スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうぞ
誰も立てないみたいなんで立てました。

文法・単語・英会話・資格試験・勉強法など、英語に関することなら
何でも質問OKのスレッドです。
このスレッドで質問する分には過去ログとダブっても構わないので、
気軽に質問してください。

前スレはこちら
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 10■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1017893723/l50
2名無しさん@1周年:02/04/21 23:48
2
3名無しさん@1周年:02/04/21 23:54
前回シカトされたのでもう一度聞きます。
アメリカ人とメル友になるにはどうすればいいですか?
紹介してるようなサイトがあれば教えてください。
4名無しさん@1周年:02/04/22 01:04
メル友募集サイトは利用したことないので、いいのかどうかは
分かりませんが、アルクのサイト内にもe-pal募集のページ
(KEYPAL NET)があるので覗いてみてはいかがですか。
会員登録(無料)が必要ですが。
トラブルが発生しても、基本は自己責任で対処となっていますが、
一応相談に応じてくれるみたいです(利用規約を読んで下さい)

ttp://www.alc.co.jp/
5名無しさん@1周年:02/04/22 03:18
文法について質問です。
That is S V や
It is S V の形は正しい?

例えば
You have a problem that is you can not speak English.

会話では正しいのか?それとも、会話でも文法でも間違ってるのか、
を教えてくれると助かります。
6名無しさん@1周年:02/04/22 03:22
You have a problem; that is, you can not speak English.
とすれば、文法的にはつじつまが合うと思う。
7名無しさん@1周年:02/04/22 03:25
会話に文法はないと思ってるのか、、、、
8便乗者:02/04/22 04:13
この文の I know も両端カンマ抜きで入れてる挿入でしょうか?
The Manet I have chosen I know is completely changed
from what Manet painted but I very much like the montage
that has been made of the fragments.
9初級者:02/04/22 08:28
良い辞書を教えてもらいたいのですが、文法の参考書と今使ってる辞書では
食い違いが多くて困っています。日本の辞書は、イギリス英語を基準にしてて、
アメリカ英語(特に口語)は、名詞を動詞として使う傾向があると聞きました。
その違いらしいんですけど、初級者の私にはつらいです。
N、Yに住みたいと思ってるんですけど、それをふまえて、良い辞書ないで
しょうか?過去形や進行形も同時に調べられる物がいいんですけど、お願い
します。
かわりと言ったらなんですけど、N、Yに親戚がいて、自分も最近まで短期間
住んでいたので、現地の事なら質問にお答えできます。
10名無しさん@1周年:02/04/22 08:35
>>4
サンクス。
11同じく初心者 ◆STXAtBqk :02/04/22 08:45
>>9さん

初級者と書いてありましたので、
小学館の「ラーナーズ プログレッシブ 英和辞典」
「Learner's Progressive English-Japnese Dictionary」
は、どうでしようか?
高校生レベルの学習英和辞典です。
御覧になるとわかると思いますが、とにかく説明が丁寧で親切です。
基本単語の使い方や例文が多く載っていますので、暇なときに読んでいます。
ぜひ、書店で一度御覧になってみてくださいね。
きっと一冊欲しくなると思います。
ちなみにその分語彙数は少ないので、もう一冊必要になるかも知れませんが。

それからお言葉に甘えて質問させてください。
最近、East Village が、ミニ東京化していると友人から聞きました。
何やら、東京の下北沢の雰囲気ににているとか?
本当でしょうか?
どんな感じになっているのか、雰囲気をお聞かせくださると嬉しいのですが。
よろしくお願いします。
12名無しさん@1周年:02/04/22 10:18
>>7

「意味は通じるけど(会話できるけど)文法的に間違ってる」
てことよくあるでしょ?
13名無しさん@1周年:02/04/22 10:18
仕事で英語が相当必要になってくるため、これからNOVAに通うことにしました。
英会話を上達させるにあたり、NOVAならではの勉強法や効果的な利用の仕方があればどなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

スレッドは検索して一通り読みましたが、賛否両論で判断が難しいです。
といっても近くにNOVAしか無いため、前向きに考えて努力するつもりです。
一応英語はそんなに不得手ではなかったためか、レベルチェックをしたところ、レベル6からのスタートと言われました。
14初級者:02/04/22 10:23
>>11さん、ありがとうございます。

田舎者で下北沢は行った事ないのでわからないですけど、
俗にEast Villageは日本人街と言われていて、居酒屋等
日本人向けの食べ物屋が多いですね。韓国人の客が多い
ですけど。近い所でゲイの通りがあったりで、正確に言
と一部の通りが日本人向けになってる状態。

日本人の割合も多くて、地下鉄入り口前のスターバックス
(通称アスタバ)を中心に活動している様です。治安も良
く人気もあって、お金持ちじゃないと住めないですね。
余談ですけど、吉田美和の家見てきました(笑
自分の知る限りですけど、根本的には雰囲気は日本とは
違います。ただ、日本人が多くて、治安も良く、日本食
の店があって、日本食の店では日本語が通じるっていう
感じですか。わかりにくくてすみません。

長くなると迷惑かかるのでこれくらいで・・・
あと、アメリカでは生卵食べるの法律で禁止されてるって
知ってます?一部免除されてる銘柄はあるんですけど、
驚きました。また良かったら聞いて下さい。自分も思いだして
て楽しくなりますから・・・
15名無しさん@1周年:02/04/22 10:25
>13
 ↓↓↓でNOVAの体験談読んで下さい。

「英会話スクールじゃぱん」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~vahoo/
16名無しさん@1周年:02/04/22 10:30
>12
日本人と喋り慣れているネイティブならそこそこ文法が滅茶苦茶でも
なんとか理解してくれるけど、そうでなかったら日本人の発音の悪さ
とイントネーションのなさも手伝って、全く通じなくて惨めになる。
17名無しさん@1周年:02/04/22 10:47
>>15
よくわかりました。
ありがとうございます。
18名無しさん@1周年:02/04/22 15:29
誰か教えて。
Let'sって何の略?
わたしは、Let us だと思っていて、
Let us talk to me っていうのがおかしいって言ったら
既婚女性板で叩かれまくりました。
なにがいけなかったのかな、おわかりのかた、説明してくださるとうれしいです。
19名無しさん@1周年:02/04/22 15:34
>>18
Let's は let us の省略形ですが、
意味的には、let us = let's ではないです。
むしろ、let's ... = shall we ...
提案や勧誘の表現です。

Let us talk to me.
は何を言おうとしていったのでしょうか?
20名無しさん@1周年:02/04/22 15:35
>>18
Let's = let usでいいだろ。
しかし、Let's talk to me.ってどんなシチュエーションだよ!
ちなみに Let's 〜は積極的で
消極的(?)なのは Why don'we 〜?だったりする。


よな?
21名無しさん@1周年:02/04/22 15:37
↑Why don'we 〜?じゃなくてWhy don't we 〜?です。スマソ
22名無しさん@1周年:02/04/22 15:48
★旦那様が現場作業員の奥様♪
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/ms/1019206219/

このスレの>>626以下から。
ちょっとみてみて。
23名無しさん@1周年:02/04/22 15:53
>>20
Let's talk to me in English.

わたしに英語で話してください、かな。
英語で私とお話しましょう、かな。
いきなり>>22のスレに書いてあったの。
24名無しさん@1周年:02/04/22 15:57
>>19
shall we ととるとしても、
shall we talk to meは変ですよね。
25名無しさん@1周年:02/04/22 15:58
>>22
見ました。
俺は海外に住んでるわけじゃないけど、今まで一度も
そのような表現を聞いたことがないので何も言えなくなりました。
でも、学校の先生とかだったら使いそうな気がする。
Let's talk to me in Spanish.とかね。
26名無しさん@1周年:02/04/22 15:59
私たちが私に話しましょう。イイ。お間抜け!
27名無しさん@1周年:02/04/22 16:01
スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 11
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1019400502/
28名無しさん@1周年:02/04/22 16:01
let's talk with me. と同じ意味かな。

繰り返しになっちゃうけど、
let's -> let us にすると意味が変わる。同じじゃない。

例えば、
let's talk to him. = 彼にきいてみよう。(あなたも一緒に)
let us talk to him. = 彼にきいてみます。(あなたは何もしなくていい)
29名無しさん@1周年:02/04/22 16:05
そうだね。それは違うね。
30名無しさん@1周年:02/04/22 16:07
>>28
いいこと言った!
そうなんだよ。Let'sはlet usの省略形なんだけど
let us=私たちに〜させる、という意味ではない。
31名無しさん@1周年:02/04/22 16:09
>>30
でも、Let's の主語はWeに変わりはないから、
目的語に自分がくるのはやっぱりおかしいんじゃないか?
32名無しさん@1周年:02/04/22 16:19
>>31
let'sが自分を含めず、軽い命令を表すことがある;
Let's do our homework. さぁ宿題をやりましょう。

<ジーニアス p1033 letの語法のところ>
33名無しさん@1周年:02/04/22 16:21
>>32
目的語がour〜だったら問題ないよ。
I will do my homeworkはなんの問題もないのと同じ。
34名無しさん@1周年:02/04/22 16:22
>>32
納得できたよ。サンクス。
35名無しさん@1周年:02/04/22 16:27
let's talk to me.って

僕と話そうよぉ〜!って意味で使うよ。
それにin japaneseで日本語で話そうよ〜って感じかな。

これがどうかしたの?
36名無しさん@1周年:02/04/22 16:28
>>33
だから自分を含めずって書いてあるじゃん。
自分を含めてないから自分以外の人に「〜しましょう」、「〜しない?」って言ってるから意味は通るじゃん?

37名無しさん@1周年:02/04/22 16:29
既出だけど、Let's=Let usが全てではないのです。
単純にLet's (〜しようよ、〜しましょう)って
使う事の方が多いよ。何をそんなに難しく考えてるわけ?
何がどう問題なのかよくわからなひ。
38名無しさん@1周年:02/04/22 16:30
>>35
ああ、いいところへ。ついでに教えて。
we = you(単数) and I つまり二人のときも、
let's talk to me. って使えますか?
shall we talk to me? は?
39名無しさん@1周年:02/04/22 16:31
>>35
どういうときにつかうの?
40名無しさん@1周年:02/04/22 16:38
代理できました(w
Xz3BkTGXさんって英語教師らしいですねw
I will marry you.って言いますよね。

なんで

I will marry with you. とか I will marry to you.

じゃないんですか?
41名無しさん@1周年:02/04/22 16:43
Let's visit me とか、Let's kiss meとかもあり?
42名無しさん@1周年:02/04/22 16:45
既婚板でしょーもないバトル勃発w
馬鹿ばっかりw
英語の基本もわかってないのに英語語るなw
43名無しさん@1周年:02/04/22 16:45
それってlet you kiss me とかっていうんじゃない?>41
44名無しさん@1周年:02/04/22 16:46
Let's talk about me.って使い方は良くするよね。
45名無しさん@1周年:02/04/22 16:47
>>40
なんでって(W
そういう言葉だからとしか言いようがないですが。
文法的には marry には直接目的語が必要です。

I will marry you/I will get married to you = あなたと結婚するわ
46名無しさん@1周年:02/04/22 16:49
来たのはいいが、ここってID出ないんだ・・・
自作自演ありそうで怖い。。やめておこう。
47名無しさん@1周年:02/04/22 17:09
>>40
>>45
違うって。

I will marry 誰々
I will get married WITH 誰々
これらは同じ意味。

be married TO 誰々
marry 誰々 TO 誰々
という表現もあるけど上の二つとは別の意味。
48名無しさん@1周年:02/04/22 17:39
添削してください
I can,t believe that he was a honor student
Is she an university student ?
Since she had free time ,so she went to the museum
She arrived lately and it delayed the start of the party

おねがいします
49名無しさん@1周年:02/04/22 17:46
>>48
I can't believe that he was an honor student
Is she a university student?
Because she had free time, she went to the museum
sinceでもいいけどな。でも、どうもsinceを多用したがる日本人が多い気がする。
She arrived late and it delayed the start of the party

やっちゃったけど、まさか宿題か?
50名無しさん@1周年:02/04/22 17:53
>>49
ありがとうございます
I am grateful to you
51名無しさん@1周年:02/04/22 18:18
askme.comで聞いて見ました。
Let's talk to me が間違いかどうか。
http://www1.askme.com/InAnswers.asp?CR_AS=1&CR_RP=InAnswers.asp&pm=va&VID=7633139&EX=1
52名無しさん@1周年:02/04/22 19:32
>>47
>>40はなんでって理由を聞いてるんだよ。
53名無しさん@1周年:02/04/22 19:36
 >>47
 >>40はなんでって理由を聞いてるんだよ。
54名無しさん@1周年:02/04/22 20:49
子音、母音が全然わかりません。
55名無しさん@1周年:02/04/22 21:10
おれ、すげえバカで、学歴は工業高校卒(地元で一番頭の悪い学校)なんだけど、
2ヶ月後くらいに海外旅行に行くから、簡単な日常会話が憶えたい。
以前も半年ほど外国を旅行したけど、
非英語圏だったから英語を使う機会がなく、ちっとも憶えられなかった。
せめて、旅行中に会うバックパッカーたちと情報交換できるくらいになりたい。
なにかいい方法とか、そういう話題のスレを紹介してほしい。
56名無しさん@1周年:02/04/22 21:23
学校英語は勉強しないほうが良いんですか??
5755:02/04/22 21:23
おれの英語力はこんな感じ↓。 >>55を英語にしてみる。

I am very foo.
I went school. It is most foolish school in my city.
I will go to travel after 2month.
I want to learn english.
I did travel about 6month.
But I didnt use English. Because I went no english country.
I want to talk world traveler.
Please tell me how to stady english.

変でもあんまり笑わないでくれ。
58頭痛もち:02/04/22 21:29
 急ぎの質問で申し分けないのですが、池袋にある
TOEICの専門校、エッセンスイングリッシュスクール
通っていたorいる人いますか??ここの学校、スレた
ってはいるのですが、はっきりしなくて・・。
59名無しさん@1周年:02/04/22 21:30
>>57
それで通じるでしょ。
要はそれをスラスラ言えるかどうか。
6059:02/04/22 21:36
もちろん文法は間違ってるけど
自分の言いたいことは片言で伝えられそうだから
質問の仕方を覚えたら?
6155:02/04/22 21:51
>59
それが、すらすら出ないんだよ。
55を書いてからちょっとして訳し始めたから、
これだけで10分かかってることになる。
こういうふうに思いついたことを片っ端から片言英語に変換するよう習慣づければ
すらすら出てくるようになるのかな。
とりあえず意思を伝えるためには、単語を覚えまくるのがいいんだろうか。動詞とか。
あと、以前旅行したときは、非英語圏の人の英語はなんとか聞き取れたけど、
(相手もゆっくり一単語ずつしゃべるので)
イギリス人の言ってることはさっぱりわからなかった。
なめらかかつ早口で、お経のようだった。
こういうのは、映画のDVDとかで聞き取り練習するのがいいのかな・・・・。

質問の仕方か。
なるべく簡単な答えが返ってくるようにあらかじめ質問を工夫するということかな。
62名無しさん@1周年:02/04/22 22:31
英単を効率よく憶える方法なんてありますか?
多少でも憶えやすいのがあったら教えてください。
厨房の質問でホントすみません。おねがいします。
63名無しさん@1周年:02/04/22 22:34
>>61
これから毎日英語で日記をつけてみるっていうのはどうかな?
だんだん英語で考えられるようになるよ。
わたしは、中学のころ、アメリカ人の子と文通していて
手紙を書いているうちに、英語で思考できるようになったんだよね。
英語で思考できると、格段に楽になるよ。
64名無しさん@1周年:02/04/22 22:36
犬とか褒めるのによく言ってるのはgood boy、good boyでいいんでしょうか?
これはメスならgood girlになるのでしょうか?
65wo ◆w2vBq/KE :02/04/22 22:39
イェスイェスヨウマスグッ
66名無しさん@1周年:02/04/22 22:45
>>61
63さんに便乗・・。パソ持ってるんだったら海外の人とメル友になるっちゅうのも
結構いいよ!ヘンな人も多いけど,2,3人まともな人がいればその人たちとの
メール交換で読むのも書くのも上達するはず!

>>62
何に目標を置くかによって違ってくるんだけど,私がすすめたいのはとにかく
たくさん読むことです。2種類の読み物を用意して,一つは辞書をひいて丁寧に,
もう一つは流し読みするうちに,「あれ?この単語はどこかで見たぞ!」というのが
だんだんと増えてきます。あと,私は英語の単語は漢字のへんとつくりの関係ににていて,
接辞語や,単語の一部が意味するものを覚えることによって新しい単語でもなんとなく
意味がぼんやりとわかってくることがあります。確か英検2級or準1級かTOEICの
単語の本でそういう分類がしてあるものがあったと思います。
67名無しさん@1周年:02/04/22 22:49
>>64
そりゃメスなら、good girlだねぇ。
68名無しさん@1周年:02/04/22 22:52
>>67
I think so, too!
6959:02/04/22 23:09
質問の仕方って、
how long, how far, how many, What do you think,
などの使い分けを覚えたらどうかなということ。
日記はよさそうだね。あと、今まで旅をして感じたことなんかを
英語で言えると楽しそうだね。一生懸命訳して、丸覚えしても力になるとおもふ。
7011 ◆STXAtBqk :02/04/22 23:43
>>14 :初級者さん

こちらこそありがとうございました。
レスが遅くなってしまいました。
今は連休前で仕事が忙しくなかなかネットで遊んでられません。
ふぅ。

そうですか、East Villageは、日本人が多いのですか?
てっきり、日本好きのアメリカ人が集まっているのかと思いました。
ちょっとイメージと違いました。
「地下鉄入り口前のスターバックスを中心に活動している日本人」って、
どんな方なんですか?ビジネスマン?旅行者?留学生?
いろいろ情報交換しているんでしょうね。

>アメリカでは生卵食べるの法律で禁止されてるって知ってます?

アメリカ人が生卵を食べないのは知っていましたが、
法律で禁止されているとは知りませんでした。
卵といえば、むかし英語の会話を聞いていてeggと言う単語が何度も出てきたので、
食べ物の話をしているのかと思って聞いていたら、どうやらsexの話のようで
不思議に思っていたことがありました。卵子って、eggって言うんですね。
それ以来、eggと言う単語に変な思い入れを持つようになってしまいました。
「卵子焼き」「卵子かけご飯」…。

辞書の話。
英英辞典は使っていますか?
これからアメリカに住むのでしたら、ぜひ一冊はお持ちになって
使い方に慣れておくと言いですよ。
私は、LONGMANのDictionary of Contemporary Englishを使っていますが、
アメリカ英語用の辞書もたくさんあります。
基本的に、英語学習者用なのでそれほど難しくなくでも表現とか
とても役に立ちます。簡単なものから難しめのものまでそろっていますので、
こちらもぜひ一度、書店で御覧になってみてくださいね。
念のため、LONGMANのサイト貼っておきますね。
ttp://www.longman-elt.com/dictionaries/index.html
71初級者:02/04/23 09:01
>>70さん、重ね重ねありがとうございます。

ラーナーズ早速購入しました。英英辞典なんですけど、使った事が
ないんです、良く話しは聞くんですけど・・・参考にさせてもらい
ます。

あと自分の方も、他スレから1つ見つけましたので、ご存じかもしれませ
んが参考までに。ttp://www.babylon.com/

続きですけど、もちろん日本好きの人もいますよ。でも、その半分はお金
やたばこをせびってきますけど。アメリカではたばこが、日本の3倍位の
値段ですから、日本の感覚で人にあげるのは良くないです。それで向こう
のひとは調子にのってますから。
学生、旅行者が多いですけど、日本人同士の交流は仲間内以外ないですね。
情報等は、日本関係の店の掲示板か、ネットサイトでやってます。
ELSの時もそうですが、まともに英語勉強したい人は日本人を避けます。
N、Yは移民の街ですから、アメリカ人は少ないですよ。ですから日本人
だからといって、特別視される事もほとんどありません。歴史や伝統を
重んじるなら別ですが、視野を広げるには最高です。そんな環境で人と
話せない(英語)のが、すごく損に思えます。陰の部分も多いですけど。

忙しいところを、ありがとうがざいました。今後ともよろしくお願いし
ます。
72名無しさん@1周年:02/04/23 14:22
he would never make a mistake
he never makes a mistake
この二つの使い方がよく分からないのです。教えて下さい。
73名無しさん@1周年:02/04/23 14:24
上は仮定法
彼だったら、間違いはしないであろう。
下は直説法
彼は間違いをしない。
74名無しさん@1周年:02/04/23 14:26
>>73
どうもありがとうございました。
75久瀬:02/04/23 16:22
ネタじゃなく、本気で質問したいです

この前msnのチャットで「like」を間違えて「kike」ってうったんです。
すると不適切な語として入力されませんでした。
家にある辞典で調べても意味がわからなかったのでお願いします。

( ̄□ ̄メ)誰もsageてないからageたなんていえねーよ
76名無しさん@1周年:02/04/23 16:29
ユダヤ人だってさ。バビロン参照>75
77名無しさん@1周年:02/04/23 16:29
>>75 ユダヤ人の蔑称
78名無しさん@1周年:02/04/23 16:31
>>75

kike [名] ユダヤ人
 【研究者 リーダーズ英和辞典】
7978:02/04/23 16:31
う、、かぶりまくり
80名無しさん@1周年:02/04/23 17:00
父親の友人に、色々と質問をするためメールを送っています。
相手は、40代のオーストラリア人女性なんですが、私は
20代前半です。
最初は、メールの冒頭に「Dear Ms.○○ ●●」と書いていたの
ですが、何度かメールを交換するうちに、それでは何だかよそよそしい
とも思え、「Dear ○○」とファーストネームで書きました。
送った後に、年上にこれは失礼だったか?なんて思ってしまいました
がいかがでしょうか?
81名無しさん@1周年:02/04/23 17:03
>>80 先ほどの。削除依頼だしといてください。
最低限のマナーです。自分で散らかした物は自分で片付けてください。
ご協力よろしくお願いします。
82名無しさん@1周年:02/04/23 17:06
>80
全然、問題ありません。
何度もやりとりしている間柄なら使えます。

Hello, / Hi,
で書き始めても、失礼というわけではありません。
83名無しさん@1周年:02/04/23 17:08
>81
もうすこし穏やかに言ってやりなよ。それも、最低限のマナーだよ。
84名無しさん@1周年:02/04/23 17:12
>>81さん
削除依頼出しました。すいません。

>>82さん
ありがとうございます。安心しました。

>>83さん
スレッドを立てるまでの事じゃなかったので、私が悪いです。
85名無しさん@1周年:02/04/23 17:51
babylonってスパイウェアなんですか?
babylonを使ってたら
ぼくがエロサイト見てるのも、
2ちゃんを見てるのも
全部ユダヤ人に筒抜けなんですか?
86名無しさん@1周年:02/04/23 18:39
ホントかどうかわからないけど、外国(欧米)では、
相手が偉いほど、ファーストネームで呼ぶものなんだって聞いた。
日本とは感覚が逆だとか。
87タモリ:02/04/23 18:54
英語分からないので、初歩的な事から始めようと思うんだけれども
駅前留学とか、お金あんまり掛かる所は無理っぽいので、外国人の多いバー
にでも行って友達なろーかと思うけど、
取り敢えず、テキスト2冊と訳無しCD買ったんだよ。それでね、
手っ取り早い英会話マスター法知ってたら教えて欲しいんだ。 マジレス!!
1年位で覚えるの無理かな・・能力は初心者で、暗記はあんま苦手。
誰か親切な方お教え願います。マジレスッ!
88タモリ:02/04/23 18:59
誰も居ないのか・・
マジ質問です。
89名無しさん@1周年:02/04/23 19:04
音読
90名無しさん@1周年:02/04/23 19:10
>>85
そうです。
>>87
ムリです。
91名無しさん@1周年:02/04/23 19:39
タモリさん

どのレベルの初心者なのかわからないので・・・

とりあえず、英会話学校は英語塾ではないので、基本的な文法
などは自分で勉強しましょう。

単語等は、まず身の回りの日常使う物や行動・感情を、単語や
短い文で常に考える様にすると、上達が早いと思います。
92名無しさん@1周年:02/04/23 20:04
I hope so Other wise I just lost 3 hour of school work.

ニュアンスも含めてお願いします。
93名無しさん@1周年:02/04/23 20:44
>>92
和訳しろってこと?その無茶苦茶な英文を?
94名無しさん@1周年:02/04/23 21:31
初心者の書き換え問題について質問です。
答は、either になってるんですが、
私は、too じゃないかと思うのです。
お願いします。

Neither you nor I am rich.
=You are not rich. I am not rich, (   )
95名無しさん@1周年:02/04/23 21:33
否定文のときは、tooではなく、eitherを使います。
96名無しさん@1周年:02/04/23 21:34
肯定文ではtooをつかって
否定文ではeitherをつかいます。
復習のため、eitherを辞書で引いて確認するようにしましょうね。
97タモリ:02/04/23 21:41
>>90無理なのかよ・・・。(泣っ

>>91基本的な文法と単語は分かるのだけれども、どうも難しく考え過ぎていかん・・
接続詞とか、何時使えばいいのかも未だ分かってない。
何せ、英語勉強しようと思ったのも今まで生きて来た中で是が初めてなんだ。しかも突然。
でも、やる気は有るんだよ、!でも1年で日常会話マスターはヤッぱ無理かぁ。。



9894:02/04/23 21:41
>>95-96
どうもありがとうございました。
早速。辞書で確認します。
99就職戦線異状名無しさん:02/04/23 22:25
基礎の基礎なんだが、SVCとSVOの違いを分かりやすく説明する方法を教えてください
100名無しさん@1周年:02/04/23 22:32
S=C

V+0
10192:02/04/23 22:33
>>93
ええ。ネイティブのメル友が書いてきた文章です。
102就職戦線異状名無しさん:02/04/23 22:34
おぉさんくす。 そんなかんじやった。
ついでに、SVOOっていうのはO=Oかね
103名無しさん@1周年:02/04/23 22:41
Xです。その場合はSVOCで、O=C

間に動詞を入れて文章になるのが第5文型
104就職戦線異状名無しさん:02/04/23 23:01
あぁだいぶ思い出してきたよ。バカに答えてくれて質問サンキュー
105名無しさん@1周年:02/04/23 23:34
>>101
ネイティブが書いてこようが誰が書こうが
無茶苦茶なのは、無茶苦茶。
強いて訳すと、
「そうだといいな。そうじゃないと学校での仕事(勉強)3時間分を無駄にしたことになるからね」
かしらん。
106名無しさん@1周年:02/04/23 23:37
すいません、宿題なのですが・・・
私、もうお手上げなんです。。

( )内の単語を使って英文を作ってください。

1、詩人とは、ありふれた事をそうでないように表現できる人である。
(the commonplace, uncommon)

2 叙事詩とは、一連の英雄的行為を取り扱うものであるが、一国民のもっとも
深い精神を表している。
(epoc, express)

3 私に特に奇妙に思えたことは、なぜ彼が突然職場をやめてしまったかということだ。
(odd,resign)

4 もし君が僕がどんない苦しんでいるか知っていたなら。同情してくれただろう。
(suffer, pity)

5 最大の忍耐力がある人なら誰でも普通は勝利を得る。
(the most endurance)


出来ない英語力を駆使して作った文を一応のせます。

1、A poet is a peoson who can say the commonplace like a uncommon.

2, ちんぷんかんぷんです。

3、What I thought it was odd, he suddenly resign the coffice.

4, if you know how much I suffer, you think i am pity.

5 A person who is the most endurance can win.

自信ないですが、どうでしょう?



107名無しさん@1周年:02/04/23 23:47
翻訳サイトっていろいろありますが、どれがお勧めですか?



108帰国DQN:02/04/24 00:36
3月のトイックの結果
L495 R390
文法出来ないんですが、6月の英検1級受かるには
どうすればいいでしょうか?
109名無しさん@1周年:02/04/24 00:47
>>108
とにかく文法を勉強しよう。
110帰国DQN:02/04/24 00:47
>>106

俺でよかったらいっしょに考えよか?
111帰国DQN:02/04/24 00:50
>>109
合格者ですか?
文法の勉強は何からされました?
俺は時々高校の教科書でも分からない表現があるんだが、
一チョ前にJapan Timesなど購読してる場合でないのか?
112帰国DQN:02/04/24 00:57
>>106

文法DQNの俺でもお手伝いは出来るが、宿題なら余計なこと
すると君のためにならない。

俺にほれるなよ。
113名無しさん@1周年:02/04/24 01:01
翻訳サイトっていろいろありますが、どれがお勧めですか?
114名無しさん@1周年:02/04/24 01:07
>>112 惚れた
115名無しさん@1周年:02/04/24 01:10
>>114 ワラタ
116帰国DQN:02/04/24 01:12
俺は115に惚れた
117114:02/04/24 01:13
ガーーーン
118115:02/04/24 01:14
114が好き
119本物の115:02/04/24 01:20
>>118 ヲイヲイ
120名無しさん@1周年:02/04/24 01:20
私、>>112の妻です。
121帰国DQN:02/04/24 01:23
118=帰国DQN

114のガー−−ンがあまりにも即答で
つい上手いことが浮かばずやっちゃいました。
これで俺ももうだめだ。
122名無しさん@1周年:02/04/24 01:57
>>108
私が一年ほど前に受験した時と、配点まで一緒だ…

で、英検一級は、合格者平均点で合格したから、
別に何も対策する必要はないと思うよ?

あと、助言するとしたら、英作文でケアレスミスを
しないということ。なるべく簡潔な文法と単語を
心がけるのが良いかと。
123108:02/04/24 02:01
俺は去年トイック900で今回これだったんだ。
そんで英検2級10年前2次で落ちて、
純1級1年半前受けて1次で落ちたんだ。
いまさら準1はいらないんだ。
124名無しさん@1周年:02/04/24 02:13

"Killed By Telephones"
  オリジナルの歌の題名なんですが、電話で殺す? 電話でイかされた?
  どう訳すんでしょうか? 
125名無しさん@1周年:02/04/24 02:20
>>124
「電話に殺された」
でも、Telephonesと複数形になってるのが、ン?と思うね。
複数の電話機によって殺されたのか?、みたいに。
126名無しさん@1周年:02/04/24 02:30
>>124
くたくた、うんざり
127名無しさん@1周年:02/04/24 02:44
>123
「いまさら準1はいらない」といっても、準1の一次が通らないようじゃ、
1級は苦しいんじゃないの?帰国君らしいので、ノリで解ってるみたいだけど、
高校の教科書でもわからない箇所があるのなら、1級は苦しいと思うよ。
128名無しさん@1周年:02/04/24 07:59
TOEFLだけど,トイフルって言う人と,トッフルって言う人が
俺の周りにいる。どっちが正しいの?

ニュ−ヨ−カーが,トイフル
カナディアンが,トッフルって言ってるんです。
129名無しさん@1周年:02/04/24 08:45
ごめんなさい、助けて下さい。

えっと、公立の中学校とか小学校とかにいらっしゃる、外国の方のこと、
なんて言うんでしたけ?(;; AなんとかTだったような・・・?
忘れてしまったので、助けて下さい;;お願いいたします。
130名無しさん@1周年:02/04/24 09:03
>>129

在留外国人のことをalienageって言うみたいですけど、違っていたら
ごめんなさい。
131名無しさん@1周年:02/04/24 09:12
>129
ALT
132名無しさん@1周年:02/04/24 09:30
TOFEL : トーフィル

って言ってますよ。オーストラリアの方。
133名無しさん@1周年:02/04/24 09:30
トーフル俺は言う
134名無しさん@1周年:02/04/24 09:46
>124
歌詞の文脈から判断しないと分からない。
135128:02/04/24 10:09
>132
>133 ありがとう
人や国によって様々なんですかね?

元々TOEFLって,何処の国のものですか?
英語圏によっては微妙に感覚が違うのですが,
やはりアメリカ英語が基準になってるのかな?

いずれ受けてみたいのですが,無知ですみません。
136初級者:02/04/24 10:47
>>11 >>70 同じく初級者さん

あまり良く知らずにbabylonのリンク貼っちゃいましたが,
なにやらスパイウェブとか意味ありげな言葉が付いてる
様です。すみません,注意して下さい。
137名無しさん@1周年:02/04/24 10:56
>>132
それ綴りがちがうよ。
なんか別の単語なんじゃ?
138名無しさん@1周年:02/04/24 11:43
>>130
>>131

ありがとうございました。助かりました^^
また助けていただけると幸いです。
139762:02/04/24 16:06
前のレスにもあったLet us talk to me みたいに、
英語では 深い意味もなく軽く「私・あなた」って
いれてはなしますが、例えば
How was everything with you today?
      と
How was today!
同じ意味だけど、状況で使い分けるのかな?
そうだとしたら、使い分ける方法教えてください。
140名無しさん@1周年:02/04/24 16:14
>>139
>Let us talk to me
これはヘンだよ?

>同じ意味だけど、状況で使い分けるのかな?
完全に恣意的です
141762:02/04/24 16:27
>140 

前の問題を掘り返したみたいですみません。
ありがとうございます。
142名無しのプーさん:02/04/24 16:44
>>139
直感だけど、前者は夫婦とか、よっぽど近い仲でないと言わないんじゃないかな。

なんたってeverythingだからね。
143名無しさん@1周年:02/04/24 16:49
>135
TOEFLはアメリカ原産。北米大陸の高等教育機関へ
入学を希望する非英語話者が自分の英語力を証明するためのもの。
当然TOEFLは米語で、アメリカ文化・習慣を知っているものとして出題。

英語圏は米国だけじゃないんで、当然「英語」圏では別の試験で
高等教育を受けられる英語力があるか判定するシステムがある。
有名なのは英連邦諸国で用いられるIELTS。(英語板にIELTSスレあり)
英国、豪州などではTOEFLは米語に片寄っているうえに
Writing、Speakingの試験を課していないということで、
TOEFLスコアでの大学出願はIELTSよりも高いスコアを要求するのが通例。

144762:02/04/24 16:53
>139
ちなみに”Let us talk to me”は、アメリカの口語ですね、
文面にするとおかしくなりますが。
まあ使うのは、スパニッシュ系ぐらいしかいないと思いますが・・・

お騒がせいたしました
145762:02/04/24 16:56
↑>140の間違いです
146名無しさん@1周年:02/04/24 16:56
「駐車場」っていうのはアメリカでは一般に何て言いますか?
parking space, parking area, parking log
というのがあるみたいですが、微妙に意味が異なるのでしょうか?
147名無しさん@1周年:02/04/24 17:02
>>142
「全て」ってのは文字通の意味ではなく、
友人とかの間でも軽い感じで使うよ?

あと、パーティーとかでホスト役が「楽しんでる?」
的な意味で使うこともある。
148名無しさん@1周年:02/04/24 17:04
>>146
米国ではparking log です。
他の言いかたはあまり聞いた記憶がない。
149148:02/04/24 17:06

コピペしたら違ってた。
parking lot ね。
150762:02/04/24 17:10
>>142

なるほど、確かにそうですね。everythingは、身の回りに
近い物の時に使いますからね。
ホットドッグ買う時に、with everythingって言ってたっけ
151135:02/04/24 17:19
>>143  感激です!!

質問する事見つからないほど完璧です。
ありがとうございました。
152146:02/04/24 17:35
>>148
ありがとうございます。すみません。
lotでした・・・。
153jjkl:02/04/24 18:29
恐らく何度も話し合われたとおもいますが、
どうやって過去ログを探して良いか分からず、
結局ココで聞いてみようと思います。

lとrの発音の違いを教えていただきませんか?

thの発音はなんとか理解できたんですが、どうもこれだけは分からないって言うか、
lightもrightも自分が言うと全部同じに聞こえるんです…

だれか心の優しいお方、おねがいします。。。。
154名無しさん@1周年:02/04/24 18:30
>だれか心の優しいお方

これ余計
155名無しさん@1周年:02/04/24 18:43
>>153
大体英語の教科書に書いてあるとおりだよ。
lは舌先を上の歯の裏と歯茎の間くらいにつけて有声音を出す。
rは舌をどこにもつけないで(この表現はちょっと変?)後ろに
引っ込めるような感じで有声音をだす。
こんな感じかな?
rightとか発音するときは邪道だけどイメージ的には
最初に「ぅ」をつけて「ゥライト」っていうと多少それっぽくなる。
でも、それっぽくなるだけでそれではないのでお勧めではない。
ヴィジュアル的にはしゃべってる人の口元を見て
下が見えたら「l」で見えなかったら「r」だとわかる。
って高校の先生が言ってたけどアフォらしいのでお勧めではありません。

何かイメージ的には口の中で舌が回ってるような感じのときは「r」で
舌が緊張してるような感じのときは「l」ということです。

わかりにくかったかな?
156名無しさん@1周年:02/04/24 18:53
Now about 63 million years old, the stone has been

worshiped.って、「,」より前の文法(?)が
わからないので教えてください。訳も。
157初心者:02/04/24 19:12
Did you get my message? [I hope so Other wise I just lost 3 hour
of school work and I am getting bored so email me back
okay.]
[]の部分、ニュアンスを含めてお願いいたします。
158名無しさん@1周年:02/04/24 19:16
according asとaccording toは同じですか?
辞書では同じでしたが。

どちらかでは言い表せないときはありませんか?
159名無しさん@1周年:02/04/24 19:48
>156
カンマの手前は主格保護、それか頭に分子構文のbeingが省略されてると
考えればいいのでわ?

この意志は、やく六千三百万年前のもので、とてもあがめられてえいる。
160名無しさん@1周年:02/04/24 19:50
>>157
同じ質問すんなよ。
答えてくれた人無視すんなよ。
161初心者:02/04/24 19:52
>>160
あ、すみません。教えてくれた方ありがとうございます。
だけど前のは他の文章がなくて、ニュアンスとかがわからないだろうなと
思ったので(実際に支離滅裂な文だみたいな事を仰ってましたし)。
あとI am からのは訳してもらっていませんので。
162名無しさん@1周年:02/04/24 19:57
>>161
もう詰まんなくなってきたから返信メールくれよ。いいな?
163名無しさん@1周年:02/04/24 20:03
>>159
詳しくおしえてください。
nowはやくさないの?
164名無しさん@1周年:02/04/24 20:21
>>144
アメリカの口語なんていうやつはじめてきいた。
スペイン移民が使ってるのを、英語っていうのかね。
165159:02/04/24 20:23
>163
ごめん誤字だらけだった。息を切らしてたから。

主格補語っていうのは
主語と同格で、主語を言い換えたり説明したりするやつ。
分詞構文は、高校で習うよね?
ingで始まってて「〜なので」とか「〜とき」とか適宜訳すやつ。

156の例文みたいな場合、どっちとも取れると思うんだけど、
分詞構文のほうが分かり易いかなぁ?
Because it is now about 63 million years old, the stone 〜.
を接続詞と主語をあぼーんして動詞をingにするんだけど、
beだからお気軽に省略されちゃった。

もうちょっとマシな説明をご希望なら↓の方、プリーズ。
166名無しさん@1周年:02/04/24 20:44
ホント、申し訳ないんですけど
Japan has much to ( ) in its search for its proper place in the world.

1 overwhelm 2 overdo 3 overcome 4 overextend

()に何入れたらいいですか?
で、どういう日本語ですか?
ホント、すいません。
167名無しさん@1周年:02/04/24 20:52
>>164

誤解を招くような文章ですみません。
英語とスパニッシュ語は違います。ただ、比較的似たところが
あるので、両方を混ぜて使ったり、でたらめな英語を話す方が
いらっしゃるので。

口語とは、極端にいえば「コギャル語」みたいな物。俗語。
この場合ですと、実際は通じるけど、けして正しい文ではない
と言うことです。

知ったかぶりがばれるので、この辺でご勘弁を・・・
一応実体験の上ですから、おそらくは間違いではないと思います。
168名無しさん@1周年:02/04/24 21:03
>>167
それ自体大きな間違いな気が。
169名無しさん@1周年:02/04/24 21:06
>>167
それだと外国人がむちゃくちゃな英語話しても
通じれば口語ということになる。
俺は米国在住十数年だが、そういう移民の誤用英語を
口語として肯定するのは見たことがない。
真似して笑ったりしてるけどね。
170おい:02/04/24 21:06
オーストラリアってどんくらい方言きついの?
171名無しさん@1周年:02/04/24 21:08
>>170
イギリスの下町言葉。コックニーに近い。
日本でいうと、田舎臭い江戸っ子言葉という感じ。
表現悪かったらスマソ
172名無しさん@1周年:02/04/24 21:09
じゃあ英語がキレイなトコてドコ?
173名無しさん@1周年:02/04/24 21:09
シカゴ
174名無しさん@1周年:02/04/24 21:12
>170
東京弁と大阪弁ほどの差はないです。
175名無しさん@1周年:02/04/24 21:13
176名無しさん@1周年:02/04/24 21:13
そなん?
177名無しさん@1周年:02/04/24 21:29
辞書にでてきたんだけど、†←これの意味を教えてください。
178名無しさん@1周年:02/04/24 21:31
お願いします。>>166を教えて下さい。
179名無しさん@1周年:02/04/24 21:34
そこまで苦労してなんで英語喋りたいんですか??
180名無しさん@1周年:02/04/24 21:35
>177
そんなのここで聞くようなことじゃないぞ。
自分の辞書の凡例をみたら説明があるさ。
そんなの辞書によって違うんだから。
ちなみに凡例は「ぼんれい」じゃなくて、「はんれい」だからね。
181名無しさん@1周年:02/04/24 21:38
>166
わからん。が、テストに出たら、
2 overdo を選び、
日本は世界における適切な位置を模索することに血道をあげすぎる。
って意味なんだろうと自らを納得させる。
182名無しさん@1周年:02/04/24 21:40
>>180
そうですか。わかりました。
どうも、ごめいわくをおかけしました。
わざわざどうも。
183名無しさん@1周年:02/04/24 21:44
>>168
>>169

肯定したのは、確かに誤りです。
ただ、実際には通じると思うので、そう表現しました。

そして、そういう表現はあまりアメリカ人はしないと思うので、
あえて、そういった外国人が使うのではないか。と言うことです。

出直してきます・・・
184名無しさん@1周年:02/04/24 21:46
>>174
どこと比べて?
185名無しさん@1周年:02/04/24 21:49
>>169
エボニックスの
What's up?
が、浸透して「口語」と認められた、という話を聞いたことがあるが
真偽の程は?
186名無しさん@1周年:02/04/24 21:57
>>181
ありがとうございました。
たぶん鶴が恩返しに行きます。
187名無しさん@1周年:02/04/24 22:10
子供に、たまたま家にあった白雪姫を読み聞かせしているのですが…

女王さまは、逃げて逃げてとうとうお山のてっぺんまでついてしまいました。
その時!ピシャッ!カミナリが女王さまに落っこちました。そして…
The evil Queen fell to her doom below.
↑ここがどうしても、もいい感じに訳せず困っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

(それから小人の名前の日本語訳がどうしても思い出せません。
これについては他にふさわしい板もあるとは思いますが、
一応「英語→日本語」という事で…。
Doc, Bashful, Sneezy,Sleepy,Happy, Dopey, Grumpy
こちらの方も、もしよろしければ、ついでにお願いします。)
188名無しさん@1周年:02/04/24 22:13
>>185
確かに。
中国華僑のLong time no seeもまた口語として認められている。
しかし、Let's talk to meがそれと同等とは思えない。
189名無しさん@1周年:02/04/24 22:15
177のよみだけでもおしえて。
190名無しさん@1周年:02/04/24 22:36
>>144=167
>ちなみに”Let us talk to me”は、アメリカの口語ですね、
>文面にするとおかしくなりますが。
>まあ使うのは、スパニッシュ系ぐらいしかいないと思いますが・・

どこで仕入れたヨタだか知らないけど完全にガセ。
これって、いかにも日本人が引っ掛かりそうな間違いじゃない?
ちょっとググっってみたんで、以下参考まで。

"Let us talk to me" 4    書いてるのは、全て英語の不自由な日本人
"Let's talk to me" 18    書いてるのは、概ね英語の不自由な人(日本人多し)
"Let's talk with me" 194  同上
"Let's talk together" 432  同上

"Let's talk about me" 3,090 「私のことについて一緒に喋ろう」の標準的慣用句
"let's talk!" 550,000 「一緒に話そう」の標準的慣用句
"let's talk."567,000 「一緒に話そう」の標準的慣用句
"please talk with me" 1690 「私と話しをしようよ」の標準的慣用句
"please talk to me" 14600  「私と話してちょうだい」の標準的慣用句
191久瀬:02/04/24 22:48
>>76-78
回答ありがとうございます
ふーむ、蔑称か…やはり私の持ってる辞書に
のるような単語じゃないっぽいですね…
英検とTOEICと国連英検の得点換算目安ってありますか?
193:02/04/24 23:21
When he was a young boy, Pele was poor.
教科書の文なのですが、
When Pele was a young boy, he was poor.
が正しい気がするのですが
194名無しさん@1周年:02/04/24 23:26
>>193
主節に固有名詞の主語を,従属節に代名詞をってことで片付けられそうだけど,
なぜか・・・と聞かれると論文1本書けそうだな。
195 :02/04/25 00:28
>>166
3
薬: 世界の中で適当な位置を占めるためには、日本には克服すべき点が多くある。

文脈が分からんので言い切れないけど、自然な英語じゃない感じ。
でも解答としては3以外ありえないよ。
196124:02/04/25 00:30
  遅くなりましたが、124です。 
答えてくださった方 ありがとうございます。

 くたくたとは、 ……。
197名無しさん@1周年:02/04/25 00:34
>>193
二人いんじゃないの?
198 :02/04/25 00:36
princeの所有格ってどうやって書いて、どう発音すれば良いの?
prince'sでプリンシーズ?
199名無しさん@1周年:02/04/25 00:40
>192
あるよ。 → ttp://english.honesta.net/level.htm
ここの作者、日本語がちょっとおかしいし(少なくとも、翻訳や通訳して
お金取るレベルじゃないと思う)広告がうっとおしいけど、
この表は素直にスゴイと思う。
200名無しさん@1周年:02/04/25 00:43
>>198
izを足してプリンシズ
201名無しさん@1周年:02/04/25 00:46
MONTHSってどうやって発音するんでしょう?
202名無しさん@1周年:02/04/25 00:48
>>199
こいつホンとに電波だよね。
はじめの頃コピペで宣伝しまくったり
cgiの書ける奴さがしてたりして何しろあやしいかった。
203名無しさん@1周年:02/04/25 00:56
This boy's jaw was removed,apparently to punish the mother
while she was still alive.
(mother was killed soon later)

これを和訳してほしいのですが該当スレがあれば誘導ねがいます
204名無しさん@1周年:02/04/25 01:20
>>203
息子の顎は母親への罰として母親がまだ生きてる間に
(目の前で)(残酷にも)もぎ取られた。
#書き込む前にトップページくらい読もうぜ!
#和訳スレへのリンク先書いてあるから
205名無しさん@1周年:02/04/25 02:09
>>177
>>189
† the Latin cross
英語の辞書で使われている記号だとすると、「キリスト教関係」とか「死亡年」とか、かな?
206名無しさん@1周年:02/04/25 02:20
205>だからそういうのは凡例を見るべき。
そんな印を使っていない辞書だってあるんだよ。
207名無しのプーさん:02/04/25 05:22
>>177
「ダガー」です。dagger。「短剣」と言う意味。
208名無しのプーさん:02/04/25 05:22
>>198
そうです。複数形と発音おなじ。
209名無しさん@1周年:02/04/25 05:35
I got him to make us coffee.
私は彼にコーヒーを作ってもらいました。
私は彼にコーヒーを作らせました。

どちらの訳が正しいのでしょうか?
210名無しさん@1周年:02/04/25 06:45
>>207
辞書の凡例で?
211名無しさん@1周年:02/04/25 08:24
>>209
どちらも正しい。文脈による。
>>199
大変参考になりました。ありがとうございます。
213名無しさん@1周年:02/04/25 11:28
>>190
>どこで仕入れたヨタだか知らないけど完全にガセ。
>これって、いかにも日本人が引っ掛かりそうな間違いじゃない?
>ちょっとググっってみたんで、以下参考まで。

口語として表現したのは、間違いだったよ。
文が変だってのも認めてる。試しに使ってみて、”問題なく意味が通った”
っていいたかっただけ。その時、変な外国人って思われたのかはわからない
けど。確かに、俺も通常使わないし。
ググるよりも、実際に使ってどうだったかが聞きたかったよ。

でも正しい言葉を話すのを前提としてるんだから、駄レスでした。
214名無しさん@1周年:02/04/25 11:56
>>213
俺、昔海外旅行行ったとき、
I am Japanっていったら通じたよ。
問題なく意味が通ったよ。
変な外人と思われたかな?
I am Japanは口語英語として認められたと思っていい?
215名無しさん@1周年:02/04/25 12:51
BBCってなに?
よく「BBC聞け」ってあるんだけど・・
BBSならわかるんだが・・
216名無しさん@1周年:02/04/25 12:54
>>215
イギリスのメインテレビ局。
http://www.bbc.co.uk/
日本ではスカパでやってるよ。
217名無しさん@1周年:02/04/25 12:54
>>214

ダメだよ。
218名無しさん@1周年:02/04/25 12:56
>215
British Broadcasting Corporation

http://news.bbc.co.uk/
とか見てみると、見れる/聞けるニュースが沢山あります。
219名無しさん@1周年:02/04/25 12:59
>>216
あれ?夜中にやってなかった?民放で。
べつにスカパとかじゃなくて普通に見れなかったっけ?
220名無しさん@1周年:02/04/25 13:00
>>217
頭わりー日本人と思われたかと
221名無しさん@1周年:02/04/25 13:04
>>220
でもさあ、英語習いたての南米人とかが
これ、もしかして使える英語かもと思って、
「I am Brazil.」って言うよ。日系が使ってたもんね。
通じてたから口語英語だよ、とかって言ってくれないかな?(藁
222名無しさん@1周年:02/04/25 13:10
>>221
まあ言語は時代によって変わるからいいのかもね
文法あって言語があるわけじゃないし、通じることが目的なんだし。

日本語のら抜き言葉を認めたがらない人はそれも口語英語と認めないんじゃん?
逆にら抜き言葉に寛容な人は口語英語にも寛容かもね

俺は発音なんかで、英語は国際語なんだし、イギリス英語アメリカ英語オーストラリアってあるように、
「日本英語」ってのがあってもいいと思う。そもそも非ネイティブがネイティブとまったく同じ発音するなんて10代前半(中学生初期)までにやらんとできんだろうし。
223名無しさん@1周年:02/04/25 13:11
>>221
逆の立場で考えてみよう。
「私はブラジルです」
俺的には、「通じる英語」だけど、「口語表現」というには無理があると思う。
224名無しさん@1周年:02/04/25 14:44
>>201
「やい!RやLとかの発音詳しく解説して下さい」スレに出てるよ。
225名無しさん@1周年:02/04/25 16:54
>>222
なんか変だぞその理屈。
226名無しさん@1周年:02/04/25 16:57
正直、通じたというだけでここまで言う奴がいることに驚いた。
日本在住の俺のアメリカ人の同僚。日本語はよく話せない。
有るとき、彼は薬局へ言って、こういった。
「わたしのアパート、大きいミッキーマウス。危ない薬ありますか?」
そいつは無事、ネズミ駆除薬を手に入れたそうだ。
通じたらしい。でもそれは絶対日本語じゃない。
アメリカ日本語でもない。
227予備校講師:02/04/25 17:10
>>225
そうか?どこが変なんだ?
変というより強引に見えるが
>>226
よく通じましたねそれで・・
激しく藁ってしまいました
228名無しのプーさん:02/04/25 17:29
>>226
ああ、いいね、その例。非常に分かり易い。
これから使わせてもらうよ。
229名無しのプーさん:02/04/25 17:41
>>226
つーかそのエピソードは「なんのために外国語を学ぶのか」ということについて、
なにか根本的な問題を提起しているような気がする。

230名無しさん@1周年:02/04/25 17:49
「ゆらぎ」って英語だとなんてゆうんですか?
教えてけださい。
231名無しさん@1周年:02/04/25 17:50
fluctuationでしょ?
232名無しさん@1周年:02/04/25 17:57
>>231
ありがとうございました。
233名無しさん@1周年:02/04/25 18:12
今年、小学校に入学した姪に誕生日プレゼントとして、
将来、英語に興味をもってもらえるようなものを考えています。
大それた教材みたいなものよりは、絵本などの方がいいかなと
漠然と考えているところです。

何かお勧めのものってないでしょうか?
234名無しさん@1周年:02/04/25 18:18
the huge stone cast by 〜で、

このcastは他動詞か自動詞かを判別できますか?
235名無しさん@1周年:02/04/25 18:20
それと、

the die is cast.はさいは投げられた。ですが、
さいはさいころのことですか?
236名無しさん@1周年:02/04/25 18:26
>>234
cast は他動詞しかないと思う。多分。

能動態か受動態かってことなら、
文法的には区別つかないけど、cast の意味と後ろに by があることから、
まず間違いなく受動態(過去分詞)でしょう。

>>235
die -> dice ?
であれば、さいころです。
237236:02/04/25 18:30
>>235
失礼いたしました。
辞書引いたら、die に「死ぬ」のほかに = dice の意味の同音異義語がありました。
つーことで、サイコロです。
238名無しさん@1周年:02/04/25 18:32
「おならをする」のeuphemisticな表現でWho cut the cheese?
という表現がありますよね?と英国人の前で聞いたら
不思議そうな顔をしていましたのでbreak windと言い直したのですが
それでも「そんな言い方はしない」というような顔をしていました。
fartだと下品に聞こえると思うのですが、では何と言えばよいのでしょうか
pass gasですか?
239名無しさん@1周年:02/04/25 18:59
>>238
別にすべてアメリカ人には通じたけど?
あとは
have gasあたりかな?
自分なら、くせ-YOって言う。
How stinky!
You stink!
fartはおっしゃるとおりです。
240名無しさん@1周年:02/04/25 19:19
>>233
うちの娘は、
「Goodnight Moon」という絵本が大好きです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0898459885/qid=1019729749/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3641450-1851458

あと、子供用の写真辞書では、「My first board book」がお勧めです。
大人が見ても楽しいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0789439778/qid=1019729909/sr=1-2/ref=sr_1_18_2/250-3641450-1851458
241名無しさん@1周年:02/04/25 19:24
Do you mind opning the window?と聞かれたときに、
いいですよの返事は、yes になりますか、それともnoになるのですか?
教えてください。お願いします。
242名無しさん@1周年:02/04/25 19:29
the people of ancient times.ってなんで
ofがいるの?
243名無しさん@1周年:02/04/25 19:39
>>241
No
244名無しのプーさん:02/04/25 19:41
>>242
「古代の人々」だろ?日本語だって「の」が必要じゃん。
245233:02/04/25 19:42
>>240
ありがとうございます!
表紙やレビューを見てみましたが、楽しそうですね。
近いうちに洋書売り場で探してみたいと思います。
でも、買うのはきっとAmazonで...(^^)
246名無しのプーさん:02/04/25 19:44
>>238
その場で聞けよ、その英国人に。
247名無しさん@1周年:02/04/25 19:49
>>244
しかし、名詞of形容詞はきいたことありません。
そもそも、ofは同格なのでは?
あおれに、many timesはofいらないじゃないですか。
248名無しさん@1周年:02/04/25 19:50
>>213
>試しに使ってみて、”問題なく意味が通った”っていいたかっただけ。

最初からそう書くべき。「口語」とか「スパニッシュ」とか書いてるから、
つい真に受けて検索までした自分の方がバカを見たって感じ。
そりゃ、どんな奇天烈な表現でも、状況などから意図を正しく理解して
貰えるってことぐらいあるよ。

>ググるよりも、実際に使ってどうだったかが聞きたかったよ。

いやです。英語がかなり不自由な人と思われるから。

わざわざ検索したのは、Long time no see. みたいに、誤った文章でも
皆に使われることによって口語として定着するケースもままあるから、
もしかして最近流行してるキッチュな表現なのかなと気になったためです。
249名無しさん@1周年:02/04/25 19:55
>>238
Let the gas out. とかも言います。
250名無しさん@1周年:02/04/25 20:00
>247
ancient times って、形容詞じゃなく名詞(句)じゃないの?
251名無しのプーさん:02/04/25 20:02
>>247
many timesは副詞句だからofはいらない。
あとは
>>250
の言う通り。
252名無しさん@1周年:02/04/25 20:02
>>247
ancientはtimesを形容しているのでは?
253名無しさん@1周年:02/04/25 20:02
>>250
right,you are!
254名無しさん@1周年:02/04/25 20:02
>247

250のいうとおり。

people of Africa と同じ構造でしょ。
255名無しさん@1周年:02/04/25 22:18
ものすごい既出だと思いますが。
今度夏休みの間だけ留学すると思うのですがやっぱり英会話は必要でしょうか?
やるとしたらどこが良いのでしょう?
自分では今TOEFLの問題を解いたりしているのですが。
256256:02/04/25 23:03
弁当って何ていうんですか?
257名無しさん@1周年:02/04/25 23:09
lunch?
lunchbox?
Take out?
TO go?
258256:02/04/25 23:09
すいません。256の質問じゃなくて
「弁当の配達のバイトをしています。」
というのを訳してください。
お願いします。
259名無しさん@1周年:02/04/25 23:32
I deliver box lunch.
I work as a derivery staff. Whatever... I get sleepy and I can't
check my dictionaries....
260256:02/04/25 23:39
<259
眠いのにありがとうございます。
なんとなくわかりました
261名無しさん@1周年:02/04/25 23:53
海外通販で買い物をしました。
同じ商品を5個纏めて書いました。そうしたら、送料が
1個につき$16、5個買ったので$80と表示されました。
本当に送料が1個につき$16掛かるのか質問したいので
すがどう聞けば分かってもらえるのでしょうか?

アドバイス下さい。
262名無しさん@1周年:02/04/26 00:25
>>239 ありがとうございます
>>246 そうすべきでした

ところで今気付いたんですがbreak windが放屁する
なら和製英語の「ウィンドブレーカー」は放屁人という意味に
なるのでしょうか
263名無しさん@1周年:02/04/26 00:38
>>262
windbreak+er(藁
264名無しさん@1周年:02/04/26 01:06
>>261
Are you sure that it costs that a lot just to ship'em?
265名無しさん@1周年:02/04/26 01:19
Furtherとfartherの使い分けがわかりません。
教えてください。
266名無しさん@1周年:02/04/26 01:26
>>265
OALDこぴぺ

farther / further / farthest / furthest
These are the comparative and superlative forms of far.
To talk about distance, use either farther, farthest or further, furthest .In BrE, further, furthest are the most common forms and in AmE, further and farthest: I have to travel further/farther to work now.
To talk about the degree or extent of something, further/furthest are usually preferred: Let's consider this point further.
Further, but not farther, can also mean 'more' or 'additional': Are there any further questions? This sounds very formal in AmE.
267名無しさん@1周年:02/04/26 03:17
>>265
furtherはごく普通に使われる。
しかしfurという言葉は存在せず、比較級のみ存在する言葉。
一方、farはごく普通に使われるが、fartherはそれほどでもない。
furtherの方がやや一般的に使われるような気がする。
(fartherはfatherと発音が似てるから、少し使いにくいのかも)
意味的には、どちらもまぁ同じだね。
どっちを使うべきか分からない場合には、furtherを使っておいた方がいいかな。

まぁこんな場合ならfartherを使った方がいいかも。
Sinjuku is far from here.
Ikebukuro is also far from here but it's farther than Sinjuku.
268名無しさん@1周年:02/04/26 03:25
http://www.io.com/~xeke/aristocr.htm

訳しててだんだん意味が分からなくなってきた。
アリストクラシーVSハッシュの概要教えて欲しい。
269名無しさん@1周年:02/04/26 12:37
>>264
× a lot
○ much
270名無しさん@一周年:02/04/26 17:02
Her tone of voice becomes softer and she fusses over him,
feeling his forehead and performing other intimacies of a kind
that were missing before, when he was fit and well but equally
in need of them.

when he was fitがどんな意味なのか分かりません。教えて下さい。
271名無しさん@1周年:02/04/26 19:14
>>268
そのホームレスは酔っ払いで嘘つきだ。
例えば、$300とかのとこ。。。当時それは法外でそんなことはありえない。
まあどこまで読んだか知らんがとりあえず最後まで流しでいいから読むことを勧める。
そしたら見えてくるものもあるかもしれない。
272名無しさん@1周年:02/04/26 20:37
 お前らって本当にブサイクでどうしようもねーな。

って英語ではどう言うか教えて下さい。
273名無しさん@1周年:02/04/26 20:56
You ugly guys shall die.
27470の初心者です。 ◆STXAtBqk :02/04/26 21:29
71 :初級者さん
またまた、遅いレスでごめんなさい。
ラーナーズ購入されたようですね。
巻末の解説も目を通してみてくさいね。
役に立つと思います。
私の方はやっと少し休めそうです。
でも今週は、ラジオ講座もほとんど聞くことが出来ませんでした。
やれやれ、こんなことでは、いつまでたっても英語が上達しないですね。

英英辞典の話。
私の使っているLONGMANのDictionary of Contemporary Englishには、
初心者用の「英英辞典の使い方の手引き」(日本語)が付録として
ついていました。
それで、最初は難しいかなと思っていた英英辞典も何とか使える
ようになりました。
英英辞典の良いところはとにかく英語に慣れるということです。
英語で英語のことを考えるのってなかなか出来ないんですが、
英英辞典を使っているとよい練習になるような気がします。
とくに、このLONGMANのDictionary of Contemporary Englishは、
イラストも多くて、楽しい作りになっていますよ。
だまされたと思って書店で立ち読みしてみてください。
前出のラーナーズと合わせていい組み合わせだと思います。

では、早いのですが、今日はもう寝ようと思います。
また、こんどニュー・ヨークの話聞かせてくださいね。
では、おやすみなさい。


2752Para ◆Xa8I4L0k :02/04/26 22:29
>>270
when he was fit and wellで「彼が健康で元気だった時」ぐらいの意味。
ただもっと前後が分からんと断言できないけど。
276名無しさん@1周年:02/04/26 22:33
ぷろろーぐとえぴろーぐってどういう意味ですか?
277名無しさん@1周年:02/04/26 22:38
>>276
prologue と epilogue やね。
278名無しさん@1周年:02/04/26 22:46
>>277
さんきゅ
279名無しさん@1周年:02/04/26 23:05
I don't like cats.
 に、対して「わたしも(そうです)」って時は、
Neither do I
で、いいでしょうか?
So don't I ではないかと思って。

で、「いいえ(私は好き)」なら、
So do I. でしょうか。
280初級者:02/04/26 23:06
>274 初心者さん

自分では気付かなかった所まで、丁寧にありがとうございました。
役立たせて頂きます。
 N、Y、Cの話し等、今度はゆっくり別板で話しましょう。
おやすみなさい。
281名無しさん@1周年:02/04/26 23:07
craptacularってどうゆう意味ですか?
2822Para ◆Xa8I4L0k :02/04/26 23:08
>>279
○ Neither do I
× So don't I
I don', either. でも可。

>で、「いいえ(私は好き)」なら、
その場合、"I do."
283名無しさん@1周年:02/04/26 23:10
>>279
So don't I は使えない気が・・。
肯定文で私は猫が好きです。に対して
So do I と使いますね。

否定の同意ならNeither do I か
I don't either です。
284279:02/04/26 23:11
>>282
Thanx!
285279:02/04/26 23:14
>>283 thanks a lot!
286名無しさん@1周年:02/04/26 23:27
シドニー シェルダンの『女医』をペーパーバックで
読もうと思うのですが、洋題がわかりません・・・
どなたかよろしくです。
287名無しさん@1周年:02/04/26 23:32
288名無しさん@1周年:02/04/26 23:44
英語板的にどうですか?

↓しぃのうた
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/9043/c-song.swf
289名無しさん@1周年:02/04/26 23:49
これってネイティブが話しているのでしょうか?

http://www.yomiuri.co.jp/dy/newsvoice/index.htm
290名無しさん@1周年:02/04/27 00:11
>>288
LUNERか…懐かしい…。
291名無しさん@1周年:02/04/27 00:12
>>289
とりあえず、ネスケでは利用不可だったので萎え。
漏れには、ネイティブに聞こえるよ。
292名無しさん@1周年:02/04/27 00:14
英語の敬語について教えてください。尊敬語、謙譲語、丁寧語などの区別などある
のでしょうか。
293名無しさん@1周年:02/04/27 00:17
ありあんす
294名無しさん@1周年:02/04/27 00:37
>>292
正確には、これが尊敬語とか謙譲語というものは無いと言った方がいいね。
でも言葉の選び方や言い回しで、もちろん丁寧な言い方はできる。
一番、簡単な例で言うと、何か言った後に、Mr. ○○と付けたり、
sirを付けるだけで、だいぶ丁寧な感じになるよ。
ただし、あまり丁寧な言い回しは回りくどく、またかえって不自然なので、
あまり用いられない。
言うときの態度でも丁寧さは伝わるし。
英語では言葉の調子や強調の付け方で、まったく印象が変わるし。
295名無しさん@1周年:02/04/27 00:40
日本語ほどではではないけれど、敬語はあります。
(謙譲語はほとんどない、と言ってもいいだろうけど)
296名無しさん@1周年:02/04/27 00:41
294さんが丁寧に説明してくれた
297名無しさん@1周年:02/04/27 00:42
>>295
Do you want to give some examples?
298名無しさん@1周年:02/04/27 00:46
マクドとかで、店の中で食事する時と持ち帰りの時、
それぞれ何て言ったらいんでしょうか。
299名無しさん@1周年:02/04/27 00:49
>>298
北米
店内…eat here
持ちかえり…to go
300名無しさん@1周年:02/04/27 00:49
>>298
eat in / to go
301名無しさん@1周年:02/04/27 00:50
>>299
ありがとうございました。

日本でよく「テイクアウト」といいますよね?これはあまり使われないんでしょうか・・・。
302名無しさん@1周年:02/04/27 00:51
>>297
295じゃないけど Your Highness. とか…
303名無しさん@1周年:02/04/27 00:51
>>298
それは定番の言い回しがあるよ。
I'll eat HERE.
(Two hambergers) TO GO.

店員がたいてい、Will you eat here or to go? なんて聞いてくる。
ただイギリスは少し違うかも?
304名無しさん@1周年:02/04/27 00:52
>>301
あまり、というか、米国では聞いたことないよ。
305名無しさん@1周年:02/04/27 00:54
298です。ありがとうございました。

306名無しさん@1周年:02/04/27 01:00
294さん、295さんに質問します。
His Most Gracious Majesty は尊敬語
Your Majesty's most obedient servant は謙譲語に当たりませんか。
307名無しさん@1周年:02/04/27 01:03
265です。ありがとうございました。
しかしなんで二種類存在するのでしょうか?
発音が全くちがうし。
308名無しさん@1周年:02/04/27 01:05
>>301
テイクアウェイなら言う
309名無しさん@1周年:02/04/27 01:08
Thank you. に対する The pleasure is mine. や
It's my pleasure. は謙譲語っぽいと思う。
310名無しさん@1周年:02/04/27 01:09
>>301
イギリスでも聞いたことない。
つーか、レジのお姉ちゃんへの誘い文句っぽい感じが(w。
311教えてください!:02/04/27 01:14
塾の講師をしています。「私は彼をとてもよく知っています。」という
作文をさせたところ、I know him very much.とI know him very well.が
半々を占めました。そこで、very wellが正しいということの最も説得力のある
説明のしかたをぜひ教えていただきたいと思うのですが。お願いします!
312名無しさん@1周年:02/04/27 01:19
>>311
その説明は難しいね。
まぁ理由は、みんなvery muchとは言わないから、だろう(笑
言葉は理屈では説明できないことも多いしね。
muchを使っても、I know much about himならOKだし。
313名無しさん@1周年:02/04/27 01:23
312を書いて思ったけど、muchは量を表すから、I know him very muchは
おかしい、ということになるかな。
「彼のことを、たくさんの量、知っている」と英語では(日本語でも)
言わないからが理由でしょう。
314名無しさん@1周年:02/04/27 01:28
>>311
塾では、おそらく 日本語←→英語
の対応で勉強してるだろうから、生徒への説明は難しいと思うよ。

単純にこの語順だと him にかかるから well っていうだけ。
315名無しさん@1周年:02/04/27 01:29
>>311
理屈なんかない、俺を信じろって言っとけば?

I love her very much. ○ I love her very well. ×
I hear you very much. × I hear you very well. ○
感情とかだとvery muchで、知識とか能力だとvery wellのような…
316名無しさん@1周年:02/04/27 01:33
>>311
know him well「(親しく知っているという意味で)よく知っている」
know much about him 「(親しいとは限らないが)いろいろ知っている」

これはどう説明すべきか?
like him very well
love hime very much
317名無しさん@1周年:02/04/27 01:34
>>315
でも、I love her better than he does、とか言えるぞ(笑
あと、
I don't speak Japanese very muchとも言えるし、
I don't speak Japanese very wellとも言える。
318名無しさん@1周年:02/04/27 01:35
>>316
I like him very well. ×
I like him very much. ○
では?
319312:02/04/27 01:37
>>316
この二つの説明は簡単。
know him well 彼のことをよく知っている
know much about him 彼について多く(のこと)を知っている
320312:02/04/27 01:41
know much about him 彼について多く(のこと)を知っている
これは、ちょっと意訳になっちゃてるな。

彼について多く(量)を知っている、が直訳か。
321名無しさん@1周年:02/04/27 01:41
>>317
でも、I can speak Japanese very well. はアリだけど、
I can speak Japanese very much. はダメなんだよね…
322名無しさん@1周年:02/04/27 01:45
>>317
>I don't speak Japanese very muchとも言えるし

言うかな?
I don't speak much Japanese. じゃないかな?
や、べつにどうでもいいんだけど…
323312:02/04/27 01:47
>>321
I cannot speak Japanese very much、は言えるけどな。
しかし
I can speak Japanese very muchはおかしいね。

突きつめていくと説明はなかなか難しい・・
324312:02/04/27 01:50
I don't use it very muchとも言えるけど、
I use it very much もちょっとおかしいね。
325名無しさん@1周年:02/04/27 01:54
I like dogs better than cats.
I love dogs more than cats.
326312:02/04/27 01:54
>>322
これなら分かりやすい?

Some people think British people speak King's English,
but in fact, they don't speak it very much.
327名無しさん@1周年:02/04/27 02:02
>>326
>they don't speak it very much.

they don't speak it much.
they don't speak it that much.
they don't speak much of it.
they don't speak that much of it.
とかじゃないかな…
328名無しさん@1周年:02/04/27 02:13
haveって「受動態」と「動詞」以外には登場しないですよね?
329名無しさん@1周年:02/04/27 02:18
「名詞」にも「助動詞」にも「前置詞」にも「不定詞」
に登場しる
330教えてください!:02/04/27 02:59
311のものです。みなさん、いろいろありがとうございます!
でも、テーマとしては、中3生ぐらいに理解できるようなレベルで考えたいのです。
例えば、313さんのおっしゃるような「彼のことをたくさんの量知っている」ぐらいの
ことは、中3生は平気で言います。「おかしくないじゃん!」
もうひとつ、品詞の問題として、副詞にかぎって考えるべきと思うので、名詞用法とかは
除外するべきかと。難しいですが、お知恵を拝借したいと思います。お願いします!
331 :02/04/27 03:21
>>330
We are going to die, and that makes us the lucky ones.
Most people are never going to die because they are
never going to be born.
これ読んでやる気出せ!
332名無しさん@1周年:02/04/27 03:27
親しい、ってことを言いたいなら、 I know him well. なのさ
333名無しさん@1周年:02/04/27 03:29
>>330
理屈なんかない、俺を信じろって言っとけば?
334教えてください!:02/04/27 03:37
>>331
ドーキンスですか…。そう言われても。やる気はあるんですけどねえ。
>>333
さっきもいただいたご意見なんですが、なかなかそうもいかないです。
335教えてください!:02/04/27 03:49
ぶっちゃけた話、「アメリカ人はそう言ってるんだ!」「俺を信じろ!」というのが
ある意味真実であり、そう言うしかないというのもあるのですが、中3生がそういう境地に
達するのは難しいと思うんです。そう言われた生徒が「結局よくわからない」といって
英語を嫌いになってしまうのでは意味無いなあと。それはもちろん私自身の人間的な
説得力というようなことが問われると思うんですが、またそれは当然とも思うんですが、
それとこれとはまた別だとも思い。何言ってるかよくわからなくなってしまいましたが、
とりあえず純粋にテクニカルな意味で更にお知恵を拝借したいと思います。
336名無しさん@1周年:02/04/27 04:21
たとえばどんな説明なら彼らは納得するのですか?
337教えてください!:02/04/27 04:32
それがわからなくて困っているのですが…。条件としてはおそらく
@彼らにわかる言葉でA日本語としての意味というより、言葉の機能の面で
Bはっきり言い切れる説明ということになるのでしょうか。…いろいろ
あたってみたのですが、難しいです。
338名無しさん@1周年:02/04/27 05:12
根拠の説明ということの一般的な仕組みから言えば、何かを説明して相
手にとりあえず納得してもらうためには相手がすでに持っている知識あ
るいは belief に訴える必要があるわけでしょ?とくに相手が頭の固い
ヤツの場合は。

その文法的説明が正しいかどうかは別として、ともかくそれが生徒の腑
に落ちるようなものでなきゃいけない。

となれば、あとは教師のパフォーマンスっすよ。
「ご飯に味噌汁なら普通だけど、ご飯にコーヒーじゃ変だろ。」(納得しないかも)
「和服にぞうりなら合うけど、和服に革靴じゃ変だろ。」(少し納得)
「カセットデッキにカセットは入るけど、CDドライブにカセットは
入らんだろ。」(たしかにそうだな...)

「だ・か・ら、(なぜに「だから」となるかは教えない)
I know him very well. はいいけど
I know him very much. はだめなんよ。」
339教えてください!:02/04/27 05:21
>>338
レスありがとうございます。ただ、それについては335、337で述べたとおりです。
ここが英語板だからこそお尋ねしているのであり、一般論はまた別で考えたいと
思います。失礼な言い方かもしれませんが、ご容赦ください。
340338:02/04/27 05:37
おっと、趣旨が逆の印象を与えたようです。

相手に納得してもらうためには、前提として相手の側に文法の体系なり
文法的説明の道具立てなりの知識が必要である。

したがって、文法的説明の努力は相手の背景的知識の範囲を限度として
有効である。

当該事例の場合、それが期待できない。

(理論的な説明のすぐ思いつかない私たちも同様。ただし、これは私たち
の文法知識の欠如のせいかもしれないし、そもそも学校文法の限界なのか
もしれない。)
341名無しさん@1周年:02/04/27 05:38
>>339
逆に、例えば不規則動詞はどう説明したの?
不規則動詞一覧を記憶しろとしか言えないんじゃないの?

曖昧な説明は生徒の不安や混乱を煽るだけなので、
高校入試に必要と思われる範囲で、何例か模範例文を
用意して、これを記憶しろって言った方がいいと思うけど?
342名無しさん@1周年:02/04/27 05:50
>>341
論点先取の危険あり

問題は、well と much の用法の違いが、341さんのいうような理屈ぬき
で暗記しなければならないタイプものかどうかということでしょ。

「教えてください」さんの趣旨は、なにか中3生レベルで納得できる文法
的説明はないものか?ということだと思われ
343教えてください!:02/04/27 05:50
そうなんですよねえ。個人的には「覚えろ」系で済ませることが多いんですけど、
なんとかvery muchとなんとかvery wellの区別についてはもっと根本的な
英語的発想みたいな問題があると思うんです。生徒に教えるということと同時に
自分自身がもっとはっきり納得したいんです。341さんはその辺腑に落ちて
いらっしゃいますか?
344名無しさん@1周年:02/04/27 07:17
know him very wellとknow him very muchのことだけど結局のところ
英語のネイティブはそういう表現をしないから、でいいんじゃないかな。
だって、日本語に直訳したら変な言い回しなんていくらでもあるじゃん。
take trainとかtake a bathとかもそうだし、brush my teethとかも
そうだし、理屈じゃなくて英語ではそういう表現をするんだっていう
例はキリなくあるわけだし。
日本の中にも他の言語に直訳したら、おかしい言い回しがたくさんあるよね。
無理に理屈で説明するのは、かえって無理があって不自然という場合も
多いんじゃないかな。
345名無しさん@1周年:02/04/27 09:52
東京で2ヶ国語で見れる番組でお勧めのはどれですかね〜?
ニュースは同時通訳で不自然っぽいし・・・。
3chでやってるコメディなんか適当ですかね?
金曜夜23時からやってた奴は全然解らなかったし。
2ヶ国語といっても番組によってその英語にずいぶんさがある気がします。
346名無しさん@1周年:02/04/27 10:01
>345
洋画でもみれば?
347高校生:02/04/27 11:03
えと、文法の質問なんですけど、分配単数ってなんですか?知ってる方教えてください。
348名無しさん@1周年:02/04/27 17:56
an angel in human shapeはどうして、前置詞がinなのですか?
私的には、同格のofがいいと思うのですが、
理由を教えてください。
349名無しさん@1周年:02/04/27 17:58
powered by ime.nuってどう言う意味?
350名無しさん@1周年:02/04/27 18:08
>348
shape を辞書で引くと
outer form that you see or feel = 見たり触ったりできる外観
とありますので、「容器」と同じようなニュアンスがあるからだと思います。

an angel in human shape = 人間の姿を外見として描かれる/現れる天使
であって、外見と天使は同格ではなく、
天使=「人の外見」+「中身の神聖な存在」だからでしょう。
351名無しさん@1周年:02/04/27 18:11
>349
ime.nu によって動作/運営しています
動力源または運営者(責任者)がime.nuであるということ。
352高校生=>>347:02/04/27 18:14
ご存知の方おられませんか??
353名無しさん@1周年:02/04/27 18:27
a long time agoの意味を教えてください。
354名無しさん@1周年:02/04/27 18:39
むかし
355通りすがり:02/04/27 18:43
>>347
英語の文法で分配単数なんてあるの?
どこで出てきたのか説明きぼーん。
356名無しさん@1周年:02/04/27 18:44
He gathered grass seed, fruit.って文が採集のところであったのですが、
「,」に同格の意味があるとは、聞いたことはないのですが、これは
どんな文法ですか?
357通りすがり:02/04/27 18:52
>>347

>>355だけだと不親切なので…
「分配単数」ってのは、たとえば複数の人がそれぞれ1人に1個ずつクッションに座るとか言うとき、
英語だと we sit down on our cushions. みたいにクッションが複数形になるんだけど
とある言語では、1人に1個だから単数形で表す場合があります。それのこと。
358通りすがり:02/04/27 19:03
359名無しさん@1周年:02/04/27 19:10
>>358
どうも。
360名無しさん@1周年:02/04/27 19:48
>>358
てか、いまいち説明がわかりません。
361通りすがり:02/04/27 20:11
>>360
前後の文を読んでみないと
grass seed and fruit なのか gress seed (fruit) なのか不明ですが
両方とも、grass seed, fruit. の形で表現できます。
362名無しさん@1周年:02/04/27 20:14
We can supply any quantity of these goods.
  ↑
これの、なんかいい訳ないですか?
辞書どおりだと、なんか日本語ぽっくない。
363名無しさん@1周年:02/04/27 20:21
>>362 「これなんぼでも売りまっせ」


・・・「いい訳」って何だよ。
364名無しさん@1周年:02/04/28 06:25
BBC にあった小泉政権に関する記事に、
Opinion polls show put support for him at 40%,
down from 90% highs when he first took office.
とありました。show が動詞だとすると put は何ですか?
put support で一語ですか? それとも誤植ですか?

http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/asia-pacific/newsid_1938000/1938896.stm
365名無しさん@1周年:02/04/28 09:23
>364
「支持します」が40%
surveyの回答としての'put support'だから、名詞句として使われている。
366名無しさん@1周年:02/04/28 13:05
別冊宝島って週1?隔週?どんくらいの頻度で発行されてるの?
367高校生:02/04/28 14:04
>>357
ではわたしたち一人一人ががクッション2枚以上に座る時はなんて言うんですか?
あと「私達はそれぞれ自分の車を持っています」と言う時、
we have our own car
って言いませんか?
名詞の中にも分配単数とそうでないやつがあるってことではありませんか?
分配単数の意味はわかったので取り合えずはありがとうございます。
368名無しさん@1周年:02/04/28 14:27
369名無しさん@1周年:02/04/28 14:39
>>367
その前の質問を見てないんだけど、we have our own car について言えば
「私たちは(たとえば家族など)、車を(1台)を持っています」
という意味になるよ。

「私達はそれぞれ自分の車を持っています」なら
Each one of us has his own car
または、We (all) have our own cars でも可
ただしallを入れないと、
「私たちは(たとえば野球チームなど)、車を(複数台)所有しています」
という意味にも取れるけど。
370通りすがり:02/04/28 15:08
>>367
>名詞の中にも分配単数とそうでないやつがあるってことではありませんか?

何か攻撃的だなぁ…。
とりあえず俺は英語での事例を知らないんで、教えてくれぃってことなんだけど。
質問してるっていうことは、何かの本か学校の課題なんかで出てきたんでしょ?

ちなみに例文の場合、クッションは1枚だろうが2枚以上だろうが複数形。

>>369
どもです。
371名無しさん@1周年:02/04/28 15:57
>>368
なんで検索といったらみんなグーグルばかりでヤフーじゃないの?
372名無しさん@1周年:02/04/28 16:01
>>371
アフォですね。
373名無しさん@1周年:02/04/28 16:16
island continentって
形容詞+名詞なのはわかるけど、
島の大陸って訳すと変ですよね。
オーストラリアのところで、でてきたのですが、
どのように訳したらベターでしょうか?
374通りすがり:02/04/28 16:24
>>373
素直に「島大陸」で良いのではないかと思われます:)。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%22%93%87%91%E5%97%A4%22
375名無しさん@1周年:02/04/28 16:59
私は、彼の誕生日を祝った。って、in celebraiton of〜  〜を祝って
を使うとどのような文になりますか?

I in celebraiton of his barthday.じゃ、SVにすらなってないし、
過去形にならないし。

教えてください。
376いぎ^−:02/04/28 17:08
>>372
そうなの?実は俺も気になってた


ビデオテープってどこのメーカーが一番きれいなの?TDKってマクセルの外注ってホント?その割にはマクセルよりTDKの方がきれいなんだけど
377名無しさん@1周年:02/04/28 17:12
>375
祝ってなにをしたの?一人で何かしたんだよね。

誕生日を祝ってクスリを飲んだ
I ate poison in celebration of his birthday.

ま、普通は(少なくとも彼を入れて)複数で祝うもんでしょうね。
We had a party in celebration of his birthday.
378名無しさん@1周年:02/04/28 17:13
よく「ドンマイ」と言いますよね?
これってDO NOT MINDではないんですか?
NEVER MINDであってDO NOT MINDなんて存在しないっていう人がいるんですけど・・
379通りすがり:02/04/28 17:21
>>378
I hope you don't mind the noise.
なんていいますけど。

>>377
>I ate poison in celebration of his birthday.
………(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
380名無しさん@1周年:02/04/28 17:55
例えばゲームで勝利したようなケースで・・

よく you win とか you lose とありますが、これは
なぜ you won とか you lost とはならないのでしょうか・・

または、どちらの方が正しい(よく使われている)ものなのでしょうか?
そしてどうしてそのような表記になっているのかをご存知の方、
ご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
381顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/28 19:00
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
382名無しさん@1周年:02/04/28 19:04
Tokyo Tower (It was built in 1958.) is the tallest structure in Tokyo.
( )内の分を関係詞を使って挿入し、全文を完成させるんですが、
この場合どうすればいいか教えてください。お願いします。
383382:02/04/28 19:05
すいません間違えました、分ではなく文です。
384名無しさん@1周年:02/04/28 19:24
Tokyo Tower built in 1958 is the tallest structure in Tokyo.
過去分詞を使ってこうするのはだめですか?

ところで、東京タワーが1番高い建物って本当ですか?
385名無しさん@1周年:02/04/28 19:35
Tokyo Tower, which was built in 1958, is the tallest
structure in Tokyo.
コンマが2つ入ったりして。
386名無しさん@1周年:02/04/28 19:38
地元でIWCの会議が開かれて、外人さんがたくさん来ているので
友達になりたいと思ってるんですけど、なんて話し掛ければいいんでしょうか。
教えてください。お願いします
387名無しさん@1周年:02/04/28 20:46
>>386
「こんにちわ。」
388通りすがり:02/04/28 20:57
>>386
困ってそうな人に「May I help you?」とか :)。
それをきっかけに、道案内でもしながら日本の鯨事情でもお話下さいませ。
389名無しさん@1周年:02/04/29 00:06
「a」 って何なのでしょうか?
なんの意味があって付けられてるのか良くわかりません…
友達に聞いてみても、「ハァ?」とか、「慣れだよ慣れ」としか答えてくれません。
誰かご教授お願いします。
390名無しさん@1周年:02/04/29 00:09
東京タワーが世界一高いなんていつの話だよ。当時やっとこさっと
こエッフェル塔を抜いたってのがせいぜいなのに。たしか、いまで
も鋼鉄製の建造物では世界一だったような?
391名無しさん@1周年:02/04/29 00:13
>>389
「a」ってなんのことかな?
This is a pen. の冠詞の「a」のこと?
392名無しさん@1周年:02/04/29 00:14
>>391
そうです
393名無しさん@1周年:02/04/29 00:15
>>390
英語分からないの?
the tallest structure in Tokyo って書いてあるじゃん・・・
394名無しさん@1周年:02/04/29 00:20
>>393
あまりにも時代錯誤な文章なのではやとちりしたか俺としたことが
俺は英語のシャーと呼ばれている。君達の最低三倍はわかるさ。
395名無しさん@1周年:02/04/29 00:28
>>392
英語を含むヨーロッパ言語は(例外はあるかもしれないけど)、
数えられる名詞は、単数形と複数形があるんだよ。
それから、冠詞というものがあるんだよ。「the とか「a」のことね。
ちなみにドイツ語ではtheにも変化があって16種類ある!

で、英語では通常、単数の名詞には「a」(またはthe)を付けるんだよ。
単純にI have penというのは、おかしいわけ。
I have a pen か I have pensにしないとダメなんだよ。
文脈によってはもちろん、I have the pen やI have the pensも可。

ただし例外もあって、
This is a chickenとは言うけど、
I ate a chickenと言うと「チキンを1匹食べた」
I ate chickenと言うと「チキン(鶏肉)を食べた」
という意味になって、単数の名詞でも必ずしも「a」が付く
というものでもないんだけどね。
396名無しさん@1周年:02/04/29 00:39
>>395
This is my pen.
の場合は、aが無いのはどうして?
397名無しさん@1周年:02/04/29 00:40
>>395
>単数の名詞でも必ずしも「a」が付く というものでもないんだけどね。

この例はちょっと違うかな。
同じchickenでも、鶏は可算名詞で、鶏肉は不可算名詞。
だから、a chickenやchickensは鶏で、chickenは鶏肉。

可算名詞の単数でa,theが必要ないのは、my とか you とかの
所有格が、名詞の前にある場合のみでし。
(This is a pen. This is my pen.)
398名無しさん@1周年:02/04/29 00:47
>>395
ああ、冠詞は重複させないんだよ(うまく説明できてるかな・・)。
This is my penだけでOKで「a」は付けない。
There is one pen なども同様で、この場合も「a」は付けない。
399395:02/04/29 00:56
>>397
だなぁ。chickenは例が悪かった。

>>392
I like strawberry.
なんていう例にすべきだった。
strawberryは数えられる名詞だけど、この文のような場合は
冠詞は付けない。
400389:02/04/29 01:02
「a」なんですが、少しわかってきたような気がします…
教えて下さった皆さん、どうもありがとうございました。
うちの学校の英語の先生より、解かり易い説明でした。
401名無しさん@1周年:02/04/29 01:02
>>398形容詞が名詞にかかっている時はどうなるんですか?
402395:02/04/29 01:03
追加だけど、
Which would you like, arange or strawberry?
なんていう場合も冠詞は付けない。
また、I want(prefer) strawberry.
なんていう場合も冠詞を付けない。
403395:02/04/29 01:06
>>401
形容詞が加わってても冠詞を付けるよ。
This is a beautiful picture、とか
I have a new pen. とかね。
404通りすがり:02/04/29 01:09
>>389
できれば、岩波新書の「日本人の英語」でも立ち読みすれ:)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004300185/ref=pd_bxgy_text_1/249-3282931-2021135
405名無しさん@1周年:02/04/29 01:16
>>403Thank you.
406名無しさん@1周年:02/04/29 01:19
聞いた話なんですけど
This is a pen
っていうのはおかしいらしいです。
なぜならthisって言ってるのに
aっていう不特定になってるから(って言ってたと思う)
これはどうなんでしょう?本当におかしいのですか?
407名無しさん@1周年:02/04/29 01:23
This is the pen.
の方がおかしいです。なぜなら、今まで話題に
上っている、何か特別なペンのようだからです。
これが何かわからない人に、定規でも、消しゴムでもなく
ペンですよ〜、と教えているのですから、不特定でもいいんだす。
(たぶん)
408395:02/04/29 01:26
>>406
でもさ、This tiny thing is a cell.
とか言っても全然OKだよ。
だとしたら、This is a penだってOKじゃないかな。
たとえば盲目の子供にペンを握らせて、これは「ペン」というものですよ、
って教えるときに、This is a penって言って、なにも間違ってないと
思うけど。
409406:02/04/29 01:32
>>407
>>408
そう言われればそうですね。
分かりやすい解説(特に盲目の〜ってやつ)
ありがとうございましたm(_ _)m
410名無しさん@1周年:02/04/29 02:29
some book
411名無しさん@1周年:02/04/29 06:39
>408
もう少し日常的な例
'Could I use your pencil?'
'Sorry, I don't have one.'
'What is that?' と胸ポケットを指差す
'This? This is a pen.'
412名無しさん@1周年:02/04/29 11:25
英検準二級程度ならどの単語集がいいんでしょうか?
413名無しさん@1周年:02/04/29 11:28
>>407
でもさ、これこそがペンだとかって感じで、
CMかなんかでいいそうな気がしない。
This is the pen.
414411:02/04/29 11:39
>413
同意。
This IS the pen!ね

407と基本的に同じだけれど、the penの例
'My dad got a pen for me in Japan.
You can erase what you write with it.'
'No kidding! You should call it a pencil.'
'You don't believe me, huh?
OK. This is the pen.'
415英検>>>>>TOEIC:02/04/29 11:52
トイックって最低点って0点?
10点?

あとなんで最高が990で中途半端なの?
1000にすればいいのに
416英検>>>>>TOEIC:02/04/29 11:52
>>412
目的は?受験か英検何級目指すかで変わってくる
417名無しさん@1周年:02/04/29 11:58
>>416
準二です。
てか一応準二級と書いたんですが。
418名無しさん@1周年:02/04/29 12:01
>>415 最低は5点です。
419英検>>>>>TOEIC:02/04/29 12:35
>>417
あ、自分の実力が準2でこれからのこと言ってるのかと思った。
準2のための勉強って事ね、勘違いしてた。
学生なら学校の勉強やってれば自然に準2の語彙はつくと思うけど・・
英検単語集より学参の単語帳の方が良くない?
420名無しさん@1周年:02/04/29 14:02
Poor boy!!って文法的に間違ってないですか?

形容詞+名詞ですよ!!
421名無しさん@1周年:02/04/29 14:04
エキサイトの翻訳サービス使えないけど何で?
422名無しさん@1周年:02/04/29 14:04
>420
ん???
423名無しさん@1周年:02/04/29 14:09
stillとyetのつかいかたの違いをおしえてください。
まだあまり英語が上手ではありません。と訳したいのです。
424名無しさん@1周年:02/04/29 14:13
>423
My English skill has not been improved yet.
My English skill is still poor.
多少人工的だけど。
425名無しさん@1周年:02/04/29 14:16
>>422
A boy is poor.
か、
Poor boy is.
じゃないと、文が成り立ちません。
426名無しさん@1周年:02/04/29 14:22
>425
あ、そういうこと。
'Great!'も'Holy shit!'(失礼)も文でしょ。
別にSVとかSVCとかだけが文じゃない。
ってそれはわかってるって?
427英検>>>>>TOEIC:02/04/29 16:05
>>421
どちらにしろあそこの訳は〜〜でしょ
428名無しさん@1周年:02/04/29 16:41
>>423
My English is not good YET.(上達の過程にあるが、今はまだ発展途上というニュアンス)
My English is STILL poor.(上達しようとしているが、まだまだダメというニュアンス)
429かいかい ◆7MvGU272 :02/04/29 16:53
こんにちは
って一回もあったことのない人に手紙を書く時になんて書いたらいいのけ?
Helloじゃ失礼かえ?
430名無しさん@1周年:02/04/29 17:06
>>429
Helloで失礼じゃないよ。
Hello, Mr. 誰々、とか付ければなお良し。
431名無しさん@一周年:02/04/29 19:14
I saw the man fishing in the river yesterday.
はSVOCと習ったのですが、
fishingがthe manを修飾しているSVOと読むことはできませんか?
The man was seen to fish in the river yesterday.

とは、なるんですか?

The man fishing in the river yesterday was seen.

う〜ん文脈でとるのかなぁ?
433名無しさん@1周年:02/04/29 19:23
よく会話中にthen とネイテイブがいいますが、この意味は何ですか?
434名無しさん@1周年:02/04/29 19:37
I wonder if you have a (room available) for three nights.

I wonder if you have a (available room) for three nights.

下の文はよくないでしょうか。
それともまともな文として通用しますか。
自分としては何となくダメな気がするんですけどよくわかりません。
理由も併せてお願いします。
435名無しさん@1周年:02/04/29 19:46
不定冠詞をつける基準ってなんですか??

あと、子音と母音がよくわからないんですけど
436名無しさん@1周年:02/04/29 20:01
>434
わかるでしょうが不自然でしょうね。(an available room for three nights)
available for three nightsが意味的にセットだからだと思うけど。
437名無しさん@1周年:02/04/29 20:04
形容詞の限定用法、非限定用法だっけ?
438名無しさん@1周年:02/04/29 20:21
trados の質問はどこですればいいの?
439名無しさん@一周年:02/04/29 20:27
>>431の英文の解釈の仕方はどちらでも良いということで
良いんですか?意味は同じですし。
文法的な誤りもありませんよね?
440名無しさん@1周年:02/04/29 20:31
あしたから会社の人いる?
「私は暦どおりの出社です」って英訳してください。自分で訳すの情けなく
なってきた。
441名無しさん@1周年:02/04/29 20:46
>440
Our office will be open tomorrow just following the Japanese
general calendar, although many companies will close their offices
during the 'golden week'.
うちも出勤です。
442441:02/04/29 20:48
>441
their officesのあとにand plantsを付けといて。
443名無しさん@1周年:02/04/29 21:11
I can't thank you ( ) much for that.

訳:そうまでしていただいて、感謝の言葉もございません。

( )の中には何が入りますか?
444名無しさん@1周年:02/04/29 21:24
>443
too
445tyuubou:02/04/29 21:36
英語でインターネット掲示板のことをなんていうのか教えて下さい
446名無しさん@1周年:02/04/29 21:53
>445
message boards
447名無しさん@1周年:02/04/29 21:53
>>445
forum, BBS, message board
448tyuubou:02/04/29 22:00
message board の前にinternetとかつけなくていいんですか?
449名無しさん@1周年:02/04/29 22:01
electronic message board
450名無しさん@1周年:02/04/29 22:01
threaded board
451名無しさん@1周年:02/04/29 22:15
tyuu board
452名無しさん@1周年:02/04/29 22:16
>>431
>I saw the man fishing in the river yesterday.
SVOは知らんけど、この文はまったく問題なし。
I saw the man fish in the river yesterday.もOK。
前者は釣りをしている姿を進行形で見たということで
後者は単に釣りをしているのを見たという意味。

>>432
>The man was seen to fish in the river yesterday.
これもOK。
>The man fishing in the river yesterday was seen.
これもOKだけど、これは、
The man who was fishing in the river yesterday was seen.
の略。ただし、
The man who was fishing in the river was seen yesterday.
の方が語順として自然だね。
453名無しさん@1周年:02/04/29 22:21
どうして、他動詞は受動態になると、

目的語をなくてもいいのでしょうか?

例 I visit the town.

The town visited by me.
↑by meは前置詞+名詞だから、
しょうりゃく可能ですよね。
454名無しさん@1周年:02/04/29 22:25
A word from you will cheer him up.

A word from you will cheer him.

では、なにか違うのですか?訳とか。

また、upがonのときはどうなのでしょうか?
455オナネタ:02/04/29 22:40
質問です。「おめでとう!」の英訳は、「congratulations!」
ですよね?じゃあ、「congratulation!」というように
Sがぬけたら、どうなるんでしょうか?
そんな言葉はないのか、それとも、無理やり他にも意味があるとか・・・
先輩がとある掲示板で間違えたんですが、
かわいそうなので、逃げ道を作ってあげたくてカキコしました
456名無しさん@1周年:02/04/29 22:42
We recognize that language usage is sensitive, and so
we apologize to any Americans not from the United States, such as
Mexicans or Argentineans, who might find this application of the
term 'offensive.

これをどなたか訳してください。
2時間いろいろやりましたが
私たちは認識する。言語使用方法が微妙であることを。
そして、我々は謝る。米国出身でないどんなアメリカ人にも。
言葉の抗勢のこの適用を見つけるかもしれなかった。メキシコ人やアルゼンチン人のように。

こんな感じでよくわかなくて泣きそうです。
たすけてください。
457名無しさん@1周年:02/04/29 22:44
>>456
お、お前は物凄い勢いにいた奴だな。
458名無しさん@1周年:02/04/29 22:45
>>453
>The town visited by me.
the townが目的語になってるじゃん。

>>454
cheer upは、お決まりの言い回しだから、普通はcheer him upにするんだよ。
A word from you will cheer him.でも間違いじゃないけど、
ちょっと足りない感じ。
459名無しさん@1周年:02/04/29 22:46
>>457
そうです。お願いします。
460名無しさん@1周年:02/04/29 22:53
>>453
458で言い忘れたけど、
The town visited by me.は、
The town which was(is) visited by me.の略だから、
the townがvisitの目的語になっているってことね。
461名無しさん@1周年:02/04/29 22:54
>>456
解決いたしました。ありがとうございました
462名無しさん@1周年:02/04/29 23:02
英文で「!}「?」がでてきたら、日本語訳するときも
つけたほうがいいですか?
463名無しさん@1周年:02/04/29 23:07
I had had a pretty good year even before this.

このprettyって、副詞だと思うのですが、仮に形容詞なら、
形容詞+形容詞+名詞って文はありですか?

それと、文の訳は、had hadってなってるのは

これより前の自制っていうことを示すためだと思うのですが、

これより前さえも、相当いい年を過ごせた。って訳は変じゃないですか?
464名無しさん@1周年:02/04/29 23:14
文末に与えられた同士を適当な形に変えて ( ) 内に入れなさい。
I'll ask him if he ( )tomorrow. (start)
465assist303:02/04/29 23:22
>>456
例の英文ですが、かなり崩した意訳であればこんな感じになるんじゃないで
しょうか?参考にしてくださいな。直訳ではないので、注意してくださいね。

言語というものは非常に誤解を招きやすいものだと我々は認識しています。
ですので、私たちが使う言葉の言い回しなどによって気分を害されたであろ
う方々、例えばメキシコやアルゼンチンなどの外国から来てアメリカ人とな
られた方々などに対してお詫びを申し上げたいと思います。
466名無しさん@1周年:02/04/29 23:24
hemophilia is one disease〜のoneは
どのような働きがあるのですか?
467名無しさん@1周年:02/04/29 23:27
>>465
ふむ?このAmericanはアメリカ人ではなくてアメリカ大陸の人間という
意味と取ったがどうなんだろ?
どちらにせよ、このtermがなにかではっきりしてくるが。
468assist303:02/04/29 23:30
>>456
ついでに直訳も載せてしまいましょう。英単語に正確に対応した訳し方
ですけど、これだと何を言っているのかイマイチわかりませんね。

言語の使用というものは非常に敏感なものであると我々は認識しています。
ですので、言い回しの仕方が非常に攻撃的だと見出してしまったであろう
アメリカ出身でないアメリカ人の方々、例えばメキシコ系やアルゼンチン系
など方々、全てにお詫びを申し上げます。
469名無しさん@1周年:02/04/29 23:35
>>468
ああ、優しい人だ。。
470名無しさん@1周年:02/04/29 23:37
We recognize that language usage is sensitive, and so
we apologize to any Americans not from the United States, such as
Mexicans or Argentineans, who might find this application of the
term 'offensive.


私達は言語の使い方は微妙なものであること認識しているの
で、米国出身以外のアメリカ大陸のかたがた、例えばメキシコ
人やアルゼンチン人にはこの言葉(term)の使われ方に立腹され
るかもしれないのでお詫びをする。

ということじゃない?
471名無しさん@1周年:02/04/29 23:38
英和の自動翻訳サイト知りませんか?
472名無しさん@1周年:02/04/29 23:42
American (a person) from North, Central, or South America,
esp. the United States of America
ロングマンより
473472:02/04/29 23:47
>>470
こっちの方な気がするな。
474assist303:02/04/29 23:48
>>470
"American"を『アメリカ大陸の人』というふうに使う事はあまりないのではないか
と思います。
一般的には、"American"といえばアメリカ人の事で、『アメリカ大陸出身の人』
という事を言う時は"people from North America and Latein America"という
かんじに使うと思うのですが、どうでしょう?
475名無しさん@1周年:02/04/29 23:51
>>474
472を見てください。
476名無しさん@1周年:02/04/29 23:52
470だが、俺は米国人ではないと思う。ラサール弁護士のスレで聞いてみては?
477assist303:02/04/29 23:53
>>472
少なくとも、メキシコやアルゼンチンの方が"I am an American"(私は
アメリカ大陸の出身です。) と言う事はあまりないと思うのですが、
いかがでしょう?
478assist303:02/04/29 23:57
おやすみなさい。皆さん英語の勉強がんばってくださいね。
479名無しさん@1周年:02/04/30 02:12
I had had a pretty good year even before this.

このprettyって、副詞だと思うのですが、仮に形容詞なら、
形容詞+形容詞+名詞って文はありですか?

それと、文の訳は、had hadってなってるのは

これより前の自制っていうことを示すためだと思うのですが、

これより前さえも、相当いい年を過ごせた。って訳は変じゃないですか?
480名無しさん@1周年:02/04/30 02:14
私たちには君の意見が必要だ。

We call for your remark.で、call ofを一語で

あらわせで、答えが、require,demandだったりするのですが、

どうして、needじゃいけないのですか?
481名無しさん@1周年:02/04/30 02:30
>>479
形容詞+形容詞+名詞って文はありですか?
あり、です。
a tall American boy
a powerful new computer

had had...even before this
this が過去のある時点に言及しているなら、その時点を基準にして
「それ以前でも...だった」
482名無しさん@1周年:02/04/30 02:33
>>479
a pretty good year
ぜんぜん変じゃないよ。
たとえば、 a very good year とかも言えるし。
この文の「pretty」も「very」と同じような使い方だと思えばいい。
ちなみに「pretty」は本来の意味とは別に、形容詞の前に付けて
「けっこう」、「なかなか」という意味になる(やや口語)。
アメリカでは非常によく使われる。

I had had a pretty good year even before this.
「これより前も、けっこう良い年だったよ(けっこう良い年を送っていたよ)」
これも別におかしくない。
ちなみに、had had は実際にはあまり使われない表現だけど、
文脈によっては使われる。
483名無しさん@1周年:02/04/30 02:35
>>481-482
どうも、ありがとうございました。
484名無しさん@1周年:02/04/30 02:37
479さんの疑問は、

a (pretty and good) year

と読む可能性はあるかということかしらん
485名無しさん@一周年:02/04/30 05:46
People living a hundred or two hundred years from now
will find those books.
この文ってどう解釈すればよいんですか?
そう解釈する理由も教えて下さい。
僕が訳すと今から百年間いきている人々になっていしまいます。
486名無しさん@1周年:02/04/30 06:09
a hundred years ago 百年前
a hundred years from now 今から百年後(未来)
487名無しさん@1周年:02/04/30 09:26
>>477assist303さん、472です。
>少なくとも、メキシコやアルゼンチンの方が"I am an American"(私は
>アメリカ大陸の出身です。) と言う事はあまりないと思うのですが、
>いかがでしょう?

そうですね。一般的には無いような気がします。
ただ、この文の場合、メキシカンや、アルゼンチニアンを
合衆国内の移民と捉える材料が何もないので、
辞書的な広義の意味として解釈した方が自然に感じます。
前後関係がないので、わかりませんけどね。
488名無しさん@一周年:02/04/30 13:47
>>486
from nowに後という意味が含まれているということですか?
489名無しさん@一周年:02/04/30 14:08
When you feel like to talk
in English with your fingers, please do so.
この英文のfeel like to〜は正しいのですか?
feel like 〜ingと習ったのですが。
490名無しさん@1周年:02/04/30 14:23
>>489
>When you feel like to talk
まぁこれでも通じるだろうけど普通の言い回しじゃないね。
(間違い、というべきかどうかは分からないが一般的な言い回しじゃない)

「〜したい気分」なら普通は、
I feel like 〜ing または
I feel like I want to 〜
491名無しさん@1周年:02/04/30 14:33
2002年って、なんて読むの?1900年代と同じ読み方でよいのですか?
492名無しさん@1周年:02/04/30 15:24
two-o/ou/-o-two?
493名無しさん@1周年:02/04/30 15:46
既出かもしれませんが、
毎週火曜日に980円で売っている「週間スピーク・イングリッシュ」って
有効でしょうか?
494名無しさん@1周年:02/04/30 16:18
洋楽や洋画のタイトルなんかを表すとき、小文字交じりなら
「Keeper of the Seven Keys」と「keeper Of The Seven Keys」
の二通りがありますよね。
前者の場合でも、「The Spirit Carries On」のonなんかは大文字ですよね。

じゃあ
「Coast to Coast」のto
「I'll Be over You」のoverなんかはどうなんでしょうか?
あと、listen to〜のto とか、「You Keep on Moving」のonとかも…
どなたか教えてください。
495名無しさん@1周年:02/04/30 16:19
>491
ニュースとかでは、
two thousand two っていってる気がする。
496名無しさん@1周年:02/04/30 16:52
494
実に微妙です
はっきり言って監督やプロデューサーの趣味で決めます
かっこよく見えるほうとか・・・。
なんとなくとか・・・。
497名無しさん@1周年:02/04/30 18:46
私たちには君の意見が必要だ。

We call for your remark.で、call ofを一語で

あらわせで、答えが、require,demandだったりするのですが、

どうして、needじゃいけないのですか?
498assist303:02/04/30 21:51
>>472さん、再びassist303です。
辞書では、中東の人でも『Asian』に含まれてしまいます。確かにこれは事実で、
中東のことは西アジアとも呼びます。でもイランの人が、『私はアジア
出身です。』とはあまり使わないような気が…
重要なのは、この文を書いていた人がメキシコ系やアルゼンチン系の人に謝っていた
ということでしょう。後はあまり重要ではないから、読み手の解釈でもいいと思います。
読み手が解釈できにくいのであれば、そんな文章を書いた書き手を責めるべきでしょう。
英語はネイティブでない人がたくさんいるのですから、ノンネイティブ向けに書いた
文章をこんなに難しくしてしまったのがあまり得策ではなかったのかもしれません。
499名無しさん@1周年:02/04/30 21:54
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=br_ncs_/249-4864884-3074714
この中で
コクセター他著『SMSG新数学双書8−幾何学再入門』
コクセター著『幾何学入門』
に当たる本はどれですか?
すみません。日本語版絶版なもので・・・
500名無しさん@1周年:02/04/30 22:16
>>480 = >>497
無視されたかっこうになって、もう一度書き込みしたんだろうけど、
その際自分の文章を見直そう、という考えには至らなかったのかな?
501名無しさん@1周年:02/04/30 22:16
>>498
とんでもない読み手だなおい。ちょっとは英文読んで経験つめよ。
502名無しさん@1周年:02/05/01 11:51
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1007228175/l50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1014111919/l50
こういうスレ、特に下のほう。

こういうの見てて思うですけど、この板って社会人が多いですよね?
TOEICや英検で予備校講師は関係ないだろうし。
なのになぜ大学受験の予備校講師にみなさんそんなに詳しいんですか?
自分が受験のときに有名だった、というならわかるんですが、最近の世代の講師さえ話にあがってます。
半端な受験生より英語限定とはいえ予備校講師に詳しいのはどういうことですか?
社会人でも受験用の学参や予備校のチェックをしてるんですか?
503名無しさん@1周年:02/05/01 11:55
伊藤和夫と山口の湯河原

これはかなり精通してる人でないと知らない

永田・里中もマイナー
飯田康夫 ・佐藤治雄なんて受験生は知らん
薬袋善郎 も知名度は低い

あんたらは受験英語ヲタクか?
504名無しさん@1周年:02/05/01 12:16
研究社と研究社出版ってどう違うの?
505名無しさん@1周年:02/05/01 14:15
こずえ鈴はチェキラって番組の最後になんて言ってるんですか?
聞き取れません。教えて下さい。
506真実を語る男:02/05/01 14:42
Last week I found out that my wife, and her best friend
(who is openly bisexual) had sex one night while I was working a double.
Now my wife is very confused about her sexuality,
and dosent want anything to do with me intimately.
She refuses to talk to anyone about it. To top it all off,
I went to confront her friend about what happened,
and she tried to get ME to sleep with her,
and said we should all get together and have a "three way"!
This is sick!!!! What should I do?
Please help me out of this soap opera HELL!!!
507名無しさん@1周年:02/05/01 15:09
age
508名無しさん@1周年:02/05/01 15:17
>506
it's not sick at all.
consult your best friend who is an open gay,
and try "four-way"!
509work a double:02/05/01 15:30
510名無しさん@1周年:02/05/01 16:43
☠ฺ
511名無しさん@1周年:02/05/01 16:45
これを訳してもらえないでしょうか?よろしくおねがいいたします

Klez.E is the most common world-wide spreading worm.It's very dangerous by corrupting your files.
Because of its very smart stealth and anti-anti-virus technic,most common AV software can't detect or clean it.
We developed this free immunity tool to defeat the malicious virus.
You only need to run this tool once,and then Klez will never come into your PC.
NOTE: Because this tool acts as a fake Klez to fool the real worm,some AV monitor maybe cry when you run it.
If so,Ignore the warning,and select 'continue'.
If you have any question,please mail to me.


512名無しさん@1周年:02/05/01 16:56
>511
翻訳自体が目的じゃないと思うので、シマンテックの関連リンクを張っておくよ。
もし、翻訳依頼だったら、スマソ。英→日スレに投げてみてください。

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.klez.e%40mm.html
513名無しさん@1周年:02/05/01 16:59
いろいろと訳さなければいけない書類、
っていうか訳すのが俺の仕事なんだけど、誰か代わりにやってくんない?
そしたら俺はもう遊びまくるから
514名無しさん@1周年:02/05/01 17:00
>>499
Amazonの検索結果は下手にリンクしないほうがいいですよ.
末尾の数字の意味をご存知ですか?

幾何学入門:Introduction to geometry
幾何学再入門:Geometry Revisited
515真実を語る男:02/05/01 17:00
>>511
これは各日に罠だな
516名無しさん@1周年:02/05/01 17:02
>>514
>Amazonの検索結果は下手にリンクしないほうがいいですよ
>数字の意味
横レスだけど俺も気になる。ウイルスでもいんのか?
517名無しさん@1周年:02/05/01 17:09
>512
ありがとうございます。自分でもウイルスの文字が入っていたので
そのページは言ってみたんですけど、なんて書いてあるのか知りたかったので
和訳スレにも張ってみたのですが、なかなか答えてくれません・・
518名無しさん@1周年:02/05/01 17:21
No way〜は、どうしてThere isを省略しても
文法上平気なのですか?
519社学様 ◆SyaGaKqc :02/05/01 17:25
英検準一級と、TOEIC600と国連英検B級とTOEFL505(旧)178(新)

このなかで一番簡単なのはどれですか?教えてください。
520くそめえる:02/05/01 17:59
チョイック600だろ
英検5級とれりゃとれるんじゃん
521名無しさん@1周年:02/05/01 18:09
wipe the sweat off one's browは、
なぜ、目的語を前置詞なしに二つ取れるのですか?
522名無しさん@1周年:02/05/01 19:22
off が前置詞じゃん
523名無しさん@1周年:02/05/01 19:25
>>520
公式データでは英検2級くらいに相当するのではないかと。
くだらない煽りは止めましょうね。
524名無しさん@1周年:02/05/01 19:32
TOEFLは、2日に電話しても8日に試験受けれないんですか?
525名無しさん@1周年:02/05/01 19:33
みんな何のために英語勉強してんの?
526 :02/05/01 20:15
Different strokes for different folks.
これってどう訳します?
527名無しさん@1周年:02/05/01 21:05
>>514
どうもありがとうございます
>>516
クッキーとかかな?
528名無しさん@1周年:02/05/01 21:17
明日、自分が英作文当たるのですが2時間30分考えて歯が立ちません(涙)
ヒントでもいいのでどなたか助言を・・・m(__)m

(1)長い梅雨で生じた野菜不足を補うために、政府は台湾からキャベツを
輸入することを決定した。
*「野菜不足」the shortage of vegetables 「補う」cover,make up for

(2)工事が大幅に遅れているので、ほとんど期日に間に合いそうにない。
*「(期日などが)遅れる」fall behind schedule 
「期日に間に合う」meet the deadline

ドキュソな質問かと思われますが許してください(泣) 
529名無しさん@1周年:02/05/01 21:27
>528
(1)The government has decided to 台湾からキャベツを輸入する in order to
補う 野菜不足 derived from(caused by) 長い梅雨.
(2)The construction 遅れている by far, and the completion will hardly
期日に間に合う.
or
The progress of the construction is far behind the schedule that
it won't be completed in time.
5302Para ◆Xa8I4L0k :02/05/01 23:42
>>526
蓼食う虫も好きずき
531(´・ω・`):02/05/01 23:45
自分も528みたいに英作が出来なくって苦しんでます。
問題は・・・

病気のため、20年間勤めてた会社を辞めなければならなくなった。

ってやつなんですが・・・。

I must have quit・・・まではわかるんですけど
(病気のためはdue to illnessですよね?)
「20年間勤めていた会社」がどう繋げればいいかわかりません・・・(汗
532名無しさん@1周年:02/05/01 23:52
I'll ask him if he started tomorrow

お願いします。
533名無しさん@1周年:02/05/01 23:54
>>531
a company I have worked for twenty years for
534528:02/05/02 00:00
>529
ありがとうございます〜(涙)
助かりました、明日本気で学校休もうと思ったくらい悩んだので(笑)
535名無しさん@1周年:02/05/02 00:05
明日は特に予定はありませんから1日中家にいます。
I have no particular plan ( ) tomorrow, (so)I'll be home all day.

1つめのカッコって何が入りますか?
2つめはわかったんですが。
536名無しさん@1周年:02/05/02 00:05
for
537名無しさん@1周年:02/05/02 00:08
>536
ありがとうございます!!
538ちょい:02/05/02 00:16
>>8
The Manetは関係代名詞節I have chosenの先行詞で、
The Manet I have chosenはまとまって節I knowの先行詞でしょう。
539受験生:02/05/02 00:16
彼らは親しそうに話していたので兄弟に違いないと思った。
They greeted each other (be/we/familiarity/that/thought/must/with/such/they)
brothers.

わかりません・・・(;_;)
540名無しさん@1周年:02/05/02 00:19
>>531
Illness forced me to quit the company for which I had worked for twenty
years.

I had no choice but to resign the company for which I had worked for
twenty years due to illness.
541名無しさん@1周年:02/05/02 00:23
with such familiarity that we thought they must be
542名無しさん@1周年:02/05/02 00:24
>>539
They greeted each other ( with such familiarity that we thought
they must be ) brothers.

such ... that〜 とても...なので〜
with familiarity 親しく
543名無しさん@1周年:02/05/02 00:26
もういっちょ
Illness interrupted my twenty years working carrier of the company.
544名無しさん@1周年:02/05/02 00:29
あら、誤解していた親切な人も沢山いるんだな
545名無しさん@1周年:02/05/02 01:21
Webster's New Dictionary of Synonymsを探しています。
Amazonや紀伊国屋は在庫ないようです。
ネットか都内で売っているところ知っている方
教えて下さい
546名無しさん@1周年:02/05/02 01:28
>>545
古いのでよければ古本屋に数百円であるけど、やっぱだめか。。。
547545:02/05/02 01:32
Modern Guide to Synonyms and Related Wordsでもいいんですけど
情報お願いします

>>545
それじゃダメぽ
でもありがとう
548547:02/05/02 01:40
間違った。
>>546さんです。
僕もダメぽ
549名無しさん@1周年:02/05/02 01:43
>>547
ペンギンならどこでもありそうだけど?
和訳も。
550547:02/05/02 01:54
うぅだめです。ペンギンのほうも見当りません。
アマゾン以外は4箇所ほど探したのですが・・・
551名無しさん@1周年:02/05/02 02:11
>>545
本家のamazon.comじゃだめなの?廃版だけど両方とも在庫はあるようですよ。
552名無しさん@1周年:02/05/02 03:26
hello.I'm alexlam.
and this is my sister amy.
hi.(   ) tina fernandez.
are you from south america,tina?
yes,( )i'm from taiwan.
are you fromtaipei?
no,( ).( )from taiwan.
say,areyou in english 101?
no,( ).i'm in english 102.
()内に入る単語を教えて下さい。お願いします

553547:02/05/02 08:33
>>551
あ、本家の方忘れてた・・・
ごめんなさい、やっと発見!!!
ありがとうございました。
554名無しさん@1周年:02/05/02 10:39
外国旅行はtravelsで複数形だそうですが、
My hobby is travels.かMy hobbies are travels.かわかりません
555MAYU:02/05/02 11:13

すいませんが、ちょっと教えて下さい。
クレンリネスのスペルて何ですか?
556名無しさん@1周年:02/05/02 11:21
>>555
cleanliness
かな?
557eigo:02/05/02 14:48
信頼できる訳(医学・学術用語含む)の翻訳サイトってどこがありますか?
558名無しさん@1周年:02/05/02 15:03
whole new worldが基礎英語で’まるで新しい世界’と訳されてたけれど
新しい世界まるごと、ではないんですか?
559名無しさん@1周年:02/05/02 15:34
>>558
前後関係にもよるけど、この場合 whole は、副詞で
= entirely new world
ってことなんでしょうね。

「新しい世界丸ごと」を表現するなら、
the whole of the new world
とすれば、誤解がないですね。
560名無しさん@1周年:02/05/02 15:43
速聴は、英語学習において、役に立ちますか。
561名無しさん@1周年:02/05/02 16:16
単複同形の単語って、まる暗記しないと
ダメですか?
憶えるコツがあれば教えて下さい。
562名無しさん@1周年:02/05/02 16:19
faceの自動詞、他動詞の使い分けはどう考えたらいいでしょう。
手元の辞書では、広場に面しているときは他動詞で、通りに面しているときは自動詞になっています。
The building faces the square.
The shrine feces on the street.
563kansas :02/05/02 16:52
your English is absolutely right. there is nothing wrong with it.
you can also use "touch" instead of face.
564名無しさん@1周年:02/05/02 18:02
>>559
辞書で引いたらwholeに副詞がなかったんです。
辞書に載っていなかっただけなんでしょうか?
565名無しさん@1周年:02/05/02 18:11
きょうかしょに、よく都市名が出てくるのですが、
辞書を引いてもありません。

Cisero, Indianaの都市名を教えてください。
インディアナはわかるけど。
566名無しさん@1周年:02/05/02 18:15
>>564
whole = wholly/entirely の副詞的用法は informal と但し書き付きで載ってました。
単純に強調を表すときに使うみたいです。

a whole new ball game 「まったくちがう状況」って成句が
のってますが、これも明らかに副詞ですね。
567名無しさん@1周年:02/05/02 20:24

           (゚プ)  プんにちは。
          ⊂U⊃
             ∧  
             WW




568名無しさん@1周年:02/05/02 22:36
こんばんは こちらで聞くように言われましたので・・

HYDRANT


なんて読むんでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします
569名無しさん@1周年:02/05/02 23:41
>568
はいどぅれ
570名無しさん@1周年:02/05/03 00:27
イギリス政府が特定のジャーナリスト向けの「ロビー」式
ブリーフィングをやめるという記事なんですけど、

Liberal Democrat leader Charles Kennedy has been among politicians
calling for the lobby to be scrapped, describing it longer "tenable".

これは、no longer の "no" が脱落しているのか、それとも、
反対の立場が明らかなばあいは、longer "tenable" で否定の意味になる、
というような語法があるってことなんでしょうか?
571名無しさん@1周年:02/05/03 00:40
I was able to say good-bye to the sweetheart.
She said at the end that she could not understand my view. I have despaired now. I am loving her.
I wished to be forever together.
I am having loved, so that kei's was died.
However, it is already too late altogether. She does not return to my place any longer.
It is hard.
It is painful・・・
It is painful forever・・・
It seems to be painful and is likely to die.
I am not cured throughout life.
Every day in which kei is not after this comes on.
How should it make a living?
Good-bye, kei.

この文章間違ってる所あったら教えて下さい。
572名無しさん@1周年:02/05/03 00:41
>>565
地名などは、ネットで検索すればすぐに分かるんじゃないかな。
地図サイトとかもあるし。
573ダン:02/05/03 01:17
are you the actor. this is david powers. 288 equestrian way, arroyo grande, california.
93420. phone and fax number. 805-481-3178. do you remember me. we were very good friends
in the movie business years ago. really need your help again. some money would be big help right now.
please reply.
love, dave.


ホトメにこんなメルがきたんですけど
どうしたらいいですか?
574名無しさん@1周年:02/05/03 01:37
>>573
知り合いに出慰撫さんという人がいないのなら無視しましょう。
もしもいるのなら・・なんかお金を無心されてるみたいですけど。
575名無しさん@1周年:02/05/03 04:32
>>572
わかりません。検索しましたが。
どうも、ローマのキケロ(人物)しかでてきません。
誰か、読み方教えて。Cicero
アメリカの都市です。
576名無しさん@1周年:02/05/03 04:56
>>575
それぐらい検索できないでどうする。

ちょっと調べてやったけど。
ここで、Ciceroって地名であったぞ。
http://www.expedia.com/pub/agent.dll
577名無しさん@1周年:02/05/03 05:01
>>576のサイトを開いて、「maps」クリックして、さらに「Find a Map」をクリックして
地名を入れてみな。
図が出てくる。
578名無しさん@1周年:02/05/03 05:09
いや、ちょっと間違った。
「Cisero」じゃなく、「Cicero」という場所なら数ヶ所ある。
579名無しさん@1周年:02/05/03 05:28
>>577-578
どうも。でも、日本語的な読み方を教えてください。
580名無しさん@1周年:02/05/03 06:18
write in words
fill out the form in words

この「in words」はどう訳すと良いのでしょうか?
辞書を見ながらしばらく考えたのですが、はっきりとわかりません。
お願いします。
581名無しさん@1周年:02/05/03 07:53
He has plenty of good stuff in him.
これのin himは何を表してるのですか?
582名無しさん@1周年:02/05/03 08:18
he's got real talent in him
彼は才能を持っている。←こんな感じ
583名無しさん@1周年:02/05/03 08:34
>>582
この場合in him は、必要なんですか?
He's got real talent.
では、おかしいですか?
584名無しさん@1周年:02/05/03 09:26
>>566
ありがとうございます。
585名無しさん@1周年:02/05/03 10:22
convention of 222,00 students about having AIDS.の
訳ってどうなるの?aboutって、約って意味なら、なんでhaveが進行形に
なるのですか?
586名無しさん@1周年:02/05/03 12:34
私は子供のころ、3年間パリで暮らしたことがあった。
I (live) in Paris for three years when I was a child.

この答えはlivedになってるんですが、なぜhad livedじゃないんですか?
子供のころという過去の1時点から見て、それ以前に3年間暮らしたことがあった(経験)っていう考え方は違いますか?
587名無しさん@1周年:02/05/03 12:49
過去のある時期(3年間)パリで暮らした=過去形

>子供のころという過去の1時点から見て
全然一時点じゃない
588112 KB:02/05/03 17:39
ラジオAFNのニュースでリスリングの勉強したいのですが
ニュースのやってる時間がわかりません
何時くらいのやってますか?
11時くらいのありますか?
589名無しさん@1周年:02/05/03 17:39
>585
convention about having AIDS
だよ
590名無しさん@1周年:02/05/03 18:11
>>586
たとえば
I had lived in Paris for three years before I came here.
I have lived in Paris since 1999.
のように過去完了や現在完了は、特定の期間や時期を表したいときに
使うものなんだよ。

I lived in Paris for three years when I was a child.
このように単に子供のときに住んでいた、ということなら普通の
過去形で書くのが普通なんだよ。
591名無しさん@1周年:02/05/03 18:15
>>588
こちらに山ほど情報があります。

お勧めのwebラジオ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/997588319/l50
★☆★ AFN☆american forces network ★☆★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/998442118/l50
592名無しさん@1周年:02/05/03 20:53
映画LotRの台詞からなのですが。

Long has my father, the steward of Gondor kept the forces of Mordor
at bay by the blood of our people are your lands kept safe.

出だしの「Long has my father〜」ですが、意味は分かるものの
どういう語法なのか正直よく分かりません。ある種の倒置法なのですか?
593hytr:02/05/03 21:20
目的語と補語
の違いを教えて下さい
594名無しさん@1周年:02/05/03 21:55
「前に1度会ったことがあったので、その男がわかった。」
I recognized the man because I had met him once before
ですが、これ以外の書き方ってありますか??
595名無しさん@1周年:02/05/03 22:01
質問です。

英次郎って1000円の価値ありますか?
どんなパソコンでも簡単にセットできますか?

596名無しさん@1周年:02/05/03 22:18
>>593

もくてき-ご 【目的語】
文の成分のうち、述語動詞の表す動作・作用が及ぶ対象物や相手を
表す語。「卵を割る」「湯をわかす」「辞書をひく」の「卵を」
「湯を」「辞書を」などのように、現代語では、多くの場合、
格助詞「を」を伴う。もっとも、国文法では、一般に連用修飾語に
含めて取り扱われる。
英文法などでは、さらに直接目的語と間接目的語を区別することもある。


ほご 【補語】
(1)〔complement〕英文法などで、不完全自動詞・不完全他動詞の
意味を補う語。He is a teacher. He made her happy. などにおける
a teacher, happy など。
(2)(1)にならって国文法で、述語動詞の意味を補って、文意を
完全にする役割を果たす語句をいう。連用修飾語のうち、主として
格助詞「に」「と」を伴うもの。「花が実になる」「白を黒という」
における「実に」「黒と」の類。格助詞「を」を伴うものを目的語
または客語というのに対する。
597名無しのプーさん:02/05/04 08:31
>>594
これじゃいかんのか?
598名無しのプーさん:02/05/04 08:42
>>592
倒置です。このlongは副詞。「長きに渡り」。書きなおすと

My father, the steward of Gondor, has long kept the forces of Mordor at bay.

ここで切れるんじゃないの?このあとも倒置。

By the blood of our people are your lands kept safe.
=Your lands are kept safe by the blood of our people.


599名無しさん@1周年:02/05/04 09:10
横レスです。
>598 なるほど、ですが。
文法的にはよくわからないけれど、意味からいくとby the blood of our people
は前の方に属しているように思えるのですが、おとっつぁんが自国の人々の血を流して
Mordor軍を防いだからこそ、お前達の国<土地>が安全だった、と言ってませんか?
600picoro:02/05/04 09:20
いま英作を勉強していてそのためには単語のニュアンスを押さえるのが
必要だと思い単語を覚えなおしているのですが
元の意味から派生していく段階がどうしてもよくわからないです。

aim:的に向かい自分から矢印がでている感じ。
→理想、ねらい、目標
(targetは的が明確)

と覚えたのですが例文にこんなようなのがありました
You can aim for the stars,but you had better make sure
your aim is true
理想もいいけどしっかりやんなきゃ。

この場合、「しっかり」という意味はaimのもとの意味からどのように
派生していったのでしょうか
601名無しのプーさん:02/05/04 09:24
>>599
内容的にはそれでもいいかもしれないが、文法的にちょっと都合が悪いかな。
文頭に何かがないと倒置って起きにくい。

Your lands are kept safe.をAre your lands kept safe.にするのは無理がある
(疑問文としてなら別だが)。
602名無しのプーさん:02/05/04 09:31
>>600
「星を狙うのもいいけど、狙いが正しいか確認した方がいいと思う」。

「しっかり」はどこにあるんだ?
603picoro:02/05/04 09:42
>>602
例文の訳は600の通りでしたから・・
「しっかり」というのが私もよくわからんのです
604名無しさん@1周年:02/05/04 09:48
So there is no reason to become very angry

この文で文法を聞かせてください
@文頭のsoは指示副詞で「それほど→とても」「そのように」
のいずれかだと思うのですが、どうも訳と繋がりません。
so〜that構文も考えたのですが・・
Areason to become angryの不定詞は形容詞用法だと思うのですが
同格なのでしょうか
605名無しのプーさん:02/05/04 09:54
>>603
その訳が適切なものかどうか保証がない。
>>604
ここでのSoは「だから、」。

この不定詞は形容詞用法だろうが、同格ではない。
606604:02/05/04 10:00
>>605
この場合の不定詞って形容詞用法のSV的な働きでもなければ
OV的な働きもしていないですし同格でもないんですよね・・
607名無しさん@1周年:02/05/04 11:12
簿記1級
簿記2級

って、英検やトイック換算ではどんくらいの難しさなの?
608名無しさん@1周年:02/05/04 11:40
簿記は1級じゃなきゃ使い物にならないよ
英検換算で準1〜2級くらいか?
つーか比較できんのか?
他の方の意見求む!
609名無しさん@1周年:02/05/04 13:04
>>607
簿記1級持っています。
でも、英検1級はもっていません。
簿記1級は単なる資格で実際には実務経験をつまないと全くと言っていいほど、
使い物になりません。おそらく英検1級とる方が難しいと思います。
簿記関係では、その上に税理士試験や公認会計士試験があり、
こちらは、もう少し難しいですよ。
でも、こんな比較して何か意味あるのかなぁ。
質問の意図教えて頂けますか?
610607:02/05/04 13:29
>>609
学生で、難しさの目安がまったくつかめないので
611名無しさん@1周年:02/05/04 13:53
アルクの株主総会っていつ?
612あげあげ君:02/05/04 14:05
>>611
アルクに電話して聞いてみれば?
そんな事も出来ないの?
613名無しさん@1周年:02/05/04 15:33
>607
空手の初段はTOEICのスコアに換算すると何点になりますかと
訊くくらいに不毛な議論
614名無しさん@1周年:02/05/04 16:42
Hippoglossus stenolepis
ってなんですか?
辞書にのっていなかったんです。
615おねがいします。:02/05/04 16:43
空手の初段はTOEICのスコアに換算すると何点になりますか?
616名無しさん@1周年:02/05/04 16:44
        ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
      ´              ヽ
     '                 ヽ
    ′     ______      ヽ
    |     ´ ̄         ̄ヽ   |
    |    ´               ヽ |
    |    |               | |
    |    |               | |  >>615 ハハハ
    |    |  /\    /\   | |
    |    |               | |
    |    |      /        | |
    |    |     ∠__\     | |
    |    |\     ヽ_/  ヽ   /| |      __   __    __   __
    |   |   ||||||||||||||||||||||||   | |               │           │
    |   \  ||| ー――ヽ|||  / |      ___  ──┘  ___  ──┘
   ___|    \ |||   ̄  ||| /   |___
 ―(  |     \||||||||||||||||||/     /  )―_
 ̄  ヽ ヽ                ′ ′   ―
    ヽ ヽ              ′ ´       ̄―
     ヽ `―――――――-‐´  ´           ̄――_
      \__―――____/        ―          ヽ
__        /     \        _― ̄             ヽ
 ―       |==========|      ―                  ヽ
    ―――-|   ●    |――― ̄                    |
         \__■__/                          |
    _― ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄―_         ヽ            |
   ′    ;、;,, | ;、;,,     ヽ         |ヽ          /|
  ′   .;', ';,;;| ,;' 、 ;'、,     ヽ        | ヽ        /  |
 ′  , 、;;‘;’; ,;';| ,; ;,;,、 ,;、    ヽ        |            |
617名無しのプーさん:02/05/04 16:45
>>614
google.
618ちょい:02/05/04 17:33
>>592

Longは副詞で、文頭に来ているのは倒置用法ゆえ。
619592:02/05/04 17:40
>598さん
>599さん
>618さん

レスありがとうございます。
映画の内容は599さんのおっしゃる通りです。

もう1つ伺っても良いですか。
倒置法にするとどういう効果があるのですか?
例えば強調されるとか、大仰になるとか。
620 :02/05/04 17:45
>>614
魚の名前です。刺身で食えるそうです。
ここに写真があります。(怖くないから、安心してみてね)
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/hzaidan/sakana/sakana16.htm
621名無しのプーさん:02/05/04 18:02
>>619
そのとおり。
622名無しさん@1周年:02/05/04 18:44
Deposit for the concert

って意味不明ですか?
623名無しさん@1周年:02/05/04 19:04
あげ
624名無しさん@1周年:02/05/04 19:18
>>612
おれんちに電話なんてねえんだよ
どの家も先進国だと思うなよ
自分の尺度でしかものを考えられないのか?
625名無しさん@1周年:02/05/04 20:44
なんか前、世界の各国語でのニュースが聞けるサイトがあったんですが、
URLを紛失してしまいました。
誰か教えてくれませんか?
626名無しさん@1周年:02/05/04 21:07
よく映画とかで、「それどういう意味」というのを言うのに、
What's that mean?
と言っていますが、これって文法が間違ってませんか?
教えてください。
627名無しさん@1周年:02/05/04 21:08
I will tell you when she (come).
答えはcomesになってるんですが、when以下を名詞節とみてwill comeじゃだめなんですか?
628名無しさん@1周年:02/05/04 21:14
>626

その場合は
What does that mean?
の略です。
629?2???o:02/05/04 21:16
>>625
こちらでしょうか?
http://www.nhk.or.jp/rj/index_j.html
630名無しさん@1周年:02/05/04 21:24
Ginza(銀座)にはtheをつけるんでしょうか
辞書だとついてる時とついてない時があるのですが?
631名無しさん@1周年:02/05/04 21:25
〜 my end
ってどういう意味でしょうか?
632名無しさん@1周年:02/05/04 21:31
>>630
どの辞書? in the Ginza districtとかいうならわかるけど
633表現力 ◆/RCtxw2c :02/05/04 21:36
Shiseido The Ginza
634名無しさん@1周年:02/05/04 21:37
>>628
thanks!
635632:02/05/04 21:42
>>633
んー、和製英語のような気がしませんか?
636Sluger:02/05/04 21:42
take me out to the ball gameなどのメジャーリーグの歌詞について
じょうほうください。
637630:02/05/04 21:48
ジーニアス英和
firm、shop
新和英中
ひとで、みせ、でさかり
プログレッシブ和英
バス、みせ、やけい
などの例文です

638名無しさん@1周年:02/05/04 22:02
「予約確定に伴いデポジット$160をカードへチャージさせていただきます」
これのデポジットとチャージっていうのがよくわかりません。
誰かこの文章をわかりやすく訳して下さい。
639632:02/05/04 22:06
お手上げです。次の例文を私も見つけました。
She opened her own shop on the Ginza a few years ago.
あらためて英和辞典の "the"の項目を読み直しましたが、よく
わかりません。
640名無しさん@1周年:02/05/04 22:10
>>624
公衆電話もないのか?
641名無しさん@1周年:02/05/04 22:11
>>629
そこです。ありがとうございました。
642名無しさん@1周年:02/05/04 22:24
>>639
強調のtheではないでしょうか?
「彼女は数年前に“あの”銀座にお店をオープンしました。」

どう思いますか?
643名無しさん@1周年:02/05/04 22:32
Mecklinger メックリンガー
って米名ですか?
644表現力 ◆/RCtxw2c :02/05/04 22:47
>630
非常におもしろいね。
Googleに行ってきました。
the Ginzaで引っかかった中にはthe Ginza districtのようなもの以外に本当に
the Ginzaで使っているものもあるようです。
ちなみにKing's CrossとTimes Squareで検索してみました。前者は名前の由来に
なった銅像以外にはtheをつけたものは<ざっと見て>ありませんでしたが、Times
Squareには、Theを付けるケースが(少数ながら)あるようです。

漠然と地域を指す場合(theなし)とそのものずばり(銀座ならいわばthe heart of Ginza)
みたいな違いかなとも思いますが、どなたかClearな説明をお願いします。
645名無しさん@1周年:02/05/04 22:52
ソースネクストの特単って単語タイプのソフト
見た目なんかよさげ。買おうかどうしようか?
使った方の感想はどこかにありますでしょうか?
646主婦:02/05/04 23:20
>>607
>>608
>>609
>>613
そうか?確かに比較はできないがそれは難易度を単純に比べた場合だろ。
英検とトイックなら同じ英語だから何とかなるとして、
英検と漢検はそれこそ「英検と空手」を比べるもの、というような意見だろう。
しかし、考えてみてほしい。
英検2級は高卒程度で漢検2級は高卒程度。
英検3級は中卒程度で漢検3級も中卒程度。
よって、「程度」という観点から目安にするには簿記と英検の比較もいいと思われる。
だから、空手と漢検と剣道と英検と独検と鉄道検定と温泉検定の比較があっても不毛ではない。
「程度」問題なのでね。
>>624
春だね
647名無しさん@1周年:02/05/04 23:30
>>646
主婦の方がこんなに夜遅く2ちゃんねるですか?
ゴールデンウィークはどこかへ出かけないのですか?
648名無しさん@1周年:02/05/04 23:31
where was the epicenter?
649名無しさん@1周年:02/05/04 23:37
>>646
ヘンな人がきちゃったなあ・・・・・・(´-`)
春だなあ。
650名無しさん@1周年:02/05/04 23:38
>>646
(ていうか言葉遣いがキモイね)
651名無しさん@1周年:02/05/04 23:49
>>636
これでいい?

take me out to the ball game
take me out with the crowd
buy me some penuts and cracker jack
I don't care if I ever get back
let me root, root, root for the home team
if they don't win it's a shame
for(because) it's one, two, three strikes
you're be out at the old ball game
652上級者のシトに質問:02/05/04 23:54
英検一級とトーイック高得点を同時に狙いたいんだけどさ、別々に対策しな
きゃダメ?最大公約数的な勉強方法つーか参考書とかないっすか?
ちなみに俺は英検準一級だからそこそこ基礎は出来てると思う。
653名無しさん@1周年:02/05/04 23:55
>英検2級は高卒程度で漢検2級は高卒程度。

高校を卒業しても英検2級のレベルに届かない人もいれば
中学生でそのレベルに達している人がいるということが分からないんだね

達成試験の意義がまるでわかっていないと思われ
654630:02/05/04 23:58
>>632
>>642
>>644

みなさんレスありがとうごさいます。
655名無しさん@一周年:02/05/05 00:30
もらいもの(イラスト等)を
ホームページ上で紹介したいんですけど
そういう時は

もらった日付 FROM Mr.○○○

でいいですか?
656655:02/05/05 00:51
だれも答えてくれない時は焦ったね。
657名無しさん@1周年:02/05/05 00:57
>>655
というか、何と答えてよいかよくわかりません。

This illustration is a present from ---san (May 5, '02)
とか?
658名無しさん@1周年:02/05/05 01:06
What are you doing? と How are you doing?って
「何やってるの?」と「気分はどう?」みたいな意味の違いでいいんですか?
659655:02/05/05 01:15
>>657
nice!!
660名無しさん@1周年:02/05/05 01:22
illustration って言うと英語では日本語で言うイラストとは少し違って
図みたいなものを想像しちゃうよ。
661名無しさん@1周年:02/05/05 01:26
WHADDA FUCK YA SAYING?COCK SUCKING CUNT WITH AN EVER LIMP DICK.YOU CORNY MUTHAFUCKA.WHO THE FUCK YOU THINK YA TALKING TO? I DON'T HAVE TIME REPLYING TO THIS SHIT.SO FUCK THIS!
どういう意味ですか?
だれかやくしてください!

帰国子女の友達に言われました!
662名無しさん@1周年:02/05/05 01:29
>>660
ていうか批判するだけじゃなくてじゃなんていうか書いてよ。
663名無しさん@1周年:02/05/05 01:33
これを洋楽板できいても訳したくないと言われました、
ここに来ればわかると教えてもらったんですが・・
664名無しさん@1周年:02/05/05 01:35
すいません、英訳板ってのがあったんですね、
逝ってきます・・
665名無しさん@1周年:02/05/05 02:02
どうして、豆が腐ったのが納豆で、
豆を絞って型に納めたのが豆腐なんですか?

教えて下さい。
666名無しさん@1周年:02/05/05 02:05
>665

「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
をみれ
というかマルチポストやめれ
667ひよこ:02/05/05 02:29
英語がほとんどできない大学生です。
留学してとりたい資格があるので留学したいです。
でも一度も海外に行ったことがなくてやばいと思ったので
今年の夏に短期語学留学しようと思いました。
今の時点で英語がほとんどできないですが、行く価値はありますよね??
心配です・・・・・。
668660:02/05/05 02:33
>>662
おいおい、別に批判したわけじゃないよ。
それから、なんて言うか書けってことだけど、655は「イラスト等」と
言ってるだけだから、なんとも言いようがないよ。
「絵」なら、drawingとかpictureだけど。
669名無しさん@1周年:02/05/05 02:36
>667

つべこべ言ってないで行け!!
そして苦しんで来い、悩んで来い、それが男だ!!
まず行動だ
女に関してももそうだぞ
ぐずぐず悩んでないで
チャンスがあるなら
ブスでもデブでもとりあえずやってから考えろ!!
670名無しさん@1周年:02/05/05 02:43
 歌のタイトルなんですが、グラスシェル ってなんでしょうか? 

 私の中のどこか、ガラスの貝殻?  ッていうのは?? どんな意味?

"Somewhere Inside a Glass Shell"
671667:02/05/05 02:51
>>669
有り難うございます!!
今から探します!!
672名無しさん@1周年:02/05/05 02:59
>>670
直訳すれば「ガラス製のシェル(殻)の中のどこか」
Glass shellっていう言葉がどこかにあるのかどうか分からないけど、
shellって言葉は必ずしも貝殻っていう意味じゃないよ。
殻というかドーム形状の囲いとか、そういうもの全般もshellって言う。
673名無しさん@1周年:02/05/05 06:45
I will tell you when she (come).
答えはcomesになってるんですが、when以下を名詞節とみてwill comeじゃだめなんですか?
674名無しさん@1周年:02/05/05 07:04
私はこれから英語の勉強をしようと思っています。
TOEICの受験に際して下記のサイトに書いてあることを参考にしようと考えています。
http://www.bh.wakwak.com/~howtoeigo/
このサイトの勉強法について意見がありましたら参考にしたいんですが。

とくにTOEICお勧め教材に挙げてあるものについて
http://www.bh.wakwak.com/~howtoeigo/material.html#toeic
675名無しさん:02/05/05 07:17
I think it's worth listening to ovre and over again.
この worth listening to のところなのですが、なぜ worth listening
ではだめなのでしょうか。なぜ"worth Ving Oなし"のようになるのですか?
676名無しさん@1周年 :02/05/05 07:25
tell off「〜をしかる、〜を割り当てる」という表現があると思うのですが、
「〜をしかる」のほうは<正常な状態から離れている>というoffのニュアンス
からだいたいわかるのですが、「〜を割り当てる」のほうはどうしても
tell off〜からは想像できなくて覚えられません。
こじつけでも良いのでなんでこのような意味になるのか教えてください。
677名無しのプーさん:02/05/05 07:54
>>676
そりゃこっちのtellじゃないの?
tell
9 …を数える,勘定する.⇒TELLER
All told, his debts came to $2,400.  彼の借金は総計2,400ドルになった.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
>>675
質問の意図がよくわからん。
「この本は読むに値する」This book is worth reading.(read=〜を読む)
「この曲は聴くに値する」This tune is worth listening to.(listen to=〜を聴く)
このThis tuneがitになっただけだが。
>>673
たぶんOKだろうけど、出題者の意図とは違うだろうな。
678676:02/05/05 08:05
>>677
tellはtellでも違うtellだったんですね。今では「数える」という意味では
使われて無くてAll told,・・・のような熟語や,tellerのような形で使われ
ているのですね。どうもありがとうございました。
679675:02/05/05 08:16
>>677
すいません、readingやlistening toの目的語が後ろにないのでびっくりしたんですけど。
目的語が主語と一致する形とすんなり覚えた方がいいですか?

またworth 〜ingとworth while 〜ingの違いなのですが
It is worth while 〜ing to do のように仮主語のitの時だけに
worth while 〜ingが出てくると思って良いのですか。
680名無しのプーさん:02/05/05 08:35
>>679
>すいません、readingやlistening toの目的語が後ろにないのでびっくりしたんですけど。

英語ではよくあるぞ。
This car is easy to drive.(この車は運転しやすい)
This river is dangerous to swim in.(この川は泳ぐと危険です)
She is really pleasant to talk to.(彼女は話し相手にすると実に楽しい)
The 'r' sound is difficult to pronounce.(rの音は発音が難しい)
This lounge is comfortable to sit and drink in.(このラウンジは座って飲むには快適だ)
江川泰一郎『英文法解説』金子書房p.100
681名無しのプーさん:02/05/05 08:38
>>679の後半。
「この本を読むことは価値のあることだ」はIt is worth while reading [to read] this book.
またはIt is worth reading this book.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
682名無しさん@1周年:02/05/05 08:43
引用部最後の not above tears がよくわかりません。

Although she was a woman operating in what was largely a male
environment she hated being credited with a masculine mind.
She managed to dominate most of her civil servants
and colleagues without losing her esssential femininity.
She demanded to be taken for what she was
and not for what she was born, though she was not above tears
when all else had failed.

打つ手がなくなったときには「涙も辞さない」ですか?
683ちょい:02/05/05 08:51
>>619

> もう1つ伺っても良いですか。
> 倒置法にするとどういう効果があるのですか?
> 例えば強調されるとか、大仰になるとか。

文頭に持ってくると、強調はされますね。

I will never do it.
よりも
Never will I do it.
のほうが強い感じになるでしょう。

ただ、こういう副詞や副詞句を先頭に持ってくる倒置は、
多くの場合、否定の表現を含む文でよく行われることです。

これは私の個人的な感じ方ですが、ゲルマン系の言語では、
動詞の位置が第2位にあれば、平叙文になります。Longを先頭に持ってくるのには、
そういうどことなく異国的な雰囲気を醸し出す効果を狙ったような気もします。
684名無しさん@1周年:02/05/05 09:10
彼女1人で写っている写真ではなく、彼女の家族と一緒に
写っている写真なら沢山持っています。

************************


・・・メールやってる友人に、私の友達の写真を欲しいって
言われたんです。でも彼女1人で写ってる写真が
手元になくって(友達もいますぐは持ってないんです)
上記の英訳をどなたかおながいします。
6852Para ◆Xa8I4L0k :02/05/05 09:15
>>682
このaboveはbeyondみたいな意味。
「(そんな彼女でも)何もかも失敗した時に涙を流さずにいる事はできなかった」
686(´・ω・`):02/05/05 09:55
前、英作でお世話になったものですm(__)m
またわからなくって質問に来ました・・・(汗

泳げるほどの小川ではありませんでした。
しかし水は清くて、飲んでもよさそうに思えました。
*「この水は飲める」 This water is good to drink.

もし良かったらアドバイスください・・・よろしくお願いします(涙)
687名無しさん@1周年:02/05/05 09:57
I hear kids telling 人名 jokes.
っていう文があったのですが、tellingの後は
人名名詞+名詞になっていますが、同格のofとかは
なぜいらないのでしょうか?
688名無しさん@1周年:02/05/05 09:58
>>630
>>632
>>642
>>644
昨日の話題のようですが…
固有名詞の前のtheは、強調の意味と言う事でいいのでしょうか?
He went to the Ginza/彼は<あの>銀座へ行った。
689名無しのプーさん:02/05/05 09:59
>>684
I don't have any picture of herself alone,
but I do have many pictures of her and her family.

でとりあえず通じるんじゃない?
690名無しのプーさん:02/05/05 10:02
>>687
???????同格?
tell+人+jokesでしょ。SVOO。
691主婦:02/05/05 10:34
>>647
子どもが受験生で出かけられますか!
>>653
あんた字が読めてないね。
「程度問題」で、「目安」なんだよ。
ひとつの参考の物差しとして。
そんなこといったら英検1級楽勝5級超難関なんて言う人だっているでしょ?
あくまで、一般的な尺度と目安で言ったんだよ。
あんた頭大丈夫?

692名無しさん@1周年:02/05/05 10:37
>>691
あらあら、ずいぶんきつい言葉遣いの主婦だこと。
お子さんの受験でかりかりしているのですか?

それにして「もあんた頭大丈夫?」は、すごいね。
まいりました。
693さすらいの英語勉強家:02/05/05 10:43
映画でおかまが出てくるとしっかり日本語でもオカマ風に訳してあるんですが、
英語にもオカマみたいなしゃべり方ってのがあるんですか?声の質以外に。
女性語みたいなのとか・・・。
694名無しさん@1周年:02/05/05 10:47
オカマみたいなしゃべり方

男が女みたいな喋り方をする事。

こういう意味でしたらあると思います。
詳しくないのですが、女性がよく使う表現とか、
単語とかはあるみたいですね。

695630:02/05/05 10:50
>>688
すいません結論でてません
こういうのってネイティブに聞けたら
答えでるのかな
696さすらい:02/05/05 10:57
翻訳家はすぐ分かるんですかね?
ドラマの翻訳してて最初はかっこよく訳してたのに、
3話めで主人公がオカマと気付いたりして・・。
いきなしイメチェンとか笑

たしか「ファビュラス 素晴らしい?スペル忘れた〜」とか女性が主に使うと聞きました。。
697名無しさん@1周年:02/05/05 10:58
>>691
ネカマ、またはたんなるアオリたんだね。
698名無しさん@1周年:02/05/05 10:59
>>691
あんた頭大丈夫?

そのまま返したいと皆思ってマスよ。
699名無しさん@1周年:02/05/05 11:07
>>696

fabulous/とてもすばらしい、途方もない、驚くべき…等。
調べてみましたが、女性語であると言う事は確認出来ませんでした。
どなたかこの件に詳しい方の登場を待ちましょう。
700主婦:02/05/05 11:10
あの、俺が女なんて一言も書いてないけど?
名前については名無しにとやかく言われたくない
>>698
他の人の意思もわかるとはすごいな?
ただ俺は>>653に言ったわけですね。
>>697
俺は煽りは断固として反対だが?
ただし煽られたら煽り返す。
自分からは決して煽らん
701名無しさん@1周年:02/05/05 11:11
>>700
もう質問スレッドにあんたはいらないから出て行って欲しい。
質問と回答の流れを遮っている。
702名無しさん@1周年:02/05/05 11:23
>>695
名詞に限定をつけるとき、固有名詞でもtheがつくと思う。
the Ginza とは、「銀座の中の特定の場所」
単に Ginza といったら「銀座全体」を指す。
例文 the Tokyo of the 1990s 「1990年代の東京」(「英辞郎」より)
まちがってたらご容赦ください。
703主婦:02/05/05 11:27
>>701
あんた真性ドキュソ?
俺にレスがついたから丁寧にレスしてあげた。礼儀でしょうそれは。

そしてもうこのスレにカキコするつもりはなかった。
だが、>>701のレスがついた以上、またカキコするわけだ。
あんたのせいだよ。少し空気読んだらどうですか?

またレスがついたらまた来るからね。

ああそうそう別に俺のレスでしつもん回答がさえぎられるはずない。
無視すればいい。それができない厨房が多いが。

もともと俺のレスを煽ってきた奴が悪いから俺に文句を言うのはお門違い。
根本的な原因の奴に注意しなさい
704名無しさん@1周年:02/05/05 11:39
前出の女性語に付いて。

こんな本見つけました。
訳に立つかどうかは、わかりませんが。

●イギリスのお嬢様はどんな英語を話すのか●
著 者◆リン・ロブソン  
本体価格◆1262円
初版発行◆95.6.22
ISBN◆ISBN4-87030-796-0
ページ◆216
版 型◆B6並製
コメント◆ローマの休日の王女のせりふは品のある英語の典型。
イギリス英語の背景知識を愉しみながら、あなたの英語力を
ワンランクあげるための本。上品で女らしい英語を知りたい
ひとにお薦め。

なんだって。
705名無しさん@1周年:02/05/05 11:41
>>703
早く出て行け。もういいから。
706名無しさん@1周年:02/05/05 11:43
>>703
こちらのスレでもう少しお話しませんか?
☆☆☆祝●新ルール誕生。☆☆☆

お待ちしています。
707名無しさん@1周年:02/05/05 11:48
「返事が遅れてごめんなさい。前のメールで、君が僕とメールする事に飽きたのだと
勘違いしてしまったのです。君は怒ってるだろうね。
だけどよく考えてみてよ。英語でメールを書くのも大変なんだよ。君が日本語で
メールを書くのと同じくらいね。」

よろしくお願いいたします。
708コピペ:02/05/05 11:54
英語は周知の通り男言葉と女言葉がほどんどありません。
ただし微妙には違うようです。
例えば I'd love to (私は--したいです)は女が好んで使う表現で、
男だったら I'd like to (私は--がしたい)を使うといわれています。
だからといっていつもそうかというとそうでもないといいます。
このへんになるとほとんどその状況で判断するしかないし、
ネーティブしか判断できないようです。
だから、表情、ジェスチュアを含めて男らしく話す、女らしく話す
ということが日本語を話すときよりはるかに重要になってきます。
このようなわけでゲイのほうが本当の女性より表情豊かに女らしい
英語をはなすなんて事がおこります。
709名無しさん@1周年:02/05/05 12:08
▲▲雪山の家▲▲
みたいなスレがあったと思うのだが、削除されたのか?
710名無しさん@1周年:02/05/05 12:29
(フリーで)英語翻訳のサイトは結構あるんですが
ドイツ語翻訳はありますか?板違いですみませんが他に質問できる
板が浮かびませんでした。
ほとんど検索しても、フリューゲルなどの有料サイトしか
でてこないので。

知っている方いたらよろしくお願いします
711こんにちは。:02/05/05 12:35
>>710
こちらに8カ国語の物がありますよ。
ttp://www.logovista.co.jp/trans/index.html
712名無しさん@1周年:02/05/05 12:36
I'm sorry I've kept you waiting.
I read your mail and thought that you got bored with e-mailing me.
You are angry, I guess. But suppose how hard for me to e-mail in English.
Maybe it's as hard as your e-mailing in Japanese.

(There must be some mistakes. You'd better ask someone else.)
713名無しさん@1周年:02/05/05 12:37
>>707
Look at 712.
714主婦:02/05/05 12:38
>>706
リンク貼れ
>>705
人にものをお願いする態度じゃないね。
敬語使いな。
あああとさ、「レスされなきゃ書かない」って言ってるのにほんと迷惑だねあんた。
空気読めない奴がおおい。春だなあ
715711:02/05/05 12:39
>>710
あと、2ちゃんねるにはこんな板もありますよ。

外国語(英語除く)@2ch掲示板
ttp://mentai.2ch.net/gogaku/
716名無しさん@1周年:02/05/05 12:43
>>714
今後「主婦」は放置で良いですね?>ALL
私は放置します。
717630:02/05/05 12:46
>>688
>>702
こんなのを見つけました
(新クラウン和英辞典 第5版より)
右折
右折する make〔take〕a right turn.―右折して銀座通りに出る turn to the right on the Ginza.
718名無しさん@1周年:02/05/05 13:17
>>716
そういうことわざわざ書くからまた来るんだろ!!!
てめー逝け!マジで逝け!
放置って書くこと自体放置じゃないだろ!!
日本語やり直せ!!!
マジで空気読め!!!!!!!!!!!!
だいたいなんで「>>714」とリンク貼ってんだあああああ!!??
それは「714=主婦」に対するレス、ってことだろおおおおお!!!????
719710:02/05/05 14:35
>>711
8ケ国語なんてあったんですか。あと、外国語板は知りませんでした。
いろいろ教えていただきありがとうございます。

早速見てきます
720名無しのプーさん:02/05/05 16:27
>>696
fabulousはイギリスではオカマ語だね。ほぼ。
特に派手に身振りをつけて言えば完璧。
いまイギリスで大人気のTVコメディAbsolutely Fabulous
(Ab-Fabと略す)は同棲中のゲイのカップルが主人公だよ。
721名無しさん@1周年:02/05/05 16:58
lovelyも男が使ってたら、
きもいよね。
中年以降のお番が良く使ってるけど。
722名無しさん@1周年:02/05/05 17:15
"Lovely !"
こいつはいいや! こいつは美味ぇや!
そういうニュアンスで男がlovelyを使うことが良くある

lovely+名詞の使い方はやや女性っぽいけど
723名無しさん@1周年:02/05/05 17:40
lovelyはアメリカでは男はあまり使わないないね。
イギリスでは、男も女もやたらめったら使うらしいね。
逆に、fabulousはやや女性的な響きがあるけど、アメリカでは
男が使っても別に変じゃない。

余談だけど、gorgeousはアメリカでは女性的な言葉で男があまり使わない。
日本語でも「素敵」などは女性的な響きがあるね。
724(´・ω・`):02/05/05 18:06
泳げるほどの小川ではありませんでした。
しかし水は清くて、飲んでもよさそうに思えました。
*「この水は飲める」 This water is good to drink.


・・・何方かわかりませんか?
昼間ずっと考えてたけどダメ(涙
725名無しさん@1周年:02/05/05 18:16
先日の観たTV、四季のダンス監督に来てたおじさん(ブロードウェイから)
はLovely!連発だったよ。おかまなのか?
726名無しさん@1周年:02/05/05 18:44
Please tell me all (that you have) to say.
John died, and Bill was the only son (that she had) to love.

関係詞のthatの範囲はカッコでくくったところと本に書いてあったのですが、
そのあとのto say, to loveはそれぞれどこに掛かっているのですか?
それと不定詞のところの直訳はどうなるんですか。
727名無しさん@1周年:02/05/05 19:07
学校で出されたクイズなんですが
どなたか教えていただければ幸いです。

I think that that that that that boy wrote is wrong.
この文のthatの品詞を答えよ という問題なんです

1つ目 接続詞 4つ目関係代名詞 5つ目指示代名詞
だと思うのですが残りをお願いします! 
728名無しさん@1周年:02/05/05 19:12
古典的クイズだが。。。
I think that /that "that"/ that /that boy/ wrote is wrong.
1つ目接続詞 2つ目指示代名詞 3つ目名詞 4つ目関係代名詞 5つ目指示代名詞だと思われ。

729名無しさん@1周年:02/05/05 19:13
>>681
「この本を読むことは価値のあることだ」は
It is worth while reading [to read] this book.
またはIt is worth reading this book.

ということは別にどちらでも良いんですね。ところでworth whileのwhileって
なんですか?
730名無しさん@1周年:02/05/05 19:19
>>727-728
知らなかったし、面白かった。
明日誰かに出してみよう。
731名無しのプーさん:02/05/05 19:21
>>729
これじゃないの?
while
2 《the [one's] 〜》(仕事に要する)時間,労力.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
>>726
all to say「言うべきすべての事」
the only son to love「愛すべき唯一の息子」

a book to read「読むべき1冊の本」と同じよ。
>>724
何が聞きたいの?英訳なら翻訳スレに逝ってくれ。
732727:02/05/05 19:22
>>728 Thank you so much!!!!

 「その少年が書いたそのthatは間違っていると私は思う」
 でいいんですよね?
 あと2つ目は先行詞の前につける 指示代名詞ってやつですね?

 本当にありがとうございました
733名無しさん@1周年:02/05/05 19:25
>>728
I think that /that "that"/ that /that boy wrote/ is wrong.
じゃないかな?

しかし実際問題、3番目のthatは"that"か'that'にしないとダメだよな。
734名無しさん@1周年:02/05/05 19:33
>>729
どっちも同じような意味だけど、
worth while は、時間を費やす価値があるというニュアンス、
worthだけだと、単純に「そうする価値がある」というニュアンスかな。

それから、worth whileはこれで一つの表現だから、whileは何?という
捉え方はしないけど、あえて言えば、whileは時間。
したがって、worth whileは「時間を費やす価値がある」という感じ。
735名無しさん@1周年:02/05/05 19:35
733に追加だけど、
I think that /that "that"/ that(which) /that boy wrote/ is wrong.
としたら分かりやすいかも。
736727:02/05/05 19:41
>>733 >>735 Thanksです
 that(=which)ということですよね
737名無しさん@1周年:02/05/05 20:36
すいませんが誰か訳してください。
This is to certify that the attached document is a true copy of the
original document and a true likeness of the person applying for
business.
738 ◆/OjWxByc :02/05/05 21:20
エキサイト訳
これは添付書類が原本の真実のコピー、およびビジネスを申し込む人の真実の類似であることを証明することです。
739名無しさん@1周年:02/05/05 21:41
>737
notarizationみたいだね。

a true likeness of the person はその人本人の写真てことだわな。
740名無しさん@1周年:02/05/05 21:47
「映画を見ろ!!」って英訳すると「Watch the movie!!」?「Go to see the movie!!」?
「音楽を聴け!!」って英訳すると「Listen to the music!!」?
あとエレクトロニカのスペルってelectronica?
741 ◆/OjWxByc :02/05/05 21:48
>>613
ためしに聞きました、空手が英検で言うとどれくらいの難しさか、
武道板で、きちんと答えてくれましたよ↓


930 :右翼 :02/05/05 18:17 ID:a8nDpkzW
空手のや剣道・柔道の段って、
英検で言うとどれくらいの難しさなの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 19:08 ID:v5Wcdhmz
>930
初段なら3級程度。真面目にやれば必ず取れるぽ。
2・3段が2級ぽ。すこし頭を使わないといけないぽ。
4段以上なら1級ぽ。人にも指導できるぞな。
742名無しさん@1周年:02/05/05 21:48
>>740
受験板でまったく同じレスを見たね
743名無しさん@1周年:02/05/05 21:52
と思ったら受験板のレスにはなかった付加部分があるから、
まったく同じではないか・・
744名無しさん@1周年:02/05/05 22:00
えんりょするって英語にできますか?
日本にしかない言葉だからないんですかね?
誰か教えてください。
745名無しさん@1周年:02/05/05 22:02
>>741
鉄道板かとおもいました
746名無しさん@1周年:02/05/05 22:12
>744
hesitate
747名無しさん@1周年:02/05/05 22:14
>>746
どうやって読むんですか?
748名無しさん@1周年:02/05/05 22:19
英訳するフリーソフトってありますか?
あればダウンロードしたいんですが
749744:02/05/05 22:22
どなたかわかる人いませんか?
750名無しさん@1周年:02/05/05 22:25
>>749
なんで答えを無視するの?
私は746じゃないけど

751名無しさん@1周年:02/05/05 22:26
744=746=748=749

って口調。
752名無しのプーさん:02/05/05 22:28
>>744
和英辞典引けば?
753名無しさん@1周年:02/05/05 22:33
Hello Jonny.I am a Japanese girl and 20 years old.
I went to see your latest film. It was great! I enjoyed it three
times 'cause it was really fun. I found the first part really
horrible(I'm so timid I don't like to see horror movies), so I
thought I shouldn't have come to see this film. As the movie
went on I was reveted by it because of the heartwarming,
thrilling and touching scenes.That's why I enjoyed it 3times.
To tell you the truth, I didn't like adventure movies very much.
What impressed me most is your smile your frowning face in
trouble, sorrowful face and everything lovely about you.
(I didn't know anything about your charm before this film,sorry)
I'm an enthusiastic fan of you now!
I long to directly see your smile, not in the picture.
I would like you to write me back.
You might think I am crazy,foolish, but I really hope you will
reply!
thank you very much for reading my this long fan letter.

和訳おねがいします
754名無しさん@1周年:02/05/05 22:35
119 名前:これであってるかな? :02/05/05 20:01
こんにちわ、ジョニー君!
私は20歳で日本人の女の子です。

いきなりですけど、新作の映画見ました♪
すごく面白かったです!
あまりの面白さに一度だけでなく、三度も見てしまいました!
最初は本当に恐くて(恐いのが苦手なので)、映画館に入ってから後悔してたんですけど
心和むシーン、ハラハラするシーン、感動するシーン等など・・。
もう釘付けになってしまいました!(それで3回も見たんだけどね。笑)
元は、冒険ものってそんなに好きじゃなかったんだけどね〜?
一番釘付けになったのは、ジョニー君の笑顔や、困った顔、悲しい顔(ごめん)
全てが愛くるしい事。(この映画の前は、知らなかったんです・・・。ごめんね)
すっごくファンになってしまいました。

ジョニー君の笑顔を、近くで見たいです。
電話、又は手紙下さい。(英語じゃべれないので、出来れば手紙が・・)
馬鹿だとは思うけど、本当に切実に願っています。
お願いします!!



*ちょっと長いんですけど、これを英語に訳して下さる方、募集です。
 アメリカ人の俳優さんに手紙を書きたいんですけど、私は英語はサッパリで・・・。
 本当、長いし図々しいお願いで恐縮ですが、どうか、どうかお願いします!!!
755746:02/05/05 22:53
>751
おいおい、なんで俺が744や749なんだ?

>752
俺もそう思うよ。答えたあと747を見て後悔したよ。
756 :02/05/05 23:06
日本語を読むときは目があまり動きませんが、英文を読むときは目が左から右に動きます。
この問題は、慣れだけで解決しますか?
757744:02/05/05 23:07
>>755
読めないんですよ(T_T)
あとそれ一つの単語でえんりょするって意味なんですか?
758名無しさん@1周年 :02/05/05 23:08
That's too far to think about now.
「そんなことは今考えるにははるか遠い先のことで今から考えてなんていられないわ。」
(thatは老後のために貯金することを指しています。)

この文にin the futureを入れるにはどこが良いのでしょうか。本では
That's too far in the future to think about now.
となっているのですが、なぜこの位置なのでしょうか。
759629:02/05/05 23:11
名詞節
760名無しさん@1周年:02/05/06 00:20
>>757
辞書ないの???
761名無しさん@1周年:02/05/06 01:07
ええと、単なる好奇心からの質問です。
アメリカの古いカントリーミュージックを聞いていて、
A Dear John Letter という題名の歌があまりに面白かったので、
試しに機械翻訳にかけたら、題名"A DEAR JOHN LETTER" の訳語として
「離婚要請状」という、そのものズバリな言葉が出てきました。

確かに歌詞の内容はそんな感じ(戦場にいる若い男に恋人から手紙が
来て、「他の人と結婚しちゃったわ。アタシの写真を返してね」と
知らされる)です。

へえ? っと、思って、
手元の電子辞書(SIIのSR8000に入っているロングマン英英辞典)で
letter を引くと、やはり see also DEAR JOHN LETTER とあって、まさに
歌詞のストーリー通り a letter to a man from his wife or girlfriend,
saying that she no longer loves him という記述がありました。

これって、一般的な熟語なのでしょうか?
7622Para ◆Xa8I4L0k :02/05/06 02:56
>>761
うん、letterを省くときもあり。
763761:02/05/06 03:36
>>762
なるほど・・・ ありがとうございます。
試しに検索エンジンで "got a dear john letter" を
探してみると・・・ おお、ホント、たくさん出てきますね。

> letterを省くときもあり。
www.webster.com で "dear john" を調べたら1945年に収録されているので、
当時、そういう事例がいろいろあったのかな、なんて思いながらあちこち見ていたら、
http://www.geocities.com/PicketFence/7608/sayD.htm
に、まさにその通りの説明がありました。
764名無しのプーさん:02/05/06 03:59
>>758
too farに一番近いから。
765名無しさん@1周年:02/05/06 05:01
オシコシのスペルと意味教えて
766名無しさん@1周年:02/05/06 05:48
Television is here to stay.のbe here to stayで、
「物・ことが定着している」という意味なのですがどうして
こういう意味になるのですか。to stayはどこにかかっていてどういう
意味なのかわかれば思い出しやすいと思うのですが。
それとbe here to stayの直訳お願いします。
767名無しさん@1周年:02/05/06 05:57
>>766
文型としては、the television is (here) to stay.
the television is to stay here.とほぼ同じ。
文脈によって、
テレビはここに置くつもり
このテレビはここから動かさないよ
このテレビはあげないよ
のように訳せる。

I'm here to stayなら文脈によって、
私はここに、いるつもりだよ。
私はどこにも行かないよ。
のように訳せる。
768766:02/05/06 06:19
>>767
>テレビはここに置くつもり
このテレビはここから動かさないよ

すいません、この訳からどうやれば「テレビが定着している」になるので
しょうか。主語はテレビですよね?
不定詞のところはbe to 不定詞だったんですね。
769758:02/05/06 07:07
>>764
なんでto farに近くなければいけないのでしょうか。
もう少し詳しく御説明お願いします。
770名無しさん@1周年:02/05/06 08:17
現在完了系や現在完了進行形って英語が出来る人はすぐ
わかるものなんですか?日本語を英文にするとき、いつも悩むんですけど・・・
771いいじゃむ:02/05/06 09:23
授業で、「彼は前よりピアノが上手い」というような文章を参考に、

He is better at piano than ( ).

を穴埋めしろって問題が出て当てられたから「before」って答えたら、
「単独じゃ使えない」ってことで「ever」に訂正されました。
でもパトリック・ハーランの本見たら、「before」で正解になってたんだけど、
どっちかが正しいのでしょうか?
772Japan Times:02/05/06 09:28
ever だと、意味がより今まで出最高に上手くピアノが弾けるとなるきがする。
773名無しさん@1周年:02/05/06 09:29
>>771
どちらも正解だと思う。
ただ、辞書には、beforeとeverはニュアンスが違うと書いてある。
辞書と文法書で確認してみよう。
774名無しさん@1周年:02/05/06 09:45
>>770
過去形との区別が大事。
たとえば、I did my homework.
と言ったら、過去のいつの宿題なのか分からない。昨日かもしれないし、
一週間前かもしれない。現在と切断された過去の一時点の話をしている。
したがって、通常は、過去の一時点を示す副詞を伴う。yesterdayとかね。
これに対して、I've done my homework.
と言ったら、今終わったってことだよ。今日の宿題をいまやったってこと。
だから、もし親が子供に「宿題やったの?」と聞いたら、今日の宿題に決まってるよな。
だから、Have you done your homework?となる。
あとね、現在完了進行形ってのは動作動詞のときに使うの。
たとえば、I've been studying English for three years.
このstudyってのは動作を表すでしょ。
逆に、例えばknow は「知っている」
と言う状態を表すから進行形は作らない。
これ以上長くかけないからあとは自分で参考書を読んでみよう。
775名無しさん@1周年:02/05/06 09:55
Amazon,Skysoft以外でペーパーバッグが安くて、宅配してくれる
サイトはありますか?
776名無しさん@1周年:02/05/06 10:13
>>758,769
far in the futureで、「ずっと将来の」という意味。
だから、That's far in the future.で、「それはずっと先のことだ」という意味。
で、これにtoo〜to構文をいれて「今考えるにはあまりに先のことだね。」
とするとThat's too far in the future to think about now.となる。
777名無しさん@1周年:02/05/06 10:16
他動詞って、目的語を取らないといけないと聞いて、

さらに前置詞+名詞で副詞になるとも聞きました。

strap up a trunkは他動詞strapに副詞句が付いたのに

なぜ、名詞を(目的語)をとらないでもいいのですか?
778名無しさん@1周年:02/05/06 10:23
>>745
鉄道板で空手の難しさが聞けるのか?
779名無しさん@1周年:02/05/06 10:44
>>777
trunkが目的語なのでは。名詞でしょこれ。
780名無しさん@1周年:02/05/06 10:45
brother pretend bravado, I got angry
兄がカッコつけるのでイライラする(意訳)
という文なのですがこの文をもっと短くしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
なんとなくこの意味になっていればいいのですが・・・。
お願いいたします。
781名無しさん@1周年:02/05/06 11:41
最近よく、デフォルトという言葉を会話の中で耳にしますが、これはいったいどの単語の事でしょうか?
defaultしか思いつかないのですが、どうも違うようです。

例:それのデフォルトのサイズってどのくらいだっけ?

という風に使われていました。
782名無しさん@1周年:02/05/06 11:50
>781
ビジネス、金融関係では
default : 契約義務、法的義務の不履行
コンピューター関係では
default : 指定が無い場合の動作手順

例の場合は後者でしょう。「指定されていない場合のサイズ」かな
783名無しさん@1周年:02/05/06 12:22
781

>782さん

なるほど、コンピュータ関係の方の意味を知りませんでした。

疑問が解けました。どうもありがとうございました。
784すいません:02/05/06 12:31
くだらない質問ですいません。日本ではサッカーボールといいますが、
英国では、なんていうんですか?
785名無しさん@1周年:02/05/06 12:53
FOOTBALL???
786名無しさん@1周年:02/05/06 13:00
多分サッカーボールそのもののことを何というかという意味では?
フットボールかな。フットボール・ボール?
787さすらい:02/05/06 13:11
実はDUOに書いてありました。

>Fabulous 形 すてきな <<女性語>>
788名無しさん@1周年:02/05/06 13:18
I call her at the camp.
だとキャンプに居るのは自分ですか彼女ですか
789名無しさん@1周年:02/05/06 13:19
>>784
panda ball!
790ちょい:02/05/06 13:30
>>686

It was not such a good stream to swim in, but the water seemed clean enough to drink.
791名無しさん@1周年:02/05/06 13:35
>784
ジーニアス ballより
各種の球技での使用ボールは次のようにいう
:baseball/basketball/football/golf ball, golfball/softball/tennis ball《◆×tennisballとはしない》
/volleyball.
792名無しさん@1周年:02/05/06 14:14
黒板の文字を見る、という場合の見るというのは英語でなんと言えばよいのでしょうか?
793名無しさん@1周年:02/05/06 14:41
習慣的にはgolfballとは言わないですね。やはりgolf ball。
テニスボールはもちろん、tennis ball。
ちなみに、アメリカ人のピッチャーにどんな球を投げましたか?と
聞くのに、what ball did you pich?と聞いた日本人インタビュアーがいて、
そのピッチャーは、"a baseball"と答えたそうな・・。

また、日米親善試合で登板した、ある大リーガーに、
あなたの球は重そうですね?というインタビュアーの質問を通訳が直訳して、
その大リーガーはシーズンが終わって今は体がなまっているので、
そうかもしれない(いまは重い球しか投げられない)、と答えていた・・。
794793:02/05/06 14:43
ちょっと間違い。
what ball did you pich?ではなく、
what kind of ball did you pich?
だったと思う。
795793:02/05/06 14:54
またしても間違い。
× そのピッチャーは、"a baseball"と答えたそうな・・。
そのピッチャーは、"a base ball"と答えたそうな・・。

と、793と794を書いてから気付いたんだけどbaseballやbasketballのように
「○○ball」という名前の球技において使うボールを表すときは
「a ○○ ball」のようにスペース続けて表示するのが普通では?
そうでないと、球技名かボールの呼び方か区別がつかないから。
もちろんゴルフやテニスのような名前の球技では、使うボールを「○○ ball」
とスペースを空けて言う。
796高弐:02/05/06 15:11
初歩的な質問なのですが、
hearは聞こえる。
be heardと受け身系にすると・・聞かされる??
He made himself heard.
↑この問題の訳を考えていたら?となったので聞いてみました。
お願いします。
797名無しさん@1周年:02/05/06 15:16
When William Wergin and his partner Eric Erbe came up with a new technique
for magnifying snowflakes a few years ago, little did they dream that
NASA might take their idea to Mars.

のlittle did ってどういう意味でしょうか?
798名無しさん@1周年:02/05/06 15:17
wantaって何の略?
799名無しさん@1周年:02/05/06 15:25
>797
倒置文で夢にも思わなかったってとこかな
800797:02/05/06 15:27
なるほど!よくわかりました。即レス感謝!>>799
801名無しさん@1周年:02/05/06 15:27
>>797
副詞littleが前に出てきたために倒置が起こったもので、
「まさか〜とは夢にも思わなかった」
みたいな訳で良いと思います。
802名無しさん@1周年:02/05/06 18:42
>>796
he was heard. 彼は(話し声や物音を)(誰かに)聞かれた。
he made himself heard. 彼は(自分の声や物音を)(誰かに)聞かれるようにした。
803名無しさん@1周年:02/05/06 18:44
Television is here to stay.のbe here to stayで、
「物・ことが定着している」という意味なのですがどうして
こういう意味になるのですか。to stayはどこにかかっていてどういう
意味なのかわかれば思い出しやすいと思うのですが。
それとbe here to stayの直訳お願いします。

>テレビはここに置くつもり
このテレビはここから動かさないよ

すいません、この訳からどうやれば「テレビが定着している」になるので
しょうか。主語はテレビですよね?
804名無しさん@1周年:02/05/06 18:45
have every reason to do〜のeveryは「十分な」の意味で
make every effort のeveryっは「あらゆる」という意味でしょうか?
もしそうだとしたら、「すべての」からなんで「十分な」という意味になるのでしょうか。
できるだけ記憶の糸口をつかみたいのでよろしくお願いします。
805名無しさん@1周年:02/05/06 18:54
>>803
無理やり直訳すると、
television is here to stay.
「テレビはここに存在し、そしてすぐにどこかへ消えることはない」
= television is here, and it stays.

辞書によると、
television has come to stay.
でも同じ意味らしい。
806名無しさん@1周年:02/05/06 19:01
>>804
辞書で every の例文をたくさん読んでニュアンスをつかむのが一番いいと思うけど、
every = 「考えられる限り全ての」
と考えればとりあえず、意味はつながると思う。日本語の「十分な」よりもう少し意味は強いかな。
「考えられる限り全ての理由がある」
「考えられる限り全ての努力をする」
807名無しさん@1周年:02/05/06 19:20

Today's another day
ってなんて訳せばいいのでしょうか。

今日の他の日、今日は他の日?
808名無しさん@1周年:02/05/06 19:35
ちょっと変な質問だが、英語の名前でその音が別の意味に聞こえるような名前ってない?たとえば、「Alison」て名前が「I listen」って聞こえる、みたいな感じで。
809名無しさん@1周年:02/05/06 19:40
>807
Today is another day?
ふつうは
Tomorrow is another day.でない?
810名無しさん@1周年:02/05/06 19:40
1000!
811名無しさん@1周年:02/05/06 19:48
1000!
812803:02/05/06 20:20
>>805
to stayのところはbe to 不定詞なんですか?用法は何ですか?
813名無しさん@1周年:02/05/06 20:20
>>809
a-ha
Take on me の歌詞の一部です
814名無しさん@1周年:02/05/06 20:23
>>807
インターネットで検索すると実際に使われているようですね
A-HaのTake On Meという曲でも使われているみたい
http://www.ckdhr.com/hrose/songs/take-on-me.html
歌詞カードに訳があるかも
815名無しさん@1周年:02/05/06 20:23
lame という言葉には「ウザい」というような意味もあるのでしょうか?
手元の辞書を見ると「足の不自由な」「ぎこちない」という意味が載っているのですが、
実際に「lame」と言われる状況にそぐわないのですよ。

背景を説明すると、マジック・ザギャザリングというカードゲームをインターネット上で対戦できるようにした、
マジック・ザ・ギャザリング・オンラインというネットゲームでの話です。
そこで見知らぬ外国人と対戦していると、
よく「お前の deck は lame だ」とか、「畜生、この lame deck め!」ってな感じのことを言われるのですよ。
deck というのはトレーディングカードゲームを知らない人にはなじみが薄いかと思いますが、
「戦略」と言う意味に取ってもらえばよろしいかと思います。
それで、「lame deck」と言われるのは、
スポーツに例えたらマンツーマンでぴったり張り付いて相手のチャンスをつぶしていくような、防御的な deck に対してです。
それも、効果的に相手を妨害している場合に特に言われるようです。
辞書に載っているような意味だったら、妨害に失敗している場合に言われそうですが、
実際には逆なのです。
色々考えた結果「ウザい」と解釈するのが一番ピッタリする気がするのですが、
どうなのでしょうか?
816 :02/05/06 20:25
すいません、

She told that she she had sold her hair because she had wanted to give him a present.

って文として合ってますか?
817770:02/05/06 20:26
>774 
ご丁寧にありがとうございました。
818名無しさん@1周年:02/05/06 20:31
>>815
直接的な意味は、「片足を怪我してびっこを引いている状態」です。

そのゲームのことは良くわからないんですけど、
機能の一部分が破壊されて不完全な状態、またはその状態にすることを
指すのではないでしょうか?
819名無しさん@1周年:02/05/06 20:31
ワケわからなかったらごめんなさい。

長い文章を英語にするときって「関係詞」のやりかたを使うのが
betterなんですか?
820高弐:02/05/06 20:34
>>802
レス遅くなってすみません。
理解できました。
どうもありがとうございました。
821名無しさん@1周年:02/05/06 20:35
>>816
2番目、3番目の she she は一個余分な気がする。
822 :02/05/06 20:37
>>821
あ、それは打ち間違えちゃったみたいです。
他の、間接話法の使い方(過去完了にする?)とかはあってますか?
823名無しさん@1周年:02/05/06 20:48
>>例え内容がこのENGLISH板に一見則しているとしても、
>>エロネタや他の“人を不快 にするスレ”は削除対象なんだよ。

削除厨に言わせるとこういうことらしいです。
僕は自分で調べたらわかるしょうもない質問スレは不快です。
っていうことはここは削除対象ですか?
824名無しさん@1周年:02/05/06 20:49
>>822
「彼にプレゼントをあげたかったので、髪を売ってしまった」と彼女は言った。
の意味なら時制は正しいはずです。

同じ意味なら、もう少し短く
she told that she had sold her hair to buy a present for him.
でも良いと思います。
825名無しさん@1周年:02/05/06 20:52
>>例え内容がこのENGLISH板に一見則しているとしても、
>>エロネタや他の“人を不快 にするスレ”は削除対象なんだよ。

削除厨に言わせるとこういうことらしいです。
僕はくだらない質問なんかするだけの低レベルなスレは不快です。
っていうことはここは削除対象ですか?

826 822:02/05/06 20:56
>>824
ありがとうございました。助かりました
827815:02/05/06 21:12
>>818
レスありがとうございます。
確かに相手の deck を機能不全にするわけですけれど、「lame deck」と呼ばれるのはこっちなんですよ。
辞書通りの意味なら、下手くそでうまく機能しない deck が lame と呼ばれそうなものだし、
自分が機能不全ということと、相手を機能不全にするのでは意味が正反対な訳で、
そんな風に意味が変化するものだろうか?と疑問に思ったわけで。
うーん、「卑怯者!(正々堂々と勝負しろ)」という意味合いかもしれない…

そうそう、gay deck と呼ばれたこともあります。
こっちは何となくわかった。
こっちが防御に徹して攻め込まないでいると
「テメェ、タマついてんのかよ?かかってきやがれ」
と言うニュアンスで色々言ってきたと思います。

あ、今思いついたけれど、
防御的→前に進まない→びっこ→lame
というつながりなのかな?
828名無しさん@1周年:02/05/06 21:13
>822
オーヘンリーの原文はこうなの?
829名無しさん@1周年:02/05/06 21:45
>>827
ニュースなどで lame が良く使われるのは、たとえば
現政権が致命的な失敗をして、機能を失い、崩壊するのが時間の問題な状態
なんかを lame といいます。
そのゲームは表面的な知識しか知らないのですが、
「試合終了までの時間稼ぎをするしか能が無い」
って意味もあるかもしれませんね。

どのみち、ゲーム内の専門用語と考えたほうが良いかもしれません。
830829:02/05/06 21:49
>>827
あ、肝心なことを補足し忘れました。
lame には、「lame の状態にする」という動詞もあります。
だから、「相手を殺すほどではないが危険なdeck」という意味なのかも。
831名無しさん@1周年:02/05/06 21:49
>829
言わずもがな、ながら。
2期目の任期満了まじかの大統領をlame duckと表現するわね。
上のlame deckはこれのもじりかん?
832 :02/05/06 22:02
盗撮
試着室
ヘルス嬢
コスプレイベント
タレント
胸チラ
パンチラ
熱湯コマーシャル




↑お願いします


833名無しさん@1周年:02/05/06 22:03
lame dick
でない?
834名無しさん@1周年:02/05/06 22:26
@ 関係文で先行詞が物の複数の時はwhichですか?それともthatでしょうか?

A 例えば、「家をでた私は、〜に驚いた。」という文の時、家をでるという時制はhas ppでいいんですか?



835名無しさん@1周年:02/05/07 00:59
>>803
無理やり直訳すると、
television is here to stay.
「テレビはここに存在し、そしてすぐにどこかへ消えることはない」
= television is here, and it stays.

辞書によると、
television has come to stay.
でも同じ意味らしい。
−−−
to stayのところはbe to 不定詞じゃないんですか?
それとその不定詞の意味と用法は何ですか?

836名無しさん@1周年:02/05/07 01:00
(1)問題集に載っていたのですが、get it,have it, catch itの
「しかられる」はit=罰で「罰を得る=しかられる」ということでしょうか。
そうでしたら、take it「耐える」のitは何でしょうか。

(2)これも問題集に載っていたのですが、make good〜
「〜を補償する、〜を実行する」
の2つの意味がなぜこのようになるのかわかりません。
goodがわかるとすぐ覚えられそうなのですが。
こじつけっぽいのでも良いのでよろしくお願いします。
837名無しさん@1周年:02/05/07 01:18
>>627 ありがとうございます。 ガラスの …… 中……なんですね。
838名無しさん@1周年:02/05/07 01:25

 英語の掲示板はどこにあるのでしょうか?
 生きてる英語と言うか……、英語でどんな会話するのか見てみたいので、……

 アメリカヤフーの掲示板って無くなったの? 
839名無しさん@1周年:02/05/07 01:38
>>803
>Television is here to stay.のbe here to stayで、
>「物・ことが定着している」という意味
っていうのは、どこで見たの?
文脈によっては、そういう風に訳せるかもしれないけど、
必ずしも、そういう意味じゃないよ。
もしかしたら受験の参考書かなにかに出てた訳?
840名無しさん@1周年:02/05/07 01:52
The founder's insistence on keeping a rock-solid balance sheet
has carried us through many a storm.

最後のmany a storm って言い方は良くあるのでしょうか。
841名無しさん@1周年:02/05/07 02:16
どうしてもわかりません。セミコロンの意味とか…
Make the most of every sense;glory in all the facets
of pleasure and beauty which the world reveals to you
through the several means of contact which Nature provides.
842名無しさん@一周年:02/05/07 02:23
I wouldn't take back a day of it.
「私はその日を一日でも取り戻したいと思わない。」
となっているのですがなぜそうなるのか良くわかりません。
843名無しさん@1周年:02/05/07 02:49
>>839
プログレッシブ
be here to stay/have come to stay|日常生活にとけ込む,広く普及する;定着する
Walkmans are here to 〜.|ウォークマンは広く普及した.

英辞郎
here to stay
安定して、定着して、普及して、永続的になる、根を下ろす、長続きする、なくならない
◆【類】to be permanent / to be forever
844名無しさん@1周年:02/05/07 03:01
ググル
Why hybrid cars are here to stay
Java is here to stay.
Love is here to stay.

Linux is here and here to stay.
Here are ten reasons why the public library is here to stay.
Banner advertising is here to stay.

Is Windows CE Here to Stay?
Reproductive Technologies Are Here to Stay.
Online Gambling Is Here To Stay.

Why web is here to stay
Tofu Is Here to Stay.
Alternative Medicine Here To Stay.
Report confirms MP3 is here to stay.

Euro here to stay
Tight security here to stay
845名無しさん@一周年:02/05/07 03:02
Let's start.の'sって何の略ですか?
846名無しさん@1周年:02/05/07 03:41
Let's = Let us
847名無しさん@1周年:02/05/07 03:48
Let's start.

Let's get started.
には、どのような違いがありますか?
848名無しさん@1周年:02/05/07 03:51
>>843
んー俺の感覚だけど、たとえばテレビの話の中で、
Now, televisions are here to stay(televisionと単数形では
おかしいと思う)とか言ったら、テレビというものがこの世に現れて、
一時的なものではなく、定着してきた、というように読めると思うけど、
be here to stayは必ずしも843が示した意味になるとは限らないと思うよ。
文脈しだいだし、a television is here to stayと単数で言ったら、
定着してきたという意味には読めないし。
詳しくは「ネイティブの耳にはどう聞こえますか」スレとかで聞いてみたら
どうだろう? 
849名無しさん@1周年:02/05/07 04:07
>>848
だから(いらいら)、たとえばほかにどういう意味になるの?(反語じゃないよ)
どういう文の中だとどういう意味になるとか、参考になることゆってくれよ。

ただ単に、「必ずしもそうはならない」だけじゃ、勉強にならないよう...
850848:02/05/07 04:51
>>849
いや実は例文を書こうと思ったんだよ。
でもちょっと長くなりそうで面倒になっちゃってさ。
で「ネイティブの耳に〜」スレに振っちゃったんだよ。w

「物や事柄」 be here to stayの場合で簡単な例を挙げると、
たとえば、ずっと探していたものを苦労してようやく手に入れたとする。
例文:
I was looking for the radio my father gave me when I was a child
for a long time, and I finally found it last week in an
antique shop.
See this. This is it.
Now, it's here to stay.
Forever.
I will never give it or even sell it to anybody.
とまぁ、こんな感じ。
ここでの意味は「ついにウチに来た(手に入れた)。もう手放さない」という感じ。
851803:02/05/07 05:00
>>839
いちおう辞書に出てきた訳です。一つの訳しか乗っていませんでした。
「クラウン」です。

>>843>>849
すいません、何度もお聞きしますが、to stayのところは be to 不定詞だと仰った人
がいたんですがbe to 不定詞じゃないんですか?
それと、to stayの不定詞の意味と用法と掛かり先は何ですか?
852名無しさん@1周年:02/05/07 05:00
>>850
ありがと。
それは、英辞郎 のいくつかの訳じゃカバーできない?

here to stay
安定して、定着して、普及して、永続的になる、根を下ろす、長続きする、なくならない
◆【類】to be permanent / to be forever
853名無しさん@1周年:02/05/07 05:17
「なくならない」

..., but terrorism is here to stay.
Constant Change Is Here to Stay
Peace is here to stay.
Cooler weather from rains not here to stay, according to forecasters
Spam is here to stay.
Despite infrequent use, Ohio's death penalty here to stay. Is Ohio likely
to get rid of the death penalty? No.
854815:02/05/07 08:11
>>830
その意味なら納得できます。
どうもありがとうございました。
855名無しさん@1周年 :02/05/07 09:06
・・・・・・・・, which−−−−−−−,・・・・・・・
・・・・・・・・, which・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うえのようにカンマでくくられるwhichと直前だけにカンマがあるwhichは違う
意味になるのでしょうか。どちらも非制限用法だと思うのですが。

856ちょい:02/05/07 09:40
>>796

「He made himself heard.」なら、「彼は自分の声が相手に届くようにした」という感じ。
857名無しさん@1周年:02/05/07 10:44
すいません。教えてください。
貸し渋りって英語でなんて言うんですか?
あと上を向いて歩こうってなんて言うのでしょうか?
858名無しさん@1周年:02/05/07 12:15
>>840
辞書many引くべし
859名無しさん@1周年:02/05/07 12:33
>>857
片方だけでスマソ
貸し渋り = the reluctance (of banks) to lend
860名無しさん@1周年:02/05/07 12:37
>上を向いて歩こう sukiyaki song
861名無しさん@1周年:02/05/07 13:36
859
ありがとうよおお。
860
それはわかるんだけど・・でもありがとうよお
862名無しさん@1周年:02/05/07 14:13
>857
Let's walk with looking upward.
でいいとおもうけど。

関係ないかもしれんが、英語訳とカバーバージョンが載っているページ見つけた。
http://www.geocities.com/erolljames/sukiyaki.html
863名無しさん@1周年:02/05/07 14:19
外国旅行はtravelsで複数形だそうですが、
私の趣味は旅行です、とするとき
主語を単数にしてMy hobby is travels.か
複数にしてMy hobbies are travels.かわかりません。

864名無しさん@1周年:02/05/07 15:08
()内に適当なのものをいれよ。
Please remain( )
1、sat
2、seated
3、seating
4、to seat
わからないので教えて下さい。
ちなみに答えは2です。なんで2なんです?
865名無しさん@1周年:02/05/07 15:34
seat を辞書でひくと、他動詞として「〜を着席させる」という意味があります。
なので、座るという意味で使いたい場合は
be seated とするわけです。
866名無しさん@1周年:02/05/07 16:22
>>861
walk with one's chin upって事が聞きたかったの?
867名無しさん@1周年:02/05/07 17:54
黒板の文字を見る、という場合の見るというのは英語でなんと言えばよいのでしょうか?
868名無しさん@1周年:02/05/07 17:56
look at words on the blackboard
869名無しさん@1周年:02/05/07 18:01
>>803>>848>>852>>853
>Television is here to stay.

すいません、何度もお聞きしますが、to stayのところは be to 不定詞だと仰った人
がいたんですがbe to 不定詞じゃないんですか?
それと、to stayの不定詞の意味と用法と掛かり先は何ですか?
870名無しさん@1周年:02/05/07 18:02
(1)問題集に載っていたのですが、get it,have it, catch itの
「しかられる」はit=罰で「罰を得る=しかられる」ということでしょうか。
そうでしたら、take it「耐える」のitは何でしょうか。

(2)これも問題集に載っていたのですが、make good〜
「〜を補償する、〜を実行する」
の2つの意味がなぜこのようになるのかわかりません。
goodがわかるとすぐ覚えられそうなのですが。
こじつけっぽいのでも良いのでよろしくお願いします。
871名無しさん@1周年:02/05/07 18:04
>>863
my hobby is travels.
複数の趣味をあげるなら、
my hobbies are travels, cooking and reading novels.
my hobbies include travels.

travel = ある地点からある地点への移動
で旅行中には色々な場所を移動(少なくとも往復)するから
travels は集合名詞で「旅行」の意味になる思います。

うーん、考え出すと自信がなくなる。
もしまちがってたら、どなたでも容赦なく訂正してください。
872訂正:02/05/07 18:04
外国旅行はtravelsで複数形だそうですが、
私の趣味は旅行です、とするとき
主語を単数にしてMy hobby is travels.か
複数にしてMy hobbies are travels.かわかりません。

教えていただけませんか?
873名無しさん@1周年:02/05/07 18:12
>>869
it is here to stay. = it is here and it stays.
で結果を表す副詞的用法だと思う。
未来を表す be to なら、it is to stay here/ Here it is to stay. の語順が自然。

でも、イディオムの単語だけを分解していって、語源や語義の変化を探ろうとしても難しいと思うよ。
かえって覚えにくいかも。
874名無しさん@1周年:02/05/07 18:13
>>863
ありがとうございます。
875ちょい:02/05/07 18:14
>>863

単純に、「I like travels」というのが自然かな。
876869:02/05/07 18:19
>>873
お返事ありがとう!!やっと欲しかった答えが得られました。
結果的には丸暗記するんですけれども、意味を引き出すのをしってたら
もし忘れても大丈夫な気がして。
877名無しさん@1周年:02/05/07 18:24
>>876
新しいイディオムを覚えるときは、例文をいくつか覚えておくほうが色々役に立つと思う。
878 :02/05/07 18:30
>>877
例えば具体的にどういう風にですか?
879名無しさん@1周年:02/05/07 18:31
スマップの身長
中居正広 165センチ (公称170センチ)
草なぎ剛 167センチ (公称171センチ)
木村拓哉 173センチ (公称176センチ) 
稲垣吾郎 174センチ (公称176センチ) 
香取慎吾 178センチ (公称183センチ)  

880 :02/05/07 18:39
スマップの○長
中居正広 16.5センチ (公称17.0センチ)
草なぎ剛 16.7センチ (公称17.1センチ)
木村拓哉 17.3センチ (公称17.6センチ) 
稲垣吾郎 17.4センチ (公称17.6センチ) 
香取慎吾 17.8センチ (公称18.3センチ)  

881名無しさん@1周年:02/05/07 18:40
>>878
一番いいのは辞書の例文。
television is here to stay.
fax machines are here to stay.
do you think computers are here to stay?

短い文を組み合わせて、状況や背景を思い浮かべられるように工夫すると忘れにくい。
あくまで提案で、人それぞれのやり方があるので、ごり押しするつもりはないですよ。
882名無しさん@1周年:02/05/07 18:41
桜井 翔

生年月日 1982年 1月25日生まれ   

出身地 東京都出身
星座 みずがめ座  
血液型 A型  
動物占い コアラ
身長 169cm   
体重 55kg(3kg増)
趣味 音楽.映画鑑賞
得意なスポーツ バレーボール
好きな色 ベージュ 白 紺
好きな食べ物 ピザ
キライな食べ物 しいたけ
好きな女の子のタイプ 一緒にいて疲れない子


ラッパー・ショウ!!(笑)慶応大学経済学部入学おめでとう!!
学校との両立大変でしょうねぇ。でも、翔くんなら大丈夫でしょう。
それにしても、この動物占いのコアラって...まさに翔くん?<サクラ
883名無しさん@1周年:02/05/07 19:34
(1)問題集に載っていたのですが、get it,have it, catch itの
「しかられる」はit=罰で「罰を得る=しかられる」ということでしょうか。
そうでしたら、take it「耐える」のitは何でしょうか。

(2)これも問題集に載っていたのですが、make good〜
「〜を補償する、〜を実行する」
の2つの意味がなぜこのようになるのかわかりません。
goodがわかるとすぐ覚えられそうなのですが。
こじつけっぽいのでも良いのでよろしくお願いします。
884名無しさん@1周年:02/05/07 19:38
He stayed for hours and, (which) was worse, kept me from doing my homework.

文法問題でwhichを選ばす問題なのですが、選択肢にはwhichしかなかったのですが
whichであっているのですか。whatのような気がしますが。
whichはkept me from doing my homework.を指していると書かれていましたが、
後ろの文もさせるのですか??

885名無しさん@1周年:02/05/07 19:54
>>883
こじつけでいいなら、

catch it, take it の it = 「いやなこと」
you'll catch it. 「いやなものをもらうことになる」=「しかられるよ」
I can't take it any more.「もうこれ以上いやなものをうけとれない」=「もう耐えられない」
886名無しさん@1周年:02/05/07 19:59
>>884
なんていう問題集よ?
887名無しさん@1周年:02/05/07 20:16
明日は水曜日。
888867:02/05/07 20:36
>>868
即レスありがとうございます!
wordという単語は文字という意味でも使えるものですか?
lettersと迷ったのですが。
889  :02/05/07 21:32
盗撮
試着室
ヘルス嬢
コスプレイベント
タレント
胸チラ
パンチラ
熱湯コマーシャル




↑お願いします




890(´・ω・`):02/05/07 21:36
The brother, thinking he had killed Ziegland, committed suicide.

この文章を訳していただけると嬉しいですm(__)m
何となくわかるんですがノートに整理して書こうとすると書き方に困ると言うか・・・。
ちなみにZieglandは人名でcommitted suicideは「自殺する」です
891名無しさん@1周年:02/05/07 21:41
ジョン=グリシャムの小説に、thick coffeeという表現が出てきたのですが、
これはこれでいいのでしょうか?よく日本人英語の典型的な間違いとして
とりあげられますが。strong coffeeとは違うのですか?
892狐救済人の救済人:02/05/07 21:42
TOEIC730点以上の人が受けられるLPIって、
今はもうないの?
英検二次試験みたいで良かったんだが・・
893名無しさん@1周年:02/05/07 21:45
TOEICは1970年代からあるのに、なんでずっとあまり認知されなくて英検の方が評価されたのに、
なんでここ数年で英検をしのぐ評価がえられてるの?
894真性ロリロリファン:02/05/07 21:47
英検や独検などの文部科学省の認可取り消しっていつなの?
それで英検による単位認定や推薦優遇などをしなくなる高校大学も出てくるの?
TOEICは文部科学省の認可あるの?
895名無しさん@1周年:02/05/07 21:50
自分がZieglandを殺してしまったと考えていた The brotherは自殺をした。
896(´・ω・`):02/05/07 21:52
>895
ありがとうございます(嬉涙)
ついでに今予習しててこれ↓もわからなかったんですが・・・・。
andの後からは訳せるんですが、前が上手く意味をとれませんm(__)m

It was a tough job so he used dynamite, and the explosion sent the
old bullet through Ziegland's head, killing him.
897真性ロリロリファン:02/05/07 22:01
この板にいるコテハン教えて。
英語板生息コテハン
898名無しさん@1周年:02/05/07 22:02
>>896
ダイナマイトを使わなくちゃならないタフな仕事だった…
899名無しさん@1周年:02/05/07 22:05
895じゃないけど、and の後を訳せるなら前も訳せるでしょう。

何の話かわからないから、直訳するけど、
難しい仕事だったからダイナマイトを使った
じゃないの?
900名無しさん@1周年:02/05/07 22:07
シャドウニングってスクリプトを見ながら音読してはいけないんですか?
何も見ず、声だけを頼りにしないと意味がないんですか?
901名無しさん@1周年:02/05/07 22:19
>>892
今もありますよ。
誰かから「なくなった」とか聞いたんですか?
902名無しさん@1周年:02/05/07 22:35
彼は留年して、現在大学を休学中です。
をだれか訳してよ〜
903名無しさん@1周年:02/05/07 22:46
he was not able to gradeate and nwo stop go to school.
904名無しさん@1周年:02/05/07 23:06
>>903
適当すぎやしないか?
905 :02/05/08 00:08
>>892
今週末受けに行くよ。
906名無しさん@1周年:02/05/08 00:43
大学受験予備校で英語の偏差値が60ぐらいなんですが
TOEFLだとだいたいどれくらい取れるものですか?
(もちろん質はまったく違うとはおもいますが
だいたいの目安で結構なのでお願いします)
907名無しさん@1周年:02/05/08 03:29
どなたか,とっても基本的なことを教えて下さい。
1. a 勉強した後で,遊ぶ。
b After I study, I will play.
2. a もし明日,勉強したら,遊ぶ(つもりだ)。
b If I study tomorrow, I will play.

2.bの条件節では,条件節を未来形にする必要はないのですが,
1.bの時の条件節中でも未来にする必要はないでしょうか。
908名無しさん@1周年:02/05/08 03:43
>>907
nativeじゃないけど、その例文がすこし言葉足らずな印象があります。
studyやplayの目的語、あるいはなんかの形でそれらを修飾するような
語句がないと不自然だと思います。
909907:02/05/08 04:12
すいません。文法の質問以前に例文の内容が不自然で申し訳ありません。
すぐ直すほどちからがないので,このまま続けて聞いてしまいますが,
文法的に条件節の未来形はないのでしょうか。
910 :02/05/08 04:38
>>909
> 文法的に条件節の未来形はないのでしょうか。

江川泰一郎 英文法解説 金子書房 p.212 より

条件節でも現在時制を使わない場合

● 相手に対する以来を表すwill
If you WILL help me, I'll soon finish.

● 意志未来のwill
If you WILL eat so much, you can't complain if you get fat.

● 条件説の内容が結果として主節の内容につながればという
  含みを持つ場合
If it WILL make you happier, I'll stop smoking.
911名無しさん@1周年:02/05/08 04:40
>>909
時・条件を表す副詞節の中では、未来のことを言うときでも will を
使わず、現在時制を使う。

If it is fine tomorrow, we will have a walk.

when, while, before, after, as soon as, till, until,
if, unless
など
912ちょい:02/05/08 09:45
>>864
「sat」は自動詞「sit」の過去形または過去分詞で、「remain」の後にはつけられない。
「seated」は他動詞「seat」(座らせる) の過去分詞で、「remain seated」だと、
「座らせられた状態でありつづける」、つまり、「座っている」という意味になり、これが正解。
「remain seating」は「座らせつづける」ということになり、
「seating」の後に目的語を取る必要がある。
動詞「remain」は「to <不定詞>」を目的語としないので、「remain to seat」は論外。
913ちょい:02/05/08 09:49
>>869

「Television is here to stay」は、いいかえれば、
「Television is here and will stay」ということで、構文的には/be to <不定詞>/ではないけれど、
この場合、不定詞の部分が似たような働きをしている。
914ちょい:02/05/08 09:50
>>870

例文全体を挙げてもらえるかな?
915名無しさん@1周年:02/05/08 09:54
これって幾らくらいなんでしょう?
シェーンとか英会話学校より安いんでしょうか?
http://www.EnglishSuccess.com/courses/LEO.htm
916名無しさん@1周年:02/05/08 11:17
>>913
913さんは不定詞の何用法だとおかんがえなのでしょうか??
せっかく解決したのに結果の用法ではないと仰るんですか?
不定詞は未来のことを表すというやつですか
用法は何用法で意味はどうなるのかさんざん聞いているのですが・・
917名無しさん@1周年:02/05/08 11:21
He stayed for hours and, (which) was worse, kept me from doing my homework.

文法問題でwhichを選ばす問題なのですが、選択肢にはwhichしかなかったのですが
whichであっているのですか。whatのような気がしますが。
whichはkept me from doing my homework.を指していると書かれていましたが、
後ろの文もさせるのですか??
918名無しさん@1周年:02/05/08 12:40
過去の話になりますがGinzaとtheについて日本語の話せるネイティブのコメントです。
The Ginzaとはなんとなく言える。有名な道や区にはたまあにtheをつける。
ルールが分からない。すみません。

だ そうです。
919名無しさん@1周年:02/05/08 12:42
すでにここは 乂1000取り合戦場乂 となっています。

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \ 〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )




920名無しさん@1周年:02/05/08 15:58
We started with △ABC(labeled in the customary manner) and circum-scribe about it a circle with center at O
and with radius equal to R units, as shown in Figures 1.1A and 1.1B .

どういう意味でしょうか?
英語もわからずに洋書を買ってしまったんですがどうしても学びたいことがあったのはつい調子に乗って買ってしまいました・・・・
921名無しさん@1周年:02/05/08 16:15
>>920
幾何学ですかね。直訳調でスマソ。

まず最初に取り上げるのは、
△ABC(一般的なやり方で記号をつけています)と
それに外接する中心Oと長さRの半径を持つ円で、
図1.1Aと1.1Bに示されています。
922921:02/05/08 16:30
あ、まちがい。読み直すと circumscribe は動詞ですね。

まず最初に△ABC(一般的なやり方で記号をつけています)を書き、
それに外接する中心Oと長さRの半径を持つ円を書きます。
この手順が図1.1Aと1.1Bに示されています。
923名無しさん@1周年:02/05/08 16:40
>>921-922
ありがとうございます!
ただ実際200Pぐらいあるので日本語に直された本を図書館で探します(日本語訳絶版)
はあ・・・・
924質問:02/05/08 17:49
あるマンガで、女に告られたときに男が
「It is my business.」と言ってました。
どういう意味なのですか。
925名無しさん@1周年:02/05/08 18:06
>>886
山口の英文法の実況中継ですP150です
926名無しさん@1周年:02/05/08 18:08
make good〜「〜を補償する、〜を実行する」の2つの意味がなぜこのように
なるのかわかりません。goodがわかるとすぐ覚えられそうなのですが。
927名無しさん@1周年:02/05/08 20:10
LoL
とは何のことですか?すみません、初心者で・・
928907:02/05/08 20:45
908,910,911 の方々,お答えありがとうございました。
929名無しさん@1周年:02/05/08 21:00
>>924
返事としてはちょっと変だけど、It is none of your businessと
いう言い回しがあって「あんたには関係のない問題だ」という意味になる。
したがって「It is my business.」は
それは私の問題だ → それはあなたではなく私の問題だ → 告るのは君じゃなく僕の方がやるべきこと
と言いたいんだ思う。

930名無しさん@1周年:02/05/08 21:17
>>927
http://www.bf.wakwak.com/~fumuu/LOL.htm
「LOL」はHOKUTOで活動中の冒険者ギルドです。
ギルドの正式名称は、「In quest of new discovery and pleasure」です。
略して、「LOL」にならないなんて、野暮な突っ込みはやめましょう。^^
なお、現在LOLは新メンバーを募集しています。
弱かろうが初心者だろが、生産キャラだろうが、セカンドだろうが、
基本的にはOkなはず・・・・(ですよねぇ、ギルマスW)。


931名無しさん@1周年:02/05/08 21:18
>>930
ネタ?
それにしては凝ってるねぇ・・w
932おねがいします。:02/05/08 21:43
次の文の中から誤りを指摘し、訂正せよ。です。

1)Most of people who travel to that country return with happy memories.

2)Playing the piano is most relaxing thing I do in my daily life.
933名無しさん@1周年:02/05/08 21:47
the people
2)は文全体が変
934おねがいします。:02/05/08 21:49
>>933
なぜもmost of peopleではダメなんでしょうか?
935名無しさん@1周年:02/05/08 21:56
>>932
1)は、most people または、most of the people
2)は、the most relaxing thing
あと辞書には、play THE pianoと載ってるかもしれないけど、
むしろTHEは付けない方が普通だね。
あと(2)は日本人が作ったぽい英語で、どことなく不自然。
936名無しさん@1周年:02/05/08 22:00
most の用法

1、most +名詞
mostは限定詞として名詞句の前で用いることができる。他の限定詞
がない場合は、通常ofを用いない。
Most cheese is made from cow's milk. (Most of cheesはブー)
Most Swiss people understand French. (同様)

2、most of+限定詞/代名詞
限定詞(a,the,my,thisなど)と代名詞の前ではmost of が用いられる。
Most of the people here know each other.
937936:02/05/08 22:00
かぶった。
938名無しさん@1周年:02/05/08 22:04
>>936, 937
いや、親切な説明で良いと思うよー。
932は感謝感謝だろう。w
939:02/05/08 22:06
ヒッポファミリークラブという会に気をつけましょう。
簡単に多言語習得ができるように言っているが実際はほとんどの
ヒッポ会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違いを認ようとしない。
まったくひどい団体だ。
下記参照

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
940933:02/05/08 22:07
>938
同意
ただし、932の文ではmost peopleはしっくりこないと思うよ。
941名無しさん@1周年:02/05/08 22:18
>>940
932の文は、most peopleで全然OKだと思うよー。
942933:02/05/08 22:24
>941
そうですか。
ま、何となくだったから違うのかもしれない。
失敬。
943名無しさん@1周年:02/05/08 22:46
Another question that remains about life on Earth is
whether it is unique. We have learned that if certain
conditions exist, life may begin naturally. Surely in our
enormous universe, which has more stars and planets than
there are grains of sand on every beach and desert in the
world, there must be another planets or moon with these
same conditions.On the other hand, in over four billion
years of our planet's existense, only one type of life has
formed. Our very specialized form of life, which is made
up of twenty amino acids put together in an incredibly
complex arrangement, may mean that life is very rare. In
such a long peliod of time, why haven't other forms of
life appeared? Perhaps they have, but we have seen no
evidence of them.

長すぎるでしょうか…。
でも出来たらお願いします!
944All your base are belong to us:02/05/08 22:49

ガイシュツかもだけど、正しい英文にシヨーヨ。

http://www.planettribes.com/allyourbase/index.shtml

----------------------------
In A.D. 2101
War was beginning.
Captain: What happen ?
Mechanic: Somebody set up us the bomb
Operator: We get signal
Captain: What !
Operator: Main screen turn on
Captain: It's You !!
Cats: How are you gentlemen !!
Cats: All your base are belong to us
Cats: You are on the way to destruction
Captain: What you say !!
Cats: You have no chance to survive make your time
Cats: HA HA HA HA ....
Captain: Take off every 'zig'
Captain: You know what you doing
Captain: Move 'zig'
Captain: For great justice
----------------------------
笑い所も、おしえてー。
every"zig" の zig って、えいじろーで調べたら「黒人」って意味もあるね。
Zig って、戦闘機の名前のつもり?
946630:02/05/08 23:00
Ginzaによくtheをつける理由がようやくわかりました
☆むかし金座と銀座のあったことから,今でも銀座には特別にtheがつくことに注意
(ニューセンチュリー和英辞典)
947932:02/05/08 23:08
>>935たん、936たん
 丁寧な説明ありがとう(・∀・)!
948名無しさん@1周年:02/05/08 23:16
化学系英語が得意な人にお願いします。
Assembly reaction ってどんな反応ですか?集合反応・・・うーん。

modifications of macromolecules って高分子の緩和??うーん(;´Д`)

prespecified locations in the cell って細胞のどんな場所なん??

誰か英語苦手な私をたすけて〜 おながい・・・はぅ


949名無しさん@1周年:02/05/08 23:48
He stayed for hours and, (which) was worse, kept me from doing my homework.

文法問題でwhichを選ばす問題なのですが、選択肢にはwhichしかなかったのですが
whichであっているのですか。whatのような気がしますが。
whichはkept me from doing my homework.を指していると書かれていましたが、
後ろの文もさせるのですか??
950名無しさん@1周年:02/05/09 00:02
>>選択肢にはwhichしかなかったのですが
どういうこと? 他の選択肢を挙げてよ。
951名無しさん@1周年:02/05/09 00:02
>>949
前の節全体を,which のように指す非制限用法は、what,that, how
にはこの用法がありません。

〜,what は無理
952951:02/05/09 00:05
悪い、文よく読んでなかった。
無視してくれ。
953940:02/05/09 00:10
>>950

@he
Ait
Bthat
Cwhich
です。
954940:02/05/09 00:12
>>950
>〜,what は無理
非制限用法のwhatはないのでしょうか?ないとしたとしてイディオムの
,what is worse, は不可ということですか?
955名無しさん@1周年:02/05/09 00:14
>>949
what was worse
(挿入的に)さらに悪いことに
956 ◆e55rRcUM :02/05/09 00:21
>>954
whatには非制限用法とかないと思われ。
しかし、答えはwhat is worseでいいのではないかな。

>whichはkept me from doing my homework.を指していると書かれていましたが、
>後ろの文もさせるのですか??
いや、指せないと思う。
これがasだったら
イデイオムのas is often the case with 〜〜 , S + V
のように後の文もさせると思うけど。


957名無しさん@1周年:02/05/09 00:26
>>954
その選択肢で答えがwhichで正解なら、どうしてthatがダメなの?
958大学4年です:02/05/09 00:33
トーイックの点数が850台で伸び悩んでいます。
浪人時に教わってた代ゼミの富田先生にもう一度教わろうと思うのですが、彼の授業は
大学受験以外でも使えるのでしょうか?
富田先生の授業受けたことある方、ご教授ください。
959名無しさん@1周年:02/05/09 00:36
>>958
そんなこと本人に聞け
960名無しさん@1周年:02/05/09 00:38
はっきりいってTOEICなんて何度もうけるようなものではないし、
英語が出来れば自然に点数が上がるはずだから決定的に基礎が足り
ないんだろう。
961名無しさん@1周年 :02/05/09 01:05
of course (オフコース)という熟語があると思うのですが、
as a matter of course のof courseは”オフコース”ですか?
”オブコース”ですか?

ちなみにas a matter of factは”オブファクトですよね?

962名無しさん@1周年:02/05/09 01:10
>>961
>as a matter of course
これ日本の辞書で見たことあるけど、実際に使われてるの見たことも聞いたこともないよ。

>as a matter of fact
これは普通に使われる表現。
963961:02/05/09 01:24
>>961

なるほどそれを聞いて参考になったよ。そういうのは辞書になかなか載ってないからね。
ありがとう!ところで発音はどうなるのかおしえてちょ
964961:02/05/09 01:25
誤爆
>>962
965名無しさん@1周年:02/05/09 01:26
>>961
>as a matter of course
ごめん、googleで検索したら結構出てきたわ。
ちなみにof courseはカタカナで書けば「オヴコース」
「オフコース」じゃ日本のポップグループ名になっちゃうよ。
966名無しさん@1周年:02/05/09 01:27
英語の絵本で、
Brian Wildsmith という人の "The Lazy Bear"
というものがあったのですが
'Lazy Bear'で、検索かけてみたら、
こんなのが出てきてしまいました。
http://members.aol.com/lazybearweekend/
http://www.sacvalleybears.org/galleries/lbw_2k1/preview_html/lbw_web2.html

Lazy Bear って、「怠惰な熊」以外に特別な意味があるのですか?
ご教授お願いします。

967961:02/05/09 01:29
ええっ!そうなの!ずっと「オフコース」だとおもってたよ。
結局as a matter of course もas a matter of courseと同じぐらいの頻度で
使われるんだね?

968名無しさん@1周年:02/05/09 01:30
>>965
自分の力のほどを自覚してないのは検索以前の問題
969962, 965:02/05/09 01:31
>>961
追加
ofを「オフ」と発音することはないよ。
どんな場合でも「オヴ」。
970名無しさん@1周年:02/05/09 01:33
信用でけん
971961=967:02/05/09 01:35
>>969=965=952
そ、そうなんだ。of courseだけ特別だと思ってた。
たぶんなかなか修正できないだろうな。身に染みついちゃったし。ふぅ〜
972名無しさん@1周年:02/05/09 01:36
辞書を開いて、of の発音記号見ろ、ばか。
973962, 965:02/05/09 01:36
>>970
You have no obligation to believe me and I don't care whether you do or don't.
974名無しさん@1周年:02/05/09 01:43
>>973
>as a matter of course
これ日本の辞書で見たことあるけど、実際に使われてるの見たことも聞いたこともないよ。

こんなことを言う人のことなんか、信じられない
975名無しさん@1周年:02/05/09 01:46
風邪気味等という時の 気味 とは英語どのように表しますか? 
976名無しさん@1周年:02/05/09 01:48
tint
977名無しさん@1周年 :02/05/09 01:49
I have a something cold.
somethingで代用
978962, 965:02/05/09 01:50
>>975
たとえば
I feel like I have 〜
Seems like I have 〜
979966:02/05/09 01:51
"The Lazy Bear"を描いた人が Brian Wildsmithという人で
http://www2.neweb.ne.jp/wc/horihori/love-artists/brian/brian.html
という人らしいんですけど
なぜその'Lazy Bear'がこんなこと↓になってしまうんでしょうか?
http://www.theparlor.com/lazy/Images/LZ_97_3Bears1_L.jpg

誰か教えてください。。。お願いします。
980名無しさん@1周年:02/05/09 01:52
>>975
I have a touch of cold.
981名無しさん@1周年:02/05/09 01:59
おいらは、
stuffed toys についてて調べてたら、こんなマニアサイト?に・・。

http://www.stuffedonline.com/index2.htm ( stuffed online )
変な俗語があるのかも。趣旨からずれるので、sage
982名無しさん@1周年:02/05/09 02:02
NGって、no good の略語ですけど、どうして
not good の略ではないのですか?
983名無しさん@1周年:02/05/09 02:06
>>977
>>978
>>980
レスありがとうございます!
984名無しさん@1周年:02/05/09 02:27
>>982
not good よくない  (単なるgoodの否定:客観的)
no good ぜんぜんだめ  (goodだなんてとんでもないって感じ:感情的)
985名無しさん@1周年 :02/05/09 02:46
そろそろ次スレを
986名無しさん@1周年:02/05/09 03:07
>>982
この good は、形容詞じゃなくて名詞。
There is no good (in the performance).

No problem. の類
987982:02/05/09 03:11
>>984,986
ありがと。たぶん986の説明のほうだね。
すっきりした。
988新すれ:02/05/09 05:40
新スレ立てました
コピペを直すのを忘れてPart11のままです。
ごめんなさい。
気にせず使っておくなまし。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1020890234/l50
989狐救済人の救済人 :02/05/09 11:02
>>901
そうなんですか・・
でもLPIの話題が現実でも英語板でも全然でないし、
「TOEICは世界に通用しない」スレで、二次試験の面接がないテストだからダメとあったから、
なくなったのかもと思ったんですけど、
LPIがあるならあのスレはお門違いでは・・・
990主婦:02/05/09 11:20
>>650
なんでだコラ!
991 ◆v1rbGUnA :02/05/09 11:27
.
992 ◆oNyKFszU :02/05/09 11:27
..
993 ◆iT6dJNGw :02/05/09 11:28
...
994 ◆8r6jebms :02/05/09 11:30
....
995 ◆3amU2Ydw :02/05/09 11:30
.....
996 ◆vLzAXZTA :02/05/09 11:31
......
997名無しさん@1周年:02/05/09 11:34
1000
998名無しさん@1周年:02/05/09 11:34
999名無しさん@1周年:02/05/09 11:34
424
1000 ◆viaE72Qo :02/05/09 11:34

.............
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。