
>>794 俺はcanが聞こえたらcan'tなんだと思うことにしている。
799796:04/04/03 01:18
>>797
では as soon as を when に置き換えたらa,bとも(・∀・)イイ!!ですか?
800名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:22
800!HOORAYHOO
>>798の言うことはある意味当たってるよ。
canは弱く発音されるから聞こえにくい。can'tはわりとよく聞こえる。
802名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:22
質問にも答えずにこっそり800げっと。
803名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:28
してねー
804名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:34
>>799 whenでも同じことだよ。
805名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:35
Tell me as soon as you have finished. 終わり次第教えてください.

a,bとも合っていると思う。b のほうが「すぐに」というニュアンスが
高いように思う。
それにしても、おいらはこういうの考えることってめったにないな。
806名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:40
>>805 確かに会話で使う。ただテストの文法ではどうか。微妙だ…
東京大学、京都大学の前期試験の英語の問題のレベルはそれぞれ英検、TOEICでいうと
どの程度でしょうか?
808796:04/04/03 01:52
>>799
問題集の例文には
I'll play catch with you when I have finished my homework.
となっているんですが・・・
809名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:52
>>807
そりゃ東大京大の記述問題のほうがレベル高いよ。だいいち、toeicも
英検もリスニングとスピーキングなかったら、みんな満点とれそうな問題。
しかもtoeicの会話問題の会話は死語らしい・・・これは別スレだね。
810796:04/04/03 01:52
×>>799>>804
play catch ってなんすか・・
ごめん、えいじろーにのってた。
キャッチボールね。
813名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:56
ちょっと気づいたんですが
私はあの海で泳ぎました。っていうのを英語に直すときって
私は泳ぎました。あの海で。って持ってくれば大体がちゃんとした英語になりますか?
これを応用すれば手紙とかもスイスイ書けますか?
814名無しさん@英語勉強中:04/04/03 01:56
>>808 has stopped ならいいってことじゃないの?
>>809
そうだったのですか、英検1級が若干難しいくらいかと思っていました。
ありがとうございます。
816796:04/04/03 01:58
>>811
「キャッチボールをする」です
>>809
死語?
そりゃドラマで使われてるような表現と比較すると
隔たりはあるのは明白だが、それをもって死語と言い切れるのか?
と、ちょっとだけ乗ってみた。
I swam in that sea. か。
で、
I swam. In that sea. ということかしらん・・・。

意味は通じると思うし、英文というのは、文法を恐れずに、
どんどん書くのがいいと思う。
819796:04/04/03 02:02
>>814
あ、ダメっていってる人達はソコをつっこまれてたんですか?
活用間違いは無視してください(;´Д`)
820名無しさん@英語勉強中:04/04/03 02:04
英検しか知らんけど。
英検準1、1は文法的に込み入った文章がほとんどなく、語彙レベルが
ムズイというだけ。実用性を重視してるから。英作にも高度な
構文作成能力は問われていない。

ゆえに
文法面 上記入試>>英検1級
語彙面 英検2級=上記入試
英検1>東大・京大入試>英検準1
という結論でよろしいか?
ダブった(;´Д`)マズー
823名無しさん@英語勉強中:04/04/03 02:17
何で比較する必要があるの???? 次元が違うよ〜
824名無しさん@英語勉強中:04/04/03 02:22
でもさ、受験英語がしっかり身についてるところに
語彙対策もしとけばすんなり合格しやすいってのは言えると思うよ。
準1からだと特に。
>>823
受験生には何かしら自分の実力の目安が必要なんですよ
準一は受験英語と相性がよさそうだな・・・。
ふだん使わない単語がたくさんあるという意味で。
827名無しさん@英語勉強中:04/04/03 02:33
がんばれ受験生。俺は見守る
828名無しさん@英語勉強中:04/04/03 03:47
未来完了代用の現在完了
http://www.gazo-box.com/movie/src/1080926806422.mpg
イライジャ君は何て言ってるのですか?
830名無しさん@英語勉強中:04/04/03 06:41
Who's that guy?
Hi,How are you? Nice to meet you.
I've got that a lot.
831名無しさん@英語勉強中:04/04/03 07:09
I get that a lot.
背が高いって言ってる所はなんていってるんですか?
>>792
つまり〜〜するためにという意味はso thatのほうにあるわけでmightにはないわけですね。というかこのmightは訳さなくても文の大意は変わらないのでしょうか?
よかったらかたっぽだけじゃなくて>>788の残りの問題も解説してほしいのですが
834名無しさん@英語勉強中:04/04/03 13:27
UsingEnglish.com 英語の先生に質問が出来たり、テストがうけられたり。英語学習総合サイトです。一部のサービスには、登録がいります。 でも、すべて無料です。
http://www.usingenglish.com/index.html

とくに、リンク集は、Grammerや、reading skills などのカテゴリーにわけられ、よく整理されています。私は、Writing skills のリンクをみて、エッセイの書き方を学び、たいへん助かりました。
http://www.usingenglish.com/links/index.html

ロンドンのKing's college 語学センターのリンク集。シンプルなリンク集ではありますが、メディアや、study skills など、使いやすいと思います。
http://www.kcl.ac.uk/depsta/elc/selfaccesslinks.html
I could not make myself heard above the cheers for a moment.
「少しの間、激励の声にかき消されて自分の声を届かせることができなかった」という意味の文なのですが、myself heardと受身を意味する過去分詞になっているのはなぜでしょうか
>>835
音(声)を聞くのは、自分ではないので、
自分自身(の声を)「聞こえさせる」ことが出来なかったというわけですが。
837名無しさん@英語勉強中:04/04/03 13:37
Someone hear me.
I am heard.
myself = heard
838名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:25
SVOC(第5文型)のOとCの間には主語・述語の関係が存在する。
I was heard. という状況にできなかった(couldn't make)ということ。
make,let等、第5文型を取りうる動詞の後に来るCは原形に限定されない。

――、ということが英文解釈教室に書いてあるw
>>836
>>837
>838
つまり、myselfが自分の声を指し、「自分の声を他人に聞こえさせる」という意味になるわけなのですか。どうもありがとう。
840名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:27
q2wらwらsふぁsふぁsrふぁセr羽r羽ェr羽エラwセラsらsらせらせら
841名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:33
「このCDはコンピューター専用です」と書きたいのですが、これで大丈夫でしょうか。
this CD is only for a computer.
>>788
辞書(ジーニアス)には、believe O to be ... という構文に関して、
「to be が to do になることは意志的動詞では比較的まれで、用いる
場合は進行形か完了形になることが多い。ただし受身では to do も可」
とあるね。

まあ、それ以上のことは、辞書を書いた人に聞いてくれ。
843名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:37
>>842
レスどうも。受身刑のときはto doが可能っていうのは何故なんでしょうね。
やはり、こういったことは暗記するしかないですね。
わざわざ辞書引いてくれてありがとう
844名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:38
《なぜ》だったらwhyですよね?でも、whatを使ってあらわしたいときは
どうやったらいいんですか?
845名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:42
What made you ask that?
846名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:42
>>844 What's the reason
How もあるよ
>845
Exellent !
>>847
>>845ってtoはいらないのですか?
>>825
その気持ちは凄くよくわかる
>>848
なんで、オレに聞くのかわからないけど、
「いらない」(使役動詞だから)

ちなみに賞賛したのは、「なぜ」をwhatを使った文にした
上で、844へのレスにもなっているから。
851名無しさん@英語勉強中:04/04/03 15:34
>>843
能動態のときには動詞believeの持つ規則性(to不定詞を取れない)が
優先だが、受動態なら受動態の規則(to不定詞を取れる)が優先する、
ということでは?

ex. He made me realize.
I was made to realize by him.

makeは通常to不定詞を従えないが、受動態なら別。
852名無しさん@英語勉強中:04/04/03 15:35
>>848
How come? It's not necessary. 無生物を主語にした使役の形。
853名無しさん@英語勉強中:04/04/03 15:43
ちょっと長いですけどいいですか? 間違いがあったら指摘して下さい。m(__)m

I'm tutoring a certain foreign language.
Last week I met a new tutee.
He might not be very serious about learning the language.
He didn't even have a dictionary.
(How can a person study a foreign language without a dictionary???)

He asked me a few questions.
I opened his textbook, and explained about the grammar,
then we started solving exercises.
However, he didn't know the dictionary form of each verb,
therefore he couldn't complete any sentence until I helped him.
(I guess he hadn't read the textbook yet before we met.)

I explained to him, what a dictionary form is, how to conjugate a verb, etc.
I asked him several times, if he understood, if he had a question,
but he said neither yes nor no, he just remained speechless.
Therefore, I couldn't help being a talking head (blah, blah, blah ...).
It seemed he didn't understand after all.

He told me that he would call me,
but I think he won't do that.
I don't want to do that, either.
I wouldn't behave like that, if I were a tutee.
How could I have done with this type of tutee?
854名無しさん@英語勉強中:04/04/03 16:24
tutorは自動詞(inが必要)だと思ってたが… 他動詞としても使えるのかな?
それと、いま家庭教師をしてるっていう状態を表現するのには現在形でいいと
思う。

I don't want to do that, either.
のdo thatはcall meを受けてるみたいに読めちゃうよ。

if I were a tutee. は不要だと思う。メルヘンチックな印象を受ける。
「私があ、かてきょうだったらあ、」みたいな感じ。そういう雰囲気で
書きたいなら別だけどね。

あとは気にならなかったけど。
× if I were a tutee. は不要だと思う。

「生徒だったら」だから、原文でいいです。スマソw
856名無しさん@英語勉強中:04/04/03 17:11
>>853
speechlessってこういう場合でも使えるの? 単に「黙っていた」なら
remained silent がいいと私は思ったのだけど。

I explained to him, what a dictionary form is
このhimの後ろのコンマは入れがほうがいい? 無いほうが自然に読めるんだが。

I guess he hadn't read the textbook yet before we met.)
I guess he had never read the text before we met とするのはどう?

but I think he won't do that.
私なら but I don't think he will do that と書くんだが。

私が間違ってる可能性もあり、指摘よろしく。
857853:04/04/03 17:13
>>854

>I don't want to do that, either.

ではI don't want to call him, either.で逝きます。

tutorは他動詞としても使えるようです。
どういうときにinがいるのかは私には分かりません。
私の電子辞書(研究社 リーダーズ+プラス (電子ブック版)(C) 1996 株式会社研究社)からの引用です:

~ French フランス語の家庭教師をする
He's tutoring in all of his school subjects. 彼は学校の全教科について個人教授を受けている

私の長く拙い文章を校正してくださってありがとうございました。
858853:04/04/03 17:35
>>856

speechlessよりもremained silentの方がいいですね。

himの後ろのコンマは無しにします。

>I guess he had never read the text before we met とするのはどう?

実際には彼は教科書を完全に読んでなかった訳ではなく、
他の部分は読んでいたようですが
ただ、その文法に関する部分を読んでいない様子でした。
ですからneverは少し強過ぎるように感じます。
それなら私の文章も正確ではないのですが、
日本で言う「教科書(の一部を)を読んでなかった」程度で書いています。
どうでしょうか?
それとtextbookよりもtextの方が自然に聞こえるのでtextにします。

先にHe won't do that.と書いた後で強過ぎると思ったので
I thinkを付け足しました。
I don't think he will do thatにします。

まだ間違いがあればどんどん指摘して下さい。
ありがとうございました。
"忌まわしい過去に縛られている"
といったニュアンスの"縛られている"という単語は、
"restricted"では駄目ですか?
860名無しさん@英語勉強中:04/04/03 17:55
>>890
ハァ?お前何言ってんの?てめえみたいな口だけ野郎は三沢さんのエルボー一発であの世いきだボケ
861860:04/04/03 17:56
誤爆スマソ
862名無しさん@英語勉強中:04/04/03 18:06
間違いを指摘する問題です。全部で3問ほどあるのですが
1
The book he is sure is the greatest is a one men everywhere have turned to frequently through the centuries; the Bible.
答えは a one→the oneだったのですが、何故不定冠詞のaではまずいのでしょうか。
2
Any one island is separated from the others dotted in the sea by almost
The same distance

答えは dotted→ dottingなのですが、なぜ過去分詞に変える必要があるのでしょうか?

3
pat seems handsomer than any other boys in his class

正答は boys→ boy なのですが、otherの後で、子供は複数存在するのになぜ単数形にする必要があるのでしょうか?
anotherなら単数にするのは判るのですが、他のその他を指すotherなら数えられる名詞の時は
複数形になってもいいんじゃないかと思うのですが
863三国人:04/04/03 20:16
>>820
でもそれなら、なんで英検準1級まで順調に取得してきた人でも
英検1級は何回も連続で落ちたりするの?

あんたの理屈だと、ただ単に語彙力を高めればいいだけってことじゃん。
Bagman seemed to know he wasn't being honest.
この being って何でしょう?
he wasn't honest と何か違うんでしょうか?
>>864
Bagman seemed to know he wasn't being honest.

Bagmanは、誠実に振舞っていないことを自覚しているようにみえた。
("Being" suggests "honesty" is a form of behaviour.)
866名無しさん@英語勉強中:04/04/03 20:41

!英検受験者全世界で100%が日本人

.  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved that the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
>>865
答えてもらったけど、ゴメソ、よくわかんないや。
>>form of behaviour
>>867
a. He is honest.
彼は誠実である。
b. He is being honest.
彼は誠実に振舞っている。

要するに、be honest を「誠実に振舞う」という行為として捉えて、それを
進行形にしたものがb。
>>868
ビミョーな違いですね。ありがとう!
>>862
一個対一個を比較するから。
クラスの他の男の子一人一人と比べて、ってことだから。
クラスの中の誰より、という場合はboysだけどそれだと最上級にしなきゃ。
871名無しさん@英語勉強中:04/04/03 22:15
>>841 This CD is for computer use ONLY.
872名無しさん@英語勉強中:04/04/03 22:40
Black Hole In Cockと
Cock In Black Holeはどう訳せばいいですか?
873名無しさん@英語勉強中:04/04/03 22:49

I don't love him the less for his fault.

この英文の訳が「彼には欠点があるが、それでもやはり彼が好き
だ」となる事がどうしても理解できません。

『私は彼の欠点がより少なくても愛さない=彼の欠点が今よりも
少なかろうと私は彼を愛しません』
と、私はどうしても訳してしまいます。
どなたか、納得できるような説明をして戴けないでしょうか…
宜しくお願いします。
874名無しさん@英語勉強中:04/04/03 23:07
>>873 I don't love him the less 彼を嫌いになることはない
for his fault 彼の欠点のために
875名無しさん@英語勉強中:04/04/03 23:09
>>873 補足
逆の言い方 I love him the more for his fault. 欠点があるから余計に好きだ。
英字新聞や洋書ってどこで購入できるんですか?
これらは大学受験にも役立つでしょうか?
877 ◆6654236322 :04/04/03 23:45
>>876
英字新聞: 書店、コンビニ、駅の売店(キオスク)
洋書:書店、オンライン書店(例えばhttp://www.amazon.co.jp/
もちろん大学受験にも役立つ。
ただし受験英語で読みこなせるかどうかはまた別の話。
受験英語のレベルが低いということではなく求められる英語力の種類がかなり違う。
英字新聞や洋書を読みこなせても英語のテストが満点になるとは限らない(逆もまた真)。
とは言え、互いにオーバーラップしている部分があるのも確かで、
英字新聞や洋書を読みこなせる英語力があれば受験に有利なのは間違いない。
878862:04/04/03 23:47
>>870 クラス全体を対象にしていても、一人一人と比べて、という意味だからboyでいいわけですね。
なんかotherがついたら必ず複数形の名詞が来るとか思ってたんですがこれは勘違いでした。
よかったら残りの2問もおしえてくだしい。
879876:04/04/03 23:59
>>877
ありがとうございます。
早速明日にでも買ってきます
洋楽の歌詞なんですけど、
You said you made us in the middle of the afternoon while we said we're frusterated.
ってどう訳せばよいのでしょうか?
881名無しさん@英語勉強中:04/04/04 00:06
>>874、875
有り難う御座います!
I dont love him the less で切るんですね!
I dont love him で切ってました(汗
882名無しさん@英語勉強中:04/04/04 02:03
>>872 君、何読んでるの?
883名無しさん@英語勉強中:04/04/04 02:08
>>880 お前は俺らを昼真っからイカせてやったって言ってたけど
俺らは溜まりっぱなしでおかしくなりそうだぜ。
884名無しさん@英語勉強中:04/04/04 02:09
>>882
笑いすぎた
885名無しさん@英語勉強中:04/04/04 02:13
>>883 ごめん、やりすぎた (_ _)
>>883
遅くなってスミマセン。ありがとうございます。
そういう意味だったのか・・・。
関係代名詞thatの前にカンマを使うことはできないってホントですか?
which しか使えないの?
>>887
ホントです。thatはもともと「アレ」って指示することばなので、
同じことを言い換えたり補足したりする場合には使いません。
コレ、ホントにホントです。(たいていの文法書にでてそうだけど・・・)
>>888
ありがとう。
文法書見たら、 ,which = and this と考えてみましょうとあったよ。
890小学生:04/04/04 15:46
すみません。
さっき あっちの ヤフーのチャットにいったのですが
ほとんどしゃべれないのでおちたんですが
もういっかいつないだら 誰かから
BUZZ! ってメッセージがきてたんですけど
どういう意味ですか?
このやろうとかそういうの?



891名無しさん@英語勉強中:04/04/04 15:52
>>890 るっせぇ、タコ! (I'm sorry...)
buzzは虫の羽音。
892名無しさん@英語勉強中:04/04/04 15:53
>>890
ブザーの音だよ。
893名無しさん@英語勉強中:04/04/04 16:47
えと、質問なんですが、集まった寄付金の額を表示する時に
raised through 4/2/04と書かれているんですが、これは
「4月2日“まで”」に集まった金額ってことなんでしょうか?
それとも「4月2日“に”」集まった金なんでしょうか?
どなたかご教授下さい。
894名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:03
4月2日“まで”
895名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:05
>>893 〜までに、でよい。
896名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:05
あのさ、ホント何で辞書使わないの?調べりゃ「まで」って載ってんじゃん。マジ信じらんねえ怠惰ぶりだな
897名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:08
愚痴るつもりはないが、みんな我慢が足りないよ。もう少しじっくりと
辞書を読むことに耐えてほしい。もっと下まで呼んでから質問してね。
898名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:10
禿しく同意だ。こんなの調べれば載ってるしな。てか辞書使わないヤツ、英語伸びないだろ
>>894-895
どもです。

>>896-898
一応調べました。
ただ、当方の辞書の“まで”の項にはA through Bという表現しかなかったし、
throughには“〜の間中”という意味もあるので、確信が持てなかったので、
確認の意味で質問しました。

まぁ普通に考えれば、「4月2日に」だったらonですね。
とにかく、お気に障ったなら申し訳ないです。
900名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:18
君いい辞書買いなさい
みんなジーニアスしか持ってないから、
載ってたら他の辞書にも載ってると思うのか?
>>899
誤解だから気にするな。
4月2日(のみ)を通じてというふうにも取れないわけではないが、
一般的には4月2日までの期間を通してみてという意味になる。
902名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:28
じゃあ載ってないその辞書はクソじゃん
903名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:30
いい辞書買え
904名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:42
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
905899:04/04/04 17:44
なんかアレなので、一応うちにある辞書全部で調べてみたら、
プログレッシブとリーダーズにはA through Bだけでしたが、
研究社の辞書(正式名称は?)には「(Aから)Bまで」と書いてありました。
OXFORDの記述はちょっと曖昧で例文はA through Bだけだったので、
イマイチ分かりませんでした。

英語を勉強してるわけじゃないので辞書は滅多に使わないのですが、
気が向いたらまともな辞書を買ってみます。すんまそん。
906名無しさん@英語勉強中:04/04/04 17:45
>>904-905
前からずっと言ってるんだけど,みんなケンカしないように,
次スレの >>1 のテンプレには辞書貼っといてね。

●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
907名無しさん@英語勉強中:04/04/04 19:03
質問!
exchanging mail
を、メール交換の意味として使っても大丈夫ですかね?
908名無しさん@英語勉強中:04/04/04 19:12
発音機能がある、CD-ROMは、学辞郎以外に、良いものは
ありますか?
909名無しさん@英語勉強中:04/04/04 19:21
>>907 いいです。
910名無しさん@英語勉強中:04/04/04 19:27
>>908
ない。
911名無しさん@英語勉強中:04/04/04 19:43
>>909 ありがとうございました!
912908:04/04/04 19:50
楽しむ辞典スーパー・アンカー英和・和英辞典っていうのを
見つけたんですけど、学辞郎と比べてどうでしょうか?
やっぱり、だめでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4057000372/
913名無しさん@英語勉強中:04/04/04 20:24
古すぎてダメ。XP対応になってないジャン。
>>913
レスどうもです。
でも、学辞郎2chで評判悪くて・・・。_| ̄|○
What a fuckin' guy you are! って文章は文法的にどうですか?
916名無しさん@英語勉強中:04/04/04 21:41
What a beautiful girl you are! と同じだよ。
感嘆詞+a+形容詞+名詞+主語+be動詞
917名無しさん@英語勉強中:04/04/04 21:58
every other day は「一日おきに」という意味ですが
文脈によっては「他の日すべて」という意味にもなるんですか?
918名無しさん@英語勉強中:04/04/04 22:06
そんなら every other days じゃないの?辞書見てないけど
919名無しさん@英語勉強中:04/04/04 22:13
毎日はevery dayですが・・・
920名無しさん@英語勉強中:04/04/04 22:41
ほかの日すべては all the other days かな
921名無しさん@英語勉強中:04/04/04 22:46
every otherで1つおきの、他のすべての、だからどっちにもとれる?
メル友が書いてきたんだけど permanet belly ってどういう意味ですか?
健康には別に気をつけてないって話題だったんだけど・・・
・・・果てしない腹とか。
924名無しさん@英語勉強中:04/04/04 23:55
>>922 胃腸は丈夫。
925名無しさん@英語勉強中:04/04/05 00:08
The truth is, baseball may be America's national pastime,
as it is Japan's and some other countries' as well,
but the game's future is a global one -- as the flow of
foreign players, including Japanese, to U.S. major league teams.

↑のas the flow of〜のasの文法的な働きを教えてください。
前置詞だと思うんですが、asの前置詞が「〜のように」という意味
になるのはまれだと辞書に書いてあるので。
質問です。

give you heart it is forever

って訳したらどういう意味になりますか?
人にこの部分だけ渡されたんですけど
前後の文脈がわからなくて。
927名無しさん@英語勉強中:04/04/05 00:25
〜とともに
928名無しさん@英語勉強中:04/04/05 00:26
>>925 as は前置詞で、with とほぼ同じ意味
人の性格を表現するので「積極的すぎる」「保守的すぎる」という表現はあるの?
930925:04/04/05 00:29
前置詞でwithと同じ意味ってどういうことですか?
質問なんですが、
日本の中高一貫校を英語で説明するのは、どんな感じがいいんでしょうか?

A school which has junior high and high in the same place.
もなんか変な気がするんですよね・・・

アメリカのペンパルに送るんですが、学校制度もアメリカとは違うし、
なんかうまく説明する言い方はないでしょうか?
932名無しさん@英語勉強中:04/04/05 00:36
She was crying with her face covered with her hands.
の前のwith
933925:04/04/05 00:38
>>932
前置詞のasにそんな用法はないと思いますが
934名無しさん@英語勉強中:04/04/05 00:41
>>931 a preparatory school かな 中高一貫校
>>925
> the game's future is a global one -- as the flow of foreign players,
> including Japanese, to U.S. major league teams.

この as は前後の意味からして as in とか as seen in のような意味だと思う。
つまり、global as (seen) in the (global) flow of ... ということ。
as in なら as は副詞、as seen in なら接続詞。以下、OALD から引用。

prep.
2. used to say that sth happens in the same way: The 'h' in honest is
silent, as in 'hour'.

conj.
4. used to make a comment or to add information about what you have
just said: She's very tall, as is her mother.
引用中の prep. は adv. の間違い。スマソ
937862:04/04/05 00:52
どなたか>>862の1と2を教えていただけないでしょうか
938名無しさん@英語勉強中:04/04/05 00:54
>>933 選手の流出とともに、っていうふうに解釈しないと変じゃないか。
君は何を根拠にそんな用法はないと決める?今の話題ならなおさらだ。
言葉は辞書のとおりにはいかないんだ。日本語もそうだ。時事ネタに
古式ゆかしき辞書、文法論は意味ナシ。
>>931
それでいいと思うよ。ついでに向こうでは何と呼ぶのか聞いてみるといいかも。

>>934
それは予備校。
940925:04/04/05 01:02
>>935
接続詞なのにinを省略しちゃってもいいんですか?
他の辞書を見たら
前置詞に(《非標準》like)とあったんで
これかなと思うんですが。
such asのsuchが抜けてる用法です。
941名無しさん@英語勉強中:04/04/05 01:04
メル友の写真を見せてもらったら、とあるハリウッド俳優に似た雰囲気
だったので、「あなたは○○に似てますね」と誉めたつもりで書きました。

書いてから気になっているんですが、アメリカの場合は
「あなたは○○に似てますね」っていうのは失礼にあたるんでしょうか?
942名無しさん@英語勉強中:04/04/05 01:04
>>931
six-year secondary school
943名無しさん@英語勉強中:04/04/05 01:08
>>939
直訳せばそうなるが実情はエリート進学校だ。決して日本の浪人予備校ではない。
とんだ誤解はやめて。
>>862
1.
これは、「最も偉大である(と彼が確信している)本」を特定する文だから、
述語も特定のものを指す名詞句が現れる必要がある。だから、定冠詞
を伴う the one (=the book) となるのが自然。

2.
>答えは dotted→ dottingなのですが、なぜ過去分詞に変える必要があるのでしょうか?
dotting -> dottedでしょ。dotは「点在させる」という意味の他動詞だから。

from OALD
verb (-tt-) [vn]
2 [usually passive] to spread things or people over an area; to be
spread over an area:
The countryside was dotted with small villages.
Small villages dot the countryside.
There are lots of Italian restaurants dotted around London.
945名無しさん@英語勉強中:04/04/05 01:17
>>940
だから前置詞なの。
>>940
the global future such as the (global) flow だと意味が通らない気がした。
in を省略していいか悪いかは分からない。
>>943
> 直訳せばそうなるが実情はエリート進学校だ。

それはどこの国の話?

preparatory school (also prep school)
1. (in Britain) a private school for children between the ages of 7 and 13
2. (in the US) a school, usually a private one, that prepares students for college

OALDより。少なくとも中高一貫の学校という意味はないようだけど。
948名無しさん@英語勉強中:04/04/05 01:33
>>947 the United States of America, State of New York
949931:04/04/05 01:39
>>934>>939
レスありがとうございます。
とりあえず、書いたとおり送ってみて、相手の国でどういうかについても、
聞いてみたいと思います。
950名無しさん@英語勉強中:04/04/05 01:44
>>929 too aggressive too conservative
951名無しさん@英語勉強中:04/04/05 07:24
the view of revoltingってどんな訳ですか?
952名無しさん@英語勉強中:04/04/05 07:30
反逆のチャンス?
953951:04/04/05 07:50
viewは目的とか計画の意味なのかな
>>952サンありがとう
954名無しさん@英語勉強中:04/04/05 08:32
気を遣う女より気が利く女になれ

って、どう英訳したら良いですか?
955名無しさん@英語勉強中:04/04/05 10:36
preparatory school
私立高等学校、私立小学校、予備校{よびこう}、進学塾{しんがくじゅく}
private preparatory school 学習塾{がくしゅうじゅく}
study at a preparatory school 予備校で勉強する
957名無しさん@英語勉強中:04/04/05 12:04
>>956 キミPREPARATORY SCHOOLS IN US 調べてくれたの。ありがとうな。
958名無しさん@英語勉強中:04/04/05 12:09
>>954 こんなんどうでしょう?
Be a sensible lady, not sensitive.
Do you want to talk them over and make a choice?

talkって自動詞で to がいるんじゃないかと思ったけど、
省略されてるんでしょうか?
>>959
talk something over で熟語。
>>958
うまいね。でも、
Be a sensible lady rather than a sensitive one.
の方が元の日本語に近くない?
>>960
あっそういうことなのか。ありがとう。
963名無しさん@英語勉強中:04/04/05 13:49
誰か駿台講師の竹岡が「大学での英語」の時に
勧めてた 語原辞典 知ってる方いたら教えてください。
964名無しさん@英語勉強中:04/04/05 13:52
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       総計だ 地底だ… マーチだ 駅弁だ・・・日東駒専だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この就職活動の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て 東大は喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 学歴に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  煽りに反応を すればするほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎(東大)の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
965名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:01
カイジは最後までマヌケだったな。
966名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:13
ケンイチと書く場合、
KEN−ICHIとKEN’ICHIとKENICHI
どれがいいの?
すみません。
http://shuxx.hp.infoseek.co.jp/bluebird.html
ここの曲の歌詞なんですが、出だしが、

"Stay Stay that's way I would'nt say to you"

だと思って歌詞ののってるサイトを検索したんですが、どうやら違うみたいなんです。
最初の歌詞だけでも教えていただけませんか?
>>966
ぐぐると両方出てくるね。
>>KEN−ICHIとKEN’ICHI
969ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 14:34
won,tとwantの発音の違いを教えて
970名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:40
>>969
won't→ウォウント
want→ウォント

みたいな感じ
971名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:41
>>969
掲示板(文字)では難しいと思います、、、
972名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:45
cuisineの使い方を教えてください。
和食なら
Japanese foodですよね。じゃ、japanese cuisineは間違っていますか?
973名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:48
>>961さん
それもいえる気がする。直訳すると和文とは微妙に意味が違うんだが、
語呂がいいかなと。
974名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:49
どうしてもうまく英語にできないんですけど、
スノーボードやスキーのジャンプで
『ぶっとんで』るような人の事をなんというか教えて下さい。
おねがいします。
975名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:52
>>967
小谷美紗子スレで訊いたら?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1072842699/l50
976名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:53
あの、ヌーベルキュイジーヌの?それってフランス語でしょ、でもアメリカじゃ
よくつかってたよ。レストランでも広告でも。KITCHEN ていみかと。
977名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:55
>>974日本語がよくわからん・・・
978名無しさん@英語勉強中:04/04/05 14:56
>>972
"Japanese cuisine"で検索すると、97000件もヒットするんだが・・・。
>>975
ありがとうございました。
980名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:01
未だに even の使い方が辞書見てもわからないので教えてください。
読むときは熟語以外飛ばして理解してます。
981名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:10
This is the longest river in Japan.
こういう最上級の文で、文面によってinがofになったりするみたいですけど、
どう使い分けるんですか?
982975:04/04/05 15:12
謝謝
983名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:14
>>981
特に使い分ける必要ないよ。
ちょっとした表現の違いだから。
984名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:23
>>983
えっじゃあどっちでもいいんですか??
昔習ったような。。気のせいですかね。。。
985名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:32
>>984 of のとき
This is the longest river of all the rivers in Japan.
986名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:35
つまり、of 以下は同格複数対象物だ。
987名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:46
>>980
A small child can understand it. 小さい子供にはわかる。
Even a small child can understand it. 小さい子供ですらわかる。
意味が全く変わるのだ。飛ばさず読んでね。
988名無しさん@英語勉強中:04/04/05 15:48
>>986
ありがとうございます!
980じゃないが even ってうまく訳せないことがあるよなあ……
990名無しさん@英語勉強中:04/04/05 16:06
DLした動画が英語でしかも字幕無しだったんで全く意味がわかんないんですが
教えていただければ嬉しいです。
49uperの49up31485.zipにうpしましたのでよろしくお願いします。
もしPASS要求されたら sasayakuと入れてみてください
49uper ってなんですか
992名無しさん@英語勉強中:04/04/05 16:28
wasのあとに-edってつけないよね?
993名無しさん@英語勉強中:04/04/05 16:45
>>992 意味わかんね
>>992
意味がわからん
995名無しさん@英語勉強中:04/04/05 16:51
>>992
意味不明
996990:04/04/05 16:56
>>991
49uperでぐぐッテみればわかります

>>992
wasedになるってことか。なるんじゃないの?w
>>996
お前が書いとけよw 調べて欲しいんだろw
998名無しさん@英語勉強中:04/04/05 17:17
すいません。
999名無しさん@英語勉強中:04/04/05 17:18
失礼します。
1000名無しさん@英語勉強中:04/04/05 17:18
これが最後だ。大きな顔して,こっそり1000ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。