■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 35■
1 :
Snufkin ◆hKZUTjGbEA :
03/02/09 18:14
2 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 18:18
I've got 2. Yeah!
screw u guyz, im going home
4 :
前スレの975(カメラ好き) :03/02/09 18:36
>>978 (前スレ)さん、ありがとうございました。
>>1 /500は、one five-hundredth と発音します。
ということですが、hundredth の発音がわかりません。
カタカナで表現するのは難しいと思いますが
どう発音すればいいのでしょうか。
また、絞りの方の f11はf-eleven(エフ・イレブン)でいいのでしょうか?
たびたびの質問で本当に申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
5 :
間違えました。(4) :03/02/09 18:39
2行目
>>1 /500→1/500
>> 1/500は、one five-hundredth と発音します。
と、したかったんです。
6 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 18:39
>4 "d"は舌の位置だけでほとんど音無しでいいと思う。 でもそれより(前スレを見ていないけれど) one over five hundred じゃいけないの?
>>4 ハンドレth
と発音でいいはず
f11はえふ・いれぶんでいいんじゃない?
8 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 18:44
notwithoutstandingってどうゆう意味ですか?
>>6 さん、
>>7 さん。速レスありがとうございます。
ほんとすごいですねこの板。質問するとすぐに答えてくれる。
感謝しています。
hundredth は、ハンドレッス(舌を噛むやつですね。)見たいな
感じでいいのでしょうか。
>>6 ちなみに、この質問はカメラのシャッタースピードの表現のしかた
について質問したものです。one over five hundred という表現は
その場合にも当てはまりますか?
>>7 f11は、エフ・イレブンでいいんですね。
ちなみに、絞りでf11 1/3(じゅういち さんぶんのいち)の時は
エフ・イレブン・アンド・ワン・サード で、あっていますか?
10 :
(。・_・。) :03/02/09 18:58
11 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 19:04
12 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 20:13
too…todo のtodoは動名詞に置き換えられますか?
そうですか。have been too busy readingってあったのでそうかと思ったんですが。 ありがとうございました
>>8 preposition FORMAL
despite something:
Notwithstanding his love of luxury, his house was simple inside.
adverb:
She is an intolerable person, her excellent work notwithstanding.
マクミリアン英英辞典より
〜にもかかわらず、ってことですね。
>>14 have been too busy reading
ならば、「読むのにとても忙しい」ってことで
「忙しくて読めない」ってことではないと思うYO。
notwithoutstandingってどうゆう意味ですか?
18 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 21:02
outいらんべ
19 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 21:05
アメリカに語学留学(ホームステイor友達ん家、一ヶ月)で どれくらい金かかりますか? 内訳とかもよろ!真剣に留学検討してるんで。
20 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 21:20
1/500 の話に戻って恐縮だが、普通分子が1のときはoneでなくaを使うことが多い。
>>19 本当に真剣なら自分で答えを求めていろいろ探し回るはず。
2chでなくて。
22 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 00:01
板違いかも知れないのですが… 最近テレビや雑誌で良く使われる「セレブ」。 これ、どういう意味ですか? celebrityやcelebから来ていると思うのですが、 どうも意味が良くわかりません。 ご存知の方どうぞ教えてください。
23 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 00:02
It is wishing that it reaches my idea sticker you. これってどういう意味?
24 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 00:13
すみません、「あなたのウェブサイトの再オープン」は、 Reopening of your websiteで、いいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
26 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 00:22
>>26 さん
「あなたのウェブサイトの再オープン、おめでとう!」
みたいな感じです。
>>27 congratulations on re-opening your webiste
みたいな感じではいかが?
re-opening reopeningはお好きな方をどうぞ
>>24 でも、「セレブな車」とか、「プチセレブな着こなし」なんて使い方している様なんですが…。
31 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 01:31
>>30 テレビや雑誌で「セレブ」という言葉が使われ始めたのは割と最近だよね。
ずっと前テレビ見てたら、「セレブ」がどうして使われるようになったか
やってたよ。確か、ただ響きがいいっていうか、英語を使うとカッコよく聞こえるから
という理由である雑誌が使い始めたのが最初みたい。celebrityの意味は芸能人に
限らず、「著名人、有名人」ていう意味だけど、日本の雑誌では、ただ単に「芸能人、
タレント」の意味で使われてるのでは?
よく知らないけど、「セレブな車」っていうのは、芸能人が乗るような車っていう
意味で使われてるんじゃない?外車みたいな。
「プチセレブな着こなし」っていうのは、その前に、フランス語のpetit(小さい)
が付いている造語だと思うけど、芸能人や、有名モデルの着こなしとまでは
いかなくても、彼らに近いような着こなしって言う意味で使われてるんじゃない?
プチはプチ家出のプチと同じでしょう。「ちょっとした期間の短い家出」みたいな。
32 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 01:33
質問します。 「交渉が行われた」ってのをnegotiationを主語にして言うとしたら 動詞は何を使えばいいんでしょうか?
mayとmightってどうちがうんでしたっけ? あら?根本的に違うんですっけ?
34 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 01:36
>>30 celebrity=セレブじゃなく和製英語と思ってください。
セレブ=セレブっぽいって感じ。
セレブについての情報ありがとうでした。 むかし、かっこいいことをナウイといっていたのと似てますね。 「ナウイ車」「ちょっとナウい着こなし」等々。 日本人の語感感覚って素敵…かな?
36 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 01:44
>>35 そうそう、「セレブ」と「ナウイ」は似てる。
どうせ、すぐ飽きられて使われなくなる言葉。
37 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 01:45
最近の言葉では、「リスペクト」も気になる。 使い方が変だと思う。
38 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 01:59
海外旅行板で見つけた一文 >>Uとnon-Uの分類を知らないなら、英国英語について書かれた本を読むと良い。 何の事かわかる人はいますか?よろしく。
39 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 02:02
U &Non-U word U とは Upper class(上流インテリ階級) 、Non-U とは working class(労働階級)を中心とする庶民階級のこと。
41 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 02:11
>>39 ありがとう。
これはイギリスで言語学的に普通に使われている Technical Term なのでしょうかね。
U word の中流家庭への混入と言う文脈で使われていたのですが、
でも、これは板違いなので、ともかく有り難うございました。
>>32 contract negotiationsっていうコロケーションが
英英に載ってましたよ。
受動態にはしないほうがいいかもしれないけど。
因みに
contract negotiationsはグーグルで163,000ヒット
negotiations are contracted は4ヒット
あと辞書で調べたわけじゃないけど
negotiations take placeもいけそうだ。
こちらは5000ヒット以上。
43 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 02:17
大学受験のときに使ったシステム英単語やDUOをTOEICやTOEFLに使うのってどうなの?
水曜日に大学院の試験があります。 といっても、90分で、15行くらいでしかも辞書持込ありで 内容も高校の教科書程度です。なので文法のチェックだけやればいいのですが、 基本的なことをおさえてあるHPとかこれだけはおさえとけ!って ことあったら教えてください
なんの大学院?
>>42 ありがーと。
contract negotiationsだとなんか交渉が終わっちゃいそうな感じ(wでもそれでいいんだね
簡単なのでtake placeを使わせてもらいます。
明日の朝10時半までに2000語のレポートを仕上げないとならんのですよ
関係ないけどね
47 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 03:03
>>43 いいけど、
つーか、大学受験レベルの単語なんか習得済みって言うのが
大前提だろ。
>47 もっとマターリしろ。
49 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 03:50
>>33 根本的に違うわけじゃないが、かなり違います。
may の用法はご存知でしょうから、might についてニ三。
1 may の過去(I think it may be true. -> I thoght it might be true.)
2 仮定法. (If he had tried harder, he might have succeeded.
もし・・・だったら、・・・したかもしれない
3 弱い may (It may be true に比べ It might be true はより控え目な推測)
ただし、許可には使えない。 You may go. は○だが、You might go. はX
For further information, you might consult a good dictionary. (婉曲な勧め)
50 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 04:47
>>49 すいません。自分は、may,mightについて質問したものではないんですが。
49さんお勧めの文法の本はなんでしょう。一応TOEIC910ですが、あやふやな
部分もあるので、教えていただけたらと思います。
51 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 05:26
最近よく聞く B-boyってどういう意味ですか? Bは何の略ですか?
余談 B-ball = バスケ
>>50 49ではないけど
Practical English Usage (by Michael Swan / Oxford)
A Practical English Grammar (by thomson & Martinet / Oxford)
TOEIC910あるなら、比較的お安い原書がお薦めです。
>52,53 ありがとう。
海外のゲームサイトやゲームForumsを見ると時々出てくる 「Fanboy」という言葉なんですが、どのような意味があるんでしょうか? 普通に訳すんではなくて、この言葉の海外での意味合いを知りたいです。 ご存知の方教えて下さいませ。
独立分詞構文で「not」「主語」どっち先にくるのかわからない質問の続きです。 例文が悪いと言われたので・・・ As the weather was not good, he didn't go to school. これを分詞構文にしたいのですが、 @主語の不一致。 Aはじめの文が否定である。 とうわけです。 Not the weather being good, ・・・ The weather not being good, ・・・ なのかわかりません。どなたか教えて下さい。
notは動詞との結び付きが強いので下にしておけば無難かもしれないです 詳しいことは文法規則に通暁しておられる方にバトソタッチしたいところです。
>>57 >Not the weather being good, ・・・
>The weather not being good, ・・・
どっちもヘンじゃない?強いて言えば、
Not being good weather
じゃないかな。何故分詞構文にしたいのか、わからない。
61 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 13:57
>>57 ち、だらしねーなてめーら。
まず主語不一致だからthe weatherは残る。
動詞はbe動詞なので省略。
The weather not good, 〜.だろ。
62 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 14:01
どれだから、日本人の書く文章は読み辛いんだよ。 もっと文章全体の勉強しろよ。
63 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 14:02
これだから、だったね。
64 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 14:44
>62-63 反省しる!
65 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 14:50
英作文、これでなんか問題ある箇所あったらおしえてくだい。 彼女が帰ってきたら、折り返し電話させましょうか? Shall she call you back when she comes back? Would you like her to call you back when she comes back? 不平ばかり言うのはやめろ。 Stop doing nothing but complain.
66 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:13
The recipient shal not use the information for its own benefit, and shall not permit the same, save in circumstances where ... という文があるのですが 受け手は、その情報を自分の利益のために使用してはならない。 まではいいんですがそのあとの and shall not permit the sameの意味がよくわかりません。 よろしくお願いします。
67 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:16
68 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:25
it is being seen as a way for a woman to conceive a child even if she has no permanent male partner これをtheyを主語にして能動態にしてください。 お願いします。
70 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:32
>>68 It is being seen as ==> They see it as
71 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:33
72 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:37
How are you? Fuck a rainey days っていうのありですか??
73 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:41
rainey --> rainy a 使うならば days==>day Fuck=I hate の意味で使ってるわけだが、 Fuck all this rain! の方がええんじゃない?
74 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:41
Many people believe the quality of parenting is what is important not simply who does it who does itはどこをさしていますか? お願いします
75 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:44
>>65 but complaining じゃない。
あと、最初の文、文法的にはいいかもしれないけど、
そういう言い方をふつうするかしないかは別の話だよね。
Shall I tell her to call you back はよく言うが、
Shall she call you back は言われたことがない。
76 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:44
>>74 it=parenting
つまりwho does the parenting.
important と not の間にカンマが入るべき。
77 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:45
78 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:47
>>65 >>65 Shall==>Should she call you back にすればOKだよ。
79 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:48
80 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 15:50
>>75 65じゃないけど、complainでいいよ。
>>65 should I have her call you back when she comes back?
でどうでしょうか
83 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:07
bring up と同じような単語ってなんですか?
84 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:08
85 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:09
アメ人がよくやる、顔の横でチョキチョキするあのボディーランゲージは何ですか?
86 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:12
>>83 どういう意味で使いたいのかによる。
To call or direct attention to (an occurrence, situation, etc.):
mention, refer, point out, touch on, allude, advert.
To put forward a topic for discussion:
raise, introduce, put forth, broach, moot.
To take care of and educate (a child):
raise, rear.
87 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:13
>>84 さんきゅう。神です。
88 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:14
>>86 ていねいにどうも。
84さんのでよかったです。
89 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:15
すみません、ホテルにおいてあるシャンプーや石鹸など、持ち帰り可能な小物のことはなんていうんでしたっけ?
>>85 「”(コーテーションマーク)」です。
つまり誰かの話を引用していう時にチョキチョキやります。
・・・と言いたい所なんですが、実際はそれ以外にも使われます。
しかもネイティブでさえそれが何なのか説明できない。
でも留学してると「ああ、チョキチョキやりそうだ」と言うのが分かってくるので
もし機会があったら研究してみてください。
91 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:19
Bath amenities
ありがとうございます Shall she call you back when she comes back? は文語表現だからやっぱり会話文じゃ×になりますよね Would you like her to call you back when she comes back? と Stop doing nothing but complain. は○ということでいいんでしょうか?
93 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:21
94 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:22
toiletriesってのもあるな。
アンテナを張る…A means or clue to obtaining information アンデス・メロン…A variety of Japanese hothouse melon イースタン・リーグ…One of Japanese professional baseball leagues of farm team ウエスタン・リーグ…Opposite to Eastern League カプセル・ベッド…A capsule-style bed キャッシュ・サービス…Of banking facilities, to deposit or withdraw money in a bank without passing at the window by the ATM etc キャバ・クラ…A popular cabaret-style nightclub or a nightclub-style cabaret コスプレ…To imitate a character’s costume and accessories of an animated program altogether シルバー・ウイーク…The first week in November: consecutive holidays which include Nov. 3, Culture Day スピード・オーバー…To drive a car beyond a limited speed スリー・カード…<cards> One of means in poker: when you have three cards of the same number セカンド・ワイフ…To keep a mistress; (of a remarried man) the second wife セフティー・ボックス…A cabinet of valuables in a hotel タイム・オーバー…When time exceed an estimate or limit チャート・イン…When a song ranks in the hit charts
チョコレート・パフェ…An ice cream garnished with chocolate デート・スポット…A suitable place for having a date ナイス・ミディ…A charming elderly woman ノー・ギャラ…When a public entertainer appears on the TV etc without a pay ノー・バウンド…When you catch the ball directly without a bounce ノー・ミス…To make no mistakes ハーフ・メード…<clothes> half ready-made clothes ハウス・メロン…Hothouse melons ハンド・ドライヤー…A machine, which gives out dry air, to dry your wet hands ハンド・パワー…Supernatural power given out from the hands バント・シフト…Of baseball, when the defence shift positions of the players to preparing for the offence to bunt, or its position ヒレ・カツ…A cutlet cooked with the fillet of pork プリンス・メロン…A melon which is a hybrid of a Japanese and the other countries’ breed ムード・メーカー…A person who is good at producing a good atmosphere ロケ・セット…A real building used on location
>>95-6 またしつこく上がらせていただきます。
英文の批評をお願いします。
98 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:43
>>95 アンテナを張る…Casting a net to pick up information
イースタン・リーグ…One of two Japanese professional baseball minor leagues
ウエスタン・リーグ…The other minor league
カプセル・ベッド…A capsule-type bed
キャッシュ・サービス…A banking service; allows customers to make deposits and withdrawals without going into a bank
コスプレ…A fetish activity; donning a human or comic character’s costume and accessories in public or private
シルバー・ウイーク…The first week in November when there are consecutive holidays which include Nov. 3, Culture Day
スピード・オーバー…To drive a car beyond speed limit
スリー・カード…<cards> Three of a kind (one of the poker hands)
セカンド・ワイフ…A mistress
セフティー・ボックス…A safety deposit box, available at most hotels for the customers to deposit their valuables
チャート・イン…When a song makes into the hit chart ranking
>>98 す、スゴイ!
こんな丁寧に添削してもらったのは初めてです。
ご苦労様です。
すごく参考になりました。
またお世話になるかも?
>>54 良い、文法書の紹介をお願いした者です。
教えていただき、どうもありがとうございました。
101 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:11
チョコレート・パフェ…An ice cream garnished with chocolate SYRUP デート・スポット…A suitable place TO GO ON a date ナイス・ミディ…A charming MIDDLE-AGED woman ノー・ギャラ…When a PROFESSIONAL entertainer appears on the TV etc. GETTING PAID ノー・バウンド…When you catch A ball ON THE FLY (without LETTING IT bounce) ノー・ミス…To COMPLETE A TASK WITHOUT MAKING mistakes ハーフ・メード…<clothes> PARTIALLY COMPLETED clothes THAT CAN BE EASILY CUSTOM-FITTED ハウス・メロン…GREENHOUS-GROWN melons ハンド・ドライヤー…WALL-MOUNTED HOT-AIR BLOWER FOR dryING your wet hands ハンド・パワー…Supernatural power given out from the hands バント・シフト…(baseball) DEFENSIVE positionING OF INFIELDERS TO GUART AGAINST A BUNT ヒレ・カツ…A cutlet OF pork FILLET プリンス・メロン…A melon which is a hybrid of a Japanese and FOREIGN-ORIGIN VARIETY ムード・メーカー…A person who is good at producing a good atmosphere ロケ・セット…A real building used on location
I'llってI willの短縮形ってのは分かるんですけど、その意味は 一体なんですか? 色んな人に聞くと「私は〜でしょう」とか「私の意志」とか色々な意味 だったんですけど・・・。
ノー・ギャラ…When a PROFESSIONAL entertainer appears on the TV etc. GETTING PAID
104 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:13
むずかしい質問だ
105 :
101訂正 :03/02/10 17:13
ノー・ギャラ…When a PROFESSIONAL entertainer appears on the TV etc. WITHOUT GETTING PAID
106 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:17
>>102 I'll も I will もその後の「やる事」が省略されているよ。
「私は「省略されている何か」をやるつもりです。」
107 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:23
すみません、ある外国人の公式サイトで、書き込むために登録をしなければならないのですが、 その時「Signature」というのがあるのですが、どういった事を書けばいいのでしょうか? ただの署名にしては欄が大きすぎるし・・・ お願いします。
108 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:32
>>102 そんなの文脈によって変わる。未来形と現在形の区別がはっきり
しない日本語だと、べつに訳出しないことも多い。
「I'll do that. おれがやる」とかさ。
「意思」というニュアンスがまったくなくなることも多いです。意思と関係ない予定とか
「She doesn't know I'll be transferred. 僕が転勤になることを彼女は知らない」
109 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:33
>>107 英語サイトの書き込みの最後に、同じ人間の書き込みにはいつも同じ
引用句なんかが線の下に書いてあるのをみたことあるでしょう?
そのことでしょう。HN以外に使うID文と思えばいい。
日本語は使えないだろうけども、
________
オマエモナー! なんかでもOK.
110 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:37
日付の前におく前置詞は、inですか?onですか?
on 日 in 週、月、年
112 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:39
↑とかこうとした@111
114 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:40
>>109 ありがとうございました。なんて書こうかな・・・・
115 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:49
ことわざで 「肉を切らせて骨を断つ」 というのがありますよね。英語で言うと何でしょうか?お願いします。
116 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:49
前年比140%の(売上高)って 140% increase なのか40% increase なのか分かりません。 どっちが正しいのでしょうか?
117 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:49
>>114 そのサイトはGuestとして見るだけなら入れるの?
入れるのならば、他の人がどんな事書いてるかみてみたら?
糞真面目なサイトで軽い事書くのは変だし、その反対の場合もあるから。
118 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:51
119 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:53
>111,112 どうもありがとう!
>>117 そこは格闘家のサイトでして、他の公式のサイトを見る限りそこまで
真面目な感じではなさそうです。(そこはゲストとしては見れないのですが)
(ちなみに
>>115 も私です)
>>101 遅くなりまして…(汗)
わざわざ強調部分まで配慮していただいてありがたい次第です。
このスレに質問させてもらってすごく良かったです。
ありがとうございました。
123 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:06
Just a crock! 多分、褒め言葉なんですけど・・・・おねがいしまつ
124 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:10
All men are created equal. の訳は、 全ての人は平等に作られています、だと解釈したのですが、 機械翻訳をすると、 人はみな等しく作られます、と翻訳されます。 createdだから、作られたとか、作られていると訳すのが 正しいのではないですか? なぜ、「作られる」なのでしょうか。
125 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:11
>>123 Crockって「役立たずのおいぼれ」の事じゃないの?スラングで他の意味があるのかな?
127 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:23
I wanna you to give me permit to begin. お願いします
間違えました I want you to give me permit... こちらをおねがいします
129 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:25
許してー
130 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:26
>>128 始めるに当たり君の許可をとっておきたい
131 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:27
slept well?とか caught any fish?(釣りしてるとき)とかいう風によく聞かれた んですけど、これは Did you sleep well? Did you catch any fish? の略だと思っていいですか? それとも Have you slept well? have you caught any fish? の略ですか? この場合はどちらでもよいのでしょうか? たとえば過去の疑問文 Did you do something?は Did something? で 過去完了の場合 Have you done something?は Done something? と省略可能ですか? またこういった略はよく使われるんでしょうか? 1 よく使う 2 たまに使う 3 めったに使わない 4 そんな略はしない 気になって仕方ないのでお願いします。
>127 お願いって何を? 添削? 和訳? どっちにしてもスレ違いだよ。 とりあえず添削すると I want you to give me a permission to begin. I want your permission to begin. wanna は、want to の変形だから、この文には使えない。
>>128 構文はとれてる?
I want you to do 「私はあなたに〜してもらいたい」
でgive me permit 「私に許可を出す」
134 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 18:31
ジャストアクロック もう、メタメタ、ってかんじの意味もアリですかな?
まぁ、132には128を読んでもらうとして、 permitの名詞形もないことはない罠。(これは訂正によって消えたわけだが)
あ、ごめん一部勘違い
>なぜ、「作られる」なのでしょうか。
>>124 まぁ、なぜといわれると「機械翻訳だから」としか言いようがないよ。
というか、機械翻訳のほうがうまくない訳をしているわけ。自身持って。
例えば、
The chair is made of wood. その椅子は木で作られている
Cheese is made from milk. チーズはミルクから作られる
と、日本人ならさらっと訳せるけど、
英語の受身形に相当する日本語が2種類あって、その判別が
機会にはできないだけの話。
138 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:02
>>131 大体解釈あってる。
ただ、最後の例はDone something?はなんか不自然のように感じる。
Doneは単に「Done」だけで使うこと多し。「終わった?」って感じの意味で。
ちなみに語尾をさげて「Done!」というと、「終わりー」って感じにもなる。
139 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:03
さっき日付の前にはonなのかinなのか聞いたモノですが、 inとonを間違えてしまった場合って相手には通じないのかな? ただめっちゃ格好悪いだけで通じることは通じるのかな? ネイティブな人がいたら教えて下さい!
141 :
◆UFJxAcZsWw :03/02/10 19:06
日本語の場合「死ぬ」っていう言葉にはいろんな言い方がありますけど (天皇→崩御とか)英語の場合も死亡者によって使い分けているんですか?
142 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:09
>>141 知らないけど、有るのであれば宗教のサイトに出てると思うよ。
143 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:09
そりゃ、英語でもいろいろあるよ。
>>141 天皇とかに使うのはdemiseかな。
144 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:13
括弧内の語句だけ出をすべて用いて完全な英文にしなさい ただし解答欄の語句からはじめ、語句によっては変化させることが必要です a)今日ほど地球が汚染されたことはかつてなかった (as.as.badly.be.be.have.it.pollute.the earth.today) 解答欄)Never before b)通りをふさいでいる車のドライバーに怒鳴っている男がいた (a driver.a man.at.be.be.block.car.shout.the street.whose) 解答欄)There よろしくお願いします!
145 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:18
a) Never before has the earth been polluted as badly as it is today.
146 :
◆UFJxAcZsWw :03/02/10 19:20
There was a man shouting at a driver whose car was blocking the street.
147 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:21
b) There was a man shouting at a driver whose car was blocking the street.
148 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:22
>>138 ありがとうございました。
友達とかの会話だとこのように略して話すのが普通ですか?
それともちゃんと、Did you とかHave youをつけるのですか?
150 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:30
つけてもつけなくても。
目上にはつけたほうがいいけどって感じ。
>>149
151 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:31
>140 Andy is also expected to fight Dawson in June.
152 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:34
まぁ、on Juneといっちゃったら、「あぁ、間違ってら」 くらいに思われるけど、通じることはそりゃ通じるでしょ。
「夜遅くまで」って英語でなんと書きますか?('A`)
154 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:43
>>153 until late into the night.
>>150 どうもです。
これですっきりしました。
文頭に過去形とか過去分詞とかが来るとあせります。
What took you so long?っていう英語の歌の一部も何回聞いても
何言ってるかわからなかったけど、歌詞カードみたら簡単。。。
こういうWhatが主語になる文も、慣れる必要がありますね。
156 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:52
>152 ありがとう。 >まぁ、on Juneといっちゃったら、「あぁ、間違ってら」 >くらいに思われるけど、通じることはそりゃ通じるでしょ。 正確にはon June なんだよね?
>>156 in June
on June 26th
158 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 19:57
>>156 ちがう! in June が正しいんだよー。
>154 ありがとうございます('A`)
文頭にくる"That having said, ..." "Having said, ..."とかって どういった感じの意味合いなんでしょうか?メールや掲示板のやりとりで 頻繁に出てくるのですが。 色々根拠出した後の結論部分に出てくることが多いので 「(ここまで色々書いたけど)つまり以下のことが言いたいんだyo」 という感じなのだろうかと思ってるのですが。
162 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 20:04
>>160 とは言うものの、〜
そういう事ではあるが、〜
163 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 20:05
>157,158 あれ〜頭が混乱してきた〜(@_@) 157さんの書き込みによると、 月だけだとinで、日にちまで付くとonなんだね? ちなみにon June 26th は私の誕生日なんだよ(o^^o)
164 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 20:26
カシオの電子辞書のジャンプ機能とスーパージャンプ機能ってどう違うん? 知ってるお方指導してくだされ
165 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 20:55
電子辞書のスレあるよん
166 :
& ◆Mch1MElHro :03/02/10 20:59
すみません、単語のスペルがわからなくなてしまいました・・。 defenetely?, definetely? 「まったくだ」とかそういう意味のなんですが・・・。
167 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:06
definitely
168 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:08
definitely
169 :
& ◆xWh2ZLVRdc :03/02/10 21:13
170 :
名無しさん必死だな :03/02/10 21:13
マジョ北朝鮮と統一するより日本と統一したほうがましだ 作成者: gcgcgg (02/10/06 午後 4時32分) ヒット数: 148 (賛成/反対 : 1/4) どうして全然違った国を民族という理由で統一しようと思うか 我が国は北朝鮮よりは日本にもっと近い かえって日本して統一したほうがましだ ´ ヾ ゛ (⌒) ヽ ((、´゛)) |||||| |||||| ドッカーン !! Λ_Λ <♯`Д´> かえって日本して統一したほうがましだ !!!! (つ つ | | | 〈__フ__フ
171 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:13
>>141 多少亀だが
>>日本語の場合「死ぬ」っていう言葉にはいろんな言い方がありますけど
>>(天皇→崩御とか)英語の場合も死亡者によって使い分けているんですか?
人によってと言うよりも「表現として」使い分けてるよ。
だから「die」は国王でも自分のおやじでも使える。
去年エリザベス女王の母君エリザベス皇太后がなくなったときも
The Qween Mother has dead
と、新聞もテレビもいってた。
日本語で死ぬと言うと直接だから「亡くなる」と言う言葉を使うように
My father has passed away
なんて言うし、役所に届ける死亡は deceased だったりする。
>>The Qween Mother has dead これは間違い、すまん。 The Qween Mother is dead あるいは The Qween mother has died.
さらに根本的に間違い。
>>171 >>172 の "Qween" はすべて 「QUEEN」DA.
レスしなけりゃよかったな。恥を晒してしまった。
174 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:29
欧米で誰かがくしゃみをすると掛ける声って何でしたっけ? 「神の御加護がありますように」みたいな意味です。
175 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:31
176 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:35
>174 丁寧な人は God bless you! とも言う。
177 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:35
178 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:37
>>177 理由1 神に名をみだりに呼ばない(十戒)
理由2 神を信じてない人もいる
>178 1はアリだけど、2はありえない。 神を信じないならblessじたい意味不明。 たんに、短くしてるだけのような気がするよ。
182 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:52
what are your hours?はwhat time are your hours? じゃダメなんですか?
183 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:58
>>182 What are your hours? は営業時間とか勤務時間を聞いている。
つまり、hours の後の (of operation)とかが省略されている。
184 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 22:04
what are your hours?で一つの熟語ですか?
185 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 22:08
>>184 熟語じゃなくて、頻繁に使われる表現。常套句とかいうやつ。
メンズっていう英語ないってほんと?
188 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 22:19
>>186 men = plural
man = singular
men's = the ownership of the men
189 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 22:20
>>174 gesundheitも使うぞ(スペルあやふや
>>181 理由2もありだよ。
I bless you って言う人いるしね。
宗教的な用語を少なくしようという意識はある。
Oh my God などでも このごろは
Oh my goodness を使う人の方が多い。
>>189 Gesundheit.はドイツ語です。確かに欧米だけどね。
これは単に「健康(を)」という意味だと思うよ。
192 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 22:29
>189 Gesundheit(独)=health 学生さんの言葉ですな。 >190 教養のある人はめったにOh my Godは使わないですね。 Oh my gosh/goodness. bless youはほとんど宗教的な意識なしに使われていると思う。 Godが付くととたんに宗教の匂いがする。 だから178に一票。
>190 >Oh my God などでも このごろは >Oh my goodness を使う人の方が多い。 べつに、このごろになって出てきたわけでもないんじゃ? 前っからアメリカのおばちゃんはだいたいgoodness言うよ。 で、若い女性はgoshかな。 逆にウーマンリブ以降、若い女性がこだわりなくgod言える 風潮になったような… >I bless you って言う人いるしね。 I bless you in the name of the Lord とか、充分宗教臭いと思うよ?
194 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 22:38
>>192 「教養のある人はめったにOh my Godは使わないですね。」
9.11の時はOh my God.の連発だったけどね。たしかに、
「めったには使わない」
すくなくとも、アメリカでは、日頃の言動が宗教的かどうかを あえて意識することなどないと思う。生活にあまりに密着してて、 あってあたりまえな感覚と言うか。 アジア系など異教徒も多いのに、God bless America. で 一致団結できるお国柄だし。 そう言えば、コロンビア事故で遭難した人の中に、インド系の人が 居たけど、ブッシュのコメントで、地上には帰って来なかったが 乗組員全員、神の国に赴けたであろう、みたいな演説をしていて、 ユダヤ人飛行士は、同じ神を崇める同士でいいとしても、 彼女は同じ天国には行かないだろう? と、少し気になったよ。
196 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 23:22
>>195 誤解を与えるようなことは言わないで欲しい。
アメリカのプロテスタント/カトリック/ユダヤの間の気の
遣い方は日本人の理解を超えたレベルだよ。
日本では、宗教上の理由で年賀状出さないのはエホバぐら
いだけど、あちらではユダヤ教徒等はクリスマスカードを
出さない。だから、Season's Greetingsてことになっている
んだよ。ちょうどハヌカだからね。
それに、あんた亡くなったインド人女性飛行士の宗教を確認
したのかね?インド人が皆、ヒンズー教というわけではないよ
少なくとも、平均的アメリカ人は、あなたよりも他人の宗教
についてsensitiveだよ。
>>188 メンズって複数形っていみじゃなくて 男の っていみか
ありdです
>196 >あちらではユダヤ教徒等はクリスマスカードを出さない。 あたりまえだと思うが? やつらは食いものも違うし。 あのユダヤ人飛行士はコウシャフードを持ち込んだらしい。 であっても、ほとんどのアメリカ人は他人の宗教に無頓着。 なぜかというと、結局同じ教会のチャーチゴーワーズで 世間が成り立っているから。よっぽど都会でもない限りね。 彼らの排他性は洒落にならんよ。 同じプロテスタントでも、宗派とかで反目しあったりしてるし。
アメリカを基準にするとどうかわわからんが、
イギリスでトニーブレアがブッシュみたいに
God bless the Great Britain なんて事はまずありえない。
ヒンズー教徒が多いし、みんな単数形の God を使うのはなるべくさけてる。
Good Havens も複数だな(w
>>193 >>I bless you って言う人いるしね。
>I bless you in the name of the Lord とか、充分宗教臭い
勝手に後ろに付けて(in the name of the Lord)言ってることをかえるな。
198<<天国はココだぽ?
201 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 23:44
英語で子供向けのクイズやパズル、なぞなぞ等のいい本 ありますか? やるのは自分(20代後半)なんですが。
>199 英国だと、God bless the Queenってのを良く聞きますが? あと、Heaven が複数形なのは、他宗教におもねってる のではなく、単純に、天国が何階層もあるからでしょ? the seventh heaven とか、聞いたことないですか? bless ってのは、祝福を与えることで、in the name of god とか そういうのが省略されてるだけだと思いますよ? もし、I bless you. 単体で機能するとしたら、その話者が教祖か なにかでもないと意味不明ではないかと。
203 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 00:20
>英国だと、God bless the Queenってのを良く聞きますが? よく聞くと言うか、UKの国歌のタイトルだからね。 で、辞書を引くと「女王陛下万歳」という感じでも使えると。 イギリス人に聞けば、べつに神なんて信じてないけど、 God bless you. と God save the Queen. と God be with you. は普通につかうよ、だって。 ちなみに、三単現にならず現在形になるところのほうが、 宗教云々よりも、議論のし甲斐があると個人的には思う。
204 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 00:22
ラジャーとイエッサーの違いを教えて下さい。
日本人で、ご飯食べる前に合掌する人といっしょで、 生活の一部になってて、宗教的な含みなど感じてない。 宗教色を消すために I bless you. なんてありえない。 God と口に出すことを忌避する風潮は、年配の中に 色濃いけれど、それもたんに口にすると下品に感じ られるNGワードって感じだし。
>204 ラジャー : 了解 イエッサー: 上官、目上の男性に質問されてYesと答えるとき アイサー: 命令を確認したことを伝える
207 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 00:39
Our Baseball History category is full of cool sites about how the early game of baseball was played. (Baseball Historyの文字がリンクしてある) の訳は わたしたちの野球の歴史カテゴリーの中は初期に野球がどのように行われたかに 関するすばらしい(クール)なサイトでいっぱいです のような訳でよろしいのでしょうか?間違っていたら訂正お願いします
208 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 00:41
TOEIC R400 L 325の リスニングができない奴ですが リスニング力がどうやったらあがるでしょうか? 半年間毎日、リスニングの勉強しましたがL335→325に下がってしまいました 教材はビジネス英語の音読とシャドウイングですが明らかに消火不足でしょうか?
211 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 01:09
やっかいな試験済んで、ほっとしたぜ って I've got the relief because the complicated examination was over. でもAll rightですか?
212 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 01:15
>>211 いいと思うよ。こうゆうのは完璧な文章の必要ないし。
ただ、examination is overの方が良いかも。
>>205 ありえないかどうか自分の経験だけで判断しないように(w
私の友人のひとりは Atheist なのでみんな彼女には I bless you っていうよ。
「誰でもbless できる」のではないかと言うことです。
それぐらい脱宗教の人もいるから God をつかわない。
神だけが bless できるのではないと言う意味のようですよ。
214 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 01:39
教えて欲しいんですが、先日試験で I could not help laughing (ちと怪しい・・)と言う文がでたんですが、 英語のことわざらしいんですけど、どう訳せばよいんでしょう? 記憶が怪しいのでちょっとちがくなってるかもしれませんが・・・
215 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 01:49
>>214 warawazunihairarenai
for example
I could not help laughing at him because he keeps on making
supid mistakes.He'd be the last person to learn his lesson.
------- He made a mistake, and i dont have to or shouldn't laugh
at him but it is natural for me to do so.
>>212 ありがとうございます。
あとすいません
I've got the relief because the complicated examination was over.
のreliefの前のtheがいらないような気がしてきたんですけど、
theはやはりいるべきでしょうか?
theにはよく悩まされます・・・
217 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:10
>>216 いらないと思う。というか悩んだら入れないほうがいいかも
特に発音する時にはリズムが悪くなるし
218 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:17
既に出ていたら申し訳ないんですが、2/6放送のドラマ「美女と野獣」の中で 出てきた英語が分からなくて、教えていただきたいです。 外人と松嶋菜々子が会話していて、「このニュースは放送するなら明日以降にしてくれ」 「わかりました」という会話の流れの後、 外人が、"it's a deal"と言い、 松嶋が、"デイビッド to me. I'll deal care of it." と言ったように聞こえました。そこで質問ですが、 Q1."デイビッド to me"の「デイビッド」ってなんだろう? Q2. "I'll deal care of it."って聞こえたのだけど、これって文法的にあり? どうぞ教えて下さい。
219 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:22
なんでリズムが悪くなるんですか?
220 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:23
Leave it to me.
221 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:26
>>219 何回も舌を歯の間にはさむのは大変だからです。
222 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:28
大変だと、the は要らなくなっちゃうのですか?
223 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:31
旺文社の「TOEFLテスト英単語3800」をやろうと思っているのですが、 TOEFLのCBT173点、213点、250点と言うのはTOEICで言うと大体何点ぐらいに 当たるのでしょうか? TOEFLに詳しい方よろしくお願います。
224 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:32
I'll take care of it.
225 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:35
226 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:38
>>225 そのURLのとこはCBTに対応してないみたい
227 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:39
紙との換算は、ってあるべ
228 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:41
229 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 02:45
TOEFL=(TOEICのスコア)X0.348+296 Paper CBT 677 300 670 293 650 280 630 267 600 250 550 213 500 173 450 133 400 97
230 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 03:00
>211 I've got A relief... です。 でも普通、 I'm relieved because... のほうが自然です。 また the complicated examination だと少し意味が変わるので、 the tough exam(examination) のほうが良いような気がします。
232 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 03:31
>>231 それでいいと思います。
わたしも銀行から毎月残高が送られてくるけど
郵便番号4桁までしか書かれてないよ。だから大丈夫。
>232 ありがとうございます! 早速申し込んでみます。 助かりました、ありがとう
234 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 03:34
>>231 配達するのは日本人。
ローマ字で書いてあるものを日本人が配達することを
想像して、記入すべし。
日本では、郵便番号なくても郵便物は届く。
みなさまありがとうございます。
自分なりに完全に消化できました。
>>230 >>I'm relieved because...
のほうが自然です。
>>the tough exam(examination)
のほうが良いような気がします
はい、その両方はまさに模範解答として本にのってました。
すごいです。
236 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 03:39
>>235 あらら。
模範解答ってちょっとうれしいですね :)
>234 わかりました アパート名前がスカイランドとかいう変な名前なんですが この場合も「304-SKYLAND〜」って書かずに 「304−SUKAIRANDO」って書いたほうがいいのでしょうか? そこまで気にしなくても平気かな・・?
238 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 03:59
そんな部屋番号までここに書くなよぉ
239 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 04:01
探しちゃおっかな〜♪ ・・・冗談ですよw
240 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 04:02
レンさん ははは、それはきっとSKYLANDのほうがいいはず :)
241 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 11:48
"restaurant"と"eating house"は同じ意味なのでしょうか。 敢えて後者のほうを使うのは何か意味があるのですか。 ⇒search.yahoo.com/bin/search?p=eating+house
242 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 11:55
>>241 eating house
飲食店;(特に)安い三流の食堂.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
>>220 なるほど、leaveですか。ありがとうございます。
>>224 やっぱそう見るのが自然ですよね。。何回聞いてもdの音が
聞こえたので、他に言い回しがあるのかなと。
ありがとうございました。
245 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 13:36
>>242 なるほど!
わかりやすい定義の提示に感謝します。
246 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 14:23
正午にそこに着くつもりだった、の英訳で、 I had intended to get there at noon. I intended to have gotten there at noon. が正答なのですが、どうも私には I intended to get there at noon. と上記2例との違いがわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。
247 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 14:28
オリジナルでは最初のがいい。 2番目はこうしたら、正午までに着くつもりだったになるよ。 I intended to have gotten there BY noon.
248 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 15:20
knowとfindの使い分けがいまいち分かりません。 なにか違いが分かる例文をいただけないでしょうか? お願いします。
249 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 16:19
Isn't this the purse which you lost yesterday? このwhichは省略してはいけないんですか?
250 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 16:21
してもいいよ、目的格だから
>>250 ですよね?(なんで問題集はしていないのかと思って)
252 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 16:23
実践英語ではよく省略されるよ。
253 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 16:31
もう一つ教えてください。 she is not the woman (that) she was before she married. この文はどういう意味ですか?
254 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 16:37
>253 彼女は結婚して人が変わった。
>>254 あー、なるほど。性別が変わったのかと思ってました。
アリガトウ!
>255 ・・・同じじゃねーか?
>>256 「実はお母さん、お父さんと結婚する前は男だったのよ」
嫌です…ふふふ。
258 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 17:02
>>248 know 知る、知ってる(一般語)
find 何がしの努力・苦労・作業をして知る
ないしはその逆で偶然知る
>>216 亀レスですが、その文でtheを抜いたらおかしいよ。入れて下さい。
I'm relievedならともかく。I've got the reliefを生かすならtheは入れて下され。
261 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 17:51
>259 230を参照あれ。
262 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 18:52
263 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 18:53
野球のタイガースは単数ですか複数ですか?it? they? タイガースはいいチームだ、だと?
264 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 18:57
チームは複数。各選手は単数。 The Hanshin Tigers are a good team. Kanemoto, the new Tiger, has a big job to do this year.
265 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 18:57
>>264 訂正
金本のところは a new Tiger
266 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:02
>>262 order is received
かな?
267 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:04
すいません。 「逆レイプ」って言葉を英訳してください。
269 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:09
>>267 被害者が男ってこと?
rapeのまんまじゃないのかな。いや自信ないけど
271 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:28
Novaでマンツーマンの授業を受けている時、 「リーンゴーンラーンゴーン♪♪」 と、学校の終業、始業合図風の音声が流れてきて、時計を 見るとぼちぼち授業が終わろうかという時間、でも、講師 は引き続き説明を続けてくれています。 そんな時、「もう授業の時間は終わりですか?」と訊きたいと きに、 @Is it finished? AWas it finished? Bどっちでもない、んな事言ってる奴は逝ってよし!! どれでしょうか。。 1,2ともあまり自然な表現だという確信はないので、3の 可能性もあろうかと思いますが、個人的に知りたいのは、 もう終わってます?と訊きたい時に時制はどうしたらい いのか、というあたりなので、3だとしても1.2どっちが ベターか教えていただきたいです。
それでは「女性にレイプされた男性」と英訳してください。
a man raped by a woman
274 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 20:17
>271 Should we stop now?
at the weekend とかよくみますが 時々 this week , this morning とか 前置詞がついてない場合がありますよね? どうして前置詞がいらないのですか?
276 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 20:57
>>275 要らないとしかいいようがないな。
日本語でも同じでしょ。「今年に」というより
「今年」という方が普通の場合は結構多い。
277 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:18
出会い系の自己紹介で壊滅的にひどい英語で自己紹介・自己アピールしてる人たちは、何考えてんですか? 「私は英語が全くできません」って言ってるようなもんなんですけど。
>>277 それは外人を恋人にしたい男の集まりですか?
それとも女の集まりですか?
まじめにレスしてもらえるとは思わなかったw 集まりというか、ホームページなんですけどね。 自分は男だから女性の自己紹介を眺めていると、 「いくら何でも…」としか言いようがない英文を読む羽目になるので。 止めましょう、マジで。
>>279 いや、そんなとこ行った事ないから興味があった。
こういうのって日本人だけなのかなあ・・・
281 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:56
750 millionは seven hundred and fifty million と発音するのでしょうか?
なんかもー、ドキッとするんだよね。別の意味で。 >こういうのって日本人だけなのかなあ・・・ いや、そうでもない。あっち(アメリカ)にもあるらしい。 MONのなんとかN.Y.って滞在記に載ってた。
283 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 22:02
物凄く下らない質問で恐縮ですが、 「ストレート」の綴りを教えて下さい。
284 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 22:03
>283 straight
285 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 22:05
>>274 ありがとうございます!
ちなみに、271の1、2は、時制うんぬん以前に全然ダメなのでしょうか?
強いて言えばどちらがよいということはないでしょうか。。?
それから、Nova授業中シリーズでさらに質問です。
Novaで、授業中に、TOEIC模試の答えあわせをしています。
「これが正解かもしれないと思ったんですけど。。」
↓
@I thought this might be true,but..
AI thought this might have been ture but..
B1、2いずれもアフォ!んな事言ってる奴は逝ってよし!!
以上どれになるのでしょうか?
ちなみに、実際自分は、ただmightだと現在の事象に対する弱い推量
にも使うな、とおもって、過去の事だしという意味を表現するために
とおもってAを言ってみたのですが。。
如何なものでしょうか?
>>271 うーん、素人考えでは、Is it finished? は
終わったかどうか気づかない立場で、かつ
時間ではなく、やってる内容が終わったのか聞く感じがしないでもないけど
288 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 22:34
289 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 22:49
he calendrical calculators who can tell you almost instantaneously on which day of the week falls any date in the last or next century. この文について2つ教えてください。 まずcalendricalがジーニアスに載ってないんですけどどういう意味なんですか? あと関係代名詞on whichのあとが全く理解不能な構造なんでおしえてください。
290 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 22:54
>289 calendarの形容詞でしょう?辞書にないからと言って思考を停止しないように。 後半は倒置になってますね。 any date...falls on which day of the week
291 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 22:55
>>289 この場合カレンダー機能のついたですね
訳:カレンダー機能つき電卓はそれこそ一瞬で
例えば今日は一世紀後に何曜日に当たるか教えてくれる
>>290 ごめん、いきなり丸々答え出しちゃった・・・
暦の計算者、というかなんというか。 カレンダーつき電卓じゃないような気がする
ごめんなさい。 なんか先がきれてheになってる・・・ 訂正して the calendrical calculators who can tell you almost instantaneously on which day of the week falls any date in the last or next century. the calendrical calculators はおそらく人間です。
>>288 ご回答ありがとうございます!!
説明キボンヌ!!
297 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 23:56
>>296 Aを和訳してみればおかしいことに気付くはずです
298 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:07
>>296 A「これが正解かもしれなかったと思ったんですけど…」
明らかにおかしいですね
>>295 そうです。
特殊能力についての話です。
fallがどういう意味になってるのかわからーん!
あとany dateも
300 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:21
携帯用の英会話の本って沢山沢山出てますよね。 実際に使える会話、通じる会話がより多く載っている本をぜひ紹介して下さい。
301 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:30
外人にぶつかったりとかしたとき、日本語で言う「すみません」は「えくすきゅーずみー」でいいのか?
303 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:33
>>301 ファッキン、ホワット アー ユウ ルッキング
がよろしいかと
304 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:34
306 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 01:20
307 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:20
オオゥ、ソーリー、でよいかと。
308 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:24
logging trailsて「山道」でいいのですか? お願いします。
309 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:34
>>308 そうです。
丸太を敷いて作った山道です。
311 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:43
go for it! って、どんなかんじですか? 突然スミマセン。。。
313 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:44
314 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:47
>>312 、313ありがとです
Take it easy ! と比べたら、どんなニュアンスになるのかな?
>>314 Take it easy = 気楽にやれ
Gor for it = 力一杯やれ
316 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:56
>>315 なんとなく分かりました。ありがとうございました。
Take it easy って、投げやりな感じがするんだけどそんなことはないですか?
317 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:56
あほな質問ですが、18万円って英語でなんて発音するんですか? ワンハンドレッドエイティーサウザンド?
318 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:57
>>65 75氏が正しい
理由は長くなるから結論だけいうが、英作文でshall 使うのやめれ。shall は
大学出たネイティブでもその用法はあってるとか違ってるとか大議論になる単語だ。
どうしても使いたきゃFowler かFollet の usage の本読んでからに汁。
Would 使った文のほうはそれでいいと思うが 二つ目のbackはhome にした
ほうがかっこいいぞ。
Stop complaining, will you? くらいが自然だな。Stop doing nothing なんて英語
としても自然じゃないし、日本語の方にだって「何もしないで」って入ってないだろ。
319 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 03:04
>>316 そんなことはない。アメリカ人の国民的な激励の台詞だ。
「リラックスしていけ」、「くよくよするな」、から場合によると日本人の
「がんばれ」のニュアンスまである。
リラックスしろ ->リラックスして全力を出せ ->がんばれ
みたいな感じだな
320 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 03:11
321 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 03:20
>>303 ちがうぞ( ゜Д゜)ゴルァ!
ワッ・ザ・ファック・ア・ヤ・ルッキン、アスホール?
だぞ。
322 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 07:27
Oyster Barにあったのですが "Oysters are raw sex." (多分合ってる) とはどういう意味でしょうか?
323 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 07:28
Speeds and feeds とはどういう意味でしょうか?
324 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 11:24
She has always climed mountains When She was ten,she climed Mt fuji with her classmates Then she realized that she loved climbing Over the years she climbed many mountains この文の Over the years ってところが分かりません 教えてください
325 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 11:41
ニュアンスとしては、以来、長年の間に多くの山に登った、かね
ありがとうございます
328 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 12:27
数年かけて、長い年月に、ここ何年も 年月がたつうちに
マジックリスニング・12日間聞くだけで英語耳になれる!高性能ヘッドフォンが必要です。ゲト⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
外出で申し訳ないのですが TOEIC対策でおすすめの学校はどこでしょうか?
あとおすすめの一冊教えてください。
332 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 14:39
334 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 14:56
There was a letter along with the parcel. この英文はオカスーと言われました。 「どこが?」と聞いたら、 その人は「地上の楽園に行くので」と、その場を去ってしまいました。 どなたかおすえてください。
335 :
bbc radio 2 :03/02/12 15:07
>334 「小包のほかに、(別便で)手紙も来ていた」という話なら、それで正しいが、 「小包の中には、手紙も入っていた」なら、 There was also a letter (a message) in the parcel. などにすべきでは。
>334 There was a letter attached to the parcel. は?
>335さま、336さま ありがとうございました。
338 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 15:41
phimosisの俗語的表現ってありますか? 日本語なら「皮かむり」とか「むけてない」とか。
339 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 15:45
>>334 >>335 >>336 別におかしくないんじゃないの?一応辞書にはのっているが。
along with... …といっしょに;…と(意見などが)一致して
He made the plan 〜 with his colleagues. 同僚といっしょにその計画を作った
A bill came 〜 with the package. 小包といっしょに請求書が送られてきた.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
340 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:06
a little と a bit ってどうやって使い分けるの? 「少し書き忘れた」の場合どっちを使えばいいの? 教えて下さい
341 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:09
>>340 left out a minor detailとか。
342 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:14
>>334 「オカスー」といった人は along with のことを言ったのではなく
come along with の構文を使ったほうがいいと言いたかったのかも。
This mouse came along with the PS/Value Point Series 2.
このマウスはPS/バリューポイント2についてきた。
343 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:21
>341 少し書き忘れたの“少し”というのが、 重要な内容だとしてもdetailは使えますか?
344 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:22
>>340 a little bit という言い方も普通にあります。ただし、a bit a liitle bit は
口語的な表現ですからフォーマルな文章では a little がよいでしょう。
(「少し書き忘れた」の訳は341さんの例がいいです。)
345 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:24
>344 どうもありがとう(^.^)
346 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:32
重要な内容を「少し」書き忘れたというのもおかしな話だが、 内容の一部を書き忘れたことにすると left out some detailsとでも誤魔化すか。
347 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:50
次の文章の( )内に当てはまる英語を教えてください。 全然わからんもんで・・・。 1、The ( ) between Tokyo and Los Angeles is 17 hours. 2、They had ( ) 14 pieces of baggage in Tokyo. 3、You have to ( ) your reservation 72 hours before departure. おねがいします。
348 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:54
1. 時差 2. 全部 3. 再確認 だろうか。 1. time lag 2. all 3. reconfirm かな
349 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 16:55
>>347 1. time difference
2. checked in
3. confirm
350 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 17:01
351 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 17:03
>>347 1. flight
2.いろいろ
3. make
352 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 17:04
>>349 2. はcheckedじゃない。チェックインするのはホテルに客がするんで、
荷物はチェックするじゃないかな。
3. は348のほうがしっくりくるような気もするが、予約の再確認って
昔の話なのかな。
353 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 17:14
>>347 1. flight
2. ???
3. cancel
>>351 東京-LA間は飛行機で17時間もかからないが。
You have to (cancel) your reservation 72 hours before departure. 出発の72時間前までに予約をキャンセルしなければならない。 どういう状況だろう
358 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 17:48
教えてください・・。 下の英文と訳が参考書に載っていたんですが、わからないところがあって・・。 During the 1600's few physicans acknowledged the need for medical assistance during childirth. 1600年代には出産中に医学的補助が必要だと認めていた医者はほとんどいなかった。 「ほとんどいなかった」となってるんですが、 わたしのレベルだと「ちょっとだけいた」って訳せてしまうんですが・・。 どの部分の構文で「ほとんどいなかった」になってるんでしょうか。 なんか恥ずかしい質問ですが、お願いします。
359 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 17:53
>>358 few と a few の違いを調べてみよう
360 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 17:54
教えてください。 日本語の意味になるように( )の動詞を正しい形にしなさい。 マイクは部屋の色をもっと明るいものに変えてほしいと思っている。 Mike wants the color of his room (change) to a brighter one. で、答えはchangedになるんですが、なぜそうなるのでしょう?
>>360 部屋の色は自ら変わるのではなく、他者によって変えられるものだから受け身とか
362 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 18:00
363 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 18:17
>>360 説明の仕方はいろいろあります。これはひとつの例ということで。
changed という過去分詞は(時制が過去じゃなくて)は「〜された」
という受身の意味を表してます。日本語には「〜された」が表に出
ていませんが、英語ではなぜ受身になるかというと、
Somebody change the color of his room.
「部屋の色」を主語にすると
the color of his room (is) changed (by somebody)
-> Mike wants the color of his room changed
部屋の色を変えてくれるのが誰かはっきりしているなら
Mike wants his mother to change the color of his room.
と能動態の to 不定詞 をつかった文になります。
てなとこで どう?
1、The ( time difference ) between Tokyo and Los Angeles is 17 hours. 2、They had ( left ) 14 pieces of baggage in Tokyo. 3、You have to ( reconfirm ) your reservation 72 hours before departure.
365 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 18:32
Above the height of 7000 meters, they could climb only 300 meters a day. の文で「above」の使われ方がよくわからないので 説明お願いします。
>>363 なんとなく分かったようなきがします。
ありがとうございます。
>>359 ありがとうございました、、わかりました。。
そういえばそんなことを昔覚えた気がします・・。
368 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 18:39
>>365 「使い方」って何を期待してるのかわからないけれど、意味はこうだよ。
「標高7000メートルを超えると、彼らは一日に300メートルづつしか
登ることができなくなった。」
369 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 19:00
世界初の月面に降りたとされるアームストロングさんの one small step... の行をおしえてください。
370 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 19:03
>369 That's one small step for a man, one giant leap for mankind.
371 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 19:34
372 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 20:30
単語を各文に合うように適当な形に変えて下さい high/ mt fuji rises to a()of 3.776 metters transform/ the area has undergone a complete () widely/ worker()the riad so that more cars could pass diverse/ the college has() by adding new courses produce/ we had a ()meeting htat solved some problems
373 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 20:32
試合の時に応援してるって言うとき、 cheer,root どっち使うの? 教えて下さい
374 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 20:46
、m
375 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 20:50
>>372 hight
transformation
問題あってる?
diversified
production
376 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 21:00
ありがとうございます!二問間違ってましたすいません ferment/ grain shanges into alcohol through() widely/ workers()hte road so that more cars could pass です
377 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 21:05
単語を各文に合うように適当な形に変えて下さい fertilizer/ the farmer still()his fields wiht manure recognize/ john wore a costume and mask and was not () solve/ both sides are trying to find a peaceful() resemble/ there's no()between hte two brother 宜しくお願いします
タバコの単位ってどうなってますか? 一本=? 一箱=packet? 一カートン=そのまま?
379 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 21:12
>>377 fertilizes
recognized
solution
resemblance
380 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 21:13
>>378 cigarette
pack of cigarettes
carton of cigarettes
382 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 21:17
ありがとうございます!助かります
383 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 23:43
>>49 助動詞がらみで質問です。
@
あなたが何か間違ったとこをしたに違いありません。
↓
You must have done something wrong.
A
あなたはその時そこにいるべきでした。
↓
You should have been there then.
@、Aは○ですか?×ですか?
質問の趣旨としては、must、shouldは仮定法過去じゃなくても
haveを使ったように思うのですが、mightの場合はhavaを使うと
仮定法過去になってしまうようなので、なぜなのでしょう、と
いったあたりなのであります。
384 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 00:03
ストイックの意味を教えてください
386 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 00:12
@Aは両方OK。だが、質問の趣旨が不明。
387 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 00:20
>>386 ありがとうございます!
質問の趣旨ですが、383の@もAも、仮定法過去ではなくて、
単にmustとshouldの意味で過去の事象に言及しているに過ぎないで
すよね?
同様に、
B
それが正しいかもしれないと思ったんです。
↓
I thought it might have been true.
とならないのはなぜかなぁ、と。。
私は以前mightとmight haveに関して質問をさせていただいた同一
人物です。
その時どなたか丁寧に説明をしてくださっていたなら申し訳なく
思いますが、Part34はもう倉庫入りしていて、読む事が出来ない
のです。。
すんません。。m(._.)m ペコッ
388 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 02:02
>>387 I think it may be true
I thought it might be true.
I think it might be true.
I think it might have been true.
389 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 02:15
これをテレビや雑誌に載っているような自然な英語にしてください。 とあるホームページで外国人向けに掲載する必要があるので・・・お願いします。 「アンケートに答えてくださった方の中から抽選で10名さまに素敵なTシャツをプレゼント!」
390 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 02:21
Aって過去の事象に言及しているだけじゃないでしょ。 その文章を書くだけで「実際はしなかった」という意味まで 含めるんだから。いかにも仮定法じゃん。 それと「仮定法過去」の言葉の使い方間違ってない? If I were a bird I would fly away. って仮定法過去だよね。 If I had run I could have been on time. これは仮定法過去完了。 If he hadn't died he would be 60 years old. これも仮定法過去完了 要はif節の時制で「過去」とか「過去完了」とかきまるわけで、 主文の時制は関係ないでしょ?
390の前半部分に補足。 過去にそうすべき義務があった(実際したかしなかったかには言及しない) 場合、had toとかになるわけ。
392 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 02:24
>>388 の続きです
失礼、途中で送信してしまった(汗
388 の文はいずれも可能です。 1と2は単純な時制の一致の例
3と4は推量の対象が現在と過去の例です。
4=(以前のある時点では)本当だったかもしれない
4を過去形にすると
I thought it might have been true in those days.
その頃はそれが本当かもしれないと思っていた
も可能でしょう。
前スレで次のようにmight の主な用例をあげておきましたが、
>1 may の過去(I think it may be true. -> I thoght it might be true.)
>2 仮定法. (If he had tried harder, he might have succeeded.
もし・・・だったら、・・・したかもしれない
>3 弱い may (It may be true に比べ It might be true はより控え目な推測)
例2は形だけで仮定法になっているのではなく「現実には成功しなかった」という意味
からきています。ただし実際の文では推量と仮定の帰結の差はあいまいな場合が多く
細かく分類してもあまり実益はないかもしれません
罵倒でも批判でも甘んじて受けます。 相談にのってください…。 現在、就職までの間、時間があったのでカリフォルニアに 来ています。 色々経験したかったのも事実ですが、英語がやはりもっと 話せるようになりたい、スムーズに会話ができるようになりたい、 と思って来て、5日経ちました。 早速、こちらに来てみたのですが…。 何をしたらいいのかわからないんです。 昨日はとある大学に行って、地域オープン講義みたいなのを 聞いてきましたが、さっぱり…。ノンネイティブな人の講義で 50%ぐらいしか理解できませんでした。 とにかく、しゃべるような機会を持ちたいと思っています。 こちらの知り合いの伝手で、日系老人ホームのボランティアを しようかなと考えてもいますが、日系だとやはり日本語環境 になってあまり意味が無いかもと返事をまだしていません。 本当にどうしたらよいものか…。 もし、裸一貫で渡米や渡英した方で何かやり遂げた方や なんでもいいですから、アドバイスを下さい。 お願いします!
389です。英訳スレのほうが適切と思い、移転します。失礼しました。
「私は不足するよりは多すぎる方を好みます」ってのをうまく英語で言えませんかね?
397 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 08:41
Int'l $20/first item ($5/each additional) 最初のひとつまでが20ドルでそれ以降はひとつにつき5ドル追加ってことで いいんですよね。たとえば三つだと30ドルになる・・・
398 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 08:42
正確には「最初のひとつが」だってね。
400 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 08:47
休憩してくる ,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゛ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
401 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 08:57
402 :
bloom :03/02/13 09:11
403 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 09:38
Captain Billy's son Otis emerged from the unpainted crab shipping shed. That meant the boat was coming in. He walked to the end of the pier ready to catch the line. (オティスは桟橋の先まで歩いていって、綱を受け取る用意をした。日本語訳より) このready to Vは主格補語で形容詞readyの状態でwalkしたということですか? SVOCのように、 walkしてpier=ready to V の状態になるということですか? よろしくお願いします。
Simple And Clean の意味を教えてください。直訳じゃなく
405 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 09:48
>>403 ready to catch the lineしたthe pier の先まで歩いた、
という風に直前のthe pier を形容するより
he was ready to catch the line.
の意味に感じる。
形容詞の分詞構文じゃないかな?
追加 そもそもwalkはSVOCを取る動詞ではないと思うので the pier was ready to catch the line. という風な意味を込めることはできないと思うし。
>>406 形容詞の分詞構文!
たまに形容詞が分詞構文的に感じることがあったのですが、
実際その存在を知って、なんか感激です。
でも、検索に引っかからないのですが、
beingの省略、または分詞形容詞の普通形容詞版ということでしょうか?
>>408 うーん、分詞構文という括りでいいのかどうか良くわかんないけど
He arrived there , dirty and muddy .
みたいな文と同類なのでは?
構文に詳しいコテハンさんがいるらしいので
その方に聞いてみたほうがよろしいかも。(汗
>>405 ちなみに wait & see だと
「成り行きを見守る」ってな意味だそうです。
だから、Simple And Clean にも意味合いがあるのかな?って思いまして
ま、宇多田ヒカルの曲名なんですけどね。。
>>409 親切に回答ありがとうございます。
なんか自分の中の漠然とした感覚を
正式に認めることができてすっきりしました。
405さんもアドバイスありがとうございます。
412 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 11:52
whats up? っていわれたらどうかえせばいいですか? 知らない人に声かけられてwhats up?って返すのありですか? 使い方がよく分かりません。
413 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 11:56
>>412 What's up. どうだ?
Nothing much, what's up. 別に、そっちは?
how is it going how are you とか聞かれた時と同じです。
415 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 12:50
I would like to tell you little about the "mailing" process I went through. While I have shipped internationally on occasion, it always involved a bit more substantial sums of money, and everyone understood that freight and shipping is considerably higher especially with insurance. When I saw where this case was going to, I shuddered at the prospect of telling you to send me $18 for mailing, when the item cost you $21!!! That would be because I normally would put everything into a carton, and the increased weight and the fact it was a carton......makes the difference. Why am I telling you this? Well, your item was mailed (very well, do not worry), but in a large envelope in which everything inside was paced with bubble wrap and more bubble wrap. After all, a leather case is not really "breakable". So I am telling you all this so that you will not be in shock when the package that should come to you will look like a loaf of bread. Anyway, thanks for your interest, and please let me know how it turns out. ネットで買い物したんですが、結局送料18ドルは払わなきゃいけないんでしょうか?
416 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 13:02
>>415 18j払えとはいってないよ。
いつもするように、箱にいれて送ったら21jの商品に18jの送料を
請求しなくてはならないからやだなーと思ったけど、バブルラップで
ぐるぐるまきにして大きな封筒にいれておくれたよ。届いた時びっくり
しないでね。
こんな感じのメッセージだから、「追加送料なし」ですんだよと言いたかった
のだと思う。
417 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 13:03
418 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 13:08
419 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 13:10
421 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 13:12
422 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 14:39
423 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 14:54
KNOCK ME OUT! というセリフはよくありますが、ネイティブの人とかから するとどんな感じを受けるのでしょうか…
424 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 14:59
ニュー速+から来ました。
基本的にみんな馬鹿なのでココの住人さん
>>419 を訳してください。おねがいします。
既出だったるるわけだが 151 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/13 08:58 >149 逐語訳する気にはとてもなれないが、論評ではなく、 単に2ちゃんを客観的に記述しているだけ。以下、おおざっぱな要約。 ネットを使った議論が本格的になったのはBBSが導入されてきてからである。 そのなかでも自称永遠の19歳ひきこもり、西村博之氏が立ち上げた2ちゃんねるは群を抜いている。 話題は非常に幅広く、匿名性も手伝い、あちこちで日夜ものすごい議論が繰り広げられている。 特に拉致問題やアメリカ脅威論となると意見は真っ二つに分かれる。 その匿名性ゆえに罵詈雑言も絶えない。日本語が読めない人にはオンライン辞書が手助けになる。 どんな話題でも、日本人の生の声が聞きたい人には2ちゃんねるはおすすめだ
426 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 15:04
Knocks me out! (Sがついてるの気づいてね)だったら、例えば 美女を見かけて「すっげぇー」とか、ライブでお気に入りのバンドの 演奏で「しびれるぅ」(なんて言わないか?)。 >423そのままだったら、「気絶するほどぶんなぐってくれ」 (w
>>424 確かにひどいがAAは誤訳も手伝って面白いと思う。
というかここぞとばかりにshow-off(というか恥さらし)始めたな。
なるほど、Sをつけるとそういう意味になるんですね。知らなかった・・・ 一つ知識が増えました。ありがとうございます。
429 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 15:26
Baldness and Wigsに笑った
430 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 16:23
深く(とても)リスペクトしているって、very とかじゃなくdeeplyでいいのでしょうか?
431 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 16:26
そして、もしdeeplyでしたらrespectの後ですか、前ですか? お願いします。
432 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 16:30
>>430 highly respected の方がいいよ。
deeplyが絶対に駄目とは言わないけれど、deeply resented なんて
よく使うから。highlyだったら、highly regardedとかも言うしね。
433 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 16:35
ありがとうございます。ああ、respect deeplyで書き込んじゃった…… 一応英語のヤフーでrespect deeplyとは検索してみたのですが…
very much respect 目的語 deeply respect 目的語 respect deeply 目的語 どれでも良し
435 :
434訂正 :03/02/13 16:37
respect 目的語 very much very much respect 目的語 deeply respect 目的語 respect deeply 目的語 どれでも良し
436 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 16:43
>>432 highly 高く評価している
deeply 深くうらんでいる。深く愛している
この日本語の表現ってそもそも英語の翻訳語法なんだろうか?
437 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 16:43
ありがとうございます
438 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 17:12
highly 高く<良く>評価している deeply 深くうらんでいる。深く愛している <強く、長時間維持された思い>
439 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 18:19
( ) my classmates watched the final game on TV last night. (a)The most (b)Most (c)The most of (d)Most of ()の中に入る選択肢の選び方を教えて下さい。お願いします。
440 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 18:26
441 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 18:27
TOEFLというので、留学レベルまではと半年ほどで持ち上げたいのですが、 まずはどんな事から勉強すればいいのでしょうか? 今の学力はまったくもって無いです。単語が500ほど覚えている状態で 文法、構文はまったく理解できない状態です。
Dickってどういう意味なんでしょうか? 何方かわかる方、教えてください。 よろしくお願いします。
444 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 18:35
「SkinGang」という同性愛破廉恥系の映画があるのですが、どういう意味なのでしょうか? 何かの隠語とかスラングでしょうか…?
名無しさんへ★439の答えはdのMOST OFでは??
>>445 だから
>>439 はその選び方(どうしてdなのか)を教えてくれって言ってんじゃん。
ネタ?
447 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 18:51
すみません、個人輸入での話なんですが、
注文したのに店側に勝手にキャンセル扱いにされてました。
なぜなのか質問したけど、返信が無いので そのまま ほっておきました。
が、、カード会社から商品代金の請求が来ました。
店側にメールを出したら、今日 返事が来ました。
よく意味がわからない部分があるので、どなたか訳して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
Your command was not validated by our company.We have already run out of stock.
Indeed at the time of your payment we did not have any more a contract binding
us to the company HUMMINGBIRD ACCESS SECURISE. We entrust our cashing to BANCA
PRIVADA Of ANDORRA. It may be, as that is your case, than your computer is not
reactualized the page of payment. We thus ask you to make opposition to the
amount taken by the agency hummingbird. (free cost near your bank) if you wish
to validate your command, you can regulate directly has the page:
http://www.beautycenter.fr/paiement_direct.php Hoping that this nuisance will not prevent us from counting to you among our
many customers
自分が思った意味としては、 カード管理を委託している会社がやった事です。 あなたから注文があった時、私達の会社は、もうその会社と契約はしてませんでした。 その会社に返金するようにいってみます(?) あなたの情報を書き換える事ができます。 被害がこれ以上広まりませんように。 こんなかんじであってるのでしょうか・・・。
449 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 19:37
>442 チンポ
450 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 19:47
You told me if you die you want to be buried by これ日本語でなんていってるの?
451 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 19:53
>>450 死ぬときは一緒に埋葬されようと言ったよね
うまく訳せん・・
452 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 19:59
453 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:22
thanks to って「〜のおかげで」という意味ですよね。 これは「〜のせいで」というニュアンスでも使えるのですか?
454 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:24
>>453 使えるよ。例えば、「あの馬鹿のせいで学校で居残りさせられた」というのに
I had to serve detention at school, thanks to that fool.ってね。
455 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:32
そういう場合皮肉になるのかな
456 :
風生 ◆FUOrcmZkNk :03/02/13 20:34
>>454 detentionはserveではありません。
あとfoolよりもidiotのほうが良いと思われ。
>>455 なりますね。
457 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:38
女性器っていうときに、一番下品でない単語は何でしょうか?
458 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:40
う゛ぁぎな
459 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:41
陰部
460 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:43
あの、英語でなのですが・・・
461 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:44
>>456 You didn't go to school in the U.S., did you?
462 :
風生 ◆FUOrcmZkNk :03/02/13 20:45
>>461 I have, and I'm attending an International School right now, so I know what its like.
ッス。
463 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:48
>457 どういうシチュエーションで? 男女共用だけど plivate part ってのが一番婉曲でよく使われるよ。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
465 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:49
466 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:49
Really? You must have learned English from FOBs.
467 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:52
All your base are belong to us. ↓ All your bases are belong to us. でいいんですか?
468 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:55
>467 All your bases belong to us. 動詞が2つあるのがミソ。
469 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:57
>463 private part だな
470 :
風生 ◆FUOrcmZkNk :03/02/13 20:59
>>464 Most ofですな。
"The most"や"Most"では"of"が無いのでつながりませんよね。
"The most of"というのは "the"(定冠詞)がよぶんにありますよね。
ということは"Most of"になります。
471 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:59
>>467 それは昔日本のゲームメーカーが使っちゃって世界中で笑い物にされたEngrishだよ。
472 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 20:59
>>468 そういえば・・・。ありがとうございます。
473 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:02
>>463 〜という語は女性器を暗示するとメールフレンドに言いたいんです。
474 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:05
Well, if it isn't Tom! やあ、トムじゃないか これって帰結節ってどうなってるんですか? 事実に反するのに(it is Tom)、なぜ仮定法でないのでしょうか? よろしくお願いします。
475 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:05
>>470 最上級以外はmostの前にtheは付かないものなんでしょうか?
476 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:06
〜という語は女性器を暗示する
478 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:15
>473 意味がわからないんだけど、そのメルフレンドは 英語のネイティブスピーカーじゃないってこと? 下品でない暗示ってのがよくわからない。 female private part が一番婉曲で普通の暗示的な呼称だと思うけど、 隠語かなにかが知りたいの? でも隠語って元来下品なもんだしなぁ。
>>477 >>473 はこういう答えが欲しいの?日本語ってむずかしい。 (w
The word 〜 suggests (=makes you think of) the female genital?
480 :
風生 ◆FUOrcmZkNk :03/02/13 21:34
481 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 22:15
Decision time (is) looming for Michael. これは()内のごとくisを補うとわかりやすいのですか? isの省略という言い方をすると、英語板で有名な通訳翻訳会社にたたかれそう だからいわない。
>>481 「補うとわかりやすい」というより、ヘッドラインなんかでは省略しても
普通の文では無いとだめでしょう?
484 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:21
It stands to reason that 〜 上は「〜はもっともなことだ」という意味らしいのですが、この場合standはどんな意味ですか? 文法的な意味を教えてください。又、英文法解説で調べても載ってなかったのですが、 こういう場合はどんな調べ方をしたらいいのでしょうか??
485 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:29
>>484 文法的にどうだというよりも、stands up to criticism (批判に耐える)
と似たようなexpressionであって、「理屈に合う」という表現の一つじゃないの?
>>485 この場合のstandは耐えるという意味でしょうか?
理屈に耐える→理屈に合うとなるということなのでしょうか??
487 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:41
>>474 Well, if it isn't Tom!
Who else could it be?
>>486 そう思うけれど、根拠を示せと言われると「その文の解釈から」としか言えない。
でも、よく見るよ、それは。
>>488 ありがとうございました。勉強になりました。
>>483 >「補うとわかりやすい」というより、ヘッドラインなんかでは省略しても
>普通の文では無いとだめでしょう?
ごめんなさい。いまいちどういうことかわからないのですが?ヘッドラインなんかでは
普通の文でないのが当たり前と言うことですか?
491 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:55
>>490 そうじゃなくって、この is を省略するような事がよくされるという事。
スペースの問題もあるだろうが、一種のスタイルといっていいと思う。
>>487 さんざん探して説明が見つからなくて
解説の仕様のない成句なんだとあきらめかけていました。
それをすんなり解決してくださって、本当に感謝です。
ありがとうございます。
>>491 わかりました。ところがですねえ、例の通訳翻訳会社によると、(一時、この英語板でも
話題を呼んだのですが)省略じゃないということになります。省略というと、最初はあって
それを省いたということになりますが、同会社によれば最初から”無い”ということになります。
現在分詞、過去分詞というのはbe動詞がなくても、進行していること、受け身を
表すことが出来るというのが、同会社の主張ですが???あそこの説明は
電波が走っているというか、オナニーっぽいので、理解しにくいですが。
494 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 00:21
listen fasten often ... なんでだろー? often だけ t の発音する人がいるのかな?
495 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 00:22
>>493 成る程、そういう経緯があったのですね。
その翻訳会社はヘッドラインとか要旨の箇条書きでtheを省略するのも
自分らなりの理屈をもってるんでしょうかね。(w
496 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 01:03
勉強法についてなんですがいきなりは シャドーイングできないから スクリプト見た後何回も音読後にシャドウイングでもOKですか?
497 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 01:12
英単語や英熟語が縦にズラーと並んでいて、 その日本語訳も縦にズラーと並んでるHP知らない?
すんません。シャドーイングって何ですか??基本ですみません
>>497 北大語彙表みたいなやつ?
あれは英語だけだったかな。。
VOAの基本語彙なら英英定義の単語表が公開されてるな。
あとSATの単語表も公開されてる>英英
探せば沢山転がってると思う。
500 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 01:32
>>498 シャドーイングで検索すると一杯ヒットすると思うよ。
502 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 01:49
that you'd rather die than be a burden But you know I never do what I'm told これ日本語でなんていっているのか教えてください。
503 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 02:02
>>502 〜やっかいかけるより死んだ方がいい
俺が言われたことを「はい」ってやるような人間じゃないぐらい判ってるだろ。
504 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 03:43
>>496 それは当り前田。しかし、音読だけやってるとつい自分の癖で読んじゃうから
数回ごとにリスニングして頭に本当の音を入れたほうがいいと思われ。
505 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 03:45
>>494 特に上流のイングランド人。オーフトゥンとはっきり発音する香具師がたまにいます。
506 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 03:52
>>484 英辞郎コピペ
stand to に立つ、〜側に立つ、〜する立場にある、(条件・約束を)守る、〜に固執する、待機する、
待機させる
stand to reason 当然である、道理に適う、理にかなう 【用例】 It stands to reason that :
(that以下)もっともだ。
定番Web辞書 eijiro (英辞郎) はこの辺にあるぞ
http://www.alc.co.jp/ (某語学企業内なのがちとなんだが100万語辞書がタダで使えるんだから我慢しる)
progress book3〜5辺りの解答が載ってるサイト教えてください。
508 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 15:04
不可算名詞が主語のときは、動詞には3単現のsが付きますよね。 で、もし、主語が2つの不可算名詞のときはどうなるのでしょうか? この場合でも、動詞にはsが付くのでしょうか? たとえば、Energy (calibration) and time calibration is (or are?) のような場合です。
509 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 16:32
Rather than ×××. ってのが出てきたんですが、比較する対象が分かりません。 つか、文脈からも無さそうなんですが、どう訳せば良いのでしょうか?
510 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 16:44
511 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 16:45
>>509 XXXよりもじゃなくて、Xよりもかな? (w
つまり、比較の対象はrather thanのすぐ後に書かれていないとおかしいんだがね。
513 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 16:48
ニューヨークタイムズの日曜版(のようなもの※)が 売られている書店をご存知の方は居ますか? 出来れば23区内でお願いします。 ※1週間の記事をまとめているもの、らしい…
A stranger might cut in front of us in traffic. Rather than let it go. 車が自分の前を割り込んでくるかもしれない。 ほうっておくほがマシだ。 なによりマシなんだ・・・・???
515 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/14 17:07
516 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:13
>514 マシってのはどっから出てきたんだ? 知らない人が、渋滞のとき前に割り込んでくるかもしれない。 やり過ごすのではなく。 いまいち文脈がわからんが、こういうことだろ?
517 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:18
>>514 これじゃ、?と思うだろうね。その二つ目は文になってないものね。
Rather than let it go, ....... と続くのならば 「そうさせるよりも・・・」だけど、
例えば、Rather than let(ting) it go, you may be tempted to speed up
and close the space between you and the car ahead of you, thus sealing
him off.
あ、なんとなく分かった! 渋滞とかでイライラしてて、そんな時に割り込まれて、 んでムカついて車煽ったり、パッシングしたりして 後々やっかいになるよりマシだってことかな。 rather than ってやっぱり何かしら比較する対象があるんですよね? 私はいまいち話しての隠れた意図がわからぬぅ。
519 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:21
>>518 うーん、rather than let it goなら、
let it goするよりは、ということでは。
しかし、何をすべきかが略されているのかな。
520 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:22
>>518 Rather than let it go = [let it go]するよりも
521 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:25
>>518 コンマをないものだと思って読んでみたら?
あー、パニ食ってきた。逆なのかな・・。 割り込まれるくらいなら、割り込まれないように 前の車とピッタリ接近して、神経使ったほうがいいね ってこと???
524 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:29
526 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 17:38
>>525 例えば、知らない人が車の前に割り込んでくるかもしれない。
ほうっておいて、自分のことをやってればいいのに、
怒りに身をまかせるのが正しいことと思いこんでしまうのだ。
527 :
添削希望「 :03/02/14 17:42
>>525 わかんないけど。
「忘れてしまわずそのままにしておくことで、自分側に十分
な理由があると怒りの中で自分なりに納得する。」
>>526 なるほ〜ど!ありがとうございます。
ついでに、この場合って、ほうっておくよりratherだってな
感じで対象となるものは無いんですかね?
どうも私は頭でっかちで何より何なんだよって比べてしまうんですが。。。
小林克也さんから英語を教えてもらいたいなあ、と思う人いますか?
530 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/14 17:51
531 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/14 17:54
>>528 ぼくは、Rather than [let it go], and [go on with our day]
[カッコ内]同士比べてるかと思ったけど。理由はないです。
532 :
bloom :03/02/14 17:58
>>531 対比されているのは
> Rather than [let it go], and [go on with our day]
じゃなくて、
Rather than [let it go, and go on with our day],
we convince ourselves [we are justified in our anger].
Aしないで(するかわりに)Bと思い込む
534 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/14 19:06
>>528 >>533 そうですね。つまりこういうことだと思ってていいですか?
Rather than [let it go, and go on with our day],
we [convince ourselves we are justified in our anger].
535 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 22:00
日記帳などで使い始めた日付を表記する場合、 ○日「から」は from とsince ではどちらが正しい(自然)でしょうか? また日付の書き方では(月、日、年)1、2それぞれの場合は? 1) a. 2 14 03 b. 2/14/03 c.その他 2) a. Feb 14 03 b. Feb 14th 03 c.その他 宜しくお願いします
536 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 22:06
>>535 今はまぎらわしいから年は2003って書いたほうがいい気が。
あとは統一してさえいればいいんでは・・
特定の国の人にみせるためのものなら、その国にあわせればいいんだろうけど。
537 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 22:17
>>536 ありがとうございます。
from と since はどちらの方がいいでしょうか?
538 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 22:19
初めてカキコします。 下記、どのような英訳になるのでしょうか? 一応、自分でも調べてみたのですが・・・。 よろしくお願いします。 ●オモチャの取扱説明書に記載する「必ずお読み下さい」 ・Please be sure to read. ・Please read first. ・Please Read This Authorization. ・Please read this! ●同じくタイトルに記載する「注意」 ・Warning ・Warnings(複数形にする必要性)
>>538 そういうのを仕事にしてる身なら
自分でおもちゃ買ってちゃんと調べなさい!
540 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 22:39
There is no show on earth so astounding, did we only appreciate it, as the "silent symphony of the stars." この文の倒置になっているdid〜itは副詞節ですか? 構造がよくわかりません。お願いします。
541 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 23:19
>>540 複文になっていないし、重文としても変だし。文法的には
おかしいと思う。意味は解るが。
542 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 23:19
I'd be better off giving up.の解釈お願いします。 I'd be betterまでなら、S+V+C(better)でしょうけど、その後の(off)(giving up)が よくわかりません。それぞれの品詞と、文中での役割、意味をお願いします。
543 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 23:51
The changes made apply to one and all creating a sense of fairness throughout the entire grid. この文は、このように解釈するのですか? The changes made / apply (to one and all) creating a sense of fairness throughout the entire grid. なされた変化は(one and allに)creating a sense of fairness throughout the entire gridをapplyする。 この構造解釈があってるとして、さてさて、訳しにくいなー。oneはここでは、一つ抜きん出たチーム 若しくはドライバー。changesは今年度なされた、もろもろのルール改正
544 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 00:11
>>543 one and all は「全員に」
「これらの改定ルールは参加者全員に適用され、grid 全体に公平な ムニャムニャ」ってこと。
545 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 00:16
>>542 I would be/ better off/ giving up.
あきらめた方が幸せだろうな。
>>544 >one and all は「全員に」
あっそうなの?oneは一人ずば抜けたドライバーとチームがいるからそいつらのことかと
思った。ルールを改正して、今年はチョットやつらはやりにくいと思うけどね。
547 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 00:20
548 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/15 00:32
>>542 'd be better off って、話し相手に向けて言う言葉じゃなかったっけ?
きっと意味は「あきらめた方が[やめた方が]いいんじゃないかなぁ」
ってことだと思うけど。文法的なことはわかりません。でも well off
と似てない?ということで off は副詞って言われてるヤツじゃない
かな。 off の後ろは前置詞句も来るからなー。giving up のところは
なんなんでしょう。わかりません。
ほんとにあきらめるべきなの?あきらめたらシンジャイソォー。ひとり言。
549 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 00:33
>>547 My name is Jacqueline Saburido.
This is a picture of me before I was hit by a drunk driver.
Before the car caught fire.
Before two of my friends died.
Before I needed more than forty operations.
This is me when my life was just like anyone else in college.
This is me after being hit by a drunk driver.
Don't drunk and drive. Ever.
名前のスペルは、聞き取ったあとググったらあったので修正した(笑)
550 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 00:34
be headed forという成句で質問です。 be headedは 本人の意志による「動作」を表しているように感じるのですが、 文法的に理解できないのです。 状態や受動態だとしたら、感覚的に納得できないのです よろしくお願いします。
>>547 ・・・こういうのって仕事だったらいくらもらえるかな(泣)
552 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/15 00:35
>>540 "did we only appreciate it" は"if we only appreciateD it"
って意味なんじゃないの?
553 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/15 00:41
>>550 そういうのって覚えるしかないいんじゃないの。とりあえず用例を
いっぱい見て、慣れちゃうとか。ぼくはヘボだけどそう思う。
どうもありがとう。 勘違いしてた。自分で酔払い運転したんじゃないんですね・・・。
555 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 00:46
>>552 普通はそうなんだろうけど、この文では意味が通じないように思う。
>>552 Were it not for〜のような仮定法過去ですか。
ifの意味は、even ifですよね。
557 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/15 00:53
>>555 「真価を理解しさえするなら、この世に
"silent symphony of the stars"ほど驚異的なショーはない」
てな意味かと思ったけど、おかしいかな。
>>553 いままでそう割りきることができないで来たんですが、
細かい例外的なものにまで考えちゃうと
かなり非効率的ですね。
アドバイスありがとうございます。
これをきっかけにします。
559 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 01:06
>>548 @CG ◆eF6DqP5xSI
あったあ、辞書に!
be better off
(1) より金回り[暮らし向き]がよい;より幸せ[快適,気楽]だ(⇔worse off)
They are much 〜 off than they were five years ago.彼らは5年前よりずっと暮らし向きがよい.
(2)《wouldと共に用いて》(…した)ほうが賢明だ[よい]《 doing, if... 》
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
この(2)の用法だろう
560 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 01:12
ALIAS は自分の事を言うときも使える? MY NAME IS DUKE TOHGO ALIAS GOLGO 13.
561 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 01:16
>>542 giving upは分詞構文と考えていいのではないでしょうか。
If I gave upを句にしているのでは?
562 :
@CG ◆eF6DqP5xSI :03/02/15 01:17
>>559 ありがとうございますぅ。そのようですね。ということは、I'd better off
って言ってもいいのかもですね。ほんとありがとう!!
>>557 仮定節をifの代わりに倒置にしたってことですね。
そのとおりかも。
>>560 使えるが alias known as という成句で使う。akaと略して使われることも多い
Duke Togo aka Gorgo13 みたいに
565 :
bbc radio 2 :03/02/15 01:49
>564 aka=also known as
>>564 だが、スマソ 勘違い
aka については565のいうとおり also known as が正しい。
567 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 14:19
ヘミングウエイの有名な小説で「日はまた昇る」って訳されてるの、原題は The sun also rises. なんですよね、 The sun rises again. じゃなくて。alsoってなによと。太陽以外にriseしてるものあるって月のことかよとか 聞くとたいていのアメリカ人答えてくれません。againの方がわかる、と言うと、漏れ もそう思うとか言われてしまい、それでも食い下がってたら逆切れされますた。
568 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 14:26
Can I take a message? ていうのは、「(あなたの便宜の為に)伝言を承りましょうか?」 という意味ですよね? 相手の為にしてあげることなのに、Can I...?を使用するのでしょうか?
569 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 14:30
Can I help you?
>569 ということは、日常会話というより、お客様への丁寧な表現、という ニュアンスでしょうか?
571 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 14:39
>>570 その反対。
May I take a message?
Would you like to leave a message?
なんか方が丁寧。
572 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 14:55
>>567 疑問を持つ順番が逆じゃない?そもそも、「日はまた昇る」
というのは原題に対する和訳じゃないですか。
The Sun Also Risesをそのまんま訳したら「日もまた昇る」だけど、
日本語では今ひとつだから、「日はまた昇る」にしたわけじゃないですか。
Riseするというのは天体関係以外でもあるわけだし、The Sun Rises Again
だったら、すごく題名としては格好が悪いし。
sinkする一方でriseすることもある、と解することもできると思う。 つまりalsoはSunにではなく、riseにかかる、とする。 そうすれば邦訳と同一の意となる。
574 :
567エアエッジは詐欺 :03/02/15 16:02
>>572 >Riseするというのは天体関係以外でもあるわけだし、
そこんとこが是非知りたいのです本当にそういう意味なら。この小説って、テポドンが
上がったり風船おじさんが上がったり色んなものが上がるなーと思ってると最後に上がる
とは思ってなかった太陽が地平線から上がっていきますたっていう小説なんでしょうかと。
要するに普通に文を解釈して原題の意味が分らないとは思いませんか、という
質問をしたわけですアメ人に。そしたら野郎も分らんらしいと。
一方aginにすれば、太陽即ち自然に対する人間の俗な栄枯盛衰の無常や小ささを
表し得ると思われ。そして実際意図的誤訳と思われる邦題はそれを狙ってると
思われ。じゃあそれとは違う原題は何を指してたんですかと。あるいはこのよう
な邦題をつけることがどうして許されるんですかと。やっぱり原題もそれに近い
意味を持ってるという前提でもなきゃ訳が罪でしょうに、とか。
>>573 なるほどと思いますたが、とするとalso risesと言明する前提は、太陽って
のは沈む一方だと思った、という事ですよね。世の中ぜんぶ滅び行くばかりの不可逆
な一方通行だと世を儚んでいたら、復活してくるものもあったとか、あるいはすべて
はまた復活してきて同じことを繰り返すものであり、滅びるものではなかったよとか。
・・・意味はわかりますが、この一文でそれを了解させるのは難解すぎませんでしょうか。
あるいはその意味を表すのに、ほんとにこの英文で言うでしょうか。
それダターラ、The sun rises, as well.とか。
ところでエアエッジはほんと繋がりません。繋がっても1分で切れます。
なにが使い放題だ詐欺が。ビックカメラで騙された。パソコン投げ捨てたく
なるほど腹が立つ。みなさん、騙されないで、エアエッジだけは買うの
やめましょう。糞です。
575 :
567エアエッジが繋がらないのは昼夜明け方also :03/02/15 16:21
>>573 太陽が沈むところばかり見つめていたら、そうかまた昇ってくるものでもアターヨと。
・・・そういえばそういう短編もアターヨですたか。インディアンかなにか?一人が死んで、
死ぬところを見つめて描いてるんだけど、最後に、一方で赤ん坊が生まれるの。
なんかそういうモチーフなら、そういう意味に解せるんでしょうか・・・
576 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 16:39
577 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 17:52
上級者向けスレに上級者がいるかどうかが疑問かもだ。
578 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 17:57
A live oyster, a good one, when it hits the culling board has a tightly closed shell. 条件説の目的語でもあり、帰結説の主語でもあることってありえるのでしょうか? カキが前置詞句もなしに自動詞hitするというのが理解できないのです。 人がカキをヒットまたはカキが板をヒットならわかるのですが。。。 よろしくお願いします。
579 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 18:14
>578 質問の意味がよくわからないのだけれど。 A good live oyster has a tightly closed shell when it hits the culling board. だよね。 when以下は「(水揚げされて)選別板に乗せられたとき」で何か問題があるのかな?
>>579 ありがとうございました。
さんざん調べてわからなくて
ここで聞いたら目から鱗!
この視野は読解チェックポイントリストにきっちり登録します。
581 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 18:52
車のCMで「ドレミの歌」をスタイリッシュに英語で唄っていますが、 ドレミの歌の英語の歌詞を知っている方、教えてください。
582 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:05
583 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:24
お願いします...。 下の文章の意味を分解して訳せません....。 He arrived long before the time.
「daily」の意味を調べてもいまいち解りません。 どういう意味があるのでしょうか? deily newsnの「deily」です。教えてくらしゃい。 よろしくちょんまげ。
辞書を調べてもわからないならそれは日本語の能力が足りないのだと思われ
586 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:32
>>584 毎日(する、でる、・・・)
Daily news 毎日更新されニュースレポートみたいなこと
Daily exercise 毎日する運動
Daily chores 毎日やらなくてはならない家事の手伝いみたいなこと
587 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:34
>>583 (くるべき、予定の、・・・)時間よりずっと早く来た。
>>587 ありがとうございました。
ということは・・・
’long before' が「ずっと前」ってことになるんでしょうか。
>>585 英和辞典にこだわることの方が問題だと思われ
590 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:40
>>581 Do, a deer, a female deer
Re, a drop of golden sun
Mi, a name I call myself
Fa, a long long way to run
So, a needle pulling thread
La, a note to follow so
Ti, a drink with jam and bread
That will bring us back to
Do, mi, so ,do
*Repeat*
When you know the notes to sing
You can sing most anything
591 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:42
>>588 そうですね。
long before XXX ==> XXX のずっと前
592 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:48
Would you mind giving me a hand filing all documents? ↑ この文法的意味を教えてください。 そして、このfillingをto fillに書き換えてもいいのかも お願いします。
593 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 19:48
>590 一応 doe, ray, me, far, sew, la, tea でないと意味が判らないと思う。
fillingの所に矢印です。
>>86 >>89 親切に回答してくださり心から感謝致します。
常に更新しているような感じですね。
早速のご返答誠にありがとうございました。
>592 handを修飾する現在分詞。 不定詞でも良いと思うけど。
599 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 20:03
ckさん ありがとうございます。
600 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 20:08
>>592 それは、filling=>filingだと思うよ。
601 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 20:36
& to file
602 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 20:36
「by all means」が「どうぞ」という意味になるのはなんででしょうか。 あと物を渡すときに言う「Here you are.」の意味がわからないのですが、、 教えて下さい。御願いします。
603 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:02
はじめまして、こんにちは。ちょっと質問したいのですけど。 次の文で()の中の誤りを見つけて訂正するという問題なのですが、どうしてもわかりません。 @(Critics warned) that the budget plan A(depends on) GDP and export-growth forecasts that B(may be) C(too optimistics). 訳:評論家はその予算案はGDPと輸出の伸び予測を信頼して作られているが、 楽観的過ぎるのではないかと警告した。 答え:C(depends on) → (relies on) 『TOEIC TEST 700即効マスター』より 「depends on」と「relies on」の違いがわからないのですが…(辞書では意味&使い方も一緒なのに)
604 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:04
仕事を辞めたの「辞めた」にあたる英語を知りたいんですが どなたか教えていただいてもいいでしょうか?
605 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:07
606 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:07
>603 The plan relies on the forecast. The success of the plan depends on the accuracy of the forecast.
607 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:09
>604 会社を辞めたのなら一番普通は left (company name) 自営業だったら went out of business
608 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:10
人々が年を取らずに死なない事 って that people don't get along and don't die と that people don't get along and die 両方OKですか?
609 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:13
610 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:16
>608 not・・・or
How's thing recently?って最近どう?って意味ですか?
名前欄の199は間違いです、あと、thing→thingsでした、スマソ
613 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:27
How's things recently? How are you doing? How's the life? ・ ・ ・
614 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:28
>612 複数名詞に 's はつかえないので How's things はないっしょ。 ていうか、それを言うなら How's it going? と思う。
>>610 え・・・
詳しく説明ヨロシコ願いたいんですが
>>614 そうなんですか?でもネイティブが使ってたよ。
といってもメールだから打ち間違えたのかもね。
>>605 >>607 ありがとうございました。
手紙書いてて普通どういう単語を使うのか思いうかびませんでした。
618 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 21:36
moneyの複数形は形同じなんでしたっけ? 発音は変わるんですか? 他にも複数形・過去形・過去分詞形で形の変わらないものが あったら教えてください。
>606 例文挙げていただいて、ありがとうございます。 しかし、自分まだよくわかりません。 出来たら注解釈をお付けいただけたら幸いなのですが(わがままですみません)。
620 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 22:07
TOEICと大学受験英語は別物?!
>>610 あー! not or
その通りです。基本的なとこ欠けてました
ありがとうございます!
622 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 22:19
これらの傾向は、最近のマンガがストーリーや対話よりも、 視覚場面に重さをおいているために強まっているのかもしれない。 These trends may develop because recently manga put @not on story but on vision か Aon not story but vision. そこにいくには電車よりも車の方が安いと思う。 I think that you go there cheaper @by car than by train か Aby car than train どっちでもいいような気がするんですけど、どちらにすべきですか? 前置詞の有効な範囲が謎なんです。
623 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 22:57
09/11/01 (テロの日)は nine eleven of(?) one と発音するのでしょうか?
624 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 22:59
625 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 23:02
>>623 ん? 普通に
september eleventh, two thousand one
じゃなくて?
626 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 23:07
>>625 なにかのインタビューで略して nine eleven ?? one と発音してたように聞こえたんですけど
eleven と one の間になにか言っていたような気がしたもので。
627 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 23:10
>>626 じゃあ、nine eleven, oh oneかな?
628 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 23:11
これ、餞別です。 ってなんていいますか?
629 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 23:13
630 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 00:12
Apparitionって発音はどういう感じですかね?
631 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 00:21
This could be a very tough choice for many drivers to make as in order to qualify as high up the grid as possible on Saturday afternoon, they will have to run on almost empty fuel tanks. この文の解釈って This could be a very tough choice for many drivers to make/ここまでが主節 以下、従属節as in order to qualify as high up the grid as possible on Saturday afternoon, they will have to run on almost empty fuel tanks. 従属節先頭のasは「なぜなら」くらいでいいですか? その後は「〜するためには、〜しなければならないだろう」くらいの解釈でいいですか?
すいません、もう少し qualify high up the gridの解釈は 自動詞+副詞+(前置詞+名詞)でいいですか? live here in Japanみたいな "There will be the dilemma of do I want to be fast in qualifying and make an early pitstop or not." ofの後に疑問文をそのまま貼り付けたような形はありですか?
633 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 02:07
>>632 "So what will happen is that you will get some very interesting strategies going on.
There will be the dilemma of 'do I want to be fast in qualifying and make an early pitstop or whatever,'" he said.
のようだす。
634 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 03:11
>>631 そうじゃないかあ。一つ目のasの前に(,)くらいあってもよさそうだけど、まあ、君の解釈で
あってるんじゃない。
>>632 ありだよ。
635 :
名無しさん@1周年 :03/02/16 15:40
あなたが(現在)その街に住んでいると聞きました。 という文は以下のどれが適切ですか? 1. I heard you lived in the town. 2. I heard you live in the town. 3. I heard you are living in the town. 4. I heard you were living in the town. 文法的なことだけでなく、意味(ニュアンス)の違いや 実際の使われ方についてもコメントして頂けると嬉しいです。
636 :
名無しのプーさん :03/02/16 16:01
>>635 全部正しい。時制の一致をしたければ1か4。したくなければ2か3。
相手がそこに一時的に住んでいるのなら3か4。でなければ1か2。
637 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 16:11
>>636 時制の一致するだの、しないだのって、いまいちよくわからん。英作してるとき
すごく迷う時があるのだけど、もう少しつっこんだ説明あるといいなあー
638 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 16:34
>>636 時制の一致をしたければ、したくなければという回答は
どうかとおもふ
639 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 16:53
>>636 昔中学にいた嫌われ者の英語教師っぽい回答だな。
「ここで過去形を使いたければ××、完了形を使いたければ××だぞ」
みたいな教え方ばかりするもんだから優等生がマジギレしてた。
そんなの使いたいも使いたくないもないっつーの。
どういう意味の違いがあるか知りたいんだっつーの。
640 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 18:43
バビロンってすげー便利で使いやすいから 購入考えてるんだけど なんでこのEnglish板ではほとんど話題になってないの? (たまに触れられててもスパイウェアなんたらで評判よくない)
641 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:05
@I regret not having studied much harder. AI regret not studying much harder. 動名詞はその分の動詞のひとつ先の過去を表すと習いましたので Aも間違いではないと思うのですが、この二つの文章の意味はどう違いますか?
642 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:37
>>641 1は、過去のことであることを強調(またはこれまでの継続)
2は、ふつう。
643 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:56
ありがとうございます。
すみませんけど2の普通っていうのは
例えばどんなニュアンスでしょうか。
お願いします。
>>642
644 :
もちろん642じゃないよ :03/02/16 20:20
>641 @(学生時代?)もっと一生懸命に勉強しておけばよかった。 A(今回?)もっと勉強すればよかった。 「動名詞はその分の動詞のひとつ先の過去を表す」・・・??
645 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 20:45
646 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 20:48
「ラビット」と「バニー」ってどういう使い分けするんですか?
647 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 20:52
理論て英語で何て言うの?
648 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 20:57
>>646 bunnyは幼児語・侮蔑語じゃない?
>>647 和英辞書ぐらい引いた?
theoryとか
649 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:14
>>644-655 ありがとうございました。
655のリンク先を読むと、後悔した時点より前の出来事を差す場合は
having doneを使うということなのかな?と思いました。
ただ「 ・I remember seeing him here last year. ……この形が皆さんの教科書では
「私は去年ここで彼に会ったのを覚えている。」 └ 強調されています。
この文は、 I remember having seen him here last year. としても実際は
過ちではないことになっています。実際、英米人には、この二つの文が全く同じも
のとして聴こえています。」
これを読むと混乱してしまいましたので、
過去のニュアンスを強めたい時はhaving doneを使うと覚えてしまおうかと思います。
理解力が無いもので。
650 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:19
バビロンってすげー便利で使いやすいから 購入考えてるんだけど なんでこのEnglish板ではほとんど話題になってないの? (たまに触れられててもスパイウェアなんたらで評判よくない)
651 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:22
>>646 bunnyは「うさちゃん」って感じ。ちなみにhareって単語も調べてみましょう。
652 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:26
>>649 >後悔した時点より前の出来事を差す場合はhaving doneを使うということなのかな?と思いました。
過去のことしか「後悔」できないって。だから、ing だけで充分。
「状態の継続(have p.p.)」を後悔するなら、それを動名詞にするだけ( having p.p.)。
653 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:53
最近いる人に聞きたいんですけど。 「人大杉」から大杉正明関連で糞スレ立ったりしましたか?
655 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:58
"NOT MY NAME"ってどういう意味ですか? イラク攻撃反対デモでイギリスでも様子がTV、新聞で報道されていますが、 その映像の中に”NOT MY NAME”というプラカードを持った人たちが いました。 NOT MY NAMEってどういう意味ですか?
656 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:12
「気分転換になる」って英語でどういえばいいんでしょうか? 和英にはfor a changeとか乗ってましたが、、、 「ドライブは気分転換になる」とかいうときにどういえばいいのか わかるかたいませんか?
657 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:13
訂正 NOT IN MY NAME
658 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:15
659 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:15
660 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:19
in the name of XXX in XXX's name 〜後生だから 「たのむからやめて!」って感じ 〜の名において 「オレの名の元に戦争すんな!」 →イギリス国民が全部協力していると思われるじゃないか!
661 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:20
>>656 Going for a drive is a good way to relieve the tension.
662 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:21
>>661 なるほど、ありがとうございます!
しかしこんな長くなるとは、、、簡単に済まそうとしてもできないわけだ
自分の力不足を痛感しました
664 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 22:25
>>658 Johnson, I want every whole on my desk now!
かなあ。
TNX!!
Jewish peace groupだったわけですね。
何か慣用句かと思っていました。
>>662 たしかに!11でスレ終了しているし・・・。
667 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:06
何かの対象に対して何かの行動をすることによって その対象の性質(状態)が変わるとしたら、 辞書にその用法が載ってなくても 第五文型が使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
668 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:17
Johnson, I want to every report to my desk now ! かな? Where is Johnson? ?????? No.1 job ??? scripts ????? It's time for you ??? use ??? I'm tired to your excuses. That report was the do my best 9:00 morning, 9:00 morning.
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
670 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:33
>>658 Johnson, I want every report on my desk now.
Where are you Jason!
Your number one job is continues keep looking Johnson
It's time for you to if I do.
I'm tired of your excuses.
That report was due on my best was nine o'clock ??? morning.
Nine o'clock ??? morning!
Introducing Metal gear solid 2 substance only on XBOX.
The orignal smash ??? plus rows of extra game play.
Like over 500 new missions.
Exciting new story lines.
And all playable caracters.
Not to mention some of ??? ??? whatever you encounter.
Metal gear solid 2 substance only on XBOX ready end for on mature from KONAMI
What a ...
これが限界。誰か添削してー。
671 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:51
どなたか英詩の「Lycidas」「Ode to Evening」「Paradise Lost」 「Hamlet」の和訳を置いているサイトを知ってる方いませんか? 明日の朝までに和訳が欲しいです。この中のどれか一つでも いいので、知ってる方は教えて下さい。お願いします。
672 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:55
>>658 漏れも・・うーん
Johnson, I want every report on my desk now!
Where are you, Johnson?
Your number-one job scripts isn't it? keep dragging, Johnson.
It's time for you to produce.
I'm tired your excuses.
That report was due on my desk nine o'clock this morning, nine o'clock this morning!
Introducing Metal Gear Solid 2. Substance. Only on X-Box.
The Original Smash hit, plus allows extra game play.
Like over 500 new missions.
Exciting new sorylines.
And all new playable characters.
Not to mention some of the meanest forces you laboring encounter
Metal Gear Solid 2, Substance, Only on X-box.
Rated end from mature. from Konami.
What a...
673 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 00:24
そちらについたら〜したいです というときはどんな表現がいいでしょうか ifとかだと「もし、、、」となるのでいいすぎだとおもうんですが I arriveにつけくわえるかんじでおねがいします
674 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 00:27
>>673 I want to 〜 when I get there.
675 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 00:28
>673 When I get there I want to try 〜 When I get thete I want to 〜 I arrive は馴染まないよ?
676 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 00:50
I arrive 自体が間違っていたのですね 聞いてよかったです 674さん675さん赤っ恥かくとこでした たいへんありがとうございました
677 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 00:58
英語の勉強してて集中力が切れてきたときってどうしてますか? 特にリスニングの集中力が途切れたときに困っています。 何かよい解決方法はないでしょうか?
678 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:00
日)役に立つもので、簡単に作れる道具がありますか。 英)Are there (that,are,any tools,and that,can.easily,useful,made)? これに一語を補って並び替えをしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
679 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:02
10分間昼寝する。これは、勉強だけじゃなく仕事場でも効果ある。
680 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:04
>>678 Are there any tools that are useful and that can BE made easily?
>>679 勉強は主に夜やっているのでいったん寝てしまうと朝になっちゃいます。
682 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:06
683 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:08
684 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:09
>>682 680さんのは間違っているのでしょうか?
686 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:14
>>682 can.easily が [can easily] だとでもいいたいのか?
それならば、that can easily be made にすればいいだけ。
687 :
bbc radio 2 :03/02/17 01:15
>680 合ってるに一票。
678はcan.easilyの説明義務がある
689 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:17
690 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:19
691 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:19
692 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:20
>>689 こんどねた出す時には、もっと落ち着いてやれな!
694 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 01:23
easilyの位置はたしかに、ここでなければだめ、ということはないな。 副詞を入れる位置は2カ所か3カ所か可能、というのはよくある。
"."(period)が","(comma)と" "(space)のどっちの間違いかを推測するなら キーの距離からすると comma のほうがありそうだ。 ただし答えの種類を絞る意味では、space でくっつけたほうが問題っぽいか。
すいません。コンマがピリオドになってました。can,easilyですね。
697 :
bbc radio 2 :03/02/17 01:29
>688 たしかに。それに、easilyを前に出すのなら that can be easily madeじゃない? ググルとcan easily be...もけっこう出てくるみたいだけど。
>>697 can easily be made に1票
699 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 07:41
On this summer's day, not so very long ago the wheel set lives in motion in mysterious ways. この夏 歯車を奇妙方向に回り始めたみたいな感じなんですが これの日本語に直すとなんていってるの?
>>699 映画 Tuck Everlasting からの引用じゃろう。
「それほど遠くない昔のこの夏の日、運命の歯車は彼らの人生を奇妙な
方向へと動かしはじめたのだった。」
702 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 13:40
703 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 15:11
There is any possibility of me doing volunteer work. これ、of my doing じゃないかと思うのですかどうですか?
704 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 15:16
いわゆる語源というものを調べているのですが、 辞書で調べるとetymologyで海外サイトを見ると その語がいつ頃発生したのかとか、いうものになってしまいます。 in-が付くとnoとか、anthoropo-が付くとhuman,manだとかanti-で against,oppositだとか、漢字でいうへん・つくりみたいな もんだと思うのですが英語圏の坊ちゃんお嬢ちゃんはどんな風に 勉強するんでしょうかね?
705 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 15:19
>>703 動名詞の意味上の主語は所有格が多いのは確かですが、目的格でもokです。
706 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 15:26
>>704 中学・高校なのである程度ラテン語や古典ギリシャ語を学んだりします。
最も我々が古典と漢文を習うのと変わりなくその効果のほどはわかりません。
単語の勉強もします。その方法の一つとして単語の構成要素について学ぶ
こともあります。具体的に質問があればお受けします。
707 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 16:17
DVDの音声をカセットテープに入れる方法を教えて下さい。 パソはDVDを見られないタイプ。HDD DVDプレイヤー使用しています。
708 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 16:52
Day in day out これの意味はなんでしょうか? 教えてください
709 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 16:56
>708 毎日毎日
ありがとうございます
〜する人はほとんどいない。っていう場合 Almost no one〜 じゃおかしいですよね? Hardly any one でしょうか???
712 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 17:18
Few people 〜〜. ではだめかい?
あーそうか。それいいですね。 どうもanyone, no oneにとらわれちゃってて。 ありがとうございます。
714 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 17:33
顔文字って英語で何ですか? それから、 lol って何ですか?
715 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 17:35
>>714 smileys
"laughing out loud"
716 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 17:36
>>715 ありがとうございます。
助かりました。
717 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 17:37
>715 face markはJapanglishですか?
>>718 googleで"face mark"検索すると日本語サイトばっかりヒットするね
720 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 21:57
I will do my best to be as little a burden to you as I can. すみませんが上記の文を文法がわかるかんじで訳していただけないでしょうか? この文はこの板の別スレで訳していただいたものなんですが、 自分で解析しようとしてもよくわからなくて・・・そのスレ(日→英スレ)は流れが速いうえにすれ違いで スレ汚しになってしまいそうでここでお聞きすることにしました よろしくお願いします
721 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 22:03
他スレでレスいただけなかったのこちらにカキコさせていただきます 手紙の書き出し文で Dear MrOOOOっていうところ OOOOは必ず個人名じゃないとだめですか? それとも校長先生という意味でのPrincipalや社長という意味でのPresident とかを持ってくるのはおかしいですか? Dear President, とか どうでしょうか?
722 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 22:05
あなたの負担を出来るだけ(少しでも)軽くするため 精一杯やります(がんばります) これが正しい訳でしょう。
723 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 22:12
>>722 burden to you だから、「出来るだけあなたの負担にならないように」じゃないか?
724 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 22:22
>>720 I will do 私はやる
my best 精一杯
to be 自分が
as little a burden to you as I can. できる限り小さなあなたの負担になる
725 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 22:28
>>722 723 724さんレスありがとうございます
最後のI canとかがよくわからなかったです
あとas〜asは例の構文なんでしょうか?
726 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 22:28
>>725 as 〜 as I can で、できる限り〜する
727 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 22:34
(出来るだけ)あなたの負担にならないように気をつけます。
728 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 23:05
>>721 >Dear Principal
相手の名前を知らなきゃ、そう書くのもしかたない。でも、避けたほうがいいといわれてまつ。
728さんありがとうございます
730 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 23:54
両手ききはAMBIDEXTERITY では右手ききと左手ききは?
731 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 23:56
>>730 right-handed, left-handed
732 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 23:57
dextrality sinistrality
733 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:05
>>732 さんくす。
思い出した。SINの悪いという意味
から来てるんだった。
>>732 ラテン語sinister 「左」「左側」.左は不吉であると考えられた.
ラテン語dexter 右の,器用な
なるほど
735 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:16
青年期はADOLESCENT では中年と老年期は?
736 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:21
中年期 middlescence / middle-age 老年期 senescence / old-age
737 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:22
「ヤーマリーゾントゥビー」ってどういう意味かわかりますか? 最後のトゥビーはTobeだと思うんだけど・・・。
738 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:24
739 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:26
>>736 Thanx for ansewering up!
740 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:27
You're my reason to be ????
741 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:27
>>737 You're my reason to beとか?
742 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:47
720です 726さん727さんありがとう >as 〜 as I can で、できる限り〜する というのを知りませんでした 勉強になりました
あ。なるほどー。ありがとうございます。 出典というか、友達が仲のイイ男の子に そういわれたそうです。 エキサイトで翻訳してみましたがなかなか深い意味が あったんですね。
>>705 さんありがとうございました。亀レスでスマソ
745 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 02:16
Nothing's gonna change my friendship for you always 親友のバースデーカードに添えたい言葉なんですが、これで通じるでしょうか?
746 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 02:23
>>745 決まり文句の always yours の方がシンプルかつ言いたいことをズバリついてる感じがしますが。。
中学の不定詞の分野で副詞的用法と形容詞的用法の区別が出来ず困っています。 I went to the park to play tennis. の文は「私はテニスをするために公園に行った。」となりますが、 「テニスをするための公園」と訳すのはだめなんでしょうか。 「to play tennis」が 「the park」を説明する形容詞的用法になることはできないのですか?
'the park to play tennis'で「公園」を「テニスをするための」で修飾,つまり形容詞的用法に
749 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 02:41
750 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 02:54
I have spent the money to buy some study books. I am going to sell the computer to start a new business. I need time to read books.
≫746 ご返答ありがとうございます。 私としてはもう少し長い英文の方が、カードのスペース的にも都合が良いんですが…。
752 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 03:25
地名にaがつくような場合はどんな意味になるのでしょうか? They were busy testing a Valencia over the course of the past week.
753 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 03:39
>>753 もう少し文脈を広げるとこのようですが、
Good mileage for McLaren
During their Paul Ricard test [15/02/03 - 07:02]
ヴァレンシアにPaul Ricardという地名(サーキット)があるのでしょうねえ?
多分そこでのテストのことをさすのか?
While several of their rivals were busy testing a Valencia over the course of the past week,
the Mercedes powered McLaren squad conducted a three day session
at the Paul Ricard Circuit in France alongside the Panasonic Toyota team.
755 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 04:14
>>754 いや、エンジンとかキャブレターかなんかの部品だと思う。
ライヴァルティームがヴァレンシアのテストで忙しくしていた先週のあいだ、
メルセデスのエンジンを搭載したマクリーン部隊はパナソニック・トヨタテ
ィームと一緒にフランスのポール・リカルド・サーキット(レース場)で3日
間のセッションを行っていた、となるので。
あっ違う。ヴァレンシアとPaul Ricardは全然違うところだ。
>>755 あー、なるほど。ようやくわかってきた。ありがとうございます。
758 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 04:25
>>756 ポールリカールはフランスのF1サーキットでござるなり。
759 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 04:30
麻雀って英語でなんて書けばいいの?
760 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 04:35
Mah Jongかな
761 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 05:03
>>758 >>754 ポールリカールもバレンシアもF1チームがテストに使う有名サーキットだ。
要するに「他のチームは先週バレンシアでテストをしてたのにマクラーレン・
メルセデスとパナソニック・トヨタはポールリカールでテストしてた」ということの
はずなんだが、なぜa Valencia になるのか不明。「バレンシアサーキット用の
セッッティング」を試していたという意味も考えられなくないが、今年のスペイン
F1はバルセロナ開催だしな。
ってかヲイ! それ at のタイポじゃないのか?
762 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 05:11
>>761 正解。単純に at Valencia の間違いと思われ。
763 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 05:25
ちかれたびー
764 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 06:18
thanks と gratitude の違いは?
765 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 06:22
>>764 前者のほうが軽いというか、後者のほうが丁寧というか。
767 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 07:59
>>766 というか、後者は背筋を正してという感じがありんす。
>>767 じゃぁ友達の間で使う言葉に gratitude はあんまりそぐいませんね。
参考にします。ありがとうございました。
770 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 09:09
>>769 普段ならthanks、特別なときならgratitudeを使えばいいYO
771 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 14:34
>>761 あっ、そっか。タイポか!ソースがねえ、海外のF1siteなんだけど、時折そーゆーことがあるから
頭を悩ませる。
もうすぐ開幕ですのー、楽しみ楽しみ。
772 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 15:32
初めて相手にメール送るんですが メールの題名はNice to meet youでもいいんでしょうか? この題名ってなに書けばよいのかわからなくて・・・ 結構ちゃんとした相手なのでいいかげんじゃまずいかなとも思うのですが
773 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 15:38
>>772 題名が挨拶だけってのはどんな言語でも迷惑じゃない? (^^;
題名から内容がまったくわからないので、あとから探すときに困る・・
ということで、題名には用件を書くべきじゃないかなあ。
774 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 15:39
なるほど、やっぱりそうですよね ありがとうございました
775 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 15:50
I am _______ of _________ で「私は___に所属する(__の)____というものです」 といいたいんですがあっていますか?またofのあとにtheを入れたほうがよいのでしょうか?
776 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 16:05
文でなくてもピリオド(.)つけるときありますよね?何か例があれば、、
777 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 16:10
P.E. 体育
778 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 16:13
Dr. Mr. Jr. 1.5 とか?
779 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 16:27
____ によるでしょ。 I am Blah of Sony. I am Blah of the University of Michigan.
780 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 16:49
「わたしたちはイラク戦争に反対します」2.19集会
国連安保理に対してイラクの大量破壊兵器に関する査察活動の正式報告が、1月27日行われました。
これを受けて米ブッシュ大統領は1月28日の一般教書演説で、「イラク武装解除」のための武力攻撃を
今まで以上に激しく主張し、その単独行動主義を正当化しています。
このブッシュ大統領の主張に対して、フランス、ロシア、中国といった国連安保理常任理事国やドイ
ツ、中東諸国などは批判を強めており、欧州議会も30日、「イラク情勢で対応を決めるのは国連安全保
障理事会であるべきで、一方的な軍事行動には反対する」という決議を賛成多数で採択しました。
イラク攻撃に反対する全世界の市民も、昨年10月に引き続き、1月18日には100万人規模で反対の声を
あげました。日本においても日比谷公園で開催された「WORLDPEACE NOW 1.18」には、
約7,000名が参加ました。
日本国内でも「イラク攻撃反対の声は」日々大きくなっています。各種世論調査でも「イラク攻撃反対」
が70%〜80%にもおよび、その数はますます増えつつあります。
わたしたちは、2月15日の市民による世界一斉行動に賛同し、日本国内において「ブッシュ大統領に武力
攻撃を断念させ、小泉内閣に戦争協力をやめさせる」ために行動します。ご参加ください。
■日時:2月19日(水)18:20〜集会 19:00〜パレード〈銀座コース〉(予定)
■場所:日比谷野外大音楽堂(〒100-0012千代田区日比谷公園1-6
●営団地下鉄丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」、営団地下鉄日比谷線「日比谷」下車 徒歩2分)
◎プラカードや楽器・ペンライトなどを持ってみんなで一緒に銀座を歩きませんか。
◎思い思いのアピールグッズを持参してきてください。
《呼びかけ団体》フォーラム平和・人権・環境/戦争反対、有事法案を廃案へ! 市民緊急行動/日本消費者連盟/
原子力資料情報室/ATTAC Japan、ほか
■連絡先:TEL03-5289-8222
[email protected]
781 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 16:52
>>780 これって、2ちゃんねるの人が主催というか言い出しっぺなの?
レスありがとうございます
>>779 Blahってばかげているってことですか?
それとも人名でしょうか?
783 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 16:59
>>777 >>778 ある英文を読んでいるのですけど、最後がこんなふう
Toyota's Ricardo Zonta set the fastest time of the day, David was second, Alex third and Kimi fourth.
All in all a total of 588 productive testing laps.
最後は文じゃないとおもうけどピリオドあり。こういうこともあろうかと、、
784 :
名無しのプーさん :03/02/18 17:03
>>784 「〜」とか「なになにさん」見たいなニュアンスですね
ありがとうございます
だいたいは Blah, Blah, Blahみたいに繰り返すことで「なんたらかんたら」という感じだけどね
787 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 17:30
ハリーポッターの原書にトライしてます。 Harry would have dearly loved to have said "So what?" 不定詞toの後ろは原形のsayじゃないの??
788 :
名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :03/02/18 17:33
>>787 haveが原形だからいいじゃない・・・
「『それで?』と言えてしまっていたらどんなによかったかと、ハリーは思った」
くらいかな。
789 :
世直し一揆(コピペ推奨) :03/02/18 17:37
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に はたいてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>787 to have + 過去分詞
文法用語で「完了不定詞」といいまつ。不定詞の過去形or過去完了形でつ。
791 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 18:17
heartfulって和製単語だと思うんだけど、反証例があれば出してください Collinsのバカでかい辞書にも載っておりませんでした。 hurtfulはもちろんありますけど。 ちなみにheartfulをGoogleで検索すると一番上に日本のサイトが出ます。 そこらあたりの事情を知ってる方がいたら、ご一報お願いします。 alcにはheartfulが登録されていてcollins english dictionaryに 登録されていないのは不思議です
792 :
名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :03/02/18 18:48
>>791 OEDにはあるよ。用例は19世紀までだけど。まあいまではheartfelt
のほうが一般的かも。
heartful
Full of heart; characterized by deep emotion or sincere affection;
hearty.
1375, etc. [implied in next]. 1535 Coverdale Ezek. xxvii. 32 They
shall mourne for the with hertfull sorow. 1820 Byron Mar. Fal. iv. i.
206 Happy, heart-full hours! 1881 Palgrave Vis. Eng., Sir Hugh Willoughby,
The heartful prayers, the fireside blaze and bliss.
793 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 18:52
来年の四月からワーキングホリデーで オーストラリアに行こうとと思うんだけど、 英語ぜんぜんだめなんです(><) どんな勉強をすればいいでしょうか?
794 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 19:05
大学受験板からやってまいりました。 皆さんにお聞きしたいのですが、 今年の早稲田の第一文学部の問題で、長文問題の一部に、 The rise of cultural and national self-consciousness among colonized societies, and the collapse of the last European (e ), cast a doubt on long-held imperialistic ideas. という部分の、カッコの中に示された文字ではじまる適切な単語を入れよ、 という問題があったんです。答えの単語は empire というのは解かったんですが、 漏れは empires にしたんです。こちらの方が自然だろうと思って。 これは間違いですか?
795 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 19:22
>>793 私も4月からアメリカです
現地についてからゆっくりと、、、というわけにも行かず、
ある程度はしゃべれるようにしないといけないのでたいへんです
今必死にもがいてますw
どんなことなさっていますか?
796 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 19:52
>>795 the last(=most recent) European <empire>
797 :
名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :03/02/18 19:56
>>794 Yゼミの速報ではempireだね。
でも漏れもここはempiresだと思う。
少なくともイギリス帝国とドイツ帝国で二つだし。
798 :
名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :03/02/18 19:57
799 :
bbc radio 2 :03/02/18 20:10
>791 たしかに辞書ではあまり見つかりませんね。どこかでheartful of love という言葉を聞いた気がしたのでググってみると、 Nick Caveの歌の中に"heartful of love"というフレーズが出てきました。
800 :
名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :03/02/18 20:13
>>799 あ、それはこっち。名詞用法。
heartful
As much as a heart can contain: chiefly fig.
1637 Rutherford Lett. (1862) I. 253 So that I may get my heartful
of my Lord Jesus. 1839 Bailey Festus xx. (1848) 264 It is a handful
of eternal truth Make ye a heartful of it. 1860 O. W. Holmes Elsie V.
(1861) 302 If she is of the real woman sort, and has a few heartfuls
of wild blood in her.
801 :
bbc radio 2 :03/02/18 20:19
>800 あ、問題になっているのは形容詞だけでしたか。スマソ
heartful Similarly, despite Lupus's heartful pleas, Charles decided to leave St-Josse in the hands of Odulf whose continuing fidelity it guaranteed. in Charles the Bald Nelson, Janet. Harlow: Longman Group UK Ltd, 1803
803 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 01:45
close the gap to giants and leapfrog their rivals at swallows なんでat?
>>792 >>799-802 ありがとうございました。
某VOW紙の誤植コーナーにheartfulは間違いで、
hurtfulなら存在するが、heartfulなんて存在しない、と
上智大学新聞学科卒の総本部長殿がコメントを付けていたので
長い間気になっておりました。
用例が古いためにheartfeltしか載せていない辞書がある
ということがわかりました。
どうもありがとうございました。OEDを見るのを忘れていました。ゴメンナサイ。
何から何までお世話様ですm(_ _)m
805 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 02:59
806 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 03:02
んだ。OED 見れるとはうらやましい。CD-ROM版でしょうね? まさか紙版からあんな長文 入力するとは思えんし。わだすもOEDほすい。しかし個人で買うにはやっぱり 高いしな(・・;)
807 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 03:42
オンラインだと、年£350(+ VAT) / $550 CDだと、£250(+ VAT)/ $295 買え!
図書館で紙版を見ているのです。
809 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 06:37
すいません。僕片思いから頑張って現在両思いになりかけの女の子 (チョコをもらいました。)に次は家に電話をかけてもらおうと思っています。 彼女は携帯電話は持っておらず彼女の親はうるさくてこちらからは電話 できない状態です。今日は早く出勤し、前もって彼女の机の引き出しに テレホンカードとメモを入れておこうと思います。そこでメモには 万一誰かが見ても意味がわからないように、「哀れな子羊に愛の手を…」と 書こうと思うのですが、英語では、「It is the hand of love to a sad lamb.」 でよろしいのでしょうか?レスよろしくお願いします。
810 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 06:42
まあロマンチィクなお方。ぽっ
811 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:05
812 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:09
早々のレス、本当にありがとうございます!! お察っしの通り、ロボ使ってしまいました。なにしろ急いでいたもので…。 お教え頂いた訳を使ってみようと思います。 さらに丁寧にするには、頭に「Please」を付けてみてもよろしいでしょうか?
813 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:19
814 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:22
>812 彼女はどこの人?
815 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:27
>>813 さん
本当にありがとうございます。
>>814 さん
日本人ですが、英語はペラペラなんです。僕とは違いましてw
816 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:33
>815 Good luck.
いい彼女に出会ったね。大切にね。
818 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:43
大切にします。 実際つきあうようになれましたらですが…w
>>794 >>797 超遅レススマソだが、
the があるから「最後の」でやっぱり empire と単数だと思うのと、
前後ないからわからんけどイギリスが empire なのは
ムガール帝国の帝位を1877年に取得したからであって、
世界史の厳密な意味では a european empire ではないよ。
だから単数でドイツ(第二)帝国かあるいは神聖ローマ帝国かも。
もっと前後で年代特定できればいいが。
おおバカものだ、俺は >>世界史の厳密な意味では a european empire ではない もちろん an european empire でごわす。
822 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 08:35
ここだけマルチポスト野郎が着てないのはおかしいな。 このスレのヤシが犯人か。 >821 そういうケアレスミスはバカモノの条件じゃないよ。 もっと本質的な間違いをしてるのはまずいけど、 うっかりミスは誰にでもあるものでちゅ。 極力減らすべきとは思いますけど、そう神経質にならないでも。 別に訂正しなくたってみんなわかるからね。
マルチきてた〜 本質的に漏れは痛いことが判明したw
824 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 11:22
>>821 /ju:roup/は子音で始まるという罠
825 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 13:26
これらの傾向は、最近のマンガがストーリーや対話よりも、 視覚場面に重さをおいているために強まっているのかもしれない。 These trends may develop because recently manga put @not on story but on vision か Aon not story but vision. そこにいくには電車よりも車の方が安いと思う。 I think that you go there cheaper @by car than by train か Aby car than train どっちでもいいような気がするんですけど、どちらにすべきですか? 前置詞の有効な範囲が謎なんです。
826 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 15:05
yoiks!っていったいどういう意味?
827 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 15:14
>>826 うひゃ! ぎぇ! といった擬音語。(アメコミで使われた)
>>826 なんか、きつね刈りのときに犬をけしかける掛け声らしい
(Yoicks! とも)
アメコミでは、Daffy Duckってのが"Yoicks! and away!"と叫ぶのが見つかるが
絵がないからわからん
829 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 15:37
>826 格闘技好きのお前、マルチやめれ。
830 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 15:42
仮病を英語で言うとなんですか? 意訳される時に使われる単語や口語もお願いします
831 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 15:42
>827,828 どうもありがとう(^.^)
832 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 16:04
>>830 仮病 counterfeit illness●diplomatic illness●feigned illness●feigned sickness●fictitious illness●malingering●play sick●pretended illness
仮病で学校を休んでいる be absent from school because of pretended sickness
仮病の sham
仮病をつかう feign to be ill●pretend to sick●simulate illness
仮病を使う fake●fake illness●feign a malady●feign illness●feign sickness●get conveniently sick●hoosier up●malinger●play possum●pretend illness●pretend to be ill●pretend to be sick●sham illness●strike an invalid pose●swing the lead
仮病を使うこと soldiering
仮病を使って under pretense of illness
仮病を使ってずるける play the old
仮病を使って休む人 malingerer
833 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 16:12
crossover vehicleって何ですか?
834 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 16:26
先日映画を見ていて “ボウシッ!” :字幕 「うそ!」(ふざけるなというような意味合いで) というところがあったのですが、ボウシッを英語に起こしてもらえませんでしょうか よろしくお願いします
835 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 16:28
bullshit
836 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 16:29
bullshitです pullはポゥ、dullはドゥに聞こえます。
ちなみに映画のタイトルは何だったのですか?
>>835 >>836 こんなに早くお答えいただけるとは思いませんでした。ありがとうございます!
辞書で今調べたらうそを言うなとかナンセンスだとありましたが、
これはやはり下品な言い方ですか?普段の会話で出したらだめな言葉でしょうか?
>>837 スーザン・サランドン主演の「ぼくの美しいひとだから」です
>834 タイトルのご教示ありがとうございました。 ここで会ったのも何かの縁です。 ぼくもその映画を拝見してみようと思います。
>>839 こちらこそレスありがとうございました
なかなかいい映画でしたので見て損はないとおもいます
841 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 16:48
lol←これは日本語に訳するならなんですか?
842 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 17:27
lol=LOL=laughing out loud =Laughing Out Loud エル、オー、エルです。頭文字を取っただけ。意味は、大きな声で笑う。 だから、(笑)かな。
843 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 17:29
844 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 17:38
>>825 例文自分で考えたのか? 「例文が変ですよん」だからレスがつかんのじゃ。
「彼は都合によりその打ち合わせにでることができなくなりました。」 1. It turned out that he is not able to attend the meeting due to schedule conflicts. 2. He turned out not to be able to attend the meeting due to schedule conflicts. どっちが自然なのでしょうか。また、「都合により」ってのは、もっとエレガントな言い方ないんでしょうか。
846 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 18:11
age忘れ
>>842-843 サンクスです。笑の意味だろうなあとはなんとなく思ってたんだけど
「lol」は顔文字かと思ってた。両手挙げてる人。
意味分かって嬉しいです。ありがとうございました。
英語が苦手です。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、 英語のメールで最後に 「Miss you a lot」なんて書いてる相手は、 どんな関係なんでしょうかね〜? miss you、、、 なんて、 普通好きな相手にしか書かないとおもうんですが。 相手は恋人?とか、ただ親しい人とか、どんな感じなんでしょう? すいません、よろしくお願いします。
849 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 18:47
>>848 誰に対しても使いますよ。相手に関わらず、別れるときは必ず言いましょう。
>>849 は〜、そんなもんですか〜。
私は恋愛感情が有る場合だけかと思ってました。
851 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 19:01
>>844 だからノーレスだったのかあ
例文は大学の英作文なんですけどねえ
すいません m(_ _)m
じゃあ一般化して
not A but B (AでなくB)等で
A、Bが、前置詞から始まる副詞句となる場合は
「前置詞 not〜but〜」 とするのか 「not 前置詞〜 but 前置詞〜」
どっちにするべきなんですか?
853 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 19:28
854 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 19:35
その老人は外出しないで、終日読書を楽しんだ。 という和文を英文に訳す問題なんですが、 The old man enjoyed reading all day instead of going out. という答えになってました。 all the dayになると思うんですが、どうなんですか?
853> ありがとうございましたm(_ _)m
856 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 19:51
>>854 「一日中」はall day または all day longまたはall the day.
theが入るのはイギリス用法だそうです。(<ジニアス)
856> たびたびすいません。ありがとうございましたm(_ _)m
858 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 21:29
WHRって何の略でしょうか?
859 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 21:33
>>858 WHRはVAIL/EAGLE AVON飛行場の三文字コードだけどwhereかな。
860 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 21:41
>>859 whereにすると意味が通りそうなので恐らく後者みたいです。
ありがとうございました〜
861 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 21:49
「例え〜だとしても」って英語でどういいますか?
862 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 21:50
I asked him to do something. って文章の訳し方となぜこういう種類の文章があるのか理解できません! これって私は不定詞が弱いって事? だれか詳しく教えて!これって会話で使えないんだけど・・・ なんかの略なの?
863 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 21:52
>> 863 ああ、それだ。ありがとう!
865 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 21:57
私はその景色が昔と変わってるのに驚いた I was surprised to see the sight that differed from old time. としたのですが、fromのあとold time だけにしたのはちょっとまずいですか? 「昔のそれ」とできるといいと思うのですが、fromのあとはどういれたらいいと思いますか?
866 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:00
>865 just an idea sight→scenery old time→what it used to be
867 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:03
>>865 そのまえにdifferedは不適切だと思われ。異にするで変わったではないので。
I was surprised to see the sight had changed so much from the old time.
かな。
>867 そうしたいなら sight THAT had だわな
869 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:15
fistにでかい大きいってニュアンスありますか? fistなハンバーガーとか
870 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:18
>>868 ×
I was surprised to see [that] the sight had changed...
You cannot be too careful when you drive a car. って何て訳せばいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(..)m
872 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:20
>>871 クルマを運転するときは、注意しても注意しすぎることはない。
873 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:25
>>869 ないこともないYO。
拳骨みないなハンバーガー → fist sized burgerとかね。
874 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:29
fist Hamburgerでぐぐったらえっちな独語のページに迷い込んだ。
875 :
Ich binbin! :03/02/19 22:32
>872 ありがとうございました(^-^)
877 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:35
>875 前後をquatation marksでくくってどうぞ
878 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:37
そういえばこの頃furburgerって聞かないのはみんな剃ってるからかな。
879 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:44
国際コースに入学することになったんですけど、辞書は何がイイですか? 和英と英和どちらもお願いします。 予算は高くても合わせて6500円くらいで。。
880 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:48
この英訳10点満点だとして、みなさんなら何点くれますか? 採点してください。m(_ _)m 言葉によって、何千年も前の過去のことを知り、未来を予測し、 現在を未来に伝えていくことができ、同時に、世界の隅々の地域と 情報を交換することもできる。 By means of language we can understand the past thousands of years , foresee the future,convey the presence to the future,exchange imformation to region all over the world as well.
881 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:57
as well >>> 同時に->同様に ではないでしょうか?
882 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 22:59
>>880 past thousands of yearsだと、過去何千年ものことになる
foreseeよりはpredictのほうがいいかも
presenceは存在することで現在はpresent
exchange information [with] region[s]
883 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:42
why don't we 〜ってどう訳すの? またどんなときに使うの?
884 :
有能な人間を駄目にする戦術 :03/02/19 23:48
その人の実力に見合わないほど馬鹿馬鹿しい課題ばかり課すと、 その人はやりがいを見出せず、次第に精神的に衰弱してしまう
885 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:50
proboticsってどんな意味ですか?
886 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:54
>>883 おおやっと私にも答えられそうな質問が
Why don't we _______
は「〜しませんか?」と誘ういいかたです
Why don't we have a break?
休憩しませんか?
という感じです
887 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:54
>>883 Why don't we eat → 食べましょうかなどと、Let's より少し柔い感じ
(もっとも言い方次第でどうにでもなるが)。
>>884 禿同
>>885 robotics(ロボット工学)とproで始まるなにかをかけたのかも。
888 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:00
>>880 By means of language we can understand the past thousands of years ,
foresee the future,convey the presence to the future,exchange
imformation to region all over the world as well.
× the past thousands of years
× the presence
× exchange ... to...
× imformation
× region all over the world
× as well
889 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:03
お、なんかフルオブインテリジェンスな添削人が来たぞ! 非建設的な気がしないでもないが・・・
890 :
↑888って :03/02/20 00:06
891 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:08
>>885 roboticsと、
あるいは proboscis と掛けたのかも?
892 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:10
↑自動キスマシーンか。
893 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:16
Bruins Defeat Oregon State With Highest Ever Season Opening Score このような場合のopeningは形容詞として働き、scoreを修飾していると思いますが、 openingは自動詞でしょうか?他動詞でしょうか? また現在分詞?動名詞?(こんなことは考えなくてもよいでしょうか?) 訳もお願いします
894 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:18
>>885 検索すると、Proboticsって会社名で見つかるな。
Personal Robotics。Cyeという家事ロボットを出してる
あとはICProbotics社。こっちはProbe製品。
Probe繋がりで、Probe+Roboticsで探査ロボットってのもあるみたい。
895 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:21
>>893 BruinsはOregon Stateにシーズン開幕戦の最多得点で勝利した
>887 >891 >894 レス、あんがと
897 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:46
haha hehe heehee の使い分けとかあるんですか?男と女では違うとか?
898 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:47
switch betweenという表現がなかなか辞書にのってなくて困ってます。 switch1[T(自)](…から;…へ)変更する,転じる;乗り換える《 from...; to, into... 》 〜 to another train 別の列車に乗り換える His attitude 〜ed to hostility. 彼の態度はさっと敵対的な態度に変わった Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998 このような場合、(何から)何へ転じたのか明白ですが、switch betweenのような場合、その辺りが曖昧です。 Load cases can be used to analyze multiple load combinations in a single model. In a transient or dynamic analysis, the load case corresponds to a specific time step or mode in the analysis. When examining the results of a model in Superview, you can switch between load cases, time steps or modes by doing one of the following: このような場合、3つのうち、どれかひとつに転ずるということですか? もしorがandだったら、3つを交互に選択するということになるのかなあ〜???
>>895 ありがとうございます。訳に加えて上記の質問、
自動詞、他動詞
分詞、動名詞
もお願いします。
900 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:00
>>898 分析するうえにおいてload caseは特定のtime stepもしくはmodeに相当する。
〈略〉
スーパーヴューを使ってモデルの結果を調べるときに下記のうちひとつをする
ことによって、time stepとmodeの間を行き来(time stepからmodeに切り替
えたり、modeからtime stepに切り替えたり)できるという感じかと。
901 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:07
903 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:38
>>898 理屈からいえば、三つかそれ以上の対象からの選択にはbetween じゃなくて
among を使うべきなんでしょうがgoogleしてみるとswitch amongってあんまり
例が多くありません。逆に三つ以上の選択肢にbetween を使う例はけっこうある
ようです。
例文でいえば、やはり三つの選択肢を自由に「切り替えられます」ということですね。
904 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:47
Break, break. This is Stephen、German dog. 無線かなにかみたいなんですが ディスイズまではこれは決まり文句ですか? この、break、辞書に乗ってないみたいなんだけど・・・
>>904 break は無線用語で「緊急割り込み」の宣言じゃ。他の局はただちに交信を
停止しなければならん。This is はもちろん「こちらは何々」の決り文句。
電話で名乗るときも This is Ichiro Suzuki のように言うのじゃ。常識じゃぞ。
906 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 02:32
今度サイトを立ち上げるんですが、外国の訪問者の方のためにコンテンツを英語で説明したページを作ろうと思っています。 でもどうしても「なりきりチャット」をうまく英語訳できません。 どんな風に訳すればわかってもらえるでしょうか。 どうか教えてください、よろしくお願いします。
907 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 02:39
>>905 「こちらスティーブンことゲルマン犬」ってハンドルの香具師の緊急割り込みとは
どんなものだか聞いてみたい罠。
>>906 漏れ「なりきりチャット」を知らない。誰かになりすましてチャッとするの?
>>907 漫画や小説のファンサイトで、その作品の登場人物になったつもりで(演技して)会話するチャットのことです。
>>906 role-playing chatかな。
>>907 Σ(゚□゚)
なるほど!!ありがとうございました!!
911 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 08:10
ヒュー・ヘフナーを英語で綴るとどう書きますか? 宜しくお願いします
913 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 09:48
英語圏にメールを送る時に半角英数で「\」を使っても あちらのパソコンではちゃんと表示されるんでしょうか?
904>905 ありがとうございました ティズイズ〜は電話と同じなんですね ちなみに、スチブンは軍オタですた・・・
916 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 11:49
pinayってどういう意味か知っている方いませんか? 手持ちの辞書とかオンラインの辞書で調べてみましたが載っていませんでした。 グーグルで調べたらフィリピン人のことを意味している様ですがよくわかりません。 この言葉は自己紹介の欄で"WHAT-pinay and chinese"と使われていました。
917 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 12:09
918 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 12:24
ホームページの管理人って何ていうのでしょうか? website ownerですか?
919 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 12:34
>918 administraterとか、webmasterって聞いたことあるけど、 辞書見てみて。
920 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 12:49
>919 どうもありがとう
921 :
YO添削さん :03/02/20 13:33
自分の書き込みが消えましたがなんででしょ。
922 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 13:42
>>921 どのスレで?君の書き込みは、和文英訳スレで見たが?
>>922 早とちりですた。
ゴメンナサイ ゴメンナサイ
924 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 13:52
>923 そうだと思ったYO。
925 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 13:53
I'm wondering if〜て、話はじめに使う人がいるけど、どういう意味なんでしょうか?
926 :
YO添削さん :03/02/20 14:00
>>925 〜かなぁ?
みたいな感じなんじゃないかと。
927 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 17:48
英語圏には「2ちゃんねる」のような巨大掲示板サイトってあるの?
928 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 17:56
>>ない。 今の時代、global standardが隅々まで浸透してて、日本のものも 何か西洋のもののcounterpartだと考えるのは、きわめて自然な発想だと 思うけれども、2ちゃんねるは、日本独自のもの。
929 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 18:11
早稲田一文の答え割れ問題、一体答えは何なのか?@が有力視されているが、 ADも不可能ではないらしい… 誰かわかる方お願い! Typically, human 'cultures' do not have sharp boundaries and are not usually the same all through. ( a ), 'primitive' societies are not 'timeless', but dynamic and constantly changeing, alththough not necessarily quickly or in any particular direction. 問:( a )に入る最も適切なものを選べ。 1. As a rule 2. Further 3. However 4. in contrast 5. Specifically
930 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 18:13
>>927 usenetって全世界巨大フォーラムがある。(2chのような特定のサイトではないが)
google のタイトルの下の「ウェブ、イメージ、グループ、ディレクトリ」というタブで
「グループ」タブをクリックしてごらんなされ
931 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 19:07
あの、私英語があまりできるほうではないのですが、 (でも自分なりに頑張ってる) 勉強の仕方で一番良いのは何でしょうか?人それぞれだとは思いますが、よろしくお願いします。 私は今、有隣堂で見つけた「スペースアルク/パワーイディオム」の Lev.1とLev.2を平行してやっています。。 大学受験もあるので、Lev.3まで頑張ってやっていきたいと思うんです。 余裕があればもっとやりたいです。 本当にこれだけで、こんな方法で大丈夫なのでしょうか? 兄が通っていた早稲田塾の分厚いイディオム集とか、トーイック対策本とかもやりたいです。 でも、単語力だけでは凄く不安です! なので、お勧めの文法解説書、特に問題集を教えてください! 不安なのでアドバイスお願いします!
932 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 19:53
大学受験(早慶)にいい参考書と問題集おしえてください。 だいたい偏差は河合で65です。
933 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 20:13
学校の成績かぁ。。自分は進研ゼミで伸ばしたなぁ。。
934 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 20:52
>933 ええ!! 進研ゼミって高校でもあるんですか?? 私は今、塾にもなにも通っていないんですよ。 Z会とかっていいんですかね?? そもそもZ会ってどんなん?? ちゃんと解説とか説明が載っているのだろうか。。
935 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 00:14
受験までじかんあるなら単語より文法抑えとけ 長文読解とかも
936 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 00:29
インドに修行に行きなさい。
937 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 01:27
1.28って英語でなんて言いますか? 4/7って英語でなんて言いますか? よろしくお願いします。
one point two eight four sevenths
939 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 01:40
すみません。もう一つお願いします。 3×5 = 15 9÷3 = 3 これを英語でお願いできませんでしょうか。なんどもすみません。
>>940 three times five equals fifteen
nine divided by three equals three
>>941 わざわざどうもありがとうございました!
943 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 02:20
You are obviously a wannabe wizard. wannabeってなんでしょうか?
944 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 02:33
しょうもない質問ですが たとえば入力フォームがあってそこにある英単語を入力したとします そしたら その単語をつかった英文がずらずらと和訳ありで出力される そんな便利なサイトはありませんか?
945 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 02:45
>>929 Typically, human 'cultures' do not have sharp boundaries and are not usually the same all through.
( a ), 'primitive' societies are not 'timeless', but dynamic and constantly changeing,
alththough not necessarily quickly or in any particular direction.
冒頭の文は「人間の文化には明快な境界線はないが一律でもない」といっていて、次の文で「原始的な
社会は普遍のものではない」といっている。(a)でなにをしようとしているのか考える。
1. As a rule冒頭の文と関係なく、第2文でいっていることは「概して」だよと限定する
2. Further冒頭の文を推し進める
3. However冒頭の文に異なることをあげる
4. in contrast冒頭の文に反する例をあげる
5. Specifically冒頭の文の事例をあげる
1が○だろ。
946 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 02:46
947 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 03:08
「UNCLE SAM」っていう言葉(単語?)があるけど これって白人蔑視等の意味は含まれていませんよね? 純粋なアメリカンという意味合いで良いのでしょうか?
948 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 03:13
>>947 一番使われるのが米国政府だよね。
まあ典型的な米国市民という意味でも使われることもあるが。
949 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 03:27
950 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 03:59
951 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 04:11
アメリカ映画にて撞着語(oxymoron)の例として「陸軍情報部」をひきあいにだしているのをみました。 それが一度ではなくて、二度もみたので、アメリカでは撞着語を説明する時によくひきあいにだされ ることが想像されますが、「陸軍情報部」がなぜ撞着語なのかいくら考えても理解できません。 理解できる方がいましたらぜひ説明お願いします。
952 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 04:11
大学に受かって今年から英語を勉強するのですが、 TOEFLは受験英語で応用が効きますか? 全く別物でしょうか? それとTOEFL470点とはどれくらいの難度でしょうか? お願いします。
953 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 04:22
>>951 Army Intelligenceかい? だってアーミーって馬鹿ばっかだからってことでしょ。
>>953 なるほど。理解できました。ジョークだったんですね。
どうもありがとうございました。
955 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 06:24
956 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 07:36
「Don't warry.」が 「warryしないでください。」と訳されてしまいますが。 「warry」は何と間違えてるか教えてください。
957 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 07:40
worry
ありがと
959 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 10:12
>>952 大学受かってTOEFL受けるの?編入とか考えてるの?
ちなみにTOEFLは主要都市ではコンピュータ方式になってるから点数の付け方も変わってるよ
それだと470点っていう点数はないはず
ちなみに単語は受験英語とは違います 様々な分野の用語がでてくるようになります 医学、獣医学、薬学、教育、インターネット、地理、科学、数学、アメリカの歴史学などにわたります なんせ英語で勉強する外国人のためのテストだからね
961 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 11:26
トフルったって英語なんだからあんまり気にすることあるまい 受験英語の知識のうえにトフルの本買ってその知識を上積みすればいいだけ ↑で言われているように単語とかちょっと専門的だけどね
962 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 13:44
ホームステイしてる人に手紙かくんだけど 住所の書き方がわかんない。ホームステイ先の家族の名前って 書かなきゃいけない?
963 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 13:48
>>962 書いたほうがいいかも。アメリカなら
Taro Yamada
c/o Mr. & Mrs. John Smith
123 XYZ Avenue
Dingdong Hills, CA 99221
で、御中ということになる。なくても土地によっては届くかも。
ちんこたてるまでもないエロ写真のスレってあります?
967 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 13:54
969 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 13:56
>>969 Inがつくのはアメリカの使い方らしい。 それにしても、気が変わるのが早いね。自分で調べろと言ったかと思えば…
971 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:01
966≠967だから
972 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:08
そんなのわかってるよ。 966=970だから。
973 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:10
じゃ969は誰だ?
974 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:14
正直言うと、このスレは1以外全部俺の自作自演だ。
975 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:19
すると漏れは誰なんだ。Plot thickens...
976 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:23
おまいは、vertual な俺だ。
977 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:28
ドッペルゲンガーかと思った。
ごめん。君達みんなじつは俺が操作してたんだ。
980 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 16:57
<3 こんな感じの記号(?)たまに見るんですが これどういう意味?
981 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 17:01
>>980 どういう媒体に、どういう文脈ででてきたの?
あと、その <3 って、それで1文字ってこと?
983 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 17:24
すみません。 一度別スレで聞いたのですが、いまいち納得いかなくて。。。 「英語の勉強はすればする程面白くなる」の答えがThe harder you study English, the more interesting you'll find it. となっていたのですが、willをはずしてThe harder you study English, the more interesting you find it.としては駄目でしょうか。 あと、 I like English ( ) than mathematics. の( )の中に入るものとして、解答はbetterになっていたのですが、ratherでは駄目でしょうか。 どうかよろしくお願いします。
984 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 17:28
>>981 I was hanging out with my lovely make<3
こんな感じっす。(文章は正確に覚えてないんで使用法間違ってるかもだけど
>>982 そう思ったけど出てないですよね?なんだろ ホント
985 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 17:29
986 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 17:35
わお。 ハートマークか。なんかそれっぽいっすね。
987 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 17:54
板違いかもしれませんが、人名について質問があります。 向こうの人たちはあだ名がありますよね。James→Jim,Jimmy のように。 一つの名前に複数のあだ名があったりしますが、ニュアンスとか違うのでしょうか? 特に気になるのは、John→Jack,Johnny,Jay です。この3つの違いは何でしょう。 ジャック・ケネディとは言いますが、ジェイ・ケネディとは言いませんよね。 本人の希望でしょうか?
988 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 18:22
989 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 18:42
あの、十数年来疑問に思いながらも、放置してきたことを 今ここで解決したいのです。お願いします。 a lot of 〜 lots of 〜 どう違うのですかっっ!!!!
まじでお願いします
lots ofのほうがややインフォーマル
おねがいします。>988だけではちょっと・・・・なので。
993 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 19:14
I will have to go back to Thailand in April for maybe 2 months. 4月からおそらく2ヶ月タイに戻らなければならない、という事でしょうか? お願いします。(英和スレの方が適当でしたらすみません)
995 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 20:56
However, those who have seen people go through culture shock and on to a satisfactory adjustment can distinguish steps in the process. 「on to」がなぜこんな所にあるのか分かりません。 「on to」は「go through」に係っていて、 「and」が「〜と〜」の意味を表すと考えていいのでしょうか?
go 1. through ... 2. on to ...
998 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 23:36
It's been a while のbe+beenの文型の説明お願いします。
It's been = It has beenだったりして
1000 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 23:40
>>998 It has been a whileだってば。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。