◆TOEIC 第95回(2002/11/24実施)スレ◆PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037285345/l50

みなさん、 第95回そろそろですね。受験票は届きましたか?
気合い十分、頑張りましょう!!!

【TOEIC公式ホームページ】
 http://www.toeic.or.jp/toeic/index.html
【TOEIC日程】
  回数     試験日        申込期間     受験票未着 問合せ期間   結果発送予定日
☆ 第95回  2002/11/24(日)  08/01(木)〜10/16(水)  11/18(月)〜22(金)     12/24(火)
  第96回  2003/01/26(日)  10/01(火)〜12/11(水)  01/20(月)〜24(金)     02/25(火)
  第97回  2003/03/23(日)  12/01(日)〜02/12(水)  03/17(月)〜20(木)     04/22(火)
  第98回  2003/05/25(日)  02/01(土)〜04/16(水)  05/19(月)〜23(金)     06/24(火)

2名無しさん@1周年:02/11/25 17:12
新スレありがとうございました。前回の1番です。
今職場なので個人使用禁止されてるため立てられませんでした。
このアクセスも内緒・・・・・・・・・・・
395回ペンキおじさんバージョンB:02/11/25 17:28
Part T
(順不同です)
1,ペンキおじさん
2,コーヒーショップの列を待つ人たち
3,紙の束持った男の人がストライプのシャツを着ている
4,噴水の前でくつろぐ女性
5,トランプ遊び
6,製紙工場?に転がる紙ロール
7,3人の男の人がみんなひげを生やしてる
8,スクリーンを指差す男の人
9,傘をさした人が数人、階段を上っている
10, おばあちゃんとおじいちゃんが一つ席を空けて座ってる(おばあちゃんがマガジンを読む)
11, ガスレンジの上に鍋がある
12, 女の人がデスクで仕事してる
13, 穏やかな水面でボートこいでるカップル(水面が穏やか)
14, 飛行機の中で男性が2人座ってる(ほとんどの席が空席)
15, 車が2台停まっていて一台の後方のドアがあいてる
16, 女性が座ってペンを持って紙に書いてる
17, ホテルの部屋、ベッドとミラー付きの家具がおいてある
18, カートにスーツケースを積んでる男の人
19, ネイルサロン
20, 女の人がスーパーで棚の品物をとろうとしている
495回ペンキおじさんバージョンB:02/11/25 17:29
Part U
不明

(順不同です)
Part V
1, By car →誰かに車で乗せていってもらう
2, 傘を忘れた人が誰かと話をしている。その会話はどこで? house, office, entrance...
3, レンタカー →ガソリンを満タンにするとか話している



(順不同)
Part W
1,  @このイベントは誰を対象としている?選択肢University student, employee's family ,,,,
Aテニスの試合はどこで開催される?選択肢Gym、センター広場??
2, @スローガンを送る
   Aハワイへご招待


595回ペンキおじさんバージョンB:02/11/25 17:30
(順不同です)
Part X
1, 選択肢 investigation、.... →anの後ろに入る選択肢 
2, 選択肢 exactlly, equally ... →後ろにby both〜があった(長本の問題と同じ?)
3, 選択肢 even, still, once, yet .... → 後ろにtoo〜
4, 選択肢 on, by, at, in ... →後ろに〜times.
5, 選択肢 he, his, him, himself
6, 選択肢 our, ours, ourselvs
7, 選択肢 attached, .... →consult の後ろ(長本問題)



(順不同です)
Part Y
1,Nevertheless
2,because of の後ろの下線→節を句にしないといけない?
3,either→neither

695回ペンキおじさんバージョンB:02/11/25 17:31
(順不同です)
Part Z
□手紙 The social club
□May 1
□新しく建てられた劇場はどれ?の設問がある4つの劇場が出てくる文章
□ロシア語が話せる学生の手紙
□tomatoのスープ セットは$5
□$100以下はフォームをfaxすればいいやつ
□いい成績を取った社員を祝う会の案内
□レンタカーのチラシ →タイムサービスはない・団体はOK ?
□文章が簡単に書けるようになるソフト?の案内
□外食を日常としてる人が83%
□内線の番号を聞いている

7名無しさん@1周年:02/11/25 17:45
<熊手バージョン>
ペンキおじさんバージョンBと比較して作ってみようよ。
以下はペンキおじさんバージョンBとは違う、自分が記憶しているもの。

1.熊手(ほうきだった気も?)じぃさん
2.建設中の屋根
3.男の人が車の下に手を伸ばしている
4.馬車に乗る人達
5.人が公園らしきベンチに座り、後ろに木が見えている。
(英語でなんて読まれたかは記憶なし)
6.男の人が顕微鏡を除いている

どなたか記憶のある方、手伝ってください。
8名無しさん@1周年:02/11/25 18:16
パート1のコヒーショップで待っているって言うのは、
どんな英文でした?
serveされるのを待っている??
9名無しさん@1周年:02/11/25 18:18
>8
そんな感じですた
10名無しさん@1周年:02/11/25 18:27
TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)
11名無しさん@1周年:02/11/25 19:04
>8
serveされるのを待っているってのはどういう状況なの?
コーヒーを入れてくれるのを待っているってのがなんかヘンに感じて違うのにした気がする。
入れてくれるのを待つってのを想像するとテーブルに座って空のコーヒーカップがあったりとか
そんなイメージに繋がってしまった。。。
あの3人の女性がコーヒーショップのレジに並んでるって感じがしたので。。。
間違っちゃったかな。。
Part1難しかったよ。。。ショック。
12名無しさん@1周年:02/11/25 19:09
>>11
深く考えないで。消去法でいくと、これが残る。
13名無しさん@1周年:02/11/25 19:18
>>11
そのserveは出来上がった(入れ終わった)コーヒーが出されるのを待って
いるということ。
食事を出すと言う意味のserveね
14名無しさん@1周年:02/11/25 19:44
このスレってカレッジtoeic受ける人に超有利になるね。
あれって同じ問題らしいし。
15名無しさん@1周年:02/11/25 19:45
お兄さんが車いじってるやつの答えは何ですか?
あと、PartWの一番最初の問題の答え覚えてる方いらっしゃいますか?
16名無しさん@1周年:02/11/25 19:45
>>14
それは何ですか??
17名無しさん@1周年:02/11/25 19:46
>>15
トレーラーのこと?
18名無しさん@1周年:02/11/25 19:50
>>17
それです
19名無しさん@1周年:02/11/25 19:52
>>16
知らないならいえません。
真面目にやってる人がかわいそう。
あほが満点取れる。
20名無しさん@1周年:02/11/25 19:53
>>19
baka
21名無しさん@1周年:02/11/25 20:41
みんな良く覚えてるなぁー!?


>>7 熊手オヤジはsweepっつー選択肢が出てきたから
思わず選んでしまったんだが、その後がground じゃ無くてon the floor 
だったような気がするから、ボツなのか?

っつーか、なんで問題集めるんだろ?
22名無しさん@1周年:02/11/25 21:15
>>21
過去問をある程度使いまわしているからみたいだよ。
クリスマスイブに結果を送ってくるそうですね。
それだけです(;´▽`A``
24名無しさん@1周年:02/11/25 21:24
>23
メリークルシミマス(笑)( ̄ー ̄)
25名無しさん@1周年:02/11/25 21:27
トレーラーの問題はCにマークしたのは覚えている。
自信なし
26名無しさん@1周年:02/11/25 21:36
>>21
同じくsweepで選んじゃったような気がする。
やっちゃったかな??
27名無しさん@1周年:02/11/25 21:37
>>25
Cってホースを伸ばしてるとかじゃなかった?
28名無しさん@1周年:02/11/25 21:38
>>26
漏れはCにした
leavesって聞こえたから
29名無しさん@1周年:02/11/25 21:38
>>26
sweepって言ってたのAだよね?
30名無しさん@1周年:02/11/25 21:39
>>29
たぶんそう
3126:02/11/25 21:40
もう記憶が定かじゃない・・
みなさんよく覚えてますよね・・・
こんな問題あったよね、くらいしかわかりません・・・
32名無しさん@1周年:02/11/25 21:41
すごい初歩的な質問なんですが、
例えばLが495点ってことは全問正解というわけではないんですよね?
33名無しさん@1周年:02/11/25 21:46
>>32
全問正解じゃなくても出るらしいですよ。
得点調整とかしてるでしょうし。
34名無しさん@1周年:02/11/25 21:55
>>27
そんな感じだったと思う
35名無しさん@1周年:02/11/25 21:59
>>33
そうなんですか。いまだにTOEICの採点方法分からないんですよね。
どうもありがとうございます。
36名無しさん@1周年:02/11/25 22:01
パート7の最後の方の問題ってかなり配点高いのでは?
と想像してみる。
37名無しさん@1周年:02/11/25 22:11
配点が高いかどうかは知らないけど、ある程度以上英語ができる人は
パート7は満点とるだろうから、点差が広がるパートではあると思う。
38名無しさん@1周年:02/11/25 22:30
だれかパート3とパート4をまとめてください。
39名無しさん@1周年:02/11/25 22:35
>38
どっちのバージョン?
40名無しさん@1周年:02/11/25 22:35
Rパート、全体で8割ぐらい取れたら点数どのぐらい行きますか?
41名無しさん@1周年:02/11/25 22:37
>39
バージョンって?問題一つじゃないんですか?
42名無しさん@1周年:02/11/25 22:37
換算式みたいなのに当てはめてみたら?
前スレにあったような…
43名無しさん@1周年:02/11/25 22:38
>>41
AとBの2パターンあるようです
44名無しさん@1周年:02/11/25 22:41
>43
両方作っていこう!
45名無しさん@1周年:02/11/25 22:42
>41
このスレの>>3から>>6はバージョンBのペンキ塗るおじさんバージョンだよ
46名無しさん@1周年:02/11/25 22:48
パート3で傘を忘れたっていう問題の答えは?
誰かのoffice?
47名無しさん@1周年:02/11/25 22:55
・じいさんが落葉を掃いている
・ベビーカーを押して橋を渡っている
・ストライプ柄のシャツを着た男
・カートにスーツケース類を積んでいる男
・カフェテリアで順番待ちしている人々
・ビュフェ形式のレストランで料理を取っている人々
・床に大きなロールが置かれている。
・女の人が噴水のそばでくつろいでいる。
・馬車に乗っている人達
・机の上の計算機には十分なロール紙がある。
・男が顕微鏡のようなものを調整している
・女の人が爪の手入れ(or装飾)をしてもらっている
・女の人がスーパーで、棚の上の品物をとろうと手を伸ばしている
・車が一台だけ、家の前に駐車してある。
・男の人が画面を指差している
・セミナーか何かの出席者のうち何人かがノートを取っている
・女の人が机で電話している
・建築中の屋根
・椅子の背にセーターがかけられている


以上は前スレより。AタイプのPart1
これ+雪の中で横向きで立っている女の人(答えは防寒着着ているというようなもの)
で20問ちょうどだと思う。
48名無しさん@1周年:02/11/25 23:06
東京でもバージョンAとバージョンBのところがあったみたいだね。
王子はバージョンA、法政はバージョンBらしい。
49名無しさん@1周年:02/11/25 23:12
A問題 Part7 Reading
□航空機日程表 May 1, 65フラン
□手紙 The social club
□新しく建てられた劇場はどれ?の設問がある4つの劇場が出てくる文章
□$100以下はフォームをfaxする フォトプリンタに関しての内線番号を答える
□定期購読するとカレンダー。購読キャンセルは請求書に書いて返送
□ガス関係の調理器具の紹介
□新入社員3人の紹介メール この会社名を答える
□外食を日常としてる人が83%
□求人広告 最低資格がfinance/accountingの学部卒
□最後の問題 何の本か 6章の内容 付属品はビデオ

□いい成績を取った社員を祝う会の案内
↑ これ、A問題でもあったっけ? なんかあったような。
50名無しさん@1周年:02/11/25 23:20
>>49
クラフトのやつ(チャリティー団体に利益がいくヤツ)もありましたね
51名無しさん@1周年:02/11/25 23:21
あとは小さい法律事務所(だったけ?)の合併が難しいとかいう話
52名無しさん@1周年:02/11/25 23:24
皆さんに質問です。
私はRパートを

Xは20分
Yは10分
Zは40分

を目安にかけています。
皆さんいつもどうしてますか?
53名無しさん@1周年:02/11/25 23:24
問題が二種類あるって初めて知ったなり。
54名無しさん@1周年:02/11/25 23:26
>50
どんなのだっけ?
55名無しさん@1周年:02/11/25 23:27
パート3で傘を忘れたっていう問題の答えは?
誰かのoffice?
56名無しさん@1周年:02/11/25 23:28
>53
消えちゃう前に前スレ見たら、問題2種類の発覚具合がよくわかるよ
ちょうど試験終了時刻以降ね。
57名無しさん@1周年:02/11/25 23:28
>52
オレもそれでやっているが、次回はもう少し読解にかけたい。
17/8/80 ぐらいにしようと思う。文法は考えてもしらなきゃわからんだろうし。
58名無しさん@1周年:02/11/25 23:30
前スレの時から「900以上の神はいないのか?」って声が多かったので
ちょっと覗きにきました。 最新スコアが935(L495)の者です。
今回の試験は受けていないので、質問には答えられませんが、前スレに
「underとbelowとどっちが入るのか」の質問にコメントします。
underは「〜の真下」ってイメージ、でbelowは「〜の下の方」って感じで真下とは
限らない。簡単に違いを言うとそんな感じです。
問題を知らないので、回答はわかりませんが参考にしてちょ。

>32
>33の言う通り、全問正解とは限らないようです。実際、私は1〜2問落としたような
気がしましたが、実際495でした。
59名無しさん@1周年:02/11/25 23:31
>55
私どこかのエントランス?みたいなのにしちゃったよー
誰かが忘れた傘持っていっちゃったんだよねー
「ここに忘れていった傘は?」みたいな感じで勝手に傘は入り口だーって思っちゃった。
正解は知りません。
60名無しさん@1周年:02/11/25 23:34
>58
underとbelow ってどんな問題でしたっけ?
61名無しさん@1周年:02/11/25 23:36
>>54
クラフトの会が開かれるのでそのお知らせ
収益は何かのチャリティー団体に寄付されると言うもの
設問1問目は覚えてないけど、2問目はこの団体が答えです。
62名無しさん@1周年:02/11/25 23:36
>59
問題文の途中で思いっきりentranceと言っていたが、
最後の方で誰かのofficeに行こうとか言っていたような・・・?
話の流れは忘れてしまった。
誰か分かりませんか?
63名無しさん@1周年:02/11/25 23:39
>61
そんな問題なかったような気がするので俺はBかな。
Bの方が難しかったのかな?
長文むずかったよ。
64名無しさん@1周年:02/11/25 23:39
>>58
海外滞在経験教えてもらえますか?
65名無しさん@1周年:02/11/25 23:40
>>63
BならおじいさんがLの1問目がペイントしてる問題で始まっているはずです
66名無しさん@1周年:02/11/25 23:40
写真問題で「穏やかな水面・・・」の英文覚えてる方お願いします。
「穏やかな」と「水面」のそれぞれの単語を教えてください。
ワタシこの問題たぶん落としてる〜
67名無しさん@1周年:02/11/25 23:43
>65
ペンキ塗ってたYO!

>66
たしかcalmです。
68名無しさん@1周年:02/11/25 23:57
バージョンAの問題ってリーディングいつもと比べて難易度どうなんでしょうか?
前回(5月)より難しく感じたのですが。
69名無しさん@1周年:02/11/26 00:00
パート6で文頭のNeverthelessを選ぶ問題ありました?

70名無しさん@1周年:02/11/26 00:37
>>69
あった!
71名無しさん@1周年:02/11/26 00:40
前にも書きましたが「had」 と 「when」 選んだ人、いませんか?
72名無しさん@1周年:02/11/26 00:40
>69
あったよ。>>5にもすでに載ってるよ
73名無しさん@1周年:02/11/26 00:46
どなたか>55に答えてください・・。
74名無しさん@1周年:02/11/26 00:47
温度計のメモリがunderneathかbelowか?
じゃなかったっけ。
75名無しさん@1周年:02/11/26 00:51
>74
もしそうなら例えば零下は below zero と言うから
belowが正解?

>55
傘を忘れたのはofficeであってるのでは?
76名無しさん@1周年:02/11/26 00:54
傘の設問は「どこで会話が行われたか」でしたよね?
エントランスだった気が。。。
77名無しさん@1周年:02/11/26 00:54
>>66
「水面」は確かsurface。
The surface of the lake is calmみたいな文だったっけ?
78名無しさん@1周年:02/11/26 00:56
>76
そうだっけ?
忘れた場所じゃなくて?
79名無しさん@1周年:02/11/26 00:58
>>75
私も below にした。どちらも「下にある」ときに使うけど、
数値が下のときは below みたい。
80名無しさん@1周年:02/11/26 01:00
>>67, 77
ありがとうございました。やっぱ記憶ないや。ガッカリ
81名無しさん@1周年:02/11/26 01:01
パート3の一番最後(80番)てどんな問題だっけ?
パターンBで。
82名無しさん@1周年:02/11/26 01:27
パート6で Despite があった問題、答えは何でしたか?
83名無しさん@1周年:02/11/26 01:33
>>82
確かカッコの後が名詞節だった気がするけどどう?
84名無しさん@1周年:02/11/26 01:43
>>83
ええ。 Despite + 名詞 + 動詞 .... でした。
ってことは、、、DespiteはOKだったんですか?

 .... 節, despite +名詞 で使われていることが多いので
コレは間違いだと思ってしまった。
85名無しさん@1周年:02/11/26 01:49
>>84
他の選択肢覚えてますか?
despiteは前置詞だから動詞来たらアウトですけどね。
86名無しさん@1周年:02/11/26 01:56
>85
althoughがあったと思うよ
87名無しさん@1周年:02/11/26 01:58
名詞節ももちろん可。
私はカッコの後名詞節だったと思ってdespiteにした記憶が・・・
でも曖昧
88名無しさん@1周年:02/11/26 02:00
>>85
ただいま。他スレに行ってdespiteの使い方聞いてきました。
>Despite that 文 →だそうです。

>他の選択肢覚えてますか?
これはパート6ですから下線4箇所。

>despiteは前置詞だから動詞来たらアウトですけどね。
ワタシの記憶では Despite 名詞 動詞 〜 . でしたから これが間違いってことで
良かったんですね。
89名無しさん@1周年:02/11/26 02:06
>>88
あ、そうでしたね!
私もどっかでdespite選んだ記憶があったんですが
言われてみればそうでした。

まぁ、Despite thatもthat以下が名詞節ということですね。
前置詞なのでDispite the heavy rainとかの方が使うと思います。
In spite of の方が口語的ですけどね。
9088:02/11/26 02:11
>>86
ごめんなさい、間違えました。 
名詞節って例えば an intensive investigation とかですよね?
ならば、Despite 名詞節 動詞 〜 .でした。

>>86, 87
これってパート5ですね?
ワタシのはパート6でした。間違いないと思うので、A問題、B問題の違いでしょうか?

>>87
>名詞節ももちろん可。
ってことは・・・これ間違えじゃないんですか?

あー、混乱してきました。
91名無しさん@1周年:02/11/26 02:13
>>90
いえいえ、despite以下で文章が成り立ってしまっていたら
すなわちSVがあったらそれは間違いです。

ちなみに私はAタイプでしたけど88さんは?
9288:02/11/26 02:16
>>91
A:おじさんがほうきで落ち葉をあつめてる方です!(・∀・)
93名無しさん@1周年:02/11/26 02:18
>>92
じゃあ同じです!

PartX,Yはかなりさくさくやってしまっているので
うろ覚えですいません・・・w
9488:02/11/26 02:21
>>93
長々とありがとうございました。
Despite はTOEICお得意の語ですから、ここで確実な使い方を覚えないと、と
必死です。それでは、おやすみなさい〜。
95名無しさん@1周年:02/11/26 02:36
>>94

お望み通りのレスを...

必 死 だ な w
96名無しさん@1周年:02/11/26 02:38
>>76, >>78
うん、質問は“どこで会話してるか?”だった
それでエントランスを選んだよ私は。

男が「この入り口に傘忘れてったんだけどー」
受付?「あぁあの傘なら○○(女)がoffice?に持ってったよ〜」
男「あ、そうなの?じゃぁ取りに行くわ」
みたいなそんな会話だった気がするよー
97名無しさん@1周年:02/11/26 02:44
>96
あーそなのか。
間違えたぽ。
98名無しさん@1周年:02/11/26 03:06
>97
いや、私も半信半疑で答えたから確かじゃないぽ
99名無しさん@1周年:02/11/26 03:15
パート1
傘をさした人が数人、階段を上っている
車が2台停まっていて一台の後方のドアがあいてる

それぞれどんな英文でした?

100名無しさん@1周年:02/11/26 03:34
>99
傘の方は → 地面が濡れている
車の方は → 2台が似た形の車
じゃなかったっけ?
101名無しさん@1周年:02/11/26 03:59
パート7で、
delivery time (?) に間に合うように従業員への注意の文章があったと思うけど、
finishing section (?) がする仕事は何か?という問題の答えが分かりませんでした。

あと、弁護士の合併問題の最後の問題で、なぜ他の弁護士に依頼したか?の問いの答えは
他の弁護士がその件の専門だから(?)みたいな答えだったでしょうか?
102名無しさん@1周年:02/11/26 05:41
B問題のパート3くらいに
in the morning
in the early afternoon
in the late afternoon
all day long ???←ここ忘れた

こんな問題あった!テープではin the early morningって言ってたように思ったので
in the morningを選んだけどearlyで引っかからないように選択肢を凝視した記憶あり
103名無しさん@1周年:02/11/26 07:58
A問題にもあったよ >102
でも、俺は early afternoonを選んだ。

「朝、電話(だったかな?)したけど、席をはずしていた。
昼飯後に戻ってくるはずだと教えてもらったので、
その頃にまた出直す」というように聞こえた。
質問は、「いつ会う(?)つもりか?(今度の予定)」じゃなかったけ?
でも、もしかしたら、「いつ会う予定だったか?(過去形)」
だったかも。それだとmorningだね。
104名無しさん@1周年:02/11/26 09:17
>>102, 103

in the morning, early afternoon で悩んでin the morning にしてしまった。
でも103が正しいような気がする。
105名無しさん@1周年:02/11/26 09:58
>>103 >>104
in the morning じゃない?
「この女性はいつ電話をしたか(訪ねてきたか)?」
という質問だったような。
106名無しさん@1周年:02/11/26 10:27
>>105
たしかにいつ電話したのかの?問いだった
107103:02/11/26 10:41
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!間違えたっぽい。
聞き取りは出来たのに、質問文を読み違えるとは。。。
108105:02/11/26 11:03
>>107
まぁまぁ。俺は第一問でうまくのれなくて
"leaves"しか聞こえなかったやつを選んだよ。←熊手バージョン
第五問くらいからやっとのってきたかな。
昔英語の先生に言われた「集中力がなかったという
奴に限っていくら集中しても聞こえない。」という
話を思い出したのであった。
109105:02/11/26 11:07
誤「"leaves"しか聞こえなかったやつを選んだよ。」

正「"leaves"しか聞こえなかったので、それが含まれる選択肢を
選ぶしかなかったよ。」
110名無しさん@1周年:02/11/26 11:18
>>108
「集中力がなかったという
奴に限っていくら集中しても聞こえない。」という
話を思い出したのであった。



痛えなあその台詞…
111名無しさん@1周年:02/11/26 11:56
>>107
質問文 When will the womam meet ... ? じゃなかったっけ?
will があったのは確か。 過去形のwas とかではなかった。
ので、107と同じ答えを選んだよ。
112名無しさん@1周年:02/11/26 12:16
だれか100と101に答えてください。
113名無しさん@1周年:02/11/26 12:19
willあったっけ?

ところで、もう記憶が曖昧ではあるんだけど、
文法問題にorderの取る前置詞でfromを選ぶ奴って
なかった?
模擬と混同してるかな??
114名無しさん@1周年:02/11/26 12:42
>>113
あった。ガイシュツ
115名無しさん@1周年:02/11/26 12:50
>>112
全角で書くな。ボケ
116名無しさん@1周年:02/11/26 12:51
パートZのThe social clubの問題で、するように求められている事って
何かプレゼント用の宝石を探すこと
じゃないんですか?
そういう選択肢なかったでしょうか?
117105:02/11/26 13:01
>>112
弁護士の問題だけは分かる。他は知らない、多分別バージョン。
他の弁護士が専門だから、という選択肢は覚えていないけど、
「提携している弁護士事務所に聞いた方が確実」とかいう
選択肢を選んだ記憶がある。本文でこの女性弁護士は「まぁでも
これで貸しと言わんばかりにその弁護士事務所からの照会が
沢山くるでしょうね。」とも言っていたような。
誰かフォローよろしく。
118105:02/11/26 13:05
>>116
みんなそう言っているよな。
駄目だ俺は。「パーティでスピーチすること」を
選んじまったもん。プレゼント用の宝石をこの宛先
の人にあげる(リタイアしているのにも関わらず)、
って勝手に解釈してしまった・・・。なんでだろう。
119名無しさん@1周年:02/11/26 13:08
>117
その選択肢ってBかCでしたよね?
私もそういう意味合いの選択肢を選びました。

>118
116が正解と言うことですか?だったら鬱。
120名無しさん@1周年:02/11/26 13:13
弁護士の問題は、1問目が小さい法律事務所同士の合併は
顧客が競合していることが多いので難しいという答えだった
ことは覚えている。
121105:02/11/26 13:34
>>119
いや、116が正解かどうかはわからないよ。

>>120
それで正解だと思う。

いやぁこれと関係ないしガイシュツだけど、
リスニングのHe is wearing a stripe shirt.
を選択しなかったのが悔やまれる。
122名無しさん@1周年:02/11/26 14:02
Readeing にでた plaque って ブローチ,バッチ って 意味が あるんだよな。
(なんかのセレモニーで前回好評だっつたプレゼントを渡すとかいう問題)
お口が臭い漏れが プラーク って 聞いて 最初に思い浮かんだのは 歯垢 だが。
123名無しさん@1周年:02/11/26 14:42
>>121
そうだ!ストライプシャツを当てさせるなんてひどい問題はやめてくれ!
124名無しさん@1周年:02/11/26 15:01
>>123
別にヒドクないでしょ。
よく聞いてれば解る問題です。
125105:02/11/26 15:06
>>124
同意。俺はひどいとは言わない。リスニングは聞こえたし、
奴がストライプシャツを着ているのはわかっていたけど、
現在進行形の適用範囲についての認識が誤っていたのが
悔やまれるのだ。
126名無しさん@1周年:02/11/26 15:24
>>121
116が正解だと思う。
第1段落の最後にスピーチの事が書かれていたが、あくまで
「何名かがスピーチをする予定です。」という内容だった。

対して、第2段落には、前回の時のプレゼントが良かったので、
同じ宝石(屋)に頼めないか。 頼めないなら、他の良い宝石屋を
紹介してくれないか。の2文が明記されていた。

自分も最初スピーチだと思ったが、頼んでる様子ではなかったので、
全文を読み直して、ダブルチェックしたので、まず、間違いないと思う。
127名無しさん@1周年:02/11/26 15:49
弁護士の問題、焦ってしまってたから適当にマークしてしもた。ウチュ。
128105:02/11/26 16:02
>>126
サンキュー。ちゃんと読めばよかったよ。
129名無しさん@1周年:02/11/26 16:07
>>128
Part7をちゃんと読みすぎたせいで、Part6は時間切れで全く出来ずに
全問、Cにつけたよ。とほほ。
あれはひっかけに近い(なぜなら、第2段落をよく読むのはちょいと
時間がかかる)から、1問落としても大丈夫だよ。
130名無しさん@1周年:02/11/26 16:29
弁護士の最後の問題は117の説(提携している弁護士事務所に聞いた方が確実)
が有力だが、誰か禿同する人、反論する人いないのか?
難しかったからみんなわからんかったのか?
131117:02/11/26 16:37
>>129
俺は今回5分余って長文を10問か15問くらい見直しをして
一つ間違いを見つけた程度。このSocial Clubの問題まで
届かなかった。

>>130はどう思う?
多少補足すると「自分で調べても分かることは分かるんだけど、
TexasなんちゃらLawについては彼らに聞いた方が確実
(適確または迅速って書いていたかも)だし。」というように記憶している。
132名無しさん@1周年:02/11/26 16:57
この間、新聞で見たんですが、フジテレビでTOEICの模擬試験みたいなのを
やるとか載ってました。
どなたか、くわしく知っているかたいますか?
133129:02/11/26 16:58
>>131
自分はA問題だけど、弁護士事務所の問題だけは全く記憶にない。
189-192 あたりの3題出題の長文だったとしたら、
「今の実力では読んでも時間の無駄」と思って飛ばした問題だと思う。
それ以外なら、Part6を諦めた分、Part7の問題はだいぶ覚えてる。

ちなみに自分のTOEIC実力は600弱。Lは400弱でRは200いかない。
あまりな得点差に自分でも驚いたが、Rの得点、ほとんどはPart7だと思う。
134130:02/11/26 17:04
>131
弁護士の最後の問いはあなたと同じ意見。

ちなみに131氏はTOEIC何点(または何点狙い)の人でしか?
私は900狙いです。
135名無しさん@1周年:02/11/26 17:15
>>134
>私は900狙いです。
で、
>131
>弁護士の最後の問いはあなたと同じ意見。

って、それはどういうこと?
ぎりぎりどころか全部終わらないのに900点狙いは無理ですよ。
狙うのは誰でもできることだけど860以上はないと900になんか
届かない。
136aaa:02/11/26 17:17
137130:02/11/26 17:24
>>135
9月に初めて受けて870だったので、今回900狙いです。
今回長文を慎重にやりましたが、それでも5分くらいは時間あまりました。
他の人と勘違いしてるのでは?

弁護士の問題は131氏と同じで、他の弁護士に頼んだ方が良いから、
と言う選択肢を選びました。
138名無しさん@1周年:02/11/26 17:40
>>137
そんなに高得点なら、もっと情報を提供してほすぃー!
139名無しさん@1周年:02/11/26 17:57
11月初めて受けました。199,200はわからず適当でした。(チャプター6にはどうのこうの)
official score certificate の総得点の右,写真の左に書いてある
数字は何?TOEICのウェブサイトで見本を見たが小さすぎて見えない。
誰か教えて
140名無しさん@1周年:02/11/26 18:01
毎度ながら、普通の字体ではなく、シャレた字体で書いてある広告文などは
読みにくい。
141名無しさん@1周年:02/11/26 18:02
>>138
自分が >>137で、>>135のような事を言われたら、情報提供する気も失せるがなぁ。
情報提供を希望するなら、まず、勝手に勘違いした >>135に対して
「誤解して偉そうな事書いたのを謝れば?」と書くべきじゃないか?
142名無しさん@1周年:02/11/26 18:06
>>141
だんだん気まづい雰囲気になりつつないですか?
気に入らないレスは無視すればいいだけの話しです。
143名無しさん@1周年:02/11/26 18:13
>>137
情報もっとください!個人的にはパート5,6あたり
144130:02/11/26 18:14
>>141
別に気にしないからいいよ。

今回リーディングでわからなかったのは(上にもあるが)
従業員への指示の問題でfinishingの人の仕事は何かというやつ。
選択肢は
It applies color.
It re…
It …
It …
とかこんな感じで、全部Itではじまってた。
145名無しさん@1周年:02/11/26 18:15
[ 今回 漏れが ムズいとおもった単語 ]
 直接 正解と関係はないかもしれないがまとめてみました。

below normal 平均以下で
consecutive 連続した
facade 建物の正面
meteorological 気象(学)の
municipal 地方自治体の
propel を推進する
tow 引く
vibrant 活気に満ちた
volunteer 進んで引き受ける
artisan 職人
binocular 双眼鏡
referral 参照,照会
confectionery 菓子製造業
knowingly 知っていて
impeccable 欠点のない
optometist 検眼士
adjacent に隣接した
plaque ブローチ,宝石
affiliated 加盟した,
permit 許可(書)
rake    熊手
146名無しさん@1周年:02/11/26 18:17
私も弁護士の問題は「他の人に頼んだ方が良い」を選びました。

>>143
具体的に問題をいくつか挙げてもらえれば思い出します。
147141:02/11/26 18:18
>>142
>>135は勘違いした上、随分な書き方だな、と思ったが無視した。
ただ、勝手に勘違いした>>135に対して、 >>137は怒りもせず、
きちんと説明してるのにね、それに対してもっと情報提供して、
ちゅーのは >>137も 踏んだり蹴ったりでかわいそうだな、と思ってね。

そゆのを全部無視してたら、 >>137のような人からの情報提供は
どんどん得られづらくじゃない?ま、無視すればいいのは確かだけど。

という事で本題に戻りましょー。すまんでした。
148141:02/11/26 18:22
>>144
大人だなぁ。 やっぱ高得点者は人間もできた人が多いのか?

その問題はB問題?全く覚えてないや。ごめん。
149名無しさん@1周年:02/11/26 18:22
>>145
ほとんど必須単語だと思いますよ。
でもrakeは正直知りませんでした。問題は正解したと思いますが。
まぁ単語もこの意味を答えろと言うわけでなく結局はcontextですからね。
でも名詞はしょうがないとしてもconsecutiveあたりは分からないとキツイと
思います。何点ぐらいの方ですか?
150名無しさん@1周年:02/11/26 18:26
これから、質問回答する人は自分の問題のタイプ(AorB)を必ず
書くようにしませんか??
151名無しさん@1周年:02/11/26 18:27
>>145 binocular 双眼鏡 って Part1の問題かな?
顕微鏡覗き込んでるやつ。
152名無しさん@1周年:02/11/26 18:28
>>151
あれって結局答えはどれでした?
153名無しさん@1周年:02/11/26 18:34
VIBRANTは以前、英語板で、漏れが話題に
したことがある。
もっとも、そんな単語試験に
出ないと、否定されまくったがな。
154名無しさん@1周年:02/11/26 18:36
MUNINCIPALは市立ってことだな。
155139:02/11/26 18:36
誰か,2回以上受けてる人,結果が来てる人,total scoreの右の数字は何なのか
教えてください。公式サイトの見本だと68.7(総得点650)ってなってるんだけど。
156名無しさん@1周年:02/11/26 18:39
>>155
percentileの説明は同封の紙に書いてありますよ。
157名無しさん@1周年:02/11/26 18:40

>>149
145です。 前回は 875でした (事故最高は今年の1月の930)
今回は TYPE A ( ジイサンが熊手で落ち葉あつめるやつ) で
これ 漏れ 知らんぞ(菓子製造) とか これ 600前後(=平均点)の人には
すこし きついんじゃないかなあ という単語 まとめました。
熊手や 双眼鏡は 写真問題でこんなのでるんだーと びっくりした記憶あります。 
また次回(1月)も 覚えて うぷ する予定。
158名無しさん@1周年:02/11/26 18:43
consecutiveって文法問題で出ましたっけ?
subsequentとか選ばせるのなかったっけ?
B問題です。
159151:02/11/26 18:47
>>152 双眼鏡を調節しているが正解らしい。ぜんぜん聞こえなかった問題。
>>157 のような高得点者でも驚く問題だから、自分のようなショボショボは当然ですね。

160名無しさん@1周年:02/11/26 18:49
〉155
Percentileは、受験者の内、
何パーセントより上かという数字。
できる人には奴隷の数、できない人には
上にいる神の数がわかります。
161名無しさん@1周年:02/11/26 18:50
>>157
なるほど。そういうことですか。
私もTYPEAでしたがパートXなんかの単語は易化しているような気がしました。
パートTは確実にいつもより難しくなっていたと思います。
それにしても、過去ログで、Rの最後のChapter6がわからなかった人が
けっこういるみたいで少々驚きました。
162139:02/11/26 18:52
>>156
11月に初めて受けたので,まだ結果を一度ももらってない。
(同封の紙もまだもらってない。)ので。percentileって何ですか?
163名無しさん@1周年:02/11/26 18:53
>>159
でもあれって顕微鏡(microscope)でしたよね?
ただ私もadjustingと言っていたもの(A?)を選んだ気がするのですが
164名無しさん@1周年:02/11/26 18:53
>>145
>>149
当方615点の大学生ですが、
below normal 平均以下で
consecutive 連続した
meteorological 気象(学)の
volunteer 進んで引き受ける
permit 許可(書)
以外は知りませんでした・・・。根本的に単語力不足のようです。
165名無しさん@1周年:02/11/26 18:55
>>160
ワラた
166139:02/11/26 18:56
>>160
Thank you for answering my question.
いや,percentileは正答率かと勝手に勘違いしてました。
162は無視してください。
167名無しさん@1周年:02/11/26 19:02
顕微鏡らしきものを操作している写真って、
「scientific instulument を調整している」が答じゃなかったのか・・・
168名無しさん@1周年:02/11/26 19:02
>>164
名詞はそんなに気にしなくてもいいですよ。
(ビジネス関係は別ですが)
出るか出ないかわからないようなものよりは頻出語とか派生語を覚えた
ほうが良いと思います。
169167:02/11/26 19:06
>>167
おっと、つづりがデタラメだった。
scientific instrument
170名無しさん@1周年:02/11/26 19:07
>>169
その選択肢ってどれだった?
171131:02/11/26 19:07
>>130
遅レスすまない。
前回2002年3月は855だった。
900以上の神ではないよ。

問題はAかな、rakeのやつ。

>>157
あの双眼鏡は写真を見た瞬間にMicroscopeだ、と思った記憶あり。
すると"Microphone..."とか言ってるし。
あくまで主観だけどあれは簡単なリスニングの部類かと。

172151:02/11/26 19:08
>>163
ぐぐってみたら、双眼顕微鏡のことを、binocular とか binocular microscope
と言うのが普通みたい。microscope は主に単眼顕微鏡らしい。

今度から、あの手の問題が出たら、単眼か双眼か、を見分けましょう。
ちゅか、あの問題難しいから、みんなcontextで解いてるんじゃない?
173131:02/11/26 19:08
>>167
それで正解じゃないかと。
174名無しさん@1周年:02/11/26 19:08
双眼鏡じゃなくて顕微鏡ですよね・・・?
175131:02/11/26 19:09
>>172
ひぇー恥ずかしい・・・。単眼だったのか。

>>157さんへ
えらそうにすまぬ。
176名無しさん@1周年:02/11/26 19:10
>>172
そうなんですか。ありがとうございました。
177131:02/11/26 19:11
>>174
そうか、顕微鏡だよな。
って俺、右往左往しているな。
これからは落ち着いてレスします。
すまない >>all
178名無しさん@1周年:02/11/26 19:14
PartTで落としてたらイタイなぁと思ってたら確実に落としてるわ・・・。
鬱。
179169:02/11/26 19:17
>>170
何番目の選択肢だったかは覚えてないです。

写真では、顕微鏡に観察すべきものが載っていなくて、写真の人が対物レンズの下に
手を入れていたようなので、状況証拠的に「これは修理中か調整中なんだろうな」
と思って adjust を選びました。
180131:02/11/26 19:18
>>157
confectioneryって、子供の頃「コンフェクショナリー、コトブキッ」
とかいうCMなかった? 不二家(ペコチャン)のロゴにも載ってなかったっけ。
当方30歳。
181名無しさん@1周年:02/11/26 19:29
すいません、どなたかAのPartWの一番最初の2問の答え覚えてる方
いませんか?その店の売っているものといつセールが始まるかという
問題です。
182131:02/11/26 19:32
>>181
売っている物はClothesだったっけ?
そいでセールはThursday to Sundayじゃないかな。
よってThursday
間違っていたら、どなたか訂正プリーズ
183名無しさん@1周年:02/11/26 19:33
>>180
145=157 す。
そのCM知らんなあ。まあ confectionery は 知らなくても今回の正答に関係ない単語ではあるな。
そういえば irrelevant 無関係な という単語も出てたな。 
これは けっこう 頻出単語。
plumber ほどでもないけど。今回も配管工 出ててわらた (たしかリスニングの会話問題)
Toeic製作者は 配管フエチ? よって sink とか drain,sewage なんかも押さえておきたい。
184名無しさん@1周年:02/11/26 19:37
高得点の方もやっぱ「ストライプのシャツ」ですか? 間違えちゃったので〜
185131:02/11/26 19:40
>>183
ところでコンフェクショナリーはどの問題で
出たの?
186名無しさん@1周年:02/11/26 19:48
>>182
Thursdayですた
187151:02/11/26 19:53
>>176
単眼か双眼かを見分ける、と自分で書いたが、双眼顕微鏡でも、binocular microscope
とも言うから、TOEICでは「microscope」 と省略される可能性もあるな。

顕微鏡をのぞいてる問題に関してまとめると
・micro... で、決めてしまわない。 microphone とかってひっかけが出る。
・adjust を聞き逃さない。
・scientific instrument をまで聞けたらOK! って事かな。
実際binocular より、scientific instrumentの方が大切そう。

神もしくは神系 800点台の人がいると、良く覚えててくれて勉強になる。
188名無しさん@1周年:02/11/26 19:58
>>185
145=157=183 です。
たしかコンフェクショナリー は Reading (part 7) の プレゼントとしてplaque を計画している問題 の
letter の header に あったとおもう。
文中では ないが 全然しらなかった単語なので 漏れ的 には 気になっただけ。

単語にこだわりすぎると toeicでは 点数のびないから 気をつけねば。
文法問題は構文把握力,読解問題はskimming力がとわれているとおもう。
しかし ある程度の単語力ないと これは正答に関係ないから 読み飛ばしても大丈夫
と 見切ることできないのも 事実。

今回でも optometrist 検眼士 の意味はわかんなくても 正答できるけど
impeccable の単語の意味は知らないと 他の足が切れないと思う
(どちらも part5 空欄補充問題)

あ 145 optometrist 検眼士  r 抜けてる? (´・ω・`)ショボーン
189名無しさん@1周年:02/11/26 20:00
>>181
答え、一緒でした。
何の店のセールか、といつから始まるか、だったね。<設問
元気のいいおにぃちゃんの声で印象に残ってる。
190名無しさん@1周年:02/11/26 20:02
PartX、Yで覚えてる問題あったら皆さん提供して下さい!
191名無しさん@1周年:02/11/26 20:03
>>189
何を血迷ったか、例文があるものかと思い、その分だけ聞き逃してました。
気づいた時に大ショック。勘でやったけど見事に外れてました。
この2問痛い・・・。痛すぎる。
192名無しさん@1周年:02/11/26 20:04
A問題で チキンのディナーの値段と スープの種類を聞く問題って既出?
13ドルか15ドルなんか、と スープは Potato だった記憶が。
193名無しさん@1周年:02/11/26 20:06
>>192
トメイト。。で。
194名無しさん@1周年:02/11/26 20:19
"rake"って意外と知らない人多いのね。
オレより遙かに高得点者と見受けられる人が自信なさそうなのは
意外だったーよ。 
「レーキ」としてDIYショップとかでは日本語になりつつあるよ。
195名無しさん@1周年:02/11/26 20:37
B問題パート5でyearsの前の単語を選ぶのがあった
consecutiveがあればきっとそれだ!と思って選択肢見たら入って無かった。。。
196名無しさん@1周年:02/11/26 20:45
PartYB問題でThousand ofを選ぶのがあったような
197名無しさん@1周年:02/11/26 20:47
>>196
あったあった。右ページの一番上だった記憶が。
正解はTousands ofっつーことで
198名無しさん@1周年:02/11/26 22:45
リスニングで正答率9割だと何点くらいでしょうか?
460点くらいいきますか?
199名無しさん@1周年:02/11/26 22:48
>198
いかないんじゃない。
200名無しさん@1周年:02/11/26 22:54
>199
いかないかなぁ。
でもLは毎回満点が出て、しかも3問くらい間違えても満点が出るというよね。
でも無理かなぁ。
201名無しさん@1周年:02/11/26 23:00
>>192-193
Tomatoを選ぶ問題文ってどんなのでしたっけ?
202191:02/11/26 23:23
>>192 トマトを選ぶのって、B問題 Reading Part7だよね?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038211566/6

>>191では A問題、 Listening Part4の方の話をしてました。

で、>>201は B問題 Part7への質問かな?

203名無しさん@1周年:02/11/26 23:30
147は自作自演 
204名無しさん@1周年:02/11/26 23:37
>>202
そうですB問題パート7の話です。
205名無しさん@1周年:02/11/27 00:30
もうネタ切れかな、そろそろ。
誰も来ないし。。。
206名無しさん@1周年:02/11/27 00:55
>204
レストランか何かの店員に対するメモみたいなので
スープとアパタイズのセットは$5になるやつでしょ?
*印は塩を使っちゃいけないメニューで、お客さんには席を立つときテーブルをキレイにして(セルフ?)帰ってもらうっての。

1つ目の質問が“セットにとしてOKなのはどれですか?”みたいなのでAを選んだ。
選択肢には色々な組み合わせが4種類あった。
2つ目が“店員が気を付けることは?”みたいなのだったかな?
“お客さんが席を立つときにテーブルをキレイにしてるかどうか”だったかな?
そんなのを選んだ記憶があるよ
207204:02/11/27 00:58
>>206
そうですね。
問いに*印がないのを選ぶのもありませんでしたか?
208名無しさん@1周年:02/11/27 01:01
あったような気がする。。。質問3つあったような気が。
209名無しさん@1周年:02/11/27 02:07
>>194
高校時代、学校のグランドの整備で「おい、レーキを持って来い」と何度も
言われたことがあったので、それが熊手であることは記憶にあったのに、
今回の試験を受けるまで、それが英語であることを知りませんでした。ううう・・・
210名無しさん@1周年:02/11/27 02:14
>>187
> ・scientific instrument をまで聞けたらOK! って事かな。

TOEIC の引っ掛けパターンのひとつとして、
「普通にひとつの単語で言い表せるはずのものを、あえて別の一般的な言い回しに
置き換える」というのがありますね。

今回の、顕微鏡 → 科学機器 は、典型例。
211名無しさん@1周年:02/11/27 02:34
だれかB問題のパート3最後の問題(80番)覚えてる人いませんか?
たしかbudgetに関する話・・・。
212名無しさん@1周年:02/11/27 08:30
It is necesary that be原型
の形でたきがする。覚えてる人いない?
213名無しさん@1周年:02/11/27 08:48
遅いレスですが、
>>145さんの書き込みはとても助かりました。

試験中にはわからない単語があっても、
わからない故に覚えられずに結局語彙が増えないで終わってしまっていたので。

このスレで感じたんですが、やっぱり答え合わせしないと
実力は伸びないですね・・・。
214名無しさん@1周年:02/11/27 10:49
>>213
145=157=183=188 す。
お役に立ててうれしいdesu。
今回 話題のrake熊手  は よく R とL の音声的識別で lake 湖  とからめて
問題集で出てくるけど 本番Toeic で 見かけたのは はじめてで 感動 !
では また。 
215名無しさん@1周年:02/11/28 11:44
       ∧∧
 (..、)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |)〜 < モウ ダレモ コナイ...
  U U    \___________

 また クリスマスのころ official certification みて パーチイやりますか。
 今回の 目標 600うぷ
216名無しさん@1周年:02/11/28 13:04
パーチイできればいいけどね・・・
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■■

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)
218名無しさん@1周年:02/11/29 16:41
みんな次はいつごろ受けるんですか?
僕は3月かなぁ〜
219名無しさん@1周年:02/11/29 16:48
1月に受けると良いことあるかもよ。>218
220名無しさん@1周年:02/11/29 18:00
>>219
お年玉ならぬお年点数でももらえるの?
221名無しさん@1周年:02/11/29 18:06
年間の開催数のうち、何回かはほぼ全国の都道府県であって、何回かは主要都市のみって感じでしょ
あれって、受験者数やスコアに影響するの?
TOEICの会場で帰りにもらった申込書に98回までの開催都道府県みたいなの載ってて思ったんだけど。
94,95回と受けたけど全然開催都市数違うのにビックリ。
ちなみに96回も申し込もうとは思ってますが。
222名無しさん@1周年:02/11/29 18:40
第100回は 記念受験ふえそうだな。
お 来年は 5−6−7 と 9−10−11 と 3ヶ月連続受験 2セットできそうじゃん。

   ヽ(`Д´)ノウワァァァーン カネ ツズカナイヨウ!

 
223名無しさん@1周年:02/11/29 18:47
第100回は私も記念受験予定。9月だよね?
ところで3ヶ月連続受験が2回???年間何回あるの???
98回が5月だから>>222によると100回記念は7月??
224名無しさん@1周年:02/11/29 18:47
>>222
全部受けんのかよ!w
225名無しさん@1周年:02/11/29 18:59

>> 223,224

http://www.toeic.or.jp/toeic/index.html

これによると 100回は 7月だな。 暑い戦いになりそうダ!
史上空前の受験者&リスニング時の空調停止で
会場大混乱!暴動騒ぎ!試験用紙盗難!女性試験管とセークス!
祭りのイヨカン....
226名無しさん@1周年:02/11/29 19:07
目標。100回までに、900とって神になる(w
227名無しさん@1周年:02/11/29 19:10
第100回で L50 R50 T100 の ヤシ は [紙] ケーテイ!
228名無しさん@1周年:02/11/29 19:19
目標。100回までに、below normal 脱却して ニンゲソ になる (必死)
229名無しさん@1周年:02/11/29 20:05
でも100回って開催地少ないねー。記念受験の人いっぱいだろうに。
101回はほとんど全国でやるじゃん。
230名無しさん@1周年:02/11/29 20:10
100回で990点取ったらかなり記念だよね。w>>229
231名無しさん@1周年:02/11/29 20:22
100回は100点でしょ。
232名無しさん@1周年:02/11/29 21:26
1月は、確か、英検と同じ日だった気がする。
英検とTOEIC、どっちを受けようか・・・。
233名無しさん@1周年:02/11/29 22:06
1/26だから同じ日だよねー。
でも級によっては午前と午後。
ただし試験会場わからないからある意味賭けだと思う
234名無しさん@1周年:02/11/29 22:34
>>233
232です。
受けようと思ってるのは、1級。
でも、どっちも午後の試験なので、両方は無理だなあ。

だから、こういう場合、英検に人がいくか、TOEICに人がいくか、分かれそうだね。



235名無しさん@1周年:02/11/29 23:35
>234
確かに分かれるだろうね
私は迷ったけど多分TOEIC予定。まだ申し込んでないけど。
236名無しさん@1周年:02/11/30 00:35
俺は英検受けるよ。英検のが安いし、一年間のテスト回数少ないし、
良心的だし、結果来るの早いし。

ま、受かると落ちるの二択になるからレベルが微妙な人ならTOEICだろうが。
237名無しさん@1周年:02/11/30 06:06
たしか去年も英検と一緒の回は1級受験者とかが英検に流れるから、
高レベルTOEIC受験層が少なくなって、問題の難易度判定が甘くなり、
DQNでもスコアアップが期待できるとか言う話があったな。
238名無しさん@1周年:02/11/30 17:38
age
239名無しさん@1周年:02/11/30 18:03
高校3年生、文部省英検準2級ですが、
大学が決まったので、勉強してTOEIC受けようと思っています。
受験英語とTOEICとでは何が違うんですか?
慣用句や口語表現が多いと聞きましたが、
いい参考書・問題集があったら教えてください。
240名無しさん@1周年:02/11/30 18:06
>>239
とりあえず、公式問題集から手をつけてみるのがいいんじゃない?
問題数が多くて、じっくり考える時間のないテストだよん。
頑張ってね。
241名無しさん@1周年:02/11/30 18:07
>>239
ありがとうございます。
242名無しさん@1周年:02/11/30 18:13
>>237

その話マジ?そんなときにTOEIC受けたい。
243名無しさん@1周年:02/11/30 18:16
>>239

考えるな。感じろ。
244名無しさん@1周年:02/11/30 18:18
>>243がイイ(・∀・)こと言った。
245名無しさん@1周年:02/11/30 18:19
日本だけで考えるとTOEIC受験生の増えるこの時期はレベルがさがって高得点がきたいできるかもね。
246名無しさん@1周年:02/11/30 18:20
>>245がなんかイイ(・∀・)こと言った。
それだ!!この時期を狙い撃ちしよう!!
247名無しさん@1周年:02/12/01 01:16
>>239
俺もそれぐらいの時期(大学推薦で決まった時期)に初めて受けたが
ぼろぼろだったな。 でも受けてみないと始まらないので、大学はいる前に
一回受けてみることをお奨めします。 大学生活の励みになるよ。

>>246
TOEICの理念上、受験者のレベルによって点数が上下することは
ないはずですが…?
248名無しさん@1周年:02/12/01 01:27
>>247
点数は受験者によっては変わらない。
でも順位(英語でなんて言ったっけ?「P」なんちゃら)が上がるかも。
249名無しさん@1周年:02/12/01 01:58
>247
まず理念は別にして、点数が上下することぐらいバカでもわかりそうなもんだが。
250名無しさん@1周年:02/12/01 02:01
BARONSのTOEIC本いいぞ。
251247:02/12/01 02:35
自分の実力が上がらない以上、周囲の環境に影響され点数があがることは
ないですけど。 その回の受験層だけと比べてるわけではないので。
そのために過去問を入れたりしてデータの整合性取るんでしょ?
体調不良や、カンがあたって点数が上下するというのは当たり前。
違うこと言ってるかな?
252名無しさん@1周年:02/12/01 02:54
横ヤリ失礼
>251
満点とっても495点じゃない場合はどうなの?
平均点や標準偏差の関係で495点にならないんじゃないの、てっきりそうだと思っていた。
253名無しさん@1周年:02/12/01 07:56
公式発表のTOEICテクニカルマニュアルによれば、難易度による調整は直近の3回分
でやってるそうだから(どうやってるのかは不明?)、特定の回の受験層のレベルが、落
ちてもそんなに多大な影響はないんだろうね。
254名無しさん@1周年:02/12/01 13:18
スコアが帰ってくるまで残るか?
255名無しさん@1周年:02/12/01 13:46
>>253
たまたまかもしれないが、ある特定の時期に高得点が
出易いという噂もあるにはある。(まあどっかのウェブサイトでだけど)

それに前回だかいつだかわからんが、TOEIC協会(?)も
ミス発送をしたりするんだから正直そんなに信用できる気もしない。

400点レベルの実力の人が800点を取ることはないにしても
700点レベルの人が800点を取ってもそれほど不思議な気もしない。
(↑まあ、穿った見方だけどね。)
256名無しさん@1周年:02/12/01 14:36
 公式サイトでは、スコアの測定誤差は±25点だそうです。
実力が730の人がいたとすると、その人の英語力が変わらない限り、
705点から755点の間に入るそうです。
 しかし、ここでいう測定誤差は、「スコアの測定能力の限界」を示す
ものですから、受験者の体調や集中力の変動を考慮していません。
また、会場の音響設備の差や、試験中の騒音の差も考慮されていません。
 したがって、これらの受験者側の調子や会場の質も考慮すると、
測定誤差は±50くらいはでると思います。
 例えば、実力が730点の人では、680点から780点の間に入ると
思います。しかし、その人が試験を放棄しない限り、530点をとることは
ないでしょう。逆に、930点をとることもないでしょう。
257名無しさん@1周年:02/12/02 08:26
1月の申し込み12月11日までですよね。
どうしよっかなぁ、3月にしよっかなぁ。
258名無しさん@1周年:02/12/02 10:45
3月になると、花粉症でズルズル逝っている人が出てくるので気が散る。
まあ、本人が悪いわけではないので、しょうがないが。
259名無しさん@1周年:02/12/02 12:54
3月に受けたことないけど、気が散るほどなの?
リスニング中だと聞き取れなかったりしないの?
260 :02/12/02 14:49
217ってソースはあるの?
261名無しさん@1周年:02/12/02 14:51
>260
ないんじゃないの。2003年度って・・・ナニ。
262名無しさん@1周年:02/12/02 23:02
てめー、TOEIC!
もう結果出ててんだろう!?
はやくかえせよ、コラッ!!
263名無しさん@1周年:02/12/02 23:18
結果って本当に待ち遠しいね。
どうせコンピューターで処理してるくせに、時間かかりすぎ。
264名無しさん@1周年:02/12/02 23:20
焦らしてるんだよ。。
とりあえず、次回の申し込み者を増やす目論見が
ありそうな予感。
265名無しさん@1周年:02/12/02 23:20
今度のは英検準一級と時間帯被ってるのかな?
266名無しさん@1周年:02/12/02 23:36
「次回の申込締め切り日」は「今回の結果発送日」に先立つ。
267神楽 ◆5Og0Ye32kA :02/12/03 00:24
とりあえず95回は見合わせて勉強に専念することにしますた。
96回は受けます。目標650点
226さんも言ってましたが、俺も100回を目標に頑張ります。
97・・・700点
98・・・750点
99・・・800点
ってのは夢か?w
268名無しさん@1周年:02/12/03 09:50
僕も96回に目標を定めて頑張ります!!
269名無しさん@1周年:02/12/03 11:23
私もがんばろー。今から申し込みしてこよーっと。
270269:02/12/03 11:44
今申し込みしてきた!頑張ります!
やっぱ申し込みしないと気合いが入らない。。。
271名無しさん@1周年:02/12/03 19:59
ところでマークシートシャープを実際にテスト使ったやつは感想を述べてくれ。
272名無しさん@1周年:02/12/03 22:54
マークシート用シャープ&消しゴム、使い心地よかったよ!
1.3mmだからもちろん普通のシャーペンより太いし、鉛筆みたいに太くなって行って塗りにくくならないし。
上下にグリグリで塗れたよ
私は買って正解だと思った。消しゴムもいいよ。
273名無しさん@1周年:02/12/03 23:09
1.3mmマークシート用シャープ買って95回TOEICに臨みました。
おとなり席のおねぃさんが普通の鉛筆使ってて、マークングする時「シャカシャカシャカ...」って
何往復もする音と自分のとを比較して買って良かったな、と実感。
芯はBでも良かったかな?
274名無しさん@1周年:02/12/04 08:21
初めての受験でした。
0.5mmのシャープ使って「失敗した!」と思いました。
綺麗に塗りつぶしてる間に次の問題(リスニング)が流れて
辛かったれすぅ。
275名無しさん@1周年:02/12/05 18:18
予想結果到着日は20日やね。
276名無しさん@1周年:02/12/05 18:44
私も20か21だと思う。木曜日発送らしいし。
277名無しさん@1周年:02/12/05 23:20
20日?
278名無しさん@1周年:02/12/06 00:10
誰かLPI受ける人いる?
279名無しさん@1周年:02/12/06 00:40
今回は全然待ち遠しくねえや。
280名無しさん@1周年:02/12/06 02:56
マークシート用シャープって普通に文房具店で売ってるの?
見たことなかったなあ。まあ、ペン売り場じっくり探した事もないんだけど。
1月に受ける時までに買ってみよっと。今回0.5mmのシャープペンでエライめんどかったよ。
281名無しさん@1周年:02/12/06 07:15
ハンズでマークシート用ケシゴム探したけど、売ってなかったよ。ガックシ。
282名無しさん@1周年:02/12/06 12:19
マークシート用シャープって、前スレで“ハンズで買った”って人いたよね。
私は近所の文房具やさんに電話して取り寄せてもらったよ
マークシート用シャープと消しゴムね。2〜3日で入ったよ。
283名無しさん@1周年:02/12/06 23:39
マークシート用シャープって、どこのメーカーで出してるんですか?
284名無しさん@1周年:02/12/06 23:51
あと2週間かぁ。まだ半分だね。
285名無しさん@1周年:02/12/06 23:52
えんぴつの芯を太くすればいいのに・・・と言ってみる。
すぐ塗れるよ。
286名無しさん@1周年:02/12/07 00:27
マークシート用シャープをハンズで買ったと以前カキコした者のひとりです。
「ぺんてる」で300円(ん?400円、、、いや、やっぱ300円)だったかな。
感想として、普通の鉛筆から変えてちょっと使った程度だとあまり実感ないけど
しばらく使った後、また鉛筆に変えてみると感触が全然違うことに気付くよ。
287名無しさん@1周年:02/12/07 00:52
同じくぺんてるのを買った。300円だった。
288名無しさん@1周年:02/12/07 14:37
みんなけっこう買ってるようですね。僕も試してみようかな、高い買い物じゃないし。
いつもは100円のシャーペン使ってます。安物だけど、5年以上使ってるものだし
手になじんでいます。だけど、やっぱりマークには何度か芯を往復させないと塗れないです。
近くにハンズがあるので見てこよっと。
早く前回の結果返ってこないかな。
289名無しさん@1周年:02/12/07 16:32
すごいな。。マークシート用シャープ。。。
大人気だ。。
TOEICと連動して売上伸びるなんてね。w
ニッチ市場もいいとこだけど。。w
290名無しさん@1周年:02/12/07 18:18
鉛筆でいいと思ふのだが・・・。
291名無しさん@1周年:02/12/07 21:50
>>290
本当は、鉛筆を2〜3本用意しておけば十分なんですけど、
何となく「3本とも芯を折ってしまったらどうしよう」と思って、
シャープペンをいつも使っています。

(シャープペンシルでも、マークシートを塗っていて芯を折った
ことは一度もないので、鉛筆ならなおさらそんな心配はしなく
てもいいはずなんですけどね・・・)
292名無しさん@1周年:02/12/07 23:53
鉛筆って折れそうで心配でした。実際、試験中に折ったことはないんですけどね。
1.3mmのシャーペンなら折れる心配をしなくて良い分安心です。
その代わり、芯切れ、壊れる心配はありますが。
293283:02/12/08 00:52
次回はマークシート用シャープで受験します!
294名無しさん@1周年:02/12/08 00:54
ま、気分よくテスト受けられるってのが大事だよな。
295名無しさん@1周年:02/12/08 00:58
>>294
そう、それが一番。
慣れないころ、リラックスできるようスリッパ持参してました(W
296名無しさん@1周年:02/12/08 00:59
みんなマークシートに対して、そんなに
生真面目にならなくても、
漏れは、大学講師でマークシート採点もよく
やらされてるけど、あれは全部塗らなくても
色の明暗でみてるので、シャープでもちょこっと
印がついてるだけで平気平気。
塗り直した場合はしっかり塗りつぶした方がいいけど
一箇所だけなら、さっとチェックするだけでOK
297名無しさん@1周年:02/12/08 01:08
>296
だとしたらやばっ。2つ迷った時、あとから見直ししようと片方にもうす〜く
マークしとくんだけど。この場合、ペケくらってるのかな?
298名無しさん@1周年:02/12/08 01:56
>>295
それだ!
今度はマークシート用スリッパを用意しとこう。
299名無しさん@1周年:02/12/08 02:00
>>297
マークシートリーダーの読み取り精度は
かなり正確で、用紙の明るさに応じて
調整もしている。
肉眼でみて明暗がわかる程度なら
全然平気、機械はしっかり判別してくれます。
300名無しさん@1周年:02/12/08 08:53

今だ!!!300get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301test:02/12/08 18:08
test
302名無しさん@1周年:02/12/08 22:31
age
303名無しさん@1周年:02/12/10 01:03
>>296
機械でバーーーーっとやるんじゃないの?
304名無しさん@1周年:02/12/10 01:10
結果の発送はいつかな?
受験者数が多いから時間かかるのかな?
305名無しさん@1周年:02/12/10 01:21
ナカタさんのホームページ見た?写真かわったね!
前はカワイイおぼっちゃま風だったのに、今度おっさんになってる!!!
 ショック〜〜〜〜
306名無しさん@1周年:02/12/10 02:00
一昨日、TOEICをカナダで受けたんだけど、日本と問題同じなのかな?
今回は難しかった…。
でも、笑ったのは問題が現在の不況を思い切り表してるなってこと。
リストラやら人員削減やら、面接で落ちた人へのお知らせの手紙
など、そんなのばかりだった。 

日本の第95回の問題とは違うかもしれないのでsage。
307306:02/12/10 02:01
カナダはちなみに、マークシート用のシャーペンとか関係なかった。
鉛筆と消しゴムが、会場で支給され、自分が持っていった筆記用具は使えない。
308名無しさん@1周年:02/12/10 02:10
>>306
>リストラやら人員削減やら、面接で落ちた人へのお知らせの手紙
なかったですよ。  それにしても、、、
>鉛筆と消しゴムが、会場で支給され、自分が持っていった筆記用具は使えない。
これって何の対策なんでしょうね
309名無しさん@1周年:02/12/11 18:46
あと10日?長いよ。
310名無しさん@1周年:02/12/11 19:53
みなさん次回の申し込みました?
ネットは明日までだけど・・・。

正直11月ので点数上がってたら6600円も出して1月の受けなくてイイや・・・
って思ってるんだけど、いかんせん結果がわからないからなー。
就活でお金ないし。でも1月は受験者多くて点数上がるっていうし。
どうしよーーー。
311名無しさん@1周年:02/12/11 23:49
受験者多いと点数って上がるものなの?
312名無しさん@1周年:02/12/12 00:01
あがらんよ
313名無しさん@1周年:02/12/12 04:01
結果いつ返送だっけ
314名無しさん@1周年:02/12/12 09:07
315名無しさん@1周年:02/12/12 15:48
TOEICの申し込み、今日までだと思ってた…。やっちまった…。。
ショボーン
316早くスコア郵送しれ( ゚Д゚)ゴルァ:02/12/12 17:08
次回は英語板TOEICオフだな。
マーク用シャーペン&消しゴム持参だ。
もちろん靴は持参したスリッパに履き替える。
317名無しさん@1周年:02/12/12 17:26
>316
面白い。w
318名無しさん@1周年:02/12/12 17:39
>>316
スリッパ、ほんとおススメです。でもちょっと履く勇気がない方、
そんなあなたにはビーチサンダルもオススメです〜。
ただどちらも冬は教室によっては寒いですが。☆215より☆
319早くスコア郵送しれ( ゚Д゚)ゴルァ:02/12/12 20:18
あー、スリッパはプードル犬みたいなボアが付いてる暖かいやつな。
320名無しさん@1周年:02/12/12 22:15
オフ会やろう!今年もTOEIC納めだしね。どこでいつやろっか〜!?!?
321名無しさん@1周年:02/12/12 23:16
>>320
うーん、学生さんのノリ。いいなぁ〜 (もう年令オーバー)
322名無しさん@1周年:02/12/12 23:24
オフラインで答え合わせ・・・。w
323名無しさん@1周年:02/12/12 23:43
喧嘩スンナよ。(w
「だからあれはセーターだっていってんだろがっ!!」
「ハァ?眼科いけよ。っていうかお前何点だよ?」
324320:02/12/12 23:51
年齢なんて関係ないってば!同じ志を持つもの同士、酒を飲めば
心も温まる♪
325名無しさん@1周年:02/12/12 23:55
>>323
答え合わせんときって喧嘩になってるっけ??w
326名無しさん@1周年:02/12/13 01:14
まー、たまにはあるだろ。
327名無しさん@1周年:02/12/13 01:18
マーク用シャーペン、近所の文具店で注文してきた。
ナイスレポートだったよ。同僚も3人ほど買うっていってた。
そしたらマネージャーが経費で落としてくれるって(゚д゚)ウマー

お店の人も目を丸くしてた。
(・∀・)イイ!ってことで、その場で10個ほど注文してたよ(w

流行の予感がするね。
1月は俺も参戦だ。
328名無しさん@1周年:02/12/14 08:51
age
329名無しさん@1周年:02/12/14 10:31
長本の本に東京都内だと受験日から20日くらいで
結果が届くことがあるって書いてあったけど,本当?
12・14でちょうど20日なんだけど。
330名無しさん@1周年:02/12/14 12:06
気持ちはわかるけど・・・
331名無しさん@1周年:02/12/14 12:09
TOEIC協会が
あのミスプリスコアを返せと必死なんですが・・・
次100点以上上がったら、金を返せといいたいw
332名無しさん@1周年:02/12/14 12:11
>>331
僕もその手紙きたよ〜
てっきり先月受けたスコアシートかと
思ったよ。
333名無しさん@1周年:02/12/14 13:40
>>331-332
粘ってみて。。
なんかTOEICの普段の横暴を考えると、そう思ってしまう。w
予告もなく問題2パターンになってたりするもんな。。
受験料高過ぎだしさ。。

>>329
来週の金曜か土曜くらいが濃厚じゃない?
334名無しさん@1周年:02/12/14 16:51
木曜日発送
335名無しさん@1周年:02/12/14 22:22
割引クーポンくらい同封しやがれってんだ
336320:02/12/14 23:29
でもさぁ、なんで間違ったスコアシート返さなきゃなんないんだろう?
彼らにとって僕らが持ってたら困る事でもあるのかね?
337名無しさん@1周年:02/12/15 00:22
図書券1000円分送ってくれるってんなら返してやろう。
でもそしたら返却者全員に送らなきゃいけなくなるな。
ま、しったこっちゃねーや。

>>336
米国の本部の規律が厳しいのかね〜?

予想するにミスプリの原因となったやつの責任追及は凄まじいだろうな。(w
338名無しさん@1周年:02/12/15 00:49
今回の書面、何かあまりにも一方的でムカついたから
返送の封筒にクレーム書いて送り返すことにした。
339名無しさん@1周年:02/12/15 01:04
>>338
なんて書くの?
340早くスコア郵送しれ( ゚Д゚)ゴルァ:02/12/15 01:55
こんな無礼な手紙送りつけるくらいなら早くスコア送ればいいのに・・

>>338
放置プレイでいいのでは?
間違いスコアの返送率と、事前の間違いの有無の確認の指示
を怠った日本委員会の米国本部からのペナルティのレベルは
反比例することだろうし。
341名無しさん@1周年:02/12/15 23:20
>>339
「もうね、アホかと、バカかと」
342名無しさん@1周年:02/12/16 10:53
今週の金曜か土曜に到着ですね?
343名無しさん@1周年:02/12/16 13:36
>>342
木曜につく人もいるかも知れんが大半は金、土らしいっすね。
344名無しさん@1周年:02/12/16 13:39
でも、あのミスプリ事件はむかつくね。

謝罪もないし。

俺はすぐに送り返したけど、今おもえば良心的すぎたな。

返さないでおけばよかった。
345名無しさん@1周年:02/12/16 22:39
今回は全然待ち遠しくねえやペッ
346名無しさん@1周年:02/12/17 01:51
うちはいなかだから週明けだ。
347名無しさん@1周年:02/12/17 03:16
木曜発送か。金曜日につくっぽいな。。
348名無しさん@1周年:02/12/18 11:57
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
349名無しさん@1周年:02/12/18 12:20
>>348
なにが
350名無しさん@1周年:02/12/18 12:25
もう来ましたか・・・早いですね。
東京都内ですか? >>348
351名無しさん@1周年:02/12/18 12:32
【国際】全世界のTOEIC受験者の92%は、日本人と韓国人
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040178810/l50
352名無しさん@1周年:02/12/18 14:45
来てる訳ないじゃん。
353名無しさん@1周年:02/12/18 14:49
今週中に来るの? 
354名無しさん@1周年:02/12/18 16:16
そろそろお約束のフライングクンが来るころだね。ちゃんとパーセンテージや平均点もリアルに書いてきて。
355名無しさん@1周年:02/12/18 16:17
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
356名無しさん@1周年:02/12/18 18:01
>>350

東京が一番早いとは限らないのだ。前々回は神奈川や愛知が早かったぞ。
結果を東京から発送してるとは限らん。
357名無しさん@1周年:02/12/18 18:11
ニシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
358名無しさん@1周年:02/12/18 18:59
多分金曜には来る人もいるだろうね。うちは毎回土曜だから金曜の夜は死ぬほど
長く感じます(泣)
359名無しさん@1周年:02/12/18 19:21
>358
お住まいはどちらですか?
360名無しさん@1周年:02/12/18 20:55
ドラ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
361名無しさん@1周年:02/12/18 21:03
どうせスコア悪いんだから楽しみに待っても無駄だよ(プ   
362名無しさん@1周年:02/12/18 21:08
てことはガセネタが来るのは金曜の午前中が多いのか。
363名無しさん@1周年:02/12/18 21:14
>361
・・・・と経験者(361)は語る。
364名無しさん@1周年:02/12/18 23:20
早いやつはあした来るでげすね。
365名無しさん@1周年:02/12/19 12:41
きた?
366名無しさん@1周年:02/12/19 13:34
きてない
367名無しさん@1周年:02/12/19 13:57
今日来るのか?
368名無しさん@1周年:02/12/19 14:36
最初に 今回のサーティフィケーション うぷ したヤシは
英語板の2チャンネラーから [尊敬] されます。
会場名 & (エビデンスとして) うす緑の紙 に 書いてある 参加人数と平均点を
記載して うぷ すること。
個人の点数はオプション装備。 

    まもなくここは 乂はやあげ合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < はやあげ合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /  \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

 
369名無しさん@1周年:02/12/19 15:13

    まもなくここは 乂はやあげ合戦場乂 となるやもしれず。

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ネェー、はやあげ合戦してくさーい         ,,、,、,,,
    /三√ToT) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, タリー          タリー
      //三/|三|\        (\_/)        めんどくせー   タリー
      ∪  ∪          (  ´Д)    タリー    勝手にやれよ
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,      /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
      ,,、,、,,,          (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)


370名無しさん@1周年:02/12/19 18:22
やっぱり誰も届いてないのね。
371名無しさん@1周年:02/12/19 19:09
毎回試験後の第4金曜から届きはじめるよね。明日の昼くらいからドンドン出るんだろうね、結果が。
うちは土曜の夕方だけどね・・・。ちなみに神奈川県相模原市です。
372名無しさん@1周年:02/12/20 01:53
( ´∀`)キターーーーー!!!!
場所は世田谷デス
373名無しさん@1周年:02/12/20 01:55
>372
結果はどうだったの?
374名無しさん@1周年:02/12/20 02:03
listening 495 reading 430  total 925 percentile98.4
ちと納得いかぬ
375名無しさん@1周年:02/12/20 02:06
>374
試験の手ごたえと比べて、
点数が低かったって事ですか?
376名無しさん@1周年:02/12/20 02:08
Rが悪い
377名無しさん@1周年:02/12/20 02:11
ネタにしてもつまらんな。
378名無しさん@1周年:02/12/20 02:13
最高スコア L495 R490 T985
平均スコア L323.0 R260.1 T583.1
379名無しさん@1周年:02/12/20 02:16
ネタはつまらん、前回の書かれても。
380名無しさん@1周年:02/12/20 02:17
それ前回じゃねーかよw
381名無しさん@1周年:02/12/20 02:20
みんな騙されんな本当はこっち
最高スコア L495 R485 T980
最低スコア L302.0 R255.4 T557.4
382名無しさん@1周年:02/12/20 02:20
一笑いした所で
ハヨネレ
383名無しさん@1周年:02/12/20 02:22
それにしても面白くないネタだったな。ヴァカはやだねほんと。
384名無しさん@1周年:02/12/20 03:09
まあお約束だからさ。
385アホさらしage:02/12/20 03:12
372 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2002/12/20(金) 01:53
( ´∀`)キターーーーー!!!!
場所は世田谷デス


373 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2002/12/20(金) 01:55
>372
結果はどうだったの?


374 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2002/12/20(金) 02:03
listening 495 reading 430  total 925 percentile98.4
ちと納得いかぬ


375 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2002/12/20(金) 02:06
>374
試験の手ごたえと比べて、
点数が低かったって事ですか?


376 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2002/12/20(金) 02:08
Rが悪い


377 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2002/12/20(金) 02:11
ネタにしてもつまらんな。
386名無しさん@1周年:02/12/20 04:25
>>383
笑いのセンスないね プッ
387名無しさん@1周年:02/12/20 07:46
>>386
突っ込みのセンスの著しい欠如。
あなたはpart3応答問題が苦手ですね?


さて今日こそ結果は届くかな?
388名無しさん@1周年:02/12/20 08:19
あいかわらずネタばかりだな
そんな900以上取る香具師がごろごろいるわけない   
389名無しさん@1周年:02/12/20 12:22
結果速く来ないかなあ、、、、
390名無しさん@1周年:02/12/20 12:53
速く来ないかなあ、今度こそ800台に突入しててほしい。
391名無しさん@1周年:02/12/20 13:28
きた?
392名無しさん@1周年:02/12/20 13:30
まだ〜?
393名無しさん@1周年:02/12/20 13:30
  _、_
( , ノ` )      
   \,;  今日はこないね。来週ですな シュボッ
    (),
    |E|      

    
    
394名無しさん@1周年:02/12/20 13:35
まだきてねぇ
395名無しさん@1周年:02/12/20 14:41
届かない?
396名無しさん@1周年:02/12/20 15:25
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!人はいないの?
397名無しさん@1周年:02/12/20 15:44
来週なのか...?
398名無しさん@1周年:02/12/20 16:09
まだ来ないっていってる人たちは
いつも金曜日に来てた人たち?
俺はいつも土曜日なんだが、当然まだ来ない。
399名無しさん@1周年:02/12/20 16:26
明日来なかったら、火曜日までこないってことだよね。

まぁ、途中放棄したからどうでもいいけどね。
400名無しさん@1周年:02/12/20 16:28
でもなんでいつも金曜来る人も来てないんだろ?うちも土曜だからまだ可能性あるけど・・・。
401名無しさん@1周年:02/12/20 16:34
>>400
今回、金曜に来る人は英語板にはいないってだけかもよ?
402名無しさん@1周年:02/12/20 16:57
つーか、社会人は会社終わってないしな
403名無しさん@1周年:02/12/20 17:47
おい! 嫁よ。まだ来ていないか?
404名無しさん@1周年:02/12/20 17:57
age
405名無しさん@1周年:02/12/20 18:49
タモリでした。
406名無しさん@1周年:02/12/20 19:14
千葉の市川だがまだ来てません。
407名無しさん@1周年:02/12/20 19:20
いつも金曜に来る組ですが、来ていませんでした。
発送が通常より遅れているのかな?
408中田☆英寿 ◆07BgWaNXKM :02/12/20 19:23
神奈川、本厚木ですが、木取りません。。
409名無しさん@1周年:02/12/20 19:27

Test Of English for Irbon and Corean
410名無しさん@1周年:02/12/20 20:15
で?おうちに帰った社会人の人はきたのかな?
411BENZO:02/12/20 20:21
93回の時は4週間後の12時頃届きましたが
今回は未だきてません。
412名無しさん@1周年:02/12/20 20:25
俺もこないな〜、明日かな。
来週は勘弁してほしい。
413名無しさん@1周年:02/12/20 21:42
問題が2種類(!?)になってから、届くのが遅くなった気がする。
まだ届いてない。
前なら、今日届く計算になるんだけどね。
414名無しさん@1周年:02/12/20 21:44
>>413
得点の調整に時間掛かるのかな…?
ところで前に失態をしたときも届くのは遅かったのかな??
415     :02/12/20 22:05
クリスマスイブに鬱になる予感
416名無しさん@1周年:02/12/20 22:15
>>414
413です。
失態をした時の結果は、印刷ミスのほうが、土曜日に届いたよ。
つまり、今回でいう、明日。
正しい方が届いたのは、翌週だった。

今回はどうなんだろう。やっぱり、得点の調整に時間かかってるのかな?
417名無しさん@1周年:02/12/20 22:28
彼女いない→クリスマスイブ→吉野家→帰宅→机上に封を切られたTOEICスコア→ぶちキレる→親刺殺→刑務所→ほられる→エイズ→(´・ω・`)
418名無しさん@1周年:02/12/20 22:36
>ぶちキレる→親刺殺
>クリスマスイブ→吉野家

この辺に無理があるな。(w
419名無しさん@1周年:02/12/20 23:54
ただいまー。今日は忘年会だったので、今帰宅した社会人です。
でもTOEICスコアきてなかった。あせる気持ち押さえながらタクシーおごって来たのにぃ〜〜。
420     :02/12/21 01:08
>418クリスマスイブ→吉野家

ぜんぜん無理を感じない、、

421名無しさん@1周年:02/12/21 06:33
>>420
漏れ彼女いるのに
その日は吉野屋行かなきゃといってある。平日だしね
422来たよ:02/12/21 09:27
届いたよ!!!!!!!
横浜市戸塚区です。

平均スコア L342.6 R273.2 T615.8
俺     L365  R320  T685

今回は予想通り平均点が高い。
俺も50点アップした。
423名無しさん@1周年:02/12/21 09:42
本当? そんなに平均が高いのか。600超えてるよ...
424名無しさん@1周年:02/12/21 10:09
ネタの臭いする人〜
425名無しさん@1周年:02/12/21 10:26
千葉県の船橋だけど、まだ届いてねー
426名無しさん@1周年:02/12/21 10:33
東京都東村山ですがまだきてません
427名無しさん@1周年:02/12/21 11:17
飛島ですがまだ届いてません
428名無しさん@1周年:02/12/21 11:25
郵便物は来たけど結果はこねーよ
429名無しさん@1周年:02/12/21 11:27
今回はイブ限定なのかー?
430名無しさん@1周年:02/12/21 11:56
またTOECI運営委員会のミスかよw
431名無しさん@1周年:02/12/21 12:12
TOECIって何よ?
>>430
432名無しさん@1周年:02/12/21 12:21
おはよー
千葉ですがまだ届いてません。午後かな
433名無しさん@1周年:02/12/21 12:41
ポストメンは日・祝日は休みだったっけ?
434名無しさん@1周年:02/12/21 12:48
>>431
左上の、ウインドウズの青いバーに出るタイトル見てみ

http://www.athuman.com/ipdev/kouza/l-01.asp
435名無しさん@1周年:02/12/21 12:49
436名無しさん@1周年:02/12/21 13:57
>>433
祭日も配ることはある(普通郵便)。場所にもよるけどね。
437名無しさん@1周年:02/12/21 14:05
今日も来ないのか〜〜〜〜
438名無しさん@1周年:02/12/21 14:29
まだ届いてない・・・
439名無しさん@1周年:02/12/21 14:43
さっき郵便やさん来たけど郵便物の中には入ってなかった。
大阪です
440名無しさん@1周年:02/12/21 14:49
>>435
ワラタ
441名無しさん@1周年:02/12/21 14:58
うちは郵便すら来ていない。雨だから遅れているんでは。
442名無しさん@1周年:02/12/21 15:02
今日も来ないのか〜・・・。
443名無しさん@1周年:02/12/21 15:03
ミスプリが上手く回収できないかったから
その仕返しだったり?・・・と問い掛けてみるテスト。
444名無しさん@1周年:02/12/21 15:04
>>443
すぐ返したもん。
445名無しさん@1周年:02/12/21 15:07
東京の人はいる?
まだ来てない?
446名無しさん@1周年:02/12/21 15:29
千葉です。
来てません。
もう我慢できない。
447名無しさん@1周年:02/12/21 15:30
東京、来てないよ。
448名無しさん@1周年:02/12/21 15:32
誰も422を信用しない。
449名無しさん@1周年:02/12/21 15:42
>>448
平均が40点くらい上がっちゃってるもん。w
それにしてもこないねえ。。。
450名無しさん@1周年:02/12/21 15:51
でも、マジで平均点が40も上がってたらスゴイよな。何か、自分のスコアも
上がってたりしてなどと浅はかな期待をしてしまう。
451名無しさん@1周年:02/12/21 16:02
今日は来ない。。。
452名無しさん@1周年:02/12/21 16:22
さっきポストのぞいたらペンキ屋のチラシと夕刊しかはいってませんでつた(´・ω・`)
453名無しさん@1周年:02/12/21 16:24
今日来ない場合は月曜日だな。
祝日だけど、配達はあるみたい。
http://www.post.yusei.go.jp/topic/syukuzitu_h14.shtm
454名無しさん@1周年:02/12/21 16:35
>>453

情報提供サンクスです。
455名無しさん@1周年:02/12/21 16:52
結果見て連休中の勉強の発奮材料にしようとおもっていたのに・・・
456名無しさん@1周年:02/12/21 17:25
私は千葉ですが、来ていません。(いつもスコアは金曜到着組)
今かなりの雨が降っているので、遅れているんだと気を取り直そう・・・。
(郵便物自体が全然きてないし)

>>422
ハッタリやろ。
457名無しさん@1周年:02/12/21 18:09
釣り士>>422がみんなにシカトされてるスレはここですか?
458名無しさん@1周年:02/12/21 18:21
今日は全国どこも届いていないことで決定!
459名無しさん@1周年:02/12/21 18:30
うそばっか
釣り師を放置できない厨だらけのスレは

 こ こ で す か ?
460名無しさん@1周年:02/12/21 18:46
でも>>422を信じたい。第93回より60点も平均が高かったんなら・・・(希望)
461名無しさん@1周年:02/12/21 19:27
就職活動対策の学生が大勢受けている今回の平均点が高いとはあまり思えないが
462名無しさん@1周年:02/12/21 19:32
ネタにマジレすかっこわるい
463名無しさん@1周年:02/12/21 19:41
内定もらってからTOEIC受けた俺は失格ですか?
464名無しさん@1周年:02/12/21 20:41
>>463
むしろ与格ぐらいあたえちゃう
465名無しさん@1周年:02/12/21 20:50
内定ないのにTOEIC受けた俺は何格ですか?
466名無しさん@1周年:02/12/21 20:53
>>465
とうぜん奪格
467名無しさん@1周年:02/12/21 21:08
あとは
主格属格目的格属格のなかから好きなだけもっていけ
>>ALL
468名無しさん@1周年:02/12/21 21:18
月曜日に届くかもしれんってことか。
469名無しさん@1周年:02/12/21 21:47
さぁて、何点かにゃぁ
470名無しさん@1周年:02/12/21 22:27
471名無しさん@1周年:02/12/21 23:01
>>422のういうことうそじゃないか?
誰にもとどいてないぞ
このバカヤロ
472名無しさん@1周年:02/12/21 23:17
また、ミスプリでもしたんじゃないの。
473名無しさん@1周年:02/12/21 23:38
もっと情報公開するべきだな。
474名無しさん@1周年:02/12/21 23:40
ねぇ、運営委員会って土曜休みでしょ?今日どこも届いてないってことは
イヴに発送だよねー。ったく、のろい〜〜〜。
475名無しさん@1周年:02/12/21 23:46
早さは期待してないけど、今回は遅すぎる。
476名無しさん@1周年:02/12/21 23:47
返却日は24日っていちよう書いてあるからな。
477名無しさん@1周年:02/12/21 23:50
24発送って、25or26着かいな?!まじかよ
478名無しさん@1周年:02/12/21 23:55
25日かー。サンタさんのプレゼントだ。
479名無しさん@1周年:02/12/22 00:07
つうか平均点がそんなに変わるわけ無いだろ。
平均点が動いたらTOEICが売りにしている、点数の可搬性が崩れるではないか。
平均点なんて統計処理でいくらでもいじくれるんだから、大きく変わるわけが無い。
480名無しさん@1周年:02/12/22 05:01
やっと喜多よ!
481名無しさん@1周年:02/12/22 07:17
>>479
あふぉ
482名無しさん@1周年:02/12/22 10:10
平均点ぐらいは速やかにサイト上にでも載せればいいのにね
483名無しさん@1周年:02/12/22 11:27
TOEIc
484名無しさん@1周年:02/12/22 11:28
つまり月曜に届くことはないってことか。
485名無しさん@1周年:02/12/22 11:33
まだこないよ。愛知。
486名無しさん@1周年:02/12/22 11:34
金曜日に発送してる・・かも。
487名無しさん@1周年:02/12/22 12:00
>>486そういうのをアナウンスしてほしいんだよな。
488名無しさん@1周年:02/12/22 12:08
そしたら土曜日に届いてる人もいるんじゃないか??>486
489名無しさん@1周年:02/12/22 12:37
TOEIC運営委員会とスコアを印刷する会社の
休日は必ずしも一致しないのでは?つーことは
土曜に発送で月曜着も有り得るに違いないと勝手に
淡い期待を抱いたりなんかして・・・・・
490名無しさん@1周年:02/12/22 14:47
まだー?
491名無しさん@1周年:02/12/22 14:55
ご飯はさっき食べたばかりでしょおじいちゃん
492名無しさん@1周年:02/12/22 15:48

            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ  
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く    まだー・・・
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄  
493名無しさん@1周年:02/12/22 16:21
>>489
請負っている印刷会社は地域ごとに複数あると思うが、
それぞれバラバラに発送するわけじゃないだろう。
事務局に納品して、発送は事務局の仕事かと。
そうしないと、ミスがあったときに責任が取れないからな。
494名無しさん@1周年:02/12/22 17:28
くそTOEIC運営委員会!!!
495名無しさん@1周年:02/12/22 18:12
>493
んじゃ、やっぱり週の中頃まで待たないといかんのかね〜
もうまちくたびれたよ〜
496名無しさん@1周年:02/12/22 18:27
なんか、ヴァギナにカリをつけて少しだけ動かすだけでいつまでも挿入しない、
そんなもどかしい感じですな。
497名無しさん@1周年:02/12/22 18:49
っつーか、郵便で送らずに公式HPで受験番号とパス入れたら
点数みれるようにすりゃいいのにね。
で、アクロバットリーダーあたりでDLできれば
就職活動の学生は添付ファイルでESに添付したりして送れるのに。

まぁ、後10年はむりか。
498名無しさん@1周年:02/12/22 23:20
>>474
土曜休みか・・。
そりゃそうだよな。。
499名無しさん@1周年:02/12/22 23:54
明日来ないのかな・・・来て欲しい・・・
500名無しさん@1周年:02/12/22 23:57
24日発送って丁度一ヶ月後でしょ?送りなおしの93回は別として、こんな遅くなるってあったの?
501名無しさん@1周年:02/12/23 00:06
ムカツキニカワッテキマスタ
TOEIC協会ってなんでこう仕事が遅いんだ?
競争サセタイ!
経済産業省の傘下にあるからマターリしても企業は採用するし。
代わりのテスト キボンヌ
502名無しさん@1周年:02/12/23 00:25
だから俺はミスプリスコアは返さないのさ。
503名無しさん@1周年:02/12/23 00:26
>>501
確かに競争がないのが、横柄さに繋がってるよな。
英検とは、割と上手く共存してるからな。
ビジネス向けの英語検定試験として
なんか新しいのが出てくれば、少しは
改善されるかもな・・・。
504名無しさん@1周年:02/12/23 00:42
英検の2級と1級の間を細かくランクするテストがあればちょうどいいんだが。。
現状TOEIC位だしなぁ。欠陥ばかりのテストなのに。
英検の方がずっと出来がいいのにTOEICなんぞが流行るとは。
悪化は良貨を駆逐する。
505名無しさん@1周年:02/12/23 00:58
月曜日は来ないよね?
しかし、1月の試験申し込むの忘れた。
3月はもうはじまってるか、、、、
506名無しさん@1周年:02/12/23 01:01
>>504
全受験者共通の試験でパーセンタイルで順位がわかるっていう形と
不合格がないってところが試験を受けやすくしてるわけだな。

casecだっけかな?なんか新しい試験もあるみたいだけど
現状は普及してないもんな。
甘んじて受けるしかないよな。。
507名無しさん@1周年:02/12/23 01:03
テストの時に配られた、『本日のスケジュ−ル』に、
結果発送予定日 12月24日(火)。
と書いてある。
『発送』ということは、24日以降26日までに届くということなのでしょうか?
508名無しさん@1周年:02/12/23 01:21
遅すぎ!イライラ
509名無しさん@1周年:02/12/23 01:25
>>507
発送の日にはこないんじゃない?
25,26。。地方在住の方はあるいはそれより遅いかもね。
510名無しさん@1周年:02/12/23 01:57
でも30日以内に届くもんでしょ?明日来ると思うんだけど
511名無しさん@1周年:02/12/23 02:16
>>504
1級もってても、もってる人自体が少ないからどの程度か分からず
結局TOEICを受ける羽目になるんだよな。
TOEIC800なんぞが英検1級より上だと思ってる人がいたりするし。
マジ勘弁して欲しい。
TOEICってそれなりに対策しないと950超えないしね。
native大学生の平均950付近な事を考えてもね。
ビジネスで現実に英語を使ってて何の支障もないビジネス英語の杉田敏先生ですらTOEIC985。
英語教師しか出来ない長本みたいなオタでもTOEIC990。
512名無しさん@1周年:02/12/23 02:37
あした届くこと願っておやすみおーる
513名無しさん@1周年:02/12/23 02:44
初めて公開テスト受けたけど、発送予定日より早く来るもんなんすか?
514名無しさん@1周年:02/12/23 04:16
いやー、やっと来たね!みんなどうだった??
515名無しさん@1周年:02/12/23 04:22
詰まらん事言ってないで寝ろや
516514:02/12/23 04:24
↑ひどい!
517名無しさん@1周年:02/12/23 05:11
24日が発送で26日以降に届かなかったら、問い合わせでしょ。
いままでは気を利かせて早く発送してたんだろうけど
ミスプリ事件以来、なんか内輪もめかなんかあったのでは?
早く結果を郵送しようとするからミスるんだ・・・みたいな。
そこらへんの説明責任を果たすべきだと思うんだよな。。
518昨日買いました。:02/12/23 09:22
>>511
杉田さんはウカーリだって言ってたな。
519名無しさん@1周年:02/12/23 10:18
受験票には試験日から30日以内に届くように発想すると書いているのにね
520名無しさん@1周年:02/12/23 10:33
30日以内に”発送”でしょ。届かすと約してはいない。
521名無しさん@1周年:02/12/23 10:45
>>520
そうだね。ただし
「30日以内に発送するということは33日以内に到着」
することが予想されるので12月26日ないし27日までに
届かなければ怠慢だな。
522来たよ:02/12/23 10:48
届いたよ!!!!!!!
横浜市戸塚区です。

平均スコア L342.6 R273.2 T615.8
俺     L365  R320  T685

今回は予想通り平均点が高い。
俺も50点アップした。
523名無しさん@1周年:02/12/23 10:53
>>522
IP抜いたからね。次やると知らないよ。
524名無しさん@1周年:02/12/23 11:09
誰か結果来ました?
土曜日に発送していたら、全国一斉に到着かと思うんだけど。
やっぱ土曜日に発送しなかったのかな? それなら、明日発送なの?
525名無しさん@1周年:02/12/23 11:12
イツモナラモウトドイテイルノニ
526早くスコア郵送しれ( ゚Д゚)ゴルァ:02/12/23 11:28
>>522
戸塚だけどまだ着てないぞ。何町だ?

前回は一番に到達したのは相模原だったが着てる椰子いる?
527名無しさん@1周年:02/12/23 11:35
大森です。来てません。
528名無しさん@1周年:02/12/23 11:52
TIME誌"今年の人"投票onCNNでも!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040556301/890-

ユダヤ人やパレスチナ人のHPに投稿するためにも強力な援軍求む

529名無しさん@1周年:02/12/23 12:09
東村山です。郵便配達はきたのですがスコアは届いてませんでつた(´・ω・`)
530名無しさん@1周年:02/12/23 12:12
明日以降に持ち越しですな。
まあ、明日発送ということなので
むしろ明後日以降かもしれないけれど。
531名無しさん@1周年:02/12/23 12:34
TOEIC運営委員会は最悪
いつもは結果発想予定日より数日早く来ていたのに、今回だけ遅いというのは意図的なものを感じるな
得点を出すくらいすぐできそうなものなのに。独占によるモラルハザードとはまさにこれだな
532名無しさん@1周年:02/12/23 13:09
去年の12月は、どうだったの?
年賀状シーズンとかは関係ないの?
533名無しさん@1周年:02/12/23 14:04
すげぇむかつくんだけど。ゼミ試験用の身上書にスコア書きたいのにかけないじゃんかよ!!
534名無しさん@1周年:02/12/23 14:39
今日投函するわけないから、明日投函するとして届くのは明後日か。
遅いところだと着くのは木曜日になるな。
535名無しさん@1周年:02/12/23 15:30
いつも早いからと言って、予定通りになったらキレるのはお門違いだろ。
536名無しさん@1周年:02/12/23 15:33
>>534
全部街のポストに入れてたら大迷惑ですね
537名無しさん@1周年:02/12/23 15:41
今回は正直900いきそうな気がするんだ。前回、あまりできなかった気がしたのに885だったし。
頼む!早くスコアを教えてくれ!TIME読んでても気が気じゃないんだよ!
なわけで、ウイニングイレブンやりまくってます。
538名無しさん@1周年:02/12/23 15:45
今回は正直900いきそうな気がするんだ。前回、あまりできなかった気がしたのに885だったし。
頼む!早くスコアを教えてくれ!TIME読んでても気が気じゃないんだよ!
なわけで、ウイニングイレブンやりまくってます。


539     :02/12/23 16:07
俺の所はいつも都内が届いた2日後だったから
来週の木曜日あたりだろうな。
クリスマスに鬱にならずにすみそう。
540名無しさん@1周年:02/12/23 17:35
受験票には「公式認定証は試験日から30日以内に受験者本人宛に送付いたします。
試験日から30日を経過してもお手元に公式認定証が届かない場合は、認定証未着
問合せ専用電話へご連絡ください」とありますから、明日には届くでしょう。
届かない場合は、電話してやりましょう。明日で一ヶ月ですから。
541名無しさん@1周年:02/12/23 17:52
ガンガン電話します!!
目に見える圧力でないと鈍感な方々には分からないでしょうから
542名無しさん@1周年:02/12/23 18:35
>>540
ということは明日の時点でこなっかったら電話してもいいわけですね?
よーし、パパがんがん抗議しちゃうぞー・
543名無しさん@1周年:02/12/23 18:43
抗議だ。
544名無しさん@1周年:02/12/23 18:48
千葉の市川だが、来ないなあ、、、、
いつも他の地区より遅いみたいだ。
545名無しさん@1周年:02/12/23 19:10
>>535

早めに来るのが、もう慣習になってるからじゃないの?
546名無しさん@1周年:02/12/23 19:12
きっとトナカイさんを優先させてるんだよ
547名無しさん@1周年:02/12/23 19:55
>>546
正直それでニコリと出来るような気分じゃない
548名無しさん@1周年:02/12/23 19:58
>杉田さんはウカーリだって言ってたな。
みなウカーリで点落としてますが何か?
nativeはウカーリ以外では点落とさないテストですが何か?
549名無しさん@1周年:02/12/23 20:21
明日はみんな小一時間問い詰めますか?
550名無しさん@1周年:02/12/23 20:30
>>548
何か何か、うるせーよ。突っ掛かんなよ。
551名無しさん@1周年:02/12/23 20:30
まあ のんびり行こうや。
あせってもしゃーないやん。
552早くスコア郵送しれ( ゚Д゚)ゴルァ:02/12/23 21:12
あせってもしゃーないのは分かるが、いまだに就職が決まらな
いので一刻も早く履歴書に点数を記載して引き続きガンガン応募
せにゃならないんだ。アセアセ
553名無しさん@1周年:02/12/23 21:20
『本日のスケジュ−ル』という紙に、26日以降に電話しろと書いてある。
だから、明日抗議しても無理かと思われ。
とりあえず、26日になっても届かなかったら、

余はブチギレmodeへと突入する!

斬鉄剣を喰らわす!!
554名無しさん@1周年:02/12/23 21:35
25日に来るひとが多そうだね。
555名無しさん@1周年:02/12/23 21:37
スコアが良かったら内定でるのか?>>552
556名無しさん@1周年:02/12/23 22:11
>>555
揚げ足とんな馬鹿・
557名無しさん@1周年:02/12/23 22:35
ここに電話番号はっといたほうがよくね?
問い合わせ先の。
558名無しさん@1周年:02/12/23 23:11
殺気だってるなぁ…。
マターリいこうYO!ヽ(`Д´)ノ
559名無しさん@1周年:02/12/23 23:26
速達で送ってこんかい。
560名無しさん@1周年:02/12/23 23:35
>>557
電話番号&FAX番号キボンヌ
561名無しさん@1周年:02/12/23 23:41
>>560
いや、俺のほうこそキボンヌ
受験票どこやったっけ…。
562名無しさん@1周年:02/12/23 23:54
多分あした発送だね。着くのは25日以降かぁ。
はー。もっと先に結果わかってたら、(良かれ悪かれ)
イヴの夜はすっきりした気分で迎えられたのにぃ。
563名無しさん@1周年:02/12/24 00:00
TOEICに関する問い合わせ、受験申込書請求先
財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会TOEIC運営委員会
東京業務センター
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル
 TEL (03) 3581-4701  FAX (03) 3581-4783
 フリーダイヤル 0120-40-1019(24時間案内)
大阪業務センター
 〒541-0059 大阪市中央区博労町3-6-1 御堂筋エスジービル
 TEL (06) 6258-0224  FAX (06) 6258-0226
(東京、大阪、とも土日、祝日を除く 10:00〜17:00)

564名無しさん@1周年:02/12/24 00:03
>>563
さんくすこ。
んで、明日10時に決行でつか?
明後日?
565名無しさん@1周年:02/12/24 00:17
漏れは明日3時に決行です。
566     :02/12/24 00:24
事務局の粋な計らいなんだよ。
みんなの手元に24日に届くように。
wish you all a merry X'mas
567名無しさん@1周年:02/12/24 00:30
>566
>みんなの手元に24日に届くように。

いや。だからさ、土曜〜今日まで運営会休みでしょ。明日24日には届かないよ。
568名無しさん@1周年:02/12/24 01:13
みんなで一斉に五時頃電話して回線パンクさせて、職員を定時で
帰宅させないというイヤガラセ方法もありますな。ww
569名無しさん@1周年:02/12/24 01:14
定時を過ぎたら、音声テープになるという罠
570名無しさん@1周年:02/12/24 01:18
漏れはFAXの長いやつを送るつもり
文字を大きくして。
571Bぼy:02/12/24 02:31
4時半頃からだな
572名無しさん@1周年:02/12/24 02:59
俺なんか5日まで実家帰るから明日まで来なかったから見れないよ(TT)
573名無しさん@1周年:02/12/24 07:04
>>572
予知夢!!(・∀・)
574名無しさん@1周年:02/12/24 10:45
(・∀・)クルヨクルヨー!!
575名無しさん@1周年:02/12/24 11:14
まだ着た人はいないのかな?
576 :02/12/24 11:19
来ない・・・
577名無しさん@1周年:02/12/24 11:30
 ☆ チン
       ☆ チン     〃Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)<公式認定証 まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_      
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  |/

間が もたない....
578名無しさん@1周年:02/12/24 11:45
今日、速達で送ってこないかな?そんなわけない?
579名無しさん@1周年:02/12/24 11:46
速達ってことはないでしょ〜
しかし早くこないとなんか落ち着かない…
580名無しさん@1周年:02/12/24 11:53
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!

キタ━(゚∀゚)━ .........

キタ(´Д⊂)...........
581名無しさん@1周年:02/12/24 11:59
>580
(^_^)ノ""ナデナデ
582名無しさん@1周年:02/12/24 12:39
ぜんぜんこないポ
583名無しさん@1周年:02/12/24 12:53
さっきポスト見てきたら,来てなーい!
明日以降かな(涙)
584名無しさん@1周年:02/12/24 12:58
今電話したら「予定通り本日発送しました。」だって
だから結果が届くのはどんなに早くても明日以降。
(マジレス)
585名無しさん@1周年:02/12/24 13:02
回線パンクか
586名無しさん@1周年:02/12/24 13:07
本日発送って必ず一日以上かかるもんなの?
587名無しさん@1周年:02/12/24 13:07
何時から?漏れは3時
588名無しさん@1周年:02/12/24 13:16
私も電話してみました。
「本日午後発送予定ですので明日以降到着すると思います。」
だって。
なんだ、イブには届かないのか。
589名無しさん@1周年:02/12/24 13:17
午前に発送したなら、通常2日かかる所でも、1日で着いたりして。。
なんて、考えてしまう。。
590589:02/12/24 13:21
午後発送だったら、一日到着絶望的・・・
591名無しさん@1周年:02/12/24 13:27
TOEIC運営委員会にみんなで電話しよう!!
東京↓
TEL (03) 3581-4701  FAX (03) 3581-4783
592名無しさん@1周年:02/12/24 13:34
>>588
26日のイブに届くよ。
593名無しさん@1周年:02/12/24 13:48
>>588
西海岸時間なんだろう・・・・
594名無しさん@1周年:02/12/24 13:51
発送元は東京なのか?
595名無しさん@1周年:02/12/24 13:55
こんないい加減な発送やってる試験機関では
試験自体の信憑性信頼性に対しても疑問になる

このスレみてるTOEIC社員よ
謝罪汁!

次からは謝罪と補償を要求汁!
596名無しさん@1周年:02/12/24 14:18
>>595
つーかうざいよ
ガキは寝てろ
597名無しさん@1周年:02/12/24 14:21
todoita!
598名無しさん@1周年:02/12/24 14:30
>>596
595はチョソ
599名無しさん@1周年:02/12/24 14:47
>>597
ほんとですか。嘘だったらIPさらしますよ。
600名無しさん@1周年:02/12/24 14:50
>>598
598はイルボン
601名無しさん@1周年:02/12/24 14:54
>>600
はイルハン?
602名無しさん@1周年:02/12/24 14:58
>>601
むしろイナカモン
603名無しさん@1周年:02/12/24 14:58
599はIP厨
604名無しさん@1周年:02/12/24 15:01
>>603
603は稲中
605599:02/12/24 15:02
>>603
あなたもIPをさらしてほしいんですか (ニヤリ
606名無しさん@1周年:02/12/24 15:07
まだ届いてません。
むかつくクリスマスイブだ!
607599:02/12/24 15:23
すいません。IPのさらし方なんて知らないのに
偉そうなことを言ってしまいました。
スコアが届かないことによるイライラが原因だと思います。
「ニヤリ)」とかも普段は気持ち悪くて使っていません。
でも振り返ってみると煽りにもなっていませんね。
反省ゝ。
608596調子に乗るなハゲ:02/12/24 15:32
>>596
お前まじシネ!
お前まじ肝い
お前まじ終わってる
お前こそまじ一生寝てろ
つーかまじ永眠しろ!

異常
609名無しさん@1周年:02/12/24 15:39
    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((  ∧_∧  まあまあもちつけ!
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
610599:02/12/24 15:44
>>608
お前の方が肝いですね。
ここは悪いインターネットなんでしょうか。
611     :02/12/24 15:45
もちくれ、もち
612名無しさん@1周年:02/12/24 15:48
>>610
もしかしてバカですか?
イントラネットだよ
お前肝いから
ヤホーでカキコしろ
613599:02/12/24 15:56
>>612
あなたも何かトピを立てて下さいよ。参考にしますね。
イントラネットでぐるぐる回っているんですか。
インターネットの外に出られないんじゃないですか。
肝いって一体何ですか。
614名無しさん@1周年:02/12/24 16:00
>>612
禿藁
615名無しさん@1周年:02/12/24 16:03
殺気立ってまいりました。(w
616名無しさん@1周年:02/12/24 16:04
これもすべてTOEIC委員会がちんたらしてるのが悪い

謝罪汁!
617@:02/12/24 16:15
>>613
ホントに肝いを知らないのか?
残念だが
お前は既に時代に取り残されている
肝いについては俺からは教えられない
がしかし
もしあなたが
女子高生を拉致したとして
拉致した女子高生に「肝い」を言ってもらえば
きっと肝いを理解できると思う

肝いは活字では理解しにくい
肝いは肌で感じるものだと俺は思う
618名無しさん@1周年:02/12/24 16:20
>>617
つまんねえ
619599:02/12/24 16:21
>>617
ありがとうございます。
「肝い」を6回も言いましたね。すごい迫力ですよ。
あなたには感謝しますが、>>612は尻尾をまいて
逃げ出したようなのでもう彼に忠告することはないですね。
620名無しさん@1周年:02/12/24 16:30
まったくもって
無理やりなレスが多いなココは!!!!
621名無しさん@1周年:02/12/24 16:31
もうじき622になるな
622@:02/12/24 16:35
>>619
612と617は
ともに俺のカキコですが何か?


>>618
お前に教えてねーよ
昼間から暇そうだな
暇だったら
TOEICにでも直接テスト結果取りに逝ってこいよ
623599:02/12/24 16:42
>>622
それは驚きました。尻尾はまいていないんですね。
キャラを変えてるんですかね。>>617だけ好戦的じゃないですね。
624名無しさん@1周年:02/12/24 16:47

  まあまあ 聖夜だし マータリいこうよ

           / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \     ) ))
| |ι       \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
.   ̄     . ̄   ̄
625名無しさん@1周年:02/12/24 16:48
スマソ ずれた
626名無しさん@1周年:02/12/24 16:58
結局みんなまだ、届いてないのね・・・
627599:02/12/24 17:01
>>626
そういうことですね。
628名無しさん@1周年:02/12/24 17:25
俺あんまりこの板こないんだけど
599はコテハンなの?
629599:02/12/24 17:29
>>628
めちゃくちゃコテハンじゃないですね。
630599:02/12/24 17:34
「ニワカ」なんて悪い言葉は使いたくないですね、やっぱし。
631名無しさん@1周年:02/12/24 19:57
殺伐としてるようで実はみんなマターリあおってるだけだろ?
なんか煽りかたにトゲないしな。

まぁ、マターリしようぜ。ヽ(`Д´+)ノ
632名無しさん@1周年:02/12/24 20:59
TOEICの結果の封筒に、TOEIC運営委員会からの
クリスマスカードが入っていたら、面白いね。

まあ、そんなことはないと思うけど・・・。
633名無しさん@1周年:02/12/24 21:16
うん、ありえない!
634名無しさん@1周年:02/12/24 21:21
ジンゴッベー ジンゴッベー
635名無しさん@1周年:02/12/24 21:54
きた〜、と思ったら英検の正式証明書とTOEFLの結果だった...。こっちは結果が分かってるので忘れてた。
636名無しさん@1周年:02/12/24 22:21
>632
願わくは年賀状が入っていない事だな。
637名無しさん@1周年:02/12/24 22:26
明日こそ来いよ〜
638名無しさん@1周年:02/12/24 23:13
愛知もきてないよー残念
639名無しさん@1周年:02/12/24 23:34
明日の午後の郵便ではさすがに届くだろう。
640名無しさん@1周年:02/12/25 01:32
じゃ〜〜ん。 いよいよ明日だね。 どきどき。
641名無しさん@1周年:02/12/25 02:07
明日来ると思うと寝られないよー。
642名無しさん@1周年:02/12/25 02:27
ちょとまてや。普段土曜日の午後にくる俺は26日ってことか?
ふざけるな!これだけ待たせやがって!TOEICのミスは返信封筒で速やかに送ってやったのに。
普通の会社じゃこんないい加減なことやってたらつぶれてるな。
643名無しさん@1周年:02/12/25 02:33
>642
自分の地区の本局止めにしてもらって、そこに自分でとりに行くってどう?
こういうことできるか問い合わせ(郵便局に)してみる価値あるかもYO???
644名無しさん@1周年:02/12/25 02:46
つーかさぁ、こんなに来るの遅いんならインターネット申込者はメールで結果送ってくれって
いいたい。点数いってなかったら次受けなきゃいけないから・・・・
645名無しさん@1周年:02/12/25 03:40
明日、大阪に結果届くかな?やっぱり2日かかるかな? 届かなくても、送付済みは
判ってるから気が楽になった。
646名無しさん@1周年:02/12/25 03:41
間違えた、”今日”だった。スマンクス!
647名無しさん@1周年 :02/12/25 04:05
24日、来なかったよ。。
心配で眠れない〜。
648名無しさん@1周年:02/12/25 04:20
ここまで遅いともうどーでも良くなるな。
なんかTOEIC運営委員会に痛い目に合わしてやりたいが、
いい手が思いつかない。
独占市場だし。
649名無しさん@1周年:02/12/25 04:39
みんなで明日電話しませう。
コレクトコールでできないかな。

俺、研究室の内線から電話していいでつか?w
650名無しさん@1周年:02/12/25 05:00
比べると、TOEFL&英検はまだマシかあ。TOEICなんて記述もなくて
全部マーク式なのだし、採点数も比較的多くは無いのだから、個人の
結果はすぐ出ているはず。1ヶ月というのは長過ぎ。まだまだ未完成
の資格だな。受験者が急に増えすぎて体制が整ってないのか?
651名無しさん@1周年:02/12/25 05:31
センター試験はもっと多いしマークテストの採点システムなんて
もう十分すぎるほど整ってるでございます。
ただただ運営委員会の怠慢でございます。
得点調整やらなんやらと取ってつけたような理由もう聞き飽きたでごんす。
たかが200問のテストたった8万人が受けて結果出すのに1ヶ月かかってるのに対し、
怠慢という言葉以外思いつかん。
大雑把に言ってもセンター試験は60万人が各人最低計600人分の採点がありんす。
はなから桁が違うんでごんすよ。

研究室の電話でも会社の電話でもラブホテルの電話でもゴンゴン電話かけまくれい!
英検とTOEICを比べるなんて本当に英検に失礼な話ですよ。
テストの質も当局の姿勢も違いすぎ。

ここで二句
幹部の首 まとめて飛んでしまえ TOEIC
返さぬなら 殺してしまえ ホトトギス
652名無しさん@1周年:02/12/25 05:33
訂正
>各人最低計600人分
各人600問分
653名無しさん@1周年:02/12/25 05:44
CANADAで受けたら結果は1週間後に返ってきました。だから発送は5日後
くらいにしたと思われる。
654名無しさん@1周年:02/12/25 06:27
しかし、英検の問題も大概。あんなので1級って。
語彙はさすがに難しいけど。あと、アメリカ英語とイギリス英語混合って
のが厄介だな。TOEICは簡単だが900点後が意外と伸びない。

英検の合格発表はネットでアクセス出来るようになってるが、見れるひとと
見れないひとが出てきて混乱してたな。それでも1ヶ月かからないだけマシ。
TOEFLのCBTは10日(早くて1週間)で分かるし。というかその場でほぼ分かる。
655名無しさん@1周年:02/12/25 07:06
朝だけど届いてた人いる?
656名無しさん@1周年:02/12/25 07:38
朝刊じゃあるまいし。w
657名無しさん@1周年:02/12/25 08:05
今日届くかなあ。ほんとに早くして欲しい。時間かかりすぎ。
658名無しさん@1周年:02/12/25 09:37
でも大抵自分の思っていたほど点数よくないんだよな(w
659名無しさん@1周年:02/12/25 10:27
来ないですねぇ。
やっぱ写真付きにした分手間が掛かって遅いのかなぁ?
660名無しさん@1周年:02/12/25 10:43
そんなの前からじゃん
661名無しさん@1周年:02/12/25 10:46
おまえらホント甘やかされた消費者の典型像ですな
662名無しさん@1周年:02/12/25 11:07
東京某区 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
663名無しさん@1周年:02/12/25 11:11
平均点おしえてちょ!
664名無しさん@1周年:02/12/25 11:15
キテトァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
665名無しさん@1周年:02/12/25 11:16
324.7 250.4 575.1
666662:02/12/25 11:17
324.7/250.4/575.1 が平均

375/365/740/82.9 (涙
667664:02/12/25 11:20
460-435-895
前回より65点上がったけど900いかなかった・・・
668名無しさん@1周年:02/12/25 11:24
>>665, 666

ありがとさん!
669名無しさん@1周年:02/12/25 11:25
千葉だけど、まだ来てない!!
670名無しさん@1周年:02/12/25 11:26
>>669
郵便物自体が? 
671名無しさん@1周年:02/12/25 11:34
そうです。なにも届いてないです。>>670
672名無しさん@1周年:02/12/25 11:35
大阪市内キターーーーー!!!!

前回(9月試験)から130点アップの、870点でした。
673名無しさん@1周年:02/12/25 11:36
早く来てほしい!!! ところが671さんは?もう届きましたか?>>671
674名無しさん@1周年:02/12/25 11:37
名古屋市内Kita−ーー
前回120upの930でした。
675名無しさん@1周年:02/12/25 11:39
福岡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
前回から200点アップの1105点でした
676名無しさん@1周年:02/12/25 11:42
バカじゃなぇの?>>675
677名無しさん@1周年:02/12/25 11:43
662さん が今回の第一声とケーテイしてよろしいか?
678名無しさん@1周年:02/12/25 11:46
>>676さんが釣られた一匹目
679名無しさん@1周年:02/12/25 11:46
>>677 そうみたいですな〜〜
680名無しさん@1周年:02/12/25 11:54
>>678 そうみたいですな〜〜
681名無しさん@1周年:02/12/25 11:56
愛知・届きました
9月のTOIEC
 調子よく問題を解いていき720点
今回のTOEIC
 わからん問題ばかりで集中力が途切れた
 なのに5点アップの725点
問題の難易度が高かったのかなぁ??
みなさんどう感じました??
682名無しさん@1周年:02/12/25 11:59
来ました。平均L324.7 R250.4 T575.1
ちなみに自分は900点以上取ってしまいました、正直びびりました。
前回11月765点です。
683682:02/12/25 12:00
すみません9月の間違え。
684名無しさん@1周年:02/12/25 12:00
>>682
おめ!
685名無しさん@1周年:02/12/25 12:01
皆さん高得点者よのぉー
平均以下のヤシも報告せよ
686名無しさん@1周年:02/12/25 12:04
Rが100点も下がったんだけど、マークミスかな?
687名無しさん@1周年:02/12/25 12:19
>>686
実力だ 現実を直視汁
688名無しさん@1周年:02/12/25 12:24
神奈川県川崎市、届きました!

点数は、前回とほとんど変わらず・・・ あれれ? 受けたときには、
Lは全然聞き取れなくてRは時間が余ったと思っていたのに、
点数ではLのほうがいい? できたつもりでRはできていなかったんだ・・・

まだまだ、勉強が足りないナァ
689名無しさん@1周年:02/12/25 12:26
今回の平均点、何点ですか。お手数ですが、教えてもらえますか?>>681
690名無しさん@1周年:02/12/25 12:28
>>689
そこかしこに書いてあるじゃねえか
691名無しさん@1周年:02/12/25 12:28
学生を中心として受験者が増えた影響
文法問題が難化した影響
があるかもね。

受験者は何人だったのでしょうか?
692名無しさん@1周年:02/12/25 12:33
初の700越え!

千葉船橋周辺
L385 R340 T725
ギリギリでBランク届かず…


前回2002年9月
L345 R345 T690

リーディングが落ちてる。
学習はサボってないのだが…
693692:02/12/25 12:35
俺は>>692だけど
>>688
>>686
見たくリーディングの点数が今回みんな低い?
難易度が上がってても点数調整はあるはずだが…

>>691
の言うように学生増える→文法平均点があがる
ってこと?


694名無しさん@1周年:02/12/25 12:36
                ┌──┐
               │来 今|
        │ね 日|
        │え も.|
バカ    ゴルァ │よ |
      └──┤  プンプン
(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  ( `Д)
 ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
695名無しさん@1周年:02/12/25 12:36
2002年10月に実施された試験は28,025人でした。
少ないね。
で今回は?
696名無しさん@1周年:02/12/25 12:37
ずれた・・・
697692:02/12/25 12:39
>>695
79,187人…
二倍以上 
698名無しさん@1周年:02/12/25 12:39
>>693
ついでに、リスニングは点数が甘くなっているかも。
受けたときの感触と点数が違うような・・・ 私もRの出来が
予想より悪かったです。
699名無しさん@1周年:02/12/25 12:42
届いてない・・・・鬱。
田舎なのかーーーー

700名無しさん@1周年:02/12/25 12:43
受験者数とTOEICの点数はかなり連動すると思う。
この板にいる人は継続的にTOEICを受けている人が多いとすれば、その人達の点数が上がるのは不思議ではないね。
701599:02/12/25 12:45
>>700
お前何言ってるんですか。
特に前半部分で言っていることが分かりません。
ちゃんと説明して下さいね。
702名無しさん@1周年:02/12/25 12:46
2倍以上増えた受験者数の質を考えると10月と比べてかなりレベルが下がったのではないか。
703692:02/12/25 12:50
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/main.html
おまいらこのデータを見てから議論汁
>>702
ただ単に10月が少なかっただけみたい
704名無しさん@1周年:02/12/25 12:50
850点越えました。2ヶ月で200点アップするとは
正直驚きです。方法も何も自分のやり方でやってただけだったんだけど。。
正直終わった時はかなりできたと思ったんだけど、問題がどういう問題だったか全然思い出せなかったので
かなり不安でもあったんだけど集中してたのかなと思ってます。
因みに自分はリーディングのほうが良かったな。かなり意外。
705692:02/12/25 12:51
まあでも3ヶ月連続TOEICだったら
真中飛ばすだろうな。俺も早だし
706599:02/12/25 12:51
>>702
その増加分は低レベル者の集団である、との
仮説を元に「10月と比べてかなりレベルが下がった
のではないか」と仰るわけですね。








3点
707692:02/12/25 12:52
誰だよKHシステムスレに誤爆した香具師は
708名無しさん@1周年:02/12/25 13:03
大卒新人平均点は434点です。
前回と比べて増えた受験者がすべて就職を意識した大学生だと仮定します。
今回が79182人で、前回が28025人だから、

79182−28025=51147

51147人増えたことになります。

TOEICの平均点は調整することであまり変動がないです
(前回583、今回575です)

とすると、51147×(575−434)÷575÷79182=91

つまり実質、約91点平均点がかさあげされていると考えられます。
709名無しさん@1周年:02/12/25 13:04
受験者数の増減に占めるのは、多くが地方人と学生でしょう。
おおむね平均点を下げる方向に働く人々(←ごめん、悪気はない、でも事実)
710名無しさん@1周年:02/12/25 13:04
>>708
だから、
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/main.html
見れってば。10月が特別すくなかったんだってば
711名無しさん@1周年:02/12/25 13:05
>>708
10月は受験地が限定されとるし。
712709:02/12/25 13:06
書き方が正解じゃなかった。訂正する。
×平均点を下げる方向
○正解率を下げる方向
713名無しさん@1周年:02/12/25 13:12
団体受験者が多いと思われる(平均477)月と
大学生が多いと思われる(平均434)月は、正当率が下がるといえます。
そのデータがあれば、月別のテストのレベルが推定できるのでは・
714名無しさん@1周年:02/12/25 13:13
船橋の周辺だけど、まだ着てません>>692
どちらなの? こちらは西船ですけど
715名無しさん@1周年:02/12/25 13:17
>>714 郵便配達は来たのけど、結果が無かったの? それ言わないとヤヤコシイ。
716名無しさん@1周年:02/12/25 13:18
ちなみに大学生の平均スコアは567ね。
http://www.toeic.or.jp/toeic/Students/data/dt_1.html

大卒新人が何故この時期に受ける?
717名無しさん@1周年:02/12/25 13:19
こないー。大阪府箕面市いなかやー
718名無しさん@1周年:02/12/25 13:19
郵便配達自体がきてないの。(泣 >>715
719692:02/12/25 13:22
>>714
習志野市です。道をはさんで船橋。
もうちょっと我慢汁!
720名無しさん@1周年:02/12/25 13:24
>>717 箕面の学校に通学してるが、確かに田舎やわ。でも今日来るんじゃない。
  
721名無しさん@1周年:02/12/25 13:24
教えてくれてありがとう>>714さん
722名無しさん@15周年:02/12/25 13:29
ねえねえ、よくわかんないんだけど、
受験者数が上がったら、得点調整で、自分の点数も上がるの?
もちろんその人の素点にも関わるから、この場合はいつも平均よりも
高い人の場合ね。だれか詳しい人教えて〜
723692:02/12/25 13:29
ちなみに
2001/01 L140 R210 350
2001/10 L260 R240 500
2002/01 L295 R320 615
2002/05 L315 R325 640
2002/09 L345 R345 690
2002/11 L385 R340 725
でした。受けすぎ…
実際TOEIC飽きた…
724名無しさん@1周年:02/12/25 13:34
眠いぞな
725名無しさん@1周年:02/12/25 13:35
ダメだ。下がった。
755点。
R13問も残してたら上がるわけないか。。。
あー、1度でいいからR全部終わらせてみたいもんだ。
726名無しさん@1周年:02/12/25 13:37
何度もポストチェックしに行ってるけど、まだ郵便が来こない。近所の人に見られて
恥ずかしいぞ。。でも、我慢汁と自分に言い聞かせる。。
727名無しさん@1周年:02/12/25 13:39
>>726
そんな君に
Wait, oh yes wait a minute mister postman
Wait, wait mister postman

Mister postman look and see
You got a letter in your bag for me
I been waiting such a long time
Since I heard from that girl of mine
728名無しさん@1周年:02/12/25 13:39
いざ来ちゃうと待ってた頃の気持ちが懐かしくなるんだよな
729名無しさん@1周年:02/12/25 13:43
The Beatles
Please Mister Postman (Dobbin/Garrett/Garman/Brianbert)

http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/songunid/13B2AEE471937A0748256BC20012794A
730名無しさん@1周年:02/12/25 13:54
>>722
大量に小学生が受験するようなケースを仮定してみれ。
731名無しさん@1周年:02/12/25 13:57
>>730
テスト会場がうるさくてテストに集中できないな
732名無しさん@1周年:02/12/25 13:57
大学生の平均点が高いなら仮定は崩れるね。
733名無しさん@1周年:02/12/25 14:00
議論に参加する資格の無い無知が多数紛れ込んでいるな…
しかたがねえか…
734名無しさん@1周年:02/12/25 14:04
大学生の平均点が高いならもっとマシな日本になってる。
ていうか、過去のデータにより説明済み。
735     :02/12/25 14:15
今日も来ない
いいかげん遷都しれ!
736名無しさん@1周年:02/12/25 14:17
今、会社からアクセスしてるんだが
都内で届いてない人はいないの?
737名無しさん@1周年:02/12/25 14:18
>>735
sentだったらもう届いてるんじゃない?
738名無しさん@1周年:02/12/25 14:30
>>736

誤配やらの被害にあって、届いてない人もいるんじゃないの。
739名無しさん@1周年 :02/12/25 14:32
>736
都内だけどまだ届かないよ〜。
ムキ〜ッ!!いらいらする!
初受験だからドキドキだし!!
740名無しさん@1周年:02/12/25 14:45
ごめん。八王子は都内扱いじゃないんだ。
あと、父島のあなたは後1年待っててね。
741名無しさん@1周年:02/12/25 14:51
結果の到着が気になる人は、ここで調べられるよ。

http://www.post.yusei.go.jp/send/recv.htm

でも、本当に東京から送られて来てるの?
742名無しさん@1周年:02/12/25 14:59
郵便の誤配ですか…
743名無しさん@1周年:02/12/25 15:05
誤配ならしあわせ。 実は 年末年始対応で雇ったアルバイトのニイちゃんが
途中で配るのメンドウになって ま いいかあ と
コンビニのGARBAGE BOX に まとめて ボン! のイヨカン。
744名無しさん@1周年:02/12/25 15:05
>>716
間違ってない?そんな高いか?
745名無しさん@1周年:02/12/25 15:09
二回目受験で695か。
まあこんなものか。
次は800くらいを目指します
746名無しさん@1周年:02/12/25 15:09
>740
23区内だこの田舎モンが
747745:02/12/25 15:14
リスニングは315でリーディングは380だった

リスニングが全然ダメだな
748736:02/12/25 15:21
情報サンクス >>738,739
まぁ帰ってからのお楽しみってことにしとく
749名無しさん@1周年:02/12/25 15:50
東大阪、来い
750名無しさん@1周年:02/12/25 15:52
>>742
東ヒロキですか…
751名無しさん@1周年:02/12/25 15:55
千葉市です。
着いた!!!
あと10点欲しかった。
1月にがんばろう!
752名無しさん@1周年:02/12/25 15:57
愛知イマキタ
2年前から190点上がった
753名無しさん@1周年:02/12/25 16:00
751さん 羨ましいですね。こちらは船橋ですけど、未だに届いてません。>>751
754名無しさん@1周年:02/12/25 16:01
横浜市民ですがさっき来た。
前回より90点アップ。。。
と言っても500もいってないし。

みんなすごいね。もっとがんばります。
755名無しさん@1周年:02/12/25 16:03
墨田区来た・・・・・。
R400L400
計800・・・。前回と点数かわらねぇ。が、Percentileは0.3ポイント
下がった・・・。これは実質的に俺の英語力が下がったと見ていい?
756名無しさん@1周年:02/12/25 16:06
753さん、
お気持ちお察しします。
24日の午後発送との情報を入手しました。
751より
757黄金旅程:02/12/25 16:07
今結果が返ってきた。初めて受けたんすけどL335R325の660点でした。
リスニング全然やばいと思ってたのにリーディングを上回ってて意外でした。
大学1年なので受験英語の勢いそのままで受けたんで絶対リーディングのほうが
うえだと思ってたのに・・・:。リーディング自信あったからちょっとショックっす。
758名無しさん@1周年:02/12/25 16:09
751さん 情報のご提供ありがとうございました。(嬉)
届きましたら、報告しますので!よろしく〜 753より
>>751
759名無しさん@1周年:02/12/25 16:12
リスニングの成果が出た
330⇒370⇒435⇒465
でも今回リーディングが385なので、トータル850
まあいいかな
760名無しさん@1周年:02/12/25 16:12
博多は明日かな
761名無しさん@1周年:02/12/25 16:14
非本州は明日かね。
762名無しさん@1周年:02/12/25 16:16
相模原市来てました。R485L420T905でした。リーディングがなかなか上がらない。
763名無しさん@1周年:02/12/25 16:16
本州でもピロチマあたりは明日だろ
764名無しさん@1周年:02/12/25 16:16
しかしまぁ 全国一斉に受けてるんだから、一斉に
知らせるようなシステムとれんのかね… 無理か…
765名無しさん@1周年:02/12/25 16:18
総理「おい、おまいら!!閣議を開きます。会議室に集合しる!」
農水「詳細キボーヌ」
総理「今日は平成15年度予算についてですが、何か?」
経産「予算分配キターーーーーーーーー」
国土「キターーーーーーーーーー」
官房「予算分配ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
国土「オマエモナー」
防衛「空母がほすぃ」
厚生「軍ヲタ ハケーン!」
国土「それより予算うpキボンヌ」
農水「禿同」
総務「いま、国土がいいこといった」
総理「ほらよ予算>ALL」
総務「神降臨!!」
財務「財政がはじょうします。財源(そーす)きぼん」
総理「ソースは漏れの電波です」
財務「消費税率age」
経産「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
財務「消費税率age」
総理「ageるなsageろ」
厚生「失業率age」
総務「↑誤爆?」
財務「消費税率age」
防衛「消費税率age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
マスコミ「イタイ閣議が開かれているのはこの部屋ですか?」
総理「氏ね」
官房「むしろゐ?」
財務「消費税率age」
厚生「財務大臣、 必 死 だ な ( 藁 」
766名無しさん@1周年:02/12/25 16:22
リーディングって意外と対策しないからな
767名無しさん@1周年:02/12/25 16:24
860⇒850だが、パーセンタイルは94.4⇒94.7で、あがった
768 :02/12/25 16:24

フェチいちおし

http://members.tripod.co.jp/geplane/
769名無しさん@1周年:02/12/25 16:25
佐渡ヶ島に住んでますがまだ来ません
770名無しさん@1周年:02/12/25 16:26
パーセンタイルってなに〜?
おせーて?
771名無しさん@1周年:02/12/25 16:28
スコア届いた!
825の460,365、92.7
いつもと変わらないが、
誰だ平均スコア600こえてるなんてアホ抜かしたのは?
受験者数意外と少ないのね今回
772名無しさん@1周年:02/12/25 16:29
percentile
【発音】pэ(r)se'ntail
【名】 百分率、百分位数、百分順位、パーセンタイル値
773名無しさん@1周年:02/12/25 16:31
某私大のヴァカ内部進学の1年ですが初めての受験で695逝きますた
うれしい
774名無しさん@1周年:02/12/25 16:40
>>770
自分の下はどのぐらいいるかということ。
100なら一番。
8なら、 受験者数×0.08の人数が下にいるということ
775bloom:02/12/25 16:40
776名無しさん@1周年:02/12/25 16:41
>>774
なるほど!
サンキュ!!!
777名無しさん@1周年:02/12/25 16:44
大学生は良いなあ、まだ勉強できる時間あって
778名無しさん@1周年:02/12/25 16:48
>>777
漏れ3月まで…
779名無しさん@1周年:02/12/25 16:56
広島やっぱり来ないな。
780名無しさん@1周年:02/12/25 17:03
なんかここの住人
800越えてるヤシ異常に多そうなんだけど

嘘ついたらいかんよ
こんな掲示板で見栄晴るのは
かっこわるぃ〜
781名無しさん@1周年:02/12/25 17:05
リスニング480以上取る人って、
テスト終了後の感触どんな感じですか?
完璧にできたと思うのか、2,3問間違ったな〜とか、どんな感じ?
782名無しさん@1周年:02/12/25 17:06
俺はTOEIC803点。
783名無しさん@1周年:02/12/25 17:22
こないよー。あしたかな?
784名無しさん@1周年:02/12/25 17:52
来た。R410 L240…。リーディングがぜんぜんだめだった。
785名無しさん@1周年:02/12/25 17:54
さいたま市
来てませんが・・・
786名無しさん@1周年:02/12/25 17:57
名前:英検1級、TOEIC 965点 :02/12/24 21:53 ID:Jhqt04+j

帰国子女とかでふつうに英語わかる人間って日本にも結構いるんだよ?

知り合いの英語のできる人間もみんななっちの字幕に文句言ってるが何か?

#次から次へと珍訳・誤訳見せられると映画に集中できないんだよ(苦笑
787名無しさん@1周年:02/12/25 18:35
神戸来ませんでした。やっぱり2日地区だわ。
788     :02/12/25 18:40
>786

そいつらがどんなに英語できてもナッチのようになれない罠
789名無しさん@1周年:02/12/25 18:42
>>788
無理だ…
俺もあんな権力者になりてぇ…
790     :02/12/25 18:58
彼女の訳は字幕という制限の中でオリジナルとは異なった表現
になるが、結局映画を見終わると全体の雰囲気は正確に伝わるんだよな。
788の友人はたぶん文学的センスが欠如してるんだと思う。
友達なら日本語勉強するように伝えた方が良いね
791     :02/12/25 18:59
788→786ですた
スマソ
792名無しさん@1周年:02/12/25 19:00
>>753
私も船橋です。届いてなくてガッカリです。
793名無しさん@1周年:02/12/25 19:01
これだけ800、900越えがザラにいるということは
あまり価値の無い資格だな
794     :02/12/25 19:03
実は900越えはほとんどいない罠
795名無しさん@1周年:02/12/25 19:04
>>793
おまいは存在自体が無価値(以下略

イ`
796名無しさん@1周年:02/12/25 19:05
>>790
わはは・・・ 釣りですよね。

引用もとの文章が、どういうスレなのか分かっていたら到底そんなこと
書けないはずだし・・・
797名無しさん@1周年:02/12/25 19:06
792さん 私も郵便物自体が届いてないですけど、そちらもお同じですか?
>>792 753より
798     :02/12/25 19:08
きっと明日も届かないだろうな
TOEICは民間の宅配業者使うべき!
799名無しさん@1周年:02/12/25 19:09
なんでこんなに遅いのか
毎回毎回
800名無しさん@1周年:02/12/25 19:09
800!
801名無しさん@1周年:02/12/25 19:12
遅すぎ!TOEIC運営会チクショウ!!
802名無しさん@1周年:02/12/25 19:24
今日届いたこの紙によると、895点以上は2086人(2.6%)だから,
900点以上の人はほぼ2000人と見てよいだろう。
803名無しさん@1周年:02/12/25 19:27
>>796
到底そんなこと書けないはずとは、どういった意味合いでしょうか?
私は私の意見を言ったまでですが、それについて不愉快なのでしょうか?
804名無しさん@1周年:02/12/25 19:27
2000人もいるんだ へぇ〜
資料提供サンキュウ >>802
805名無しさん@1周年:02/12/25 19:30
受験者約80,000人中900点以上が2000人てことは、
80,000÷2,000=40
つまり、中学校とかだと,クラスに一人ぐらい900点以上がいる計算
になる。
806762:02/12/25 19:37
>781
TOEICのリスニングって全問正解じゃなくても満点が出るんだよね。僕はリスニング
485点だけど、終わった時、2,3問自分で絶対間違ってるだろうなってところがある。
でも基本的にわからない問題ってのはないです。少しぼーっとしてて聞き逃すくらいだよ。
807名無しさん@1周年:02/12/25 19:46
>>805
なぜにそういう例えをしたくなったのか問い質したい。。
808805:02/12/25 19:50
だから,900以上はほとんどいるとかいないとか言う議論が
あったので
809名無しさん@1周年:02/12/25 19:54
受験会場の教室に100人くらいの受験者がいると
2,3人が900点以上かぁ

みんな、頭よさそうに見えるけどそうでもないんだな
810名無しさん@1周年:02/12/25 19:57
東京都世田谷区で届いてないぜ!
811名無しさん@1周年:02/12/25 20:01
うちは文京区とある学生寮ですが、5人で受けてなぜか一人だけ結果きてた。
812名無しさん@1周年:02/12/25 20:03
うんこ
813807:02/12/25 20:08
>>808
単に「40人にひとりって感じ」じゃダメだったのか?

>>809
その表現なら納得できる。
814名無しさん@1周年:02/12/25 20:10
うんこあげぱん
815名無しさん@1周年:02/12/25 20:16
向ヶ岡と追分か?
816名無しさん@1周年:02/12/25 20:18
リスニング495だった。1つ間違ってるはずなんだけど間違っても満点出るんだね。
817名無しさん@1周年:02/12/25 20:18
東京都港区なのになぜ今日届かないのかと小一時間・・・・
明日は届くんだろーな・・・

内定先で受けたTOEIC IPで670。今回は全然ダメですた。
IPの方が簡単なの??
818名無しさん@1周年:02/12/25 20:20
>>803
ええと、もしかして釣られているのかな(どきどき)・・・

戸田さんの字幕が、戸田さんの先入観に基づいた間違った(実際の映画の内容
から大きく逸脱する)ものであったために、字幕を見た人が映画の内容を誤解
したという実例があって、それに関する議論をしているスレから786さんは引用
しているはず(どのスレかまでは覚えていないけど)。

実際、誤訳というより曲解に近いので、監督さんが「次は、戸田さんには頼まん」
と、おおやけの場で述べていたりします。

TOEICとは全然関係ないので、sage
819名無しさん@1周年:02/12/25 20:36
>>817
オレも品川区なのに届いていない。
東京城南地区は遅いのか?

地元のデカイ郵便局までは来てる筈なんだよね・・
そこのゆうゆう窓口行ったらくれるかな・・・無理だよね・・?
820名無しさん@1周年:02/12/25 20:41
渋谷区ですが届きますた。
L290 R220 510 れした。
初めてでしたが、大3でこの点数はダメダメれしょうか?
次は97回受けようかな。
821名無しさん@1周年:02/12/25 20:43
>>818
オメーは全員がそのスレを見た上で発言してると思ってるのか?
822名無しさん@1周年:02/12/25 20:45
>>820
次は文法を強化して臨むべし
文法を強化すればリスニングにも良い影響はでると思うし
823名無しさん@1周年:02/12/25 21:03
>>818
失礼ですが、そのスレを見た見ないは関係がありません。
例え見たとしても参考程度に留め、最終的には自分自身で結論付けます。

>実際、誤訳というより曲解に近いので
これはあなたの意見、又はその監督(不明)さんの意見でしょうか?
仮にあなたの意見ならばそう書かなければなりません。それを私は否定も
肯定も致しません。しかし書かなければ無責任と見做されます。
824名無しさん@1周年:02/12/25 21:09
>>822
お〜アドバイスサンクスれす。
次は文法中心に勉強してみますね。
825名無しさん@1周年:02/12/25 21:10
そもそも、786のコピペは TOEICという言葉だけを引っ掛けるためのものじゃないの?

>>818
あらかじめ先回りしてお願いしておきますけど、ここで指輪物語の誤訳の
話なんて紹介しないでね。

>>821
戸田字幕の話は、映画板に行けば大量にあるので、そちらをご参照下さい。
映画監督さんの発言へのリンクなども中にあります。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713/l50 (もうするDAT落ち)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040728215/l50 (現在進行中)

826825:02/12/25 21:12
すまん、sage忘れていた。それから、 もうする → もうすぐ。
とにかく、字幕の話をここに書くのはやめて
827名無しさん@1周年:02/12/25 21:16
八王子来てました

L405 R260 : 655
ゴルフだったら「大波賞」だな

なんでこんなに開くんだろう?
828名無しさん@1周年:02/12/25 21:18
>>821
最近無知をはじない馬鹿が多いな。
829名無しさん@1周年:02/12/25 21:24
はじめての受験 33歳無職 立大卒

L 270  R 100 の  370でした

俺ってすごいね

皆さん俺を見て勇気付けられろ
830名無しさん@1周年:02/12/25 21:28
悪くない点じゃないですか
831名無しさん@1周年:02/12/25 21:31
832名無しさん@1周年:02/12/25 21:33
池袋だけど来なかった。受験番号の若い順かな〜。
レス番号のように830超取れてますように!
833名無しさん@1周年:02/12/25 21:41
来てた!
しかし、なんだかなぁ。
L410、R315。・・・。
ダメだ。文法でも勉強しよっと(涙)
834名無しさん@1周年:02/12/25 21:42
>>833
Rがカナーリ足引っ張ってますな…

がんがれ、時間さえ割ければすぐ800超えるぞ!
835名無しさん@1周年:02/12/25 22:23
はじめて受けたので、23区内でも同じ日に届いたり届かなかったり、にビクーリ。
杉並の漏れのところには届いた。申込みは10月7日にネットにて。
L380+R390。ほとんど何もしなかったRのほうが点が高いとは、、、
正直833がうらやましい。
836えんじぇるはーと:02/12/25 22:36
長い間待った甲斐がありました。
L450、R470、あわせて920。過去最高です。
900を超えるとは思わなかったのでビックリです。
9月は一生懸命頑張ったのに800しか取れなかったので、大感激です。
まるで私の所にサンタさんが来たような感じがします。
837名無しさん@1周年:02/12/25 22:39
文京区届きました
L495 R385 T880 5UPでした。
微妙だがリスニング満点だったから良しとするか・・・
ああ早く900UPしたいなあ・・・
838柔術家:02/12/25 22:44
>えんじぇるはーとさんへ
すごい!Congratulations!
自分は850で今回は結果待ち(福岡なので。涙)
800から920までに何をしました?
参考に教えて下さい!
839名無しさん@1周年:02/12/25 22:55
L355 R390 T745ってL出来なすぎかなあ?
840名無しさん@1周年:02/12/25 22:55
多分2つくらい落としたと思ったのにL495だったよ。
R450の945。
初めて受けたんだけど、900超えたくて気合入れたので
カナーリ嬉しいよお。。。
841名無しさん@1周年:02/12/25 23:05
今回は当初の予想通り、サービス回だったと考えてよいんではなかろうか?
842名無しさん@1周年:02/12/25 23:10
ぶっちゃけ850から900突破するのはどれくらい大変なもんですか?
何かにたとえてくださいませ
843名無しさん@1周年:02/12/25 23:13
>>842
ブサイクが可愛く思えるぐらい難しい

(他人には不可能に思えるが、実際ブサイクを愛している人からすれば別に)
844名無しさん@1周年:02/12/25 23:23
世田谷区赤堤、今日届きました。
L485 R440 TOTAL925
7年間のヨーロッパ生活(非英語圏)から帰国して受けました。
行く前は770でした。
非英語圏とはいえ、ロンドンの同僚と英語で電話ミーティングしたり
してたからかもしれない。
845名無しさん@1周年:02/12/25 23:29
>>837さんはUPの使い方がおかしいので900overはまだまだ先であるに880ペリカ
846833:02/12/25 23:30
>>835
実は漏れもはじめて受けたんだ。
これといって勉強はしてない。
でも、何も勉強しないでRそれだけ取れるんだったら、良いじゃん。
お互い様か、でも。ないものねだりだな(涙)
847名無しさん@1周年:02/12/25 23:33
>>839
漏れは、L445 R315 T760 どうやったらRが上がるのか?
848名無しさん@1周年:02/12/25 23:38
>>805
試験受ける奴は大半が英語が得意だから受けるんだよ。
世の中の大半はTOEICなんて知らないよ。
クラスにたとえるのはおかしい。
849名無しさん@1周年:02/12/25 23:49
>>848
そうじゃない奴は履歴書に書くためか?
850名無しさん@1周年:02/12/25 23:55
>>848
40人に1人だろうと、クラスに1人ぐらいだろうと、何だっていだろうが!何故に、そんなにこだわるのだ?もういい加減やめれ!
851名無しさん@1周年:02/12/26 00:02
そうだ、そうだ!
もうTOEICなんかやめちまえ!!!
852名無しさん@1周年:02/12/26 00:03
>851
( ノ ̄∇ ̄)ノどうしてそんなに話が飛躍するんだ(笑
853名無しさん@1周年:02/12/26 00:14
>848

世の中のリーマンの大半は知ってるがな
854名無しさん@1周年:02/12/26 00:16
L435、R285、T720だった。1年前はT450だったからマアマアかな。Rの低さにはガカーリしたけど。
しかし後10点欲しかった…。
855名無しさん@1周年:02/12/26 00:19
おいらはL350R360T710
Rは7問残したのでもっと低いかと思ったけど、とりあえず自己最高age
856835:02/12/26 00:22
>>846
慰めてくれてありがとう。漏れは司試の経験があるんで、
速読と捨て問を作ることには慣れていて、それが幸いしてこの間も5分余ったのよ。
こういう忙しい試験だと案外そういう要素も大きいんだろうね。試験慣れというか。
でもLは、、、まあ、今やってることを続けるとして、つぎも頑張ろー、おたがいに。
857名無しさん@1周年:02/12/26 00:30
関西は明日ですか?
858名無しさん@1周年:02/12/26 00:32
東京でも結果まだ来ないヤシいるか??
は・・・早く知りたい・・・・仕事が手につかん・・・
859名無しさん@1周年:02/12/26 00:36
大阪届いてたよ
860名無しさん@1周年:02/12/26 00:41
ま(略
861名無しさん@1周年:02/12/26 00:49
>>853

世の中のリーマンの大半が知ってるか?
大半ってこの場合具体的にどのくらいなんだ?w
862灯台理系印:02/12/26 00:51
初めてで810点。
まあこんなもんか。
863名無しさん@1周年:02/12/26 00:53
明大2年
2回目で570ってどうでしょうか?
L315 R255
864名無しさん@1周年:02/12/26 00:54
うちの会社に入ってくる新入社員は960点とかそんなんばっかりだよ
まあ 業務内容といえば本社の製品を海外のエージェントにコミッション
払って流してるだけだけどな。
865名無しさん@1周年:02/12/26 00:58
高校の時は英語かなり得意。センター180点。
大学入って3年半。語学の時間に適当にやってただけで
語彙とかかなり鈍ってると思う。
んで11月初めて受けたときはあまり出来なかった。
時間も足りなかったし。

んで今日結果返ってきたら760点。
これってなかなかいけてない?結構嬉しい。
866名無しさん@1周年:02/12/26 01:06
さいたま市来てました。
受験番号の差が大きいように感じる。前回は発送三日後くらいだったのに。
結果は初の800超えの435+385=820。とりあえずほっとしました。一年で140上げられました。
867名無しさん@1周年:02/12/26 01:06
>867
TOEICの点としては悪くない。
ただそれでメシが食えるわけでもなく、社会人では英語がちょっとできるぐらいのレベル。
英語以外に得意なものがいくつかあれば、かなり役に立つレベル。
868名無しさん@1周年:02/12/26 01:09


867 名前:名無しさん@1周年 :02/12/26 01:06
>867
TOEICの点としては悪くない。
ただそれでメシが食えるわけでもなく、社会人では英語がちょっとできるぐらいのレベル。
英語以外に得意なものがいくつかあれば、かなり役に立つレベル。
869KO法3年:02/12/26 02:09
ふう、やっと部屋の大掃除&模様替えが終わった。
で、郵便受けを見てみるとほとんど忘れてたスコアが帰ってた。
前回(初受験)770だったけど今回は時間ぎりぎりだったんでダメダメの結果だろう。
と、思って封筒をあけてみると、なんと880(L440 R440 percentile96.5)だった。
これも全て学校祭休んでまで一週間猛勉強したおかげです。
(ゼミのみんな&心配してくれた先生ごめんなさい)
870名無しさん@1周年:02/12/26 02:51
リスニング485リーディング320でその差なんと165点…
この開きは一体なんなんだろう?
871名無しさん@1周年:02/12/26 04:33
>>870
文法が糞ってことだろ
872名無しさん@1周年:02/12/26 06:30
23区で来てないよ。
やっぱ某会場でうしろから2番目だったせいだろな。
873名無しさん@1周年:02/12/26 07:58
いつも思うんだけど
「初めて受けたがT800だった」「今回は940。こんなもんか」
自己申告される人に限って皆高スコアだが本当なのかな?と思うのですが。
874名無しさん@1周年:02/12/26 08:15
>>873
>>自己申告される人に限って皆高スコアだが
ここまで気付いててなんでそういう疑問が出るですか。
875名無しさん@1周年:02/12/26 08:24
2chが検索件数ナンバー1を考えて、英語得意な奴がこの板に来るから
意外と信憑性あると俺は思うけどね。
876名無しさん@1周年:02/12/26 09:07
こねェ福岡
877名無しさん@1周年:02/12/26 09:12
こねぇ…。
>>876と同じ福岡
878名無しさん@1周年:02/12/26 09:42
今日こそ来るさ!
879873:02/12/26 09:42
悪意や皮肉の意図はないです。
600にも届かないDQNゆえこの晩の助言や勉強法は大いに参考にしています。
だから上級者の住人は多いほうがいい。
一番困るのは上級者のふりして無責任な助言や間違った勉強法を押し付けられることだから。
・・・というわけです。
880名無しさん@1周年:02/12/26 10:03
>>879
何様だお前は。信じたくなきゃ信じるなよ。
881名無しさん@1周年:02/12/26 10:04
これはもう自己責任だよ。
どれがいい勉強法かどうかなんてね。
マジレス俺は初めてうけて650 
882名無しさん@1周年:02/12/26 10:20
>>879
心配しなさんな。もし知ったかなヤツが『明らかに』間違った勉強法を口走ったら、
そいつは、ぼこぼこに叩かれるから。ただ、勉強法は人によって向き不向きがあるぞ。

私は始めて受けたとき425。
883692:02/12/26 10:25
■■全国同時多発さいたま■■

2003年1/1 元旦
カウントダウンで2003年になった瞬間、
「さいたまさいたま〜」と叫びませんか?

初詣、人ごみの中で
カウントダウンのライブ会場で

空に向かって「さいたまさいたま〜!」
ひとり静かに「さいたまさいたま〜..」

■本スレ■[お祭りch] 【2003全国同時】さいたま〜!と叫ぶ【カウントダウソ】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040756231/
884名無しさん@1周年:02/12/26 11:39
札幌 まだ・・・
885名無しさん@1周年:02/12/26 11:47
まあここの80%はうそっぱちの点数だから気にするな
886名無しさん@1周年:02/12/26 11:51
やっと来た!

L:435 R:240 T:675 でした。

どうも開きが縮まりません。。。
第87回なんて L:455 R:160 T:615 だったし。
カンが通用するのはここまでか
やっぱ本読みするかな
887名無しさん@1周年:02/12/26 12:34
>>886
すごいな・・
888名無しさん@1周年:02/12/26 12:35
>>886
基礎的な文法から復習するほうが効率的では?
889名無しさん@1周年:02/12/26 12:36
890名無しさん@1周年:02/12/26 12:37
TOEIC運営委員会の発送は、もしかしたら2回もしくは複数回にわけているのかな?
何万通も1度に送れないのかな。
とすると、受験番号順(申し込み順?)で発送してる?
だから都内でも届く人と送れる人がいるということかしら。
(私は締め切りギリギリに申し込んだのでたぶんケツの方だ)

10月の試験は受験者数が少なかったから、1回の発送ですんだとか。

どうでしょう?
今日届くといいな。
891名無しさん@1周年:02/12/26 12:38
送れる人×
遅れる人○
でした。スイマソン。
892295:02/12/26 12:50
大阪南部さっき届きました!!
初めて700越えた!(受験3回目)すごい嬉しいデス!
1回目 70回 L325 R245 T570
2回目 94回 L360 R300 T660
3回目 95回 L410 R320 T730
やっと履歴書に書ける!!!うれしいぃぃ
でもLとRの差をどうにかしないと。。。
今回初めてLPIの案内が同封されてきたんですけど皆さん受けてます?
893名無しさん@1周年:02/12/26 12:55
思うんだが、今回から印刷屋変えたんじゃないか?
前回までは程よくいがんでた写真が今回からきっちり
左下に合わさって収まってるぞ。
郵送が遅れたのもそのあたりの事情がからんでたりして。
894名無しさん@1周年:02/12/26 12:59
きたー@奈良

2002/9  L330 R385 T715
2002/10 L385 R340 T725
2002/11 L420 R370 T790

ひとまずワショーイ
出来はだめぽだっただけに統計処理が甘めだったんだろうな。
895名無しさん@1周年:02/12/26 13:00
7月 L410 R415 T825
9月 L400 R445 T845
11月 L440 R460 T900
だった。やっぱり今回は点数が高く出てるんじゃない?
896名無しさん@1周年:02/12/26 13:01
東京世田谷さっきとどきますた。初受験で

L 350 R 320  T  670

内定先に報告義務があるんで電話したら・・・・
「うーん入社までに750オ―バーして貰わないと・・・三月のヤツ
頑張って。」

あと三ヶ月で80点上げろと・・・・か・・可能でしょうか??
897名無しさん@1周年:02/12/26 13:07
>>896
今回一杯一臂だったかどうか。時間が割けるかどうか。
898名無しさん@1周年:02/12/26 13:08
>>896

人事にありがちなはったりだね。
どんな会社かしらんが、新入社員に「すごいね」
なんていったらなめられるから、そう言うの。
普通の会社で新入社員が750以上なんて稀。
超有名企業や外資なら別だが。
899名無しさん@1周年:02/12/26 13:08
>>896
ええとこ内定してるんやね
900名無しさん@1周年:02/12/26 13:10
>>890
届くでしょ。俺は片田舎でぎりぎり申し込みたけどさっき届いたよ
901896:02/12/26 13:20
>>897
時間は割けます。卒論も提出しましたし。ただ一週間卒業旅行に行きますが・・

>>898
そうなんですか・・他の内定者は700オーバーが多いらしくて
ひやひやしてます。配属によってはスグ英語を使うらしくて・・

すいません・・・ここは結果報告スレでしたね。
関係ないんでsageます・・・
902柔術家:02/12/26 14:41
福岡やっと来た〜!!
L465 R385 T850
4年前に受けたのと全く同じスコア。(その時はL450 R400)
う〜ん、何かしっくり来ないなあ。まあ下がってないだけ良い?

903名無しさん@1周年:02/12/26 14:42
>>901
初めての受験だと点数は低めに出るということも計算に入れて考えると、
あなたは今でも、たぶん700点くらいはあるんじゃないかな。
あと3ヶ月で750点は無茶じゃないと思うよ。
904名無しさん@1周年:02/12/26 14:42
イクナイ!
905名無しさん@1周年:02/12/26 14:49
ここで発表している人たちは高得点、もしくは前回より点数が上がったひと、
初めての割に思ったより採れたひと等が大半なので高得点が多いように
思えるだけで、現実は平均点が示す通り。悪かった人はここのスレに書き込む
どころか、このスレにアクセスするだけで鬱になるので、必然的に高得点者が
多いように思えるだけ。ほとんどの人が正直に申告してると思われる。

ちなみに、僕は2回目で、L485:R480:T965:P99.6。
前回、試しに受けたのが855で鬱だったので、対策を少し1〜2週間した。
ちなみに、英検1級、TOEFL263(5.5)。感想としては、TOEFL>英検>TOEIC。
906名無しさん@1周年:02/12/26 14:55
800点超すと、日本人の1000人に
一人になるので
他の勉強しれ。
例えば英文会計とか、貿易とか。
と、面接に通ったので言ってみる。
907柔術家:02/12/26 14:59
>905
855から965ってすごい。
そこで苦しんでます。
対策ってどんなことをしたんですか?
良かったら教えて下さい。
908名無しさん@1周年:02/12/26 15:02
お前らほんとに凄いですね
オレは1年間のんびり勉強して「5」しか
あがってないよ。誤差内だから事実上かわってない。
しかも500点台後半。
909905:02/12/26 15:11
>>907

TOEICのためだけの対策といえば、石井辰哉の900点突破対策と問題(ベレ出版)
と短期集中プログラムTOEIC TEST実践問題集(語研)とネット上にある問題(Yahoo!)
をちょこちょことやりました。前回、LよりRの方が出来たと思ったのに、
L445:R410だったので、比重がRの方が高いと思って文法をしっかり
押さえました。TOEFLでもそうだけど、日本人は意外と文法に弱いのです。

TOEIC対策はほとんどしてないので、TOEFLと英検、あとGRE対策
、日々の生活習慣(英字新聞・CNN)が大きいと思います。弱点を教えてく
れれば、もう少し効果的なアドヴァイスが出来ると思います。
910名無しさん@1周年:02/12/26 15:16
こないよ(´A`)
911名無しさん@1周年:02/12/26 15:24
大学3回です。初受験。英語は学校の授業もさぼり気味でした。
L270 R240 T510
就職決まったらTOEIC本格的にがんばろうかと。
912905:02/12/26 15:24
あと、試験日2週間前ぐらいまでは、日々バランス良く学習しておいて、
TOEICだけの対策は、短期集中的にやった方が効果的だし、その
方が意欲が持ちます。僕は英語自体の学習には余り興味がないので、
英語を学習するよりも、英語で日々何かを楽しんでいれば自然と英語力
もついてきますよ。日本語でも色々読んだり書いたりしてますし。
「日本語を忘れろ!」っていうひともいますが、それだと余りにも
寂しいですよね。

913名無しさん@1周年:02/12/26 15:30
やっと来た。
825点(L465,R360), 92.7%

今回は点数良い人が多いみたいなんで期待してたんだけど、
俺はそれほどでもなかった。
考えてみたら、これ、Lが過去最高点でRが過去最低点なんだわ。
なんでRが落ちるかなぁ。。鬱)
914柔術家:02/12/26 15:31
>909
ありがとうございます!神ですね!
上のスレ読んでくれたかもしれませんが
今L465 R385 T850です。
勉強は基本的にやさしいビジネス英語を聞いて、
分からない単語を辞書で引き、たまにシャドウイング、だけです。
あとはほとんどやってません。
石井辰也の実践勉強法の本は持ってますけど・・・。
問題集、いいですか?おすすめなら買ってみます!

英検1級もパス単を覚えるのに嫌気がさしてちょっと
最近あきらめムードです。
915大学3回生:02/12/26 15:50
今回11月に初受験をして
L405 R310 合計715でした。
ほぼ無勉で望みんで最後の10問ちょっとは適当にRの方はマークしました。
3月に受験予定ですが、
冬・春休みに結構勉強すれば800点越えは可能でしょうか!?
どなたか良い勉強方を教えて下さい。
916905:02/12/26 15:57
>>914

あ、ビジネス英語も良いですよ。僕も大学1年の時からやってます。
あれは面白いですよね。石井辰哉のはくどいですが、文法の箇所は
役に立ちました。英検のパス単はGREのVを先にやってたので、
ほとんど知ってるものでした。あれをマスターするとRは楽になる
と思いますが、TOEICは語彙で困ることは余りないと思うので、
その資格だけが目的ならば速読の練習に時間をかけたら良いと思います。
僕は大体丁寧にやってRは5分ぐらい時間が余ります。

柔術家さんの場合だとRを短期集中でやればすぐに900は越えると
思います。文法は完璧にすべきだと思いますが、リーディングの方は
あれはリーディングというよりかは、必要な情報を如何に早く読み取るか
だから慣れだと思います。全部読まないでいわゆるスキミングで答えは
すぐに分かりますし。ただし、ニュース記事系は最初から最後まで全部
読んだ方が良いですね。
917名無しさん@1周年:02/12/26 16:15
おれの所、まだ来ていないんだけど・・・

1) 受験申込-あとの方
2) 地域-東京・城南地区
3) 試験会場で住所変更をした、というオプションあり

来ていない人、いかがですか。
918905:02/12/26 16:19
ちなみに、受けた時の感触は

L:10問ぐらい間違えてそう。下手したらもっと!?
R:どこかは間違えてそうだけど、ほぼ完璧かな?

それでも、Lの方が5点高かったので、R、しかも特に最後
の10問ぐらいって重要っぽい。そこ見直したし。

ところで、Lってあの写真のが一番難しくないですか?
どーも、深読みしたり引っ掛けじゃないかって思って心配になります。
919名無しさん@1周年:02/12/26 16:40
よっしゃ900超えたーーー



















来年こそプー卒業できるかな・・・・・・
920917:02/12/26 16:52
嫁さんに確認したら到着とのこと。
お騒がせしました。何点かは帰ってからのお楽しみだ。
また書き込みまする。
921名無しさん@1周年:02/12/26 17:03
キテナイ(・A・)

・福岡市内
・申し込み後のほう
・最近近所から近所にヒコーシ

っつーか郵便自体が来ない。
冷え込んでるからサボリか?
922柔術家:02/12/26 17:07
>905
ありがとうございます!
パス単ほとんど知ってるなんて・・!やっぱり神ですよ。
あれやってると自分が修行僧になった気になります(笑)

そうですね、TOEICで単語の分からないのはほとんど
ないです。Rは、文法を正確に(石井辰也などで?)
勉強して、あとは速読の練習をする、ということで
いいんでしょうか?
がんばります!
923名無しさん@1周年:02/12/26 17:46
初めて受けたのですがL235R205T440でした
鬱氏
924905:02/12/26 17:53
柔術家さん、頑張って下さいね!

そろそろ去ります。皆さん良いお年を。
925名無しさん@1周年:02/12/26 17:56
札幌です。
初めて受験でしたがL265 R150 T415でした。
R対策が必要ですね。がっくりですぅ。
どうしたら良いのでしょうか?
926名無しさん@1周年:02/12/26 18:02
群馬県ですが来ました。
L345 R325 T670でした。
前回605→615と10点しかあがらず期待はずれだったので満足
大学3年で就活前はこれが最後だったので良かったです。
次は700点目指します。
927名無しさん@1周年:02/12/26 18:26
大阪吹田市来ました。L365R265TOTAL630でした。
前回より90点アップなのでいいかなと。
試験には時計は忘れないようにしよう!やはりリーディングは
時間が命です。僕の二の舞にならないように・・。
928名無しさん@1周年:02/12/26 18:42
おれ、茨木市帰ったらとどいてるかな・・・?
929理系大学三年生:02/12/26 18:58
初めてTOEIC受けてみたら735点でした。
英会話とか通っていたのですが、やっぱTOEICって難しいですね。
そのうち再びトライしてみようと思います。
860取れるようになりたいです。

930名無しさん@1周年:02/12/26 19:28
複数回受験している人は総じて大幅に点数伸びてるようですね。
やはり就職控えた大学生(平均低い)のおかげですかね。
931名無しさん@1周年:02/12/26 19:44
広島まだ来ないぞゴルア
ほかの郵便物はきたのに。。。
932917:02/12/26 19:57
L425 R420 Total845・・・。
がっくし。
933名無しさん@1周年:02/12/26 20:26
L360R240T600

初受験。
対策ゼロで当日時計の電池切れで時計無し受験。最後の15問マーク出来ず。

一月のはちゃんと対策して受けよう。700くらいいくといいなぁ。
934名無しさん@1周年:02/12/26 20:29
>>931
広島だけど今日来てたよ。

英語ほとんどしゃべれないんだけど、820点だった。
TOEICではスピーキング能力は計れないっていうけどホントだね。
935えんじぇるはーと:02/12/26 21:09
柔術家さんへ:
私の勉強法
@アルクのTOEIC860点コースを受講
リスニングが難しく、答えを間違えてしまうことがたくさんありますが、わかるようになるまで何度も復習しています。
A英語でEメールのやり取り
ペンパルは大学のときの知り合い(英語を母国語としている人)
Bインターネットで英語で書かれているサイトを活用

しかし、900点を超えても、私は英語でお話する機会がほとんどないので、読み書きはできても、話すことは得意ではありません。
外国人の友達が日本にいればうれしいのですが。
936弁護士:02/12/26 21:29
はじめてTOEIC受けました。
時間配分が分からずに、15問近く残してしまいました。
原因はやたらと簡単なので、途中気を抜いてゆっくりしてたら、最後の方になってから一ヒネリある読解だったからです。
一応自力で解いたのは全部あってたみたいで、T495・U430の925点でした。
次々回は満点狙ってみようと思います。
937名無しさん@1周年:02/12/26 21:31
いつからここはネタすれになったのれすか?
938弁護士:02/12/26 21:34
>>937 ネタではありません。法律相談でも、英語相談でもどっちでも受けつけますよ。
939名無しさん@1周年:02/12/26 21:40
>>938
英語のできる弁護士さんなら、すでに別スレにて活躍中です。
940名無しさん@1周年:02/12/26 22:32
>>936
じゃぁ、日本人男性とオランダ人男性がオランダで合法的に結婚して
日本で暮らしてたんだけど、オランダ人男性が浮気したので、日本人
男性が離婚確認と損害賠償訴訟を日本で起こしたらどうなるの?

941名無しさん@1周年:02/12/26 22:46
やっと、来ました。

L:460 R:390 Total:850
どうも、Rが弱いなあ、と思う。
Rが400を超えるには、どうしたらいいものか。
942936:02/12/26 23:58
離婚の確認という訴訟はそもそもできません。確認の利益がなく却下になります。
損害賠償の方ですが、国内ではそもそも男同士の結婚ができないので浮気は離婚事由になりません。
それゆえ離婚を根拠とする不法行為責任の追及はできません。
精神的苦痛を根拠とする場合、男同士では判例がありませんが保守的な日本の裁判所ではまず通らないでしょう。
ゆえに請求棄却となります。
943名無しさん@1周年:02/12/27 00:01
おみそれしました。

って>>940よ、その例題は一体(w
944名無しさん@1周年:02/12/27 00:07
>>942
ちなみに弁護士さんがTOEICうける動機
というか英語を勉強する動機はなんですか?
900overって結構勉強なさったか海外在住してたとか思うんですが
(当方まだ700なので発想がベタ)
いまの仕事上での理由?(客がいるとか客が増やせるとか
それともなんか野望があるんですか?

945名無しさん@1周年:02/12/27 00:09
本物の弁護士さんみたいですね。これ、まだ判例がない事例だから
試すのにいいかなって。
>国内ではそもそも男同士の結婚ができないので浮気は離婚事由になりません。
外国で有効に成立した婚姻は民法の婚姻成立要件を満たしていなくても、
原則として国内でも有効なのになぜこの場合はだめなんですか?
スレ違いでスマソ。
946柔術家:02/12/27 01:24
>えんじぇるはーとさんへ
どうもありがとうございます!みんな優しいな・・。
アルクの860コースですか!たしか5万8千円のやつですよね?高い・・。
えんじぇるはーとさんはRが470とかなり高いですが、
それによるものでしょうか?
947名無しさん@1周年:02/12/27 01:36
感じがいいし、将来何かあったらこの弁護士さんに仕事依頼したいね。
ちなみにどちら在住?
948名無しさん@1周年:02/12/27 01:41
帰ってきました。
L385 R330 TOTAL 715
TOEIC 2回目  学部4年 理系
リーディング最後まで読めない!どうすりゃいいの!?
949名無しさん@1周年:02/12/27 01:44
しかし、ネタというか嘘つきスコアーばっかりだな。
せいぜい−100点が本当のところなんだろうな。
950茨城県:02/12/27 01:54
まだ結果が届きません。。。
問い合わせたほうがよいのでしょうか・・・
951名無しさん@1周年:02/12/27 02:02
五月に初めて受けてReading 295から今回Reading 360にアップ。
Reading対策は多読しかしてなかったし、
また時間が足りなくて10問残してたのに、結果は意外に伸びててびっくりした。
やっぱ多読は効きますね。
952名無しさん@1周年:02/12/27 02:17
>>951
多読いいですか!?
どういったものを読んでいました?比較的平易な文を
多くこなした方がいいですかね?
953951:02/12/27 02:31
自分はネットで子供向けの短い話とかエロ小説とか読んでた。
(エロ小説は何故かめちゃめちゃネットにあるので
子供向けの話よりかなり手軽に見つかるのがおすすめ)

あとはたまにペーパーバックにチャレンジしたり。SSSの多読セットも最初のAセットを
読んだりもしたかな。でもこれくらいのならネットのを読んだ方が辞書も手軽に使えるし面白い
と思った。

ようやくハリーポッターレベルのものが読めるようになったんで、
これからはペーパーバック中心に行くつもり。
954762:02/12/27 03:02
リーディングセクションの対策としては文法事項の整理だけでいいと思う。
あとはとにかく英語を聞くこと。できればスクリプトがあるもので、わからない
ところがないようにする。DVDの英語字幕なんかいいと思う。ナチュラルスピード
で話された英語をそのまま吸収できるようになれば、TOEICのリーディング
程度なら十分時間内に読めるよ。
僕はもう少し文法をしっかりしないと、これから留学しても、ブロークンになりそう
なのでがんばろうと思います。基礎あっての発展だからね。
TOEIC対策なんて何もする必要ないよ。
955名無しさん@1周年:02/12/27 05:23
ちょっと就活のために受けたら685点でした。
今まで英語の試験なんてセンター(まあよかった)ぐらいしか受けてなかったし
もう3年も勉強してなかったのでビックリ。
Listeningのpart1と2ぐらいしか自信なかったし、時間内に終わんなかったので
多分400ちょっとだと思ってたんですけど、勘が冴えてたのか...?
これじゃ逆に喋ってみろって言われたときが怖い。
街で外人に話しかけられても、ほとんど答えらんないし。

こんなぼくに、なんとかスコア通りかそれ以上の会話力をつける
おすすめの方法あったら教えてください。よろしくお願いします。
956名無しさん@1周年:02/12/27 09:21
不本意な結果に終わってしまった…
どこがいけなかったのだろう… 20代も最後なのに。
多読・多聴かな 必要なのは…
957名無しさん@1周年:02/12/27 11:32
>>945
学生さんをからかっちゃダメ
958名無しさん@1周年:02/12/27 13:25
就活用に受けたけど600点。
何点以上なら履歴書に書いてもいいと思う?
959名無しさん@1周年:02/12/27 13:41
>>958
そのおまいの点数から。
960名無しさん@1周年:02/12/27 13:56
>>958
謙虚に、かつポジティブに。
今勉強していますとか
961名無しさん@1周年:02/12/27 14:30
大学四年、英語離れて二年、直前に勉強ちゃらっとやって
本番はラスト13問空白、
L345でR285計630、表でみるとそれぞれのスコアが58%前後・・
いいほう・・・なのかなぁ?
962名無しさん@1周年:02/12/27 14:37
みんな結局自慢したいんだね
963名無しさん@1周年:02/12/27 14:38
>961
TOEICフレンズ9月号の記事によると、
600点を突破できるのは、100万人近い年間受験者の約20%
つまり5人に1人だそうだ。
だから少しは自信を持ってもいいんじゃないか
964名無しさん@1周年:02/12/27 14:43
少しにしとけよ
ほんの少しに
965名無しさん@1周年:02/12/27 14:48
>>962
>勉強ちゃらっとやって

この辺りか?
966名無しさん@1周年:02/12/27 15:16
>963-964
ありがとう。知り合いが点数言わないくらい落ち込んでたんですが
それでも自分より全然上みたいなので・・
またがんがります。
あと今、点数表みて計算したら、今回600越える人口は約35500人で全体の約半分ちょい下でした。
これが20%まで下がるとなると、今回は皆頭いい人たちが受けたか問題が易かったかですね・・

>965
忘れてた。ハリポタ四巻、去年の夏休みいっぱい辞書片手にのめりこんで
今は辞書なしで読み返してる。でも、あの物語傾向は試験向けだったかどうかは疑問・・
無対策のリスニングのが何故いいのかも疑問・・
967↑それで上等!:02/12/27 16:28
968名無しさん@1周年:02/12/27 17:04
↑大学生平均が567なの?
400点台だと思うけどなあ。
969名無しさん@1周年:02/12/27 18:10
ってゆーか、うちはまだ結果届いてないもん。フンッ!
970名無しさん@1周年:02/12/27 19:40
初めての受検で、L400・R325…TOTAL:725 でした。
やっぱり大学受験勉強をしてた頃よりは、英語力が落ちてるのかも。
971初受験:02/12/27 19:47
11月のを初めて受けました。
945だったのでビックリしました。
ベレ出版から出ているTOEIC Test730点
突破大特訓と860点突破大特訓(長本吉斉氏著)
を2週間やりました。全く同じ問題が1〜2問
出てました。かなりオススメです。誰かこの2冊
買いませんか?(CD付きで)
972名無しさん@1周年:02/12/27 19:59
到着後、二日たっただけでネタスレになるのか
973名無しさん@1周年:02/12/27 20:08
DUOもって会場いったらナンパされました。
974名無しさん@1周年:02/12/27 20:35
945点の方、
あなたのpercentile rankを教えてください。
975名無しさん@1周年:02/12/27 20:46
本当にうそつきスコアばかりですね
>>971は首吊って死になさい
976名無しさん@1周年:02/12/27 20:55
ここにかいてる人は自信ある人が多いからあながち嘘とも言えないでしょ。
DQNな漏れは T590 L355 R235
今回、パート7から解いて見たんだが、Rが前回より下がったので、
どうやらこれは裏目に出た模様。

この一月ほどはRの勉強しかしてない。
977名無しさん@1周年:02/12/27 21:00
11月のでやっとか825
900こえるのに後何年かかりますか?
978名無しさん@1周年:02/12/27 21:28
>>971じゃないけど、第95回でスコア960だったものです。
percentileは99.6%。

リスニングは後半理解できないのが結構あったのになぜ490?て感じ。
正答率低かったのかな。
リーディングも3年前に受けた時と比べて難しかった。というか
文長すぎで時間ギリギリだったよ。 でも特に分からない問題は
無かったけど。 んで470。
979名無しさん@1周年:02/12/27 21:30
知りません。
980978:02/12/27 21:32
>978
リーディングとリスニングの点数の内訳によるんじゃないかな。
リスニングだけ超ニガテって人は時間かかるかも。
981978:02/12/27 21:32
980は>>977の間違いスマソ
982名無しさん@1周年:02/12/27 21:47
Test Of English for Irbon Corea
全世界TOEIC受験者92%は日本人と韓国人
983名無しさん@1周年:02/12/27 22:07
あっそ
984名無しさん@1周年:02/12/27 22:13
TOEIC11月受験、
試験開始前から眠くて、とりあえず
マークしてから、爆睡してしまった
・・・330点。
985名無しさん@1周年:02/12/27 22:21
Lが終わってRに移った時、急に眠くならねえか?みなさん
986名無しさん@1周年:02/12/27 22:22
Test Of English for Irbon Corea
全世界TOEIC受験者92%は日本人とチョン
987名無しさん@1周年:02/12/27 22:33
>>984
知り合いが爆睡こいて250点とったことあるよ。
そいつ、俺のこと誘っといて寝やがった。
988名無しさん@1周年:02/12/27 22:41
>>987
<<<そいつ、俺のこと誘っといて寝やがった。

セクースの話か?(w
989名無しさん@1周年:02/12/27 22:59
試験中寝るとはわらわしよんな
990名無しさん@1周年:02/12/27 23:15
なんかここのスレ読むとやる気無くすね。
俺425×2で850だった。バランスはいいかな。
英語を本気で勉強し始めて5年。過去最高。
語学センスないのは分かってるので
地道に努力します。
991名無しさん@1周年:02/12/27 23:45
992
992名無しさん@1周年:02/12/27 23:45
992!
993名無しさん@1周年:02/12/28 00:09
下げますよ
994名無しさん@1周年:02/12/28 00:09
994
995名無しさん@1周年:02/12/28 00:12
40点とった奴って寝たのかな?
996名無しさん@1周年:02/12/28 00:28
( ゚Д゚)オンドリャア!
997名無しさん@1周年:02/12/28 00:28
(゚д゚)ヘコー
998名無しさん@1周年:02/12/28 00:28
(゚д゚)ウマー!
999名無しさん@1周年:02/12/28 00:28
I GET 1000!
1000名無しさん@1周年:02/12/28 00:29
(´ー`)y-=┛~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。