インターネットレッスンについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 05:15:44
ついでに、長期契約のカード払いも要望してくれると嬉しいかもww
937933:2006/03/17(金) 09:21:57
935さん
V先生が一番難しくてやりがいがありますね。
D先生の3パラグラフ位の文章とそれに沿った質問に答えるセッションも好きです。
事前に関連記事をネットで日本語や英語で調べる、という準備もいい勉強になりますね!
>ラストの24:00からのセッション取ると、終わっても
なんだか目がさえてしまって寝つきが悪くなるんです
わかります。ちゃんと自分の意見がいえたときうれしくなって眼が冴えたり、
ちゃんと自分の意見がいえなくてくやしくて眼が冴えたり…www

時事トピックに関してはがんばって出席して、要望があったらすぐメールして、
「時事トピックセッションのファンです!」って主張したら毎日してくれるように
なるのでは!と期待しています。毎日V先生となると彼女が大変かもしれませんがw。

936さん
カード払いでも現金払いでも、一気に5万弱支払うのはツライですねw



938名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 09:40:20
私は大手英会話学校に行ったことないんだけど、ECCやノバはETやECなみに利用すると何十万円も支払う必要がありますよね。
ちょっと信じられないないんだけど、彼らは、ETやECの存在を知らないんでしょうか?
それとも、それだけの違いがあるんでしょうか?
939名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 15:09:25
>>938
NOVAはポイントが余っているのでヒマつぶしに行っています。
ECCはわかりませんが、NOVAには
VOICEシステムというのがあり、1日2000円程度で
最長8コマ分ぐらい予約不要で参加し放題というのがあります。
(ET,ECは月30コマ6000円ぐらいですよね)
普段はチケット制なんですが、たまに1ヶ月、2ヶ月単位で
フリーパスを格安で発行しますので、これがかなり人気のようです。
海外在住講師とのオンライン英会話との違いは
ローカルな話題で会話できることでしょうか。
地域周辺の行事や日本の芸能人やワイドショー的な話題もできますしね。
それとやはりface to faceのよさ・・・
相槌の打ち方やアイコンタクトなどのコミュニケーションスキル
学ぶにはECやETでは難しいものがありますね。
まあfece to faceのレッスンならSenseisagauなどの講師でもできますが、
予約なし飛び込みで全国の教室で自由に参加できるというのが
大手のメリットかもしれません。

私のようにオンラインと併用してる人も多いと思いますが
大手教室のみという人はETやECの存在を知らないというよりも
パソコンを扱えない方(中高年の方など)も多いかも・・・
NOVAのレッスンはあまり評判よくないんですが(汗)
VOICEだけは続けたいという人も多いようです。
940932:2006/03/18(土) 01:09:23
今日のECのセッション、最低…。参加者は4人で全員で中級。
講師からの質問は、今日は何をやったか、そして週末の予定。
その後、やっと今日のトピックに移るのかと思ったら、また自己紹介、他の人への質問などで
結局30分以上過ぎてしまった。
本題に入っても各生徒にテキストを読ませて、それにちょっと講師の説明があり、
気づいたらもう終わりの時間…。
テキストについて俺は何も質問されてないし、何のディスカッションもしてない。
今日は時間の無駄だった。こういう時って、サポートデスクにクレーム入れていいの?
いくら安くても、こんな授業されては落胆する。
いくら遅い時間のセッションだったとは言え、講師も疲れてるとは言え、
こんなんじゃがっかり。
941名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 01:41:29
i
942名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 01:43:47
i
943名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 07:38:16
う〜ん・・・
932さんはそろそろECというかグループレッスンは卒業なんだと思う。
どこのスクールでもグループは講師や一緒に受ける生徒によってレッスンの
雰囲気が変わってくるし毎回自分が求める充実したものになるのは不可能。

それでも「3回に1回は充実しているから元はとれる!」と思う人は
続けてるんだと思うけど
932さんみたいに「3回に2回は時間の無駄になった」と思うようになると
それはもうグループレッスン卒業してお気に入りの講師見つけて
一週間に数回マンツーを受ける時期にきてるんだと思う。

実際ETなんてグループとプライベートの抱き合わせBox購入してる人でも
グループは時間の無駄だから参加していない人も多いようだし
944名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 14:11:00
英会話学校行ったことないんですが(TOEIC550点です・・・)オンライン英会話
始めてみたくて、過去ログ読みました。

○マンツーマンでできる
○ビジネス英会話ができる(できれば初級レベルで)
○土日にレッスンが受けられる(仕事の関係で平日はちょっと難しい)

って所ではどこがいいでしょうかね。値段はそれなりに安ければ・・・
945名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 16:14:01
>>944
もう2回くらい過去ログ読んでみては?
946名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 20:53:03
>>944
イングリッシュチャンネル、やってみたら?
お試し期間で辞めるのなら手数料1000円だけで済むし、
マイクつきのヘッドセットもそこらへんの大きい電気屋で1000円くらいで売ってるしね。
イングリッシュタウンは音悪いし、人数が多すぎ。
その点、ECは音がましだし、生徒が日本人だけなのである意味、初級者は気楽。
初級者向けのセッションもたくさんあるよ。
マンツーマンにこだわるなら他のところもあるけど、英会話学校に通ったことがないのなら、
グループレッスンで始めてみたら?他の生徒の話を聞くってことも大切だと思うしね。
947名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 01:07:35
ECを試すなら、クレジットカードで支払ったほうが良いよ。
お試し期間でやめても手数料をとられません。
それとあそこは、会員向けにマンツーマンもやってます。
下記ECのホームページより
「お気に入りの講師を独占!1セッション50分/2000円(税込2100円)のチケット制。」
とのこと。誰か受けてる人いますか?
948名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 08:50:41
>>944みたいに制限がたくさんある人には
自分の希望する時間に希望する講師、希望する教材で
受講できるスクールがいいと思う
ECじゃ土日にビジネスのセッションがあるとは限らないし
下手したら月に8回程度しか受けられないから
もったいないんジャマイカ?

>>947
ETみたいに月額使用料+マンツーマン料なんですよね?
マンツーマンだけ受けられればいいんですけどね〜
949名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 13:09:11
>>944
土日だけなら、アットホーム英会話が良いんじゃない?
マンツーマン・1コマ800円だから、1ヶ月8回として6,400円/月。
平日も参加できれば、しゃべり隊が最安だと思う。(※日休)
950名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 14:52:38
自分用メモ

EC…月額6090円(VISA・マスターカード、それ以外は90日分18270円)、入会金10500円、
  1レッスン50分、グループ5人まで、10〜25時、
  webテキスト無料、お試し期間8日間(カード払い以外手数料1000円)

しゃべり隊…月額6000円、入会金なし、
  1レッスン30分、プライベート、日曜休み、スカイプ
  教材別途購入?、無料体験レッスンあり(詳細不明)

アットホーム…1回800円、支払い1回につき最低4800円、入会金なし、
  1レッスン25分、プライベート、15時半〜23時半、スカイプ
  教材別途購入?、無料体験レッスン(15分)


英会話初心者なのでとりあえずECがいいかと思ったけど、
JCBカードしか持ってないので、最初に28770円も支払わなきゃいけないことが判明orz

951名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:50:47
>>950
この際VISAかMASTER、どっちか作っちゃえば?
JCBだけだと、何かと今後も不便なのでは?
航空会社との提携カードだと入会するだけでマイルがつくから、
お得だと思います!
952名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 22:15:29
>>947
ECのプライベートセッションですが、たまに受けます。
チケット最低でも4枚から(8000円/月)なので、基本料金(6000円/月)
と会わせると結構な出費です。
お気に入りの講師を50分間占有できるのは良いのですが、その講師の
プライベートセッションの設定が少ない(週に2回程度・設定がない週もある)
なのがネックかな。
他の講師のテキスト見ても、なんか魅力感じないし・・・

>>948
普通のセッションとプライベートの抱き合わせ商法です。
プライベートのみは受けられません。

>>944
価格的にはECは良いと思いますが。(グループレッスンなら・・・)
ただ、ビジネス英語のセッションはあまりないですし、内容も期待できません。
ビジネス英語の初級って、どんな内容を期待していますか?
電話の応対とか、商談とか、会議の進め方とかプレゼン??
このようなものだったら、ある程度決まったパターンがあるので、
書店の書籍&付属CDで自分で勉強できると思いますが。
953名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 22:52:23
>>951
作りたいのは山々ですが無職なので作れません。
アメリカ行ったときJCBでもけっこう使え不便なかったです。
でもVISA欲しいんですけどね。
954950:2006/03/22(水) 23:28:40
自分用メモ 続き

e-com…30分8回分15800円他、入会金18000円(3月中80%offで3600円)、
  1レッスン30分・60分など、プライベート、担任制、スカイプ
  webテキストだが教材別途購入、お試しレッスン(60分1500円)


誰か他のところもやってください。
955名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 09:09:22
そろそろ次スレでつね
スレタイは”インターネット”より
「オンラインレッスンについて語ろう」
または「オンライン英会話について語ろう」
のほうが幅が広がると思うのでつがいかがですか

進みぐあいがゆっくりなので次スレは980の方あたりでいいかな
おながいしまつ
956名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 10:37:32
950みたいなまとめもテンプレに入れてほしいな。
957名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 18:05:21
>950 名案ですね!

950さん、定期的にまとめの係をやってくださいよ!
958950:2006/03/23(木) 19:43:47
>>957
自分用メモ4件で力尽きましたorz
959名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:35:33
この比較サイトじゃ、参考にならないかな?
http://www.japan-eikaiwa.com/online.html
でも本当は950さんに期待したい!
960名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 07:59:16
>>959
ランキングはアレだがw情報は随時更新してるみたいだしいいんじゃない?

いちお次スレについて考えてみた
スレタイはインターネットのほかにもテレフォンレッスンや
NOVAみたいなテレビ電話も含めるからやはりオンラインレッスンのほうがいいかな
補足として>2以下に950さんに期待してますw
他になにかあったらよろしこ
961960:2006/03/24(金) 08:00:00
スレタイ
オンラインレッスンについて語ろう Part2

テンプレ>1
インターネット・テレビ電話などを利用した
オンラインレッスンについて語りあいましょう

参考サイト

ジャパン英会話ドットコム<英会話オンラインスクール>
http://www.japan-eikaiwa.com/online.html


前スレ

インターネットレッスンについて語ろう
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1076368797/l50

関連スレ

イングリッシュタウン 【English Town】その3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1127543031/l50
Skype(スカイプ)で英語の勉強!Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139122800/-100
962950:2006/03/24(金) 09:48:55
私だけに期待しないでください。
補足もしてほしいし、1件くらいは自分で調べて書いてくださいよ〜
963960:2006/03/24(金) 11:01:23
>>950
期待ばかりしちゃってスンマソンです
よく話題になる注目スクールということでまとめてみました
(ECにプライベートセッションの補足とET(nifty)も追加しました)
他の方もよろしこ

テンプレ>2以下

EC…月額6090円(VISA・マスターカード、それ以外は90日分18270円)、入会金10500円、
  1レッスン50分、グループ5人まで、10〜25時、
  プライベートセッション可
  webテキスト無料、お試し期間8日間(カード払い以外手数料1000円)

しゃべり隊…月額6000円、入会金なし、
  1レッスン30分、プライベート、日曜休み、スカイプ
  教材別途購入?、無料体験レッスンあり(詳細不明)

964960:2006/03/24(金) 11:02:48
(続き)

アットホーム…1回800円、支払い1回につき最低4800円、入会金なし、
  1レッスン25分、プライベート、15時半〜23時半、スカイプ
  教材別途購入?、無料体験レッスン(15分

e-com…30分8回分15800円他、入会金18000円(3月中80%offで3600円)、
  1レッスン30分・60分など、プライベート、担任制、スカイプ
  webテキストだが教材別途購入、お試しレッスン(60分1500円)

ET(nifty経由)…月額3045円(8回)&5145円(30回)、入会金なし
  1レッスン45分、グループ8人ぐらい 24時間可 
  プライベートレッスン(1レッスン40分、2800〜4200円)可
  webテキスト無料 自己学習ツールあり 初回月無料
965名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 19:21:29
AHは良くないと言う情報を入手。
スカイプだけどビデオチャット無し。
ビデオで互いの顔を見ながらでなければ会話慣れはしないから上達は見込めないんじゃないかな
966名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 19:41:10
>>961

その参考サイトは・・・
>>706-709
967名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 20:00:58
初心者にはグループレッスンとプライベートどっちがいいのでしょうか?
そういう初歩的なこともテンプレに入るといいね。
968名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 20:06:37
>>967
そういう類の質問は、ケースバイケースなんジャマイカ?
969名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 20:48:32
スクール探してる人には過去の話でちょっとズレるが
比較のためにちょくちょく登場するであろうから知らない人のために【番外編】として追加したい

グロバールチャット....毎回レッスン後に生徒が講師を評価し、その結果を誰でも閲覧でき
(閉校)       安心して講師を検索できるシステム。
           質の高い熱心な講師も多くサービスも充実、料金も良心的。
           (入会金なし ポイント制で5000円から購入可 Eyeballパティオ利用
            プライベート45分平均2200〜2750円、2〜3人グループ45分1000〜1650円?ぐらい
            Web教材あり、日記添削サービスあり、予約なし可の「今すぐレッスン」システムあり、
            サイト内で講師や会員同士メール交換可)
           非常に高い評価を受けながらも惜しまれつつ閉鎖してしまった伝説のスクール。
           今もなお多くの人から復活を望む声も多い。
970名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:34:38
2年以上経ってるけど・・・>>1>>10のリンクも最新にして貼る?
971名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:49:20
>970
賛成
972名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 22:02:12
970踏んでたので立てて来ました。

オンラインレッスンについて語ろう Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1143203776/


参考サイトは、反対意見が以前からあったみたいなので省略しますた。
テンプレは>>963-964で、追加があるか不明なので番外編は貼って茄子。
あとヨロ。
973名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 22:59:27
うまくまとめてくださってどうも。
あなたのような人が出てきてくれると良い方向で進行していくでしょうね。
974名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:34:42
WEBレッスンということでECCも入れてください。

毎月、全国100名限定(本当か?)
39,800円でキット(WEBカメラ・ヘッドセット・CD−ROM 21,000円分)+レッスン10回(入会金なし)
グループレッスン(4人まで) 50分(最初の10分はE−Learning)
プライベートレッスン 30分(最初の10分はE−Learning)

価格はフリータイムレッスンと同じで、チケット制
(もちろんフリータイムレッスンと組み合わせ可能)
ポイント数 有効期限   単価   合価
 20P    3ヶ月   2,730円  54,600円
 30P    6ヶ月   2,625円  78,750円
 50P    6ヶ月   2,520円 126,000円
 80P     1年   2,625円 210,000円
100P     1年   2,520円 252,000円
130P     2年   2,415円 313,950円
150P     2年   2,362円 354,300円
200P     2年   2,257円 451,400円
250P     2年   2,100円 525,000円
300P     2年   1,890円 567,000円

テキスト費用は別。WEBレッスンの場合、特にテキストはなくても良いと思う。

NOVAのお茶の間、EC、ECCのWEBを受けたが、ECCのWEBレッスンが
音声・画質ともに一番よい。
システムも、テキストが画面に表示されるのでよいと思います。
ネックは金額か・・・
975名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 09:39:59
>>972
乙です!
とりあえずわかる範囲でリンクと番外貼ってきました。

>>974
私もNOVAのテレビ電話は駅前MMレッスンでやったことがあるが
画像はCMみたいにクリアじゃないよね
テキストチャットも生徒は使えないし
子どもや中高年には合うかもしれない
しかし大手は高いな
976名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:46:09
>>975

974です。
私もNOVAのテレビ電話は駅前MMでの受講です。
あれに約10万も投資する気にはなりませんね。
画質悪いなんてもんじゃない・・・月からの映像見ているような感じ(笑)

話は変わりますが、どなたか「アットホーム英会話」経験者はいらっしゃいませんか?
25分800円は結構いいかも。おまけに入会金なしだし、かなり良心的だと思う。
HPで予約画面を見たけど、結構空きがあるみたいなので、予約もとりやすそうだし。
(逆にこんなに予約入ってなくて大丈夫か?とも思うが・・・)
977名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:31:46
講師のレベルは、日本の大手英会話スクールのバイリンガル日本人講師よりも、遥かに下。
発音はバリバリのフィリピン訛り全開!
単なる電話の英会話で、あの価格は安いとは思いませんね。

978名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 02:06:52
AH、サービス時間が15時開始から13時開始になるみたい。
その上13時時から19時までのレッスンは25分700円になるそうだ。
でも講師のレベルが低かったらだめだよなぁ。
ためしてみようかとおもったけど。
979名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 11:05:39
ECもデイタイムサービスあればいいのに
980名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:45:58
随分とオンラインフィリピン英会話スクールが増えてきているようだけど、講師の
経歴等をホームページ上に載せていないスクールも増えつつあるね。
第二言語として使っている国の人間から教わるには、その講師の経歴を重要視して
選びたいと私は思っています。例えば、学校で英語を教えていたとか、何らかの資
格をもっていないと信用ができません。
過去のレスにもありましたが、フィリピン人の発音は、ネイティブスピーカーには
程遠いような違いを感じました。(有資格のフィリピン講師でも)
981名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:51:35
977はなんか怪しい。アットホーム英会話のホームページで講師全員の録音テープ聞いたけど発音は皆良いと思う。
982名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 10:11:31
>>981
釣りでしょう
そんなひどいレベルだったら浮き沈みの禿しいこの業界
あの値段ではスクールの維持すらできまい
つーか、なんやかんやいって宣伝ジャマイカ?w

983名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 11:22:46
フィリピン訛は相当レベル高い人でなければ気にならないけど、フィリピン人は教養ないから話しててつまらないよ。
世界情勢のことなんて殆ど知らない。
話題振ってもやつら知らないから、こっちが一方的に説明して終わり。
やつらの詳しいのは映画だけ。
幅広い会話力、語彙力を身につけるのは不可能。
984名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:53:51
いろんな国の講師に教われば、いろんな国の訛りが聞けて、
それもある意味いい勉強になるんだが
毎日毎日特定の国の訛りは聞きたくはないな

もし私が外国人で日本語を学ぶならアナウンサーみたいな
しっかりした発音の人で教養のある先生から毎日教わりたい。
でもたまにはいろんな地方のお国訛りの人と
おしゃべりするのもいい経験だと思う。
ただその人たちに「格安で”毎日”日本語教えるよ」って
言われても私は断るw
985名無しさん@英語勉強中
983に同意。
英会話のトピックとして世界情勢って外せないとおもうのだが、
こちらが話を振っても話が深まらない。
今の大統領の話を聞いても、他に適した人がいないからいいんじゃない?程度で
流されてしまう。
時間があまるとすぐに「フリーカンバセーション!」とか言って、
適当に流しているのも気に入らない。
いくら安いとはいえこんなレッスンを続けられると、時間の無駄に思われる。