◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 39◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
◆基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことが
ありますので、分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えた
ほうが訳しやすいことがありますのでご考慮ください。
■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や
回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう

前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1055078539/l50
2名無しさん@英語勉強中:03/06/19 00:32
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド
  ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
3前スレ999:03/06/19 00:42
Cezanne and van Gogh had pointed the way to an explosion of painting and sculpture in the twentieth century.
Two men ,above all others, picked up where they left off--Pablo Picasso and Henri Mattisse.
In one way or another most of modern art can find its roots in the work of these two men
,although they were not alone in developing the varieties of art that have marked this century.

多重すみません。どなたかお願いします…。
4名無しさん@英語勉強中:03/06/19 00:51
They typify masculinity in American society. American boys have to struggle to
prove to their peers that they are tough and masculine.Unlike in Japan,masculinity
in America requires physical strength.You have to be tough inside and outside to be
a man,many Americans believed.American women may have long struggled to fight against
the "feminine mystique," but men in America have had to live with the "masculine
mystique" based on machismo.
よろしくお願いします。
5名無しさん@英語勉強中:03/06/19 01:12
急にスレ人口減ったな。
どなたかお願いできますか?


X線被爆を防ぐ方法についての文章です。
「DeMeoという、普段から治療で使うX線の被爆について悩んでいる医者が、
8年の共同研究の結果、Demronという、X線や化学ガスから体を守る素材を作り出した。
その素材は現在、防護服や宇宙船の内装に使われている。」
…というのが前半の内容です。

Anxious about the steady rise of his own total radiation dosage,
Demeo sought to reduce exposure for himself and his staff.
"I entered the radiation-shielding business for reasons of self-preservation
--to allow me to live longer,"he recalls.

For those who come into contact regularly with x-rays or unclear material,
limiting one's dosage is difficult.
"Most practitioners, for example, work in different hospital facilities,
each of which use different dosimeter badge sets,"Demeo notes.
"Hardly anybody does the math and adds up all the separately measured doses."
Complicating the situation is an abiding ploblem:
regulations forbid medical and radiation workers from continuing in their jobs
if they have exceeded safe cumulative dosage levels.
"People often don't want to know what their total dose is
because they don't want to be forced to stop working," he says.


長くてすみません…よろしくお願いします。
7名無しさん@英語勉強中:03/06/19 02:10
>>3

セザンヌとゴッホは、20世紀における絵画と彫刻の爆発(激増/大発展 etc. 文脈に合わせてくれ)
への道筋を示した。他はさておき、二人の人物が出発点となった。パブロ・ピカソとアンリ・マティス
である。彼らだけで、この世紀を特徴付ける芸術の多様な発展が達成されたわけではないが、
現代芸術のほぼすべては、なんらかの形で、この二人の作品にその源流を見出すことができる。
8前スレ998:03/06/19 02:10
>>950
ありがとうございました。

."Champion Sportswear likens their vision of
winning and success in the clothing business to that of athletes and life.They are
"proud to provide the NFL with practice wear that can take a hit.Just like Tom."
の部分はニュアンスはわかったのですが直訳でもお願いしたいのですが、、、。
って>>950さん今日でいなくなるんだった、、。
どなたかお願いします!!
9名無しさん@英語勉強中:03/06/19 02:12
Regina Genwright used to press the start button on
her office copier and hope for the best.

お願いします
103:03/06/19 02:13
>>7
ありがとうございました
11名無しさん@英語勉強中:03/06/19 02:19
>>4

彼らはアメリカ社会における男らしさを象徴している。アメリカの少年達は、友人達に
強くて男らしいことを証明するために努力しなければならない。日本と異なり、アメリカに
おける男らしさは、肉体的な強さを必要とする。男らしくあるためには、精神的にも体力的
にも、タフでなければならないと、多くのアメリカ人が信じている。アメリカの女性達は、
長い間、「女性の神秘」と戦い続けてきたように思われるが、アメリカの男性達は、マ
チズモ(男意気)を基盤とした「男性の神秘」とともに生きねばならなかったのである。
12前スレ998:03/06/19 02:25
>>11
おおーとてもわかり易く感謝ですっっ!
ありがとうございました。
13名無しさん@英語勉強中:03/06/19 02:51
Fly me to the moonという曲の歌詞です。よろしくお願いします。

Fly me to the moon
And let me play among the stars
Let me see what Spring is like
On Jupiter and Mars
In other words, hold my hand!
In other words, darling, kiss me!

Fill my heart with song
And let me sing forevermore
You are all I long for
All I worship and adore
In other words, please be true!
In other words, I love you!

In other words, I love you!
14名無しさん@英語勉強中:03/06/19 04:18
As for Food, I yet saw not which Way to supply my self.

yet sawというのがよく分かりません。
15名無しさん@英語勉強中:03/06/19 05:23
>>6
自分の放射線被爆量が着実に上がり続けていることが心配で、
デミオは自分とスタッフの被爆線量を減らす研究を始めた。
「私が放射線遮蔽ビジネスを始めたのは保身のため、つまり自分が長生き
するためです」と彼は回想する。
X線や核物質(unclear->nuclear)に定期的に接している者が自分の被爆量を
抑えることは難しい。
「たとえば多くの実践者はいろいろな病院施設で働いていて、それぞれの施設は
異なる線量計バッジセットを使っている。」とデミオは言う。
「別々に計測した線量のすべてを加算して計算することなんて誰もできない。」
さらに状況を複雑なものとしているのは甘受(abiding仕方ないからいいや)
問題である。医療および放射線従事者は安全積算被爆量を越えた場合、
規則により仕事を続けることを禁じられる。
「仕事を辞めさせられるのがいやなので、被爆総量を知りたがらない人も多い。」
と彼は言う。
16名無しさん@英語勉強中:03/06/19 05:47
Deering told attendees to the first Annual ELSPA Games Summit 2003 during his keynote address ‘Future Challenges for Console Platforms’,
that games on the Universal Media Disc (UMD) for PSP would be priced, “as high as ?50 or ?60 no doubt,
but probably the mass of games given the time slots these will be played in will be more the £20 range, ?20-?30.”

http://www.indiemagazine.co.uk/cgi-bin/news.cgi?section=1&id=1558
ここの第二段落目です。

PSPは新しいゲーム機でUMDはそのメディアです。

よろしくお願いします。
17_:03/06/19 05:49
Deering told attendees to the first Annual ELSPA Games Summit 2003
during his keynote address ‘Future Challenges for Console Platforms’,
that games on the Universal Media Disc (UMD) for PSP would be priced, “as high as ?50 or ?60 no doubt,
but probably the mass of games given the time slots these will be played in will be more the £20 range, ?20-?30.”

すみません。
?はユーロです。
19名無しさん@英語勉強中:03/06/19 06:20
>>13

月まで連れてって。そして星たちに囲まれて遊ばせて。
木星や火星の春はどんなものか見させてよ。
つまりは、(別の言い方で言うと)私の手を取って(っていうことよ。)
つまりは、(別の言い方で言うと)ダーリン、キスして(っていうことよ。)

あたいの心を歌で満たしてよ。そしてあたいに永遠に歌を歌わせて。
あたいの望むものはあなただけ。尊敬し、敬愛するのもあなただけ。 

つまりは、誠実でいて。
つまりは、愛してるってことなのよ。
 
20名無しさん@英語勉強中:03/06/19 06:37
>>14
As for food, I didn't yet see which way to supply myselfということ。
21名無しさん@英語勉強中:03/06/19 06:51
前スレ>>http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1055078539/995
そういうことであれば、her concernということになりまつ。
22_:03/06/19 07:14
236:03/06/19 07:45
>>15

すごく分かりやすい訳をどうもありがとうございました!!
24名無しさん@英語勉強中:03/06/19 08:02
>>23
しかしフランク・シナトラが「あたい」というかと小一(ry
25名無しさん@英語勉強中:03/06/19 08:37
He not one of those big and tough players always in the spotlight being cheered by the
fans."Other players are more physically blessed than I am.But if I have an advantage over
them,it's that I don't mind taking the hits.And if getting hit is a God-given talent,I
guess I have it." He admits that he is not like other players. And,he is not ashamed.
In fact,he is proud of himself because he knows exactly what he can do for his team,the
Chicago Bears.He may not be big,but he's a tough guy who can take hits from his opponents
without falling apart.
長いですがお願いします。
26_:03/06/19 08:50
27名無しさん@英語勉強中:03/06/19 08:58
>>25
彼は常にファンの声援を受け、注目を浴びる大型でタフな選手というわけではない。
「他の選手の方が僕なんかより、肉体的にはずっと恵まれてるよ。だけどね、僕に
彼等に勝る点があるとすれば、それはヒットを打つことを意識していないことさ。
ヒットを打つことが神様に与えられた才能だとすれば、自分はそれを持ち合わせていると
思うよ。」彼は、自分が他の選手と違う事を素直に認めている。そして、恥じる所もない。
それどころか、自分のチームであるシカゴベアーズのために何ができるかを正確に把握して
いることで、自分自身にプライドを持っているのだ。彼は大型ではないかもしれないが、
自滅することなく、相手チームからヒットを打つことができるタフな男なのだ。
28前スレ931:03/06/19 09:06
>前スレ934
おっしゃるとおり、him→himselfの書き間違いでした。スミマセン…
「一人きりだったら〜」の訳で正しいと思います。
丁寧に解説していただきありがとうございました。
わたしからもお礼します。
30名無しさん@英語勉強中:03/06/19 10:40
kinda funny.教えてください。おねがいします!
31名無しさん@英語勉強中:03/06/19 10:42
And now human speech originally began no one will ever know,
though many theories have been produced.

自分で訳したら
「人間の会話が始まるなんて元来は誰も知らなかったが、
たくさんの理論が作られた」
こんなヘンチクリンな文になります。
お願いします。
32名無しさん@英語勉強中:03/06/19 10:58
>>30
なんかおもろい
33名無しさん@英語勉強中:03/06/19 10:59
>>31
「人間の会話の起源についてたくさんの理論が考えられたけど、ほんとのところは誰にもわからない」
って感じじゃない?
34名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:00
>>31
今となってはヒトの言語がいかに始まったかということはだれにもわからないが
いろいろな理論が構築された。
35名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:01
How do you live in Chiba?

ベイビー、よろしく頼むぜ。
36名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:02
>>31
though many theories have been produced.
「たくさんの理論が作られたが、XXX」
ここまでは間違いない
「が」をつける場所が違う
37名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:03
>>30

ヨー、金田!
お前おもしろいやつだなあ! はっは!
38名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:03
>>31
now でなくて how でねえの?
39名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:04
>>35
どんな風にして千葉で住んでいるの?

ってとこか?
40名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:06
>>39

Thanks a lot.BYE.
41名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:07
どーせだれもわからないんだからどっちでもいい
>>37
山田くん、座布団全部もってって!
4331:03/06/19 11:11
>>38さん
うわあぁhowでした、ごめんなさい!

「And how human speech originally began no one will ever know,
though many theories have been produced.」
が正しい原文です。
>>33さん、>>34さん、申し訳ありません。
44名無しさん@英語勉強中:03/06/19 11:13
>>34
今となってはを外せばいいYO。
4531:03/06/19 11:16
>>44さん
ありがとうございました、大変助かりましたm(_ _)m
46_:03/06/19 11:38
47名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:01
kinda funnyの意味わかりました!ありがとう!
48名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:12
you are fun to have in the office

お願いします
49名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:14
>>48
お舞いはオフィス(仕事場)にいると楽しい香具師だな
50名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:37
clemens throws a gem , but no decision.
この意味がよく分かりません。
クレメンスは宝石を投げる。しかし決定しない。

勝手に想像して  クレメンスは宝石を投げるくらい好投したが、
勝ち負けはまだついていない。

う〜ん、ちょっとわかりません。ご教授お願いします
51名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:41
>>50
no decisionは8回の1アウト同点(両ティーム無得点)で降板したので、
勝ちも負けもつかなかったということでつ。

clemens throws a gemはこの試合を投げたのだが、という感じ。
52名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:42
>>50
ながい試合だったね。ソリアノのサヨナラポテンヒットだし。
グランドサラミで勝って欲しかったね。
53名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:42
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
5450:03/06/19 12:46
ありがとうございます。
明日の試合は松井にもがんばってもらいたいものです
55名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:48
>>54
今日は今ひとつ冴えなかったしね。>松井
56名無しさん@英語勉強中:03/06/19 12:58
>>51
勝ちも負けもつかなかった→勝ち投手にも負け投手にもならなかった
57名無しさん@英語勉強中:03/06/19 13:03
長くてすみませんがお願いします。
{}の中は発音記号です。
どうも、英語と日本語の発音についての文章のようなのですが
初めが特にさっぱりで・・・

Take the simple sentence "This is a pen",
with which I am greeted by small children everywhere
when I travel round Japan.
It begins with the sound {∂},
which is found in very few other languages in the world.
Then you have s with two different values, {s} and {z},
without a following vowel,
so that Japanese are likely to say {izu} for is.
The third word is pronounced {eの逆},
a sound unknown to Japanese, and even the last word,
although it looks Japanese,
contains a final {n} without a supporting vowel,
whereas the corresponding Japanese word is pronounced {pei}
when it stands in isolation,
though you can hear an {n} in the combination "pen desu".
when you come to the grammar,
「is」 is a special form of a lind unknown in Japanese,
only used in the third person singular of the present tense,
while the indefinite article 「a」 presents
almost insuperable difficulties to speakers of languages
which do not use articles.
58名無しさん@英語勉強中:03/06/19 13:17
お願いします。

1、For the boarding procedures, passengers are requested
to pass through customs and security checks.

2, A stand-by passenger is a potential passenger who appears
at the check-in counter and wait last-minute seat availability.

3, We made a good connection at the airport.

よろしくお願いします。
59名無しさん@英語勉強中:03/06/19 13:21
>>58
すっちーの試験でつか?
1. requestedなのかねえ。requiredのような気がする。
6058:03/06/19 13:32
いいえ、違うんですけど。
requested でも required でもどっちでもいいです。
どなたかお願いします。
61名無しさん@英語勉強中:03/06/19 13:34
>>57

日本を旅すると、あちらこちらで小さい子供から、「This is a pen」と挨拶を受けるの
だが、この簡単なセンテンスを例に取ろう。このセンテンスは{∂}で始まっているが、
世界の他の言語で、この発音を持つものは皆無である。次に、ふたつの異なる値、
{s}と{z}を持ち後ろに母音が続かないsが来るので、isについては日本人は{izu}と発
音しがちだ。三番目の語ではは{eの逆}という、日本語にはない発音がなされ、さら
に最後の語については、見た目こそ日本語的だが、語尾に母音のつかない{n} がある。
「ペンです」という流れのなかでは、{n} が聞こえるかもしれないが、単独で発音さ
れる場合は、これに相当する日本語の発音は{pei}である。

文法について言うと、「is」は日本語にはないlind(って何?)の特殊な型で、三人称
単数現在の時のみに使われ、また、不定冠詞の「a」は、冠詞を使わない言語を話す
人々にとっては、ほとんど克服不能な困難さをもたらす。
62名無しさん@英語勉強中:03/06/19 13:35
>>58
搭乗手続きとして乗客は税関と警備小切手を抜けなければならない。
スタンドバイのとはチェックインカウンターでギリギリの空席を待っているあほのことなり。
空港での連絡はえがった。
63名無しさん@英語勉強中:03/06/19 13:41
>>62
連絡って、乗り継ぎとか接続のことね。
6457:03/06/19 13:49
>>61
とても分かりやすい訳をありがとうございました!!
何時間も悩んでいたので・・・感謝します。
65名無しさん@英語勉強中:03/06/19 13:58
またまたお願いします。
He had charisma and is given credit for elevating football to a cultural status it never had
before."He threw the ball like a bullet;His accuracy was second to none;He was an inevitable
winner;" such was the praise he won from the media.Joe Namath was handsome,outspoken,and glamorous.
He made himself one of pro sport's first modern media superstars.
66名無しさん@英語勉強中:03/06/19 14:00
>>27
ありがとうございます!!!
67ちよ:03/06/19 14:06
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html
68名無しさん@英語勉強中:03/06/19 14:06
最近、英文で見かける、IMOってどういう意味でしょうか?
69名無しさん@英語勉強中:03/06/19 14:09
>>65

彼はカリスマを持っており、サッカーをそれ以前には考えられないほどの文化的地位に
押し上げたという名声を得ている。「彼は弾丸のようなボールを放つ」「その正確性は右に
出るものがない」「彼が負けることなどあり得ない」というような賞賛の声が、メディアから
寄せられた。Joe Namathはかっこ良く、率直で、魅力的だった。彼は、プロスポーツにお
ける近代メディア型の最初のスーパースターの一人となった。
70名無しさん@英語勉強中:03/06/19 14:11
彼はカリスマもあり、フットボールをかつてないまでに文化的地位に向上させたとする
信頼もあった。「彼はボールを銃弾のように投げ、彼の正確さは比類ないものだった。彼は
お決まりの勝者だった。」とこのうようにメディアからは賞賛された。JOE NAMATHはハンサムで
率直で、魅力的だった。彼はプロスポーツの最初のメディアスーパースターの一人となったのだ。
71名無しさん@英語勉強中:03/06/19 14:12
in my opinion
72名無しさん@英語勉強中:03/06/19 14:13
>>68

International Maritime Organization 国際海事機関
International Mathematical Olympiad 国際数学オリンピック
International Meteorological Organization 国際気象機構
in my opinion 私の考えでは
73名無しさん@英語勉強中:03/06/19 14:19
彼にはカリスマがあった。フットボールにかつてない文化的地位に押し上げたのは
彼の功績をである。『ボールを弾丸のように投げる / 正確無比 / 生まれながらの勝者』
等がメディアが彼に送った賛辞である。Joe Namathはハンサムで明るく魅力的だった。
彼はプロスポーツ界初の現代的なメディアスーパースタとなった。
748:03/06/19 14:35
ごめんなさいーーこれお願いします。

Champion Sportswear likens their vision of
winning and success in the clothing business to that of athletes and life.They are
"proud to provide the NFL with practice wear that can take a hit.Just like Tom."
75_:03/06/19 14:35
7668:03/06/19 14:41
>71
>72
ありがとうございました。in my opinionで意味が通りそうです。
あの、ついでにBTWって何ですか?(二度手間でスミマセン)
77名無しさん@英語勉強中:03/06/19 15:06
by the way
78_:03/06/19 16:00
79しゅうしゅう:03/06/19 16:32
>>74
Champion Sportswearは彼らの衣類業界での勝利と成功をスポーツ選手の勝利や成功に例える。
彼らは「NFLにtake a hitできた練習着を提供したことを誇りに思っている。Tomのように。」
80名無しさん@英語勉強中:03/06/19 16:38
長くて本当にすみません。特に最後の一文がよくわかりません...
よろしくお願いします。

Water was pouring down my face.
I was flat out under a tap and there were faces above me
looking down.
Somebody shouted,"He recover.Is all right."
Hat said,"How you feeling?"
I said, trying to laugh,"I feeling all right."
Mrs Bhakcu said,"You have any pains?"
I shook my head.
But,suddenly,my whole body began to ache.
I tried to move my hand and it hurt.
I said,"I think I break my hand."
But I could stand,and they made me walk into the house.
My mother came and I could see her eyes glassy and wet with tears.
Somebody,I cannot remember who, said,"Boy, you had your mother
really worried."
I looked at her tears, and I felt I was going to cry too.
I had discovered that she could be worried and anxious for me.
I wished I were a Hindu god at that moment, with two hundred arms,
so that all two hundred could be broken, just to enjoy that moment,
and to see again my mother's tears.
>>80
めんどくさいから全部は訳さないけど、
自分が腕をケガしたら母親が心配してくれて、
おそらくそれまで冷淡な母親だと思ってたのが
そんなに心配してくれてるのがうれしくて、
それだったら、腕が200本もあるヒンドゥ教の神様にでもなって、
200本の腕を全部怪我して、もっと母親に心配されたい、
ってことを言ってんの。
82名無しさん@英語勉強中:03/06/19 16:52
how to assemble your Play Park swing set

accounting standard

land masses
83しゅうしゅう:03/06/19 17:12
>>80
顔に水がかかった。
tapの下で横になっている私を誰かが見下ろしていた。
誰かが「彼は元気になった。もう大丈夫。」と叫んだ。
Hatが「どうよ?」と言った。
私は無理矢理笑って「まあまあ。」と応えた。
Mrs Bhakcuが「どこか痛いところはない?」
私は首を振った。
しかし突然体中が痛くなってきた。
傷ついた手を動かそうとした。
「手を怪我したようだ」と私は言った。
しかしたつことはできたので彼らは私を家まで連れて行った。
どんよりと涙を流した母親が来た。
思い出せないが誰かが「おまえのせいでお母さんはほんとに心配してたぞ。」と言った。
母親の涙を見ると私も泣きたくなった。
私は母親でも私を心配することがあるのだなと思った。
もしそのとき私が200本腕のあるHindu教の神様だったらそれらすべてを怪我して母親が泣くのをまた見れるのに。
84_:03/06/19 17:39
8513:03/06/19 18:36
>>19
どうもありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
86名無しさん@英語勉強中:03/06/19 19:42
最後の文はどういう意味になるでしょう。
よろしくお願いします。

Thus far, Chancellor Gerhard Schroeder has done little
to deliver on his campaign promise to revitalize the German economy.
That may be changing, however.
His party this week voted to back a package of reforms designed
to modernize the country's economy.
Acceptance by the public is another matter --
yet few tasks are more essential to Germany's future.
87名無しさん@英語勉強中:03/06/19 19:56
>>86
こげんふうにChancellor Gerhard Schroederはドイツの経済復活を
掲げた公務をちょびっとやった。もちろん内容に多少の差異はあった。
大統領政府は今週、西欧化を視野に入れた経済改革案の投票を行った。
一般に受けいれられるかどうかってのはまた別の問題、なぜなら
いまのドイツ経済の未来にとって実質的に不可欠なものなんてほとんで
ねーもん。
88名無しさん@英語勉強中:03/06/19 20:01
when it comes down to it, money talks in the political world.
89名無しさん@英語勉強中:03/06/19 20:04
しかしドイツの将来にとってより重要な課題はほとんどない。

これは間違いか?
90_:03/06/19 20:04
91名無しさん@英語勉強中:03/06/19 20:06
>>86
これまでのところ、ゲルハルト・シュローダー首相は、ドイツ経済の再生
という公約をほとんど実現していない。
しかし、その状況も変わるかもしれない。
彼の政党は今週、ドイツ経済近代化のための改革案を支持することを決議した。
国民がそれを受け入れるかどうかは別問題である。
ドイツの未来のためには、ほかにもいくつか、さらに重要な課題がある。
9291:03/06/19 20:26
ゴメソ、さっき書いたのはやっぱり間違いとオモフ。

国民が受け入れるかどうかは別問題である。
しかし、ドイツの未来にとって、これ以上に重要な仕事は、ほとんどない。
93名無しさん@英語勉強中:03/06/19 20:28
Before the green dot system, the cost of recyclring system materials
such as milk or juice cartons was not included in the price of the
product. Instead public paid taxed care of some packaging waste
and arrange for recycling programs.

二番目の文がわかりません。よろしくお願いします。
9480:03/06/19 20:51
>>81さん、>>83さん

長い文なのに読んでいただき、ありがとうございました。
すごく助かりました。
95名無しさん@英語勉強中:03/06/19 21:07
>>93
そんなミルクとかジュースに使われてるダンボールは値段に含まれない。
96名無しさん@英語勉強中:03/06/19 21:15
おねがいします。

The real problem is the weak economy. How long will we
continue to edge along with productivity outrunning demand,
and unemployment and excess capacity weighing down families
and firms? If stimulus is called for, it is a pity that the
Bush administration has been allowed to give away the store in
tax reductions to the already satiated.

9768=76:03/06/19 21:24
>77
サンクス&遅レススマソ。
勉強になりました。
98 :03/06/19 21:28
>>93
前半は知識不足で解らない。

Instead public paid taxed care of some packaging waste
and arrange for recycling programs.
変わりに、公共税はゴミを注意して詰めることで支払われ、リサイクル計画を変更する。
9986:03/06/19 21:31
ありがとうございました。
100 :03/06/19 21:31
>>98です。
たぶん違う。「税は〜公に支払われ」かもしれない。
自信なし
10193:03/06/19 21:42
>>98,100
レスどうもです。
グリーンドットシステムというのは生産者がリサイクル費用を国に
支払うシステムです。ですので、前半は

グリーンドットシステムが導入される前はジュースとかミルク箱のような資源ごみの
リサイクル費用は製品の値段に含まれていなかった。

だと思います。けどやはり後半は....
102名無しさん@英語勉強中:03/06/19 21:43
>>93さんへ
もう一度確認したいけれど、その英文は間違っていないだろうね。
Instead 以降部分。
103名無しさん@英語勉強中:03/06/19 21:43
グリーンドット制度以前は、牛乳やジュースの容器をリサイクルする
費用は製品価格に含まれていなかった。その代わりに、国民は廃棄された
容器の管理とリサイクリング計画のために税金を支払ってきた。

という意味だと思うが、英語が壊れている。
10493:03/06/19 22:05
>>102
すいません。今、手元にないのでまた明日の今ごろ書きます。
でも多分合ってると思います。一応今度もうちょっと前後のところも
書きます。
105名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:08
TOKYO (Reuters)
- David Beckham criticized the handling of his transfer from Manchester United
to real Madrid Thursday and vowed to send a personal farewell message to his adoring Old Trafford fans.
"I think things went on that, of course, I wouldn't have been happy about,
" Beckham told reporters on his promotional tour of the Far East with his pop star wife Victoria.
長文ですみません、よろしくお願いします

106名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:09
TOKYO (Reuters) - David Beckham criticized the handling of his transfer from Manchester United
to Real Madrid Thursday and vowed to send a personal farewell message to his adoring Old Trafford fans.
"I think things went on that, of course, I wouldn't have been happy about,
" Beckham told reporters on his promotional tour of the Far East with his pop star wife Victoria.

107名無しさん@3周年:03/06/19 23:14
Your item left on the 27th and you should receive it by now.

よろしくお願いします。
108名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:31
we wonder if it will snow tomorrow, or be sunny next week.

どなたかお願いします。
109名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:44
お願いします。
In spite of the widespread occurrence of volcanoes,volcanic energy is scarcely ever used as a source of power.
110名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:45
Some people say that human beings ,plants,and animals are all the same.
If we only see the similarity and do not see the immense difference as well,we fail to live as human beings.

すみませんがお願いします<m(__)m>
111名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:53
>>107
おまいのブツは27日に発送されたからもう届いてるはずだす。
112名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:54
>>108
僕たちは明日は雪が降るか来週は晴れるかと妄想する。
113名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:56
>>109
火山はいろんなところで噴火しているというのに、エネルギーの供給源としてほとんど利用されてない。
1148:03/06/19 23:58
>>79
ありがとうございました。遅くなってすみません。
115名無しさん@英語勉強中:03/06/19 23:59
>>110
ヒトや植物や動物はみなおなじだという香具師がいる。
もし類似点だけ見てぶっとぶぐらいある違いも見ないとしたら、ヒトとして生きられない。
手のひらを太陽にすかしてみれば。
116名無しさん@英語勉強中:03/06/20 00:00
>>69
>>70
>>73
どうもありがとうございました!!
117名無しさん@英語勉強中:03/06/20 00:01
>>112

ありがとう
It could have saved that explorer a lot of anxiety.

The idea of communicating with our fellow animal tenants of this globe
as we communicate with our fellow human tenants is absurd.

2文、お願いします。

☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ9問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1054482385/
に書いたのですが、何やら荒れているので・・・・
119名無しさん@英語勉強中:03/06/20 00:12
To understand human language one needs to see
what, if anything, is special and unipue to language.

お願いします。
120110 :03/06/20 00:14
>>115
Thanks!!!
121109 :03/06/20 00:15
>>113
domo!
122名無しさん@英語勉強中:03/06/20 00:20
>>119

人間の言語を理解するには、何はともあれ、その言語に固有で特別
なものが何かを理解する必要がある。

最後のlanguageの前、theがぬけてない?
>>122
いえ、languageそのままです。
どうもありがとうございました!
124名無しさん@英語勉強中:03/06/20 00:27
But the audience can appreciate his attitude and personality as a proffesional
athlete and as an individual.

The connection between athletes and consumers is critical to building brand
strength.

This ad takes a different approach to connect to ordinary people.

をよろしくお願いします。


125122:03/06/20 00:29
>>123

あ、じゃぁ、「その言語に固有で・・・」の「その」をとってください。
126118:03/06/20 00:37
>>118をどなたかお願いできないでしょうか?
127118:03/06/20 00:46
>>118に合わせてできればこれも・・・・

We will have to conclude that language is not, as claimed, uniquely human.
>>118

それによって、かの冒険者の不安はかなり取り除かれたであろう。

人間同士が理解しあうのと同じように、この地球での友人たる動物達と理解しあおう
という考えは、あほ。
>>127
言語というものはいわれてるほど人間特有のものではないと結論せざるをえないであろう
130118:03/06/20 00:52
>>128
ありがとうございます!

あとは>>127。お暇な方どうかお願いします。
131118:03/06/20 00:53
>>129
失礼しました!ありがとうございます!
132名無しさん@英語勉強中:03/06/20 01:11
>>96 をなんとかおねがいします



>>96

真の問題は、この脆弱な経済である。いったいいつまで、需要をはるかに凌ぐ生産力と、
家族を圧迫する失業と、企業を圧迫する過剰生産力とつきあっていかねばならないのか。
刺激が求められているとするなら、ブッシュ政権が減税による蓄えを、すでに十二分に
満足しているものたちへ分配するのを許されてきたことは、残念だ。
134名無しさん@英語勉強中:03/06/20 02:04
初めて海外で買い物をしたらこのようなメールが来ました。
翻訳機にかけてもうまく訳せなくて、この人が何を言っているのかわかりません。
よろしくお願いします。

Your order has been shipped Airmail today. Let me know when it arrives.
Shipping was a little less than the shopping cart charged. I can discount
your next order a little or send a small rebate.
135名無しさん@英語勉強中:03/06/20 02:08
>>134
お舞いの注文今日航空便で送ったニダ。とだいたら知らせるヨロシ。
送料はショッピングカートで計算されたのより安かったニダ。
次の注文から差し引くか、少額だけど返金もできるダヨ。
>>135
ありがとう。
訳さずにほったらかしにしなくて良かったです。
137名無しさん@英語勉強中:03/06/20 02:16
>>124 どなたかお願いしますーー!
138名無しさん@英語勉強中:03/06/20 02:28
>>133
ありがとうございました!
139名無しさん@英語勉強中:03/06/20 06:00
>>124
つーても視聴者はそいつのプロ選手と個人としての態度と個性を評価汁ニダ。
運動屋と消費者の繋がりはブランド力を強めるのに重要ダス。
この広告はパンピーにグッとくる違ったアプローチをとっているニダ。
140名無しさん@英語勉強中:03/06/20 08:19
>139
どうもありがとうございました。
141名無しさん@英語勉強中:03/06/20 09:25
>>137
でも、視聴者(広告を見る人)は人間としてそしてスポーツ選手としての彼の
キャラや態度をappresiateできる。

選手と消費者のつながりはブランド力を強化するのに大変重要だ。

この広告は普通の人々に対して訴えかけるのに(つながるのに)異なったアプ
ローチをとっている。
142141:03/06/20 09:27
もう訳してる人がいた。
自殺してきます。
143名無しさん@英語勉強中:03/06/20 09:47
>>141
イ`
144名無しさん@3周年:03/06/20 11:17
>>111

ありがとう
145名無しさん@英語勉強中:03/06/20 11:50
146名無しさん@英語勉強中:03/06/20 13:36
>>142
いやいや、どうもです。
ありがとうございました!
147名無しさん@英語勉強中:03/06/20 13:37
won't dry like alcohol お願いします
148名無しさん@英語勉強中:03/06/20 13:45
It could mean that if you give a diamond as a gift,you may succeed in winning
the recipient's heart.It could also be interpreted as the gift either for or
from someone successful.Then again,the giver and the receiver may both be
successful,like the couple in this picture.
お願いします。
149名無しさん@英語勉強中:03/06/20 14:21
掲示板やチャットルームでの「あらし」とか「あらす人」を表す
言葉は何ですか?
150149:03/06/20 14:21
逝ってきます....
151名無しさん@英語勉強中:03/06/20 14:27
>147
アルコールのようには乾か(蒸発し)ないだろう

>148
それの意味するところはね、もし贈り物としてダイヤモンドをあげれば、
受け取り手の心を射止めることが出来るかも知れないということ。
また、それは誰か成功した人からの、または成功した人への
贈り物だと解釈されうるってこと。
さらに、この絵の二人(カップル)のように、あげる側と受け取る側の
両方ともが成功者かもしれないってこと。
152名無しさん@英語勉強中:03/06/20 14:38
Film provides the highest possible
resolution,but paper is the obvious
medium of choice for written material.

ほんとうにわからないので
おねがいします
フィルムで撮影すればいまんところ(ほかのメディアに比べて)
最高の解像度で画像を記録できるけど、文章とか、
書かれたものを記録するには、明らかに紙のほうがが適してる、
ってこと。
154名無しさん@英語勉強中:03/06/20 14:54
どうもありがとうございました。>153
155名無しさん@英語勉強中:03/06/20 15:01
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
156名無しさん@英語勉強中:03/06/20 15:46
The market shifted to iage processing hardware in the
form of single boards designed to be compatible with industry
standard buses and to fit into engineering workstation cabinets
and personal computer.

よろしくお願いします.
>>156
iageはimageのまちがいだろうな

画像処理のハードウエアを、工業規格のバスと互換性があり、
また工業的なワークステーションの筐体と個人用のコンピュータの
両方に収まる、単一のボードに乗せる方向へ市場がシフトした。
158名無しさん@英語勉強中:03/06/20 16:11
どうもありがとうございました。
感謝感謝です>157
159147:03/06/20 16:34
>>151
ありがとうございました
Also, for those of you who are actually reading this,
substitute a numeral version where we ask for your IQ:
seven six five two one -- Don't stop there though, there's more to do.

海外のレンタルサーバーの利用項目にIQとかいうのがあって、それの説明だと思うのですがいまいち意味が掴めません。
どなたか翻訳をお願いします。
161名無しさん@英語勉強中:03/06/20 18:03
If the sun is too hot , perhaps you would like to sit in the shade.

後半の訳なんですが解説には「日陰に入って座っていたほうがいいよ 」という
訳になってるんですがperhapsとwould like to をどうやくしたらいいですか?

162名無しさん@英語勉強中:03/06/20 18:12
>>161
直訳だと、「ひょっとしたら、あなたは日陰で座りたいでしょう。」だけど、
そこから、「日陰に入って座っていたほうがいいよ 」みたいな相手のことを
気遣った”提案”のような意味になるんでしょう。
163名無しさん@英語勉強中:03/06/20 18:50

SuperCollider is an environment and programming language for real time audio synthesis.
You can write programs to generate or process sound in real time or non real time.
SuperCollider can be controlled by MIDI, the mouse, Wacom graphics tablet, and over a network via Open Sound Control.
SuperCollider can read and write sound files in AIFF, WAV, Sound Designer 2, and NeXT/Sun formats.
SuperCollider supports sound cards using Steinberg's ASIO driver api.

お願いします。
特にこの辺がwebの翻訳サービスだと変になります。
SuperCollider can be controlled by MIDI, the mouse, Wacom graphics tablet, and over a network via Open Sound Control.
>>163
SuperCollider can be controlled by MIDI, the mouse, Wacom graphics tablet, and over a network via Open Sound Control.

SuperColliderはMIDI、マウス、Wacomグラフィックタブレットを用いて、また、ネットワーク経由でOpen Sound Controlを用いて、
操作することができます。
>>164
ありがとうございます。
166名無しさん@英語勉強中:03/06/20 21:02
Shantih soon became a very important part of jean's life.
Her understanding of words grew and grew, and now she knows over 300.
According to Jean, she even understands the difference between red and blue.
If Jean asks her to get a red sweater, Shantih brings a red aweater, not a blue one.
This is surprising, for dogs are thought to be unable to see color.
"But Shantih is not a robot," Jean expains. "An independence dog not only makes life
easier but also provides love and companionship day and night.
It becomes your best friend-and your protector. A burglar armed with a knife broke
into my house a couple of years ago, but he left in a hurry as soon as he saw Shantih
coming for him."
Shantih changed Jean's life. With Shantih by her side,
shopping or going for a walk in a park became a plesure instead of a struggle.
But soon Jean was dreaming about bigger things than shopping.
"If a dog can change my like this," she thought,"other dogs can do the same for other
disabled people, especially if Shantih and I show them how."
And since 1984, when she started Independence Dogs, Jean has devoted her life to realizing
this dream.

すごく長いです。大変申し訳ありません。宜しくお願いします。
167名無しさん@英語勉強中:03/06/20 21:34
David Beckham has criticised the handling of his transfer
from Manchester United to Real Madrid, vowing to send
a personal farewell message to his adoring Old Trafford fans.
長いのですがどうかよろしくお願いします
168名無しさん@3周年:03/06/20 22:03
よろしくおねがいします。

I hope she's as good to you as she was to me best always.
169名無しさん@英語勉強中:03/06/20 22:50
ビザの申請ミスでそれについての英語のメールを送るのですが
この文章で大丈夫でしょうか?

Sorry...
My name is Ken Takahashi.
Given name is Ken.
Family mame is Takahashi.
My TRN nummber is UDFA212.

Several days before,
I registered eVisa in this site<https://www.ecom.immi.gov.au/visas/jsp/index.jsp?visaType=OFFSHORE_STUDENT>.
At that time,the family name and the given name were written conversely.
It is wriiten“Family name is Ken,Given name is Takahashi.” there,
but,“Family name is Takahashi.Given name is Ken”is correct.

It is urgent.
I am sorry but need your help as early as possible.
170名無しさん@英語勉強中:03/06/20 23:41
The Japanese are known for taking what is best in the world and integrating it into their own.

よろしくお願い致します
171名無しさん@英語勉強中:03/06/20 23:54
>>170
日本人は世界で最高の物を取り入れて、自らの物に統合することで知られている。
>>167
デヴィッド・ベッカムは彼のマンUからレアルマドリーへの移籍の取り扱いについて
批判し、また愛するオールド・トラフォードのファンに個人的な別れのメッセージを送る
ことを誓った。
173名無しさん@英語勉強中:03/06/21 00:34
>>151
ありがとうございました。
174名無しさん@英語勉強中:03/06/21 00:36
They realize that passing exam is no longer enough to gain a place at university.
おねがいします
175_:03/06/21 00:37
176名無しさん@英語勉強中:03/06/21 00:45
Her voice trembled with emotion.
よろしくお願いします。
177名無しさん@英語勉強中:03/06/21 01:02
Ronald McDonald Houses are located next to hospitals.They provide accommodation for
the families of seriously ill children who have to spend a long time in hospital.
The children can stay there too if they are well enough.
よろしくお願いします・
178名無しさん@英語勉強中:03/06/21 01:45
Alex James collaborated with film composer Simon Boswell
for the score of the British football film
"There's Only One Jimmy Grimble".
The soundtrack album (out now - Wrasse Records - WRASS023)
features Alex & Simon collaborating with Echo & The Bunnymen's
Ian McCulloch on the track
"Do You Believe" and a cover of "Blue Moon".

ちょっと長いですけど、よろしくお願いします。
179名無しさん@英語勉強中:03/06/21 01:58
So a tree doesn't have a stomach..
It has limbs,but that doesn't make it a track star,does it?
And if a tree has a trunk,does that make it an elephant?
And if it has bark,does that make it a dog?
HA HA HA HA!
"During interview patient suddenly became hysterical."



お願いします
180名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:26
*is*

に*が付く意味は何ですか?
181名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:27
どこ?
182名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:28
>>170
木に胃はないよ
木にはlimbs(大枝、脚)があるけど陸上選手とはいわないでしょ?
それからtrunk(幹、象の鼻)があるからといって象とはいわないでしょ?
それからbark(樹皮、犬のなき声)があるからといって犬とは言わないでしょ?
あはは!
「面談中、患者は不意にヒステリックになった」
183名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:29
182は179へのレス
184名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:33
>>180
アスタリスクじゃない?ここに説明のってるけど
ttp://www.dinonet.jp/computers/dos/bsc_wildcard.html
185名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:36
>>182
ありがとうございます
186名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:45
ここでは添削もお願いできますでしょうか?
ロールシャッハテストに関する論文のアブストラクトの一部です。
form quality=形態水準、は定訳です。

The cumulative effect of unusual form quality answers may not be as benign as the relative silence in the literature indicates.

形態水準の誤った回答の蓄積による効果は、
文献が比較的沈黙を示しているほどに良性だとは認められない。


よろしくお願いします。
187名無しさん@英語勉強中:03/06/21 02:56
異常な形態水準回答の累積的効果については、言及する文献が比較的
少ないけれども、だからといってそれほど良性だとはいえないかもし
れない。

あーなるほど……
ありがとうございました
189浪人生:03/06/21 03:10
One result that stands out from genetic samples
around the world is that sub-Saharan populations
have greater genetic diversity than do non-Africans.

最初のthat節はOne resultを修飾してると思うのですが、
2回目のthatは何者なんでしょうか?
190名無しさん@英語勉強中:03/06/21 03:12
>>187
188じゃないですが質問いいですか?
僕は「relative silence in literature が示しているほど良性だと言えないこともある」
だとおもったんですがどうしてそうなるのですか?
191名無しさん@英語勉強中:03/06/21 03:16
>>189
文法的に何というかしらないが
「result = that 以下 」という意味。
同格かな?
192浪人生:03/06/21 03:23
>>191
即レスありがとうございます。
む〜ん。。個人的には誤植かと思ったんですけど、ありなんですね。。
もうちょい調べてみます。
193名無しさん@英語勉強中:03/06/21 03:25
>>190
>「relative silence in literature が示しているほど良性だと言えないこともある」
う、それと同じ趣旨のつもりなんですが。。

「文献における比較的な沈黙」を「文献においてはあまり触れられて
いない」と読みましたです。。

文献であまり取り上げられていないと、病態としてとくに問題ではな
いと思われるかもしれないが、実はそうではないんですよ、それをこの
論文で論証します、という流れかと。。(かってな推測)




194名無しさん@英語勉強中:03/06/21 03:28
>>189
名詞節を導く接続詞の that。
is の補語節になってる。


195188:03/06/21 03:40
>>193
この一文、実は「アブストラクトの中で、さらに別の論文のアブストラクトを
たった3センテンスにまとめて紹介している」うちの一文なので
unusualが何に対するunusualなのか、benignというのが何においてbenignなのか
正直なところいまいちよくわからなかったりするのです

ただ前後で「形態水準の定義の見直し」に言及されているので
「今の定義のままだとデータ処理の際に誤りを含むことになり、
 そのデータの誤りが何か「良性でない」結果をもたらすかもしれないが、
 それに言及している文献はいまのところあまりない」
ということなんじゃないかとも思うのですが
196浪人生:03/06/21 03:42
>>194
ぐぉぉぉ 接続詞だったかぁ。ありがとうございます。
He said that he would come without fail.
のthatと同じやつだったとは
197名無しさん@英語勉強中:03/06/21 03:47
あとからぞろぞろ情報出されてもなあ。。

最初から手持ちの英文まとめて出せよw


198_:03/06/21 03:51
199167:03/06/21 06:23
>>172
ありがとうございました。
200名無しさん@英語勉強中:03/06/21 06:28
Don't sit around waiting for someone to help you.

around の意味は何ですか?

201名無しさん@英語勉強中:03/06/21 06:54
Don't sit around
ぶらぶらするな
202名無しさん@英語勉強中:03/06/21 06:55
Don't sit around
ぼけっとすわってないで
203名無しさん@英語勉強中:03/06/21 07:24
>>200
そこらへん
204名無しさん@英語勉強中:03/06/21 07:31
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
205名無しさん@英語勉強中:03/06/21 09:32
和訳お願いします。
Being bilingual should be a positive advantage,
intellectually, socially and culturally.
That this is so often not the case is due,
not to the fact of bilingualism itself,
but to the attitudes toward it held by wider society.
206ジエゴ:03/06/21 09:36

getting hit on

てどう言う意味でしょうか?教えてください。
207名無しさん@英語勉強中:03/06/21 09:43
George Szell, who has probably done more for Dvorak in America
in the past ten years than any other conductor,
doesn't know it but there was a time in my early life
when I was rather tired of him (Szell).

お願いします。
Szellは指揮者、Dvorakは作曲家かと思います。
208名無しさん@英語勉強中:03/06/21 09:46
>>206
文脈は?
スリクの話なのか野球の話なのかナンパの話なのかによって意味がかわってるるね。
209名無しさん@英語勉強中:03/06/21 09:51
Shinjo-Wigginton

このwiggitonって意味がわかりません。
どこにも載っていなかったので教えてください
210名無しさん@英語勉強中:03/06/21 09:55
ごめんなさい、多分人の名前でした。
wiggleかなんかの派生語かと思っていました
211名無しさん@英語勉強中:03/06/21 09:55
>>209
名前だろ。
212ジエゴ:03/06/21 10:08
>208さん 
 そうですよねすみません、文脈もなしに・・・。
「He doesn't like getting hit on (sorry Ladies)」
 とあるので「彼はナンパとかキライだよ」となりますでしょうか?
213名無しさん@英語勉強中:03/06/21 10:13
>207
ジョージ・セルは、おそらく過去10年間アメリカでいちばんたくさん
ドボルザークをやった指揮者だけど、彼は知らない(と思う)けど、
私は初期のころ彼にはかなりうんざりしていた時があったよ。
214名無しさん@英語勉強中:03/06/21 10:35
>>205
(本来)バイリンガルであるってことは知的、社会的、文化的に
プラスの要素(利点)になるべきなのだ。でもしばしばそうなっていない
(それが事実にならない)のは、バイリンガルであるということ自体のせいではなくて、
(より広い)社会がバイリンガルに対して持っている考え方のせいなのだ。
215名無しさん@英語勉強中:03/06/21 10:36
>>212
getting だから、彼は言い寄られたりすることを好まない、になりまつ。
216名無しさん@英語勉強中:03/06/21 10:44
Practicing the fiddle is never a pleasure for the immediate vicinity
even if it's done by a virtuoso, which I wasn't.

訳お願いします。
できれば、最後のwhich I wasn'tがよくわからないので
そこの文法的な解説もお願いします。
217名無しさん@英語勉強中:03/06/21 10:49

リンクスタッフ募集中!完全無料!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑そこら辺の掲示版にリンクを貼り付けるだけで
先月135000振り込まれました。( ゚д゚)ポカーン
マジでおすすめです。バカバカ稼げます!!
218名無しさん@英語勉強中:03/06/21 10:49
ヴァイオリンの稽古は、近所にとっては迷惑なものなんだ、
たとえそれがヴィルトゥオーソみたいな名人でもね(漏れは下手くそだったし)。

文法的な解説はできません。スマソ
>>216
218さんに文法的な説明を加えてみると、
,which I wasn't は関係代名詞の非制限用法。先行詞は a virtuoso
220名無しさん@英語勉強中:03/06/21 10:56
>216
バイオリンの練習というのは、周囲(すぐ近くにいる人)にとっては
まったく喜びなんてものじゃない。例えそれが名手の練習でもね。
私は名手ではなかったし。
which は a virtuoso を受ける関係代名詞。
221216:03/06/21 11:00
>>218-220
ありがとうございました。
思い出しました、関係代名詞の非制限用法。
222ジエゴ:03/06/21 11:30
>215さん
そうなんですか、どうもありがとうございます!
では逆に「彼はナンパとかすきじゃない」を英文にするとどうなるのでしょうか?
223名無しさん@英語勉強中:03/06/21 11:34
>>222
Her doesn't like to hit on girls
224名無しさん@英語勉強中:03/06/21 11:52
They realize that passing exam is no longer enough to gain a place at university.
おねがいします


225名無しさん@英語勉強中:03/06/21 11:54
>>223
Her→Heでした。スマソ
226名無しさん@英語勉強中:03/06/21 11:58
>>214
ありがとうございました。
227ジエゴ:03/06/21 12:16
>223さん・225さん、どうもありがとうございます。
228名無しさん@英語勉強中:03/06/21 12:20
>>174
を誰かお願いしますー!!
>224
大学環境を得るには試験に合格するだけではもはや十分でない
ことに彼らは気付いている。
230名無しさん@英語勉強中:03/06/21 12:38
Shantih soon became a very important part of jean's life.
Her understanding of words grew and grew, and now she knows over 300.
According to Jean, she even understands the difference between red and blue.
If Jean asks her to get a red sweater, Shantih brings a red aweater, not a blue one.
This is surprising, for dogs are thought to be unable to see color.

宜しくお願いします。
231名無しさん@英語勉強中:03/06/21 12:41
>>230
サルの話?
こいつは自分で出来ると思う
簡単だし
232しゅうしゅう:03/06/21 12:48
>>230
Shantihはjeanのlifeにとって重要な存在となった。
彼女の語彙はどんどん増え今では300語以上を理解している。
jeanは彼女が赤と青の区別もできると思っている。
jeanが彼女に赤いセーターを持ってくるように言うとShantihは青ではなく赤のセーターを持ってくる。
犬は色を理解できないと考えられているのでこれは驚くべきことである。
233228:03/06/21 13:01
>>177でした。どなたかお願いします。
切羽詰ってて、、、。
>>233
Ronald McDonald Housesは病院の隣に位置している。
彼らは病院で長い時間を費やさなくてはないけない深刻な病の子供たちの家族に対し
宿泊施設を提供している。
もし充分に具合が良いなら子供たちもそこに泊まることが可能である。
235名無しさん@英語勉強中:03/06/21 13:21
>>233
ロナルド・マクドナルド・ハウスは病院の隣にあります。そこでは家族の要望に応え、
長期治療を必要とされる重い病気の子供たちの世話をしています。それほど重度の病気
ではない子供もいることができます。
236228:03/06/21 13:27
>>234
ありがとうございました!!!
237名無しさん@英語勉強中:03/06/21 13:35
The philosophy of Dr.Tong is expressed in the book "A",
a difficult work whose serious scholarly study remains
in its infancy.
Later philosophers claim Tong's philosophy to be inseparable
from the philosophical tradition and cite from the book "A"
selectively.
どなたか和訳をお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:03/06/21 13:57
Is there a cleaning solution you can get to help remove the fingerprints.
If you wish to return the CD for a refund that is fine.

お願いします
239名無しさん@英語勉強中:03/06/21 14:08
>>233
Ronald McDonald Houses =家族の要望で子供の世話をする施設という
ことではなく、=病人の家族の為の宿泊施設という意味だと思う。
家族が泊り込んで長期治療を必要とする重病の子供達の世話をするが、症
状の軽い子供なら一緒に泊ることも可能。
240名無しさん@英語勉強中:03/06/21 14:34
The Temperature limit of CPU or System is also set by clicking on the "button",
with an increment or decrement by 1 degree Celcius.

よろしくお願いします
241高校3年生♀:03/06/21 15:26
お願いします

First thing first, then.
242238:03/06/21 15:58
Is there a cleaning solution you can get to help remove the fingerprints.
If you wish to return the CD for a refund that is fine.

これ、翻訳サイトでもうまく訳せないんですが・・・。
243名無しさん@英語勉強中:03/06/21 15:59
>>241
じゃあ、重要なことから先にやろう。
244名無しさん@英語勉強中:03/06/21 16:00
>>241
それじゃあ、最初にやるべきものから手をつけなきゃ。
====================

マムコ舐めさせて。
245高校3年生♀:03/06/21 16:00
>>243
ありがとうございましたっ!
246名無しさん@英語勉強中:03/06/21 16:00
>>238
指紋を落とせる洗剤溶液ある?
もしCDを返品したいんならいいよ。
247名無しさん@英語勉強中:03/06/21 16:04
>>240
CPUやシステムの上限温度も「ボタン」をクリックして1度ごとに
上昇あるいは下降することによって設定される。
248名無しさん@英語勉強中:03/06/21 16:06
>>242
指紋を取り除くために何かきれいにする方法はないでしょうか。
もし、お金の払い戻しを受けるためにCDを送り返したいのでしたらそうされても
構いません。

オンラインでCD買ったら指紋がついてたとか?
249238:03/06/21 16:11
>>246
ありがとうございました!
250名無しさん@英語勉強中:03/06/21 16:12
>>237
トン博士の哲学は、学術的研究の初期の難解な作品である
Aの本に表されている。
後年、哲学者たちはトンの哲学は哲学的な伝統とAの本からの抜粋した
引用と切り離すことが出来ないと主張している。
251名無しさん@英語勉強中:03/06/21 16:37
すいません、助けてください。
友達から「Just Chill Baby」ってメールをもらいました。
全然意味がわからなくて返信できません!おねがいしまs。
252_:03/06/21 16:38
253160:03/06/21 16:53
どなたか160の質問に答えて頂けないでしょうか・
254名無しさん@英語勉強中:03/06/21 17:06
>>160
もしこのメッセージがでちゃったてたら君のIQ値を他の値に
書き換えなければならない。
76521−− そこでとめちゃだめ。もっとやらなきゃだめ

おれもよくわかんない。力になれなくてスマンコ
255名無しさん@英語勉強中:03/06/21 17:16
The consumer should be able to exercise power over retailers simply by buying items

特にexercise power over の所が?です
>>255
exercise には(力や権利を)行使するという意味がある
257名無しさん@英語勉強中:03/06/21 17:48
>>255
消費者はものを買うときに売り手に対して何らかの力をもつべきだ。

たとえばクーリングオフとか返品とか、まあそういうやつかねえ?
258名無しさん@英語勉強中:03/06/21 18:03
>255
消費者は物を買っているのだから売り手に対して何か力を持つべきだ。

というのは違いますか?
259名無しさん@英語勉強中:03/06/21 18:11
>255
消費者は単純に物を買うという行為によって売り手に対して何らかの
威力を持てるはずである?
260名無しさん@英語勉強中:03/06/21 18:12
Looking over your buyer's account I found out that our guarantee
departement refunded EUR 14,00 at 03/18/03 and EUR 7,58 at 03/20/03.
The refunds have been transferred to your Mastercard (last 5 digits
14013).

通販の質問です。送料が返金されていないのでメールしたらこのように返信されてきました。
どうもうまく訳することができず(翻訳サイト)、内容の把握に少々困っています。
どなたかうまく訳していただけないでしょうか?
261名無しさん@英語勉強中:03/06/21 18:19
>>260
あなたの購入アカウントを調べたら、私共の保証部の法から
EUR 14.00(3月18日2003年) とEUR 7.58(3月20日2003年)が返金されているのを
見つけました。返金額はすでにあなたのマスターカードに送金されています。
(マスターカードの最後の5桁 14031)。
262名無しさん@英語勉強中:03/06/21 18:33
>260
この場合の03/18/03は月/日/年?それとも年/日/月?

アメリカの場合って確かどちらかに統一されてるんですよね?
前テストに出てわからなかったので教えて下さい。
263名無しさん@英語勉強中:03/06/21 18:37
また間違えてください。
>263
そんなこと言わないで。
本当に知りたいです。誰かわかる人いたら教えて下さい。
>>247
どうもありがとう
>>264
年/日/月はないだろ。
267名無しさん@英語勉強中:03/06/21 19:58
ヨーロッパでは小数点の.が,になっているんだよね。
>>261は親切だ。
268名無しさん@英語勉強中:03/06/21 20:02
"But Shantih is not a robot," Jean expains. "An independence dog not only makes life
easier but also provides love and companionship day and night.
It becomes your best friend-and your protector. A burglar armed with a knife broke
into my house a couple of years ago, but he left in a hurry as soon as he saw Shantih
coming for him."

どなたか和訳をお願いします。
269名無しさん@英語勉強中:03/06/21 20:09
>>268
シャンティはロボットではない。ジーンは説明する。自立した犬は生活に
うるおいを与えてくれるのみでなく、あなたの良き友達となりまた保護も
してくれる。何年か前にナイフを持った泥棒が私の家に押し入ったが、
その泥棒はシャンティが向かってくるのを見るなり、立ち去ってしまった。
270名無しさん@英語勉強中:03/06/21 20:46
よくオークションで目にする S&H っていうのは送料のことじゃないんでしょうか?
少なくともS=Shippingは送料だと思うから、この代金と別に払う必要は無いですよね?
271名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:00
Shantih changed Jean's life. With Shantih by her side,
shopping or going for a walk in a park became a plesure instead of a struggle.
But soon Jean was dreaming about bigger things than shopping.
"If a dog can change my like this," she thought,"other dogs can do the same for other
disabled people, especially if Shantih and I show them how."
And since 1984, when she started Independence Dogs, Jean has devoted her life to realizing
this dream.
長文系です。すいませんが、宜しくお願いします。
272名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:11
But I don't like it because, before I got into the business,
no-one would give me a second look. I have been with my girlfriend
Lucy, for five years, so I know that she doesn't just love me for
being a Football player.

second lookって??? よろしくお願いします。
273名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:19
>>272
二度(俺を)見ること------>人が俺に関心があって気に留めること。

no-one would give me a second look
誰も俺なんか気にも留めなかった。誰も俺に関心なんかなかった。

じゃないの?
274名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:22
>>271
昨日から同じ内容の犬の話だね。

宿題は自分でやったら?
Your lot don't get on our news.

お願いします。
276名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:28
I think things went on that, of course, I wouldn't have been happy about,
Beckham told reporters on his promotional tour of the Far East with his pop star wife Victoria.
But when a club comes to a decision on the money side, it was my decision after that.
For me it's a good decision now."
すっごく分の内容が気になってます。
長文ですがよろしくお願いします
277名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:29
I'll have it sent Fedex or other tracking if it can't be insured.
お願いします。
278名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:44
Would you consider dating someone you met over the Internet? Why or why not?

279名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:45

おねがいします
280名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:49
>>278
君ならネット上で出会った人とデートするなんて考える?
もし考えるなら、どうして?じゃないなら、それはどうして?
281名無しさん@英語勉強中:03/06/21 21:54
>>280
ありがとう
282名無しさん@英語勉強中:03/06/21 22:08
>>276
なんていうか、本当はもちろんちょっとほんいじゃないところもあるよ。
ベッカムは最初極東方面へのプロモーション活動の際にヴィクトリア夫人
のとなりでそのようにかたっていた。けどいざクラブ側(サッカー)が
金額をきめると、
「自分で決めた。いまだからいえるけどコレは僕にとっていいことだと思う。」
そのように語った。

別に金額が高かったから移籍したみたいな話も上がってるが個人的には
違うと思ってる。もちろん金銭の話も関係はあるけどやっぱり世界top
に混じってサッカーをしたいって言う気持ちはつよかったんじゃないかな?
って思う。マンUもつええけど・・・レアルは・・・。

レアルは有名選手で2チームは作れそうな気がする今日このごろ。
283名無しさん@英語勉強中:03/06/21 22:10
>>277
保証がないならFedexか他の有名系な宅配業者に頼むことにするさ。

なにかおくりたいのかな?
284名無しさん@英語勉強中:03/06/21 22:16
>>251
おちつけよベイバ!
285名無しさん@英語勉強中:03/06/21 22:18
whatever you may think, I work hard for a living
お願いします
286名無しさん@英語勉強中:03/06/21 22:20
>>285
君が何おもってたっておれは一生懸命はたらくんだ。
287無料動画直リン:03/06/21 22:21
288276:03/06/21 22:37
>>282
レアルは有名選手で2チームは作れそうな気がする今日このごろ。

ありがとうございました、禿同です^^
289277:03/06/21 23:13
>>283
ありがとう。分かりました。
海外から書物を日本に送るように頼んだところでした。
290名無しさん@英語勉強中:03/06/22 01:45
ご指導願います

Other potential gases will not compensate for the anticipated greenhouse effect
because of their individual properties and the quantities needed.
291名無しさん@英語勉強中:03/06/22 06:13
>>290
他の見込みのあるガスは各個にそれぞれ必要とされる特性と量のせいで
心配されている温室効果の埋め合わせはしてくれない。
292名無しさん@英語勉強中:03/06/22 06:26
Davis doesn't have to milk sentiment
to convey the emotional content.

お願いします
293名無しさん@英語勉強中:03/06/22 06:32
>>292
デイヴィスは(観客・読者の)センチな感情に訴えなくても、感傷的な内容を伝えられるのだ。
294名無しさん@英語勉強中:03/06/22 09:22
I wasn't sure if you'd reply or not, but I knew that you would, because that didn't
seem like you.

おねがいします。
ある音楽家が死ぬ3ヶ月前に残した言葉だそうです

When you hear music, after it's over, it's gone in the air.
You can never capture it again

よろしくおながいします
296しゅうしゅう:03/06/22 12:19
>>295
音楽は演奏が終わると消えてしまう。
同じ曲は二度と聴けない。

(訳注:訳はこんな感じですが読んだときのリズムを楽しんで下さい。)
297しゅうしゅう:03/06/22 12:22
>>294
絶対とは言えなかったけど君なら返事をすると思っていたよ。
298名無しさん@英語勉強中:03/06/22 13:33
People differ with regard to their productive abilities,preferences,opportunities,
development of specialized skills,willingness to take risks,and luck.These differences
influence incomes because they influence the value of the goods and services individuals
will be able or willing to provide to others.
どなたかお願いします。
299名無しさん@英語勉強中:03/06/22 14:02
>>298
生産的な能力、嗜好、機会、専門技術を磨くこと、リスクを冒すこと、運などは
人それぞれだ。これらの違いは収入に反映される。なぜなら個人が他者に与えること
ができる、またはすすんで与えようとする商品やサービスの価値に影響を与えるからだ。
よろしくお願いします。

One day my housework-challenged husband decided to wash his
sweatshirt. Seconds after he stepped into the laundry room,
he shouted to me, "What setting do I use on the washing machine?"
"It depends," I replied. "What does it say on your shirt?"
He yelled back, "University of Oklahoma." And they say blondes
are dumb....

301名無しさん@英語勉強中じゃないけど…:03/06/22 14:38
>>296さん
>>読んだときのリズムを楽しんで下さい。

どういうことでしょうか。解説お願いします。
302名無しさん@英語勉強中:03/06/22 14:42
>>299
ありがとうございました!
303名無しさん@英語勉強中:03/06/22 14:45
>>300
ある日、家事が苦手な私の夫がトレーナーを洗おうと思い立った。
ランドリールームに入るとすぐ、私に向かって「洗濯機の設定はどれにしたら
いいの?」と大きな声で言った。「洗うものによるわよ。」
「トレーナーにはなんて書いてある?」と私は言った。
彼が答えるに、「オクラホマ大学」。
ブロンドは頭が弱いとは言われている…
304300:03/06/22 14:48
>>303
ありがとうございました。
笑い話なんですね。感謝。
305名無しさん@3周年:03/06/22 14:52
もういちどよろしくおねがいします。

I hope she's as good to you as she was to me best always.

306名無しさん@英語勉強中:03/06/22 14:58
>>305
彼女が以前とおなじように、いつも俺にとってベストであることを望む。
307名無しさん@英語勉強中:03/06/22 15:04
お願いします
The first manifestation of that was the 1999 Seattle protest,
which triggered a global movement. Seattle had its idiotic side,
but what the serious protesters there were saying was: “You,
America, are now touching my life more than my own government."
>>306
to you は何処へ?
309名無しさん@英語勉強中:03/06/22 15:29
>>308
訂正してみます田。
彼女が以前お前にとってそうだったように、俺にとっていつもベストであることを望む。
■Delete
スーパーフリー和田サンの実家の電話番号044-986-7124 電話したけど誰もでんわ…ホンマに何考えてんねん。人間のクズ!生きる資格ナシ!
i*06/22(日)14:57
311しゅうしゅう:03/06/22 15:33
>>301
いやそんな大げさなことではないんですが、
hear,after,over,air,never,captureと語尾に似た音が続いてるなと…
312名無しさん@英語勉強中:03/06/22 16:39
Losing a job causes stress only slightly less intense than the life factor causing the most stress,the death of a spouse or a cloce family member.
313名無しさん@英語勉強中:03/06/22 16:41
お願いします。
314名無しさん@英語勉強中:03/06/22 16:45
>>312
仕事を失うとたしかにブルーだよ。でもね、そんなの身内の死とかに比べたら
へみたいなもんだね。
315名無しさん@英語勉強中:03/06/22 16:50
The right whale was so named because whalers in the north Atlantic considered it to be
the right whale to harvest for oil.

so named の所がよく分からないです。
316名無しさん@英語勉強中:03/06/22 17:16
北大西洋の捕鯨をする人たちがその鯨を油を獲るのに適した鯨と
みなしていたためThe right whaleはそう名づけられた。
317294:03/06/22 17:17
>>297
どうもです。
318名無しさん@英語勉強中:03/06/22 17:21

The right whale was so named
適切鯨はそのように名付けられた

because whalers in the north Atlantic
なぜなら北大西洋の捕鯨者たちは

considered it to be the right whale
その鯨を適した鯨だと考えていた

to harvest for oil.
油を収穫するのに
319名無しさん@英語勉強中 ::03/06/22 17:25
so named  〜と名づけられた

北大西洋の捕鯨人が、油を採集するのに適した鯨だと考えていた為に Right Whale
 と名づけられた。

関係ないけど日本では、Right Whale は、背中が美しいという意味でセミクジラ(背美鯨)
と名づけられてるらしいね。
320名無しさん@英語勉強中:03/06/22 17:35
Just how, or in what specific branch of the human evolutionary family
collectively known as the Hominidae these adjustments first began to
be made, is unknown, but without them man could not be the creature
he is.
321320:03/06/22 17:35
↑お願いします。
322名無しさん@英語勉強中:03/06/22 18:18
>>320
まさにどのように、あるいはヒト科として集合的に知られている
人類の進化上の一族のどの特定の分枝において、このような適応が
最初に生じせしめられたのかはわからない、しかしそれらがなけれ
ば人類は現在そうであるような生き物になることはできなかった。
323295:03/06/22 18:28
>>296>>311
どうもです〜
ジャズ界の名言らしいんですが、韻も踏んでたんですね
324320:03/06/22 18:54
>>322
ありがとうごさいます!
文構造が難しかったのでよくわかりませんでした。
325((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/22 18:55
いやらしいリンク集作った
http://cg.iclub.to/link/buruma/
326                                :03/06/22 20:16
Paper nappies for babies are advertised as 'whiter than white' which means clean and healthy.
お願いします
327名無しさん@英語勉強中:03/06/22 20:26
He isolated a bacterium of this disease and by cultivating
an attenuated form of it and inoculating the fowls with the
culture,rendered them immune to virulent attacks of the disease.

よろしくお願いします。
328fs   :03/06/22 20:28
yerte
329名無しさん@英語勉強中:03/06/22 20:29
"If a dog can change my like this," she thought,"other dogs can do the same for other
disabled people, especially if Shantih and I show them how."

コンマのところと分のつなげ方がよくわかりません。
どうか、宜しくお願いします。
330fs   :03/06/22 20:34
"If a dog can change my like this," she thought,"other dogs can do the same for other
disabled people, especially if Shantih and I show them how."

コンマのところと分のつなげ方がよくわかりません。
どうか、宜しくお願いします。
331fs   :03/06/22 20:37
Paper nappies for babies are advertised as 'whiter than white' which means clean and healthy.
332fs   :03/06/22 20:45
rt
333名無しさん@英語勉強中:03/06/22 21:22
We are moderate, pragmatic people, more comfortable with plactice than theory.

お願い致します。
334名無しさん@英語勉強中:03/06/22 21:52
>>333
我々は穏健で現実的な国民であり、理論より実践を好む。

ちょっと意訳ですが
335333:03/06/22 22:06
>>334
どうもありがとうございます!助かりました!!
336名無しさん@英語勉強中:03/06/22 22:12
和訳をお願いします
単語一つ一つはわかるのですが、どういう意味なのか今一つわからないので

Have you lodged an application at an office of the Department of Immigration
and Multicultural and Indigenous Affairs?
337名無しさん@英語勉強中:03/06/22 22:23
Pasteur suggested the term vaccination for the general procedure
of prophylactic inoculation in homage,as he put it,
"to the merit and to the immense services rendered by one
of the greatest of Englishmen,Jenner."

" "の前と中とのつながりがよくわかりません。
どうかよろしくお願いします。
>>336
DIMIAの事務所で申請は済ませたのか?
339名無しさん@英語勉強中:03/06/22 22:47
Competition and hard work are basic American values,
but they also place a psychological strain on the individual.

競争と一生懸命働く事はアメリカ人の基本的な価値観であるが、
しかしそれらはまた個人に心理的負担をかけている。

自分で訳したんですが、これであってますか?
placeの訳とか。
340名無しさん@英語勉強中:03/06/22 22:56
follow the wind

よろしくお願い。
>>337
Pasteur suggested the term vaccination in homage to the merit 〜
という骨格の文章なんだと思う。
クォーテーション部分はパスツールの言葉の引用もかねている

342307:03/06/22 23:23
お願いします
The first manifestation of that was the 1999 Seattle protest,
which triggered a global movement. Seattle had its idiotic side,
but what the serious protesters there were saying was: “You,
America, are now touching my life more than my own government."
343名無しさん@英語勉強中:03/06/22 23:37
>>341
なるほど。
どうもありがとうございます。
344しゅうしゅう:03/06/22 23:41
>>342
thatの最初のマニフェストはglobal movementを引き起こした1999年のシアトルのprotestだった。
シアトルはアホでもあったが、そこでの重要なprotestersには「中央政府は今や州政府より州のlifeに干渉している。」とある。
>>344
Seattle protest に参加したのはシアトルの住民じゃなくて世界各国から
集まった反WTOの団体の人々だから
my own government は素直に「我々自身の政府」でいいんじゃないかな
346しゅうしゅう:03/06/23 00:06
>>345
Seattle protestを全然知りませんでした。
そうですねそれならglobal movementも意味とれるし。

>>342
"global movement"を「国際化(としてのアメリカ化)」
「中央政府」を「アメリカ政府」
「州政府」を「自国政府」と取り直して下さい。失礼しました。
347名無しさん@英語勉強中:03/06/23 00:12
339に誰か答えてやってください。
348名無しさん@英語勉強中:03/06/23 00:16
>>347
120%イイと思うよ。
349名無しさん@英語勉強中:03/06/23 00:24
>348
ditto
350342:03/06/23 00:34
seriousは「重要な」でいいんでしょうか。
その前にidioticがあるのでそれとかけて
「まじめな」という意味だと思ったんですけど。
351名無しさん@英語勉強中:03/06/23 01:48
良く解りません・・・どなたかお願いします。

Dear maniac MC's annd DJ's inn the whole country.
Ya'll neba seen the real street,ya just plain' wit yourself and do the f**kin' masuturbation all night long.
Ya heard Kass and Maniacs!!
Ya just prostrate to this sound,to this Lyrics and to this reality.Let me tell ya something.
Ya dead!!
Ya will be sorry about what ya did cause' there're always street hiphop and street law.
f**k off bi*ch!!
P.S.
BIG F**k to sucker posse close.
Ya betta watch out meeeen cause game is just started.


352名無しさん@英語勉強中:03/06/23 02:35
>>342
その最初のあらわれは1999年のシアトルの抗議であった。それが世界的な
運動の引き金となったのだ。その時にはばかげたところも見られたが、
真面目な抗議者達が口にしていたのは「アメリカよ、お前さんはいまや
俺ら自身の政府よりも俺達の生活に口出してる」ということだった。

manifestation は「示威運動、デモ」の意味かも。これは前の文章が
ないと判断できない。

touch は「干渉する」。大きな辞書ひいて確認してね。

serious は「まじめな」でいいよ。

353名無しさん@英語勉強中:03/06/23 03:14
お願いいたします。
占いの結果なのですが全然歯が立ちません。

The King of Wands in this position exposes the fine line between bold leadership and irritating, autocratic bossiness.
At times those who would benefit from some helpful management resist it the most,
even though their situation could be vastly improved if they were receptive to some direction.

If you see the need for a new way of doing things,
then you will have to inspire others in that direction without setting off their anti-authority alarms.
It's less important, however, to care about image than to get the job done.
Stay centered on the challenge and others will not be tempted to find fault.
354名無しさん@英語勉強中:03/06/23 03:22
"To just leave without saying anything wouldn't be right because I owe them a lot.
Like they feel I've done a lot for the team, I feel that they've done a lot for my career and my life."
よろしくお願いします
355名無しさん@英語勉強中:03/06/23 05:20

>>351

 この文章は、お下品なクロソボさんが書いた文章と推測出来ます。

356名無しさん@英語勉強中:03/06/23 05:29
>>354
何も言わずに去るのは良くないだろう、彼らには借りがあるから。
私がチーム(仕事上の可能性あり)の為に多くをしたように、彼らも私の仕事と人生に多くのことをしてくれたと感じている。
357名無しさん@英語勉強中:03/06/23 06:52
お願いします

To replace moral reasoning with psychology is a trend that runs counter
to traditional values.
358Tobass:03/06/23 07:19
>>357
道徳的論拠を心理学に置き換えるのは伝統的価値観に反する傾向である。
359名無しさん@英語勉強中:03/06/23 07:59
swing out of the driveway

は、どういう意味でしょうか?
360TOBASS:03/06/23 08:15
>>359
急いで家のドライブウェーを曲がり出て行く感じだと思う
361名無しさん@英語勉強中:03/06/23 08:46
the net effectってどう訳せばいいんですか?
前の文章とのつながりでThe net effect was that〜となってるんですけど。
362名無しさん@英語勉強中:03/06/23 09:29
>>360
ありがとうございます
363名無しさん@英語勉強中:03/06/23 09:51
>>353
要は外野に振りまわされないで、困難にも集中して対処せよ
ってことじゃないのかな?
364名無しさん@英語勉強中:03/06/23 10:28
Why don't we go to drink tomorrow?
明日飲みにいかない?

英語あってますか?
365名無しさん@英語勉強中:03/06/23 10:39
あってる。
>>361
net: 正味の
つまりプラス要因もマイナス要因も全部ひっくるめたうえでの効果、ということ
367名無しさん@英語勉強中:03/06/23 12:45
Term in Indo-European linguistics for the use of forms based
on the stem of the indicative in orders and prohibitions.
Attested mainly in Indo-Iranian.

おねがいします。
>>367
インド・ヨーロッパ語での語形の扱いの条件は
直説法の語幹の順序と禁止に基づいていた。
主にインド・イラン人によって証明された。
369名無しさん@英語勉強中:03/06/23 13:51
>>368
ありがとうございます。
370名無しさん@英語勉強中:03/06/23 14:45
The effect of railways was to bring all the regions of the country into close relation with one another,
and to make extensive travel possible for all the social classes for the first time.
They had, in fact,
aneffect on single coutries comparable to that which air travel is having on the entire world in the 20th century.
The formely enclosed, regional cultures lost their self-sufficiency,
so that British civilization in the 20th century has become much more uniform than it once was.
The railways were breakers of social barriers, too; they were a comparatively democratic mode of travel.
Hitherto only the rich and leisured had been able to afford the money and time to travel extensively,
but now the poor could manage it too; and trains mixed the social classes, despite the provision of first,
second and third class coaches. perhaps the most impotant effect of all was
that railways greatly increased the movement of population from the coutryside into the towns,
althouogh this had already begun in the 18th century.
Many industrial towns in the north owed their rapid enlargemnet to railways,
so that railways are one of the most important explanations
for England bocoming the first thoroughly urbanized coutry in the world.
371名無しさん@英語勉強中:03/06/23 14:46
Man occupies a peculiar position in the animal kingdom. Unlike the other higher mammals,
he has no species-specific environment, no environment firmly structured by his own instinctual organization.
There is no man-world in the sence that one may speak of a dog-worldor a horse-world.
Despite an area of individual leaning ande accumulation,
the individual dog or the individual horse has a largely fixed relationship to its environment,
which it shares with all other members of its respective species.
One obvious implication of this is that dogs and horse, as compared with man,
are much more restricted to a specific geographical distribution.
The specificity of these animal's environment, however, is much more than a geographical delimitation.It refer to the biologically fixed character of their relationship to the environment,
even if geographical variation is introduced.
In this sence, all nonhuman animals, as species and as individuals,
live in closed worlds whose structure are predetermined by the biological equipment of the several animal species.
By contrast, man's relationship to his environment is characterized by world-openness.
Not only has man succeeded in established himself over the greater part of the earth's surface,
his relationship to the surrounding environment is everywhere very imperfectly structured by his own biological construction.
The latter, to be sure permits man to engage in diffrent activities.
But the fact that he continued to live a nomadic existence in one olace and turned to agriculture in another
cannnot be explained in terms of biological processes.
372名無しさん@英語勉強中:03/06/23 14:46
すみませんこの二つえらく長いのですがよろしくお願いいたします。
ご迷惑かけます。
>>372
なめとんのか?
374できれば直訳でお願いいたします:03/06/23 15:27
Losing a job causes stress only slightly less intense
than the life factorcausing the most stress,the
death of a spouse or a close family member.
またかよ
376名無しさん@英語勉強中:03/06/23 15:55

Last week, talking about typing, I said it's ridiculous that computer can't simply hear and understand what people say. Well, this week I have another complaint: why can't computers learn English?!

377名無しさん@英語勉強中:03/06/23 15:56
376お願いします
378名無しさん@英語勉強中:03/06/23 16:05
>>370
鉄道のおかげで、国内の地域がお互いに密接に結び付けられることとなり、
すべての社会階層が、初めて、広範囲にわたる旅行をすることが可能となった。
実際、鉄道がもたらした影響は、20世紀における飛行機旅行が
全世界にもたらしているのに匹敵する影響が、個別の国々とってはあった。
以前は閉ざされていた地域文化は、その自立性を失い、20世紀の英国文明は
かつてのそれよりははるかに一律性をましたものとなった。
鉄道は社会的な障壁を破壊するものでもあった。 鉄道は他と比べて民主的な
交通手段だったからだ。 それまでは、富裕層や有閑階級だけが、長距離旅行の
費用や時間を購えることができたのが、いまや貧困な人たちもなんとか
できることとなった。 鉄道は、車両に一等車、二等車、三等車の条件分けがあったにしても、
社会階級どうしが交わることともなった。 おそらく、、最も重要な影響は、中でも
鉄道が地方から都会への人の移動を大幅に増加させたということだろう。 こうした人口の
移動は18世紀には始まってはいたが。
北部の多くの工業都市は、その急速な成長を鉄道に負うところが大であり、
かくして、鉄道は、英国が徹底的に都市化が進んだ世界で最初の国となった
ことの最も重要な説明要因の一つとなるのである。
だ。
379名無しさん@英語勉強中:03/06/23 16:14
だれもいないの?
380名無しさん@英語勉強中:03/06/23 16:34
お願いします。

Since the directional orientation of the body has no effect on comfort in
a weightless environment, sleeping bags in the International Space Station
are vertical to the floor , and attached to a wall.
381名無しさん@英語勉強中:03/06/23 16:36
和訳をお願いします。

A loved one laid his head in her lap.
The roses fell to the floor and the world stood still.
恋人は頭を彼女の膝にもたせかけた。
バラの花びらが床に落ち、世界は静止した。
383名無しさん@英語勉強中:03/06/23 16:45
Algon of California's closest competition is has not been determined as our technology is extremely advanced.
384名無しさん@英語勉強中:03/06/23 16:50
>376
先週タイピングの話をしてる時オレはコンピューターが人間の言葉を
素直に聞いて理解できないのがばかげてると言った。そうだ、今週はまた
別の不満。なんでコンピューターは英語を覚えられない?!
385名無しさん@英語勉強中:03/06/23 16:58
I go over there to Spain in early July to finalise it all and do my medical
and once that has been done I'm going to do a message for the Manchester United fans
because they have been a massive part of my life and my career.
よろしくお願いします
386名無しさん@英語勉強中:03/06/23 17:00
>>371
人間は動物界の中で特異な地位を占めている。
他の高等哺乳動物とは違い、人間には、種に特有の環境世界があるわけでなく、
自身の本能による組織化で堅固に構成されている環境というものはまったくない。
犬には犬の世界、馬には馬の世界といった意味での世界は、人間には存在しないのだ。
個別の個体が好む地域や、それが群れている地域とはかかわりなく、
個体としての犬や馬は、その環境とは大体変わることのない関係を有しており、その環境を
各々に対応した種の他のすべてのメンバーと共有しているのである。
このことで明瞭に思いうかんでくるのは、犬や馬は、人間と比較すると、地域的に特定された
範囲に分散していることがはるかに多いということだ。
しかしながら、これらの動物の環境世界の特殊性は地理的な分界だけにとどまるものではない。
それが示唆するものは、環境とのかかわりが、地理的な違いはあろうとも、
生物学的に固定された性質をもつというものである。
この意味において、人間以外のすべての動物は、種としてであろうと、個体としてであろうと、
閉じられた世界に生息しており、その世界の構造は、数種類の動物種の生物学的な質によって
あらかじめ規定されているのである。
それとは対照的に、人間の環境とのかかわりは、世界に対して開かれていることで特徴づけることができる。
人間は地球上を広範囲に渡って生息地とすることができただけでなく、その周囲環境とのかかわりは、
どこでも、自身の生物学的な構造によって構成されているとはとてもいえるものではない。
後者は、間違いなく、人間がことなった活動を行うことを許容するものである。
しかしながら、人間が、ある場所では遊牧的な生活を送る一方で、別の場所では農業に従事するという
事実は、生物学的な意味での進化で説明できるものではない。
387名無しさん@英語勉強中:03/06/23 17:10
>>380
無重力状態では、体の向きによって快適性が違うということは
まったくないので、国際宇宙ステーションの中では、スリーピングバッグは
床に対して垂直で、壁にとりつけられている。
388名無しさん@英語勉強中:03/06/23 17:30
>>385
ベッカムもういいよ
389名無しさん@英語勉強中:03/06/23 17:37
>>388
スペインいくよ。7月はじめに。んで古巣のマンUに感謝しながらさいごの調整
をするつもりだ。マンUは僕のすべてっていっても過言じゃないからね。
390ぽんた:03/06/23 17:44
よろしくお願いします。

She's the one to talk to when it comes to really understanding people.
391名無しさん@英語勉強中:03/06/23 18:50
He had been misled by that background.

お願いします。misledの単語の意味がわかりません。
392名無しさん@英語勉強中:03/06/23 18:51
「Friend of river」
ただの和訳ではなく、なにか格言的な意味ありますか?
隣には「迷いが断ち切れた」
みたいな事が書いてありました。
393ぽんた:03/06/23 18:53
>>391

mislead の間違えでは???
394名無しさん@英語勉強中:03/06/23 18:57
>>391
misled は mislead の過去分詞形。

「そのバックグラウンドによって彼はずっとmisleadされていた。」
misleadもbackgroundも状況によって訳が変わるんで、前後によってピッタリの
解釈をしてくらはい。
395名無しさん@英語勉強中:03/06/23 19:00
>>393
そう思ったんですが、確かにmisledと書いてあるんです。
misleadは、過去分詞も変化しないのですか?

ちなみに、80年代の短編小説からの引用です。
One member of the capacity audience in New York's Carnegie Hall
remarked on the large representation of conductors
who had come there "for a lesson"
from this impressive master of the baton.

お願いします
397名無しさん@英語勉強中:03/06/23 19:36
>>394さん
ありがとうございます!!
398381:03/06/23 19:36
>>382

ありがとうございました
399名無しさん@英語勉強中:03/06/23 19:52
The practical or surface reason for Jacob's presence in this
unlikely setting was that he had inherited it from his parents.

お願いします。
400名無しさん@英語勉強中:03/06/23 19:56
スレッドの和訳教えてください。
スペルもわからないので辞書で調べることができません。
401名無しさん@英語勉強中:03/06/23 19:58
>>400まずは日本語を練習
402名無しさん@英語勉強中:03/06/23 19:59
>>401
当方、アメリカ人なのでまず英語を勉強しようと思いまして。
403名無しさん@英語勉強中:03/06/23 20:00
>>400
goo.ne.jp の国語辞典にあったよ。

スレッド 【thread】
〔議論や物語における筋の意〕

(1)基本ソフト(OS)がひとつのアプリケーション-ソフトウエアの処理
(プロセス)を複数に分割して処理できる場合の,最小の処理単位。
並列処理によって,処理効率を向上させる。

(2)インターネット上のメーリング-リストや掲示板などにおいて,
特定のテーマに関連した一連の発言のこと。また,アプリケーション
-ソフトウエア上で,それらをまとめて表示する方法。
404名無しさん@英語勉強中:03/06/23 20:08
thread
405 :03/06/23 20:44
What is the effect of our doing so and
what is the consequence for our view of the political world,
and even the world as a whole?
どなたかお願いします
406学生:03/06/23 21:15
お願いします
Scotch shaved and bathed himself in the bed, blushed his teeth,
careful not to disturb the tube, and, even though he had a brief
feeling of air hunger, he insisted he felt strong enough to dangle
his legs over the side of the bed.
407名無しさん@英語勉強中:03/06/23 21:26
He was sexually fastidious to the point of preferring celibacy
to compromise.
おねがいします
408名無しさん@英語勉強中:03/06/23 21:29
Ecology helps us understand how each from of life affects ─
and is affected by ─ other living things and how all,in turn,are
affected by their environment
横線入りはじめた所から分からなくなりました
どなたかお願いします。
409名無しさん@英語勉強中:03/06/23 21:37
People should not help others only
because they are friend co-workers or part of one's group,
nor because they are of the same race, religion, or nationality,
and not even because one feels there is an obligation to help.

よろしくお願いします。
>>408
一行目の[each from of life]はホントにそのスペルですか?

411名無しさん@英語勉強中:03/06/23 21:49
>>410
fromはformだろうね。おまい訳してやって。
412 :03/06/23 21:50
diffiusionってどういう意味ですか?
413名無しさん@英語勉強中:03/06/23 21:55
Essentially,profits and losses direct business investment toward projects that promote
economic progress and away from those that squander scarce resources.This is a vitally
important function.Nations that fail to perform this function well will almost surely
experience economic stagnation.
どなたかお願いします!!
基本的に、収益や損失が、商業的投資を、経済の発展をおし進める
企画へと向かわせ、わずかな資源を浪費するような企画からは遠ざけている。
これはすごく重要な機能で、これがうまく機能していない国では、
まず確実に景気が滞ることになる。
415名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:07
 Zooming Down the Slipery Slope

および

 The advantage of Honest Toil over Theft

というタイトルなのですが、どう訳したらいいのでしょうか?
お願いします。
416名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:13
ほどほどにしておけよ
417372:03/06/23 22:16
>>378>>386ありがとうございました!!

418名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:28
What strategy(or strategies) shoud I employ in managing outside suppoiers?
When should I use partnerships ersus arm's-length relationships?

どういう風に訳せばいいのか分かりません。どなたかお願いします。
ちなみにstrategyは戦略、arm's-lengthはアームズレングスなって意味です。
419名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:28
>>414
ありがとうございました。
420名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:38
Although large-scale image processing systems still are being sold
massive imaging applications,such as processing of satellite images,
the trend continues toward miniaturizing and blending of
general-purpose small computers with specialized image processing
hardware.

ちょっと長いのですがよろしくおねがいします。。
421名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:52
Indian kari rice,Chicken&Beef Birani
An execellent delicious foods for all health,home made
Every day packet lunch\600
って書いてあるチラシを渡されて訳してくれっていわれたのでお願いします。
Biraniってのはビラニって料理みたいです。
422名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:59
I want to ask you about living-costs in Japan. I think that it won’t be
so expensive as an exchange student, because of all those governmental and
scholar allowances. That makes about 68,400 yen per week (+45000 yen per
term if I’ll study Japanese before leaving Sweden). Is it enough for decent living?

よろぴこ
423名無しさん@英語勉強中:03/06/23 22:59
The copy gives the man's point of view:"There's no one to blame.At least not on
this one.She'll produce.I'll direct.Together we wrote the script.A first as a team.
The shooting starts tomorrow.The celebration started tonight,when she gave me a man's
ruby." Lucy guy!This attractive woman gave him a ruby to celebrate the shooting of their
new film.
よろしくお願いします。
424名無しさん@英語勉強中:03/06/23 23:00
"If a dog can change my like this," she thought,"other dogs can do the same for other
disabled people, especially if Shantih and I show them how."

コンマのところと文のつなげ方がよくわかりません。
どうか、宜しくお願いします。
425名無しさん@英語勉強中:03/06/23 23:21
>424
「もし一匹の犬が私(の生活)をこんなに変えることができるのなら」
と彼女は思った、「他の犬たちも他の障害者たちに同じことが出来るわ、
特に、もしシャンティと私がやり方をみせてやれば」
she thought は 「考えた長い内容」の途中にコンマで挿入されただけです。
初めの部分は change me like this か change my life like this かなと。
426名無しさん@3周年 ::03/06/23 23:25
>>424
1匹の犬が私をこんなに変えてくれるなら(意訳は、こんなに影響力を与えるなら、
1匹の犬によってこれほど自分が変わるなら)他の犬だって、私と同じように障害を持つ人々に、
同様のことが出来るに違いない。シャンティーと私が、その方法を犬に教えてあげられれば尚更。
(訓練などでしょうね。)
427名無しさん@3周年 ::03/06/23 23:26
あ、かぶりました失礼。
>>396をお願いします
429名無しさん@英語勉強中:03/06/23 23:27
In fact, for no reason he found his heart is beating in jolts,
so that quite out of character he went to the night club,
unlocked it and poured himself a shot glass of brandy.
どなたかお願いします!!!
これ以降シャンティ禁止
ん、なにゆえ?
432 ◆73K3QgDfWU :03/06/23 23:35
>>422
日本での生活費について教えてくれますか。 私は交換留学生なので、国の援助や
奨学金が支給されるため、それほど掛かるとは思わないんだけど。
計算してみると、週当たり6万8千400円(スエーデンを離れる前に、
日本語をちゃんと学習しておけば、一学期当り4万5000円がプラス)
これで、まずまずの生活が出来るかな?

カッコ内の意味は、日本に来てからの日本語学習費が浮くという意味なのか、
日本語取得で支給費が増額されるという意味なのか、ちょっと分からない。
433名無しさん@英語勉強中:03/06/23 23:38
>>432
ありがとうございます。感謝しております!
月当たり24万ももらえるってことか。いい暮らしができそうだな。
434名無しさん@英語勉強中:03/06/23 23:46
The guiding principle(基本原則)with regard to arm's-length relatonships
versus partnership is to use arm's-length relationships
when inputs are low value;commodities or standardized (open architecture)products;
stand-alone,or modular with no or few interaction effects with other inputs;
and characterized by a ow degree of supllier-buyer interdependence.

「;」や「、」があってどの文が並列なのか分かりません。
どなたか大雑把でも良いので訳をお願い致します。
435 ◆73K3QgDfWU :03/06/23 23:48
>>429
さしたる理由もなく、彼の心臓はバクバクしていた。
そこで柄にもなくナイトクラブへ行き、(何をunclockしたのか不明。閉店して
いた店のドア? それか、酒が閉まってある棚?)そこを開けて、ブランディーを
ショットグラスに注いだ。
436409:03/06/23 23:53
遅レスゴメンなさい
>>409はfromじゃなくてformでした
ぅぁぁん
437名無しさん@英語勉強中:03/06/23 23:55
↑誤爆
>>409 ×
>>408 ○  です・・・
吊ってきます・・
438名無しさん@英語勉強中:03/06/24 00:24
He was sexually fastidious to the point of preferring celibacy
to compromise.
をお願いします!
439fs   :03/06/24 00:27
There is more to say about our habit of buying things that look nice without thinking of the environmental.
おねがいです。
440名無しさん@英語勉強中:03/06/24 00:28
>>438
彼は妥協するよりは独身を選ぶほどに性的に潔癖であった。
441名無しさん@英語勉強中:03/06/24 00:29
environmentalでおわり?
Except that you have more years ahead of you,
youth isn't necessarily a better time of life than any other.

お願いします。
>>439
その例文を見たことある。最後はcostsだね。
「環境を犠牲にしてしまうことを考慮せずに、いいなと思う物を買ってしまう我々の
習慣について、言うべき事はまだある。」
444名無しさん@英語勉強中:03/06/24 00:47
>>440
ありがとうございます!
445名無しさん@英語勉強中:03/06/24 00:50
>>442
この先まだまだ時間があるぞ、
ということを除けば、青春というものは、人生において
他の年代よりも必ずしも良いというものではない。
>>445
謝謝!!
447名無しさん@英語勉強中:03/06/24 01:02
savings and capital accumulation would be sufficient only to
replace capital, not to increase it.

なんか昔文法書で似たようなのみたような気がしたんですが・・・よろしくお願いします。
448439 :03/06/24 01:07
>>443
costが抜けていました。本当すいません。
感謝です!
449名無しさん@英語勉強中:03/06/24 01:11
Follow the Wind

これは「風を追いかける」ですか?
「向かい風を受ける」
誰かお願いします。
There are still things come up in my life for which I'm unprepared,
but they don't bother me the way they did when I was a teenager.

全然わからないのでどなたかお願いします。。
451439 :03/06/24 01:30
It allows the trade in for and ivory to continue.
>>439の続きの文章です。お願いします。何度もすみません
452名無しさん@英語勉強中:03/06/24 01:31
>>451
ちゃんと文を写してる?
453名無しさん@英語勉強中:03/06/24 01:32
>>450
今でも、人生においては用意ができていないことが生じるが、
それらは、私が10代だった時ほどに私を困らせはしない。
454439 :03/06/24 01:37
何度も本当にすいません。
It allows the trade in fur and ivory to continue.
です。         ↑ 

ミスに気づいたのでやくせました・・

それは、毛皮と象牙の商売が継続することを可能にする。
↑これでよいでしょうか?
455るろうに:03/06/24 01:38
>>450
There are still things (@come up in my life) (for Awhich I'm unprepared),
but Bthey don't bother me <the way (Cthey did <when I was a teenager>)>.

(     )は形容詞節、<     >は副詞節を表します。
@のcomeが原形であるのは少し変な気がします。
Aのwhichはthingsを指す関係代名詞です。
BおよびCのtheyはthings for which I'm unpreparedを指す代名詞です。
456名無しさん@英語勉強中:03/06/24 01:44
>>455
@は原形ではなくて、三人称複数現在。主格関係代名詞、多分
thatが省略されている。
ABはそのとおり。
457るろうに:03/06/24 01:48
>>456
質問させてください。
主格関係代名詞thatが省略されているのは今まで見たことありませんでした。
目的格の場合に省略されるのは良くありますが…。
これは珍しい用法ですか?
458名無しさん@英語勉強中:03/06/24 01:49
>>454
可能と訳すかどうか。継続させることになる、でいいのではないかしら。
459名無しさん@英語勉強中:03/06/24 01:49
>>449
前者でつ。
460456:03/06/24 01:54
>>457
There is a person wants to talk with you.
などは珍しくもないと思うけど。まぁ、構文によるでしょう。
461k :03/06/24 01:55
j
462439:03/06/24 01:56
>>458
OKです。
463るろうに:03/06/24 02:02
>>460
There is構文に特異的、と考えても支障はないですか?
464460:03/06/24 02:07
>>463
わかんねぇ、調べてくれ。
There構文は確かに特殊だからな。
465るろうに:03/06/24 02:09
>>464
わかりました。勉強になりました。
ありがとうございます。
466 ◆73K3QgDfWU :03/06/24 02:27
>>434
The guiding principle(基本原則)with regard to arm's-length relationships
versus partnership is

to use arm's-length relationships when

1 inputs are low value;
2 commodities or standardized (open architecture)products;
3 stand-alone,or modular with no or few interaction effects with other inputs;

and characterized by a low degree of supllier-buyer interdependence

商業ベースの取引関係と、(戦略的)提携関係に関する基本原則では、
以下の場合に商業ベースの取引関係を採用する

製品価格(パーツ)が低いとき、汎用あるいは標準(オープンアーキテクチャ)製品のとき、
スタンドアロン、あるいはモジュール方式で他の製品(パーツ)とのインタラクションがないか、
限られてる場合。そして、メーカーと買い手の相互依存度が低いのが特徴である。(川上と川下)
467 ◆73K3QgDfWU :03/06/24 02:35
>>450
今でも思わぬ事態に遭遇するが(不意の事態が起きる、生じる)
自分がティーンだった頃ほど困惑はしない。
468名無しさん@英語勉強中:03/06/24 02:47
Last week, talking about typing, I said it’s ridiculous
that computers can’t simply hear and understand what people
say. Well, this week I have another complaint:
Why can’t computers learn English?
There are some online translation services,
like Alta Vista’s Babel Fish, and they can sometimes
provide decent translations, but sometimes, it’s totally
wrong. When you enter ”魔法使い”, for example,
Babel Fish translates it as “magical using” or sometimes
even “magical errand”.
469名無しさん@英語勉強中:03/06/24 03:46
>>468

先週、タイピングについて話したときに、コンピュータが人々の声を
聞き、それを理解できないのはばかげたことだと言いました。で、
今週はまた別の苦情があります。コンピュータはなんで英語を
学べないのでしょうか?アルタビスタのバベルフィッシュなど
オンラインの翻訳サービスがいくつかありますが、わりとちゃんとした
訳がなされることもあるのですが、時には、全くダメダメなものも
あります。例えば、「魔法使い」と入力すると、バベルフィッシュだと
それが「魔法の利用」とか、「魔法の使いっ走り」などと訳されます。
470名無しさん@英語勉強中:03/06/24 04:06
>>469 乙カレー

でも、simplyがぜんぜん訳されてないよ>全くダメダメ(w
471名無しさん@英語勉強中 ::03/06/24 04:13
全訳してごらん
472名無しさん@英語勉強中:03/06/24 04:15
Go ahead and try it for yourself (http://babelfish.altavista.com). Enter some text you want to translate in the big, white blank. Maybe you can just copy and paste from another document.
Be sure to choose the right language combination, such as “English to Japanese” or “Japanese to English”.
Then press the Translate button.
You’ll find that the translation is OK perhaps two-thirds of the time, but there are still for too many wrong translations.
Some day computer translation will achieve 99-percent accuracy, but until then, keep studying your English!
473名無しさん@英語勉強中 ::03/06/24 04:17
calm down, you mean far too
474名無しさん@英語勉強中:03/06/24 06:43
who'll appreciate your kindness and your true self,
Also don't ever look down upon yourself because everyone of us is
special in a different way, like I see you.

お願いします。
475名無しさん@英語勉強中:03/06/24 06:45
和訳お願いできませんか。

The evolutionary changes by which snakes have evolved from crawling
reptiles include not just the loss of the limbs, but also the reduction or loss
of one lung and the elongation of many organs.

>>475
ヘビはね、這う爬虫類から進化したんだけど、
足を無くしただけじゃなくて、一つの肺を小さくあるいは無くして、
さらに多くの臓器を長くしたんだ。
477名無しさん@英語勉強中:03/06/24 08:29
口語で、しかも長くてすみませんが訳せる方いましたらお願いします。
特に時制(もう済んだことなのか、これからのことなのか)が分かりません。

I'm paying shipping costs to send you a new DVD.
This is absolutely ridiculous your emailing me these questions.
You don't want to pay for the DVD your sending back? Then keep it.
How you would actually ask someone that is beyond me.
Were not Blockbuster or the US Post Office.
Were being more then fair sending you a replacement of your choice.
Some of those DVD's on that list are $6 more.
Should I ask you for the difference?
Were also paying for shipping on the new DVD.
If thats still not enough for you then move on.
478名無しさん@英語勉強中:03/06/24 08:58
>>469さんの訳ですが

先週、タイピングについて話したときに、コンピュータが人々の声を
聞き、それを理解できないのはばかげたことだと言いました。で、
今週はまた別の苦情があります。

なんか、直訳なので、日本語として意味がよくわかりません。
特に「ばかげている」と「苦情があります」のところが。
この英文を書いた人は、何に対しどんな考え、感情をいだいて
いるのかよくわかりません。
がんばって訳してくださった方には、申し訳ないのですが
他にもっとわかる人いませんか?
>>478
469じゃないけど、
オマエ日本語の読解能力にも難アリじゃねえ?つーか、単語レベルでわからないなら、
ridiculousとcomplaintを自分で辞書引けば?
それでもダメなら週刊STの編集部に直接問い合わせたら?
480ぽんた:03/06/24 10:15
よろしくお願いします。

She's the one to talk to when it comes to really understanding people.



>>480
本当に他人を理解したかったら彼女に相談しろ。
482名無しさん@英語勉強中:03/06/24 10:29
長文すみません。おおまかな内容さえ分かればよいのですが・・・
よろしくお願いいたします

No confidentiality or privilege is waived or lost by any transmission.
If you are not the intended recipient, please immediately delete it
and all copies of it from your system, destroy any hard copies of it
and notify the sender. If you are not the intended recipient,
please immediately delete it and all copies of it from your system,
destroy any hard copies of it and notify the sender.
You must not, directly or indirectly, use, disclose, distribute, print,
or copy any part of this message if you are not the intended recipient.
>>477
本当に難しいと思ったら上級者スレにでも持って言ったほうがいいと思われ
正直そんなレベルの英文訳せるるやつはそうはいないぞ
484ぽんた:03/06/24 11:28
>>481
ありがとうございました。
one to talk は相談すると訳すんですね。
485名無しさん@英語勉強中:03/06/24 11:30
>>477
新たに送るDVDの送料はこちらが負担します

しかしあなたの言ってることは全くもっておかしくないですか。
返品の際の送料を払わないというのはどういうことですか?
だったら返品せずにそのまま持っていて下さい。
どういう理由で他人の責任を私たちが負わないといけないのですか?
私たちはBlockbusterでもなければ郵便局でもないのですよ。

公平な解決として、代わりの商品を選んでもらえればそれを送ります。
リストの中には6ドルほど高いDVDもありますので、その場合は差額
を払って下さい。 新しいDVDの送料はこちらが負担します
それでも納得できないというのならどうぞ勝手にして下さい。
486名無しさん@英語勉強中:03/06/24 11:47
>>478
コンピュータっていったて、人間の言葉も理解できないんだぜ、という感じ
今回はまた別のことで文句いってやりたいんだけど、と言う感じ
>>484
ちげーよtalk toを相談すると訳したんだよ
488名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:14
Go ahead and try it for yourself.
Enter some text you want to translate in the big, white blank.
Maybe you can just copy and paste from another document.
Be sure to choose the right language combination, such as “English to Japanese” or “Japanese to English”.
489名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:32
Then press the Translate button.
You’ll find that the translation is OK perhaps two-thirds of the time,
but there are still for too many wrong translations.
Some day computer translation will achieve 99-percent accuracy,
but until then, keep studying your English!

どうかよろしくお願い致します
490名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:36
>>488-489

オマエは本当にしつこい奴だな。まず答えてくれた奴=486に礼ぐらい言え。
491名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:36
>>489
次に、Translateボタンを押します。翻訳が恐らくOKであることを知るでしょう、
時間の3分の2、しかしそこに、あまりにも多くの間違っている翻訳のためにまだ
あります。いつか、コンピューター翻訳は99パーセントの精度を達成するだろうが、
それまで、あなたの英語を勉強し続けてください!
492名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:40
>>488
進んで、自分のためにそれを試みてください。大きく白いブランクの中であなたが
翻訳したいあるテキストを入力してください。恐らく、別のドキュメントからちょ
うどコピーし貼り付けることができます。「日本のことへの英語」あるいは「英語
のことへの日本語」のような正しい言語コンビネーションを必ず選んでください。
493名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:44
>>491
>>492
大変ありがdございます
助かりました!
>>493
おめでてーな
495名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:55
rumorとgossipってどう違うんですか? 
496名無しさん@英語勉強中:03/06/24 12:56
翻訳ソフトだろ
知ってんよそんくらいバーカ
>>496
プ
じゃあ自分でやれよw
498名無しさん@英語勉強中:03/06/24 13:17
>>423をどなたかお願いしますーー!
499 :03/06/24 14:10
What is the effect of our doing so and what is the consequence for
our view of the political world, and even the world as a whole?
どなたかお願いします。後ろの方がよくわかりません。

500名無しさん@英語勉強中:03/06/24 14:14
But what if, instead of misrepresenting my car, I try to raise its price with ads or articles claiming—falsely or tendentiously—that old cars are safer and more reliable than new cars?
Am I committing fraud?
Or am I stirring controversial ideas into the public debate?
Or both?
If you think the answer is obvious, there is a seat waiting for you on the Supreme Court

だいたい意味はわかりますが、どなたかうまい日本語にしていただけませんか?
>>500
自分の訳を出して添削してもらうほうが親切だと思うが?
502名無しさん@英語勉強中:03/06/24 14:22
Low frequency microwave radiation
はどう訳したらいいでしょうか?
>>502
低周波マイクロ波放射
504名無しさん@英語勉強中:03/06/24 14:32
>>501
すいません、実はあまりわかりません
辞書で個々の単語を調べたら、おおよそわかる程度で
505名無しさん@英語勉強中:03/06/24 16:00
>>485
後半が少し違うよ。

I'm paying shipping costs to send you a new DVD.
新たに配送するDVDの送料は、こちらが負担します。
This is absolutely ridiculous your emailing me these questions.
大体、こんな質問をメールしてくるのは馬鹿げてますよ。
You don't want to pay for the DVD your sending back? Then keep it.
返品するDVDの送料を負担したくないと? それでは(返品も認めないので)そのままにして下さい。
How you would actually ask someone that is beyond me.
このような要求をすること自体、信じられません。
Were not Blockbuster or the US Post Office.
我々は、ブロックバスターでも郵便局でもありません。
Were being more then fair sending you a replacement of your choice.
手元のDVDの交換商品を送るだけでも、十分に公平だと思いますよ。
Some of those DVD's on that list are $6 more.
ところで、リストのDVDの中には手元の商品より6ドル高いものもあります。
Should I ask you for the difference?
差額を請求しましょうか?
Were also paying for shipping on the new DVD.
我々は、交換商品の送料も負担すると言ってるのですよ。
If thats still not enough for you then move on.
それでも満足できないのなら、勝手にして下さい(頭を冷やして下さい)
506505:03/06/24 16:05
then move on は、よそでドーゾでもあり。とにかく、ウチとしてはもう関わりたくないと。

返品の場合、明らかに相手のミスじゃないと送料の負担は求められないと思うよ。
507名無しさん@英語勉強中:03/06/24 16:53
和訳お願いします

In our modern credit-driven economy, it is very important to consider
the long-term consequences of filing for personal bankruptcy.

credit-driven がわかりにくて
508477:03/06/24 16:57
>>485
ありがとうございます、文の大意が分かりました。

>>505
詳しくはそういう事だったんですか…ありがとうございます。
今回のケースは相手の送った商品が不良品だったんです。(DVDの中の映像が別のもの)
私は明らかな相手のミスだと思うんですが、メーカーが悪いと言えば悪いのかもしれません。
それでも返品に掛かる送料が商品の代金とほぼ同額なので、こちらとしてもまったく非がないのに
諦めようがありませんが・・・。
>>507
信用取引によって動いている、ってことでしょ。
510名無しさん@英語勉強中 ::03/06/24 17:26
>>508
ケースが中身と違ってたってこと?
別のケースに入ってたなら、明らかに相手のミスだよ。
メーカの梱包ミスでもあるけど、それを取り扱ってる店が負担するべきじゃないのかな。
面倒だから諦めるってのも手だけど、アメリカ人ならメーカの顧客サービスにメールするだろうな。
そこから直接、送ってもらうのも手。
511 ◆73K3QgDfWU :03/06/24 17:39
>>507
信用が第一の経済社会では(信用志向)、自己破産の申請がもたらす
長期的影響を考慮に入れるのは、とても重要である。
512名無しさん@英語勉強中:03/06/24 18:28
>>510
アドバイスありがとうございます。
Some of those DVD's on that list are $6 more.
Should I ask you for the difference?
私は不良品じゃない正しい品を送って欲しいだけなのに、
この辺は相手の良識を疑わざるを得ないですが、こういう相手と取引してしまった自分を責めて今回は諦めて、
こちらの送料は自分で持つことにします。
513名無しさん@英語勉強中:03/06/24 20:15
We need only to think of how necessary such ablities are
to good living to be impressed with the value of
good social adjustment.

“私達はよく生きるためにはそれらの能力がいかに必要かについて考えさえすれば、
うまく社会に順応することの価値を強く感じることだろう”
自分でやってみたんですが、こんな感じであってますか?
何分も考えたんですがよく分かりません。
明日テストなんで助けて下さい!2ch様!!
514学生:03/06/24 20:19
再度おねがいします(^^;
Scotch shaved and bathed himself in the bed, blushed his teeth,
careful not to disturb the tube, and, even though he had a brief
feeling of air hunger, he insisted he felt strong enough to dangle
his legs over the side of the bed.



515名無しさん@英語勉強中:03/06/24 20:31
One member of the capacity audience in New York's Carnegie Hall
remarked on the large representation of conductors
who had come there "for a lesson"
from this impressive master of the baton.
お願いします
516名無しさん@英語勉強中:03/06/24 21:34
I has still to sign my contract and pass a medical.
medicalをどう訳していいのかわかりません。
よろしくお願いします。
517名無しさん@英語勉強中:03/06/24 21:35
Kithcart
という名前はどのように発音するのか
カタカナで教えてください。お願いします。
518名無しさん@英語勉強中:03/06/24 22:04
In the past most human beings were born,lived,and died within a limited
geographical area,never encountering people of other races and cultural backgrounds.
Such an existence,however,no longer,prevails in the world.
Even once isolated groups of people now frequently have contact with other cultural groups.
Marshall McLuhan characterizes today's world as a "global village" because of the rapid expansion
of worldwide communication networks,
such as jet airplanes,communication satellites,and telephones.
少々長いですが、ご教授お願いします。<m(__)m>
519 :03/06/24 22:06
When the news of the order was broadcast,Tamaki and Hayane paid a visit to Francis Aebi to talk about the watering system in the Ninomiyas' greenhouses.
Francis promised to help his friends.
"We'll keep the greenhouses safe until things are back to normal," he said.

和訳をお願いします。
>>516
健康診断
521名無しさん@英語勉強中:03/06/24 22:31
すいませーん。アメリカ人とメール始めたんですけど以下の文がさっぱりわかりません。
単語は簡単なのに。どなたか訳してもらえませんか?
I had heard that no matter how much Japanese you know, and no matter how long you live
there, Japanese people will never consider you Japanese. Even if you were born
there they won't think you are Japanese. Are they really that way? Also, I had
heard something about people in Hokkaido being looked down upon for some reason.
Forgive me if I am wrong.

522516:03/06/24 22:32
>>520
ありがとうございます。
健康診断って意味だったのですね、納得できました。
523名無しさん@英語勉強中:03/06/24 22:47
>>521

どれだけ日本語を知っていようと、またどれだけ長くそこに住んでいようと、
日本人は決してあなたのことを日本人だと認めないと聞きました。たとえ
あなたがそこで生まれたとしてもあなたが日本人だと考えないと。彼らは
本当にそんな感じなんですか?あと、北海道の人々は、なんらかの理由で
一段低く見られているとも聞いたのだけれど。間違ってたらゴメン。
524名無しさん@英語勉強中:03/06/24 22:59
>>523

どうもありがとう。
2回目のメールでいきなりこんな質問されても・・・
>>518

過去においては、人類の大半は、限られた地理的空間の中で、生まれ、生き、
死んでいった。決して、他民族や文化的背景の異なる人々と出会うことは無かった
のである。しかし、そんな存在は、もはやこの世界では多数派を占めることはない。
かつて孤立していた人間集団でも、今日では頻繁に他の文化集団と接触している。
マーシャル・マクハランは、ジェット機や通信衛星、電話など、世界規模の通信
ネットワークの急速な拡大から、今日の世界を「グローバルビレッジ」と描写した。
しかし彼は、21世紀の現在に至っても人類の50%が、生まれてから一度も電話を
使ったことがないという事実を忘れている。
526名無しさん@英語勉強中:03/06/24 23:22
>>514
状況がよくわからないのですが・・・
「スコッチはチューブ(医療用の管?)の邪魔をしないように注意しながら
ベッドの中で髭を剃り、身体を洗い、歯を磨いた。そして、時に空気が足りないと
感じることもあったのだが、ベッドの横で足をぶらぶらさせるだけの力はあると
言い張った。」
527518:03/06/24 23:36
>>525
助かりました!
ありがとうございました!
528名無しさん@英語勉強中:03/06/25 00:18
しつこいようですがお願いします。
The copy gives the man's point of view:"There's no one to blame.At least not on
this one.She'll produce.I'll direct.Together we wrote the script.A first as a team.
The shooting starts tomorrow.The celebration started tonight,when she gave me a man's
ruby." Lucy guy!This attractive woman gave him a ruby to celebrate the shooting of their
new film.
529名無しさん@英語勉強中:03/06/25 01:16
I am starting to collect Netsuke.

Netsukeとは何でしょうか?お願いします。
530名無しさん@3周年 ::03/06/25 01:18
根付
531not again:03/06/25 01:19
nice!
Why does my soul feel so bad?

的確な訳は何でしょうか?宜しくお願い致します
533529:03/06/25 01:33
Netsukeを知らないのはバカですか?ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
>533
時代劇愛好家か、骨董品収集家でもないと、知らないんじゃ?
535529:03/06/25 01:45
>>530>>543 ありがとうです。いろいろ調べてみました。
バカじゃないけど、知ってる人はかなりいます>根付
537名無しさん@英語勉強中:03/06/25 03:05
I go over there to Spain in early July to finalise it all
and do my medical and once that has been done I'm going to do a message
for the Manchester United fans because they have been a massive part of my life and my career.
よろしくお願いします。
538353:03/06/25 04:39
>363様
お礼が遅れましたが、ありがとうございました。
539ほそのふじひこ:03/06/25 05:01
>>529,534
おめーら「ギャラリーフェイク」を読め。(何巻めかは忘れたけど)
海外からこんな内容のメールが送りつけられてきました。
一応、exite翻訳にかけてみたのですが意味不明文になってしまいお手上げです。
どなたか内容を教えていただけませんか?


From: MRS.ROSELINE SAVIMBI

Attn: Dear,

I am Mrs. Roselyn Savimbi, please I need your help since after the incidence
that lead to the death of my late husband Mr. Jones M. Savimbi of Unita of
Angola. I know we have not met before, but I am contacting you with due sense
of humanity responsibility, and the few awareness that you will give it a
mutual understanding. I am soliciting for an assistance to move the sum $24
million USD to your country for investment. But for now I am not in Angola due
to the condition of the money in my country I decided to live my country for a
friends house in Nigeria, The fund is presently in a security company in Ghana
for safety, since on the 12/08/1999. The real content was not declared as it
was kept as photographic equipment. I need you as partner to assist in
transferring the fund and provide good investment plans for it. The fund will
be under your investment control for three (3) years during which only the
profit will be shared annually, 70% for me and 30% for you annually. I
am a Christian with the fear of GOD in any thing I am doing, so please I want
us to build trust to each other. My lawyer, Barrister Chukwu, shall send all
deposit contract documents to you as soon as you indicate your interest.

Thanks in anticipation of your response.

Best regards,

MRS.ROSE SAVIMBI
541名無しさん@英語勉強中:03/06/25 06:36
We had to fence our A team.

辞書を引いてもfenceの意味がよく分かりません。
542_:03/06/25 06:46
>>540
うまい儲け話があるんだけどいかがすか
という内容
>>541
フェンスで囲って守る感じですか?
545名無しさん@英語勉強中:03/06/25 07:01
For the vigilant diabetic with no vascular problems,
exercise is not only safe,but probably beneficial/

前半部分だけでいいです。わやくお願いします。
>>545
循環器系に問題の無い、用心深い糖尿病患者にとって、
運動は安全だけでなく、恐らく有用であろう
One member of the capacity audience in New York's Carnegie Hall
remarked on the large representation of conductors
who had come there "for a lesson"
from this impressive master of the baton.
お願いします
548_:03/06/25 08:18
>>547
この印象的なバトンの達人が提供している「練習」に来ていた指揮者たちの素晴らしい上演について、
ニューヨークカーネギーホールの満員の観客の一人が批評した。
550ぽんた:03/06/25 10:06
>>487
おそくなりましたが、ありがとうございました
551名無しさん@英語勉強中:03/06/25 11:47
You are listening when your real attention is given to something.


To bring in the quality of time is destructive, and create confusion.


So, then, let us keep in mind that we want to examine what is, to observe and be aware of exactly what is the actual, without giving it any slant, without giving it an interpretation.


What is our response to-day?



この4つよろしく、お願いします。
552名無しさん@英語勉強中:03/06/25 13:44
>>551
君の関心がよそに向いてるときに聞いている。
時間の質を導入するのは有害で混乱をもたらす。
それじゃあ、偏見と解釈なしに実際のものを観察して何なのかをはっきりさせる
ということはどういうことなのかを調べたいという点を肝に銘じておこう。
今日の僕らの反応はどうかな?

3つめの解釈の仕方は色々ありそうなので他の人の訳を知りたい。
553名無しさん@英語勉強中:03/06/25 13:58
>You are listening when your real attention is given to something.
>君の関心がよそに向いてるときに聞いている。
オイオイ、頼むぜ。「よそに」にじゃないだろ。
>To bring in the quality of time is destructive, and create confusion
>時間の質を導入するのは
勘弁してよ。自分で意味わかって書いてるのかよ。わかんねえよ。
>偏見と解釈なしに実際のものを観察して何なのかをはっきりさせる
>ということはどういうことなのかを調べたいという点を肝に銘じておこう。
あのな、もう見てらんない。作るなよ。「ということはどういうことなのかを」って
ど こ に ?? 書いてあんだよ!(怒

採点 32点(つくり+軽率)

554名無しさん@英語勉強中:03/06/25 14:09
>>553
>勘弁してよ。自分で意味わかって書いてるのかよ。わかんねえよ。

いや、実は自分でも分かってない。

>あのな、もう見てらんない。作るなよ。「ということはどういうことなのかを」って
>ど こ に ?? 書いてあんだよ!(怒

"what is"がそう。

なんだぁ、他の人の訳が読めるかと思ってまた来たのに君かぁ。つまんな〜い。
でも、君結構おもろいからそうやって時々茶々入れてよ。
頑張って。(b^ー゚)♪
555名無しさん@英語勉強中:03/06/25 14:30
>"what is"がそう。

>>554 あのね、キミ。ここは練習すれじゃないのよ。
こんな、簡単な英文訳せないなら、くるな!(b^ー゚)♪


556名無しさん@英語勉強中:03/06/25 14:37
>>551
耳をかたむけるのは、なにかに本当に関心がむいているときである。

時間の質を持ち込むのは建設的でなく、混乱を生み出す。

ならば、心しておくべきは調べようとしているのは何なのかであり、歪曲したり、
解釈を加えたりすることなく、現実を正確に観察し認識することである。

(4っつめ、よくわからない。)
557名無しさん@英語勉強中:03/06/25 14:42
>>547

カーネギーホールの満員の聴衆のひとりは、この見事なバトン(指揮棒)の
達人の「レッスンを求めて」そこにやって来た大変な数の指揮者たちに
ついて語った。

lessonていうのはたぶん特に正式なレッスンじゃなくて、ただ巨匠の
話を聞くだけでなんらかのインスピレーションが得られたりするような
ことを指すと思う。前後の事情が書かれてないと正確に訳せない。
558名無しさん@英語勉強中:03/06/25 14:49
>ならば、心しておくべきは調べようとしているのは何なのかであり、歪曲したり、
>解釈を加えたりすることなく、現実を正確に観察し認識することである。

あのさあ、結構がんばってるなあなんて思うんだけどさ。

だめだよ!!全然ダ〜メ、ダ〜メ

まずな、意味を取ろうとせずに、文章構造を正確に分析しろや。
それから意味を考えろ!な
559名無しさん@英語勉強中:03/06/25 15:44
Denial is not just a river in Egypt
の意味を教えてくださいませ。
560名無しさん@3周年 ::03/06/25 16:04
>>558 訳せないくせに ぷ
556じゃないけど、全訳出してみれや。
561名無しさん@3周年 ::03/06/25 16:06
>>560
ジョークじゃないの? the Nile の (Denial に少しだけ似てるから。
562名無しさん@英語勉強中:03/06/25 16:06
>>551
そう、だから〜俺達は歪曲とか解釈を加えずに、現実というものを正確に調査したり観察したり認識したがってるってことを肝に銘じておきなさいよ〜
563561:03/06/25 16:06
おっと、ごめん >>559へのレスでした。
564_:03/06/25 16:07
565名無しさん@英語勉強中 ::03/06/25 16:08
564は病人だな。
>>551訳す人は訳文だけじゃなくてさー、どこがどこに係るとか、
構文分析も示してもらえないかなー?
567名無しさん@英語勉強中:03/06/25 16:12
>>551
4.今日の〜反響は〜どうだった〜?

568名無しさん@英語勉強中:03/06/25 16:19
>>566
You are listening (when your real attention is given to something.)

To bring (in the quality of time) is destructive,
and
create confusion.

(So, then,) let us keep in mind that we want to examine what is,
to observe
and
be aware of exactly what is the actual,
(without giving it any slant, without giving it an interpretation. )


What is our response to-day?

>>568
3番目の文だけど、
what isのあとのコンマはどういう使い方なんでしょう?
あとobserveの目的語は?自動詞として使ってる?
andはobserveとbeを並置しているの?
570名無しさん@英語勉強中:03/06/25 16:35
>what isのあとのコンマはどういう使い方なんでしょう?
ここで一度文章をきってる。
>あとobserveの目的語は?自動詞として使ってる?
what is the actual,
>andはobserveとbeを並置しているの?
we want to observe
and
(we want to) be aware of
>>570
じゃあ、and は to examine と to observe と be を並置してるってこと?
A, B and C の形ってことね?
じゃあどうして be だけ to がつかないの?
あと、この3つを並置してて、なおかつ observe の目的語が
what is the actual だってことは、examine what is のあとにも
what is the actual が来るってこと?
572名無しさん@英語勉強中:03/06/25 16:47
>>571
andはto observe と beだけ並置。

exmine what isのあとで文が一度きれてる。
573名無しさん@英語勉強中:03/06/25 16:47
Are you interested in making $$$$ fast?
Here's an incredibly simple way to do it,
and there is nothing to buy, no investment to make,
no money to lose! Try it now!

Follow this simple procedure:

1) Hold down the shift key.
2) Hit the 4 key four times very quickly

おねがいします!
>>572
すると、to examine what is の意味を、コンマ以下で詳しく言い直してる、と解釈していいですか?
>>573
ネズミ講かなんかだと思ったらギャグだったのね。
ワラタ
576名無しさん@英語勉強中:03/06/25 16:54
>>574
いいんでないの。言葉だからあまり文法にこだわってもしょうがないYO
>>576
文法にこだわっているというか、構文はっきりさせないと意味が微妙に違ってくるんで。
ともかくおかげですっきりしました。
ありがとう。
578名無しさん@英語勉強中:03/06/25 17:02
>>577
しかし、俺はプロじゃないんでそれで合ってる保証はないYO
without2つはexamineに係ると思うんだけどどうでしょう?
>>578
いや、俺自身が納得したからそれでいいですw
581お願いします:03/06/25 17:08
訳しちゃってください

The random nature of genetic mutations provides a functionally neutral series
of change which are sorted out according to non-random process of natural selection.
582名無しさん@英語勉強中:03/06/25 17:14
>>581
遺伝子組み換えの偶発性は自然淘汰による作為的な工程により選別される
機能的には意味のない一連の変化を生み出すことがある。
>>581
遺伝子の突然変異はランダムな性質を持つため、
機能的に中立な一連の変異を供給し、それらの変異は
自然選択というランダムでない過程によってより分けられる。
584名無しさん@英語勉強中:03/06/25 18:04
友達にメールを送ったのですが、送れません。。。

This is the EZweb Mail program at host wsmtp2.ezweb.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

戻って来てしまう英文です。
意味が分からないのでどなたか訳をお願いします。
585名無しさん@英語勉強中 ::03/06/25 18:16
これは添付してあるメールが、送れませんでしたという一般的な報告メールです。
相手のメルアドが機能してないか、Yahooなどで容量の設定があって、
それが一杯なのか(古いメールを廃棄しないと駄目)。いずれにしろ相手の問題ですね。
586名無しさん@英語勉強中:03/06/25 18:42
>遺伝子組み換えの
mutationがなんで、組み換えなの?大豆かよ?
>作為的な工程により選別される
おまえは「神か」?
>機能的には意味のない
「意味のない」のは、もまえの訳(w

採点 2.8点 (バカだから
>>586
>>583には何か言うことないのかよ
588名無しさん@英語勉強中:03/06/25 18:53
>>586
あっ、hisoricのバカ見っけ!!
こいつは日本語→英語スレの538です
みんなバカにしてやってください
589名無しさん@英語勉強中:03/06/25 18:59
>>587 採点依頼かよ?上等だ、ゴルア。

>>583
>遺伝子の突然変異はランダムな性質を持つため、
ドアホッ!!ゴルア! なんで「持つため」なんだよ。どこに「ため」
って書いてあんだよ ?(疑問

>機能的に中立な一連の変異を供給し
「供給し」ってなによ?厨房?(藁

以下、めんどくさいので略(つまらん



採点 0点(構文をとらえてない+語彙力 0


590名無しさん@英語勉強中 ::03/06/25 19:02
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
591医学部5回生:03/06/25 19:02
>>581
遺伝子変異のランダムな性質は、非ランダムな自然淘汰のプロセスに基づいて選別される機能的に
中立的な一連の変化をもたらす。
592名無しさん@英語勉強中:03/06/25 19:07
I knew that he had to leave before it gets dark. なのか
I knew that he had to leave before it got dark. なのか
どっちになるのでしょうか。
間違っている文の理由まであわせて教えていただけると助かるのですが。。
He read the newspaper before he eats breakfast.
He read the newspaper before he ate breakfast.
He read the newspaper before he had eaten breakfast.
これも。。。
593名無しさん@英語勉強中:03/06/25 19:08
※Many kinds of plants produce seeds with the help of insects.

※Birds and other animals eat the fruit in which seeds grow and
often drop the seeds where they can grow up into new plants.

訳してくださいお願いします
594採点部5回生:03/06/25 19:10
>>581


まあ、いいだろうよ。だが、英文のほんとうの意味わかってる??
わかってりゃいいけど。
>>589
こいつほんまもんのアホやな。
直訳マンセーかい。
>>595
俺は589ではないし、自らの訳例も提示しないであおるだけの
こいつは大嫌いだけど、

provideを機械的に「供給」と訳すのは
直訳ではないの?

こまかいことをいえば、主語にとっている
「遺伝子の突然変異はランダムな性質を持つため」に対して、
供給するという述語は、日本語としてはしっくりこないでしょう。
以後採点厨放置で
>>596
まあ供給はよろしくないな。
「生み出す」とかそんな感じのにしたほうがいい。
599名無しさん@英語勉強中:03/06/25 19:21
>こまかいことをいえば、主語にとっている
>「遺伝子の突然変異はランダムな性質を持つため」に対して、
>供給するという述語は、日本語としてはしっくりこないでしょう

こいつ、本当におめでてえな(w
「供給する」なんてのは、たいした問題じゃないのよ(プ
もまえが気づかない「ため」の方が、1億倍有害なんじゃ(怒

採点 −1億点(まとはずれ
600名無しさん@英語勉強中 ::03/06/25 19:23
>>591
ランダムな遺伝子変異は、中立的変化であり、
自然選択という非ランダムなプロセスによって選別される。
>>599
「ため」が有害ですか。
はは
このスマートさがわからないあなた、ほんとにおめでたいですね。
602名無しさん@英語勉強中:03/06/25 19:25
アソコを癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

603名無しさん@英語勉強中:03/06/25 20:02
The install of Traktor FS is somewhat different from usual
software. Before proseeding to install Traktor FS, switch back to
Windows and make yourself a printed copy of the Installation
Manual provided as PDF file (install.pdf) on this CD, because you
might need it, if you encounter problems during the installation.

上の文を訳してください。お願いします。
※FSとはソフト名です。
604名無しさん@英語勉強中:03/06/25 20:13
>>603
Tractor FSのインストールは、他の通常のソフトとはちょっと違ってます。
Tractor FSのインストールをすすめる前に、ウィンドウにもどって、
このCDにPDFファイルとして供給されているインストレーションマニュアル
(install.pdf)を印刷しておいてください。インストール中に問題が
発生したら必要になるかもしれませんから。
605名無しさん@英語勉強中:03/06/25 20:20
>ウィンドウにもどって、

ん。ここだけ手を抜いたね。意味不明なので、訳しなおしなさい。
606名無しさん@英語勉強中:03/06/25 20:21
>供給されている

これも、やり直し
607名無しさん@英語勉強中:03/06/25 20:21
>供給されている

これも、やり直し。
608603:03/06/25 20:27
>>604
ありがとうございます。十分に理解できましたよ。
609名無しさん@英語勉強中:03/06/25 20:32
すみませんも一度お願いします
Friend of river

ふつうの訳は「川の支持者」なんですが、
それとは違って格言的な意味ありますか?
610名無しさん@英語勉強中:03/06/25 20:53
>>599
日本語がまともに使えないおまえのほうが恥ずかしいわ。
611名無しさん@英語勉強中:03/06/25 21:15
初めまして。 お願いします。
deal by deal というのは、決まり文句のようなものでしょうか。
お客が deal by deal で行こう、と言われた(全部日本語で言ってほしひ)
のですが、「取引を扱う」??
ぐぐったら海外サイトではいくつか、deal-by-deal basis というのが
出てきましたが、意味が今イチわからず、教えていただけますか?
612名無しさん@英語勉強中:03/06/25 21:29
>>611
「取引きごとにいこう」ってことでしょう。
取引の仕方?を統一するんではなくて、それぞれの取引ごとに詳しいことを
決めてその取引を行いましょう、ってことでは?

そいつにはどうせなら全部英語で言えといってやれ。
613名無しさん@英語勉強中:03/06/25 21:32
>>661
ケース・バイ・ケース と使い方は同じだろうと思われる。
「契約ごと、取引ごとで話(内容)は変わるぞ」ということ。
614名無しさん@英語勉強中:03/06/25 21:35
I haven't seen you for ages. How've you been.
Pretty fine.

和訳お願いします
>>614
長い間合ってなかったね。元気にしてる?

元気です。
616615:03/06/25 21:41
>>615
情けない漢字の間違いスマソ
617名無しさん@英語勉強中:03/06/25 22:11
Audrey became single-minded about making a real difference in the lives she touched.
Though usually patient, she became angry at the slowness with which wells were dug.

頼む
618614:03/06/25 22:16
>>615

ありがとうございます!
619611:03/06/25 22:19
>>612,>>613

すばやい回答どうもありがとうございます。さすが!!

>そいつにはどうせなら全部英語で言えといってやれ。
私もほんとその場でそう言いたかったけど・・・ビジネスの世界では
常識なのかしら、あとで調べよう、と思って落ち込んでました。
step by step みたいに、「だんだん」 か、「1つ取引が成功したら
次をやる(失敗したらそこでやめ)」みたいなニュアンスかと思って
ましたが、思いこみですまさなくてよかった。

どうもありがとうございました!
Yet the last few years, characterized by a surge in environmental activism, have stirred some hope.

お願いします
621名無しさん@英語勉強中:03/06/25 23:46
All I want is playing R&R.

どう訳せばいいのでしょうか?
622名無しさん@英語勉強中:03/06/25 23:52
>>620

しかし、ここ数年は、環境保全運動の高まりがみられ、いくばくかの希望を掻き立てている。
623名無しさん@英語勉強中:03/06/25 23:53
>>621

とにかく、ロックやりたい!
>>621
とにかくR&Rがやりたいんだ!!

ってな感じです。
625名無しさん@英語勉強中:03/06/26 00:06
>>623,624
有難うございます。
ところで、自分が悩んでいるのは、
wantの次のisです。
このような文法ってあるのですか?
wantの後に何か省略されてるのでしょうか、
それとも、All I wantで何か意味があるのでしょうか?
AII I want (私が欲しい全ての物)が主語ですからisが次に来ます。
文法的に間違いはありません。

627名無しさん@英語勉強中:03/06/26 00:16
>>625
よくあるよこういうの
あえて言うなら
"All (which) I want" is xxx
なのかな
The guitar I want is xxxx
とかもあるだろうし
628名無しさん@英語勉強中:03/06/26 00:18
All you can do is xxxx
とかもあるね
>625
基本的な形は 主語+be動詞+補語 です。
all (that) I want で、「私の欲しい全て」→ 「とにかくほしいもの」 
All { I want} is playing R&R.
{}内は関係副詞(だっけ?)。

公立中学なら習わない。高校でやる文法です。
630名無しさん@英語勉強中:03/06/26 00:23
>>626,627
勉強になりました。
有難うございました。
631名無しさん@英語勉強中:03/06/26 00:26
>>628,629
有難うございました。
632お願いします:03/06/26 00:30
The division of labour - and let us say also of play - between
poets and scientists, and the cleavage of the two commodities
they make, does not any more mean the end of poetry than of science.
633名無しさん@英語勉強中:03/06/26 00:53
>>632
詩人と科学者との間の分業(彼らは喜びも分かっていると言わせて欲しい)と
彼らが作り出すふたつの産物の乖離は、科学の終焉よりは詩情の終焉を
示しているとはいえない。

変な訳でスマソ。近代化にともなって、科学は、宗教や詩などの精神的なもの
から決別していくんだけど、それは詩や詩心が不要なものになってしまった
ということを意味しない、ってな意味にとったんだけど、文脈的にどう?
634名無しさん@英語勉強中:03/06/26 00:59
CDのタイトルなんかに出てくる「Happy Sad」をお願いします。
635名無しさん@英語勉強中:03/06/26 01:37
We didn't have any Georges among *the colored people in Piedmont ; nor were there colored Georges living in the nearby town and working at the factory.
*the colored people = 黒人

As my mom would put it, one of those things that provided a vision of another world that we could not affect but that affect us.

この2つをお願いします
636名無しさん@英語勉強中:03/06/26 02:36
The man has hobby which he take and collect photo of animal.


637名無しさん@英語勉強中:03/06/26 02:51
A strict fundamentalist might, no doubt, defend such behaviour and argue that it was a part of the traditional culture of Islam.
However, just because something is a tradition dose not make it immune form all criticism.
After all, there all, good and bad traditions. This is not to say that there exist such things as "absolute good" and "absolute bad."

やくせる?
638名無しさん@英語勉強中:03/06/26 02:53
Rather, we can say that it may be bad for women in that it may prevent them from achieving what they might be capable of achieving and restricts their independence.
Ultimately we could say it a question of men's control over women, rather than being a specific cultural problem.
639名無しさん@英語勉強中:03/06/26 03:03
However, just because something is a tradition dose not make it immune form all criticism.
お願いします!
640名無しさん@英語勉強中:03/06/26 03:15
>>637
厳格な原理主義者は、まず間違いなく、そうした行為を正当化しようとし、
それはイスラムの伝統的な文化だと言い張るだろう。しかし、ただ単に
伝統だという理由で、すべての批判から逃れられるわけではない。
結局、それらはすべてよき伝統であり悪しき伝統なのだ。このことは、
「絶対的な善」や「絶対的な悪」というようなものが存在すると言って
いるわけではない。

>>638
むしろ、そのことは女性にとって有害かもしれないと言うことができる。
というのも、彼女達が獲得できる可能性があるものを獲得することを
阻み、彼女らの自立を制限するかもしれないからである。究極的には、
それは特定の文化的問題というよりは、男性による女性支配の問題だと
言えよう。
641名無しさん@英語勉強中:03/06/26 03:45
However, just because something is a tradition dose not make it immune form all criticism.
                                                ↓
                                               fromだよね
642_:03/06/26 03:47
643名無しさん@英語勉強中:03/06/26 07:47
I download fansubbed versions of anime from the internet.

fansubbedは何かのスペルミスですか?
>>643
ファンが字幕をつけているという意味らしいです。
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/fansub.html
645名無しさん@英語勉強中:03/06/26 07:59
>>644 どうもでつ。
646名無しさん@英語勉強中:03/06/26 11:43
>>639
しかしながら、何かが伝統(習慣)であるという事が、すべての批判から免れさせてくれるわけじゃない

もっとわかりやすく言うと
何かについて「これは伝統なんだ」といえば、全ての批判をかわせるってわけじゃない
647名無しさん@英語勉強中:03/06/26 14:04
これをお願いいたします

I have always admired Nomo for his toughness and general all around good guy for baseball.
L.A. fans congrats on a fine pitching staff.
Today's game and his overall record against the Giants says it all.
If he's not pitching in the Allstar game something is wrong.
648名無しさん@英語勉強中:03/06/26 14:18
To avoid being vulnerable to cultural and social value system,we must
understand what makes us decide to buy something.Most of all,we must
learn to appreciate the things that are genuinely valuable to us.
Because they are truly priceless.
どなたかお願いします!!!
Why does my soul feel so bad?

的確な訳は何でしょうか?宜しくお願い致します
650名無しさん@英語勉強中:03/06/26 15:24
Appeal, were any necessary, whould be to the other meaning of
"canon," that is, to established standards of judgment and of
taste.

お願いします。特にtoがどういう意味か分かりません。
651名無しさん@英語勉強中:03/06/26 15:32
>>648
文化的、社会的価値観においての脆さを避けるために、
何かを買うとき、どうしてそれを買うかということを
理解しないといけない。とりわけ、私達は本当に価値の
あるものに対しては感謝する気持ちを学ばないといけない。
なぜならば、そういった価値のあるものとは、本当には
値段がつけられないからだ。
652名無しさん@英語勉強中:03/06/26 15:33
>>649
どうして私の心は痛むのかしら?
653お願いします:03/06/26 17:52
The fiber produced by some species of spider [is so resilient] that
it has up to 200 times the tensile strength of steel wire of the same thickness.

it has up to 200 times のあたりがややこしくて
>>653
up to 抜いて訳してみ。
それで文の大意がつかめたら、up to の意味をはめ込んでみ。
655名無しさん@英語勉強中:03/06/26 18:27
It was only giving importance to what happened to you
if you were caught that made it difficult; that and
deciding whom trusting.

和訳できません。おねげーします。
656名無しさん@英語勉強中:03/06/26 19:33
you can't change into a goat
Everybody knows to say hello

お願いします!!
657名無しさん@英語勉強中:03/06/26 20:13
measurements confirm an old hypothesis: that the ocean is mixed
primarily at its boundaries, including the mid-ocean ridge,
where the local mixing rate are orders of magnitude larger
than those in the ocean interior.

お願いします。特にwhereが文法的にどういう役を演じているのかが
わかりません

658名無しさん@英語勉強中:03/06/26 20:20
The copy gives the man's point of view:"There's no one to blame.At least not on
this one.She'll produce.I'll direct.Together we wrote the script.A first as a team.
The shooting starts tomorrow.The celebration started tonight,when she gave me a man's
ruby." Lucy guy!This attractive woman gave him a ruby to celebrate the shooting of their
new film.
よろしくお願いします。
659名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:38
リア厨でスマソです。テストで気になる問題があるのでおしえて

・山田先生に山田先生への家の行き方を聞きましょう

正しい→How can I get to your house?

俺  →How can I go to your house?

おせーて下さい

660名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:40
>>659
何を教えろと?
661名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:40
>>659
How can I come to your house?
なら、×にはならないと思う。
662名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:51
I THHNK I WILL GO TO GREAT GRADUATE.
↑これってどういう意味でしょうか?
663名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:53
>>659
get to...はそこに行くのに、なにかしら苦労しなければならない、
というニュアンス。go to...は、中立的。先生の家に行くのに、
先生に聞かなければ行けないわけだから、ここはget to。

みたいな説明をどっかで読んだ。She got into the class room.
と言うと、窓から入ったとか、鍵をこじ開けて入った、というよう
な感じがするらしいよ。
664名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:59
>>659
Longman の「よくある誤用辞典」にも 
「arrive の意味のときは go to ではなく get to を使え」
と書いてあるだけで、ますます???だ。日本語から考えるからだめなんだ、きっと。
たとえば、go を使うと
「どんな方法(交通手段)で」とか
「どうしてこの俺があんたの家へなんか行けようか」って意味になるからな。
よくわかる人、フォロー頼む。
665名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:59
mature german fucks with son and friend.mpg



お願いします。
666名無しさん@英語勉強中:03/06/26 22:01
Fucking my cute 15 year old sister sucking my cock and cumming over her tiny tits and then fucking her in ass - xxx mpg mpeg avi divx lolita porn sex britney spears.mpeg
これもお願いします。
667名無しさん@英語勉強中:03/06/26 22:16
>>664
その辞書もっていないけど、ちょっとなぁ。
それをいうのなら、「arrive at の時はget toを使え」
だろ。でも、この問題とはあまり関係ない。
「go」は標準英語では「あなたの方へ行く」という意味
では使わないんだよ。その場合は「come」を使う。
>>665-666
恥ずかしくて書けんわ!  ってかどこかのエロサイトの動画の説明みたい。
669名無しさん@英語勉強中:03/06/26 22:37
Accidents with guns are the number seven cause of accidental
death, behind traffic, falls, poison, drowning, fire and
suffocation caused by ingested object. With 900 out of the 92,200
accidental deaths in 1999, guns were right in front of poison gas.
お願いします。
670名無しさん@英語勉強中:03/06/26 22:40
In most socially phobic people, both the anxiety around people and attempts to avoid social contact build over time, but
many point to a single moment or event that marks for them the "beginning" of the disorder, a "last straw" that causes them to
give up the internal struggle with their fears.

おながいします。
671名無しさん@英語勉強中:03/06/26 22:48
Some people argue that if you have the real thing inside;meaning love,
respect and all the important human values,you don't need to prove
anything. At the same time,it is also true that a single rose can
eloquently communicate what is in your heart.
お願いします。
672名無しさん@英語勉強中:03/06/26 22:54
Availability: usually dispatched within 24 hours.
Only 2 left in stock but more will be available--order now.

お願いします
673名無しさん@英語勉強中:03/06/26 22:58
>>669
銃による事故死は交通事故、転落事故、中毒、溺死、家事、誤飲に次いで7番目に多い事故死原因である。
1999年に事故で亡くなった92200人中900人は銃によるもので、銃は毒ガスの目前であった…?

この場合のin front ofってどう訳すんだ?
識者解説きぼん。
>>673
つまり銃による事故死の数はそれほど多くない事を言いたいのでは?
交通事故、転落事故その他もろもろに比べればはるかに少なく毒ガス死よりも
若干多いくらい、ということではないかと思う。
675674:03/06/26 23:09
毒ガス死というのは家庭のガス漏れ事故のことかな?
676名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:09
>>671
貴方が内面に愛情や敬意といった人として大切な価値観を持っているならば、
何も証明する必要は無いという。
また、たった一輪の薔薇が貴方の心の内を雄弁に語ってくれることがあるのも事実なのだ。

>>672
通常24時間以内におとどけします。
現在在庫は2つですがまだまだイケます。今すぐお電話を。
677名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:15
>>651
さんQ!!!!
678名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:16
>>676
ありがd!
679名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:17
>>673
どうもありがとうございます!!
680名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:20
you can't change into a goat
Everybody knows to say hello

誰かお願いします!!
681名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:27
It had not gone far enough.

宜しくお願いします。
682名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:31
>>680

言い訳しようったってだめだよ。
だれだって見破れるさ。
683名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:32
>>681

もうちょとで、届かなかった。

という意味でよく使われる。(野球のホームラン)
684名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:37
>>682

680です。ありがとうございます!
何でそうゆう訳になるのか良かったら教えてもらえませんか?
685658:03/06/26 23:45
"There's no one to blame.At least not on this one.She'll produce.
I'll direct.Together we wrote the script.A first as a team.
The shooting starts tomorrow.The celebration started tonight,
when she gave me a man's ruby." Lucy guy!This attractive woman gave
him a ruby to celebrate the shooting of their new film.
誰も責めるものはいない。少なくとも???。彼女がプロデュースするだろう。
私が監督するだろう。私達は一緒に台本を書いた。???
その撮影は明日始まる。祝賀は今夜始まった、
その時彼女は私に男のルビーをくれた。ラッキーな男!この魅力的な女性は
新しい映画の撮影を祝うためにルビーを彼に与えた。

こんな感じでいいですか??
At least not on this one.
A first as a team.
がよくわかりませんので教えて下さい。
686名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:48
>>684
you can't change into a goat
エスケープゴートっていうでしょ、ごまかすの意。

Everybody knows to say hello

だれだって、「こんにちわ」知ってるでしょ?→簡単なこと。
他には。It's easy as ABC.なんかもよく使う。
Among primitive people, a person is seen as a dependent part of nature, a frail reed in a harsh world
governed by natural laws that must be obeyed if he is to survive.
お願いします
688名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:53
>>686
助かります!
分かりやすく説明してくださって本当にありがとうございました!
689名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:56
>>687

原始人たちは、人は自然の一部だと考え、厳しい大自然の中では
弱々しい足しかもたない存在だと考えた。
生き延びるためには、自然の法則に従わなければならないと考えた
>686
スケープゴート、エは不要
691名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:57
エスケープゴート

劇藁!

(´・ω・`) reedというのは足ではなく 植物のアシ です。
もう一度お願いします
693名無しさん@英語勉強中:03/06/27 00:08
>>692

おお、スマソ

原始人たちは、人は自然の一部だと考え、厳しい大自然の中では
弱々しいアシカのタマちゃんのような存在だと考えた。
生き延びるためには、自然の法則に従わなければならないと考えた

(´・ω・`) 
>>693
やっぱり大自然の神様の中には
「人類を見守る派」と「人類を助けよう派」がいたんでつか?
695名無しさん@英語勉強中:03/06/27 00:22
>>693

ていうか、タマ野郎はアザラシだよ!
とマジレスしてみるテスト
696名無しさん@英語勉強中:03/06/27 00:23
俺は「思う会」派
697名無しさん@英語勉強中:03/06/27 00:32
>>670
社会的な恐怖症を病んでいるたいていの人たちに於いては、
人のそばにいる不安感と、社会的接触を避けようとする
試みの両方が時間をかけて作り上げられていくが、
多く(の患者)は、自分の不調が「始まった」一つの時点、
恐怖に対する内なる戦いをやめさせてしまうような、
「限界を超える」一つの出来事を指摘する(ことができる)。
A Bushman can, for example, return after many months and miles of travel to find a single
underground tuber, noted in his previous wanderings, when he needs it for his water supply
in the dry season.
お願いします
699名無しさん@英語勉強中:03/06/27 00:42
It is obvious that they are partners and equals both on and off the set.
onやらoffの意味がわかりません(´・ω・`)
700名無しさん@英語勉強中:03/06/27 00:45
>>699

か〜んたんだよ。

彼らは、明らかにデキている。人前でも、人影でも…。
701名無しさん@3周年 ::03/06/27 00:47
700は、欲求不満なので無視しれ。
仕事の現場でも私生活でも、
パートナーであり対等の立場なのは
明らかっすよ。
>>698
例えば、ブッシュマンは、乾季の水分補給に必要なら、何ヶ月も何マイルも旅した後に、
以前の放浪でつけた目印をもとに、地下にうまるたった一つのtuberを見つけ出すこと
ができる。
returnは訳さなくていいんですか?
705703:03/06/27 01:07
>>698>>704

何ヶ月も何マイルも旅した後に、

何ヶ月、何マイルもの旅から戻ってきて、

でどうでしょ?
706名無しさん@英語勉強中:03/06/27 01:08
>>698
例えば、ブッシュは、タンクの燃料補給に必要なら、何ヶ月も何マイルも
旅した後に、
親父の功労でつけた目印をもとに、地下にうまるたった一人のひげおやじを
見つけだすことができなかった
707名無しさん@英語勉強中:03/06/27 01:10
Mr. Lal was intent on practicing how to escape from this trap should he ever blunder into it again.

ever は、never のニュアンスがするのですが、わかりません。
おながいします。
708699の続き:03/06/27 01:12
She said "The buck stops here,pal.Let's make film history." We're ready on set.
"The buck stops here" means that responsibility is accepted and cannot be passed
on to someone else.If she means "here" to be "with her," not "with them," she is
telling her partner outright that she'll take full reponsibility.She is in charge.
"Don't tell me what to do or what not to do.Because I'll take the full reponsibility
for the process and outcome."
なにがなんだかさっぱり。。。
簡単でいいのでお願いします。

709名無しさん@英語勉強中:03/06/27 01:29
>>708
"The buck stops here"ってのは「彼女」の口癖みたいなもんで、彼女が
そういったときには、責任は全部自分が取るから、あれしろとかこれするな
とか、ぜってー言うなよ、という意味だ、ってな感じ。映画取ってるみたいね。

buck=口語で「責任」って意味
710しゅうしゅう:03/06/27 01:34
>>708
彼女は"The buck stops here,pal 映画を作ろう"と言った。
準備はできた。
"The buck stops here"は自分が責任をとると言うことだ。
"here"が"with them,"ではなく"with her,"を意味するのなら、
彼女はパートナーにはっきりと自分が責任をとると言ったことになる。
彼女が責任者である
「私が結果とそこまでの過程の全ての責任をとるから、あーしろこーしろと言わないで。」

(訳注: 2行目のどこかに"on set"をかけて下さい。)
711699の続き:03/06/27 01:38
>>709
ふむふむ、なーるほど!
さんくす!!
712英語:03/06/27 01:46
Laws relating to local government have also been amanded, which has resulted in
the abolition of the approval system for local government bond offerings, the
creation of a system by which local government can relay its opinions
concerning the calculation of Local Allocation Tax, and the abolition from the
Local Tax Law of the approval system for non-statutory general taxes.
難しいっす・・・・
誰か英語に自信のあるから、通訳してください。
よろしくお願いします。
713英語:03/06/27 01:49
続きがありました…
すいません。続きがありました…
Together these changes are transforming the sperior/inferior and servant/master
relationships between central and local government that have existed in the
past into relationships based on equality and cooperation.

どうぞよろしくお願いします。
714699の続き:03/06/27 01:53
>>719さんも
ありがとっす!
>>712
地方自治体に関する法も改正されており、結果として地方自治体の地方債起債の
許認可制度が廃止されたが、これは、自治体が地方交付税に関する意見を取り次
ぐための制度の形成であり、法令に基づかない一般税許認可制度に関する地方税
法の廃止であった。

ちっともわからん・・・税法に詳しい人はこれ読んで意味通じる???
716名無しさん@英語勉強中:03/06/27 02:03
>>713
こうした変化は、全体として、これまで存続してきた国と地方の優劣関係、または主従
関係を改め、対等で協力的なものに基礎を置く関係に転換させつつある。
717英語:03/06/27 02:08
>>715
>>716
ありがとうございました!
激しく感謝です
718名無しさん@英語勉強中:03/06/27 03:05
It is not easy for the reader to identify what the editor
believes it is that makes women's poetry specifically "women's."

編者が女性の詩について特に”女性の詩”たらしめていると信じている
ところのものを読者が見分けるのは容易ではない。

でいいんでしょうか。意味が分かりません…
719しゅうしゅう:03/06/27 03:23
>>718
編集者が女性の詩の特徴だと信じているものを読者が見分けるのは難しい。
720名無しさん@英語勉強中:03/06/27 03:56
お願いします。とある曲の歌詞です。
You don’t know how many time miss out could hold you.
If someone could is me as much as cherish you.
721名無しさん@英語勉強中:03/06/27 05:18
[非行に走る]お願いします。
722名無しさん@英語勉強中:03/06/27 05:21
あ、スマソ
スレ間違えました 逝ってきます
724名無しさん@英語勉強中:03/06/27 06:30
>>723
この人知らないけど、キモい英語てんこ森だね…
>>708
"the buck stops here"は、スラングの"pass the buck"から来ています。
これは、誰か他の人に責任を取らせるという意味です。
ポーカーで使っていたそうです。
ttp://www.trumanlibrary.org/buckstop.htm
726名無しさん@英語勉強中:03/06/27 08:51
もう一度、どなたかお願いいたします

I have always admired Nomo for his toughness and general all around good guy for baseball.
L.A. fans congrats on a fine pitching staff.
Today's game and his overall record against the Giants says it all.
If he's not pitching in the Allstar game something is wrong.


727名無しさん@英語勉強中:03/06/27 15:04
In the false-color image, water appears black, vegetation-free lands appear as a range of pale-salmons to vibrant orange-reds, and vegetated lands appear as a range of greens.
お願いします
728657:03/06/27 15:36
measurements confirm an old hypothesis: that the ocean is mixed
primarily at its boundaries, including the mid-ocean ridge,
where the local mixing rate are orders of magnitude larger
than those in the ocean interior.

特にwhereが文法的にどういう役を演じているのかがわかりません

どなたかお願いします。
729名無しさん@英語勉強中:03/06/27 15:39
>726
俺はずっと野茂のこと賞賛してた、あいつのタフなところとか、
野球に対する態度全般が真摯なやつだし。
LAのファンはいいピッチャー陣で万歳だよ。
今日の試合とか彼の対ジャイアンツ戦全体の記録を見りゃわかるじゃん。
彼がオールスターで投げないとしたら、そりゃなんか間違ってるね。
>>728
where は boundaries にかかる関係副詞で、
where節内の内容が boundaries におけるものだということを言っている。
731728:03/06/27 15:43
>>730
ありがとうございました。
732名無しさん@英語勉強中:03/06/27 15:50
726じゃないですが general all around good guy for baseball の部分は
どんな構造になって居るんですか?
all aroud って何にかかってるんですか?
733726:03/06/27 16:06
>>729
ありがとうございました
この文はMLBのフォーラムの中にあって
野茂のことなんていっているのかなと思って・・・
>723
ありがとうゴザイマス。
735名無しさん@英語勉強中:03/06/27 19:59
i keep track of

お願いします。
736学生:03/06/27 21:53
526様 お礼遅くなりまして申し訳ありません。本当にありがとうございました☆
737お願いします:03/06/27 21:56
To cope with the impurities in the air we breathe , our lungs
have their own cleansing mechanisms.
738名無しさん@英語勉強中:03/06/27 22:01
>>735
Keep track of WHAT?
>>735
○○の跡をたどる。 
ofの後が分からないのでなんとも言えないが。
>>737
我々が吸入する空気中の不純物を処理するために、肺は自浄作用機能を
持ち合わせている。
741名無しさん@英語勉強中:03/06/27 22:26
>>737

私たちが呼吸する息の中の不純物に対抗するため
我々が(開発した)アクアラングは、自動洗浄装置がある
742名無しさん@英語勉強中:03/06/27 22:30
>>741
コラ、笑わせるな
743名無しさん@英語勉強中:03/06/27 23:09
>>739
incomeだったりscoreだったりね。
Thats in a different place just it got mixed up
when shipping and packing at one place.

よろしくお願いします。
745 :03/06/28 03:22
For one thing, one might say that this is what Bentham and others
really meant by them, as least as shown by how they were used in
arguments for social reform.

as least as のところがどう訳したらいいのかわかりません
どなたかお願いします(´・ω・`)
746名無しさん@英語勉強中:03/06/28 03:36
at least as shown ならわかるけど。
747名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 03:44
It is well to be thoroughly impressed with a sense of the
difficulty of judging about others; still, judge we must, and sometimes
very hastily; the purposes of life require it.
We have, however, more and better materials, sometimes,
than we are aware of: we must not imagine that they are always
deep-seated and recondite: they often lie upon the surface.

よろしくお願いします。
748745(´・ω・`):03/06/28 03:44
>>746
ひょっとしたら at least as shown の誤植かもしれないですね。
たしかにそれだと意味が通るし。
新しい版の方を調べてみます。ありがとうございました!
>>747
他人を判断するのが難しいのは周知のことだが、
やはり我々は他人を判断しなければならないし、時に慌ててしなければならない。
人生を送る上で他人を判断することは必要である。
しかし、我々は時に気付いている以上に、より多くのそしてより良い素質を持っているのだ。
ただ、それらが根が深く、深遠であると想像してはならない。
表面的である場合も多い。
750名無しさん@英語勉強中:03/06/28 09:58
お願いします

While we generally conceive of the sun rising due east,
this is only precisely true on two days of the year unless
one stands on the equator.
751名無しさん@英語勉強中:03/06/28 10:04
>>750
我々は一般に太陽は真西から昇ると思っているが、
これは赤道に立っていないかぎりは一年でたった2日しか正解ではない。
752名無しさん@英語勉強中:03/06/28 10:17
pink の get the party started
って言う曲があるんですが
その中に
I can go for miles if you know what I mean
って歌詞があるんですが
和訳を見ると
「わかるかしら、どこまでだっていけそうな気分なの」
とあるんですが
この場合のifは「もしも〜」って使い方はされてないみたんなんですが
どう解釈すればいいんですか?
753名無しさん@英語勉強中:03/06/28 10:51
・toxic shame
・sexual security
・creative security

直訳すると変な日本語になってしまうのですが
何かいい言い回しはないでしょうか?
754名無しさん@英語勉強中:03/06/28 11:05
>>752
if you know what I meanで「僕のいってること分かるよね?」
とかいう意味だと覚えた方がいい。
「もしも僕の言ってる事が分かってくれるなら、〜ってことなんだよ」とかでもいいけど。
755名無しさん@英語勉強中:03/06/28 11:17
>>754
ありがとうございました
756名無しさん@英語勉強中:03/06/28 11:29
彼女は1907年生まれの96歳です。
彼女は5人の子供と14人の孫と22人の曾孫に恵まれて大家族です。
最近の彼女の楽しみは折り紙教室とカラオケです。
彼女の悩みは同年代の友達が(みんな先立ってしまって)いないことです。
でも、彼女は毎日畑仕事をこなし裁縫に精を出して元気にしています。
明るくてお茶目な彼女は一族の皆から大変好かれています。
これからも元気でもっと長生きして欲しいと願っています。

こんな大意でよろしくお願いします。
757名無しさん@英語勉強中:03/06/28 11:29
756です。最後の文の主語は I になります。
すみません!!!!!!英訳スレと間違えました。ごめんなさい。移動します。
759名無しさん@英語勉強中:03/06/28 11:50
“They have obviously reached the Bush-red audience
in a big way,” said Laulence Kirshubaum, chairman of
AOL Time Warner’s books unit, referring to the color coding
used on television news reports to denote states voting for
President George W. bush in the 2000 election.
“It has been a seismic shift in the business, and to some
of us in publishing it has been a revvelation.”

よろしくお願いします。
760名無しさん@英語勉強中:03/06/28 12:13
you can get フレッシェンデ

これを訳してもらえませんか?
因みにフレッシェンデのスペルが分からないのと多分こんな事を言ってるんだと思うんですけど。
761名無しさん@英語勉強中:03/06/28 12:28
コンビニとかで「温めますか?」って英語でなんていうんですか?お願いします
762名無しさん@英語勉強中:03/06/28 12:59
Would you want me to nuke it?
763名無しさん@英語勉強中:03/06/28 13:07
>>762
おいおい、
764名無しさん@英語勉強中:03/06/28 13:08
>>763
自分は>>762じゃないが、ホントだよ。
>>763
nuke
━━ n., vt. 〔話〕 核兵器(で攻撃する); 原子力発電所; 〔話〕 電子レンジで温める.
コワイな
766名無しさん@英語勉強中:03/06/28 13:15
mic itとかも言うけど。microwaveの略でマイクイットと。
767名無しさん@英語勉強中:03/06/28 13:19
実際 nuke はよく使うの?
768名無しさん@英語勉強中:03/06/28 13:30
使うよ。
769 :03/06/28 13:40
どなたかお願いします
>>1
Hey 1, do you know what happed? Oh, by the way, this is nothing to do with this thread. I went to Yoshinoya the other day. YOSHINOYA! And there were
so crowded and I couldn’t even find a place to sit. Then, I found the advertising saying “150 yen off!.” My goodness! How come you are all coming,
and sitting at Yoshinoya for just “150 yen off?” I saw a familie, like four of them with their kids. This guy’s saying “All right, your dad is ordering
an extra large bowl.” What a pathetic! Hey you bastards. I can give my 150 yen. So, just give me a break alright? Yoshinoya should be a place where
people are fighting, like two jerks facing on each other against “U shaped table,” then one of them can be stubbed to death by any chance. This is how
Yoshinoya’s suppose to. This ain’t a place for no woman and no kid. Alright, I finally found a place to sit. Then, the jerk next to me was ordering a
large size with putting extra juice on it. That pissed me off once again. Hey jerk, we ain’t order “putting extra juice on a bowl” no more today!
What a stupid you looked: ordering extra juice with his goofy face! Do you really want to eat a beef bawl with extra juice on it? I really want to ask
you, interrogating you for an hour. Don’t you just want to say “an extra juice!?” As a professional Yoshinoya customer, I would rather order “extra
scallions.” This is the coolest way. You get more scallions, and less beefs. This is it! It can be the best, if you put a raw egg on it. No one can beat
this. But you have to be careful because if you order this way, the Yoshinoya employees gonna put you on their black lists. This can be so dangerous,
like a risk of fighting with a double edged blade. So, I don’t recommend the beginners to do this... 1, you’d rather ordering some ordinary set menu
instead.
770名無しさん@英語勉強中:03/06/28 13:42
>>759
よくわからん。誰か訂正してちょ。
明らかに彼らはブッシュの赤い(民主党が赤で共和党が青で
ブッシュは民主党のことだと思うけど)服を着た聴衆に
多大な影響を及ぼしている」とAOLタイムワーナー社の
出版部長ローレンスカーシュバウム氏は、
2000年の大統領選挙の際テレビのニュース番組で
ブッシュ候補が獲得した(ブッシュに投票した)州を
示すときに使われた色について触れて語った。
(こういうのかな。これはピンクとグリーンだけどさ。
ttp://www.rev.net/~aloe/2000/
経済界では過去をひっくり返すような大きな変革が起こっているが、
出版にかかわる我々には新たな時代へのお告げのようなものだった。
771名無しさん@英語勉強中:03/06/28 13:43
>>769
おい1、で始まる2チャンの煽り。
772名無しさん@英語勉強中:03/06/28 14:07
>>770
ありがとうございます。
“服を着た”というのはどこからわかるのでしょうか。
教えてチャンですみません。
773名無しさん@英語勉強中:03/06/28 14:30
MLBのラジオ中継で、
"air conditioning score"ってのが一つの試合で何度も出てきたんですが、

どんな時に使う物なんでしょうか??
774名無しさん@英語勉強中:03/06/28 14:45
よろしくお願いします。

The discount chain’s narrow selection is increasing the industry’s
dependence on hit books, CDs and videos, making it harder to call
attention to new works and sell older works. “Once a book gets on
the best-seller list, it becomes entrenched at the big discounters,”
said Paul Aiken, executive director of the Authors Guild.
Other bookstores discount the best-seller list, “so, in that way,
they help determine what gets sold at traditional bookstores as well.”

775名無しさん@英語勉強中:03/06/28 14:48
>>774の続きです。長々とすみません。

But conservative groups praise the stores’ stands.
A. William Merrell, a vice president of the Southern Baptist
Convention, said they did a public service in that “they have
said, ‘ Don’t send us smut.’ ”Glenn Stanton, director of
social research at the evangelical group Focus on the Family,
said Wal-Mart’s policies had hit the entertainment companies
“like a brick in the head.”

よろしくお願いします。
776名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:09
>>772
服着てるわけじゃないけど
ブッシュを支持する人達のことだと思うの。
Bush-red ってハイフンで一語になってる?
red audienceって何かに熱くなってる人だろうと思うんだけど。
ブッシュまんせーの人かブッシュ断固嫌いな人か
どっちかだと思うんだけど。誰かわかんないかなあ。
777名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:15
>>774
本の安売り店が、売る本を限定するのは、業界が
売れた本(売れる本)やCD、ビデオにますます依存するように
なったからで、それで新しい作品を紹介したり、
古いいい作品を売るのが難しくなってる。
「一度ベストセラー一覧に載ると、大規模安売り店の売り場に
定着する」とポールアイケンさん。(オーサー・ギルド(作家組合)の
理事さんか偉い人。)他の書店もベストセラーに載った本を
安売りするし。そんなこんなで大型安売り書店が(取り扱うものが)、
一般の普通の書店で何が売れるかを決めてしまうのら。
778ちよ:03/06/28 15:16
779名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:24
>>775
でも保守的な人々はそういった書店(たぶん一般の書店)の
姿勢に賛成して評価している。ウィリアム・メレルさんは
南バプティスト(キリスト教の一派)協会の副代表さんで、
一般の書店はいわいる公共奉仕に貢献していて
「クソみたいな本を送りつけない」グレン・スタントンさんは
福音派(これもキリスト教)のグループで「家族に焦点をあてよう
運動グループ」wの社会調査部長なんだけど、彼は
「ウォールマート(でっかいスーパー)のやりかたは
(たぶんスーパーでビデオや本を売っちゃったりすることで)
娯楽ものを扱う会社に大打撃を与えた。」

英語が今ひとつお子様風(ごめん)でわかりにくいですけど、、
安売り店が売れる本を大量にさばくから、出版業界が変わっちゃって、
本当にいい本が売れなくなってる、みたいなことかも。
780伝道師:03/06/28 15:37
781名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:43
In all three cases 2y=x,which means as P varies all three describe the same
straight-line path in y space
よろしくお願いします。
782名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:47
3つの場合すべて2y=xとなる。つまりpが変化しても、
3つの全てがy空間上の同じ直線上にあることになる。
783名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:48
Toxic shame is the conviction that you are fundamentally flawed,
bad, inferior, inadequate, deficient, worthless or unlovable.

よろしくお願いします。
784名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:57
>>783
害になるほど自分を恥じる「有害な恥」とは、自分が
根本的に欠陥人間であり、悪人で、人より劣っており、
無力で、欠落しており、無価値かつ愛されないと
思い込むこと。
なんか変な文多いね。
785名無しさん@英語勉強中:03/06/28 15:58
>>776さん
Bush-red はハイフンでつながっています。
ブッシュを支持する人達ですね。わかりました。
本当にありがとうございました。
786名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:07
The Great Hanshin-Awaji Earthquak look thousands of lives and left many more thousands without homes.
There was a tremendous need for help after this disater.
Volunteers rushed to help at a rate never experienced before in Japan.

阪神淡路大震災について書いてあるようです 和訳お願いします。
787名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:13
>>786
阪神淡路大震災は数千人の命を奪い、それ以上に大勢の家を失くした人を生み出した。
震災後は多大な援助を必要とし、それまで日本ではありえなかったほど大勢のボランティアが駆けつけた。

lookじゃなくてtookね。
788名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:23
>>777 >>779
すごくわかりやすい訳&解説ありがとうございました。
英語にもお子様風などあるんですね…
ちなみにこれは新聞記事のひとつです。

「家族に焦点をあてよう 運動グループ」w
          …ふきだしてしまいました。
789名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:25
あっtookだったw

>>787 ありがとうございました。
790名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:26
People around the world showed their willingness to help by sending food and medicine.

翻訳サイトで翻訳したら 「世界中の人々は、彼らの意欲が食物と医学を送ることにより支援することを示しました。」
なんか日本語的におかしいので 翻訳お願いします。
791名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:28
>>790
世界中の人々は食料や医薬品を送る援助を申し出た。
792名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:32
>>788
げっ新聞記事w
theyのさすものがあいまいな所があったのと、
引用つなげてるけど書いた人の意見が見えないんで
あんまり時間かけずにパァーっと書いたものに見えたんです。
ゴメソ。
793名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:36
>>791 ありがとう
794名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:53
>>792
あやまらないでくださーい!!
即答していただいて本当に感謝しています。
機会があれば、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
795名無しさん@英語勉強中:03/06/28 17:48
There is something else and something vital in this arrangement and
that is that this person gives her or her writers creative security.
This creative security is the basis of great work in a newspaper and
it comes out of a peculiar mix of knowing that you are valued and
that you are safe and being worried like hell that the story you are
working on right now is any good at all or will ever pass muster.
That kind of worry is within a framework of security.

よろしくお願いします…
796名無しさん@英語勉強中:03/06/28 17:48
There were immediate needs as well as longer term ones.
それらは、ただちに必要。そのうえ一つの長い期間も必要

この和訳であってますか??
797名無しさん@英語勉強中:03/06/28 17:52
long term needs
798名無しさん@英語勉強中:03/06/28 18:24
部分訳なんですが、
The main function of the National Gemological Institute
is to provide buyers with an independent verification of
the authenticity and quality of gem before purchasing it.

この場合independent の意味はなにか専門的な意味になりますか?
それとも素直に「別個の」とかの意味ですか?
>>798
「独立した」という意味だと思う。

鑑定をする人が特定の宝石商とかから
資金援助を受けてたりしたらその verification が公平性を失うから
そうじゃないんだよということを意味するんじゃないかな
I think we're well shot of him.

おねがいします
801しゅうしゅう:03/06/28 20:15
>>800
うまく彼から逃げられたみたい。(?)
EBAYで購入した品物が、別のユーザーIDで発送されてきたので
下記のメールを送ってみました。
Do you use another user ID "Montgomery" too?
I got your package with the ID.

次のメールがきました。
Thats in a different place just it got mixed up
when shipping and packing at one place.

和訳をお願いします。
803232:03/06/28 21:40
IF I EVER GET OUT OF HERE,
THOUGHT OF GIVING IT ALL AWAY
TO A REGISTERED CHARITY,
ALL I NEED IS A PINT A DAY.
IF I EVER GET OUT OF HERE,
IF WE EVER GET OUT OF HERE.

曲の一節ですが、2行目から3行目までの訳がいまいちわかりません。
よろしくお願いします(;_;)
804名無しさん@英語勉強中:03/06/28 22:05
外国の商店とちょっとトラブルがありました。
できたらよろしくお願いします。

No problem I will get that out to you. In the future if you want to make an
order just let me know. I can process the order since I now have the
information from you last order. That way I can enter the correct shipping cost.
805名無しさん@英語勉強中:03/06/28 22:14
You call me a taxi.
ってゆうのは
あなたは私にタクシーを呼んだ

あなたは私をタクシーと呼んだ

どっちにもなるんですか?
この違いおしえてくださいm(__)m
806名無しさん@英語勉強中:03/06/28 22:30
>>805
どちらにもならない。
タクシーをよんでくれ
1. I am working on some serious incidents.
2. She turned up later than usual.
3. We thought nothing of his plan.
4. I don't think much of his play.
5. there is no telling when he will be back.

お願いします〜
808名無しさん@英語勉強中:03/06/28 23:11
>>804
だいじょうぶです、私はそれをみつけられますよ。これから注文する時は
私に知らせてくださいね。あなたの最近の注文で、情報を得ましたから
私は(今後の)注文を処理できます。それで、正しい送料を加算できます。






809名無しさん@英語勉強中:03/06/28 23:37
The growing power of Wal-Mart Stores Inc. and other big
discount chains in the United States has bent American popular
culture toward the tastes of their relatively traditionalist
customers and is provoking criticism from authors, musicians
and civil liberties group who argue that the stores are in
effect censoring and homogenizing people read, see and hear.

よろしくお願いします。
810名無しさん@英語勉強中:03/06/29 00:07
Music executives say the chains have helped turn country
performers like Toby Keith into superstars. And major book
publishers say the growth of the mass merchandisers has
helped produce a string of best-sellers by conservative
authors like Ann Coulter and Bill O’ Reilly.

よろしくお願いします。

811名無しさん@英語勉強中:03/06/29 00:19
The mass merchandisers and clubs typically carry an assortment
of fewer than 2,000 books, videos or CDs, and are more aggressive
than specialized stores in returning those that do not meet
minimum sales thresholds.

何回もすみません。よろしくお願いします。
>>811
お前何がしたいんや。
813811:03/06/29 00:51
調子にのりすぎました.すみませんでした.
814名無しさん@英語勉強中:03/06/29 01:19
>>808
ありがとうございました。
しかし、???な内容です。(外人の言っている事が)

今までのメールのやりとりは、
「実際にかかった送料が請求した送料より安かったので、差額を次回の買い物で割り引くか、
あなたに送リ返して良い」と言われたので、送り返してくれと言ったら、
「商品があなたに届い後、差額の金額を送ります」と言われました。

どなたか、訳さなくて良いので、僕の解釈が正しいかどうか見てもらえませんか?

No problem I will get that out to you. In the future if you want to make an
order just let me know. I can process the order since I now have the
information from you last order. That way I can enter the correct shipping
cost.
Thanks Richard

> Hello.
> The figure arrived. Thank you.
> Please ship out the difference for shipping.

> > No problem as soon as your figure arrives ,I will send out the difference for shipping.
> > Thanks Richard

> > > Thank you.
> > > I will let you know as soon as I receive the products, and pleaserefund me the balance.

> > > > Your order has been shipped Airmail today. Let me know when it arrives.
> > > > Shipping was a little less than the shopping cart charged. I can discount
> > > > your next order a little or send a small rebate.
> > > > Thanks Richard
815808:03/06/29 01:29
>>814
I will get that out はみつける、ではなくて
差し引く、ってことだね。そう考えると、送金する
気はなくて、次の注文の時、考えてやるよ、という
感じかもね。責任は認めているんだから、金を返して
欲しい、と書けばなんとかなりそうな気はする。
NICOTINEというバンドが先月カナダでツアーを行ないまして、
そのライブのReviewを海外サイトで見つけたんですが、
一応自分で訳してみましたが、合ってるのかあまり自信がありません・・・
どなたかよろしければチェックお願いします。

tp://www.junkedcamera.com/03/may/nicotine/index_small.html

Well if I had listened to it before seeing it, I would never have liked it.
But they were just so much fun, barely able to speak english, they were singing their asses off, jumping around..
Damn Japan owns. Favorite part of the set? "Buy our album so we can go home!"

もし私が彼らを見る前に彼らの音楽を聴いていたら、
たぶん彼等のライブを見たいとは思わなかっただろう
しかし、彼等のライブはとても楽しく、かろうじて英語も話せる、
彼等はステージを飛び跳ねて歌っていました。(asses offがわからない)
日本人のバンドであることを非難する。気に入った部分?
「私達が帰れるように、私達のアルバムを買ってください!」


もろ直訳ですいません
817名無しさん@英語勉強中:03/06/29 01:37
However,the rebolutionary impact of information technology is obvious,
involving not just personal computers and the Internet but the real-time,
low-cost retrieval and transmission of a large amount of data by individuals
as well as businesses.

最初のSVC以降が文法的に全然分かりません。
宜しくお願いします。
818名無しさん@英語勉強中:03/06/29 01:42
>>817
rebolutionary => revolutionary
involving以下は分詞構文で、副詞的用法と解釈して
よいと思います。
819しゅうしゅう:03/06/29 01:50
>>817
しかし、パソコンやインターネットだけではなく、
businessesと同様、個人による大容量データのreal-timeで低コストな検索や転送など、
情報技術の革命的な影響は明らかだ・。
820しゅうしゅう:03/06/29 02:16
>>809
Wal-Mart Stores Incやその他のアメリカのdiscount chainsの成長は
アメリカのpopularな文化を比較的traditionalistな客の好みにし、
作家や音楽家や実質的にはその店が住民が何を読んだり見たり聞いたりするか決めている
と主張しているcivil liberties groupを怒らせている。
>>816
全体的に816の解釈でいいと思った。
>Damn Japan owns

これがよくわからん。日本はいいバンド持ってやがんなあ。かと思ったけど
確証なし。

ass offについては辞書にこういうのが出てた。
work one's ass off「がんばる」

816の文では、sing their asses off だから、「がんばって歌う、一生懸命
歌う」でいいんでない?
822817:03/06/29 02:27
low-cost以降で動詞が無いと思うのですが、
どういうことなんでしょうか?
宜しくお願いします。
823しゅうしゅう:03/06/29 02:30
>>810
Music executivesはthe chainsがToby Keithのような無名のperformersを有名にしたという。
また、大手出版社の人は大型店舗の台頭によってAnn CoulterやBill O’ Reillyのような
conservativeな作家が売り上げを伸ばしていると言う。
>>821
ありがとうございます。
damnが非難する、けなす、または引っ込めとか言う意味だったんで、
どうも前半の褒めた感じの文脈と繋がらずに訳せなくて困ってました。
(英語詞バンドなので、英語ヘタクソ!ヒッコメ!って感じとか言われてるのかと思って)

part of the setっていうのは「セットの気に入った部分」だと直訳過ぎるし省いてみたんですが、
もしかするとセットに別の意味でもあるのでしょうか?
825名無しさん@英語勉強中:03/06/29 02:45
749さん本当にありがとうございました。
早朝から・・・。感謝しております。
826しゅうしゅう:03/06/29 02:48
>>807

2.彼女はいつもより遅くturn upした。
3.彼の計画なんてどうでもいい。
4.彼のplanはいまいち。
5.彼はいつ帰ってくるんだろう。
827名無しさん@英語勉強中:03/06/29 07:32
This warranty covers defects in manufacture and workmanship ,
but not damage after sale or normal wear and tear

after sale or normal wear and tearの部分
828名無しさん@英語勉強中:03/06/29 07:44
昨日、映画を見ていたら、「自殺行為だ!」というのを
「すーさいど もあらんと」と聞こえました。誰かアルファベットを教えて下さい。
解説もお願いします。
829名無しさん@英語勉強中:03/06/29 08:00
Craig David / You Don't Miss Your Water
という曲の歌詞です。
どうかよろしくお願い致します(。-ω-)(。_ _)ペコ


You don't miss your water 'til the well runs dry

But I believe so strongly in you and I

Can somebody answer me the question why

You don't miss your water til the well runs dry

830名無しさん@英語勉強中:03/06/29 08:55
>>828
suicide もあらんとはわからん。
831名無しさん@英語勉強中:03/06/29 08:58
>>827
製造の過程の欠陥は保証(取替え、払い戻し)されるんけど、
販売後に(お客様の責任で)起こった欠損や
通常の使用でくたびれたり裂けたりした場合は
保証されない。
832名無しさん@英語勉強中:03/06/29 09:03
>>829
井戸が枯れてしまうまで、水を恋しがったりはしない。
でも私は二人の絆をとっても強く信じてる。
どうしてなのか誰か答えてほしい。
井戸が枯れてしまうまで、君が水を恋しがったりしない訳を。

なんだろうね。ラブソング系なら愛が終わってしまうまで
どんなに大切かその価値がわからないってこと?
833807:03/06/29 10:44
>>826
turn upの意味もお願いします
あと、一番もできれば訳して頂きたいのですが…
度々、申し訳御座いません
A high pressure, high volume air source will disperse the water quickly and dry.

の「source」を示してほすい。
>>833
文脈が欲しいとこだが
turn up = 姿をあらわす でどうか
1番は
いくつかの深刻な出来事(の解決?)に取り組んでいる
836807:03/06/29 12:57
>>826>>835
有難う御座いました
Hi.I think so,too.I don't wanaa go to work day of wether is fine.I wanaa go
to see the sea day of like this.Don't you think so?I was fucking tired last
night.So I couldn't have a shower that why is fell in sleep...I must have a
shower right now!Smells bad...finally let me say that you are liar!I know
I'm not just your type!You're always teasing me...Anyway see you later at
our work.
お願いします
>>837
こんにちわ。私もそう思うよ。天気のいい日は仕事行きたくない。
こんな日は海でも見に行きたいよね。そう思わない?
昨日の夜はめちゃ疲れてた。だからすぐ寝ちゃって
シャワーも浴びれなかった。いますぐシャワーしなくちゃ!ひどい匂いだよ…
最後に言わせてもらうと、あなたって嘘つき!
私があなたのタイプじゃないって知ってんだから。いつもからかって…
ま、とにかく後ほど仕事で会いましょう
839名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:26
Public displays of affection ってなんでしょうか?
840名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:29
Rawnsley badly wanted to buy a large piece of land
called the Monk Coniston Estate,which was up for sale
then.
841名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:30
英文だけ書いてしまった・・・・。
>>840お願いします。
 
842しゅうしゅう:03/06/29 14:30
>>839
人前でいちゃつくこと
843しゅうしゅう:03/06/29 14:34
>>840
Rawnsleyはそのthe Monk Coniston Estateと呼ばれる島のほとんどを買いたいと強く思った。
その後、その島は売りに出された。
844名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:39
>>839
は「人前でいちゃつくこと 」なんて意味じゃないよ
842の想像力には脱帽
845名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:40
>>843
それ違うだろ・・・・・・
846名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:41
これは、めちゃくちゃですね
   ↓
Rawnsleyはそのthe Monk Coniston Estateと呼ばれる島のほとんどを買いたいと強く思った。
その後、その島は売りに出された。

>ほとんど   訳を作っています。
>島      プです

いか馬鹿馬鹿しくて略 (脱力
847名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:43
>>844
どういう意味なんですか?
848しゅうしゅう:03/06/29 14:48
>>846
「島」ではなくて「土地」ですね。

>>840
846さんの訳でとって下さい。失礼しました。
849しゅうしゅう:03/06/29 14:48
>>834
"air source"で「大気」かな?
850名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:50
>Public displays of affection

これは、単純に「人に親切にすること」って言う意味。
頭の中がエロでいっぱいなやつは、あんな恥な誤訳をする 
851名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:54
>>849
air sourceは大量の空気とか大量の空気の供給源のこと。

>>850
Public displays of affectionの解釈は文脈によるけど
普通は>>842の解釈で正しい。
852名無しさん@英語勉強中:03/06/29 14:59
>>851
>Public displays of affectionの解釈は文脈によるけど
>普通は>>842の解釈で正しい。

俺もそう思う。 もちろん文脈しだいだけど。
850こそ思い込みが激しすぎる厨房かと.....
853839:03/06/29 15:01
自分は、出会い系サイトのなかの
自分がどういう人間か、というようなところで
Public displays of affection というコトバを見ました。
ってことは、「いちゃつくこと」である可能性も高いってことですね。
854名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 15:01
Crucially, though, the proclaimed benefits of the tutorial system
extend far beyond academic progress-chasing.
Its supporters believe that its sharpfocus on thnking
rather than mere accumulation of knowledge is vital
in an age where information is readily available,
but reflection is often in short supply.

オックスフォード大学のチューター制についての新聞記事です。
この前の段落では、
チューター制に関して好意的、というか絶賛する内容が書かれていました。

もしよろしければ、和訳をお願いします。
855名無しさん@英語勉強中:03/06/29 15:16
>>854
重要なことは、一般に言われているチューター制の利点は
成績を良くするだけにとどまらず、単に知識の蓄積よりも
思考を発達させるという、情報は即座に入手できるが、
その活用はあまり上手くない今の時代に重要なものだと
チューター制度の支持者は考えている。

ぎこちなくてすみません。
856834:03/06/29 15:18
>>851
高圧大容量のエァー発生装置のようなものがあれば水を、、、

って逃げました。
ま、間違いではないだろう。
857名無しさん@英語勉強中:03/06/29 15:18
エロサイトの翻訳、お疲れさんです。
>>839はお礼がたんない(w
858名無しさん@英語勉強中:03/06/29 15:25
重要なことは、一般に言われているチューター制の利点は
成績を良くするだけにとどまらず、単に知識の蓄積よりも
思考を発達させるという、情報は即座に入手できるが、
その活用はあまり上手くない今の時代に重要なものだと
チューター制度の支持者は考えている。

ぎこちなくてすみません。

ぎこちない以前に主語と動詞にしるしをつけたら?
859名無しさん@英語勉強中:03/06/29 15:33
>>858
代わりにやっといて。
860名無しさん@英語勉強中:03/06/29 15:34
英語の教科書の「PROGRESSIVE」の日本語訳があるサイトとかありませんか?
今はLesson2の訳を知りたいんですが、かなりながくなってしまうんで・・・どなたかおねがいします
861名無しさん@英語勉強中:03/06/29 15:36
>かなりながくってしまうので

漢字変換すれば、短くなるよ
>>855さん
>>858さん

有難うございます。
大体の意味を知ることが出来ましたし。
助かりました、感謝です。
863862=854:03/06/29 15:48
です。名無しさんになってしまった…
864名無しさん@英語勉強中:03/06/29 16:39
メルトモとの会話なのですが。いかがでしょう。
どなたか御願いします。

I can hear Japanese really well, but when I have
to respond, its really hard because there is so much I can say. I always
stutter! People do not like hearing me talk to much because I always have to
start again. LOL (Laugh out loud)
865名無しさん@英語勉強中:03/06/29 16:44
An anti-female critic could speak of women and
cats as not having team spitit:an anti-male critic,
of men and dogs as gangsters.

訳おねがいします。
猫と犬の性質の違いについて書かれた文です
866しゅうしゅう:03/06/29 17:26
>>865
女性を悪く言う人は女性と猫は協調性がないと言い、
男性を悪く言う人は男性と犬は協調性があると言うかもしれない。

spitit→spiritかな?
867しゅうしゅう:03/06/29 17:33
>>864
日本語を聞いて理解することはできるんだけど言いたいことがたくさんあってうまく返せません。
いつも口ごもってしまいます。
I always have to start againなのでみんな私を口うるさく思っています。(w
>864
日本語を聞くのは超得意。でも喋るとなると、言いたいことが
たくさんあり過ぎて(あわてて喋るので)どもってしまう。
で、必ず、言い直さなきゃならないので、喋りすぎると相手にはいやがられる。
>>866
(could speak of men and dogs) as (being) gangster
を協調性がある、と訳すのはさすがにむちゃだよ。
870名無しさん@英語勉強中:03/06/29 18:41
He described how in the winter of 1841-1842 he was using
chlorine in an experiment,when the apparatus containing it
broke,and he was almost overcome by the poisonous chlorine.

よろしくお願いします。
871しゅうしゅう:03/06/29 19:10
>>864
>>868さんが的確な訳をなさっているのでそちらでとって下さい。失礼しました。

何度も訂正ばかりしてスレを見苦しくして申し訳ないです、みなさん。
872名無しさん@英語勉強中:03/06/29 20:08
the idea flashed into my mind that I had made the discovery I
had for so long a time been in quest of―a means of rendering
nerves of sensation temporarily insensible,so as to admit
of the performance of a surgical operation on an individual
without his suffering pain therefrom

a meansの前のダッシュからso as to の部分のつながりがよくわかりません
訳をお願いします。
873名無しさん@英語勉強中:03/06/29 20:14
>>872
ずいぶんと長い間求めていた発見をついにしたというひらめきが
あった、感覚神経を一時的に麻痺させ、苦痛を与えることなく
人間に手術することを可能にするような方法(の発見)だ。
874名無しさん@英語勉強中:03/06/29 20:26
>>873
どうもありがとうございます。
875名無しさん@英語勉強中:03/06/29 20:36
Go ahead and try it for yourself.
Enter some text you want to translate in the big,
white blank. Maybe you can just copy and paste from another document.
Be sure to choose the right language combination, such as “English to Japanese” or “Japanese to English”.

どなたかこちらの訳を手伝っていただけないでしょうか?
876名無しさん@英語勉強中:03/06/29 20:44
さあ、自分でやってみましょう。
訳したい文を大きな白いブランクの部分に入力します。
他の文書からコピペする手もあります。
言語の組み合わせは正しく選ばなければいけません。
「英→日」あるいは「日→英」のように。
877名無しさん@英語勉強中:03/06/29 20:49
George Gershwin's work was his life,
and central to both stood the piano.
It represented much more than the tool of his trade
as a song-plugger and tunesmith;
it was even more than the medium of his musical expression
--- it was the essential catalyst of his musical thought.

どうかお願いします。
878名無しさん@英語勉強中:03/06/29 20:50
We are shocked by the constant flood of news of crime and violence.The human capacity
for cruelty has been consistent.
Human beings should be capable of fighting against cruelty. The question is: how much
are we willing to take action against crime and violence?
どなたかお願いします。
879名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:02
>876
ありがとうございました。
お助かりです。感謝。
880名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:06
My telephone card is just numbers. When I paid for it and the newsagent only gave me a piece of paper with numbers on it I was shocked. It is already different to when you were in Australia but it is better becuase you cna call from any phone.

をお願いします。
881名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:15
>>877
ジョージ・ガーシュインの仕事は彼の人生そのものであり、そのふたつの中心にはピアノがあった。
ピアノは、曲の売り込み屋であり作曲職人としての彼の商売道具以上のものを意味していた。
それどころか音楽的表現の媒体以上のもの、つまり彼の音楽的思考になくてはならない触媒であった。
882名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:15
>>877
ジョージ・ガーシュウインにとっては
仕事が生活そのものであり、ピアノは
その両者の中核に位置を占めていた。
ピアノは彼の流行歌作曲家としての
単なる商売道具以上の意味があった。
音楽的表現の手段であるばかりか、
音楽的思想の最重要な触媒でもあった。
883870:03/06/29 21:19
>>870の訳をどうかお願いします。
884名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:26
>>880
私のテレホンカードはただの数字なんだよ。お金を払うと新聞販売店の人は数字を書いた紙片
しかくれなかったんだよ。本当に驚いたよ。オーストラリアにいた時とはもう違ってるけど、
こっちのほうがいいね。だってどの電話からでもかけられるからね。
885名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:31
>>870
彼は、1841年から1842年にかけての冬のあるとき、
実験で塩素を使用していたおりに、その容器がこわれて
塩素ガスの中毒でやられそうになったことを述べた。
886名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:33
>>870
彼はこう記している。1841年から1842年の冬、実験で塩素ガスを使用していたところ、
それを含んだ装置が故障し、有毒な塩素ガスで窒息しそうになった。
887名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:43
>>878
私たちは絶え間ない犯罪と暴力のニュースの洪水に驚いている。人間が残酷なことを起こす能力は
いつまでたってもなくならない。
人間は残酷なことに戦う力を持たなければいけない。問題は、どのくらい私たちが犯罪と暴力に
対し行動を起こそうとしているか、ということだ。
888名無しさん@英語勉強中:03/06/29 21:49
>>886
ありがとうございます!
889877:03/06/29 22:14
>>881>>882助かりました。本当にありがとうございました。
890名無しさん@英語勉強中:03/06/29 22:23
Then press the Translate button.
You’ll find that the translation is OK perhaps two-thirds of the time, but there are still for too many wrong translations.
Some day computer translation will achieve 99-percent accuracy, but until then, keep studying your English!

こちらわかる方いますか?
891名無しさん@英語勉強中:03/06/29 22:26
>>887
ありがとうございました。
1. There's no telling when he will be back.
2. I'll play you back this day week, that's to say on July 21.
3. Younyo tends to talk too much.
4. She took the trouble to find homes for them.

お願いします
893829:03/06/29 22:32
>>832

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
とてもスキな曲だったので嬉しいです♪
どうもありがとうございました★☆
894878:03/06/29 22:41
They are appalled to hear of the hideous crimes being committed in Japan and
lament that Japan is becoming more like the U.S.
長くてわかりません。
お願いします!!
895名無しさん@英語勉強中:03/06/29 22:45
>>890
それから「翻訳(せよ)」のボタンを押してください。
おそらく3回に2回は満足いく訳が得られるでしょう。
それでもまだまだ誤訳は多いのです。
いつの日かコンピュータ翻訳が正確度99%になるでしょうが
それまでは英語の勉強をがんばってやってくださいね!
896名無しさん@英語勉強中:03/06/29 22:46
>>893 おい、こんな誤訳にお礼を言ってはいけません

>>829
井戸が枯れてしまうまで、水を恋しがったりはしない。
でも私は二人の絆をとっても強く信じてる。
どうしてなのか誰か答えてほしい。
井戸が枯れてしまうまで、君が水を恋しがったりしない訳を。

なんだろうね。ラブソング系なら愛が終わってしまうまで
どんなに大切かその価値がわからないってこと?
897名無しさん@英語勉強中:03/06/29 22:52
>>894
彼らは日本で恐ろしい犯罪が起こっているのを耳にして愕然とし、
そして日本がだんだんアメリカみたいになっていると嘆いている。
898名無しさん@英語勉強中:03/06/29 22:55
>>896
はぁ?
書いてあるのは>>832のままじゃん。基本的にあっていると思うが。
異論を書きこむのは構わないが、そういう書き方はいけませんよ。

899名無しさん@英語勉強中:03/06/29 23:09
>井戸が枯れてしまうまで、水を恋しがったりはしない。
>でも私は二人の絆をとっても強く信じてる。
>どうしてなのか誰か答えてほしい。
>井戸が枯れてしまうまで、君が水を恋しがったりしない訳を。

こんな歌が流れてきたら、
900名無しさん@英語勉強中:03/06/29 23:15
元の歌は全く知らないが、井戸が水を出している間は、
つまり二人が付き合っていた間は、それが大事なものだ
とは意識していなかったけど、それが途切れてしまって
今や本当に恋しく思う。

中学生でもわかりそうな隠喩だ
901名無しさん@英語勉強中:03/06/29 23:17
>>897
どうもどうもサンクス!!!!!
902名無しさん@英語勉強中:03/06/29 23:21
>>900 必死だな
903名無しさん@英語勉強中:03/06/29 23:23
というか
>>892はシカト状態か?( ´,_ゝ`)プッ
904名無しさん@英語勉強中:03/06/30 02:09
The Canadian photographer Floria Sigismondi is definitely a major
shooting star of contemporary imagery. With her photo sessions and
her prize-winning video clips she created the visual appearance for
blockbuster acts like Marilyn Manson, Jimmy Page/Robert Plant and
David Bowie. Redemption, her first publication, includes a stunning
blend of new photos, unreleased images from the above mentioned shootings
as well as Floria´s drawings, sketches and extra artwork in high quality reproductions.

よろしく御願いします。
905名無しさん@英語勉強中:03/06/30 03:09
THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY **
** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE
Warning: message still undelivered after 4 hours
Will keep trying until message is 5 days old.

メールを送ったら返ってきました。5日間は送り続けるから送りなおす必要は無い。
ってことですか?お願いしましゅ。
He was never a great sight-reader. In fact, the story is told that
he once lost the favours of a chorus girl to Scott when she wanted
to hear that tune played through.

どうかよろしくお願いします
907名無しさん@英語勉強中:03/06/30 08:26
899 名前:名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 23:09
>井戸が枯れてしまうまで、水を恋しがったりはしない。
>でも私は二人の絆をとっても強く信じてる。
>どうしてなのか誰か答えてほしい。
>井戸が枯れてしまうまで、君が水を恋しがったりしない訳を。

こんな歌が流れてきたら、



900 名前:名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 23:15
元の歌は全く知らないが、井戸が水を出している間は、
つまり二人が付き合っていた間は、それが大事なものだ
とは意識していなかったけど、それが途切れてしまって
今や本当に恋しく思う。

中学生でもわかりそうな隠喩だ
>>905
そうです。
>>906
彼は決して偉大な即興演奏家ではなかった。
実際、一人のコーラス少女がその曲を最初から最後まで聞きたかったので、
Scottへのお願いしたのに叶えてあげなかったことがかつてあったという。
909名無しさん@英語勉強中:03/06/30 09:58
It is the use we make of the powers intrusted to us, which
constitutes our only just claim to respect.

He who employs his one talent aright is as much to be
honored as he to whom ten talents have been given.

よろしくお願いいたします。
910名無しさん@英語勉強中:03/06/30 11:54
>>909
訳す人がなかなか現れないみたいだから、自信がないけど、
訳してみますね。

それは、我々に委ねられた権力の行使であり、尊重を求める
我々にとっては正当なる要求にすぎない。

自身の才能を正しく行使する人は、そういった才能が
与えれた人と同じだけ尊敬されてしかるべきだ。
911名無しさん@英語勉強中:03/06/30 12:56
すみません、>>904もどうか御願いします。
912名無しさん@英語勉強中:03/06/30 13:57
>>911
カナダ人の写真家、Floria Sigismondiは間違いなく現代映像の大家である。
彼女の撮影会や賞を受けたビデオクリップはMarilyn Manson, Jimmy Page/Robert Plant and
David Bowieなどの有名な人々を映し出した。
彼女の最初の出版物、Redemption(償い)は上記の撮影などで発表されなかった
新しい写真の数々や、高いレベルを誇る彼女の描いた絵画やスケッチ、
芸術的作品など驚嘆に値する作品が織り交ぜられている。
913名無しさん@英語勉強中:03/06/30 14:03
>>912
ありがとうございます!助かりました!
914名無しさん@英語勉強中:03/06/30 17:23
Like just now.
I accidentally typed “squggly” instead of squiggly.
A right-click on “squggly”, brings up various other spelling, such as squiggly , snugly and smugly.
You can see the correct spilling is the top choice.

お願い致します


915名無しさん@英語勉強中:03/06/30 17:25
Even though the computer can’t do everything for you, at least it can help.
For one thing, it can be pretty useful as a spell-checker.
Many people already have some version of Microsoft Word, the most popular word-processing package.
While you type, it will put a red, squiggly line under words it thinks are misspelled.

よろしくお願いしますm(__)m
916名無しさん@英語勉強中:03/06/30 17:50
>914-915

今のように、squigglyとタイプするつもりでsqugglyと打ち間違っても、
今タイプした「squggly」の上で右クリックすると
「squiggly」「snugly」そして「smugly」のように似た綴りの単語が
表示されるので、その中から本来意図した単語を選ぶことができる。

コンピューターは万能ではないが、少なくともあなたを手伝うことはできる。
一例としては、スペルチェッカー機能はかなり役に立つ。
最も有名なワープロソフトである、マイクロソフト製Wordが既にインストールさ
れているパソコンを使っている人は多い。
Word上で「squiggly」と打ったつもりの部分に赤いアンダーライン
がついて表示される。これは、Wordが
この綴りを打ち間違いだと見なしていることを示す。

917892:03/06/30 18:54
すいません、誰か訳していただけませんか?
918名無しさん@英語勉強中:03/06/30 19:12
Evidence of his theory is what happened 60 million years ago,
shortly after the dinosaurs became extinct.

おねがいします。shortly after をどうやって使ったらいいかわからないです。
>>918
すぐあと
>918

彼の学説を裏付ける証拠は、6千万年前、
恐竜たちが絶滅した直後に起こった出来事である。

921名無しさん@英語勉強中:03/06/30 19:37
構造も分かりません

With the best will in the world he could not have known that the three figures who were making
history at that time were Van Gogh,Cezanne,and Gauguin.


ちなみにこの後はゴッホとセザンヌとゴーギャンの説明に入ります。
922名無しさん@英語勉強中:03/06/30 19:46
>>921
当時歴史を作りつつあった三人の人物はゴッホ、セザンヌ、ゴーギャンだという
ことをどんなに意欲があったとしても、彼は知りえなかっただろう。

※ with the best will in the world 《話》どんなに意欲があっても

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan
1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
923921ではないが:03/06/30 19:52
そうか、willは助動詞でなく、名詞の方だったのか・・・
ひとつ利口になりました。>922ありがとさん。
924921:03/06/30 20:00
ありがとうございました。
そんなイディオムしらないよー。
925名無しさん@英語勉強中:03/06/30 20:11
Occasionally persons do so stand to one another;
but this is not the general case, nor, more importantly,
is it the case when it is a matter of the justice of practices
themselves in which participants stand in various relations
to be appraised in accordance with standards which they may be
expected to acknowledge bofore one another.
長文ですいません。特に nor のところがうまく訳せません。
どなたかお願いします。
926名無しさん@英語勉強中:03/06/30 20:51
>>920ありがとうございました。文章にピッタリきました
>925
法学史のテキストらしいが無謀にも挑戦。

=======
当事者同士が互いに自分の申し立てに固執して譲らない場合も時にはある。
しかし当案件は一般的でも、そして一層重要なことに、[慣習法の司法官]*1
が彼ら自ら参加者たちが、お互いの面前で認識できると期待される基準に
従って評価される当事者たちの各種関係者の代理人を勤めた時代の
案件でもない。
=======

*1 「the justice of practices」というのは成語らしいが、手持ちの辞書では
載ってなかったので苦し紛れに。
他の部分も直訳に近いので、自分でも意味がぜんぜんわかりません。
928名無しさん@英語勉強中:03/06/30 21:41
Since 1978, the amount of money available to buy books has fallen by 17 %.
お願いします
929925:03/06/30 21:42
>>927
ありがとうございます。文章の構造は大体了解しました。
ちなみにこの文章は John Rawls, Justice as Fairness からです。
>928
(調査対象層の)
書籍購入費の総額は1978年の17%に落ち込んだ。
931名無しさん@英語勉強中:03/06/30 21:59
洋菓子人気 ナンバー1ですって

http://www.reddnat.hpg.ig.com.br/temas/gif/gif54.gif

ミルク味なのかな?  15秒かかるわ
932927:03/06/30 22:04
>925
できれば専門用語を書き置いていってくれると嬉しい。
933925:03/06/30 22:09
>>927さんの訳文の構造を参考にして訳してみました。
ジャーゴンだらけで訳しにくくてすいません(汗

しばしば、人々はお互いにそのような立場に立つことがある。
しかしながら、これは一般的な事例ではないのであり、また、
一層重要なことは、彼ら〔人々〕が、お互いの前での承認を
期待されるかもしれない諸基準との一致によって評価される
様々な関係に立つ参加者たちの諸実践それ自体の正義の問題
の事例でもないのである。
934927:03/06/30 22:56
a matter of the justice of practices
themselves
は、
>諸実践それ自体の正義の問題の事例
ですか。当方の訳は考えすぎのようですね。

また、
stand to には以下のような成語があるので

〈条件・約束など〉を守る; 〈申し立てなど〉の真実を固執[主張]する; [to は adv.]

>925では
>(自分の申し立てに)固執して譲らない場合
と訳したのですがそこは見当違いでしたかね?
935927:03/06/30 22:58
>〈条件・約束など〉を守る; 〈申し立てなど〉の真実を固執[主張]する; [to は adv.]

の出典を忘れてました。
研究社「リーダーズ・プラス」です。
936名無しさん@英語勉強中:03/06/30 22:58
To meet a wolf unexpectedly is frightening enough, but to
find that one’s loving grandmother has turned into this terrifying beast is to add to the
situation that basic insecurity which springs from a sudden loss of trust in a person
upon whom one relies.

長文でギブアップしてしまいました、よろしくお願い致します。
937名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:01
910さんありがとうございます。とても助かりました。
なめらかな訳ですね♪
938名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:06
>>936
狼と突然出会ってしまうということは十分に恐ろしいことなのだが、自分の
祖母が恐ろしげなケモノになってしまっていたということは、その(狼に出
会ってしまうという)状況に、頼りにしている人物を突然失ってしまうこと
から突出する根本的な不安感を与えている。
939名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:06
I ONLY TURN IT ON WHEN I AM OKAY AND NEED TO CONTACT SOMEONE. SO DONT TAKE IT PERSONALLY.

お願いします!
940名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:08
>>939
ジブンガツカウトキダケスウィッチヲイレテルンダカラキニシナイデネ
941名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:16
>>940

ありがとうございます!
942名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 23:16
938さんへ。

すばやい回答まことにありがたき幸せです、お世話になりました。
ありがとうございました。
943925:03/06/30 23:20
>>927さん丁寧なご返事ありがとうございます。
stand to に関しては、和訳をお願いした文章より前の文章の流れから
見るとそのまま「立つ」でいいようですが、
上の文章だけ見ると、たしかに、
>〈条件・約束など〉を守る; 〈申し立てなど〉の真実を固執[主張]する; [to は adv.]
の方がしっくりくるように見えますね。
944927:03/06/30 23:24
>943
レスありがとうございます。
こちらこそつきあわせてしまってすみませんでした。
手ごたえのある文章で、原文にも興味がわきました。
暇をみて読んでみたいと思いました。
945名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:39
These clothes are about bringing the community together for something other than
a funeral.Funerals are held as a result of death of fighting. They certainly bring
the families together.But,it's a sad and pathetic way to bring the community together.
どなたかよろしくです。
946教えて君:03/07/01 00:45
Crown Prince Akihito married Masako on June 9,1992. New Crown
Princess was formery Masako Owada. In her childhood Masako
experienced living in many countries. Thus,she speaks English
fluently. she graduated from Harvard University with accademic
distinction: MAGNA CUM LAND. Masako also graduated from Tokyo
University. Then she passed the royal clan she received was
given orientation in preparation to enter the royal family.
Their wedding ceremony was a grand celebration.
すみません、お手数かけますがよろしくお願いします。
947946:03/07/01 01:02
"THE WORLD WAR ONE"
The first World War started in 1914. Germany and France began
to fight with each other. then, other countries joined the war.
Germany invaded Belgium, Flance, Poland, Lithuania and Austria.
Thus, Germany occupied these wide area of Europe in 1917. America
entered the war with Germany and put an end to it. Russia, Austria
and Germany fell to the allied forces and surrendered.
すみませんがもう一丁、お世話になります。よろしくお願いします。
948名無しさん@英語勉強中:03/07/01 02:13
But you still have to be careful about computer spell-checking.
Once, using an old English version of Word, I correctly typed “Kanagawa”,
but the American software wanted to change that into “Kansas”.

こちらの文章おねがいします

949名無しさん@英語勉強中:03/07/01 03:06
if people in a large group straggle,they move away from the group one at a time.

お願いします。
950名無しさん@英語勉強中:03/07/01 03:47
>>948
でも、コンピュータのスペルチェックを使うときには気をつけなきゃいけないよ。
前に古い英語のバージョンのWordを使ったときに
「Kanagawa」って正しく書いたのに、そのアメリカのソフトは「Kansas」って
直しちゃったんだよ。

ワラ。つーか、マジかよ!
951名無しさん@英語勉強中:03/07/01 04:06
>>950
あげあしだが、
そのアメリカのソフトは「Kansas」って直したがったんだよ。

ってしないとちょびっとだけ意味が変るかもね。ま、950の訳のほうが
おもしろいからおれは好きなんだけど。

>>949
巨大グループ内で闘争が起こるとそのときからそのグループは個になるんだよ。
952名無しさん@英語勉強中:03/07/01 04:26
>>945
これらの服。葬式の時の服ほど人を一箇所に集める力をもった服はないね。
そうしきってのは誰かが闘病ののちに死んだりしたときに行われたりする。
確かに親戚家族をあつめるんだがそれはとても悲しくて、人を集める方法
みたいな点からながめるともの悲しいきがするねぇ。

>>946
皇子アキヒトは1992、6月12日に結婚した。雅子様が誕生したわけだ。
雅子さんは幼少の頃いろんな国での生活を経験された。そんなわけで
英語に堪能だ。ハーバードをMAGNA CUM LANDを携えながら卒業。
雅子さんはトウキョウの大学も卒業してるんだ。彼女はロイヤルクランも
もっていて、それがロイヤルファミリーにはいるきっかけになったんだ。
彼らの式はそれは豪勢なもんだったさ。

後半2行は日本の記事で読んでチェックしたほうがいい。よくわからん。

>>946
第一次世界大戦
1914年にそいつは始まった。ドイツとフランスが小競り合いをはじめた。
やがてほかの国がそこに参戦していく・・・。
ドイツはベルギー侵攻かわきりにフランス、ポーランド、リトアニア、
そしてアーストリアにまで行軍した。
1917までに広域を支配したドイツもアメリカの参戦で敗戦に
おいこまれともなく終戦。ロシア、オーストリア、ドイツは
屈辱の敗戦国(分割統治)、降伏を余儀なくされた。
953名無しさん@英語勉強中:03/07/01 04:33
マトリックスの「リローデッド」って、この場合どういう意味ですか?
954名無しさん@英語勉強中:03/07/01 04:35
>>953

もっかい。

ってかそれくらい辞書でひけよ。いちごじゃねえか。藁
955名無しさん@英語勉強中:03/07/01 04:39
There are things one should know if they read books at all,
and out of respect for them one is apt to assume more familiarity
on their side with the history of twentieth sentury than is
objectively justified.

全然わかりません。どなたか訳してください。
956名無しさん@英語勉強中:03/07/01 04:51
>>954
いや、どうして「Reload」じゃないのかと。
957名無しさん@英語勉強中:03/07/01 05:04
Of course, whenever some new law or act of Congress is passed, they
justify a loss of rights with the suggestion that it will help keep
'us' safe. I put 'us' in quotation marks because it's not clear who
'us' is, exactly. So many American citizens have been victims of the
government's actions that if 'us' is mean to mean the American people
as a whole, then are we being protected from ourselves? Everybody's
a suspect now, everyone is always being watched. Say something wrong
or do something that looks suspicious, and you're likely to be held
and questioned. It's almost become a police state, in a sense.

お願いします。
958名無しさん@英語勉強中:03/07/01 05:06
>>956

過去形だからじゃないのか?
reloadだと再び、とかまたつまれるになる。
ニュアンス的にreloadedがいいしゴロもいいんじゃねえかな?

映画用にまた作られたって感覚。
ってかきりねえだろそんなこと言い出したら・・・藁。

>>955
彼らがそれらの本をよんだなら知っていたほうがいいことがいっぱいある。
そういったものをよんだときに、20世紀に実際正当化されたものより
つい身近なものとソコで起こった現象を、結び付けてしまいがちで
結果それがそれらに対しての敬意を損ないがちであるということだ。
959名無しさん@英語勉強中:03/07/01 05:10
>>955
よくはわからないがその場しのぎで。
「どんなものにせよ、本を読んで、それらの本をありがたがるばかりに、20世紀の
歴史について客観的に正当化される以上に(事実の範囲を超えて)本に書かれたこと
に肩入れしてしまうようであれば(そんなことのないように)、
知っておくべきことがある。」
(2,3行目のthemとtheirはbooksととった。)


960名無しさん@英語勉強中:03/07/01 05:14
>>957
もちろんたとえ新しい法律が国会をとおってもこれらは”我々”の助け
になるっていってその法案の穴を正当化しようとするだろう。
いま"われわれ”にこの””をつかったのはこの"われわれ”って言葉が
非常に微妙だからだ。たくさんのアメリカ人が政府のためにいろいろ
犠牲になっているのだが、彼らの言う我々がもし本当に守られるべき
ものならばわれわれは彼らの言うように守られていなければならない。
もうみんなだまされないぞっておもうようになってしまった。
もし間違ったことをいったり、おこなったりすれば疑いの目が向けられ、
とにかくいちいちすべての行動にクエスチョンマークが現れる。
もうこいつはあるいみ”警察国家”っていっても過言じゃない。
961959:03/07/01 05:23
>>959
やっぱりちがうな。
familiarity withととるべきだろうな。
とすると、それらの本(の著者)が実際以上に20世紀の歴史に精通している
ものと考えてしまう、ということか。
それに958さんのように、2行目のand以下を知っておくべきことの内容
ととるべきなんだろうか。どうなんだろう。
962名無しさん@英語勉強中:03/07/01 05:26
>>960有難うございました。ところどころ行き詰ってたので助かります。
963958,950:03/07/01 05:34
>>961

まあ、大体合ってりゃいいんじゃねえかなあ?
細かいところはよくわからねえでげすよ。藁
964958,960:03/07/01 05:35
>>963

958,960のまちがいね。
>>956
過去5回リロードされたからでは。
966946:03/07/01 09:36
>>952
ありがとうございました!
これでレポート間に合うYO!
マンセーマンセー
967名無しさん@英語勉強中:03/07/01 10:15
Does this sound familiar to you?

前後文がないのですが上の文どのような訳になりますか?
968名無しさん@英語勉強中:03/07/01 10:20
>>967
こういうのって聞いたことある?
969949:03/07/01 13:54
>>951 ありがとう。でもその訳は違うと思います。

struggle→straggleですよ。

if people in a large group straggle,they move away from the group one at a time.
改めてお願いします。


970名無しさん@英語勉強中:03/07/01 15:13
>>969
大きなグループから人々が離れるときは
一人一人順番に離れていく。

>>949は意味分かってんじゃないの?
971名無しさん@英語勉強中:03/07/01 15:16
どなたか、ものすごく長い英文でも
翻訳してもらえるサイト知りませんか?
>>971
エキサイト
973名無しさん@英語勉強中:03/07/01 15:57
>946,952
'clan'とは、皇室に民間女性が入るにあたって
相応しいかどうかいろいろな面から審査するっていう
しきたりを意味してるんじゃないかな。
974949訳した人:03/07/01 17:28
まあ949は厨ってこったな。
わかてるんならきくんじゃねーヴァカ。あたまきたぞプンスカ。

straggle(散り散りバラバラになる)ってはじめてみたけど
コレの意味をしってて訳せないひとは少ないとも思った。
おれは勘違いしてこれをstruggleで訳したけど・・・。

いいんだけど、べついいんだけどむかつくやつだな、お前。マジ死ねよ。

人々がある巨大なグループからはなれていくとき、
その瞬間からその人はそこから離れていくということである。
英英辞典の説明か何かか?

>>967
これなつかしい?
975名無しさん@英語勉強中:03/07/01 17:37
>>974
>>967
>これなつかしい?

974さん、お怒りになる気持ちは良くわかりますが、
全部、あなたの実力不足が原因だとういことが
はっきりしたと思います。
>>974
one at a time を「瞬間」と考えるのは
イタすぎる。
977949訳した人 :03/07/01 18:09
じゃあおまえやくせよ>>976
実力不足って言うかおれもわからねーからしりたいってのが本音だ。

>>975
なんのきめつけかしらないけどそうやくせないこともないとおもうぞ?

この音はききやすいですか?

っとかいえばよかったのか?懐かしいですかって訳す場合もあると思うぞ?
お前の実力不足もはっきりしたんじゃねーか?ハゲワラ
978949訳した人:03/07/01 18:12
>>976
どのへんが痛いのかわからない。へんかな?
正しい訳と俺の訳が変な理由をしっかり書いて欲しいな。
まちがってるかもしれないがそんなに俺のやつがおかしいとはおもわないが?
979名無しさん@英語勉強中:03/07/01 18:34
>>978
キミは正直で好感が持てる
バカにしたように文句だけ言う他の奴らは性格悪すぎ
しかしキミにも問題大有り
わからないから知りたいと言うのなら、ちょっとは
自分でも努力するのが当たり前
辞書でも引けばすぐに自分がone at a time とat one time
を間違えてることに気づくはず
教室で同級生同士が雑談する感覚で書き込んでいるんだろ。
Nothing in the notes describes the recording process,
but from the instances of voice dropout I would hazard to guess
that two microphones were placed in the worst seats available in
the hall with the subsequent recordings transfered
directly to disc with no review or attempt at editing.
What an engineering travesty!

どうかよろしくお願いします
982名無しさん@英語勉強中:03/07/01 19:19
I can usually find something redeeming in just about everything to which I give a listen.
お願い島素
983名無しさん@英語勉強中:03/07/01 19:58
>>982
私は普通、私が聴き入ったほとんど全てにおいて、何らかの
見返りを得ることができる。

いい日本語にならないな

984来週から英会話:03/07/01 20:25
speech codes
ってどう言う意味ですか?辞書に載ってなくて…
985名無しさん@英語勉強中:03/07/01 20:47
言葉遣いの規範
986名無しさん@英語勉強中:03/07/01 20:53
987名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:14
Those who have not had the benefit of such direct experiences have either accepted or rejected the 'evidence'
of those who have as a matter of personal preference - acceptence,of course,being an act of faith rather than of reason.

イミ不明です。。
988名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:25
>>987
おそらく、文法的におかしい。
合っていたとしても、あまりにも分かりにくい。
989987:03/07/01 21:28
文はあっています。
多分those who〜が主語でhave either accepted or rejectedが動詞で
the evidenceが目的語でその後ofが同格、those who haveが分詞構文のイミ上のS
でbeingが分詞構文??
990名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:32
>>987
こういったことを直接経験するのに恵まれなかった人が、それらを経験したことのある人の
を「証拠」として受け入れるか拒否するかは、その人の個人的嗜好としてのどちらかだ。
もっとも、受け入れるということは、理屈というよりも、信念による行いなのだが。
991名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:34
>>987
そのような直接的経験の利益を得られなかった人は、それを
得た人の「証拠」を、個人的な好き嫌いに応じて認容、または
拒絶した、認容は、いうまでもなく、理性ではなく信念による
ものであった。

わかりにくいけど、of those who have (had the benefit)
なんだね。ようやくわかった。
992990:03/07/01 21:35
>>990
自己レスですけんど、最後のところ意訳がすぎたかもしれない。

訂正すると:

こういったことを直接経験するのに恵まれなかった人が、それらを経験したことのある人の
を「証拠」として受け入れるか拒否するかは、受け入れるということは理屈というよりも信念による行いなので、
個人的性向によって、そのどちらかになる。
993名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:41
the right whale feeds on plankton that it strains from the surface of the water.

strains の意味。それと、写し間違いじゃないですけど it は要らないですよね?
994バカ:03/07/01 21:45
新スレ立てたぜ!
995名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:47
1000!!
996 :03/07/01 21:47
996!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

997baka:03/07/01 21:48
997!!!!!!!!!!!




998baka:03/07/01 21:48
998

必ず1000とる
999baka:03/07/01 21:49

1000
1000名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。