◆◆初心者向☆どんな質問してもいいスレッド4◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新スレいきます
初心者やちょっと聞いてみたかっただけと言う人のためのスレッドです。
初心者の方も、みんな気軽に質問しましょうね。
また御覧になった方も優しく答えてあげて下さい。
よろしくお願いします。

時々、荒れることもあるようですが気にせずいきます。
前スレ等は>>2
2マルチはだめよ。:01/12/16 01:31
前スレ。
◆◆初心者向☆どんな質問してもいいスレッド◆◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/999581076/
◆◆初心者向☆どんな質問してもいいスレッド2◆◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1003215921/
◆◆初心者向☆どんな質問してもいいスレッド3◆◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1005123330/

翻訳依頼はこちらへどうぞ。
2ch翻訳スレッド(英⇒日・日⇒英)part 8
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1008251364/l50

知りたい話題のスレッドを探すにはこちら。
** 英語板 総合案内Map **
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/989683983/l50

下も役に立つかもです。
英語辞書・翻訳サイト
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/975861480
32ちゃんねら:01/12/16 01:38
>>1さま。
このスレを最初に立てたものです。
最初は非難されて、こんなスレいらないとまで言われましたが、
ようやく定着して嬉しく思います。
私、2ちゃんねらは、もう2ちゃんねるに来る事も少なくなりましたが、
こうやって新レス立てて頂いて嬉しく思います。
今後とも、大事にしてやって下さい。
どうもありがとうございました。
43:01/12/16 01:40
新レス→新スレの間違いでした。
失礼しました。
5新スレの予感:01/12/16 01:45
>>2ちゃんねら さま
をを。そのようなコメントを頂けるとは、スレ立て冥利に尽きまする。
不肖私などが立てさせて頂きましたが、どうぞ暖かく見守ってやって
下さいませ。
6名無しさん@1周年:01/12/16 04:24
あのー‥名の知れた英会話スクールはほとんどのトコロが何かしらの理由で叩かれてますけど、どこが一番まとも(お勧め)なんでしょう?
これからNOVAに通おうと思ってるんですがヤバイですか?
7名無しさん@1周年:01/12/16 04:26
私、市ケ谷のスタントンに大昔通ってましたが
まともでしたよ。今もあるのかな?英国系ですが。
86:01/12/16 04:42
実は田舎なので近場にはNOVAとジオスしか無いんですよ‥。一体どうしたらいいのでしょうか?はぁ
9名無しさん@1周年:01/12/16 04:43
233,388 9,453,646<こんな数字早く読めるようになるのはどうすればいい?
10名無しさん@1周年:01/12/16 07:05
厨房な質問ですまん。ここは英文科の人が多いと
思うのでやってきた。

日本国内の大学の英文科でやっている研究とイギリス
の大学の国文学科でやっている研究方法というのは同じ
なんだろうか?
11名無しさん@1周年:01/12/16 07:11
>>10
全然違うと思う。
イギリスやアメリカの大学は「ポエム」とかを研究してるよ。
それも、すごく古い奴。1000年ごろとかの古いポエムを
持ってきて、ディスカッションしたりしてる。
12名無しさん@1周年:01/12/16 07:15
英語で早く言うって事でいいの?
アメリカ人の場合、,で区切って読んでるよ。

233,388 は、
two-hundred thirty three three-hundred eighty eight

9,453,646 は
nine four-hundred fifty three six-hundred six
13名無しさん@1周年:01/12/16 07:26
今日の産経のCROSSWORD一つだけ解けない。
5.drink to the ????辛酸をなめる
L?ESだと思うんだけど?にはまる部分がどうしてもわかりません。
14名無しさん@1周年:01/12/16 07:48
今日のは駄問か俺の頭が悪いかだと思いました。
諦めました。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=laes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lbes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lces
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=ldes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lees
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lfes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lges
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lhes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lies
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=ljes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lkes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lles
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lmes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lnes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=loes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lpes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lqes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lres
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lses
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=ltes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lues
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lves
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lwes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lxes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lyes
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=lzes
とほほ
15名無しさん@1周年:01/12/16 07:50
知ってるひと教えてください。
電話番号の4けた市外局番(たとえば0755)
これはどうやって発音するの?
16長い男:01/12/16 09:48
>>11
んなこた無い。イギリスの国文科だってオースティンや
ウルフをやってるよ。基本的に変わらないと思っていいよ。

ただ、日本の英米文学者は英米に比べて自分の「専門」を狭く
取りすぎる嫌いがあるかも。まあそうしないと手が回りきらないと
のかもしれないが、
17長い男:01/12/16 09:49
>>15
oh seven double fiveと言います。
18 ◆X20Slack :01/12/16 12:58
>13
drink to the lees
19名無しさん@1周年:01/12/16 13:01
>15
zero seven five five でも良いよ。
20名無しさん@1周年:01/12/16 13:02
2chに書くべきことではないんですが・・
英会話教えてくれるメル友探してるんですけど
どこかいいサイトあったら教えて!!!!
それか誰か教えて!!!!まじっす。
21入社2年目:01/12/16 13:07
1
22名無しさん@1周年:01/12/16 14:19
I should have known better than to believe him.
彼のいう事を真に受けるなんて僕は馬鹿だった。

know better than to 〜〜  で「〜〜するほど馬鹿ではない」
なのに何故「―――馬鹿だった」という訳になるのですか?
教えてください。
23 ◆X20Slack :01/12/16 14:29
S should have done で
「…すべきだったのに(実際はできなかった)」の意ですね。
should で辞書を引くといいかも。
24名無しさん@1周年:01/12/16 15:30
先日忘年会で居酒屋系の料理屋へ行った。
日本料理のコースだった。
Japanese Restaurantとまず言ったら
「パーティなのに日本人が日本食・・・。じゃあ、アメリカ人の
 俺がマック行くみたいじゃん。」
と言われ、「お母さんが作るような料理を食べるお店もあるけど
家庭で作れないような料理を出すお店もあるんだよ。一部屋使えて
フルコースなの」って説明したけど、いまいちうまく説明出来なかった・・・。
定食〜懐石料理まで日本食って言ってもいろいろあるけどそれらの
違いはどう説明したらいいのだろう・・・。マック=吉牛だとしても
マック以上にアメリカには伝統料理でいるだけで背筋が伸びるような
そんな場所はあるのだろうか・・・。助けて下さい
25名無しさん@1周年:01/12/16 15:34
>>22
直訳すると
I should have known better than to believe him.
「私は、彼を信じる事するほど馬鹿ではないべきだった。」
26名無しさん@1周年:01/12/16 15:38
>>24
>マック=吉牛だとしても マック以上にアメリカには
>伝統料理でいるだけで背筋が伸びるような
>そんな場所はあるのだろうか・・・。

ここの部分が理解できませんでした。
もう少し詳しくお願いします。
27名無しさん@1周年:01/12/16 16:03
ごめんなさい・・・。
吉牛がマックみたいな日本食のファーストフード(立ち食いそば
もあるけど・・・)なら懐石料理とか昨日の個室でゆっくり
鍋とかの和食を楽しむ場所はアメリカ人にどう説明すれば分かって
もらえるのかと思って。料理だけじゃなくて個室でゆったりとか
懐石料理を食べにいって背筋がピンと伸びるような緊張とか。
28名無しさん@1周年:01/12/16 16:49
>24
日本料理のコースに連れて行って「マック行くみたい」は悔しいですねぇ。
その人が「食」に無頓着なだけでは?「パーティなのに日本人が日本食」とか
言っても、アメリカ人だってバーベキューパーティーとかはアメリカのスタイル
でやるだろうし。直マックに結びつけるのがよく分からん。
雰囲気の説明には、より知名度が高いだろうから「フランス料理のフルコース
みたいなもの」と言ってみては?それでだめならカルチャーギャップを甘受し、
彼にはハンバーガーでも与えといて下さい。
29名無しさん:01/12/16 16:54
「裸の王様」の英語の題名は
何というのですか?
30名無しさん@1周年:01/12/16 17:06
>>29
"The Emperor's New Suit"
by Hans Christian Andersen
31名無しさん@1周年:01/12/16 17:07
>>29
emperor's new clothes
32名無しさん@1周年:01/12/16 17:27
英字新聞を読めるようになるには、
中学英語→ビジュアル英文読解→新・構文150→英文多読の勉強法でいいのですか?
他に必要なことがあれば教えてください。
それと、英頻とかの文法穴埋め問題とかやらなくても構いませんか?
33名無しさん@1周年:01/12/16 17:31
中学英語→たくさん単語・熟語を覚える(特に時事単語)→英字新聞を読む

これでOK
34名無しさん@1周年:01/12/16 17:38
今の英語力にもよりますが、英字新聞を読みたいだけであれば、
日本語で記事を読む。→英字で同じ記事を読む。で構文・単語共に
学習するのはどうでしょうか。

単語力つけてからと言う考え方では、遠い道のりのような・・。
35名無しさん@1周年:01/12/16 17:41
>ビジュアル英文読解→新・構文150→英文多読の勉強法

こんなののほうがよっぽど遠い道のりです。
36名無しさん@1周年:01/12/16 17:44
だから?
37名無しさん@1周年:01/12/16 17:57
参考書から入るというのも真面目でいいとは思うけど、
危なげない高校生程度の英語力があれば、
新聞なら難しい文型ないから、辞書さえ引いたら
単語を補強するまでもなく読めるよ。
高校生の頃、そうやって読んでたもの。
38名無しさん@1周年:01/12/16 19:17
>>35

禿同

英語力がダメになる典型的パターンですな。
これは受験対策だと思われ
39BBT ◆hoaFVBTs :01/12/16 19:54
「すべて世はこともなし」という詩の原文での表現、もしくは出典・作者をお教えくださいませ。
40名無しさん@1周年:01/12/16 20:04
>>39
God's in his heaven. All's right with the world.

英国の詩人ブラウニング 『ピパの歌』
41名無しさん@1周年:01/12/16 20:07
>>39

God's in His Heaven
from Pippa Passes(1841)
by Robert Browning(1812-1889)

The year's at the spring
And day's at the morn;
Morning's at seven;
The hill-side's dew-pearled
The lark's on the wing;
The snail's on the thorn;
God's in his Heaven -
All's right with the world!

の最終行.
4241:01/12/16 20:09
かぶった...スマソ.
43BBT ◆hoaFVBTs :01/12/16 21:51
>>40さま、>>41さま
有難うございました。
44マルチはダメよ:01/12/16 22:53
40より落ちたら乱スレ防止age。
45名無しさん@1周年:01/12/16 23:28
今年の夏のホームステイさせてもらった家族に
クリスマスカードを送りたいんですが、文章が思いつかない・・・
一言でいいんですが、"MerryChristmas&HappyNewYear"
だけじゃ味気ないでしょうか?
46名無しさん@1周年:01/12/16 23:34
家に泊めてもらっといてそれだけというのは味気ないと思う。
47名無しさん@1周年:01/12/16 23:39
あまりメッセージ用のスペースがないカードなので
長々とは書けないんです・・・何か印象に残るような
一言はありますか?
48青梅街道:01/12/17 00:01
“Come, sister, come!"(it said,or seem'd to say)
“Thy place is here, sad sister,come away!
“Once like thyself, I trembled,wept,and pray'd,
“Love's victim then, tho' now a sainted maid:
“But all is calm in this eternal sleep;
“Here grief forgets to groan,and love to weep,
“Ev'n superstition loves ev'ry fear:
“For God,not man, absolves our frailties here.”
 I come,I come!prepare your roseate bow'rs,
Celestial palms, and ever-blooming flow'rs.
Thither, where sinners may have rest, I go,
Where flames refin'd in breasts seraphic glow:
Thou, Abelard! the last sad office pay,
And smooth my passage to the reams of day;
See my lips tremble, and my eye-balls roll,
スミマセン、、どなたか軽く訳せる方いらっしゃいますか?
勧められた英詩なんですが、読めません全く。題名は“ELOISA TO ABELARD"といってPope
という詩人の作品の一部なんですが。
当方、英語力が0なのです。板違いスレ違いであれば誘導してもらいたいです。
49名無しさん@1周年:01/12/17 01:53
>>47
あなたがホームステイして今一番良かったと感じていることを
感謝を込めて書くとよいと思う。その後どうしてるかも知らせてあげる
となおよいかと。

>>48
おいで、いもうとよ、おいで!(そう言っていた、いや言おうとしていたのか)
おまえの居場所はここだ、悲しきいもうとよ、さあおいで!
かつてはお前のように、私も震え、涙し、祈ったものだ、
おお愛の犠牲者よ、しかし今では聖なる乙女、
けれどもこの永遠の眠りの中、すべては平安、
ここでは悲しみも泣く声を忘れ、愛は涙を知らぬ、
迷信でさえ恐れを愛するのだ、
ここでは男ではなく、神がわれわれの過ちを許したもうゆえ。

--------------------------------------------
2chでこれを「軽く訳せ」とは御無体な。面白いからやってみた
けど前半で挫折。まったく自信なし。しかしどうしてこの部分
だけなんだろ。なんにしても訳は図書館あたりで探してくだされ。
50名無しさん@1周年:01/12/17 01:55
>>48
おもしろい詞。それに本当はすごく長いんだね。
これは軽くではなく、ちゃんとした和訳を探すべきだと思うよ。
51名無しさん@1周年:01/12/17 02:05
>48
酒井幸三『ポウプ・愛の書簡詩「エロイーザからアベラードへ」注解』臨川書店、1992
あたりを図書館で調べてみるとよいかと。
52青梅街道:01/12/17 02:20
>>49
ありがとうございます。参考にします!
>>50
ええ、とっても長いんですよ。
366行あってこの部分は終盤の309行目から323行目です。
>>51
うわ!研究書でてたんすか?!早速、明日図書館逝って来ます!
53名無しさん@1周年:01/12/17 02:28
図書館で訳本や研究書を探すより先に2chを頼るとは...。
「お手軽」ということなのか、信頼されているのか...?
54青梅街道:01/12/17 02:43
訳本は来年発売されるそうなのですが、それも怪しいので。
ちょっと頼りました。。
ポウプ専門の書簡はないと聞いていたんだけどなぁ。
5549:01/12/17 11:47
>54
岩波文庫で「アベラールとエロイーズ : 愛と修道の手紙」畠中尚志訳
ってのもあるみたい(絶版か?).気になるので自分も図書館逝ってみる.
56マルチはだめ:01/12/17 15:18
乱スレ防止gae。
57名無しさん@1周年:01/12/17 17:17
gentleという単語は、女性に対しても使える単語なんですか?
58名無しさん@1周年:01/12/17 17:27
>>57

使える。つーか 形容詞だろ!辞書引けや・・

[for ex.]
She has a gentle heart.
59名無しさん@1周年:01/12/17 17:28
gentleman の場合はダメだよ
その場合は対になる単語は lady
60名無しさん@1周年:01/12/17 18:14
>>58 ,59 ありがとう。

質問の仕方を変えさせてもらいますが、
女性に対して一般的に使う単語なのでしょうか?
61名無しさん@1周年:01/12/17 18:18
>60
使い方次第。
6249:01/12/17 18:27
>55に書いたのは別物だった...(恥) 54さんすいません。
>60さん 一般的には、女性にも男性にも使えますです。
63名無しさん@1周年:01/12/17 18:45
>>61-62 さんありがとう。
64名無しさん:01/12/17 19:17
どうして英語は一人称や二人称の使い分けがないのですか?
どうして日本語なら「私」「僕」「俺」「おいら」etc、、と数多く言い換えが出来る言葉が
英語では全部 「I」で済ませてしまうのか、おしえてください

例えば日本語だと「僕」と「俺」のニュアンスはかなり違いますが、
どうやって「僕」と「俺」のニュアンスの違いをつけるのですか?
ていうか、そんな発想ないのかな?
65名無しさん@1周年:01/12/17 19:22
どうして日本語は一人称や二人称の使い分けがあるのですか?
どうして英語では全部 「I」で済ませてしまうのに、日本語なら
「私」「僕」「俺」「おいら」etc、、と数多く言い換えが出来るの
ですか、おしえてください。
例えば英語では「僕」と「俺」のニュアンスも同じですが、
どうやって「僕」と「俺」を使い分けるのですか?
66名無しさん@1周年:01/12/17 19:26
>>65
全部I,my,meですがその人の話し方や、文法や単語の使い方で日本語訳なんかの場合は使い分けていると思われ。
67名無しさん@1周年:01/12/17 19:32
>65
日本語という言語は相手との関係や心理的・社会的距離を相対的に判断する言語だから、
一人称でさえ話している相手との距離によって表現が変わる。
敬語の例としては、英語のgiveにあたる相手との関係によって
置き換え可能な日本語は6種類以上もある。「あげる」「やる」「差し上げる」・・・・
英語は日本語と比較すると相手と自分の距離等による相対化がない。
だから人称は絶対的であり、相手との関係によって変わることがない。

>例えば英語では「僕」と「俺」のニュアンスも同じですが、
> どうやって「僕」と「俺」を使い分けるのですか?

「僕」と「俺」の使い分けなんて英語にはないよ。そんな概念がないんだもん。
68名無しさん@1周年:01/12/17 19:36
英語と日本語に一対一の対応関係が無いことや、英語は英語であって
I'm tiredを無理やり日本語にしたら「疲れた」と訳せるけど、本当は
I'm tired以外の何ものでもないことに気付くまでって結構時間がかか
るのよね・・・
69名無しさん@1周年:01/12/17 19:40
みなさんは英語でネイティブと話すのに何年かかりましたか?
70名無しさん@1周年:01/12/17 19:41
>65 ではありませんが,
>67 なるほど,そうすると日本語の敬語表現と人称の豊かさには共通の心理的・社会的背景
がありそうですね.これ以上は板違いになりそう(言語学?)ですが,興味を惹かれました.
71名無しさん@1周年:01/12/17 19:53
theってどういう時に使うんですか??
72名無しさん@1周年:01/12/17 20:01
>>71 英英辞典の説明部分貼っておきますから参考にして下さいね。

the/ definite article

1 used to refer to sb/sth that has already been mentioned or is easily understood:
There were three questions. The first two were relatively easy but the third one was hard. * There was an accident here yesterday. A car hit a tree and the driver was killed. * The heat was getting to be too much for me. * The nights are getting longer.

2 used to refer to sb/sth that is the only, normal or obvious one of their kind:
the Mona Lisa * the Nile * the Queen * What's the matter? * The phone rang. * I patted her on the back. * How's the (= your) baby?

3 used when explaining which person or thing you mean:
the house at the end of the street * The people I met there were very friendly. * It was the best day of my life. * You're the third person to ask me that. * Friday the thirteenth * Alexander the Great

4 used to refer to a thing in general rather than a particular example:
He taught himself to play the violin. * The dolphin is an intelligent animal. * They placed the African elephant on their endangered list. * I heard it on the radio. * I'm usually out during the day.

5 used with adjectives to refer to a thing or a group of people described by the adjective:
With him, you should always expect the unexpected. * the unemployed / the elderly / the French

6 used before the plural of sb's last name to refer to a whole family or a married couple:
Don't forget to invite the Jordans.

7 enough of sth for a particular purpose:
I wanted it but I didn't have the money.

8 used with a unit of measurement to mean 'every':
My car does forty miles to the gallon. * You get paid by the hour.

9 used with a unit of time to mean 'the present':
Why not have the dish of the day? * She's flavour of the month with him.

10 used, stressing the, to show that the person or thing referred to is famous or important:
Sheryl Crow? Not the Sheryl Crow? * At that time London was the place to be.
73名無しさん@1周年:01/12/17 20:08
英語でよくわかりません...。
74名無しさん@1周年:01/12/17 20:26
1すでに言及されているか、それが何か容易にわかるものについて
 言及する時に用いる
2ある種のもののうち、唯一のもの、通常のもの、明らかなものを
 さして言う時に用いる
3自分が意味する人やモノを説明する時に用いる
4特殊な事例ではなく、一般的な物事について言及する時に用いる
5形容詞とともに、その形容詞が描写するモノや集団について言及
 する時に用いる
6苗字の複数形の前に置かれ、その家族全体や結婚したそのカップ
 ルを表す

疲れちゃった・・・ところで、sbとsthって何の略?
75名無しさん@1周年:01/12/17 20:31
>>74 somebody, somethingです.
76名無しさん@1周年:01/12/17 20:35
あ、どうもありがとうございます>75
77名無しさん:01/12/17 20:39
>「僕」と「俺」の使い分けなんて英語にはないよ。そんな概念がないんだもん。
そこを敢えて問い詰めたいのですが、なんでそんな概念がないんですか

日本だと「僕」=まじめ君「俺」=不良 のニュアンスとするならば、
不良もまじめ君も同じ「I」を使うなんて、なんか納得行きません。
だれか説明を。。
78名無しさん@1周年:01/12/17 20:53
>77
それは面白い疑問だけど,「なぜ英語の人称は少ないか」より「なぜ日本語の人称が
多様なのか」を考えたほうがいいんじゃないかな.で,それは英語より日本語の専門家
に聞いたほうがいいと思うから,2chで知りたかったら言語学板でも行ってみたら?
79名無しさん@1周年:01/12/17 20:54
>>77
愛と自由と平和と平等の国だから・・・ですよね、みなさん?
80風向:01/12/17 21:02
>77
英語では、自分と相手の関係や自分の性格を表現するのに人称代名詞
を使わない、ってことだ。「俺」はfucking tiredかも知れないが、
「僕」はたぶんvery tiredだ。「俺」は、「あいつ」に、Hey Richard,
Tell me your phone number!と言うが、「私」は「先方」に対して、
Hello Mr Smith. Could you let me know your address?と言ったり
する。
81名無しさん@1周年:01/12/17 21:09
日本語に置きかえる形で英語を理解しようとしても限界ありますよ。
不良か真面目君なのかは他のところでいくらでも違いは出せるんだし。
日本人の不良と真面目君の違いも、僕と俺だけじゃないでしょ。

ただ、1つそれらしい事例を敢えて挙げるならば、くだけた表現では
Iが省略される(文章においても)のをたまに目撃します。
Will do my best. Going to finish it by 10 o'clock.
と書かれた日には最初意味分かりませんでした。後半においては
amまで省略されてます。おそらくフォーマルな発言でこんなのは
ないから、私の知る中では、これは1人称だけで不真面目さを表す
唯一の例です。
82名無しさん@1周年:01/12/17 21:15
>>81
不真面目というわけじゃなくて、昔、電報でコレポンやって
たときは、一人称は省略しまくりでした。
今の人は、LT, ORDINARY, URGENT なんて、知らないんだろうな。
後、COL (collation)なんてね。 関係ない話題ですみません。
83名無しさん@1周年:01/12/17 22:20
超初心者な質問してもいい?
VCRって何?ビデオプレーヤー(再生する機械)のこと?
間違ってる??
84名無しさん@1周年:01/12/17 22:21
video cartridge [cassette] recorder
85長い男:01/12/17 22:22
>>64
シェイクスピアのころは使い分けあったよ。
thou(ザウ)が「お前」でyouが「あなた」だった。

もうちょっと詳しく言うとthouが二人称単数。youが二人称複数。
だけど、敬意を込めた二人称単数を複数形で代用したのさ。
ちょうどフランス語のvousのように。
8683:01/12/17 22:32
>84 アリガトウ!!
87名無しさん@1周年:01/12/18 02:19
誰か訳して下さい。
Such spacecraft will be expected to make use of
the microminiaturisation developments in system and
sensors now being released from military programmes.
These have the advantage of not only increasing
the payload fraction but also of making the payload more capable.
88てょm:01/12/18 05:25
今度の英語コミュニケーション能力テスト(ベネッセ)のwriting testってどんな
問題出そうですか?高校で無理やり受けさせられるんです・・・
どんな問題出ても対応できるようなイイ攻略法ないすかね、
89名無しさん@1周年:01/12/18 11:16
>>88
公式サイト↓は見た?問題内容も載ってます.
http://www.benesse.co.jp/es/index.html

「どんな問題出ても対応できるような」ということなら,自分でいろいろ問題を立てて答え
を書いてみるっていう地道な方法が一番と思います.できたら友達と一緒に議論しながらっ
ていうのがベスト.
90風向:01/12/18 11:32
> 87
そうした宇宙船は、軍事的なプログラムから公開されつつあるシステム
とセンサーにおける超小型化技術の進展を利用していくことが期待され
ている。こうした技術進歩は、ペイロードフラクションを増加させると
いう点においてのみならず、ペイロードをより有効なものにしていく点
でも有利である。
91名無しさん@1周年:01/12/18 11:41
元気?とか最近どう?
ってな感じの挨拶おしえてください
92名無しさん@1周年:01/12/18 11:56
>>91
What's up.
How are you.
What have you been.
What have you done.
93名無しさん@1周年:01/12/18 11:58
>>92
?をつけずに、普通の会話のように言うのが大切。
?をつけて、上がりの発音にしてしまうと、挨拶ではなく
質問になってしまいます・・・
94名無しさん@1周年:01/12/18 16:24
便乗質問なんですが、>92さんの書かれたようなことを言われたときいちいち
「I'm fine thank you, and you?」とか返さなくていいんでしょうか?
いっつもそのタイミングを外しちゃうんです。とくに眠いとかちょい疲れてるとかで
fineじゃないときに、それを思わず説明しちゃったりして。
よかったら上手な応答のしかたを教えて下さい。
95名無しさん@1周年:01/12/18 16:56
>>94
What's up? Noting!/What's up? What's up?
非常に砕けた言い方。目上の人には使っちゃダメよ。
Haw are you? Fine, yourself?
How are you? I'm alright...
2つ目はちょっと気が良くない時とか鬱な時にも使える。言い方次第でニュアンスが変わるよ。
How have you been? I've been good. Gee long time no see!
(↑Whatはこの場合使わないよ )しばらくぶり〜〜っていう感じ。
What have you done.←これも"元気?"っていう感じじゃない。
"お前何やったんだよ"って感じでお勧めしません。

お返事は何だっていいんだよ。
I'm fine thank you, and you?なんて友達同士ではめったに言いません。
96長い男:01/12/18 17:14
>>94
そんなに仲がいいというわけでもない、
という程度のひとと大学内ですれ違うだけなら、
"Hi, how are you?"だけお互いに言ってそのまますれ違う
ってことも結構あるよ。
97名無しさん@1周年:01/12/18 17:43
質問:この板にハウディ関連のスレが大量にあがっているのはどうしてでしょうか?
そんなに大きな学校とも思えないので、スレを見て楽しむ人の数も限られると思うのですが。
98名無しさん@1周年:01/12/18 17:53
>>94

堂々と Who are you? ってカマしてやれ!
99名無しさん@1周年:01/12/18 17:55
>>97
一部の熱烈なハウデイ嫌いマニアがいるんだよ。それを煽るハウデイ
電波もいるし。学校もそのHPも怪しいんだよ。
100名無しさん@1周年:01/12/18 18:59
100!
101名無しさん@1周年:01/12/18 19:02
>>99
順番が逆。
102名無しさん@1周年:01/12/19 01:05
>>90
ありがとうございます。感謝、感謝!!
10387:01/12/19 01:18
度々すみません。訳してくれる方いませんか?

In order to contain cost, high risk acceptance is
the order of the day but in practice significant successes
and longevity can be reported from programmes to date.
104名無しさん@1周年:01/12/19 01:19
すいません、
do the most good
って英文読んでたらでてきたんですがどういう意味ですか?
105名無しさん@1周年:01/12/19 02:00
Soon the time will come when we can enjoy space travel.で先行詞が離れすぎだけどいいの?
昔学校で関係詞は先行詞のすぐ後って習ったけど何か変わった?
106名無しさん@1周年:01/12/19 02:05
agee
107名無しさん@1周年:01/12/19 02:15
コンテクストがわからないのでわかりません。>103
108名無しさん@1周年:01/12/19 02:29
この板の仕切りやがうざいんですけど、どうしたらいいですか?
109名無しさん@1周年:01/12/19 02:43
>108
まあ、ある程度はルールに適ってるんじゃないかな?
もうちょっと優しくてもいいかな、とは思うけど。
110プーさん:01/12/19 03:00
>108
どの板にも仕切りたがる人がいるみたいですけど
(自作自演ではありません)
111長い男:01/12/19 09:30
>>105
先行詞はすぐ前「になることが多い」であって必ずそうなるわけではない。
この文は学校でも習ったはず。
>>104
good
2 卓越している点,美点,長所,とりえ;親切
do (him) 〜 [=do 〜 (to him)]  (彼に)親切を施す
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
↑これの最上級形でしょう。
>>103
コストを抑えるためにはリスクを飲むことが必須だが、
現実には現在までのプログラムからは多大な成功と長寿性が報告されうる。
↑なにこれ。さっぱりわけ分からん。こんなんでいいのか?
112はじめまして:01/12/19 10:25
indiceという単語の意味を教えてもらえませんでしょうか。
辞書にも載っていません。
どなたかお願いします。
11394:01/12/19 12:28
皆さんありがとうございます>How are you.の返事。

>112 英語ならindicesじゃないでしょうか?だったらindexの複数形です。
違ったらごめんなさい。
114名無しさん@1周年:01/12/19 13:50
提案

イングリッシュ板のローカルルールとして
Eメールの欄に自分の英語力書くのってどう?



550
→トイック550点
600S
→トイック600点代
F160
→トフル160点
F200S
→トフル200点代
E2
→英語検定2級
115名無しさん@1周年:01/12/19 14:04
>114
ローカルルールの議論はこちらへどうぞ。

□□□ ローカルルール議論のご案内 □□□
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1004883165/l50
116名無しさん@1周年:01/12/19 14:46
117名無しさん@1周年:01/12/19 15:23
>112
indexの複数形
118名無しさん@1周年:01/12/19 16:22
ええと、マジレスお願いします。
一橋大学って、海外からの留学生どれくらいいますか?
奨学金とかもらってる外国人とか。
黒人白人は関係ありませんか?教えてください。
119名無しさん@1周年:01/12/19 16:33
>118
↓どうぞ。詳しい情報がありますよ。

一橋大学留学生課のWEBサイト
http://student.hit-u.ac.jp/ryugakusei-ka/index.htm
120名無しさん@1周年:01/12/19 16:34
学部125名:院238名
ここ見れ
http://www.hit-u.ac.jp/ryugaku/data_intro_jap.htm
121名無しさん@1周年:01/12/19 16:44
120さんどうもです。ところで、一橋って何学部がありますか?
よろしかったら教えてください・・。理系って何がありますか?
122名無しさん@1周年:01/12/19 16:47
>>121
↓こちらをご覧になるといいですよ。

一橋大学のWEBサイト
http://www.hit-u.ac.jp/
123名無しさん@1周年:01/12/19 16:49
理系は功学部と利学部と≒学部の三つです。
124名無しさん@1周年:01/12/19 17:29
≒学部

どうもです!
・・と、これはなんでしょうか?
≒学部・・・。正式名称はありますか?ありがとうです。
125名無しさん@1周年:01/12/19 17:51
留学生は金かかるからね。
126名無しさん@1周年:01/12/19 21:32
英語を話せるようになると、いい所に就職できるのに有利になるんですか?
127名無しさん@1周年:01/12/19 22:21
モナーは英語だと「monar」で平気でしょうか?
128名無しさん@1周年:01/12/19 22:23
2ch's strange chalacter
129名無しさん@1周年:01/12/19 22:36
えっと…ギコは?
130名無しさん@1周年:01/12/19 23:36
訳してくれる方いませんか?

In order to contain cost, high risk acceptance is
the order of the day but in practice significant successes
and longevity can be reported from programmes to date.
131名無しさん@1周年:01/12/19 23:54
>>130
111でレスしてもらってるじゃん。
132名無しさん@1周年:01/12/20 00:05
>>130

経費のかかる注文、
ハイリスクの容認は今日の風潮ではあるが、
それは 価値ある成功への扉を開く方法でもあるし
長命を報告させられている

最後の行が 自信なし・・スマン
133名無しさん@1周年:01/12/20 00:14
Technology demonstrators (for advances which cannot be
conducted for first time on high cost missions)

これってどんな意味ですか?
134名無しさん@1周年:01/12/20 00:28
age
135名無しさん@1周年:01/12/20 00:34
技術の実演
最初の経費が掛かった段階では不可能であったものよりも
さらに上をいく内容のものとして
136自由のペンギン ◆VZ1iQi/A :01/12/20 00:35
>>112
indictの間違いなんじゃ?
137名無しさん@1周年:01/12/20 00:54
age
138koubou:01/12/20 01:37
大学受験でつちかった英語力でTOEICを受けたらどれくらいなんですか?
ちなみに上智です
139名無しさん@1周年:01/12/20 01:59
>>138
ネットで実力が測れるだろ
140名無しさん@1周年:01/12/20 03:52
The camera [Mary Japan from which ordered arrived] today.
で並べ替えるんですけど
The camera which Mary orderd arrived from Japan(メアリーが注文したカメラが今日日本から到着した)
としたところ、答えが
The camera which Mary orderd from Japan arrived(メアリーが日本に注文したカメラが今日到着した)
でした
自分の答えも間違っているように思えないのですが、この問題は悪問ではないのでしょうか?
141自由のペンギン ◆VZ1iQi/A :01/12/20 05:26
>>140
もしそこにwhichを使うならwhich mary ordered from japanの前後に
カンマが必要。本当はwhichじゃなくてwhoseなんだよ。

The camera whose(or that) Marry ordered from Japan arrived today.
The camera, which Marry ordered from Japan, arrived today.

どっちかだね。
142自由のペンギン ◆VZ1iQi/A :01/12/20 05:28
>>140
>The camera which Mary orderd arrived from Japan(メアリーが注文したカメラが今日日本から到着した)

つまりこれもwhichをwhoseかthatに直せば正解ということ
出題者がバカだね。
143名無しさん@1周年:01/12/20 07:13
すいません。
FUCK HEAD ってどういう意味なんでしょうか?
米【TIME】紙「Person of the 2001」の投票にランクインしているのですが。
144名無しさん@1周年:01/12/20 08:15
>>140
order from を辞書で調べてみてください。
order の使い方は、けっこう間違えておぼえている人が
多いんですよ。 141-142さんのいってることは、悪いけど、
間違ってます。
145名無しさん@1周年:01/12/20 10:33
 
146名無しさん@1周年:01/12/20 10:42
>The camera whose Marry ordered from Japan arrived today.

これは明らかな非文だとおもうが。自由のペンギンさんって結構英語力
あるとお見受けしてるんだけど、ネタかな?ネタならもっとそれっぽく
書いてね。
147黒羊:01/12/20 11:03
>The camera which Mary orderd arrived from Japan(メアリーが注文したカメラが今日日本から到着した)
>としたところ、答えが
>The camera which Mary orderd from Japan arrived(メアリーが日本に注文したカメラが今日到着した)
>でした

結論から言うとどちらも正しい文だと思われますYO
このfrom Japanは、arriveにかけることもorderにかける
ことも、文法的にも意味的にも、可能ですから。

で、これってたぶん受験用の問題でしょ?
なら、「AにBを注文する」が"order B from A"
である(toではない)を覚えさせるのがこの出題の
趣旨なので、The camera which Mary orderd from Japan arrived
のほうを正解としてるだけですYO

受験用の問題集ではよくあることです。答えが二つ以上ある
んだけど、受験英語でのお約束のほうが正解になるのは。
>>146
非文?だったらどこがどう違うか、あなたの持っている「英語の」
文法辞典か「英語の」辞書で指摘してみなよ。俺は日本語の
辞書や文法辞典を一切信じないから。
ここの親父たちに一番ムカツクのはただでさえ間違いが多く、
意味の限定されてる和英辞書や文法書を根拠に違うとか言ってくる
ことだよ。orderにケチつけるなら、どこかどう違うか指摘しろよ。
>>144
そういう硬い頭だと一生外国語は身につかないよ
150 ◆X20Slack :01/12/20 15:44
>148さん
すいません、通りすがりの初心者です。
>146 で取り上げられてる英文の whose って relative pronouns として
使ってるんですよね?

これ、平文に直すとどうなるのか教えて頂きたいんですけど(^^;。
未熟者なんで、まったく理解できません(汗)。
>>150
友達に聞いてみた。彼に言わせるとwhoseをそこで使うのは
"NO WAY!"でも自分は使えるような気がする。

The camera that Mary ordered from Japan arrived today.

がこの表現では一番しっくりくると思う。
ここでwhoseが使えるかどうか、非文と断言した人に証明してもらいたいと思います。
ちなみに僕の根拠は普段このような場面で使うから。
152 ◆X20Slack :01/12/20 17:38
>151さん
お返事ありがとうございます。

僕は非文って言った人じゃないんですが、
whoseって his,her,its or there のような determiner として働く
やつしか見たことないので、すごい違和感を感じたんです。

thatやwhichの場合だと、 Mary ordered the camera.
っていう感じでthe camera は oreder の Object になりますよね。

普段も使ってるとのお話なので、
そういう言い方する人もいるんだと認識しておきます。
# 多分、突然言われたら、絶対に意味取れなくて混乱する(^^;。
153名無しさん@1周年:01/12/20 20:17
40より下へ落ちてたんであげときますね。
154非文と言った人ですが:01/12/20 20:48
>whoseって his,her,its or there のような determiner として働く
>やつしか見たことないので、すごい違和感を感じたんです。

この通りです。
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
これを無理に二つの文に分解すると
@The camera arrived today
AThe camera's Mary ordered from Japan
Aのような文はありえないので、
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
も非文です。
155名無しさん@1周年:01/12/20 20:59
>自由のペンギンさん
なんだかやたら攻撃的なものの言い方で辟易しますが、
あなたの友達(ネイティブ?)が、NO WAY というのなら
その友達になぜ駄目なのかきけばいいんでないの?

相手には英文の文法書で根拠をしめせ、と言い、自説の根拠
には、「僕の根拠は普段このような場面で使うから」ってね・・・。

使うというのなら、使うことの英文の文法書の根拠を示すか
したらどう?
あなたに対する反論は簡単だ。

★僕の根拠は普段このような場面で使わないから

文句ないだろ?
156名無しさん@1周年:01/12/20 21:00
The camera whose Marry ordered from Japan arrived today.

Marry がカメラの部品名だとしても、あとが続かない。
157名無しさん@1周年:01/12/20 21:07
っていうかさ、こんなwhoseの用法なんて中学生レベルの
話だぜ。なんか無茶苦茶かっこわるいぞ>ペンギン
誰でも基本的な勘違いすることはあるんだから、あっさり
間違いを認めてしまった方がいいと思うぞ。
158名無しさん@1周年:01/12/20 21:17
ペンギン=イチロー でしょう。
彼も、変な理屈ばかりこねて、絶対に間違いを認めなかったよ。
159名無しさん@1周年:01/12/20 21:34
イチローってどんな人だっけ。
160名無しさん@1周年:01/12/20 23:32
I remember thinking how much more difficult it must be for them.
難しい単語があるわけじゃないのに訳せないのです…
どなたかご指南を
161 ◆X20Slack :01/12/20 23:53
>160
私は、それが彼らにとってどんなにか困難であったに違いないと
考えたことを覚えている。

かな?(^^;。

I remember thinking
+ it must be much more difficult for them
で、後ろが倒置してるんではないかと。
# ツッコミ歓迎:)。
162まりこ:01/12/20 23:56
私は、どのようにそれらが難しいのに違いない事を
考えるのを思い出します。
163160:01/12/21 00:01
ご指南どうも。
つーか代名詞が多すぎてなにがなんやらってかんじなのです。
164 ◆X20Slack :01/12/21 00:06
>163
た…確かに(^^;。
文脈無しでいきなりこれだと、わけわかりませんな。
165ゆみ:01/12/21 00:41

もういい加減、ブロック体で書くのが、いや!
ネット上で、筆記体勉強できるところないでしょうか??
166名無しさん@1周年:01/12/21 00:43
なにも、ネット上で、しなくても・・・。(ボソ
167名無しさん@1周年:01/12/21 00:45
>165
「筆記」体をネットで使ってどうする?
168ゆみ:01/12/21 00:57
「普段、ノートに書く事が」、という事です。
もう中学の教科書ないから、ネットで探したんですが、見つからなくて、、、。
169名無しさん@1周年:01/12/21 01:02
>168
手持ちの和英辞書みてごらん。
170名無しさん@1周年:01/12/21 03:20
疑問文を作る問題で

答えはWhose camera this is?なんですが
Whose is this camera?じゃなんでダメなんですか?
>>155
だから同じこと言わせるなよな。
お前の糞文法書の解説なんて聞きたくないんだよ。
分かったか?
分かったら二度と俺に絡んでくるなよ。
そうだよ、イチローやってたのも俺だよ。
文句ないだろ?
>>157
There is extensive literary precedent for the use of which as the
possessive of which, as in THE PLAY, WHOSE STYLE IS RIGIDLY
FORMAL, IS TYPICAL OF THE PERIOD. In as earlier survey this
example was acceptable to a large majority of the Usage Panel.
One may also write THE PLAY, THE STYLE OF WHICH IS RIGIDLY
FORMAL, IS TYPICAL OF THE PERIOD. But, as in this example,
submitting of which for whose may result in stiltedness.
173名無しさん@1周年:01/12/21 04:31
>>172
君の口語はいいのだけど、文語には問題あると思った。
174名無しさん@1周年:01/12/21 04:37
ぜんぶだめだろ
175名無しさん@1周年:01/12/21 04:58
使用の広範囲な文学の先例があります、どれの、所有のとして、
どれの、THE PLAY、WHOSE STYLE IS RIGIDLY FORMAL、IS TYPICAL
OF THE PERIODの中でのように。の中で、初期の調査として、
この例は使用法のパネルの大きな大多数に受理可能でした。人
はさらにTHE PLAY、THE STYLE OF WHICH IS RIGIDLY FORMAL(IS
TYPICAL OF THE PERIOD)を書くかもしれません。しかしこの例
でのように、従うこと、どれの、のために、誰のが大げさに帰着
するかもしれませんか。
176名無しさん@1周年:01/12/21 05:00
The play, whose style... はわかるんだけど、
The camera, whose Marry... はわからない。
177名無しさん@1周年:01/12/21 06:28
>自由の意味をはき違えたペンギン

なるほどね。中学生レベルの英文もまともに作れないわけか。
お前英検3級にも落ちるぞ。
今まで、君の書き込みで変な所がいっぱいあっても見逃しておいたが
これからは遠慮なくネチネチ指摘させてもらうよ。
初心者が君の馬鹿書き込みを本気にしたらまずいからね。
また、暇つぶしのネタが増えたな。うれしいな。

それにしても、>>141
The camera whose Marry ordered from Japan arrived today.
が、正しい英文だと真面目に主張するなんてな(藁藁藁藁藁藁藁
馬鹿?>自由の意味をはき違えたペンギン
178名無しさん@1周年:01/12/21 07:14
自由のペンギンはお粗末な力しかないのにあちこちに間違いだらけのカキコをつづける
人格破綻者です。>>141をみれば彼の実力が>>149 >>171をみれば基地外ぶりが
よくわかるでしょう。
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
ペンギンさんはこのwhoseが正しいと主張します(藁
これが正しいってならその用例をあげてみろよ。>>172のようなごまかしはやめてさ。
お前馬鹿なので、お前があげるべき用例を詳しく言ってやる。
名詞+関係代名詞whose+固有名詞 の例だぞ。わははははははは、腹がいてえ〜
179プロ翻訳者:01/12/21 07:20
>>177,178
彼の日常生活に根ざした英語はいいと思うよ。
英会話なら問題ないでしょう。翻訳だと、プロになるには
まだまだ修行してもらわないとだめというだけ。
180名無しさん@1周年:01/12/21 08:24
>英会話なら問題ないでしょう。

たしかに会話ならブロークンでもなんとか言いたいことは伝わる
けどね。でも、こいつの文章はひどいな。つーか、たたきがいの
ある馬鹿みたいなので、しばらくコイツで遊びます。つっても、
いい加減なことは書かないけどね。
181名無しさん@1周年:01/12/21 12:39
自由のペンギンいいと思うな。
たまに、「私は英語圏にいるのよ」(女?)みたいな
勝手な思い上がりが目に付きますが、
実際の生活の中からの表現は私のような国内学習者にとって
とてもやくにたちます。
これからもよろしくね。
182名無しさん@1周年:01/12/21 12:41
>>165
このスレッドにヒントがあるかも知れませんよ。
「筆記体のうまい書き方教えて下さい。」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1005733356/
183名無しさん@1周年:01/12/21 12:48
>自由のペンギンいいと思うな。

確かに。きっと、コイツはみんなからつっこみいれてほしい
んだよ。変なことをこれからも書き殴るだから、遠慮せずに
愛のつっこみをいれてあげましょう。
184名無しさん@1周年:01/12/21 12:58

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ケンカはやめて。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
185名無しさん@1周年:01/12/21 13:18
かの有名なEA、誰か購入した人いませんか?
あれって本当にじゃべれるようになりますか?
186三村風:01/12/21 14:29
(1) In those early years we had no idea that jews in Vienna were going to have a hard time.

その頃は、ウィーンにいるユダヤ人が不遇の時代を迎えるとは思いもよらなかった。

(2) Many Jews now realized that the danger they were in and left for Holland, Britian or the USA.

多くのユダヤ人は今や、自分達は危険に晒されて、オランダ、イギリス、あるいはアメリカへ向かったのだと
思った。

(3) He said he would send for us as sonn as he could
彼は、私達に来るようにできるだけ早く頼むつもりだ、と言った。

正直3番がなんのこっちゃ分かりませんが・・・
前後はどんな文なんですか?

(4) I opened my mouth and
 to my surprise all the words came out as if I'd known them all my life.

口をあけると、驚いたことに、まるで自分がそれらすべてを知っていたかのように
あらゆる言葉を喋っていたのである。

とかで、いいのかな・・・。
187名無しさん@1周年:01/12/21 15:01
>>186
良くわかんないけど、こういうことじゃないのかな。

(1) 当時の最初の数年間は、ウィーン在住のユダヤ人達は、辛酸の時を迎えることになるとは
思いもしなかった。

(2) 多くのユダヤ人達が、今や危険にさらされていることをさとり、
オランダ、イギリス、またはアメリカへと向かったのだった。

(3) 彼は、できるだけ早く、私達に使いをよこすと言った。

(4) 口をあけてみると、驚いたことに、それらの言葉がみな、まるで
ずっと知っていたかのように口をついて出た。
188名無しさん@1周年:01/12/21 15:06
>>186さん
翻訳スレに書かれた方が、質問者に伝わると思うんですが。。
せっかくの翻訳なのに、もったいないと思ったので、老婆心ながら。
だからさあ、何度も言ってるじゃん。俺は日本の文法書や辞書を信じないの。
みんな英語の日本語辞書や文法書を見たことある?
「それは今どき言わないよ」っての多いんだよ。それと同じこと。
真面目にやってる人はかわいそうだと思うよ。
apparentlyやhopefullyもそうだけど、今の英語では日本の辞書にある
より使用範囲が広がって何が間違いか指摘できなくなってる。
これをバカな出題者が見たら×つけるんだろうけど、そんなのおかしいよ。
言葉は変化するもの。whoseもあってるかもよ(藁

アメリカに住んだら英語がうまくなるとか、色々考えてる人がいるけど、
俺から言わせたら日本で英語を学習する人の最大の失敗は日本語から
英語を学ぶことだよ。くだらない文法書を今すぐ捨てて、英語の文法書
を一からやってみれば?その方が絶対に簡単だよ。

プライドだけ高いここの糞オヤジたちへ。
議論を挑むならキャップつけてやれよ。
そうしたら相手してやるから。その代わり逃げるなよな(藁
190三村風:01/12/21 16:06
>188さん
思いっきり誤爆してしまいました。
自分でもびくーり。
187さんの方を翻訳スレに張ってあげてください。
ご迷惑をおかけしました。
アゲさせてもらいますね。
191名無しさん@1周年:01/12/21 16:16
>言葉は変化するもの。whoseもあってるかもよ(藁

だから、それならば、文例を示せよ。
お前も内心ではマズイ事かいちゃった。英語能力ないのが
ばれちゃったよ、って焦ってるんだろ?
つーか、「あってるかもよ」ってお前負け惜しみがひどすぎるぞ。

>英語を学ぶことだよ。くだらない文法書を今すぐ捨てて、英語の文法書
>を一からやってみれば?その方が絶対に簡単だよ。

あのな、そんなもんは基本中の基本だろうが。何を自分を特別
扱いしてるんだ?つーか、俺がもってる英語の英文法書にも
こんな超初歩的なwhoseの用法などわざわざ説明のってねーよ。
そんなもんページの無駄だろうが。

The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
これが正しいっていうんだもんなーーー。お前馬鹿だから、
お前があげるべき用例を詳しく言ってやる。
名詞+関係代名詞whose+固有名詞 の例だぞ。
逃げるなよ。挙げられないのならあっさりあやまっとけ。
自分の誤りをちゃんと認めないと以下のお前の
書き込みはすべてネタ扱い。さんざん遊ばせてもらうさ。
192188:01/12/21 16:19
>>190さん
>>187さん

お2人の訳文を翻訳スレ(623です)に貼らせていただきました。
おせっかいですみません。
193名無しさん@1周年:01/12/21 16:29
>>ペンギン
>俺から言わせたら日本で英語を学習する人の最大の失敗は日本語から
>英語を学ぶことだよ。

英語の本を使って勉強すべきだというのは賛成する。実際
おれもそうしている。でも、なぜ、日本で学習する人は「日
本語の本しか使ってない」と勝手に決めつけて、しかも、
この板で質問に答える人がそういう人だと決めつけるのだ?
アンタの発言には二重の決めつけがあるよ。

この板の回答者の答えがよく間違ってるからだなんていうなよ。
なんせ、お前自身が、The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
なんて、中学生にも笑われるようなクソ間違った文をかいていまだに
誤りを認めようともしないんだからな。
日本にいても英文の参考書なんていくらでも手にはいるし、
実際、上を目指している人はそういうのを使ってるだろうし、
辞書だって英英をつかうのは普通だろ?

まあ、こうやって、罵倒のみするのもなんだから、ちょっと
建設的なことも言うが、一般に日本語で書かれた本の中で
お前がこれはオカシイと思うのがあれば、積極的にここで
開陳してくれよ。俺もそれには興味あるし、協力してやれる
と思うからさ。
194プロ翻訳者:01/12/21 17:40
それからさ、ひとつ追加させてもらうと、
アメリカで出版されている評判のいい文法書でも、
日本人の英文法学者が共著であったり、コンサルしてるのがあるよ。

はっきりいって、文法ならアメリカ人より日本人の方が詳しいよ!!!
195名無しさん@1周年:01/12/21 19:31
>>194
きっとさ、このペンギンがいってる「日本語でかかれた文法書」
て、大学受験用の本のことだと思うよ。それなら、そこに書かれてる
規範が実際にアメリカで使われてる英語に当てはまらないことって
ペンギンがいうようにたくさんあるね。

でも、この板の回答者のすべての英語力がその受験時代で止まってる
と決めつけてるところがイタイとしか言いようがないけどね。

カナシイネ
196名無しさん@1周年:01/12/21 21:04
>>189
>プライドだけ高いここの糞オヤジたちへ。
>議論を挑むならキャップつけてやれよ。
>そうしたら相手してやるから。その代わり逃げるなよな(藁

論戦もなにも、明かな間違い ↓
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
を指摘されて、あなた一人がへんな理屈をこねて
いきりたってるだけじゃない。イタスギルヨ。
けちなプライドはすてた方がいいよ。
197名無しさん:01/12/21 21:31
どうして日本人は日本人でありながら日本語アクセントの英語を笑うのですか?
198外人:01/12/21 21:39
どうしてこんなに日本人は英語に熱心なのですか?
あきらかに必要ないだろ、って人間まで、英会話スクールに高いかねだしてまで
行くのは何故?
199名無しさん@1周年:01/12/21 21:40
>>198
趣味だよ。趣味。お茶やお花だって役にたたないだろ?
200名無しさん@1周年:01/12/21 22:02
(;´д`) <それにしては高くつくのれす。
201名無しさん@1周年:01/12/21 22:03
英語と限らずに、外国語を学ぶ事はいいことでしょ。
視野が広がる。
アメリカ人はもっと謙虚に外国語を学ぶべきです。
もっと、他の国を知るように努めるべきです。
ブッシュ大統領が、他国の元首の名前を知らないのは有名ですね。
悲しいことでしょ?
202名無しさん@1周年:01/12/21 22:05
お茶とかも高くつくんじゃない?それよりは英語のほうが
仕事で使うこともあろう。読んだり・・・
203名無しさん@1周年:01/12/21 22:07
でもねアメリカ軍には語学エキスパートいっぱいいるらしいよ。
すごいマイナーな言語の専門家もいるそうだ。もちろん情報収集
のためだ。
204名無しさん@1周年:01/12/21 22:08
つーか、英語の学習にかかる金てのは、独学に限れば
ここ10年で信じられないくらい安くなっただろ?

昔は、リスニングにしてもリーディングにしても限られた
素材を高い金だして買うしか方法はなかったんだから。
ネットはあるわ、DVDのレンタルはできるわ、苦労して
素材を集めた昔のことを考えると夢のようだよ・・。
205名無しさん@1周年:01/12/21 22:09
昔の人じゃないからありがたみがわからない。
206名無しさん@1周年:01/12/21 22:16
(;´д`)< アメリカ軍が戦時中に情報収集のために日本語教育やってたのは有名れすね。ぶっ続けで毎日6時間 。
               ついていけないのれす。
207名無しさん@1周年:01/12/21 22:46
英語を敵国語として禁じた日本は戦争に負けるわけだ。
208長い男:01/12/21 23:16
>>207
おいおい禁じてないって。戦時中も学校では英語教えてたって。
単純な事実誤認。

確かに言葉を言い換えたりしたが、そんなことフランスでは
いまでもやってる。そのことと英語教育は全然別。

日本人は日本語だけでもほとんどやって行けるからな。
外国語ヘタなはずだよ。その点は英米人とある意味同じ。
209名無しさん@1周年:01/12/21 23:19
へえ。そうなんだ。サヨ狂徒大学が当時オフレに反して英仏語の教育を
したと在学中に聞いたもんで。誇大宣伝だったのか。
210名無し:01/12/21 23:19
それでも何十万もつぎこむバカ山ほどいるじゃん
211名無しさん@1周年:01/12/21 23:31
話題ずれるんだけど
TVで見たんだけど外来語禁止に近い状態の国があったよ。
とてもメジャーな国名だったけど忘れちゃった。
とにかく他国の言葉は自国の言葉に訳して使用するって言ってた。
自国語で表現力つけとけば外国語覚えた時にも役立つでしょう
みたいなことも言ってたね。

その点日本語訳ってカタカナ増えたよね。
漢字を使うより分かりやすくといいながら
訳者の自国語能力が落ちてきてるんじゃないのかなーと思う時もある。
212名無し:01/12/21 23:33
>>211
北朝鮮はそうらしい>外来語を無理に朝鮮語に直す
213NOVASNOB:01/12/21 23:35
>>211
話題ずれるんだけど
flea market(フリーマーケット)をfree marketって
思ってる日本人山ほどいるよね。
日本語にすると蚤の市なのにさ。
214名無しさん@1周年:01/12/21 23:35
>212
ああ、北朝鮮。
わかるねー、そんな感じする。

でもTVでやってたのはヨーロッパの国だったんだ・・・。
フィンランド?ノルウェー??
うーん、どこっだったっけー。
215名無しさん@1周年:01/12/21 23:35
っていうか、中国がそうじゃん。
コカコーラは口可口楽だし。
216214:01/12/21 23:37
おお、怒濤の三連発!(w

これいいね<口可口楽(ww
217名無しさん@1周年:01/12/21 23:41
>口可口楽

記憶モードですね。ホントは、
可口可楽です。

「口にすべし楽しむべし」って意味。
日本語読みだと口可口楽がシックリ来るんだけどね。
中国人は意味が通らないとだめらしいです。
218名無しさん@1周年:01/12/21 23:43
そうか、ゴメソ。実はどっちだったか、書くとき迷ったんだ。
219名無しさん@1周年:01/12/21 23:45
>213
free market かあー、本当にあったら行ってみたいね。(w
イヤ、今ビンボーなんだ。

>217
詳しいっ。
もしかしてマルチリンガル!?
220名無しさん@1周年:01/12/21 23:45
gene(遺伝子)を「基因」と音訳したらしい。これも意味が通ってる。
中国人の漢字センスはやっぱすごい。さすが本場。
221217=220:01/12/21 23:48
>>219違う違う!!単なる雑学です。

フリーマーケットと言えば、米のことを、
liceって発音する人いるね。シラミなんだけど。
なんかノミとかシラミとか、痒い話だ。
222名無しさん@1周年:01/12/21 23:50
>free market かあー、本当にあったら行ってみたいね。(w
>イヤ、今ビンボーなんだ。

一応日本はfree market だよ。
flea market て「自由市場」という意味のfree marketを
もじったものだと思ってたけど。
223NOVASNOB:01/12/21 23:55
>>212
そういえば昔聞いた話だが、どっかの地方のお土産には
"lice cake"って書いてたそうだ。
米でなくシラミでつくったお餅か・・・

>>222
違うよ。”蚤の市”って国語辞典で引いてごらん。
224名無しさん@1周年:01/12/21 23:57
flea marketが先。free marketはバカが間違えたの。
225名無しさん@1周年:01/12/21 23:59
のみのいち【蚤の市】
(フランスMarch・aux pucesの訳語)パリの北郊ラ‐ポルト‐ド‐サントゥアンに立つ中古品の露天市。転じて、一般に古物市。

本当だ。まんまの意味だったんだね。
226名無しさん@1周年:01/12/22 00:01
>>223
それマジで!?大うけしちゃったよ。

でも自分もずっと昔にアメリカに転校した時
デニーズで「私はN・Yステーキにします」を
"I am New York steak."って言っちゃってお姉さんに
"No〜No,No,You're not New York steak."って言われたよ・・・(恥

十代の子どものころの話だからねー。
初心者なんてそんなもんだよね!?
227名無しさん@1周年:01/12/22 00:01
>free marketはバカが間違えたの。

free market て言葉はflea marketの間違いから生じた
ってこと?でも、これって立派な経済用語でしょ?
228名無しさん@1周年:01/12/22 00:02
経済用語のfree marketは自由市場って意味でしょ?
おばさんとかが古着売るのをfree marketなんていったらバカ。
229名無しさん@1周年:01/12/22 00:08
だから、222でそうかいてるじゃん。free marketをもじった
てのは違うみたいだけど。
230名無しさん@1周年:01/12/22 00:09
そうか、そんな前までよまないもんでーる。
231NOVASNOB:01/12/22 00:10
>>228
やっと解釈のズレがわかった。
蚤の市とは別に自由市場っのことを言ってたのね。了解。
232名無しさん@1周年:01/12/22 00:39
「いちば」と「しじょう」で行きましょう。「市場」って文字は封印。
ある化学工場では青酸・生産・精算の言い分けに苦労していた。
あおさん・なまさん・忘れた
233初心者:01/12/22 02:13
単語集に関してですが、一つの短語で訳がいくつもあるのは全部覚えたほうが
いいのですが?
赤字や太字の分だけまずは覚えよとかいいますが、その赤字のやつがいくつもある場合は
全部覚えよってことでしょうか。よろしくお願いします
234名無しさん@1周年:01/12/22 02:27
お茶やお花だって高くつくだろ?

だいたいはお嬢様がたのおたしなみなんだよ。
結構このスレを盛り上げてしまったようだね(ワラ
いえ、私は間違っていません!あなたたちが間違っているのです!!
どうしたらあなたたちをもっと怒らせられるか考えました。
だいたい日本で英語なんてやったってうまくなるわけねーだろーが!
↑こんなのどうです?
ちなみに僕NAACPのメンバーです。
これ以上いじめるなら全米に反おやじ運動を巻き起こしますよ。
それでもいいのですか?反省してください。

【今日の英文】

I am a member of the NAACP WHOSE main goal is to condemn
dickheads like you.

さ、明日からバケーション。みなさんよいクリスマスを。
236名無しさん@1周年:01/12/22 11:49
↑の文章は別におかしくないが。
Its main goal の it が関係代名詞になってんでしょ。

「過ちては則ち改むるに憚ることなかれ」って言葉知ってる?
>>236
FUCK YOUって言葉知ってる?
EAT SHITは?
238  :01/12/22 14:02
どうしても言い返すことのできない哀れなペンギンはお決まりの
swear words を発して逃亡するしかないのであった。はずかしいーー。

つーかさ、お前別スレでは「イチロー」名義でちゃんとした
カキコもしてるじゃん。そんなに強がらずに素直になれよ。
あと、日本語の文法書のおかしな点をそんなに糾弾したいのなら
それをトピにしたスレつくってくれ。それくらいの根性も
ないのなら、最初からそんなでかいこというなよ。
つーか、反省しろ、ぼけ。
239名無しさん@1周年:01/12/22 14:06
ペンギンさん、貴方が英語に堪能なことは誰が見ても分かります。
でも間違えは認めましょう。
誰でも間違えはしますよ。
大統領が
our children is
と演説している時代ですから。
240名無しさん@1周年:01/12/22 15:32
Is our children learning?
241名無しさん@1周年:01/12/22 18:06
ペンギンの恥のさらしあげ


343 名前:名無しさん@1周年 投稿日:01/12/19 07:36
誰かお願いです。NYTimes の大聖堂の火事のニュースですが、

But the fire commissioner said there was widespread smoke
and water damage and police and fire officials at the scene
said that part of the roof of the transept had caved in.

最後の行の part に不定冠詞がつかないのはなぜですか?
複数の part が崩落しているかもしれないから?
自分で書いてたら、冠詞ですごく迷いそうなところなので、
つかない理由がわかる人がいたら、ぜひ説明を聞きたいんです。


366 名前:自由のペンギン ◆VZ1iQi/A 投稿日:01/12/20 00:27
>>343
partの前にthatがついてるやん?
これは接続詞じゃなくて代名詞のthatなんだよ
つまりここでは「あの部分」という意味で使われてるわけ

a part とpartの違いはそれに続く名詞が単数系か複数形かってこと
この場合ルーフの一部だから来るならa part of the roofでもいい
でも特定の部分だからtheかthatになったというわけ
242名無しさん:01/12/22 18:07
243プーさん:01/12/22 18:33
コテハン使ってない奴がコテハン叩くのは
英検落ちた奴を英検受けたことない奴が叩くのに似ている

うまい!
244名無しさん@1周年:01/12/22 18:35
>これは接続詞じゃなくて代名詞のthatなんだよ

「あの部分」という意味なら、代名詞ではなくて形容詞だし、
そもそも、このthatは「あの」という意味じゃなくて、単に接続詞だし。

>a part とpartの違いはそれに続く名詞が単数系か複数形かってこと

a part of と part of の意味は一緒だし、後ろにつづく名詞が
複数形ならそもそもpart of は使わないし(some of が普通)

プッ
245名無しさん@1周年:01/12/22 18:45
ってか、もともとコテハン叩きはガイドライン違反なんすよ。

ただ、コテハンはどうしても人から注目されることが多いから、もう少し言動をわきまえてほしいな。
コテハンが率先してルール違反すれば、叩かれるのは当たり前。
プーさんも自由のペンギンさんも、もう少し発言に慎重になってほしい。

とにかくここは質問スレなんだから、そろそろやめにしたら?
246名無しさん@1周年:01/12/22 19:11
つーか、この板の住人の英語力を馬鹿にする言動をしつつ、
自分ではこんなアホをさらけ出してたら、固定ハンだろうが
捨てハンだろうがたたかれて当然です。
247プーさん:01/12/22 19:14
なんで俺まで叩かれてるんだ
まあいっか 
248名無しさん@1周年:01/12/23 07:12
英語上級者の方は、自分がいいたいことを日本語で頭に浮かべてから
英語に訳してしゃべっているのですか?それとも日本語抜きで
自然に英語でしゃべれるものなんですか?
2494回生:01/12/23 07:25
アメリカのスラングで、「きらい」とか「いや」
って言う意味の
「やっきー」って、つづり教えてクダサイ。
250名無しさん@1周年:01/12/23 07:31
yucky
2514回生:01/12/23 08:17
>250
どうもありがとう!
252名無しさん@1周年:01/12/23 08:30
英会話スクールに通っているんだけど外国人講師が同じことしか
教えないんだけど、こんなんで上達するのか不安です。
レベルが一つあがったんだけどそれでも同じことを教えるんです。
解約したいんだけど手数料が凄く高くて親に言いづらい。
通うのが馬鹿馬鹿しくて悩んでいます。
2534回生:01/12/23 08:39
>252
消費者センターに相談してみたらいいかもよ。
254名無しさん@1周年:01/12/23 08:41
英会話スクールによりますが、、、、
某大手だとして、7B→7A→6くらいだとそかもしれません。
レベル5、4くらいになると内容のレベルは一応あがります。
もっとも、そのレベルアップのためにはスクール通いだけでは
道は長いと言われてます。語彙、語法、文法は独学する
ほうが速い。

ま、2chよりもこっちのほうが初心者向けだよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~vahoo/
255名無しさん@1周年:01/12/23 08:46
ワンクとファックとサックのスペルを教えて下さい。
256長い男:01/12/23 12:18
>>248
後者じゃないかな。「自分の英語で言える範囲内のことを言う」だけだし。
257名無しさん@1周年:01/12/23 16:35
質問なんですが、
英語で「〜化」ってどうやっていえばいいんでしょうか?
「緑化」とか「酸化」でしらべても「化」のみの言葉がわかりません。

たとえば「金属化」ってなんていえばいいんでしょう?
258筋肉少女帯:01/12/23 16:38
『日本インド化計画』
259名無しさん@1周年:01/12/23 17:22
>>257
緑化 greening
酸化 oxidation
金属化 metallization

言葉によって言い方が違うみたいだけど、接尾語はけっこうある。以下「リーダーズ英和辞典」

-esce
「…し始める」「…になる[化する]」の意.

-facient
「…化する」「…作用を起こす」「…性の」の意.

-fic
「…にする, …化する」の意.

-fy
「…にする」「…化する」「…になる」の意.

-ize (英 -ise)
「…にする」「…化する」の意.

-fication
[-FY の動詞の名詞形] 「…化すること」の意
260マルチはだめ:01/12/24 14:21
90まで落ちてたんであげときますね。
261名無しさん@1周年 :01/12/24 16:39
1「いつも、おいしい食事を作ってくれて、ほんとうにありがとう
ございます。」

2「お仕事お疲れ様です。これでも飲んで、リラックスしてください」
3「いつも、運転してくれて、ありがとうございます。あなたは
お茶が好きですよね?これを飲んでください」

以上の、三つ、お願いいたします。自分でもやってみたけど、
なんか堅い文章になってします・・。
262261:01/12/24 16:41
261です。
翻訳スレに書き込むつもりが、ここに書いてしまいました。
ミスです。削除依頼しときます。
263三村風:01/12/24 16:55
1,I'm very thankful to you for cooking my tasty meals.

2,Are you tired from your work?
Please drink this,and relax.

3,I'm greatful to you for driving the car.
You like green tea , don't you?
Please drink this one.

俺も英作文練習中の身なので、自信ないっす。
合ってるかどうか分からないんで・・・スマソ。
264三村風:01/12/24 16:56
>262
ありゃ・・・↑失礼しました。
265名無しさん@1周年:01/12/24 17:06
エルサレム&イスラエルの英語の発音を
正確に近いカタカナで表記してほしいんですけど、
誰かお願いします。
英会話のプライベートクラスでのクリスマスネタで
なかなかうまくできなくて不満でした。
あと、2ちゃんねる、2ちゃんねらーの英語で数字を使わないで
表記して下さる方が居られればお願いします。
(これは会話で使いませんが)
266プーさん:01/12/24 17:13
ひさしぶり
267名無しさん@1周年:01/12/24 17:17
ここのYahoo!のCMを聞きいて書き取れって宿題なんですけど、
音質悪くて聞き取れない、ってか、私の英語力不足ですね。
どなたか、聞き取れる方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにファイルは、クイックタイムです。

ttp://www.apple.co.jp/creative/desktopmovies/silverman/index3.html

駄質問ですが、ご教授ください。
268名無しさん@1周年:01/12/24 19:34
>>259
アリガトウ
269Mr.Nanashi:01/12/24 19:44
皆さん、イブの夜にこんなとこでカキコしてて
さびしくないんですか?
270名無しさん@1周年:01/12/24 19:50
I miss my sweety,too.
271名無しさん@1周年:01/12/24 19:54
>>269
おまえもな〜(死語?)
272名無しさん@1周年:01/12/24 21:04
彼らは男女が平等なのは当然のことと思っている。
They take it ( )( ) that men and women are equal.

彼女にはよくあることだが、今日の午後会合に遅れた。
As is often the ( )( ) her, she has late for the meeting this afternoon.

計画を立てることと、それを実行することとは別問題です。
It is ( )( ) to make a plan and quite ( ) to carry it out.

結構頑張って調べたんですけどこの3問は分かりませんでした。
どなたか教えてください。お願いします。
273名無しさん@1周年:01/12/24 21:06
>>272
They take it for granted that -----
As is often the case with her, she -----
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.
274名無しさん@1周年:01/12/24 21:07
1,for granted
2,case with
3,one thing, another
>272
熟語としては有名なやつだね。知ってるかどうかだけ。
275272:01/12/24 21:14
>>273
>>274
本当に助かりました!ありがとうございました。
もっともっと勉強します。
276遠距離恋愛君:01/12/24 23:36
私は、遠距離恋愛をしています。
そこで英語のスキルが高い方にお願いがあるのです
(私は英語スキルがないので)
離れていても、ずっと一緒って英語でなんて言うのですか?
プレゼントの指輪に彫りたいので
よろしく、お願いします
指輪に彫るのが、無理な感じなら
いい言葉もお願いします。
277名無しさん@1周年:01/12/24 23:53
I am with you. Always.
278遠距離恋愛君:01/12/25 00:25
277様
有難うございます
助かりました
279名無しさん@1周年:01/12/25 00:42
どいうゆう意味のプレゼントかわかりませんが・・・。
結婚:(for our) eternal love. 永久(とわ)の愛
誕生日:(with) love. 愛をこめて

ポージーリングは6文字前後くらいで10文字以上になると
彫れなくなっちゃうんですよ。

リングをあきらめて手紙を書くなら文の締めくくりに
My heart is always with youと書くと良いかも。
ってもう見に来ないかな!?
280 :01/12/25 00:43
foreverness
281名無しさん@1周年:01/12/25 00:44
>>279

ever with you とか never withoutとかどうよ
282名無しさん@1周年:01/12/25 00:56
考えましたネ、11文字ですか。(~o~

私の出したEternal loveも11(スペース入れると12)ですが
これは15号サイズでギリギリ、女性で15ってかなり太いんです。

裏でも表でも文字をぐるりと一周させればOKかな!?
283名無しさん@1周年:01/12/25 01:01
>>282 の言葉 いいね
284名無しさん@1周年:01/12/25 01:11
村上春樹の小説内に
日本語にしにくい、ある難しい英単語について
主人公が説明しているシーンがあったのですが、
何という単語だったか覚えてる人いますか。
285名無しさん@1周年:01/12/25 01:25
>>284
肺麈症とか言うこれのことか?
『Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis』
(世界一長い英単語らしい)
286名無しさん@1周年:01/12/25 01:38
まったく関係ないんだけど、スレ立てるのって何か特別なの?
って言うかこのコーナーじゃないけど、結構いける!!って感じのスレ立てたら
ボロクソ言ってくるやろうがいてまじむかついたんだけど。
なにがダメでなにがOKなの?基準がわかんないんだけど。
いいスレでも叩かれることあんの?
287名無しさん@1周年:01/12/25 01:42
>>286
基準はここ。スレ立てる前に良く読むこと。
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
288名無しさん@1周年:01/12/25 01:50
スレを立てるのは特別なことです。常連はあまり立ててないでしょうね。
叩かれる基準ですか…。重複スレはまず叩かれます。優良スレでも最初
は叩かれることもあります。むかついたりしないように。煽りは馬耳東風
にするのが一番。優良スレであればおのずとレスがつきます。
289名無しさん@1周年:01/12/25 01:53
>>285
最も長い英単語は「smiles」だそうです。そのココロは…−以下略−。
290名無しさん@1周年:01/12/25 03:01
>>289
気になる、気になる、気になるよん。
教えてケロ〜。
291名無しさん@1周年:01/12/25 03:07
最初のsから最後のsまでmile(1.6km)もあるから。
ま、軽いEnglish Jokeですので気にしないでください。
292名無しさん@1周年:01/12/25 03:22
ああ!成る程ね〜、うまいもんだなあ。(w
293284:01/12/25 12:48
>>285
返答、有り難うございます。
それではなく、何かアイデアを得るときの
インスピレーションに関係したような単語だったと思います。
どの小説だったか(長編のどれかだったと思いますが)
覚えていなく、漠然とした質問で申し訳ないのですが・・・
294284:01/12/25 12:51
ダンス・ダンス・ダンス
だったかもしれません。
295名無し:01/12/25 13:45
分からないところがあるのですが、

What's you doin'?

この文は変ですか?それとも、このままでも大丈夫でしょうか?
296名無しさん@1周年:01/12/25 13:50
>295
文法崩れかもしれないけど・・・。
実際に使われていたの?
297名無しさん@1周年:01/12/25 13:54
What's は
普通、 What is だもんねぇ。
298295:01/12/25 14:32
歌の歌詞で見たんです。
こういう使い方もあるのかな?と思って。
299295:01/12/25 14:33
ちなみに邦楽です。
300296:01/12/25 14:38
>298
あ、やっぱそうですよね。
こういう使い方って文法崩れだと思うけど。
口語では例えばHim is 〜とかいうように本来Heを使うところで
強調(?)のためか、それとも日本でいう若者言葉
なのかは知らないけど、Himが使われたりするみたい
なので、この場合もそういうもんだと理解しておけば
いいのでは?
301296:01/12/25 14:40
>299
邦楽かい!?
とりあえず文法崩れだと思っていいんじゃない?
302名無しさん@1周年:01/12/25 14:45
文法崩れか、はたまたマジ間違いか(藁
303295:01/12/25 14:45
なるほど〜。
どうもありがとうございました。
すっきりしました。
304名無しさん@1周年:01/12/25 18:47
>>286
あなたがたてたその、イケてるスレを教えて。
読みたいから。そんで「イケてるよお」と言うから。
305名無しさん@1周年:01/12/25 18:49
>304
気になるね。
どんな逝けてるスレだったんだろ?
逝けてたら叩かれないだろ・・・。
306名無しさん@1周年:01/12/25 18:51
>>295
What's your doing
といいたかったのかもしれないね。
307名無しさん@1周年:01/12/25 23:14


155 名前:名無しさん@1周年 投稿日:01/12/25 23:10
'Tis better to have loved and lost than never to have loved at all.


156 名前:名無しさん@1周年 投稿日:01/12/25 23:12
>>155
'Tis better to have make loved and lost than never to have make loved at all.


157 名前:名無しさん@1周年 投稿日:01/12/25 23:13
>>156

ワラタ(w


このやりとりの意味がわかりません。誰か教えて
308名無しさん@1周年:01/12/25 23:40
'Tis better to have loved and lost than never to have loved at all.
(愛を失ったとしても、全く愛を知らぬよりはいい)
(例え愛に破れても、愛するということを知らぬよりはいい)等

have と loved の間に make を入れて make love にしてますね。
どこでこげな会話を。
309名無しさん@1周年:01/12/25 23:45
>>308
■英語の雑学・豆知識■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/998470545/

ここがクリスマスだから セクースネタに(^^;;
310名無しさん@1周年:01/12/25 23:51
>>307

>>308さんが説明してくれてますが
愛を失ったとしても、全く愛を知らぬよりはいい
この文章を厨房が書き換えて
『love 愛』の部分を『make love セクース』に換えてるんです。

元々は有名な言葉なんですよ
311名無しさん@1周年:01/12/26 11:21
>ここがクリスマスだから セクースネタに(^^;;

えっ、どうしてクリスマスだと・・・??
312名無しさん@1周年:01/12/26 16:24

乱スレ防止age
マルチはだめね
313名無しさん@1周年:01/12/27 00:04
How I wished a glass of cold water!
これって感嘆文なんですか?
初めて見る形なんですが
314あの:01/12/27 00:23
キスしたときの、「チュッ」って音は英語だと
なんて書くんですか?
315名無しさん@1周年:01/12/27 00:35

『I like you.』のlikeを「大好き」にしたいのですが、
どうしたらいいでしょう。
単純にlikeに替わる動詞を探しています。

loveにも「大好き」という意味もあるみたいですが、
それって、”愛してる”と解釈されませんか?
316名無しさん@1周年:01/12/27 00:36
>>314
smackとかじゃなかったか。
317名無しさん@1周年:01/12/27 00:45
very muchつければ?>315
318名無しさん@1周年:01/12/27 00:50
>>317
ありがとうございます。
でも、どうしてもlikeに替えて動詞で勝負したいのですが。
319名無しさん@1周年:01/12/27 00:56
>>318

I fuck you.
320名無しさん@1周年:01/12/27 00:57
That he is alive is certain.

There is no possibility that what he says
may have any truth in it.

これらのthatは接続詞か関係代名詞かおしえてくださ〜い!!
321名無しさん@1周年:01/12/27 00:59
両方とも接続詞>320
322名無しさん@1周年:01/12/27 01:01
I really like 〜
はどうかな?
323名無しさん@1周年:01/12/27 01:24
子音のtとかdを発音する時、前歯の裏に下を当てろ
と書いてあったが、文を読むスピードを上げると、
当てに行く暇が無いんですけど、どうなってるんで
しょうか?
324名無しさん@1周年:01/12/27 01:33
>>323
それで 正しいです。
ですから そういう場合 ネイティブのひとは破裂音が連続する場合
続く音が省略されたような発音になります。
325名無しさん@1周年:01/12/27 01:50
アブソリュリーてな感じですか?
カラオケでカーペンターズのsingを歌うと
thingとsingが同じになるんですが
thを必死で歯ではさもうとしても、録音すると
矢張りsと同じに聞こえるんです。
これなどコツは無いでしょうか?
326名無しさん@1周年:01/12/27 03:06
初心者にイイ教材おしえて!
327名無しさん@1周年:01/12/27 03:08
NHKラジオ基礎英語>326
328長い男:01/12/27 03:37
>>320
第一文は接続詞。第二文も接続詞。
329名無しさん@1周年:01/12/27 04:55
英語の文を読んで英語のまま理解できていると思うのですが、
それをいざ日本語に訳せという事になると、上手く訳せません。
こういう場合は
>英語の文を読んで英語のまま理解できていると
いう事が勘違いなのでしょうか?
330名無しさん@1周年:01/12/27 04:59
>329
Yes
331名無しさん@1周年:01/12/27 06:46
戸田奈津子って偉人なんですか?
発音悪いしなぁ。まぁ、発音はセンスだよな。
通訳目指してる奴で戸田を尊敬してる奴ってダサイと思う。
ただ、いい時代に生まれただけだよ、このおばさん。
332名無しさん@1周年:01/12/27 07:56
>>315=318
文脈や相手によって違ってくるけど…。
例えば異性の友達だったら、loveを使うと「恋愛感情を持ってる」になってしまう。
告白と思われてしまう場合も。
I really truly like you, but I don't love you.
って表現がよく使われるくらい、
(君のことは友達/人として大好きだけど、恋愛感情はもてない…)って感じ。
肉親や子供相手、すっごく好きな長年のつきあいの同性の友達だったら、
loveは「大好き」の意もあり。(でも同性の友達にいきなり言うと、
同性愛の告白かもととられる危険も)。
食べ物とかでもI love stweets.みたいに使える。(I love NYとかね)。

あと、I adore him.(だーい好き!)とか言うのも、
子供とか恋人への気持ちの表現としてしょっちゅう使われるから…
友達にも使えるかも。
無難な線だと、I'm very much fond of you.とか。どうでしょう?
333320 高2・男:01/12/27 09:57
>321>328
ありがとうございました!!
助かったっす!
334初心者:01/12/27 10:31
変なメールが着て怖いです。誰か訳して下さい。m(_ _)m
件名:Your diploma is ready.

本文:
> U N I V E R S I T Y D I P L O M A S
>
> Obtain a prosperous future, money earning power,
> and the admiration of all.
>
> Diplomas from prestigious non-accredited
> universities based on your present knowledge
> and life experience.
>
> No required tests, classes, books, or interviews.
>
> Bachelors, masters, MBA, and doctorate (PhD)
> diplomas available in the field of your choice.
>
> No one is turned down.
>
> Confidentiality assured.
>
> CALL NOW to receive your diploma
> within days!!!
>
> 1 - 3 1 3 - 7 3 1 - 0 2 2 4
> or
> 1 - 6 0 2 - 7 9 8 - 7 6 9 0
>
> Call 24 hours a day, 7 days a week, including
> Sundays and holidays.
335315-318 :01/12/27 11:03
>>322
>>332

ありがとうございました!!
"adore"頂戴しました!!
336名無しさん@1周年:01/12/27 16:39
>>334
それここで見るのもう3回目くらい。別スレまで立ってる。
どうぞ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1008259670/
337334:01/12/27 17:24
>>336
ありがとう!
なにしろプロバのメールに着たからまじびびったよ・・・
最近悪いことばっかしてたから・・・
338名無しさん@1周年:01/12/28 01:38
パイロットになるにはどの程度の英語力が必要でしょうか?
知り合いの操縦士は「インチキ英語でもなんとかなる」とか
いうんですが・・・
339名無しさん@1周年:01/12/28 02:42
>>338
自分はよく知らないけど、航空会社の案内とかを見るか、2chの航空&船舶板
あたりで聞いたほうがよいと思われ。

国際線ならそれなりに必要かもしれないけど、訓練のときにトレーニング
するんじゃないかな。適当でスマソ。
340 :01/12/28 04:39
僕は関西外大なんですが、頑張れば通訳学校に通わなくても
そこで通訳になれますかね?
341名無しさん@1周年:01/12/28 13:30
>>340
学外者に聞いたってわからないんじゃないか?
先生とか先輩とか進路相談室とかで聞いてみろよ
342名無しさん@1周年:01/12/28 13:54
辞書で「Xmas」を「X'mas」と書くのは間違いと載ってたんですが
「X'mas」って書くのは日本だけなんですか?
343名無しさん@1周年:01/12/28 14:00
>340
絶対無理といっていいと思う。
通訳になるには特別な訓練が必要だから。
そのような訓練をしてくれる大学は日本にはない。
344マルチはやめてね:01/12/28 19:14

乱スレ防止age。
345名無しさん@1周年:01/12/29 00:10
数は? って聞きたいんですが、
number:hogehoge
または、
quantity:hogehoge
で、数を聞いてるんだなってわかりますか?
346名無しさん@1周年:01/12/29 00:12
>>345
???
How many?
How long?
How much?
How heavy?
347345:01/12/29 00:17
How many?かな
お菓子の数は?って聞きたいんだけど、スペースがないから
一単語で表したいんです。
348名無しさん@1周年:01/12/29 00:23
>>347
How ?
349名無しさん@1周年:01/12/29 00:26
numberでいいと思うけど。
number of sweetsとかなら。
どんなお菓子かによるかも。
350345:01/12/29 00:27
>348
どうもです。
number?とかquantity?じゃおかしいですか?
351345:01/12/29 00:30
書いてる間にレスが・・・。
くだらない質問ですが、答えてくださった方ありがとうございました。
352名無しさん@1周年:01/12/29 00:57
>>342
そうだね。
海外では、XmasやX-masはよく見るけど。
X'masのように間違って使っているのは、日本でしか見ないね。
353名無しさん@1周年:01/12/29 01:49
biginとstartってどう使い分けるの?
354名無しさん@1周年:01/12/29 01:51
 アメリカで2chのような掲示板無いですか?
ついでに、かちゅ〜しゃみたいなのも有ればうれしいのですが。
355名無しさん@1周年:01/12/29 01:59
>>353
bigin?

>>354
似たような質問が何回も出てるので探して下さい。
専用のスレもあったような。
356名無しさん@1周年:01/12/29 02:18
It takes a licking and keeps on ticking.
TIMEXのサイトに書いてありました。訳してください。
357名無しさん@1周年:01/12/29 02:28
前後の文脈がないと訳しづらいよ。
できたらそのサイトのURLも教えて。
358名無しさん@1周年:01/12/29 02:35
世の中にはいろんなものがあるのだなあ、と思ったサイト。

「英会話スクール占い」
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/acegear/uranai/

俺はNOVAだった。鬱笑。
359名無しさん@1周年:01/12/29 02:37
>>357
http://www.timex.com/
一番上です。お願いします。
360名無しさん@1周年:01/12/29 02:41
ザーメンぶっかけてもダイジョーブだよ〜ん
361名無しさん@1周年:01/12/29 02:46
手紙の書き方のスレってありますか?
恥ずかしながら某イギリス人アーティストにファンレターのようなものを
書きたいと思うのですが、今までそういうものを書いたことがなく
どうしていいものか困ってます。
よろしければ英語での手紙の書き方が載っている良いサイトを教えてくれませんか。
362名無しさん@1周年:01/12/29 03:05
あ、違うわ。
lickikng=spit=waterと思ってザーメンなんちゅう汚い言葉を使ったんだけど、辞書によるとbeatingだって。
だから、堅牢無比、つーことでしょ?叩いても動くっつーんだから。
363357:01/12/29 03:16
>>359
悪い、寝てた。。なにがザーメンだ・・。
でも「叩いても動き続ける」で良いんじゃないかな。
以下「リーダーズ英和辞典」

licking
1 なめること, ひとなめ.
2 《口》 なぐること, むち打ち; 《口》 負かすこと; 《口》 退歩, 逆転.
364名無しさん@1周年:01/12/29 03:21
>>362
take a good lickingで「打つ、打たれる」って意味になるらしいね。
韻を踏んだ方がいいからこんな文になるのか?

TIMEXの時計ってカッコイイけど、そんなに頑丈そうには見えないけどなぁ。
365名無しさん@1周年:01/12/29 03:23
>>361
Google 「英文レター」の検索結果を置いとくよ。
あと、手紙の書き方についての本がたくさん出てるから、本屋に行って探すのもグッド。

http://www.google.com/search?q=%89p%95%B6%83%8C%83%5E%81%5B&hl=ja&lr=
366356.359.364:01/12/29 03:28
皆さん、ありがとう。私は研究社リーダーズ英和辞典第二版¥7600使ってます。
367361:01/12/29 03:36
>>365
ありがとうございます。
今まで「英語 手紙」で検索しててなかなか良いサイトが
見つからなくって困ってました。
368名無しさん@1周年:01/12/29 03:46
>>364
確かに。
軽いだけ。
アリみたいなもん。アリ落としても死なない。
369名無しさん@1周年:01/12/29 03:47
>アリ落としても死なない。
確かに(藁
370理恵:01/12/29 12:17
あけみさんはまんこ使いすぎだと思うんです。本人に言ってやった方がいいでしょうか?
371名無しさん@1周年:01/12/29 12:30
おいしい食べ物を食べた時に、「イ〜ヤァミ〜ン」って言うけど、
英文ではどう書くんですか?
372名無しさん@1周年:01/12/29 12:31
>371
yammyのことですか?やみーって発音しますね。
373ハウディ電波:01/12/29 12:32
Yummy!
374名無しさん@1周年:01/12/29 12:33
yummy
Yummy food tastes very good. (INFORMAL)
I'll bet they have yummy ice cream.
It smells yummy.

375ハウディ電波:01/12/29 12:34
(´д`).。oO(なんでここでこれはスレ違いなんだろう)
376マルチはダメよ:01/12/29 17:50
あげ荒らし対抗あげ
377名無しさん@1周年:01/12/29 18:13
>>371
yummyは、主に小児語なので、いい大人は使わない方がいいよ。
378名無しさん@1周年:01/12/29 18:22
(゜Д゜)ウマー → (゜Д゜)yummy! 

これからはこれで☆ 
379名無しさん@1周年:01/12/29 18:23
Look at that guy!
he seems so yummy!
380名無しさん@1周年:01/12/29 18:27
I put on some honey dust.
you can lick them off now.
381名無しさん@1周年:01/12/29 19:17
ヲタクくさい話で申し訳ないのですが、
「お絵描き掲示板」は「Painting bulletin board」 でよいのでしょうか(エキサイト訳)。
絵日記は「a (child's) picture diary」でしたが、腑に落ちません。

またscribbleは文字に使われるもので絵としての「落書き」はgraffitiでしょうか。
382名無しさん@1周年:01/12/29 19:19
この人たちをこの日本から追い出さなければ日本は大変な事に成る
383名無しさん@1周年:01/12/29 19:22
We have no future in Japan without getting rid of them.
384名無しさん@1周年:01/12/29 19:24
Disaster is wating for Japan if we could not get rid of them.
385名無しさん@1周年:01/12/29 19:27
Do away with them or Japan has disaster.
386名無しさん@1周年:01/12/29 19:29
Japan is going to get into a big trouble if we don't
get these people out of Japan.
387名無しさん@1周年:01/12/29 20:56
すみません、質問させてください。
私が通っているサイトの掲示板に以下のような書き込みが
ありました。

hey watz up?
jus 2 let ya know, u got a real sick style.
it's awesome, i luv it. keep up da good work.
by da way, r u makin a comic or anythin like dat?
if not u should and if u do, put it up on ur site!

ちょっと意味不明な単語とかがあったので、気になって翻訳サイトで
訳してみると
388387:01/12/29 20:59
すみません続きです。訳してみると、

おい、watz、を上へ?肉汁2はyaに知らせます、
uは実際の病気のスタイルを得ました。それはすごい、i luv、それ。
daアップでよい仕事を保存してください。da方法によって、r u makin、
1つの、喜劇、あるいはdatのようなanythin?そうでなければ、uはするべきです、
またuが行う場合、それを置く、urサイト上で登る!

と訳されたんです。「u」が「you」になったりするところは
なんとなく分かったんですが直してまた訳してみても何だか意味が
分かりません…。「ここはこうじゃないの」とか指摘できるところは
あるでしょうか?
長くなってすみませんでした。
389名無しさん@1周年:01/12/29 21:02
こんな感じかな・・。

Hey what's up?
Just to let you know, you got a real sick style.
It's awesome, I love it. Keep up the good work.
By the way, are you making a comic or anything like that?
If not you should and if you do, put it up on your site!
390名無しさん@1周年:01/12/29 21:03
Hey, what's up?
Just to let you know, you got a real sick style.
It's awesome, I love it. Keep up the good work.
By the way, are you making a comic or anything like that?
If not, you should and if you do, put it up on your site!
391親切1号:01/12/29 21:04
hey what's up?
just to let you know, you got a real sick style.
it's awesome, i love it. keep up the good work.
by the way, are you making a comic or anything like that?
if not you should and if you do, put it up on your site!

ってことです。
以上。
392親切1号:01/12/29 21:05
かぶっちゃったゴメソ。
393387:01/12/29 21:06
>>389
ああ!早速のレスありがとうございます!

389さんが書いて下さったのを翻訳してみたら(エキサイトです)

おい、どう?あなたに単に知らせるために、実際の病気のスタイルを得ました。
それはすごい。私はそれを愛しています。よい仕事を持続してください。
ところで、コミックあるいはそのような何でも作っていますか。
そうでなければ、するべきです、また行う場合、それを置く、あなたのサイト上で登る!

となりました。そこのサイトはイラストサイトなんですが、
とりあえず誉め言葉なんですかね…。なんとなく分かったような
分からないような…?
とにかくありがとうございました!
394名無しさん@1周年:01/12/29 21:07
Hey, what's up?
Just let you know, you got a real sick style.
It's awesome, I love it. Keep up your good work.
By the way, are you making a comic or anything like that?
If not, you should, and if you do, put it up on your site!

だと思われます。
その掲示板の話の流れが不明なのと実力不足のため、
試訳はご容赦ください。
395387:01/12/29 21:09
わわ、389さんを始めとした皆様、
ご親切にどうもありがとうございます!
皆さん親切すぎて本当に嬉しいです。ありがとうございます!
396名無しさん@1周年:01/12/29 21:11
この人たちは腐ってるよ
397名無しさん@1周年:01/12/29 21:12
この人たちは腐ってるよ
these guys stink man!
398名無しさん@1周年:01/12/29 21:14
おい、元気か?
教えてやるけど、オマエのサイトは吐き気を催させるぜ。
ホントスゲェよ。いい感じだ。まあ頑張れ。
ところで、オマエはマンガかなにかそんなものを作ってるのか?
じゃなければ、作れよ。で作ったらサイトにのっけろ。
399名無しさん@1周年:01/12/29 21:15
They've rotted down.
400387:01/12/29 21:16
>>398
な、なるほど…。
誉めてるのか文句言ってるのかよく
わかりませんね。

わざわざ日本語にまでして下さってありがとうございました!
401名無しさん@1周年:01/12/29 21:37
Whenを使った時の時制なんですが、
When I am young
I was stupid
この文っておかしくないんですか?
402長い男:01/12/29 22:40
>>401
おかしい。When I was young I was stupid.がただしい。
403名無しさん@1周年:01/12/29 22:55
>>397
These guys stink.
404名無しさん@1周年:01/12/30 15:39
peer to peer
peer review
とは、どういう意味ですか。
405名無しさん@1周年:01/12/30 15:43
>>404
peer to peer 仲間から仲間へ
(ネットワーク用語では、サーバを通さないクライアント同志の
通信をピアツーピアともいいますけどね。)

peer review
仲間内の批評。
406たれぱんだ受験生:01/12/30 17:36
Language is unipue in that any statement must start out as the creation of an individual mind.

文章の一文なんですが、訳をひとつ・・・・・、ヨロシクです。このthatってなんなんですか?
407名無しさん@1周年:01/12/30 20:36
辞書でみたら「in that」で「〜であるから、because」っていう意味がありましたです。
全訳は他の方にお任せ。スマソ。
408名無しさん@1周年:01/12/30 21:05
>>406
言葉がユニークなのは、何を言うにしても
必ず個々人の意見から成るものだからだ。
409名無しさん@1周年:01/12/30 22:07
どこに書いていいのかわからないのでこちらで質問させていただきます
自分のHPで英語を使いたいのですが、

昨年同様、今年も同サイトをよろしくお願いします

というようなニュアンスの英語を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
410たれぱんだ受験生:01/12/30 22:15
 >407、8
アリガトウございます。
411名無しさん@1周年:01/12/30 23:31
幕末から明治時代初期にかけての英文学者・翻訳家たちは
どうやって英語を学んだんだろう。
ろくな参考書も文法書もなかったはずだよね?
にもかかわらず、坪内逍遙なんてシェークスピアを全訳している。
まさしくシェーッだぜ。
412名無しさん@1周年:01/12/30 23:41
今でも昔でも語学の天才はいて、そういう人は環境が悪くても
外国語をマスターできるんでしょう。あるいは、そんな大昔
にあえて英語を勉強しようなんて人は、そういう天才的頭脳
をもった人だけだったんでしょう。
413名無しさん@1周年:01/12/30 23:43
>>411

素読と写本だよ。って言うか教材がないから仲間内で 只管筆写して廻し読み
&それをひたすら音読だな
414411:01/12/31 00:02
果たして、素読で抽象的な内容まで理解できるのだろうか?
具象的な内容(ex.朝起きて顔を洗って朝飯を食べた)だったら
素読でもなんとかなるかもしれない。
しかしねぇ、抽象的な思考・概念などが書いてある英文だったら
素読で手におえるのかね?
おれなんか大学入試の長文問題は何回素読してもわかんねえよ。
解答・解説読んでみても理解できないことあるし。
ただ単におれが馬鹿ってことか。
415名無しさん@1周年:01/12/31 13:52
>>414
坪内逍遥あたりは、大学(開成学校)のお雇い外国人から英語を学んだのではないで
しょうか?ネイティブから叩き込まれたとすればある意味今より恵まれてたかも?

抽象的な意味内容は何をもって「理解した」とするかによると思います。例えば
「I,myself,exist,because I think.」を「われ思う、ゆえにわれあり」と訳せた
としても、「理解した」といえるかどうか。

私としては、素読だけでなく背景的な知識は助けになると思います。シェークスピアでも、
ストーリーをある程度理解することはできても、文化的な背景を知らないために
注釈なしではよく分からない部分はわれわれにもありますよね。

デカルトの一文も、彼の哲学を研究した人の解釈があってようやく「理解」できるもの
だと思います。それでもなお、デカルトが意図したことをそのまま「理解」しているか
どうかは分かりませんが。そのへんは翻訳論にも通じるものがあると思います。
416名無しさん:01/12/31 14:09
TOEICって試験時間何分ですか?なんて聞いたらダメ?
417名無しさん@1周年:01/12/31 14:50
>>416
以下TOEICの公式サイトより転載です。
TOEICは2時間でSection IのListening 100問とSection IIのReading100問の合計200問に
答える一斉客観テストです。
 Section I−Listening(45分間・100問)
 4つのPartで構成されていて、テープに吹き込まれた会話やナレーションを聞いて設問に
 答えます。
 Section II−Reading(75分間・100問)
 3つのPartで構成されていて、印刷された問題を読んで設問に答えます。

「どんな質問してもいい」んで、別にかまわないとは思います。でもご自分で調べたほうが
早いんじゃないかなんて思ったりしますが。
公式サイトはこちら。
http://www.toeic.or.jp/toeic/index.html
418長い男:01/12/31 16:41
>>406
「言語がユニークなのは、いかなる発語も、ある一つの精神を創造すること
無しには始まらない点においてである」かな。
419名無しさん@1周年:01/12/31 18:09
ここの人は親切なのに私の質問にはどうしてこたえてくれないの?(´・ω・`)ショボーン
420名無しさん@1周年:01/12/31 18:14
>>419
ちゃんと丁寧に質問してるか?
それか 単に見逃してるのかも・・。もういっぺん質問あげてみれ
421名無しさん@1周年:01/12/31 18:41
英語で最も権威ある検定や資格は英検ですか? それともTOEICですか?
いちばん難しい英語の資格はやはり、通訳士ですか?
422名無しのプーさん:01/12/31 18:54
>>421
「権威」「難しい」を定義してくれ。
423名無しさん@1周年:01/12/31 20:00
>>421
いま権威があるのは、英検1級とTOEIC990点を両方取ることです。
さらに、英検1級の成績優秀で表彰されるか、TOEIC990点を3回くらい連続して取れば
鬼に金棒です。
通訳士は、一般の人には、試験の難しさが理解されない可能性があります。
424名無しさん@1周年:01/12/31 20:19
>>421
権威で言うならenglish linguisticsのprofessor。
これ最強。
425名無しさん@1周年:01/12/31 20:44
通訳士と英検一級ってどっちが難しい?
あと英検一級=990点ってこと? じゃあ、英検準2級ってTOEICで
いうと何点くらい?
426名無しさん@1周年:02/01/01 00:44
427名無しさん@1周年:02/01/01 01:58
もしかして419の質問て421の事だったの?
それだったら誰も答えなかったのはわかる。
下らん質問だ・・・。
428名無しさん@1周年:02/01/01 02:15
それにしてもあれだよな、
ちょっとでも質問にスキがあれば、
まず自分で調べろだの、その言葉を定義しろだの、
屁理屈こねくりまくりやがってよ、
書き込まれた文を読んで、言いたいことなんとなく
わかんねーのかっつーの!
将来、悪徳弁護か、馬鹿役人にでもなるのか?
429名無しさん@1周年:02/01/01 02:20
>>425
426さんのには準2級のデータが無かったんですが、
下記のアドレスには有ります。但し要Acrobat Reader.
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/TOEIC-STEP.pdf
ピークは345〜395。当然幅広い分布有ります。
この手の質問てなんか意味有るのかな・・・。
430名無しさん@1周年:02/01/01 02:33
>428
少なくとも、421の質問の場合「権威がある」というのは
漠然としすぎているでしょう。
答える側にも責任が有るので、憶測で答えるのは難しいの
です。あらゆるパターンを想定して答えるのもエネルギー
がいりますし。概してこのスレの回答者は419も言っておら
れる通り親切なので、答え易い様に質問すると、適切な
答えが返って来ると思いますよ。
431名無しさん@1周年:02/01/01 08:48
どこに書いていいのかわからないのでこちらで質問させていただきます
自分のHPで英語を使いたいのですが、

昨年同様、今年も同サイトをよろしくお願いします

というようなニュアンスの英語を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

この質問はだめですか?
色々調べたのですがわからなかったのでもう一度書いておきます
432名無しさん@1周年:02/01/01 09:42
>>431
A happy new year and thanks for your visiting last year!
Expecting your support this year, too!
・・・なんてどうかな。
こっちはまだ明けてないんだけどねヽ(´ー`)ノ
433419:02/01/01 10:33
>>427他、の方々

419は>>381です。
レベルが低過ぎる質問だからかヲタクくさいので倦厭されたのかな。

>もしかして419の質問て421の事だったの?

未来質問は出来ません。
434419:02/01/01 10:35
× レベルが低過ぎる質問だからかヲタクくさいので
○ レベルが低過ぎるうえにヲタクくさい質問なので
435名無しさん@1周年:02/01/01 12:40
発音についてお聞きしたいのですが。
earの発音の区別ができません。
heartとheardとか、問題に出てくるときどうやって区別したらいいのですか?
また、arとir,ur,er,or,earとか、ワケがわかりません。

受験ひかえてるので、とても心配です。お願いします。
436名無しさん@1周年:02/01/01 12:49
>>435
真面目に単語覚えてない証拠だな・・やれやれ・・

DUOを500回リスニングして音読せよ!そうすれば理解出来る。
以上 終了!
437名無しさん@1周年:02/01/01 12:55
>>436
レスありがとうございます。
それが、あと一週間で入試なんですよ。
やっぱりよく出るearの単語の発音をチェックして暗記するしかないんですね。
法則性があるのかと思ってたので。
438名無しさん@1周年:02/01/01 12:59
>>435
436さんの言うとおり、単語を覚えないとダメでしょう。
発音はつづりによって決まるわけではないので、
書かれた単語をいくら見比べても区別はできません。

受験用の参考書にはつづりによる発音の法則が
載っているものもありますが、複雑&膨大で、
こんなの覚えるひまがあるなら単語の発音そのものを
覚えていったほうがいい(後々も役立つ)し、
苦労して法則を覚えても入試で狙われるのは
その法則の例外部分だったりするしね。

どこ受けるのかわからないので無責任なこと言えないけど、
だいたいどこも発音問題の配点って比重が低いと思うけどな。
発音問題に気を取られるより長文読む練習したほうがいいと思うよ。
439名無しさん@1周年:02/01/01 13:46
>>438
わかりました。おっしゃる通りだと思います。
とにかく問題に出てきた単語を手当たりしだい
覚えるようにしてみるつもりです。
どうもありがとう!
440名無しさん@1周年:02/01/01 15:36
æ &#230;
ɑฺ &#593;&#3642;
ʌฺ &#652;&#3642;
ɔฺ &#596;&#3642;
əฺ &#601;&#3642;
θ &#952;
ð &#240;
ʃฺ &#643;&#3642;
ʒฺ &#658;&#3642;
ŋ &#331;
441名無しさん@1周年:02/01/01 15:39
ŋɔฺrəฺ:!
442名無しさん@1周年:02/01/01 17:21
>>440-441
発音記号の紹介でしょうか。有意義な企画だと思いますので、この質問スレではなく
ぜひこちらへお願いします。

【発音記号はこれをコピペれ!暫定版】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/l50
443440:02/01/01 20:14
>>442
分かりました。まず、そのスレ読んでみます。
444マルチはダメよ:02/01/01 22:27
乱スレ防止age。
煽りはやめてね。
445名無しさん@1周年:02/01/02 12:54
動詞はひとつの文章にひとつだけだよね??
もしふたつ使いたい時は不定詞にしたり、動名詞にしたりするんですよね?
あってますか?
446名無しさん@1周年:02/01/02 13:01
>445
富田の影響かな・・・

ただ、接続詞を使えばいくらでも動詞を使えるよ。
質問が具体的ではないので、こんくらいの解答しか出来ないけど。
447名無しさん@1周年:02/01/02 13:08
ちなみにA,B,andCみたいな構造を踏襲して
動詞がコンマだけで並立されることもあるよん。>445
448名無しさん@1周年:02/01/02 13:43
He is got money to burnと He has money to burn
の2つの分の違いを教えてください。
449名無しさん@1周年:02/01/02 13:46
He got surprised. He was suprised.
この違いは彼は驚いたと彼は驚いていた。
じゃ、あとは自分で考えてくれ.
450名無しさん@1周年:02/01/02 13:47
He's got money to burnじゃなかいかえ?(初めの文)>448
451名無しさん@1周年:02/01/02 13:56
>>450 さん ご指摘のとうりです。初心者の僕は is の
省略と思ってそう書き込んだのです。ISの省略では
ないんですか?

>>449 さんありがとうございます。
452450:02/01/02 14:00
>451
だよね。
じつはそれはhasの省略なんですよ。
それで意味も2つ目の文と大して変わらないと
思っていていいと思いますYO。
have(has)=have(has) gotという
認識で構わないです。
453名無しさん@1周年:02/01/02 14:01
もしかして超既出ならすいません。
映画の「スタンドバイミー」ってありますね。
あれの意味って自分は
Stand(立て)by(によって)me(自分)
すなわち自分(の力)によって立て −>自立せよ
という意味だと思ってました。映画の内容からも
これで間違いないと思えました。
しかし俺より英語に強い姉に聞くと
byには「側に」という意味があり(確かに)、
スタンドバイミー −>(私の)側にいて(お願いだから)
という意味だというのです。
どなたか英語と映画に強い方、無視せずに教えてくださいませませ
長文失礼
454名無しさん@1周年:02/01/02 14:03
>453 君のおねーさんのいうとおり!!
     Stand by myselfなら君の言う意味になるかもね。
455名無しさん@1周年:02/01/02 14:30
>>452 さん ご丁寧にありがとうございました。
456名無しさん@1周年:02/01/02 14:34
>>454様 早速ありがとうございました
なんか悔しいけど、真実を知ることができてうれしいです
457神崎 ◆Eigo0LRc :02/01/02 18:35
>>381, >>419
正直「お絵描き掲示板」なるものに馴染みがないんですが,写真や絵のファイルを貼り付け
ることのできるものでしょうか.ネットで見かけたものをいくつか拾ってみました↓.
Image Bulletin Board,Picture Bulletin Board,
Picture Post Bulletin Board,Picture Post.
どのくらい一般的か分からないんですが,意味は通じるのではないかと.
458名無しさん@1周年:02/01/02 19:39
語学の習得にかける時間て、どの程度なんでしょうか?
1000時間とか、2000時間くらいでしょうか?
昔、新聞でそういう記事を読んだことがあるのですが、数字を忘れて
しまいまして……

識者の方、よろしくお願いいたします。
459たれぱんだ受験生:02/01/02 21:02
Says Botta:"The larger bills are very popular outside the U.S.,and that reflects what peole there are useing the currency for"

andの後あたり文構造がさっぱりわかりません・・・・・。
どうか・・・
答えを・・・・・・・・。
460三村風:02/01/02 21:23
>459
that reflects /主語+動詞

what peole (there) are useing the currency for//目的語になるwhat節

thereは副詞(outside the U.Sに対応)。
what は元々はforの目的語だったのが名詞節を作るために
節の先頭に出てますYO。
461419:02/01/02 21:28
>>457
レスありがとうございます。
お絵描き掲示板、と俗に言われているものはタブレットなどで直接絵を描いて
投稿出来る掲示板です(Javaアプを利用して)。

ネットで探して下さってありがとうございました。
海外でもよく使われているのかどうかも分からなくて。
参考にさせて頂きます。
462神崎 ◆Eigo0LRc :02/01/02 22:36
>>419さん
あぅごめんなさい.それだとDrawing BBSまたはPainting BBSでよいかと.
「draw」は「線を描く」,「paint」は「色を塗る」という意味合いが強いので,
ベクトル画像ならdrawing,ビットマップならpaintingがよいかと.
「しぃちゃんPaintBBS」ってのが国内では優勢みたいですねぇ.外国産だと「JavaDraw」
というのがありましたんで,これで検索かけると掲示板風のサイトもちょっと見つかりま
したです.
463名無しさん@1周年:02/01/02 23:26
私の英語が間違っていたら、直してください

って英語でなんていうのですか?
464名無しさん@1周年:02/01/03 00:05
いまイギリスで一番いい大学ってやっぱりケンブリッジですか?
465名無しさん@1周年:02/01/03 00:12
学部によりますけど。
文系ならオックスフォードもいいですよ。
466名無しさん@1周年:02/01/03 01:26
>>458
日常的な言語を学ぶのには時間がかかるが、学術的(言語学的)に
学ぶのであれば、基本の文法を覚え、辞書片手に読書などすれば
早ければ1年もあれば研究論文レベルも理解できると思われ。
つーかそんな数字は無意味だと思うぞ。何をもって習得できたとするのか?
普通に生活できるレベルの言語能力が習得なら、大学に文系はいらん。

>>463
Please correct my English if I make a mistake.
467名無しさん@1周年:02/01/03 02:37
「ドラえもんは2112年9月3日に生まれた」
という文章を訳す場合、時制はどうなるのですか。
また、訳例をつけてください。
468名無しさん@1周年:02/01/03 02:41
過去形に決まってんだろ!
469名無しさん@1周年:02/01/03 02:46
Doraemon was born on September 3 2112.
470名無しさん@1周年:02/01/03 02:49
>>467
時制なんて文脈で変わる。

例:I live in Edo(私は東京に住んでいるの過去形)
471名無しさん@1周年:02/01/03 02:54
>>470
それ、現在形じゃん。
時制の現在とか過去っていうのは、我々から見た現在とか過去とかは
関係なくって、その文を言ったり書いたりした人から見た時間関係だよ。
472プーさん:02/01/03 02:58
なぜ過去形に決まっているか
説明で来ますか?

>467-470
473名無しさん@1周年:02/01/03 03:02
>>472
日本語が過去形だから、それを英訳した英文も過去形になる。
だから過去形に決まっている。
474プーさん:02/01/03 03:05
>473

それでは説明になってないですね。
475名無しさん@1周年:02/01/03 03:08
プーさんが、どんな説明をしてくれるのか楽しみだ。
476プーさん:02/01/03 03:08
その説明だと、日本語で過去の時制のものは全て
過去形でいいということになり、説得力ゼロです。>473
477名無しさん@1周年:02/01/03 03:12
ますます楽しみだ。
478名無しさん@1周年:02/01/03 03:22
プーさんがいいたいことは、未来形でも、現在形でもいいってこと?
Doraemon is be going to be born September 3, 2112.
Doraemon's birthday is September 3, 2112.
でも、過去形の文章も間違いじゃないよね。
479名無しさん@1周年:02/01/03 03:30
Doraemon would be born on the 3rd of September 2112.
480プーさん:02/01/03 03:39
>478
そういうことじゃないです。
481名無しさん@1周年:02/01/03 03:42
>>479これであってんの?
Doraemon was born on September 3 2112じゃだめか?
ターミネーターは劇中どう説明されてるか知りたい。
482名無しさん@1周年:02/01/03 03:49
483名無しさん@1周年:02/01/03 03:50
なんかドラえもんという単語が出ていますがもともとの英訳したい
日本語文はなんですか?ドラえもん漫画のなかで未来から来たとい
う設定だからむずかしそう
484名無しさん@1周年:02/01/03 04:08
>>482
ターミネーターのスクリプトは参考になるね。
沙羅(20世紀の女性)が、未来から来たREESEに、(これから生まれる)自分の息子のことを聞くシーンとか。
REESEは「彼(沙羅の息子)は、同じ目をしてる[現在形]」っていってるし、
ここに来たのは、「志願してきた[過去形]」っていってるし、
「(沙羅が)ゲリラの方法についてこれから学ぶ[未来形]」でいってる。
ま、想像してたとおりだけど。
485名無しさん@1周年:02/01/03 04:38
>>482サンキュー。
これ、いいね。映画は何度も見て内容わかってるが
PARERBAG辞書無しでは読めないってレベルの人は(私TOEIC580)
いいんじゃないっすか。
486名無しさん@1周年:02/01/03 09:01
いでうちは
487長い男:02/01/03 09:18
>>472
君はどう思うんだ。人の意見にケチつけてばっかりいないで
君の考えを書きなさい。

漏れは過去形でいいと思う。「〜年に生まれた。そのあと20世紀ののびたの
家に来た、そのあと〜」のように物語の連続した叙述の一部と考えるならば。
488たれぱんだ受験生:02/01/03 10:03
>460

ありがとうございます・・・・。
whatは「〜する事」って訳すのですね・・・・。
489名無しさん@1周年:02/01/03 10:40
at 1415 GMT
これどう読むの
あtフォーティーンフィフティーンジーエmティー
でいいの?
490名無しさん@1周年:02/01/03 10:41
ふぉーてぃーんはんどれっどふぃふてぃーん では?
491名無しさん@1周年:02/01/03 10:48
そっか、普通の時間8:25とかだとどう読むの?
492名無しさん@1周年:02/01/03 10:49
英とツ園丁ふぁいぶ
493名無しさん@1周年:02/01/03 12:49
>489
それでいいんでない?
at fourteen-fifteen Greenwich Mean Time
っていう風に省略せずに読むかもしれんけど。
494イチロー ◆u0gizwk2 :02/01/03 13:21
>>467
いろんな言い方が考えられるけどね

Doraemon WAS born on September 3, 2112.
とwasを大文字にしてみるとか。
Doraemon is a cat-like robot from the future.
He was born on Sep 3, 2112. と説明を加えるか。
495名無しさん@1周年:02/01/03 13:38

長い男のち○ぽは長いのでせうか?20cm以上だったら長いことに
しませう。
496プーさん:02/01/03 13:54
>495

死ねよ ハウディー
497470:02/01/03 15:10
>>471
すまん。ネタでした。長嶋語録から。

>プーさん
あのな、時制も含めて、英語文法と日本語文法は互換性のあるわけじゃないの。
例えば日本語ってのは過去のことを現在で書いてもいいの。小説とかね。
で、「ドラえもんは2112年に生まれた」ってのは当然架空の一文だろ?
説明すんのだるいから、自分で英語のSF小説でも訳して勉強しる。
498名無しさん@1周年:02/01/03 15:31
travelとtroubleの区別ができません。
聞き取りでも発音でも区別できません。
どうすればできるようになるでしょうか?
499名無しさん@1周年:02/01/03 15:35
死ねよ。プーさん。
500名無しさん@1周年:02/01/03 15:35
500ゲット!!!!
501名無しさん@1周年:02/01/03 16:23
>>498
travelとtroubleの発音をしっかり自分が
できるようになると聞き取れる様になるのでは?と思います。
正しい発音を聞いて自分の口を動かして発音練習してみましょう。
そうすれば、知らないうちに聞き取れるようになります。
あえて言うなら、travelのvの発音が聞き取りのカギではないんでしょうか?
502名無しさん@1周年:02/01/03 16:32
え〜、真面目な質問です。
トイック600点の私に足りないものは何でしょうか?
ボキャブラと文法に力を入れようと思ってますが。
よろしくお願いします。
503名無しさん@1周年:02/01/03 17:02
>>502
the left brain
504名無しさん@1周年:02/01/03 17:10
>>503お前はfrontal lobe epilepsyか?
505名無しさん@1周年:02/01/03 17:10
>>502
ボキャブラが効果的ですね。あとは多読多聴かな。
600あるのなら、文法もある程度はやってらっしゃるとお見受けします。
英文を読んでて「この文はあの構文かな」くらいにわかるようになったら、
文法上の細かい事柄を覚えるよりも、ひたすら英語に触れるようにする方が力になるかもです。
506名無しさん@1周年:02/01/03 17:14
>502
scoresはどんな感じでした?
TとUでかなりひらきがあるなら
良くなかった方に力を入れたら良いのではと思います。
同等ならやっぱり「まず文法」ですよネ。
507名無しさん@1周年:02/01/03 17:19
>>504
おまえこそLennox-Gastaut syndromeだろ。
508名無しさん@1周年:02/01/03 17:21
もういいよ・・・>504=507
509名無しさん@1周年:02/01/03 17:43
>>505>>506ありがとうございます。
すみません、私、565点でした。595だと思ってましたよ。クゥーッ。
Section2が220点。。。平均以下だった。。。
Section1も2も勘でやったところもあるからな〜。
Readingに力を注ぎ頑張ります。
510j-p:02/01/03 17:50
“敵視する”にいい訳語ない?
511名無しさん@1周年:02/01/03 17:54
>>510
「英辞郎」でこんなん出ました。

敵視する
be at enmity // hostile // look upon as an enemy
敵視する :〜を【敵視する】
regard 〜 with hostility // take a hostile view of
敵視する :(人)を【敵視する】
look on as an enemy // look on someone as an enemy

「英辞郎」はこちらです。よかったらどうぞ。
http://www.alc.co.jp/
512三村風:02/01/03 17:55
>510
think of 〜 as an opponent
とかじゃダメ?
513名無しさん@1周年:02/01/03 17:56
http://www.alc.co.jp/ここから検索してみたよ

敵視する
be at enmity // hostile // look upon as an enemy
敵視する :〜を【敵視する】
regard ~ with hostility // take a hostile view of
敵視する :(人)を【敵視する】
look on as an enemy // look on someone as an enemy
514j-p:02/01/03 17:57
>>512
それナイス!サンキュです。
>>511
英辞郎も試してみます。って、今は アルク が出してるのか・・
515513:02/01/03 17:57
かぶりまくりだ〜
516三村風:02/01/03 17:58
>511
凄い・・便利だね。
517j-p:02/01/03 18:01
昔 英辞郎 って nifty の人しか使えなかったような?
便利な時代になったもんだ・・・
518長い男:02/01/03 19:07
>>510
文脈によってはdemoniseも使えるかな。「悪魔視する」。
519419:02/01/03 19:27
>>462
レス遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。painting BBS又はpainting bulletin board
でいきます。
520名無しさん@1周年:02/01/03 20:20
I would be extremely surprised if you have any problems importing these
products into Japan. We ship orders into Japan every day much larger
than this one with no problems.
これはなんと訳するのですか?
521名無しさん@1周年:02/01/03 20:29
>>520
これらの品物を日本へ輸入されるのが大変とおっしゃるなら大変心外です。
私どもは、もっと大きな品物でも、ご注文いただいた分については何の問題もなく日本へ毎日出荷しております。
522521:02/01/03 20:32
1行目はちょっと意訳入ってるかも。下の方が直訳的。

これらの品物を日本へ輸入するにあたって何か問題がありましたら大変な心外です。
523question:02/01/03 20:35
WHAT is an engineering science concerned with the
interaction between bodies and the atmosphere.
Technological applications include:
General aviation (commercial, cargo, and business aircraft);
V/STOL vehicles (helicopters, some military aircraft,
tilt rotors);
lighter-than-air vehicles (airships, balloons, aerostats);
aerodynamic decelerators
(parachutes, thrust reversal devices);
road vehicles (passenger and racing cars,
commercial vehicles, high speed trains);
spacecraft, missiles and rockets,
low- to high-speed flight
(micro air vehicles to hypersonic waveriders),
high altitude flight, human powered flight,
unmanned flight, gliders, energy conversion systems
(wind and gas turbines); propulsion systems
(propellers, jet engines, gas turbines).
524名無しさん@1周年:02/01/03 20:37
>>521-522さんありがとうございました。感謝します!
525467:02/01/03 20:44
「ドラえもんは2112年9月3日に生まれた」
を訳してくれと言いだしたものです。

まずは、みなさまのご回答に感謝します。ありがとうございました。

この文章は、特に実際に使うことが目的ではなくただ純粋にどうなるのかなー?
という疑問から生まれたものです。
わたし自身こんなに複雑な議論になるとは思いませんでした。

で、もし可能なら、どういうときにどういう文を使えばいいのかを
教えていただけませんでしょうか。
526名無しさん@1周年:02/01/03 20:46
今年もよろしくお願いします。
って英語でなんて書くんですか?
527長い男:02/01/03 21:22
>>526
そんなこと英語では言わないことわかってるくせに。
528長い男:02/01/03 21:23
↑初心者スレだったな、スマソ。言いなおし。
そういうことは英語では言わないのです。
529名無しさん@1周年:02/01/04 15:38
乱スレ防止age。
530名無しさん@1周年:02/01/04 16:39
長い男ってどのくらい英語できるの?よく解説してるけど。
531名無しさん@1周年:02/01/04 16:45
>530
ハウディ軍団よりできるだろ。
532名無しさん@1周年:02/01/04 16:48
どのくらいなの?具体的にいってよ。ハウデイ軍団って誰?
533名無しさん@1周年:02/01/04 16:50
どのくらい?
534名無しさん@1周年:02/01/04 16:57
>532
おまえだよ。氏ね。ハウディ。
535名無しさん@1周年:02/01/04 17:12
俺は違うよ。
536名無しさん@1周年:02/01/04 17:47
井出内あけみが悪い。
537名無しさん@1周年:02/01/04 21:59
どなたかサンシャイン(開隆堂)の高1の教科書の和訳が載っているページを
教えてくださいm(__)m
538名無しさん@1周年:02/01/04 22:22
536>
おまえも悪い
539長い男:02/01/05 00:05
>>526 参考までに。
よろしく[宜しく] 3 〔あいさつ・依頼の言葉で〕
初めまして.どうぞよろしく  How do you do? / I'm pleased to meet you.
(「どうぞよろしく」に当たることは言わない)
娘をどうぞよろしく  Please look after my daughter.
では,その件はよろしく  Well, I will leave the matter to you.
ひとつここはよろしくお願いしますよ  I hope you will 「take a favorable view of
[look kindly on] my position in this matter. (英語圏ではあまりこういうことを言わない)
今度の選挙では中野氏をよろしくお願いします  Please remember Mr. Nakano
when you go to vote.
プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993
540名無しさん@1周年:02/01/05 00:20
TOEICやTOEFLの文法問題の解き方のコツについて
教えて下さい。
TOEFL受けなくちゃいけないんで、PBTで500を
目標に勉強してるんですが、
structureの解き方のコツが未だに掴めません。
長本先生の本は1冊やったのですが、いざ問題に
にチャレンジするとほとんどできません。
解説は読めば普通にわかりますが、それをどのように
問題を解くのに生かせば良いのか見えないんです。
問題文は分からない単語ばっかりですが、別に
意味を取らなくても良いんですよね?
とりあえず、まず主語と動詞を血眼で探すように
すれば良いのでしょうか?
私は文法問題がいっつも全然取れないので、リスニングよりも
リーディングの方が圧倒的に点数がわるいのです。(TOEICですが)
どんなアドヴァイスでもよいです。おながいします。
541長い男:02/01/05 01:48
>>540
>問題文は分からない単語ばっかりですが、別に意味を取らなくても良いんですよね?

そ、そうなの?初めて聞くが……
TOEFLで出てくる単語はほとんど全て基礎レベルだと思うが。
542名無しさん@1周年:02/01/05 02:00
トイクは意味取らなくてもできる。構造が簡単だから。
トフーは意味が取れないと正直きつい。
543名無しさん@1周年:02/01/05 02:06
>>526
同じ質問を前にも見たのでネタじゃないかと思いつつ。
「長い男」氏の書かれているような事情ですので、もし何かの挨拶にでも使われるのなら、
具体的に何をよろしくお願いしたいのかを表現したほうがいいと思います。

>>537
質問の意味がよく分からないのですが。ページというのはWebページのこと、ですよね?
そういうのがあるのは確かなんですか?ちょっと探したけど見つかりませんでした。
ただ翻訳が必要なら翻訳サイトを使われてはどうですか。例えばこちら。
Excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/

>>540
文法問題にもいろいろなパターンがあって、易しいものの中にはどう見ても時制がヘンとか、
品詞がヘンとかで文全体の意味を取るまでもないのがある、かも知れません。でもそれは
問題のパターンに慣れてからの話だと思います。主語や動詞を探すのに血眼にならなければ
ならないようでは、いささか難しいのでは。その意味では、文法問題のパターンを
つかんだ上で類似問題をたくさんやってみるといいかも知れません。
私からはBarron'sの参考書がお勧めです。ISBNだけ:0764172654。
544名無しさん@1周年:02/01/05 06:18
>>540
TOEFLは、コンピュータとペーパーで攻略法が結構違うんだよね。
で、文法問題って、エラーを探すか適切な語を選ぶやつだよね?

コンピュータ、ペーパー共通して言えることは、君が一度日本語に訳さないと
理解できない(一文訳すのに5秒以上かかる)レベルだったら、
文の意味なんて考えなくてもいい。問題のエラーには、いくつかパターンが
あるので、それを素早く探せる訓練をしたほうが手っ取り早い。
で、文章で注目する点は、例を挙げると:
・動詞の時制は正しいか、あるいは形容詞か動詞かの判別。
・名詞の単数、複数形、あるいは数詞、冠詞は正しいか。
・関係代名詞の判別、あるいはそれが適切か。
・前置詞は適切か、あるいはPhrasal Verb
ぱっと思い浮かぶのはこんなところかな。例外もあるけどね。
でもこういう方法だと、文法問題はある程度こなせても、長文読解が厳しい。
目標500なら長文がボロボロでも他が良ければ余裕だと思うけど。
あと、Barron'sは俺も薦めます。
545名無しさん@1周年:02/01/05 06:25
>>540
>>544の追記。
この方法は、まずアンダーラインの語だけに注目するのね。
で、それで間違いが分からなかったら、動詞に注目。
そして主語、目的語の数量に注目。そんな感じでやってみてください。
546名無しさん@1周年:02/01/05 06:30
リスニング問題で特にある程度長い一続きの話を読まれる
セクションがありますが、最初の方に読まれた内容を後の
方で忘れてしまい、聞き取れたんだけど細かいこと質問さ
れると忘れてて思い出せない経験が多々ありました。何か
良い対策法はないでしょうか。
あと、TOEFLに3倍バージョンてありますが、あれに運悪
く当たった場合のあの長い時間を持ちこたえられるだけの
集中力を養う方法もなにか秘策ないでしょうか。
547名無しさん@1周年:02/01/05 06:50
>>546
ペーパーでやってるの?コンピュータだと、正解率が高いほど
問題がどんどん難しくなってくるんだけどね。

リスニングにも質問にパターンがあるから、重要だと思う部分を
覚えておくように慣れるといいかも。
一番大事なのは、彼・彼女は何をするつもりか、何をしたいのか、
何をしてきたのか、どういう意見を述べているのか。
次に大事なのは、場所、時間軸、店の種類などに関連したもの。
ただ会話を覚えるんじゃなくて、Who,What,When,Where,How
に当てはめて覚えると効率的。チューターの受け売りだけど。
548名無しさん@1周年:02/01/05 07:29
>>547
ありがとうございます。リスニングにも質問にパターンが
あるというのは、とても大きな情報でした。そういえば
パターンは文法問題などの時しか考えてなかった。
5W1Hに気をつけるようにすればいいんですね、それを
ばらばらに覚えるのではなくだれが、どこでどういう目的で
と一つの流れで考えるようにすればいいと
549540:02/01/05 08:57
たくさんのアドヴァイスありがとうございました。
とにかくPBTで500を取ることが目標なんです。
structureは短期間に最も伸ばしやすいということなので
listening,readingそっちのけで取り組んでいる
のですが、大の苦手なのです。
>541
>542
長本先生の本に「訳すな」と書いてあったもので、、
TOEICですら文法問題ぼろぼろです。でも恥ずかしながら
TOEICで600くらい取れているので、何か私の
文法問題の取り組み方(解き方)に重大な欠陥が
あるのか?
と思っていたのです。

>543
なるほど。
まずは問題のパターンに慣れるのが先決。
そのため類似問題をゆっくりでもいいから考えながら
やってみれ、という理解でいいですよね。

>544
>545
非常に参考になりました。(もう時間がないのです、、)
いろいろな事情がありまして、ペーパーなんです。
パターンに慣れて、それを見抜ける訓練をせよ、という
ことですね。>545の方法で5割くらい解けるように
なればいいなあ、、、
ご指摘の通り、長文読解はある基本的に捨ててます。一応、
1日1時間くらい参考書は読みはじめましたが。
550540:02/01/05 09:00
おっとと、修正。
× 長文読解はある基本的に捨ててます。
○ 長文読解は基本的に捨ててます。
551名無しさん@1周年:02/01/05 09:42
くだらない質問なんですが。。。
将来アメリカに住みたいんですけど、
英語と米語どちらを勉強したらよいでしょうか。
ロングマンの英英辞典とケンブリッジの英文法書を
買おうと思うんですけど、どちらも英語版、米語版があるので。

ロングマン現代英英辞典(英)現代アメリカ英語辞典(米)
ケンブリッジEnglish Grammar in Use(英)Grammar in Use(米)
552長い男:02/01/05 09:50
>>551
そりゃ米語版をもつにこしたことはない。
特に辞書は。

でもそれはたいした問題ではない。
「アメリカに住みたい」んなら、それをどうしたら実現できるか考えるほうが先。
553マルチはだめ:02/01/05 20:25
乱スレ防止age。
554拙者 ◆xjKI8ZCo :02/01/05 20:35
くだらない質問で申し訳ないのですが
ワシントンDCのDCって何なんですか?
どぅいう意味なのですか?
気になって夜も寝むれません。
555名無しさん@1周年:02/01/05 20:39
District of Columbia
556文法の参考書:02/01/05 20:44
 えー、ちょっとおたずねします。
当方、大学を出てすでに十年ほどになるサラリーマンですが、
思い立って英語を勉強し直そうとしてます。で、ペーパーバック
を読んだりしてるんですが、やっぱり英文法を忘れかけている
ようで、うまく意味がとれなかったり訳しかたをまよったりする
ことがあります。

 本屋へ行くといろいろあるんで迷ってしまって……「これがいい」
ていう本をごぞんじなら教えてください。
557名無しさん@1周年:02/01/05 21:01
>>554 (555さん、付け足しさせてネ)
Columbiaは大陸発見者のコロンブスの名にちなんで。

>556
ジャンルによって好き嫌いもあるでしょうし
少し目を通して自分のレベルに合っている本を見つけるのが良いかと。
ただ、麻薬ものとかスポーツものとかは
文法無視の表現も多いし、汚い言葉も多いので避けた方が・・・。
558名無しさん@1周年:02/01/05 21:07
>>556
文法書についてはこちらのスレッドが参考になるかも知れません。

■■お勧めの英文法書■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/982328313/

(557氏はペーパーバックの選び方についてアドヴァイスされてると
思われ。)
559名無しさん@1周年:02/01/06 18:25
The boy found the big box contained nothing but old newspapers.
その大きな箱には古新聞しか入ってないのを,少年は発見した。

このような文章をYahoo学習情報で見ました。

私は、

少年は古新聞しか入っていない大きな箱を見つけた。

と訳したのですが、ニュアンスが変わってきますよね。
この場合少年が発見したのは箱か「古新聞しか入っていないこと」か、
どちらでしょう。
560長い男:02/01/06 19:11
>>559
当該文は
The boy found out that the big box contained nothing but old newspapers.
のこと。that以下全体を「発見」した。

>少年は古新聞しか入っていない大きな箱を見つけた。

The boy found a big box containing nothing but old newspapers.
となるだろう。
561名無しさん@1周年:02/01/06 19:34
>>560
嘘を教えるな ヴォケ

>The boy found the big box contained nothing but old newspapers.
この文章は
(The boy found the big box) contained nothing but old newspapers.
この括弧部分が主語だろ、
この括弧部分を判りやすく 代名詞に省略すると
that contained nothing but old newspapers.
それには新聞以外 なにも入ってなかった。

こう入れ替えれば 関係代名詞で括るのが誤りなのが判る。
562名無しさん@1周年:02/01/06 19:39
>>561
嘘はオマエの方だろ。560じゃないけど。
563名無しさん@1周年:02/01/06 19:42
>>560 >>561
そうなのか?俺には、
The boy found the big box (that) contained ....
つまり、主語はThe boy だけだと思えるんだが。
564名無しさん@1周年:02/01/06 19:42
>561
560て別に関係代名詞でくくってなんか
いないじゃん。
接続詞のTHATでしょう。
565名無しさん@1周年:02/01/06 19:45
The boy found out /主語+述語
that the big box contained nothing but old newspapers. //that節
(当然that節は主語+述語を含む完全な文)
566名無しさん@1周年:02/01/06 19:45
>>562

found と contained この2つの動詞がたまたま一致してる時制だから、
>>561の説明ではうまく説明してるようにみえる。
しかし、
時系列が違ったケースを考えてみれば同じように修飾出来ないのは明らか。
よって 560の説明は文法的におかしい。
567名無しさん@1周年:02/01/06 19:48
>>563

主格のthatは省略されないのでは?

The boyにcontainedはされないと思う。
568名無しさん@1周年:02/01/06 19:50
>>560の説明でOKだとおもうけどな。以下「リーダーズ英和辞典」

They found the house deserted.
家には人気のないことがわかった.
569563:02/01/06 19:52
>>567
違う違う。that containはboxにかかるの。
The boy found the big box that contained
570名無しさん@1周年:02/01/06 19:55
>569
おいおい・・・それじゃあ、後のnothing but old newspapers
が、くっついてる事を説明できんぞ。
571570:02/01/06 20:00
補足、主格の関係代名詞を省略していいという
ルールはない。
省略されているというのなら、目的格の場合と考えるしか
なくなるが、その場合後のnothing but old newspapers
を文法的に説明する事は出来ない。
よって、接続詞のTHATが省略されていたと考えるのが
正しい。

なんか反論ある?
572名無しさん@1周年:02/01/06 20:04
>なんか反論ある?

接続詞のthatだとすれば 繋いでる節の主語が見当たらないですが?
573570:02/01/06 20:08
(The boy) found out /主語+述語
that (the big box) contained nothing but old newspapers. //that節
(当然that節は主語+述語を含む完全な文)

(   )でくくった奴がそれぞれ主節の主語とthat節の主語
574名無しさん@1周年:02/01/06 20:14
>>571

お前の説明だと文法用語が間違ってる。
関係代名詞 thatが a big boxを修飾する形容詞節を作ってるってことだろ。
573の説明によると。それなら理解出来る
575563:02/01/06 20:15
>>570
>おいおい・・・それじゃあ、後のnothing but old newspapers
なんで?禁則ルールかなんかあるの?

つーか接続詞って、それこそ意味不明だ。
The boy found the big box that contained nothing but papers
少年は新聞紙しか入ってない箱を見つけた。
The boy found that the big box contained nothing but papers
少年は箱に新聞紙しか入ってないことを見つけた。
細かい違いはあっても大体意味は一緒。
576570:02/01/06 20:22
はあ・・・もうなんでもいいけど。
辞書引いてね。
関係代名詞でthatを主節で使いたい場合は
省略できないの。今みたいな混乱起こるでしょ、主節の時に
省略しちゃったら。

>The boy found the big box that contained nothing but papers
みたいにthatが省略されてないなら君の解釈は大正解!
でも、
The boy found the big box contained nothing but old newspapers
は、thatがないんだから


The boy found / the big box contained nothing but old newspapers
/打ったところにthatの省略がないと考えるしかないのよ。

煽る書き方になったのは反省するけど、
文法的にはこう解釈するしかないんです。
577名無しさん@1周年:02/01/06 20:24
561、563、574は関係代名詞のことがまるでわかっちゃいないね。
もう一度手元の文法書の「関係代名詞」と「接続詞that」のとこを
読み直してからここに来てくれ。
578名無しさん@1周年:02/01/06 20:25
× 接続詞
○ 関係代名詞 (先行詞が a big box)
579570:02/01/06 20:25
>574
ああ、すまん。
図を入れて書いた方がいいたいこと。
誤解させて悪い。
580570:02/01/06 20:31
>主節の時に 省略しちゃったら。
訂正→主格のときに省略したら

以上です。さようなら。
581名無しさん@1周年:02/01/06 20:43
まあ、あほな561が勘違いして吼えたということで.....
582名無しさん@1周年:02/01/06 20:54
あと、DQNな563が勘違いして吠えたということで.....
583名無しさん@1周年:02/01/06 21:32
友だちのAから
久しぶりに友人Bにあった。というメールがきました。
He is back 4 good @@@(私の名前)
という文があったのですが
どういう意味でしょうか?
584オサレもどき: ◆Spitzrvs :02/01/06 22:32
私は子供のころ、3年間パリで暮らしたことがあった。

I lived in Paris for three years in my childhood.

となるらしいのですが、なぜ過去完了じゃだめなんでしょうか?
教えてくれませんか?
585名無しさん@1周年:02/01/06 22:54
単なる過去の話だからかな。
過去完了の場合は、連続した時間の直後のある「時点」が必要。

I had lived in Paris for three years before I moved to London.
ロンドンに引っ越す前、パリに3年間住んでいた。
586559:02/01/06 22:56
>>559です。
皆さん、色々と考えて下さってありがとうございました。
お考えを拝読しましたが、一度読んだだけではまだ頭の中が混乱しています。
しかし大変勉強になりました。ありがとうございます。
ゆっくりまた目を通させて頂きます。
587559:02/01/06 22:59
ちなみにその例文は下記の6番の問題です。

ttp://edu.yahoo.co.jp/gambare/target/exam?action=d&eno=1&fno=trdt1.txt
588オサレもどき: ◆Spitzrvs :02/01/06 23:01
あー、なるほど。過去からみた過去ってことっすかね??
ありがとうございました!
589オサレもどき: ◆Spitzrvs :02/01/06 23:11
もう一つよいでしょうか?

「2つの目的語をとる動詞」というのはどういった動詞なんでしょうか?
いまいちよくわからんです
590名無しさん@1周年:02/01/06 23:20
>559
560さんと570さんの見解が正しい。
あとは見ると混乱するだけだから放置。
591名無しさん@1周年:02/01/06 23:21
give とか buy とかでしょうか。いわゆる第4文型SVOOのことですね。

I gave him some advice.
私は彼に忠告をした

He bought his daughter a dress.
彼は娘にドレスを買った

文法書を見ると、こういう動詞の一覧のようなものがどこかにあると思うので、見てみてください。
592オサレもどき: ◆Spitzrvs :02/01/07 00:08
(〇)He was asked a question ⇔ A question was asked by him
   S   V     O       S      V    O
(×)I was stolen my money ⇔ My money was stolen
   S   V    ??        S    V
ということなんですかね?
「〜に〜を」ってなるのが2つの目的語がある動詞なんですね?
593長い男:02/01/07 00:12
>>583
for good (and all) 《略式》永久に,永遠に.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

あなたの名前は単なる呼びかけでは?
594名無しさん@1周年:02/01/07 00:23
AMの693Hzで23時からやってるニュースの英文か
訳がのってるサイトってありますか?
595585=591:02/01/07 00:41
>>592
ひょっとして、件の5文型スレで混乱されたんでしょうか。。。
ロイヤル英文法では次のような感じです。

Someone asked him a question. (SVOO)
He was asked a question (by someone). (SVOOの受動態)
Someone asked a question of him. (SVO、かなり堅い言い方)
A question is asked of him (by someone). (SVOの受動態。ただし正用かどうか不明)

Someone stole some money from me. (SVO)
Some money was stolen from me. (SVOの受動態)
I had some money stolen. (SVOC:いわゆる使役)

2つの目的語がある動詞(授与動詞)は、
基本的には「〜に…を与える」「〜(のため)に…を買ってやる」
という感じの意味ですが、他にもいろいろあります。
文法書に詳しく載っているので、一読をお勧めいたします。
(というか 2ch では書き尽くせません。。すみません)
596595:02/01/07 00:48
あ、4例めのisはwasです。。
597名無しさん@1周年:02/01/07 13:05
>>594
NHK独自の番組ならNHKのWEBサイト内にあるかも知れません。
と思ってざっと探したところでは見当たりませんでしたが...。
598名無しさん@1周年:02/01/07 13:06
長い男のあそこの長さは?
599名無しさん@1周年:02/01/07 13:06
長い男のあそこ見てみたい。
600名無しさん@1周年:02/01/07 13:07
600がっとーーーーー!!!!!
601名無しさん@1周年:02/01/07 13:33
>594
あれ、ネイティブが読んでくれないかな〜。と思わない?
602名無しさん@1周年:02/01/07 14:49
この手のスレってどれも粘着キティばかりだな。
うぜぇ〜
603イチロー:02/01/07 15:28
>>561
>(The boy found the big box) contained nothing but old newspapers.
>この括弧部分が主語だろ、

主語はboyだろうが
604リア厨:02/01/07 15:41
私たち3人の中で
私たちすべての中で

この表現は英語でどう言うの?
usを使って
おながいします。
605名無しさん@1周年:02/01/07 15:49
>>604
of three people including me
of all people including me
こんなんじゃ駄目?
606リア厨:02/01/07 15:53
You study English hard.
これに
私たちすべての中で
私たち3人の中で
をつけてほしいんです。
607三村風:02/01/07 15:56
>606
最上級に直せ、とかじゃないのかい?
608リア厨:02/01/07 15:58
>>607
そうです。
609三村風:02/01/07 16:04
>608
You study English hardest of three of us.
とかでいいんじゃない?
610  :02/01/07 16:33
最近よく外人と話す機会があるのですが
会話の途中に「ア・ミ〜ン」という言葉を良く聞きます。
これってどういう意味なんでしょうか?
「意味」とは違うようなのですが
611名無しさん@1周年:02/01/07 16:36
>ア・ミ〜ン

昔売れたデュオのアミンだと思う。わたしまーつわ で有名。
レコード大賞も取ったよ。
612名無しさん@1周年:02/01/07 16:37
ちがいます。
「あ・い〜ん」です。
特に意味はありません。ちょっと怒ったときとか
びっくりしたときとかに使います。
613名無しさん@1周年:02/01/07 16:38
あーそうですか。じゃあ志村けんのまねですね。
614名無しさん@1周年:02/01/07 16:38
そうです。よくわかりましたね♥
i meanじゃないの?
>610-613
ごめん。ネタで話がはずんでるんなら。空気読めなくて。
616615:02/01/07 16:42
ていうか自作自演か。ごめん。邪魔して。
617名無しさん@1周年:02/01/07 16:43
>615
あーなるほど。ガイジンが志村けんのまねするのは不自然ですよね。
でもしてたりして。
618名無しさん@1周年:02/01/07 16:44
日本のMR BEANということで、外人に志村は大人気です。
間違いなく志村のまねでしょう。
口調だけでなく、ジェスチャーや表情もまねするよう教えて
あげましょう。
619名無しさん@1周年:02/01/07 16:45
>610−614
さすがハウディ・・・自作のプロ。
620名無しさん@1周年:02/01/07 16:46
>619
ちがうって。
621名無しさん@1周年:02/01/07 16:47
HJ オスメントがA.I.の宣伝に来日したときにやってるの見て、てっきり「AI」のしゃれで
「あい〜ん」っていったのかと思たよ。
622名無しさん@1周年:02/01/07 17:03
will be ---ing  と will 動詞
の違いは何ですか?

例えば will be coming to と will come to
とはどう意味がちがうんでしょうか。
623名無しさん@1周年:02/01/07 17:31
>>622
ネタですか?主語が違うんです。
624名無しさん@1周年:02/01/07 18:38
へ?
he will be coming to ○○

he will come to ○○

とはどう意味がちがうんでしょうか。
625名無しさん@1周年:02/01/07 19:02
文法書の未来進行形の章を読め。それでもわからないこと
があれば質問しろ。
626   :02/01/07 19:05
「アミーン」だろ?
おれもわからんぞ
627名無しさん@1周年:02/01/07 19:11
アフリカの人食い大統領です。
628MAYU:02/01/07 19:52
ハンバーガー屋で、バイトしてるんですけど、外国人のお客さんが最近
結構多くてちょっと困ってます。
外国人のお客さんと英語で喋りたいので教えて下さい。

「料理が出来たら席までお持ちします。」
「あなたの国に一度行った事があります。」
「あなたの国は素敵な所ですね。」
「観光で、来てるのですか?」
「この辺で何処か観光に行かれましたか?」
「福岡の印象は、どうですか?」
「ありがとうございました。また来て下さい。」

   どなたか訳せる方お願いします。
629MAYU:02/01/07 19:59
すみません・・・ まだありました。

「345円に、なります。」
「1103円に、なります。」
「1000円お預かりします。」
「〇〇〇円の、お返しになります。」

   誰か親切な人、お願い致します。
630名無しさん@1周年:02/01/07 20:00
ナンパですか?
631名無しさん@1周年:02/01/07 20:03
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/moga347/
ここは2chのパクりなんですか?
あとexciteの翻訳はちゃんと翻訳出来てるんですか?
632翻訳ソフトにて:02/01/07 20:08

We have to the seat if food is made.
It has gone to your country once.
Your country is a nice place.
By the sightseeing, does it come?
Was the sightseeing gone to somewhere at this side?
How is the impression in Fukuoka?
Thank you.Also, it comes, and it blooms below and it is.
633翻訳ソフトにて:02/01/07 20:10
We have to the seat if food is made.
It has gone to your country once.
Your country is a nice place.
By the sightseeing, does it come?
Was the sightseeing gone to somewhere at this side?
How is the impression in Fukuoka?
Thank you.Also, it comes, and it blooms below and it is.
634名無しさん@1周年:02/01/07 20:12
>>632
exciteで翻訳したら
食物が作られる場合、私たちは座席に対して持っています。それは、
あなたの祖国へ以前行ったことがあります。あなたの祖国はよい場所です。
観光によって、それを行う、来る?観光はこの側でどこかに行かれましたか。
印象は福岡でどうですか。ありがとう。さらに、それは来ます。また、
それは下に栄えます。
また、それはそうです。
635MAYU:02/01/07 20:18
>>632-633
信じていいの・・・?
636MAYU:02/01/07 20:19
>>634
あらら・・・
637名無しさん@1周年:02/01/07 20:23
>will be ---ing  と will 動詞 の違いは何ですか?

未来進行形と 未来形。時制が違います。

未来形の活用方法 『 be -ing 〜』と 『 will 動詞』の用法
これらの違いを勉強してみてください。それの延長線上に答えがあります
638名無しさん@1周年:02/01/07 20:29
>636
OK no proglem.it`s perfect.
639622じゃないよ:02/01/07 21:41
そういえば、新幹線って
We will be stopping at Kyoto, Nagoya and Shin-Yokohama
before arriving at Tokyo, terminal.
って言いますね。でもなぜWe will stop atではないのかって
疑問は、たとえ文法書で違いを知ったところで残るのですが。
640名無しさん@1周年:02/01/07 22:09
>>639
will stop だと、"単純未来"になり、「〜でしょう」という意味になる。
すなわち、「だいたい90%くらいの確率で、名古屋と新横浜に止まります。」になる。
will be stopping だと、"確定的な未来の予定"になり、「〜することになっている」という意味になる。
すなわち、「100%の確率で、名古屋と新横浜に止まります。」になる。
100%止まりますって言っておかないと、途中で降りるお客さんを不安にさせてしまうので、
will be stoppingが使われている。
641名無しさん@1周年:02/01/07 22:51
>>639

未来進行形は 予定された未来とかを示す場合と、
事象や動作が連続して進行してる状態での未来、
この二つがあります。(>>640さんの説明されてるのは 後者ですね)

例えば、乗り物に酔い易い生徒がいて
クラスメートが『彼はバスに乗ると酔うよ』とか 示すのは wiilでしょう。
それに対して バスに乗って 彼の顔色が変わってきて
『このままじゃ 彼は吐いてしまいます』とか言うのは will be -ing
事象が連続していて 因果関係が繋がっているからですね。

例の新幹線で
列車そのものの事なら 既に運行しているので 後者の未来進行形でしょう、
ダイヤやなんかを示すなら 未来形や現在形です。
642名無しさん@1周年:02/01/08 00:40
マイケル・ジャクソンの「マイケル」

ジョージ・マイケルの「マイケル」は
前者が名前で後者が苗字になるの?

ほかにもそういう名はあるの?
643名無しさん@1周年:02/01/08 01:02
>>642
「遥 洋子」と「井川 遥」
644名無しさん@1周年:02/01/08 01:05
「山本・山」と「山・本山」
645名無しさん@1周年:02/01/08 01:16
音楽界より エルトンジョンとジョンレノン
映画界より キャメロンディアズとジェイムスキャメロン
646名無しさん@1周年:02/01/08 01:29
キャメロンは男子のファーストネームとして一般的らしい。
映画界の両人とも例外的という。

スコットランド的な名前だとスコットランド人が言ってた。
647名無しさん@1周年:02/01/08 11:17
responsibility と accountability の違いをわかりやすく説明してみろゴルァ!
なんぼ辞書調べてもわかんねえぞ!
648名無しさん@1周年:02/01/08 11:27
責任と説明義務>647
649名無しさん@1周年:02/01/08 11:44
>>648
レスありがとう。

「説明義務」ってジャパニーズの漏れには今ひとつぴんと来ねえのよ。
648はネイティブか帰国子女なのかな。
もしそうなら、どういうとき、どんな状況にaccountability が発生するの?
会社組織の場合とか?
「彼が責任者です」っていうときに、responsible と accountable のどっちが適切かわかんねーです。。。
650名無しさん@1周年:02/01/08 13:20
Raymond MurphyのGrammar in use intermediateの38課で
It is raining. Jill wants to go out, but not in the rain. She says:
I wish it would stop raining.
とあるのですが辞書でひくと、と言うことがなければ、しなければ、しかしと言う意味で載っていて
例文
Iwould buy the car but I am poor.で’貧乏でなければその車を買うのだが‘となっています。
この伝で逝けばJill wants to go out, but not in the rain.は、雨が降っていれば出かけたいのだが
汁は出かけたい、しかし雨が降っている。と成ると思うのですが
文脈から逝って、出かけたい、雨降ってるよゴルァってことですよね。
何でこうなるんでしょう
651名無しさん@1周年:02/01/08 13:21
aymond MurphyのGrammar in use intermediateの38課で
It is raining. Jill wants to go out, but not in the rain. She says:
I wish it would stop raining.
とあるのですがbutを辞書でひくと、と言うことがなければ、しなければ、しかしと言う意味で載っていて
例文
Iwould buy the car but I am poor.で’貧乏でなければその車を買うのだが‘となっています。
この伝で逝けばJill wants to go out, but not in the rain.は、雨が降っていれば出かけたいのだが
汁は出かけたい、しかし雨が降っている。と成ると思うのですが
文脈から逝って、出かけたい、雨降ってるよゴルァってことですよね。
何でこうなるんでしょう
652名無しさん@1周年:02/01/08 13:27
>650
・・・2ちゃん用語、無理に使わなくていいよ。
質問の意味がわからん。
wouldを辞書で引くと「と言うことがなければ」とか出たの?
雨が降っている。ジルは外出したいのだが、雨の中外出するのはいやだ。
彼女は「雨がやんでくれたらいいのに。」と言う。
・・で文法的におかしいところは無い。
653652:02/01/08 13:32
>651
かぶった・・・
Jill wants to go out, but (she do) not (want to go out)
in the rain.
という意味。また誰かとかぶる予感・・・。
654名無しさん:02/01/08 13:32
国連に入るにはどのようにしたらいいんでしょうか?
国連英検特A級とかは持ってたら、その方面で役に立つことありますか?
愚問ばかりですいません。
655652=653:02/01/08 13:33
653は細かいけど she doじゃなくて she doesね。
逝って来ます・・・。
656651:02/01/08 13:39
>>653
ありがとうございます。
その補いはどう判断すればよいんでしょうか。文脈ですか。
I would buy the car but I am poor.はI would buy the car but (I don't buy the car because) I am poor.ですよね。
.
657名無しさん@1周年:02/01/08 13:42
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
このフラッシュの英語って正しいんでしょうか?
厨な自分にわかるということは、もしかしたら直訳なのかと思うんですが・・・。
658名無しさん@1周年:02/01/08 13:48
>>654
こちらをどうぞ.
国連の公式HP
http://www.un.org/
この中に募集要項があります.
国連英検は直接は関係ありません.
659653:02/01/08 13:49
>656
仮定のwouldを使ってるので買っていない事は明白。
だからI don't〜は別に省略されている訳では無く、
付ける必要が無い。(まあ、広義の省略とも言えるけど)
651の文は省略で、判断はまあ、文脈だろね。
でも他の補填の仕方が思いつかん・・・。

651さんが書いているような「雨が降っていれば出かけたい
のだが」というのは、どういう解釈から来たの?
660651:02/01/08 13:59
notがin the rainを否定しているって事になっちゃうんじゃと思ったんです。
661名無しさん@1周年:02/01/08 14:23
not はin the rainを否定?
(雨の中)じゃなくて ってことですか?
それだったらあってますよ。
662名無しさん@1周年:02/01/08 14:23
>660
それジーニアスで調べたんでしょ?
>I would buy the car but I am poor
ちゃんと従位接続詞の用法って書いてあるじゃないですか・・・
でも↑はほとんど使われることがないような気もします。

>Jill wants to go out, but not in the rain
このbutは653のいうように等位接続詞の用法ですね。
663名無しさん@1周年:02/01/08 16:57
からage対抗あげ。
664黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/08 17:18
>It is raining. Jill wants to go out, but not in the rain.

notには否定文を一言で言い換えるという便利な用法があるYO
(ちなみに肯定文を一言で言い換えるのはso)

たとえば、
A:Will it rain tomorrow?
B:I hope not.
なら、I hope it will not rain tomorrowとわざわざ言う代わりにnotで
すますことができるわけだYO
だから、正確には、not in the rainで、notはin the rainのみを否定
しているわけではありません。not自体が否定文の働きです(>>653
に書かれてあるように)

このnotの用法は一般に日本人は苦手でしょう。辞書みて用法をよく
確認を。
665名無しさん@1周年:02/01/08 17:23
>>664
通りすがりですが、勉強になった!
この用法難しいです。
hardlyなどの使い方も、文全体を修飾してたりして難しいです。
666黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/08 17:35
あ、>>664は、
not in the rain は、辞書的には、not がin the rainを
否定している、という説明になると思うけど、I hope not.
とかのnotと同じく「否定文の置き換え」と考えることも
できるし、そちらのほうが納得しやすいかなという提案ね。
667651:02/01/08 23:34
>>664
お、おお。すごい、ありがとうございます。
この一文で英語の勉強止めたくなってたところなんで、救われたような気がします。
668名無しさん@1周年:02/01/08 23:44
さすが黒羊さんだ。

>>657
英語がちょっと日本人ぽいなと思うところだありますが、
何より、この読みあげって自動発音ソフトかなんかなんでしょうかね。
抑揚が不自然な気がするのですが。
669名無しさん@1周年:02/01/08 23:55
>>668
自動発音ソフトらしいということをどこかのスレで見たのでたぶんそうだと思います。
あとやっぱり英語も日本人っぽいですか・・・。
レスありがとうございました。
670649:02/01/09 00:02
全然関係ないところから偶然わかっちまったから自己レスだゴルァ
accountability は、やっぱり組織とかシステムの場合に主に使われる言葉だった。
671名無しさん:02/01/09 00:15
すみません、以下の分の訳を教えてください。

it has gradually provided the standard cosutume of civil leadership for the whole world.

文自体はかなり易しいんですが、最後の for the whole worldってので一塊なのか、
それかprovide...for...なのか分かりません。

どうかお願いします。
672プーさん:02/01/09 00:48
それは徐々に、市民の指導者たちの衣装の標準を
世界全体に与えてきた、だから

provide A for B のかたちでしょう。
whole world は一塊ですよ どういう質問?
673名無しさん@1周年:02/01/09 01:09
>671
文脈がわからないので、勝手に推測すれば、軍服との対比かも...

それはしだいに、文民指導層の標準的な服装を世界全体に
提供するようになった。
674名無しさん:02/01/09 01:25
>>672-673
ありがとうございました。
いや、for the whole world って塊もあったなぁーっと思ってどっちかなと・・
すみませんでした
675名無しさん@1周年:02/01/09 01:38
やっぱ文脈は大事ですね。
He has been an ivy-covered status symbol for four years.
ってどういう意味?っていきなり聞かれても困りますもんね。

彼はオックスフォード大学を卒業したばかり。
両親は息子をたいそう誇りに思っていた。

って文脈があれば、ああ、なるほどと。

工房のとき、文脈の大切さを説明した先生が持ってきた例。
7、8年前だけどいまだに覚えている。
676 :02/01/09 03:25
真面目に英語教育について考えている者ですが、英語教育について私にも感じるものがあるのでしばし
語らせていただきたくなりました。
まず、なぜ日本人が英語で会話できないのか?という問題についてですが答えは1つです。
それは「話す必要がない」からです。
あなたの知人に英語を第二の言語としてまともに会話できる人はどれだけいますか?
1人もいない、という人がほとんどじゃないですか?
日本人労働者の大多数を占めるサラリーマンの方々に聞きます、あなたは英語を喋れますか?周りにそういう人はどれだけいますか?
いたとしてもやはりごくわずかのはずです。
この現状を英語教育のせいにするのは人の勝手ですが「英語なんか喋れなくても生きていける」ことが日本人が英会話を苦手とする最大の理由です。
「生きていくために英会話のスキルが必要」というのなら学校の授業外でどうにかしなければならない、というのが現状です。

そして、会話ができないからといって学校や文部省の側を一方的に責めるのも間違っています。
なぜなら、英語教育において中高とも入試を意識せざるを得ないからです。もちろん、カリキュラムの中に会話を
多く取り入れようとする動きは公私ともに徐々に増えてはいます。ですが、「日常会話程度にも満たないレベル」を
養成するのが関の山といったところです。
677 :02/01/09 03:25
本気でほとんどの日本人をネイティブのようにしたいなら英語は小学生から義務化し、高校入試、大学入試はそれに合わせた
問題の作成を義務付けるくらいはしなければならないでしょう。
そうすることによって学校の英語教育も必然的にそれらに合うものとなっていきます。
「学校の英語じゃ喋れるようになるか!」というのならこのくらい考えて発言しなければならないと思います。

ですが今述べた方法を私は望みません。もし、この方法をとるとしたら、当然今度は読み書きの方がおろそかになってしまいます。
Listening&SpeakingとReading&Writingのうちどちらがより大事か、という問題です。
会話がダメ会話がダメ…と現在の英語教育にさんざん文句を言っている人が多いですが
仮に英語がペラペラになったとしてその人たちは何をするんでしょう?
先に述べたとおり日常生活を送るのに英会話ができたとしてもメリットなんかほとんどありません。
なりたい仕事に英会話のスキルがどうしても必要な人はいるでしょうが、そのような少数派の人たちは
学校の授業外で勉強すればいいのです。私もその1人です。
「英語で道案内くらいしたい」とか「洋画を字幕なしで見たい」とか「洋楽の詞が聞き取れない」程度のことで英語教育にけちをつけている人たちには
正に、「日常を生きていくために必要じゃないから出来ないんだよ」と言えるのです。
678 :02/01/09 03:26
話を変えて、もし皆さんが英語の読み書きをマスターできたらどうですか?
私はSpeaking Listeningが出来るより遥かにメリットが大きいと勝手に思っています。
今はITの時代です。Speaking Listeningが出来なくてもReading Writingが出来ればインターネット
の世界は格段に広がるでしょう。ネットに繋げば世界中の英語圏の人と文字でやりとりできるし
英語のHPをすいすい読めればあらゆる情報が手に入ります。
そして私が1番強調して言いたいのは「英語で書かれた文献を読むことができるようになる」ことです。
英語の、特に抽象的な文章は本当に英語特有のものであり、読めば読むほど知的興奮を覚え病み付きにさせられます。

私は会話も読み書きも専門的な話題でも出てこない限りネイティブと同等にこなせます。
その上で言いたいのは、日本に住む日本人にとって英会話のスキルと英語の読み書きどちらが役に立つか?
という問題に直面したときに、「後者である」ということなのです。
書いているうちにあまりにも長くなってしまいました。申し訳ありません。
この考え方にはもちろん賛否両論あるのは承知しています。押し付ける気など微塵もありません。
もし、この意見があなたが英語についてなにか考えるきっかけとなれば幸いです。

↑というカキコをしたら英語板に逝け!多分盛り上がるから。といわれこのスレに書かせていただきました。
このスレには英語に詳しい方が多そうなので皆さんの意見をぜひ聞かせていただきたく思います。
679名無しさん@1周年:02/01/09 03:28
長いのは余り読みたくない。コンタクト曇ってて見にくいから。
680名無しさん@1周年:02/01/09 03:37
>>676-678
ずいぶん熱くなっていますが、良く考えてください。本当に
あなたの周りには英語の話せる人がいませんか?会社に一人
位は留学経験者がいませんか(当然大学・大学院留学です)

留学していた人の英語は本当にすごいですよ。発音は今一でも
ネイティブと普通に話をしていますし、読み書きもすごく早いです。
そして、そう言う人を目の当たりにして、自分の能力の無さに
気がついた人が、ここに集まっているんだと私は思います。

あと、読み書きを徹底させた方が良い。とありますが、本当にそう
思いますか?話せなくても、読み書きだけ出来れば良いなんて、
そんな事本気で言っているんですか?

いくら会議の書類を読めたって、文献が読めたって、会議に出席し
発言が出来なかったら、意味が無いとは思いませんか?一々通訳を
連れて歩くんですか??
681名無しさん@1周年:02/01/09 03:44
>>676-678
長い文章本当にご苦労様。コピペじゃねーだろな?
英語なんかできなくても生活できる、には大方同意かな。
まあオレには難しくて理解しきれないが。
>>680
日本の英語教育の話なので留学した奴のこと持ち出しても意味ないと思われ
しかも仕事の話ではなく日常生活に会話能力が役に立たないと逝ってると思われ
結論、日本語読解能力が足りないと思われ
682一英語学習者:02/01/09 03:51
>>678
あなたの勝手な考えだと断ってはおられますが、
反論としては、
「読み」「書き」ができても、
日本に住んでいる限り、英語を読んだり書いたりする必要はまったくありません。
インターネットの外国のサイトを見たり、
英語の文献を読んだり、したい、しなければならない、という人は、
少数派でしょう。
むしろ「話したい」「聴きたい」と望む人の方が多いのであって、
そういう人が、読みの方に重点をおいた英語教育にけちをつけるのは
まあ、主観的感情としては妥当と言うしかないのではないでしょうか。
そういう人たちに対して「話せたって役に立たないんだよ!」と言っても
説得力はない気がします。

ちなみに私は「読みたい」派なので、学校英語には感謝していますが。
683名無しさん@1周年:02/01/09 03:53
>>681=676

>あなたの知人に英語を第二の言語としてまともに会話できる人はどれだけいますか?
>1人もいない、という人がほとんどじゃないですか?
>日本人労働者の大多数を占めるサラリーマンの方々に聞きます、あなたは英語を喋れますか?
>周りにそういう人はどれだけいますか?

と聞かれたから「いますよ。俺の周りには沢山」と言いたかっただけ。

さて、次の問題ですが「読み書きが出来れば良い」なんてアホらしい。
>>681=1 が「読み書きさえ出来れば話せなくても良い」状況にいるのは
良く分かります。でも、「外人と話したい!」と思っている日本人
はどうしたらいいんですか?

別にネイティブじゃ無くても良いんですよ、コミュニケートさえ
取れれば。

日本の英語教育をたたくのはあなたの勝手ですが、「読み書きだけ
出来れば良い」などと言って、皆の勉強意欲を下げるような事は
止めていただきたい。
684名無しさん@1周年:02/01/09 03:54
>>683
>>681=1 と書いてしまった。>>681=>>676 の間違い。
685風向:02/01/09 04:06
>>676-678
とりあえず、どの板から来たか、おせーて。

よく日本人は英語の読み書きはできるが、会話がさっぱりだ、と
いうことを聞きますが、本当は、読みも書きもできない、っての
が正解だと俺は思ってます。まぁ、読むことに関しては、わずか
ながらできる、くらいでしょうな。で、日本人が英語で会話でき
ない理由が「話す必要がない」からっていうあなたの意見には、
ほぼ同意です。実際の仕事で必要な人は本当に一部で、就職の際
にTOEICのスコアを持ってることもしょせん学歴と同様、「私は
がんばれるんです」ってのを示すシグナルにしか過ぎないと思うよ。

どのみち読み書きもまともじゃないんだから、学校ではとりあえ
ずマックでの頼み方講座でもやってりゃいいんじゃないか?
Quarter Pounder with cheese meal to take away, please.
って学校の授業だけで言えるようになりゃ、もう十分でない?
680=683さんも含めて、英語使えるようになりたい奴はみんな自分
で努力してるってのは、みんな先刻承知でしょ?
686名無しさん@1周年:02/01/09 04:16
外人が使う ggってどういう意味なんだい?
687名無しさん@1周年:02/01/09 04:16
>676-685
取り敢えず、初心者の質問スレという主旨からは外れて
いるネタの様な気がします。
他に、同様の論議をしつくしている、或いは今もしているスレが死ぬ
程有るので、出来ればそちらでやって欲しいです。
スレは自分で探してね。
688名無しさん@1周年:02/01/09 04:25
>687
そうそう。長文書かれたら、せっかくの質問・回答
がすぐ沈んじゃう。
689名無しさん@1周年:02/01/09 04:26
>>687
俺は、ここの板に合わないと思う。教育板に言った方が良いよ。
でも、そこでも「ココには合わない○○に逝け」って言われるよ。

何故かって?なんか687の書き込みって押し付けがましくて、
うっとうしいんだよね。自分の意見を押し通すタイプって感じで。
690689:02/01/09 04:27
あ、ごめん。689は676へのレス。
691名無しさん@1周年:02/01/09 04:29
>686
どういうシチュエーションで使われているの?
www.alc.co.jpでは下記の様だけど、これとは
別っぽいね。
GG
【略語-1】 =gas generator、ガスジェネレータ
【略語-2】 =government-to-government crude oil、GG原油
◆政府間で直接取引する原油
【略語-3】 =government-to-government、政府間
692686:02/01/09 04:34
アメリカのyahooで外人さんとチェスしたときに言われました。
693名無しさん@1周年:02/01/09 04:41
giggleじゃねーの
694686:02/01/09 04:44
なるほど、そういう意味だったのか。
あのクソ外人め。ぶっ殺してやる。
695名無しさん@1周年:02/01/09 04:48
>>689
それってあなたが、まともな議論ができる素養がないってだけじゃん。
押しつけがましく感じるか?
主張に対して、反論。そして納得と反論、また主張。
こういう議論、あなたが人生の中で敬遠してきたってだけでしょ。

人の主張に対して意見を述べるだけの問題意識を持っていないのであれば、
黙っておられればよろしい。


それはともかく、このスレの主旨に反していることだけは確かだと思う。
696名無しさん@1周年:02/01/09 06:22
>>695=676
他人の振りしないで、ちゃんと書けや。
何の為に長文アップしたんだよ?反論されただけで怯むな。
荒らしなら最初から書くな。
697名無しさん@1周年:02/01/09 06:42
Conneticutについて永年の疑問があります。
1.どうしてConneticutが日本語表記だと何故“ケネディケ”
 でなくて、“コネチカット”なのですか?
 ConneticutはもともとINDIANの言葉でそれを英国人が
 Conneticutというスペルにした、とアメリカ人に聞きました。
 ネイティブの言葉をきかずにスペルだけでカタカナにしてしまった
 のですか?
2.発音とスペルにすごい開き、というか違いがあるように思います。
  アメリカ人の知人に“どうみてもConneticutでケネディケって
  読めない。今まで疑問に思ったことはない?”ときくと、
  “そんなこと考えた事もない。”といわれました。

以上の理由をご存知の方、よろしくお願いします。
698名無しさん@1周年:02/01/09 06:48
Conne[c]ticutだろ?っていうツッコミから始めたいと思いマース。
699697:02/01/09 06:50
>>698さんおおっしゃりとおりです。抜けてます
700イチロー:02/01/09 07:01
>>628
I will get your food to your table.
I have been to your counrty once.
I love your country.
Are you on vacation?
Where have you been so far?
How do you like Fukuoka?
Thanks. See you later. (We appreciate your partonage and hope to serve you soon←嘘)
701イチロー:02/01/09 07:03
>>629
that'll be 345 yen total.
1103 yen, please.
out of 1000 yen....
here is your change(〇〇〇 is your change)
↑アメリカはあんまりこの言い方しない。
最初に代金を言って、そこからおつりを足し算していくパターン。
702イチロー:02/01/09 07:13
>>642
マイケルは苗字にも名前にもなる。
Kimもそのうち。ラストネームだと韓国系、ファーストだと女の名前。
英語の名前は苗字聞くとだいたいどこの出身か分かってしまう。
cohen,---berg, ---nnはユダヤ系
あとcarlとつづるべきところをkarlとしてるのもだいたいユダヤだね
ラストネームが母音で終わるのはイタリアかヒスパニック系
703イチロー:02/01/09 07:15
>>697
英語の発音にするとコネチカットはケネディケに近い。
コネチカットと言っても通じないよ
704イチロー:02/01/09 07:18
702に付け加えると日本人も母音で終わるラストネームが多い。
こういうの詳しい人は詳しいからね。
履歴書に写真や人種を書く欄がなくても、
ラストネームで分かってしまうアメリカ。
705697:02/01/09 07:18
703さん、それは存じてます。
706イチロー:02/01/09 07:25
>>675
ivy-covered→ヨーロッパ風の家→金持ち
つー連想がある。それとアイビーリーグの大学(金持ち学校)
がかけてある。
707イチロー:02/01/09 07:30
>>705
ずばりローマ字読みしてるからでしょ。
多いよこういうの
日本の訳文見てるとローマ字読みしてるのもあるし発音に従ってるものもある。
tlingit indianは日本語だとクリンケット、トリンギット両方使われてる
708 :02/01/09 07:35
ここの板を代表して来たとか言って暴れ回ってるんだけど
なんとかなりませんか?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1009372141/l50
709名無しさん@1周年:02/01/09 07:57
>697
それより何故、日本が「Japan」なのか小一時間問い詰めたい。
710697:02/01/09 08:06
イチローさんありがとうございます。

Connecticutがケネディケだからスペルが
"Kenedicate"とかだったら雨人にとっても覚えやすいスペルだと
思うのですが。
そんなことを前出のアメリカ人にいったら、
“Connecticutにスペルがなっちゃってるんだから
 そう覚えるしかない。”と言われました。
711名無しさん@1周年:02/01/09 08:11
make ends meetの意味は?
712名無しさん@1周年:02/01/09 08:12
>709
ほんとに。英語圏の人は「Nippon」「Nihon」と聞いて、「ああ、
Japanの事ね。」とわかるもんなんでしょうか?
713711:02/01/09 08:12
赤字を出さない・・・辞書に載ってた
714名無しさん@1周年:02/01/09 08:13
>711
www.alc.co.jpより
make ends meet
家計の帳尻を合わせる、収支を合わせる、収入の範囲内でやり繰り
する[やっていく]、借金{しゃっきん}をしないで暮らす
◆【直訳】端を合わせる → 収入と支出を合わせる
715711:02/01/09 08:21
アルク辞書に載ってましたか。あれ?載ってなかったような。
716711:02/01/09 08:21
sorryと出ますがなんででしょうか?それはともかくありがとう。
717名無しさん@1周年:02/01/09 08:24
>716
うちでも出るよ。和英の方にしてたりして。
718MAYU:02/01/09 08:58
ハンバーガー屋で、バイトしてるんですけど、外国人のお客さんが最近
結構多くてちょっと困ってます。
外国人のお客さんと英語で喋りたいので教えて下さい。

「料理が出来たら席までお持ちします。」
「あなたの国に一度行った事があります。」
「あなたの国は素敵な所ですね。」
「観光で、来てるのですか?」
「この辺で何処か観光に行かれましたか?」
「福岡の印象は、どうですか?」
「ありがとうございました。また来て下さい。」

   どなたか訳せる方お願いします。
719MAYU:02/01/09 09:00
すみません・・・ まだありました。

「345円に、なります。」
「1103円に、なります。」
「1000円お預かりします。」
「〇〇〇円の、お返しになります。」

   誰か親切な人、お願い致します。
720名無しさん@1周年:02/01/09 10:28
>>718 & >>719
(Please take a seat,)We will bring it to you.
I've been to your country once before.
I love your country.(that was a very nice place.)=こっちの方が仰々しくないよ。
Are you here for a vacation?
What have you seen aroud here so far?
How do you like Fukuoka?
Thank you very much. See you again.

Total comes to three hundred and forty-five yen.
It's one thousand one hundred and three yen.
From one thousand yen?
000yen is your change, thank you.
721名無しさん@1周年:02/01/09 12:23
722名無しさん@1周年:02/01/09 12:23
>718、719
>700、701で回答してくれてるだろが。
過去ログもろくに読まずに同じ質問繰り返すんじゃねえよ。
答えてくれた人に失礼だろが。
723名無しさん@1周年:02/01/09 12:27
こういう質問をするひとだから、
700と701が自分への答えだということも
見逃してしまうほど、英語力がないってことだろう。
ま、最初はこんなもんじゃない?
724名無しさん@1周年:02/01/09 12:30
>>706 for four years で4年間金持ち的ステータスシンボル?
「大学」をより強く示唆するのがこの「4年間」ってフレーズなのでは?
725名無しさん@1周年:02/01/09 12:36
>>722-723
718-719は628-629とは別人と思われ.
同じ人ならさすがに「まだありました」はないでしょう.
むしろ貴殿らのような反応を誘うための,煽り目的のいたずらかと.
726名無しさん@1周年:02/01/09 12:39
>722
そうだそうだー
MAYUタンがかわいそうだろー

MAYUタン ハァハァ
727名無しさん@1周年:02/01/09 12:40
>>718
「料理が出来たら席までお持ちします。」
「あなたの国に一度行った事があります。」
「あなたの国は素敵な所ですね。」
「観光で、来てるのですか?」
「この辺で何処か観光に行かれましたか?」
「福岡の印象は、どうですか?」
「ありがとうございました。また来て下さい。」

Please wait.
I bring.
(v been to)your country!
wonderful place!
sightseeing?
went nearby?
Fukuoka good?
Thank you.
Come again.
343yen please
1103yen please
1000yen thank you
〇〇〇yen thank you

2語文でまとめてみた。
Please だけは絶対に忘れちゃダメ。あとは身振りと眼差しで補う。

福岡の印象は聞かないほうが良いです。そればかり聞かれて嫌になっていますから。


   
728名無しさん@1周年:02/01/09 13:00
>720
ありがとうございました。また来て下さい。=Thank you.See you
again.

と言う事ですが、そもそも米国等で「また来て下さい。」って
言うものなんですか?
私の乏しい海外(米国のみ)経験では店員の決め言葉は
Thank you. Have a good 〜. というパターンのみです。
See you again! と言うと個人的に会いましょうって誤解されない
んかな、と思った次第です。
ご存知の方がいらっしゃればコメントお願いします。
729名無しさん@1周年:02/01/09 13:38
私もアメリカのみですが、行き始めは"Thank you"だけで
(愛想のいい人だと"Have a good day"と言ってくれてましたが)
常連になると"See you"とか言ってくれるようになりました。

againをつけると「またいずれお会いしましょう」みたいな感じなので
日常的には使ってなかったですネ。(^^
730名無しさん@1周年:02/01/09 14:16
>>728
Come again という言い回しはありますが、一般的にはあまり使われません。
近所のお店の常連さんとかだと、See you tomorrow.(ほぼ毎日顔を出す場合)とか、See you next time.っていうのもありだけどね。
常連でなくてもSee you.は良く使われます。ちょっと親しみをもった感じかな。
731名無しさん@1周年:02/01/09 14:18
>>721
720です。過去ログ見落としてたよ〜〜ごめん。
ご忠告、どうもありがとうね。
732名無しさん@1周年:02/01/09 15:44
名刺作成依頼されたのですが
「公安委員会認可古物商」って
Public safety commission authorization curio dealer
でいいんでしょうか?
Antique dealerとはいわないのでしょうか?
あと
店主ってmanager ですか?
housekeeperじゃ骨董品屋の店主じゃなくてスーパーの倉庫番みたい
だと思うのですが。
”なんでも鑑定団”の中嶋誠之助みたいな雰囲気にしっくりするのが
ありましたらお願いします。
733質問です。:02/01/09 16:17
英日、日英翻訳機で一番精度が高いのはどこですか?
プラスソフトも紹介してください。
734名無しさん@1周年:02/01/09 16:26
>>732
「antique dealer」のほうが一般的と思います。「housekeeper」は「家政婦」です。
あと、名詞に「Public safety commission」まで書くのはモノモノしいような。
こんな感じはどうでしょうか。
----------------------------
Manager, Shop Nandemo  ←肩書きと店名
Nakasima Seimosuke  ←氏名。姓名の順は好みで
Authorized Antique Dealer  ←これで「認可済業者」ってことは分かると思います。
(Antique dealer, authorized by Public Safety Commission)  ←どうしても必要なら。
----------------------------
依頼人の承認はもらってくださいね。
骨董屋に公安委員会の認可がいるとは知りませんでした。
735名無しさん@1周年:02/01/09 16:29
外人と友達になるにはどうしたらいいの?
現在大学生です
736名無しさん@1周年:02/01/09 16:58
アメリカの人名の読み方を教えてください。
Jeffrey Nugentです。
南カリフォルニアの大学の教授か何かです。
737732:02/01/09 17:04
734さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
骨董品、古美術品関係は警察(公安)の許可がいるそうです。
盗難品の横流しや発見を目的にしているそうです。
738名無しさん@1周年:02/01/09 17:34
>736
正確ではないとお叱りを受けるかもしれませんが、敢えてカタカナにすると「ジェフリ・ニュジェント」
でよいと思います。
↓この方ですね。
http://www-rcf.usc.edu/~nugent/home.html
739名無しさん@1周年:02/01/09 17:35
その教授のことは知りませんが、Jeffrey, Nugent,はそれぞれ
ジェフリー(ジェfリ(ィ))
ニュージェント(ヌージェン(t))です。

()内がうまく伝わるといいんですけど。
740739:02/01/09 17:37
>738さん、ごめんなさいよーっ。><
しかもとても有名な人そうですね。
741かぶっても泣かない:02/01/09 17:46
>739
え?いや,なるほどそういう書き方があるか,と感心したところです.
Webサイトも検索で見つけただけですし.ついでにテスト.
Jeffrey=[dʒฺefri]=[dʒฺ efri]
(発音記号スレからコピペ)
742名無しさん@1周年:02/01/09 17:47
>738>739
ありがとうございます!!助かりました。
普通の辞書じゃ人名は載ってなくて…
あと十日でプリント十枚くらい訳さなきゃいけないので
またわからないことあったらお願いします!
翻訳スレにも行きますので…。σ(--#)アタマイターッ
743739:02/01/09 17:50
>741,ありがとっ。
744名無しさん@1周年:02/01/09 21:31
>>734
curioとantiqueはどう使い分けるのだろうか
745まるちはダメですよん:02/01/10 02:08
40番より下がってたのであげときますね。
746名無しさん@1周年:02/01/10 03:03
>>744
両方とも骨董品を意味するが、
antique: 骨董品一般
curio: 珍しいもの、掘り出し物
といった感じ。
747 :02/01/10 03:10
年明けから一念発起し勉強し始めました。
英会話ぜったい音読の入門編から頑張っているのですが、
自分の発音のあまりの下手さに嫌気がさしています。
並行して、日経ウーマンの付録でついていた、鵜田豊監修の
発音トレーニングをやっているのですが、余計混乱している状態です。
発音を一から勉強するのに、お勧めの教材がありましたら、
ご享受よろしくお願いいたします。
748名無しさん@1周年:02/01/10 03:16
>>747
アメリカ口語教本の(入門用)からやるといいよ。
発音のしかたも一から書いてあるし、
別売りCDには、きれいな発音の吹き込みがあるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327440388/qid=1010600030/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3831195-0792243
749747:02/01/10 03:34
>>748
即レスありがとうございます。
この本の存在自体は知っていましたが、発音の仕方も一から
書いてあるとは全く知りませんでした。
早速本屋で見てみます。
とりあえず今日は日経ウーマンの付録で…とほほ;

また何かあったら、ご指導よろしくお願いします。
750名無しさん@1周年:02/01/10 07:53
centerとcentreなど
アメリカでスペルがどのように変化したのか、いきさつをご存知の方、
いらしたら、教えてください。
751うるおぼえ:02/01/10 12:57
誰だったが、かつてアメリカ人が英語の辞書を編纂するときに、
アメリカのオリジナリティがほしくて、そのへんの単語を
発音に近いように敢えて変えたと聞きました。colourとかも。
752名無しさん@1周年:02/01/10 13:26
He got to spend the whole day with you.という
文章があったのですが、意味は、彼は君と一緒に丸1日過ごした。
という意味になるとおもうのですが、それならば
He spent the whole day with you.だと同じ意味にならないのでしょうか?
got to の意味が良く分からないのですが、
もしよろしかったら、  get to について解説していただけませんか?
753名無しさん@1周年:02/01/10 13:35
(have) got to...=〜しなければならない≒have to...
じゃない?
754734:02/01/10 13:42
遅レスですが>746さんありがとうございます、>744さんすみません。
755名無しさん@1周年:02/01/10 13:42
He got to spend the whole day with you.
彼は君と一緒に丸1日過ごしたよ。

というニュアンスでしょう。
会話では良く使います。
特にアメリカ人get好きだから。
でもこの例文はちょっと変ですね。
語尾を上げて付加疑問ぽくしますか?
756名無しさん@1周年:02/01/10 13:48
>>753さん >>755さん 早速のレスありがとうございます。
ただのspent を使った分とget toを使った文章は
具体的にどの様に違うかも教えていただけると助かります。
757名無しさん@1周年:02/01/10 13:50
get to do:〜するようになる。っていうのは受験英語的発想なのか・・・
758黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/10 13:58
>He got to spend the whole day with you.という

アメリカ人はhave to のかわりにhave got to というのを
よく使うYO
で、have got to →'ve got to→got to
ていう風にhaveが完全に落ちちゃうことも口語ではよくあるYO

具体例
http://www.ytmag.com/articles/artint58.htm
You got to understand that while my Mom is a hard worker who will always help whenever she can... she had never operated farm machinery before that day.

この場合、have to = got to となっているわけだYO

He got to spend the whole day with you.もそれと
同じ例かもね!
759名無しさん@1周年:02/01/10 14:03
>>758さん、ありがとうございます。
おっしゃるとうり、ドラマの台本なので口語です。
丁寧なレスサンクスです。
760イチロー:02/01/10 15:33
>>750
centerはアメリカ英語。
centreはイギリス英語。
カナダはcommon wealthの国なので綴りはイギリス式になってる。
ただし発音はアメリカとほとんど変わらない。
colorも同じこと。
761名無しさん@1周年:02/01/10 15:39
高校とかの教科書や、新聞などでは、英語のまま理解できるんですが、
日常会話満載のドラマのスクリプトなどを読むと、
英語のまま理解できるどころか、日本語にも訳せない文が多いです。
こんな僕にどなたかアドバイスください。お願いします。
762名無しさん@1周年:02/01/10 15:41
>日本語にも訳せない文が多いです。

訳さなくていいです。
763名無しさん@1周年:02/01/10 16:16
>>761
そりゃ逆だろう。
「日本語に訳すどころか,英語のままでも理解できない」が正しい。

例えばどんなのが分からないんだ?
764名無しさん@1周年:02/01/10 16:54
>>763 レスありがとうございます。
分からなかった文は例えば
Did anybody eles feel they just wanted to peel the skin off
their body. to have something eles to do?

What you envy's a schwang.


のような文です。
765 :02/01/10 17:07
The task duplication process is guided given the system heterogeneity in that the
critical tasks are scheduled or replicated in faster machines.

ずばりどう訳せばいいですか?
task duplication process:タスクの複製のプロセス
critical task:クリティカルタスク
766英語の読み上げソフトについて:02/01/10 17:11
下のウェブのように
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
英語を人工的に読み上げるソフトについて
ご存知の方がいらしたら
どのように入手できるのかをお教え願えると幸いです.
よろしくおながいします.
767名無しさん@1周年:02/01/10 19:14
>>766
そういうソフトのことは知らないんですが,
こっち↓で聞いてみたほうがよいのでは?
FLASHの製作に関する質問はここで♪その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1009451092/l50
768MAYU:02/01/10 20:15
たびたびすみません。また教えて下さい。    ちなみに>>718-719 は、私じゃないよ。

「いらっしゃいませ。 何に、しますか?」は、英語で何て言うのですか?
それと、お客さんがレジで注文した時、合図地はどう言うのですか?
アハですか? YESですか? それとも何も言わないのでしょうか?

 誰か親切な人お願いします。
769名無しさん@1周年:02/01/10 20:44
店員が客に望みを聴く言い方は、
May I help you? 直訳:お手伝いしましょうか?
Are you ready to order? 直訳:注文する準備はありますか?
ぐらいかな。前者は会ってすぐ、後者は客がメニューをしばらく見てから。

いらっしゃいませは、直訳するとWelcomeとかになるけど、
店員さんが言うのをあまり聞かない。Helloから会話に入るのが普通。
770名無しさん@1周年:02/01/10 20:47
>お客さんがレジで注文した時、合図地はどう言うのですか?
ふつう、反唱しませんかね。日本でも英米でも。
771MAYU:02/01/10 20:49
>>769
ありがとー。


あとコーラとかポテトとか外人さんが注文してる時
一つ一つあいずち打たなくてもいいの?
772MAYU:02/01/10 20:51
>>770
ありがとー。  そうか、復唱すればいいんだね。
773名無しさん:02/01/10 21:15
「僕は女の子だけが好きだ」は
I only like girl
I like only girl
のどっちが正しいんでしょう?
774名無しさん@1周年:02/01/10 21:18
>>773
I like only girls
だよ
775名無しさん@1周年:02/01/10 21:19
>>773
I only like girls.
I like only the girls.
dotchi demo ii desu.
776名無しさん@1周年:02/01/10 21:19
I like girls only
も可。
777名無しさん@1周年:02/01/10 21:22
>>776
sore dato sukebe na imi ni torareru koto mo ari masu.
778名無しさん:02/01/10 21:24
>>775さん
しかし"I only like girls"
だと、「僕だけが女の子を好きだ」
になっちゃうのではないですか?
「僕だけが女の子を好きだ」
と言いたいときはどうするの?
779名無しさん@1周年:02/01/10 21:28
>>778
Only I like girls.
to kaku no ga ii desuga sukoshi hen desu.
It is only me that like girls.
to nari masu.
780名無しさん@1周年:02/01/10 21:28
>しかし"I only like girls"
だと、「僕だけが女の子を好きだ」
になっちゃうのではないですか?

なりません。
781 :02/01/10 21:52
i only like girls
は「女の子を好きなだけ」
じゃないの?
782名無しさん@1周年:02/01/10 21:56
>>781
そういう意味にとるのがいちばん普通。
でも文脈上、女の子だけが好きだと言う意味になる事もある。
783750:02/01/10 21:58
>>751さんありがとうごさいました
アメリカ人にきいてもわからなかったので。
784名無しさん@1周年:02/01/10 22:00
onlyの一番標準的な位置はVの直前。で、Vにかかるのが一番
標準的だけど、V以降の要素を個別に修飾することもできる。
(何を修飾しているかを明確にする場合にのみその言葉の前におく)
実際の会話ではonlyが何を修飾しているのかわかるのが大部分
なので、つねにVの前に置いておけば用は足りる。
なお、名詞の後ろから修飾する用法もあるけど面倒なので省略。
785名無しさん@1周年:02/01/10 22:23
i only like girls でいいんですね。ありがとうございます。>ALL

また質問なのですが、
「bitch」の訳語は「あばずれ女」ですが、日本語の通常会話で
「あばずれ女」なんて、普通言いませんよね。
あえて日本語で最もあてはまる言葉をさがすと、何になるとおもいますか
786750:02/01/10 22:31
>>760 イチローさん、れすありがとうございます。
 正月にカナダにいってきたのですけどやっぱイギリス表記でした。
 温度も摂氏、重さもグラムなどでわかりやすかったです。
787工房:02/01/10 22:36
すみませんが、
As you go up,the air becomes rare.を
The higher〜で始めるにはどうしたらいいんですか?
788名無しさん@1周年:02/01/10 22:38
>>785
でへへ...これが欲しいのか?入れて欲しいのか?この○○女...

っていうかあなたは英語の通常会話でその単語を使われるんですか?
789名無しさん@1周年:02/01/10 23:02
>787
The higher you go up, the rarer the air becoms.
790名無しさん@1周年:02/01/10 23:05
メス犬
791名無しさん@1周年:02/01/10 23:06
空気が薄いってrareを使うのか
792名無しさん@1周年:02/01/10 23:11
英語だけで考えるという英語脳を作ろうと思っている
のですが、例文はどうやって暗記するのですか?

というのも例文を暗記しろといわれても、暗記すると
言う動作は日本語の訳を見て、英語の訳が浮かぶという
状態に思えるのですが、いかがでしょうか?
793787:02/01/10 23:12
>>789
ありがとうございます。
これで明日の英語の授業は安心です。
794792:02/01/10 23:33
あと英語で英単語の覚え方も教えていただけたら
光栄です。やっぱり例文で覚えるのでしょうか?
795名無しさん@1周年:02/01/10 23:38
教えて下さい。
英語は得意ではありません。(TOEIC600程度です)
The Lord of the Rings に挑戦しようと思っていますが、
作者はイギリス人のようなのでちゃんとイギリスで出版されたものを
読むのがいいのか、べつにアマゾン日本で買えるアメリカ版でいいのか
悩んでいます。私の英語レベルだと微妙なニュアンスの違いなんて
きっと分からないだろうなーと思うのですがやっぱり作者自身の選んだ言葉で
書かれた方が読みたいきもします。
装丁はアメリカ版の法が好きなのです。

その前に、この作品にもアメリカ版とイギリス版で違いは
あるのでしょうか?
796名無しさん@1周年:02/01/10 23:39
【効率のいい単語の覚え方をおしえてください。】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/997273919/l50

ほかにもイパーイあるよ。
797795:02/01/10 23:45
スレ違いだったかな…?
気を悪くされた方がいたらごめんなさい
798名無しさん@1周年:02/01/10 23:49
>797
難しいYO。
俺は途中で挫折中。

トイック600ならハリポタくらいがお薦め。
(まあ、読みたいものを読むのが1番だけどね)
799名無しさん@1周年:02/01/10 23:53
>768
「いらっしゃいませ。」にもっとも近いのは
"Good morning." とか "Good evening." などの挨拶。

"May I help you?" は基本的には「(商品選びの)お手伝いを
しましょうか?」という申し出だから、たとえば陳列棚の前でど
っちの商品にしようかとか迷ってる客に対して「商品の説明をし
ましょうか」とか、目的の商品がどこにあるかわからなくてきょろ
きょろ探している客に「ご案内しましょうか?」などと声をかける
ときに使うのがもっとも適切です。

客がすでに援助を求める表情で店員に近づいてきたときには
"Good morning. How can I help you?"
とか
"Good evening. What can I do for you?"
などと言うのがよいのでは?
800名無しさん@1周年:02/01/11 00:04
気軽な質問です。
英英辞典は英語で何と言うのか教えてください。
an English-Japanese dictionary and an English dictionary
これで「英和辞典と英英辞典」という意味だと伝わりますか?
801769:02/01/11 00:06
あれれ、
>>769で、「いらっしゃいませ」は「Hello」とかでOK、と言ったつもり
だったのすが、「いらっしゃいませ」=「May I help you?」と主張
したかのような反論が付いてしまいましたね。
802名無しさん@1周年:02/01/11 00:29
>801
The remark 799 does not seem to be intended for objection.
799 appears compatible with 769.
803名無しさん@1周年:02/01/11 01:12
1分間に3回くらいの勢いで「fucking」を連発する英語圏の人が
いたのですが、日本語に約すとどんな感じなんですか?
804名無しさん@1周年:02/01/11 01:48
>>792
洋書の文例集や単語集を使ってはどうか。
>>800
はい。
>>803
20秒に1回くらいの頻度で「逝ってよし!」と言ってる感じ。
805名無しさん@1周年 :02/01/11 02:39
「英語は絶対勉強するな」
これを実践してる方みえますか?
やろうか迷っているんですが、
感想を聞かせて下さい。
806名無しさん@1周年:02/01/11 02:46
>>805です。
あと、CDには初級編とかいろいろあるみたいですが、
何を基準に選べばいいんでしょうか?
807名無しさん@1周年:02/01/11 02:59
>>805
こちらへどうぞ.
SSS英語は絶対勉強するな!パート3SSS
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1009375390/l50
808名無しさん@1周年:02/01/11 07:24
バニラスカイってそんな感じだった。1分に3回fuckin'
ただ、中傷するような「クソッタレ」って感じじゃなくて、例えば、

It looks like just a fuckin' mask!!
ただのマスクじゃねぇかよ!

って感じだった。
809名無しさん@1周年:02/01/11 09:46
>>801
いずれにしても、ハンバーガー屋で客注文以外の挨拶以上の会話をする必要は
ないいんじゃない?日本でもアメリカでも。
日本人がばかな尻軽女であるというイメージを助長するだけだと思うし。
みんなが真剣にレスしてるのに、御礼のひとつもない質問者にこれ以上
教えてあげるのは、無意味だと思う。

たとえば、同じウェイトレス系の質問でも
ビールの泡って英語でなんていうの?っていう質問なら
この板じゃないと教えてもらえないかもしれないので構わないと
思うけど。どうですか?
810名無しさん@1周年:02/01/11 10:09
kick the baby ってどういう意味なんですか?
811名無しさん@1周年:02/01/11 11:42
>御礼のひとつもない

一応>771-772では「ありがとー」といってるけど。
この人はあまり頻繁にネットに繋がないんじゃないの?
その間にレスがたくさんついてしまって・・・という状態だと思う。

ただ、このネタは↓でやってもらったほうが盛り上がると思うけど。
ファーストフードで注文。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/985938095/
812名無しさん@1周年:02/01/11 12:01
>809
そうだそうだー
MAYUタンがかわいそうだろー

MAYUタン ハァハァ
813800:02/01/11 12:10
>804
合っててよかった。ありがとう
814名無しさん@1周年:02/01/11 13:23
自分で英単語帳(辞書っぽく検索できるやつ)
を作るのに、オススメのソフトがあったら、
教えて下さいませ。
(既出だったら、激しくすんまそんです)
815名無しさん@1周年:02/01/11 13:29
>>814
ソフトじゃなくてWEBサイトなんですが、ここが人気のようです。
英辞郎
http://www.alc.co.jp/
816797:02/01/11 15:17
>798さん 難しいですか。
798はどこでそれを買いましたか?
イギリス版、アメリカ版、それとも?
817名無しさん@1周年:02/01/11 17:56
>>810
South Park っていう漫画(スラング満載の奴)の台詞。
まったく意味なし。
むしろ漫画ではそのまんまの意味(赤ん坊を蹴っ飛ばしながら言ってる)。
818名無しさん@1周年:02/01/11 19:53
アメリカ人の友人が
〜,You Say,〜
ってメールに書いてきたんですが、どう解釈したらいいでしょうか?
〜,You Know,〜とは意味が違いますよねぇ?
けっこう大事な話の中にあったので誰か教えていただけませんか?
819名無しさん@1周年:02/01/11 20:07
>>818
say: (人が)(言葉・意味のあることなど)を[人に]言う,述べる,話す。
know: (人が)(事実・内容)を知っている,理解している。
820名無しさん@1周年:02/01/11 20:24
>>814
PDIC(Personal Dictionary)という、辞書作成・検索ソフトウェア
(シェアウェア)が有名です。
PDICとともに有名なのが、PDICで使用できる英和辞書「英辞郎」(無料)です。
814さんのされたい、自分で英単語帳を作って、辞書っぽく検索できるやつ
でしたら、PDICで可能です。
■PDICのホームページ
http://member.nifty.ne.jp/TaN/
821名無しさん@1周年:02/01/11 20:47
>>819 つまらないネタ
822名無しさん@1周年:02/01/11 22:58
;ってどんな風に訳しますっけ?
一方で、とかってありですか?
823名無しさん@1周年:02/01/11 23:19
>>815 >>820
とても感謝です。さっき、PDICのHP見ました。素晴らしい!
今まで知らなかったです。(痛)
(えーと、ところで、このシェアウェアって、皆1000円
払ってるのかな?)
824名無しさん@1周年:02/01/11 23:29
>>882そんなの文脈によるでしょう。
訳したい文章があればここに提示してください。
825名無しさん@1周年:02/01/11 23:33
>824
たとえ話で比較してるってかんじなんですけど、
the japanese miner has a shovel;the american miner does not.
826名無しさん@1周年:02/01/12 00:18
>>822
訳さないよ。
ピリオドとかコンマは訳さないでしょ。それと同じ。
区切りの強さが違うだけ。
セミコロンは、ピリオド(.)よりは軽く、コンマ(,)よりは重い性質をもつ句読点。
>>825の例なら、日本とアメリカを比較した2つの文と思っていいけど、
関係しているので、セミコロンにして、ピリオドよりは軽い区切りにしている。
827名無しさん@1周年:02/01/12 00:20
>訳さないよ。
>ピリオドとかコンマは訳さないでしょ。それと同じ。
>区切りの強さが違うだけ。

大嘘
828名無しさん@1周年:02/01/12 00:20
>826
そうなんですか。「日本人は持っているが、アメリカ人は持っていない」とか
逆接にしたりするのかと思いました。
829名無しさん@1周年:02/01/12 00:29
>>828
この文は、対比する2つの文になっているので、逆接でも問題ない。
文によっては、順接の2つの文の場合もある。
場合によりセミコロンのもつ意味合いが違う。
830名無しさん@1周年:02/01/12 04:22
某板にて、bigmouthの意味についてやりあってます。
バカでもわかるように教えて下さい。
831810:02/01/12 04:37
>>817
ありがとうございました!お察しのとおりSouth Park見てての疑問でした
早口すぎてぜんぜん聞き取れません(藁
832名無しさん@1周年:02/01/12 04:48
>831  サウスパークは別に早口じゃないだろ。けっこう聞き取りやすいと思うけど。
833810:02/01/12 05:32
>>832
そうなんですか〜、いやまじめに英文聞くの初めてだったもんで・・・
低レベルですみません
834名無しさん@1周年:02/01/12 05:52
>>832
早口っていうか、アフレコの声の回転数とか変えてるから
普通の雨人でもききとりにくい。ケニーなんか、わざと声こもらせてるし。
聞き取りにくくさせてるんだYO!
>>832 気にせんでいいYO!
835名無しさん@1周年:02/01/12 09:59
昨日のやさビジで be yourself という言葉が取り上げられていて思い出しましたが

昔 be good to yourself というタイトルの唄があったのですけどこれってどういう
意味でしょうか。be yourself と似たような意味ですか?
836名無しさん@1周年:02/01/12 11:41
>>835
良い子になりなさい。と言う意味では?
837名無しさん@1周年:02/01/12 11:44
>>835
自分に辛くあたってる時、厳しくなりすぎている時とか自分を責めてる時にそっとつぶやきましょう。
Be good to yourself...
838翻訳のところでもカキコしたのですが、どなたか・・:02/01/12 12:16
The seven vessels departed the same month export to the Philippines
was approved, they said.

departは自動詞なのに目的語があるみたいな感じだし、departedを=pastの意味に
とっても通じません。
839名無しさん@1周年:02/01/12 12:27
誰か830に答えてやって下さい。
840名無しさん@1周年:02/01/12 12:29
>838

本当に正しく引用してる?
よかったら前後の文も引用してみてよ。
(できればこの文のあるパラグラフ全部)
841名無しさん@1周年:02/01/12 12:34
>839

「某板」ってどこよ?
そんなのいちいち探してられねーよ。
842名無しさん@1周年:02/01/12 12:41
"We hired North Korean crew members because of their low
labor costs," the Sapporo dealer told The Yomiuri Shimbun.
The seven vessels departed the same month export to the
Philippines was approved, they said.
Records show that the departures of the vessels

took place in December 1997 and March 1999.
They were documented as exports to two corporations
in the Philippines.

翻訳のところでも解説していただいたのですが、
export to the Philippines
was approved,を形容詞節としてthe same month export
に掛けるのかいいのではと思います。
どうもありがとう。

On each occasion, four or five North Korean crew members moved from a 200-ton-class North Korean freighter, which had entered the port earlier, to the fishing vessels, investigators said.
843名無しさん@1周年:02/01/12 12:45
「the same monthに掛ける」です。間違えました。
844名無しさん@1周年:02/01/12 12:58
>>841
海外旅行板 ラスベガス2
845835:02/01/12 13:17
>>836さん
>>837さん
レスありがとうございます。
唄のニュアンスから考えると>>837さんの解釈が良さそう。
しんどいとき自分に言い聞かせます。
846 :02/01/12 13:30
このスレ初めからみたけど本当に英語できてる人ってあまりいないみたいですね
別に文句はないですけど
逝ってきます
847名無しさん@1周年:02/01/12 13:40
>>846
ごめんね。
848名無しさん@1周年:02/01/12 14:47
「上京」にあたる英語はありますか?
夢を求めてイギリス人がロンドンに行ったり、
アメリカ人がニューヨークに行ったりする事を表現する単語ありますか
849名無しさん@1周年:02/01/12 17:20
精液が10年前くらいに比べて濃くなってるんです。何故なんでしょう?
精液が粘っこくなったっていうか。これは年齢と関係あるのでしょうか?
原因は何でしょうか?教えて下さい。
850名無しさん@1周年:02/01/12 17:33
>>848
「上京する」は,東京であれば「come (up) to Tokyo」「go (up) to Tokyo」ですので,例えば「come to London」「go up to New York」などといえばよいのでは.一般的な言い方ですと「come to town」になるようです.

>>849
年齢とは関係ありません.放出の頻度が少ないためですから現在の3倍にして下さい.
なお,そのようなご質問は板違いですので以後慎んでください.
851名無しさん@1周年:02/01/12 17:44
語彙力がないのでターゲット1900を買ってきました。
これで英検準1級までいけますか?
852名無しさん@1周年:02/01/12 18:16
>>851
いける人もいれば、いけない人もいる。
最初の単語・熟語問題が、30問中25問程度正解できるようになればいける。
853名無しさん@1周年:02/01/12 18:59
英語力0だった僕が去年1年間映画ドラマを見まくって
8割くらいは、会話がちゃんとした文として聞き取れるようになり、
6割くらい字幕なしで、理解できるようになりました。
最初のころと比べ、ずいぶん英語だけで、ドラマや映画
を楽しめるようになりました。
おかげで実際外国人と話すと、相手が言っている事は分かるのですが
しかしすぐに受け答えできません。
このような場合どの様に勉強すれば受け答えがスムーズにできるように
なるのですか?ただひたすら慣れるのを待つだけですか?
どなたかアドバイスください。
854名無しさん@1周年:02/01/12 19:48
「俺、もう、いきそう。」って英訳するとどうなりますか?
もちろんせくーすの最中のセリフです。
855名無しさん@1周年:02/01/12 21:52
I'm almost coming.
856直前なら:02/01/12 21:55
CUM! CUM! CUM! CUM! CUM!
857名無しさん@1周年:02/01/12 21:55
よく会話の出だしで you know what っていうのがありますが
どういう意味ですか?
858オサレもどき: ◆Spitzrvs :02/01/12 23:09
 when とwhenever
what とwhatever
の違いをおしえてください。
859名無しさん@1周年:02/01/12 23:26
NHKの英会話とやさビジの対象者のレベルを
トイックでいうとどれくらいでしょうか?
もちろん主観でよいので、どなたかレスください。
860名無しさん@1周年:02/01/12 23:31
I will buy you what you want.
君の欲しいものを買ってあげよう。

I will buy you whatever you want.
君の欲しいものを何でも買ってあげよう。
861名無しさん@1周年:02/01/12 23:32
You can come here when you want.
来たいときにおいで。

You can come here whenever you want.
来たいときにはいつでもおいで。
86227歳 キモい男:02/01/12 23:42
>>857 ご存知ですか
863名無しさん@1周年:02/01/12 23:48
>>857
英辞朗の説明

ちょっと話があるんだけど、
聞いてもらいたいことがあるんだけど、
あのさー、あのね、ねえねえ、ちょっと知ってる?、
ねえ、いいかい◆【用法】話を切り出すときに使う
864名無しさん@1周年:02/01/13 00:10
>>863
英辞朗の説明って、生き生きとしてるね。
865名無しさん@1周年:02/01/13 00:26
で、bigmouthの意味がわかる人はいないの?
866あの教えてください:02/01/13 00:29
her father won't ( ) her drive his new car.

1.accept 2.allow 3.let 4.permit

高二なんですけど上の問題どれも許すって意味で4が答え
なんですけどなぜですか?DONですいませんけど教えてください。
867プーさん:02/01/13 00:32
bigmouthはおしゃべり
3でしょこたえ>866
868866:02/01/13 00:34
すいません今きずきましたそうです3です。
なぜでしょうか?
869名無しさん@1周年:02/01/13 00:38
あとに動詞の原形が来れるのはletだけ。
870プーさん:02/01/13 00:38
後ろの形に注目>868
871866:02/01/13 00:42
ありがとうございました。納得です!!
87211周年 :02/01/13 02:14
products made from 〜
the man trying to 〜

こういう感じの文は名詞の後に
that(who.which)+be動詞が省略されてると考えてよろしいですか?
873名無しさん@1周年:02/01/13 02:43
>872
関係代名詞の主格は原則として省略できませんが、
「関係代名詞の主格+be」はたいていの場合省略できます。
(あるいはそういうものとして説明できます)

省略された結果できあがるのは、
a man in the room
a man taller than I
a man killed in the accident
a man practicing golf

など。
ただし、これらの表現に慣れたら、「関係代名詞の主格+be」の
省略と考えずにそのままの形で理解できるようになるほうがよいです。

(たとえば、a man living in Tokyo などは
a man who is living in Tokyo ではなくて
a man who lives in Tokyo といった場合がありますから)
874fusianakun:02/01/13 02:48
皆さんの知っている中で1番文字数の多い単語を教えてください
何文字くらいまであるのか妙に気になりましたので…
875英語初心者@高卒レベル:02/01/13 03:02
英字新聞や雑誌を普通に読みこなせるようになりたいのですが、なにかお勧めの教材は無いですか?
いろいろな教材があってどれがいいのか分かりません。
やっぱりTOEICとかTOEFLの受験対策用の教材でもやっておくのがいいのでしょうか?
TOEICやTOEFLは受けたことが無いので、客観的に見てどのくらいのレベルにいるのかは分かりませんが高校卒業程度のレベルです。
参考書はビジュアル英文解釈+英文解釈教室をやってました。
876名無しさん@1周年:02/01/13 03:03
877名無しさん@1周年:02/01/13 03:05
>>872 >>873
関係代名詞の主格(+動詞)の省略じゃなくて後置修飾でしょ。
a studying man
a man studying hard
原則として修飾語が2語以上になると後ろへ回ります。

>a man in the room これは後置修飾と言うかどうかしりませんが。

>たとえば、a man living in Tokyo などは
>a man who is living in Tokyo ではなくて
>a man who lives in Tokyo といった場合がありますから

これこそ関係代名詞の省略でないという証明では?
878名無しさん@1周年:02/01/13 03:22
>877
873の説明となにか違いがありますか?
879名無しさん@1周年:02/01/13 03:37
教えて下さい。
個人で英会話の先生を探したい場合って皆さんどうしてるのかな?
GABAとかアクト7に高い入学金を払うより、
自分で探す方法があれば相性の良い先生を探したい。
個人で教わってる人ってどれ位いるのかな?
英会話スクールの先生にナイショでバイトしてもらったり、もあり?

スレッド一覧見たけどそゆの見当たらなかったのですが
何処に詳しい情報とかありそうですか?
880877:02/01/13 03:38
>>873 関係代名詞(主格)の省略形
>>877 形容詞(分詞含む)による後置修飾

1.a studying man
2.a man studying hard

>>873によれば1と2は全く異なった構造。
>>877では、1のstudyingの位置が後ろにきただけの構造。と言ってる。
881名無しさん@1週年:02/01/13 03:46
tokyo classifiedはどう?>879
ttp://www.tokyoclassified.com/
882名無しさん@1周年:02/01/13 03:49
>880
推定873によれば
1 は studying が前にいっただけの構造、と言ってるかも
883名無しさん@1周年:02/01/13 03:57
うーん。実際のところ、関係代名詞の文章が存在して、そののちに
studying manとかman in the roomというのが省略によって成立って
のは無理があると思うんですけど。
884名無しさん@1周年:02/01/13 04:02
>883
どういう無理が?
885ドキュソ工員:02/01/13 04:06
>>858
>when とwhenever

品詞ごとの解説なんてとても出来ないので代表的な使い方から、

とりあえず whenは 疑問副詞に使う用法から学んだと思うのですが、
When did you arrive here? 君は何時ここに着いたのですか? こんな感じ。

whenever you come, you will welcome.
何時(如何なる時に)あなたが来たとしても、あなたは歓迎されます。

こんな感じの表現によく使われますね。
疑問詞+ever って単語は こういう譲歩(一種の条件付きの文)によく使います。
whateverだと 何が起こったとしても 、ほにゃらら とか、こんな感じ。
後ろの everは any〜該当疑問詞の関係詞の機能なんですよ。
これじゃ判り難いか(^^;




>what とwhatever
886名無しさん@1周年:02/01/13 07:34
英絶ってなんの略ですか?
887名無しさん@1周年:02/01/13 13:09
>>875
参考書に頼らずに実際に読んだ方がいいぞ。
ウェブでただなんだからさ。
888名無しさん@1周年:02/01/13 14:50
薬袋善郎の品詞分解返り読みで信仰してもいいですか?????
889名無しさん@1周年:02/01/13 19:45
大変DQNな質問で恐縮ですが、動詞を覚える際に
発音、スペル、意味の他に
自動詞、他動詞の区別もセットで覚えなければならないものでしょうか。
それとも、自動詞、他動詞は意味から区別できるものなのでしょうか。
890オサレもどき: ◆Spitzrvs :02/01/13 19:59
whenとwheneverなどについてありがとうございました
理解することができました。

>>889
他動詞と自動詞は絶対に区別して覚えるべきだと思います。
というか覚えなければダメだと思います。
891名無しさん@1周年:02/01/13 20:07
>890
やっぱそうですか。
さよなら、いままで私が覚えた動詞たち。(泣)
便乗質問ですが、うまい覚え方ってありますかね?
なければない、というので結構ですから。
892名無しさん@1周年:02/01/13 20:38
某ホテルグループ・メンバーカードの案内なんですが、
こういう場合のstayとnightってどう訳すのでしょうか?
そもそも、stayとnightってどう違うのでしょう?お教えください。

Gold Preferred Guest:
Benefits that are yours to enjoy after 10 stays (or 25 nights)
in a calendar year.
893黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/13 20:43
>>891
他動詞自動詞の区別がとても大事というのに同意。
訳語だけ覚えてても役に立たないYO
とりあえず、訳語を覚えるときにも「〜を」「〜に」
をつけて覚えよう。たとえば、visitは単に「訪問する」
ではなく「〜を訪問する」という具合にね。
894名無しさん@1周年:02/01/13 21:04
>892
おそらく
stayは「宿泊回数」
nightは「宿泊日数」
のことを指すのでは。
通算10回宿泊する(1泊も4泊も同じ1回と数える)か
通算25日宿泊する(5泊を5回でも可)かすれば
特典を受けられる、ということだと思います。
895プーさん:02/01/13 21:09
10 stays (or 25 nights)

十日間連続した宿泊と合計二十五日の宿泊ということかなあ?

十日間連続でホテル泊まる奴なんていないか・・・
896名無しさん@1周年:02/01/13 21:09
>893
ありがとうございました!
教えていただいた方法で精進します。
897892:02/01/13 21:11
>894
お〜、なるほど。それならスッキリします。
ありがとうございました。
898プーさん:02/01/13 21:11
あ、そういうことか>894

あはははは
899385:02/01/13 21:52
英絶・KH・女はよみがえる・国弘などいろいろ
ありますが、TOEIC900以上、英検1級の人に
一番支持されているもので、高効率の学習法を
教えてください。
900ドキュソ工員:02/01/13 22:11
>>889
もう見てないかも知れないけど、一応 自分が覚えた方法を。

>動詞を覚える際に 発音、スペル、意味の他に
発音やスペルとかよりも 文章全体での使い方を塊で覚えたほうがいいよ。
ぽん-ぽん-ぽん〜 ってな感じでリズムで全体を覚える。

もし 英語ビギナーならば、前置詞の使い方と5文型のマスターが不十分だと思うから、
最初は自動詞よりも 他動詞を中心に覚えたほうがいいよ。
他動詞の場合は 目的語をとること以外は例外的なルールが少ないからね。
自動詞の場合は 補語を伴うことが多いので 熟語などで前置詞も混ざりやすい、
ですから 多少文法知識が付いてからでもいいと思います。
901名無しさん@1周年:02/01/13 23:31
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kujo.swf

このフラッシュ、文字と喋ってる英語が一致してないみたいなんだけど、実際に何言ってるのか英語聞き取れる人教えてください。
902889:02/01/14 00:40
>900
コメントありがとうございます。
最近再勉強はじめたばっかです。
今まで全く自動詞他動詞を意識してきませんでしたので、
今まで覚えてきた動詞の際分類も含め、これからどういう風に
覚えていこうか、迷いを生じているっていうところです。

他動詞は目的語もいっしょに(文章として)覚えた方が
他動詞として明示的に認識できるということでしょうか。

他方、動詞を覚える際には、
圧倒的に他動詞の方が多いようなので、自動詞の
ときのみ「これは自動詞だぞ」と意識して覚えるようにすれば
いいのかな、なんて思ったりしています。

言ってることが我ながら支離滅裂ですね。
903名無しさん@1周年:02/01/14 01:00
us と ass の発音の違いって何ですか
同じ?
904名無しさん@1周年:02/01/14 01:38
私たちはは3人で車で山に行った。
というのは
We went to the mountain by three people by car.
となるのでしょうか?
byが2つ入ってるから間違ってるんでしょうか?
905名無しさん@1周年:02/01/14 01:40
doesの活用法をおしえてください。
doesの意味が分からないので、勉強しているのですが。
906名無しさん@1周年:02/01/14 02:10
>>903
そこまで意味の違う単語なら、前後の文脈で分からない?
907名無しさん@1周年:02/01/14 02:12
>>903
us → アス
ass→ (ア+エ)ス
908名無しさん@1周年:02/01/14 02:14
>>904
does??she does, he does のdoes??ネタですか?
909名無しさん@1周年:02/01/14 02:28
>908
そうです。she doesのdoesです。
お願いします。マジれす
910名無しさん@1周年:02/01/14 02:31
主語が3人称の場合、doがdoesに変わるだけです。ただそれだけ。

Do you have a pen?
Does she have a pen?
911名無しさん@1周年:02/01/14 02:32
>>909もうちょっと分かりやすくお願いします。
912名無しさん@1周年:02/01/14 02:46
>904
原文が正しいとすると「はは3人」が訳出されていないようです。
The three mothers of us〜とするとよいのでは。.
もし「私たちは3人で」なら、The three of us〜といった言い方で。
Byがいっぱいあると文章として不自然にみられます。
913名無しさん@1周年:02/01/14 03:01
>Byがいっぱいあると文章として不自然にみられます。

ま、そうですけど、それ以前の問題ですよね。
「○人で」行ったってのを「by ○ people」とはできません。
914名無しさん@1周年:02/01/14 03:08
>911
doesやhasなどの会話での活用法についていまいち分からないです。
どうしても、会話でのdoやhaveとの切り替えができなくて困っています。
915名無しさん@1周年:02/01/14 03:12
オセロのルールを英語で言うには
どう言えばいいですか。

1.自分の色の石で相手の石を挟んでひっくり返す。
2.石の数の多い方の勝ち

ってあたりを・・・
916ドキュソ工員:02/01/14 03:38
>>902
まだ 見ててくれたんですね、良かった。

>今まで全く自動詞他動詞を意識してきませんでしたので、
これに関しては 辞書をちゃんと引けば ―(自)とか ―(他)
こんな感じに表記されてますから 慣れるとすぐ判りますよ。

>他動詞は目的語もいっしょに(文章として)覚えた方が
>他動詞として明示的に認識できるということでしょうか。

ご名答!そういう感じです。
単純に バラバラのパーツとして動詞の意味だけ覚えても、
後から 『この動詞は どういう目的語を取るのだろう・・』とか
『こういう表現をしたいのだが この目的語に対応する動詞は・・』とかetc.
結局 後から二度手間で覚え直すのを防ぐにも
最初は ワンセットで覚えたほうが逆に効率が良いからです。
これは 自動詞ならば 補語と前置詞をワンセットってことですね。

>圧倒的に他動詞の方が多いようなので、自動詞の
>ときのみ「これは自動詞だぞ」と意識して覚えるようにすれば
いい感じです、あなたはかなり英語の背景とか勉強してますね。鋭いです。

DUOとかの例文型の単語帳で まるごと暗記していれば、
文章の組み合わせの自然と身についてきますよ。
(会話フレーズがいいなら ダイローグとかで)

あと オススメの優良スレとかでも見て廻ると勉強になりますよ

中学英語その後
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/984922538/
ドキュンにも出来る?!超お薦め勉強法 紹介♪
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/985192069/
917名無しさん@1周年:02/01/14 03:53
>914
doesとhasは,三人称(自分でも話し相手でもない人・物)で単数の
ものについて言うときに使います.このルールを覚えておいて,あとは
話しながら,これに相当するかどうか考えながら使い分けてみて下さい.

>915
オセロのルール英語版
http://www.msosingapore.org/rules-othello.html
918ドキュソ工員:02/01/14 04:04
>>917

あと 現在形の場合ね。
過去や未来とかの場合だと 必要ない。
三人称・単数・現在形 『さん たん げん のS!』と、よくDQN教師に言われました。
『なんで こうなるんですか?』と質問したら張り手を頂きました。
嫌な思い出です。
919必要無いかもしれないが補足:02/01/14 04:06
>>917
>三人称(自分でも話し相手でもない人・物)で単数の
>ものについて言うときに使います.

で、かつ現在形のときです。

>>914この条件を「三単現」といいます。
She loves you.など、動詞にsをつけるのも同じ規則です。
920918:02/01/14 04:07
カブリ。というかこんな時間にかぶるとは思わなかった。
921919:02/01/14 04:08
919の間違い↑ 激鬱。逝ってきます。
922名無しさん@1周年:02/01/14 04:11
便利なときもありますよね。三単現って。
He read the book. He cut the cable.ああ、過去形か。と。
923917:02/01/14 04:12
>>918-919 ケコーンなされ.
フォローいれて下さったお礼に証人になります.
924名無しさん@1周年:02/01/14 06:29
ゲームを起動しようと思ったら、
Bad display mode
Switching to softwere rasterizer
って、注意が出たんだけど、なんとなく、ソフトのほうでrasterizerを
交換?しろってことだなって解釈してたんです。
で、rasterizerを翻訳ソフトにかけたりしてたんですけど、全然意味が
出てこないので、困ってます、誰か教えて下さい
925名無しさん@1周年:02/01/14 07:14
>>924
問題なのはrasterizerが分からない事よりも(ちなみにラスタ状態の事)
"Bad display mode"と出た事。

ゲームの説明書に「モニターの解像度は○○でお願いします」とかって
書いてない?多分、モニタの最大表示色数が合わないんだよ。
ちなみに、解像度はResolution。
926名無しさん@1周年:02/01/14 09:51
>>924
3Dゲームでしょう? 3Dラスタリングのことじゃないのかな。
ビデオカードのハードウェアラスタリングを使うのを止めて、
ソフトウェアラスタリングにしろといってるのだと思う。
927英語初心者@高卒レベル:02/01/14 10:43
887>
参考書はいらないですか。やっぱり辞書片手に読みなれるしかないですかね。
一応JapanTimesは普通に読めるんですが、他の新聞や雑誌が意味不明になることがしばしばあって、
辞書で引いて確認してみるのですが、やっぱり意味不明でどうにもならないんです。
文法的に分析して読んでみても?って感じで。こういう場合どうすればいいのかわからないです。
前TimeForKidsとかいう子供向けのページを読んでいて意味不明になったときはかなりへこみました。
そのうち意味がわかるようになるんですかね?
辞書はライトハウスとリーダーズとバビロンがありますが、これで読みこなせますか?
辞書や書籍、参考書など何か役に立ちそうな奴とかお勧めとかあったら教えてください。
やっぱり留学するしかないかな。
928名無しさん@1周年:02/01/14 12:37
>>927
JapanTimesを読みこなすのでいいと思います。
他の新聞や雑誌、Time for kidsも、基本的に米国内の情報の場合、
ニュースや事件の背景を、私たちが知らない場合が多々あります。
記事も、その辺をいちいち説明しないで、事件の本質等に迫っている
場合もあります。
そのような場合、記事の文や単語を全部調べ尽くしたとしても、
文章の意味するところは永久にわからない場合があります。
そこまで理解しようとするのは無理ですので、日本国内の記事が
英語になっている(背景とかが分かっている)
JapanTimesはいい教材だと思います。
929名無しさん@1周年:02/01/14 14:52
音読したり、CD聴いたりしてるんですが、
どうしても単語に反応して日本語に訳そうとしてしまいます。
無理に日本語に訳さないほうが良いとスレで見かけますが、
こうゆう癖はどうやって修正しましたか?
経験者の意見を聞きたいです。
930名無しさん@1周年:02/01/14 14:54
>917〜919
説明ありがとうございます。
例文があるともっと理解できると思います。
すみません。
931名無しさん@1周年:02/01/14 17:02
よく歌などで lookin'という表現が目に付くんですが、
これは何を略しているのでしょう?
932名無しさん@1周年:02/01/14 17:02
looking
933名無しさん@1周年:02/01/14 17:05
lovin', needin', wantin'
934931:02/01/14 17:06
>>932さん >>933さん ありがとう!
じゃあ loving needing wantingということ?
935名無しさん@1周年:02/01/14 17:37
レインマンみたいな、
障害もあるけど、ある一部分に対して特異な才能をもっている天才を、
なんというでしたっけ?
936名無しさん@1周年:02/01/14 17:39
自己レス。idiot savantですね。
937まるちはダメです:02/01/15 02:13
乱スレ予防あげ
938新スレの予感:02/01/15 14:59
予告あげ
このスレもう少し使いましょう。
ご異論がなければレス950過ぎたあたりで新スレ移行させて頂きます。
939名無しさん@1周年:02/01/15 15:43
感極まる、というのはどう英訳したらいいんでしょうか?
あと中宮寺半跏思惟像などはどう書くべきなんでしょうか?
940 :02/01/15 15:47
もしかしたら板違いかもしれませんが、
大学入試に役立つ(見やすい、使いやすい、参考になるetc…)
といわれる辞書の名前と出版社を教えて頂けませんか?
941940:02/01/15 15:49
すいません、辞書スレがあるようなので逝ってきます。
942名無しさん@1周年:02/01/15 16:28
>>939
>感極まる
be deeply moved, be filled with emotion

>中宮寺半跏思惟像
奈良国立博物館のWEBサイト
http://www.narahaku.go.jp/2000toku/2000chugujie.htm
では,「Seated Bodhisattva in Meditation」となっています.
他の仏像等の英名については,ほかに京都国立博物館のWEBサイト等が参考になるかも知れません.

>>940
受験板のほうがいいかも.
943ボクハバカダナアー:02/01/15 18:02
ROCKY RACCOON
という件名のメルをもらったのですが
この言葉の意味がよく分かりません。

そして、ふたつ以上の単語がくっついた語の調べ方も分かりません。
どなたか教えて下さい。

ちなみにROCKY とRACCOONとを別々に調べたら、
「ぐらぐらしているあらいぐま」という事になってしまいました。
944名無しさん@1周年:02/01/15 18:04
マルチはやめて.
945939:02/01/15 19:02
>942
どうも有難う御座います!
そうですね、奈良国立博物館のサイトを見てみようと思います
本当に有難う御座いました
946名無しさん@1周年:02/01/15 19:26
>>943 ビートルズの歌にありますが・・・。
947ビートルズ板の英語スレッドで聞けば?:02/01/15 19:32
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1003376747/
歌詞カード手元にあるビーヲタが答えてくれるでしょう
948名無しさん@1周年:02/01/15 19:41
949新スレの予感:02/01/15 19:55

ちょっと早かったですが、一息ついたようでしたので新スレ立てました。
とりこぼしがありましたら、こちらのスレでお願いします。

-----------------------------------------------------------------------------

 このスレッドはいっぱいになったので,新しいスレッドができました。
 質問をされる方は下記へどうぞ。
◆◆初心者向☆どんな質問してもいいスレッド5◆◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1011091989/l50

 新スレとの混乱を避けるため、このスレッドでは以降の書き込みは「sage」でお願いします。

 「sage」とは、書き込みの時にE-mail欄に半角小文字で「sage」と書くことです。
 これにより、スレッドの順位を変えずに(上げずに)書き込むことができます。

-----------------------------------------------------------------------------
950名無しさん@1周年:02/01/15 20:50
お疲れさまです。
sage
951埋め立て屋:02/01/16 02:03
 
952埋め立て屋:02/01/16 02:04
   
953埋め立て屋:02/01/16 02:05
     
954埋め立て屋:02/01/16 02:05
       
955埋め立て屋:02/01/16 02:06
         
956埋め立て屋:02/01/16 02:06
           
957埋め立て屋:02/01/16 02:07
             
958埋め立て屋:02/01/16 02:08
               
959埋め立て屋:02/01/16 02:09
                 
960埋め立て屋:02/01/16 02:11
                   
961埋め立て屋:02/01/16 02:14
962埋め立て屋:02/01/16 02:15
 
963埋め立て屋:02/01/16 02:16
  
964埋め立て屋:02/01/16 02:17
   
965埋め立て屋:02/01/16 02:17
    
966埋め立て屋:02/01/16 02:19
     
967埋め立て屋:02/01/16 02:20
      
968埋め立て屋:02/01/16 02:20
       
969埋め立て屋:02/01/16 02:22
 
970埋め立て屋:02/01/16 02:22
971埋め立て屋:02/01/16 02:23
  
972埋め立て屋:02/01/16 02:23
   
973埋め立て屋:02/01/16 02:25
    
974埋め立て屋:02/01/16 02:26
     
975埋め立て屋:02/01/16 02:26
      
976埋め立て屋:02/01/16 02:28
       
977埋め立て屋:02/01/16 02:31
 
978埋め立て屋:02/01/16 02:31
  
979埋め立て屋:02/01/16 02:32
   
980埋め立て屋:02/01/16 02:33
     
981埋め立て屋:02/01/16 02:33
      
982埋め立て屋:02/01/16 02:34
       
983埋め立て屋:02/01/16 02:35
        
984埋め立て屋:02/01/16 02:36
          
985埋め立て屋:02/01/16 02:38
 
986埋め立て屋:02/01/16 02:38
  
987埋め立て屋:02/01/16 02:39
   
988埋め立て屋:02/01/16 02:40
     
989埋め立て屋:02/01/16 02:41
       
990埋め立て屋:02/01/16 02:41
        
991埋め立て屋:02/01/16 02:43
          
992埋め立て屋:02/01/16 02:43
            
993埋め立て屋:02/01/16 02:45
 
994埋め立て屋:02/01/16 02:45
  
995埋め立て屋:02/01/16 02:48
    
996埋め立て屋:02/01/16 02:48
     
997埋め立て屋:02/01/16 02:49
      
998埋め立て屋:02/01/16 02:49
       
999埋め立て屋:02/01/16 02:50
         
1000埋め立て屋:02/01/16 02:50
このスレッドは無事終了しました。
永らくのご愛顧ありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。