●●2ch英語→日本語スレッドPart 14●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 13●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/103056091/

2名無しさん@1周年:02/09/12 03:32
旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 13●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/103056091/l50/

3名無しさん@1周年:02/09/12 03:34
旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 13●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1030560691/l50


4旧スレは3から:02/09/12 03:36
ご迷惑おかけいたしました。旧スレへは、3からいってください。
5添削希望148:02/09/12 03:54
>前スレ998
なんだか、意味がよくわかりません。どういう意味なのでしょう。一応訳
「チャールズ2世、ジェイムズ2世の治世へ」
>前スレ990
「閉鎖的な社会では、民主主義は死ぬ。」時には、そういうこともある。
しかし、外部からの侵略、内部の軍事クーデターや全体主義などの
法的根拠のない攻撃の類に、ずっとたくさんの民主主義社会が蝕まれてきており、
それは、Keith 判事の恐れる秘密主義に起因するものの比ではない。
6名無しさん@1周年:02/09/12 04:04
おねがいします。

Of the senses, it is the one that most often betrays us ・yet most often, too, the one that gives us hope.
The gift of sight is precious and flawed. Yet what is more precious than sight, to see one's beloved or to view the dawn?
Or to bear witness.
In the year since Sept. 11, we have seen many images. Too many in fact, or perhaps more accurately, too many of the same
images too often. How many times, after all, did we need to see the planes crashing into the Towers?

7名無しさん@1周年:02/09/12 04:11
お願いします。

My boyfriend of 12 years was a well-known law enforcement figure who died in the World Trade Center.
But this is an extremely shortened version of the story. When I'd asked him how I'd know if anything
happened to him, John always laughed and said that I would "read it in the paper." He was right.
He didn't tell me I'd also read, in three national magazines, that he'd promised to marry two other
women besides me.

I wander the gray landscape between trust and skepticism now. I pray for him, for them. I pray not
to lose my belief in love.

8名無しさん@1周年:02/09/12 04:21
よろしくお願いします!
Japan best represented on Forbes list.

NEW YORK (Kyodo) Japan placed more companies on Forbes top 500 list of non-U.S.firms
in terms of sales than any other country,
according to the latest issue of the U.S. economic magazine.
9名無しさん@1周年:02/09/12 04:22
ニューヨーク発(共同)
10まり:02/09/12 04:34
英語がかなり得意な人がいたら力になって下さい。今PENGUIN READERS のダイアナ妃の伝記のような物を読んでいますが課題で早く訳さなければいけません。メールでもいーしファックスでもいーのでお願いしたいです。誠実な方いますかね?お願いします。
11名無しさん@1周年:02/09/12 04:40
おねがいします。
Silence fell on Ground Zero Wednesday morning, precisely a year from the moment
when a terrorist-guided jetliner sliced through a crystal blue sky and murdered thousands.

Quiet spread across New York ・a city still in mourning a year after the obliteration
of its tallest buildings, the World Trade Center ・to the South Lawn of the White House
to other observances across the nation and around the world.

12添削希望148:02/09/12 05:18
>>6
感覚のなかで、それは、もっともしょっちゅう僕らを裏切るものであり、
それでいて、もっともしょっちゅう希望をくれるものである。
神様のくれた視覚ってやつは、貴重だし誤りも含んでるものだ。
で、視覚うんぬんよりもっと貴重なのは、
一番愛する人を見ることだろうか、日の出を見ることだろうか?
それとも、目撃してしまうことに耐えることだろうか。

9月11日からの一年、僕らはたくさん映像をみてきた。
実際多すぎる。もっと正確に言うならたぶん、
同じ映像が多すぎて回数も多すぎる。
飛行機がタワーに衝突するのを、僕らは
結局何回見ればよかったのだろう。
13名無しさん@1周年:02/09/12 05:20
>>12
あなたすばらしいです。
14vc:02/09/12 05:52
15添削希望148:02/09/12 06:21
>>7
12年つきあったボーイフレンドは、当局の有名な人物で
世界貿易センタービルで亡くなりました。
その話を極端に縮めた形にするならこうなります。
彼の身になにかあったかどうかを、
私がどうやって知ればいいかを彼にたずねたときのこと、
ジョンはいつも笑って、(新聞で読む)といい。と言いました。彼は正しかった。
彼は、私の他にふたりの女性に結婚を約束していたことも同じく、
三つの全国向けの雑誌で読めばいい、とは言いませんでした。

私は、信じることと疑うことの狭間で、灰色の景色を今さまよっています。
私は、彼へ祈りをささげ、みなさんへ祈りをささげます。
私が愛の存在への確信を失ってしまわぬよう祈りをささげます。
>>10
ここを利用するとしたら、自分でやってみて、納得いかない部分を
ここで聞いてみたほうがよさそうだと私には思われます。
>>13
ほめられちゃった。うれし、はずかし。
でも、ぼく、結構おかしなことやってると思いますよ。
16まり:02/09/12 06:59
15番さん、自分でもやっているのですが英語力が稚拙なものでてこずっています。分からない所が多すぎてかなり難しいです。
17名無しさん@1周年:02/09/12 07:17
I was always fond of visiting new scenes and observing strange characters
and manners. Even when a mere child I began my travels, and made many tours
of discovery into foreign parts and unknown regions of my native city, to the
frequent alarm of my parents, and the emolument of the town-crier.
おねがいします
18名無しさん@1周年:02/09/12 07:17
これもおねがいします。The train went on up the track out of sight, around one of the hills of burnt
timber. Nick sat down on the bundle of canvas and bedding the baggage man had
pinched out of the door of the baggage car. There was no town, nothing but the rails
and the burned-over country. The thirteen saloons that had lined the one street of
Seney had not left a trace.

19名無しさん@1周年:02/09/12 14:19
America is at war with Terrorists and South Park Elementary is chipping in by getting
everyone to send the poor children of Afghanistan $1.00.
The boys receive a goat in return for their $4.00 donation.
Unable to keep the goat Stan, Kyle, Cartman and Kenny have to take a trip to war
torn Afghanistan to return the goat to his native soil before he chokes on the sweet air of freedom.
Unfortunately Osama Bin Laden has different plans!

とあるテレビのあらすじです。お願いします。
20名無しさん@1周年:02/09/12 14:24
There was also a 'net rumor (started at Moviehole)
that Hugh Grant may also be coming aboard the franchise
(after starring in About a Boy, which was directed by Chris and Paul Weitz,
who are the producers of the AP series).
The Grant story is completely unconfirmed at this point.

お願いします。どうしても確認したい情報でして・・・(;;)
新スレになったんでもう1度、神頼み・・・。
21 :02/09/12 14:31
「だめなヤツは何をやってもだめなんだよ。
 バカにつける薬はないって言うだろ。
 俺が何を言いたいかわかるか?」
 お願いします。
2221:02/09/12 14:33
スレ間違えました
23名無しさん@1周年:02/09/12 14:36
サウスパークでしょうか。>とあるテレビのあらすじです

アメリカはテロリストとの戦争状態にあり、サウスパーク小学校では
みんなにアフガニスタンの貧しい子供たちに1ドルを送らせて寄付をしている。
子供たちは4ドル送る代わりにヤギをもらう。
でもヤギを飼うことができないので、Stan, Kyle, Cartman and Kenny
は戦乱のアフガニスタンにいって、ヤギが自由の空気で窒息する前に
元々の土地に返さなくてはならなくなる。
しかし不幸なことにOsama Bin Laden はべつのプランを立てていた!
2419:02/09/12 14:49
>>23
その通り、サウスパークです。
ありがとうございました。
25名無しさん@1周年:02/09/12 14:52
You are being cheated by him

上記の文が正しい文法かどうかわかりませんが
和訳お願いします。文法上で誤りがある場合は
指摘してくださると幸いに思います
宜しくお願い致します
26名無しさん@1周年:02/09/12 15:00
>>25
貴方は彼に(騙され/誤魔化され)ている。
(文法はOK)
27名無しさん@1周年:02/09/12 15:03
>>26様 回答頂きありがとうございました。感謝致します
28訳してよう:02/09/12 15:39
@ That much the reader must judge for himself.
A He paused, chedked by that English shyness that so often overcomes
us when we would speak of moving or grave or beautiful things.
B Now that I have the clue to it, the thing seems written visibly in his
face.

29 :02/09/12 16:02
30名無しさん@1周年:02/09/12 16:35
>>15さん、僭越ながら(添削とはいきませんが)、代案をいくつか。

> その話を極端に縮めた形にするならこうなります。

>>7のこの箇所のthisは最初の1文を指して、the storyは彼と私の物語、ではないでしょうか。
 ・・・亡くなりました。しかしこれは、彼と私の物語を極端にはしょったものに過ぎません。
という感じ。つまり、もっといろいろなことがあったし、もっと複雑な事情があったのですよ
(特にこれからお話しする、彼が浮気していたという事情です)、ということでしょう。

> 彼の身になにかあったかどうかを、

確かに原文を文法的に忠実にとるとこう訳すべきなのですが、前後の文脈や、彼が
有名なFBIやCIAあたりのエージェントだったということを考えると、
 彼の身に何かあったら、私はそれをどうやって知ればいいか
と意訳したほうがいいのではないかと。

> 彼は、私の他にふたりの女性に結婚を約束していたことも同じく、
> 三つの全国向けの雑誌で読めばいい、とは言いませんでした。

「読めばいい」ではなく「読むことになるだろう」ではないでしょうか。

> 私は、彼へ祈りをささげ、みなさんへ祈りをささげます。

themは犠牲者のみなさんでしょうね。
31訳してよう :02/09/12 16:36
C'If I'm right in that, I was about five years and four months old.'
D His father was a stern, preoccupied lawyer, who gavehim
little attention and expected great things of him.
E And at the same time he had the
clearest conviction that either it was unwise or it was wrong of him-he
could not tell which-to yield to this attraction.
32名無しさん@1周年:02/09/12 17:21
(maximum points available for answers over two words)
1)Bin Laden or Bush?
yes or no?

日訳お願いします。
33名無しさん@1周年:02/09/12 17:41
He cared nothing for boxing,in fact he disliked it,but he learned it painfully and thoroughly to counteract the feeling of inferiority and shyness he had felt on being treated as a Jew at the college.

おねがいします
3433:02/09/12 17:52
There was a certain inner comfort in knowing he could knock down anybody who was snooty to him.

これもどうか・・・
35名無しさん@1周年:02/09/12 17:58
おながい

If you have any fault to find with any one,tell him,not others,of what you complain;there is no more dangerous experiment than that of undertaking to be one thing before act,and say to the injury of one.
36名無しさん@1周年:02/09/12 18:08
The process by which people and animals maintain an equilibrium between their needs and obstacles to satisfying them is known as adjustment.

和訳宜しくお願いします
37名無しさん@1周年:02/09/12 18:13
Our journey from Penang to Singapore began at night.We were carried in darkness through the invisible forest.
The noise of the insects among the trees was like an escape of steam.It pierced the roaring of the train as a needle might pierce butter.I had thought man pre-eminent at least in the art of noise-making.
But a thousand equatorial cicadas could shout down a steel works;and with reinforcements they would be a match for machine-guns.

長くてすみません
38名無しさん@1周年:02/09/12 19:14
He paused, checked by that English shyness that so often overcomes
us when we would speak of moving or grave or beautiful things.
39名無しさん@1周年:02/09/12 19:46
I wanna writemusic.
I never stop may journey.
I wanna catch my shine.
Come into may mind anyway
これお願いします。
40名無しさん@1周年:02/09/12 19:54
Please give me a call when you get a chance
That’s what you have been working on for the past two hours?
I wanted her to thing
I might be in a restaurant

和訳お願いします
41名無しさん@1周年:02/09/12 19:58
>>40
都合ついたら、電話してくれ。
そんな事やってたのか、この2時間?
私は彼女に考えてほしかったのだ。
レストランにいるかもしれない。

42名無しさん@1周年:02/09/12 20:23
You could have called
You could have called?
That sounds familiar
I am late for keeping up with it

和訳よろしくお願いします
43名無しさん@1周年:02/09/12 20:24
>>41 さん
ありがとうございました
44名無しさん@1周年:02/09/12 20:28
How needy is that?
I’ll put an end to it

和訳よろしくお願い致します
45名無しさん@1周年:02/09/12 20:33
>>36 直訳
人間と動物が、自己を満足させるのに必要なものと邪魔になるものとの間で心の平静を維持する過程は、「適応」として広く知られている。
46名無しさん@1周年:02/09/12 20:38
>>44
そんな余裕があって、なにが貧乏だよ?
俺がやめさせてやる。
47名無しさん@1周年:02/09/12 21:05
>>46 さんありがとうございました
48名無しさん@1周年:02/09/12 21:18
Most of us are following the psychologically healthy course, going on
with our customary work, planning, as normal men must, for a better,
happier future.

よろしくお願いします
49名無しさん@1周年:02/09/12 21:23
When you have written a letter that you feel may possibly irritate
your friend, however necessary you may have felt it to so express
yourself, put it aside till the next day. Then read it over again,
and fancy it addressed to yourself.

和訳お願いします。
50名無しさん@1周年:02/09/12 21:27
>>48
我々のほとんどが、普通の人間に科せられたもっと幸せな将来を目指しながら
日常の仕事に精をだすという、心理的に健康な道を歩んでいる。
51名無しさん@1周年:02/09/12 21:44
>>50
ありがとうございます。
52名無しさん@1周年:02/09/12 21:46
フリーのメールアドレスを使っているのですが
その大元?からのメールのようです。
機械翻訳だとどうも意味のある日本語にならなくて困っています。
よろしくお願いします。

Due to popular demand,
the deadline for POP Access users to upgrade to ZZN EMAIL Pro has been
extended to Monday September 16, 2002

ZZN/The ZapZone Network only offers POP (Offline) Email Access
as part of ZZN EMAIL Pro, available for $19.95/year.
For your POP service to continue to operate without disruption,
please upgrade to ZZN EMAIL Pro by Friday, September 14.
53名無しさん@1周年:02/09/12 21:50
>>52
有料版にバージョンアップしないか、という内容。
54名無しさん@1周年:02/09/12 21:51
"Foiled again!" he hissed.
"Speak, Tom," said Mary, "why have you come between me and Henry?"
"I have just discovered that I am the sole heir to Bill's estate and am worth two million dollars."
With a glad cry Mary threw herself in Tom's arms.
Henry drew from his breast pocket a large tin box and opened it, took therefrom
467 pages of closely written foolscap.

お願いしますた。
5537:02/09/12 21:53
>>37
だれか・・・・たのみます・・・
56名無しさん@1周年:02/09/12 21:53
>>52
有料版にアップしないとPOP Access機能が使えなくなる。
最初は9月14日までにしろといったが、ユーザーの要望に
答えて16日まで期限を伸ばしました。
57名無しさん@1周年:02/09/12 21:56
>>55
特にわからないところを抜き出してくれないと。
58名無しさん@1周年:02/09/12 22:03
>>57
その必要はないと思われ。
59名無しさん@1周年:02/09/12 22:08
「It is not as bad as that,」 said Reuben, 「but it deprives me of my
entire fortune. But I care not for that, Phoebe, since I have won you.」

これお願いします
6052:02/09/12 22:14
>53.56
ありがとうございました。
61名無しさん@1周年:02/09/12 22:17
>>59
それほど深刻な事ではないんだよ。私の全財産を無くす事にはなるけれども、
そんな事は私にはどうでもいいんだよ。だって、フィービー、貴方を私のものに
できたのだから。
62名無しさん@1周年:02/09/12 22:44
>>37
我々ペナンからシンガポールへの旅は夜に始まった。
我々が運ばれていったのは暗闇の中で目にすることのできない
森の中をつっきってだった。
虫達の鳴き声は木々の中を蒸気が抜ける音のようだった。
その音は列車の騒音をまるで針がバターを突き刺すかのように
貫いた。 人類はすくなくとも騒音をたてることに関しては
とてつもなく秀でていると思っていた。
ところが、赤道下のセミども千匹で蒸気機関の音は掻き消されてしまう。
数が増えれば、マシンガンとだっていい勝負だろう。
63今日のNYTimes:02/09/12 22:44
The Burkas Come Off, but Equality(平等) Falters(揺るぐ) at the Edge(危機、淵) of Kabul
BADAM, Afghanistan A YEAR ago, a 19-year-old named Mishgan was confined(閉じ込めかれる) to
this village 37 miles south of Kabul, unschooled(無教育の) and without hope that the future
held anything but the prospect(展望) of more children being pulled from her slight frame(ほっそり体型).
64名無しさん@1周年:02/09/12 22:47
依頼がイパーイダナ..
65明智:02/09/12 22:49
>37
ペナンからシンガポールまでの我々の旅は夜始まった。我々は見通しの利かない
森を抜けて闇の中を運ばれた。木々の間の虫の鳴き声はまるで蒸気が
吹き出しているよう(な騒々しさ)だった。それはバターを針が突き通すくらい
やすやすと列車の咆哮を突き抜けてきた。私はそれまで、少なくとも騒音を起こす
ことにかけては人間が群を抜いていると思っていた。しかし、赤道地域の千匹の蝉は
製鉄所の音を陵駕し、ひとたび強まるとマシンガンにも匹敵するものだった。
66明智:02/09/12 22:53
>65
「見通しの利かない森」は誤訳でした。
62が正解です。失敬。
67名無しさん@1周年:02/09/12 22:55
>>61
うおお、どうも。
68明智:02/09/12 23:04
>49
友達の気分を害するかも知れないと感じる手紙を書いたときは、そんなふうに
自分を表現することが、どれだけ必要であると思っても、翌日まで待ってみよう。
それから、もう一度その手紙を読んで、それが自分に宛てられたものだと想像してみよう。
69名無しさん@1周年:02/09/12 23:11
  今だ!69ゲットォォォォ!?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
7049じゃないけど…:02/09/12 23:12
>>68
あんたすげーな。
71名無しさん@1周年:02/09/12 23:13
おねがいします。

We celebrate what we value. We claim to value citizenship and political participation.
But we do virtually nothing to celebrate the entry of young Americans into political maturity.
Is it any wonder that so few young people vote?

72名無しさん@1周年:02/09/12 23:21
二つめの段落の出だしの which のような用法もありですか?

The mandarins of the American foreign policy establishment will
no doubt smirk at such optimism. But then they smirked at the prospect
of democratic change in Serbia, too.

Which brings us to the larger significance of last week's revolution.
The Serbian people and their neighbors are the most immediate beneficiaries
of the change in Belgrade.
73名無しさん@1周年:02/09/12 23:23
>>71
我々は自身が大切に思うものを賞賛する。
我々が大切とするのは市民権であり政治参加である。
しかしアメリカの若者が政治に成熟して加わるのを
現実には何も祝ったりしない。
若者がほとんど投票しないとて何の不思議があろうか。
74名無しさん@1周年:02/09/12 23:23
ありだよ。
なにかしてて、「あ、そう言えば・・・」 は Which reminds me ...
75名無しさん@1周年:02/09/12 23:26
>>73
はやっ!ありあがとうございました。
76名無しさん@1周年:02/09/12 23:29
柏崎の原発に関する資料なんですが

sunday's referendum,in which residents were asked to approve ,
oppose or withhold judgment,was the focus of nationwide attention
because the vote could affect the nuclear power generation policies of
power companies and the central government.

まだまだあるのですがとりあえず…
77名無しさん@1周年:02/09/12 23:30
"---" he said, handing it to Atkins.
Mr. Atkins had no sooner read the document than he uttered a piercing shriek
and bit off a large chew of tobacco.

↑お願いします
78名無しさん@1周年:02/09/12 23:34
>>76
日曜日に行われた住民投票は、住民に賛成するか、
反対するか、もしくは判断を保留するかを問い掛けるもので
あったが、この投票の結果により、電力会社と中央政府の
原子力発電政策に影響が及ぶものとして、
全国的な注目を集めた。
79名無しさん@1周年:02/09/12 23:35
>>74
ありがとうございました。
80名無しさん@1周年:02/09/12 23:37
>>77
Atkinsにそれを手渡しながら言った。
アトキンス氏は、その書類に目を通すやいなや、
耳をつんざくばかりの叫びをあげ、タバコの端を
すくなからぬぶんだけ噛み切ったのだった。
81名無しさん@1周年:02/09/12 23:38
>>80
どうもっす。
82名無しさん@1周年:02/09/12 23:45
>>80
噛み切ったのは噛み煙草の塊からね。
83名無しさん@1周年:02/09/12 23:48
お願いします

Just as the preacher was about to pronounce the fatal words
on which he would have realized ten dollars and had the laugh
on Mr.Gray, the steeple of the church fell off and Mr.Williams entered.
84名無しさん@1周年:02/09/12 23:49
おねがいします。
The way you speak says a lot about you.
Your dialect or accent might indicate where you grew up, for instance,
while your vocabulary may suggest the type of education you've had.
But can the language you use--English, Spanish, Mandarin, etc.--indicate
the way you think, or help shape those thoughts?

8577:02/09/12 23:49
>>78
ありがとうございました
8677:02/09/12 23:54
すみませんこれもお願いできますでしょうか?

such concerns heightened following news in 1999 that a british producer of mox fuel had falsified quality-control data on shipments bound for japan.
8777:02/09/12 23:58
続きです

and it perhaps the biggest setback for the central government's nuclear-power plans ,the nation's worst nuclear accident rocked a uranium-procession plant in tokaimura,ibaraki prefecture,on sept.30,1999.
88名無しさん@1周年:02/09/13 00:03
(maximum points available for answers over two words)
1)Bin Laden or Bush?
yes or no?

日訳お願いします。
89しゅうしゅう:02/09/13 00:05
>>84
人はその話し方からいろいろなことが分かる。
例えば、その人の語彙がその人の受けてきた教育によって違うように、
その人のなまりやアクセントはその人の出身地によって違う。
しかし、英語やスペイン語や中国語のようなある人の使っている言語が
それを使う人のものの考え方を制限したり、それに影響を与えたりするだろうか。
90名無しさん@1周年:02/09/13 00:10
>>83
牧師が丁度運命的な言葉を発し、それによって10ドルをものにし、
グレイ氏を笑い者にせんとしたとき、教会の尖塔が落ち、
ウイリアム氏が入ってきた。
91名無しさん@1周年:02/09/13 00:16
>>84
話し方によって、その人物について多くのことがわかる。
例えば、方言や口調によって、どこの地方の育ちかが
わかる一方で、言葉の選び方によってどのような教育を
受けてきたかが知れようというものだ。
しかし、話す言葉が英語、スペイン語、中国語などだからといって
どうのような考え方をする人かを知ることができたり、
そうした言葉が、その思想形成に寄与したものだろうか?
92名無しさん@1周年:02/09/13 00:18
Your chance to report for BBC Learning English.
BBCのページの一文なんですがどう訳すと自然なんでしょうか?
93名無しさん@1周年:02/09/13 00:20
>>90
どうも、ありがとうございまつ。
94名無しさん@1周年:02/09/13 00:29
He had evidently worked his rabbit's foot successfully, although he was quite a while in doing so.
お願いします。
95名無しさん@1周年:02/09/13 00:44
>>94
Rabbit's foot = lucky charm
結構時間はかかったけど、奴は上手く運をつかんだようだ。
96名無しさん@1周年:02/09/13 00:49
よろしくお願いします

such concerns heightened following news in 1999 that a british producer of mox fuel had falsified quality-control data on shipments bound for japan.
97名無しさん@1周年:02/09/13 00:55
(maximum points available for answers over two words)
1)Bin Laden or Bush?
yes or no?

上の方の人、共々 日訳お願いします。
98名無しさん@1周年:02/09/13 00:56
>>95
ありがとうございます!
99名無しさん@1周年:02/09/13 00:57
This is a dog.
100名無しさん@1周年:02/09/13 01:09
100ゲト
101名無しさん@1周年:02/09/13 01:12
95%は理解出来たのですが、
どうしてもわからないところがあるので
恥をしのんで全文書きます。
ちゃんと理解出来た上で、それなりに相手に返事をしたいので
どうぞ宜しくお願い致します。

so sorry I cant do with you,you said on sunday
you-can kill someone am scared.
you are not the type I thought you was,
any-way please forget about me,
I still have many things to think about my job is too busy
for the fact I don't want you to feel bad just your self.
I can't love you anymore,
if you are sad and you need somebody or
you wants to get maried to someone I have many nice guys,
who-can coap with you or get maried to and
make baby with you I can-get you introduce to one of them.
think about it bye for now.
102名無しさん@1周年:02/09/13 01:13
He fell to the ground with a dull thud. He could ill afford to lose it.

これをよろしくお願いします。
103名無しさん@1周年:02/09/13 01:18
>>99
これはイヌです。
104添削希望148:02/09/13 01:26
>>30添削してくださり、ありがとうございます。
文を分析的に読んでいるわけではないので、これから書こうとすることは、訳を書いたとき時に
自分の感じたことを、後から分析する形になり、その点でも変かもしれません。

 まず、この文はインタビューの録音から起こしたものだと思いました。それで、this の指示内容は、
後ろにあると思いました。新聞、雑誌のくだりも、十二年を語るには、十分 short version なのでは
ないでしょうか。直前の部分だけ指して short version と言ってしまうと、話が後ろにつながらなく
なると思います。
 二点目ですが、おっしゃるとおりだと思います。その部分は、日本語としておかしいですよね。僕も
投稿直後に、「私が」を削除するだけでも、少しはましになるなぁー。などと反省していました。
でも、これでは根本的な解決策とはならず、if 節をそう処理すべきだったようです。
 三点目は、量的に感じたことをすべては書ききれないのです。しかし、そこは、こういう言葉はきら
いですが、「単純未来」より「意思未来」に近いと思います。また、前文の 'd と訳をそろえないと、
皮肉めいた語り口は表現できないと思いますし、この女性もそのつもりで語っていると思います。
 四点目は、とくに、補って訳す必要はないというのが、ぼくの考えです。

やっぱり、添削希望と書いていたから、添削いただけたわけでしょうか。自分の意見を語るほど力は
ないですが、訳後感想文のようなものを書いて見ました。
レスくださり、ありがとうございます。
105名無しさん@1周年:02/09/13 01:29
>>106
「ありがとう」 と言いたい。
106名無しさん@1周年:02/09/13 01:32
>>104 さんはえらい!

原文はここのようです↓
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A50245-2002Sep7.html
10720:02/09/13 01:47
20がスルーされているので、特にわからない箇所を・・・。(ほとんどですが・・・。
There was also a 'net rumor that Hugh Grant may also be coming aboard the franchise.

(after starring in About a Boy, which was directed by Chris and Paul Weitz,
who are the producers of the AP series)

よろしくです・・・。
About a Boy→映画のタイトルです。訳さないでOKです。
108名無しさん@1周年:02/09/13 02:07
109名無しさん@1周年:02/09/13 02:15
>>20
ネットでこういううわさもある(ムービーホールではじまった)。
ヒューグラントもおそらくAPシリーズのフランチャイズに参加するのでは?というもの。
(APシリーズのプロデューサーであるChis、Paul Weitz が監督をしたAbout a Boyに出演したってことで)

グラントの話は、この時点では完全に確かではないです。
110名無しさん@1周年:02/09/13 02:19
>>101
この英語を100%理解するのは、無理じゃないかと思います。
111名無しさん@1周年:02/09/13 02:20
Release Date: August 1st, 2003
Title Note: (8/30/02) It's possible the final title might somehow work in "American Pie 3" (as a subtitle, etc.),
but just "American Wedding" is what's currently on Universal's schedule
Cast: Jason Biggs (Jim Levinstein), Alyson Hannigan (Michelle Flaherty), Eugene Levy (Jim's Dad),
Seann William Scott (Steve Stifler); other cast not announced yet.
Cast Notes: (8/30/02) Although most of the cast of American Pie returned for American Pie 2, that won't be the case
this time around, with several of the characters not written into the script at all. We can expect, however,
that Biggs, Hannigan, Levy and Scott are not the only cast to return.

There was also a 'net rumor (started at Moviehole) that Hugh Grant may also be coming aboard the franchise
(after starring in About a Boy, which was directed by Chris and Paul Weitz, who are the producers of the AP series).
The Grant story is completely unconfirmed at this point.

Premise: The group of best friends from their days back at East Great Falls High reunite for the next great sexual
adventure in their lives... a wedding (probably Jim and Michelle, but that's not confirmed as of 8/30/02).
If there's a wedding, we can bet that Stifler (Scott) will be instrumental in orchestrating the correlating social
event... the bachelor party.

Filming: Production is scheduled to start in January, 2003.
112名無しさん@1周年:02/09/13 02:22
>>102
彼は鈍くドサッと地面に落ちた(倒れた) それを失うことはありえないことだったから
113名無しさん@1周年:02/09/13 02:24
>>111
アメリカンパイなんだね
11420:02/09/13 02:47
>>109
ほんとありがとうございます!理解できますた。
>>111
驚いたwヤフUSAのムービーだね。そう、アメパイですわ。
115名無しさん@1周年:02/09/13 03:09
>>101
理解できない5%はどこですか?
116名無しさん@1周年:02/09/13 03:59
WHAT'S UP(調子どう?)ってきかれたあとのWHAT'S GOING ONお願いします
117名無しさん@1周年:02/09/13 04:00
not so bad
118名無しさん@1周年:02/09/13 05:28
>>101
学校英語で書けば・・・
I am so sorry that I can't do with you.
You said on sunday that you can kill someone. I am scared of it.
You are not the type which I thought you were,
Anyway, please forget about me.
I still have many things to think about. My job is too busy.
For the fact, I don't want you to feel bad just about yourself.
I can't love you anymore.
If you are sad and you need somebody or you want to get maried to
someone, I have many nice guys who can cope with you or get maried to
and make a baby with you.
I can get you introduce to one of them. Think about it.
Bye for now.
119名無しさん@1周年:02/09/13 05:29
>101
大変申し訳ありませんが、あなたは私の手におえません。
あなたは日曜日、誰かを殺し得ると言いました。怖いです。
あなたは私が思っていたような人ではありませんでした。
とにかく、私のことは忘れてください。
私には、まだ考えることが沢山あります。仕事はとても忙しいです。
あなたに自分を責めて欲しくはないのですが。
私はもうあなたを愛せません。もしあなたが悲しくて、誰かを必要とする、
或いは誰かと結婚したいと思うなら、私はあなたと張り合う事のできる、
或いは結婚し、子供を作ることが出来る良い男性を沢山知っています。
その内一人を紹介することが出来ます。考えておいてください。
じゃあまた。
120名無しさん@1周年:02/09/13 05:32
>>118
get you introduce は get you introduced じゃない?
121118:02/09/13 05:41
>>120
うむ、そのとおり。どうもありがとう。
122名無しさん@1周年:02/09/13 06:07
>>68
明智さん!!ありがとございます。
123名無しさん@1周年:02/09/13 10:06
あの、質問あるんですけど。
anecdotal evidence
って何と和訳すればいいのでしょうか?
誰か教えてください。
124名無しさん@1周年:02/09/13 10:29
>>123
「事例証拠」だったと思う。
125名無しさん@1周年:02/09/13 10:29
>>123
不確かな証拠
126123:02/09/13 11:01
>>124
ありがとうございます。助かりました。
127名無しさん@1周年:02/09/13 13:12
ふたつお願いします!

(1)I was always fond of visiting new scenes and observing strange characters
and manners. Even when a mere child I began my travels, and made many tours
of discovery into foreign parts and unknown regions of my native city, to the
frequent alarm of my parents, and the emolument of the town-crier.


(2)The train went on up the track out of sight, around one of the hills of burnt
timber. Nick sat down on the bundle of canvas and bedding the baggage man had
pinched out of the door of the baggage car. There was no town, nothing but the rails
and the burned-over country. The thirteen saloons that had lined the one street of
Seney had not left a trace.
128名無しさん@1周年:02/09/13 15:07
You've sold me on writing derect mail.
を訳してください。
129名無しさん@1周年:02/09/13 15:21
>>128
You convinced me to write direct mail.と同意。
貴方のDMを書けという提案を受け入れる。
130名無しさん@1周年:02/09/13 15:27
1 I never saw it again until I was seventeen.
2 I was leaning over the front of my hansom smoking a
cigarette, and no doubt thinking myself very much a man of the word,
3 Those dear friends and that clear atmosphere seemed very sweet to me,
very fine but remote.
4 What I do know is that in the meantime the
enchanted graden was so much upon my mind that I could not keep it to
5 I had a feeling that in
some way it was against the rules to tell him, but i did.

だれか訳していただけないでしょうか
131名無しさん@1周年:02/09/13 15:38
In 1949, Poland officially declared that it had achieved the three most immediate goals of a three-year plan to begin the long, painful process of postwar recovery.
和訳宜しくお願い致します
132名無しさん@1周年:02/09/13 15:50
1949年に、戦後の復興という長期的で厳しい過程を開始するという三年計画の
中の3大目標を達成した!とポーランド政府は公的に宣言した。
133名無しさん@1周年:02/09/13 16:00
>>127
(1)私はいつも、新しい景色や、風変わりな人物やmannersを訪れる事を
好んだ。単なる子供の時でさえ、たくさんの旅行をして外国や私の故郷の
また知らない地域を発見しよく両親を心配させたものだ。
134名無しさん@1周年:02/09/13 16:09
>133
コテハンで、やりなよ
135名無しさん@1周年:02/09/13 16:30
ごやくして はしょったうえに ぶんもへた
136名無しさん@1周年:02/09/13 16:44
たかびしゃに かたってうでは もんだいがい
137名無しさん@1周年:02/09/13 17:01
よびこうの ちしきあたため さんじゅうねん
ひとにいけんは ひゃくねんはやい 
138132:02/09/13 17:16
誤訳は認めます。
つーか、手直し加えてくれよ。
吼えるだけじゃなくてさ・・・。
139名盤さん:02/09/13 17:18
here's to a job well done.
お願いします。
140名無しさん@1周年:02/09/13 17:26
>>127
to the cmolument of the town-crierの解釈に自信はないけど、
1)の文章だけ訳してみます。

私はいつだって新たな場所を訪れ、見なれぬ人々やその様子を
目にするのが好きだった。 ほんの子供の時に私は旅をはじめ、自分の
住んでる町の見慣れぬ場所や知らないところに発見の旅に
何度も出かけたのだった。 両親の度重なる心配にもかかわらず、
街中で泣き喚めくはめになっても報いを求めて。
141名無しさん@1周年:02/09/13 17:28
>>139
うまくいった仕事に乾杯。
142名無しさん@1周年:02/09/13 17:37
>>127 (2)

列車は目に見えない軌道を走り続け、焼け尽くされた木々の
丘陵を廻っていった。
ニックが上に腰掛けていたのは、手荷物係りが貨物車両のドアから
毟り取ってきた帆布の束と敷材だった。
街並は一つもなく、ただレールと焼け尽くされた焦土のみだった。
Seneyの通りの片側に1連なっていた13軒の酒場はあとかたも
なかった。
143名盤さん:02/09/13 21:01
141>
ありがとうございます!
144名無しさん@1周年:02/09/13 21:02
the forums I am better known as Ryo From Yokosuka and I have posted some posts, more recently,
a post in the Shenmue 2 forums about a particular "easter-egg/secret" I uncovered while playing Shenmue 2

どなたかお願いします
145名無しさん@1周年:02/09/13 21:50
How would you like us to progress with this? I can send you a release form in the post if you like. Or via email. Just advise me and I'll get onto it.

どなたか翻訳おねがいします。
146名無しさん@1周年:02/09/13 21:55
>>145 他のスレでのレスの確認か?
147127です:02/09/13 22:39
>>133>>140>>142さん、ありがとうございました。
148名無しさん@1周年:02/09/13 22:41
おねがいします。

And of course, time is money. It is the partner of change, the antagonist of speed,
the currency in which we pay attention. It is our most precious, irreplaceable commodity.
Yet still we say we don't know where it goes, and we sleep away a third of it,
and none of us really can account for how much we have left. We can find 100 ways to save time,
but the amount remaining nonetheless diminishes steadily.
149名無しさん@1周年:02/09/13 22:45
For all species, the bottom line to being an evolutionary success story is making lots of babies that survive to become adults, which in turn reproduce.

どなたかお願いします。
150名無しさん@1周年:02/09/13 22:52
お願いします。

Many primitive single-celled organisms do just fine with asexual reproduction.
But mathematical models have demonstrated that a sexual mutant in an asexual population isn't
likely to compete successfully and pass on its genes.
The researchers say their work shows that higher rates of mutations enable an asexual population
to adapt sufficiently to give mutant individuals a greater advantage if those mutants reproduce sexually.
151名無しさん@1周年:02/09/13 23:13
>>149
全ての種にとって、進化の勝者となる最低条件は、多くの子を作りそれが生きのびて成体となり、またそれが次世代を生むことである。
152名無しさん@1周年:02/09/13 23:27
>151
横から失礼。
bottom lineは少し違うと思います。
進化の勝者となる最低条件は
→進化の勝者となる条件は結局のところ
153151:02/09/13 23:29
>>152
そうですね。ありがとうございました。
154名無しさん@1周年:02/09/13 23:38
Celebs have feelings too!
ってどういう意味でしょうか?
誰かおねがいします。
155名無しさん@1周年:02/09/13 23:44
>>154
セレブ(有名人)にも感情があるのよ!!プンプン
156名無しさん@1周年:02/09/13 23:52
The president's catalogue of charges against Iraqi President Saddam Hussein contained no new revelations,
and in fact included complaints -- such as Hussein's gassing of Iranians -- that are more than a decade old.
But Bush demanded immediate action because of a potential threat, one he called "our greatest fear" -- that
Hussein would supply terrorists with weapons of mass destruction.

お願いします。
157名無しさん@1周年:02/09/13 23:59
>>148
それからもちろん、時は金なりだ。
それは変化の道連れであり、スピードの敵対者であり、
我々が注意を払う上での対価なのだ。
もっとも貴重で、かけがえのない必需品だ。
それなのに時の向かう先はわからないと今もなお我々は口にし、
その3分の一は眠りに費やし、誰一人として時が残り、いくら
あるのか実際のところわからないでいる。
時を節約する方法は100もみつけることができるが、その残りの
量はいずれにしたって着実に消えていくるのだ。
158名無しさん@1周年:02/09/14 00:00
>>150
多くの原始的な単細胞生物は、巧みに無性生殖を行っている。
しかし、数学モデルのシミュレーションによると、無性集団の中のひとつの性的突然変異では、うまく勝ち残り遺伝子を残すことが難しいという。
この研究者達は、研究の結果、突然変異が高い割合で生じ、その突然変異が性的に再生されるならば、無性の集団もその突然変異個体を優位に扱うようにうまく適応していくとのことである。
159名無しさん@1周年:02/09/14 00:08
>>150
単細胞生物の多くは無性生殖でまるで問題なくやっている。
しかし数学モデルの指し示すところによると、無性集団の
中における有性突然変異体は競争を優位に進めてその遺伝子を
次世代に伝えることができそうにない。
研究者の語るところによると、その研究でわかるのは、
突然変異の度合いが高いと、無性集団が成功裏に適合して、
個々の突然変異体に優位を与えることが可能になるが、それは
こうした変異体の増殖が有性で行われる場合だ。
160名無しさん@1周年:02/09/14 00:11
訳おねがいします。
"Because the public is so bombarded and confused by stories that broccoli is the answer, or whatever,
we wanted to get away from that and report what we know is really important," said the study's lead
investigator, Dr. Tim Key, a diet expert at Oxford University's cancer epidemiology unit. "The problem
is you keep getting stories, and the more bizarre the connection, the more press coverage it gets."
161名無しさん@1周年:02/09/14 00:12
>>155
サンキューです。
162名無しさん@1周年:02/09/14 00:14
we have a コンティネンス sometimes between us, that's ok.

変な英語ですが自分でなんとか聞き取れた英語です。
どうにか日本語訳にお願いします。
163名無しさん@1周年:02/09/14 00:17
It is not every young man gets a chance like that.

教えてください。
164名無しさん@1周年:02/09/14 00:18
>>156
大統領からイラクのサダム・フセイン大統領に対する数々の非難には、目新しいものはなかった。
フセインのイラン人に対する毒ガス攻撃など、10年前のものまで含まれていたほどである。
しかしブッシュは、潜在的な脅威、彼が言うところの「我々にとっての最大の脅威」を理由に、即時の対応を命じた。
その脅威とは、フセインがテロリストに大量破壊兵器を供給するかもしれないというものである。
165162:02/09/14 00:20
間違えました。
sometime comes between us
です。come入れるの忘れてました。
166名無しさん@1周年:02/09/14 00:20
>>163
すべての若者が、そのような幸運をつかむわけではない。
167名無しさん@1周年:02/09/14 00:22
>>160
「世間一般の人は、ブロッコリーが解決の鍵だとかなんやかやのニュースに
曝されることがあまりに多く、わけがわからなくなっているので、
そうしたことから逃れ、本当に重要とわかっていることを
伝えたいのです。」 調査を率いた研究者で、オックスフォード大学の
癌疫学部のTim Key博士は語る。
「問題なのはニュースはひきもきらず、その関連性が
奇妙であればあるほど、ニュースの注目度もあがるということなんです。」
168名無しさん@1周年:02/09/14 00:32
>>162
なんだろう。containmentsか。
conflictsかな。
169名無しさん@1周年:02/09/14 00:51
>>166
最初のIt isは何なんですか?
170162:02/09/14 01:26
>168
コンティネスかコンティネンスと言ってるように聞こえる・・・。
しかし、意味を考えるとconflictsが正しいのかも・・・。
we have a コンティネンス sometime comes between us.
that's ok.
かもしれない。

171名無しさん@1周年:02/09/14 01:29
>>170
文法的におかしくないかい。その文。
172171:02/09/14 01:32
不定冠詞のaが聞きとれているなら(それがすごいけど)、
次は単数の可算名詞でしょう?
で、その後に主格関係詞のthatかwhichがないとおかしい。
173101:02/09/14 01:37
>>110
何故100%理解するのは無理なのでしょうか?
まあ、相手のことは120%理解出来なくなりましたけど。

>>118
>>119
coapはcopeだったんですね。
ありがとうございました。
174名無しさん@1周年:02/09/14 02:57
クイズらしいです。お願いします。

Now let's suppose that the economy has suddenly improved.
Each of the 11 hot companies now has an 85 percent chance of yielding 10-fold returns.
But the demands of your investors have grown correspondingly.
They want a 95 percent chance that their fund will grow from $17 million to $100 million.
Again, investing all the money in one company won't work.
And giving two companies $8.5 million each won't work either:
although there's a 97.75 percent chance that at least one company will succeed, a 10-fold return on $8.5 million is only $85 million.
Can you find a way to achieve your investors' goals while keeping as much money as possible in reserve?
175名無しさん@1周年:02/09/14 07:46
Hense, nationalist discourses in their in their performative
aspects function under a different temporality, the 'repetitious'
and 'recursive'

お願いします。
176明智:02/09/14 08:49
>174
さて、経済が突然好転したと仮定しよう。
注目の会社11社のおのおのについて85%の確率で10倍の回収が見込まれる。
ところが、あなたの(顧客の)投資家の要求も(好況に)比例して大きくなっている。
投資家は95%の確率で17百万ドルの元手で100百万ドル回収することを
求めている。再度言うが、一つの会社へ投資するのではうまくいかない。
また、二つの会社に8.5百万ドルずつ投資してもやはりうまくいかない。
少なくともどちらかの会社が成功する確率は97.75%だが、8.5百万ドルの
10倍の回収は85百万ドルにしかならない。
さて、手元に残す金を最大にして、投資家の目標を達成できる方法を見つけられるかな?
177名無しさん@1周年:02/09/14 09:02
Most sites will usually want to direct all in-bound mail
to a highly available mail server that is capable of handling all this traffic,
and have it distribute this mail locally.

メールのルーティングに関する文章です。
お願いします。
178名無しさん@1周年:02/09/14 09:12
Do you have the time
To listen to me whine
About nothing and everything all at once
I am one of those
Melodramatic fools
Neurotic to the bone no doubt about it

歌詞なのですが訳してもらえますか?
179名無しさん@1周年:02/09/14 09:27
>>178
ちょっと聞いてくれるかな
泣き言になっちまうかもしれないけど
この世のちっぽけな物やらなんやらを集めてみると
僕もそのうちのひとつなんだよね
芝居がかった連中や
いつのまにか骨の髄までノイローゼになっちまった奴

ごめんかなり適当かも(w。
About nothing and everything all at once
が難しいね。
180178:02/09/14 10:17
ありがとうございます。
どういう感じなのか分かりました
181名無しさん@1周年:02/09/14 10:27
>>178
時間、あるかな?
泣き言を聞いてくれる。
やくたいもつかない繰言のあれこれをさ。
感傷に溺れた馬鹿の一人でね、
芯までまいってるの。 間違いなく。
182名無しさん@1周年:02/09/14 10:28
>>177
ほとんどのサイトは通常来るメールをそれをすべて処理できる
高い可用性を持つメールサーバに向けたいと思う。
(そしてこのメールはローカルへ)

183名無しさん@1周年:02/09/14 10:40
>>177
たいていのサイトが通常、好んで行うのは、内部向けのメールは
そうしたトラフィックをすべてまかなうことのできる運用性の
高いメールサーバに向けさせてローカルに配信させることである。
184名無しさん@1周年:02/09/14 10:44
I'm sure you've noticed a lot of things that are different about our school.
長文の一部なのですが、訳してもらえませんか。お願いいたします。
185177:02/09/14 10:58
>>182
>>183
ありがとう。
ただ、この文章でいう「サイト」って何のことかなぁ?
メールの送信とネットで言うサイトがどう関係しているのか分からない。
それとも違う意味でのサイトなのかしら?
分かる人います?
186名無しさん@1周年:02/09/14 11:06
>>185
2 サイト 《ネットワーク上でのある場所; またそれに相当する物理的なコンピューター[施設]》.

[株式会社研究社 英和コンピュータ用語辞典]

典型的な外部(今は、ほとんどインターネットですが)と接続するサイトの
コンフィギュレーションは外部接続用のDNSサーバ上に、メール配信用の
メールサーバを指定しています。

187名無しさん@1周年:02/09/14 13:34
おながいします。
the number of 〜 rose more than 20 percent in 2001 from a year earlier to a record 10000
188名無しさん@1周年:02/09/14 13:34
You have to admit that caring for the things that serve us is one of the nicest things
about us human beings.

これをお願いします。
189名無しさん@1周年:02/09/14 13:35
>>184

我々のの学校には違う点が沢山あるということにきみが気が付いてるのはよく分かっている。

僕ら(私たち)の学校は色々よそとは違うなあ、と君が思っているのはよく分かっている。
190名無しさん@1周年:02/09/14 13:37
↑。「〜の数は2001年度、前年から20%以上増えて10000に達した」ですか?
191187:02/09/14 13:40
190は187。何度もスマソ。「2001年度、〜の数は前年比20%増で10000に達した」?
192名無しさん@1周年:02/09/14 13:41
>>190
そうだよ。
193192:02/09/14 13:43
>>190
増加率は20%以上ね。すごく細かいこというと
以上=or more だから正確には20%と超す増加率
194名無しさん@1周年:02/09/14 13:45
>>188
我々に仕えてくれるものの世話をすることは、我々人間にとってもっとも素晴らしいことのひとつである、ということを君は認めなければならない。
195名無しさん@1周年:02/09/14 13:46
That much the reader must judge for himself.
He paused, chrcked by that English shyness that so often overcomes
us when we would speak of moving or grave or beautiful things.
Now that I have the clee to it, the thing seems visibly in hus
fase.
196187:02/09/14 13:51
>>192
どうも、ありがとう。
I'm sorry to have you troubled. Thank you for your advice. 
197名無しさん@1周年:02/09/14 13:53
a year earlier's?
198188:02/09/14 13:54
>>194
ありがとうございます。
199名無しさん@1周年:02/09/14 14:33
That much the reader must judge for himself.
He paused, chrcked by that English shyness that so often overcomes
us when we would speak of moving or grave or beautiful things.
Now that I have the clue to it, the thing seems visibly in his
face.
'If I'm right in that, I was about five years and four months old.'
His father was a stern, preoccupied lawyer, who gave him
little attention and expected great things of him.
And at the same time he had the clearest conviction that either it was unwise or it was wrong of him-he
could not tell which-to yield to this attraction.


200名無しさん@1周年:02/09/14 17:53
200!
201名無しさん@1周年:02/09/14 18:04
Man who sticks to lady's breasts
202名無しさん@1周年:02/09/14 18:15
>201
A heel
203名無しさん@1周年:02/09/14 18:18
なぞなぞコーナーかい。ワラタ
204名無しさん@1周年:02/09/14 18:24
>>202
どういうことですか?
205名無しさん@1周年:02/09/14 18:29
Someone says when we go to heaven they take us there
in a golden chariot

和訳お願いします
206名無しさん@1周年:02/09/14 18:35
>>204
heel 米俗語で下らん奴と日本語の蛭(leech)をかけてみたの。
207名無しさん@1周年:02/09/14 18:38
>>205
天国に召されるときは金の馬車で運ばれると言われている。
208名無しさん@1周年:02/09/14 18:38
Man who sticks to lady's breasts

どういう意味ですか?訳して下さい
209名無しさん@1周年:02/09/14 18:39
>>205
私たちが天国に行く時には、金色の軽馬車で連れられて行くのだと
誰かが言っている(た)。
210名無しさん@1周年:02/09/14 18:40
>>207 209
thanks
211名無しさん@1周年:02/09/14 18:40
>>208
まじだったの?
「女の胸に吸い付いて離れない男」
212名無しさん@1周年:02/09/14 18:45
>>211
本当?
そういうコテハンがいたから。
213名無しさん@1周年:02/09/14 18:49
友達が、メールの返事がいらないとき
「NO NEED RETURN」って書いてくるんだけど、
これってあってるのかなあ??
214名無しさん@1周年:02/09/14 18:50
>>213
No need (to) reply が普通だけどね。
215名無しさん@1周年:02/09/14 18:56
>>209
誰かは、いらないと思う
216名無しさん@1周年:02/09/14 18:56
214さん ありがとう!
(早くて感激)
普通は「reply」を使うのですね。
なんとなく「RETURN」に違和感があったので、納得しました。

217名無しさん@1周年:02/09/14 19:05
>>215
209から「誰か」を抜いたら変な日本語になりますが。。。

私たちが天国に行く時には、金色の軽馬車で連れられて行くのだと
が言っている(た)。

215はどう訳すの?
218209:02/09/14 19:09
>>215>>217
207が良い訳を出してくれてるから、俺の下手な訳で遊ばないでくれよ。
219名無しさん@1周年:02/09/14 19:09
>>215
「誰か」は必要です。たぶんニュアンス的に必要ないと思ったんだろうけど
>>217
の言うとおり抜いたら変な日本語になってしまいますよ。
自分で和訳してみたらどうですか。
220名無しさん@1周年:02/09/14 19:11
>>217
>>207があってるとおもうけど
221名無しさん@1周年:02/09/14 19:12
天国に召されるときは金の馬車で運ばれる、と言う人がいる。
222名無しさん@1周年:02/09/14 19:13


          「語感」の荒らしが来そうな気配。


223名無しさん@1周年:02/09/14 19:15
別に『誰か』が言ってたわけじゃないと感じた
224名無しさん@1周年:02/09/14 19:18
>>217, >>219
>>215が言いたいのは、someoneを訳出する訳でないほうがいい、ということ
なんじゃねーの?たぶん。(>>218=>>209さん、ごめんしてね。)

つうかネタにマジレスしてるかなあこれ。そのまま「誰か」を消してみるなんて
俺は思いもよらなかった。
225名無しさん@1周年:02/09/14 19:26
まさに受験英語の弊害だね
『誰か』を消した後は、当然、文自体も修正するでしょ
226名無しさん@1周年:02/09/14 19:30
It saysは、それが言ってたのかな
227名無しさん@1周年:02/09/14 19:33
>>226
ちがうよ。現在形だから「それは言う」か「それが言う」だよ。
228名無しさん@1周年:02/09/14 19:35
>>227
しぇーかい
229名無しさん@1周年:02/09/14 19:42
>>228
シェーはいやみだよ。 http://img.2ch.net/img/english_a.gif
230名無しさん@1周年:02/09/14 19:43
>>226-228
なにかまた新手のネタなのか?
おじさんそれほど2chに詳しくないからわからんよ。

例えば物語の地の文など、過去のことを現在形で書くこともあって、
しかもそれを日本語では過去形で訳したほうがよい場合もあるから
気をつけるよろしよ。
231名無しさん@1周年:02/09/14 19:45
>>205
Someone says 〜
これだと、誰かある特定の人だけが言っているという
ことなので「〜だと、ある人はいう。」ぐらいが妥当。

People say 〜 とか They say 〜 
とかなら、一般的な感じの「〜だという。」でイケる。
232名無しさん@1周年:02/09/14 19:46
>>230
翻訳の達人とお見受けしました。なにか具体例を挙げていただきたくお願い候。
かたじけなし。
233230=224≠223:02/09/14 19:46
あ、もしかして、>>223へのいやみだったのかな?
234名無しさん@1周年:02/09/14 19:50
?????? ???? ????? ?????? ?? ?????? ?? ??????
???? ??????? ???????? ????? ??
???? ?? ?????? ?????? ????????? ?? ??????? ??????
??????/ ????? ????? ??? ????? ????? ????????
?? ?????? ?????? ???????. ???? ???? ????????
?????????? ?? ???? ???? ????????? ????????
???????? ???? ?? ??????? ???? ??? ???? ????? ??
235名無しさん@1周年:02/09/14 19:52
話をかえて申し訳ないのですが、a golden chariot は
金色の馬車ですか?それとも金の馬車ですか?
教えてください。
236名無しさん@1周年:02/09/14 19:54
黄金のチャリオット
237名無しさん@1周年:02/09/14 19:55
>>230
マニュアルなんかでもほとんど現在形を使いますね。
今、日本語→英語のマニュアル翻訳やってるけど
ついつい過去形にしちゃいたくなるときがあります。
238名無しさん@1周年:02/09/14 19:57
山岡洋一著、「翻訳とは何か 職業としての翻訳」 日外アソシエーツ発行
英文和訳の技術と翻訳の技術の章より

英文和訳の最大の特徴は、原語と訳語を一対一で対応させることだ。
原語と焼き雨後を一対一で機械的に対応させる方法がいかに危険かは、
基本語のなかの基本語をみていけばわかる。

たとえば、英文和訳の世界では、notは「ない」に一対一で対応すると
教えられる。 だが、実際にはnotと「ない」の間には微妙だが無視できない
違いがある。 英文和訳ならdo not helpは「助けない」で正解だが、実際には
「足を引っ張る」という意味になることもある。

英語のnotは数学の集合で学んだNOTの概念に似ている。
だからたとえばdo not help以外のすべてであり、helpとは正反対を
意味する場合もある。


---- 中略  -----

ちなみに翻訳のコツのひとつは、英文和訳で教えられた訳語をいったんは
すべて拒否することである。 一対一対応の訳語を拒否すると、それぞれの語の
意味を考えるようになるし、原文の意味を深く考えなければ一字も書けなくなる。
239名無しさん@1周年:02/09/14 20:00
>>235
金色の馬車じゃないかなぁ?
「金でできた」だとmade fromとかが入るんじゃない?
あくまでも推測だけど。
240名無しさん@1周年:02/09/14 20:04
>239
golden parachute って知ってるかい?
241名無しさん@1周年:02/09/14 20:05
金色の・・・・・golden
金の・・・・gold
gold chariot
242239:02/09/14 20:05
>>240
知らない。
243名無しさん@1周年:02/09/14 20:06
>>239
全体が見えないものをあれこれ言ってもしようがないような気がしますが、
俺的には

「金のシャリオ」
と言いたいです。

金色とすると、まるで単にペイントかなんかで金色に塗られただけで、
天国に向かうという、華やかさがなくなるような気がする。

chariotを馬車と訳してしまうと、我々日本人が想像する馬車と実際の
chariotとのイメージの差が大きすぎるような気がするので、
ここはあえてわかりづらくとも、シャリオとしておきたい。
244名無しさん@1周年:02/09/14 20:06
>>240
golden parachute 天下り
245名無しさん@1周年:02/09/14 20:08
>>242
アメリカの大企業のトップが辞めさせられる時に貰う莫大な退職金のこと。
これはどう訳す?イメージによって金色でも金でもいいみたいだけど。
246名無しさん@1周年:02/09/14 20:08
>>243
>我々日本人が想像する馬車

あなたが想像する馬車と私が想像する馬車は違うかもしれないのに、
「我々日本人」と一緒にできるの?
247239:02/09/14 20:09
>>243
なんで私に言うの?(w
私はただ単に>>235

>話をかえて申し訳ないのですが、a golden chariot は
>金色の馬車ですか?それとも金の馬車ですか?
>教えてください。

にレスしただけだけど。
248名無しさん@1周年:02/09/14 20:12
>>243
>全体が見えないものをあれこれ言ってもしようがないような気がしますが、

じゃあ書くなよ。
249242:02/09/14 20:13
>>245
こういう場合はgoldenをそのまま訳出しないほうがいいんじゃないかな。
だって実際金色でも金でもないわけでしょ?

とりあえず、勉強になったよ。ありがとう。
250名無しさん@1周年:02/09/14 20:13
>>243
>「金のシャリオ」

それじゃ日本語訳にならないと思いますが。。。
シャリオを知ってる人ものすごく少ないんじゃない?
251名無しさん@1周年:02/09/14 20:13
>>246
chariotは、詩やなんかで良く使われるように、
欧米文化では華麗だとか、立派だとか特殊なイメージを
帯びてる言葉です。

こういった文化背景のない日本人には、この言葉の帯びるイメージを
理解できないという意味で「我々日本人」と一緒にできる(一般化)
はできると思います。
252名無しさん@1周年:02/09/14 20:19
>>251
シンデレラにでてくる馬車を想像したのですが、全然違いますか?
253名無しさん@1周年:02/09/14 20:23
>>251

>こういった文化背景のない日本人には、この言葉の帯びるイメージを
>理解できないという意味で「我々日本人」と一緒にできる(一般化)
>はできると思います。

あの〜、日本人が想像する馬車 の話をしていたのですが。。。
日本人が想像する chariot の話はしていません。

論理のスリカエが好きなんだね、この人。
254名無しさん@1周年:02/09/14 20:39
Dogs never do anything
All they ever really do is sleep
Birds are just as bad
All they ever do is fly around
255名無しさん@1周年:02/09/14 20:41
>>254
犬は何もせずただ寝ているだけ。
鳥も同じで飛びまわるだけ。
256名無しさん@1周年:02/09/14 20:46
>>255
ありがとう
257名無しさん@1周年:02/09/14 20:47
>>253
オソレスだが、ここはやはり

メタリックゴールドに塗られた三菱シャリオで
昇天させてもらえるということでいかがでせうか?
258名無しさん@1周年:02/09/14 20:48
>>257
シャリオの霊柩車だね。
259名無しさん@1周年:02/09/14 20:49
メタリックゴールドってうんこ色のことだろ?
260名無しさん@1周年:02/09/14 21:05
lolってどうてう意味ですか?
261名無しさん@1周年:02/09/14 21:05
lolってどうてう意味ですか?
262名無しさん@1周年:02/09/14 21:08
>>261
lots of laugh(禿藁
ってとこかな
263名無しさん@1周年:02/09/14 21:10
>>262
laughing out loudだろ
264262:02/09/14 21:12
>>262
え。そうだったの?ずっと勘違いしてた…(汗。
265名無しさん@1周年:02/09/14 21:12
kissは?
266262:02/09/14 21:13
264は>>263の間違い
267名無しさん@1周年:02/09/14 22:07
There was a long wide path with marble-edged flower borders on
either side, and these two hung velvety beasts were playing there
with ball.
Heavven knows where West Kensington had suddenly got to.
I became in a moment a very glad and
wonder-happy little boy-in another world,
268名無しさん@1周年:02/09/14 22:10
There was a long wide path with marble-edged flower borders on
either side, and these two hung velvety beasts were playing there
with ball.
Heaven knows where West Kensington had suddenly got to.
I became in a moment a very glad and
wonder-happy little boy-in another world,
269名無しさん@1周年:02/09/14 22:37
>>189さん
助かりました。どうも有難うございました。
270名無しさん@1周年:02/09/15 00:18
You two have a lot in common, don't you?

和訳おねがいします
271名無しさん@1周年:02/09/15 00:20
>>270
あんたら二人は似てるね
          いろんなものを共有してるね
          共通のものをたくさんもってるね
          
272名無しさん@1周年:02/09/15 00:21
>>270
似た者同士だね。
あんた達お似合いだよね。
273名無しさん@1周年:02/09/15 00:49
>>271 272
thanks
274名無しさん@1周年:02/09/15 01:13
I like staying in touch with my loved ones
275名無しさん@1周年:02/09/15 01:51
I knew that nonsense wouldn't last long

お願いします
276名無しさん@1周年:02/09/15 02:21
>>275
あんな意味ねーこと(むちゃくちゃなこと、ナンセンス)は長くは続かないだろうことを知っていた。
277名無しさん@1周年:02/09/15 02:26
>>274
私の愛する者たちと連絡を取り合う仲でいたい。
278名無しさん@1周年:02/09/15 04:48
Locked fast within a time when he no longer exists, Garfieldgrapples with his greatest fear.....loneliness
279名無しさん@1周年:02/09/15 05:22
I'm a man, you are a woman .
Get the picture?

お願いします
280名無しさん@1周年:02/09/15 05:34
What had happened was this : at a convention of high school journalism students from around the state of Ohio, a teacher had recommended that the best way to make oneself a good reporter was to keep a daily journal.
お願いします。
281vc:02/09/15 05:50
282名無しさん@1周年:02/09/15 08:35
If you're going to listen to this, do it like you mean it, or not at all.

訳をおねがいしまっす!(因みに、Ifのような副詞節にはwillが
使えないと思うのですが、are going toは使えるんですか?)
283名無しさん@1周年:02/09/15 08:37
>>279
俺は男で、あなたは女だってこと。
分かったかい?
284名無しさん@1周年:02/09/15 08:43
>>280
こんなことがあった。
オハイオ州の高校生新聞部の大会で、ある教師が勧めたことは、
まともな記者になるためには日刊新聞を出すのが良いということだった。
285名無しさん@1周年:02/09/15 08:45
>>282
これを聞くつもりなら本気でやりなさい。そうでなければ聞かないこと。

 (意味によっては will も be going to も使えると思いますが。。。)
286名無しさん@1周年:02/09/15 10:11
How mach
year learn you Englisch ?
なんか意味が分からないんですが・・・。
訳おねがいします。
287名無しさん@1周年:02/09/15 10:19
>>286
How long have you been learningn English?
英語をどのくらい(何年)勉強していますか?
 かな?
288名無しさん@1周年:02/09/15 10:36
>>287
thanks!!
相手スペルミスなのかな?
>286みたいなそうゆう書き方もあるの?
289名無しさん@1周年:02/09/15 11:31
>>285
よかったら、括弧の部分を詳しく説明お願いできますか?
自分は学校で習ったことしか覚えていません(泣
290名無しさん@1周年:02/09/15 11:48
>>289 あまり良い例文じゃないかもしれないけど。。。
あなたがそれを聞くつもりがあるなら、(私が)演奏してあげます。(現在の意志を示す)
If you will listen to this, I will play for you.

あなたがそれを聞いたら、気持ち良くなるでしょう。 (条件を示す)
If you listen to this, you will be happy.
291名無しさん@1周年:02/09/15 12:34
>>290
DQNな自分でもわかりました!thanx
292名無しさん@1周年:02/09/15 13:06
よろしくお願い致します!

Whoa. The last time I typed something I had accidently left to get a pop and I think my sis messed around. XD
Well, you have a very nice site going here. Way to go, man!
Oh and, if anyone can speak english here (Im sure you can. Bring out the englishmen in all of you!) please speak it. Later.
293名無しさん@1周年:02/09/15 14:59
HK/US BUTT-UNCOVERED version

すみませんがよろしくお願いします
DVDを購入したいのですが どんな意味でしょうか
294名無しさん@1周年:02/09/15 15:23
>>293
HK/US 香港・米国
BUTT(お尻)-UNCOVERED(剥き出しにした)version
295名無しさん@1周年:02/09/15 16:00
http://www.crwflags.com/fotw/flags/flaghalf.html
ここの翻訳おながいします。
概要がわかればイイです。
なぜ半旗が弔意を表すのかが知りたいのです。
よろしく。
296名無しさん@1周年:02/09/15 16:19
下記の英文についてですが、
だいたいの意味は分かるのですが、
and not以降の文法的仕組みが、いまいち良く分かりません。
どうぞお願いします。

Sleepy Town

It was such a silent town you could't hear a sound.
All of the buildings were old and in desrepair, and not one had smoke
rising from it because there were no factories.
297296:02/09/15 16:21
in desrepair→in disrepair
です。御免なさい。
298名無しさん@1周年:02/09/15 16:35
>>296
その町は物音ひとつしない静かなところだった。
建物はどれも古く荒れており、工場がないので、
煙を出している建物はひとつもなかった。

not one had smoke rising from it
=> not one (building) had smoke rising from (the building)
(その建物自身から)煙を出している建物はひとつもなかった。
299名無しさん@1周年:02/09/15 16:40
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
超お勧め
いいよ
300名無しさん@1周年:02/09/15 16:44
よくしれば みんながなっとく それぶんぽう
だれもかけぬは ぶんぽうでなし
301名無しさん@1周年:02/09/15 17:47
>>278をお願いします
Garfieldgrapples→Garfield grapples
302名無しさん@1周年:02/09/15 17:53
>>278
すでにおのれが存在していない時間にしっかりと捕らわれて、
ガーフィールドは自身の最大の恐怖、孤独と戦っている。
303名無しさん@1周年:02/09/15 18:12
304名無しさん@1周年:02/09/15 19:53
>>303
平井堅のCDでもかってくらはい
それがいやなら検索してくらはい
(一応マジレス、大きな古時計です)
305名無しさん@1周年:02/09/15 19:56
Although the playing is less than flawless at times,
the excitement and flourishing lines in all the instruments
more than makes up for a few musical problems.

宜しくお願いします
306名無しさん@1周年:02/09/15 20:04
>>305
演奏には時として欠点が見受けらるが、
すべての楽器が織り成す興奮に燃え立つような調べは
数少ない音楽的欠点を埋め合わすものである。
307名無しさん@1周年:02/09/15 20:06
いくつかの
308明智:02/09/15 20:22
>306,307
後半を少し盗作も交えると、

少しばかり音楽的問題はあるものの
すべての楽器が織り成す興奮に燃え立つような調べは
それを埋め合わせて余りあるものである。
309名無しさん@1周年:02/09/15 20:24
>>305
サイコーってわけじゃないけど、興奮して萌えるからイイ。
310名無しさん@1周年:02/09/15 20:56
I'm gonna be gone for week.
No one’s been waiting for this as much as I have
She isn’t much of a phone person
She’s not even here yet

1つの文でも構いませんから、和訳してください
宜しくお願い致します
311名無しさん@1周年:02/09/15 21:00
>>310
一週間留守にします。
誰よりもこれを楽しみにしていたのは私です。
彼女はあまり電話使わない(しない)。
彼女はまだ着いてもいない。
312305:02/09/15 21:01
THANX A LOT!
313305:02/09/15 21:05
I really enjoy hearing that section
actually getting something interesting to play!

すみません、これもお願いできますか?
314名無しさん@1周年:02/09/15 21:15
He's got Tom’s hair cut.お願いします
315名無しさん@1周年:02/09/15 21:15
>>311 さん ありがとう
316名無しさん@1周年:02/09/15 21:16
i dont think any of our lives will be the same ever again

和訳宜しくお願い致します
317名無しさん@1周年:02/09/15 21:17
「Deliver Me」は、
「私を助けて」という訳にもなりますか?
318名無しさん@1周年:02/09/15 21:18
>>314
彼はトムの髪を切ってやった。
319名無しさん@1周年:02/09/15 21:28
>>314 彼はトムと同じ髪型にした
320名無しさん@1周年:02/09/15 21:30
Did he see the sight like a movie of the world war2 in Europe? Both are very empty.

和訳をお願いします。
321名無しさん@1周年:02/09/15 21:42
>>316
私は、もうこれから私たちの生活が同じになることはないと思う。
322女子中高生とHな出会い:02/09/15 21:42
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
323名無しさん@1周年:02/09/15 21:45
>>321さん、ありがとう
324名無しさん@1周年:02/09/15 21:46
>>320
前後をおねがい
325名無しさん@1周年:02/09/15 21:49
>>320
第二次大戦ヨーロッパの映画のような光景を彼は見たのですか?
映画もその光景も、そこには何もありませんでした。
(映画もその光景も空虚そのものである)
326名無しさん@1周年:02/09/15 22:08
>324さん 前後をあわせると、
he went to the war, what did he see in the field?
I cannot image because I have not experienced in the war.
Did he see the sight like a movie of the world war2 in Europe?
Both are very empty. the other movie. "gone with the wind"
is more dramatic and hopefull one.
となってました。

>325さん ありがとうございます。

327名無しさん@1周年:02/09/15 22:23
おねがいします。

Eccentrics have groupies but lack mass-market appeal. That's okay for artists and poets.
They can be sustained by small groups of ardent devotees. But it's not so good for cars
and car companies, whose enormous development and production costs require support from
larger audiences.
328名無しさん@1周年:02/09/15 22:26
I believe one of the tests of our nation is whether in times of grave challenge, we have the courage to be true to our deepest principles.
329名無しさん@1周年:02/09/15 22:32
中国の中毒事件らしいです。お願いします。

On its noon news broadcast, government broadcaster China Central Television
showed ambulances and military vehicles taking victims to a hospital,
where many were being treated in hallways and reception areas.
Children were shown lying two or three to a bed, while other victims
included an elderly man and some in military fatigues.
330名無しさん@1周年:02/09/15 22:34
Hopes soared as hundreds of planes took off only to crash seconds
later in Japan's 9th Annual Paper Airplane Competition on Saturday.

Over 400 planemakers aged between 3 and 81 propelled featherweight
constructions of all sizes, competing to see how long they could
stay in flight at an indoor stadium in the western city of Nagoya.

おねがいします。日本の記事です。
331305:02/09/15 22:50
>>313
これもお願いします・・・
332名無しさん@1周年:02/09/15 22:58
どなたか訳をお願いします。

Under Lafley, P&G has stopped swinging for the fences and is once again playing small ball,
dreaming up countless "new and improved" versions of its classic brands like Tide, Charmin
and Folgers, and developing line extensions like Pampers baby clothes and the forthcoming
Old Spice body spray. "We had gotten into a mind-set where innovation had to flow into new
categories and new brands exclusively, and all I did was open people's minds to [the possibility]
that it could also flow through our established brands," Lafley says in his typically self-effacing style.
333明智:02/09/15 22:58
>329
中国中央電視台は正午のニュースで救急車と軍用車が犠牲者を病院に
輸送するところを流した。病院では多くの犠牲者がホールや受け付け付近で
治療を受けていた。子供は一つのベッドに2−3人が寝かせられており、また
その他に老人が一人と軍用の作業着を着たものが数人いた。
334明智:02/09/15 23:08
>300
何百機もの飛行機が離陸するとともに期待も舞い上がるが、何秒もしないうちに
墜落してしまう。土曜日に開かれた第9回紙飛行機飛行コンテストでのこと。

名古屋西部(?)の屋内運動場(名古屋ドームのこと?)で3歳から81歳までの
400人以上の飛行機製作者が様々のサイズの羽毛のように軽い作品を
飛ばして、どれだけ長く飛行していられるかを競った。
335名無しさん@1周年:02/09/15 23:12
>>327
エキセントリックなのは熱狂的なファンをもっても
大衆市場への訴求にかける。
芸術家や詩人にとってはそれで良い。
熱心にささえてくれる少数のグループがあれば彼らはやっていける。
しかし、車や、それを作る会社にとってはそれで良いというわけには
いかない。 彼らの行う膨大な投資や製造コストはより広いベースの
受けて側からのサポートを必要とするのだ。
336317:02/09/15 23:15
>>317
どうですか?
337名無しさん@1周年:02/09/15 23:22
>>317
>「Deliver Me」は、
>「私を助けて」という訳にもなりますか?

なります。
338名無しさん@1周年:02/09/15 23:24
>>332
Lafleyのもとで、P&Gはフェンス越えを狙うことはやめて
今一度、手堅くヒットを狙うことにし、Tide、Charmin、
Folgersといった昔ながらのブランドから「新しく改善された」バージョンを
数限りなく考えるようにし、Pampersの子供服や近く発売される
Old Spiceボディスプレイの製造ライン拡張を行った。

「我々は、イノベーションが向かう先は新しいカテゴリー、
新しいまったく独自のブランドでなければならないとの思い込みに捕らわれて
しまっていた。 私がやったことといえば、そういた思い込みを
こじ開けて、イノベーションとはすでに我々の既存のブランドを
通しても行うことができるのだという可能性に目を向けさせただけだ。」
Lafleyはいつもの通り控えめに語る。
339名無しさん@1周年:02/09/15 23:26
>>337
はい
340名無しさん@1周年:02/09/15 23:27
>>339
>>337 は質問していないんだが。。。
341317:02/09/15 23:28
>>337
>>339
ありがとう!!
342名無しさん@1周年:02/09/15 23:30
>>328
私が思うに、我々国民が試されようとされていることの一つが
重大な難局の時に、我々の最も重要な原則に忠実なままで
いられるだけの勇気があるかとういことだ。
343名無しさん@1周年:02/09/15 23:34
わが国の試金石の一つ
344名無しさん@1周年:02/09/15 23:36
He is,in fact,comparing what is produced for people to whom reading is a major activity with that produced for people to whom it is,at best,minor.
To the degree that he acquires a substantial proportion of his ideas and feelings from what he reads he will assume,again wrongly,
that the ideas and feelings of the majority will be similarly conditioned.

お願いします。
345名無しさん@1周年:02/09/15 23:38
これです。お願いします。

For comfort, a T-shirt is hard to beat when the temperature soars.
And with shops and Web sites specializing in T-shirts on the increase,
it's easier than ever to find just the right one. So why not express
yourself-and be really cool-with an original T-shirt this summer?

346名無しさん@1周年:02/09/15 23:39
Klez.E is the most common world-wide spreading worm.It's very dangerous by corrupting your files.
Because of its very smart stealth and anti-anti-virus technic,most common AV software can't detect or clean it.
We developed this free immunity tool to defeat the malicious virus.
You only need to run this tool once,and then Klez will never come into your PC.
NOTE: Because this tool acts as a fake Klez to fool the real worm,some AV monitor maybe cry when you run it.
If so,Ignore the warning,and select 'continue'.

お願いします!
347名無しさん@1周年:02/09/15 23:46
>>344
彼が現実に行っていることといえば、
読書が活動のかなりの部分をして人のために生み出されたものと、
読書がせいぜい、ほんのおなぐさみの人のために生み出されたものとを
比較することだ。

彼の獲得してきた考え方や感情的なものは大部分が読書に
負っている以上、その推測は、またもや誤ってしまい、
大多数の人々の考え方や感情的なものは似たようなものだと
している。
348名無しさん@1周年:02/09/15 23:50
>>345
温度が跳ね上がっていまったら、快適さの点で、ティーシャツにかなうものまずない。
その上、ティーシャツ専門の店やウェッブサイトが増えてきているのだから、
丁度最適なティーシャツを見つけるのに、これほど好都合なことはない。
だったら、今年の夏は、あなた自身を表現して、オリジナルのティーシャツで本当に
かっこよくしてもいんじゃない。
349名無しさん@1周年:02/09/15 23:53
>>346
この翻訳依頼は何度もみました。
単なる迷惑ソフト、または、Trojan系列の悪質なウイルスソフトを
インストールさせようとしているものと思います。
無視したほうが良いと思います。
350名無しさん@1周年:02/09/15 23:55
>>349
感謝、感謝です。
ありがとうございました!!!!!!
351名無しさん@1周年:02/09/16 00:14
>>349 Just so you know.
どの様にして>>346に届けられたかによって、貴方のアドバイスが
正しいかどうかきまるけれど、この文章そのものはSymantec
のKlez 削除ツールの説明ページからのものですよ。
352名無しさん@1周年:02/09/16 00:20
みんな翻訳すごいね。
353349:02/09/16 00:20
>>351
げ、そうなんですか。
いや、それは知らなかった。
というのも、346さんの依頼文章に良く似た文面を
配信する迷惑メールがあるんですよ。 その亜流もゾロゾロ。
なもんで、これも迷惑メールに間違いないと思いこんでしまった。

でもSymantecのサイトから直接入手したものだったら
問題ないはずですね。

どうしよう。 行きがかり上、必要だったら訳しますけど、
346さん、どうしましょうか?
354名無しさん@1周年:02/09/16 00:20
355名無しさん@1周年:02/09/16 00:28
>>353
いや、Klezは色んなところからテキストやアドレス拾っていたずらするから、
貴方のアドバイスは悪くはないですよ。とくに、346はSymantecの英語サイト
から自分で持ってきたとは思えないし。
恥ずかしながら、私はつい先日Klez.Eにやられて(米国国防省のアドレスを
騙って)大変な目にあいました。
356349:02/09/16 00:43
>>355
いや、大変でしたね。 
俺はへそ曲がりで、メーラーはNetscape Messangerを使っている
超少数派。 こいつは、MS系列のメーラーのHTMLタグ方言を解釈できないから、
Klezが送られてきても、バイナリーのデコードができないので、
幸か不幸か、感染のしようがないんですよ。


>>346さん、とりあえず、訳してみたけど、
出所のはっきりしないソフトは、絶対に走らせないほういいですよ。


Klez.Eは世界中でもっとも広くいきわたっているワームです。
ファイルの破壊を行う、非常に危険なものです。
正体を隠すのアンチウイルス技術対策が巧妙なため、たいていの一般的な
アンチウイルスソフトでは感知と削除ができません。
この無料で提供するワクチンツールの開発は、この悪質なウイルスを打ち負かすために
行いました。 必要なのはこのツールを一度走らせるだけで、そうすると、
KlezがあなたのPCに進入することは決してないでしょう。
注意: このツールは実際のワームをごまかすために偽のKlezのように
ふるまいます。 なので、ウイルス感知ソフトの中には、このソフトを
稼動させると警告を発するものがあるかもしれません。 その場合は警告を
無視して、「続行」を選択してください。
357名無しさん@1周年:02/09/16 01:09
こんばんは。
今日買ったピンバッヂに書いてあったものです。翻訳をお願いします。

We'll get along fine as soon as you realize Im God.

なんとなく判る気もするのですが、カッコいい訳し方があるかもしれないと思いまして。
よろしくお願いします。
358296:02/09/16 01:13
>>298さん
返事が遅くなりました。
ありがとう。
359あゆみ ◆xdUEwZwU :02/09/16 01:16
>>357
訳せます。

我々は私が神で或ると貴方が気付き乍、
直ぐに良いと同じく沿って得るであろう。
360名無しさん@1周年:02/09/16 01:19
>>357
俺が神なのが分かれば、すぐ意気投合するよ。
361357:02/09/16 01:25
>>359,360
ありがとうございます!
362名無しさん@1周年:02/09/16 01:30
>>357
俺が神だってことにお前が気が付きゃ、すぐに俺らは上手くいく。
はどうだろう。もっと削れるかな?
363名無しさん@1周年:02/09/16 01:41
お願いします!

The most critical part of the Third World was then and I think remains today the Middle East,
for the very simple reason that it's the locus of the world's major energy supplies for
as far ahead as anybody can see. Hence, it was considered to be, and is still considered to be,
of particular importance that the first beneficiaries of that wealth are not the people of the region;
rather the resources must be under effective U.S. control, they must be accessible to the
industrial world on terms that the United States leadership can see is appropriate and, crucially,
the huge profits that are generated must flow primarily to the United States, secondarily to its
British junior partner, to borrow the term used by the British Foreign Office rather ruefully to
describe its new role in the post Second World War era.
364名無しさん@1周年:02/09/16 02:45
第三世界におけるもっとも危機的な側面は・・・・・・・

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz おや・・・・すみ
365名無しさん@1周年:02/09/16 03:51
翻訳希望です

訳していただきたいのは「you take it easy man」という文章です
ネットゲーム中に言われた言葉で、その前にちょっとした取引をしました
通常私がやっているこのゲームではトレードウィンドウを使って交換をします
しかし私が荷物を持ちきれなかったために、「先にアイテムを下におくからそちらも信用してくれるかい?」といって(勿論英語でです)荷物をおき、取引をしました
その後に「なかなかこんな取引に応じてくれるいい奴はB.NET(このゲームの管理されているサーバー)には中々いないぜ :p」といわれたので私は「あなたとトレードできて運がよかったよ」と返しました
さらに返されたセリフが質問したい上の言葉です
とっさになんと言えばいいのかわからなかったので「トレードしてくれてありがとう」といってその場を去ったのですが、今後このような時にどんな受け答えをすればいいのかとても気になります

よろしければ教えてください
366名無しさん@1周年:02/09/16 05:42
変な日本語だ。。
367名無しさん@1周年:02/09/16 07:29
I really enjoy hearing that section
actually getting something interesting to play!

お願いします
368名無しさん@1周年:02/09/16 08:23
>>367 音楽の話かゲームの話だと思いますが、音楽だと思って訳します
この部分を聞いていてとても楽しい。
楽しく演奏できるのが分かったのもとくにね。
369名無しさん@1周年:02/09/16 09:30
>>314
>>318
>>319
どっちがただしいの?
370名無しさん@1周年:02/09/16 09:43
I didn't tell any of my friends about it; there were probably millions of teenage girls who were keeping diaries that same year, but for a boy to admit to his buddies that he was keeping a diary would be-to use the only appropriate term of the era-queer.

訳をお願いします。
371名無しさん@1周年:02/09/16 10:01
Singapore was called 'Syonan-to' during the Japanese Occupation..Syonanto means 'Land of the Rising Sun'?
日本語だと思うんだけどSyonantoって何だ?????
372名無しさん@1周年:02/09/16 10:05
>>371
日本が占領してた頃のシンガポールは昭南島と呼ばれていたんだよ。
373名無しさん@1周年:02/09/16 10:22
>>372
(・∀・)ソウダッタノカ…
374名無しさん@1周年:02/09/16 10:52
At the time I wrote it, I didn't think of it as much more than a sort of journalistic exercise-a high school student's way to train himself to observe things and record his thoughts.
お願いします。
375346:02/09/16 11:12
>>349,351,353,355,356
なんだか、すみません・・。
ありがとうございます!!
昨日、書き込みをしていただいたのを見た後、
速攻でそのメールを削除したんですけど・・。いいのかな??
ちなみにSymantecの英語サイトから持ってきたのではなく
(その存在すらよくわからないです・・無知ですみまシェン。)
いきなりメールが届いた感じです。
376371:02/09/16 11:28
あの…ついでに聞きたいんですが昭南島ってどうゆう意味なんでしょうか?
377名無しさん@1周年:02/09/16 11:44
>>376
昭和のはじめにぶん取った南の島だから。
378名無しさん@1周年:02/09/16 11:49
Sports in general lured me away from lots of temptations.
I could have gone on a different path in my life.
Sports has shown me a different way of life and changed me as a person,
changed my character; so I owe alot to my own sport.
So, hopefully kids can use it as a positive influence. Having a smoke free day is awesome.

お願いします
379つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/16 12:03
>>369
319が正しい。
380371:02/09/16 12:15
>>377
ホント?そうなんだ…
381名無しさん@1周年:02/09/16 15:21
英訳をお願いします。
Bank balances are suddenly reported to have jumped from $379 into the
millions, appeals for charitable contributions are mailed over and
over to people with crazy-sounding names at your address, department
stores send the wrong bills utility companies write that they're
turning everything off, that sort of thing.
382名無しさん@1周年:02/09/16 15:21
>>381和訳の間違いでした。鬱死
383名無しさん@1周年:02/09/16 16:30
I didn't tell any of my friends about it; there were probably millions of teenage girls who were keeping diaries that same year, but for a boy to admit to his buddies that he was keeping a diary would be-to use the only appropriate term of the era-queer.

訳をお願いします。
384365:02/09/16 17:02
余計なこと書きすぎたのかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン

you take it easy manの意味を教えてください
385名無しさん@1周年:02/09/16 17:03
>>381
全部that節。billsとutilityの間にカンマ。


銀行残高が379ドルから何百万へ跳ね上がったと突然報告されるとか、
ばかげた名前をした人々宛の慈善献金願いが自分の住所に届くとか、
百貨店が間違った請求書を送るとか
ガス会社が全部止めるという通知を送るとか、
そういった類のこと。
386名無しさん@1周年:02/09/16 17:09
We expect to get out the paper regularly from this time on, but are forced to be very careful,
as improper treatment and deleterious after-effects of measles, combined with the high price
of paper and presswork, have been known to cause a relapse.

おねがいします
387名無しさん@1周年:02/09/16 17:12
>>384
たしかにいっぱいなんか書いてあるので無視してました。
この状況では You take it easy man は、{元気してろよ」 という感じの好意的な挨拶。
388365:02/09/16 17:13
>>387
前後の状況を書いたほうがいいかとおもったのですが、簡潔に書くほうがよほどよかったのですね
どうもありがとうございます
389名無しさん@1周年:02/09/16 17:21
>>383
友達の誰にもそのことは言っていない。
あの同じ年、多分何万もの日記をつけている十代の女の子がいた。
でも男にとって自分が日記をつけているということを友達に白状するというのは、
はっきり言ってとんでもないヘンタイだと言っているようなものだったろう。
390名無しさん@1周年:02/09/16 18:02
>>386
私たちは今回からこの新聞を定期的に発行していくつもりだが、
非常に注意深くやらなくてはならない。
というのも、不適切な対処・汚い物事の心身に与える後遺症が、
新聞やマスコミの高い代価と相まって、
退歩の原因となることが知られているからだ。
391名無しさん@1周年:02/09/16 18:06
Effort is as precious as and, perhaps more precious than,
the work it results in.
お願いします
392名無しさん@1周年:02/09/16 18:10
>>386
私たちは今回からこの新聞を定期的に発行していくつもりだが、非常に注意深くやらなくてはならない。
というのも、不適切な治療・心身に害を与える風疹の後遺症が、新聞と印刷工程の高い代価とあいまって、再発の原因となることが知られているからだ。
393名無しさん@1周年:02/09/16 18:10
>>391
努力はその結果と同じくらい、いや多分それ以上に価値がある。
394名無しさん@1周年:02/09/16 18:13
>>391

努力は結果得られる成果と同じくらい、あるいはそれ以上に大切だ。
395名無しさん@1周年:02/09/16 18:18
>>390>>392
どうもありがとうございます。。。
同じ文を訳しているとはいえ、前半一字たりとも違わないすね。
どうも。
396名無しさん@1周年:02/09/16 18:22
When 1964 was over I finished the last day of the diary, and that was that.
Years later, I found the diary in a drawer, and I read it again.
It startled me.
お願いします。
397名無しさん@1周年:02/09/16 18:38
1964年が終わった時に、日記帳の最後の頁を記入して終わりにした。
数年後に、引き出しの中で見つけたその日記を読み直してみた。
その内容にはびっくりさせられた。
398名無しさん@1周年:02/09/16 19:10
>>393-394
ありがとうございました!!
399名無しさん@1周年:02/09/16 19:51
People who have tried to run a funny paper and entertain
a congregation of large piebald measles at the same time
will understand something of the tact, finesse, and hot
sassafras tea required to do so.

お願いします。
400名無しさん@1周年:02/09/16 20:16
400!
401名無しさん@1周年:02/09/16 20:19
Geraghty

人名(ファミリーネーム)なんですが、何て発音するのですか?
402名無しさん@1周年:02/09/16 20:33
Say that I’m friends with her is that so terrible?
Not even if, you just pretend its milk
There’s nothing wrong with it
Even Tom's document would have been better
You have to be with someone who makes you feel good, like the way I do with Katy

和訳宜しくお願い致します
403clash:02/09/16 20:56
STANDING IN THE BOG OF A WEST END BAR

GUY ON THE RIGHT LEANING OVER TOO FAR

MONEY IN MY POCKET GONNA PUT IT IN THE SLOT

OPEN UP THE PACK SEE WHAT TYPE I GOT

I DIDN'T WANT TO HOLD YOU

I DIDN'T WANT TO USE YOU

PROTEX, PROTEX BLUE

ALL WANNA DO

IT'S A FAB PROTECTIVE FOR THAT TYPE OF A GIRL

BUT EVERYBODY KNOWS THAT SHE USES IT WELL

IT'S THE THERAPEUTIC STRUCTURE I CAN USE AT WILL

BUT I DON'T THINK IT FITS MY B.D. DRILL

ALL I WANNA DO

clashの曲です。よろしくお願いします
404名無しさん@1周年:02/09/16 21:13
It's no more than you deserve.
ってどうやって訳しますか?
405名無しさん@1周年:02/09/16 21:18
>>404
それはあなた自身のせいだね。
406名無しさん@1周年:02/09/16 21:19
>>404
It's no more than you deserve.
=> Reward equals contribution.
==> 貴方の功績に相応しい報奨ですよ。
407名無しさん@1周年:02/09/16 21:20
>>406
質問です。良い意味にも悪い意味にも使うのでしょうか?
408名無しさん@1周年:02/09/16 21:23
>>402 を1つの文でも構いませんので、訳してください宜しくお願いします
409名無しさん@1周年:02/09/16 21:24
At the time I wrote it, I didn't think of it as much more than a sort of journalistic exercise-a high school student's way to train himself to observe things and record his thoughts.
訳をお願いします。
410406:02/09/16 21:25
>>407
すごく嫌みでなら悪いほうにも使えるよ。でも普通は良い意味だけですね。
状況にあわせて、>405と>406のどちらかを使いわけるべきでしょう。
411404:02/09/16 21:30
>>410
よく受験参考書なんかに
no more than = only
ってあるけど
It's no more than you deserve.
これもonlyで書き換えられるんですか?
412名無しさん@1周年:02/09/16 21:35
以下の分の翻訳をお願いします。
Absoloutly next level shizzle, u just won't be able to belive the set, Juggles were amazing and the set was perfect!
413名無しさん@1周年:02/09/16 21:37
>>406,410
サンクスです。
414406:02/09/16 21:41
>>411
そうだけど、It's no more than you deserve を
It's only what you deserve.と言い換えても
更にその場合のonlyの意味を考えずに日本語に直訳したら変になる。
だから、そういうニュアンスがあると言う風におぼえておいたほうがいいと思う。
415404:02/09/16 21:48
>>414さんなら
no more thanをどのように説明しますか?
ロングマンには
used to say that something is needed or suitable.
ってあるんですがこれではonlyなんていう意味が出てこないと
思うんですが。
416名無しさん@1周年:02/09/16 21:50
>>412
誰かお願いします。
417名無しさん@1周年:02/09/16 21:57
>>415
貴方がどういう引用の仕方をしているかわからないけど、次の2文を
読んでみてください。
It took him no more than a minute to solve the problem.
It took him only a minute to solve the problem.
2番めの文はexactnessを欠いているが、英語ではこういう解釈はよく行われます。
418名無しさん@1周年:02/09/16 22:04
ロングマン(LDELC)には、、、
no more than = only と書いてます。
さらに、only = nothing more than と説明されています。
ほとんど no more than と考えてもよいと思いますが。。。
419417:02/09/16 22:06
追加です。量とは無関係の用例を使ってみましょう。
He is no more than a janitor.
He is only a janitor
この二つの文は同じ意味ですよね。
420404:02/09/16 22:09
>>417
@彼はその問題を解くのに一分ほどかかる。
Aたった一分で彼はその問題を解く。
見たいな感じですか?なんとなく分かるような・・・。
ところでA番目の文はどこがいけないのですか?
質問ばかりですみません。
421404:02/09/16 22:13
>>419
それらの文が同じ意味であることは理解できます。
422名無しさん@1周年:02/09/16 22:14
The person does most of the writing for this paper, has been confined for the past
two weeks to the under side of a large red quilt, with a joint caucus of la grippe and measles.
お願いします
423名無しさん@1周年:02/09/16 22:17
>>420
数学的にいうと no more than は 何以下ですよね。
だから@は0.7分でもいいわけで、その場合Aのように1分に
繰り上げすると大雑把な言い方になるという事を言いたかっただけです。
424名無しさん@1周年:02/09/16 22:18
James doesn't often pay back money he borrows.
お願いします。
425名無しさん@1周年:02/09/16 22:19
426名無しさん@1周年:02/09/16 22:19
>>424
ジェームスは借りた金を返さない事がよくある。
427404:02/09/16 22:20
>>423
なるほど!
よくわかりました。勉強しなりました。
ありがとうございました。
428名無しさん@1周年:02/09/16 22:21
At the time I wrote it, I didn't think of it as much more than a sort of journalistic exercise-a high school student's way to train himself to observe things and record his thoughts.
訳をお願いします。
429名無しさん@1周年:02/09/16 22:22
ジェームスは借りた金を返さない事がある。
430名無しさん@1周年:02/09/16 22:26
>>412
しつこいようで申し訳ないのですが誰かお願いできますか?
431ん?書き方が悪いのかなぁ:02/09/16 22:27
412の文の翻訳をお願いします。
432名無しさん@1周年:02/09/16 22:30
>>428
私がそれを書いた時には、記事原稿の練習、つまり高校生が物事を観察したり考えをまとめたりする訓練以上のものだとは思わなかった。
433名無しさん@1周年:02/09/16 22:35
Absoloutly[Absolutely] next level shizzle[sizzles], u just won't be able to belive the set,
Juggles were amazing and the set was perfect!
手品ショーの事かな?
次のレベルはとにかく凄い。君はこんな舞台ができるなんて信じられないと思うよ。
とにかくこの手品にはびっくりさせられるし、舞台も完璧だ。

何かのゲームってことも考えられるけれど、そうならば何を言っているのか全然わからない。
434名無しさん@1周年:02/09/16 22:36
>>433>>412
435名無しさん@1周年:02/09/16 22:46
>>422
この文書の大部分を書いた人物は、この2週間の間、インフルエンザとはしかに一緒にかかり、大きな赤いベッドカバーの下から動けない。
436名無しさん@1周年:02/09/16 23:05
>>402
1. 私が彼女の友達だとしても、それがそんなに悪いことですか。
2. (たぶん違う) そのつもりはなかったかもしれないが、あなたはそれがミルクであるふりをした。
3. それには全く悪いところはない。
4. トムの文書のほうがまだましだろう。
5. あなたは、誰かあなたを心地よくさせてくれる人と一緒にいるほうがいい。私がキャシー(Kathy)にそうしているように。
437名無しさん@1周年:02/09/16 23:08
>>401
ジェラフティ かな
438名無しさん@1周年:02/09/16 23:16
When I arrived there, they had all left.

よろしくお願いします。
439名無しさん@1周年:02/09/16 23:17
>>435
助かりますた。
440名無しさん@1周年:02/09/16 23:18
>>438
私が着いたのは、もう皆が帰った後だった。
441名無しさん@1周年:02/09/16 23:19
Milk from cloned cows and meat from the offspring of cloned cows and pigs
could show up on grocery shelves as early as next year under the plans of
livestock breeders who are already raising scores of clones on American
farmsteads.
お願いします
442412:02/09/16 23:21
>>433
どうもありがとう。手品ではないです。
443438:02/09/16 23:22
>>440
ありがとうございます。
444名無しさん@1周年:02/09/16 23:27
すいません。以下の文をお願いします。
I too felt Mike disappointment, a Turntablist worst nightmare is not being able to pull off a clean set!

Biz is an ace with titles, as to my voice, it'll be back!
445名無しさん@1周年:02/09/16 23:30
御願いしまつ
Everybody's term of subscription will be extended enough to cover all missed issues, and we hope
soon to report that the goose remains suspended at a favorable altitude.
446名無しさん@1周年:02/09/16 23:34
>>441
クローン牛からの牛乳と、クローン牛及び豚から生まれた家畜の食肉は、家畜繁殖業者の計画によると、来年早くにも食料品店の棚に並ぶことになる。彼らは既に数十頭のクローンを米国の農場で育てている。
447三大紙記者 ◆n0THwRz6 :02/09/16 23:35
私はマイクに強い失望を覚え、悪夢の念を取り払うことはできない。
ビズはその穢れた名声を返上できうる、私が一押しの期待の星である。

ぎこちないけどどうですか?>>444
448名無しさん@1周年:02/09/16 23:37
One sunny summer afternoon, my wife and I were siting in the garden with my friend and his wife.
Their six-year-old son was behaving remarkably well, playing quietly with his toys.
お願いします。
449三大紙記者 ◆n0THwRz6 :02/09/16 23:41
>>448
ある晴れた昼下がり、私と妻は、私の友人とその妻と庭でくつろいでいました。
6歳になる友人の息子は、たいへん静かにおもちゃで遊んでいました
450444:02/09/16 23:41
>>447
十分です。どうもありがとうございます。
451名無しさん@1周年:02/09/16 23:49
>>449
6歳で落ち着きたくないぜ
452名無しさん@1周年:02/09/16 23:49
He asked me to lend him 100 dollars last week.
Oh, and did you?
この英文のOh, and did you?はどのように訳せばいいですか?
453三大紙記者 ◆n0THwRz6 :02/09/16 23:52
>>452
「先週も100ドル貸してくれと言ってたよなぁ。で、またかよ?」

こんなイメージを想像してください。
454名無しさん@1周年:02/09/16 23:52
>>452
それで、貸してやったのかい。
455名無しさん@1周年:02/09/16 23:53
Tom's abrupt manner causes him to be misunderstood.
宿題ですが誰か訳してください
456三大紙記者 ◆n0THwRz6 :02/09/16 23:55
>>455
トムの横柄な態度は、齟齬をもたらす要因になっている。
457名無しさん@1周年:02/09/16 23:57
>>456 ありがとうございました。
458名無しさん@1周年:02/09/16 23:59
>>445
どなたの購読期間も、全ての届かなかった号に相当する分、延長されます。(ここから先よくわかりませんが)そして、あのガチョウが気に入った高さに引き続きつるされていることをお知らせできるものと思います。
459名無しさん@1周年:02/09/17 00:03
>>458
有難う御座いまつ!
460名無しさん@1周年:02/09/17 00:05
She is with the sexiest man on earth and
she has to refrain because of his back injuries.....
OMG that would be a living hell!!!!!!!!

訳お願いします
461名無しさん@1周年:02/09/17 00:18
抱かれたい男NO.1といっしょにいるのに、背中の怪我でできない。
Oh, my God!まるで生き地獄だ。>>460
462名無しさん@1周年:02/09/17 00:40
People who have tried to run a funny paper and entertain a congregation of large piebald measles
at the same time will understand something of the tact, finesse, and hot sassafras tea required to do so.
おねがいします
463名無しさん@1周年:02/09/17 00:53
The 1991 Nobel Peace Prize was given to Aung San Suu Kyi, who is the leader of the struggle for democracy and human rights in Myanmar.
訳せません。お願いします
464名無しさん@1周年:02/09/17 00:55
>>462
面白い新聞を発行して、大きなはしかの斑点のある人たちを楽しませようとしてきた人々は、同時に何かしら機転とか巧妙さと熱いササフラス茶がそのために必要だということを理解するであろう。
465名無しさん@1周年:02/09/17 00:57
>>463
1991年のノーベル平和賞はミャンマー共和国の民主化及び人権保護運動の
リーダーであるAung San Suu Kyi女史に授与された。
466名無しさん@1周年:02/09/17 00:57
>>463
1991年のノーベル平和賞は、ミャンマーの民主主義と人権のための運動のリーダーであるアウン・サン・スーチーに与えられた。
467名無しさん@1周年:02/09/17 01:07
お願いします。
I thought the Judging was spot on, and Kentaro definately deserved 1st place, even tho it was tight.
468463:02/09/17 01:08
>>465&>>466
ありがとうがざいました!
469名無しさん@1周年:02/09/17 01:09
>>464
ありがと!!
470名無しさん@1周年:02/09/17 01:14
>>467
私は、その判定は汚点となるものだと思った。健太郎は、非常に厳しかったとしても、間違いなく1位になるべきだ。
471名無しさん@1周年:02/09/17 01:23
I've never seen such a translator. It's amazing.

↑和訳お願いします↑
472名無しさん@1周年:02/09/17 01:25
>>471
こんな通訳は初めてだ。すばらしい。
473467:02/09/17 01:32
>>470さんありがとう。

474名無しさん@1周年:02/09/17 01:33
>>472
ありがとうございます。
475 :02/09/17 01:54
A common mistake people make when trying to design something
completely foolproof is to underestimate the ingenuity of
complete fools.

すいません。お願いします。
476名無しさん@1周年:02/09/17 02:32
>>475
本当に誰にでも使えるように何かを設計する上でありがちな失敗は、
本当に何も知らない人の創造力を過小評価してしまうことだ。
477名無しさん@1周年:02/09/17 02:35
AWWWWWW!て何て読むのですか?あうーーー?
478名無しさん@1周年:02/09/17 02:37
>>475
何かを完全にフールプルーフ(知識のない人が誤って操作しても大丈夫な工夫、「バカよけ」)に設計しようとする時に、よくあるミスは、全くのフール(「愚か者」)がしでかすことを甘く見すぎてしまうことである。
479475:02/09/17 02:38
>>476
どうもありがとうございました。
480名無しさん@1周年:02/09/17 02:41
>>477
おー、じゃねーの?awfulのおー。以下メリケン・ヘリテッジ

aw interjection
Used to express sympathy, disgust, or disbelief.
481477:02/09/17 02:48
480さんアリガd
AWWWWWWWWWWWWWWWW! That's soooooo cute! Okay,
just one more time, AWWWWWWWWWWWWWWW!
って書いてあったの、可愛いものを見た感想文に。AWWW
て日本語に直すとなんなんだ?と思ったの
エッチな声??でもエッチとは無関係っぽいんだ
482475:02/09/17 02:48
>>476>>478の表現に陰と陽を感じたのは私だけでしょうか・・・。

その英文はどなたかの質問に対する答えだったのですが、
要は設計側の考えすぎによるミスってことですね。

どちら訳にしても納得することが出来ました。
ありがとうございました。
483478:02/09/17 02:57
>>482
えーと、
>要は設計側の考えすぎによるミスってことですね。
というのはちょっと違う(というか逆)だと思うんですよね。
もう一度読んでみて下さい。
484476:02/09/17 02:59
>>482
いや、「本当に何も知らない人の創造力」というのは
「設計者が想像もつかないほど馬鹿なことをする」という意味っす。

「え〜と、どうしたらいいのかわかんないけど、とりあえずこのボタン押しちゃえ!」
という状況ですね。。

つまり、ユーザーは何をするかわからないから、あるゆる状況を考えて設計しろ、
というニュアンスだと思いますです。その点、俺と>>478は同じ意味になってると思います。
ただ、俺の方が直訳的かな・・
485名無しさん@1周年:02/09/17 03:31
すいません・・・歌詞なんですけれど

'Cause you're only sixteen
And you're feeling real
But you can't seem to cop a feel

最後にある"cop a feel"ってどういう意味でしょうか?
copで調べてみてもしっくりこなくて・・・・
486名無しさん@1周年:02/09/17 03:42
リーダーズ・プラス

cop a feel
《俗》 《さりげなくまたは大胆に》 エッチなところ (胸・尻・股間など) をさわる;
《俗》 ペッティング[ネッキング]する.
487475:02/09/17 03:51
>>476>>478

重ね重ねありがとうございます。
このやりとりで、体に染みてわかる事ができました。

【結 論】
和訳の意味すら理解出来てなかった私の事だったのか・・。
488名無しさん@1周年:02/09/17 04:11
おねがいします。
Mr. Schroeder answered: "Friendship doesn't mean that you say yes and amen to everything."
489名無しさん@1周年:02/09/17 04:17
>>488
シュレーダー氏は答えた「友情というのは、何にでも「はい」とか「賛成」ということではない」
490名無しさん@1周年:02/09/17 04:19
シュローダーさんは答えました。
「友情というのは何にでもはい、その通りですというようなものでは
ないのですよ。」みたいな…真の友情には批判もありってこと?
491名無しさん@1周年:02/09/17 04:26
>>489
>>490
ありがとうございました!ドイツの首相がアメリカのことで言った言葉です。
492489:02/09/17 04:27
確かにBabylon(PCで使える辞書)の発音を聞くと、シュローダーのほうがよいようです。
493489:02/09/17 04:35
>>491
あ、であれば日本では「シュレーダー」と書いていると思います。
494名無しさん@1周年:02/09/17 04:47
NY Times のいつのインタビューなのかわかりますか?
495名無しさん@1周年:02/09/17 05:02
>>385
遅レスですが、どうもありがとうございました!
496485:02/09/17 05:15
>>486
ありがとうございます!
私のジーニアスには載っていなかったんで・・・
497名無しさん@1周年:02/09/17 05:25
和訳をお願いします。

If we had only a single center in our brains, capable of responding
only when a correct decision was to be made, instead of the jumble of
different, credulous, easily conned clusters of neurones that provide for being
flung off into blind alleys, up trees, down dead ends, out into blue sky,
along wrong turnings, around bends, we could only stay the way we are today, stuck fast.
498名無しさん@1周年:02/09/17 05:52
多様で、信じ込みやすくだまされ易い神経の束が、袋小路や木の上や行き止まりや、
空の中や間違った交差点や曲がり道にほうりだされる場合に対応する代わりに、
仮に私達の脳の中に正しい判断ができるときだけ反応するような単一の中心しか
もっていなかったとしたら、私達は今日と同じように、すぐに行き詰まってしまうであろう。
499名無しさん@1周年:02/09/17 08:04
Let's practice together out loud

お願いします
500名無しさん@1周年:02/09/17 08:06
>>499
一緒に声に出して練習しよう
501名無しさん@1周年:02/09/17 11:10
>>497
うぶでたぶらかせやすいために、行き止まりの小道には飛び込むはめになったり、
木に登ったり、袋小路に突き当たったり、
宙にほうりだされたり、間違った場所を曲がっていったりさせてくれる雑多な神経回路網が乱雑に
なっているかわりに、頭脳にあるのがたった一つの中央に統合されたセンターで
反応できるのは、正しい決断をくだすべきときだけだとしたら、
我々ができるのは現状に留まることだけで、1歩も動けないことだろう。
502名無しさん@1周年:02/09/17 11:41
When you walk into one of those great halls now built for
the huge machines, and stand listening, it is easy to imagine
that the faint, distant noises are the sound of thinking,
and the turning of the spools gives them the look of wild
creatures rolling their eyes in the effort to concentrate, choking with information.

よろしくお願いします
503名無しさん@1周年:02/09/17 11:44
CITC Ltd http://www.netdns.cx

Former Registrants of the insolvent Plant Three/NICCX.COM who wish to modify the dns settings should see ADVICE

AU $18 per year is contributed to the Christmas Island Information Economy Development Trust
AU $12 per year goes to support cx TLD registry operations

Additional registrars will be accredited in the second quarter of 2002. Transfers from one registrar to another do NOT attract any registry or trust fees.


だれかおながいします
504503:02/09/17 11:47
INITIAL ONE (1) YEAR REGISTRATION:
AU$ 70 (± US $ 37.39533665 UK £ 25.9)
TWO (2) YEAR RENEWAL FEE:
AU$ 70 (± US $ 37.39533665 UK £ 25.9)
The price INCLUDES:

AU $18 (± US $ 9.61594371 / UK £ 6.66) contribution to the Christmas Island Information Economy Development Trust
AU $12 (± US$ 6.41062914 / UK £ 4.44) contribution to the cx TLD registry operations

There are NO fees assciated with transfers from one registrar to another.
Fees my be paid by VISA, MasterCard or Telegraphic Transfer (wire)

すまそ、これもおながいします help me〜〜
505名無しさん@1周年:02/09/17 12:08
>502
今やその巨大な諸機械のために建てられたものである、それらホールの
一つに足を踏み入れ、耳を澄ます時、そのかすかに聞こえる、遠い雑音は
思考の音なのであると想像を逞しくすることは難しくない。又、スプールの
回転する様は、情報に息が詰まりながら、集中しようと目を回している
野生生物の見た目を、それらの機械に与えている。
506名無しさん@1周年:02/09/17 13:37
>>505
もう少しわかりやすい日本語にしていただけませんでしょうか。
507cccruo:02/09/17 14:05
Johannesburg aims to put equal stress on the twin aspirations of sustainable development.
Those who profess to care about the environment yet scorn the goal of development only undermine both causes.

508名無しさん@1周年:02/09/17 15:02
Maybe it’s because of the way you are dressed

よろしくお願いします
509名無しさん@1周年:02/09/17 15:05
I think, cause our society is one which emphasises on results and degrees, you know?
お願いします!
あとつでいにthe Hungry Ghost Festivalって??
510名無しさん@1周年:02/09/17 15:06
511名無しさん@1周年:02/09/17 15:06
>>508
たぶん、それはあなたの服装のせいでしょう。
512名無しさん@1周年:02/09/17 15:12
>>509
それは、私たちの社会が成果と学位を重要視する社会だからだと思うよ。

the Hungry Ghost Festival
検索によれば、8月13日におこなわれる、中華系の祭りとのこと
513名無しさん@1周年:02/09/17 15:14
what is not to love about a boy who loves his cat?
There is something special about a cat-loving boy

訳してください
514名無しさん@1周年:02/09/17 15:31
>>512
わざわざありがとうございました!!!
515名無しさん@1周年:02/09/17 15:49
>>506
505さんの訳文は、原文の1文を3文に区切っていますし、正確でわかりやすいと思います。
わかりにくいとすれば、訳文が原因ではなく、書いてある事柄自体でしょう。
516名無しさん@1周年:02/09/17 16:22
おねがいします!

where does all the time go?
ってどういう意味なのでしょうか....
ちなみに、「もうすぐ誕生日、また年をとっちゃうよ」という文章のあとに
書かれてあったのですが....
517名無しさん@1周年:02/09/17 16:23
>>515 506ではありませんが、おもしろそうなので >>502さんの
訳にトライしてみました。


それらの巨大な機械達のために造られたばかりの巨大な
ホールの一つに足を踏み入れ、耳をすませたならば、
遠くで微かに聞える物音は、思考する音であるとの想像に容易にいたり、、
回転するスプールは、野生動物が、情報をギュギュウに詰め込まれて、懸命に集中しようと
目をまわしているものと見える。
518名無しさん@1周年:02/09/17 16:26
>>516
(どんどん時は過ぎて行くけれど、その過ぎていった)時はみなどこへいってしまうのだろう。
519名無しさん@1周年:02/09/17 16:29
>>506>>502
一文で訳してみました。意訳気味ですのでご参考までに。
 巨大な機械のためにしつらえられている大広間の一室に入って音に耳を傾けていると、
 遠くで聴こえるこのほのかな音は思考の音なのではないかと思わず想像してしまうし、
 糸巻が回転しているのはまるで、野生の動物がめくるめく情報に負けじと集中しようとして
 目を回しているかのように見える。
520516:02/09/17 16:40
>>518
おお!!!速効でありがとうございます!スゴイ助かりました!
アァよかったほんとに....感謝です!!!!

521名無しさん@1周年:02/09/17 17:36
>>505
ありがとうございました!

ちなみに>>506は私(和訳を頼んだ者)ではありません
522502:02/09/17 18:24
>>505さん、>>517さん、>>519さん
どうもありがとうございました。
さっぱりだったので、だいぶ参考になりました。

この板には昨日初めて来たのですが、厚かましくも和訳を頼んでしまい
それにも関わらず親切にしていただき感謝しています。
これからもこのスレを盛り上げていってください。
かげながら応援しています。
523名無しさん@1周年:02/09/17 19:32
More than ever before people need to be touched by philosophy.
But the technical study of philosophy is not accessible to all.
Literature is in the noblest sense a popularization of philosophy, the medium
through which pass into society all the great philosophical currents
which determine the progress or at least the changes of society.
Literature keeps alive in souls otherwise oppressed by the troubles
of life and buried under material concerns that interest in important
questions which directs life and gives it a meaning and an end.

長いですが、宜しくお願いします
524名無しさん@1周年:02/09/17 20:18
If knowledge continues increase, the world will need wisdom in
the future more than it does now
おねがいします
525名無しさん@1周年:02/09/17 20:19
>>523
哲学にふれることををかつてないほど人々は求められている。
しかしながら哲学の専門的な研究をすべての人がふれる
わけにはいかない。
文学は哲学を最も気高い意味で大衆化したものであり、それを通して
社会の進歩や、少なくともその変化のもととなった偉大な
哲学的潮流のすべてを社会に伝えてくれる媒体である。
文学は、それがなければ、生活の苦労や世俗的な心配に
埋没してしまう魂の中に活き活きと息づき、人生の行き先を
導き、それに意味や目的を与えてくれる重要な問題に関心を
向けさせるものである。
526名無しさん@1周年:02/09/17 20:21
>>524
知識の増加が続くと、世界の将来は、今以上に
英知が必要となろう。
527名無しさん@1周年:02/09/17 20:22
When you are writing to someone you have never met, it is even
more important to make a good impression than it is when you are
writing to a friend.
すみません、よろしくお願いします。
528名無しさん@1周年:02/09/17 20:24
>>527
一度も会ったことのない誰かに手紙をかくのなら、
友達に書く以上になおさら良い印象をあたえることが大事です。
529名無しさん@1周年:02/09/17 20:26
Specialization of function has its dangers but it enables man to
achieve far more than he would if everyone werean all-round man.

お願いします。
530名無しさん@1周年:02/09/17 20:28
>>529
機能の専門化はそれなりの危険もあるが、
万能選手である場合よりもはるかに多くのことを
人間が成し遂げることを可能にしてくる。
531名無しさん@1周年:02/09/17 20:30
We never believe we are as fat or as thin and bony as other people
say we are.

よろしくお願いします。
532名無しさん@1周年:02/09/17 20:32
>>531
他の人がいうほどには自分のことを太ってたり、痩せてガリガリだとは
自分では決して思わないものだ、
533名無しさん@1周年:02/09/17 20:33
The leaves are now so thick that one does not see so many birds
as one hears
よろしくお願いします。
534名無しさん@1周年:02/09/17 20:34
>>533
木々の緑が、今やあまりに濃いので、聞くほどに多くの
鳥を目にすることはない。
535名無しさん@1周年:02/09/17 20:36
This work of science is much more difficult of attainment than
those who have not tired imagine
よろしくお願いします
536525:02/09/17 20:45
>>535
525からずっと訳してきたけど、535だけは良くわからない。

文章として正しいものですか?
difficult of attainmentはわかるのだけれど、
than以下の構文が、なんとなくおかしい気がする。

自信ないけど、無理やり訳してみます。
でも、試しに課題文を載せるのは、もうカンニンしてね。

この科学業績は、想像力を酷使することのなかったものには
成し遂げるのがより困難なものだ。

うーむ、訳してはみたけど、構文がとれているわけではない。
想像力を交えた無理訳。 くやしい。
537名無しさん@1周年:02/09/17 20:57
お願いすます
We have missed two issues of The Rolling Stone,
and are now slightly convalescent, for which we desire to apologize and express our regrets.
538名無しさん@1周年:02/09/17 20:59
>>526-528-530-532-534-536
ありがとうございました。
いつきてもここの人には感心します。
535は文はあってます。
ここの構文は・・・・・than{as}+(s)+vです。
539名無しさん@1周年:02/09/17 21:02
>>538 あってるって、最後の
who have not tired imagine
はなんだよ?
540名無しさん@1周年:02/09/17 21:05
すみません。お願いします。

We have 800 designs so you have to know the item you want
and the code number,we do have a catalogue.
541名無しさん@1周年:02/09/17 21:09
>>539
すみませんあってなかったです。
tried imagine
でした。
542名無しさん@1周年:02/09/17 21:09
>>540
弊社には800からのデザインがありますので、ご注文には商品名と
コード番号が必要です。カタログがありますので、ご利用ください。
543名無しさん@1周年:02/09/17 21:10
>>541
Still wrong.
544540:02/09/17 21:12
>>542
ありがとうございました
545名無しさん@1周年:02/09/17 21:15
>>543
明日聞いてみます
546525:02/09/17 21:16
>>541
おおー、ちょっとPCから離れてる間に、レスが伸びテル。
わかったよ、訂正するね。

この科学業績は、想像力を試されることのなかったものよりも
成し遂げるのがもっと困難なものだ。
547525:02/09/17 21:19
>>541
すまん、やっぱりその課題文、変な気がするよ。
構造的には

A is more difficult than B
だけど、
AがThis work of scienceで、
BがThose who と人でしょう。 比較する対象が一致しない
気がする。 

548名無しさん@1周年:02/09/17 21:21
>>546
この間違い英語はそう言おうとしてるのかもしれないが、
tried imagine ってなんだよ?
549525:02/09/17 21:23
>>548

try imagine というのは別におかしくないでしょう。

例えば

This work really tries your patience.

この仕事は本当に忍耐力が試される。
550名無しさん@1周年:02/09/17 21:25
>>549
imagine は名詞なんだ。初耳。
551名無しさん@1周年:02/09/17 21:27
>>549
Try and imagine are verbs. Imagine must be conjugated
552525:02/09/17 21:27
>>550
あっちゃぁあ! 確かにおっしゃる通り。
大恥かいちゃった。
553525:02/09/17 21:30
>>551
もう、許してください。
恥ずかしいので、消えます。
554名無しさん@1周年:02/09/17 22:01
In 1964, the year I turned seventeen years old, I kept a diary.

But when I looked at the diary after years had passed, I realized that what I had here was something money could not buy: time preserved.

訳をお願いします。
555名無しさん@1周年:02/09/17 22:06
17歳のとき、(1964年)日記をつけていた。
でも日記を読み返したら、それは金では買えないものだった。
それはあたかも、止まった時間のようであった。
556名無しさん@1周年:02/09/17 23:36
Honus Wagner, who died in 1955, is considered by many to have been the greatest shortstop ever to play the game of baseball.
和訳よろしくお願いします
557名無しさん@1周年:02/09/17 23:39
Part 2 is taken from a speech she gave in 1988.Part 3 is the statement by the Norwegian Nobel Committee when it decided to awaed the NobelPeace Prize to her.
おねがいいたします。
558名無しさん@1周年:02/09/17 23:40
>>556
1955年に亡くなったホーナス=ワグナーは史上最高の遊撃手だった考える人が多い。
559名無しさん@1周年:02/09/17 23:41
>>556
ホーナス・ワグナーは、1955年になくなりましたが、これまで野球というスポーツをしたひとのなかで、最も偉大な遊撃手だと多くの人が思っています。
560名無しさん@1周年:02/09/17 23:44
>>557
第2部は、彼女の1988年のスピーチからのものです。第3部はノルウェー・ノーベル賞委員会が、ノーベル平和賞を彼女に授与すると決定した際の声明です。
561名無しさん@1周年:02/09/17 23:45
>>556
1955年に死んだホ(オ)ナス=ワグナーは今だ多くの人から野球の名ショートとして考えられている。
562名無しさん@1周年:02/09/17 23:45
>>558-559 さんありがとうございました
563名無しさん@1周年:02/09/17 23:47
お願いします

Ignorance of one's own country or city has its roots, surely, in
and its inevitable concomitant-not contempt
but an almost fatal lack of urgency. Because London is one's home one
knows that it does not matter terribly if one has not yet fully got to
know it; there is always that free weekend next month, or next year.
Without the inquisitive zeal of a tourist one cannot overcome
one's normal laziness and discover what London has to offer
in the way of art and architecture.
564名無しさん@1周年:02/09/17 23:48
>>599
同意。
ever to play〜の訳で迷ってたんだけどやっぱそれでいいんだよね?
565名無しさん@1周年:02/09/17 23:49
>>559のまちがい。
566557:02/09/18 00:07
>>560
助かりました。thx!
567名無しさん@1周年:02/09/18 00:16
Indian influences were strong in the early civilization of these people. From India came Hinduism and Buddhism.
訳せません。お願いします
568名無しさん@1周年:02/09/18 00:18
>>567
文明発祥の頃この人々に与えたインドの影響は大きかった。
インドからヒンズー教と仏教が伝わった。
569名無しさん@1周年:02/09/18 00:20
>>567
インドは、これらの人々の初期の文明に大きな影響を与えた。インドからはヒンズー教と仏教がもたらされた。
570名無しさん@1周年:02/09/18 00:21
インドがその人々の文明において及ぼした諸影響は強力なものであった。
ヒンドゥ−教と仏教はインドから来た。
571名無しさん@1周年:02/09/18 00:25
>>567
インド人の影響は彼らの(彼らがどれらを指すかは文脈で判断)文明において強い影響を持っている。
ヒンズー教も仏教もインドから来たからだ。
572名無しさん@1周年:02/09/18 00:27
連続翻訳ワラタ
573名無しさん@1周年:02/09/18 00:29
インドの影響はほんとにすごかったんだね。ワラタ!
574名無しさん@1周年:02/09/18 00:32
The teacher said that the discipline of making yourself write down exactly what happened to you every day, even if you didn't feel like writing, was good training.
お願いします。
575名無しさん@1周年:02/09/18 00:35
たとえそうしたくなくとも、自分に起こった出来事を正確に書きとめられるように自分自身を訓練する事は
良い事だと先生は言った。
576名無しさん@1周年:02/09/18 00:35
My 1964 diary gave me no such luxury.
Yes, the great times were there, in generous quantity, but they were mixed with heartache and hurt, one set of emotions sometimes replacing the other within a twenty-four-hour period.
よく分からないので、お願いします。
577名無しさん@1周年:02/09/18 00:36
>>574
日々自分に起こったことを、たとえ書く気がしなくても、ありのまま書き下す習慣を
作ることは、よい訓練であるとその先生は言った。
578名無しさん@1周年:02/09/18 00:36
>>574
その先生は、自分に起こったことを毎日正確に書き、たとえ書きたくないときでもそうすることは、よい訓練になるといった。
579名無しさん@1周年:02/09/18 00:40
>>576は空気読めないタイプ
580名無しさん@1周年:02/09/18 00:44
>>576は英語読めないタイプ
581名無しさん@1周年:02/09/18 01:00
>>576
そのような贅沢さを、私の1964年の日記は与えなかった。
確かに、素晴らしい時代が、そこには豊富にあったが、
それらは、時々、24時間以内に、入れ替わりあう一対の
感情である頭痛と苦痛に結び付けられていた。
582名無しさん@1周年:02/09/18 01:21
すいません、これをお願いしたいんですけど。

HI
You want the black one and not the blue Correct
I just want to make sure before we send it
Let me know please

よろしくお願いします。
583名無しさん@1周年:02/09/18 01:22
おねがいします。
Anyone who doubted the resiliency and creativity of the American people had
only to look at the variety of ways our nation found to commemorate the terrorist
attacks of Sept. 11. Would that a fraction of that civic energy could be
harnessed for Sept. 12, Sept. 13 and all the days to follow -- and for the
real challenges this country faces.
584582:02/09/18 01:22
失礼、HIはいらないですね。
585名無しさん@1周年:02/09/18 01:27
お願いします。
Have we really been changed by Sept. 11? Have we extracted from that event a lesson
that raises our sights above the start of the football season, the new crop of TV cop
shows and sitcoms, or the gyrations of the stock market?

I would like to think so, but I fear that Sept. 11 has become just another diversion.
586名無しさん@1周年:02/09/18 01:28
>>576
1964年の日記はそうした贅沢な思いはさせてくれなかった。
確かに、すばらしい時はあった。それもたくさん。
だけど、それらは心痛や苦痛が混じったもので、
24時間の内に、ある感情が時として別のものと変わってしまうのだ。
587582:02/09/18 01:36
すいません、補足です。ってか、背景です。

この文章は通販でやり取りしている会社から送られてきたメールです。
買ったのはシャツです。

・・・簡単すぎますか?sage
588582:02/09/18 01:43
すいません。自力で解決しました。無駄レスでレスを消費してしまい申し訳ないです。
589名無しさん@1周年:02/09/18 01:46
>>583
一人でもアメリカの人々の持ってる立ち直りの強さや創造性に
疑いをもつなら、9月11日のテロリスト攻撃一周年を記念するのに
我が国民が見出した様々なやり方を身さえすればよい。
こうした市民としての活力が少しでもその後の備えに向けることができたら。
9月12日に向けて、9月13日にむけて、それからずっと先のすべての日々に
備えて。 そしてこの国が直面する真の課題のために。
590名無しさん@1周年:02/09/18 01:52
>>585
9.11で我々は真底、変わったのだろうか。
この出来事から学ぶことができだのだろうか。
フットボールの開幕だとか、新しくわらわら始まる
テレビの犯罪ショーだとか、株式市場の変動を超えて
先を見渡すことのできる教訓を。

私はそうだと考えたいが、9.11がまたありふれた
目先の変わった出来事にすぎないものになるのでは
ないかと心配だ。
591名無しさん@1周年:02/09/18 01:53
>>590
訂正:
目先の変わった出来事にすぎないものになってしまったのでは
ないかと心配だ。

592567:02/09/18 02:03
>>568-571
どうもありがとうです
593名無しさん@1周年:02/09/18 02:16
Most of us tend to look back on our teenage years as if they were some pleasant, seamless movies made up of endless pleasure, bathed in a warm, unfocused glow of nostalgia.
お願いします。
594名無しさん@1周年:02/09/18 03:05
>>589
>>590, 591
ありがとうございました。
595名無しさん@1周年:02/09/18 03:05
>>593
私達の多くは、自分の10代のことを、その時がまるで、楽しく絶え間ない、終わりのない喜びと暖かくぼんやりした郷愁の光でできた映画であるかのように思いかえす。

ところで 593さんは、別のスレッドでこの文の語形選択について聞いたひとかな。
596名無しさん@1周年:02/09/18 03:38
WHAT'S UP(調子どう?)ってきかれたあとのWHAT'S GOING ONお願いします
597名無しさん@1周年:02/09/18 07:04
Sumo cat assumes the classic sumo wrestling position
There is only drawback to this position
Severe cramping
598名無しさん@1周年:02/09/18 07:06
>>596
NOTHING MUCH
599名無しさん@1周年:02/09/18 07:07
>>597
和訳お願いします
600名無しさん@1周年:02/09/18 07:42
That all men are equal is an assertion to which, at ordinary times,
no sane human being has ever given his assent. A man who has to
undergo a dangerous operation does not act on the supposition that
one doctor is just as good as another. And when they require Givil
Serbants, even the most democratic governments make a careful
selection among their theoretically equal subjects.

和訳お願いします
601名無しさん@1周年:02/09/18 09:38
This would be from very acidic to very basic applications.
超酸性とか超塩基性って言葉ありますか?和訳お願いします。
602名無しさん@1周年:02/09/18 10:01
>>601
これは超酸性から超塩基性までのapplicationsであろう。
603名無しさん@1周年:02/09/18 10:22
>>600
誰もが同等であるという主張に、まともな人間が同意することは、通常はなかった。
危険な手術を受けなくてはいけない人が、どの医師の腕も同じだと考える事は無い。
そして、 Givil Serbants を必要とする時は、どんな民主主義の政府であっても、
その理論的には同等であるはずの国民のなかから、注意深く選びだすのだ。
604603:02/09/18 10:26
Givil Serbants って何のことか分からなかったんで、そのままにしておいたけど、
civil servants だったら「公務員」ですね。
605名無しさん@1周年:02/09/18 10:31
>>600
Givil Serbantって、civil servantでしょう?
わざと皮肉って書いてるのかな。 もしそうだとしても、
このニュアンスが良くわからない。

人はみな平等だなんていう主張は、普通は、正気の人間だったら
誰も今まで同意したことなんてなかった。
危険な手術を受ける人はどの医者でも同じと想定して行動したりは
しない。
それに公僕なんてやからを選ぶ必要があると、どんなに民主的と
される政府でも、理論的には同じとされる対象の中から細心の
注意を払って選ぶのだ。
606名無しさん@1周年:02/09/18 10:32
>>603=604

おおー、かぶりまくってしまった。 失礼。
607名無しさん@1周年:02/09/18 10:43
>>597
相撲取りネコは相撲の伝統的な戦闘姿勢をとった。
一つだけ、この姿勢には欠点がある。
痙攣がひどいのだ。
608601:02/09/18 10:52
>>602
ありがとうございます。
これで先に進めます。
609名無しさん@1周年:02/09/18 11:09
Thanks for getting in touch.
Could you give me your name and address details to let me see if I still
have the package here or indeed it has been lost in the post. Fingers
crossed that it is just that I have been less than efficient.
hope to hear from you soon

これお願いします。
610名無しさん@1周年:02/09/18 11:17
>>609
連絡をいただき、有難うございます。
あなたの名前と住所の詳細を教えていただけますか。
それでもって、小包がまだここにあるのか、本当に郵送中に
紛失したのかチェックしますので。
当方の手際があまり良くなかっただけで済むように祈ってます。
早急なお返事をお待ちしています。
611名無しさん@1周年:02/09/18 11:25
>610
ありがとう。
612名無しさん@1周年:02/09/18 12:33
laughing out loud

お願いします
613名無しさん@1周年:02/09/18 12:34
>>612
激しくワラタ
614名無しさん@1周年:02/09/18 12:40
>>607直訳すぎ
相撲ネコがしこを踏んでみせよう
この型には、ひとつだけ小さな欠点がある
ひどく、つる
615名無しさん@1周年:02/09/18 12:51
Let's practice together out loud

お願いします
616名無しさん@1周年:02/09/18 12:52
>>615
一緒に練習しよう、大きな声で。
617名無しさん@1周年:02/09/18 14:01
>>614
いつものことだが、
他人の訳に、文句つけるほどじゃないよ(激ワラ
618名無しさん@1周年:02/09/18 15:47
It is only by traveling in a country and getting to know its inhabitants,
that one can find out what a country and its people are really
like. How different the knowledge one gains this way frequently
turns out to be from the second-hand information gathered from other sources!

お願いします
619マジシャン山田:02/09/18 15:57
英訳お願いします。切実にお願いします。

北朝鮮は日本の領海、領土を侵犯し、何十人という無実の日本人を
拉致し強姦し、最後に処刑しました。このような事をあなたの国で個人が
行ったならばどう処罰しますか?もちろん死刑だと思います。
実行を指揮した金正日を国際法廷に出廷させ死刑にしましょう!!
620名無しさん@1周年:02/09/18 16:24
>>619
Stop flooding the cyberspace with garbage.
621名無しさん@1周年:02/09/18 18:20
お願いします。
no one even come close to kentaro. i can't wait to hear his set steve
622名無しさん@1周年:02/09/18 18:22
>>617
お前が一番さいてー
みそも糞もわかんねードキュソ
623名無しさん@1周年:02/09/18 18:40
>>621
no one even come close to kentaro.
誰もケンタロウの足元にも及ばないね。
i can't wait to hear his set
奴のセット(演奏?)を聞くのが待ち遠しい。
steve
スティーブより
624名無しさん@1周年:02/09/18 18:45
>>622
あのさー、シコを踏んでも脚はつらないが?
誤訳をしてるのは、お前の方。
625621:02/09/18 18:53
>>623
うぉー最高!どうもありがとね。
626名無しさん@1周年:02/09/18 19:03
>>624
どうでもいいけどさ、原文は極度な痙攣っていってるから脚がつるしか
ないだろが。けちつけるなら、cat が猫じゃない可能性を指摘しろよ。
627名無しさん@1周年:02/09/18 19:05
>>626
四股ってなーんだ?
628名無しさん@1周年:02/09/18 19:09
>>624
>>626
ばーかー、これはGarfieldにのってんだよ
それを戸田奈津子が訳してんだ
629名無しさん@1周年:02/09/18 19:10
土俵で力士が右足どっすん、左足どっすんやるやつだろ?
630名無しさん@1周年:02/09/18 19:10
つか、しこ踏むなんてどこにも書いてない
相撲の構えを取った。(assume 〜position)
最初に訳した人に、ケチをつけてるのは626じゃ?

Sumo cat assumes the classic sumo wrestling position
There is only drawback to this position
Severe cramping
631名無しさん@1周年:02/09/18 19:12
>>628
あ〜、なるほど。
いつもの自作自演だったわけか(藁
632名無しさん@1周年:02/09/18 19:13
>>628
だからどうした?
そんなことで得意になってて寂しくないか?
633名無しさん@1周年:02/09/18 19:13
どっちもどっち。
痙攣=つる
634名無しさん@1周年:02/09/18 19:14
In 1908, Glenn H. Curtiss made the first official public flight in the United States of more than 1 kilometer, helping to prove that airplanes could be useful.

よろしくお願いします
635名無しさん@1周年:02/09/18 19:15
>>633
そこは、どーでもイイんであ☆
636名無しさん@1周年:02/09/18 19:16
>>630
想像力なさすぎ
受験英語ヤロー
一生、生きた英語は使えねーなお前は
637名無しさん@1周年:02/09/18 19:17
1908念、Glenn H. Curtissははじめて米国内で一キロ以上の公式公開飛行を行い、
飛行機が有用であることの証明をたすけた。
638名無しさん@1周年:02/09/18 19:19
>>636
636のは、想像でなく妄想でしょ。
639名無しさん@1周年:02/09/18 19:20
>>どーもしねーな
お前の方こそ寂しいんじゃねーの
相手氏手やろーか lol
640名無しさん@1周年:02/09/18 19:24
どっちかというと、(どちらもおかしいが)、原文の面白さを伝えているのは
最初のほう。わざと難しい言い方をしてそれがジョークになっている。
641名無しさん@1周年:02/09/18 19:24
下の三つの文をお願いします。

@Soon, up stepped DJ Beware - the Hong Kong DMC champ now living in the UK, who now reps with the Truesicians boys. He started well enough,
but then his juggle started going wrong thanks to records fucking up and he was forced to stop (as rules allow - a DJ can stop anytime in his set,
and the watch is stopped... when he restarts it is restarted and runs to the 6 min. limit) and sort shit out. It was painful to watch,
and our hearts went out to the guy. Peeps were gettin' rowdy and Beware's havin' to cue up his shizz all over again. However, he then came back in with the juggle locked down and the crowd got behind him big time.
By the time it finshed though, you could see the man was very unhappy with the way it went.



AImagine our surprise then, when Kentaro delivered his set. Now while Big L knew this guy from some videos etc., I'd never heard of him and had no idea what to expect.
What we got, in short, was a Juggling 101 like you never seen before. This man just flipped anything and everything, and the technical delivery was plain outstanding.
By the time he finished, it was all to clear that this year's contest was gonna be a too-close-to-call result.

BThe result? Kentaro took it... and to be honest nobody disagreed. However, it must be said that had they announced Skully as winner, we would also have been happy.
Any of the last four could have won it, simply because they delivered very different sets each in terms of style, technique, tempo etc. Any of those in any order would have been a satisfactory result.
642名無しさん@1周年:02/09/18 19:26
>>636
asuume positionは、構えを取るという意味。
レスリングでも同じ。構えは技によって無数にある。
しこを踏むは、stamping down, stomping
猫の脚が痙攣したり、つったのはそのposition(構え)のせい。
個人的には、まわしを取ったのだと思うけど
前後関係が分からないから、構えくらいが無難。


生きた英語って、勝手に内容を変えることじゃない
643名無しさん@1周年:02/09/18 19:28
>>640
同意。別に最初ので良いと思うよ。
644名無しさん@1周年:02/09/18 19:39
>>640>>642>>643
お前ら、ホントに頭固いね
多分Jim Davis(原作者)が俺でも認めねーんだろーな
お疲れさん
645名無しさん@1周年:02/09/18 19:46
>>644
ここは英語バカ多いからしょーがない
646名無しさん@1周年:02/09/18 20:13
I don't need to be a global citizen
Because I'm blessed by nationality
I'm a member of a growing populace
We enforce our popularity
There are things
That seem to pull us under
And there are things that drag us down
But there's a power
And a vital presence
That's lurking all around


こんなのも分かるでしょうか?
647名無しさん@1周年:02/09/18 20:26
>>645
英語馬鹿は、
添削して歩いてる君ね(w
648名無しさん@1周年:02/09/18 20:40
>>644
そこまで知ってるのに、なぜわざわざ質問するの?
649641:02/09/18 20:42
どれか一つだけでもいいんでお願いできますか?
650間違えた・・・:02/09/18 20:43
このスッドレが見つからなかったのでメモ代わりにスッドレ立てるまでも無い質問に
書いてたら送信してた・・・

DUTCH BABY ( One 10-inch cake; 2 to 4 servings )

Sometimes called a German or puff pancake, this batter is poured
into a skillet looking like a heap of scrambled eggs and emerges
from the oven puffed and wondrously golden. Serve this straight from
the oven with a dusting of powdered sugar, a spoonful of the best
fruit saute'ed in butter and splashed with brandy or dark rum.

Preheat the oven to 425F.
Whisk together until smooth:
1/2 cup milk
1/2 cup all-purpose flour
1/4 cup sugar
2 large eggs, at room temperature

Melt in a 10-inch ovenproof skillet (cast iron is ideal) over medium heat:
4 tablespoons(1/2 stick) unsalted butter
Tilt the pan so that the butter coats the sides.
Pour the egg mixture into the skillet and cook, without stirring, for 1 minute.
Place the skillet in the oven and bake until the pancake is puffed and golden, 12 to 15 minutes.
Serve immediately, for the pancake loses its puff, and therefore its drama, almost immediately.
651名無しさん@1周年:02/09/18 20:43
>>648
質問したのは俺じゃーねーよ
652名無しさん@1周年:02/09/18 20:46
>>651
馬鹿な煽り屋がうろちょろしてるだけだよ。無視しましょう。
653名無しさん@1周年:02/09/18 20:57
>>651
一番馬鹿は、おまえだよ。
654653:02/09/18 20:58
まちがえた。
653は、>>652
655名無しさん@1周年:02/09/18 21:00
>>653
うわっ小学生レベル
656名無しさん@1周年:02/09/18 21:02
>>655
ひっこめよ。粘着50女。小学生レベルなのは、おまえの投稿。
657名無しさん@1周年:02/09/18 21:04
煽りはもういいよ・・・・期待して覗けば煽りばっかり・・・
658名無しさん@1周年:02/09/18 21:08
>>657
2ちゃんねるに期待なんかすんなよクスッ
>>656
なぜ俺が粘着五十女なの?おせーて
659:02/09/18 21:10
The US securities and Exchange Commission field fraud
よろしくおねがいします
660名無しさん@1周年:02/09/18 21:13
下の三つの文をお願いします。

@Soon, up stepped DJ Beware - the Hong Kong DMC champ now living in the UK, who now reps with the Truesicians boys. He started well enough,
but then his juggle started going wrong thanks to records fucking up and he was forced to stop (as rules allow - a DJ can stop anytime in his set,
and the watch is stopped... when he restarts it is restarted and runs to the 6 min. limit) and sort shit out. It was painful to watch,
and our hearts went out to the guy. Peeps were gettin' rowdy and Beware's havin' to cue up his shizz all over again. However, he then came back in with the juggle locked down and the crowd got behind him big time.
By the time it finshed though, you could see the man was very unhappy with the way it went.



AImagine our surprise then, when Kentaro delivered his set. Now while Big L knew this guy from some videos etc., I'd never heard of him and had no idea what to expect.
What we got, in short, was a Juggling 101 like you never seen before. This man just flipped anything and everything, and the technical delivery was plain outstanding.
By the time he finished, it was all to clear that this year's contest was gonna be a too-close-to-call result.

BThe result? Kentaro took it... and to be honest nobody disagreed. However, it must be said that had they announced Skully as winner, we would also have been happy.
Any of the last four could have won it, simply because they delivered very different sets each in terms of style, technique, tempo etc. Any of those in any order would have been a satisfactory result.

661名無しさん@1周年:02/09/18 21:16
>>659
米国証券取り引き委員会が詐欺罪で・・・を告発 ・・・・
662名無しさん@1周年:02/09/18 21:19
>>641=>>660

ウザイ
663660:02/09/18 21:21
>>662
うざかったら無視してくれて結構です。わざわざ発言しなくていいですよ。
664名無しさん@1周年:02/09/18 21:22
Just remember, I can take anything that life throw at me

お願いします
665664:02/09/18 21:23
>>664
無理でしょうか?頼む頼む頼む頼my
666名無しさん@1周年:02/09/18 21:24
>>660
頼む、投稿しないでplease lol
667660:02/09/18 21:26
>>666
黙ってて
668665:02/09/18 21:29
間違えた自分は646でした。
>>646これ訳してくださいよ
669名無しさん@1周年:02/09/18 21:37
>>563
何故か放置されてるので…

自分の国や町を知らないということは確かに慣れ親しんでいるということ、
そしてその必然的な付随−軽視ではなく緊急性のほとんど致命的な欠陥−に目指している。
ロンドンが自分の家であるから
たとえその人がロンドンについてまだ完全に知っていなくてもそれは余り重要でないことがわかる。
来月もしくは来年には暇な週末がある。
旅行者の好奇心にとんだ熱意の怠惰に打ち勝ち、
そしてロンドンが芸術や建築の面で提供するためにもっているものを見つけることはできない。
670669:02/09/18 21:42
自レス失礼
2文目が自信ないので、変な訳になってます…
文意がわかりにくくて、すいません
671名無しさん@1周年:02/09/18 21:54
>>618
ある国を旅行してそしてそこの住人を知ることになることによってのみ
人は国やその国の人々が本当はどのようであるかということを知ることができる。
人がこのようにして得た知識は、しばしばほかの方法からえられた間接的な情報とはいかに異なっているか!

672名無しさん@1周年:02/09/18 21:57
>>664
をお願いします
673660:02/09/18 22:01
僕からも
>>660
をお願いします
674名無しさん@1周年:02/09/18 22:01
>>664
どんな苦労だって私は我慢できる、それだけは覚えておいてね。

(これでいいと思うけど、他の人の意見も聞いて見てください。)
675名無しさん@1周年:02/09/18 22:24
>>563
自分の国や住む街を無視してしまうのは大元となる理由があって
それは間違いなく、住むことに付随して避けようもないものに
根ざしているのであって、軽侮の感から来るものではなく、
ほとんどどうしようもなく急を要することがないことから来る。

ロンドンに居を構えているので、ロンドンを隅から隅までまだ知っていない
としても、たいしたことではないということを住人はわかっている。
いつだって暇な週末は、翌月、または、次の年にはあるもの。
旅行者の探索に燃える熱心さを欠いてしまっては、
日常の怠惰を超えて、芸術や建築の面で、ロンドンは
何をみせてくれるのかなんて探しに行くことはできない。



676名無しさん@1周年:02/09/18 22:56
あの>>537を・・・
We have missed two issues of The Rolling Stone,
and are now slightly convalescent, for which we desire to apologize and express our regrets.
677名無しさん@1周年:02/09/18 23:02
お願いします。誰か教えてください。
We have to split up the sum we got from using equation (1.2)
in (1.1) in a different way:
678名無しさん@1周年:02/09/18 23:08
>>677
数式(1.2)を(1.1)に挿入して得られた値を別の方法で分配しなくてはならない。

(「挿入」がちょっと自信ない。「置換」ではないのは確かだけど、直訳の「使う」は変だし。)
679名無しさん@1周年:02/09/18 23:15
>678さんThanks!
前後の文脈から「代入」で良さそうでした。
ありがとうございました。
680名無しさん@1周年:02/09/18 23:17
>>678
ありがとうございます。
俺も同じ問題で悩んでました。
681名無しさん@1周年:02/09/18 23:19
A Symantec product containing virus protection was found and was
updated.This product uses the latest engin and virus definition system
availavel.

However,if you have other older Symantec pruducts, in
Addition to those detected, you must run Intelligent Updater version 2 to
update their virus protection.

すいません、ノートンインターネットセキュリティーという
パーソナルファイアウォールソフトの定義ファイルを
インストールしたら上記の英語がでました。

なんて書いてあるのでしょうか、
もしよろしければ教えてくださいよろしくお願いいたします。
682名無しさん@1周年:02/09/18 23:25
>>660
DMCの世界、DJの世界を全然知らないので、けっこう、想像を交えて訳してます。
結構、間違えてると思う。

すぐにDJ Bewareが登壇してきた。 今は英国在住のホンコンDMCの
チャンピオンでTruesiciansの連中とプレイしている。最初は快調に始まったが、彼のjuggleはレコードがだめになって
おかしくなりはじめ、中断を余儀なくされ、くさったようなのをなんとかすることとなった。
(ルールの認定により、DJはそのセットの間、いつでも中断することができる。 それで計時も
中断され、プレイを再開すると計時も再開され、6分間の限度まで計時される。) 
見るのも痛ましく、我々の同情は彼にむけられた。観衆は落ち着きをなくしてザワメキはじめ、Beareはshizzを
また最初からやり直ししなければならなかった。しかしながら、彼のjuggleを再開するとまったく、動揺をみせることもなく、
聴衆は彼に最大の応援をおくった。しかしパフォーマンスが終わると、ことの成り行きあまり満足してないのがみてとれた。

そこで、ケンタローがそのセットは始めて、我々の驚いたことといったら。
ビッグLはビデオやなんかで彼のことは知ってるが、私は一度として彼のことは聞いたことがなく、どんなことをやってくれるかまったく
想像がつかなかった。 我々が目撃したのは、簡潔にいうと、今まで一度も
目にすることがなかったJugglingの手引書だ。 この男がフリップするのは何でも
手当たりしだいで、その技術的ぱパフォーマンスといったら、ただただ、卓越している。
彼が終わったとき、誰にもはっきりしていたのは、今年のコンテストは僅差すぎて甲乙つけがたいということだ。

結果はどうだったかって? ケンタローが勝った。 それも、正直なところ、異議を唱えるのは
一人もいなかった。 だけど、Scullyが勝者とアナウンスされたところで、
やはり、みんな満足していただろうってことは言っておかなくちゃいけない。
最後の四人の内誰が勝ってもよかった。 その理由は、スタイル、テクニック、
テンポ等などで、ただただ、皆、各々、互いに全然違うセットをやったからだ。
彼らの誰もが、どの順番であっても満足すべき結果となったであろう。
683名無しさん@1周年:02/09/18 23:27
I'm hanging by a moment って、どう訳せばよいでしょう?
684名無しさん@1周年:02/09/18 23:30
>>681
ウィルス保護を含んだSymantec社のソフトが検出されたので、更新して
おきました。このソフトは最新の engin=エンジン? とウィルス定義を
使用しています。
但し、検出されたソフト以外にもSymantec社の更に旧版のソフトが
インストールされている場合には、Intelligent Updater version 2
を実行してそれら(旧版のソフト)を更新する必要があります。
685681:02/09/18 23:32
>>684

助かりました。
どうも、ありがとうございます。 m(_ _)m
686名無しさん@1周年:02/09/18 23:33
>>681
シマンテックのウイルス防御ソフトが見つかったので、更新されました。このソフトは最新のプログラムとウィルス定義リストが使えます。
但し、見つけられたソフト以外の、シマンテックの他の製品をお使いであれば、ウイルス防御を更新するのにIntelligent Updater バージョン2を実行する必要があります。
687名無しさん@1周年:02/09/18 23:34
>>683
私はちょっと固まった。
688名無しさん@1周年:02/09/18 23:34
次の組の文がほぼ同じ意味を表すように、
空所に適切な1語を入れなさい。

゛It's almost impossible to fix my house,"she thought.
She thought (  ) next ( ) impossible to fix her house.

高校レベルですいません、予習でわからなくてかなり気になったんで。
689名無しさん@1周年:02/09/18 23:35
>>683
はっきりしない文だけど、「ちょっとだけ待っている」と言ってるようだ。
つまり,hanging by = hanging around for と解釈するとね。
違うみたいだったら、その前後を見せてください。
690よけいなお世話:02/09/18 23:36
>>684
ウィルス感知ソフトは、通常、
データベースとしてもっているウイルス定義ファイル(パターンファイル)と
それに一致しているかどうか検索するための、検索エンジンからできています。

こうしたソフトの説明で、engineとだけ出てきた場合、
検索という言葉を補って、「検索エンジン」と訳すことが多いようです。
691名無しさん@1周年:02/09/18 23:38
>>688
She thought (it) next (to) impossible to fix her house.
(almost impossible = next to impossible)
692688:02/09/18 23:39
>>691
ありがとうございました。
693684:02/09/18 23:39
>>690
ありがとうございます。
694683:02/09/18 23:42
>>687さん >>689さん ご親切にありがとうございます。全然違うように
解釈していたので、なんとかなりそうです。感謝です。 
695名無しさん@1周年:02/09/18 23:45
教えて下さい、お願いします。
分からない単語があってgooなどの検索で調べても
全然分からないので教えてください。

単語  Neuling
696名無しさん@1周年:02/09/18 23:49
>>695
あーた、それ、人の名前ではないの?
697名無しさん@1周年:02/09/18 23:50
>>695
人名だと思う。Altavistaで検索したら人名以外出てこなかった。
698660:02/09/18 23:51
>>682さんこんなにも長い文を訳してくれてどうもありがとう&お疲れ様!すごいうれしい!マジでリスペクトします。感謝感謝!
699695:02/09/18 23:55
>696 >697
やっぱり人名ですよね。
小説のタイトルになってるので、あれ?って思ったんですよねー。
こういうのってありなんですかね?って板違いでした?
700名無しさん@1周年:02/09/18 23:55
chatで下のような言葉がでてきました。
それぞれ意味を教えていただけないでしょうか。

omg

|o|

OoOooO

ooh

XOXO
701名無しさん@1周年:02/09/19 00:01
>>700
omg = oh my good
lol = lot of laughs, laughing out laud
ほかの3つも感嘆表現だと思うが
702700:02/09/19 00:06
>>701
ありがとうございました

703名無しさん@1周年:02/09/19 00:09
>>664
お願いします
704名無しさん@1周年:02/09/19 00:12
>>703
674 さんがお答えになっています
705名無しさん@1周年:02/09/19 00:13
>>703 >>674じゃだめだった?
706700:02/09/19 00:25
追加でお願いします。

asl?
707名無しさん@1周年:02/09/19 00:29
>>706
俺はチャットしたことないので知らなかったが、
この板のどっかで、

Age, Sex, Location の略だと読んだことがある。
708名無しさん@1周年:02/09/19 00:38
>>704>>705
他の人の意見も聞きたい
709名無しさん@1周年:02/09/19 00:40
>>706
707 さんでよさそうです。
参考 http://members.aol.com/nigthomas/source.html
710名無しさん@1周年:02/09/19 00:40
>>708
先にそう一言いえよ。
711名無しさん@1周年:02/09/19 00:45
「日本で上映された映画の数」は
The number of movies showed in Japan
であってますか?
712名無しさん@1周年:02/09/19 00:48
>>711
showed ==> shown
713名無しさん@1周年:02/09/19 00:51
>>708
664の1文だけで、674さんと大きく違う解釈をするのは難しいと思う。
もし納得し難いのであれば、前後も示して下さい。

まあ答えるほうも voluntaryなんで、そこんとこよろしく。
714名無しさん@1周年:02/09/19 00:55
>>710
あなたには聞いてませんが何か?
715名無しさん@1周年:02/09/19 01:00
>>714
674=705=710 だが お前は664のふりした荒しか?
716名無しさん@1周年:02/09/19 01:08
>>715
そうだよ
717名無しさん@1周年:02/09/19 01:40
>>713
3コママンガ(スヌーピー)
1コマ目のセリフ(草野球で外野を守りながらの独り言)
2コマ目に打球が頭に当たる
3コマ目のセリフは、That was a hit ,not a throw


お願いします
718名無しさん@1周年:02/09/19 01:44
>>709OoOooO ooh XOXOのってないよ
719名無しさん@1周年:02/09/19 02:28
xoxoはキスして抱きしめるキスして抱き・・・の手紙なんかの後ろにつけるやつ
若い子(10代くらい)がよく使うみたい
oohなんて・・・ohhhhと似たような意味では。オオゥッて感じの。
OoOooOは知らない。
オンラインゲームのUOで死んで幽霊で喋ると生きている人間にはその喋ったセリフが
oOooOooって感じで見えるけどね
720713=714:02/09/19 03:00
>>717
これはやはり、最初から全部を書いておいたほうがスムーズでしたね。
この場合であれば、
「いいか、ぼくは人生がどんな試練を投げかけてきても、うけとめてみせる」
ゴツン
「これは打球だ、投げられた玉じゃないやい」
721713=704:02/09/19 03:07
↑名前違ってました。 713=704です。
722名無しさん@1周年:02/09/19 05:00
おねがいします。

No terrorist state poses a greater and more immediate threat to the security of
our people and the stability of the world than the regime of Saddam Hussein in Iraq.
723名無しさん@1周年:02/09/19 05:08
>>722
どのテロリスト国家でも、イラクのサダム・フセイン政権ほど、人々の安全と世界の安定に対する、より大きく緊急の脅威になっているものはない。
724名無しさん@1周年:02/09/19 05:12
イラクのフセイン政権ほど、わが国民そして全世界の安定に、強大
かつ危急の脅威をもたらすテロ国家はない。…自信ないでつ
725名無しさん@1周年:02/09/19 05:19
>>723
>>724
わっ!ありがとうございます。
726名無しさん@1周年:02/09/19 05:29
どなたか起きていたら、お願いします。
We need not tarry on the plausibility of Washington’s discovery of the merits of democracy in the past
few months; the fact that the words can be articulated, eliciting no comment, is informative enough.
727名無しさん@1周年:02/09/19 06:09
>>726
ワシントンが民主主義の長所をに発見したということの信憑性が、ここ数ヶ月の間ゆらいでいる。
言葉は明瞭に話されたとしても、何の意見も引き出すことができないことがあるということは、充分示唆に富むことである。

ちなみにこちら午後5時
728名無しさん@1周年:02/09/19 06:16
どこ?
729名無しさん@1周年:02/09/19 06:20
だから、GMT-5H のところです。
730名無しさん@1周年:02/09/19 06:31
GMT って?
731名無しさん@1周年:02/09/19 06:37
グリニッジ標準時 (Greenwich Mean Time)
732名無しさん@1周年:02/09/19 06:44
で、どこなのですか?
733名無しさん@1周年:02/09/19 06:48
>>727は妄想の中でロンドンにいるんだから、許してやれ。
734名無しさん@1周年:02/09/19 09:43
TVアニメ人気投票
http://ime.nu/www2.azaq.net/vote/100/vote.cgi?nissan
「満月をさがして」と「Kanon」と「ギャラクシーエンジェル」に
投票してくださいね。

声優人気投票
http://www.ktplan.ne.jp/rentcgi/freevote2/comvote.cgi?id=hosikawa
満月役の「myco」さんとめろこ役の「本多知恵子」さんと
水瀬秋子役の「皆口裕子」さんに投票してくださいね。
735503:02/09/19 11:07
>>503
だれもわかりません?
736名無しさん@1周年:02/09/19 11:24
>>735
urlや固有名詞が入っていて、ちょっと手をつけにくいのですが、ほんとうにわからない部分はどこですか。
737503:02/09/19 12:25
>>736

INITIAL ONE (1) YEAR REGISTRATION:
AU$ 70 (± US $ 37.39533665 UK £ 25.9)
TWO (2) YEAR RENEWAL FEE:
AU$ 70 (± US $ 37.39533665 UK £ 25.9)
The price INCLUDES:

AU $18 (± US $ 9.61594371 / UK £ 6.66) contribution to the Christmas Island Information Economy Development Trust
AU $12 (± US$ 6.41062914 / UK £ 4.44) contribution to the cx TLD registry operations

There are NO fees assciated with transfers from one registrar to another.
Fees my be paid by VISA, MasterCard or Telegraphic Transfer (wire)

こちらを訳していただきたいです。
価格の部分がよくわかりません。
ご面倒かけてすいません
738名無しさん@1周年:02/09/19 12:56
>>503

倒産したPlant Three/NICCX.COMに以前に登録していて、
DNSのセッティングを変えたい登録者は「アドバイス」を一読のこと。

年間AU$18がクリスマスアイランド情報経済開発基金の為に支払われる。
年間AU$12はcxのトップドメイン登録管理維持の為に使われる。

新たな登録機関が2002年第2四半期に認可される。
ある登録機関から別の登録機関に変わっても、登録や委託費用は
一切、かかりまりせん。
739名無しさん@1周年:02/09/19 13:14
>>737
1年度登録料
70豪ドル (約37.3米ドル、25.9英ポンド)
2年更新料
70豪ドル (約37.3米ドル、25.9英ポンド)
上記料金は、下記を含む

18豪ドル (約9.6米ドル、6.66英ポンド) CIIEDTへの支払い
12豪ドル (約6.4米ドル、4.44英ポンド) cx TLDへの登録料

ある登録から別の登録には費用はかからない。
費用は、VISA、マスターカード、振込みで支払うことができる。
740名無しさん@1周年:02/09/19 13:43
>>733
ロンドンとの時差も分からない、ヴァカ発見
741名無しさん@1周年:02/09/19 14:01
WHAT'S UP(調子どう?)ってきかれたあとのWHAT'S GOING ONお願いします

ちゃんと日本語で書き込んでください
742名無しさん@1周年:02/09/19 14:21
>>741
(今)何してるの?
WHAT'S UP?がただの挨拶(調子どう?)ではなく、例えば何か騒動が
起きていて「どうした?」というばあいには、WHAT'S GOING ON?は
「何が起きたんだ?」
743名無しさん@1周年:02/09/19 14:27
おい! 2ちゃんねるのアイドル大阪たんが最萌トーナメントで戦ってるぞ!
おまいらも一票投じる!

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1032235588/
http://animesaimoe.tripod.co.jp/
http://krg.jfast1.net/animecode/code.cgi 
↑コードを貼って<<大阪>>と書いてレス

         ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|   
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|     たのむで〜  
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|   
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|        
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|     
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ  
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'        
      !   ' /!        l,/  |    

※この文章をコピーしていろいろな板に貼り付けてください。
744名無しさん@1周年:02/09/19 14:28
Make your back straight

どなたかよろしくお願いします。
745名無しさん@1周年:02/09/19 14:33
しゃきっとしろ、しゃきっと!
746名無しさん@1周年:02/09/19 14:33
背中を伸ばしなさい。
しゃきっとしなさい。
747名無しさん@1周年:02/09/19 14:53
「背中を伸ばせ=しゃきっとしろ」
というわけですね。ありがとうございました。
748名無しさん@1周年:02/09/19 17:13
"You horrible, naughty boy!" shouted his mother.
As a child psychologist and a parent myself, I thought this was unfair.
The boy's good behavior had gone unnoticed.
おねがいします。
749名無しさん@1周年:02/09/19 17:49
The present time is one in which the prevailing mood is a feeling of impotent perplexity.
We see ourselves drifting towards a war that hardly anyone desires―a war that,as we all know,must bring disaster to the great majority of mankind.But like a rabbit fascinated by a snake,we stare at the peril without knowing what to do to avert it.

おながいします
750名無しさん@1周年:02/09/19 18:02
Like actors,politicians appear taller when they are before the footlights than when they are off the stage,and contemporary estimates are to a large extent based on the stage performances.
Many a civil servant has done every bit as much as a politician to frame politician and to direct administration,but he remains behind the scenes out of the reach of the limelight,and whatever credit may be due falls to the politician.
長くて恐縮です
751名無しさん@1周年:02/09/19 18:21
>>748
「このひどい、いやらしい子!」と彼の母親は叫んだ。
児童心理学者であり親である自分自身は、これはフェアじゃないと思った。
その少年の良い行いは気づかれずに終わった。
752929:02/09/19 18:40
Yes, I looked at your application and it did indeed ask for Spring term.
When I got the urgent sounding email from you saying you had not received
your I-20 yet, I assumed you must want to come for Fall term. Normally, we
do not send the I-20 until at least 60 days prior to entering the country,
as that is the earliest you can come into the country on that I-20. So,
normally, your I-20 for Spring term would not be sent until about February
2003. I will send a new one. Please return the I-20 I sent to you.

お、お願いします・・。 無知なモンでスミマセン・・。


753名無しさん@1周年:02/09/19 18:59
>>752
ビザの話ですか?
754752:02/09/19 19:08
>>753
そうです。  
以前、入学申込書に2003年4月からと書いたんですが、2002年の秋から来てくれと言う
返事が来て、間違ってませんか?と問い合わせたところ、こう言う返事が来ました。

ちょっと重要な事なのでお願いしますです・・・。(´・ω・`)
755名無しさん@1周年:02/09/19 19:29
新しいI−20を送るから、前に送ったI−20を送り返してと、言っています
756名無しさん@1周年:02/09/19 19:37
So to gain attention, he had resorted, successfully, to bad behavior.
Many parents react too strongly when the bad behavior just requires a warning.
They shout when the children are bad, but they forget to praise when they are good.
訳をお願いします。
757752:02/09/19 19:56
>>755
ありがとうございま〜す。 助かりマスタ!
あと何故、2002年に来てくれと言ってたかこの内容から分かりますか?

質問クンでスミマセン・・。
758名無しさん@1周年:02/09/19 20:00
>>756
彼(子供?)の振る舞いが悪かったのは、自分にかまってほしかったからです。
多くの親たちは、ちょっとの注意で十分な時でさえ、強く叱り付けすぎます。
しかも子供が悪いことをしたときは声を張り上げるのに、
いいことをした時には褒めるのを忘れてしまうのです。
759名無しさん@1周年:02/09/19 20:05
>>757 (2行目)
貴方がI-20まだ来ないよーと焦り狂った手紙を出したから、向こうさんが
秋季入学の学生だと間違えただけ。
760752:02/09/19 20:08
>>759
焦りクルッてますたw。 ありがとう御座います。
761名無しさん@1周年:02/09/19 21:11
大変申し訳ないですが下記ホームページの訳をお願いしたいのですが…
https://www.qwerks.com/order/buynow.asp?ProductID=4295
↑FlashCatcherとゆうソフトのダウンロードのページです。
これって日本人でも購入できるんでしょうか??
だいたいおおまかな訳でかまわないのでどなたかよろしくお願いします…。
762名無しさん@1周年:02/09/19 21:21
>>749
現代という時は、その中で支配的なムードが無力な困惑感という時代である。
自身で多々よって向かっているのを目にしているのは、ほとんど誰もが望んでは
いない戦争で、我々みんなが承知しているように、人類の圧倒的大多数に
災厄をもたらすものだ。しかしヘビに魅入られたウサギのごとく、
我々は目前にせまった危機を、どうやってそれを避けていいのかわからないまま、
見入っているのだ。
763名無しさん@1周年:02/09/19 21:23
1.A foul-mouthed little boy
2.You have a foul mouth

和訳お願いします
764名無しさん@1周年:02/09/19 21:28
>>750
俳優のように、政治家はステージを降りたときよりも、フットライトを前に
したときのほうが立派にみえ、今の時代の評価も、大たいのところ、
ステージでの演技に基づいて行われる。
公務員の多くは、行政を実行し、政治家を形作るのと、どこをとっても同じことを
行うが、注目の光の届かない、舞台の裏に引っ込んだままであり、
どんな手柄も、政治家のところにいくということになるのだ。
765名無しさん@1周年:02/09/19 21:34
>>761
Country の選択欄に日本も入っているから、買えるはずですよ。

翻訳するような、下記ぐらいじゃないかな。
Billing Address (請求先住所)の記入欄
Enter your billing address exactly as it appears on your credit
card statement. Otherwise it will be declined.
クレジットカードの請求書の送り先と完全に一致しないと注文は拒否されます。
766名無しさん@1周年:02/09/19 21:46
She praised her four children at every opportunity.
I remember having tea with her.
The children made tea, served it, then cleared the plates.
"You're all marvelous," my friend kept saying.
少し長いのですが、お願いします。
767名無しさん@1周年:02/09/19 21:58
>>766
彼女は4人の子供を、ことあるごとに誉めていた。
彼女とお茶を飲んだときのことだ。
子供たちがお茶を入れ、私達のところに出し、そして皿を片付けてくれた。
「すごい、よくできました」と彼女は始終言っていた。
768名無しさん@1周年:02/09/19 22:03
1.A foul-mouthed little boy
2.You have a foul mouth

和訳お願いします
769名無しさん@1周年:02/09/19 22:09
foul mouth 口汚い、口が悪い、言葉が悪い、憎たらしいことを言う
1. 口汚い少年
2. あなたは口汚い
770名無しさん@1周年:02/09/19 22:12
At the end of the afternoon she gave them all a hug and a kiss.
On the rare occasions that they behaved badly, she would give them one of her angry looks.
お願いします。
771名無しさん@1周年:02/09/19 22:21
"The first caution may have been right, but the second one wasn't.
The referee even told me in the changing room that he didn't remember
he had already cautioned me. I'm sorry I left my team-mates in ten,
but all things considered it went well like this."

長くて申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。
772名無しさん@1周年:02/09/19 22:37
>>765翻訳ありがとうございました!
773名無しさん@1周年:02/09/19 22:43
swearing too much

お願いします
774名無しさん@1周年:02/09/19 22:45
769
ありがとうございます
775名無しさん@1周年:02/09/19 22:55
>>773
swear 誓う、ののしる だから
searing too much ののしりすぎる かな
776名無しさん@1周年:02/09/19 23:00
He listens to great music, so now I will have someone else to share my music with!
彼は素晴らしい音楽を聴く、それで今私は、????

私は、の後はなんて訳したら良いですか?教えてください。
おながいします。
777名無しさん@1周年:02/09/19 23:05
>>771
最初の警告は正しかったかもしれないが、2度目のはそうでなかった。
審判は更衣室で、私に警告したかどうか覚えていないとさえ言った。
チームメイトを10人で残してしまったこと(注:サッカーの11人から、自分が
退場したということか)は申し訳ない。
ただ、全体を考えると、このようにうまくいった。
778名無しさん@1周年:02/09/19 23:08
>>777さん

感謝感謝です!!どうもありがとう!!!!!!!
779名無しさん@1周年:02/09/19 23:09
>>776
文字通りでは、私の音楽を共有してくれる誰か他の人を見つけよう。
前後関係がわからないが、彼と別れてしまったのかな。
780名無しさん@1周年:02/09/19 23:15
>>776
彼が聴くのは素晴らしい音楽なんです。なので、私の好きな音楽を
一緒に楽しむことのできる他の誰かができるということです。
781776:02/09/19 23:17
>>779さんありがとうございます!!
782名無しさん@1周年:02/09/19 23:18
>>770
午後の終わりには、彼女は子供達みなをひとりひとり抱きしめキスをした。
ごくたまに、彼らの行いが悪いときには、彼女は恐い顔をして見せた。
783776:02/09/19 23:21
>>780さんありがとうございます!
話の内容から780さんの方が近いような感じがします。
とにかくみなさんに感謝です!
784-:02/09/19 23:47
お願いします。

I can go on and on about music and records that I like but
it will take me too long and it will be too much for you to read.
785名無しさん@1周年:02/09/19 23:48
不定詞そのたの用法
1.このスープは熱すぎて飲めない
This soup is too ( )( )( ).
2.自分のことは自分でできる年だ
You are ( )( )( )take care of yourself
動名詞
1.私は、夜遅くまで起きているのは、少しも構いません
I don't mind ( )( )late at all

どなたか、お願いします。
786785:02/09/19 23:50
うわ、スレ間違えてしまいました。
すいません。
787名無しさん@1周年:02/09/19 23:50
>>784
僕の好きな音楽やレコードについてはいくらでも書きつづけることが
できるけど、長くなりすぎるし、君だって読むにはもういいかげんにしてくれって
ことになるだろう。
788名無しさん@1周年:02/09/19 23:53
>>785
This soup is too (hot)(to)(eat).
You are (big)(enough)(to)take care of yourself
I don't mind (staying)(up)late at all
789785:02/09/19 23:55
>>788
ああ、ありがとうございます。
スレ間違ったのに。
感謝!
790784:02/09/19 23:58
>>787

ありがとうございます!!!
791名無しさん@1周年:02/09/20 00:05
お願いします。
Arafat has condemned attacks on Israeli civilians ・most recently in a speech to parliament
last week ・though Israel accuses him of doing little to prevent them. The Palestinians say
Israel's military strikes have rendered their security services powerless against the militants.
792名無しさん@1周年:02/09/20 00:11
>>791
つい最近のイスラエル一般市民に対する攻撃について
アラファトは先週の議会での演説で非難したが、イスラエルは
そうした攻撃を防ぐのにほとんど何もしていないと彼のことを
責めている。 パレスチナ側はイスラエルの軍事攻撃のために
自分達の治安機構がそうした戦闘活動家に対抗するすべを失っていると
発言している。
793名無しさん@1周年:02/09/20 00:15
More alarming for domestic producers, the mislabeling cases revealed that "people could not actually tell the difference
in quality" between Japanese and imported products, Hiwasa said -- a death knell for the myth that Japanese food is better.

お願いします。
794名無しさん@1周年:02/09/20 00:15
>>792
早!ありがとうございます。
795名無しさん@1周年:02/09/20 00:18
>>793
国内生産者にとって、もっと懸念すべきは、このラベル偽造事件で
明らかになったのは、一般の人は品質面で、国内産と輸入品との
区別が、実際はつけられないということだ。 Hiwasaは語る。
日本産の食品の方が良いとの神話の終焉を告げるものである。
796名無しさん@1周年:02/09/20 00:23
誰か作るとは思ったが、虐殺シューティングゲームとかではなく、
ほのぼのアドベンチャーゲームで来るとは意外だった。。。
エンディングのタマちゃんとの別れは泣けた。。。

「タマちゃんの海までの脱出ゲーム作ってみたよ part4」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032099641/l50

人人人  人人
         ___
       /      ヽ   人人人  
     /         ヽ 
人人  /       ●   ● 、       
   /               v l 人人人
  /             , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
             川川
    人人人 人人 
797名無しさん@1周年:02/09/20 00:23
お願いします。

Freedom without opportunity is a devil's gift, and the refusal to provide such opportunities
is criminal. The fate of the more vulnerable offers a sharp measure of the distance from here
to something that might be called ``civilization.'' While I am speaking, 1000 children will
die from easily preventable disease, and almost twice that many women will die or suffer serious
disability in pregnancy or childbirth for lack of simple remedies and care.
798名無しさん@1周年:02/09/20 00:30
お願いします。
There is another sector of the media, the elite media, sometimes called the
agenda-setting media because they are the ones with the big resources, they
set the framework in which everyone else operates. The New York Times and CBS,
that kind of thing. Their audience is mostly privileged people. The people
who read the New York Times?people who are wealthy or part of what is sometimes
called the political class?they are actually involved in the political system
in an ongoing fashion. They are basically managers of one sort or another.
They can be political managers, business managers (like corporate executives or
that sort of thing), doctoral managers (like university professors), or other
journalists who are involved in organizing the way people think and look at things.


799名無しさん@1周年:02/09/20 00:35
>>797
機会なしの自由は悪魔の贈り物で、そうした機会を与えることを拒否するのは
犯罪だ。 より弱い立場の人達の宿命で、当地といわゆる「文明」と称する
何かとの距離を計ることができる。 1000品の子供が、簡単に防ぐことの
できる病気で死ぬことになると、私が話している間にも、単純な治療手段を欠くために
ほとんどその倍の女性が、妊娠や出産で死んだり、深刻な障害を患うことになるのだ。
800名無しさん@1周年:02/09/20 00:36
>>797
(逐語訳的ですが)
機会の無い自由は、悪魔の贈り物である。機会を与えることへの抵抗は罪である。
傷つき易いものの死は、ここと、文明と呼ばれるものの間の距離を明確に示す。
私が話している間にも、1000人の子供が、容易に防げる病気によって死んでいる。
そしてその2倍もの女性が、妊娠や出産で、簡単な治療や手当てが受けられないために、死んだり深刻な障害を受けたりしている。
801名無しさん@1周年:02/09/20 00:52
>>798
またメディアには、もうひとつ別のグループの、エリートメディア、時には題目規定メディアと呼ばれるものがある。それは大きな経営資源を持ち、他の誰も皆があつかうことの骨組みをとりきめてしまうからだ。
ニューヨークタイムズやCBSがその例だ。その読者・視聴者はほとんどが上流階層だ。
ニューヨークタイムズの読者は、高所得で、政治階層と呼ばれるグループに属しており、そのとおり現行の政治システムにかかわっている。
彼らはいずれにしても管理職だ。政治的な管理職であることもあり、ビジネスの管理職(企業経営者など)のこともあり、医療管理職(大学教授など)もあり、ジャーナリストとして人々が物事を見たり考えたりする方法を管理することもある。
802名無しさん@1周年:02/09/20 01:02
おねがいしまう。
Prominent among the truths that are not to be recalled are the ones briefly mentioned earlier:
the actual record of "Reaganesque rugged individualism" and the "free market gospel" that was
preached (to the poor and defenseless) while protectionism reached unprecedented heights and
the Administration poured public funds into high tech industry with unusual abandon. Here we
begin to reach the heart of the matter. The reasons for skepticism about the "passion" that
have just been reviewed are valid enough, but they are a footnote to the real story: how U.S.
corporations came to be so well-placed to take over international markets, inspiring the current
celebration of "American values."

803名無しさん@1周年:02/09/20 01:07
Can’t we say that you believe in something and I don’t?
What is this obsessive nee to make everybody agree with you?
Why is that difficult to comprehend?
Up till 50 years ago

なるべく直訳て訳してくださいよろしくお願いします
804名無しさん@1周年:02/09/20 01:15
お願いします。
translate turn the following English into japanese!
805名無しさん@1周年:02/09/20 01:19
>>804
(turnは不要だと思うので除くと)
次の英語を日本語に訳してください
806名無しさん@1周年:02/09/20 01:25
>>804
ありがとうございました。
807名無しさん@1周年:02/09/20 01:34
>>803
あなたはあるものを信じ、そして私は信じない、というふうに言えないだろうか。
皆にあなたを信じさせているこの幻想的な nee はなんであろう。
なぜそれは、そのように理解し難いのであろう。
50年前までは。

nee は何かのタイプ違いかと思いましたが、推測できませんでした。
808名無しさん@1周年:02/09/20 01:58
Eventually, after at least an hour, the boy came over to us and hit his father on the head with a rolled-up newspaper.

She would then slowly start to count to ten, she told me.

お願いします。
809名無しさん@1周年:02/09/20 02:10
That is Mike'GF.
I have said it before and I will say it again...
for being a boob man he took the wrong turn here, really wrong.
I think he turned about 6 blocks too soon,
even I have a bigger "rack" than her.
Just making a comment on something Mike has said himself,
boob man? HA, I think not.
I think he just likes sex and well there is nothing wrong
with that other than it is not me he is with.
However Mike'sGF is very pretty in my opinion,
I think she could use about 15-20 more pounds but
hey I'm fat so I think everyone should look less anorexic like me.

長文ですが宜しくお願いします。
810名無しさん@1周年:02/09/20 02:25
Will see you, yah? Night-night!

メールの文末に書いてあったんですがNight-night!はどうゆう意味ですか??
811名無しさん@1周年:02/09/20 03:00
>>808
最後に、少なくとも1時間ほどたって、少年は我々のところにやってきて、彼の父の手を丸めた新聞紙でたたいた。
そして彼女はゆっくり10まで数えだした、と言った。(よくわからない)
812名無しさん@1周年:02/09/20 03:03
>>810 おやすみ〜
Bye bye みたいに good night の night を続けただけ。
子供とか親しい人に使う。 Nighty night と言う人もいる。
813名無しさん@1周年:02/09/20 03:13
>>773 >>775の補足
God damn, shit, fuck 等を swearing words という。 これらの言葉を
使い過ぎると、そう注意されます。
814名無しさん@1周年:02/09/20 04:00
>>802
思い出されない真実の中で傑出したものは、以前に手短に述べたことである。
つまり「レーガン流の荒っぽい個人主義」と「自由市場賛美」の実績である。それは貧しく無防備な人に対して説かれ、その間、保護主義は前例の無い程度に達し、また統制者は公的資金をハイテク産業に注入し、それは異常な水準で棄却された。
われわれはようやく、物事の核心にたどりついた。
これまで述べられた、情熱に対する懐疑主義の理由は充分妥当なものである。しかしそれは現実の世界に対する注釈である。
いかに、米国企業が国際市場を支配することに成功し、「アメリカの価値」を褒め称えているか、という。

(日本語にしてもよくわからない、というのは、私がきちんと理解していないためだと思います)
815名無しさん@1周年:02/09/20 05:40
We have missed two issues of The Rolling Stone,
and are now slightly convalescent, for which we desire to apologize and express our regrets.
これ!
816名無しさん@1周年:02/09/20 06:10
>>537=>>676=>>815
アフォですか(ワラワラ
817名無しさん@1周年:02/09/20 06:16
>>815
我々はローリング・ストーンズの2作品を見失っていました。そして我々は徐々に回復してきています。
これについては、謝罪し反省を表明したいと思います。

(わからないというご批判はうけるが、わかんないんだもん)
818名無しさん@1周年:02/09/20 07:22
短いですが・・あふぉですいません。。
We will ship the in stock items and back order the rest.
819名無しさん@1周年:02/09/20 07:57
>>818
在庫のあるもの(in stock items)はお送りしますし、その他のものは発注をかけます。
820よけいなお世話:02/09/20 10:26
>>811
(すぐにかっとおこらないように)ゆっくりと10まで数え始めた
ということだと思います。

そうこうするうちに、少なくとも一時間はたってから、
その少年が私達のところにやってきて、丸めた新聞紙で
父親の頭をたたいた。

そこでゆっくりと10まで数えることにしたの、
と彼女は言った。

(うーむ、うまくきまらない。やはり、よけいなお世話でしたね。)
821よけいなお世話:02/09/20 10:46
>>802
振り返らないでおこうとされる事実の中で際立っているのが
先に短くふれたことである。 つまり、「レーガン流の粗野な個人主義」
と「自由市場賛歌」が盛んに(それも貧しき者、身を守る術も
ない人達に向けて)喧伝された一方で、保護主義はかつてないほどの高まりをみせ、
政府が公共の資金を異常なほど惜しみなくハイテク産業に注ぎこんだと
いう史実である。
ここに至って、我々は事態の核心に迫り始めるのだ。
たった今、検証したように「情熱」に対して疑惑をいだくことについての理由には
十分な根拠があるが、そうした理由は物語の真実にせまる上での捕捉説明にすぎない。
どのようにして米国企業が国際市場を支配するのに有利な立場を占めるにいたり、
現在のような「アメリカ的価値」の賛嘆を巻き起こしていったのかという物語の。
822名無しさん@1周年:02/09/20 10:55
お願いします

日本の企業は,すごいと思う。
なぜならば世界のトップにランクされてるからだ。
私はこの中のたくさんの企業の名前を知っている。
823名無しさん@1周年:02/09/20 11:42
>>822
I admire Japanese companies.
Because they are amoung the world top rankings.
I know many names of them.
824名無しさん@1周年:02/09/20 11:48
お願いします
One merit the writer may at least claim: that of calling forth the passions
And engaging the sympathy of the reader by means hitherto unemployed by preceding
Authors. Puerile superstition and exploded manners. Gothic castles and chimers,
Are the materials usually employed for this end.

825名無しさん@1周年:02/09/20 13:02
>>812さん、ありがとうございました!
826名無しさん@1周年:02/09/20 17:52
>>807 さん大変ありがとうございました。

What is this obsessive need to make everybody agree with you?

nee だった所はneedのタイプミスでした。


827名無しさん@1周年:02/09/20 17:58
これってどこの国なのか教えてください。

GRIECHENLAND
828827:02/09/20 17:59
これもあわせてお願いします。

 DEUTSCHLAND
829名無しさん@1周年:02/09/20 18:02
>>827 ギリシャ
>>828 ドイツ
830名無しさん@1周年:02/09/20 18:22
お願いします。特に一文目がわかりません。
I have received word from the fire marchal that Aero-Data has failed
its resent annual inspection by the fire department. Among the items
noted as "needing immediate remedial action"are accsess to the
emergency fire exits.
831つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/20 18:35
"fire marchal"から消防署の恒例の"Aero-Data"の検査が失敗したとの
報告を受けた。緊急出口が「即急に対処が必要」との評価を受けた。
832つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/20 18:36
>>831
>>830宛です。
833名無しさん@1周年:02/09/20 18:42
>>830
Aero-Dataが消防署の定期点検に不合格だったとの報告を消防隊長から受けた。
まず望まれる早急な改善処置のひとつに緊急火災非常口への避難が挙げられた。

fire marchalはfire marshalの間違いではないでしょうか?
fire marshalとして訳してみました。
834名無しさん@1周年:02/09/20 18:43
>>830
消防署長から、Aero−Dataは今回の年次検査にパスしなかった
との報告を受けました。速やかに改善するように指摘された点の一つは、
緊急非難口への通路を確保することでした。
835名無しさん@1周年:02/09/20 20:50
nicht ganz aber ich mal dir gerne
was an deine tapete brauch nur noch
ein eimer wasser

エキサイトで翻訳しましたがまったくだめでした。
MXにて
836名無しさん@1周年:02/09/20 20:55
>>835
それはドイツ語でしょ。
ここは英語→日本語のスレ。
837名無しさん@1周年:02/09/20 21:57
Have you gone over the document?

These laws are out of date, and we hope the government will do away with them.

Nobody backed Jim up when he protested against the decision.

He has decided to carry on the work.

The result are anything but satisfactory.
________________
838名無しさん@1周年:02/09/20 22:04
You can rely on me.

A rumour got about that the meeting had been canceled.

I can't get rid of my bad habits.

You should have brought up your plan at our meeting.

Why did you turn down his offer?

We had to call off our plan because we didn't have sufficient funds.

Close investigation will bring out the truth.

それと文章の中の熟語も教えて欲しいのですがここでいいですか?
839名無しさん@1周年:02/09/20 22:05
>>837
その文書は調べたことがありますか。
これらの法律は時代遅れだ。政府はこれを廃止してほしい。
ジムが決定に反対したとき、だれも彼を支持しなかった。
彼はその仕事を続けることを決めている。
その結果は、決して満足できるものではなかった。
840名無しさん@1周年:02/09/20 22:12
>>838
あなたは、私のことを信頼してよい。
会議が中止になったといううわさが流れた。
あなたの計画をミーティングに持ってくるべきだった。
なぜ彼の提案を拒否したのですか。
我々は、充分な資金がなかったので、計画を取り消さなければならなかった。
綿密な調査が真実を明らかにするであろう。
841名無しさん@1周年:02/09/20 22:17
>>838
熟語
rely on〜
a rumor that〜
get about
get rid of〜
should have p.p.
bring up〜
turn down〜
call off〜
bring out〜
842名無しさん@1周年:02/09/20 22:20
>>837-838内の熟語の意味を教えて下さい。
一番上から
gone over
do away with
backed
carry on
anything but
rely (on?)
got about
get rid of
brought up
turn down
call off
bring out
843名無しさん@1周年:02/09/20 22:23
お願いします。

A reported remark by a German minister comparing President Bush's tactics over Iraq
to those of Hitler envenomed a close-fought German election today and demonstrated
how anti-Americanism had moved to the center of political debate here.
844名無しさん@1周年:02/09/20 22:26
Weird as it sounds, antimatter is a normal feature of the real, unfictional universe.
Scientists see the creation of antihydrogen atoms as the first step toward testing some
physicists' deepest notions about nature, which hold that antimatter should look and
behave identically to ordinary matter.

おねがいします。

845名無しさん@1周年:02/09/20 22:29
訳お願いします。
What if the difference between winning and losing a close election turned out to be a hum in your voice?

A new study by researchers at Kent State University suggests that at least some of the way that people
perceive social standing can be detected in the way their voices change when they are talking with
people they see as more confident or higher on the social ladder. The changes are barely detectable,
the researchers say, but those who are most inclined to make them typically lose at the ballot box.

846名無しさん@1周年:02/09/20 22:30
I can't get rid of my bad habits.
847名無しさん@1周年:02/09/20 22:31
悪い癖をやめられない。
848名無しさん@1周年:02/09/20 22:32
>>837
熟語
go over〜
be out of date
do away with〜
back 〜 up
protest against〜
decide to〜
carry on〜
anything but〜
849名無しさん@1周年:02/09/20 22:35
お願いします。。

Business interests are so divided and the corporate intrigue so intense
that Congress has become all but paralyzed over the issue. Indeed, many
of Washington's high-priced tax lobbyists have clients on both sides of the fight.

850名無しさん@1周年:02/09/20 22:37
>>848
意味を教えて下さい。
851名無しさん@1周年:02/09/20 22:38
自分で辞書をひきなさい。
852名無しさん@1周年:02/09/20 22:40
お願いします。
This September, she has added a new list: u, r, ur, b4, wuz, cuz, 2.

When she asked her students how many of them used shortcuts like these in their writing,
Ms. Harding said, she was not surprised when most of them raised their hands. This, after
all, is their online lingua franca: English adapted for the spitfire conversational style
of Internet instant messaging.
853即アポコギャル:02/09/20 22:40
http://vvw.zone.sh/

  コギャルとHな出会い
    ロリロリ&中高生
    ヌキヌキ部屋へ
854852:02/09/20 22:42
Nu Shortcuts in School R 2 Much 4 Teachers

これが見出しになってます。
855839=840:02/09/20 22:43
837=838=842 さんかな。高校1年生ぐらいでしょうか。
(まことに老婆心ながら)
もちろん2ch の日本語訳スレッドですから、質問するのは自由ですが、
お訊ねの熟語ぐらいは、自分で辞書を引いて調べる努力をされたほうが、
身につく部分が多いように思います。
856名無しさん@1周年:02/09/20 22:44
>>855
この文章の中の意味が知りたかったのです。
857名無しさん@1周年:02/09/20 22:50
>>836
まったくわかりませんでした。すいません
858名無しさん@1周年:02/09/20 22:58
>>852
この9月、彼女はリストに新しく
u(you),r(are?),ur(your),b4(before),wuz(was?woods?),cuz(because),2(to)を加えた。

どのくらいの生徒たちが書き文字でこのような省略をしているのかを、彼女が生徒に聞いてみると、
ハーディングさんいわく、ほとんどの生徒が名乗りを挙げても別に不思議じゃないと答えた。
これらの文字は結局のところ、オンラインでの共通語、つまりインターネットでの即席メッセージ
で素早く会話するために生まれた英語なのだ。
859名無しさん@1周年:02/09/20 23:00
Violence may fail, but planners can be confident that there is always more in reserve.
Side benefits include an escalation of arms production and sales?the cover for the massive
state role in the high tech economy for years. Just as bombing unites Serbs behind Milosevic,
it unites Americans behind Our Leaders. These are standard effects of violence; they may not
last for long, but planning is for the short term.

お願いします。
860名無しさん@1周年:02/09/20 23:01
>>852 >>854
この場合のshortcuts は、(インターネットやメールなどでの)省略形という意味で、
見出しもそれを使っているわけです。面白い記事ですね。

Nu Shortcuts in School R 2 Much 4 Teachers
= New shortcuts in school are too much for teachers
学校での新しい省略形が、先生達には多すぎる

この9月に、彼女はリストに新しく、u(you), r(are), ur(you are), b4(before)
wuz(ワカラン), cuz(ワカラン), 2(two) を加えた
ハーディング先生によると、生徒達に、みなさんのうちどれくらいが、このような省略形を作文で使うか聞いたところ、
ほとんどの生徒が手を上げたことに、彼女は全く驚かなかった。
これは結局、かれらのオンライン共通語なのだ。
英語はインターネットのインスタント・メッセンジャーの気短な会話スタイルを
受け入れたのだ。
861名無しさん@1周年:02/09/20 23:06
おねがいします。

The time has come for a call to action to people of conscience.
We are past the point where silence is passive consent -- when a
crime reaches these proportions, silence is complicity.
There are several tasks ahead of us.
862名無しさん@1周年:02/09/20 23:12
お願いします。
Twenty years ago today, Scott E. Fahlman, a computer scientist at Carnegie Mellon University,
posted an electronic message on a university bulletin board system suggesting that a colon,
a minus sign and a parenthesis be used to convey a joking tone.

Dr. Fahlman's brief post was almost an aside, made in the midst of a discussion about something else.
But his idea caught on, and the typed smiley face and its many variants, known as emoticons,
are now fixtures online.

863名無しさん@1周年:02/09/20 23:14
>>843
ドイツのある閣僚が、ブッシュ大統領のイラクに対する戦略を、ヒットラーの作戦になぞらえたと伝えられたことは、今日の混戦のドイツの選挙を悪意に満ちたものとし、反米主義が政策論争の中心となったことを象徴的に示した。
864名無しさん@1周年:02/09/20 23:16
>>861
心ある人たちに行動をおこすときが来ました。
沈黙していることが黙認となる一線を過ぎてしまったのです。
犯罪がこれほどの割合になったら、沈黙しているのは共犯です。
取り組まなければならない課題がいくつもあります。
865名無しさん@1周年:02/09/20 23:24
お願いします。

Japanese companies have been notoriously stingy when it comes to paying employees for a share of their inventions.
On Japanese patent filings, the investor's name is often listed below the company's name, if at all.
Most American and European companies, by contrast, often file patents on behalf of their employees
and frequently pay them a percentage of the profits generated.
866名無しさん@1周年:02/09/20 23:25
>>844
不思議に思われるであろうが、反物質は、実在し仮想でない宇宙の、正常な機能である。
科学者達は、反水素原子の組成を、物理学者の根源的な仮定を検証する第一段階だと考えている。
その仮定は、反物質が正物質と同じように見え、挙動すると考えているのだ。
867名無しさん@1周年:02/09/20 23:29
>>839
Have you gone over the document?

この場合のgone overは「調べる」ですが
辞書には@越えるA立ち寄るとあり、調べるはHくらいにあります。
文章に合うかどうかはその熟語の意味を全部覚えて、そこで探さなくてはいけないんですか?
868名無しさん@1周年:02/09/20 23:31
お願いします。match らへんがよくわかりません。
The pressure Mr. Koizumi has faced over the kidnapings have been matched by pressure
from the Bush administration not to lose sight of regional and international security
issues related to North Korean international missile sales and suspicions that it was
trying to produce weapons of mass destruction.
869名無しさん@1周年:02/09/20 23:32
>>862
今から20年前、カーネギー・メロン大学のコンピュータ科学者、スコット・E・ファールマンは
コロン、マイナス記号、丸括弧を冗談ぽい口調の表現に使ったらどうかという提案を
電子メッセージで大学の掲示板に投稿した。

ファールマン博士のこの投稿は単なる余談に過ぎなかったのだが、
ついには大論争を巻き起こすことになった。
最終的には彼のアイデアが認められ、スマイルマークや
顔文字で知られる変形型が今ではオンラインの定番になっている。
870名無しさん@1周年:02/09/20 23:35
>>867
辞書によるでしょうが、句動詞のgo over〜 だと、3/8くらいにありまし。
871名無しさん@1周年:02/09/20 23:45
>>868
小泉総理が拉致問題で真正面からうけてきた圧力は、ブッシュ政権からの
うける圧力と同様にかさなるもので、それは北朝鮮の国際的なミサイル輸出
に関連した地域と国際的な安全保障問題、および、北朝鮮が大量破壊兵器の製造を
行おうとしているのではないかという疑惑から目をそらすなというものだ。
872名無しさん@1周年:02/09/20 23:47
>>867
いいですね。自分で調べて考えることは大事です。

いろいろ方法はあると思いますが、この英文は
あなたはこの文書(the document) を go over したことがあるか (have you pp)
といっているわけです。
ごく常識的に考えて、文書に対してできることといえば、読む、調べる、書く、捨てる
ぐらいのもので、煮るとか焼くとかは考えられません。
ですから、その文、あるいは前後の関係から、わからない語あるいは熟語の
意味をあるていど想像して、それを辞書で確かめるようにするほうが、身につく
のではないかと思います。

あと、go とか take, get など、基本的な動詞や熟語は、日本語の辞書で
書くと数多くの意味が出てくることに成りますが、基本的な意味は
決まっている、つまり go であれば、その方向へ動いていくことですし、
over は、そのものの上を通り過ぎていくことですから、
そういう感じも覚えていくことが必要です。

日本語にした1〜9までの意味を、完全に覚えておく必要は、ほとんどの場合
ありません。
873名無しさん@1周年:02/09/20 23:52
>>865
日本の会社は発明の分け前を社員に払う段になると
悪名高いほどにけちけちしてきた。
日本での特許申請に際しては、発明者の名前は、載せてもらえたとしても、
会社の名前の下にくるのがしばしばである。
対照的に、たいていのアメリカやヨーロッパの会社では特許申請は
社員の代りに行うということが多く、社員への支払いも発生利益の割合で
行われることが多い。
874名無しさん@1周年:02/09/20 23:53
Airlines want to eliminate virtually all human interaction they have with passengers.
One airline executive calls it "from desktop to destination." To cut costs,
the carriers are pursuing a Kubrickian universe in which customers will buy
tickets over the Internet, pick up boarding passes at self-service kiosks
and flash an encoded "trusted traveler" card to walk through security scanners.

お願いします。
875名無しさん@1周年:02/09/20 23:59
Please add $5.00 for shipping international shipping will be detemined at end of auction.


すみません。よろしくお願いします。
876名無しさん@1周年:02/09/21 00:02
>>862
20年前の今日、カーネギーメロン大学のコンピュータ科学者である
Scott E. Fahlman博士が大学の掲示板システムに電子メッセージをのせ、
コロンとマイナス記号、そして括弧を使ってジョークのような気分を
伝えることができるのを示した。

Fahlman博士の短い投稿は他の何かで議論が行われていた
只中で、ほとんどそれとは関係のないものだった。
しかし彼のアイデアは人気を呼ぶこととなり、活字で作られた
スマイルマークと、顔文字として知られるようになった、
それから派生した多くのバリエーションは、今やオンラインに定着した。
877名無しさん@1周年:02/09/21 00:02
At least it's new snoring ma'am ,and not reruns.....

和訳お願いします
878名無しさん@1周年:02/09/21 00:02
>>875
送料として$5足してください。海外への送料はオークション終了の時点て
決定します。(訳注 $5は国内発送のみで海外へは追加ありのようです。)
879名無しさん@1周年:02/09/21 00:06
>>878
早速にありがとうございました。助かりました。
880名無しさん@1周年:02/09/21 00:09
>>874
航空会社は、乗客と維持してきた人間対人間のつきあいを
ほとんどすべてなくすことを望んでいる。
ある航空会社の重役などは、それを「デスクトップから目的地へ」と
称している。 
コスト削減のために、航空会社が追い求めているのは、キューブリックの
宇宙であり、そこでは乗客はインターネットでチケットの購入を行い、
搭乗券の入手はセルフサービスのキオスクでやり、「認証済み乗客」と
暗号化されたカードをさっと挿入して、危険物探査装置をくぐっていくのだ。
881添削希望148:02/09/21 00:16
>>824
ひとつの美点をこの作家が獲得しているといって差し支えない。
それは、情熱を呼び覚まし、先人に例のない流儀で、
読者の共感を得ている点である。
ばかげた迷信と廃れた慣習、中世の怪奇な城と怪物は、
通例、こうした狙いにそって使用された素材である。

882名無しさん@1周年:02/09/21 00:17
>>845
接戦の選挙での勝ち負けの差が、あなたのおしゃべりの結果だとしたらどうだろう。

ケント州大学の研究者の最新の調査によると、人々が社会的立場を自覚する方法のすくなくともいくつかは、その人たちが、より自分に自信がありまた社会的階層が上だと思う人たちと話しているときの、声の変調によって見出し得るということを示唆している。
研究者によると、その変調はなかなかとらえにくいが、投票箱で迷っているいるような人がその傾向が大きい。
(but those 以下がよくわかりませんでした。なら書くなって)
883名無しさん@1周年:02/09/21 00:29
>>849
ビジネスの権益は細分化され、企業の策略も強力になり、議会はその問題に関して機能麻痺となっている。
事実、ワシントンの、高い費用を請求してくる税金ロビーストたちは、その係争の双方に顧客を持っている。
884名無しさん@1周年:02/09/21 00:44
>>859
暴力は失敗することがある。しかし計画者は常に予備がたくさんあることを確信している。
副次的効果としてはは、武器の製造や売上の増加となっている。そして長年にわたるハイテク経済への巨大国家の関与である。
ミロシェビッチの背後のスラブ人が爆撃によって団結したように、これはわれわれの指導者のもとでのアメリカ人を団結させた。
これらは暴力のよくある効果である。これは長くは続かないが、計画は短期間である。

885名無しさん@1周年:02/09/21 00:49
>>877
お願いします
886名無しさん@1周年:02/09/21 00:56
お願いします。

"American children are not born knowing what they should cherish -- are not born knowing why
they should cherish American values," Bush said. "A love of democratic principles must be taught."

887名無しさん@1周年:02/09/21 00:58
今日はこのスレけっこう盛況でしたね。

あまりお礼をいう人が少ないのですが(2chだから別に何も言わなくてもいいけど)
私からかわって >> 日本語訳を書いてくれた人ありがとう。

以下ひとりごと、というか提案なのですが、英文を書く人は、その出典を簡単に
書いてもらうと、日本語を考える人も、少しモチベーションがあがりますし、英語
レベルに応じて適切なアドバイスも入れられるように思うのですが。
例えば、高校1年の問題集とか、TOIECの問題とか、英字新聞とか、インターネット
記事とか、オークションのやりとり、とかね。
888名無しさん@1周年:02/09/21 00:59
3行目の but のあとはどういうことでしょうか?

"I stress education because pro football is not guaranteed to everybody," Dixon said.
"I was a pretty good high school player, but the pro thing didn't come about.
I got my degree, and they see that every day."

889添削希望148:02/09/21 01:00
>>844
異様に聞こえるが、反物質は、本物の、作り話でない宇宙の正常な一部分である。
ある物理学者達が持つ、反物質が他の通常の物質同様に外観と作用を備えている
という深遠な自然観。科学者は、反物質原子の生成を、その当否を問うための
第一歩とみている。
890名無しさん@1周年:02/09/21 01:02
>>886
「アメリカの子供達は、何を大切にすべきか知って生まれてくるわけではない。アメリカの価値をなぜ大切にしなければならないかを知ってうまれてくるわけではない」、ブッシュはつづけた「民主主義の理念に対する愛こそ教えられねばならない」
891名無しさん@1周年:02/09/21 01:03
みんな和訳すごいね。。
892名無しさん@1周年:02/09/21 01:06
>>859
暴力がうまくいかないこともある。が、それを企てる連中はいつだって
代りがもっと控えていると確信していることができる。
余禄に含まれるのが、兵器生産と販売のエスカレートと
何年にもわたってハイテク経済にあって、国家がはたす巨大な役割
を隠してくれることだ。
爆撃のおかげで、セルビア人がミロセビッチを支援して団結したのと
ちょうど同じく、アメリカ人は我らの指導者の後に続いて団結する。
これらが暴力のお決まりの効果だ。 それは長くは続がないかもしれないが、
企みは短期的なものだ。


893名無しさん@1周年:02/09/21 01:16
>>891
茶化しているわけでは決してありませんが、このスレッドをみていると
本当に日本の英語教育あるいは英語の受容というのは、
和訳中心なのだと思いますね。
変な言い方ですが、日本語の文書としては読まないような、内容・抽象度の
文章でも、和訳の対象となると一生懸命読んでいる気がする。
894名無しさん@1周年:02/09/21 01:16
お願いします。
So a tip: If you're in search of supporters for an at-large council seat or are contemplating a run
for the mayor's office and you happen to see Marion Barry coming your way with outstretched arms,
run for your political life.
And if you can't get away, beg Barry to publicly denounce your candidacy or come out for your opponent.

895名無しさん@1周年:02/09/21 01:20
>>>888
「私が教育の重要性を強調するのは、プロ・バスケットボールが決して誰にでも保証された道ではないからだ」ディクソンは言った。
「私は高校時代なかなかいい選手だった。だけどプロチームは(私の獲得に)やってこなかった。だから私は進学して学位をとった。これはよくあることなんだ」
896名無しさん@1周年:02/09/21 01:28
>>877
snore いびき rerun 再上映 だとすれば、前後関係がわからないと難しいですが
「奥さん、この退屈な映画(snoring)は少なくとも新しい作品です。再上映ものではないですね」
ですかね。
897名無しさん@1周年:02/09/21 01:32
>>896
旦那のいびきに怒ってる奥さんをなだめてるんだと思うけど。
新種のいびけだから我慢してちょうだいって。
898名無しさん@1周年:02/09/21 01:33
>>894
では、ちょっとしたアドバイスを。 全州を代表するような審議会の
席をねらって支援者を探していたり、市長職にうってでる
ことを思案していて、Marion Barryが手を大きく広げて君のほうに
むかってくるのに遭遇したら、君の政治生命をかけて必死に逃げることだ。
それで逃げおおせることができないなら、Barryに頼みこんで、みんなに向かって
君は候補者としてふさわしくないと悪口をいってもらうか、
敵対候補を支援してもらうんだ。
899名無しさん@1周年:02/09/21 02:02
返信メールのSubject欄に"Re: "ってよく付けますよね。
それに関する公式文書RFC2822から次の文の和訳をお願いします。

The "Subject:" field is the most
common and contains a short string identifying the topic of the
message. When used in a reply, the field body MAY start with the
string "Re: " (from the Latin "res", in the matter of) followed by
the contents of the "Subject:" field body of the original message.
If this is done, only one instance of the literal string "Re: " ought
to be used since use of other strings or more than one instance can
lead to undesirable consequences.

なお、RFC2822の全文は ftp://ftp.isi.edu/in-notes/rfc2822.txt
また、2chの携帯電話板 で話題になっています。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027080680/l50
タイトル「>Re」が激しく嫌いな人の数→
900名無しさん@1周年:02/09/21 02:26
「Subject:」フィールドは最も一般的なもので、そのメッセージの
トピックがわかるような短い文字列を含みます。返信時には、その
フィールドの本体部分は、「Re:」(ラテン語のres(in the matter
of)に相当します)という文字列で始まり、その次に元メッセージの
「Subject:」フィールドの内容が続く場合があります。この場合に
は一組の「Re:」文字列のみが使われるべきです。というのも、他の
文字列や「Re:」が二つ以上続くような場合には、望ましくない結果
が生じる可能性があるからです。

instanceってこういう解釈でいいのカナ?
re:ってresponseの略だと思ってたよ。
901名無しさん@1周年:02/09/21 02:44
>>896>>897ありがとうございます
これは四コママンガです
学校で前の席の子(A)と後ろの席の子(B)の会話です
1コマ目 Aは、後ろを振り向いている
B:『Welcome back ,sir』
2コマ目
A:『It was our teacher's idea ,Marcie
Something made her decide to give me another chance』
3コマ目 Aは前を向く
4コマ目Aは寝てしまう
A:『Z』
B:ここでのBのセリフです
902名無しさん@1周年:02/09/21 02:52
re〜 は「〜に関して」と思うよう。。。
re your letter of ...とか。。
903名無しさん@1周年:02/09/21 03:07
>>900
解釈正確だと思います。

RE を900さんのように、response あるいは regarding
の略だと思っている人は、割と多いのではないかと思いますが、
正しくはこの英文のとおりのようです。
904896:02/09/21 03:18
>>901
ちょっとうまく日本語にできないのですが

(居眠りばかりしていて、学校にこなくてよいといわれていたAが、再度登校を許されて)
1. B:「よく戻って来れたね」 
2. A:「先生の考えだよ、マーシー。なぜか、僕にもう一度チャンスをくれようと思ったみたいだ」
3.
4. A:グーグー
B:「先生、この居眠りは新しいやつです。(反省せずに)前の居眠りを繰り返しているのではありません」
905896:02/09/21 03:22
前に 717でも書いたのですが、漫画の場合は、全体を説明してもらわないと、
1文だけ(特にサゲとなる一文)だけ示されても、日本語にしにくい場合がおおいですね。
906827,828:02/09/21 10:56
>>829
ありがとう
907名無しさん@1周年:02/09/21 12:14
she was the sweetness hands all round.

よろしくです。
9082チャンネルで超有名:02/09/21 12:16
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
909つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/21 15:12
>>901
>>904
Peanutsと思われ
910-:02/09/21 16:39
お願いします!

I dont want to give you too much...I gave you most of my favorites
allready...plus I cant think of anymore records that I think are
worth buying ...
911名無しさん@1周年:02/09/21 17:14
和訳お願いします
Check out these movie simulations of the type of cosmic events that
relativity aims to describe.
912名無しさん@1周年:02/09/21 17:40
A: What courses in mathematics have you had? What were your grades?
B: Straight A's. But why must you ask? Do you think I would want to take a course I couldn't pass?
Why don't you let the instructor be the judge of my ability?
A: Very well, I'll accept you in the class. And for your information, young lady, I am the instructor!

会話文です。和訳を御願いいたします。
913名無しさん@1周年:02/09/21 17:59
We grew up on jukeboxes just as we grew up on hamburgers and Cokes;
we took the pulse of a place by what emanated from its jukebox.

おねがいシマス。
2行目のby whatあたりの文法について教えてくださるとなおうれしいです。
914名無しさん@1周年:02/09/21 18:48
>>881の添削希望さん。
いつもお世話になってます。
今回もありがとうございました。
915名無しさん@1周年:02/09/21 22:13
お願いします。
Chancellor Gerhard Schroeder wrote a personal letter to President Bush today
apologizing for "the supposed remarks" by his justice minister, who is said
to have compared Mr. Bush's political tactics over Iraq to those of Hitler.
916名無しさん@1周年:02/09/21 22:18
おねがいします。

Mr. Summers, who became Harvard's president in July 2001, concluded his speech by saying
he hoped he was wrong in his assessment of a rise in anti-Semitism and also hoped that it
proved "to be a self-denying prophecy ・a prediction that carries the seeds of its own falsification."
"But," he concluded, "this depends on all of us."

917名無しさん@1周年:02/09/21 22:23
A perverse result is that the federal government now punishes states for having higher standards.
Busing must be offered to children in any school that does not make adequate progress for two years in a row.
The higher the state's standard, the more progress a school must make.

和訳お願いします。
918名無しさん@1周年:02/09/21 22:30
お願いします。
Mr. Lehrer は、ニューヨークリンカーンセンターの再開発責任者に就任予定です。

Unwilling to speak as if he already had the job, Mr. Lehrer said he was excited by the prospect,
in part because he grew up near Lincoln Center and has done construction work on aspects of it,
including Avery Fisher Hall. "It's an opportunity which I would very much welcome being able to do," he said.

919名無しさん@1周年:02/09/21 22:34
わっ!
920名無しさん@1周年:02/09/21 22:37
コンマが多いんですが。。。

The new information, provided by two Met board members, adds to concerns that the philanthropist,
whose high-tech funds have sustained severe losses, might default on pledges of $225 million to
classical music organizations throughout the world. Mr. Vilar has already donated tens of millions
of dollars to opera companies and symphonies worldwide.

921名無しさん@1周年:02/09/21 22:45
Writing in The Nation (where else?), Edward Said hammers away at Samuel Huntington's "Clash of Civilizations" thesis,
which has been invoked frequently in recent days to explain the rise of radical, bin Laden-style Islam.
Said, doubtless preferring his own theories of American imperialism, Zionism-as-racism, and Muslim martyrdom,
accuses Huntington of being "an ideologist, someone who wants to make 'civilizations' and 'identities' into what they are not:
shut-down, sealed-off entities that have been purged of the myriad currents and countercurrents that animate human history."
Those who accept Huntington's paradigm of the "West versus the rest" (a rhyme worthy of Jesse Jackson!) are paying
"scant attention to complex histories that defy such reductiveness and have seeped from one territory into another,
in the process overriding the boundaries that are supposed to separate us all into divided armed camps."

長いですけど、お願いします。
922名無しさん@1周年:02/09/21 23:03
i want to ask you that i know that it is not good to ask but did you she make any time sex in her life

マッハでお願いします!
923名無しさん@1周年:02/09/21 23:11
>>922
文法が滅茶苦茶なので、推測で。
ちょっと聞きたいんだけど、こんなこと聞いてはいけないと思うんだけど、
君と彼女はエッチする時間を取ったことがあるの?
924名無しさん@1周年:02/09/21 23:26
The movie was hardly the work of art I had expected to see
和訳よろしくお願い致します
925名無しさん@1周年:02/09/21 23:50
>924 この映画最低!!
926名無しさん@1周年:02/09/22 00:07
Did I say that the only thng we need in order to became good philosophers is a sense of wonder? If I did not, I say it now : THE ONLY THING WE NEED TO BE GOOD PHILOSOPHERS IS A SENSE OF WONDER.
お願いします
927しゅうしゅう:02/09/22 00:11
>>926
いい哲学者になるのに唯一必要なのは疑い深いことだ、って言ったっけ?
もし言ってなかったら今いうよ。
「いい哲学者になるのに唯一必要なのは疑い深いことだ。」
928名無しさん@1周年:02/09/22 00:24
Better leave her behind where the kids are alright
お願いします!
929名無しさん@1周年:02/09/22 00:25
>>927
未知なもの神秘的なもの、
不思議なものに目を見張る感性が「SENSE OF WONDER」

当たり前を思われるものにも
みずみずしい好奇心を失わず、不思議だなと思う感性です。
930名無しさん@1周年:02/09/22 00:27
レイチェル・カーソンの著作にあったっけ。
931名無しさん@1周年:02/09/22 00:32
どなたか>>924 を直訳してください
932名無しさん@1周年:02/09/22 00:32
>>912-913もお願いします
933名無しさん@1周年:02/09/22 00:34
その映画は自分の期待していた芸術作品と呼べるものとは
ほど遠かった。直訳じゃないか・・・
934926:02/09/22 00:35
>>927&>>929
thx!!
935名無しさん@1周年:02/09/22 00:39
933ありがとう
936たまちゃん ◆zkIA5r1E :02/09/22 00:40
>>932
A: What courses in mathematics have you had? What were your grades?
数学でどの授業をあなたは受けたの?成績は?
B: Straight A's. But why must you ask? Do you think I would want to take a course I couldn't pass?
Why don't you let the instructor be the judge of my ability?
オールですけど何故そんな事を聞くのですか?私が自分が落ちてしまうような授業を受けたいと思いますか?何故私の実力を確かめるをインストラクターに任せないのですか?
A: Very well, I'll accept you in the class. And for your information, young lady, I am the instructor!
わかりました、あなたの受講を認めます。ちなみに私がその授業のインストラクターですよ!
937名無しさん@1周年:02/09/22 00:42

オールですけど は オールAですけど
実力を確かめるを は 実力を確かめるのを
938名無しさん@1周年:02/09/22 00:44
CREATIVE English Courseという教科書は、メジャーなのか
それともマイナーなのか・・・どう?
939添削希望148:02/09/22 01:28
たいちょうわるすぎでハイ。きっけーん。
♪だけどそれじゃくーるしくって
♪まいにちあーいたくって
♪このきもちーどーおーすーれっばいいっのおー
>>913
「ぼくたちは、ジュークボックスでそだった。
ちょうど、ぼくらがハンバーガーとコークでそだったみたいにね。
ジュークボックスから流れ出すもので、その場の鼓動を調べていたんだ。」

by " what emanated from its jukebox" は、
by "the music that emanated from its jukebox" と
比べっこすればいいんじゃないかと思います。
もちろん what だから、意味はもっと漠然としてて、
一般化されてて抽象的に存在してると思います。

間違ってるかもですけど、この文もこの場所だけみたことあるみたい。
バカで記憶力ないから、カンチガイかもですけど。
ちなみに、だれのなんて本ですか?
>>914
どうもですぅー。ぼく文学なんにもしらないんでちゅー。
ごめんね。へんだったらおしえてねー。
>>936
はっ!たまちゃんたまちゃん!
かわいいなまえ!

940830:02/09/22 01:33
>>831,>>833,>>834
すごく亀レスですが、ありがとうございます。
書き込んだ後、すぐ帰ってしまったんで...
941913:02/09/22 01:38
>>939
和訳ありがとうございます!

この文はCDのブックレットに載っていたものの一部なんですが、
前にもわからなくてここに質問したかもしれません。
それにしても1年前くらいのことです。凄い記憶力!
942名無しさん@1周年:02/09/22 03:05
歌詞なのですがよろしくお願いします。

Looking Out
Across The Night-Time
The City Winks A Sleepless Eye
Hear Her Voice
Shake My Window
Sweet Seducing Sighs

Get Me Out
Into The Night-Time
Four Walls Won't Hold Me Tonight
If This Town
Is Just An Apple
Then Let Me Take A Bite

If They Say -
Why, Why, Tell 'Em That Is Human Nature
Why, Why, Does He Do Me That Way
If They Say -
Why, Why, Tell 'Em That Is Human Nature
Why, Why, Does He Do Me That Way

Reaching Out
To Touch A Stranger
Electric Eyes Are Ev'rywhere
See That Girl
She Knows I'm Watching
She Likes The Way I Stare
943名無しさん@1周年:02/09/22 03:12
外を見る
夜の間
街は眠れぬ眼でウィンク
彼女の声を聞き
窓を揺らす

駄目だ、全然意味が通じない・・・
944名無しさん@1周年:02/09/22 08:44
英語の歌詞なんですが翻訳おながいします。

http://www.geocities.com/wrestlingworldlinks/StoneColdLyrics.html
945名無しさん@1周年:02/09/22 09:46
>>942
夜を越えて外を眺めてごらん
街は眠らずウィンクしてる
その声に耳を傾けてごらん
窓を叩いて甘い誘惑の溜息が聞こえる

夜の街へ繰り出そう
今夜は部屋に閉じこもってなんかいられない
もしもこの街がただの林檎なら
ひと口でいいからかじらせて

そうこれが人間の本質だと夜は囁く
なぜ僕をこんなにも駆り立てるんだろう
そうこれが人間の本質だと夜は囁く
なぜ僕をこんなにも駆り立てるんだろう

見知らぬ人に触れてごらん
誰もが期待にワクワクした瞳をしてる
ほらあの娘をみて
僕が見てることに気づいてる
このまま僕に見つめてて欲しがってる
946MIKA:02/09/22 11:39
おねがいします。。。。
If Japan were to side with America,tha treaty would have no chance
of taking effect.

Global warming, scientists say, will accelerate in this century,
causing abnormal weather patterns that will likely unleash natural
disasters around the world.
947名無しさん@1周年:02/09/22 11:51
>>946
日本がアメリカの肩を持ったとしたら、この条約は効を奏さなかっただろう。

地球温暖化は、世界中に自然災害をもたらす異常気象を引き起こしながら
今世紀中に加速化していくだろうと科学者は懸念している。
948 :02/09/22 12:03
Japan's intense cult of the celebrity sits easier with him these days.
He needs not feel embarrassed that the reams of newsprint and spools of film generated
for his fans back home were not telling much of a story.
949名無しさん@1周年:02/09/22 12:18
go with what my heart tells live with what i really need
that's how i want my life to be.
おながいします。
950_:02/09/22 12:27
>>949これは歌詞でしょうか?
心が伝えるままに生きて
本当に必要なものと共に生きる
そんな人生にしたいんだ(したいのさ)

みたいな感じだな。
951名無しさん@1周年:02/09/22 12:28
>>949
自分が本当に求めるものを生きがいに心のままに生きていく、
これが私の生きる道。
952名無しさん@1周年:02/09/22 13:04
>>948
日本の有名人に対する熱烈なグループは最近では簡単にその有名人の近くに座る。
家にいるファンのためには新聞記事やフィルムでは自分の話を十分伝えきれない
ことに有名人が驚くことはない。

the celebrity って誰ですか?
953名無しさん@1周年:02/09/22 13:20
>>948
日本の有名人とその熱狂的なファン集団との共存は、最近は
抵抗のないものとなっている。
茶の間のファンのために大量に生産されるニュースやフィルムが
真実をあまり伝えないことに、有名人の方はきまりの悪い思いを
する必要はない。
954942:02/09/22 13:56
>>943
ありがとうございます。
>>945
ありがとうございます。
質問なのですが、
If They Say -
Why, Why, Tell 'Em That Is Human Nature
の部分を「夜はささやく」と訳されていますが、
どう解釈されたのかぜひ教えて下さい。
Why, Why, Does He Do Me That Way
また、この部分のHeとは何を指しているのですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
955MIKA:02/09/22 16:02
>>947
ありがとね!!
ホントに助かりました!
956名無しさん@1周年:02/09/22 16:05
957名無しさん@1周年:02/09/22 16:07
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
アホどもかかってこい
958名無しさん@1周年:02/09/22 16:42
Think of the effect these words have on you.
Think of the effect a few words of praise, an arm around the shoulder, a hug, have on others, especially young children.
Children need compliments and words of encouragement and appreciation of doing something well.
Don't overdo praise, but do praise.
It's no use just thinking about doing it.
We must say the words.
お願いします。長くてすみません。
959名無しさん@1周年:02/09/22 17:09
no gaurentees provided with this unit

"gaurentees"この単語の意味がわかりません。
電子辞書にも載っていませんでした。
お願いします。
960名無しさん@1周年:02/09/22 17:16
>>959
スペル間違い (正)guarantees=保証
こういう場合には dictionary.cambridge.org では似たスペルの
単語をリストしてくれるから便利ですよ。
961959:02/09/22 17:27
>>960
ありがとうございました。
これで文章の意味がつながりました。
今日はゆっくり寝られそうです。
962名無しさん@1周年:02/09/22 17:45
よろしくお願いします。
He stood a little apart with his hands stuck in his waist-belt.

物語の一部分です。
963名無しさん@1周年:02/09/22 17:49
>>962
両手を腰のベルトにつっこんで、足を少し広げて
彼は立っていた。
964名無しさん@1周年:02/09/22 17:50
>>963
ごめん、a little apartは
足を広げてじゃなくて、少し離れて
だと思う。
965名無しさん@1周年:02/09/22 17:52
足を少し広げて ?
少し離れて立った じゃない?
966962:02/09/22 17:58
>>963-965

あ、ということは
「彼は両手を腰のベルトにつっこんで、少し離れて立った」
でいいんでしょうかね?
ありがとうございました!

967名無しさん@1周年:02/09/22 18:10
Before they can walk or talk, children are exploring, manipulating, comparing, and distinguishing objects.
Even as infanta, children experiment with their environments and learn from the results.
お願いします。
968名無しさん@1周年:02/09/22 18:17
>>967
歩いたり、話すことができるようになる前から、
幼児は物体を調べたり、触っていろんなことをしたり、比べたりして
その区別をつけている。
乳幼児であったとしても、幼児は自身をとりまく様々なものを試し、
その結果から学ぶのである。
969名無しさん@1周年:02/09/22 18:24
>>966
歩いたり喋ったりできるようになる以前から、子供は物を探検したり、手で
扱ったり、比較したり、分類したりする。
幼児の時期でも、子供は環境を試して、その結果から物事を学ぶ。
970名無しさん@1周年:02/09/22 18:31
>>944
のリンクの歌詞は繰り返しが多いので略して、

Step up! Cause you're the next one in line for the kill. You don't believe me but I'm betting that you will.
Step up! I'll let you live a little bit with the pain that I bring. You know it's only the beginning.
Step up! Cause you're the next one in line for the kill. You don't believe me but I'm betting that you will.
Step up! I'll let you live a little bit with the pain that I bring. You know it's only the beginning.
Step up! Cause you're the next one in line for the kill. You don't believe me but I'm betting that you will.
Step up! I'll let you live a little bit with the pain that I bring. You know it's only the beginning.
I'm breaking the living inside you, something and someone to hide you.
I'm breaking the living inside you, something and someone to hide you.
I'm breaking the living inside you, something and someone to hide you.
I'm breaking the living inside you, don't run away, bring it on straight to me!

ここまでの翻訳お願いします。 …これでも長いですね。
971名無しさん@1周年:02/09/22 18:34
Not as we know it
↑は曲の題名です。訳尾永井します
972名無しさん@1周年:02/09/22 18:47
先日、イラクが査察を受け入れた際のニュースに下のような一文があり
ました。

Iraqi President Saddam Hussein agreed on Monday to readmit
United Nations weapons inspectors.

この"readmit"ってどういう意味でしょうか?
どこを調べても意味がわからなくて・・・。
973つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/22 18:51
>>972
readmit→re admit
もう一度肯定するの意
974名無しさん@1周年:02/09/22 18:52
>>972
イラク大統領、サダム・フセインは、金曜日
国連兵器査察官の再度受け入れを認めることにした。
975お願い ◆m8wLjJ62 :02/09/22 19:29
OrgName: Asia Pacific Network Information Centre
OrgID: APNIC

NetRange: 218.0.0.0 - 218.255.255.255
CIDR: 218.0.0.0/8
NetName: APNIC4
NetHandle: NET-218-0-0-0-1
Parent:
NetType: Allocated to APNIC
NameServer: NS1.APNIC.NET
NameServer: NS3.APNIC.NET
NameServer: NS.RIPE.NET
NameServer: RS2.ARIN.NET
Comment: This IP address range is not registered in the ARIN database.
For details, refer to the APNIC Whois Database via
WHOIS.APNIC.NET or http://www.apnic.net/apnic-bin/whois2.pl
** IMPORTANT NOTE: APNIC is the Regional Internet Registry
for the Asia Pacific region. APNIC does not operate networks
using this IP address range and is not able to investigate
spam or abuse reports relating to these addresses. For more
help, refer to http://www.apnic.net/info/faq/abuse

RegDate: 2000-12-07
Updated: 2002-09-11

OrgTechHandle: SA90-ARIN
OrgTechName: System Administrator, System
OrgTechPhone: +61 7 3858 3100
OrgTechEmail:
976名無しさん@1周年:02/09/22 20:03
>>973
>>974

おお、ホントだ。re-admit か、言われるまで気付かなかった・・・不覚だぁ。
何か read-mitっていう意識が強くって。^^;

ありがとうございました。
977名無しさん@1周年:02/09/22 20:24
おねがいです。
cardiorespirogram
ってなんと訳すのですか?
おねがいです、教えてください。
978名無しさん@1周年:02/09/22 20:26
cardiorespirogram
って、何と訳すのですか。
979名無しさん@1周年:02/09/22 20:43
>>978
心拍呼吸記録
かな。
980 :02/09/22 21:15
テニスのWimbledonに関する英文で

Over 350000 people pass through the gates of Wimbledon during the Wimbledon
fortnight-that is 25000 every day.

なんですが、大体の意味はわかるのですが、テストで出た場合、
正しい読む順番?がわかりません。
どなたか正しく訳してください。お願いします。
981名無しさん@1周年:02/09/22 21:24
Think of the effect these words have on you.
Think of the effect a few words of praise, an arm around the shoulder, a hug, have on others, especially young children.
Children need compliments and words of encouragement and appreciation of doing something well.
お願いします。
982名無しさん@1周年:02/09/22 21:43
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
私たちに聞きなさいってば!掲示板あり
983名無しさん@1周年:02/09/22 22:03
A good horse never turns around to go back to the old grass!
お願いします
984名無しさん@1周年:02/09/22 22:07
>>980
2週間の期間中に35万人の人がウインブルドンの門をくぐった。
それは毎日2万5千人に相当する。
985名無しさん@1周年:02/09/22 22:28
>>981
その言葉があなたに与える影響を考えてみなさい。
誉め言葉、肩を抱くこと、抱きしめることが他の人に与える影響を考えてみなさい。
とくに子供に与える影響を。
何かがうまく行ったときに、子供は誉められることや励まされたりすることが必要なのです。
986アメリカ現代詩です。:02/09/22 22:44
For Sale

Poor sheepish plaything,
organized with prodigal animosity,
lived in just a year--
my Father's cottage at Beverly Farms
was on the market the month he died.
Empty, open, intimate,
its town-house furniture
had an on tiptoe air
of waiting for the mover
on the heels of the undertaker.
Ready, afraid
of living alone till eighty,
Mother mooned in a window,
as if she had stayed on a train
one stop past her destination.

以上、意訳が必要な時は意訳してもらってもかまいませんので
よろしくお願いします。
987名無しさん@1周年:02/09/22 23:08
After a few short months in the womb they slip out into a completely new existence. But as they grow up the sense of wonder seems to disappear.
訳せません。お願いします
988名無しさん@1周年:02/09/22 23:10
The river is not too wide to get across.
The river is not so wide that we cannot get across it.
The river is too wide to get across.
He is too depressed to go out.
至急和訳をお願いします。
989名無しさん@1周年:02/09/22 23:11
>>986
半角からきた人だね。
990名無しさん@1周年:02/09/22 23:19

そろそろ 1000に近づいてきたので、次スレ立てました。
●●2ch英語→日本語スレッドPart 15●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1032704307/l50
991978:02/09/22 23:23
979さん、ありがとうございました。
992名無しさん@1周年:02/09/22 23:23
>>988
その川は渡れないほど幅広くはない。
その川は広くて渡れないほどではない。 2番目の文は自然なのかな?疑問です。
その川は幅広くて渡れない。
彼はふさぎこんでいて、外出できない。
993名無しさん@1周年:02/09/22 23:44
>>987
前後の文をください。とくに they がなにか分からん。
994名無しさん@1周年:02/09/22 23:50
>>987
母胎の中での数か月の後に、まったく新たな存在として
生まれてくる。 しかし成長するにつれ、不思議に思う感性を
なくしていくようだ。
995kick ass.:02/09/22 23:51
Ok well I meant to start this a few days ago but we started
drinking and I never got around to it. Today is (or should I
say was) August 9...just played a show @ the Filmore in Denver
and I must say you people are crazy!! Well my drink is calling
me so I'm out of here. We play Council Bluffs, IA tomorrow....
never been there before...will let you know how it goes. C-YA!!
996名無しさん@1周年:02/09/22 23:51
>>994
けきょく they はなんなの?
997名無しさん@1周年:02/09/22 23:56
赤ちゃんじゃない?
998名無しさん@1周年:02/09/22 23:57
>>997
996です。サンクス。そうか赤ちゃんなのか。
999名無しさん@1周年:02/09/22 23:57
あ、もうスレが終わり。。。。
1000名無しさん@1周年:02/09/22 23:59
1000
千きたー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。