留学、留学と言うが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フーン
実際、正規の4大の留学でアメリカ人と一緒に英語で学問を学び
同じ時間で試験を受け、まともな成績を取って卒業した人って
いるのか?
いたら、英語力とかいつ身につけたんですか?
そんな超人が2ちゃんにいるのか?
2名無しさん@1周年:02/09/15 14:37
それ、meのことだよ。
3名無しさん@1周年:02/09/15 14:46
マジレス。
正規留学して正規の学位を取った人間はゴマンといる。
入学時にある程度の英語力はいるけど、その英語力試験(TOEFL)で
規定点を取ること自体は超人的なことでもなんでもない。

しかし外国人として一定の英語力があると認められても、入学後は地獄。
「留学生だから」と一応配慮してくれる教員もいれば、温情は一切示さない教員も。
自分の経験上で言えば、課題のポイントについて充分な議論が提示できていれば、
細かい英語の文法上のミスには目をつぶるというスタンスの先生が多かったように思う。
逆に言えば現地の学生であっても、英語には問題なかったとしても議論が不充分だと
落とされるということ。言語能力はもちろん大切だけど、大学の成績に関しては、
単なる言語能力よりも説得力ある議論ができる能力の方が重要な気がする。
4名無しさん@1周年:02/09/15 15:26
>>3

つまり、地獄を通った人は五万といると。
だったら、そんなに地獄でもない気もするけど・・。
5名無しさん@1周年:02/09/15 15:54
トフルは知らないけど
トイックじゃダメなの?
6名無しさん@1周年:02/09/15 15:57
アメリカ4大学位>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>チョイック990
7名無しさん@1周年:02/09/15 16:04
卒業した人周りに二人いるよ。(男、女各1)
女の方は四年で卒業後帰国したが就職できずに派遣。
男の方はMBA持ってるけど雇ってくれる企業なし。

留学ってこんなもんじゃない?
人事暴露話しによると日本語の敬語がまともに使えなさそうな上
高飛車で協調性なしに見えるから(服装もヘンだって)
採用したくないのだとか。
本人らはそういう自覚があるのかどうか不明だけどね。
8名無しさん@1周年:02/09/15 16:34
苦労の割にはご利益なし。
また、7さんのような方には冷たく見られると。

確かに妬まれるのは確かかもしれないね。
9名無しさん@1周年:02/09/15 16:40
へー
10名無しさん@1周年:02/09/15 16:47
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
超お勧め
留学以上の効果あり
11名無しさん@1周年:02/09/15 16:51
>>7
>男の方はMBA持ってるけど雇ってくれる企業なし。
どこのMBAなのかが問題かと。
あとふつう日本からMBA取りに行くときって、どこかの企業の
社員として行かないか? なんか >>7 はネタくさい。
12名無しさん@1周年:02/09/15 17:03
こっちで四大卒なら個人でも逝けるよ>MBA
13名無しさん@1周年:02/09/15 17:39
>>5
TOEICなんか相手にもされない
14名無しさん@1周年:02/09/15 18:07
俺の高校の同級生♂は高校卒業して米国の大学へ入学するも挫折して帰国。
高卒の学歴で県内の企業に就職。同窓会にも出席せず音信不通。
ちなみに県内随一の進学校の出身ね。
そいつは中学受験でラサールにも合格した(オレモナー^^v)
15名無しさん@1周年:02/09/15 21:57
正規の4大の留学でイギリス人と一緒に英語で学問を学び
同じ時間で試験を受け、まともな成績を取って卒業したよ。
一般的に英大のほうが米大より難しいといわれてるけどねー。大学も一応名の
知られているところ。日本で就職の時は誰でも知ってるって感じで説明しやす
かった。今はイギリスで働いているけど。
なんでみんな地獄とかつらいとか言うのかよくわからん。大学時代は楽しかったよ。
やたら本読んで書かなきゃならなかったけど(エッセイ5万文字とかね、
5万文字じゃないよ)セミナーもおしゃべりの私には楽しかった。学びたくて
わざわざ選んだ学部だからね、好きじゃなきゃやってらんなかったよ。
ちなみに学年末テスト(エッセイを制限時間内に書く)は無記名で学籍番号を
記入なので外国人だから採点甘くするとかはできないと思うよ。
日本人の友達とも励ましあったな、みんな成績上位者だった。うちの学部は
意外に上位者は少なかった。友達は日本で就職してうまくやっとるようです。
院に進む子もわりといたかな。
1615:02/09/15 22:02
間違えた。
5万字(50,000 words)とかね、5万文字(letters)じゃないよ、です。
17名無しさん@1周年:02/09/15 22:06
ほら、>>1がこんなバカなスレたてるから、>>15
みたいに4大卒業した程度で自慢するバカが出てくるんだよ。
18名無しさん@1周年:02/09/15 22:33
oxfordやkenbridgeならそれなりにすごいんじゃない?
まあ、海外は寝る時間がなくなるほど勉強が大変らしいし
日本の有名大学で遊んでたやつよりは自慢できるだろ?
19名無しさん@1周年:02/09/16 00:30
というよりもイギリスは大学は4年か?
確か3年のような気もするが。
15はネタ臭い。
20名無しさん@1周年:02/09/16 01:06
だーかーらー、
そっとしてやれよ
2115:02/09/16 01:10
最初の2文は1のをコピペしただけなのに。イギリスって変えて。
これくらいを自慢ととるのはどうかなと思うよ。私にとってはただの進路の
選択で普通のこと。1の質問に答えただけ。
Kenbfridgeっておもしろいね。うけてしまった。これからそう言おうかな。
確かに学部は3年が殆どだけど4年のところもあるよ。芸術系とか特に。私は
外国人だからファンデをやらなきゃいけなかったから4年。
教養過程ってのがなくていきなり専門だから充実してるよ、英大は。
ネタではないんだけど、まあ実際に卒業した人じゃないと大学のしくみとかって
分からないだろうね。ネタと思われたところで私の学歴が変わるわけじゃない
から関係ないんだけど。これから留学したい人が知りたかったかなって思っただけ。
22あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:12
>>21
結局どこ大? イギリスで知ってるのって、Oxford、Cambridge、
Warwick、St Andrewぐらいしか知らん。いいとこは。
で、留学どうだった?もっと聞かせて。
23名無しさん@1周年:02/09/16 01:14
1はアメリカの大学のことをいってるようだが。
24名無しさん@1周年:02/09/16 01:15
日本人が英国の大学に行こうと思っても授業料がめちゃくちゃ高い。
君は相当恵まれた環境のもとに生まれたんだね。
25名無しさん@1周年:02/09/16 01:17
最近、小学生、中学生、高校生でも留学する人が出てきているらしい。
新書で、それについて取り上げているのもある。
オーストラリアやニュージーランドなら、日本の学校出るよりも安いんだそうな。
26名無しさん@1周年:02/09/16 01:18
米国大>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>英国大
27あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:19
>>24
イギリスの大学なんかに留学するやつは、よっぽどのお坊ちゃんか
お嬢チャン。悪くいえば世間知らずのボンボン。そんなやつが
大学とか人生語ってもなんの説得力もない。学力もほとんど金で
手に入れたようなもん。しかしそんな世間知らずのバカの戯言を
聞くのも面白い。そいつが社会に出て、むちゃくちゃに扱われるのを
見るのは最高の娯楽。
28名無しさん@1周年:02/09/16 01:22
アメリカの大学行ってたウタダの旦那もパチョンコ王の息子だぜ
29名無しさん@1周年:02/09/16 01:24
アメリカは州立大とか合わせると結構、大学数が多いので
阿呆も多い気がするが、イギリスは日本の旧帝国大みたいに
少数精鋭のような気もするけどどーなの?

あと、あの国、未だにカースト制だから、バカでもいい所に生まれれば
自動的に名門の大学を出られるシステムになってるのか?
30あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:24
米国大>>>>フランス大>>>>ドイツ大>>>カナダ大>>>
オースト大>>中国大>>>ニュージー大>>>韓国大>>>
マレーシア大>>>ユーゴスラビア大>>>スペイン大>>>モナコ大>>
ブラジル大>>>>パキスタン大>>>>モンゴル大>>>
イスラエル大>>>日本大>>>スェーデン大>>>ザイール大>>>
北朝鮮大>>>ポルトガル大>>>インドネシア大>>>>
タイ大>>>>デンマーク大>>>イタリア大>>>>ロシア大>>>
南アフリカ大>>>北極大>>>インド大>>>香港大>>>
ターキー大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ボスニアヘルチェゴビナ大>>>>>英国大
31名無しさん@1周年:02/09/16 01:26
アメリカもカースト制みたいなもんだぜ。貧富の差が激しいし。
大学進学率が異様に高いのは日本くらい。
32あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:27
そういえば、イギリスでPotterさん夫婦が生まれてくる赤ちゃんに
Harryっていう名前付けたとこでテレビで報道されてたよね。
ドキュソな親とはこういう親のことをいうんだろうなー。
33名無しさん@1周年:02/09/16 01:28
おまえイギリス嫌い?>あゆみ
34あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:29
>>31
日本の大学進学率って49%(短大ふくむ)だぜ?
これってそんな高いの??
35名無しさん@1周年:02/09/16 01:29
めちゃくちゃ高いよ。半分の国民が大学行けるなんてさ。
36あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:31
>>33
アホか!俺めっちゃイギリス好きじゃ!!でも物価高いから
俺のような庶民にはいけないがな!!ああー、そうだよ、嫉妬だよ!!!
俺も金があればイギリスの大学いきてーーよ!!

>>35
でも日本の大学って実質無試験なとこ多いよ。定員ワレとか。
37名無しさん@1周年:02/09/16 01:32
なんだよ嫉妬か。いいものはいいって素直に認めろよ。
38名無しさん@1周年:02/09/16 01:34
無試験、試験ありにかかわらず、経済的に大学に半分もの人数が行けてしまえるの
が日本のいいところでもあり、悪いところ。
39あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:35
>>37
は?最初から認めてんじゃん。イギリスの大学はいいって。
そんなことより、なんかいいオナニーのおかずはねーのかよ!!
今日はまだ2回しかしてねー
40名無しさん@1周年:02/09/16 01:36
じゃあ、本当に高卒は肩身が狭いな・・・。
41あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:40
>>38
お前俺のケツ舐めろ。そんじゃ許してやる。
42名無しさん@1周年:02/09/16 01:40
>あゆみ

お前は例え大金持ちであってもイギリスの大学なんぞに行くべきではない。

日本の恥だ。
43名無しさん@1周年:02/09/16 01:40
小泉はイギリスの大学(のESL?)、
真紀子はアメリカの高校卒業してるんだってよ
ぼんぼん、お嬢は金で卒業死角も飼えるんだな
羨ましいよ
44名無しさん@1周年:02/09/16 01:43
>38

日本が唯一成功した"共産国"と世界から言われるいい例だな。
45名無しさん@1周年:02/09/16 01:46
アメリカの大学を出た日本人は「五万」はいないと思うけど
「5千」ぐらいはいそう。
英語学校は「50万」ぐらいいそうだ。
46あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:46
>>42
うっせー。お前は俺の恥部だ。

>>43
そして皇太子妃はハーバード。

>>44
オマンコ
47あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:49
>>45
アホ。大学でも5万ぐらいいるだよ。
48名無しさん@1周年:02/09/16 01:55
いや、いない。
4925:02/09/16 21:47
参考

『小・中学生の海外留学事情』 浅井宏純 講談社+α新書 
『もう、あなたの学校は世界で見つければいい』柏倉眞紀子著 ポプラ社
『小学生から考える「中学・高校留学ガイド」』斎藤克明著 ICS国際文化教育センター(編) 山下出版
『レイコ@チョート校』 岡崎玲子著 集英社新書
『留学・日本の教育のすきまを埋める』松本淳
『成功する留学・中高生の留学』(株)ダイヤモンド・ビッグ社
ttp://www.edictoday.co.jp/jpn/EDICE2.asp
5025:02/09/16 21:49
これから日本は台湾化か韓国化する。
大卒多すぎで仕事なくなったのは、台湾と韓国が先。
また、会社作るのが好きなのも台湾や韓国。
国の教育を見切って、他の国で教育を受け始めたのも台湾と韓国が先。
専門職や金持ちが移住しているのも台湾と韓国が先。
日本もこれから台湾や韓国みたいに、移住が多くなり、他の国で教育を受けるのも
多くなる。
そうすると、人材が少なくなる。
台湾は、専門職を優遇して、新竹に経済特区作って、英語での教育まで
受けられるようにした。そしたら、専門職が帰ってきて、経済が発展した。
日本もこれからは、仕事なくなるから、会社を作らざるを得なくなる。
よって、これから日本は台湾化すると言えよう。
仮に専門職を優遇しないなら、専門職が出て行って帰ってこないので
そして、会社作ったり、他の国で教育受けたりするので、
日本は韓国化すると言えよう。

5125:02/09/16 21:50
アメリカ、カナダ、日本、韓国、台湾の大学進学率が高いのは言うまでもないけど、
オーストラリアの大学進学率は40%
『ワールドカルチャーガイド オーストラリア』
ニュージーランドの大学進学率は30%
『ワールドカルチャーガイド ニュージーランド』
香港、シンガポールはこれから大学進学率を上げようとしている。
(香港)http://j.people.ne.jp/2001/09/13/jp20010913_9347.html
(シンガポール)http://www.jet.ne.jp/~seto3104/sigpo/sp4.htm
タイの大学進学率は25%
http://www.mskj.or.jp/jukuho/9903jkkai.html
フィリピンは30%
http://halohalo.helper.to/What/Outline.htm
ドイツの大学進学率は35%で、さらに進学率を上げたいらしい。
フランスはアメリカよりもすこし少ないくらい。
http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/miyamoto/studentlife.htm
あれほど、階級社会だったイギリスでも大学進学率は40%
http://www.jtu-net.or.jp/kiji/00/02/2n3.htm
そのためか、イギリスでは階級によって英語の発音が違うと言われていたが、
BBC英語とコックニー以外に最近では、その真ん中の発音の河口域英語が人気に
なってきた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3295/english/estuary.html
アイルランドの大学進学率は40%以上
http://www.eigotown.com/ryugaku/ire/ire_faq.shtml


5225:02/09/16 21:51
387 :名無しさんの主張 :02/05/28 15:50
>385
ただ、あまり勉強しない人でも、入れる大学が多いのもアメリカの特徴。まっ、日本でも同じことが言えるけど。
最近では、アメリカ国民の中には、アメリカの大学の学費が高いからって、比較的安いカナダの大学
に行く人も出てきたらしい。
http://members.shaw.ca/canadakonogoro/column109.htm

389 :名無しさんの主張 :02/05/28 16:33
>>388
アメリカの大学は日本に比べて卒業するのが大変というのも嘘ですか?

390 :387@通りすがり :02/05/28 17:09
>389
嘘とは言わないけど、強調されすぎだと思う。
学士課程では、授業に出て、それについていけば、卒業できるし、一般教養課程が
主だけど、本読ませて、レポート書かせて、詰め込ませるぐらいだから、
強調するほどではないと思う。日本の感覚で言うと、アメリカの学士課程は
日本の高校で、アメリカの修士課程は日本の学士課程だよ。
53名無しさん@1周年:02/09/17 01:09
アメリカの大学はレベルが高い。
日本の大学の教科書などアメリカのテキストブックの直訳本ばかり。
54名無しさん@1周年:02/09/17 01:31
米国留学に憧れていても貧乏やバカが理由で留学できなかった人が
僻んでアメリカの大学の劣等性を書き込んでいるのを見ると
滑稽極まりだな、こりゃ。
55名無しさん@1周年:02/09/17 01:38
とにかく、留学しただけで嫉妬の対象になるんだよ。
貧乏院生の留学コンプレックスは驚くべきすさまじさなんだな。
留学しただけで悪者扱い!
はずかしいよね。
56名無しさん@1周年:02/09/17 21:22
>とにかく、留学しただけで嫉妬の対象になるんだよ。

ならねーよ。
5725:02/09/17 22:51
長かったから、貼らなかったけど、52の続き

390 :387@通りすがり :02/05/28 17:09
>389
嘘とは言わないけど、強調されすぎだと思う。
学士課程では、授業に出て、それについていけば、卒業できるし、一般教養課程が
主だけど、本読ませて、レポート書かせて、詰め込ませるぐらいだから、
強調するほどではないと思う。日本の感覚で言うと、アメリカの学士課程は
日本の高校で、アメリカの修士課程は日本の学士課程だよ。

こう言う人が少ないのは、それを知られてしまうと、日本の大学に行かなくなって、
アメリカの大学に入る人が増えてしまうから。最近では、日本の高校出て、
直接アメリカの大学に入ったり、小学校や中学校や高校の時から、海外の
学校に入れる人が出てきているらしいけど。実際、小学生や中学生の
留学についての本が新書で出ている。


58名無しさん@1周年:02/09/17 23:57
執拗な妬みだな(w
59名無しさん@1周年:02/09/18 01:34
どー考えてもアメリカのほうが優秀な人材を輩出している。
米国>>>>>>>>>>>>>シンガポール>>>>
カンコック>=日本
60名無しさん@1周年:02/09/18 01:50
387@通りすがり って人はどこで何を見ていっているの?
SATで1350-1400+とってユニバーシティやリベラルアーツで全米20位ランクの大学なら、
この人の言っているような、無知な妄想とは全く別の世界だよ。
百歩譲って、もしアメリカの学部が日本の高校レベルだというなら、
じゃぁアメリカの高校は日本の中学ってことになっちゃうけど、それでいいの?
バカロレアの認定受けている高校の授業で単位を取ると、
欧州の大学の教養課程の一部免除があるけれど、
そんな認定受けている日本の高校が一体どこにあるというの?
日本の大学なんか、本も読まされないしレポートも書かないし、
授業料はただ取られ。4年月賦で卒業証書一枚買うようなもんだ。
州立大ならソルジャーになるしかないのは日本のマンモス大学と一緒だけどね。
6125:02/09/18 16:28
384 :名無しさんの主張 :02/05/28 14:35
アメリカは紙っぺらの上の学歴が幅を利かす割に、実力の評価の機会が少ない硬直社会だよ。おそらくほとんどの諸君には意外だろうけど。
全国津々浦々(アメリカの話よ)に駅弁大学システムが完成していて、その紙っぺらをもらうために半端じゃない金を取られる。
二十代終わったら、そんな階層システムとおさらばできるかと思ったら、死ぬまでむしり取ろうとしやがる。
学歴システムに関しては、日本のほうがまだましだ。

385 :フィラデルフィアから :02/05/28 15:23
えー、私、高校時代勉強まったくせずワンパクキッズだったので一個も現役で大学受かりませんでした。
しかし、浪人して一流ではないにしろ(東大、京大、一橋など)それでも難関大学にはいれました。
ところがアメリカでは内申点(GPA)が全てものをいうため、もし同じ高校生活をアメリカで
していたら、確実に大学生になれていなかったということに気付き、あらためて日本の教育制度の良さに
気付きました。また話しは変わりますが、日本人はアメリカの全ての大学生ががりがり勉強していると
誤解していますが、勉強しているのはいわゆる名門校の生徒がほとんどです。一般レベルの大学生は
日本の中学生がやるような数学に頭悩ましていたり、ハワイを日本といってみたり、
日本の人口のほうがアメリカよりも多いと思っていたり、日本人と中国人と韓国人は同じ
言語をしゃべると思っていたり無茶苦茶です。よってマスコミの報道にはかなり偏りがあり、僕の私見では、
大学院から日本とアメリカのレベルが逆転すると思っています。



6225:02/09/18 16:30
386 :名無しさんの主張 :02/05/28 15:44
>384
その通り。っていうか、日本にどんどん大学を作ろうというのは、アメリカの真似
だ。でも、大学がどんどんできて、大学進学率が上昇するのは、他の国でも共通のこと。


387 :名無しさんの主張 :02/05/28 15:50
>385
ただ、あまり勉強しない人でも、入れる大学が多いのもアメリカの特徴。
まっ、日本でも同じことが言えるけど。
最近では、アメリカ国民の中には、アメリカの大学の学費が高いからって、比較的安いカナダの大学
に行く人も出てきたらしい。
http://members.shaw.ca/canadakonogoro/column109.htm


6325:02/09/18 16:33
まっ、偏見が多い、隔離板の社会世評板からの過去ログ引用だから、
気にするな。そのスレはとっくにDAT落ちしている。

自分は、こういう意見もあるよってことで引用しただけだから。

コピペのもと
日本は住みやすい国か?
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1014457297/
6425:02/09/18 16:35
個人的には、どんどん海外で学位取ってきて、日本で働いて、
閉塞している日本を変えて欲しいと思っている。
まっ、本当に優秀な人は海外で学位取って、帰ってこないかな。
6525:02/09/18 16:36
25と参考と台湾化のレスは自作だけどね。
66名無しさん@1周年:02/09/20 01:07
えええええええ
67名無しさん@1周年:02/09/20 01:26
アメリカは凄い学歴社会と同時にコネ社会だよね。コネが制度化している。
いちいち書いてもらわないといけない推薦状とかってめんどい。
68Goonies ◆flYWrXB6 :02/09/20 15:32
>67
確かにコネ社会だ。しかしコネと推薦状とを同一にみると失敗する。
著名人、実力者に頼みがちになる。審査する側はこの手のハッタリにはうんざりしている。
その人となりを長期間観察していたわけでもないのに、偉い人だから推薦状を頼んだことは隠しようがない。
通り一般の事しか書いていないからだ。
結婚式の頼まれ仲人の口上と一緒。友人代表のスピーチの方がはるかに当人の事を知っている。
審査する側は、そうした血の通った人物紹介を求めている。
6967:02/09/21 00:38
>>68
入学時の審査もそうだが、就職や転職でも推薦状などが効力を発揮する。
アメリカ社会を生き抜いていくには、誰を知っているかが重要な要素になる。
アメリカの友人の就職活動を見ていると、知人の紹介で就職が決まる場合が
多いね。恥ずかしながら、漏れは今までちょっと幻想を抱いていた・・・。
70Goonies ◆flYWrXB6 :02/09/22 22:04
>67
先輩訪問→先輩の引きという意味なら、その企業に一人の先輩も送りこんでいない大学なら厳しいだろう。
アメリカは日本のように定期的に新卒を大量に、それこそ大入袋のように、どれか当たればいいや式に、
大量バルクで採用したりしない。
空いた席の補充が基本。その職種に即戦力としてすぐその日から仕事のできる者を優先する。
それプラス新規事業部門に必要な人材を戦略的に「補填」するという考え方だ。
確かに「誰を知っているか」は重要だ。
だからマンモス大学よりも、全寮のリベラルアーツ系の濃密な人間関係の方が就職で有利な事はいうまでもない。
71絵美(Phoebe) ◆yYmej7N6 :02/09/25 08:13
>1
そんな人山ほどいるし、超人でもなんでもないんじゃない?
あめりかで生活してれば、いやでもリスニングとか
スピーキングできるようになるよ。
72絵美(Phoebe) ◆yYmej7N6 :02/09/25 08:14
>アメリカ社会を生き抜いていくには、誰を知っているかが重要な要素になる
そう、あめりかは「コネとお金」、これにつきる世界だから・・・
それがなければSEXアピールしかない。
単純にハード勉強+ハードワークなんかじゃ何も手にできないよ
(ものすごい天才とかなら別だろうけど)
73名無しさん@1周年:02/09/25 08:24
インド人だとかドイツ人の先生が親切だ。生粋のアメリカ人は避けたい
というのが私の体験だ。それに彼らは私の下手な英語も理解してくれる。
アメリカ人の先生は、想像力の貧困のため、分かってくれないんだ。
74名無しさん@1周年:02/09/25 12:04
>>71

アッソ
75名無しさん@1周年:02/09/25 12:06
アメリカ人は利用できそうな人には執拗にごまをするね。
日本人の比じゃない。しかも、10代の子で既に他人に媚びることを学んでいる。

なぜ日本の留学情報誌は、未だにアメリカは正義と平等の国とか、夢のあることしか書かないのだろう?
76名無しさん@1周年:02/09/25 12:19
ほんとのことはちゃんと卒業した人だけが知っていることだと思います。
77名無しさん@1周年:02/09/25 12:21
>>なぜ日本の留学情報誌は、未だにアメリカは正義と平等の国とか、夢のあることしか書かないのだろう?
商売だからだよ。
嘘でも「夢」を売って、あとはドロン。
78絵美(Phoebe) ◆yYmej7N6 :02/09/25 20:54
>未だにアメリカは正義と平等の国
大笑いなフレーズだよね。
79名無しさん@1周年:02/09/25 23:17
Gooniesさん、お帰りなさい。
80名無しさん@1周年:02/09/26 03:11
>>78
絵美さん、結構、他スレでも顔を出してるね。どんな人か知りたいと言えば知りたいが
教えて欲しいな
1. 高3時の英語力 代ゼミか河合あたりの模試でどのくらいとりました?偏差値60は?
2. 大学は?日本の4大を卒業されてから米留学したのでしょうか?

それとも上記とは全然違うパターンですか?
日本の4大を卒業するまでが、ここ日本の典型ですが、その後が続かないんだよねえ、、、
その原因としては経済的な問題とか、健康問題、家族問題などが挙げられると
思うけど、絵美さんは、今、留学されていると思うが、こういった障害要素は
なかったのですか?
81絵美(Phoebe) ◆yYmej7N6 :02/09/26 04:47
>80
私がよく遊んでるのは、
SM、フェチ、FF11、大学生活、かな。
あとちょっとヤバイ板ひとつ(秘密)

質問に答えますね^^v
1、 
高校中退のどきゅんなので、高3になったことないです。
(大検は1年半で終えたけど・・・)
世ゼミの英語もしでは、たしか私大模試だったけど、
偏差値75以上は何度かいきましたよん。
偏差値60きったことはなかったです^^;
世界史も75以上いってたので・・・(1位とれなかったけど)

2、
これまたどきゅんなので、日本の大学は卒業してません^^;
水商売してました(汗 場所は・・・秘密ですw

経済的問題はありません。家族問題は・・・
弟をキスしたいくらい好きだったので
(っていうと変態扱いされるけど)
分かれるのが辛かったです。

健康は・・・お酒とタバコはやらないかわりに、
いろいろ(合法な)薬はつかってます^^;
不眠症とかめんたる系が主w
82絵美(Phoebe) ◆yYmej7N6 :02/09/26 04:49
世ゼミの模試ではたいてい英語は68以上いっていたけど、
上智もし?だったかな?を受けて
「やっぱ私ってバカなんじゃん」と確認しました(笑
>それももう大昔のはなしだなぁ・・・
83名無しさん@1周年:02/09/26 05:14
2ちゃんの英語板って色々な人がいそうなものだけど、少なくとも
このスレでアメリカあるいはイギリスの大卒者は一人だけかぁ。
やっぱ2ちゃんってレベル低いのね。
84名無しさん@1周年:02/09/26 05:33
>>83
>このスレでアメリカあるいはイギリスの大卒者は一人だけかぁ。
>やっぱ2ちゃんってレベル低いのね。

わけわかんないこといってるね。
そんなばかなこと、平気で言える83が
もっとも低いレベルにいる。
85名無しさん@1周年:02/09/26 06:00
>>84
熱くなんなよ。プッ
86名無しさん@1周年:02/09/26 12:01
ここでアメリカ社会を否定してる人って、単なる負け犬の遠吠えに聞こえるんですが…。
誤解だったら申し訳ない。
8780:02/09/26 16:38
FF11って何?レースのF1のこと?F1だったら俺も好きだけどねえ。今年も絶対10/11.12.13
は鈴鹿に行くよ。
大検で大学に行ったわけですか、、、
偏差値75、、、すごいと言えばすごいけど。高3の75じゃなきゃねえ、、、しかも
部活動が終了してからの。つまり、部活生というのは部活が終了してから
本格的に勉強に取り組み出すでしょ!だから競争がものすごい激化するわけだよ
そんな中にあっても、なおかつ偏差値をのばす、75であったりするのはすごいけど、、、
でも、まあ高1,2でもなかなかとれる数字じゃないわねえ、75は
わしも高3時、競争激化した頃に70は越えていたけど。
>世界史も75
これまたすごいですねえ。いやその誤解というか、よく1教科だけ滅茶苦茶できる人いるでしょ?
英語だけすげえできるとか???ちょっと語弊があるかもしれないが上智の外国語って
英語“だけ”できる人たちなのかな?その点、やっぱ東大は5教科6科目において
トップレベルにできなくちゃならないから、やはりすごいと思う。

>経済的問題はありません。
いいなあ。とてもじゃないが我が家では留学資金などでない。父は自営だが、全くと言っていいほど
現在、仕事がない。母の内職の親会社はつぶれた。つまり両親、失業中に近い。
自分はと言えば、実を言うと、体調が思わしくなく。定職はない。アルバイトで
月収10万くらいだ。ちょっと、留学資金は宝くじでも当たらない限りでてきそうにない。

8880:02/09/26 16:39
>経済的問題はありません。
いいなあ。とてもじゃないが我が家では留学資金などでない。父は自営だが、全くと言っていいほど
現在、仕事がない。母の内職の親会社はつぶれた。つまり両親、失業中に近い。
自分はと言えば、実を言うと、体調が思わしくなく。定職はない。アルバイトで
月収10万くらいだ。ちょっと、留学資金は宝くじでも当たらない限りでてきそうにない。

>家族問題は・・・
>弟をキスしたいくらい好きだったので
>(っていうと変態扱いされるけど)
>分かれるのが辛かったです。
家族問題。これまた我が家には大あり。つまり両親がある程度年老いているし病気も抱えているから
しかも私が長男ときたもんだ。絶対に海外に行くなと。何かあるといけないから
(というか時々何かあるんだ)家にいてくれと。つまり、海外に行けないのだ。
8980:02/09/26 16:40
>健康は・・・お酒とタバコはやらないかわりに、
>いろいろ(合法な)薬はつかってます^^;
>不眠症とかめんたる系が主w
健康はここ10年くらい慢性的に悪い。致命傷というわけでもないのだけど、ずるずると悪い
というか良くなる要素が日々の生活にない。マイナス要因ばかりだ。

あ〜、でも何とかして海外には行きたい。あきらめずに勉強は続けている。なんとか
これらの障害要素が全てクリアされないかあ???最近は神頼みの傾向も結構、強いのよ
んと、マジで。週1くらいは、あるところにいってマジでお祈りしてくる。
90絵美(Phoebe) ◆yYmej7N6 :02/09/26 20:57
>86
わたしゃ批判はしてないです。受け入れます。
負け犬なのはたしかだけど(汗

>87
ファイナルファンタジー11オンラインです^^
中毒です!

ちなみに部活ははいったことないですー
いまになって後悔してるけどね・・・

女性なら水商売とかで結構留学資金かせいでる人いますよ?
私はお小遣いほしくてやっていたけど・・・
91絵美(Phoebe) ◆yYmej7N6 :02/09/26 20:58
修正:
なぜか、「わたしゃ」になってたw
「わたしは、」って書いたつもりだったけど・・・
92名無しさん@1周年:02/09/27 02:21
負け犬って言葉は悪かったけど、勝ち組やマジョリティはまた別のアメリカ観があるのでは
ないか?と思ったのです。日本人はいくらがんばっても向こうではマイノリティで不利でしょうし。
93名無しさん@1周年:02/10/11 05:37
フフフ・・・
留学の邦人女性殺される

 米カリフォルニア州サンディエゴで、京都府出身のシロノシタ・フミコさん(27)=漢字
不明=が交際相手の男性宅で死んでいるのが見つかり、サンディエゴ警察は8日まで
に、殺人の疑いでフアン・シルバ容疑者(26)を逮捕した。同容疑者は容疑を否認して
いる。

 調べによると、同容疑者はシロノシタさんから別れ話をされたことに逆上。9月22日、
刃物を持ち出して突き刺した後、首を絞めて殺した疑い。同容疑者は自殺を図ったが、
死にきれなかったという。

 シロノシタさんは交換留学生として地元のカレッジに在籍。同容疑者とは1年間ほど
交際していた。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/021009/1009kok067.htm
95名無しさん@1周年:02/10/13 21:15
>94
殺されるから行くなってか?
それが君の行けなかった理由だとでも?
96名無しさん@1周年:02/10/25 00:16
TOEICなんか相手にもされない
97名無しさん@1周年:02/10/26 20:58
>>96
激しく同意。
TOEIC は万国共通試験だと言うものの、ほとんどの受験者は韓国と日本。
英語ができない米国植民地の一般大衆が受けさせられている。
悲しい試験。
98名無しさん@1周年:02/10/26 20:59
>>95
> 殺されるから行くなってか?
> れが君の行けなかった理由だとでも?

アメリカ以外にも英語圏はあるから、殺されなくても済むと思うが。
99名無しさん@1周年:02/10/26 21:00
>>90
水商売でもフーゾクでも、留学のためならなんでもやるべし。
漏れもフーゾクで大もうけしたいよ。
100名無しさん@1周年:02/10/26 21:02
100                                                              
101司法試験板よりコピペ:02/11/17 14:57

498 :おれも双子 :02/03/07 08:43 ID:???
俺は10年前は一橋・法の学生でした。
政治経済の話なんかまったくしないあほ学生でした。
「童貞卒業」を目標に東京に出てきたわけだが、
当時、一橋の語学クラス40人中、高校時代に大人になっていたやつは、
たったのひとりだった。同じクラスの女の子を口説こうと
かわいい子には童貞男が(含む俺)ハイエナのようにあつまっとった。
ちなみに、今は訳ありで無職です。
兄貴は日本の大学全部落ちて、海外の大学に逃げたけど、
いまや外資でエリートですわ。
人生どうなるか分からんのーほんま・・・・。
102名無しさん@1周年:02/11/18 20:34
18みたいに、Kenbridgeって書く人に海外では勉強が大変といわれてもなぁ。
103名無しさん@1周年:02/11/23 03:36
子供を中学生からアメリカかイギリスの
ボーディングスクール(シニアスクール)に
留学させるということについてどう思いますか?
よろしかったら皆さんの御意見お願いします。
大学まで出せたらと思います。
結構、頭は良い方だと思います。
現在、日本の私立中学在中です。
イギリスとアメリカどちらがお勧めですか?
私情・経験から、何でも構いません。
にちゃねらの皆様の意見が聞きたい!です。
よろしくお願いします。
104名無しさん@1周年:02/11/23 03:59
>>103
(私情の入った「聞いた」経験談)
親が保護してやれない、一生に一度だけ親に甘えたくなった時にそれが
できない、1日24時間peer pressureに晒された生活。この二つだけでも、
自分の子供は絶対に大学生になるまで手元で育てる。とアメリカで高校を
boarding schoolですごし、x軍士官学校卒業の現役女性将校がある時
言っていました。
105在米4年:02/11/23 04:16
>>103
あのさー、どう思いますかじゃねーだろ。
何で留学させたいかぐらい書けよ頭わりーなぁ。
106名無しさん@1周年:02/11/23 10:58
>103
親が手元において教えてやる事がまだあったから、出さなかった。
その代り、毎年夏はサマーキャンプ/サマースクールに出した。
ホモにしたくないならアメリカだろう。
107名無しさん@1周年:02/11/23 19:32
とあるHPで読んだんだけど
イギリスはアメリカより人種差別が激しい。(より強い)
というのも本当かな・・・。
上のほうでは、イギリス留学できる人は羨ましい
とあったけどどういう意味で羨ましいんだろう。
108名無しさん@1周年:02/11/23 20:17
>103
期間はどうなの?
109名無しさん@1周年:02/11/23 20:27
>107
階級差別もあるね。
110103:02/11/23 21:36
>>104 106
それはそう思いますね。
迷う所なのですが自立心を養わせたい。
海外からの日本を見てもらいたい。
いろんな気持ちがあります。

>>108
中2〜高校終了時まで。
その後は、英米いずれかの大学
を選択してやっぱ海外の大学にと思っています。

ところで今日イギリスのハリポタの
ホグワーツのモデルになったボーディングスクール
TVでやりますね。見よ〜っと。

引き続きなんでもよいので忌憚ないご意見を。
111名無しさん@1周年:02/11/23 22:02
>>103 
(アメリカ)
自分は高校から寮に入ったんですけど
いいと思いますよ?
もちろん年末、休みなどは休みが長い上に
休みの間は宿題が出ないという得点があり(笑)
。。それはさておき
寮に入る事によって初めて生活習慣に入る事ができて
友達との会話で初めて本当の「文化*言葉」が分かると思います
私としてはお勧めです
新しい環境に本当になじむためには若い方がベストなので^^
112103:02/11/23 23:53
>>111
レスありがとうございます。
ジュニアスクールには行かず
いきなりシニアスクールだったのでしょうか?

何にせよ、実体験でお話くださって嬉しいです。
現在何年生なのでしょうか?
寮は何人部屋でしたか?
上にもありましたが、人種の問題はいかがでしたか?
教師は何人の生徒に対して1人でしたか?
日本と比べて勉強に関してはどういったフォローを
してくださるのでしょう?
英米のボーディングスクールは塾のようなものは、利用しないと聞いたことがあります。
すみません、質問ばかりで。
よろしくお願いします。
113名無しさん@1周年:02/11/24 00:03
>103
>ジュニアスクールには行かず
>いきなりシニアスクールだったのでしょうか?
実は私は日本生まれなんですけど
アメリカ育ちなんです^^
それで日本から来たばかりの生徒の方々のことも色々任されたので。。
いきなりシニアスクールに入る人もいましたね
そういう場合は学校にELI 留学生のために 始めは助けてくれるプログラムがあるんですよ
やっぱり一緒に暮らすのとかを考えると
中学は少し早い気がします。。

>現在何年生なのでしょうか?
大学3年です^^
>寮は何人部屋でしたか?
一部屋2人です
>上にもありましたが、人種の問題はいかがでしたか?
アメリカ。。特に私のいるNYはすでに色々の人種の方々が多いので
現実的に言うとほとんど問題はありません
どちらかと日本人は外人に不思議な人気がありますし。。
114名無しさん@1周年:02/11/24 00:04
>教師は何人の生徒に対して1人でしたか?
大体20〜30人に一人でしたね
>日本と比べて勉強に関してはどういったフォローを
してくださるのでしょう?
日本でも少し勉強してたんで分かるんでど
アメリカは本当に長所を伸ばしてくれます
日本の場合全般的に優れていないと
高いレベルには入れてくれないのですが
アメリカは、長所が一つでもあればそれを伸ばしてくれるので
生徒にとって精神的にも心が持て
長所を確実に伸ばす事ができます

>英米のボーディングスクールは塾のようなものは、利用しないと聞いたことがあります。
ないんですよね。。
実際塾に通う人の方が少ないんですよ?
日本ほど競争が激しくないので
私にとってはストレスも少なく
自分の好きなものに集中できました

質問はいつでも喜んでお答えします^^
115名無しさん@1周年:02/11/24 00:08
ちょい疑問
アメリカには、日本人の小学生用に補習校ってあるけど、あれって高校でもあるの?
103には関係なさそうだけど、気になったもので。



116名無しさん@1周年:02/11/24 00:11
>>115
私が知ってるのは中学まで。。
(中学まで行きました^^)
117名無しさん@1周年:02/11/24 00:12
考えすぎかもしれんが、
イギリス、アメリカの「どこ」に行くかってこと、子供の価値観とかに影響をおよぼしそうですね。

ひどい田舎とか大都会とかはリスクが高そうな気がする。イギリスのことはよくわからんが、
アメリカなら西海岸が無難かもしれない。
118115:02/11/24 00:18
>116
オレは日本育ちなので当然行ったこともないが、補習校ってきついだろうけどいいね。
日本社会に復帰することも考えたら。帰国子女って日本だと嫌がられる時も多いし。
119名無しさん@1周年:02/11/24 00:21
>>117

白人じゃない日本人が出て行って性格が曲がらない場所っていうのも
限られていると思うよ。

若い時だからこそ、留学しろって言うけど、若い時、英語圏に住んでいた
日本人は「白人マンセー」か、「日本マンセー」のどちらかになって、
バランスの取れたものの見方ができる人なんていない。
日本国内から見た英語圏の化けの皮がはがれるだけで、別にそれだって
得なことじゃない。
逆に、化けの皮を見続けて、日本から欧米マンセー!って生きていた方が
ずっと楽だと思うしね。
まあ、頑張ってよ、クソどもって感じかな。
120名無しさん@1周年:02/11/24 00:21
>118
実際そうなんですよ
補習校で勉強したといっても
毎日使ってない漢字や単語は忘れるし。。
その上現地校の勉強も両立しないといけないし。。
とは思ったりするんですけど
もしものために。。行ったほうがいいんですよね
私は通ってた頃は大嫌いでしたけど
今では親に感謝してます^^
121名無しさん@1周年:02/11/24 00:29
>>119

日本人は欧米ではチンクです。
122名無しさん@1周年:02/11/24 00:34
>>121
それは大体中国人に対する言葉ですよ
123103:02/11/24 00:47
>>111
質問に答えてくださってありがとうございます。
アメリカでも都市部の方が
いろいろな人種の人たちがいて人種の問題がないんでしょうか?
かえって、田舎の方が差別的なものがあるかもしれませんね。
個人的なご意見で構いません、どこにも多かれ少なかれ
人種の問題はあると思いますが、111さんは、どの辺りなら
あまりないのではとお考えですか?

うちはジュニアスクールから始めようと考えています。
9年生くらいでシニアスクールに変わらなければならないそうですが
大変でしょうか?
最初から入れるならシニアから入るべきでしょうか?

アドバイス・御意見、よろしくお願いします。


124103:02/11/24 00:50
追伸
117さんが書いてらっしゃること
私もそう感じます。
場所というのは大事ですよね・・・。
117さんがおっしゃるとおり西海岸辺りが無難
でしょうか?
125名無しさん@1周年:02/11/24 00:50
>>122

釣りしてるの?
一応、確認を入れておく。
でないなら、サヨナーラ。
126名無しさん@1周年:02/11/24 01:00
>103
都内部の方が色々な人種がいるのは確かですが
一番のお勧めは都内から少し外れたところの方が。。。
結構都内で本格的に仕事をしてる人たちは
都内に住むのを好まないんですよね
大体は近くの。。色々お金はかかりますが
少し落ち着いた環境の場所を選んでます
そこがお勧めですね

私だったらNYの
westchester countyあたりがとてもいいと思いますよ?
全国でしられてる
とても良い治安なので
そこの近くに何かあれば。。お勧めです

127名無しさん@1周年:02/11/24 01:00
西はクソ留ばっかりで日本人人間関係が最高に面倒くさい。
かといって他はチンク扱い。
じゃあ、どこだ?(ワラ
128名無しさん@1周年:02/11/24 01:00
>うちはジュニアスクールから始めようと考えています。
9年生くらいでシニアスクールに変わらなければならないそうですが
大変でしょうか?
最初から入れるならシニアから入るべきでしょうか?
どうでしょう。。個人的にいうと
ジュニア−スクールから始めるのなら
ちゃんとジュニア−の始めのトシから始めた方がいいと思います
結構。。友達関係はその1年目にきまるので。。
もちろん後から入っても問題のない人もいますけど
始めの方はみな少し不安があり 不安を分かち合えるときが一番仲良くなりやすいので
シニア−の始めをお勧めします


>125
私はあまり。。
父は大好きですけど
124 名前:103 :02/11/24 00:50
129名無しさん@1周年:02/11/24 01:06
このハイテク・情報化時代になぜ日本を海外からみるために、わざわざ
飛行機に乗って、海外に引っ越さねばならないのでありませうか?

テレビもラジオもパソコンもないお宅ならいざ知らず・・・。

飛行機の切符より安いから、早く、テレビとラジオとパソコンを買いなさい。
そして、プロバイダーと契約しなさい。
130名無しさん@1周年:02/11/24 01:10
>>127

大金ばら撒いていれば、どこへ行っても安全だよ。
131名無しさん@1周年:02/11/24 01:22
アメリカなら東海岸でしょ。
文教地区で有名なNew Englandね。
NY, CT, MS
ちなみにおれはConnecticutの私立高校卒
132名無しさん@1周年:02/11/24 01:23
中学からは一番年代的に厳しい。
小学校1年か、大学生かどっちかでしょう。
小一なら、向こうの考え方の人間になれるが、日本で教育を受けないので
日本人としては生活はできなくなる。
大学からは相当苦労するが、日本人でいられることはできる。
133名無しさん@1周年:02/11/24 01:31
海外に住んで、海外から日本を見れば、日本に関心のある外国人のごときものなり。
日本にいて、海外経由で日本を見れば、客観的に日本を見ることのできる真の日本人なり。
134名無しさん@1周年:02/11/24 01:36
>>103
過去レスから察して、お子さんは現在中学1年生ですね?
留学させる・させないは親御さんの判断ですので、それ以外の事で
まだそこまでお調べになっていないような点を2・3。
(1) アメリカには大きくわけて2種類のboarding schoolがあります。
一つは考えておられるような寮制の普通の進学校(入寮生と通学生両方
いる学校も特に大学進学重視学校ではめずらしくありません)で、もう
一つはいわゆる問題児(不良とは限りませんよ)の為のものです。必ず
前者のタイプである事を確認してください。ただboarding schoolと
いうと両方とも該当しますので。
(2)入学プロセスは長い時間がかかります。私が知っている学校では
(知人の子供が通学生として半寮制の学校に通っていました。親は
大学教授です)願書締め切りが入学(9月)の年の1月半ばで、大概その前に
親子揃って学校訪問・面接が要求されます。十分時間的に余裕をもって
対処されることをお勧めします。日本の私立学校のようにある日付で
合格者全員を決定するのではないので、早い者勝ち的な面もあります。
(3)アメリカの大学入学(私立・公立ともに)は10・11年生の成績
が約50%、テスト(SAT、ACT、AP Tests等)が35%、個人的な事が
15%ぐらいのウェイトできまるので、すでにある程度の英語力が
なければ9学年からの入学はかなりのリスクがあります。

一例として、サンフランシスコ郊外にある学校のWebsiteのURLを
貼っておきます。先生の学歴も含めて、詳しくのっていますので参考に。
http://www.athenian.org/
135与太郎:02/11/24 01:45
サンフラン市内なら止めとけ。
あそこはアメリカではない。
チュウゴックとゲイの町です。
136名無しさん@1周年:02/11/24 01:47
Get the hell out of here Yotaro.
137名無しさん@1周年:02/11/24 01:48
留学がただのステータス・シンボルになってしまった今日この頃。
海外の進んだ学問を日本に持ってこようと考えて留学する人は、もういないようですね。
138名無しさん@1周年:02/11/24 01:59
>>137
日本の技術は最強だからな。
139名無しさん@1周年:02/11/24 02:02
>>138
日本昔話「世界最強・日本の技術」

しかし、今も昔も、社会学や心理学など他の分野は、大半が、全く遅れているよ。
140名無しさん@1周年:02/11/24 02:03
アメリカの私立校は中流以上、富裕層向け。
学費も寮費もそれなりにする。
141名無しさん@1周年:02/11/24 02:05
>>139
まぁ、そんなこと知ってるけど。

未だに欧米人が秋葉原に来て
小さいデジカメやウオークマンを見て驚いてるけどな。
142名無しさん@1周年:02/11/24 02:06
「ママー、今日、黄色い子がうちのクラスに来た。
英語も話せないんだよ、気持ち悪い。」
「まー、やだ、治安が悪くなったのねえ。」
143名無しさん@1周年:02/11/24 02:07
海外の学問を日本に持ってきて、日本の学問を世界トップレベルにすることに貢献できないような
無能力者が海外に行っても、日本語用の舌と外国語用の舌が二枚生えた妖怪になるだけ。

舌以外に脳味噌が必要だな、立派なalienになるには。
144名無しさん@1周年:02/11/24 02:08
>>142
アメリカではクラス単位で行動することが日本ほど多くないんだよ馬鹿。
145名無しさん@1周年:02/11/24 02:09
7年生からアメリカの学校へ行くんですから、英語はちゃんとできますよね?
えっ?できないんですか?
13歳で1年生からやり直しですか、えらいですねえ、頑張ってくださいね。
146名無しさん@1周年:02/11/24 02:10
>>143
日本の学問を世界トップレベルにすることに貢献するよう
帰国生は文部科学省に入れということですね?
147名無しさん@1周年:02/11/24 02:11
チンクがとうとううちの学校に来たか!
PTAに訴えてやる。
148名無しさん@1周年:02/11/24 02:11
>>145
喋れなくても思考レベルが違うんだよバーカ
149名無しさん@1周年:02/11/24 02:12
>>147
チンクもジャップも一緒くただ馬鹿
150名無しさん@1周年:02/11/24 02:12
日本でそれなりの研究をしていれば、向こうからお呼びが来る。
バカを向こうにやってもバカ以下になるだけ。
151147:02/11/24 02:13
>>149

そういう意味だよ、チンク、しっし。
152147:02/11/24 02:14
>>148
ハァ?
153名無しさん@1周年:02/11/24 02:15
>>148
つまり、言語障害の子供を普通のクラスに入れようと言う・・・。
治るまでが、地獄だな。

>>150
それは言える。
154名無しさん@1周年:02/11/24 02:15
>>151
中国人を馬鹿にしてるのか?市ね
155名無しさん@1周年:02/11/24 02:16
留学させてもらえない
貧民層が嫉妬してるな(w
156名無しさん@1周年:02/11/24 02:19
違うんでザーマス。
うちの子に限ってそんなことにはならないザーマスよ。
すぐに英語なんて身について、国際人として育てるつもりでザーマス。
一般庶民のあなた達と内の子は身分が違うのでザーマスよ。
シェー!
157名無しさん@1周年:02/11/24 02:19
行って来たよ。豪華アメリカ留学無料招待だ。
で、レベルの低さに驚いて、さっさと帰った。
158名無しさん@1周年:02/11/24 02:19
>>155
Don't flame them.
159名無しさん@1周年:02/11/24 02:20
>>157
必 死 だ な
160名無しさん@1周年:02/11/24 02:20
うちのおぼっちゃまには留学がお似合いでザーマス。
そこらの小汚いイエローモンキーとは出来がちがうでザーマスのよ。
オホホホホホホー!
シェー!
161名無しさん@1周年:02/11/24 02:22
ミーもフランスカブレの振りして、ミーなんて英語使うでザンス!
162名無しさん@1周年:02/11/24 02:22
在日注意報、発令中!
163名無しさん@1周年:02/11/24 02:23
さうかね?
164名無しさん@1周年:02/11/24 02:24
貧民層をflameしてしまったな。
165名無しさん@1周年:02/11/24 02:27
確かにウタダの旦那もパチンコ王のセガレだもんなあ。
いいなあ、在日は。
166名無しさん@1周年:02/11/24 02:27
それにしても、最先端の研究なんて日本にいてもすぐわかるしね。
本もすぐ手にはいるし、インターネットで論文が読めるし。

アメリカに行ったら、「そんな本はもうとっくの昔に読んでおりますが・・・」
なんてことになっていた。
167名無しさん@1周年:02/11/24 02:28
羨ましいだろう、貧民日本人。
我々、朝鮮人に留学はふさわしいのだよ。
お・わ・か・り?
168名無しさん@1周年:02/11/24 02:32
確かに外国人を入れる学校は朝鮮民族や香港チャイニーズで
溢れてるよね。


169名無しさん@1周年:02/11/24 02:37
>>165
事実、アメリカの私立校には
在日韓国人がけっこういます。
日本では日本名、アメリカでは韓国名を使いわけています。
でも日本で生まれ育っているので韓国人とは馴染めないので
日本人コミュニティー寄りになってしまいます。
170名無しさん@1周年:02/11/24 02:37
留学マンセー!
国際塵マンセー!
171名無しさん@1周年:02/11/24 02:42
まず、子供が自分から留学したいと言うのでなく、親が子供を留学「させる」というあたりが変だね。

で、自立心を身につけさせるという考えらしい。全く無意味にユニークな発想だ。
172名無しさん@1周年:02/11/24 02:44
見栄と子供の教育は人任せで自分は楽したい。
173名無しさん@1周年:02/11/24 02:44
>>171
おめーは子供の時の留学経験が無いから
発言権も無い!説得力も無い!
174名無しさん@1周年:02/11/24 02:45
大抵、中学や高校から留学する輩は「自閉症」みたいななガキが多い。
よって、アメリカで益々孤立し、アポーン!
ちゃんちゃん。
175名無しさん@1周年:02/11/24 02:47
丑三つ時に近くなると基地害の巣窟になるんでつね、ここは。
朝まで非難しとこ。
176名無しさん@1周年:02/11/24 02:47
>>173
aho ka.
177名無しさん@1周年:02/11/24 02:48
>>172
>>見栄と子供の教育は人任せで自分は楽したい。


ダメだなあ、君は。それに気づいていないのは本人だけなんだから。
気づかせちゃったら、もう終わりジャン。
もうちょっと、からかってやりたかったのにー。
もう一言いえば、留学の金も自分の生活費も旦那の金。
ただのオモライ人生なんだよなー。
178名無しさん@1周年:02/11/24 02:49
中学生から留学って言ってる人、物凄いお金がかかるのわかってるのかな?
アメリカはわからないけどイギリスの場合は16歳以下の留学は
「後見人」(Guardian) が近くにいる事を条件にしてる学校がほとんどだから、
(でないと、未成年者一人の滞在にビザがおりないのかも、推測だけど)
学校の学費とは別に Guardian Fee を払わないといけない。
(業者が捜してくれるけど高い)
全寮制の学費が年12000から15000ポンド、プラス、ガーディアンのお金も
年に何千ポンド単位でかかるはず。
合計はどう考えても年に2万ポンドぐらいは最低かかりそう。日本円で年間300万円近い。
大学までこの調子でいけばどれだけかかるかわかるでしょう。
英語レッスンは別料金、夏休みは寮に残れば別料金。(ほとんどは親元へ帰る)
夏休み中に日本帰国を選べば往復の飛行機代。
かえってきても遊んでくれる「学校の」友達はいない。
クラブ活動とも関係ないから、夏休みはひとりぼっち。
(実際に娘サンを出しておられる人からききました)

厳しい事ばかり書いたけど、それぐらい覚悟とお金がいると言う事ですよ。
それを補ってあまりある価値があるかどうかは、個人の価値観と財布ですよね。
私個人は出してやりたいのはやまやまなれど、残念ながらお財布が許さない。
うちの子もとてもじゃないけど耐えられるほど強くなさそう。

179名無しさん@1周年:02/11/24 02:50
アメリカに行ったとき、日本の大学に行けないので、親に留学させられたというDQNを見かけたが、
2〜3か月後、成績不良でどこかに消えた。
180名無しさん@1周年:02/11/24 02:50
>>177
貧民が何を言おうがダメ。
貧乏臭いだけ。
181名無しさん@1周年:02/11/24 02:50
>>173
同意。
留学してみてから発言してくれ。
きっと綺麗なジャパニーズイングリッシュ
使うんでしょうなぁ。(w
182名無しさん@1周年:02/11/24 02:50
虐められっ子をアメリカの学校に押し付けてもねえ。
183名無しさん@1周年:02/11/24 02:51
もう終わりでいいよ。
次のネタさがしてきてよ。
184名無しさん@1周年:02/11/24 02:52
私は子供のころの留学体験がある国際人です。
だから、日本語落書き掲示板の2ちゃんに張り付いているんでちゅ(ワラワラ
185名無しさん@1周年:02/11/24 02:54
>>184
おまいは留学したくても経済的にできない
かわいそうな粘着くんです。
186名無しさん@1周年:02/11/24 02:54
煽りでなく、「在日」と「いじめられっ子」が多いのは事実。
いじめられっこはすぐいなくなっちゃいますけど。
187名無しさん@1周年:02/11/24 02:55
アメリカにいる在日韓国人は日本人と仲良し。
188名無しさん@1周年:02/11/24 02:56
>>177
貧民層の香りがただよってるよ。
しょうがないじゃん、金あるとこにはあるんだから。
海外にも行かず、よほど上手な英語を
日本で身につけられたようで。
駅前留学ですか?

189名無しさん@1周年:02/11/24 02:57
英語を覚えたいだけなら、日本にいて自分で勉強すれば、一番安上がり。
今は、英会話スクールもいろいろあるし、自分はそういうところに行かなかったが、
ラジオと辞書と洋書の本代など2〜3万円の出費で、TOEFL650点以上になったよ。
会話も全く流ちょうだ。
190名無しさん@1周年:02/11/24 02:58
177 :名無しさん@1周年 :02/11/24 02:48
>>172
>>見栄と子供の教育は人任せで自分は楽したい。


ダメだなあ、君は。それに気づいていないのは本人だけなんだから。
気づかせちゃったら、もう終わりジャン。
もうちょっと、からかってやりたかったのにー。
もう一言いえば、留学の金も自分の生活費も旦那の金。
ただのオモライ人生なんだよなー。


ここまで、すぱっと真実を言い得たカキコは滅多にないね。
素晴らしい。

よく出来ました ☆
191名無しさん@1周年:02/11/24 02:59
>>190
自作自演ご苦労さん。
192名無しさん@1周年:02/11/24 02:59
いくら高級ブランドのカバンを持ってようが
帰る家は6畳一間の公団住宅
193名無しさん@1周年:02/11/24 03:00
>>191
ワラタ
194名無しさん@1周年:02/11/24 03:01
その見栄心がなくなったら、日本という国はどうなるのか?
考えただけで恐ろしい。
195名無しさん@1周年:02/11/24 03:02
正直言って、中高大学と留学したかったが
いつも家に金がなくて行けなかった。
夏に一回だけさせてもらったことがある
一ヶ月だけね。楽しかったけど資金切れで帰ったよ。

悔しかったし、長期行きたかった、マジ。
196名無しさん@1周年:02/11/24 03:04
>>194
日本人から見せかけの部分を取り除くと、中身は、果てしない空洞であった。
197名無しさん@1周年:02/11/24 03:05
留学というのは、金がなくても、良い脳味噌があれば、できます。
198名無しさん@1周年:02/11/24 03:07
禿しく伸びてるねーこのスレ。
おもろいし。

留学して成功も失敗両方あるだろうし
それは日本にいたっておんなじ。
神のみぞ知る、ってことでしょう。
どっちがどうとも言えないよね。
199名無しさん@1周年:02/11/24 03:08
>>195
留学の目的はなに?
日本人の場合は>>197の言う通りにアタマが良ければ貧乏人でも留学には逝ける。
200名無しさん@1周年:02/11/24 03:08
>>197
禿げ堂

奨学金制度を使ってね。
201名無しさん@1周年:02/11/24 03:10
>>197
言い得て妙。でも、反対に
留学は金持ちのステイタスという考え方もある。
まっ、私立に限るけどね。
大体企業家は留学してる罠。
202名無しさん@1周年:02/11/24 03:12
豪華アメリカ無料留学御招待を受けた時は、どうしようかと迷ったが、
知り合いのコメ人に聞いたら、once-in-a-lifetime chanceとか言うので、
飛行機の切符を買って、アメリカに行ったが、once-in-a-life-time mistakeだった。

あんな暇があったら、近所の図書館で本でも読んでいた方がよっぽどましだったな。
203名無しさん@1周年:02/11/24 03:14


どっち道留学しようが何しようが、話にもならない
英語力しか身に付かないんだろ?海外で無駄金捨てて
きて自分に留学経験あるといい気になってる馬鹿。
多いですよねー。出川みたいな顔して風切って歩いてる
かがみ見たことないような人。w
204名無しさん@1周年:02/11/24 03:15
>>202
豪華と無料の使い方がおかしいぞ馬鹿。
205名無しさん@1周年:02/11/24 03:15
>>203
留学できてから物言えやカス。
206名無しさん@1周年:02/11/24 03:16
そう言えば、最近多いな留学してたってのが。
会社経営者・企業家なんかで著名な連中。
207 ◆jkQWwJv35E :02/11/24 03:16
留学に限らず、教育全般で金が絶対のものではない。
やる気のある餓鬼ならね。餓鬼にやる気がなければ、それこそ
親にどれだけ努力する気があるかが重要になる。
自立心がどうのこうのと、人間はライオンやタイガーみたいに
強くないんだよね。(人間は人間のままでいいんだけど)
208名無しさん@1周年:02/11/24 03:16
>>202
無料で豪華なのか?乞食が道端ですき焼き食ってるような感じだな
209名無しさん@1周年:02/11/24 03:17
>>208
ワラタ
210名無しさん@1周年:02/11/24 03:18
>>204
さうか?豪華/アメリカ無料留学/ご招待・・・のつもりだが。
それより、二つ目の英語のフレーズで、必要もないハイフンを一つ余計に入れてしまった。
211名無しさん@1周年:02/11/24 03:18
>>205
へー、出川みたいな顔してんだ。
留学する前にレールの上にその頭横たえて
電車来るの待ってるんだな
212名無しさん@1周年:02/11/24 03:18
>>203
あんた余程馬鹿でおまけに貧乏なんだね。
213名無しさん@1周年:02/11/24 03:20
>>211
貧民が何を言っても、負け犬の遠吠え。
214名無しさん@1周年:02/11/24 03:22
留学でも、英語なんて二の次で他の学問の為に
旅立つ人。
語学留学が目的だからと全く何も勉強しないで
素でいっちゃう人。
この差は以上にでかいですよね。
日本で英語の勉強一生懸命してる人は留学しないよね
215名無しさん@1周年:02/11/24 03:22
>>213
あちきは開業医だが?
216名無しさん@1周年:02/11/24 03:23
>>207
いいんじゃねーの?
人のちのことにクビ突っ込まなくっても。
日本にいたってだめな奴はだめなんだし
海外行ったからって腐る訳でもない。

217名無しさん@1周年:02/11/24 03:23
俺、アメリカの4大出てる。
興味深いので読んでた。
高校からの留学する人は、自閉症っぽいのが多いというのがあったけど、
それはあたってる。あと、ドロップアウトした人も多い。その後、どうなったか
知らない。
12歳ぐらいでアメリカに行って、当時18才の人を知っていたが、英語で相当苦しんでいた。
4才からアメリカに住んでいて、当時23才の人を知っているけど、その人は日本は怖くて
住めないと言っていた。
なんとか、4大を卒業した私は未だに英語がわからないで頭を抱えています。

あと、在日は多いね、ホント。
あと、家は金持ちだから良かったけど、日本の中流家庭から来た人は見てて
気の毒だったよ。
何かと金がモノを言うのがアメリカです。日本もそうだけどね。
218名無しさん@1周年:02/11/24 03:28
要は日本の大学にいようが、米大学にいようが
日本の会社で働いてようが、米会社にいようが
英語が話せようが、話せまいが、日本語はなせようが話せまいが、、、

言葉しゃべってないってことじゃあないんですか?
実生活でも結構話せなくてもやってけるでしょ?bulletin boardくらい
読めればどこでもやっていけそう。話するのなんて空港とマックでくらい
だけでも十分そう
219名無しさん@1周年:02/11/24 03:31
>>202
ほう、日本人も最近では海外に出稼ぎに出されるほど落ちぶれてきたってことか?
220名無しさん@1周年:02/11/24 03:33
そろそろ豪華無料睡眠御招待の時間では?
221名無しさん@1周年:02/11/24 03:34
>>217
高校から留学している人は
大学から留学している日本人コミュニティーに近づかないだけ。
222名無しさん@1周年:02/11/24 03:36
>>219
豪華無料睡眠御招待だって言うのに、
それは、学生の頃の話だよ。
223217:02/11/24 03:38
最後に一つ。
いくら金持ちでも習慣、言葉ちがい、英米圏に「アジア人」として
生活&留学するのは並大抵の根性ではうまく行かないよ。
本人がのせられて行くのではなくて、自ら選択して行く以外は、留学は
賛成しない。間違った選択、情報不足の上での選択でも本人の選択であれば、
「納得、あるいは諦め」がつく。
親に決められて行って、外国で対応し切れなかった場合、不満は親に向くだろうからね。
224名無しさん@1周年:02/11/24 03:39
豪華無料留学御招待、ワーキングホリデーのことか、無業者の最後の逃げ道の?
225名無しさん@1周年:02/11/24 03:40
金持ちだろうがなんだろうが結局日本人だしねえ、、、、w
226名無しさん@1周年:02/11/24 03:41
>>224
眠らせてくれ。永眠ではなく。


>豪華無料留学御招待

アメリカの大学からの正式な招待だ。
227名無しさん@1周年:02/11/24 03:42
結局留学経験ありますなんて言ってる奴は馬鹿。
糞三菱自動車勤務なのに、外資系に努めてますなんていってるのと同じ
228217:02/11/24 03:44
>>221

それは君のことだろう。
僕も高校生は個人的には良く知らなかったよ。だだ、噂に聞くし、大概みんな同じ話だよ。

頑張りなさい。
229名無しさん@1周年:02/11/24 03:45
>>227
嫉妬心まるみえ
230217:02/11/24 03:46
>>留学経験
変な言葉だね。
フィリピンパブのホステスも3ヶ月ぐらい日本語学校へ通えば
国に帰ったら、「日本で留学経験しました。」とか言うんだろうな。
231名無しさん@1周年:02/11/24 03:47
>>230
明らかにフィリピン人を見下した発言。
アメリカで差別を受けていたのだろうか。
232名無しさん@1周年:02/11/24 03:48
>>229
馬鹿だなあ、今や三菱の社員なんてエタヒニン以下だよ。
大ムラー暗いスラーが技術吸収したら、見捨てられるしな。
見捨てられたら確実に会社倒産。
233名無しさん@1周年:02/11/24 03:49
231さんが過剰に反応しすぎだよ。
何がそうさせるんだろうかな。
234名無しさん@1周年:02/11/24 03:50
豪華無料睡眠の前に・・・

豪華無料留学の感想:

あの時ほど、学問がいやになったことはない。
やはり、近所の図書館が勉強には一番だ。
235名無しさん@1周年:02/11/24 03:51
>>234
学問する前に社会にでて働けよ
236名無しさん@1周年:02/11/24 03:51
>>234
江戸時代の人ですか?
237名無しさん@1周年:02/11/24 03:52
2 japanese girls came here and were being BIG sluts.
they had sex with a lot of the guys in the university.
they even had sex with the guys that have girlfriends,
the jap girls got sexually transmitted diseases and spread them to the guys,
the guys then spread them to the girls. if this is what they teach you in japan ,
then you are NOT welcome in america!!!!
238名無しさん@1周年:02/11/24 03:52
>>235
学問した後だが、もう働いているよん。
239名無しさん@1周年:02/11/24 03:52
>>234
図書館で暖を取ってる乞食ですか?
240名無しさん@1周年:02/11/24 03:53
>>236
時々、鎌倉時代の人だと言われますが・・・。
241名無しさん@1周年:02/11/24 03:54
>>239
本を借りている乞食ですが、何か?
242名無しさん@1周年:02/11/24 03:54
>>237
日本でもてなかったコンプレックスがそうさせるんだよ。
劣等感の裏返し。
子供を留学さえたい親も見栄。
教育させる場所が劣等感の解消の場としてとらえるから、問題が生じるのも
無理はない。
243名無しさん@1周年:02/11/24 03:56
>>237
Youre the one who fucked those girls
244名無しさん@1周年:02/11/24 03:57
親とか爺さんとか英語しゃべれるだろ?
Yankee go home!とかGive me chocolate General McArthur!とかよお
245名無しさん@1周年:02/11/24 03:57
俺は、留学経験のある高飛車な奴よりも、日本人的な秩序形成ばかりを要求し、国際社会に背を向けた組織運営を行う多くの日本の経営者に非常に腹が立つ。ちなみに俺は留学経験なしの学生。
246名無しさん@1周年:02/11/24 03:57
では、バカどもさようなら。
247名無しさん@1周年:02/11/24 03:58
>>245
でも日本的な生活様式みんな捨てて、全てどっかの外国のような
形式にするのもいやだろ?
248名無しさん@1周年:02/11/24 03:58
豪華無料睡眠御招待。
249名無しさん@1周年:02/11/24 03:59
>>247
おまえのカタカナ英語痛すぎ
250名無しさん@1周年:02/11/24 04:01
>>247
それ飛躍しすぎ
251名無しさん@1周年:02/11/24 04:03
>>日本人的な秩序形成ばかりを要求し国際社会に背を向けた組織運営を行う多くの日本の経営者に非常に腹が立つ

別に外国に通じている必要もない分野なら別にそれでいいと思う。
必要がないんだから、そうする必要はない。
ただ、昔から国際的感覚が必要とか言われていたが、それは会社のイメージアップのための
宣伝の一つであって、実際は閉鎖的な会社が殆んどだったけれど、今は本当に日本の経済は
ヤバイし、外資はどんどん参入してくるだろうし、日本人が職を求めて海外に「出稼ぎ」する
時代になる。その時、置いてきぼりを食わないようにね。
252名無しさん@1周年:02/11/24 04:05
223 :217 :02/11/24 03:38
最後に一つ。
いくら金持ちでも習慣、言葉ちがい、英米圏に「アジア人」として
生活&留学するのは並大抵の根性ではうまく行かないよ。
本人がのせられて行くのではなくて、自ら選択して行く以外は、留学は
賛成しない。間違った選択、情報不足の上での選択でも本人の選択であれば、
「納得、あるいは諦め」がつく。
親に決められて行って、外国で対応し切れなかった場合、不満は親に向くだろうからね。
253名無しさん@1周年:02/11/24 04:08
と結うより留学なんてもう時代遅れといったとこか。
未だに留学にこだわる奴はバブルのときから頭の中変わってない
害基地といったところでしょうかね。www
254名無しさん@1周年:02/11/24 04:12
>>253
バブル期でも留学できなかった奴が何を言うか…。
255名無しさん@1周年:02/11/24 04:12
それこそ、キチガイ意見。
今だからこそ、ちゃんと学士や修士を取れるならば取るべき。
君が40代以上ならどーでもいいだろうがね。
256名無しさん@1周年:02/11/24 04:17
会社で暗黙の了解的に「日本人だろ?」みたいなことを要求されるのは変だ。
それに、暗黙の了解的に「日本人は日本人らしく」という要求も変だ。
過去、民族的には純日本人であるにも関わらず、周りで外見にいわゆる日本人的ではない「非黒髪または容姿」について「作為的」との疑いをかけられて傷ついている友人を多く見てきた。
それは、友人間での出来事ではなく、教師達によるものだった。
また、その時、高校には金髪の日本生まれ日本育ちの女子生徒もいて、その生徒にはなにも嫌疑がかけられなかった。
これは絶対におかしい。ある意味人種差別。
そういう観点から言ってるんだけど。
257名無しさん@1周年:02/11/24 04:20
より小さいより小さいニ五六
そんなこといってる奴に限って日本人らしくしてない奴見ると怒るんだよなあ
258名無しさん@1周年:02/11/24 09:53
留学くらいいいだろ!留年するよりは!
259名無しさん@1周年:02/11/24 10:05
留学留学ってかしこまるほうがどうかしてる。なんできちんと
した正規じゃないと馬鹿にされないといけないのか。
暇と金さえありゃ遊学だっていいだろ。人の勝手じゃねーか。

語学学校って楽しいんだよ。米国の学校にいけば飴人はいねー
けどヨーロッパ人と仲良くなれるし。
悪いか?友達作りに言ったっていいだろ。
260名無しさん@1周年:02/11/24 10:14
>>259←煽り
261帰国生:02/11/24 12:04
基本的に日本人とは話しないよ。
日本にいる英米人とも極力話さない。
じゃあ、誰と話す?(ワラ
262名無しさん@1周年:02/11/24 13:28
すごいねー
263名無しさん@1周年:02/11/24 13:44
こうゆうザーマスおばさんって、国際交流とかも趣味なんだろうね。
264名無しさん@1周年:02/11/24 13:57
ザーマス=ミセスオクレ
265名無しさん@1周年:02/11/24 14:02
>>263
こうゆう・・・って
誰指して言ってんだ?

しかも「こういう」の間違いだろう。
お前の場合国際交流より先に
日本語勉強しないといけないな。
266名無しさん@1周年:02/11/24 14:06
オモライサン必死だな
267名無しさん@1周年:02/11/24 14:59
貧乏人必死だな
268名無しさん@1周年:02/11/24 15:23
ただほど安いものはない。豪華無料睡眠は良かったよ。豪華無料留学もおすすめだ。
269名無しさん@1周年:02/11/24 15:25
いや、豪華無料図書館への旅は、ずっと、ずっと良い。
270名無しさん@1周年:02/11/24 15:45
金があっての留学はいいよ。
僕はコンドの40階に住んでいて、ベンツに乗ってたけどね。
271名無しさん@1周年:02/11/24 15:49
ハワイなんかだったら、もっとうらやますぃ。
で、優良企業とかのボンで人望もあるんなら
結婚して欲しい。
272名無しさん@1周年:02/11/24 15:50
つーか、ハワイでしたが何か?
273名無しさん@1周年:02/11/24 15:53
>>272
アロハ
274名無しさん@1周年:02/11/24 15:54
メンツが割れるのでこの辺でごきげんよう。
275名無しさん@1周年:02/12/22 14:21
>>270
まじでつか?
276名無しさん@1周年:03/01/04 08:07
TOEICなんか相手にもされない
277山崎渉:03/01/11 03:59
(^^)
278名無しさん@1周年:03/01/11 07:24
>>270
高層アパートが高価な物件だと思い込んでいる
おまいは立派な日本の田舎者

Red neckハケーン!
279名無しさん@1周年:03/01/11 07:48
二ヶ月も前のレスを煽ってる時点で、あんたも相当垢抜けてないがな
280名無しさん@1周年:03/01/11 07:52
>>279
週末の早朝からマジレスしている君はかなり洗練的!
281名無しさん@1周年:03/01/11 19:07
>3
学士でなくて学位なんですか?
282名無しさん@1周年:03/01/11 19:25
理系に限れば学部はアメリカの方が全然楽ってことよく聞きますね。
283留学したい高3:03/03/07 03:40
http://www.kawai-juku.ac.jp/kokusai/kokusai-2.html
河合塾アメリカ州立大学推薦入学プログラム

これをやろうと思うんですが、どうでしょうか?
金のほうはなんとか工面できそうなんです。
284名無しさん@3周年:03/03/07 04:36
理系の大学3年ぐらいまでの数学だったら
日本の受験校で理系だったら、カバーしている。
日本のバカな高校生は3桁の足し算も難しいけどね。
285名無しさん@3周年:03/03/07 13:34
age
286名無しさん@3周年:03/03/27 11:57
2chの法則

現北米在住者の関わるスレは荒れる。
287名無しさん@3周年:03/03/28 14:09
TOEFLにスピーキングが入れば、荒れるも何も、閑古鳥が鳴くよ。
留学したいなんてのも、今年で終わりさ。
288名無しさん@3周年:03/03/28 18:31
>>287
だからIELTS受ける人が少ないのね
289名無しさん@3周年:03/03/29 20:09
>288
287->288へ話がつながらないんですが。
2004年1月からTOEFLにSpeakingが導入→合格者激減と287はいう。
IELTSにはSpeakingがすでに導入されていて、(そうかかどうか私は知りませんが)
SpeakingのせいでIELTSの受験者が少ないと288さんは言いたいのだろうか。
そうじゃないと思う。
IELTSなんて誰も知らないのが最大の理由で、
そしてイギリス圏へ留学するということ自体に魅力がうせているのが二番目。
皇室は別だけどさ。
290山崎渉:03/04/17 09:55
(^^)
291山崎渉:03/04/20 04:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
292名無しさん@3周年:03/05/13 23:16
 
293山崎渉:03/05/21 22:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
294山崎渉:03/05/28 15:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
295名無しさん@3周年:03/05/31 21:50
山崎が連続して3つになったら、アウト!でいいのでは?
296名無しさん@英語勉強中:03/06/19 04:18
>>295
おまいがアウト。
297名無しさん@英語勉強中:03/06/19 05:17

)ー: 憧れのアメリカ  :-(
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1055919428/l50

1 :ひとみ :03/06/18 15:57

私は今高1でアメリカに憧れてて、アメリカに留学をしたいと思ってます〜。
ベガスには親戚がいていつでも来いって ってたような・・でも親にはまだ行きたいと言ってません。
音楽とか映画とかみてライフスタイルとか全部も好きになりました〜。英語も好きでいっぱい勉強してる。
ホントは今すぐ行きたくてたまんないけど、実際に考えると怖いしまだ心の準備ができないよーな感じ:(
でもこんな日本の暗い狭い家の中にいたり田んぼばっかしかないとこにいるとホントにいけるの!?って感じになる・・。
現実と憧れのギャップってゆうの?そんなの。
298名無しさん@英語勉強中:03/07/03 23:11
国際競争力失いつつある日本の高等教育
目を覆う大学院生らの学力低下
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057013021/l50


*評価急落する日本人学生
この数年、アメリカの大学院に学生を送り出していて疑問に思っていた
ことがある。優秀な学生を推薦しているのに、入学許可がなかなか出ない
からである。他大学の教官の何人かに聞いて、どこでも同じ状況であると
わかった。

多数の日本人の経済学者を輩出している東部の名門Y大学では、この四年
間は、1人も日本人に入学許可を出していないという。京大からアメリカ
へ留学し、今は、東部の名門B大学で助教授をしているN氏は、今年は、
彼が審査委員会に入っていたので、やっと日本人学生に入学許可を出せた
という。それでも昔なら容易に取れた授業料免除もなしである。

やはり、東部のP大学の工学系の教授は、「日本からの大学院生は、学力が
低くて、とてもついていけない。痛々しいのでもう入学させない」と言う。

www.sankei.co.jp/news/030630/morning/seiron.htm
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:01
300げっと
301北米板からのコピペ:03/07/09 10:17
>Tomo is a real Japanese girl,
>21 years old, now living in America.
>
>Go to the Gallery to see Tomo showing her pussy, sucking cock,
>and getting naked in public!
>
>www.tomoparadise.com
>↑この女、知ってます。LAの語学学校在学中に白人DQNに
>ひっかけられて即結婚、退学、数ヶ月後GC取得することなく離婚。
>現在不法ステイしながらこんなことやってます。
>元ダンナのデレク トーマス(このサイトの管理者でLAウィークリーの
>しょーもないライター)といまだ同居していて外出することもなく
>毎日セックス三昧だとか・・・。
>一番なりたくない留学生クズレの典型ですな。
>ダンナは超日本人マニアで私もナンパされました、ついてってないけどね。
>でも同じ高知出身でLA在住ということもあって何か人事とは
>思えない。これ通報したら不法滞在者を働かせたという罪でダンナ
>タイホされませんかね???

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034541941/61-n
【実録! ここまで酷い生活をしている日本人女】
302名無しさん@英語勉強中:03/07/09 10:31
>>1
俺。 あと半年で卒業。
12月卒業ってあるんだ?
304名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:37
オーストラリアだもん。
アメリカもそう
306名無しさん@英語勉強中:03/07/10 17:13
言わしてもらうけど、日本人のアメリカに留学しにきてる人のモチベーションの低さにはあきれる。
みんながみんなそうってわけじゃないけど、いつも日本人でグループつくって固まってるね。
ほんと、目について、いらいらする。
Starbucksとかで、携帯つかって日本語で大きい声で喋ってるのとかみると、「お前ただ遊びにきたやろ。日本帰れや」って思う。
日本にいるときと何も変わらないよ、それじゃ。
307名無しさん@英語勉強中:03/07/10 17:31
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1057231523/
【コラム】目を覆う大学院生らの学力低下[7/3]

1 名前: ◆PTenchoJ7o @窓際店長見習φ ★ 03/07/03 20:25 ID:???

≪評価急落する日本人学生≫

この数年、アメリカの大学院に学生を送り出していて疑問に思っていたことがある。
優秀な学生を推薦しているのに、入学許可がなかなか出ないからである。他大学の教官
の何人かに聞いて、どこでも同じ状況であるとわかった。

多数の日本人の経済学者を輩出している東部の名門Y大学では、この四年間は、一人
も日本人に入学許可を出していないという。京大からアメリカへ留学し、今は、やはり
東部の名門B大学で助教授をしているN氏は、今年は、彼が審査委員会に入っていたので、
やっと日本人学生に入学許可を出せたという。それでも昔なら容易に取れた授業料免除もなしである。

やはり、東部のP大学の工学系の教授は、「日本からの大学院生は、学力が低くて、
とてもついていけない。痛々しいのでもう入学させない」と言う。アメリカの大学院の
日本人学生への対応の変化を知って、ついに来るべきものが来たという感想をもった。

以前も日本を代表する国際的企業の経営者から「会社の研究職に日本人技術者は
雇用せず、すべて中国人を雇っている」と聞いた。そして松下電器も来年度から
採用技術者の五分の二を日本人から外国人に変えるという。

(長文に付以下略。続きはリンク先をどうぞ。)
>>306

あなたは何してる人?
309名無しさん@英語勉強中:03/07/10 17:49
>>308
アメリカの4大がもう少しで終わるとこ
チミのモチベーションべんは?
311名無しさん@英語勉強中:03/07/10 18:03
>>309
このままここで就職したい
すれば?
出来ないんだろ?
帰ってきたら、現実が待ってるぜ。
Welcome to the real world.
313名無しさん@英語勉強中:03/07/11 06:55
>>312
get fuck out of here motherfucking loser! don't fuck with 311 you dick head!
i'm gonna kick ur ass little bitch!
314名無しさん@英語勉強中:03/07/11 07:00
>313
おはようございます
little bitchってどういう意味ですか?
315名無しさん@英語勉強中:03/07/11 09:13
>>314
色んな意味があるけど

とりあえず、 bitchってのは人を罵る言葉でlittleをつけることでさらに相手をちっぽけなやつとみなし、けなしている。
316名無しさん@英語勉強中:03/07/11 09:58
何を留学するのだろう〜♪
あぁ、分ってくれとはいわないがぁ〜♪
317名無しさん@英語勉強中:03/07/11 11:16
島流しですか
>>313
stop whining.
ねたみのエネルギーって凄いよね。
参った降参だヨ。
320名無しさん@英語勉強中:03/07/11 12:40
>>319
原発エネルギーも真っ青やな
嫉妬やねたみが国家間の戦争を生み出すこともあるくらいだからな。
怖い怖い。
ブサイクナ日本人コワイdeath.
322名無しさん@英語勉強中:03/07/11 12:44
人が頑張ってることに口をだすって根性がすかんわな、俺は
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名無しさん@英語勉強中:03/07/11 16:46
寺嶋、殺すぞ。
325名無しさん@英語勉強中:03/07/11 16:47
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
326名無しさん@英語勉強中:03/07/11 16:49
だまれ、ウンコちゃん!
327名無しさん@英語勉強中:03/07/11 20:03
>>318
shut damn ass! get fucked!
328名無しさん@英語勉強中:03/07/11 20:08
shut up damn ass! get fuck out of here and fuck yourself
fucken right hander!
329名無しさん@英語勉強中:03/07/11 20:20
1は試しに本スレをたててみただけ
3301:03/07/11 21:50
1ですが、何か?
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>331
ふつーにうざいな、おまえ
333山崎 渉:03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
335名無しさん@英語勉強中:03/07/26 09:23
(ノ゚ー゚)ノ age
これいらん、Sageろ
age
338名無しさん@英語勉強中:03/09/06 21:33
a
日本の高校生、漫画・雑誌大好き&小説嫌う…読解力低レベルに★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063726799/
★日本の高1、漫画読むが小説は読まず OECD調査

・経済協力開発機構(OECD、本部パリ)による読書傾向調査で、日本の高校1年生は
 漫画や雑誌など短い文章を読む生徒の割合が加盟27カ国の中で最も高く、小説など
 長く複雑な文章を読む生徒の割合は最低であることが16日、分かった。
 調査はOECDが2000年、加盟国などの15歳約26万5000人を対象に実施した
 「生徒の学習到達度調査」の一環として調べた。日本は国公私立133校の高1、
 約5300人がアンケートに答えた。

 雑誌、漫画、小説、ノンフィクション、新聞、電子メール・インターネットの6種類を
 どの程度読むかによって4グループに分類した結果、日本は文章が短く難易度の
 低い漫画や雑誌、新聞を頻繁に読む「第3群」が全体の74・4%を占め27カ国中で
 最多。各国平均は28・3%だった。

 小説や伝記、ルポなど文章が長く難易度が高くても頻繁に読む「第4群」の割合は
 3・0%と最低で、各国平均の22・2%より著しく低かった。
 読むのが雑誌程度で種類も少ない「第1群」は各国平均22・4%より少ない14・5%。
 頻繁に読むのが雑誌や新聞程度という「第2群」も平均の27・1%に対し、8・1%だった。

 読解力の各国平均を500点として、読書傾向と読解力の関連を分析した結果、
 日本の第4群は573点、第3群532点、第2群514点と平均を上回り、第1群
 だけが482点だった。
340(,,゚д゚) ◆Z4./V58Wyw :03/12/23 19:05
ageeee
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無しさん@英語勉強中:04/01/15 00:36
アメリカの大学で学んでいる日本人学生生って数千人いるって本当?
343NOVA嫌いのレベル3:04/01/15 00:39
業者から見ればみんなカモネギ。バカばっかり。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無しさん@英語勉強中:04/01/27 17:42
 ┌──────────┐
 |     福岡2区      |
 └──────────┘
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)   < 雑誌「Popeye」1978年11月20日増刊号「ザ・テニスボーイ」にて
  ( 古賀)     | 「ペパーダイン大学」が紹介されており、その中で「日本のホープもいた!」
  | | |    | との見出し付きで留学中の古賀潤一郎が写真数枚と共に紹介されて
  (__)_)    | います。在学してたことが証明されました。エッヘン
            \___________________________
―――――――――――――――――――――――──────────────
 ・・・今必要なのは卒業式の写真ですよ。古賀サン
__  __________
   ∨     ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ (#   )   < ・・・だから、在学してたことはペパ大も
    (,  ;) (    )    |  認めてるんだよ。
    /  |  | │ |.     | 状況を理解してるか?ヤナポン卒
  〜(__,ノ  (__)_)      \______________

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075178434/
【政治】「あの時は感情的に」「嘘つきは…」「単位9割、詐称に非ず」 涙の古賀氏意向に与野党賛否
346名無しさん@英語勉強中:04/01/27 18:20
九割はコガの後輩。親も喜んでるだろ。
347名無しさん@英語勉強中:04/01/31 08:03
留学は結構耳にするが、そもそも留学とは向こうで住んで大学に行く
という考え方自体が古い。現地の学生ですらそんなことしていない
人がいるのに。

CNNによるとネットで単位を取得して大学を卒業している人がいる。
ただネットで調べるかぎり大学へは2〜3週間は通って他の学生と
議論を深める必要はあるようだ。しかしかと言ってずっと住め!と
言っているわけではない。ネットで補えない部分を補っているだけに
過ぎない。
ちなみにアメリカでの一番メジャーな手法は以下のサイトの
傾向かな?

http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20040127/?NLV=CN000042-67

上記はアメリカのケースだけど、オーストラリアでもネットで留学して、2〜3週間
は現地に行かないと行けないという傾向は同じだった。イギリス
でもネットで学習できる大学もある。

正直な話、向こうに行って、大学に入って2年以上暮らすなんて、お金が
有り余っているか、英語を喋る環境に浸りたいと思っているかどちらか
しかないと思う。

ちなみに語学留学に関しては本当に必要なのか疑問点が多い。向こうでは
日本人同士がかたまる傾向にあるし、実際、そういうケースが多いと色々な
人から聞いた。
ある人はそんな状況に耐えられなくなって学校を辞めてボランティアに参加
していったが、その方が英語を使う機会が多くなったと言っていた。
348名無しさん@英語勉強中:04/01/31 10:06
古賀さんが今からそこへトランスファーするらしい。
349名無しさん@英語勉強中:04/01/31 10:10
>>実際、正規の4大の留学でアメリカ人と一緒に英語で学問を学び
同じ時間で試験を受け、まともな成績を取って卒業した人って
いるのか?
いたら、英語力とかいつ身につけたんですか?
そんな超人が2ちゃんにいるのか?

古賀さんは卒業したと認識しています。
再度、調査するらしいです。
>347
「留学にかかる莫大な費用をどうするか」スレへ
351名無しさん@英語勉強中:04/02/03 14:05
実際に学位を取って卒業できる人は相当少なそうだな。
これじゃ。
TOEFLからして数パーセントだもん、当たり前だよ。
受け続けてるけど壁に当たって、なんか打開策はないかというならまだしも、
受ける前から、何点取れるでしょうか、ばっか。
自分の知り合いに一発で受かったって書いたのがいたけど、
それがどうしたって感じ。
じゃあ、お前はどうなんだと。
353名無しさん@英語勉強中:04/02/03 15:50
まぁ古賀や安倍の同類がほとんどなんだろうな。
家柄悪い奴は帰国しても就職先なし。
354名無しさん@英語勉強中:04/02/03 23:38
安倍さんの話も盛り上がってきてるワケ?
電車の広告で見たけど。
355名無しさん@英語勉強中:04/02/03 23:45
>>353

もうちっと失業率が上がれば、この辺の政治家連中は高学歴貧民層から
テロられるよ。
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357名無しさん@英語勉強中:04/02/08 11:26
ま、安倍さんと古賀さんみたいなバカ留がフツーということだね。
358名無しさん@英語勉強中:04/02/08 11:32
場かばかし。
語学「研修」を留学というな。
359名無しさん@英語勉強中:04/02/08 12:04
語学学校と留学を切り離さなきゃね。
アメリカの語学学校はバカの巣窟だけど、
日本の日本語学校は強盗、売春婦、不法労働者の巣窟だゼ。
日本人ばっかりの、なんとかハウスに長逗留してるドロップアウトは、
帰国後にグローバルイングリッシュとか言い出すんだろうな。
女を買ったことが唯一の会話体験だってのも痛いしな。
361名無しさん@英語勉強中:04/02/11 07:49
古賀も安倍も小泉もみんなバカ留だったのね。
馬鹿馬鹿しい。
362名無しさん@英語勉強中:04/02/11 07:52
俺も東大で社会人講座でも受けて
最終学歴 東大留学
にするゾ!
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん@英語勉強中:04/02/11 13:55
TOEFLの平均500点という事は1人600点とって学位取得する人が
いれば、それに対して490点が10人いるわけだからな。
小泉と安倍のスレ行くと、あれも留学だと言って擁護する奴の方が多いのも
よくわかるぞ。
365名無しさん@英語勉強中:04/02/11 13:59
>>小泉と安倍のスレ行くと、あれも留学だと言って擁護する奴の方が多いのも
よくわかるぞ。

人間って結局は他人のことは自分を投影してしか見られないからね。
364さんのカキコで言えば、圧倒的にヘタレなんちゃって留学のほうが多いから
数字上では小泉を応援する数は多いだけだよ。

暇なバカ主婦がババアが頑張ってるバラエティーショーを見ているのと一緒。


スレほとんど読んでないし、ちょー自己満なレスだけど、ニュージーランドのトップ校 -Auckland Grammar School- で、
A〜Oまでのクラスの中、クラスFにいてクラス6位ですた。
AとBの生徒は実質上1つ上の学年と同じ扱いだったもんで、13クラス中上から4つ目のクラスさ。
主席とかじゃないから自慢する程ではないし、IELTSは6.5だからまぁ、微妙だったけど、
一応、正規の高校の留学でニュージーランド人と一緒に英語で学問を学び
同じ時間で試験を受け、まともな成績を取って修了した人、かと。がんばったオレ。

確かに、教師によって留学生への配慮がある人とそうでない人分かれるね。
数学の教師がちょっとracism入ってて、数学の授業中は発言しづらかったんだよね。
でも歴史の先生がめっさいい人だったから、自分もがんばったし成績も上がったの。
その先生はよく授業後に話しかけてきてジョークを言ってくれるんだけど、
僕が分からないと必ずちゃんと説明してくれて、
「な?ほら、さっき言った事、面白いだろ?A HA HA HA」みたいな。
最初は、「Why did you choose history? You can't understand what I say, huh?
How do you think you could join the class?」みたいなもうアレで。しかも黒人で。
ビビりまくって、でもだからこそすっげー予習とかしたから好かれたみたい。成績も、試験の点数以外をすごく評価してくれてたし。
エッセイの文法ミスとかはほとんどなかったから(IELTSの6.5は、語彙力の貧困さが原因かと思われ)
留学生を優遇してくれてた訳じゃないんだけど、すごく感じのいい先生だった。
教員が全く差別の目を捨てて、留学生が現地の生徒と同じくらいリラックス出来るクラスを作ってくれるだけでも、
それは留学生にとってものすごく助けになったりしますよね。という話。
367366:04/02/26 19:38
で、今頃「そんな、高校レベルの話じゃないんだよ」みたいな事にならないかと不安になってきてる。
368名無しさん@英語勉強中:04/03/31 06:35
留学していた人ってTOEICで何点ぐらい取れますか?もしくは、企業が、海外大卒
に求めている点数ってどのくらいでしょう?もしくは、みなさんがこのくらい
とれないとと思う点数はどのくらいでしょうか?
369名無しさん@英語勉強中:04/03/31 07:16
高等教育以降の身分で、1年以上英語圏に住んだ人なら、
900は越えないと、バカか怠け者か、その両方かだ。
900もとれない奴を経由した英語がオリジナルの情報はあてにできない。
オールラウンドに使えるようになるのは950から。
370名無しさん@英語勉強中:04/03/31 11:38
じゃあ、海外大卒950以上ってことですね。がんばります。
371名無しさん@英語勉強中:04/03/31 21:18
>>368
正規の4大卒業した場合で、
900前後(800後半から900前半)だと思う。
372名無しさん@英語勉強中:04/04/20 00:53
そんな取れないだろ。
TOEICはコツさえ掴めば誰でもいいスコアとれるし!!!

みんな海外に長期で行け
373名無しさん@英語勉強中:04/04/20 02:06
>>371

全体的にはそうでしょう。
英語学校1年から〜2年、大学課程で4年〜、トータル5年〜、中には10年ぐらいいても
なかなか英語力自体はアップしない。
374名無しさん@英語勉強中:04/04/20 11:28
ずっと前ここでアメリカで大学卒業後はここで就職したいっていったら
現実を見ろ、バカとか罵倒されました

アメリカで就職したし、すぐにH-1b(労働ビザ)もサポートしてくれました
やっぱり人間やる気と信念
人の夢をなじって引きずり落とそうとする負のエネルギーに負けちゃだめですね
375名無しさん@英語勉強中:04/04/20 11:31
>>371
そんな低いかな?
376名無しさん@英語勉強中:04/05/14 12:11
そうかも でも 決められないからむずかしいんだよね   
カナダ留学についてなんですがWestern Ontario or Yorkの
finance系のAdmission Requirementsは
prerequisite requirementsとして
成績の平均4?ぐらいを要求していますよね??
http://www.yorku.ca/admissio/undergrad/deadlines.asp
これを満たさなかったらどうあがいてもこれらの学校に入れないのでしょうか?
日本は経済的には現在不況といえど大国だ。
いい大学もたくさんある。
なのになんで留学したがるのか?
留学しなければなれない職業ってなんだ?
俺には通訳とか英語を使う仕事しか思いつかないが。



個人の勝手だが目的がないなら
意味なさそう。
小旅行か短期滞在にしとけよ
379名無しさん@英語勉強中:04/07/03 16:09
>377
それをこんな2chでぐじぐじ聞いてないでさ、
質問があるなら、ぱっぱと直接大学に問い合わせるぐらいでなきゃあ、
向こうへ行ってもどうしようもないよ。
380名無しさん@英語勉強中:04/07/03 17:22
>>368
TOEICなんて馬鹿馬鹿しくて受けた事無いけど、
TOEFL660でGMAT710有る

>>378
日本の大学よりも、世界中何所でも通用する名の有る大学を出れば、
世界中大体何所でも職が有る
>>380 うちの田舎(日本)には短期アルバイトの口さえない。
382名無しさん@英語勉強中:04/07/18 13:15
YAHOOにも留学掲示板があるぞ。
掲示板→学校と教育→留学、各種プログラムの順にクリックしれ。
日本人って結構中国人や韓国人、朝鮮人を軽蔑する傾向がありますよね。
日本はアジアじゃないっていうか、中国韓国朝鮮と日本で、区切りつけてるって
いうか。
日本の大学に中国人がいたとして、カタコトの日本語だと、一線引いてしまう人って
結構いると思うのです。
アメリカでも一緒なのでしょうか?日本人がカタコトの英語喋ってると一線引かれて
しまうのでしょうか?
もしかして裏ではJAPとかいって馬鹿にされり?
384名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:35
いろんな人がいる。
勉強がんばって日本人は優秀というイメージを作っているところもあれば。
日本の女は外人とすぐ寝るから、日本の女はアホというイメージもある。
アメリカは大学が多いから千差万別。
385名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:36
>>383
そもそも、白人と東洋人と東洋人同士を比べるのが大間違い、
ジャパニーズアメリカンのような、英語がベラベラな人種が日本人でも、
見た目だけでそう言う事する白人には裏じゃなくて表でどうどうとジャップと馬鹿にされてますけど。
あんたのその定義は、一見日本人か中国人かチョンか見分けの付かない人にしか適用さらないだろ。
386名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:43
大体、所謂語学留学を留学と言うのが大間違い、最低でも4大出て初めて留学と言う言葉が適用されるように、
区別するべき。
いい加減1週間やら数ヶ月行って来ただけで、留学と呼ぶのは止めるべき。

長谷川京子が留学体験を披露
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/01/26/02.html
長谷川京子さんの初めてのホームステイ体験談
http://www.wish.co.jp/magazine/wish_017.html#in
387名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:48
>>386
命のセンタクができたようでよかったですね。
でも留学とはいえません。どこをどうしたらそんな・・・
388名無しさん@英語勉強中:04/07/28 09:56
>>386
私留学とか言ってる女に限って、ハセキョー見たいに実は1週間とか、夏休みの間だけとか言う馬鹿女が多いのも事実。
389名無しさん@英語勉強中:04/07/28 10:06
大学中退・短期(語学)・専門・短大=>観光と定義してくれ
390名無しさん@英語勉強中:04/07/28 15:33
347にはマジで驚いた。
WOIQでしょ?
キャ!
391名無しさん@英語勉強中:04/07/28 15:37
378にはちょっと同意。
でも、貧乏で正規留学できない378の憤慨が手に取るようにわかって
ワラタ。
フツー、正規留学する人は会社経営者のご子息や土地成金、パチョンコ業者で
帰国後は日本の企業の奴隷にることは考えてないよ、378みたいに。
自分の身の丈になったことをしなさいね。
392名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:01
>>378
松井秀喜は巨人の押しも押されぬ4番で、
人気も物凄く有り、
年棒も7億円貰っていた。
なのに何で態々メジャーに行って苦労してるんだ?

貴方のような井の中の蛙で、向上心も何も無い人には解からないでしょう?
答えは上を目指しているから。
有名米大のMBA辺りを持ってると、
日本では考えられないような年棒や、ポジションが得られます。
例えば、元マツダのマークフィールズ社長は、37歳でマツダの社長になり、
年俸も数十万ドル取る、ハーバードのMBA保持者。
世界長者番付で毎年毎年日本人の中で1位の佐治氏も、米大のMBA保持者。

学校別MBA取得前&その後の卒業生平均収入比較表
ttp://www.forbes.com/cms/template/lists/results.jhtml?passListId=95&passYear=2003&passListType
=Misc&resultsStart=1&resultsHowMany=25&resultsSortProperties=
-numberfield1%2C%2Bstringfield1&resultsSortCategoryName=
5-year%2Bgain%2B%28%24thou%29&category1=Region&searchParameter1=4Str%7C%7CPatCS%7C%7CUnited
+States&category2=category2&searchParameter2=unset
393名無しさん@英語勉強中:04/07/28 19:48
http://www.fox.com/tradingspouses/
http://forums.prospero.com/n/mb/message.asp?webtag=foxspouses&ctx=&cacheTag=39-30&msg=158.1
http://forums.prospero.com/foxspouses/messages/?msg=158.1
http://community.realitytvworld.com/boards/DCForumID17/920.shtml
http://www.tvrules.net/modules.php?name=News&file=article&sid=5342
The Nakamuras are an active, on-the-go family from Colleyville, TX
who love adventure and excitement. They are always searching for their next adventure,
and it's this search that landed them on a reality television show - their biggest adventure yet!
Yuki Nakamura, the father and thrill-seeker of the family, is a successful cosmetic surgeon.
He also enjoys kite boarding, snowboarding, golfing and bungee jumping.
>>378
Yuki relocated to America from Japan at a young age. He taught himself English and put himself through college.
He is truly a self-made man who enjoys the luxuries with which his hard work has rewarded him.
Yuki relied upon his mother, Hideko, for guidance and moral support during his trying times,
and quickly moved her into the Nakamura home when his business began to thrive.
Grandmother Hideko cooks all the meals for the family, using traditional Japanese recipes and ingredients.
She is well-known and well-loved by the neighbors and all the kids' friends.

OMG, lmao. The white lady's name is Tammy and she's married to a Japanese guy and they're loaded!
なにいってんのかわかんない
395名無しさん@英語勉強中:04/07/28 20:16
>>394

激しく同意!w
396名無しさん@英語勉強中:04/07/28 20:22
>>393
Oh er?so what?
397名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:30
ここは海外名門大学に留学できないやつが愚痴るところでした。
398名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:34
ハァ?
アハアーン、アイシー
クスクス
399名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:19
海外名門大学生が結構多いスレだね
大いに参考になっちゃう
うふーん
400名無しさん@英語勉強中:04/07/29 04:53
400get
海外名門大学生はこないだろう。ここには
401名無しさん@英語勉強中:04/07/29 05:05
>>394
英語力0?
402名無しさん@英語勉強中:04/08/27 14:32
よく、海外の有名な大学・大学院の講義は興味深く、哲学や倫理の面などから
各分野の内容を多角的にとらえて…などと良く聞きますが、自分が大学院まで
出た経験を踏まえてみてもそんなにレベルが高かったかなぁ…なんて思います。
たしかに、得られるものがたくさんあってとても、有意義であったのですが、
学んだ内容は自分が知ってることが多くあまり衝撃は受けませんでした。
専門科目の勉強、教養のレベルも日本の大学(都内の中堅私大)で学んだものが
多少掘り下げられてる程度だったと思います。自分は本を読むのが好きで結構
専門書や文学を読んでいましたし、専門の基礎を固めて、ニュースや新聞も見てました。
みなさんは、大学や大学の講義で凄いなと感じたことや対したことないなと感じた
感想をどのような内容だったかという事とともに教えてください。


403名無しさん@英語勉強中:04/08/28 02:58
>>402
実際そんなものだよ。
でもそういう基礎的なことも知らないし、英語で読んだこともない人が
ほとんどだよ。
高卒や二流大学出の日本人なんて何もわかっていないのに労働市場に
投げ込まれるわけで、奴らが仕事もなにもできないのもわかる。
404名無しさん@英語勉強中:04/08/28 03:01
同意します。
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
たしかに、日系2世の人でも、英語で会話すると
相手(白人)に「英語うまいですね」とほめられることがあるって
言ってる人がいたな。
どこで習ったんだ?って必ずアメリカ人はこっちの英語を聞くね
あれ頭にこない?
だから本当のことを言うことにしてる。

日本人は、中学から大学まで10年間、英語をやる。
日本の大学は安いから、どうしようもない奴以外は、大学へ行く。
10年やって、それでもできない奴もいるし、なんとかできる奴もいる。
お前らだって、10年間もスワヒリ語やれば出来るようになるって思うだろ?
やる気になるかどうかは知らんけど・・・。
不肖、私は今まで、大人になってから英語学習を始めた人が効率的に身につけるにはどうすればよいか、
いろいろ考えてきました。その結果、語学留学するのは必ずしもベストではないと考え、
ヤフーの留学掲示板に「10代を過ぎて留学してもムダ」というショッキングなタイトルのトピで
疑問を投げかけてみました。かなり異色な内容になっています。楽しい雰囲気の掲示板ではありませんが、
英語を勉強している人にとっては興味深い内容になったと思っています。投稿は300を越えましたが、
要点を拾って読んでいけるように下にまとめてみました。これに従って読み進めば、
短い時間で読み終えられると思います。日本でそして海外で英語を勉強している人にも役立つ情報が満載の内容です。
但し、あの掲示板の中でトピ主としての私は、友好的または丁寧な話し方はしていません。
荒らし投稿に対処するために、堅く構えた姿勢を取っていますので、ご理解下さい。
実際ひっきりなしに荒らしが来て、殺伐としたムードになっているところもあります。
また今は個々の質問には対応できておりませんのでご了承下さい。
英語習得に興味のある人は読んで下さい。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r
これでヤフーの留学掲示板に行けるので、そこから「10代を過ぎて留学してもムダ」をクリック

まとめは次の投稿に
409408:04/08/30 12:53
以下まとめ一覧
○ 大人に対して国内学習を勧める理由→投稿番号1
○ 留学は英語習得の切り札?→25
○ もし20代前半で留学して効果を出したなら→25の第3節
○ 留学失敗事例→308〜310
○ 事例その3は氷山の一角?→116
○ 自然な英語の聴き取りができない理由→64
○ このトピの目的→96、97
○ 鳥飼玖美子さんの留学に関するコメント→211の第2節
○ 発音については→116
○ バイリンガルを目指すトピではないということ→120
○ ホームステイは英語漬けになるか?→121,124,125、132
○ 成人学習者の能力的限界→10
○ 2つの言葉と2冊の本→145
○ 推奨掲示板→149
○ 10代を過ぎて成功してトピについて→72,160
○ 成功談を書くなら→107
○ 国内英語学習成功例「1〜9」→286〜301
○ 国内学習成功例を書く理由→231
○ 英語習得だけが目的ではないが→1の最後の節、211の第1節
○ 日本で学べる生きた英語→238、248,264,268,269
○ 日本でも生きた異文化に触れられる→274
○ 留学幻想を取り払うサイト→277
○ 英語上達は支払ったお金に反比例する?→297
○ 留学詐欺→305,306
○ レスの紹介→6、13、8,27,36,43,44、65〜69,90,220、261,317他多数
○ 荒らしについて→137、159,165,284,299その他
○ 荒らしの書いたフィクションについて→166、211の第3節


410名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:54
age
411名無しさん@英語勉強中:04/08/30 15:01
語学留学者は邪道であり馬鹿の典型。英語ができない奴が海外へ行くのは無謀であり、能がない。海外へ行きたかったら英語に関して一定の基準をクリアするべし。それ以外は英語は諦めろ。以上
412名無しさん@英語勉強中:04/08/30 15:15
俺ちなみにアメリカ行くときTOEIC初めて受けて380一年後TOEFLで265。
努力出来るやつは目指せ!!
413名無しさん@英語勉強中:04/08/30 22:02
yahooの馬鹿が来たか…こいつもここの住人みたいだしな
414名無しさん@英語勉強中:04/08/31 16:40
遊学
415xiao:04/08/31 18:52
私海外の大学に留学して卒業しましたけど、成績は常に上位でした。
留学生のほうがよく勉強するのでみんな普通にいい成績とってましたよ。
勉強はめちゃめちゃハードですけどね。
416名無しさん@英語勉強中:04/08/31 18:56
>>415
専攻は何でしたか?
417名無しさん@英語勉強中:04/08/31 18:59
>>415
貴様、ハッタリか?
418名無しさん@英語勉強中:04/08/31 19:04
>>15
5万字は嘘です。学部なら多くてせいぜい1万〜1万5千程度。
コイツはバカ。コイツもハッタリ。
419名無しさん@英語勉強中:04/08/31 19:16
>>415
何とか言ってみろ、コルァ!
420†  †:04/08/31 20:13
test
421xiao:04/08/31 22:35
心理学を専攻していました♪はったりではありません。
4年間アメリカに留学していました。
422名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:37
成績が上位って,どうして分かるの?
423名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:37
では、貴方の卒業論文の題名を
教えて下さい。英語で。
424名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:38
>>422
そうだよ。アメリカの大学って相対評価なのか?
425名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:39
米国の大学では,普通,卒業論文てないよ。
426xiao:04/08/31 22:40
Dean's List というものがあります。成績優秀者名簿というのでしょうか。
大体12単位以上取ってて成績が3.4か3.5くらいだとDean's List に載ります。
427名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:41
そのくらいで上位ってゆうの?
428xiao:04/08/31 22:41
私は卒論はありませんでした。
429名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:41
>>426
では貴方の取得した単位の科目名を
いくつか英語で並べてみて下さい。
430xiao:04/08/31 22:44
他の大学はわかりませんが、私の大学ではGPAが4中3.5だと上位に入ります。
431名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:45
>>430
429の質問に答えてあげてちょ!
432名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:45
上位って英語でなんてゆうの?
433xiao:04/08/31 22:46
Health Psychology, Biological Psychology, Social psy, Perception & cognition, Personality, Child & Adlescent psy, Attachment theory...
434xiao:04/08/31 22:49
psychology 以外にも一般教養ではいろいろ取りました。
435名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:50
上位って英語でなんてゆうの?
436名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:51
どんなの取ったの?
437名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:52
ねえ、教えて教えて!
438xiao:04/08/31 22:53
upper とか high とか top とかかな
439名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:54
名詞はどれ?
440xiao:04/08/31 22:56
一般教養で面白かったのは、Asian American history とかCultural anthropologyとかmeteorology(気象学)とか。
441名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:56
>>433
ふーん。Human Resouce Managementと同じ科目もあるじゃん。
Perception & Cognitionとかさ。
442名無しさん@英語勉強中:04/08/31 22:56
このスレすごいな
>>1なんか丸二年前じゃねーか

パラパラ見てたが特定の日にもの凄い書きこまれて
  ↓
数ヶ月放置
  ↓
またある日、大論争

だな
443名無しさん@英語勉強中:04/08/31 23:03
ネタ切れ?
444名無しさん@英語勉強中:04/08/31 23:03
こっそり444ゲット。
445名無しさん@英語勉強中:04/09/01 13:39
最低でも英検準1級かTOEFL213をとってから来い!語学留学者の馬鹿な幻想は
このHPを見れば粉々になるだろうなw

http://ga.wgjp.com/



446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447名無しさん@英語勉強中:04/09/02 15:02
普通のアメリカの州立大学を四年で卒業しましたが英語はあまり
得意じゃないです。理系だったんでそれほど読まされたわけじゃないし
レポートも数字ばかりだったし
448名無しさん@英語勉強中:04/09/02 15:31
>>447
シコシコシコ!
シコシコシコシコ!
449名無しさん@英語勉強中:04/09/02 16:39
>>447
どうせUniversity of XXXXX系じゃなくて、ドキョソ大のCal State又は、
他州の同等クラスの大学なんだろ?
450名無しさん@英語勉強中:04/09/02 16:53
>>447
それ以前にいきなり出てきて誰も聞いてない個人的なことを
語ってるよ、こいつは。
451447:04/09/02 17:31
いえ。一応University of 州の名前の大学を卒業してます。
いきなり三人に絡まれるって事はそれだけ実際には海外大卒ってのが
あまりいないって事ですか?単なる嫉妬?Cal State Univ程度ですらも
卒業できそうもない語学力の方々の。
452449:04/09/02 17:34
>>451
自分も出てなかったら、そう言う突っ込みは出来ないんだけど。
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:35
>>251----->>>451
455447:04/09/02 17:40
>>449
海外大卒仲間ですか。
University of XXXXっていってもXXXXの部分がサウスダコタだったり
するんですか?またはアラスカ辺り?アメリカではいわゆる名門は
ほぼ私立なわけですからUniversity of XXXXが優秀大の証ってわけ
じゃないと思います。俺はそんなに金がなかったから州立大に
したけど。
456名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:41
>>454
なるほど、だから外し捲くりの意見を>>251に書いてるのか。
なら米大卒も怪しいな。
海外進出をして、日本式を全く変えず(トヨタでさえも、トヨタ式を現地流にある程度変えている)、
経営陣も全員日本人にした会社は失敗するケースが多いんですけど。
457名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:42
>>455
もうすべて出し尽くして、俺のタマタマは空だぜ、、、、、、、
458名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:43
>>455
州立大って、外国人には、私立大並みに高いんですけど。
459名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:44
>>456
あなた元トヨタの社員ですか?
460447:04/09/02 17:47
>>458
確かに地元住民(人が集まらん馬鹿大だと周辺の州民も)に比べると
3−5倍の学費を取られるけどそれでも$10000くらいでしょ?
名門大(Ivy、MIT、Cal Tech)辺りの$30000overよりは安いよ。
私立の方が奨学金は充実してるみたいだけど。
461名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:48
>>455
それと俺の所の全米ランキングTOP20内ですけど。
州立でも分野によっては、可也優秀で有名な所は沢山有りますけど、
そんな事さえも知らないの?
462447:04/09/02 17:54
>>461
それは知ってるよ。UWM,UMA,GIT,UCBのようなパブリックアイビーを
優秀な州立大がいくらでもある。俺は州立大がだめって言ってるんじゃ
なくて必ずしもUniversity of XXXX系が優秀大の指標にはならないって
言いたいだけ。にしても文章下手だね。「俺の所の全米ランキング」って
何?「俺の所は」じゃないの?
463名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:55
そんな英語できるなら慶応か上智入学して
大企業に入った方が人生楽。
464447:04/09/02 17:55
英語はあまり得意じゃないって書いたじゃん。
465名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:57
煽りは消えて欲しいぜ、、、、、、、。
466名無しさん@英語勉強中:04/09/02 18:00
>>462
帰国だし、多少日本語下手でも英語で勝ってるから良いよ。
それと、うちの授業料は、年2万2千ドル
467447:04/09/02 18:03
>>466
多少どころじゃないけど。$22000の州立っていうとかなりの名門だね。
羊頭狗肉と言われないように頑張って下さい。
468名無しさん@英語勉強中:04/09/02 18:06
>>467
お前の所はいくら?
469447:04/09/02 18:07
一年半前に卒業当時だいたい$10000くらいだった。
470447:04/09/02 18:14
聞き逃げかいっ!
年間5%くらいずつ値上がりするし、Activity feeやらなにやらで
学費に毎学期$500くらい上乗せして色々と請求されてました。
471名無しさん@英語勉強中:04/09/02 18:15
こいつら同胞者なのにお互いをけなしあってる。
こまったものだな。
>全米ランキングTOP20内
うそこくでねぇ。
そったら州立があるもんけ。
どこのランキングじゃ。
473名無しさん@英語勉強中:04/09/02 21:01
>>472
あげとけよ。
>>472
DQNは知らなくて良いよ。
誰でも知ってる事だから、知らない時点でDQNの証し
475名無しさん@英語勉強中:04/09/02 21:06
あげ
477名無しさん@英語勉強中:04/09/02 21:15
>>476
自分の書き込みに対してどんなレスがあるか
確かめてみたい。特に476のようなwankerはきっと
秒刻みでページ更新してるんだろうな。
悲しい性よのう。
479名無しさん@英語勉強中:04/09/02 22:42
誰もが474=478だということは
わかってるけどね。
480名無しさん@英語勉強中:04/09/02 22:52
政治家の留学歴もみんな詐称だったのがバレちゃったよね。
小説家や財界の人の留学歴も大抵はインチキだろうなあ。

北米でまともな留学をしてた人なんてアグネス・チャンぐらいしかいないんじゃ
ないかw
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
>476
バークレイが30位に入るぐらいだけど。
それで?
初めまして。 今高3の男です。
僕も以前から留学について悩んでいて、高3の春ぐらいまで留学する気でした。
もともと英語や、外国の文化がすきでして、しかも会計士になって日本の会社の
海外進出のコンサルタントとかしてみたいな、とか思ってました。
でも、この気持ちは単なる留学への憧れかもわからないし、何で行きたいのか?といわれて
周囲を納得させるだけの理由が無い、というか自分も納得させられないので、留学はやめました。
今は日本の大学現役合格目指して勉強中です。

で、なんか矛盾してるかもしれませんが、やはりまだ留学への思いはあるので
大学に入ってから編入(そのまま卒業もあり)を考えています。
そこで質問なんですが会計学で有名な大学ってどこなんでしょう
なんかアメリカには治安もわるそうだし、遊んでしまいそうなんで
カナダの大学を調べてたんですが、York univやWestern Ontorioというのがよさそうな気がして
Yorkの資料も英文で請求して見ました。でも資料をみてみるとなんかただの総合大学みたいな印象もうけてしまうんです。。
会計学で有名な大学を教えてください。
あと、日本では経営学部志望なんで、もしわかるのならばMBA?とか経営学で有名な大学も教えてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m
484名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:05
481さんは詐称がばれそうでイライラしてるの?
485名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:08
今、屁こいたんだけど、マジでウンコ漏らしちゃったかもしれない。
ちょっとトイレで確認してきます。
486名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:09
>>483
真面目な質問なんだから誠実に答えてやれよ。
絶対に純粋な高校生の気持ちを踏みにじるなよ。
でも483クン、せっかくインターネットがあるんだから
まず自分でいろいろ調べてみたら?
2chで聞いてもろくな答えが返ってこないと思うよ。
487名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:21
現在の英語力も親の経済力、本人の知能指数もわからなければ
相談にのれないよ。
上に上げた条件が三つとも◎だったら、ハーバードへ行けばいいと思う。
488名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:35
jjj
489名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:38
あと身長と容姿も必要。
490名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:42
留学して英語力つかなかったら悲惨かも
それなら国内組で「へ〜留学してないのに英語うまいね」
と言われたい
491名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:44
一度日本の大学の長期休暇のときに2ヶ月程度集中講座取るなりやってアメリカに住んでみればいい
いきなり編入しない方がいいと思う
492名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:44
へ〜
493名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:49
へ〜
494名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:50
留学したことがないのに英語がうまい
英語学科卒じゃないのに英語ができる

これがカッコいい
英語学科卒は負け組
495名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:52
>>494

留学するお金ないんでしょ?(ニヤリ
496名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:54
>>495
叔父がカリフォルニア在住だから自分の場合は滞在費かからないんだけど
でも、たしかに留学につかう金ないね
行きたいと思った当時はあったけど。
もう大学に興味ないし
497名無しさん@英語勉強中:04/09/03 00:58
 留学したいなんて、、、若いんだな〜と思うよ
 たしかに20そこそこのときはずっとそう思ってたし
 でも行ったら別に普通だった
 留学が特別だと思えるうちが幸せだよ 
 
498名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:04
学位はなーに?
499名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:17
 アメリカの大学の学位はないよ
カリフォルニアで住んでちょっと仕事してただけだよ
日本の大学の学位はあるけど
でもあっちにいたら留学なんて日本が騒ぐほどたいしたことないってわかるよ
学生にしろマイナリティ同士固まってるだけだし
こんな近所の主婦ですら海外旅行すくに行く時代に留学マンセーもないと思うが
未だに留学って人気あるとはね
留学ブームはバブルと同時に終わったのかと思ってた

>>498
500名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:21
しかも、いくら学生とはいえ、ある程度成人の仕事のないアジア人があっちに滞在してても惨めだよ
いやというほどアジア人なんだ・・というのを実感させれれるよ、あっちにいると
なんどチャイナかベトナム人と間違われたことか。フィリピン人とも間違われた
コリアンに間違われなかったことだけが救いだな
501名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:25
だから自分は日本で金持ちになってアメリカで豪遊できるようになるまで
もうあっちには住まないと決めた
まあ、大金もちになったら住む必要もないけどね
飛行機をタクシー代わりにして移動すりゃあいいんだから
502名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:27
で、専属の通訳つけて
ファーストクラスでアメリカの各州にある自分の別荘に行ったり来たりする生活を送るわけ
最高でしょ(w
将来俺の専属通訳になるために留学して英語磨いてください>ALL
503名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:30
>>502
逝け。
504名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:34
わかったよ! ちょっといってくる!
505名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:38
ただいま! チン! ほっとみるくだよ! 
506名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:41
あ〜ん
イキそうぅぅうぅぅうん〜
507名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:46
留学していったい何が残るというのか?
想い出の他に何が残るというのか?
あと何度自分自身留学すれば本当の英語にたどりつけるのぉ〜ああああああ〜〜♪
しくまれた留学に誰も気づかずに留学した日々も終わるぅ〜〜〜
この世界からの卒業♪
留学からの 卒 業♪
508名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:53
失敗者ばかり・・・。
509名無しさん@英語勉強中:04/09/03 01:54
>>506
いいよー いいよー
510名無しさん@英語勉強中:04/09/03 02:06
もう学位はいいよ
金持ちになりたいよ
チッポケな学位とるよりオレの莫大な寄付金で学校設立したいよ
511名無しさん@英語勉強中:04/09/03 02:18
フリーターが金持ちを妬んでるスレになっちゃったな・・・・。
512名無しさん@英語勉強中:04/09/03 02:21
schoolというのは古代ギリシア語で余暇と言う意味です
つまり貴族の暇つぶしと言う意味です
513名無しさん@英語勉強中:04/09/03 04:21
>>482 英語が全く分からない奴発見

>>499 大学に入れなかった馬鹿の愚痴発見

>>502 オマエ日本人の中で世界長者番付毎年毎年1位になる佐治氏の学歴調べて見ろよ
金が有る人は留学するんだよ、貧乏人には理解出来ないだろうけど?
514名無しさん@英語勉強中:04/09/03 04:34
みんな、煽りはスルーな?
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:15
留学して失敗したと思ってる奴多いんだな。
帰ってきたら英語できなきゃ馬鹿にされるし大変だな。
517名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:19
>>516
ここにいる奴で本当に留学した奴なんておらんよ。
みんなただの妄想狂。人から聞いた話をまるで
自分の事のように言ってるヒキコDQNばかりだ。
だから心配ご無用。
518名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:21
サクラのバイトをしてるけど、来年イギリス留学も決まってるけど、何か?
519名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:25
>>518
何も言わずに逝け。永遠にな。
520名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:28
>>519 あーそのつもり。ロンドンで優雅な暮らしを満喫するよ。
521名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:51
>>520
日本人の男って、イギリス人のホモ男にもてるよね。
フレディー・マキューリ似のおっさんが沢山言い寄ってくるよ。
アナルレイプには気を付けなさい、外人のデカチンぶち込まれてアナルが裂けちゃうよ。
522名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:52
>>521
こいつはきっと自分で経験したから忠告してるんだろうな。
憐れな奴だ。
523名無しさん@英語勉強中:04/09/03 05:57
5万ポンドぐらい積まれたら考えても良いかな(w
524483:04/09/03 18:56
>>486-487
一応結構調べて、YorkやWesternOntarioというのを見つけたんですが、自分で調べるのも情報の範囲が狭いかもしれないし
一般的認識もしっておきたいと思ったので質問させてもらったのですが・・
経済力は、中の上ぐらい、やらしいかも知れないケド両祖父母が結構金持ちなんで、なんとかなるかもと思ってます・・
自分でも、将来働いて返してでも行きたいと思っています。ここ見てたら否定的な意見が多いようですが、自分は、うまいこと説明できないけれどそれでも行く価値があると思っています。
現在の英語力は高3にしてはかなりできるほうだと思います。 模試ではいわゆる偏差値は70以上だし
過去に行った海外旅行でも、一日親から離れて自由行動させてもらったけど、自分の言いたいことも伝えられたし、一般的な会話にはあまり困りませんでした。
知能指数はどうでしょ・・ 偏差値は高いかもしれませんが、あんまり賢くないかもしれません。。
525愛貧13号:04/09/03 22:11
>483
君の英語力をアドミがどう評価するかでしょうが。
一般的な会話だって?何言ってんだよ。大学の授業を受けるんだろ?
いまさら知能指数だなんて、おちょくってんのか?

TOEFLは受けてる?何点?
SATはどうした?何点?

もう9月だよ。TOEFLのスコア返ってくるのだって3週間かかるよ。
推薦状はどうした。
エッセイは書いてるか?
君の学校は成績証明書も英語ででるのか、
願書は11月が締め切りだよ。もう9月なんだよ。
間に合わなきゃどうするつもり?
どっちにしても、時間切れな流れにしか見えないけど。

それから一応言っとくけど、MBAへの出願は今僕らが追い込みだ。
MBAは4年の学部を出て、社会人を3〜4年ぐらいやってから受験するんだ。
高3がどうのこうの言っても始まらない。

僕らの勉強会にも高校生がいたけど、高2から来てた。今アメリカにいる。
526483:04/09/03 22:26
>>525
丁寧にありがとうございます。
そう仰りたいお気持ちはわかりますが、それぐらい調べたんでわかってます。
しかも>>483に編入を考えてますって書いてあるの読めないんですか??
ad requirementsとかも資料請求して調べました。
MBAもわかってますって・・ 今からMBAのことを考えてて何が悪いんですか?
焦ってるのはあなたでは? もうちょっと落ち着いてからカキコして下さい。
527名無しさん@英語勉強中:04/09/04 00:44
わかってるならこんなとこで質問するなよ
質問してるくせに生意気なガキだな
もう日本に帰ってくるな
>>現在の英語力は高3にしてはかなりできるほうだと思います。 模試ではいわゆる偏差値は70以上だし
過去に行った海外旅行でも、一日親から離れて自由行動させてもらったけど、自分の言いたいことも伝えられたし、一般的な会話にはあまり困りませんでした。
知能指数はどうでしょ・・ 偏差値は高いかもしれませんが、あんまり賢くないかもしれません。。

海外旅行で親から離れて自由行動で英語が通じたなら、大丈夫だよ。
編入なんて考えずに初めから北米の大学に入りなさい。
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530名無しさん@英語勉強中:04/09/04 00:59
「お前は平田だろ?」
531名無しさん@英語勉強中:04/09/04 01:01
>>527
こいつ顔見えないからこういう偉そうなこと言ってるけど
本当は厨房のクソガキなんです。
532名無しさん@英語勉強中:04/09/04 01:13
大学に入るのに必要なTOEFLのスコアを取ってがんばってほしいな。
私も編入よりも最初から大学に入ったほうがいいと思います。
がんばってください。
533愛貧13号:04/09/04 02:06
483君は、調べてなんでも知っていると豪語しているからには、
日本の大学からの編入を認めてくれる大学が、
いったい北米にいくつあるかも知っていて言っているのでしょうね。
アメリカは治安悪そうだからカナダだとか、遊んでしまいそうだとか、
親から離れて一日自由行動したぞとか、君の言っていることは
そこらを走っている頭の悪い17,18歳のガキんちょと変わりませんよ。

TOEFL/SATも曖昧ですね。万が一まだ受けてもいないなら論外ですよ。
高3にしては出来るといったところで、日本人の中での偏差値など
言ってみても始まらないのはTOEFLを一度でも受けたなら判っているはず。

それと「今からMBAのことを考えてて何が悪いんですか?」ですけれども、
はっきり言って、今すら決まらず先を考えても意味がないんですよ。
将来のMBAへむけて、今の君で出来ること、やっておくべきことは何一つありません。
会計学が専攻だからMBAに有利だということもないのはとうにご承知でしょう。

それに日本の大学を出て会計系コンサル会社に就職しても、新卒5年以内の駆け出しが
日本企業の海外進出に絡むなんてことはありえません。
もうすこし世の中のことを学んでから、夢を見ても遅くないですよ。
まぁそのために学部の4年間があると思ってくださいな。
534名無しさん@英語勉強中:04/09/04 03:18
そんなに苛めなくてもいいじゃん。10代が夢を捨てたら終わりだよ。

会計学(Accounting)は何故か割と日本人が多い専攻でみんな一様にCPA
取得を目指していた。会計学の教育に定評がある学校を探したければ
ゴーマンレポートってのを参考にするとよろしいかと。普通の図書館
にもあるかもしれない。ただこれもゴーマン氏の主観がかなり入って
いるようにも思えるけどTOP20程度に入ってる大学なら問題ないかと。
アメリカの大学の場合だけど。カナダは知らん。あとはプリンストン
レビューから出てる日本で言う蛍雪時代みたいな本を一冊買って
よさそうな大学を片っ端から探せ!ネットでHPも片っ端から見まくれ。

日本の大学の会計学科からアメリカの大学の会計学科への編入・・・
会計システムがそもそも違うから日本での知識がどれほど生かされるか
ちょっと不明。日米のあっちもこっちもにしないでどちらかをしっかりと
四年間かけた上でもう一方の国の会計システムを学んだ方がより
その差異が明確に理解できてよいのではと思う。学部レベルでは日本の
大学の方がレベルが高い気がする。
俺はアメリカの大学を卒業して日本の大学院に入学したけど逆に
すればよかったなと思ってる。

日本の大学からの編入を認めてくれる大学はいくらでもあるだろうけど
単位の認定で苦労をするかも。

18歳相手にムキになる大人気無い大人達に惑わされる事無く
自分の正しいと思う道を謙虚さを持った上でまっとうして下さい。
でも何が起きても自分が決めた事だから愚痴ったりしちゃだめだよ。
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無しさん@英語勉強中:04/09/04 03:40
>>534
>>533は、英語コンプレックスの塊の団塊世代なのでスルー汁!
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538名無しさん@英語勉強中:04/09/04 03:49
何でそんなに海外大卒って人達を妄想族にしたがるのか分からない。
539名無しさん@英語勉強中:04/09/04 03:52
>>538
誰が?
540名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:31
学位取れる人って一体、留学生の何%なの?
某国の首相は英国に2年いて、単位0だけど。
541名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:34
え!そうなの?俺来年からイギリスの院行くけどきついのかな?
542名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:42
英検1級程度あれば「院」は大丈夫だと思うよ。
専門の基礎がわかってればその発展だから、大して英語力がなくても
学問はわかる。
それより「4大」の方が難しいと思う。一般教養とか英語でカバーする
範囲が広いから。
コイ〇〇さんみたいに4大の授業受けたくても。語学学校で終わっちゃう人のほうが圧倒的なんだから。
543名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:43
>>540
そういうことは
イギリスの大学の単位制度を知った上で言ってくれ。
544名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:45
>>542
イギリスの大学は基本的に3年です。
また一般教養はございません。
545名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:50
ヘー 
物知りだね
546名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:51
>>543
じゃあ、説明してみなよ、ホラ!
547名無しさん@英語勉強中:04/09/04 04:58
イギリスの大学は一年に6−8科目勉強します。
1科目ごとにコースワーク(エッセイ・実験・プレゼンテーションなど)
があり、学年末に最終試験があります。
そして各科目40%以上とらないと落第とあいなります。
そして年間最低6科目以上合格しないと進学できません。
このように英国の大学の制度は日本やアメリカの単位制度と異なります。
548名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:01
たった1週間行って来ただけで、留学しましたと言ってるDQN女のいますけど。
実際にこれと同じ事をして、「私留学してました」と言うドキョソ女も多数居るんだろし?
学位を取らなかった物を留学と呼ぶのは、おかしい。

留学体験を披露
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/01/26/02.html
http://www.wish.co.jp/magazine/wish_017.html
549名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:04
>>548
芸能界など糞壷である2ch以下です。
だから糞以下の芸能人など2ちゃんねらー以下なのです。
550名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:06
留学って言葉が陳腐になっちゃたからね。
でも1週間は笑った。
もう「留学生です」とか「留学してしていました」ではなくて、
「〇〇の大学生」ですとか「〇〇大学を卒業しました」と
わざわざ言わなくちゃいけないみたいだねぇ。
551名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:08
それだけ詐称したい香具師がゴロゴロいるってことだろうなあ。
外国かぶれも甚だしい。
552名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:09
いいじゃん。ハセキョウは留学生ですよ。
皆さん。
553名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:10
>>549
斡旋業者の宣伝なんだし、全く同じコースも有るんだし、
同じ事をして「留学してました」と言ってる人もいるのは確実だろ?
554名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:11
留学経験者は激増か。
読む気にならなかったら、>>549の記事は読んでないけど、
語っちゃってるのかな。
555名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:11
>>553
言ってることがよく分からんぞ?
556名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:13
>>555
553ではないが、
>>549
>実際にこれと同じ事をして、「私留学してました」と言うドキョソ女も多数居るんだろし?
に反応したレスと思われる。
557名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:14
普通は一週間とかニ週間だと、いくら偉そうに言っても
「語学研修」程度に止めるんだけどねえ。
凄いなあ。タチンボのチャンの女も学生ビザで入国してれば
留学生なんだろうなあ。
558名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:14
>>556
549じゃなくて548だろ?
559名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:15
留学してました、って言葉が水戸黄門の印籠みたいな
もんだと思ってるんじゃない。
実際喋らせればすぐにメッキはがれるのに。
560名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:16
>>558
おお、取り違えてた。w
スマン。
561名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:17
一週間でもか?
それはないだろ。
あったら特殊学級かボケ老人じゃねーか?
562名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:18
はっきり言って、>>548で留学扱いなら、ハワイ旅行に行ったついでに、
現地に有る英会話学校で1時間無料体験レッスンを受けて来ただけで、
「ハワイに留学してました」と言うのと同じだろ?
やはり、長期滞在旅行レベルの語学留学を留学と呼ぶ事自体がおかしい。
563名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:19
もしもハセキョウの熱狂的ファンだったら、死守するところだが、
別にどうでもいいな。
体験記は良い体験ができました、とかそんな感じで
締めくくられてるのかな?
564名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:21
だから大学生って言えばいいんだよ。
例えば、ハワイの州立大の大学生です(学生というと語学学校でも言えるから)とか
ハワイ州立大を卒業しましたって。
わざわざ言わなくてはならなくなったのは面倒だけどね。
565名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:22
>>563
仕事だからやってるだけで、実際はそう思って無いんじゃないの?
ただ、こう言う宣伝を鵜呑みにして、留学と思ってるドキョソ女は沢山いそうだけど。
566名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:23
イメージなんだけどさ、語学留学をする人って
どうも国内では勉強しない人が多いような。
漏れは、留学したことないから実情知らんけど。
567名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:24
勉強の仕方が明後日の方向なんですよ。
568名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:24
>>565
メディアに祭り上げられてるのか。
ある意味、イタイなぁ。
569名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:26
>>566
異文化体験を楽しみに行ってるんだよ。
だから「海外旅行」と一緒。
やることはノバといっしょだし。
クラスメートは日本人だし。
570名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:27
なんかここ盛り上がってるなあ。
朝っぱらからご苦労さんです。
571名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:28
>>566 それは確かにそう思うな。日本だとだらけちゃうからとかそういった理由で
   留学するヤツはどっちみち帰って来ても英語力なんてついてないケースが結構ある。
   
572名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:29
>>569
往々にしてそうなるんかね。

まぁ英語板とか覗きに来て語学留学で頑張ったっていう
人はまだマシなんだろうなぁとは思ってみたり。
真性DQNは英語なんかぶっちゃけどうでもいいんだろうし。
573名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:30
>>569
高い異文化体験だな。米のコミカレに入学すれば安上がりだし、学位ももらえて
おまけに英語力もつけられるのに。
574名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:31
それよりクリントンが心臓発作で緊急入院&手術らしいゾ!
575名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:32
語学留学をして一応勉強していた人は、たった1週間と一緒にされては迷惑と思ってるかも知れないけど?
きちんと現地の大学に通ってる大学生から見れば、語学留学者と同じ扱いは迷惑だと思ってます。
だから、1週間留学を留学と呼ぶのは変と思ってる語学留学者は、結局自分も同じレベルと言う事に早く気が付いた方が良いよ!
基礎学力もなければ最後までやり抜く根性もない。
それだけならまだいい。ひねくれている。
577名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:33
おまいら盛上がり杉。
578名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:33
>>574
それより、ってこともないだろ。w
そういうスレなんだから。w

さておき、クリントンは来日する予定だったよな?
中止になるんかな。
579名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:34
>>577
結局ハセキョーは、人気有るって事か?
580名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:36
>>575
迷惑なんだろうな。
遊びに来てる奴も真面目に勉強してる奴も現地人からは
一括りだもんな。
581名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:36
そんな陳腐なやり方で留学業界の片棒を担ぐ必要ないのに・・・。
イメージダウンだよ。
TVショッピングの昔のタレントが痩せ薬の宣伝をしてるみたいだゾ。
582名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:36
>>579
知らんよ、そんな事。俺は全く興味なし。
583名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:39
>>581
英語板に来るような連中は冷めた目で見れるけど、
ハセキョウの純粋なファン(故に馬鹿)な連中は、絶賛しそうな
予感。
584名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:40
語学留学者の目的はなんなの?語学留学する意味が分からん。英語や異文化を
学びたいなら大学には入れよ。そっちのほうがよほど自分にとってプラスになる。
585名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:40
アメリカの大学校舎の前でも茶髪のチンチクリンのジャップが集団で
ウンコ座りしてタバコ吸ってるってよく聞くよ。
男女の区別なく。
586名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:41
>>583
ハセキョーは、留学経験も有って英語も得意とかマンセーしてそうだね?
587名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:42
>>584
大学に入る前に淘汰・挫折してまう人間の方が
実際に入れる奴の何倍多いことか。
588名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:42
現地の大学に行っても日本コミュニティーに加わったら負け組も同然だな。
589名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:43
>>584
本当は入りたいと思ってるけど、TOEFLの点数が取れません!
590名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:44
根性ないやつが留学したいなんて簡単に口走るなよ!って言ってやりたい。
591名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:44
トフルの点が足りててもそれで授業についていけるかと
言うと・・・。
592名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:46
>>584 だったら点数取れ。俺は頭悪いが、日本だけで勉強して250点取った。
    それにTOEFなしで大学入学とかそういう本みたことあるけど。ちゃんと 
    調べたの?  
593592:04/09/04 05:46
まちがえた。>>589
594名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:47
>>586
そんなん実際に言われたときには、人として(あるいは日本文化を尊重して)
賛同させざるを得ないよな・・・。
595名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:48
最初から付いていけるわけ無いだろ?最初は誰でもヘレンケラー状態なんだよ。
596名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:49
>>592
ごめん、書き方悪かった、俺じゃなくて、一般的なそう言う人達の事です。
大学附属の語学学校などに、一年以上通ってる人達に多い。
金が欲しい学校は、TOEFL無しで入れる所も有るよ。
597名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:49
>>592
>>589ではないが、
恐らく、本当は入りたいけど取れない連中が語学留学をする、という
旨の発言をあたかも当事者のようになってコミカルにしただけと
思われ・・・。(違うか??
598名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:49
>>594
何でやねん。
599名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:52
>>598
ハセキョー凄いよな〜、XXXXでXXXXとリアルで回りにいる友達が言いだしたら、
取り合えずそう思っていなくても、うんうんとうなずいて同意するって事じゃないの?
600名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:52
>>598
おっと、594さん勘違いしました。スマソ。
601名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:54
>>599
そんなもん、お前、ハセキョンなんぞ糞食らえ!と
一喝せにゃ。
602名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:56
ハセキョンってだれ?有名な人?
603名無しさん@英語勉強中:04/09/04 05:59
>>598
>>599さんの言う通りす。

>>601
ハハハ。w
それもアリかもしれないけど、実際適当に話を合わせることが多いよ。
どうでも良いネタなら。
欧米では議論を楽しむのが風習かもしれないけど、ね。
604名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:00
>>602
いやいや、そこは突っ込んじゃ駄目。
605名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:06
止まった。見事なまでに。
606名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:08
女がマンセーしてるから、斡旋業者がDQN女をその気にさせて金儲けしようとしてるだけだろ?

若者が一番好きな髪形の女性有名人は、女優の長谷川京子さん=写真左=と松嶋菜々子さん−。
ヘアスタイリング剤「ラックス」で知られる日本リーバ(東京)が実施した意識調査でこんな結果が出た。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/september/kiji/0904hairstyle.html

ハセキョウ上半期CM女王に
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/08/11/07.html
607名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:10
>>606
そういった斡旋業者の口車に引っかかる奴が多いということが、
日本国民の民度の低さをよく表しておるのう。先の短いこの爺とっては嘆かわしいことじゃわい。
608名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:11
>>605
>>548からだから、英語板、しかもこの時間帯なんだし、凄い延びだったな。
これもハセキョー人気?
609名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:11
留学してもカタカナ英語しか話せない奴意外と多くないか?
610名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:13
>>608
間があったよね。w
皆はどう思ってたよ?いきなりぴたっと止まって焦ったんだが。。

>>609
それこそ、国内で発音テキストで練習を積まないと
改善されないと思うんだけどねぇ。
611名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:14
誰が日本人は欧米人に比べて議論が下手なんて言ったんだ?
このスレ見てみろよ。っていうかそういう事は2ちゃん覗いてから
言ってもらいたいよな?
612名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:15
>国内で発音テキストで練習を積まないと
これ、御幣があるな。国内じゃなくてももちろん出来るが、
国内でやっておくべきこと、の一つじゃないかと。
613名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:19
>>607
NOVAの規模や儲けを見れば、どれだけそんな単純な手法に引っかかるDQNが多いか解るでしょう?
614609:04/09/04 06:20
>>609
日本語でもそうなんだが結局イントネーションがしっかりしてないと
ネイティブが聞くと外国人のなまった
615名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:21
>>611
日本の場合は立場(上司→部下とか)みたいなしがらみが
議論の阻害要因にはなるからなぁ。
2chではそんなもんないから、とか。

素地として、議論が下手と決められるのはどうかとは思うね。
616609:04/09/04 06:23
スマンミスった
>>610
日本語でもそうなんだが結局イントネーションがしっかりしてないと
ネイティブが聞くと外国人のなまった奇妙な言葉にしか聞こえないんだよね。
617名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:28
>>616
うむ。
ネイティブからすると個々の発音よりもイントネーションという
意見もあるよね。でも、それも洋書をあさるとイントネーションの
教本もあるよね。漏れは、学校英語以外は
成人してから勉強始めたので、発音が完璧になるのは、諦めてるけど
モロカタカナっていう状態からは練習で脱却できると思ってるんだけど。。
618名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:29
ハセキョーの留学体験記読んだ人はいない?
619名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:30
>>618
>>548の下の方のリンクに有る。
620名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:32
>>619
分かってる。w
皆は読んだのか?

読んでないなら代表して読もうかと。
621名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:34
ドキョソ女を煽ってます。

『私、できるんだ』って自信がつく。行くのと行かないのとでは全然違うから、迷っているなら絶対行くべき」
622名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:39
長谷川京子さんが体験したマンツーマンホームステイレッスンに
あなたも参加してみませんか? ¥189,000
http://www.wish.co.jp/select/04su/01.html
623名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:40
>>621
ふーーー。一応読んだよ・・・。

安っちい文句だな・・。本人には悪いけど。
ハセキョーが自分を知らない人との・・・云々と言うのは別として
大半の女には当てはまんないじゃんね。英語が身につくわけじゃなし。
何も変わらないんじゃなーの?などと邪推するのは心が醜いだろうか。
行かなくても始めてる奴がこの板だけでもいぱーいいるっつうの。
624名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:41
>>622
漏れはこういう商売を思いつく奴らの
人格を疑う。
625名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:41
626名無しさん@英語勉強中:04/09/04 06:43
>>624
NOVA猿が、それの典型的な代表
洋行。
 案外、そんなところに、
君たちと民衆とのだまし合いが成立しているのではないか。
まさか、と言うこと勿れ。民衆は奇態に、
その洋行というものに、おびえるくらい関心を持つ。
 田舎者の上京ということに就いて考えて見よう。
二十年前に、上野の何とか博覧会を見て、広小路の牛のすき焼きを食べたと言うだけでも、
田舎に帰れば、その身に相当の箔がついているものである。
民衆は、これに一目をおくのだから、こたえられまい。
況んや、東京で三年、苦学して法律をおさめた
(しかし、それは、通信講義録でも、おさめることが出来るようだが)
そのような経歴を持ったとあれば、村の顔役の一人に、いやでも押されるのである。
田舎者の出世の早道は、上京にある。
しかも、その田舎者は、いい加減なところで必ず帰郷するのである。
そこが秘訣だ。
その家族と喧嘩をして、追われるように田舎から出て来て、
博覧会も、二重橋も、四十七士の墓も見たことがない(或いは見る気も起らぬ)
そのような上京者は、私たちの味方だが、いったい日本の所謂「洋行者」の中で、
日本から逃げて行く気で船に乗った者は、幾人あったろうか。
628名無しさん@英語勉強中:04/09/04 09:24
>>627
http://66.102.7.104/search?q=cache:sgEm746tSUwJ:210.173.172.17/news/selection/archive/200402/27/20040227k0000e030020000c.html+%E4%BD%90%E6%B2%BB%E3%80%80%E9%95%B7%E8%80%85%E7%95%AA%E4%BB%98&hl=ja
■■■世界長者番付■■■
1.ビル・ゲイツが9年連続で世界一の金持ちに
米経済誌フォーブスは3月17日発売号で、毎年恒例の世界長者番付を発表し たが、
のビル・ゲイツ会長(407億ドル:約4兆8000億円) が9年連続の首位に輝く結果となった。
2位は米投資家のウォーレン・バフェ ット氏で、上位の顔ぶれはほぼ前年通り。
日本人最高位は37位の佐治信忠 ・ サントリー社長で、
以下、武井保雄・武富士社長(59位)、糸山栄太郎・ ・
元衆議院議員、岩崎福三・岩崎グループ会長、森章・森トラスト社長(以上、同点72位)
と続き、前年より6人少ない19人がランクインした。(フォーブス 3月17日)

Nobutada Saji57
Source: beverages
Net Worth: $7.1 bil
Country of citizenship: Japan
Marital Status: n/a , 0 children
University of California at Los Angeles, MBA Masters of Business Administration
http://www.forbes.com/finance/lists/10/2003/LIR.jhtml?passListId=10&passYear=2003&passListType=Person&uniqueId=T4WR&datatype=Person
629名無しさん@英語勉強中:04/09/04 13:13
日本の長者は犯罪者ばかりだなw
630名無しさん@英語勉強中:04/09/04 13:15
こうゆう業者の広告塔になる長谷川京子の人格を疑う。
631名無しさん@英語勉強中:04/09/04 15:12
そんなこと言ったら鈴木 杏樹、稲森 いずみ、牧瀬 リホとか
バックナンバー出てきた奴は皆詐欺師だろう。
632名無しさん@英語勉強中:04/09/04 18:48
三笠宮寛仁さまの長女彬子さま(22)が10月から約2年間の予定で、英オックスフォード大マートン・カレッジに留学されることが3日の閣議で報告された。

これってやっぱり国費で行くのかな?
633名無しさん@英語勉強中:04/09/04 18:56
>>632
日本美術を勉強するようだが、なんでそんなもん外国に行って
やらにゃいかんの?
>>633
やっぱり、627みたいなことじゃないの?
635名無しさん@英語勉強中:04/09/04 19:47
>>630
パチンコ業界や、サラ金業界のCMに出てる奴の方が悪党。
>534
編入を認めてくれる大学がたくさんあるという点が認識違いです。
なおかつTop20だとか言い出せば、ますます編入なんかあるわけないよ。
嘘を書くほうが大人気ないのでは?
637名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:19
無い無い、日本の大学の単位をクレジットとして認めて編入出きる所は殆ど有りません。
姉妹校や提携校なら話しは別ですけど。
638名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:20
>>637
なんでそんなこと知ってるの?
639名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:38
ハーバードに行けば将来出世できるよ。
頑張って主席で卒業したら凄いぞ。
640名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:38
>>637
何とか言ってみろや、ゴルァ!!!
641名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:42
>>638
経験

>>640
お前、あっちこっちのスレで同じ事やってる中卒房だろ?
日本でトップレベルのドキョソは、黙ってろや!
642名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:43
>>641
なんだ、センズリこいてる妄想狂か。
>>640=>>642=中卒引き篭もりドキョソ
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無しさん@英語勉強中:04/09/04 22:20
>>533の様なkunnysの愛貧の奴らってうざいんですが…。
英語が出来ない奴って大変だね。
語学だろうが正規だろうが努力してやってみろ。がんばれ。
>>646
奴らのことはほっとけ。
はっきり言ってそれだけの連中さ。
別に奴らのようにやらなくても行ける奴は行ける。
確かに努力はしてるんだろうがね。TOEFLスレを見ても彼等の言動や
言い方は努力してる者にとっては不快であるだろう。
別に世の中を動かす人物になるわけではないのだから。
努力してる奴や、正規留学、語学留学の行動を起こす奴はとにかく頑張れ。
kunnysさんを見くびらないほうが良いよ。
彼の提供してくれる情報や仲間たちとの有意義な情報交換、試験の分析など
は一級品ですよ。
649名無しさん@英語勉強中:04/09/04 22:40
>>648
来たよ信者が…
650名無しさん@英語勉強中:04/09/04 23:10
>>649
本人だろ
信者とか、自演だとかのワンパターン、ただの負け犬の遠吠えダロ。

K氏には提出エッセイ読んでもらいましたが、
真っ赤にコメント付いてPDFで返ってきました。
考えてみたら作文見てもらうのって、小学校以来でした。(^_^;)
明日からまた書き直しです。
皆さんも追い込み頑張りましょう。
652名無しさん@英語勉強中:04/09/04 23:41
晒し
なんでもかんでも勝ち負けにしちゃうのはよくないよ。
負け犬だの負け組みだの最近流行ってるみたいだけど。
654名無しさん@英語勉強中:04/09/05 00:06
>>653
それは最近思ってた。
いつ頃からそんなの流行ったんだろうね。
マスコミのお得意の扇動的言い回しだけど、それを鵜呑みにして
使ってる人って本当に頭悪そうで嫌ですね。
負け犬(underdog)と、流行語の負け組みは違うだろ。

俺も今年の受験には間に合いそうもないから、
651にケチつけたい気持ちはわかっけど。
意味が同じとかじゃなくてなんでもかんでも勝ち負けに二分化するのが
よくないと言ってるのでは?
657名無しさん@英語勉強中:04/09/05 02:07
age
658名無しさん@英語勉強中:04/09/05 10:43
>>631
お決まりのパターンとして、留学経験エッセイを出版する傾向がっ・・・。
659名無しさん@英語勉強中:04/09/05 19:34
>>648
折角ハセキョーで盛り上がってたスレが、一騎に盛り下がっただろが。
馬鹿は来るな!
660名無しさん@英語勉強中:04/09/05 20:22
>>659
馬鹿?誰のことですか?あなた自信のことでしょうか?
間違っても、私やkunnysさんの事では無いですね。
まあ、語学でしょうが正規でしょうが彼の知識、分析力には敵いません
あなたたちと師を比べること自体恐れ多いのですが。
>>660
自演乙w
>>661
どうした?
663名無しさん@英語勉強中:04/09/05 20:27
>>426
学歴でも、TOEFLやGMATの点数でも、IQテストでも貴方達の様な、
ドキョソに負けるとは思えませんけど。
馬鹿だからこそ、馬鹿と言う自覚が無い可愛そうな人達なんでしょうけど?

664660:04/09/05 21:50
<ヽ`∀´>クックック
665名無しさん@英語勉強中:04/09/05 21:54

666名無しさん@英語勉強中:04/09/05 21:54
こっそり666ゲット。
667名無しさん@英語勉強中:04/09/05 21:55
>>660
チョン荒すなよ!
668名無しさん@英語勉強中:04/09/05 21:56
>>663
こいつこんな古レス持ち出してコいてるよ。
669名無しさん@英語勉強中:04/09/05 22:27
こっそり669ゲット。
670名無しさん@英語勉強中:04/09/06 03:30
留学もできない貧乏人でバカな方々の巣窟になってしまったな。
<ヽ`∀´>
672名無しさん@英語勉強中:04/09/06 17:17
<ヽ`∀´>
673名無しさん@英語勉強中:04/09/10 07:46
<ヽ`∀´>
674名無しさん@英語勉強中:04/09/12 16:41:22
971 名前:名無しさん :04/09/12 13:06:37 ID:JlystxkV
アメリカで研究職とかだと美人の日本人のカミサンは無理だろうなあ。
日本人にしろ、アメリカ人にしろ、ブスで我慢するしかないか、
台湾とか他のアジアの女とくっつくのが多いよね
職歴、収入に対して奥さんが非常にしょぼくなってしまう人、多し
ま、もともとそういう男は男としての魅力が低い人がほとんどだから
本人も諦めてるのかな
超金持ちのご子弟だったら、一時帰国したとき、ベッピンさんと見合いして
連れて来る人もおいるけど、それも所詮は親の手のひらの中の人生だしね。
675名無しさん@英語勉強中:04/09/12 19:48:21
>>674
でっ、オマエは貧乏で留学費用も出せないし、英語力も全く無いドキョソなの?
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677名無しさん@英語勉強中:04/09/12 19:52:45
うん、そうだよ
678名無しさん@英語勉強中:04/09/18 06:24:31
いろんな人がいる。
679名無しさん@英語勉強中:04/09/20 10:12:35
留学、留学 と言ってみるテスト
680名無しさん@英語勉強中:04/09/20 18:41:48
>>1
お塩先生
681__:04/09/20 18:45:18
トータル5年で日本の大学とアメ大学を卒業した俺は神

日本にもアメにも友達は出来なかった
682名無しさん@英語勉強中:04/09/20 18:49:03
>>681
それは神だなあ。>日本にもアメにも友達は出来なかった
683名無しさん@英語勉強中:04/09/20 18:55:44
神!
684名無しさん@英語勉強中:04/09/22 06:01:27
ドキョソ肉便器、男捜しの遊学記
Foreign Correspondents' Club of Japan
http://www.fccj.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=50&category=13
Since graduating from high school in March,
Marie Usui has been working as a hostess to save up for a trip to Australia,
where she plans to study English for six months.
She lives with her father (a robot maker), her mother (a nursery nurse),
sister and grandparents in Saitama, near Tokyo.
We chatted for a couple of hours in a coffee shop in Shibuya.
I've been saving up by working as a hostess. It is good money,
about 800 pounds per month - but we work hard until 2am almost every night.
I used to be upset if one of them touched my bum, but now I put up with it.
We are taught to tell white lies to customers, such as flattering them or telling them that we don't have boyfriends.
Half the girls in my old high school class are now hostessing and the ones who earn the most in the big Tokyo clubs
are really spoiled They look down on us now. I don't want to become like that, but I want to be rich. It is a difficult balance.
My generation doesn't believe in anything except money.
I'm really looking forward to living overseas.
I prefer Western music such as Britney Spears and U2 to Japanese pop music.
And I like western men more than Japanese men because the latter are so indecisive.
I guess I will have to be more independent in Australia. Everyone in my nightclub,
including the mama-san (boss), is supporting me. And my mum has paid most of the 1.5m yen (9,000 pounds) fee.
I'm only going for six months, but they all seem to think that when I return,
I'll be grown up and a fluent English speaker!!!!
685名無しさん@英語勉強中:04/09/22 06:54:11
肉便器が好んでするのが、語学留学。
686名無しさん@英語勉強中:04/09/23 07:31:02
語学遊学ドキョソ女は、現地でAVに出演までして、費用を稼ぎます。

LA露出3P
http://www.digital-v.com/list/l0051.html

ロサンゼルス ロケシリーズ!さくら&ミュウが、
現地の素人メキシカンたち三人と大乱交パーティを繰り広げちゃう♪
言葉が通じなくったって、エッチの気持ちよさは万国共通だから、
すぐに仲良しになってしまいます。日本人とは比較にならない巨大なナニをみて、
二人はもう大興奮状態に。次から次に片っ端からいただいちゃいました。
5人入り混じっての大乱交、彼女達の淫乱パワーを是非見てください♪
http://www.digital-v.com/list/l0024.html
687名無しさん@英語勉強中:04/09/23 07:43:53
ここも肉便器スレかよ。
688名無しさん@英語勉強中:04/09/23 08:32:56
>686
出稼ぎと留学を一緒に語るなよ。
自称「留学」なんかほっとけ。
どうせHIVで死ぬ。
689名無しさん@英語勉強中:04/10/13 14:11:04
庶民(収入が2〜400万)の子供は語学留学を留学とよび、
海外に言ったことが無い人間をバカにする。
収入がそれ以上の子供は四大や大学院へ行き
語学留学をけなす。
これが、一般的な留学経験者の欠点。
人をさげすんで自分の幸福をかみしめる。おそまつです。
690名無しさん@英語勉強中:04/10/13 17:36:18
>>689
訂正
庶民(収入が2〜1、000万)
掛かる生活費や学費を考慮した場合、年収一千万が最低ライン、
年収一千万でも、海外で子供を4大に入れて卒業させるのは可也きついよ。
691名無しさん@英語勉強中:04/10/13 23:37:32
だから?
何が言いたいの?>>689,690
君は幸せなの?

692名無しさん@英語勉強中:04/10/15 02:00:44
691は日本語をもっとがんばってね。
こつは、人とよくお話をして、できるだけ本を読むこと。
あとは、思ったことを文章にすることも大事だよ。
お幸せに。
693名無しさん@英語勉強中:04/10/15 08:09:59
>>庶民(収入が2〜400万)の子供は語学留学を留学とよび、
海外に言ったことが無い人間をバカにする。

それはないんじゃないの?w
ちゃんとdegreeを取った人の件はアレだけどアレ。
だからみんな必死で学歴詐称するわけだけどさ。
694名無しさん@英語勉強中:04/10/15 09:24:38
収入400マンレベルじゃ子供を留学させるのは無理でしょ
どっかの板で、子供の留学費用を稼ぐのに売春してるおばさんの悲惨な書き込みがあったなあ
695名無しさん@英語勉強中:04/10/15 09:32:59
実際、留学するとみんな金持ちだよ。
てゆーか、金持ちだから留学できるわけで。
庶民は2ちゃんで必死に留学自体をおとしめようとして
心のバランスを取るのがせいぜいなんでしょうな。
696名無しさん@英語勉強中:04/10/15 09:50:56
      _ \\           _\\            _\\
      //   \\         //  \\          // \\
     //     \\      //    \\       //    \\
  //        \\   //       \\    //       \\
 //          \\//          \\ //         \\
  ̄              ̄ ̄              ̄  ̄             ̄
     /\       /\
   /   \____/   \
 /     /\    /\ \
|                  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       \____/  |  /
|         \   /    |<  >>695あ〜ほ〜か〜〜〜
 \  ___   \/     /   \
 /       \    __  \   \________
|        |  /      |
|      _/  |       |
 \           \_   /
  \       \      \
   |       |      |
  /       /      /
 /        \      \  //\\____//\\  /_ \\ ̄ ̄_ /_ \\ ̄ ̄_
|          |      ||     \    /     |/ ̄/ ̄   ̄ ̄// ̄/ ̄   ̄ ̄/
 \______/____/ \      \/      /   /      /   /       /
697名無しさん@英語勉強中:04/10/15 16:47:12
>>696
実際生活費と学費で年間一千万円程係るのに、
年収四百万円の家庭がどうやってその費用を出すの?
698名無しさん@英語勉強中:04/10/15 16:49:47
>>696
庶民の実例めーっけ。
699名無しさん@英語勉強中:04/10/18 03:41:22
あの、高校から留学して海外のいい大学に入るのって難しいと思いますか?
700名無しさん@英語勉強中:04/10/18 04:01:59
>>699
高校何年から?
701名無しさん@英語勉強中:04/10/18 15:39:23
1年生です>>700さん
702名無しさん@英語勉強中:04/10/18 16:12:32
>>699
アメリカの場合、私立のトップスクール(アイビーリーグやMIT、Stanford、
Chicagoなど) に入るために裕福な家は子供を有名進学校(prep school)に通わ
せます。入試の際も家が金持ちかどうかが大きな要因になります。学校にたく
さん寄付してくれるかどうかが重要なので。もちろん公立の高校から入学する
人たちもいますが、成績がいいだけじゃだめで、何か強烈にアピールする点
(ボランティアとか課外活動とか)が必要です。

一方、自分の住んでいる州の州立大ならもっと簡単に入学許可が出ます。いわ
ゆるPublic Iviesと呼ばれるような名門州立大学なら、研究水準などから見て
もアイビーリーグと比較して決っしてひけを取りません。むしろ規模が大きい
ため下手な小規模のアイビーリーグ校より設備が充実してる場合も多いです。
703名無しさん@英語勉強中:04/10/19 00:23:31
>702
MIT、Stanfordの次かい。そりゃシカゴが大喜びだろうよ。
"入試の際も家が金持ちかどうかが大きな要因"ってバカか?
あの授業料を払えるだけの資金があって、なおかつ成績も抜群でないと受けても無駄ってだけ。
いかにも寄付金の大小で合否が決まるみたいなことを、したり顔で言うのはゲスのかんぐりだよ。
一方の有名進学校とやら以外の公立の高校からは、金のない分だけ
強烈にアピールする何かがいるとかなんだとか、またおかしなことを言っている。
あんたその、有名進学校とやらの名前一ついえないんじゃないの?

名門州立ってどこよ?
Public Iviesだって?そんなキャッチフレーズ、みっともないから止めろよ。
それに、あんたねえ、MITもStanfordもChicagoもIvy leagueじゃないんだよ。

下手な小規模なアイビーリーグ校ってどこよ?
ほのめかしてないで、ちゃんと書けば?
でも結局は、アイビーを持ち出して、それに劣ってないということでしか
優秀さが語れないというパラドクスだな。
704名無しさん@英語勉強中:04/10/20 16:19:48
何も知らない奴らは書き込まないでよ。見ててすごいイタいしムカつく。
ってかそんな奴多すぎ。想像で語るなよ。って2ちゃんってそんなとこか…
カリフォルニアの留学生より。
705名無しさん@英語勉強中:04/10/20 16:26:02
>>701
英語での授業について行けるのなら、高校から行った方が良い大学に入り易い。
706名無しさん@英語勉強中:04/10/25 05:49:20
>>703
> 下手な小規模なアイビーリーグ校ってどこよ?

ブラウンなんかかなりしょぼいよね。
Departmentごとのトップスクールランキングの合計だとデュークにさえ負けてるし。
707名無しさん@英語勉強中:04/10/25 08:40:58
東京六大学みたいなもんで、
難関度でリーグ組んでるわけじゃないからな。
アイビーとかくくって語っても意味ないよ。
708名無しさん@英語勉強中:04/10/25 11:57:14
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/3181/geodiary.html

こいつ最高にハッスル。
709名無しさん@英語勉強中:04/10/25 15:10:04
>>708
どこから見つけてきたの?
とにかくおもしろいね、これ。情報ありがとう。まあ文がめちゃくちゃなのは…
710708:04/10/25 15:12:55
>>709
 面白いでしょ。どっかで、忘れちゃった。こいつもこれで、一躍有名人だな。こういうの
 いっぱいいるんだろーな。
711709:04/10/25 15:39:05
>>710
俺、今アメリカに留学してるんだけど(3ヶ月)
俺もこの人みたいにハッスル目指す事にします!
アメリカにまで来て2ch見てる俺は…
712眞理子 ◆bVr5u7wiU6 :04/10/25 15:55:37
あたしいまハーヴァードにいるんだけど、ハーヴァードなんて
レベル低いわよ。

あ、でもハーヴァードがレベル低いってことは世界の全大学のうち
99.99999999999999999999%の大学がそれ未満のレベル
ってことよね。あなたたちの大学も入ってるわね。あ〜ら、ごめんあそばせ?
713名無しさん@英語勉強中:04/11/03 21:33:01
>>708
すんげぇおもしろい
文章も飛んでていい感じ
714名無しさん@英語勉強中:04/11/17 17:51:53
>>705
語学留学、1年してから行くのですが・・大丈夫でしょうか・・・
715名無しさん@英語勉強中:04/11/19 10:36:51
>712
何がどうレベル低いのか具体的に書かないと
便所の落書き以下だぞ。
716名無しさん@英語勉強中:04/11/19 21:59:45
>>699
俺はアメリカの大学留学を目指す地方進学校の高校3年で、今諸々の書
類を準備してる真っ最中だが、受験勉強が一番はかどる10月11月を留
学準備でつぶすのは精神的につらい。
よって、早めはやめの準備をおすすめする。SATとか2年の終わりに受
けても十分いい点は取れるし(M800,V620)。

がんばれ、超がんばれ。
717名無しさん@英語勉強中:04/12/01 23:16:33
留学は勉強が大変なのに加え、精神的に厳しい環境におかれてしまうことも
多々ある。
718名無しさん@英語勉強中:04/12/07 13:44:42
所詮英会話はセンスの有無だとつくづく思う。頭の良さじゃない。
日本人グループから干されて4年間アメリカ人とつるんでた、キモ男(GPA3.9)
の英語の発音の汚さはサブいぼ級。
その代わり、日本人としかつるまないうちの後輩(留学6ヶ月目)の英語発音は
なかなか乙。
719名無しさん@英語勉強中:04/12/07 14:54:16
普通逆なような気もするけど。
サンプルがあまりにも少なすぎるので判断は材料にはなーんもならんが。
まあ、暇だからチラシの裏に書くつもりで書き込んだんだろうけど。
720名無しさん@英語勉強中:04/12/07 15:46:59
つーか、発音のうまさとコミュニケーションのうまさとは比例しないでしょ。

いくら発音がうまくても、こういうときは普通こういう受け答えする、
みたいなパターンをきちっと踏まないと、「ああ、この人英語が不自由なんだ」と思われて
即座に"対外人モード"に突入されちゃう。

日本人としかつるんでないと、そのあたりの訓練がまるでできないよね。
721名無しさん@英語勉強中:04/12/23 02:38:44
>>684
体を売って費用を稼ぐ肉便器多過ぎ、語学遊学者にこのタイプが多い。
722名無しさん@英語勉強中:04/12/23 12:42:42
>>日本人としかつるんでないと、そのあたりの訓練がまるでできないよね。
アメリカ人と日本人はどっちが上下ということはないが、会話の展開の仕方が違う。
英語が出来てもその辺をわかってないと質疑応答みたいな会話になるだけ。

とっさの普通の英語のはアメリカ人の中で生活しないと見につかない。
脳の中に回路を作るわけだから、日本人とつるんでいてもどーにもならん。
723名無しさん@英語勉強中:04/12/23 18:54:49
>>722
別にそんな事は無い、日本人と話す時の日本語モードと、
その他の人達と話す時の英語モードの切り替えが、
頭の中で自動変換できるようになる。
By 帰国子女。
724名無しさん@英語勉強中:04/12/23 19:19:25
あらら、日本語の読解力がないようで・・・。
切り替えとかいう以前に・・・・(ry
725名無しさん@英語勉強中:04/12/23 22:10:21
とりあえずこんなところでやりあってるうちは
たいしたことないな
726名無しさん@英語勉強中:04/12/23 23:29:16
ニヤリ
727名無しさん@英語勉強中:05/01/04 01:07:05
> つーか、発音のうまさとコミュニケーションのうまさとは比例しないでしょ。
 
英語力とコミュニケーション力も比例しないでしょ。

> 即座に"対外人モード"に突入されちゃう。

実際に外人同士なら、お互い"対外人モード"で接しないと
本当のコミュニケーションなんて成立しないでしょ。
728名無しさん@英語勉強中:05/01/04 02:16:18
>>727
> 実際に外人同士なら、お互い"対外人モード"で接しないと

なんでいきなり「外人同士」の話になるの?
アメリカにいる日本人がアメリカ人とコミュニケーションを取る話でしょ。

こういうのを見ると、母国語でもコミュニケーションがまともに取れない奴はいくらでもいる
ってわかるよね。
729コピペ:05/01/06 13:58:06
以前まで私は大学の友人と1年間の留学をしようと話し合ってましたが
その後いろいろな文献を読んでみて、今では語学留学の効果に疑問を
持つようになりました。

「留学したかどうかが、その人の英語力に影響する割合は、じつは低いと私は考えています」
これは、留学せずに英検1級、通訳ガイドそしてTOEIC955点を取った志緒野マリさんの
HPでの言葉です。(志緒野さんのHPは名前で検索すると出てきます)
志緒野さんは著書「たった3カ月で英語の達人」の中でも語学留学は意味がないと
おっしゃっています。この本を読まれた方はおられませんか?

もう一つ私が影響を受けたのは下のYahoo掲示板(留学カテ)です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r
この中の「留学して自分の無能ぶりを受け入れた人」は多くの人の体験話が寄せられており
考えさせられます。一読をお勧めしたいと思います。
他に「留学は、すべき?」「留学して英語上達を期待するなら」などの
トピも参考になりました。

てっとり早く語学力をつけようと留学する人が多いと思いますが
日本であれ外国であれ、ヤル気さえあれば
どこの国で英語を学ぶかということは英語のスキルアップに
余り関係がないのではないでしょうか?


730名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:25:59
hosh
731名無しさん@英語勉強中:05/02/23 04:36:33
ジョージアの田舎大学の学食はまずかったが
食い放題・飲み放題だったのは良かったな〜。
都会ではどうか知らないが、どこでも次のひとのために
ドアを閉めずに開けて待っているのには感心した。
逆に日本ではアカの他人に対するそういう思いやりがないので
ムカツクようになってしまった。




732名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:16:55
10日からカナダに留学するんだが、このスレ見てやる気でた
ありがとうよ
733名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:23:47
>>30 :あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:24
米国大>>>>フランス大>>>>ドイツ大>>>カナダ大>>>
オースト大>>中国大>>>ニュージー大>>>韓国大>>>
マレーシア大>>>ユーゴスラビア大>>>スペイン大>>>モナコ大>>
ブラジル大>>>>パキスタン大>>>>モンゴル大>>>
イスラエル大>>>日本大>>>スェーデン大>>>ザイール大>>>
北朝鮮大>>>ポルトガル大>>>インドネシア大>>>>
タイ大>>>>デンマーク大>>>イタリア大>>>>ロシア大>>>
南アフリカ大>>>北極大>>>インド大>>>香港大>>>
ターキー大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ボスニアヘルチェゴビナ大>>>>>英国大

warata


734名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:25:48
まあ、留学組をねたんで誹謗するバカが多いが
孫はカリフェラニア大、ミキティはハーバードゥ院卒なのは
紛れもない事実。
頑張ってね、みんな
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:09:31
保守
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:15:00
留学、留学と言うが…、




















先ずは、童貞を捨てろ
話はそれからだ
737名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 07:50:45
一ヶ月間の留学って、意味ありますか?
738名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 09:18:54
>>737
お遊びとしてなら、おつりがくるほど意味はあるよ。
739名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 10:35:31
人格形成って面から、日本の高校卒業して海外の大学に行くってのは問題ない
んだろうか。つまり、17,8歳の、自我が形成し切らない状態で全くの異文化圏で
(一人で)生活を始めると、アイデンティティのはっきりしない、いびつな性格
になる、って話。周りを見渡すと、確かに心当たりが無くも無い。大学院から留学
する場合は人格も出来上がり、はっきりした目的もあるわけだからいいんだけどね。
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 14:39:53
アイデンティティのはっきりしない、いびつな性格?
そんなの英語板には腐るほどいるよ。
「お前もなー」しか書けない奴も含めて。
741名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 16:11:20
突然すみません。JCFLという学校からオーストラリアかニュージーランドの大学への正規留学を考えているのですが、その学校についてでも、国(やその大学)についてでも、何か評判や意見、経験者なら感想など聞かせてください。
742留学経験4年:2005/06/24(金) 17:50:43
留学って言う先入観が大きいけれど、違う文化の中で生活して、視野を広げたりする事がとても大きな事だと思う。
英語や日本語の壁はあっても結局は人間性の問題だし、日本人とつるむ、つるまないとかそういう次元ではなく、皆結局人間だし、何人でも関係ない気がします
743? ̄?w?o?±?S?N:2005/06/24(金) 17:54:36
どこに行っても一緒。意味が無いかあるかは自分次第。
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 15:11:15
>742
たぶん、「留学って言う先入観」が大きいのではなくて、「留学してたから他の
人より視野が広いんだという思い込み」が強いんじゃないんでしょうか。ネットの
普及で、単なる体験的留学の意味は昔と比べとても下がったと思う。
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/29(水) 16:17:09
>「留学してたから他の人より視野が広いんだという思い込み」

・公立の方がいろんな家庭を知ることができて視野が広い
・田舎から上京して一人暮らしする方が自立心がある

根っこは同じかな
746名無しさん@英語勉強中:2005/07/28(木) 02:31:00
こんなレベルの低い>>1は初めて観た
747名無しさん@英語勉強中:2005/07/30(土) 14:06:22
やっとI-20着ました。学生ビザも出ました。
8月中旬に渡米します。
学生寮に入るんですが、4人部屋です。
ルームメイトはまだわかりません。
ごりごりの反日中国人、韓国人と一緒だったり・・・
でも、それもまた面白いかと。
対決に備えて勉強してまーす。w
748名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 23:50:27
なんだかんだで留学するヤツって偉いと思うときがある
今の日本の大学生とか見てるとね、なんていうか・・・
人に頼ったり、人に聞いたり、何に対してもだるいと言ったり
ロクなヤツいないと思った
勉強してるヤツは大学図書館引きこもって本とにらめっこ
勉強勉強というが本当にこんなんでいいのかと端から見て疑問に思った
それに比べ留学する人ってのは人に頼らず生活することになるし
何より積極性があるなって・・・素直に感心。
749名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 23:57:16
週刊誌に日本、外資とわず企業は海外組にコントロールされつつあるって
書いてあったな。
750名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 22:47:54
まあそうなるんだろうなやっぱり。
日本しか知らない人間の器なんてたかがしれてるよ。
それが片田舎出身ならなおさらのことね。
日本人って基本的に2ちゃんでいう「教えて君」が多いし
企業としてもそんな人間はいらないんだろうな。
751名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 23:13:40
日本代表も大事な時は海外組呼び集めだしな
752名無しさん@英語勉強中:2005/08/12(金) 00:30:44
>>751
海外組は達観ししてるっていうか、みんな脂ぎったものが取れてすっきりしてる
印象がある。
国内組はなーんかヤンキーの延長みたいなノリって感じ。
野球もそう。日本国内のヤンキー気質を残したままアメリカにいった奴は
活躍してないし。
753名無しさん@英語勉強中:2005/08/12(金) 12:03:09
隣の課の総合職も、血管に豚骨スープが流れてるみたいだった。
だれでも、行くってカミングアウトしたときはギタギタ。
どうやらTOEFL3回受けた辺りから、血行障害。
志望校ランク落とした辺りから、流しソーメンさ。
社費だとみんなに知られちゃうからなあ。

さぁお昼だ。俺は今日もざるそば。
754名無しさん@英語勉強中:2005/08/12(金) 18:07:32
>>750に同意。
留学がマイナスになることはないと思う。
「教えて君」が多いのも確かだし機敏に動けないし
頭の回転も数倍遅い。。。国内から出たことない人間は。
1年だけでも海外で自活すればいい、いかに日本の大学生がバカかわかる。
755名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 12:22:35
正規留学卒業組ときちんと区別しなよ。
語学留学ぶらぶら組と、語学とか言ってみただけパック旅行組とかワーホリとか、
一緒くたに留学って言うと実態が見えないよ。
コミカレだって賛否両論あるよ。
756名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 03:42:20
正規留学ってえらそうに言うが、同時通訳にでも
なってからえらそうに言ってほしいよね

それができなければやっぱり語学留学と変わらないよ
国内残留組で通訳が誕生してるわけだから
757名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 05:47:01
ツーカ 日本で留学いうたら正規じゃない方を指すわけだよ。
小泉、安部、古賀がやったようなね。
100人のうち学位取得してるのは5人という割合。
758名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 09:49:45
正規留学の人が語学留学をばかにできるの?
自分は卒業してネイティブになりましたとでも
言いたいのか。
759名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 09:52:32
ネイティブの彼女ができました。羨ましいですか?
これが証拠↓
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040902020134.jpg
760名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 11:01:43
正規留学、学位取得=外国人が米国で大学教育を受ける
語学留学=長期旅行、観光業界が「留学」という言葉をつけただけ。
761名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 11:16:55
>>国内残留組で通訳が誕生してるわけだから
ポカーン・・・
762名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 12:31:54
>756
同時通訳が上がりなわけ?
そんな程度の想像力しかないの?
英語の枠の中でしか考えられないってのは、どうもなあ。
同時通訳になれないなら語学留学と一緒だって珍説には、笑っちゃうしかないな。
763名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 19:01:52
じゃああなたはどんな説を展開するのでしょう
764名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 19:05:03
正規留学でもだめなやつはだめ
語学留学や国内組でもできるやつはできる



765名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 21:48:42
留学して帰ってくると全員同時通訳になんなくちゃいけないとしたら、
供給過剰だな。w

766754:2005/08/17(水) 03:07:21
ごめん、俺は留学=正規留学っていうイメージがあって留学と言っていた。
語学留学は論外だと俺も思う。
1年間でもいいし正規留学したら・・・ってことで。
語学留学だとなんだかんだで助けてくれるみたいだし。
何より就職に関しても何も有利に働かないしね、日本の大学出てなかったらなおさらのこと。
というか、大学正規留学で卒業する以外は日本の大学卒業したほうが数倍マシ。
正規留学にしても日本の有名大学卒業のほうがいい場合がたくさんあるしね。
何にせよ、それなりの学歴がないと就職に限って言えば留学は何のメリットもなし。
767名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 03:21:26
>正規留学でもだめなやつはだめ
>語学留学や国内組でもできるやつはできる

禿げ同w
ここは偏屈な考え方の人が多いね
768名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 09:16:43
>正規留学でもだめなやつはだめ
>語学留学や国内組でもできるやつはできる

必死でそう思いたいんでしょうけど、
国内で英語のディベートなんかないでしょ?
国内の難関校を出ても、書かされる英文の量って数枚でしょ?
ま、同時通訳になりたいって人だけじゃないことは確かだな。
769名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 11:24:41
>>正規留学でもだめなやつはだめ
語学留学や国内組でもできるやつはできる

そんなこといったらなんにでも当てはまるじゃん。
世の中には傾向、パターンというものがあるんですよ。例外まで含めたら
すべてそういうことになる。
でも、例外は例外。
770名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 11:25:44
>>768
そうやって自分を慰めているといつまでたってもだめな人で終わっちゃいますよ。
771名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 12:36:00
プライド高いね正規留学組pppwwwwww
772名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 12:39:56
ESSとか行けば国内でも余裕でディベートしてるけど
でも正規留学様のネイティブ並の発音と言語
運用能力にはもちろん及びませんがppp
なにせアメリカで教育を受けた方ですからね
一緒にしたらいけませんねwwwww
773名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 12:56:39
>>なにせアメリカで教育を受けた方ですからね

そのとおり。
774名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 12:58:43
>>プライド高いね正規留学組

もともと正規留学って言葉があること自体、おかしいわけだよ。
個人的には留学という言葉は使わないね。
自分のバックグラウンドをもし仮に聞かれたら、米国で米国教育を
受けましたといいますね。
775名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:01:57
>>pppwwwwww
>>ppp

相当動揺してますね、頭の調子、大丈夫ですかー?
776名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:04:58
うんこがトイレにつまったから
ばっこんばっこんするかって英語でなんていうんですか
777名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:06:10
>>774
自分はアメリカの○○大学○○学科を卒業しましたと言ってる
778名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:06:17
なまった英語を必死で聞いてくれる
外国人ってえらいね
779名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:08:11
マジレす希望なんですけど、うんこがつまった
などという日常用語、つまり教科書に載ってなく
議論の対象にならないような英語
どうやって学びましたか、ルームメート?
780名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:13:25
神様が人間の形を作ったときにけつの部分に裂け目を
入れるために手をチョップの形にして、
ケツをたたいたって、アメリカ人に言いたいんです。
こういう話し言葉って留学するとちゃんと言えるようになりますか
マジレすきぼん
781名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:16:23
マジレすなんですが、私は頭が悪いので
日本語でも議論できません。
だから英語で議論しようと思いません。
そのかわり日常的な言い回しを覚えたいのですが
どうやったらできるようになりますか
782名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:31:30
大漁
783名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 13:41:13
本当になやんでるんですけど

日本語 英語翻訳スレで毎回やってもらうのも
なんだしさあ
784名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:16:45
>正規留学でもだめなやつはだめ
>語学留学や国内組でもできるやつはできる

禿げ同w
ここは偏屈な考え方の人が多いね
785名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:23:59
なんでそんな当たり前なことに「禿げ同」とかいってる人って
なんなんだろう?
なんか自己弁護みたいでヤダ。
多分そうではないとは思いますけどねぇ。
786名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:30:33
当たり前なことなのに、海外大学卒の
肩書きにしがみついて、他をばか扱いしてる
人が多いからじゃない。

4年海外にいて国内組に負けてたらどうしようなんて
恐れがあるから叩くのだろうけど、4年いても自信持てないなんて
英語って本当に難しいね
787名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:34:22
誰がバカにしてるの?
勝手な逆恨み、僻み根性としか思えない。
なんなんだろう、こういう人たちって。
788名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:36:26
さんざんばかにしてない?
語学留学はなんてらかんてらって
他のスレ読んだ?
あなたは違うのかもしれないけど
789名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:39:03
ばかにしてるというか、卒業した私たちは
そうじゃないひと達に負ける筈はないみたいな
ものは感じられる罠
790名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:39:45
コンプレックスを克服できるように学歴をつけるとか
MBAを取るとかするんですな。
もうおわらい。
791名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:45:25
語学留学も立派に履歴書に書けるし評価されますよ。
ここのヲタって世間知らずの人が多いねw
792名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:46:52
私も資格程度に磨きをかけようと
この夏イタリアに留学中です、
793名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:49:11
日本の大学は大学とは名ばかりのクソ大が多いから、それが国際社会にバレれば国内組みはやはり不利だよ
794名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:49:12
昔、予備校行ってたけど大学受からなくて今は地方の小さな村の
スーパーでレジ打ちしてるおばさんがコースは違うが同じ予備校通ってて
旧帝国大卒業生で今は大企業の幹部に向かって、「同じ元予備校生だろ?」とか
涙目でわめいてるみたいで怖いんだよ、怖すぎ。

795名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:50:40
俺は今年卒業するんだけど、同じ23歳くらいの日本の大学卒業のやつ
とメンタルや同じdiciplineの知識は全く負けるきしないね。
だって、シカゴ大はいるときもそうだけど、女の子がほしくてもがまんして
、体の苦痛にも耐えながら、やっと勝ち得た学位だもん。

18のとき、日本の一橋を蹴ってその足で渡米して以来、日本に一度もかえらな
かったもんな。アメリカではさまざまな体験をしたよ。もちまえのガッツで
なんとかなったけど、日本に帰ってきて、脳無しをおなじカテゴリーに
いれられるのはホントに苦痛。内定先は外資の金融だけど、これからも
英語の勉強はしていくつもり。下手な日本語と中国語と同時進行で。
796名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:50:43
>>語学留学も立派に履歴書に書けるし評価されますよ

ハーン
797名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:51:02
>>794たとえが致命的に下手。意味がわからん
798名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:53:29
All right chinks! Have a good day!
799シカゴ ォルタナティヴ:2005/08/17(水) 14:54:29
日本の学生にもわずかだけど すごいやつはいるよ。
でも、他のアジアの国の奴らは一日20時間しろといわれれば
できるやつらばっかだったな
800名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:55:40
私もカナダに語学留学経験ありだけど
それなりに就職時に評価されたわ
801名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:58:00
今どき語学留学の経験もない奴は糞
教師は英語担当でなくてもするべき。

感覚、見解、世界、考え方が広がるし、人としての深さが増す
802名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 14:59:28
>>801さん名言なだw

語学留学はTOEICよりも重要視されるべき!
803名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 15:06:02
日本の大学はだめだとか、むこうを出たらいいだとか
一般化しすぎ。
日本でだって学校に泊り込んで勉強してる人だっているし
804名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 15:18:53
今時、アメリカ大卒業の日本人なんて掃いて捨てるほどいますよ。
語学留学で終わっちゃうほうが少数派ですよ。
805名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 15:35:02
つまり「バカにしないでぇ!」ってことですか?
806名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 15:41:13
>ESSとか行けば国内でも余裕でディベート
本気でそう思っている馬鹿がいるって怖い。
807名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 16:53:45
まずディベートって何よ?w
808名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 17:00:58
リベートを止めようって会議
809名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 17:05:27
アーレー
810名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 17:38:29
語学留学で終わる奴が20人に19人という統計をどーして発表
しないかな。
馬鹿がかわいそう
811名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 17:44:02
昼間、語学留学チャソが暴れてたみたいでちゅね
812名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 18:54:57
正規留学ちゃんはここで英語でかきこ
してみたら?
論より証拠って言うし
813名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 19:25:56
でも正規留学は英会話を学びに行ったわけでは
ないから会話できなくても当然かも
会話ならノヴァとか語学学校の方が学べる
814名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 19:46:56
本当にバイリンガルな人から見たら
正規だろうが語学だろうが、目糞鼻くそを笑うって
感じだろうね。
韓国人と日本人が英語の発音はどっちがうまいかを
競って口論してるの見ててイタタと思ったけど
まさにそんな感じ
815名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 20:00:56
日本人は本当の金持ちも、本当の教育熱心な親も
そんなにいないから
語学留学が多いんだと思う。
韓国人は、人によっては
母親まで留学についていくらしいよ。
香港のことを言うと、さほど金持ちでない層も
子供をアメリカの大学へ留学させるってね。
彼らは本気だよ、本気。
日本の教育を信用していないからだろう、
在日の中国系人は、子供をインターナショナルスクールに
生かせる人が多い。
日本語は、とりあえず日常会話ができればいいという
考えかもしれない。
それより世界で通用する英語で高い知識を、
ということだろうね。
816名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 20:03:24
だね>815
817815:2005/08/17(水) 20:11:04
ある英会話スクールで見かけたんだけど、
ブラジル人のオバサンは
貧乏らしく、身なりはみすぼらしく
話の内容が下品だったが
高校生くらいの息子に個人レッスンを
受けさせていた。
目が海外を向いている、と思った。
818名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 20:27:12
何正規留学って?
819名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 20:27:46
正規でない、つまりインチキ留学ってのあるわけ?
820名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 20:31:56
むこうの大学で学位をとるために
留学することじゃない
821名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 20:43:06
正規留学って外国の学校を卒業することなのか?
822名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 20:50:35
さあそれはわからないけど
たぶん卒業できない人は正規留学ドロップアウトとでも
いうんじゃない
823名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 21:00:45
バカ留単位ゼロでもとある国の総理大臣にはなれる。
そういうものだよ。
824名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 21:05:42
でも、某国の大統領も一応エリートだけど、
一国の統率者としてヴァカじゃねぇの?
825名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 21:56:15
孫や三木谷の英語は予想をずいぶん下回るレベルだった。
でも二人ともアメリカで教育を受けてるわけだから
アメリカの大学、院は実践的な金儲けのスキルを教えてるんでねーの?
826名無しさん@英語勉強中:2005/08/17(水) 22:12:18
あの辺はトップの学校行ってるし、もともとコネも資金力がある人たちだから
あまり参考にはならない。
827名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 00:33:52
正規の人が語学生をターゲットに叩くのは
たぶん英米人に英語がついていけてないから、
劣等感の憂さ晴らしで、自分より英語が下手そうな語学生を馬鹿にしたくなると
思うんだよね。
本当に自分の能力に満足してる人ってあれこれ言わないもん
せっかくアメリカ大卒ってバイリンガルっぽく日本でアピール
して出し抜こうとしたのに、あっちでもこっちでも短期留学経験者で
せっかく目立とうと思ったのに、あ、そう、みたいな感じで
受け取られてはらだだしかったのかもしれない。

やっぱり本当にadmireの対象は成長期に海外にいた帰国子女だけだな
828名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 10:08:02
Pity the jaundiced minds, for they shall inherit the earth.
マタイ伝のパロディだ。
829名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 14:29:03
地を受け継ぐね
830名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:45:10
>>827
その言葉、そのまま827に当てはまるよねw
831名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 16:28:03
>>830
あなたにもあてはまるね
832名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 18:15:19
830にも当てはまるねw
833名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 22:13:06
830-832 みたいな便所の壁レスポンスが
知能が両生類なみの2ch流だな。
834名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 00:10:14
やはり留学する前に10000語レベルを身に付けて
かつそれを口頭で流暢に使いこなせるレベルにならないと
留学しても取り残されるだけだろうね。
行ってからやろうとしても遅い
835名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 00:14:11
>>834
そうでもない。
またそういう人は皆無(インター出を除く)。
836名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 00:26:52
そうでもないと言うのはどういうこと
837名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 00:27:55
俺がそうだったから。
838名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 00:30:20
1マン語流暢に使えなくても
やっていけるということ?
839名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 11:40:18
だましだましやるがよろし。
大抵の留学生なんてお情けで卒業させて貰ってるんだから。
教授も留学生だからそれなりに甘くしてくれる。
試験の時、辞書使ってもいいって言ってくれる教授もいたし。
ただし、ひたすら「勤勉なアメリカ人が思うところのエイジアン」を演じることw
840名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:04:38
>勤勉なアメリカ人が思うところのエイジアン
ならもう日本人なんか要らんですよ。

掃いて捨てるほど、バングラディシュやインドや、ミャンマーの
”かわいそうな人たち”で溢れてます。
貧乏なウクライナの出来る学生なんてのもの最近アメリカ人が好きですよ。
里親感覚なんでしょう。
841名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 17:28:01
【肉便器】 性交する留学 【公衆便器】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1124480243/
842名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 17:47:46
>>840
おまえがまずいらない
843名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 02:32:47
留学する奴=逃げ
って思ってたんだがチャウノカ?
844名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 02:50:06
あらやだ、嫉妬心丸出し
845名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 11:06:17
TOEFLにも歯が立たいし、願書のダウンロードだって満足に出来ない。
英語が読めないから、ひたすら2chに訊いてくる。

843の言うとおりなら、
逃げることも許されない奴が沈む日本に置き去り。
846名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:31:32
下ネタかよ
847名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 07:39:19
文系は専門知識が無くて、英語というスキルに頼るしかない人が多いんだね…
でも英語はただの手段
数学と同じただの手段
数学だけやってきた人に就職は無い
同じく英語だけできても就職は無い
やっぱり、語学学校にしか行ってない人は圧倒的に不利だよ
848名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 06:42:08
アメリカの大学生の8割がイラクがどこにあるのか知らないってほんと?
849バカボン:2005/10/23(日) 08:20:15
Expect just leave me alone we`ll both laugh about this one day.

ここで使っているjustの意味がよくわかりません。
訳をお願いします。
850名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 23:23:17
語学留学って英語圏の国で英語の授業受けるんですよね?
それってどういう授業なんですか?
英語でゲームみたいなのやらされたっていう例も
聞いた事あるのですが、それって英語力つくのでしょうか?

私は外大に通ってる一年生ですが、海外からの留学生が
私のキャンパスにはいません。(メインキャンパスにはたくさんいるようですが)
海外からの留学生と仲良くなって英会話や価値観の違いや
外国人とのコミュニケーションの仕方も学ぼうと思って
入学したので、少し不満です。
外大出身で英語も話せないのは恥ずかしいので、
なんとか話せるようになりたいのですが、
話すのと文法とは違うので、どう勉強していいのかわかりません。
英会話スクールもいいのかわかりませんし。

語学留学、英会話スクール、独学のどれが1番いいのでしょうか?
できればお金のかからない独学がいいのですが、
価値観の違いやコミュニケーションの仕方は外国人と実際に
話さなければ身につきませんか?

できればいい独学の仕方を教えて欲しいです。
長々とすみません。
851名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 02:36:04
英語圏でやってるノバと思ってよろし。
客も日本人ばっかだし、先生も結構な確立で元ノバの先生だったりする。
852名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 07:41:18
>>850は英語だとか異文化理解以前に
根本的に何かが欠落している気がする
853名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:22:12
>>850は自分のルーツである日本を忘れかけている。もしそのまま外人化してしまったら自分が何人かわからず生まれながらの評価基準である日本人のアイデンティティーを失ってしまうぞ。
854工学博士のレベル5以下です:2005/11/21(月) 22:23:16
Aちゃんだけで、レベル2になれば、
ここでは威張れるよ。
855GIU ◆xGvMx4A89M :2005/11/21(月) 22:50:19
>外大出身で英語も話せないのは恥ずかしいので、
>なんとか話せるようになりたいのですが

ちっとも恥ずかしくなんかないよ。そんなの当たり前だから。
それだけが理由ならやめておいた方がいいよ。
856名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 23:05:32
>>850
基本として、ESSに入会しないとはじまらない。
そこでいろいろとこねできる。
後はインターナショナルスクールでのバイト。
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 05:20:46
留学
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:36:24
アーレーアーレー
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:51:55
ソレーアレー
861名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:09:25
862名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 10:27:18
大学に留学する場合です。

@奨学金/月額142,500円 (年171万円)
A授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担 (年52万800円(現時点))
B渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
C帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
D渡日一時金/25,000円 
E宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円) 
F医療費補助/実費の80% 


@+A+B+D+E=380万円!!!年に380万円ですよ。
全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。
奨学金をほしい日本人はわんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って全ての人がもらっているのです。
繰り返し、言います。年に380万円ですよ。4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。
貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。

863名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 14:47:36
英語圏の国の大学で英語の集中講義を一ヶ月受けるのと
英語圏の国で一ヶ月バイトするのでは、
どっちのほうが英語力アップしますか?
864名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 22:26:09
あぐぇ
865名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 22:58:41
>863
英会話ならバイトの方がいいと思う。
金稼ぎながら勉強できるし。
雇ってくれるかどうかは知らないけど。
866名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 23:00:51
まったく椛が多いスレだな。
せっかく表意文字と表音文字の交ぜ書きという普遍的なシステムを開発したのだから、
それを世界に普及するのが日本人のするべき仕事だろうが。

イングランド語にもアラビア語にも漢字を導入し、それぞれの言語で訓読みを制定して「漢字アルファベット混じり表記」にするとともに、
中国語にも表音文字(まあローマ字が妥当だろう)を導入し、
世界の言語全てに日本システムを導入するのが急務だ。

例えば、木を日本語で「き」と読むように、イングランド語では「tree」と読めばよい。
漢字の数は日本の常用漢字と同程度の2000字程度でいいだろう。
このように世界中の全言語で漢字を使用すれば、
例え未知の言語であっても大意は通じる。
表音文字しか使っていなかったり、表意文字しか使っていない、
遅れた言語に日本語の素晴らしいシステムを導入して啓蒙することこそが、
日本人が人類に対して行うべき仕事であり、これこそが日本人が人類の中で主導権を握ることができる分野だ。
867名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 14:54:29
>まったく椛が多い

「椛が多いて」どーゆー意味ですか?
868名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 19:09:14
>>1

カリフォルニア州立大DEANで卒業したけど、
別に超人でもなんでもない。
因みに英語力も高校から別段変化してないような気も・・・

ヒント:マークシート

アメリカの大学のコースは殆どマークシートだから。
単語なんて専門用語も含め長さ、頭文字、シェイプでしか覚えてないよw
エッセイテストもたまにあるけど、外国人の方がまともな文書くし。
(私もエッセイの方が点数良かった。嫌いだけど)

アッパーになると読む量は多いけど、1日1チャプター(30ページくらい)
をテスト3日くらい前から読むだけ。(テストは大体3チャプターごとにあるから)
大げさに言う奴多いけど、そんなに言うほど勉強しなかったよん。

逆に真面目に毎日閉じこもって勉強してるタイプの子の方が
マスターに行くのにもGPA足りなかったりしたかも。

要領と運がよければ楽勝です。
869名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:02:25
母子家庭です。息子が国内の高校卒業後、アメリカの語学学校を経てASUの2年生です。学費の値上がりが凄い勢いで、もう払ってあげたくても払うお金がありません。
どなたかよいお知恵をお貸しください。せっぱつまっております。
870名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 00:36:51
age
871名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 00:51:10
学校のレベルにもよるかも。

難しい学校はやっぱりある程度英語できないとクラスをパスすることもできないよ。
872名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 07:11:09
留学スレ一覧

語学留学は最悪の勉強法 強化して第2部
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1146012651/
▲米国&英国大学院留学準備スレ▲
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1099267991/
格安語学留学 PART3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1123847719/
海外留学者 vs 国内英語学習者 PART2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1083598994/
留学、留学と言うが
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1032066409/
■■TESOL(英語教授法)留学■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1100966980/
GMATについて語り合うスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1033261946/
   SATをそろそろ受けるやつに聞く
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1081840013/
英語圏大学生総合スレッド
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1034018794/
【短期】 海外で英語研修 【旅行】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1123774926/

873名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 23:55:17
人それぞれかもしれないけど、大学留学(アメリカとか人気の国で)した人の、ぶっちゃけ日本での就職はどうなんですか??概して高めなんですか?それとも微妙?エントリーシートとか…
874名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 00:12:50
普通に高校卒業後すぐ逝ったヤツってどれくらいいるんだろ?
875名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 16:13:20
>873
アメリカの大学といっても、一流二流の差はとても大きいのです。
大学にOBのリクルーターが来て説明会と面接があって、
直接内定がもらえるようなところは、上位20校ぐらいだと思います。
2年と3年の夏に大企業で研修を受けておくと、話が早いですよ。
バイリンガルな連中は別扱いですが、
初任給もGPAに応じて2万ドルぐらい違いますね。
876名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 19:38:26
>>863
オーラルコミュニケーションならバイトだろ、
喋らざるを得ない環境になっちまうしな。
でもその前に雇ってもらえるのか?
それともワーキングホリデー?
877ななし:2006/08/18(金) 22:23:46
一流大はみんな名前は知ってるような有名大ですよね??ほとんど憧れだけで高卒で留学する人はあんまり知らないけどsunyとかの州立入るみたいなんですけど、そうゆう場合就職はよっぽど優秀じゃないとかなり厳しいと思っていいんですか??
878名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 23:09:01
>877
人のことはほっとけよ。

ついでに言っとくけど、
バークレイ校が州立TOPでみんなが知っている有名大だっていったって、
州立は州立。マンモス大なんだよ。
数千人卒業するんだもの、就職はらくじゃないさ。
879名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 23:38:31
英語を学びたいのなら、田舎で日本人がほとんどいないところがいいんじゃないのかな?
880りゅうがく?:2006/08/19(土) 00:45:11
留学は田舎がいいがアメリカ人とつるむ場所が必要だから中堅都市からあまり離れていない町がいいとおもう。
学費は自分で貯めたけど、以外にはやく使いきるから一学期が終わる頃に掲示板にいってオンキャンパスのアルバイトを探すといい。パートタイムなら許可してくれる。
図書館とかTutorといってわからないところをアメリカ人に教えてあげるところ。日本人なら数学ができるから何とかなる。
それと日本人向けの奨学金制度もある。留学生向けのもある。州によって違うから周りの日本人に聞くといい。いい助けになってくれる。もちろん受付にも。
881名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 00:50:20
顔が良くて身長があって、ユーモアのセンスがあって
ドームに住めば普通に友達はできるさ。
ま、そんな留学生は皆無だがw
882名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 08:43:08
>880
ESLでひいひい言ってるやつが、数学教えるだって?
無理無理。

日本人向けの奨学金だって?
どんなのがあって、何人がいくらもらえるのか知ってる?

キャンパスバイトは入学前に決まっている事だってある。
一学期の終わりには全部塞がってるよ。

りゅうがく?君のアドバイスは反面教師。
これからも珍回答出してくれると。みんなのためになるかも。
まず
>図書館とかTutorといってわからないところをアメリカ人に教えてあげるところ。
君のこの↑日本語はメイクセンスしてないよね。
ケツっぺたで受かる日本人に、来るはずのないチューター仕事なんか助言する前に、
日本語を磨こうって思う人が一人でもいれば、君は人のためになったわけだ。

883名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 07:05:05
留学を前提として勉強してきたヤツを除けば、純日本人で高卒後すぐアッチの大学逝ける英語力持ってる
ってヤツは滅多にいない?
884名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 20:34:21
>883
いないよ、そんなの・・・って言って欲しいの?
安心したい?
じゃぁ言ってあげる。そんな奴はいないよ。
だって、いくら留学前提として勉強してこようが、
SATでけちょんけちょんだもん。
留学業者にむしられて、ど田舎四流大でとりあえずESL。
そのまま正規学生に切り替わらずってっとこだろ。
885りゅうがく?:2006/08/25(金) 03:03:24
反面教師と言われてもしょうがない。俺がやったのはあまりよくない例かも。けど俺は
日本でTOEFLを日本の大学在学中にパスして、アメリカに来た。なんとかなると思って必死
だった。ただ生き延びるのに何とかバイトを見つけようと思った。他に日本人が数名いた。
彼らも同じ状況にいるから、助けになった。1歩ずつ進んでいった。毎日悔しい思いをした。恥ずかしいと思う経験もいっぱいあった。
他の外国人留学生と比べると、日本人留学生はまだ楽な状況にある。頑張らなきゃ、って思った。今はアメリカのホテルで働いている。
のんびりき行くのは良くないけど、あわてるのも良くない。時間は掛かるから、諦めない方がいい。道はあるはず。
886まだ読んでない人はいませんか?:2006/08/26(土) 07:52:12
ヤフー留学掲示板の「こんなにたくさんの涙」をもう読みましたか?

まだの人は下の要領で行ってみましょう。
1. 「Yahoo! Japan」で検索してヤフーのトップページへ
2. トップページの「集まる・掲示板」→カテゴリ「学校と教育」→
 「留学、各種プログラム」→「留学して自分の無能ぶりを受け入れた人」を
  順にクリック
3. 393番目の書き込み「こんなにたくさんの涙」をクリック

留学して泣いている多くの人たちの心の叫びがまとめられています。
一 番 正 直 な 掲 示 板 で す。

URLはここ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=topics&board=1834897&type=r&sid=1834897

コピペにて
887名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 19:05:03
19才の娘が今年の2月からオーストラリアに学部留学しております。
帰国は年末頃となる予定です。
出発時にトーイックは750程度、トーフヤは213程度だったと記憶しておりますが、
帰国後にはどの程度の点数取得が可能でしょうか。

前提として滞在地はキャンベラ(遊び場はあまりないようです)、滞在先は大学内の寮です。
愚問ですが、何となく気になり記入させていただきました。
888名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 19:10:50
887です。
トーフヤでなくトーフルでした。
大変失礼致しました。
889名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 19:27:53

娘の話じゃなくて自分本人のこと書いてるわけね。
なんで親のふりして書いてるの?
2chやってる親・・・うげぇ〜
890名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 19:29:15
>>887
セメスター1の成績がもう出ているはずですが、確認されましたか?
平均D以上取れているなら死ぬほど猛烈に勉強したと思われるので、
出国時よりも大分伸びているはずです。

それ以下でもFばかりでなければ出国時よりは伸びていると思います。
TOEFL213は、豪州の大学で生き残るのはかなり難しい英語力ですので。
891名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 19:37:50
887です。
890さん 有難うございます。
当初4科目でしたが、あまりの忙しさに1科目諦めたとの事で、前期は3科目の結果を
いただいたとの事でした。
正式なランク名は覚えてないのですが、5段階位の評価の中で2科目が上から2番目の評価で、
1科目が真ん中の評価だったように記憶しております。
本人はこれなら胸はって日本の先生に報告できると申しておりました。
確かに平日は朝方まで勉強する日々が続いているようです。
でも、寮ではそれが当たり前のようですね。
892名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 19:47:50
成績ランクは上から順に
HD(85点〜100点)、D(75点〜84点)、CR(65点〜74点)、P(50点〜64点)、F(0点〜49点)
のはずです。Fは落第です。
娘さんはD(75点〜84点)が2科目、CR(65点〜74点)が1科目ということになりますね。
英語がネイティブの地元の学生にとっても恥ずかしくはない(彼らにとって、特に
優秀とはいえないと思いますが・・)成績です。英語が外国語の留学生なら胸をはれます。

893名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 20:14:16
887です。
有難うございます。
留学当初は相手の言う事が分かり難く苦労したようですが、次第に聞こえるようになって
きたようです。英語耳ってやつですね。
メッセンジャーで遣り取りしていると、平日は寝る暇がないとぼやいておりますが、
それなりに生活を楽しんでいるようです。
本当に外国の学生達は寸暇を惜しんで勉強するようですね。
894名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 23:31:16
・・・ようですね、みたいな文体をどうして使うの?
寸暇を惜しんで勉強してますっ!
じゃかっこ悪いとでも?

告白すればいいんよ
宿題でアップアップです、帰りたいです!ってさ。

>オーストラリアに今年の2月に行って・・・
>留学当初は相手の言う事が分かり難く苦労したようですが、
>次第に聞こえるようになって
ってことは、その逆ね。
まだ何も聞き取れないいんだね。そして悲鳴を上げている。
助けて欲しいの?

895名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 21:39:58

>>894
思い込みの激しい方の ようですね
 残念乍ら自分の事でなく娘の事なので してますっ てな表現は変かと存じます
 何故にしてその逆と仰るのか理解しかねます

それより
貴方の親御さんがどのように教育をして、どのような幼少期を過ごしたのか気になります
    その点如何でしょうか?
896名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:53:44
>>894
明らかに親の書き込みだろwwww
897名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 01:19:14
ってか留学留学うるせーんだよ
俺の知り合いの女もアメリカに留学すれば何かステータスになると思ってる
しねよ 留学すれば偉いのか?あ?
イマドキ行こうと思えば誰でもいけんだよ

留学するとか優越感持つ奴が多すぎる
馬鹿じゃネーのしねよ
898名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 01:23:05
留学生が優越感を感じるのは君みたいな人がいるからだと思う。
899名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 01:26:42
>>894
おまえ面白いなw
900名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 02:14:05
>>897 あ、あんた大丈夫…?なんか色々詰め込みすぎなんじゃ…(´・∀・)⊃〔ゲロ袋〕

一昨日、四年間の留学から帰ってきたよー!まぁ身についたのは3`分のお肉とボディーランゲージくらいかな。
あと人を呼ぶ時の歓迎の仕方とかも学んだかも。
四年間もむこうにいるとお味噌汁が神のような味に感じるわぁ
901894:2006/09/06(水) 09:01:13
インスタント味噌汁をどっさり持って交換の子がきた。
その人変わってて、バター入れるわけ。
僕らはそれを「ミソバタわかめ」って呼んでた。
意外に旨かったんだけど、それを試食したコリアンが、
コチュジャンを入れて真っ赤にした。
これもハマったけど、ご飯が欲しくなっちゃう。w
そこで次にエジプトからの留学生が、クスクスを入れた。
机の引き出しにあるパンの食べ残しを入れると、
オニオンスープみたいになる。
欧州系はそれにパルメザンチーズを振りかけるし、
蜂蜜かける奴もいた(驚)。

そしてとうとう、永谷園のあさげごときが、
「ガイア・ミール」という偉大な名前になった。
902名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 07:27:56
長いだけでつまんね
903名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 21:09:20
>>901 インスタント味噌汁のみたくなった…
904名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 22:27:43
>>897
オーストラリア留学生の親ですが

>>イマドキ行こうと思えば誰でもいけんだよ
決してそんな事は無いと思います。
今年分はオーストラリア大学の学費160万は日本の大学負担となってますが、
留学期間を延長する場合は、日本の学費全額若しくは半額負担した上で、
オーストラリアの学費全額負担した上で生活費負担となります。
年間で300〜400万の負担となります。私には負担してあげる事が出来ません。
大学籍をオーストラリアに移しても2百万台半ば以上の負担です。
この点娘も解ってくれたようで正直ホッとしてますが

>>俺の知り合いの女もアメリカに留学すれば何かステータスになると思ってる
しねよ 留学すれば偉いのか?あ?
そのように考える方もおられるでしょうし、現に私も漠然とそのような事を考
えておりましたが、当の本人は違う考えです。
学べる事の質が違うと言われました。娘の通う日本の大学の質の問題もあるの
でしょうが...

>>留学するとか優越感持つ奴が多すぎる
そのような態度の方が多い事は事実かも知れません。
でも少なくとも全てでないのも事実です。
貴方がそう思われるのは、多分に貴方の生い立ち起因する事に感じますが如何でしょうか?
905904:2006/09/07(木) 22:49:44
単なる英語好きの娘が交換留学で1年と思って、快く送り出しましたが
今日 メッセンジャーで遣り取りしていると、思わぬ事を書き込まれて驚きました。
トーィックとかトーフルの点数はどうでもよい、英語の勉強が好きな訳でもないと言うのです。
多国籍な方々と話し合い多様な考えを聞き議論できる環境が心地いいから留学を延長したいというのです。
親である私はは勝手にどの程度点数が向上するか気にしておりましたが、娘は留学のメリットはそんな事
ではないと言うのです。
英英で解らない微妙なニュアンスの違いを身振りで表現してくれるネイティブが身近にいる。
そんな事も申しておりました。

親バカとお思いでしょうが、親の期待以上に娘なりに頑張ってくれています。
906904:2006/09/07(木) 23:00:42
高校生の次女も今夏タイに交換留学(2ヶ月だけ)して言語の通じ難い国で暮らしておりました。
初めての1人暮らしが海外という事で娘なりに苦労もしたのでしょうが、帰国後、途切れがちだった
私との会話が少し長持ちするようになりました。
何か得たものがあったのでしょう。

因みにタイは安かったですよ。
往復航空券 8万強
ホームステイで食費かからず、学費不要
生活費は日々のおやつ代程度で、日本円で1万程度
合計10万弱でした。
これならだれでも行かせてやれるでしょうが、欧米豪州となると話は違います。
一般的な収入の家庭では、誰でも行かしてやれる訳ではありません。
907名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 23:15:12

 >>894 僕の会社では君のような人材は採用しないね。違う人財を採るよ。w
908名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 00:57:41
留学したはいいけど、
親にも言えず精神的に参っちゃってる奴って多いよ。
ノー天気な親は、子供の精一杯の強がりを真に受けるばかり。
子が救難信号を発している間も、せっせと子自慢。
そうこうして、いきなり破局が来ることがある。

>907
あんたんとこの会社じゃ
漢字を間違うほうがいいのか?
ユニークだねえ。
清栄を祈ってあげるよ。
909名無しさん@英語勉強中
いちいちこんなとこで主張せずにいられないから、
>>907の会社は傾いてるんだよ。