英検2級スドレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
英検2級対策のスドレ、part3であります。

■検定試験の程度

【2級】<高校卒業程度>
約5,100語レベル
日常生活や職場に必要な英語を理解し、特に口頭で表現できる。

STEP 英検
http://www.eiken.or.jp/

100万人の英語
http://english.evidus.com/
英検最新情報
http://english.evidus.com/license/eiken/


リンクなどは>>2-5あたり。
+++++前スドレ+++++
英検2級スドレ part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067023157/

+++++関連スドレ+++++
☆英検1級に意地でも合格するための勉強法13☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076031812/
英検準1級を受ける人 Lesson 12
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1075040874/
◇◇◇ 英検準2級 Thread ◇◇◇
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1056537823/
□ 英検3級 □
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1036760081/
■ 英検4・5級 ■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028414065/

ミスってたらスマソ
続き

英検って廃れてきてませんか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1023929780/
英検準1級二次試験対策 part二次試験
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038411479/
たまには英検の本も語って下さい 英検専用総合スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041959135/
英検2級、TOEIC600がほしい!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1013414779/
中学生の中学生による中学生のための英検スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035102248/
英検の人って本当にしゃべれるの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1045317850/

+++++過去スドレ+++++
◆◆◆ 英検2級 Thread ◆◆◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1056504918/
●英検2級を取りたいな。
http://mentai.2ch.net/english/kako/973/973973567.html
英検2級の二次試験
http://mentai.2ch.net/english/kako/983/983267061.html
◆ 英検2級・準2級用 THREAD ◆ (その3) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1047570597/l50

テンプレは以上。
4名無しさん@英語勉強中:04/02/22 22:08
>>1
いきなりだが面接官のマークシートは上が5だっけ?上が1だっけ?
>>4
上が5。
>>4
5 Excellent



1 Poor

つまり、5が上です。(面接カードに書いてます。)
7名無しさん@英語勉強中:04/02/22 22:11
マジッスカ?緊張してて全然そこまで見る余裕がありますぇんでした。
ひょっとしたらいけるかも!
8名無しさん@英語勉強中:04/02/22 22:37
二回落ちてて多分今回も落ちてるんだけど一次免除の有効期間っていつまででしたっけ?
>>8
前スレ使え。

1年間だよ。
10名無しさん@英語勉強中:04/02/22 23:28
俺は言語障害抱えてて正直2次は辛い。リーディング以外で4以上は取ってて
欲しいなぁ…とりあえずその事を考慮して下さいって言ってきました。
早く結果が知りたい…
プロダクトって商品のことだったの?

No.I don't like new things at allで良かっただろうか。
12名無しさん@英語勉強中:04/02/23 00:03
エネルギーの5問目って
何て言っていた?
「あなたはエネルギーを節約するためになにかしていますか?」
だったかな?

漏れは「寝る前に電化製品のコンセント抜いてます」と答えた。
大丈夫かな?
14名無しさん@英語勉強中:04/02/23 00:18
13へ
ありがとう。
うらやますぃ〜
私は
エネルギーと資源のリサイクルを混同してしまい
「スーパーに行く時
ミルクパックとペットボトルsを持って行きます。」
と答えてしまいました。。。。。
点数もらえるかな?
15名無しさん@英語勉強中:04/02/23 00:26
↑しかも
試験管の方がヒントのためか
「他にはないのか」
と聞いて下さっているにも関わらず・・・・
結構楽しかったよ。
出来は悪いけどさ・・・英語で話す機会なんて滅多に無いからな。
17名無しさん@英語勉強中:04/02/23 00:34
>>11 そだよ、俺も聞かれた。
ちなみに俺は携帯電話の問題だった、ちょうど家庭教師してる家の子供が
厨3で携帯なんぞ持ってるからその文句ついでに言いまくってきた。
ただし、俺はてっきり小中学生について聞かれていると思ってたんだが
実際は頭真っ白になってしまったから覚えて無いぽ…
cell phone=mobile phoneだったのかよ・・・
くそッ・・・
19名無しさん@英語勉強中:04/02/23 00:40
>>18アメリカでは携帯電話はCell phoneだな。
イギリス圏ではmobile phone
20名無しさん@英語勉強中:04/02/23 01:04
14です。
誰か
エネルギーについて情報下さい・・・
21名無しさん@英語勉強中:04/02/23 01:12
アァ、へこみ中。。。(鬱)
結果も分からないまま、3/9まで待つってことか。
期待しないでまた6月受ける気でいようかな・・・。
エネルギーの4問目、俺は夜のお店のネオンのことかと思っていたが、
橋とかのなのね・・・。

でも、「他にも人々を引き付ける方法はある」って答えたから、どちみちokかなと。
8回近く、聞きなおしたから減点対象かと。賭けだな
>>22
え?「ビルや橋など」じゃないの?
周りにパチンコ屋大杉なもんで「うざ杉、電力使い杉」
って答えたんだけど…
ま、別に橋でも問題ないわけですが。
>>23
だから「橋とか」って書いたっしょ。俺が間違ったんだよ。
聞き間違い。
>>24
すまそ。今日はもう寝ます。

ここの住人の皆さんが合格していますように…!!
今回こそは受かりますように・・・。
心配になってきた・・・
今まで落ちてしまった人はどんな感じだったんですか?一問答えられなくて1点確実
だけど他のをちゃんと答えてれば大丈夫ですよね・・・?
28名無しさん@英語勉強中:04/02/23 09:59
> 2004年度試験日程

6月(一次試験)・7月(二次試験)実施の第1回検定
形式改定のお知らせ

英検ではより受験者の能力を的確に測定するために、
2004年6月(一次試験)・7月(二次試験)に実施する第1回検定より
1級・準1級の一次試験を、
2級〜3級の二次試験の出題形式を改定します
(1級は評価分野、準1級はごく一部を改定)。
詳しい内容は、2月25日にホームページで公表しますのでそちらをご覧ください
(25日以前にはお知らせできません。
また内容に関する質問にもお応えできませんので、ご了承ください)。

29名無しさん@英語勉強中:04/02/23 14:46
信じられないくらい的はずれな答え(まともに答えにもなっていない)
をしても1点はもらえるの?

1点もらえたところで、不合格には間違いないけど。
>>29
何か答えればたとえそれが間違っていても2点はくれるはず。
31名無しさん@英語勉強中:04/02/23 16:51
>>29
適当に答えても2点位はもらえるらしい。
沈黙だった場合は1点。

出題形式改定ってどの位変わるのか不安。
今回が合格してれば問題なしだが。
32名無しさん@英語勉強中:04/02/23 17:09
次回から沈黙や的外れな解答は0点になることは、十分予想されるよね。
33名無しさん@英語勉強中:04/02/23 17:14
>>27>>29-31
>何か答えればたとえそれが間違っていても2点はくれるはず。
>適当に答えても2点位はもらえるらしい。

どちらも間違い。質問に関係あること絵なら2点だけど,関係なければ1点。
1点取っても合計点が合格点以上なら合格になる。
携帯の方の4問目「小学生が携帯をもつことについて」だったの?
「学校に携帯をもってくることについて」だと思い込んで答えちゃったよ・・・。
35名無しさん@英語勉強中:04/02/23 18:01
全て面接官の判断によるw
36名無しさん@英語勉強中:04/02/23 18:04
>>34多分なー、だが緊張してて覚えてない。
3734:04/02/23 18:23
>>36
そうですか・・・はぁ〜・・・。
38名無しさん@英語勉強中:04/02/23 18:32
このスレに面接官様の降臨などはないものか
3929:04/02/23 18:44
>>30-31>>33
ありがとうございました。
40名無しさん@英語勉強中:04/02/23 18:48
面接の○点とかいうのはマニュアルで決められている
知ってるかも知れませんが、
頑張ろう英検BBSに 
二次の合否メールは3月2日、また閲覧はその翌日ではないかという方がいました。
ドキドキ・・・。
42名無しさん@英語勉強中:04/02/23 20:11
>>41 2次の合否はHP上でも発表されるの?
見れるって前スレに書いてあったような気が・・・する
>>43
受験票に番号書いてなかった?IDとパスワード。それがあればできる。
45名無しさん@英語勉強中:04/02/23 20:29
ttp://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/Step2interview.htm

上のページによると、全く的はずれな解答でも2点はもらえるとのこと。
46名無しさん@英語勉強中:04/02/23 20:34
二次試験、緊張しまくって声が震えまくってました。情けない・・。
震えてる自分の声にまたビビッてさらに震えが・・。あ〜情けない・・。
面接官の人が気の毒そうにみていました・・。
不合格間違いなしなので、七月にむけて勉強しなおします。はぁぁぁ・・。
>>46
わかるわかる・゚・(ノД`)・゚・。
私の場合必要なのは英語力より度胸だよ・・・
48名無しさん@英語勉強中:04/02/23 20:55
>>45
この元面接官(正確には面接委員)のいってることは間違いです。
アティチュードの採点についても5点満点だなどと間違い書いてる。
と,現面接委員は語る。
ほんとだアティチュード5点て書いてある。気付かなかった。
まじで受かってくれないと困る。困るんだよ・・・。
51名無しさん@英語勉強中:04/02/23 21:49
>>50みんなそうだよ、6月に準一受けるけれど落ちた場合、最低でも
履歴書には2級書けるからね。今思えば受験終了時に受けてれば良かった。
今更ながら後悔中@大学生
態度は5点満点で、
5→3
4、3→2
2、1→1
だよ。

俺は教室に入るまでは緊張したが、入った瞬間に緊張が吹っ飛んだ。
理由は荷物を置くところが分からなくて迷ったから、それどころではなかった。

ただし態度は低いかもな。かなり荷物置くところで迷った。

学校で先生に面接の練習してもらったのが大きいことは、確かだが。
面接の練習の時から緊張で真っ白になってたわけですが・・・。
54名無しさん@英語勉強中:04/02/23 22:14
今回の2級受けた人の中で、男の方っていますか?
見たところ、女、女・・・だったから。
55名無しさん@英語勉強中:04/02/23 22:23
おとこです。確かに女だらけだったなー、ってか英検の受験割合は女の方が
多いのでは?
ところでアティテュードの採点基準が未だにわからん、高校なら英語の先生が
なんか対策教えてくれるかもしらんがうちは工科大なので…
語学留学していたんだから喋れないわけじゃないのよねぇ。むしろクラスで一番喋ってた人。
どうしたら、度胸がつくんだよぉぉおお。

あ〜、アティテュード……
椅子に座ろうとしたら、机にパイプでしっかりと固定されている、座る為には足をそのパイプを越えて中に入れなければならない、ヘンな椅子だたので、思わず「It's strange!」と叫んでしまった。
帰りはバイバイって言っちゃうしねぇw
「失礼します」ってなんて言うの?
試験官の名前が、過去に会った人、ことごとく馬が合わなかった名前(日本名)だったんだよ(´Д⊂ モウダメポ

λ....逝ってくる
57名無しさん@英語勉強中:04/02/23 23:01
>>56
まぁ俺も留学経験ありだが、入るときはMay I come in?
出るときはThank youで通した。まぁ「It's strange!」は
頭の固い日本の試験では響くかもね、俺はアウチ!って表現を
よく使ってたから君の立場ならアウチって言ってたかも。
2級って就活に有利なの?履歴書に書ける級?TOEICの場合は600点以下の場合は
書かない方がいいって就職活動の本に書いてあったんだけど。英検2級はどうなんだろ?
59名無しさん@英語勉強中:04/02/23 23:42
文理で違うだろ、文系は600以上は当然、理系は500くらいでも可だと。
富士通で働いてる先輩が言ってた。
60名無しさん@英語勉強中:04/02/24 00:03
って言うより書くなら2級以上だろ。
2級→平民
準一、一級→ネ申
つまり2級からはそれだけ差があるって事だな。
それと英検持ってて有利になるのは英語関連の企業だけだろ。
他は参考程度くらいだ。
61:04/02/24 04:22
新スレになったのか。
えー、私もエネルギーの香具師でした。(前スレ参照)
もう一回言ってほしい方はレスしてください。

それから、英語は理系でも文系でも必要です。
理系だから必要ないと思って勉強していないのは駄目です。
大学では、どうやら書物は英語で書かれているものが多いそうですよ。
62名無しさん@英語勉強中:04/02/24 11:07
入室のときに、
may i come in? 
って言ったんだけど、アチチュードに反映されます?
63名無しさん@英語勉強中:04/02/24 11:14

61へ
私は
エネルギーと資源のリサイクルを混同してしまい
「スーパーに行く時
ミルクパックとペットボトルsを持って行きます。」
と答えてしまいました。。。。。
点数もらえるかな?
↑しかも
試験管の方がヒントのためか
「他にはないのか」
と聞いて下さっているにも関わらず・・・・
ってか入り口でノックする人はいないのかい?
ノックしたら、英語で「入りやがれ、糞餓鬼が」っていってくるから無言で入室。
すぐに「こんちくわ、サー」とババァに向かって言って、印象を下げたった。

まぁどうでもええけどな。
↑うはは
66名無しさん@英語勉強中:04/02/24 13:29
>>62
反映されます。
そんな余計なこといってる人は減点されます。
67Pordedone:04/02/24 17:19
今日からぽつぽつ試験を意識して勉強していこうと思う。
まずは、ラジオ講座の再開からだな・・・。
68名無しさん@英語勉強中:04/02/24 17:20
アティチュードの採点は
ブスッとして何も言わないより
何か言った方がいいと思うけど?
でも、どういう返事が良いかは
試験官によって判断が微妙に違うかもしれないね。
69名無しさん@英語勉強中:04/02/24 23:22
>>61文系ではTOEIC600あたりは普通だろ、理系では院にいかないと英語を
勉強する時間はない、必要不必要を言ってるのではなく求められる基準が
文理では異なる。無論出来る事には問題ないがな。
70名無しさん@英語勉強中:04/02/25 13:05
71名無しさん@英語勉強中:04/02/25 17:01
3コマとかマジでありえない。
説明しずらいじゃん!!
72Pordedone:04/02/25 18:20
リスニングをかなり休んでたので、2次試験対策も兼ねて
基礎英語を聞くことにしますた。

読むほうと書くほうはとくに意識はしてないのですが、試験まで
ボキャビルしていく予定です。
>>57 レス産休!
なにこの椅子、どうやって座んの?!って思ったから、とっさにね…(´・ω・`) 
ま、凹んでても仕方ないので、質疑応答マニュアル作りませんか?
私のやりとりはこんな感じでした。

コンコン。
「May I come in?」と試験官の「入って下さい」がかぶりましたw
「Thank you」部屋に入る。
試:「Good afternoon」
私:グッドアフタヌーン。
試:カードを下さい
私:Here you are.(チェックカードを手渡す)
試:Please have a seat.
私:Thank you very much.
試験官が名前とグレードを確認し、自分の名前を名乗った。
お昼何食べました?、美味しかったですか?で試験開始。
-------略---------
試:Have a nice afternoon.(とかなんとか)
私:Thank you very much.
で、部屋を出る時に「bye bye」と…

Nice to talk to you とか言えればよかったかもね。
日本人(自分含む)はついサンキューだけで済ませてしまうけど、ベリーマッチまで言った方がいいでつ。



74名無しさん@英語勉強中:04/02/25 22:45
>>73別にそれでいいんではないかな、問題点は無いと思うよ。
俺も大体そんな流れで行ったしねー。
75名無しさん@英語勉強中:04/02/26 14:11
>>73
確か、bye byeは外国では赤ちゃん言葉である。
足りないような気がすると思うが、good-byeで十分。
76すーしぃ:04/02/26 19:03
前に面接で自己紹介のときに握手求めてみたんよ(アティチュード目当て)
そしたら、アティチュード満点だった。

かんたんな感情語(Oopsとか)でも点上げ効果あるみたいだね。
おばさん面接官に堂々と、ハロー、サー
Thank you very much, sar-------
って言ってしまった・・・○|=|_
78名無しさん@英語勉強中:04/02/26 20:40
>>76
勇気のある人だねえ。
そんなことしなくても、しゃべろう、しゃべろうと言葉を出せば
満点は取れると思うのだが。
79名無しさん@英語勉強中:04/02/26 21:27
>>76
面接委員には触らないでください
ってことになってます。準一以上ではしないでね。

>>77
sir の発音が sar ってなってたのなら,気づかれなかったでしょう。
>>79
変な顔していたぞ、叔母さん。
あぁやっちゃったよ。微妙になってきた。さっさと合格発表してほしい
早く結果知りたいなー
おばさん試験管だったらなんていうの?
I want to make love with you.
>>82
ma'amです。どう読むかは他をあたってくれ。
カントリーマーム
86名無しさん@英語勉強中:04/02/27 17:14
やばかった。聞き返しはしなくても意味はわかったけど、自分の意見が出てこなかった。

エネルギーの質問で、
「I think it's not 無駄(スペル失念).……あ、Because It is ビューティフル、
and it have…has many charming point.」
って言っちゃったよ…。
しかも、エネルギーの質問とか多分1〜2分考えてて視線が浮いてたし、思いついたのが
部屋を出る時に電気を消す。さらに1分以上黙って、歯を磨くときに水を節約する!
って言ったw

おまけに部屋を出るときに小走りしちゃったよー。
今日の朝英検落ちる夢見て目がさめた。・゚・(ノД`)・゚・。
焦らさないでさっさと発表してくれよ〜。心臓が持たないよ〜。
88名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:51
英検2級受ける人はやっぱり高校生が多いんでしょうか・・・。
89名無しさん@英語勉強中:04/02/28 00:04
多いとなんなの?
90名無しさん@英語勉強中:04/02/28 00:16
http://www.geocities.jp/hide18590/

こんなんみたけど、効果あるの?
91名無しさん@英語勉強中:04/02/28 00:58
>>90
宣伝ですか??
宣伝(゚听)イラネ
92名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:02
俺の推測だが、おそらく英検合否が分かるのは2日以降になりそうです。
ttp://www.eiken.or.jp/ に
(3/1はシステムメインテナンスのためサービスを一時休止いたします。3/2の夕方よりご利用いただけます。)
と書いてあったことから。
じゃあ合否メールは1日にくるってことかな?
早く来いよー!
94すーしぃ:04/02/28 14:37
>>78>>79そ、そんなにいけないことだったんですか!!
自分のミスを指摘してくれてありがとうございます!!
もうホントに( ̄人 ̄)謝謝です〜。
もし、知らずにまた準1でもやっちゃって、落ちてたら…!考えるとゾッとします。
本当にありがとうございました!
>>73です! もしかしなくても、わたし気にし杉?

>>75 そうですた・・・・
ずっと香港人と付き合ってたから、もうバイバイが癖になってるのよ。あうあ…_no


みんな受かってるといいね。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
(3/1はシステムメインテナンスのためサービスを一時休止いたします。
3/2の夕方よりご利用いただけます。)

要はどういうことかと。
まぁ携帯のメールアドレス登録しているから、いいのだが。
ただし携帯だったら、合否の表示がちゃんとできるのか不安だが。
97名無しさん@英語勉強中:04/03/01 12:06
>>96
ログインしてメールアドレス登録をしておけば、
合否結果はメールで来ます。

ただ、いつになるかは・・・
あくまで推測で3月2日っていうだけだから・・・
98名無しさん@英語勉強中:04/03/01 15:29
まぁ終わってしまったことなんだから後は結果をまて、おまいら。
俺なんて面接は緊張しててしかも1番手だったから何も覚えておらん。
それでもいい、となりに座ってた女子高生と仲良くなってメアド交換したからな!
 馬鹿なので炒ってきます
99名無しさん@英語勉強中:04/03/01 18:22
今まで2次の発表は1次みたいに前もって何日にHP上で確認できますって
書いてあったの?それともいきなり合否判定ができるようになってたんでつか?
100名無しさん@英語勉強中:04/03/01 18:39
今日は来なそう…
>>98
おい、それは本当か?ある意味それは合格するより嬉しいような気がするのだが…
どんなふうに仲良くなったの?今回落ちたら次回試してみるから詳細教えてくれ。

スレ違い?
102名無しさん@英語勉強中:04/03/01 19:40
女子高生と仲良くなるより、英検2級受かったほうがいい。
103名無しさん@英語勉強中:04/03/01 19:44
>>101 ってか前もって友達とTVコールしてくれと打ち合わせしてた。
待機室でTVコール使ってたら珍しそうな顔してて話しかけてきた。

まぁその後は想像に任せるわ。勿論試験はできた、ってか採点用紙が
見えたからな。前半3つはしか見えなかったが4ばかりだった。
 おそらく受かったので英検合格&女子高生ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
で言うこと無しだったわ。
104名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:02
合格メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
同じく合格メールキタ━━━━━━(^∀^)━━━━━━━!!!!!!!!
ま、まじ?オメデトン。
何にも来ね━━━━━━━!!!!!
108名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:43
マジで来たの??と言うことはネット申し込みでない人のHP上の判定は
やはり明日って事??
109名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:45
同じく合格メールキタ━━━━━━(^∀^)━━━━━━━!!!!!!!!
本当に全然できなかったのに、、、英語の勉強に時間をかけろ!と
言われたのに、、、マジ嬉しい!!ありがとう面接官!!
110名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:47
更にうちにも合格メルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
中学在学中になんとか2級ゲッツ…嬉しい!
ありがとう、どもりまくりだった面接官サン!!
(なんか生徒よりどもってる試験官だったのが気になるけど)
111名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:48
落ちたよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

やっぱ沈黙しちゃったのが、まずかったかな?
気持ちを切り替えて、2次の練習しよう。
すみません、これって英検登録内容変更完了メールって
のが来てればちゃんと登録されてるんですか?
113名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:56
合格メールキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

>>111
大丈夫、沈黙しないでなんか喋れば次は受かるよ!
携帯に合格通知キタ━━(゚∀。)━━!!!!
正直無理だと思ってたからかなり嬉しい
やっぱ黙らないで積極的に話す方がいいんだな

今回残念だった人も次がんがれ!!
えーなー
合格メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

>>108
ネット申し込みでなくても、合否結果は届きます。
(ただし、ログイン後、「メールアドレス登録」をしていることが条件!)
117名無しさん@英語勉強中:04/03/01 22:03
>>116
>>合否通知のメールってSTEPメールサービスの事ですよね??
一次受験した後に登録したんですがそれでは反映されないんですか?
118名無しさん@英語勉強中:04/03/01 22:22
>>117
合否通知の届くメールサービスとSTEPメールサービスとは違います。
合否通知の届くほう:合否閲覧ページでログインし、「メールアドレス登録」というところで登録汁!

※今、合否閲覧ページは見ることができません。
明日の夕方ごろ閲覧可能になります。


参考:上でメールアドレスを登録したなら、次回受験時(2級にかかわらず)
  にも合否結果が来ます。(ただし、インターネット申し込みしたときに限る)


修正その他あればきぼん。
119名無しさん@英語勉強中:04/03/01 22:40
私もそのうち合格の感動を味わいたいです。。。
メールまだ来ないよぉ。
まじかよ、寝よ。
121名無しさん@英語勉強中:04/03/02 13:46
奇跡!!!!
合格メールキタ━━━━━━(ノД`) ━━━━━━━!!!!!!!!うわぁーーん!!!
マジでできなかったのに。ホントできなかったのに。
どこをどうやったらあれで合格できたのか・・・
ととととにかく面接官よ、ありがとう!!!

合格閲覧ページ見れるようになったよ
19点でぎりぎり合格キター

流石におばさんにサーって言ったから態度は1だったけどw

めっちゃぎりぎりセーフ。
124名無しさん@英語勉強中:04/03/02 15:02
合格!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり沈黙しなければ受かるモノなんだねぇ。
かなり適当で1文いい終わった後は沈黙だったけどw
125名無しさん@英語勉強中:04/03/02 15:15
 二次試験結果 :不合格

 分野 得点 満点
 リーディング 3 5
 Q&A 14 25
アティチュード 1 3
 合計 18 33

後一点だっえd 
126名無しさん@英語勉強中:04/03/02 16:01
リーディング 5
Q1 3
Q2 2
Q3 2
Q4 2
Q5 2
アティチュード 3

なんとかギリギリ合格だったよ。
しかしQ&Aが11点て・・・中学生以下だな。・゚・(ノД`)・゚・。
>126

どうしてQ1からQ5までの配点がわかるの?
128名無しさん@英語勉強中:04/03/02 16:20
よし受かった。22点でした。
129名無しさん@英語勉強中:04/03/02 16:54
17点……。
(゚∀。)アヒャヒャヒャ!!
あの糞面接官!!
アティチュード1にしやがったな!
うぜえ、もう2度と腐れ英検なんか受けねえよgkjlだsfんgkdsfんghだbへdかsgdfsmんbsdfgbsddsgdfhdfshdshds
130名無しさん@英語勉強中:04/03/02 17:07
>>127
つけてる時見えてたから。
小5の娘もおかげさまで合格しました。
26点でした。
自分もアティチュード1で不合格A。。
くやしぃ〜
22点で合格!よかった〜。
アティチュード1が残念だけど・・・準2の時も1だったんだよな〜。なんで・・・。
134名無しさん@英語勉強中:04/03/02 17:38
リーディング…4
Q&A…21
アティチュード…3 
合計…28

いやぁ、めでたい。ありがとう面接官。
135名無しさん@英語勉強中:04/03/02 17:47
>>133おっ俺と同じ点だな、おめでとさん。アティテュードは面接官に
よって基準が違うんだろう。相手の目を見て話す、はっきりとこたえる。
これに尽きるんじゃないかなぁ?
136名無しさん@英語勉強中:04/03/02 17:57
>>132-135
5段階から3段階の評価に変換されるとはいえ,
アティチュードに1なんてつける面接委員がホントにいるんだね。
基準が少しあいまいなところは確かだけど,1なんかつける面接委員が悪い。
137133:04/03/02 18:02
>>135
ありがとう、うれしいです!
準2の時に1だったから。そこら辺はかなり意識してたんだけどね、
やっぱり地声が小さいと損なのかなあ・・・めちゃめちゃ緊張する質なんで。
138135:04/03/02 18:08
>>136 1ってのはどうなんだろうね?めちゃくちゃ態度の悪い椰子が
1付けられるのはいたしかたないとしても>>133は緊張してただけだしねぇ…
>>137 まぁ受かったからいいやん(笑)兎に角相手を見て話すってのを心がけたら
おkだと思われ。準一受けるの?俺は受けます、大学の前期試験前だから集中して
勉強できるしね。
不合格Aだし。。。。
アティチュードに1をつけない面接委員に遭いたい、、、。
準2のときも1だったヨ。。。
合格キタ――――――(゚∀゚)――――――!!!!
いや、三度目の正直で。本当によかった…

内訳:
リーディング 5
Q&A 19
アティチュード 3
合計 27

>>136
いや、漏れも前受けた2回はアティチュード1だったぞ。
かなりガクガクブルブルだったんで、しょうがないけど。
141名無しさん@英語勉強中:04/03/02 18:34
三回目で合格キタ――――――(゚∀゚)――――――!!
20・・・
あぶねぇ・・・・・
学校受験の場合は後どのくらいだろう。
合格した!
絶対落ちたと思ったのに。
早く点数みたい。
144143:04/03/02 19:22
HPで見れるの知らなかった…。
リーディング 3
Q&A    15
アティチュード2
合計20
すごく礼儀正しくしたつもりなのにアティチュード2かよ!
まあ、受かったからいいけどさ。
4度目の正直。
何点満点?
21点で受かったーーーーーーー。うれしーよー。
>>145
33点満点
>>147
さんくす
149名無しさん@英語勉強中:04/03/02 21:32
合格(゚∀゚)!!
次はTOEICだ!
結果は22点。
リーディングとアティチュードは満点だったのだが・・・・・
151名無しさん@英語勉強中:04/03/02 22:24
自信なかったのに、得点が32点って、おいホントかよ!
確かに面接官は優しかったけどさ。
緊張して言葉に詰まったときは「いくらでも時間ありますよ」
って言ってくれて、深呼吸までさせてくれた。
まぢうれしい。
152名無しさん@英語勉強中:04/03/02 22:52
>>151
っていうか、試験官が日本語しゃべるのかよ。
英語だろ?全て。
153151:04/03/02 22:59
そーだよ。会話は全部英語だったよ。
>>153
「いくらでも時間ありますよ」も?
アティチュードが1だった。
あのおっさん舐めてんのかね。氏ねよ。
>>155
そういう態度だから1点なんだよ。
157151:04/03/02 23:33
>>154
うんうん。それも厳密には英語で言ってました。
>>152
151では言葉足らずでスマソ 
158152:04/03/02 23:40
>>157
別にいいですよ。気にしなくても。

さて、合格したことだし、次は準1級・・・
と思ったが、他の試験(英語関係ではない)も受けたいので
来年の第1回ぐらいを目標にしようかな。
(新しい参考書が出てから、受験しようと思う)
159名無しさん@英語勉強中:04/03/02 23:47
809 名前:名無し専門学校 :04/03/01 20:29
お前らTOEIC、TOEFL、英検の点数と級晒せ
ちなみに俺はTOEIC645、TOEFL490、英検準2級!お前らには無理だなw



160名無しさん@英語勉強中:04/03/02 23:53
>>157
いくら英語ででもそんな余計なことは言っちゃいけないんだけどね,ホントは。
161Pordedone:04/03/03 00:39
特に次回の英検に向けて勉強してないのですが(そういえば基礎英語聴くの
サボってるな)、歩いてる時に思いつくままに英単語をしゃべってますね。
勉強の方は、英和・和英を読みこむ、土日に図書館にある英語の参考書を
読むという戦略です。目標としては、準1級レベルに標準をおいてるのですが、
中学単語から大学受験で使う単語の取りこぼしがないように
再度チェックしてるところです。
162名無しさん@英語勉強中:04/03/03 08:59
受かって良かった!
で、次の準1受けるにしても6月までまだあるから
3月のTOEIC初めて申し込んじゃったんだけど
何かリスニング聞き取れなくって^^;アセ〜
どっからどうやっていいやらって、、、
このトピじゃないってか?
でも、このリスニングは準1に役立つ気がしてきたよ。
やっと受かったよ。一次は2回落ち、二次は1回落ち、受かるまで一年以上掛かったよ。
マジで嬉しい。
164名無しさん@英語勉強中:04/03/03 16:59
リーディング…3点、
Q&A…18点、
アティチュード…3点、
合計…24点

読みは何度か変なトコロで区切り、Q3、Q4、Q5では適当に
答えたのに…俺は沈黙15秒ぐらいやったよ。
I think so. って言ってから考えたけど。
自己採点は、18点だったのでかなり嬉しい!!
HPの結果の詳細が見られないんだけど、みんな見れてるんだよね?
詳細をクリックすると、そのままずーっと無反応でPC固まっちゃうんだけど。
まあ、ハガキで来るからいいけどね。
166名無しさん@英語勉強中:04/03/03 20:53
一次って何割取れれば受かるんですか?
>>166
6割
168名無しさん@英語勉強中:04/03/03 21:25
目安の6割だと75点中45点以上になるけど、
平成15年度第3回の合格点は何点でしたか?
>>168
44
170名無しさん@英語勉強中:04/03/03 22:27
>>167
どうもです。
171361追記:04/03/03 22:56
>>167
>>170
今回の合格点は、44点/75点
得点率58.7%
172名無しさん@英語勉強中:04/03/03 23:02
受かってたよ!!
一次46/75点、二次19/33点
正直落ちてるかと思った!!
(手ごたえあんまり無かった)
嬉しいっすぅ(ToT) 
173名無しさん@英語勉強中:04/03/03 23:06
一次に合格して二次で落ちた場合、次から一次は受けなくていい
とかいう特典はないんですか?
>>173
少しは公式ページ嫁!!!!!!!!
http://www.eiken.or.jp/
175174:04/03/03 23:09
直リンスマソ
19点で受かったー・゚・(ノ∀`)・゚・。
相当つまったからQ&Aが14/25だったけど良かった良かった。
177名無しさん@英語勉強中:04/03/04 01:04
2級一次不合格Aなんですが、
次回6月は準一とW受験しようと思っています。
無理でしょうか?
>>177
努力次第では?
179名無しさん@英語勉強中:04/03/04 08:16
>>177
お気に障りましたら御免なさい。
177さんは英語力があると見えるのでお聞きしますが、
1次と2次は何点でした?
2級(1次)で8割以上あれば、工夫で次回の準1の壁を越えられると思います。
(がむしゃらとか根性とか嫌いなもので)
また1次合格・2次不合格の情報は、これから受験(再受験)する人にとって
とても有益なものと思います。
(畑村洋太郎氏が提唱する失敗学というものがあるくらいですから)
180名無しさん@英語勉強中:04/03/04 12:44
>>176-178
努力次第というのはその通りなのだが,普通に考えれば準一合格は無理。
2級の一次(と2次)合格をまず目指してがんばるべきだと思う。
レベルの差は大きく,2級合格者だってすぐ準一合格できるわけじゃない。
お金にも時間にも余裕があって,実力試しに受けるのなら,それはそれでいいけど。
181名無しさん@英語勉強中:04/03/04 12:48
おまえら、もう郵送で通知きたのか?
ネットで申し込むと、通知がくるのか。
182名無しさん@英語勉強中:04/03/04 13:36
>>181
ネットで申し込みしてなくても、英検IDとパスワードがあれば
合否は閲覧可能です。

少なくともここにアクセスしているんだったら英検のHPぐらいわかるでしょ。
183名無しさん@英語勉強中:04/03/04 16:28
準2クリアして2級に挑戦する工業生です 工業生いる?
184名無しさん@英語勉強中:04/03/04 16:33
>>181
通知は今日届きました。
185名無しさん@英語勉強中:04/03/04 17:25
>>183
工業生って何ですか?
釣りとかではなく。
186名無しさん@英語勉強中:04/03/04 17:56
>>176
おめでとう。
私も19点で合格でした。わーい。
アティチュード1でしたが。
187183:04/03/04 18:24
>>185
工業高校生 うちの高校は高1の一年間、中学校卒業した子らがやる中学
復習テキストを一年かけてやるような高校です 工業ですから文句は
いえないですが。。。
188名無しさん@英語勉強中:04/03/04 18:42
気にし杉のヘタレです。
今日通知来ました。
リーディング  5
Q&A     19
アティテュード 3
計      27点で合格しますた

ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
バイバイって言ったのに、アティテュード満点くれた(つД`)
過呼吸で息が続かず、変なところで文章切って読んだのに(ry
アリガトウ ミスターA!

結果如何に問わず準1受けるって言っていた人はどうだったのかな…ウカッテルトイイナ(・∀・)
189名無しさん@英語勉強中:04/03/04 23:02
今回の2次の合格ラインは19点なの?
190名無しさん@Linuxザウルス:04/03/05 00:05
>>183
工業高校生だけど一次試験は受かったよ。
大学受験もそうだけど独学でも結構できた。
>>189
一般的に2次は合格点19点らしい(というか、これは今回に限らずだが)
ただし、6月の試験ではどうなるか未定。
192名無しさん@英語勉強中:04/03/05 13:10
今、届いたはがきを見たら
アティチュードは
3:特に優れている
2:優れている
1:普通        を表わすそうな。

何か意外。
2をもらってもうちょっと喜んでよかったのかな!?
193名無しさん@英語勉強中:04/03/05 13:11
やっぱり独学で合格できるのは2級までかなぁ。。
194名無しさん@英語勉強中:04/03/05 13:44
>>192
面接委員が本当に、普通の受験者に対して「1」を付けているのか疑問。
一般常識的に考えれば、普通(標準)レベルは「2」を付ける。
現役面接委員が入れば、コメントが欲しいね。
195名無しさん@英語勉強中:04/03/05 14:00
>>194
まず,今までにも出てきたが,面接委員は5段階で評価し,それが3段階に変換される。
これは最初のころの試みであったはずだが,変わらず続いている。
面接委員が2をつければ,それは1に変換される。
しかし,一般的に考えれば,5段階で1をつけることはもちろん,2をつけることはほとんどない。
これは英検側の方針でもある。
実際上は残念ながら,その方針に従わず,辛目の評価をする委員がいるようで,
残念に思う。
アティチュードの趣旨を誤解している受験者がいるようだが,
これはあくまでも「積極的に(英語で)コミュニケーションを取ろうとする態度」
を評価するものである。
英検側の1に対するコメントにも納得いかないが,
少しくらい間違えた英語をしゃべっても3段階の2はつけるべきで,
まったく黙っていた場合などを除いて最終的に1をつけるべきでないと思う。
196名無しさん@英語勉強中:04/03/05 23:08
準1級スレより
953 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/03/05 01:19
余談ですが

次回からの問題の一部改変に対応した書籍は
6月の試験の終了を待って
珍しく、10月の第2回の前に出版されると
旺文社の担当者が言ってました。

買うか買わないかは個人の問題だけどね。旺文社の本だしw

*********************
ところで、みなさんは通知、届きましたか?(←はがきの方)
私はまだ届いてません・・・_| ̄|○
私は今日はがき届きましたよ
198名無しさん@英語勉強中:04/03/06 04:13
よかったぁ合格してました!
4回目での合格です。長かった…。
199名無しさん@英語勉強中:04/03/06 04:29
おめでとうございます!
200名無しさん@英語勉強中:04/03/06 04:36
英検って大学生で今更とっても意味ないかな?
準2級までならあるんですが、2級昔落ちて、そのまんま。
英検って日本でしか通用しないってゆうし
なんかから外されたんですよね??
201名無しさん@英語勉強中:04/03/06 08:40
高校卒業してからは、英検2級レベルの語学力を維持しているのが理想だよね。
大学でも英文の論文を片手間に読む程度だと、
語学力(特に話す力と書く力)がどんどん下がるからね。
社会人になって英語に接する機会がなくなると、英検5級レベルになってしまうもの。
自分の語学力が2級レベルにあるかの試金石にもなるし、2級レベルの力を付けるにも
受験することは良いことだと思うよ。
ましてや一度失敗しているなら、尚更頑張って欲しいですね。
高校生までは、2級のレベルに”到達する”ことが主目的なんだから。

たしか将来、文部科学省認定が外れるんだよね、
まあ独立すると思えばいいんじゃない。
202名無しさん@英語勉強中:04/03/06 09:47
なんでこのスレのタイトルはスドレなんですか?
(゚Д゚)
203名無しさん@英語勉強中:04/03/06 10:35
>>200
私も大学生で英検2級受けようと思ってます。
目標を掲げる意味ではいいものだと思いますが。。。
204名無しさん@英語勉強中:04/03/06 11:23
>>200-201>>203
持ってないよりはもってた方がいいという程度。
まずは TOEIC を受けて,その結果や金銭的・時間的余裕があれば,英検受ければいい。
準1級が出来たために,2級は以前ほど評価されなくなった。
205名無しさん@英語勉強中:04/03/06 20:55
何も勉強しないで運だけで2級に一発合格しました。
さすがに2次は心臓が口から飛び出てきそうでしたが…
お金が無駄にならなくてよかったです。
ようやく今日郵便物が届きました・・・よかった。
私は態度1ですよ。なーんだろうな〜なんじゃろなー、なんでなんでなんでだろな〜
208Pordedone:04/03/06 23:07
>>205みたいなのが理想なんだろうな。
勉強しなくても2級レベルならいつでもOKっていうの。
瞬間最大風速で受かってもなぁ・・・と思う。
209名無しさん@英語勉強中:04/03/07 07:30
>>200
英検2級を過去に合格しただけということに意味を見出すのはナンセンス。
英検1級でも変わらない。
今英文を読んで、聞いて、話せて、書けるかどうかってこと。
英検とTOEICの比較もナンセンス。

英検2級合格レベルにない者がTOEICを受験しても、たかが知れている。
英検2級レベルの基本を身に付けることが先だ。
TOEICのスコアが600点を越すなら、英検2級ではなくTOEICを通した勉強をすればよい。

就職に役に立つとか有利とか煽るのは、業者の営利主義だ。
当然だが英検やTOEICだけで採用を判断する訳ではない。
210名無しさん@英語勉強中:04/03/07 16:08
あのさぁ、老婆心ながら(正に!)言わせてもらうと、資格って役立つよ。持ってるのと持ってないのとじゃ、やっぱり違う。
例えば、就職でも差がつくよ。もちろん「それだけ」で採用になるわけではないけど。
資格がないとapply出来ない場合もあるしね。
チャンスが増える、選択肢が増える、っていうのはいいことじゃない?
メリットはあってもデメリットはないよ、どんな資格でも。

TOEICのスコアが高くても、喋れない人もいるよ、実際。
英検2級取得者でも全然リスニングが出来ない人もいる。
>>209 > 英検とTOEICの比較もナンセンス。
には同意。
要は自分に必要だと思われる方を選択すべし、だと思います。
重ねて言いますが、資格は武器にこそなれ、邪魔にはなりませんよ。

大人受験者より。
皆様のこれからのご検討を祈ります( ̄人 ̄)
211名無しさん@英語勉強中:04/03/07 16:16
>メリットはあってもデメリットはないよ、どんな資格でも。

対費用効果の視点がないと愚かしい。
取得や合格までに費やした費用・時間・労力などに
見合うだけのメリットであるのか否かが肝心。
悲しい人だね。
選択肢が増える、いろいろなチャンスが増える、世界が広がる、自信がつくというのは、メリットじゃないんだね、キミにとっては。
金勘定でしか物を考えられないのは、悲しいことだね。

就職活動にも役立つけど、バイトの時給が違ったりもする場合がありますよ(もちろん職種によります)。バイトも選べる職種が増えるし。
私は派遣なのでもちろん、時給と選択できる会社が増えます。
外資系だったら、英検やTOEICのスコアがapplyの条件に入っている会社もあります。
>>211は若いよね、10代? 無駄なことはしたくない時期だよね。
私もそうだった。
でも、人生、無駄なことなんてないよ。
将来、どんな形で役立つかは分らないけど、損はしないよ。
取得する為にした努力もひっくるめて、全てがなんらかの形で「やっといてよかった!」と思う日が来るよ。

だいたい、現役なんだろうから、そんなに時間も金もかかんないでしょう?
ちいさいちいさい。


213Pordedone:04/03/08 00:30
相変わらず、しゃべりの方はやってないな・・・。
中高で習う単語の発音とか意味の総確認って激しくマンドセ・・・。
でも、いざ話す時ってこれが気になってしゃべれないんだよな。
来週から気合入れてやろう。
214名無しさん@英語勉強中:04/03/08 01:17
 

「2級しかもってない」というのも2級がないと言えないわけですよ
要するに英語勉強していた人が持っているべき最低ラインが2級なわけです。
メリットなどを求めてはいけませんが、2級しかもっていない、、、と言うために絶対必要なんです
215名無的発言者:04/03/08 01:45
英語とは縁のない会社にいますので、
2級持ってるだけですごい自慢になりますw
216名無しさん@英語勉強中:04/03/08 03:09
2級どっちも6割程度で受かったんだけど、
準1級は遠いかな??
2級の教本の単語、5割も覚えてないし…。
目標単語数、約○○○○語とか言われるとこんなんなる…→(>_<;
20点
ギリギリで受かった 。・゚・(ノД`)・゚・。
218名無しさん@英語勉強中:04/03/08 17:13

全世界英検受験者100%が日本人


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
219名無しさん@英語勉強中:04/03/08 19:23
高橋書店の絶対合格って参考書は新版でしょうか?
220Pordedone:04/03/09 00:47
ちょっとだけスピーキングの練習しました。あっという間に7月が
来そうだな。
耳も英検までに慣らしておかないと本番で対応できないかも。
221名無しさん@英語勉強中:04/03/09 10:03
語い力を付けるために、
旺文社の「語い・イディオム問題ターゲット」をやり始めたんだ。
難しい(ひねった、イレギュラー)感じがして、遅々として進まない。
自分のレベルより高いんだろうね。
222名無しさん@英語勉強中:04/03/09 10:07
喪前のレベルが低すぎるのでは?
今回学校で結果わたされ合格できました。
友達とかはかなり落ちてました。
自分は英語系学級なんですが特に英語が得意なわけでもなく、
むしろ落ちてた友達は学年でも英語トップクラスの成績。
彼らと自分との違いは、合格への執念。
知識や技能ではなく執念。
受験料と勉強する時間が惜しかった自分は試験官にへたくそな英語で必死にアピール。
2級は執念があれば必ず受かるとわかりました。
224名無しさん@英語勉強中:04/03/09 22:04
>>223おめでとさん、北九州予備校って所の校訓が「努力は実る」だけれど
まさにあなたにその言葉はぴったりだね。後は準一受けるなりTOEIC目指すなりして
2級レベルの力を持続してくださいね。
225Pordedone:04/03/10 17:34
いろいろと教材に手を出してたのですが、英和・和英を読むことだけにしようと
思います。
リスニングもやらないとな・・・。
226名無しさん@英語勉強中:04/03/10 18:59
6月の英検受けよう思うけど
どの参考書選んでいいかわかるません おすすめおすえてください
俺漏れも
228Pordedone:04/03/10 20:47
>>226 大学向けの受験参考書がいいんでないの?
229名無しさん@英語勉強中:04/03/11 10:04
>226
マジレス。

●一次対策●

1・旺文社から出ている「全問題集」(値段は1000円くらい)を
買ってくる。リスニングCDだけ別売りなのはムカツクが。

2・オレンジかピンクの細いサインペンで
直接問題に正しい回答を自分の手で書き込む。
訳とかを書き込むのもイイ。
回答本からの丸写しでもかまわないよ。

3・赤いチェックシートをかけると消えるので、問題練習ができる。
ヒマな時は「2」で作った本を赤いチェックシートをかぶせないで
眺めていてもいい。語法問題、文法問題はこれでつぶせる。
230229:04/03/11 10:14
●二次対策●

東京書籍か、学研の二次対策本がイイと思います。
2chでは東京書籍が人気があるようですが
私は英検本は学研のがいいと思う。
学研は腐った商売をしている会社だけど、
それはそれとして、英検本の出来は良い。


●英検対策というより英語力をつけるには●

自分はDUO3.0の英文を意味や文法を理解した上で
丸暗記しました。

DUOのCDは基礎編・復習編とも買いました。
でも全員にDUOがあうとは限らないので
(たまたま自分に合っていただけ。)
英検2級レベルにあった英文で
これだったら暗記できる!という本をやるのがいいと思います。

それと、受験用・高校生用の英語参考書もいいと思います。
文法でわからないことを調べるのには
高校生用の英語の参考書(絶版の本)を使いました。

旺文社から出てる「2級教本」の文法説明より
高校生用/受験生用の本のほうがよっぽど詳しいかと。
2chで評価の高い「Forest」もいいと思いますよ。
自分が高校の頃はこんなにわかりやすい本はなかったです。
231229:04/03/11 10:15
新傾向試験が載った全問題集は
薄っぺらいのしかまだ発売になってないんですよね。

早く分厚いのを出せ>旺文社
232229:04/03/11 10:19
229は受験勉強から10年以上離れていた私が
英検2級を取った時の方法なんで
リアル高校生や、大学生の勉強方法には
あてはまらないことを御了承ください。
>>231
連カキコし杉!

マジレスすると、20日間のやつは新傾向になってるよ。
教本も新しくなっているが、20日間トレーニングの方がいいと思う。
2次試験のやつは新傾向用でないので注意。
234名無しさん@英語勉強中:04/03/11 17:59
2週間の新傾向でほんとに受かるのか・・・
まあやってみますです
>>234
1次用はあまり変わっていないので、そのまま使っても
(今あるものを買っても)差し支えない。

俺も昔のやつ使っていたし。合格最速ナビゲーターは。

金があるなら全問題集、合格最速ナビゲーター、20日間
の3冊を買うことを薦める。
236名無しさん@英語勉強中:04/03/11 21:28
>>235
旺文社は高いよー
ぼったくり(・A・)イクナイ
237名無しさん@英語勉強中:04/03/11 21:46
私も昔の最速ナビゲーター使ってるけど
けっこう使えてる。
旺文社の英検本は本当にあんまりいくないと思う。
1級を受ける人は仕方ないけど。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん@英語勉強中:04/03/11 22:43
>>239
しつこい
モララーAAは日本語フォントのAA


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

モララーAAは世界に通用しない
242名無しさん@英語勉強中:04/03/12 12:49

女子アナ他の英検取得者級別リスト

http://kiwazo.hp.infoseek.co.jp/celebrity.htm
243名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:57
ちょっとマイナーだけど成美堂書店からでてる参考書って
どんなかんじですか?
244名無しさん@英語勉強中:04/03/12 21:19
245名無しさん@英語勉強中:04/03/12 21:46
>>244
マルチはアクキンにづすらいふぁ
246名無しさん@英語勉強中:04/03/12 22:16
今日、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、
10年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
俺は泣きながら2千円を抜き取った。
247名無しさん@英語勉強中:04/03/12 22:22
>>243
金かかるけど旺文社にしなよ
248名無しさん@英語勉強中:04/03/13 00:14
>>247
旺文社って評判(・A・)イクナイんだけど
249Pordedone:04/03/13 20:17
週末に図書館で英字新聞と11時からのNHKラジオでの
英語ニュースを聞くことにしました。
250†ケン†の仔:04/03/13 20:18
>>249
がんがってね
251名無しさん@英語勉強中:04/03/13 20:19

全世界英検受験者100%が日本人


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
252名無しさん@英語勉強中:04/03/13 22:00
>>251
マジレスしてほしいかもしれないけど つあらrふぇないよ
253Pordedone:04/03/14 23:17
前回落ちた人は、今どんな勉強してるんだろうか?
今日は図書館でニュースについて書いてた本の後ろに載ってた略語(GNPとか)を
覚えてました。あとは、英和と和英読んでます。
254名無しさん@英語勉強中:04/03/15 09:23

  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
255名無しさん@英語勉強中:04/03/15 12:41
a
256名無しさん@英語勉強中:04/03/15 12:43
2級受かるにはやっぱり英字新聞とか読めないと
合格するには無理なものがありますか?
実は今は参考書しか手をつけてなくて・・・。
新聞読む自身がちょっとないんですけど・・・。
257名無しさん@英語勉強中:04/03/15 12:48
スマイリーさんの『英語はリズムだ』お勧めします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422810766/qid=1079320793/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/249-6764034-8241952
>>256
2級持ってるヤツで英字新聞読めるヤツなんてほとんどいないと思う
259名無しさん@英語勉強中:04/03/15 14:38
>>257
バーナードさんのほうが優しい良い先生って感じがしませんか?
260名無しさん@英語勉強中:04/03/15 15:27
2級なんて学校の勉強をちゃんとしていたらうかります。受からないのは
普段の勉学が足りない証拠。特に高三で受験間近だったにもかかわらず
落ちた人は、浪人覚悟でしょ。逆に受験勉強ちゃんとした人は落ちるわけがない。
特に大学生以上で落ちた椰子は、言い訳せずに恥と思って下さい。
261名無しさん@英語勉強中:04/03/15 16:28
>>260
大学生以上になったら、下降一直線だよ。
仕事で英語を使っていたって、テクニカルタームばかり増えて
2級で要求されることはどんどん忘れていく。
大学受験まじかの学生が一番のピークだよ。
262名無しさん@英語勉強中:04/03/15 16:32
>>256
もし新聞を読むなら週間STあたりで十分
263名無しさん@英語勉強中:04/03/15 16:42
次回2級受けます〜。単語覚えないとなぁ・・
2級は準2と比べてどれくらい難しいんですか??
264Pordedone:04/03/15 22:36
古本屋で2級の問題集買ってきました。
いつ見てもほれぼれするな、2級の文章って(w
あの長文をスラスラと暗唱出来るようになったらそれで
いいと思うのですが。
気にし杉だった人(1次91%、2次82%)です。
ちょっと覗いてみた。
>>264
マジレスすると、長文暗唱なんか出来ませんがなにか?
覚えた文章はせいぜいベラベラブックくらいですが。
暗記するにも、長さ的にあれが限度ですね。
シャドーイングやディクテーションならしました。
がんがってください。
>>263
うーん。難しい質問だなあ・・・

先に結論を言っておくと、2級は準2級と同じようにやっていれば
うまくいく、と考えないこと!!
2級は相当勉強しないと苦しいです。(当方高2)

私の雑感としては
単語・熟語は必須だな。
あとはリスニングかな。
ってぐらいです。
267名無しさん@英語勉強中:04/03/16 15:40

二次試験の結果が届いたでしょうか。合格された方は上の級にチャレンジする
ためにさらに一層の努力を、もし不合格になってしまった方も6月(二次試験7
月)の検定に向け再度学習に力をいれチャレンジをしてください。
2004年度第1回検定より、英検の出題形式が変更になります。詳細は英検ホーム
ページをご覧いただきたいのですが、「発信する英語」をより適切に測定できる
形式にしました。この改善に関することは、英検HPにあるTHE EIKEN TIMESで
も特集しておりますので、そちらもご覧ください。
今回も改善を含めたTHE EIKEN TIMESを以下にご紹介いたします。
・・・・・ [CONTENTS] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[1] 特集「2004年度より変わる英検の出題形式
       〜その1 一次試験はライティングとリスニングを強化へ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □1□ 今月の特集「2004年度より変わる英検の出題形式
        〜その1 一次試験はライティングとリスニングを強化へ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界の「共通語」として英語がますます必要とされる中で、私たちが、英語を
用いて諸外国の人々とコミュニケーションを取る機会は増えている。こうした
時代を迎えて日本英語検定協会は「真の英語力」を測るため、2004年度は「1
級・準1級」の一次試験、「準1級〜3級」の二次試験の形式を一部改定する。
コミュニケーション能力を重視した、総合的な英語力を測る試験として、今後
ますます英検の存在価値は高まるだろう。「THE EIKEN TIMES」では2回にわた
り「英検の改定」について特集する。

 ▽続きはこちら▽
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/

今まで「真の英語力」を測ることが出来ませんでした。これからも出来ません。
>>187
いやぁ、まさか同士がここにいるとは・・・

>高1の一年間、中学校卒業した子らがやる中学
>復習テキストを一年かけてやるような高校です
そうそう。ABCからはじまる教科書がまた出てくるとは夢にも思わんかったよ

なんか資格欲しいから取っとこうかな・・・
もういっそのこと準2から始めようかな・・・
269名無しさん@英語勉強中:04/03/16 17:20
>>268
おれも工業高校生だけど、2級の一次試験受かったよ。
二次試験はボロボロだったが・・。
センター試験に向けての勉強をしてた。
270名無しさん@英語勉強中:04/03/16 17:28
2級を受かるのは当然として2級レベルの学力を常に維持する方が大切。
真の力を試したいなら受験直後ではなくその後に受けるのが宜しかろう。
271名無しさん@英語勉強中:04/03/17 15:58
ところで合格証届いた?
2級狙ってるんですけど、大学受験用の参考書でも対応できますか?
単語は速単必修、上級(2版,3版両方)速塾、文法はネクステージ、長文は英文解釈のトレーニングをやりました。
273Pordedone:04/03/18 00:58
>>272 大学受験の英語をきっちりしてれば大丈夫ですよ。
274名無しさん@英語勉強中:04/03/18 01:31
ちなみに、英検2級は普通は履歴書には書かないよ。マナーとしてね、理由は、2級=高卒だからね。企業に評価してもらいたいなら、準一以上を書くべき。
275名無しさん@英語勉強中:04/03/18 01:44
高卒=2級
だから大卒だとかけないというのは間違ってる
だいたい、大学で英語専攻してない香具師は高卒レベルで当然なんだよ
一般教養の英語なんて誰も当てにしてないだろうし
そんなこといったら教養のときにとらされる第二外国語もマスターしてないとダメなことになる
高卒(大学入試レベル)が何も恥ずかしいことは無い
むしろ英語専攻の香具師は1級で当然じゃねえか?
英語専攻が準1にも合格できなかったら恥さらし
276名無しさん@英語勉強中:04/03/18 01:50
>>274
例えば、大卒で、2級しか持っていなかったとしても
企業側が「英検2級以上は必要です」と、告知していたら書くのがマナー。
高校を卒業している人すべてが2級の英語力があるとは言えないですからね。
277名無しさん@英語勉強中:04/03/18 08:54
高校卒業してるやつが全員2級程度の学力あるはずねーだろ
ちゃんと勉強しねーと ダメだよ
英語オタクや、英語を専攻としない
ほとんどの人間は
大学受験時の英語力をピークとして
その後は英語力が落ちていくだけだからな。

まれに実践で英語力を鍛えていても
専門用語が得意になっても
英検2級で要求される問題が苦手になっていたり。

英検2級をバカにしてる人は
社会に出たことがないのかもしれないな。
279Pordedone:04/03/19 16:14
社会に出たらいろんなことを学ぶから、その日本語の知識(和製英語を含む)を
英語に置き換えたらラクなんだけどなぁ。

でも、就職に必要だから学生は大学在籍時のトーイックの点数や
英検の級をむやみにあげたがるんですよね。

辞書をくまなく読めばわかるけど、1級や準1級の単語集に出てるのって
あくまでも「日本人が間違いやすい・覚えにくい単語」であって、
もっと他にもたくさん覚えないと日本語のように自在にあやつるところまで
いかない。
280名無しさん@英語勉強中:04/03/19 19:28
普通に生活英語ばかり出てくる英検があってもいいと思うんだが。
281名無しさん@英語勉強中:04/03/19 19:29
JAPANTIMESなどはある程度読めるが
海外で「便所の紙がありません」みたいなことをスラっと言える自信はまったくない。
282名無しさん@英語勉強中:04/03/19 19:32
There isn't a roll of toilet paper here in the bathroom.
I need one.

283名無しさん@英語勉強中:04/03/19 20:37

!英検受験者全世界で100%が日本人

.  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved that the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
284名無しさん@英語勉強中:04/03/19 20:39
Please toilet paper!!!
285名無しさん@英語勉強中:04/03/20 11:27
I NEED PAPER TO TREAT MY ANUS!!
286名無しさん@英語勉強中:04/03/21 17:23
準2級と2級のレベル差(障壁)を強く感じる。
6月13日(日曜日)までに間に合うのだろうかと一抹の不安。
学習がしんどく、少しづつしか進まない。

People usually try to avoid social ( ) by not using
controversial topics in conversation.

空欄の日本語さえ浮かばない。
解答はembarrassmentを選択する。
こんな状態の漏れに最適の単語集は何だろうか?
287Pordedone:04/03/21 22:41
英検のための勉強って役にたたないと思うよ。
英語の勉強の題材なんてその辺にいくらでもあると思う。
駅の英語で書いてある表示読むのも勉強と言えば勉強。
288名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:59
普通に高校で勉強してりゃ取れる?
289名無しさん@英語勉強中:04/03/23 11:16
>>288
高校で普通に勉強してたら取れない。少しは努力すべし。
学校のレベルにもよるけど。

受験生はせいぜい次回が最後のチャンスだね。
次回取らないと内申に書けないし。
290名無しさん@英語勉強中:04/03/23 13:57
合格証書キター
291名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:15
今からやれば準2ギリだった俺でも大丈夫ですか?どうやって
勉強すればいいかわからん・・・。
292Pordedone:04/03/23 22:24
>>291
1.5冊ほど問題集を買って解く。
2.時間・労力の面で試験日までにこなせないなら、5冊買ってきて
答えを丸写しして、問題の傾向と答え方を覚える。
うちも証書キター
294名無しさん@英語勉強中:04/03/25 00:40
2次また落ちたよ。ちかも前回と同じ試験管。
ウザぁ。チャンスはあと2回か。。。(藁
295Pordedone:04/03/25 01:29
ラジオの講座聴いて耳慣らししてます。
もうちょっと真剣に文法問題やらないと一次通過も危ういか?
296Pordedone:04/03/25 02:10
2ヶ月と2週間強だな。
297名無しさん@英語勉強中:04/03/25 10:41
298名無しさん@英語勉強中:04/03/25 10:42
299名無しさん@英語勉強中:04/03/25 10:44
300名無しさん@英語勉強中:04/03/25 10:44
2級はとっくの昔に取ってるので,こっそり300ゲット。
301名無しさん@英語勉強中:04/03/28 17:55
英検準二級取ってるのですが、3年ほど英語から離れています
2005年1月23日(日)の受験で、2級習得を目指したいのですが
どのような文法書から始めたらいいでしょう
単語は音読英単語 基礎1200からやろうと考えています
どなたかアドバイスをお願いします
302名無しさん@英語勉強中:04/03/29 18:01
>>301桐原の基礎演習がいいんでない?特に前半20問は点取れると
思うよ。
 でも本当の得点源は長文読解なんだけれどね。
303Pordedone:04/03/29 23:11
ブックオフで7冊も2級の問題集仕入れてきました。
やっぱり文法は引っかかりますね。
ああいう文法問題ばっかりやってたら点数上がるんでしょうけど、
実際の会話での運用能力とはずれてるんですよね。
>>297
一番上「ハゲは治せる!」ワラタ
305名無しさん@英語勉強中:04/03/30 16:34
今日2級の参考書を見てたら整序問題で下記のような例文がありました。

He led(  )much time for marriage.
1.too 2.life 3.busy 4.to have 5.a

正解は2番目が3で4番目が2なんですが
全部の並べ順が載っていないんです。
どなたか教えて下さい。
306名無しさん@英語勉強中:04/03/30 20:01
He led a too busy life to have
307名無しさん@英語勉強中:04/03/30 20:04
結婚に時間をかけるのに忙しい日々をすごしたって感じ
その結婚がすでに決まってる準備なのか、それとも嫁探しなのかはこの文では定かではない

308名無しさん@英語勉強中:04/04/01 07:29
【教師】"英検準一級未取得"英語で授業可能な教師は少数
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080485119/
309名無しさん@英語勉強中:04/04/02 23:55
しかしあの合格証書はだめだなありゃ
310名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:16
>>309
禿同。前みたいに賞状だけでいいから立派にしてほしい。
311名無しさん@英語勉強中:04/04/03 14:51
>>305-306
違ってるジャン。
He led too busy a life to have
312がんばるくん:04/04/03 14:59
http://blog.livedoor.jp/myym777/?blog_id=13525
こんな風に勉強してみます?
313名無しさん@英語勉強中:04/04/17 14:29
全問題集を大体わかるようにしておけば大丈夫ですか??
>>313
全問題集を完璧にこなせば、
1次合格ラインの45点を突破できると信じて学習しています。

当初ちんぷんかんぷんだったH15年第1回の問題が、
「語いイディオム問題ターゲット」(旺文社)をこなしたら、
筆記 36点/45点 取れた。
第2回も同様である。
リスニングはこれから詰めて行くのであるが、概ね順調かな。

語いに自信のない人は上記の本が、お勧めです。
ちなみにこれを単語集とした
「【英検】文で覚えるプラス単熟語(2級)」(旺文社)が今年発売された。
単語集から語いを覚えるのが得意な人は、こちらがいいかな。
文章ごと語いを覚えるタイプは、”ターゲット”がいいかも。

良い結果が出たやり方が見つかったら、またカキコします。
315名無しさん@英語勉強中:04/04/20 23:54
age
316名無しさん@英語勉強中:04/04/23 21:39
ちょっと質問したいことがあるんですけど
英文を読む時カッコ( )が出て来た場合
どういうふうに読めば良いんでしょうか?
317名無しさん@英語勉強中:04/04/23 21:42
読まない。
公式ページに「H15年度成績優秀者表彰式」のことが掲載されてるね。
2級の場合、58名の受賞者がいるから
1回当たり上位約20名が受賞していることになる。
皆、満点なんだろうね。
受賞目当てにすれば、勉強の動機付けが強くなるかな!?
319名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:53
英検2級でも受けるべか
320名無しさん@英語勉強中:04/05/02 07:27
伽藍としているね。
皆勉強に熱中して,遊びに来る暇がないのかな。
そろそろ申し込み締め切りも近づいてきた。
受験するかどうか,決めようか。
エッ,ここに来るくらいなら,さっさと申し込めって!
321名無しさん@英語勉強中:04/05/02 07:43
英検1級でさえレベル低くてもってる意味ないんだから、
2級の資格なんてゴミ同然。
322名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:23
>>321
資格の意味を理解出来ない,オヤジ
資格の使用方法を知らない,可哀想なおやじ
323名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:12
単位認定されたりするからゴミかどうかはその人によるよ
324名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:59
>>322-323
ま、そう思って自分なぐさめなさい。
1級ましてや2級で話題作ってるレベル低い奴がうじゃうじゃいるから日本には低能が多い。なさけねぇな...
レスいらねぇぞ。言いたいことあったら自分の慰めとして使え。
書き逃げかよw
326名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:55
>>324
怖くて2級の受験が出来ないんだな。
だからどうでも良い他人を中傷しながら,
実は自分(>>321>>324)のこと(>なさけねぇな...)を言っている。
自称2級レベルに、2級受かるヤシはいないという事実。
書き逃げクンなんか無視しろよオメーラ。
328324:04/05/03 19:16
レスいらないっつってんのに...
おおいに笑わせてもらえた。ま、君達はここにカキコしてる暇あったらその2級の勉強でもしなさいってことだよ。
>>326 君、心理学者を目指すならやめたほうがいいよ。自分の感情入ると人の発言を分析できなくなるからね。スレッドのカキコを分析しようとするダケでもう終わってるけど。
329名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:49
ヘタレ
330名無しさん@英語勉強中:04/05/04 10:19
Thank you.
I really enjoyed conversation with you.
I was a little bit nervous though.
331名無しさん@英語勉強中:04/05/05 21:56
リスニングはどうやって鍛えたらいいんだろう…
英検対策のCDを全訳見ながら聴くって効果あるかな?
332名無しさん@英語勉強中:04/05/06 09:09
>>331
「英検2級全問題集CD 2004年度版」を使う。
問い毎にリスニングして、音読をする。
これを一ヶ月続ければ、何とかなるだろうと思っている。
初めは聴き取りにくいかも知れないが、段々慣れて聴き取れるはず。
高校出てからずっと英語の勉強してなかったんで今更勉強中。
でも単語とか殆ど忘れてるし、むしろ知らないのばっか(;´Д`)
来月、初受験ですが今は単語を必死に覚えて集中20日ゼミって本をやってます。
こんな勉強スタイルで良いのだろうか。ハゲしく知識不足&実践不足な気が・・。
今からこの勉強方法で受かる!って言うようお勧め方や裏技あったらご伝授下さい。
334名無しさん@英語勉強中:04/05/11 11:05
>>333
過去問である全問題集をやること。
これにより出題される単語レベルとかを実践的に補うことが出来る。
当然ながらこれが出来なければ合格は無理!
裏技を検討するより正攻法で行く方が今なら効率がいい。
(前日なら裏技を検討してもいいだろうが。)
語いが不足しているなら>>314さんを参考にしてもよい。
英語の勉強方法は十人十色、多量に勉強して自分のやり方を身に付けた人が勝ち組だ。
集中20日ゼミは全問題集が終わってからで十分だ。
333さんは必死に取り組もうとしているから、合格するよ。
335名無しさん@英語勉強中:04/05/11 12:27
過去問ってやる意味あるのかなぁ?
もう出ないであろう単語とかを補っても意味ないと思うんだけど…。
>>335
それなら、何をどうすれば良いかな?
337名無しさん@英語勉強中:04/05/11 20:26
すいません教えていただきたいんですが、大体何割とれば合格ラインに達する
のですか? 
338名無しさん@英語勉強中:04/05/11 21:50
65%くらいだった気が。
もう一度確認してみます。
>>337さん

前回の結果の葉書きがみあたらない・・。
339338:04/05/11 21:56
>>333
ワタシは前回不合格だったので今回再チャレンジです。
現在20日間集中ゼミやってます。
お互いがんばりましょう!

340名無しさん@英語勉強中:04/05/11 22:01
341337:04/05/11 22:09
>>338,340
ありがとうございます!とりあえず6割5分とれば安パイっぽいですね 
342名無しさん@英語勉強中:04/05/12 21:34
センターは約8割でした。1ヶ月英検対策すれば2級受かりますか?
第1回英検の締め切りがもうすぐなので受けるか迷っています。
343@TOEIC初受験470@:04/05/12 22:08
俺も旺文社の20ゼミやってる。
ジャパンタイムスの最強とイディオムターゲット
は目を通した。
20ゼミはちと難しい気がしないでもない。
年々レベルが上がってるのか?
>>342
センターと英検は結構似てるところがあるので8割取れたんなら十分いけるかと
心配なら過去問1回やって思い出す程度でいけるんじゃない?
345名無しさん@英語勉強中:04/05/12 23:52
>>344
そうですか。ありがとうございます。
英検参考書1冊やって、受けてみようかと思います。

また質問なんですが、旺文社の英検本は良くないんですか?
346名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:31
>>345
いや、俺は20日間集中ゼミだけで受かったよ。
ただ、英検の勉強を始める前の基礎力は個人差があるから何とも言えないが。
347名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:28
すいません、質問なんですが、本番の試験でリスニングの問題を解く前に
選択肢を見る時間はあるんでしょうか?
普段の練習では選択肢を見た後で英文を聞いているのですが。
348名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:42
見る時間あるよ。
早く問題解いちゃえば、時間があると言う事。
それか先にみて、リーディング?の問題解くか。
長文でてこヅラ泣きゃ余裕で見れると思う。
あなたの技量次第です。
リスニングが出来れば、前もって選択肢を見る必要はないと思うが。
そのために10秒も間隔があるんだから。
選択肢を見てから英文を聴くなんて、本末転倒。
まぁ試験対策として若干有利になることもあるかもしれないが、
そんなことより英文を聴くことに集中した方いい。
350名無しさん@英語勉強中:04/05/14 18:24
六月上旬に二級を受けます。
三級所持の大学生なんですが、どの問題集が良いのか分りませんでした

7日間完成英検2級予想問題ドリル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010912030/qid=1084525676/sr=1-7/ref=sr_1_8_7/249-4694758-1141125
こんど絶対うかりたい人の〈英検2級〉―1次2次試験対応版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489085133X/qid=1084525839/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-4694758-1141125
絶対合格英検2級
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471273892/qid=1084525889/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-4694758-1141125
1回で絶対合格 英検2級
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789011445/qid=1084525889/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-4694758-1141125

書店で見たのはこの辺りです。
これは駄目だと言う物はありますか?
英検2級 全問題集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010950536/qid=1084525594/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-4694758-1141125
はCDも付いてないのに、値段が高くて勿体無いのですが
これにしておいた方が良いんでしょうか
長文ですいません、
>>350
リスニング次第かと
特にリスニングに不安がないのなら全問題集
リスニングに不安があるのなら1回で〜 あたりがいいんじゃないだろうか
俺は全問使って今やってるけどな
352351:04/05/14 18:41
スマン、3行目は絶対合格英検2級、ってヤシの間違いだ
上から3つ目のヤシな
353350:04/05/14 20:39
>>351-352
有難う御座います
リスニングもリーディングも不安なので、絶対合格英検2級にして見たいと思います
354名無しさん@英語勉強中:04/05/14 22:26
早く英検2級に合格して準1級の壁にぶちあたりな 創造を絶するよ
>>354
いや、何も作りたくないならどうぞご勝手に・・・
356347:04/05/14 23:27
>>348
>>349
どうもありがとうございます。
リスニングは苦手なんで、選択肢を見て英文を予測しておかないと間違ってしまうので・・・
なんとか筆記を早く終わらせようと思います。
357名無しさん@英語勉強中:04/05/15 01:57
文法一通りやって改めて勉強し直すと、
忘れたり抜けてるところがある。
きっちり固め用!!語彙はなんとか終った。
あと5日くらいでどうにか終わらせたい。
リスニングは30もんちゅう28問あっていた。トニカク語彙ブンポだな。長文もだ。
358名無しさん@英語勉強中:04/05/15 03:04
なんだこの難しい語彙の問題は????????
びっくらこいた。単語いっぱい。
こういうの単語帳で覚えてんの?
>>何を使ってる?
>>358
何を見てそう思ったの?
その問題集が英検対策に役に立たない語いを網羅しているのかも知れないよ。
過去問を見てそう思うのなら、
今から必死になって覚えなければ、合格はない。
まだ一ヶ月もある!
361名無しさん@英語勉強中:04/05/15 17:54
20日間ゼミやってますが難しい・・・。まず単語の知識がないことを痛感。
とりあえず一通りやってから単語集に取り掛かるか、
単語集をやって単語に自信をつけてから20日間ゼミをやるか迷ってます。
やっぱり単語をしっかりしてからの方が良いでしょうか?それか同時進行。
362名無しさん@英語勉強中:04/05/15 19:09
同時進行の時間があるなら
同じ進行で。
全問題集トドイター(・∀・)ーーー!!
単語はそれほど難しくない気がするけど、上の方のレス見てると不安だな。
2級ってDUOのレベルで大丈夫ですか?
>>361
20日間ゼミは本試験より難しいです。
20日間ゼミだけで受かったと言う香具師は、既に合格基準を越えていたのです。
合格基準に達していない香具師は、全問題集をやるのが鉄則です。
単語?同時進行出来るノウハウを持っているならそれがいい。
ないなら今から一週間単語に集中して、その後20日間ゼミとかをやるのがいい。
言えるのは、今のままだと厳しいということです。
365名無しさん@英語勉強中:04/05/16 01:18
361ではないけど集中20日間使ってるものです。
文法以外はなんとかクリアーできてます。
アの本完璧にすれば受かるということですかね?
ちょっと自信ついた。あと4日で後半おわらそ。
366名無しさん@英語勉強中:04/05/16 17:16
書店申込は明日(17日)まで
インターネット申込は20日午後3時まで だよ
迷っているあたな、申し込むといろんなことに運が良くなります。
367名無しさん@英語勉強中:04/05/16 18:40
二級ってどのくらいで習得可能なんですか?
私文大学生なんだけどどのくらいで取れるのでしょう?
センター170くらいだったんだけど一年間英語の勉強してないし。
(必修英語を除く)
大学生で落ちたら恥かな・・みんな準一級受けてるみたいだし;
センター170、って丁度英検2級くらいだと思われ。
370名無しさん@英語勉強中:04/05/17 01:20
10年間勉強してない私が1ヶ月の対策で合格できるのだろうか。
3級にしよかな。
371名無しさん@英語勉強中:04/05/17 01:51
他人の目を気にするくらいなら英検受けないほうがいいよ
大事なのは自分のモチベーションだろ

どのレベルであれ、自分の現在の知識を認識していれば
どの級を受けくればよいかはわかるはずだ。
372名無しさん@英語勉強中:04/05/17 11:18
>>370
15年間勉強していなかった漏れは、2級を受験します。
さぁ今日は休みだ。
語いを増し、徹底的なリスニングをするぞ!
3731:04/05/17 11:53
 
374名無しさん@英語勉強中:04/05/17 22:38
20日間集中9日まで終った!
明日10カメのテストしてみる!
報告シルよ!
375名無しさん@英語勉強中:04/05/18 22:47
374だけど
ギリギリ合格ライン超えてた。
語彙がまだまだだ!
がんがろ。
376名無しさん@英語勉強中:04/05/18 23:15
>>369
センター9割が2級か。センターは「英語U・R・W」が含まれて
いないけど満点近く取るとなるとやはりレベル高いね。
東大生は凄いねやっぱ。で、どうでもいいけどセンターの数学は
めちゃくちゃレベル高い。教科書レベルをはるかに超えている。
センター数学TAUBを9割取れる奴は上位国立2次数学もイケル
377名無しさん@英語勉強中:04/05/19 06:49
さぁ4,100円払って、申し込んだ。
これからケツ巻くってつっばしるぞ!
378名無しさん@英語勉強中:04/05/19 15:07
リスニングの第1部は何とか聴き取れるのですが、
第2部が全く聴き取れません。
どのような対策をすれば、第2部で少し点が取れる様になるでしょうか?
379二流文系大生:04/05/19 20:26
やべ、センター180も取れてなかったな。
2次落ちならまだしも一次落ちしたら・・・ガクガクブルブル
一次はリスニングが肝だ!!
380 ◆JWPaeN65Rw :04/05/19 20:44
>>370,372
自分理系大卒32歳、熟語が弱すぎ。。
お互いがんばりましょう。
381名無しさん@英語勉強中:04/05/20 04:03
センター試験170って偏差値で言ったらどれくらい?
382名無しさん@英語勉強中:04/05/20 21:13
来月2級受けます
前回準2合格です
リーディングほぼ満点でした
30歳です
これから毎日100単語覚えるつもりです
高卒です
受かりますでしょうか?
30歳でこんなあほな事聞くのは高卒だから?
いちいち煽ってる香具師ウザイ
385名無しさん@英語勉強中:04/05/21 05:20
パス単からプラ単に切り替えました。
1日でパーと1終了。今日はぱーと2終らせます。
準一には予想例題あるけど、2級はないんですね!
でも最後のカテゴリー別は文章CDにはいっているので
あれ使ってリスニング鍛え様と思います。
準一とのW受験なので、大変ですがガンガリマス!!
やっと定期考査終わった。明日中にでも全問題集の文法仕上げるか。
全問題集の文法問題極めただけで通るのかな、単熟語買った方が良かった気がするが。
387名無しさん@英語勉強中:04/05/22 20:56
っちゅーかみなさんどうやって勉強してんの?
なんかね、選択肢の単語の意味が全部わかんなくて選びようがないのよ。
もうね、アホかt
俺も単語ワカンネ('A`)見たことある単語多いけどわからないんだよなぁ。
せっかく全問題集買ったのにシステム英単語覚えるだけで終わりそうな悪寒
389名無しさん@英語勉強中:04/05/24 02:04
期末試験のせいで英検の勉強中断しちまった・・・。
全然やってねえよ。
どうしよう、あと一ヶ月じゃん・・・。
390名無しさん@英語勉強中:04/05/24 02:34
プラ単完走。あとは繰り返して聞き捲くる!
準一のスレが見当たらないが
誰かご存知?W受験なもので。
皆頑張ってるな。
392名無しさん@英語勉強中:04/05/24 09:39
全問題集7回分のうち3回終わった。
残り4回を今週中に解くぞ!
::::英検準1級を受ける人 Lesson 13::::
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078612808/
394名無しさん@英語勉強中:04/05/24 21:13
よっしゃ!!!!






電子辞書も買ったしがんばるぜ!!









今さら遅いかorz
395名無しさん@英語勉強中:04/05/24 21:29
>>394
いや、まだ3週間もある。まだまだ追い込みをかけられる。
396名無しさん@英語勉強中:04/05/24 23:07
393
誘導ありがとうです。
あと3週間がんばりぞ!
397名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:39
今日のスーパーニュース見た人いる?
子供の英語バトルっていうのやってて
英語が得意な子供が何人か出てたんだけど5才で英検2級持ってる子がいた。
その子英語だけの幼稚園にかよってるんだって。
398名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:45
!英検受験者全世界で100%が日本人

.  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved that the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
399名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:49
失礼します。
400名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:49
こっそり400ゲット。
401名無しさん@英語勉強中:04/05/26 13:59
>>398
問題文が日本語だから当然だと思うが。

と釣られてみる。
402名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:05
三十路になると語彙を憶えるのが楽じゃない。
記銘が上手く行かなかったり、復習するのが億劫になったりと
試験に向けてハンディありあり。
今更ながら年取るもんじゃないなと思う今日この頃である。
403名無しさん@英語勉強中:04/05/26 20:52
>>402
三十路で英検2級かよ まあ頑張れってくれよ
404名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:53
>>403
どんな年齢でも2級受けれるレベルくらいまであるんだから凄いじゃん。応援してあげようよ…
そんな俺も2級受けようと思うんだけど、怖いんで来年の第3回にする予定。あけ過ぎかなー?
ところで上で全問題集?なるものについて語られてるけど、どこの本ですか?
405名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:39
>>402
社会人で通訳とかの英語を専門としていない人で、
英検2級レベルにあるのはすごいことだ。
英語を使うことがある仕事をしていても、
テクニカルタームと英検3級相当の英語力があれば十分だもんな。
漏れも受けてみようかな。

>>404
全問題集は旺文社から出版されている過去問集です。
406名無しさん@英語勉強中:04/05/27 15:26
>402
私も三十路で2級受験組。
確かに憶えがわるくなります。新しい単語ひとつ覚えるたびに
既に覚えた単語をひとつ忘れると言う感じかな(w
勉強は若い頃にすべきだなぁ〜とつくづく感じますよ。
407名無しさん@英語勉強中:04/05/27 23:42
単語はほぼすべて分かるし、時間も十二分にある。
文法が3割しか当たらないのには参った。
文法の問題集も結構やってるし、何が悪いのかもう分からんよ・・。
408名無しさん@英語勉強中:04/05/28 03:18
20日間ゼミラストの模擬テストのみ!アの本に出ている問題は全て解けるようにした。
長文が苦手だが、準一本の速読練習して備えたい。リスニングは割りと楽。
絶対うかるぞ!ゴルア!
409404:04/05/29 15:21
>>405
先日、本屋でさっそくみてきました。でもその時はお金なかったので購入できなかったのですが
近々お金が入ったら購入してみようと思います。ありがとうございました。
みなさんテスト頑張ってくださいねー。大事なのは結果よりも目標に向かっていくプロセスですよー!
410名無しさん@英語勉強中:04/05/29 23:51
昨年の第3回に準2級に合格したものの、リスニングが出来ません。
今から30点中10点を取るためには、何をどのように取り組めばいいでしょうか?
どなたか助言をお願いします。
411 ◆JWPaeN65Rw :04/05/30 06:33
>>410
自分はTOEICも受けはじめたので、下記で対策してます。
英検2級 PartI -> TOEIC PART 3で対策
     PartII-> TOEIC PART 4で対策
ただしTOEICの方がスピード速い。
他の人はどうしてるんだろ?
412名無しさん@英語勉強中:04/05/30 09:59
もうだめだorz




あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
413名無しさん@英語勉強中:04/05/30 19:03
>>412
諦めるな、あと2週間ある!
今日から勉強するよ。多分間に合うよね。
415名無しさん@英語勉強中:04/06/01 00:14
オサーンだけど、今回の受験は見送り決定。
ボキャの無さ、リーディングの遅さを克服できず。

でも、先が見えない。進歩してるのかわからん。
勉強法ばかり勉強してるよorz
416名無しさん@英語勉強中:04/06/01 01:34
いきなり失礼します。
2000年(平成12年)の第一回(一次試験:6/18、二次試験:7/11?)の英検で、準2級に合格した方いませんか?
もしいたら、合格証明書の取得年月日がいつになっているか教えてください!
履歴書に書こうと思ったら、証明書が見つからなくて困ってます。
お手数ですがどなたか、お願いします(>_<;)緊急で!
417名無しさん@英語勉強中:04/06/01 02:57
英検2級って5100語も要るの?
マーチにも入れないような香具師でも受かってたよ。
ちなみに準2は中学英語もできないような香具師らが全員合格だったし
418416:04/06/01 12:00
416ですが、合格証明書が見つかりました!
お邪魔してすいませんでした〜(^□^;

>>417
確かに準2級は簡単。受験者の40%近くは合格だったはず。
そんな自分がTEOIC受けたら350くらいしか取れなかったよ…。
6000円損した〜。恥ずかしくてTOEIC受けたとはいえない…。
419名無しさん@英語勉強中:04/06/01 21:07
もう単語とかわかんなさすぎ

選択肢の単語全部わかんない
420名無しさん@英語勉強中
英検の勉強を2時間したら、無性に日本語で書かれた本を読みたくなった。
これって英語脳が無い証拠?