〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part6〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:03/10/01 00:42
全体の一部 一部 of the 全体ですよ。自己流の知識で自信もって
説かないでほしいな。
953名無しさん@英語勉強中:03/10/01 00:47
上級者じゃなくて攻防たちの混乱した板だと判明いたしました。
954名無しさん@英語勉強中:03/10/01 01:16
うむ。この時間帯はいっそうれべるが下がるな。
955名無しさん@英語勉強中:03/10/01 01:20
アメリカでマムってマダムを縮めたんだって
思ってましたが、お母さんのマムだって
大学で習いましたがホント?
956名無しさん@英語勉強中:03/10/01 01:41
高校生の方ははまず日本語を勉強して下さい。
みなさんの日本語には知性を感じません。日本語を読めばだいたいどんな人か想像がついてしまいますよ。
ググッて議論する前に、基本的な文法の素養を身についてね。
>>956
956は馬鹿の書いた原稿の一つ典型です。
958OB ◆My48Vfouj. :03/10/01 02:10
One of...に関して一言。
one of といったら、その後には普通、限定された物の集合が来るんです。
「その中の一つ」というからには、「その」に値する集合全体を定義する
必要があるからね。
one of those lawyers
one of the few people qualified
one of two options you have
one of the city buildings
などなど。例外的には、
one of many.
のような表現もあるが。
959OB ◆My48Vfouj. :03/10/01 02:13
>>910
>I'm very tired. I've been running. (Forestレベルの例文)
>(とても疲れているんだ。ずっと走っていたからね。)
>⇒どう考えても、今走ってないでしょ。

それ、走りながら話しているように聞こえるが。

960OB ◆My48Vfouj. :03/10/01 02:20
>>959
それに、何かその例文なんとなく変だね。
I've been running for an hour.とか何かつきそうな気がする。

I'm so tired. I've been running around all day.
というと、いま、立ち止まって話をしている感じがするね。まあ、
上とは意味が違うんだけど。
961名無しさん@英語勉強中:03/10/01 02:30
>952
わけわからん
962名無しさん@英語勉強中:03/10/01 03:06
>>955
ma'amとmumの違いです。
発音も違うんだけど、同じに聞こえる?
963名無しさん@英語勉強中:03/10/01 03:07
>>958
one of には以下の2つのパターンのみ。by P.E.U.

1:one of + determiner(the, my, this, many, etc.) + 名詞(基本的に複数)
2:one of + 複数代名詞

で、one of many. は1のパターンで名詞が省略されてるだけで、
特に例外ってことでもないとオモ。
964名無しさん@英語勉強中:03/10/01 05:31
>>950
Jistle please
965名無しさん@英語勉強中:03/10/01 05:57
Jistle???
966名無しさん@英語勉強中:03/10/01 09:43
>>962
でも、マダムって使う状況(つまり客など、
特に親しくない女性にむかって)mumって
話しかけるのですか?
967名無しさん@英語勉強中:03/10/01 09:48
>>966
ma'dome/madam は ma'am だよ。(男に対して sir と言うのと同じ)
mum/mom は おかあさんのこと。
968名無しさん@英語勉強中:03/10/01 09:50
ma'dome/madam → ma'am

どうして、“d”の音が消えちゃったのでしょうか?
969名無しさん@英語勉強中:03/10/01 09:53
>>967
いや、だから
「久しぶりにアメリカに行きました。
前回との際立った違いは、Momと呼び
かけられるようになったこと。日本語
の「おくさん」とか「おばさん」とは
違って、Momには年長者に対する尊敬
の念も入っているように感じました。
こんな年になったんだな、と思うと同時に、
Momと呼ばれて恥じないようになりたい
ものだと思いました。」
ってありえるかってこと。

>>969
二十歳くらいの頃からma'amって呼ばれてましたが…。
「Momには年長者に対する尊敬の念も入っている」って本当ですか?
971名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:07
まず問題。
MomというのはMotherの略。
このひとはma'amといわれたことが
いままでなかったので、勘違いモード
だと思われ


972名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:08
>>969
お母さん同士とか子供の友達のお父さんだったらあり得るけど、
それ以外にはよほど親しい間柄じゃないと、日本語のおくさんに
対応するのは ma'amだよ。おばさんというみたいな言い方は
しないよ、アメリカでは。
973名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:08
でも英語が専門の先生だよ。
>>971
なるほど、そうかも知れませんね。
975名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:10
高校入試問題ができなくて首になった数学の先生もいるしな。
976名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:15
>>975
どうして体育の先生?
977名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:15
ma'amとmomって発音がかなり違うから分かるでしょ。
つーか、韓国じゃないんだから、momなんて他人を呼んだりしないよw
おっかしな人達w
979名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:20
>>976
数学の先生 をどうやって 体育の先生 と読む?
980名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:21
>>978
楽しんで行ってくださいね。
981名無しさん@英語勉強中:03/10/01 10:47
フフフ、次スレ立てたぜ。
誰がゲット2できるかな。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1064972750/l50
>>981
ご苦労様。ありがとうございました。
>>981
>>981
糞!
985981:03/10/01 11:12
>>984
失敬な!
986名無しさん@英語勉強中:03/10/01 14:35
>>957
957はおかしな日本語の一つ「の」典型です。
薄弱丸出し。
987名無しさん@英語勉強中:03/10/01 14:45
>>986
>>のあとに全角数字を書いてもなんの役にもたたんとばい。
988名無しさん@英語勉強中:03/10/01 14:48
>>987
専用ビューアーをインストなされ。全角でも認識する。
あと、ポップアップもでるし、使いやすいぞ。
989名無しさん@英語勉強中:03/10/01 14:50
>>988
部外者だけど、2chって専用ブラウザーをインストールしてまでやるものか?
>>989
一応マナーとしてね。
サーバーに負担をかけないように。
991名無しさん@英語勉強中:03/10/01 15:16
>989
逆に、専用ビューアーなしじゃ、2ch見る気にならんな。
リファーされてるレス参照するのとかたるいし。
992989:03/10/01 15:22
>>990-991
レスどうも。なるほど、とも思ったけど俺がそうしたら2chから足を洗いにくくなる
かなと思った。2chをほどほどにするように自分をコントロールできる人はいいんだろう
けど。
993名無しさん@英語勉強中:03/10/01 17:31
ほんと面白い人たち。
ここ上級スレなのにmomとma'amの違いが分からない時点で他へ行って聞け、
と思ったけど意外にみんな親切なのね。w
994名無しさん@英語勉強中:03/10/01 17:45
>>993
だから上級なんだよ。
995名無しさん@英語勉強中:03/10/01 17:47
>>994
なるほど、人間的に上級なのね。2ちゃんではめずらしいね
996名無しさん@英語勉強中:03/10/01 17:48
ぷっ!
997名無しさん@英語勉強中:03/10/01 17:56
>993
mum  =madam; <<主に英略式>>=mummy

>955
>アメリカでマムってマダムを縮めたんだって
>思ってましたが、お母さんのマムだって
>大学で習いましたがホント?

アメリカでmumってmadamを縮めたんだって 思ってましたが、
mummyのmumだって大学で習いましたがホント?

ってことなら、どちらも間違ってないよ。
>>997
オタフクソースキボンヌ!
999名無しさん@英語勉強中:03/10/01 17:58
999
1000名無しさん@英語勉強中:03/10/01 17:59
999+1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。