■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 8■
2 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 21:09
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
【掲示板での数学記号の書き方例】 ■数の表記 ●スカラー:a,b,c,...,z, A,B,C,...,Z, α,β,γ,...,ω, Α,Β,Γ,...,Ω, ... (← ギリシャ文字はその読み方で変換可.) ●ベクトル:V=[V[1],V[2],...], |V>, V↑, vector(V) (← 混同しない場合はスカラーと同じ記号でいい.通常は縦ベクトルとして扱う.) ●テンソル(上下付き1成分表示):T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...] ●行列(1成分表示):M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] ●行列(全成分表示):M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...] (← 列(または行ごと)に表示する.) ■演算・符号の表記 ●足し算:a+b ●引き算:a-b ●掛け算:a*b, ab (← 通常は"*"を使い,"x"は使わない.) ●割り算・分数:a/b, a/(b+c), a/(bc) (← 通常は"/"を使い,"÷"は使わない.) ●複号:a±b=a士b, a干b (← "±"は「きごう」で変換可.他に漢字の"士""干"なども利用できる.) ●内積・外積・3重積:a・b=(a,b), axb=a∧b=[a,b], a・(bxc)=(axb)・c=det([a,b,c]), ax(bxc) ■関数・数列の表記 ●関数:f(x), f[x] ●数列:a(n), a[n], a_n ●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2) (← "√"は「るーと」で変換可.) ●指数・指数関数:a^b, x^(n+1), exp(x+y)=e^(x+y) (← "^"を使う."exp"はeの指数.) ●対数・対数関数:log_{a}(b), log(x/2)=log_{10}(x/2), ln(x/2)=log_{e}(x/2) (← 底を省略する場合,"log"は常用対数,"ln"は自然対数.) ●三角比・三角関数:sin(a), cos(x+y), tan(x/2) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A) ●絶対値:|x| ●ガウス記号:[x] (← 関数の変数表示などと混同しないように注意.) ●共役複素数:z~ ●転置行列・随伴行列:M† (← "†"は「きごう」で変換可.) ●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*... ●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n.k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk (← "Π"は「ぱい」で変換可.) ■微積分・極限の表記 ●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y,x, D^(n)f(x) (← "∂"は「きごう」で変換可.) ●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf (← "∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.) ●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬_[D]f(x,y)dxdy, 点[C]f(r)dl (← "∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可.) ●数列和・数列積:Σ_[k=1,n]a(k), Π_[k=1,n]a(k) (← "Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可.) ●極限:lim_[x→∞]f(x) (← "∞"は「むげんだい」で変換可.) ■その他 ●図形:"△"は「さんかく」,"∠"は「かく」,"⊥"は「すいちょく」,"≡"は「ごうどう」,"∽"は「きごう」で変換可. ●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換可. ●等号・不等号:"≠≒≦≧≪≫"は「きごう」で変換可. ※ ここで挙げた表記法は1例であり,標準的な表記法からそうでないものまで含まれているので,後者の場合使う時にあらかじめことわっておいたほうがいい. ※ 関数等の変数表示や式の括弧は,括弧()だけでなく[]{}を適当に組み合わせると見やすい場合がある. ※ 上記のほとんどの数学記号や上記以外の数学記号は大体「きごう」で順次変換できる.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 移転完了しましたわ (o^-')b ◆ スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 8 ◆ いよいよ始まりますわ♪ それではみなさま心置きなくどうぞ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜には学ぶものがある、と表現したいのですが、辞書を見ても見つかりません・・・ どなたかお願いします。
6 :
神崎 ◆Eigo0LRc :02/02/07 21:55
>>5 learn from 〜 でいかがでしょう.教訓の意味を強めたければ learn a lesson form 〜.
例えば,
There are a lot to learn from this mistake.
この失敗には多くの学ぶものがある.
訂正 lesson form→ lesson from スマソ.
8 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 22:00
東大(特に工学系)の場合を一応紹介しとくね。 学部卒で有名企業(理系)に就職: 落ちこぼれ。院試に落ちた場合が多い。だが、それなりに自分を理解しているのが美点。 学部卒で有名企業(文系)に就職: 院進学がポピュラーになったことで最近は少なくなった。 失敗すると、大学院でも文系就職を目指す場合が多い。 しかしここで有名企業に就職できる奴は楽しい奴が多い。 自分の考えをしっかり持っている奴が多かった気がする。 修士行って性格で難ありでメーカー行くやつより100倍幸せそう。 学部卒で零細(ベンチャー)企業に就職(経営): バイトが職業になる場合。能力は不明。稼ぐ人は稼ぐ。 会社がコケたら院試を受けりゃいいやってのは、結構いい選択かも。 受かるかどうかは教官の気分次第であろうが、筆者は尊敬する。 院に籍だけ入れてバイトに打ちこむ人がいるがそれじゃ単なる落ちこぼれ。 素人にはお勧めしない。 学部卒で医学部再受験: 大体の人が旧帝の医学部に納まる。たまに理3がいる。 修士卒で理系就職: デフォルトの選択。悪く言えば小市民の選択。 何となく就職ってパターンも多い。5月から6月が山になる。 大多数の人間がここなので、特にこれといった傾向は認めがたいが、 意志も能力も無い人間が自動的にここを選択することになっている現状は問題である。 彼らを敢えて細分するならば、 投稿論文あり: 人それぞれだが、実は上と喧嘩した人間の方が能力が高かったりして。 そういう人はやっぱり中研っぽいとこに行ったりする。 投稿論文なし: 落ちこぼれの可能性が高い。ロンダの大半がここに分類されるのは 本人だけの責任ではない。修士過程を3年やるくらいのつもりで丁度いいのではなかろーか? 修士卒で文系就職: 研究なんてやってないことが多い。研究室にはいない。 マスコミや外資、国1の対策に血道を上げている。 頭の良し悪しは人それぞれだが、基本的に難関を目指したがるので文系の就職希望者にとっては天敵である。 年によって彼らが受ける企業の傾向が変わるのは、世間体が志望動機の半分以上を占めているからであろう。 失敗すると何故か博士過程進学を言い出すのでなんとか成功して欲しいところだ。 また、このカテゴリに属する人間は、たとえウルトラ級のバカであっても自分をバカだとは思っていない。 因みに修論の発表会では生贄になりやすいですね。相手にされなければ寧ろ幸運。 余談だが、筆者は国1の経済職に全てを賭けて散った人間を見たことがある。 官庁訪問で相手にされんかったんだと。彼の容姿なら納得だが。 官庁は秘密です。やっぱ容姿は重要でしょう。 修士卒で医学部再受験: 2人みかけた事があるが、何を考えているのかは不明。因みにそのうち1人は離島の大学。 有名私立出身者に多い。お金持ちだからかはたまた見栄か? その他、在学しつつ会社経営してる人とかいるけど、 極少数であろうから敢えて分類はしない。 ドクターは学位を取ろうが取るまいがピンからキリまでの研究職につくことが多い。
9 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 22:01
S has something we can learn. There is something to learn in S.
>>3 なぜ数学記号が…
質問です!"input"のnはpの前なのに何故mではないのでしょう?
ぴゅっと答えて!
11 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 23:17
先日のブッシュの演説で「悪の枢軸国」だか「枢軸」だかいう部分が ありましたが、あれは英語で何と言っていたのでしょうか?
転職などで通用するには トエク何点くらいが必要でしょうか?
13 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 23:28
the axis of evil
14 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 23:30
日本語のほうが難しい
15 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 23:30
正確には State of the Union speech のなかで Iran, Iraq and North Korea "constitute an axis of evil".
16 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 01:08
外タレにサインを求める時は実際何て言えば良いのですか?
17 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 01:11
Sign, please! は和製英語です。 Can I have your autograph, please?が正しい聞きかたです。 でも日本のファンを意識している人なら、 Sign, please!でもよろこんでサインに応じてくれると思うけど。
19 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 13:29
さるべいじ
72 名前:ひろゆき@管直人 投稿日:02/02/08 11:08 ID:??? どもども、ひろゆきです。 いやぁ、ご存知の方も多いと思いますが、「2ちゃんねる」はもうだめです。 面倒くさいので数日中に閉鎖しちゃいます。
21 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 19:41
>>10 否定の接頭辞ではないから...?
(pの前でimというのは否定の接頭辞でのルールだったような.)
22 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 21:13
>10 21に一票 input 入力 <=> output 出力 inpatient 入院患者 <=> outpatient 外来患者 in のところに第一強勢 否定辞の in, im には通常強勢はない impatient 我慢できない
23 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 22:07
あ。ずっと聞きたかったことがあるんですけど、 英語は表音文字だから初めて見る単語というのはネイティブの人でも 意味はわからないんですか? それともやはり始めてでもその文脈とかから大体の意味は汲み取れるんでしょうか? でも漢字のように単発で一つ出されても意味が大体分かるという風には いかないんでしょうか…? 高校の頃、教師に英語っていうのは意味を単語を見ても意味を知らなきゃ 何もそこからは分からないからちゃんと覚えなきゃダメ。って言われたんですが じゃ、ネイティブの人なんてどうやって文章読んでんだろう…って思ったのが ずっと心残りだったんです(笑) どうか分かる方教えて下さると嬉しいです。
>>22 なかなか説得力があります。でも、
import<=>export は?
想像ですが、
input/output は「語」として新しいので
まだもともとのin/outを残しているのでは?
つまりまだin-putと理解されているから。
pの前でnがmになるのはルールと言うより
それ以外に発音しようがないからではないですか?
25 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 22:15
ガイシュツ
>24 なるほど。半分賛成! inputが「語」として新しいかどうかは知らない。 逝きます
27 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 23:04
>>23 英単語を分解すると、接頭語、語幹、接尾語などから成り立っているので、
知らない単語でも、それぞれの意味から、おおよその意味を推測することが可能です。
長い単語になればなるほどこの傾向は強くなります(推測しやすくなる)。
簡単な例:
receive: [後に(re)取る(ceive)] 受け取る
decrease: [下へ(de)増える(crease)] 減少する
conceal: [すっかり(con)隠す(ceal)] 隠す
predict: [前もって(pre)言う(dict)] 予言する
この辺は、ジーニアス和英辞典によく載っています。
なお、超簡単に接頭語、語幹、接尾語を知りたいのなら、試験に出る英単語(森一郎)
の巻末に一覧があります。
>>27 試験に出る英単語!
涙が出るほど懐かしい。
語源の説明が楽しかった。
いまでもTragedy(Tragos+oide), Comedy(Comos+oide)
とか覚えてる。(役に立ったことは無い...)
28年前の受験生より
29 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 00:28
英会話学校で自分の言いたいことが早口で ぺらぺら話せるときと、簡単なことでも まったくいえないときと、すんごく波がある んですけどこれはなんでなんでしょうか?
30 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 00:31
さて
31 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 00:32
>23 アルクの『英辞朗』online の『語源辞典』がいい参考になりますよ。以下はそこからの抜粋です。 「語源のイメージが身につくと、英語の単語の全体像が見えるようになります。新しい「単語」に出会って も、英単語の全体像のどこに位置する単語であるかが類推できるようになり、すでに知っている「単語」と してとらえることができます。。。 etc. 」
32 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 02:02
TOEIC600点くらいなんですが、勉強に行き詰まってます。何をやったら いいのか分かりません。今やってることは 市販のTOEIC問題集・大学受験用 の文法・簡単な英文(大学受験センターレベル)の英文をちょっと多めに 読む・です。ちんたら やってるせいか、TOEICは点数伸びてません。 改革案を教えてください。(体験談聞かせていただけるとうれしいです。)
33 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 02:11
>>32 アドバイスのなるかどうか分からんけど、トイック、トイックって、
そればかりにあまり拘らずに英語の雑誌や本読んだり、ビデオやTVの
映画放送見たり、日記つけたり、色々してみたらどうかな?
継続してやってれば自然と力が付いていくはず。
つならないと思いながらやるものは身に付くのも遅いし。
トイックばっか勉強してたら、つまんないでしょ。
トイックに拘らず楽しく学べる方法を見つけよう。
34 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 06:47
>32
世間ではTOEIC600はそこそこいいスコアだけど、英語力という観点から見ると、
基礎がまだまだ不安定なレベル。文法力に関しては、まだまだ理解の不充分な
ところがあるといわざるを得ないでしょう。
(内訳がなかったので一般的なことしか書けない。内訳がL150、R450なら別の話)
TOEICの問題をやっても伸びないということは、問題形式慣れで
点が取れる部分はもうないということ。今以上に点を伸ばすには
根本的な力を伸ばす必要があるでしょう。
文法はひととおり知ってはいるものの、曖昧な理解をしている所、
文法書でみれば知っていることでも、実際の問題のなかで見れば
引っかかるところがまだたくさんあるはず。
そこで、32さんが本気でTOEICスコアを伸ばしたいなら、文法を
総覧することを薦めます。TOEIC形式で文法総覧できる本として↓を薦めます。
「徹底攻略TOEIC TEST文法」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887840012/qid=1013203230/sr=1-22/ref=sr_1_2_22/250-4349207-1817040 ものすごくボリュームのある本ですが、これをやり込むと曖昧な文法の
知識が整理され、TOEICの問題の中で文法知識がどのように活きてくるかがわかります。
32さんのいうことももっともなんですが、楽しく学ぶだけでは伸びない部分が
英語学習にあるのは事実です。映画を使った勉強も否定はしませんが、
より高い英語力があるほうが、より多くの情報を学習効果を引き出せるのもまた事実。
33さんが本気でTOEICスコアを上げたいのなら、文法総覧をやってみて下さい。
かったるく思うかもしれません、イヤかもしれません、でも伸び悩みを打開するには
遠回りに思えることをコツコツやるのも必要なことです。「痛みなければ改革なし」です。
ちなみに文法総覧をやることで、私は670→885へ伸びました。(Rスコアだと300→440)
35 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 10:18
>34 リンクみてきました 文法パターン379もあるもんかな・・・? トイックの場合、文法問題のなかにでてくる 語彙問題が結構問題かな・・・と、思うんだけど。
36 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 10:24
語彙ももちろん大切。 600台だと文法知識も語彙も大幅に不足。 このスコアで伸び悩んでるなら文法知識の総覧は必要。
37 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 10:29
600位で「語彙が不足してるから・・・云々」という人は 実はTOEIC文法問題の本質を分かっていない人が多い。 TOEICの文法は文法の基礎がしっかり分かっていれば どんなに語彙が難しく見えてもちゃんと答えが出るものが多い。 逆にいうと語彙の難しさに惑わされるようでは 文法の本質が分かっていないということです。 語彙ももちろん大切だし、言葉の意味を知っていることで 意味の把握に役立つことはあるでしょう。だけど、 600台だったら語彙で伸びることを考えるより、 本質的な英語の力を伸ばすことを考える必要がある。
38 :
初心者ななしさん :02/02/09 10:31
すいません。全然英語の勉強なんてしてないんですけど、 土曜日放送の「smastation」のベラベラステーションが 気になるんです。話題があがってるスレをご存知の方いますか?
>37 いや、俺は32じゃないんだが・・・ 副詞が4つでてる場合とかさ、純粋な語彙問題だと思うけど? スゴイ言いようだな・・・・。
41 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 10:49
>37 これは失礼。 34の本に(副詞)っていう項目が立ってます。 副詞の使い方は語彙問題という見方もあるだろうけど、 文法的な見方で副詞の使い方を整理した方がいいと思うよ。 特にスコア伸び悩んでいる人はね。<貴方が、という意味ではない。
>41 うん・・・?文修飾がどうとか・・・言う分類でしょうか? 例えば、同じ用法で単語が出されてる場合は? しつこくてごめん。 お薦め本みてみるね。
貴重なご意見ありがとうございます。 34さんのご意見は私の場合実に的を得たご回答であったかと思われます。 L:R=3:1くらいの悲惨な状況なのです。 まずは ここをプリントアウトして 読むことと ご紹介いただいた本を購入することから始めます。 33さんのご意見も参考にさせていただきます。
L:450 R:150か。すごいねリスニング。 私なんて初めて受けたとき、L:180 R:350だった。
>43 そりゃ悲惨。逃げずに文法やらなきゃね。 そこでやるか、やらないかがスコアの分かれ目。
46 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 17:34
なんで「ソルトレイク」じゃなくて「ソルトレーク」なんでしょうか。 オリンピックの間、ずっと鬱になりそうです。
長門浩行(字わからん)「サルトか?」 よめはん「ソルトよ。」
ほのぼのレーク
49 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 19:55
Protein is very necessary for growth children as well as for people who are fighting diesease. 間違ってますか?
50 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 20:03
>49 Protein is necessary for growing children as well as for people fighting diseases.
>49 Protein is absolutely necessary for children to grow, and for those who are fighting disease. ごめんなさい、「病気と戦う」fighting diseaseのところは 英語表現として正しいかどうか責任持てません。 recovering from diseaseなら大丈夫だと思うのですが、 少しニュアンス違いますよね。
52 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 20:46
absolutely necessary はちょっとクドいような。 neccessaryで十分でしょ。 または強い必要性ならessentialとか。 あとfightingは病気と闘うっていう雰囲気が出てると思いますよ。 recoveringだと病気が治る過程にあるか、病気が治って体力を回復させようとしてるところ、 という感じでしょ。
みなさんいろいろどもです for growth childrenだと文法的に違っちゃってますよね?
54 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 22:15
コムロさんの feel like danceってやっぱり間違ってんの? I don't feel like it. そういう気分じゃないなぁ はいうよね?
55 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 22:20
>54 feel like dance は間違い。 → feel like dancing dancing = 動名詞、代名詞にすると it になる。 だから、 I don't feel like dacing. → I don't feel like it.
56 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 22:23
じゃぁ feel like Dance だとしたら?
57 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 22:44
>56 Dを大文字にしたら変だよ。 大文字にしたら固有名詞になっちゃうよ。
58 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:29
『レッド ウィング』ってなんでしょう? スラングとの事ですが。
59 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:30
>58 靴だよ。40000円くらいする。
60 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:33
一日も欠かすことなく ってwithoutとか使っていえるの? 先にお礼言っておきます。 ありがと。
61 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:35
どういたしまして。 いつでも質問してください。
62 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:37
最近、洋書がネットで安く買えるようになりましたが、
雑誌の定期購読を安く上げる方法はないものでしょうか。
具体的には、WIREDを読みたいのですが。
http://www.wired.com/wired/ 米国内だと一冊5ドル(年間定期購読で10ドル)のところが、
日本国内の書店へ行くと1冊1300円前後します。
63 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:42
>59 米国人に向かっていうと激怒すると ありましたがなにか問題ある靴なんですか?
64 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:43
質問させてください。 「買わない宝くじは当たらない。」 と英語で書きたいのですがどう書けば よいのでしょう? The lottery which you don't buy does not hit. ...何かおかしいですよね?
65 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:46
you can not get rewards without buying a lottery first.
66 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:49
>「買わない宝くじは当たらない。」 そもそも、この日本語がよく分からないんですけど。
67 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:51
THEME の発音をカタカナでおしえてください。 スィーム?
68 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:51
日本語勉強せい! 取らぬ狸の皮算用ぢゃ!
69 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:52
70 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:54
>「買わない宝くじは当たらない。」 どこかで使われていることわざ、とか? 聞いたことないな。
>>65 ああ、なるほどなるほど、get rewardsですか。
その手がありました。
>>66 宝くじは買ったら当たるかも知れないし当たらないかも知れないけど、
買わなかったら確実に当たらないという意味です。
わかりにくくてスマソ。
72 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 23:58
「取らぬ(?)狸の皮算用」 っていうのは、獲らぬ前から獲ったつもりになって利益を勘定する ってことでは?
>>71 rewardは何かに対する報酬のことだから、
宝くじの場合は普通、win the prize moneyというような表現を使うよ。
すまん、日本語が変でした。 「取らぬ(?)狸の皮算用」 というのは、獲る前から獲ったつもりになって利益を勘定する ってことでは? の間違い。
>>72 You cannot win the prize money without buying a lottery first.
ということでよろしいですか?
76 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:20
If you don't buy a lottery, you don't hit the jackpot.
77 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:27
だれか、"lottery"とsweepstakes"の違いがわかる人いる?
>75 んー、 You cannot get the prize money without buying a lottery.か You'll never win the prize money if you don't buy the lottery first. ってな感じ。 (a と theの使い分けがちょっと自信なし。たぶん大丈夫と思うけど) あと番外で、 no buy, no win. とかね。
79 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:33
in the first place にするともっと感じが出るよ
80 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:36
careerって経歴って言う意味以外に職業って意味ある?
>>77 lotteryは、いわゆる「宝くじ」。
sweepstakeは、なにかを買うと賞金が当たるというようなヤツとか、
あやしいメールが届いて、今登録すると100万ドルが当たるチャンスが
あります、みたいなヤツとか、いわゆる「宝くじ」と少し違う形のもの。
というのが俺の感覚だけど。
他にも意見あるかも?
82 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:37
careerは空母って意味もあるよ。
83 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:39
>Queen Elizabeth, the Queen Mother, and other members of the Royal Family are being informed." マーガレット王女逝去のニュースの一文なんだけど インフォームドの意味がわかんないです。
84 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:39
>77 lottery は宝くじ sweepstake は、宝くじを含む賭け事一般。 雑誌社なんかでやってる、 名前を送るだけで、100万円あたる、なども含む。
85 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:39
lottoは何よ?
win the prize money
しかと記憶いたしました。ビシッ!
>>72
87 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:41
>82 空母は carrier だよ。 aircraft carrier の短縮形
88 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:42
>85 lotto はlotteryの俗語
in the first place は文脈しだい。 ちなみに78の例文には合わないと思うが。 たとえば You faild in the first place. That's why you messed up the whole thing. とか言うとピッタリはまると思う。
90 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:43
91 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:44
>83 「その旨が通達された」ということです。
92 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:44
>84 will u marry me?
>90 なぜ知ってるかって? そんなの、常識じゃん。
95 :
84=87=88=91=94 :02/02/10 00:49
>93 Sorry, I'm already taken. (w
96 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:50
83>91 進行形なのはなんでなんでしょう?
>96 「今の今、通達されている、通達されつつある」って感じをだすため。 単に、are informed だったり、「知らされている、連絡が行っている」と いうだけで、いつ知らされたかわかんないでしょ?
98 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 00:57
ありがと>91 そういう、「感じを出すため」って、どういうふうに分かってくるもの? 行間つーか、ニュアンスつーか。 やっぱ量読む?
99 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 01:04
>>94 空母が常識・・・・
ていうか、空母ってなに?と言う馬鹿な女もいっぱいいると思うぞ?
100 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 01:05
-‐‐ , ' ヽ !_」 ノ/ノノノリl 〉 Kl(| (┃┃ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||リ ヽ'' lフ/ ! < 100取りました! || | (^ヽiト、 l | (⌒) \_____ || |l l\ ヽi 、 (´(⌒) || |l |l 〉iヽ \Y⌒)⌒) !Ll|_l∧li lヽ(て、二コ /ゝ{i. ゝ ´ く/ ゞェrリ `ーr‐ rr' | || | || . | !| . lー|1 | .| ! l .| | ! ⌒)_)  ̄ ̄
101 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 01:09
>98 能動文で考えてみればわかりやすいかも 「これは進行形のほうがいいのかしらん?」って
>98 量読みと「慣れ」、経験
ルーテナントって聞こえたんだけど英語の形が思い出せない
>99 「空母が常識」じゃなくて、「空母 = carrier」が常識ってこと。 「空母」知らない日本人? 信じられん。 日本語知らないで英語 勉強しても意味ないよね。
105 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 01:17
わかった。 たくさん読むことにする。 BBCとかたくさん聞くことにする。 頑張ります どうもありがと>100.101
3月までは自力でラジオ英会話などを利用しつつ勉強するつもりなのですが、 4月からはどこかのスクールに入ろうかなと思っています。 暗記や何かはある程度自分で出来るので、実践的に話したりという1人では出来ない ことをやってくれるスクールに行きたいです。 予習、復習などなど厳しくて構わないので、確実に身につけたいのですが どのスクールが良いでしょうか? フィニックス英語学院はどうですか?
>>ALL どうもありがとうございました。 これで何とか今夜眠れそうです。
>79 lotteryの冠詞をaからtheにして in the first placeを付けるとピッタリくるような。 You cannot get the prize money without buying the lottery in the first place. では、おやすみー。
109 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 01:20
>103 lieutenant:上官?
110 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 01:24
Lieutenant Columbo
111 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 01:26
Lieutenant Columbo ←警察の階級にも使われることがある、という意味ね。
>103,109 lieutenant は陸軍では少尉か中尉: First Lieutenant 少尉 Second Lieutenant 中尉 海軍ではlieutenant は大尉。 中尉は Lieutenant Junior Grade (Lt. jg)
↑ スマソ。間違った。 First Lieutenant 少尉 → 中尉 Second Lieutenant 中尉 → 少尉
>>109 そうでした。どうもありがとうございますです
lieutenant 米国の警察官のくらいでは、警部補
116 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 02:47
お前ら、教えてください。 良は丸印、ダメはバツ印、どっちでもないは三角をよく使いますが これは外人に通じますか? 英語ではどんな記号を使いますか?
117 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 08:49
>116 駄目は×だけどO.K.の時はティックを使う。 これをAAで表現できます? 三角は知らないな・・・つけられたことないもん。 はじめて外国人の先生に採点してもらった時、 ○がないから一問も正解しなかったのかと焦りました。
118 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 08:55
>116 日本ほど一定していない。 「良」にはチェックマーク、「ダメ」には Xを使うことが多いが、個人差があって、一概に言えない。「どちらでもない」 という点付けはあまりしない。 外人に点付けするなら、良はチェックマーク、ダメは X 、どちらでもない、は 三角ですよ、とこちらからはっきりと指定すると了解する。(決まった印が ないから、先生がそのように定義すると、容易に受け入れる。)
119 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 09:08
これからも○○をよろしくお願いします。 っていう英文を教えてください。 とんでもなく下らない質問かとは存じますが、 何卒無知な私に皆様のお知恵をお貸しください。
120 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 09:16
>119 ○○って、人間のこと?(うちの子供をよろしくお願いします) それとも、なんかの件? それがはっきりすると翻訳しやすいんだけど。
HPの名前が入ります。 英語圏の方から励ましのメッセージ頂いたのですが 最後のこの一文をどう書けばいいのかわからなくって…
122 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 09:25
Please visit my site again. でいいのでは? まず日本語の「よろしく」は等位に英訳することは できないと思っておいた方がよろしいかと。
123 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 09:26
>191=121 日本語の「よろしく」ってのは意味のない空虚な表現でほとんど翻訳 不可能なんですよね。だから、自分がホントに何を言いたいのかを よく考えて、それを英訳する必要があります。例えば、 I appreciate your support of my homepage, and hope that you you will come back to it often. とかね。他の人からも、良い suggestion がでるかも。
よろしく…というか、これからも御贔屓に〜と言った感じで。 とにかくうちのHPなんかに来てくれた方にお礼を言いたい気持ちと これからも来て欲しい気持ちで一杯なんです。 ここの方は皆、とても親切なのですね。ありがとうございます
125 :
120=123 :02/02/10 09:37
>191=121 Thank you again for your kinds words about my site. I hope you will keep visiting it in the future. などはいかが?
Good after you! って、どんな意味なんですか?
127 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 09:44
>126 そんな英語ないよ。Good for you! か、Good afternoon! の 聞き違えじゃないの?
>120&122&123&125さん どうもありがとうございました。 英語力がないもので…自力でどうにもならなかった時は またお世話になるやもしれません。 その時はまた何卒よろしくお願い致します。m(_ _ m
129 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 11:05
中学生の子供に英語を教えていたら、次のような例文が出てきました。 He runs the fastest in his class. 以前は副詞の最上級にはtheは付けないと習ったのですが、いつから変わったのでしょうか? 参考書の中にはtheを付けないと記しているものもあります。どちらを子供に教えればいいの ですか?お分かりの方、お願いします。
130 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 11:07
>129 え?別につけてもいいんじゃなかった? 逆に副詞の場合は’省略しても良い’って習ったけど?
131 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 11:13
>>129 子供に教える以前に、あなたが正確にもう一度教わった方がよいのでは?
「次のような例文」って、どこの例文?単に、間違いでしょ。
He runs fastest in his class.
He runs the fastest (speeds / times) in his class.
>129、131 正しい英文だと思います。130さんが正解です。 ただし、少なくともアメリカ人はthe付けないですね。
133 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 12:22
>131 He runs the fastest speeds in his class. He runs the fastest times in his class. これって、両方とも少し変ですね。 speeds → He runs at the fastest speed in his class. times → He runs the best time among his classmates.
>131 times → He runs the best time in his class. でもいいかも。
135 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 14:11
「姫初め」は英語でなんていうのか教えてください。
136 :
ドキュソ工員 :02/02/10 14:26
>>129 >副詞の最上級にはtheは付けないと
厳密な文法上はそうだけど 実際はよく使うよ。
口語とかだと砕けた会話表現をよく使うけど(例えば Iの変わりにmeとか)
そういうのが一般化してるのがよくある
この場合の theなんかもそうですね
「アメリカ行きの日程が確定次第、連絡します。」という和訳が与えられた 並べ替え問題なんですけど I will let you know when can I travel to America as soon as my schedule is definite. で正解でしょうか? when can I か、 when I can かですごく迷ってるんです
138 :
プライベートライアン :02/02/10 15:02
が今日TV放送されるけど、オリジナルタイトル「saving private ryan」の訳について議論が分かれてます。 「ライアン二等兵の救出」 「ライアン二等兵を救え」 自分が思うに saving は動詞「救え」ではなく名詞「救出」が正しいと思うのですが。(厳密には動詞の名詞形?) しょーもない質問スマソ。。
139 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 15:20
>137 それはwhen I can travelが正解でしょう。 でも、元の英文があまり良くないですね。その日本語の意味だったら I will let you know as soon as my itinerary is fixed.とかの 方がよさそうな気がしますけど・・・。
140 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 15:27
sleep something off と sleep through を使った例文を教えてください。
141 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 15:30
>137 when I can go ... >いつ行けるか です。 whenはこの文のなかでは疑問詞として使われているのではありません。 だから when I can と普通の文の語順でO.K. 138さんが言うように、もとの英文がよくないのには激しく同意。
142 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 15:54
138 Saving private Ryan = To save private Ryan = ライアンを救出すること 直訳だとこうでしょう。ただ、日本語として馴染みのない組み立てなので、 翻訳には小細工が必要でしょうね。「ライアン救出の巻き」みたいな。 思いつく例として、Setting free the bears = 熊を放つ というのがあります。
質問 よく『この表現は古い』とか『ネイティブはそう言う言い方はしない』 とか言う人がいますが、勉強を進める上で不安になっています。 特に古い表現を見分ける方法ってあるんでしょうか。
144 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 17:24
>>143 知ってるネイティブに聞くといいよ。
ネイティブに知り合いがいないのなら気にしなくて良い。
見分ける方法は、ない。ひたすら英語に触れ続けて 感覚をつかむしかない。でも帰国以外なら 何年も海外住んでもそういう事は恐くて断言出来ない、あてにならない。 ネイティブの、それもそこそこ教養のある人か 日本語より英語が強いくらいの本物の帰国子女に聞くのが一番。 チャットとかIMでも聞けば教えてくれる人結構いるし。 間違っても『ネイティブはそう言う言い方はしない』 か どうかは、ここで聞いてはいけない。ネイティブがいるなら別だけど。
146 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 17:26
映画オーシャンズイレヴンのCMでみんなは 『Reset.』と『We set.』とどっちで言ってるのかなあ。 アールがちょっと聞こえるような気もするし、 一人一人が言ってるところから判断すると前者? この程度のヒアリング力しかないんだよなあ〜。
>145 全面的に賛成。 「そういう言い方を聞いた(見た)事がある」は言えても 「そう言う言いかたはしない」はよほどのことがない限り 怖くて言えないのが正直者。
148 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 17:45
「振り替え休日」ってなんかいい言い方ないかな? substitute holidayって辞書に載ってたけどもっといい 言葉ないかな?
149 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 17:45
>143 および初心者の方々へ 最近、荒れ気味のようなのでちょっとまじレスすると、そういうことを 見分けるのはとても難しいんです。 はっきり言っちゃうと、ここで100%の正解が出るとは必ずしも期待しない 方がいいいですよ。 なぜかと言うと、ネイティブの人間でも微妙に意見が違ったりするんですよ。 そういう言い方はしないと言う人も、言わないこともない、というような 若干食い違った意見が出て来ることはよくあるんです。 ましてここに来てる人のほとんどはネイティブとまでは言えないだろうし 「自分こそ正しい」と言い張る強引な人も中にもいるだろうし、見てる人 としては判断が難しいと思います。 まあ無責任な言い方ですが、ここの話は話半分ぐらいに聞いておくのが良いと 思います。 ちなみにネィティブの人は経験的に捕らえますが、厳密な文法には詳しくない人も 多いものです。 ほとんどの人は経験的、感覚的に捉えていて厳密な部分になるとEnglishを専攻 した人でもないと詳しいとは言えないんですね。 また、どれが古い言い回しとか、そういうことは言う/言わないなどの判断も 年齢、教育、生まれ育った地方などによって若干の食い違いが出るのは仕方ない わけです。 (日本語でもそういうことはよくありますよね) 一つ例を挙げてみましょう。 he said he will comeは正しくなく he said he would comeが正しいかというと、私の聞いた範囲では前者でも別に おかしくない(ただしニュアンスが違う)という人がほとんどなんですよ。 文法書には時制の一致が書かれていますが、実際には厳密ではないことも よくあるんですね。 もちろん契約書のような厳密な文章では文法書に書かれている“正しい英語”を 使うべきですが。 それと日本人も日本語について意見が分かれることがあると書きましたが、 ある人は、「新宿で、あなたを(車で)拾う」というように「拾う」表現は、 まず聞かないという人がいました。私は使うと思うのですが。 また「割り込み(cut in)」と意味で、ズルコミ、横入り、などいくつか 表現がありますが、これも人によってずいぶん意見が違った覚えがあります。 言葉というのは、人それぞれ経験も生まれ育った場所も違うから、これが正解と 言うのはなかなか、難しいんですね。 というわけで、ここに書かれていることも正解に近いかな、というものは あっても絶対の正解を判断するのは難しいし、そういうものがあるとも 必ずしも言えないんですよ。
145、147さんとかぶってしまいました。 145、147さんの意見に賛成です。 「そういう言い方はしない」と断言してしまう人の方がおかしいというのも 同感です。 ネイティブでさえ、自分はそういう言い方はしないなあ、私はそういう言い方は 聞かないなあ、という程度の返事が返ってくるのがほとんどで断言する人は 滅多にいないものです。
レス ありがとうございました スレのご繁栄こころよりお祈り申し上げます
153 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 18:02
>146 We're set. = We are set. と言っているよ。
>>153 これがスタンバイOKという意味なんですね。
We've been set. じゃ長いし意味が違ってきちゃうのでしょうか。
内容を知らない映画なのですがそれぞれがWEを使っているということは
いくつかのチームに分かれてスタンバッテルということなのかな・・・?
155 :
TOEICC級のリーマン :02/02/10 19:15
156 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 19:54
>153,154 thx 空耳あわーだったか・・・
157 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 23:27
すみません、Deliteの意味を教えて頂けないでしょうか? deteleの綴りの間違いでそんな単語あるわけないじゃん。 と思っていたのですが、GOOGLEで結構引っかかるんです。 辞書にものっていなくて悩んでます。 どなたか教えてください。
delightの俗語(あるいはそれをもじったタバコ関係の商標?)かな。 light(軽いって意味)のことを、liteとしているケースもあるので。
159 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 23:32
delight
>>159 たんなるかぶり? 自分でフォローいれてね。
どうも固有名詞化してるような…。文中でもほぼ大文字で始まってる。 delightの属っぽい表現では説明つきそうにない。
>157 158さんの回答の、あるいはそれをもじった(タバコ関係の)商標、 が正解のようですね。ざっと見たところlite=lightにからめてダイエット関係 の商品がちょこちょこあるようです。また、delightと全く関係のないd'elite (フランス語?)由来のものもありましたね。
>157 なぜに delite を google で検索しようとオモタノ?
>>163 調べていただいてありがとうございます。
大変御迷惑をおかけしました。
やっぱり俗語なんですか。
excite翻訳でも出なくて大変悩んでました。
それにしても商標とは…盲点でした。
どうも、ありがとうございました。
あの。。 ちょっと下品なんですけど。映画の中で聞いた表現で i can't leave her cause she is got a mouth like フーヴァー の最後のつづりとそれがどういう意味か教えてください。 フーヴァー長官??となんか関係ありますか?
>>164 ある人の発言で「いつになったらDeliteしてくれるんだ〜」
という発言がありまして、「Deleteじゃなかったっけ」
と思ったんですが、この頃自分の記憶に自信がないんで
GOOGLEでdeliteを検索してみたんです。
結局Deteleだったんで安心しました。
168 :
157=167 :02/02/11 00:03
単語を大文字ではじめる自分も変ですね…すみません。
>167 了解。 Keep moving! が Kape moving! のように聞こえることが あるのと同じかな、ともオモタ でも、発言って、文字なのね
>>166 Hooverかも?
アイルランドの先生に聞いたけど、英国あるいはイギリス英語圏では
掃除機をかけると言う意味で"hoover"を動詞として使います。
もともとは掃除機会社の名前です。
うるさい口と想像できます。
171 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:13
>もともとは掃除機会社の名前です。 扇風機の間違いネ
>170 するどい!
173 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:15
>>166 she is got → she's got (she has got)
エロ?
174 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:17
フェラがうまいってこと
>>170 ありがとうございます。
辞書に載っていました。
>商標:フーバー電気掃除機
これでゆっくり寝られます。w
>>173 えっ?そうなんですか!!!
今までずっと勘違いしてた・・・・・
178 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:24
いろいろと勉強してきて英語も結構使える様になってきたと最近感じる様になった のですが、中高生の頃怠けていたせいで文法についての知識があやふやで ライティングの時などに首を傾げる事が少なくありません。 英文法についてのオススメの本はないでしょうか。 受験参考書を使えばいいのかもしれませんが、出来れば社会人が読んで役立つ様な内容も含まれ、 読み物の形式になっている様なものの方がとっつきやすいです。 宜しくお願いします。和書英書問いません。
179 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:24
>これでゆっくり寝られます。w 寝るのはまだ早い 掃除機だから、「口うるさい」は絶対変だろ 大食いだよ、大食い
180 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:26
>166 170 さんのおっしゃる通り hoover = 掃除機 ですね。 バキュームみたいな口とでも言った意味でしょう。 あと、非常にポピュラーな俗語で hoover = oral sex です。
181 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:30
だから手放せないんだな(w オチがわかってよかった ハーイ、寝まーす。
182 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 00:30
そうだ!まだ寝んな
183 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 01:08
>she is got a mouth like フーヴァー Hoover=掃除機だから、吸引力がすごい、吸い付きが凄いという感じですね。 要するに、彼女は凄い口を持ってるということ(w ちなみに she is got〜ではなく she's got〜(she has got〜)ですね。
186 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 10:52
単語などを暗記するのにいいソフトとかありませんか?
187 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 12:13
格闘ゲームなどで YOU WIN ! or YOU LOSE ! と、出ますが、YOU WON !とか YOU'VE WON !ではいけないのでしょうか。 どうして現在形なのですか?
>>188 そうなのですか・・・
レスありがとうです〜
>>185 誰も知らないんでしょ。スレ立てても無駄。
191 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 14:01
教会の結婚式で牧師さんが言うセリフあるじゃないですか。 病める時も富める時も..みたいなヤツ。 あれの全文ってどんなんですか?
192 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 17:54
♪"You are so beautiful......... to me."♪ って歌がありますが、最後の"to me"、これは 日本人にとっては、ある種のオチと 解釈してよろしいでしょうか。
193 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 18:06
>
>>187 >単なる間違い。
間違いではない。「君の勝ち(負け)。」ってときは
You win(lose).というのが普通。たぶんYou are the winner.
と同じ感覚なので現在時制なんでしょう。
194 :
神田 ハル :02/02/11 18:11
「SCHWENDEMAN」 ↑ コレって、何て読む??
196 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 22:27
シュベンデマン
197 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 22:31
>191 for better, for worse, till death do us part. 病める時も、健やかなる時も、死が二人を分かつまで。 これだけしか知らない。スマソ。
[ʃvendemʌn]
199 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 22:32
>191 wedding vowsで検索してみては.
>>198 [□vendem□n]にみえマスが何か(Win98, IE6)?
201 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 23:01
「器の大きい人」、「器の小さい人」って英語で何て言うんですか?
202 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 23:09
その日本語自体多義語ではないかい?
>191
たとえばここ
http://www.eigotown.com/culture/special/backnumber01/special_2001021200_p4.shtml “I, (Bride/Groom), take (you/thee) (Groom/Bride), to be my
[opt: lawfully wedded] (wife/husband), to have and to hold
from this day forward, for better or for worse, for richer,
for poorer, in sickness and in health, to love and to cherish;
and I promise to be faithful to you until death parts us.”
“新郎(新婦)となる私は、新婦(新郎)となるあなたを妻(夫)とし、
良いときも悪いときも、富めるときも貧しきときも、病めるときも健や
かなるときも、死がふたりを分かつまで、愛し慈しみ貞節を守ることを
ここに誓います。”
>201 a man of high caliber a man of poor caliber
205 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 01:29
言葉遊びクイズで、次の問題が解けずに困っています。 どなたか、助けてください。 お願いします。 14字で、軍事、地質学に関係のある、フランス語から来た語 - - - - n - - - - s - - - -
>206 reconnaissance、辞書に出てました! ありがとうございます! でも、どうして見つけたのですか? たまたま知っていた? それとも 検索? もし検索でしたら、どんな方法があるのか、教えていただけませんか? 厚かましいお願いで、すいませんけど。
209 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 02:03
>>207 206は軍事ヲタかも。
アメリカの軍事ゲームとかで、よく出てくる言葉だYO。
でも、それを205のヒントだけで出してくるのはちょっとスゴイ。
210 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 02:10
your statements don't relate this site. don't abuse each oter. sorry for i don't have japanese soft. ↑はなんて書いているのでしょうか? 宜しくお願いします。
>205 自分も知らなかった単語です.ただの幸運. Googleで「french military」で検索.長めの単語中心に結果を眺めてて発見(3ページ目). フランス語の語感を(ほんの少し)知っているので,単語を見つけた時に「これかな」と. 検索語の選択はいい加減.フランス語から来た言葉ならフランス軍が使ってるかな,とか...? 軍ヲタではありません(やや検索ヲタかも).お役に立てて幸いでした.
>215 レスありがとうございました。 何か秘密の検索方法でもあるのかなぁ、って期待してましたけど、 ざんね〜ん。(w
214 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 03:25
白身魚で「ティラピア」って日本語で何ですか?
>>214 「カワスズメ」「いずみだい」「ちかだい」らしい。しかし英語板でする質問なのか?
216 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 05:07
英会話やりたいんだけど、NOVAってどうよ?
217 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 05:12
>>216 その問題は「スレたてるまでもない質問」どころか、すでにいっぱいスレ立ってる。
218 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 05:44
短期集中で英会話を教えている学校を探しています。(東京、できれば都心) 1日2〜5時間とかで5〜10日連続とか。 教材はいりません。日常会話に慣れるだけでいいです。安ければなおいいです。 誰か教えてください。
>>218 10日くらいではとても英会話できるようにはなりませんよ。
>>219 いいの。実は同僚に外人(ネイティブではありませんが)がいるんだけど上手く
英語が口から出ないの。
英文はスムーズに読めるし、聞くことも多少の難があるけどできます。
でも口から英語が出てこない・・・
たぶん外人慣れしていないせいだと思います。
だから短期集中でちょっと慣れて、後の修練は同僚との会話で上達していこうと
思います。
221 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 10:56
>220 同僚にお金払って10日間英語教えてもらえばいいんだよ。
222 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 13:43
初めまして。英語をワープロに打ち込んで勉強しているのですが You should be fair to everyone regardless of nation origin, gender,or creed. 上記の英語をワードで打ったらスペルチェックで origin, gender,or creedが 間違っていると出ました。どうしてかわかりません。 よろしくお願いします。
>>222 orの前に半角スペースをいれてもう一度試してみてください.
>>223 ありがとうございます。
試したらうまく行きました。orの前に半角入れるなんて気が付きません
でした。
>>224 あまりにも初歩すぎて
愛しささえ覚える。。
226 :
プーさん ◆II3gBk5. :02/02/12 13:53
いやor じゃなくて、コンマの後ろ
>>222 ついでにその文,originの前にコンマが必要で,orの前は不要では?
228 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 17:48
英会話スクールに通おうかと考えているんですが、どこかいい所ありますか? 逆に、ここは行くなってところもあったら教えて下さい。
229 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 17:54
>228 英語は独学に限る。
230 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 18:01
英会話スクールに行って英語ができるようになった人は皆無。
231 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 18:03
自分でしっかり勉強して、英会話スクールは補助または力を試す場所と考えるのが正解。
232 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 18:10
>>228 スクールに行くにしても、それをどう利用するかによると思うよ。
行っても家でちゃんと復習しなきゃ意味ないし、逆に行かなくっても
家でちゃんとできることも沢山あるし。要は自分がどこまで本気で
やりたいか、また何をやりたいかで選択はいろいろあるよね。
233 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 18:11
234 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 18:22
>>222 ,227,233
そうじゃなくて、national origin にしなきゃでしょう。
regardless of nation, origin, gender or creed.
じゃなくて、
regardless of national origin, gender or creed.
が正しいと思われ。
>>229 −232
レス、どうも。
参考にさせていただきます。
236 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 20:01
238 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 21:49
relationとconectionの違いって何でしょうか?
239 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 21:53
>236さん 僕は227さん及び233さんが正しいと思います。
240 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 22:00
>>234 が正しい。 regardless of national origin, etc.
は決まり文句。 Google で検索されよ。
外人の同僚に I now have to cross t's and dot i's. ってグチられました。 とりあえず Ha Ha Haって笑って通じたフリしてやり過ごしましたが 正確な意味がいまいちわかりません。めんどいよ,ってニュアンスは 伝わってきたのですが・・・どーゆー意味か知ってる人いません? (横棒入れ忘れたtとドットを置き忘れたiは似てるから混同しちゃうよ, ってところから由来してることは何となく分かるんだけど・・・)
242 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 22:20
dot one's [the] i's and cross one's [the] t's 《略式》i字の点を打ち,t字の横線を引く;細かい点に注意を払う;細かに説明する
243 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 22:21
>>241 いままでのように、「適当に仕事してケアレスミス多発で許されていた」
状況では、もうなくて、いろんな状況に気を配って、小さなことにも
目を光らせてきちんと仕事をしないといけない、とても厳しい状況に
なってきた・・・って事をぐちってます。
ちなみに「横棒入れ忘れたtとドットを置き忘れたiは似てるから混同しちゃうよ,
ってところから由来してることは何となく分かるんだけど・・・」もそうだけど、
tとiの横棒と上の点を入れずにいいかげんにスペルする人が多いから、っていう
理由でもあるよ。
>242さん,243さん なるほどー よく分かりました。ありがとうございます。 彼初歩ミスしちゃったのね。だから上司に怒られてたのね。 「ヤバイよー。アホなミスしちゃったよー。テキトーやってないで もっとちゃんと目を通してから書類提出しなきゃなぁ」という かんじだったのね。
>>244 書き方がちょっと悪かったかもしれないけど、書類のケアレスミス
だけでなくて、何かそのネイティブの人の周りで、仕事の進め方全般で
改善令が出たとか、変化があったと思う。で、今までは全体的に甘い
雰囲気だったのが、今後はそういうのは許されず、びしっと仕事しないと
行けなくなっちゃった・・・って事です。わかるかな?この文の意味。
わかります。 ハ!てことはオレも気をつけろ,ってことじゃん(藁 親切にありがとうございました。 おかげでぐっすり寝れます
247 :
243=245 :02/02/12 23:19
248 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 09:54
Ingrid Bergman 主演のGaslight(ガス燈)という映画のスクリプト が欲しいのですが、 無料でダウンロードできるサイトをご存知の方がいらしたら 教えて下さい。よろしくお願いします。
249 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 10:32
自分で検索しろ
250 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 14:52
オリンピックをみていたら見つけた次の文章、意味をおしえてください。 1) Light the fire within. 2) xxx is going off! (観客のもってたプラカード。xxxにはこれからスケート演技する人の名前が入ってました)
251 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 15:24
事業効果、施設効果を英語で何といいますか
英語の質問でもないのですが、 スレが・・・もうすぐ1000になるときってわざと削除以来出せば あとでも見れるのですか? ほっといたら消えますが、URLから飛べるのですか?
>>251 operation benefit, facility benefit
>>253 受験版でもうすぐスレが1000いくんです。
消えてしまうと表示されたのでいろいろ調べたのですが、
削除以来に出すといいとありました。
同じテーマをパート10くらいまで続けている板は
過去ログのURLをのせているのですが、
ほっといても表示されるのか知りたいのです。
>>255 ほっといても表示されます.
削除依頼云々は真っ赤な嘘.本当に削除されたら二度と読めなくなります.
それ以前に,削除依頼は2ちゃんねるのガイドラインに違反していない限り
認められません.
>>256 どうもありがとうございました。
親切な方がいて良かった。
258 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 20:21
>>258 まぁまぁ、一応ことわってるんだし、向こうのスレでは。
260 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 01:41
ヽ(´ー`)ノage
261 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 11:56
(入試用) 和訳していて分からない単語があった場合、 空欄にした方がいいですか? それとも推測でも適当な日本語を書いておくべきですか?
262 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 12:01
>261 適当ではなく、適切な語を書いた方がいい。
>262 適切な語が書けるなら、質問しません…。
264 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 12:32
>>261 空欄はぜったいダメ。
入試の和訳問題の英文には難しい単語が入っていることが
よくあるが、それは「その難しい単語の意味を知っているか」
を試しているというよりはむしろ
「前後の文脈からその単語の適切な意味を推測できるか」
を試していると考えたほうがよい。
普段の英文読解の勉強の際には、
「この単語の意味は知らない」とすぐあきらめて辞書を引くのではなく、
「この単語の意味は多分こうじゃないかな」と推測する習慣をつけるとよい。
この訓練を積み重ねると、だんだん推測の的中率が高くなる。
真の語彙力=覚えた単語数+推測力、と言えるんじゃないかな。
>264 アドバイスありがとうございます。 いつも辞書をひいて、すぐ忘れて…の繰り返しだったので、 なかなか和訳が上達しないんですね。 がんばってみます。
266 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 14:22
>>78 日本がバブルで踊っていた頃の話だけれども
ソビエト連邦が解体し始めていたから
鼻の利く西ドイツが金に困っていたソビエトの足元を見て
お金で東ドイツを買い取り統一ドイツを実現した。
その当時、日本のソビエト駐在大使が必死になって
日本本国に対して
「今ならお金で北方領土が買える!」
と打電したが、日本国民の世論と国会議員が無関心で話が流れた。
数年後に東欧スラブ地方の小国を仲介にして
ソ連と日本の売買交渉が成立し、
北方領土をソ連が日本に売却する話がまとまったが、
舛添要一が極秘裏に行われた売買交渉をばらして、
ソ連側の右翼がソ連政府を売国奴と騒いで潰された。
267 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 20:56
ってか明日テストなんだけど何もしてなくてヤバイ!!一夜漬けでどーしたらいいんだろう・・・ 関係詞にがてなんだよねぇ・・
268 :
ななsi :02/02/14 21:03
後置構文ってなんじゃらほい
269 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 22:01
茶のteaって数えられる名詞ですか? teasっていう複数形があるのか教えて。
270 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 22:03
a glass of tea two glasses of tea
271 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 22:07
>270 ありがとう
もう一回お願いします。 teasは間違った使い方なんですか? an exciting line of rare and exotic teas, in foil wrapped tea bags とか Nine classic teas of China and Japan など
273 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 22:16
>>272 口語では、two teas とか three coffeesっていってもいいけど
テストとかちゃんとした文章では、nine cups of teaとかだね。
274 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 22:32
>>272 teas は正しい英語だよ。
tea の種類や商品名を指すときには、teas とかcoffeesとかwines
とか言う。teas はダメっていうのは受験生英語
Many new California wines were introduced at the wine fair.
なんてね。
275 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 22:50
英語版の人って何歳くらいなんですか? どんな人たちなんですか?
>273.274 ありがとう、これで卒業できそうだよ。
277 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 02:57
英語を1から学ぼうと思うんですが スレッド立てて報告、アドバイス求む、してもよいと思われますか? 基礎からやり直そうという方や、私のように苦手な方の 参考になるスレに出来ればいいなあと思うのですが。 勿論同じような方がいたらお互い報告しあう、みたいな感じが よいのですが、そういうスレが見当たらなかったから。 やっぱりだめですかね、、?
278 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 03:32
>>277 いいんじゃねーの?
漏れはそういうのも面白いと思うけどな。
初心者が上達していくのもよし、挫折していくのもまた一興って感じでさ。
立ててみれば?
叩かれたって漏れのせいじゃないしな。
つまんなければ沈むだけだよ。
>>278 ありがとうございます。スレ立てちゃいました。
がんばります。
280 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 09:58
いわゆるジャンクフードのことって「ファストフード」って言うんですよね? 「ファーストフード」じゃないですよね。 なんかみんなが間違えてるとそれが真実のように思えてきて、 自分が異端児のような気がしてくる…それとも、どっちも正解ですか?
281 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 11:17
>280 ×first food →○ fast food 注文してから出てくるまでのスピードが速いからfast。 (あまり噛まなくても食べられるモノが多いので、食べるスピードがfastだという説も) 280は英語の発音をカタカナ書きした時の話?<それがよくわからない 日本語での表記は「ファーストフード」が既に定着してしまってますね。 (他に野球の「ファースト」など) >みんなが間違えてるとそれが真実のように思えてきて、 言語の種類に関わらず、言葉は生き物ですから、変わっていくのが常です。 誤用も出現頻度が高くなれば正用となっていきますし。 現代日本語口語でも「ら抜き言葉」「濃ゆい」「・・・みたく」なんて どんどん市民権を得ている現状がまさにそれ。 50年後にはこれらも書き言葉として認められてるかもしれません。
282 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 12:15
某スレにあった書き込みです。 訳していただけないでしょうか。わけわからん。 長いですが…お願いします。 704 :243 :02/02/08 15:05 ID:WU5xlM+Y Yeah, so I'm back. And I'm pissed as ever. I don't even know why I'm so fucking mad at 694. I wasn't this mad when some asshole called me a psycho. Well, I guess it was the last straw. I can tell you've been exposed to native English. (I dunno why you purposely made grammar+spelling errors) So I'll bet you'll understand me loud and clear. I'm writing in English again cos I know you suck at Japanese reading comprehension. Don't fuck with me. I repeat: Don't fuck with me. Don't you dare fuck with me, you crazy little shit.
283 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 12:16
その2。 705 :243 :02/02/08 15:06 ID:WU5xlM+Y I actually feel kinda pathetic writing this. Let's face it. We both know you were trying to provoke me. And you did. You've succeeded. Congratulations. You get a whole year supply of shit. I'm just tired of people saying what I have to say is bullshit. Yeah, so may be I shouldn't have written anything in the first place. If you don't like what I say, why the helldid you come to our board anyway? Why didn't you simply turn away? I hate your guts. Fucking asshole. Or may be you did like me. May be you liked me when I was talking about that gay friend of mine. Did I shatter your fantasy when I started talking about how I'm seeing a therapist? Did it bother you that I'm suffering from depression? Is that it? You wanted so bad to live in your own perfect fantasy that when it became more real, you felt betrayed? Well, I'm not a character in some cheap gay pron. I have my flaws. You can't accept that? Fuck off. I don't need you to accept me. Just stay away. Stay in your cheesy gay fantasy land and go fuck yourself.
>>282 ,283
長すぎ。しかもここは「質問」スレ。
285 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 12:48
>>280 英語のカタカナ書きは「慣用」が重視されるので、ある程度やむなしでは。
例えばsocialという単語のカタカナ表記は
「ソーシャル」か「ソシアル」か、を議論しても仕方がない。
social worker なら「ソーシャルワーカー」だし、
social dance なら「ソシアルダンス」となる、
という「慣用」を守らなければならない。
fast food を「ファーストフード」と表記したら
first food との誤解を招くかもしれない、というのはまた別の話。
ちゃんともとの英語を知っていればいいだけ。
(個人的には「ファストフード」のほうが好きだが)
「フリーマーケット」を free market と誤解している人もいるが、
それはカタカナ表記のせいではないのと同じ。
286 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 13:15
>>285 >「フリーマーケット」を free market と誤解している人もいるが、
違うの?
>286 285は flea market を意図しての書き込みでした。 「自由市場」( = free market )のことを「フリーマーケット」と わざわざカタカナ書きする例は少ないのではないでしょうか。
288 :
あまのじゃく :02/02/16 05:25
日本語日常会話では通常主語を省略しますが(”I dont know”) 英語では通常略しません(「知らない」) どちらが奇妙だとおもいますか それはナンセンスな質問だ、とかいうのはナシで
289 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 05:40
>288 奇妙と判断する基準がほしい
290 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 05:44
>>289 人間が本能的に「変だ」と感じる=奇妙
とします。
291 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 05:49
>290 慣れてなければなんでも「変」 慣れれば「変じゃない」 (本能的かどうかは不明)
292 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 07:26
>290 例文が逆と思われ。 スペイン語でも主語略すだろ。
293 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 09:49
>>290 お互いに他者がすることを「奇妙」と思う。自分がすることは「正常」。
社会学ではこの現象を ehnocentrism と呼ぶ。
294 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 09:52
ethnocentrism 【名】 自民族中心主義{じみんぞく ちゅうしんしゅぎ} 正しい綴りがありさえすれば、誰でも推測 できる訳だったんだけどね。
296 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 10:13
ethno(他民族の)+centr(中心)+ism(主義)
297 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 10:18
ethno(他民族の というよりは、たんに「民族の」ってことでしょう。 ethnoという形容詞はそうですけど、ethno-という接頭語(つまり語中) では他民族という意味になるのはまれ(というか例をしなない)。 ethinicという形容詞を、接頭語化して語中にいれる形と思ってよい。
×例をしなない ○例をしらない
297ご指摘ありがとう。おっしゃる通りです。 なぜ(他民族の)と書いたのか・・・。<逝ってきます 295の名誉のため、295≠296です。
300 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 12:06
質問させてください。 「10営業日がんばります宣言」 これを英訳するとどうなるのでしょう? すみません、くだらないこと聞いて。
>300 まず日本語の意味がわからん。
302 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 12:18
>301 スミマセン、情報が足りませんでした(汗)。 Yahoo!BBの「10営業日内にADSLの工事を完了します!」 という宣言です。
303 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 12:23
We declare that we will finish ADSL construction in 10 workdays.
>302 ベタでいいなら We'll do it in 10 working days! Promising 10 day completion.
305 :
300,302 :02/02/16 13:25
>303,304 どうもありがとうございました。 なるほど。そう書けますか!
306 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 13:29
>>288 英語でも(アメリカ)主語を略して「Dont' know...」っていいますよ。
307 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 13:32
>>303 >>304 に素朴な疑問。
in 10 days って、日数の前に in をつけると10日「後に」
の意味にならないんですか?10日以内ならwithin にはならないのかな?
中学3年です。 期末テストの英語の適語補充の問題で 「彼女は夕方までには宿題を終えるでしょう」という日本文で Shi will finish her homework ( ) the evening. という英文なんですが 自分はbeforeを入れたんですが正解はbyでした。 「5時までには」にby fiveを使うのは知っているのですが eveningやmorningといったようなきっちりした時刻じゃない言葉に対しても この使い方は出来るのですか?
309 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 13:40
>>288 ほれ
dunno
(non-standard) a way of writing the informal spoken form of 'I don't know'
310 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 13:41
>>308 できます。単純に「〜までに」はby でいいです。
例) by tomorrow morning. by the day. by the day after tomorrow. etc
>>308 できるよ。でも、the があって良いのかは不明。多分へん。
>>310 使えるんですか。
手持ちの辞書に載ってなかったんで疑問に思ってたんですが
スッキリしました。ありがとうございました。
>>310 by the dayは意味ちがうくない?
>>313 これはちょっと説明が要るけど、この前に何かで話が出てて
特定の日がわかってる場合は、「the day」と言うと、「その日」
っていう意味になるんです。
>>314 ふ〜ん。そうなんや。
で、by the eveningのtheもあっていいのね?
316 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 13:51
By the day だけでは確かに変だね。 by the day you visit usとか、なにか後に付ければ変じゃないけど。
317 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 13:51
>>315 これも、以前の会話でいつか、「特定の日の夕方」っていうのが
あったはず。そういう前提ならOKです。
318 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 14:11
>>310 , 314
それならby that dayにしないと。
319 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 14:19
>>318 普通、特定の日が前の会話で出てて、その続きで「その日」って
いうのは the dayだろ? この前も何か同じようなのあったと
思うけど、theの意味とか使い方、日本人の弱いところだよな。
theで辞書引いてみた?いちどきちんと見てみるといいよ。
320 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 14:23
>>619 キレるなよ。by the dayは変だって。
>>320 619? 319でいいよね?w 別に切れてないよ。そっちこそ、まぁ落ち着いてw。
>>310-319 を読んでまだ変だと思うってことは、やっぱりtheの意味がわかって
ないからだと思う。ま、他の人からでも説明してもらうか、自分でもういちど
確認して。粘着と思われたくないので当方は逃げますw
322 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 14:49
>321=319 勉強しなおした方がいいと思うよ、粘着クン。
319ではないが、この文章までの間に、ある「特定の日」が話題として出ていて、 その日が会話をしている人間に認識されていれば、by the dayでも問題ない。 というか、by the dayとあれば、(そこまでの会話が明示されていないとしても) 何らかの文脈があるんだろうなって感じるだけ。 逆に言えば、こういった文章が単独で出てくると変ということになる。
324 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 15:27
>>312 きみ、Take the day off. って、言い張ってる人?
これって、the と a の違いががどうこうって問題じゃないんよ。
317とか、にも書いてあるけど、the day 単独では変なの。
>>323 前に会話に出ていた「その日まで」なら by that day.
the day after tomorrow. 明日の次の日=明後日とかなら
普通なんだけど、by the day. 単独ではおかしいよ。
312→321 317→316
326 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 16:12
>>324 まったく同感。
take the day off、by the dayなどは無理。
by the dayと言いたいなら、
by the day you mentioned
by the day we get together
のように何かを続けないとダメ。
>>323 >この文章までの間に、ある「特定の日」が話題として出ていて、
>その日が会話をしている人間に認識されていれば、by the dayでも問題ない。
>というか、by the dayとあれば、(そこまでの会話が明示されていないとしても)
>何らかの文脈があるんだろうなって感じるだけ。
それは違うよ。
by the dayと来たら当然その後に、なにか続くものと感じるはず。
たとえ、
>この文章までの間に、ある「特定の日」が話題として出ていて
だとしてもby the dayと単独では言うのは無理。
それでは通じない。
同様に、すでに「特定の日」が話題として出ていても、
take the day offと言うのは無理。
327 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 18:37
310-326 何を騒いでるのかと思ったら、中学生の英語問題にこれだけまあ。ホント、日本人って 英語できないんですねー。ほら324とか326、自分はいっぱしの「デキルやつ」のつもり なんだろうが、はたから見てると十分いたいよ。
328 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 18:45
板違いかもしれませんが、どこで聞いたらいいのか わからないので質問させてください。 某ペンパル募集サイトに書き込みしたんですが、違う二人の ガーナ人からメールが来ました。 そして二人とも住所を教えて、というメールを書いてきました。 一人は紹介状かヴィザが欲しいからと書いてて・・・。 住所は絶対教えたくないです(まだ2度目のメール)。 こちらが書いたメールの内容には全然触れもせず そういったことを書いてきます。シカトしていいのでしょうか。 なんか、使われてるだけ?と思ってしまって。 また、ガーナの人が日本のビザを欲しがる理由等、 知ってる方がいたら教えてもらいたいんですが・・・。
>328 めんどくさいトラブルに関わりたくないなら 絶対にしかとするべきじゃけん!
330 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 18:53
挿入歌って英語で何ていえばいいんでしょうか? inserting music??
>>329 ありがとうございます。そうします。
すみません。
>>328 の最後2行意味不明な文になってしまいました。
日本のビザを欲しがってるわけじゃないです。
332 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 20:28
>>327 327の通った中学では、Take the day off. はOKだったの?
やっぱ、日本の英語教育って…
333 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 21:24
>>332 「日本語→英語訳スレ」を見ると、かなりの自信家みたいだね。
根拠はわからんが・・・
334 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 23:22
友人のサイト制作を手伝うにあたり、 自作の詩を英訳してくれと頼まれたのですが、 文法もアヤシイ上に詩の雰囲気を出すのは難しいです。 どなたか手伝ってはいただけないでしょうか?
>>334 あんまり変なのでなければ見てくれる人はいると思われ。
でもここはあくまで2ちゃんねるですからそのつもりで。
>>335 歌手の人のサイト制作なんで、まぁ詩的って言えば詩的なんですが。
別に夢見がちな女の子ではないような感じのような気がしなくもない。
337 :
おながいします :02/02/17 12:10
Why did he do such a terrible thing? =(what) (made) (him) do such a terrible thing? でOK? It takes five minutes to go to the bank on foot. =( ) ( ) ( ) will ( ) ( ) to the bank. He was too proud to accept my offer. =( ) ( ) would not ( ) ( ) to accept my offer.
>337 Not really confident, but... Five minute walk will take you to the bank. His pride would not allow him to accept my offer.
>>337 → Five minutes' walk will take him to the bank.
くだらねー問題
>>339 Five minutes' walk→誤
Five minute walk→正
>>341 そりゃ逆。前者が正で後者が誤。
walk
The library is a five-minute [=(a) five minutes'] 〜 from my house.
図書館は家から歩いて5分です.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
>>337 His pride would not allow him to accent my offer.
20年くらい昔の受験英語の定番。こんなの今やる必要なし。よってsage
345 :
すみませんです :02/02/17 21:00
「俺は、インディジョーンズになったような気分を味わったよ」 って、英訳するとどうなるのでしょうか? I have a good feeling as I am Indian Jones. でよろしいでしょうか?
346 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 21:06
I felt as if I were Indina Jones.かなぁ
347 :
すみませんです :02/02/17 21:09
どうもありがとう。
348 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 21:30
Indiana Jonesですね。ホントは。
349 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 22:06
文法の問題ですが 一般の人々と言う意味で"the public"と使った場合、 動詞は複数形で扱われるのですか、単数ですか? よろしくご教授の程。
350 :
名無しのプーさん :02/02/17 22:11
>>349 両方有るみたいだが。
public
1 《the 〜》《集合的に単数・複数扱い》一般の人々,公衆,大衆.⇒PEOPLE慥7
much of the 〜 民衆の多く(は)
in the 〜 著作権がなくて, 公有に属して
The 〜 is requested not to leave litter in these woods.
当森林内ではごみを捨てないでください.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
なるほどケースバイケースのようですね。 ありがとう、プーさん。
352 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 22:22
We couldn't play,stady,or sleep in pease. って、先生は「私たちは安らかに遊んだり、勉強したり、眠ったりすることができないだろう」 って訳してたんだけど、このときの『安らかに』って眠ることだけにかかるもんなんじゃないの? ・・・だって『安らかに遊ぶ』なんて言い方しますかぁ〜!?
353 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 22:28
その先生の言うことは今後一切無視してもかまいません。
>352 そら先生の方が正解だわ。in peace(綴り!)はみんなにかかっとる。 落ち着いて遊んだり、静かに勉強したり、安らかに眠ったりできんかったんだが、 そう訳したら長ったらしいで簡単にしたんだわな。一つだけ選ぶ時に 「安らかに」じゃのうて「落ち着いて」のほうにすりゃ良かったんじゃろうが。
下らない質問ですみません。 Good-byとByeByeの違いってありますか?(ニュアンスとして)
356 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 23:24
御教授たまわりに来たであります。 小生、メールにて異性より、最後のあいさつに「Love,」と書かれたものを 受け取りましたであります。 単に「愛をこめて」くらいの意味でありましょうか。それとも向こう様は小生に 多少の恋心があると受け取ってよろしいのでありましょうか。 ちなみに一度もお会いした事は無いのでありますが、メールは1年半以上 つづけているであります。
357 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 23:30
>>356 であります。追記:その人とは英語でやりとりしている外国人であります。
358 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 23:45
>>356 , 357
1年半の間にどんなやり取りがあったか不明だが、メールの後に「Love」と
付け加えるのは親しい友達(異性)の間では比較的普通の挨拶だよ。
359 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 23:50
>>352 難しいっすね。単純に考えたらその先生は逝ってよしですけど、少しヒネて考えたら
先生が正解かも。
その or が nor だったら、in peace は sleep にだけ掛かるような気がするのですが
いかがでしょうか。たらればですね、すみません
>>355 Good-by は God be with you. から来ているので、やや重い&しばらく会わない
というニュアンスがあるって、どこかで聞いたような、聞かなかったような。
(あやふやですみません)
>>328 =356
ですか?(w
360 :
名無しさん@1周年 :02/02/17 23:55
>>356 , 357
付け加えておくと恋心があるかどうかは、これまでに交わしたメールの内容で
判断すべきものだろう。
ただ一度も会ったことがない相手に恋をするというのは日本でもどこでも、
不自然なことだと思うが。
(と書いてて思ったんだが、まるで中学生か高校生の相談みたいだな(笑)。
大人ならそんなこと自分で判断すべきだろ)
どうやったら、英語話せるようになるの?英会話の学校しか無理? ラ○ってのは説明聞きに行ったけど高すぎ
>>359 たまたま見たらなんか同じにされてたので弁解。違います。
だって私のは2回目のメールだし。1年半もしてませんし。
(って、煽りに乗ってしまったのかな?私。)
ていうか、どうして同じに思えるのかわからないんですが・・・。
いや、、、てきとーに言ってみただけなので、、、 何か気にされてしまったのならゴメンナサイ。 逝ってきます・・・。
364 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 00:38
Love質問した小生であります。諸先輩方のレスありがとうございます。 ちょっと現在微妙な時期に入ってきましたゆえ、Loveと書かれてちょっとびっくり したのであります。はじめてでありましたゆえ。 それでは失礼致しますであります! あと、別の番号さんと同一人物ではないでありますよ。
365 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 01:28
はじめまして。 ガイシュツな質問だったら恐縮ですが、「雪が降る」表現について 教えて下さい。 雨の場合は、rainは動詞にも名詞にもなりますよね。 雪の場合は、ふつうは動詞としては使わないと習ったのですが (たとえば、We had heavy snow yesterdayのように使う)、 「いままさに、降ってくる」場合ならば動詞が使えることを知りました。 そうすると、 「雪だよ!(降ってきたよ!)」=It's snowing. 「午後には雪が降るでしょう(予報)」= It will snow this afternoon. 「昨日雪がたくさん降った」=We had heavy snow yesterday. 「昨年は雪が多かった」=We had heavy snows last year. ぐらいまでは調べたりしてがんばったのですが、 「昨夜から雪が降り続いている」がわかりません。 It has been snowing since last night.でいいのでしょうか? ほかに考えつかないのですが、混乱してきました(^^;
366 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 01:29
>365 それで問題ないと思うが。
367 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 01:36
>366 ありがとうございます!やっとスッキリしました〜(*^^*)
>「昨年は雪が多かった」=We had heavy snows last year. これは変では? 文法的に厳密に言うと、どうだか分からないけど、いきなりsnowsは変でしょ。
369 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 06:11
>>368 ありがとうございます。
最初はその文は英文法の本から丸暗記で、疑問に思って調べたのですが、
snowには「降雪」の意味があって、「何度も大雪が降った」場合は、
これで正しいのだそうです。
ちなみに、研究社の英和中辞典には、同じ文例が載っていました。
間違っていたのは
「昨日雪がたくさん降った」=We had heavy snow yesterday.
のほうみたいで、こちらは
=We had 【a】 heavy snow yesterday.
が正解でした(^^;
ややこしいことしてすみません。
370 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 06:13
追記 snowは「雪」だと不可算名詞ですが、 「降雪」だと可算名詞になるそうです。
When were we made to be apart ? In this world, the words are meaningless. And if I knew "sound" more early, possibly it was able to be told better. こんな感じになるような気がするんですが、 何かマズイところはあるでしょうか。 (マズイところだらけな気もしますが・・・)
age
373 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 12:54
>>334 =371
元の文もアップてか載せた方がよくない?
374 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 13:28
どなたか「麻薬」を [drug][narcotic]以外で何というか教えて下さい。 隠語でも構いませんよろしくお願いします。
375 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 13:32
>374 英二郎使え。
>375 早速使ってみました。 ありがとうございました!!
>>374 野球の「ファースト」はなんかまずいんですか?「ホアスト(by○布)」が正しいとか?
>>371 the words不自然に見えるかも。
ってもよくわからんので誰か他の人に聞いて。
レスになってないんでsageます。
379 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 22:14
〜acid rain come from?のcome fromはふつうに「〜から来る」って訳したら いいんですか?主語が酸性雨だから・・・もうちょっといい表現があったら教 えてください。
380 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 22:25
>>379 辞書的にはとくに雨に関する意味は無いと思います.
意訳すればよいのでは?
>371 うーん、詩にしたいのだったかな? わし等素人にはむりな注文じゃが。 When were we forced to be apart? Words are meaningless in this world. If I knew 'sound' earlier, I could have told it better. どだい何が言いたいのか分からんのだが。 日本語もつけてくれるかのう。
382 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 07:20
本を読んでいると、この単語は前置詞、副詞?か分からなかったり、 日本語訳と英文を照らし合わせると、何故この単語が 英文の中で使われているのか?いったいどういうことで使われているのか? 疑問がたくさんあるんですが、それらを専門に扱う 構文解析スレッドを立ててもいいですか?
383 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 08:39
発音矯正ソフトってどのくらい役に立ちますか。 英語学習者のサイトと上手も使ってる方ほとんどいないんですけど・・・。
384 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 08:42
「英語学習者のサイトを見ても使ってる方」でした。すみません。
385 :
名無しのプーさん :02/02/19 09:35
>>382 とりあえず質問スレで質問してみて様子見たら?
386 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 09:40
>>382 別に止めはしないが
『伊藤の本でも読めやゴルァ』
と言われて終わる気がするな。
>386 やべえ。それ思いっきり俺も考えてた。 正に禿同!
388 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 10:01
382です。
>>385 さん。レスありがとございます。
そのスレッドはどこにあるのでしょうか?ここで皆様の反応をと
思ったのですが、もしよろしければ教えていただけませんか?
389 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 12:11
「とっさのひとこと」の携帯版と従来版はどうちがうのですか? サイズと革装丁だけですか?どっちが使いやすいのでしょうか?
390 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 16:42
数字の公的(?)な口語と俗っぽい口語の読み方を教えてください。 100=one hundredっていちいち言うんですか? one o oneとかのほうが普通に言うんですか? お願いします。
391 :
英語に関する質問ではないけれど :02/02/19 17:54
ねぇねぇ。 ブッシュ大統領と小泉首相がごはん食べた居酒屋って、去年英語版の OFF会もどきやったところだよね。 あの時こっそり行っていたからなんだか得した気分。 誰かあのスレの名前か情報持っていないですか?
>>392 さん。
すごいです。
まさにこれです。
なつかしいな。
カキコしててもすっかり忘れていました。
感謝。
******同スレより*****************************
49 名前: 決定!! 投稿日: 01/10/22 02:42
今週の土曜日、東京西麻布の権八にて決行します。
特に予約は入れませんが各自勝手に来て下さい。
広いお店なので適当にお互いを探しあいましょう。
場所の詳細はこちら。
http://www.arigatt.co.jp/restaurant/0926.html では、当日お待ちしております。
*********************************************
>394 3. We took it for granted that he would pass the examination. 4. I couldn't operate this computer well at first, but now I'm getting used to it.
>>395 どうもありがとうございます
そういわれてから聴いてみると、
なんでこんなのが聴き取れなかったんだという気が。
もっと練習しないとだめですね。
397 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 19:52
とあるソフトのRequirementsを訳してもらったら、 助動詞mayがすべて、「〜かもしれない」になっていた。 要求仕様にそれはないだろ。(たまにはあるかもしれんが) 素人目にも変だって思うよ。 本人は、英語が出来るらしいから、知らん振りしといた。 ところで、「〜かもしれない」と「〜してもよい」の違いは どこで判断するのでしょうか。 よろしくお願いします。
398 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 20:19
>397 結局、文脈から判断するしかないけど、Requirementsだったら 「〜してもよい」でも不思議ないと思うよ。 ただし訳し方にセンスの良し悪しがあるけど。 なんでもかんでも「〜してもよい」という表現じゃ間抜けな感じになる。 ちなみに説明書みたいな無機質なモノの場合は「〜してもよい」が多いけど、 普通の会話やメールでは大抵「〜かもしれない」の意味で使われるよ。 you may とか言うと上からモノを言うようで傲慢な感じになるから。 「〜してもよい」と言いたいなら、普通の会話では大体mayの代わりにcanを使う。
>>398 今回の場合、
>ちなみに説明書みたいな無機質なモノの場合は「〜してもよい」が多い
に含まれると考えていいみたいですね。
英文を読む上で、参考になります。
Requirementsに「〜かもしれない」が頻発したら、
設計ができませんから非常に困ります。(笑)
素早い回答、ありがとうございました。
>>359 どうもありがとうございました。
>God be with you. から
知りませんでした…勉強になります!
英語のメールをもらい、そこにByeByeと書いてあったので何だか安心(?)しました。
すいませんが質問させてください 一通り増進会の速読速聴core1800をおわらしたのですが TOEICは595点でした そんな自分は1200(アドバンスト?)の方に 進むべきでしょうか?
402 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 00:16
>>401 もう少し、Core1800かDUOで勉強すべき。
>>402 duo2、0もじっくり時間かけて終わらせました
1800の方を音読しまくれと言う意味でしょうか?
405 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 01:58
今大学一年生です。今年は遊びほうけて何も勉強してなかったので 来年はトイックの勉強をしようかと思ってます。英語は受験時で偏差値 60くらいでした。増進会の参考書ではなにがいいでしょうか?
407 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 03:29
>>404 402です。
Advanced1000はお薦めしないので、それならDUOやCore1800を何回もやって定着させた方がいい。
また、DUOやCore1800を卒業するにしても、Advanced1000以外に、教材を求めるべき。
(CNN English Express, English Journal, やさしいビジネス英語など)
Advanced1000は、単語集とも言えないし、読み物とも言えない。
前半500単語はパラグラフ中の単語を覚えるようになっているが、後半500単語は単なる例文の単語集。
あまりにも中途半端。
よい単語集は?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/968241559/
408 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 10:32
>407 Advanced1000はCDケチらなければCoreの後継にしても良かったんだけど・・ 今は埃かぶって寝てる。
409 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 10:39
TOEIC初受験したいんですけど、 お勧めの参考書と買ってありますか? なんか、世の中にたくさんあるじゃないですか。 文法用とかリーディング用とか。 分からなくなってきたので、誰かマジレスで助けてください
410 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 11:02
レベルによって勧めるものも違うと思うんだけど、 TOEICの傾向だけを知りたいなら、とりあえずはTOEIC Friendsっていう雑誌を 買うのがいいんじゃないかな。模試問題が毎回付いてるし。 それをやってみて、自分の弱いところがわかったらその分野の問題集を買えばいいんじゃないの。
>>407 わかりました
アドバンスト
は避けます
DUOを最初におわらしたから単語を学ぶと言うよりも
リスリングの為にCore1800を買いました
英会話絶対音読を買おうかなって思ってます
立ち読みしたら
テキスト見ずに聞くということを3回やれって書いてましたが
普通はどーしても分からないってくらいまで限界まで聞くものでないしょうか?
412 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 18:00
本の名前は忘れてしまったのですが、青くて大きい猫の絵が 表紙になっている本が売っていたのですが、どなたか購入 してみた人いますか?税抜きで1300円だったんですけど。 どんな感じか感想をお聞きしたいです。 あと、やはり勉強するにはCD付きのほうがいいですよね? 本だけではなく、ヒヤリングは絶対必要ですよね?
414 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 20:56
415 :
カルメン@鬼 ◆dzfCC3/2 :02/02/20 21:41
リスニングの鍛え方を教えてください・・・。
416 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 22:19
ディクテーションがある程度できるレベルなら、多読せよ
>>415
417 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 23:12
外資系に勤めながら、TOEIC400点しか有りません。 でも、せっぱ詰まってはいないので、ぼちぼち上達できればと思っています。 車通勤時間往復1時間で、CD聞きながらぼちぼち上達できる様な教材では、何がいいでしょうか? 必要能力として Reading:Writing:Listening:Speaking 3:5:1:1 位なんですけど…
>415
リスニングの鍛え方ですか
英会話の先生をやっていた時、結構流暢な生徒に教えた。
そういう生徒のほとんどは、留学経験のあるひとだから、彼もそうだと思った。
それでも質問した「留学をしたことがありますか」と。
かれは「いいえ」と返答。
どうやって覚えたかとたずねたら「映画の台本(せりふ)を読みながら、同じ映画を何回も見る」と。
留学せずに上手になる日本人が少ない。上手になった人は真面目ですよ。
時間があれば私の英語教育HPとメールマガをご覧下さい。
http://lasallebengoshi.hoops.ne.jp/
419 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 23:21
>417 おいおい、「車通勤でCD聞く」って言う勉強法で WritingやReadingの実力が上がるわけないだろ・・・。 listeningは上達するかもしれないけど。
420 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 23:41
417です。 だから、ぼちぼちでいいので… 400点位からなら、ある程度は上がるでしょ?
421 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:08
アメリカ旅行したとき雑貨屋で水とお菓子を購入。 2ドルだったのですが「2ボックス」といわれました。 ドル箱っていうくらいだから「ドル=ボックス」なんですかね。 どうしてboxなんだろう。きっと俗語か何かなんでしょうかね? 辞書に載ってなかったので。
422 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:11
>>421 それはボックス(box)ではなく、「buck」(複数形はbucks)だよ。
dollar=buck
アメリカでごく普通に使われる口語
423 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:12
>420 そういう考え方の人に限って点数が上がらないもの。 根本的にやりかた変えなきゃダメ。
424 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:13
boxじゃなくてbucksだよ。 辞書に載ってるはず。
425 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:13
追加しとくと、複数形でbucksと言うと、確かにboxとそっくりの発音だな
426 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:15
>ドル箱っていうくらいだから「ドル=ボックス」なんですかね プププ、、んなワケねえだろ!(w
427 :
422 425 :02/02/21 00:17
>>426 そんなことで笑う必要はないだろ。
誰だって知らないことはある。
ここは「スレッドたてるまでもないスレ」だし。
428 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:22
それにしてもなんでbuckがダラーの意味になったの? 誰か教えて。
429 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:26
そこまでは分かんない。 426に聞いてみそ(w
430 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:30
過去ログにこんなのがあった。ほんとかどうかは不明。 その昔アメリカではインディアンの蔑称がbuckだったのです。 鹿と一緒の原住民って意味で。 そのインディアンとの交易に使われたことから貨幣単位をbuckと 言うようになりました。
431 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:36
過去ログにこんなのがあった。ほんとかどうかは不明。
そもそも何故、ドルがbuckか?という点は、ゴールドラッシュの時代くらいまでに
時代がさかのぼります。
As the preferred slang term for what Washington Irving called
"the almighty dollar," buck in all likelihood sprang from buck
skin or buck hide -- a commodity of exchange, and metaphorically
a loose measure of value, in Colonial trade with Native Americans.
("He has been robbed of the value of 300 Bucks, & you all know by
whom" -- this 1748 quotation comes from the Ohio River Valley,
and is cited in Mitford M. Mathews's A Dictionary of Americanisms.)
The earliest undisputed example of buck in the precise sense of "
dollar" ("mulcted for the sum of twenty bucks") has a Sacramento
provenance, and dates back only to Gold Rush times.
↑
J.E.Lighterさんの解説。抜粋。
http://www.theatlantic.com/issues/97jun/9706imp.htm
432 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 00:57
buckはdollarの代わりに使うけど,お金そのものや紙幣を表すのに greenと言うこともあるね。アメリカの紙幣はインクが緑だからって聞いたけど。
433 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 03:16
國弘先生の「國弘流・英語の話し方」によると アルベルト湯川氏の『「超」勉強法「超」批判』(データーハウス刊)には 「英文構造規則十ヶ条」なるものが載ってるそうですが、 どういうものか教えて下さい。googleしてもでてきませんでした。
435 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 20:22
英和辞典の発音記号の読み方教えて
436 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 00:41
>>435 「英和辞典の発音記号」って何? 単なる発音記号ってこと?
でもこんな質問テキストのBBSでしてもしかたないじゃん。それとも、
カタカナで表記できると?←もしこういう発想なら早めに捨てましょう
438 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 04:15
I know who you are. I should back off if you suggest calling it quits. I,or rather,have been fishing for your answer. Those were really getting in my hair. So,we'd better make time.(laugh I've been outspoken about not you but what you've been doing. Don't get me wrong. I would like you to be on your best behavior. Otherwise,I might be back!(laugh See you,somewhere and sometime この英語は上手い英語ですか? 書いた本人はアメリカの口語英語でネイティブが使う ものと全く同じと言ってるのですが。
439 :
コピぺですが↓ :02/02/22 04:33
『なんかねー、超空気悪いのー。なんなのーって感じでさー。 街中ほこりっぽいしぃー、しかも超ーー寒いのーっ。最悪じゃないー? 学校もねぇー、クラス日本人ばっかなんだー。 なんか「!!!!!」って感じっ。 もうソッコークラス変えたもん。マジで。フハハハハ。 だって、ヤじゃーーーん。 でもね、でもね、新しいクラスにも日本人が割といてさー、 なんかねー、休み時間とかも日本語でしゃべってんの、ソノ子たち。 で、なんか知んないけど、こっちにも話フッテくるしさーーっ。 「は??」って感じ。 もう学校辞めたいよー、ほんと。 マジで辞めちゃおっかなーー。』 と、声高らかに電話していた20歳前後の婦女子。 英国ヴィクトリア駅の構内にて。 ↑だ、そうですが、一瞬自分の知り合いかと思ってしまうほどの描写・・・ 自分はいつも聞き役です。
↑スレ間違えた スマソ
黒羊さんにはどこのスレに行ったら会えますか?
442 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 10:16
福沢諭吉 competition を「競争」と訳したとブッシュちゃんがいっていましたが、 英語を無理やり日本語に直したやつってほかに何かある? たしか文明とか文化もそうだった気が。
443 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 10:29
>442 経済、愛・・・などなど。 日常に使ってる日本語で、明治の頃翻訳された言葉はいっぱいある。
444 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 10:33
社会、とかもだよね。
445 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 11:14
>>443-444 へー。じゃあ一覧を作るとかはとても無理な話だね。
サーチしても見つからないはずだ。
446 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 11:15
>441 春まで来ないってさ。
447 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 11:28
何人の少年がサッカーをしてますか? ↑を訳してもらえませんか
448 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 11:39
How many boys do play soccer?
449 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 11:46
How many boys are playing succer?
450 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 11:59
>How many boys do play soccer? ↓ How many boys play soccer? (do要らないよ)
451 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 18:32
質問。 以前ビバ昼見てたときに、 「今日テレビで ホラー・マラソン があるけど」という 英語を「マラソン中継」って訳してたんですけど、間違いだよね? ふと思い出したんで。
いまテレビでジャニーズが「DO ME CRAZY」って歌 歌ってるんだけど、これって英語的にどうなのよ。
453 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 20:44
welfare rights ってなんて訳せばよいですか?
454 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 20:49
福祉を受ける権利
455 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 20:50
なるほど、もうひとつ教えてください。 advocation
457 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 22:17
「NHKミニ英会話 とっさのひとこと」って何年前から同じ放送してるんですか?
459 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 22:39
某スコットランドバンドのオフィシャル掲示板で。 --------------------------------------------------------- New Stuff by chuck on 22-Feb-02 I dont like it, the new logo is not as good as the old one. Nobody likes change, Why do this? Owwwwww!! ------------------------------------------ Re: New Stuff by scouse git on 22-Feb-02 oh shurrup ------------------------------------------ Re: New Stuff by sarbink on 22-Feb-02 Oh get back in your trash can. ------------------------------------------ Re: New Stuff by scouse git on 22-Feb-02 *slam* ------------------------------------------------------ なんかこの*slam*ってのが、2chの”終了”ってのと似てると 思って(ていうかスレの流れも)一人でウケてたんですが、 もし終了〜、を英語でいうならどんな風になるんでしょうか?
*snake eyes*
461 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 00:16
コソーリ質問 私はあなたの英語(の授業)をもう一度受けたい I want to take lessons in your English again. っておかしいでしょうか。
463 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 00:21
your English lessonsのほうがいいでしょう。あげ。
コソーリ解答 日本語訳:私はレッスンをあなたの英語でもう一度受けたい。 your English lessonsがよいよ。
>>463-464 えーと I want to take in your English lessons again.
でィィんですよね。どうもありがとう御座いました。
467 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ :02/02/23 00:57
私はあなたの英語(の授業)をもう一度受けたい。 I would like to attend your English lessons once again.
468 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 01:06
風邪は数えられて(I've got a cold.) インフルエンザは数えられない(I've got 'flu.) のはなぜなんだろう
469 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ :02/02/23 01:08
the だからです
470 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 01:09
なんだ?
471 :
ワカリマセン :02/02/23 01:13
472 :
ワカリマセン :02/02/23 01:16
あ Best Wishes ですよね?
473 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 01:18
読み飛ばしてた・・・ なんかアホでした。失礼。
>469 なるほど。 具体的な病名は数えられないのか、な?
475 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ :02/02/23 01:27
>>474 おそらく。
スラングの世界に入るとBUGとも言われますが
I've got the bug.
とここでもtheですね。
もしくはtheもaもつかないっすね
例:
My child's caught chicken pox.
I am afraid you have cancer.
can i get a fuck you. この意味を知りたいです。訳は? ちなみにあるラッパーの曲名です。
477 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 01:48
レコード会社に聞いてください
478 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 02:10
よく女の子が彼氏とかに「ばかー」とか「ばかぁ」とか言うけど それってすねてたり、ふくれてたり(同じか?)本当に「馬鹿」 って事じゃない・・・。そういう「ばか」はなんて言うのかな・・・?
479 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 03:17
nut idiot stupid
480 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 05:55
好奇心旺盛って英語で何て言うのですか?
482 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 06:21
be curious be full of curiosity 和英辞書ひけ!
483 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 11:37
スウェーデン人の妻と結婚して、1歳の娘がいて、この子に日本語と英語 両方で育てていこうと思っているのですが、妻の英語はネイティブ並に発音がいいのですが 私の英語はコテコテの日本人の発音する英語です。この場合、私は娘に英語では話し掛けない方が いいのでしょうか?私の発音で英語を覚えてしまうのに違和感を感じてしまうのです。
484 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 11:41
フフ
485 :
名無しのプーさん :02/02/23 12:06
>>483 日本語と英語両方なんてのはやめといたほうがいいんじゃない?
ヘタすると両方とも使い物にならなくなるよ。
バイリンガル関係の本とかよく読んでから決めてね。
486 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 12:32
487 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 12:42
「4分の1の気持ちでいこう(気楽にという意味)」を英語でいうと どんな感じになるでしょうか? quarterを使って表現できないでしょうか。
488 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 13:38
オリンピックが話題になってますが、ヤフーアメリカの掲示板に行きたいのです。 しかしどういう手順で行けばいいのかわかりません。 教えてください。
489 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 13:48
ヤフーのトップページから「世界のYahoo!」-「アメリカ」 Shop、Media、Connectなどヤフーが提供しているサービスへの リンクの最後に「more...」とあるのでそれをクリック。 CommunityにMessageBoardがあるから、あとは自分で 探してください。
490 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 13:52
ありがとう
491 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 15:07
anyone know what 'sod off' means?
492 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 15:07
私、TeamFortressというFPS(First Person Shooting)の
ネットゲーをやっていまして、そのゲームの2fortというマップは
敵の陣地にある旗を自陣のある場所に持っていくというルールなんです。
もって行く途中に敵に殺されると旗は殺された場所に落ちます。
で、敵の旗を持って帰る時にspiralと呼ばれている螺旋状の道を
通るんですよ。その時に味方にchatで「旗はあそこにあるぞ」と
伝えるのですが、その場合
「(The enemy's) flag is ○○ spiral」
この○○にはどんな前置詞をいれたら良いでしょうか。
私はonではないかと思いますが...
しょうもない質問で申し訳ありません。
皆さんよろしくお願いします。
参考:
ttp://www.ancient.co.jp/~ayano/tfc/
493 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 15:08
○○してしまった って英語でどう書くのでしょうか? 和英で「しまう」をひいても「おえる」とか「かたづける」の意味しか 載ってなかったんですが。 例えば、下の二つはどう書かれるのでしょうか。 私はガラスを割った 私はガラスを割ってしまった
494 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 15:15
お願いします。 let it go let it be let me down Don't let go の意味を教えてくらさい・・・よろしくどうぞ。
DO ME CRAZYってどうよ
>493 I broke the window. I have broken the window. 日本語のパーツだけ取り上げて訳を探しても、英文にはならないよ。
497 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 15:58
Let it go. あきらめろ、ほうっておけ、どうでもいいことです、離せ! let it be ほうっておきなさい let down ⇒ let someone down (人)を失望{しつぼう}させる、(人)の期待{きたい}に背く、 (人)を裏切る{うらぎる} Don't let goは文脈によるのでは? Don't let me goなら「私を行かさないで(離さないで)」
498 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 16:16
hey now Don't dream it's over. これ訳してください。好きな歌の歌詞ですが、ここしかわかりません。。 お願いします。
499 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 16:17
sodomise いわゆるアナルファックですな でsod off 英国圏で使われる fucx offみたいなもんですよ
500 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 16:19
>hey now Don't dream it's over. Hey, now, don't dream. It's over.じゃないの? これなら分かるでしょ。
501 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 16:52
映画「オーシャンズ11」のCMで 準備完了と字幕が出てるセリフが、何と言っているのか聞き取れません。 映画スレで「We set」「We're set」「Reset」など色々な説が出ていますが どれが正しいか、分かる方教えて下さい。
502 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 16:54
字幕とリアルタイムでしゃべられている言葉はときによって 違います 理由は 人間が秒数内に読める字数 翻訳するひとのニュアンス
503 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 16:57
We're set
>502 CMの、どのセリフの事かを説明するために 準備完了と書いた…というわけなんですよー。 >503 ありがとうございました!
505 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 17:14
>500 夢を見るな。そんな時は終わった。こんなのであってます?
並び替えてください。 (is,difficult,this,book,to read) (to become,is,my dream,ateacher)
507 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 17:19
宿題は勘弁。>506 自分でまずやってみ。
508 :
名無しのプーさん :02/02/23 17:45
>>492 at the spiralじゃないかな。「地点」てことで。
>>496 有難う御座います。
ただの完了形が「図らずしも○○してしまった」という意味を含みうる
という事でいいんですか?
510 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 18:05
This book is difficult to read. My dream is to become a teacher.
511 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 18:49
TOEICの勉強しようと思うのですが 一番ベストな勉強方法はなんでしょうか?
512 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 18:52
>511 トイックの勉強と決め付けずに 幅広くNHKラジオとか英字新聞 ペーパーバック、高校レベルまでの 文法復習などすればいいんじゃない? 気晴らしに洋画。直前に対策。 とにかく何でもやるといいとおもうよ。 やって無駄な事なんてないんだから。
513 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 19:00
>>505 だいたい、そんな感じですね。
Hey, now, don't dream. It's over.
おい、夢を見るのはやめろ。もう終わったんだよ。
itが何を指すか曖昧だけど、時間というより
it=「夢のように思えたもの」というところでしょうかね。
>>508 あ、atでしたか。なるほど。
どうも有難う御座いました。
515 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 19:53
質問させてください! ファミレスでバイトしてるんですが、 英語で「以上のご注文はおそろいでしょうか」ってなんて言うのでしょうか? よろしくお願いします。
516 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 19:54
Anything else?
517 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 20:12
>>516 レスありがとうございます。
前日本語がわからないお客さんがいたもので^^
今度使ってみます!
518 :
名無しのプーさん :02/02/23 20:42
>>517 そう聞いて客が「No, that's it!ノー、ザツィ!」と言ったら「はい、それで全部です」
という意味ね。
>509 「図らずも」の意味は完了形とまた別物。
520 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 21:06
>>509 図らずも、のニュアンスを付け加えるには、
文末に by accident を付け加えれば良い。
521 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 21:28
英検3級の二次試験ってどういうこと言わされたりするんですか?明日なんですけ ど、初英検なんでよくわかんなくて・・・かなりレベル低いんですけど、どなたか 教えてください!!
522 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 21:33
>>521 あなたのお名前なんてーの?
今日はここまでどうやって来ましたか?
この絵にかかれている人たちは何やってるのかな?
>>496 まぁ、そうなんだけど。厨房以来その対訳に納得いかない。
日本語の「してしまった」の持つ、後悔とか反省のニュアンスを失ってる
ように思う。どう? たぶん、英語に直訳できない言葉の1つだと思う。
524 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 21:48
>>522 へぇ。10年前(厨2)に受けたときから変わってる。
ショートパラグラフを音読させられたあと、それに関する質問に答えた。
525 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 21:54
英検2級もしくは準2級を受けようと思っていますが、どういった 対策が必要なのでしょうか。現在高1で模試の偏差値は60ぐらいです。 英検は1回も受けたことが有りません。
528 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:04
英文の中での小数や分数はどう読んだらいいのでしょうか? 小数点はポイントと読むのかなあ??
529 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:06
>小数点はポイントと読むのかなあ?? そうです。 1/3はone third 2/3はone thirds 2^3(2の3乗)はtwo to the third power
530 :
訂正ごめん :02/02/23 22:07
×2/3はone thirds ○2/3はtwo thirds
>529、30 丁寧なレス、ありがとうございます! 2ちゃんへのカキコは初めてだったので、感激しました。
532 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:17
2:00 2002 の読み方を教えてください。 あほでスマソ・・・
533 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:18
「国会」といいたくて、the Dietと言ったらオージーには通じませんでした。 「これは食事関連ではないほうのDietです」って言ったのに、 「僕は食事関連の意味でしか使わないなぁ」だって。なぜなんでしょう。
534 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:23
>2^3(2の3乗)はtwo to the third power とは普通、言わないんですよ。 2乗や3乗の場合は 2の2乗なら、square two 2の3乗なら、cubic two というのが普通です(昔、受けた数学の授業での記憶) 2のn乗なら、529の言うように two to the 'n'th power と言います。 また4乗以上の場合は、two to the 4th(5th, 6th...) power と言うんだったと思います。 それから1/3や1/4を形容詞として使う場合は、しばしば 「one third of」や「one fourth of」より、 「a third of」、「a fourth of」と言います。
535 :
名無しのプーさん :02/02/23 22:24
>>532 two o'clock
two thousand and two
>>533 その人が無知だからです。
参考になります。
537 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:26
>>532 2:00=two o'clock
これは初歩の初歩でしょう。
2002= (the year,) two thousand and two
>>535 どうもありがとうございます。
1986は、19 86と読むんだと記憶していますが、
2002は、2000 and 2なんですね。
この違いはなんなんでしょうか?度々すいません。
よろしくお願いします。
>>537 さんもありがとうございます。
10年近く英語の勉強してなかったので、
初歩の初歩からスタートしたところです(汗
540 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:36
>>538 535じゃないけどちょっとだけ。
たぶんゴロの問題じゃないかな。
もし2058年とかになったら、(twenty) fifty eight、なんて言うように
なるんじゃないかな。
twenty ou twoって言わないのは不思議だ。それとも言うのかな? 20世紀、厨房のころ、2000年はtwenty hundredという って習ったのに、実際は違って失望した。
542 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:51
ファミリーアルバムUSAという教材用(?)のドラマご存じないですか? 今年英会話の授業で使ったんですが、途中までしか見ていないので続きが もの凄く気になっています。 あのドラマの続き(最終話あたり)はどうなるかご存知ですか? 自分自身で見てみたいんですけど、ビデオレンタルはないと思うので。
>>540-541 ありがとうございます。やっぱりゴロなんですね。
twenty ou twoって言っても差し支えないんでしょかね?
またなにかあったらよろしくおねがいします。
544 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 22:54
>>541 アメリカのテレビなどで、twenty oh two と言ってるの時々聞くよ。
546 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 23:48
comeとgoについての質問です。 ネイティブの人が書かれた文章なんですけど、 If you go to France, I'll come with you. とあるのです。2つめの文がなぜgoではなく、comeなのか、おわかりに なるかた教えて下さい。
547 :
名無しさん@1周年 :02/02/23 23:56
面白い例ですね。以下、想像ですが、、、 この文章を書く前は、フランスとはgoするところ(今はまだフランスにいない)。 ところが、if節を言い終わった時点で、その条件節の支配化にあるI'll…の 文章においては既に話者の視点がフランスに移ったということでは?。
>542 前スカパーでやってたよ。初めの3回位しか見てないから 最後どうなったかは知らない。全部で25回と思う
549 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 00:11
>>546 comeの意味は、「(話し手の方へ)(やって)来る」だよ。
だから、話し相手が、手紙や電話で離れている場合は、日本語と
使い方が違いように感じられる。
550 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 00:32
>>546 comeと言うのは次のような場合ですね。
自分がいる場所がA、話している相手がいる場所がB、
AでもBでもない場所をCとすると
自分が相手のいる場所Bに行く、I am coming to (your houseなど)
あるいは第三者が相手のいる場所Bに行くとき、he is coming to (your houseなど)
相手が自分のいる場所Aに来るとき、you are coming to (my houseなど)
(これは日本語と同じ)
自分あるいは相手が、AでもBでもない場所Cに行くときは、
I am going to C、you are going to C、we are going to C
(これも日本語と同じ)
そのネイティブが、I'll come with you.と言ったのは、本来goと
言うべきだけど、なんとなく(あなたのところに行って)それから
フランスに行くというような感じで、comeと言ってしまったのでしょう。
ただし、あなたがフランス人かフランスに自宅がある人で、フランスに
帰国するような感じだとしたら、相手がI'll come eith youと言うのも
(変だけど)なんとなく分かるような気がするけど。
551 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 00:35
>548 そうなんですか? 先生に前聞いたら、確かに全25〜6話だと言ってたような記憶が… なんでも最終話はアレキザァンドラが国へ帰る話とかなんとか。 でも確信はないと言っていたので本当の最後を知りたいんですけどね。 ああ、見たいよぉ あれって有名なビデオなんですか?
552 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 01:45
>>547 、
>>549 、
>>550 ありがとうございます。納得できました♪
この場合、視点は「相手」にあるんですね。
やっぱり「来る」「行く」って考えるからややこしくなるんだ…
勉強になりました。
553 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 02:05
>そのネイティブが、I'll come with you.と言ったのは、本来goと 言うべきだけど、なんとなく(あなたのところに行って)それから この場合はcomeを使うのが普通だよ。joining movement の時は (主語が単独ならgoを使う場合でも)comeを使います。
554 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 02:19
come 話者または聞き手の「いる場所」または「いる予定の場所」への移動 If you go to France, この段階で France は「いる予定の場所」になる。だから、そこへの移動は come I'll come with you.
555 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 02:46
いや、でもcome with you だから一緒に行くってことだからねぇ。 たぶん、君がおフランスに行くなら、俺も一緒にcum with you♪ ってことだよ(笑
556 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 02:51
♪Come together, right now, over me......
557 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 04:05
いくときはいっしょにってことね
558 :
SHIHO :02/02/24 04:07
逝くときいっしょ!
559 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 04:55
質問ですが海外通販の住所などの詳しい書き方がわかりません First Name: (Req'd) Last Name: (Req'd) Address 1: (Req'd) Address 2: City: (Req'd) State: (Req'd 4 U.S. residents) Zip Code: (Req'd) Country : Home Phone: (Req'd) Office Phone: Fax Phone: Enter "Shipping Address", if different from "Billing Address" この後上と同じものが下にありました 両方記入しないといけないんでしょうか。あと県名とかどこに書けばいいんでしょう おながいします。
560 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 05:15
英語をがんばろうという情熱がうせました。 バイトして貯めた金で入ったジオスも全然行ってません。 私はもうダメなんでしょうか。 もう21になってしまったし、留学もだるくて行く気がしません。 一生英語なんて普通にできるようにならない気がします。 なにか叱咤激励おながいします。
561 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 05:16
まあ、とりあえず、オナニーでもしろ
562 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 05:58
>559 一番下に書いてある様に、請求先と発送先が違う時のみ、別に 発送先を書かないといけません。同じ場合は書かなくても結構です。 県名は、郵便番号(Zip Number)が有れば不要だと思いますが、 不安だったらCityの横に○○-kenとか○○ prefectureとか 書けば?
563 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 06:08
>562さん レスありがとうございます! 郵便番号があれば大丈夫そうですね すみません。もう一つ質問なのですが もし○○町 1(丁目)−2−3と書きたい場合は どうやって書けばよいのでしょうか? 宜しくです
564 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 06:17
英語BBS出よく見かける"@&%!# "って何?
565 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 06:22
beaureauって単語はありますか?辞書調べてものってないし… Traveling Beaureauと使われてたんですけど、 多分旅行案内所、みたいな意味かと思うんですが…
566 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 06:39
ネタ? bureau
567 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 07:57
>>566 いやまあそれだと思ったんですけど、googleでbeaureauを検索すると
間違ってるのか何なのかやけにたくさん出てくるもんで…
「たーにーじぇねえらる」ってなんですか? ラジオを聞いてるとよくでてくるのですがわかりません。
569 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 09:49
>568 Attorney General
571 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 10:00
Attorney Genera 《米》検事総長、司法長官◆【略】Atty. Generala 英辞郎より
572 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 10:33
( )の中の語を適当な準動詞に直しなさい。必要なら前置詞を加えなさい。 His way (walk) is somewhat unique.
573 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 10:55
ageとかないと!
574 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 11:49
>>497 大変わかりやすく教えていただいて
ありがとうございました!多謝!!
575 :
名無しのプーさん :02/02/24 12:01
あぼーん
宣伝うざい.氏ね.
578 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 16:54
Five score years ago, a great America, in whose symbolic shadow we stand signed the Emancipation Procramation. この文の great Americaの前の a がよく分かりません。教えていただけると うれしいです。あと訳は「我々がその象徴的な影の中に立っているアメリカは 100年前に奴隷解放宣言に署名しました。」であってますでしょうか。
英語には、日本で言う「いただきます」「ごちそうさま」っていう表現はあるの?
>578 つまらん質問で恐縮じゃが、 まさかAmericanの見間違いということはないじゃろうな? ちなみにProclamationじゃが。
>513 分かりました。ありがとう!
a great Americaではなく、a great Americanだと思う。Lincolnのことでしょう。 それはキングのSpeechからの引用かもしれない、そうしてLincolnの像の前に立っているかもしれない。
580 正しいと思う。
584 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 17:47
>>579 >「いただきます」「ごちそうさま」
ないです。
「さぁ食べよう」とか「おいしかった」と(英語で)言うぐらい。
ただ、食事を作った人が、半分ジョークで「ボナペティ」(フランス語)
と言うことはある。
あと、メシ食ったあとに、日本語の少しだけ分かるアメリカ人に
「ごちそうさま」と言ったら、その言葉を言われると、
食事作って、ご馳走して、食器も洗わされそうで、で嫌だと言っていた
(半分ジョークで)。
>>おっさんさん ラサール弁護士さん ありがとうございます。その通りでした。 しっかりAmericanと書いてありました、、スミマセン。質問以前ですね。 a great Americanってリンカーンのことだったのですか!またひとつ勉強に なりました。ラサール弁護士さんのおっしゃる通りキング牧師のスピーチ の一部です。例の有名なI have a dream...以下は高校教科書等でも よく見かけるのですが全文をきちんと読んだことないなぁ と思い 勉強にと思い某サイトからダウンして訳してみました。 しかし 訳す以前の問題でした。すみません。 分からないところ所々あるので、度々お世話になると思いますが、 あきれずに 教えていただけると超しあわせです。
日本語も変ですね 逝ってきます
>>584 どうもありがとう。
やっぱりないんですよね。
「ボナペティ」はうけました。
588 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 20:46
パソコンのソフトでTOEIC等の単語を覚えるのにいいソフトってなんかありますか? 特打英単語TOEICというタイピングソフトはどうなんですか?使ってる方の情報希望。
589 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 20:58
We expect that our team will win.を不定詞に書き換えるとどうなりますか?
590 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 21:12
We expect that our team is to win.
591 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 21:20
We expect our team to win. じゃない?
592 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 23:09
ポストイット(付箋紙)を説明したいのですがどういえばいいですか? 口語調でお願いします。
593 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 23:31
post it でOKです。walkmanみたいなものです。
>>593 Post-Itと言っても通じなかった人に対して
説明しようとしているんだと思ってましたが。
そうかい。じゃ、ほらよ A trademark for a slip of notepaper with an adhesive edge that allows it to be attached and removed from a document without causing damage.
596 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 23:41
>>595 すご〜〜い!ぱちぱち。
ありがとうございました。
感動した(速さにも)!!
>>595 ちなみにですが付箋紙の訳語は、
sticky // sticky note
となっております。
598 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 23:50
>>595 うっとりするような英文ですが実際、会話の中だとどんな風に
なるんでしょうか?
えーと、100枚くらい小さい紙が束になっててさぁ・・
大きさは色々なんだけど、重要な部分に貼っておいたりできるわけだよ。
はじっこが糊みたいになってて貼れるんだけど
簡単に剥がせる・・まぁ便利な代物だよ。
こんな感じで英訳してもらえますか?
599 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 23:51
600 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 23:53
>>598 ここにおいてスレ違いになっちゃいましたね。
601 :
名無しさん@1周年 :02/02/25 11:34
Japan timesを買いたいのですが、どこに売ってますか? (西東京で)
>592 また付箋紙?粘着質だね。
603 :
名無しさん@1周年 :02/02/25 13:29
Pet Shop Boys の New York City Boys の歌詞の中に If you don't get that mix It's gone eighty-six という部分があって、この和訳が 「ご注文の品がこない? そりゃ体よく追い払われたんだよ」 となってるんですが、この86という数字に何か特別な意味があるんですか?
604 :
名無しさん@1周年 :02/02/25 13:32
>603 eighty-sixは俗語で客にサービスしない・追い出す、という意味があります
606 :
名無しさん@1周年 :02/02/25 17:16
>eighty-sixは俗語で客にサービスしない・追い出す そうなんんだ? どこから、そういう言い方が出来てきたんでしょうね。 あと、どこの俗語ですか? アメリカ?
アメリカの俗語です。 どこからってのは知りませぬ。
608 :
名無しさん@1周年 :02/02/25 17:21
>>606 nixとの押韻俗語
注文を受けた料理が終わってしまったことを示すコックの隠語から
609 :
名無しさん@1周年 :02/02/25 19:12
高校生なんですが、受験勉強のかたわら、さらに実際に使える英語、をマスターしようというのは 物理的にかなり難しいようです。 結局、英会話学校に通う時間なんてないし、近くに外国人の方もいません。 そこで、学校の勉強だけではみにつきにくい能力。具体的には、、 1.リスニング力(ネイティブの速さの英語、そこそこ難しい単語を含む物についてもわかるぐらい。) 2.自分で話す力(少なくとも日常生活で伝えたい事は苦もなく話せる。) 3.そして発音のきれいさ。 このへん、どうにかしたいです。 自分の場合。 1.細かいことまではききとれないが大まかな内容はわかります。 2.これが問題。いざ話そうとすると毎回決まりきったような表現しかでず、自分の言いたい本当の気持ちとは少しちがうような簡単な 言葉でごまかしたりしてしまいます(^ ^;) 3.これについては、やっぱり聞いて、話すことだと思いますが、発音記号、簡単なものについては覚えたほうがいいですか? 例えば、中学生1.2年レベルの。 よろしくお願いします。
ピンズラーってどうですか? まあ、聞くだけで上達と言っても、大したことはないでしょうけど、まあそれども少しは効果有るよっていってくれる人いないかな? それとも、思いっきりお金をドブに捨てるようなもん?
613 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 13:11
「英語で日記をつけるといい」とは英語学習者への定説のようです。 しかし、中級以前の学習者だと書いても間違いばかりのはず。 誰に添削してもらえるわけでもない日記を間違いだらけで書いても それでもなお学習としての効果はあるものでしょうか? ご意見お願いいたします。
614 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 13:21
やはり書くのは中・上級では? 日本語でも「聞く」→「話す」→「書く」の順ですし。 ディクテーションがある程度出来るレベルになれば 「それなりの日記」をつけることも出来るでしょう。
>>613 とりあえず現在の力で表現できる範囲で書いてみたら?
おそらく英語での表現力のなさに気づくはず(自分はそうだった).
その意味で,試すぶんには悪くはないと思う.
与えられた和文を翻訳するだけの「英作文」から脱却するのも悪くない.
616 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 13:43
英語が凄く苦手なんで基礎からやりたいんですが 中学高校レベル、英検準2級、3級、4級レベル位で 分かり易いお勧めテキストか、いいテキストを出してる 出版社を教えて下さい。
617 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 13:59
>616 英検のカコ問やればいいんじゃないの? お勉強チックにやりたいなら。
618 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 14:17
Jリーグの選手を「リーグ」に「er」でJリーガーって言うのは正しいの?
619 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 14:22
ウィリアムさんの愛称がビルで、 ロバートさんはボブと呼ばれるのはなんでですか?
620 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 17:44
本当にくだらないことで恐縮ですが、お教えいただきたいことがあります。 次の文章を英語に訳してページのトップに貼ろうと思っていますが、 私の厨房レベルの英語力では、へんてこな訳しか思いつきません。 お力を貸していただけないでしょうか? --- ようこそ、がらくた置き場へ。私たちは、CGIやPerlや、小泉総理大臣の ライオンのたてがみのような髪を研究しています。突然ですが、我々はサムライです。 サムライはサムライ語を話し、刀を携え、ちょんまげを結い、ウサギ小屋のような 小さな家に暮らし、毎日欠かさず相撲をとります。我々サムライはサムライ語 しか分からないので、英語で文章を書くことが出来ません。ご覧の際は、 サムライ語翻訳サービスをご利用ください。 ---
すみません、スレ違いでした。 日本語→英語逝ってきます。
622 :
名無しさん@1周年 :02/02/26 17:49
>621 一体どんなHPなんだ???
>私の厨房レベルの英語力では、へんてこな訳しか思いつきません。 どんなレベルの英語力でも、へんてこな訳しか書けないと思われ。(w
>620
exciteの翻訳
http://www.excite.co.jp/world/ Welcome!, to a junk room We are studying hair like the mane of CGI, Perl, and Prime Minister Koizumi's lion. We are sum rye although it is sudden. す.
Sum rye speaks sum rye language, carries a sword, ties a topknot, lives in a small house like a rabbit hutch, and is not missed every day, but takes sumo wrestling.
Since sum [ us ] rye understands only sum rye language, a text cannot be written in English. Please use sum rye language translation service in the case of looking.
これってどうなのよ?(藁
625 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 01:10
このスレ下がると 無駄なスレ増えるから あげるスレ
626 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 01:29
昔、神保町にあったILCっていう英会話学校はどこにいったんでしょう。 知らないうちに潰れてしまった。また行こうと思ったのに。。。 入学金返せ。
627 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 02:04
質問 keep the window ____ it's chilly. 1.close 2.closing 3.closed 4.to close っていう問題でcloseが答えなんですけど、なんでclosingじゃいけないのでしょうか? keep it goingはいいますよね?? 厨房でゴメソ。。
>>627 Closingだと、「現在閉まりつつある窓」となって、
意味的にちょいと変なんじゃないかな。
629 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 02:18
closeは「閉まる」じゃなくて「閉める」だからじゃねえの?
630 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 02:21
>>627 答えはどう考えても、(3)closedじゃないかと思うけど。
1のcloseを形容詞として使うなら「近い」っていう意味になっちゃう。
631 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 02:21
>>627 「ドアが閉まる」という動作が進行し続けるのは不自然では?
633 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 02:27
TOEICみたいなビジネスとか、日常で使う英語じゃなくて、 思想・哲学系の英語論文を読むための英語って、 やっぱり英検や資格試験の参考書じゃ身につきませんか?
634 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 02:28
>630 だよねー。closeが答えって書いてあったから、 一瞬自分が何か覚え間違っているのかと思った。
え?こたえcloseなの?closedでなくて? じゃあオレの説明ダメダメだな。
closedであってると思いますけどね。
>>639 基本的な文法や読解力さえ身についていれば,問題になるのは
英語力ではなくその分野の専門知識でしょう.
Author's Notes: You need the microsoft Vb5 runtimes to run this program, and the Windows Scripting Host 5.0 too. What's New: New code encription, fastet and smaller. Select the random words lenght New random words engine, added caps and numbers. File downloading an execution. Fixed more bugs Outlook script modyfication to avoid Avp Heuristic detection Mirc script modyfication to avoid Avp Heuristic detection Main script modyfication to avoid Avp detection. The sources have been modified to be just like the main ones. Added New vbs reg file to add the Vbs file type to the File/New explorer submenu Modyfied the SaveAs dialog, cause it was causing troubles in some computers Added setup!, made by me, so, it can have some bugs. Added welcome Screen. Thanx Pepe Lepu for the Picture!. Features: Worm backup: It's just for having a copy of the worm in a safe place, so you can be shure that it will no be lost. Outlook Replication: Send as attachment: It uses the same function that all the vbs's, js's or any other kind of worm, it sends a message, that you can define, whit te worm attached to every preson in the user's address list. Send in html code: The worm is added to the html code of the message, so, when the person views it, they'e infected! Mirc replication: Search for mirc.ini(what means that the mirc is there) in the most commons floders(programfiles\mirc, c:\mirc, c:\mirc32) and if it is found, the worm create "script.ini" in that folder, that script make the mirc sends the worm to every person that join to a channel. (see "If found Mirc, infect.") Infect Files: The worm will search for all the hard drives (and the network drives too, i think) for files whit the extencion that you want(in this version only .vbs and vbe are searched) and copy overwrite him whit itself.
639 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 15:44
ヽ(´ー`)ノ
640 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 15:55
翻訳ソフトで一番まともな訳ができるものってどんなのですか? 値段の高低にかかわらず教えてください。やっぱ高いものがいいのですか?
641 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 16:05
真面目な質問です 現在、大学生で英語を本格的に勉強しようと 思っているのですが、いろいろなBBSを読んでいると 英語だけでは使えない、仕事ができなくてはダメだ という意見をよく目にします 理科系の人はともかく、文系で社会に出た人の「ビジネス」って 何ですか? そんなに大変なことなんですか? 例えば、どんなことができなくてはいけないのですか? 実は、頭下げて、我慢してれば、誰でもできることでねーの?
642 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 16:06
644 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 16:28
642どうもありがとう。しかし見れない・・・
646 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 16:38
まじありがと。親切っすね>645
647 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 16:53
あの、久しぶりにあった友達に、久しぶりだねって言いたい場合は、 It's been so long. でいいのでしょうか? 何かのビデオでこんな感じで言ってたような気がするんですが、 これで合ってるんでしょうか? 宜しくお願いします。
648 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 16:55
>>618 野球の Major League の選手を Major Leaguer というので、
ありなのでは。
649 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 17:00
>>647 いいよ。あと、
Long time no see.
とか
650 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 17:13
>>647 Hey, it's been a long time(no see ya).
とかね。
>>649 650
どうもありがとうございます。
no see っていう表現もあるんですね。
覚えておきます。
652 :
僕は小学生。 :02/02/27 19:31
英語の文学作品が原文でダウンロードできる場所はありませんか? 日本の文学作品が無料でダウンロードできる青空文庫のような 場所を探しています。宜しくお願いします。
653 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 19:47
〜したほうがいいんじゃない?(軽い気持ちで)は shouldでいいんですか?had betterの方がキツイ言い方って参考書に書いてたんですけど。
654 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 20:50
●●たんハァハァ は、英語にすると何といいますか? マジレスお願いします。
655 :
お願いします。 :02/02/27 20:53
今日、ベトナム戦時中に兵士さんが使っていたライターを貰いました。 そのライターには、 「LIVE BY CHANCE DRUNKARD BY CHOICE KILL BY PROFESSION」 と書いてあります。エキサイトなどで調べましたが、イマイチわかりません。 上手いこと訳せません。 どなかたか、どんな意味なのか教えていただけませんか? いくつかの板でも質問したのですが、無視されてばかりです。
アメリカに消防のときにすんでいたんだが、そのとき現地校で "fifty fifty united states of fifty oridinal colony" とかいう歌を習った気がするんだが、タイトルを知ってる人教えてください。 あと、ハロウィンの時に習った歌で 「エイチ、エイ、ダボレロゥ(ハロウィンの綴り?)」 もおながいします。
657 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 21:15
>>655 自信はありませんけど…
(これまで)生きてこれたのは、偶然のせい。
アル中になったのは、自分のせい。
(でも、人を)殺すのは、仕事のせい。
658 :
お願いします。 :02/02/27 21:25
>>657 うわ〜〜〜〜、ありがとうございました。
感謝です。
自分なり訳したモノとは、全然違いました(T▽T)
いくつか単語が省いてあるので、文脈からその単語などを補わなければいけなかったのですね!
すごい!いい感じです。本当にありがとございました。
>>658 あの、あまり自信ないので単語調べてみてくださいませ。
(あるいは他の方の訳を参照なさるとか)
恐縮。
660 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 21:54
単語カードはどういう風に作ったらいい?
661 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 22:07
>>660 作らないほうが良いと思います。
異論はあるでしょうが、私はあまり効果無いと思いますよ。
時間がもったいない。
作って満足、それでおしまいの人多いしね。
文あっての単語ですから、例文がないと。(もし作るとしても)
多義語(ほとんどがそうだが)は、面倒ですよ。
お勧めは、多読。そして辞書。
662 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 22:34
自分は最近ものおぼえが悪くなってきたので、単語カード(?)もどきの ものを作り始めた。 といっても単語だけで覚えるよりも文章ごと覚えたほうがよさそうなので、 本を読んでいてわからない単語がでてきたら、その文章ごとカードに 書くようにした。(むしろ単語カードというより文例集に近い?) 1枚に一つの意味にしてるから、getとかonとかは何枚もたまってきた。 なんとなくただ辞書を引いていたときよりも忘れにくくなった気がする。
>>662 すごいですね。
コレクション的な楽しみもあったりして。
私の方法は、とにかくペーパーバックを乱読して、
分からなかった個所を、欄外にチェックを入れて、
ある程度それが溜まったら、辞書(英英)を引くというものです。
利点は、能率的なことです。
大学受験なら、例文つき単語集が良いのかも。
岩波新書の「外国語の学び方」という本に書いてあったやり方なんだな。 かなり昔の本でとってもオーソドックスな勉強法が書かれているんだけど この本を読むとやる気がわいてくる。
665 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 23:01
英語ばんの2chみたいなのってありませんか?
667 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 23:19
>>666 すべて英語で文章が書かれているっていう意味です。
668 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 23:23
669 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 23:32
had betterはチビシー言い方です。 半分脅迫です。 adviceはshouldです。 もっとやんわり言いたいときは、 maybe you should などほのめかし表現がイイ!
670 :
名無しさん :02/02/27 23:51
すみません、「自分がまいた種」を英語でいったら どんな感じになるんでしょうか・・。
671 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 23:56
>670 You asked for it.
672 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 05:36
こんにちは。 英語で数字を読む場合、例えば、650円。 "six hundred fifty"と読むよりも、"six fifty"と読む方が普通ですよね? でも、"six hundred fifty"でも通じるんでしょうか? それとも60050円になっちゃうんですか?
673 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 05:43
>672 "six fifty"と読む方が普通ですよね? ちっとも普通じゃあない。場合によるべえ "six hundred fifty"でも通じるんでしょうか? six hundred and fifty なら通じる
674 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 12:44
>672 つーか、six hundred and fifty がいちばん普通。
OK...these SN's work fine IF your computer is set to the year 2001! So before installing, ensure you reset your computer clock to 2001. It also appears that you need to have the clock set to 2001 to run the program. Keep searching for updated files that might fix this problem. コレ訳して。神様。
>>675 よし...SN's はちゃんと動くだろ,た・だ・し,君のコンピュータが2001年にセットされていればね!
だからインストール前に,必ず君のコンピュータの時計を2001年にリセットしてくれ.
それからプログラムを動かすのにも時計を2001年にセットしなきゃいけないことも分かってる.
この問題を直すためのアップデートファイルをこれからも探してくれ.
--------------------------------------
SN'sってなんですか?
ネット上で1回クリックするだけで24時間英語が聞けるお勧めサイトってありますか? CNNとかだと1つのニュースで1回ごとにクリックがめんどいんですよ。
678 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 19:03
>677 どこでもいいからネットラジオ行け。
アメリカに消防のときにすんでいたんだが、そのとき現地校で "fifty fifty united states of fifty oridinal colony" とかいう歌を習った気がするんだが、タイトルを知ってる人教えてください。 あと、ハロウィンの時に習った歌で 「エイチ、エイ、ダボレロゥ(ハロウィンの綴り?)」 もおながいします。
681 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 20:38
私も歌なんですが、さびの部分が ”i can be your hero ..”良く覚えてないんですが、 知ってる人いたら歌手など教えてください。
>>681 Hero/Iglesias Enrique
683 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 21:48
elegible←正しいスペル教えて。イリージャブルっていうのは知ってんだけど 辞書引けなくて意味わかんないよー。
684 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 21:50
ありがとうございます!! あの、もう1つ良いですか。アメリカの女性歌手なんですが、 またさびの部分が、 ”try to hold me down you can stop in now.." 多分こんな感じです。お願いします。
>683 eligible
686 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 22:02
>>683 イリージャブルじゃなくて、エリジブルの方が近いよ。
っていうか、少なくとも「イリージャブル」ではない・・・
687 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 22:06
>>685 ウォー――――――ッ!ありがとう。た、た、助かったよ。
お前は神、お神はお前、前は神、お前は神、お前は神、お前は神、お前は神、お前は神、おお前はお前は神、神はお前
神はお前、神はお前、神はお前、神はお前、神はお前、神はお前。
GOD IS YOU.
688 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 22:07
今高校二年なんですけれど、英語の電子辞書を買おうと思ってます。 でもいろいろありすぎてどれを買えばいいかわからないのです。 予算はまだ決めてませんが、お勧めの電子辞書ありましたら教えてください。
690 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 22:09
691 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 22:10
692 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 22:12
>>686 お前も神、お前も神、お前も神、お前も神、お前も神、
神もお前、神もお前、神もお前、神もお前、神もお前。
YOU ARE GOD,TOO.
和英と英和両方のやつを探してます。
>>684 その歌詞そのまま使ってGoogleで検索.
695 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 22:43
He has made the school ( ) it is. のカッコに入る答えは「what」だと教わったんですが 何でwhichとthatはダメなんですか?
696 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 23:03
まもなくF1レース開幕です。 ところでフジテレビのF1中継では、ハンドルのことをステアリングと言います。 辞書で調べた限りでは、steering wheel、略してもwheelだと思うんですが、 実際にはsteeringと略されることもあるのでしょうか?
697 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 23:05
698 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 23:09
>>697 かなり納得です!どうもありがとうございました!
そこのHPも参考になります!
699 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 23:23
>>696 steeringを英辞郎で引くと、「操舵」ってありました。
むかしの漫画とかで出てくる、船の例のハンドルのことですな。
車で使うかどうかは謎ですね。ネイティブに聞くしかないようで。
700 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 23:23
700?
701 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 23:48
>696 ハンドルのことをゆってるのか、ハンドルさばきのことをゆってるのか?
>>701 F1カーはコックピットが狭いので、乗り降りするときハンドルを外します。
コースを外れたり、クラッシュしたりで、ドライバーがレースをあきらめたとき、
「おーっと、ステアリングを外しました」
という実況が入ります。
703 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 01:13
>>694 解りました。どうもありがとうございます!
704 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 01:56
>steering wheel、略してもwheelだと思うんですが、 >実際にはsteeringと略されることもあるのでしょうか? いや、それは和製英語で、英語ではそんな風に略さないはず。 steeringは、steerの現在進行形なわけで、steeringがハンドルという 意味にはならない。 すでにハンドルの話をしているなら、the wheelという風に言うことは できる(と思う)。
705 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 10:08
すっごく初歩的な質問なんですが 遊びに”誘う”というのはinviteでいいんでしょうか?? ”誘われる”はinvitedでいいんでしょうか??? ちなみに、「今日彼女も誘ってみんだけど、誰か誘った?」は何といえばいいんでしょうか?? 誰か教えて下さい!お願いします。
706 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 10:09
すっごく初歩的な質問なんですが 遊びに”誘う”というのはinviteでいいんでしょうか?? ”誘われる”はinvitedでいいんでしょうか??? ちなみに、「今日彼女も誘ってみんだけど、誰か誘った?」は何といえばいいんでしょうか?? 誰か教えて下さい!お願いします。
707 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 10:11
イスラエルの英語ってなまってるの?
708 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 10:40
だぶってしまってすみません。ちなみに”彼女”っていうのは 友達の女の子のことです。今日(私は)彼女を誘ってみたってことで 訳お願いします。
709 :
名無しのプーさん :02/03/01 10:41
>>706 ask
5 〈人を〉誘う,招待する,(場所に)招く,呼ぶ《 to, for... 》.⇒INVITE
ask a person out (on a date) (デートに)人を誘う
ask a person (out) to dinner 人をディナーに誘う
ask a person in 人を(建物内に)招き入れる
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
ask outかな。「誰か彼女を誘った?」はHas anybody asked her out?
ブリティッシュ・イングリッシュの参考書はリンガフォンが いいのでしょうか。スレを見ると「営業最悪」という意見が 多くて、中身についてはあんまり触れられていないので 教えてください。 時間もたっぷりありますし、費用も少しはかけられます。 が、8月までは完全に独習の予定です。 なぜリンガフォン(ブリテッシュ)かというと、 ・西海岸の巻き巻き英語が苦手 ・アメリカは多分行かない。 大学2年以降まったく英語に触れていません。
711 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 10:52
>709 ありがとうございます。 ちなみに、「今日(私は)彼女を誘ってみたんだけど、(貴方は)誰か誘った?」 は何て訳せばいいですかね?? いっぱい聞いちゃってすみません。
712 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 10:56
I asked her to ---- today, who did you ask? てきと。こんなんでいいよ。
713 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 11:10
ありがとうございます!! また来ま〜す♪
714 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 12:11
did you ask anyone else? も正しい???
715 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 12:14
それは、ほかにも誰かに聞いた(または誘った)? という意味になる。
716 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 13:26
>>715 微妙に使えないってこと??ニュアンス違い??
717 :
名無しさん@1周年 :02/03/01 23:16
関連スレが見つからなかったので質問です この板の名無しさんは変えないんですか? 変えましょうの動きも今まで無かったんですか? なんとなく気になってしまって。(変えろってことでなく。) あと、英語で「名無しさん」ってなんていうでしょう 名無しの権兵衛、みたいな言い回しってあるんでしょうか
>717 Mr. Anonymous
thanx >718
720 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 01:10
721 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 01:17
>720 John Doe:本名不詳の原告 Richard Roe:同被告 のことだよね?
西田ひかるの英会話教室かなんかのCMで「Iwant to be here」(多分 はどういう意味ですか? 又、「信託銀行」は英語でなんどすか?
>721 John Doe:男 Jane Doe:女 原告に限らない。
724 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 11:26
He is not the man that he used to be .のthatはwhatじゃダメなんですか? 「what A used to be」で「以前のA」とゆう慣用表現は使えないんですか? それと、who says so is a liarは何でwhoが入るんですか? お願いします!
725 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 11:29
>>722 わたしはここにいたい。
trust bank
同じ質問なんどもしてませんか?
両方の質問とも、以前私が答えましたよ(怒)。
>724 He is not what he used to be. 使えなくはない。でもちょと変。 He is different from what he used to be. なら。
727 :
名無しのプーさん :02/03/02 11:36
>>724 the man that=whatだから
He is not what he used to be.はOK.
>who says so is a liarは何でwhoが入るんですか?
完全な文を書いてくれ。
728 :
マルチ認定 :02/03/02 11:37
729 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 11:38
>>724 whatを使う場合は先行詞は要らなくなるから、the manを抜かして
He is not what he used to be.
としないとダメ。
730 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 11:39
ああ、わかった
732 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 11:58
すいません日本語IME使わないで英語入力状態で ・ この真ん中の点を入力するにはどうしたらいいのでしょうか? どこやっても入力できないんでもともと出来ないのでしょうか?
>>726 >>729 ありがとうございました!
>>729 先生の作ったプリントの問題で( )says so is a liar.
という問題があって答えが「who」という事なんです。
>>733 これは先生が間違ってますね。 Whoever says so is a liar.
なら正しい英文だけど。 それとも、関係代名詞 who の前に、
先行詞があればべつだけど。例えば、Anyone who says so is a liar.
735 :
名無しのプーさん :02/03/02 12:05
>>733 これだ。
who
4 《古》《主格の複合関係代名詞に用いて》…する[である]人(はだれでも)
Who steals my purse, steals trash. わたしの財布を盗んだってくず同然です〈Shak. Oth. III. iii〉.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
古用法を教えるなんて、どういう教師だ……信じがたい。
736 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 12:08
よくできる生徒に対するいやがらせじゃないの? なんちゃって〜
738 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 13:51
The time will come when we will have more leisure のwhenは省略できなくて spring is the time when many plants bloom のwhenが省略できるのは何でですか?
739 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:21
スレ違いどころか板違いかもしれませんが、 ローマ字読みすると日本語になる英単語が知りたいです。 例)SHINE→死ね
740 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:23
come→噛む
741 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:24
run→欄
742 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:24
go→号
743 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:25
come→米
744 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:26
in→院
745 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:33
sale→去れ
746 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:36
dame→駄目
747 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 14:42
sage→下げ >739 はそろそろコメントしろよ! ボケが!
>747 うわっ、ごめん、こんなにレスついてるとは思わなかった。 >740-747 どうもありがとうございました。
>749 リンク貼ってまで突っ込むことじゃねえだろ。
申し訳ないがもう少しやる気の起こる質問希望します。
753 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 19:49
data→伊達
754 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 21:17
天然ボケって何て訳せますか?「あの子は天然だ!」とか・・・? 当てはまるような言葉ってありますかね??
755 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 21:20
retardedでしょ。>754 やばいよ、やばいよ。 往々にしてやばいよ。
黙字の働きを教えてください
757 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 22:15
The fact ( ) he is an honest man is known to everybody. のカッコに入るのはwhichじゃなくて何でthatなんですか?
>758 prettyのスペルミスと見るのが自然。
760 :
名無しのプーさん :02/03/02 22:28
>>757 なんでwhichじゃなきゃいけないんだ?説明してみ?
761 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 22:29
オレは生きるのに必要な金しか持ってない。 しかしオレはリッチだ。 英語で粋な表現でハなんと言えばいいのでしょうか?
>>760 The factは人じゃなくて( )の後ろが主語と動詞なんで
目的格のwhichかなー?と思ったんですけど答えはthatだったって訳です。
>761 Minimal money I have, richest life I live.
>759 外人は意外とスペルミスが多いと学生時代に聞いた覚えはあったんですが、 自分もしっかりスペルミスしてますね・・・。preetyで17000件ヒット(苦笑 ありがとうございました。
765 :
名無しのプーさん :02/03/02 22:51
>>765 彼が優しい男の人だという事実はみんなに知られています(?)
>>763 粋すぎて解りませんでした(w
ありがとうございます。
なんか韻を踏んでてオサレに読めました。
カッコ(・∀・)ヨカタyo!!
768 :
名無しのプーさん :02/03/02 23:10
>>766 それで正解。そういう文の時はwhichじゃなくてthatなのよ。
the fact that he is the superman
「彼がスーパーマンであるという事実」
>>768 なんと!どうもありがとうございました!為になりました!
770 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 00:00
〜してもいい? ていう文で may I〜? can I〜? は何が違うのですか?
771 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 00:03
>>771 では会話では
may I〜?
って使わないのですか?
may I〜?
の方が丁寧、とおもってたんですけど。
773 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 00:11
会話でなら、店員さんが言うMay I help you?でしょうね。 丁寧というか、かたくるしいのだと思います。
775 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 00:28
>>757 そのfactに続くのは普通thatだねぇ。
ただしwhichを使って、こんな風にも言える。
He told me the fact which he found out yesterday.
これはfactの内容説明ではない場合。
factの内容を説明する場合はthat。
要するにwhichとthatでは意味合いが違ってくる。
776 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 00:34
>>770 May Iも、 Can Iも、どっちも会話で使えるよ。
例:
May I have these cookies
Can I have these cookies?
どっちもOK。
で、May Iの方がより丁寧。
777 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 00:37
その場合の関係代名詞のwhich節は、構文として要素を1つ(普通主語か目的語)
を欠いているはず。
>>757 たとえば、
>>775 さんの例でも、found(find)に続く
目的語がないわけで。というか、whichがその、"欠いた要素"に相当する。
貴君の例では( )以下は構文として完全なので、同格のthatを用いる。
778 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 00:52
775だけど説明不測でした。
>>777 の言うとおり。
ただし、こんな文だとwhichでもthatでも両方使えるけど。
He told me the fact which(that) she revealed yesterday.
He told me the fact which(that) he spoked to her yestereday.
revealやspeakも他動詞にも自動詞にもなるから、whichでもthatでも
使えちゃう。
でも意味が全然違うので注意。
779 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 01:12
>>770 あと、付け加えさせて頂くと、Can I...に対してMay I...は相手に敬意を表すというか、これから自分のやろうとしていることの許可を相手に求める、というニュアンスになると思います。
(つまり皆さんが言っているようにより丁寧な表現という事ですね・・・)
例えば小学校なんかでよく授業中に生徒が 'Can I go to the bathroom?'と言うと先生が'You can, but you MAY not.'と直したりします。( mayを使いなさい・・・と教えているわけです)
だから同席の人に「たばこ喫ってもいいですか」と言う時なんかは親しい友達とかいうのでなければmayを使うのが適当云々
長々すみませんでした。
780 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 01:36
100とか120とか大きい数字は口語的にはどうやって言うのですか?
781 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 02:31
OEDが引ける東京の公共図書館ってどこ?
782 :
名無しのプーさん :02/03/03 02:43
783 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 03:08
ちょっと質問なんですが、 「なんでオレが!!」って言うときになんて言いますか? ニュアンスが伝わりにくくて・・・。
784 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 03:09
すみません、スレ違いでしたね・・・。
785 :
名無しのプーさん :02/03/03 03:13
786 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 03:30
忙しい職業のものなのですが、最近まで東京のNCBに通っておりました。 固定クラス制の学校の方が評価が高いのは事実なのですが、なにせ時間が 取れません。予約制のいい学校があったら教えていただけますか。 なお、NOVAでレベル4の上の方と判定されました。
787 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 03:35
788 :
名無しのプーさん :02/03/03 03:37
789 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 03:41
>>780 物によると思いますが・・・っていうか100とか120ってそんなに「大きい」数字でしょうか(藁
とにかく膨大な数を表現するのに冗談ぽく'gazillion'と言ったりしますけど
No man is so old he may learn. のbutの意味を教えてください。 それと、butの後が原形になる場合はどんなときですか?
>790 どこにbutがあるの?
oldとheの間
Not for a moment did he believe in god。 は、どうして、didがいるのですか? このdidは助動詞だと思うのですが、 別に、believe前に持ってくればいいじゃん・
>790 but=that...not No man is so old that he may not learn. >793 倒置にしたいから
倒置を講義してくれるサイトを教えてださい。
797 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 10:36
>>779 'You can, but you MAY not.'と直したりします。
( mayを使いなさい・・・と教えているわけです)
"You can't, but you MAY."
じゃないの?
798 :
名無しのプーさん :02/03/03 10:40
>>793 いちいち動詞を前に持ってくるのは面倒くさいから
助動詞をそうするの。
800 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 14:20
There is no one in the world what sometimes commits errors. のwhatは何でwhatなんですか?先行詞oneにnoがついてるのでbutかと思ったんですけど 先行詞はもしかして無いんですか?
801 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 14:37
あぼーん
>>801 わかりました。ありがとうございました。
804 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 18:44
しょうもない質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。 私ジェフ・バックリーというシンガーがとっても好きなのです。 彼のアルバムにMojo Pinという曲があるのですが、どういう意味なんでしょうか?
805 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 18:51
>>804 mojo:《麻薬俗》ヤク中, 薬をやってるやつ;《俗》なに, あれ《性器・麻薬など》
806 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 18:55
JOMO:ガソリンスタンド JOJO:オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ〜〜〜!!!
807 :
名無しのプーさん :02/03/03 20:36
>>804 mojo
《米俗》お守り;魔力;麻薬.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
ゥ小学館 ↑これ何? IE5.0@Win98(NEC製)だと、ウの小文字の半角に見える(ゥ)。
>>808 著作権のcです。このCD−ROMをコピペすると自動的についてくるんです。
810 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 21:50
口語体で"Can I try this on?"のような 「何々をしてもよいですか?」系の表現の場合、 語尾のアクセントは上げるんですか?下げるんですか?
811 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 21:59
812 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 22:07
日本語の長〜い文章を英語に翻訳してくれる何か便利なもんないかな? そんなサイトないかな?
813 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 22:11
814 :
名無しのプーさん :02/03/03 22:14
>>810 下げてもいい。特に面と向かっての時は。
815 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 22:23
関係詞のテストをうけるにあたって注意すべき自動詞っぽい他動詞は何ですか?
816 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 22:32
和英・英和 両方できてなおかつフリーソフトであるものはないですか??知っている人がいれば アドレス、お願いします!!!!!!
817 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 22:33
えいじろー。本当はシェアウエアだけど、うまくやるとフリー。
818 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 22:34
819 :
名無しのプーさん :02/03/03 22:50
820 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 22:53
>>うまくとは・・・・・・・・・!?
819さん ありがとう
822 :
どうでもいいけど :02/03/04 00:38
英語板のタイトルでイヤミが「ミーもフランス被れ」ってあるけど、 これって漢字が間違っているんじゃない??
823 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 00:46
正しい漢字はどう書く?
824 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 00:47
ないんじゃない? 薬品とか、ウルシとかでかぶれるって意味だもん。
825 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 00:48
826 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 00:49
>>823 広辞苑の例文:
かぶれ【気触れ】影響をうけること。「西洋気触れ」
基本的な10000単語ぐらいを全て発音してくれるCDとかありませんか? 今の発音で英検の面接を受けられるレベルで無いのと、 曖昧母音で発音するとかaとeの中間を出すとか覚えるより 聞いた方が早いし正確だからです。
828 :
asako :02/03/04 01:51
>>825 サンクス。
でも2ちゃんだから、わざと「気触れ」じゃなくて、被れを
使ってのかもしれないな。
830 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 10:10
She was kindness ( ). 彼女は親切そのものだった ↑これが、どうして名詞が二つ続いていいのかわかりません。 講義してください。
質問れす。 contendはなぜ↓ I cotended with a person who had knowledge. ↑自動詞なのになぜ、withがいるのですか?
832 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 10:13
It is bigger than that. bigger than の間に何か入れることは出来ますか?
>>832 答えはわかってんだけどさ〜。
なんで、名詞が二つ付いてるか聞いてんだけど・・・
自動詞は、目的語を直接取れると習ったのですが?
838 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 10:50
>>831 先に辞書で「contend with」を,
文法書で「自動詞」を調べたほうがいいと思われ.
他動詞とは、後ろに直後に目的語を取れない。 例、I think it. ↑これは誤り。前置詞ofを入れます。 自動詞は、直接目的語を取れます。 教えてください。
自動詞とは、後ろに直後に目的語を取れない。 例、I think it. ↑これは誤り。前置詞ofを入れます。 他動詞は、直接目的語を取れます。 覚えてください。
842 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 11:06
>>840 No. The opposite.
An intransitive verb is any verb which doesn't take objects.
A transitive verb is any verb which takes objects.
As you said in
>>831 , contend is a intransitive verb and therefore
it doesn't take objects directly.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
>>831 ____.____ | その
| | | | 文法書を
| | ∧_∧ | | 窓から
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
844 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 11:34
俺はアニメオタクのヒッキーなんだが(自嘲)、メリケンのアニオタと某キャラの外見について話していたと思いねぇ。 米 "She has a yellow eighth note on her right hair." 俺 "Doesn't she have an eighth note on her LEFT hair?" 米 "Depends on how you look at her; it's on her left but when we're looking at her from the front the note is on the right" ・・・物の見方を教えられちゃったョ(´д`) っていうか、向こうの連中は常に「自分にとっての右左」が基本なのか?
846 :
名無しのプーさん :02/03/04 12:39
847 :
名無しのプーさん :02/03/04 12:40
>>836 itselfは強調でついてる。
「彼女は親切心そのものだった」
848 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 14:09
>>845 いや、そのキャラの人形買ったそうだから一応三次元だろ。
850 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 14:14
いじるって英語でなんていう? パソコンをいじる。 バイクをいじる。 機械をいじる。 みたいに何かメカとかをいろいろ触 っている場合に使う「いじる」を 英語でなんていうか知りたい。
851 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 14:17
>>844 別にそんな一般性はないでしょう。その手の行き違いというのは
日本語でも英語でも同じ。
>>849 わかった。アニメキャラの話はおいとく。
例えば俺が左手に何かを持ってメリケン人と向かい合ったとする。それでも奴は
"...on your right hand"とか言うのか?
>>851 ここでも行き違っちゃったし?(スマソ)。でもなんとなく安心したョ。
誰か教えてくれ 英語で「冷蔵車」って何て言うんだ? 辞書で調べた単語だと海外の検索でウマく出てこねーんだよ
857 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 15:57
>>853 , 844
>"...on your right hand"とか言うのか?
"on your right hand side"だね。
で、注目すべきはyour。
すなわち、(あなたにとって)右側ということ。
on her right hand sideなら、(彼女にとって)右側ということ。
でも、この手のことは、日本人同士のやり取りでも、ちょっと勘違い
してしまうということはよくあるよな。
>> 852 おお!fiddle with か、なるほど。 tamper は改竄するの意味の いじるか。なるほど。 Thanks !
859 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 16:11
Sweeter far than life I found that love was. Sweeter far than love to die as he did. フィンランドの有名な詩らしいんですけど、どのように訳せば よいのか判りません。教えてください。
ぎゃ。和訳スレというのが別にあったんですね。 すみません。
805、807、どうもありがとう!!
862 :
名無しのプーさん :02/03/04 18:55
2行目だけ違う。 to die as he did = to die the same way that he died 彼のような死に方で死ぬことは、愛することよりも素晴らしい。
864 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 19:26
つい最近雨人に話と話ししてたら、いつのマニか日本人と話してる気が しました。もちろん英語で話してたんですが。みなさん同じようなこと 感じたことありませんか?
865 :
Death :02/03/04 22:11
ちょっと質問: "repair"は後に名詞を付ける動詞だとゆーのは知ってますが、 これは必ず付けなければいけないものでしょうか? とゆーのは、口語ならOkっぽいんですが…。 例えば、壊れたゲーム機を持って行き、そして "Please repair."って言っても別に普通って気がしません?
866 :
名無しさん@1周年 :02/03/04 22:23
>865 普通って気はしません。
>>865 普通ではないと思う。最低でもWould you repair this?くらいは言うだろ。
普通はCould I have it repaired?かな。
ふ〜む…、なるほど。 しかし、普通ではないにしても、言わないって事はないんじゃあないですか?
870 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 00:48
「私の影が長く伸びていた」ってな時の「伸びる」はstretchでいいんでしょうか?
871 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 00:57
>>870 stretchって言ったら、ぐいっと引っ張って伸びたみたいな感じがするが・・・
冬になって影が伸びた、ならstretchって言えそうかな。
あと、領土が(攻めて行って人の領地を占領して)あるところまでstretchしたとは言えるね。
>>870 "grow"でいいんじゃあないですか?
My hair's grown. で。
873 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 01:01
>>869 865 も知ってるみたいだけどrepairは他動詞だから、
目的語がないと据わりが非常に悪いんよ。
Please repair it. なら問題ない。
あと、「他動詞だから目的語が必要」なんじゃなくて、
「実際に使われるとき必ず目的語を伴なってるから
他動詞として分類されてる」ってのを忘れちゃいけんよ。
>869 もちろんあなたのあげた例でPlease repairといえば、 言われた方は「この人はこのゲーム機を修理して欲しいんだな」と 分かるでしょう。ただし、それはあくまで状況から判断できることにしか過ぎない。 NONネイティブが言うこともあるだろうし、その意図は汲み取ってもらえるとしても、 英語ネイティブならそうは言わないだろう。少なくともPlase repair this. と 目的語をつけた言いかたになると思う。 って、こんな些末事にこだわる必然性が全く理解できないんだが。 何の為にこんなことにこだわるのか?
876 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 01:03
「誰々のファンサイト」って、 fan site of *** だと何となく妙な気がするのですが、 of じゃないとしたら何が良いですか。 それともofでよろしいのでしょうか。
877 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 01:14
>>870 , 875
昼間から、そこにいて夕方になって影が伸びた、ということなら
stretchもいいんじゃないかな。
でも、もし文学的な表現を探っているのだとしたら、なんでも有りだよ。
もちろん文脈に伴ってフィーリングがピッタリきてないと意味ないけど。
>>877 どうもです。
ついでにもう一つ。動物が鳴く様子をあらわす動詞って種ごとに色んな種類があるけど、「cry」で代用してはいけませんか?
879 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 02:05
>873 だから、元の質問の意図は、 「実際に使われるとき必ず目的語を伴なってる」の? ってことじゃないかと思われ
880 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 02:15
>>878 cryって言える場合は、むしろ少ないよ。
本当にcry(泣いてる)してるならcryだけど(w
そういうのは、onomatopoeiaってヤツでネイティブじゃない人間には
なかなか難しい。
ネットで探せば、どこかに良いサイトがあるんじゃないかな。
良いサイトがあったら、むしろ紹介して欲しいな。
onomatopoeiaとかオノマトピアとかオノマトペあたりで検索してみそ。
>>869 かりに言うとして、君はなにがいいたい?自動詞と他動詞との区別は
いいかげんだから無視していいなんて言い出すのかい?
882 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 16:04
現在完了の経験についての質問です 「いままで京都を訪れたことがありますか。」は Have you ever visited Kyoto? だけど、否定疑問文で 「いままで一度も京都を訪れたことがないのですか。」では、どう英作すればいいのですか?
883 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 16:23
現在完了(経験)についての質問でも何でもないと思うが。 Haven't you ever visited Kyoto? ではないの?
>>835 お礼が送れました。
さっそく買います♪
885 :
Death :02/03/05 16:37
>>881 さん
まぁ、つまりは
>>879 さんの言った通りで御座います。
(上の方で、"かげ"と"ひげ"を勘違いしておりました。(汗))
886 :
Death :02/03/05 16:40
>>882 ボクは、現在完了形は継続以外には一切使わないやり方でやってきたので、それは
Didn't you ever visit Kyoto?
と書きますね。
887 :
名無しさん :02/03/05 16:42
888 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 17:07
>879 >「実際に使われるとき必ず目的語を伴なってる」の? 他動詞とは、そういうもんです。 というか逆に、目的語が不要な場合があるとしたら 単純にその動詞に「自動詞的用法もある」ってだけで ほとんどの動詞がそうなんですが、辞書に自・他両方の 説明がのっているはずです。 Please repair. は、あえて日本語に置きかえれば 「すみません。修理が。」みたいな感じで、 「修理がどうしたの?」と情報の欠落(尻切れ蜻蛉感)を 強く感じさせるような文章です。 "Repair what?" って問い返される可能性あり。 実際には、自動詞的用法と他動詞適用法の区別は 習うより慣れよの世界です。 ただし、慣れるまでは信頼できる辞書に頼りましょうよ。
889 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 17:14
姓が「o’hara」ならぬ「ohara」なのですが なんか損得なことありますかね?
ご返答ありがとうございます では、neverを使って否定疑問文にすることはできないのですね? (Have you never visited Kyoto?や、Never have you visited Kyoto?とか)
891 :
kinoko :02/03/05 18:36
「あなたには生きる価値はありません」って、 "You aren't worth living."でいいんですか?
892 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 21:34
すいません、内容はローマ字の質問になるのですが、日本語の (特に人名)での英語の表記のしかたを教えてください。 ローマ字表記ではヘボン式を使えばいいのでしょうか?その場合 たとえば加藤はKATO と KATOH と使えるようですが、どちらが 良いでしょうか?あるいはKATOU とか。 どっちでも好きな方を使え、といわれそうですが、何か今の基準 のようなものがあったらお願いします。 あ、英語表記で会社の人に自分の名前を提出してもらったら、皆が 表記ばらばらで、統一した方がいいかな、となったのです。
893 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 22:43
894 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:12
>>892 ヘボンなんとかって要するに日本で作ったやつじゃん?
ちなみにKATOHは変だよね。
KATOかKATOUかは好みでいいと思うよ。
でもパスポート取るときは、役人がくだらないローマ字表記を
押し付けてくるかもな。
895 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:19
リスニング力を上げたいと思ってます。英検2級のものの、いかんせん ききとれてないのです。とりあえず今はnhkラジオの「英会話」「やさビジ」 きいてますが、「こんなやり方が(・∀・)イイ!!」というのがあったら教えて くださいです。
896 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:25
897 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:32
>>896 それはどこかで聞いたことある。
要するに、むかーし日本で(アメリカ人だかの助けを借りて)作ったって
ことなわけじゃん。
ちなみに俺は、いちばん変だと思うのがラリルレロをRに置き換えてことだと
思ってる。
まだLのが発音が近いだろ。
Rの発音なんて、ぜんぜん日本語に存在しないよ。
898 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:37
>897 あ、それね。 Lの音は比較的(インド?)ヨーロッパ言語では似た音素なんだけど、 Rは言語によって著しく異なっているんで、一応ヨーロッパ言語のLでもRでもない 日本語のラリルレロにはRを当てることにしたと聞いたことがあるよ。
899 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:44
Rなんて英語はもちろん、フランス語のRでもドイツ語のRでも 日本語のラ行とまったく違うのに、ほんとに無神経でセンスのない やつらがラ行にRを当てはめたもんだよ。 いつの時代も役人はダメだな。
みなさん、レスありがとうございます。 >894さんの言われるとおり、やはりKATOHは私も変に感じますね。 でも、>896さんのリンクの原則にはKATOHとKATOしかないんです よね。KATOだと、カトちゃんみたいだし、加登さんとの区別がつか ないのでKATOUにしたいのですが、原則ではないんですね。パスポ ートを作るわけではないんですが、なぜヘボン式がああなっているの か、不思議です。 各人の好みでもいいかもしれないですが、名前をリストにした時に 一つの会社で統一がとれてないのもかっこ悪い気もしますね。 ちなみに「藤」がつく人がわりに多いのですが、みごとに3方式に分 かれて申請されております。あと、「しょ」がSHOとSYOとか、「ち」 がCHIとTIとか。業務にはあまり関係ないのですが気になります。 この板の人は自分の名前や人の名前を英語表記することも多いだろう と思うのですが、みなさん、どうされているのでしょう?
忘れていました。「ち」にTCHIをあてたかたも、いらっしゃいました。 これは間違いだろーと思っていたら、これもありなんですね。 もう、ワケ、ワカ、ラン(W
902 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:06
「しょ」はSHO、「ち」はCHIだろう。 パスポートも強引に押せば、籐とか洋をouで押し通せるって 話聞いたことあるけど。
903 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:10
>Hepburn=ヘボンとは、いまさらながら当時の日本人の耳の良さに感動。 そうね。ヘップバーンと言うより百倍マシなカタカナ表記だと思う。
904 :
Death :02/03/06 00:16
>888さん なるほど。ありがとう御座います。 そこで、結論を I supposed. (考えてみました。) 結論:深く考えない事 です。 やっぱり、あんまり深い考えは混乱を招く恐れがあったりするので、 考え込まないようにするのがイイですね♪
905 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:23
>>903 そのとおり、
「オードリー・ヘップバーン」じゃないよね、
「オードリー・ヘボン」が正しいよね。
906 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:26
まさか! Hepburn=ヘボンってことはないだろ ヘッバーンぐらいにしてくれい
907 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:31
>>896 >Hepburn=ヘボン
目から鱗!
machine = ミシン 以来の感動をありがとう。
908 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:33
Hepburn=ヘボンだよ。 発音記号[hebэn]
909 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:35
また、ヘプバーンでもOK 発音記号[hepbэ:rn]
910 :
ハイハイ! :02/03/06 02:55
CDやカセット、ビデオを見ても全然上達しません。 文法をてっとりばやく理解するにはどうしたらいいんでしょう?
文法理解のために、AV系の教材をなぜ選ぶか不思議。 一冊文法書を買って、地道にノート作れば?
912 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 03:27
質問。 インタビューなど、考え考え喋るような会話の時、 間投詞的に「アンダン・・・」みたいな音がよく聞こえるんですが、 あれは何と言ってるんですか?
913 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 06:19
もしかしてもしかして 「and」 ?? じゃないよね そのくらいわかるよね
914 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 06:24
and eh..
915 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 06:33
>>912 マジレスしてみっか?
and ァー・・・ とか but ァー... みたいに続く言葉を考えているときに
「ァー・・・」とか言って間を取るんだよ。
それが
アンドァー・・・(and ァー・・・)
バッタァー・・・(but ァー・・・)
ソウァー・・・(so ァー・・・)
みたいに聞こえるんだYO
916 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 11:16
あの、ずっと疑問だったことなのですが、前置詞の働きっていうのは あくまで基本的には名詞の「前に」ついて句を作る。というものですよね。 でも、世に言う熟語というのは動詞+前置詞でもって、 何かしらの意味を作ってますよね? これはどういうことなんでしょうか? つまりは特定の動詞には 特定の前置詞がよくついて、その結果、その組み合わせでは一定の 意味が形成されていった。という感じで捕らえて正しいですか? で、動詞とではずいぶん意味が異なったものを熟語として 覚えている。ってことでしょうか? もしわかる方がいらしたらお願いします。
>>916 前置詞というよりも機能は副詞に近いですね。でも厳密にいうなら
副詞じゃないからparticleなんて呼んでますけど。
一般に熟語と呼ばれるこれらは「前置詞」だけじゃなくて「動詞」も
元来の意味から遠く離れて、意味すら持たなくなっているものが多い
ですね。getを含む熟語を全て挙げるとすれば中学の時に習う意味の
「得る」という訳では意味が通らない場合が多いですし。
なんで、こんなことになったかというと動詞の語尾変化もしくは変化が
弱化した為に、それを補う形で熟語が増加していったらしいんですが
英語は専門じゃないからこの程度しか知りません。スマソ
918 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 11:32
>916 答えになるかどうか分からないけど、 例えば、be based on〜とかって熟語に分類されるかもしれないけど この前置詞と動詞の組み合わせって自然な結びつきで できてるわけですよね。 基本的にはその動詞の意味と前置詞が上手く結びついて いるものなのではないでしょうか。 916さんがおっしゃるような「一定の意味が形成されていった」 というのは、どういうものでしょう? put on〜で、着る、という意味になったりとか いうことでしょうか?
919 :
Death :02/03/06 14:54
>>916 さん
やはり、このあたりもあまり深く考えない方がイイですよ。
ワケ分かんなくなっちゃいますから…。
920 :
Death :02/03/06 14:56
そう言えば、"最も長い英単語"は pneumonoultramicroscopicsilicovolcanicconiosis (46文字)だと言われてますが、 コレ以上のモノはありません?
921 :
ドキュソ者 :02/03/06 15:28
>>921 冒頭から読むとこの文章は「to forgive」もしくは「forgiveness」についてのもののよう
ですから,ここでは「people who forgive」で「許す人」つまり「他者に寛容な人」という
意味でしょう.「forgive」は自動詞にもなります.
923 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 18:13
きんもくせい と ちんぽくせー を英語でおねがい
>>917-919 どうもありがとうございました。
ただ、自分は構文からすると前置詞は関係無く、動詞までで
基本的には簡潔するわけで、それが前置詞以降も含めて意味が
変わってしまう、ということに不思議な感じがしたし、
単語帳などでも 「動詞+前置詞〜」 という形で覚えていくのが
なんだか、不自然な感じがして嫌いだったんですよね。
でも、確かに言葉って色々筋が通ってない点も多いですしね。
ただ、ある程度歴史などの面から見ると納得のいく答えも探せば
案外あるものだから聞いてみれば、そんな答えが出てくるかなぁ〜と
思ったんですよね。
「一定の意味が形成されていった」と言ったのは、慣用的な?ものが
定着していったのかな、といったただの予想です。
しかし、もしかすると、これこそラテン語までさかのぼった「語源」が
関与してる問題なのでしょうか・・・。
925 :
ドキュソ者 :02/03/06 20:36
>>922 どうもありがとうございました。
さらに「他者に寛容な人」という表現まで覚えられて一石二鳥です。
寛容な=generousと頑固に覚えてしまってて
こういう発想は読むことでしか習得できませんからね。
926 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 21:31
寛容 といえば clemencyはどう? grant/give sb clemency; to forgive someone for a crime and make his/her punishment less severe
ローマ字について質問した者です。あらためて皆さんありがとう
ございました。
私(達)の混乱の元となったのはローマ字表記にヘボン式と訓令式、
それに日本式(?)とよばれるものが混在していて、各個人の頭の
中でもごっちゃになっているのが、今更ながらわかりました。
私自身も、カナ漢字変換する時は、一番キー押し回数が少ないように
しているのですが、これもごちゃごちゃです。
ということで、あらためて統一するかどうかは上司に決めてもらおうと
思います。お騒がせしました。
>ヘプバーン
女優のキャサリン・ヘプバーンはヘボン氏の子孫のようですね。
>
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/romaji.htm に書いてありました。ちょっとびっくり。
928 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 03:02
>寛容な=generous generaousっていうと「寛大」という感じだな。 多額の寄付をする人とか、generousという感じ。 generous offerとかも言う。 寛容だとforgivingとかいいんじゃないかな。 スポーツの道具などで、人を選ぶ難しいモノじゃなくて、多少のミスも 補ってくれるようなモノをforgivingと表現したりする。
929 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 03:06
誰か机とCDプレイヤーとタンスとテレビのかっこいい名前考えてください! パソコンなら「情報処理機器」とか言えると思うんですが… 部屋の家具に名前つけてるんですが、なかなか思いつかなくて 真剣に困ってます。今日はもうこのことを2時間ぐらい考え続けてる んですが、なかなかいいネーミングがなくて… ちなみに「ごんたちゃん」とかいうあだ名をつけるのではなくて、 正式名をつけたいと思ってるのでよろしくお願いします。
英語オンリーでも日本語オンリーでも英語と日本語ごちゃまぜでも構いません。 よろしくおねがいします
931 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 03:11
>>929 なにを言いたいのかよく分かんないんだけど。
あと、目的は自分で自分の家具に呼び名を付けたいってことかい??
>>931 そうです。いままで考えましたが、まだ決まりません。。悩んでマス。。
残りは明日考えます。みなさんもぜひご協力ください。かっこいい名前を
つけたいんです。たとえばタンスなら「多機能収納庫」みたいな・・・
でも「多機能収納庫」はちょっとださいので、他の名前を考えてるところです。。
よろしくおねがいします。
新スレ立てますね.929さんへのアドヴァイスは引き続きこちらで.
祭りはこちらですか?
950 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:04
祭りかい_?
50!
952 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:06
直美は不細工で2重あごなんだよね。そのくせ「ダーリン」がいるなんて 言っているし。ふざけるなよ。
hehehe
954 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:07
直美はまわしを着用して渋谷を歩いてもらいたいよ。
955 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:07
直美は100キロ近くある巨ブスだよ。
956 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:08
直美は金太郎カットなんだ。
957 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:09
お
-------------------------------------------------------------------- 1000取りしてる方へ. シリーズもののスレでは,新スレが立って誘導が貼られるまで,スレの趣旨と無関係な 書き込みはご遠慮ください. --------------------------------------------------------------------
959 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:10
理恵
960 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:11
>958 お前立てろおおお!!!ガイドラインにそんなこと書いてないぞおおおおう
961 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:13
maritimeの読み方を教えてください。
>>960 「スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態に
なった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害して
いると判断した場合も同様です。」
削除ガイドラインより.
963 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:15
盛り上がってるね♪
というか,ガイドライン以前のマナーの問題だろうが.
965 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:18
>964 君、まじめだね。まじめな奴が2ちゃんやるな。
966 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 22:19
彡川川川三三三ミ 川|川/ \| ‖|‖ ・ ・ | そんなこといわれても、困るでごんすよ。 川川‖ 3 ヽ 川川 ∴)O(∴) 川川 / 川川‖ /‖ 川川川川 /‖\
967 :
名無しさん@1周年 :02/03/08 00:32
っていうか、1000とって何かいいことあるのか? 真性厨房だな。
968 :
名無しさん@1周年 :02/03/08 00:55
まじめな回答求む。 英会話の早朝レッスンやってるスクール教えて! 東京で、東急東横線、田園都市線あたり!
このスレは無事終了しました。ありがとうございました。 引き続き次スレをお引き立てくださるようお願いします。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。