マジックリスニングって効果あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
一時期話題にあがったマジックリスニングは効果が
あるのでしょうか?
2名無しさん@英語勉強中:04/01/25 19:49
あれだけ新聞に全面広告打っているんだから、試した香具師は多いはずなんだけど・・・。
中国語も始めたらしいね。

自分の回りでは、あれでペラペラになったという話は聞いたことはないな。
3名無しさん@英語勉強中:04/01/25 22:21
どうせわれだろ・・・で3げっと
効果がなかった英語教材を報告するスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1037554101/
5名無しさん@英語勉強中:04/01/26 13:40
あれはリスニングの機会でしょ。
ぺらぺらになるかよ。
折れはつかったよ。
正直言って
いままでつながっていた単語たちが
くりあーにはっきりときこえるようになりました。
なので、だいきらいというか、おさきまっくらだとおもっていた
りすにんぐがいまはとてもたのしいです。
たんごのいみがわからないのでなにいってるかわkらんが。
6名無しさん@英語勉強中:04/01/26 13:41
ちなみに
生気の値段でかったわkではないので
らつきー
>>5-6
日本語を勉強中の留学生ですか?
8名無しさん@英語勉強中:04/01/27 16:09
ちがうよ。
のほんじんだよ。
にほんごはままからおそわってもらtったの。
9名無しさん@英語勉強中:04/01/29 01:54
俺は使ったよ
10名無しさん@英語勉強中:04/01/29 12:51
効果はあると思います。
リスニングに抵抗がなくなりました。
11名無しさん@英語勉強中:04/01/30 00:08
端的にいって、どんな教材な訳?
高いよ・・・・・・
121:04/01/30 17:23
ヤフオクで落としました
早速使ってみます
13名無しさん@英語勉強中:04/01/30 18:40
ガンガレ1
12日間後にはリスニング耳になってることを祈る。
会話よりばっくみゅーじっくを集中して聞いたほうがよいよ。
14名無しさん@英語勉強中:04/02/01 19:55
これのヘッドホンってたしか AudioTechnica のだったよね。ATH-A500 だっけ?
たしか実売1万程度って言ってたけど、もう1ランク上の ATH-A700 だったかどうか
記憶になくて。A500の方は8千〜1万2千円、A700の方は1万1千〜1万5千円だから
1万”程度”っていうとどっちだか・・・。わかる人いたら教えてくだされ。
15名無しさん@英語勉強中:04/02/01 20:11
OME品?
のATH-55の箱には¥11,000とかいてあるよ。
16Noヴぁ:04/02/02 15:43
送料込みで、7600円程度。
10000円で、CD付き同等の環境を整えたよ。
スピード....も半額以下で落ちてる。英語はオークションで買おう。
語学教材は、ちょっとボッタクリのような感じがする。

無理やりあげ
17名無しさん@英語勉強中:04/02/02 16:47
漏れもオークションで環境整えた
一万で。
充分つかえるYO
18Noヴぁ:04/02/02 20:11
さっき15000円で本物落札できた。
なので、OEM品1万円で出品しよう。2000円程度の儲けなり。
でも、この手の機器数種類出てきているな。
CDの内容が聞きたい。
AudioTechnicaのアートモニターん中で一番安いやつじゃん!
同シリーズのさらにワンランク上のヘッドホンが今まさに
激安で落札されようとしている・・・入札しようかな・・・・・・
20名無しさん@英語勉強中:04/02/02 23:35
CDの内容は、マジック〜の内容は知りませんが
OMEに付いて来たのは、川の音とか入ってますた。
まじ?クンニスリング?ってそんなにいいの?
22名無しさん@英語勉強中:04/02/03 18:33
効果あるのかわからないけど
数ヶ月前まで「I see」
の意味すらしらなかった漏れが
今、5分くらいの英語のリスニングCDを聞いていても
全く苦痛がない。
クンニスルングを試す前は10秒でも苦痛でしかたなかったが。
23名無しさん@英語勉強中:04/02/03 20:59
友達からCD-Rもらったんだけど、
トレーニングCDって威風堂々とかのクラシックとか川の音とか
Alice Inoueとおっさんの会話とかが入ったやつだよね?
ちなみにヘッドホンはATH-A55使ってます。効果あればいいけどな・・・
24名無しさん@英語勉強中:04/02/03 21:01
一世風靡のソイヤソイヤを聞いたほうが良いかも知れん。
25名無しさん@英語勉強中:04/02/03 22:39
そうだよ
ありすいのぅえ
26名無しさん@英語勉強中:04/02/04 20:17
ヤフオクでマジックリスニング互換というヘッドホンを落札。本日届いたので、
聞きながら書いています。23さんと同じ環境です。TOEICは820点なのですが、
映画の英語はほとんど聞き取れません。しばらく聞き続けてみます。
27名無しさん@英語勉強中:04/02/05 17:04
今日で11日目。
効果が出ている気がしない...
28名無しさん@英語勉強中:04/02/05 19:30
>26
他の事をやりながら聴いたらだめだよ!
細かい音に集中しなくちゃ!
睡眠中に流しても効果がないのはそういうことだったのか・・・
30名無しさん@英語勉強中:04/02/06 14:46
効果があったと思うのでカキコします。

私は12日間きちんと聴きました。
横になりリラックスした状態で、耳にだけ神経を集中しながら。
とにかく他の事しながら、寝ながらは絶対にだめだと思います。
音量も自分にとって限界まで上げました。
聞こえてくる会話に集中しないで、バックミュージックの音だけに集中。
細かいどんな音でも聴こうとしました。

参考までに。
説明書どおりのやればいいのでは。
説明書読んでないけど。
31名無しさん@英語勉強中:04/02/06 15:11
トマティススレが落ちた様なのでここに書かせて頂きますが、
トマティスとどっちが効果ありますか?


32名無しさん@英語勉強中:04/02/06 16:28
トマティスってなに?
33名無しさん@英語勉強中:04/02/06 19:51
検索すると結構あった。モーツアルトが好きらしい。
34名無しさん@英語勉強中:04/02/08 10:58
うーーん。
横になりながらリラックスしてると、集中しながら聞いてもどうしても寝ちゃうんだけど…。
30分を2回にわけても良いとは書いてあるんだけど、何か効果減りそうだし。
どうやったら寝ずに1時間もちますか?
35名無しさん@英語勉強中:04/02/08 11:14
英語耳になる〜英語耳になる〜
と自分に言い聞かせながら、
気合を入れて寝ない。
いつになったら英語耳を修得できるかわからない
不安感と比べれば、寝なくする事の方がよほど楽だ。
なれれば出来る。
3634:04/02/08 11:23
ありがとう!
やっぱり最後は気合と根性なんだね!
んじゃ気合入れてもっかいやってみよう(`・ω・´)
ところで効果あった?
37名無しさん@英語勉強中:04/02/08 11:34
35だじょ。
漏れは効果あったから。
本当に効果あったからさ。
いまリスニングが楽しくてしょうがない。
3834:04/02/08 11:43
ぉーー!それを聞いてやる気もあふれるってもんだ!
初日の昨日は寝ちゃったけど、あと11日間頑張ってみようっと!!
39名無しさん@英語勉強中:04/02/12 01:01
やはり専用のヘッドフォンじゃないと効果無いの?
40名無し@英語勉強中:04/02/12 02:35
専用というかOEM品でもOK!
音域?聞こえる範囲が違うと思います。
小さい音までよくきこえるというか。
4134:04/02/12 05:19
現在5日目。
ずっと起きてたつもりなのに、実は意識が飛んでた時がある。
1回目3回目のゴボゴボは聞いたけど2回目のゴポゴポを聞いた覚えがないうちに終わったりとか…。
効果は・・・・まだ正直微妙。
12日目にははっきりあらわれるんだろうか…。
42OEM:04/02/13 15:34
4回あたりまで、寝転んでやって見る、ちょっと不安になる。
5回目、起きて、聴こうとして聞いて見る。
聴こえ方が違いすぎ。
起きていて聴くほうが効果ありそう。
英語系のCDを聞いて見る。.....!!...知ってる単語で歌ってた。
今日も座ったまま聞いてみよう。
英会話教室でもLVアップにチャレンジ可能かも。
久しぶりにやる気出てます。
1万円の奴で十分だとおもってます。
43名無しさん@英語勉強中:04/02/13 17:11
パソコンのCD-ROMできいても問題ないの?
44名無しさん@英語勉強中:04/02/13 17:33
パソのことはよくわからんが、(サウンドボードとか)
専用(OEM)のヘッドふぉーんじゃないとだめでしょ。

42さん
聴こう聴こうっておもいながら聴くと
いいよね。
漏れもそうしたよ!
45昨年使用者:04/02/13 17:37
マジレスすると、本当に耳が良くなる。
英語力そのものとは全くといっていいほど関係が無い。

しかし、今まで一生懸命勉強しててなかなか効果が無かった人、
特にトーイックのリーディングはまあまあだが、リスニングが悪すぎるという
人にはかなり効果あるだろう。
46昨年使用者:04/02/13 17:39
LもRもどっちもダメという人は、
まず英語そのものを勉強することをオススメする。
あと、マジックリスニング使わなくても、耳を鍛える方法はありますから、
お金があって少しの時間で耳だけよくしたいと言う人以外はやんなくてもいいと思う。

4734:04/02/13 18:09
>>42、>44さん
私も座りながら聞いてみることにします。
寝ながらだと効果も薄いしどうしても意識が飛ぶし…。
明日で6日目だけど途中で変更もいいよね・・。
どうなることやら。
48名無しさん@英語勉強中:04/02/13 19:41
オレもマジックリスニング使っている。
効果の自覚はほとんどないのだが、
結果としてtoeicの点数に反映しているので、
やはり効果があるのかな、と疑いながらも使用している。
試験直前にトレーニングをおこなったときの方があきらかに点数があがっているし、
テスト中もよく聴こえる気がする。
自己最高スコアは820でリスニングは425。
あいかわらずCNNはまったく聴き取れず、NHKの副音声もよくわからない。
リスニングが楽になったという気がまったくしないのだが…。

オレの場合、聴覚に集中することが不可能なので(つい、もの思いにふけってしまう)、
テレビの画像を見たり、新聞読んだり、酒を飲んだりしながら気楽にやってる。
ヘンだと思うのは、会話を聞かずに音楽に集中しろというのなら、
なぜろくでもない英会話が入っているのか?
あんなもの二週間近く聞かされたら、それだけでやる気が失せてしまうよ。


49名無しさん@英語勉強中:04/02/13 20:14
>>48
禿同
あの英会話になんの意味があるんだろうか。
英会話の声が大きく設定してあるから、イヤホンの音量も上げられないし。
50名無しさん@英語勉強中:04/02/14 00:24
ありすいのぅぇ
が頭から花蓮。
5134:04/02/14 00:42
結局座りながら聞いても間10分ぐらい意識が飛んだ…。
集中してるつもりなのに、どうしても途中で気が抜ける。

それにしても、もう始めて6日目なのにまったく効果が見えない。
TOEICのリスニング教材を使ってもPART2からして聞き取れない。
毎日1時間もこの教材のために使っているというのに…。
私には合っていないのだろうか・・・。
ここで効果があった!って書いてある人の書き込みまで疑ってしまうよ(´・ω・`)
次のTOEICまで時間はどんどん迫ってるし、焦りはつのるばかり・・・。
12日以上は続けちゃ駄目って書いてあるし、あと6日で何とかなるもんなのかなぁ。
52名無しさん@英語勉強中:04/02/14 05:21
>>51
マジメにやっていれば
ギリギリの10日目あたりから急激に伸びてくるよ。
5334:04/02/14 08:58
ありがとうございます。
その言葉を信じて頑張ってみます…。
54名無しさん@英語勉強中:04/02/14 13:07
質問です。
12日間終わったら、そのあと最低3ヶ月は間を空けてください。
ってなってるんですけど、
本当に聴いてはだめなのですか?
どなたかそんな決まり無視して聴いたことある人いませんか?
TOEICの前にどうしても使いたいのです。
55名無しさん@英語勉強中:04/02/14 13:22
>>54
アリスコーポレーションに電話で聞いてみてもいいんじゃない?
俺はわからないことあるとすぐ電話するけど、
すげぇ感じ良い兄さんが優しく対応してくれるよ。
56OEM:04/02/15 22:47
>>54
いろんな雑誌とかにも書いてあるけど、
交互、比周期的に出てくる音が効果的だそうで、
予測できるようになると効果半減らしい。
結局聴いても無駄な努力となる?

その間は、リラックスの出来るクラッシクがいい見たいです。
周波数の高い音が含まれているからで、という理由です。
でも実際のところは私にもわかりません。

テスト前なら、リラックス出来ればよいように思いますが。
やってみたいけど5万はやっぱ高い
どこかの会社がCDだけ300円くらいで作らないかなぁ
(周波数だけぶったぎればいいんだし、出来そうなんだが)
300円は43000円のまちがい
(いくらなんでも300円は無理だ罠w)
間違いの間違いでもう訂正する気が失せた・・・orz
60OEM:04/02/16 08:04
CDは3000円〜5000円で出回ってる。
61名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:47
>>60
それってヤフオク以外ですか?
62名無しさん@英語勉強中:04/02/17 12:03
55,56
お返事ありがとさんです。
クラッシックか!早速CDレンタルしにいこう!と。
OME品は、問い合わせできませんよね?
さすがに・・。
63OEM:04/02/17 18:29
直接は出てないけど、やふおくで、それらしいところをあたると買える。
モーツアルトがいいと。トマティス博士の選曲にあった。
希望があればリスト出します。結構多いので、ひんしゅく買うかと....
nyのやつはDaemonで読み込めん。
65名無しさん@英語勉強中:04/02/17 20:07
nyの奴じゃcdaで保存されてても音劣化するんじゃないの?
吸い出しの時とか焼く時とかにさ。
66名無しさん@英語勉強中:04/02/17 21:51
>>63
当方、互換ヘッドホン購入者。リスト希望します。
67OEM:04/02/17 22:37
トマティス博士のモーツァルト選曲集【収録曲】

DISK1 さわやかな朝の目覚めに
(1)交響曲第41番 ハ長調 K551「ジュピター」41分33秒
(2)交響曲第29番 イ長調 K201 29分25秒 
(1)(2)ともアムステルダム・ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団
指揮:ニコラウス・アーノンクール

DISK2 記憶力を高めて
(1)交響曲35番 ニ長調 K385 「ハフナー」 22分31秒
(2)交響曲25番 ト短調 K183 26分50秒
(1)(2)ともアムステルダム・ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団
指揮:ニコラウス・アーノンクール

DISK3 深い瞑想への誘いに
(1)セレナード第13番 ト長調 K525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 19分21秒
(2)ディヴェルティメント ニ長調 K136 18分30秒
(3)ディヴェルティメント 変ロ長調 K137 12分32秒
(4)セレナード第6番 ニ長調 K239 「セレナータ・ノットゥルナ」 13分4秒
(1)(2)(3)(4)とも、アムステルダム・バロック管弦楽団
指揮:トン・コープマン

68OEM:04/02/17 22:40
DISK4 脳を活性化させて
セレナード第7番 ニ長調 K250 「ハフナー」
アムステルダム・バロック管弦楽団、指揮:トン・コープマン

DISK5 悲しみを癒して
(1)ヴァイオリン協奏曲第1番 変ロ長調 K207
(2)ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K216
(3)ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K219 「トルコ風」

DISK6 子供の知育と情操に
(1)ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K488
(2)ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K453

DISK7 仕事への意欲を燃やして
(1)ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K504
(2)ロンド イ短調 K511 9分14秒
(3)ピアノ・ソナタ第16番 変ロ長調 K570

DISK8 アフタヌーンティーの楽しいおしゃべりに
(1)ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 K254
(2)ディヴェルティメント 変ホ長調 K563
69OEM:04/02/17 22:42
>>65 いったんMP3などで圧縮されていると、問題だと思うが。
丸焼きなら問題なし
70名無しさん@英語勉強中:04/02/17 22:48
モノラル48kbpsのmp3でリスニングの練習してるけど
どーなのよ
7165:04/02/17 23:06
おー、そうだったんだ、知らなかったよありがとう!
俺は丸焼きCD使ってたもんでちょい不安だったのさー。
これで気兼ねなく打ち込めるってもんだい!!!
72OEM:04/02/18 17:09
>>70それってmp3でも低レベルの音源では?
しかも、モノラル。音が交互に出るのも重要ポイントの一つです。
たぶんやっても無駄かも。
オークションで、仕入れたほうがよいと思う。
CDだけ欲しいと問い合わせするもよし。
7364:04/02/18 18:51
.rar圧縮の600MBのやつ。
なぜかDaemonで読み込めないんだよなぁ...
74名無しさん@英語勉強中:04/02/18 19:00
拡張子がrar? 読めないと思うけど。
元々が600程度なのに圧縮して?
75名無しさん@英語勉強中:04/02/19 00:10
ヘッドフォンは持っています。
普通のモーツアルトのCDはダメですか?
いいんじゃない?
77名無しさん@英語勉強中:04/02/19 19:11
>>70
MP3のフォーマットは高周波数部分をカットして、サイズを圧縮しますので
マジックリスニングの効果は期待できません。
PC上で動くスペアナで解析してみれば。
78名無しさん@英語勉強中:04/02/20 19:25
ここにある耳鍛錬って効果あるの?
だれか使ったことのある人おしえて

http://nagoya.cool.ne.jp/palmtop/index.htm
79名無しさん@英語勉強中:04/02/22 01:33
聞こえるとわかるは別次元の問題と思うのだが。
日本語で会話してるときも一文字一文字ちゃんと聞き取ってるか?そんなこと
ないと思う。地道な努力で経験値を上げていくしかないと思うんだけどねー。
80名無しさん@英語勉強中:04/02/24 01:59
トマティスよりは値段的にマジックリスニングの方が安いから惹かれるけど、
どちらも経験した人の感想きぼんぬ。


81あぼーん:あぼーん
あぼーん
むふ
83158:04/02/29 16:27
age
84名無しさん@英語勉強中:04/03/07 20:38
僕は効果あったよ
85名無しさん@英語勉強中:04/03/09 00:18
マジックリスニングをオクで30000マソ、送料込み!
とか言うのを落札したのに連絡来なくておかしーなーと思って
そいつのID見たら「利用制限中」になって連絡が取れなくなってた。
マジ、悔しい・・・
我慢して中古品買うか・・・
86名無しさん@英語勉強中:04/03/09 00:30
もったいないよ!!!!!
OME品?で充分だよーーーーー。
同じ物だもん。一万くらいでオクであるじゃーん。
漏れはそれで大成功したから。
87名無しさん@英語勉強中:04/03/09 00:45
ヤフオクッて湘南信用金庫の預金カードでも参加できますか?
もしくは郵便局。
88名無しさん@英語勉強中:04/03/09 00:46
クレジットカードじゃないとだめじゃないかな?
VISAとか。
なんだかしらんがスレ見る限り一応効果あるみたいだな・・
地道にやってる漏れとしてはこんな近道みたいなの使われるとくやすぃー
90名無しさん@英語勉強中:04/03/09 12:05
OEM品って正規のマジックリスニングとどうちがうんですか?
91名無しさん@英語勉強中:04/03/09 13:25
何もちがわないと思うよ。(本物しらないけど)
OEM品だから元は同じ会社で作って、名前がちがうだけ。
保証がないとか、そういうことだね。
92名無しさん@英語勉強中:04/03/10 12:28
>>91
つまり、ライセンス生産みたいなものですか?
自分は金ないので、安いOEM版で行こうと思うのですが、
スレを見た限りでは、OEM使用者の方たちは軒並み良いと書いてあり安心しました
タダ1つ気になるのは、OEM晩では、ヘッドホンのほかにCDが1枚しかついてこないのですが
コレで本当に正規のマジックリスニングと同じような効果が得られるのでしょうか?
使用者のかたいらっしゃったら教えてくださいな
MP3からWAVに返還してもだめ?
9492:04/03/10 12:41
ヤフーオーク所ウンの決済方法ってクレジットカードしかダメなんですか?
郵便局で現金書留にしたり出来ないんでしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18018538
ここの決済方法に現金振込みって書いてあるんですがなんでしょうかこれ?
というかうアフーオクションの決済方法ってペイメント以外やり方が載ってないんですけどどうすればよいでしょうか?
自分としてはクレジットカードを持ってないのでカードを使わず支払う方法なら何でもOKで3す
95名無しさん@英語勉強中:04/03/10 13:05
age
96名無しさん@英語勉強中:04/03/10 13:44
>>92
本物はつかったことないけど、効果ありでしたよ。
本物の方はCDが3枚あるみたいだけど、実際に使用するのは
一枚だけだと思うよ。あとは試聴品と何かでしょ。
>>94決算方法はなんでもあるけど、登録ができないんじゃないかな。
カードがないと。オークションに参加できないと言う事。
観覧はだれでもできるけどね。俺オクDQNだからきちんと調べてみて
確かそうだった。
97名無しさん@英語勉強中:04/03/10 13:54
最初のほうでがんばるとか言ってた人たちは、
今ごろどうなってるのだろう・・・。
98名無しさん@英語勉強中:04/03/10 14:37
モーツアルトの素敵な音楽で
熟睡されている模様です。
99名無しさん@英語勉強中:04/03/10 14:38
ありすいのうぇと妄想中です。
100名無しさん@英語勉強中:04/03/10 14:38
100
うれしいいいいい。
101名無しさん@英語勉強中:04/03/10 15:08
時代は101!!!!!!!!
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@英語勉強中:04/03/10 17:55
>>102
2chの住民がこんな怪しいのに釣られないだろ。w
むしろ信用を落とすだけ。
何で意味無いことしてんの?
104名無しさん@英語勉強中:04/03/10 23:21
会員登録終わってやっと落札しようと思ったら登録認証してくださいとかってなんだよ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/amisc/amisc-16.html
この登録メールアドレスってどうやったら見れるの?
×××@yahooのメールアドレスならでてるんだけど、登録メールアドレスのところにいけない
105名無しさん@英語勉強中:04/03/10 23:24
>>104なんだけど、登録メールアドレスのところにいけないんだ
106105:04/03/10 23:42
もうだめだ、、、クレカないから登録できない
誰かこのスレ見てる人が居たらOEM版譲ってください
譲ってくれる人居たらとりあえずメアド晒します
107105:04/03/10 23:46
ぐぐってみたんですが、OEM版って売ってないんですね・・・
ヤフおくで出品してる人はナニ経由で手に入れたんでしょうか?
108105:04/03/10 23:50
1万3000ぐらいまで出しますからどなたか譲ってくださいな
109名無しさん@英語勉強中:04/03/10 23:51
>>105
本当に買いたいのかい?
漏れはヤフで落札したから
出品者さんにメールで
通販してるかどうかみいてみようか?
返事くるのかわからないけど。
110105:04/03/11 00:08
>>109
お願いします。本当に。両親ともカードは1枚も使ってないので、プレミアム会員になれないんです。
もし連絡取れるのなら本当にお願いします。
111105:04/03/11 00:14
もし、OEM版というのが正規の方法で買えたらそれが1番なのですが、
検索してもヒットしませんね。OEM版っていったい何なのでしょうか
112105:04/03/11 00:22
期待挙げ
113109:04/03/11 00:29
>>105
OK!メールしてみるね。
メールの返事については
返答があってもなくても
夜ここにカキコするよ。(昼の場合もある)
漏れは109ってことでよろしく。
114105:04/03/11 00:34
>>113
どうもありがとうございます。メールしていただけて本当に感謝しています。
115109:04/03/11 02:09
sage進行でいくね。チャットみたいだから。
直接取り引きOKと連絡きたよ。
先方にご迷惑掛けたくないので、
1度メアド晒して。
もちろん2chだから良心的な人達ばかりじゃないから
きっとイタメール入ると思うけど覚悟の上だよね?
漏れはPCから送信する。漏れの→×××-×××@×××.××.jp (こんな感じ)
真夜中に連絡くれるくらい先方様はいい方なので迷惑だけはかけないでね。
&漏れのヤフーIDの評価も傷つけたくないし!そんでは。
(マジレスなので安心して)
>>115
了解しました。とりあえずメルアド書いて置きますね。
117105:04/03/11 12:03
sageわすれたOTL
118名無しさん@英語勉強中:04/03/11 17:02
あのヘッドフォン製造中止だよね
類似品てあるの?
>>118
中身はATH-PRO5って聞いたけど違うの?PRO5が生産中止なの?
120119:04/03/11 17:15
違った。写真見たらATH-A5Xみたい。
単にもっといいのを使えばいいんじゃないの?
121名無しさん@英語勉強中:04/03/11 17:29
激しく同意(w
122名無しさん@英語勉強中:04/03/12 12:04
ny2に流れてました。
mp3版とccd版があるみたい。mp3にしちゃうのはどうかと思う。
とりあえずまだ落としてないけどどうしようかな。
123名無しさん@英語勉強中:04/03/12 17:21
>122
>>64
124名無しさん@英語勉強中:04/03/12 20:11
サイズが636,846,943byteのやつ?
それならdaemon問題ありませんでしたよ。
本編と体験版と何とかって女のがあった。

さっき落として、これの評判が知りたくてこのスレッドに着たんですけどね。
使い方を知りたいのですが、これは音楽を聴くことに集中して、
ときおり挿入される英会話は無視するものなのですか?
125名無しさん@英語勉強中:04/03/12 22:26
多分、専用ヘッドフォンなんて関係ないと思うよ
だって、家にあるやつ使ってて普段より聞こえるようになったからさぁ
126名無しさん@英語勉強中:04/03/13 02:03
アヌス イガワだっけ?
127名無しさん@英語勉強中:04/03/13 17:38
>>97
効果が無かったんじゃない?
効果があったら嬉しくて書き込むだろうし。
もしくは、長続きしないで挫折してるとか。
128名無しさん@英語勉強中:04/03/14 18:31
>>127
ちゃねらーは、熱しやすく冷めやすい人が多そうだしね。
しかも有言不実行というか、雄弁なくせに実際は…って感じ。
俺がそうなんだがな
129名無しさん@英語勉強中:04/03/14 19:42
まぁ、親近感もてるよ。w
これ、長続きも何も、12日間で終わり、また、書き込むとして4ヶ月以上あと。
それなりに効果はあったと思うけどね。聞き取れても単語の意味わらないから目下勉強中で、書き込む時間がなかったりする。
だめだ、ねてしまう
132名無しさん@英語勉強中:04/03/15 03:03
寝ちゃダメ。気合を入れてアリスぃのうぇの会話なんて聞かずに
バックミュージックの細かいおとまで聞く、そのように意識を高める。
ねるな。ねちゃだめだ。
ってか、喋りと音楽両方流れてる時は
どっちを聞こうとするべき?
134名無しさん@英語勉強中:04/03/15 08:01
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、ってか、
135名無しさん@英語勉強中:04/03/15 10:17
これって睡眠補助のCDじゃないの?
136名無しさん@英語勉強中:04/03/15 14:08
>>135
そう考えるといいかも
137名無しさん@英語勉強中:04/03/15 17:34
    _、-、〃1,.    -'``~〃´Z     
     Z.,.      = =.      ´z      あれあれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     誰だ、こんなクソスレを立てた奴は・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   誰だ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  誰なんだ・・・? こんな良スレを立てたのは・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー' 
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?    
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ
       
   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,〃´レ,
.  | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z  〃 
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _ 
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    オレだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ 
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'    ←>>1
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__
       \ `V´  ,∠─;z_
   ∠´ ̄  ,、         \
   /  ,.イ/ニl l、       ヽ    r'⌒`ー'⌒ヽ
  /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_     l   (  
.   レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_  |   ) 
.    |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:|  (  12日間って長すぎなんだぁ
     ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.|  _ノ  
    {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒)    
.     } r'エェェェUェエエェ、 ハ  ト、 (  
     l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l   |`ー-
   /  Οー'-'-ri-'-'-U' u l'    ト、.___」L(!(! __
-‐'''7   |:::::::::::U::::::::::    /    |   ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
.  /     | u    v ○ /     | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
 /_,.-─‐r ト、  u   __,.イ T''‐-、 │
        |. |:::`ー--‐'´:::::/ /     \|
2年前に買って半年ごとに聴いてるけど前回はさぼってしまった。
効果があるのかないのか、さっぱりわからん。
音楽を1時間何もしないで聴くのは結構しんどくて、
どうしてもうつらうつらしてしまう。
きちんと聴いてないから効果がないのかもしれない。

使用開始時の私のリスニングレベルは
音楽と一緒に入ってる英語が全部聞き取れる程度。
今日から、また12日間聴く予定。
効果があるといいんだけど。
140名無しさん@英語勉強中:04/03/17 12:59
>>139
がんばれ!!効果があるといいね!!
141名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:54
みんなどんな風に聴いてるの?
俺は目をつぶって、音を聞き取ることだけに神経を傾けてる。つもりなんだけど続かない
あんなの1時間聞かされたら眠くならないほうがおかしい
目を使う動作は避けてください。って書いて歩けど、景色を見たりとかCDの進み具合を確認するため
液晶覗いたりするのもだめなのかな?
いいな。不眠症だからこれ聞いてても全く眠くなりません。
集中力が増します。
はぁ〜
143139:04/03/17 23:17
>>140
ご声援有り難うございます。
昨日も後半ついうとうとと。
ボリュームをかなり大きくして聴けば眠くならないだろうと思ったんですが・・・。
繰り返し聞いてると英語のほうも飽きてくるしねぇ。
一生懸命眠らずに聴くことが集中力の訓練になるのかもしれない。
144名無しさん@英語勉強中:04/03/18 17:00
とりあえず、業者にきいてみたところ
1 おきてやる(コレは必須)
2 目をつぶることにより脳から視覚に関することを遮断
3 さらに何も考えずに無心になって聴く(このとき、義務的な考えで「聴こう、聴こう!」と
思うのもNG)
・・・こんなの全部守れるか。俺たちは座禅組んでる坊さんじゃねえんだよ
145名無しさん@英語勉強中:04/03/18 17:34
効果以前に才能がない。
もう、自分を虐めるのはやめろ。
>>145
死ねヒョ池沼
>>146はげどう
>>145は何も出来ない低脳チキン
わずか1分後にレスですか。
>>144
そんな気合い入れて聞かなくてもある程度注意して聴く程度でいいんじゃないの?
自分の場合それでも十分効果あったけど。
業者の言う通りにできれば一番良いんだろうけど。
150名無しさん@英語勉強中:04/03/19 07:57
>>149
具体的にどれほどの効果があったのか知りたいな
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:38
一年ほど前に試した。何日目かに、なぜ、日常生活である特定の周波数の音だと思うんだけど
それを聞くと、鼓膜がぶるぶるふるえるようになった。といっても、リスニング能力が向上したとは思えないけど
どうなんだろうか?

でも、買ってすぐうれば、実質1万だから試してもいいんじゃない?
153名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:58
誇大広告の感は否めない
使った人で、効果がいまいちと言ってる人いるけど、
実際に外国の人と話しているのかな?
自分的には、それなりに分かるようになったけど。
>>153
誇大でない広告など存在しません。
156名無しさん@英語勉強中:04/03/20 07:59
>>155
そうでもないよ^^
157名無しさん@英語勉強中:04/03/21 07:51
確かにでかでかと広告出してるわりに効果のほうが・・・
( ;‘e‘)<ニュータイプなら心で分かり合えるでしょ
マジクリスニングのCD12日聞いたらその後は数ヶ月あけたがいい、何故ならCDの内容が予測できてしまうから
ってのは>>78の耳鍛錬ってソフトでいろいろなクラシックのCDを聞けば毎日聞いても有益なトレーニングになるのかな
音の強弱とか左右のバランスとかも毎回ランダムになるのではないかと思われるし
現在TOEIC500点代半ば
周波数はどうすんのさ?
162名無しさん@英語勉強中:04/03/23 05:37
トラックの2で井上アリスが、
「So, How was it? English is」の次になんて言ってるのか教えてください。
中田のHPに騙されるな
あいつは業者の犬
164名無しさん@英語勉強中:04/03/23 08:20
>>163
中田ってサッカー日本代表の中田英寿のこと?
165名無しさん@英語勉強中:04/03/24 01:47
そう
166名無しさん@英語勉強中:04/03/24 08:34
>>165
嘘だぁ
167名無しさん@英語勉強中:04/03/24 10:06
>>166
本当だぁ(w
168名無しさん@英語勉強中:04/03/24 19:55
マジックリスニングって、一日どれくらい聞き続ける必要があるのですか?
169名無しさん@英語勉強中:04/03/24 19:59
自分イタリア語の人間だけど
中田はイタリアに行った当時からリスニングはもうそこそこできていた。
彼は今では完璧。
ただその割には発音と抑揚はイマイチ下手だと思うが。
彼もマジックリスニングなの?
でもこれって英語やドイツ語などに有利なのでは?

170名無しさん@英語勉強中:04/03/24 20:49
>>169
何で英語やドイツ語には効いてイタリア語には効かないと思うの?
>>169
俺も君の言ってることがよくわからんのだが
中田がなぜマジックリスニングなんだ?

>>170
別に俺は、英語以外の効果なんか気にならないが
日本語との周波数の違いを調べてみる必要があるんだろうな
そしたら言語によってはクラシックとかじゃなくてもっと別の曲になったりしてな
172名無しさん@英語勉強中:04/03/25 03:26
ヤフオクで落札してみる
イタリア語って、別にマジックリスニングやらなくても、聞き取れるんじゃないの?
日本語と周波数が似ていたような?
174名無しさん@英語勉強中:04/03/25 16:51
ヤフオクでも3万はするな・・・新品(5万)と激しく迷う・・・
周波数のこととか、イタリア語のこととかはよくしらんけど
日本人が学ぶなら、スペイン語が楽だって聞いた

なぜ?
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
OEM版ってなんだろうと、思って調べてみたら海賊版らしいよ

公式BBSにそのまんまの質問があってそう書いてあったよ
178名無しさん@英語勉強中:04/03/26 01:50
ちょっと説明不足だったので補足

公式じゃなくて楽天市場のBBSだった

ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=192738&fid=21519&mid=1059
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=192738&fid=21519&mid=1060

これね
調べなくても分かっている事のような
180名無しさん@英語勉強中:04/03/26 05:53
ワラタ

>形が同じだから中身が同じというわけでもないですし。
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=192738&fid=21519&mid=1060
181名無しさん@英語勉強中:04/03/27 00:21
>>162
そこはこうかな。
So, how was it? English is kinda hard, isn't it?
(それでどうだった?英語ってちょっと難しいでしょ?)

そのあと(自信ないけど)
But if you use this CD in your learning, I'm sure your English will get better and better.
Keep studing, cause I'll be cheering for you. See you next time!
182162:04/03/27 01:47
>>181
おお!ありがとう。オレの中ではあなたはプチ神認定(゚∀゚)
マジックリスニング終了。感想をのべさせてもらうと、
聴く前に比べて、12日間聞いた後だと多少違うぐらいかな。英語ニュースの単語がちょっとだけ耳に残りやすくなった
思うに、これだけじゃ根本的な実力うpにはつながらないと思う。
ただ、リスニングの勉強をする前に、より英語を聞き取りやすくするために使うのならいいと思った。
やっぱり、これだけでグーンと伸びるっていうことは無いみたいですね。
専用ヘッドホン(ATH-A55)に合わせて作ってあるので、いくら高性能でも
他のではダメよ〜となっているけど、上位機種のATH-A700でもダメかな?
使っている人の感想希望。

A700もってるからATH-A55買いたくないっていう我侭なんだけど(´・ω・`)ダッテタカスギ・・

しかしそこまでシビアなのに、専用ヘッドホンはエージングしないで使用しても
問題ないのかな?最初の十数時間だけしか使わないのに・・・
それとも正規版は既に安定化させてあるのかな?
音楽を聴く訳ではないから関係ないのかもしれないけど、気になるな。
185名無しさん@英語勉強中:04/03/30 13:37
>>184
電話かけて聞くのが1番。ここじゃ詳しく知ってる人は少ない
186名無しさん@英語勉強中:04/03/30 14:36
業者に電話したら「買った方がいい」って絶対言うに決まってます(w
付属のヘッドホンって
ATH-PRO5
これじゃないの?
A55はバカ高いんだけど、PRO5でもいいかな?今使ってるのじゃ心配だから買おうと思うんだけど。

周波数範囲は
5〜28000 A55
15〜28000 PRO5
今使ってるのは
12〜22000
ちょっと上が低いよね。
500〜1000ヘルツ前後に敏感な日本人の耳に、2000ヘルツ以上
場合によっては1万ヘルツまで出る欧米人の発音を慣れさせる
訓練なんだから20000ヘルツも出れば十分なんじゃないかと
適当なことを言ってみる。
そもそも付属のヘッドホンってATH-PRO5なのか?ATH-A55なのか?
冗談だが、案外生産時期によって違っていたりしてなw 
>>187-188
付属のものはATH-A5XのOEM版と思われ。A5Xの後継はA55。
PRO5なんてだめ。そんな低音過多のヘッドホンで聴いてどうする
http://www.h-navi.net/pro5.htm
190名無しさん@英語勉強中:04/04/05 03:51
191名無しさん@英語勉強中:04/04/06 08:45
>>183
貴重な体験談サンクス
192名無しさん@英語勉強中:04/04/15 18:56
あげ
193名無しさん@英語勉強中:04/04/20 16:52
本物と互換製品の試した人の感想聞きたいです。
CDの中身や音の聞こえ具合は違うんでしょうか?
194名無しさん@英語勉強中:04/04/20 16:56
しらんぽ。
そもそも信じてない。聞き取れないってどういうことかと。
同じ人間なんだから、聞き取れないっていうのは違うだろと。
195名無しさん@英語勉強中:04/04/20 18:02
使ってみたけど
耳がよくなったような“気がした”だけだった
196名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:58
結局、大して効果ないということか
197名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:32
大してじゃなくて,全然効果ない。
198名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:33

199名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:33
失礼します。
200名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:34
マジックなんて起こらないよと,こっそり200ゲット。
201名無しさん@英語勉強中:04/05/07 03:47
おこったらすばらしいじゃんage
202名無しさん@英語勉強中:04/05/07 05:49
>>200
起こることだってあります。おめでとう!
203名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:40
マジックリスニングやってます、
他にやってる人
経過はどうですか

今月15日で英語が突然聞こえるようになる予定です
いまのところ、むしろ悪影響があるようなかんじです

耳を鍛えるクラッシックnyにながれてますか

204名無しさん@英語勉強中:04/05/10 09:51
今日で2回目のリッスン5日目。
2年前に1度やり終えました。その時は10日目で聞き取れなかった洋楽の歌詞が分かったりした。
-sとか-thが聞き取れるので日本語訳にするスピードもUPした。でもアリス井上うざい。
これから暇な時にでもレポしてみるね。
205名無しさん@英語勉強中:04/05/14 21:43
203です^^;
いまのところ効果なしです。
明日突然英語がききとれるようになるとは、とてもおもえませんw
まあ、やっぱりダメダメ教材みたいですね、ほとんど詐欺みたいなものでしょう
ほかにやってた人達もみんなダメだったんですね、
12日かんで突然っていうのはさ、やっぱりクーリングオフを回避するための
手段でしょうね

あの会社で売ってるほかの商品も怪しいものばかりだし
むだな時間と金を使ってしまいました。

ま、いちおう、明日結論をだします
おれも1月にやったからあと2ヶ月ほどしたら半年後の再開するよ
1回目の効果はうーん?ってかんじだった
3月末に4回目ぐらいの12日間を終えてすぐ、学校でTOEFLをうけた。
去年も全く同じ時期にうけた。
今年は、リスニングの訓練をしたばっかりだからどうかなって思ってたら
なんと、リスニングだけ点数が下がった。
他の部門は良くなってたのに。
体調だって去年よりずっと良かったはずなのに。
これって・・・。
208名無しさん@英語勉強中:04/05/15 03:45
下がるのはありえないんじゃないのか
おれは2回聞いただけだけど、CDの会話は大体聞き取れるようになったな
209207:04/05/15 14:41
たしかに良く聞こえるようになった気はする。
去年より、良く聞こえたし。
ただ、聞き取れても単語力がなければ内容は理解できないから
正答に結びつかなかったんだろうと・・・。
マジックリスニングが効果がないとは言わない。
やっぱり、聞き取れて繰り返せても内容の理解とは別だ、としみじみ思った。
当たり前だけどね。

この1年間ほとんど英語の勉強しなかったし、ましてTOEFL用に勉強なんてしなかった。
英語の論文読んだりしたから、読解力は上がったのかも。

やっぱり、単語とか、言い回しとか憶えなきゃだめね。


210名無しさん@英語勉強中:04/05/15 14:52
これクラシックの中でいきなり喋ってくるからいつもビクッてしてしまう。
かなりのマジック恐怖症です・・・
211名無しさん@英語勉強中:04/05/16 03:48
子音がかなりわかるようになった
212名無しさん@英語勉強中:04/05/16 17:33
203です^^;
やっぱりダメダメです、効果はないと思ったほうがいいでしょう、
気になってるひともいるとおもいますが、かってはいけません
60万人が被害にあってるようですが、やっぱり買っちゃったひとたちも
恥ずかしくて人にいえないんでしょう、そもそも12日で英語耳が手に入るなら
レンタルにするべきものだし、ノーベル賞クラスの発明だよwww
製品に金をかけず宣伝に金をかける、雑誌などもスポンサーの
文句はいえないわけで、ああいった記事になる
追伸、アリス井上の画像がほしいんですがw

213名無しさん@英語勉強中:04/05/17 02:15
なるほどなかなか聞き取れるようになるわこれ。
現在二日目。やる気が出るね
214名無しさん@英語勉強中:04/05/17 07:39
物理学者、技術者、英語の上級者として一言いわせてもらうけど、
これ、科学的な根拠の全然ないインチキ商品だよ。
そろそろ皆さん気が付いて、被害者の会でも発足したらどうかね。
訴えたら裁判で勝てると思うけど。
215名無しさん@英語勉強中:04/05/17 10:12
>>214
(・∀・)ニヤニヤ
「科学的な根拠の全然無いインチキ商品である」という根拠を科学的にかつ論理的にあげてみろ。
そんだけすごい上級者なら出来るだろ?
うん?音声学では意味のない音は脳がはじくって言うのは常識だよ?
もうひとつ言うと人間の聴覚は他の身体の感覚器官に比べるとかなり性能が悪い。
動物学では九官鳥やオウムはtheやin a view なんて弱音まで忠実に再現して物真似ができるのに、
人間が鳥や動物の声を真似てもまったく反応されないのは(うまいひともいるけどね)
鳥の方が聴覚器官が優れているためだとわかっている。

意味が音と結びつかないと人間には音は聞き取るのが難しいんだよ。
217214:04/05/18 04:22
>>215
日本人が英語の聞き取りが出来ない理由を考えてみる。
1.音素のひとつ一つが聞き取れない。
例 liceとriceの違い。
2.聞き取れていても、単語を知らない。
例 bog
3.聞いた単語を知っていても、思っている発音とかけ離れていて分からない。
例 orangutan (オレンガタン)=日本語のオラウータン
別例 When are you going to do this? (ウェナュガナドゥーディス)
4.発音も分かって単語も分かったが、文章として意味が分からない。
例 What is in it for you?
5.文章として、意味は分かるのだが、早すぎてついていけない。
例−挙げるまでも無い。

この5つの要素が全て解決しないと、満足のいく聞き取りは出来ない。
マジックリスニングのいう英語耳うんぬんが100%本当だとしても、このうちの
1番を解決するに過ぎない。ところが、1番目の問題は、12、3歳の臨界年齢
を過ぎたら向上する事は殆ど不可能ということが明らかになっている。さらに、
人間は、ネイティブでも100%聞こえている訳ではなく、聞こえない部分を文脈
から脳が補って聞いているという事も知られている。つまり、RとLの違いが聞
こえなくても、他の細かい子音や母音が聞き取れなくても実用上殆ど差し支
えないのだ。それよりも、2番から5番までの要素のがリスニング力の9割9分を
決定してしまうといっても過言で無い。マジックリスニングはそのどれにも
何の影響も及ぼさない。だから、殆ど見込みの無いし意味もない、聴力の向上
にお金と時間をつぎ込むよりも、他の能力を磨く方が、よっぽどリスニングの
向上に役立つのだが。
218名無しさん@英語勉強中:04/05/18 10:56
>>217
禿同
1番目の問題は、12、3歳の臨界年齢
を過ぎたら向上する事は殆ど不可能ということが明らかになっている

リスニングの練習してたら慣れてきて音素聞き取れるようになると思うんだが・・・
誰がどうやって明らかにしたんだそんなこと
220名無しさん@英語勉強中:04/05/18 22:06
>217
スレ違いですがちょっと意見をききたいのでカキコします
英語三段飛び学習法 リスニング教材ですが誰かためされた方います?効果あるんでしょうか?
いちおうそこのURLのせときます 今この教材とろうかどうか迷ってるんで意見おねがいします
http://www.edge24.com/magbk040517/dantotsu.html

221名無しさん@英語勉強中:04/05/18 22:08
>この5つの要素が全て解決しないと、満足のいく聞き取りは出来ない

>1番目の問題は、12、3歳の臨界年齢
>を過ぎたら向上する事は殆ど不可能ということが明らかになっている

つまり人間は12,3歳を過ぎるとどう努力しても英語を聞き取れなくなるということか
222名無しさん@英語勉強中:04/05/18 22:14
性毛は11歳から14歳くらいまでもっと幅広いね
224217:04/05/18 23:15
>>219
>リスニングの練習してたら慣れてきて音素聞き取れるようになると思うんだが・・・
臨界年齢を過ぎると、個々の音素を聞き取る力は、殆ど向上しない。
これは、言語学の世界では常識で、PETスキャンなどの脳内断面撮影などを
駆使した研究で証明されている。
一つの証拠として、日本語環境で育った人が、20代でアメリカに移住した場合
でも、一生RとLの区別をつけることが出来ないとういうことがあげられる。
225名無しさん@英語勉強中:04/05/18 23:18
俺できるようになったよ・・?
226名無しさん@英語勉強中:04/05/18 23:23
英語の速さに慣れて単語聞き取れるようになるっていうのは1〜5のどれに当てはまるの?
227217:04/05/18 23:34
>>221
ちょっと書き方が良くなかったかな。
「この5つの要素が全て解決しないと」というよりも、1よりも他の4つの
要素が英語の聞き取りの上でより重要だということを言いたかった。
つまり、個々の音素の聞き取りは、100%行かなくても、人間の脳は、
音のパターンや文脈から補っていくので、英語力が備わっていれば、
聞き取りに何の支障もない。人間が日常、雑音に紛れた音声を聞き取っている
のはまさに、この脳の補間能力のおかげなのだ。
だから、もちろん英語の学習をつみ、2から、5までの部分の英語力
をあげれば間違いなく、ほぼ100%の聞き取り、理解が可能だ。
「ほぼ」といったのは、初めて聞く固有名詞など、音のパターンや文脈
から判断しようがない場合は、聞き取りが難しい。でもそういう状況は
非常に限られているだろう。

マジックリスニングをやっていて,それで飛躍的にリスニング力が
向上したという人は、おそらく、それ以外にやっていた勉強の効果が現れ
たのだと思う。30年ほど前に、受験生を散々かもにした後どこかに消えて
しまった睡眠学習と同じように、インチキ科学理論に基づいた悪徳商品
であることは間違いないだろう。

以上自分の経験と、色々な出版物を参考にした意見で、ネタではなく
マジの意見なので、そのつもりで。
ちなみに自分はTOEICリスニング満点。映画の理解度95〜100%。
ニュースの理解度95〜100%。
228名無しさん@英語勉強中:04/05/19 01:54
>>226
3番と5番でしょう。
229名無しさん@英語勉強中:04/05/19 01:55
>>225
そういう特異体質の人もいるでしょう。
適当なやつだなおい・・・
231名無しさん@英語勉強中:04/05/19 12:41
>227
ではあなたがどのようにリスニング力をあげたか教えていただけませんか?
232名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:06
age
217って長々書いてるけど言いたいことは

英語の音素を聞き取る能力は12、3歳の臨界年齢
を過ぎたら向上する事は殆ど不可能ということが明らかになっている。
マジックリスニングはこの能力を向上させる商品なので偽物。

ってだけ?217はなんでこんな無駄なこといっぱい書いてるの?
234名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:44
>>233
違うよ。マジックリスニングの効果が本当だとしても、リスニング力は
伸びないよ、って事でしょ?

読解力無いね。
本当ではない証拠があるのに
わざわざ本当だとしてもって仮定する理由は?
236名無しさん@英語勉強中:04/05/20 00:32
>>235
証拠ってどれ?どの科学的データ?
もしかして217の戯言が証拠?
237217:04/05/20 01:40
>>220
魔法のようにリスニング力を向上させる教材というのは存在しないと思った
ほうがいい。その4枚組おCDを毎月聞けば聞けは、聞かないよりもリスニング力
が上がる事は確かだろうが、その宣伝のページに書いてあるような英語での
交渉力が飛躍的に向上するということはまずありえない。英語力の向上は
そのCDに特別の仕掛けがあるからではなくて、ただ単に英語を聞いている
ということによる。つまり、普通に話された英語ならどんな英語でもいい。

そういう意味では、DVDでも借りてきて映画でも見たほうが安上がりだろう。
あと、ネットで、ラジオ、ニュースなどの音声が聞けるところが沢山
あるからそれを利用するのも手だ。
238名無しさん@英語勉強中:04/05/20 09:11
12才をすぎるとあたかもリスニング力は伸びないようなことを書いてる人って馬鹿みたいですね
そりゃリスニングはできるだけ幼いときからやりつづけるにこしたことはないけど12才を超えようが老人になろうがリスニング力はつきます
12才を超えるとリスニングはできなくなるような印象を与えるようなカキコしないでください
239名無しさん@英語勉強中:04/05/20 12:21
こんにちは204です。結局6日目で、新入社員歓迎会により朝まで飲んでしまって挫折しました。
217さんの意見はなるほど〜という感じ。あれだけ同じCDを繰り返して聞けば、聞きとれるようになるさね。
でもCD以外の英語はやっぱりダメなきがする。確かに2年前は洋画ビデオレンタルしてみまくってたし、そっちの方がよっぽど効果あったのだと思う。
今はアリス井上から開放されて清々しいです。
240名無しさん@英語勉強中:04/05/20 12:48
>>239
きちんとやり通してから意見しろよ。
途中で投げ出した奴がなに言ったって意味無い。
241名無しさん@英語勉強中:04/05/20 16:11
>>238
>217がいってるのは、外国語の音を聞き分ける能力は、12歳を過ぎると
伸びないといっているけど、それは科学的な事実だからしょうがない。

でも、>217が同時に言ってるのは、その音の聞き分け能力は、リスニング力
にさほど影響がないということでしょ。だから、大人になってからでも
リスニング力は伸びますよ。みんな2,3行より長い文章を読む力が無いんだね。
242名無しさん@英語勉強中:04/05/20 16:16
2ちゃんねらーは一行目しかマトモによまんのを知らないのか
243名無しさん@英語勉強中:04/05/20 16:17
マトモに読んでも理解できないやつが多いのを知らないのか?
244名無しさん@英語勉強中:04/05/20 20:52
マジックリスニングのいう英語耳うんぬんが100%本当だとしても、このうちの
1番を解決するに過ぎない。ところが、1番目の問題は、12、3歳の臨界年齢
を過ぎたら向上する事は殆ど不可能ということが明らかになっている。

ここに論理の矛盾を感じない奴はあほ
245名無しさん@英語勉強中:04/05/20 21:05
たしかに一流技術者が書く文章ではないわな・・・
マジックリスニングをやってから三行目まで読めるようになりました
247名無しさん@英語勉強中:04/05/21 01:41
>>244
君たち頭が悪いね。俺が217書いたわけじゃないけど、そのロジックの流れはこうだね。

まず、マジックリスニングが100%本当だと仮定(実際は違うのだが) 
         ↓
リスニングは良くならない。なぜならリスニング技術のほんの一部しか改善しない。

ではその仮定はただしいか(マジックリスニングの英語耳うんぬんは本当か)?
     ↓
その仮定自体、正しくない。なぜなら臨界年齢があるから。

つまり、どう転んでも、マジックリスニングはリスニング力向上に効果のない商品。
     ↓
いんちき商品。広告に偽りあり。

>>244は非常に論理的な、理路整然とした文章だな。
でも考えてみれば、この程度の文章が理解できないDQNだからこそ、
こういうインチキ商品のかもになるというわけだ罠w
248名無しさん@英語勉強中:04/05/21 14:55
>247
アホですか?アホにでも理解できる文を書かない人がわるいんです
2ちゃんのカキコでロジックがどうたらこうたら いうてる奴って一体、、、
249名無しさん@英語勉強中:04/05/21 14:59
>>248
2ちゃんのカキコを読む香具師はロジックがないと。
つまり、この程度の文章も理解できないDQNということですね。
頑張って、インチキ商法のカモになってください。
俺の金じゃないからどうぞご勝手に。
250248:04/05/21 15:28
私はアホではありませんのでマジックリスニングなんて購入しません
251名無しさん@英語勉強中:04/05/21 17:05
>>250
なんだ、今頃になって書いてあることがわかって納得したの?
みんなはとっくに納得してたのに。
まあ、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」っていうから良いんだよ。
分からないときには、わからないって正直に言えば。
252名無しさん@英語勉強中:04/05/21 18:24
経済流通のためにもみんな買ったほうがいいよ
253250:04/05/21 19:56
>251
アホですか?俺は初めからこんな怪しい教材に金をだすつもりはない。仮にこのスレでマジックリスニングに関して肯定的なことがかかれていたとしてもね。
けど217がグダグダ書いてっから文句つけてただけだよ
254名無しさん@英語勉強中:04/05/24 00:09
>>253
>けど217がグダグダ書いてっから文句つけてただけだよ
それならば、この2chには、「名無し」で書き込んでいるが、本名
を知ったら驚くような人もいて、普通は、親切心から、アドバイスを
書き込んでいることもあるということを知った方が良いですね。
255名無しさん@英語勉強中:04/05/25 23:42
>専用ヘッドフォンの側面のシールを削ってみると、
>なんと下から「AudioTechnica(R) ATH-PRO5」の文字が!!

今更だが、PRO5っぽいぞ。
256名無しさん@英語勉強中:04/05/26 10:21
MLだめって人いるけど、きちんと使い切ったの?
L,Rの区別は難しいとして、聞き取りはかなりレベルアップしたよ。
リスニングがすごくよくなったと言われているけどね。
スピーキングはちょいだめなんだが。。。。。
無駄と言って、なにもせず、文句いってるのもなんだかな〜と
257名無しさん@英語勉強中:04/05/26 14:07
>>256
こういう人がマジックリスニングみたいなインチキ商法を支えるんだろうね。
君は、マジックリスニング以外に何もやっていなかったの?
マジックリスニングと他の方法を併用してたんでしょ?
マジックリスニングだけでリスニングがあがるはずは無いよ。
258名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:04
>>257 典型的な日本人の答え方だね。
○○が良いと聞くとそれしかしない。
失敗するとまったくだめだった。糞だインチキだと言う。

学習も、運動も総合的にしないと良い結果が出ないのは当たり前。

日本人特有の聞こえない周波数を鍛えるものだから、MLだけでなんて会社も言ってない。
あくまで、集中トレーニングをするもの。

12〜3歳と言ってるのは母国語での能力のことで、
心地よい音になること。
実際、日本語は左脳言語で、英語等は右脳言語。使っている部分もまったく違う。
MLが左右違う音を不協和音的に出しているのはこのため。
知ってはいると思うけど。

リスニング出来なくて、凹んでるのは勝手だけどね。

長くなりすぎたね。


259名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:07
右 脳 言 語 っ て な に ?
英語のスピーカーは右脳に言語野があるの?すげー
260名無しさん@英語勉強中:04/05/26 20:08
知らないんだ。
日本人が日本語を話すときは、左脳が活発になる。
外国人が英語(その他の言語)を話す場合は、右脳が活発になる。
それぞれの言葉を話す時まったく別のところに反応がでる。
なので、日本語と英語(その他)が重なることは決してない。

マジ、知らないの? それくらい勉強しなよ。
261名無しさん@英語勉強中:04/05/27 01:53
>>260
理屈は必要ない。
262名無しさん@英語勉強中:04/05/27 02:21
217氏の意見に95%同意。

そこで、質問なんですが、
・英語の最高周波数が3,000Hz程、日本語の最高周波数が1.500Hz程度であるため、
日本語環境で育った人の脳は日本語で扱う周波数より高い周波数は雑音と
してカットされることと、
・rとlの発音の識別
 (12、3歳の臨界年齢
  を過ぎたら向上する事は殆ど不可能ということが明らかになっている)

この2点の関係性を伺いたいです。
同じものなのか(この場合、12、3歳過ぎたら不可能、ということが周波数の面でも適用される?)
違うものなのか、
改善の余地はあるのか等、お願いします。
>>262
横レスで悪いけど。

周波数の問題は>>217が挙げている問題の1〜5の全部にまたがってる問題でしょ。
それでも、2〜5までは年齢に関係なく克服できる問題だと217は言っている。
2〜5が克服できるのなら周波数の問題は克服できるということで、RとLの問題が
克服できないのとは話の次元が違うということでは。
>>262
それでは、今度は物理学的な側面から説明しよう。
マジックリスニングの基本的な主張は、英語に含まれる3000Hzという
高い周波数帯域の音が日本語にはなく、日本耳の日本人は聞き取れない。
だから、マジックリスニングをやってその部分の聴力をアップしてやると、
英語の聞き取りが出来るようになるということだ。

ところが、マジックリスニングの言うところの高い周波数は、P、T、S、F、
等の破裂音、摩擦音であって、日本人にとってそれほど聞き取りの
難しい音ではない。それは、フォノグラムのような装置を使わずとも、
ネイティブのP、T、S、の発音がが、日本人の耳には、日本語のカ行、タ行、サ行
などの音をもっと強くしたように聞こえる事からも明らかだ。

ところが、実際にマイクで音を録音して、FFT(高速フーリエ変換)という
手法を使って分析してみると分かるのだが、RとLの違いは、そういう高い
周波数にあるわけではない。その理由は簡単だ。声帯で発生した声は、色んな
周波数成分を含むが、口の中の形状によって、特定の周波数帯域が強調される。
これを共振という。この共振周波数は、口の開け方や舌の位置によって
変わってくるため、アイウエオの音の違いが出てくる。その違いには、
上で述べたような高い周波数成分はあまり含まれていない。実はLとRの
音の違いも他の子音と違って、舌の位置の違いによる共振周波数の変化
の違いによるもので、その意味では、母音の違いと同じなのだ。

つまりマジックリスニングの言うところの日本耳にも十分聞こえているはずの
周波数帯域にある。だから、日本人によって、一番聞き取りの難しい、LやR
などの発音は、マジックリスニングの話とは全く関係ないのだ。

このように、マジックリスニングには、全く科学的な根拠が無い。そして
ホームページに掲げてるテストデータも科学的な統計手法に基づいている
わけではない(少なくともそれを証明する裏づけの情報が記載されていない)。
それなしには統計結果などどうにでも操作出来るものなので、そのまま信用
できない。
265217:04/05/27 04:09
>>264は217です。
266217:04/05/27 04:40
>>263
>>217の1番で言ったのは、耳から入った音が、脳の中でT,P,S,Fや、アイウエオ
等の音に種分けされる過程の話。で、その音の分類分けの過程が完全で
なくても、文脈その他から判断できるから、聞き取り能力にはあまり
影響がないという話をした。さらに、日本人が聞き取りが出来ない理由は、
その、脳内での音→音素の分類能力が欠けているからというよりも、もっと
幅広い英語力の欠如によるところが大きいという主張もした。

さて、それじゃ、脳内での音→音素の分類能力は、周波数と関係ないのか?
これは、マジックリスニングがいう絶対周波数とはあまり関係がないが、
実は、周波数のパターンの識別能力にある。人間の内耳の音を感じる部分
には、フィルターに相当する機能があって、周波数を分解できる。
当然RとLの音は周波数のパターンが違うので、内耳の時点では二つの
音は区別されている筈なのだ。問題はその後だ。それぞれのパターンを持った
音は、脳の一定の場所に導かれる。例えば、アの音とエの音のパターンは
区別されそれぞれ脳の別の場所に導かれる。同様にラ行の音は、ラ行の
場所に行くように配線がされている。ところが日本語にはLとRの音がなかった
ため、L用やR用の配線がなく、仕方なく英語を聞くと、LもRも比較的パターン
の似たラ行の音の配線に乗せられてしまうため、脳のラ行を感じる場所に導か
れてしまい、ラ行の音として認識される。研究者の間では、この配線は12歳くらいまでに
完了してしまうので、新たにL用とR用の配線を付け足すことが出来ない。
つまり、一生LとRを区別することが出来ないということになる。

この脳内の場所云々というのは、比喩ではなく実際にPET(陽電子放出断面映像法)
を使った脳の断面撮影によって、R、Lの音を聞いたときの脳の反応場所を
日本人、アメリカ人など比較することによって、実際に確認されている。
267217:04/05/27 04:55
もう一つ、マジックリスニングの絶対周波数の論理がおかしいことを証明
しよう。人間は色々な声の人がある、子供の甲高い声から、成人の男の
太い声まで色々ある。音程で言うと、その違いはかるく2オクターブにも
のぼる。つまり、周波数で言って4倍違うのだ。声の低い男の人のある
声が100ヘルツだとしたら、声の高い女の人の声は400ヘルツかも知れない。
でもどちらの音声も問題なくアの音はアと認識される。つまり、基本周波数
は問題にならず、高調波成分つまり、周波数のパターンで音素を認識
している。だから、マジックリスニングによって、3000ヘルツ帯などという
特定の帯域に対する感度を向上させても(それすら眉唾だが)、何も
意味が無いのだ。
268262:04/05/27 08:43
解説ありがとうございます。
当方、人間の音声認識機構とか音声処理(音素とか)には疎いので
感覚的にしかわからなかったのですが、

マジックリスニングで効果があるとされている?高周波数の聞き取り強化により、
日本語環境で作られた、日本語で使われる周波数より高い周波数を脳が雑音としてカットしてしまう
のを矯正することによって、高周波数の音声も聞き取れるようになる。
が、
高周波数の音声が聞き取れるようになったからといっても、
音素の識別はその”周波数の微妙な違い”にあるため、
rとlを周波数の違いによって識別する”配線”が備わっていないので、
12,3歳以降の識別は根本的に無理である。

つまり、高周波数を聞き取れるようになることと、
音素(音声)の識別は別次元ということでしょうか

高周波数の聞き取りについては、改善できるものなんででょうか
269217:04/05/27 10:42
>>268
>つまり、高周波数を聞き取れるようになることと、
>音素(音声)の識別は別次元ということでしょうか
その通り。

>高周波数の聞き取りについては、改善できるものなんででょうか
これに関しては、科学的なデータが無いのでなんともいえない。
「日本人は高い周波数の聞き取りが出来ていない」という仮定自体が
怪しいと思う。なぜなら、実際には、高い周波数の摩擦音は聞こえている
分けだし、LとRは低い周波数のパターンの識別が問題になっている訳だから。

いずれにしても、数年で化けの皮が剥がれるか、効果が無いのに消費者が
気が付いて消えていく商品であることは間違いない。
270217:04/05/27 10:50
あと、もう一つRとLの聞き分けについて言うと、riceとliceのような
単語を並べて発音してどちらか当てるようなテストがあるが、その
ようなテストは、慣れた人には、100%正解することも可能だ。
自分もそのようなテストで100%正解できる。でもそれは、聞き分けて
いるわけでなく、riceとliceだと、前者がねちっこく、後者が乾いて
硬く聞こえる、とかその程度の微妙な音の変化を捕らえるからだ。
でも、心の準備が出来ていないときに、誰かがそのどちらかを発音
したのを聞くと、どちらも日本語のラ行の音として耳に残る。
271名無しさん@英語勉強中:04/05/30 00:58
>>217がいいことをいった。
272名無しさん@英語勉強中:04/05/30 05:08
>>270
要するに、
12,3歳過ぎたら音素としてRとLを
無意識に識別することはできない。
けどRとLの音色の違いは認識できるようになるってことですよね?

というわけで広い意味ではRとLの聞き分けはできるようになる。
だから悲観せずにトレーニングしましょう!!>>ALL
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275名無しさん@英語勉強中:04/06/02 00:51
>>217さん
マジックリスニングでトレーニングすれば、トレーニング
前はライトと聞こえていたものが、RなのかLなのか前後関係によらず
ぞれぞれの音素として判断し、right or lightと聞こえるようには
なるのですね?

 私の感想としてはなると思いますが。
 
>>275
ちゃんと>>217とそれ以降のレスを読んだのか?
277名無しさん@英語勉強中:04/06/02 03:35
>>275
どこをどう読んだらそういう結論がでてくるんだ?
>>264以下の217のレスを見てみ。
278275:04/06/02 19:52
皆さんありがとうございます。読んで見ました。

RとLに限ると、臨界年齢を過ぎて、RとLの「音素」を聞き分けるのは不可能
しかし、音素以外の要素(音色、語頭のRだと小さくゥが聞こえる「ゥライト」
等)で聞き分けることはトレーニングで可能なので、文章の前後関係や、会話
の状況にたよらず、RとLを聞き分けることは可能。マジックリスニングは周
波数に言及しているが、リスニングとの因果関係は認められない。

 間違っている点があれば、ご指摘ください。以上でよろしいでしょうか?

しかし、ATR人間情報通信研究所によると、年齢にかかわらず音素の聞き取りは
可能だと言っているんだよね。ATRの掲示板にも、「科学的リスニング
何からカンたら」でトレーニングしているがどうも音素以外の部分で判断
しているだけで、このトレーニングをこのまま続けても音素以外の部分で
判断する能力が向上してRとLを聞き分けられるようになるだけで、Rと
Lの音素を聞き分けているのだとは思えない。と書き込みをしたのですが
音素の聞き分けはできるようになるとの返答でした。ATRにTELした
ところ、女性の声ではっきりと「できます」といわれました。
279名無しさん@英語勉強中:04/06/02 21:01
あのさ、マジックリスニングで英語できるようになるなら、
みんな、苦労しないだろ?
そうでない現状があるってことは、意味がないんだ。この教材は。
280名無しさん@英語勉強中:04/06/02 21:53
おれはタダで手に入れたから何も考えないで聞いてる。
手に入れてもほとんど聞いてない教材がいっぱいあるけど、
マジックリスニングは結構長続きする。
>>279 この人根本的に違ってる。
MLが意図してるのは、発音されたものが
英単語として認識されるようにトレーニングするもの。

RとLにこだわっている人がいるようだけど、
ある程度話せるようになって来ると、そんなもの気にならないよ。

MLは近道を作ってくれるだけなんだよ。
282名無しさん@英語勉強中:04/06/03 01:23
>>281 工作員ハケーン。
283217:04/06/03 01:38
>>278
>しかし、ATR人間情報通信研究所によると、年齢にかかわらず音素の聞き取りは
>可能だと言っているんだよね。ATRの掲示板にも、「科学的リスニング
>何からカンたら」でトレーニングしているがどうも音素以外の部分で判断
>しているだけで、このトレーニングをこのまま続けても音素以外の部分で
>判断する能力が向上してRとLを聞き分けられるようになるだけで、Rと
>Lの音素を聞き分けているのだとは思えない。と書き込みをしたのですが
>音素の聞き分けはできるようになるとの返答でした。ATRにTELした
>ところ、女性の声ではっきりと「できます」といわれました。
それは、そういうでしょう。それが売りなのだから。
幸福を呼ぶペンダントの通販会社に電話して、「これって、本当に
幸福が訪れるんですか」と聞いたら、電話に出た女性は、「そういう
人もいるみたいですけど・・・」とは言わないだろ。
「健康のイオン水」とか何でも良いんだけど、工学博士OOOO教授とか
分けの分からない「専門家」を引っ張り出してきて一見科学的な根拠に
基づいているように見せかけるよくある商法だね。

その「科学的」な主張を細かく見ていくと、全然理屈にかなっていない。
いちおう物理学者の端くれとしてそれだけははっきり言えるよ。
>>283
>工学博士OOOO教授とか分けの分からない「専門家」を引っ張り出してきて

俺は275ではないですが、↑のような広告はよく見ますけどそれらに登場してる
〜大学名誉教授?とか〜博士?とかいう人は、やはりお金を積まれて名前を貸して
しまうんでしょうか。217さんのような同業者?から見てそれらの人のことを
どう思いますか?

285名無しさん@英語勉強中:04/06/03 02:49
ケースバイケース いろいろあるよ。
286217:04/06/03 03:58
そういうところに名前を出してくる人は、あんまり有名じゃない人が
普通で、名誉教授なんていっても、引退して年金暮らしをしているただの
じいさんだから、おだてられて、お金を積まれたら、小遣い稼ぎに名前を
貸すくらいやるだろうね。学者人生も終わっているわけだし、人命にかかわる
ような事でない限り、大して気にしないだろう。もっと胡散臭いのは、
OO研究所所長、OO博士何ていうのだろうね。研究所なんて、雑居ビルの
一室に看板がかかっているだけだったり、博士号を持っているかどうかも怪しい
何ていう場合もあるだろう(まあ、これは想像だけど)。

だいたい、そういう「革命的」で「画期的」なことならば、本当に正統な
学会で発表されると、喧々囂々の議論を呼び起こし、その分野の複数の
研究者がいっせいに、その結果を正否を確かめようと、追試を行うのが普通だ。
例えば、低温核融合がそのいい例だ。そして、追試の結果その研究結果の
正当性が認められて初めて、科学的な事実として受け入れられる。
そうなると、それを使って金儲けをしようとする業者がいっせいに飛びつき、
複数の似たような製品が登場する。こういう経過をたどるのが普通だ。

マジックリスニングは、その主張するところは革命的だが、自分が知る限り
上に述べたどれも起こっていない。つまり、「科学的な事実」ではないという
ことの裏返し。つまり、一業者による、売り込みのためのでっち上げ以外に
考えられないという事だ。

同じところが出してる「英語リスニング科学的上達法」という本がある。
実際に見たわけじゃないし、インターネットで調べただけだが、こちらの
方が、まだ信憑性がある。ただ、どれくらい効果があるかは実際に試して
ないので分からない。(体験談等を見ると、革命的からは程遠いようだ。)
287名無しさん@英語勉強中:04/06/03 07:50
それはないよ
288名無しさん@英語勉強中:04/06/03 10:13
>>287 どれがないの?
289名無しさん@英語勉強中:04/06/03 12:16
つうか長々と長文書かれると、すんげえ怪しく感じる。
たぶん自分でやってみるのが一番確実
人の意見はまったく参考にならない。
ヘッドフォンは7000円ぐらいで同等以上がある。
CDはどこかで見つけるなり、借りるなり。(すべて借りられれば、タダだからね)
英語のスキルがある人なら一度試してごらん。
実感するよ。

日本語には子音で終わる言葉がないため、言葉として脳が理解できない。
日本人固有の問題なので、証明しても、まったく意味がない。
韓国朝鮮語ですら、子音で終わる語はいっぱいある。

ところで、MLに似た類似品、数種は出てるよ。4〜5万で。
291217:04/06/03 22:35
>>290
>実感するよ。
で、聞き取りできるようになったの?

>日本語には子音で終わる言葉がないため、言葉として脳が理解できない。
でたらめ。子音で終わる単語なんて全然聞き取り上問題じゃない。
日本人に聞き取れないのは、LとR、VとB、Sとth、あと日本語と微妙に
異なる母音の数々。

>日本人固有の問題なので、証明しても、まったく意味がない。
その言語にない音が聞き取れないという現象は普遍的なもの。
例えば韓国人はPとFのやZとJの区別が出来ない。エジプト人はPとBの区別が出来ない。
アメリカ人は、日本語の、「来た」「聞いた」「切った」の聞き分けが出来ない。

>ところで、MLに似た類似品、数種は出てるよ。4〜5万で。
教えてくれ。
マジックリスニングで検索して探していくと出てくる。
CDが本体と一体になってコピ出来ないようになってたり。
買うには高いが。(かなり深く検索必要)

少なくとも、聞き取りに関しては実感あり。
ま、単語量が少ないのが課題だが、聞き取れないのと、
意味がわからないの違いは大きいと感じている。

ML使ってないのなら、一度使ってみてくれ。
正規品は高いが、どこぞに落ちてると思うし1万程度で。
winnyが使えなくなったので(?)無料は難しいだろうが。
すでに聞き取れているのであれば無意味だけど。

価格的に言えば、ボッタクリだとは思うが。
数日前にnyで落としたよ。
今のところ5日目だけど、少しは効果があるよな…。
プラシーボかもしれんが。

最初はカシャカシャ音が右へ左へとかなり不快だった。
さらにアリスいのぅえのしゃべり方も好きじゃない。
相方のおっさんもなんかむかつくしゃべり方する。

俺は割れ物だからまだいいけど、5マン出して効果なかったら最悪だな。
294名無しさん@英語勉強中:04/06/04 00:45
今日からやってみます。
12日後には効果の有無を報告したいと思います。
295名無しさん@英語勉強中:04/06/04 01:47
>>292,>>293
実感があるというのは、RとLとかが全く違う音として聞こえるってこと?

あと、そのヘッドフォンというのがまたインチキ臭いな。ホームページに
よると、そヘッドフォンは、周波数が特殊にチューニングしてあるので、
普通の高級な周波数特性のフラットなヘッドフォンでは全く効果がないと
いうようなことが書いてある。でも、その教材をヘッドフォンの特殊な
周波数特性に託するというのは信じられない。誰かが上のほうで書いて
いたように、一皮剥いたら、市販のヘッドフォンじゃないのかな。
296275:04/06/04 05:38
>>295
実感があるというのは、RとLとかが全く違う音として聞こえるってこと?

そうです。ネイテブと同じようにね。私はこれを期待しています。

ヤフオクにアレだけ売り物が出てるってことは、3、4ヶ月後には使わなく
てはとマニュアルにあるのに売りに出すって事は、効果を期待できない
からでは?
ATH-A500買ったついでにWinnyで落としてみた。
俺も効果があったら報告するよ。
298292:04/06/04 09:56
ヤフオクに出てくるのは、CDは簡単にコピ出来るし
ヘッドフォンは、市販で代用できる。(約7000円)
なので、CDさえコピしておけば、あと入らない。
もっとも、12日続けるのは大変だぞ。1時間集中は
自分も2回目をするのはちょっときついかも。

あと、ML使ったら英語が話せると勘違いしてる人がいるかもね。

>>実感 R,Lの判別と言うより、講師が言った言葉を聞き返さずに
roleplayなど出来るようになったこと。
(雑音が言葉に代わると言う表現かな?)

>>297 MP3ではだめだよ。一応
299名無しさん@英語勉強中:04/06/04 10:47
>>298
>ヘッドフォンは、市販で代用できる。(約7000円)
市販のじゃダメだってホームページに書いてあったぞ。

>>実感 R,Lの判別と言うより、講師が言った言葉を聞き返さずに
>roleplayなど出来るようになったこと。
>(雑音が言葉に代わると言う表現かな?)
でもそれって、たった12日でそう変わったの?
RとLの判別はダメ?
300292:04/06/04 14:10
同等品でいいよ。音域カバーしていれば。ATH-A55
うちの場合、RLの問題は少なかった。
SeeとSheの区別が出来るようになったね。

12日で?そうかも。この人こんなこと言ってんだ〜って感じ。
タダ、聞こえるようになったからと言って
英語を話せる人と話す事やらないと元に戻ると思う。
MLは聞こえるきっかけを作ってくれると思ったほうがいいと思う。

さすがに5も出すのは痛いが、誰かもっていれば、
ダメ元で試したほうがいいと思う。
301名無しさん@英語勉強中:04/06/04 21:48
>SeeとSheの区別が出来るようになったね。
その違いはでも俺でもわかるけど。
RとL、VとBが聞き取れるようになりたい。
302297:04/06/04 21:55
>>298
もちろん、CDイメージでダウソしたぜ。

さすがにSeeとSheはわかるだろ〜。
303292:04/06/04 23:00
s(ee s(ea sh(e は判断しづらかったね。
V,Bは口の形からして違うので、慣れればよくわかるよ。
304名無しさん@英語勉強中:04/06/05 02:08
>>303
口が見えなかったらだめじゃん。
ダースベーダってBかVか分かる?
305名無しさん@英語勉強中:04/06/05 08:17
>>304
そうじゃなくて、口の形が違うから、自ずと出る音も違ってくるわけで、その違いになれる
ってことだろ。口元で判断するってことではないと思われ。
306292:04/06/05 16:04
>>304 音読やってるのかな?発音記号とかは読める?
正しい発音を練習してみて、違いがわかれば、あとは簡単だと思う。
自分が正しく発音できるものは、案外聞き取れるものだと思うから。
P,F,B,Vの音のイメージをつかむ感じで覚えているけど。
307名無しさん@英語勉強中:04/06/05 22:59
>>292
結構長く英語をやって来て、映画とかも、ハリウッドものなら8割以上聞き
取れるのですが、個々の音になるとさっぱり聞き取れない(特にRとL)。
発音も、原理が分かってるので、唇の形とか舌の位置とかに気をつけて
やると、ネイティブに、ちゃんと出来てるといわれます。
こういう場合も、ML役に立つでしょうか?
308名無しさん@英語勉強中:04/06/05 23:07
>>307
LとRもわからない奴が映画を聞き取れる分けないだろう。
309292:04/06/06 00:23
別にML売ってる訳ではないので。
でも、普通逆でしょ。
310名無しさん@英語勉強中:04/06/06 08:32
>>308
そんな事ないよ。217が言ってるみたいに、RとLが分からなくても、
大体文脈でどちらか分かるから、聞き取りは出来るよ。
ハリウッド物とかフレンズとかなら8割から9割。
ロードオブザリングスは6割って感じだった。
でも、RとLの違いはわかんない。BとVも難しい。
311275:04/06/06 11:33
>>294

June16日を楽しみにして待っています。
312名無しさん@英語勉強中:04/06/07 03:49
なんつーか、なんでか知らんから、究極に胡散臭いレスになるんだが、
どういうわけだか、漏れは効果ありまくりだったんだが。
でも正規なやり方じゃないんだよね。
どうしても12日続かないから、3,4日やっては2,3日開け、
また3,4日やっては・・・という感じで、かれこれ2ヶ月くらいやってるような。
しかもしまいにゃ、聴いてると眠くなってくるから、
眠れない日にリラクゼーション目当てで聴きながら寝てやがる(藁
日によっては、うっかりリピートにしてて、
なんかやりながらだけど、延々と4回くらい聴きっぱなしだったり・・・。
そんなめちゃくちゃな使い方なんだけどなぁ・・・。

とりあえず英語よりなにより、以前と変わったと思うのは、
耳が肥えた。
音楽とかでも音質なんて気にしたことも無かったし、
ヘッドホンなんてシャカシャカなイヤホンでもなにも変わらんと思ってたけど、
これ続けるようになってから、もう並みのスピーカーやヘッドホンじゃ満足できん。
金がかかる体になってしまった(藁

でもまー、映画とか見てて、なんか随所随所ナマのセリフが聞き取れるのは嬉しい。
特に、字幕もなんにもないCMとかで、フツーに聞き取れるようになったのも事実。
他の勉強っつったら、今はひたすら文法とか単語とかをやってるだけなんだけど。
TOIECとか英検とか全く受けたこと無いから自分の英語力はわからんけど、
聞き取りに関しては確かな実感感じるなぁ。

ホント、英語の試験なんて中学以来受けてないから、実力は全くわからんけど、
http://www.miata.net/sport/Physics/01-Weight-Transfer.html
とりあえずこれくらいは辞書なしでスラスラ読める程度かなぁ。
好きなジャンルの話だからだと思うけど。
313名無しさん@英語勉強中:04/06/07 10:21
>>312 で君は、seeとshe見たいな当たり前な聞き分けじゃなくて、
riceとliceのがバッチリ聞こえるようになったのか?
314312:04/06/07 15:59
>>313
なんつーか漏れとしては、なんかLとRに執着してるあたりが不思議でならないんだけど。
自然な発音聞き取るとき、LとRなんかより、LとTとか、DとTとかの方がよっぽど難しいかと。
アメリカ人の訛りだと特にね。Rは全く別物に聞こえるんだが。

ていうかLとRを束にして考えるのをやめなよ。(´д`;)
RはR。LはL。RとLがわかんない人は、
first と fast の違いとか、Rが出てくる言葉を(できれば文章で)聞き比べるよろし。
文中にRが出てくるときの発音、Lが出てくるときの発音、全然違うって。
RやLがでてきたときに、「ラリルレロ」に変換したがるから、LとRを束にするんでしょ。
純粋に音をそのまま聞きなはれ。
頭に思い浮かべるなら、カタカナじゃなくて発音記号を思い浮かべなされ。

君が例に挙げた see と she、当たり前っつーかちょいと自分の口で発音してみりゃ
(できれば、s だけ、sh だけで。)恐ろしく違うってわかるわな。
てか、聞き取りやすいから、マネもしやすい。
それに比べて、聞き取れてないモンを正しくマネするなんてできるわけがない。
んでもって、比較的「ラリルレロ」に近いのはLの方。
だからわからん人ってのは、LがRに聞こえるのではなくて、RがLに聞こえてるんかと。
だったらRの発音に集中すればいい。
近道は、単語を1文字1文字バラバラに考えて、音の繋がりに注意する。
first もファーストと考えずに、f, i, r, s, t と。そーすりゃRは自然と聞き取れる。
Rは伸ばす棒でもない。

1年半前まで英語サッパリ(中1レベル)だった漏れが言うんだから間違いない。
リスニングが全然伸びなくてへこんでるときに、上記のようなことが書いてある本と、
MLに出会って、極端に伸びたからなぁ。
315名無しさん@英語勉強中:04/06/07 16:05
補足:
極端に伸びたのは、英語力じゃなくてリスニング能力ね。
聞きとれても意味のわからん文章はわからんで当然。
ただし、
聞いて意味を知らなかった単語も、おおよその発音記号、スペルがわかるから、
後からか聞きながら辞書で意味を調べればいい。
(その辺は日本語と同じ。知らない言葉が出てきたからって全く何言ってるか
聞き取れないわけじゃないから、あとから国語辞典で意味調べられるでしょ?)

こんなこと、これやる前は絶対不可能だったんだがな。
of course
オフコース?オブコース?
>1年半前まで英語サッパリ(中1レベル)だった漏れが言うんだから間違いない。

こういう書き方する人多いよね。ちょっとおおげさに言ってるんだと思う。
以前のレベルを実際以上に低く書いた方が、今の自分がそれだけ
向上したっていう錯覚的な自己満足が得られるからだろうか。間違いないどころか
よけい疑った見方になってしまうよ。
318名無しさん@英語勉強中:04/06/07 20:44
>>314
>自然な発音聞き取るとき、LとRなんかより、LとTとか、DとTとかの方がよっぽど難しいかと。
>アメリカ人の訛りだと特にね。Rは全く別物に聞こえるんだが。
別物に聞こえるRもある。例えば、first と fastとかね。そういう
巻き舌音は、日本人にもおなじみだろ。
難しいのはlag,rag,lug,rugの聞き分けとか、sprinterとsplinterに違いとか。
それが全く違った音に聞こえるようになるのならばMLも価値があるな。

あと、母音にはさまれたDとTはアメリカ人も混乱するくらいだからしょうが
ない。それにそういうD,Tは、日本語のラ行に凄く近いから、慣れるとRやL
じゃないことは分かるよ。
>>316どちらでもOK
320名無しさん@英語勉強中:04/06/07 22:02
>>318
first と fast を挙げたのは、聞き取りにくいからじゃなくて(聞き取りやすいし)、
f, i, r, s, t とか f, a, s, t とかって個別の発音を意識して聞いたときの、
Rの存在をわかりやすく認識するため、というかなんというか。
star とかでも、次に母音で始まる単語がくると、(例えば star and...)
あぁ、やっぱりRってこういう音なんだなって再認識がしやすいかと。
(もし例えが stal and... だったらまた、全ッ然違うわな。)
sprinter なんて破裂音のあとだしなおさら、RとLの違いはハッキリでるじゃん。
歌の歌詞でも聞き取れるなぁ、それなら。

> 母音にはさまれたDとTはアメリカ人も混乱するくらい
そーなんだ。てことはこの辺はアレか、自分らも母国語で無意識にやってる、
経験で補う、というレベルに達っせにゃならんわけか。難しいねぇー。
騒音で聞き取りにくい中でも、朝に人から「ぉぉざぃまー」と言われるだけで、
勝手に「おはようございます」に変換されるんだもんなぁ。何年かかるやら。

>>317
残念ながら、漏れは中学んときの英語の成績は2か3。そして中卒DQNの成人。
1年半前に、ひょんなきっかけで英語に興味を持つ。以来、英語の勉強を始める。
というのは事実。


いいかげん、カタカナとして認識する(LとRの区別がどうとか考える)のはやめなはれ。ヽ(;´Д`)ノ
321275:04/06/07 22:03
goo のオンライン辞書で聞いてみたら sprinterとsplinter だけど
同じ音に聞こえます。私の場合。これが同じ音に聞こえていたのが
ML使用後全く違った音に、聞こえるようになった人は、いますか?

この一連の書き込みを見るといないようにも感じますが。
322名無しさん@英語勉強中:04/06/07 22:42
>>321
ちょちょちょちょちょっと待て!!sprint と splint を今 goo のオンライン辞書というので
調べて聞いてみた(便利だねぇ)んだけど、どう聞いたら一緒なんだよ!ガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!!

「同じ音に聞こえます」・・・・・・・・・ギャグで言ってるんだよね?
323320:04/06/07 22:47
> ML使用後全く違った音に、聞こえるようになった人は、いますか?

他のみんながどうあれ、少なくともココに1人、劇的な変化があった人もいる、とだけ伝えておこう・・・(´・ω・`)ショボーン
324名無しさん@英語勉強中:04/06/07 23:00
さっきから連続カキコで申し訳ない。

>>321
ちょっと質問していいですか?
sprint

この最初の出だしの部分。あなたには”ス”に聞こえてるんじゃないですか?
そうだとしたら、よく聞いてください。間違っても”ス”じゃないです。
上の歯と下の歯の隙間からシューシューと抜けるような音だとわかると思います。
全ッ然”ス”ではないということに意識してください。

音だけ聞いた場合に、無意識に”スプリント”→splint?sprint?どっち?
ってなっちゃってるんじゃないですか?ようするにカタカナに変換してしまってるのでは?
とはいえ、多分カタカナで考えるなって言われても、
物心付いたころから頭が無意識にそうしてんだからしかたねーじゃんって思うんだけど、
そこは、
素直に音をとらえて sprint と splint が(たとえ突然でも)全く違う音に聞こえるので、
MLの理論が正しかったのかなぁ?と思っとります。事実はどうか俺も知らないけど。
325名無しさん@英語勉強中:04/06/07 23:14
↑ここにMLの驚異的な効果(プラシーボかも知れないが)があらわれてしまった
 幸せ者が一人います。

この人以外でsplinterとsprinterの違いがハッキリクッキリ分かる人が
いたら書いてください。
326名無しさん@英語勉強中:04/06/07 23:31
英文の読み上げソフトでsplinterとsprinterを発音させると
微妙だけど明らかに違うよ。読み上げソフト持ってる人はやってみると
面白いよ。さすが機械だって感心しちゃうよ。
二つの単語を交互に聞くと違いが解かるって言う意味だよ(w
327275:04/06/08 00:33
325に同じくsplinterとsprinterの違いがハッキリクッキリ分かる人
と分からない人、それぞれ、書き込んでください。

まず私、分からない人1としますので、数字を追加して行きましょう。
>>321
慣れていない時に無理して聞こうとすると、理屈の左脳が働き聴きにくくなります。
ボーとしていながら聞くか、眠る瞬間のちょっと前(?)に聴いてみるとわかるかもしれません。

スプリントと決め付けてから、R,Lのどっちと考えているのではありませんか?
329名無しさん@英語勉強中:04/06/08 00:55
私は、splintとsprintは殆ど同じに聞こえました。
しいて言えば、splintの方が多少かたくてsprintの方が丸いって感じかな。
いきなり片方だけ言われてどっちか当てろといわれても無理。
330名無しさん@英語勉強中:04/06/08 08:28
>>327
だからさ、アンタ、人の書き込みちゃんと読んだら?
なんでそんないつまでたってもナンセンスなこと言ってんの。
人の発言に対しては何もレスしねーくせにあつかましいヤツだな。

>>329
最初はそんな感じでいいと思うよ。
自分の持っている教科書か参考書に、発音記号と口&舌の形が載ってるの持ってる?
そしたらできるだけ正しく自分で発音してみる。そのときに重要なのが
>>320が言ってるみたいにひと文字ひと文字の音が繋がってるんだってことに意識する。
(必ずしも全ての単語で言える訳じゃない(発音しない文字を持つ単語もある)けどね。)
そうすると、sprint は 全然 ス プ リ ン ト じゃなくて、
s(ノイズのような音)+p(破裂音)+(Rの音!)+i +n +t(かすかな破裂音のような音)
ってことが、だんだんわかってくるよ。常に音を意識して聞いてれば。

音楽聴くときも、たまにはドラム奏者の表現とか癖による、ハイハットやシンバルの
微妙な音色の変化とかに注意して耳を傾けてみるとかね(笑) (←打ちこみ系の人は×。)
ヴォーカルと、ギターまたはベースしか耳に入ってない人って意外に多いので。参考に。
331名無しさん@英語勉強中:04/06/08 10:31
>>330
偉そうに書いてるけど、貴方は、RとLをちゃんと聞き分けられるの?
MLのおかげで?
332330:04/06/08 12:04
>>331
そもそもRとLをわざわざ比較して聞き分けるなんてことをしてない。
Rの音が聞こえたらそれはRだし、Lの音が聞こえたらそれはLだろ。
なんでイチイチ、Rが出てくるたびにLかどうかなんて考える?
英語は英語として聞け。いちいちカタカナに変換するなんて難しいことするな。
333330:04/06/08 12:18
>>331
おっと2つ目の質問に答えてなかったね。

MLだけのおかげかどうかはわからない。ただし、リスニングが大の苦手でだったのが、
MLと自分の発音練習とを併用していたら、不思議なくらい伸びたのは確か。
まぁ自分の発音練習によるところは大きいと思うが。
ML以外にも、独自の理論を売りに教材や本をだしているところはたくさんあってね、
俺が読んだ他の理論では、一言で言うと「自分が発音できる音は聞き取れる。
逆に、自分で発音できない音は聞き取りにくい。」というようなもの。
理屈は、
「聞いた音は、コインごとに入る穴が異なる貯金箱のように、まず母音に分別される。
(日本人なら、あいうえお)だから、RとLは、同じラ行に含まれてしまい、区別しづらい。
自分が正しく発音できるようになることで、その母音の枠が増え、聞き取れるようになる。」
というもの。

個人的には、MLで鍛えた耳で細部まで聞き取り、真似して発音練習することで、
急激に伸びたのではないかと考えている。
「この教材さえやれば」なんて甘いことを考えているうちは、なにをやっても駄目だろ。
334275:04/06/08 17:59
ttp://www.glocom.ac.jp/project/chijo/2001_07/2001_07_26.html
すいません。私、頭悪いです。上記からの抜粋ですが。優しく教えてください。
又、みなさんのお叱りを受けそうで怖いです。

1:「音素の区別を認識するのは細胞単位」 これはネイティブの場合ですね。

2:「訓練を重ねることにより、別の種類のニューロンの軸策が伸びてシナプス
  を形成し、新たなネットワークを形成する。そのネットワークが、死滅した
  細胞が担うはずであった機能を代替して備えることがあり得る。つまり細胞
  ベースではなくネットワーク・ベースで弁別能力を形成することが可能」

 2のネットワークベースの弁別能力とは、ネットワークベースで音素の区別
  を認識できると言うことですね。確認ですが、音素以外の周辺部分(語頭
  のRの小さなウ等)で区別しているのでは無いですね。

 皆様、宜しくお願いします。
最初の3行で読むのやめた。その人、考え方が偏りすぎ。

>「私は、話すことは出来ないが、聞き取ることは大体出来る」
>という方が時々おられるが、筆者には信じられない。本当は、
>外国語を聞き取れないから、話すことが出来ないはずなのだ。

なんて断言しちゃってるよこの人。
聞き取って意味を理解する能力と、
考えを英語に合った文構成で作文して発声する能力は、
全く異なるということがわからんのだろうか。
336名無しさん@英語勉強中:04/06/08 19:22
>>332
>いちいちカタカナに変換するなんて難しいことするな。
それは、意地悪な意見です。貴方が日本で日本語だけで育った人で、
本当にRをR、LをLと聞き取れているとしたら、それは稀な例で、私が
色々なところで見聞きした限り、普通の人の脳には、そういう能力は備わって
いません。だから、RがRに聞こえてこない。というよりも、Rという音が
存在しないといった方がいい。

>「自分が発音できる音は聞き取れる。逆に、自分で発音できない音は聞き取りにくい。」
これは嘘です。なぜなら、自分は、英語の音は全て発音できます。私は、
喋る方は、いわゆるペラペラです。会話も、映画も、全然問題なく
聞き取れます。でもRとLは聞き取れません。

>「この教材さえやれば」なんて甘いことを考えているうちは、なにをやっても駄目だろ。
ここには、この問題で何十年という単位で苦労している人もいるという人を
お忘れなく
337名無しさん@英語勉強中:04/06/08 19:26
>>333
質問ですが、http://exp.atrcall.jp/entry/entry_01.html
にあるRとLの聞き取りテストとかは、必ず100%取れるのでしょうか?
338312:04/06/08 19:44
>>275
MLをやり出してから一番変わったと思う点は、とりあえず英語から離れて音楽に関しても、
聞こえる音がというか、聞こうとする音が変わったのは確か。そんでもって、
聞いて心地よく感じる音も全然変わったねぇ。
昔はヘッドホンでもなんでも、高周波音がシャカシャカでも、
とにかく低周波音ばっかり意識してて(アンプのトーン調整も、常時BASS最大(藁))
はっきり言って(大げさな話じゃなくて)高周波の音は全然耳に入ってなかったんよ。
それが、
MLやりだしてからは、曲によってヘッドホンも選ぶし、ヘッドホンの周波特性と
ジャンルに合わせてイコライザで調整したりするくらい、音に拘れるようになってしもうた。
いやぁ金がかかる(藁)

で、
MLで初めて(高周波に人一倍慣れてなかったからなおさらかもしれないけど)
経験したのは、なんか耳がヒクヒク動くんだよね、不慣れな音を一生懸命拾ってるせいか。
しばらく続けてるとそれがしなくなって、しばらくおいてからまた聞くと、またなる。
その感じは、MLじゃなくても簡単に体験できるよ。
(手順)
とりあえず、ヘッドホンをする。適当な音楽かなんか(せっかくだから、リスニングCD)を
メディアプレーヤーでかけて、イコライザを開く。
最右2つくらいだけ最大にして、残りを全部下いっぱいに下げて聞いてみる。
そーするときっと、耳の奥がみょ〜な動きをしてる感じがするんじゃないかな。
ちなみに、
その状態で英語を聞くと、すんごく(マジで)聞き取りやすい。
しばらくそれで聞いてから、フラットな状態(デフォルト設定)に戻すと、
相対効果か、なんかモワァ〜ンて篭ったような音に聞こえるよ、多分。
普段はその音で聞いていたって信じられないほどに。
お試しあれ〜。
(これをやっていてもMLと同じ効果があるかどうかは知らない。てか無いかと。)
339312:04/06/08 19:57
>>337
333じゃないけど、ガーンΣr(‘Д‘n)
漏れっちは過信してたぽ・・・。
とりあえず今早速1回やってみたら、
86%しか正解しなかった・・・(´・ω・`)ショボーン

似たのが後から出てきたときは、
あ!さっきのRじゃん!間違えたじゃん!って、
もう一方を聞いて確実にわかるけど・・・。
2つ聞いて、先に言ったのはどっち?だったら100点取れるかと。
340312:04/06/08 19:58
ちなみに、やったのは rltest101n.lzh 3.5MB のヤツですわさ。
341英語教師:04/06/08 20:09
LとRの発音ですね?一番簡単なのは外国人(ALT)にglassとgrassを発音させてみて下さい。
気が付くと思うのですが、Lの場合 ンラ と入るのに対して、Rの場合 ウラ と発音しています。
ですから、リスニングの際などに気をつけて聞き取りたい場合はこのグラスで鍛えればいいと思います。
いきなり入ってすみませんでした。参考にしていただければ幸いです。
342312:04/06/08 20:19

_| ̄|○ もうだめぽ・・・

2回目挑戦しても、92%しかいかなかった・・・。逝ってきます。サヨウナラ。・゚・(ノД`)

>>341
もっと苦手な頃そうしてたけど、それだけに頼ると、
特に最後が小さく終わる単語(〜lと〜r(WALL-WAR)、〜leと〜re等)に対応しづらいかと。
343312:04/06/08 20:20
最後が小さくっていうか、直前にアクセントがない単語・・・(ボソッ





(´・ω・`)ショボーン

(´・ω・`)ノ < ドウセ オイラハ マケイヌサ・・・
344英語教師:04/06/08 20:28
>>342 語尾のRとLについても簡単なんですよ。
法則→最後にRがくるものは9割が口をあまり開けずに発音するオーですね。例えばearlierのように最後が曇ったようになるのです。
ですからこの場合はRで判断するのがいいです。Lの場合はきっちり発音をとめておわるので、曇ったりしません。
ちょっと分かりにくいと思いますが、参考にしていただければ。
345名無しさん@英語勉強中:04/06/08 22:10
>>312さん、
最初はネタかと思ってたけど、>>339以降を読んで、
正直なので非常に好感が持てます。私は、MLは非常に懐疑的なんですが、
92%で、しかも間違ったのは、Wall-Warだというのは、面白い結果だと
思います。なぜならば、慣れれば100%は可能でしょう。自分は、MLは
やった事はないですが、最初の1,2回は80%前後。その後、
Gooのオンライン辞書で、glow,growなど、似たようなペアの発音をしこたま
ダウンロードして、続けて、何回も何回も聞いてから、やったら、
95%行った(1日で)。自分は、英語歴が長いので、Wall-Warとか
cold-cordなどは、RとLというよりも、その前の母音の微妙な変化の仕方で
無意識的に分かってしまうようです。自分にとって一番難しいのは、
fly-fry,fled-fred,load-roadなど、モロにRとLを聞き分けなきゃならない
やつです。もう少し頑張ってみます。
346名無しさん@英語勉強中:04/06/08 22:16
>>344
そういう風に意識的に覚えてるレベルじゃダメでしょう。違う音として
聞こえなきゃ。とりあえず、>>337のリンクに行って、
rltest101n.lzh 3.5MBをやってみてください。
347名無しさん@英語勉強中:04/06/08 22:19
348名無しさん@英語勉強中:04/06/08 22:46
>>337
71%でした。
いいもの紹介してくれてありがとう。頑張ります。
349名無しさん@英語勉強中:04/06/09 00:41
ML3日坊主の俺がやってみたら66パーセントでした。
またはじめようかな。
2択だから適当に答えても当たる場合もあるし、
とりあえず何回かテストして成績つけといて
MLやって12日後にまたテストしてみるかな。
351名無しさん@英語勉強中:04/06/09 06:10
>>350
やった!そういう客観的なデータを待っていた。
とりあえず、2回やって、平均を取っておいて、ML12日やってから、
また2回やってみるっつーのはどう?
352名無しさん@英語勉強中:04/06/09 06:11
MLを買ってまだやってない人とかこれから買う人はみんなこのテストで、
効果を客観的に見るべき。
マジックリスニング開始前、正誤率68%
英語力は大体高1レベルです。

正直、コレでLRの区別がつくとは思えんのだが。
354275:04/06/09 21:21
>>350
MLやって12日後にまたテストしてみるかな。

お願いしますよ。やはり客観的データが最高の情報です。

>>353
マジックリスニング開始前、正誤率68%

MLやって12日後のデータを楽しみにしています。

 6/22頃ですね。楽しみ、楽しみ、このスレ最高。

>>349
12日坊主でいいです(^_^)。ML前後のデーターお願いします。
6日目ぐらいで一度テストするのもいいかも。

 みなさん、ML前後と途中経過もお願いします。
>>354
> 6日目ぐらいで一度テストするのもいいかも。

根拠は?結果が待ち遠しいだけだろ(プ
何かみんな勘違いしてませんか?
ML終わったらすぐにR,L聞き分けられるとか。
MLは、トレーニング&準備体操のようなものですよ。

MLやらないでR,L区別する練習(?)するより
ずっと短時間で、区別が出来るようになると思いますが。

それに、すべての外国人がR,L区別(?訛り)して話してくれる訳ではないですし、
自分的には、英会話のときに起きる頭痛がなくなったので、良しとしています。
R/L 聞き分けテスト  89% 81%
B/V 聞き分けテスト  87% 91%
S/TH 聞き分けテスト 92% 97%
母音聞き分けテスト  63% 65%
ついでだから4種類テストしてみた。
あしたからMLやってみるよ。

でもR/Lは何回かやって聞き分けはできてるような気がするけど、
それがRなのかLなのか、正解を聞いておぼえないとダメなような気がする。
358名無しさん@英語勉強中:04/06/10 01:28
>>356
>MLは、トレーニング&準備体操のようなものですよ。

とはいってないんだよなMLは。準備体操のために誰がうん万円も出すかいな?

>>357
お願いします。
通常の運動なら、数万円は当たり前でしょ。
それが、今回は聴覚。
MLのHPでも、保証するって言ってるところある?
体験として、*******。データとして*******。
それに、MLは一度だけではなく、数ヵ月後に再訓練を推奨してるしね。

それに、返金期間ってなかったけ。(確認して)
1万くらいは、バイト料だったかな?
360名無しさん@英語勉強中:04/06/10 03:53
>>356
>MLやらないでR,L区別する練習(?)するより
>ずっと短時間で、区別が出来るようになると思いますが。
普通の方法では一生区別できるようにならないんだが。
母国語が日本語以外の人たちの分布みると、100点が多いんだね・・・。
362275:04/06/11 00:20
高周波の音か音楽を聞くのと変わらないような気もするが,........
363275:04/06/12 23:51
>>361
URLをさらして下さい。
364名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:09
馬鹿だな。ネットで英語放送をかけっぱなしにしておけば
自然と英語の高周波の音が聞けるだろう。それももっと
自然な形で。マジリス、マジで買うやついるなんでマジで
驚いた。

365名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:12
でも喜んでたけど?
366名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:51
>>363

>>337にあげたリンクいってみた?
>>363
君いい加減ウザいんだけど。
なんでもかんでも他力本願じゃなくて、少しくらい自分のアタマ使う努力したら?
>>364
それある程度のレベルまでいってからじゃないとビミョーなんじゃないかな。
カラオケで洋楽を比較的上手に歌う人によくいるんだけど、
画面にでてる歌詞のカタカナどおりじゃなくて聞こえたまま歌ってるから、
一見上手に聴こえなくも無いけど、よく聴けば日本語の音になってる、大抵。
(まぁ聴くことと発音することは違うスキルだけど、)なめらかなようで
細かいs,th,r,w,なんかを無視して母音の付いたところだけしか
聴こえてないんじゃないかって感じの発音をするんだよね。あんま関係ない話かもしれんけど。

338が言ってるように、イコライザで子音部分を強調&母音を押さえ、
無理やり子音に注意が傾くようにすれば効果あるかもね。
つかMLやってから俺もこれ思いついてやってたことがある(藁
俺はKCRW Worldnews聴いてる。
369楽しくやろうよ:04/06/13 17:08
>>367
まあ、まあ、relax,relax 363は275さんで以降のカキコに275で名前をだしてる
よ。頭は悪いみたいだが頑張ってるって感じはしたけどね。知ってるとは思うけ
ど、このスレの1番上の全部をクリックして、編集の「このページの検索」で275
と入力すると、275のカキコと、275への関連のカキコを見れるよ。他人に頭を
使わせる自力本願だな。(^o^)
 実は俺も6/22頃のreportを楽しみにしてるのでね。しかし、ウザイな。367の
カキコを見た時は笑っちゃいました。
370名無しさん@英語勉強中:04/06/14 15:34
>>369

relaxとか言ってなだめておきながら、一方で他の人おけちょんけちょんにけなしてrelaxとわ正反対の方向に煽っているアナタの矛盾が苦笑お誘う…
371名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:16
マジックリスニング持ってます。
前回から8ヶ月たったんだけど、またやった方がいいでしょうか?
トーイックの点数はあがってるんだけど、
細かい音が聴きづらくなってきたような気がする。
でもあの10日間はつらかったんだよな〜
持ってるなら、やったほうがいいかと
>>371
定期的に続けるといいよ。使わない能力は鈍る。
374sage:04/06/14 22:04
>>371
やる前後に337のテストをやってみてよ。
375「sage」:04/06/14 23:08
高周波の音だと計測する機械か装置ってあるの?
376名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:59
>>375
自分では持ってないけど、ブルーバックスの
「英語スピーキング科学的上達法」という本(1600円位)の付属のCDに
入っているソフトを使うと周波数分析が出来るらしい。
マジックリスニングを開発したATRによるものだから、やってみるといい。
>>375
教材でって意味?





・・・・・・に決まってるけど、いちおう。
なかったら、この世に電子レンジは存在しません。
>>377
・・・・・・に決まってるけど、いちおう。

俺も知りたい。
>>378
既に英語の勉強に特化して作られた教材でなら、>>376が挙げてんじゃん。

「高周波の音だと計測する機械か装置ってあるの?」
このわかりにくい文章を

>>377の発言は、「周波を測定する機械が存在するのか」という
マジで質問しているとは考え難い意味だと捉えての冗談なんだがな。

普通に考えて、「高周波の音であるということを知る機械は市販されているのか」
と捉えれば、そんなもん電子工作関係の機材が置いてある店行きゃ
性能、価格はピンキリで、いくらでもある。┐(´∀`)┌
小学校の理科の実験室にもあんじゃない?


>>375
何に使うか知らんが、どうせ藻前が必要な分解能なんてたかが知れてんだから、
PCのマイクで音拾ってフリーのWAVE編集ソフトでも使えばいいだろ。
少しは頭使えよ。>>275じゃあるまいし。
>>376
ATRにカネを出した特殊法人は、
無駄遣いをしたと世間から叩かれ、解散に追い込まれました。

てことは、マジックリスニングはダメってことじゃ?
381294:04/06/16 15:24
一応12日間やったんで報告します。
効果ありましたよ。今までゴモゴモ(こもったように)と聞こえていたものが
クリアに聞こえるようになしました。
未熟なもので速くしゃべっているものは頭の処理が着いていきませんが、
聞こえた感じは大きく変わりました。
ただRとLの聞き分けはあまり変わっていないように思います。

一言で言うと「耳が肥えた」という状態だと思います。
なのですでに耳の肥えた人には効果は少ないかもしれません。

RとLについてはよく分かりませんが、
RとLの違いをはっきり分かっている人、ちゃんと発音できる人なら聞き分けられるようになると思います。

もっと勉強しますわw
>>381
おめでとう〜(・∀・)イイ!!
383名無しさん@英語勉強中:04/06/16 16:19
友達がもってるやつをMP3にして2000円くらいのしょぼいヘッドフォンで聴いてるんですが
いみないですかね?
一応耳ピクピクしてますが〜。
誰か同じようなことやってて、これでも効果出たよ〜って人いませんか?
384名無しさん@英語勉強中:04/06/16 16:36
やる前と後でテストみりゃわかるだろ
他人に効果あっても自分はどうかは誰にもわからない
385名無しさん@英語勉強中:04/06/16 17:35
それ言ったらこのスレ自体が無意味ということにならない?
というかそういう意味?
386名無しさん@英語勉強中:04/06/16 19:24
持ってない香具師はしようがないけど、
自分で持ってて他人の意見聞くのってどうよ?
387名無しさん@英語勉強中:04/06/16 21:23
>>381
使用前と使用後で、>>337のテストやってみなかったの?
>>386
385も言っているように
それ言ったらこのスレ自体が無意味だと思う
統計学をやっているなら知っていると思うけど母集団は大きければ
大きいほど良い。つまり素データは多ければ多いほど良いんだよ。
確かに、母集団が大きければ自作自演も無視できるし
390381:04/06/17 02:15
>>387
一応>>337のテストやったけど、使用前にはやってない。
ML6日目くらいにやった点数と12日後の点数は変わらんかった。
ちなみに、俺=>>348
しょぼいわ。
391名無しさん@英語勉強中:04/06/17 12:44
2日目終った感想。エアロのライブを聞いてみて今まで聞き取れなかったトークが急に聞き取れて吃驚した。
このおかげかわかんないけど感動したから続けてみるつもり。

たとえば前は「うんどうんどビーズ」みたいにきこえててなにいってんだこいつみたいな感じだったけど
昨日はWe would like bring B'zって聞こえた。字幕はB'zの二人を呼ぶよ。見たいな感じだったからたぶんあってると思う。
文法的にはtoが抜けてるのかな?  
392名無しさん@英語勉強中:04/06/17 16:59
結構マジにやったが効果は無かった。(英語のリスニングに対しては)
ただ、トレーニングをやった後音楽を聴いてみると面白い。普段聴き慣れている
曲で試してみることをお勧めする。
俺の場合、天国への階段のイントロを聴いたとき驚愕した。(古くてスマン)
片方のチャンネルで演奏されるギターのアルペジオ、(素晴らしく美しく聴こえる)
そしてそのエコー成分が反対のチャンネルへ共鳴し、ぶつかって返って来るのが分かる!!
ピンクフロイドとかを聴いても面白いかも。
耳が改造されるのは間違い無いな。
ロバートプラントの歌詞は相変わらず聞き取れんな(藁
393名無しさん@英語勉強中:04/06/17 22:13
>>391
あの、始める前に>>337のテストやりましたか?もしやってなかったら、
二日目の段階でやってみてください。
394名無しさん@英語勉強中:04/06/17 22:14
できたら、357さんみたいにR/LだけでなくB/VとS/THのテストもやってみると
比較になるんだけど。
395名無しさん@英語勉強中:04/06/17 22:42
>>393
66パーだった気がする。英語が聞き取れてきただけでまだRとLはダメだと思うけど。
396391=395:04/06/17 22:49
>>393
いまやったら72パーセントになった。参考になった?
そんなことより俺は英語が聞き取れたのが感動した
>>391
>B'zの二人を呼ぶよ
ワロタ
398名無しさん@英語勉強中:04/06/17 23:24
>>337のLRテスト
わからなくて何度も聴いてたらウワィウワィウワィとしか聞こえんくなった・・・
やばいな
399391=395:04/06/18 00:05
>>397
おかしいか?
400名無しさん@英語勉強中:04/06/18 00:07
そうじゃなくてね。
>>380
マジックリスニングはここじゃないの
http://www.denchoh.com/

ATRがマスコミに叩かれたのはいつ頃?キーワードは何で検索すれば良い?
ATRとMLは関係ないと思いましたが?そうなんですか?詳細を希望
402名無しさん@英語勉強中:04/06/20 12:58
通産省・技術開発助成金対象事業
と書いてあるんだけど効果あるって事ですか?

今からするならバイオ・リスニング
とどっちの方が効果あると思いますか?
>>402
ダマされやすいあなたにはどちらも心理的効果はあるでしょう。
これだけ話題になってて、コピーも相当数出回っているはずなのに
何故かネット上での感想は業者のモノばかり。

正規品なら5万も出してるんだから、効果があってもなくても
日記とかに書きたくなると思うんだけどなあ。
405名無しさん@英語勉強中:04/06/21 07:40
売れてるっぽいんだけどね・・・
でも転売率は高そうだけどw
>>402
買うならバイオリスニングの方が良さそうだよ
マジックリスニングのヘッドホンは
アートモニターヘッドホンATH-A55らしいから、
その種類で着け易そうなのを買って、
英語のオーディオブックを聞けばいいんじゃないかと思うよ
>>405
http://eigo.webfaq.jp/
↑ここで、普通に聞いた場合と、バイオリスニングを通して聞いた場合とで比較試聴できるんだけど、
これは、本当に、ただ単純に、イコライザで高周波域を強くしてるだけだよ・・・。久々に爆笑した。
メディアプレイヤで完璧に、これと”全く同じ完全な再現”ができるから試してみなされ。

まぁ他の教材部分(付録CDとか)がどうかは知らないけど。
でもウリにしてる4倍速ってのも、フリーソフトですら簡単に作れるしなぁ。

これに5万払うくらいなら、胡散臭いMLに金払う方が納得できるなぁ。
407405:04/06/21 13:25
きちんと読んでみましたよ

フォーカスバンド機能は、高周波域を3段階で強調できるようだね
言語リズム習得機能の母音アルゴリズムセンサーって何?
脳活性化機能(ABA機能)はゆらぎってあるからα波の事?
右耳強化機能って意味有るのかな?人間元々左耳より右耳の方が聴覚優勢だからね

速聴の機能って有ったっけ?見落としてる?
フリーの速聴ソフトは音悪いの多いよ
耳を傷める原因にもなるらしいからきちんとしてそうなのを買ったほうが良さそう

胡散臭いMLは気になるかもw
408405:04/06/21 13:33
メインのフォーカスバンド機能の説明読んでて思ったんだけど
日本語周波数域を完全に取り除くようにするのはどうなんだろ?

取り除いたら日本語は雑音として処理されるだろうから
なにか聞き取りやすく感じる高周波域を嫌でも聞こうと
するんじゃないかと思うんだけどね

上下逆さまに見える器具を付けて生活する実験があって
始めは歩く事も困難に感じるんだけど、何週間かしたら何事も無く生活できたって
いう実験が有ってそんな風な事を出来ないかなって思いましたよ。
409405:04/06/21 15:39
>>406
MLってマジックリスニングの事?
mailing listと勘違いしてたよw

>>407-408の間に追加で
MLは他で代用可能だからバイオの方を薦めてみました
フォーカスバンド機能はイコライザで代用できるけど
他のは考え付かなかったんでね
他の機能も代用可能なら教えて欲しいです。
「リスニング教材」等で検索してみたけど、マジックリスニングもバイオリスニ
ングやその他の類似教材も、耳鼻咽喉化医等のコメントのあるところが無いね。
 
大脳生理学等に関係してくるからあってもいいと思いませんが。
 マジックリスニングは楽天で1番売れたから、日本人御得意の二番煎じじゃ
ねえの?
大脳生理学等に関係してくるからあってもいいと思いませんが。

〜〜思いませんか?の間違いです。ごめん!
耳鼻咽喉科医が友達にいる人がいたら
是非検証とか頼んでみて欲しいですよね

こういう物の大体の元になってるトマティスは
耳鼻咽喉外科医で聴覚障害者や歌唱障害者の専門医ですけど
類似教材は工学博士とか脳研究関係の人とかが推薦してたりしますね
医学博士がコメントしてても専門分野外の人だったりしますからね
413名無しさん@英語勉強中:04/06/22 03:39
これの特許はどういう物なのか
説明できる方はいませんか?
414名無しさん@英語勉強中:04/06/22 11:45
12日たったね。
>>353さんの結果発表がそろそろ見れるのかな。ワクワク。
415Lee 81/2440:04/06/22 13:11
>405さん

解説ありがとう!

そういえば小学生のころ学習誌で(6年の科学?)で普通の歌のからカラオケ用の
音源を作ろう、とかいう工作があって、その機械をヘッドホーン端子に
つなげて聞くと声の部分が小さく聞こえるっていうのがありました。
原理はそれと同じですね。

…なんていいながら、今さっきバイオリスニング注文しちゃったよー。

何やってんだろうな>俺

しかし、ここほんとに大丈夫なんだろうか?
「消費税無料キャンペーン」とかうたいながら、注文確認メールでは
しっかり消費税込みで金額だしてんだけど。

とりあえず、「消費税入っていたらキャンセルします」っては
書いておいたけど。
マジックリスニング5万円って高くないですか?
417名無しさん@英語勉強中:04/06/22 16:53
VECTORのFREEソフトで耳鍛錬という似たようなのがあったけどやっぱりだめかな・・・
ていうか既出かな・・・?
地道にやるのが一番。
マジックリスニングやらなくても英語は聞けるようになりますよ。
でも金があるならやって悪いことは無いんじゃないのかな。
補助教材の一つですからね

>>413
どういうのだろうね
420Lee 81/2440:04/06/22 21:38
>>415その後
2時30分くらいにお詫びのメールが届いてた。
消費税分はやっぱり取られないって。
明日には届くみたい。

ついでに聞き分けテストの結果は以下の通り
R/L 83%
B/V 97%
S/TH 90%
母音 75%

こんなもんでした。

うう、実はATRのリスニング本の完全版をずっとやってて、
R/Lの訓練なんて2回最後まで終わってるってるのに、この点数。
かなり落ち込んだ。
421353:04/06/23 01:33
スマソ、忙しかったりうっかり忘れたりできっちり12日間やってねーです。
一日おきや二日おきでこの12日間で5,6時間しか聞いてねーです、ハイ。
もう一回頑張ってきっちりやってみるです。

一応LRテストやってみました。
…69%ですた_| ̄|○
422名無しさん@英語勉強中:04/06/23 11:39
>>353
がんばって、次は7月7日頃だね。
423名無しさん@英語勉強中:04/06/23 11:43
>>421
2chやる奴が忙しいわけがない。
424名無しさん@英語勉強中:04/06/23 15:41
>>423
アホかお前?
425名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:35
>>423
2ちゃんねるをやるのに忙しいのさ
ていうか何のためにマジックリスニングやんのよ?
これいらねーって別に、意味ねーもんLとかRとか勉強の過程でわかるようになるって!
つか音の違いだけわかっても会話なんかできねーし、ニュースも聞けねーぞ

ということで俺のML、ヤフオクに1000円で出してやるよ
でもすぐ二万五千円ぐらいになっちゃうんだよね。
428Lee 81/2440:04/06/23 23:06
バイオリスニング届きました。
消費税分は取られてなかったんでほっとしてます。

今は説明書を読んでます。いくつか引用してみますね。
まず目次から
>こんな時は故障ではありません
ふつう、故障かなと思ったら、くらいにしませんか?

>英語耳(ミミアメリカン)を作る
なんですか、ミミアメリカンって?

>エフバンドは、4各言語の音域が主に多く含まれている周波数帯域です。
4各言語の説明がありません。なんかの間違いのような気がするんですが正誤表には
のっていません。

>各民族言語が優先的に使用する周波数帯域
英語、米語、日本語の領域が図示されています。それにしても米語って民族言語?
で、バイオリスニングは米語が優先的に使用する周波数帯域のなかでも特に多く
含まれている音響部分をうまく認知できるようにする訓練装置、なのだそうです。
ということは、12000HZまで使ってる英語には1500HZから5000HZまでの
訓練しか対応していないバイオリスニングは役者不足ってことですね。
だからミミアメリカン?

一緒に入っていたパンフ「バイオ・リスニング”即効”活用方法」から
>バイオ・リスニングは、なにも音声を使わず単に電源をオンにして
>ヘッドフォンを耳に着けているだけでも効果があります。
……。
429Lee 81/2440:04/06/23 23:24
引用続けます。
>バイオリスニングの特徴
バイオリスニングの4つの特徴が書かれています。
そのうちの2つ。

>2.言語リズム修得機能(右脳母音認識機能)
>日本人(東洋人を含む)は西洋人と異なり母音認識が「左脳」で行われる為、(英語
>のセンテンスを母音発生リズムで捉えていく為)英語のリズム認識が語学学習のも
>う1つの障害となります。そこで、外部から母音が耳に入った時、これを「右脳」
>でつかまえる訓練をする機能です。

>4.右耳強化機能
>一定のリズムで右耳に左耳より音圧レベル(音の大きさ)を多く与えることにより、右

>耳での聴覚優勢訓練をさせる機能です。これにより左脳に音情報がダイレクトに伝
>えられ、脳での言語処理能力の向上に継がります。

2だと右脳で聞けだし、4だと左脳で聞け。
結局どっちで聞けばいいんですか?
430Lee 81/2440:04/06/24 00:04
バイオリスニングの説明に
「永年の国立大学知能情報工学部との研究により」とあったんでぐぐって見たら
(どこの大学なのかは結局分からず)本家らしきページをいまさら発見。
げげ、英語伝より安いじゃん。おまけに特典いろいろ。

で、気になる物が。
>日本人には聞き取りにくい音(周波数)
てとこなんだけど
>英語圏に住んでいる人
>聞き取れる周波数 2000Hz以上
>→子音の周波数が主に2000Hz前後
そのずっと下に
>高い周波数(特に3000Hz〜5000Hz)を聴き取れるようにするのが、
>最新英語リスニング教材バイオリスニング
バイオリスニング役立たずって自分で言ってるようなもんじゃないか。
(バイオリスニング自体の機能として1500Hzから5000Hzの範囲の音を
強化することも出来るのに、なんでこんな書き方してんだろ)

おまけ(事情により一部伏せ字)
>「○脳開発」は弊社の商標登録です。無断で使用することは許可されておりません。
「登録商標の間違いじゃないの?」とは思うけど、「こんなん登録すんなよ!」ってほうが

大きいな。ここはコナミ傘下の会社ですか?
○脳開発は七田じゃないの?
432Lee 81/2440:04/06/24 01:29
さて、グダグダやってるのも飽きたんで聞いてみますか。

説明書によると、最初は自分のレベルより低いレベルのテープやCD
1本を「完全に聞き取れるまで」ひたすら訓練、とある。

もちろん、却下。

手持ちの中で一番聞こえづらかった「依頼人」のDVDを使ってみた。
音は1500Hzから5000Hzを強化。

…こんなもん?
普通に直してもう一度。

…え!
もう一度音強化。

…聞こえてる!後ろで鳴いてた鳥の声が!そんな音が入っていたとは!
…英語は全然聞き取れませんでした。(たしかに聞こえやすくは
なったけど…)

>431さん

するどい!ググったら、何件かヒット。
「パーフェクトイングリッシュ七田式超右脳英語勉強法」の
正規販売店だそうな。そして、「○脳開発」は弊社の登録商標
です、だって。(こっちはちゃんと登録商標って書いてるね)
教材あつかっているだけかもしれませんけどね。
433名無しさん@英語勉強中:04/06/24 19:24
>>432
>…え!
>もう一度音強化。

>…聞こえてる!後ろで鳴いてた鳥の声が!そんな音が入っていたとは!
>…英語は全然聞き取れませんでした。(たしかに聞こえやすくは
>なったけど…)

その機械を外して、普通にヘッドホンをPCに直付けする。
・・・え?
DVDをメディアプレイヤー(以下、MP)で再生する。
MP標準機能のイコライザで、高周波域を強化。

…聞こえてる!後ろで鳴いてた鳥の声が!そんな音が入っていたとは!
…英語は全然聞き取れませんでした。(たしかに聞こえやすくは
なったけど…)

となるでしょう。低周波域を弱くするとなおさら、
ホント全く普通のときとは違う音ばっかり耳につきますよ。
イコライザの設定を
□  □  □  □  □  ■  ■
□  □  □  □  ■  □  □
□  □  □  ■  □  □  □
□  □  ■  □  □  □  □
■  ■  □  □  □  □  □
こういう波にしてみると一番違いがでるでしょう。
自分で聞き取りやすい波を探してみるといいかもね。
434Lee 81/2440:04/06/25 00:06
今度は、聞き分けテスト。強調は1500Hzから5000Hzまで、強調レベルは最高で。
R/L 81%
B/V 100%
S/TH 80%
母音 81%
トータルでマイナスのほうが大きいぞ!

どうも、「ダメ」教材確定みたいだ。
とりあえず宣伝サイトで言ってる12日間続けてまたやってみます。

ところでこの12日間ってやつマジックリスニングに対抗してるだけでなく
クーリングオフ対策になってるんだね。
.
>>433
低周波域を弱めてしまうと母音の聞き分けが出来なくなりませんか?
435433:04/06/25 00:48
>>434
(母音はもともと聞き分けやすいから、多少弱めても大丈夫だけど、)
そこは自分で聞きながら、聞き分け困難なほど弱めないように
自分で調整する。

教材じゃなくてもなんでもそうだけど、
自分なりになんとかできることは、自分でやればいい。
(技術がない、及び理論がわからなくて)自分で作れない、自分でどうにかできないものや、
それをする労力の方が無駄と思えば、既存の製品を利用(購入)すればいいし。

家で、部屋と部屋の間にドアと通路を作ったりとか、
ほしいサイズぴったりでほしいデザインの家具やなんかも、
日曜大工でやってしまううちの父親から学んだ心だなぁ。
今思えば、彼は偉大だなぁ・・・(藁)

前期の試験が終わったら多分、
ボタンひとつで高周波ブースト機能ON/OFF、
スライドバーで速度調整機能、
ボタンひとつでMLみたいなランダムで周波特性と左右比とボリュームを変化する機能ON/OF、
こんな感じの機能を持つソフトを作ってフリーで公開するつもりでいるから、
興味があったら8月くらいまでマターリ待っててよ。ヽ(´∀` )ノ
436名無しさん@英語勉強中:04/06/25 23:28
>>433
このスレがなくなると困るんですが
437433:04/06/26 01:32
>>436
誤爆かぃ?バイオリスニングの話にレスしたんだけど。
おっと、スレ違いだったか、すまんね。なくなる理由はわからんけど。
438Lee 81/2440:04/06/26 07:20
>433さん
豪快ですねぇ。総計10万円(マジックリスニングのヘッドホン代くらいは
マイナスしなきゃいけないか)分をフリーですか。

俺も、プログラムやるけどとてもそんなレベルじゃないんで
うらやましいです。
せいぜい、Rubyでクラス使わず正規表現の解説書見ながら
小物作る程度です。
それでも、英文から自分の知らない単語をピックアップして
辞書引きやすくするのとか作って日常で使ってます。

作ってると楽しいし、実用的。
みんなも簡単なプログラムの勉強してみよう。

お互いスレ違いですね>436さん
439名無しさん@英語勉強中:04/06/26 11:11
>>433
最近書き込みが少ないから、8月までになくなるといやだなと思ったのですよ。
siteを作ってもらえると有難いのですが?
440名無しさん@英語勉強中:04/06/26 13:39
>434
>低周波域を弱めてしまうと母音の聞き分けが出来なくなりませんか?
関係ないかもしれないけど、おれなんかは高周波よりも低周波の方が苦手ですよ。
インタビューや映画なんかでも比較的高音でしゃべってくれる人だと聞き取れるけど
低音でしゃべる人だとよく分からない。耳がおかしいのかな?人によって耳の
物理的な周波数特性(?)みたいなのがあるのかも。まあいいけど。

CD-R/Wドライブを買ったときにオマケでついていた、Nero Wave Editorという
ソフトを持ってるけど、高音を強調したり、(音程を変えないで)高速化したり
とファイル(wav)を編集できるので面白いよ。エコー(リバーブ?)とかも
かけられるから、試験会場とかで響く英語を聞き取る練習とかもできる。
自分の考えでは、何万円もかけてマジックリスニング聞くより、この手の
ソフトでいろいろな教材や映画をパソコンに取り込んで編集・リスニング
がいいような気がする。ソフトも捜せば無料のがあるような気がする。
(効果がどのくらいあるかと聞かれても、これだけやってるわけじゃないので
答えようがないけど…)
>>440
声が高いとか低いとか、そういうレベルの周波数の話をしてるわけではないと思うんだけど。
442Lee 81/2440:04/06/26 23:34
>436さん

失礼しましたー。スレ違いは俺だけでしたね。

>440さん
日常生活で問題なければ大丈夫でしょう。
"感音性難聴の実際"でぐぐって見ていただけると分かるのではないでしょうか。
小中学校時代の友人が、これで常に補聴器をつけて生活してました。
443440:04/06/27 11:20
>>442さんどうも
自分では日常生活上まったく問題ないので気にしていませんが、
ネットでちょっと調べてみます。みんな高い周波数ばかり気にするようなのですが
自分では、低いモゴモゴした喋りの方が聞き取れないもんだから。母音がどうの
と書いてた人がいましたが、確かに母音なんか低い音だとモヤッとしてるし。
人によって結構ちがうんだなと思ったりして。

>>441
声が高い人だと、高い周波数が出ている成分も声の低い人より多いと思ったの
ですが違うのかな?声の低い人も同じ量の高い周波数が出てるのでしょうか?
44461-27-104-147.home.ne.jp:04/06/27 11:26
>>443
全然関係ないですよ。日本人が声として認識してない音って言うのは、
声帯から出てる声ではなくて、歯や唇から出す雑音みたいなもんですから。
林家パー子の笑い声より、ボブサップのSの発音の方が高周波です。
声が高い低いの問題ではなくて、その人のしゃべり方の癖(訛りとか)の問題です。
個人的には、トムハンクスとかブラッドピットの話し方が聞き取りにくい。
446440:04/06/27 13:33
>>445
>林家パー子の笑い声より、ボブサップのSの発音の方が高周波です。
それはそうです。林家パー子のSの音とボブサップのSの音を比べる
ないと意味ないかも。(林家パー子がちゃんと英語の発音ができる
という仮定の話ですけど)って言うか、米国人で声の高い人と、
米国人で声の低い人とを比べないと、声の高い低いと高周波の関係
は分からないと思うんですけど。

それはそれとして、「歯や唇から出す雑音みたいなもん」みたいな音を
問題にしているというのは分かりました(thanks)

最近(??)の男優さんって全体的に声が高いですよね。昔の男優は低音で
渋い人が多かった。個人的にはじゃっかん難しいんですが低音の男優の
声にしびれますね。
447Lee 81/2440:04/06/27 21:12
マジックリスニングやバイオリスニングの話題から離れて、
声の低い人が出す声にはやはり低い周波数の音が含まれて
いる、というのは事実のようです。

ATRの「英語リスニング科学的上達法」のブルーバックス版に
10歳の子供の声(男女平均)、成人女性、成人男性の母音の周波数が
出ていました。

この中で子供と成人男性の周波数のもっとも差の出ている「イ」で
比べると第1フォルマントで100Hz、第2フォルマントで1000Hz
子供の声のほうが高い周波数になっています。

一般に成人男性のほうが声が低いわけですから、やはり低い声の人が
作る音は低周波になっていると言えるでしょう。

フォルマントをいいかげんに解説:声というのは「ド」や「レ」の一音でなく
「ドミソ」のような和音になっている(とここではしておきます。ほんとは
ピアノならキーを全部押してそのうちのいくつか周りより相対的に強く
押したとこ、なんだろうけど)。
この「ドミソ」のそれぞれをフォルマントといい、その低い方から第一フォルマント
第二フォルマントと呼びます。「ドミソ」なら「ド」が第一フォルマント、「ミ」が
第二フォルマントになります。
Lee21/2440さん、解説ありがとうございます。とても、わかりやすくて
良かった。
トマティスの無料体験に行ってきました。音素のフィールドを作る
とパンフレットにあったので、「PETスキャンでトレーニング前後の反応部位
を見たデータはありますか?」と聞いたところ、「トマティスではそこまでコスト
をかけない」ときたね。詐欺だと直感しました。

RとLの音素フィールドを作れるなら、それを、誰もが納得でき、客観的に証明
できる、PETスキャンというものがあるし、どこかの病院でのコストを
負担しても、(そんなに高くないと思うが)客の信頼を得る方が商売上もベスト
なのに、それをしないって事は、RとLの音素フィールドは作れないって言って
るようなものだね。

「目標:日本語に無い外国語の音素フィールドを作る」

こんな事が、よくもまあパンフレットに書けたな。金があったら
訴えてやりたいよ。誰かをダミーで行かせて、トレーニング前と後に
PETスキャンで撮ってさ。誰かやってくれないかな・・・

イコライザーがあった、Roland SYR4200 TASCAM 112mkU だったよ。

ヴォリュームとかの表示はフランス語でした。とぼけて、「あの機械はフランス
製ですか?」と聞いたら「ベルギー製です」とぬかしやがった、バカヤロー
Roland は日本製だろ。実は俺もしらなかったが ^_^;
450449:04/06/29 02:23
全然勧誘されなかったよ。
451名無しさん@英語勉強中:04/07/03 22:24
結果発表御願いします
452名無しさん@英語勉強中:04/07/03 22:44
全員受かったみたいですよ。
>>449
この話の流れで、ハードのイコライザを買う馬鹿はいねぇと思うが(藁
454名無しさん@英語勉強中:04/07/03 23:18
えーん
455名無しさん@英語勉強中:04/07/04 13:10
買わないの?
456名無しさん@英語勉強中:04/07/04 21:37
ようするに、
マジックリス○ングは一応何らかの理論に基づいていろいろ変化させてるらしいから、
完全な再現は難しいんじゃないかと。(それが効果にどう影響してるのかわからないから、
完全な再現が必要かどうかも疑問。ランダムでいいなら、似たものはソフトで可能。)
に対し、
バ○オの機械はイコライザで高周波にブーストかけてるだけだから、
無料のソフト(例えば、WindowsMediaPlayer標準機能)のイコライザで
簡単にほぼ同じ音が再現可能ということでしょ?
実際に、マジックリス○ングからヒントを得て、
イコライザでそうすることで英語が聞きやすくなることを見つけた人もいるわけで。

というわけで、>>435に期待。(´∀`*)
457名無しさん@英語勉強中:04/07/04 22:04
458名無しさん@英語勉強中:04/07/05 02:47
イコライザー音声周波数処理もそれなりに面白そうだが、空間的に変化のとんだ音をきいたほうが
いいような気がする。 脳内の処理回路の刺激の違いかな

また全体に時間圧縮したりするとおもしろいけど
でも聞けるようになるか問う問題にたいしては すこしづつよくなる。
やらなくても同じぐらいかもしれないぐらいの改良かもしれんね
459433:04/07/05 04:40
>>458
周波数や波長の処理ではなくて、波幅を変化させるだけだと思いマス。
MLやバイオの目的は、日本語にない周波に対して
”言葉として耳を傾けさせる”ためのトレーニングだと認識してマス。
ソコに耳を傾けろと言われてもいきなりできっこないから、
ソコを聞き取りやすい状態にして、ソコに耳を傾ける練習をする、
ということなんじゃないかなと。
仮に違っても、
自分の場合、MLを使用してまさにそのようなトレーニングだと捉えて、
かすれる音とか小さな破裂音とかを自然に聞き取れるようになってから
劇的に変わったんで、少なくともこれもひとつの使い方だと考えとります。
ので、
そういう主旨で作るつもりです。

ざわざわしてる人ごみとか車とか電車とか、環境音を後ろで流して
英語を聞くのもいいトレーニングになりそうですね。
ただ、その音を採るいい機材がないので、そういう機能は作れませんが。(;´∀`)
空間的な変化というと、リバーブを効かせるくらいしかできそうにないなぁ。
460Lee 81/2440:04/07/05 23:29
12日は過ぎたし、ここらでもう一度報告。
今回はバイオリスニングを付けたままでのテストです。
>>434と比べて見てください
R/L 86%
B/V 95%
S/TH 92%
母音 81%

大幅アップ!なんてことはなかったね。B/Vは下がってるし。
明日はいよいよ本番。バイオリスニングなしでどれだけ聞き分けできるのか?

>433さん

ML買ってらしたんですね。
MLは毎日1時間くらいはずっと聞き続けなきゃいけないというんで
(たった12日なんですけどね)手を出すのをやめました。
バイオリスニングは今やってるのをそのままで出来る手軽さが
よかったです。

少なくとも英語補聴器としては満足してます。
後は効果があるか、それだけが問題です。

人込みや雑踏の中でのリスニング訓練と言えば少し古くて入手可能かは知りませんが
「雑音・雑踏のなかのリスニング」(石原真弓・アスカ出版)ってのがあります。
もっともこれ、156ページ中78ページまでは雑音なしの普通の教材でしたけど。

461Lee 81/2440:04/07/06 21:56
もし今日の報告待っている人いたら済みません。
飲んじゃったんで明日になります。
462Lee 81/2440:04/07/08 04:44
バイオリスニングなしのテストの結果です。

R/L 86%
B/V 100%
S/TH 90%
母音 81%

びみょーな結果です。
バイオリスニングを使わないときの半月の成果だけ見れば
R/L 3%up B/V 3%up S/TH 変化なし 母音 6%up
なんですがバイオリスニングを通して聞いたときB/Vは
5%前回より下がっています。

とりあえず過剰な期待はやめといたほうがいいです、と無難な
結論出しておきます。
なくならないように
464名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:25
前後にRLテストをしろっていうヤツは、そもそもマジックリスニングの目的を間違えてる。

だいたい、例え超音波すら聞こえる超人的な耳を手に入れたとしても、
BV、STH、RLのテストをしてもスコアは変わらん。
聞きわける耳を持っていてもそれらの違いがわかってないと、
どっちを言ったかなんてわからんだろう、ということだ。

わかりやすいように極端な話をすれば、
アルファベットを知らない人間には、
明らかに音は違う Fuck と Love でも、どっちを言ったかわからんだろう。

ようするに、マジックリスニングを使った後、
それぞれの文字の正しい発音を改めて聞き分ける練習をしてから、
同じ聞き取りテストをやるべきだ。

発音にに注意深く耳を傾けながら、スクリプトを見ながら、
リスニングテープを聴いて聴いて聴きまくってからテストしなおせ。
465名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:32
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | これから英語板はGE最強軍団が
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ  仕切って盛り上げていくよ!!
 ヽ___) ノ
466名無しさん@英語勉強中:04/07/24 13:38
GE最強軍団って何?
マジックリスニングを使うにあたって、使用時間の目安とかってあるんでしょうかね?
なんか12日間使った後に使用するとダメらしいですから
1日どのくらい使用して12日間続ければいいか気になりました。
>>467
マニュアル読め。
結局マジックリスニングのヘッドホンはなんなの?
nyでこれ落としたら説明書きに
「専用ヘッドフォンの側面のシールを削ってみると、
なんと下から「AudioTechnica(R) ATH-PRO5」の文字が!!」
って書かれていたけれども。
>>469
ATH-A55 のハズ。少なくとも外観は。
漏れはATHシリーズの、よりグレードの高いモノの後継機の後継機である、最新のモノで聴いてるが。
471名無しさん@英語勉強中:04/08/02 13:31
http://okkun714.hp.infoseek.co.jp/yarinaoshi1.html
トレーニングの前後でTOIECを受けるなどしておけば、効果もわかりやすかったので
しょうけど、劇的な「すごいー!聞き取れる!」という感覚はありません。でも、一緒に
旅行英会話のCDも入っていて、それがなんとも早いめちゃめちゃナチュラルスピード
英語なのですが、最初は聞けなかった音が聞けたりはしました。でも単になれただけ?
という気もするし・・・。1回トレーニングすると聴覚が落ちることはほとんどないようです
が、6ヶ月おきに再トレーニングすると効果的らしいです。でも12日間誰も邪魔されず
に聴くというのが本当に難しく、毎日4時半におきてやってたので、もうトレーニングし
たくないって思ったので、オークションで売りました。1日でもしないと、また12日間最初
からやりなおしです。布団に入ってとか、寝転んでとかすると寝てしまいます。
三日目。


良くわからん。
四日目。


やっぱりわからん。
日本語と英語を交互に入れただけのCDにしては高いな。
475名無しさん@英語勉強中:04/08/05 13:30
結局多くのインプットがなくては英語は上達するワケナイト・・わけのわからない音を聞くよりも最初から英語を聞いたほうがいいでしょう。
476名無しさん@英語勉強中:04/08/05 14:38
SONYの安い(5000円くらいの)耳かけヘッドホン(25〜24000ヘルツ)でやっていますが、
効果はあるのでしょうか・・・
477476:04/08/05 14:40
だめなら、オーディオテクニカのATH-M40fs
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m40fs.html
を買おうと思っています。
478 :04/08/05 16:51
俺さ、日本人の流暢な人が話す英語は、(バイリンガルでも)
ほぼ100%聞こえるし、理解できるんだよね。

でもさ、ネイティブだと、その人に慣れないと、40%、慣れても70%くらいしか
わかんない。

なんかさ、聞き逃してる部分がすげーある気がするんだよ。

英語はビジネスで使うけどさ、マジックリスニング使ったら、
ネイティブ英語が、日本人流暢英語並に聞こえるようになるんだろうか。
そうなったら、すんごくうれしいが。
五日目。


ホントに効くのか?これ。
>>478
ネイティブの英語はスピードが速いだけでなく音自体が相当に変化してる。
国広さんが音の化学変化とか呼んでた気がする。
そのへんについて触れている教材はイーオンが出してる本くらいしか知らない。
Did youが「ジャ」という音になるとかね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761254629/250-3494126-9275411
六日目。


なんかさぁ〜
七日目。


うひぃ。
八日目。


ハァハァ。
九日目。


うー、辛いよママン・・・
十日目。


このスレを継続のきっかけにさせてもらってるがなかなか・・・
十一日目。


うう、今日は無理なようだ・・・完走断念。。無念orz
藻前ら、>>464を今一度よく嫁。
488名無しさん@英語勉強中:04/08/15 12:17
まぁ、最後までやり遂げるのはかなり大変だよな

俺は朝、早起きしてやった。その方が眠りに落ちにくいし、集中出来る。

お陰で、子音を明瞭に聞き取れるようになった気がする。

自己満足かも知れないけど。。
489名無しさん@英語勉強中:04/08/23 04:22
保守age
490名無しさん@英語勉強中:04/08/23 09:11
>>433 435
前期の試験が終わったら多分、
ボタンひとつで高周波ブースト機能ON/OFF、
スライドバーで速度調整機能、
ボタンひとつでMLみたいなランダムで周波特性と左右比とボリュームを変化する機能ON/OF、
こんな感じの機能を持つソフトを作ってフリーで公開するつもりでいるから、
興味があったら8月くらいまでマターリ待っててよ。

まだぁ〜、みんな待ってるよ。
>>490
心からスマンこってす。
いいわけっぽいというか思いっきりいいわけなんだけど、
試験終わって即、今まで実家に帰省してて(開発環境持ってくの忘れ・・・)、
しかも来週末から1週間サークルの合宿で・・・、
合宿帰ってくると9月前半半ばにライブが2つも待ってて・・・、
曲ムズくて今必死に練習中で、正直しばらくシンドイんですょ・・・。
去年は3日で実家でから戻ったから、今年もその予定だったんですが・・・。
申し訳ない。

 _| ̄|○ < コンナハズデハ・・・

お詫びといってはなんですが、 「速脳 チェンジギア」 というソフトで、
開発予定だった仕様条件全部満たしちゃってるんですよね。
シェアウェアですけど、お試しあれ・・・。ショボーン
492名無しさん@英語勉強中:04/08/23 23:02
>>491
できるのを待っていますよ。(^。^)
   10月頃ですね。
耳鍛錬っていうフリーソフトがあるけどあれは効果あるの?
あれは左右のボリュームをランダムに変えてるだけだから、全く関係ないと思うよ。
495名無しさん@英語勉強中:04/08/26 18:09
すいません。マジックリスニングのヘッドホンと同等か
それ以上のものが欲しいのですが、
ヘッドホンでATHと検索して
ATH-A5Xより大きい番号で探せばよいのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。

>>464
>わかりやすいように極端な話をすれば、
>アルファベットを知らない人間には、
>明らかに音は違う Fuck と Love でも、どっちを言ったかわからんだろう。

そんなことないでしょう?どっちを言ったかわかるよ。
ただそれを文字として表現できないだけ。君は文字がまだ生まれる前に言葉が
発達していたという歴史をしらないのかな?それとも文字ができて突然言葉が
分かったとでも思ってるのかな?
497名無しさん@英語勉強中:04/08/31 21:33
ATH-55ですな。マジックリスニングのヘッドホンとして売っている業者は
6800円では売れては困るのでそういう質問に一切回答してくれません。
498名無しさん@英語勉強中:04/09/01 03:21
だからさぁ、金儲けしたいヤツが金儲けのために作り上げた説を
なんでイチイチ本当かもと気にする必要があるわけ?
そんな仮説、作ろうと思えばアナタも私も幾らでも頭の中から捻り出して
いけるんだし。あんたら、どっかの業者が、新説を唱え出すたびに、それに
つきあって、何度も数万円を出し続けていくわけ?

だったら、私も新説作って、適当な体験談をどこまでも言い張って、効く効く
と主張するから、私にそのお金をちょうだい。
499名無しさん@英語勉強中:04/09/01 03:32
ホントにそんな説が正しいんだったら、ほっといても当の業者が
躍起になって、世間が納得できるほど、厳密、客観的な形で証明して
みせようとするでしょ。

それで、仮説が仮説でなくなり、立証されるまで待つべし。

500名無しさん@英語勉強中:04/09/01 21:24
こっそり500ゲット。
501名無しさん@英語勉強中:04/09/03 13:14
M○で落とした奴で1日から始めてる。
ヘッドホンはBOSEのTriPort
アリスぃのぅえ よりも 男の芝居がかった声がうざい
502名無しさん@英語勉強中:04/09/03 14:01
時間の無駄使いですか(ゲラゲラ
503名無しさん@英語勉強中:04/09/03 15:37
私の場合、
マジックリスニング始める前は、十分知っているはずの単語が聞き取れず、会話が虫食い状態
→会話内容一部不明瞭

だったのが、
音は取れるし、聞いた音を元にスペルを書くことはできるが、そもそもその単語が意味することを知らず、会話が虫食い状態
→会話内容一部不明瞭

ということで、今は地道に語彙を増やすべく努力しています・・・
当然、後者の方が虫食い箇所は少ないので、聞き取る力は向上します。
語彙が豊富なのに耳がなれていない人であれば、効果は期待できるかもしれませんが、そうでない人は自分のふがいなさがくっきり現れます・・・
504名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:56
>音は取れるし、聞いた音を元にスペルを書くことはできるが

ここからして作り話。業者、もっともらしく見せるのに必死だな。
来週あたりに金が入るから、俺が自ら買って効果があるかどうか試してやるよ。
506名無しさん@英語勉強中:04/09/10 16:21:17
やめとけ!1!!!もっと他に使い道があるだろう!!
507名無しさん@英語勉強中:04/09/12 20:28:44
>506
やめたよ。反応が無いしみんな興味ないみたいだから。
508503だが・・・:04/09/13 11:04:28
業者と呼ばれておりますが(笑)
私の場合はYahooのオークションでヘッドフォンを購入した際、
機能確認用としておまけで送られたCD-Rがマジックリスニングと
酷似していたというだけなので、厳密にはマジックリスニングを
試していません。

金額もヘッドフォンの流通価格より安かったし、ヘッドフォン自体は
かなり気に入って使ってます。

少なくともヘッドフォンはお勧め。価値があると思います。
509名無しさん@英語勉強中:04/09/13 21:07:04
>>508
だよね、漏れもこれでオーディオに目覚めて、
某ヘッドホンと同じメーカーの数段上位機種の高級機買ったんだけど、
マジですんばらしいよ〜。
でも再生機側のボロが見えるようになっちゃって、
もうポータブルとかミニコンポじゃCD聴く気になれんあたりが金かかって辛いけど。


>これから試そうとしている人へ

MLでまだ耳がヒクヒクした頃、
音楽聴くときにTribleあげてBassさげた状態で鑑賞しても同じような現象があったので、
それも試してみるといいですよ。
510名無しさん@英語勉強中:04/09/14 16:33:41
>505 興味あるよ。書き込みしないだけで、ROM read only man が多いのよ
511名無しさん@英語勉強中:04/09/15 15:58:56
> read only man
512名無しさん@英語勉強中:04/09/15 18:01:59
> read only menber
513名無しさん@英語勉強中:04/09/15 22:02:31
514名無しさん@英語勉強中:04/09/15 22:03:04
515名無しさん@英語勉強中:04/09/18 23:36:27
TOEICリスニング300ぐらい。MP3を、しかも「パソコンについてきたおまけのヘッドフォン」で毎日聴いて
今6日目ぐらい。気のせいかもしれない。でも…、

なんか、聞き取り力が、アップしたような気がする。教材CDとか聞いてても、
今まで聞こえなかったスースーフーフー言う無声子音が耳に入ってくる。
聞き取り率60%前後だったのが、確かに80%くらいにアップしてる。
気のせいかもしれない。単に学習の成果なだけなのかもしれない。でも、
もう少し、騙されてると思ってがんばってみます。
516名無しさん@英語勉強中:04/09/19 11:13:47
>515
がんばれ!応援してるぞ!
517とおりすがり:04/09/21 15:52:32
昨日、マジックリスニングの開発者に会って色々説明を受けて
今日このページにたどり着きますた。(アリスコーポレーションは総販売代理店なだけで、
開発元は傳田聴覚システム研究所)。
自分も色々疑問があったので、色々と聞いてみました。
まずCDについて、MP3、MD、CD-Rも含め、確実に音質(高帯域)が減衰するとのことで、
コピーは不可だそうです。
再生機について。
CDは必ず、エフェクトをかけない状態で使用すること、ポータブルの場合は耐震機能をOffにすることが必要なようです。
PC、特にWindows系はノイズ等が多くなるので適切ではないとのことでした。
ヘッドフォンについて、
付属のものはチューニングがしてあるとか。付属のはATH−500ですが、ATH−700も在ります。
これに世界初のウルトラ・スーパー・ツイータ(UST=100khzまで再生可能)なものを搭載した専用のヘッドフォンも
開発元に言えば手に入ります。昨日手にしたんですが・・・すごい音の解像度ですよ。
AKGやZENHIZERともいきなりかけ離れてしまう感じで。
英語と関係なくなりましたが、
結局のところ、このシステムは、CDを再生するオーディオの性能+ヘッドホンの性能(相性の問題がかなり高いので注意!)
に相当気をつけないと、効果を出すのは難しいのだそうで。
もっとそういうことを先にハッキリと言ってくれればなあと思いました。とりあえずご参考までに。
518名無しさん@英語勉強中:04/09/22 15:11:34
>>517
それで対費用効果はどうなの?RとLが聞き分けられるようになるとか、
toeicの点数がupするとか期待していいの?
519名無しさん@英語勉強中:04/09/23 03:27:38
RとLの違いが聞き取れないのは
マジックぃスニング以前にかなり致命的だと思われ
520名無しさん@英語勉強中:04/09/23 19:40:02
>519
マジックぃスニングってなんですか?
521名無しさん@英語勉強中:04/09/24 11:00:31
それがLとRの違い。
522515:04/09/24 13:24:39
遅くなりましたが、12日間終了しました。
このスレを知ったのが遅かったので、開始後6日目と終了後の比較になりますが、
前出の聞き取りテストの結果をご参考まで。

rl 65% →78%
vb 70% →77%
sth60% →75%

開始以前は、ほとんど発音の違いが聞き取れなかったので、もっと点数が
低かったと思う。
結論としては、発音練習の初級者なら、MP3でも安物ヘッドフォンでも、
どうやら効果がちょっとだけ見込める様子です。

ただし、六日目に試し忘れていた母音のテストを今やってみると、42%でした。
マジックリスニングは、母音の聞き分けには効果を発揮しないみたいなので、
他のもので特訓してきますw。


523520:04/09/24 14:13:40
>521
うまい!
524名無しさん@英語勉強中:04/09/24 18:51:48
どうも
525名無しさん@英語勉強中:04/09/25 03:28:55
>>517
とおりすがりの業者さん、効果なんてないってはっきりいえば?
まぁ、砂糖水でもプラシーボ効果である程度効果は期待できるから全くないとは
いわないけど、それは「こんなに払ったんだから効果なしじゃ済まされない」って
悲壮な心理状態のせいでしょ。それも本人にしかわからない効果(w
526名無しさん@英語勉強中:04/09/26 15:10:34
英語は3000Hzまでなんだからmp3で十分 ましてや、ヘッドホンなんて。
527名無しさん@英語勉強中:04/09/27 13:05:33
ヘッドフォンは価値がある。
だからヘッドフォン代だけ出せばよろしい。
528名無しさん@英語勉強中:04/09/29 14:33:01
このcdを正規ではありませんが手に入れましたが
中身が英会話もありますがクラシックと川の音が多いのですがこれは偽物ですか?
529名無しさん@英語勉強中:04/09/29 21:02:56
一応本物と思われます。
英会話を無視して、ひたすらクラシックと川の音を注意して聴きつづけると
英語耳が出来る「らしい」です。詳しくは過去ログ参照。
530名無しさん@英語勉強中:04/09/30 17:48:33
このスレでまだ
「成功しました!」
って人まだでてないよね?
531名無しさん@英語勉強中:04/10/01 19:53:53
性交しました!

いや、英会話のリスニングにおいて「成功」とはどのレベルの事?
例えば、まったく聞き取れない人が若干でも聞き取れるかな?ってぐらいになっただけで成功?
突然、英会話のすべてが聞き取れるようになって成功?
そこらへんが難しいよね。
ある程度聞き取れるようになったとしても、それを「成功です!」なんて書く人は居ない。居たら、たぶん発売元。
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533名無しさん@英語勉強中:04/10/02 00:52:44
>>532
トップにマジックリスニングの宣伝文句が踊ってるし、やたらメーカーからの発言が乗ってる。
アフィリエイトとかバナー契約とかしてない?そこって。
そういうサイトの体験記とかって、信用度が薄く感じない?
534名無しさん@英語勉強中:04/10/02 01:32:44
信用度は薄いっていうか、全く感じません。
535名無しさん@英語勉強中:04/10/02 10:05:17
>>529レスありがとうございます!
このスレ最初から殆ど読んでみました。
CDは本物みたいで良かったんですがなんだか正直、やる気を失いました…。
536名無しさん@英語勉強中:04/10/03 23:12:39
これって英語が高い周波数(高い声)が多いから
高い音を聞けばいいはずという発想なのでしょ?
それなら女性の甲高いキンキン声でも聞いておけばいいじゃない。
つまり、萌えアニメでも見ておけって話になる。
ばかな話だ。
個人的にはみんなだまされてると思っているけど。
これは、あくまでおれの個人的な感想だが。

537名無しさん@英語勉強中:04/10/04 10:09:05
もっとやたら高い音っぽいので、ビニールの袋なんかをくしゃくしゃ丸める音なんかがいいかも。
まぁ、MLはもう少し工夫しているとは思うが。角度とか。
538名無しさん@英語勉強中:04/10/05 04:52:33
ビニールの袋の音をいくら聞いてもしょうがない。
つまり、マジックなんとかをいくら聞いてもしょうがない。
539名無しさん@英語勉強中:04/10/06 20:35:03
ny
540名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:06:27
このマジックリスニングの音楽って音が当然大きくなったり小さくなったりするものなの?
壊れてるだけ?
541名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:10:40
どっちでもいい。
聞くだけ時間の無駄。
542名無しさん@英語勉強中:04/10/21 15:54:06
ふうん
543名無しさん@英語勉強中:04/10/26 17:04:41
効果がありませんでした・・・
544名無しさん@英語勉強中:04/10/27 10:05:07
nyで流れてないみたいなんですが、どなたか流してもらえませんか?
もしくはハッシュ教えてください。
545名無しさん@英語勉強中:04/10/27 15:46:10
一生涯サポート、点数保証などスコアアップに役立ちます。
http://shoparound.fc2web.com/language/toeic.html
http://shoparound.fc2web.com/language/english.html
546名無しさん@英語勉強中:04/10/30 16:47:47
Track2が音が割れてるような気がするんですが、オリジナルもこうなんですか?
MXで手に入れたんですが。
547名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:09:28
マジックリスニングの付属ヘッドホンと同じものを通販で注文したんだけど
MXとかで流れてるやつの50MBのやつは大丈夫なんだろうか?
800MBくらいのやつのほうがいいよね?
548名無しさん@英語勉強中:04/10/31 16:24:52
mp3じゃ大事な周波数がカットされてるぞ
549名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:50:11
img形式とかをCDに焼くのはどうしたらよろしいのでしょ!
550名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:15:35
>>547
800MBのものなんてあったんだ。
私もM○の50MBなら落としたが問題はmp3なことだな
高音域部分が余裕でカットされてるみたいだ・・・

ヘッドフォン、ATH-A55で聞いてももともと無いんだからダメだよな。
川のせせらぎとか無駄に聞いていられるから惜しいなあ
ヤフオクはよくわかんねぇし・・

スレ違いですまんがスピードラーニングはどうなんだろ
551名無しさん@英語勉強中:04/11/01 19:09:40
どれもだめだよ。
552名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:51:10
英語が聞き取れるようになったかは何ともいえないけど、コレ聞いた後は
妙に聴覚が鋭くなる。テレビの音量レベルを低くしても大丈夫になった。
難聴には効果あると思われる。
553名無しさん@英語勉強中:04/11/04 12:18:52
これ聞いていると、とてつもなく眠くなる。
不眠症治療には最適かも知れない。
554名無しさん@英語勉強中:04/11/07 10:56:34
これってどういう風に聞けばいい?一日に全部の曲聞いてればいいのかな?
555名無しさん@英語勉強中:04/11/07 13:01:26
てかこの女の声聞いてたらチンコたってきた
556名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:15:09
>>554
俺は全部の曲を聴くようにしてる。これ聞いてる間は何もしちゃ駄目らしいんだけど
とてもじゃないが眠くなって無理。だからこれ聞いてる間は2ちゃん見てます。
557名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:27:03
>>556
無心できかないとダメだよ。2ch見てたら集中できないから脳にのこならいよ。
558名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:28:31
>>556
あなたさまも割れざーですか
559名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:44:27
>>557
そうなんだけどね。最初は目つぶって無心で聞いてたんだけど気づいたら気失ってたもんでw

>>558
いや、おいらはちゃんと金出して買ったよ。俺が買った当時はヤフオクにヘッドフォンも
出回ってなかったし。
560名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:22:15
>>559
俺ヘッドホンはふつうに通販で買ったんだけどヤフオクでなくてもいいんじゃないの?
561名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:49:42
>>560
通販で値段はいくらでした?
562名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:57:32
>>561
今日届いたんですが送料抜きで6500円くらいだったよ。
てかこれってパソコンで聞いても問題ないのかな?
563名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:01:28
いいんじゃない?CDの入手方法を聞かなければw
564名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:03:11
>>562
え?そんなに安い?コレって結構高級なヘッドフォンだって聞いてたけど
565名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:09:53
>>564
買ったヘッドホン元値が8000円でMXでファイルは落としたんだけどテキストに

■必読事項
パッケージには専用ヘッドフォンが同梱されており、
この専用ヘッドフォンで聞かないと効果が無い、
更には耳に悪影響が残るとまで脅されてきました。
でも専用ヘッドフォンの側面のシールを削ってみると、
なんと下から「AudioTechnica(R) ATH-PRO5」の文字が!!
なーんだ、普通のヘッドフォンじゃん。

って書いてあったんでまぁ念のため、と思ってATH-PRO5を購入しました
566名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:25:53
>>565
側面にシールなんて無いけど
567名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:27:52
コレ?↓
ttp://www.h-navi.net/pro5.htm

手元にある本物とは全然見た目が違うけど。
568名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:38:11
本物うpきぼんぬ!
569名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:38:42
見た目ではこれが一番近い。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a100ti.html
570名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:49:58
本物画像うpしたいけど手元にデジカメ無いんだよな。
ざっとネットで検索かけてみたんだけどどうやらAudioTechnicaの
ATH-A5ってヤツらしい。仕様も見た目もまったく同じ

マジックリスニングヘッドフォン仕様
・出力音圧レベル 100db/mW
・再生周波数帯域 5〜28,000Hz
・許容入力 1400mW
・インピーダンス 60Ω
・重量(コード除く)290g
・ワイヤパッド ソフトレザー

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a9.html
571名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:51:34
pro5ではないですね。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a55.html
この辺のものが近いはず。
572名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:57:34
>>570
サンクス!ということはまぁマジックリスニングのために開発されたヘッドホン、というわけじゃなさそうだね。
会社も一緒みたいだし

>でも専用ヘッドフォンの側面のシールを削ってみると、
  なんと下から「AudioTechnica(R) ATH-PRO5」の文字が!!

っていうのも嘘じゃなさそうっすね。ATH-A5が品切れでATH-PRO5を代用したのかもしれないし。
まぁとりあえず12日間続けてみます。駄目だったら本物頼んでヘッドホンだけ使用して8日たったら返品しようかな。

というか購入されたみなさんは効果ありました?
573名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:06:36
PRO5だと肝心の再生周波数帯域が狭いけど高周波帯域は同じだから
問題ないのかな?
574名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:07:59
CDがパチモンだと効果無いのがヘッドフォンの性なのか音源の性なのか判断付かない罠。
575名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:09:10
>>574
一応MXやnyで流れてるのはCD仮想化してあるから音源は大丈夫なんじゃない?
よー知らんけれども
576名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:23:51
どちらにしても効果がない・・・という発想はわかないのだろうか。
ま、フラシーボ効果くらいはあるかもしれないから、
納得のいくようなかたちで波の音でも何でも聞いてくださいな。

どう考えても、単語を1つでも覚えるほうが近道だとは思うけど・・・
577名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:30:04
>>575-576
俺は効果あったと思うよ。確実に一語一語が聞き取りやすくなってるから
578名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:35:57
単語覚えるのとヒアリング出来るようになるのとは全く別問題な訳だが。
579名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:40:11
128kbpsくらいでもカットされるのは16000Hz以上だから、MP3でも十分という気がする。
580名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:41:02
MP3のエンコーダーにもよるね。
581名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:09:18
AMラジオでもヒアリング学習できて効果あるんだから、こんなのイラネって感じはするね。
FMでクリアボイスな語学番組ってなんでないの?

582名無しさん@英語勉強中:04/11/08 05:20:09
>>573

 やけに周波数帯域に固守していますが
 高周波が聞けないと英語が聞き取れないと言う理屈で行くと
 電話や無線機等の極端に帯域の狭い通信手段では英語は通じない…
 と言うことになりそうな気がするのですが、
 このあたりはどういう説明がされているでしょうか。
583名無しさん@英語勉強中:04/11/08 07:52:01
でも、音だけ聞き取れても内容理解できなかったら意味ないじゃん。

584名無しさん@英語勉強中:04/11/08 10:07:21
聞き取れないと内容もわかりません。会話はまずヒアリングありきです。
585名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:05:42
>>582
そういうことじゃなくてマジックリスニングは耳を鍛える、ってことでしょ?
ちょっと違うけど日常生活で5キロのものを持てる力をつけるために20キロのダンベルを使うなって
言っているようなもんだよ。力は強ければ強いほど楽に持てるようになるだろうし。
なぜここの住人は卑屈な人が多のかと。
586名無しさん@英語勉強中:04/11/08 20:02:01
というか、ここの住人ってパチモン使ってる人しかいないの?
パチモン使って効果ないとか言われても何だか気の毒な気がする。
587名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:06:25
パチモンとは?
588名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:42:10
俺はパチモンうんぬんというより、MP3の方がプレイヤーに沢山入るから。
589名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:03:39
>>585

 【マジック・リーディング】
 漢字は1文字で一つの意味を表しますが、英語は複数の文字の組み合わせで一つの意味を表します。
 つまり、英語の文章を読むには日本語の文章を読む場合に比べて視線の移動量が遥かに大きいのです。
 日本人が英文をスラスラ読めないのは実は日本人の動体視力が欧米人に比べて劣っているからなのです。
 マジック・リーディングは英文に適した動体視力を得ることでリーディング能力を向上させます。
 ※マジック・リーディングは英語教材ではありません。

 と同程度のうそ臭さを感じるのです。
 確かに聴力を鍛えるのかもしれんが、それとリスニング力には何の関係も無いように思う。
 もし、特定の周波数帯域が聞こえないと英語を聞き取ることが不可能なのだとしたら、そもそも、そんな周波数帯域を再現できない帯域の狭い電話や無線では英語によるコミュニケーションは不可能なのでは。

 5キロのものを持てる力をつけるために20キロのダンベルを使うなと言っているのではなくて、あんたらは20キロのダンベルを持ち上げる力がなければ5キロのダンベルを持ち上げるのは不可能だと言ってるようなもんちゃうの?と言っているのですが。
590名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:12:23
>>589
効果は置いとくとして、
5キロしかもちあげられないよりは20キロもちあげれたほうがいいと思わないか?
別に日本人が英語を聞き取れないといってるわけじゃない、聞き取りにくいといってるだけで。
あと高周波が伝わらないと英語が聞き取りにくくなるとも言ってないし
591名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:30:58
いや、だから
音だけわかっても、
単語の意味がわからないと会話にならないじゃない?

まあ、駄弁りくらいならどうにかなるかもしれないけどね。

ニュースや映画が聞き取れないのは
半分くらい、
ボキャブラリ不足や、知識の欠如によるものが大きいぞ。

だから妙な高周波聞いて
(百歩譲って)仮に
「何の音」が発せられているかは聞き取れるようになったとしても、
何を「意味する」音を発しているかはわからないままだよ。
それだけじゃ「聞き取り」にはならないってこと。
592名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:31:42
単語は別で勉強するだろ、普通。
593名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:20:56
20キロで鍛えれば5キロは軽い罠。



問題はマジックリスニングで耳が鍛えられるの?ってことだが。
594名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:42:47
聴覚は何故か鋭くなった。
595名無しさん@英語勉強中:04/11/09 14:12:42
>>591
だれもマジックリスニングで英語ペラペラなんて言ってないと思うが。
公式HPにも単語の勉強は出来ません見たいなことかいてある

>>593
どうなんだろうね。初めて3日目だけどまだ眠ってばっかりでろくにトレーニング出来てないよ・・・
596名無しさん@英語勉強中:04/11/10 00:26:28
これ使い始めて5日目。今まで大して気にならなかったPCのファンの音が
耳障りになってきた。聴覚がちょっと過敏になった鴨
597名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:54:17
>585
卑屈な人が多いというよりも、叩いてくる奴は
みんながマジックリスニングで英語を習得されると悔しいから
このスレをいつもチェックしてて「最近始めました」といったような書き込みがあると
>582みたいなバカレスをして興味を削ごうと思ってんだろ。
本当に不憫な人間だから、スルーしとけ。
598名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:08:24
まぁ確かに値段が値段だけに絶対効果があるって確信がないまま購入するのは勇気がいるよな。
599名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:46:49
名前からして
マ ジ ッ ク リスニングなんだから。もちろんこの場合のmagicの意味しってるよね?
600名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:55:42
貧乏人の僻みがウザイな
601名無しさん@英語勉強中:04/11/11 22:21:36
>>598
まぁ俺の場合タダなんだが
602名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:23:09
耳栓を使い始めて30分。耳栓外したら今まで大して気にならなかったPCのファンの音が
耳障りになってきた。聴覚がちょっと過敏になった鴨
603名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:32:59
>>602
貧乏人は耳栓で代用してるのか。可哀想に プ
604名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:02:40
>603
お前は心が貧しいな
605効果なし:04/11/24 14:49:07
 自分には効果なかった。訓練の前と後にTOEICを受けてみたけど、むしろ少しスコアが下がった。
606名無しさん@英語勉強中:04/11/24 14:53:16
>>605
























 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /
607名無しさん@英語勉強中:04/11/24 15:17:46
>>605

実力だよ 
金の無駄遣いだよ
でも正直だね! 普通は悔しいから役に立ったとか言って他人にも買わせるもんだけど
大本にもうけさせるのも いやだからな

608名無しさん@英語勉強中:04/11/24 16:40:17
>>605
かってないのに効果がないのはあたりまえ
609名無しさん@英語勉強中:04/11/25 09:34:16
騙されたと思って、昨日からやってます。
ヘッドホンは、ATHPRO5入手元はMX。800Mのやつ。
で、昨日の夜聴いたら、水の中に潜る夢見たよ。
MLのあの水の音の影響だと思われる。

後、何か寝てる間ずっとアドレナリンが出て興奮してるような感覚に襲われた。
起きても、興奮が続いてて、もの凄く目覚めが良かったよ。変な気分だけど。
これはマジックリスニングとは無関係かな?
英語のCDを聴いてみたけど、少しだけ聴きやすくなったような気がする。

ま、一応12日間やってみますわ。
610名無しさん@英語勉強中:04/11/25 14:53:13
>>609
1日1行でいいので、体験レポ書いてください。
おながいします。
611名無しさん@英語勉強中:04/11/25 21:42:22
俺一応12日終わったけど効果なし・・・
といってもほとんど集中して聞かなかったからかな。
まじめに集中して聞けたのは5日目くらいの15分くらいだけであとはすぐ寝たりしてたから。
>>609さんがいい結果になったらきちんとやってみよかな
612609:04/11/26 00:04:27
ご要望にお応えして、書いてみようかな。12日間。自己規律にもなるしね。
賛否両論あるみたいだけど、俺も基本的にあまり信じていません。
でも、タダだから良いかと。
ちなみにここにも体験記あったよ。知ってるかな?
ttp://www.n-study.com/magic.htm

2日目
それなりに集中して聴けたと思う。でも、時たまどうでも良いこと考えしまう。
でも、これは仕方ないでしょ。55分切れ間なく集中し続けるなんて普通の人間には無理だろうから。
とにかく、音楽を楽しむように心掛けた。

成果について、今の俺の英語の実力を言っておくと、現在大学3年で、受験の時単語、文法はかなりやって、
大学に入ってからは殆どまともに英語の勉強はしてない。でも、英文読むのはそんなに苦労ない。辞書さえあれば
殆どの英文は読めると思う。ただ、受験英語をやってきた者の典型としてリスニングが全く駄目。
発音は、少し勉強して、母音子音による口とか舌の動かし方だけは分かる。

少し前に、ジャパンタイムズ社説集っていうののCDでリスニングを勉強してたんだけど、
英文読む前に、聴いても殆ど理解できなかった。
今回はこれがどこまで聴けるようになるのかで、効果を検討したいと思う。
ただ、この社説集、新聞の社説そのままなので、文のレベルはそれなりに高く、俺の読解能力のせいで
聴き取れないという可能性もある。

TOEICは今のところ未受験。でも、今月の28日に受けるつもり。後3日だから、
マジックリスニングの効果は試せそうにない。

こんなことやるより、TOEICの勉強した方が良かったりして。
未だにどんな問題出るか知らないんだよね。


明日からはこんなに長く書きません。
613609:04/11/26 22:31:39
★3日目★
何とか集中しようとしたけど、やっぱり飽きてくる。数分、ネットみたりしてしまった。
でも、他はそれなりに集中して聴けたと思う。
ジャパンタイムズのCDを聴いてみたけど、やなり単語一つ一つが聴き取りやすくなった「気」がする。

それと、昨日リンク貼ったサイトだけど、マジックリスニングの広告が貼られてるみたいで
中立性にはかなり疑問があるね。
ま、そんなひどい嘘は書いてないと思うけど、一応。
614609:04/11/27 21:49:23
★4日目★
音楽も覚えてきて、音楽自体を楽しめるようになってきた。
今日、テレビで外国人が英語話してるのを聞いたんだけど、あまり聴き取れなかった。
でも、前よりは一つ一つ単語は聞き取りやすくなった気がする。

関係ないけど、MXで落としたマジックリスニングの曲名がblurになってて
blurをかなり久しぶりに聴きたくなってしまった。。
それと、他の人も言ってるけど、ヘッドホン良いね。
どうせなら、もっと高性能の買えば良かった。
615名無しさん@英語勉強中:04/11/28 03:18:19
>>614
どのヘッドホンかった?
616609:04/11/28 18:14:48
★5日目★
いつもは寝る前にやってたんだけど、時間があったから今終わらせた。
さすがに飽きてきた。集中力持たないよ。後一週間だから何とか頑張ろう。

今日のTOEICではそれなりに聴き取れた。でも、初受験で問題自体に手こずった。
対策すればそれなりに取れそうな気がする。マジックリスニングのおかげか?
リーディングの方を甘く見すぎてて、文法をゆっくりやってたら、時間間に合わなかった。
15問ほど残しちゃった。

>>615
俺が買ったのはATH-PRO5です。
でも、もっと性能が良いのはたくさんあるみたいです。
どうせならこの辺のレベルのを欲しいと思った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001AOXAM/ref=ord_cart_shr/249-6415480-3325113?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
617609:04/11/30 01:23:31
★6日目★
半分くらい聴いてから、NFLが見たくて、1時間半くらい中断してしまった。
前半は集中できたけど、後半はメールやったりしてしまって集中がイマイチ。
やっと、半分終わったけど、効果はあるような気がする。でも、やる前との具体的な比較物がないため
はっきりとは言えない。
今週は飲み会やら何やらで、聴けなくなる可能性もあるが、聴く時間を気にせず、聴けるときに聴いてしまう
ようにしようと思う。
618609:04/12/01 00:21:54
★7日目★
目をつぶって集中することを心掛けた。
やっぱ、飽きる。早く終わらせたい。
619名無しさん@英語勉強中:04/12/01 01:13:56
禁煙マラソンみたいだw
あと5日がんがれ!
620名無しさん@英語勉強中:04/12/01 12:16:13
>>619
漏れは何回やっても30分もしないうちに眠ってしまう。
サブリミナルで催眠術でも入っているのではないかと疑う今日この頃である。
621609:04/12/02 01:10:15
★8日目★
応援有り難う。
全然集中できなかった。
眠い。
622名無しさん@英語勉強中:04/12/02 01:59:52
聞こえるようになったような気がするという妄想の自己暗示じゃなくて
実際に何かのテストを受けて何点上がったという客観的データが
必要だ。
623名無しさん@英語勉強中:04/12/02 14:48:14
客観的データが必要なのはもっともなんだけど、
体験談だけでもおもしろいよ。

体験談の書き込みが増えすぎると、業者のねつ造がでてきそうだけどw
624609:04/12/02 23:47:57
★9日目★
いい加減、飽きるわ。

客観的データを取るにしても、一人だけのデータじゃ意味ないでしょ。
運で点が良い場合も考えられるしね。
本気でやるなら、100人くらいにTOEICのリスニングセクションの問題受けさせて、
マジックリスニングを聴いた12日後にまた違うTOEICの問題受けさせるとかしないとね。

ギャグだと思ってやるのが良いような気がするな。
ここまでやって来て、飛躍的にリスニング力があがったとは感じないし、
後3日間やってもそんなに変わらないと思う。
単語が聴き取りやすくなったっていうのはあるけど、当然、知らない単語は聞き取れないのよ。
でも、良く考えると、今までも知ってる単語は聞き取れていたような気がするんだよね。

最終日までにもう少し考えてみます。。。
625名無しさん@英語勉強中:04/12/03 00:37:42
>>609  お疲れ様です。

私は今日で4日目です。
いつも仕事の帰りが遅く、23時ぐらいからになってしまうせいか30分を越えた時点でどうしても眠くなってしまいます。
でも、いいタイミングで音がでかくなるのでなんとか寝ないで聞いてます。
しかし飽きますね。

本当に効果があるのだろうか・・・。12日目にTOEICを受けなくてはなりません。(^^ゞ 
(聞けるのは11日です。)

今こうして打ちながらも聞いてます。これじゃだめかな?
626名無しさん@英語勉強中:04/12/03 00:43:42
Waste of money, we gurantee!
627609:04/12/03 15:52:26
★10日目★
作業しながら聴いてしまった。
後2日はだから、もっと集中するようにしてみよう。
628名無しさん@英語勉強中:04/12/04 03:07:03
だいたい朝とか元気があるときは聞き取れるもの。
夜眠たくなって疲れてくると聞き取れなくなってくる。
同じ人でも脳の疲れ具合でヒアリングの点は変わる。
629609:04/12/05 01:39:48
★11日目★
やる気が出ないので、ネットを徘徊しながら聴く。
いい加減どうでも良くなってくるわ。
630名無しさん@英語勉強中:04/12/05 02:58:44
あと1日、がんがれ!!!
でも他のことしながら聴くと、効果ないような気がするよ。
日本語でもテレビとかラジオとか、他のことしてると聞き取れてないことが多いから。
体操とか体動かしながら聞くのはアリかもしれないけど。
631名無しさん@英語勉強中:04/12/05 04:00:53
一日くらい、あんまり影響ないでしょ。
632609:04/12/06 00:18:18
★12日目★
飽きまくってるけど、気合いで聴く。
今日で終了。
応援してくれた人ありがとう。

■感想■

ジャパンタイムズ社説集のCDを聴いてみたところ、確かに聴き取りやすくなっている。
でも、知らない単語が出てくれば、当然聴き取れないし、読むときでも読み返さないと
理解できない複雑な構文とかは単語が分かっても文の意味は分からない。

ただ、TOEICのように内容がそれほど難しくない物だとかなり効果が出るのではないかと思う。

人によって英語を勉強する目的は様々で、留学するためとか、単に就職とか出世のためにTOEIC取るだけとか
外国人と話せるようになりたいとか色々あると思う。
思うに、マジックリスニングで可能なのはTOEICで点を上げることだけだね。
CDとかTOEICみたいに綺麗に発音される英語は聴き取りやすくなるけど、実際ネイティブが話す英語になると難しい。
それにいくら聞き取れても、構文が取れなかったり、単語を知らなかったりしたら、当然理解できないよね。
もちろん、皆さん知ってると思うけど、マジックリスニングで可能なのは既知の単語が聴き取りやすくなるだけで、
英語全体の能力が上がる訳じゃない。

このように考えると、ある程度単語、熟語、文法を知っててリスニングだけに困ってる人はやる価値があると思う。
ここが一番重要だけど、リスニングが苦手人でも”買うほどの物では絶対にない”。よほど金が余ってる人なら別かもしれんけど。
633609:04/12/06 00:19:19
要は費用対効果の問題で、わざわざ高い金払わなくても、地道に英語のCD聴くとかネイティブと話すとかすれば、
それなりにリスニング能力だってつくと思うんだよね。英語できる人が全員マジックリスニング使ってる訳じゃないし。

俺はもっと単語を覚えて文章読む練習をして、英語のCD聴いて、マジックリスニングの効果を何とか活かしていきたいと思う。

まだ、やってなくて時間がある人は、色々な手段で手に入れてやってみるのも良いと思う。
繰り返すけど、

買 う ほ ど の も で は な い 。

あくまで、俺の個人的な意見ですので、参考にでもしてやってください。
634名無しさん@英語勉強中:04/12/06 01:59:33
お疲れさま! おもしろかったYO
635名無しさん@英語勉強中:04/12/06 18:15:56
やってみたいけど、5万5000円は高すぎだよなぁ。
636名無しさん@英語勉強中:04/12/06 18:27:54
もうかりすぎ。
637625:04/12/09 00:15:07
10日目終了した。

仕事してても「威風堂々」とかが頭の中を回ってる・・・・(^^ゞ
638名無しさん@英語勉強中:04/12/09 00:41:01
おお、すごい、続いてるじゃないですか。
あと2日!
639名無しさん@英語勉強中:04/12/09 19:15:49
でも、さんざん金と時間をつかって効果がなく無駄だったなんて思えるわけがない。
ふつう、効果がなかったとしても、なにか効果があったと思いたくなるだろう。
640名無しさん@英語勉強中:04/12/11 15:43:34
普段から、クラシック音楽とか聴いてたり、そうでなくても質のいいヘッドフォンを使っている人はマジックリスニングを購入してもさっぱり効果はないよ。
ついてくるCDはクラッシク音楽の周波数を増幅したりして音声の聞こえ方を変えているだけで、音声編集ソフトをいじったことがあるやつなら簡単につくれるものだ。
自分でミキシングなんかする人たちなら、「なんだこれっ、ばかにするな」て感じだね。
はっきり言って、い○ちき商品というか誇大広告。
クラッシクを加工することなんてフリーソフトでいくらでもできるからね。

ネットでほめちぎっているのは、皆アフリエイトだ。
だってバックマージンが1万円くらいもあるのだから、ほめるわけだよ。
ヘッドフォンはオーディオテクニカ社で製品版として出ているのを、
OEMとして発注してあたかもそれ専用に作ったみたいに思わせている。

OEMで大量に発注すれば原価は¥5000てとこかな。

ヘッドフォンは3万から4万の価値があるなんて書いているアホなアフリエイトもいるよ。

ヘッドフォンはオーディオテクニカで製品版を買えばよい。
28000HZ以上のものをちぇっくすればOK

ところで、これ以上マジックリスニングの正体あばくのはやめて
全員でアフリエイトしたほうがいいよ。
641名無しさん@英語勉強中:04/12/11 18:41:47
ミラクルリスニングというのをフリーソフトでつくって
自分で売ります。
一万五千円です。
642名無しさん@英語勉強中:04/12/11 18:45:03
>>641
5個ください、母や父、それと妹や弟の分、あともちろんボクの分も
643名無しさん@英語勉強中:04/12/12 04:25:01
マジックリスニングじゃないけど
辞書付マジック・トーカーズ ってどうなの?
644名無しさん@英語勉強中:04/12/12 05:15:33
値段はともかく、ふつうの教材。
645625:04/12/12 23:41:12
11日目終了後の翌日にTOEICを受験しました。

Alice Inoue さんの声が聞き取りやすかったのか(^^ゞ、本番は聞き取りずらかった。
後の方に座ったのが悪かったかもしれません。
とりあえず、試験終了後も一応惰性で12日目まで聞きました。

結局効果はほとんどない・・・かな。
半分ぐらいはネットみながら聞いていたのが悪かったのかも。

さて次はスピードラーニングでも聞くかな。


>640

>普段から、クラシック音楽とか聴いてたり、そうでなくても質のいいヘッドフォンを使っている人はマジックリスニングを
購入してもさっぱり効果はないよ。

逆に言えば加工しないで聞いていればそれだけで十分効果はある(英語耳になれる)ということですか?
646名無しさん@英語勉強中:04/12/12 23:45:21
ていうか俺耳が凄いもともといいから結果は得られなかった
647名無しさん@英語勉強中:04/12/26 19:43:15
どなたかマジックリスニング一万位で要りません??切実に…(ToT)
648名無しさん@英語勉強中:04/12/26 22:41:53
>>647
ヤフオクで売れるよ。
649名無しさん@英語勉強中:04/12/27 01:44:03
↑パソコン持ってないのです…(泣)
650名無しさん@英語勉強中:05/01/02 16:12:34
>>647
> どなたかマジックリスニング一万位で要りません??切実に…(ToT)
買います!!
651名無しさん@英語勉強中:05/01/07 08:29:35
中古ショップで4000円で購入。友達に話したら「nyに流れてるよ」orz
652名無しさん@英語勉強中:05/01/07 20:14:16
>>651
nyに流れてるのなんか意味ないよ
音質が悪いのはだめ。
開発者もパソで聞くのは効果ないと言ってるみたいだし
653名無しさん@英語勉強中:05/01/08 07:41:14
クラシック音楽聞いてるようなもんじゃんこれ
他の通販教材も英語の後に日本語が流れる幹事で効果があるのか謎
654名無しさん@英語勉強中:05/01/08 23:03:54
少しでも効果があると思ってるやつがいるのが信じられない。

悪徳商法がなくならないわけだ・・・・
655名無しさん@英語勉強中:05/01/09 07:54:59
■映像の世紀U 第11集「KOREA」(2103年12月23日放送回)

ある駐日ドイツ人記者の手記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日どこかのテレビ局が一回以上、韓国を取り上げる番組を流す。
番組内では出演者が必死に韓国を誉め讃えている。
まるで我々はテレビ番組に韓国のものを好むよう命令されているように感じる。
そう感じているのは私だけであろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■■韓国韓■■■■■■■ 
  ■■韓国韓■■■■■■■ 
  ■■韓国韓■■国韓国韓国 
  ■■韓国韓■■国韓国韓国 
  ■■韓国韓■■国韓国韓国
  ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■
  韓国韓国韓■■国韓国■■
  韓国韓国韓■■国韓国■■
  韓国韓国韓■■国韓国■■
  ■■■■■■■国韓国■■
  ■■■■■■■国韓国■■
656名無しさん@英語勉強中:05/01/09 10:44:48
>>652
CD-Rに焼いてプレイヤーで聴いても、1度MP3にした時点で音声が劣化してるということか・・
657名無しさん@英語勉強中:05/01/09 13:24:46
>>656
何おかしなこといってんのか知らんけど丸焼きすればいいだけだろうに
658名無しさん@英語勉強中:05/01/09 13:30:25
聞きとる力がよくなるだけで英語力の向上にはつながらないみたいよ
ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-PRO5だそーで
659名無しさん@英語勉強中:05/01/09 14:43:12
>>657
焼いたら劣化するんだぞ、この教材は、実際には聞き取れない周波数の音までいれている。
焼いたら意味なし。
安いヘッドホンも意味なし。
660名無しさん@英語勉強中:05/01/09 17:13:48
>>659
なんでmp3とかに変換しないのに劣化するんだ?
661名無しさん@英語勉強中:05/01/09 19:58:01
>>659
nyにISOも流れてる
焼いたら意味ないなんて世迷い言はチラシの裏にでも書き込んでろ


662名無しさん@英語勉強中:05/01/09 20:44:19
>>661
そう思うならそれを使え。
時間の無駄なだけ。
君一人の問題。
663名無しさん@英語勉強中:05/01/09 21:02:30
>>662
なにその痛いキャラ。受け狙い?釣りにしても面白くないな
664名無しさん@英語勉強中:05/01/09 21:07:54
>>663
もう釣られてますよんw
大漁ですよん
665名無しさん@英語勉強中:05/01/16 22:00:12
劣化するとかしないとか言う問題じゃない。
言い合っている奴らはどちらもアフォ。
666名無しさん@英語勉強中:05/01/21 22:50:02
>>665

どういう問題ですか?
667名無しさん@英語勉強中:05/01/22 00:11:02
結果論を書いとこう

変換するわけでもないのに劣化するわけねーだろアホ
668名無しさん@英語勉強中:05/01/22 14:19:21
だから、劣化してもしなくても無意味なの。
この教材自体なんの効果もないから。アホ。
669名無しさん@英語勉強中:05/01/22 17:40:25
>>667
本物で使っている周波数は、パソで焼くとそのままでは記録できない。
劣化ではないが意味もない。
670名無しさん@英語勉強中:05/01/22 20:06:00
>>669
( ゚Д゚)ハァ?
671666:05/01/23 02:12:48
>>668

やっぱり効果はないんですか?理由を聞かせてください。
672名無しさん@英語勉強中:05/01/23 09:11:15
ビニールをガサガサいわせるのを聞いているのと変わらないからじゃないの
673名無しさん@英語勉強中:05/02/01 21:10:44
英語の勉強、これから始めようと思ってます。
素人の質問なのかもしれませんが教えてください。
皆さん、ヘッドフォンにこだわっているようですが、ヘッドフォンの何の性能にこだわっているのですか?
ヘッドフォンのデザイン以外は気にした事が無いものですから。
674名無しさん@英語勉強中:05/02/01 22:50:18
どんな粗悪な教材でもある程度の成功談や成功者はいるし
その一部だけを聞いて行動すると痛い目をみる。
自分達に都合が良い情報だけを掲載して販売されている
教材が本当に良い教材なのかは自分達で考えて欲しい。
675名無しさん@英語勉強中:05/02/01 23:45:33
>>674
だからこそ、ここを参考にしてるんだよ
広告だけでは分からない情報がたっぷりと聞ける
もちろん信用度は低いけどね
商品を購入する前に評判を聞くのは問題ないでしょ
676名無しさん@英語勉強中:05/02/02 20:38:38
>>675
その通りですね。
1から読んでいけばある程度情報も
得られるし、買って失敗する人も少なくなると思う。
数万円払うなら最初から読んで損は無いと思います。
あとはどの情報を信じるか。
もう自分達次第かと。

677名無しさん@英語勉強中:05/02/06 22:58:01
なぁなぁ、高周波数の音聴きたいんなら、
SACDかDVDAudio聴いてればいいんじゃないの?
と、仕組みも良く分からずに素人カキコ
678名無しさん@英語勉強中:05/02/11 00:07:59
バイオリスニングのスレって無いの?
679名無しさん@英語勉強中:05/02/11 00:17:35
677
イギリス英語を聞けば高周波だからアメリカ英語が聞きやすくなるよ
試してごらん
680名無しさん@英語勉強中:05/02/11 11:51:23
>>679
イギリス英語のほうが高周波ってことですか?
じゃあリスニングはイギリス英語で練習した方がいいってことか。
681名無しさん@英語勉強中:05/02/11 13:25:51
文法もより細かいところまで表現できるようになるよ
イギリス英語のほうが周波数が高いのはトマティスのHPとかで確認できるよ
682名無しさん@英語勉強中:05/02/13 11:59:16
一日に二回以上聞いてもだめなのかな
休めないとダメかな?
683名無しさん@英語勉強中:05/02/14 15:47:33
2日目
3回

12日目まで今までやってたリスニングはオヤスミ
684名無しさん@英語勉強中:05/02/14 23:15:19
トラック7に雑音が入ってるのは仕様でしょうか?
685名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:12:18
4日目分終了

ちゃんと記憶は繋がってて、寝てないのに
12あたり〜2回目の水音の意識が無い(汗
686名無しさん@英語勉強中:05/02/17 21:31:41
5日目(6回)終了
687名無しさん@英語勉強中:05/02/17 23:15:54
そもそも業者側としては
大金はたけば英語力がつくという
大昔から長く続いている幻想を創り出しているのは
意図的なものなのであろうかそうではないのであろうか
金持ち日本人特有の感覚なのであろうかそうでないのか・・・・
現実をみろ
ネイティブが誰一人としてこのような業者教材経由で英語を会得してはいない現実を
結局めんどくさがりやなんだね
すべてはめんどくさがり性がいけないんだね
このめんどくさがり性をどう改善するか
そんな教材こそまずはじめに求めるべきものだ
否!!!!!!!!!!
そんなことはない
本当に重要なものは普段気づかないところにある
われわれは他から働きがない限り気づきにくいところへ
広告というものは気づきやすいものだ
こういうことがわかっているのとそうでないのとでは
人生大きく違う

688名無しさん@英語勉強中:05/02/19 10:45:18

マジでこんな糞を信じるやつがいるのか・・・・・

お前らだって、霊感商法でツボ買ってる人はだまされているっていうのわかるよな・・・?

少しは、疑うということも覚えたほうがいいとおもうよ・・・・悪いこと言わないから
689名無しさん@英語勉強中:05/02/19 11:14:55
いや、効果ありますよ?
そんなに高価な物でもないし試にってのもありです。
690名無しさん@英語勉強中:05/02/19 11:51:41
まぁ>>688の言う通り、信じてる人は自分のことは疑わないからね・・・。
しかたない。
まぁ薬のテストでも、本物と砂糖を50人ずつに与えて
実験するくらいで、それで砂糖でも結構治る人がいるからね。
砂糖で治った人でも、砂糖を本物だと信じているわけだから。
マジックリスニングの成功者もこの類だと思う。
そもそも成功者がいるのかどうか分らないが。
成功者として笑っているのは業者くらい。
691名無しさん@英語勉強中:05/02/19 12:02:26
まあ、壷だって「これがあるから私は健康で居られる」って信じている人もいるだろうしね・・・・・・
692名無しさん@英語勉強中:05/02/19 12:16:48
ギャンブルに似ている
高額配当ゲットできる人がたまにいるけど
ほとんどの人は負けてる
必ず勝つのは胴元てな寸法
693名無しさん@英語勉強中:05/02/19 12:21:26
なんでそんなアヤシイ教材に頼りたくなるのかっていう自分の心理や
動機をチラッとでもいいから分析してみな?
夢に金を注ぎ込んでるだよ。
オウムの信者だってお布施して幸せだったんだろうな。
人間の弱さを利用されてるんだよ(w
694名無しさん@英語勉強中:05/02/19 12:37:05
A8ネットとかでマジックリスニングの成果報酬って1万円もくれるんだよ。
(この時点でかなり怪しい気がするでしょ?)
だからみんなホームページやメールマガジンに宣伝を貼るんだよ。
うっかり買う人がいれば儲けものですからね。
巷に宣伝が多いのは別に教材の効果云々とは別の次元だよね。

新品を1万円引きで買いたければ、自分のサイトに宣伝貼って
そこから申し込むんだね(w
695名無しさん@英語勉強中:05/02/19 13:46:55
口調が同じでワロスw
696名無しさん@英語勉強中:05/02/19 19:51:08
むしろ被害が1万円〜5万円ですんで安いのでは?
腕の良い詐欺師なら数百万損するかと。
良い人生勉強になると思うのですがどうでしょうか?
それに万が一効くかもしれないし・・・。
697名無しさん@英語勉強中:05/02/19 19:56:03
>A8ネットとかでマジックリスニングの成果報酬って1万円もくれるんだよ。
>(この時点でかなり怪しい気がするでしょ?)

一般的な電化製品と違って、頻繁にモデルチェンジなんか無い。
だから1マン位宣伝費と思えば決して怪しいほど高率じゃないよ。

それよりさ、家電ショップの仕入れの方がよっぽどマージン高いんじゃ?
だって仕入れ18%位じゃないの?
マジリスは健全なバックマージンだよ、客観的に見て。
698名無しさん@英語勉強中:05/02/19 20:57:23
業者が書き込むとすぐわかるw
699名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:29:13
今から7日目のマジリスです
700名無しさん@英語勉強中:05/02/20 01:06:58
もうこれ以降の論議は必要なさそうですね。
客観的に見ても>>1から見ていけばその余地が
無いことが分だろうし。

それを見ても買う奴がいたらソイツは天才だよね。
凄いと思うよ。本当に。

俺は本当に効果が無いのか一回自分を疑ってみたよ。
でも答えは変わらず・・・。
自分自身の考えを、改めて疑ってみることは絶対に必要ですよ。
特に絶対だと思っていることに関しては。
701名無しさん@英語勉強中:05/02/20 11:01:50
高卒のフリーターには5万は高いよな
あ、でもフリーターって英語必要ないよねw
702名無しさん@英語勉強中:05/02/20 14:34:41
>>700
一見するとマジリスを否定しているように読めるけど
最後に”マジリスは絶対効果がない”の”絶対”を否定すべきであると締めくくり
微妙な肯定のニュアンスを残しているところに
さすが>>701まで宣伝しつづけつつも
アンチに対抗すべくなんとか言い方を変えつつ努力しつづけている
業者の成長の軌跡がみうけられる

と鎌かけてみる
703名無しさん@英語勉強中:05/02/20 14:48:07
つまりこのスレには>>1-701までのアンチ・業者を装った自作自演と>>703、そちて俺しかいないことになる
704700:05/02/21 23:54:34
>>702
確かに自分で読み返してみたが
そう読み取れるね(笑)
深読みすると否定ムードを逆転させようとしている
業者に見える。

でも結構叩かれてるから業者がどう頑張っても
勝ち目は無いと思う。

もう俺から言えるのは『こんなの見てないで単語を一つでも覚えようぜ』だけ。
俺も今から勉強するから皆も勉強しようぜ〜。
705名無しさん@英語勉強中:05/02/23 18:35:16
11日目終了
たまたまオーディオテクニカのヘッドホンあったから
割って使ってるのに最近荒らしが多くて困るね
706名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:32:45
昨日終わったよ
効果はあるのかないのか分かりません!
707名無しさん@英語勉強中:05/02/26 02:13:29
>>706
だから無いってばよー。
なんでちょっと考えてわからんかね・・・・・・。
708名無しさん@英語勉強中:05/02/26 20:49:49
12日間も聞きつづけて
効果が有るのか分らない
教材だもんなDUOとか音読とか
やってたほうが絶対良いよな〜。
709名無しさん@英語勉強中:05/02/27 03:16:41
英語は聞き取れれば、理解できるというモノでもない。

dogという発音を明瞭に聞き分けられたとしても
dogという単語の意味を知らなければ、ずーとdogはdogのままであり、
dog=an animal that many people keep as a petであるという事実に
永遠に気付くことはできない。 
710名無しさん@英語勉強中:05/02/27 18:21:44
ageんなアホ。
711名無しさん@英語勉強中:05/02/27 20:14:39
>>709ってかなりあほな事言ってるよね
擦違いかと
712名無しさん@英語勉強中:05/02/28 03:05:33
>>709は何か賢そうなことを言いたいだけなんだろうよ
713名無しさん@英語勉強中:05/02/28 20:08:54
ageて言うほどのことでもない。
714名無しさん@英語勉強中:05/03/02 13:26:50
寝ながらきいているだけで覚えられるという睡眠学習が
昔はやったけど、アレと一緒でしょ。
アレだって効果があったって言っていたやついたし。
でも今では科学的にも効果なしと証明されている。
マジックリスニングなんて、もうあふぉかと・・・・・
715名無しさん@英語勉強中:05/03/05 14:35:02
100日聞けば絶対効果がある
っていってアホをいじめるのもおもしろいね。
業者とアホとでずっとやってろって感じ。

効果があるからマジックリスニングを買いましょう。

716名無しさん@英語勉強中:05/03/09 23:27:53
“おまけ”でも海賊版は違法 ヤフオク悪用の男を逮捕

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、愛知県警は3月8日、
「Yahoo!オークション」を悪用し、ヘッドフォンのおまけとして英語学習教材
CDの海賊版を販売していた愛知県豊田市の会社員の男(35)を、著作権法違反
の疑いで逮捕した。

 調べによると男は、2003年10月28日ごろから2004年3月29日ごろまで、
アリスコーポレーションの英語教材「マジック・リスニング」を無断複製した
CD-R合計3枚とヘッドフォンをセットにし、名古屋市の男性など3人に計3万円
で郵送販売していた疑い。ACCSによると、男は正規品と同等のヘッドフォンを
出品し、おまけとして海賊版CDを付けていた。

 今年1月25日の家宅捜索で、男の自宅からPC1台、HDD2台、正規品のマジッ
ク・リスニング一式などが押収された。告訴企業はアリスコーポレーション。

 マジック・リスニングは、英語の音声周波数に耳を慣らすための聴覚トレー
ニングシステムで、専用CDとヘッドホンをセットで販売している。

http://www.itmedia.co.jp/news/
(ITmediaニュース) - 3月9日12時54分更新
717名無しさん@英語勉強中:05/03/14 16:32:39
1時間×12日じゃなく、12時間×1日でも同等の効果はあるのかな?
718名無しさん@英語勉強中:05/03/15 00:43:11
耳を休めたほうがいいのか、間を空けないほうがいいのかはわからないけどがんばっても一日二回くらいが現実的
聞いてるだけっていうのが結構辛いよ
719名無しさん@英語勉強中:2005/03/27(日) 23:34:52
聞き始めて4日目なんだけど、頭痛くなるね、これ。
720名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 21:36:25 BE:140424858-
721名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 05:22:38
>>719
続けてればもう12日経ったよね。どうですか?
722名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 12:19:26
結局、ヘッドフォンはどの機種が正しいんだろ?
723名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 00:10:02
1年くらい前に購入。
12日間 聞いてみて 効果 少しあった気が・・・
でも 5万払ったにしては????

ダーリンは外人の人も同じ様なこといってました。

しばらく期間置いたので 2回目やってみようとおもう。

誰か 2回目 やったひといますか?
効果あり?
一回目との感触のちがいは?
724名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 12:40:31
実効率8割って言われると10人中10人が自分は効果のなかった2割だって思っちゃうってことなのかな
そもそも聞こえない音なんてあるの?予想できない音のことかな
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 12:42:04
4年前に5マソで購入し、12日を半年ごとに4回。
で、そろそろ5回目を始めた自分が来ましたよ。
726名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:06:20
専用ヘッドフォン無いのでSTAXのSRM-007t+SR-007で聴いてるんだけど
、真空管アンプとオープンエアーヘッドフォンだから効果ないかな?
窓を締め切って使ってるから部屋の温度が32℃以上になってしまって耐えられん。
ヘッドフォンの周波数大域は6から41,000Hzだから性能的には問題無いと思う。

そもそも専用ヘッドフォンじゃないと効果が無いっておかしな話だよな。専用CDプレイヤー
もセットにしないと説明が正しいなら音が違くなるので効果が無くなると思う。
DENONのCDPとAccuphaseのCDPじゃ音の作りが全く違うのでどっち使えば良いかわからん。
取り合えずアキュのCDP使って後10日間がんばってみます。
727マジレス:2005/06/21(火) 23:43:37
効果は有るよ、だけどその時間に単語勉強したりニュース聞いたりしてた方が上達するよ
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 01:11:41
マジックリスニング専用ヘッドフォンは調整してあるって書き込みがありましたが、
エージングしてあるだけじゃないでしょうか?新品ヘッドフォンはエージングしていないので
性能の80%くらいしか出せてない状況です。オーディオテクニカの同じヘッドフォンを使う場合は
最低でも72時間は音出ししてからマジックリスニングを使った方が吉です。
729名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 01:29:52 BE:66232837-#
MP3じゃ高域音カットされて意味がないっていう人がいるけど、この教材が狙っている
3000-6000Hz音域はほとんどカットの対象にならないみたいなので、実用上は
問題ないような気がする。
ttp://www.puwa-net.com/minidisc/technical/Labcomp/comp.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

とりあえず、Alice Inoueの音声部分カットしてCDに焼いたみた。
ヒマがあったら聞くつもり。

それ以前に、俺の場合 >217の2〜5の問題の方が大きいけど。
(6/12の英検1級一次合格、TOEIC-L440 → 両方とも満点に近づけたい)

聞いていて気持ちは良いので続きそうな気はする。
730名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 05:28:14
今更ながら>>337のRとLのテストやってみた。
結果は98%だった。

やり方は、何も考えずに特に集中もせずに聞こえてきた音を
下にある綴りで確認して答えただけ。

ちなみにMLは使ったこともない。
たまたまこのスレ読んでて>>217氏の意見が面白かったので
ついでにやってみたもの。

これがどの程度のRとLの聞き取り能力にあたるのかわからないけど
俺は特別に発音練習やヒアリング練習をしたことがない。
ただ昔から洋楽が好きで、よく聴いてはまねして歌ってただけ。
あとはたまに読む英文を無意識に音読してるくらいか。

年は40歳。耳は特にいいほうではない。というか、よく人(日本人)の言ってることが聞き取れなくて
聞き返すことがある。

ということで、どうなんだろうか。
特別な機器を使わなくても英語の音を「音」として楽しむ経験が
長ければ、それなりに音素も聞き取れるようになるのではないかな?
731名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 11:16:45
すごいかも。
732名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 22:04:59
宣伝おつかれ
733名無しさん@英語勉強中:2005/07/10(日) 11:23:21
結局意味なし、ってことでFA?
734名無しさん@英語勉強中:2005/07/30(土) 11:44:44
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
あいうえお、あい  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペです ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
あいうえおカピピピ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
       ...    └━┘┘   └└━┘

735名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 11:19:01
735
736名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 12:05:11
正規品をついさっき購入してから、ここを読んだ俺は負け組み…
737名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 12:52:30
<女子大生刺殺>逮捕の男子短大生 孤独、キレやすい一面も
 愛知県岡崎市の中部大2年、下村麻由美さん(当時19歳)
が刺殺された事件。殺人容疑で逮捕された短大1年生の男(20)
を知る中学、高校の同級生や学校関係者らは一様に「おとなしく、
存在感がなかった」と口をそろえる。親しい友人もほとんどなく、
中学の卒業文集にも「思い出はほとんど覚えていない」と書くなど、
孤独な学校生活が浮かぶ。一方で「すぐにキレる」との一面も。
閉ざされた心の奥で「人を殺したい」と凶行に駆り立てたものは
何だったのか?
738名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 13:08:09
横になって聞いたら意味ないよ。
739名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 21:10:32
       \ `V´  ,∠─;z_
   ∠´ ̄  ,、         \
   /  ,.イ/ニl l、       ヽ    r'⌒`ー'⌒ヽ
  /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_     l   (  
.   レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_  |   ) 
.    |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:|  (  3日で挫折したんだあ…
     ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.|  _ノ  
    {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒)    
.     } r'エェェェUェエエェ、 ハ  ト、 (  
     l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l   |`ー-
   /  Οー'-'-ri-'-'-U' u l'    ト、.___」L(!(! __
-‐'''7   |:::::::::::U::::::::::    /    |   ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
.  /     | u    v ○ /     | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
 /_,.-─‐r ト、  u   __,.イ T''‐-、 │
        |. |:::`ー--‐'´:::::/ /     \|
740名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 22:21:45
これって集中力を高めるためのトレーニングなんですよね?

このスレ最初っから読んでみるとそんな気がした。
741名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 00:08:02
二日目age
咳すんのが上手だな
742名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:55:37
>>740
それ禁句
743名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:18:59
ワロス。
mp3の帯域で聞こえない音があるなら、そもそもテレビの英語なんてほとんど通じないじゃない。

日本人の耳に聞き取りつらい帯域があるのは確かだが、5万も払うトレーニング価値はないだろうな。
744名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:19:48
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

もう直ぐ決着だ。

でもパンツ丸見えって恥ずかしいよね。これ。
745名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 12:43:19
sage
746名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 17:30:55
保守
747名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 21:35:01
CD-Rで効果がなくなるというのは嘘でしょ。それだったら大量生産できないじゃん。
748名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 20:16:24
 
749名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 03:32:57
 
750名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 11:00:19
 
751名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 21:18:23
       \ `V´  ,∠─;z_
   ∠´ ̄  ,、         \
   /  ,.イ/ニl l、       ヽ    r'⌒`ー'⌒ヽ
  /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_     l   (  
.   レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_  |   ) 
.    |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:|  (  騙されたんだあ…
     ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.|  _ノ  
    {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒)    
.     } r'エェェェUェエエェ、 ハ  ト、 (  
     l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l   |`ー-
   /  Οー'-'-ri-'-'-U' u l'    ト、.___」L(!(! __
-‐'''7   |:::::::::::U::::::::::    /    |   ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
.  /     | u    v ○ /     | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
 /_,.-─‐r ト、  u   __,.イ T''‐-、 │
        |. |:::`ー--‐'´:::::/ /     \|
752名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 22:07:11
nyで落としたけど圧縮されてるからどうだろう?
753名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 10:33:56
217さん、もうここには来ないんでしょうか?
あなたのおっしゃったことは大変参考になりました。
「TOEICリスニング満点。映画の理解度95〜100%。
ニュースの理解度95〜100%」の英語力をどのように
習得されたのか是非ご教授いただけないものでしょうか。
754名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 10:37:04
うのうをつかうんだ!!うのうを!!うのうをつかわなければきこえないんだ!!!
755名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 03:51:45
 
756名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 10:52:52
757名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 05:43:17
えーごのべんきょーもせずに、このスレ読んでしまった。
また、時間の無駄をした・・・・。
758名無しさん@英語勉強中:2005/10/21(金) 06:17:40
5万出した香具師、負け組み。
本当の勝ち組はこの俺↓
http://alice-group.com/corp/boss.htm
759名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 05:17:42
レスつかずにつまんないから、あげ
760名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:46:15
効果はともかく、5万出すならヒアリングマラソンの方が圧倒的に内容が濃い上に
少なくとも1日1時間以上はやろうという気が起こるのは間違いない。
761名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 14:47:43
まあNOVAに騙されてン十万無駄にするよりはマシなんじゃないの?
だいたい、日本の英会話マーケットがこれだけ繁盛してるってことをまず疑え。
なんでこんだけ繁盛してて、みんな勉強してるのに英語話せる日本人が全然いないのか?
NOVAや変な教材とかを使って
「これで英語話せるようになった!」
って友達がおまえのまわりにいるか?
まず無為を無駄と見抜けないと(ry
762名無しさん@英語勉強中:2005/10/26(水) 00:19:24
ぶっちゃけ専用ヘッドはコピー防止の予防線で
5000円くらいのカナルの方がいい感じスル
763名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 11:32:07
 
764名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 16:42:31
12日間同じ時間なんでもいいから英語のリスニングCD聞きつづけても
似たような効果なんじゃないの?
てか向上しないモノがあったら逆に教えてほしい
765名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 10:31:41
766名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:09:17
いくらまでなら出す価値ありますか?
767名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:46:25
俺だったら2000円まで
768名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 22:59:42
で、結局MXでダウンロードしたのには効果あるのかね?
769名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 04:23:57
結論:ない
770>>685とか:2005/12/03(土) 07:47:44
昨日二日目終了
二度目の検証です
聞けるようになっても意味はとれないんだろうなwww
771名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 03:39:54
語彙力が無いと全く無駄な希ガス。
772名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 07:36:03
1,500円までなら・・
773名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 09:17:53
結論:クラシックが好きになる。次はベストクラシックを聞くべしw
774685:2005/12/04(日) 12:04:27
三日目
半分も行かないで寝た
マンドクセからやめるわ
どうせ割れだしwwwwwwwww
775名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 12:27:44
ヘッドホンを買おうかどうか迷い中。
776名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 15:49:25
古い話ですまそ。
専用ヘッドホンは本当に専用かもしれないっす。
漏れが持っているイヤホンは、Sonyのイヤホン(MDR-E931LP)を
あるオーディオショップが改造したものだけど、まったく鳴り方が違う。
そこは改造したヘッドホンも売っていて、AudioTechnicaのATH-A900ベースにしている。
その店からマジックリスニングのここ(ttp://www.denchoh.com/)にリンクが貼ってあったから、
もしかしたらヘッドホンは本当にカスタムしてるのかも知れないなぁ…と思った。
777名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 19:21:06
>>776
同一の商品だよ。
778名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 18:29:51
結局ヘッドホンはどれが正しいの?
779名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:54:48
28000ヘルツをカバーしてれば良いんでは?
780名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 19:12:12
フリーソフトの耳鍛錬とはまた違うメカニズムなの?
耳鍛錬は単に左右の音の大きさが変わったり
左だけから聞こえたと思ったら右から聞こえたりってだけだったんだけど
781名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 03:48:58
マジックリスニング自体に意味があるのではなくて、CDの音を集中して
(少なくとも集中して聞いてみようと意識した事)聴く事に意味があるのでは?

教材なんかよっぽどメタメタな物でも無い限りなんでも良くて、
その教材(CD?)をダシにして音を意識・集中をして聴く癖を付ける事が
一番の重要なとこですよね?注意散漫な状態では、いくら日本語でも
「え?何?もう一度言ってくれる?」なんて聞き返してしまいますし。


782名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 08:01:12
保守
783名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 21:16:16
784名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:27:07
マジックトーキングが最高なんですよ
785名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 15:22:22
送料込1万で欲しい人います?
786名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 16:17:06
はい!本気で買います!
お願いします。付属品は全て揃ってますか?
あと商品の状態教えて下さい。

アドはケータイ1つしかないため、さらせないんでしが、どう連絡取ればよろしいですか?
787名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 22:30:17
MX、ny、ヘッドホン、MP3、圧縮、関係無いようなだろこの製品は・・・。

788名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:53:17
>>781

んだね。
1時間あれを集中して聴くのえらい大変だし。
でもそれを12日間続けるとえらい達成感だしね。
プラセボ効果でもいいよ。漏れは満足だ。
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 16:24:44
マジックリスニング使用して3ヶ月後くらいのTOEICのリスニングで満点取った。
ただ使用前使用後もちろん他の教材でも勉強してたので(1年2ヶ月くらいリスニ
ング一日平均1.5時間くらい?)これがどれだけ効果あったかはわからない。まあ
それなりに達成感はあるし自信につなげるって意味では良かったかと思う。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:27:58
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:43:12
ヤフオク見ると需要が多いね。

買った人はなかなか手放さないってこと?
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:19:53
今はほこりをかぶったタンスに眠っています。買っても最初の一週間だけ
793名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:28:20
ヤフオク、だいたい2万円前後で落札だね。 
定価が5万何千円だから、だいたい半額か。

リスニングドクターも気になってるよ。
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 19:44:58
専用ヘッドホン以外のヘッドホンを使って、効果あった人います? 

リスニングDr.について開発者のインタビュー読んだけど、
「マジックリスニングの時は専用のヘッドホンというものがなかった。
コピーガードとして、
このリスニングDrでは専用ヘッドホンを作って、それで聞かないと
100%の効果は出ないようにした。」
という内容が書かれていました。

マジックリスニングの「専用ヘッドホン」は、
それほど特別なものではないんじゃないかと思いましたが、どうでしょう?
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 20:55:23
794訂正。 記事を読み直してみたら、

「(リスニングDr.は)ヘッドフォンが違うと、全く効果が違ってきてしまう。
マジックリスニングには、こうした専用ヘッドフォンというものは
ありませんでした」

という文章でした。

専用ヘッドフォンはあるけど、別のヘッドフォン使用でも、あまり効果は変わらない。
のではないかと。(試してないので、断言はできませんが。
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 00:10:52
俺は友達からただで焼いてもらったから効果があってもなくてもどうでもいいや
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 01:06:21
この教材は本来音楽家の耳を鋭くする目的で作られた、と聞いたが。
それが外国語のリスニングにも効果あり、とのことで転用されたとのこと。
私はクラッシクファンだがクラッシクは音の高低・強弱の差が激しい。
このあたりが英語のリスニングにも効果あるのかな。
専門家の意見聞きたい。
>>214さん、宜しくご教示お願いします。
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 16:34:21
前のレスにもあったと思うけど、
ヘッドホンは
オーディオテクニカの ATH-A55 アートモニターヘッドホン
と同型らしい
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 12:04:18
それ一般的な電気店で買ったらいくらぐらい?
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 18:20:39
もうおまいら、これでいいだろ。

TOEIC・TOEFLスコア換算表
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20040710A/
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 19:17:23
>>799 ヘッドホンのことなら、定価¥12,000くらい
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:15:32
>801
ありがとうございました。
僕は10000円しないでマジリス買えたので、ヘッドフォンを買ったと思えばいい買い物でしたね。
音楽よく聴きますが12000円のヘッドフォンなんて買ったことなかったし。
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 14:32:55
>>802
で、CDの効果はどうでした?
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:13:35
こないだ借りて試したけど一般レベルの英語学習とは観点が違う。普通の勉強をやり尽くしたって人
は暇な時聞くのに何もしないよりはいいだろうけど。
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 19:46:56
802ではないけど、
耳が良くなった ような気がする。
前より英語が聴き取れるようになった 気がする。
なんとなく・・・ の効果。
プラシーボかも知れないけど、前より変わった気は する。
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 12:36:27
気は する
しかし5万円の価値があるかと聞かれると それは
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:18:45
耳を良くするだけにしては、高いよね、5万は。

1時間集中して聴くと、疲れて気分が悪くなるので、
かろうじて座って、ぼーっと聴いていたんだけど。
集中して聴かないと効果ないのかな? 
12日間、ノルマのように1時間ずつ聴いて、
終わった後、もう聴きたくないと思った。 英会話の声が耳につく。
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 21:09:39
スポーツのトレーニングが体に負荷をかけるのと同じで、
頭に負荷をかけることで賢くなるんだよ。

とはいえあまりに苦痛なら、
最初のうちは「聞き流し」で英語の音に耳を慣らす方がいい。
809名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 09:38:27
マジックリスニングをDLしたんですけど
説明書とかがないから
使い方がよくわかりません
英語よりも回りに流れている変な音を
聞こうと思えばいいのでしょうか?
810名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 13:41:41
>>809
>英語よりも回りに流れている変な音を
>聞こうと思えばいいのでしょうか?
はい。
「12日間聴いて、次聴く場合は6ヶ月置いた後」と説明書には書いてあるけど、
間1日や2日休んでも大丈夫みたい。 次聴く場合も3ヶ月以上空けたら良いと、
マジックリスニング開発者のサイトの掲示板で見た。
あと、ヘッドホンで聴いた方がいいよ。 
自分は、専用のじゃなくて家にあるヘッドホンで聴いたけど、まあ効果はあったと思う。
(効果というのは、英語の聴き取りが前よりできるようになったこと)
811名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 15:33:40
マジックリスニングのこと調べてたら、こんな記事があった。
1年くらい前の記事なんだけど。
(((;゜Д゜))) みなさん捕まらないように正しくいきましょうね。

ttp://www.pchanbai.com/news6.html
812名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:09:35
12日間終了しましたが、期待していたほどではなかったような・・・

オークションで買ったので、定価よりは安かったのですが。
813エキスパート:2006/03/13(月) 21:28:02
[th][f][v] などに含まれる8千ヘルツ以上の音は、
障害がなければ、誰でも聞こえるはずですが。。。
問題は、日本人の脳がその周波数域の音を言語の一部として分類してないこと。

聴覚認知域の拡大をうたっていますが、
音声を周波数ごとに子音として分類する過程は、
認知科学で生後12ヶ月を境に消失していくという説が有力です。
(Polka & Werker, 1994)

脳では、音楽と言語はまったく別のプロセスで処理されていますので、
言語を聞いて勉強したほうが効果的だと思いますが。。。

あ。それから、国際応用言語学会というのを、ググッてみるといい。
効果を否定するわけではないが、、、
実験的な観点からは、この教材はとてもおもしろいので。
特許や通産省うんうん…というのは、信頼の指標ではなく、
“売る事”が第一目的であるということをお忘れなく。
以上。
814名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 11:47:22
nyでMP3、128kbpsのをDLしたんですが、MP3、128kbpsの場合
15khz以上がカットされるらしくて、
マジックリスニングは4khz以下の音をカットしてるらしいから
mp3になると音域は4khz〜15khzになるんでしょうか?
だとしたら英語の周波数は2khz〜12khzらしいんで、
別にマジックリスニングはmp3版でもEQとかで高域強調したら訓練になるんではと思うんだけど
その辺どうなんでしょう??どなたか教えてください。
815名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 12:30:36
12日間聞いたけど効果なし
さらに半年後12日間聞いたけど効果なし。
何も変わりませんでした。
816名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 13:26:11
試験の直前にきけば耳が少しよくなる
817名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 02:21:48
Shareに600MくらいのCDまるごとの奴が落ちてる
気になるならそっちにしとき
818名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 15:39:56
TOEIC現行システムが3月終了なので、今通っているTOEIC対策校は
とりあえず辞めて、IPの独学に切替えようと思うのですが、
リスニング独学法が分かりません。R450あるのですが、油断すると410
くらいにすぐ落ちます。

以前英語の達人に、Lスコアを伸ばしたいんなら
速読をするように勧められました。
どなたか、この理論を説明できる方、裏付け、そして
リスニング独学法を教えてください。

ちなみにR440ですが、Lが不安定なために、900行きそうで行きません。
3月は850から900前半まで激戦になりそうなので、心配…。
819名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:07:40
読めば分かるけど聞いても分かりません、っていう人いるじゃない?
そういう人は大概、読むスピードが遅いんですよ。1分に100語ぐらいの
ペースでしか読めなければ、1分150語のペースで読み上げられて理解で
きないのは当たり前。
逆に、1分に200語読めるけど、1分150語のペースで読み上げられた
英語を理解できないということはあまりない。
820名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 07:00:40
>>818
速読は直接は関係ない。
が、たぶんその『速読』って実際にはネイティブが普通か
ちょい遅めぐらいに読んでるスピードの事。
大体220〜250wpmぐらいで読むようにする事。
最初は無理でも、このスピードで安定して読めるようになれば、
聞くのもそれほど苦も無く聞けるようになるよ。

元々、理論と言うほどの事でもない。日本人が一番訓練されている(だろう)読みで、
きつきつな英文は聞きではほとんど歯が経たないのは当然のことだしね。

もちろん、ある程度のリスニングに関する事は知ってないとだめだろうが、
その辺は大学入試向けのリスニング教材でも乗ってる事なんで、
本屋で立ち読みしてみて自分に必要かわかると思う。
( 音の欠落とか、聞き取りにくい子音や似たような母音とか、英語のリズムなど )



ただし、これはTOEICとか向けの方法であって、実際の英語としては
とにかく語彙・成句・文句を知ってないと大衆向け映画でもさっぱりだけど。
821名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 17:49:03
820さん、ありがとうございます。
目を速く動かして、内容把握もついていけるよう練習してみます。
いいお答えを頂いた甘え次いでで申し訳ないのですが、
toeicのP7に関連したいい本を御存知ないでしょうか?
3月toeic、P7そうでしたが、5月のP7も公式問題集を見ると
手ごわくなっています。P4もそうでした。
是非、教えて下さい。よろしくお願いします。
822名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 01:18:51
>>217氏の話を聞いたら、MLに効果があるとは到底思えなくなった。

今まで英語の聞き取り練習をしてこなかった人間が
MLで能力が上がるのはあたりまえだと思う。
どのようなものであれ、英会話を聞いているのだから、
やらないよりやったほうがいいのは当然だろう。

しかし、その教材はMLでなくてはいけなかったのか?
一緒に単語や構文をレクチャしてくれるような
高校生向けの教材でも同じような効果が得られたのではないか?
823名無しさん@英語勉強中:2006/06/05(月) 04:36:12
マジックリスニングに興味があるけど
いまいちどんなものか分からない
って人に是非読んでもらいたい。
参考にしていただければ幸いです
マジックリスニングの紹介
http://magiclistening06.wefc2.com/
824名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 09:50:01
CDを聞くだけで英語耳になる
マジックリスニングに興味があるけど
いまいちどんなものか分からない
って人に是非読んでもらいたい。
参考にしていただければ幸いです
マジックリスニングの紹介
http://magiclistening06.web.fc2.com
825名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 14:49:43
826名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 23:39:12
作った人はマジック・リスニングで御殿が建ったんだろうなぁ
827名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 18:43:32
昔欲しくてたまらなかったけど高いから買わなかった俺だが、一応トフル250点取って来月念願のアメリカの大学に留学することになった俺の話を聞いてくれ!

一日1時間マジックリスニングを集中して聞くなら、同じくらいの集中度で英語の音声を聞いたほうがいいと思うぞ。

俺も最初はまったくリスニングはダメだった(初回受験9点)が、集中して聞く、スクリプトを読むを徹底的に繰り返して3ヵ月後には26点にまで上がった。

いつの頃からかすぅーとクリアに聞こえるようになる。こんな教材無くてもできるし、効果があるか分からないものを出来心で買わなくてよかったと思う。
828名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 19:17:53
買っていたらもっと早くもっと高レベルに達していたものを・・・
829名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 20:57:19
特に、
音楽好きは早く買った方がいいな。w
830名無しさん@英語勉強中:2006/07/30(日) 13:15:38
このスレみて2ちゃんねるが全く役に立たないゴミ情報を垂れ流すだけの掲示板だというのがよく分かった。

ネットにはもっと、有益な情報サイトはたくさんあるから、こんな糞みたいな掲示板でまともな情報得るのは無理。

ここで書き込みしてるのは単なる暇つぶしで意味もなく喚いているだけ。

2ちゃんねらー全体に言えるけど、一般社会から外れた負け組だと痛感したよ。

さいなら
831名無しさん@英語勉強中:2006/07/30(日) 19:25:59
さいなら。w
832名無しさん@英語勉強中:2006/07/30(日) 20:35:58
833激烈バカ ◆14iGaWqIZs :2006/07/31(月) 03:37:04
今日からやります

事前テスト>>337
rl 85%
bv 62%
sth 65%
ボイン 68%
でした。
834名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 05:35:08
マジックリスニング=英語耳になるかどうかは知らんが

8月1日からフジテレビで放映する「投稿!国民生活向上センター2」で
トマティス博士が開発した英語耳をデイブスペクターさんがレポート

トマティストレーニング7つの秘密

1:耳と口を英語に反応させる電子耳装置を使用
2:英語の言語回路を科学的に確立するメソッド
3:苦手意識がとれ、話すことが好きになる
4:楽な聴き取りと、発声訓練だから続けられる
5:骨伝導による脳活性で記憶力・集中力を向上
6:短期間でネイティブの聴覚を体得する
7:ネイティヴ並みの流暢な発音ができる

http://www.tomatis-japan.com/
835名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 13:02:18
ロアビルのあそこだろ?(-_-;)
836名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 22:14:17
こんなの本屋に出てたんだけど、買った人いますか?
いかにもマジックリスニング風なんだけど。

『奇跡の音 英語聴覚セラピー』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877711856/250-0143950-5792266?v=glance&n=465392&s=books
837名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 23:21:33
keiko_nagai at 22:12 │Comments(3)
このBlogのトップへ │前の記事
この記事へのコメント
1. Posted by akubichan_Kl 2006年08月02日 22:54
いやぁ、こちらで詳細が描写されていると、とても◎◎◎さが伝わってきます。
お仕事はこういう◎◎と隣り合わせなんですね。ん見ゃー チュ
いやぁ、そうです(@_@)
2. Posted by purueri3003 2006年08月03日 21:44
読んでいるだけでかゆいです。お気をつけ下さい。
3. Posted by ながい 2006年08月03日 22:00
すぐに気が緩むのが私の悪い癖です。
◎◎◎に至らなかったからよかったものの、、、
これから気をつけます。 チューー
詳しくはながいけい◎ ブログへ
838名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 23:12:36
てかさ、外人の声が高周波数だから、それを鍛えるためのものなのなら
洋楽聴けばよくね?
839名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 11:47:31
マジックリスニングやったけど、抑揚がちょっとわざとらしすぎるって言うか・・・。
全く抑揚なく話す人もいるし、あまり為にならないんじゃないかと思うんだけど。
840名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 02:38:10
ようやくイメージの方を入手した。
841名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 02:39:02
業者乙
842名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 09:10:51
聞き取りを困難にしている理由として周波数と臨界期の問題がある。
英語耳教材がこれらの問題に役立つかどうかは未知数だが。

洋画を聴き取れない原因が判った
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154760035/
843名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 09:12:18
まったく効果はありません
説明も論理もありません
844名無しさん@英語勉強中:2006/08/29(火) 22:10:17
当方、TOEIC700点
12日間トレーニングを続けたけど効果はあまり感じられない。
突然英語が聞こえ出すこともなかった。
過大評価しないほうが良い。
845名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 21:35:42
当方、ノバ生徒(レベル4)
これを始めて3日目に気づいたことは通りを歩いていて
今まで聞こえなかった音が耳に感じられた。
講師の発音が前よりもはっきり聞こえるようになった。

が、しばらくすると元の状態に戻った。
12日間聞き続けるのは辛いが定期的に再会する必要があるようで
面倒だとは思う。
846名無しさん@英語勉強中:2006/09/20(水) 14:38:28
>>836
情報サンクス!
早速買いました(約1週間前)。
最初の3日ほどは高周波が不快だったんだけど、
この3日ほどは高周波とクラシックのBGMで
CDを聞いていると凄く気持ちよくなってきました。
847名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 21:52:01
>>846
気持ち良くなるのは良いんだけど、
肝心のリスニング力は??
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 10:22:58
>>847
今のところはまだ特に変わってないと思いますね。
850名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 18:06:02
1年前に12日間やったけれど、少し英語になれた程度。
当たり前だけど単語の意味わからないと聞き取れないし。
聞き取れても単語の意味わからないと会話を理解できないわけだし。
どこかの教材のドリッピーの方がよっぽど楽しく上達した記憶がある。
851名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 19:16:39
ダメ。
852名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 02:23:29
効果ないよ。
効果あったって言う人は、英語を繰り返し聞いてるからヒアリング力が上がるのであって
マジックリスリングのCDだから聞き取りができるようになったわけじゃない。
同じ英語の朗読CDを毎日1時間繰り返し聞き続けても同じこと。
同じ英語を、毎日繰り返し聞く、初歩のヒアリング力向上にはこれが大事なの。
853名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 13:13:41
>>849
その後どうですか?
私は2週間くらい聞いてますが
なんとなくいいような気がしてます。
が、実際はよくわからない。
854名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 12:14:42
>>838
ちゃんとマジックリスニングの説明読んだ?
高周波を聞き取るためにはそれ専用に作られたCDとヘッドフォンが無いと意味が無いよ。
音楽のために作られたCDを何時間聞いても意味が無い。
855名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 01:23:53
使ってた時はそこそこ効果を感じたなあ。今はヘッドフォンホコリ被ってるけどw
856名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 03:19:23
大脳内にある言語をつかさどる言語野と音楽をつかさどる音楽野は違う場所に
あります。音楽聞いて、言語力が上がったり、またその逆があったり、することは、
脳を研究する科学的見地からありえません。「声」と「音」は脳で処理するところが違うのです。
ただし、効果があるかどうかでいうと、効果があります。
1、音楽を聴くことによってアルファー波が出て、冷静になり、集中できるようになります。
2、プラシーボ(プラセボ)効果(効果があると聞いてほんとに効果がある気になり
実際効果が出る現象)があります。
3、使ったお金の元を取ろうとがんばるので実際結果が出る。
など、実際に副次的に効果があります。
857名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 11:32:29
2のプラシーボっぽいですね。
858名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 01:44:31
効果は無い。実際に購入して、試した俺が言うんだ。
859名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 09:02:31
マジックリスニング(中古)をヤフオクに出しました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68812695
4000円〜
860名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 02:37:10
>>854
突っ込みどころがありすぎて困るんだよ業者さん
861名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 22:33:30
ずっと前買って試したら聞いた後ぐったり疲れるしなんか知恵熱?みたいな脳みそ使った感じ有り。12日間続かなかったけど映画見るとき聞き取り効果ちょっとあったかも。
862名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 22:46:55
>>861
どんぐらい効果あった?
863名無しさん@英語勉強中:2006/12/07(木) 06:47:47
いんちきア○キー&きちがいマキノ
864名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 05:16:23
LとRの発音の区別ができない人はこれ参考にしてみて。

L:前歯の裏に舌を付けて舌の両サイドから息を通す事を意識。
口はそんなに開けない。
lice(L+Ay+S)のlの時いきなり口開けないで、息を舌の両側から通してからAyに行く。

R:北米の英語の場合舌を奥に丸めるんだけど、丸めた舌の先は上につかない。
息は舌と天井の間から通る。
rice(R+Ay+S)のrからsに行くまで、舌の先はどこにも触れない。
865864:2006/12/10(日) 05:24:26
続き。
俺的にはRとLより母音の習得の方が苦労した気がする。
Short vowel soundとLong vowel soundがあってそれぞれ、
Short: Long:
A:bat A:ace
E:bet E:eat
I:bit I:Ice
O:bot O:open
U:but U:you
これ(特にshort)全部区別できないとかなり理解しにくい。
地方によって母音の発音がちょっとずつ違うので別に完璧じゃなくても気にならないが、
batとbutを同じ発音で言われるとちょっと困る。
866864:2006/12/10(日) 05:36:48
続き。
これら(他にも山ほどあるけど)ふまえた上で、
アクセント除去にMLは効果出ると思うんだけど…。

今日はML始めて二日目になる。
昨夜聞き終わった後外で友達と会話したら、考えないと言葉が全然出てこなくなった。
文法とか間違えまくるし。
MLのせいで頭が疲れてたのかもしれない。
とりあえず12日間続けてみます。
867名無しさん@英語勉強中:2006/12/13(水) 16:16:37
12日聞いたけど何も変化なし それから半年後に12日間聞いたけど何も効果なし
時間の無駄だから止めたほうがいいよ
868名無しさん@英語勉強中:2006/12/17(日) 06:12:05
このCD最高だよ、ここ読んでいると、もう2chにきたくなくなるな、、ひどいな
869名無しさん@英語勉強中:2006/12/17(日) 09:54:52
>>868
使ってみたんですか。
詳しい感想をお願いします。
870名無しさん@英語勉強中:2006/12/17(日) 12:05:25
すっごいぐっすり眠れるようになった
871名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 03:09:24
落としてみたけどなんかすごいジーって音とか途中で急に交互にモノラルに
なったりする…
これは仕様じゃないよね。
872名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 13:08:21
よーし、寂れたスレだが、mp3の音声と、
100円均一で買ったイヤホンをPCから聞いて試してみる。
ちなみに俺の英語力は、ABCDと単語がちょっと分かる程度。
873名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 22:54:18
他にミミテックとかミラクルサウンドBOXなんてのがあるけど、
この辺はどうなんですかね? 
    
874名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 14:47:45
落としたmp3をイヤホンで聞くのって効果あるのかな?通学の電車が約1時間なんで、その間集中して聞いてみようと思うのですが。
英語力は単純な会話なら聞いて理解できる程度。
875名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 18:11:28
マジックリスニング体験談↓
http://mattunntravelling.blog.ocn.ne.jp/syoukai/cat4289109/index.html

効果はないようだね。
876名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 09:03:42
日本語には無い高周波の聞き取りを鍛えるための教材だから、
同時に英語の学習「も」しないと意味ないのでは?
877名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 09:55:29
20000Hz以上の高周波を聞き取れるようになるってことですか?
878名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 20:17:25
>>20000Hz以上の高周波を聞き取れるようになるってことですか?
一度聞こえなくなった帯域はその後いくら努力しても一生聞こえる
ようにはならないよ。
879名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 20:54:56
そう言えば、あの悪名を馳せた、あるあるが取り上げて推してたよなwwww
880名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 23:12:51
>>878
どういうこと?
マジックリスニングは効果無いんですか?
881名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 22:12:25
>>880
今自分が聴こえる帯域で一番高いところを聴こえやすくするだけ。
そもそも英語を聴くのに20kHzも必要ない。人間が聴くことができる帯域は
一般的に20Hz〜20kHzまでって言われてるけど、大人の大半は20kHzまで聴こ
えないし。聴くことのできる帯域は子供の頃が一番広くて大人になるにつれて
どんどん狭くなるからもしこのCD使うんだったら子供からの方がいいかも。
882名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 10:04:31
説明書ないからわからないんだけど
これってこのクラッシックの音楽を聞いてトレーニングするんだよね?
合間合間に流れる英語の会話って何の意味があるの?
883名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:30:05
この教材、まともに英語勉強法を書いているブログやサイトでもほめられ
ることが多いんだけど、今いち胡散臭い。
教材1個紹介するとアフィリエイトで11000円ももらえるからじゃねえの?  
884名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 19:44:53
ウチのブログではこきおろしてるぜ
885名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:16:11
マジックリスニングなんて 効果ないよ
ダチが持ってたので借りて試したが効果なし
念のため後でもう一回12日間試したが効果なし
ダチも効果なし
あれは駄目だ
886名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:48:24
>884
 リンク先教えて。 
887名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 22:31:50
効果あるって言っているのは、工作員か池沼のどっちかだろ
888名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 15:43:46
多少は効果あると思うけどなぁ、絶対しないよりはましだと思う。5万の価値は無いけど
聞き流し解けば良いから楽
ただ、英語の能力やリスニング能力が上がるものではない
単語知らなきゃ理解できるわけない

889888:2007/05/05(土) 15:50:03
あと、マジックリスニングだけでrとlの発音の違いを聞き取るのは100%無理だよ
類似の発音を聞き分けれるわけない
ちょっと違うなと思ったとしても、同じものとして脳内変換されるから
rとlの明確な発音の違いを分かってる人が使って初めて効果があると思う
890名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 01:56:55
バイオリスニングはだめ?
891名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 14:22:28
130分すべてを疑え!『プレステージ』試写会へご招待!
http://news.ameba.jp/2007/05/4603.php
892名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:41:45
リスニングDr.はどうですか?
893名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 14:46:59
nyでmp3おとして今日から開始。。

ヘッドフォンないからスピーカーつかってやってみる。
いちおう、1本60万のやつなんで周波数的には問題ないと思うが。。。
894名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 15:33:04
そんな金あるならnyせずにホンモノかえ
895名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 10:01:36
mxでrarファイルの奴落としてATH−A500を購入して今日から開始。
896名無しさん@英語勉強中:2007/06/19(火) 01:40:40
これは効果ないと思う。リスニングの仕組みからしてもおかしい。発音の仕方もわからないで
聞き取れるようにはならんだろ。
897名無しさん@英語勉強中:2007/06/19(火) 01:56:37
同感。俺は試したことあるが 効果無しだった。高い買い物だったな
898名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 19:00:45
マジックリンなら効果あるけど
899名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 19:03:09
900名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 19:04:22
このスレ3年半も持ちこたえてるのか。凄いね
901名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 21:32:21
このレスのペースでは3年半というのも妥当な数字かな。
902名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 17:09:21
俺はこれでLとRの違い、VとBの違い
hut hot hatの違いがわかるようになった

903名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 21:25:43
なわけねー
904名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 10:14:50
効果があるかはないかは買って確かめればいい。
ヤフオクとかせこい事言ってんじゃねーぞ。
905名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 10:40:29
いったいどんな会話を聞くの?バックにBGMが流れてるの?
だったら自分で作れる気がする・・・。CDラジカセを2台用意して、右耳で英会話を、左耳でオーケストラかなんかを同時に聞けば良くね?
906名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 00:04:55
・速読・速聴英単語の好きなレベルを用意 (俺は英語苦手なんでdaily)
・iTunesに取り込んでイコライザで高周波のゲインを増幅
・以下のURLにあるソフトをゲットして起動
 ttp://nagoya.cool.ne.jp/palmtop/Magic.html
・オリジナルマジックリスニングの完成

イヤホンはやっぱり良い物の方が良いのかな?
ちなみに俺はER-4P使ってる.糞うるさい電車の中でも朗読者の息継ぎまで
聞こえるんでお勧め.
907名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 10:19:40
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=9358665&pid=693150&oid=9827&hid=29843
             ↑
これちょっと高かったけど買って12日間聞いたら英語の音は全部理解できるようになった。
おかげで発音もネイティブ並み。それを考えれば安い買い物だったな。

908名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 12:52:21
>>907
業者乙
909名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 20:59:26
>>907
全く同感です。
私もマジックリスニングを聞き流しているだけで、TOEIC満点を取りましたよ。
あと、ダイエットにも成功して、身長も伸びました!!
910名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:18:05
5万出して買ったけど効果あったよ。
いままで聞き取れなかった英語が聞こえるようになった。
知らない単語は理解できないけど。何と発音してるかは聞こえる。

人間の耳は音と言語を区別してる。人間が「ド」と発音すれば
言語として認識し、ピアノで「ド」を叩けば音と認識。
雑音のなかで声を認識するためとも言われてる。
そこで英語を音でなく言語として認識するように練習させるのが
CDの目的だな。高音といっても20kHz帯でなく4kHz〜8kHz帯。

けど似たようなCDが2千程度で売られてるので5万は高すぎる気がする。
しかも2千円前後で売られてるCDのほうが効果が高いと思うw
911名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 11:31:54
>>910
元々のリスニングの能力は?
聞いたら綴りはわかんないけど全部、発音記号で書けるって事?
912名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 13:47:07
これからますます英語の重要性は増えていくはず。
高々5万で英語が理解できるようになるのに、
長期的に考えると安いその5万をケチるような奴は何をやっても駄目だろうね。
913名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 17:59:17
CD付の参考書25冊くらい買った方が良いかと。
914名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 00:10:57
>>912
社員乙w
915名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 16:06:10
>>910
君は工作員じゃないのか?w

俺も5万も出して購入したけど、全く効果なかったよw 高い金払ったんだから念のため間を少しあけて
4セットやったけど、なーんもリスニング能力に効果なし。

英語には聞かなかったが高音に対する感受性は強くなる感覚は確かにあった。
音楽聴いてて高音の聞こえ方が以前と違うな〜と思ったし、高音の騒音が耳について
わずらわしくもなったw

だが、英語には全く効かなかった。TOEICのリスニングでも点数上がってなかったしね。
君がそれほど絶大な効果があったというのなら、もっと話を聞かせてよw
工作員じゃないのならねw
916915:2008/04/19(土) 16:07:21
ちなみに、効果なかったのでオークションで売ったw だからまるまる5万の損というわけではない。
1万5千円はそれでも損している。
917名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 16:32:43
>>915
毎度おおきに、またのお買いあげをお待ちしております。
ざまーみろw
918名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 16:34:05
まだ騙されている奴がいるのかw
919名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 16:42:04
>>917
お客様にざまーみろはないだろよ、詐欺師さんw 工作員と呼んだほうがいいか?w
920名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 23:33:27
人によっては効果がない人もいるみたいだね。
俺は一回目でcupとcopの聞き分けができるようになってマジ感動した。
使用するたびにどんどん英語の音が日本語と同じように聞こえるようになった。
ふつうにただ教材を聞いていたら一生、聞き取れなかったかもしれない。
お前等も試してみる価値はあるよ。
921名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:37:18
うは、うさん臭っw
922名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 18:53:36
マジックリスニングが効果あるかどうかはともかくとして
一生かかってもネイティブ同士の英語が聞き取れるようにならない現実はある。
書いてみると簡単な単語なのに単語としてキャッチすることができない。
923名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 18:57:25
そんな君にこそマジックリスニングはお勧め
924名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 08:28:02
まだ騙されている馬鹿がいるとは…
925名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 10:39:37
>>924
かわいそうにwww
君には効果がなかったんだねwww
日頃の行いが悪かったのかなwww
926名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 21:10:05
>>925
業者乙
927名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:08:27
ありすいのうぇのまんこなめたい
928名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:35:24
>>925
業者乙w マジックリスニングなんてもう効果が無いとばれているんだよw
929名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:27:40
本物なら定番で売れ続けたろうにw
930名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:31:03
>>928
自分に効果がなかったから他の人にもないと思ってるんだねwww
かわいそうwww
931名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:46:56
>>930
「効果があった」という奴は、メーカーの工作員か又は、本当に効果を感じた人だと考えられる。
しかし、
「効果があった」というユーザーの数が絶対的に少ない現状を見ろw 

本当に効果があったとしても、1000人中一人にしか効果が現れなかったら
商品として欠陥商品だろうがw どあほw
932名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:02:17
もう売れなくなっているのが、効果がないって証明になってるよ
933名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:54:43
ごめん・・・・効果なかったや
934名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:31:25
100人中100人に何かしらの効果があるスーパーマジックリスニングを開発してくれればいいのに
誰もが>>920のようになれるような
935名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:53:13
英語鼻でぐぐってください(ぼそっ)
936名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:31:45
>>935
こんな所に書くとパチもんの仲間と思われるぞ
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 03:16:12
「英語尻」でググレ
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:29:26
まあ、英語と日本語で周波数が違うのは学問的にも確立した事実。
それを鍛えるってことは効果有るんじゃないの?
人によって差があるだけで。
939名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:38:32
>>938
どこがどう学問的なのか教えてくれ
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:29:41
個人的経験をいわせてもらうが、周波数云々を鍛えることは悪くない。
が、絶対にそれだけで英語の聞き取り問題が解決することは無い!
 

日本人がききとりが苦手な理由の一番大きな部分は周波数問題じゃないよ。
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:33:22
>>939
頭悪そうなので、説明する前に君の学歴と知りたい理由を書いてくれ。
その後で説明するかどうか判断するから。
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:42:24
>>941
偏差値31の高校で苛められて中退
今は新聞配達やって15年目ですwww
知りたい理由はどうしてかなあと思ったからです
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:46:57
教えてやろう。学者が調べたからさ。
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:53:54
>>940
>日本人がききとりが苦手な理由の一番大きな部分は周波数問題じゃないよ。

じゃあ最大の理由は何ですか?
もったいぶってないで教えてくださいよ。
945名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:27:00
>>944
> >>940
> >日本人がききとりが苦手な理由の一番大きな部分は周波数問題じゃないよ。
>
> じゃあ最大の理由は何ですか?
> もったいぶってないで教えてくださいよ。

リエゾン+音の消失によって起きてる音の変化具合と実際のフレーズとの感覚の差が(日本人学習者にとって)思っている以上に激しいんだよ。
みんなリエゾンとかは当然知っているし、単純なリエゾン対応の練習くらいはしているけど、実際には想像以上に多種多様の変化があって、
それに慣れてないと1フレーズが全く別の単語に聞こえたり、酷い時は(慣れて無いせいで)脳がまったく言葉として反応してくれなくなる。
結果、言語っぽい音の羅列に聞こえてしまい「????」になる。 ものすごい簡単な単語でさえね。

例えば、I've bought it が「アィヴ ボウリッ」ならよくあるリエゾンとして大抵の日本人で慣れてるので余裕で聞き取れるが、
ネイティブの早口具合が一定上だと、「アヴァウテ」としか発音してなかったりする。 
こういった様々な変化に完全に慣れきっていない、<圧倒的に>訓練が足りないのでリスニングができないとなってる。
946名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:29:12
私は別の意見で、シラブルを日本人は無視するからだと思っているw 横レスだがねw
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:35:43
英語は絶対勉強するな方式だと、「アヴァウテ」でもなぜか普通に聞き取れるんだよな。
英語教師の間違った発音を最初に聞いちゃうからいけないと思う。
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:36:50
>>946
仮に、周波数能力鍛えて細かい音を聞き取れるようになったらリスニングは解決するの?
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:39:16
>>947
> 英語は絶対勉強するな方式だと、「アヴァウテ」でもなぜか普通に聞き取れるんだよな。
> 英語教師の間違った発音を最初に聞いちゃうからいけないと思う。

英絶方式?
そりゃぁ、あれをやれば滅茶苦茶出来るようになるよ。 マジで母国語並みになるかもしれん。
あのやり方を正しく、完璧にすることが 現 実 的 に 可 能 ならばねw
950名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:51:35
英語はどれだけの周波数を使うというんだ?
951946:2008/05/10(土) 23:55:15
>>948
俺? アンカー間違えてない?

俺は周波数説は信じてない。
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:56:41
ナイトスクープでやってたよな。携帯電話の「撮ったのかよ」という音声が
日本人大人と外人、子供とで聞こえ方が違うというやつ。
953名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:59:04
>>948
> 仮に、周波数能力鍛えて細かい音を聞き取れるようになったらリスニングは解決するの?

横レス失礼。

周波数云々だけじゃやっぱり無理だと思うけどなぁ。
だってものすっごい細かい音を聞き取れるようになったと仮定しても、そもそも”アヴァウテ”はやっぱり”アヴァウテ”としか発音してないでしょ。
”アイヴ ボウト イット”に聞こえるわけじゃなし。
せいぜい”アヴァッウテッ”みたいに小さい破裂音まで区別できるようになるだけじゃん。
様々な単語を完璧に判別するには、確かにそれも重要なのは間違いないんだろうけど。
そこまで聞こえないとどうしようも無いケースってそんなに在るとは思えない。
”アィヴ ボウリッ”とか”アヴァッウテッ”とかが”I've bought it”と結びつかない限り問題は解決しないと思う。

実際にリスニングが超得意な人はその辺どう思ってるのか知りたいなぁ。
あと、効果的な練習方法もkwsk.


954名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:02:02
>>946
シラブルを無視とはどういう事?
音節がなきゃ発音する事もできないでしょう。
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:02:13
シラブルって何? 音節? 
シラブル無視って具体的にどういう風になるの? kwsk説明プリーズ
956946:2008/05/11(日) 00:05:04
>>953

そもそも”アヴァウテ” と聞くからダメなんじゃないの?

英語ネイティブはシラブルで発音している。シラブルで聞かないと・・・・・。

シラブルの始まりと終わりが分かるような構造に英語はちゃんとなっている。

日本語は、母音部分で音がピークに達する。そして、平仮名1文字が読まれる速度は一定。だから、次に音が登場する

タイミングを計れる。

英語は、日本語の様に等速で発音されない代わりに、シラブルの先頭のマークが ある。それを見逃さないことだよ。
957946:2008/05/11(日) 00:06:59
>>954
だって、I've bought it を発音する時、 これを一気に繋げた発音をイメージした後で、発音しているでしょ?

シラブル毎に順番に読んでる? 読んでないでしょ? シラブルを無視しているといったのは、そういう意味。


958946:2008/05/11(日) 00:08:57
・前にシラブルが無くて、母音で始まるシラブルは、弱く発音される。

・前にシラブルがあって、母音で始まるシラブルは、前のシラブルの最後の子音が、少し強く発音される。

・子音で始まるシラブルは、その子音が強烈に発音される。

シラブル開始のマークだよw
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:10:23
>>956
始まりと終わりっていうけれど、どう考えても一つ一つの単語で区切られて無いでと思うんだけど…
それともそのように訓練したらI've bought itがはっきり I've + bought + it にわけて認識できるようになるの?
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:11:14
無駄な改行はシラブル開始のマークですか?
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:12:27
>>958
? 結局 周波数訓練肯定者じゃないか。 951で信じてないとか言っといてw
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:12:27
>>956
>シラブルの先頭のマークがある。それを見逃さないことだよ。

よく分からない。詳しくお願いします。
963946:2008/05/11(日) 00:12:52
>>959
> それともそのように訓練したらI've bought itがはっきり I've + bought + it にわけて認識できるようになるの?
少なくとも俺にはそのように聞こえるけど・・・・

はっきりシラブルが分離して聞こえる。 前置詞とか 弱く発音される in of も そこが マーカーではっきり区切られて

of の 母音、 V も はっきり聞こえるが・・・・

ま〜、 シラブルで発音する練習をかなりやったので、そうなったと今は思っているが。

964946:2008/05/11(日) 00:13:32
>>961
なぜ、おれが周波数肯定者になるんだ? 
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:14:58
>>958
天才現る
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:14:58
ネイティブの英語を聞き込むこと自体が周波数訓練にもなってるからなぁ。
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:15:04
>>963
はぁ…つまりはリエゾンとかそういうものは実際には存在しない(考えなくて良い)と。
そうだとしたらこれほど楽なことは無いなぁ。

シラブルで発音する訓練って実際どうやるの? 何か良い本とか出てる?
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:15:58
>>964
> >>961
> なぜ、おれが周波数肯定者になるんだ? 

だって、そこまで細かい音を聞き取るようになれる!っていうのが周波数訓練の売りでしょうが。
969946:2008/05/11(日) 00:17:00
>>967
リエゾンってのは、シラブルを連続で並べただけのもの。べつだん、音が 全く違う音に変わっているわけじゃない。

繋がるから 違って聞こえるだけで、 シラブル繋げるだけで 「全く変わったような音」に変わる。

リエゾンなんて考えちゃだめ。

リエゾン考えないことが、 リエゾンを発生させる極意w わかる?w
970946:2008/05/11(日) 00:18:11
>>968
のんのんw

俺は周波数説の否定論者ですw

だって、俺がディクして 聞き取れない音は 子音とかの高い音じゃない。

もわもわとした 母音の方だ。 母音は周波数高くないよ。
971名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:20:27
>>969
>リエゾンってのは、シラブルを連続で並べただけのもの。
>べつだん、音が全く違う音に変わっているわけじゃない。

違うだろ。リエゾンってのは別の音が出現する事だろ。定義的に。
972946:2008/05/11(日) 00:22:19
まず、音素をある程度、どんなものか理解して発音できるようになること。
次に、リエゾンは全く気にしないで、シラブルを意識して発音する。
それだけで、リエゾンは勝手に発生する。 
あんど、 シラブルの境目が分かるようになる。
俺の経験談だけど、 あいまい母音ってあるじゃん? 前置詞とか 弱い発音される あいまい母音。
あれを聞き取ることが リスニングの極意のように書いている本が多いけど、
俺、正しくないと思うのね。

音1個ずつ聞き取るんじゃな! 
身近に英語ネイティブがいれば、きいてごらんよ。彼らは音素1個ずつ発音していない。
シラブルで発音している。

もっというとね、1個のシラブルを一息で発音しているの。
ここでいう一息とは、一回、横隔膜が動く。 → 呼気が流れ始める → 呼気が止まる。 

ここまでが一息。 この一息で1個のシラブルを発音する。 これを繋げると、英文になる。 OK?
973946:2008/05/11(日) 00:23:05
>>971
> 違うだろ。リエゾンってのは別の音が出現する事だろ。定義的に。
本当に? 俺、そういうパターン、今、思いつかない。
例を出してくれる? すまない。
974名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:25:31
>>969
> >>967
> リエゾンってのは、シラブルを連続で並べただけのもの。べつだん、音が 全く違う音に変わっているわけじゃない。
>
> 繋がるから 違って聞こえるだけで、 シラブル繋げるだけで 「全く変わったような音」に変わる。
>
> リエゾンなんて考えちゃだめ。
>
> リエゾン考えないことが、 リエゾンを発生させる極意w わかる?w

もうちょっと詳しく教えて頂戴。
今までの例でいうと”I've bought it”がその早口具合によって、少なくと複数違った音に聞こえるようになる、と。(大半の日本人にとって)
アィヴ ボウリッ だったり アヴァッウテッ だったり。 
こんだけ違った表記になるということはどう考えても それぞれ異なった音のフレーズをネイティブは発していると考えられるでしょ。

それでも何で大丈夫なの? 細かく言えば、一つ一つのシラブルも変化してるから全体も変化してんじゃないの?
975946:2008/05/11(日) 00:28:13
>>974
> それでも何で大丈夫なの? 細かく言えば、一つ一つのシラブルも変化してるから全体も変化してんじゃないの?

”I've bought it” は I've・bought・it  (・:シラブルの区切り)の3音節で聞こえるけど・・・・

I've の Vもちゃんと聞こえるよ。
976名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:29:09
そろそろパート2を立てた方がよさそうだな
977946:2008/05/11(日) 00:29:23
多分、俺が思うに、シラブルの開始合図を無視しているから、
知らない間に音が通り過ぎちゃう。 だから、聞き取れない。
そういうことを俺は言いたいw
978946:2008/05/11(日) 00:29:47
多分、俺が思うに、シラブルの開始合図を無視しているから、
知らない間に音が通り過ぎちゃう。 だから、聞き取れない。
そういうことを俺は言いたいw
979名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:30:19
>>972
> もっというとね、1個のシラブルを一息で発音しているの。

それはわかってる。
で、一息で発音されたシラブルってのはつまり複数の単語(I've +bought+ it)がつながってる音節でしょ?
それはリエゾンの事じゃないの?

訓練したら、一息で発音されたシラブルを聞いただけで、どんな場合でも一つ一つの単語の切れ目がわかるようになるって事?
980946:2008/05/11(日) 00:30:20
げ、連投ごめん。

なぜか、2回連続になった。
981名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:31:47
>>977
> 多分、俺が思うに、シラブルの開始合図を無視しているから、
> 知らない間に音が通り過ぎちゃう。 だから、聞き取れない。
> そういうことを俺は言いたいw

とりあえず、詳しい訓練方法が知りたいな。
982946:2008/05/11(日) 00:31:52
>>979
> で、一息で発音されたシラブルってのはつまり複数の単語(I've +bought+ it)がつながってる音節でしょ?
> それはリエゾンの事じゃないの?
>
> 訓練したら、一息で発音されたシラブルを聞いただけで、どんな場合でも一つ一つの単語の切れ目がわかるようになるって事?

ん? ちょっと確認させてね。

I've で一息
bought で一息
it で一息

だよ?
983名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:32:16
>>976
> そろそろパート2を立てた方がよさそうだな

シラブルマスターのスレ立ててよw
984946:2008/05/11(日) 00:35:03
>>981
このことは、俺のブログに書いてるんだけど、まだ、途中w

http://maglog.jp/bousure639/Article241385.html
985名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:35:22
>>982
> ん? ちょっと確認させてね。
>
> I've で一息
> bought で一息
> it で一息

マジ?
俺にはどう足掻いてもI've bought itなんて3つじゃなくて1つで一気に発音しているようにしか聞こえん…
実際 0.何秒じゃん。 言い終わるのに。
大抵の英語のリスニング本だってリエゾン云々の場合 そう説明されてるよなぁ。

うーん。
986名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:35:27
>>973
イギリス英語の母音の後のR。
それ以外に英語でリエゾンは無いだろ。
987名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:36:59
>>984
おおっと、急に宣伝かw 
この手のヤツはちょい怪しい場合が多いんだよなぁ。 桜井某とか。
988946:2008/05/11(日) 00:37:16
>>986
> イギリス英語の母音の後のR。
> それ以外に英語でリエゾンは無いだろ。
そうですね。
話の流れから俺に質問してくれた人はリダクションの事を言っていると理解した。
989946:2008/05/11(日) 00:37:36
>>987
桜井さんを知っているなら、639も知っているでしょw
990946:2008/05/11(日) 00:38:24
>>987
ここで書いてもいいけど、長くなる。時間かかるし。

ブログの方も、まだ、連載途中で、リダクションのところまで進んでないけどね。
991946:2008/05/11(日) 00:39:19
>>985
3息ですよw
992名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:40:07
>>989
> >>987
> 桜井さんを知っているなら、639も知っているでしょw

ん? 知らんけど。
桜井ってのが変なヤツなのは知ってるけど。
基本ヤツが出没するスレ無視してるから。

何かあったの?w
993946:2008/05/11(日) 00:41:57
>>992
おっけw いや、何かと俺、桜井さんに粘着されているから、
桜井さん知っているのなら、俺のことも知っているかなと思ったw
994946:2008/05/11(日) 00:45:13
で、現時点の俺の発音がこれです。

http://maglog.jp/bousure639/Article229415.html

って言っても、もう4ヶ月ぐらい前だけどね。

今は、もっとマシになっている(と信じたい)

シラブルで発音してます。
995名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:45:57
946氏は、実際、そのシラブル訓練をしたから
> I've で一息
> bought で一息
> it で一息
の一息一息を判別できるようになったの?
やる前から結構リエゾンやリダクションに慣れてたとかそういうのは無いの?
996946:2008/05/11(日) 00:47:12
>>995
もちろん、その練習をしてからだよ
997946:2008/05/11(日) 00:48:55
>>995
英語音声学の書籍を独学で読んでいるから知識は以前からあったよ。
でも、シラブルの練習前では、あいまい母音をききのがさないように
神経を貼り付けてまっていても、聞き逃していてw 仕方ないから文法知識で
聞こえていない前置詞をカバーして・・・。 まー、普通の人と同じだったです。
998名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:49:08
>>994
発音自体は自慢してるだけあって結構なもんだと思うけど…
スピードが遅すぎて、肝心の日本人が??になってしまうネイティブの早口のリエゾン等がそれでどうなるのかよくわからないな。
999946:2008/05/11(日) 00:50:23
>>998
自慢はしてないけどねw

音の変化の例を出してみて。 木になっているパターンの音の変化の例を。
1000名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:52:31
誰か次スレたのむ。 立てたれんかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。