◇◆ こう書房の本ってどうよ? ◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
2名無しさん@1周年:02/11/22 19:16
3こう書房:02/11/22 19:17
4名無しさん@1周年:02/11/22 19:19
>>3
氏ね
5名無しさん@1周年:02/11/22 19:23
251 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/11/22 10:47
ここはアマゾンで146冊のTOEIC本を読破して、ほとんどに星一つの評価を下した
吉本康司(11月22日午前現在の名前)を称えるスレになりました。
(昨日までは影山太一、ほかによっちゃん 横浜市/ 吉本康司 宮崎県都城市 /とんぼ 京都府宇治市
平仮名 横須賀市 / 邪馬台国 北九州市 / 翁   上越市/ 内藤浩輔   茨城県水戸市
とたくさんの名前で投稿してるけど、同一人物です。)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-glance/-/A3V7KCQWD8MYKH/101/249-0922032-6509957
146冊読むなんてスゲー!!!!!

あとソレを追撃するのが、41冊のTOEIC本を読破してほとんどに一つ星評価をくだす
彦左衛門(昨日まで川上茂雄)です。41冊もスゲー!!!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/ASW0AMD200ZUY/11/249-0922032-6509957?display=attributed
なぜか二人とも特定の出版社だけは星5つ。なんでだろ?
つーかレビューのたびに名前と性別と住所を替えるのはやめれ。
6名無しさん@1周年:02/11/22 19:23
253 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/11/22 11:09
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4769607083/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-0922032-6509957
TOEFLテスト 250点突破のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1117と英熟語220 KOU BOOKS
堀 智子 (著)
出版社: こう書房 ; ISBN: 4769607083 ; (2000/09)
おすすめ度: カスタマーレビュー数: 6 レビューを書く
Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,826

この本にレビューがある以下の三名は同一人物です。
ベスト1000レビュワーのアイコンをクリックすると、
全部吉本康司(昨日前では影山太一)です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH/249-0922032-6509957
吉本康司
目標点を取らせてくれた感謝一杯の本です。, 2002/11/20
投稿者 吉本康司   宮崎県都城市

遂にTOEFL250点突破に成功!, 2002/10/24
投稿者 大林千恵美   埼玉県新座市

出た出た出た、本当に出た!, 2002/10/09
投稿者 タッチ   岐阜県大垣市

次の2人は、彦左衛門(昨日は川上茂雄の名前)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/ASW0AMD200ZUY/249-0922032-6509957
TOEFL最高レベルが狙える良書!, 2002/10/01
投稿者 松阪牛   三重県松阪市

我がESSでも人気の本!, 2002/10/30
投稿者 英語大好き娘   神奈川県横須賀市

6個のレビューちゅう工作員(確定)が5個かよ…
7名無しさん@1周年:02/11/22 19:23


254 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/11/22 11:11
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/flex-sign-in/ref=cm_rate_rev_pagepos1/249-0922032-6509957#rated-review
語研のこの本は、吉本康司が一本、彦左衛門が3本書いてますね。
8名無しさん@1周年:02/11/22 19:24
名前をコロコロ変えてやがるんだな。
9名無しさん@1周年:02/11/22 19:25
これってこう書房のバイト君なの?
10名無しさん@1周年:02/11/22 19:26
★英検準1級 合否をわける直前対策実戦問題723
★英検2級 合否をわける直前対策実戦問題723
★TOEIC(R)テスト こう攻略するのが正しい[リスニング編]CD BOOK
★TOEIC(R)テスト こう攻略するのが正しい[リーディング編]
★TOEIC(R)テスト860点突破のための実戦問題504《リーディング編》
★TOEIC(R)テスト730点突破のための実戦問題517《リーディング編》
★TOEIC(R)テスト600点突破のための実践問題514《リーディング編》
★TOEIC(R)テスト990点満点達成のための英単語と英熟語
★TOEIC(R)テスト860点突破のための英単語と英熟語
★TOEIC(R)730点を必ず突破できる英単語 847 と英熟語 602
★TOEIC(R)テスト600点突破のための英単語と英熟語
★TOEIC(R)テスト860点突破のための英文法
★TOEIC(R)テスト730点突破のための英文法
★TOEIC(R)テスト600点突破のための英文法
★TOEFL(R)テスト250点突破のための英単語と英熟語
★TOEFL(R)テスト180点突破のための英単語と英熟語
★なぜか英語ができる人の「中学英単語」活用法
11名無しさん@1周年:02/11/22 19:36
とりあえず、関係者出てこいよ。
絶対2ちゃんチェックしてるはず。
12名無しさん@1周年:02/11/22 19:38
 糞スレたてるなって逝っただろう
       ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄  いいなあ、スカトーロだ
          ∧_∧    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・) ウーン.    ∧__∧
   ブリブリ.  /   つ        (・∀・ ;)
    ∧__∧(__⌒)       ⊂  ⊂ )
⊂ ´⌒つ>>1 )つ (_)        (_(__)
13名無しさん@1周年:02/11/22 19:38
    __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  ←>>1
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
14名無しさん@1周年:02/11/22 19:42

 糞スレ立てる厨房は                 
  とっとと 逝くのれす   ⌒☆

  ∋8ノハ8∈       >>1 ウワァァァン!! /
  ( ´D`)-      煤R(`Д´)ノ プシュ‥
━━つ━つ━━━━━⊂  ━━∈..::∵‥
  /    ゝ         ∪つ ∵゛¨
 (_) (_)
15名無しさん@1周年:02/11/22 19:43
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |_____|
            ||
     ∧_∧ || 餅つき、いくよ〜
     ( ・∀・)ミ)
     (   つ ||        ∧_∧
     |    |         (`Д´ ) いいよ〜
      |  |  |     | ̄ ̄⊂ >>1
     (_)_)      |     |(__(_)
               ̄ ̄ ̄

 オラァ!!!      || |||
  ̄ ̄ ̄∨ ̄        || ||| ドガッ!!
     ∧__∧       | ̄ ̄|
     ( キ゚皿゚)       |   |;:';:∴
     (    づつ=====|;,,:+*ヽヽ
    / ヽ ヽ      (;゚Д´; ) ぎゃぁぁーーー!!
    / / |  |    | ̄ ̄⊂ >>1
   (_) (__)    |___|(__(_)
16名無しさん@1周年:02/11/22 19:43
オラァ!!オラァ!! || ||| ||||
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄    || | || || ドガッ!!バキッ!!
     ∧__∧     || | ̄ ̄| ||
     ( キ゚皿゚)     |||   |||:';:';:
     (    づつ===||||;,,:+*:';:∴:*¨∵
    / ヽ ヽ    :';::';:;:;゚Д´; )  やっやめ・・・
    / / |  |    | ̄ ̄⊂    )
   (_) (__)    |___|(__(_)


ハッ!? 僕としたことが・・・       荒らしが一人減って、助かったモナ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    | ̄ ̄|               ∧_∧
   煤i ・∀・)   |   |              (´∀` )
    ( =づつ=====|.:::;..::;,,:ヽヽ             (    )
     |    |    ::';:..:;;。ρ゚; )            | |  |
     |  |  |   | ̄ ̄::∪  )  ダラ〜リ・・・   (__(___)    
    (_)_)   |  :::.∵:|(__(_)
17名無しさん@1周年:02/11/22 19:44
   _             
  // ̄ ̄\          // ̄ ̄\
/// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/// ̄ ̄\\
| | |             | | |      | |
| | |             | | |       |
| | |     下水道.    | | |;::..,,,;;,:;;;:,∵
| | |             | | |,,;;::..,, ,>>1 ;;:,∵;::..,,,;;,:;;;:,∵
\\\________\\\〜(。∀。)〜.,,,;;,:;;;:,∵
  \\__/          \\ ̄ ̄/ ;:,∵ .,,,;;,:;;;:,∵
    ̄                ̄ ̄;,::.;';っ;.;. ;.;:,';;;::..,,,;;,:;;;:,∵,,,; ____
                      ∧_∧            ヽ=@=ノ
                      (    ) おや、人間の   (・∀・  ) あれは一見、人間に見える
                      (     ) 死体が・・・  ⊂/| ̄У フつ けど、本当は猿だから、
                      | | |              |=◎==|  別に放っといていいの。
                      (_)__)           (_(__)
18名無しさん@1周年:02/11/22 19:45
可も不可もなく
19名無しさん@1周年:02/11/22 19:45
社員キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
20名無しさん@1周年:02/11/22 19:45
                                            .   i ! .
                                        . :    ,ノ キ、 : .
 >>1を〆に行って来るわ!        -----‐=========´ギラッ ==
                     ,. -- .、                  ,./  !|l´. :
                      ,r:':;ノレヘvヽ                   ,.r'.::1   i l|
                  /;:::f (0  r;'i::!               ,.r'´:::::::;!  i |l
                 ,i:i::::l.  ,....,~'゙i:!            ,r.'´:::::::::::::i   l' l|
                     ,!::!:::l   '、,ノ ノ:l          ,.-'´::::::::::::::::;r'゙  ,' |l
                /;::l::::ト、'┬::':´::l        ,.r'´::::::::::::::::::::::::i   /  ll
               /´`i,:i,:::! /'ヾ;、i;:::l       ,.-'´:::::::::::::::::::::::;:- '゙   /   .ll
21名無しさん@1周年:02/11/22 19:46
             ,ノ    !:ヾ!´;;;;l.!;;;;;}::;!   ,.-'´:::::::::::::::::::::::::::::/     /   l!
             ム-.、   /;;;;;;;;;;;;;l !;;;;;;;ヽ,.-'´:::::::::::::::::::::::::::::;:- '   , '    l
            ,}'´   ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;l,l;;;;:-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;f´    , '       !
            /    /';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'´::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;ノ    ,:'
          /    ,i゙ ;;;;;;;;;;;;;;:-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::;f´       /
         /     ! ;;;;;;;;;-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;:- '゙       /
         /    ./. ;:-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;ノ      ,. '´
        ,/     ./-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ´      , '´
        ,ノ    ,r:'´:::::::::::::::::::::::::::::::;ノ ̄     , -'´
22名無しさん@1周年:02/11/22 19:46
     ,/    ,r'´|:::::::::::::::::::::::::r'⌒´     ,. ‐;´l
     /  、   !  |:::::::::::;rー- '´       , -'´;;;;;;;i !
   ,/ 、  i,  ヽ__|rー- '      ,. -'´::::`::::ー:、! .l
   入 、 ヽ l、   ,|        ,. - '´::::::::::::::::::::::::::l l
 r'´ ヽヽ ヽ 'ーy-.' |   ,. - '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l
 l  , -ヽゝ-`i'´  ::::'‐ ' ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , l
 `'''´      l  .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::K,ノ
23名無しさん@1周年:02/11/22 19:47
ただ今社員さんが必死に荒らしてます。
24名無しさん@1周年:02/11/22 19:49
荒らしが来てこそ一人前の出版社
25名無しさん@1周年:02/11/22 19:50
>>20-22
コレカッコイイ
26名無しさん@1周年:02/11/22 19:54
これでこう書房もメジャーパブリッシャーの仲間いりか…
27名無しさん@1周年:02/11/22 20:33
荒らしてるやつ、

レビュー書かんでいいのか?

ところで、時給いくらよ?
28吉本康司:02/11/22 20:37
てゆーか営業活動のいっかんでち


時給カンサンで650円ぐらいかな
29名無しさん@1周年:02/11/22 23:19
こう書房の人というより、出版社に関わらず、特定の著者の
腰ぎんちゃくなんじゃないの?
30名無しさん@1周年:02/11/22 23:56
僕は今大学3年生です。卒業後はアメリカの大学院へ
留学を考えています。これまでTOEFLの語彙集はいろいろ
買いましたが、どれもぴったりするものではなくて、
悩んでいました。この本は僕の悩みを完全に解消してくれました。
まず、僕は単語/熟語をこの本の例文と一緒に全部覚え、
また同意語もマスターしました。そして、CBTのTOEFLを受けた結果、
260点が取れました。次回は270点突破を目指します。
僕のハイスコアに驚いた友人も今この本を必死でやっています。
とにかく、覚えやすい、また的中率抜群の本でした。
前評判通りのすごい本ですね。さすがは、ハーバード大学院卒の著者の本です。
31名無しさん@1周年:02/11/22 23:58
TOEICの文法書をいろいろ見て、また買って思った気持ちを
素直に著わしたい。俺はやはり解説の仕方に一番注目すべきだと思う。
眼から鱗が落ちないとダメなのだ。
その点、日本TOEIC界のビッグツーは、
石井辰哉と梅本孝がとにかくすげえと思う。
でも問題作成の腕前はやっぱ梅本孝だ。
ということで、俺は梅本孝がTOEICの本を書かせると日本一と思う。
とにかく、東大大学院卒、アメリカ留学卒で、
学者としても実践家としても、抜きん出た実力を持っている。
誰でも一度梅本孝の本を読めば、イチコロでファンになるだろう。
とにかく、すごく力のつく本しかかかない硬派な先生だ。
俺はこれからも梅本先生にいっぱいTOEICの本を書いて欲しいと願うが、
この人もしかして多忙だからあまり書かないのではないかと思う。
俺の!な読者にとっては残念だ。

32名無しさん@1周年:02/11/23 00:00
私は英語教育で博士号を持つものであるが、
一つ参考にと思って本書を購入した。
まったくTOEICを知らない人であれば、
この本に書かれているような問題がTOEICだと信じるだろうが、
この本の練習問題は実際のTOEICとはあまりに内容的に
レベル的に懸け離れている。
さらに、TOEICにまったく出ないものまで記述されている。
タイトルだけは大袈裟なのに、
とても雑な問題分析しかできていないところに英語教育に
携わるプロとして極めて遺憾に思う。
33名無しさん@1周年:02/11/23 00:02
私はこれまで木村ゆみ先生の御著書を2冊使用してきました。
その引き続きとして、また一人のファンとして
英検準1級問題集のこの本を購入しました。
思っていた通り、この本は、とても使いやすくて、
役に立ちました。最大の魅力は、この本で練習した
語彙問題が先月受けた実際の英検準1級に
ばっちり出ていたということです。
試験問題の1番に取り掛かったところ、私はびっくりしました。
私の一番苦手な問題がスラスラと解けたからです。
自己採点したところ、今回は10点以上オーバーして
合格しているみたいです。
この本を使えば、誰だって短期間のうちに問題を解くコツを
覚えることができるでしょう。
この本の問題はすべて合否を分ける問題ばかりですし、
解説が詳しいので、どんなレベルの人でも2週間でこなせるように
なっています。多くの人に私と同じ体験を、経験してもらいたいと思います。さて、実は3日前から私はすでに二次面接試験の対策をし始めたところです。もし二次も合格したら、木村先生に感謝のお手紙を書くつもりでいます。
34名無しさん@1周年:02/11/23 00:03
9月から短期間でやったこの本ですが、
それでも私のスコアは920点から975点に突然アップしました。
著者の川村先生にまず感謝します。
この本は単語と熟語が例文と一緒に出ていて、
またCDを使いながら楽しく覚えられました。
こんなCD初めてです。だから超高速記憶CDなんですね。
巷にはTOEICのボキャブラリー書籍がたくさん出回っていますが、
単語/熟語が一度にここまで効率良く覚えられる本は、
これだけではないでしょうか。
35名無しさん@1周年:02/11/23 00:04
この本の最も優れている点は、
コンピュータ分析によるTOEIC単語・熟語のリスト化だと思います。
また、それらの語彙が出題別に分類されており、見事な出来映えです。
私は毎日通勤電車の中でCDと共に覚えています。
全ての単語・熟語に発音記号、意味、例文、また詳しい索引がついており、
とても利用しやすくなっています。
CDも覚えやすいように特別の音響効果が施してあり、驚きました。
ここまで良心的で効果的な本は、どの出版社も
いまだ出してはいないと思いました。
私はこう書房シリーズの600点レベル、730点レベルを終え、
今この860点レベルに入ったばかりです。
36名無しさん@1周年:02/11/23 08:22
誰か、この出版社について教えてください。
37名無しさん@1周年:02/11/23 17:04
この人がべた褒めしてる出版社。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH/249-0922032-6509957

つーかこの人ともう一人だけかな。
影山太一→吉本康司→蒲田康恵
ころころ名前変えやがる…
38名無しさん@1周年:02/11/23 17:12
>>37
宮野 智靖 ←出版社に関わらずこいつの本はかならず持ち上げてるね、この人。

影山太一→吉本康司→蒲田康恵 の自己紹介サンプリングしてみました。
39名無しさん@1周年:02/11/23 17:12
>>38
影山太一→吉本康司→蒲田康恵 の自己紹介サンプリングしてみました。

私は英語教育で博士号を持つものであるが
私はTOEICを専門に教えている者ですが
小生の企業ではTOEICスコアが将来昇進の材料として非常に重要になっています。
私は前回初めてTOEICを受けた初心者です。
私は某大学のESSに入っています。
TOEICの高得点者を狙う人の集まり(約20名の小さなサークル)に私は入っているのですが
私はこれまで一度しかTOEICを受験したことがなく、いわば初心者なのでこの
私は現在TOEIC受験の専門校へ通っています。
私の高校の英語担当の先生からこう書房の「英検準2級に必ず出る英単語859と英熟語580」を紹介されたのは昨年(高1の時)のことでした。
40名無しさん@1周年:02/11/23 17:20
とりあえず、Amazonにメールでも出してみるか。
誰か文面考えてくれ。
41名無しさん@1周年:02/11/23 20:08
宮野っていう人なんじゃないの?
そのレヴュアー。。
42名無しさん@1周年:02/11/24 01:43
同じ日にじゅうたん爆撃の如く、星ひとつの書き込みをしているなぁ・・・
43名無しさん@1周年:02/11/24 02:02
「宮野 智靖」というのが、犯人なのかな?
44名無しさん@1周年:02/11/24 02:24
TOEICテスト860点突破のための実戦問題504 リーディング編 Kou books

3人がべた褒めのコメントをつけていますが、

ウオーターメロン 兵庫県神戸市 さん、
向田政嗣 兵庫県西宮市 さん、
岩村直也 静岡県焼津市 さん、

どれをクリックしても同じ、蒲田康恵さんにつながるような???
45名無しさん@1周年:02/11/24 02:28
同じ人間が名前変えて投稿してんだから当然です。
46名無しさん@1周年:02/11/24 02:37
>>45
ですよね。やっぱり。

この蒲田なんたらさん、逆に、複数の名前で星一つのコメントをひとつの本に
多数つけることもある・・・

TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice

なんと、20人のレビューアーのうち12人が、蒲田さんの彦左衛門さんの
多重投票です。いやはや、たいしたものですね。
47名無しさん@1周年:02/11/24 03:02
それってこう書房があせるほどいい本なんじゃないの?
つまり、
    こう書房がけなす本は良書
48名無しさん@1周年:02/11/24 03:06
こらこら、それを言ってしまったらこのスレ終了になりますよ。
49名無しさん@1周年:02/11/24 09:47
>>46
まじ?こう書房の自作自演ならともかく、
これマジで最悪だな。
50名無しさん@1周年:02/11/24 18:35
>>49
まじ。
他社製品をおとしめるために、ひとりで多重投稿しているよ。

どうしてアマゾンは、同一人物のつじつまの合わない多重投稿をチェック
していないのだろう???
51名無しさん@1周年:02/11/24 19:14
だから、メール出してみるよ。
文面考えてちょーだい。
52名無しさん@1周年:02/11/24 22:08
え、俺?
53名無しさん@1周年:02/11/25 00:32
うわ、最悪だなこいつら
54名無しさん@1周年:02/11/25 00:32
社員間違いないな、
性格悪いだけでここまでやらねえだろ
55名無しさん@1周年:02/11/25 00:39
蒲田康恵
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH/250-0629360-8261864

今日は女装してます(w
てか、この一覧見れば一発でバレバレなのにね。
56名無しさん@1周年:02/11/25 00:56
とりあえず、ニュー速+とか他の板でスレ立てようと思うんだけど、どの板がおすすめ?
一応こんな感じで↓

---------
ご存知 Amazon.co.jp にて、出版社社員または関係者によると思われる、
レビュー(書評投稿)を悪用した自作自演が行われています。
これって Amazon のレビュー制の根幹に関る暴挙じゃないでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH/250-0629360-8261864
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/ASW0AMD200ZUY/11/249-0922032-6509957?display=attributed

英語板の該当スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037959971/l50
57名無しさん@1周年:02/11/25 00:58
+は無理では?

ニュー速あたりからやる?
58名無しさん@1周年:02/11/25 01:03
+の方は依頼でも出してみようかと思ったんですが、難しいですかねー。
59名無しさん@1周年:02/11/25 01:11
【祭り】この娘をモーニング娘。に!!【祭り】

2ちゃんねらーの力でこの娘をモーニング娘。にして差し上げよう!!
ニューヨークタイムズの田代神を目指せ!!

関連リンク
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
皆様の一票がモー娘。に新たな風を吹かせます。  
60名無しさん@1周年:02/11/25 02:18
>>51
アマゾンにメール出す前に広めたほうがいい気がする
61名無しさん@1周年:02/11/25 02:20
>>56
アマゾンは形だけでも擁護したほうがいいな。
だから、ここでいう「荒らし」扱いしたほうがいいと思う。
最初は。
62名無しさん@1周年:02/11/25 05:14
アマゾンは過去にメールを送ったときの対応がしっかりしていました。
(洋書のデータが間違っていたので、訂正を求めたことがあります)

なので、「同一人物が恣意的な多重投稿をしている」と、具体的に報告
すれば対処してくれるでしょうね。

でも、その前に >>60さんがいうように、話は広めておいたほうがいいかも。
63名無しさん@1周年:02/11/25 05:25
>>56,61

アマゾンは荒らされた被害者ということなら、こういう文案はどう?


---------
ご存知 Amazon.co.jp にて、ある出版社社員または関係者によると思われる、
レビュー(書評投稿)を悪用した自作自演&多重投稿が行われています。

英語学習に関する参考書や試験対策本の評価なんですが、ある特定の
出版社と著者の本だけ星5つで褒めちぎり、他社の本についてはボロクソ
にけなしまくり・・・ ひとりで150冊も「評価」しています。しかも、名前や
住んでいる地名の記述(自己申告)は、ころころ変えていて、1冊の本を
何回も別人としてけなすことも。

自社の褒めちぎりもアレだけど、他社の貶めは犯罪だと思うなぁ。

関連すれ:
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037959971/l50

特定の話題の本について、アマゾンの批評が荒らされたことはありますが、
ここまで広範囲、かつ、露骨な荒らしは珍しい・・・

何十もの名前を名乗っている、問題の人物:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH/250-0629360-8261864
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/ASW0AMD200ZUY/11/249-0922032-6509957?display=attributed
64名無しさん@1周年:02/11/25 06:03
目には目を・・こう書房の書籍に☆一つのレヴューを連発してみたり
したら、このご両人、焦るんだろうなあ。。
65名無しさん@1周年:02/11/25 08:12
VOA英語ニュースパワー・リスニングの影山のレヴュー
☆一つね。

VOAは確かにゆっくりと人工的に話され、
理解しやすいニュースだとは思いますが、

↑影山・・・完璧に勘違いレヴューが炸裂しとる。。
VOAといえばスペシャルイングリッシュしか知らないらしい。。w

VOA Special Englishのニュースとは異なり、1500語という語彙制限はなく、
普通の速度で読まれます(毎分180語程度)。

↑って内容紹介でも書かれてるのに。。

同じ出版社の似たようなニュース教材のThe NEWSHOURリスニングは☆5つ。
著者は宮野 智靖というお馴染みのこう書房でもTOEIC本出してる人。
相当この筆者の書く本は素晴らしいらしい。
66名無しさん@1周年:02/11/25 14:28
>>63
いい感じ。タイトルは練ろう。いいのが浮かんだらまたカキコしまつ
67名無しさん@1周年:02/11/26 00:45
自称、蒲田康恵さん、同一の文章を複数の本にコピペしていることもありますね。

以下の文章、少なくとも3つの本にコピペされていました。文面を見れば分かるように、
TOEICの本にもTOEFLにも使えるように作文してある。

---------------------------
この著者の本はすべて問題傾向分析に大いに欠けておる。ただし、本のカバーやタイトルなど、
販売戦力がうまいので売れていることは 事実である。TOEFLにしてもTOEICにしても、
この著者の本を少し英語のできる専門家にチェックしてもらえばすぐに分かることであるが、
ほとんど実際のTOEFLやTOEICに出る問題は載っていない。
すべてオリジナルのアバウトな問題作成しかなされていないのである。し かし、見る眼のない
英語初級者は、どうしても中身より外見につられてしまう。つまり、浅はかな判断しかできない
のである。私はやはり 本というものは、まずしっかりした執筆理念、そして内容を重視した上で
書くべきだと思うし、売り上げ重視の本などは何があっても書い てはならぬと信じている。
しかし、今は後者の横行する時代である。
このような時にこそ、Don't judge the book by its cover.を肝に命じ ておくべきである。
68名無しさん@1周年:02/11/26 09:37
>>67
蒲田康恵さん、仕事手抜くと減給だよ(藁
69名無しさん@1周年:02/11/27 13:10
>>68
レヴューを一個追加したようだ。
そして名前もまた変えたようだ。今度はベッカムファン。w

でも、自作自演の効果はあるようだ。
英単語で検索かけると、こう書房の英単語集が結構上位に
ランクインしている。そろそろ・・この人には逝ってもらいたいのだが。。
70名無しさん@1周年:02/11/27 13:12
レビューうんぬんのこともいいけど本の内容の話もしませんか?
TOIEC@@店を突破できる英単語&英熟語シリーズ購入しましたが。
量的にも多くないから本番の2ヶ月のインターバルにこなすには丁度いいし、
自分のボキャ力の点検にもいい。
よくまとまっているというのが正直な感想。
ただ英検版には例文がないのがちょっと。
71名無しさん@1周年:02/11/27 13:17
>>70
で、☆でいくつの評価なんですか?
72名無しさん@1周年:02/11/27 13:27
>71

全ページ一巡したら報告します。
7370:02/11/27 18:43
マサに0つ星!!
それでもガマンして使っていたのだが、何度かやって、全部覚える前に途中でやめた。
amazonで買ったのだが、書店で手にとっていたら絶対に買わなかったはず。
それにもかかわらず、懲りずに姉妹編の「730点突破のための〜」も買ってしまった。
やはりネット通販。入院中で思うように情報が収集できなかった、というのもあるが、
手間ヒマを考えると、我ながらかなり情けない。

どうヒドいのか知りたい人は、実際に書店でお確かめください。
74名無しさん@1周年:02/11/27 22:35
>>73
すいませんマイナーすぎて書店には売ってないです
75名無しさん@1周年:02/11/28 02:50
amazonで買っちゃえば?>74
76名無しさん@1周年:02/11/29 23:43
こう書房の工作員さん、また名前を変えて活動していますね。
TOEICやTOFELの本はあらかた攻撃し尽きたからか、今週の攻撃目標は、
学習書以外の英語の本が多いみたい。

それにしても、他社の本をけなすコメントの中で「こう書房の本はよかった」
なんて宣伝まで書いてしまうのは、いかがなものかなぁ?

アマゾン側も重複コメントは削ったみたいで、評価した本の数が減っている
けど、それでもまだ大量にあるね。
77名無しさん@1周年:02/11/30 00:15
70
73は俺じゃないからな。
双方とも醜い泥仕合やね。双方に共通しているのは具体的にどこがダメでどこが優れているかの
記述ゼロ。死ぬまでやってなさい。
78名無しさん@1周年:02/11/30 00:30
>70=77
70と73はいってることがまったく矛盾しとるからすぐ分かります
俺もこう書房の単語集は
結構な量がコンパクトにまとまってて
ありそうでなかなか無い
普通に使える本だと思います
79名無しさん@1周年:02/11/30 01:04
http://www.ops.dti.ne.jp/~kone/toeic/11.html

TOEICテスト860点突破のための実戦問題504 リーディング編
梅本孝、こう書房

マサに0つ星!!
それでもガマンして使っていたのだが、何度かやって、全部覚える前に途中でやめた。amazonで買ったのだが、書店で手にとっていたら絶対に買わなかったはず。
それにもかかわらず、懲りずに姉妹編の「730点突破のための〜」も買ってしまった。やはりネット通販。
入院中で思うように情報が収集できなかった、というのもあるが、手間ヒマを考えると、我ながらかなり情けない。
どこがどうヒドいのかいろいろ引用して紹介したかったのだが、あちこち探しても見つからない。どうやら、もう処分してしまったようだ。残念。どうヒドいのか知りたい人は、実際に書店でお確かめください。
80名無しさん@1周年:02/11/30 10:26
ここのTOEFL単語集に☆一つのレヴューが炸裂してる。。
81名無しさん@1周年:02/11/30 10:53
なんか990点とかそのくらいの本最近出てなかった?

漏れはCDも持っててアヤシイ感じです.
でもこれやってから
R305→L400となったから効果あったのかも??
82名無しさん@1周年:02/11/30 10:59
>>81
( ´,_ゝ`)プッ
83名無しさん@1周年:02/11/30 19:54
>>81
RがLに変わるとは、不思議。
8481:02/12/01 10:01
誤爆
R305→R400
85名無しさん@1周年:02/12/03 14:02
>>81
それってCD付き書籍でしょ?
何故わざわざCDも持ってる、というのか不思議。
86名無しさん@1周年:02/12/03 14:11
こう書房のTOEFL250点のレヴューが面白い。w
☆一個のレヴューの後の工作員が必死。。

ところでパソコンを変えたりとかメアド変えたりとかすれば
新しいレヴューアーになったりとかできるのかな?
自作自演も手が混んで来たよ。。w
87名無しさん@1周年:02/12/03 14:14
↑しかも
TOEFL単語集なのに

私は前回初めてTOEICを受けた初心者です。
この本は私のような初心者に懇切丁寧に指導してくれる
最高の本と思います。
TOEICに一番出やすい文法項目をランキングして、
各章に必ず文法のまとめがついています。
まず、そこを徹底的に覚えて、
それから問題練習をするようになっています。
問題練習も簡単なものから難しいものへと順に進むので、
スムーズに学習できて、楽です。そして、
本の最後には模擬問題がたくさんでており、
実力をチェックできるようになっています。
書店に行って、いろいろな初心者用の本をチェックしましたが、
この本が一番安くて、一番親切で、一番効果が上がることを発見しました。
私の経験が、多くの人の参考になれば幸いです。

↑こんな投稿してる。。
たくさん投稿しすぎてどれがどれだか分からなくなってる
ようだ。。


88名無しさん@1周年:02/12/03 14:16
ハウ○ィといい勝負だな。。。(ボソ
89名無しさん@1周年:02/12/03 14:19
連続スマンけど。

最初から英語力のない人や根気の続かない人、
またやる気の無い人であれば、この本をやろうが、
他の本をやろうが、結局、実力はつかないだろう。
よって、この本に不満をもらす者
(つまり、星印1の評価を立て続けに行う者)には、
まったくこの本であっても効果はない。
しかし、私の周りを見ても、この本を徹底的に利用した人は、
必ず250点を突破できている。
ここまで問題分析をし、単語・熟語を特集し、その上、
覚えやすい例文と同義語を添付した本は、他にない。
ここまでやれば私のような凡人でさえも、
約5ヶ月で253点が取れた。
だから、凡人を超人にしてくれる本はこの本なのだ!


こんなあからさまな自作自演のレヴュー信じる奴っているのか??


90名無しさん@1周年:02/12/03 14:20
☆印5の評価を立て続けにやれば効果があるのかな・・・。w
91名無しさん@1周年:02/12/03 14:35
>>90
こう書房ばっかりに遭遇する罠
9281:02/12/03 14:37
>>85
CD付き版に改訂される前に買ったから別々に買ったわけ
93名無しさん@1周年:02/12/03 14:39
ブッダ(元、景山)さんもついにベスト500レヴュワーの
仲間入りを果たしたようですね。
最近は、☆5つがたくさんついてる書籍には
控えめ(?)に☆2つの評価をすることもあるようです。
がんばれ!ブッダ!!目指せ、ベスト10レヴュワー!!
94名無しさん@1周年:02/12/03 14:59
81はいいタイミングで必ず出てくるな。w
95名無しさん@1周年:02/12/03 17:24
こう書房は最高だよ。
私は読者だけどいつも感心しているよ。
総合的にはトップだと思うよ。
ページ構成もすごいし。



96景山:02/12/03 17:28
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| ワシもこう書房のこと知りたいでごんす。
  ‖|‖ ・   ・ |
  川川‖    3  ヽ  I'm out of shape.
  川川   ∴)д (∴) ワシは運動不足でごんす。
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\

2重あごが垂れている影山(英語初心者でサークルに入っているが、TOEIC970点らしい)



97名無しさん@1周年:02/12/03 17:31
こう書房にはアルファ波効果もあるし精神をリラックス
する効果もある。前のレスにもでているが運が抜群にあがることもある。
天使の歌声を理解できないオマエはこう書房を語る資格なし
98名無しさん@1周年:02/12/03 19:42
効果がなかった英語教材を報告するスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037554101/l50

99名無しさん@1周年:02/12/03 23:07
私も最高だと思います。
100名無しさん@1周年:02/12/03 23:33
こう書房社員よ、もう少しましな自演しろよ・・。
これじゃ逆効果もいいところだ。
101名無しさん@1周年:02/12/03 23:44
私は社員ではないけど
ホントにお勧めだよ。
102名無しさん@1周年:02/12/04 00:02
僕も社員ではないけど、
高得点取るには一番イイと思います。
103名無しさん@1周年:02/12/04 00:02
>>101
単なる歩合の勧誘要員か、社員じゃないと言う事は(ゲラゲラ
104名無しさん@1周年:02/12/04 00:15
別に81を擁護するわけじゃないが、990点のはCDが付いてて悪くなさそうだった。
他のはCD版はあるのかな? 
でも名詞、動詞、形容詞が整理されてないしやっぱ使えないか(w
105名無しさん@1周年:02/12/04 01:43
取りあえず、「宮野 智靖」と「こう書房」は、絶対に買わないことにした。
106名無しさん@1周年:02/12/04 05:27
うーん、「TOEFL TESTリスニング完全攻略 / 宮野智靖他・語研」は
かなりいいと思うんだがなあ・・・
とにかく大量に慣れろという感じで、CD3枚使って大量の問題を収録してる。
おれはマジで気に入ってるんだが・・・。

まあこう書房じゃないけどね。
なんか変な自作自演で評価が下がってるのは残念だ。
107名無しさん@1周年:02/12/04 05:37
> TOEIC TEST文法完全攻略―必須単語も同時に身につく 石井 辰哉 (著)
> 7人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
> 問題文に欠点がある 2002/11/20
> 分厚い本でよく頑張って書いていると思いますが、
> 練習問題の英文は実際のTOEICとはかなり内容的に違うと思います。
> それと、きちんと外人チェックを受けていないためか、英文にかなりの
> ミスがあります。つまり、日本人英語になっているものが多いという
> ことです。

これ、立ち読みしたんだが、「はじめに」でネイティブの人な丁寧な
プルーフリーディングに感謝してたぞ。名指しで。
つまり、ネイティブのちゃんとしたチェックを受けている本のはずなんだが。
108名無しさん@1周年:02/12/04 06:07
>107
いいのかね、これ?
ヘタすりゃ誹謗中傷で、名誉毀損になるんじゃない?
109名無しさん@1周年:02/12/04 07:43
「あのレビューもこいつらだったのかよ!」ってのが多いな。
良い本に星一つのレビューとかついてて、おかしいなあ
と思ってたのだが、全部こいつらだった。
納得したよ。
110名無しさん@1周年:02/12/04 07:53
>>106
うん?☆5つだったよ?
でもさ、この人アマゾンに重複投稿を削除されてから
新しいアカウントを取得したみたいだな。
要はアマゾンの管理体制にも疑問が大いにあるわけだが。。。

ここで新たな疑問を持ちますた。。
他にもある本の著者がウェブ上で「アマゾンで評価☆5つの
評価を受けています」っていう宣伝文句を謳っているのを
見たことがあるんだけど(確か植○一○さん)、
そういうのも自作自演の可能性が高いのかな?
111名無しさん@1周年:02/12/04 07:57
↑アマゾンの☆マークの評価に影響を受けてるよね。売上も。
一般の読者を装って評価を高くされるとさ、
新聞なんかに発売元が載せた広告よりも
信じやすいじゃない?しかもタダだし。
俺も前まであんまりこういうレビューを疑ってなかったし。。
112名無しさん@1周年:02/12/04 08:00
しかし、なんでこの人はめちゃくちゃなレビューを
載せるのかな??
単語集じゃない本なのに、「良い単語帳です」みたいな
レビューをするのっておかしくない??
113名無しさん@1周年:02/12/04 13:16
だから、こ*書房のアルバイトなんだろ
114名無しさん@1周年:02/12/04 20:57
>>107
あの工作員さんは、実際の本を読まずに中傷コメントを連発していますから・・・
全く同一内容のコメントを、複数の本にコピペしていることもありましたよ。
115名無しさん@1周年:02/12/04 23:15
英語の本で星一つや二つのレビューって95%以上この工作員の
仕業じゃねぇか?すぐわかるから無視できる。
・日本人英語でミスが目立つ。
・試験と傾向が違う。
・表紙のデザインだけで売れている。
奴のレビューでこの三つはよく見かける。
116名無しさん@1周年:02/12/05 10:16
>>106
工作員さんは、こう書房じゃない出版社の本でも、「宮野 智靖」が
関係しているものには、機械的に星五つをつけていますね。
「宮野 智靖」が訳者の場合にもほめている。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@1周年:02/12/06 01:23
>>116
うん、だから、このスレで評価下がってるでしょ。
残念だなあと思う。
まあ、俺自身は別に気にしなければいんだけどね。
個人的には本当に良い著者なんだろうと思う。
工作員に絡まれたのがちょっと不幸だったというか、
なんというか。それとも売上が上がってるから幸せだという
べきなのか・・・
119名無しさん@1周年:02/12/06 13:52
TOEFL250点単語で工作員の自作自演に立ち向かうレヴュアーが登場してるね。
いっそのこと影山のこととか書くといいのに。。
なんかそこに触れないで闘っているのが隔靴掻痒な感じ。
しかしこれの、間違って投稿しちゃったTOEIC文法についてのレヴューが
参考になったと投票してるのも自作か?
120名無しさん@1周年:02/12/06 13:56
>>116
宮野っていう著者の本のことは良く知らないが
とにかくTOEFL250点単語集のバトルがアツイよ。。
121名無しさん@1周年:02/12/06 19:00
>>115
あからさまに他の本のレヴューでこう書房の本を勧めてるときもあるよね。。
ご丁寧に値段まで。。。w
122名無しさん@1周年:02/12/06 19:22
アマゾンのレビュー参考にして買ってたのに。
123名無しさん@1周年:02/12/06 19:25
>>122
アマゾンだけで買っちゃダメだよね。。
でも実際に書店で見れない場合とか考えると(゚Д゚)マズ-だよね。。
124名無しさん@1周年:02/12/07 04:56
英語と全然関係ない本で、工作員が酷評しているものがあって不思議だったんだけど、
よく似た題名とジャンルの本が、こう書房から出ていた。
125名無しさん@1周年:02/12/07 05:59
>>124
直リンキボンヌ
126名無しさん@1周年:02/12/07 16:03
”こう”作活動をしているのはどうやら3人のようだ。
最近の☆5つには必ず3票参考になったと投票が。。
そして、☆1つには必ず3票参考にならなかった、という票が入っている。

こいつらはどうにかならないんですか?
このスレを見ていない人で、自作自演に気付かない人もいるだろうに。。
自分が被害を受けることはないとは言え、騙される人がかわいそうだ。
127名無しさん@1周年:02/12/07 16:11
TOEICテストにでる順英単語のレヴュー↓(他社の本ですな。。これは)

出る順ということで、購入したが、
かなりアバウトな出る順であり、コンピュータ分析などまったくない、
著者の勘による出る順だと思う。英単語だけ出ているので、
もったいない。熟語も欲しいところだ。
私は、『TOEICテスト860点突破のための英単語と英熟語』
も同時にやったのだが、こちらの方はまじ、信頼のおける出る順だった。

↑この本ってコンピューター分析してるらしいんだが。。
この本に対しても、上のほうで挙がっていた石井本と同様に
嘘っぱちのレヴューを書いている。さすがにヤバイだろ、と思うんだが。。
128名無しさん@1周年:02/12/07 16:17
なんか逆の発想で、こいつが酷評してる本で他のレヴュアーが
☆5つをつけてたりしたら、良い本なのではないだろうか
と思うようになってきた。。。w
129名無しさん@1周年:02/12/07 16:20
>>124
なんて本?
130124:02/12/07 16:31
>>125
この本↓を酷評している「投稿者 ノンノ 東京都三鷹市」が、いつもの工作員さん。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877717757/249-1181526-9445936

英語のトレーニングの本と間違えて攻撃しているのかとも思ったけど、実は、
こう書房も同種の教材を扱っていた。(たまたま、本屋で見かけたけど、そういう
自己啓発ツールをこう書房が広告している)
131名無しさん@1周年:02/12/07 16:36
>>128
普通のレビューアーの評価の高い本には、工作員さんが名前を変えて
10回以上星ひとつを付けたという実例を目撃しました。
132名無しさん@1周年:02/12/07 17:00
>>131
・・・マジ??
英語関係じゃない本かな?
133名無しさん@1周年:02/12/07 23:26
たぶん、書名で検索した結果とかと一緒に表示される平均星数を
下げる狙いなんじゃないかな?
134名無しさん@1周年:02/12/07 23:59
>>131
それってマジ削除、営業妨害だろ。
被害食らってる出版社にメールしる!
コレはまじ最悪だな!!!
135名無しさん@1周年:02/12/08 00:00
またくるから、俺も文面考える。
今年中にはやるか…
136名無しさん@1周年:02/12/08 00:03
>>131
手間かも知れんけど、それ直リン保存してたらキボンヌ。
してなかったらわざわざ探さなくていいよ
137名無しさん@1周年:02/12/08 00:37
レビューの話はもうやめようよ。
本の内容について語ろうよ。
138名無しさん@1周年:02/12/08 00:43
>>137
・・・空気の読めない奴だな。。w
139名無しさん@1周年:02/12/08 00:52
くそー。
工作員にだまされて本買っちまったよ。
今やってるけどさ。
くやしいから1回は通してやっておくか・・・。
140名無しさん@1周年:02/12/08 01:08
>>139
被害者の方が・・・いたのね。。。
141名無しさん@1周年:02/12/08 01:24
>>137
申し訳ない。このスレは最初から工作員吊るしが目的のスレなのです。
1の辺りを参照していただけるとよくわかると思います。
142141:02/12/08 01:26
そうでなければこう書房なんて
実績も知名度も実力も営業力もない会社のスレはたたないでしょ。
ただ中途半端なネット初心者がいるだけの会社

それが…(略
143131=46:02/12/08 01:37
>>134,136

46に書いたように、20人のレビューのうち実際は12人が2人の工作員だったという
実例がありました。当然、平均値の星の数も悲惨なものでした。

ただ、少し前にアマゾンは重複レビューを削除したので、今は正常化されています。
工作員さんのデータを見ると、レビューの数が半分に減っていますから、1冊あたり
平均で2回の重複レビューを出していたみたいです。

でもまた、本の数が増えている・・・
144名無しさん@1周年:02/12/08 01:49
工作員か否かってどうやって見分ければいいんだ。
レビュアーのプロフ(他のレビューとか)ってどうやって見んのよ。
145名無しさん@1周年:02/12/08 02:48
>>144
全部はわからないかもしれないが、信頼性のある情報と
ない情報というのは大体見分けられる。
まず、極端に非難してるのは全部無視すること。星1とか2とか。
これだけでもだいぶマシになる。
146名無しさん@1周年:02/12/08 02:51
星3つのレビュー=悪い
星4つのレビュー=普通(まずまず)
星5つのレビュー=良い
だいたいこういう相場だろ。星1と2は工作員なので無視。
あと、星5も注意してみる必要があるな。
147141:02/12/08 13:31
>>144
数多く投稿してるレビュワーは、
ベスト1000とかベスト500とかのアイコンがつきます。
それをクリックすると、ランキング画面に飛びます。

さっきと違う名前になってるけど、ブラウザの一番上に来た奴が
そのレビュワーなはず。
148141:02/12/08 13:33
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475690128X/249-1459334-9105954

投稿者 だんご3兄弟   東京都練馬区
この「ベスト500」のアイコンをクリックすると

313 弛緩労毒 (現時点での名前)
に跳びます。そうすると全部参照できる。
149139:02/12/08 14:40
実例1:DQNだまされコンボ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887840012/249-2678309-1093911
この本がいいと聞いて見てたんだが、DQNな漏れには難しいのかな、と悩んでた。
そこへ「関本政人」のカキコ。下へ誘導されるDNQな漏れ。↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476960761X/249-2678309-1093911
見ると5つ星×3。コメント見ても悪くなさそうだし、ちょっと買ってみるか。
内容の善し悪しも判断できずまんまと買ってしまうDQNな漏れ。
ちなみに5つ星×3のうち、2つ(下2つのレビュー)はこのスレで工作員と判明。
あと1つもそうかも…。

買った本だがとりあえずがんばって通してやろうかと思ったけど、やっぱり
桐原のForestあたりをしっかりやった方が全然いいかなと思いはじめたよ。
150名無しさん@1周年:02/12/08 16:11
>>149
詐欺にあった気分だよなあ・・・それって。
ところで多分その3つのレビューは全部工作員だよ。。。
早く嘘を見抜く目を養わないと。w

ところでその本の売上ランキング良いな。w
それに騙されるっていう相乗効果もあるだろうな。
とりあえず売れているなら・・・っていう集団心理で。
結局☆をつけるならその本はいくつですか?3つくらい?
151名無しさん@1周年:02/12/08 16:18
みんなで「参考にならない」をクリックしたほうがいいんじゃないか?
152名無しさん@1周年:02/12/08 16:22
>>151
やるか!
153名無しさん@1周年:02/12/08 16:23
>>151
やってみるか?
154名無しさん@1周年:02/12/08 16:24
>>149
上の本は定評あるね。
155名無しさん@1周年:02/12/08 16:28
参考にならないをクリックしたことあるよ。。w
TOEFLなのにTOEICの話してるレビュー。。
156名無しさん@1周年:02/12/08 16:32
こう書房むかつく
157名無しさん@1周年:02/12/08 16:43
>>156
確かに。

158名無しさん@1周年:02/12/08 16:48
>>151
ただ、「参考にならない」をクリックしても、
ベストレビューアーという肩書きには影響ないんだよねぇ・・・
159名無しさん@1周年:02/12/08 16:48
俺は大学生だからみなさんの話はどうでもいいけど、悪い本でもなくない?
つーかチョイックの単語集って、〜点突破とかばかりで、
同じ会社に統一するならいいけど、600点突破単語帳を出しながらも
800点突破を出していない場合、当然別の出版社の教材をやるよう。
でもそうすると重複があったりする。
英検みたいに級ごとにわかれているわけでもないんだから、
こう書房の英単熟語系の本すべて買ってそれを一冊ずつ消化して行くのが
最良のチョイック語彙対策だと思う
これまた英検市場と違って、チョイックの熟語集は少ないし
単語と熟語の一体型もこう書房くらいだし
160名無しさん@1周年:02/12/08 16:50
俺は大学生だからみなさんの話はどうでもいいけど、悪い本でもなくない?
つーかチョイックの単語集って、〜点突破とかばかりで、
同じ会社に統一するならいいけど、600点突破単語帳を出しながらも
800点突破を出していない場合、600点取ったりその本を覚えた後は、
当然もっと高得点対策の別の出版社の教材をやるよう。
でもそうすると重複があったりする。
英検みたいに級ごとにわかれているわけでもないんだから、
こう書房の英単熟語系の本すべて買ってそれを一冊ずつ消化して行くのが
最良のチョイック語彙対策だと思う
これまた英検市場と違って、チョイックの熟語集は少ないし
単語と熟語の一体型もこう書房くらいだし
161名無しさん@1周年:02/12/08 16:55
また空気の読めない奴が出てきた。w
162名無しさん@1周年:02/12/08 16:55
他の出版社の語彙対策は中途半端に出版している
400点突破を出してるのに700点突破を出していなかったり
それじゃあ400点突破を覚えた後はどうするのよ

英検のように1〜準1〜5級とすべての層に出して欲しい

現時点ではすべての層に対応できるような豊富に出版してるのはこう書房だけ
いろんな出版社の対策をやるのもいいが、効率で言うと、
こう書房の語彙本を600→730→860(→990)
600以下は大学受験用の語彙適当に一冊やれば間に合うだろうし
とやっていくのが一番効率がいい

英検だってPASS単ならPASS単とかみんな同じ出版社のを使うでしょ
チョイックでも同じだよ 同じ出版社で統一した方がいいし、
統一できるのはこう書房しかない、現時点では

ダイアローグでは900には対応できそうにないし
163名無しさん@1周年:02/12/08 16:56
工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
164名無しさん@1周年:02/12/08 16:58
祭りの予感。w
165名無しさん@1周年:02/12/08 17:00
>>162
だから語研のTOEIC得点別単語集に
いちゃもんレヴューを書くんだね?工作員さん。(プププ
166名無しさん@1周年:02/12/08 17:02
>>162
( ´,_ゝ`)プッ <必 死 だ な (w
167名無しさん@1周年:02/12/08 17:06
>俺は大学生だから
もしかして、こう書房のレヴューの中に出てくる
例のESS所属の大学生ですか?w
大変ですね。がんばってね。w
168名無しさん@1周年:02/12/08 17:08
工作員のコピペっぽいなぁ?
ヨソの掲示板にも同じ文章を貼っているんじゃないのかな。
169名無しさん@1周年:02/12/08 17:08
162=YOUーKNOWーWHO 
170名無しさん@1周年:02/12/08 17:14
162はヴォルデモートだったか。
171名無しさん@1周年:02/12/08 17:25
>>159
悪い本ではないかも知れないが、関係者の荒らしとしか言えない行動は許せない。
172名無しさん@1周年:02/12/08 17:27
>>162
単語帳で900超え使用としてる香具師…
まさに典型的な工作員の思考だな…
というか、こう書房の編集意図どおりでしかない。

ばればれだって。
あんま長文かくとばれるよ、ミヤノくん。
173名無しさん@1周年:02/12/08 17:44
>>162
オイオイへたくそなフォローだと逆にみんな買う気なくすぜ?
がんがれ工作員(藁
174162:02/12/08 18:21
おまえらマジで俺が工作員と思ってるのか おめでたい
だいたい本を書くような頭のいい人が俺みたいな要領を得ない長文になるかいな
出版業の人間ならもう少しまともな文章書くでしょ

大学受験が終わったばかりだから、まだこれからの英語の勉強の方法がよくわからんのだよ
とりあえずこう書房の本が一番受験勉強の延長みたいにできるし、
得点別になってるからとっつきやすかった
俺の主観に過ぎないといえばそれまでだが、なにぶんチョイック1回しか受けたことないので

>>165
語研からも得点別の本出てるの?なら教えて
そしたら俺の知識不足です

>>172
>900超え〜香具師
どういう意味?



どうでもいいけどDUOってチョイックにも英検にも大学受験にも対応してたんだよな
今思えば英検と大学受験は似てるからとにかく、チョイックと一緒にするってのはなあ
まあ、上智なんかにはいいのかもしれんが
175162:02/12/08 18:23
本の完成度で言えば、石井とかいう人の
900点満点突破英単語みたいな本が良さそうで、
内容はこう書房をはるかに凌いでいただろうけど、熟語がない…

個人的なことを言えば厚すぎて携帯しにくいってのもあるけど
176名無しさん@1周年:02/12/08 18:36
こう書房の本だけは一生買いたくありません!
177162:02/12/08 19:16
ブックオフで100円で売っていても?
178162:02/12/08 19:19
欲しくない!!
179162:02/12/08 19:22
50円でも?
180名無しさん@1周年:02/12/08 19:28
>162
独り言?
181名無しさん@1周年:02/12/08 20:34
>>162
せめて品詞の整理ぐらいして欲しいね。
182名無しさん@1周年:02/12/08 20:44
英検1級問題集を出すなら、こう書房だろうと買ってやる!ま、あそこにそんな勇気ないだろうけどね。
183162:02/12/08 20:45
>>181
が整理してよ。
184162 ◆2OpzAW.6Ts :02/12/08 21:23
177まで俺
それ以降は偽者
よってトリップつける

>>181
ああ、それはあるかもな
>>182
ん?勇気?なぜ勇気が?実際1級単語帳出してるじゃん

1級は需要が少ないとはいえ出版してる本自体少ないんだから、
ありふれてる準1までの対策書よりかえって儲かる気がしてならないのだが
ま、アルクの攻略本か
185名無しさん@1周年:02/12/08 22:51
> だいたい本を書くような頭のいい人が俺みたいな要領を得ない長文になるかいな
> 出版業の人間ならもう少しまともな文章書くでしょ

つまり、「こう書房の人間は頭がいい」と言いたいわけですなぁ


やめれ
186名無しさん@1周年:02/12/09 00:39
さぁ、話を戻そうよ。
TOEFL TEST対策徹底リスニングっていう本では
工作員のレヴューは削られた模様。
それにここでは自作自演を暗に指摘されてるな。
やっぱりズバリとは言えないものなのかね。。
工作員の動向には注目していきたい。一旦80個くらいまで減った
レヴューも現在100を再び突破した模様。
187162 ◆2OpzAW.6Ts :02/12/09 00:47
>>185
さすがにそこまで深読みされたことははじめてです
そういう解釈でも「こう書房に限らずすべての出版社」となるでしょう

っていうか、オレは直接本屋で見て買うけど、
ネットのレビュー自演して意味あんの?
あんなどこの馬の骨が書いたかわからんものを参考にする気にはならん
近くに大型書店のない地方人を狙ってるってこと?

188名無しさん@1周年:02/12/09 01:45
やっぱりこう書房の本を薦めるヤツにはロクなのいないね。
189名無しさん@1周年:02/12/09 02:06
俺は上の方で、宮野他著の「TOEFL TESTリスニング完全攻略/語研」を勧めたもんだが、
「TOEFL TEST対策徹底リスニング」とレビュー見比べて宮野の方を買っちまったよ・・・
俺も工作員にまんまと乗せられた・・・
まあ、俺はここで宮野氏を擁護したいのだが、やると逆効果になりそうだから
やめるよ。
こう書房を擁護する気はサラサラないが、工作員の悪質なレビュー
と内容はあまり関係ないので「工作員が褒めている本は絶対悪書」とか
決め付けるのはちょっと早計では?感情的には買いたくないけどね。
190名無しさん@1周年:02/12/09 02:50
>>189
それって実物を見比べたわけじゃないんでしょ?
なんていうか、工作と知らずに買う人も現にいるわけ
だから悪質としか言いようがないよね。
191名無しさん@1周年:02/12/09 03:53
工作員が褒めている本は絶対悪書!!!悪を許すな!
192名無しさん@1周年:02/12/09 06:42
基本的な理屈としては、
「工作員が褒めているかどうかに関係なく、また、
 工作員が貶めているかどうかにも関係なく、
 それぞれの本は、いずれもその内容で評価することが望ましい」
のだとは、思うのですが・・・

こう書房を褒めているのは読み飛ばせますが、褒めている数より、
他社製品を貶めているコメントのほうが圧倒的に多いので、
やっぱり気分悪いですね。しかも、実物を読まず自動的に非難している・・・
193172:02/12/09 06:55
>>187
先ほどねちっこい絡み方したもんです。失礼。
マジレスすると900点近ければ単語帳使うかな、とも思って。

実際忙しい社会人なんかは本屋に行く時間惜しむみたい。
俺も本屋で吟味するタイプの「教材フェチ」だし、本好きだから、
本屋に行く時間が無いってのは信じられないんだけど。

ただ、首都圏でも、「大きめ」の本屋って英語教材の品揃えって
あんまり充実してるわけじゃない。
糞だと定評の旺文社とか成美堂しかTOEIC本置いてないとか、
速読速超やDUO、ダイアログや長本/石井なんかの定番が揃ってないとか。
複数フロアあるような大型店(都心か郊外)なら結構揃ってるだろうけどね。

だから、足運んでも教材の品揃え悪いところいったりしたら、
しょうがねえネットで買うか、となるんじゃないの。
194172:02/12/09 07:00
>>193
×マジレスすると900点近ければ単語帳使うかな
○マジレスすると900点近ければ単語帳使わなくていいんじゃないかな
と思いまスタ。
195162 ◆2OpzAW.6Ts :02/12/09 16:09
なるほど

俺的には900以上だからこそ単語に頼る気もするがそれは人それぞれか。

ネットのレビューか・・。相性があるから他の人にいいのが自分にもいいとは限らんのに

みなさん主体性もって選びなよ〜

・・・ただ、酷評されてるとやる気なくすのはそうかもな
受験生時代の大学受験用参考書がそうだった。
大人でも学生の心理と同じなのか…
196名無しさん@1周年:02/12/09 21:15
>>195
>大人でも学生の心理と同じなのか…
とか人を見下した発言はヤメレ

>みなさん主体性もって選びなよ〜
ネットで他人の評価を参考に本を選ぶ人にはそれなりの事情(近くの書店は品揃えが悪いとか、忙しいとか)があるっていうのはわかる?
本の内容をきちんと踏まえたレビューであれば、それが良い評価でも悪い評価でも、自分との相性を判断する基準になるし、当然そんなことは誰でもやってる。
問題は、本の内容とかけ離れたレビューを工作員が書き散らしていることでしょ。
197名無しさん@1周年:02/12/09 21:52
激しくけなしているレビューであっても、本当にちゃんと読んだ人の意見なら
参考になるし、かつ、参考にしたうえで「この人の批判には一理あるけど、
私の用途においては、その部分はむしろ好ましい」と判断して購入する
ことだってあるんですよね・・・

ほめているから買うとか、けなしているから買わないというように、機械的に
判断しているわけじゃない。

で、工作員さんの場合には、どの本に対しても使えるような批判文を作って、
本の内容とは関係無しにコピペしてまわるから、すごく困る。
こう書房をほめるのは全然構わないけど(どうせ買わないから)。
198名無しさん@1周年:02/12/10 00:15
やっぱりこう書房の本を薦めるヤツにはロクなのいないね。
199名無しさん@1周年:02/12/10 02:35
言っとくけどレビューの効果はかなりある。
実際に以前は単語集などで検索をかけても上位にランクインしていなかった
こう書房書籍が売上を伸ばしている。

以下、こう書房工作員効果に対する考察。
@単に投稿数が多いだけでベストレビュアーの肩書きがつくが
 多くの人は何をもってベストなのか知らないことがために
 水戸黄門の印籠にひれ伏すが如く、ありがたいレビューなのでは
 ないか、と思ってしまう。
A類似書籍に☆一個の投稿をし、こう書房を勧めており、
 簡単にリンク先にとべるというネットの利点(?)のために
 当初、工作活動がなければ買うことのなかってであろう
 こう書房書籍を買ってしまう。

非常に幼稚な手段ではあるが、これが工作員の狙い。
まんまと騙されてしまう善良な人に同情を禁じえない。
是非このスレを参考にして、もう一度ネットショッピングの有り方を
考えなおしてみていただきたい。
200名無しさん@1周年:02/12/10 02:39
しかし、あのベストレビュアーの投稿一覧をみると
一気に気持ちが萎えますね。。
本人達はここでネタばらしをされてることを知ってるんでしょうかね?w
201名無しさん@1周年:02/12/10 03:19
どうせAmazonの売上なんか、全体の1%にも満たないだろう。

>>1=工作員で、本当はこう書房または著者などに個人的恨みが
あり、2chで鬱憤を晴らすのが本当の目的かもしれないと言って
みるテスト。

2chに住んでると裏を読むようになってくるな。(w
202名無しさん@1周年:02/12/10 03:24
とりあえず、こう書房を買わないとか言ってるやつはかなり馬鹿。
感情に流されて損するタイプだね。
工作員はこう書房関連の本なら絶対に絶賛するから、
役立つ本でも絶賛するし、悪書でも絶賛する。

レビューに騙されないよう、レビューの文をよく観察する、
検索かけて他のサイトを調べるなどの対策をとるべき。
203名無しさん@1周年:02/12/10 03:33
ここの1は、俺と一緒にここで盛り上がって、立てたので、
恐らく工作員ではないとおもうが…

もう読まねえよ!金返してほしい書籍
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/


>>201-202

まあそのぐらい裏読みすればいいんだけどね。
そしたら他のサイトも…という堂々めぐりになる。
結局自分で判断しろってのは正論だけど、
毀誉褒貶で明らかなデマを流してるのはどうかな、と俺は思う。
204名無しさん@1周年:02/12/10 03:39
>>203修正
×まあそのぐらい裏読みすればいいんだけどね。
そしたら他のサイトも…という堂々めぐりになる。



○まあそのぐらい裏読みすればいいんだけどね。
でも、他のサイトも参考にしろよ、って話になると
そしたら他のサイトも…という堂々めぐりになる。
結局キリが無いし、俺ら見たくわりかし暇な2chねらならともかく
一般人には無理、というか嫌がると思う。


結局自分で判断しろってのは正論だけど、
毀誉褒貶で明らかなデマを流してるのはどうかな、と俺は思う。

みんなが否定的なデマに弱いのは、
この前の環境ホルモン騒ぎを見てればよくわかる。
205名無しさん@1周年:02/12/10 04:08
こういういんちきやる会社の本を買って良書が絶版になったら大変だ。
こう書房は絶対買わないぞ。
206名無しさん@1周年:02/12/10 04:15
個人的にはいい本だと思う
工作員?のべた誉めはとにかく、他書批判は一応根拠くらいあるのでは?
まさか一読もしてないのに、2chのAA荒らしのごとく
書きまくってるわけはないと思うが・・・
だって酷評でも絶賛でも本の内容に触れなければいけないわけだから、
一読もせずには無理じゃない?

>>200
>本人達はここでネタばらしをされてることを知ってるんでしょうかね?w
ここでネタばらしても、レビュー読む人がここを見なければ意味ないやん
207名無しさん@1周年:02/12/10 04:41
>>202
ごもっともだけど、感情って、勉強する意欲を保つ上で重要だから、
気分の悪くなるものは使わないというのも選択肢としてありだよ。
たとえ正しくでも、人間的に嫌いな先生の下では勉強できないのと同じ。

先生が一人しかいないなら我慢するしかないけど、さいわいなことに
英語の本はいくらでもあるし、もっと幸いなことに、こう書房が最高と
いうわけではないから他社の本を買って勉強しても何ら差し支えない。

ただ、ひとつだけやめたほうがいいのは、もし身の回りにこう書房の
本を使っている人がいても、冷やかしや嫌味は言うこと。
それは、大きなお世話というものですね。
208名無しさん@1周年:02/12/10 04:43
>>196
>とか人を見下した発言はヤメレ

どう読んだら人を見下すように見えるんだ
そう見えるということはむしろ逆にあんたが学生を見下しているとも取れる
209名無しさん@1周年:02/12/10 04:48
>>206
いや、一読もしないレビューあるよ。
過去ログ見てみ
210名無しさん@1周年:02/12/10 04:50
>>208
あ、それ私も 196さんの文章を読んだときに思いました。

大学生自身が、「あ、大人も大学生とおなじ感覚なんだ」と言うのが、
なぜ見下すことになるのか、謎でしたね。

もしかしたら、職場かどこかで「おまえ学生気分で遊んでいるだろ」
とか何とか、少し前に誰かに嫌味を言われていたりして、学生と
いう言葉に過剰反応したのかも。
211名無しさん@1周年:02/12/10 04:56
>>206
> まさか一読もしてないのに、2chのAA荒らしのごとく
> 書きまくってるわけはないと思うが・・・
> だって酷評でも絶賛でも本の内容に触れなければいけないわけだから、
> 一読もせずには無理じゃない?

いや、実際にコピペがある。一字一句変わらない同じ文章を少なくとも
3冊見つけた。本の内容には一切触れず「宣伝だけで売れている本だ。
初心者は騙されている」という文章だけを長々と書いてコピペしていたよ。
212 :02/12/10 05:06
著者も被害者だろ。
わけのわからん工作活動のせいで嫌われてるんだから。
213名無しさん@1周年:02/12/10 06:12
>>212
著者の化膿性大
214名無しさん@1周年:02/12/10 06:29
こういう工作活動は会社ぐるみでやってるだろ。
不当な宣伝活動をした出版社の本が売れてその煽りで良書が絶版になるかと
思うと腹立つよ。
このことを知ったからにはもう、こう書房は絶対買わないよ。
215名無しさん@1周年:02/12/10 07:38
>>213
著者が犯人なら、なぜ、こう書房の他の著者まで絶賛する必要がある?
>>214
個人で大量に投稿しているから、少なくとも大規模なものではない。
個人的にやってる可能性もある。
216名無しさん@1周年:02/12/10 07:43
>>215
つまり、こう書房は最高だっていうことが言いたいんだね?
217名無しさん@1周年:02/12/10 07:51
>>1
著者やシリーズで本を判断することはあっても、出版社で本を
判断することはしないよ。。
218名無しさん@1周年:02/12/10 07:53
>>217
このシリーズはどうよ?
219182:02/12/10 10:21
問題集なんだよ、欲しいのは。準一、二級と出してんだから(どっちも買ったぞ、俺は)一級も出して欲しいんだ。
220名無しさん@1周年:02/12/10 10:22
1 一つのアカウントで大量にレビューを投稿している
2 2chで晒されたあとも同じアカウントから投稿を続けている
3 こう書房の本を著者に関係なく無条件で褒めている
4 こう書房で本を出している著者の本は別の出版社でも褒めている

1により、個人的な犯行の可能性が高い。
2により、2chを見ていない、もしくは2chで晒したのが工作員本人である
可能性が高い。前者の場合、AmazonやCookie等の仕組みをよく理解して
いない可能性が高く、後者の場合、わざとバレるようにしている可能性が高い。
3、4により、明らかにこう書房の評価を上げることが目的である、または
そう思わせることが目的である。

以上より導き出される犯人像は高い確率で、以下の二つが考えられる。

・こう書房の人間で、個人的意思で犯行を行っている。
・2chで晒すのが目的であり、こう書房関係の何かに恨みを持つ人物である。
221名無しさん@1周年:02/12/10 11:07
>>220
なるほど・・・、と思いながら読んだ。w
でも、後者の場合、アマゾンだけを見て(このスレを見ないで)
こう書房の本を買っている人もいるじゃない?
実際このスレでも、工作に気付かずに本買っちゃったっていう
人の報告もあるし。それだと恨みを持ってる割には
売上に貢献しているわけだから、矛盾しない??

やっぱり前者の可能性が濃厚なような気がするんだけど。。
1はこのスレ、もう見に来てないのかな?
222名無しさん@1周年:02/12/10 11:16
>>221
アマゾンより2chで晒されたことの影響力が勝ると考えたのかも。
223名無しさん@1周年:02/12/10 11:44
>>222
そういうもんなのかな?
まあ、アマゾンと英語板とどっちのほうが
影響力あるかは・・・いまのところは、こう書房の
本の売上が上がってるから、アマゾンに軍配が上がっているような。。
224名無しさん@1周年:02/12/10 11:51
アマゾンのレピューのほうがここの板の評価よりも当てになるような気がする。
225名無しさん@1周年:02/12/10 12:18
>>224
そりゃ工作してないレビューアーだってたくさん
いるだろ!w
226名無しさん@1周年:02/12/10 13:55
単独犯説が出てるけど、1つのアカウントを複数の人間で
使いまわしてる可能性の方が高いと思う。
227名無しさん@1周年:02/12/10 14:07

あの「評価」はかなり売り上げに影響してると思うよ。そして狭いジャンルの本だけに
微妙な売り上げの差が増刷と絶版を分けてしまう。こう書房の売り上げ増の影で
きっと今日もひっそりと良書が消えていくのだ。
228名無しさん@1周年:02/12/10 14:45
確かに、2ちゃんにこうして晒されたところで、影響は微々たるものだよなー
229名無しさん@1周年:02/12/10 16:09
いや、こう書房貶めるためだったら、
あそこまでレビューを投稿できないだろ。
だって削除された文もふくめて200近くのレビューだろ?

ボランティアでそれは無理でしょ。
230名無しさん@1周年:02/12/10 17:09
>>229
ボランティアかどうかはともかく、レビューが投稿された日付を観察してみると、
週に1回か2回、数冊のレビューを投稿しているみたいなので、
ひとりでも十分できる作業でしょう。

単純に、こう書房関係者で、かつ、自社から本を出しているある著者さんの
ファン(もしくは自分がその著者を担当している)が、自社製品の宣伝と
他社製品の逆宣伝をやっているだけだと思うな。

クッキーとか、アマゾンのレビューの仕組みとか、まして2ちゃんねるのこととか、
全然知らない人だと思うよ。
231名無しさん@1周年:02/12/10 18:03
まあ、こういうことをするこう書房は報いを受けるべきだろう
232名無しさん@1周年:02/12/10 20:03
なんか擁護者も出ているようだが。。。w
233名無しさん@1周年:02/12/10 20:15
擁護というより、
行き過ぎた批判にたいしての批判を引き受けてくれている感じ。
234名無しさん@1周年:02/12/10 20:17
行き過ぎてないだろ??
かなり工作員像の分析とか絞りこめてると
思うんだが??
235名無しさん@1周年:02/12/10 20:34
>>233
そんなことより、こう書房社員の行きすぎた行為をどうにかしろよ。
236名無しさん@1周年:02/12/10 21:40
>>235
わっかんねえかな。
本当にこの問題を普及させたかったら、
英語板のみんなが共感できるような批判を積み上げてく必要があるの。

極論を書いて煽ってる香具師>>216>>231>>198
のせいとかで、うぜーとか思われてるんだし。
この問題に興味を持ってくれた人に片っ端からからんでるだけじゃ
広がらないの。対話は必要だろ?

2、3人が騒いでだけだと思われたら、
このスレは保守ageしか残らないよ。
それは避けたい。だって工作員まじ腹立つから。
237236:02/12/10 21:45
すまん、言い過ぎた。失礼をお詫びしまつ。
238名無しさん@1周年:02/12/10 21:53
問題が明白すぎて、論じるまでもないと思うんだが。
あとはこのレビュアーが社員かどうか、Amazonはどう対処するのか、くらいか?
239名無しさん@1周年:02/12/10 22:28
>>238 なんもしないと思うよ。Amazonとつるんでるだろ、あれ。
240名無しさん@1周年:02/12/10 23:11
Amazonで著者の所をクリックするとその著者の他の本の評価のリストが
出てくる。
「この著者の他の本はどういう評価かな」と思ってここを見る人も
いるだろう。
工作員が、こう書房の著者なら他の出版社の本でも褒めてるのは
このためじゃないか?
宮野だけじゃなくて、「木村ゆみ」などの他の出版社の本も褒めてる。
241236:02/12/10 23:19
>>238
あっそ。もう俺かかわらんので。じゃがんばってね。
242名無しさん@1周年:02/12/10 23:28
>>239
> Amazonとつるんでるだろ、あれ。

アマゾンにとって、売っている本をけなされることは有害無益
だし、つるむ理由は全くないと思うぞ。

実際、重複投稿についてはバッサリ削除しているね。
243名無しさん@1周年:02/12/11 08:53
最近の話でしょ?>>242
244名無しさん@1周年:02/12/11 09:13
>>242
まあまあ。。
確かに問題をちゃんと分析していくことは必要だよね。
245名無しさん@1周年:02/12/12 02:18
最高じゃん?
246名無しさん@1周年:02/12/12 13:36
>>245
どれが最高なの?
247名無しさん@1周年:02/12/12 23:42
レビューがまた増えた。。。
アマゾンは多重投稿なのに削らないのかね?
248名無しさん@1周年:02/12/13 00:07
この本は最初から英語力の乏しい人にはお勧めできない。
しかし、少しでも基礎力のある人であれば、
その内容の凄さと効果に驚くことと思う。
この本はTOEFL TEST問題対策に取り組んできた著者が、
過去問を徹底分析し選び出した頻出単語と頻出熟語を収録している。
スコア250点突破は、私が証明したように、2、3ヶ月きちんとやれば、
十分可能であろう。この本は、TOEFLの全3セクションの語彙を
完全にカバーしている。最初はやや難しいという印象を
お持ちになるかもしれないが、星印1個のレビューなどは無視して、
まずは効果を信じ、やってみてはどうだろうか。
コンピュータ式、ペーパー式を問わずTOEFLの難易度に
完璧にマッチしていることが分かると思う。

↑星1つのレビューに敏感に反応してます。

249名無しさん@1周年:02/12/14 13:15
>>1
すげー。
レビュー削られたんだよね?
120に達してる。。
ところで参考になった、ていう票は自分でも入れられるのか??
250名無しさん@1周年:02/12/15 06:22
>>249
アマゾンのユーザー登録はメールアドレスで管理されていますね。
あるアドレスでユーザー登録したら、そのユーザーとして書したレビューに対して
自分自身では入れられないけど、複数のアドレスで登録しなおせば、
いくらでも数は増やせます・・・
251名無しさん@1周年:02/12/16 19:24
あ、120→118にレヴューが削られてる。
252名無しさん@1周年:02/12/18 05:36
>>251
現在、121件。
253名無しさん@1周年:02/12/18 06:22
工作員さん、最近は、さらに別のメールアドレスを使いはじめたみたい・・・
254名無しさん@1周年:02/12/18 23:35
聞いた事ねえ こんなスレたてんな。くされ
255名無しさん@1周年:02/12/19 01:20
>>254
なんにでも噛み付けばいい、というものじゃないぞ。
256名無しさん@1周年:02/12/19 12:14
単語集の出来としてはいいの?
257名無しさん@1周年:02/12/20 02:19
258名無しさん@1周年:02/12/20 02:51
>>257
こう書房を褒める係りと、他社をけなす係りに分離したのかな・・・
259258:02/12/20 04:27
あ、違った。てっきり新しい工作員が2人きたのかと思ったけど、これは
今までのヤツラだね。レビューのほとんどが抹消されている!
260名無しさん@1周年:02/12/20 11:01
>>259
マジだ。。。
レヴューが一個になってる。。
苦情でもいったのか・・・??
261名無しさん@1周年:02/12/20 11:04
↑と思ったけど、別にレビュー削られてないじゃん。w
投稿一覧表の表示だけだ。w
結局、それぞれのページのレヴューはそのまま
残ってるよ?
アマゾンと手をくんだってこと・・?
262名無しさん@1周年:02/12/20 12:56
>>261

データベースから、各ページへの反映に時間がかかっているのかも。
レビューを投稿したときも反映に1日くらいかかるはずなので、
あと1日様子を見ましょう。

変わっていなかったら・・・ アマゾンにメールだ!
263名無しさん@1周年:02/12/20 13:31
まあ、いままでのが削除されても
他のメアド使って明らかに投稿を繰り返しているのは
変えられないからね。
264名無しさん@1周年:02/12/20 14:31
これ、やっぱり工作員さんの褒めちぎり作戦なのかな。

何が痛いといって、この本、TOEFLの本なんですけど・・・
コピペすべき本を間違えてやんの。
しかも、同じ名前でもう一つ、TOEFLの本としてのレビューも書きこんでいる。
かんべんしてくれぇ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876150699/

★★★★★ 電車の中のおじさんに教えてもらった秘密兵器!, 2002/12/16

投稿者 矢那雅 東京都練馬区

いつもの通学電車に乗っていたら、2週間前のことなのですが、隣に座っている50歳くらいの
おじさんがめっちゃ真剣に本 を勉強していました。ちょっと覗いてみると、単語とか英文が
見えたので、私は「英検ですか?」と尋ねてみました。そうする と、そのおじさんは
「違うよ、これはTOEICの本だよ、見る?」と言って私に見せてくれました。TOEICを勉強しなけ
ればなら ないのは、本当は私の方だったくらいで、すごくいい本だと思って、タイトルと出版社名を
メモさせてもらいました。そのおじ さんは「この本はTOEICを勉強してるビジネスマンのバイブルだよ」
と言ってました。実際に買って私も勉強しているのです が、やはり単語・熟語がたくさん載っていて、
すべてに発音記号と例文が出ているのは、とてもやりやすいです。あのおじさ んにはその後電車の
中で会ってませんが、いつかあのおじさんに「私もあの本を使って730点取れましたよ」と
報告できればいいなと思っています。
265名無しさん@1周年:02/12/20 15:28
>>264
涙抜きには聞けない話だね。w
感動のストーリーだなぁ・・・。
266名無しさん@1周年:02/12/20 20:05
無名な中小出版社がのしあがっていくのはこれしかないんだ!
きれい事なんていってても仕方ない。実際にこの手を使って売れ行きは伸びているんだ!
267名無しさん@1周年:02/12/21 04:41
>>264
同じ日に同じ名前で、1冊の本に矛盾するレビューを送る神経が
理解できない。この本は「こう書房」じゃないけど、著者は、
いつも工作員が持ち上げまくっている「宮野智靖」さん。
268名無しさん@1周年:02/12/21 06:37
>>266
これはアマゾンのレビューシステムに対する評価を著しく下げるもので
アマゾンに対する営業妨害にちかいと思うが
269名無しさん@1周年:02/12/21 15:21
それにしても、このひと懲りないね。
またレヴュー増えてるよ。w
270名無しさん@1周年:02/12/21 15:40
懲りるも懲りないも....仕事だからな。
271名無しさん@1周年:02/12/21 16:03
焦んないのかな?
自分のレヴュー削られてるのに。。
272名無しさん@1周年:02/12/21 17:08
本人は、削除されてるなんて知らないと思われ。
273名無しさん@1周年:02/12/21 20:43
ついに、二人の工作員の名前が、同期し始めた!?

名前はどんどん変えているけど、現時点では、
一方が「カスタ」、もう一方が「カスタマア」になっている。
274名無しさん@1周年:02/12/22 01:43
このスレはさげちゃだめ
275名無しさん@1周年:02/12/22 02:06
2chにもこう書房の工作員来てるのかな?
276名無しさん@1周年:02/12/22 11:58
>>275
それは分からないけど、新しいアカウントを取得して
投稿してるみたいだよ。

TOEFL TEST対策徹底リスニングっていう本のレヴューに例の
同日連続投稿をしてるのは間違いなくこの人たちだと
思います。☆一つで連続投稿するのってこの人達だからねえ。w
ワンパターンすぎて芸がない。
☆3つくらいにすりゃリアルになるんだから、そろそろ
それくらいの工夫しないとね。w

まぁ、ここ見てたら参考にしてください>”こう”作員さま
277名無しさん@1周年:02/12/22 17:31
工作員は既にage荒らしとして活躍中。
278名無しさん@1周年:02/12/22 19:54
柴崎こう
279名無しさん@1周年:02/12/23 00:46
こう書房工作員の投稿も問題だが、
投稿されている本の他のコメントを読むと、
要はその出版社独自の工作員がすでに★★★★★
作戦をおこなっているものも散見される。

アマゾンのレビューシステムの信頼性は、少なくとも
語学書部門においては崩壊したといっていいだろう。
280名無しさん@1周年:02/12/23 01:06
こう書房のやり口は許せんな。
281名無しさん@1周年:02/12/23 04:29
>>279
アマゾンは、不審な投稿者については調査することがあるらしいよ。
悪質な営業妨害だったら警察沙汰になることもあるかも。
282名無しさん@1周年:02/12/23 05:04
>>281
削除されたレヴュー(まあ、ほとんどなわけだが)は
相当悪質だと思われるが。。
283名無しさん@1周年:02/12/23 06:36
2chで話題になっているのに、しばらく同じアカウントから投稿し
つづけていたから、2chは知らないだろうという分析が以前あった。
284 :02/12/23 10:17
おとといの深夜、一ヶ月も前のスレを一言レスで上げまくるage荒らしが
現れてこのスレがどんどん沈んでいった。怪しい。注意せよ。
285名無しさん@1周年:02/12/23 10:23
反こう書房派による、おとといあたりからの手の混んだ自作自演と見た。
286名無しさん@1周年:02/12/23 12:06
とりあえず、前のベストレヴュアーのアカウントでは
もう投稿しないと思うよ。削除されたことにさすがに気付いたみたい。
すでに他のアカウントで活動中のようだが。
287名無しさん@1周年:02/12/23 13:23
こう書房の出版物の取り扱い中止を求めるメールを、みんなでアマゾンに
送ってみては? 犯罪だもん、中止を求める理由は十分あるっしょ。
288名無しさん@1周年:02/12/23 19:28
文面考えれ。
>>56-辺りを参考に。
289名無しさん@1周年:02/12/23 20:01
今さらかも知れないですが、工作員のレビューについての報告。

レビューに不正があるんじゃないのか? という苦情メールを、12月18日に
アマゾンに送りました。(このスレの情報を、参考にさせてもらいました)

そして、21日付で、アマゾンから、「ガイドラインに触れるレビューは削除しました」と
いう返事が届きました。確かに、きれいさっぱり消えていますね。

私のメールがきっかけなのか、私以外にも、苦情や問い合わせをした人がいたの
かは分かりませんが、とにかく、変なレビューについては [email protected]
メールを送れば、アマゾンは対応してくれると思います。

残念ながら、このスレによれば、工作員さんは既に別アカウントで活動している
みたいですが。(偽装工作の手口は、もっと巧妙化するんだろうなぁ・・・)
290名無しさん@1周年:02/12/23 20:05
2ちゃんには珍しい行動派ですな。
Good Job!!
291名無しさん@1周年:02/12/23 21:32
>>289
素晴らしい。
ベストレヴュアーにならないと>>1のリンク先みたいに
情報が公開されないみたいだけど、
アマゾン側では把握してるんだよね。
こう書房とか、特定の著者に☆5つをつけて
他社には☆1つしかつけてないカスタマーがいたら
かなり工作員に可能性は濃厚だよね。

それと今日、書籍を実際立ち読みしてきたけど、
個人的には特に特徴はないような気がした。
TOEIC860点の単語集だけど、TOEICからは的が外れているような。。
どんなコンピュータ分析なんだろう?と。
一応フォローしておくとランク分けされてレベルの高い単語が集まってると思うんで、
個人個人で必要と思ったら、て感じです。
まぁ、やっぱり実際立ち読みするのがいいね。
日本のアマゾンもreviewできるとありがたいん
だけどな。
292名無しさん@1周年:02/12/24 14:44
うおーーいぃぃ。。
>>289のメールのあとに
アマゾンに削除されたレビューと同じのが
また掲載されてるぞ。。(TOEFLテスト 250点突破のための英単語と英熟語ね)
しかも12月21日って削除された日じゃん。
もちろん違うアカウントでベストレヴューアーの印はないわけだけど。。
おんなじ内容で投稿するなよな。。ワラケルんだけど。。w
293名無しさん@1周年:02/12/24 16:02
>>289
乙!
294名無しさん@1周年:02/12/24 16:22
>>292
この本ですな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769607083/

しかも、11月30日のレビューって??? ああ、またこれだ。
これは「TOFEL」の「単語と熟語」の本なのに・・・ 両方とも違うじゃん!?
驚くべきことに、このレビューに対して「参考になった」と投じているヤツが
3人もいる!

★★★★★ TOEIC初心者に最高の本です, 2002/11/30

投稿者 森下知美 山口県下関市

私は前回初めてTOEICを受けた初心者です。この本は私のような初心者に懇切丁寧に指導して
くれる最高の本と思います。TOEICに一番出やすい文法項目をランキングして、各章に必ず
文法のまとめがついています。まず、そこを徹底的に覚えて、それから問題練習をするように
なっています。問題 練習も簡単なものから難しいものへと順に進むので、スムーズに学習で
きて、楽です。そして、本の最後には模擬問題がたくさんでており、実力を チェックできる
ようになっています。書店に行って、いろいろな初心者用の本をチェックしましたが、
この本が一番安くて、一番親切で、一番効果が上が ることを発見しました。私の経験が、
多くの人の参考になれば幸いです。
295名無しさん@1周年:02/12/25 10:52
>>264
間違えているほうのレビューだけ消えている。
本人が、削除依頼したのかな?
296aa2002020261003.userreverse.dion.ne.jp:02/12/25 11:04
297名無しさん@1周年:02/12/25 21:04
>>296
なんだこりゃ?
298名無しさん@1周年:02/12/26 08:54
ageだ
299名無しさん@1周年:02/12/26 23:20
こんなスレあげて
 ど う す る の ?
300300:02/12/26 23:21
301 :02/12/27 02:23
>>299
amazonで不正を繰り返す、こう書房age
302名無しさん@1周年:02/12/27 11:30
>>301
不審なレビューがあったら、アマゾンにメールだ!
303奈々資産:02/12/29 04:48
こう書房の「未公認」ホームページのなりたちがわからん。
なんで未公認で住所や本紹介したり売ったりしてんの?ジョーク?
それとも工作員はあのホームページ関係の人?まさかね。
304名無しさん@1周年:02/12/29 06:10
春山陽一…影山太一の変名か?
>>268に同意。
ファンにしろ社員にしろやってはいけないことをしてしまっている
ことがわかってなさすぎる。
305名無しさん@1周年:02/12/29 06:18
春山さんは数が少ないから決め付けるには弱いかな。
でもこう以外ので星ひとつだとつい疑ってかかっちゃうね。
306名無しさん@1周年:02/12/29 13:52
クレジットカード情報を登録した人だけレビューを書き込めるようにするとか、
実際にアマゾンで本を買った人だけ書き込めるようにするとか、
あるいは、買った人と買っていない人の意見を画面上で区別できるようにするとか、
サイトを改良して欲しい。
307名無しさん@1周年:02/12/29 14:38
けっこう星の数とかレビューとか参考にしてるんで確かに何らかの
改良はしてほしいなー。
でも制限を増やすことで(非工作員で)レビューを書く人の数が減るのも
つまらんし・・・。
308名無しさん@1周年:02/12/31 07:44
とにかく、消されたレビューとまるっきり同じものを
また投稿してるっていうのは勘弁して欲しい。
309名無しさん@1周年:02/12/31 09:25
だから、星一つとか二つの極端なレビューなんて皆無視するのが一番。
中にはまともなのもあるかもしれないけど、ほとんどが
まともなレビューじゃないんだから、全部切り捨ててもほとんど何ら
問題無い。
本当に評判が悪い本は星五つが少ないからそれでもわかるし。
310名無しさん@1周年:02/12/31 09:57
あと、星の数より内容を優先するよな。
自分にとってはどうでもいい理由で酷評してるものは
星が少なくてもマイナス要因にならないし、
どうでもいい理由で褒めているものは星が五つでも参考に
しない。
それでも嘘つかれると困るから星一つのレビューは無視してるけど。
311 :03/01/01 00:49
工作員も正月休みか?
312名無しさん@1周年:03/01/01 22:38
本の内容の話をしよう。
レビューの魔女狩りをしたいのなら最初から「アマゾンのレビューを考える」とか
銘打ってやるべし。紛らわしい。また工作員(とやら)と同じ土俵(レベル)で争うのも
いかがなものか→双方、本の内容の論議がないから。

というわけで
宮野&木村著のグレード別単語集。
チョイスはまあまあでは?
ただalleviateとかimpaireとかTOEICでたまに見かける単語がないのが
なんとも心もとない。
つくりそのものはただただ羅列のみで効率的暗記は望めそうもナシ。

ある程度語彙力がついた人のチェック用か。duoの偉大さが分るなあ。

これから五威力をつけたい人はduo→旺文社ターゲットなどがベターではないか。

別売りの超高速記憶テープは胡散臭そう。買った人はいるのかな。
313 :03/01/03 03:20
不正age
314名無しさん@1周年:03/01/09 18:48
>>312
そもそも、このスレは本の内容について議論する場ではないですから。
315山崎渉:03/01/11 03:53
(^^)
316名無しさん@1周年:03/01/14 15:16
たまには英検の本も語って下さい 英検専用総合スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041959135/50

50 :名無しさん@1周年 :03/01/14 15:13
単語本はどれがいいの?

PASS単
必須単語熟語
こう書房
合格プログラム単語熟語



どれよ
PASS単や必須単語熟語が旺文社だから、
特にPASS単は的中率抜群なのは間違いないんだろうけど、
ネットレビューだとこう書房の本も絶賛されているので・・・
317名無しさん@1周年:03/01/14 15:30
>>312
ターゲットじゃ大学受験も怪しいだろ
318名無しさん@1周年:03/01/14 22:42
時給いくらなんだ、工作活動は
319名無しさん@1周年:03/01/16 15:49
こう書房のTOEICの単語本は優れているのは間違いない

だって、ほとんどの出版社は「単語」しか掲載していない

けど、こう書房のは「熟語」も載せている

語彙力勝負の要素も強いTOEICで、
熟語が網羅的にできるのはこう書房だけ  

DUOなんかじゃ、800点以上狙いの熟語までは出て来ないからね
320:03/01/16 15:58
ア・ヤ・シ・イ
321名無しさん@1周年:03/01/16 23:03
>319
だから熟語集というものがあるんじゃないの?
普通、単語集に熟語まで期待するかな。
322名無しさん@1周年:03/01/16 23:12
>>321
言葉が足りなかった。

チョイックには「熟語集」が果たしてどれだけの数存在するというのだろうか

チョイックは単語本こそあれ、熟語本は少ない
いや、皆無と言っていい

中経出版、明日香、アルク、研究者、ベレ・・・
熟語を出してる社はいったいどれなんだ

チョイックの熟語を網羅していると言えるのは、
こう書房と、トフルゼミ(テイエス企画)の単語集だけ
323名無しさん@1周年:03/01/16 23:19
>中経出版、明日香、アルク、研究者、ベレ
どこだか忘れたけど、この中の一社は熟語集出してたような気が・・・

つか工作員うざい
324名無しさん@1周年:03/01/17 01:20
少し誉めると工作員扱いって・・
俺は前出の大学生だよ
つーか、2chなんてごく少数の人しか見ていない、
さらにその中の英語板のこのスレで宣伝して意味あんのかよ


ただ、石井辰哉の900点突破単語集(ベレ出版)は、
単語集としては間違いなく最強だろうね
同時に読解力養成にもなる
325:03/01/17 01:29
アマゾンの書評は明らかに褒めすぎ。
良い本だろうけど、そこまで褒めるのは異常。
だから工作員の疑い懸けられる。
326名無しさん@1周年:03/01/17 03:21
アマゾンで疑うのはいいよ

けど、なんで俺の2chのカキコまで工作員扱いになる

もし工作活動が本当にあるなら、随分ラクな仕事だ
327怪艶隊:03/01/17 03:23
そんなあなたに贈ることば





         ど ん な 仕 事 も 楽 っ て こ た な い
328 :03/01/17 04:13
明らかな工作活動だよ。
と言ってもバイトじゃなくて営業の社員がやらされてるんだと思うけどね。
329名無しさん@1周年:03/01/17 05:43
〜2chには工作員がたくさんいます〜
330名無しさん@1周年:03/01/17 18:33
アマゾンのあれは、あそこまで集中的で露骨だから工作員呼ばわり
されて当然だと思うけど、このスレに出た発言に関しては、そんなに
おかしなものはなかったと思うな・・・

ところでアマゾンのレビューは、今どうなっている?
331名無しさん@1周年:03/01/17 23:18
>>327
体育教師
332名無しさん@1周年:03/01/17 23:33
>>321
そうかね
単語と熟語を別々にするのは大学受験用参考書とかだけでしょ
例えば英検の本は単語も熟語も一緒になっている
トーイックは大学入試よりは英検に近い性格なのだから、
単語と熟語は同時に掲載するべきではないかね
また、熟語集を出版してる出版社もあるが、しかしいずれも網羅率はDUOと同水準。
860点以上を狙えるのはこう書房をおいて他にない
英検1級等の勉強も同時にしている人なら、英検の方で学んだ熟語で十分だろうが、
大抵の人は、トーイックのみだからね。
つまり、絶対的にも相対的にも、こう書房の単語本は高い水準にあると判断できる。
333 :03/01/18 01:48
アマゾンで不正な営業活動をする出版社の本は買いたくないね。
その影で良書が消えていくのは理不尽。
334名無しさん@1周年:03/01/18 01:53
別に被害を受けてる本あんのか?

それに英検1級の単語集なんか、
他に旺文社と三修社くらいしか出してないから、
消えるも何も他の出版社は出してないし
335名無しさん@1周年:03/01/18 02:28
根拠の無い、罵倒レビューが腐るほどあったろ。
TOEFLの問題集にTOEIC向きとは思えません、みたいなのとか。
336名無しさん@1周年:03/01/18 22:59
つーか、営業でこう書房の人がカキコしてるわけねーだろ
>>328
別にこう書房の売上げがどうだろうと、社員の給料は変わらない
給料かわらねーのにこんな面倒なことしねー
337名無しさん@1周年:03/01/19 00:29
んなことねぇだろ。どう考えたって社員じゃん。
他に誰が得するのよ?

まぁ俺は、複数の社員(及び関係者)だと思ってるが。
338名無しさん@1周年:03/01/19 01:52
だから、別に自分の給料は変わらないつーの

このスレ、社会に出たことの無い学生が多いの?
339:03/01/19 05:11
338はダメ社員
340名無しさん@1周年:03/01/19 13:30
>>338
はいはいわかったよ、ダメリーマン君。
で、犯人は誰なんだい?
341 :03/01/19 13:53
>>338
公務員?すぐリストラされそうだな。
342名無しさん@1周年:03/01/19 19:31
だから、社員か関係者以外ありえないつーの

>338って、出版社経営したことないの?プッ
343名無しさん@1周年:03/01/19 23:51

おいおい
以前は、著者のカキコとか言ってたよな
なに都合よく摩り替えてるんだ
「著者」と「出版社の人間」は別だろ

>>342の「関係者」ってのには、どちらも当てはまるけどな
だいたい公務員でリストラって何言ってんだか・・

もう少し社会勉強しなよ
学生が思ってるほど単純な構造じゃないんだぞ、社会は
344名無しさん@1周年:03/01/19 23:52
>>342
あるわけねーだろ
普通ねーよ
345名無しさん@1周年:03/01/20 00:36
こう書房の本を工作員が執拗に賞賛しているというならわかるが、
他の社の本をこう書房が酷評してるって証拠がないやん
346名無しさん@1周年:03/01/20 01:35
>
>カスタマーレビューを書く方法:
>(Amazon.co.jpのレビューガイドラインもご覧ください。本、音楽、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲーム)
>検索等で、レビューを書きたいタイトルを探し、その詳細ページに移動します。
>詳細ページの中の[レビューを書く]ボタンをクリックします。
>レビューを書く作品に対する評価を星の数でランク付けします。
>レビューにタイトルを付けます。
>レビューを書きます(800字以内)。
>お客様の氏名、またはニックネームなど画面に表示される名前を記入します。
>住所(市区町村まで)を記入します。
>レビューの内容を確認し、送信します。
>投稿されたレビューは、当社で表現のチェックを経て、通常約1週間後に掲載されます。


↑チェックされてるんだから、おかしい文章は掲載されません
347名無しさん@1周年:03/01/20 06:13
>>345-346
君たちはあほですか?
このスレ1から読めばわかるじゃん。
348名無しさん@1周年:03/01/20 06:46
>>343
条件節のない仮定法だよ。
この場合は隠れた副詞句を補って仮定を試みるとうまく訳出できる。

(otherwise = あなたが、もし公務員でないなら = 一般企業の社員であるなら、ダメ社員だから)すぐリストラされそうだな。
349名無しさん@1周年:03/01/20 09:31
>>346
無茶苦茶な偽レビュー記事が、大量に掲載されていたよ。
直接アマゾンにメールして「レビューアーの言動が矛盾していて、信用できない」と伝えたら、
ほとんど全部が削除になりました。

重複投稿でさえ、そんなに厳密にはチェックしていませんでしたよ。
350名無しさん@1周年:03/01/20 09:37
>>345
こう書房の社員かどうかか不明ですが、同一人物が、同時に、
こう書房をほめちぎる文章と、他社の本を酷評しまくる極めて大量の文章を
書き込んでいたことは、当時のアマゾンのウェブサイトで確認済みです。

(それが明確だからこそ、このスレがたったわけで・・・)
351名無しさん@1周年:03/01/20 23:30
>>348
すげえこじつけ
まあ後からなんとでも言えるけどな
352名無しさん@1周年:03/01/21 17:58
今まで英検準1何度も落ちたけど、
こう書房の問題集と、こう書房の単語熟語集やったら受かった
本作った人相当センスいいよ
353名無しさん@1周年:03/01/21 19:43
>>352
amazon.co.jp のレビューに書いたら?
354名無しさん@1周年:03/01/21 20:38
メール欄。
355353:03/01/21 21:46
>>354
おっとっと、こりゃまた失礼・・・
356名無しさん@3周年:03/01/21 23:22
>>343
あのなぁお前、基本的な日本語のコミュニケーション能力が欠けてるんじゃないか?
人と話してて相手から、話しの通じないヤツだってよく言われるだろ。

まずここは公開掲示板で、お前と1対1で話してるわけじゃない。
で、俺は著者が犯人だなんて言ってないし、
このスレでは一貫して主流は、社員または関係者犯人説だ。
(中には著者説もあるが)

それから、
>だいたい公務員でリストラって何言ってんだか・・
この辺だって、普通に考えれば>>341の言いたい事が
「サラリーマンは言われたこと以外しなくていい → それが通用するのは公務員=考えがぬるい」
って、流れからわかるだろ。あと、>>342だって皮肉だぞ?

会社員がどうとか、社会云々(うんぬん)とか言葉の端々(はしばし)から
厨房(ちゅうぼう)臭さを感じるんだが、もしかしてリアル高校生か?
この日本語の不自由さからして、帰国とかだったら笑えないな(w

とりあえずこのスレの >>2- 以降をきっちり読めや。
それから長文ウザイとか言わず、新聞雑誌でもいいから目いっぱい日本語に触れろ。

英語の勉強もいいが、まずは

もう少し日本語勉強しなよ
お前が思ってるほど単純な構造じゃないんだぞ、日本語だって
357名無しさん@3周年:03/01/22 13:36
長文うざい
358名無しさん@3周年:03/01/22 13:37
1対1で話してるわけではないとはいえ、
>>でリンクを振った場合、
振った相手ひとりに対して話していると考えられても仕方ない。

みなに話してるならいちいちリンク振るな
359名無しさん@3周年:03/01/22 16:52
いいから質問に答えなよ。
高校生なんでしょ?

地元の高校に入ったものの馴染めずにすぐ退学、
3年間留学して受験のために日本に帰ってきました〜ってとこかな?
てか、もしかして今も留学中なのかな?
360名無しさん@3周年:03/01/22 17:23
いや大学1年。
質問されたか?
意味が難しくてよくわからんが、
つまり「俺の読解力のなさ」が原因っぽいのはわかった。

>>で振ってる以上1対1と見なすから、
公開掲示板うんたらってのは聞く耳持たないが、
それ以外に関しては全面的にそちらが正しいでしょうね

361名無しさん@3周年:03/01/22 17:24
おい
質問もなにも>>356
>あのなぁお前、基本的日本語のコミュニケーション能力が欠けてるんじゃないか?
以外は質問されてないぞ
362名無しさん@3周年:03/01/22 19:34
つまり、結論として、こう書房は良書
363名無しさん@3周年:03/01/22 19:42
こう書房はモテモテ
364名無しさん@3周年:03/01/22 20:36
社会の厳しさを知りつつも、こう書房の罠にまんまと引っかかる大学1年生か・・・・・
365名無しさん@3周年:03/01/22 21:02
>>364
まあバイトはラクだが・・・ それと社会は同列視できんもんな
金をもらう事では共通するとは言え、バイトと社員じゃね
しかし、こう書房の罠に俺がいつはまったんだ?
366名無しさん@3周年:03/01/23 02:18
あのなあ
レビューは投稿から掲載まで1週間かかる
当然チェックされているはず

だいたいなんのチェックもなしに掲載されるなら、
個人情報書き放題ではないか
367名無しさん@3周年:03/01/23 03:37
>>366
「なんのチェックもなしに掲載される」などという発言は、このスレには存在しません。
存在しない意見を偽造して反論して見せるというのは、あんまり感心できない
ことですので、やめましょう。

一応マジレスですが、読者レビューに対してアマゾンは掲載前チェックをやって
います。しかし、それは完全ではありません。

だからこそ、掲載後の苦情メールに応じて大量削除がなされたわけですし、
同一人物が一つの本に対して多数の酷評を書き込んだ事実も、アマゾンの
サイト上で実際に確認済みなのです。

過去に何が起こっていたかは過去ログにちゃんとあるのですが、ひょっとして、
わざと無視して書いているのかな?
368名無しさん@3周年:03/01/23 04:29
>>367
>「なんのチェックもなしに掲載される」などという発言は、このスレには存在しません。
そういう発言はないが、そういう趣旨の発言はある


つーか、普通に考えて、投稿から掲載まで1週間かかることから考えて、
校閲(?)あるでしょ

それとも逆に、普通に考えれば、
あれだけ膨大な数を校閲するのは物理的に不可能ってことにもなるかも
でも本の数は膨大でもレビュー投稿者の数はそうでもないか
学習書以外はレビュー皆無だし
369名無しさん@3周年:03/01/23 16:00
確かに他社の製品を無差別に誹謗する姿勢は非難されるべきだが、
かと言ってこう書房の本の価値が劣るというわけではない

英検に関しては他にも優れた本があるものの、
チョイックに関してはこう書房が頂点に位置している。
チョイックの書物というのは概して粗末なつくりで、
問題と簡単な解説の羅列だけであり、
丁寧な作りの大学受験用参考書との落差は非常に激しい

が、こう書房のチョイック書は、類書はおろか、
大学受験用参考書すら凌駕する丁寧な作りを誇っている

が、俺がレビューを書くなら、この本は酷評する
この本を知られると、差がつかなくなってしまうからである
まさにドラえもんのポケットに入ってるような書物である

知る人ぞ知る究極のチョイック対策書。
あれこれ手を出さずこう書房関連に絞るのが良し。
書店であまり目立たない本だけに掘り出し物的

あれこれ手を出さずに数冊に絞った方がいいということを理屈では知っていても、
実際にはあれこれ手を出してしまう人が多い。
その理由として考えられるのは、自分に合うのがない、本の作りが簡単すぎて
やりこむに値しない、などだろう。

そんな悩みはこう書房で一気に吹っ飛ぶ

思うに、チョイック対策書は溢れているが、
こう書房の出現により、類書の価値は相対的に激減したと言える
370名無しさん@3周年:03/01/23 20:03
えー、言うまでもないことですが、>>369氏が述べておられる
「こう書房のチョイック」は、TOEICとは無関係なものであります。
371 :03/01/23 20:34
>>369
のようなレビューがなぜか定番TOEFL本に貼ってある。
372名無しさん@3周年:03/01/23 21:23
>>371
具体的にどこよ
373名無しさん@3周年:03/01/23 21:55
>>369
ここはユーザー登録が必要ないから、布教しやすいでしょ?
社員さんがんばって!
374名無しさん@3周年:03/01/23 23:35
ここで布教しても無意味だろうに>>373
まあ釣りするには楽しいが
375名無しさん@3周年:03/01/24 01:10
単語帳は邪道、文脈で覚えてこそ血となり肉になる
単語帳を使わずに、出会った英文の中の未知単語をその都度覚えていくべきだ
どうしても単語帳を使うならあくまで確認用で、単語帳は覚えるための物ではない

↑このような主張をする人は多い。
しかし、こう書房の単語帳を手に取った瞬間、今までの自分の考えが恥ずかしくなり、
単語帳使用推奨派に一転するという

つまり、単語帳を覚えるためのものではないと思っていたのは、
単語帳に暗記のための工夫がなかったり、生きた英文の中で身に付かなかいという、
単語帳の側に問題があったのだろう

こう書房の本のように秀逸でよく練られた例文があれば、
まさに生きた英文の中で身につき、読解力も同時に養成されるなど多角的な力がつく
376名無しさん@3周年:03/01/24 03:53
このスレを読んでいるあなただけに、特別にこう書房の参考書の素晴らしさをお教えしています。
くれぐれも他スレで話題にしたりしないように!
377名無しさん@3周年:03/01/24 04:14
>>372
過去ログを見たけど、例えばこれは?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4769607083/customer-reviews/

一番下の「森下知美」さんの褒め言葉、TOEIC用に作文されたものだけど、
貼る本を間違えていますね。
378名無しさん@3周年:03/01/24 04:21
他社の本のこき下ろしも、まだ続けているみたいですね。
379名無しさん@3周年:03/01/24 04:44
つーかAmazonおかしくね?
"こう書房"で検索できないし、レビュアーの情報も見れなくなってる。
380名無しさん@3周年:03/01/24 05:54
http://member.nifty.ne.jp/koushobo/order.html

皆さん、この非公認ページとか言うところみた?

>このウェブサイト『こう書房“未公認”ホームページ』は名前のとおり、
>こう書房のオフィシャルサイトではありません。
>したがいまして、書籍のご注文については、
>こう書房と直接やりとりをしていただくことになります。
>『こう書房“未公認”ホームページ』および当ページのウェブマスターは、
>受注・発送手続き等の実務に一切関わっていません。
>これらについての問い合わせ等は、こう書房宛にお願いします。

と言いつつ、

>商品に記載されている内容は、原稿執筆時点での情報です。
>おおまかには、商品の印刷日(奥付に記載)のおよそ1か月前
>(およびそれ以前)の時点までの情報となっています。

ってどう考えても内部情報を得てるんだよね。
この管理人は何者なんだろ?
381名無しさん@3周年:03/01/24 05:58
>>380
こう書房内部の人間が、「個人的に」立ち上げているサイトという
建前なのでは?
382 :03/01/24 06:07
非公式と言いながら堂々とこう書房を名乗ってメルマが発行してるってどうよ?
383 :03/01/24 06:17
編集部・鈴木って署名が入ってるけど、こう書房の人間だよなー
384 :03/01/24 11:56
こういうことする会社はネイティブチェックとかもいい加減そうだなあ
385名無しさん@3周年:03/01/24 18:03
すげえ
すべての人が★5つ評価

こりゃ買いたくなるわ

しかし英検のこう書房の本でも某大学ESSって似たようなカキコを見たのだが
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさん@3周年:03/01/24 20:38
>>385
毎回違う作文をするのも大変ですから、ちょっと改造して貼りまくって
いるみたいですね。
388名無しさん@3周年:03/01/24 21:45
こう書房の本を褒めちぎりつつ、他社の本に言及する工作員さん。

★★★★★ TOEFL280点を取れて、感激!, 2003/01/06
投稿者 喜多孝史 長野県松本市

CBT TOEFLが導入されて、ずいぶんと勉強法に戸惑っていた私ですが、この本に出会えて
本当によかったと思 います。この本は、テイエス企画の『TOEFL TEST対策徹底リスニングと
旺文社の『TOEFLテストパーフェクトリ スニング』の2冊の欠点を修正し、両方のよいところ
だけを合体させ、それをさらに進化させパワーアップさせた 感じでした。
TOEFLリスニングで高得点を狙うための情報が豊富であり、間違えやすいところをうまく特集し
練習問題が作成されており、CDの録音は本番のTOEFL瓜二つで、元来厳しく本の批評をする
私にもまったく欠点を 見いだせないほど優れた本でした。若い人の言葉を借りるとすれば
“超スゴイ・リスニング教材”とでもいった感 じです。また、リスニングだけでなく、語彙力
(単語・熟語)、表現力(口語表現・構文)も一緒に身につくように構 成されているので、
1冊で3冊分トクしたような本と言えるでしょう。私は、この本のお陰で、なんとこのTOEFLで
280点を取れました。バンザ〜イ!とにかく、期待を裏切らない超スゴイ本でした。


★★★★★ いい!, 2002/12/14
投稿者 高2

ほんといい!のひとこと!とにかく勉強しやすい。覚えやすい。
トフルゼミナールのを前回買ったのですが字が小さいし使い勝手がわるかった。
トフルゼミのもせっかく買ったの でやりますが、こっちを中心に後2ヶ月がんばります。
目標213です。
389名無しさん@3周年:03/01/24 21:54
>>388
別に他社の本を引き合いに出してるだけで、
中傷はしてないじゃん

俺は素直だから評価は素直に受け取る
性根ひねくれる人間にはなりたくないよほんとに

星5つが多いなんてこう書房はいい本なんだから、俺は信用するよ
390名無しさん@3周年:03/01/24 22:10
本当に最低なのは、ここでこう書房をボロクソ言ってる奴らだろ
自分達こそ営業妨害してることに気付かないのかね
羅生門の老婆のようだ
391名無しさん@3周年:03/01/24 22:13
スレタイは「こう書房の本はどうよ」でしょ。
392名無しさん@3周年:03/01/24 22:14
>>390
うん。それで実際のところアマゾンには投稿したの?
393名無しさん@3周年:03/01/24 22:35
最近このスレに電波っぽいのが混じってるね。
394名無しさん@3周年:03/01/24 22:45
>390
Amazonで各社の書籍にボロクソなレビューを付けていた人については
どのようにお考えですか?
395名無しさん@3周年:03/01/24 22:51
おっと失礼。
過去形にしてしまいましたが、現在進行形ですね。
だいぶ削除されましたけど、懲りてないようで。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH/249-2013603-6804319
↑は営業妨害ではないですか?
396名無しさん@3周年:03/01/25 00:10
>>395
工作員さんは、そのレビューアーのIDを使って極めて大量の罵倒を書き
まくっていましたけど、12月中旬にレビューが一斉削除されたあとでは、
そのIDは放置して、別のIDで活動中のようです。

そこに残っている2つは、一斉削除のタイミングぎりぎりで書き込まれた
残りみたいですね。
397 :03/01/25 00:18
嘘ついてでも売る、っていうのが会社の姿勢なんだろうね。
中味も怪しいもんだ。
398名無しさん@3周年:03/01/26 01:47
>>397
常に営業努力を怠らないってことじゃないの?
そういう意味では他の社より相当厳しいけど、だからこそやりがいもあるんじゃないかな

例えばジーニアス英和辞典なんてあまりにも定番になったため
大修館書店は営業努力を怠り、多分そのツケでそのうちレクシスなどに抜かれるだろう
今となってはルミナスやプログレッシブ・グローバルの方がいいかもしれない
また、ジーニアス和英のふざけたつくりを見れば、
英和の評判でどうせ買ってくれるだろという不純な態度がミエミエ

こう書房は、現時点で最高に限りなく近いと考えられるほどの本を作ったが、
かといって大修館のようにおごる事は無く、営業努力を続ける
それを、ひねくれて解釈するってなんだかなあ
399名無しさん@3周年:03/01/26 01:50
>>395
・こう書房関係者がやったという証拠は無い
もちろんあんたは、誰が書いたとは書いてないが、
流れからしてこう書房の人間と思っているのだろう

・レビューなのだから、根拠に基づき本の批評をすることは許容される
批判をしてはいけないというなら表現の自由の侵害である
4001級:03/01/26 02:46
いい感触の本です, 2002/12/27

仲のいい友達がかつてサイマルの1級クラスでこの本を副教材として使っていてよかったのでとの薦めで私は先月、この本とカセットテープを同時購入しました。とても難しい語彙ばかりで最初の2,3日は暗記に手こずりましたが、最近になって徐々に覚えることの面白さを
実感できたように思います。1級合格のツボのツボとなる単語、熟語が出ているので、とてもよい本だと思います。これまで1級は2回受けてどちらも1次で不合格だったのですが、次回は合格できそうな感触で、ただいまこの本を勉強中です。


このレビューは参考になりましたか?



401準1級:03/01/26 02:48
仲のいい友達がかつてサイマルの1級クラスでこの本を副教材として使っていてよかったのでとの薦めで私は先月、この本とカセットテープを同時購入しました。とても難しい語彙ばかりで最初の2,3日は暗記に手こずりましたが、
最近になって徐々に覚えることの面白さを実感できたように思います。
1級合格のツボのツボとなる単語、熟語が
出ているので、とてもよい本だと思います。
これまで1級は2回受けてどちらも1次で不合格だったのですが、次回は合格できそうな感触で、ただいまこの本を勉強中です。
402名無しさん@3周年:03/01/26 02:49
この人は同じ名前だけど、準1と1級両方に書いてるけど、
こう書房は関係ないかな
間違えて準1の方に投稿してしまっただけだと思うが、
こう書房の批評をするといらぬ疑いがかかる
403名無しさん@3周年:03/01/26 04:27
>>399
社をあげて2chにおける「表現の自由」を、無制限の批判を保証するのですね。

なんちゃって。
404名無しさん@3周年:03/01/26 06:14
>>399
そういう主張は、罵倒レビューを削除したアマゾンに言うことでは?
がんばってね。
405名無しさん@3周年:03/01/26 07:11
>>399
こう書房から仕事をもらっている著者が、犯人なのかもね。
実際、特定の著者の本だけ、こう書房以外であっても露骨に
褒めちぎられている。
406名無しさん@3周年:03/01/26 10:38
>>399
電波さんか?
表現の自由とかって問題じゃないだろ。

一つのアカウント使って、複数のレビュアー名で一冊の本に
いくつもの星1つレビュー付けてたんだから。
407名無しさん@3周年:03/01/26 23:13
複数の名前を使い分けてはいけないというルールはないとしたら?
408名無しさん@3周年:03/01/27 04:14
ルール以前に良識の問題では(ルールもあるだろうけど)?
409名無しさん@3周年:03/01/27 09:13
>>407
重複投稿は禁止だよ。だから、アマゾンは早い段階でそれを
削除した。20件のレビューのうち12件が工作員の多重投稿で
全部「星ひとつ」だったという破壊工作の例もある。

そういえば、うっかり同じ名前で一つの本につじつまの合わない
複数のレビューを書き込んでいる例もありましたね。
410名無しさん@3周年:03/01/27 17:03
>>399
> レビューなのだから、根拠に基づき本の批評をすることは許容される

そもそも、全く同じ文章を異なる本に貼りまくって酷評していたし、
根拠に基づいた批評じゃなかったからね。本の内容について一言も触れて
いないレビューがいっぱいあったし、本の内容どころか題名さえ読んでいない
という、おそるべきレビューもあった。

TOEFLの本に対してTOEICのレビューを貼り付けたりして、もう大変っすよ。
411名無しさん@3周年:03/01/27 21:50
>>410
それは単なるうち間違えかもしれない

しかも文章からでは、書いた人が本を読んだかどうかは判断できない
あんたは神か?
本は読んだけどわざとぼかして、婉曲的に本の内容を伝えているのかもしれない

ついでに、おかしな投稿があるのはわかったが、
こう書房がかかわっているという証拠はまったくない

もしかしたら、こう書房を貶めるためにわざとやってるのかもしれない
412名無しさん@3周年:03/01/27 23:11
文章からでは、書いた人が打ち間違えたかどうかは判断できない
あんたは神か?
婉曲的に同じレビューを違う本に書き込むんですか?
413名無しさん@3周年:03/01/28 06:39
>>411
本を読んで書いたなら、本に載っている内容と全然違うレビューを書くのは
嘘つきだね。本を読まずに、本のレビューを書いても、やっぱり嘘つき。

単なる打ち間違いで >>624 みたいなことは、起こらない。

> こう書房がかかわっているという証拠はまったくない

こういうのを、日本語では状況証拠というのです。
414名無しさん@3周年:03/01/28 13:15
http://member.nifty.ne.jp/koushobo/
例えば、この未公認サイトはどうよ?

「こう書房自体はまったく関与しておりません」と言いながら
こう書房を名乗ってメルマガ出してるよ。
415410じゃないけど:03/01/28 13:45
>>411
2chじゃないんだからさ、誤解を招く打ち間違いをすべきじゃない。
全く同じ文章を貼りまくっていることについてはどう思う?
416名無しさん@3周年:03/01/28 20:57
>>412
読解力大丈夫か?
俺は「かもしれない」と書いているだけで、断定はしていないのだが

>>414
そのサイトは論点がずれてないか?関係ないじゃん
417名無しさん@3周年:03/01/28 20:58
人がやる以上打ち間違えくらいは仕方ない
418名無しさん@3周年:03/01/28 21:17
2chじゃないんだからさ、誤解を招く打ち間違いをすべきじゃない。
全く同じ文章を貼りまくっていることについてはどう思う?
419名無しさん@3周年:03/01/29 00:16
同じ文章は偶然の一致に過ぎない
420名無しさん@3周年:03/01/29 00:22
>>416
語尾をあいまいにしておいて、突っ込まれると「断言はしていない」と
お逃げになる。汚らしい人でございますね。
421名無しさん@3周年:03/01/29 01:44
ああネタか?
ネタにしてはひねりが足りん

俺は
>それは単なるうち間
>違えかもしれない
と確かに「かもしれない」と書いた
それなのに、ヲウム返しで「神か」なんて言ってくるのは、明らかに読解力不足だろう
逃げてるどころか、むしろ親切に説明してるんじゃないかな

あのね、あんたこそ、逃げとは言わないまでも、読解力の無さを他に転嫁してそれを事もあろうに相手が悪いかのように「逃げ」と定義することこそ、卑怯というか、アホなんだよ
まともな人が見ればわかるだろうが・・・
こう書房を批判していた気持ちはわかるつもりだが、こんな電波な奴らが批判してたんだなと思うとがっかりだよ
422名無しさん@3周年:03/01/29 01:50
どちらが汚いかつーよりアホといった方が速いな
確かに、後から「予想通り」とか「あれは打ち間違え」とか言うのは
汚いというか、みっともない感じがするが、
俺の場合はあくまで説明だろ
>語尾をあいまいにしておいて、
俺は曖昧にせずに、明らかに「かもしれない」と書いている
>突っ込まれると「断言はしていない」と
突込みではなく読解力の欠乏に基づく誤読だろう
>お逃げになる。汚らしい人でございますね。
逃げではなく説明でしょうに

煽るにももっとまともに煽れよ
前提条件が崩れすぎている


ちなみにあんたの文章だと、語尾を「かもしれない」にしたのは、
読解力不足のカキコが来ると予想していたからみたいになる気もするが・・・

あと、あんたに合わせて揚げ足取すれば、
俺は「断言はしていない」とは言っていない
言ってない事にからまれるのはさすがに困る
>断定はしていないのだが
と俺は言った
「断言」ではなく「断定」な
423名無しさん@3周年:03/01/29 01:52
煽るにももっとまともに煽れよ
前提条件が崩れすぎている
ちなみにあんたの文章だと、語尾を「かもしれない」にしたのは、
読解力不足のカキコが来ると予想していたからみたいになる気もするが・・・
あと、あんたに合わせて揚げ足取すれば、
俺は「断言はしていない」とは言っていない
言ってない事にからまれるのはさすがに困る
>断定はしていないのだが
と俺は言った
「断言」ではなく「断定」な
424名無しさん@3周年:03/01/29 03:24
語尾に「かもしれない」と書きさえすれば、責任逃れができると
思っているオバカサンのいるスレはここですか?

全然別のスレを思い出してしまった。なんでもかんでも、

「かもだ」
「を?」
425名無しさん@3周年:03/01/29 05:34
責任逃れって・・・
思い切り話し変えてるなこりゃ
>語尾に「かもしれない」と書きさえすれば、責任逃れができると
>思っているオバカサンのいるスレはここですか?
俺が、語尾に「かもしれない」を書けば責任逃れができるように思っている、
と思うこと自体がお馬鹿さんなんだよ
だいたい責任ってなんだよな
俺は、読解力のない人なのか推量表現を断定と勘違いしている人がいたから指摘したまで
それ以上の意味もなければそれ以下の意味もない
誤りを指摘すると「責任逃れ」になってしまうんじゃあ、
世の中大混乱だな 特に国語教師は
426名無しさん@3周年:03/01/29 05:41
ついでに、後から「かもしれない」と付け足すのは逃げといわれても仕方ない
しかし俺は最初からつけている
よって「逃げ」にはなりえない
>>422にも似たような事書いたが
後から補足すれば逃げや責任(?)逃れにはなっても、
最初から書いてることを説明する場合は、
誤読をした相手へ説明していると取れるはずだが
逐一書くのは面倒なので、俺の書いたカキコをもうちょいみてくれ
>>424のように俺のカキコに反論せず(できず?)、というか無視して、
結局>>420とほぼ同じこと書いてる。
こういうループは嫌なんで
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@3周年:03/01/29 05:59
誰が誰やらよく分からんけど、もうやめたら?

相手の「言葉遣い」や「読解力」を批評し始めるってことは、
本題がつきてしまったということだよ。アマゾンにあったインチキ
レビューは12月にめでたく抹殺されたんだし、オサーンのスレと
同じで、もう終わりにしていいじゃん。

変なレビューがまだ登場したら、そのとき改めて議論すればいい。
429名無しさん@3周年:03/01/29 12:16
また1対1でお話ししてるつもりのヤツが現れてるのか・・・。
430名無しさん@3周年:03/01/29 13:56
いやホント誰が誰かわからんくなってきた。
431名無しさん@3周年:03/01/29 14:30
議論の仕方について議論し始めたら、そのスレは
もう終わりにしてよい。
432名無しさん@3周年:03/01/29 19:05
じゃあ俺は、スレの本題からはずれること(この議論)をやめることにする。

で、話を振るついでに聞くが、そんな堂々とレビュー工作していたら、自画自賛はいいとして、他社を酷評ってのは、別に法には抵触せんのか?
433名無しさん@3周年:03/01/29 19:06
ちなみに言葉遣いではなく読解力だけな

えーと、一応、評価と言い張れば、
法律には触れないで済むのだろうか
434名無しさん@3周年:03/01/29 19:30
>>425-426
わかったわかった。
で、全く同じ文章を複数の書籍に貼り付けて★1つ付けたり、
1つのアカウントで1冊の本を別名で褒めちぎったりしたのも
操作ミスだったってわけだ?
435名無しさん@3周年:03/01/29 20:30
>>433
そういえば・・・

もう何年も前の英語関連の話だけど、研究社が出版していた英和辞典を
宝島社が酷評して、名誉毀損で訴えられたことがあったね。

判決は、一審、二審とも宝島社の敗け。裁判所は400万円の賠償を命じた。

ちゃんとした批判だったら、英語の辞書のできばえに関する議論は、
「学問の自由」として当然尊重されるべきものだけど、その限度を越えている
ということのようでした。
436435:03/01/29 20:39
>>432
と、いうことで、もちろん言論の自由や学問の自由は当然のことなんですが、
まあ、「ものには限度がある」ということでしょうね。

アマゾンのレビューの場合も、理屈としては同じだろうと思います。
437名無しさん@3周年:03/01/29 21:09
>>435
それ前から思ってたんだが、なんで宝島社なんだ?版権元とは言え・・・
フクシマ個人の責任に思えて仕方ない
438名無しさん@3周年:03/01/29 21:14
>>434
だからなんか不毛に思われてるみたいだから議論はやめたって言っただろ
蒸し返すな 操作ミスの可能性もないことはないだろう。
本気の書き込みかもしれないし、ミスかもしれん。それ以上はわからん。
フクシマの件は、内容が非常に挑発的だったからなあ
もっとも論自体は正しかったのかもしれんが
(まあニューアンカーのおっちゃんに論破されてたが)
よく考えたら、アマゾンのルールにはかなっていても、
日本の法律にかなっているとは限らなかったか。
ひろゆきがいいと言ったからと言って2chで中傷したら、
2chのルールでは良くても日本のルールに反するし
439名無しさん@3周年:03/01/29 22:56
不思議
440名無しさん@3周年:03/01/30 07:20
「アマゾンのルールにはかなっている」にもかかわらず
レビューが一斉に削除されたのは何故ですか?
441名無しさん@3周年:03/01/30 09:13
>>440
ルールにかなっていないから、アマゾンは削除しました。
442名無しさん@3周年:03/01/30 15:50
>よく考えたら、アマゾンのルールにはかなっていても、
>日本の法律にかなっているとは限らなかったか。

いや、438によるとかなってるらしいですよ。
443名無しさん@3周年:03/01/30 19:27
>>442
私の勘違いです
444名無しさん@3周年:03/01/31 13:19
こう書房の単語集は持ち運びやすい
PASS単より持ちやすいから手軽にできる
語彙の選定もPASS単の上を行く

品詞別に並んでいないのは別に構わないが、例文がないのは痛い
チョイック版では例文の重要性を謳いながら英検版には例文を載せないってのは、
自ら手抜きしてますって言っているようなもの
それとも発売時期からして仕方ないのか?
辞書にも例文がないような単語ばかりだから使い方に困るんじゃよ
445名無しさん@3周年:03/01/31 22:47
確かに工作もあるのかもしれないけどすべてがそうではないでしょう

実に多数の本を出版していて、それぞれの本についてる複数のレビューがすべて工作員であることはありえない
時間的っていうか、物理的に。
普通の人の評価も混じっている
でも常に★4つか5つ

やっぱりこう書房の本は素晴らしいってことじゃないのかな
446名無しさん@3周年:03/01/31 22:51
>>445
>確かに工作もあるのかもしれない
ついに認めてしまうわけですか。
447名無しさん@3周年:03/01/31 23:50
また「かもしれないと書いてあるだろ」のループに1000書房

448名無しさん@3周年:03/01/31 23:50
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
///////////////http://sasurai.gaiax.com/home/kt2jp_sss_cttp/////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
449名無しさん@3周年:03/02/01 06:33
>>445
まあ、一人か二人で300件くらいの工作をした実例はあったわけですけどね。

1日で10件やそこらは簡単に貼り付けることができますし、実際、それくらいの
ペースで集中して作業していましたね。

完全に同一文章のコピペもあったし、文章を変えていてもストーリーはよく似て
いました。レビューが抹消された後で、同じ文章を別の名前で貼り付けている
ということは、作文のひながたもあるのでしょう。アマゾンに載っている程度の
数なら、楽勝では?

ええ、もちろん全部のレビューが一つ残らず工作員の仕業だなんていう
つもりはありませんけどね。っていうか、誰もそんな主張はしていない。
450名無しさん@3周年:03/02/02 00:05
うんと、投稿の日付が一日に集中していたら工作だろうね
工作なんてしなくてもこう書房の本はいいと思うけどねえ
451名無しさん@3周年:03/02/02 00:50
主な単語集は、

こう書房の4冊(ただ860点までの3冊で十分)
中経出版のでる順(最近増刷されあちこちで見かけるようになった)
900点突破必須英単語(石井辰哉だし)

結局こう書房が一番
中経のは持ちやすいしコラムも重宝するが例文がない語が多いし熟語がない
石井辰哉のは熟語がないのはとにかく、難単語ばかりで、これ一冊でチョイックOKというわけではない
上級者特化型。他の標準的な単語本と併用する必要があるがそうすると重複語が生じ効率が悪い
双方CDはなし

けっきょく
・熟語あり
・例文あり
・一部CD付き
・持ちやすい
・レベル別なので対象や目標が明確だし重複がない

のこう書房最強
452名無しさん@3周年:03/02/02 00:53
>>451
ネイティヴチェックは完璧なの?
453名無しさん@3周年:03/02/02 00:55
>>451
よその本にケチがつけられるように編集する方針なんだ。
編集方針自体が姑息なんだね。
454名無しさん@3周年:03/02/02 02:03
>>453
意味がわからん
あくまで比較した上での評価をしてるまでだが

>>452
というか例文はネイティブも作成に関わってるし、万一不適切でも、単語を覚えるための本なら例文の不自然さはいいんじゃないの?
無理矢理作った文でも、学習書であるならあくまで文法的に合ってるかが重要でしょう
455 :03/02/02 15:15
嘘ついても売ろうとする不誠実な会社だからネイティブチェックだって怪しいもんだ。
456名無しさん@3周年:03/02/02 20:47
>>454ってきっと試験のためにしか英語使わないんだろうね。

自分で単語熟語が1冊なのは効率がいいと言っておいて、
不自然な文を覚える不合理は構わないってどういう神経なんだろう?
457名無しさん@3周年:03/02/02 23:18
何か矛盾してることを言ってるか?
不自然な文を覚えることが効率悪いとでも?
英検はおろか、TOEICでさえも不適切な出題はされている
逆説的かな、粗悪な例文の方がかえっていいこともある

試験のため?
俺が試験のためににしか英語を使うかどうかは関係ない
あくまで本を評価してるだけだ。
TOEIC本はあくまでトーイックの対策であり、実用英会話なんてどうでもいい
458名無しさん@3周年:03/02/03 08:49
ageますた
459(゚д゚)シメジ:03/02/03 08:55
>458
ありがとうございますm(_ _)m
460(゚д゚)シメジ:03/02/03 09:03
>>468
アリガトウ!コウマンセー!
461名無しさん@3周年:03/02/03 09:25
>>450
あいかわらずだなぁ・・・

「投稿の日付が同じだから、こう書房の工作員だ」なんて、ぬるいなことを
言っている人は、いない。もっと確固たる証拠があるから、アマゾンは削除した。

アマゾンのレビューを書くには、ユーザーIDとパスワードが必要。

こう書房工作員は、ずっと同じIDとパスワードを使っていてアマゾンのデータ
ベースに記録が残ってたから、レビューアーの情報が公開されたときに
バレた。

同一人物なのに、ある記事では「私は英語学者だ」となのり、あるときは「高校生」。
書き込むたびに完全な別人のふりをして、もちろん名前も住んでいる県名も
毎回替える。1週間ごとに名前を変えて、他社の同じ本に悪意に満ちた罵倒や、
こう書房の本と「宮野 智靖」なる人物の本をほめちぎる言葉を書き込み続ける。

そういうことが、全部、アマゾンのデータベースに同一人物の行動記録として
残っていたのさ。
462名無しさん@3周年:03/02/03 11:42
>>461
文章読めてないよ
>「投稿の日付が同じだから、こう書房の工作員だ」なんて、ぬるいなことを
>言っている人は、いない
で、だから何?
俺がいつ、「言ってる人がいた」と言った?
あくまで個人的にはそう思うと言っただけだ
先入観が強すぎ

>同一人物なのに、ある記事では「私は英語学者だ」となのり、あるときは「高校生」。
それが問題なわけ?英語学者の高校生なの「かもしれない」。
あるいは、次の記事を書くまでに勉強をやり直すために定時制高校に入学したの「かもしれない」。

>書き込むたびに完全な別人のふりをして、もちろん名前も住んでいる県名も
別人のふりではなく、環境がコロコロ変わっているだけでは?
それをあんたらが早とちりしているのでは?
名前は複数のHNかもしれないだろ。あるいは多重人格か。
住んでいる県名は単に引越しただけじゃねーの?
>毎回替える。1週間ごとに名前を変えて、他社の同じ本に悪意に満ちた罵倒や
悪意ではなく、思ったとおりに書いたら結果酷評になったということ
本が悪いのは投稿者のせいにするなどまったくお門違い
463名無しさん@3周年:03/02/03 12:45
無理がありすぎですよ。

では、なぜ同じ本に複数の名前でレビューを付ける必要があったのですか?
褒める方とけなす方どちらにもやってましたけど。
464名無しさん@3周年:03/02/03 12:56
ほら、打ち間違えとかあるじゃん
あとは補足とか。

俺も新星出版だったかな、英検の本で二重投稿したことあるよ
その本は二次対策も兼ねていたんだけど、最初の投稿では触れるのを忘れていた
だから二度目の投稿で、二度目であることを断って、
>書くのを忘れてしまいました。この本は二次も〜
といった具合に補足した
465名無しさん@3周年:03/02/03 13:07
>>462
釣りだろ?

年齢も性別も学歴も住所も、毎回違う。
それが200件もある。

200回、間違いばかり書くなら、そりゃ故意だよね。
466565:03/02/03 13:10
あ、「しょっちゅう性転換しているのかも知れない」
なんてのは、ヤメにしてね。

まあどっちにせよ、アマゾンは規約違反で削除したの
だから、ここで言い訳がましく間違いだ間違いだと
書いてもムダだけど。
467名無しさん@3周年:03/02/03 13:20
釣りに反応するのも、ムダという気がしてきた。
468名無しさん@3周年:03/02/03 14:34
性同一障害なんだよ
469名無しさん@3周年:03/02/06 04:35
使いやすさに納得, 2002/12/27
投稿者 千代大海   神奈川県横浜市
TOEIC860点突破のための単語、熟語が豊富に載っており、それがすべて覚えやすいように短い例文が添えられている点に一番感謝している。知り合いのイギリス人に尋ねても、
この本の英文はネイティブスピーカーが作成したものだろうと言っていた。そこまでこの日本人著者の英語力はかなり高いのであろう。その点でも納得の一冊である。
470名無しさん@3周年:03/02/06 04:36
ということで、ネイティブチェック以前に、ネイティブが例文を作成していると思われる
471名無しさん@3周年:03/02/06 10:13
いや、だから、人の推測には勝手な想像だって文句つけるくせに、
なんで自分の思い込みは正しいことになるのよ?
472名無しさん@3周年:03/02/06 12:40
「知り合いから聞いた話」なんて書いている時点で、かなりアレなんだけどね・・・
そのイギリス人が直接英語でレビューを書いてくれると面白いのだが。
473名無しさん@3周年:03/02/06 13:18
つーか、著者の英語力が高いのは当たり前だろう
でなければ著者など刊行できん
ただ、英語力、英語教材を作る能力はまた別のもの
それを同列視する投稿者は痛い
474名無しさん@3周年:03/02/06 15:28
>>472
英語でレビュー書いてどうすんだよ
日本人のための場所だぞ
わかりやすい風に書くのが当たり前だろう2
475 :03/02/06 16:57
イギリス人の社員なんていないんだろう。
476名無しさん@3周年:03/02/06 17:33
偶然、このスレ見つけて全部読みました。
あやうく買うとこでした。今度この出版社からどんな良書が出ても
絶対買いません。この話はネット上でこう書房を勧める人がいるたびに
教えます。かなり腹立ちました。Amazonももっと身元確認をしっかり
やって、悪質なものには訴訟もしてほしい。
477名無しさん@3周年:03/02/06 17:41
476はこう書房なみに悪質
478名無しさん@3周年:03/02/06 17:48
おう、そうさ、俺は「こう書房」のような悪になってやる。
このスレ定期的にageてやる。part2も俺が立ててやる。
479名無しさん@3周年:03/02/06 18:56
>>477
君、朝日新聞の記者か読者でしょ。
476が責められる理由は何よ?
480名無しさん@3周年:03/02/06 19:44
被害者476にも問題はある。

つまり、
「手をあげずに横断歩道を渡っていた」とか
「鍵をかけずに留守にしていた」
と同じようなもの
481名無しさん@3周年:03/02/06 20:12
つまり、レイプされた女にも隙をみせた責任があるということか?
482名無しさん@3周年:03/02/06 22:52
>>5
つーか、146冊もTOEIc本ってあんの?
483名無しさん@3周年:03/02/06 23:51
これらの工作は確かに悪質だが、こう書房の本は確かに良い物がおおいのは確かだ。それだけに、このような姑息な工作活動をせずに、堂々と内容で勝負すればいいと思うんだがなぁ。
484名無しさん@3周年:03/02/07 15:40
>>482

www.amazon.co.jp で TOEIC という言葉を検索すると、1000件以上ある。
品切れとかも含まれるけどね。

工作員さんの書いたものについては、実際に200件以上のレビューの一覧を
www.amazon.co.jp で見た。さすがに毎回もっともらしい批評分を書くのは
しんどいらしく、同一文章のコピペとか、似たようなストーリーがいっぱいあった。

TOEIC 以外の本についても、工作員さんはいろいろ書いているから、100件や
200件は軽く投稿できる。あと、重複投稿もあったね。途中でアマゾンが一度
大量削除したことを考えると、300件くらいは工作していたんじゃないかな。

他社のメジャーな英語教材への罵倒をあらかた書き尽くしてしまった後では、
ネイティブが書いた日本の旅行記とか、英字新聞の記者の書いた英語入門
書なんかも攻撃し始めた。

ちなみに、現在残っている削除漏れの2件は、これ。どちらも
TOEIC ではないね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH
485名無しさん@3周年:03/02/07 15:52
>>483
良書かあ?
まあもっと駄目な本が多いのも事実。
でもとりたてて勧めるような本はないよ。
486名無しさん@3周年:03/02/08 07:30
TOEICテスト860点突破のための実戦問題504 リーディング編
梅本孝、こう書房

マサに0つ星!!
それでもガマンして使っていたのだが、何度かやって、全部覚える前に途中でやめた。amazonで買ったのだが、書店で手にとっていたら絶対に買わなかったはず。
それにもかかわらず、懲りずに姉妹編の「730点突破のための〜」も買ってしまった。やはりネット通販。
入院中で思うように情報が収集できなかった、というのもあるが、手間ヒマを考えると、我ながらかなり情けない。

どこがどうヒドいのかいろいろ引用して紹介したかったのだが、あちこち探しても見つからない。どうやら、もう処分してしまったようだ。残念。どうヒドいのか知りたい人は、実際に書店でお確かめください。
487名無しさん@3周年:03/02/09 17:25
で、なぜそれをレビューに投稿しないの?
488名無しさん@3周年:03/02/14 23:59
こう書房の英検単熟語本はのカセットテープは、
従来のものと違い、まさに記憶しやすい革命的な方法とか書いてあるのですが・・・

実際に使用した方の意見をお聞かせください。
489名無しさん@3周年:03/02/15 12:39
>>488
革命的な方法というのが、
いわゆるスーパーラーニング(暗示加速学習)なんですが、
理論を信じてやらないと、投げ出すこと請け合いです(苦笑)
490名無しさん@3周年:03/02/16 00:37
つまりどうなんだよ
本のまえがきには、人類史上最高の高性能テープって印象を受けるが
491名無しさん@3周年:03/02/16 13:15
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1042724491/747

747 :こう書房 :03/02/16 04:08
準一一次合格済の者ですが、おじゃましていいですか?
試験直前に、ボキャブラリーが貧しいもので神にもすがる気持ちで
購入しました。帰りの電車でパッケージを開き(今時カセット愛用)
聴いてみたところ・・・がーん・・・
なんじゃこれ〜、フランスの博士が開発した??だったっけ?
やはり、楽な勉強法なんてないんだ・・・とがっかりしました。
しかし、モトは取らなきゃという気持ちで毎日寝る時に聞いてました。
すると不思議なことに、あのケダルイ雰囲気に妙にはまってしまい、
二級用もおさらい用に購入。
あの口調でいきなり「下痢」やら「中絶」やら「連続殺人」と言われたら
イヤでも頭に残ります。
試験当日も、congested他、随分助けられました。これホント。
492名無しさん@3周年:03/02/16 22:39
こう書房の英検語彙書を不法に貶めている人がいるが・・・
「例文がない」のは、旺文社必須英単熟語も同じだ
それなのになぜこう書房ばかり攻撃する?
旺文社の工作員か?

それに例文がないなら辞書を使えばいい。
英検1級ともなると、逐一辞書で確認するくらいしないときついぞ
そう考えると、本自体に例文があるのはむしろ邪魔
特にPASS単なんて例文中の語義と与えられた訳語が一致しないことが多いから混乱必至
493名無しさん@3周年:03/02/17 02:42
なんでこう書房のスレで旺文社を叩く必要がある?
こう書房の工作員か?
494名無しさん@3周年:03/02/18 00:42
>>491-492 は、英検スレからのコピペやね。

>>490
人それぞれ。だから、ケチケチせずに1本買え。

信じれるならやれ。
うさんくさいと思うならやめれ。

それだけ。
495名無しさん@3周年:03/02/20 12:49
しかし旺文社にしろこう書房にしろ、テープが3000円って高すぎ
それに今時テープってのも・・・
CDにしてくれよ
外で聞くときはカセットに複製するけど、家でやる時はCDの方が便利だもん
496 :03/02/23 01:45
不正age
497名無しさん@3周年:03/02/23 08:39
これまでに見た、典型的なコピペネタの一例。本の具体的な内容には
一切触れていない罵倒なので、あらゆる単語集に貼り付けることが
できる作文です。

本当に本の内容に問題があるなら、掲載されている不適切な単語や
熟語をいくつか引き合いに出すはずなのですが、なにひとつ証拠を
示さない。そして、「私はTOEIC970点」なんて書く・・・

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062564041/
こんな単語集ではダメ, 2002/11/26
投稿者 カスタマー 東京都町田市

仕事がらTOEICのクラスを受け持つようになりました。
生徒にTOEIC対策として、どの単語集がいいのかよく聞かれ、
本書を買ってみましたが、愚作ですね。中に入っている単語は、
TOEIC的なものがあるにはありますが、実際には2 0%程度。

またイディオムのようなものも入ってますが、
TOEIC970点の私として言えることは、こういう表現はTOEIC
には出題されないということです。著者とこういう本を出す
出版社側の姿勢に大変疑問を感じます。
498名無しさん@3周年:03/02/23 08:49
ほめちぎりの典型的な文例:
自称、専門家。作者の学歴をほめる。ほとんどの本に当てはまるありふれた
ことを扇情的に褒めまくるが、専門家らしい話は皆無だったり・・・

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476960789X/qid=1045957270/

★★★★★これまでで一番よく出来ているTOEICテキストです。, 2003/02/13

投稿者 カスタマー 所沢市

とにかく、この本は途轍もなく凄いと思います。私は応用言語学の研究者であり、
大学院にて教鞭を執っております。 特に語彙習得について専門にやっておりますが
、この本のアプローチの仕方はこれまでになかった極めて画期的なも のであり、
問題のあとに、語彙リスト、その後に日本語訳、解説という順序は、最も効果的な
メソッドだと言えます。こ のようなアプローチを取られた著者について、
略歴を読みましたが、私の想像していた通り、応用言語学を大学院で学ばれて
おられました。このような専門的観点から教材を作れる人は、日本では極めて
少ないと思います。最近 は、TOEICの本も氾濫しており、英語塾の先生を筆頭に
誰も彼もが執筆させてもらえる時代ですが、学習効果という 点から見ると、
このような本が出!れたことは、私のような研究者にとってみても実に喜ばしい
ことでございます。
この本で最高の学習を多くの人に体験してもらえれば、私としても嬉しい限りです。
499名無しさん@3周年:03/02/23 08:56
>>498
ちなみ、同一文章が別の本にも貼り付けられています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769607881/
500名無しさん@3周年:03/02/23 10:37
まことしやかに、、、
 
 
 
 
 
 
500get
501名無しさん@3周年:03/02/23 11:11
>>499
同じシリーズだからこの場合はいいんじゃないの?
502名無しさん@3周年:03/02/23 12:29
>>499
○ 私は応用言語学の研究者であり、大学院にて教鞭を執っております。
○ 我々英語のプロ
○ 進学塾英語講師
という肩書きを匿名で書く人は信用しない方が良い(経験則)

※ 肩書で相手を納得させようという可哀想な人だから。
503名無しさん@3周年:03/02/23 13:11
>>498
>問題のあとに、語彙リスト、その後に日本語訳、解説
ふと思った。ごく普通の方法じゃないか、と。w
504名無しさん@3周年:03/02/23 14:41
匿名ではなく一応名前書いてあるんですけど・・・


ただ、「肩書き」と本の作成はあんま関係ないからなあ

名選手が監督としても一流とは限らないのと同じで、
英語力と、英語の教え方の上手さは必ずしも比例しないということを
わかっている人間なら、肩書きに釣られることはないはずなのだが・・・
505 :03/02/23 15:23
その通りだが、100人のうちひとりでも引っかかってくれればいい、というのが
営業というもの。
506名無しさん@3周年:03/02/23 16:40
最近イタイ擁護派が現れんな。
507名無しさん@3周年:03/02/23 20:18
>>501
そういえば、工作員さんは、他社の同じシリーズにも同一内容のコピペを
貼り付けていましたね(もちろん、そっちは罵倒だけど)。

それにしても工作員さんって、自称TOEIC980点とか英語学者とか、痛すぎ。
508名無しさん@3周年:03/02/25 00:53
つーか、「英語学者」はチョイックの点数低いと思うぞ、多分
509名無しさん@3周年:03/02/25 18:31
そりゃ営業さんがそう名乗ってるだけだから、
実際に英語が出来るわけじゃなくても構わないだろう。
510名無しさん@3周年:03/02/26 02:17
いや、こう書房はぬきで真面目に言ってた。
英文学者や英語学者は、英語に「詳しく」はあっても、試験としての英語の得点力となるとどうかなって思って
それなら予備校講師や高校教師の上位、英検塾やTOEIC関係の人の方が上だろうし


ところでこう書房のTOEICの語彙本四冊もあるからすげえ量かと思ったら、
単語自体はそれほどの数でもないんだね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806115266/qid=1046191803/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-1648656-1926603
の一冊よりちょっと多いくらい
860点突破までだったら、この中経出版の方が単語は多いし。

まあ、こう書房の本は860点突破まででじゅうぶんだろうけど。
990点の奴は英検1級合格「後」にさらに語彙を極めると言った感じがする。
511名無しさん@3周年:03/03/01 02:22
工作活動はやりすぎだが、まあどこの社でも営業努力はしている
なぜそれを批判する?
営業活動しない会社がいいというのか?
高校に辞書の一括採用用の見本を送付したり、担当者が学校を訪問することは悪質なのか?

そして、活動がどうであろうと、こう書房の本が良書というのは事実だから、
社の体制は批判されたとしても本の質の良さはかわらん。

「本」を語るスレで、「出版社」というどうでもいいものを誹謗する当スレは、
他社さんの僻みのかたまりに見える

悔しいならこう書房の本を上回る書籍を作成しなさい。
同じ土俵で勝負してほしい
512名無しさん@3周年:03/03/01 02:28
営業努力と怪文章や風説の流布は別物ですなぁ…

いい本もあると思うんだけど、レビュアーの行動が、
それを台無しにしている。
513名無しさん@3周年:03/03/01 13:46
>>511
スレの1を見れば分かるように、このスレは、「出版社について」語るスレです。

それに、こう書房がやっていることは犯罪だよ。
514名無しさん@3周年:03/03/01 13:49
>>511
> そして、活動がどうであろうと、こう書房の本が良書というのは事実だから、

そういう事実は、存在しないと思う。

劣悪な本であればこそ、他社を誹謗中傷することでしか売り上げを
伸ばせないのでは?
515名無しさん@3周年:03/03/01 14:12
最近アマゾンのシステムが変更されて、ベストレビューアーに入らなくても
レビューアーのプロフィールが見れるようになったみたい。

そのせいか、工作員さんの名乗る名前は、以前のように毎回適当な名前を
でっちあげるんじゃなくて、全部匿名(カスタマー)になっている。
516名無しさん@3周年:03/03/01 16:34
>こう書房の本が良書というのは事実だから
なんでこんな前提が成り立つんだよw

>同じ土俵で勝負してほしい
同じ土俵で勝負してないのはこう書房だって自分で言ってるじゃん。
517名無しさん@3周年:03/03/01 20:54
こう書房のやってることが犯罪?
それは言論の自由の侵害かね?
レビューを書いてくださいというから書くという行為が犯罪って一体???

具体的に刑法・民法のどの要件に該当するのかね?
何条何項に抵触するというのかね?

法律の素人のくせに生意気な口叩かない方が身のためだぞ
知ったかぶりはいつか必ず墓穴を掘る
518名無しさん@3周年:03/03/01 21:04
いや、あんただってココでこう書房叩くのは名誉毀損だって言ってたじゃん。
もう自分の言った事忘れたんか?ずいぶん都合いいなぁ、おい。
519名無しさん@3周年:03/03/01 21:55
俺を他の人と勘違いしてないか?そんなこと言った覚えはない
擁護派はひとりとでも思ってるのかね

それに、中傷(名誉毀損その他)と、批評(評価・客観的事実の表明)は異なるもの。
根拠なしに罵倒しまくれば中傷になるが、事実や明確な根拠に基づけばそれはあくまで事実の表明である。
同列視しないで下さい。
520世直し一揆:03/03/01 22:35
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
521名無しさん@3周年:03/03/01 22:47
だからさぁその根拠のない誹謗中傷をAmazonでしてたのがこう書房だって何度も言ってんだろ?
ちっとはスレ読んでくれないかね。

あんたが別人だって言うなら、あんたの擁護論はとっくにがいしゅつ。
だからもう書き込まなくていいよ。
522名無しさん@3周年:03/03/01 22:52
社員必死だね〜!
523名無しさん@3周年:03/03/01 23:06
は?レビューには根拠あるじゃん?

俺も146冊くらいチョイックの本読破したけど、こう書房は随一だったよ
英検の本も78冊くらい読んだけどその中でもこう書房は上位だった

>>521
既出ではあるが、しかし論破はされていないじゃけん
524名無しさん@3周年:03/03/02 01:16
>>519
工作員さんの書いた内容は、このスレに例がいくつかあるけど、
客観的事実とは言いがたいものも多数あるね。
そもそも、本の内容を読まずに同一文章をコピペしてまくっていたし。
525名無しさん@3周年:03/03/02 12:38
>>523
ネタかよ。
釣られますた。
526 :03/03/07 13:14
疑惑age
527名無しさん@3周年:03/03/10 02:48
146冊くらい時間があれば読めるだろ
けっこう暇ばかりの職業ってのもあるよ
(学生は時間的にはとにかく経済的に無理だろうが)
528名無しさん@3周年:03/03/10 05:45
5年くらいかけるのか?
アフォ。
529名無しさん@3周年:03/03/11 00:42
大雑把に読むだけなら1週間あれば余裕かと
530山崎渉:03/03/13 12:59
(^^)
531名無しさん@3周年:03/03/13 13:26
工作age
532名無しさん@3周年:03/03/16 09:59
age
533 :03/03/26 04:10
hage
534名無しさん@3周年:03/03/31 16:37
こう書房の単語本でも買うかな。いつか。
535名無しさん@3周年:03/04/05 10:54
TOEICテスト860点突破のための実戦問題504 リーディング編 Kou books
梅本 孝 (著)

アマゾンのカスタマーレビューにだまされるところだった!ベタぼめのべたべたコメントが
続いた後、極端なけなしコメントもあって評価は二分されている。
すっかり興味津々になって出版社をみたらこう書房だったんでガクー。
本物をみないことには、評価できないが それにしても やはり工作員の作文
といわれてもおかしくない イッテルレビュー満載です。
ほんとのところはこの本の評判はどうなんだろう!
536山崎渉:03/04/17 09:49
(^^)
537名無しさん@3周年:03/04/19 17:51
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4769607083/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-0453585-6017930http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4769607083/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-0453585-6017930
TOEFLテスト250点突破のための英単語と英熟語 出題頻度順・・・
この本もレビューが熱しています!
どこに行ったらこう書房の本が店頭で見られるの?
こないだ池袋西武にいったけどやっぱりみつからなかった。
そんなに優れた本をたくさんだしているんなら 本屋においておくれよね。
538名無しさん@3周年:03/04/19 17:54
539名無しさん@3周年:03/04/19 19:53
あっれま
540山崎渉:03/04/20 04:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
541名無しさん@3周年:03/04/30 22:27
ブックオフで100円で買った こう書房の英検2級対策単熟語集
542名無しさん@3周年:03/04/30 23:03
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769607024/qid%3D1051711245/250-8747085-3193824

8 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

TOEIC問題集世界一の救世主, 2002/12/23
レビュアー: ドラエモン   埼玉県所沢市
ぼくはこれまでTOEICで700点ぎりぎりしかとれなかったのに、梅本先生のこの本を3ヶ月間5クール目まで目を通して復習したら、一挙に840点までアップしました。みんな周りの人はびっくり。
とにかく、説明が一般の著者にはできないほど、うまくて、とても賢い先生です。まさに英語の達人。
こんなに点を上げることのできる梅本先生の指導テクニックは、さすがのぼくドラエモンにも真似はできません。


このレビューは参考になりましたか?



↑激しくわらた
543名無しさん@3周年:03/04/30 23:03
>>535

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769607024/qid%3D1051711245/250-8747085-3193824

8 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

TOEIC問題集世界一の救世主, 2002/12/23
レビュアー: ドラエモン   埼玉県所沢市
ぼくはこれまでTOEICで700点ぎりぎりしかとれなかったのに、梅本先生のこの本を3ヶ月間5クール目まで目を通して復習したら、一挙に840点までアップしました。みんな周りの人はびっくり。
とにかく、説明が一般の著者にはできないほど、うまくて、とても賢い先生です。まさに英語の達人。
こんなに点を上げることのできる梅本先生の指導テクニックは、さすがのぼくドラエモンにも真似はできません。


このレビューは参考になりましたか?



↑激しくわらた
544名無しさん@3周年:03/05/04 13:31

545名無しさん@3周年:03/05/04 13:40
ふーふーふーふーふー
ボク、ドラえもん。
546名無しさん@3周年:03/05/04 23:55
ドラえもん

ドラエモン


書き方注意
547名無しさん@3周年:03/05/05 16:44
あげ
548名無しさん@3周年:03/05/06 22:36
http://academy.2ch.net/english/kako/1027/10270/1027006876.html

TOEIC本を146冊読破したベスト1000レビュワー
影山太一も長本の本をバッサリ!
(よっちゃん 横浜市/ 吉本康司 宮崎県都城市 /とんぼ 京都府宇治市
平仮名 横須賀市 / 邪馬台国 北九州市 / 翁   上越市/ 内藤浩輔   茨城県水戸市
とたくさんの名前で投稿してるけど、同一人物です。)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3V7KCQWD8MYKH/249-0922032-6509957

長本逝ってヨシ!!
549名無しさん@3周年:03/05/06 22:40
123 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/12/03 20:46

この、景山太一とかいうの、長本以上にうさんくさいぞ。
いくつかレヴュー読めばわかる。
長本以外のTOIEC本もクソミソにけなしてるけど具体的な指摘は0。
それで特定の出版社の本だけ大絶賛。
あきらかに某出版社の社員じゃねえか!
550名無しさん@3周年:03/05/06 22:47
176 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/12/15 15:03

>>175
amazon.co.jp で、こう書房の工作員が多重投稿とコピペで
他社の英語教材を手当たり次第に罵倒しまくっているから、
みんな気が立っているんじゃないかな?

ところで、間違いをきちんと指摘して真面目に議論したいなら、
トリップをつけたほうがいいよ。間違いを指摘した本人なのか、
便乗して騒ぎたてる工作員なのか、第三者には分からないから。
551名無しさん@3周年:03/05/06 23:07


288 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 03/01/19 21:15

長本の本やって良かったと思える人は、長本工作員か、どんな参考書をやっても英語力が伸びる人か、もともと英語力のある人だと思う。
なぜならば、長本の本の解説は結果論から導き出した小手先のテクニックが多いような気がするからです。たとえば、
「この部分には接続詞しか入らないので、まずAかDの選択となり・・・」
と解説されてる文が実は、関係代名詞を入れても成り立つ文だったりするような危なかしい解法も載ってました。
だから、長本の本の問題通りの選択肢でなければ、誤った答えを導き出す可能性があると個人的には思うのです。
俺はたまたまそういう間違いに気づいてるから、解説を鵜呑みにしないで長本の本を、
自分流に解釈しなおして学習をすすめてます。
長本の本、いい所があるのは分かるけど、もし工作員でないのなら褒め契るだけでなく、そういった点も指摘すべきだと思う。
それが親切というものだと思う。
552名無しさん@3周年:03/05/13 19:22

553名無しさん@3周年:03/05/13 21:52
>>227
せまくないだろ
チョイック関連書籍の売上げは驚異的だぞ
英検ならとにかく

554名無しさん@3周年:03/05/16 08:00
>>548
>TOEIC本を146冊読破したベスト1000レビュワー
>影山太一も長本の本をバッサリ!
この人のレビューが全部バッサリカットされてるんじゃん。w
555山崎渉:03/05/21 22:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
556山崎渉:03/05/28 15:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
557名無しさん@3周年:03/06/09 05:12
英検一週間前age
558名無しさん@3周年:03/06/09 14:40
俺は覚えた単語のチェックにこう書房のTOEIC単語集を利用してる。
この本で単語を覚えるのは無茶だし、意味が1つしか載っていないのが
痛いが、チェック用にはいいと思う。自分の語彙力がどのくらいかを
図る良い目安になる。TOEICの単語集としては難しすぎ、英検やTOEFLにも
十分対応してる。
559名無しさん@英語勉強中:03/06/10 08:06
こう作君vsO文社

イタいね、どっちも
560名無しさん@英語勉強中:03/06/12 03:19
どうもこうもねえなw
561名無しさん@英語勉強中:03/06/19 02:04
教えて!こう作タン!

英検準一級のんと730点突破っておんなじレヴェルなんかい?
英検向きとかチョイク向きとか関係なく、忌憚なく語ってくれいw

どっちか買うからよろしくねん(はぁと
562こう?:03/06/23 23:06
どうも「こう」もなのねw>>560

今気付いた
563名無しさん@英語勉強中:03/06/27 01:25
最近ここ、元気ねえな。
564名無しさん@英語勉強中:03/06/27 03:01
最近動きあったの?
565名無しさん@英語勉強中:03/06/29 08:16
>>564
アマゾンが一斉削除をしたとき、アマゾンは当該メールアドレスに
警告を送っただろうから、工作活動を今でもやっているとしても、そう簡単には
ばれないように工夫しているんじゃないかな。
566名無しさん@英語勉強中:03/07/01 01:18
でもまだまだあるよねぇ。
マイナス評価のカスタマーレビューに社員が必死で参考にならない押しまくってるしねw

こう作タン、きもいYO!
567名無しさん@英語勉強中:03/07/08 03:21
>>227
>あの「評価」はかなり売り上げに影響してると思うよ。そして狭いジャンルの本だけに
>微妙な売り上げの差が増刷と絶版を分けてしまう。こう書房の売り上げ増の影で
>きっと今日もひっそりと良書が消えていくのだ。

何が「狭い」ジャンル、だよ。
年に数冊しか売れないような専門書はとにかく、どの本も
買い手はかなり限定されてる。
それに比べて昨今のブームもあり英語学習関連書ってのは
需要が大きく買手の層も厚い。
むしろその他大多数の書籍と比べ、
はるかに広いジャンルなのだが
568名無しさん@英語勉強中:03/07/08 03:48
「他人を服装などの外見で判断しすぎる男。女もルックス重視で、つきあった相手の髪型やファッションにうるさい」
お願いします。
569586:03/07/08 03:49
スレ違いでした
>>567
ん? 7ヶ月も前の発言にレスするのはナゼかいな?

まあ、英語学習どころかTOEICに限定しても大量に本が出ているのは、
まさの仰るとおりだね。

だけど、アマゾンの中で読者レビューが売れ行きに大きな影響を与えて
いるというのも、まぎれもない事実で、こう書房工作員が大活躍していた
時期には(今でも活躍しているかも知れないけど)、こう書房の本の
売り上げランキングは確かに高かった。

工作員の書いた文章はすでに抹消されているけど、このスレや別の
スレに、いろいろ証拠は残っているね。
572名無しさん@英語勉強中:03/07/12 16:32
長本の本への中傷ってこう作員の文と同じ文体だなw
573山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
574名無しさん@英語勉強中:03/07/15 22:59
こりない
うだつの上がらない
出ました工作員
パンチ砂糖
575名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:52
こう書房なんかがテキトーなTOEIC対策本を出してるから韓国人に「<前略>日本のTOEIC
対策本の多くが実際の問題をしっかりと反映していないのが現実です」なんて言われちゃ
うんだろうな。まあこう書房に限らずタイトルにTOEICを謳いながら中身はお粗末って対
策本は多いみたいだけどね。
正直いうと、漏れもこう書房の860点単語&CD持ってるよ。「楽して単語覚えられる」な
んて甘いこと考えてた戒めのために本棚の隅においてある。
576名無しさん@英語勉強中:03/08/06 02:42
>>575
そういえば、かつてアマゾンにこう書房の工作員が書き込んだ攻撃で、
「この本は韓国人が作ったからダメだ」
と、いうのがあったぞ。
577名無しさん@英語勉強中:03/09/08 06:37
これ、やっぱり、こう書房工作員?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/AYVUB61DE5I3Q/

どうして、こういうあからさまにアヤシイ名前を名乗るんだろう?
578名無しさん@英語勉強中:03/11/17 02:55
最近は特に活動らしい活動はしてないってことだな。
>>577
データを見ると、「レビューやウィッシュリストはありません」としか表示されないんだけど?
以前はレビューがあって、削除されたとか?
580名無しさん@英語勉強中:03/12/07 09:54
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/AVB9LLZEYISA8/1/ref=cm_cr_auth/
こう書房というわけじゃないんだが・・・
とんでもないレビューアーを発見しますた。

その名もnanananachan2000。
>英語をある程度勉強している人が知識や考えをまとめるのにすごく役に立つと思いますし、
>初心者の方や、受験英語を離れてコミュニケーションのための英語を勉強し始めよう
>としている人がもし最初にこの本に出会ったら、良くない本に無駄なお金を費やす
>ことがないと思います。

>さまざまな場面での英語でのコミュニケーションを体系的にまとめ、
>微妙なニュアンスの違いや、各場面での英語圏の人の根本的な意識や考え方などを
>丁寧に教えてくれます

というのと

>最高です。とても参考になります。ぜひ読んでください。

という二種類の文章でレビュー数を荒稼ぎ。

アマゾンってレビュー書くと一つにつき500円商品券がもらえたりするのだろうか?
もしそうだとしたら・・・えらい簡単に荒稼ぎしたな、nanananachan2000は。。
>580
スレ違い氏ね
582名無しさん@英語勉強中:03/12/07 14:35
>>580
ほほう。全く同一内容の文章を完全に無関係な本のレビューとして
コピペしまくっているね。こう書房の本もあるけど、これはさすがに
偶然まぎれただけだろう。

たぶん、「抽選であたる」アマゾンの商品券目当てなのでは?
誰もレビューしていない本に、最初にレビュー記事を書いた人に限って、
抽選で商品券が当たるらしい。
583582:03/12/07 15:05
ちなみに、私も30件くらい書いたけど、今まで一度も当たったことない。
あ、もちろん、ちゃんと自分で買った本だよ。アマゾンでは本やCDを200冊以上
買っている。

とりあえず、>>580さんがみつけた変なレビューアーについては、アマゾンに
通報しておいたよ。でも、最近、アマゾンは、カタログの誤りとかを指摘しても
対応が鈍くなったから、削除されるかどうかは分からないけど。
584名無しさん@英語勉強中:03/12/26 02:51
>>582
抽選でもらえるのか。
>>580のヤシは、どんどんコピペで商品券を狙ってるな。
今はタイ語のレビューを連張りしてる模様。

>>583
アマゾンは未対応のようだね。
アマゾンのレビューは信頼しちゃいかん。
585583:03/12/26 11:51
>>584
> アマゾンは未対応のようだね。
> アマゾンのレビューは信頼しちゃいかん。

580にあるリンク先をクリックしてみたら、全部消えているみたいだけど?
別のIDでコピペしている人がいるということ?
586名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:07
>>585
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1SCJI9GL60TJQ/1/ref=cm_cr_auth/
この文章を書いてるヤシね。↑

>英語をある程度勉強している人が知識や考えをまとめるのにすごく役に立つと思いますし、(以下略
↑のレビューを見かけたんで・・・例のヤシかと思ったら、大当たり。。
ていうか、名前は変わってるけど。
587名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:10
前のレビューが削除されたと思って、新しいアカウントで連張りしてる模様。

しかし、全く同じ内容で、無節操によくこんなことできるな。
588583:03/12/26 12:12
>>584
見つけた。こいつか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1CICB3MMC3DLI/

なるほど、前回と同一文章だけど、「英語」の部分を「タイ語」や「韓国語」に
書き換えて、じゅうたん爆撃をやっているね。

レビュー数:109

わははは、よくやるなあ・・・

これだけやっていれば、貼り間違いもあるわけで、フィリピン語の手紙の書き方の
本に対して、「タイ語の学習に最適」なんてアッパレなレビューがあったりする。

英語の本のレビューも、ムチャクチャ。困ったもんだ。
>>584
見つけた。こいつか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1CICB3MMC3DLI/

なるほど、前回と同一文章だけど、「英語」の部分を「タイ語」や「韓国語」に
書き換えて、じゅうたん爆撃をやっているね。

レビュー数:109

わははは、よくやるなあ・・・

これだけやっていれば、貼り間違いもあるわけで、フィリピン語の手紙の書き方の
本に対して、「タイ語の学習に最適」なんてアッパレなレビューがあったりする。

英語の本のレビューも、ムチャクチャ。困ったもんだ。
590名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:14
>>588
うおお・・・そいつ、>>586のアカウントも使ってるぞ。
合計200以上の連張りじゃん。
これはもうめちゃくちゃだな。
591名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:16
ここまで来ると

基 地 外 で す ね !
592583:03/12/26 12:18
いかん、2重書き込みしてしまった。すまん。
それにしても、まだ他にもあったのか。ホント、正気とは思えないな。
一人で自作自演して楽しいですか?
594名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:22
アホか。w
けど、タイミングがかなり被さったから
自作に見えてもしょうがないか。。
595583:03/12/26 12:23
>>593
自作自演なんてしてないよ。アマゾンにも、たった今通報しておいた。

580にあったリンク先については通報済みで、すでにアマゾンのほうから、
削除したというメールももらっている。
596583:03/12/26 12:34
あ、586さんの挙げているリンクについては、まだ通報していない。どうしようかな。

585を書いた後にアマゾンで探して、自分で見つけた588については、アマゾンに
通報しておいた。(通報後に 588を書いて、そのあとで586さんに気が付いた)

それにしても、貼り間違いはなかなか笑える。

赤川次郎の『吸血鬼と生きている肖像画 コバルト文庫』に、

> さまざまな場面での英語でのコミュニケーションを体系的にまとめ、微妙な
> ニュアンスの違いや、各場面での英語圏の人の根本的な意識や考え方などを
> 丁寧に教えてくれます。

なんてレビューが貼ってある。

もしかして、スクリプト荒らしなのかなぁ
597名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:36
>>595
対処早いな。w
ていうか、こいつはイタチみたいなもんだろうから
削除されてもまたやるだろうな。。
気にしなければそれでいいんだろうが・・・
ちょっと、うっとおしいなぁと。
598583:03/12/26 12:47
>>597
通報の手間は、ほんの一瞬だから。

アマゾンのウェブページで問い合わせ窓口をクリックして、
レビューアーのURLを貼り付けて、
「異なる著者・出版社の本に対して、本の内容とは無関係に
 同一文面のレビューをコピー&ペーストし、
 無差別に投稿している人がいます。」と書いて、
送信ボタンを押す。


ここまで極端なコピペなら、あれこれ問題点を説明するないし。
599583:03/12/26 13:12
ところで、google で探してみてわかったけど、さらに8つのIDを見つけた。
いずれも80件とか100件とか。

こりゃ、確実にスクリプト荒らしだね。
600名無しさん@英語勉強中:03/12/26 13:14
いづれにせよ、それで商品券がもらえるなら
こんなおいしい商売はないな。w
自作自演の引きこもり必死だな(w
602名無しさん@英語勉強中:03/12/26 14:05
>>601
質問スレッドとかが荒れた場合なら、自作自演があっても不思議は
ないのだが、このスレの現状でその必要はないと思うぞ。
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604名無しさん@英語勉強中:03/12/30 09:38
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640101/
>辛口です。, 2003/12/12
> レビュアー: カスタマー   千葉県
>英語をあまり勉強していない人が知識や考えをまとめるのには役に立つかも
>しれませんが、ビジネスの初心者の方や、受験英語を離れてコミュニケーションの
>ための英語を勉強し始めようとしている人がもし最初にこの本に出会ったら、
>良くない本に無駄なお金を費やすことになります。

酷評パターンも作成したらしい。。
しかし、レビューがまとめて削除されたのに気付いたのか、
対策を練ってきた模様。。
606名無しさん@英語勉強中:03/12/31 04:46
スクリプト荒らしなんだろうが、どうやって爆撃先を見つけているんだろう。

韓国語で書かれた日本語の学習書や、語学とは全く関係ない星野富弘さんの
水彩画の画集に、「英語の勉強に最適」なんて貼り付けていたり、江戸時代の
日本語に関する研究書に対して「タイ語の勉強に最適」と貼り付けていたりもする。
はてさて???

おそろしいことに水彩画集のレビューには、「参考になった」人がいた。

犯人は、住所を千葉県市原市と書いているけど、これって、amazon.co.jp の住所
だよね。アマゾンになにか恨みがあってスクリプト荒らしをかけているのかな。
608名無しさん@英語勉強中:04/01/05 23:28
>>605
どれも100件近い。
だまされて、「参考になった」をクリックしている人も多数。
609名無しさん@英語勉強中:04/01/06 22:48
年末にアマゾンに連絡したけど、たぶん、年末年始のドサクサで
スルーされてしまったんだろうなぁ。誰か改めて通報してみる?
610名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:44
>>605

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A2F5A7NDXAWBWT/

これも、同一人物だろうな。

たまたまアマゾンのお勧めで、この本↓を見つけた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061489585/

絶対に受験向けの本ではないのに、レビューに
> 受験生を含め、英語を学ぼうとする人は必ず読むべき。高校生、大学生にもオススメ。
と、書いてあるから不審に思ってレビューアーの名前をクリックしてみたら、
強烈なコピペ荒らしだった。
611名無しさん@英語勉強中:04/01/22 05:43
ちきしょうめ、工業英語の本をアマゾンで検索していてみつけた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627945612/

レビュー記事でたらめ。このスレで話題の連続コピペ荒らしのようだけど、
こいつ↓ いったい何物?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/ARDH38F5WSLNW/
612名無しさん@英語勉強中:04/01/24 05:18
とりあえず、アマゾンを見てるとかなり爆撃されているのが
分かるね。
あのレビューが載ってる本に対して購買意欲が妙に湧かないのは
何故だろう。。w
なんか一人でアマゾンのリンクを張って
盛り下がってるアフォがいますね。

通報までしてよほど暇なんですね。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867/579
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867/583
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867/586-588
↑のスレの579です。
アマゾンコピペ荒らしについてここでやってたんだ?
自分もアマゾンにコピペ荒らしの通報をしたよ(・∀・)


どっかでスレッド立ててコピペ荒らし通報祭りやらない???
通報したら1日後に消されました。(・∀・)アマゾン、エライ。
(消した報告があった)

でも、本当にイタチごっこだよなぁ。(´・ω・`)
>>614
通報祭りになるかな、と、最初は思ったけど、あまりに規模がすごくて・・・
荒らし用のロボットプログラム相手に騒いでも仕方ないような気がする。
こう書房のコピペ時は、犯人の意思のような見えたけど、今回の荒らしは
何をたくらんでいるのか分かんないんで、祭りにしにくいなぁ。

まあアマゾンは愛用しているんで、この手のコピペ荒らしを見つけたら
(そして、暇だったら)通報してはいるけどね。
最高です のほうの荒らしは、まだ、アマゾンへの営業妨害に
なってないけど、酷評荒らしのほうは
完全にアマゾンへの営業妨害にもなってるからなー。
618名無しさん@英語勉強中:04/03/04 12:06
スレッドに話を戻すと…

アマゾンで「こう書房」の本に辛口な評価をしている人には
軒並み「このレビューは参考になりましたか?」の
「いいえ」がついていませんか?(゚Д゚)

でも、自分は、辛口な評価の人達の意見のほうに
どっちかというと賛成でした。

たとえば、英検やTOEICの単語集・熟語集は
こう書房の本は、あまり良いとは思いません。
ただ、出る率の高い単語と熟語を並べただけ。
良質な例文・覚えやすいCD等・配列…等の配慮はありません。

受験用の単語集・熟語集や、DUO等の一般向単語集が
どんどん進化しているのに比べると、ずいぶん見劣りします。

そもそも英検に関しては
英検の主宰の旺文社の本があまり良くないので
まぁこんなもんなのかもしれませんが…。

なのにこう書房の本の批判を少しでも書くと「いいえ」。
盲目的に誉めてるレビューに「はい」の投票がたくさん入ってるのです。


619名無しさん@英語勉強中:04/03/23 11:58
↑でもあなたの言うように旺文社の英検本は使い物にならん、
で例えば英検1級はこう書房以外にはPASS単しか出ていない以上、
必然的にパス単とこう書房の比較になるが・・・
それならさすがにこう書房の方がいいのではないだろうか。
不本意だが、消去法でこう書房しか残らない。
消去法と言っても消去したのはひとつだが・・・。

英検2級以下の級ならいろんな出版社からいい単熟語本が出てるし、
あるいは大学受験用の単熟語本も流用できるが・・・
英検1級対策になる単語集なら、他にいっぱいあるだろう?
このスレ見ると同業者を叩く英語業界の醜さがよくわかるよ
622名無しさん@英語勉強中:04/05/13 23:03
こわいよねー。
623名無しさん@英語勉強中:04/06/27 01:01
チョイック単熟語の本がCD付きなのはかえってウザイ
624名無しさん@英語勉強中:04/08/09 20:00
アマゾン
アマゾンの大量コピペにあったのと全く同じ文章を、さっき Esbooks のサイトでも見つけてしまった。

他の本のレビューのようなものも、実際は出版社のホームページや映画紹介サイトにある記事の
コピペばかり。

http://myshop.esbooks.yahoo.co.jp/md_fair/doraemons/junjya?shelf_id=03

書いた人物のホームページをたどってみたら、「懸賞生活」の人らしい。なるほど、
アマゾンも商品券目当てで荒らしていたわけだ。やれやれ。
貼り間違えた。コピペがあからさまなのはこっち。
http://myshop.esbooks.yahoo.co.jp/md_fair/doraemons/junjya?shelf_id=06

で、「ドラえもん入門ABC英語辞典」のレビュー記事には、こんなことが書いてある。

> 英語をある程度勉強している人が知識や考えをまとめるのにすごく役に
> 立つと思います。初心者や、コミュニケーション英語を勉強している人が
> もし最初にこの本に出会ったら、別の本に無駄なお金を費やすことが
> ないでしょう。 さまざまな場面でのコミュニケーションを体系的にまとめ、
> 微妙なニュアンスの違いや、各場面での英語圏の人の意識や考え方などを
> 丁寧に教えてくれます。

アマゾンに何百件も貼りまくられたコピペと完全に同じ。
627名無しさん@英語勉強中:04/09/09 15:36
628名無しさん@英語勉強中:04/11/13 22:59:25
>>627
しかも、「参考になった」が3人もいるというのが狂気っすね
629名無しさん@英語勉強中
やっぱ 長本