■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 16■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
文法・単語・英会話・資格試験・勉強法など、英語に関することなら
何でも質問OKのスレッドです。
このスレッド内で質問する限り「単発」「重複」「クレクレ」を気にする必要は
ありません。気軽に質問してください。

またEnglish板におけるスレッドガイドとして活用してもらっても結構です。
ex.「文法の学習法に関するお勧めのスレは?」

前スレ ■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 15■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1025595003/
2名無しさん@1周年:02/07/18 09:50
西暦1906の読みは、nineteen hundred sixで良いの?
3名無しさん@1周年:02/07/18 15:10
nineteen oh six
4名無しさん@1周年:02/07/18 15:42
>>3、thanks
oh sixですか?成る程。
5名無しさん@1周年:02/07/18 17:22
今年の夏休みの宿題で英作文を書けって言われました。
そこでお願いなんですけど今から書く日本語を英語に略してください。
お願いします。

僕は8月に四国のおばあちゃんの家に行きました。
8月の12日に花火大会にいきました。
色んな色の花火がきれいでした。
これが僕の夏休みで印象に残ったことです。

英語の得意なみなさん。よろしくお願いします。

6名無しさん@1周年:02/07/18 17:25
宿題は自分でやれよ、夏厨。
7名無しさん@1周年:02/07/18 17:25
学年を明示してね。
どんな文法事項を習ってるのかわかんないから。
明らかに他人が書いた巧すぎる文章になるのもいやでしょ?
8名無しさん@1周年:02/07/18 17:57
中2です。
9名無しさん@1周年:02/07/18 18:12
I went to my grandmother's house in Shikoku in August.
I went to firework festival on August 12.
The firework was very colorful and very beautiful.
I will not forget it.

willはひょっとして習ってないかな?
不定詞は確実にまだだよね?
10名無しさん@1周年:02/07/18 18:20
どうもありがとうございました。
willは習いました。
firework festivalは花火大会のことですよね!?
11名無しさん@1周年:02/07/18 18:23
さいです
12名無しさん@1周年:02/07/18 18:26
本当にありがとうございましたー。
13wada:02/07/18 22:41
withのthの発音ってずっと「ウィズ」と思ってたんですが、
人によっては[ウィス」場合があるんですが、これは自分の聞きマチガイですか?
14名無しさん@1周年:02/07/18 22:42
たとえば直後が無声だったら、つられて無声になるとか。
15名無しさん@1周年:02/07/18 23:32
TOEFLにおける日本人の得点に関して述べてあるサイトってないですか?
例えば、世界でTOEFL受けた人達のデータとか。
教えてください。
16名無しさん@1周年:02/07/18 23:53
すまん、〈暑がり・寒がり〉ってなんていいます?
あだなっぽく言いたいんだけど。

17名無しさん@1周年:02/07/18 23:56
http://usa.cmclub.com/beam/html/beam9125.htm >>15

http://mentai.2ch.net/english/kako/1013/10130/1013040465.html
↑このスレを2ch過去ログ検索↓で見つけました。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html

例えば、「TOEFL ランキング」の検索キーで一発でした。
有効に使いましょう。クレクレ君とか言われちゃうよ。
18名無しさん@1周年:02/07/19 00:06
>>17
ありがとうございます!
うっぉ、そんな検索方法があるのですね。
知りませんでした!
19名無しさん@1周年:02/07/19 00:15
TOEIC受験票の「受験者署名」は日本語で書くの?ローマ字で書くの?
TOEIC公式サイトにあった例だと日本語になってるけど、どっちがいいのかなぁ。
ちぅか、どっちがカッコエエ?
20英辞郎:02/07/19 00:18
寒がり(屋)
cold-blooded person >>16

叙述的に、
He is cold blooded.とかですかね。
21名無しさん@1周年:02/07/19 00:24
>>20 でも普通だと、文字通り冷血漢の意味で取られると思う。
2216:02/07/19 00:26
一応引いたんすけど、
sensitive to coldって判で押したようにあるだけで。
呼びかけられるような、あだな風なのはないかなあ、と思いまして。
chillyかなーとも思ったんですが。

いや、ありがとうございます。
やっぱ2ちゃんありがてー。
2316:02/07/19 00:28
>>21
えっ、そうなんですか?
24英辞郎 on the web:02/07/19 00:31
cold-blooded
【形-1】 冷酷な、冷血な
【形-2】 とてもクールな
【名】 冷血漢{れいけつかん}
25名無しさん@1周年:02/07/19 00:41
>>16
cold nature、 hot nature
26名無し募集中。。。:02/07/19 01:23
すみませ〜ん
アメリカでマクドナルドはどう略すんですか?
27名無しさん@1周年:02/07/19 01:51
>>16
gun someone down in cold blood
平気{へいき}で(人)を撃ち殺す
in cold blood
故意に、平気で、平然として、冷酷に、冷静に、冷然と
kill ~ in cold blood
〜を事もなげに殺す

使わない方がいいね
28名無しさん@1周年:02/07/19 01:55
英辞郎は語数豊富だけど適当な部分もあるので過信は禁物かと。
29名無しさん@1周年:02/07/19 02:03
すいませんグーグルで30分粘ったけどわからなかったんで質問します
関係代名詞?の which の前に in が付く時ってどんなときなんですか?
また which の前に to が付くことってありますか?
30阿修羅:02/07/19 02:31
>>29
He referred to the book. 〜な本と後ろから説明したいときは
the book to which he reffered とか the book which he referred to
the book he referrd to ということが可能です。

in も、同様ですし、前置詞ならなんでもOKでは、ないでしょうか。

the seat he sit in, the time at which he got to work

後、ここから先は無視しても大丈夫だと思いますけど
あんまり見かけないけど、whatみたいな使い方 「彼の選んだ方の本」

which of the books he chose (what he chose と似てる)のとき、

The areticle is in which of the books he chose.

などと使えたと思います。

3129:02/07/19 02:39
>>30
回答ありがとうございました。
あんましメジャーなものではないんですね。
32名無しさん@1周年:02/07/19 02:39
The article is in the book he chose.
33阿修羅:02/07/19 02:53
>>31
しもた。まだ、いらっしゃいますか。前半部分も (前置詞)+(which)
の形になってますよね。こちらは頻出ですし、文の切れ具合で前置詞が
コンマの後の先頭になってる場合もあります。
説明下手でごめんなさい。
34名無しさん@1周年:02/07/19 02:55
I am a pen
35名無しさん@1周年:02/07/19 02:59
基本暗唱例文555ていう本の例文で

Do the poice have any idea who might have committed
the crime?
警察はその事件の犯人は誰だか目星がついているのですか。

ていうのがあるんだけど このwhoって関係代名詞なのかな
日本語訳から考えるとwho以下はideaにかかってるんだけど
ideaじゃ先行詞にならないし、ideaにかかる形容詞節って
事になるのかな、すっきりしないのでどなたか教えてくだ
さい。
36名無しさん@1周年:02/07/19 03:03
>>35
ずばり、前置詞aboutの省略でしょう。
37名無しさん@1周年:02/07/19 03:06
は?
このwhoは誰がって意味ですが
38阿修羅:02/07/19 03:08
>>35
同格のthatとれる名詞は、けっこうwh節もとってるのでその種のものだと思います
3936:02/07/19 03:12
>>37
せっかく答えたのに、「は?」とは失礼なり。
辞書を開いて調べなさい。

ジーニアス第3版より
idea
5 (主に否定・疑問文で)見当、想像、漠然とした感じ(of,about,as to/that節)
(wh節が続く場合、前置詞はしばしば省略)
I have no idea (as to) how the robbers entered he building.
4036:02/07/19 03:16
>>38
同格じゃないよ。
ofでもaboutでもas toでもいいけど、省略されてるんだよ。
どの辞書見たって書いてあるはず。
4135:02/07/19 03:29
>>38
>>40
ありがとうございます。
辞書ではwhoの方ばかりを調べてideaの方は調べていませんでした。
それから>>37は私ではありません。
42名無しさん@1周年:02/07/19 03:30
Have the Police got a question who might have comitted the crime?
のばあいは同格になるのかな。
43名無しさん@1周年:02/07/19 19:54
分詞構文は口語ではあまり用いられないということですが
文章の中では、しばしばみられるのですか?
44名無しさん@1周年:02/07/19 19:58
うん。
45名無しさん@1周年:02/07/19 21:43
現在、高2で関係詞の勉強をしているのですが、
The teacher accepted the reason why Kate gave her.
という文は表現に誤りがあるらしいのですが、どこがどうおかしいのですか?
教えてください。お願いします。
46名無しさん@1周年:02/07/19 21:45
had better(best)について質問
I had better not go today.って否定にしますよね
これは良いのですが
で Had't we better be going soon? て疑問にしますよね
なぜhadにnotをかけるのでしょうか
Had better not we be going soon?
とは出来ないのですか? 間違いならばなぜ間違いか教えて下さい
お願いします
47名無しさん@1周年:02/07/19 21:51
>45
the reason which Kate gave her でしょう。reasonを先行詞に
させた引っ掛け問題ですね。普通the reasonならwhyとなりますので。
The teacher explained the reason why Kate gave it to her.
なら文法的にOKですね。意味は全然ちがいますが。
48名無しさん@1周年:02/07/19 21:51
>Had better not we be going soon?  とは出来ないのですか?
??? この語順はどっからくるの?
49名無しさん@1周年:02/07/19 21:54
had better で一つの助動詞と習いましたが・・・
50名無しさん@1周年:02/07/19 21:59
なるほど、で助動詞(had better)+not を丸々前に出したわけですか。

でも「had better で一つの助動詞」ってのは日本人学習者に対する
1つの方便に過ぎないと思いますよ。想像ですが、ネイティブがそう認識
しているかどうか、私は非常に懐疑的です。

私も、あなたの質問にしっかりと答えられる能力はないのですが。
51名無しさん@1周年:02/07/19 22:02
むしろ、Had I better not going soon? ではだめかなぁと考えてしまう。
52名無しさん@1周年:02/07/19 22:04
じゃあ なぜ
Had't we better be going soon?
の語順なのでしょうか
I had not better go today は駄目らしいのですが
53名無しさん@1周年:02/07/19 22:05
なんでさっきからIとwe混在なの?
54名無しさん@1周年:02/07/19 22:05
>>45
accept と reason の組合せだと思う。
acknowledged the reason や accepted the explanation なら
いいだろうが、accepted the reason は奇妙に感じる。

>>46
had は助動詞みたいなもんだから、縮約したいんじゃないの。
had we better not go も had not we better go もあると思うが、
縮約できるから hadn't にすることが多いのでは。
55名無しさん@1周年:02/07/19 22:11
>>54 前半一応同意だけど、その変さは日本人が問題だしてるから
しかたないのかと、思ってました。>>47はすごくmake sense
だと思いますが。あと、関係詞の問題とのことで、という背景を聞いたら、
アンフェアだけど、関係詞に直接絡む答えが要求されているのかなと。
56名無しさん@1周年:02/07/19 22:17
>>45,47,54,55
whyをwhichに変えればよしってことじゃないですか。
本当は、reason はexplanationに変えるべきだろう
けど、この出題では、そこまでは求めていないよう
な気がする。

57名無しさん@1周年:02/07/19 22:18
47が正解
5854:02/07/19 22:23
>>55
47は見ないで書いた。
accepted と reason が明らかにおかしかったんで、
その後は見なかったんだ。たしかにそこもおかしいな。
59名無しさん@1周年:02/07/19 22:23
いきなり疑問否定形の議論をするとややこしい。
平叙否定文のときに、なぜ、I had better not do.であって、
I hadn't better do.では駄目なのかを考える必要がある。
無理やり、had betterあわせて1つの助動詞と考えろなんてナンセンス。

「しないほうがよい」って言ってるわけである。
その直訳でないかい? 「しないこと」は「よりよい」んだよね。
なわけだから、「しないこと」に相当する語句がなくちゃぁね。
それが「not do」なんじゃない? hadn't better do.だったら
「したほうがよい」の「ほうがよい」の部分に否定がかかっちゃうわけ。

例えば、以下のニュアンスの違いがわかる?
This is not in oder to do it.
This is in oder not to do it.
6059:02/07/19 22:31
で、疑問形なんだけど、hadn't you better not do it?
の訳がは「したほうがよくないかい?」という忠告(youが主語の場合)
になるわけです。

「ほうがよくないか?」と「ほうがよい」に否定をかけているわけです。

だから疑問否定は必ずこれである必要はないと思ってます。
例えば、Had I better not do it? なら、「しないほうがいいの?」
ってニュアンスが作れると思います(>>51)。
6159,60@訂正:02/07/19 22:33
×hadn't you better not do it?
○hadn't you better do it?
62名無しさん@1周年:02/07/19 22:44
ありがとうございました had betterの件


This is not in oder to do it. するためではない
This is in oder not to do it しないため
ということですか?
63名無しさん@1周年:02/07/19 22:44
>>62 正解
64名無しさん@1周年:02/07/19 23:07
59の説明はこじつけに思える。
hadn't betterでなく
had better not にしなければならない理由は英語史の本でも
読まないとわかんないよ
65名無しさん@一周年:02/07/19 23:35
ROCKな感じでちょっとガラ悪い英語教えてくれ!
今のところ

・fuck off!
・piss off!
・out of sight!

この3つが都会的でROCKでいいと思ってる
他にカッコイイ単語があったらぜひ!
66名無しさん@一周年:02/07/20 00:04
ねえのかよ!
お前ら全員out of sight!!!!
67名無しさん@一周年:02/07/20 00:20
>>65
die!die!die!
68名無しさん@1周年:02/07/20 00:31
YO, a fuckin' suckin' rockin' asshole
69名無しさん@1周年:02/07/20 00:36
もんすたーず・いんくのincって何?
株式会社?
exciteの翻訳で調べたけどでてこないよ

??? organization,inc.とかあるけどあれは
???株式組織って感じなの?
70辞書引こう:02/07/20 00:39
incorporated
【名】 株式会社{かぶしき がいしゃ}、法人組織{ほうじん そしき}
◆【略】Inc.
71名無しさん@1周年:02/07/20 00:41
さんきゅ
辞書は高校の後すてた・・・
72↑これは英辞郎:02/07/20 00:42
翻訳サイトでなくて、辞書サイトじゃなきゃ。
73これね:02/07/20 00:43
http://www.alc.co.jp
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=jiten_wtop.html&col=EW

>>71 いや、そんな10年前みたいなコメントしないでください…
7465:02/07/20 00:51
>>68
最高!!
もっとくれ!もっとくれ!
75まだ26だよ!ヽ(`Д´)ノ:02/07/20 00:53
inc
【名】 有限会社{ゆうげん がいしゃ}

Inc.
【略語】 =incorporated、株式会社{かぶしき がいしゃ}、法人組織{ほうじん そしき}

なるほど小文字で始まってピリオドがなかったら有限会社になるですね
勉強になりますた
76名無しさん@1周年:02/07/20 00:55
>>74
Buddy, you're a boy make big noise playing in the street
Gonna be a big man some day you got mud on your face
Yo big digrace, kicking your can all over the place. singin'
WE WILL WE WILL ROCK YOU.
WE WILL WE WILL SUCK YOU.
WE WILL WE WILL FUCX YOU
77名無しさん@1周年:02/07/20 00:56
>75 ちがうと思う。英辞郎は収録数は多くていいんだけど完成度は低いよ。
78名無しさん@1周年:02/07/20 00:57
フレディ好きー
79名無しさん@1周年:02/07/20 01:12
charm
shame
honor
grace
仲間はずれはどれすか?
80名無しさん@1周年:02/07/20 01:17
shame?
81名無しさん@1周年:02/07/20 01:24
あたり!どしてすか?
82名無しさん@1周年:02/07/20 01:31
あのう・・
83名無しさん@1周年:02/07/20 09:14
スカイパーフェクTVがインターネットで視聴できるそうですが,
2カ国語放送もありますか? テレビみたいにスイッチ1つで簡単
に英語や日本語に切り替えてリスニングの練習をしたいんです。
84名無しさん@1周年:02/07/20 10:02
英語偏差値60〜70まで上げるには、必死で頑張ればどれくらいでいけそうですか?
85名無しさん@1周年:02/07/20 10:52
>>84 あんたのいまのレベルの情報がないと判断できないよ。
86名無しさん@1周年:02/07/20 10:55
>81 shameだけネガティブイメージの言葉だけど…。
考え方によっては、charmが仲間はずれという主張もできるかも。
honor,shame,graceは3つとも名誉・不名誉というニュアンスがあるけど、
charmにはそういうニュアンスは直接的にはないので。
87名無しさん@1周年:02/07/20 11:00
1.62 や 1.09 は英語でどう発音するのですか?
88名無しさん@1周年:02/07/20 11:03
1.62: one point six two
1.09: one point ou nine
89名無しさん@1周年:02/07/20 11:03
ittenrokuni-

ittenzerokyu-
90名無しさん@1周年:02/07/20 11:23
2ちゃんでは「thread」を普通に使ってますが、
これはネイティヴに通じますか?
すごく特殊な用語じゃないんですか?
forumとかBBSのほうがいいと思うのですがどうでしょうか。
91名無しさん@1周年:02/07/20 11:37
threadで通じると思いますよ。
ForumやBBSはスレッドの上記概念なので、置き換えは不可です。
92名無しさん@1周年:02/07/20 11:37
>>90
もともとニュースグループからきた用語だと思うので、
インターネット用語として
「レスをお互いに連結して継続していく討論用の掲示板」
という意味でなら通じると思います。

でも厳密には、2chとニュースグループのスレッドとは微妙に違うかもしれない。
93名無しさん@1周年:02/07/20 11:55
Over the past 10 years, the number of Japanese learners overseas has tripled.

The number of Japanese learners overseas is ( ) ( ) ( ) large ( ) it was ten years ago.

上記の2文がほぼ同じ意味になるには( )の中に何を入れればいいですか?
94名無しさん@1周年:02/07/20 11:57
three times as large as
95名無しさん@1周年:02/07/20 11:58
>>93
教科書か参考書でもみればすぐにわかる問題じゃん。
9690:02/07/20 11:58
>>91-92
レスありがとうございます。
97  :02/07/20 16:04
TUBEの6月にでたシングルのタイトルが「I'm in love you, good day sunshine」っていうんですが、
I'm in love youって口語でもつかいますか?
聞いたことがないんですけど。
98コギャルとHな出会い:02/07/20 16:04
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
99名無しさん@1周年:02/07/20 16:05
>85
今、ちょうど60です。
必死で頑張れば、どれくらいで偏差値70いきますか?
100名無しさん@1周年:02/07/20 17:30
質問です。

「スポーツニュースだよ!早く来な!」とMaryがEmiを読んだのに、
Emiは なかなか来ませんでした。そのた、そのニュース番組は終わってしまいました。
それに対し、Maryが、

Ah,Emi,you misses it.
If you didn't know better I'd swear you really didn't want to hear them...

と言います。
訳では、「まさか本当は聞きたくなかったんだ、なーんてね」
となっています。

なぜ、そうなるのか?
文法的にもサッパリ分かりません。
この英文についてご教授くださいませ。

よろしくお願いいたします。
101名無しさん@1周年:02/07/20 17:51
>>97
I'm in love with youの間違いでしょうね。
102名無しさん@1周年:02/07/20 18:20
>>99
偏差値74を浪人の6月にとったことがありますが、
偏差値60だと結構時間がかかると思います。
私は、
高校3年の4月くらいのときに、63を取ったことがありますから実質1年間で
10あがったということになりますね。人によって違いますから、
参考程度に考えてください。

103名無しさん@1周年:02/07/20 18:27
>>99
一年あれば70いくよ。
自分の弱点を正確に把握し攻略すれば平気じゃん?
まあ60だったらまずは文法を完璧にして、読解に力いれて語彙力も増やせばOKでしょ。
文法は「基礎英文法問題精巧」をマスターすればいいんじゃん?

10481:02/07/20 21:07
>>86
ありがと!
105名無しさん@1周年:02/07/20 21:10
What's here is bad enough,isn't it?
てどういう意味ですか?
106ドキュソ公立:02/07/20 21:14
質問ですが、高校生にも読みやすい英文がのっている教材、本を教えて頂けませんか?
107名無しさん@1周年:02/07/20 21:21
結婚式のメッセージに使えるようないいフレーズはありますか?
108wada:02/07/20 21:35
自分は英語をつかった歌を好んで聞いているんですが、
Hi-STANDARDとかの歌っている発音や歌詞の文法って正しくあってるんですか?
そういうものだけを聞いているわけじゃないんですが、好きなバンドなんで気になります。

直接な英語の話とは離れますが、教えてください。お願いします。。
109名無しさん@1周年:02/07/20 22:02
すいません、「改めまして」って言葉に相当する英語(単語)って
ありますか。








110名無しさん@一周年:02/07/20 22:11
今ロミオとジュリエット見てたら
I Love theeって出てきたんだけど
今でも使う言葉なの?
I Love youとくらべてどこがどう違うの?
111名無しさん@1周年:02/07/20 22:16
>>110
I Love theeでI Love youの意味と同じ。
theeは古語。
112名無しさん@1周年:02/07/20 22:19
>>105
ここにあるものは十分良くない、と思わない?
113名無しさん@一周年:02/07/20 22:55
>>111
やっぱ今使わないのかー
ありがとう!
114英訳おねがいします:02/07/21 00:16
京都を訪れたのはこれが2度目です

彼は風邪をひいて三日間学校を欠席しています

115英訳おねがいします:02/07/21 00:21
すいません書き込む場所間違えました
116    :02/07/21 14:48
英語のチャットで相槌を打ちたい場合はなんていうのでしょうか。
日本語の「うんうん」「なるほどね」「そうなんだ」が知りたいのですが
117名無しさん@1周年:02/07/21 14:55
Das ist logisch.
118名無しさん@1周年:02/07/21 15:05
厨3の英語全くできない馬鹿です。
もうテストではいつも60点代で、70点以上は今までいったことないです。
受験生なので、そろそろやらなければ・・・と思ったんです。
今から梅田の旭屋書店へいって問題集買おうと思ってるんですけど、お勧め本とかありますか?
できれば安く、とっつきやすくて、覚えやすい・・・そんな本がいいです。
119118:02/07/21 15:14
レスください・・・。お願いします!!
120名無しさん@1周年:02/07/21 15:23
文法か読み物か、その辺の狙いをたのむ。
121CDRW:02/07/21 16:09
都内で、英語講師をしているものです。
皆さんに意見を伺いたいことがあります。

『格(かく)』『同格(どうかく)』をどのように考えていますか?

授業で、『これは、同格だから…』と自分で説明しながら、
『格』って何か説明してないな、と思ってしまったもので。

ちなみに、英語学大辞典なるものでは、『はっきり定義することができない』
などとかいてあり、なんのこっちゃと思った次第です。
122名無しさん@1周年:02/07/21 16:51
主格・目的格などの格はcaseだし、「同格のof」といったような場合の
同格はappositionだよね。この二つを区別しないと混乱すると思う。

前者は、文の中での機能や役割、という意味で、後者は言葉の一般的
な意味での「同格」(武蔵丸と貴乃花はどちらも横綱だから同格だ、
とか、政令指定都市は市だけれども国との関係は都道府県と同格だ、
とか)と同様な意味だと思うけど。こんな説明じゃダメ?
123名無しさん@1周年:02/07/21 17:26
>>118
English板って、
そんなに受験情報ないからお受験板か大学受験板に言ったほうが
効率的かとおもわれ。
学校の勉強についていけないのであれば教科書準拠の参考書で言いと思う。
124名無しさん@1周年:02/07/21 18:10
私は英語が下手ですって
英語でなんて言うんですか?

誰か教えて


125何通りもあるが:02/07/21 18:12
I'm not good at English.
126名無しさん@1周年:02/07/21 18:26
いつも何度でも の英語の歌詞知ってる日と射たら押し得て!
127名無しさん@1周年:02/07/21 18:28
質問です。

「スポーツニュースだよ!早く来な!」とMaryがEmiを読んだのに、
Emiは なかなか来ませんでした。そのため、そのニュース番組は終わってしまいました。
それに対し、Maryが、

Ah,Emi,you missed it.
If I didn't know better I'd swear you really didn't want to hear them...

と言います。
訳では、「まさか本当は聞きたくなかったんだ、なーんてね」
となっています。

なぜ、そうなるのか?
文法的にもサッパリ分かりません。
この英文についてご教授くださいませ。
128名無しさん@1周年:02/07/21 19:01
>>127

Cross-posting all over the place?
129ああ:02/07/21 19:21
copyright protection この単語の意味なんですか?
130m:02/07/21 19:25
131名無しさん@1周年:02/07/21 19:27
TOEICって何で990満点なんだろう
1000点に出来ないモノなの?

あほぅな質問でした。
132名無しさん@1周年:02/07/21 19:45
ある外国のオフィシャルサイト(俳優とか、そういった類いのものです)に
質問のメールを送りたいと思うのですが、最初の切り出し方や結び方など、
どのように書けばいいのでしょうか?
ご教授願います。
133名無しさん@1周年:02/07/21 19:55
「When Dream and Day Unite」という洋楽CDをもじった
タイトルのCD-Rを作ろうと思っているのですが、
「再び分かれる」という意味にしたいと思ってます。
Uniteの逆を言いたいときに一番な単語はapart? separate?
againつけていいんでしょうか。andのままでいいんでしょうか。

皆さんの卓越した英語力を僕にも少し分け与えてください。
134卓越してはおりませんが:02/07/21 20:48
そのアイデアのままでいいですよ。
When Dream And Day Apart Again.
135名無しさん@1周年:02/07/21 20:52
>>131
3桁と4桁ではいろいろあるでしょ。
136132:02/07/21 22:10
すみません、>>132をお願いいたします。
137名無しさん@1周年:02/07/21 22:13
すみません、>>132は自分で考えてください。
こんなの考えられない君に、質問など無理
逝ってよし
138名無しさん@1周年:02/07/21 22:17
>>132
Hello,
質問
I'd be grateful if you could answer my question.
Thank you,
名前
139132:02/07/21 22:21
>>138
どうもありがとうございました。本当に助かります・・・
140名無しさん@1周年:02/07/22 01:30
I like Tashiro who is the ・・・・

って文でTashiroを限定された名詞と考える以上は、
theをつけないと英語の文法的に誤りになってしまう
といわれたのですがこれは正しいのでしょうか?
141ななし:02/07/22 01:40
the mean livingってどういう意味なんでしょうか?教えてください。
142名無しさん@1周年:02/07/22 02:05
宿題でコンピュータソフトのマニュアルを
和訳しなければいけないのですが
それ用の辞書とかってネット上にありませんか?
143名無しさん@1周年:02/07/22 02:17
142です
外国語版に翻訳スレがあったので
そっちに聞きにいって見ます

144名無しさん@1周年:02/07/22 02:27
こっちでも
もしいいサイト知ってる人がいたらきぼんぬ
145名無しさん@1周年:02/07/22 02:35
Thee とか thou とか hast ってドイツ語習ってる人には自然だよね。
Sie    du    hast
146名無しさん@1周年:02/07/22 02:42
すんません。質問です。DUO2.0に載ってる例文。(25)
All you have to do is take advantage of th
147名無しさん@1周年:02/07/22 02:43
すんません、書きかけで投稿しちゃいました。

All you have to do is take advantage of this rare opportunity.

これ、take でいいんでしょうか。 taking じゃなきゃまずいような
気がするんですが。
148名無しさん@1周年:02/07/22 02:46
まずいです。to take が普通です。
149名無しさん@1周年:02/07/22 02:46
All you have to do is (to) take advantage of this rare opportunity

だなtake advantage of を使うよりは、getを使った方がいいように思われ
150名無しさん@1周年:02/07/22 02:47
>>147

「take」で◎。「taking」は不可。
「to take」も○だが、「take」の方が良い。
151名無しさん@1周年:02/07/22 02:50
なんで??
>>150
152名無しさん@1周年:02/07/22 02:52
>>150 その違いを教えてくれ
153高校生:02/07/22 02:55
がんばってみたのですが、下の文の訳が上手くできません。
どなたか訳を教えてください。おねがいします。

Worried that little girls were being overlooked as equal participants
in modern life,has spendt the last 20 years focused on how to raise
them to become happy,producitive and successful women.
154名無しさん@1周年:02/07/22 02:58
>>153 スレ違い、その上綴りのミスが多い。
155高校生:02/07/22 03:01
ついでですが、こっちの訳も上手くできません。長い文訳すのニガテです。。
この夏がんばらないと!
We send them out in the world each day with outdated,confusing messages
about how they should ast and what it means to be a man.
156高校生:02/07/22 03:04
>>154
ごめんなさい!
スレ違いでしたか。。綴りもミス多いし、本当修行不足です。
すみませんでしたm(__)m
157名無しさん@1周年:02/07/22 03:05
ほとんど、現代の生命の等しい参加者として少女が無視されていないと心配した、過去20年を過ごした、幸福な女性、生産的な女性および成功する女性になるためにそれらを上げる方法に注目しました。
私たちは、彼らがどのように尋ねなければならないか、また、人であることが何を意味するかに関する時代遅れで混乱させるメッセージとともに毎日世界でそれらを発送します。
158高校生:02/07/22 03:13
>>157
ありがとうございました!!
159名無しさん@1周年:02/07/22 09:45
>>134
ありがとう。
160名無しさん@1周年:02/07/22 10:03
おーい、>>150
教えてクレー
161名無しさん@1周年 :02/07/22 10:08
( ) I heard the phone ringing , I would have answered it .

ア Had イIf ウSupposing エWere

(  )の中に何がはいりますか?
162名無しさん@1周年:02/07/22 10:10
アかな?倒置ですか?
163161:02/07/22 10:22
Ifは違うの?
164名無しさん@1周年:02/07/22 10:31
>>161
文意は、
電話が鳴るのが聞こえたら、電話に出たはずだ。
(つまり、電話は鳴らなかったから、出なかった。)

だから、If節は過去完了でないと変。だから Had (if の省略)
165名無しさん@1周年:02/07/22 10:35
>>162
>>164
ありがトン
166名無しさん@1周年:02/07/22 10:38
>>160
大抵の場合、
動名詞:現在、または過去の出来事
不定詞名詞用法:これからすること、まだ起きていないこと
に使います。

だから、この場合、不定詞の方が適切。
ついでに、... do is の補語になるときは、大抵toを省略します。なんでかな?
167名無しさん@1周年:02/07/22 10:41
板違い申し訳有りません。
本音を収集しています。
よろしければお好みのテーマに一言願います。
対象にこのページを見せて見てはいかがでしょうか。
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
168名無しさん@1周年:02/07/22 10:43
>>166
ありがとー!!! すっげー勉強になった。
169名無しさん@1周年:02/07/22 10:53
すいません、ジョンレノンのイマジンの歌詞なんですが、
・You may say I'm a dreamer
・You may say "I'm a dreamer"
どっちでしょうか?知ってる人いませんか?
170名無しさん@1周年:02/07/22 11:56
171名無しさん@1周年:02/07/22 13:36
 英語の変形規則について質問です。
変形規則の適用の順序付けはどのように決まるのでしょうか。
172名無しさん@1周年:02/07/22 17:04
誤りを示してください。

(1)We discussed about the problem, but could't think of any solution.

(2)The increase in prices are causing several problems for consumers.

(3)People usually don't carry heavy baggages when they trabel on business.

(4)He was so sick in this morning he couldn't go to work.

(5)As three of our staff have left the company yesterday,
we may not be able to finish the work by the end of this month.

誰かお願いします!!!
173名無しさん@1周年:02/07/22 17:27
>>172
夏休みだなあ(W
1.discuss を辞書で引いて
2.ヒント:単数複数
3.ヒント:単数複数 あと、スペルミス
4.morning を辞書で引いて
5.現在完了形を復習してちょうだい。
174名無しさん@1周年:02/07/22 17:53
Taro (go) to Okinawa, so he is not here.

これのカッコの中を過去形か現在完了形のどっちかに直しなさい。
という問題なのですが
別にどっちでもいいような気がしますが
現在完了形だと、沖縄に行っちゃって今はいない、という
ニュアンスがすでに含まれているので so〜以下がくどいような
気がするので答は過去のwentってことでいいですか?
175名無しさん@1周年:02/07/22 18:07
>>172
わかりませんでした。。
176名無しさん@1周年:02/07/22 18:08
間違った。。
>>173
分かりませんでした。
177名無しさん@1周年:02/07/22 19:08
In the past,when people thought of mail,
they assumed that the only place to ( ) it was in their mailbox,
and the only way to ( ) it was from the post office.
Well,that is no longer the case.
Nowadays,you can do both ( ) leaving your home.
There is an entirely new way to interact with a computer,
the Internet,that takes you out of your own computer and ( ) a network
with other computers from all around the world.
By e-mail,you can ( ) with anyone,anywhere in the world,
who subscribes to the network.

(1)arrive (2)for (3)communicate (4)without (5)give (6)send (7)up
(8)into (9)use (10)beyond (11)call (12)receive

おながいします。
178名無しさん@1周年:02/07/22 19:24
discussってTVだよ。IVじゃないから...
179名無しさん@1周年:02/07/22 19:29
>>174
"so"「だから」ってあるくらいだから、ある意味で前文に含まれていること
がそれに続くべ。
180177:02/07/22 19:53
答えてくれたら処女あげます。
上の括弧から
seceive
send
without
into
communicate
でいいのでしょうか?
どなたかおながいします。
181名無しさん@1周年:02/07/22 19:55
>>180
死ね
182名無しさん@1周年:02/07/22 19:55
>>174
答えはhas gone
現在完了形を習う上で、これはお決まりの問題。
参考書を見ましょう。
183名無しさん@1周年:02/07/22 20:03
>>140
Tashiro,whoにすればいい。
>>157
これは誤訳でしょう。
184名無しさん@1周年:02/07/22 20:51
>>180
いいんじゃないかな、
185名無しさん@1周年:02/07/22 21:12
My cat (ア sit イ sat ウ seated) on the sofa.

アイウのどれかを選べってことなんだけど
アとイは自動詞、ウは他動詞ですね。
be seated や seat oneself で座るって意味はあるようですが
それは該当しないですね。

自動詞は目的語を必要としないし、前置詞onもついているってことで
アかイにしたいところですが、現在形なのか過去形なのか
決められません。

よろしくお願いします。
186名無しさん@1周年:02/07/22 21:14
>>180
いりません。
187名無しさん@1周年:02/07/22 21:18
>>185
ヒント・主語の人称
188名無しさん@1周年:02/07/22 21:45
Is there a London Bridge over that Thames as well?
I'm not sure about that, but we have the real London Bridge in Arizona.
You're kidding!
In the desert?

訳してください。お願いします。
189名無しさん@1周年:02/07/22 22:23
>>187
わかりました。
なんだ三人称単数の問題だったのね。鬱。
190名無しさん@1周年:02/07/22 22:53
いまいち英語が変な気がするが…

テームズ川にも同じようにロンドン橋がかかってるの?
いや、よく知らないけど、アリゾナには本物のロンドン橋があるよ。
うそだぁ!
砂漠に?
191名無しのプーさん:02/07/22 22:56
>>190
ネタでしょ
192名無しさん@1周年:02/07/22 22:58
(1)Please () yourself to more potato chips.
@make Atake Bhelp Cpass
(2)I've had enough of your bad behavior.
I'm not going to () it any longer.
@put up with Alook up to Bcatch up Chold up

という2問が分からなくって困っています(;_;)
親切な方、教えてくださると嬉しいですm(__)m  
193190:02/07/22 22:58
え、本気で訳したんですが、何かおかしなとこありますか?
194名無しさん@1周年:02/07/22 23:00
>>192
3,1
195名無しさん@1周年:02/07/22 23:00
help
put up with >>192
196195:02/07/22 23:01
まけた
197名無しのプーさん:02/07/22 23:17
>>193
だからそれ自体がネタ
198190:02/07/22 23:43
わ、わからん。元々書いてある内容がめちゃくちゃってこと?
199名無しさん@1周年:02/07/22 23:53
英語にも方言みたいなのはあるの?
200名無しさん@1周年:02/07/22 23:53
あります。
201名無しさん@1周年:02/07/22 23:56
どんなふうになるの?
202名無しさん@1周年:02/07/22 23:56
でも、日本の「です」が「やねん」になるみたいに、
isが別の言葉になっちゃうってのはないでしょ?
203名無しさん@1周年:02/07/22 23:57
結構スレがあったと思います。探してみましょう。待ってください。
オーストラリア英語について とか、
アメリカ英語とイギリス英語の違いとか ←これは複数あった。
204名無しさん@1周年:02/07/23 00:01
方言でI amでなく
I isというのもあるよ
>>198
内容が面白いから、ネタ話と判断します。ぼけっぷりが受ける。
205名無しさん@1周年:02/07/23 00:04
206大阪人やけど:02/07/23 00:08
>>202 「です」が「やねん」になってるわけではありません。
というのも、「ですねん」という表現が大阪弁にはあるからです。
とはいえ、「です」と「や」が相互に交換可能なわけでもありません。
なぜなら、前者は丁寧語で後者はそうではないからです。
前置きが長くなりなりましたが、「だ」が「や」になってるわけです。
よって「やねん」に相当する標準語は、「だよ」だと思います。
207名無しさん@1周年:02/07/23 00:57
すいません。
カメラのシャッタースピードなんですが。

1/500とか1/1000ってなんて読むのでしょう。

よろしくお願いします。
208名無しさん@1周年:02/07/23 00:58
one to the 5 hundredth power.
one to the thousandth power.
209名無しさん@1周年:02/07/23 01:00
なお、シャッタースピードならこうですが、
500人に1人とかの意味での「500分の1」は、「1 out of 500」
などと読むのがよいでしょう。
210名無しさん@1周年:02/07/23 01:05
>>208-209
即レスありがとうございます。
211名無しさん@1周年:02/07/23 01:35
>>206
まともなネイティブの話はためになるな。。

「だよ」が「やねん」おぼえとこメモメモ
212名無しさん@1周年:02/07/23 01:40
thisがうしろにくる語をさす「こうほうしょうほう」という用法があると
聞いたのですが、字がわかりません。どういう感じでしょうか?
213名無しさん@1周年:02/07/23 01:42
英語でsceintistsなどの複数形の単語が出てきて、それを訳す場合、
いちいち「研究者たち」としないといけないのですか?
「研究者」のほうがしぜんだ?%A
214213:02/07/23 01:47
>「研究者」のほうがしぜんだ・A
「科学者」のほうが自然だからだベターだと思ったのですが。
すいません、「研究者を」は「科学者」にして読んでください(^^)
215名無しさん@1周年:02/07/23 02:05
後方照応
216DOMY:02/07/23 02:29
10歳からカルフォルニア州に父親の仕事の関係でいたんだけど
こっちの大学に来てはじめてSVOC習ったよ
物凄い便利でビックリ
今まで助詞とか動名詞とか考えた事なかったから
このまま言語学者になれちゃいそう
217DOMY:02/07/23 02:29
日本の高校では皆SVOC習ってないの?
218名無しさん@1周年:02/07/23 02:32
なんで大学入れたの?
219DOMY:02/07/23 02:33
帰国子女枠で受験しました
220名無しさん@1周年:02/07/23 02:33
SVOCなんてゆってる大学あんのかあ?
221名無しさん@1周年:02/07/23 02:34
何に便利なの?
222名無しさん@1周年:02/07/23 02:35
SVOCと品詞の話を混同している。
ネタに違いない
223名無しさん@1周年:02/07/23 02:36
英語に助詞ってのがあるとは!
言語学者になれるよ、きっと!
224名無しさん@1周年:02/07/23 02:37
>>222
pssssst
225名無しさん@1周年 :02/07/23 02:40
釣られてるのか?
226名無しさん@1周年:02/07/23 02:42
>>216
すげーじゃん。フィーリングで英語わかるとか、そういう感じ?
227名無しさん@1周年:02/07/23 02:44
すごいねぇ
228名無しさん@1周年:02/07/23 02:45
ちょっち教えていただきたいです
海外とメールでやり取りするのですが、時差があります。
で、GMTで何時から何時までは、出来るだけ直ぐにレスポンスするように
しています、って断り書きを、CVに入れたいのでし。
なにか、簡潔で定型っぽい言葉ってありますか?
または、こういうのがいんじゃない?など。
よろしくおながいします。
229名無しさん@1周年:02/07/23 03:01
GMTってなんですか?すぐに、返事しますは
I'll respond (write back)as soon as possible.
230名無しさん@1周年:02/07/23 03:22
a.m.GMT p.m.GMTとかのことですか?
231名無しさん@1周年 :02/07/23 03:46
英語でsceintistsなどの複数形の単語が出てきて、それを訳す場合、
いちいち「科学者たち」と複数形で訳さないといけないのですか?
「科学者」のほうが自然だからだベターだと思ったのですが。
232名無しさん@1周年:02/07/23 03:47
>>215
どうも有り難う!!
233名無しさん@1周年:02/07/23 03:49
>>231
どうしてそのほうが自然でベターだと思ったんですか?
234名無しさん@1周年:02/07/23 03:56
>>231
もしそれが学校に提出するものなんだったら、やめといたほうがいい。
235名無しさん@1周年:02/07/23 03:59
>>234
なぜ?
236名無しさん@1周年:02/07/23 04:05
lots of adults including lots of them going to college・・・・
このthemはadultsだと思うのですが、themは同種類のものをさすoneと違って
同一のものをさす代名詞ですよね?そうすると、上の表現自体成立しないのでは
ないでしょうか?全く同一のものだったら包含関係なんて生じないはずですよね?

また、違う例でお聞きしてみると、
Some politician think kowing things is less valuable than
owing them.(政治家には民衆は愚民であったほうが都合がいいという話です)
ここで、「物事を所有する」と「物事を知る」のを比較してみますと、
上の英文はthings=themですから日本語の両者の「物事」は同一ということ
ですよね?そこで質問なのですが、「所有する」と「知る」に共通する
「物事」というのはどんなのがあるでしょうか?例えば「所有する」は
文脈から「お金」が目的語にあたったり、「知る」のほうは「国家の財政
状況」などがぴったりあてはまると思うのですが、両者に共通する「物事」
の具体例はないですよね?どう考えればよいのでしょうか?
考え方が間違っているのでしょうか?文法の本では「they=the+複数名詞」
と載ってました。
237231:02/07/23 04:08
>>233
「科学者たち」という日本語はあまり聞かないので。
たいてい「科学者」というと思うんです。でもこれでは
単数か複数かわからないですね。つまりどちらにもとれるって
ことでしょうか?

>>234
はい提出って言うか試験の和訳の時に使います。
やはり「科学者たち」と訳した方がベターなんですか?

238名無しさん@1周年:02/07/23 04:12
>themは同種類のものをさすoneと違って同一のものをさす代名詞ですよね?
単に、そうでないケースもある、ということ

>両者に共通する「物事」の具体例はないですよね?
単に、共通するものがなくてもいいってこと
239名無しさん@1周年:02/07/23 04:16
>237
あなたが当該文脈で「科学者」と「科学者たち」を使い分ける必要がないと思うのであれば、
「科学者」でいけばいいのでわ?
240名無しさん@1周年:02/07/23 04:18
>>235,237
大学だと教授にもよるだろうけど、高校以下になると、
杓子定規的な答えを求める教師が多いからお勧めしない。
241名無しさん@1周年:02/07/23 04:18
>>238
お返事どうもです。すみません、それならなぜもう一度adultsと
書かないのでしょうか?
普通はもう一度adultsと書いて、前の名詞と違うことを示しますよね?
代名詞と思ったらいけないのですか?じゃあどう考えれば・・・
名詞の代わり??。。。。
242237:02/07/23 04:20
>>239,>>240
お返事どうもありがとうございます。
どちらを信じればよいのでしょうか?
どちらも納得できるのですが・・・
243名無しさん@1周年:02/07/23 04:21
>>242
うーん、あとはセンセの性格と相談、かねえ。
244名無しさん@1周年:02/07/23 04:25
>>243
すみません、学校のテストじゃなくて大学入試の和訳の問題での場合
なのですが、その場合、どうすればよいでしょうか?
245名無しさん@1周年:02/07/23 04:25
Indivisuals institutions(school, business, and other
organizations), and society will have to deal with
situation in which some interests are advanced and others
are impaired. When the interests of everyone cannot be
advanced, and when some interests are advanced at the
expense of others, whose interests ought to receive priority?
だめだ・・・わからない・・神よ・・・お教えください・・・
246名無しさん@1周年:02/07/23 04:27
I like dogs because they are obedient.
247241:02/07/23 04:33
>>246
それはdogsが一般的な「犬」のことを表しており、それと同一の一般的な
「犬」としてtheyが受けていると言うことであって、238でいう
theyが前の名詞と同一でないケースには当たらないと思うのですが・・・。
248名無しさん@1周年:02/07/23 04:37
lots of adults including lots of them going to college・・・・

この最初の adults だって一般的な「大人」じゃないの?
それを受けて、それと同一の一般的な「大人」をthey でゆってるんでわ?
d
249名無しさん@1周年:02/07/23 04:45
>>248
そう考えるとそうですね!
一般的な大人がみんな大学に通っているのでしょうか?
普通は20歳前後の学生だけだと思うのですが。
250名無しさん@1周年:02/07/23 04:47
おじゃまします
>>236>>246
「どちらの例文も、読んで they の意味は読み手に通じる。たまたま、書いたひとが they をつかっただけ」
という、考え方をしてみては、と思うのですが。
「they の用法に法則性をさがしにいかず、それぞれに文脈で理解する」というのが
いいと思います。
おじゃましました。
251名無しさん@1周年:02/07/23 04:47
lots of adults includint those going to college
ってことじゃないの?
252249:02/07/23 04:48
>そう考えるとそうですね!
あぁこれは一度納得したもののやっぱりわかんなくなっちゃって・・
後ろのthemが20歳前後の若者だとすると、まえのaduitsも
そうならないのですか?でもそうすると、adultsとしかかいてないから、
20歳前後の若者と矛盾しますよね?
253名無しさん@1周年:02/07/23 04:48
>>244
そういうことか〜。
う〜ん、それはちょっと自分の口からは何とも言えないわ。ごめん。
254名無しさん@1周年:02/07/23 04:51
lots of adults including those adults who go to college
lots of adults including many (adults) who go to college
ってことでしょ?
255252:02/07/23 04:55
>>250
こんにちは。お返事どうも。theyの意味は読み手に通じますか?
わたしは誤読してしまったのですが・・・(汗
やはり代名詞ぐらいはは法則性に頼りたいのですが・・・。

>>251
そう考えると理解できます。thoseはadultの代名詞ではなく、peopleという
名詞の意味で使ってるから、ということですね。
とすると、この文は破格文法ですか?筆者がとち狂ったとか。
256255:02/07/23 04:59
>>254
そう書いてくださると、何のわだかまりも沸かなくて良いのですが。
ひとたびadultsをthemにしてしまうと「えぇっ?」ってなります。
257250:02/07/23 05:01
>>255
確かに、大学の話の they の使い方は、読んで一瞬、おや、と思った記憶
があります。ただの、感想だけど、これは、よくある they の使い方では
ないと思いました。ただ、文章全体の頭からバぁーってよんでくと、そう
読めちゃう文だったように思います。
258名無しさん@1周年:02/07/23 05:03
元の英文の趣旨は254の通りだと思う。

そもそも元の英文が正しいかどうかは知らん

でも、さっきの I like dogs ... の例のようなのもある。。
259名無しさん@1周年:02/07/23 05:06
those は people とは限らんべ

those = the adults = them
もありうる。。

修飾語をつけるときは those とか。。
260255:02/07/23 05:07
>>257
ありがとうございます。違和感は感じても不思議ではないのですね。
とりあえず安心しました。意味から考えるといいんですね。
ところで「大学の話」って私が例に挙げた
lots of adults incliding them going to collegeのことですよね。
もう一つの政治家の話はどうでしたか?
261名無しさん@1周年:02/07/23 05:11
>>259
それは間違いなのでは?そんなややこしい使い方めったにネイティブは
しないと思いますが。その場合は100%theyでしょう。
thoseは修飾語を伴わないといけないという文法があったはずですが。
262名無しさん@1周年:02/07/23 05:14
内容的に、ね
263250:02/07/23 05:14
>>260
これは、レトリック上の問題ではなかろうかと思います
両者に they を使った方がしゃれてるし、knowとownを
うまく、強く対比できると作者が判断したのでは
と、思います。 遅くなってすいません。
264名無しさん@1周年:02/07/23 05:21
>>263
>遅くなってすいません。
いえいえありがとうございます。
レトリック上の問題だと聞いて納得しました。確かにその方が味がありますね。
文脈をもっと理解すればknowとoweで対比がつかめるかもしれませんね。
でも、「知る」も「持つ」も意味的に似てるからなぁ・・・
しかもthemが同じ物だと考えると、対比的な意味と言うより両者が同じ意味
のように思えてくるんですよね。ちょっと難しかったです。
どうもありがとうございました!!
265250:02/07/23 05:23
こちらこそ、ありがとうございました
266名無しさん@1周年:02/07/23 05:25
そんなんで納得すんの?
267264:02/07/23 05:27
>>266
他になにか考えられますか?
考えられるならぜひお聞かせ下さい。
268名無しさん@1周年:02/07/23 05:28
「ものは知っているより持っているほうが価値がある」
で、別におかしくないと思うけど。

広辞苑は「もの」を「形のある物体をはじめとして、
広く人間が感知しうる対象。また、対象を直接指さず
漠然と一般的に捉えて表現するのに用いる」と説明してるけど、
'thing' にも「漠然と一般的に捉え」る使い方があるから。
269名無しさん@1周年 :02/07/23 05:32
>>268
thingsは「物事」と先生が訳されていましたが、これはちょっと
ずれるのですか?
確かに物事というと所有の目的語にとりづらいですね。
「もの」と訳せばどちらもいけるしわかるような気がします。
ありがとうございます。
270名無しさん@1周年:02/07/23 05:47
日本語力に問題あり、か
ばかばかし
271名無しさん@1周年:02/07/23 06:23
His book is interesting, but ________
1.it lacks originality
2.originality is lacked
3.originality lacks
4.lacking originality
細かくてよくわかりません。答えとそうなる理由を教えてください。
272名無しさん@1周年:02/07/23 12:18
こんにちは、質問です。
「いわゆる」という意味の熟語にwhat is calledなどがありますが、これは
時制の一致を受けて過去形になったりすることはあるのでしょうか。
それとも過去の文でも時制の一致は受けないものなのでしょうか。
どなたかおわかりの方、お教えください。
273名無しさん@1周年:02/07/23 12:51
時制の一致は受けません。なぜかって?英語とはそういうものだから。
274阿修羅:02/07/23 12:56
>>272  案
そんな熟語があるとは、知りませんでした。
what is called C  という形が ,what is called, C
と書かれているのは良く見ます。
すると、時制を一致させる必要はないものの、かなり手広い時制や相で使えそう。
というのが、ぼくのいけんです。でも変かもしれない。
275名無しさん@1周年:02/07/23 12:57
Overconfidence in the health benefits of Chinese medicine
contributed to the rush by Japanese dieters to obtain the
imported Chinese diet aids responsible for four deaths
and numerous illnesses, according to medical experts.
overconfidenceに対する動詞が何なのかさえ分かりません。
ちょっと分解してもらえませんか?
276名無しさん@1周年:02/07/23 13:04
overcnfidenceからmedicineまでが主語、cntributedが動詞です。
277名無しさん@1周年:02/07/23 13:05
>>275

Overconfidence contributed to the rush, according to medical experts.
278275:02/07/23 13:09
276,277
ありがとうございます。
私もそう考えたのですがto obtainがどこにつながるのか
分かりません。
宜しくお願いします。
279275:02/07/23 13:19
なんてバカなんだろう>自分

obtainするrushに・・ってことですね。
お騒がせしました。
280名無しさん@1周年:02/07/23 14:04
 文法問題で
Anyone roing a boat in a strjong wind knows it is much easy
to go with the wind tha against it.
 の"easy"のとこが間違ってるらしいんですが
 どう間違えているのか解りません、教えていただけないでしょうか。
281280:02/07/23 14:05
strjong⇒×
strong ⇒○
282280:02/07/23 14:07
tha ⇒×
than⇒○
すんません
283名無しさん@1周年:02/07/23 14:15
muchは比較級を強調するから
284280:02/07/23 14:26
>>283さん
有難うございます。easierですね。
解説のしっかりしてない問題集なんか買うもんじゃないな・・・鬱
285272:02/07/23 14:44
>>273,274さん ありがとうございました。
もう一つ時制のことで質問です。
直接話法から間接話法への転換で
She said to me,"Where do you come from?"または
She said to me,"Where are you from?"を
She asked me where I come from.(or She asked me where I am from.)
なのか、where以下を過去形にするのかわかりません。
どうにも時制が苦手で困ってます。どなたかお教えください。
286名無しさん@1周年:02/07/23 14:56
She asked me where I came from.
^^^^
She asked me where I were from.
^^^^
でいいのかな?
間違ってたら、指摘して。
287名無しさん@1周年:02/07/23 14:56
ごめん^^^^の位置が変。
288名無しさん@1周年:02/07/23 15:09
She asked me where I came from.
She asked me where I am from.
うまく説明できないがこういう感じ。
289名無しさん@1周年:02/07/23 16:11
>>288
そんな感じ。
290271:02/07/23 16:13
誰か答えて・・・
291名無しさん@1周年:02/07/23 16:20
やっぱりおねがいします。ローマ字で…

コスプレイレイヤーズ
>>914さんのおかげでよけい混乱しております
@cosplayears
Acosplayears
Bcosplayers
Ccosplayears
Dcosplyers
Ecosplyears
このなかのどれ?


格ゲーコマンダー
kakuge-commander
これで、あってますか?
訂正ありましたらよろしく

原稿まにあわないので、だれかたすけてくれるとうれしいです。
三途の川わたらずにすみます。
292 :02/07/23 16:23
1が正解、2はlackは受動態では見たことないのでドボン!
3,4はlackが自動詞のときは普通be lacking in+目的語
となるのでドボン!だと思う。
293ありがとう:02/07/23 16:27
教えて下さい。

単語で「グラッチェ」ありがとうって意味なんですが
スペルがわかりません。
294名無しさん@1周年:02/07/23 16:31
>>293
グラッチェってスペイン語では?
295名無しさん@1周年:02/07/23 16:34
>>293
ってか、イタリア語だし・・・
Grazie
296ありがとう:02/07/23 16:34
>>294

そうでした・・・・
すみません。

スペルが分かる方教えて頂けませんか。
297ありがとう:02/07/23 16:36
>>296

助かりましたありがとうございます。
298 :02/07/23 16:42
英語じゃないんじゃないの?
299名無しさん@一周年:02/07/23 16:43
・キムタクも真っ青の男前

・真っ青な海

この2つおねがいします。
300285:02/07/23 16:51
>>286-289さん ありがとうございました。
時制もっと勉強します。
301名無しさん@1周年:02/07/23 17:10
「I tank you」ってどう意味ですか?(゚o゚)
302名無しさん@1周年:02/07/23 17:21
>>301
酒をあおる、貯蔵する、もしくはthankをわざとtankとしたのかも。
303301:02/07/23 17:27
>>302 酒をあおるですか?うぬぬ。
ネット上の俗語なんでしょうか?「厨房」とかの・・・

実は友達がネットゲームで外人に言われたそうで
アイテムを盗まれて英語で返してっていったら
「no!」「I tank you」っていわれたそうなんです。

304301:02/07/23 17:29
ああ。読み飛ばしてた。
「thank」を「tank」にしたら意味通じますね。
アイテムを貰って「ありがとう」って意味かな。
305名無しさん@1周年:02/07/23 18:34
先日TVで「ロミオとジュリエット」(ディカプリオの)を見てくさい台詞の応酬に感動し、
シェイクスピアに興味を持ったのですが、対訳つきの本などはないでしょうか。
また、お勧めの作品があれば教えてください。
306阿修羅:02/07/23 19:36
>>299
>He is so cool he might shame Takuya into the blues.
>bluish blue/pure blue
変どすか?そうどすか。
307名無しさん@1周年:02/07/23 19:37
>>292
サンクス。わかりやすかったです。
308名無しさん@1周年:02/07/23 19:51
lackには他動詞の意味もなかったっけ?
309japanese:02/07/23 21:05
英語専門があると聞いてやってきました

ある板で少し討論になってるんですが
「I'm in love you」って文法的に合ってるんですか?
間違ってるならどうすれば正しくなりますか?
レスもらえるとありがたいです
よろしくお願いします
310名無しさん@1周年:02/07/23 21:16
>>309
I'm in love with you.(あなたに恋してる)
でしょうね。わざとwithを消す表現があるのかもしれませんが
恐らく間違いだと思いますよ。
311名無しさん@1周年:02/07/23 21:20
>>309
文法的には間違い
312309:02/07/23 21:38
>>310-311
早速の回答ありがとうございます
313名無しさん@1周年:02/07/23 21:53
ニュアンスを知りたいです。
履歴書送付先から
こんな返事が来ました。
うちの会社に興味持ってくれてありがとう、のあとに、
「I have selected your cv.」
これって、CVを見て、私のCVが先方の
目にかなったから連絡もらえたってことでしょうか?
書類選考パスってことですか?

英国英語です。教えてください。お願いします。
314名無しさん@1周年:02/07/23 21:56
(1)Public relations is the business of communicating news or ideas in
(will accept/that/a manner/such/these ideas/people)as you want them to.

(2)There can never be (is/as/who/any/to/discussion) the world 's
greatest poet and dramatist.

並び替えのこの2問の問題がどうしてもわかりません・・・(汗
親切な方、教えてくださいm(__)m
315名無しさん@1周年:02/07/23 22:02
>>314
in such a manner that people will accept these ideas

any discussion as to who is
316名無しさん@1周年:02/07/23 22:24
m,j,a,r,h,t,w
このアルファベットを並べ替えて単語って出来ますか?
317ロック:02/07/23 23:46
英文法を覚えようとしても、頭のなかがごちゃごちゃになって…はっきりと覚えられないんです。
どうすればよいでしょうか?
318名無しさん@1周年:02/07/23 23:59
1ヶ月間お世話になります。
って英語でどう言うのでしょうか?

319名無しさん@1周年:02/07/24 00:02
初等幾何または平面幾何って英語ではなんていうんですか?
320名無しさん@1周年:02/07/24 00:15
elementary geometry
plane geometry
321名無しさん@1周年:02/07/24 00:16
>>320
ありがとう!
322名無しさん@1周年:02/07/24 00:16
elementary geometry / plane geometry
323名無しさん@1周年:02/07/24 00:27
>>322
う〜ん
ありがとう
324名無しさん@一周年:02/07/24 00:52
>>306
サンキュー!
325名無しさん@1周年:02/07/24 01:10
>>316が気になる
326名無しさん@1周年:02/07/24 01:53
てか
ここ、あんまり英語できる人いないんじゃ?
327名無しさん@1周年:02/07/24 02:12
英作文の添削してもらいたいんですがどこのスレいけばいいでしょうか?
日本語→英語スレでいいのでしょうか?それともここで聞いちゃっていいのですか?
328名無しさん@1周年:02/07/24 02:16
隼って英語でなんていうの?
329名無しさん@1周年:02/07/24 02:21
what mjr? 専門なに?



330名無しさん@1周年:02/07/24 02:52
腹式発音てどうやるんですか?
331名無しさん@1周年:02/07/24 03:10
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A41929-2002Jul21.html

この記事が好意的かそれとも酷評か、ということで意見が割れています。英語板の実力のある人はどう見ますか?
332名無しさん@1周年:02/07/24 03:12
↓この文章を訳す語順がいまいち分からないのでアドバイスください。
一応訳してみたのですが、”-”とか”,”を使われると特に弱いです。。

In the case of the slotted wing [7], shown in Fig.14.3b, the effect is produced as follows:
The boundary layer formed on the forward slat A-B is carried into the main stream before separation occurs,
and from point C onwards a new boundary layer is formed.

溝付き翼の場合,図14-3bに示されるよう,もたらされる影響は次の通りで:
境界層は薄板Aの前方に形成され,Bは剥離が生じる前に主流の中に運ばれ,
そしてC点から前向きの新しい境界層が形成される.
333名無しさん@1周年:02/07/24 03:17
a certain airline company

↑ 
an じゃなくて a で いいんですよね?
334阿修羅:02/07/24 03:39
>>332
記事の内容がさっぱりわからないです。
恐れながら、 slat の名前が「A」でなく「A-B」である可能性がある点に気づくのみです。
関係なかったら、無視して下さい。   失礼いたしました。
335名無しさん@1周年:02/07/24 03:51
>>332
スロット翼(図14.3b)については、影響の発生は以下の通りである:
前の薄板A-B上に形成される境界層は分離が起こる前に主流の中に運ばれ、
C地点以降では新しい境界層が形成される。

>>333
いい
336名無しさん@1周年:02/07/24 03:54
>335
ありがとう
337名無しさん@1周年:02/07/24 05:30
>>332 はB747の事か?そうするとforward slatはクルーガーフラップ
のことか?前縁翼とも言ったかな?専門用語っぽい単語は下手に日本語にすると
訳わからなくなることあるのでそのままカタカナのままにするほうが吉の事が
多い。あとポイントとして前から読んでいって過去分詞(formedなんか)
が出て来たら過去形よりも直前の単語にかかる形容詞節と取ったほうが良い事が多い。
これに慣れないと長文は訳わかんなくなる。
338名無しさん@1周年:02/07/24 05:41
(any Japanese food, eaten, I, not, have, so far)today.

かっこの中の並べ替えの問題なのですがso far の位置でちょっと
迷いました。
I have not eaten any Japanise food so far today.
でいいですか?

339名無しさん@1周年:02/07/24 05:46
>>338 そういう意味も含まれているだろうがも少し前後がないと
何ともいえぬ。
・・・・(日本食、私は食べた事無いけれど)というような感じか?
340名無しさん@1周年:02/07/24 05:54
>>339
問題はこれだけで前後というのはありません。
たぶん、今日までのところ、という意味だと思うのですが。
341名無しさん@1周年:02/07/24 06:32
>>338
I, eaten today, have not any Japanese food so far.
私は、今日食べられてしまったので、これまでの日本食を一つも持っていません。
342名無しさん@1周年:02/07/24 06:39
ワラタ
343阿修羅:02/07/24 06:40
341!!
ここでそういうことは、おやめください。
344名無しさん@1周年:02/07/24 06:40
pupupup
345名無しさん@1周年:02/07/24 06:42
なしゅら。
346名無しさん@1周年:02/07/24 07:41
>>338
良いと思います。
347MAYU:02/07/24 08:13
すいませんが、ちょっと教えて下さい。
「黒ごまきな粉」て、英語で何というのでしょうか?
あと、「他にもストロベリーシェイク、バナナシェイクなどあります」
というのは、英語でなんと言えばいいのでしょうか?
誰か解る人、お願いします。
348名無しさん@1周年:02/07/24 08:25
>>327
をお願いします・・・・
349名無しさん@1周年:02/07/24 09:18
350名無しのプーさん:02/07/24 09:26
>>347
黒ごまblack sesami
きな粉soybean flour

プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993

だけど、これだけじゃわかりにくい。なんの商品?

「〇〇シェイク」はそのままでいいよ、もともと英語だもの(w
351MAYU:02/07/24 11:14
>>350
ありがとうございます。
黒ごまきな粉は、シェイクです。

「他にもストロベリーシェイク、バナナシェイクなどあります」

て文章は、英語で何て言えばいいのでしょうか?
POPを書かないといけないので・・・
352名無しさん@1周年:02/07/24 11:51
>351
strawberry shake, banana shake, etc. でいいんじゃないの?
ごちゃごちゃ書く必要ないと思うけど。
353名無しさん@1周年:02/07/24 12:37
英語に訳してください。お願いします。
A こんいちは。私のマンコはジョビジョビガバガバドッカーンピーポーピーポーです。
  つまらないものですが、どうかかわいがってやって下さい。
B こんいちは。僕のチンコはまるでヨレヨレヒョロヒョロの死にかけボケ老人のようです。
  もしよかったら僕のチンコとあなたのマンコで時間無制限金網有刺鉄線電流爆破
  デスマッチを行いませんか。
A いいえ結構です。
354名無しさん@1周年:02/07/24 13:31
中学英語程度の質問だと思いますが、お願いします。
Why gave you money?
Why did you give money?
上の二つの文は正しいですか?
355MAYU:02/07/24 13:44
>>352
ありがとうございます。
356名無しさん@1周年:02/07/24 13:46
>>354
文法的には下の文が正しい。
357353:02/07/24 13:58
誰か早く訳してください。
358名無しさん@1周年:02/07/24 15:16
中学校で教える必須英単語500語分かりますか?
359名無しさん@1周年:02/07/24 15:45
>>353

Fuck yourself!
360名無しさん@1周年:02/07/24 15:46
>>358
指導要綱か何か調べれば?
361名無しさん@1周年:02/07/24 15:49
When are you leaving for New York?
↑の文なんですがleaveで進行形はあるんですか?
362名無しさん@1周年:02/07/24 16:09
When are you going to leave for New York?
363名無しさん@1周年:02/07/24 16:25
362の文でもひねくれた解釈をすれば進行形とみなすこともできます。
絶対に不可能ということはありません。言葉とはそういうものです。
364名無しさん@1周年:02/07/24 16:41
I had thought that I 「be動詞」〜
このときのbe動詞は was でいいんですか?
365名無しさん@1周年:02/07/24 17:27
>>361
進行形は未来形の意味で使うことが多いんだよ。
この場合は,「いつNYへ出発するの?」という意味。

例えば
I'm taking a day off tommorow. など
366名無しさん@1周年:02/07/24 17:36
>>364

I thought that I was ...を過去完了形にするのなら
I had thought that I had been ... でなきゃ文法的におかしい。

でも内容によってはwasでいい場合もあるんじゃないかと思います。
例は思いつかないが......
367名無しさん@1周年:02/07/24 17:38
すみません 国文科出身なので
英語ぜんぜんわかりません!
質問させてください

「true」の読みは「トゥルー」
「false」の読みは「フォルス」でいいのでしょうか?

パソコンを教えているのですが、
関数の授業で発音しないといけないのですが
自信なくって・・・
宜しくお願いいたします
368名無しさん@1周年:02/07/24 18:07
367です
ついでに「Where」の読み方もお教えください!
369名無しさん@1周年:02/07/24 18:21
370名無しさん@1周年:02/07/24 18:23
完了形の疑問文について質問します。
能動態のほうはわかるんですけど、
受動態の場合は、Have+been+主語+過去分詞?になるんですか?
それとも、Have+主語+been+過去分詞?になるんですか?
よろしくお願いします。
371名無しさん@1周年:02/07/24 18:24
質問さてて下さい。

I got to no sleep last night.

これで「昨日の晩眠れなかった」ってなりますでしょうか?無理やりっポイでしょうか?どなたかお願いいたします。
372名無しさん@1周年:02/07/24 18:25
Have+主語+been+過去分詞
373名無しさん@1周年:02/07/24 18:27
英語を1からやりなおしたい
大学受験ではターゲット1800という定番単語集を使っていて、5年経た
今読み返したらかなり忘れてた。いつかはTOEICで高得点を取るために
も頑張ろうと思ってるけど、お金をあまり使いたくないんで大学受験で使用
した単語集、熟語集、文法、語彙、構文集で十分ですか?それとも基本的
に大学試験のテキストは実用的でないとかあって、TOEICとは全く別物と
考えた方がよくてやはり新しく買い換えた方がいいんでしょうか?
会話はとりあえずアメリカ口語教本初級つかってます。
374名無しさん@1周年:02/07/24 18:32
今、ビートルズの歌詞を訳するのにはまってるわけだが
You've got to hide your love away
ってどう訳すればいいよ
375名無しさん@1周年:02/07/24 18:35
>>373
大学受験の方が、文法・構文に関しては細かい。
単語は基本単語は大学受験にしてもTOEICにしても
被るところは多い。けれど・・・ビジネス系の単語とか
より生活系の単語のようなものが多く出てくるので
模試でもやってみて確認するといいと思うYO。
あとは・・・大学受験の参考書とかだと
あまり音声CDとか充実してないと思うから(あったとしても
スピード遅い)、ラジオやらCDやらで音声の面を補うように
したほうがよいかと。

>中学英語その後
っていうスレが結構初心者向けのメニューとかで
イイレスがついてると思うから、検索してみてね。
(誰か知らないけど、ずっとスレを保守してるみたいだから)
376名無しさん@1周年:02/07/24 18:35
>>371
ちょっとニュアンスが違うと思います。
I could not have slept last night.
でいいんじゃないすか?
間違ってたら誰か指摘してください。
377名無しさん@1周年:02/07/24 18:36
>>374
「君の愛情は心の奥底にしまっておきなさいな」って感じ?かっこよく訳すってむずかしね。詞全体見てみたい
378名無しさん@1周年:02/07/24 18:43
>>371
どうも返答ありがとうございます。そうなんです僕も

I couldn't get to sleep 〜
I couldn't sleep 〜

などなどが良いと思ってるんですが371の感じでもいけるのかどうかがちょっと知りたいんです。どなたかお返事待っております
379名無しさん@1周年:02/07/24 18:44
378です。すいません>>376でした
380名無しさん@1周年:02/07/24 18:49
>>375
どうもありがとう
単語、熟語、文法、構文は大学受験時代のを言われた通り
使用します。
プラスで単語集を一通り終えたら、買い換えます。
リスニングは、今つかってるアメリカ口語教本で補います。
381375:02/07/24 19:00
>>380
ターゲットの後ろの方の単語はTOEICには出ないと思うよ。
あと、アメリカ口語教本は自分は持ってないので
断定できないけど、専用スレによると吹き込みが遅いらしい
じゃない?もちろんスピーキングで口慣らし練習をすると
リスニングも上がっていくんだけど、早いスピードになると
音声の崩れが起こるので、早めでしゃべってるCDを聴くのも
メニューに入れといたほうがいいと思う。
(ある程度勉強が進んでからでイイと思うけど)

とにかく模試を初めにやってみるのを薦めます。
TOEICはスピード重視なので。
382名無しさん@1周年:02/07/24 19:36
>>371, 376, 378
「昨日の晩眠れなかった」なら、
 378の I couldn't get to sleep last night.
I couldn't sleep last night. か、
     I couldn't get any sleep last night.
などが良いでしょう。
 371の I got to no sleep last night. は間違い。
     I got no sleep last night. ならまだ良いけど。
 376の I could not have slept night night. は意味が違う。
    「昨日の晩は眠れたはずがなかった」という意味になる。
383名無しさん@1周年:02/07/24 19:44
>>381
参考にします
どうもありがとう
長文を読むにしてもこれからスピードに注意します

384名無しさん@1周年:02/07/24 19:47
>374
love は「愛」ではなく「恋人」の意味だと思う。
なんでもいいけど、歌詞カードで確認するか、詩集買うなりしる!

ビートルズ全詩集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401616634/
385名無しさん@1周年:02/07/24 19:56
>371
I didn't sleep well last night. が普通じゃないの?一睡もしなかった
というんだったら、 I was up all night last night.
386名無しさん@1周年:02/07/24 20:56
>385
i couldn't 〜 が普通だろ
387名無しさん@1周年:02/07/24 21:10
age
388名無しさん@1周年:02/07/24 21:34
キリスト教会が無料で運営してる英会話教室って行ったことある方いますか?
レベルは初、中、上級に分けてあり、授業料無料、テキスト代は書店で購入する
らしいですが。。。あとキリスト教じゃあなくとも参加できるらしいです、街を歩いて
たらマウンテンバイクに乗ったキリスト教信者らしき人に誘われたんで。
389名無しさん@1周年:02/07/24 21:36
立命館の入試問題ですが、
It was not long before the husband was made aware of the gossip about his wife.
とあるのですが、the husband was made aware of...であってるんですか?
使役動詞の受動態だからthe husband was made to aware of...になるんじゃないですか?
説明できる方いらっしゃったら教えてください。
390名無しさん@1周年:02/07/24 21:38
389
辞書引いた方が勉強になるyo
391名無しさん@1周年:02/07/24 21:38
>>389
(S) made the husband aware of 〜

が元の形。
392389:02/07/24 21:44
すいません、わかりました・・・
393リザード:02/07/24 22:07
各組の文がほぼ同じ意味になるように、不定詞を用いて( )に適語を入れなさい。

@I believe that he is a reliable man.
 I believe ( ) ( ) ( ) a reliable man.

AWe could not see anyone in the street.
 No one ( ) ( ) ( ) seen in the street.

BHe was too proud to accept our assistance.
 His pride did not ( ) ( ) ( ) accept our assistance.

CYou have nothing to do ( ) the incident. Nor do I.
 I am ( ) ( ) concerned in the incident than you are.

教えて下さい!!
394名無しさん@1周年:02/07/24 22:08
When I looked out of the window up stairs, everything
was coveredwith snow as far as I could see.
という文では、「私」は窓から二階を見ているのか、
二階で窓から見ているのかどっちなのでしょうか?
「私」がどこにいるのか教えてください。
395394:02/07/24 22:13
すいません。up stairsではなくupstairsです。
396394:02/07/24 22:14
追伸
coveredwithもcovered withです。チェックしないでカキコして
申し訳ないです。
397名無しさん@1周年:02/07/24 22:25
各組の文がほぼ同じ意味になるように、不定詞を用いて( )に適語を入れなさい。

@I believe that he is a reliable man.
 I believe ( ) ( ) ( ) a reliable man.

AWe could not see anyone in the street.
 No one ( ) ( ) ( ) seen in the street.

BHe was too proud to accept our assistance.
 His pride did not ( ) ( ) ( ) accept our assistance.

すみません。教えてください!!
398名無しさん@1周年:02/07/24 22:27
身長ってどう英語に訳すんですか?
399名無しさん@1周年:02/07/24 22:27
>>394
二階から、窓の外を見ている。
400名無しさん@1周年:02/07/24 22:28
height
401名無しさん@1周年:02/07/24 22:30
>>400
すみません 
そうじゃなくて例えば、
158cmだったら英語ではどんな数字になりますか?
402名無しさん@1周年:02/07/24 22:31
He is 158 cm tall.
403394:02/07/24 22:31
>>399
ありがとうございます。助かりました。
404適当:02/07/24 22:33
him to be
could not be
allow him to >>397
405名無しさん@1周年:02/07/24 22:44
371です。382さん、どうもありがとうございましたぁ
406名無しさん@1周年:02/07/24 22:44
>>404
thx
407学校英語的には:02/07/24 22:53
A間違ってるよ>>404 
408名無しさん@1周年:02/07/24 23:06
I don't mean to be a pilot.
↑「パイロットになるつもりはない」であってますか?
いつもお世話になってマス。
409名無しさん@1周年:02/07/24 23:19
正解教えて
410名無しさん@1周年:02/07/25 00:06
What forってどういう意味ですか?
411名無しさん@1周年:02/07/25 00:06
410
なぜ
412332:02/07/25 00:07
皆さんご協力ありがとう御座います.
忙しいもので、レスが遅れてしまって申し訳ありません.

>>334さん 済みません。
 そうですね,どんな内容に関する記事なのか分からなければ,
訳し方に困りますよね。配慮が欠けていました.

>>335さん
 ありがとう御座います.
こんな風に綺麗に訳せるように成りたいものです。

>>337さん
 これは、流体に関する専門書の中のある一文です.
航空機に深く関係する学問ですが、理論書なので前縁翼が適当ですかね.
技術英語の訳し方は神経使うもんです.

 ちなみに、原書がドイツ語の本なので、やたら文章が長くて苦戦してますが、
アドバイスを参考にして頑張ります。
413名無しさん@1周年:02/07/25 00:09
>>412
どうも、ご丁寧に。お仕事がんばってください。
414名無しさん@1周年:02/07/25 00:12
>>411
ありがとうございました。
415名無しさん@一周年:02/07/25 01:24
TOEICを受けるために単語の勉強をしたいのですが、
どの単語集がお薦めですか?
DUO3.0とかは良いのでしょうか....
4161:02/07/25 01:42
>>394 on upstairs と考えるといいかも。

>>397 中高生の英語の質問受付中

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1027456793/l50
417名無しさん@1周年:02/07/25 02:00
質問なんですけど、例えばベッカムがいるじゃないですか?

ベッカムのファーストネームって「デービッド」「デビッド」
どっちなんですか?

教えてください。
418名無しさん@1周年:02/07/25 02:14
David という名前をどう発音するかということなら、
二重母音で、デイヴィd です。
419マジレス高校生:02/07/25 02:42
8月6日からホームスティするんですけど、残り少ない日にちですけど
どのような英語を勉強すればよいでしょうか?
やはり英会話ですか?
初めての海外なものでとても不安です。
どなたかアドバイス等を下さい。
420名無しさん@1周年:02/07/25 02:52
挨拶の仕方と、お礼の言い方と、謝罪の仕方と、笑顔の作り方
421名無しさん@1周年:02/07/25 03:30
自信がなくても大きな声で喋ること
まちがいを指摘されたら感謝すること
422名無しさん@1周年:02/07/25 06:48
>>404
397じゃないけど、見てて疑問がわいたので。
Aはcould not beということですが、上の意味が普通の否定なのに
なぜ二重否定みたくなるんでしょうか。教えてください。
423名無しさん@1周年:02/07/25 06:54
最近勉強始めました。教えてください。

三単現のsというのを習ったんですが、
givesだとギブズと読んで、likesだとライクスと読んでいますが、
asksだと何と読むのでしょうか? アスクスでしょうか? アスクズでしょうか?
なんか決まりがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
424とおりすがりに:02/07/25 07:35
>>422 >>407ですでに指摘されているが?

口語レベルでは2重否定は単なる「強めの否定」を意味することがあるんだけど、
Bon Joviの歌詞とか、Rolling Stonesとかの歌詞で以下のようなものがある。

I don't need nothing when I'm by your side. 君のそばにいれば何も要らない。
I can't get no satisfaction. まったくもって満足できない。
(文脈からいって、否定の意味はあきらか。歌詞カードでも同様に訳される)

日本の学校では、これは教えないことになっていて、2重否定は肯定だと教える。
だから、普通こういう問題とかには出ない。
よって、この問題に用意されている答えとしては、たぶんcould not be
は間違い。だからといって、別の答は…となると「?」です。
425名無しさん@1周年:02/07/25 07:39
>>423 動詞の最後の音が、有声音ならば「ズ」、無声音ならば「ス」。
有声・無声は喉に指をあてて、振動があるかないかで判断できる。
likeの発音は、【laik】であって【laiku】ではないので注意。
もし、誤まって後者の発音をしてしまうと、喉が振動するので判断を誤まる。

例外として、無声音のsで終わる場合、esをつけて「イズ」をつける。→misses
426名無しさん@1周年:02/07/25 07:58
>424

> AWe could not see anyone in the street.
>  No one ( ) ( ) ( ) seen in the street.

No one could have been seen in the street.

ではどうでしょうか。
427名無しさん@1周年:02/07/25 08:29
>424
>>口語レベルでは2重否定は単なる「強めの否定」を意味することがあるんだけど、
口語というよりスラングでは(特に黒人の)?歌詞はリズムや韻を優先させるから
あまり引き合いに出すものでもないと思うけど。

で、問題は普通に考えると No one was able to be seen in the street.
なんだけど。括弧が足りないな〜。
428名無しさん@1周年:02/07/25 09:01
424はめちゃくちゃ白人バンドでしかも英米双方やんけ  >427
429名無しさん@1周年:02/07/25 09:45
It ain't nobody's biznessとかだろ?

強めの否定の意味で二重否定なんて
中学や高校に出すはずネーヨ
430どぉひゃぁ〜 ◆94Ls6/3E :02/07/25 09:49
2重否定はヒスパニックが間違って使い、ネイティブはクールに見せるため、
それをわざと真似して使う。
431名無しさん@1周年:02/07/25 10:33
>>430
二重否定を肯定として使ってた歴史があってのことだから
単なる誤用ではないのでは

American Heritage から double negative
http://bartleby.org/61/62/D0356200.html
432名無しさん@1周年:02/07/25 10:41
で、結局答えは何だろう。
433名無しさん@1周年:02/07/25 11:13
問題の括弧の数が間違ってんじゃないの。
was possibly be なら入るかな。
434名無しさん@1周年:02/07/25 12:14
>>397
>>424
>>426
>>431-433

二重否定は、一応、正統な英語ではないと考えて、

No one (was) (to) (be) seen in the street.

では答えにならないかしら。
435名無しさん@1周年:02/07/25 13:19
おい!お前等!英検の準一級の会場は各都道府県に一つづつありますか?
436名無しさん@1周年:02/07/25 13:25
This may have been the sort of life Janet Adkins feared when she lay in
her car and pressed the button that released lethal drugs into her body.
前文に「アルツハイマーの患者は症状が進行すると、本当に死にたいときにはもう
自殺する気力がなくて地獄だというような内容の文があってのThisです。
このwhenっておかしくないでしょうか?「〜するときに、これはジャネット・
アドキンが恐れた生活だった」で良いんですか?下のようにすれば意味が通じると
思うのですが・・・。
Because this may have been the sort of life Janet Adkins feared,
she lay in her car and pressed the button that released lethal drugs
into her body.
これだと「アルツハイマーが恐かったから致死薬が放たれるボタンをおす」のように
なりますよね?それに対して上の文はどのように考えればよいのでしょうか?
437436:02/07/25 13:28
Mrs. Adkin's doctor believe she had years to go before her self
disappeard into the swamp of Altzheimer's.
続きの文ですhad years to go っていうのは何かのイディオム表現ですか?
それとher self disappeard into the swamp of Altzheimer'sはher self
が主語ですよね?her selfってherselfっといっしょですか?herselfは主語に
なれないはずだけど、これはどう考えればよいのでしょうか?
438名無しさん@1周年:02/07/25 13:29
He is a former English teacher. で「以前彼は英語の教師だったと」
書かれてあるのですがなぜこうなるのですか?formerは「以前の」という
意味だから、「彼は以前の教師だった」という意味になると思うのですが?
つまり「以前の」は「彼」にかかるのではなくて。English teacherにかかって
いますよね?そうすると、以前の教師→古いタイプの教師になると思うのですが、
どこで間違っているのでしょうか?
439名無しさん@1周年:02/07/25 13:36
>>438
元(もと) 彼は元教師です
440名無しさん@1周年:02/07/25 13:38
eitherが「どちらかの」か「どちらも」のどっちになるかを見分けるのは
文脈しかないんでしょうか?
何か方法があれば教えて下さい。
441名無しさん@1周年:02/07/25 13:39
英語と日本語は一対一に対応するものではありません。 
訳してみると辞書には載っていない意味になることもあります。
これはこれでそういうものだと理解するしかありません。
442名無しさん@1周年:02/07/25 13:40
>438
former (Cambridge Internal Dictionary of English)
of or in an earlier time; before the present time or in the past
They asked the woman, a former nurse at the hospital, for information.
ということでformerは「以前の経歴は」というニュアンスです。
古いタイプという意味ではありません。
443名無しさん@1周年:02/07/25 13:45
>440
文脈ですねえ。例、
"I don't like pork." "I don't like either."
"Do you prefer pork or beef?" "I don't like either."
444名無しさん@1周年:02/07/25 13:49
(443補足)
最初の文、正確には、
"I don't like one either."
とすべきですね。やはり多少違うかも。
445名無しさん@1周年:02/07/25 13:56
>>443
ありがとうございます。
まぁ、そんなに判断が難しいわけではないからいいか。
446名無しさん@1周年:02/07/25 15:17
どなたか助けてください。
大学の英語の授業で、The Expanding Universe of English U
(東京大学教養学部英語部会編)っていう教科書を使ってるんですが、その和訳がネット上にあるらしいんですが、
いくら検索してみても引っかかってきません。どなたかこの教科書の和訳が載ってるページを知らないでしょうか?
どこのスレで書き込んだらいいのかわからなかったので、ここに書き込ませていただきました。
知ってる方いましたら、お願いいたします。
447名無しさん@1周年:02/07/25 16:00
I don't, either.
448名無しさん@1周年:02/07/25 16:27
>>446
和訳東大生協で売ってるらしい。買いに行け。
449名無しさん@1周年:02/07/25 19:05
英語の詩には、どんな形式(リメリックなどの)がありますか?
450名無しさん@1周年:02/07/25 19:14
iambic pentameter
451名無しさん@1周年:02/07/25 19:49
toeicのことを詳しく教えてくれるスレ、若しくは板はどこですか?
452名無しさん@1周年:02/07/25 20:06
>451
toeicの何を教えて欲しいの?
制度の事なら公式サイト
http://www.toeic.or.jp/
他にはこの板に死ぬほどスレは有るだろ。
453名無しさん@1周年:02/07/25 20:06
(1)I found the game quite ().
@exciting Aexcited Bto excite Cexcitement

(2)"It was perfectly silent in the hall?"
"Yes.A pin might have been heard ()
@drop Ato be dropped Bto drop Cto have dropped

この2問がわかりません・・・
教えていただけると嬉しいですm(__)m
454名無しさん@1周年:02/07/25 20:12
>453
@、B
455名無しさん@1周年:02/07/25 20:20
>>452
toeicの点数が900点台あると英語を活かした特殊な仕事とかできますか?
会社員みたいなのではなく、独立できそうな仕事とか。
456名無しさん@1周年:02/07/25 20:24
(1)What(is/me/impresses/her/about)her consideration for other people.

(2)It's hard to say whether the singer is popular or not.
It(what/you/depends/mean/on)by "popular".

並び替えの問題がわかりません。
親切な方、よろしくお願いします(>_<)
457名無しさん@1周年:02/07/25 20:25
>英語を活かした特殊な仕事

???例えば?
458名無しさん@1周年:02/07/25 20:26
What impresses me about her is

It depends on what you mean on
459名無しさん@1周年:02/07/25 20:27
うぎゃ。ラストのonは無かったことにして。
460名無しさん@1周年:02/07/25 20:27
>>457
翻訳業、または自分で事務所を開けるような仕事です。ないですかね・・・。
461名無しさん@1周年:02/07/25 20:28
>>455
お、会社員を「みたいなの」でひとくくりにしたね(W
全国のリーマン、OLを敵に回しましたよ。あなた。
462名無しさん@1周年:02/07/25 20:31
>458
ありがとうございます〜
助かりました
463名無しさん@1周年:02/07/25 20:54
>455
TOEICの点だけ高いんじゃ、
会社員にさえもなれないことだってある。
英語だけじゃないんだってば。
464438:02/07/25 21:03
>>441>>442
お返事どうもありがとうございます。
ちょっと知っていないと誤訳してしまいますね。
例文を丸暗記しておきます。
465名無しさん@1周年:02/07/25 21:14
>>463
ありがとうございました!
466名無しさん@1周年:02/07/25 21:14
この板で煽るにはどうしたらいいんですか?
467名無しさん@1周年:02/07/25 21:15
バックギャモンについて英語で解説して
468名無しさん@1周年:02/07/25 21:28
英語を勉強するに当たって同時に勉強をしやすい語学はなんですか?
469名無しさん@1周年:02/07/25 21:29
来年から大学生になります。第二外国語は何がいいですか?
友達はドイツ語か中国語がいいといってます。
470名無しさん@1周年:02/07/25 21:35
>469
簡単に単位をくれる優しい先生を選びなされ。
471名無しさん@1周年:02/07/25 21:38
>469
いやいや、将来を見据えてまじめに一番役立ちそうなのを選ぶべし。
472名無しさん@1周年:02/07/25 21:58
中国語だな。
473名無しさん@1周年:02/07/25 22:15
早っ!
474名無しさん@1周年:02/07/25 22:17
http://www.bar-none.com/bios/puffyamiyumi.htm
このページの文章なのですが

His child-like but hip sensibility suits Puffy; in turn,
their anything-goes songs echo Rodneyユs own origins on the now-legendary pop scene of early-eighties Manhattan,
in which both the fringe and mainstream worlds of art,
music, and fashion collided in strange, surprising, and exciting ways.

suitsとin turnの意味が特に分からず全体を上手く訳せません
たちけて〜
475名無しさん@1周年:02/07/25 23:25
suit〜
〜にぴったりだ

in turn
逆に、一方
476_:02/07/25 23:38
3ヶ月ぶりにこの板にきたのですがいつからIDなしに戻ったのですか?
477名無しさん@1周年:02/07/25 23:45
ある例文集に
He will be made much of whenever he happens to be.
(彼はどこにいても人からちやほやされるだろう)
という例文がありましした。

「どこにいても」なら「whenever」ではなく「wherever」である
と思うのですが、単なる著者の誤りなのでしょうか?

因みにその例文集はCDが付いているのですが、
外人もしかし「whenever」と発音しています。
しかし、「whenever」となると自分には逆に英文の意味がわからな
くなります。
外人はどういうつもり、どういう意味でで英文を読んでいるのでしょ
うか?
478名無しさん@1周年:02/07/25 23:47
らさーるさんに訊く
479474:02/07/26 00:06
>>475
ありがとうございました
何とか分かったような気がします
480名無しさん@1周年:02/07/26 00:32
Would it be all right if I borrowed your word processor ?
「ワープロをお借りしてもよろしいですか」

itって副詞節のことも表せるんですか?てっきり名詞節だけだと思って
たのですが。他にも例があれば教えてください。
それともこの場合はit=if節ではなくて、「状況のit」というやつですか?
481名無しのプーさん:02/07/26 00:41
>>480
あるよん。
I would appreciate it if you could turn down the television. 
テレビの音を小さくしていただけるとありがたいのですが.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
482名無しのプーさん:02/07/26 00:44
>>477
君の推測が正しいと思ふ。
483名無しさん@1周年:02/07/26 00:59
>>481
どうもありがとうっ!
その例文はどっかで見たことがあります。
ところで質問の文も例文もit=if節と考えてよろしいのですか?
それと、itはif節以外の副詞節whenやthoughやbeforeなどもとれるの
でしょうか?
484名無しさん@1周年:02/07/26 01:42
age
485名無しさん@1周年:02/07/26 01:50
海外の大好きなバンドの名前が
kind of like spittingというのですが
どういう意味なんでしょうか?
486名無しさん@1周年:02/07/26 02:01
So sing from bottom of your heart,
dance with your body waving free,and live,
putting your soul into it.And when you love ,
love as though you have never been wounded,even if you have.
の訳をお願いします・・・。
487481ではないが:02/07/26 02:06
>>483
I hate it when people accuse us of that.
そのことでわれわれが非難されるのは、がまんならない。
488名無しさん@1周年:02/07/26 02:56
a c i m r t w を並び替えて何か単語は出来ますか?
489名無しさん@1周年:02/07/26 04:00
ブルームバーグラジオ聞いてるんですが、
CMのなかで「エンザイアティ」って単語が出てくる。
これって、どういう意味ですか?
スペルがわからず、調べられなくて、
イライラしてます。
あと、コラリションもわからん。
490名無しさん@1周年:02/07/26 04:06
>>489
エンザイアティ anxiety だろうが
コラリション? coalition, correlation?
491名無しさん@1周年:02/07/26 04:08
anxietyとは違う?コラレイションに近いのは知ってるけど
コラリションはわかんないです。
492名無しさん@1周年:02/07/26 04:14
>>491
感謝。
エンザイアティは納得。スペル超むずかし。
コラリションはまだわかりませんが、1個わかって
すっきりしました。
493名無しさん@1周年:02/07/26 04:21
感謝のついでに、もうひとつ。
エニクドウト というのもわかりませんか?
494名無しさん@1周年:02/07/26 04:31
逸話
495名無しさん@1周年:02/07/26 04:31
>>493 anecdote
496名無しさん@1周年:02/07/26 04:32
anecdote
逸話
秘話
497名無しさん@1周年:02/07/26 04:35
ほんとうにありがとう。
便秘が直ったようにすっきりしました。
498477:02/07/26 06:43
>>482
プーさんありがとうございました。
499名無しさん@1周年:02/07/26 08:24
英文を聞けば、理解できて、文としてみると理解できないと言う事ありますか?
500名無しさん@1周年:02/07/26 08:36
あるぞ。字の汚い人がいるってのがから。
せめて、t の横棒は引いてほしいんだよな。
501名無しさん@1周年:02/07/26 09:54
Moving to Japan seems like a really good idea right about now.

Movingはどう解釈すべきでしょうか
またright abou nowの意味がイマイチわかりません
どなたかおながいします
502暇人:02/07/26 11:18
move
動詞 3人称単数現在moves 過去過去分詞moved 動名詞moving
他動詞の時
1.[物、人]を移動させる、を動かす、移す。
2.[手足などを]揺り動かす;[水車、機械などを]動かす、回転させる
3.を感動させる、の気持ちを動かす;に[怒りなどの感情を]起こさせる(to...)
4.[腸]の通じをつける
5.という動議を出す、を提案する、提議する。
自動詞の時
1.移動する、移る、<along>;[車などが]走る;[天体などが]うんこうする;走る
2.引っ越す、移転する<to,into ・・・に>
3.立ち去る、出発する。
4.身動きする;動作をする[葉などが]揺れ動く、[機械などが]動く
5.(腸の)通じがつく;[商品が]売れる
6.
7.[仕事、事件などが]進行する、展開する;[時などが]経過する
8.[社交界、業界などに]出入りする、交わる;活躍する<in among ...で>
9.行動を起こす、処置をとる<on ...に対して>
10.提出する、提案する<for...[動議など]を>

right about now: = right now

Moving to japan がひとつの名詞として主語になってます。
503名無しさん@1周年:02/07/26 11:18
>>501
日本に引っ越すのはまさに今とてもいいアイディアだと思えるんだが。
504名無しさん@1周年:02/07/26 11:27
>>right about now: = right now
直ちにということ?
今ぐらいはってとったけど
アバウトで
505名無しさん@1周年:02/07/26 11:29
んー、感じでいうとアイディアにかかっていると思ったのですが。
引っ越しの時期じゃなく、
506名無しさん@1周年:02/07/26 11:46
家でのドリッピーに関するスレッド探してるんですが・・・
あれ買おうか迷ってるんで
507501:02/07/26 13:16
>>502-505
ありがとうございます、たすかりますた

ところで、button-cuteという表現を見かけたのですが
これがいくら調べてもサパーリ意味が分かりません
最近の流行言葉か何かなのでしょうか?
508名無しさん@1周年:02/07/26 14:09
仮定法でwishを使うときに従属節中の動詞は過去形でも良いのでしょうか?
それとも助動詞の過去だけでしょうか?
509名無しさん@1周年:02/07/26 14:14
I wish I were a bird.
510名無しさん@1周年:02/07/26 14:16
>>508
従属節中に助動詞があればそれを過去形にする
助動詞がなくて動詞だけなら動詞を過去形にする
以上仮定法過去の時のこと

ところでどんなホストでもいいんでtelnetで入れるリモートホスト
(どんなものでも可)のホスト名と入るときのID、パスをどなたか
教えて下さい。
511名無しさん@1周年:02/07/26 14:20
こんなのがあったが。
cute as a button

Also, cute as a bug's ear. Pretty or attractive
in a dainty way, as in That baby is cute as a button.
Cute originally was a shortening of acute,
for "sharp-witted and clever," but in the early 1800s
it also took on its current meaning.
Other than that buttons and bug's hearing organs
can be small, there is no good explanation for these similes.
512名無しさん@1周年:02/07/26 14:40
>510
http://www.chatlinx.com/members
ID:free
Password:chat
513名無しさん@1周年:02/07/26 16:42
お暇な人、お願です。英訳してください。

「○○様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。」

というか、こういうのの例文の載ってるサイトってありますか?
514wada:02/07/26 16:52
よく交互とかで使われるGosh!、Oh,god!とかOops!とかって使い分けってあるんですか?
あと、ほかにいろいろなのがあったら教えてください。。。
515wada:02/07/26 16:58
口語↑ですね。。。w
516名無しさん@1周年:02/07/26 16:59
日本語の「あいずちをうつ」はどのように訳せばよいのでしょうか?
つまり、「あいての話をあまり聞かないで」というニュアンスを伝えるにはどのように表現すればよろしいのでしょうか?
517516:02/07/26 17:02
あいずちではなく「あいづち」でした。。。スミマセン
518名無しさん@1周年:02/07/26 17:03
>>514、あれらは咄嗟に出てくるものなので、人によって違います。
ですが、Oops!は人にぶつかりそうになった時などで「おっと」
のような使い方、Gosh!はもうちょっとあせった時、OH,God!はもう
一段階上のような感じはします。あとジーザス・クライスト!とか
ホーリー・ゴッド!なんかもありますがウウープス!とガッシュ以外は
普段ほとんど聞かないような気がします。
519名無しさん@1周年:02/07/26 17:06
weekaday=「週日」
というのは一般的に使われているのですか?
辞書には載ってなくて意味は教師に聞いたのですが。
520名無しさん@1周年:02/07/26 17:07
>>516
Uh-huhとかいいますね、でもそれは「そーか」程度のもので
nodとかでもうなづく、という事で、聞かないときは目が浮いている…
でもこれじゃ日本人でもそうですね。
521519:02/07/26 17:07
訂正です
laborious week=「週日」
weekaday=「週日」
というのは一般的に使われているのですか?
辞書には載ってなくて意味は教師に聞いたのですが。
522名無しさん@1周年:02/07/26 17:08
>>519
Weekdayなら辞書に載っています、ゆえに普通に使います。
523名無しさん@1周年:02/07/26 17:10
>>521
laboriousの方は聞いたことはないです、一般的とは言えないでしょう。
524名無しさん@1周年:02/07/26 17:11
>>522
weekadayです
なかにaが入っています

>>523
そうですか。なら文脈から意味が決まっているんですね。
525516:02/07/26 17:12
>>520
どうもありがとうございます。
526名無しさん@1周年:02/07/26 17:13
すみませんweakadayは形容詞として使われているみたいです。
質問を変えますとweakaday=「週日の」という意味は一般的に使われて
いるのかお聞きしたいです。
527名無しさん@1周年:02/07/26 17:14
>>524
中になぜAが入っているか判りませんが、聞いたことはありません。
訛りからの転用でしょうか?私も有識の士の解説をお願いしたい、
528名無しさん@1周年:02/07/26 17:26
俺にも>>513みたいな、
弔文とか、お祝いメッセージとか教えてくれ。
529名無しさん@1周年:02/07/26 19:44
She thought Mary very selfish.
という文があるのですが、なぜ
She thought (that) Mary was very selfish.
とならないのでしょうか?
最初は、think A Bで「AをBと思う」だと思ったのですが辞書を引いても
そんな表現は書いてありません。みなさんお願いします。
530名無しさん@1周年:02/07/26 19:48
>529
ホントに載ってないならその辞書は捨てた方がいいと思うよ
531名無しさん@1周年:02/07/26 21:00
ペンにはペンで対抗すべきなのでしょうか
だまって、見過ごすべきなのでしょうか
532荒らしは放置:02/07/26 21:47
だまって見過ごすべきです。
533名無しさん@1周年:02/07/26 22:12
>>513
サイトじゃないけど、
有名人が死んだ時の記事とか見るといいかも。
特に、イギリスの Princess Margaret や
Queen Mother が死んだ時のニュースは、
メッセージを送る人も多かったから
お悔やみの見本市状態になってて、とても使えそうだよ。
534名無しさん@1周年:02/07/26 22:26
will youとwould youはどこが違うんですか?
wouldはwillの過去形だと思うんですけど、
同じ依頼を表してるんですよね?
教えて下さい。
535名無しさん@1周年:02/07/26 22:29
will you は子供や目下相手に使います。
ふつうは would you です。
536535:02/07/26 22:31
依頼のばあいは >>535 です。
未来のことを聞くばあいは、will you も普通に使います。
537名無しさん@1周年:02/07/26 22:34
分かりました。ありがとうございました。
538名無しさん@1周年:02/07/26 22:41
Englishってなんですか??
539名無しさん@1周年:02/07/26 22:42
哲学ですね>>538
540名無しさん@1周年:02/07/26 22:44
「be」と「do」が二つ入ってる文章って???
541名無しさん@1周年:02/07/26 22:48
>>540
What you should do is to explain what you mean by that.
542名無しさん@1周年:02/07/26 23:31
weakaday=「週日の」という単語は一般的に使われて
いるのでしょうか?
543名無しさん@1周年:02/07/26 23:35
>534
will you は依頼じゃなくてほとんど命令に近い感じになる。
だから人にものを頼むときに使うとかなり失礼。

ただし、相手にものを勧めるときには丁寧な言い方になるからややこしい。
Will you have another cup of tea? とか。
544名無しさん@1周年:02/07/27 00:22
Mounting bars are provided with the new construction
and IC housings. Remodel housings also available.

のIC housingはどういう意味なんでしょうか?
545名無しさん@1周年:02/07/27 00:55
電話で「〜さんのお宅ですか?」って
英語で何て言うんですか?
546名無しさん@1周年:02/07/27 01:03
532
ありがとうございます
547名無しさん@1周年:02/07/27 01:45
>>544
http://www.reliablelighting.com/Qstore/c000007.htm
みたいなサイト見ると、どうやら照明装置の取り付け部分の規格のようなもの
っぽい。具体的にどういうものかは分からない。

明るさをon/offだけじゃなくて段階的に調節できるものかなぁ
・・・と適当なことを言ってみる。
548名無しさん@1周年:02/07/27 01:53
weekaday=「週日」
common days=「平日」
これは固定的な意味ですか?
549名無しさん@1周年:02/07/27 02:02
>547
じゃあ、IC は integrated circuit (集積回路)だったりしないかな
550名無しさん@1周年:02/07/27 03:24
>>542, >>548

weekaday という単語は存在しないよ。weekday のことでは?

日本語の「平日」は、意味合いによって英語ではいろいろと表現できる。
「仕事日」なら、workday。 「営業日」なら business day。
「週日」なら weekday。 common day という語は無い。
551名無しさん@1周年:02/07/27 03:41
this is ○○'s residence. を疑問形にしたらどうでしょ。
あ、でもthatかなあ・・・自信なし。
552名無しさん@1周年:02/07/27 03:45
何故、BSのニュースキャスターはあんなに英語の発音が下手くそ
なのでしょうか?男女両方、本当に下手くそだと思う
553名無しさん@1周年:02/07/27 03:49
それって日本人?
NHKも衛星に二人ぐらい日本人で英語が上手い女がいたけど。
聞いたところ、少なくとも幼少期から10年以上は米国にいた
感じがする英語の話し方をする。
554名無しさん@1周年:02/07/27 04:05
>>553 日本人です。よく夜中のPBSの前でニュースを読み上げているので
1回聞くとはっ?と思います。
555名無しさん@1周年:02/07/27 06:24
>>545, >>551

> 電話で「〜さんのお宅ですか?」って
> 英語で何て言うんですか?

Hello, is this the Smith residence?
Hello, is this the residence of Mr. John Smith?

Hello, is this the Smith's residence? と、's をつけることもあるが、
つけない方が一般的。
556名無しさん@1周年:02/07/27 06:36
「お宅」を直訳してもしかたないでしょう?
家に用事があるんじゃなくて、人間に用事があるんだから。
Is that Mr. Smith, speaking? とかで充分だと思います。
「This」は自分を意味しますので不可です。
557名無しのプーさん:02/07/27 06:39
>>545
“Could I 〜 to Mr. Smith?” “Speaking.” 《電話》 「スミスさんをお願いします」「僕です」.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

これでOK。
558名無しさん@1周年:02/07/27 06:51
スミスさんちに電話して、「スミスさんおねがい」といってもねぇ。
勤め先とかに電話する常套句ですね。 >>557
559名無しさん@1周年:02/07/27 07:02
>>545の句は、要するに電話をかけたときの第一声であって、
かけ間違いでないかを確認するフレーズなので、>>557のような
のは、その次の段階になってしまってニュアンスが違うと思います。
560555:02/07/27 07:20
>>556
最初の質問 (545)が、
> 電話で「〜さんのお宅ですか?」って
ということを聞いているので、その回答として、
Is this the Smith residence? とした。

人間に用事があるばあいは、もちろん、
Hello, is this Mr. Smith? (that ではなくて this を使う)と言う。
この Is this the 〜 residence? という表現は、「直訳」というもの
ではなくて、一般に使われている常套句。

561544:02/07/27 09:52
>>549>>547
そういう名前の機器があったんですね。
初めて見ました。ありがとうございます。
562名無しさん@1周年:02/07/27 10:56
>>550
どうもありがとうございました。疑問が解決できました。
weakadayは誤植の可能性もありますね。また聞いてみようと思います。
563名無しさん@1周年:02/07/27 12:11
I had relationship with somebody.
とは、具体的にどういった関係があったことを指すのでしょうか。
恋愛ではなく友情間でもこういった表現はできますか?
564名無しさん@1周年:02/07/27 12:16
with somebodyはそのまま捉えればいいの?
それともここに誰かの名前を入れたりすることを想定している? >>563
それによって違う。もっともそれが確定して意味は様々だけど。
565名無しさん@1周年:02/07/27 12:24
>>563
この言い方だと日本語もそうだけど、恋愛の話になっちゃうヨ。
566名無しさん@1周年:02/07/27 12:29
somebodyは特定の人を指している場合で
文章としてはこのままです。
567名無しさん@1周年:02/07/27 12:34
恋愛にも様々あって、具体的にはどういったこと
なのでしょうか。例えば、ただつき合っているというのも、
セックスのみの関係でも、全てひっくるめてこういう言い方が
できてしまうのですか?
恋愛の話になってしまうということは、普通は友情間の
心の交流みたいのには使わないってことですよね。
568名無しさん@1周年:02/07/27 13:01
i know her といっても、時には勘ぐられるときもあるし。

これはどこでもいっしょかな?

とりあえず、friendといっときゃ問題ない。
569名無しさん@1周年:02/07/27 13:02
長い時間をあらわすときにquite a few hoursとquite a little timeを
使いますがこれらはまったく同じと考えていいんですか?
もし違うならどんな時に使い分けるかおしえてください。
570名無しさん@1周年:02/07/27 13:14
>>567
somebody とかsomeoneだけで、恋人と言う意味になってしまう。
(例)Everybody needs somebody.
恋愛の話になる。
で、突然なんの文脈もなしに、I had a relationship with somebody.....
と切り出せば、それはsexの話だなと思ってしまうのが普通でしょう。
571名無しさん@1周年:02/07/27 14:03
レスくださった方ありがとうございました。
relationship with=sex withですね。日本語と一緒で、「セックスした」
というよりも「そういう仲になった」みたいに、露骨に言うのを
ただ避けているだけなんですねえ。
572名無しさん@1周年:02/07/27 17:30
ふつうに”関係”を表す場合もあるから、そーいうふうにだけ
思いこむのもどうかな。

とにかく言葉なんだから前後関係でも変化するし。
573trifler:02/07/27 17:33
No students will succeed

Not any student will succeed
は同じ意味になるますか
文法は大丈夫でしょうか?
574名無しさん@1周年:02/07/27 17:55
お・な・じ>>573
575名無しさん@1周年:02/07/27 18:10
英語のCDをmp3にして毎日聞いているのですが、Win AmpだとPlay/Pause時に音がフェイドアウト/フェイドインし、使い物になりません。
皆さんは何を使ってますか?
576名無しさん@1周年:02/07/27 19:07
>>573
Not any student will succeed
はだめ。No students will succeed
またはAny students will not succeedにしないと

577名無しさん@1周年:02/07/27 19:19
ちょっと引っ掛かったのでロイヤル英文法を調べてみたんだけど、
否定形の主語でAny students will not succeedは誤りってなってた。

578名無しさん@1周年:02/07/27 20:22
Not any student will succeed
ってダメなの?
studentsって複数形にしてないから?
579名無しさん@1周年:02/07/27 20:44
Not any student will succeed
でいいんだよ
580名無しさん@1周年:02/07/27 21:24
proponent of outlawing wars「戦争違法化論者」
proponent of tuition tax credits「授業料免税提案者」
proponentってproposeの名詞形ですか?
それと、なぜ上の単語が右のような意味になるのかわかりません。
outlawing warsって直訳は「違法な戦争」ですよね?そうすると、
「違法な戦争の擁護者」になると思うのですが。
それと、tax creditsで「免税」だと思うのですが、creditに
「免れる」のような意味があるのですか?「信用」が主な意味で
そのような意味はなかったはずですが。
581名無しさん@1周年:02/07/27 21:42
>>580
propose の名詞形ではないが、語源は同じ。
outlaw は動詞で、非合法化する、という意味。
tax credits は免税ではなくて「税額減免、税額控除、税還付」
という意味。例えば、授業料として年に5000ドル支払えば、
税金をそれだけ、あるいはその一部、後で引いてもらえる制度。
582名無しさん@1周年:02/07/27 21:49
>>581
誠意のあるレス感謝です。
ちょっとわからないところがあるのですが、creditに「減免」や「控除」
といった意味はあるのでしょうか?
583名無しさん@1周年:02/07/27 22:29
グロッタルストップって
英語で出てきますか?きますよねえ?
584名無しさん@1周年:02/07/27 22:37
>>583
イギリスでは出てきまくりです。
585583:02/07/27 22:42
ありがとお。ついでにアメリカではどないでしょ。
586581:02/07/28 00:59
>>582
この credit は「信用」という意味ではなくて、簿記で使われる
credit (貸し方記入)、debit (借り方記入)の credit です。
例えば、クレジットカードの勘定を例にとって説明しましょう。
カードを使って購入すると、あなたの credit card account に
その金額が charge=debit されます。もし、買った物が気に入ら
なくて店へ返品した場合は、店は現金で返金せずに、あなたの
credit card accountに、その金額を credit (貸し方記入)して
くれるでしょう? これが、credit の意味で、(払いすぎの)
返金勘定ということです。

所得税に場合もこれと同じです。例えば年間に授業料を5000ドル
払ったとします。税法の tax credit制度のもとでは、その年の
所得税の最終申告の時に、5000ドルの全額或いは一部を、あなた
がその年に払わなければならない税金の総額から credit してもらえる、
(つまり、引いてもらえる)というわけです。



587名無しさん@1周年:02/07/28 01:52
googleで"ハイパーシーム"を検索してみたんだけど、
OMG!!!
ヒットしたのは、たったの2件!
ずいぶん人気のない概念なんだ。。

588名無しさん@1周年:02/07/28 02:12
なんでTOEFLの試験会場が減ったの?
地方の人が東京で受けることによって予約がいっぱいで受けれない。
ペーパーのとき、受けれないなんてことあったか?
589名無しさん@1周年:02/07/28 04:30
A man was telling his neighbor, "I just bought a new hearing aid.
It cost me four thousand dollars, but it's state of the art."

"Really," answered the neighbor. "What kind is it?"

"Twelve thirty."

このジョークを解説してください。
590名無しさん@1周年:02/07/28 04:41
A new course of drug was not tried「新薬はためされなかった」の
courseはどういう意味ですか?
591名無しさん@1周年:02/07/28 04:48
英語と関係ないんですが、
代ゼミの模試は当日に試験会場で申し込みをして受けることってできますか?
592名無しさん@1周年:02/07/28 05:14
できるよん。もうかることならなんでもするよん。
593名無しさん@1周年:02/07/28 05:33
>>586
どうもありがとうございました。とても勉強になりますね!!
594名無しさん@1周年:02/07/28 05:35
negotiateに「交渉する」と「取り決める」があるのはどうしてですか?
この2つの意味は別次元のことだと思うんですが・・・。
595名無しさん@1周年:02/07/28 07:14
>589 高い補聴器買った男に「どんなもん?」ときいたら「12時30分」と言う答えが返ってきた。結論:たいしたことなし。
596名無しさん@1周年:02/07/28 10:20
The English people were very eager that the Queen should marry
and leave as heir to the throne.
shouldについてなんですが、訳では訳されていませんでした。
たまにこういうshouldを見かけるのですが何のshouldなんでしょうか?
597名無しさん@1周年:02/07/28 10:53
どなたか>>596教えて下さい
598名無しさん@1周年:02/07/28 11:30
>>594
一つの英語の単語の異なった日本語の意味だけを比較することは、表面的な
比較に過ぎず、無意味です。その英単語の深い意味(最後には語源をたどって)
を考えてみると、必ず論理的なつながりがあるものです。

動詞 negotiate には三つほど大きい意味があり、その三つの間は、ラテン語の
語源 「neg = 否定する」と「-oti- 暇、leisure」という意味で繋がって
いて、それぞれ「暇をなくして精を出す」という意味と関連があります。

その三つの意味の一つは、「交渉する = discuss, to have formal discussion
with someone in order to reach an agreement with them」という意味と、
それと関連して「その交渉によって決まる=取り決める = to obtain by discussion」
という意味とがあります。つまり、「交渉」という動作と、その結果が連帯して
いるのです。
いう意味で、
599名無しさん@1周年:02/07/28 11:47
(1)Tom is very quiet today, which is (he/when/the way/behaves/he's)
dissatisfied with something.
(2)During the week I work (only/each/an hour/two/or) day,
and I never have to work late at night.

この2つの並べ替えの問題がわかりませんでした。
親切な方、よろしくお願いしますm(__)m
600名無しさん@1周年:02/07/28 12:19
英語の発音を良くするにはどうしたらいいですか?
601名無しさん@1周年:02/07/28 12:30
the way he behaves when he's
only an hour or two each
602名無しさん@1周年:02/07/28 12:54
>>599
1) the way he behaves when he's
2) only an hour or two each
603602:02/07/28 12:54
シマタ、かぶってた。スマソ
604名無しさん@1周年:02/07/28 13:00
>>601,602
ありがとうございました〜
助かりましたm(__)m
605名無しさん@1周年:02/07/28 13:52
On his closer,
ってどういう意味でしょうか
606名無しさん@1周年:02/07/28 14:54
ニュース英語でよく出てくるバイァロターみたいに聞こえる単語(熟語?)
は何でしょうか。
607名無しさん@1周年:02/07/28 15:04
通信社の Reuters じゃないの?「ロイターによると」とか。
608名無しさん@1周年:02/07/28 16:05
>>598
ありがとうございます!!
negotiateって2つの意味の目的語が一緒だからなかなか見分けられないんですよね〜。
negotiate agreementで「交渉する」と「取り決める」という2つの意味が連想されますよね?
文脈しかないのでしょうか?見分け方などありませんか?または、こちらの意味が一般的に
使われるなどありましたら異教えてもらえないでしょうか。
609名無しさん@1周年:02/07/28 16:08
どなたかお願いします。
A new course of drug was not tried「新薬はためされなかった」の
courseはどういう意味ですか?漠然としていてわからないです。
610名無しさん@1周年:02/07/28 16:17
>>609
このcourseは治療という意味です。
course=コース=一連の流れ=(薬を使った)一連の流れ
と考えると考えやすいかも知れません。
辞書にも載っていると思いますので調べてみて下さい。
医学では、わりとよくある表現です。

「薬を使った新しい治療法は試されなかった。」
611610:02/07/28 16:18
追記。
治療と書きましたが、何か薬品実験とかの場合にはその過程と思って下さい。
612名無しさん@1周年:02/07/28 16:21
>>596教えて下さい。
何かものすごく簡単なことだからレスしてもらえないのでしょうか?
613名無しさん@1周年:02/07/28 16:31
>>612
ごく普通に「したほうがいい」とか「すべきである」と言う意味じゃないんですか?

「イギリスの人々は女王が結婚して王位継承から離れたほうがいいと強く望んでいます。」
614613:02/07/28 16:34
失礼、過去形でしたね。
「イギリスの人々は女王が結婚して王位継承から離れたほうがいいと強く望んでいました。」
615名無しさん@1周年:02/07/28 16:35
PCで使える辞書で良いのをおながいします。
616名無しさん@1周年:02/07/28 16:38
>>615
ここ、英語板の人は英辞郎をよく使っているみたいです。
http://www.alc.co.jp/index.html

良いかどうかはご自身で判断してね。
617名無しさん@1周年:02/07/28 17:29
>>613
ありがとうございます。
618名無しさん@1周年:02/07/28 17:53
>>610
どうもありがとうございました!!
わかりやすかったです。辞書でも確認してみますね。
619wada:02/07/28 18:22
What's cooking ってあいさつになるんですか?
620名無しさん@1周年:02/07/28 18:25
>>619
初めて聞きました。
どこかに出ているものなんですか?
621名無しさん@1周年:02/07/28 18:38
>>596, >>612-613
The English people were very eager that the Queen should marry
and leave as heir to the throne.
この should は、613さんが言うように、「したほうがいい」と、簡単に
考えたほうがいいでしょう。ただこの英文にはタイポが一つあります。as
heir to the throne ではなくて、an heir to the throne です。だから、
「王位継承から離れることを」ではなくて、「王位継承者を残すことを」
強く望んでいる、となります。
ttp://www.mita.keio.ac.jp/~fb014011/nikki/archive/20020405.html
にこの英文の説明があります。
622名無しさん@1周年:02/07/28 18:49
>>608
文脈がでしょうね。We are negotiating a new contract. なら
「交渉している」ですし、We have negotiated a new contract.
なら、「交渉を終えた」ではなくて、「交渉して取り決めた」という
ことになります。 a contract negotiation なら(契約取り決めに
むかっての)「交渉」で、a negotiated contract なら、(交渉に
よって)「取り決められた」契約、ということになります。英単語の
意味の解釈の半分以上(大部分?)は、文脈(context)といってよい
でしょう。これはなにも英語に限らず、どの言語でも(日本語を含めて)
言えることではないでしょうか。
623名無しさん@1周年:02/07/28 18:56
>>619

> What's cooking ってあいさつになるんですか?

親しい人(家族、友人)の間で使われる、軽い意味で、やや冗談交じりに
言う、How are you doing? という意味のあいさつです。
この表現の由来は、だんなな帰宅して、奥さんなどに、まず、「いま何を
料理してるの?」(つまり、夕食には何が出るの?)と、よく聞きますが、
これが、How are you doing? What's up? How's everything?
などとおなじような軽いあいさつになったものでしょう。
624名無しさん@1周年:02/07/28 19:06
>619
ビジネス英会話5月号に出てきた話題。wadaさん聞いてないの?
625名無しさん@1周年:02/07/28 19:07
>>623
What's cooking?は映画で聞いたことある。でも1930年代の古い表現
の代表みたいな扱いであった。

He's on the ice.
ってのも古いみたい。He is interrogated.という意味。
626名無しさん@1周年:02/07/28 20:23
TOEICって1問何点とか、このパートは1問何点・・・って決まってるのですか?
明日学校でTOEICを用いた試験があるのですが、
READINGはどのパートからするのが得策でしょうか??
配点が高い問題があるのならそこからしたほうがいいのかなぁ、と思いまして。
初めて受験するので…問題を見た限りでは絶対時間内に終わらないなぁ〜
と感じました。自分のDQNさは自覚してます(--;
お願いします。教えてください〜〜
627名無しさん@1周年:02/07/28 20:32
>626
読解はよく考えれば回答にたどり着くが、量と時間に問題がある。
したがって文法問題をいかに早くかたづけて、読解に時間をまわ
せるかにかかっている。文法問題に1問20-30秒以上かけると
時間が足りなくなる。できれば読解に1時間を費やしたい。

ただほんとうにDQNさん(500点以下)の場合、全部狙わず、取れるところを
きちんと取った方が良い。対策本がこの板にたくさん紹介されてる。
628名無しさん@1周年:02/07/28 20:54
>>622
どうもありがとうございます!!!
具体的な文脈をだしていただいたのでどういうときに訳しわければいいのか
大変よくわかりました。その例文ごとおぼえておきます。
629名無しさん@1周年:02/07/28 20:58
>>627
ありがとうございます。読解からする…というのもアリなのでしょうか?
630627:02/07/28 21:03
>629
どうなんでしょね。対策本になんて書いてますか? >読んだ方
631627:02/07/28 21:07
>629
個人的にはお勧めできません。かなりの速読が必要ですので、たとえ
出来たとしても(間違いが少ない)全体の点数は低いですよ。
それぐらいだったら手っ取り早い文法問題の方がましのような気がします。
632名無しさん@1周年:02/07/28 21:12
627さんが2人・・???
633名無しさん@1周年:02/07/28 23:32
She asked me if I will help him with her complicated task
の間違い訂正で
will がwould になるらしいですがどうしてでしょうか?
教えてください御願いします
 
634名無しさん@1周年:02/07/28 23:37
時制の一致というやつです。>>633
She asks me if...だったらwillでいいのですがね。
635633 :02/07/28 23:45
>>634
主語の動詞が過去形だとその後の節は過去形になるのですか?
I knew you were busy
みたいにですか?

すいません
バカ◎だしな質問で・・・・
636名無しさん@1周年 :02/07/28 23:54
ダニのはなしです。Ticks=ダニです。
Ticks have taken the carefree pleasure out of summer time walk
in the woods for millions of American.
本では「数百万人のアメリカ人が夏の散歩から得るのんきな楽しみを
ダニが奪ってきた」となっているのですが、take pleasure in〜で
「〜を楽しむ」だからtake pleasure out of〜で「〜から楽しみを得る」と
いう意味ではないのでっすか?そうすると、夏の散歩から楽しみを得ている
のはダニだと言うことになりますよね?どう考えれば本の訳のようになるので
しょうか?よろしくお願いします。
637名無しさん@1周年:02/07/28 23:59
>>635 今回はその理解でいいです。平叙文における例がaskとwillとどちらも
現在形だったから過去になるときにいっしょになったという理解です。

例えば、
I know you were busy.のような、時制混在のものを過去形にするには、
I knew you had been busy.となります。まだ学習してないかもしれません
が、この過去完了は大過去といいまして、knewという過去の時点よりも
さらに前の時制を意味しているます。これも時制の一致の例です。
638名無しのプーさん:02/07/29 00:09
>>636
言いたいことはわかる。

「数百万人のアメリカ人にとっての森の中での夏散歩からお気楽な楽しみをダニたちは
得てきた」

じゃないかってことね。まあ出来なくもないけど、「for millions of American」の部分が
ちと苦しいな。前後の文章にもよるが。
639名無しさん@1周年:02/07/29 00:27
>>638
>「数百万人のアメリカ人にとっての森の中での夏散歩からお気楽な楽しみをダニたちは
得てきた」じゃないかってことね。

ちょっと違います。
(1)お気楽な楽しみは誰のものなのか?
(2)夏散歩は誰がしたのか?
が焦点だと思うのですが、私は(1)も(2)ダニだと読めました。
638さんは(1)はダニで(2)はアメリカ人だと思われたのですね。
for millions of Americanはsummer time walk にかかるのですか?
また、私の読みがまずい点を指摘してください。お願いします。
640名無しさん@1周年:02/07/29 00:37
che nick ってどういう意味でしょうか。ネット英語かもです。
641名無しさん@1周年:02/07/29 00:38
日本語Windowsで、マイナスでなく、ハイフン(?)を簡単に入力する事って可能でしょうか。
通常、マイナスで代用することになると思いますが。
642名無しさん@1周年:02/07/29 01:26
下記の英文を見てもらえますか?(ある英作文の本からです)

家庭の事情で大学院への進学は断念しました。

Because of family concerns, I've had to give up my plans to
go to graduate school.

一見、何の変哲もない文章ですが、私にはなぜ、
I've had to give up 〜
なのか、よく分かりません。
I had to give up 〜  でよいと思うのですが。。

上の英文でも誤りではないんでしょうか?

どなたかご教授願います。
643名無しさん@1周年:02/07/29 01:31
現在完了でしょ
その状況が今に至るも継続してる、と。
644素人:02/07/29 01:33
前後に、過去の文があるなら、そうするべきなのかも。
この一文だけだと、had to でもいいような気がします。
645名無しさん@1周年:02/07/29 01:59
I had to give up でももちろんいいでしょう。
I've had to give up とは多少ニュアンスが違いますが。
残念なことだけど、やむなくそういう決意をしたんだ、
という感じは完了形のほうが強いです。
646642:02/07/29 02:01
>>643,>>644,>>645

完了形は、難しいですね。。
ご教授ありがとう御座います。
647名無しさん@1周年:02/07/29 02:11
>>645

本当か?
それは知らなかった。
ただの過去形にした方がいいと思ったが。
648名無しさん@1周年:02/07/29 02:17
現在完了形の主旨は、過去に起こったなにかが、
現在の状況と関係を持っているかどうかです。

had to give up ということが、
現状とは関係ない、過去の過ぎ去った事実にすぎないか、
いまだに現状にからんでいる出来事であるか、という違いです。

過去の不本意な決定について語るばあいは、一般的に、
後者のほうが、その件に関する話者の感情は強いでしょう。
649名無しさん@1周年:02/07/29 02:23
それよりBecause of family concernsが
ひっかっかる
チェックしてみる
650名無しさん@1周年:02/07/29 02:28
いや、硬い表現だが使うようだ
ためになった
651名無しさん@1周年:02/07/29 02:32
グーグルチェックしてみると
family circumstances の方が圧倒的に多い。
きっと、指摘のように語感がかたいようだ。
652名無しさん@1周年:02/07/29 03:08
>>636, >>638-639

>Ticks have taken the carefree pleasure out of summer time walk
in the woods for millions of American.
  (Americans と複数になるべきですね)

>639
>(1)お気楽な楽しみは誰のものなのか?
>(2)夏散歩は誰がしたのか?

両方ともアメリカ人ですね。

take pleasure in〜という成句はありますが、take pleasure out of 〜
というのはありません。

直訳すると、「ダニたちは、数百万人のアメリカ人の夏の散歩から、
のんきな楽しみを、取り去ってきた」となります。 take 〜 out of ...
は、「 ... から 〜 を取り除く、奪い去る」という意味です。例えば、
The loud noise TOOK the pleasure OUT OF the dinner. で、「雑音が
ディナーから、楽しみを取り除いた = 雑音のため、(私は)ディナーを
楽しめなかった」という意味になります。ですから、上記の例文は、
「ダニのために、数百万のアメリカ人が、森の中での夏散歩を気楽に楽しめ
なかった」と訳すことができます。
653639:02/07/29 03:42
>>652
すばらしい解答どうもありがとうございます!!
疑問が一掃されました!わかりやすかった!良かったです。
ありがとう。最高☆
654名無しさん@1周年:02/07/29 04:24
あなたの仕事はなんですかと聞かれ、答えた後に、あなたは(なにをしているんですか)?
と聞く場合は、what about you? ですか?
655名無しさん@1周年:02/07/29 05:00
Ticks hang onto fur or fabric on passing target.
ticks=ダニです。
(1)on passing targetのonはどういう意味ですか?
(2)ここではfabricはどういう意味ですか?
(3)訳お願いします。
656名無しさん@1周年:02/07/29 05:00
Experts in tick biology found that・・・・・
という文章があったのですが、expertにつく前置詞はonではないのですか?
この文が間違いでないなら、inとonの違いについてお願いします。
657名無しさん@1周年:02/07/29 05:00
rough-edged tubeのedgedって「へり」ですか?「刃」ですか?
658名無しさん@1周年:02/07/29 05:41
洋画が字幕なしでほとんど理解できるレベルって、
TOEIC で言うと何点くらいですか?
659名無しさん@1周年:02/07/29 05:50
turn my advantage against my disadvantage
で「自分の長所と短所を反発させる」とのっていて、SVOCの構文だと載って
いたのですが、これをSVOCの構文だと見るためにはagainstの前にbeingを
補えばよいのですか?どうすればturn A against Bやturn A into Bを
SVOCの構文だと見なすことができるのですか?
ちょっと本末転倒な質問で恐縮ですが文法的にはどうなるのか知りたくて。

660名無しさん@1周年:02/07/29 05:54
>>655
passing target は、「通ってゆく標的、目的物」で、on はその標的の
「上にある、表面にある、つまり、着けている」繊維物(=fabric)と
いうことです。 ダニは側を通って行く動物(この場合は、その表面は
毛皮 fur です)や人間(この場合は、その「表面」は衣料・繊維物」です)
に(跳びついて)しがみつく(hang on)、ということです。
661名無しさん@1周年:02/07/29 05:56
>>656
辞書をみてごらん。 「expert (in, at, on with ...)」と
載っています。どれを使っても良い、ということ。
662ダグ:02/07/29 06:15
Because it made at the bulletin board
There is a reason and another bulletin board
with the being of all in the writing - (^O^) /
myroom to here closes down.

大した内容ではないと思いますが、、
どなたか訳してください(^^;
おねがいしますm(_ _;)m
663名無しさん@1周年:02/07/29 06:20
>>661
どうもありがとうございます。失礼しました。
単語集で覚えたのを辞書で確認してませんでした。
すみません。
664655:02/07/29 06:27
>>660
ありがとうございます!!わかりやすかったです。furとfabricの違いも
つかめました。動物と人間だったんですね!onは「上にある、表面にある、
つまり、着けている」という意味だったんですね。「着ている」という意味
だったらinのほうがいいような気がするのですが、inでもイイですよね?
あっでも動物の場合は「着ている」は当てはまらないからだめかなぁ。
もし、Ticks hang onto fabric ( ) passing target.
だったら空所にはいるのはinが一番いいですか?
665名無しさん@1周年:02/07/29 09:32
ト−イック、600点くらいなんですけれども
2ヶ月みっちり勉強して。900点近くまで持っていくことは可能でしょうか?
666名無しさん@1周年:02/07/29 10:40
>665
そういうDQN質問しているようじゃあ、無理です。(きっぱりマジレス)
667名無しさん@1周年:02/07/29 11:53
>>660

>Ticks hang onto fur or fabric ON passing target.

in はだめですね。

Ticks hang onto the fur ON the body of a passing animal.
(ダニは通って行く動物の毛皮に取り付く)
Ticks hang onto the fabric ON the body of a passing man.
(ダニは通って行く人が体に着けている繊維類に取り付く)
ということで、この場合は IN the body とは言えません。fur in the
body とか、fabric IN the body と言うと、「体の内部の毛皮、繊維類」
ということになって、変です。
668名無しさん@1周年:02/07/29 11:55
>>658

トイックで測定不能の世界
669名無しさん@1周年:02/07/29 11:57
>>662
これはめちゃくちゃな「英語」で、翻訳不可能です。
670名無しさん@1周年:02/07/29 12:06
>>658
なんとなくだが、1200点くらいだと思う。
満点取れるくらいになってから、もう後1年くらい修行する。
671名無しさん@1周年:02/07/29 12:57
英語の翻訳(E=>J,J=>E)すれに中級者が解答するのはいかに
672名無しさん@1周年:02/07/29 13:02
まあ依頼者から見れば中途半端な英語解答されると
困惑するかもしかも上級者が直し忘れてしかも
英文を依頼者が吟味する能力がないとちょっと悲惨かも
673名無しさん@1周年:02/07/29 13:06
皆さん気が付いたら遠慮なく突っ込むってことで・・・
674名無しさん@1周年:02/07/29 13:06
>>670

語彙が違いすぎる。
映画は日常会話、スラングから、法律用語、医学用語なんでも飛んでくる。
日本語が凄く話せる外人も日本のドラマや映画が「ほぼわかる」人など
いないと思う。
675名無しさん@1周年:02/07/29 13:37
>>674
TOEICの語彙が非常に少ない、かつ偏っている、という点では同意。
676名無しさん@1周年:02/07/29 13:50
英語でおやすみ(昼間)ってなんですか?つまらない質問でごめんなさい
677名無しさん@1周年:02/07/29 15:37
a lot of 〜
lots of 〜
この二つには意味の違いや使い分けなどがあるんですか?
お願いします。
678>>676:02/07/29 16:03
good dream
かな?
679660:02/07/29 16:12
>>667
何度もありがとうございました!!
そうですね、「体の中」になっちゃいますね。
勉強になりました。最高!!
680名無しさん@1周年:02/07/29 16:15
>>659を誰かお願いします
681名無しさん@1周年:02/07/29 17:33
誰か、暑中見舞いの例文かいてください!
お願いします!僕英語弱いんで。本当に頼みますm(_ _)m
682名無しさん@1周年:02/07/29 17:41
ない。
そもそも暑中「見舞い」というくらいだから
ジトーーーーーーーっとして湿度高くて暑くて夏はイヤだ。
みんなで頑張って乗り切ろうみたいな気候の日本の風習なり。
日本に住んでる外国人に書くなら、暑いねで良いんじゃ。
683名無しさん@1周年:02/07/29 17:49
>680
SVOCじゃないと思う
684名無しさん@1周年:02/07/29 18:11
すみません、みなさん。
けなし合いスレで、”LOL”って言葉をよく見るのですが、
どういう意味なのか誰か知ってます?
685名無しさん@1周年:02/07/29 18:13
laughing out loud>>684
686名無しさん@1周年:02/07/29 18:14
要するに(W
みたいなもん。
687684:02/07/29 18:21
>>685,>>686
ありがとさんです!
688680:02/07/29 20:36
>>683
SVOCだと教わりました。文法的にはSVOM(前置詞句)なんでしょうか?
SVOCだと考えた方がわかりやすいと思うのですが、どのような観点から見れば
文法的にもSVOCだと言えるのでしょうか?よろしくお願いします。
689名無しさん@1周年:02/07/29 21:23
>>659=680
turnを辞書でひいたら、
目+補になるのは「〜を〜にする」だって。
my advantage を against my disadvantage にするってこと。
(against以下は形容詞句として捉える)
私の長所を 私の短所にさからってる状態にさせる、ぐらいでどうでしょう?
690名無しさん@1周年:02/07/29 21:52
At the beginning of this month Jordan, who is currently happy with
drivers Giancarlo Fisichella and Takuma Sato, said Irvine was
"always a possibility" should he leave Jaguar.
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

上の文章で、下線の部分はどう訳せばいいんでしょうか?
691名無しさん@1周年:02/07/29 22:11
Jaguar Racing(F1のチーム)を離れたら
って意味では?
692名無しさん@1周年:02/07/29 22:15
>>691
なるほど、分かりますた。
ありがとうございます。
693680:02/07/29 23:36
>>689
お返事ありがとうございます。
>against以下は形容詞句として捉える
補語というのは「名詞、または形容詞」ですよね。
against以下を形容詞句と考えると理解できるのですが、
前置詞句が形容詞句になるのが理解できません。
補語になるのは名詞か形容詞だけで前置詞句は副詞だと習ったのですが・・・。
694名無しさん@1周年:02/07/29 23:49
"always a possibility" should he leave Jaguar.
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
化繊て?
695名無しさん@1周年:02/07/29 23:50
"always a possibility" should he leave Jaguar.
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どうやるの?
696名無しさん@1周年:02/07/29 23:55
辞書見てもsoupの訳は「スープ」しかありませんでした。そうすると、
次の文のsoupはどう考えればよいのでしょうか?(tick=ダニです)
Scientists can't cleary identify the soup of molecule in tick
spit.
697名無しさん@1周年:02/07/29 23:56
in the meantimeの直訳は「その間」だと思うのですが、なぜ「その一方」
などの意味があるのですか?
698名無しさん@1周年:02/07/29 23:59
>693
形容詞句になるよー
Watch the picture on the wall.とか。
699名無しさん@1周年:02/07/30 00:02
>>698
ありがとうございます!!
疑問が晴れました。良かった。
700名無しさん@1周年:02/07/30 00:05
rough-edged tubeのedgedって「へり」ですか?「刃」ですか?tubeは
「チューブ」です。
701名無しさん@1周年:02/07/30 01:20
>>696
さまざまな分子の混じっている液体?

But it will be years before scientists clearly identify the structure
and purpose of the soup of molecules in tick spit, Dr. Wikel said, and
years more before there is a marketable human vaccine.

In the meantime, other scientists are finding that tick saliva is fertile
territory for seeking potential new drugs, especially for controlling
clotting and inflammation.
702名無しさん@1周年:02/07/30 01:44
有名な言葉でよく引用される

「地獄への道は善意の絨毯で敷き詰められてる」

という格言(?)は誰が最初に言い出したのでしょうか?
検索してみるとマルクスと聖書がいちばんおおいのですが
聖書の索引で「地獄」をひいても出てきません。

マルクスが言い出したのならば原文はどうなんでしょ? やっぱりドイツ語?
結構引用される言葉なので一次資料にあたってみたいのですが、、、
いったいだれが最初に言ったのでしょうか? そしてその原文は?
703名無しさん@1周年:02/07/30 01:58
>>702
The road to hell is paved with good intentions.

Proverbial - late sixteenth century. Often wrongly attributed to Samuel Johnson.

ここでどうぞ。
http://phrases.shu.ac.uk/meanings/index.html
704名無しさん@1周年:02/07/30 02:20
>>703

おおっ、、ありがとうございました。しかもそんな便利なサイトまでおしえてくれて。

でもSamuel Johnsonって初めて本格的な辞書を作った人だよね?
ということはSamuel Johnsonが自分の辞書の例文に載せたということなの?
じゃSamuel Johnsonはどこでそのフレーズを拾ってきたのかな?

でもこれで Samuel Johnson→マルクス の流れはつかめた。ありがとう。
705名無しさん@1周年:02/07/30 02:32
>>704

(Samuel) Johnson said something close, but he was following in others' footsteps.
In Boswell's Life of Johnson, in an entry marked April 16, 1775, Boswell quotes
Johnson as saying (on some other occasion), "Hell is paved with good intentions."
Note, no prefatory "the road to..." Boswell's editor, Malone, added a footnote
indicating this is a 'proverbial sentence,' and quoting an earlier 1651 source
(yet still not in the common wording).

Robert Wilson, in the newsgroup alt.quotations, provided two other sources
prior to Johnson. John Ray, in 1670, cited as a proverb "Hell is paved with
good intentions." Even earlier than that, it's been attributed to Saint
Bernard of Clairvaux (1091-1153), as "Hell is full of good intentions or
desires." Just how it got to the road to Hell being paved this way, and not
Hell itself, I don't know.
706名無しさん@1周年:02/07/30 02:32
>>696
soupとは濁った液体を指す語で、なにも食事の時の「スープ」と限った
ことはありません。この様な難解な英文を解読するには、もう少し程度の
高い辞書を使ったほうが良いのでは?
707名無しさん@1周年:02/07/30 02:37
708名無しさん@1周年:02/07/30 03:45
Keleefa Sanneh
↑この人の名前を片仮名表記するなら、どんな感じがいいでしょうか?
709名無しさん@1周年:02/07/30 03:49
キリーファ・サネィ ヘボくてごめんにゃ。
710名無しさん@1周年:02/07/30 03:55
New York Times の記者?
ケリーファさん、ね?
711名無しさん@1周年:02/07/30 04:12
1行目の how ではじまる節が、how one can best diminish
という語順にならないのはどうして? 
漠然と、こういう時は平叙文の語順になると思ってたんだけど、
どういう時がそういう時なのか、わからなくなってしまった。

(文中の he はフセイン。イラク攻撃の戦略についての記事から)
"There is a divergence of views on how can one best diminish
the prospect that he uses weapons of mass destruction,
with any efficacy," said Senator Joseph R. Biden Jr.,
chairman of the Senate Foreign Relations Committee...(後略)
712708:02/07/30 04:23
>>710
そうです、NYタイムスの記者さんです
苗字はサネィでいいんでしょうか?
713710:02/07/30 04:27
>>712
ゴロでし
714名無しさん@1周年:02/07/30 04:48
>>701
お返事どうもありがとうございます。
すみません、それってどこで見つけられたんですか?
液体って辞書に載ってなかったのですが、意訳かな
とおもったのですが、どうやら違ったみたいですね。
どうも!

>>706
ありがとうございます!!
「soup=濁った液体」だったんですね。自分の辞書には載ってなかったのですが、
リーダース中にはこういうのものってますか?
学習がしにくいと思って購入をやめたんですが。
715701:02/07/30 04:54
716708:02/07/30 05:23
>>713
語呂だったのか。全然気付かなかった……(;´Д`)
ケリーファ・サンネでオゲー?
717714:02/07/30 05:29
>>715=701
おぉそんな場所があったのですね。
出典を見つけられたみたいで感動です!!
他の所も読んでみます。でもちょっと難しいなぁ・・。
718名無しさん@1周年:02/07/30 06:46
特別にトーイックの勉強をしないで、受けて620点だったのですが、
2ヶ月間、トーイック対策をして受けたとしたら、150点くらいアップしますか?
719名無しさん@1周年:02/07/30 06:57
特別にトーイックの勉強をしないで、受けて735点でした。
勉強しても次回下がったらと思うとコワクテ。まぐれってあると思う。
720名無しさん@1周年:02/07/30 08:19
>>714
「soup=濁った液体」は私の造語ですが、要するに、スープのような濃度を
を持った、有機物の混ざった液体、という事です。私はリーダースは持って
いませんが、例えば、小学館のランダムハウス英和大辞典(2版)には、
次のような項目があります。
6.スープ primordial soup): 初期の地球にたまっていたとされる有機物の
多い水溶液; 生命誕生の場とされる。

他の辞書では:
soup.
2. A liquid rich in organic compounds and providing favorable conditions
for the emergence and growth of life forms: primordial soup.
3.Slang. Something having the appearance or a consistency suggestive of
soup, especially: a.Dense fog. b.Nitroglycerine.
( Dictionary.com )

このようにいろいろの辞書の定義を比較検討して、英語のsoupは、日本語のいわゆる
スープだけを意味せず、もう少し広い意味を持つ語である、ということを推測します。
その推測のもとに ticks に記事を読むと、「ダニの唾液」という表現から、
701さんの「さまざまな分子の混じっている液体」という結論が間違っていない、と
いうことが確認できます。

辞書にある一般的な定義だけに頼らずに、他の定義や他の辞書(印刷物、或いは
オンライン辞書)にある定義、用例などを比較検討して、原文の文脈もしっかり
と考え、正しい解釈に到達するように心がけることが肝要です。
721名無しさん@1周年:02/07/30 09:31
迷子は
missing child
lost child
って言うけれども
なぜmissは現分で書きloseは過分で書くのですか?
missedはいけないの?
722名無しさん@1周年:02/07/30 09:36
AlthoughとIn spite of の違いをおすえてほすぃ
723名無しさん@1周年:02/07/30 10:20
missed child だと行方不明の子じゃなくて、
死んで周囲から悲しがられてる子供みたい。
724名無しさん@1周年:02/07/30 10:41
また日本で間違った英語の使われ方が増えそう。 セレブ。 CELEBRITY。やっばりマスコミがDQNなの?
725名無しさん@1周年:02/07/30 10:59
一昔前にどこかで話題になっていましたが、英語で名前を表記する場合
名字か名前どちらかを大文字として表記する場合があるそうですが・・
名字と名前どちらを大文字にするのが正しいのですか?
726名無しさん@1周年:02/07/30 11:01
名前。M., Suzuki とか。
727名無しさん@1周年:02/07/30 13:47
大変恥ずかしいのですが、、、、なんかのCMソングにもなっている英語の歌で

♪I don't know how you **** * you don't know why you can turn around
no say good bye~~~♪ Pardon me~~~ **** ***♪ Pardon me~~~ **** ***♪

という歌詞の歌の題名を知ってる方いらっしゃいますか?
これだけでは難しいでしょうか?
※ *印は聞き取れない部分です。
728名無しさん@1周年:02/07/30 13:56
>>727
音楽板に行った方が人多いし、詳しい人いそうよ。
俺もそのCMの歌は聞いたことあるけど、タイトル知らない。スマソ。
729名無しさん@1周年:02/07/30 14:06
The road led him ( ) what he knew to be the right direction.
( )に入るのはinらしいのですがtoではいけないんでしょうか?
730名無しさん@1周年:02/07/30 14:11
731727:02/07/30 14:19
>>730
そうです!それです!有難うございました。
これで今日からこの歌を歌うことができます(w
でも、よく判りましたね?
730さんに教えて戴いたHP確認したら、かなり歌詞違ってたのに。
さすが2ちゃんに来ている方々は凄いと改めて実感しました。
732名無しさん@1周年:02/07/30 14:26
>>731
derectionとのコロケーションの問題ではないかと。
733727:02/07/30 14:30
>>728
あっ、728さんのレスにお礼するの忘れてました。
有難うございました。
734728:02/07/30 14:32
>>733
律儀だな。こちらこそ役に立てなくてスマソ。
とりあえず、見つかって良かったね。
735sage:02/07/30 15:05
日本語には「うらやむ」と「ねたむ」の区別がありますよね?
英語でも異なる動詞があるのでしょうか?

I feel envious to you.
I envy you.

文脈がなければ、悪い意味に取られてしまうのでしょうか?

I wanna be like you.

という意味での「うらやましい」というのを表現したいのですが。
たとえば、「あ、新しいPCだ、うらやましいな」 みたいな。
736714:02/07/30 15:10
>>720
ありがとうございます!!感激しました。もっと辞書買わないとと思いました。
比較検討してだいたいの意味を絞っていくのですね!どうも。
737名無しさん@1周年:02/07/30 15:13
recessって自動詞で「休会する」という意味だと思うのですが、
自動詞だと受動態は作れないですよね?なのに、School is recessed.
「学校が休み期間になった」という例文があるのはどうしてですか?
形容詞とも考えられないし・・・・。
738738  :02/07/30 15:19
I don't know why he is angry.
これって間接疑問文?関係副詞の文?
739チャンコロ:02/07/30 15:19
日本の新聞などでは、海外で事故事件が起こったとき
>邦人〜人死亡、行方不明
と出て、日本人以外の被害状況はほとんどわかりませんが、
海外の報道媒体でも同様に自国民の被害を最優先にするのですか?
740名無しさん@1周年:02/07/30 15:25
アメリカでもイギリスでも北朝鮮でも他の国でも日本人の被害が最優先されます。
それだけ日本人は世界中の人々から尊敬されているということです。
741名無しさん@1周年:02/07/30 15:26
あたりまえだ
742名無しさん@1周年:02/07/30 15:28
>>737
俺が使っているジーニアスで見たら自動詞、他動詞両方あったよ。
小さい辞書使ってるんじゃないの?
743名無しさん@1周年:02/07/30 15:29
ここが日本だからだ

だが外国の新聞では自国の被害だけ書くってことはしない
あくまで客観的に書く
744sage:02/07/30 15:31
>>743 そうですね。
いい加減、ああいう報道のしかたはやめてほしいと思う。
大人と子供それぞれ何人とか、
クルーと乗客はそれぞれ何人とか、
そういう書き方でいいと思う。
745名無しさん@1周年:02/07/30 15:32
>>739
もちろん自国民の報道を優先します。需要が多いニュースを優先するのが
メディアの役目ですから。ただ、日本のようにいきなり個人名や年齢を
報道はしません。飛行機事故などでも被害者の家族と直接コンタクトが
取れるまで、被害者名簿は決して公開しない。
746名無しさん@1周年:02/07/30 15:34
>>743
いや、NPRとかのアメリカ以外での飛行機事故のレポートとか
必ずアメリカ人が含まれているか、いないかを言うよ。
どこの国も一緒だ。
英語がわからないでしょ、頑張ってくれよ。
747名無しさん@1周年:02/07/30 15:35
「一体全体君は誰なんだ?」というように「一体全体」という意味を含める時は
in the world や on the earth を使いますよね。教科書にはその二つだけだったのですが、
ネイティブアメリカンがTVで 「Who in the hell are you?」と言っていました。
in the hell というのは聞こえは悪いのでしょうか(hellなので…)?
外国で使ってもいいのでしょうか?
748名無しさん@1周年:02/07/30 15:36
>>746
何を頑張るのだろう、、、、、?
「英語がわからないでしょ」
こうゆうことイチイチ言わないと気が済まないのは(以下省略
749名無しさん@1周年:02/07/30 15:39
who the hell are you?
一般的に使われるけど、上司とかには止めた方が良いかも(藁

あと on earth です。 the はいらない。
what on earth ........
750名無しさん@1周年:02/07/30 15:41
まあ、いい言葉ではないけど、普通に言うよね。
教科書に乗るような言葉ではないということでしょう。
例えば"cross-pissing"ってよく言うけど、日本の市販の教材には
乗ってないと思うよ。
「連れション」だけどね。
751名無しさん@1周年:02/07/30 15:43
しかし、必ず釣れるところが英語板の特色だね。
752名無しさん@1周年:02/07/30 15:43
上司にはthe fuckを使うことをお勧めします。
753名無しさん@1周年:02/07/30 15:43
かわいそうな人が多いんだろ
754名無しさん@1周年:02/07/30 15:43
釣る馬鹿がいるところもね
755748:02/07/30 15:45
ありがとうございます。ホームステイ先でホストファミリーと会話する時に
使っても差し支えないのですね。
hellの場合はinはいらないのですか?inて聞こえたような気が…
756748:02/07/30 15:46
なるほど、連れション…覚えておきます(意味ねーつの)
757名無しさん@1周年:02/07/30 15:46
両方とも使います。
who in the hell are you
who the hell are you
758名無しさん@1周年:02/07/30 15:49
気のせいかもしれないけれど、754さんっていつもいない?
そしていつも釣られていないか、食い下がるように。
文字だけのアノニマスの世界なんだけれど、文体が非常に似ている人が
多いのかな?私にはあなたが常に釣られて息巻いているように
かんじるんですがね。
759748:02/07/30 15:51
>>757
どうもありがとうございました。
760名無しさん@1周年:02/07/30 15:54
あの名前にストラップっていうんですか?名前をつけた場合に他人に
使われないようにする奴、ラサールとかが使ってるの。
あれどうやってつけるんですか?教えてください。
一応、名前をつけたいので。
761名無しさん@1周年:02/07/30 16:01
…ス、ストラップ……
とりあえず君はこの英語板じゃなく、初心者板に行きなさい。
http://cocoa.2ch.net/qa/
間違ってもスレッドなどは立てないように。質問スレで質問しなさい。
762名無しさん@1周年:02/07/30 16:10
758は魚釣り? 
どうせ釣るなら外の空気の良い所でどうぞ。
その文面からすると、いつもいるのは758のように聞こえるが。
763名無しさん@1周年:02/07/30 16:16
おーい。ここは英語板の質問スレですよ。
これ以上続けるなら他所の板に移られたらいかがか。
764名無しさん@1周年:02/07/30 16:16
>>761

いや、マジでわからないんで教えてください
765名無しさん@1周年:02/07/30 16:18
好きな名前#secretcode
766名無しさん@1周年:02/07/30 16:27
いや、初心者板に逝けっつただろーがボケ。マジで言われた事もできないんですか?
教えてちゃんの764は放置の方向で。
767764:02/07/30 16:31
いや、マジでわからないんで教えてください
768764:02/07/30 16:32
いや、マジでマジでわからないんで教えてください
769764:02/07/30 16:33
いや、マジでマジでマジでわからないんで教えてください
770名無しさん@1周年:02/07/30 16:34
だから>>765に出てるだろ
771名無しさん@1周年:02/07/30 16:34
すみません、「ヘナチョコ」は何と言うのでしょうか。
772名無しさん@1周年:02/07/30 16:35
>>770
放置で。765の意味がわからないぽいから、そっとしておいてあげて…
773名無しさん@1周年:02/07/30 16:39
名前の欄に、764が好きな名前を打ち込んでそのすぐ後ろに#secretcode
とタイプするだけ。
774764 ◆K3QgDfWU :02/07/30 16:43
test
775名無しさん@1周年:02/07/30 16:47
礼くらい言えよ厨房が
776764 ◆K3QgDfWU :02/07/30 16:50
>>775
774を764が書いたと本気で思ってるお前が厨房
777名無しさん@1周年:02/07/30 16:51
つか、774は知らなかったらしい
このやり方(爆笑
778738  :02/07/30 17:21
どなたか答えてくれませんか
779名無しさん@1周年:02/07/30 17:57
コンニチハ
英語勉強中ですが、基礎文法がイマイチです。それなりに努力しております。
独学ですが・・・
だれか、ここのサイトは一見の価値ありというHPご存知でしたら教えて下さい。
ブラクラやめてくださりね。
780名無しさん@1周年:02/07/30 18:54
>779
中学校、高校では習わなかったの?
781 :02/07/30 19:14
聴き取りスレってない?
782千と千尋の神隠しについて:02/07/30 19:29
日本語では千尋から「尋」をとったら「セン」になるけど朝鮮語じゃそうもいきませんよね。
そのへんはどう処理しているか知っている人いますか?
これは英語やフランス語でも同じ事が言えますよね。
783名無しさん@1周年:02/07/30 19:32
新基礎英語1のテーマ曲持ってる人いないかなぁ(藁
784737:02/07/30 21:03
>>742
他動詞も載ってたけど他動詞の意味は「〜をくぼんだところに置く、〜を引っ込める」
とのってた。ジーニアスではどう載ってるんですか?私はニューアンカーですけど。
785名無しさん@1周年:02/07/30 22:09
絶版になった辞書使うなんて
786 :02/07/30 23:06
日産のゴーン社長の英語ってなんで聞き取りやすいんでしょーか。
787名無しさん@1周年:02/07/30 23:19
アメリカ英語で"bike messenger"というと、
自転車便とバイク便のどっちなんでしょうか?
788名無しさん@1周年:02/07/30 23:46
>>784

おいらの辞書では:

recess, v.t.
3. (主に米)(議会・法廷などを)(しばらくの間)休会(休廷)にする、
 中断する

recess, v.i.
(主に米)(一時)休む、休息(休憩)する;休業(休会、休校)する

となってるよ。 v.t. と v.i. って、何かしってるよね?
789名無しさん@1周年:02/07/30 23:54
If I were a bird,...
なんて例文をよく見るんですが
何故 was じゃなくて were なんでしょうか?
教えてください。
790名無しさん@1周年:02/07/31 00:03
>>787
bike messenger = bicycle messenger
大都会のオフィス街などで、自転車に乗ってメッセージを配達する人
791名無しさん@1周年:02/07/31 00:26
「驚いた」っていう意味の口語表現で、
I'll be…
で始まるのがあるらしいんですが、どなたか教えてください。
792名無しさん@1周年:02/07/31 00:31
Don't even think of overlooking a track like "Electric Beach Fever,"
which sounds like a long-lost treasure
from The Love Boat or a Club Med discotheque.

この文章の前半の意味がよくわかりません
Don't even think of overlookingのあたりが特に
793名無しさん@1周年:02/07/31 00:36
>>791
I'll be damned. がもっとも多く、次が、I'll be darned. です。
普通は、Well, I'll be damned. という形で使われます。
(damned よりは、darned の方がやや polite です。)

damn, damned という語は良くないので、上品に言うばあいは、
Well, I'll be ....  と、damned 無しで、be を引き延ばして言います。
794名無しのプーさん:02/07/31 00:39
>>792
文字通りの意味だよ。「〜を見逃すなんてこと考えもするんじゃねえぞ」
795名無しさん@1周年:02/07/31 00:39
>>792
a track like ... を見逃す(overlook)ことなんか、考えもするなよ!
つまり、絶対に見逃しちゃいかん、(それほど素晴らしいものだ)と
いうことです。
796名無しのプーさん:02/07/31 00:42
>>786
英語のネイティブではないから。彼はブラジル系フランス人。
>>739
イエモンの聴き過ぎ。
797791:02/07/31 00:45
>793
ありがとうございます!!
798792:02/07/31 00:49
>>794-795
ありがとうございますた
了解しますた
799名無しさん@1周年:02/07/31 00:53
>>788
どうもありがとう!!
辞書変えようかな・・・
ジーニアスはあわなかったからやめたけど
800名無しさん@1周年:02/07/31 01:31
I am sending along the commemorative photograph that was taken
the other day.

先日撮った記念写真をお送りします。

とある英語の本の文章で、send along 〜となってますが、
この along には、どういう意味があるんでしょうか?
もちろん、上の文章の場合、along がなくても構わないと思いますが、
辞書を調べてもいまいちよくわかりませんでした。

どなたか教えてもらえないでしょうか。お願いします。
801名無しさん@1周年:02/07/31 01:53
walk along で(前に)歩く、と載っているので、そちらに送った
という動作の方向性を示しているのではないでせうか。
802名無しさん@1周年:02/07/31 02:33
>>800
801さんと同じような解釈ですが、ほんの少し見方を変えて、次のようなことも
言えると思います。副詞 along には、「次から次へ、人から人へ」という
意味もあるので (例えば、pass along a message from A to B to C と
いうと、AからBへ、BからCへと、メッセージを伝達して行く)send along は、
その物が送られて行く(伝達されて行く)「経路」を意識した表現だと思います。
この意識された「経路」は、人づてに送る場合は、その人たち、郵便やemailで
送る合は、その送付経路のことです。along無しの文だと、ある一点から、遠くの
一点に、ぱっと何かを送る、という感じで、経路の感覚は皆無です。このような、
言葉(この場合は along)の微妙な感覚・あやを理解して翻訳することは大事ですよね。
803名無しさん@1周年:02/07/31 02:48
send along
【句動】 送り届ける、送る、そちらに回す、行かせる、よこす、追い払う
804名無しさん@1周年:02/07/31 02:57
asとかbyとかinとかの前置詞で始まる句って1つの文の中で2種類以上使うとき順番はどうなるの?
805名無しさん@1周年:02/07/31 03:04
perky-on-the-outsideってどういう意味でしょうか?
806800:02/07/31 03:14
>>801,>>802

なるほど。。。詳細なご説明ありがとう!
807名無しさん@1周年:02/07/31 03:22
>>805
表面上はperkyな、という意味。(内面のことは別だが)
808805:02/07/31 03:33
>>807
ありがとうごじゃいます
809名無しさん@1周年:02/07/31 06:41
応援サイトを英語にすると

AID SITE もしくは AID FANSITEであっているでしょうか?
810名無しさん@1周年:02/07/31 07:32
>>809 supporter's site っていうのはたまに見るが…
811名無しさん@1周年:02/07/31 10:38
The tank was too small for Willy to live happily.
これってlive の次にinはいらないのでしょうか?
812名無しさん@1周年:02/07/31 11:11
>>811教えて下さい。お願いします。
813名無しさん@1周年:02/07/31 11:56
>>811お願いします
814名無しさん@1周年:02/07/31 11:57
受験英語なら要る、砕けた会話ではどうでもいい。
815名無しさん@1周年:02/07/31 12:17
>>814
ありがとう
816名無しさん@1周年:02/07/31 13:54
>>811
tankの中で快適に暮らすっていうことが言いたいならlive inにしないとダメだよ。
inを抜かしたら、ちゃんと意味が通じない。
817名無しさん@1周年:02/07/31 14:02
実際この手のinは会話では省略することのほうが多い。

少なくとも、「意味が通じない」ということはない。
818名無しさん@1周年:02/07/31 14:06
>>816
ということは、inを入れるとタンクの中で幸せにという意味になるの?
このタンクは幸せに暮らすには小さすぎるという意味の場合には不要?
819名無しさん@1周年:02/07/31 14:20
>>818
「このタンクは幸せに暮らすには小さすぎる」って具体的には、どういう意味だい?
ちゃんと意味になってないじゃん?

inがないと間が抜けた感じで何が言いたいのがよく分からない。
live inとかlive withなら意味が通じるけどな。
こういう助詞っていうのか前置詞というのか、こういうのは外国人にとって
ニュアンスを感じるのが難しいものだけど有ると無いでは大違い。
省略して良いというものじゃない。
もちろん会話でも、live inという意味を言いたいならlive inと言う。
820名無しさん@1周年:02/07/31 14:25
この水槽はウィリーが幸せに暮らすには小さすぎる
ってフリー・ウィリーか何かですか?
821名無しさん@1周年:02/07/31 14:35
tankの話題の中すみません。
私は単語のボキャがほとんどナイので長文を読む時ポータルサイトの
翻訳を使ってしまうのですが馬鹿な私にも「こりゃあんまりだ」と言う所ばかりです。
みなさんが「これならまぁ」と思う翻訳サイトがあったら教えて下さい。
出来れば無料のところがいいです。お願いしますm(_ _)m
822名無しさん@1周年:02/07/31 14:36

cobuild(collins cobuild english dictionary)のimposeの例文ですが

The conditions imposed on volunteers
were carefully designed to put off all but the keenest.

とくに最後の方のbut the keenest.のところがわからないのですが、、、
どう訳したらいいのでしょうか?
ちなみにcobuildは今発売されてる3版ではなく一つ前の2版です。

823:02/07/31 14:40
エレクトロニクスってどういう意味ですか?っていうか英語ですよね?
824名無しさん@1周年:02/07/31 14:41
>>819
家の水槽が不十分な大きさで、たびたび水が不足するという意味かと。。。
825名無しさん@1周年:02/07/31 14:42
>>823
辞書くらい引けるでしょ
826名無しさん@1周年:02/07/31 14:42
electronics 電子工学
827名無しさん@1周年:02/07/31 14:43
>>821
機械翻訳でまともな訳なんて出来るはずないよ。
(もとから機械で翻訳することを想定して書かれた文章なら、ある程度、可能だろうけど)
ダメなものだと思っておくべき。
熟練した翻訳者以外にまともな翻訳を出来るものはない。

>>822
all but the keenest = all except the keenest
828:02/07/31 14:44
>>825
はい、すいません。

>>826
ありがとうございます。
829名無しさん@1周年:02/07/31 14:57
>>827
ありがとうございました。
やっぱり辞書片手に・・・の方が理解しやすいですね。
ニュースを2日掛かりで読んでますががんばります(^-^;)
830ハイジ:02/07/31 20:19
すいません!「confidence rackets」という言葉の意味がわかる方いらっしゃいませんでしょうか
googleで調べてみるとどうやら「被害者を騙して犯人を信頼させようとする犯罪的な試み」
というようなことが書いてあったんですが、いまいちどのように訳していいのかわかんないッス!
おしえておじいさん!
831名無しさん@1周年:02/07/31 20:30
無視してくれても結構なほどの馬鹿な質問です。
English is spoken all over the world
この文章はなんでBe動詞が付いてるんですか??
832名無しさん@1周年:02/07/31 20:31
受動態なんじゃないかと素人は考えてみる
833名無しさん@1周年:02/07/31 20:40
英語は世界中で話されるからだと思う。
決して、英語自体はしゃべらない。
834ハイジ:02/07/31 20:41
すいません。>>830は冷静に考えてみたら「信頼詐欺」かなとおもわれ。
もし違ったら教えてください。

>>831-832
え、受動態じゃないんすか???
835名無しさん@1周年:02/07/31 20:43
>>831
英語は世界中で話されています。
Be動詞が付いていて正しいと思うけど・・・
836名無しさん@1周年:02/07/31 21:12
ありがとやんしたー。
837名無しさん@1周年:02/07/31 21:17
English is spoken
もちろん受動態だからbe動詞があるんだよ。
って言うまでもないけどな・・
838名無しさん@1周年:02/07/31 21:37
アメリカの大学に通いたいんですが、おすすめの勉強法や参考書を教えて下さい。
何を勉強すればいいのかわかんなくて・・・。
839名無しさん@1周年:02/07/31 22:05
>>838
当たり前のことだけど、読み書き聞き話すのすべてにおいて高度な英語力が必要になる。
さらに長文の専門書を読み理解し、またそれについてレポートを書く必要もある。

考えれば分かりきったことだけど、日本人でも大学の勉強というのは、それなりに難しいもの。
それをすべて英語で、しかも生まれ育った場所とはまったく異なる文化、環境の中でやらなければならない。
(さらに言えばアメリカ人は日本人のように外国人に対して"親切"ではない。一般にアメリカ人は英語をしっかり話せない人間に冷たい)

なにを勉強すればよい、どんな勉強をしたらよいという王道はないけど、
とにかく英語を身に付け、またアメリカの文化を学んでおく必要がある。
数字的なもので言えば、TOEFLの点数が目安になる。
まぁ理系や音楽や美術系の学生なら合格点に達していれば苦しいながらも
なんとかやっていけると思うけど文系の学部に逝くならかなり余裕のある
点数が取れる英語力が身に付いていないと自分が苦しむだけだと思うよ。
840名無しさん@1周年:02/07/31 22:18
>>839
追加だけど、いきなり日本からアメリカの大学に行くのは色々な面で
難しいから、まずはアメリカの英語スクール(特に大学に入るための
カリキュラムをやっている学校)に入るのが正解だと思うよ。
大学付属の英語スクールもある。
とは言え、もちろんアメリカに行く前にできるだけ英語力を身に付けておくのが
好ましい。
841名無しさん@1周年:02/07/31 22:52
あのう、よく車の後に貼ってる
「BABY IN CAR」ってやつなんですが
Baby in the car とか This car みたいに
THISとかTHE入らないもんなんですか?
必要な気がするんですが
842名無しさん@1周年:02/07/31 22:55
In Store Now! とかいうじゃん。
843名無しさん@1周年:02/07/31 22:56
厳密に言えば、
There is a baby in this car.
または、A baby is in this car.

でも日本語でも「赤ちゃん、乗ってます」みたいに略すことできるじゃん?
英語でも看板とか標語みたいなものは、よく省略した表現を使うんだよ。
844名無しさん@1周年:02/07/31 23:22
メール欄に
Sended by:....
と書くのは、英語としてどうなんですか?
sendの過去分詞はsentと辞書に書いてあったのですが…
家の辞書間違ってるのか?
周りの人はみんなsendedなのに…
845名無しさん@1周年:02/07/31 23:47
>>844
どこの誰がsended byなんて言ってるんだい?
普通、sendedなんて言わないよ。
sentが当たり前。
846名無しさん@1周年:02/08/01 00:02
http://www.google.co.jp/search?q=sended&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
googleで12,200件ヒットしました。
847名無しさん@1周年:02/08/01 00:05
メールのヘッダとか見てると確かに"sended"って単語は出てくる。
848名無しさん@1周年:02/08/01 00:10
「環境」という意味の
environment
surrounding
の違いって何でしょうか
849名無しさん@1周年:02/08/01 00:13
《★‖類語‖environment は社会的・文化的・精神的に
影響力を持つような環境; surroundings は人を取り巻く場所》
850名無しさん@1周年:02/08/01 00:18
sentは25,000,000件ヒットしました。
851848:02/08/01 00:23
>>849
有難うございました
分かったような分からないような、、
例文なんか読んでみます
852名無しさん@1周年:02/08/01 00:24
>>844
教えてください。
853名無しさん@1周年:02/08/01 00:24
>>846
その検索結果を見ると、sended messageっていう言い方がよく出てくるけど
それなら確かに違和感ないね。
sent messageより自然かも。
もっとも、この場合は動詞ではなく「送られた」という形容詞として使ってるから
動詞変化とはちょっと違うけど。

sent byなら、やはりsent byが自然。
sended byは不自然だよ。
暇な人は「sent by」と「sended by」で検索してみそ。
854名無しさん@1周年:02/08/01 00:27
>>830

『英辞朗』で次の語句を調べてごらん。

con
con game, confidence game
con artist, confidence artist
con job, confidence job
racket
racketeer

confidence racket の意味はおのずから判明する。
855名無しさん@1周年:02/08/01 00:51
どうして2chでは英辞郎は英辞朗って書かれるの?
856 :02/08/01 00:56
商標登録されてるから勝手に使わない。



















なんちゃって。
857838:02/08/01 01:13
>>839>>840
レスサンクスです。とりあえず、来年ロンドンかNYに30日ほどホームステイ&
英語研修ツアーみたいなのに行くつもりです。ネイティブの発音を少しでも理解、
真似できるようにして帰国したいと思っています。
英語も今から本腰入れて頑張ってみます。
858名無しさん@1周年:02/08/01 01:13
こんばんは、
大学の卒論で日本語訳の出版されていない本を扱いたいのですが
当方中学レベルの語学力しかありません
メインの内容として使用するわけではないのでなるべく時間を取られずに
内容を理解したいと思っています。
本をスキャナで取り込んで画像からテキストに変換するソフトや
自動翻訳できるソフトやサイトのお勧めを教えていただけないでしょうか

ちなみにジャンルはイギリス文学で 作者はJeanette Wintersonです
よろしくおねがいいたします
859名無しさん@1周年:02/08/01 01:20
すいません。以下の文の訳をどなたか教えていただけないでしょうか。

May we even suggest that this pillow can be used as a wall hanging
and even framed to insure a lasting memory of your first adventure
into Hawaiian Style Quilting.

ハワイアンキルトの枕作成キットに入っていた説明書中の一文なのですが、
mayが文頭にあるということは疑問文?でも、?マークないし。
翻訳ソフトでも変な訳にしかならず分かりません。
お願いします。
860名無しさん@1周年:02/08/01 01:25
(貴社御注文の商品は)当初予定よりも10日早く船積み準備ができる。
(earlier,for,originally,ready,scheduled,shipment,10days,than)


(労働争議)は港湾当局が(〜を)提案し、回避されました。
(after,authorities,averted,been,has,offered,port,the)


最初に予約したOCEAN BREEZE号をキャンセル致しました。
(booking,cancelled,on,original,the(二度使用),M.V Ocean Breeze)

(新商品の)販売開始の準備に十分な時間を与える
(for,give,launching,prepare,sufficient,the,time,to,you)

並び替え問題教えてください(T_T)
861名無しさん@1周年:02/08/01 01:26
Many of thanks for〜っていう英文あります?
862名無しさん@1周年:02/08/01 01:28
>>858
自動翻訳、試したこともないだろ。あれ、使えないよ。
正しいかどうか以前に、意味の通る日本語にならない。
OCR もやったことないみたいだけど、
そんなにうまく読んでくれるもんじゃないから、
手作業の修正がいるんで、テキストに取り込むだけで、
かなり時間かかるよ。データベースを作るんでもなきゃ、
なかなか堪え難い作業だ。

読めないなら、素直に金を払って抄訳を頼むか、
力ずくで読むのが正しいでしょう。
863名無しさん@1周年:02/08/01 01:57
>>859
may we(I) suggest
直訳すれば、アドバイス差し上げてもよろしいでしょうか?、みたいな感じですね。
アドバイスをするときの丁寧な言い方。

>>861
>Many of thanks
これは言わないですね。
正しくは、many thanks

many of の後に続くことが出来るのは、the〜、my〜、his〜、them, など。
many people, many thanks, many places のように定冠詞(?)の付かない
名詞は、ofを付けない。
864861:02/08/01 02:01
863 ありがとう!!
865名無しさん@1周年:02/08/01 02:03
860の問題はやって頂けないのでしょうか・・・
優しいかたお願いします。
866名無しさん@1周年:02/08/01 02:20
(貴社御注文の商品は)当初予定よりも10日早く船積み準備ができる。
(earlier,for,originally,ready,scheduled,shipment,10days,than)

Ready for shipment 10 days earlier than originally scheduled.

(労働争議)は港湾当局が(〜を)提案し、回避されました。
(after,authorities,averted,been,has,offered,port,the)

has been averted after the port authorities offerd 〜

最初に予約したOCEAN BREEZE号をキャンセル致しました。
(booking,cancelled,on,original,the(二度使用),M.V Ocean Breeze)

The original booking cancelled on the M.V. Ocean Breeze.
The original booking on the M.V.Ocean Breeze cancelled.   

(新商品の)販売開始の準備に十分な時間を与える
(for,give,launching,prepare,sufficient,the,time,to,you)

Give you sufficient time to prepare for the lauching.
867名無しさん@1周年:02/08/01 02:28
>>859
May we even suggest that this pillow can be used as a wall hanging
and even framed to insure a lasting memory of your first adventure
into Hawaiian Style Quilting.

May we even suggest → we can even suggest みたいな感じ
この枕は壁掛けにしたり、ハワイアン・キルト作成の初挑戦を記念して
額縁(枠)に入れて飾ったりしても宜しいんですよ〜

みたいな感じです。
868866:02/08/01 02:33
訂正。

最後は
Give the launching sufficient time for you to prepare.
でも可。
869名無しさん@1周年:02/08/01 02:34
≫866
心から感謝します。命の恩人です。ありがとうございました>
870858:02/08/01 03:07
>>862
ありがとうございます。
なんだかあまりうまくいかないものですね、、
力ずくで読むといっても、これまた時間がかかりそうですが。
はあ。がんばります。
871名無しさん@1周年:02/08/01 04:06
>>870
文学を自動翻訳しようという根性が理解不能
中学レベルなのは語学力だけじゃないみたいですね
872名無しさん@1周年:02/08/01 04:18
>>871
一言多いよな。ストレス解消かい(藁
873854:02/08/01 05:57
>>855
『英辞郎』の間違いだった。スマソ
874名無しさん@1周年:02/08/01 06:04
>>844

Sended by はもちろん間違い。Sent by が正しい。
sender (発送人)、sendee (受取人)からの連想による不注意なミス。
教養のない英語ネイティブや言葉の正確さに注意を払わない理科系・
エンジニア系の人間がよく犯す過ち。
875TOEIC305:02/08/01 06:29
ただいま やり直し英語 真っ最中です(TOEIC305点 250は運として 実力50点)

今 旺文社の超基礎からのステップアップ TOEICテスト語法 文法 リーディング
という本をやっているのですが 質問があります

There are thirty people s eligible to be on the company's medical insurandce plan
(その会社の医療保険プランの適格者は30人いる)

で間違っているところを 正しいところに直せ という問題で
問題そのものは peoples→people 集合名詞だから 
と言うのはわかったのですが、
to be on the company's medical insurandce plan
のところで

to be は to 不定詞なのでしょうか それとも別の使い方なのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら お願いいたします
876名無しさん@1周年:02/08/01 06:35
>>875
eligible を辞書で引くと、こういう用法がのってるはずだよ。

〔+to do〕〈…するのに〉適格で
: He is not 〜 to take part in the game. 彼にはその競技に出場する資格がない.
877TOEIC305:02/08/01 06:49
>>876
ありがとうございました
私の辞書PW−6800には用例が載っておらず
Web上の辞書で調べると
[to do]の用例が載っていました。
878859:02/08/01 07:01
>>867
どうもありがとうございました。
ついでに教えていただけるとうれしいのですが、なぜ文頭にMayがあるのでしょうか?
879名無しさん@1周年:02/08/01 07:06
McCLURE

この苗字は片仮名表記すると、どんな感じでしょう?
880名無しさん@1周年:02/08/01 07:23
>>878
どうしてって・・・法助動詞mayには「可能性」の意味があるから。
881名無しさん@1周年:02/08/01 07:25
>>879
マックルゥーア(ルにストレス)
882名無しのプーさん:02/08/01 09:55
>>877
悪いこといわん、紙の辞書にしる。でないと永遠にそのレベルだぞ。
883TOEIC305:02/08/01 11:07
>>882
確かに調子に乗って実力以上の辞典を買ったと
我ながら反省しています。

英英なんて見栄を張らず
ジーニアスにしておけば良かったと大後悔中です

大は小をかねると思い
名詞に UとCが出てないのを 今更気づきました。
 
884TOEIC305:02/08/01 11:13
もう一つ質問があります
I hope the delivery of letters will be made on time
(手紙が時間通りに配達されることを希望します。)
の文は
I = S
hope = V
the delivery of letters = O
will be made on time =O
で will の前の that が省略されていると考えて良いのでしょうか?
885名無しさん@1周年:02/08/01 11:14
I hope (that)
the delivery of letters will be made on time
886TOEIC305:02/08/01 11:24
>>885
ありがとうございます
ということは
I hope = S V
that = 接続詞
the delivery of letters = S
will = 助動詞
be made = 受動態 V
on time  = O
なのでしょうか?
887名無しさん@1周年:02/08/01 11:30
>>886
うん?文法をやり直すのが一番手っ取り早そうだね。
和訳はしっかりできてるのは、自分で訳したわけじゃないのかな。
逐語訳になってるから、そちらを確かめてもわかるんだけど
on time  = 時間通りに
っていうふうに副詞になってるでしょ。
分類に拘りすぎなくてもいいけど、これはMっていうことになります。
ほかは問題ない。
888名無しさん@1周年:02/08/01 11:32
「シャドウィング」というものがありますが、
これは何々でしょうか?
ネイティブが発音した後に、真似して自分も追っかけ発音するのか。
それとも、ネイティブが発音した例文をあらかじめ暗記しておいて、
いつでもその例文を発音できる状態にしておくことなのか?
どなたかご教授m(_)mキボンヌ
889名無しさん@1周年:02/08/01 11:36
>ネイティブが発音した後に、真似して自分も追っかけ発音する
で良し。構文とか意味を考えながらね。テキストは見ない。
最終的に、自然と暗記してしまうっていう感じであって
暗記を目的として取り組むもんじゃないよ。
890TOEIC305:02/08/01 11:52
>>887
レスありがとうございます
和訳は 本に載っている和訳です。

これから 11月の試験に向けて頑張っていきます。
(現在米国出張中、仕事相手は日本人のみ)

会話は、仕事の会話ではないので 自分の要求や 
相手の言いたいこと(たぶんかなりlevelを落としてくれていると思います)
は、わかるのですが 

通訳のアメリカ人に 「言語を学ぶのは パズルを解く楽しさがあるよ!」
の一言で 火がつきました。

891名無しさん@1周年:02/08/01 11:55
>888
聞く能力と話す能力を同時に鍛えるのが目的じゃ。
892888:02/08/01 11:57
>>889
なるほど、ありがとうございます。

重ねて質問したいのですが、中学英語教科書による学習というのは
効果があるものなのでしょうか?
当方大学2年ですが、この夏休みから9月29日のTOEICにむけて
英語学習を開始しようと思っています。
初受験なのでイマイチ勝手がわからない、2ヶ月という短い期間。
これらを踏まえてTOEICに望むとなると、余りイカツイ参考書には手が
出せず、最低限のことを効率よく学習できると自分が勝手に思ってる
中学英語教科書+CD(というか教科書ガイドになるのかな)という方法を
思いつきました。
これは謝った考え方でしょうか?
お暇な方アドバイス(その他何でも)頂けたら幸いです。
893名無しさん@1周年:02/08/01 11:58
英検1級の人がTOEIC受けると590点しか取れない
こういう事が実際にあるらしいよ。
894名無しさん@1周年:02/08/01 12:04
>>893 万全の状態だったら、それはない。
とーいっく900点以上が準1級落ちる事はある。
895名無しさん@1周年:02/08/01 12:08
>>894
ある参考書の得点分布図に出てたんだけど・・・
それより、TOEIC900点以上でも英検 準1級 に落ちるって本当?
ソースは?
896名無しさん@1周年:02/08/01 12:23
逆に漏れはTOEIC680点なのに英検準1級受かったよ(w
897   :02/08/01 12:28
誰も892=888の質問に答えない罠
これだから点数ネタは
898名無しさん@1周年:02/08/01 13:40
マックとロッテリアの値下げっていつから?
899名無しさん@1周年:02/08/01 14:16
なんてことはないって単語に相当する英単語ってなにかありますか?

教えてください。
900名無しさん@1周年:02/08/01 14:19
>>899

>>898に答えろまずは
901名無しさん@1周年:02/08/01 14:28
>>900
Are you a kitty guy?
902900:02/08/01 14:57
i am sort of a DQN-type person.
903名無しさん@1周年:02/08/01 15:22
>>898
8月10日にはいくら値下げされる?
8月11日にはいくら値下げされる?
8月12日にはいくら値下げされる?
8月13日にはいくら値下げされる?
8月14日にはいくら値下げされる?
8月15日にはいくら値下げされる?
8月16日にはいくら値下げされる?
8月17日にはいくら値下げされる?
8月18日にはいくら値下げされる?
8月19日にはいくら値下げされる?
8月20日にはいくら値下げされる?
.
.
.
904名無しさん@1周年:02/08/01 15:44
>>900

その前に>>888
905名無しさん@1周年:02/08/01 15:46
おっかけ再生
おっかけ再生
おっかけ再生
おっかけ再生
おっかけ再生
おっかけ再生





















なんてCMあったなそーいえば。
906名無しさん@1周年:02/08/01 17:20
英語を日本語に訳してくれるページってありますか?
907名無しさん@1周年:02/08/01 18:19
「うれしくて涙がでるほどだ」は
too happy to be in tears
でOKですか?
908名無しさん@1周年:02/08/01 18:21
909名無しさん@1周年:02/08/01 18:34
ごめんなさい、「なんてことはない」って英語で何て言えば
いいでしょうか?
910名無しさん@1周年:02/08/01 18:39
In the U.S.A. we charge $6.35. International shipments, add $12.50.
NO RUSH ORDERS, or debit cards accepted.
Orders are usually shipped within 3 to 4 weeks.
Credit cards are only charged on the day we ship your order.

この2行目はどういう意味なのですか?
911名無しさん@1周年:02/08/01 18:49
>>909
Don't mention it.
It doesn't matter.
912名無しさん@1周年:02/08/01 19:17
日本語の「じょう」という音はどう書くのが正しいのでしょうか?
ちなみに野球選手のユニフォームのネームは
新庄(阪神時代)→「SHIN-JYO」
新庄(大リーグ)→「SHIN-JO」
城島(ダイエー)→「JOH-JIMA」となってますが
913名無しさん@1周年:02/08/01 19:23
>>907
I'm shedding tears of joy.
とか、
Oooh, thank you. You're making me cry.

907のだと嬉しくて涙も出ないで逆の意味。
914名無しさん@1周年:02/08/01 19:25
>>912
どれも間違いじゃないし、あとJoeでも可能。
915名無しさん@1周年:02/08/01 21:48
>>909
「なんてことはない」 No big deal. It's no big deal.
It's not a big deal.
916名無しさん@1周年:02/08/01 21:52
>>910
NO RUSH ORDERS, or debit cards accepted.
rush order (大急ぎの注文)および、debit card による注文は
受け付けません(not accepted)、ということ。
debit card については、辞書を参照。『英辞郎』に詳しく載ってるよ。
917名無しさん@1周年:02/08/01 23:47
発音を勉強しようと思っています。
UDA式「30音トレーニング 発音とリスニング」(DVD)というものは
この方のサイトのBBSを見る限り評判がよいようなのですが、
よいものなのでしょうか?
918ハイジ:02/08/02 00:11
>>854
ありがとうございます。非常に参考になりました。
これで今度の報告は完璧だ!
919名無しさん@1周年:02/08/02 00:29
今日も暑くてイヤになっちゃうよ〜。

って英語でなんて言うのん?ちょっと言ってみたくなって・・・。
920名無しさん@1周年:02/08/02 00:44
関係ないけど、今、2ちゃんのメインページ落ちてない?

http://www.2ch.net/2ch.html
921名無しのプーさん:02/08/02 01:20
>>919
Give me another hot day like this and I'll be killed.とかなんとか。
922名無しさん@1周年:02/08/02 01:27
>>920 そういう場合は、

2ch鯖勝手な監視所
http://users72.psychedance.com/

批判要望板
http://qb.2ch.net/accuse/

批判要望板(旧、臨時)
http://mentai.2ch.net/accuse/

へ、どうぞ。
923名無しさん@1周年:02/08/02 01:30
聞き流せばいいのに w)
924920:02/08/02 02:17
>>922
有難う。こんなページあったんだね(w
925名無しさん@1周年:02/08/02 03:13
この文はタイポですか?
それとも vow の後の to不定詞として go を使うと
前置詞が省略されるというようなきまりがあるの?

The couple and their doctor have criticised the decision
and have vowed to go the United States where the treatment is allowed.


926名無しさん@1周年:02/08/02 06:19
>>925
タイポですね。 「vow to go の後にくる前置詞 to は省略しても良い」
といったようなきまりはありません。
927925:02/08/02 10:34
>>926
ありがとうございます。すっきりしました。
928名無しさん@1周年:02/08/02 12:42
「〇〇より愛を込めて」って英語でなんて言うんですか?
いや、ちょっと告白する友人が婚約指輪にメッセージカードを添えたいらしくて・・・
929名無しさん@1周年:02/08/02 13:04
>>928

Put love from ○○.

じゃだめかな?
930名無しさん@1周年:02/08/02 13:09
すみませーん、教えて下さい

I know about a good bar.
I know of a good bar.

この2つの文って直訳するとほぼ同じ意味になると思うんですが、
微妙なニュアンスの違い、英語圏人の感じ方の違いなど分かる方いま
せんでしょうか。分からなくてモンモンしてるっす。
931名無しさん@1周年:02/08/02 13:29
あえて区別すればaboutは直接的。ofは間接的。
932名無しさん@1周年:02/08/02 13:51
>>929
有難う御座います!
多分大丈夫じゃないかと(w
933名無しさん@1周年:02/08/02 14:22
(1)I () him before but I'm not sure where.
@may meet Acan't have met Bmust have met Cmust meet

(2)"Has Linda arrived yet? The party has already started."
"No.She () have come fifteen minutes ago."
@should Acan Bmust Cmay

この2問がわかりませんでした(>_<)
よろしくお願いしますm(__)m
934名無しさん@1周年:02/08/02 14:44
>>933
Bmust have met
@should


935名無しさん@1周年:02/08/02 14:47
>>934
ありがとうございます(・ω・)
助かりました〜
936名無しさん@1周年:02/08/02 14:55
It takes the anxiety out of the process

すごく簡単なハズなのに良く分からない...
どなたかご教示下さいませ...
937名無しさん@1周年:02/08/02 14:59
>>936
文脈なし?
938名無しさん@1周年:02/08/02 15:00
それはその過程から不安を取り除いてくれる。
おなにーおなにーきもちがいいなー。
939名無しさん@1周年:02/08/02 15:03
>>937
あぁ、端折っちゃいました。正確には以下の通りです。

「It takes the anxiety out of the installation process for
users at any level」

です。
940名無しさん@1周年:02/08/02 15:05
938が訳してるではないか
941名無しさん@1周年:02/08/02 15:07
あぁ!takeは「取り除く」って普通に訳しちゃっていいのか!
となると

「これはどのユーザーにとってもインストレーションの過程から
不安を取り除いてくれる」

って感じなのかしらん?

ありがとうございました!
942名無しさん@1周年:02/08/02 15:21
>>928
「〇〇より愛を込めて」は英語では
With love (from ○○)が定番だよ。
手紙などで最後にwithを省略して、Love とだけ書く場合もある。

ちなみに、Put love from ○○. なんて言い方はないよ・・・
943929:02/08/02 16:02
>>942
ふむふむ、、
944名無しさん@1周年:02/08/02 16:06
アメリカ人からメールが来て
Best regards,
と最後に書いてあったんですけどどんな意味ですか?
「敬具」のような形式的なものですか?
945名無しさん@1周年:02/08/02 16:08
>>939
どのユーザーにもインストールが簡単になった
(ソフトが改善されて、誰でも簡単にインストールできるようになった)

こうゆう意味だと思う。
946名無しさん@1周年:02/08/02 16:09
>>944
そうそう
947名無しさん@1周年:02/08/02 16:12
>>944
そうです。My regards to 〜で、〜さんによろしく、という感じです。
Sincerelyよりくだけた感じで、With best wishesなどよりは堅い
(雰囲気ですが)というところでしょうか?
948945:02/08/02 16:14
>>941
ここのanxietyは強いて言えば、不安といより苦痛(めんどうくささ)
949944:02/08/02 16:30
>>946-947
ありがとうございした。
口語的では使わないのですか?
950名無しさん@1周年:02/08/02 16:47
>>949

"Tell my regasrds to your family”で「ご家族によろしく」
という風に口語で使いますが、Best regards自体は使わないと
思います。
951名無しさん@1周年:02/08/02 20:09

as when ってどういう意味?なんかあったよね。

It is usually caused by drastically changing your sleep-wake cycle, as when crossing several time zones during east-west travel, or when performing shift work.
952名無しさん@1周年:02/08/02 20:17
as whenというより、as と whenが隣に来ただけで、asの意味とwhenの意味そのままだよ。
953名無しさん@1周年:02/08/02 20:27
>>949
Give my best regards to your family
と言いますよ。
Give her my best とも言う。
954名無しさん@1周年:02/08/02 20:30
>>951
〜の時のように、例えば〜
の意味。
955名無しさん@1周年:02/08/02 20:32
>>956

サンキューベラマッチャ。
956名無しさん@1周年:02/08/02 20:40
There is no doubt that she has improved a great deal since
she graduated from high school.
このthatの用法はなんですか?
同格でいいんですか?
957名無しさん@1周年:02/08/02 20:41
感謝されますた。
958名無しさん@1周年:02/08/02 21:09
>>956
そうです。見分け方はザット節の中が完全な文になってるところ。
959名無しさん@1周年:02/08/02 21:41
大学入試での質問なんですがいいでしょうか?
凄いくだらないと思うんですけど、
問題の種類として
文法・構文・語法・イディオム  ってありますよね。

これってそれぞれ一体違いは何なのかよくわからないんです・・
簡単にでいいんで、教えていただけないでしょうか・・
960名無しさん@1周年:02/08/02 21:51
どもありがと。
961名無しさん@1周年:02/08/02 21:54
I felt it would be great to show another perspective that fans of the duo will not see in other publications.

duoの後の部分がよーわかりません
他の刊行物を見ないファン?
962961:02/08/02 21:55
改行しわすれますた……
963名無しさん@1周年:02/08/02 22:22
英語学習ソフトについてなんですが
コジマのオリジナルの英会話・発音判定システム(PCソフト5800円)って
良いのでしょうか?

例題が出てその文をマイクで発音して、
その発音がネイティブに使えるならオーケーが
出るみたいなソフトと思うのですが。

結構良さそうなので気になっています。

使ってる人がいたらどんな具合か教えて下さい。
964名無しさん@1周年:02/08/02 22:26
>another perspective that fans of the duo will not see in other publications.
関係代名詞。
965名無しさん@1周年:02/08/02 22:41
   

       
966名無しさん@1周年:02/08/02 22:57
「私は私、彼女は彼女よ」「人は人、自分は自分」
のような表現はどのように訳せばいいのでしょう・・・。
ココで行き詰まってしまいました。。。
967名無しさん@1周年:02/08/02 23:00
>>966
日本語の方を工夫すればいいんじゃない?
「彼女が何をしようと私には関係ない」とかっていう意味でしょ?
968名無しさん@1周年:02/08/02 23:03
Whatever she does , I don't care.
とかでいいんじゃないの?
969 :02/08/02 23:13
突然ですが教えてください。
検索の仕方も思い付かず行き詰まりました。

今度、安産のおまもりを作ることになりました。
英語でそれっぽいひとことを入れたいのですが、
どういうのがいいのでしょうか? 
決まり文句みたいのがあるんでしょうか?
970名無しさん@1周年:02/08/02 23:15
He was found working at his desk.
を和訳してください
至急お願いします
971961:02/08/02 23:20
>>964
ありやとやんした
972名無しさん@1周年:02/08/02 23:22
>>970
彼は自分の机で仕事しているのを見つけられた。
973名無しさん@1周年:02/08/02 23:30
質問です。
英語を本で「学ぶ」(受験・学校の勉強ではなく、運用するために、という意味で)
としたら、どういったものがあるでしょうか。
飽くまで「書籍」の場合でお願いします。
974名無しさん@1周年:02/08/02 23:36
>>973
教材はあふれています。自分に合うものを探すか、
教材系のスレをみてみるといいんじゃないか?
975名無しさん@1周年:02/08/02 23:36
こんどTOEICを受けようと思うんですけど
お勧めの本とかありますか?
976名無しさん@1周年:02/08/02 23:37
>>975
無難に公式問題集やっておきなよ。とりあえずは。
977名無しさん@1周年:02/08/02 23:40
>>976
( ´D`)ノ<アーイ
978名無しさん@1周年:02/08/02 23:48
>>974
レスありがとうございます。
そんなスレがあるんですか・・・すみません、調べ不足でした。
ところで・・・教材スレってどれですか・・・?
979名無しさん@1周年:02/08/02 23:51
アウトローってなんでつか?どういう意味でつか?
980928:02/08/02 23:52
>>942
教える前に再度確認しておいてよかった(w
有難う御座います!

>>929
でも教えてくれたという行為に意味がある、と。
感謝です。(w
981いり:02/08/02 23:57
英語1だった私。
中学の最初からやりなおそうと思います。
なにかいい本やわかりやすい本があったら
おしえてくさい!!
982名無しさん@1周年:02/08/03 00:12
outlaw >>979
【@】アウトゥロー、アウトロー、【変化】《動》outlaws | outlawing | outlawed、【レベル】4
【名】 無法者{むほうもの}、やくざ者
983名無しさん@1周年:02/08/03 00:18
>>981
そりゃ中学の教科書および参考書だよ。マジな話。
984名無しさん@1周年:02/08/03 00:23
中学の教科書にまっちした参考書や問題集があるので
それを使うのが重要。
985名無しさん@1周年:02/08/03 00:38
>>961
>perspective that fans of the duo will not see in other publications.

the fans of duo が 他の刊行物で見ないような perspective
986名無しさん@1周年:02/08/03 00:44
>>966
each to his own とか to mind one's own business などを
使って適当に工夫してみたら?
987名無しさん@1周年:02/08/03 01:54
I get my back into my living

というのは決まった言い回しでしょうか。
988961:02/08/03 02:22
>>985
ありがとうございます

Since we put together the album for Japanese release anyway, just because we are releasing an album in the US, we didn't want to change the style of the direction of our music.� So, it has been our choice to release the album the way it is.

anywayとjust becauseが特に分かりません
989名無しさん@1周年:02/08/03 02:24
>>969
決まり文句って別にないけど、
I wish you an easy and safe delivery.
で良いと思うよ。
990名無しさん@1周年:02/08/03 02:51
>>987
決まった言い回しではないね。
991987:02/08/03 03:07
>990
言葉が足りなくてすみません。
調べても意味がわからなくて困っていたんです。
「生きていくために全力を注ぐ?」「今の生活から逃れる?」
get one's back upが「怒る、反抗する」らしいけど関係ないですよね・・・
992名無しさん@1周年:02/08/03 05:02
日本語で『ひいては』にあたるものって何でしょうか?

個々人の活動からひいては地域レベルへの活動につながって
いくのではないでしょうか。

というのに使いたいのですが・・・どなたかお願いします。
993名無しさん@1周年:02/08/03 05:17
文脈によると思いますが、一案として
Individual activities could develop into a regional-level movement.
ではどうでしょう?

「ひいては」は、「前文を受けて、それから引き続いて、それが原因と
なって、などの意を表す」と辞書にはあるので、consequentlyや
as a result、lead toなどがそれにあたるんでしょうね。
994990:02/08/03 05:24
>>991
決まった言い回し(成句)としては、put one's back into 〜 があります。
この場合の back とは背中の全力、すなわち、重荷・労苦などの耐えうる力の
ことです。この成句は、ある辞書には「(英俗)...に身を入れる、全力を
注ぐ: He put his back into the task. その仕事に打ち込んだ」とあります。
OED2では、この成句を to employ the whole strength of one's back in ...)
と説明しています。
get one's back into 〜は、上の成句が少し崩れた感じで、意味は同じだと
思います。Google で検索すると、I got my back into my living. とか、
(I) got my back into my parachute training. などが見付かります。
995992:02/08/03 05:26
ありがとうございます。

as a resultを考えていましたが、例文のほうがピンときました。
996名無しさん@1周年:02/08/03 05:45
すいません、何気なくというのは no care で通じますか?

「普段、何気なく使っている。」
といいたいのですが、attentionのほうがいいですか。
997   :02/08/03 06:31
997
998   :02/08/03 06:32
998
999   :02/08/03 06:32
NOW 
999
1000   :02/08/03 06:32
I am getting 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。