◇◆ こう書房の本ってどうよ? ◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
580名無しさん@英語勉強中:03/12/07 09:54
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/AVB9LLZEYISA8/1/ref=cm_cr_auth/
こう書房というわけじゃないんだが・・・
とんでもないレビューアーを発見しますた。

その名もnanananachan2000。
>英語をある程度勉強している人が知識や考えをまとめるのにすごく役に立つと思いますし、
>初心者の方や、受験英語を離れてコミュニケーションのための英語を勉強し始めよう
>としている人がもし最初にこの本に出会ったら、良くない本に無駄なお金を費やす
>ことがないと思います。

>さまざまな場面での英語でのコミュニケーションを体系的にまとめ、
>微妙なニュアンスの違いや、各場面での英語圏の人の根本的な意識や考え方などを
>丁寧に教えてくれます

というのと

>最高です。とても参考になります。ぜひ読んでください。

という二種類の文章でレビュー数を荒稼ぎ。

アマゾンってレビュー書くと一つにつき500円商品券がもらえたりするのだろうか?
もしそうだとしたら・・・えらい簡単に荒稼ぎしたな、nanananachan2000は。。
>580
スレ違い氏ね
582名無しさん@英語勉強中:03/12/07 14:35
>>580
ほほう。全く同一内容の文章を完全に無関係な本のレビューとして
コピペしまくっているね。こう書房の本もあるけど、これはさすがに
偶然まぎれただけだろう。

たぶん、「抽選であたる」アマゾンの商品券目当てなのでは?
誰もレビューしていない本に、最初にレビュー記事を書いた人に限って、
抽選で商品券が当たるらしい。
583582:03/12/07 15:05
ちなみに、私も30件くらい書いたけど、今まで一度も当たったことない。
あ、もちろん、ちゃんと自分で買った本だよ。アマゾンでは本やCDを200冊以上
買っている。

とりあえず、>>580さんがみつけた変なレビューアーについては、アマゾンに
通報しておいたよ。でも、最近、アマゾンは、カタログの誤りとかを指摘しても
対応が鈍くなったから、削除されるかどうかは分からないけど。
584名無しさん@英語勉強中:03/12/26 02:51
>>582
抽選でもらえるのか。
>>580のヤシは、どんどんコピペで商品券を狙ってるな。
今はタイ語のレビューを連張りしてる模様。

>>583
アマゾンは未対応のようだね。
アマゾンのレビューは信頼しちゃいかん。
585583:03/12/26 11:51
>>584
> アマゾンは未対応のようだね。
> アマゾンのレビューは信頼しちゃいかん。

580にあるリンク先をクリックしてみたら、全部消えているみたいだけど?
別のIDでコピペしている人がいるということ?
586名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:07
>>585
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1SCJI9GL60TJQ/1/ref=cm_cr_auth/
この文章を書いてるヤシね。↑

>英語をある程度勉強している人が知識や考えをまとめるのにすごく役に立つと思いますし、(以下略
↑のレビューを見かけたんで・・・例のヤシかと思ったら、大当たり。。
ていうか、名前は変わってるけど。
587名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:10
前のレビューが削除されたと思って、新しいアカウントで連張りしてる模様。

しかし、全く同じ内容で、無節操によくこんなことできるな。
588583:03/12/26 12:12
>>584
見つけた。こいつか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1CICB3MMC3DLI/

なるほど、前回と同一文章だけど、「英語」の部分を「タイ語」や「韓国語」に
書き換えて、じゅうたん爆撃をやっているね。

レビュー数:109

わははは、よくやるなあ・・・

これだけやっていれば、貼り間違いもあるわけで、フィリピン語の手紙の書き方の
本に対して、「タイ語の学習に最適」なんてアッパレなレビューがあったりする。

英語の本のレビューも、ムチャクチャ。困ったもんだ。
>>584
見つけた。こいつか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1CICB3MMC3DLI/

なるほど、前回と同一文章だけど、「英語」の部分を「タイ語」や「韓国語」に
書き換えて、じゅうたん爆撃をやっているね。

レビュー数:109

わははは、よくやるなあ・・・

これだけやっていれば、貼り間違いもあるわけで、フィリピン語の手紙の書き方の
本に対して、「タイ語の学習に最適」なんてアッパレなレビューがあったりする。

英語の本のレビューも、ムチャクチャ。困ったもんだ。
590名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:14
>>588
うおお・・・そいつ、>>586のアカウントも使ってるぞ。
合計200以上の連張りじゃん。
これはもうめちゃくちゃだな。
591名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:16
ここまで来ると

基 地 外 で す ね !
592583:03/12/26 12:18
いかん、2重書き込みしてしまった。すまん。
それにしても、まだ他にもあったのか。ホント、正気とは思えないな。
一人で自作自演して楽しいですか?
594名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:22
アホか。w
けど、タイミングがかなり被さったから
自作に見えてもしょうがないか。。
595583:03/12/26 12:23
>>593
自作自演なんてしてないよ。アマゾンにも、たった今通報しておいた。

580にあったリンク先については通報済みで、すでにアマゾンのほうから、
削除したというメールももらっている。
596583:03/12/26 12:34
あ、586さんの挙げているリンクについては、まだ通報していない。どうしようかな。

585を書いた後にアマゾンで探して、自分で見つけた588については、アマゾンに
通報しておいた。(通報後に 588を書いて、そのあとで586さんに気が付いた)

それにしても、貼り間違いはなかなか笑える。

赤川次郎の『吸血鬼と生きている肖像画 コバルト文庫』に、

> さまざまな場面での英語でのコミュニケーションを体系的にまとめ、微妙な
> ニュアンスの違いや、各場面での英語圏の人の根本的な意識や考え方などを
> 丁寧に教えてくれます。

なんてレビューが貼ってある。

もしかして、スクリプト荒らしなのかなぁ
597名無しさん@英語勉強中:03/12/26 12:36
>>595
対処早いな。w
ていうか、こいつはイタチみたいなもんだろうから
削除されてもまたやるだろうな。。
気にしなければそれでいいんだろうが・・・
ちょっと、うっとおしいなぁと。
598583:03/12/26 12:47
>>597
通報の手間は、ほんの一瞬だから。

アマゾンのウェブページで問い合わせ窓口をクリックして、
レビューアーのURLを貼り付けて、
「異なる著者・出版社の本に対して、本の内容とは無関係に
 同一文面のレビューをコピー&ペーストし、
 無差別に投稿している人がいます。」と書いて、
送信ボタンを押す。


ここまで極端なコピペなら、あれこれ問題点を説明するないし。
599583:03/12/26 13:12
ところで、google で探してみてわかったけど、さらに8つのIDを見つけた。
いずれも80件とか100件とか。

こりゃ、確実にスクリプト荒らしだね。
600名無しさん@英語勉強中:03/12/26 13:14
いづれにせよ、それで商品券がもらえるなら
こんなおいしい商売はないな。w
自作自演の引きこもり必死だな(w
602名無しさん@英語勉強中:03/12/26 14:05
>>601
質問スレッドとかが荒れた場合なら、自作自演があっても不思議は
ないのだが、このスレの現状でその必要はないと思うぞ。
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604名無しさん@英語勉強中:03/12/30 09:38
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640101/
>辛口です。, 2003/12/12
> レビュアー: カスタマー   千葉県
>英語をあまり勉強していない人が知識や考えをまとめるのには役に立つかも
>しれませんが、ビジネスの初心者の方や、受験英語を離れてコミュニケーションの
>ための英語を勉強し始めようとしている人がもし最初にこの本に出会ったら、
>良くない本に無駄なお金を費やすことになります。

酷評パターンも作成したらしい。。
しかし、レビューがまとめて削除されたのに気付いたのか、
対策を練ってきた模様。。
606名無しさん@英語勉強中:03/12/31 04:46
スクリプト荒らしなんだろうが、どうやって爆撃先を見つけているんだろう。

韓国語で書かれた日本語の学習書や、語学とは全く関係ない星野富弘さんの
水彩画の画集に、「英語の勉強に最適」なんて貼り付けていたり、江戸時代の
日本語に関する研究書に対して「タイ語の勉強に最適」と貼り付けていたりもする。
はてさて???

おそろしいことに水彩画集のレビューには、「参考になった」人がいた。

犯人は、住所を千葉県市原市と書いているけど、これって、amazon.co.jp の住所
だよね。アマゾンになにか恨みがあってスクリプト荒らしをかけているのかな。
608名無しさん@英語勉強中:04/01/05 23:28
>>605
どれも100件近い。
だまされて、「参考になった」をクリックしている人も多数。
609名無しさん@英語勉強中:04/01/06 22:48
年末にアマゾンに連絡したけど、たぶん、年末年始のドサクサで
スルーされてしまったんだろうなぁ。誰か改めて通報してみる?
610名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:44
>>605

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A2F5A7NDXAWBWT/

これも、同一人物だろうな。

たまたまアマゾンのお勧めで、この本↓を見つけた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061489585/

絶対に受験向けの本ではないのに、レビューに
> 受験生を含め、英語を学ぼうとする人は必ず読むべき。高校生、大学生にもオススメ。
と、書いてあるから不審に思ってレビューアーの名前をクリックしてみたら、
強烈なコピペ荒らしだった。
611名無しさん@英語勉強中:04/01/22 05:43
ちきしょうめ、工業英語の本をアマゾンで検索していてみつけた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627945612/

レビュー記事でたらめ。このスレで話題の連続コピペ荒らしのようだけど、
こいつ↓ いったい何物?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/ARDH38F5WSLNW/
612名無しさん@英語勉強中:04/01/24 05:18
とりあえず、アマゾンを見てるとかなり爆撃されているのが
分かるね。
あのレビューが載ってる本に対して購買意欲が妙に湧かないのは
何故だろう。。w
なんか一人でアマゾンのリンクを張って
盛り下がってるアフォがいますね。

通報までしてよほど暇なんですね。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867/579
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867/583
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867/586-588
↑のスレの579です。
アマゾンコピペ荒らしについてここでやってたんだ?
自分もアマゾンにコピペ荒らしの通報をしたよ(・∀・)


どっかでスレッド立ててコピペ荒らし通報祭りやらない???
通報したら1日後に消されました。(・∀・)アマゾン、エライ。
(消した報告があった)

でも、本当にイタチごっこだよなぁ。(´・ω・`)
>>614
通報祭りになるかな、と、最初は思ったけど、あまりに規模がすごくて・・・
荒らし用のロボットプログラム相手に騒いでも仕方ないような気がする。
こう書房のコピペ時は、犯人の意思のような見えたけど、今回の荒らしは
何をたくらんでいるのか分かんないんで、祭りにしにくいなぁ。

まあアマゾンは愛用しているんで、この手のコピペ荒らしを見つけたら
(そして、暇だったら)通報してはいるけどね。
最高です のほうの荒らしは、まだ、アマゾンへの営業妨害に
なってないけど、酷評荒らしのほうは
完全にアマゾンへの営業妨害にもなってるからなー。
618名無しさん@英語勉強中:04/03/04 12:06
スレッドに話を戻すと…

アマゾンで「こう書房」の本に辛口な評価をしている人には
軒並み「このレビューは参考になりましたか?」の
「いいえ」がついていませんか?(゚Д゚)

でも、自分は、辛口な評価の人達の意見のほうに
どっちかというと賛成でした。

たとえば、英検やTOEICの単語集・熟語集は
こう書房の本は、あまり良いとは思いません。
ただ、出る率の高い単語と熟語を並べただけ。
良質な例文・覚えやすいCD等・配列…等の配慮はありません。

受験用の単語集・熟語集や、DUO等の一般向単語集が
どんどん進化しているのに比べると、ずいぶん見劣りします。

そもそも英検に関しては
英検の主宰の旺文社の本があまり良くないので
まぁこんなもんなのかもしれませんが…。

なのにこう書房の本の批判を少しでも書くと「いいえ」。
盲目的に誉めてるレビューに「はい」の投票がたくさん入ってるのです。


619名無しさん@英語勉強中:04/03/23 11:58
↑でもあなたの言うように旺文社の英検本は使い物にならん、
で例えば英検1級はこう書房以外にはPASS単しか出ていない以上、
必然的にパス単とこう書房の比較になるが・・・
それならさすがにこう書房の方がいいのではないだろうか。
不本意だが、消去法でこう書房しか残らない。
消去法と言っても消去したのはひとつだが・・・。

英検2級以下の級ならいろんな出版社からいい単熟語本が出てるし、
あるいは大学受験用の単熟語本も流用できるが・・・
英検1級対策になる単語集なら、他にいっぱいあるだろう?
このスレ見ると同業者を叩く英語業界の醜さがよくわかるよ
622名無しさん@英語勉強中:04/05/13 23:03
こわいよねー。
623名無しさん@英語勉強中:04/06/27 01:01
チョイック単熟語の本がCD付きなのはかえってウザイ
624名無しさん@英語勉強中:04/08/09 20:00
アマゾン
アマゾンの大量コピペにあったのと全く同じ文章を、さっき Esbooks のサイトでも見つけてしまった。

他の本のレビューのようなものも、実際は出版社のホームページや映画紹介サイトにある記事の
コピペばかり。

http://myshop.esbooks.yahoo.co.jp/md_fair/doraemons/junjya?shelf_id=03

書いた人物のホームページをたどってみたら、「懸賞生活」の人らしい。なるほど、
アマゾンも商品券目当てで荒らしていたわけだ。やれやれ。
貼り間違えた。コピペがあからさまなのはこっち。
http://myshop.esbooks.yahoo.co.jp/md_fair/doraemons/junjya?shelf_id=06

で、「ドラえもん入門ABC英語辞典」のレビュー記事には、こんなことが書いてある。

> 英語をある程度勉強している人が知識や考えをまとめるのにすごく役に
> 立つと思います。初心者や、コミュニケーション英語を勉強している人が
> もし最初にこの本に出会ったら、別の本に無駄なお金を費やすことが
> ないでしょう。 さまざまな場面でのコミュニケーションを体系的にまとめ、
> 微妙なニュアンスの違いや、各場面での英語圏の人の意識や考え方などを
> 丁寧に教えてくれます。

アマゾンに何百件も貼りまくられたコピペと完全に同じ。
627名無しさん@英語勉強中:04/09/09 15:36
628名無しさん@英語勉強中:04/11/13 22:59:25
>>627
しかも、「参考になった」が3人もいるというのが狂気っすね
629名無しさん@英語勉強中
やっぱ 長本