●●2ch英語→日本語スレッドPart 11●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英語から日本語への翻訳依頼です
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 10●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1025728066/l50
2名無しさん@1周年:02/07/21 12:24
どうやらCDみたいですが、意味がわかりません。 お願いします。


The Music Album [My Tiny Piano]
All tunes composed & arenged by SAGA Bergman

#1 [Big one, Little one]
#2 [My Foolish Heart]
#3 [Is This So Love ?]
#4 [Memory Of Mother](Waltz Ver.)
#5 [Where Is KIRAMEKI]
#6 [When I Wish Upon A Little Star]
#7 [We Lost The Morning When Sun Rises]
#8 [The Love From My Piano]
3名無しさん@1周年:02/07/21 12:31
Students want to have video tapes whose contents reflect the present Japan, it is difficult to obtain the latest newspapers and magazines, and students cannot get film adaptations of Japanese literature.
訳お願いします!
4名無しさん@1周年:02/07/21 12:37
>>3
学生たちは、今の日本を反映した内容のビデオテープを求めています。
最新の新聞や雑誌を得るのは難しく、学生たちは日本文学を映画化したもの
が手に入りません。
5名無しさん@1周年:02/07/21 12:42
音楽アルバム「私のちっちゃなピアノ」
全曲サガ・バーグマンの作曲・編曲による。

#1大きいの、小さいの
#2私のおろかな心
#3これは愛? (意味をなしておりません)
#4母の思い出(ワルツバージョン)
#5キラメキはどこ(またはキラメキのある場所)
#6小さな星に願いを*
#7太陽が昇ると朝を失う
#8私のピアノから、愛

*cf. When you wish upon a star.「星に願いを」
6名無しさん@1周年:02/07/21 12:47
If you are like me, then there is someone close to you, someone in your family,
maybe, who can't tell a joke. With me it is my poor mother, whose fine sense of humor
is evident only in that she appreciates being made to laugh. She is quick to understand
irony, and shows immediate delight when she is surprised by a humorous twist.
↑ここまではわかったんですが、
But let her try and tell a joke or explain an incident that happened to her or that she
witnessed, and disaster strikes.
この文の訳お願いします。
7名無しさん@1周年:02/07/21 12:57
>>5
音楽(Art)なんだからもっとロマンチックな訳をしてやれよ(藁
しかも、SAGAって女性人名だろ? もっと乙女チックにな。

ミュージックアルバム「私の小さなピアノ」
作編曲:サガ・ベルグマン

#1「おっきなもの、ちいさなもの」
#2「バカなあたし」
#3「これは愛かしら?」
#4「メモリー・オブ・マザー」(ワルツアレンジ)
#5「きらめきはどこ?」
#6「ちいさな星に願いを託して」
#7「夜明けは来ない朝」
#8「ピアノより愛を込めて」←映画「ロシアより愛を込めて」風に
8名無しさん@1周年:02/07/21 12:58
でも、彼女にジョークを言おうとさせるとか、自身に起こった事件や
目撃した事件とかを説明させると、大失敗する!

って感じかな、皮肉の理解もいいし、冗談で驚かされたときの反応は
いいんだけど、いざ自分で言うとなるとダメなんだよね。ってことかな。
95、8:02/07/21 13:00
>>7 おやや。すみませんね。フォロー。女性なんですね。ふーん。
106:02/07/21 13:18
>>8
どうもありがとうございます(ぺこり)

この文、主語ないじゃん!‥‥と思ってしまいますた。
11名無しさん@1周年:02/07/21 13:19

世界最兇のスラングを教えれ!
12名無しさん@1周年:02/07/21 13:28
>>2のアルバムは全曲オリジナルかもしらんが、
題のパクリかもしれない My Foolish Heart は
元の曲は有名なスタンダードナンバー。
邦題は「愚かなりし我が心」

同じくスタンダードナンバーの「星に願いを」は>>5の説明の通り。

「ロシアより愛をこめて」はFrom Russia, With Loveだから
#8が関係あると>>7が見ているのだったらちょっと違うだろう。
13名無しさん@1周年:02/07/21 14:00
>>997
意味わかりました(コンソールと呼ばれる機材を使っています)
素早い翻訳ありがとうございました。助かりました
14名無しさん@1周年:02/07/21 14:02
Of particular significance is that no less than 1.09 million middle and high school students in 45 nations and regions are learning Japanese.
上記の英文はどう訳せばいいですか?
15名無しさん@1周年:02/07/21 14:06
45の国と地域で、実に109万人の中高生が日本語を学習しているのは、
特に重要な意味を持っている。>>14

It is of significance = It is significant.
左の文の倒置です。
16考え直して:02/07/21 14:08
「返し訳」がいやなら、

特に重要なのは、45の国と地域で、実に109万人の中高生が
日本語を学習しているということである。 って感じ。
17名無しさん@1周年:02/07/21 14:11
かえって日本人にはわかりやすいじゃん。

Of particular significance is that
        特に重要なのことは(〜である)
no less than 1.09 million middle and high school students
        109万人もの中学高校生が
in 45 nations and regions
        45の国や地域で
are learning Japanese.
        日本語を学んでいる(ということだ)

上記の英文はどう訳せばいいですか?


1815,16:02/07/21 14:14
>かえって日本人にはわかりやすいじゃん。 >>17

確かに前から訳すだけで意味は簡単に取れますね。
ま、ただ構文がとれないと、気持ち悪いということなんでしょう。
19名無しさん@1周年:02/07/21 14:19
>>11

「厨房」、「工房」、「基地外」あたりが力強くてよろしいかと…
20宿題:02/07/21 14:24
自力でやっても単語を調べるので精一杯です。
宜しくお願いします!

The fact is, that there was considerable difficulty
in inducing Oliver to take upon himself the office
of respiration, a troublesome practice, but one which
custom has rendered necessary to our easy existence;
and for some time he lay gasping on a little flock
mattress rather unequeally poised between this world
and the next; the balance being decidedly in favour
of the latter.

(from Oliver Twist)

21名無しさん@1周年:02/07/21 14:33
しかし教材としてむりやり「オリヴァー・トゥイスト」を
読まされているのなら悲劇だなあ。
最近は文庫本でもディケンズといえば「クリスマス・カロル」が
あるかないか位になってきてアンチョコも手には入らん。

つまらない小説とまではいえないが、教材としては旧時代的だよね。
どんな先生なのかな。余計なお世話かもしれないが。
現代アメリカ高校生の生態とかいった内容の方が興味もてるだろうに。

あ、逆に将来英文学をめざして、自分からオリバーツイストに
挑戦しているのだったら気にしないで頑張って下さい。
22とりあえず粗訳:02/07/21 14:43
事実はこうだ。
オリバーを誘導して、呼吸という任務を自己責任で
やらせるということに、かなり無理があり、難題だった。
しかし、呼吸は、我々が簡単に存在するために、
習慣がそれを必要たらしめているものでもあるのだ。
しばらくのあいだ彼は小さな羊毛のマットレスに横たわり、
かなり不平等に、この世界と次の世界との平衡を
保った。つまり、そのバランスは、明らかに次の世界向けに
偏向していた。 >>20
2322:02/07/21 14:45
あとは、こなれた日本語を考えるだけ(?)。
ところで、Oliverは死にかけてるの?
24名無しさん@1周年:02/07/21 14:49
とあるアーティストのオフィシャルサイトがクラック(?)された時に
書かれていた文です。ジョークかどうか分かりません、よろしくおながいします。

"...we milk everything for what its worth, talk shit, do nothing&suck dick..."
"...we hate our fans, they can suck my ass becauze iam ○○!.."
2522:02/07/21 14:51
オリバーに自発呼吸を誘導するのは困難であり、
難題であった。しかし、呼吸は、我々が安楽に
生きるために、習慣により必要とされてきた
ものである。しばらくのあいだ、彼は小さな羊毛の
マットレスに横たわり、息を切らし、
この世界と次の世界の間をかなり不均等に彷徨した。
つまり、そのバランスは明らかに次の世界に
偏っていたのである。
26ついでに:02/07/21 15:04
>>20、試訳をもう一つ。
>>22、余計なお世話なら、スマソ

実際のところ、オリバーが呼吸という作業を自発的に行わせるのは
厄介だった。呼吸ってのは、面倒なお約束だが、世の習いじゃ、無事
に生きるにゃ、必要なことになっている。そういうわけで、オリバーは
しばらくの間、ぼろくずをつめた小さなマットレスの上に横たわって喘ぎ、
この世とあの世との間で危うく均衡を取っていた。だが、バランスは
明らかにあの世に傾いていた。
2726:02/07/21 15:06
訂正、
「オリバーが呼吸・・・」→ 「オリバーに呼吸・・・」だす。。
28名無しさん@1周年:02/07/21 15:07
However, what benefits do educators in these nations think students will gain from studying Japanese?

Japan's support for overseas learners of its language has taken various forms to date, including sending teaching specialists overseas and inviting overseas teachers to Japan for training.

2文の訳をお願いします!
29名無しさん@1周年:02/07/21 15:14
Gandhi's character and career were a combination of contradictions.
このあとですが、

One of the gentlest of men, he was a profoundly pious Hindu.

コンマの前は分詞構文でoneの前にbeingが省略されていると考えていいので
しょうか。また、このgentleは「上流家庭の」の意味ですか。

お願いします。
30名無しさん@1周年:02/07/21 15:15
>>28
だが、こういった国々の教育者たちは、学生らが日本語を学んで
一体どういう得があると考えているのであろうか?
日本語学習者に対する日本の援助は、教育の専門家を海外派遣したり、
海外の教師を日本へ招いて訓練するなど、これまでさまざまな形で
行われてきた。
3122:02/07/21 15:22
>>26 あ、どうも趣向の違うやつありがとうございます。
こういう口調で語る話なんすかね。オリジンを知らないもんで。
32名無しさん@1周年:02/07/21 15:51
オリヴァー・ツイストはイギリスの昔の大衆小説だよ
33名無しさん@1周年:02/07/21 15:55
I myself have been a camper at camps similar to Camp River Valley for the past ten summers.
I have experience riding horses, climbing mountains, and swimming in all kinds of water.
In fact, I have been a lifeguard at my neighborhood pool for the past two summers.
訳をお願いします!
34L100067.ppp.dion.ne.jp:02/07/21 16:44
test
35名無しさん@1周年:02/07/21 16:45
>>34
テスト。辞書引こうね。
36宿題:02/07/21 16:46
22さん25さん26さん。
オリバーツイストで質問した者ですが
ありがとうございました。
37名無しさん@1周年:02/07/21 16:47
UNITED NATIONS - In a stunning upset, the United States lost its seat on the
top United Nations human rights body it helped found in 1948, a move that
reflected frustration at U.S. positions from its allies and foes alike.

いまいち訳がわかりません。お願いします。
38名無しさん@1周年:02/07/21 16:50
>>33
私はCamp River Valleyによく似たキャンプで過去10年間の夏キャンプをしてきました。
乗馬、山登り、そしていろんな天候での水泳を経験しました。
また、私は近所のプールで過去2年間の夏はライフガートをしています。
39名無しさん@1周年:02/07/21 16:58
>>37
国連 - どんでん返しが起こり、米国は、国連の最高レベルの人権機構における
議席を失った。米国が1948年のこの機構の設立に寄与したにも関わらず、この
ような事態に至ったのは、米国の敵味方双方が等しく米国の姿勢に不満を抱え
ているためである。
40名無しさん@1周年:02/07/21 17:03
分かりません。訳してください。 かっこいいことが書いてあるような予感

Someday, my tiny snow fairy sugar will come there where I'll be alive.
However, anybody never know that time when she comes again.
I believe her coming back, cause I love in her etarnaly.

When I wish upon snow, it will come ture. So please take me your world,
make me happy, let me love you. All just two of us, let we are.
41名無しさん@1周年:02/07/21 17:06
>>40
なんか誤字脱字多いけどソースはなに?
42名無しさん@1周年:02/07/21 17:07
43名無しさん@1周年:02/07/21 17:09

Just a quick little extra. This is a picture of a kid who went to SportsFest and told A to give him an autograph because he was his missing brother. This kid does look like A!

お願いします
44名無しさん@1周年:02/07/21 17:10
42のリンク先付近にもあるが、let we areは明らかに初学者らしい間違い。
http://www.google.co.jp/search?q=%22let+we+are%22&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
45名無しさん@1周年:02/07/21 17:10

すいません。改行忘れました。

46名無しさん@1周年:02/07/21 18:30
質問です。

「スポーツニュースだよ!早く来な!」とMaryがEmiを読んだのに、
Emiは なかなか来ませんでした。そのため、そのニュース番組は終わってしまいました。
それに対し、Maryが、

Ah,Emi,you missed it.
If I didn't know better I'd swear you really didn't want to hear them...

と言います。
文法的にもサッパリ分かりません。
この英文についてご教授くださいませ。
47名無しさん@1周年:02/07/21 18:40
>>11
>世界最兇のスラングを教えれ!


ご質問に対する回答は

belgium

でございます。

尚、ご承知の事とは存じますが、ご質問の内容は当スレの趣旨を逸脱しております。
今後は適切なスレにてご質問頂けますようお願い申し上げます。
48名無しさん@1周年:02/07/21 18:46
>>37>>39
これがニュース記事の冒頭だとしたら、最初の
UNITED NATIONS - はニュースの発信場所のこと
(記事のスタイルの決まり)。
訳も「国連 -」ではなく、「国連本部(発)」くらいの意味。
日本の通信社も外国発の記事は
【ニューヨーク10日共同】とかなっている。あれと同じ。
49名無しさん@1周年:02/07/21 19:16
The students of third, fourth, and fifth years classes write
for me English compositions.
なんですが、これって3,4,5年生の生徒は・・でOKなんでしょうか?
50名無しさん@1周年:02/07/21 22:17
三年次ってことは3年生なんだよね
51名無しさん@1周年:02/07/21 22:42
The feeling is that you are not hunting the deer,
the deer is coming to you;
You make yourself available for the deer
that will present itself to you,
that has given itsef to you.

すいませんお願いできないでしょうか。
あなた=狩をする人です。
なんとなくはわかるのですが
available forのところがうまくやくせません。お願いします。
52名無しさん@1周年:02/07/21 22:45
あなたは、鹿を狩っているのではなく
鹿があなたの方にくる、という感じです。
あなたは、あなた自身を鹿のために開放し
そうすれば鹿はあなたに姿を見せるでしょう。
そうすればあなたに身をゆだねてしまったも同じことです。

意訳。
53q:02/07/21 22:47
>>49
もし、これをこのまま使うとすれば
third, fourth, and fifth year classでしょうね、、
yearsは複数ではなく単数

でも、year classよりもgradeの方がいいかと思います。
54名無しさん@1周年:02/07/21 22:52
>>43

さて、これはちょっとしたおまけの話です。
この写真は、ある子どもが、スポーツフェストに行き、
Aに、サインをおねだりしているところです。

なぜおねだりしているかというと、
その子は、Aの行方不明の兄だからです。

この子は本当にAににていること!
55名無しさん@1周年:02/07/21 22:58
>>46

あーEMi, もう終わっちゃったよ、、
もし、あなたのことをよく知らなければ
本当にみたくなかったと思っただろうよ

5651です:02/07/21 22:59
>52さん
ありがとうございます!!!
あぁけど意訳してないのも知りたいです!!
明日必要で。。。
ワガママ言ってすいません。
57・・・:02/07/21 23:22
nice to meet you~!! Tomohito ^^

・・・・ Kim Na-hyun・・。

now I am pleased because receive your mail^^

I want to get into pen pal who I am good with you

I am high school student and age is 17 years old

Submited mail and was impressive in Korean

・・・・ ・・・・・ ・・・ ・・・・。I do not well Japanese. sorry^^

You should like to teach much Japanese ^^;;

I had interest, since former days in Japan

For front, should like to become a good friend each other

thank you for your mail and wait reply


はじめて海外の人からのメールなんですが・・・翻訳サイトを使ってもうまく訳せません
お願いします。あともしいい翻訳サイトがあったら教えてください
58名無しさん@1周年:02/07/21 23:22
>>55
ありがとうございました。
仮定法過去ですね。
で、「もし、あなたのことをよく知らなければ」とありますが、
「あなたのこと(you)」とは書かれてないと思うのですが、
「If I didn't know better]は、何かの決まり文句なのでしょうか?
なんか、ずいぶん、遠回りな言い方に感じるのですが・・・
どうかご教授くださいませ。
59q:02/07/21 23:26
>>57

これは
書いてる本人も英語のネイティブではないので
まちがいやらなにやらがあるので
翻訳サイトで訳してもだめなんじゃなかろうかと思います

60q:02/07/21 23:30
>>57

とりあえず訳してみると

トモヒト、こんにちは。Kim Na-hyun(名前?なに?わからん!)
君のメールをうけとってうれしいです。
君と文通したいです。
私は高校生で17さいです。

(次不明ー本人が韓国語で手紙をだして、上手くかいたのか、
それとも、依頼者さんが、最初に韓国語でかいた手紙がうまかったといってるのか、、、)

私は日本語がうまくありません。
たくさん日本語おしえてください。
私は、まえ日本にいったときから、興味はもってたんです。
いいともだちになりましょう。

メールありがとう。
へんじまってます。

61阿修羅:02/07/21 23:30
>56
51の文も52の文も見事だとしか思えません。
心ばかりか指をも動かされ、こうして駄文を書いてしまいました。
私には、感想をもらすことすら、許されないのではないかと、
震えています。
 
こういう気持ちが、この available なのかもしれない。と思いながら。
62受験生:02/07/21 23:33
Just as the writer must concern himself with the reader's interests and attitudes,
so he must concern himself with the reader's training and capacities.

Every piece of writing is addressed to a more or less limited audience.

It is perfectly logical that piece of writing addressed to the specialist will not be understood by the layman.

Articles in professional medical journals or law journals employ a language largely incomprehensible to the ordinary reader.

But the same thing holds true,thought less obviously,inregard to all difference of education
or capacity.

最後の文が何が言いたいのか分かりませんエキサイトでは
「しかし、同じものは該当します、より明白に考えなかった、教育またはキャパシティーのすべての違いに対する内考慮。」
と出ました。よろしくお願いします。
63名無しさん@1周年:02/07/21 23:37
>>60
qさん速レスありがdです!!
頑張って不陰気で翻訳したいと思います。
6451です:02/07/21 23:37
あああああ!!!
なんだか解けた!頭の中で!!
ありがとうございます。ホント。
65q:02/07/21 23:44
>>62

ちょっとよんだ感じですが、

えっと
そのまえで、たとえば、医学とか法学の専門雑誌は
一般ピープルには分からん言葉を使ってるとかいてますよね。
でも、
医学や法学にかぎったことではなく、ってことだと思うんですよ

つまり
これは、他のところでも言える事で、法学や医学の場合よりは
明確ではないかもしれませんが、
すべての教育レベルや受容レベルの違いにおいて
起こりうることなのだ

ていうことだと、、
66名無しさん@1周年:02/07/21 23:44
67受験生:02/07/21 23:51
>>65
なるほど。ありがとうございます!ちょっと教訓じみた感じですね。
ちなみに早稲田の過去問でした。早稲田なんか受からないレヴェルですが・・・。
68名無しさん@1周年:02/07/22 00:03
you see children drugs are bad and if you dont believe me ask your dad and if you dont believe him ask your moms

よろしくお願いします
69q:02/07/22 00:05
>>68

みんないいかい
ドラッグはやっちゃだめなんだ
もしボくが信じられないっていうのなら
パパにきいてごらん
パパもしんじられなかったら
ママにきいてごらんよ!
70名無しさん@1周年:02/07/22 00:15
The founder of a new colony, whatever Utopia of human
virtue and happiness they might originally project, have
invariably recognized it among their earliest practical
necessities to allot a portion of the prison. In accordance
with this rule, it may safely be assumed that the forefathers
of Boston had built the first prisonhouse, somewhere in the
vicinity of Corn-hill, almost as seasonably as they marked
out the first burial-ground, on Isaac Johnson's lot, and
round about his grave, which subsequently became the nucleus,...

を訳したくて翻訳ソフトでやったのですが、
これであってますか?宜しくお願いします!

新しい植民地の創立者、人間に高潔なユートピアおよび幸福は何である、
それらはもとは突き出るかもしれません、刑務所の部分を分配するそれら
の最も早い実際的な必需品中に、常にそれを認識しました。この規則に
従って、ボストンの祖先が第1の牢獄を、トウモロコシ丘の近くの、
それらが外に第1の埋葬地だったのと同じくらいほとんど時宜にかなって、
アイザック・ジョンソンのロット上で、および彼の墓(それは続いて核に
なった)の周囲にどこかに構築したと安全に仮定されているかもしれません...
71q:02/07/22 00:23
>>70

とちゅうまで!

新しい植民地、
それは最初の目的は人間の高潔さと幸福のユートピアであったのかもしれない、
しかし、それらを開拓していったものたちは、
例外なく、刑務所というものに場所を割かないといけないということを
初期の段階の必需品のひとつとして認識していった。
72q:02/07/22 00:28
>>70

これ
なんかよんだおぼえがある、、
スカーレットレターじゃないかな、、
73q:02/07/22 00:32
このルールにしたがって、
ボストン祖先たちがコーンヒル地区の一角に刑務所をたてたのは
彼等がアイザックジョンソンの土地(?)に最初の墓地を作ったのと同じころであった。


このあと、そのnucleusとかのあとに文が続くとおもうんで
そっちまでよまないとちょっとわかりません、、
74名無しさん@1周年:02/07/22 00:40
q様
こんなに早く訳していただいて驚きました。すごいですね!
丁寧な回答ありがとうございました。本当にありがとうございました。
75名無しさん@1周年:02/07/22 02:01
you got it と you got me の考えられるだけの和訳をお願いします
76ポゥ:02/07/22 11:02
>>75

考えられるだけ、、、
大変だぁ

you got it

あなたはそれを手に入れました。
あなたはそれを持っています。
その通り!
当たり!
できるようになったね!
きこえた?(ちょっと疑問口調で)


もっともっとあるはず、、、
77名無しさん@1周年:02/07/22 11:08
俺は You got me. にトライ

ついに俺をつかまえたな
ついに俺をみつけたな
お前にはやられたね
俺の言うこと(やること)がわかったな
そうなんだよ

、、、もう息切れ。
78名無しさん@1周年:02/07/22 11:25
>>54
遅くなりました。ありがとう
79名無しさん@1周年:02/07/22 12:32
The scientists look for order in the appearances of nature by exploring
likenesses. For order dose not display itself of itself; if it can
be said to be there at all, it is not there for the more looking. There is
no way of pointing a finger or camera at it; order must be discovered
and, in a deep sense, it must be created. What we see as we see it, is mere disorder.

宜しくお願いします
80名無しさん@1周年:02/07/22 12:37
It is impossible ( ) a quarrel among them.

(a) for you to be (b) for there to be (c) to be (d) for them to be

おねがいします」
81ポゥ:02/07/22 12:59
>>79

科学者と言うものは
共通性を見い出す事によって
自然の姿の中に秩序を見い出すのだ。
秩序というものは、その姿をそのままあらわしてくれるものではない。
したがって、秩序があるということができても
それは目でみればみるほど見えてくるというものではないのだ。
指でさしたり、カメラで、あれが秩序だ、と指し示したりするたぐいのものではない。
秩序というのは、発見されるべきものであり、
また、より深い意味でいえば、つくり出されなければならない。
我々が、目でみたそのままのもの、というのは
たんなる無秩序でしかないのだ。
82ポゥ:02/07/22 13:00
>>80

bですかね
83名無しさん@1周年:02/07/22 13:02
>>82
解説おねがいしてもいいですか?
84名無しさん@1周年:02/07/22 14:48
A small pickup truck backed into the wall.
お願いします。
85名無しさん@1周年:02/07/22 14:59
彼らの間に口論なんて存在し得ない。
8684:02/07/22 15:26
分かりました。ありがとうございました。
87名無しさん@1周年:02/07/22 15:43
お願いします!

The simplest form in which public opinion presents itself is when
a sentiment spontaneously arises in the mind of a man and flows
from his lips upon his seeing or hearing something done or said.
88名無しさん@1周年:02/07/22 16:05
You have no friend trusted.

訳が出来ないです・
8988:02/07/22 16:11
あうー
だれかー
9088:02/07/22 16:59
あうー
91名無しさん@1周年:02/07/22 17:21
If this leads to fewer parents acting hysterically at the first signs
of independence from their children and to fewer parents giving up
all attempt to communicate with them, it might be somewhat easier
for the children to frow up morally.

訳お願いします
9288:02/07/22 17:32
おながい!!!
「あなたは友人に信頼されていない。」
「あなたを信頼する友人はいない」

どっちですか???
おしえてー
93名無しさん@1周年:02/07/22 17:44
>>91
こういうことで、子供たちが最初に自立の兆候を示すのに
感情的に振舞う親たちが少なくなったり、子供たちとコミュニケートを
するのを一切あきらめたりする親が少なくなるのであれば、
子供たちが精神的に健全に成長するのににいくらかでも寄与することであろう。
9488:02/07/22 17:45
なんで長文は訳せて
漏れのは出来ないのー???
95名無しさん@1周年:02/07/22 17:46
>>93
ありがとうございます。
96名無しさん@1周年:02/07/22 17:47
>>87
世論がその姿を表わすもっとも単純な形態とは
人の気持ちに何らかの感情が自然に発生し、何かが
なされ、または、いわれたことで、その口から流れ出るときである。
9788:02/07/22 18:04
腸ムカつく
98名無しさん@1周年:02/07/22 18:11
>>88 放置されて当然。理由を考えてごらん
99 :02/07/22 18:11
They may have tried to read a play or two for themselves
and been frightened off by the unfamiliar language.

おながいします
100名無しさん@1周年:02/07/22 18:12
100げっとおおおおdkふぉdfじょfdjぎfぢごpfdsぎfspgdsふぉdふぉdjふぉdpfどrぺれw
101名無しさん@1周年:02/07/22 19:06
In the past,when people thought of mail,
they assumed that the only place to ( ) it was in their mailbox,
and the only way to ( ) it was from the post office.
Well,that is no longer the case.
Nowadays,you can do both ( ) leaving your home.
There is an entirely new way to interact with a computer,
the Internet,that takes you out of your own computer and ( ) a network
with other computers from all around the world.
By e-mail,you can ( ) with anyone,anywhere in the world,
who subscribes to the network.

(1)arrive (2)for (3)communicate (4)without (5)give (6)send (7)up
(8)into (9)use (10)beyond (11)call (12)receive
102名無しさん@1周年:02/07/22 19:40
>>92 = 88
You have no friend trusted.
>「あなたは友人に信頼されていない。」
>「あなたを信頼する友人はいない」

どっちでもない。。

You have ten days left. とおんなじ形
= Ten days are left.

You have no money left.
= No money is left.

You have no friends trusted.
= ...
103ポゥ:02/07/22 21:28
>>99

彼等はひとつかふたつくらい
台本をよんで、
それで、見なれない言語にめんくらってしまったのかもしれない。
104名無しさん@1周年:02/07/22 21:40
I am not less sorry to leave you,I think,than you are to see me go.
省略があるというのはわかるんですが、どう訳したらよいのか・・・・・
あほですみません
105ポゥ:02/07/22 21:50
>>104

君は僕を見送るのを残念に思ってると思うけど
ぼくは君から離れることについて、きみより残念じゃないってことはない

つまり
ぼくはきみが僕を見送るのを残念だと思ってるより
きみと離れるのを残念に思っている

ってことだと思う
106q:02/07/22 21:54
>>101

they assumed that the only place to (receive) it was in thier mailbox, and the only way to (send) it was from....

you can do both (without) leaving .....

that takes you out of your own computer and (into) a network with....

you can (communicate) with anyone....


だとおもうけど
107名無しさん@1周年:02/07/22 22:00
>>101
学校の宿題?
108104:02/07/22 22:06
>>105
ありがとうございます
あつかましいようですがこれもおねがいしたいのですが・・・・
Better that nothing were done than that things should be done by halves!
109名無しさん@1周年:02/07/22 22:23
>>108
中途半端にするくらいならなにもやらないほうがまし。
110名無しさん@1周年:02/07/22 22:27
>>104
君を置いていかなくちゃならないことのほうが、
君が僕に別れを告げることよりも悲しい気がする。
111名無しさん@1周年:02/07/22 22:31
>>102
じゃあ、日本語でどういう意味になりますか?

You have no friends trusted

112名無しさん@1周年:02/07/22 22:36
しんじられる友だちが誰もいない。
ってことじゃん?
113名無しさん@1周年:02/07/22 22:38
>>111さんへ
俺は>>102さんじゃあないですが、
「あなたは信頼された友人を持たない」つまり
「あなたの友人は信用ならない」
となると思います。
間違っていたらすいません。
114名無しさん@1周年:02/07/22 22:54
実はどっちにも解釈できるという罠
115名無しさん@1周年:02/07/22 22:54
>>111
あなたは友人を信頼していない。
あなたにはあなたが信頼している友人がいない。
あなたの友人はみなあなたから信頼されていない。
116104:02/07/22 22:54
>>109
ありがとうございます
117名無しさん@1周年:02/07/22 23:48
In so far as this saying creates the impression that there is something defensive and unfriendly about the Englishman's home,it is quite.
おねがいします。
118117:02/07/22 23:50
すいませんquiteのあとにmisleading抜けてました。
119名無しさん@1周年:02/07/22 23:56
このことわざが、
もしも、イギリス人の家というものが
外部に対して防衛的で
オープンでない、という印象を与えているとしたら
それは間違いである。
120117:02/07/23 00:14
ありがとうございます。
In so far as
って〜する限りでは、っていみじゃないんですか?
121117:02/07/23 00:22
続きなんですがお願いします。
It represents a certain truth,however,in the sense that the Englishman hates to be interfered with,and prefers to live without too close a contact with neighbors.
122初です:02/07/23 00:24
As I have grown older,I have realized more the importance my grandmother had in molding my outlook on life.

Her fearlessness,her public spirit,her contempt for convention,
and her indifference to the opinion of the majority have always seemed good to me and have impressed themselves upon me as worthy of imitation.

She gave me a Bible with her favorite text written on the flyleaf.

Among these was “You shall not follow a multiude to do evil”.

Her emphasis upon this text led ,in later life to be not afraid of belonging to small minorities.

宿題の1つです。直訳してもよくわからないので。よろしくお願いします。
123名無しさん@1周年:02/07/23 00:26
そうはいっても、英国人が干渉を嫌い、隣人との接触が近づきすぎないように
生きることを好むと言う点では、それは、ある意味真実を表している。 >>121
124117:02/07/23 00:33
He likes to be able to keep to himself if he wants to.
たびたびすいません。コレもお願いします。
125名無しさん@1周年:02/07/23 00:45
彼は、望めばそれで引きこもれるってのが好きである。>>124

>>199>>123 sayingをことわざと訳してしまったから
引っかかってるけど、これって具体的なイギリス人個人について
述べてあるんじゃないか? this saying creates the impression
は「こういってしまうと○○のような印象を受けるが」みたいな感じだろう。
126名無しさん@1周年:02/07/23 00:54
We must bear in mind that it is the defects in personal qualities rather than lack of knowledge which are responsible for failures in life.
入試問題なんですけど。おながいします。
127名無しさん@1周年:02/07/23 00:55
>>125
そうです。理解できました。ありがとうございました。
128名無しさん@1周年:02/07/23 00:59
>>126
我々は人生で失敗の元になるのは知識の不足ではなくて人格的な欠点だという
ことを肝に銘じなければならない。
129名無しさん@1周年:02/07/23 01:02
whichがthatならその意味なんだけどなぁ
130名無しさん@1周年:02/07/23 01:51
I will pay you 100dollar if you go and buy as many diff(何かの省略?)
MariahCarey cds you find and I will pay you back for them plus I will give you
100 dollar just ship them to me with the reciept.

長い文章ですいませんが、訳してください
よろしくお願いします
131阿修羅:02/07/23 02:16
>>122  案
>私の人生観が形成される上で、祖母の持っていた意義を、
成長して、より深く身をもってしらされた。 
>彼女は、恐れ知らずで、公共心に富み、因習を軽蔑し、多数派の意見へとらわれない。
それらのことが、いつも素晴らしいことに思え、模範とする価値のあるものとして、
刻みこまれた。
>彼女は、見返しに気に入った聖句を書いた聖書を、私にくれた。
>聖句のなかには、「悪をなす群衆に追随するなかれ」があった。
>彼女がこの聖句を重視していたことが、後世、私が少数派に
属することを恐れないことへとつながっていった。
132名無しさん@1周年:02/07/23 02:26
>>130

もし、マライアキャリーのCDできるだけたくさんの種類をかってきてくれたら
100ドル払います。
そのCDの値段の他に100ドルです。
レシートといっしょに、送って下さい。
133名無しさん@1周年:02/07/23 05:07
There is no word called "impossible"
in my dictionary.

我輩の辞書に不可能という文字はない。

の英訳ってこれでいいですか?
134名無しさん@1周年:02/07/23 05:07
だめ
135名無しさん@1周年:02/07/23 05:13
スレ違いだけどさ、史実みろよ。。

Impossible is a word to be found only in the dictionary of fools

不可能という言葉は、愚か者の辞書にのみある
136名無しさん@1周年:02/07/23 05:19
I know you とI know of you の違いを教えてください
137訳してください、おねがいします:02/07/23 05:25

・Some 25 times in his long career as a physician, Dr.Henk
has exercised his talents not to prolong life,but to hasten
death. He prefers to call it"mercy dying,"not mercy killing.

・The importance now is to show the world it can be done in a
legal way,in a good way,open and controlled.

・While the law sets up a rigorous system of reporting assisted
suisides,only cases of questionable procedures would be considered
for legal action.

・The only one who can say what's unbearable is the patient,I can't.

・The filmmaker was present for the scheduled death of his brother
Sander,who was losing a five-year battle with AIDS.

・I convinced that people should be able to cue their own inevitable
exit_and that doctors can help them do it.
138名無しさん@1周年:02/07/23 05:27
>>136
I know you と I know something of you の違いに近いかな、と思います。変かな?
139名無しさん@1周年:02/07/23 05:31
I know you.は日本語では、「私は、あなたを知っています」で、
I know of you.は、少し古い言葉で「私は、あなたを存じています」
ではないですか?間違いがあれば指摘してください。
140名無しさん@1周年:02/07/23 05:31
>>138 さんくす。

要するに、あなたを知っていると、あなたの事を知っているの違いという事でいいのですね?
141名無しさん@1周年:02/07/23 05:38
>>137 の文はここに書いてあります。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1027369414/

立派なマルチ及び、クソスレ職人です。訳さないようにおながいします
142名無しさん@1周年:02/07/23 05:42
>>137
>・Some 25 times in his long career as a physician, Dr.Henk
>has exercised his talents not to prolong life,but to hasten
>death. He prefers to call it"mercy dying,"not mercy killing.
ヘンク博士は、彼の外科医としての長い経験のなか、約25回、
寿命を延ばすのではなく、死を早める技術を実践してきた。彼は、
それを「慈悲深い死」と呼び事を好み、「慈悲深い殺人」と呼ぶこと
はなかった。
143阿修羅:02/07/23 05:56
>>122 131に下記を補ったほうがよさそう。
それらのことが、(私には)いつも素晴らしいことに思え、
144訳してください、おねがいします:02/07/23 06:11
>>142
どうもありがとうございます。
できればほかの文も訳していただけると光栄です。
145名無しさん@1周年:02/07/23 06:40
>>142
mercy killing は「安楽死」のこと。
146q:02/07/23 07:10
>>137

The importance now is to show the world it can be done in a
legal way,in a good way,open and controlled.

今大事なことは、それ(安楽死)が法的に、
よい方法で、
隠される事なく、しかも、適切なコントロールのもと
行われ得るということを世界に示すことなのだ。
147q:02/07/23 07:12
>>137
While the law sets up a rigorous system of reporting assisted
suisides,only cases of questionable procedures would be considered
for legal action.

法律によって、
自殺幇助(?もっといい訳語がほしぃ)は報告するように
厳しく定められているにもかかわらず
法的な措置の対象として考慮されるのは
不審な手続きによって行われたケースのみである。
148q:02/07/23 07:14
>>137

The only one who can say what's unbearable is the patient,I can't.

何が耐え切れない(ほどの辛さな)のかということを
言えるのは患者のみであり
私ではないのです。
149q:02/07/23 07:18
>>137
The filmmaker was present for the scheduled death of his brother Sander,who was losing a five-year battle with AIDS.

その映画監督(制作者)は、彼の兄サンダーの、
予定された死(つまり安楽死だからいつ亡くなるか予定されてる)に立ち会った。
サンダーはエイズとの五年にわたる戦いに終止符をうとうとしていた。


I convinced that people should be able to cue their own inevitable exit_and that doctors can help them do it.

我々は、もしその出口がもう避けられないものであるならば
自分でそれをいつ行うのか決定することができるべきだと確信し、
また、医者は、患者のその決断を助けることができると
確信している。
150q:02/07/23 07:19
>149

すんません
filmmakerは映画制作者でお願いします、、
ごめんなさい
151137:02/07/23 07:42
ありがとうございます!!!!!!!!!
152q:02/07/23 07:45
>>151

いえいえ、
なんか、つい癖で適当に意訳ていうか
してしまっているぽいので
厳格に直訳に近くしたければ直した方がよさそうです、、
153q:02/07/23 07:48
たとえば
より忠実にやると

五ねんにわたる戦いに負けていた

人々は自分自身の避けられない出口への合図を自分で行う


とかになると思います。
154名無しさん@1周年:02/07/23 08:45
>>137
6番目の文章(私も、試し訳)
>・I convinced that people should be able to cue their own inevitable
>exit_and that doctors can help them do it.
私は、医者が手助けすることにより、人々は、避けられない出口(苦痛を伴う延命治療)
を終了することが出来ると確信しています。
155122:02/07/23 09:45
>>131 さん
遅れましたがありがとうございます。
お礼遅くなって申し訳ないです。
156名無しさん@1周年:02/07/23 10:22
I grew up kissing books and bread.
Inour house, whenever anyone dropped a book or let fall a chapati or a ‘slice’,
which was our word for a triangle of buttered leavened bread, thefakken object was
required not only to be picked up but also kissed, by way ofapology for the act of clumsy disrespect.
Iwas as careless and butter-fingered as any child and, accordingly,
during my childhood years, I kissed a large number of‘slices' and also my fair share of books.

お願いします
157q:02/07/23 10:37
>>156

私は、子どもの頃、本やパンにキスをして育った。
家の中で、誰かが本やチャパティ、或いは「スライス」-
我が家では、三角のパンにパターをぬったものをこうよんでいたー
を落としたとすると
それらを拾うだけでなく、キスをする義務があった。(注)
それは、不注意に対する「ごめんなさい」の意味があった。

私は、どの子どももそうであるように、とても不注意で、よく物を落とす子どもであった。
それゆえに、私のこども時代には、たくさんの「スライス」と
たくさんの本にキスをしたのである。

(注)
それらの落とされた物体は拾われるだけでなく、
キスされる義務があった、が
直訳です。
158名無しさん@1周年:02/07/23 11:45
In March of 1999, a man reported a strange occurrence in northern California.
He was driving up Interstate 5 to visit friends in Oregon, and around 10:00 p.m.,
he took an exit off the highway to see if he could find a place to get some dinner.
When he couldn't find a restaurant, he decided to pull onto the side of the road and
make do with some snacks he had in the car. After he ate, he dozed off, and was soon
awakened by a loud thump. When he got out to investigate, he found a good-sized rock
on the hood of his car. He got back behind the wheel, started the car up and turned on
the headlights. In the beams, he saw an 8-foot-tall creature covered in thick, dark hair.
The creature watched him for a minute, turned in the road and walked slowly off into the woods.

お願いします

159387:02/07/23 12:00
If you have got into the way of thinking that poetry is stupid stuff,or useless,beneath your dignity,then you certainly won't get much out of learning it by heart.
をもねがいします。
160ポゥ:02/07/23 12:05
>>158

1999年の三月、北カリフォルニアで
ある男の人が、不審なものを見たと報告した。
彼は、フリーウエイ5号を北上し友人を訪ねにオレゴンにむかっていたが
夜10時ころ、夕飯を食べるところを探しにフリーウェイをおりた。

レストランを見つける事ができず、
路肩に車をよせて、車の中のスナックですませようと決めた。
食べ終わった後、彼は居眠りをしたが、すぐにものすごい音で起こされた。
様子を調べようとして外にでると
車のフードの上にかなりの大きさの岩があった。
また運転席にもどり、エンジンをかけ、ヘッドライトをつけた。

その光のなかに、8フィートくらいの,
黒く濃い毛でおおわれた生き物がみえた。
その生き物は彼を少しのあいだ見つめ、くるりと向きをかえると
森のなかに歩きさっていった。
161名無しさん@1周年:02/07/23 12:10
>>159

もし、詩というものがバカげていて、
無意味で、自分の品位を下げるものだといったような考え方を
しているとしたら
詩を心で読むことなどできない。
(直訳は、心で読んで得るべきものの多くをえられない)
162ポゥ:02/07/23 12:12
>>160

つけたし

車のフードはボンネットのこと
interstateは
州をまたいではしってる高速道路のことです
163阿修羅:02/07/23 12:33
>>159  案
もし、詩歌を、自分の品位の高さに及ばぬ馬鹿げたもの、または、
役立たずだとする考え方に陥ってしまったなら、確かに、暗誦から
多くのことを得ることはないだろう。
164161:02/07/23 12:37
>>163

そういえばそうですね
learn something by heartで
暗記する、でした!
165阿修羅:02/07/23 12:44
>>164
ぼく、どっちが正しいかわからないです。試しに書いてみただけです。
166387:02/07/23 12:48
>>161、163
ありがとうございます。これも同じ文章からなんですが、
Learning a poem is at least a much pleasanter way of training it than learning,say,twenty lines out of the telephone directory.
なんか意味がつながらないです。お願いします。
167阿修羅:02/07/23 13:07
>>166 案
ひとつの詩を覚えるのは、例えば、電話帳を二十行覚えるより、少なくともずっと
気分のいい「それ(暗記か?)」の訓練方法です。

168名無しさん@1周年:02/07/23 13:09
You are good to take your farher's place.
この文の翻訳おながいします。
169名無しさん@1周年:02/07/23 13:18
あなたは、父親の後を継ぐに相応しい。
170名無しさん@1周年:02/07/23 15:42
171名無しさん@1周年:02/07/23 17:46
>>168
あなたはお父さんの代理をするのに適している。
172名無しさん@1周年:02/07/23 17:49
?
It is good of you to take your fatrher's place.
173名無しさん@1周年:02/07/23 17:59
>>172
good ofではなくてgood forでは?
間違ってたらスマソ。
174名無しさん@1周年:02/07/23 18:01


If money was no object what car would you buy right now?

お願いします
175 :02/07/23 18:07
テメ-は金に余裕があったら今どういうクルマが欲しいんだ?言ってみろ!
176名無しさん@1周年:02/07/23 18:15

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありがとうございます。


177名無しさん@1周年:02/07/23 18:19
Hey we appreciate you hoppin' on dude.
Congratulations on all your success you've had the last few months.

御願いします
178名無しさん@1周年:02/07/23 18:58
Whhhhoo, awright, uuum. before the games that's probably one of the most intense times of your training,
you do a lot of fine tuning but you're also just really, you know, you're really focused, and, um,
I get, I would, I would get up, I would skate probably 2 hours in the, in the morning,
but I would be there a half-hour earlier, you know, warming - or an hour earlier warming up,
and then an hour after warming down and just kinda relaxing.
Then I'd get back, eat, probably take a nap, uh, wake up, probably do another training session from like 1 - 3...

ちょっと長いんですが、「どんな風にトレーニングするの?」
と聞いたときの返事だと思うんですが、お願いします
179名無しさん@1周年:02/07/23 19:23

How 'bout that. ってどういう意味ですか?
180名無しさん@1周年:02/07/23 19:28
>>179
How about that?
それはどう?
181阿修羅:02/07/23 20:04
>>177
「ヤッホー。いい男捕まえてよかったね。
この何ヶ月か、あなたがうまくやってること全部、私たちもうれしいの。」
邪推してみた。求む正解。
182名無しさん:02/07/23 20:46
CHAMPIONSHIP MATCH


In the semis, HRITHIK stomps all over the sissy boys of F4, while the 13 little girls of MUSUME send Takuya into ex-Prime Minister land

In an epic throwdown, the pelvic-thrusting prepubescents of MUSUME send Hrithik back to Bollywood and claim the idol championship



MORNING MUSUME Japan Fighting style: Rhythmic gymnastics Strengths: They could lose eight members and still outnumber 'N Sync Weaknesses: All those restraining orders against 60-year-old "fans" takes a financial toll





訳してください お願いします
183名無しさん@1周年:02/07/23 20:56
>>181
ありがとうございます
184阿修羅:02/07/23 21:10
>178 案
「フーン、そう、んんー。実戦はたぶんトレーニングの中で一番強烈に効果のでる時間で、直前には
しっかりいい調整して、それでいて、あと、ただただホントニ、ホントニ集中もする。
それで、うん、ぼくは起き、ぼくなら、起きて、多分二時間スケートして、午前中に。
でも、そこ(リンク?)に三十分早く行って、そう、ウォーミング、つまり、三十分早くウォーミングアップ、
それで、一時間後、ウォームダウンして、リラクシングみたいな。
いったん戻ってから、食事して、ちょっと寝て、ア、起きて、多分別のセッションのトレーニングやって、」
変なとこ直してください
185名無しさん@1周年:02/07/23 21:38
A diamond necklace played the pawn
Hand in hand some drummed along, oh
To a handsome man and baton
A blind class aristocracy
Back through the opera glass you see
The pit and the pendulum drawn
Columnated ruins domino

Canvass the town and brush the backdrop
Are you sleeping?

Hung velvet overtaken me
Dim chandelier awaken me
To a song dissolved in the dawn
The music hall a costly bow
The music all is lost for now
To a muted trumperter swan
Columnated ruins domino

Canvass the town and brush the backdrop
Are you sleeping, Brother John?

Dove nested towers the hour was
Strike the street quicksilver moon
Carriage across the fog
Two-Step to lamp lights cellar tune
The laughs come hard in Auld Lang Syne

The glass was raised, the fired rose
The fullness of the wine, the dim last toasting
While at port adieu or die

A choke of grief heart hardened I
Beyond belief a broken man too tough to cry

Surf's Up
Aboard a tidal wave
Come about hard and join
The young and often spring you gave
I heard the word
Wonderful thing
A children's song

Child, child, child, child, child

「Surf's Up」という題名の曲の歌詞です。
長くて申し訳ないのですがお願いします。
186名無しさん@1周年:02/07/23 21:46
Counting its chickens before they are hatched

よろしくお願いします
187名無しさん@1周年:02/07/23 21:47
>>186


とらぬたぬきのかわざんよう

ですか
188名無しさん@1周年:02/07/23 23:01
>>184
ありがとうございます
189依頼人:02/07/23 23:38
In Britain,there are a number of Sunday newspapers,many of which are connected with the “dailies”,
though not run by the same editor and staff.

The Sunday papers are larger than the daily papers and usually contain a greater proportion
of articles concerned with comment and general information rather than news.

The national daily and Sunday papers have enormous circulations running into several millions of readers in certain cases.

The economics of newspapers have,in recent years,led to the closing-down of several newspapers;their circulations would have been considered large in many other countries,
but they were not enough to guarantee the life of a national newspaper in Britain.

長文ですがお願いします。中堅大学入試レベルのようです。
190名無しさん@1周年:02/07/23 23:57
ちょっと途中までだけど、

>189

イギリスにはたくさんの日曜版新聞があり、
その多くは平日版のものと関係があるようだが
エディターやスタッフは違う人々だ。

日曜版新聞は、平日の新聞よりも情報量が多く
多くの場合ニュースというより
一般的なコメントや情報に関する記事の割合が多い。

全国紙の平日版、日曜版は、場合によっては何百万部にも
発行数がおよぶような場合もある。

191 :02/07/24 00:08
I tried to learn a lil Japanese, for I do some RP on the internet (I usually play Vegeta)

と、ドイツ人の人から送られてきました。
RPが何なのか、vegetaが何なのか、がわかりません、、、、
192名無しさん@1周年:02/07/24 00:12
Role Playingのことでしょう。ベジータ役をするらしいです。
193  :02/07/24 00:16
>>192
おーなるほど。これで話がつながりました。
thank you so much!
194名無しさん@1周年:02/07/24 00:27
タイトルとかの後ろに「(con'd)」ってのが付いてる時があるのですが、
これは何の省略なのですか?
195名無しさん@1周年:02/07/24 00:36
ソース希望194
196名無しさん@1周年:02/07/24 00:41
>>194
continued かな。
197名無しさん@1周年:02/07/24 00:49
198名無しさん@1周年:02/07/24 00:49
>>189

つづき



新聞社の経営状態はというと
最近はいくつかの新聞社が発行をやめるはめになっている。
発行部数自体は、他の国で考えると、多いということができるのだが
イギリスでの全国紙の生き残りには十分でなかったのである。
199195:02/07/24 00:51
サンクス。196の指摘の通りで「前からの続き」って意味ですな。
200依頼人189:02/07/24 01:16
>>198
ありがとうございます。いや〜スゴイですね。
世の中親切な人が居るんですね。まだまだ日本も捨てたもんじゃないな。
また機会がありましたら、お願いします。
201名無しさん@1周年:02/07/24 01:58
>>200

いやいや
わたくしの場合自分の勉強にさせていただいてます

ここの常連さんでコテハンで答えてらっしゃる方々も
そんなことをいっておられました

202名無しさん@1周年:02/07/24 02:11
「続き」と「続く」の両方あるです。

文脈(ページ内の位置)によるです。
203名無しさん@1周年:02/07/24 04:41
I can relate a lot to Godai.
I think kinda the way he does,
and I let some people walk all over me.
And my first job was at a preschool during the summer.
All the kids called me Ms. Alice and I was their favorite teacher.

Godaiはめぞん一刻の五代くんのことです。(多分)
Godai is just like me.っていってたので
私の「なぜ?」って質問の返事だと思うんですが・・・
どうぞよろしくお願いします。
204名無しさん@1周年:02/07/24 05:14
>>203
五代君と関連があるなあと思うところはいっぱいあります。
私は、彼のような考え方をするところがあるし、
何人かの人に、自分の権利や気持ちを妨害されるがままにしている。
そして、私の最初の仕事は夏の幼稚園での仕事だったけれど、
子供達は皆、私をMs. Aliceと呼び、私は一番気に入られていた先生でした。
205名無しさん@1周年:02/07/24 06:11
>>204さん、ありがとうございます。
some people walk all over meと
preschoolがさっぱりわからなくて困ってました。
ありがとうございました。
206名無しさん@1周年:02/07/24 06:34
>>172 父親の立場を継ぐことはあなたにとって素晴らしい事だ。
207名無しさん@1周年:02/07/24 10:44
Language into visuals then you.

すみません、どなたか教えてください。
どう訳していいのか、まったくわかりません。
お手数をおかけします…お願い致します。
208名無しさん@1周年:02/07/24 10:59
>>207

あのぉ
これはいったいどこにかいてあったのでしょう?
なにかの一部なんでしょうか?
209207です:02/07/24 11:04
208様

はい。私(絵描きです)にきたメールの一部です。


210名無しさん@1周年:02/07/24 11:06
>>209

その前後少し頂けると
訳せるかもしれないのですが?
211207です:02/07/24 11:08
前の文章が
For us, there is no artist that could better transcribe our ideas,
です。
後ろの文章はもう違う話になっております。
すみません。お手数をおかけします。
212名無しさん@1周年:02/07/24 11:11
>>211
推測ですが

For us, there is no artist that could better transcribe our
ideas, language into visuals then you.

ひとつの文で、
thenはthanの間違いかと思います。

わたしたちにとっては
あなたよりも、うまく、アイディアや言葉をビジュアル的なものとして
あらわす事のできる人はいません

という意味だと思うのですが。
それで話は通じないでしょうか?

もしまだおかしいようでしたら
そのもう少し前から乗せていただければと思います。
さしつかえなければですが。

これでまにあえばいいのですが。
213207です:02/07/24 11:16
ああ! そうなんですか!
ありがとうございます!
これでピッタリ意味が通じます。
本当に、本当に、ありがとうございます!!
感謝します。
214名無しさん@1周年:02/07/24 12:24
すいません。2度目なんですけど・・
どうしても上手く訳せませんので、
どなたかお願いします。スカーレットレターからです。
In accordance with this rule,
it may safely be assumed that the forefathers
of Boston had built the first prisonhouse, somewhere in the
vicinity of Corn-hill, almost as seasonably as they marked
out the first burial-ground, on Isaac Johnson's lot, and
round about his grave, which subsequently became the nucleus,...

215ポゥ:02/07/24 12:30
この法則にしたがって、
ボストンの先祖たちが最初の監獄をコーンヒルの近所に建てたのは、ちょうどアイザック・ジョンソンの地所の
彼の墓のまわりに
最初の埋葬地をさだめたことと
ほとんど同じくらいのできごとであると考えても、
まちがいではないであろう。
ジョンソンの墓は、のちに、、、、、、、、、、、の中心となった。
216名無しさん@1周年:02/07/24 13:42
>>216さん
すっごくありがとうございました!
自分で訳したら すっごく変な意味になってました。(W
217名無しさん@1周年:02/07/24 13:51
216ですが、215さん
ポゥさん ありがとうございました でした!
218名無しさん@1周年:02/07/24 18:26
@I would love to see you.

AHopefully you'll be able to come visit New York.

Eメールの中の一文です。お願い致します。
相手の気持ちが、どの程度なのかえ知りたいです。
219名無しさん@1周年:02/07/24 19:55
He paid no attention to my words.
訳してください、お願いします。
220名無しさん@1周年:02/07/24 20:08
>219
彼は私の言うことに全く聞く耳を持たなかった。
221名無しさん@1周年:02/07/24 21:14
The secret balloting took place in the U.N. Economic and Social Council in
New York, the parent body of the 53-nation Geneva-based human rights commission,
which assigns investigators to probe abuses around the world.

お願いします。
222魔羅師匠:02/07/24 21:15

      (\.  /⌒\  /)
      (\\(    .)//)
       (\\│   │//)    バサバサ
   / ̄ ̄  . │   │   ̄ ̄\  >>221 自分でやれよ。たこ 
  (/// ̄ ( ・∀・) ̄\\\)  
     ( \) ⊂   つ(/  )       バサバサ
      \\) │││ (//
       \) (_)__) (/
223名無しさん@1周年:02/07/24 21:30
http://news.bbc.co.uk/2/hi/sci/tech/2147879.stm
この記事についてなんですが和訳お願いします。
(細かい部分とかは勝手に省いてもらってもいいので)
224名無しさん@1周年:02/07/24 21:34
Please be remained that the billing address and shipping address differ

和訳してください
225名無しさん@1周年:02/07/24 21:39
>>224

これは、英訳スレの依頼者さん?感じ悪いよ?

直訳すれば
支払人の住所と、届け先は異なります
になると思うけど

しかもremindedでしょ?remainedじゃなくて?

226名無しさん@1周年:02/07/24 21:49
>>225 不愉快な思いをさせて本当に申し訳ない。すいませんでした。
しかし向こうのスレではremineded と書いてあったので辞書で調べてみましたが
なかったので、ちょっと不安に思ってしまったのです。ゴメン
227名無しさん@1周年:02/07/24 21:55
>221

ニューヨークのある国連経済社会委員会で秘密投票が行われた。
同委員会はジュネーブを本拠とする53か国からなる人権委員会を母体とし、
人権侵害の証拠をつかむための調査員の割り当て派遣を行っている。

…かなり意訳
228225:02/07/24 21:56
>>226

いやいや
オレは英訳したヒトではないけど
もし不安なら
もう少しまってれば
もっとたくさんレスがつくから
まってればいいと思うし
ってことです。
229名無しさん@1周年:02/07/24 21:59
>224 remindはかなり良く使われる単語ですよ。基本的な意味は
思い出させる です。受身be remindedで思い出させられる=覚えている、
お忘れなくの意味になります。
230名無しさん@1周年:02/07/24 22:43
かなり余談ですが、よくremainを他動詞のように使って、
There was a ball remained in the garden.とかにする人がいるけど、
「〜を残す」って意味はなくて、「残る」って自動詞の意味しかないので、
There was a ball remaining in the garden. が正しいんだよね。

その点でも>>224は最初から3語読んだ時点であれ?っと思えるよね。
231225:02/07/24 22:47
>>230

まあね、、
事の真相は
まず英訳板で訳してほしいていう依頼に
please be reminded...て回答があったんだよ、
それで、その回答者の人が
remineded...とスペルをまちがったもんで
依頼者さんはremainedと勘違いして
それでこっちにききにきたってワケさ。

232名無しさん@1周年:02/07/24 23:06
remain には他動詞もあるよ。。
233名無しさん@1周年:02/07/24 23:08
It is both natural and necessary to be familiar with those of the present,
for it is among them that we are likely to find friends who have our own anxieties and requirements.
お願いします。
234名無しさん@1周年:02/07/24 23:39
現在そこに居る人たちと親しくなるのは最もな事で必要な事です。
というのは、私たちが彼らの中にこそ自分と同じ心配事および必要な事を
持っている友達を見つけるだろうからです。

前後が無いのでthose themの訳は正しくないかも。
235名無しさん@1周年:02/07/24 23:44
234は高校生?だとすれば

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1027456793/l50

でも少し詳しく回答するよ。
236名無しさん@1周年:02/07/24 23:44
これを文学的に訳すとどうでしょうか?
ちょっと、こう・・・ロマンチックに訳したいのです。
よろしくお願いします!

She will play Melinda Metz, a married woman,
who after many years, once again meets her
married ex-lover. He comes to her hotel room for dinner
- and a night of deceit, honesty, passion and regret.

237名無しさん@1周年:02/07/24 23:46
I'm not alone
You're not alone

You see me
You hear me
There are millions
Think just like me.

詩的に訳してください。お願いします。
238名無しさん@1周年:02/07/24 23:49
お願いします。
According to the paper "The Sun",
He just began the recording of his new album in Los Angeles !
He's working slowly because he spends a lot of time in clubs,
but, it's ok, he's in the studio !
239名無しさん@1周年:02/07/24 23:49
In one's reading,great writer of the past must be given the most attention.
Of couse It is both natural and necessary to be familiar with those of the present,
for it is among them that we are likely to find friends who have our own anxieties and requirements.
But let us not submerge ourselves in a sea of insignificant books;masterpieces are already so numerous that we can never know them all.
Let us have faith in the choice of past centuries.
先ほどの訳ありがとうございます。ですがいまいちつながらないんです。
ですので文の前後も書かせていただきました。お手数ですがよろしくお願いします。
240234:02/07/25 00:05
>239 those=themはwriterですね。

読書においては、過去の偉大な作家には最大の関心を払われなければならない。
もちろん現代の作家たちに親しみを感じるのはもっともな事であるし必要な事でもある。
というのは、私たちがそういう現代の作家にこそ自分達と同じ不安やものごとへの必要性を
感じる友人を見つけるだろうからである。
しかし、取るに足らない本の海に私たち自身を沈めないでおこう。既に膨大な数の傑作
があるのでそれら全てを知ることはもはや不可能である。
数世紀にわたってなされた選択に対して信頼を寄せましょう。
241234:02/07/25 00:12
>238 結構意訳。
新聞「サン」によれば、彼は、ロサンジェルスで新しいアルバムの録音をちょうど始めました!
彼は、普段は大抵の時間をクラブ中で過ごすので、作曲はゆっくりとしています。
しかし、それはokです、彼は今スタジオにいるのです!
242234:02/07/25 00:19
朕は孤独に非ず。
汝も孤独に非ず。

汝は朕を見ゆ。
汝は朕を聞こゆ。
朕と考えを同じくする者、
幾百万是有り。
243名無しさん@1周年:02/07/25 00:22
>>241
ありがとうございます!!!!!!!!
244名無しさん@1周年:02/07/25 00:32
>>240
ありがとうございます!!
245245:02/07/25 00:42
The English language has throughout its history accepted with comparative ease,
words from other languages with which it has been in contact;and,
though there have been periods during which speakers and,
writers of English have made use of foreign words to an extent which we might regard as exaggerated,
it is probable that most people will agree that the foreign element in normal English usage has been of value.

長い一文ですが、お願いします。
246名無しさん@1周年:02/07/25 00:51
>>218です・・・
アメリカ人の彼からのEメール・・・細かい感情が読み取れなくて
悩んでいます・・・
よろしく、お願いします・・・
247名無しさん@1周年:02/07/25 00:57
245
英語はその歴史を通じ、比較的容易に、接触を保ってきた他の言語から単語を借用してきた。
英語の話し手と書き手が、度を越しているとみなされるかもしれない程度に外来語を利用してきた時代が
あったが、多分、通常の英語の語用法の外から来た要素に価値がずっとありつづけてきたことに、ほとん
どの人々は同意することになるだろう。

248名無しさん@1周年:02/07/25 01:02
245さんへ
出典は何でしょうか
249名無しさん@1周年:02/07/25 01:07
>>218
全文載せて、かつ、背景の説明も全部しなきゃ「細かい感情」なんて
読み取れんよ。「来てくれたらうれしい」であって、「来てくれ」じゃ
ないってことぐらいしか言えない。あなたとそのアメリカ人の彼氏の
どちらも知ってる友人に相談した方がいいと思うよ。マジレス。
250名無しさん@1周年:02/07/25 01:23
whose contract with EMI has ended,
is tipped to receive up to £50m for his next deal.
It would be the highest figure ever paid to a British artist.
よろしくお願いします
251名無しさん@1周年:02/07/25 01:29
>>249さん
私と彼の両方知ってる友人で、英語のよくできる人がいなくて・・・
レスしてくださった内容、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。


252名無しさん@1周年:02/07/25 01:40
>251 would使っているところが難しい。
想像だが、(そんなに俺が好きなら)会いたいぜかもしれないし
とかhopeはなくてhopefully使ってるところみるとあまり積極的じゃない
気もする。
そうでなくて喧嘩で気まずい時にもこういう表現になる事もある。
責任は持てないけどね。
253名無しさん@1周年:02/07/25 05:54
CNNのページで拾ったものです。何言っているかおぼろげにしかわかりません。
高校までの英文法の知識はあると思っていたのですが・・・自分が馬鹿なのか
それともネイティブと高校英文法に隔たりがあり過ぎるのか、自信をなくして
しまいました。よろしくおながいします。

"What's going be the real kicker is what happens this winter," Svoboda
said. "Is this El Nino going to develop? It looks like it is, but is
it going to be very strong? No, it doesn't look like it's going to be
very strong. I think the jury's still out as to how beneficial this
El Nino is going to be."
254名無しさん@1周年:02/07/25 06:21
253 文脈なしか
「ほんとにやなことを引き起こしそうなのは、この冬起こることよ」
Svobodaはいった。
「エル二ーニョが進行しそうなのかしら?そうみたいだけど、でもとても激しくな
るのかしら?いえ、そんなふうにみえないわ。このエルニーニョがどんな利益を
もたらすかってことについては結論が出てないとおもうわ。」
255名無しさん@1周年:02/07/25 06:43
>>254
ありがとうございます。写真の解説文だったもので、どこからどこまでコピペ
したものか迷った挙げ句、結局解説文だけのっけてしまいました。失礼いたし
ました。こうしてみると高校英文法で対処できそうですね。自信無くしてる暇
じゃないな、、、精進します。ありがとうございました。

256245:02/07/25 09:29
>>247
ありがとうございます。
>>248
学校の宿題ですけど・・・。出典は分かりません。
257名無しさん@1周年:02/07/25 12:07
A:Hello. This is Tanaka speaking. Can I speak to Tom,please?

B:Hold on,please.... I'm ____ ,but he isn't here right now.
I think he'll be back soon.

文中の____には何が入るのでしょうか? 別スレにも書きましたが
こちらでもよろしくお願いします

258名無しさん@1周年:02/07/25 12:11
on,please.... I'm afraid ,but he isn't
..(残念ながら)彼は今ここにはいないのです。
ほとんど、訳さなくてもいい afraid が入ります。
259名無しさん@1周年:02/07/25 12:28
半導体関係の仕様書からです。
誰か助けて下さい。
Draw FUSEMARK coincident with the outer edge of the Fuse Guard
Ring or Fuse and the outer edge of the L-shaped Alignment Masks.
260名無しさん@1周年:02/07/25 12:43
>>257
sorry
261名無しさん@1周年:02/07/25 12:50
Draw FUSEMARK coincident with the outer edge of the Fuse Guard
Ring or Fuse and the outer edge of the L-shaped Alignment Masks.
ヒューズマークを、ヒューズガードリングの外側の縁か、ヒューズ本体と
L字形に成形された、アラインメントマスクの縁を押さえながら、抜き取りなさい。
262名無しさん@1周年:02/07/25 13:01
ヒューズマーク描けって言ってるんぢゃないの?
263名無しさん@1周年:02/07/25 13:10
259ですがdrawを引くって訳すのか描くって訳すのか
いまいち良くわかりません。
多分描く(製図する)って感じがしないでもないんですが
264名無しさん@1周年:02/07/25 14:14
Titoはティトでお願いいたします。長くてすみません…

On July 17th, 2001, Tito Ortiz was accused of raping a well known male prostitute
in the Huntington Beach area. It is reported that Tito forced the male prostitue to strip down,
and bend over a trash cart. Tito then rammed in up the back door of the man and didn't stop till
police arrived on the scene and used pepper spray to stop the vicious rape. It was also reported
that Tito tried to bribe the police to let him go, in return for various sexual favours, not to
mention the fact he jerked off all the way to the police station. Tito will probably have to pay
for new seat covers since he came all over the back seat of the cop car.
265名無しさん@1周年:02/07/25 15:31
2001年7月17日、ティト・オーティツはハンティントンビーチ周辺で
有名な男娼を強姦したとして告訴された。報道によればティトは男娼を裸に
しゴミのカートにかがませた。それからティトは後ろから男に打ちこみ、
警察が現場に到着しペッパースプレーを使って狂暴な強姦を中止させるまで、
止めなかった。またティトは警官に対し見逃すよう-お返しはさまざまな
性的な好意で-買収しようとしたと報じたが、警察署へ向かう道すがら
ずーっと自慰行為に耽っていた事実は伏せられた。
ティトはパトカーの後部座席全体に射精したので、新しいシートカバー代を
払わねばならないだろう。

(何か訳してて救い様のない話でした。しかもハンティントンで!?)
266おながいします。:02/07/25 15:34
@They are both amped about our product.
AStay tuned!
267つづき:02/07/25 15:45
Bwe are not done shopping either.
268264:02/07/25 15:51
>>265
ありがとうございました。ティトという人のサイトのゲストブックにあった
書き込みです・・・。中傷のようですが、酷いな…
269名無しさん@1周年:02/07/25 16:00
>>266-267
@彼らは、二人とも、我が社の製品が気になって仕方が無い。
Aチャンネルはそのまま
B私達の、どちらの買い物も、まだ済んでいない。
270266-267:02/07/25 16:04
>>269さんありがとうございます!!!
しかも早いレスで感謝です!
271265:02/07/25 16:08
>>268さん、"お話"なら良かった。本当なら「歩く変態生殖器」
ですもんね。
272264:02/07/25 16:13
ええ、ティトはむしろいい人なんです…子供達のためにチャリティーを行ったり
病院に行ったり…
しかし嫌な書き込みもあったもんだなぁ・・
273265:02/07/25 16:29
Titoスレではないのでこれで最後にしますが、TitoのHPに行って
元の書き込みちょっと見て来ました。ああいうファイター関係の
人にはありがちな妄想ネタですね。2chにもありますが…。
「お前らより女にモテル人に向かって何コイてんだ!!」だなんて
のもありました。
274264:02/07/25 16:37
あっ、見て下さったのですか!どうもありがとうございます…
やっぱりどこにでも2chみたいな書き込みはあるんですね。
話に乗って下さって、ありがとうございました。
275タロ:02/07/25 18:04
Thank you for keeping me informed

Best regards

上記の訳お願いします!
276名無しさん@1周年:02/07/25 18:14
>>275
いつも知らせてくれてありがとう
敬具
277名無しさん@1周年:02/07/25 21:10
「いつも」はいらない>276
278名無しさん@1周年:02/07/25 21:39
The relatively high price of domestic labor has forced us to search
for alternatives overseas.
宜しくお願い致します。
279名無しさん@1周年:02/07/25 21:43
国内の労働者を雇うと割りと高くつくので、
海外で代わりを探さざるをえにゃかった。
280名無しさん@1周年:02/07/25 21:44
にゃ→な

もう来ません・・・
281278:02/07/25 21:50
>>280
にゃるほどっ!
これでスッキリ致しました。

どうもありがとうございました。
282名無しさん@1周年:02/07/25 21:54
What could it be?

No wonder her works was always so good.

和訳してください、よろしくお願いします。
283名無しさん@1周年:02/07/26 00:01
Jane told me that her uncle would soon arrive
at the station, adding that she wanted me to meet him there.
訳してください。お願いします。
284名無しさん@1周年:02/07/26 00:05
とも言った
285本当の天才:02/07/26 00:16
>>283
ジェーンは彼女の叔父がすぐに駅に到着すると私に話した。そして、ジェーンが私に叔父とそこで会って欲しいと付け加えた。
28688:02/07/26 00:17
You are what your environment and your elders have made you. Your ideas are not your own.
お願いします。
287名無しさん@1周年:02/07/26 01:11
meet 出迎える
288名無しさん@1周年:02/07/26 01:12
Broaden your horizon so that as yiu become more and more able to take careof yourself you will move intelligently.
Do considerable mental visiting in your first years in college.
Try to encounter the major points of view represented on the faculty and among the students.
Entertain them the more seriously the more they differ from your own.
You may return to your own,but if you do it will be with greater tolerance and broader understanding.
長いですが訳お願いします。
289名無しさん@1周年:02/07/26 01:13
>>286
マルチはダメ
290名無しさん@1周年:02/07/26 02:04
288
自分の幅を広げなさい。
自立できるようになるにしたがい、知的に活動できるように。
大学一年生の間に、大きな知の旅をしなさい。
学部で、学生の間で示される視点の主要なものに巡り会うのです。  
より真剣にそれらの真偽を自問することで、
それらは、自分の持っている視点とは、かけ離れていきます。
君は自分自身の視点へと戻るかもしれません。
もしそうなっても、君の視点には、より深い寛容さと、
より広い理解力が備わっていることでしょう。
291名無しさん@1周年:02/07/26 02:08
文法の質問ですがよろしいでしょうか・・・OALDにあったんですが、presuppose
の例文として

Teachers sometimes presuppose a fairly high level of knowlidge by the students.

とあるのですが、これはteachersがstudentsによってpresupposeされる、受動態
になるべきではないでしょうか? とはいえ辞書にそうそう間違いがあるとも思
えないし・・・たぶん俺の恥さらしになるでしょうが、どなたかよろしうお願い
します。
292名無しさん@1周年:02/07/26 02:46
訳してください、よろしくお願いします。
1.He was relieved last week when the lower gouse of the Dutch parliament
woted overwhelmingly to legalize the practice of euthanasia.

2.the new law,which still has to be approved by the upper house next
year,sets forth rules that will make a long-tolerated Duch practice
legal.

3.The patient would have to request assisted suicide rather than
simply concurring with a physician's suggestion,and a second examining
physician would have to agree.

4.Lanne counters that despite government tolerance,euthanasia in the
Netherlands has not incerased over the past 10 years;in fact, he says,
the rate among AIDS patients has dropped dramatically as medical treatment
has improved. He also rejects complaints about subjectivity.

293名無しさん@1周年:02/07/26 03:14
age
294名無しさん@1周年:02/07/26 03:48
>>291
自分もそう思う。どうなんだろうか・・・。
295名無しさん@1周年:02/07/26 05:55
>>291
Teachers sometimes presuppose a fairly high level of knowlidge by the students.

これが受動態の間違いだとすると、もとの能動文は

The students sometimes presuppose teachers a fairly high level of knowledge.

ということですか?(反語じゃありません、念のため。ただの質問)
296名無しさん@1周年:02/07/26 06:06
COBUILD によると。。

If one thing presupposes another, the first thing cannot be true
or exist uneless the second thing is true or exists.
297名無しさん@1周年:02/07/26 06:16
教師が生徒に高い学力を想定してかかるということなんでわ
298名無しさん@1周年:02/07/26 06:32
>>297
逆でしょ!
299名無しさん@1周年:02/07/26 06:41
なんで?  presuppose の主語は teachers でしょ?
OALD の言うとおり presuppose が「to accept something
as true or existing and act on that basis,
before it has been proved to be true」という意味なら、
>>297 のようにしか理解しようがないじゃない。
300名無しさん@1周年:02/07/26 06:56
お早うございます、291です。ゆうべ寝ながら「スレ違いかな・・・」とちょっと
後悔していたので、レスがあってうれしいです。ありがとうございます。
>>295
ええ、お察しの通りです。どうしても"by"が、動作の主体を表す働き意外に考え
られず、それがひっかかっています。teachersとstudentsが逆ならすっきりなん
ですよね・・・。で、いや、OALDの例文は正しいよ?という前提なら>>297さんの
おっしゃる意味にしか、とれませんよね。もしこのままOALDの例文が正しいとい
う確証が得られなかったら、いちおうZ海にでも問い合わせてみようと思います。

にしてもやっぱりスレ違いですよね・・・おまけに300までゲットしちゃって(w
301名無しさん@1周年:02/07/26 07:47
>>300
この by は動作の主体じゃないよ。
隣接というか在り処というか、on the side of (the students) に近い by。
たとえば、この knowledge by him と同じ by。

The privileges of American citizenship are so great
and its duties so grave that we may well insist upon
a good knowledge of every person applying for citizenship
and a good knowledge by him of our institutions.
302名無しさん@1周年:02/07/26 10:35
>>292です。
訳していただきたいのですが・・・よろしくお願いします。
303名無しさん@1周年:02/07/26 10:52
>>302
せめてまともに綴ってから言え
304名無しさん@1周年:02/07/26 11:06
>>302
とりあえず



彼は、先週、オランダの下院が、安楽死を法的に認めるという
決議をしたことでほっとした。
305本当の天才:02/07/26 11:10
アメリカの市民権の特権はそれほど大きくてそのそう重大な義務である。そして、我々は我々の機関の彼によって市民権と良い知識を申し込んでいるあらゆる人についての良い知識を主張するだろう。
306名無しさん@1周年:02/07/26 11:15
>>292,>>302,

1.彼は先週、オランダ下院議会が安楽死手続きを圧倒的多数で
適法とすることに賛成した時、安心した。

2.まだ来年上院での認可を得ねばならないが、新法は長い間黙認
されていたオランダの手続きを合法化する規定を公布することになる。

3.患者は単に医師の示唆に同意するというよりも自殺幇助を要求せねば
ならなくなり、2番目の検診医も同意せねばならないだろう。

4.Lanneは政府の許容にも関わらず、オランダの安楽死は過去10年以上
にわたって増えていないと反論する、実際、医療処置が向上したのでAIDS
患者間のレートは急激に下がっていると彼は言う。彼はまた主観性につき
告訴を拒絶した。(最後の文は他の訳の可能性もあるでしょう)

307名無しさん@1周年:02/07/26 11:17

新しい法律は、まだ上院で可決されなければならないが、
長い間オランダで容認されてきたことが
合法になるのだ


患者は、医師のすすめに同意するだけではなく
自殺幇助を依頼することが必要となり、
また、もう一人の医師の同意も必要となる。

308名無しさん@1周年:02/07/26 12:01
歌詞ですが

@ wag hart
A lam hart
B folly lug
C roaring night
D loose in life
E I could have met you ....
F I feel you shine ...
G will be warm light ...
H I seek more shine ...

以上、意味は大体解るのですが
文法や表現に違和感がありましたら指摘してください
309名無しさん@1周年:02/07/26 12:11
はあ?
310名無しさん@1周年:02/07/26 13:56
その前に、あなたが、違和感を持つ部分を教えて。
311名無しさん@1周年:02/07/26 14:31
Separating variables and integrating over the limit t = 0 to t gives

よろしくお願いします。
312名無しさん@1周年:02/07/26 14:33
>308
は電波だろ。
313名無しさん@1周年:02/07/26 15:00
Had it not been for your help, I certainly have been in trouble.
よろしくお願いします。あと、できれば前半の解説もしていただきたい。
314名無しさん@1周年:02/07/26 15:03
もし、あなたの手助けがなければ、私は、トラブルに巻き込まれていただろう。
315名無しさん@1周年:02/07/26 15:07
Had it not been for your help, I certainly have been in trouble.
の前半(カンマまで)は、”条件節”で、後は ”帰結節”が続いています。
仮定法過去完了の文章です。
316313:02/07/26 15:09
>>314,315
ありがとうございます。
317wada:02/07/26 16:50
So you think I found the glory.Yes, but it's not what you think.
Let me tell you of the story how life is a beautiful thing.
--------------------------
お願いします!! 特に、1行目の最初のSoをどう訳せば良いか困ってます。
318名無しさん@1周年 :02/07/26 17:10
>>317
「だから」でいいんじゃない?
319名無しさん@1周年:02/07/26 17:20
>>317
感じでいうと「そーか、君は俺が栄光を見つけたとおもうのか、うん、
でもそりゃあ君が思ってるのとは違うんだな…
320名無しさん@1周年:02/07/26 17:28
ひとの名前が・・・。
ホームステイの家族なんですが・・・。

Mrs.MaryAnne Magbitang と、
Mr.Marciano Magbitang の読み方がさっぱりです。

子どもの名前は、
Marc・・・・これはマークでいいですよね?
それと、
Ian・・・・これは、イアンでしょうか?

難しいです。お願いします。。
321名無しさん@1周年:02/07/26 17:30
>>320
Markだと思います
Ianはあってますよ
322320:02/07/26 17:32
>>321
ありがとうございます。
でも、送られてきた手紙だとMarcと書いてあるんデス。

スペイン系でしょうか・・・?
323321:02/07/26 17:42
>>322
Marcですか、今までMarkしか知りませんでしたが
手紙にそう書いてあるならMarcなのでしょう、、、
知識不足ですいません

あと名字はちょっとわかりませんが、
Mrs.MaryAnneさんは、マリー・アン
Mr.Marcianoさんはマルツィアーノと発音すると思うんですがくわしくないので確かではありません。
くわしい方助けてあげてください。
324名無しさん@1周年:02/07/26 17:45
>320
お父さん(?)の名前がMachiano(マチアーノ)で
あるところからイタリア系ではないかと思います。
325名無しさん@1周年:02/07/26 17:46
At the time Which we speak of the boy was very poor.
文構造が分かるように訳してください。
326324:02/07/26 17:48
MarcはMarco(マルコ)ぢゃないですかね。
327名無しさん@1周年:02/07/26 17:48
>>325お願いします。
328320:02/07/26 17:49
いやいや。そんな。。。すいません。ありがとうございます。

マリーアンですか・・・。なんんかそれっぽいですネ!

マルツィアーノも、たぶんあっていると思います。
さすがデス!ありがとうございました。
329320:02/07/26 17:51
>>324さん
Machianoではなくて、Marchianoなんですよ。。。
すいません。。。。

あと、横から見ても下から見ても、どう見てもMarcとしか書いてないんです。
ううん。。。
330名無しさん@1周年:02/07/26 17:55
>>325はthe boyが主語でよいのでしょうか?
331スレ違いっだたらスマソ :02/07/26 17:57
I borrow substitution monitor from Sony, until my monitor is repaired.
自分で考えた糞文なんですが、今借りている状態の時はborrowedに
なるのでしょうか?
332320:02/07/26 17:59
Magbitangって、どう読めばいいんでしょうか?
挨拶のときって、こっちで呼ぶもので・・・。

もっと、簡単な名前だと良かったデス。
333324:02/07/26 17:59
お父さんの名前はスペルを間違えた。<hが余分
MarcのほうはMarcoから来た名前だと思う、ってことが言いたかった。
334名無しさん@1周年:02/07/26 18:00
>>331
現在完了でいいと思う。
>>325分かりません。
335名無しさん@1周年:02/07/26 18:01
>331
borrowedの方がいいっしょ。
あと I borrowed "a" と冠詞もお忘れなく。
336320:02/07/26 18:03
>>324さん
あ、すいません。こちらが間違えました。
Marcは、Marcoからきた名前ですか・・・。そんな気がしますネ。
では、呼ぶときはなんて呼べばいいでしょうか?
337331:02/07/26 18:04
>>334さん
>>335さん
ありがとうございました!
338324:02/07/26 18:10
>336
決して答えるのが面倒になったわけではないんだけど、
given nameもfamily nameも含めて「お名前なんて読むんですか」
「何て呼べばいいですか」って聞けば?そこから始まる話題もあるというもの。
どうせこっちから振れる話題なんてそう多くないんだし(w

アングロサクソン系じゃない名前の人は
一度で呼んでもらえることのほうが少ない(だろう)から、
読み方を聞かれることにも慣れてるはず。
あなたの名前だって彼らにとれば「何て読むんだろう」
と思わせる代物なのをお忘れなく。

ヘンな「完璧主義」=名前をちゃんと呼べなきゃ・・・って意識は不要では?
だって異文化の出会いなんだもん。最初から一発で決まる方が珍しい、
ってぐらいの気持ちになった方がいいと思う。
339320:02/07/26 18:20
>>324さん
やはりそうですか。
ありがとうございます。

そうですよね。もっと頭をゆるくしていきますか!
ありがとうございます。。。。
340324:02/07/26 18:23
>339
昔のCMにあった「やわらか頭」でいけばいいと思う。
いい経験いっぱいして来て下さい。
Have a wonderful holiday with your "new family"!
341>>308:02/07/26 18:33
すみませんスレ違いでした。失礼しました
342名無しさん@1周年:02/07/26 18:56
If the sun were to rise in the west, I would never
change my mind.
There used to be a big tree in this park, and
I would often take a nap under it when I was a little child.
の2文をお願いします。
343名無しさん@1周年:02/07/26 21:06
遅レスすみません。291です。
>>301
ありがとうございます。なんかそんなbyがあるみたいですね・・・不勉強でした。
344名無しさん@1周年:02/07/26 22:17
>>342,
もし太陽が西に昇るなら、私は考えを変えることはないだろう。
この公園には大きな木があったものだ、そして子供の時分
たびたびその(木)下で昼寝をしたものだ。
345名無しさん@1周年:02/07/26 22:33
>>342、343
太陽が西から昇っても、私は決して考えを変えないだろう。

in =「から」if=「〜しても」と訳すときもある。

この公園には、かつて大きな木があった。わたしは子供の頃、よくその木の下で昼寝をしたものだ。
used to「かつて〜だった」
346342:02/07/26 22:47
>>344,>>345
ありがとうございます。
でも、なんでthe sun were to riseなんでしょうか?
何度も聞いてすいません。
347名無しさん@1周年:02/07/26 22:51
>>346

太陽が西からのぼるという
あり得ないことがかりにおこる
そんな状況になったとしても
わたしは状況をかえない、っていみで
あり得ないことの代表としてでてるんだと思うよ

答えになってなかったらごめん
348342:02/07/26 23:01
>>347
仮定の場合これを使う事があると覚えとけばいいんですね。
349名無しさん@1周年:02/07/26 23:32
>>348

もし御質問が
sun were to riseの文型のことなのだったら、、

the sun is to rise from the west(ありえないですが)
太陽は西からのぼるところだった。のぼろうとしていた。というのが
現在型で
主語プラスbe動詞プラスto不定しっていう形があるんですよ

それが
かていほーなので
isがwereになってます

たとえば
ほかには
if I were you
もし私があなたの立場だったら、、ていうとき
げんざいけいならif I am you
ですが
amがかていほうになるとwereになります
でもwasと言う人もいて
それも受け入れられています
350名無しさん@1周年:02/07/27 00:49
教えてください。
Some 25 times in his long career as a physician, Dr.Henk
has exercised his talents not to prolong life,but to hasten
death. He prefers to call it"mercy dying,"not mercy killing,
and hi doesn't like it.
の最後のitは何をさしてるんでしょうか・・・。

351名無しさん@1周年:02/07/27 00:57
it=mercy killing
352350:02/07/27 01:41
「mercy killingとよぶこと」ではなくて、ですか?
353名無しさん@1周年:02/07/27 01:48
>>350
to hasten death
です。
354350:02/07/27 02:02
死期を早めること自体を好きではなかったということですか?
そのことを哀れみの死と好んで呼び、哀れみの殺人とは呼ばなかったと。
そんなかんじですかね。
355名無しさん@1周年:02/07/27 05:16
STINGのmercury fallingという曲思い出した。
356名無しさん@1周年:02/07/27 06:57
What could it be?

No wonder her works was always so good.

和訳してください、よろしくお願いします。
357名無しさん@1周年:02/07/27 06:57
辞書的に「mercy killing = 安楽死」ですが、この場合は訳すのに苦労しますね。
『「殺」じゃなくて「死」だ』と言いたいのに、日本語では最初から「死」
のほうが訳語になっちゃってるんだもんね。
358名無しさん@1周年:02/07/27 07:04
2つの文は独立?それとも流れがある?その場合2人の会話?それとも1人で?
>>356
359名無しさん@1周年:02/07/27 07:26
>>358 さん。ありがとう。

全く別の文です。なので流れはないです
360名無しさん@1周年:02/07/27 07:48
What could it be?
直訳すると、「それは何であり得るか?」「それは何になり得るか?」
「それは何であり得たか?」「それは何になり得たか?」とかいろいろ。
もっとこなれた日本語にしようにも、基本はWhat is it?なので文脈次第で
色々と訳せます。詳しく知りたければ文脈をお願いします。
(こういう質問には文脈は大事ですよ)

No wonder her works was always so good.
ちょっと文法的におかしいような…。

彼女がいつもいい仕事をしたのは何も不思議ではない。
361名無しさん@1周年:02/07/27 09:33
>>360 ありがと!
362名無しさん@1周年:02/07/27 11:39
Gacktというビジュアル系の日本の歌手が
3smallwaoldをアナザーワールドとして
ぱくってると思います。
何も言わないのですか?
私はGacktの大ファンなので告訴とか裁判とかで不名誉な
事になるのは嫌なのですが、正直何も言わないのは変ですよ。
Gackt側に言って謝罪なり釈明なりして貰う様要請してみたほうが
いいと思います。
Gacktファンの私達が幾ら言ってもGacktは一向に釈明してくれないので・・・あなた達本人が釈明してと要請すれば何かしらコメントが来ると
思うのですが・・・よろしくお願いいたします。
http://www.crownrecord.co.jp/gackt.htm

ここのMusic Streaming
で聴いてみてください。そっくりなので・・・

日本語から英語に訳してくれる所が見付けれないのでスレ違いとは承知で
書きました。ガクトの事すきだからこそこれを言わなくちゃと思いました・・・
363名無しさん@1周年:02/07/27 11:40
言い忘れましたがこの文章を日本語から英語に直して欲しいのです・・・
勝手を言ってすみません。他に頼れる所が無いので・・・
よろしくお願い致します。
364名無しさん@1周年:02/07/27 11:51
kill=殺す、ではないからねえ。日本語の「殺」は、殺害の意図が
あることが多く、murderにも通じるものがあるみたいだが、
交通事故死のように死亡原因が他者にある場合、相手に死なせる意図が
なくても英語ではkillとなるようだね。


365名無しさん@1周年:02/07/27 11:59
3smallwaold なんすかこれ? >>362
366名無しさん@1周年:02/07/27 12:49
The purchaser is required to inspect the merchandise before
agreeing to go through with the deal.
宜しくお願い致します。
367名無しさん@1周年:02/07/27 13:00
>366
購入者は売買取引に合意する前に、商品の検品をしなくればならない。
368名無しさん@1周年:02/07/27 13:06
>>362
全然似てない。逝ってよし。
メロディーが4小節以上同じでないとパクリとは言わない。
369362:02/07/27 13:09
日本語から英語にしてはくれないのでしょうか?
370362:02/07/27 13:10
後ワールドです
英語苦手なんです。
371ちむ:02/07/27 13:11
日本語から英語にはしないじゃけん
372名無しさん@1周年:02/07/27 13:44
>>362
ちょっと前にもこれを訳してくれと依頼した奴がいた。
この話はもう終わりだと思ったが・・・・
373名無しさん@1周年:02/07/27 13:53
The people of Switzerland were not always free and
happy as they are today.
頼みます。
374 :02/07/27 13:57
スイスの人たちは、以前は今ほど自由でも幸せでもあるとは限らなかった。
375名無しさん@1周年:02/07/27 14:34
>>362
日本語を英語に訳すスレッドあるよ
376& ◆k4PcAe16 :02/07/27 14:36
&
377366:02/07/27 15:12
>>367
ありがとうございました。
378 :02/07/27 15:24
379名無しさん@1周年:02/07/27 15:51
As he began to sign it I asked him if he liked his pillow, he stopped and looked up at me and said ‘I really like it thanks’


お願いします
380名無しさん@1周年:02/07/27 15:57
and please give us a hint...are you a DYW or a DOW?

訳してください。DYWとDOWって何でしょうか?
381名無しさん@1周年:02/07/27 16:02
>>379
彼がそれにサインし始めた時、私が彼に自分の枕は気に入ってるか尋ねると、
彼は手を止めて私を見上げて、「気に入ってるよ。ありがとう」と言った。

ひまでひまで死にそう。これくらいだったら俺でも出来る。どうも。
382 :02/07/27 16:15
>>381
オナニーして寝ろ。
383名無しさん@1周年:02/07/27 16:18
>>381
ありがとうございます
384名無しさん@1周年:02/07/27 16:22
We had seat right in the front, where the door to the baseball field was and everyone was like
‘That's where they are going to come in’ and so I was on the side seat.
Then all these people came in and the crowd started to boo b/c they wanted A to come out.
Which was really wrong of them to do. But A's row of seats came out and he was coming down and I was like
‘Oh my God this is it, make a move.’ so when he reached the bottom I stuck out my hand he took it and shook it,
slightly winking at me, maybe it was the sun, but I like to say a wink. But can we say soft hands?
And those arms.... ok back to the story.

非常に長いんですが、できる方お願いします
385名無しさん@1周年:02/07/27 16:58
I wonder why that is incorrect.
What's ya mejor when ya university stu??(laugh)
Have you ever been studying English ?? Grade D?
Oh sorry slippin' my tague...

おながいします。。
386名無しさん@1周年:02/07/27 17:02
>>385
誰かに言われたの?
387名無しさん@1周年:02/07/27 17:07
>>385
なんでそれがまちがってんのかなー???
あんたが大学生のときはなに専攻だったん?(藁
英語の勉強ってしたことあるん?不可とってた?
おっとごめんよ口がすべったぜ・・・・
388385:02/07/27 17:11
オク板↓のスレからやってきますた。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1027417365/
で、この英語大好き出品者が評価欄で
「The one of the better buyers」
って書いたのを見て「英語使ってるけど文法間違ってるよ(プ」というレスに
ご立腹して>>385を書いた様子です。
ついでに「The one of the better buyers」が
文法的にいかがなものかもおながいします。
389名無しさん@1周年:02/07/27 17:15
Incorrect!(藁
one of the better buyersで前のTheが余計。
390385:02/07/27 17:18
>>387、389
ありがとうございました!
そうかなとは思っていたのですが、なにしろ本人があまりに
自信過剰で強気なので・・・。
そりでは、またなんかあったらよろすくです。
391名無しさん@1周年:02/07/27 17:20
>>390
そいつ、英語板住人じゃないの?
392名無しさん@1周年:02/07/27 17:22
ちょっと待って。
The one of the better buyersとは、たぶん
「ふたりいる購入者のうちの良いほうの人」という意味だと思うよ。
The oneとTheがついてるのは、もうそれが誰かというのが確定しているから
じゃないかな、と思う。
one of the best buyersのつもりで書いたんだったら、明らかに間違いだけど。
393名無しさん@1周年:02/07/27 17:28
>>392
日本語のコメントからして間違いだろうな。
正しくはone of the best buyers
394385:02/07/27 17:34
たぶん、one of the best buyers の意で書いたものと思われますが
このお方は日本語も不自由なので・・・。
395名無しさん@1周年:02/07/27 19:01
Block Trusted Zone servers
Block Internet Zone servers
Allow uncommon protocols at high security
Allow Outgoing DNS/DHCP in Trusted Zone on High setting
Allow Outgoing DNS/DHCP in Internet Zone on High setting

お願いします
396ななし:02/07/27 19:02
A は B であると見なすことができる。

を英語にしてくださいm(v.v)m
397名無しさん@1周年:02/07/27 19:18
A can be seen as B.
398名無しさん@1周年:02/07/27 19:29
>>395
なんでしょう。ファイアーウォール?
信頼できるゾーンのサーバーをブロックします。
インターネット・ゾーンのサーバーをブロックします。
高レベルのセキュリティで普通でないプロトコールを受信可能にします。
高レベルで、信頼できるゾーンのDNS/DHCPを送信可能にします。
高レベルで、インターネット・ゾーンのDNS/DHCPを送信可能にします。

技術者じゃないので日本語がおかしいところがあるかもしれません。
399名無しさん@1周年:02/07/27 20:05
えっと、翻訳とは違うんですが、発音を教えて頂きたく…
縦笛とかを吹く時に「トゥ・トゥ・トゥ」と吹きなさい、と小学校の音楽の時間
に教わりましたよね? それって「タンギング」? 「タンニング」?
tongueにingが付いた"tonguing"だと思うんですが(綴りにも自信なし)
私はタンニングと記憶していたら、タンギングだと言う人が多くて。
g以下は発音しないと思っていたのですが、ingが付くと違うんでしょうか?
400名無しさん@1周年:02/07/27 20:09
キモヲタにはそれに見合った板が他にあるだろ。
そこには理解し合えるキモヲタ仲間がうじゃうじゃいるじゃないか。
ここは神聖なるENGLISH板だぞ? 

妄想不細工  キ ・ モ ・ ヲ ・ タ  君(藁
   
401名無しさん@1周年:02/07/27 20:15
だろ which has a board corresponding to it in KIMOWOTA
elsewhere. Isn't a る KIMOWOTA friend うじゃうじゃいる
understand each other there? It is a sacred ENGLISH
board here. Mr. illusion awkward KI (straw ) - MO - WO
- TA
402名無しさん@1周年:02/07/27 20:31
>>398
新しいぞぬさんです。ありがとう
403ななし:02/07/27 20:43
ありがとうございます。
404名無しさん@1周年:02/07/27 21:01
In any matter of which the public has imperfect
knowledge,public opinion is as likely to be erroneous
as is the opinion of an individual equally uninformed.
To hold otherwise is to hold that wisdom can be got
by combining many ignorances.
A man who knows nothing of algebra cannot be assisted
in the solution of an algebraic problem by calling in a neighbour who knows no more than himself,and the solution
approved by the unanimous vote of a million such men would
count for nothing against that of a competent mathematician.

お願いします。
405名無しさん@1周年:02/07/27 21:15
We can tell from newspaper editorials written at the time that Washington's personal prestige
also had much to do with the Constitution's being ratified by the required nine states,
for the vote was very close in some states and for a long time the issue was in doubt.

長いのですが、よろしくお願いします。ワシントンの政治の事らしいのですが、文章にできなかったです。
どなたか、教えてください。
406名無しさん@1周年:02/07/27 21:34
>>405
当時の新聞社説からわかることは、憲法の採択に必要な九つの州が
採択するかどうかには、ワシントンの個人的権威も大いに
かかわっていたということです。 票読みは、いくつかの州では
極めて僅差であり、長いこと、本件がどうなるかはっきりしませんでした
から。
407名無しさん@1周年:02/07/27 21:51
>>406
ありがとうございました!なるほどです!
408名無しさん@1周年:02/07/27 21:55
>>404
どんなことであれ、正確な知識を有さない世論は、
同様に不完全な知識しかない個人の意見と同じように
過ちを犯しやすい。
そうでないとするならば、無知の結集により見識は得られると
いうことになる。
代数のことがわからない人に、自分と同様に代数のわからない
隣人を呼び集めてその解決にあたらせることはできないし、
そんな人達が何百万人も衆知一致して解法に同意したところで、
有能な一人の数学者のとなえる解法にかなうわけはないのだ。
409408:02/07/27 22:01
>>408
自己レス訂正。
最初のところ、

どんなことであれ、大衆が正確な知識を有さない件では、
同様に不完全な知識しかない個人の意見と同じように
世論は過ちを犯しやすい。
410工房:02/07/27 22:49
この文がにっちもさっちもいきません。どなたかご助力いただければ幸いです。

Every proposal for a future gain for all is beset by those to whom
it would mean an immediate loss. It needs some force can only be the central government.
Unless we are prepared to give the central government power to see to it that
every town has a plan and power to hold the town to its plan when it has got it,
we shall wait long enough for effective town-planning.

出展はLord KennetのTown Lifeという英文です。
411名無しさん@1周年:02/07/27 23:25
全員の将来的な利得に関する提案は、それによって差し当たり損害をこうむる人々に
よって妨害される。強制力が必要で、それは中央政府以外にあり得ない。全ての都市
に都市計画を持たせ、一度計画を策定したらその計画を守らせるように強制できる権
限を中央政府に与えるよう準備しない限り、効果的な都市計画を手にすることは永遠
にないだろう。

だと思うけど・・・転写ミスないですか?
412404:02/07/28 00:18
>>408
Thanks!!
413名無しさん@1周年:02/07/28 00:19
Even when work was difficult to find, and life was hard,
he did not mind it very much.
最初のEven whenだけでいいんで訳してください。
414名無しさん@1周年:02/07/28 00:37
>>413
仕事が見つけにくく、生活が厳しかった時でさえ、彼はそれほど気にかけてなかった。
415名無しさん@1周年:02/07/28 00:50
>>414
Many thanks.
416給食中@英検3級:02/07/28 01:50
>>384
We had seat right in the front,
一番先頭の席をっとった
where the door to the baseball field was
選手たちがグラウンドに出るドアがあって
and everyone was like‘That's where they are going to come in’
”選手たちがここから出てくるんだ”という(視線が集まっている)感じの所だ。
and so I was on the side seat.
サイドシートに座ってた(アンドソーがわからなかった)
Then all these people came in and the crowd started to boo b/c they wanted A to come out.
選手が全員入って来た。観客がb/cにブーイングを始めた。Aが出てきてなかったからだ。(スタメンから外れてた?)
Which was really wrong of them to do.
それはまったく間違った判断だ
But A's row of seats came out and he was coming down and I was like‘Oh my God this is it, make a move.’
(中略)Aが来て私はもう”おお神よこれがそれだ。引越せ”という感じだった
so when he reached the bottom I stuck out my hand he took it and shook it,
Aが一番下まで来た時(たぶん客席の後ろから前まで通路を移動してきたんだと思う)手を伸ばしたら握手してくれた
slightly winking at me, maybe it was the sun, but I like to say a wink.
ちょっとウインクしたように見えた。眩しかったからかも知れないがウインクと思っておきたい。
But can we say soft hands? And those arms.... ok back to the story.
(後略)
417 :02/07/28 02:29
What I Like About You
翻訳サイトでは私の気に入るものって出たんですが…
宜しくお願いします。
418給食中@英検3級:02/07/28 02:49
>>417
文の一部ですか?
名詞節だと考えると
”あなたに関して私が好きなところは(あなたの良い所)”
419417:02/07/28 03:05
>418さん
ありがとうございます!
新しいドラマのタイトルです。
理解できました!
420名無しさん@1周年:02/07/28 07:37
>>416
ありがとうございます。
421給食中@英検3級:02/07/28 09:08
There was no possibility of taking a walk that day. We had been
wandering, indeed, in the leafless shrubbery an hour in the morning;
but since dinner (Mrs Reed, when there was no company, dined
early) the cold winter wind had brought with it clouds so sombre,
and anrain so penetrating, that further out-door exercise was now out
of the question.
をお願いします。
ジェインエァーという小説の第一章の1文目からつまづきました。(号泣)
shrubbery かん木
sombre 陰気な、重苦しい
何回も見直したのでスペルミスはありません。
422給食中@英検3級:02/07/28 09:10
といいつつスペルミス発見
There was no possibility of taking a walk that day. We had been
wandering, indeed, in the leafless shrubbery an hour in the morning;
but since dinner (Mrs Reed, when there was no company, dined
early) the cold winter wind had brought with it clouds so sombre,
and a rain so penetrating, that further out-door exercise was now out
of the question.
423名無しさん@1周年:02/07/28 09:34
>>422
ほぼ直訳です

『その日散歩をすることは考えられなかった。
実は、その日の朝、我々は草の無いかん木の中を一時間ほど歩いていた:
が、食事の頃から(Reed夫人は、客のいない時は食事を早めにとった)
冷たい冬の風が訪れ始め、それと共に連れてきた雲の重苦しさ、雨の鋭さに
それ以上の野外活動など問題外であった。』
424名無しさん@1周年:02/07/28 09:42
There was no possibility of taking a walk that day.
We had been wandering, indeed, in the leafless shrubbery an hour in the morning;
but since dinner (Mrs Reed, when there was no company, dined
early) the cold winter wind had brought with it clouds so sombre, and a rain so penetrating,
that further out-door exercise was now out of the question.

その日は、散歩をするどころではなかった。
その朝は、ほんの小一時間、葉が落ちてしまった低木の間を彷徨っていただけだった。
また、晩餐の後は、(リード婦人の姿はなく、食事を早めに済まされたようだ。)
冬の冷たい風は、沈鬱な雲と一緒に、身に凍みるような雨を、その風で引き寄せてしまったようだ。
これでは、これ以上の、野外での運動は望めなかった。
425名無しさん@1周年:02/07/28 10:05
その日は、散歩をするどころではなかった。
その朝は、ほんの小一時間、葉が落ちてしまった灌木の間をぶらついただけだった。
また、晩餐の後は、(リード婦人は、訪問客がいない時は、食事を早めに済ませるのだった。)
冬の冷たい風は、沈鬱な雲と一緒に、身に凍みるような雨を、その風で引き寄せてしまったようだ。
これでは、これ以上の、野外での運動は望めなかった。
426給食中@英検3級:02/07/28 10:14
>>423 さん >>424 さん ありがとうございました。
the cold winter wind had brought with it clouds so sombre
の所が何十回読んでも分からなかったんで感謝感謝です。

427給食中@英検3級:02/07/28 10:26
>>425 さんありがとうございました
companyって同席者とも訪問者ともとれるんですね。
428410工房:02/07/28 12:15
>>411
遅レスですがどうもありがとうございます。
ていうか、思いっきり転写ミスしてました。ホントすいません。
2行目のforceの次に3行目のforceに続く文を書いてしまいました。
正しくは以下のとおりでした。

Every proposal for a future gain for all is beset by those to whom
it would mean an immediate loss. It needs some force that stands more aloof to carry it;
and as things are that force can only be the central government.
Unless we are prepared to give the central government power to see to it that
every town has a plan and power to hold the town to its plan when it has got it,
we shall wait long enough for effective town-planning.

ですが>>411さんの訳のお陰で自力でなんとかなりそうです。
重ね重ね御礼を申し上げます。どうもありがとうございました
429名無しさん@1周年:02/07/28 13:29
Strange to say,of all these irrational fears,undoubtedly,the strongest and most common one is the fear of speaking in public.
Why is it that the simple act of standing in front of a group of people and talking to them for a few minutes should product such astonishing physical reaction?
Sometimes just the very thought of having to make a speech is enough to product the symptoms so familiar to most of us:perspiration,
dryness in the mouth,difficulty in breathing,accelerated heartbeat,and even shaking of the knees or acute stomach pain.
People have been known to faint the moment they step up onto a stage.
Little wonder this fear is commonly called “stage-fright”.

最後の“stage-fright”は名詞で「舞台まけ」です。お願いします。
430名無しさん@1周年:02/07/28 13:34
あるドラマのあらすじで、主人公が友人の昔の嫌がらせに仕返しした後の
センテンス 

Who knew talons would be in this fall?

が意味不明です。
talonは「猛禽類のつめ」という意味です。

431名無しさん@1周年:02/07/28 15:26
>429
おかしなことだが、不合理な恐怖の中でも最も強力でよくある恐怖とは、
公の場で話をすることに間違いない。
ただ単に人々の前に立って数分間話をするだけで、
あれほど驚くような身体的反応を示すのはなぜなのだろうか。
スピーチをしなければならないと考えるだけでも、
よく知られた症状が出てくることがあるのだ。
発汗、口の渇き、息苦しさ、動悸、果ては膝の震えや急な胃の痛みなどである。
壇上に上がるまさにその時に、気絶する人もいるのだ。
この恐怖は一般に「舞台負け」と呼ばれているのも納得である。
432名無しさん@1周年:02/07/28 16:23
「Model Agency」とは訳すとモデル作用ってなったんですが、
具体的にどういうことですか?
433名無しさん@1周年:02/07/28 16:43
>432
モデルが所属する事務所のことではないでしょうか。
なのでモデル事務所。
Agency辞書でひいてみるとよろし。
434405:02/07/28 19:34
During the months when he presided over the constitutional convention,
Washington had entered very little into the debates,
but his patience, his fairness, and his known sympathy for a strong central government
had done much to keep the convention when disagreegoing ments might otherwise have broken it up.

お願いします。
最初の1、2行目は
「その月に、彼が憲法制定委員会を統轄した時、ワシントンは討論にほとんど参加しなかった」
と訳せたんですが次がわかりませんでした。どなたかよろしくお願いします。
435名無しさん@1周年:02/07/28 23:46
(1)Traditional methods of data analysis ,based mainly on the human dealing
directly with data,simply do not scale to handling voluminous data sets.

(2)Data warehousing refers to the current business trend of collecting and
cleaning transactional data to make them avaiable for online analysis and
decision support.

(1)でhuman dealingはどう訳したらいいのでしょうか。
  それと、scale to handlingの訳もお願いします。

(2)申し訳ありませんが全訳して下さい。

よろしくお願いします。
436名無しさん@1周年:02/07/29 00:10
>>435
(1)human dealingで考えるとドツボにはまります。dealingは後ろのwithと
呼応してます。「人間が直接データを扱っていることに基づいたデータ分析
といったところでしょうか。」
scale to handlingのtoは到達範囲を表しています。
voluminous data setsをhandle(扱う)するまでの規模ではないという
ことです。人間のデータ最終には限界があるのでしょうね。
437435:02/07/29 00:12
助かりました。ありがとうございます。
438名無しさん@1周年:02/07/29 03:01
>>434 >その月に、彼が憲法制定委員会を統轄した時、

間違ってます。when節がmonthsを先行詞として修飾しているのです。
「彼が憲法制定委員会を統括した数ヶ月の間」という意味です。

後半部分は、
「彼は忍耐強く公明正大で、また、強い中央政権に共感していたのは
よく知られたことであり、普通なら意見の不一致により議論が破綻していた
かもしれないときも、そららの性質が議論の維持に大きく貢献した。」

って感じです。ただ、どうかんがえてもミスタイプのような箇所がありますので
もう一度原文をあたってください。

なお、「普通なら」は本来なら「もし、それがなければ」とするのが(直訳では)
適切かもしれませんが、日本語として不自然なので意訳しています。
439405:02/07/29 03:12
>>438
すごいタイプミスがありました。
最後の文は「〜 keep the convention going when disagreements 〜」でした。
自分間違いばかりですね。ミスがあったのにありがとうございました!
440給食中:02/07/29 08:56
>>430 
わからないのに投稿して申し訳ないんですが
Who knew talons would be in this fall?
の fall って破錠とか堕落とか破滅として、in って関与してって事で
in business 事業に従事して
be in politics 政治に携わっている
とかと同じでしょうか。
who knows は お釈迦様でも分かるめー だと思います。

talons would be in this fall って何か有名な言葉
の引用かなんかでしょうか?探したんですがドラマにしか
引っかかりませんでした。
talon は patience だかsolitaire というゲームでつかわれたり
使われなかったりするわきに伏せられた一束のカードのことも言うそうです
あと人の指とか
a certificate attached to various bonds and exchangable for an extra set of coupons
のことも言うそうです



441  :02/07/29 13:55
How are you doing BTW? Is everything fine?

文通相手からなんですが、このBTWの意味がわかりません。
普通はBy the wayの略だと思うんですが、この場合どうなんでしょうか?
442名無しさん@1周年:02/07/29 17:13
I konw a lot of people won't understand.
を日訳お願いします。
443名無しさん@1周年:02/07/29 17:13
By the way のような、副詞句は後ろに来ることも
あります。前後どちらでもいいと思います。
444名無しさん@1周年:02/07/29 17:14
>>442
私は、分からず屋の人たちをたくさん知っている。
445442:02/07/29 17:16
間違えました、これです。お願いします。
I know a lot of people won't understand why I said I did it.
446名無しさん@1周年:02/07/29 18:49
>>445
わたしは、なぜわたしがそれをしたかということを言ったのかを、
たくさんの人が理解しないだろうということは分かっている。
447zoon.com:02/07/29 20:31
LordCarruthers> but I still prefer Japanese girls because they're less complicated....
Weary_LoneWolf> thier too short
mkim781220> Jpnz girls are nasty lookin' though, man
Pat51283> my bestfriend is korean.. actually, I study in England.
Weary_LoneWolf> nasty and short
ArizonaReversi> Stupid things
ArizonaReversi> Like shoes
Help_You_Play> you prefer japanese girls because they have small hard breast
LordCarruthers> For example, a Japanese might say, "I'm half Japanese." But if that person is out of touch with Japanese language and culture, what is s/he?
ArizonaReversi> shimpale
ArizonaReversi> Stupid things
ArizonaReversi> I was going to learn more
ArizonaReversi> But my parents got divorced
mkim781220> Man, let me tell you...I deviate away from Azn girls 'cause they've got terrible bodies
LordCarruthers> I like breasts are are between medium and small.
ArizonaReversi> no
ArizonaReversi> Terrible attitudes
LordCarruthers> I don't like it when the girl lies down and they sort of disappear
ArizonaReversi> They're moody
Weary_LoneWolf> your fuked up lord Car...whatever
mkim781220> Man, I didn't know I'd stir up such conversation by just coming into this room
LordCarruthers> As I said, it is better if the girl doesn't speak English well. Then you can blame everything on a language misunderstanding.
mkim781220> LC, when did you go to Korea and Japan?
LordCarruthers> I lived in Japan for three years.
448名無しさん@1周年:02/07/29 20:31
the fuck with that man... you think you got game? bring it on...
Now the current Japanese English education lacks the whole point of English,
if you know what I mean. Of course if you can't even comprehend what I am
revealing in this statement, now I believe that for humans to truely
master English or any other language, your dignity and will shall art
thou be. Thou no faith over comes what lies beneath...

And by the way, Harry Potter... looooooseeeeers...
get a life.
thanks


大学受験板で貼られていたんですが誰も訳を知りません
受験とはまったく関係ない文章ですが
気になるので訳していただけたら幸いです
449名無しさん@1周年:02/07/29 20:38
訳すほどの意味がないよ。
何も言ってないのに限りなく近い文の羅列。
450名無しさん@1周年:02/07/29 20:46
あああああ
気になりますw


アホか?ホントに英語を習得したと思ってるのか? (不明)
知ってるかもしれんが日本語の英語教育は全体を見ることに欠いている
もちろんあなたが私の言ってることさえ理解できないなら
あなたは人間が英語や他の言語を習得するのに必要な信念と意志を身に付けるべきだと私は思ってる
あなたにはそばにあるものを乗り越えようという信念がないからだ


構造全然わからないんで単語だけ拾ってみたんですけどどうですか?
451名無しさん@1周年:02/07/29 22:42
The concept of supply chain management
has yet to sink in at many distribution companies.
お願いします。
452名無しさん@1周年:02/07/29 22:52
サプライチェーン経営の概念は、なお多くの流通会社に浸透すべきだ。
453名無しさん@1周年:02/07/29 23:05
★Forgetting,indeed,is not a simple matter.
☆Psychologist will have to devote years of deep study to the matter before they can teach us the art of forgetting.
★Some of the unhappiest people in the world are those who cannot forget injuries inflicted on them in the past.
☆Others are equally miserable because they cannot forget wrongs they have done others.
★Human beings are so made,indeed,that they forget the things they would like to remember,and remember the things they would prefer to forget.
☆The memory should be trained,I think,to overcome both those weaknesses.

意訳、直訳どちらでも構いませんので、お願いします。
454名無しさん@1周年:02/07/29 23:19
面白い文章だね。
455名無しさん@1周年:02/07/29 23:31
>>453

忘却、というものは、まったくもって、単純な現象ではない。
心理学者は、この、忘却、というものの技術を我々に教えるために
長い年月をかけて膨大な研究をしなければならないであろう。
もっとも不幸せな人々な、ある人々は、
過去に起こった傷を忘れる事ができない。
また、過去に自分が行った過ちを忘れる事ができないために
同じくらい不幸せな人々もいる。
人間というものは、まさに、覚えておきたい事を忘れ
忘れたい事を覚えてしまうように作られているのである。

記憶、というものは、
これらの弱点を克服するためには、トレーニングされる必要があると
私は考えるのである。
456かなり口悪くいうと:02/07/29 23:32
忘却ってことはほんとは単純なことじゃないよ。
心理学者なんて何年もひたすら研究してやっと忘却という
諸行とはなんぞやということを論ずることができる。
昔うけた心の傷を忘れられない人は、世界で一番不幸な部類。
そういう人でなくても、他人にやらかした悪事を忘れられずに
その点で等しく不幸だね。
人類ってのは、覚えておきたいことを忘れて、忘れたいことを
覚えているって性癖を生まれながらにもってる。これほんと。
ま、俺の意見では、記憶部分を鍛えて、その両方の弱点を克服
せにゃならんってこと。
457453:02/07/29 23:36
はやっ!
>>455 >>456
ありがとうございます。英語が出来るっていいですよね・・・。
458名無しさん@1周年:02/07/30 00:01
英語が出来る利点:
このスレで感謝してもらえる。(割りと嬉しい)
459名無しさん@1周年:02/07/30 00:28
和訳スレはマターリでいいね。英訳スレはよく荒れる。
ま、ほとんど日本人がやってるので当然。自国語作文が
一番得意にきまってるもんね。
460名無しさん@1周年:02/07/30 01:31
よろしければ>>448お願いします・・・・
>>450でどれぐらいあってるのかでもいいので
461名無しさん@1周年:02/07/30 01:38
The baptism itself is when I take holy water,which is water that has been blessed by a priest,and make the sign of the cross on the child's forehead.
.

このwhenは、なんでしょうか?
このwhenに関する文法的な説明もお願いいたします。
お手数ですが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m
462名無しさん@1周年:02/07/30 02:33
>>461

ワタクシ文法弱いのですが

洗礼の儀式そのものは、聖水を手にする瞬間のことで、
で、その聖水というのは、牧師によって浄められた水で、、、と続く

つまり
when....で、ーの瞬間、とかーするとき、ていみ

whenの節が名詞の扱いを受けているんだと思いマフ
名詞節ですね
463名無しさん@1周年:02/07/30 02:37
>>462
あっ なるほど!
名詞節ってやつかな!

そう考えると、whenからforeheadまでのすべてが含まれると考えた方が
いいのかな。

つまり「洗礼の儀式そのものは、聖水を手にして、デコで十字を切る時のことだ」というふうに・・・

だよね?

いずれにしろ ありがとう!
464名無しさん@1周年:02/07/30 02:42
(the time) whenでnoun phraseの頭になるんじゃないかな?
日本語では「関係副詞の名詞節」だっけ??
洗礼それ自体は、私が司祭に祝福された聖水をとり、
子供の額に十字を切る時を指している。
私の力じゃこんなもんです。DQNでスマソ。
あとは神の皆様に助けてもらってくれ。
てゆーか、なんかこの文章読んだことあるな。
だけど、信仰というのは。。。って感じで続く??
出所はなに??
465名無しさん@1周年:02/07/30 02:43
あっ、遅かった(涙)
またまたスマソ
466名無しさん@1周年:02/07/30 02:44
>>448

ふざけんなっつの
ほんとに獲物をしとめたと思っているのか?だったら見せてみろよ、、

今の、日本の英語教育は
英語ってものがなんであるかについて
明らかに見失ってる
もしおれのいってることが分かればね。

もちろん,
それさえも分からんていうのなら
、、、、
(このあとはold englishでわかんねえ
your dignity and willが主語
shall
artはare
thouはyou
なんだけど
それだとぶんぽうなりたたねええ)

ところで
ハリーポッターだって、、、
おまえら負け犬やろうが、、
ま、いいかげんにしとけよ

てかんじかなああああ

467名無しさん@1周年:02/07/30 02:59
How can I be free from many alienation?
日訳お願いします。
468名無しさん@1周年:02/07/30 03:13
>>466
おお!ありがとうございます
469名無しさん@1周年:02/07/30 03:46
>>466
最後の
And by the way, Harry Potter... looooooseeeeers...
get a life.

ハリーポッターオタ氏ね
って感じちゃう?
470名無しさん@1周年:02/07/30 04:55
>>467
多くの疎外からどうやって自由になれるのだろうか。
471名無しさん@1周年:02/07/30 11:16
Along his way our hero went and almost had an accident.
A snake with open jaws slid near.
The tortoise backed away in fear.

A hare,a hound,a horse raced by-
so rapidly,they seemed to fly.
The tortoise gasped,sat goggle-eyed--
"I'll never be that quick," he sighed.

お願いします。
472名無人 ◆TCcC3EVE :02/07/30 11:44
>>471
われらが英雄は道を歩いていて危うく事故に巻き込まれるところだった。
大口のへびが近寄ってきたのだ。亀は怖がり後ずさりした。

すると野ウサギと猟犬、そして馬が亀のそばを走り抜けていった。
まるで飛んでいるかのような速さで。亀はびっくりして一瞬息が止まり、
目を真ん丸くして座り込むとため息まじりにこうつぶやいた。
「俺はあんなに急ぎはしないぞ。」
473名無しさん@1周年:02/07/30 13:42
>>471、私もやってみました。

途上を行ったわれらが英雄は危うく事故に遭うところだった。
口を開けた蛇がすり寄った。
亀は恐怖で後ずさりした。

ウサギ・猟犬・馬がとても早く競い、まるで飛んでいる様だった。
亀は目をむいて座り、喘いだ。
“俺はあんなにすばしっこくなるこたあないな”と吐息をついた。
474名無しさん@1周年:02/07/30 15:31
「歌舞伎?うん、知ってるよ。It is like a play right???」

という文章なのですが(↑もちろん英語です)↑ここがよくわかりません。
お願いいたします。
475474:02/07/30 15:32
上がってなかった・・・
476名無しさん@1周年:02/07/30 15:36
playwright
477名無しさん@1周年:02/07/30 16:42
セールスマンのための売り込みガイドブックからの抜粋ですが

You should position this product
as a business statement to the company.

とは、どう訳したらいいのでしょうか。
478名無しさん@1周年:02/07/30 16:44
翻訳おながいします。

important construction notes:
A. The chicken wire must sit tight to the surface of the structure at all times.
B. Use 4" nails to fasten the wire in place (or 2 1/2" u-nails if available).
C. Nail the wire down as it is worked up in a circle around the tank, nailing as the wire is rolled out will prevent bulges and wrinkles.
D. All overlaps should be 15cm. See detail(z).
479名無しさん@1周年:02/07/30 16:45
>>472 >>473
カコ(・∀・)イイ!
有り難う御座いました!
480474:02/07/30 16:46
>>476

お願いいたします。
481477です:02/07/30 16:48
それと、value statementってどういういみですか。
482名無しさん@1周年:02/07/30 17:23
厨房です。
〜を楽しみにまつという場合、どのコウブンつかえばいいですか。
483しゅうしゅう:02/07/30 17:34
今日は。とある掲示板でそこのローカルルールを尋ねたところ、以下のようなこたえが帰って来ました。

ahhh your first time?
i dont think we have many rules, though
HRH THE TROUT , will now and then send a few royal edicts apart from that just have fun.
thats what i would say about this place,
wake is a good host and should be paid due respect at all times
other then that, big question, when did you start reading 2000ad, prog number. this is an all important question.
you will understand as you go,

よろしくお願いします。
484474:02/07/30 19:27
474ですが、「劇みたいなものだよね?」であってますでしょうか。
485はちお:02/07/30 20:21
Average delivery is 7 - 12 days.
Some take less, some take up to 4 weeks.
Why, we do not know.
If no product after 4 weeks, we will correct it immediately.
Please be patient.

上記の英語を日本語に変換して下さい。
海外から商品が届かないのです。
メールで文句を言ったのに対しての返事です。
意味が理解できません。
宜しくお願いします。
486名無しさん@1周年:02/07/30 20:38
Average delivery is 7 - 12 days.
Some take less, some take up to 4 weeks.
Why, we do not know.
If no product after 4 weeks, we will correct it immediately.
Please be patient.
平均的な、配達時間は7日から12日です。
これよりも、短くて済むこともありますが、逆に4週間掛かる事もあります。
なぜそうなるかは、我々には分かりません。
もし、4週間経っても、商品をお受け取りになれない場合、直ぐに手配致します。
暫く、ご辛抱下さい。
487467:02/07/30 21:12
>>470
ありがとう!
488名無しさん@1周年:02/07/30 21:27
>482
構文というか、フレーズだが。
I'm looking forward to doing.
489名無しさん@1周年:02/07/30 21:37
>>452
ありがとうございました。

It is uncertain whether the predictions of analysts are, on average,
any more accurate than mere guessing.
お願いします。
490名無しさん@1周年:02/07/30 21:48
The longer a person stays in another society,
the more he realizes how much more there is to discover and
how very little he really knows.
お願いします。
491名無しさん@1周年:02/07/30 22:25
>>490

the 比較きゅう、the 比較きゅう、で
〜すればするほど、、、、とやくす

別の社会に長くたいざい すればするほど
見るべきものがまだたくさんあって
そして、実は自分はほとんど何もしらないのだということを
もっと実感するようになる
492名無しさん@1周年:02/07/30 22:26
>>489

分析による予測というものが
平均して
ただのあてずっぽよりも正確なのかどうかは
さだかではない。
493教えて下さい:02/07/30 22:35

I am a question.
Would you agree to ship the item to Japan?
If sending to Japan, I think that it wants to buy this item at 20 GBP
I am waiting for the reply.

yes i would ship to Japan..I don't quite understand the second part.

この最後の I don't quite understand the second part.はどういう意味で
とらえたら良いでしょうか。
494名無しさん@1周年:02/07/30 22:36
          ────── 、
          /           \
         ノ               .\
        (                 .ヽ
       /    , ─── 、      , ──-、          
      /    | ,--;;,,,   |,─、|    ,,;;--,| 
      |    | \●\ ├-  | /●/ |
      |     |   ̄ ̄  ||   | ` ̄ ̄__|
      |      ̄ ̄ ̄ ̄ |   |  ̄ ̄ |             
      |          (_,ヽ_/、) , ........、  
      \            ∪  _ ....:::::::::::::::、 
       \           /(_)-- 、::::::::::、   チュー
  _      \        (_/    \:::::::  
  (  \      \            /       / ̄)
  \  )        ──、____,-        /  /
    (  丿    /::::           \    (  (
     \ \_/ /) ) /|\  )( ( \_/ /
       (___//,/ )( ( \ )\\___)
  ( ̄ 、___//丿|  ) ) ) ( ( ( (
   \___//  ) ) | ) ( ( ( (
        ( (   ( (  ( | ) ) ) )
         ) )  丿 丿  ) )  ( ( \ )
        ( (  丿 丿   ) )  ) |  ) )
       / /  |  |    | ) (  ( ( (
      (_/ (_/     (_) \_) \_)
495名無しさん@1周年:02/07/30 22:38
タコかわいい☆
496名無しさん@1周年:02/07/30 22:45
>>493
If sending to Japan, I think that it wants to buy this item at 20 GBP
この部分が何言ってるのか分からないってこと
497493:02/07/30 22:52
>>496
どうもです!
498名無しさん@1周年:02/07/30 22:59
They may have tried to read a play or two for themselves
and been frightened off by the unfamiliar language.

これを訳して頂けませんか?
499名無しさん@1周年:02/07/30 23:06
>>498


ひとつやふたつの戯曲を読もうとこころみて
それで見なれない言語に畏縮してしまったかもしれない
500名無しさん@1周年:02/07/30 23:14
>>499
Thanks.ありがとうございます
501名無しさん@1周年:02/07/30 23:18
>この部分が何言ってるのか分からないってこと

つまりI am a question.は通じたんだな。
ネイティブのComprehensiveは想像を超える。
502490:02/07/30 23:35
>>491
有り難うございました。
503名無しさん@1周年:02/07/31 00:13
@Tracking,whenever conditions are suitable,gives us the opportunity not only to recognize the species of animal that made the tracks,
but to build up a picture of its activities.
AThis picture will be just as clear,just as accurate,as it would be if we had been present and watched the animal in action.
BIndeed,sometimes it may even be more reliable,for the eye can play us tricks.
CTracking tells us the truth about animals.
DEven when we watch some of the animals that are active by day,their behaviour is not always easy to grasp-for much of it happens so quickly.
EBut in order to discover something about an animal's hunting behaviour we so not have to be present while it is hunting.

何となくは分かるのですが・・・。お願いします!
504名無しさん@1周年:02/07/31 01:03
love you
505名無しさん@1周年:02/07/31 01:07
The picture petty it will take to the bedspread?

すみません、これは何と訳したら良いでしょうか?
相手も英語が苦手の様なのですが…判りませんお願いします。
506名無しさん@1周年:02/07/31 01:23
505の英語は壊れてる・・・・訳しようがない。
507名無しさん@1周年:02/07/31 01:36
>506
ありゃ…こりは英文になってないんですね、
ども有難うございました。
508名無しさん@1周年:02/07/31 07:12
>>503 trackingは動物の足跡で良いのかな?

1.動物の足跡を追う事はもし条件がよければいつでも動物の種を特定することのみならず、
その種の生態像を獲得する機会を与えてくれる。
2.この写真はあたかも我々がその場にいてその動物の行動を観察していると思わせるほど
明確で正確である。
3.実際足跡の観察の方が信頼出来る事さえ度々ある。というのは肉眼での観察によって人は
騙される事があるからだ。
4.足跡を追う事で動物についての真実を知ることが出来る。
5.行動している動物を一日中観察していても、彼らの行動はその動きがあまりにも速い為に
把握する事が何時でも容易であるとは言えない。
6.しかし動物が狩について何かを発見するためには、彼らが狩をしている間ずっとそこにいなければ
ならないわけではない。
509名無しさん@1周年:02/07/31 07:29
>>505 折角タイプしたから強引に訳す。

その小さな写真をベッドにぶちまける為に撮るの?
510名無しさん@1周年:02/07/31 08:12
文脈も必要だと思うので、おおまかに書いておきます。

(A) WindowsXP で、ABC(softwareの名称)を使用するには、
XYZ ドライバが必要だよ

(B)私が使用しているのは、Windows2000だから、XYZは必要ないのでは?

(A) No I didn't think to use the backward compatibility option.
Give it a go.

続く・・・・・・


というような感じのメーリングリストなんですが、、
「Give it a go.」とはどういう意味なんでしょうか?

「そのことは、忘れて」みたいな感じでよいんでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
511名無しさん@1周年:02/07/31 08:33
>>510

逆に
試してみなよ
てかんじにとれる、、
よくGive it a try
とか
Give it a shot
とかいって
やってみましょ、っていうときにつかったりする
512名無しさん@1周年:02/07/31 11:24
>>483、誰もやっていないようなので、

おー、初めてなんだ?
ここにはルールが沢山あるわけじゃないけど、
HRH THE TROUTは時々いくつかの勅令を出す他は単に
楽しめばいい、って言うのがここに関して言えること。
wakeはいいホストだし、いつも敬意を払われて当然だよね、
それ以外の、大きな質問としては、いつ2000ad、prog number
を読み始めたか、これが重要な質問だね。
まあやっていくうちにわかるでしょ。
* HRH THE TROUTは固有名詞でしょうから訳しませんでした、
敢えて訳せば鱒殿下?
* 2000ad、prog numberは特定のものを指しているはずなので
訳しませんでした。
* 全体的に意訳してあります。
513名無しさん@1周年:02/07/31 11:35
>>505
これって凄いチャレンジングな文ですね、相手の方も
英語できない&外国の方だとすると、日本人の想像を超えた
意味を送っているのかもしれません。この写真がどういうもの
だかわかりませんが可能性として、

@この小さい写真(絵)をベッドスプレッド(ベッドカバーみたいなもの)
にするの?
Aこれはベッドスプレッドを撮った写真なの?
Bこの写真(絵)をベッドスプレッドに持っていけばいいの?

私の想像力ではこの程度です。合うのがあればいいんですが…、
514名無しさん@1周年:02/07/31 11:50
アメリカ人の女の子wからのメールで
最後に
 Alleycat \(^O^)/
と書いてあったのですが、野良猫‥???
ってな感じで、これを書いた意味がつかめません。

実際はどのような意味なのでしょうか?
515514:02/07/31 11:54
自己解決しましたー。彼女のハンドルネームがalleycatだったんですw。
516名無しさん@1周年:02/07/31 12:51
>>514 どうして私の名は鈴木宗男なんでしょうというのと同じくらい愚かなり。
517名無しさん@1周年:02/07/31 13:28
>>474
、「劇みたいなものだよね?」
であっているよ
518名無しさん@1周年:02/07/31 13:48
>>514
Alleycat→ありきゃと→有難う(w
519名無しさん@1周年:02/07/31 19:28
There is no more frequent complaint than the complaint of parents
that they cannot understand their children, and that of children
that they are misunderstood by their parents.

お願いします
520名無しさん@1周年:02/07/31 21:50
@Should it be alleged in defence of national prejudice,that it is the natural and necessary growth of love to our country,
and that therefore the former cannot be destroyed without hurting the latter,I answer that this is a gross fallacy and delusion.
AThat it is the growth of love to our country,I will allow;but that it is the natural and necessary growth of it,I absoulutely deny.

お願い申し上げ。「;」「:」は何が違うのでしょう?
521489:02/07/31 22:19
>>492
ありがとうございました。

If the client requests that an order of books be changed after
it is packed, we have to change a small additional handling fee.
お願いします。
522名無しさん@1周年:02/07/31 22:23
本の梱包後にお客様が注文の変更をされますと、
少々の手数料が加算されます。。>>521
523名無しさん@1周年:02/07/31 22:30
訳をお願いします

It would be a delight and pleasure to do something every day, were
it ever so minute. To reflect that another human being, if at a distance
of ten thousand years from now, would enjoy one hour's more life, in
consequence of anything I had done in my little span, would be to me a peace of soul.
524521:02/07/31 22:48
>>522
ありがとうございました。
525名無しさん@1周年:02/07/31 23:56
>>518 あらゆる文句の中で最も多いのは親がわが子を理解できない、或いは
子供が親に誤解されているという事である。
526初心者:02/08/01 00:43
Now my air-con isn't fixed yet so the operator let me use another room since
yesterday.
It's good but not best because it's not comfortable for me.
My everything is in one room,and i have to walk to sleep at another and walk
back to my own in the morning.
The one good thing is I'm not melt...

Now I have to study Japanese harder because I want to past the 4th level in
next year.Ihave to know 100 Kanji,800 vocabulary and basic conversation.
I'm not sure that i can past it or not.
Will you be by my side?

By the way,
I think that i've told my story very little bit,right?
Today we will talk about that topic.

And my faverite singer is Britney Spears...
I don't know that you know her or not
but she's the best for me,I love her so much.
I knew her about 3 or 4 years ,her song and performance was better and
better.
I love Dancing for long time...and she was my inspiration.
sometime that i thought i couldn't keep on trying on dancing,then i thought
"look at Britney!! she dance since she was 6 years before she can do the
things like this"
and I can step forward.

She is soooo fantastic you have to see her concert!! Hope that you'll have a
chance.

I like some others singer but she's the best.
Now I listening to "The Gospellers"
the japanese band ,they're good in gospell or acappella. And I love that
kind of song too.

that's for today i've send you Britney's pic too.
hope that you'll like her.She's so cute!!

の日本語訳をお願いします。
527名無しさん@1周年:02/08/01 01:31
It is the conviction which the biographer gives his reader of having
a vital comprehension of the mind he is dealing with that determines
whether his book is really a biography or not.

翻訳おねがいします
528名無しさん@1周年:02/08/01 03:11
so Alice got up and ran off,thinking what awonderful dream it had been.

和訳よろしくお願いします
529名無しさん@1周年:02/08/01 03:28
The Dock Workers' Federation has threatened to go ( ) strike for better pay.
(by, into ,on, with)


The cargo will be ( ) on the M.V.Pacific, with ETD Kobe on February 5 and ETA Singapore on February 15.
(handled, landed, loaded, stowed)

( )内に入れる語句を教えてください。英文も訳して頂いたら幸いです。
お願いします。
530名無しさん@1周年:02/08/01 03:50
お願いします

Our desires, it is true, have considerable power on the earth's surface; the greater
part of the land of this planet has quite different aspect from that which it
would have if men had not utilized it to extract food and wealth.
531名無しさん@1周年:02/08/01 03:58
>>530
これは真実なのだが、我々の欲望は地球表面に甚大な影響力を持っている。
この惑星の陸地の大部分は、人類が食糧と富を得るために利用しなかった
ならばそうであったであろうものとはずいぶん違った側面をもっている。
532530:02/08/01 04:00
>>531さん
す早いレス、ありがとうございました
533名無しさん@1周年:02/08/01 06:18
>>529
to go (on) strike
will be (loaded) on
英訳は面倒だから誰か?
ちなみに、ETD = estimated time of departure
ETA = esimated time of arrival
534q:02/08/01 08:00
>>528

そしてアリスは
なんてすばらしいゆめだったのだろうかとおもいながら
おきあがって、走って行った。
535名無しさん@1周年:02/08/01 08:11
>>526

私のエアコンがまだなおっていないので
オペレーターが別の部屋を使わせてくれてます。
悪くはないんだけど
あんまり居心地がよくないので ベストだとはいえないかんじです。
自分のもちものはすべてひとつの部屋にあって
ねるときにはもうひとつの部屋にいって
朝になったらまたあるいて戻らないといけないんです。
たったひとついいことといえば
(あつさで)とけなくてすむってことです。

来年には4thレベルを越えたいので
もっと日本語をしっかり勉強しないといけません。
100この漢字と、800種類のボキャブラリーと
基本的な会話が必要です。
それ以上いったかどうか、自分ではよくわかりません。
味方になってくれる?

ところで、私自身のことについて
ほとんど話してなかったと思うので
今日はそれについて話そう。

私の好きな歌手はブリットニースピアズです。
あなたが、彼女を知ってるかどうかわからないけど
私にとっては彼女が一番で、大好きです。
3ねんか4年くらいまえから しってるけど
歌もパフォーマンスもどんどんよくなってきてます。
私は踊る事も長いこと好きでした、で
ブリットニーは私にとってインスピレーションです。
時々、もう、ダンスを続けていけないかも知れない、と思う時
いつも「ブリットニーを見てごらん!ブリットニーは
6歳のときからダンスをつづけてきたから
あんなことができるんだ」と考えて
前にすすむことができます。

彼女はとにかくすばらしいです。
ぜひコンサートをみてほしいです。
機会があるといいですね。

他にも好きな歌手はいますが、ブリトニーがベストです。
今は私は日本のバンドのゴスペラーズをきいてます。
彼等はゴスペルやアカペラがうまいです。
私はそういう種類の歌もすきです。

今日はここまで。
ブリトニーの写真も送りました。
彼女を気に入ってくれるといいんだけど。
とってもかわいいでしょ!
536名無しさん@1周年:02/08/01 08:48
The more important a thing is to us the more difficult we find
it to cut down our consumption and the less effect do changes in its
price have on the amount we buy.

お願いします
537名無しさん@1周年:02/08/01 08:51
>>536
重要な物であるほど、その消費を抑えるのは難しく、
したがって価格の変化が消費量に影響することも少なくなる。
538536:02/08/01 08:53
>>537さん
ありがとうございました
539名無しさん@1周年:02/08/01 08:55
>>535私信を覗き見ているような恥ずかしさが…
540520:02/08/01 09:08
>>525 をどなたかお願いします・・・。
541520:02/08/01 09:09
間違えました。>>520 です。
542名無しさん@1周年:02/08/01 09:20
Walking in single file behind their teacher as she crossed the street were several elementary school students


和訳よろしくお願いします
543名無しさん@1周年:02/08/01 11:02
>>542
教師がが道を横切る際に、彼女の後ろに一列になって歩いているのは
幾人かの小学生だった。
544名無しさん@1周年:02/08/01 11:34
アメリカ人の人からメールをもらったんだけど、
意味が分からないの・・・・教えて下さい。

I know that "grace" is considered a good quality in Japan,
but don't be afraid to assert yourself either--personality
goes a long way. I do think it is very interesting how
Japan is trying (and succeeding) at being
super-modern, but still holds on to so many
traditions..... Personally I think it is impossible,
modern society trying to hold onto feudal
traditions...but the conflict is interesting

お願いします・・・・。どうしても意味知りたいです。
545名無しさん@1周年:02/08/01 11:38
>>520
国民の偏見を擁護するのに、これは自国にたいする自然でかつ必然的な
愛情の発露であり、故に、後者を損なうことなく
前者を破壊することはできないものと論ずるのであれば、それは
ぞっとするばかりの欺瞞であり妄論であると応じるものである。

自国に対する愛情が発展したこというのは容赦もしようが、
それから自然に発展し必然的に生み出されるものということは
絶対に拒否するものである。
546名無しさん@1周年:02/08/01 11:45
>>523
どんなに細々としたことであれ、毎日何かをするのは
喜びであり快癒である。 別の人類に思いをはせること、
それも今をさかのぼること一万年前の人類で、自分の微々たる
越し方に行ったことが引き起こした事と対比するのは
自分の人生をより楽しくさせ、私にとっては魂の安らぎとなるものだ。
547名無しさん@1周年:02/08/01 11:51
A student comes to a young professor's office after hours.
She glances down the hall, closes his door, and says, "I would do anything to pass this exam."
She then leans closer to him, flips back her hair, gazes meaningfully into his eyes and says, "I mean, I would do anything."

He returns her gaze, "Anything?"

"Anything," she replies.

His voice softens, "Anything?"

"Anything," she assures.

His voice turns to a whisper, "Would you... study?"

Hっぽく訳してください。お願いします
548名無しさん@1周年:02/08/01 11:54
>>527
伝記作家が読者に対して抱いている確信とは、
作家が描こうとしている心性について読者は
欠くことのできない基本的理解力を有しいるので、
彼の作品が真に伝記にあたいするかどうか判断がつくというものである。
549名無しさん@1周年:02/08/01 12:00
>544

「しとやかさ」が日本では良い性質だと言われてるのは知っています。
でも、だからといって、自分を全面に出すことを恐れてはいけません。
性格はとても効果的なのです。日本は超近代国家になろうと努力している
(そして成功しつつある)が、依然として多くの伝統を固守しています。
その姿はとても興味深いです。
私個人としては、近代社会が封建主義を継続していくのは
不可能だと思っています。しかし、その葛藤はとても興味深いです。
550名無しさん:02/08/01 12:05
Ina was a breath of fresh air...........
very very promising tonight......his first long pass to set up that glorious miss
by Boa was rocket speed and inch perfect over 40 yards.....real magic moment......
then a few darting runs like he does but in a straight line and ending with a pass..........
couple of times caught in posesssion....not bad for his first competitive game of the season....
I thought he looked potentially superb for a 22 yr old, loads of energy
and adventure in him, and pretty fast too.......might get nocked off the ball/fall
over a bit easy, and that obviously will be the thing that decicdes
wheyther or not he makes it in the Premiership.......
but I thought he was EXACTLY what the team needed.....someone with a bit of directness
and adventure........bit like Ray Houghton of old......and AT LAST somone
who can float the ball in high at corners and create a bit of aerial panic.......
I thought it was a real promising start, and I thought he transformed
the whole spirit of the team over on the right there, second half........

訳してください、お願いします。(フットボール)
551小学生@親:02/08/01 13:06
to be to be ten made to be!

これだけ解りませんでした...(^^;
申し訳ありません、よろしくお願い致します(^^;
552名無しさん@1周年:02/08/01 13:39
ローマ字
553名無しさん@1周年:02/08/01 13:46
>>552
なるほど頭が柔らかいね
554名無しさん@1周年:02/08/01 14:04
547

在学生帰来若年的教授事務所幾時間後
婦人見床瞬時的、閉戸、而曰、我而為合格試験、行為何事的
傾斜接近的教授、髪後方跳躍、見意味的教授目、曰我為何事
彼見回、曰為何事哉
何事、女返事
尚曰柔軟的、為何事哉
何事、女確認
彼声変囁的、而為学習哉

555名無しさん@1周年:02/08/01 19:21
日本語訳お願い致します。

Have a seat, Mr. Miyakawa. I'd like to thank you for coming by
on such short notice. As Miss Harper probably told you, we're anxious
to find the right person for this position, because we consider public
relations a very important management function. It's vital for us to
continue expanding in the Japanese market. I've been doing most of it
myself, but we've reached the point where I must direct my attention to
other things.
556名無しさん@1周年:02/08/01 19:50
>555
乞着席、宮川先生。感謝急日程的来社。蓋然葉羽女史了伝達、
我々心配可否適正人物於適正位置、而思慮公的関係最重要的経営機能。
思慮生命線日本市場的拡大継続。於我継続的了為自分自身、
而我々到達地点可義務的指向我関心他事。
557名無しさん@1周年:02/08/01 21:48
Most popular browsers can not handle compression of all content so you may want to enable the 'gzip-only-text/html' note (see below)

ソフトの説明書ですが、最後のnoteで撃沈しました。
よろしくおながいします。

558名無しさん@1周年:02/08/01 23:51
age
559557:02/08/02 01:35
英語版しかないと思ったら、日本語訳出てました。
どうもありがとうございました。

>ほとんどのよく使われているブラウザはすべてのコンテンツの 圧縮は扱えません。ですから、'gzip-only-text/html' を 有効にした方がよいかもしれません (以下参照)

560名無しさん@1周年:02/08/02 03:13
お願いします

Had the occupant been anywhere but close by the fireplace, he must
have been crushed to am a mummy; as it was, only a few bricks struck him,
inflicting severe bruises on back and arms.
561名無しさん@1周年:02/08/02 03:50
>>560
to am a mummy? なにそれ。

暖爐のそばにいたんでなきゃぺしゃんこにされてたはずだけど
そこにいたおかげで、レンガがいくつかふってきただけで
背中と腕のひどい打撲傷で済んだ。

と言ってんでしょ。

562名無しさん@1周年:02/08/02 03:52
>>561
すいません to am a mummyじゃなくてto a mummyでした…
ありがとうございました
563名無しさん@1周年:02/08/02 04:50
There is something solemn and awful in the thought that there is not
an act done or a word uttered by a human being but carries with it a
train of consequences, the end of which we may never trance.

お願いします
564名無しさん@1周年:02/08/02 05:41
trance? trace じゃないの?
565名無人 ◆TCcC3EVE :02/08/02 12:09
タイポって正直ムカツク。
書き込んだら一回くらい見直せよな。
566名無しさん@1周年:02/08/02 12:10
Envy is very noticeable in children before they are a year old, and has
to be treated with the most tender respect by every educator. The
very slightest appearance of favoring one child at the expense of
another is instantly observed and resented. Distributive justice, absolute,
rigid and unvarying, must be observed by anyone who has children to deal with.

訳をお願いします
567名無しさん@1周年:02/08/02 12:26
>>564
ごめん、tranceです

良ければこの文の訳もお願いします
An important confusion about the concept of democracy is that
which equates democracy with the government of the many, as opposed
to the government of the few.
568名無人 ◆TCcC3EVE :02/08/02 12:38
嫉妬心は1歳になる前の子供に非常に顕著であり、教育を施す立場のものは皆、
できる限り優しい気持ちで子供を尊重し、これを扱わねばならない。一人の子供を
ないがしろにして他の子をひいきするそぶりを少しでも見せただけで、
子供はすぐに目をつけ、腹を立てる。
どの子にも絶対的で、堅実かつ変わらぬ公平な接し方をすることが、
育て子を持つ全てのものに必要なのである。
569名無しさん@1周年:02/08/02 12:39
563 案
四条大橋かな、鴨川べりかな、みたことあるよな・・。

「人間によってなされた行為や語られた言葉は、
必ずそれ自身とともに、一つに連なる帰結の集合を担い、
私達がその連なりの結末を享受することはないだろう。
とする思想の中には、荘厳で畏るべきものが存在している。」

これは、誰の何ていう本に書いてありましたか?
知りたいです。
570園芸主婦:02/08/02 13:06
Growing Phalaris is very easy - it is an grass that can tolerate floods and extreme drought.
A plant dug out of the ground and left without any water for 6 days suffers only minor wilting.
Severe wilting occurs after drought over 9 days in duration.
Placing the whole plant underwater doesn't kill the plant.

ロベリアという植物のガーデニング方法だと思うのですが
さっぱり理解できません。どうか、和訳の方を宜しくお願
いします。
571名無しさん@1周年:02/08/02 13:22
Phalarisを育てるのはとても簡単です。
洪水や水不足にも耐えられる植物です。
土から掘り起こして水をやらずに6日間置いても
ほんの少ししおれるだけです。
九日間より長く水不足になるとしおれます。
土の中に全体を埋め込んでも大丈夫です。

教えてやったから俺とやらせろ。
572園芸主婦:02/08/02 13:31
>>571
ありがとう^^
573園芸主婦:02/08/02 13:34
This takes some skill.
Time never stops, and everyone wants to get their phalaris as big and trypty in as short time as possible.
Parts you are after are leaves - leaves have the highest alkaloid contents - so dont harvest anything else -highest alkaloid concentrations are found in immature grass and leaf blades, lowest in leaf sheaths, stems and roots.
Starting from seeds is easy. Get some shallow (10 cm/4") pots.
Tray with edges will do, bucket is fine - anything that can hold some soil together, something that doesn't rot or suck the water from the soil.
Regular plastic pots are fine.
Dont use clay/unglazed ceramic pots, these hold water.
Place soil in the container, wet it thoroughly, and place seeds on the soil.
You can soak the seeds for 24 or 12 or 6 hours before if you want to - this will speed up the process a bit.
Cover the seeds with thin layer of soil (say like 3 mm).
Spray the soil with water, and cover the container with clear plastic so that humidity stays high.
If you can raise the temperature couple of degrees (23-25°C), seeds will germinate faster.

宜しくお願いします。
574名無しさん@1周年:02/08/02 13:54
He headed for the riverbed:
A fish swam up,the bird fled.

おながいします。
575名無しさん@1周年:02/08/02 14:06
>>574
彼移動河床方向
魚泳、鳥飛翔。
576名無しさん@1周年:02/08/02 15:20
Asked about Yuki's advice that he invest in a house instead of buying a sports car,
the young man sounds downright dad-like. ''We'll have to see about that one,'' he said.

お願いします。
577名無しさん@1周年:02/08/02 15:47
>>567
お前、traceなら、traceと打てよ。
578植物学者:02/08/02 15:54
一応専門家から注釈>>570-571

Phalaris:イネ科のクサヨシ属植物の総称、
具体的には、カナリアソウ(カナリーグラス)、クサヨシなどがある。

floods:湛水条件。水田とか河畔とか水に浸かった状態のこと。洪水ではない。

underwater:水中。これはケアレスミスでしょうな。
579名無しさん@1周年:02/08/02 15:57
We have a new offer for our existing customers:

You buy 10 Tabla Pairs of any combination: You get one Brass Tabla Pair Regular 2 Kgs Absolutely Free!
*Freight will be applicable.
*Accesories such as ring, hammer & case are extra.
*Free tabla pair would have handmade skins as the others.

Please feel free to write to us for any further information.

尾長居します。
tablaはタブラで結構です。
580名無しさん@1周年:02/08/02 16:07
>>579
今までのお客様に新しいご提案です。

タブラのペアをどのような組み合わせでも10お買い上げのお客様には、
通常2Kgsのブラスタブラのペアが無料になります。
*運送費はかかります
*リング、ハンマー、ケースなどアクセサリーは別途
無料のタブラペアも他と同じ様にハンドメイドスキンです

その他お問い合わせはご遠慮なくお書き下さい
581579:02/08/02 16:08
>>580
どうもありがとうございました。
助かりました。
582578:02/08/02 16:52
>>573 

これ(アルカロイドの量を最適化する)にはちょっと技術が要ります。
時間は待ってくれません。皆さんご自分のPhalarisをできるだけ短期間で
大きく、トリプタミン豊富にしたいとお思いでしょう。
あなたの興味の対象は葉です。葉はアルカロイドのもっとも多い部位です。
したがって、ほかになにも収穫してはいけません。

全部訳したんだけれど、以下略。

ちょっとあんた、これってPhalarisのアルカロイドを
いかに高めるかって文章だよ。訳を教えるわけにはいかんよ。
この文章のソースのHPに行ってみたけど、ヤクを自家製で作る
ってサイトだったよ。確信犯かい?
583名無しさん@1周年:02/08/02 17:26
Certain rouse of mine which lies in a single mistake 
and a meaning of freedom to commit suicide

お願いします。
584園芸主婦:02/08/02 17:38
>>582
そうでしたか。
では、結構です。ロベリアとファラリスは
ガーデニングの植物としてあるのですが
難しいと聞いたものですから。御免なさい。
585リアル厨:02/08/02 18:56
early years てどういういみですか?
586名無しさん@1周年:02/08/02 19:04
子供の頃とか、初期の頃。
587名無しさん@1周年:02/08/02 19:37
>>575 翻訳感謝
588教えて下さい:02/08/02 21:11

ok no problem but i'll still have to send you separate details for this one
just to keep my records correct

お願いします。
589名無しさん@1周年:02/08/02 21:30
>588
わかりました。全然問題ないです。
ですが、別途こちら用の詳細を送らせて頂きます。
当方の記録を正確にしておくためです。
590厨国人:02/08/02 21:31
諾、無問題、而我尚唯一為我記録正確保存、義務有送付是事分割詳細。
591しゅうしゅう:02/08/02 21:39
>>512

非常に遅レスですが、どうもありがとうございます。
もう放置されたかと思ってました。
592名無しさん@1周年:02/08/02 21:44
漢文で・・・・・
593588:02/08/02 21:46
>>589
ありがとうございます。本当に助かります。
594名無しさん@1周年:02/08/02 22:13
588で、

">>588 わかりました。全然問題ないです。 "

とだけ書き込むとその後で誰も答えなくなるだろうなと想像してみるテスト。
595名無しさん@1周年:02/08/02 23:53
こっちですよ。あげ。
596名無しさん@1周年:02/08/03 10:26
おねがいします。

It will give you a much better feel for what drugs and drugs users are all about.

後半の構文がとれません。
597名無しさん@1周年:02/08/03 14:14
please send a small sample (no more than a paragraph) of your work in
all language combinations you provide.

これって、サンプルは1パラグラフだけにしろ、ということでしょうか?
このばあい、パラグラフって言うのは、一段落かそれとも、小さな記事みたいに
ストーリーが完結している一塊か、どっちでしょう?
おながいします。
598名無しさん@1周年:02/08/03 16:47
それによって、ドラッグとその使用者が一体どういうものなのかってことを、
君はずっとよく理解することができるでしょう。 >>596

ジーニアスにこういう例文があります。
That's what it's all about. = That's all there's to it.
「結局そういうことなんですよ」という意味だといいます。つまり、
what it's all about=それ(it)は一体何に関するものなのか=それが結局何なのか

なお、普通名詞+名詞で前者が後者を修飾するとき、前の名詞は単数にする
のが原則です。drug users
599名無しさん@1周年:02/08/03 16:55
あなたの作品(?)のちょっとしたサンプル(ほんの1段落でいいです)を、
あなたが使えるすべての言語で書いて、まとめて送ってください。 >>597

「1段落」という意味だと思います(つまり完結していなくてもよいかと)。
内容よりも、各言語の使い方が適切かどうかとかを見たいんでしょうかね。
600598@訂正:02/08/03 16:56
"なお、普通「名詞+名詞」で…"@598下から2行目
601名無しさん@1周年:02/08/03 17:08
597>598
どうもありがとうございます
602名無しさん@1周年:02/08/03 18:55
What Japan does to get out of its current problems and how
the new generation reacts will probably define the
country for the next century.

これは、質問なんですか?
意味を教えて下さい。
603名無しさん@1周年:02/08/03 19:07
>>602
普通の文だよ
主語
What Japan does (to get out of its current problems) and
how the new generation reacts
動詞
(will) define
目的語
the country (for the next century)

ちなみに、このthe country=Japan。
604厨国人:02/08/03 19:19
>602
日本的取得物於現在問題及現世代反応是決定次世紀日本。
605名無しさん@1周年:02/08/03 19:21
602 あっ! 中国人さんだ
どう日本が現在の問題からぬけだすか、新しい世代がどう反応するかが、
次世紀にむけ、この国を立場をあきらかにすることだろう。
606602:02/08/03 21:29
なるほど・・・・。
普通の文でしたか。ありがとうございます。
漢文?(中国語?)もありがとうございます。
日本語でも難しいですね。(^_^;)
607605:02/08/03 21:32
すみません。今気づきました。
「この国を立場」は「この国の立場」です。
ごめんなさい。
608名無しさん@1周年:02/08/03 21:39
Please send payment(CASH,CREDIT CARD(over 2 emails)) to the address below.(PLEASE NOTE THAT I NO LONGER
ACCEPT MONEY ORDERS OR PERSONAL CHECKS).

これの訳をお願いします。
609名無しさん@1周年:02/08/03 22:19
お願いします。

@Indeed it was from the school that I drew much of my general idea of "America"
―of America not necessarily as it is, but America as the American like to
believe it might be, it could be, and it should be.

AIt is unreasonable to regard any language as the property of a particular nation,
and with no language is it more unreasonable than with English.
 (with 以下がわかりません。あとどうしてis itとなっているのですか)

BThat man is important I would never attempt to dispute. Yet he is important, I have
now come to see, not because of any inborn value of his own, but because he has a job
to perform in the world.

CTo a native speaker of but one language, and especially to an adult
but uneducated speaker, everything but his own tangue is likely to strike
him as somehow unreasonable.
610名無しさん@1周年:02/08/03 22:48
609案
1.確かに、私が「アメリカ」という概念の多くの部分を探り出したのは、学校?である。
 概念の性質は、必ずしもアメリカそのものに関するものとはかぎらず、アメリカ人が
 好んで信じる、憶測と可能性と理念の上でのアメリカ像に関するものを含んでいる。
611中2:02/08/03 22:52
http://www.getlyrics.com/lyrics.php?Letter=Q&Artist=Queen&Album=Greatest+Hits&Song=Bohemian+Rhapsody
誰か訳してください。御願いします。音楽の各板を回りましたが断られてしまいました
612名無しさん@1周年:02/08/03 23:06
とあるコショウの袋にあった記述です。
特に最後の部分がわかりません。
どなたか、和訳お願いしてください。

Pepper has been called "the gift of the East",
though "gift means poison in Swedish,
don't let that put you off.
613名無しさん@1周年:02/08/03 23:28
>612

自己レス
・どなたか、和訳お願いします。ですね。日本語が違う。。
・2行目の"は"gift"で閉じてます。


Pepper has been called "the gift of the East",
though "gift" means poison in Swedish,
don't let that put you off.
614Sho:02/08/03 23:37
胡椒は「東のギフト(あえて訳すなら賜物とか?)」と呼ばれてる。
しかし「ギフト」というのはスウェーデン語では毒って意味。
それ聞いてぞっとしないでね
615Sho:02/08/03 23:39
ぞっとってなんかピンとこないなあ・・がっかりってのもおかしいし・・
どなたかお願いします
616名無しさん@1周年:02/08/03 23:47
飛行機に乗るときの手荷物につけるクレイムタッグに
”governing tariffs"とありましたが、
どう訳せばいいのでしょう?辞書をひいてもピンとした訳が浮かびません。
617名無しさん@1周年:02/08/03 23:55
613 ひょっとして、中国人さんか?違ったらごめんなさい。
「"gift"は、スウェーデン語で毒って意味だけど、だから
といって逃げ出さないでね。(嫌いにならないでね。)」
では、だめなんでしょうね。
他に何か含みがある。ということなんでしょうか。
そのあたり、お教え願いたいです。
618厨国人:02/08/04 03:08
>604 現世代→新世代 鬱也可死
>609 而英語被使用於最多数国家、是最大非合理的思考言語是特定国家所有物
619厨国人:02/08/04 03:29
>609-3 人是重要、議論無余地。而我最近理解的、人是重要、非為人彼自身的生得的価値、
為彼所有遂行的仕事於世界。
609-4 第一but是only、第三but是except代替也。
於唯一母言語的人、最大該当於成人而非教育的、除彼的母国語、多言語是非合理的。
620名無しさん@1周年:02/08/04 03:55
>>611 CD買うか、借りるかすれば?
621名無しさん@1周年:02/08/04 03:56
>>619 http://academy.2ch.net/gogaku/
英語以外の外国語はここで
622名無しさん@1周年:02/08/04 04:51
>>621
賛同。
623名無しさん@1周年:02/08/04 05:05
訳お願いいたします。

"Consumption" is a lung disease. It damages a person's health long time.
So it calls, "Consumption."
624名無しさん@1周年:02/08/04 05:33
>>623
この英文ちょっと変だよ。先ず正しい英語に直してから質問を
しなおしましょう。
625名無しさん@1周年:02/08/04 06:10
別に変じゃないと思うが…

「消耗」と呼ばれる肺の病気がある。この病気は人の健康を
長期間にわたってむしばむ。だから「消耗」と呼ばれているのだ。
626名無しさん@1周年:02/08/04 06:12
訳お願いいたします。

"Consumption" is a lung disease. It damages a person's health long time.
So it's called, "Consumption."
627名無しさん@1周年:02/08/04 06:14
623のものですが、もしかしたら、受身が良いのかと
思い直しました。
628名無しさん@1周年:02/08/04 06:18
>>624さんは
どこがおかしいと感じたの?書き直したけど、能動態でもいいよね。
高校文法では、受身にしろと言われるでしょうけど。
629名無しさん@1周年:02/08/04 06:19
625は626の訳  時間のねじれが…
630名無しさん@1周年:02/08/04 06:20
能動態だと、主語はitでは不可。TheyとかWeとかにする必要がある。
631名無しさん@1周年:02/08/04 06:27
つまり、TheyとWeでのみ、能動態が可能という事ですか?
632名無しさん@1周年:02/08/04 06:37
人が主語の必要があるってこと。文脈によってはIでもいいし。
633名無しさん@1周年:02/08/04 06:39
ちなみに、We call it "Consumption." とする必要がある。
受動の場合、このitが主語になるわけ。
634名無しさん@1周年:02/08/04 06:40
>>632
分かりました。ありがとう御座います。
635名無しさん@1周年:02/08/04 06:43
でも、英作文の添削は英訳スレのほうが適するかも。
自分で作文した英語をここで和訳させて確認って、気分悪い
人もいるかもよ。 ちがったらごめん。
636名無しさん@1周年:02/08/04 10:47
>617
> 613 ひょっとして、中国人さんか?違ったらごめんなさい。

日本人アルヨ。。変な日本語だったのは、編集ミスです。(時差ボケって事にして下さい)
この文章の出所は、飛行機の機内食のコショウ袋です。
ちなみに、塩のほうには、
The color of snow
The taste of tears
The enormity of oceans
って書いてありました。

> 「"gift"は、スウェーデン語で毒って意味だけど、だから
> といって逃げ出さないでね。(嫌いにならないでね。)」

googleで検索したら、
Don't let XXX put you off
という言い回しがいくつか出てきましたけど
訳がないんですよねぇ。。

私も、嫌いにならないでねと訳すのかなぁと思っていましたが、、
自分が英文作るときにこういう言い回しって
どういうときに使ったらいいのかと考えてしまいました。

637617:02/08/04 11:03
ひょっとしたら、put off は、胡椒とからめたシャレかなーとか思ったりしました。
638名無しさん@1周年:02/08/04 13:27
There will be times when their friends and relatives think they are
crazy, and they'll begin to wonder if they are right.Genuinely creative
people, believing in their creation, are able to endure this
loneliness ― for years if necessary.

和訳よろしくお願いします。
639名無しさん@1周年:02/08/04 14:04
638案
友人や親類に変人と思われる時も来るだろう。そして、自分が正しいか否かを悩みはじめるだろう。
真の創造力を持つ人間は、自分の力を信じ、この孤独に耐えることが出来る。必要ならば、何年でも。
640名無しさん@1周年:02/08/04 14:11
>>609
1)
確かに私の「アメリカ」についての全体的なイメージの
多くは学校から得たもので、それは必ずしも
ありのままのアメリカではなく、アメリカ人がそうではないか、
そうである可能性がある、または、かくあるべしと信じたがる
アメリカである。

2)
どんな言葉でも、特定の国民の所有物とみなすのは
理不尽なことであるが、それが英語ほど理不尽にみなされている
言葉はない。 (is it となっているのは倒置)

3) 
その人が重要だというのは決してつべこべいうつもりはない。
それにしても、今になってわかるのは、彼が重要人物なのは
彼のもって生まれたどんな価値によるものではなくて、この世界で彼がなす仕事
によるのだということだ。

4)
たったひとつの言葉しかしゃべれない母国語話者、ことに
たいしたことのない教育しか受けていない成人話者にとっては、
自分の母国語以外のなにもかもがなんとはなく理屈のとおらない
ものと感じられる。
641名無しさん@1周年:02/08/04 14:33
>639
どうもありがとうございました。
 助かりました。
642名無しさん@1周年:02/08/04 14:45
和訳お願いします。
As soon as the dog knew that his master was angry, he smiled like
a human being.
643名無しさん@1周年:02/08/04 15:06
>>609 俺もやってみっか

@ 確かに、アメリカについての僕の考えは、ほとんどが学校で学んだものだ。
だから、それはけっして、ありのままのアメリカというわけじゃない。
「アメリカってこういうものだろう」「アメリカって、こういうもんかもしれない」
「アメリカって、こうであるはずだ」と、アメリカ人が考えているアメリカだ。

A 言語が、そのことばを話す国の人だけのものだと考えるのは、おかしなことだ。
特に英語については、筋が通らない。

B あの人は確かに重要な人ですよ。それに反対するつもりはありません。
だけど、そう考えるのは、あの人本人が偉いからじゃなくて、
やっている仕事が大切だからだってことがわかったんです。

C 1か国語しかことばを話さず、しかも、あまり教育のない大人の場合は、
自分の話す以外のことばは、どれもわけのわからないものに聞こえるものだ。
644厨国人:02/08/04 15:13
即時其犬理解主人憤怒、其犬微笑恰人間
645名無しさん@1周年:02/08/04 15:14
中国人さん、すごい!
646名無しさん@1周年:02/08/04 15:50
>>644
中国語は、外国語板でやってください。
647名無しさん@1周年:02/08/04 16:00
RELEASED BY CUSTOMS. NOW IN-TRANSIT
648名無人 ◆TCcC3EVE :02/08/04 17:22
ホントに中国人なの?
649名無しさん@1周年:02/08/04 18:04
I'll make a man out of you
ディズニー「ムーラン」の劇中歌なのですが、話を知らないのでよくわからないのですが、
多分軍の訓練か何かの時に流れて、司令官?の立ち場の人が唄う様なので、
「俺がお前らを立派な男に仕立ててやる」という意味合いでいいでしょうか?
OUT OF〜の使われ方がよくわからないのですが。
和訳の公式タイトルを調べたら「闘志を燃やせ!」になっていて
それは違うだろうと思って。
650名無しさん@1周年:02/08/04 18:21
649
僕も同感です。ただ、歌詞の場合、音楽に合わせる必要があるだろうし。
また、こういう場合、業者は歌詞を、日本でその劇をヒットさせるための道具と考えるでしょう。
「闘志を燃やせ」の方が、観客の共感を得やすいとかんがえられたのかも。と思います。
651名無しさん@1周年:02/08/04 20:14
As soon as the dog knew that his master was angry, he smiled like
a human being.
訳お願いします。
652名無しさん@1周年:02/08/04 20:26
>>651
彼の主人が怒っていると知った瞬間に、その犬は人間のように笑った。
653名無しさん@1周年:02/08/04 21:13
”プロフィールの文章について答を下さい”
↑お願いします
654名無しさん@1周年:02/08/04 21:14
ごめんなさい。スレ違いでした
655名無しさん@1周年:02/08/04 21:58
583
656名無しさん@1周年:02/08/04 21:59
the english language down packed.
のdown pack ってどういう意味ですか?
よろしくお願いします。
657名無しさん@1周年:02/08/04 22:05
訳お願いします。
Den is a home of some type of animal. And also, in British English,
den means a small room where people can work.
658名無しさん@1周年:02/08/04 22:05
656
「ぎっちり詰まってる」では駄目ですか。もう少し前後の様子が
わかったほうが、考えやすいと思われます。
659名無しさん@1周年:02/08/04 22:08
658
すみません。おねがいします。
He seem to have the english language down packed.
660名無しさん@1周年:02/08/04 22:11
657
「den」は、ある種の動物のすみかです。そして、また、イギリス英語では、
「den」は、人々が作業できる小さな部屋を意味します。
661名無しさん@1周年:02/08/04 22:21
659 seems?それでも、まだよくわかりません。
「彼は、英語という言葉を、いっぱいに満たしたように思えます。」
要は、中身を豊かにした。ということなんでしょうか?彼はシェイクスピア?
いずれにしても、前後がわからないと、私にはわかりません。
662名無しさん@1周年:02/08/04 22:30
661
何回もすみません。sも抜けてました、、
この間TVでちらっと聞いてdown packしか覚えてないんです。
それで、どうしても気になってたんで質問させて頂きました。
手間を取らせてしまってすみません。
663名無しさん@1周年:02/08/04 22:38
>652
わかりました。ありがとうございました。
 
664名無しさん@1周年:02/08/04 22:42
>>660
ありがとう。
665高校生:02/08/04 22:50
難しくない文章だとおもうんですけど和訳よろしくおねがいします。
Not until it was generally accepted during 18th century
that science was an important influence on society could
socience's relation to the future be written about.
Among the elements in life in 19th century was science
the most exciting and disturbing.
よろしくおねがいします〜
666同じく高校生:02/08/04 23:14
なんか文の内容がおかしいよーな。。
667高校生:02/08/04 23:17
そうですか?(笑)塾のテキストより抜粋なんですけれども。。。テーマは「倒置」です
668名無しさん@1周年:02/08/04 23:22
私も、文章変な気がするけど。構文が整っていないのかな。
669名無しさん@1周年:02/08/04 23:24
arasanainara,yakusitemitemoiindakedo
670高校生:02/08/04 23:28
一つ目の文章は、「18世紀の間に科学が社会に重要な影響を与えるということが一般的に認められて初めて科学の未来との関係が書かれるができるようになった。」とかいう訳ではおかしいでしょうか?
671名無しさん@1周年:02/08/04 23:34
The most successful advertisements make people feel interested
in a product without necessarily knowing why.

without以降がよくわかりません。お願いします。
672名無しさん@1周年:02/08/04 23:45
>>670
あってるよ☆
科学と未来の関係・・未来への影響・・・の意味と思われ。
673高校生:02/08/04 23:47
ありがとうございます
674名無しさん@1周年:02/08/04 23:54
>>671
効果的な広告というのは、「自然に」その商品に対する興味を
人々に植えつける。

(なぜだか分からないが、必ずしも理由があるわけじゃないが、
  いつのまにか)みたいな意味。
675ddd:02/08/05 02:34
Chopsticks

I met him at a party and he told me how to drive him home
He said he liked to do it backwards
And I said that's just fine with me
That way we can fuck and watch tv
It was 4 am and the light was gray
Like it always is in paperbacks
He asked if I like playing jacks
I told him I was good till sixes
But all hell broke loose after that
I told him that I knew Julia Roberts when I was 12 at summer camp
We didn't say anything after that
I dropped him off and I drove on home
Cause secretly, I'm timid

非常に意味深な歌詞だそうですが、よく意味がわかりません。教えてください。
676名無しさん@1周年:02/08/05 05:48
Where people saying My God That's tough, she's stood him up, No point in us remaining we may as
well go home' As I did on my own…
の日本語訳が知りたいのー〓どうか教えてちょ☆彡
677名無しさん@1周年:02/08/05 05:52
>>656
>the english language down packed.
> のdown pack ってどういう意味ですか?

down packed ではなくて down pat ですよ。 pat, down pat は、
完全に、すっかり、しっかりと、という副詞(句)
678名無しさん@1周年:02/08/05 10:24
Thus,Richrd N. Winfield, a member of the 1994 Committee whose recommendations the Legislature failed to adopt,
calls the Legilature “too blunt an instument and too political a branch of government to regulate the press,”
and expresses his annoyance at the Legislature for granting a “sequence of short-term leases....,each extension more restrictive than the last".

長い一文ですが、どなたかよろしくお願いします。
679名無しさん@1周年:02/08/05 11:38
ねー
680名無しさん@1周年:02/08/05 11:45
>>675、意味深なところは私にもわかりませんが、


彼とはパーティーで会って、彼の家までの行き方を僕に言った。
彼はそいつを後ろ向きにやるのが好きだと言い、僕は構わないよ
と答えた。
そういうことなら僕らはファックしてテレビを見られる。
それは午前4時で明かりはグレイだった。
まるでペーパーバックでいつもそうな様に。
彼がブラックジャックで遊ぶのは好きか、と聞いたので
6まではいいんだけどと言った。
でも僕が12歳の時サマーキャンプでジュリア・ロバーツと知り合った
と言ってからすっからかんになるまで負けちゃって
それから互いに黙ってた。
彼を下ろして家まで運転して帰った、
だって内緒だけど僕って臆病だから

下から5行目、ブラックジャックをしたと想定で訳しました。
681名無しさん@1周年:02/08/05 12:20
He may not be the Thompson's son,
but you can say he's yours with your very own South Park™ Ass-Face Kenny Plush.
Ass-Face Kenny comes in a milk-carton style box and stands 7.5 inches tall.
He is dressed in his signature orange parka,
but instead of his big round eyes peaking out from the hood, there's an ass!

海外の通販の説明文なんですが、サッパリ分からないです。
お願いします。
682名無しさん@1周年:02/08/05 13:19
ホテルの予約確認メールなのですが
どなたか訳してください。
オーバーブッキングなのかもともと予約が入ってないのか知りたいのです。
よろしくおねがいします。

We regret to inform you that we do not have room avaialble during the
requiring dated .If you could like to amend your arrival or room category
please let us know.

In the meantime should you need further assistance, please feel free to
contact us.

683名無しさん@1周年:02/08/05 13:25
オーバーブッキングだそうです。
684名無しさん@1周年:02/08/05 13:30
>>682
誠に残念ですがあなたがご希望になった日にちに空いている部屋はありません。
もし到着の日程と部屋のカテゴリーを変更したい時は連絡下さい。

それと同時にもしその他に何か助けが必要な時は気軽に私たちにお尋ね下さい。
685名無しさん@1周年:02/08/05 13:30
>682
大変残念ですが、ご希望の日にお部屋は空いておりません。
もし、到着日または部屋の種類を変更していただけるのであれば
お知らせ下さい。

なにか私どもの方でお手伝いできることがございましたら
どうぞご遠慮なくお申し付け下さい。

部屋自体が埋まってて、全然空きがないみたいですよ。
日にちか、または部屋のランクを変えればあるかもしれないみたい。
686名無しさん@1周年:02/08/05 13:36
>>683、684、685
ありがとうございます!
既に予約を入れてあって出発直前の再確認だったのですが、
向こうのミスですか?それとも向こうに非はないって言ってる
感じなんでしょうか?
687名無しさん@1周年:02/08/05 13:41
>>681
彼(人形?)はトンプソンの子供ではないかもしれません。しかし
サウスパークの`ass-face Kenny Plushと共にあなたのものです。
Ass-face Kennyはmilk-carton式の箱に入って届き、7.5インチの高さです。
彼は自身のサインの入ったオレンジのパーカーを着ています。
しかしフードから飛び出ている大きくて丸い目の代わりにお尻があります!

ちょっとぎこちないですがこんな感じです。
688名無しさん@1周年:02/08/05 13:45
>>686
向こうに非はないみたいな感じがする。
もともといっぱいだったって書いてあるから。
だから早急に連絡とって違う部屋か違うホテル探したほうが
いいと思います。
ただ向こうも助けるって言ってるから聞いてみるのが一番だと思われます。
689名無しさん@1周年:02/08/05 14:53
 近所の日本語勉強中の英国人なんだけど、「親戚」って言ってる時、家族も
含まれているっぽい。たぶん relative と同義と思っている。でも、こう
なんかまちがっていても、かっこいいよな、一生懸命学習してる感じで。
 あと、雑談風に英語教えてもらってちょっと気になったのが、
文脈忘れたので、うまく質問できないんだけど、「chronic loneliness」って
「慢性的な寂しさ」だと思うんだけど、なんかこう単に「ひどい寂しさ」って
いうか継続的な寂しさぽいニュアンスなく、教えてくれたんだけど、
気のせいかなぁ? こっちの勘違いかなぁ?
690名無しさん@1周年:02/08/05 15:00
639
親類は、身内に。
691あれれ:02/08/05 15:13
To whom it may concern

どう訳せばいいのでしょう。

関係者各位?
692名無しさん@1周年:02/08/05 15:19
>>691
「各位」じゃなくて「関係ある人へ」だな。
相手が誰だかはっきり分からないときに使う表現で丁寧な言い方だよ。
693名無しさん@1周年:02/08/05 15:22
いやいや関係者各位であってるよ。
694名無しさん@1周年:02/08/05 15:28
「関係者各位」ねぇ。
ま、日本語に存在する表現で置き換えろということなら間違いとは言えないが
だいぶニュアンスが違うな。
というのは、To whom it may concernは相手が複数だと想定している
わけじゃないから。
695あれれ:02/08/05 15:49
>>692 >>693 >>694 さん
ありがとうございます。
696名無しさん@1周年:02/08/05 16:41
>>648さん、
厨国人さんの書かれているのは漢文でも中国語でもありません。
漢字のみで日本語を書かれているだけです。だから意味が伝わるのです。
697名無しさん@1周年:02/08/05 17:05
英語全くダメなんですが、香港の方とメル友で、何とか翻訳サービスとかで頑張ってるものです。
で、質問なんですが、
I'm a little bit lucky.
の意味がわからないんです。このbitの意味が。
あと
I think she is quite beautiful,hv you watch the Jp drama "GOKUSEN"??
のhv。前のメールでも結構頻繁にhvが使われていたので、単なる打ち間違えでは無いと思うのですが。
何かの略でしょうか?
よろしくおねがいします。

698名無しさん@1周年:02/08/05 17:12
>>697
a little bitで「ちょっと」の意味。

hvは、位置からして、haveのことでないかと推測。
699名無しさん@1周年:02/08/05 17:25



どぴゅっつ!!
700名無しさん@1周年:02/08/05 17:26
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ・ |
  川川‖    3  ヽ  700げっと!!
  川川   ∴)д(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\
  700をゲットしたよこやま(スカートは見苦しいので禁止)

701名無しさん@1周年:02/08/05 18:00
たしかに口語を英文にするのは難い。
wh'z up! これはまだいい、でも・・・
waaaaassssssssssssssa! ここまでくるともう分からん・・・
702名無しさん@1周年:02/08/05 18:46
>「関係者各位」ねぇ。
ま、日本語に存在する表現で置き換えろということなら間違いとは言えないが
だいぶニュアンスが違うな。

To whom it may concern も「関係者各位」も、
ビジネス英語の基本表現です。そう訳すのがお決まりです。
Good morning を「おはよう」と訳すようなものです。意味の違い
がどうこういっても仕方ありません。
703名無しさん@1周年:02/08/05 18:48
>waaaaassssssssssssssa! ここまでくるともう分からん・・・

チャーーーーーーーーーースッ!! て感じ?
704厨国人:02/08/05 18:54
hv是have也。以下同様例。u=you, r=are, btw=by the way,
asap=as soon as possible, i=I, lol=laugh and loud
神奈川県町田市=東京都町田市
705訳してください。:02/08/05 21:57
Kansai district is thought specially to be Osaka in the area with the chance in the process that Japanese society becomes global.
The heart whose the earliness of the story of "It fights with real intention." which Osaka person has and a person bosom mind are fine, the strength of the curiosity are thought to be an area to be accepted in Japan most globally.
When the story of the business is done with the people in Osaka, it feels frank with the earliness that it leads to the American and the Chinese.
It is rich in the culture and the history, and leads to the French and the Italian as for the character which various delicious food is liked than.
Miscellaneous vigor in the town and the energy of the market remind it of the big Southeast Asian city.
It thinks that the own pace of Osaka person is evidently close to the international standard.
It notices these strong points early together with lowness of the upper consciousness, and even the corresponding power to the globalization should lead Japan as for Osaka where takes an age in advance.
706イギリス人:02/08/05 22:36
>>705
関西地区は日本の社会がグローバルになるというプロセスでの可能性を備えたエリアの大阪であるために特に考えられます。
心臓、誰の、物語の早さ、の「それは本意で戦う。」どの大阪の人が持っており、人内部、気にかける、
素晴らしい、好奇心の強さ、日本で最も全体的に受理されるエリアであると思われます。
ビジネスの話が大阪で人々をやめる場合、それがアメリカ人。それは文化および歴史に富んで、
様々なおいしい食物が好かれる文字に関してはフランス人およびイタリア人に結びつきます。
町の様々な力および市場のエネルギーは、大きな東南アジアの都市をそれに思い出させます。
および中国人に結びつくことは早さに率直に感じます
それは次のことを考えます、その、自分自身のもの、大阪の人のペースは、
国際的基準に明白に接近しています。それは、上部の意識の低さおよびグローバル化への
対応する力さえと一緒にこれらの特長に初期に気づきます、
大阪に関しては日本をリードするべきである、どこで、取り分、進歩中の時代。
707イギリス人:02/08/05 22:38
↑日本語が変なので、適当に直してくださいね。
708671:02/08/05 22:39
>>674
ありがとうございました。

The treasury departments of some countries find it to their advantage
to delegate the production of monetary currency to foreign printers
and mints.

find it to their advantageがよくわかりません。
お願いします。
709名無しさん@1周年:02/08/05 22:40
あーそういうことね。
710イギリス人:02/08/05 23:00
>>708
外国のプリンタおよびミントに貨幣の普及の生産を委任するために、
いくつかの国々の宝庫部はそれらの利点にそれを見つけます。

⇒それらの利点にそれを見つけます。

711名無しさん@1周年:02/08/05 23:06
教師に課題はやったのかと聞かれて病気だったのでできていないと言い訳
する場面です。
生徒:I'm sorry, but I've been ill, so I wonder whether It'd be
possible to have another three days.
I wonder whether〜のところはどう訳せば良いのですか?
辞書では「〜かなと思う」と載っていたのですが、これでは意味不明ですよね?
712名無しさん@1周年:02/08/05 23:11
>>705
大阪ってすごい。さすがって感じ。
早く首都を大阪に移すべき
713名無しさん@1周年:02/08/05 23:24
>> 708
紙幣の印刷や貨幣の鋳造を海外の出版所、造幣所に委託することが自国に
とって有利であると考えている財務省庁を持つ国もある。
714名無しさん@1周年:02/08/05 23:30
After being caught in the mod,
Rusty feets the need to truck as he pulls on his jeans. Wow!

どうしてtheが必要なのかもまったく理解できてない、どうしようもないふつつかもので、
まったく意味不明です。どなたか御教授頂けたら嬉しいのですが
715名無しさん@1周年:02/08/06 00:06
Every mast and timber seemed to have a pulse in it that was beating
with life and joy, and I felt a wild exulting in my own heart, and
felt as if I would be glad to bound along so round the world.

as if 以下のsoがよくわかりません。お願いします。
716名無しさん@1周年:02/08/06 00:12
子犬がたくさん生まれたので友人に飼ってみないかとさそっているところです。
Would you be interested in having one or do you know of anyone
who might be?
だいたい意味はわかるのですが、know of anyone のところがわかりません
717イギリス人:02/08/06 00:21
>>711
私は残念です。しかし、私は病気でした。したがって、
私は、さらに3日を持っていることが可能かどうかと思います。

こんな感じで?直訳だからちと変だな。もうちょっと生徒らしい言葉を
自分でくずしてくれ
718名無しさん@1周年:02/08/06 00:26
>716
ofは「〜のことを」ぐらいの意味。

つーか、可愛い仔ならうちで欲しい
719名無しさん@1周年:02/08/06 00:26
>>717
分からないなら分からないで書き込むのやめてね!
(某サイトでヘッポコな訳するのはやめて)
720名無しさん@1周年:02/08/06 00:27
>>711
I'm sorry, but I've been ill, so I wonder whether It'd be
possible to have another three days.

すみません。でも病気でした。あと3日、待って頂けませんか?
(あと3日のばして頂くのは可能ですか?)
721名無しさん@1周年:02/08/06 00:29
>>716
ん? know of anyone は、誰か知ってる? 誰か知らない? の意味。
722添削希望148:02/08/06 00:38
714
feet は、動詞 foot の強意(両足に履く感じ?)ではないかと思います。
「モッズにとりつかれてから、Rusty は、ジターバグしたくなる気持ちを
 両足でしっかり履いたんだ。ジーンズを引っ張りあげるように。Wow!」
723イギリス人:02/08/06 00:41
>>714
モダンなさびた足の中でつかまれる後、彼がジーンズを着るとともに、
トラック輸送する必要。まあ!
意味不明な文書になった。話の内容がぜんぜんわからないので、
よくわからないなぁ。theがつくのは、need が名詞にもなるからでは?
つまり the need to truck (ドラック輸送する必要)で一つの名詞となっている。
意味わかる?文章力ないかな?
724名無しさん@1周年:02/08/06 00:50
Its port, one of safest anchorages between Dakar
and Casablanca, was the shopping point for agricultural produce.

お願いします。
725添削希望148:02/08/06 00:51
715
直前に、血液等の循環について書かれているので、
      so round
   (血液の様に)(廻る)        ということだと僕は思います。
726添削希望418:02/08/06 00:55
716
飼ってみたい人について、
「どのようなかたち(住所だけ、電話だけ、うわさだけなど)
でもいいからしらないか?」という意味だと思います。
727名無しさん@1周年:02/08/06 01:02
Please allow up to 14 days of delivery. We will ship immediatly as soon
as the shirt will have arrived. Items out of the section "Stuff" are not
available yet. Free available merchandise will be includud with each BPC
order. Proceeding your order I would need your choice of payment:
Visa/Euro/Mastercard or banktransfer. In case of cc please fax no &
expiry to ++49-30-61130199. The ordered item(s) is/are reserved for you.

14日以内にクレカの番号をFAXしろってことで良いでしょうか?お願いします
728715:02/08/06 01:13
>>725
この文は、海について書かれている文章です。
roundは前置詞で、soは、boundにかかっていくように思うのですが。
どうなんでしょうか。
729名無しさん@1周年:02/08/06 01:18
>>724
ダカール−カサブランカ間で最も安全な停泊地の一つであるその港
こそが、農産物の積込地(仕入地/購買地)である。
730名無しさん@1周年:02/08/06 01:22
微妙にスレ違いかもしれませんが、
「あっという間」の英語訳に
before you can say jack robinson
という言い方があると聞いたのですが、その由来を教えてください。
731名無しさん@1周年:02/08/06 01:23
>727
配達まで最長で14日かかるそうですよ。
支払方法は、クレジットカードか銀行振り込みのいづれかで。
クレジットカードの場合はファックスで必要事項を教えてくださいね。

みんなお買い物たくさんして、いいなぁ…
732添削希望418:02/08/06 01:32
728
so は、round the world に、なかでも、特に、round にしっかりかかると思います。
「弾んで進む、血のめぐりのように世界をまわって。」
「血のめぐりのように世界をまわって、弾んで進む。」  だと思います。
でも、間接的に、bound にかかっていますが。
ただ、副詞が、(前置詞+名詞)にかかることは、珍しくないと思います。
733727:02/08/06 01:58
>>731
ありがとう!
734名無しさん@1周年:02/08/06 02:31
>>715
exultingじゃなくて、 exultation ではないですか?
それとも wild とexulting の間に単語があるとか。

soは省略可能ですが、文法的には「様態」のsoでしょう。
   "bound along so" で、ひとかたまりです。

「船のマストや内装の木材など、船内の全てに命の鼓動と躍動が感じられる
  ように、私の心は躍動し世界中を跳びはねたい気分でいっぱいだった」
   

詩や唄など(nursery rhymeみたいなもの)でも、リズムを取るために、
あまり意味もなく so を入れることもあったりします。
いずれにしろ、 このsoを省略しても意味的には、あまり変わらないと思います。

下はお馴染みの、きらきら星の一部ですが、最後の段落の最後が soです。
 星が、「そのように」またたいてくれなかったら、どっちに進んで良いか
分からなかった。同じく様態のsoです。

Twinkle, twinkle, little star,
How I wonder what you are!
Up above the world so high,
Like a diamond in the sky.

When the blazing sun is gone,
When he nothing shines upon,
Then you show your little light,
Twinkle, twinkle, all the night.

Then the traveller in the dark,
Thanks you for your tiny spark:
He could not see which way to go,
If you did not twinkle so.
735 :02/08/06 02:37
下らない質問ですが、CDとかの「収録曲」って英語で
なんて書けばいいのでしょうか?
Included muisc?

どなたか宜しくお願いします。
736名無しさん@1周年:02/08/06 02:37
>>716 全文を訳せば良いのかな。
「一匹いかがですか? それともどなたか飼ってくれそうな人を知りませんか?」
737名無しさん@1周年:02/08/06 02:38
>>735
the titles in the CD are 〜とか言いますよね。
738735:02/08/06 02:42
>>737

早いですね。(^^;
ありがとうございます。
ずらずらと曲名を並べる場合は

the titles in the CD are sa follows.

曲名1
曲名2
・・・・

って感じでいいのでしょうか?
739735:02/08/06 02:43
sa follows>as follows

です。
740名無しさん@1周年:02/08/06 02:44
>>730 ロビンじゃなくて、ロビンズだと思いますけど
ジャック・ロビンズを早口で言いづらいから、位にしか
理解してませんでした(^^; 由来は知りませんが
たぶん、早口言葉のゲーム(?
741名無しさん@1周年:02/08/06 02:45
>>739
その通りです。
742名無しさん@1周年:02/08/06 03:05
>>730
before you can say Jack Robinson
faster than you can say Jack Robinson
etc. の由来については、
ttp://www.wordorigins.org/wordorj.htm#jack
を参照。
743名無しさん@1周年:02/08/06 03:29
スレ違いだったらごめんなさい........
メールの返事をもらって、その文末に
"ps. please feel free to correspond."って
記されてたんですけど、これというのは、要するに、つまるところ、
「返事いらねぇよ、別に」ってことなんですかね.......
どうなんすかね........
グァッカリ。
744名無しさん@1周年:02/08/06 03:33
いつでも手紙ちょうだいね、ですよ。
745添削希望418:02/08/06 03:42
734
ぼくの考えは、732に書いたとおりです。僕自身は、so を文の中で不可欠な単語に
する732の方が優れていると思います。どちらが正しいかとなると、結局、作者に
聞くしかない。などということになりかねないと感じていて、あまり気になりません。
なぜ、あなたが、その読みが正しいと断言できるのか、その点を聞いてみたいです。
ぼくは、寝てて、ちょっと目が覚めて、ちょっと書いてみただけなので、答えたくなけ
れば無視してください。それでは、また寝ます。     おやすみなさい。
746名無しさん@1周年:02/08/06 03:48
>>744さんマ、マジですか!
その....「ちょうだいね」はポジティブな意にとっていいんですかね....
アアありがとうございます、希望が沸いてきました、
よ〜しおれバンバン返事書いちゃうぞ〜........
747名無しさん@1周年:02/08/06 03:54
                        :  ,
                    . ) ( .
                   ; (   )  、
             o_ , (. ' ⌒ ( ´  )
            /☆☆ ~ヽ ). : ) ,  ( '
            /☆☆☆☆ ;  (   ⌒ : )
           /☆☆☆☆  ` ; ⌒ `. )
           /━━━━━━"ヽ ) ( , (
          /━━━━━━━━ .` ´ /
          /━━━━━━━━━━/
         /━━━━━━━━━━/
          /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /■\  /
 ( ´∀`) / ワショーイ
 (    )つ
 | | |
 (__)_)
748名無しさん@1周年:02/08/06 04:13
>>746
いつでも手紙ちょうだいね、みたいな可愛い感じじゃなくて
遠慮なくお返事ください、みたいな感じだよ。

しかしcorrespondとは硬い表現だな。
どういうメールのやり取りか知らないけど、corresponって言い方は違和感を感じる。
749名無しさん@1周年:02/08/06 04:15
じゃ、差出人に言ってこいよ(w
750名無しさん@1周年:02/08/06 04:15
pon?
751名無しさん@1周年:02/08/06 05:08

何度もごめんなさい。誰か教えて下さい。

Where people saying My God That's tough,
she's stood him up, No point in us remaining we may as
well go home' As I did on my own…

の日本語訳が知りたいんです。
宜しくお願いします。
752714:02/08/06 06:46
>>722-723
ありがとうございます。
753名無しさん@1周年:02/08/06 06:58
>748
俺はお前に違和感を感じる。
754名無しさん@1周年:02/08/06 08:24
whoever would remain regularly provided with intellectual friends,
ought yo arrange a succession of friends,
as gardeners do with peansand strawberries, so that,
while some are fully ripe,others should be ripening to replace them.
this doctrine sound like blasphemy against friendship;
but it is not intended to apply to the sacred friendship of the heat
which ought be permanent like marriage,
お願いします。

755746:02/08/06 09:09
>>748さんありがとうございます、
返事はご自由に、てな遠回しの拒絶かと思ってシンパイでシンパイで....
ちなみに差出人はエゲレス人なのですが....correspondは硬めの表現なんですね。
ベトーではあんなにやわらかかったのに....つかおれが一番違和感あるヤツかと
思われますのでこれにて失礼します。744さん748さんありがとうございました。
756名無しさん@1周年:02/08/06 09:24
>>751
Where people saying My God That's tough,
she's stood him up, No point in us remaining we may as
well go home' As I did on my own…

wereじゃなくて、where?
一応、wereで訳します。
「やるねー(とか、そりゃスゴイや。なかなかタフだねの意味)
  彼をスッポカしちゃったんだ。これ以上、待っても意味がないから
 帰ろう。」
      remaining の後に「, コマ」 を入れると分かりやすい。

As I did on my own は次の文章の冒頭でしょうか。
ちょっとブツ切れの文で、つかみづらいですけど
「私は一人で(家路についた)・・・・・」 
757名無しさん@1周年:02/08/06 09:50
>>754
3行目のpeansand は恐らく peas(e) and それともbeans and だと思います
それから下から2行目は heatじゃなくて heart かと。

知的な友人に常に囲まれていたいのなら
途切れなく友人を作るべきである。
丁度、庭師(園芸家)がエンドウ豆やイチゴを上手に育てるように
既に熟してるものと、これから熟すものを交互に(あるいは置き換えて)。
この説は、友情に対する冒涜に聞こえるかもしれないが、
もちろん神聖なる、心の友には当てはまらない。
心の友は、結婚と同じように永続されるべきだから。
758715:02/08/06 10:11
>>734
ありがとうございます。
a wild exultingは、原文のままです。
759名無しさん@1周年:02/08/06 10:12
He hopes that they will be put up in the mountains in Nepal.

彼はそれらがネパールで掲げられることをのぞみます。

でよろしいでしょうか。
前後の文がありませんのでthey put up がよくわかりません。
よろしくお願いします。
760759:02/08/06 10:15
すみなせん、訂正です。

彼らはそれらがネパールの山々で掲げられることをのぞみます。
761759:02/08/06 10:16
彼だ、すみませんたびたび
762アメリカジン:02/08/06 10:28
>>759
アテーイマース。
763 :02/08/06 10:31
国際郵便為替(International Postal Money Order)を日本に送って
くれるよう頼みたいのですが、以下の文面はどう英文にしたらいいのでしょうか?
為替=Money orderでお願いします。

「必ず"International Postal Money Order"と印刷されている為替を送付して下さい。
それ以外の為替(Postal Money Order,Bank Money Order,or Western Union Money Order etc)
は日本では換金できないので受け取れません。」
764名無しさん@1周年:02/08/06 10:45
クソスレ終了
765名無しさん@1周年:02/08/06 11:29
>>763
スレ違いですね。日英スレに出したら?
766763:02/08/06 12:10
>>765

あ、すいません。間違えました。
出なおします。
767名無しさん@1周年:02/08/06 14:06
>756
もしかしたらwereかもしれませんでした。
でも訳していただきありがとうごさいました。
 かなり助かりましたー!!
768お願いします:02/08/06 16:50
Everytime I wanna go get a fuckin brew
I gotta go down to the store with the two
oriental one-penny countin motherfuckers
that make a nigga made enough to cause a little ruckus
Thinkin every brother in the world's out to take
So they watch every damn move that I make
They hope I don't pull out a gat and try to rob
they funky little store, but bitch, I got a job
("Look you little Chinese motherfucker
I ain't tryin to steal none of yo' shit, leave me alone!"
"Mother-fuck you!")
Yo yo, check it out
So don't follow me, up and down your market
Or your little chop suey ass'll be a target
of the nationwide boycott
Juice with the people, that's what the boy got
So pay respect to the black fist
or we'll burn your store, right down to a crisp
And then we'll see ya!
Cause you can't turn the ghetto - into Black Korea

"I do fuck you!"
769名無しさん@1周年:02/08/06 16:54
すみません。Gross monthly salaryの
適当な日本語訳を教えてください。
770名無しさん@1周年:02/08/06 17:22
>>768
全部は難しいので大意ならできますが、どう?
771高2:02/08/06 17:58
河合の要約問題っす。難しい・・One of the・・あたりから混乱。。
Traditional grammar was developed on the basis of Greek and
Latin, and it was subsequently applied, with minimal
modifications and often uncritically, to the description
of a large number of other languages. But there are many
languages which, in certain respects at least, are strikingly
different in structure from Latin, Greek and the more familiar
languages of Europe such as French, English and German.
One of the principal aims of modern linguistics has therefore
been to construct a theory of grammar which is more general
than the traditional theory--one that is appropriate for the
description of all human languages and is not biased in favor
of those languages which are similar in their gammatical
structure to Greek and Latin
772名無しさん@1周年:02/08/06 18:12
>>771
1995 東京大学1
773名無しさん@1周年:02/08/06 18:20
ギリシア・ラテン語を土台にし同系語にのみ適用できる伝統文法と異なり、
現代言語学はあらゆる人間言語の記述に妥当な文法理論の構築を目指している。(70字)

全訳
伝統的な文法は、ギリシャ語とラテン語を基礎にして発達した。その後、
最低限の修正がほどこされて、しばしば無批判的に、他の多くの言語の記述
に適用されたきた。しかし、ラテン語やギリシャ語、あるいはフランス語、
英語、ドイツ語のような良く知られたヨーロッパ言語とは構造上、少なくと
も何らかの点で、著しく異なる言語が数多く存在しているのである。したが
って、現代言語学の主たる目的の1つはずっと、伝統的な理論よりももっと
普遍的な文法理論、すなわち、あらゆる人間言語の記述に適し、しかもギリ
シャ語やラテン語にその文法構造が類似した言語に有利なように偏ったりし
ていない文法理論を構築することにあるのである。
774添削希望148:02/08/06 19:00
711
伝統的な文法は、ギリシャ語ラテン語を基礎に発達した。そして後に、細部を微調整し、しばし
ば無批判に、多数の他の言語を記述するのに援用された。
しかし、多くの言語は、ある点では少なくとも、ギリシャラテン語、また、フランス語、英語、
ドイツ語のような、ヨーロッパの比較的おなじみの他の言語と比べ、構造的なはっきりとした違
いをもっている。
そのため、ひとつの近代言語学の主要な目的は、伝統的な文法理論に比して、より普遍的な文法
理論の構築をめざすことにあった。つまり、人類の言葉のすべてを記述するのに適切で、文法的
な構造がギリシャ、ラテン語に似た言語を偏重することのない理論をめざしたのである。
775高2:02/08/06 20:59
ありがとうございます。。東大の過去問だったんすね。。わかんないはずだわ(汗)
訳を参考にして自分でもまとめてみます
776名無しさん@1周年:02/08/06 21:38
She put her foot in her mouth with her joke about that church,
not knowing one of the guests belonged to it.

上記の訳をお願いしまっす
777名無しさん@1周年:02/08/06 21:53
>ん? know of anyone は、誰か知ってる? 誰か知らない? の意味。
前に習った記憶があるのですが、know Aが「Aと知り合いでよく知っている」の意で
kwou about(of) Aが「Aのことを人から聞いて(間接的に)知っている」
という意味ですか?
778名無しさん@1周年:02/08/06 22:21
この文って変ですか?
Kansai district is thought specially to be Osaka in the area with the chance in the process that Japanese society becomes global.
The heart whose the earliness of the story of "It fights with real intention." which Osaka person has and a person bosom mind are fine, the strength of the curiosity are thought to be an area to be accepted in Japan most globally.
When the story of the business is done with the people in Osaka, it feels frank with the earliness that it leads to the American and the Chinese.
It is rich in the culture and the history, and leads to the French and the Italian as for the character which various delicious food is liked than.
Miscellaneous vigor in the town and the energy of the market remind it of the big Southeast Asian city.
It thinks that the own pace of Osaka person is evidently close to the international standard.
It notices these strong points early together with lowness of the upper consciousness, and even the corresponding power to the globalization should lead Japan as for Osaka where takes an age in advance.
779添削希望148:02/08/06 22:29
776
彼女は、あの教会のジョークのつもりで悪いことを言っちゃった。
ゲストのひとりが、そこに通ってることも知らないで。
780名無しさん@1周年:02/08/06 23:46
Night-Night, Sleep Tight
家にあったアメリカ?の絵本の題名なのですがどなたかいい訳をお願いします!
781添削希望148:02/08/07 00:01
708 いい訳はできないけどやってみます。
「夜だよ。夜だよ。よい子はちゃんと寝ましょうね。」
「夜です。夜です。よい子は寝ましょう」
782名無しさん@1周年:02/08/07 00:49
この場合、本当に良い訳というのは
nightとtightが韻を踏んでいるということがわかる訳だね。
ちょっと考えたけど挫折したよ。
783708:02/08/07 00:56
>>713
どうもありがとうございました!!!
784添削希望148:02/08/07 00:58
>782
韻を踏んでいることに全く気づきませんでした。勉強になります。
 
「夜だよ。夜だよ。もう寝る時間だよ。」  「夜です。夜です。もう寝る時間です。」
785名無しさん@1周年:02/08/07 01:12
then about maybe three weeks latar,I was asked if I might fly myself
to the Skywalker Ranch to meet with George one on one, which of course
I did.
を教えてください。お願いします
786添削希望148:02/08/07 01:13
780「よるーよるー。はーい、ねるー。」
787添削希望148:02/08/07 01:27
785
そして、たぶん三週間くらい後、わたしは聞かれた。Skywalker Ranch まで飛んでって
George と直接会ってくれないか?って。もちろん、そうしたわ。
788名無しさん@1周年:02/08/07 01:34
Star Wars Episode II: Attack of the Clones
789名無しさん@1周年:02/08/07 01:37
星間大戦争挿話其の弐:複製の攻撃。
790添削希望148:02/08/07 01:39
>788
それは、おれ787でなんかやらかしてるから、
しっかり調べろ。という意味ですか?
791名無しさん@1周年:02/08/07 01:43
深読み萌え
792添削希望148:02/08/07 01:48
>791
あせってgoogleしちゃいました。でも、ひと安心。
いやー、スターウォーズってみたことないんすよね。
793785:02/08/07 02:02
>>787
ありがとうございました。which of course I did
が分からなくて悩んでました。
794疲れて深読み148:02/08/07 02:08
>793
あなた、ぼくの知ってる人?なわけないか。
訳ほんとにあってんのかな?違ってたら、直してもらえてる場合があるから、
あとで、もう一回チェックしてみる価値あるかもしれませんよ。
795名無しさん@1周年:02/08/07 02:13
訳あってると思います。
796名無しさん@1周年:02/08/07 02:17
fly は「急いで行く、すぐ行く」かもしれません。
797添削希望148:02/08/07 02:22
>796 ありがとうございます。
「とんで(行)って」としておけば、そこんとこ誤魔化せたわけですね?残念。
798名無しさん@1周年:02/08/07 02:33
日本語にも幅がありますから、気にするほどのことではないと思います。
もとので十分いいと思います。
799名無しさん@1周年:02/08/07 03:16
These inflences gradually form their particular life and
and culture, which are then translated into specific
spatial forms of buildings and cities.

建築のことについて書いてあるようなんです。おねがいします
800おながいします。:02/08/07 03:30
They are probably the most down to earth people around.
801名無しさん@1周年:02/08/07 03:31
down to earth 足が地に着いている、現実的な
802800:02/08/07 03:37
801さんありがとうございます!
なんとなく意味が解りました!
down to earthってそんな意味だったんですね。
即レス感謝です!
803名無しさん@1周年:02/08/07 05:27
there are half a million kids in foster care
おねがいします
804名無しさん@1周年:02/08/07 05:33
foster care 養護施設
805名無しさん@1周年:02/08/07 05:33
>>780, >>781,784
"Night-Night, Sleep Tight" の Night-night. は、「夜だよ、夜だよ」
ではなくて、Good night! (お休み)の幼児語です。子供を寝かすときに、
Night-night! とか Nighty-night! とか言います。また、night(y)-night
は 就寝 という語の幼児語でもあります。子供に、「さぁ、もう寝ましょうね」
という時には、"You'd better go nighty-night." とか、"It's about your
time for a night-night." などと言います。
806名無しさん@1周年:02/08/07 05:37
>>803
foster care は里親制度のことです。foster parent, foster child
の意味を辞書で調べてください。
807名無しさん@1周年:02/08/07 05:47
foster care も辞書で調べてください。
808768:02/08/07 06:26
>>770
お願いします。
809名無しさん@1周年:02/08/07 09:42
>>799
こうした影響が徐々に彼ら特有の生活と文化を形作り、そして特有の建物や都市の
空間的な形態に変わっていった。
810名無しさん@1周年:02/08/07 09:52
811名無しさん@1周年:02/08/07 09:54
>>809
前半 ○

特有の建物や都市の空間的な形態に ×
変わっていった。          ×

812名無しさん@1周年:02/08/07 09:57
>>810
・・・
813名無しさん@1周年:02/08/07 11:38
>>769
> Gross monthly salary
(控除以前の)月給総額 
814名無しさん@1周年:02/08/07 12:03
>>811
おまえが訳せボケ
815名無しさん@1周年:02/08/07 12:27
>>799
これらの影響は、徐々に特にそれらの生命を形成する。そしてその後、
それは建物と都市の特定の空間の形式に翻訳される。
816名無しさん@1周年:02/08/07 17:04
>>811,815
○Xしてるつもりかもしれんけど、あんた間違ってるよ。
817名無しさん@1周年:02/08/07 21:06
People began to live by the Thames more than 2000 years ago.
In the 10th century, the first wooden bridge was built over the Thames.
The wooden bridge, however, was easily damaged by floods.
In the 12th century people learned how to build a stone bridge.
London Bridge was the only bridge crossing the river in London until 1750.
On both sides of the road on the bridge there ware houses, shops, and even a church.
Carriages moved quickly across it, and often brushed against the houses.
In 1666 the Great Fire broke out near the bridge.
People had never experienced such a terrible fire.
Most buildings on the bridge caught fire.
But the bridge itself was not damaged and continued to play a very important part in the lives of Londoners.

お願いします。
818名無しさん@1周年:02/08/07 21:07
>>809
ありがとうございます!!
819名無しさん@1周年:02/08/07 21:09
something wrong with my head?
 
意訳したらどういう意味になるんでしょうか?おながいします
820名無しさん@1周年:02/08/07 21:09
>>816
815 は機械翻訳だろ。。
821名無しさん@1周年:02/08/07 21:12
>>819
私の頭おかしいですか?
822厨国人:02/08/07 21:19
人々居住開始側面帝霧事江二千年以前。
十世紀、最初的木製橋建設懸架帝霧事江。
而木製橋容易被破壊以洪水。
823名無しさん@1周年:02/08/07 21:20
どなたか洋書で
映画「Forrest Gump」の完全本読んでる人いませんか?
感想聞かせてください。
これって彼自信の言葉をそのままで書いてあるから読みずらいです。
翻訳したやつをネットで載せてるなどの情報
教えてください
824名無しさん@1周年:02/08/07 21:33
ネット上の翻訳は、知りませんけど。

http://www.tomhanksweb.com/media7.html
825厨国人:02/08/07 21:33
継続822
於十二世紀、人人学習石製橋的建設法。
倫敦橋是唯一的橋懸架帝霧事江以前1750。
於橋両端路建立家屋商店至寺院。
馬車高速的渡渉橋、頻繁的突入家屋。
於1666、大火襲撃橋的近傍。
人人以前未経験是的大火。
殆全的建築物燃焼以火災。
而橋自身的是非以破壊、継続倫敦人的重要役割。
826厨国人:02/08/07 21:36
>>817 我了於822、825厨国人的回答。
827名無しさん@1周年:02/08/07 21:43
But I mean, who knows who could play that part better or if
I could've done better.
お願いします
828名無しさん@1周年:02/08/07 22:07
而我意味、誰可能演技其役割哉、或我可能我了演技以上哉?
829名無しさん@1周年:02/08/07 22:29
A phony person

The context in which the above phrase appears
can be found at the following address: www.***.net.

I will award 4 points to anyone, who can provide
the true identity of "Richard".

It is unfortunate that someone in our midst
would seek to trouble the board in this way.

I have already notified the ProZ administration,
but they are likely just waking up and have not had a
chance to remove the advertisment and the erroneous
link to my website.

お願いします

830名無しさん@1周年:02/08/07 22:55
先生方添削お願いいたします<(_ _)>

These days Japanese investment in America is massive .
There seems to be no limit to what industry is a good invenstment.
The entertainment industry is a good example.

近頃、アメリカのおける日本の投資は膨大である。
限界がないと思われる産業はいい投資である。
エンターテインメント産業はいい例である。

厨房訳ではずかしいです。
先生方お願いいたします。
831添削希望148:02/08/07 23:36
>>829 A catcher in the rye?
 
上記のフレイズが登場する文脈は、下記のアドレスで見つけることができます。
 
Richard の正確な身元を提供できる方なら誰にでも4ポイントさしあげます。
 
残念なことに、われわれのなかの誰かが、このように板を荒らしたがっています。
(委員会にいやがらせをしようとしています。)
  
私は、既に、ProZ 管理組織に通知しましたが、ようやく聞き入れられよう
とする段階らしく、広告と私のサイトへの間違ったリンクを削除するには
至っていません。

>822>825>828 中国人さん、すごい!
832名無しさん@1周年:02/08/08 00:39
繁体中国文字か、簡体中国文字でお願いします。>>厨国人
833添削希望148:02/08/08 01:14
>>830 先生ではないけど、なにかの足しになれば。と思って。
ぼくには、1文目と3文目が正しく見えます。2文目は誤訳にみえます。2文目は、
 
「どんな産業が有力投資対象になるのか、一概に境界線で区切ることは出来ないようだ。」
 
と、いうような意味ではないかと思います。
これ、経済学の入門書かなんかですよね。確か日本語訳出版されてたような気がします。
(訳文もわかりにくいものだったと記憶しています。)
それから、ぼくの書いたことが誤りだったら、あとで誰かが、直してくれている場合があります。
あとで、確認にこられてみても、よいのではないでしょうか。
 
>832 なんか、凄いですね。凄いの大好き。Yi kan Ni xie de ZhongWen, zhen shi wo gaoxing.
834名無しさん@1周年:02/08/08 01:26
ぴんいんもちょうだい
835名無しさん@1周年:02/08/08 03:03
You think I'd leave down when your down on your knees?

ラブソングの一節なんですけど、
あなたが挫けてしまったらわたしはあなたの元を去るとあなたは考えているでしょう。
というような意味なんでしょうか?よくわかりません。あながいします。
836名無しさん@1周年:02/08/08 03:38
By ‘window’ we generally mean an opening the exterior wall of
a building. A window, as distinct from a door, is mainly
a device for introducing sunlight or air into a room,
as will be discussed below, for framing a view of the outside
scenery.

It is one of the most important factors in any
consideration of a building as an aesthetic object.

It can determine the style of architectural composition,
feeling of scale and character of a building. That is not all.
Windows, by providing a better understanding of the religion,
history and customs of a society, have been an important clue
to historians and cultural anthropologists. An architect today
must consider diverse conditions, requirements and meanings in
designing windows.
The architect’s task is certainly made more difficult
by the range and the significance of the factors that
must be taken into account, but that also increases
the fascination exercised by windows.

お願いいたします
837butler ◆aweqnL1I :02/08/08 06:59
>>836
英文の前半にいくつか間違いか誤植があるのではないでしょうか。
適当に修正しつつ読みました。
以下に、私が恣意的に行った修正と、それに基づく和訳を書きます。

>an opening the exterior wall of a building
an opening in the exterior wall of a building

>for introducing ..., as will be discussed below, for framing...
as の前(のカンマの前)か、for framing の前に or, and 等の等位接続詞があるのではないでしょうか?
とりあえず、 as の前(のカンマの前)に or を補って訳しましたが、 for framing の前であった場合は
「以下で議論されるように」という句が「外景を〜」では無く「太陽や〜」にかかります。


『「窓」という言葉を我々は普通、建物の外壁に開いたスペースという意味で使います。
ドアは別として、窓は主に日光や外気を室内に入れるための、或いは以下で議論されるように、
外景の眺めを縁取るための装置です。

これは建物を審美的な対象として捉えるならば、最も重要な要素の一つとなるものです。

これは、建築的構成の様式、建物の規模と特徴に対する印象、を決定付け得ます。
それだけではありません。
窓は、社会の宗教、歴史、諸慣習に対する、よりよい理解を与えることで、
歴史家や文化人類学者にとって重要な手がかりでありつづけています。
建築家の仕事は、考慮しなくてはいけない要因の多さと重要性によって、
確かにより難しいものとなっていますが、そのことは窓の持つ魅力を増大させてもいます。』
838モスラン:02/08/08 10:05
>835

You think I'd leave down when your down on your knees?

そう、そうんな感じです。down on your knees というのは、
膝を地面に付けて嘆願してるイメージですね。Leave down は
そのまま下に置いて歩み去るイメージ。

せがんでる君を僕がほっとけるとでも思ってるの?
839モスラン:02/08/08 10:15
>827

But I mean, who knows who could play that part better or if
I could've done better.

前後の脈略によって何通りかの訳ができると思いますが・・・

でもね、あの役をもっと上手く演じることができる役者がいたかどうか
なんて誰にもわかんないよね。私だってもっと上手く演じることができ
たかもしれないけど、それだって分からないじゃない。

あと、The Part は音楽演奏のパートかもしれないし、演技のパート
かもしれない。これだけでは分りません
840モスラン:02/08/08 10:32
>817

テムズ川の側に人々が住みだしたのは2000年以上
前のことだった。10世紀に最初の木橋がテムズ川上に建設
されたが、この木橋はすぐ洪水によって被害を受けた。
12世紀に入ると、人々は石橋の建築方法を学んだ。
ロンドン橋は1750年に至るまで、この川にかかった
ただ一つの石橋であった。橋上の道の両側には倉庫、出店や
教会まであった。橋上は馬車がすばやく走り過ぎ、家々
をかすることも頻繁だった。1666年の大火事は橋の
近くで発火してもので、テムズの人々もこれ程ひどい火災
を経験したことはなかった。橋上の建物はほとんど燃えて
しまったが、橋自体は被害を受けることなく、現在でも
ロンドンっ子の生活の中でとても大切な役割を果して続け
ている。

ちょっと前後のつなぎの悪い英文なので、日本語もあまり
つながってません。
841835:02/08/08 10:55
>>838
ぬりがと〜

これ、sade の by your side の一節です。うれし。。
もしよかったらleave が 去るっていう意味になるときと、残すっていう
全く違う意味になるときの区別の仕方おしえてください。
わたしはいつも他動詞(目的語あり)のとき残す、自動詞(他動詞なし)
のとき、去るってかんじでしか解釈できないんですけど。すいません、おながいします。
842名無しさん@1周年:02/08/08 11:03
There seems to be no limit to what industry is a good invenstment.
「どんな産業が有力投資対象になるのか、一概に境界線で区切ることは出来ないようだ。」

>>833
ありがとうございます〜
先生のようなものです〜(^_^)
ちなみに、アメリカのビジネスと日本という経済に関する
短めの文章が20個ほど乗っている本からのものです〜

2つ目の文章は確実に誤訳だとわかっていたんですよ...

isをVerbだと思った時点で完全に間違いでした。
seemsがVerbでしたね。

what industry is a good invenstment.
これを直訳すると、「どんな産業がいい投資か」といった感じなのですね。
whatを関係代名詞ではないですよね。
文法的にはどういう位置づけになるのでしょうか?

また、limitも限界とか制限という訳しか知りませんでした
単語力のなさを思い知らされました。

Thereの訳しかたもかなり曖昧なものでした。

自分の弱点を見事につかれた英文でした。
ヘッポコで申し訳ない<(_ _)>

こういう英文をサラっと訳せるようになりたいものです。
843名無しさん@1周年:02/08/08 11:15
>>837
後から英文を見直したら、そのとおりに間違っていました。
ホントにありがとうございます。
844モスラン:02/08/08 11:32
>841
>全く違う意味になるときの区別の仕方おしえてください。
>わたしはいつも他動詞(目的語あり)のとき残す、自動詞(他動詞なし)
>のとき、去るってかんじでしか解釈できないんですけど。

この leave down は自動詞というよりは、leave you down を
短くしたものだと解釈しました。let you down みたいに、相手を
がっかりさせるような雰囲気。

そういえば、そういう歌ありましたね。
845添削希望148:02/08/08 13:03
>>842
(冷汗)ひょっとすると、1文から3文は一続きですか?そうすると、
「有力な投資先であるような産業には、際限がない。(際限なく投資が行われている)」
かもしれません。
ぼく、読んだことある文と勘違いしてたから、よくよく考えてませんでした。
いやー、ぼくは文法も(何もかも)からっきしだめで、ただただ誤訳でないことを祈るのみです。
what 疑問詞と関係詞の二通りに考えられる場合が多いらしいです。
ぼくには、どっちかわかりません。
846名無しさん@1周年:02/08/08 13:59
>>845
あっすいません。
つながっている文です。
ということは、
「有力な投資先であるような産業には、際限がない。(際限なく投資が行われている)」
が正しいのかもしれません。

とすると、whatは関係詞として訳した方がよさそうですね。
ありがとうございます。
847Balthazor:02/08/08 15:03
>>835
[Do you] Think I'd leave you down when you're down on your knees?

When you read the lyrics to the entire song, Sade's "By Your Side",
you understand that the narrator's intention is to make another person
(a lover?) feel better. When you're lost, I'll find you. When it's
cold, I'll let you come inside. I'll tell you that you're right even
when you're wrong. Etc. etc.

So, this means, when you're down on your knees, I won't leave you down
there but I will help you stand up.

Other people have posted messages with errors, and this has added to
the confusion. Please look at the original song lyrics and be sure
there are no words left out. That will probably answer a lot of
questions.
848名無しさん@1周年:02/08/08 16:01
このスレの日訳依頼で英文打ち間違える奴は百叩きの刑に値する。
特殊な構文かと訳そうとする者をどれほど悩ませるか心されたい。
849名無しさん@1周年:02/08/08 16:04
少々のスペルミスくらいで分からなくなってどうする。
850,:02/08/08 16:10
英語が得意な方にお聞きします。
Puffってどういう意味ですか?「サクッとした感じ」でしたっけ?
「Win,Love or Draw」
「Work Solu Out」
「Cream Puff Shuffle」
「Mojo Jojo」
「ブロッサム」(スペルわかりません)
などの意味も教えてください。
851名無しさん@1周年:02/08/08 16:12
>>850
パワーパフガールズ
852名無しさん@1周年:02/08/08 16:15
「privately-held corporation」

を日本語に訳せません。知ってる人教えて

853名無しさん@1周年:02/08/08 16:17
有限会社かな?
854名無しさん@1周年:02/08/08 16:21
直訳すると
個人所有の会社
855名無しさん@1周年:02/08/08 17:27
民営会社。
民営化=privatization
856名無しさん@1周年:02/08/08 17:52
>>852
privately-held corporation 株式非公開企業
 つまり、株式が市場で取り引きされていない会社のこと
反対は publicly-held corporation
857名無しさん@1周年:02/08/08 17:55
I try my best to answer your nice mail.
It will be possible to send the CD to you,
we have to talk about the costs.
At the moment I don't know the price for parcel service,
I have to look at a list.
till later-- a good day and many greatings

お願い致します。
858名無しさん@1周年:02/08/08 18:02
アメリカ最大掲示板USちゃんねるNIPPON板
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1028720807/
859名無しさん@1周年:02/08/08 18:17
The program for this competition called for the redevelopment of the present Madison Square Garden site into 4.4 million square feet of office space.
The entire project is placed on a raised podium with the large
trading floors beneath.

The resultant elevated plaza is lined along its perimeter
with shops and restaurants.
Access is provided through a series of stairs and ramps while
the major approach in an east-west direction is provided
by a gradual slope in the podium down to Eighth Avenue.

Metal panels with punched windows are used on the rectilinear
edges of the building expressing the core and structure,
while glass and glass-panel banding is used along with projecting
balconies and brise-soleil to articulate the more freely expressive
sides of the buildings.

お願いいたします
860名無しさん@1周年:02/08/08 18:35
ちょっと長くないかい〜
わからないとこだけ抜粋してもらったほうが、、、、
861名無しさん@1周年:02/08/08 18:48
>>857
君の素晴らしいメールにはできる限り答えるようにするよ。
CDを君に送ることはたぶんできるだろうけど、そのためには
コストについて話し合っておかないとね。
今現在は郵便小包の値段を知らないので、リストを見ないといけないな。
それではまた。良い日を。そしてありがとう。

862厨国人:02/08/08 18:59
>>857
我努力返答於優良的郵書。
CD送付是可能、我我要議論費用。
現在我不知郵便料金、我要調査価格表後時。
後時再返答---乞佳日的生活、多挨拶。
863857:02/08/08 19:23
>>861さん、>>862さん
有難うございました(*´∀`*)
864名無しさん@1周年:02/08/08 23:28
privately-held corporationは、
「未上場企業」だそうです。

>>856さんの「非公開」とはニュアンスが違うように思いますけど、
どうなんでしょう。
865864:02/08/08 23:31
いや、いいのか。
「株式非公開企業」も「未上場企業」も
同じだね。

ごめん。
866お願いします:02/08/08 23:33
個人消費は、完全失業率の高さや夏のボーナスの抑制やらなんやらから、
低価格志向に拍車がかかるちゅうこったぎゃあ。
同行が昨年12月発表した今年度の実質成長率はミャアナス1・0%だったぎゃあ。
今回の発表がミャアナス0・8%と改善したのは、「道内経済が良なってまったためだにゃあ、
当初予想より物価が下がったため」と、同行は厳しさを強調しとりゃがるちゅうこったぎゃあ。
867780:02/08/09 00:13
780,781,784,805
Night-Night, Sleep Tight のものです。
辞書を引いて載ってないな。。と思ったら赤ちゃん語だったんですね。
ありがとうございました!
868名無しさん@1周年:02/08/09 00:55
>>865
厳密にはちがうけどね…店頭公開企業は未上場企業だから。
正解は(株式)非公開企業、でも未上場企業でもほぼ正解。
869モスラン:02/08/09 01:20
> 847 :Balthazor

844でも言いましたが、やっぱり you が抜けてますよね。

ただ歌詞の様に口語の場合は you を抜いたりわざとあいまいに
発音して leave と一語にしてしまうのがかっこいいと思われる
こともあるようです。ことば遊びのようなものですが。
870名無しさん@1周年:02/08/09 02:09
>>868
ほぼじゃなくて、未上場でも正解です。
871 :02/08/09 02:31
10年間続いたアポロ計画は、戦争目的でない事業のうちで、人類史上
かつて無い規模と巨額の資金を投じたものであった。1968年12月
から72年11月に渡る四年間に、月に向けて9回の有人飛行が行なわれ
24人の宇宙飛行士が送り込まれたが、そのうち12人が月面に降り立った。
これは地球という惑星から他の世界に飛び立った最初の人類である
彼らの物語である。

をお願いします。長いかな・・・
訳せたら凄い。
872871:02/08/09 02:33
あ、ごめんなさい。
英語→日本語のスレでした。
申し訳ありません。
873ゆかた ◆vC85QfNA :02/08/09 04:07
All your bases are belong to us
Flashでこれが連呼されてて、気になりました。
よろしくお願いします。
874名無しさん@1周年:02/08/09 05:56

虐殺をテーマに絵を描き始めたところ、すぐ完成した。
それほど、殺しという行為は内容が濃い。


怪しい文で申し訳ないです。。。。
英訳お願いします!!
875モスラン:02/08/09 09:05
I started painting a picture with a theme on a genocide.
Acts of killing were such intense material that I
completed it in no time.
876モスラン:02/08/09 09:06
あ、ごめん、こっちは日本語訳板ね。
877名無しさん@1周年:02/08/09 09:28
『MYNIPPON』

パッと見は、日本文化に興味のある外国人のためのありがちなサイトかなと思ったけど、
よく見てみると、かなりの部分が日本女性に関するレポートだったりするのだ。
例えば...

日本人女性のバストサイズについて/ブラジャーの選び方/男の気を引く手口
エッチの時のテクニック/夜のすごし方/日本人女性とのロマンスの体験談コーナー
あなたはどんな下着を持っていますか?よければ写真を送ってください...etc

挙句には、日本人女性と結婚するための特別プロジェクトを実施しているらしい。
日本人と付き合っているカップルを何組も追跡調査をしてレポートにまとめるらしい。

まったく、何考えてんだか。

http://www.mynippon.com/women/womenhome.htm

http://www.mynippon.com/photos/photo52.htm

878名無しさん@1周年:02/08/09 10:36
830の文の続きであります。
よろしかったら、先生方添削お願いいたします。

Japan manufactures the hardware, so why not own the rights
to the sotftware as well?

That at least seemed to be what executives of C.Itoh Company Ltd.
and Toshiba Corp. were thinking when invested one billion dollars in a 64%
stake in Time Waner Entertainment Company.

日本はハードウェアを製造している。それでは、なぜ、
ソフトウェアの権利もさらに所有しているのでしょうか?

2文目がどうしても訳せないです。情けない...(T_T)

それは少なくとも、伊藤忠商事と東芝の幹部が、いつタイムワーナーエンターテイメントにおける
64%の賭金の1億ドルを投資するか考えていたからだと思われます。

1文目&2文目ともデタラメになりました...
879名無しさん@1周年:02/08/09 10:54
A:Come on in, Miss Smith . Please sit down.
B: Thnk you, professor Tanaka . Can I talk to you just for a minute?
A:Oh, all right. Well what do you want to see me about ?

最後のwhat do you want to see me about ?を訳して下さい。
880名無しさん@1周年:02/08/09 10:57
>>879
もちろん、さて面会の理由はなんですかな?
881名無しさん@1周年:02/08/09 11:06
>>879
どうした?何の相談だね?
882名無しさん@1周年:02/08/09 11:16
>>878さん、ちょっとやってみました。

日本はハードウェアをつくっている、ではなぜ同様にソフトウェアの
権利を得ようとしないのだろう?

これが少なくともタイムワーナー(略)の64%分の10億ドル
を投資した時の伊藤忠と東芝の役員たちの考えだったと思われる。
883名無しさん@1周年:02/08/09 11:17
(´-`).。oO(なんでソフトの権利も持たないんだろう…)
  ↑たぶん罠パイオニア買収時の東芝とイトチュウの幹部
884名無しさん@1周年:02/08/09 11:23
>>882
ありがとうございます。
自分のヘッポコさを思い知らされました。

why notでなぜ、〜ないのだろうかと訳すのですね。

そして、thinkingは、verbではなくて、nounだったのですね....

そして、whenは関係詞ではなくて、接続詞だったのですね...

全部カンチガイしていた...

しかしながら、stakeというのは、どういった訳語を当てればいいのか
今ひとつわからないのですよ。

ジーニアスでは、stake=賭金みたいに載っていました。
885名無しさん@1周年:02/08/09 11:27
>>880>>881
即レスありがとうございました。seeの意味がわからなかったんですが、
普通に考えれば良かったのですね。ところでこれは決まり文句でしょうか?
886名無しさん@1周年:02/08/09 11:41
>>882さん、
意訳なので厳密に言えば、were thinkingですから投資するとき
そう考えていた、過去進行形です。名詞じゃないです、訳し方が
about過ぎましたね、すみません。
stakeは取り分、分け前の確保・関与等の意味もあります。
よく資産の取り分をstakeと表現しますね。
887名無しさん@1周年:02/08/09 11:42
Time Waner Entertainment Company compriese film and televisions interests .

As a result of this deal, C. Itoh now has a 50% share in running Time Waner's $175 million home video
and film business in Japan.

タイムワーナーは映画とテレビの利益により成り立っている。

その取引の結果、伊藤忠は現在、日本におけるビデオと映画事業での経営の1億7千500ドル50%分の株を所有している。

う〜
run=to manageと解説があるのですが...
shareは株と訳していいのやら...


あと、878での、
That at least seemed to be what executives〜

のat leastには、「おそらく」という意味もジーニアスに載っていました。


888名無しさん@1周年:02/08/09 11:44
>>886さん

ありがとうございます〜

なるほど、過去進行形ですか
正直難しいです

なるほど、stakeはそう訳すのですか。
shareやstakeなど、やっぱりビジネスの英語に詳しくないと意味を取るのは難しいですね。
889dd:02/08/09 12:42
Post war と Past warの訳おしえて
890名無しさん@1周年:02/08/09 12:46
891うん:02/08/09 12:47
post war と past war の訳おしえて
892名無しさん@1周年:02/08/09 13:35
>889
post war 戦後
past war 過去の戦争
893名無しさん@1周年:02/08/09 15:27
875さん!ありがとうございます!」
894名無しさん@1周年:02/08/09 15:43
He had a little brown Volkswagen Rabbit.
It looked like it had no paint on it and had rusted into its brownish color.

訳してください。
895名無しさん@1周年:02/08/09 16:00
I was so pissed off and tired      お願いします
896名無しさん@1周年:02/08/09 16:03
コケにされてつかれた
897名無しさん@1周年:02/08/09 16:04
>894 彼はすこし茶色いヴォルクスワゴンを持っていた。
ペイントが車にされてなく、さびて茶色っぽい色に見えた。

>895 ちょーむかついて疲れた。
898名無しさん@1周年:02/08/09 16:06
あーあ俺はもう人生に飽きた、死にたい。
899名無しさん@1周年:02/08/09 16:07
i'm tired of liveing my life. i wanna die...
900名無しさん@1周年:02/08/09 16:12
>>896
>>897
ありがとうございます。
901名無しさん@1周年:02/08/09 16:43
>>894
かれは小さな茶色いフォルクスワーゲン・ラビットをもっていた。
まるで塗装がはがれて茶色く錆びついたような色だった。

ラビットって、ゴルフのアメリカ名?
902名無しさん@1周年:02/08/09 17:09
読み物:911事件の日に他の機に乗務していたスチュワーデスの手記

We were about 5 hours out of Frankfurt flying over the North Atlantic
and I was in my crew rest seat taking my scheduled rest break.
All of a sudden the curtains parted violently and I was told to go to
the cockpit, right now, to see the captain. As soon as I got there
I noticed that the crew had one of those "All Business" looks on their faces.
The captain handed me a printed message. I quickly read the message
and realized the importance of it. The message was from Atlanta, addressed
to our flight, and simply said, "Emergency situation developing, all airways
over the Continental US are closed. Land ASAP at the nearest airport,
advise your destination and ETA."
Now, when a dispatcher tells you to land immediately without suggesting
which airport, one can assume that the dispatcher has reluctantly given up control
of the flight to the captain. We knew it was a serious situation and we needed
to find terra firma quickly. It was quickly decided that the nearest airport was
400 miles away, behind our right shoulder, in Gander, on the island of New Foundland.
A quick request was made to the Canadian traffic controller and a right turn,
directly to Gander, was approved immediately. We found out later why there was
no hesitation by the Canadian controller approving our request.
We, the in-flight crew, were told to get the airplane ready for an immediate landing.
While this was going on another message arrived from Atlanta telling us
about some terrorist activity in the New York area.
903902-2:02/08/09 17:10
We briefed the in-flight crew about going to Gander and we went
about our business 'closing down' the airplane for a landing.
A few minutes later I went back to the cockpit to find out that
some airplanes had been hijacked and were being flown into buildings
all over the US. We decided to make an announcement and LIE
to the passengers for the time being. We told them that an instrument problem
had arisen on the airplane and that we needed to land at Gander to have it checked.
We promised to give more information after landing in Gander.
There were many unhappy passengers but that is par for the course.
We landed in Gander about 40 minutes after the start of this episode.
There were already about 20 other airplanes on the ground
from all over the world. After we parked on the ramp the captain made
the following announcement. "Ladies and gentlemen, you must be wondering
if all these airplanes around us have the same instrument problem as we have.
But the reality is that we are here for a good reason." Then he went on to explain
the little bit we knew about the situation in the US. There were loud gasps
and stares of disbelief. Local time at Gander was 12:30 p.m. (11:00 a.m. EST)
Gander control told us to stay put. No one was allowed to get off the aircraft.
No one on the ground was allowed to come near the aircrafts.
904902-3:02/08/09 17:11
Only a car from the airport police would come around once in a while,
look us over and go on to the next airplane. In the next hour or so all the airways
over the North Atlantic were vacated and Gander alone ended up with 53 airplanes
from all over the world, out of which 27 were flying US flags.
We were told that each and every plane was to be off loaded, one at a time,
with the foreign carriers given the priority. We were No.14 in the US category.
We were further told that we would be given a tentative time to deplane at 6 p.m.
Meanwhile bits of news started to come in over the aircraft radio and
for the first time we learned that airplanes were flown into the World Trade Center
in New York and into the Pentagon in DC. People were trying to use their cell phones
but were unable to connect due to a different cell system in Canada.
Some did get through but were only able to get to the Canadian operator who would tell
them that the lines to the US were either blocked or jammed and to try again.
Some time late in the evening the news filtered to us that the World Trade Center buildings
had collapsed and that a fourth hijacking had resulted in a crash.
905名無しさん@1周年:02/08/09 17:16
>>901
ありがとう。ラビットって何でしょうね。わかりません。でもそんな感じでしょうね
906名無しさん@1周年:02/08/09 17:19
My favorite book as a child was Green Eggs and Ham by Dr. Seuss.
I liked the idea of the stubborn critter in a tall droopy black hat
refusing to eat those nasty green eggs and ham.
He just couldn't be tricked or bribed -- and he wouldn't eat them on a train,
or in a house, or with a mouse. In my imagination I was that stubborn critter --
wily and too smart to try green food.
When I was a kid, I wouldn't do anything I didn't want to do...unless my dad insisted.
And still, I found ways around him.

ちょっと長いんですが、お願いします
907902-4:02/08/09 17:19
There were 52 other planes with people on them in the same situation.
We also told them that the Canadian Government was in charge
and we were at their mercy. True to their word, at 6 p.m., Gander airport
told us that our turn to deplane would come at 11 a.m., the next morning.
That took the last wind out of the passengers and they simply resigned
and accepted this news without much noise and really started to get
into a mode of spending the night on the airplane.
Gander had promised us any and all medical attention if needed;
medicine, water, and lavatory servicing. And they were true
to their word. Fortunately we had no medical situation during the night.
We did have a young lady who was 33 weeks into her pregnancy.
We took REALLY good care of her. The night passed without any further
complications on our airplane despite the uncomfortable sleeping arrangements.
About 10:30 on the morning of the 12th we were told to get ready to leave the aircraft.
A convoy of school buses showed up at the side of the airplane, the stairway
was hooked up and the passengers were taken to the terminal for "processing".
We, the crew, were taken to the same terminal but were told to go to a different section,
where we were processed through Immigration and customs and then had
to register with the Red Cross. After that we were isolated from our passengers and were taken
in a caravan of vans to a very small hotel in the town of Gander. We had no idea
where our passengers were going.
908902-5:02/08/09 17:20

The town of Gander has a population of 10,400 people. Red Cross told us that
they were going to process about 10,500 passengers from all the airplanes
that were forced into Gander. We were told to just relax at the hotel and
wait for a call to go back to the airport, but not to expect that call for a while.
We found out the total scope of the terror back home only after getting to our hotel
and turning on the TV, 24 hours after it all started.
Meanwhile we enjoyed ourselves going around town discovering things and
enjoying the hospitality. The people were so friendly and they just knew
that we were the "Plane People". We all had a great time until we got that call,
2 days later, on the 14th at 7 a.m. We made it to the airport by 8:30 a.m.
and left for Atlanta at 12:30 p.m. arriving in Atlanta at about 4:30 p.m..
(Gander is 1 hour and 30 minutes ahead of EST, yes!, 1 hour and 30 minutes.)
909902-6:02/08/09 17:25
But that's not what I wanted to tell you. What passengers told us
was so uplifting and incredible and the timing couldn't have been better.
We found out that Gander and the surrounding small communities,
within a 75 Kilometer radius, had closed all the high schools, meeting halls,
lodges, and any other large gathering places. They converted all these facilities
to a mass lodging area. Some had cots set up, some had mats with sleeping bags
and pillows set up. ALL the high school students HAD to volunteer taking care of the "GUESTS".
Our 218 passengers ended up in a town called Lewisporte, about 45 Kilometers from Gander.
There they were put in a high school. If any women wanted to be in a women-only facility,
that was arranged. Families were kept together. All the elderly passengers were given no choice
and were taken to private homes. Remember that young pregnant lady, she was put up
in a private home right across the street from a 24 hour Urgent Care type facility.
There were DDS on call and they had both male and female nurses available and stayed
with the crowd for the duration. Phone calls and emails to US and Europe were available
for everyone once a day. During the days the passengers were given a choice of "Excursion" trips.
Some people went on boat cruises of the lakes and harbors. Some went to see the local forests.
910名無しさん@1周年:02/08/09 17:25
911902-7:02/08/09 17:28
Local bakeries stayed open to make fresh bread for the guests.
Food was prepared by all the residents and brought to the school
for those who elected to stay put. Others were driven to the eatery
of their choice and fed. They were given tokens to go to the local
Laundromat to wash their clothes, since their luggage was still on the aircraft.
In other words every single need was met for those unfortunate travelers.
Passengers were crying while telling us these stories. After all that,
they were delivered to the airport right on time and without a single one
missing or late. All because the local Red Cross had all the information
about the goings on back at Gander and knew which group needed to leave
for the airport at what time. Absolutely incredible.
When passengers came on board, it was like they had been on a cruise.
Everybody knew everybody else by their name. They were swapping stories of their stay,
impressing each other with who had the better time. It was mind-boggling.
Our flight back to Atlanta looked like a party flight.
We simply stayed out of their way. The passengers had totally bonded and
they were calling each other by their first names, exchanging phone numbers,
addresses, and email addresses.
912902-8:02/08/09 17:31
And then a strange thing happened. One of our business class passengers approached me
and asked if he could speak over the PA to his fellow passengers.
We never, never, allow that. But something told me to get out of his way.
I said "of course". The gentleman picked up the PA and reminded everyone
about what they had just gone through in the last few days.
He reminded them of the hospitality they had received at the hands of
total strangers. He further stated that he would like to do something
in return for the good folks of the town of Lewisporte. He said he was
going to set up a Trust Fund under the name of DELTA 15 (our flight number).
The purpose of the trust fund is to provide a scholarship for high school
student(s) of Lewisporte to help them go to college. He asked for donations
of any amount from his fellow travelers.
When the paper with donations got back to us with the amounts, names,
phone numbers and addresses, it totaled to $14.5K or about $20K Canadian.
The gentleman who started all this turned out to be an MD from Virginia.
He promised to match the donations and to start the administrative work
on the scholarship. He also said that he would forward this proposal
to Delta Corporate and ask them to donate as well.
Why, all of this? Just because some people in far away places were kind to
some strangers, who happened to literally drop in among them? WHY NOT?
913902:02/08/09 17:39
長くてスマソ。日本ではあまり知られていない向こうの様子が良く分かります。
914名無しさん@1周年:02/08/09 17:59
>>906

私が子供の時に好きだった本にドクター・スースの「Green Eggs and Ham」がある。
私は、嫌な緑のタマゴとハムを食べるのを逃げている、
この高くてしおれた黒い帽子をかぶった手に負えないモンスターの事を考えるのが好きだった。
彼はだまされなかったし、ごまかされる事もしなかった。
列車の中でも、家でも、ネズミと一緒の時も。
想像の中では私はこの手に負えないモンスターだった。
ずるくて、緑の食べ物を食べずに済むくらい賢かった。
私は子供の時、自分のしたくないことは絶対しないつもりだった。
パパがしろといわない限りは。
そしていまなお彼のやり方をしている。
915 :02/08/09 22:50
これをよく見るのですがどういう意味かわかりません。
Max Evans aka Zan
     ↑
     akaです。
よろしくお願いします。 
916915:02/08/09 22:51
あ、矢印がずれてしまいました…(゚□゚)
917名無しさん@1周年:02/08/09 23:06
>>915
ロズウェルでつか(w
akaはalso known as、別名とか、〜こと・・・とかいう意味。
918名無しさん@1周年:02/08/09 23:24
>>914
ありがとうございます。。お礼が遅くなりすいません
919名無しさん@1周年:02/08/09 23:26
This disruption, coupled whit an on-going budget impasse,
is estimated by some to have put various agencies six to
eight months behind schedule.

よろしくおねがいします。
920添削希望148:02/08/09 23:49
>>919
今回の混乱は、現在進行中の予算の行き詰まりを伴い、
様々な代理店に予定から、6から8ヶ月の遅れが出てしまっ
ていると見積もる人もいる。
921名無しさん@1周年:02/08/10 00:13
>>919
こうした混乱に加え、依然として予算が逼迫しているため、
各機関に6〜8ヵ月の遅れが生じると予想する向きもある。

disruptionとagenciesが具体的に何を意味するのかは文脈がない
とわからないので、そこんとこは適宜読み替えて。
922名無しさん@1周年:02/08/10 01:29
Another important difference between the U.S. and German unemployment
insurance systems concerns their coverage of short-time work. Although
all states offer partial unemployment benefits, these programs do not
support work-sharing schemes that might be used by an employer to avert
layoffs because in most states workers' earnings must be very low before
they qualify for the receipt of benefits. Typically, the benefits received
equal the weekly benefit amount minus wages earned during the week net
of an allowance or“earnings disregard.”Concequently, in most states
for earnings above this disregard level, the marginal tax rate is 100 per cent.
アメリカとドイツの失業保険制度の違いについて書いているものの一部ですが、Typically,以下から
分かりません。
923名無しさん@1周年:02/08/10 02:01
一般的に

受け取る保障額
II
週当たりの保障額ー(週当たりの稼ぎ net of an allowance or "earning disregard")

結果的にほとんどの州で
"disregard level"以上の収入に対する税金は100%


括弧の中がいまいちわからん。
924星の恋人:02/08/10 02:44
>>917さん
ありがとうございま〜す★
925名無しさん@1周年:02/08/10 02:51
>>921
ご苦労さまです。助かりました
926名無しさん@1周年:02/08/10 02:57
Though the country was settled over the course of many thousands
of years, it did not enter the era of recorded history until some
15 centuries ago.
前文は日本とその周辺の国とのことを書いていました。
お願いします。。
927名無しさん@1周年:02/08/10 03:48
Administrators also take part in the process of bargaining,
consulting and nogotiating with pressure groups,
and we have seen the important obstacles that the civil service may present
to the groups' bargaining power because of the fact
that fewer political sanctions can be applied to the parmanent administrators
compared with the politicians.
大学で扱ってる政治の本で官僚制の機能の説明をしている章です。
専門用語が多く難しいとは思いますが、どなたか英語力のある方お願い致します。。。
928名無しさん@1周年:02/08/10 04:05
これもお願いします。。(3つ続きの文です。)

The failure of firms to cut prices even though this would in the end
benefit all firms is an example of a coordination failure. A coordination
failure occurs when economic agents reach an outcome that is inferior
to all of them because there are no private incentives for agents jointly
to choose strategies that would produce a much better (and preferred)
result.

The inability of agents to coordinate their activities successfully in a
decentralized system arises because there is no incentive for a single firm
to cut price and increase production, given the assumed inaction of other
agents.

Because the optimal strategy of one firm depends on the strategies adopted
by other firms, a strategic complementary is present, since all firms would
gain if prices were reduced and output increased.
929添削希望148:02/08/10 04:07
>>922
一般に、受け取る給付金は、一週間の納入保険料の総額から、
手当(earnings「生活収支」 disregard「無視」)
の適用される週の総賃金をひいたものに等しい。
そうして、ほとんどの州では、上記の現実を無視するかのような水準を克服して
収支をとることをめざすと、限界収益税率?は100パーセントである。

専門用語は、全くわかりませんでした。どうやら、
earnings と disregard を使ったシャレになっているようでした。
そもそも、専門用語の意味がわからず、訳出はあきらめました。
 
添削よろしくお願いします。
930名無しさん@1周年:02/08/10 05:20
>>926
日本には何千年も前から人が住んでいたが、有史時代に入ったのは
約1500年前のことである。
931名無しさん@1周年:02/08/10 05:38
>>922
>>929

earnings disregard の定義は次のようになっていますが、その意味は
テクニカル過ぎてよくわかりません。

 A portion of part-time wages not deducted from a claimant's
 partial unemployment benefit amount.

the marginal tax rate は「限界収益税率」ではなくて、給与所得者の
「限界所得税率」です。つまり、余分に(限界的に)稼いだ所得の、
100%を税金として取られる、ということです。
932名無しさん@1周年:02/08/10 08:23
MY BEST FRIEND VALET PARKED THEIR CAR AND TOLD、ME ABOUT IT

お願いします
933名無しさん@1周年:02/08/10 09:35
私の親友が駐車場のアテンダントやってるんだけど、その子が
あの人達の車の番に当ったって話してくれた。
934名無しさん@1周年:02/08/10 09:48
>>933
わぁお!さんきゅう
935名無しさん@1周年:02/08/10 10:02
外国製のお守りに付けられた説明文が訳せません。
お守りの名称 Win Woman You Desire
説明文 Win the woman you most desire with the guiding moon and star.
(原文はここ http://azuregreen.safeshopper.com/1/cat1.htm?172 の
一番下のほうにあります。)
「あなたが最も望む女性を月と星のガイドで勝ち取る」なのか
「女性であるあなたのあらゆる望みを月と星のガイドで勝ち取る」なのか
どっちでしょうか(どっちも違いますか?)
936名無しさん@1周年:02/08/10 10:10
>>935
貴女(あなた)のあらゆる望みを叶えます、月と星の導きによって・・・
僕は、こんな感じとうけとりマスタ
937935:02/08/10 10:39
>>936
助かりました! 本当にどうもご親切にありがとうございました。
938名無しさん@1周年:02/08/10 11:09
My husband said : " It is an northern german lamb " ,and I have an idea:
If you are collecting lambs there is a possibility to have another one, but it is very very small.
Think about it.

お願いします。
939名無しさん@1周年:02/08/10 13:27
>>935
>Win the woman you most desire with the guiding moon and star.

あなたの願う女性を月と星の導きで勝ち取る。
です。

940名無しさん@1周年:02/08/10 14:04
へぼい質問なんですがお買い物する時に
this one て言いますがthese one や those one なんて言い方はありますか?
941名無しさん@1周年:02/08/10 14:34
these ones
those ones
です。
942名無しさん@1周年:02/08/10 16:21
お願いします(つд`)
>938
943名無しさん@1周年:02/08/10 16:25
>>940 Those two, those three, that one and those two,...
944名無しさん@1周年:02/08/10 16:27
誰か>>938のJOKEが判る人いませんか?
945名無しさん@1周年:02/08/10 16:32
Have you ever heard of the big tree there used to be in the village.
946名無しさん@1周年:02/08/10 16:36
↑おね
947名無しさん@1周年:02/08/10 16:41
Asked about Yuki's advice that he invest in a house instead of buying a sports car,
the young man sounds downright dad-like. ''We'll have to see about that one,'' he said.

これがわかる方お願いします
948名無しさん@1周年:02/08/10 16:42
>945
おめぇ聞いたごとあっかぁ、昔この村に立っとった大きな木のごたぁ。
949名無しさん@1周年:02/08/10 17:19
A young lawyer meets the devil at a bar association convention
and the devil says, “Listen, if you give me your soul and the souls
of everyone in your family, I’ll make you a full partner in your firm.”
And the young lawyer says, “So…what’s the catch?”

アメリカのジョークですが、何故これがジョークなのかよく分かりません。教えてください。


Pharmacist: May I help you, sir?
Customer: Yes…I, uh…well, this is sort of embarrassing, but I’m going out on a date tonight, and you know, I need some…
Pharmacist: You need some protection.
Customer: Right.
Pharmacist: Small, medium, or large?
Customer: Uhhh. Medium, I guess.
Pharmacist: Okay, that’ll be $2.35 including tax.
Customer: Tacks!! I thought they stayed on by themselves!

これもジョークですが、最後のcustomerの言っている意味が分かりません。
950名無しさん@1周年:02/08/10 17:29
>>949
たいしておもしろいジョークじゃないけど、最初のは
悪魔に何かしてもらうためには、魂をあげないといけないけど、
この若い弁護士は 
So…what’s the catchといって、それを全然、問題にしていないということ。
要は、弁護士連中は魂を売り飛ばすことなんか、まるっきりあたりまえの
連中であるということ。

2番目のジョークは、コンドームを買いにきて、
tax(税金)こみで$2.35といわれたのを、tacksと聞き違えて、
コンドームは何もしなくても、ちゃんと一物からとれないで
はまったままだと思っていたと、うぶな客が言ったというお話。
951名無しさん@1周年:02/08/10 17:30
tack の意味がわかればわかるよ
952名無しさん@1周年:02/08/10 18:40
As children, we have heard many times that "it's not polite to stare."
And as adults there are frequent reminders of the "rule."
If we stop at a traffic light, and the person in the next car looks interesting, we may "steal a glance," but are careful not to appear to stare.
Actually, the rule that we apply as adults is, "it's not polite to stare at people whom you don't know very well, unless you can do so without having them notice you."

訳をお願いします!
953厨国人:02/08/10 18:58
>952
児時、我々被指示頻繁、正視他人是失礼。
而成人時、頻繁人我以想出是規則。
信号停止時、仮定隣車人是興味深深時、我蓋盗一瞥、而莫隣車人以感正視様相。
実際規則成人適用、是失礼正視不知人仮定非彼以正視感受。
954タロ:02/08/10 19:30
Thank you for your email, payment has arrived thank you, your figures will be sent off on Monday 12th August 2002.


訳お願いします。
おそらく
『メールありがとう。無事料金届きました。ありがとう。
あんたのフィギュアは2002年8月12日月曜に送る予定です。』
こんな感じでしょうか?
955名無しさん@1周年:02/08/10 19:32
月曜に送ります。
956厨国人:02/08/10 19:34
>954 其也。
957名無しさん@1周年:02/08/10 21:02
I peeked into her basket,just in case
I might catch a glimpse of God.
お願いします。まったく訳解りません。
958935:02/08/10 21:55
>>939
女性を勝ち取る、のですか?
そうすると、>>936さんの訳とは違う解釈になりますね。
すみません、どちらの解釈を取るかによって、意味がまったく違う
ことになってしまうので、出来ればもう少しご意見を
伺いたいと思います。原文は>>935にありますので、
よろしくお願いいたします。
959名無しさん@1周年:02/08/10 22:57
>>958
939さんが正解。もう一方は文法的にもありえません。
960名無しさん@1周年:02/08/10 23:07
自分のやってるゲームサイトに送ってきてくれたものなのですが、翻訳お願いします。

I love (ゲーム名)and (ゲーム会社名)!
I am probably one of the only people in America who owns (ゲーム名)
for Family Computer and has completed the game.
I would love to talk with you about the game!
I know some Nihongo. You can send me an e-mail in Japanese.
THANK YOU FOR THE GREAT SITE!
961939:02/08/10 23:08
>>958
あまりにも一目瞭然で、なんで判らないのかかえって
こっちが困ってしまう。どうして936に思うのか説明して
くれたら、こちらも答えようがあるかも。
962935:02/08/10 23:24
>>959 >>961
どうもご意見ありがとうございます。
そのお守りを輸入して売ってる日本のサイトがありまして、
そこの日本語訳の説明が、
> 星と月の導きにより、あらゆる望みを勝ち取る(女性用)
となっているのです。
少し気になって調べたら、>>935の原文を見つけ、私も
「女性を勝ち取る」のように受け取れたのですが、正確に
訳せなくて迷い、質問しました。
それで936さんの答を得て、やっぱりその日本のサイトの
翻訳で合っているのかと思ったのですが……。

本当に基礎的なことがわかっていなくて申し訳ないのですが、
この場合、
Win the woman (whom)you most desire ということ
なのでしょうか? 最上級 most が 動詞 desire を
修飾(強調)しているのでしょうか。
963名無しさん@1周年:02/08/10 23:42
>>960
(ゲーム名)と(ゲーム会社名)、大好きです!
僕はたぶん、ファミコン版の(ゲーム名)を持っていてクリアした
数少ないアメリカ人の一人です。
あなたたちとこのゲームの話をしたいです。
日本語、多少わかります。メールを送っていただくときは日本語でOKです。
すばらしいサイトをありがとうございます。
964939:02/08/10 23:50
>>962
>Win the woman (whom)you most desire ということ
>なのでしょうか? 最上級 most が 動詞 desire を
>修飾(強調)しているのでしょうか。

そうです。という事は、そのサイトをみた女性が、男性用のお守りを間違って
買っている事になりますね。

965935:02/08/10 23:53
>>964
何度もお手を煩わせ、申し訳ありませんでした。
そのサイトさんに、メールを入れてみようと思います。
966960:02/08/10 23:56
>>963
ありがとございます!思いきり英語でメールが来たのでおたおたしてしまった…
でもサイトを見て喜んでくれたんだから頑張って返事しようっと。
967添削希望148:02/08/11 00:08
>>952
私たちは、子供の立場で、「じっと見つめるのは、無作法です。」ということを
なんどもなんども聞いてきた。
そして、大人の立場で、その「決まり事」を思い出させるできごとに、
しょっちゅう遭遇してきた。
もし、信号待ちして、となりの車の人がおもしろい(人に)みえたら、「盗み見」しても
いいだろうけど、じっと見つめているようことがあからさまにならないよう気をつける。
実際には、私たちが、大人の立場で適用している決まり事は、
「あいてに気づかれさえしなければ、よく知らない人を見つめるのは、無作法ではない」である。
>>957
彼女のお腹をチラッと見ちゃった。
ちょうど、誰も見たことのない神様を一瞬見ちゃうくらいの大事件だ。
>944
「純情な浮気相手を探しても、結局、意地汚い人しか見つかりませんよ。」
という意味でしょうか?そうすると、最初の It がよくわかりません。
だんなさんが、浮気をごまかしているということでしょうか?
それとも、全くの見当違いでしょうか?
968名無しさん@1周年:02/08/11 03:28
インタビューで余暇は何をしてる って聞かれた答え。
英語得意じゃありませんので、どなたかよろしくお願いします。
簡単でいいです。

二日酔いになるほど、もう飲まないってことですか?
飲みには行くけど。
clarity はなんて訳すのが一番しっくり来ますかね?

Well, I'm not much of a partier anymore.
I find that I enjoy clarity much more,
and it's not the clarity I miss out on when I'm drinking.
It's the clarity I miss the next morning when I'm feeling hung over.
I still struggle with that urge because there's a big part of me
that still likes that whole escapist, out-of-your-head thing.
So I try to see as many friends as possible.
969名無しさん@1周年:02/08/11 04:18
Uncertainty associated with snow loads can be determined
through measurements, simulation and analytical procedures.
The science used to define snow behavior is transferred
into engineering practice through building standards and
codes; this process varies from nation to nation.
Snow science research and engineering, plus standards and
codes, are described for North America.

お願いいたします
970名無しさん@1周年:02/08/11 04:56
>>968
もうパーティーにはそんなに行かないよ。
意識明瞭でいる方がずっと楽しくなったんだ。
飲んでるときにその明瞭さがなくなるわけじゃない。
翌朝、二日酔いのときに意識が曇ってしまう。
いまだに現実から逃れて頭を空っぽにしたいという部分は
自分の中にかなりあるから、衝動を抑えるのは大変だけどね。
だから、なるべくいろんな友人と会うようにしてるんだ。
971名無しさん@1周年:02/08/11 06:25

I wanna hold you on my hand. I can't fall'in in love from you.
When I wish upon a moon, any dreams will come ture. And so
they will make us happy, give us love motions. Just two of us, here are
you and me only. I love you baby.

訳をお願いします。
972名無しさん@1周年:02/08/11 06:50
お次の方、どーぞ。
973名無しさん@1周年:02/08/11 06:59
>>971
私はあなたをこの手に抱きたい。恋に落ちてしまいそう。
私が月に触れ願いを捧げる時、あらゆる夢は叶うだろう。
それらは私達を幸せにし、愛の気配を感じさせてくれる。
わたし達ふたりだけ。あなたとわたしだけがここにいる。
ベイビー、愛してる。

なんてね。
974名無しさん@1周年:02/08/11 07:27
>>957
私は彼女のバスケットをのぞきみた。
神様見れるかもしれないから
975名無しさん@1周年:02/08/11 09:04
>>974
ありがとうございます!glimpseは訳さなくてもイイんですか?
976名無しさん@1周年:02/08/11 09:28
"Please apologize for my long silence."
という一文がメールに記されてたのですが、
この"Please apologize 〜"という表現は
謝らせて下さい、という意味として受け取っていいのでしょうか?

また、I am sorry 〜という表現と比べると、どういった違い(効果)が
あるのでしょうか?宜しかったらご教授くださいませ。
977名無しのプーさん:02/08/11 09:30
>>976
間違い。その人、英語ネイティブじゃないでしょ?
978名無しさん@1周年:02/08/11 09:50
>>977
う〜ん、やっぱり間違いですよね....?
始めに読んだ時、「私に謝れと!?」と解釈して混乱してしまいました....
その人は一応アメリカに10年程住んでる、ドイツ語を母国語とする人なのですが....
979厨国人:02/08/11 10:13
是恰如恋愛英語翻訳店。
日本人可区別外国人、真人或DQN。
外国人是非全真人。
980名無しさん@1周年:02/08/11 10:15
>>973
>hold you on my hand 手に乗るのかー!
hold you in my arms
>I can't fall'in love from you
I can't help (stop) falling in love with you かな?
><they> give us love motions
ラブモーションって人から私たちに与えられるものなの?
981名無しさん@1周年:02/08/11 10:51
>>970

ありがとうございました!
聞いてよかった。 自分の思ってたのとちょっと違いました。
そうか、もう飲みに行くのを逃してる、って訳ではないのですね。
982おねがいします:02/08/11 21:17
My friend committed suicide.Because she was ignored by the friends
983名無しさん@1周年:02/08/11 21:20
>>979
スレ違いですが、オンラインの中日・日中辞書をご存知でしたら教えてください。
984厨国人:02/08/11 22:28
>982我友了自殺。是為彼女被無視以友人。

>983 是非中語、是厨語也。
985添削希望148:02/08/12 00:56
>>969 専門用語わかりません。でも、またやっちゃった。

雪の負荷に関する不確実性は、測定とシュミレイションと分析的手順をとおして確定することができる。
雪の作用を定義するために使われる科学は、建物の基準や規定をとおして工学的応用へと転換される。
この過程(基準や規定)については、国ごとに相違がある。
雪の科学的探究と工学との関連分野、及び基準と規定は、北アメリカ用に、記述がなされている。
 
間違ってるところ、教えてください。
 
>984 Ni是厨国人口阿!
986名無しさん@1周年:02/08/12 01:04
>>982
ネタ??辞書で単語だけでも調べれば訳はわかるだろ?
と言いながら訳す俺は釣られてるのか。。。
「私の友達は周りに無視されてたから自殺しちゃったよ」です。
987名無しさん@1周年:02/08/12 01:09
Like I said, I`m a 24year old male, English teacher actually,
and I`m finding it very difficult to learn Japanese as I am teaching English most of the time. I`m glad you only speak a little English, that way I`ll learn more Japanese. Hope to hear from you soon.

988名無しさん@1周年:02/08/12 01:20
>>987
前に言ったように私は24歳の男で、英語の教師をしています。
多くの時間私は英語を教えているのですが、日本語を学ぶのは難しいと
気づき始めました。
あなたが英語を少ししか話せないのはうれしく思います。同じように私も
日本語を学んでいくでしょう。
お返事来るのを楽しみにしています。

as〜のところと、that way〜のところがいまいちぴんと来ないのですが。
989:02/08/12 02:54
just do itの訳を教えてください。よろしくお願いします。
990名無しさん@1周年:02/08/12 03:00
swoosh!
991名無しさん@1周年:02/08/12 03:01
>>989
ただそれをしろ
つべこべ言わずにやれ
・・・かな?
992名無しのプーさん:02/08/12 03:03
>>988
「前に言ったように私は24歳の男で、実は英語の教師をしています。
殆どの時間私は英語を教えているので、日本語を学ぶのはたいへん難しいと
気づき始めました。 あなたが英語を少ししか話せないのはうれしく思います。
それならば私はより多く日本語を学んでいくでしょうから。
すぐにお返事来るのを楽しみにしています。」

993名無しさん@1周年:02/08/12 03:07
>>989
セクシャルカナテーションじゃないでしょ?
994名無しさん@1周年:02/08/12 03:11
NIKE のCMの最後に出る文字
995名無しさん@1周年:02/08/12 08:06
AMAZON.COMのプレビューのところに英語の書き込みがあったので以下の
文章を英訳したください。お願いします。

 This is a great CD, no matter the language!   Date:2002/04/02

 投稿者:sinfoid

I'm your average Joe American(thus the English vs the 日本語)But
I have to say that I loved this CD! The tunes are very catchy, and
always a good pick up to listen to!(with the exception of Heat Up
Girl, but then again, I really didn't like the character カオァー*スー
(probably spelled wrong) Overall, no matter what country you are
from, I highly recommend this CD, as well as ひなたガールズ ソング
ベスト1! Enjoy!

※なお、上記の英文はそのままこちらに転載したものですので英文の途中に
 ある日本語はそのまま元からあったものです。
996名無しさん@1周年:02/08/12 08:19
文章を英訳したください

って? して下さい では?
997名無しさん@1周年:02/08/12 08:28
出生時の体重が重ければ重いほど、親の属す階層が高ければ高いほど、
子供の知的能力は高くなり、その相関は成人時まで維持されるという研究結果。
体重以上に、親の社会階層の影響が大きいという。なかなかえぐい。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/2180874.stm


176 名前:Toris :02/08/10 08:51
>>175
ヨーロッパは、階級社会であるので階級別に調査した場合に日本で行うより
結果が見えやすいのかもしれない。

私見では、生まれてから、様々の刺激を受けた子の神経はめざましく発達する。
五感にうったえる刺激。脳細胞に対する刺激。 それらを与えて貰える子供、
いいかえれば unconditionalな(無条件の愛)を受けられる立場にある子供は
生涯の財産を得る。


177 名前:名無しさん@1周年 :02/08/10 09:27
テコンドー、電子得票制採用か

まあ起源からして捏造なのでなにやっても無駄だと思いますが
http://www.technologyreview.com/offthewire/3001_882002_2.asp


178 名前:Toris :02/08/11 08:47
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&cid=573&ncid=757&e=1&u=/nm/20020809/od_nm/sharktank_dc_1

「サメの水槽の中へ、ドッボ〜ン」

ニューオリーンズの水族館で、サメの水槽に設置されていた通路が急落し、
観光客が水槽の中に落っこちてしまった。幸いにもかすり傷、青あざ以外
に、深刻な負傷者は出なかったが、水槽の中にはスナザメやテンジクザメ
がいたそうだ。8フィートから10フィートもあるサメ達だが、エサもしっ
かり与えられていて、急落した時の音に驚き、観光客らは幸い無事だった
のだろう。観光客らは特別behind-the-scenes tourに参加中だったのだ。

behind-the-scenes tourとは、アメリカによくあるツアーで、色々な
舞台裏を見てまわるツアー。ブロードウエイのショーの裏側やディズニー
ランドの裏側など、裏でスタッフが働いている様子などを見てまわる。
今回落ちてしまった通路も、普段はスタッフのみが許される通路で、
強度がなかったのではないだろうか。
それにしてもサメの水槽に落っこちるなんて、すごい経験だなあ。
998オマンコ ◆9qoWuqvA :02/08/12 08:28
1000争奪戦スタ−ト!
999オマンコ ◆9qoWuqvA :02/08/12 08:29
クリトリス!
1000クリトリス ◆5fTSvpY6 :02/08/12 08:30
マンコにビ−ル瓶突っ込む! 1000だっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。