***茅ヶ崎方式***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
 なんかあまり話題に上ったことがない気がするのですが、英語を
勉強しながら時事問題も学べるしいいと思うんですよねー。
2名無しさん@3周年:03/03/04 18:04
 英検準1級レベル以上を目指す人、TOEIC高得点を目指す人に超オススメ!!
でも、内容が日本語でも難しい時がある・・・・。
3名無しさん@3周年:03/03/04 18:10


あんな時事ネタのばっかやって役に立つ?
 新聞を読めるようになりたいとか言ってる、見得はりの馬鹿にはお勧め
4名無しさん@3周年:03/03/04 19:16
>>3
コンプレックスでもあるの?
5名無しさん@3周年:03/03/04 21:40
時事ネタがわかって、新聞も読めるようになる事は
英語を習得する一過程として大切だと思いますが・・・。
6名無しさん@3周年:03/03/04 23:04
よさげなのだけど、毎月買うには高いんですよね。。。
7名無しさん@3周年:03/03/04 23:45
>6
 そうなんですよね。ラジオ講座みたいに録音できないし。
近くでシェアできる人がいればいいのですが、自分の周りには
気合い入れて英語を勉強している人もいないので・・・・。
自分は教材使い始めてまだ二ヶ月ですが、今月末のTOEICで
少しでも効果が出ていないかと期待しています。
8名無しさん@3周年:03/03/04 23:54
全号もってます
9名無しさん@3周年:03/03/05 00:18
>8
効果はありましたか?
10名無しさん@3周年:03/03/05 23:39
>>7
使ってみてどうですか?
11名無しさん@3周年:03/03/06 01:18
昔もこれについてのスレがありました(すでに消滅)。
教材としてはなかなかいいと思いますが、

あ の 社 説 崩 れ の よ う な 「コ メ ン ト」 は 不 要
12名無しさん@3周年:03/03/06 01:23
情けないですが・・・
昔 知り合いに薦められたんですが
内容に対して どーも興味が湧かなかった・・・と云うか
私の頭脳には楽しいと思えない話題ばっかりだったので
あっさり 諦めました。

歯を食いしばってでも やる価値ありそうですか?
だったら 素直に挑戦したいんですが。
皮肉じゃなくて 本気で検討してます。
どなたか 率直な評価をお願いいたします。
13名無しさん@3周年:03/03/06 02:00
準一とか一級取りたいならいい教材だと思う。
TOEICだけならやらなくてもいいだろう。
14名無しさん@3周年:03/03/06 07:46
つーか、日本の時事で比較的理解しやすい事柄ばかりなのだから、
英語そのものに注意を集中できるはず・・・・

ってか、やっぱ論調に偏りかたが気になるとダメかも。
15名無しさん@3周年:03/03/06 10:03
 私は茅ヶ崎方式を始めてやっと三ヶ月目ですが、
結構気に入っています。まだ効果の程はわかりませんが・・・。
ボキャブラリーが、今までの自分の勉強の仕方だと
あまり出てこなかった分野で増えます。
誰か、茅ヶ崎方式の協力校へ通って勉強されている方が
いたら感想教えて下さい!!
16名無しさん@3周年:03/03/06 10:22
内容はちょっと左翼がかっていますが、
英語学校としてはまぁまぁではないでしょうか。
ただ、発音を重視する、最近の傾向とは
正反対ですが。
17名無しさん@3周年:03/03/06 16:11
 あんまり使っている人多くないみたいですね。
取り扱っている本屋も少ないし。私はNHKラジオ講座の
「ビジネス英会話」と茅ヶ崎の二つで勉強しています。
18名無しさん@3周年:03/03/06 23:16
そう言えば確か 単語集(?)みたいなのが出てますよね?
あれって 月刊誌に手を出す前に一通り学んだほうがいいんでしょうか?
そして その本に出てくる単語って他でも十分パワー発揮するのでしょうか?
19名無しさん@3周年:03/03/06 23:40
17のやり方が、英検一級を取るための一番オーソドックスなやり方
の一つだと思う。
今は、教材が溢れすぎてかえってつらい時代だが、この二つを主食に
するのが効率がいいと思う。単語集もニュースとか聞く時に役立つから
手元に置いといて損はない。
2012:03/03/06 23:47
>>13-19
ありがとうございました。早速週末に書店へ出向いてみます。
21名無しさん@3周年:03/03/07 03:35
時事英語ばかりで、楽しめないし、苦痛になってくる。
日本語の新聞を読むのが元々好きだったり、時事問題に関心が元々ある人が
英語の勉強をしたいのなら、やりがいがあると思うし、楽しめると思う。
ただ、ある程度(準一級くらい)の英語力がある人向けだと思う。
単語集みたいなのを買うと、それが重荷にならないのかなと思う。
毎月出てるのを買って、徐々に単語を覚えていくほうがいいのでは。
結局やってることは同じだから。
22名無しさん@3周年:03/03/07 04:47
教本のやさしい方ならやさしいよ。
23名無しさん@3周年:03/03/07 04:48
ていうか、準一級はいらない。という意味。
24名無しさん@3周年:03/03/07 10:02
 暇な時に前の月のCDを通しで聞いたりしています。
頭や耳を英語に馴染ませる為には結構オススメです。
ちょっと前に勉強した事なので、意外とスンナリ理解できるし
単語の復習にもなります。
25名無しさん@3周年:03/03/07 10:40
サザンオールスターズと関係あるスレッドなんですか?
26名無しさん@3周年:03/03/07 10:45
>>25
違うよ。
27名無しさん@3周年:03/03/07 11:15
>>24
>暇な時に前の月のCDを通しで聞いたりしています。

だいぶ前本屋で見たときはテープしかなかった気がしたけど、今はCDも
出てるの?
28名無しさん@3周年:03/03/07 11:22
>>27
出てますよ、値段はCDでもテープでも同じだったと思います
29名無しさん@3周年:03/03/07 11:26
>>28
ありがとう。そーか、俺が見たのは2年前ぐらいだったからなあ。
30名無しさん@3周年:03/03/07 11:44
毎月nyで流してくれる神が居れば、テキスト買っても良いよ。
学生でお金がないのだ。
31名無しさん@3周年:03/03/07 12:09
>>30
何だその態度? 買っても良いよ? あ?
32名無しさん@3周年:03/03/07 12:11
んじゃ買わねーよ。氏ね
33名無しさん@3周年:03/03/07 12:19
>>31
なんでこいつこんなに偉そうなの?ねえ?
34名無しさん@3周年:03/03/07 21:52
 今茅ヶ崎方式を使っている人、またはこれから使おうという人は
どんな英語の資格の取得を目指していますか。私はとりあえずTOEIC800、
あと二年以内で英検1級とれればいいなぁ・・・と思っています。
35名無しさん@3周年:03/03/07 22:08

茅ヶ崎方式はなんかNHKラジオの国際定時ニュースみたいで
ナチュラルさに欠けるような気がするんですが。
36名無しさん@3周年:03/03/07 22:21
>>35
 確かにあれが理解できたからといってBBCニュースとかが
完全に聞き取れるようにはならないかも。時事英語リスニングの
入門編と思った方がいいのでしょうか?
37名無しさん@3周年:03/03/07 22:26
私はTOEIC400点ぐらいのときに奨められてやった時期があるんですが
どうもしっくりこなくて止めちゃいました。
NHKのビジネス英会話に乗り換えたら結構伸びましたね。
BIZ英スレがあんなに殺伐としてるのがなんでかよくわかりませんが。
杉田先生サイコー
38のりぶ:03/03/07 23:04
私は英検1級の2次試験を受ける直前から茅ヶ崎の
教室に通い始めました(C3)。
毎月の雑誌、CDは、英検2級あるいはTOEIC600もない人は
やっても無駄でしょう。
それ以上の人はまず茅ヶ崎の教科書を買いましょう(応用編)
時事英語とはいえ内容はむっちゃ古い(レーガン大統領とか
ソ連とか、西ドイツとかインドシナとかが出てくる)
ですが。時事英語には強くなれます。たしかに最新の話題や
少し変わった単語には付いていけませんが。
39名無しさん@3周年:03/03/08 10:51
600なかったら教本BOOK1だよね?
40名無しさん@3周年:03/03/08 13:43
>>38,39
 私は茅ヶ崎方式のテキストは月間のものしか知りませんでした。
月間以外の教材でオススメがあれば教えて下さい!!
41名無しさん@3周年:03/03/08 13:47
>>40
茅ヶ崎の生徒じゃないんだけど、知り合いに薦められて教本1やってるよ。
(他の出版社のやさしめの参考書もいくつか平行してやってますが。)
ttp://chigasaki-press.com/jiji.htm
多分これがいちばんやさしい本じゃないかと思います。
42名無しさん@3周年:03/03/08 13:51
つづき
繰り返しが大事みたいなので、何べんも繰り返してやってます。
1年ぐらいは教本1をやるつもり。
飽きてきたら月間や教本2もも適当に混ぜて単語数増やして
いこうかと思っています。
43名無しさん@3周年:03/03/08 19:04
毎月のテキストでいいところは、日本の出来事や話題を
どう英語で表現するかが学べること。日本の英字新聞を
除けば、こうした教材ってまとまっているのは意外と
ないんだよね。

ただ教材のトーンが救いがたく時代遅れなリベラル論調に
基づいて作られているのが難点。
44名無しさん@3周年:03/03/08 19:06
>>41, 42
 ありがとうございます。
月間のやつ以外の教材も研究してみます。
自分で試行錯誤して選んだ教材って
長続きする気がするんですよね。
茅ヶ崎方式の教室の方は授業料って
いくらくらいなんでしょうか?
誰か行った事ある人いらっしゃいませんか??
45のりぶ:03/03/09 00:24
>44
○○校は1万円/月(大体3〜4/月)でした
HPみるか、電話で確認してみれば?
4644:03/03/09 10:47
>>45
 HPみてきました。全国に140校もあるのに、うちの近所にはない・・・。
1万円/月ならまぁ安い方ですよね。内容にもよりますが・・・・。
47名無しさん@3周年:03/03/09 19:44
確かに、続ければ英語の実力はつく教材だと思う。でも、くだけた会話表現などは
皆無だからそっちの方は別に勉強しなければいけない。英語にかけられる時間は
限られてることを考えると、もっとバランスの取れた教材をやるのがいいような
気が。
48名無しさん@3周年:03/03/12 11:22
書店で月間誌をチラッと見てみました。
なかなか使えそうな気がしたのですが、
古いとイヤなので買いませんでした。
最新号は月のいつ頃に発売になるのか
教えていただけませんか?
次回から最新号で買いたいと思います。
49名無しさん@3周年:03/03/12 11:54
英語に新しいも古いもないのよね。
あんたは長続きしそうにないわね。
50名無しさん@3周年:03/03/12 12:00
 >>48
 私は毎月買っていますが、そう言えば発売日を知りません・・・。
でも、月末はいつ見ても次のつきのものは置いていない気がするので
月頭ではないかと。
51山崎渉:03/03/13 12:50
(^^)
52名無しさん@3周年:03/03/15 15:08
>>50
何ヶ月め?で、成果のほうはどうなの。実力ついてきてる感じ?
53名無しさん@3周年:03/03/15 18:48
>>52
 まだ3,4ヶ月といったところ。実力は・・・まだわからないですが
「ニュースに良く出る単語」というのはつかめてきました。
今月末にTOEICを受験するので、その結果で成果があったかどうか
すこしはわかるのではないか、と。曖昧でごめんなさい。
54名無しさん@3周年:03/03/15 19:53
経済短観、この3年間おなじで、テキストもいつも同じじゃん、、、
9、11やシャトルくらいだな新鮮なのは、、
55名無しさん@3周年:03/03/15 20:00
茅ヶ崎は反日・反米・親北朝鮮・親中国で、偏向しまくり。
読んでて、ヘドが出そう。
朝(鮮反)日新聞を購読しているんなら、違和感ないと思うけど。
56名無しさん@3周年:03/03/16 01:11
>>53
レスどうも。
>「ニュースに良く出る単語」というのはつかめてきました。
言ってることわかります。NHKのニュースなんかを英語で聞くのには、茅ヶ崎は
いいでしょうね。茅ヶ崎に出てくる単語と、TOEIC(主にビジネス?)の単語は
必ずしもかぶらないかもしれないけど、同じ英語だから、英語力の底上げには
茅ヶ崎は悪くないと思う。それにしても、茅ヶ崎は時事ネタばっかりで飽きない?
テストがんばれYO。
57名無しさん@3周年:03/03/16 02:47
つーか、普段接している時事を英語にしているから、
内容についてあれこれ詮索しないで済むのが利点だろう。

偏向がなければなおさら良いと思うのだけど。
5853:03/03/16 11:26
>>56
 確かに、時事ネタばっかりで飽きちゃう時もあります。
だからNHKのラジオ講座と併用しています。気分転換用。
TOEIC対策、という勉強は特にやっていないんですよね・・・。
とにかく試験頑張ってきます!
>>57さんの言うように、何となく聞き流していても
元ネタのニュースを知っていると理解した気になっちゃうんですよね。
あらためてテキスト見直して、知らない単語がいくつもあるのに
気がついたり・・・・。
59名無しさん@3周年:03/03/16 11:31
茅ヶ崎出版
http://chigasaki-press.com/

茅ヶ崎方式英語会
http://www.chigasakieigo.com/
60名無しさん@3周年:03/03/16 13:53
>>58
いや、漏れの言うようにではないんだけど、(w

実際理解してるわけで、それと英語自体が身についているかどうかとは別の話なんで、
内容を理解している分、注意を英語の学習に集中できるって事を言いたかったです。
優れた教材だと思います。

で、漏れは偏向の解毒剤が欲しいと思ったり。
もちろん、日本の事を書いてある英語の参考書で良いのがないかな?と。
61名無しさん@3周年:03/03/16 23:44
おーっ、懐かしい。茅ヶ崎スレなんてあったんだ。
オレも昔4000語の内、難しい方の2000語の単語集を必死こいて暗記してたのを
思い出した。オレの場合、読めもしないJapan Timesを毎日買って紙面を
眺めながら並行して単語を覚えてたな。雑誌の方は無視してた。だって当時は
野茂の大リーグデビューやOJ.Simpsonやダイアナの離婚&死亡なんかが話題に
なってたんだけど、そういうのは1〜2ヶ月後になって読んでもつまんなかった
んだよね。で、2000語を一応覚えて気付いた時には、英字新聞を1〜2時間読んでても
さほど疲れない体力がついてた。始めた当初は知らない単語に圧倒されて10分と
持たなかったので「スゲーじゃん、オレっ」て感動した瞬間も確かにあったな。

で、調子こいてTimeとか読んだら全然読めなくて「おい、ここから先は
フォロー無しなのかよ!」って気分になったのも事実。原書漁りとかで
それから先も又苦労したんだわ。

でもまぁ、それまでは勉強するものだった英語が、生活の一部として組み込まれた
という点では、忘れられない教材ではあるな。自分としては十分に感謝してますよ。
62名無しさん@3周年:03/03/17 16:31
 茅ヶ崎で勉強している人って何を目標にしていますか?
私は英検1級を目指してはいますが、まだまだ手が届きそうも無いです・・。
63名無しさん@3周年:03/03/19 20:50
『月刊英語教本』を半年契約したけど、1ヶ月目でディクテーション(書き取り)に
飽きて挫折した。
一回分の書き取りに1時間位かかるので、集中力がとても続かず、心理的にもだんだん
負担になってきてとうとう嫌になった。
1級を受験する予定で始めたけど、理解度テストもほとんどできない。
テキストの方針だと、書き取りを中心になっているけど、これきちんとやった人で
1級に効果ありましたか?
長続きするコツってあるんでしょうか?
64名無しさん@3周年:03/03/19 21:20
>63
え?!あの内容・速度で1時間かかるの?それだとリスニングの記述問題は
かなり厳しいのでは?
65名無しさん@3周年:03/03/19 21:59
 私も「月刊英語読本」のディクテーションをやっていますが、しばしばさぼって
しまいます・・・。集中力要りますよね。始めてまだひと月なので効果の程は
わかりませんが。私も一回分で一時間弱かかることもありますが、
もう少し続けて様子を見ようと思います。
長続きのコツ、あれば私も聞きたい!!
66名無しさん@3周年:03/03/19 22:20
一年くらいやらないと効果出るわけがないよ。
一級には役立つからじっくりやることですね。
4000語を発信語彙にする覚悟で取り組むことです。
コツはない。今霧の中にいるようでも、皆通過してきた箇所なんだから、
必ず視界が開ける時がきます。
6763:03/03/20 00:00
>>64
いや、すぐフレーズ毎に何回もストップして書いたりするから時間がかかるという
のと、それを3回(完全に埋まるまで)繰り返しているからだと思う。(テキスト推奨の学習法)
68名無しさん@3周年:03/03/20 00:12
ディクテーションって時間のかかるものだから、しょうがないと思う。
辛かったらちょっとやめて、普通の勉強みたいにわからない単語を
チェックして覚えたり、英文と日本語の文を読み比べながらここはこう訳すんだな
、こういう表現のし方があるんだな、ふむふむってな具合に勉強を進めていけば
いいと思うよ。
69名無しさん@3周年:03/03/20 08:47
 >>66
 一年続けるのか・・・、まぁ気負わず挑戦してみます。
英会話学校に何となく一年通うよりは経費もかからず
効果も出そうだし。
70名無しさん@3周年:03/03/22 20:15
>>69
>英会話学校に何となく一年通うよりは経費もかからず
>効果も出そうだし

 茅ヶ崎で喋れるようにはならんだろ。
71名無しさん@3周年:03/04/01 09:17
池袋校に通っている(いた)人いますか?
情報お知らせください。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@3周年:03/04/02 09:46
ラーメン屋の列に並んでいる間に1レッスン
74名無しさん@3周年:03/04/04 10:56
茅ヶ崎とハウディ
どっちか迷っています。
75名無しさん@3周年:03/04/04 12:13
>>74
正直すごい選択だな
76名無しさん@3周年:03/04/04 13:16
値段と評判でふるいに掛けたら
この2つが残りました。
77名無しさん@3周年:03/04/04 13:19
どういう基準で選んだのか教えて。
78名無しさん@3周年:03/04/04 14:08
通訳になりたい人には絶対おすすめです。
一人でリプロダクションの練習もできるし、
それから、
日本語を自分で吹き込んで、
日→英の練習もできるし・・。
(現在通訳学校同時通訳コース在籍)
でも初めての人にはかなり速いと思う。
とくにKimberly Forsythe さんが吹き込んでる
回。ChristopherLynch さんはややゆっくり目ですよね。
でもこれ続けてたらすごい力つくと思う。
ただ、時事英語って一種のジャンルだから、
日常会話は別の方法で練習しないと
普通の会話はあまりしゃべれない状態になってしまいます。
79名無しさん@3周年:03/04/04 16:07
>78
私も通訳学習に利用しています(本科在籍)。
過去3年分のバックナンバーもそろえました。

でも78さんほど徹底していませんでした。
音声教材は利用していませんし(単調な棒読みが好きでない)、
精読して時事英語表現を覚え、役に立ちそうな文を幾つか
暗誦する程度です。
やることがさすが同通科ですね。

リプロダクションや日英は特定のUNITだけ選んでやるわけですか?
まさか全部やる時間はないですよね。
80名無しさん@3周年:03/04/04 17:01
>>79
参考になるか判りませんが、
今、仕事してないので、その他の勉強もしつつ、
最低一日UNITはやってます。
本当は好き嫌い言ってちゃいけないんだけど、
あれ結構スポーツ系多いですよね?
自分全然やってない・・。
だから仕事で野球の表現出てきたらアウトだと思いつつ
先延ばしにしている。(だって興味ない・・。)
昔は1UNITやるのさえすご〜い大変でしたが、おかげで今は
昔に比べてすいすい。 経済とか、政治関連ってほとんど
表現とか単語も一度覚えたら使い回しが利くので、
自分のように留学経験ない人間にとっては
日常会話の方が怖かったりします。
確かに、仕事しながらだと一日1UNITは大変かも。
自宅にこもってるから、
ここにレスするのが息抜きなのじゃ〜。
8179:03/04/04 17:26
>最低一日UNITはやってます。
これってすごいです。たとえ働いていなくても。
そもそもリプロダクションって難しくてなかなか
やる気になれません。大切なのは分かっているのですが。

私はWriting Drill(英作文)のセンテンスをよく暗記しています。
言えそうでなかなかスムーズに出てこない表現が多いので
日英が苦手な私にはけっこう役立っています。

スポーツ系は私も大の苦手です。
82名無しさん@3周年:03/04/05 00:20
>>80
スレ違いですが、ほかの勉強もされてると書かれていますが、通訳に必要な
背景知識の勉強などですか?
83名無しさん@3周年:03/04/07 09:59
私は茅ヶ崎の音声教材がほどよくゆっくりめなため
自分が聞き取れない単語がピンポイントですぐ分かるので気に入っています。
2ヶ月くらいになります。
先日、営利目的でない人が主体となって安い月謝でネットで茅ヶ崎本部の教材を
領布していると耳にしましたが、ご存知ないでしょうか?
8480:03/04/08 09:15
>>82
英語とはカナーリかけ離れていますが、助産婦の資格を取るための勉強です。
85名無しさん@3周年:03/04/09 09:52
↑追加ですが、後、日本語能力も足りないので、
今幼稚園で他の子供たちと一緒にお勉強させていただいておりまつ。
86名無しさん@3周年:03/04/09 10:01
茅ヶ崎最強

最近、やたら発音に金と時間をつぎ込む馬鹿が多いが、
英語の総合力を付けるためには、遠回りしている
ファッション発音ヲタが多いだろう(もっとも真面目にやっていて、
しかも、本人の英語総合力にプラスになっている椰子も少数いることは
認める)。
茅ヶ崎メソッドや、辞書を読むメソッドや、中学教科書を音読するメソッドなどの
安価で効果の高いメソッドは、残念ながら流行らない。
簡単に言えば根性を必要とするからだろう。
87名無しさん@3周年:03/04/10 10:19


良スレにつきあげます
88名無しさん@3周年:03/04/10 11:21
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>80
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
89????; =:03/04/10 13:35
たしかに、日本人が英訳した英語なんだよね、、、
TIME は外人の英語なんだよな
90名無しさん@3周年:03/04/10 15:36
別にネイティブらしい表現にこだわる事ないでしょ?
91名無しさん@3周年:03/04/10 15:54
>茅ヶ崎メソッドや、辞書を読むメソッドや、中学教科書を音読するメソッドなどの
>安価で効果の高いメソッドは、残念ながら流行らない。
>簡単に言えば根性を必要とするからだろう。

安価かな〜。CDとテキストが一緒になった教材で安いものはほかに
いくらでもあるよ。
92名無しさん@3周年:03/04/10 17:43
>>91
> >茅ヶ崎メソッドや、辞書を読むメソッドや、中学教科書を音読するメソッドなどの
> >安価で効果の高いメソッドは、残念ながら流行らない。

”安価な”は”中学教科書を音読する〜”のみを修飾したつもりなのだろうと思うが。
茅ヶ崎の教材は高いですね。
93名無しさん@3周年:03/04/10 18:30
茅ヶ崎の通学コースは他の英語(会話)スクールに比べて
非常に安価だと思うが…
94名無しさん@3周年:03/04/10 18:37
いもがさき ほうしき
95名無しさん@3周年:03/04/10 19:59
おっしゃる通り、日本人の英語というか、よく言えばJapan Timesの一面 の英語。
TIME/News Week の英語ではありません。 でもそれは
元々の日本語のせいもあると思うんです。短観がどうたらこうたら、
とか、元々日本の新聞記事が欧米の新聞記事に比べてかなり
"ドライ"な文章ですよね。だから訳もある程度仕方がないかと。
勿論それ以外の「大和言葉」文章もかなり固い表現になっているのも事実かと
思います。でも、とりあえず日本の時事用語を覚えたいのなら良いのではないかと。
何年も何年も購読するのは無駄かもしれませんが、
デメリットを理解しつつ、Business Week/ Fincancial Times/
Economist/ TIME/ NY TIMES 等々では同じテーマがどう表現されているか
比較しながら自分で訳するのも勉強になるとは思うのです。
96名無しさん@3周年:03/04/12 06:01
>>93
通学は安価だけど、ディクテーションとリプロだけなら
自分でマンスリー買ってきてやるのと同じじゃないか?
月額1万円にペイするかな?
97名無しさん@3周年:03/04/12 09:20
ディクテーションとかシャドーイングは分るのですが、リプロダクションとは、
具体的にどんなことをすることを指すのですか?
再生産=本を見ないで音読み、ってこと?
98名無しさん@3周年:03/04/12 10:44
>>97
聞いた英語を、出来るだけ正確にそのまま再度アウトプットする、
再生産するってことです。(多少違ってもメッセージが同じならOKですが)
 やりかたも色々あって、
数字や固有名詞など必要に応じてメモしてやってもいいし、
何もメモしないで茅ヶ崎の1UNIT を全部リプロできるまで
練習するのも良いでしょう。ただ聞いて「なんとな〜く理解する」
という点ではこの教材はさほど速くないかもしれませんが、
初めての人がこれでいきなりリプロは難しいから、
1パラグラフずつとか、少しずつ練習すればいいかも。
99名無しさん@3周年:03/04/12 13:47
 近所の本屋では茅ヶ崎の教材あまり扱っていません。
いつも電車に乗って買いに行っています。
茅ヶ崎方式を使っている人は気に入っている人が多いような
気がするのですが、まだまだ普及していないんですかねぇ。
100名無しさん@3周年:03/04/12 16:45
100ゲッチ!!
10197:03/04/13 08:00
>>98
説明ありがとうございます。
一言で翻訳や通訳って言っても、それに到るまでのプロセス
というか段階って、ものすごく細分化されてるんですね?
102名無しさん@3周年:03/04/13 09:32
>>99
どれも並行して行っていくということになっていると思います。
リプロは通訳作業に不可欠なリテンションに有益です。
103名無しさん@3周年:03/04/13 10:33
ぶっちゃけ、102がプロの通訳として稼動できる可能性はかなり低いけどね。
104名無しさん@3周年:03/04/13 18:46
>80さん
「今、仕事してない」と書いていましたが、
同通科にいるのに通訳の仕事がないということ??
105名無しさん@3周年:03/04/13 19:14
茅ヶ崎1年通学後
プロとして英語で文章書いていますが何か?
106名無しさん@3周年:03/04/13 20:08
>105
年収は?
107名無しさん@3周年:03/04/13 22:09
>>80
そうじゃなくて、今ちょっと勉強に集中したいから。
ちなみに、ちょっと前まで某銀行・製造メーカーで
社内通訳してました。ちなみに102
をカキコしたのは私ではありません。
英語スレに必ず出てくる「横やりバカ」
は皆で無視しましょう。
108名無しさん@3周年:03/04/13 23:34
>>107
そんで、「その他の勉強」って何か教えてくれないの?
109104:03/04/14 00:26
>80
失礼しました。
もうすぐ同時通訳科なのに仕事がなかなか見つからない人を
数人知っていたので。あ、そういう私自身も今求職中でした。
110名無しさん@3周年:03/04/14 10:36
>>106
ボーナス込みで700くらいです。
スンマソン
111名無しさん@3周年:03/04/14 10:53
すぐ粘着バカが踊り出すから
sage 進行よ。 sage!
112106:03/04/14 11:10
>>110 「ボーナス込み」ってことは在宅翻訳者ではないんですね。
けっこう稼いでますな。かなーり優秀。新人翻訳者としては多すぎる。
別の仕事かな。
113名無しさん@3周年:03/04/14 11:33
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

                          ↑>>111
114名無しさん@3周年:03/04/14 11:35

ほら、すぐ引っかかったでしょ。Ww
115名無しさん@3周年:03/04/14 11:40
↑自分の貧相なチンポによっぽど
コンプレックスがあるのね。
哀れだわ…。
116名無しさん@3周年:03/04/14 12:01
>>112
研究職です
117名無しさん@3周年:03/04/14 12:06
すみません、挙げてしまいました。

>>71 池袋に教室あった?

>>96 十分ペイしました。

118名無しさん@3周年:03/04/14 12:07
引っかかった? プ

勉強の合間の2chじゃなくて、2chの合間の茅ヶ崎になっちゃてるな。
下品なオンナだなあ。
119名無しさん@3周年:03/04/14 12:17
よっぽど気に障ったのね。
ごめんなさい。
そこまで気にしてるとは思ってなかったの…。
120名無しさん@3周年:03/04/14 12:28
煽ってるんだろうけど、イマイチだな。
人の話すことの通訳はできるんだろうけど、自分の言葉で発言するのは苦手なの
かな?
121名無しさん@3周年:03/04/14 12:39











                     その貧相なチンポの事を…。
122名無しさん@3周年:03/04/14 12:46
普通女の子は煽られたらすぐ引き下がっていなくなるもんだけど、ヴァヴァあ
になると我も強くなって必死で反撃してくるな。W
 
123名無しさん@3周年:03/04/14 12:50
本当に本当にふかく傷ついたみたいね。
何度もいうけど本当にごめんなさいね。
そこまで深く傷つけるつもりはなかったのよ。
たとえあなたが「皮かむりの祖ちん男」で
英語挫組でここにカキコする位しか取り柄が
ないような人でも、あなたの良さを判ってくれる女性はきっといるはずよ。
だから頑張ってね。
124名無しさん@3周年:03/04/14 13:00
「粗ちん」だろとかって
突っ込んでこないの?
あきたのかしら?
125名無しさん@3周年:03/04/14 13:51
113は「言葉責め」がうれしくてハアハアしています。
「粗ちん君」よかったね。

「あんたバカにされてんのに、何勃起してんのよ、この変態!」
126名無しさん@3周年:03/04/14 16:18
113は何も言い返せないのか。フニャちん野郎だな。
127名無しさん@3周年:03/04/14 16:37
悲惨なことになった特許スレッドより転載。
<<荒らしに反応する奴も荒らしという常識が欠如、
その上マナーも知らない。
こういうバカは人の迷惑だし荒らしの格好のオモチャ。
こういうバカがいるスレには荒らしが住み着くのが自然の摂理。
荒らしと議論しても勝ち負けなんてないんだよ。
スレ違いの議論に乗った時点で負けなんだよ。
これを全ての荒らしに反応する奴にいいたい。>>
…本当に申し訳ありませんでした。 
128名無しさん@3周年:03/04/15 22:32
ところで、ラジオのビジ英がいまいち楽しくないので
茅ヶ崎に切り替えようかと思っているのですが、
最善の策となりうるでしょうか。
129名無しさん@3周年:03/04/16 03:55
おばさんがいるのなら2chから出てい..
同時通訳の勉強してるおばさんもいるみたいだけど、同時通訳科にいる人っ.
130名無しさん@3周年:03/04/16 12:30
何言いたいのかな?
131名無しさん@3周年:03/04/16 13:32
>>128
教室は知らないのですが、教材だけやるのであれば
それほど楽しいものでもないと思われ
132名無しさん@3周年:03/04/16 21:58
>131

書き方がよくなかったです。
昨年度までは単に英語を勉強するだけでなく、その時代を反映した
コンテンツで(スタバもでてきてましたし)新鮮でした。
今年は本当にビジネスライクですし、週3回になってしまい、
物足りなさを感じていますので、他の教材を探しています。
133山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
134名無しさん@3周年:03/04/18 20:46
とりあえず試せ。
たいして金はかからないんだから。

他人から突然、これが私に「最善の策となりうるでしょうか」
なんて聞かれても答えようがないって。

そもそも何のために英語を勉強してんのか、
今の実力がどの位かも分からないのに。
135名無しさん@3周年:03/04/18 23:30
>134
茅ヶ崎、ビジ英と比較して他にいいのがないか聞いてみたかっただけです。
セカンドオピニオンがでてこればラッキーだったのですが、特になさそうですね。
136名無しさん@3周年:03/04/19 01:29
茅ヶ崎は最善とは言えないまでも、求めうる最高の教材のひとつでしょう。
時事英語・原題のトピックなどを中心に英語を学びたい方にお勧めします。
137名無しさん@3周年:03/04/19 13:51
>>113
藁タ。

ここで一句。

煽ったお前が煽られて
挙げ句の果てに
退散か?
粗ちん男の
情けなさ。
138名無しさん@3周年:03/04/19 16:47
まだ言ってんのかよ。いい加減にしろよ。
139名無しさん@3周年:03/04/19 17:55
ガバガバまんこのオバサンが粗チンをいじめるスレはここか?
140山崎渉:03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
141名無しさん@3周年:03/04/21 06:18
ヘタな一句だな、おい。
142名無しさん@3周年:03/05/02 16:52
教室通っている人の体験談希望します
143名無しさん@3周年:03/05/02 16:59
  (  ^^ )< ぬるぽだぞう(^^)
144名無しさん@3周年:03/05/02 17:57
         rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる
本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ
145名無しさん@3周年:03/05/02 18:39
桑田の英語を語るスレだとおもいました
146名無しさん@3周年:03/05/03 22:48
地元民には結構認知度低いんだよね。それに茅ヶ崎方式で勉強したした人ってあまりにかしこまっった言い方なんで、浮いてしまうんだよね。それも本人気がつかない。
147名無しさん@3周年:03/05/04 01:24
語彙は増やしたいけど
このごろ、面白みのない英語やテキストは買っても自分には無駄に終わるという
ことに気がついた
だから、漫画以外買わない
148名無しさん@3周年:03/05/07 12:34
教室は知らないが、月刊教本は、時事英語の語彙、日本の事象の
英語表現を覚えるにはいい教材だと思う。
ただ教本の英作文は、口語的日本語の英訳はかなり堅い表現が
使われていて、不自然ではと感じることが多い。
149 :03/05/07 12:53
つうか日本人英語なんだよな。
だから分かりやすい。
150名無しさん@3周年:03/05/07 14:00
 最近さぼり気味です・・・。通信教育とか、自分ひとりで
続ける勉強って強い意志が必要ですよね。禁煙と一緒。
今日から心を入れ替えてがんばろう。
151名無しさん@3周年:03/05/09 05:58
結構マンスリーになってから月のメニューとしては少し多すぎる感じがするんですよね。
全部こなせないのでついつい心理的に圧倒される→さぼり気味のきらいってないですか?
152名無しさん@3周年:03/05/09 10:27
昔通学していましたが、最高でした。
英検1級合格者、受験者がゴロゴロいました。
153150:03/05/09 13:42
>>151
 そんな感じです・・・・。通学の方も見てみたいのだけれど
通学圏内になくて。しかももうすぐ引っ越す予定だし。
(引越し先にも近くには教室がありません)
だから自分できちんと勉強せねば・・・と思いつつ、
ついついサボってしまっています。
154名無しさん@3周年:03/05/09 18:09
近くに英語が好きな友達がいて、一緒にできるといいんですけどね。
私の場合は英会話教室の友達を誘って
クラスの前にスクリプト1つやっています。
力が比肩しているのでお互いに切磋琢磨できて楽しいです。
155名無しさん@3周年:03/05/09 22:35
>>154
具体的に友達とどうテキストを使ってやってるのかおせーて。
156名無しさん@3周年:03/05/10 21:59
現在通学しています。(C2クラス)
自分で本とCD買って勉強するより、できることなら通学する事をお薦めします。
特に私みたいな一人でやるとさぼってしまいがちな意思の弱い人は・・

なんか聞きたい事があったらどうぞ。
157名無しさん@3周年:03/05/10 22:23
私もC2。
C3、C4のクラスの人がいたらどんな雰囲気か教えて貰えるとありがたいです。
158名無しさん@3周年:03/05/10 22:49
>>156
c2、c3、c4というのは何ですか?
c1もあるんですか?お教えください。 
159名無しさん@3周年:03/05/11 00:25
>>156
どういうふうに授業?が展開していくのか教えて。
160156:03/05/11 01:55
>>158
C1 ・・ 初級
C2 ・・ 中級
C3 ・・ 上級
って感じです。C4はうちの所にはないんでよくわかりませんが、
C3より難しいんでしょうね・・

>>159
市販されている教本(C2ではBook2)の1UNIT分が宿題で、
まずそれについての単語テストをやります。
(テープを聴いて答えを書く。答え合わせで順番にあてられる)

それからニュースを2本聞きます。内容は2ヶ月位前のニュース。
1本のニュースは5パラグラフに分かれていて、
まずメモを取らないで通してテープを聴いて、どんな内容だったかあてられます。
それからメモを取りながら2回位聴いて、パラグラフごとに一人ずつあてられて訳させられます。

聴き取れなかった細かい部分は、講師が何度もテープを戻してそこだけ聴かされて、
基本的にわからないからと言って飛ばされて次の人にあてられる事はあまりありません。

そして通してもう一回聴いて、英文と訳が書いた紙を渡されて、
同じように2本目に入ります。

メモを取る時のテープの流し方は、パラグラフごとに区切って流したり、
全部を通して2回流したり等講師によってまちまちですが、
1文ごとで切る事はないので、メモも1字1句をそのまま書き取るのではなく
流れの中で内容をざっと書き取るという感じです。

学校・講師によって違うと思いますが、だいたいこんな感じかな。
161154:03/05/11 05:57
わたしも茅ヶ崎に見学に行ったときのやり方(↑上記)を真似してやっています。
喫茶店にCDウォークマンを持っていって、友達とイヤホンを片耳ずつ共有します。
それから、全体を通しでまずメモなしで聞いて、要旨を言う。
その後、メモありで聞いて情報を付け足す。
最後に、通しで聞いてスクリプトを見て確認、トピックについてちょっと話をするという感じです。
雑談もするので一回あたり20分くらいです。
162159:03/05/11 19:01
>>160-161
詳しい説明をどうもありがとう。予想よりもキチットしたやり方で授業?が
進んでいくんですね。一人でやるよりもこういうのがあると張りがでてきそ
うですね。そういえば、今月のNHKのテキストに横浜の学習会の広告がでてました。
生徒さんたちの写真も載ってましたよ。
163中野貴洋:03/05/11 19:02
楽しそうで結構!
164名無しさん@3周年:03/05/13 03:50
テキスト本体には津田沼・佐倉校が載ってますね。
165名無しさん@3周年:03/05/14 15:45
教本のBOOK2にハマっていますが、ダメですか?
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん@3周年:03/05/14 23:20
book3も出るんだってね。
168名無しさん@3周年:03/05/15 02:29
http://chigasaki-press.com/kihon4000.htm
の基本4000語CDって20枚組みなんだけど、例文入ってるの?
169名無しさん@3周年:03/05/15 05:54
20枚!?
170名無しさん@3周年:03/05/16 13:52
入ってるだろう。当然。で、いくら。
NHK聞けばただなわけだが。
171名無しさん@3周年:03/05/16 14:01
>>167に 当然 書いてあるわけだが。
172名無しさん@3周年:03/05/16 14:01
>>168ね。
173名無しさん@3周年:03/05/16 19:02
NHKは無料だけど、時事単語は出ない。
174名無しさん@3周年:03/05/16 20:48
茅ヶ崎はNHKの英語ニュースの原稿書いてた人が設立したんじゃなかったっけ?
1級の勉強してた頃4000語の本片手にニュース聞いたもんだが。
175名無しさん@3周年:03/05/17 23:28
2000語じゃなくて?
176名無しさん@3周年:03/05/17 23:58
2000語というのもできたのかい。知らんかった。
177名無しさん@3周年:03/05/18 03:44
20枚のCD繰り返し聞いてたら何年もかかりそうだね
178名無しさん@3周年:03/05/18 04:45
某ヒヤリングマラソンはCDが月2枚で1年だから、
それよりかは少ない。
179名無しさん@3周年:03/05/18 12:21
CNNニュースと比べるとどちらが難しいですか。
180山崎渉:03/05/21 22:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
181名無しさん@3周年:03/05/24 17:16
6月号いつ発売?
182山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
183ダンディ:03/05/31 22:39
ゲッツ!!!
184名無しさん@3周年:03/06/01 00:03
大学入試の英文解釈本よりは100倍よい
185名無しさん@3周年:03/06/08 01:11
CNNより簡単かもしれないけど難しいのもある、なんといっても日本のニュース
がメインだから、日本語はものすごく硬い表現でも英語だとたいしたこと無かったり
その逆だったりする。
単語はすごく覚えられると思うし同じことを述べるのに違う言い方だとどう言うのか
なんてのが分かる。講師は日本人でまじめ、生徒も真剣な人が多い
でもレベルは差があると思う。
私はC3クラスだったけど、同じクラスの中では劣等性でした。もう一個
下のクラスにしてと言っても単語をいっぱい知ってるから今のクラスで良いといわれ、お馬鹿
で恥ずかしかったけどC3でがんばってました。
今はお休み中だけど仕事がひと段落したらまた通うつもり。
186名無しさん@3周年:03/06/08 01:48
>>185
 うんうん私もそう思う
 何ていうか勉強してる人の真剣度が他と違うような気がする
187名無しさん@3周年:03/06/11 08:31
6月号のLCTに石原、故鯨岡を話題にしたものがあった。
やっぱりアカピーに通ずるものあり。
188名無しさん@3周年:03/06/13 08:23
茅ヶ崎式と荻野式の違いは何ですか。
茅ヶ崎で勉強してるからってセクースすれば子供は当然できる。

それが大きな違いだろ。
190名無しさん@英検1級:03/06/14 00:41
>>188
>>189
ワロタ。

最近、このスレ寂しいな。みんな英検か通訳案内業試験の準備でもしているのかな。

俺も気合いを入れてTOEIC950を取るぞ。
スレ自体話題が広がりにくいからじゃないの?

この本ってやっぱり根強いファンがいるみたいだな。広島の紀伊国屋で、英語
雑誌の中の売上で上位に入ってた。地味な分、敬遠されがちかもしれないけど
続ければ成果はでる教材だと思う。
192名無しさん@英語勉強中:03/06/14 07:42
それにしても値段が高め。
もう少し安くならないもんだろうか。
193名無しさん:03/06/14 08:22
荻野式。
194名無しさん@英語勉強中:03/06/14 18:27
長続きするように、美人の先生のいる教室おしえてください、、
195名無しさん@英語勉強中:03/06/15 07:37
大宮校ちょっと遠いですが美人ですよ。
ガイド資格ももってらっしゃる才色兼備な方です。
196名無しさん@英語勉強中:03/06/15 10:54
はうお〜るどいずし〜?
個人情報の書き込みは控えましょう
198名無しさん@英語勉強中:03/06/15 11:21
何クラス担当、?
199名無しさん@英語勉強中:03/06/15 15:02
大宮校いいですね。
私のお薦めは神田校です。
200名無しさん@3周年:03/06/15 22:22
英語の先生自体美人の先生多くない?
201200:03/06/16 01:41
200
ゲゲ毛 失礼した。
203名無しさん@英語勉強中:03/06/18 15:51
kunnys先生が居るのは何校ですか?
kunnysは一年ぐらい前のこの板のコテハンじゃないの?
茅ヶ崎とは関係ないと思うんだけど。
勘違いしてたらスマソ。
205名無しさん@英語勉強中:03/06/19 00:12
内容がサヨクなのが難点
205ゥ剤
207名無しさん@英語勉強中:03/06/30 19:30
記念カキコ
208名無しさん@英語勉強中:03/07/01 01:45
あの左翼解説がなければ、もっと安くできるだろうに。
事実関係だけで良いから。
209名無しさん@英語勉強中:03/07/01 14:42
遂にさいたまオフ最終決着
【サイタマ】年下男と年下好き女神【大宮】叩き
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1056971505/l50
俺達は躍らされていた。犯人はあいつだった。
参加者の衝撃告白!みんな早く来い!
面倒ですがコピペお願いします
210山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
211名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:31
CDの吹き込みのクリス・J・リンチさんイギリス生まれとなってるけど、
彼の英語はどこの地域の英語ですか?
lastやafterの発音がcatのa使ってる。
operqteやofferのoの発音はアよりはオに近く発音している。
forをフォーでなくフォァと発音している。
212名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:56
211です。
スペルを間違いました。
operqte --> operateです。
ヒギンズ先生クリスの英語を解析して下さい。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
214名無しさん@英語勉強中:03/07/27 18:52
初めてTOEICを受けてきました。
6月始めから月刊誌2か月分で勉強。平均5回とにかく丸写しして、毎日
テープを電車で2回聞いたら、最後には聞き取れるようになった。
成果は?まだ修行不足で結構悲惨かも。でもヒヤリングは結構聞き取れた。
読むほうはまだまだ語彙不足。9月受験まで同じ方法で試してみるつもり。
215名無しさん@英語勉強中:03/07/30 18:33
>>214
ガンバレ

皆さん4000語、どうやって覚えました?
216名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:06
>>214 TOEICではヒアリングではなくリスニングという。 その分じゃ大したスコアは望めねぇな。
>>216
お前、発想が短絡的。

ヴぁか
218名無しさん@英語勉強中:03/08/01 21:02
さて、夏休みで時間もあるし(無職だが気分は夏休みだ)
むかーーし買った本が2冊あるのでやってみようかな。
それにしてもCD高杉。買わん。
219ほしゅ:03/08/13 01:12
ほしゅ
220English:03/08/17 23:23
茅ヶ崎The Latest News in Englishを買いました。
できたら、隔月でアメリカ人とイギリス人の吹き込みでなく、
毎月2人でやって欲しいと思いました。私個人的に、シャドウイングすることで
アメリカ英語の発音を練習したいと思っているので…。
シャドウイングまですると一ヶ月で消化しきれないから隔月で丁度良い。

と言ってみる。
223名無しさん@英語勉強中:03/09/21 12:30
>>222
あげておきます。
224名無しさん@英語勉強中:03/09/21 12:37
日本のニュースしか収録していないのは物足りない。
また、できの悪い論評は無駄だから(というか、あまりにひどできで、
もう腹立たしく感じるレベル)、これを省いてその分価格を下げてほしい。
225名無しさん@英語勉強中:03/09/21 17:03
>>222
気になったので踏んでしまった。。。。引用しましょう。
>
私的な意見交換の場でこの掲示板を使われることはご自由ですが、「茅ヶ崎方式英語会難波校」に関わる
個人を少なからずの事実誤認や揣摩臆測で色々と書かれています。しかしながらインターネット上の掲示板
がもはや「公共の場」であるという認識は広く受け入れられている事を鑑みてこの事態を看過することは出
来ません。まして「難波校」の掲示板でこの掲示板自体の存在を明らかにすることは難波校の会員並びに
入会を検討されている不特定多数の方々に閲覧を促しているかのようで一層不快にならざるを得ません。
実際私は会員の方からの連絡でこのことを知るに到りました。

伏字あるいはイニシャルで書かれようが見るものが見れば簡単に特定できます。特に講師は、会員が読め
ば誰でも100%誰だか判明します。これは為にする中傷であり明らかな営業妨害です。

よって以下の善処を速やかに行うよう要求します。

@ 掲示板に書かれた「茅ヶ崎方式英語会難波校」に関する内容の如何に関わらず全ての記述の削除、
あるいはこの掲示板自体のの速やかな閉鎖。

A yosi氏並びにキンジー氏の連名(本名による署名捺印)による文書による謝罪文の速やかな提出。

もしも万が一この要求が受け入れられない場合は断固たる措置を取ります。私は北朝鮮のような脅しは一切
致しませんし、日本政府のような腰抜けでもありません。

以上確かにお伝え致します。

2003年9月12日
茅ヶ崎方式英語会
大阪難波校
代表 笹山 陽久
226名無しさん@英語勉強中:03/09/21 17:05
>、「茅ヶ崎方式英語会難波校」に関わる個人

と言うのはどうも講師のことらしい。
227名無しさん@英語勉強中:03/09/22 16:37
age
228名無しさん@英語勉強中:03/10/01 06:47
私は何年か授業に通っていますが原稿のスクリプトは別にして
日本語の解説は読んだことがありません。
私は英語の勉強をするところだと思って通っていますが
背景知識を教わるところだと思っている人もいます。
229名無しさん@英語勉強中:03/10/02 11:56
>>228
>背景知識を教わると思ってる人がいる

その人に「死ね!!」と言ってやって下さい。
既に背景知識があって、その読解、表現、伝達手段を学ぶのが外国語学習のありかたでしょうがぁ。
そんな人が多けりゃ、カルト教団よりも楽に受講者に対してマインドコントロールしやすいようですね。

どこの学校?難波校?>>225みたいな恫喝野郎なら、しそうなことだね。
うんにゃ
授業でイスラエルの首相は誰ですか? とか聞かれたそうです。
3人連続答えられなかったとか。アハ
お茶目なA先生の授業でした。なんて書いたら
>>225みたいなこと言われるのかな? 
英語以前に新聞ぐらいは読まないとね・・・
新聞なんて小学生の時に読破したよ
233名無しさん@英語勉強中:03/10/06 21:52
>>231
英会話にいく女はそんな脳タリン女が多いから大股開きなんだな。
英検一級持っているというだけで盛りついて来るんだよな。

だから女に不自由しない。馬鹿女を量産してくれる英会話経営者、マ○コー!!じゃなくて、マンセー!!
234名無しさん@英語勉強中:03/10/07 10:29
たぶん、茅ヶ崎というところは馬鹿女と思われたくない人の
プライドをくすぐるのでしょう。
女に性欲があると悪いみたいな書き込み方だな。
236名無しさん@英語勉強中:03/10/07 10:32
>>235
男は女を見たらチンコ入れたくなるし、
女は男を見たらまたを開きたくなる。

これ本能だね。
237名無しさん@英語勉強中:03/10/07 10:32
ところで、かわいいイラストを描いている山崎渉って英語関係なん?
>>237
2ちゃんねる関係みたいだよ。
>>236
真実。だから男女はすぐくっつく。
240名無しさん@英語勉強中:03/10/14 13:58
茅ヶ崎難波校は糞!!

ということでオワタ。
241  :03/10/29 22:44
あげあげ
242名無しさん@英語勉強中:03/11/02 23:28
教本で勉強してる人います?
243  :03/11/03 11:08
本町校てどうですか
244名無しさん@英語勉強中:03/11/03 11:57
春からC2のクラスに通っています。
独学しようとして挫折し、一度見学(というより参加)し、とりあえず始めたわけです。
講師のレベルも高く、また生徒さんも熱心です。
半年でかなりボキャ、文法、リスニングが伸びたと思います。
他の生徒さんを見ていてもやはり確実に伸びています。


実は私はNOVAにも週に1,2回通っています。
こちらはいろんな講師がいて生徒のレベルややる気もいろいろです。
家で勉強するだけではつまらないし、時事ネタ以外の話もできるのでいいかもな、
と思いつつ行っています。

旅行に行ってちょっと英語が出来るといいな、と思い、英会話を習い始め、
欲が出て茅ヶ崎も始め、学生時代のレベルを取り戻しそろそろ越えそうです。
ただ、英語貧乏になり、海外旅行に行くお金がありません。





私は受験英語を全然やらないで第二外国語で大学受験をして、その後とりあえず新聞を
最初は分からないまま辞書を使わず読む、という方法で英語をやりました。
理由はタマタマ新聞を読むのが苦にならなかったからです。まず日本語の新聞を適当に読んでから
JTやIHTを読む、というより眺める、でしたね。それでも一度日本語で読んだニュースなので、
なんとなく粗筋は分かります。それを1〜2年続けるうちに事実関係の記事ならある程度スラスラ
読める様になりました。その後海外に長期に行ったりしてわかった事は、簡単な日常会話よりも
政治・社会ネタとか難しい話の方が楽に話せるようになってしまった事です。
それは今でも同じで、日常の気軽な話をする時は非常に緊張してしまいます。
ただイラクがどーたらとかは非常に気楽です。なんかある意味歪んだ英語になりました。
経験からの結論として、時事英語で習得した英語は、日常会話にはつながらない。
でも時事英語は5W1Hがしっかりしているので、仕事で使う作文などには結構使えます。

246そういえば:03/11/04 06:20
アメリカのDunwoodyという出版社のシリーズで、新聞記事だけを使って外国語を初級から
マスターする、というシリーズがあります。おそらく50カ国語くらいが出ています。
チベット語とかスワヒリ語まで新聞でマスターするぞ!という方針です。
このシリーズの限界としてはやはり語彙の選択があります。アルファベットを覚えたら、
次はいきなり第一課から「沖合いに大型の台風が接近して」とか「だれだれがノーベル賞を受賞して」とかです。
異常に歪んだVOCAが身につきそうだな〜と思いました。
でも言語学者の先生によると、アメリカでも「新聞だけで言語はマスターできる」
という信念(ちょっと思い込みに近いが)で教育活動をしている人は結構いるそうです。
247名無しさん@英語勉強中:03/11/11 16:12
「日常の気軽な話」というのがいちばん難しいのではないかしらん
女子高生の会話が外国語に聞こえてしまうように
時事ネタだとみんなよそいきの言葉を使うから差が出ないというか入り込みやすいように思う
248名無しさん@英語勉強中:03/11/24 23:11
誰か梅田校について知ってたらカキコ汁!
学校帰りに梅田通るんで茅ヶ崎に行ってみよかなーとかおもとります。
どんな雰囲気かどうか、生徒のレベルはまで書いてもらえたらありがdでつ。
249名無しさん@英語勉強中:03/12/04 20:03
1級の2次対策にやってみようと思う。2次の対策本なんて私塾の以外見たこと無い。
そういう意味では貴重なテキストかも。
250名無しさん@英語勉強中:03/12/06 12:00
2次対策にするにはちょっと高度+時事よりかも。
通検対策なら分かるけど。
251名無しさん@英語勉強中:04/01/22 11:08
>>247
現在通学中だけど、表現方法は無限で、時事ネタだから差が出ないということはない。
そして茅ヶ崎は時事ネタオンリーというわけではない。
252名無しさん@英語勉強中:04/01/24 12:00
>>私は北朝鮮のような脅しは一切致しませんし、
>>日本政府のような腰抜けでもありません。

この表現って教育に携わる人の言葉とは思えない。
253名無しさん@英語勉強中:04/01/24 12:47
ワラタ
254名無しさん@英語勉強中:04/01/24 18:27
日教組じゃないの?
255名無しさん@英語勉強中:04/01/24 19:44
茅ケ崎方式のいい所は、本当にヤル気のある人達だけが集まってるってことだよな。
256名無しさん@英語勉強中:04/01/24 20:03
禿同!某駅前留学なんか、ナンパ目的の香具師でイパーイ!!
257名無しさん@英語勉強中:04/01/24 21:57
>>255
そうそう。
258名無しさん@英語勉強中:04/01/25 09:38
一昔流行った????言葉で言うとエンスーってやつだね。
40代、50代の女性教師・生徒に知的な色気を
感じてしまう。
茅ヶ崎万歳
261名無しさん@英語勉強中:04/02/05 17:19
ageますよ
262307:04/02/05 17:47
オーストラリアに仕事で行く人がいるから
茅ヶ崎式の一番簡単なテキスト(昔の緑のテキスト)を
勧めようと思ったら、今の別売りCDはアメリカ英語になってるの?
私が昔カセットで聴いた時はたしかオーストラリア人の吹き込みだと思ったんだけど・・・
263名無しさん@英語勉強中:04/02/05 20:03
>>260

きもいよ。
確かに駅前留学にいそうな女性はほとんど見かけないが…。
264名無しさん@英語勉強中:04/02/05 23:16
ビジネス英会話の後にやってるニュースの原稿書いてた人達が
始めた勉強法なんだってね。
265名無しさん@英語勉強中:04/02/06 11:52
そうなんだ
266名無しさん@英語勉強中:04/02/13 13:44
DVDとか中学教科書とかNHKラジオ講座とか
駅前留学とかハウディとか言われているが、

茅 ヶ 崎 最 強 

見逃していた。ここに少数民族チガサキンが存在していた!!
ダークマスターやダークコテハンはもちろんのこと、
光の3コテハンの影響を受ける事のない、少数中立国として
脈々とその血筋を絶やすことなく、牧歌的に日々を送っていたという
半ば英語板の化石ともいうべき存在。。

彼らは第二次英語板大戦でも静観を貫くのだろうか?

緊急レポートでした。
268名無しさん@英語勉強中:04/02/13 15:14
誰が何と言おうが茅ケ崎方式は実績・成果において他を圧倒している!
269名無しさん@英語勉強中:04/02/13 16:12
確かにそれは言えてる
270名無しさん@英語勉強中:04/02/13 16:15
始めるのにカナーリ勇気がいるけどね。
>>268

しかも熟女多し!
272名無しさん@英語勉強中:04/02/13 20:36
干からびた女なんかイラネ。
273名無しさん@英語勉強中:04/02/24 10:21
授業では最新の時事ネタも教材になりますか?
274名無しさん@英語勉強中:04/02/24 13:55
tesuto

275名無しさん@英語勉強中:04/02/24 14:03
えっと某Nという英会話に100万ぐらい使いましたが
さっぱり英語になじめませんでした。(私の頭が悪いだけかしら・・・)
私のあまりの英語のできなさに某人物がビックリして茅ヶ崎を薦めてきたんですよね・・・
だから来週からいってみます
報告します
276名無しさん@英語勉強中:04/02/29 17:42
>>275
その後は?
教本1〜2完璧になってればかなりのもんだと思うが、
1ヶ月ぐらいでなんとかなる量でもない罠。
278名無しさん@英語勉強中:04/02/29 19:35
本ッ当にヤル気があるなら茅ケ崎はお勧めだよ!
>>273の質問に誰か答えてょー
280名無しさん@英語勉強中:04/03/01 22:05
>>279
4年ぐらいに通ってましたけど、授業では1ヶ月ぐらいおくれの、
NHKのレディオジャパン的なテープを聞いて、「今なんていってた?」
みたいなことを先生が言って、生徒が「小渕は死にました。あとは
聞き取れなかったです。」では「もう一回聞きましょう。」って。
で生徒が「?脳梗塞で死んで死んだって聞こえましたけど???」
みたいな感じです。

わかります?
281名無しさん@英語勉強中:04/03/02 01:21
>>280
自習できるじゃん、ということかな?
282名無しさん@英語勉強中:04/03/02 01:40
>>281
ほぼ正解ですね。ただなかなかそれが出来ない人が行くのです。
だけど行くことによって、全く興味のなかったニュースまで
気になるようになります。一年通って、TOEIC550から725点
まであがりました。やめてからは(というより通えなくなってから)
あがりもせずさがりもせず・・・

学生にOLにビジネスマン、お医者さん、帰国子女といろんな人が
いて刺激になることは間違いない。こんなひとたちが同じ教室に
いる学校もないかも。月7000円ぐらいだったから、社会人に
とっては決して高くない。

見学させてもらえるはずだから、気になる人はまず行ってみると
いいかも。見学なのにいきなりあてられる、参加型見学でしたけど。
283名無しさん@英語勉強中:04/03/02 10:08
駅前留学とは生徒層が違うのは分かっていますが、
女性の生徒の年代および職業(主婦率)はどうでしょう。
以前、冷たくあしらわれたことがあってトラウマになっています。
女性は同性に厳しいのです。
今旦那が行ってる昼間のクラスは30代主婦ばっかり!だよー。
285名無しさん@英語勉強中:04/03/02 13:20
昼間のクラスはそうですよね。
仕事帰りか、土日(もしあれば)のクラスを考えています。
どうでしょうか。
286名無しさん@英語勉強中:04/03/02 18:43
夜のコースに行ってたけど、みなさん社会人でした。
昼は主婦ばっかりって先生が言ってました。しかも
ものすごい熱心なんだってさ。そりゃ〜社会人なら、遅刻も
するし、宿題もできないこともあるし、比べてほしくなかったなぁ。

ただ時事英語なので、その分野に詳しい人がいたりして、その人の
雑談的な話があとあと自分のビジネスの役に立っていたりする・・・。
287名無しさん@英語勉強中:04/03/02 18:44
要するに講師から学ぶ英語よりも
生徒から聞く雑談に効果あり、ということだね。
288名無しさん@英語勉強中:04/03/02 19:25
単語を流しながら遅れてリピート、遅れて翻訳って練習あるじゃん。
あれはいいな。
289名無しさん@英語勉強中:04/03/02 20:31
ガッコの先生が多いよな…。
美熟女はいまつか?
美かどうかは判断をゆだねますが、
熟女は多いです。
発酵し始めてる塾女が多い悪寒。
ここですか?熟女と老女の区別のつかない香具師が集うスレは。
294名無しさん@英語勉強中:04/03/31 02:49
今月だけ試しに茅ヶ崎のテキストとCDを使ってみようと思います。
295名無しさん@英語勉強中:04/03/31 09:15
296名無しさん@英語勉強中:04/04/15 01:01
この英語学校では最低限の学力ってどれくらい必要なの?
一見難しいことやってるみたいだけど。
297名無しさん@英語勉強中:04/04/16 00:59
私もそれが知りたい。
しかも私が行こうとしている町の教室はC1がなく,どんな人でもC2からの
スタートになるとのこと。
英語初心者の私にいきなりC2というのはやはり厳しいですかね。
誰か教えて下さい。
298名無しさん@英語勉強中:04/04/16 20:47
問い合わせてみたほうがいいんじゃない?
299名無しさん@英語勉強中:04/04/16 20:48
失礼します。
300名無しさん@英語勉強中:04/04/16 20:49
サザンと同じ発祥の地と気付いたまま、あからさまに300げっと。
301名無しさん@英語勉強中:04/04/24 20:50
雑誌のほうじゃないほうから始めればいいの?
ていうかCD高いんだけど。付録にしろよ。
302名無しさん@英語勉強中:04/04/24 22:34
マジでCD高い
付録にしろよ
マジで
303(・∀・):04/05/13 14:44
mennte age

めんちかつあげ
304名無しさん@英語勉強中:04/05/29 18:33
最近本屋で見かけないんだけど。
何故?
305名無しさん@英語勉強中:04/05/30 10:37
>>304
今もあるYO!
大きな書店に行けばバックナンバーもある。
306名無しさん@英語勉強中:04/07/30 22:10
(((( ;゜Д゜)))
307名無しさん@英語勉強中:04/08/04 03:14
教本とCDが別売で異常に高い。
記事はいいが、異様に左翼がかった
補足説明はいらない。気持ち悪すぎ。

中核派か赤軍かどっかと繋がってるのか?
教材費が高いのは活動の資金にするためか?
308名無しさん@英語勉強中:04/08/05 21:31
>>307
禿同。記事の説明は赤旗の論調のようだ。教本とCDを足すと、2000円を軽く
超える。ジャパンタイムズの社説集が、CD付で、1,400円ということから
して異常高といえる。そして売れないから、大手書店しか取り扱わない
のではないか。もっと経営センスを磨くべきだと思う。

★湘南でサーフィンして何が楽しいの? Ver 12. ★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1091861408/l50
310名無しさん@英語勉強中:04/08/20 23:09
確かに高い。但しアルクのEJも値段が結構する。この前内容を確認したら相変わらず
抽象的内容で退屈である。CNN ENGLISH EXPERSSを聞いている。  
311名無しさん@英語勉強中:04/09/10 12:08
俺は大学で外語学部出て全然モノにならなくて、最初の仕事も英語と関係なし。
数年後にでかい本屋でたまたま見つけた茅ヶ崎、試しに買ってみた。
最初はCDと併せて買うと、毎月この出費は高いなあと思った。
大学の時事英語講義では、茅ヶ崎の1ユニットとほぼ同内容を、1コマ90分で
やってたのね。それ考えると高いか安いかは判断できる。
確かに1ヶ月であの量をこなし、しかもモノにするまで繰り返すのはハンパ
なことじゃなかった。でも転職したかったから、自分にムチ打って1年やった。
そしたらこないだのTOEICで8問間違えただけだったんでちょっと震えた。
英検は受けてないが。転職は未だだけど、今職探ししてます。
312名無しさん@英語勉強中:04/09/27 18:47:43
市立中学で創価学会歌を指導 茅ヶ崎市議会は黙認
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096277938/
313名無しさん@英語勉強中:04/09/29 14:02:41
『国際英語教本4000語』をやってみようか迷っている者です。
このスレで「4000」と書かれているのはこの本のことですよね?
CDのサンプルが下のリンク先で聞けるのですが、
例文がまったく入ってないんです。
お使いの方、例文は本当に入ってないのか教えていただけないでしょうか?

http://chigasaki-press.com/texts.html
314名無しさん@英語勉強中:04/10/10 18:49:09
age
315名無しさん@英語勉強中:04/10/10 20:24:49
茅ヶ崎難波と梅田校は雰囲気違いますか?
316名無しさん@英語勉強中:04/10/14 05:57:57
>>315
全く同じです。
317名無しさん@英語勉強中:04/10/14 21:29:14
>>316
両方通われたんですか?
先生やレベル等なんでもいいので詳細お願いします!
318名無しさん@英語勉強中:04/10/21 15:59:19
茅ヶ崎式を営利目的ではないサークルでやると
本部からの教材費を安くしてもらえると聞いたんですが本当ですか?
319名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:58:46
テキストの論調より、朗読者の発音とあまりにジャーナリスティックな表現のオンパレードが
イヤ!あれだけやってたら偏りそう。
320名無しさん@英語勉強中:04/10/29 02:02:50
>>319
ジャーナリスティックというより極左論調。
あまりにサヨクサヨクしてて
俺も止めた。テキストも高いし。
321名無しさん@英語勉強中:04/10/29 02:12:11
ん、茅ヶ崎って極左=共産主義革命を夢見ている人たちなの?
昔の硬直した左翼リベラルじゃなくて?
322名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:44:59
「元NHK」か何か知らんけど、
未だにジャーナリズムの一翼を担ってるつもりなんだろう。
素直に「英語教材」作ってればいいのにね。

純粋に教材として見れば、そこそこ使いやすいし、
真面目に取り組めば英語力もすごく伸びると思う。
それに、毎月新しいのが出るから、ニュースに
関心のある人なら、飽きが来にくいのもいいね。

ただ、あそこの関係者(協力校の講師や生徒ね)の、
ボキャブラリーに対する異様な関心の高さは、
はっきり言ってヒクよ(世間話してても、いつの間にか
ボキャブラリー談義になるんだよ)。
323名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:35:52
2000年頃まで通ってたよ。
授業で使う教材は、元ネタが全部朝日新聞の記事。
朝日を読んで違和感を感じない人なら長続きするだろうけど、
2000年頃2ちゃんを知って、朝日の異常さを教えられたんで、
それ以来、あの「朝日的な」ニュースを読むのが嫌になってやめた。
324名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:56:07
ところで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795235422/qid=1099839939/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/249-8153470-9873932
「茅ヶ崎方式時事英語教本 応用編」は96年の10月出版とのことですが
未だに中身は88年頃のままなんでしょうか?
だとすると、幾らなんでも時事英語としてはあまりに古すぎませんか?
325名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:18:32
>>324
応用編の改訂版にあたるのが上級のBook3,4ですよね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434045660/qid%3D1100189870/249-1838027-0315522
326名無しさん@英語勉強中:04/12/08 23:30:13
評判はわかれますねー。私は教室は通った事がないけれど。
結構好きかなー
327名無しさん@英語勉強中:04/12/09 11:58:26
教室では週に一回、一ヶ月前以上前のニュース(各1分半程度)を2本きいてディクテするだけ。
あとは無味乾燥な単語テスト。
思想も何もあったもんじゃない。
ただの事実の要約ですよ。ほとんどが5W1Hを述べて終わりのニュース。
授業を生かすも殺すの教師の力量と生徒のモチベーションの高さ次第でしょうね。
328名無しさん@英語勉強中:04/12/17 17:48:09
アウトプットのないのがつまらない。
そこまで指導できる教師がいないという事実。
ホームページにも準1級程度で開校できると書いてあるしね。
329名無しさん@英語勉強中:05/01/06 19:37:52
これいいな。
存在自体は知っていたが、実際に使ってみて、俺にぴったりだ。

昔、NHKラジオの「ビジネス英語」を聞いていたんだが、数年前にレベルが下がってガッカリしてた。
時間が5分短縮されたのに加え、内容も二日間同じものだから。
あの情け容赦ない量が魅力だったのだが、本当に「やさしい」ものになってしまって俺には足りない。
茅ヶ崎なら20編くらい入っているから、月から金で毎日違うものを勉強できる。

しばらく試したらまた報告しよう。
330名無しさん@英語勉強中:05/01/06 21:26:01
>>319
たしかに 朗読者の発音?っていうか読む速度とかもAFNとCNN(他は
聞いたことない)の生といわれる英語ニュースに比べると違和感のある
速度だよね。遅い、だけじゃないけど、なんか耳に残らない音声っていうか
331名無しさん@英語勉強中:05/01/08 16:47:30
ネイティヴチェックしてあっても、所詮は日本人が書いた英文。
どうせそれならば、日本の出来事に特化してあればいいのだが、
そうでもなく中途半端。

中上級向けのボキャブラリーをまとめて学べるのはいいが、
テキストがストレートニュース記事なので、事実を伝える
のにはいいが、自分の意見や思いを表現するための
教材としては弱い。そうしたアウトプット面については、
左翼的視点からの一方的な日本語のコメントと、
従来的な和文英訳だけなのがお寒い限り。

日本の時事問題に特化したうえで、それぞれのテーマについて
pro and con の双方の立場について述べたオピニオンや
エッセイを掲載した内容になれば、まだ役に立つと思う。

日本についての英文記事自体は、今はインターネットで
いくらでも読める時代だ。この会が発足したころは英字新聞しか
なかったのだろうが、時代の流れに鈍感なのは左翼的論者の
常なのかもしれない。
332名無しさん@英語勉強中:05/03/18 02:39:31
大学受験にむけて教室に通おうと思っています。
予備校ではなくあえてこっちを選んだのですが不安もあります。 浪人生だし。。

英米文科系を受けるので英語がとても重要でヒアリング力もつけたいんです。 大学受験に利用している方いますか?
方法論に多少興味があります。
334名無しさん@英語勉強中:05/03/18 21:12:45
あんまりやってる人少ないんですかね??
大学、英語結構むずかしめの英米文科系受けるからすごく気になってます。 リーディングあるようなので。
335名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 19:18:20
大学受験にはむかないと思うけど
たぶんどの教室でもトライアルレッスンがあると思うので
それを受けてみてはどうですか。
336名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 19:03:21
<<335大学受験にはむかないんですか!?
詳しく教えてください。
337名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:23:24
これとNHKラジオのおかげで、だいぶリスニング力はついた。
欠点は値段が高いことと、ニュース解説が気持ち悪いことくらい。
しかし、英検1級を目指す人にとっては易しめの教材だと思う。
338名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 23:25:08
>>330
そう、音声に違和感がある。
きれいな英語過ぎて(?)、CNN等に比べると格段に聞き取りやすい英語。
だから、上級者にはもっと難しい教材がお薦め。
339名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 01:38:23
age
340名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 10:36:03
月額6,800円という十条校気になってるんですがどうですか?
341名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:40:03
>>331なるほどね

教本&CDを少しずつ勉強しています。
個人的な事情として、
時事的な内容を扱っているところが非常に良いと思うのだが、

コメントに偏りがみられるところ(ていうより読むと後悔する)
英文が日本人が書いたものであるらしいところ
音声があまり好きでない(ふつうああいうものだろうか)
がとくに気になる点。
欠点を知ってる皆さんは敢えてそれを無視してこれを使っているということですか?

私はあまりに興味がない内容は読む気になれないので飛ばしてよんでます。
コメントもほぼ飛ばしています。時事用語を知るのに役立てている。

内容(インプット)はこれくらいのレベルを保った上で、
日本語と英語が並行的にかかれている教材や新聞などご存知でしたら教えてください。
やはりインプットとしてはこれくらいしかないのかしら・
342名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 13:41:16
>>338
もっと難しい教材とはたとえば何?
343名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 18:47:32
>>342

338ではないが、例えばAFNのニュースフラッシュのCD教材なんてどう?
344名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 19:24:01
学生時代、電車の中で毎月ここの本を買って読んでいた(安かったから)
ニュース英語にかなり詳しくなって感謝
345名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 21:09:42
今度説明会いってみまふ
346名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 12:02:05
どうだった?
347名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 14:08:53
iku no yameta
348名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 12:22:03
田舎にすんでるやつは、みんな東京にこいいいいいいいい

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i

349名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 22:28:21
記事の選択とコメントが・・・
この偏りさえナントカしてくれればな。
思想教育もするつもりなのか!?
350名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 15:14:59
一度だけ、極左思想を我慢して購入してみたけど、途中で萎えた。
351名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 02:03:12
sage
352名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 14:50:22
梅田校の見学行ってきた
教室はすごくおしゃれできれいだった(マンションの一室を借りてる)
内容は・・・教材があれば自分でできそうだと思った。
それができないからみんな行ってるんだろうけど。
週間STとかBBCのHPから関連記事をとってきた補足プリントもくれたのはいいと思う。
しかし延長がすごかった。90分のはずなのに120分やってた。梅田校だけかもしらんけど。
あとに用事があったのに「見学は中座はだめ」と言われてたので正直困った。




353名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 18:22:24
上級クラスの教材のレベルをもうちょっと上げてくれると
ありがたい。講師もC2とC3の差はあまりないのがおかしいと
いっていた。
354名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 02:03:50
 
355名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 19:59:54
 
356名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 03:11:10
 
357名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 22:13:25
 
358名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 23:45:47
 
359名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 22:04:21
あの月刊の分同じぐらいのレベルのものをC3っていう上級クラスでやるの?
360名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:47:25
 だいたい、同じかやや難しいくらいだと思います。
私の通っているところでは、毎週、英語教本Book3,4の1ユニットの
うち、10個の文章を宿題として暗唱します。あと、単語テスト、
リスニング2〜3スクリプト。日本語の文章を聞いて、その場で
英訳するトレーニング、CNNのリスニング(けっこう難しい)など
をやります。
 茅ヶ崎方式の思想の偏りに関しては、私は無視しています。
361名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:01:18
もうちょっと難しくして欲しい。
お願いします、中の人。
362名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 13:02:13
CNNかBBCやれ
363名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 21:54:57
九段の本校(?)のC4のクラスってどういうことやるんだろ。
リスニングのクラスじゃないよね?
364名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:05:53
365名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 16:10:12
速読力をつけるため、ラジオ英会話上級とビジ英とこれの3冊をトイレに置いて読んでます。教本のBOOK I〜IVまでこの方法で4年程かけてやったのでこの月刊誌3冊は1月でほぼ消化できるようになりました。リスニングと作文は自信ないけど。
366365:2005/12/14(水) 16:12:32

↑『1月で』→『ひと月で』
367名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:00:35
熟女が多い教室はどこですか?
368名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 10:54:09
どの教室も(先生も生徒も)熟熟ですよ。
お待ちしています。
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 23:13:51
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:08:32
月刊誌の英文は準1級の読解と同レベルじゃない?
1級対策としてはやさしすぎると思う。
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:53:25
372名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:13:50
保守age
373名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 21:02:45
上級クラスに1年間通いました。 レベルはちょっと高かったけど頑張って宿題もしっかりして授業に臨みました。
お蔭様で600点前後のTOEICが700点にアップしました。 今年中には800点を狙いたいです。 とにかく英語の総合力がつくと思いますし、集中してリスニングした後の達成感はスポーツをした後の気持ちと同じです。
374名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 08:18:55
教本BOOK1やってるんだけど、これってやりきったら効果あるのかな?
375名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 15:17:43
376名無しさん@英語勉強中:2006/07/01(土) 09:20:03
あげ
377名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 02:54:04
○恋愛はセックスです。また、恋愛(セックス)は、お互いで心と心を快感で癒すということです。
恋人とは特定のセックス相手ということになります(セックスフレンドも恋人に分類されると思われます)。
セックス?・・・HなDVDやビデオや雑誌などを見ましょう。実際に、セックスをするとわかることは多いですよ。

○何人(人数無制限という意味)と恋愛(セックス)をしてよいのですよ。
もちろん、複数プレーもしてよいのですよ。そのあたり間違わないように。
ただし、浮気されると辛い場合もあるのは間違いないですよ(浮気してよいということを示す)。
378名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 00:33:07
月刊の発売日はいつですか?
379名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 15:12:07
悪い評判は聞かないスクールだ。
380名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 22:39:19
私も先週からはじめ、中級クラスを2回、参加しました。
先生の薦めで今月からは上級に上がります。でも宿題にはびっくり。
思想うんぬんはまだわかりませんが、こなしていけばそれなりの
ちからはつくとはおもいました。
381名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 12:20:16

今までリスニング教材は茅ヶ崎方式使ってたけど今月からやめたよ。
「THE JAPAN TIMES NEWS DIGEST」に乗り換えました。
価格も手ごろで、CD付き税込みで1000円。
内容も偏ってなくてオススメ。
382名無しさん@英語勉強中:2006/10/19(木) 13:35:27
札幌にもありますか?
383名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 19:34:23
英語も勉強できて、電波浴も楽しめます。
「侵略」→「進出」の捏造話を今でも主張してます。
384名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 22:09:13
さすが〜天下の犬HK ♪
385名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 13:41:39
教材としては退屈の一言。他に良い教材は山ほどあるしね。
386ライク:2006/11/29(水) 21:08:26
茅ヶ崎方式はどうですか?かなり興味があります?4000語に絞って勉強するのはかなり効果が期待できそうですがどうなんでしょうか?
387名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 21:18:22
これってやっぱ生徒も真っ赤っかな人ばかりなんかな?
388名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 02:29:24
>>386
絞るなら2000語くらいに絞って基本的な使い方を訓練した方がいいし、時事用語とかを入れるなら
4000語じゃ半端すぎてNHKニュースの2か国語ですら聞き取るのに苦労する。ある意味ものすごく無駄。
389名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 12:44:50
茅ヶ崎方式が左傾化してるというが、左が喜んで勉強して右が毛嫌いしても
学力に差がつくだけじゃねえの?と思ってもう何年もずっと勉強してるよ
でも時事英語だから日本のマスコミのように主観入りまくりじゃないだけマシだよ

左がどーしてもイヤなら最近読売が社説を英語にして出版してるから
そっち買えばいいと思う
390名無しさん@英語勉強中:2006/12/13(水) 02:00:57
内容(ニュースのコメント)は置いといて、
通勤途中に毎日CD1月分(約70分)聴いてます。
繰り返し聴いてると耳が慣れてきてリスニングが楽になりました。
TOEICのパート4と英検(1級か準1級)のパート2対策には有効と思われ。


391名無しさん@英語勉強中:2006/12/13(水) 02:56:30
現在、桜井氏はア○キーの執拗なテロ攻撃を受けています!
(たとえば、学歴や職歴についてのデマを流される)

彼のために英語耳の売り上げがガタ落ちだからです!

決して英語耳を批判してはいけない! 危険です!
392名無しさん@英語勉強中:2006/12/13(水) 10:36:32
>>389
その本の題名教えて。
(ちなみに、僕は読売より朝日の方が好きだけど、景品が沢山付くので家では読売を取っている)
393名無しさん@英語勉強中:2007/01/13(土) 22:32:58
宿題ってどんなの?
394名無しさん@英語勉強中:2007/01/17(水) 00:02:51
あげ
395名無しさん@英語勉強中:2007/01/17(水) 00:08:35
教室ってどんなことするの?
396名無しさん@英語勉強中:2007/01/20(土) 20:45:03
age
397名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 00:13:39
電波もひどいが、教材の内容も退屈でした。
398名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 11:36:06
たしかに電波なんだけども、
英語学習者がいずれ通るであろう時事英語を
徹底的取り上げているかぎり茅ヶ崎の評判はさがらないよね

自分で時事英語を採取できる能力があれば、
本当は茅ヶ崎は一切いらないはずなんだけどね
ネットがここまで流行れば自分で英文採取するのも
難しくないんだけど、ネット以前と状況がかわらないのは
やっぱり知的レベルの問題に尽きるのかな?
399名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 17:26:14
昔、茅ケ崎式月刊テキストと市橋本(魔法本)を同時に勉強(独習)したことがある。
漏れにとっての英語力上達寄与度は、
市橋本>>>>>>>>茅ケ崎式
だった。
特にスピーキングについては、市橋本をやるとある程度喋れるようになるが、茅ケ崎式では、多少リスニングに慣れた程度だった。
内容がプロ市民的なので、漏れの場合、内容が頭に残らないと同時に英文も頭に残らなかった。
400名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 20:32:48
教材としては(少なくとも今日現在では)最低レベルでしょ。
内容が退屈なので勉強してる気になるけど。
やらないよりやった方がいい、でももっといい教材が山ほどあるよ。
401名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 23:44:16
教室って茅ヶ崎の教本以外のこともするの? CNNとか?
402名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 09:53:03
茅ヶ崎方式の教室っていうのはどうなんだろう?
403名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 16:26:52
前、こんなに高かったっけ?
404名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 04:19:12
この教材簡単すぎ。下手したらJTより読みやすいんジャマイカ。大学生・社会人
対象というより小論文試験を課す大学を受験する高校生にお薦め。語彙レベルも
6000以上あれば読める。
405名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 04:31:15
で お前はこの英文をスラスラ書いて 話せるワケ?
俺は 英検一級取った時はまだ全然無理だったけどな
馬鹿は教材の使い方もわからんから馬鹿なんだろうな
406名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 04:33:11
こんな不自然でチョンな英語が今時話せるわけないだろ素人
407名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 04:47:18
お前は NHKの国際ニュースの英語の原稿を否定するわけね。
カスは引っ込んでろ。お前みたいな奴が教材の評価すんのが
おこがましいっつうの。
408名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 05:20:10
信者乙w
409名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 19:03:38
>>407
ワラタw
いきなり権威主義w

NHKの国際ニュースだろうがダメなものはダメなんだよ
そんな判断もできずに権威を振りかざしているようじゃ
英語の上達なんてまだまだw
410名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 05:17:39
茅ヶ崎方式の英文記事はひどすぎ。あんなものを暗唱したらかえって英語ができ
なくなるだろうな。
411名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 17:49:18
自分のレベルを考えたら、丁度いいメソッドかなぁ?と思い、この4月から
通ってます。今迄ネイティブ講師相手に英語ならっていたのですが、目先が
変わってなかなか新鮮です。
412名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 20:11:21
やや、誠実そうなレスだな!
413名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 09:31:34
教室に通って2年。
最初はサッパリ分からなかったCNNニュースが単語ではなく
意味のある固まりとして聞こえるようになった。
自分としては大進歩です。
教室で集中してニュースを聞く緊張感にも慣れてきた。
時事ニュースが嫌いでなければお薦めです。
414名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:53:45
茅ヶ崎はクソです
415名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:20:15
やや、不誠実そうなレスだな!
416名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 18:35:07
クソの理由は?
417名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 21:58:06
闇雲にけなしているだけのレスは、イマイチ信憑性に欠けるよな。
418名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 23:03:58
1:記事が典型的な日本人英語であるため、購読しても語感が養われない
  (ましてや暗唱などもってのほか)。

2:別売CDとセットで2500円近くし、この種の教材としては割高。

3:モデル朗読がスロースピードではっきり発音しすぎているため自然な
  音声に慣れることができない。このCDを繰り返し聞いてもナチュラ
  ルスピードの会話になると途端に聞き取りが困難になる。

4:コメントの論調が偏りすぎ。
419名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 23:09:20
5:語彙レベルが低すぎる&記事が簡単すぎるため1級対策には適さない。
  TOEIC920や英検準1を目指すならまぁOK。
420名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 21:11:48
全て真実を言い当ててるため誰も反論できんよーだな
421名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 11:13:40
>TOEIC920や英検準1を目指すならまぁOK。
こう言っている以上、クソの役にも立たないわけではないですね。
422名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 11:50:25
ツーカ この本は 受信目的というより発信目的で使うシリーズ
だからね 4000語の基本単語を使用語彙にしようと言う事です
一級でも書く 話すのネタとして使えます
まず 本のはしがきから読まないとね
423名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 12:00:37
そうだっけ? 
もともと、知らない単語は聞き取れない。。。 というコンセプトで作成
したとこのメソッドを開発した人が言ってた様な気がします。 
したがって、最初の目的は受信スタンスで進めるテキストだと思っていますが。
まあ、使い方は色々あると思いますけど、ご自分でTOEIC900点以上を目指す
目的する分にはOKとされているので、これ以上は突っ込みはしませんけど。
424名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 17:35:20
素朴なツッコミ。TOEIC920点という超半端な数字の根拠は???
425名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 18:06:40
英検1級って言っても2次対策って意味だろ。4000覚えただけで1次も通る
なら誰も苦労しない。1ヶ月でみんな合格。
426名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 09:08:38
春から通い始めました。
理由は時事英語が弱かったのと、お金がなかったのと会社
から近かったから。
今、英検準1級でTOEIC750〜800点レベルです。
次のステップに進むための通過点と割り切って通ってます。

上のコメント@〜Dは、なかなか参考になりました。
確かにリスニングテープのすぴーどはめちゃくちゃ遅いと
思っていました。別の教材を自習してます。
427名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 22:31:24
なんか個々の単語を読む場合は、あの発音でいいと思うが、

長文の場合はなんか不自然だよな。

何でだろ?

428名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 10:59:43
日本人が作った英語ですからね。
429名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 15:02:09
サンプル聞いたけど、普通だな。
スクリプトあるニュース聞いて他方がよさそう。
430名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:21:16
JAPAN TIMESが同様形式でCD付き1000円で出してきたからピンチだな
431名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 06:39:55
マンスリーだったら完全にJTに乗り換えてる。音源ないけど月1100円の週刊STにしようかな
432名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:42:26
月刊ではない英語教本BOOK(1〜4)のほうも、
本1冊+CD買う金で速読速聴4冊全部揃えれるんだよね…
433名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:26:15
JT本は完全に茅ヶ崎本をターゲットにしていますね。 
CD付きで総額が約半額というのは大きいと思います。 
実際、茅ヶ崎本の売れ行きは変化しているのでしょうか?
434名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 01:02:03
していると思います。
ところが茅ヶ崎の人たちは時事英語をやっていながら、
世の中の流れにまったく関心を持たないので、
自分たちが時代に取り残されつつあることに気づいていません。
(あるいはあえて目を背けている)
435名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 07:14:46
確かにいまだにカセットテープに録音した教材くれても、もうハードが。
436名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 18:59:44
ラーメンサッポロ美味しいですよ
437名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 22:58:49
茅ヶ崎方式、私は半年で挫折しました。教材や先生は良いと思ったのですが
通っている生徒の暗さ、オタクっぽいノリが生理的にバツで…^ロ^;
438名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:03:11
英語教室に何を求めているのでしょうか?
439名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:08:11
通っている生徒の明るさ、キムタクっぽいノリ
440名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:35:49
なんか誤解されてるみたいですが、あまりにも雰囲気が悪すぎて
苦痛でした。最低限のコミュニケーションも成り立たないので。
その後、インターに移り、通訳の勉強は続けてます。厳しいけど
ずっといいです。
441名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:08:59
冗談ですよ
ごめんなさい
442名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 12:51:23
現代においても茅ヶ崎が有効な部分も
確実にある。

ただし設立した半世紀前とさまざまな環境が
変わった以上、進化しなければいけない。

それなのにその意思がないところが
一番の問題点だ。
443名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 12:57:50
なんとなく語学の勉強してるのに、カルトっぽいよな。上のヒトガ暗いと感じたのも分かる気がする
444名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 23:38:26
あまり思想や雰囲気を気にしすぎでは?
要は、英語のスキルがどうやってアップできるかで議論しないと。。
茅ヶ崎には色々と課題はあると思いますが、他にBetterな英語教室があれば
ぜひ、教えてもらいたいものです。 今のところ、日本人に対しては一番効果のある
教授方法かと思っています。 
445名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 23:49:14
大学生や社会人向けの英語「塾」って、ほとんど無いからなあ。
それだけでも、価値はあると思うが。
446名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 17:02:51

リスニングメインにした、こういう「英語教室」あってもいいんじゃないの。
生徒集まらなければ、閉鎖されていくだろうし。
447名無しさん@英語勉強中:2007/07/01(日) 15:32:34
茅ヶ崎賛成派のフォローが結構入ってますね。結局、人によって向き不向きがあるし。自分にあった場所を選ぶしか。。。
448名無し:2007/07/08(日) 19:21:18
 巷には語学学校、語学教材があふれている現在、恵まれている反面
 あまりの情報の多さに焦り、戸惑いがち。その点では茅ヶ崎方式は
 4000語を目標にしつつリスニングを鍛えるというシンプルで
 明快だし、何より良心的ですよ。上級を卒業したら次なるステップへ
 いってもいいし、毎回新しいニュースだから飽きなければ続けたら
 良いでしょ。でも、納得いく実力にはまだまだ・・・〜〜〜
449名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 21:10:23
でも、茅ヶ崎出身の人は独特で日本人的なカチンコチンな言い回しが多い。
そして、アウトプットの練習をしてないから、日常会話すら危うい。
450名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 22:26:48
アウトプットは個人の問題じゃないかな〜
一つの学校ですべてをカバー出来るところはむしろ無いに等しいような気がする。
だからそこの学校の良い点を大いに利用すれば〜と思う。
451名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 21:59:04
茅ヶ崎方式を批判する人の理屈は理解できますが、
では他にこれがより良い教材である・・という提案がないのが気になります。
452名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 00:23:36
ジャパンタイムズが中級者用に新しい本出したね
453名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 02:30:33
教材もなにも英字新聞なりTIMEなり読んでCNNとかAFNとか見たり聴いたりすれば
茅ヶ崎方式の教材よりよっぽど効果あるよ。生の教材使うのが怖いだけじゃないの?
454名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 09:15:55
勉強方法と実英語を混乱しない様に。 
CNNを観たりTIMEを読んだりするために勉強する方法を語っているのです。
日本語の文脈を読み取る力も勉強しましょうね。

455名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 00:09:59
茅ヶ崎方式だけでCNNやTIMEのレベルには到達できないと思います。
なぜなら茅ヶ崎方式英語会そのものが
「茅ヶ崎方式を習得すれば英字新聞の1,2面の記事を理解できるようになる」
という趣旨の見解を出しているからです。

もちろん、そのレベルに達していない人にとってなら、
同会は役立つものになりますから、目的に適った利用法をすれば
いいのだと思います。

ただし、時事英語を取り上げながら、基本語彙の入れ替えを行っていないなど、
改善を要望したい点はいろいろあると思います。
456名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 00:50:04
ある程度の英語レベルがないと、この方式はつらい。
サイトラも、一語一語拾うのにはおのずと限界があって、
拾えない部分は自分の文法や語彙の知識でカバーしないと無理だから。

中上級以上の人が今のレベルを維持したい場合には安くていいと思うが
それ以下のレベルなら、他で基本的な英文法や語彙をマスターしてからの
方が身になると思う。

大体、こんなに世の中が激変しているのに、教本の内容が古過ぎる。
457名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 09:28:03
aspire(希求する、熱望する)という単語が茅ヶ崎単語集にありませんね。
日本国憲法9条1項の英語版の出だしがこの単語です。
これくらいは憲法を英語で読める様になるためにも、入れておいて欲しいです。
458名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 07:46:24
教本にかかれている例文が古すぎて、時々うけてしまう。
今どきカセットテープなのも。1990年くらいで時がとまっている。
459名無しさん英語勉強中:2007/07/25(水) 18:30:42
カセットもあるようですが、今はCDが出てますよ。時事英語に関する充実した
良い参考書あったら教えてください。茅ヶ崎の4000語を上回る良書を探しているのですが
未だ見つかりません。
460名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 23:49:51
はいはい。信者乙!
461名無しさん英語勉強中:2007/07/26(木) 18:34:51
信者Z?何か嫌みですね〜。本気で時事英語辞典の優れものを探しているので
是非ご紹介下さい。
462名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 22:17:59
最近時事英語を扱った辞典を見つけました。小学館の「トレンド 日米表現辞典」です。ジャンル別でかなり詳しく載っている実用書です。かなりの優れものですよ。
463名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 00:29:58
教本の例文が古すぎるというご指摘がありますが、最近初級〜上級まで改訂版が出ました。
特に上級は最新ですのでかなりニュースの例文は新しいです。しかしこれも年々また古くなっていくので
それを一新するのも大変なことなのでしょうね。ただ月刊誌はup-to-dateですし、教室に通えば毎回current topics です。
独学の場合はテキストはあくまで時事用語習得の基本で、月刊誌で現代の時事を学ばれると良いかと思います。
464名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 21:58:17
まだ信者いるんだ?
はっきり言って英語学習としてはワースト教材。時間の無駄。デンパ(?)を楽しむくらいしか価値ないと思う。
465名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 19:34:00
>464
TOEIC600点でした。 
2年間 茅ヶ崎テキストをやって、今年800点です。
期間が長いとか色々な突っ込みはあるかもしれませんが、
毎日遅くまで仕事しているサラリーマンとしては結果には満足しています。
使い方次第でしょうが何の効果もない訳ではないと思います。 
デンパとかおそらくイデオロギー的な部分で批判的な人はいるかもしれませんが、
あくまで英語教材として語る必要がると思います。
466名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 19:37:56
これに プラ単やれば英検一級トレルンだから 我慢してヤレ
467名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 01:10:23
これで1級取れるの?
468名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 19:57:40
八重洲校に通ってるかた、いますか。
469名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 00:44:50
昔1年くらいやってたけどお勧めはできないです。
楽しくてためになる素材が山ほどある現在、何が悲しくてこんな貧しい教本を使うのか疑問です。
英語学習は苦行ではないのにね。
470名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 01:31:19
↑いえてる
私は半年でリタイア、とにかくつまんなかった。先生も生徒も真面目で
暗くて疲れた。時代遅れだ。昔はこれが良かったのかね。
私はここやめて、某学校に移ってから、TOEICもオーラルも伸びた。
471名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 23:00:18
某学校ってどこですか?
N○○A?
472名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 00:09:05
コングレという通訳養成校です。私には相性良かったみたい。
473名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 14:50:52
茅ヶ崎の月刊誌って、何で高いかと思ったら
広告がまったくないからなのね。
474名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 00:18:53
BOOK5が来春でるらしいですね。
475名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 17:37:24
茅ヶ崎が一番いいのでは…と思います。
恥ずかしいのですがまだ初心者、二級レベルです。
教室には通っていません。自主学習です。
目標は今のところ特にありません(目標を掲げるほどのレベルじゃないから…)
今Book2をやっています。
和訳と照らし合わせながら一行一行読んでいる状態です。
こういうやり方で自主学習なら、初心者でもできますよ、重宝しています。
でも、それだけでは飽きるのでBook3も時々…(こちらはリーディングだけしている状態)
日常会話は出てこないので、不安な人は他の軽い会話本と並行してやればいいと思います。
わたしも他のアメリカ口語を素材にした教材二冊と(←こちらも古い表現が多いんだけど^^;)と
アトランダムに録音した英語会話テープを何本か息抜きに聴きながらやっています。

ただ、これは私個人の意見です。

……わたしは二十代の時、某英会話学校でン十万円のローンを組まされ、しかし授業は
中学校用の文法なみ、講師も授業のことより私語ばかり(「最近学校どう〜?」とか
「きみらの年齢では何に関心あるの?」とか話しかけてくる軽いノリ)だったので、
教室に通うのには懲りました。
確かに教室自体は明るくて今風、テキストもイラストいっぱいで楽しいものだったのですが…。
(ちなみにその英会話学校は、今はありません。もしかしたら名前変えているのかも?)

わたしの場合はこの経験が痛くて、英語習得には地味で面白味がなくても、
大量の英文に触れられる茅ヶ崎がベストだと思いいたったわけですが。
他の人はまた違う体験があるかと思うので……断言はできませんけど。
476名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 00:45:59
ベストかどうかは分からないけど。
他にこれは。。という教材や学校がないですからね。
今の日本には。 結局、一番お奨めですかね?
477名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 02:08:23
ソウダナ 地味で暗くても毎日やるのが大切
478名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 22:15:56
ビジネス英語がどーしても続かなくてこっちに乗り換えた。
まあ記事の内容が腹立たしい面もあるけど、時事だから入りやすいかな。
479名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 09:11:23
化石みたいな社会党崩れにはぴったりの教材ですな
480名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 18:37:30
反日思想の人には良いんでないかい?
でもこういったジャパニーズイングリッシュ習得に時間をかけるのは最終的には時間の無駄だと思う。
481名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 18:47:09
これが嫌ならJapantimesから二か月に一度出てる同様の教材をやれば?
こっちの方が明るいと思うよ。

http://club.japantimes.co.jp/nd/
482名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 02:01:26
>>481は二匹目のドジョウみたいだが、CD付きだし、
これに茅ヶ崎が喰われるのも時間の問題のような気がする

実際、今、News Digest のCDを流してるんだが
483名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:05:40
少し前から、月刊教本の表紙に用いる紙が変わったよね。
要は「安っぽくなった」。
コスト高に対応するためなのは分かるが、逆に言うと
「コスト高に利益増が伴ってない」現実だろうか。

本気でより良いものを作ろうという気構えがあるだろうか。
484名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 15:52:07
装丁の紙質なんか中身とは無関係だと思うが。原材料関係が高騰している今、内容と無関係なら落とせるものを
落として価格を維持する方が努力としては正しいでしょ。なんくせもほどほどに。
485名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 11:15:45
表紙の紙質を変えるだけで、内容は特別変わってない。
その辺りを指摘しているのだが。
(個人的には、あの紙質だと、無料配布の冊子のように見えてしまい、
競合誌と並んでいると、ひどく埋没してしまうという印象がある)

価格改定をしたくないなら、コスト削減ももちろん、大事だが、
(そんなもん、昨今の値上げラッシュで誰でも分かっていること)

より多くの学習者にアピールし、部数増につながる内容の向上を目指し、
利益増を同時に考えるべきでは?
ビールやカップめんと違い、こちらはいくらでも改善できる点はあると思うが。

もし、今回の紙質変更でも不十分で、ページ数削減、
つまり掲載ニュース数削減にまで手をつけたら、それは完全に「内容と関係」
することになるよね。そういう悲惨な状況になる前に、打つべき手を考えたら
どうかと言っているんだよ。

「じゃあどこを変えれば良いか言ってみろ」とか逆ギレしないでね。
それは茅ヶ崎方式という会社が考えることだから。

少なくとも人の真意を捉えようとしないで簡単に「なんくせ」などど
決め付けるあなたと討議する事項ではないよ。
(私は「コスト高に対応するためなのは分かる」と書いているでしょ。ちゃんと読んでる?)
あなたこそ「なんくせもほどほどに」。
486名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 13:23:54
日本語のコメントは余計だよね。
487名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 00:56:38
ヘタレと思われるかもしれないが、自分の場合は偏向のコメントは
まだ受け入れられるんだよ。
ただ、原発事故とか悲惨な事件とか、それと原爆とか扱い過ぎ。
英語の学習だからリピートが必要なんだけど、そういうのを何度も繰り返して
読んでいたら暗くなる。

いや、そういうニュース記事が重要なんだということは重々承知なんだけど。
政治とかと関係ない日本の文化を説明しているよーな軽い内容のも時々は載せてほしいな。
488名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 11:12:06
以前にNHK英語ニュースを読んでいた河端理依子さんって方の
ブリティッシュ英語発音がとても好きだったので、検索してみたら
茅ヶ崎式で音声吹き込みをしていることが分かった。
http://www.chigasakieigo.com/mate/backnumber/mate29.html
でも3年前のページなので、この人が今でも
やっているのかどうか教えてください。
月間誌テキストは外人さんが読んでいるようなので、
やっているとすれば塾のテキスト用かな、と思ったんですが。
489名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 19:24:31
いま、紅白が始まった。
年が明けるんだなぁ。
490名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 19:44:11
英語で雑談できるスレ

Chat in English (英語で雑談) Part 99
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1198673379/l50

Hey Native speakers! Come and help us! Part 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1172797189/l50

英語でレスすると英語力がアップする魔法のスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1029671267/l50
491名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 16:30:24
492名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 16:56:19
>>487
そういう要望は、送ってみたら聞いてくれるかもしれないじょ
493名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:36:45
知名度低いけど全国に教室あるよね?
494名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 17:40:02
ねーよwww
495名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 23:30:31
496名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 00:06:17
チベット虐殺に関しては何かコメントしてる?どういうスタンスですか?
497名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 15:06:03
茅ヶ崎方式で英語を習得したと言う人が居るんだが
彼の英語は加齢臭がする。彼の体ではなく、彼の英語から。
498名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 10:19:30
具体的に加齢臭のする表現を教えて。 
一緒に笑おう。
499名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 12:18:28
CDつきの本出して欲しいな
CD3枚で6千円以上ってぼった栗杉
安くなれば英語上達マップのお勧め教材として紹介されてるくらいだから売れるよ
500名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 18:36:28
チベット虐殺を国会挙げて支援してる国は日本ぐらいしかないからなぁ。
501名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 18:43:49
チベット虐殺を国会挙げて支援してる国は日本ぐらいしかないからなぁ。
502名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 21:12:29
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) }
       ヾ¨'7"ry、`   ー゛='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
503名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:13:46
>>499
売れません
504名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 17:15:16
やっぱ茅ヶ崎はチベット虐殺支持してるの?
505名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 00:14:05
>>504
来月号に注目
506名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 22:34:17
soso
507積水マウス:2008/04/26(土) 23:15:37
茅ヶ崎 電波 GO GO!
508名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:30:52
509名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 01:03:34
これの単語やろうかSVL12000やろうか迷ってる。
こっちのほうが即効性がありそうだ
510名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:01:31
茅ヶ崎の4000語暗記したら本当に新聞読めるようになるの?
511名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 23:36:30
o-i
512名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:38:36
読めるの意味による。まあ基本的には読める、といったところか。
513名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 09:14:04
茅ヶ崎に関心があります。
だいたい、月1万円ちょっとみたいですが、教材費は込みでしょうか?
514名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 09:40:25
>>513
どこの教室でも最初に教本(1500円位)を買う必要がある。
後は教室によって違うが月謝だけだと思う。
あってもプリント代ぐらいかな。
体験レッスンがあるので、詳しいことはそこで聞けばいいと思う。
515513:2008/06/25(水) 12:20:41
>>514
ありがとうございます。

あと、教室によって微妙に値段が違い、
@入会金8000円 月謝8000円
A入会金15000円 月謝10000円

のところがあります。値段・教室によって当たりはずれってあるんでしょうか?
516名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 12:40:33
>>513>>515
自宅の一部を「教室」にしてやっている人と、
きちんと教室を借りてやってる人の違いじゃないかな。
茅ヶ崎はあくまで「協力校」であって「支部」じゃないから、
教師の能力や資質、性格、教え方に至るまで、バラバラだと思った方がいい。
同じなのは教材だけだよ。
517516:2008/06/25(水) 12:41:58
ちなみに、「自宅でやってる=質が低い」ってわけではないので、
体験授業を受け、教師としっかり話をして、自分で判断すべし。
518名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 21:48:45
>>513
516氏に同意。
先生の当たり外れはある。
教室のHPを見て、クラス数が多い所は人気があり振替授業も受けやすい。
ある程度目安になるかな。
とにかく体験レッスンに行くことです。
519名無しさん@英語勉強中:2008/07/19(土) 21:33:20
チュチェ思想いやだな〜
520NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7B:2008/07/20(日) 21:53:08
広がれ!茅ヶ崎校NOVA友のWA!英語レベル5 フランス語まだ7B 中国語もノバで学習29才血液 O型。他の学校に誘導開始。ノバに勝手にリンク。各種情報無断掲載で金もうけ。
注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
http://blogs.yaho
o.co.jp/mari_marine_marilyn
私は約5年前にNOVA茅ヶ崎校に入りました。7Cからスタートして、現在5までいきました。(私は一度、仕事の都合で藤沢ルミネに転校しましたが)マークには茅ヶ崎、藤沢ルミネともにお世話になりました。
茅ヶ崎校は、先生の休憩場所(スタッフルーム)にはいすがありません。いすがあると、邪魔なほど狭いです。
内装でパーテーションが低いと声が筒ぬけになって困りますね。
都合のいい時間が土日の午後か、平日の夜に限られてくるため、英語の予約ではあまり、EかFかを選ぶ選択肢がありません。でもFはまだ、テキスト1周してないですし、多少、難しくてもまあいいや程度に思ってます。
柴犬、飼ってますよ。

521名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 21:59:05
何か、英文がネイティブっぽくないよね。いかにも、日本人英語って感じ
522NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7B:2008/07/21(月) 20:56:51
Mari, they may be going to open schools but they will have a lot of trouble finding teachers to work in them.
From what I know more teachers will leave Nova and they are having a lot of trouble finding new ones.
I recommend that you read the Let's Japan message board to see what Geducation does to teachers. They are not a XXXX company.

523名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:37:20
茅ヶ崎式にもいろいろあるみたいで、
船橋校ってやたら月謝高いけど、どうなんですか?
何がちがうのでしょうか。
524名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 21:52:34
うん。もろ日本人英語すね。
525NOVA茅ヶ崎校の29才マリ英語LV5中国語フランス語学ぶ:2008/08/20(水) 23:20:24
私は約5年前にNOVA茅ヶ崎校に入りました。7Cからスタートして、現在5までいきました。(私は一度、仕事の都合で藤沢ルミネに転校しましたが)マーク(元教師 現在独立 生徒誘導中)には茅ヶ崎、藤沢ルミネともにお世話になりました。
ご心配をおかけし、申し訳ありません。自分の記事が0なので一時停止中です

526名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 19:42:59
5年も続く長寿スレ・・・!!!
527名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 17:36:17

岡崎広平 オカザキコウヘイ(28歳で未だに童貞・・・最悪^^)


 中央大学 経済学部卒(2浪+3留の馬鹿)

  こいつ、ガイコツ顔の超ブ男(キモイ顔^^)

  こいつ、おまけに馬鹿(ノウタリン)で超ヲタ(キモキモ)

  だから、社内でたらい回しの末にクビ(ケッケッ^^) 

528名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 17:46:17

岡崎広平 オカザキコウヘイ(28歳で未だに童貞・・・最悪^^)


 中央大学 経済学部卒(2浪+3留の馬鹿)

  こいつ、ガイコツ顔の超ブ男(キモイ顔^^)

  こいつ、おまけに馬鹿(ノウタリン)で超ヲタ(キモキモ)

  だから、社内でたらい回しの末にクビ(ケッケッ^^) 

529名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 21:05:47
北朝鮮を愛するアタイは、茅ヶ崎式ラブ♪
530名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 16:42:24
ボキャブラリー・コンテストってのがうちの大学にはあって、
そのテストの出題範囲に、茅ヶ崎方式の「国際英語基本 4000語」っていうのが含まれていた。
その教材の値段がたったの400円+税なだけには驚いた記憶がある。
531名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 01:24:41
CD高いとか言ってる奴は貧乏人
この教材の素晴らしさを考えると安いもんだろ
532名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 00:10:41
茅ヶ崎5年目です。
仕事で英語の読み書きが必要になり、Haveの使い方すらわからないときに
茅ヶ崎の某教室に入って初級を2年間みっちり教わり、今、中級3年目です。
レッスンは1.5時間/回が基本ですが、だいたい2時間くらいしてくれます。

宿題は時事ニュース2件の暗記とUNITの予習。
声に出して読むことで多少なりとも発音も鍛えられます。
今は仕事で英語オンリーのミーティングにも参加しています。

私のように、基礎が全く出来ていない場合は、独学は難しい。
初級に通い始めた当時は授業の内容が理解できず、本当にしんどかったのですが
続けてよかったと実感しています。
533名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:18:28
茅ヶ崎グッズで独学するか、
茅ヶ崎教室で勉強するか。
社会人は時間とのにらみ合いだから、
どちらがいいのやら。
534名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 19:09:19
体験参加しようと思います。
頑張ろうかな。
535名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:30:10
今まで知らなかったけど、
茅ヶ崎の講師の人たちって物凄い経歴の持ち主が多いな。
下手にチャラチャラした英会話スクール通うよりみっちりシゴかれそう。
本物かもしれない。
536名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:41:59
講義内容においては決して手を抜かないというコメントがかなり多いです。
ばしばしあてられて、まわりの生徒は真剣な方が多い。
予習をしないと他の生徒に迷惑がかかるみたいな。
講師によるのでしょうが、悪い評判を聞かないので、
本気で頑張りたい方にはホントに効果がありそうですね。
私は本気で頑張る気です。
537名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:57:26
>>536
ぜひ頑張ってください。
自分も体験レッスン受けてみよ。
よく見ていると生徒さんのレベルも結構高いよね。
で長く続けている人もけっこう多いような・・・・
他の生徒さんの前で恥をかかないようにする為に必死で否応無しに
予習するように自分を追い込めるシステムなのかな。

恥を極端に嫌う日本人には最適かもしれないね。
538名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 00:54:25
でも、お高いんでしょう?
539名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 07:03:29
>>538
何という釣り
540名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 22:24:35
もろ営利な、ちゃらい英会話教室より、
ぐんと安いと思う。
541名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 21:49:37
ディクテーション得意な人にとっては最適かもしれないが
苦手な人にとってはかなりつらい経験になるような気がする。。。
542名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 20:19:54
ま、そのつらさが勉強になり訓練になり、上達するためには通らなければいけない試練でもあると思います。
何事も楽して上達は見込めないしねえ。
543名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 19:40:38
茅ヶ崎がんばろ。
544名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 20:31:03
お母さんにとって引越しは辛いかもしれないけど、
息子と一緒にいられるのは幸せではないでしょうか。
545名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 12:37:52
茅ヶ崎は、ウイグル(東トルキスタン)大虐殺を支持してないよね?
546名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 19:42:50
月間茅ヶ崎8月号から、声の担当が変わったけど、どう?
臨地先生はよかったが。
547名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 08:12:52
昭和の香りのする英語だね。ちょっと電波入ってるし。
548名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 09:43:12
平成の英語ってどんなの
549名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:38:06
茅ヶ崎って左巻きなん?
550名無しさん@英語勉強中:2009/08/05(水) 07:23:55
茅ヶ崎方式、
プンプンと香る、、、。

なんか好きです。

周辺のCNNDやJTNDやSTDなどに比べ、
硬派なイメージ。

なんか好きです。
551名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 23:04:16
揚げ
552名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 10:23:01
553名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 00:05:59
北朝鮮っぽい感じの英語が、なんともいえないなw
554名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 15:15:13
ちょがさき
555名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 21:21:47
検索を始めよう。キーワードは
「逆コース」「カムカム英会話」だ。

「戦後史大事典」について
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/encyc/postwar/subPage3.html

習志野バプテスト教会の英会話教室「カムカムイングリッシュ」
http://narashino-bc.com/comcome/comecome.htm
556名無しさん@青春補完中:2010/02/02(火) 21:47:36
非常に面白くない勉強方法だが、
大学生になったばかりのころやったなぁ。

おかげで青春は台無しになったけど
英語力はかなりついた気がする。
英検1級対策には最適の本のような気がする。

でも青春を返せ!
557名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 21:49:44
英検のために日本の若者がみんな犠牲になっているんだね
558名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 22:04:14
時事英語教本応用編をやりました。
1600個ある英文をPCに取り込みたいんですが
いま出回ってるスキャナーの性能的に言って、
ちゃんとすべての文字を間違いなく取り込めますか?(Both 英文 and 日本文)
559名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 22:15:44
1600人が結集し、一人1例文づつ担当してパコパコ入力し、
ここに例文をうpすればみんなでコピペして使える
560558:2010/02/02(火) 22:28:57
>>559
それは非常に有益な考え方ですね。
1600人のうちの最初の一人目として私が始めます。

Nearly 100 people including 30 rebel force troops died in the abortive coup attempt.
反乱軍兵士30人を含め100人近くがそのクーデター未遂事件で死亡した。

のころよろしくたのみます。
561名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 22:42:32
著作権に引っかかっちゃうからダメですってばw

ところで、自分はブック3しか持ってなかった
応用2000語はあるんだけど、教本は買ってない
でもまあ、購入者同士が非営利で内輪でやる分には無問題・無抵触。
だから、どこかのブログに結集して、ブログ主に例文を集めるようにして
ある人が10例文をメール送信したら、ブログ主のところに集まってきている
他の100例文(10倍)を返すパターンなら労力は10分の1で済むね
もちろん、ブログ上で未購入者が閲覧できたらダメだから、メールになるのと、
100例文返すに際して違う10例文を受け取ることを前提にすれば購入確認
にもなる。
もちろん、茅ヶ崎方式のHPに掲載されている見本は除いてw
562558:2010/02/02(火) 22:52:44
>>561
たしかにそれができれば便利ね。

なぜ欲しがっているかというと「単語帳」という名のフリーソフトを見つけたんですよ。
http://kuroineko.up.seesaa.net/image/C3B1B8ECC4A2(2.00).zip
例えば、日本文→英文→(繰り返し)・・・のように表示させて、ライティングやスピーキングの練習がPCでinstensiveにできる。
めっちゃシンプルで、よけいな機能がついてないところがお気に入り。しかもランダム出題にも対応してるからすごい。

さっき1文ペアだけ入力したけど、それだけですら思ったより面倒な作業だった。
ブログ方法やメール方法もいいけど、スキャナーなら簡単にできないか?と思って558に書いた。
どなたか最近のスキャナー事情知りませんか?


http://kuroineko.seesaa.net/ このページの左下の「単語帳(V2.00).zip」でもダウンロード可。
563名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 23:08:33
アプリはあとで拝見させていただくとして…
学習方法は人によりけりなので評価はしたくないのだけど、
茅ヶ崎方式はリスニングを柱にベースを作ることで成果を
あげているところだと理解しています。
つまり、語彙も英文読みの力も…すべてリスニングに束ねられて
完成させるってパターン。
この意味では、専らCDの聞き込みに時間と労力を割くのがよく、
リテンション、シャドーウィングなどをして、聞き込みで英文を理解する
ってことですよね。だから、例文を目で見てそらんじる方法は
極限まで我慢するのがよろしいかと…
いや、応用編にCDがあるのかどうかも確認してないんで、
いい加減なコメントで申し訳ない
564名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 23:10:59
あ、カセットありますね
CD化しないのかなあ
2000語集もカセットのままだし、例文にソ連が出てくるし…w
565名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 18:16:44
このテープはいま日本人女性もやってるの?
10年も前に買ったテープは、日本人女性も吹き込んでたのにがっかりしたことがある。
いくら英語の達人といってもネイティブにすべきじゃ?

英検1級、TOEIC満点が取れるようになるにつれて、
やっぱり日本人の発音はちょっとおかしいと、日に日に強く感じるようになったよ。
566名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 11:49:31
教材の例文が古すぎだろw
ソ連ってなんだよw
時事を謳うなら教材の改訂も頻繁にやらないと…
567茅ヶ崎方式会社役員:2010/02/05(金) 12:11:06
>>566
新しい教材を作るのにどれだけ経費がかかるか知ってるのかコノヤロウ
568名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 12:47:31
どれだけかかろうと知ったこっちゃない
時事英語を謳っている者の当然の責任範囲
いまだにソ連が出てくる教材は誠実とは思えない
569名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 13:30:51
テレビ見れば毎日サイシン版聞けるだろ www
うらかえせば 歴史学んでるとも言える
570名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 13:33:26
歴史を知らなければ話せない
この基本に沿って教材は作られているんですね
571名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 13:06:14
CDのスピードは悪くないね
学習教材として理想の速度だと思う
男性はイギリス英語だけど、女性はアメリカがかってる感じ
572名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 14:02:59
英語読み上げに日本人を採用してるところがおれにとって評価を著しく悪くしている。
どんなことがあってもネイティブにすべき。
英検2級程度のころはわからなかったが、英検1級受かるようになると、音声がダメダメね。

おれが使ってたカセットは(いまは自力でmp3にし)、女性が日本人で、男性がネイティブ。
男性のパートに入ったとたん、「ああ自然な英語だ心地よい」と安らぎの気持ちになる。
573名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 15:44:03
この方式で勉強するとサザン桑田みたいになるんですか?
574名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:14:13
>>573
サザン桑田の英語を聞けば茅ヶ崎方式の特徴が分かるんですか?
575名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:55:33
茅ヶ崎方式で歴史の勉強しよう
576名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 18:51:59
>>572

お前は英語話す機会がない人なのかな www
577名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 22:27:31
超ブサヨ教材なので、筑紫や古館みたいになります
578名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 22:28:44
サヨだらけの茅ヶ崎♪
579名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 00:46:59
月刊教材って月間で消化できるもん?
18トピックとかだと繰り返しも考えると
ちょと分量が多いかなと
580名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 05:41:35
>>562
対話編を毎週、宿題の分ずつ、スキャナ→OCR→Excelで日英対照にしています。

で、感想としては、
「すべての文字を間違いなく」なんて全く無理。でも手入力よりはよほど早い。
という程度。

ちなみに、精度を左右するのはスキャナではなくOCRソフトです。
581名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 13:14:35
>>558
ハードオフやヤフオクでMSXを買うという方法がある。
何故ならワープロを買ったほうが下手なパソコンより
価値があるから。景気が悪くなると昭和レトロが流行る。

>>578
実はウヨも多いらしいぞ。
駅間のパチ屋とニュータウンへ行ってみな。
茅ヶ崎が横浜化して来たwww

小田原にはリーディング賛成派と反対派が居る。
小田原城址公園のお祭りや骨董市へ出かけるとグッド。
同士を探してメル友を作るといい。

iPodに学研NBAの英和辞典付属CDを取り込んでしまうという
方法がある。
582名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 22:45:43
スキャナーで読み込んでテキスト化する方法って
初期スキャナーのスカジーがアホアホで動かなかった
苦い思い出を持つ自分には斬新
ところでスキャナーやOCRソフトでお薦めありますか?
583名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 09:18:41
3〜4年位前に買ったエプソンのスキャナーの
ドライバソフトと一緒に付属してきた
「読んde ココ パーソナル」
ってソフトは、元の書籍や印刷物の状態にもよるけれど
鮮明なフォントや活字なら、字をかなり正確に認識するよ。
結構使えると思う。

でも文字を読み取りソフトで読み取っただけで
簡単に使いやすい状態のテキストファイルになるわけではなくて
手動での訂正は必ず必要。
段落とか区切りとか改行とかを直さないと使い物にならない。
584名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 09:22:20
あと読み取りミスによる誤字も時々発生するよw
それでも大量の印刷物をテキストファイルに変換する場合は
手で打つよりも早いんだな。

>>581
サヨだらけって、茅ヶ崎方式の教材がサヨだらけって意味っしょ。
585名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 00:25:39
1から応用上級の4まであるけど、1冊で十分に1年もつ教材だね
ボリューム多い
586名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 18:42:14
例文がちょっとねえ
だって、日本が悪い、日本がこんなひどいことをしてアメリカが怒ってる、
こんなんばっか…
ちょとやる気失せる
もう少し、明るい材料から拾えばいいのに…
587名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 18:44:28
納豆は臭いはひどいけれど味は最高。
588名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 18:48:09
アメリカ人労働者の3割は文盲と国会議員が発言して
アメリカ人が怒っているそうです
589名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 10:16:42
英会話スクール!In 茅ヶ崎
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1213/1142414982/l50

ラジオを聴くのも効果的だよ。
590名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 11:53:22
桑田さんの意味不明なゴニョゴニョ、モニョモニョな発声を
聴いて育った茅ヶ崎ッ子だから、英語だろうがなんだろうが、
たいていのものはなんなく聴き取れる
591名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 17:03:37
日本が悪者って視点の例文ばかりで、やっていて気持ちが悪くなる
592名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 21:16:34
>>591
Like what?
593名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 21:28:49
日本語訳の文章がひどすぎる
特に目に余るのは、読点の使い方
不要な箇所に読点打ちまくり

例文も大幅に入れ替える必要ありとみる
時事英単語も創作造語ではなく、新聞・ニュース・雑誌…その他のメディアで
実際に使われている定番固有表現を使うべき
でないと、間違ったものばかり覚えてしまう
594名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 21:35:27
つ 。
595名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 21:45:31
それ句点
596名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:52:50
Parliament

Pを大文字にすると、日本の国会ではなく英国議会になってしまいませんか?
日本の国会は、Dietのほうが良くありませんか?
597名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 09:48:04
あんまり、人気ないのかな?
598名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 09:52:41
>>596
茅ヶ崎方式の授業で
Parliament は、英国議会で日本の国会はDietって習いましたよ?
599名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 11:56:00
でも、上級3テキストにはParliamentが日本の国会って書いてある
600名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 00:33:08
最近、通い始めましたが月謝が安くて内容が濃く、
少人数ですごくお得感が感じられます。
601名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 05:35:26
>>600
いくらですか?
How much is it?
602名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 12:08:33
教室に依って若干違う様ですが
1回2時間、月3〜4回で税抜き1万円です。
参加者も多業種、学生、主婦等でバンバン
発表させられ心地良い緊張感です。
603名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:00:54
初級から通い始めた、ガテン系公務員30代です。
これまでの自習と、授業の予習で、授業の殆どはついていけるのですが、
新しい文のディクテーションがさっぱりで、恥ずかしいです。
夏までにTOEICを420から500までに上げたいです。
604名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 22:26:13
あさって体験に行ってきまーす
605名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 00:43:56
>>604
どうだったか?
606名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 01:05:07
>>604
行ったらkwsk!!
607名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:43:49
昨年5月から通い始め、8月からの急な3ヶ月のプチ転勤で仕方なく休学し、そのまま行かずじまいになっている者です。
4月末に体験参加しました。

体験なのに、バンバンバンバン、ババンババンバンバン

当てられまくりました。


久しぶりに若かりし頃の緊張感味わいました。

予習が必要で、してこなかったら当てられても答えられない。
そんな恥を嫌う日本人にはぴったりの、スパルタチックな展開。
決して怒られはしませんが、そこは大人なので、対費用効果を考え、
やれる方、頑張れる方だけが残っていく、そんな感じです。
608名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 11:53:53
びばのんのん
609名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 14:38:25
>>608
風呂入ったか?
610名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 14:41:23
歯磨いたか?
>>611
611名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 14:46:25
>>607
またいってみたいですか?
612名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 15:51:38
>>611
お前、アホだろ?
613名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:09:37
>>611

正直、もう一度行ってみたいです。ただ時間が。。。
秋に帰ってきて、多忙に付き通学せず独学でいろいろ勉学していました。

茅ヶ崎って英語塾といった感じです。
「英会話教室ではない。英会話を習いたい方はよそへ行ってください」と直に言われます。
すべてはニュース英語を聞くこと、聞けるようになること。
そのための最低限の文法と語彙をプチスパルタで学びます。
1年間、必至でやると絶対力が付くと思います。必死でやると、です。
周りは習う事柄上、社会人、主婦、おじさんがほとんどです。
趣味で来られている方、英語が好きで来られている方もいます。

でも向上心を持って、必至でついていくと必ず実力は付くと思います。

もう少し自分のレベルを上げて、中級クラスに入れるようになってから行こうと思います。
614名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:21:11
>>613
Thanks.
Seems like I'm not a kind of people who fit into this school.
All I want to learn is conversation.
615名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 23:23:19
>>「英会話教室ではない。英会話を習いたい方はよそへ行ってください」と直に言われます。

It sounds to me that the teachers here cannot SPEAK English very well.
616名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 07:15:33
hi や nice to meet youといった会話キャッチボールではなく、
時事ネタを使ったディスカッションという高レベルの会話を行うクラスはあります。

つまりある程度話せる方が利用するにはちょうどいいかもしれませんね。

617名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 15:01:18
英語読み上げに日本人を採用してるところがおれにとって評価を著しく悪くしている。
どんなことがあってもネイティブにすべき。
英検2級程度のころはわからなかったが、英検1級受かるようになると、音声がダメダメね。

おれが使ってたカセットは(いまは自力でmp3にし)、女性が日本人で、男性がネイティブ。
男性のパートに入ったとたん、「ああ自然な英語だ心地よい」と安らぎの気持ちになる。
618名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 16:18:37
>>617は釣りでした。謹んでお詫び申し上げます。
619名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 22:16:48
>>618
いや、>>617の文章のオリジナルを書いたのはこのオレだ。
>>618はコピペ厨。
620名無しさん@英語勉強:2010/05/10(月) 23:03:19
>>615
茅ヶ崎に通っています。
講師は当然英会話は上手ですよ…というよりプロです。
通訳・翻訳の仕事もしている方もいますし、何より文法やをきちんと説明してくれ、
単語の発音&ストレスポイントの矯正をしつこいほどに(涙)してくれる
講師は英会話教室のネイティブにもいませんでした。
茅ヶ崎では『英会話が出来るようになりたい』というよりは、英会話は既に出来るので
もう一歩進んで英語で討論がしたい、プレゼンが出来るようになりたいという生徒さんが多いです。
そんな方でしたらぴったりではないでしょうか。
621604:2010/05/21(金) 20:34:25
今更カキコだけど通うことにきめますた
自分はたまたま近所に2校あるんで、同じレベルで2つ体験受けたんだけど
同じテキストなのに先生とクラスメートでこうも授業が変わるのか、って感じ

検討中の人、もし可能なら2校体験受けたほうがいいと思うよ
自分は2校目の先生に感動したので、秋の英検までとりあえず通うお
622名無しさん@英語勉強:2010/05/23(日) 15:30:42
2校体験したとは驚き。どんな風に違いましたか?
623604:2010/05/27(木) 11:16:03
・レベルは自己申告制orレベルチェックあり
・回答時に席順であてられるorランダムであてられる
・宿題をしてこない生徒もいるor宿題、予習はバッチリ
・次のクラスがはじまるから、と授業後の質問を受け付けず

などなど ざっとだけど感じたことです
624名無しさん@英語勉強中:2010/05/28(金) 21:00:21
ニュース、時事ネタを題材に、本格的な英語力の増強。
英語塾といった感じが、いいですね。
625名無しさん@英語勉強:2010/05/28(金) 21:09:29
622です。
604さん、回答ありがとう。
宿題・予習をしてこない生徒さんがいたり、
レベルが自己申告制の茅ヶ崎方式の教室なんてあるんですね。
ちょっとびっくりです。私も後者のようなドキビシー教室に通ってます。
お互いがんばりましょー!
626名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 01:27:12
茅ヶ崎方式は仕事が忙しいとか飲み会で二日酔いとか
個人の事情など全く構わず「予習前提」で進みます。
いい訳など関係なく進む授業は日常とは別世界でいいですね。
かなりプレッシャーだけど辞められないわ。
この内容、講師の高レベル、安価となんだか奇跡だわ。
627名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 16:38:09
自分の通う昼間のクラスは主婦が多いんだけど 
さすが皆時間ありあまってるからか、予習がハンパねー
628名無しさん@英語勉強:2010/05/31(月) 17:10:48
予習、重要ですよね。きっちりしてないと参加ためらっちゃいます。
忙しくてあまり予習できなかった時なんて「今日さぼっちゃおうかな〜」なんて思ったり。
結局は出ちゃうけど、予習出来てなくて言葉に詰まった時のいたたまれなさったら…。。。
みんなの視線+先生の集中攻撃(できるまで繰り返しやらされる)がキツイ!!
629名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 22:01:14
一人出来悪くてつらい
でも頑張る
今までいかにテキトウにリスしてたかを痛感しますた
630名無しさん@英語勉強中:2010/06/21(月) 22:00:38
みんな「自分だけ出来が悪い」って思ってますよ〜。
がんばって!
631名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 10:16:56
ありがとう 頑張る
632名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 21:56:08
テキストは良さそうだけど、安保闘争時代の亡霊みたいな左翼丸出しの解説が気持ち悪い。
633名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 22:22:06
時事英語って旬が命だからね〜
ソビエト連邦はないよね
頻繁な改訂は避けられないし、解説も思想に踏み込まない
事実ベースで止めるのが吉。
英字新聞が続かない理由はごまんとあるけど、
毎日、朝鮮人に踏みつけにされる日本の記事なんて
読みたくないよね。
惑星探査衛星ハヤブサの記事だと、
probe … 無人観測宇宙船
trajectory … (衛星の)軌道
trajectory correction … 軌道修正
on target … 目標通り
woes … 苦悩・災難
fragments … 破片・かけら
it will be quite a coup … 大成功・大当たり
patchy … 途絶えがちになる
gliitch … (機械などの)突然の故障、小さな技術上の問題
be on tenterhooks … 気がかりでやきもきする
mark your cards …
piggy-back … おんぶしてもらう

こんな感じでネット記事からバラバラ単語を憶えた
記事は楽しくないといけないと思う
634名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 20:08:36
茅ヶ崎方式でリスニング力をつけたり、時事英単語を
増やす方法は良いとは思うが、現実には難しい。
実際に教材として朝鮮だの普天間だの日韓併合だのと
ゲロを吐くようなトピックばかりが次から次へと押しつけ
られると、学習意欲はゼロになる。
ゼロで済めばいいが、体調や精神にまで支障をきたし
英語学習どころではなくなる。
たとえば、hayabusa probeの話題であれば、スポンジが
水を吸収するように聴き取りや語彙が強烈に入ってくる。
つまり、時事なら何でもいいということではない。
同時に、今週の時事だから仕方ないというものでもない。
ワクワクする時事、日本人として海外に飛翔しようという
意欲をかきたてる話題選びでなければ、時事は毒薬にしか
ならないことを肝に銘じよう。
635名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 19:35:41
茅ヶ崎方式で二年間学習を続け、昨年冬の英検1級に合格しました。

先月退職し、9月1日から新しい職場へ。年収は25%ほど増えるようです。

私には茅ヶ崎方式があっていたようです。
636名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 20:42:14
>>635
Conglatulations on you.
How nice it is.

I'm also thinking about changing jobs, even though I have no STEP 1st grade.
Could you advise how we could get a new job in a time like this?
637名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 20:46:56
>>635
You say your anual income will increase by 25%, right?
It is awesome, unless your current pay is, like, as low as 3,000.000 yen, and will be 3,750,000.
Since you seems to be a great guy, your salary can be, like, more than 8,000,000 yen, right?

Anyway, what I'm asking is how can we find a job paying us a lot and requiring us to use English?
638名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:18:37
茅ヶ崎方式で二年間学習を続け、昨年冬の英検1級に合格しました。

先月退職し、9月1日から新しい職場へ。年収は25%ほど増えるようです。

私には茅ヶ崎方式があっていたようです。
639名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 10:46:40
家の近くに教室があります。
通ってみようか考えてます。
将来的には翻訳者になりたいと思いますが、ここはリスニング中心と書いてあります。
茅ヶ崎方式の教室に通っても翻訳には程遠いですか?
もしかけ離れているならどこか外の学校を考えてるんですが。
基礎としてならここでも十分かどうか。
時事英語には興味があるので。
640名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:01:14
>>638
Conglatulations on your success.
It is nice of you to report it here.

I'm also thinking about changing jobs, even though I have no STEP 1st grade yet.
Could you advise me about how we could get a new job in a time like this?
641名無しさん@英語勉強中
>>639
I have a feeling that this school is designed rather for translators, not for interpreters.
So, if you are gonna be, as you say, a translator, this school is exactly what you are looking for.
Good luck.