■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART50 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
基本は「何を聞いても自由」です。翻訳願いも、添削願いももちろん可。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆にあまりに短い文,フレーズ,単語などは、背景や文脈を添えた方が
訳しやすいことがありますのでご考慮ください。

▲▼ 回答者の方へ ▲▼
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は
無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。

▲▼ 質問者の方へ ▲▼
回答者は様々なレベルのボランティアです。そのため正確さや質には
バラツキがありますのでご了承下さい。

前スレ
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART49 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1049344646/l50
2名無しさん@3周年:03/04/08 22:38
>>1 乙カレー

あなたは重要な役割を果たす事が大切だといいましたが、
具体的に重要な役割とは何かを教えてください?

よろしくお願いします
3名無しさん@3周年:03/04/08 22:38
ねぇテレビのリモコンどれ?
これかなぁ。
ちがーう。これはエアコンのリモコン。
うーん、リモコンいっぱいあってどれがどれだかわかんない。

 よろしくお願いします。とくに「どれがどれだか」をお願いします。
4名無しさん@3周年:03/04/08 22:43
>3
Hey, which is the channel changer?
This one?
No. That's a remote for air conditioner.
Well, we have too many remotes to see which is which.
5名無しさん@3周年:03/04/08 22:51
>>2
You said that it is important to participate in important roles.
Please tell me what are practically important roles!
6名無しさん@3周年:03/04/08 23:00
春先は毎年、花粉症で体調が悪くなります。
あなたの国に花粉症ってありますか?

お願いします。
7名無しさん@3周年:03/04/08 23:05
>6
I'm not in a good shape in early spring due to pollen allergy.
Do you have this disease in your country.

hay feverを使わないで訳すんだろうな。
8名無しさん@3周年:03/04/08 23:07
I get hay fever in every spring.
Do people in your country get hay fever?
93:03/04/08 23:21
>>4 ありがとうございました。
10名無しさん@3周年:03/04/08 23:23
奥さんも送った写真を気に入ってくれたみたいでよかったです。
I'm glad that your wife also likes pictures of me sending.

「気に入ってくれているみたい」っていいかたがよく分かりません。
自信がないのでよろしくお願いします。
11名無しさん@3周年:03/04/08 23:25
>>859
遅れましたがありがとうございます。
12名無しさん@3周年:03/04/08 23:29
>>10
だいたいいいと思います。
I'm glad that your wife also likes the pictures I send.
13名無しさん@3周年:03/04/08 23:39
>>12
ありがとうございます。
1412:03/04/08 23:42
ごまん。まちがた。>>10, 13
I'm glad that your wife also likes the pictures I SENT.
さいご過去形だた。
15名無しさん@3周年:03/04/09 00:01
夜桜は昼間の桜とはまた一味違った美しさがありました。
暗闇の中ライトアップされた桜は静けさの中の美です。

宜しくお願いします。
16名無しさん@3周年:03/04/09 00:15
>>15
Cherry blossoms at night were different in their beauty than they were in the day time.
The cherry trees lit up in the dark have a beauty in silence.
17名無しさん@3周年:03/04/09 00:18
>>16
大変ありがとうございます。
18かおりん祭り:03/04/09 00:19
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
19あぼーん:03/04/09 00:26
20名無しさん@3周年:03/04/09 00:54
>>19
どんなのだよっ?
21名無しさん@3周年:03/04/09 01:19
>>19 はブラクラ 絶対ふむな
22名無しさん@3周年:03/04/09 01:23
柱があると勘違いしていました。

I made an illusion of a pole.
23名無しさん@3周年:03/04/09 01:43
キャンプについてです。

「何でもある便利な日常生活とは対照的な生活を体験できる。
 また機会があれば行きたい。」

お願いします。
24名無しさん@3周年:03/04/09 01:49
皆で食べ物を作ったり一緒に寝たりするのは本当に楽しい。
It's so fun to cook our own food and to sleep together with my friends.

添削お願いします。
25名無しさん@3周年:03/04/09 01:55
>>22
I thought there was a pole by mistake.
26名無しさん@3周年:03/04/09 01:58
>>23
You can experience the life quite contrast to the regular day-to-day
life filled with convenience.
I would like to go again if I have a chance.
27名無しさん@3周年:03/04/09 01:59
>>24
I's so much fun to...
28名無しさん@3周年:03/04/09 02:03
>>26-27
ありがとうございます。
特に前半の文は勉強になりました。
29名無しさん@3周年:03/04/09 02:59
英文履歴書のwork experienceの記入欄に下記の事を記入したいのですが・・・
「塾講師を2年間」
こういった場合、箇条書きっぽくしていいのでしょうか?
ご指南のほどよろしくお願いします。
30名無しさん@3周年:03/04/09 03:06
>>29
こんなふうに汁。

Instructor
XYZ Tutoring(雇用者=塾の名前), April 2000 to March 2002
Taught junior highschool student preparing for their highschool
entrance examination. その他色々仕事内容や、合格率(売り込む)を書く
31名無しさん@3周年:03/04/09 03:19
誰か立ててください。漏れは駄目でした。

〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part3〓〓

どの時点で上級かっていう事については色々意見があると思いますが、
ここではとりあえず英検1級、TOEIC900以上という事で。

Let's get started!

前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1044918654/l50
32名無しさん@3周年:03/04/09 04:17
ドラマ「ER」を見ていたら
Don't disturb.Tgave at the office が「起こすな。もう死んでる」
と訳されていたのですが、Tgave at the office がなぜ「もう死んでる」
になるのでしょう?わかる方回答お願いします。

人手不足で勤務時間外にさんざん働かされた医者が仮眠室のドアに
こう書いて貼っていたものです。
33名無しさん@3周年:03/04/09 04:24
I gave up the office

34かおりん祭り:03/04/09 04:30
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
35名無しさん@3周年:03/04/09 04:40
>>32
そのgaveは自動詞として使われているね。
ということを頭に入れて辞書を見てごらん。
  (圧力などのために) つぶれる, くずれ落ちる.
おそらく、こういうことだと思うよ。
36名無しさん@3周年:03/04/09 04:46
give at the office
職場で、NPOとかに寄付する

I gave at the office.
(寄付を求める人が自宅に回ってきたりしたときに)もう職場で寄付したよ!
37(σ・∀・)σ:03/04/09 04:46
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
38名無しさん@3周年:03/04/09 05:04
>>32
状況を考えると、>>36をとって、「寝かせろ、もう十分寄付した」のほうがあっていると思われ。
39名無しさん@3周年:03/04/09 05:32
>>36 >>38
アホ・・
40名無しさん@3周年:03/04/09 05:36
>>39
おまいよりは余程ましだね。
41名無しさん@3周年:03/04/09 06:53
春の海を見に行きました。海岸には少しの桜がありましたが残念ながら
まだほとんど蕾でした。桜が満開の海はきっと綺麗だろうな。
I was going to see calm spring sea. There were a few cherry trees
in the beach but most of them were in the buds yet, to my chagrin.
It would be a breathtaking seaview in full blooms.

自信がないので添削または英訳お願いします。

42あぼーん:03/04/09 06:57
43かおりん祭り:03/04/09 06:57
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
44名無しさん@3周年:03/04/09 07:07
>>41
I went to see a calm spring sea. There were a few cherry trees
at the beach but most of them were still in the buds, to my chagrin.
It would be a breathtaking seaview if they are in full bloom.
45名無しさん@3周年:03/04/09 07:21
>>44
早朝ありがとうございます。
すっごく勉強になりました。
46名無しさん@3周年:03/04/09 07:55
質問です。
日本語で、「ボーイフレンド」と「恋人」って差がありますよね?
英語だとどうなんでしょう?
バレンタインに、「ボーイフレンドにチョコをあげました」
って言ったら、ボーフレンドがいるのか?って聞かれたんですが。
47名無しさん@3周年:03/04/09 08:29
>>46
恋人はboyfriend

ボーイフレンドという場合、「男友達」というほうがいいです。
=male friend
48名無しさん@3周年:03/04/09 08:39
短いですが。。よろしくお願いします。

「その商品がもう一度入荷することはないのですか?
どうしてもそれが欲しいので、もし入荷したら予約したいのですが。」
49名無しさん@3周年:03/04/09 08:58
前スレの950なんですが、訳してくださった547 548さんが叩かれて(正しい英文を
書いていないとか・・・。)、結局正しく訳していただいたのかどうかがわかりません。
どなたか英訳お願いいたします。

「今日、あなたからの小切手を受け取りましたが、金額が多いですよ!
いくらなんでも、30ドルも多くいただくなんて、心苦しいです。
こちらの方こそ 本のことでお世話になっているのに・・・。」
50あぼーん:03/04/09 09:01
あぼーん
51名無しさん@3周年:03/04/09 09:02
その件はいまどのような状況でしょうか?
って言うにはどうしたらいいかなぁ。
What's going on that subject?
って通じますか?
What's going on hogehoge
って本来どういう意味ですか?
52名無しさん@3周年:03/04/09 09:11
>>48
どこで何を予約したいの?
53名無しさん@3周年:03/04/09 09:16
>>48
Is it certain that you won't be getting that merchandise in the future?
I would really like to order it if it will be availble in the future.
54名無しさん@3周年:03/04/09 09:18
>>49
I just received your check today but you've sent me too much!
I don't feel right to receive $30 more than the agreed amount.
I am the one who's been helped about the books.
55かおりん祭り:03/04/09 09:18
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
56名無しさん@3周年:03/04/09 09:19
>>52 
ネットショップでお洋服です♪
>>53
ありがとうございます!早速メールしてみます!
57名無しさん@3周年:03/04/09 09:20
>>51
What is the current status regarding [a specific subject]?
カジュアルな相手ならWhat's going on with hogehogeでもよいが商取引の時には
前者のほうがよろし。
58名無しさん@3周年:03/04/09 09:40
社内不良集計

お願いします
59名無しさん@3周年:03/04/09 09:55
>>58
in-house delinquent summary
6058:03/04/09 09:58
>>59
ありがとうございます
61名無しさん@3周年:03/04/09 10:16
I would like to order some items on your webpages, But would you ship to Japan? If you can, please let me know the following items;

文法等は大丈夫でしょうか? (削除お願いします)

62名無しさん@3周年:03/04/09 10:21
>>61
I would like to place an order items from your website.
Please let me know if you can ship the following items to Japan:
(1)_________
(2)_________; abd
(3)_________.
63名無しさん@3周年:03/04/09 10:36
>>62さん
ありがとうございます!感謝!!


64あぼーん:03/04/09 10:37
あぼーん
65名無しさん@3周年:03/04/09 10:57
「私は、○○が良いと思います」

いくつかあるものの中から選択した言い方です。
英訳お願いします。
66名無しさん@3周年:03/04/09 11:05
>>65
Of all these things, I think OO is the best.
67名無しさん@3周年:03/04/09 11:39
XXのビデオは、OOのビデオよりも画像がきれいですよね?

英訳してください。お願いします。
68名無しさん@3周年:03/04/09 11:55
○○カップは、リーグの優勝チームとカップの優勝チームとで行われる試合です。
ですから、リーグ戦が終了するまでは対戦チームがどこになるのかはわかりません。

お願いします。
69名無しさん@3周年:03/04/09 12:11
( ゚Д゚)ポカーン( ゚Д゚)ハァ?
7068:03/04/09 12:25
>>69
もしかして、僕に対して「( ゚Д゚)ポカーン( ゚Д゚)ハァ?」なんですか?
だったらちゃんと書きます。以下の英訳をお願いします。

コミュニティ・シールドは、プレミアシップの優勝チームとFAカップの優勝チームとで
行われる試合です。
ですから、リーグ戦が終了するまでは、対戦チームがどこになるのかはわかりません。


(FAカップの方が後に優勝が決まりますが。話の流れがあるでこれでお願いします。)
71名無しさん@3周年:03/04/09 12:50
野球スレで「バックホーム」は和製で正しくは「帰宅する」って意味って書き込みに
帰宅するは[come home]だとレスが返りそのレスに[go back home]でもいいと
レスが返りました
come homeとgo back homeの違いについて教えてください
72名無しさん@3周年:03/04/09 12:56
>>71
スレ違いのような気がする。↓こっちではないかい?
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 39■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048995871/
7371:03/04/09 13:00
>>72
すいませんでした 移動します
74名無しさん@3周年:03/04/09 13:46
>>70
The Community Shield is competed by
the respective winners of the Premiership and FA Cup.
Therefore, the matchup is uncertain until the
season ends.
75名無しさん@3周年:03/04/09 14:05
>>57
さんありがとう!助かりました。
76かおりん祭り:03/04/09 14:06
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
7767:03/04/09 14:29
すいません。>>67をお願いします。
78名無しさん@3周年:03/04/09 14:31
>>67
The picture quality of ×× is better than of ○○, isn't it?
79名無しさん@3周年:03/04/09 14:35
1つの箱に入りきらない場合は、2つに分けても構いません。

お願いいたします。
80名無しさん@3周年:03/04/09 14:36
>>79
You may make two packages if they do not fit in one box.
81名無しさん@3周年:03/04/09 14:42
本人が幸せなら結婚すればいいと思うよ。
いろいろな問題はあると思うけど本人次第だよ!!

お願いします
82名無しさん@3周年:03/04/09 14:44
>>81
They should get married if they are happy with each other.
It's up to them even though there may be various problems.
83名無しさん@3周年:03/04/09 14:46
オレもこっち(日本)でお前らと遊びに行くの楽しみにしてるよ
もちろん酒もいっぱい飲みながら(遊ぼう)ね

おながいします
84名無しさん@3周年:03/04/09 14:48
>>83
やっと来たな。
I'll be looking forward to going out with you guys in Japan.
Of course we'll have a lot of drinks and have a wild time!
85名無しさん@3周年:03/04/09 14:52
今月まで○○(職業)として働いていましたが、会社をやめて
旅行などすこしのんびりしたら、次は東京で仕事をするつもりです。

お願いいたします。(のんびりしたらというのがあまりに日本語的表現
であればリフレッシュするとか充電期間とか何かいい言葉をお願いします)
86名無しさん@3周年:03/04/09 14:57
>>85
Although I have been working as a double circle till this month,
I plan to work in Tokyo after quitting current job and take it easy
for a while travelling around or something.
87名無しさん@3周年:03/04/09 15:02
>>86 ありがとうございます
88名無しさん@3周年:03/04/09 15:13
国によって一人の命の重みが違うように感じずにはいられません。
人の命の重みは平等に等しくなければならないと思います。

ヨロシクお願いします。
89名無しさん@3周年:03/04/09 15:14
お願いします。

「私達にとって春に桜は欠かせないものです。」
90名無しさん@3周年:03/04/09 15:32
HPを作っている途中なのですが、自分のPC環境についてのページを作ろうと思ってます。
使用しているソフトやPCスペックを載せる予定です。
そこで、
『PC環境』、『使用しているソフト(使用ソフト)』
を簡潔に表現できません。
どなたかお願いします。
91名無しさん@3周年:03/04/09 15:45
@新学期が始まるので、忙しいそうですね。

A私の仕事は紹介してくれる所があるので、すぐに見つけられます。

上ふたつをお願いします。
9283:03/04/09 15:49
>>84
ふへへ、、お見通しでつね
アリガd
9392:03/04/09 15:52
ちなみに相手は女の子なんですが「〜 with you guys 〜」は
「〜 with you girls 〜」でOKですか?
94名無しさん@3周年:03/04/09 16:06
>>90
箇条書きするなら、

Hardware: パーツの名前を並べる。
Software: 使っているソフトの名前を並べる。

と、いうので十分では?
95名無しさん@3周年:03/04/09 16:12
メール送ったんだけど、ちゃんと届いている?
ちょっと心配なんだ。

どなたかお願いします。
96名無しさん@3周年:03/04/09 16:14
>>93
俺が英訳したんじゃないけど、そのままでいいよ。
guysは、男のみのグループ、男女混ざったグループ、女のみのグループ
どれにも使えるよ。どうやって、外国のぎゃると知り合ったの?何人かも
教えてくれ。
97名無しさん@3周年:03/04/09 16:31
>>93>>96
確かに女の子たちを「you guys」とも呼べるけど、
上の文だったら「you girls」の方が適当だと思うよ。
遊びに誘ってるなら尚更。
98名無しさん@3周年:03/04/09 16:33
それで、上手くいっているのなら、別に問題ないんじゃないの?

彼をつれてきてくれ、正気になるまで、殴ってやる

よろしくお願いします
99名無しさん@3周年:03/04/09 16:38
>>95
Did you get an e-mail that I've sent?
「ちょっと心配なんだ」はわかんない。I just wondered.とかかな。

>>84
go out with って「付き合う(友達としてではなく、彼氏or彼女として)」って意味じゃなかった?
誰かに告るときに「Can you go out with me?」とか言ってた気がする。
100かおりん祭り:03/04/09 16:39
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
101あぼーん:03/04/09 16:39
102名無しさん@3周年:03/04/09 16:43
>>84
"going to"→ "hang(ing) out" "chill(ing) out"

アリですか
103名無しさん@3周年:03/04/09 16:44
>>93
>>99の言ってることは正しい。go out with より、hang out withがぴったり
の表現だよ。
104名無しさん@3周年:03/04/09 16:51
私は先週お花見に行きました。
イタリアには桜はありますか?あなたは桜を知ってるよね?
私はお酒が殆ど飲めませんが、桜の木の下でお友達とお酒を飲んだり話したり、
いい時間を過ごしましたよ。あなたはお酒は飲めるの?

I went and saw the cherry blossoms last week.
Is there some cherry blossams in Italia? You know cheery blossam ,right?
Although I'm light drinker,
I have a beer-and-talking with friends,
it was great good time. Do you drink?


かなり可笑しいかなと思うのですが、添削お願いします<(_ _)>
105名無しさん@3周年:03/04/09 16:59
>>104
一所懸命英訳した人に「可笑しい」なんて言う人はいないと思う。
「可笑しい」って、「笑える」とか「滑稽」って意味だよ。
「変」っていう意味で書きたいなら、ひらがなで書いてね。
106名無しさん@3周年:03/04/09 17:05
>>99
ありがとうございます
107名無しさん@3周年:03/04/09 17:09
>>83
こんな感じ。
I'm really looking forward to getting together with you (guys/girls/people), too.
Ler's drink and have a great time together!

>>99, >>103の言ってるように、go outは(異性と)付き合うという意味になる。
>>84の英語だと、乱交ペーティーにでも誘ってるような感じになっちゃう。。。
108名無しさん@3周年:03/04/09 17:12
107に訂正
乱交ペーティー → 乱交パーティー
109名無しさん@3周年:03/04/09 17:13
>>91
@新学期が始まるので、忙しいそうですね。
I presume you must be busy, since a new semester will be started,
話しかけるときは You look busy, I know it must be for a new semester.

A私の仕事は紹介してくれる所があるので、すぐに見つけられます。
There is a place where my job will be introduced,
I hope I can find it soon.
110かおりん祭り:03/04/09 17:18
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
111名無しさん@3周年:03/04/09 17:29
これを船で送ったら、商品に悪い影響が出ますか?
問題ないなら、船で送って欲しいです。
理由は送料が安いからです。

これを頼みます↑。
112名無しさん@3周年:03/04/09 17:31
日本語の「音読」ってread aloudと辞書には書いてありますが
なんとなく「声だして読む」という感じの表現に思えるんです。
音読っていうカッコいい英語表現ってありますか?
113名無しさん@3周年:03/04/09 17:35
>>112
recite とか?
114名無しさん@3周年:03/04/09 17:43
ボバンの引退試合を見に行きましたか?
Did you go to watch the retirement game of Boban?


添削おねがいします。
115名無しさん@3周年:03/04/09 17:51
「加圧圧縮時」おねがいします。
この場合の 時(圧縮されている状態) が表現しにくいのですが。
116名無しさん@3周年:03/04/09 17:53
>105
ひらがなに訂正します。
かなりおかしいかなと思うのですが、添削お願いします<(_ _)>

英辞郎に頼りながら自分なりにやってみたのですが・・・。
117名無しさん@3周年:03/04/09 17:59
件名「届きましたか?」

貴社のメールの指示通り、そのメールのプリントとインボイスを同封し、
梱包もそのままの状態で先月発送させていただきました。そろそろ到着している頃だと思います。
返品のCDは届きましたか?確認メールを下さい。
また、インボイスに書いてある通り、こちらからの送料600円がかかっています。
これも含めた返金処理の確認もお願いします。
118名無しさん@3周年:03/04/09 18:04
>>114
Did you go see the retirement game of Boban?
Did you go to ○○ to see the retirement game of Boban?
のがより自然かな。
それと the retirement game of Bobanは、ちょっと大げさな感じなので
Boban's last gameぐらいで十分と思う。
もし通常のゲームではなく、ボバンのための特別なゲームだったのなら
the retirement game of Bobanもぴったりくるけど。
119名無しさん@3周年:03/04/09 18:16
>118
どうもありがとう!
120名無しさん@3周年:03/04/09 18:17
マザファッカーの意味とスペルを教えてください
121名無しさん@3周年:03/04/09 18:32
日本のオークションでは、沢山の○○が出品されていますから、もし探している
ものがあるなら、遠慮なく言ってください。あなたの代わりに落札して送って
あげます。

英訳してください。お願いします。
12246:03/04/09 18:47
>>47
ありがとうございます。
いつも遅くてごめんなさい。
123名無しさん@3周年:03/04/09 18:48
鬱蒼とした雑木林

どう英訳したらよいでしょう?
124かおりん祭り:03/04/09 18:52
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
125名無しさん@3周年:03/04/09 19:04
126名無しさん@3周年:03/04/09 19:54
一人でいるのはさみしくないけど
一人になる(される)のはさみしい

英訳した時にニュアンスが一番伝わる言い方を教えてください。
わからなくて「一人が好きなの!」と言い切ってしまい
相手をとても傷つけてしまったみたいです…
127名無しさん@3周年:03/04/09 20:15
>>123
luxuriant woods
128名無しさん@3周年:03/04/09 20:21
>>126
I don't feel lonely when I am alone, but I feel lonely when I am made to be alone.
129名無しさん@3周年:03/04/09 20:33
>>126氏のを少しいじってみる。

I don't feel lonely when I am alone, but I feel lonely if you leave me alone.
130名無しさん@3周年:03/04/09 20:36
>>115
(something is) under compression
131名無しさん@3周年:03/04/09 20:37
129に訂正
誤 >>126氏のを少しいじってみる。
正 >>128氏のを少しいじってみる。
132名無しさん@3周年:03/04/09 20:39
揚げ足取りするわりに気が小さいのね。チョトわらた
133名無しさん@3周年:03/04/09 20:48
>>132
You are tripping others up, but actually you are coward.
134名無しさん@3周年:03/04/09 20:50
>>121、お願いできませんか?
135129:03/04/09 20:51
>>132
"揚げ足取り"としか取れないのい?
136名無しさん@3周年:03/04/09 20:53
発見した松井の似顔絵

ノノハ
にしこり
  _

137名無しさん@3周年:03/04/09 20:55
>>121
A lot of OOO are on the auction in Japan.
Please let me know if you like.
I can find and get one for you.
138121:03/04/09 20:58
>>137
ありがとうございます。でも、「もし探しているものがあるなら」というところが
大事なので、そこを訳していただけませんか?
「具体的に探しているものがあるのなら」という意味で言いたいのです。
139名無しさん@3周年:03/04/09 20:58
>>135
Can't you get it other than trippin' up?
140名無しさん@3周年:03/04/09 20:59
>>121
If you would like to have something, I can .......
141名無しさん@3周年:03/04/09 21:03
>>128,129のお二方へ
ありがとうございます!
非常に照れくさいですが、そう言い直してみますね。
あ、126でした!
142名無しさん@3周年:03/04/09 21:08
>>117
どなたかお願いします。
143名無しさん@3周年:03/04/09 21:19
ちょっと風邪気味です

おながいします
144名無しさん@3周年:03/04/09 21:21
これぐらいの簡単なドイツ語だったら8割ぐらいは理解できるよ

英訳おねがいします
145名無しさん@3周年:03/04/09 21:26
I understand easy German like this as much as 80 percent or so.
146名無しさん@3周年:03/04/09 21:26
>>117
>そのメールのプリントとインボイスを同封し、
梱包もそのままの状態で先月発送させていただきました。

まずこれを正しい日本語にしたほうが良いと思われ。
147名無しさん@3周年:03/04/09 21:28
「猫の肉球はぷにぷにと柔らかく弾力があるが、虎の肉球は表面がざらざらで
弾力が無く、つぶすと元に戻るのに数秒かかるらしい」
なんて、できますか?
(虎の肉球の話は私の創作です)
148名無しさん@3周年:03/04/09 21:28
「永遠に誓う」って英語で何て言うの?
お願いします。
149名無しさん@3周年:03/04/09 21:51
>>144
I understand German about 80% if (it's) as easy as this one(article, sentence, etc.)
150名無しさん@3周年:03/04/09 21:52
>>148
I swear for life.
151名無しさん@3周年:03/04/09 21:54
>>143
I seem to have cold now.
152名無しさん@3周年:03/04/09 21:56
添削お願いします

私か彼が会議で言った事に、感動した

I was impressived with what he said in meeting
153名無しさん@3周年:03/04/09 21:57
I was moved by what he said in the meeting.
154名無しさん@3周年:03/04/09 22:01
>>148
「誓う」という行為を永遠に行うのか、何かを永遠に行う(たとえば、愛する)ことを
誓うのかによって違うと思われ。
155名無しさん@3周年:03/04/09 22:05
153 3x
156名無しさん@3周年:03/04/09 22:13
>>150
ありがとうございます。
>>154
「私は永遠に彼女を愛することを誓う」の場合、どうなりますか?
お願いします。
15793:03/04/09 22:16
>>96>>97>>99>>103>>107
みんなありがとう。相手はヨーロッパの子です。
友達にSMS送るのにICQ使ったら、知らない子からIMイパーイ

ついでにもう一つ、、、
「オレもこの夏にタイに行く予定だから、日程決まったら早めに教えてね」は
I have a plan to go to Thailand this summer, so tell me your schedule as soon as possible.

添削お願いします。
158名無しさん@3周年:03/04/09 22:37
私はメールアドレスを変更しました。
以前のアドレスでも、同じメールボックスに届きますが。

よろしくおねがいします。
159名無しさん@3周年:03/04/09 22:38
>>157
いいけど
I'm planning to visit Thailand this summer, so let me know your schedule when you know.
なんてするといいかも。
160名無しさん@3周年:03/04/09 22:39
>>156
I swear that I will love her forever.
161名無しさん@3周年:03/04/09 22:40
>>158
I've changed my e-mail addy.
E-mails sent to the old address will be redirected to the new one though.
162名無しさん@3周年:03/04/09 22:42
>>156
キリスト教徒は「永遠に愛する」ことは誓わないと思う。
死後は神の支配下に入るからね。
「死がわれらを引き離すまで」
till death do us part
163名無しさん@3周年:03/04/09 22:49
そのプレゼントは値札がついたままの状態で贈られてきた

よろしくお願いします
164名無しさん@3周年:03/04/09 22:50
>>163
The gift was sent (to me) with a price tag on it.
165名無しさん@3周年:03/04/09 22:50
>>163
The present was sent with the price tag still on it.
166名無しさん@3周年:03/04/09 22:59
これから、引越し等大変ですが、できるだけ早く大阪に帰りたいと思ってます。

↑これをどなたかお願いします。
167名無しさん@3周年:03/04/09 23:00
>>166
It will become hectic with the move and everything but I hope to return to Osaka
as soon as possible.
168名無しさん@3周年:03/04/09 23:03
>>166
I'd like to go back to Osaka as soon as possible after the hectic moving.

言いたいことがいまいちわからんのやけど。
169名無しさん@3周年:03/04/09 23:12
バクダッドが制圧されたと聞きました。
国によって一人の命の重みが違うように感じずにはいられません。

すみませんお願いします。
170名無しさん@3周年:03/04/09 23:21
>>169
Hearing that Baghdad is under US control, I can't help feeling the importance of human life varies from nation to nation.
171名無しさん@3周年:03/04/09 23:31
抱かせてくれ!
172名無しさん@3周年:03/04/09 23:33
>>171
Let me give you a hug. 文字通り

Let's get hooked up. エッチしよう
173名無しさん@3周年:03/04/09 23:33
健康が一番大切です。くれぐれも無理せずに!

お願いします。
174名無しさん@3周年:03/04/09 23:34
>>173
Good health comes first. Take it easy.
175名無しさん@3周年:03/04/09 23:36
>>170
補足もありがとうございます。
vary from A to A
勉強になりました。
176名無しさん@3周年:03/04/09 23:39
>>173
nothing worth more than health. work hard, but not too hard.
177名無しさん@3周年:03/04/09 23:43
件名「届きましたか?」

貴社のメールの指示通り、そのメールのプリントとインボイスを同封しました。
そろそろ到着している頃だと思います。
返品のCDは届きましたか?確認メールを下さい。
また、インボイスに書いてある通り、こちらからの送料600円がかかっています。
これも含めた返金処理の確認もお願いします。

お願いします

・・・日本語変ですか?

178名無しさん@3周年:03/04/09 23:43
>>172
スラングっぽくなく(口語ではあるけれど)且つ「抱かせてくれ」
と言うには? フックアップ見たいな「やらせてくれ」的コンテクスト
じゃなく、紳士的に、君を抱きたいって、いえたらいいなぁ、と。
だいぶ年上だもんで、会話にはWhat's up?すら出てこない、そんな感じなので。
しかし煩悩はどうしょうもなく
179名無しさん@3周年:03/04/09 23:45
沢山の日本人が拉致され不審な死を遂げているうえ、
北朝鮮は今まで2回テポドンを発射した。
Many Japanese who was kidnapped, were suspicious deaths in North Korea.
Besides North Korea have discharged テポドンtwice toward Japan till now.

添削お願いします。
180名無しさん@3周年:03/04/09 23:46
>>178
I'd like an intercourse with you.
181From F1板:03/04/09 23:47
Kato of still sleeping is too early as you say.
Encouragement is continued to Kato to whom many fans are sleeping also in Japan.
I think that I also continue wanting you to send voice even from under long distance empty.
Kato should surely be reached.
We believe so.

翻訳お願いします。
182名無しさん@3周年:03/04/09 23:49
>>178
そんなこというオヤジ、イヤ!!
紳士なら紳士らしくして。
183名無しさん@3周年:03/04/09 23:50
>>178
I'd like to spend a night with you.
I'd love to share a sack with you.
Let's shag.
184名無しさん@3周年:03/04/09 23:51
>>181
スレ違いだす。
185名無しさん@3周年:03/04/09 23:51
「やれるもんなら、やってみろ。」

カッコよく、please!
186名無しさん@3周年:03/04/09 23:52
>>185
Hey boy, come on.
187名無しさん@3周年:03/04/09 23:52
「バグダッドのフセイン像が倒さる」
新聞のみだし風にお願いします。
188From F1板:03/04/09 23:52
>>184
すいません。間違えてましたね。
皆様スレ汚しすいませんでした。
189名無しさん@3周年:03/04/09 23:55
>>186 ふつー。
190名無しさん@3周年:03/04/09 23:56
>>177
Subject: Have you received?

As instructed, I have sent you the print out of the email and the invoice.
They should be in your hands by now.
Have you received the CD's I returned? Please confirm via email.
Also, as descrived in the invoice, I have incurred 600 yen for the shipment.
Please make sure that amount is included in the refund.
191名無しさん@3周年:03/04/09 23:57
>>185
Show me if you can walk the walk.
192名無しさん@3周年:03/04/10 00:01
>>191

ちょっと理解できないけど。そーなるんですねー。

映画の引用とかでもありそうなもんですけどねー。
193名無しさん@3周年:03/04/10 00:02
>>130
レス遅れてすみません。ありがとうございました。
ところで、
> (something is) under compression
このunderは「〜の状態において」の意味だと思うのですが、
質問させて頂いた「加圧圧縮時」の状況説明追加しますと、これは表の項目内容を
示していまして、この下には測定値(数値)がつらつらと書き並べてあります。
underを使うと、数値に関連づけて「〜以下」と誤解を招いてしまう可能性が
ある場合は別の表現に変えたいと思うのですが、どんなものでしょうか?
194名無しさん@3周年:03/04/10 00:03
>>185
Make my day.
映画のセリフでいくならこれでんがな。
195名無しさん@3周年:03/04/10 00:08
>>179
どなたかお願いします。発射するとかどういえばいいんでしょうか?
196名無しさん@3周年:03/04/10 00:12
>>179
Not only many Japanese who were kidnapped and suffered suspicious deaths in North Korea
but also North Korea havs shot Tepodong missile twice toward Japan till now.
197名無しさん@3周年:03/04/10 00:14
>>193
Under Compressionでよいでつ。
198名無しさん@3周年:03/04/10 00:14
>>196 訂正
havs → has
199名無しさん@3周年:03/04/10 00:15
>>160
ありがdございます。
>>162
むむ、難しい表現ですね。ありがとうございます。
200名無しさん@3周年:03/04/10 00:15
>>187
www.cnn.com に、フセインの像が倒されている写真とともに、
「FALL OF SADDAM」という見出しがあるよ。像が倒されただけじゃなく、
フセインが負けたという意味も込められている。
201名無しさん@3周年:03/04/10 00:16
>>196
どうもありがとうございます。
頑張ってもっと勉強します。
202名無しさん@3周年:03/04/10 00:17
>>196
shot off a Taepodong
shot a Tapodong はテポドンを標的にして狙撃する意味なり。
203名無しさん@3周年:03/04/10 00:19
>>202
アドバイスありがとうございます。
204200:03/04/10 00:23
>>187
ちなみに写真の説明は、以下のようなものだった。
The landmark statue of Saddam Hussein in Baghdad's Firdos
Square is brought down Wednesday by Iraqis and U.S. Marines.

毎日新聞の記事を見たときは、民衆が倒したのかと思ったが、
どうも違うような気がする。
205名無しさん@3周年:03/04/10 00:23
>>202
絡むわけではないが「shoot a bullet」とおなじで「shoot a Taepodong missile」もありだYO。
206193:03/04/10 00:43
>>173
ありがとうございました。
ではunderを使います!
207名無しさん@3周年:03/04/10 00:46
どなたか助けてください!

ずっとあなたに会いたいと思っていたので、今回のお取り引きで
ご一緒させて頂き、たいへん嬉しく存じます。

208名無しさん@3周年:03/04/10 00:47
大切な事は英語を話せる事ではなく、英語を使って何ができるかということだ
よろしくお願いします
209≠205:03/04/10 00:49
>>202
shot a Tapodong はテポドンを標的にして狙撃する意味にもなりうるが、
普通に読めばテポドンを発射したになる。これがshot atだったなら口をはさむ余地はないが、
shoot a gun 銃を撃つ、shoot an arrow 弓を射る、shoot a bear 熊を撃つは、
どれも正しい。逆にshot atとすると狙いを定めて撃ったことになり、>>179の文には
不適当になると思うがどうよ?
210名無しさん@3周年:03/04/10 00:52
>>207
そんな事さえもいえないのに、取引に行くのは、止めておけ。
211名無しさん@3周年:03/04/10 00:52
>>209
同じ意見。
ま基本的なことで、あえて同意もなにもないけど。。
212名無しさん@3周年:03/04/10 00:53
>>207
I've been wanting to meet you in person for a long time.
I am very happy to accompany you on this business deal.
213名無しさん@3周年:03/04/10 00:57
>>208
I am important to do English not be able as speak.
214名無しさん@3周年:03/04/10 00:58
ごめん、ちょっと寝ちゃってたよ

お願いします
215名無しさん@3周年:03/04/10 00:59
>>214
Sorry, I dozed off for a while.
216名無しさん@3周年:03/04/10 01:03
あ〜疲れた・・学校も始まったし・・・

よろしくお願いします
217名無しさん@3周年:03/04/10 01:05

>>213は機械翻訳だと思われ
218名無しさん@3周年:03/04/10 01:05
>>215
ありがd
219名無しさん@3周年:03/04/10 01:16
>>216
Yawn...I'm beat...School has started too.
220名無しさん@3周年:03/04/10 01:18
>>190
ありがとうございました。
221名無しさん@3周年:03/04/10 01:18
>>217
はずれ。>>208は、ここでそれを聞くかと。
222名無しさん@3周年:03/04/10 01:22
私達にとって春に桜は欠かせないものです。

お願いします。
223名無しさん@3周年:03/04/10 01:24
>>222
We can't do without cherry blossoms in the spring.
224名無しさん@3周年:03/04/10 01:26
>>223
ありがとうございます。
225名無しさん@3周年:03/04/10 01:29
四月の始めに
In the earlier of April,

はコレでいいですか?
226216@中学生:03/04/10 01:34
>>219
ありがとうございます。
I'm beat はかなりくだけた表現ですか?学生はこの表現の方が妥当?
I'm so tired では堅苦しい感じですか?
中学ではそう習いましたが・・
227名無しさん@3周年:03/04/10 01:42
>>225
In early April
At the biginning of April
228名無しさん@3周年:03/04/10 01:43
>>226
どちらでもその時の気分で使えばいいYO。
229名無しさん@3周年:03/04/10 01:57
二重カキコになってたらスマソ

「外国カブレ」  ・・・お願いします。
too Westernised、Amerikanaised 等ではなく
この日本語のニュアンスをよーく表した英語での表現ってありますか?
230名無しさん@3周年:03/04/10 01:59

Americanised ・・・(鬱
231名無しさん@3周年:03/04/10 02:03
>>229
Francomania→《外国人の》 フランス心酔, 親仏熱.という言葉はあるがのう。
232名無しさん@3周年:03/04/10 02:11
>>231メルシー

日本人の英語被れや先進国被れって一種のsnobbyにも思うけどどうでしょ?

  私は異文化に親しみたいが単なる外国カブレは嫌

と言う主旨を的確に表現できないかなー、と思ったので。
233あぼーん:03/04/10 02:13
あぼーん
234あぼーん:03/04/10 02:13
235佐々木健介:03/04/10 02:13
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
236名無しさん@3周年:03/04/10 02:17
>>232
「外国かぶれ」にぴったり相当するわけではないけど、
知識人っぽく気障な感じということであれば、例えば、
pedantic とか?

私も知りたい。
237かおりん祭り:03/04/10 02:17
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
238名無しさん@3周年:03/04/10 02:27
>>229
xenomania
239名無しさん@3周年:03/04/10 02:27
>>236
その言葉初めて知った!thanks!!
しかしOxfordによると、重箱の隅つつくようなコうるさい感じのことかな?

英語やヨーロッパ言語使えるのが知識人・教養人とでも思いこんでる感覚は
やはり日本人特有の欧米コンプ故に意訳不可能だろうか・・・
240名無しさん@3周年:03/04/10 02:32
>>238
thanks!!でも辞書に無かった。。

xenophobia:a strong feeling of dislike or fear of people from other countries.
・・・らしい。
241名無しさん@3周年:03/04/10 02:37
>>239
worshipをうまく使えないかなあ。
242236:03/04/10 02:38
>>239
学者気取りとか、衒学者とか、まああんまりいい意味ではないです。

だいぶ前に読んだ本に、
「昔の pedant は、やたらとラテン語やギリシャ語を振り回していた」
みたいな文章がありました。
243名無しさん@3周年:03/04/10 02:39
>>240
Websterからの引用
xeno : a combining form meaning alien, strange, guest,
used in the formation of compound words: xenogamy, xenolith.
244236:03/04/10 02:48
>>240
xenophile: 外国人好き
xenophobia: 外国人嫌い
245名無しさん@3周年:03/04/10 02:53
もうダメ、眠すぎ。もう寝るわ。じゃあね

ホントに眠すぎっす
246名無しさん@3周年:03/04/10 05:42
あの今年の目標を書かなくてはいけないのですが
 
学習面では、なるべく発表するようにがんばりたい。

この文調べたんですが、ぜんぜん分からなくって…。
誰か和訳お願いします。
247名無しさん@3周年:03/04/10 05:56
>>246

I will try to put my fingers in me and move them quick to
turn me on more when I feel really horny.
248名無しさん@3周年:03/04/10 05:59
>>247
ありがとうございます!!
あと 部活動 って英語でなんていうんですか?
バカですいません…。
249名無しさん@3周年:03/04/10 06:00
>>247
角ってなんだろう? ボクわかんない・・・





学生さんをからかうんじゃない!
250名無しさん@3周年:03/04/10 06:03
>>248
英文の内容を吟味したほうがいいぞ
251名無しさん@3周年:03/04/10 06:09
フジテレビで衛星生中継されると思うんだけど・・・、違うの?

お願いします。
252名無しさん@3周年:03/04/10 06:13
What I do if late?
もし遅れたらどうしよう?

だめですよね。。。?
253名無しさん@3周年:03/04/10 06:31
>>251
I think it'll be broadcast on Fuji TV. Is it not?
254名無しさん@3周年:03/04/10 06:32
>>252
What will I do if I'm late?
What am I gonna do if I'm late?
255名無しさん@3周年:03/04/10 06:46
>253
ありがとうございました!
256名無しさん@3周年:03/04/10 06:48
私のこのメールを読んで気分を害さないでくれることを望みます。
でもこれが正直な考えです。

お願いします。
257252:03/04/10 07:23
>>254
ありがとうございます。
258かおりん祭り:03/04/10 07:24
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
259あぼーん:03/04/10 07:24
あぼーん
260佐々木健介:03/04/10 07:24
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
261あぼーん:03/04/10 07:24
262名無しさん@3周年:03/04/10 07:30
物理の英語なのですが、よろしくおねがいします
物理板に書いて”下手”といわれたものをやや修正したものです

「下手」と断定できるポイントなどあったら合わせてご指摘お願いします

------------------------------------------------------------------

私は「それ」を4次元時空のisometry変換の表現を書き下すのに使いたいんです
実は、(式中の)複素シータベクトルの虚部はLorentzブーストに対応しています
私は具体的な式で、シータの実部の回転対称性があることを
虚部がゼロでない場合も確認したいのです



I would like to use it to write a representation of 4-dim. spacetime isometry transformations.
Indeed, the imaginary part of the "complex" theta vector corresponds to Lorentz boosts.
I would like to see that the expricit formula has a rotational symmetry of the real part of theta
even when the imaginary part is not vanish.


[terms]
representation: (数学)表現
isometry transformation: (数学)等長変換
imaginary: (数学)虚部の
real: (数学)実部の
complex: (数学)複素数の
spacetime: (物理)時空
theta: シータ、θ
Lorentz: (人名)ローレンツ
boost: (物理)ブースト
263名無しさん@3周年:03/04/10 08:03
>>256
I hope that this e-mail of mine won't hurt your feelings.
But this is my honest opinion.
264名無しさん@3周年:03/04/10 08:39
私は完全に理解していません。
私は完全には理解していません。

上記2つをお願いします。自分で訳すと違いが出せないんです。

265名無しさん@3周年:03/04/10 08:43
>>264
I don't understand it at all.
I haven't understood it completely.
266名無しさん@3周年:03/04/10 08:44
>>264
I don't understand it at all.
My understanding of it is not perfect.
267名無しさん@3周年:03/04/10 08:56
>>262
「それ」にもよるのですが、数式の一部ならば、
use it to write -> use it inのほうがいいのでは。あと、
a representation of -> a reperesentation for
indeed ->actually
あと、概念を知らないので間違っているかもしれませんが、
Lorents boosts-> the Lorents boostでは?
a rotational symmetry->rotational symmetry
is not vanish-> does not vanish
最後の文の試訳:
With an explicit replesentation, I would like to confirm the real part
of theta shows rotational symmetry even when the imaginary part is non-zero.
268名無しさん@3周年:03/04/10 08:59
>>267スペルミス。
explicit replesentation ー>explicit representation でした。
269名無しさん@3周年:03/04/10 09:04
>>264
I don't understand it completely.
I understand, but not perfectly.
270名無しさん@3周年:03/04/10 09:04
>>255
おーい、253はちょっと間違ってるよ。

言うとすれば
I think it'll be broadcast live on Fuji TV via satelite, won't it?
I think it's going to broadcast live on Fuji TV via satelite, isn't it?
I think it'll be broadcast live on Fuji TV via satelite, no?
I think it'll be broadcast live on Fuji TV via satelite. Am I right?
271かおりん祭り:03/04/10 09:07
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
272あぼーん:03/04/10 09:07
あぼーん
273あぼーん:03/04/10 09:07
274佐々木健介:03/04/10 09:07
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
275名無しさん@3周年:03/04/10 09:11
>>267
ありがとうございます

ところで、私の英語はそんなに「まずい」ですか?
276名無しさん@3周年:03/04/10 09:11
>>264
私は、まったく理解していません。
私は完全には理解していません。
ならば
I haven't understood (it) at all.
I haven't understood anything (about it).
I have understood nothing (about it).

I haven't fully understood (it).
I haven't completely understood (it).
277名無しさん@3周年:03/04/10 09:15
入力した日本語を英語に変換するサイトってあったら教えて
ください。
278名無しさん@3周年:03/04/10 09:39
>>264
なんか色々出て来ちゃったね。纏めてみましょう。

私は完全に理解していません。
→理解がゼロ
I don't understand it at all.(>>265>>266)全然理解していない→My understanding is none.
I don't understand it completely.(>>269)理解が完全でない→My understanding is not complete.
>>276のI haven'tは「まだ」というニュアンスになる。
I haven't understood it at all.→まだなんにも理解していません
I haven't understood anything about it.→同上(それについて)
I have understood nothing about it.→それについてなんにも理解できませんでした


私は完全には理解していません。
→理解はゼロと100%のあいだのどこか
I haven't understood it completely.→まだ完全に理解していません
My understanding of it is not perfect.→わたしの理解は完璧ではありません
I understand, but not perfectly.→理解するが完璧ではない
I haven't fully understood it.→まだ全部理解してません
I haven't completely understood it.→同上

となります。
279名無しさん@3周年:03/04/10 09:46
私は○×大学の修士課程の学生ですが、今年の4月から△△スクールの
正職員になりコンピュータ関連の講義を教えています。
勉強と仕事で大変ですが頑張ります。

をお願いします。
280名無しさん@3周年:03/04/10 10:10
○○のことは、気にしないでください。
私のわがままなお願いですし、お身体を治すことが第一です。

英訳お願いいたします。
依頼していたことを、相手が身体を壊したために延び延びになっている状況での言葉です。
281名無しさん@3周年:03/04/10 10:26
彼が会場からつまみ出されたのは久し振りだ。
最近はおとなしくしていたからなー。

おながいします。
282名無しさん@3周年:03/04/10 10:56
>>212
ありがとうございました。助かりました。
283名無しさん@3周年:03/04/10 11:09
>>279
while I am studying on master's course of 0X university, I land
a job at.....and am lecturing on porn industry from this April.
Juggling study and work is tough but I try managing them.

1箇所直してください。
284bbc radio 2:03/04/10 11:12
>>280

Please don't worry / forget about ...
That was rather a selfish favour to ask and what's most/more important is your health to recover.

とか。「わがままなお願い」というのはちょっと難しいですね。
285名無しさん@3周年:03/04/10 11:17
アンケートを作成しているのですが、塗り薬(肌あれとか手あれ)の

「使用感について」
好き・嫌い

というのはどう訳せばいいでしょうか?
How do you feel
好き・嫌い というのは単純に
like/ dislike でいいのでしょうか? good/badとかでもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
286bbc radio 2:03/04/10 11:19
>>281

It was the first time in a while to see him kicked out from the hall.
He's been rather low-key lately.
287285:03/04/10 11:19
すいません、How do you feel 〜みたく言うのでしょうか?
と書く前に押してしまいました。
288名無しさん@3周年:03/04/10 11:46
彼の闘志は、時々、好ましくない効果をもたらしてしまう。


英訳お願いします!
289名無しさん@3周年:03/04/10 12:01
私は、実は、彼女のそういうところがけっこう好きです。

お願いします。「そういうところ」というのは、性格的ことです。
290名無しさん@3周年:03/04/10 12:18
>>288
His willingness to fight sometimes brings about
some undesirable effect.
291名無しさん@3周年:03/04/10 12:21
>>289
As a matter of fact, I like such aspects of her character
a lot.
292名無しさん@3周年:03/04/10 12:28
>>285
自分のセンスの範疇でいうと、(正しいかどうかわからない)

How do you feel when you use it?

Good/Bad

かな?
293名無しさん@3周年:03/04/10 13:46
前のアドレスでも受信可能です。

ヨロシクお願いします。
294285:03/04/10 13:49
>292
ありがとうございます。
295名無しさん@3周年:03/04/10 14:14
>293
My former e-mail address is also effecttive.

はいかがでしょうか?
296名無しさん@3周年:03/04/10 14:48
いつも返事が遅くなってごめんなさい。
私は英語で書くのがとても遅いので、許してね。
297名無しさん@3周年:03/04/10 15:13
↑お願いします。
298名無しさん@3周年:03/04/10 15:16
>>293
あんまり直訳しない方がいいかな。これはいかが?
You can also send an e-mail to my previous address.
>>295
efefctive は、効果的、とかいう意味なのでは?

299名無しさん@3周年:03/04/10 15:22
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
300名無しさん@3周年:03/04/10 15:25
私はあまりそこへ行ったことがありません。

よろしくお願い致します。
301名無しさん@3周年:03/04/10 15:39
私が(そこに)アクセスすると、○○というページになっています。

お願いします
302名無しさん@3周年:03/04/10 15:39
>>288
He is too enthusiastic, which sometimes brings a negative effect.
もっといい言い方ありそう。
303名無しさん@3周年:03/04/10 15:42
>>285これはいかが?
How did you fell when you applied it to your skin?
good/bad
304名無しさん@3周年:03/04/10 15:43
>>300
I haven't been there that often.
305名無しさん@3周年:03/04/10 15:55
いつも返事が遅くなってごめんなさい。
私は英語で書くのがとても遅いので、許してね。

お願いします!!
306123:03/04/10 16:13
大変遅くなりましたが、ありがとうございました!

127 :名無しさん@3周年 :03/04/09 20:15
>>123
luxuriant woods


307名無しさん@3周年:03/04/10 16:16
>>305
ちょっと遊び心加えて書いてみますた。
I am sorry that I always send a reply so late.
I am sure I will be beaten by a snail in an English writing competition!
308301:03/04/10 16:28
私はアクセスするのをあきらめます
I give up accessing.

これでいいでしょうか?
こちらの文章に変更しますのでお願いします。
309名無しさん@3周年:03/04/10 16:35
私は○○するのにとても時間がかかってしまいます。

ヨロシクお願いします!
310名無しさん@3周年:03/04/10 16:35
同級生の女の子に

I want you





















to die.
といわれました。「死んでくれ」という意味ですか?
311名無しさん@3周年:03/04/10 16:49
>310
または生きていて欲しくないということですね
312名無しさん@3周年:03/04/10 16:51
まじ死んで(うざい)
って感じでは
313名無しさん@3周年:03/04/10 17:04
>>310 実は

I want you today

だったかもしれないぞ!がんがれ!
314名無しさん@3周年:03/04/10 17:07
>313
ナイスすぎる・・・
315名無しさん@3周年:03/04/10 17:08
>>313
彼女がオージーなら確立UP
316名無しさん@3周年:03/04/10 17:17
学生である私が、A 先生に対して以下の文章をメールで送りたいのですが、
どう表現すればいいでしょうか?よろしくお願いします。

「この件について、B先生に確認のため問い合わせをして頂けませんか?」
317名無しさん@3周年:03/04/10 17:36
>>316
could you please はかなり丁寧な言い方。してください、みたいな。

Could you please ask Mr B about the matter to confirm?
318名無しさん@3周年:03/04/10 17:41
 この前はろくに自分の文もチェックせずに送信したため、後から
スペルミスに気がつき、恥ずかしかったです。

 それでも私のタイプミスと英語力の向上、そしてせっかちな性格
が直るのは難しそうなので、恐らく今後も同じようなことがあると
思います。それらが改善するのとあなたがそれに慣れることとどちら
が時間がかかるでしょう?もちろん私も努力をしなくてはいけませんが。


以上よろしくお願いします
319316:03/04/10 17:48
>>317
ありがとうございます!

早速メールを送ります!
320名無しさん@3周年:03/04/10 17:51
>>278
なんか勝手にまとめちゃってるけど、その説明は微妙にニュアンスがずれてる・・・
understandには日本語でいう「理解」以外にも「納得」や(相手の気持ちなどを)
「汲み取る」という意味もあって、時制や修飾語によってニュアンスが違ってくるので
注意が必要。
321名無しさん@3周年:03/04/10 17:58
>>318
I was ashamed when I found lots of spelling errors in my document which I sent without checking properly.
I think it will happen again and again in the future, until I improve my written English and fix may hasty character.
I am wondering which one is quicker, you get used to my bad English or I improve my written English? Of course, I haven't forgotten making efforts.
322たけたけ:03/04/10 18:00
「もしよければ、試着してみてください。」
という英作の「もしよければ」の部分は、どのように
書いたらよいでしょうか。英語にしずらくて。
323名無しさん@3周年:03/04/10 18:06
>>109
It takes a very long time for me to do OO.
324名無しさん@3周年:03/04/10 18:10
>>322
Would you like to try it (them) on?

これだと、Do you want to try it (them) on? より丁寧。ご試着しますか?みたいな感じかな。
もしよければ、if you want to とか言うと、なんか投げやりな感じがする。質問に答えてなくてすんません。
325名無しさん@3周年:03/04/10 18:11
閉店間際のすし屋と掛けて、つまらない落語家と説く。

そ の 心 は !!!!!!

ネタ切れです。

↑これって英語でどう表現すれば伝わりますでしょうか?
お願いします。
326名無しさん@3周年:03/04/10 18:12
>>322
Please try it (them) on, if you like.


327名無しさん@3周年:03/04/10 18:16
>>322
324の言うように if you want toだと、ややぶっきらぼうに聞こえる可能性があるので
if you would like toあたりが無難。
さらに、(please) feel free to 〜 とすれば、さらに丁寧な感じになるよ。
328名無しさん@3周年:03/04/10 18:17
>>325
外人が笑うかどうかは不明。多分笑わないだろうな・・・
What can a sushi restaurant which is almost closed and a boring comedian offer?
Nothing they can!
329名無しさん@3周年:03/04/10 18:18
>>322
if you like ではどうでしょうか?
330名無しさん@3周年:03/04/10 18:19
人々の関心は戦後復興に移っているようです。

お願いします。
331名無しさん@3周年:03/04/10 18:19
>>325
「ネタ」について詳しく説明を加えないかぎりシャレは伝わらない
ようするに、まったく面白くなくなる
332329:03/04/10 18:21
すみません、もうレスがついていたのに。しかもかぶってる
なるほど、ぶっきらぼうな感じがするんですね?
333名無しさん@3周年:03/04/10 18:22
>>330
People are now more concerned about post-war reconstruction.
334名無しさん@3周年:03/04/10 18:28
>>325
ネタ=materialを使えば、直訳でも通じるよ。
335名無しさん@3周年:03/04/10 18:47
>>321
ありがとうございました!
336名無しさん@3周年:03/04/10 18:49
来週以降だったら、私は時間が空いています。
お願いします!!!
337名無しさん@3周年:03/04/10 18:58
>>336
I (will) have time after this week.
338名無しさん@3周年:03/04/10 19:11
お願いします

その仕事には、TOEIC950点以上必要です。
339名無しさん@3周年:03/04/10 19:12
>338
The work will require a minimum TOEIC score of 950.
340名無しさん@3周年:03/04/10 19:22
彼のメールアドレスを教えてくれてありがとう。彼にメールが送れないから、彼に私のメールアドレスを教えて、メールするように言ってください。
おながいします
341名無しさん@3周年:03/04/10 19:39
>>336
I will be available after next week.
342名無しさん@3周年:03/04/10 19:41
>>338
Minimum TOEIC score of 950 is essential to apply for the job.
343264 :03/04/10 19:43
みなさんありがとうございました。
感動しました。
344名無しさん@3周年:03/04/10 19:43
>>340
Thnak you for giving me his e-mail address. But can you give him my e-mail address and tell him to e-mail me?
I can not send an e-mail to him at the moment.
345名無しさん@3周年:03/04/10 19:45
>>310
「死ぬほどあなたが欲しい」
かと思いました。炒ってよしですネ?
346名無しさん@3周年:03/04/10 19:46
私は演劇部に所属しています。
彼は息子にスケートボードを買ってあげた。
討論の時間が残ってなかった。

おねがいします。
347名無しさん@3周年:03/04/10 19:53
赤ちゃんを起こさないように歩くべきです

お願いします
348名無しさん@3周年:03/04/10 19:54
私の父は一度だけ、怒って弟を殴ったことがあります。
その時私は何もできずに立ちすくんでいました。

おねがいします
349名無しさん@3周年:03/04/10 19:55
>>346
I belong to an acting club.
He bought his son a skateboard.
There was no time left for discussions.
350名無しさん@3周年:03/04/10 19:58
>>347
You should walk quietly so that you will not wake babies up.
351名無しさん@3周年:03/04/10 20:02
>>348
My father has hit my brother once out of rage.
I could not do anything but standing there.
352名無しさん@3周年:03/04/10 20:13
彼らはその新しい計画に反対した。(opposeを用いて)
生徒たちは大気汚染について議論した。(air pollution、discussを用いて)
その問題を私に詳しく説明してくれませんか?(in detail、explainを用いて)
353 :03/04/10 20:23
コメントをどうもありがとうございます。そんな風に言ってもらえて
とても励みになります。
あなたのイラストもゴシックな雰囲気でとても素敵だと思います。
これからも遊びにきてくださいね。

↑をお願いします。
354名無しさん@3周年:03/04/10 20:30
>>352
They opposed the new plan.
The students discussed the air pollution.
Could you please explain the issue in detail?
355名無しさん@3周年:03/04/10 21:01
会社の形態を示す語ですが、どう使い分けてるか解かる人いますか?

corp. inc. ltd. plc. Co.,Ltd
356名無しさん@3周年:03/04/10 21:05
「この街を 私を 忘れないでいてね」

CDのタイトルにしたいんです。
カコヨクお願いしまつ
357名無しさん@3周年:03/04/10 21:10
Do you understand?
だとそっけない気がするんですけど。
丁寧語って、ありますか?
358名無しさん@3周年:03/04/10 21:13
私の故郷の○○町は、(面積の)97パーセントが山林で占められています。
残りの3パーセントの土地に、約6000人の人々が暮らしています。
もうすぐ市町村合併によって、△△市になってしまいます。

上の3つの文をお願いします。
359名無しさん@3周年:03/04/10 21:32
>>353
いかがでさうか。
Thank you very much for your comments. It is very encouraging.
I think your illustration is gothic, lovely and atmospheric.
Please come to visit me again.

360名無しさん@3周年:03/04/10 21:38
>>358
Ninety-seven percent of my hometown is covered by forest.
Around 6,000 people live in the rest of three percent of the land.
The town will be renamed to ...city soon, as it will integrate with other cities and towns.
361名無しさん@3周年:03/04/10 21:42
この世界は素晴らしい音楽でいっぱい

を、お願い致します・・・!
362名無しさん@3周年:03/04/10 21:43
君凄いモテルでしょう?

よろしくお願いします
363名無しさん@3周年:03/04/10 21:45
>>361
The world is full of wonderful music.
364名無しさん@3周年:03/04/10 21:46
>>362
Aren't you a very famous model?
or
You are a very famous model, aren't you?
365名無しさん@3周年:03/04/10 21:48
>>363
おぉ〜どうもありがとうございます!
366名無しさん@3周年:03/04/10 21:50
>>364
モデルじゃなくて、異性にもてるってことかと
367名無しさん@3周年:03/04/10 21:51
>>364
model はモテルなのですか?

女の子から人気あるでしょう? という意味で
君は凄くモテルでしょう?
を英訳してもらいたいのですが。
368名無しさん@3周年:03/04/10 21:53
僕も自転車に乗るのが大好きです。僕の自転車はマウンテンバイクで、
雨の日も、それに乗って会社に行きます。
僕の家は高台にあるので、帰りの坂はちょっときついですが、とても
気分が良いです。

お願いします。
369名無しさん@3周年:03/04/10 21:54
(ちゃっとする時間をきめるのに)
4月20日の日本時間で夜11時はどうですか?

おねがいします。
370名無しさん@3周年:03/04/10 22:00
>>362
You are popular with girls, right?
371364:03/04/10 22:01
sorry.
>>362
how about,

You don't have any problems picking up girls (boys), do you?
372名無しさん@3周年:03/04/10 22:02
>>370
ありがとう、しかし、凄くが訳されていないように思えるのですが
373名無しさん@3周年:03/04/10 22:07
You are very popular with girls, right?
374名無しさん@3周年:03/04/10 22:08
373thanx
375353:03/04/10 22:09
>>359
ありがとうございます!
お返事がうまく書けなくて困っていたので、助かりました!
376名無しさん@3周年:03/04/10 22:11
>>368
how about,

I love riding a bike. I ride a mountain bike to go to my office, even in rainy days.
it is very refreshing to go home by a bike, although it is a bit tough to ride uphill to my home.

377名無しさん@3周年:03/04/10 22:12
>>368
I like riding bicycles, too. My bicycle is a mountain bike.
I commute to work on it on rainy days too.
My house stands on a small hill, so the slopes are very steep.
But riding on it makes me feel good.
378名無しさん@3周年:03/04/10 22:13
>>369
How about logging in at 11.00 pm Japan time on April 20th?


379名無しさん@3周年:03/04/10 22:27
8日の朝のロイターやスペインのTV局のカメラマンが亡くなった米軍による
パレスチナホテルへの砲撃の時、日本人のジャーナリストがすぐそばにいて、
その直後の様子がテレビで放送されました。
あまりにもショッキングな映像で、息がつまりました。
砲撃された部屋の隣が彼の部屋で、亡くなったロイターのカメラマンとは親しく
していたそうで、レポート中に、彼は怒りと悲しみで言葉をつまらせていました。
アメリカのやり方って、一体何なんでしょう。

長いですが、どなたかお願いいたします。
380名無しさん@3周年:03/04/10 22:51
よろしくお願いします。

本日待ちに待ったあなたの手紙が届きました。
でも、切手が貼られていなかったのですが
剥がれ落ちちゃったのかな?
何はともあれ無事届いてとても嬉しいです。
381名無しさん@3周年:03/04/10 22:57
お願いします!外人の方にメールを送るのですが。。
「間違いを恐れないで、どんどん日本語で書いてみてください!
 私があなたの勉強を手伝います。
 もちろん、あなたの都合に合わせてもらって構いません。」
382名無しさん@3周年:03/04/10 23:06
>>381
I hope you try to write more and more Japanese. Don't think
about making mistakes! I am happy to help you with your
Japanese learning and make sure I can fit you in anytime.
383名無しさん@3周年:03/04/10 23:09
頑張って英語の勉強をしています。
まだ下手だけどごめんなさい。
でもお返事ください!

お願いします。
384たけたけ:03/04/10 23:18
>>324,326,327,329
ありがとうございました。たいへんたすかりました。
if you would like to でいくことにしました!
385名無しさん@3周年:03/04/10 23:29
>>379
Palestine Hotel bombing by the U.S. military during the
morning of April 8th killed a Reuters correspondent and
a camera crew from Spanish TV station,
One Japanese journalist bore witness at close range.
The shocking picture was broadcast on tv, breaking the hearts of
many viewers.
The bombed room in which the Reuters correspondent
was killed was located right next to the Japanese journalist's.
During the report, he had to hold back his words many times in
grief and anger.
How could this American action be justfied?

試してはみましたが、訂正していただけると有り難いです
386名無しさん@3周年:03/04/10 23:47
次回は色々と書くつもりでいるので、期待していてください!
返事を出すことを約束します。

簡単な文ですみませんが、おねげーしますだす。

387名無しさん@3周年:03/04/10 23:50
>>383
ここで人に訳してもらうのががんばって英語の勉強をしてるってことになるか?おい
388名無しさん@3周年:03/04/10 23:51
ほら、お前がそう言うから余計に混乱するじゃねえか!

お願いします。
389名無しさん@3周年:03/04/10 23:54
>>387
うざいよ。
390名無しさん@3周年:03/04/10 23:55
>>388

hey! what the.. damn it! dont mess with me!
391名無しさん@3周年:03/04/10 23:59
>>389
忠一レベルの短文なんだから,自分で書いてみろ
392名無しさん@3周年:03/04/11 00:04
暫定政権 おねがいします。
393名無しさん@3周年:03/04/11 00:08
>>383

i m busting my ass studying English.
my English sucks doesnt it?
write me back will ya!
394名無しさん@3周年:03/04/11 00:09
>>392

interim government

冠詞が必要です。
イラクのこといってんなら、the でしょう。
395名無しさん@3周年:03/04/11 00:10
>>392
a provisional government or junta
396名無しさん@3周年:03/04/11 00:10
>>394
ありがとうございます。
どうして THE がひつようなのか、おしえてください。
397名無しさん@3周年:03/04/11 00:11
サリーは基地外
398名無しさん@3周年:03/04/11 00:11
>>397
Sally is out of the base.
399380:03/04/11 00:13
すみませんがスルーされてしまいましたので
>>380をよろしくお願いします。
400名無しさん@3周年:03/04/11 00:17
>>380
Today I received your letter I have been longing for.
The letter was not with a postal stamp on it.
It might have come off.
Anyway, I'm glad I received the letter.
401名無しさん@3周年:03/04/11 00:17
>>386

I will write various things in the next letter.
so count on me.
I give my word that I will reply.
402380:03/04/11 00:25
>>400 ありがとうございます!!
403名無しさん@3周年:03/04/11 00:25
すみません>>393の英語は正しいですか?
どなたかよろしくお願いします。
404名無しさん@3周年:03/04/11 00:29
>>403
Excuse me. Is >>393's translation correct?
Could anyone tell me if it's right or not.
405名無しさん@3周年:03/04/11 00:33
>>403
かなりカジュアルというか馴れ馴れしいが間違ってはいないYO。
406名無しさん@3周年:03/04/11 00:35
>>396

the がつくと聞き手はなんとなく
ああ次に来る名詞は、もうおれが知ってる何かだな

と思うわけじゃん。
今この時期に暫定政権っていえば、誰もがわかってることなので。。
という説明でわかるでしょうか。
ちなみに本当に正確に言いたいのなら(文法にうるさいここの住民の攻撃を裂けるため書いときますが)
the interim government of Iraq になります。(文や会話の最初で使うなら)(それ以降はof Iraqはいらん)
407名無しさん@3周年:03/04/11 00:38
>>406
まだ暫定政権がないのに、なぜみんなが分かってるのですか?
408名無しさん@3周年:03/04/11 00:54
私がとても辛かった時期にあなたは私の信頼を裏切りました。
私はその事が許せなかったのでなく、ただとても悲しかった。

お願いします。
409406 ではないが:03/04/11 01:01
>>407
別にan interim government でも間違いではないよ、文法的にはね。
それにinterim governments の可能性もあるし。

ここで THE interim government とやれば
「ほらアメリカが設置しようとしてる、例の暫定政権よ(はあと!」
なんてニュアンスを出したい場合に有効なのではないか。
410名無しさん@3周年:03/04/11 01:37
咲いている桜は美しいが散り行く桜は物悲しい。

よろしくお願いします。
411名無しさん@3周年:03/04/11 01:40
「スピード狂」を英語にして欲しいです。
お願いします
412名無しさん@3周年:03/04/11 01:45
>>411
speedmania
413名無しさん@3周年:03/04/11 01:46
>>410
Blooming cherries make me blight but blowing cherries make me blue.
414名無しさん@3周年:03/04/11 01:52
>>410
ありがとうございます。
415名無しさん@3周年:03/04/11 01:59
@そのこと(彼が試験に落ちたこと)は仕方がないが、残念です。
A前も言いましたが、私は彼を尊敬しています。

上の二つをよろしくお願いします。@のカッコの中の部分と、
Aの「私は彼を尊敬しています」という部分の翻訳は結構です。
416名無しさん@3周年:03/04/11 02:20
>>410
Cerry blossoms blooming are beautiful but those losing their petals are plaintive.
417名無しさん@3周年:03/04/11 02:32
>>339>>342
ありがとうございます
418名無しさん@3周年:03/04/11 02:49
>>415
1 There's nothing I can do about it but I am sorry for it.
2 As I said before,
419名無しさん@3周年:03/04/11 03:45
>>411

a lead foot
420名無しさん@3周年:03/04/11 05:17
>>419
lead-footed だと、のろまな、とか愚図な、になっちゃうYO!
421名無しさん@3周年:03/04/11 05:21
良スレでつね
422名無しさん@3周年:03/04/11 07:13
私はそこに行くといつも彼の言葉を思い出す。

お願いします。
423名無しさん@3周年:03/04/11 07:22
下の2つの文をよろしくお願いします。

「かつてはここにも大きく壮大なお城があったのだろうな。」
「お城が一番美しく見えるのは桜が咲くこの季節です。」

424名無しさん@3周年:03/04/11 07:24
>>263
ありがとうございました。
425名無しさん@3周年:03/04/11 07:33
>>422
I remember his word every time I go there.
426名無しさん@3周年:03/04/11 07:39
>>423
There must have been a large magnificent castle here.

This is the season when cherry trees bloom and the
castle looks the most beautiful.
427名無しさん@3周年:03/04/11 07:41
>>425
ありがとうございます。
428名無しさん@3周年:03/04/11 07:47
>>426
早朝ありがとうございます。
429名無しさん@3周年:03/04/11 07:49
カラオケの話しで、以下のものお願いします

1.よく歌う曲は何ですか
430名無しさん@3周年:03/04/11 08:03
>>429
Which song do you sing most?
431名無しさん@3周年:03/04/11 08:11
>>430
ありがとうございます!
よく、の部分が分からなかった、馬鹿でごめんなさい
432名無しさん@3周年:03/04/11 08:57
早くその奇妙な病気が…その悲しい問題が解決する事を祈っています。

お願いします。病気というのはSARSのことです。
433山崎渉:03/04/11 09:20
434名無しさん@3周年:03/04/11 09:24
>>432
早くそのくらいの英訳が…自分自身で解決できるようになる事を祈っています。

頑張って下さい。おそらく英検準2級程度です。
435名無しさん@3周年:03/04/11 09:44
じゃーいいよ。死ね。
436iM_dA_gIRl:03/04/11 09:49
then I dont give a damn. F*** you.
437名無しさん@3周年:03/04/11 10:24
>>432
I hope that the serious problem----the strange disease
will be solved as soon as possible.
438名無しさん@3周年:03/04/11 10:24
・・・朝っぱらから荒らすなよ。ここは英訳スレなんだよ。いい加減、理解してくれ。
439名無しさん@3周年:03/04/11 10:33
>>410さんの文に似ていますが、別人です。お願いいたします。

「咲き誇る桜は、華やかで生命力にあふれる美しさがある。散って行く桜は、物悲しい中に
はかない美しさがある。日本人は、桜のそういった美しさを愛しています」
440名無しさん@3周年:03/04/11 10:54
「HP管理人」
Site Administrator

「(HPの)製作環境」
Production Environment

でよろしいのでしょうか?お願いします。
441名無しさん@3周年:03/04/11 11:02
AdministratorでOK
442名無しさん@3周年:03/04/11 11:03
「おかえり」「ただいま」
よろしくお願いします。
443名無しさん@3周年:03/04/11 11:25
i'm home, ××
welcome home, ○○
444442:03/04/11 11:35
>>443
ありがとうございます。
こんな会話、実際に使ってるんでしょうか?
445名無しさん@3周年:03/04/11 11:39
>>444
Leave it to Beaverより。
Honey, I'm home(旦那)
Over here, Ward(カミサン)(Wardは旦那の名前)
446名無しさん@3周年:03/04/11 12:06
ただいま。 に関しては、
Anybody home?
ということが多いような気がする。
Welcome home.ってのは、かなり故郷を離れてた場合とかが
多いような気がする。
447名無しさん@3周年:03/04/11 12:58
パリの大学で勉強をして、君はよかったと思っているの?
君の人生にプラスになったかな?

お願いします
448名無しさん@3周年:03/04/11 15:10
>446
家族が家を空ける事が多い家はis anybody home?、
家に誰か必ず居る場合はi'm homeでいいと思う。

>447
do you think studying at the university in paris was a good experience ?
does it birng you good effects on your life ?
449名無しさん@3周年:03/04/11 15:11
君の具合が良くなって、僕も嬉しいです。身体が資本だもんね!

お願いします。
450j:03/04/11 15:14
451 :03/04/11 15:20
お弁当どうだった?
How was lunch box?

これで通じますか?お願いします。
452名無しさん@3周年:03/04/11 15:28
lunch box だと、弁当箱そのものになってしまう。
453名無しさん@3周年:03/04/11 15:31
>>451
How was the lunch?でよいのでは。
日本人は「弁当」という表現にこだわるけど
(弁当と普通の昼食に違いがあると思っているからだが)
外国人にとっては、どんな形でも大抵ランチには変わらないので
昼に食べたらランチ、夜に食べたらディナー。
454 :03/04/11 15:31
lunchのみでいいのかな?
455453:03/04/11 15:37
>>453
how was lunch で、the なし。
456名無しさん@3周年:03/04/11 15:37
彼はその箱を開け始めました。
今日はすることが何もありません。

お願いします。
457名無しさん@3周年:03/04/11 15:38
彼の行為は、独善的なおせっかいの押し売りだ。とても不快なことだと、自分では
気付いていない。

英訳お願いいたします。
458名無しさん@3周年:03/04/11 15:40
あなたのメールに「○○-san」と書いてるのを見て驚きました!
あなたは日本語を知ってるのですか?

おながいしまーす。
459名無しさん@3周年:03/04/11 15:41
彼は友達に会いに名古屋に行く予定です。

教えてください
460名無しさん@3周年:03/04/11 15:45
>>439
I think foreigners will say that you have to be Japanese to understand this !

Japanese love cherry blossom. It is vitally beautiful when blooming.
Japanese are also attracted by falling cherry blossom, because of its sorrowful, short-lived beauty.
461 :03/04/11 15:46
>453
どうもありがとう!
462名無しさん@3周年:03/04/11 15:50
>>449
It is nice to hear that you have recovered from the recent illness.
You can not enjoy life if you are ill!
463449:03/04/11 15:54
>462 ありがとうございました!
464名無しさん@3周年:03/04/11 15:56
>>457
いかがかな?

He is simply sticking nose into other people's business.
I don't think he realises he is simply annoying other people.
465名無しさん@3周年:03/04/11 16:01
>>451
How was your home-made lunch?とかは?
やはりここでは、「家で作ってきたランチ」という意味合いを入れたいところ。
lunch boxというと、弁当箱のことを言っている感じがします。
466名無しさん@3周年:03/04/11 16:11
>>465
誰が作った弁当なのかとか、そういうことがわからんので、何とも言えないよね。
>>451さん、もう来ないのかな。
467名無しさん@3周年:03/04/11 16:16
>>432
解決する、ということは、治療方法、薬などが見つかる、という意味なので、
I hope a treatment will be found soon to cure the serious disease.
いかがかな?
468465:03/04/11 16:20
>>466
home-made lunchで自家製ランチなので、誰が作ったかは関係ないと思いますが。
your home-made lunch は「あなたが作ったランチ」ではなく、「あなたの自家製ランチ」
「あなたが作ったランチ」と言いたい場合は、the lunch you made.
469名無しさん@3周年:03/04/11 16:26
>>410
You have to be Japanese to understand this!

Cherry blossom is beautiful when blooming, and sorrowful when falling.
470466:03/04/11 16:31
>>468
いや、別にそういう誤解をして書いたわけじゃないんだが ・・・。
文面からして、「(私が作ってあげた)お弁当どうだった?」とか「(奥さん手作りの)
お弁当どうだった?」の可能性もあるかなーと思っただけで。
わざわざ書いてくれたご丁寧な解説は、必要ないっす。自分、一応イギリス出身なんで。
471名無しさん@3周年:03/04/11 16:35
ハリーポッターの作者へのファンレターなんですがよろしくお願いします。

この男達みんなの名前の最後にSがつくのは偶然ですか?

(例アルバス、セブルス、アーガス、ルシウス、ルビウス、シリウス、リーマス)

七巻がでるまで戦争はしてほしくないです。
472名無しさん@3周年:03/04/11 16:45
>471 韻ってご存知ないですか?
473名無しさん@3周年:03/04/11 16:47
>>471
Is it coincident that all of the names of these male characters ends with "s"?
I don't want the war to be started before the seventh volume is released.
474名無しさん@3周年:03/04/11 16:51
「○○さんが幸せになることを祈ってます」

お願いします
475名無しさん@3周年:03/04/11 17:01
>>474
I'm hoping ●●さん will be happy.

--------------------------------------------------
機械の各部にカバーが付いています。

↑誰かこれお願いします。
476名無しさん@3周年:03/04/11 17:05
>>474
結婚式の祝辞か何かなのですか?だったら
May happiness come to your life.
I wish happiness will come to your life.
とかですか??
477名無しさん@3周年:03/04/11 17:09
>>476
Covers are put to each parts of the machine.
478474:03/04/11 17:14
>>475
>>476
ありがとうございました。
ちなみに結婚式とかではありません。
遠く離れている相手へのメッセージです。
479名無しさん@3周年:03/04/11 18:26
おねがいします。

「わたしは九月に死にたい。」
480名無しさん@3周年:03/04/11 18:28
>479
I wanna die sometime from on September 1 through 30.

481名無しさん@3周年:03/04/11 18:30
>>479
I would like to pass away in September
482bloom:03/04/11 18:31
483名無しさん@3周年:03/04/11 18:44
I'm not sure why I failed. Maybe next year, I can!
なんで(試験に)落ちたのかわかんないんだけど、来年はたぶん受かると思うよ!
ってニュアンスを伝えたいのですが、↑の文でどうでしょう?
484名無しさん@3周年:03/04/11 18:49
>>483
まぁ伝わるよ。

でも、こうした方がベター
I'm not sure why I didn't(couldn't) pass. Maybe next year, I can!

failed → canより、didn't(couldn't) → canの方が対比が明確だから。
485名無しさん@3周年:03/04/11 18:50
よろしくお願いします。

〇(商品名)が、到着したとのご連絡を頂きまして
ありがとうございます。
無事届いて私も嬉しいです。

486名無しさん@3周年:03/04/11 18:51
ああ、でもこうした方がさらにベター
I'm not sure why I didn't pass. Maybe next year, I will!
または
I'm not sure why I couldn't pass. Maybe next year, I can!
487名無しさん@3周年:03/04/11 18:52
>>484
ありがとうございます!
修正して送ります!!
488名無しさん@3周年:03/04/11 18:53
>>486
では、I'm not sure why I didn't pass. Maybe next year, I will!にします。
ありがとうございました!!
489名無しさん@3周年:03/04/11 19:23
>>480>>481
ありがとうございます。
490名無しさん@3周年:03/04/11 19:27
>>453
亀で申し訳ないがちょっと横から補足させて
Lunch は昼食でいつでもそうだけど
Dinner は昼の事もあるよ(例 Christmas Dinner)
491名無しさん@3周年:03/04/11 19:30
彼が夢の中で授かった神託は「円い木を作って人の急所を知りなさい。」です。

一見、杖そのものには、他の武術がもつ様に、それ自体の力強さは何一つとてないが
時、場所に応じて、剣となり、槍となり、薙にもなる妙味を持っている。


杖術についてです。どうか英訳お願いします。
492名無しさん@3周年:03/04/11 19:45
おねがいします。

「またあいつ日本に来てるよ」といわれるのが良くないことだと思います。

493名無しさん@3周年:03/04/11 19:49
>>492
I think it's not good
that they say I'm staying in Japan again.
494ななしさん:03/04/11 20:54
「うほっいい男!」
「やらないか?」

は英語でどうなるのですか?
495名無しさん@3周年:03/04/11 21:12
>>491

The oracle he was bestowed in his dream was to find out about
a jugular vein of human beings by making a round wood.

At first glance, a wand is not as mighty in itself as other
martial arts are but it has uncanny versatility of transforming
itself into a sward, spear, and fauchard on occasion.
496 :03/04/11 21:40
私は柔道着を着たマイクが見たい。
I would like to see Mike wear a gi.
I would like to see Mike has gi on.
I would like to see Mike with gi.

よくわかりません、お願いします!



497名無しさん@3周年:03/04/11 21:56
>>494
難民板住人の方ですか?
498名無しさん@3周年:03/04/11 22:22
我々の多くは我々が望む世界の青写真を我々のポケットに持っている。
Most of us have a blueprint of the world in each pocket that
we desired.
こんな感じでいいんでしょうか?
499名無しさん@3周年:03/04/11 22:25
>>498
desired? どうして過去形に?
と、that we desire をなんで後ろに?
500名無しさん@3周年:03/04/11 22:36
さっき電話あったみたいだけどどうしたの?

みたいな決まり文句ってあります?直訳だとやっぱりヘンすね・・
501名無しさん@3周年:03/04/11 22:43
>>496
gi でも通じるんですかね??
I want to see Mike wearing a judo outfit.
502498:03/04/11 22:43
desiredがおかしいのは分かります。けどthat we desireを
どこに置くべきかの理屈がわかんないです。ご教授願いますm(_ _)m
503名無しさん@3周年:03/04/11 22:46
>>492
It is no good if people start saying "why the hell has he come to Japan again."

504名無しさん@3周年:03/04/11 22:49
ていうか、that we desireを使わない表現がいくらでもある。
505名無しさん@3周年:03/04/11 22:51
>>500
There was a call for you, but why?
506名無しさん@3周年:03/04/11 22:54
no good
start

なんでこれ??
507名無しさん@3周年:03/04/11 22:54
Most of us have a blueprint of the world that we desire in each pocket.

何を迷ってるのか分からないけど、これで解決じゃないかな?
508名無しさん@3周年:03/04/11 22:55
There was a call for you
こういうときには
There was aは使わん
509498:03/04/11 22:55
ちょっとスレ違いになってきたので恐縮なのですがその
that we desireを使わない表現
と、あと、関係代名詞はどこに置くのかの目安みたいなのがあったら
教えていただけないでしょうか?
510名無しさん@3周年:03/04/11 22:58
教えてくれてありがとう。
合計はこれでいいのかな?(削除願います)

こちら教えてください。お願いします。
511500:03/04/11 22:59
>>505
ありがとう

call for you でいいんでつか? from you のタイポ?
これってかなりくだけた感じ?
512名無しさん@3周年:03/04/11 22:59
>>498

>that we desireを使わない表現

that we desireなくても意味は一緒だろ?

>関係代名詞はどこに置くのかの目安みたいなのがあったら
>教えていただけないでしょうか?

グーグルでthat we loveとか入力してみろ


513505:03/04/11 23:00
>>508
うそ?!信じられん!
根拠は?
どういうのですか?
514500:03/04/11 23:03
じゃあ漏れも
>>508うそ?!じゃあホントはなんて言うか教えれ!!
515名無しさん@3周年:03/04/11 23:03
>>500の日本語が曖昧
516名無しさん@3周年:03/04/11 23:05
500の日本語の状況が不明なのでは
517名無しさん@3周年:03/04/11 23:05
>>506
だったら、506バージョンきぼーん
518名無しさん@3周年:03/04/11 23:07
>>508
There was a call for you.
言いますよ。
519名無しさん@3周年:03/04/11 23:09
>>498
Most of us have a blueprint of the world we desire in our pockets.
520 :03/04/11 23:09
>501
wearingなんですね、ありがとうございました。
格闘技ファンならgiでも通じると思いますよ。
一本勝ちもwin by "Ippon".で通じますし。
521名無しさん@3周年:03/04/11 23:10
There was a call for you. は超普通に言うけど
>>500の日本語にはそわないような
522500:03/04/11 23:13
sorry, my poor english...(´・ω・`)
着信履歴が残ってて電話をかけ直したときの決まり文句が知りたいんです

「さっき電話あったけどどうしたの?(何の用?)」
みたいな
523名無しさん@3周年:03/04/11 23:14
>521
同意
>>500は日本語が不明確だが、
It seems that you just called me.
What's the matter?
524名無しさん@3周年:03/04/11 23:14
>>500
多分、なんかシリアスな電話がかかってきた、と仮定。
You seems to have received a very serious phone call.
Has something happened?
525500:03/04/11 23:15
おっと
english→japanese

さむっ
526524:03/04/11 23:16
>>500
書きなおし
Have you just called?
でいいと思うが。会話なら。
527458:03/04/11 23:17
↓スルーされてしまった。。。お願いします。。。

あなたがメールに「○○-san」と書いてるのを見て驚きました!
あなたは日本語を知ってるのですか?
528名無しさん@3周年:03/04/11 23:18
I was glad to receive a mail.
今日学校の英語の先生に上の文は間違いだと言われました。
「修正してこい」と宿題を出されたのですが間違いがわかりません。
「メール貰って嬉しかった」という文章なのですがどこが間違いなのでしょうか?
少しスレの趣旨とは違うかもしれませんがお願いします。
529名無しさん@3周年:03/04/11 23:20
>着信履歴が残ってて電話をかけ直したときの決まり文句が知りたいんです

英語に興味をもつ前に、日本語を勉強した方が良いのでは?
誰が、何を…   
530名無しさん@3周年:03/04/11 23:24
>>527
I was surprised when I read a mail from you, because you used "san"!
Do you know a bit about Japanese language?
なんか、言語について知っている、という感じになってしまうかな?添削よろん。
531500:03/04/11 23:25
>>527
I'm surprised at your e-mail! 'cause it was written '**-san' in it.
You know Japanese?
532500:03/04/11 23:28
>>529
漏れは非国民か・・
「日本語では主語を略すこともしばしば」が定説ですが何か?

>>531求む添削
533510:03/04/11 23:28
何度もすみません。
>>510もどなたかお願いします。
534名無しさん@3周年:03/04/11 23:30
it was written '**-san' in it.
これはへん
535名無しさん@3周年:03/04/11 23:30
>>528
つーか、その英語教師なにもん?修正してこいって何様のつもりだろうね。英語しゃべれないくせして。
I am glad that I have received a mail.
と書いて欲しかったのか?日本語では過去形でも、英語では現在形。
説明は求めないで。なんか、現在形の方がいい感じがする、というだけなので。
536名無しさん@3周年:03/04/11 23:31
>>495
ありがとうございます。
537名無しさん@3周年:03/04/11 23:32
>「日本語では主語を略すこともしばしば」が定説ですが何か?

おまえ、ばかか?
人に翻訳たのむのに…  以下省略
以降500放置します
538名無しさん@3周年:03/04/11 23:35
>>510
Thank you very much for telling me.
Can we agree on this total? (please delete it later)
539名無しさん@3周年:03/04/11 23:38
>528
メール送信者に返信するんだよね?
i am glad to hear from you.
or
i am glad to receive your mail.

「was」 だと「メールを貰った時は嬉しかった、でも今は嬉しくない」的な意味
が含まれたりする。
「a mail」だと、誰のメールを受け取って嬉しいのか分からない。

つか、電子メールならe-mailのほうがいいのでは?
540名無しさん@3周年:03/04/11 23:41
>>537
お前の>>529の日本語も>>500と同じぐらい何を言いたいのか分からないぞ
541名無しさん@3周年:03/04/11 23:43
>>539 >>528
でも、誰からメールもらってるのか、わかんないんだよね。
I am glad to receive your mail. だと、君のメールもらうのはうれしい、にならんか?
I am glad to have received your mail. or
I am glad to have received a mail from you.
なのでは?
542名無しさん@3周年:03/04/11 23:43
A(物事)に関してはb(それに関係する人物)についてしかしらない。

解かり難い文章ですがお願いします。
543名無しさん@3周年:03/04/11 23:47
>>542
All I know about A is the people related with the A.
544名無しさん@3周年:03/04/11 23:48
>539
まず、「メール送信者に返信する」とはどこにも書いてない。
>「was」 だと「メールを貰った時は嬉しかった、でも今は嬉しくない」的な意味
が含まれたりする。
そうか?
>「a mail」だと、誰のメールを受け取って嬉しいのか分からない。
電子メールってやつを始めて最初にメールが届いた時かも知れない。

という訳でもとの文章は問題ないと思う。学校の先生なるものは何を考えていたか。
可能性としては
I was glad to have received a mail.
としたかったのではないか、と推理する。別に悪かないが、もとを「間違い」と言いきる
自信がむしろ羨ましい。
545名無しさん@3周年:03/04/11 23:50
>>538
Thank you, teacher!
546名無しさん@3周年:03/04/11 23:50
>>543
ありがとう!
547名無しさん@3周年:03/04/12 00:01
私がとても辛かった時期にあなたは私の信頼を裏切りました。
私はその事が許せなかったのでなく、ただそれがとても悲しかった。

お願いします。
548名無しさん@3周年:03/04/12 00:01
>>522
You called me, didn't you?
You seem to have called me.

What was it for?
What's up?
What happened?

まぁ色々言い方は考えられる。

549名無しさん@3周年:03/04/12 00:03
What happened? がイイ
550名無しさん@3周年:03/04/12 00:08
彼はキリスト教を布教さすと共に日本と西洋の文化を結びつけた。

ペリー率いる黒船が続々と下田に入港したことが日本の歴史を大きく変化させた。
この時代には本当に面白い話が沢山ある。

上の2つの文をよろしくお願いします。
551名無しさん@3周年:03/04/12 00:15
Did you just call? What's up?
552名無しさん@3周年:03/04/12 00:17
まだやってんの
553名無しさん@3周年:03/04/12 00:17

>541
訂正ありがと。

>544
一つの例として書いただけだよ。
554名無しさん@3周年:03/04/12 00:18
Guess you've just called. How come?
555名無しさん@3周年:03/04/12 00:21
Guess は変だな、「着信記録」というハッキリした根拠があるから
556名無しさん@3周年:03/04/12 00:26
>>550
He connected western culture to that of Japan
as well as propagated the Christian religion.
As the Black ships led by Perry reached Shimoda,
Japanese history took a major turn.
There are numerous fascinating stories from the time.
557名無しさん@3周年:03/04/12 00:28
>>550
この文章、もちっと詳しく説明よろーん。
彼はキリスト教を布教さすと共に日本と西洋の文化を結びつけた。
558名無しさん@3周年:03/04/12 00:35
>>550
彼はキリスト教を布教さすと共に日本と西洋の文化を結びつけた。の意味がいまいち解らんのだが。
He allowed christians to preach and found a similarity between Japanese and western cultures.
An arrival of the Black Ship led by Perry in a port of Shimoda was a significant event in Japanese history.
There are lots of interesting stories to tell in this era.
559名無しさん@3周年:03/04/12 00:37
○と×を勘違いしてました。○についてはじめて聞いたし、それが何なのかわからなかったから。
でもあなたが説明してくれたし自分でもウェブで調べたので何か解かったつもりです。
あなたが言ったとおりだったし、その話は本当の話でした。

I'm sorry to take ○ for ×, since I heard it for the first time
and didn't know of what it's. But I think I know that now for your explanations
and some websites. That was all what you said, which is the ture story.

間違ったとこがいっぱいあると思うので添削お願いします。
560名無しさん@3周年:03/04/12 00:41
>>556−558
ありがとうございます。説明不足すみません。
彼とはフランシスコ・ザビエルのことです。
561名無しさん@3周年:03/04/12 01:02
>>559
I had taken ○ for × because it was the first time that I have heard of it
and I didn't know what it was. But I think I know what ○ is now from your explanations
and my brousing some websites. It was just as what you told me and it was all ture.
562名無しさん@3周年:03/04/12 01:06
テンプレートの「15kHzを表示できるモニター」にあるモニターはD2規格で表示できるのですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すいません 上の文を英語に訳していただけますか?お願いします
563名無しさん@3周年:03/04/12 01:10
>>561
ありがとうございます。勉強になりました!!
564名無しさん@3周年:03/04/12 01:11
【古池や蛙飛び込む水の音】
お願いします。
出来るだけ多くの人の意見を聞きたいです。
565名無しさん@3周年:03/04/12 01:13
>>480>>481
たいへんおそくなりました。ありがとうございます。
566名無しさん@3周年:03/04/12 01:18
>>547
どなたかお願いします。<(_ _)>
567名無しさん@3周年:03/04/12 01:19
みんなありがとう
これだけ出てくると決まり文句っつーもんはないってことっすね

ただwhat's up?は挨拶の意味で取られる方が今は多いかと
568名無しさん@3周年:03/04/12 01:28
↑は522でつ

スマソ
569名無しさん@3周年:03/04/12 01:44
>>564
それ、すでに英訳がいくつか存在してると思うよ。
芭蕉の俳句って海外でも一部で有名だから。
570名無しさん@3周年:03/04/12 01:46
>>567
what's up?は使用範囲が広くて色々なケースで使えるよ。
571名無しさん@3周年:03/04/12 02:00
>>564
文脈は?
572名無しさん@3周年:03/04/12 02:01
>>571
俳句にそんなのあるのか?あるかも。
573名無しさん@3周年:03/04/12 02:02
>>571
まさかホンキで言ってるんじゃないよな・・?
574名無しさん@3周年:03/04/12 02:05
>>564
ちなみに、Basho haiku old pond とか入れてgoogleしてみそ。
芭蕉関係のサイトがたくさん出てきたよ。
575509:03/04/12 07:11
>504,512
どうもありがとうございました。
>512
すみません。読み落としてました。
576名無しさん@3周年:03/04/12 07:35
「彼らにとって一生に一度の機会」

お願いします。
577名無しさん@3周年:03/04/12 07:43
>>576

Once in a lifetime opportunity for them.
578名無しさん@3周年:03/04/12 07:45
>>577
ありがとうございます。
579名無しさん@3周年:03/04/12 07:53
宇宙の時間の上では私の人生なんてほんの瞬きするぐらいの時にすぎない。

よろしくお願いします。
580名無しさん@3周年:03/04/12 07:57
住民に銃口ををつきるけている写真が一変して住民を非難している写真に
合成されある新聞紙上で掲載された事を聞きました。

どうかお願いします。
581名無しさん@3周年:03/04/12 07:59
>>579
In the time frame of the space (the final frontier, by the way),
my life time is like a blink of an eye.
582名無しさん@3周年:03/04/12 08:01
>>580
非難しているって、避難させているのつもり?
583名無しさん@3周年:03/04/12 08:37
>>582
わー、避難の間違いです。(>_<)
584名無しさん@3周年:03/04/12 09:09
>>580
I've heard there was an incident that a picture of soldiers pointing
guns at a crowd had been retouched instantly to make it look like they were assisting
the crowd to evacuate and released on a news paper.
585名無しさん@3周年:03/04/12 09:21
>>584
ありがとうございます。
586名無しさん@3周年:03/04/12 11:12
ああ、だんだんわけわかんなくなってきた!

おねがいします。
587名無しさん@3周年:03/04/12 11:16
>>586
Oh, I'm getting confused.
588名無しさん@3周年:03/04/12 11:37
>>586
It's getting weirder and weirder.
589名無しさん@3周年:03/04/12 11:42
明日朝から仕事があるから、もう帰らなきゃ。

お願いします
590名無しさん@3周年:03/04/12 11:49
ここは撮影禁止だったので、私はあなたの撮った写真を確認しなければなりません。
撮影ずみのフィルムを持ってきて下さい。こちらで現像しますから。まだ未撮影分が
多いんなら、代わりに新しいフィルムをあげます。明日必ず持ってきて。

お願いします
591名無しさん@3周年:03/04/12 11:51
>>589
I have to go to work tomorrow morning. I'd better go home.
592名無しさん@3周年:03/04/12 11:54
>>589
I've gotta go home because I'm gonna have to work
tomorrow morning.
593586:03/04/12 12:02
ありがとうございました。
594名無しさん@3周年:03/04/12 12:06
>>590
Taking photos here is prohibited and I have to check the film in
your camera. Bring the roll of film to me to have it developed.
If lots of flames of the film remain to be used, I will give
you a new film. Anyway make sure to bring it to me tomorrow.
595589:03/04/12 12:07
>>591 >>592 ありがとうございました。


596名無しさん@3周年:03/04/12 12:10
>>594
ちょいと改良させてもらいます。
Bring the roll of film to me so I can develop it.
flames -> frames
a new film -> a new roll
597名無しさん@3周年:03/04/12 12:11
これからは少しの間、ゆっくりと休みを堪能(たんのう)しようと思います。

おねがいします。
598名無しさん@3周年:03/04/12 12:12
>>597
From now on I'll take it easy and enjoy the rest for a while.
599名無しさん@3周年:03/04/12 12:15
>>597
I will take some days off and enjoy them for a little
while.
600名無しさん@3周年:03/04/12 12:18
>>598,599
ありがとうございました。
601名無しさん@3周年:03/04/12 13:07
すいません、知り合いにすし太郎とすしの素を送ってあげたいので、その作り方
説明です。よろしくお願いします。

1;暖かいご飯と具を大きめの容器にいれ、手早く混ぜ合わせる。
2;別のお皿などに盛りつけ、のりを振りかけてできあがり。

1;炊きたてのご飯を器に移して、すしのこを粉のまま振りかけよく混ぜます。
2;すしのこ1袋でお米5合〜7合の割合です。少量でご使用の時は、お米1合に
つき、大さじすりきり1杯(15CC)の割合でご使用下さい。

よろしくお願いします。
602名無しさん@3周年:03/04/12 13:16
>>599t

ake some days off
for a little while.

だめ
603名無しさん@3周年:03/04/12 13:20
お願いします。

ご連絡頂きましてありがとうございます。
無事届いて良かったです。
604名無しさん@3周年:03/04/12 13:22
>>603
Thank you very much for your correspondence. I am happy to hear that
you've received it without any problem.
605名無しさん@3周年:03/04/12 13:25
あなたにとっては毎日の仕事の内の1つで、たぶん私の事を覚えてないでしょう。
でも、私にとってあなたは、旅行中に行った場所、出会った人の中でも、とても
印象深い人です。
「手続きに数日間かかる」と聞き、つい自分の都合で「できるだけ急いで」などと
強い口調で言ってしまったのですが、あなたは丁寧に感じ良く対応してくれましたね。
とても感謝しています。一言、お礼が言いたく手紙を書きました。

   長くてすいません。よろしくお願いします。
606名無しさん@3周年:03/04/12 13:25
>>603
Thank you for your message.
I'm so glad that it arrived without an accident.
607名無しさん@3周年:03/04/12 13:32
without an accident  x
608名無しさん@3周年:03/04/12 13:34
>>598
enjoy the rest だめ。
609名無しさん@3周年:03/04/12 13:34
correspondence   x
610名無しさん@3周年:03/04/12 13:37
>>607
accidentが単数だからか?だとしたらお前の英語力はレベル低いね。
611名無しさん@3周年:03/04/12 13:37
ダメダメいうだけのレスこれダメある。ちゃんと代替案をださない、これ失礼ある。
ここでいえば逝ってよしある。ちゃんとするよろし。はいちゃ。
612名無しさん@3周年:03/04/12 13:38
>>607-609 ×
613名無しさん@3周年:03/04/12 13:45
>>610
without accidentが正しい、といいたいんだろうね。
両方いえる。微妙に意味がちがうとは思うけど。
614名無しさん@3周年:03/04/12 13:49
>605
I am afraid that you don't remember me, seeing so many people every
day in your office. To me, however, you are one of the most
impressive person I met during the travel.
When you explained to me that it might take couple of days, I said
'Please make it as quickly as possible.', just thinking my own
convenience. I know I was rather rude, but you took care of it very
politely. I can't thank you enough.
615名無しさん@3周年:03/04/12 13:51
>614
訂正:persons
616名無しさん@3周年:03/04/12 13:51
>>601
1. In a large bowl, fold Sushi-Taro mix into hot (boild) rice quickly.
2. On serving plate(s), garnish with nori.

1. In a large bowl, mix Sushinoko powder and freshly boiled rice well.
2. A pack of Sushinoko is for 900-1260ml of uncooked rice.
For smaller amount, use 1 tbsp Sushinoko for 180ml uncooked rice.
617名無しさん@3周年:03/04/12 14:23
「真があるなら今月今宵、あけて正月たれか来る」By高杉晋作

これをお願いします!
618名無しさん@3周年:03/04/12 14:24
without an accident  は意味がだいぶちがうな
619名無しさん@3周年:03/04/12 14:25
日本語のアクシデントの意味とは違う
620名無しさん@3周年:03/04/12 14:36
Why don't we go to ○○○?に答える時のセリフを教えて下さい。

OK. That sounds good!の場合
楽しみだよ。ぜひ楽しもう。

Sorry.I am not interested.の場合
悪いけど他の人を誘って。
○○(←条件)なら行ってもいいよ。
一人で楽しんで来て。
621名無しさん@3周年:03/04/12 14:37
無事に
all in one piece // all right // in good order // in one piece //
in peace // in safety // in security // out of harm's way // safe //
safe and secure // safe and sound // safely // with impunity //
with safety // without (any) difficulty // without accident //
without incident // without mishap [misadventure, mishanter, mischanter]
622名無しさん@3周年:03/04/12 14:40
>617
「だれも来る」では?
Tonight comes the time.
The dawn will tell a new year.
One with faith and sicerity,
Will join me tomorrow.
拙訳御無礼。
623名無しさん@3周年:03/04/12 14:43
>>622
sicerty → sincerety かな
624471:03/04/12 14:44
>>473
ありがとうございました!
625名無しさん@3周年:03/04/12 14:49
safely でいいね
626601:03/04/12 15:04
>>616 さま。ありがとうございました、これですし好きの彼女にこれらを送って
あげられます。
627名無しさん@3周年:03/04/12 15:47
建築家の仕事をしていると、世界の色々な国へ行く機会があるでしょ?
羨ましいな。前にも、ここのバーで話した建築家の人は
もう20カ国以上の国にいた事があるって行っていたよ。
あなたは何カ国ぐらい行った事があるの?

会話です。翻訳お願いします
628名無しさん@3周年:03/04/12 15:55
>>627
You have lots of chances to go to various countries of
the world as an architect, don't you?
I'm proud of you. An architect who talked to me at the
bar said he had been to more than twenty countries.
How many countries have you been to?
629名無しさん@3周年:03/04/12 16:02
あなたはどうして派手な格好をしなくなったのですか?

お願いします。
630名無しさん@3周年:03/04/12 16:05
>>629
Why did you stop wearing showy clothes?
631名無しさん@3周年:03/04/12 16:05
>629
How come you are not flashy any more?
632名無しさん@3周年:03/04/12 16:07
You have lots of chances to go to the various countries of
the world as architect, don't you?
I'm proud of you. x
An architect who talked to me at the
bar said he had been to more than twenty countries.
How many countries have you been to?
633629:03/04/12 16:08
>>630
ありがとう。

『派手な』を『あのような』に変えたいんですが、お願いします。
634名無しさん@3周年:03/04/12 16:08
>>628
I'm proud of you は変だべ
How nice! くらいでよくないか
635名無しさん@3周年:03/04/12 16:11
>>634
How nice!は男が言ったら変だべ。
636629:03/04/12 16:12
>>631

ありがとう。
637名無しさん@3周年:03/04/12 16:12
うらやましいは I envy you だよね
638横から:03/04/12 16:13
>635
627の発言が男のものだったら気色わる。
639名無しさん@3周年:03/04/12 16:14
>>637
それは言い方によって「お前を妬んでいる」の意味にもなるのでだめ。
640名無しさん@3周年:03/04/12 16:15
>>639
あぁ、なるほど。
641629:03/04/12 16:15
633なんですが、 such a like でいいですか?
642名無しさん@3周年:03/04/12 16:16
じゃぁ、that's great ぐらいにしといたら?
643名無しさん@3周年:03/04/12 16:16
>>638
男でもこれくらいの言い方をすることもあると思われ。
644名無しさん@3周年:03/04/12 16:16
>>637

それでいいと思うよ。
645名無しさん@3周年:03/04/12 16:21
>641
いいえ。
clothes like that
として下さい。
646名無しさん@3周年:03/04/12 16:25
>>632
as "an" architect

君の英語は終わってる。
Your English is fucked up.
647名無しさん@3周年:03/04/12 16:28
あまり訂正すると翻訳するほうは勉強になりますが依頼者が混乱するので
ほどほどに。
648名無しさん@3周年:03/04/12 16:31
>>632
>>646とは別人だが、
go to the various countries of
the world
theはこの場合要らない。
ということで改悪してますね。
649名無しさん@3周年:03/04/12 16:32
>>645
すみませんが、文章を全部教えて下さい。

Why did you stop clothes like that?

でいいんですか?
650649:03/04/12 16:33
間違いました。
Why did you stop wearing clothes like that?

でいいんですか?
651名無しさん@3周年:03/04/12 16:35
>>647
Correcting others' translation meticulously will be good for translators,
but it gets those who poped questions confused.
Take it easy.
652名無しさん@3周年:03/04/12 16:36
あまり英語に自信のない方は、翻訳しないほうが
653名無しさん@3周年:03/04/12 16:36
>>650
元の日本語を書いてみんさい。
654名無しさん@3周年:03/04/12 16:41
>>653

あなたはどうしてあのような格好をしなくなったのですか?

お願いします。
655名無しさん@3周年:03/04/12 16:42
 選挙カーの選挙活動ですが、英語にしてください。
 アメリカやイギリスの選挙運動風にアレンジしてもらえると、なおうれしいです。
 よりしくおねがいします。

鈴木、鈴木でございます。明日の投票日には鈴木をよろしくお願いします。
。。。(対立候補とすれ違う)。。。。
佐藤候補の御検討をお祈りしております。
鈴木、鈴木をよろしくお願いします。
656名無しさん@3周年:03/04/12 16:47
Correcting others' translationS meticulously will be good for translators,
but it will get those who poped questions x
confused.
Take it easy.
657今夜が山だ! ◆MT3EugAwqo :03/04/12 16:51
>>639
でもよくその表現は使いますよね。 正しくはどう言うのかな?
Ifeel envious you なのかなー? 
658名無しさん@3周年:03/04/12 16:53
x へ。
お前が英語力ないのはばれてるからもう無駄だよ。
659名無しさん@3周年:03/04/12 16:57
A:今夜の予定は?
B:わかんない。たぶん寝るだけ

お願いします
660:03/04/12 16:58
負け犬ボランティア翻訳家
661658 ↑:03/04/12 16:59
 
662名無しさん@3周年:03/04/12 17:03
>>650
Why did you quit wearing those types of clothes (which) you used
to wear?
didをhaveにしてWhy have you quit wearing those types of clothes
(which) you used to wear?

俺は何となくquitにしたけど、stopもいいかもね。
663名無しさん@3周年:03/04/12 17:07
>>659
A: What are you gonna do tonight?
B: I don't know...just sleep...maybe.
664名無しさん@3周年:03/04/12 17:08
>659
What's the plan for tonight?
Don't know. Maybe just go to bed.
665名無しさん@3周年:03/04/12 17:10
Will I see you tonight?
I never make plans that far ahead.
666名無しさん@3周年:03/04/12 17:10
>>650
よくわからんけど、650のでも充分通じると思うよ。ただ、like thatより
like thoseのほうがいい気がする。あいまいな答えでスマソ。
Your taste in fashion has changed.「服の趣味が変わったね。」
のあとに662の文を続けてもいいと思う。その場合は662の文もdidよりhaveの
ほうがいいね。
667名無しさん@3周年:03/04/12 17:12
You are Damian.>>666
668名無しさん@3周年:03/04/12 17:24
>>667 Sounds nice!
669名無しさん@3周年:03/04/12 17:34
お願いします。

翻訳する人は、責任を持って正しい英語にして下さい。
練習したい人は、他でお願いします。迷惑です。
670659:03/04/12 17:34
>>659自レス

A: u have any plan for tonight?
B: not yet.. maybe, just sleep.

どう?
671名無しさん@3周年:03/04/12 17:37
>>669
Attention.
Translaters are required to be responsible for poting correct English.
Wanna-be translaters who want to practice are advised to do so on other thread.
Thank you.
672名無しさん@3周年:03/04/12 17:40
>669
Anyone who would like to participate is encouraged to post his or her
translation here. Those who request translation should be fully aware
that the quality of the translation may not meet their needs.
673名無しさん@3周年:03/04/12 17:41
>>669
お前のいうこともわかるけど、正確な英語で訳されたものをメルトモに
メールするなりしたらこいつは英語ができるやつだと勘違いされるだろうが。
程よく間違ってたほうが(・∀・)イイ!

>>1を読め。
674名無しさん@3周年:03/04/12 17:42
>>669
別にいつもとレベルは似たようなもんだよ。少々の間違いはあるが、
そんなにたくさん間違ってるわけじゃない。この人らをはずしたら、
誰も訳す人がいなくなる。
今日は横槍を入れる奴が多いだけ。しかもこれは荒らしだ。
その証拠に言い返すと>>660のようにキレる奴がいる。
675名無しさん@3周年:03/04/12 17:46
>>673
I know what you say.
But if you email perfect English to your friends, you'd be mistaked as
a great English communicator.
I think it's better to have some mistakes in translation.

See >>1
676名無しさん@3周年:03/04/12 17:51
英語をpompousな感じにするとつっこんでこないみたいだな
677名無しさん@3周年:03/04/12 17:54
>>673
ここで教えてくれるひとは本当に素晴らしい!
673さんのレスに書いてあるように、訳のレベルが高い
ので、相手から物凄い手慣れたメールがくることもしばしば。
でも、間違ったレスくれる人は基本から違ってることが多いから
分かると思うよ。
678名無しさん@3周年:03/04/12 17:56
>>674
>>669
The performance of English translation on this thread is as same as usual.
Although there are some mistakes, not too many.
If you kick them out, none would participate.
Today more people are interrupting. They are making storms.
As a matter of fact, some are fucking up like >>660.
679名無しさん@3周年:03/04/12 17:56
こーりんきゃんさーって
なに癌ですか?
680名無しさん@3周年:03/04/12 17:57
ぶっちゃけ、それはちょっとマズイという英訳から、ちょっと変だけどまぁOkという
英訳まで幅がある。
英語としてバッチリというのは数少ないのが現状。
和訳の方はそこそこ良いけど。

でも無料なんだから仕方のないこと。
ただし完璧な訳をしてもらえるなどと期待しないのが正解。
また「それはちょっと違うぞ」と横やりが入ることもあるけど、それも同様。
そういう指摘が正しい場合もあるし、そうでもない場合もある。
それもこれも含めて2ちゃんの「無料翻訳サービス」だと楽しみながら
参考にするのが正解。
完璧な英語を希望するなら金を払って信頼できる業者にでも頼むしかない。
業者も実はピンキリで、あまりレベルの高くない翻訳業者も多いけどね。

まぁ怪しい英訳も横やりも全部ひっくるめて楽しむのがよろし。
681名無しさん@3周年:03/04/12 17:58
colon cancer大腸がん
682名無しさん@3周年:03/04/12 17:59
colon cancer 大腸ガン
683名無しさん@3周年:03/04/12 17:59
かぶたスマソ
684名無しさん@3周年:03/04/12 18:04
ぶっちゃけ、ここの英語レベルは、ダイホウホタルイカの生息する南極の
深海2000mより、低い
685名無しさん@3周年:03/04/12 18:09
>>684
お前を中心にな(w
686名無しさん@3周年:03/04/12 18:13
>>684
それくらい英語で書け。
687名無しさん@3周年:03/04/12 18:13
文句言う人がコテハンで完璧な英訳を披露してくれれば
なにも問題ないと思われますが。
688名無しさん@3周年:03/04/12 18:14
すばらしい。>>684さんはこの板の中心的役割を果たしているんですね。
尊敬します。弟子入りさせてください。
689名無しさん@3周年:03/04/12 18:16
We get turned off by ○○4.
690名無しさん@3周年:03/04/12 18:20
688=684=aho
691名無しさん@3周年:03/04/12 18:21
kyou ha dame dane.
mata itsuka chigau hi ni site kudasai.
692684:03/04/12 18:28
英語発展途上おこちゃまども

俺がコテハンで完璧な英語を教えてやるよ

かかってこい!ゴルア
693名無しさん@3周年:03/04/12 18:30
早くみんな職見つけろよ。
694名無しさん@3周年:03/04/12 18:31
>>693
Get your job, people.
695名無しさん@3周年:03/04/12 18:40
>>694
変なの。なんかインチキくせー
696名無しさん@3周年:03/04/12 18:42
681、2 thx.
697名無しさん@3周年:03/04/12 18:45
>>694
Get a job, guys.
>>695
This is weird. This must be a bullshit.
698名無しさん@3周年:03/04/12 18:46
じかんぎりぎりになります.
699名無しさん@3周年:03/04/12 18:49
>>698 It's gonna be almost too late.
700700:03/04/12 18:49
七百!
701名無しさん@3周年:03/04/12 18:58
あなたの書き間違い或いは勘違いだと思いますが、金額は20ドルですよ。
あなたのメールにいきなり130ドルと書いてあってビックリしました。
きちんと確認したいので、至急お返事ください。

英訳してください。お願いいたします。
702684:03/04/12 19:02
>>701 まず自分で訳してみれば
703名無しさん@3周年:03/04/12 19:13
684、そろそろ帰れ。スレを無駄に消費するな。
ここは和訳スレだ。そのくらい理解しろ。
704703:03/04/12 19:15
スマソ。
× 和訳スレだ
○ 英訳スレだ
705684:03/04/12 19:15
684、そろそろ訳せ。スレを無駄に消費するな。
ここは和訳スレだ。そのくらい理解しろ。


706684:03/04/12 19:16
スマソ。
× 和訳スレだ
○ くそスレだ
707名無しさん@3周年:03/04/12 19:27
なんか食べ過ぎて、お腹が張ってる。

おねがいします。
708703:03/04/12 19:28
I have my belley expanded with much food.
709名無しさん@3周年:03/04/12 19:31
>>707
I ate too much so I've got a big belly.
710703(本物) ◆pdIWPsHM22 :03/04/12 19:33
>>708
お前、684だろ?
他人をかたるなんて、よほど性格悪いんだなー。
711名無しさん@3周年:03/04/12 19:38
>>708,709
ありがとうございました。
712名無しさん@3周年:03/04/12 19:45
>701
I'm afraid you remember the price incorrectly or just you made a typo,
but the price should be $20.00. I was much surprised to see the numbrt,
$130.00 that appeared in your mail. I would like to be sure, so please
respond at your earliest convenience. Thank you.
713名無しさん@3周年:03/04/12 20:01
You are mistaken in the amount of money,
the amount of money which I pay to you is 20 dollars,
But I was surprised for the amount of money
which you have sent to 130 dollars.
714名無しさん@3周年:03/04/12 20:02
牢屋へようこそ
ゆっくりしていってください



おながいします
715名無しさん@3周年:03/04/12 20:05
>>714
Wecome to the jail.
Take your time.
716名無しさん@3周年:03/04/12 20:05
>714
Welcome to the jail.
PLease make yourself at home.
You can stay here for a long long time.
717名無しさん@3周年:03/04/12 20:06
ありがとうございました。
718名無しさん@3周年:03/04/12 20:07
>>714
Welcome to the prison.
Take your time.
719名無しさん@3周年:03/04/12 20:09
や ら な い か ?

お願いします。
720名無しさん@3周年:03/04/12 20:09
>>719
Let's get it on!
721名無しさん@3周年:03/04/12 20:25
>>662-666

遅くなったけど、ありがとう。
722名無しさん@3周年:03/04/12 20:27
>>720 THX!
723名無しさん@3周年:03/04/12 20:34
ひどい依頼文だな
724名無しさん@3周年:03/04/12 20:54
雨水
雨音

お願いします。
725名無しさん@3周年:03/04/12 21:01
そよ風
秘密の扉

よろしくお願いします。
726名無しさん@3周年:03/04/12 21:02
rain
sound of rain
light wind
secret door
727名無しさん@3周年:03/04/12 21:14
breeze
だろ、そよ風。
あと個々でいう場合、語冠に the つけるよろしある
728名無しさん@3周年:03/04/12 21:39
>>714
Welcome to a prison.
Get yourself relaxed and have good time.

(「Take yout time」は「ゆっくりしていってください」とは少し意味が違いますよ・・)
729名無しさん@3周年:03/04/12 22:12
私と誕生日2ヶ月しか違わないんだね。
おながいします。
730名無しさん@3周年:03/04/12 22:21
>>729
誕生日の場合
Your birthday is only two months earlier(later) than mine.
Our birthdays are only two months apart.

歳(生まれた日)の場合
You are only two monthes older(younger) than I am.
Your birth date is only two months earlier(later) than mine.
Our birth dates are only two months apart.
731名無しさん@3周年:03/04/12 22:24
>>725
gentle breeze
a hidden door/a secret door
732名無しさん@3周年:03/04/12 22:26
>>724
rain water
(a/the) sound of rain
733名無しさん@3周年:03/04/12 22:29
ピザ屋では注文してから作るから、
あまったピザとかもらえないの〜。
よろしくお願いします。
734名無しさん@3周年:03/04/12 22:30
>733
The system of the pizza house is make-to-order, and there is no
left-over for me to take home, huh?
735562:03/04/12 22:37
すいません よろしくお願いします>>562です
736名無しさん@3周年:03/04/12 22:45
>>684
口だけで、1度も訳さず
逃げましたか?
737684:03/04/12 22:47
omaemona
738名無しさん@3周年:03/04/12 22:50
私は英語を話せるようになりますか?
Do I become speak English?

違いますよね。。。
お願いします。
739名無しさん@3周年:03/04/12 22:52
>738
Will I be a good English speaker?
Will I be able to speak English fluently? (お勧めしない)
740名無しさん@3周年:03/04/12 22:53
will i become speak english?

i will become speak english.

をひっくりかえしただけ。
741名無しさん@3周年:03/04/12 22:57
何について話しているんですか?

What are you talking about?

What do you talk about?

でいいですか?訂正お願いします。

742名無しさん@3周年:03/04/12 22:59
>>738
その日本語なら、Will I be able to speak English?が一番近いだろね。

>>740
それ英語になってないけど?
743738:03/04/12 23:00
>>739,>>740
早速、ありがとうございます。
744名無しさん@3周年:03/04/12 23:02
>>740
うそつくな。
745738:03/04/12 23:03
>>742
ありがとうございます。
746名無しさん@3周年:03/04/12 23:03
>>741
What are you talking about?
こっちの方でOKです。
ただし「キミはいったい何を言ってるんだね?!」という意味にもなる。

(午後の会議で)何を話すつもり?とか言いたいなら
What do you talk about?
747名無しさん@3周年:03/04/12 23:03
>>741
上の方がbetter
748名無しさん@3周年:03/04/12 23:06
>>746-747

thank you!!
749名無しさん@3周年:03/04/12 23:11
もし上手く絵が描けなければどうしょうというプレッシャーは常に感じます。
でも親友が喜んでくれるのなら自分に出来るかぎりのことをしてあげたい
そう思って描いています。きっとあなたも同じ気持ちで写真を撮ってきた
と思います。

よろしくお願いします。
750名無しさん@3周年:03/04/12 23:16
>749
I always get nervous in drawing a picture in fear of failure.
But I draw a picture because I want to do my best to please my best
friends. I believe you took the photos with the same emotional driver.
751名無しさん@3周年:03/04/12 23:23
お店でたまたま会った友人に『ビールでもどう?』って

how about beer?

would you like beer?

どっちがいいんですか?
752751:03/04/12 23:25
a beer でした。
753名無しさん@3周年:03/04/12 23:25
>>750
ありがとうございます。
754名無しさん@3周年:03/04/12 23:26
英語を書く仕事してますが、確かにここの英訳は直訳調で英語ではそうは言わないんだけどな、と思うことがある。でも練習すれば絶対上達しますよ!英字新聞読んで英語のリズムつかむのもテ。Just ignore idiots slugging you off!
755751:03/04/12 23:30
>>754
お願いします。
756名無しさん@3周年:03/04/12 23:37
>>740
ボロカスに言われてるね。でも、意味は分かる。
becomeは動詞なのでspeakを名詞のspeakingにしなければならない。でも、
becomeは動名詞はあまりとらないようなのでgood English speakerにすれば
文法的なナ違いは無くなる。
うそつくな、とか、英語になってないとか言わずに訂正してあげれば?
自分の勉強のためにも。
757名無しさん@3周年:03/04/12 23:38
>>581
ありがとうございますした。
758名無しさん@3周年:03/04/12 23:47


なんで今日はこんなに荒れてんだ?



759名無しさん@3周年:03/04/12 23:50
人間は人間だ、国籍は関係ない


お願い
760名無しさん@3周年:03/04/12 23:55
よろしくお願いします。

「A のためよりもアメリカをテロから守るため。」
761562:03/04/13 00:03
翻訳サイトで訳してみました
Can the monitor currently introduced by the "monitor which can output 15kHz" in a template output Progressive in a "D-SUB15pin" input?
おかしい場所があれば修正して貰えますか?
762名無しさん@3周年:03/04/13 00:20
>>730
ありがとうございました!
763名無しさん@3周年:03/04/13 00:23
>>760
not to A but to defend US against terrorism.
764名無しさん@3周年:03/04/13 00:24
>>760
in order to protect the U.S. from terrorism rather than to protect A
765名無しさん@3周年:03/04/13 00:33
>>763−764 ありがとうございます。
766名無しさん@3周年:03/04/13 00:36
姉はすべてにおいて完璧な人だからずーっと憧れの存在だったけど、
親や姉は私にもそうある事を要求し、私はそれに応えようと頑張ってきた。

お願いします。
767名無しさん@3周年:03/04/13 00:42
>>766
As my sister was a perfect people at all, she has been an idol for me,
but my parents and my sister demanded me to be as the same as
her, so I has been doing my best to respend their voice.
768名無しさん@3周年:03/04/13 00:42
ケーキがいっぱい食べれる環境にあるという設定で、
“けど、私は今ダイエット中だからあまり食べないように我慢してるの。
最近体重が増えちゃって、本当やばいんだー。”

よろしくお願いします。

769名無しさん@3周年:03/04/13 00:43
>>766
I have been yearning after my sister because she is perfect in everything.
My parents and sister wanted me to be perfect, too. And I have been trying to.
770名無しさん@3周年:03/04/13 00:43
>>734
遅くなっちゃいましたが、ありがとうございました!
771名無しさん@3周年:03/04/13 00:45
>>768
I've been staying away from cakes because I've got weight.
It's really no good.
772名無しさん@3周年:03/04/13 00:46
>>767
ありがとうございます。
respend their voice.勉強になりました。
773562:03/04/13 00:47
英訳できる人がいないのでスレ移動します
774名無しさん@3周年:03/04/13 00:47
>>769
遅れましたがありがとうございます。
リロードしてませんでした。すみません。
775名無しさん@3周年:03/04/13 00:54
でもある時自分は自分らしくある方がいいと気づいた。
But I found that I should have been myself from the one day.

自信がありませんのでアドバイスお願いします。
776名無しさん@3周年:03/04/13 00:56
>>771
すぐにありがとう!!感謝です。
777名無しさん@3周年:03/04/13 00:59
>>775
One day I realiezed I should be myself.
778名無しさん@3周年:03/04/13 01:01
>>777
ありがとうございます。
779名無しさん@3周年:03/04/13 01:01


>>766
I always wanted to be like my sister because she can do anything perfect.
I have always tried to do my best, to satisfy my parents and sister who demanded me on being like my sister.

780名無しさん@3周年:03/04/13 01:06
>>768
会話か。私だったらこう言うかな。
I am trying not to eat cakes at the moment. I am on diet!
I have put lots of weight recently, and it is becoming very, very serious.
781名無しさん@3周年:03/04/13 01:12
>>738
多分、外人とかに、英語、話せるようになれるかな、と聞いているのかな?だと
Do you think I will be able to speak English?
782名無しさん@3周年:03/04/13 01:19
>>733
left-over ハイフンはいりません。ハイフンをつけるのは形容詞にする時。例えば
a blue-eyed cat. A cat has blue eyes. not blue-eyes.
Because cooks at the pizza house make pizzas after getting orders, I can not take any leftovers home!
783名無しさん@3周年:03/04/13 01:22
よろしくお願いします。

「一番恐ろしい事は情報操作が行われる事です。」
784名無しさん@3周年:03/04/13 01:25
>>783

The most terrifying thing it to get information manipulated.
785名無しさん@3周年:03/04/13 01:29
>>784
即答ありがとうございます。
786名無しさん@3周年:03/04/13 01:35
It is cool and quiet up there. 誰か訳してください。
787名無しさん@3周年:03/04/13 01:39
>>786
そこは涼しくて、落ち着いた感じのところだよ。

up thereは、位置が北にあるともとれるし、高さが高い位置にあるともとれる
のではないかと。スレチガイだよ。ここは日=>英スレ。
788名無しさん@3周年:03/04/13 01:49
明日は暖かくなるらしいから、どこかにハイキングでも行きませんか?
789名無しさん@3周年:03/04/13 01:49
うちの子も一緒に英語を勉強しています。
イギリス製作の〇〇の番組を楽しく見ています。
いつかあなたと私の子供達が友達になれたら良いなと思います。

すみませんがよろしくお願いします。
790788:03/04/13 01:50
お願いします。
791名無しさん@3周年:03/04/13 01:51
>>759
これは直訳しても通じないと思う。
All human beings are equal. It does not matter which nationalities you belong to.
792名無しさん@3周年:03/04/13 01:53
>>788
Why don't we go hiking tomorrow? It seems to be nice and warm tomorrow.
793名無しさん@3周年:03/04/13 01:53
>>789
> うちの子も一緒に英語を勉強しています。
> イギリス製作の〇〇の番組を楽しく見ています。
> いつかあなたと私の子供達が友達になれたら良いなと思います。

my son/daughter is also studying english
and he/she enjoyes watching english tv programs (aired in japan)
i hope your s/d and mine become friends one day in the future



794名無しさん@3周年:03/04/13 01:56
>>793
訂正
i hope your s/d and mine will meet one day and friends in the future

795名無しさん@3周年:03/04/13 01:57
私達生命は一体どこから生まれてきたのだろう?
なぜ存在するのだろうと考えずにはいられない。

お願いします。
796名無しさん@3周年:03/04/13 01:57
>>789
恥ずかしい、すいません。。。間違いです

i hope your s/d and mine will meet one day
and become friends in the future

nemasu.... (´・д・`)
797789:03/04/13 01:58
>>793>>974ありがとうございます。感謝!!
子供に負けない様に英語力をつけたいです。
798789:03/04/13 02:00
>>796 何度もありがとうございます。
大変勉強になります。
これからも力になってくださいね。
おやすみなさい。
799名無しさん@3周年:03/04/13 02:00
>>789
最後の文、もっといい訳あったらお願いします。
My child is also learning English together.
S/he (They?) enjoy(s) watching a programme created in the UK.
I hope my child(ren) will become friend(s) of your children someday.
800名無しさん@3周年:03/04/13 02:00
>>795
> 私達生命は一体どこから生まれてきたのだろう?
> なぜ存在するのだろうと考えずにはいられない。

I wonder where all our lives come from.
I cannot help but think why we all exist at all.
801788:03/04/13 02:01
>792
thank you!!

802名無しさん@3周年:03/04/13 02:03
>>789
お子さんがいくつなのかわかりませんが、もしもまだ小さいのであれば、study よりlearnの方がいい。
ニュアンス的に、studyはアカデミックな感じが含まれると思う。
803名無しさん@3周年:03/04/13 02:04
>>802
なるほど
804名無しさん@3周年:03/04/13 02:04
>>800 ありがとうございます。
805788:03/04/13 02:06
>>800
lives→live
806名無しさん@3周年:03/04/13 02:08
>>795
Where do we, all life forms (on this planet?), come from?
I can not help thinkng about reasons why we exist.
807789:03/04/13 02:08
>>799 ありがとうございます!!
>>802 ありがとうございます。4才ですのでlearnを使わせて頂きます。
   単語によってもニュアンスが違ってくるんですね。勉強になります。
808名無しさん@3周年:03/04/13 02:08
>>805
違うと思うで
809名無しさん@3周年:03/04/13 02:09
こんな時間なのに、なんで眠くならないのかな?

お願いします。

810789:03/04/13 02:11
>>800-808
すみません。間違いでした。
811名無しさん@3周年:03/04/13 02:13
>>809
Aren't you getting tired? It is bloody late at night!
Well, how about you?
812名無しさん@3周年:03/04/13 02:14
>>809
お願いしますって
なにを?と思ったら
それが文章だったのね。。
813名無しさん@3周年:03/04/13 02:14
>>
814名無しさん@3周年:03/04/13 02:16
>>809
Aren't you tired at this late hour?
815名無しさん@3周年:03/04/13 02:16
>>809
Why don't I become sleepy at such a late time?
816名無しさん@3周年:03/04/13 02:17
こんな時間なのに、なんで眠くならないのかな?

Why aren't you sleepy at this hour?
817名無しさん@3周年:03/04/13 02:19
これは、オーストラリアにいた時にオーストラリア人から習ったこと。
眠い、という時にsleepyは普通使わない。子供っぽいそうです。tired が一般的。
こんなの聞いたことある人他にいます?
818名無しさん@3周年:03/04/13 02:38
>>809さんとは別人です。
友達が不眠症で悩んでいるのでお願いします。

きっと今まで忙しくてほとんど寝ていないから、もしかしたらほんの少しbiological clock が
狂っているのかも。そうなると貴方の様に疲れやすく日中に突然眠くなったりするらしいです。
ウーロン茶を沢山飲むといいって聞いたことがあります。ぐっすり眠れるといいね。
819名無しさん@3周年:03/04/13 03:08
>>818
Surely, since you are busy and it is lack of sleep, perchance,
the biological clock will be merely out of order for a while.
And so, it will become sleepy suddenly at daytime
that it is easy to get tired like you,
So, I will have heard that it is good, if much oolong tea is drunk.
Do I hope that you can sleep well?
820名無しさん@3周年:03/04/13 03:18
>>819
ありがとうございます。
おやすみなさい。
821名無しさん@3周年:03/04/13 03:32
不眠のヤシはきおつけろ、自分はいま病気で薬のんでる
幻覚幻聴いろいろ今もあるけど睡眠足りないのがげんいんだって、いまは区別つくようになったけど
睡眠薬ででも眠ったほうがいいぜ
822名無しさん@3周年:03/04/13 03:42
>>821
people who have sleeping disorders have to pay attention.
I take medicine in a hospital.
There are many kinds of hallucination.
But shortage of sleeping drugs cause them.
Now I can distinguish.
You may take sleeping drugs and so sleep.
823 :03/04/13 07:25
○○はBが引退してから1年後に行われたんですね。知りませんでした。
Bは引退後、日本でプレーするという噂があったんですよ。


お願いします。
○○はイベント名が入ります。
824名無しさん@3周年:03/04/13 07:35
前彼から連絡がくることを期待してたけど...
結局私達は完全に終わったんだと知りました。
諦めるいい切っ掛けになったよ。

お願いします。
825名無しさん@3周年:03/04/13 07:35
>>823
So, the double circle was held a year after B's retirement.
There was a rumor that B would be playing in Japan after his retirement.
826 :03/04/13 07:40
>825
どうもありがとう!!!
the double circleだなんて、なかなか遊び心があって素敵でした(^.^)
827名無しさん@3周年:03/04/13 07:49
>>824
I was hoping to hear from my ex-boy friend...
I finally realized that our relationship had ended after all.
It made a good stepping stone to jump off the bridge.
828名無しさん@3周年:03/04/13 07:59
>>827
ありがとうございます。
最後の一文は嫌味ですか?
829名無しさん@3周年:03/04/13 08:08
I had wanted to hear from him...
Love is over, making me give up on him.
830名無しさん@3周年:03/04/13 08:16
>>828
目的語がはっきりしなかったから、キッパリ諦めるにはこうするのもいいかなと。
831名無しさん@3周年:03/04/13 10:40
観光地について What's there to see?「そこに何があるの」
なんていいますよね。 What's there to buy?「何、買える」
やWhat's there to do?「そこでは何が、できる」なんて
言えますか?宜しくお願いします。
832名無しさん@3周年:03/04/13 10:41
>>831
言えます。
833名無しさん@3周年:03/04/13 11:14
今日は朝から天気が良く、近くの公民館へ県議会選挙に行きました。○○さんに投票しました。彼は情熱的に働き、教育、福祉に力を入れてます。
834名無しさん@3周年:03/04/13 11:27
>831 さん有り難うございます。
835名無しさん@3周年:03/04/13 12:11
私はアルコールを飲み過ぎると、かならず、次の日は体調は最悪です。

お願いします。
836名無しさん@3周年:03/04/13 12:42
>>835
When I drink too much, I....

836は逝ってしまったようでつ。
837名無しさん@3周年:03/04/13 12:47
>>836
if I drink too much the night before
I lose consiousness the next morning
838名無しさん@3周年:03/04/13 12:52
>>837
残念ながら×。
Whenever I drink too much (the night before), I'm in a hell of a
hang over condition in the next morning without expection.
839名無しさん@3周年:03/04/13 12:54
>>838
残念ながら長ったらしいので×。(笑
840名無しさん@3周年:03/04/13 12:57
>>839
エーン、いじめっ子がいるよー(半w
841名無しさん@3周年:03/04/13 13:04
おととい車を修理に出してしまったので、今日は車がありません。

お願いします。
842名無しさん@3周年:03/04/13 13:04
>>a hell of
変なニュアンスを入れるな。
話し言葉じゃないんだから。
843名無しさん@3周年:03/04/13 13:07
837-838

ありがとう。
844名無しさん@3周年:03/04/13 13:07
>>842
お前は莫迦か。話し言葉だろうに。
代替なしにけなしても意味ないだよ。
845名無しさん@3周年:03/04/13 13:07
I don't have a car today because my car is at the garage
846名無しさん@3周年:03/04/13 13:13
>in the next morning

って不自然だよね。
next morningだろ?
847名無しさん@3周年:03/04/13 13:16
>expection

こんな単語みたことない。


848名無しさん@3周年:03/04/13 13:17
>>846
てか、
I can count on finding myself with a terrible hangover whenever
I drink too much the night before.
だろ。ん?ついこの前もこんな訳であれこれしなかったか?
849名無しさん@3周年:03/04/13 13:20
>>848訂正
I can count on finding myself with a terrible hangover in the morning
whenever I drink too much the night before.
850名無しさん@3周年:03/04/13 13:22
>without expection.
これどういう意味?

851名無しさん@3周年:03/04/13 13:23
whenever I drink too much the nite before
I feel TERRIBLE the next morning, for sure.

短くしてみたよ
852名無しさん@3周年:03/04/13 13:25
>>848-849
>I can count on finding myself

これは一体どういう意味ですか?
どういう表現効果を狙ってるんでしょう。
よくわかりません。
853名無しさん@3周年:03/04/13 13:27
>>852
お勉強が足りないようですね。辞書引いたりしてみてね。
854名無しさん@3周年:03/04/13 13:31
やなかんじ。
855名無しさん@3周年:03/04/13 13:32
>>853
私もわかりません。
856名無しさん@3周年:03/04/13 13:32
>>854
>>852がね。
857名無しさん@3周年:03/04/13 13:34
自分を見つける事を当てにする事ができる・・・?
858名無しさん@3周年:03/04/13 13:39
彼は将来きっとハンサムになるに違いありません。

お願いいたします
859名無しさん@3周年:03/04/13 13:40
>>858
I an certain that he eill find himself a good looking man when he grows up.
860名無しさん@3周年:03/04/13 13:41
>>859
an→am
861名無しさん@3周年:03/04/13 13:41
>>859
eill→will
862名無しさん@3周年:03/04/13 13:41
>>852
自分を発見できるぞ。
count on は確証があるという意味では?
863名無しさん@3周年:03/04/13 13:44
わらた。
864名無しさん@3周年:03/04/13 13:44
>>858
I am sure he will be hot when he grows up
865名無しさん@3周年:03/04/13 13:45
>>864
ここは find 〜 を否応なしに使って訳すスレになりました。
866名無しさん@3周年:03/04/13 13:46
>>865
(゚д゚)?
867名無しさん@3周年:03/04/13 13:50
859ってなんか通じるけど普通じゃないね。(笑
868名無しさん@3周年:03/04/13 13:50
>>835

When I drink too much (alchool) I always get terrible hangover the folllowing day.
869名無しさん@3周年:03/04/13 13:51
わたしは今すごく酔っぱらっています。

たのむ
870名無しさん@3周年:03/04/13 13:53
>>869
I'm terribly drunk now.
871名無しさん@3周年:03/04/13 13:55
>>869
>>870
ちがうよ。
I find myself awfully drunk.だろ。スレの主旨を考えろ。
872名無しさん@3周年:03/04/13 13:56
たのむから、もう飲ませないでよ。
これ以上飲んだら吐くかもしれない。

おねがいしまs
873名無しさん@3周年:03/04/13 13:58
>>869
I can count on finding myself with a serious drunkage.
874名無しさん@3周年:03/04/13 14:00
>>872
One more drop of alchohol and i will throw up (on you)
875名無しさん@3周年:03/04/13 14:02
酒関連の質問は同じ方?
飲み過ぎに気をつけてな…
876名無しさん@3周年:03/04/13 14:02
>>872
I can count on finding myself with a vomitation,
if I drink more.
877名無しさん@3周年:03/04/13 14:03
>>876
ワロタ
878名無しさん@3周年:03/04/13 14:04
>>872
I can count on finding myself puking on you if you insist on my takeing another sip.
879名無しさん@3周年:03/04/13 14:05
もうだめ。吐きそう。トイレに連れていって。

お願いしまs
880名無しさん@3周年:03/04/13 14:06
>>879
NETA?
881名無しさん@3周年:03/04/13 14:08
ah,,, ah,,, no..... i feel so bad.... i can't take it anymore... please...
agh...agh... puffpuff, please take me to the toilet bowl... gasp!
882名無しさん@3周年:03/04/13 14:08
>>879
Please. Just take me to the place where I can find myself puking to the hilt.
883名無しさん@3周年:03/04/13 14:08
>>880
まだ起きてる。お願いだからなんとかしt
884名無しさん@3周年:03/04/13 14:09
I can count on finding myself with an impossibility,
I can count on finding myself with a vomitation,
I can count on finding mysrelf with a bathroom!
885名無しさん@3周年:03/04/13 14:09
なんか面白くなってきたアゲ(゜∀゜) アヒャヒャ
886<(_ _)>:03/04/13 14:11
毎日どうやって過ごしてるかというとカラオケに行ったりゲームをしたりサッカーをしたり野球をしたり...つまり遊んでいます。
でもすごく楽しく過ごしています。
来月東京に来られるかもしれないとのことですが東京に来る時は是非僕に連絡して下さい。
一緒にお茶でも飲みましょう。

ちょっと地味に長いのですがお願いします。
887名無しさん@3周年:03/04/13 14:13
>>886
長くないけど、あたし吐きそうなんだから、少し待って。お願いだかr
888名無しさん@3周年:03/04/13 14:16
Here is how I spend my day:
Sing karaoke,
Play games,
Play soccer and baseball...
in other words, no work. But I enjoy it a lot.
If you have chance to stop by in tokyo next month let me know and we can meet over a cup of coffee or something.

一応マジレス
889名無しさん@3周年:03/04/13 14:17
>>880>>883
ボケ?天然か?
890名無しさん@3周年:03/04/13 14:19
>>858です
訳してくださった方有難うございました
891名無しさん@3周年:03/04/13 14:21
>>890
>>858の訳はどーみても「彼は将来ゲイになって
かっこえー男をゲットするだろう」って読めてしまう
892名無しさん@3周年:03/04/13 14:22
ごめん>>859だった
893名無しさん@3周年:03/04/13 14:22
ゲロ
ゲロゲロ
ゲロゲロゲロ
ゲロゲロゲロゲロ
ゲロゲロゲロゲロゲロ
ゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
  ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
    ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
          ゲロ

ゲロゲロ

     ゲロゲロ

               ゲロ



ゲロ

    ゲロ    ゲ

              ロ


                     ゲロ
894名無しさん@3周年:03/04/13 14:25
>>891
まあまあfindを使って受験英語っぽくキメてくれたおしゃれなセンスの
持ち主なんだから、許してやれよ。
895名無しさん@3周年:03/04/13 14:28
>>894
いや、890さんがマジでそれ書いたら笑えると思って...
896名無しさん@3周年:03/04/13 14:30
昨夜は遅くまで付き合ってくれてありがとう。
とても楽しかったです。
あなたも楽しんでくれたのならうれしいです。
○○(←地名です)に行く約束を忘れないでね。

以上をお願いします。
897名無しさん@3周年:03/04/13 14:30
>>895
たしかに・・・・
898名無しさん@3周年:03/04/13 14:31
890ですが…ちょっと変えて
I am sure he will be a handsome guy when he grows up.
くらいにしようかと…
899名無しさん@3周年:03/04/13 14:32
>>898
それならだいじょうぶだね。マジレス
900名無しさん@3周年:03/04/13 14:33
when... っていらなくない?
901名無しさん@3周年:03/04/13 14:35
え.....?
902名無しさん@3周年:03/04/13 14:36
when he grows upってのがいらないって言ってるのね
handsome guyって言ってる時点で「大きくなった」ってわかるからね
でも自分で考えた文章で書くのが一番だよ
意味は通じてるし
903名無しさん@3周年:03/04/13 14:41
僕は頭が悪いです。

以上お願いします
904名無しさん@3周年:03/04/13 14:45
I have a bad head. (ウソです)
I am stupid. かな?
905903:03/04/13 14:46
i am bad of head.
自分で約してみたけどこれであってますか?
906名無しさん@3周年:03/04/13 14:46
>903
I ARE BIG FOOL MAN
907名無しさん@3周年:03/04/13 14:47
904さん ありがとうございました。
908名無しさん@3周年:03/04/13 14:47
906さんもありがとうございました
909名無しさん@3周年:03/04/13 14:48
>>903
I am a moron.
910906:03/04/13 14:48
冗談やがな
911名無しさん@3周年:03/04/13 14:48
I ain't got no brains.
912名無しさん@3周年:03/04/13 15:19
春は好き?
君の国の春はどんな感じ?

上の文は
do you like spring?
how about spring of your country?
でいいのでしょうか?
添削お願いします。
913名無しさん@3周年:03/04/13 15:26
「おひさしぶりです、○○です。
ぜんぜんお便りできなくてごめんなさい。
引っ越したり、車免許をとったり、と少し忙しかったのです。
私は京都の大学へ通うことになったので、一人暮らしをはじめました。
すべて自分でやらなきゃいけなくて、大変です。
電話線を今月末に引く予定なので、今月末からやっとインターネットもできます。
大学は授業が長くて眠いです。。法学部なんですが、法律の勉強は結構面白いです。
そうそう!大学で5週間だけ交換留学できるコースがあって、
メルボルン大学との交換留学なんですが、行きたいなーと考えてます。
そちらはどうですか?みんな元気ですか?
私の新しい住所を書いておいたので、ぜひお返事ください。
それでは、またお手紙します。」

ちょっと長くてごめんなさい。
わからない部分が多いので、ぜひ誰かに訳していただきたいです。
おねがいします〜!
914名無しさん@3周年:03/04/13 15:27
なぜあなたの作品にはSのつく名前が多いのでしょう?
なにか意味があるのですか?

よろしくお願いします。
915名無しさん@3周年:03/04/13 15:38
>>912
>do you like spring? → OK

>how about spring of your country? → How is the spring like in your country? 
916名無しさん@3周年:03/04/13 15:39
私は以前あなたに、私の画像を送ったのをおぼえていますか?

お願いします。
917名無しさん@3周年:03/04/13 15:40
>>916
do you remember me?
i sent you my photo before
918名無しさん@3周年:03/04/13 15:44
>>915
ありがとうございます。
919名無しさん@3周年:03/04/13 15:53
>>915
how about ではだめなんでしょうか?(本人じゃないのですが)
920名無しさん@3周年:03/04/13 16:01
>>913
Dear (相手の名前),
Hi, I'm OO. Long time no see!
Sorry for not writing in a long time.
I've been busy moving, getting a driver's license, and so on.
I got into a college in Kyoto and started living alone.
I have to do everything on my own, and I'm very busy.
I'm planning to install a telephone by the end of this month, so I will be able to
access to the Internet around that time.
The college lectures are very long and make me sleepy. I'm a law major and the law study
is very interesting.
By the way, there's an exchange student programme for 5 months, and it's designed to study at Melbourne Univ. I'm thinking of studying there.
How are you doing? Are you all doing well?
I wrote my new address here. Hope to hear from you soon.
Yours,
(自分の名前)
921名無しさん@3周年:03/04/13 16:02
>>919
915じゃないけど、
how about を使うと、この場合
前文のdo you like spring? 
との関係で
how aboutで二重に春がすきかどうか
聞いてることになって、
君の国の春はどんな感じ? とは聞いてないことになるんじゃないか?
922名無しさん@3周年:03/04/13 16:04
>>919

how about だと、  〜はいかかですか?

だと思う。
923名無しさん@3周年:03/04/13 16:06
>>922 how aboutの〜はいかがですか?って〜はどうですか?って意味でしょ?
924名無しさん@3周年:03/04/13 16:12
だから、how about だけで考えるなって。
前文で春は好きですか?
のあとに、
夏はどうですか?(←春はどうですか?って聞いてるので
2重になってると思うけど)
って聞いたら、好きかどうか聞いてることになるでしょ?
今回、春はどんな陽気か聞いてるわけだから
how aboutじゃないんじゃないか?
925名無しさん@3周年:03/04/13 16:13
っていうか、How aboutで聞くなら前文の春は好き?って聞かなきゃいいんじゃない?
926名無しさん@3周年:03/04/13 16:13
お願いいたします

「汝に幸せあれ」
927名無しさん@3周年:03/04/13 16:14
How about は通常いきなり出て来ることはなく前の文章につながっているもの。
たとえば、このようなケースならピッタリ。

Do you like summer?
Not much..
How about spring?

例外として、誘い文句としてHow about 〜と言う場合があります。
928名無しさん@3周年:03/04/13 16:15
>>925
前触れなしにいきなりhow about〜を使うのは
おかしいみたいだよ。
NHKの番組でスティーブがそう言ってた。
929名無しさん@3周年:03/04/13 16:16
>>927
パーフェクト
930名無しさん@3周年:03/04/13 16:17
>>926
直訳ではないけど、そういう場合には
「God bless you」という決まり文句があります。
931名無しさん@3周年:03/04/13 16:18
>>912
do you like spring?
how about spring of your country?

これじゃヘンだけど

do you like spring?
spring in japan is なんとかかんとか
how about in your country?/what is it like in your country?
932名無しさん@3周年:03/04/13 16:19
 how about spending spring of your country?

は変ですか?
933915:03/04/13 16:22
>>912
915で致命的な間違いをしてしまった・・・・
× How is the spring like in your country?
○ What is (the) spring like in your country?
934名無しさん@3周年:03/04/13 16:24
>>932
how about spending spring in your country? にすれば英語としてはOKです。
ただし意味は「あなたの国で春を過ごすというのはどうですか?」
935名無しさん@3周年:03/04/13 16:26
>>932
ヘン
936名無しさん@3周年:03/04/13 16:28
>>932
spend spring "in" your country.

っていうか、表したい意味と大幅にずれてしまう
と思われ。
937名無しさん@3周年:03/04/13 16:30
how does one spend (the) spring season in your country?
938名無しさん@3周年:03/04/13 16:32
>>930
ありがとうございます。
939名無しさん@3周年:03/04/13 16:40
>926
Thou be happy.
940名無しさん@3周年:03/04/13 16:47
>>930

>「God bless you」という決まり文句があります

blessesネ
941名無しさん@3周年:03/04/13 16:51
>>920
ありがとうございました!さっそく手紙かいてみます〜!
942名無しさん@3周年:03/04/13 16:52
>>940
アホーーー
943名無しさん@3周年:03/04/13 16:53
>>940
ちっがーう!!!
944名無しさん@3周年:03/04/13 16:55
思い切って聞くけど・・・、


みたいな表現お願いします。
945j:03/04/13 16:56
946名無しさん@3周年:03/04/13 16:56
>944
I hate to ask this, but〜
とはちょと違うかな?
947名無しさん@3周年:03/04/13 16:58
英語ではドレミファソラシドってどうやって表現するんでしょうか?
948名無しさん@3周年:03/04/13 16:59
doremifasolatido
949名無しさん@3周年:03/04/13 16:59
CDEFGABC?
950名無しさん@3周年:03/04/13 16:59
>>947
サウンドオブミュージック観るべし
951名無しさん@3周年:03/04/13 17:04
>>944
Well, frankly speaking, do you ・・・
952名無しさん@3周年:03/04/13 17:06
>Well, frankly speaking, do you ・・・

これだと、意味が弱くない?
953(゜ロ゜:03/04/13 17:13
954名無しさん@3周年:03/04/13 17:34
>944
これにしよう!
I gathered the nerve to ask you this.
または
I finally made up my mind to ask this to you.
955名無しさん@3周年:03/04/13 17:34
前回注文したものは仕上げが雑だったので、
今回は多少時間がかかってもいいので、丁寧な作りにお願いします。

これを丁寧な言葉でお願いします。
956名無しさん@3周年:03/04/13 17:37
君はパイロットになるんだね!ってyou'll become pilot!でいいのでしょうか?
won't you?を入れた方がいいのでしょうか?
957名無しさん@3周年:03/04/13 17:38
955
何の仕上げですか?
958お願いします!:03/04/13 17:42
彼のことは考えないようにしてるんだ。
そう。。。ボクらはもう、終わったんだ。。。
でもね、彼と過ごした時間は無駄じゃなかったって。。。
そう信じることにしてるんだ。
Jessie、あなたは彼と友達の関係を続けてね。
ボクはもう、彼を助けてあげられないから。。。
959名無しさん@3周年:03/04/13 17:43
>>952
もうちょっと深刻っぽくしたいなら、たとえば
I don't know how to say this to you but...
I'm not sure if I should say this but...
I'm not sure if it's right to say this but...

frankly speaking, do you ・・・
960名無しさん@3周年:03/04/13 17:43
>君はパイロットになるんだね!ってyou'll become pilot!でいいのでしょうか?
>won't you?を入れた方がいいのでしょうか?

激しく脱力


961名無しさん@3周年:03/04/13 17:43
>955
Unfortunately, we have identified several finishing defects in the
goods delivered last time. We would appreciate your finishing ones
with a great care this time, even if it requires a slightly longer
lead time.

957の聞いている通り何の仕上かわかれば訳し易い。
962名無しさん@3周年:03/04/13 17:44
>>960
激しく同意
むしろ死ね
963名無しさん@3周年:03/04/13 17:46
「君はパイロットになるんだね!」

で「will become」はおかしいね。俺も脱力
964名無しさん@3周年:03/04/13 17:47
・・・っていうかネタだろ?
965名無しさん@3周年:03/04/13 17:47
>>957
ブーツを注文したんですが、その作りです
966名無しさん@3周年:03/04/13 17:47
「〜になりたい」の意味では will become とはいいません。
967名無しさん@3周年:03/04/13 17:52
>>955
Thank you for 〜 but unfortunately the finish is not fine enough (for 〜/to 〜).
Could you possibly polish it up?
I(we) don't mind taking some more time.

ただし、こういう依頼では、なるべく具体的にどのようにして欲しいと
説明した方がいいです。
968名無しさん@3周年:03/04/13 17:55
次スレどこー?>>950は責任持てよなー
969名無しさん@3周年:03/04/13 17:56
"Who did you meet John and?" は文法的に間違いなんだけど、
これに相当することを表現するにはどうしたらいいですか?
970名無しさん@3周年:03/04/13 17:56
>>956
You'll become a pilot!と「a」を付ければOKです。
won't you?を付けても良し。

Oh, you are going to be a pilot?
Oh, you will be a pilot?
なども良し。
971名無しさん@3周年:03/04/13 17:56
unfortunatelyは逆に失礼な言い方
Could you possibly この表現も、直前にnot fine enough と
名言してるので、逆に失礼な表現
mind taking some more timeでは依頼した本人が作業をするような
意味になるので、不自然

こういう依頼では、なるべく率直にどのようにして欲しいと
説明した方がいいです。
972名無しさん@3周年:03/04/13 17:57
>956
パイロットになることが理解できてるなら和訳スレに上げてる依頼はもういいの?

「パイロットになるんだね」You will be a pilot, won't you?では文法的に合ってても
なんか変だよ。パイロットになるのすごいね、とか望みがかなってパイロットになれるといいね
という風に言いたいのじゃないの?
I'm excited to hear that you'll be a pilot.
I wish you will successfully be a pilot.
973名無しさん@3周年:03/04/13 17:58
>You'll become a pilot!と「a」を付ければOKです。
>won't you?を付けても良し。

良くない、良くない

Oh, you will be a pilot?

良くないってば
974名無しさん@3周年:03/04/13 18:00
>>973
>>970は釣りだと思われ
975名無しさん@3周年:03/04/13 18:00
>>971
生半可な(受験英語?)の知識で物を言うのは、やめた方がいい。
976名無しさん@3周年:03/04/13 18:01
>>973
何をいいたいの、僕ちゃん
ママがいなくて寂しいのかな
977名無しさん@3周年:03/04/13 18:01
>>958
I'm trying not to think about him.
Yes...., Our relationship is over.
But, the time we've spent together was not just a waste of time...
I'm telling myself to believe so.
Jessie, you keep on your friendship with him.
I can't give him a helping hand anymore, so........

978名無しさん@3周年:03/04/13 18:02
>>975
負け惜しみで物を言うのは、やめた方がいい。
979名無しさん@3周年:03/04/13 18:03
You became a pilot.とは言ってもYou will become a pilot.と言わないの(´-`).。oO(なんでだろう?)
980名無しさん@3周年:03/04/13 18:03
変な奴が一人混じってるな。
981名無しさん@3周年:03/04/13 18:05
完全無料オナニーサイト! 240の作品が完全無料で見放題!
 さあ、今夜も抜きまくろう! http://www.gonbay2002.com
982名無しさん@3周年:03/04/13 18:05
このスレに、英訳依頼をする方々へ
下のセリフを見てください。
これが、あなた方が英訳を依頼しようしている人の本性です。
英語以前に、人格に問題があると思いませんか。

>何をいいたいの、僕ちゃん
>ママがいなくて寂しいのかな
983名無しさん@3周年:03/04/13 18:05
>>956
君はパイロットになるんだね!、なら
Oh, you'll become a pilot?
Oh, you become a pilot?
Oh, you are going to be a pilot?
Oh, you will be a pilot?

どれも言えます。
それぞれ若干ニュアンスは異なるが、英語として問題ないです。
984ありがとうございます!:03/04/13 18:06
>>977
微妙なニュアンスがどうしてもわからなくて、依頼しました。
本当にありがとうございます。
985名無しさん@3周年:03/04/13 18:06
>>983
Oh, you are going to be a pilot? 以外は不自然です。
念のため
986977:03/04/13 18:07
俺はもっと突っ込んでほすぃんだけどな・・・
違う意味でも・・・・・
987名無しさん@3周年:03/04/13 18:07
988tantei:03/04/13 18:09
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

989名無しさん@3周年:03/04/13 18:09
>>987
つまり、このスレの奴らって『糞』ってこと?
990名無しさん@3周年:03/04/13 18:09
お約束の「グーグル検索」

991名無しさん@3周年:03/04/13 18:10
>>985
もちろん文脈によって、どれがぴったり当てはまるかは異なるけれど
どれも英語として大丈夫です。
Oh, you'll become a pilot?
Oh, you become a pilot?
Oh, you are going to be a pilot?
Oh, you will be a pilot?
992名無しさん@3周年:03/04/13 18:11
俺の事を殴って無事でいる奴は、お前だけだぜ

よろしくおねがいします
993名無しさん@3周年:03/04/13 18:13
994名無しさん@3周年:03/04/13 18:13
「will become」 という表現は、もちろんあるんだけど
「〜になりたい」という意味ではないんですよ。
上のグーグルの結果をみても、そんな意味では使われてないでしょ。
グーグルでたくさんヒットしたからといって、よく考えないで使っちゃう
人が多すぎ。これはネットの弊害だね。
995名無しさん@3周年:03/04/13 18:14
will becomeには、will becomeのニュアンスがあり、文脈次第で使います。
もちろん英語として問題なしです。
「君はパイロットになるんだね」でwill becomeを使うことも可能です。
996名無しさん@3周年:03/04/13 18:15
1000獲り合戦やっとく?
997名無しさん@3周年:03/04/13 18:15
Nobody who hit me remains intact except you.
992
998名無しさん@3周年:03/04/13 18:16
999名無しさん@3周年:03/04/13 18:16
>will becomeのニュアンス

具体的にいってくれ
1000名無しさん@3周年:03/04/13 18:17
象徴的な終わり方だったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。