☆英検に合格しまっしょい☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちむ
私、ちむと一緒に英検に合格しませんか?
英検を受験するにあったって、はたまた英検用の問題を
出し合ったり。さぁ、語りましょう。
2名無し:01/12/04 06:04
待ってました。
3名無し@:01/12/04 06:06
いい!!
4名無しさん@1周年:01/12/04 06:06
     
5 :01/12/04 06:08
何級なんですか?
6ちむ:01/12/04 06:09
何級でもいいじゃけん。
7名無しさん@1周年:01/12/04 06:46
がんばりまっしょい!
8名無しさん@1周年:01/12/04 06:50
ちむさんなんか問題ないの?
9名無しさん@1周年:01/12/04 12:27
英検関係のスレッドこんなに↓ありますよ。重複スレを立てるのはやめて下さいね。

■今日は英検の日じゃ■ (324)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1003595505
英検1級はやはり超難関だということが (176)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1005706780
英検一級取得者の経歴募集(マジレスのみ) (206)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/981138875
英検1級に意地でも受かるための勉強法 (101)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1001195910
英検準1級を受ける人!! (119)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1001500838
英検1級に合格する人はこんな人 (13)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1004510864
ドキュではダメか?英検準一級二次試験 (20)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1001977367
英検1級取った人に質問!! (378)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1002726114
英検二次試験対策は? (25)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1005226173
英検一級(10/21実施)の問5・英作文を添削して! (48)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1003762980
英検の採点方法 (12)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1005326700
英検準一級で、なにか仕事したい (149)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/995264159

======重複スレにつき終了してください======
10名無しさん@1周年:01/12/04 15:07
ねぇ、1さん。
早く問題だしてよ。
11名無しさん@1周年:01/12/04 15:13
参考書はなにを使えばいいですか?
12名無しさん@1周年:01/12/04 15:14
なんでもいいの?
13ちむ:01/12/04 15:35
ゴメンじゃけん。でも、重複じゃないじゃけん。
初めにも、かいたけど、これは総合すれじゃけん。

問題 There is ( ) knowing what will happen.

@any Ano Bmuch Cmany

さぁ、みんなも出すじゃけん。

>>11
まずは、単語力をつけるべき。
また、質問は書いといてくれれば、答える。
14わからん:01/12/04 15:36
わかりません
15名無しさん@1周年:01/12/04 15:47
>>13

NO 2だとおもうぞ!

つぎ!
16スレ承認委員会:01/12/04 17:42
このスレの存続を求めます。
17ちむ:01/12/04 17:53
>>15
当たりじゃけん。

少し、難問。

The girls should not ( ) the steak,
but they did.

@be eaten Ahave been eaten Bhave eaten Ceat
1815:01/12/04 18:03
むむ

B だああああ>17
19ちむ:01/12/04 18:10
みんな、何級受けるじゃけん?
20名無しさん@1周年:01/12/04 18:12
ム隋
21名無しさん@1周年:01/12/04 18:51
How did you know we would hold the secret meeting in that building ?
You were -----, weren't you ?
A.elaborating
B.electrifying
C.eavesdropping
D.endorsing
22名無しさん@1周年:01/12/04 18:58
>21
cが答え。これくらいの問題でないとやる気が失せる。今までのは易しすぎ。
23参考までに。:01/12/04 20:04
>>21

■eavesdrop[イーヴズドロップ]
vi.盗み聞き[立ち聞き]をする。

他の単語も辞書調べて覚えておこうね。
2410秒から15秒で答えてね。:01/12/04 20:24
The Pacific is the deepest ocean, with ___ at more profound
depths than any other ocean.

(A) a bottom area more than
(B) more bottom area
(C) more bottom area than
(D) a bottom area more
2515秒から20秒かな。:01/12/04 21:08

In the second half of the nineteenth century, textiles from
the southwestern United States, partivularly fabrics woven by
the Navajo people, _____ .

(A) began to be used as rugs
(B) rugs began to be used
(C) as rugs began to be used
(D) began to use them as rugs
26ちむ:01/12/04 21:23
That is ( ) talent as fortune.

@as that Aso ever Bas many Cso much

また、訳せ。

解説がホシイノナラいってじゃけん。
27名無しさん@1周年:01/12/04 21:52
>>24
(D)ですか?
>>25
(D)か?
解説と要約頼む?
>26
C
28名無しさん@1周年:01/12/04 22:04
みんな、どうやって、勉強してる?
29名無しさん@1周年:01/12/04 22:45
B A 4

順番にこうでしょう

26の訳はちょっと分からん
3025:01/12/04 23:22
失礼しました。
間違いがありましたね。
partivularly→particularly
でした。
全体の訳は、
「19世紀の後半に、合衆国南西部の織物、特にナバホーの人々によって
織られる布地が、じゅうたんとして用いられ始めた。」
ですね。
問題の部分は、
“be動詞+過去分詞+as+〜”
の形式ですね。

よって(A)が正解です。

>>29さん2問とも正解です。
やりますね。
31名無しさん@1周年:01/12/04 23:29
26は?29ですけど

これ何級の問題 2級ぐらい?>30
3230:01/12/05 00:29
>>31さん
どうでしょう。
2級にはちょっと難しいけど、
でも準1級だとすぐわかるくらいかな。
でも、この手の文法問題って単語知らなくて訳せなくても解けるからね。
以外とかんたんかな。
33まいりました。:01/12/05 01:19
>>26
降参。
訳教えて。
答えは4だと思うけど…
34名無しさん@1周年:01/12/05 01:20
問題簡単過ぎるんですが?2級ぐらいですか?
35名無しさん@1周年:01/12/05 01:23
>>34さん。
おねがい。
26の訳教えて。
36名無しさん@1周年:01/12/05 05:29
準1級の本会上はどこですか_?
37名無しさん@1周年:01/12/05 05:40
ちむさんの問題は何級くらいですか?2級?
38ちむ:01/12/05 05:57
それは、才能というよりむしろ運だった。じゃけん。訳は。

>>32
どうやって解けるじゃけん?知らないと解けないじゃけん。

>>31
難関大学レベルじゃけん。慣用表現じゃけん。
39名無しさん@1周年:01/12/05 06:02
Good Morning
40名無しさん@1周年:01/12/05 08:54
>38
32は文法が本当に理解できてたら、どんなに難しい単語が並んでいても
まどわされずに文法項目のみ見抜けて正解できるってことよ。
TOEFLにはこのタイプの問題が頻出だよね。
41名無しさん@1周年:01/12/05 09:37
つぎ!!
42名無しさん@1周年:01/12/05 09:47
>>38
遅レスで求められてないかも知れんけど。
textiles began to be used as rugs
の骨格さえ見抜けば解るんじゃない?

織物は敷物として使われ始めた、ということが解れば
即答可なのでは。
43信者:01/12/05 09:56
On my way I had benn caught in a traffic jam,
so I was late for school.を
分子構文で表すとき、
Having been caught in a traffic jamon my way ,
I was late for school.と、書き換えられるのですが、
なぜ、主文のsoがなくなるのか分かりません。教えてください。
また、Not knowing what to do,I asked her for help.
は分子構文だから、接続詞があるはずですよね、
だって、分子構文は接続詞+主語を現在分詞などで表すのですから、
この場合、なにが省略されてるのですか?
44名無しさん@1周年:01/12/05 10:12
>43
On my way I had benn caught in a traffic jam,
so I was late for school.
の場合てsoが等位接続詞で両方主文なんだと思うYO.

従属節使うと
Because on my way I had benn caught
in a traffic jam,I was late for school.
とほぼ同じ意味だよね。

そうすれば
Having been caught in a traffic jamon my way ,
I was late for schoolにした時soがあると
接続詞がいらなくなるのは解りますよね。

>Not knowing what to do,I asked her for help.
分詞構文て意味をはっきりさせないで使うものだから
接続詞をムリに補う事もないと思うけど・・。
この場合は、理由を表すんじゃないかな。
Because くらいの意味かと。
45名無しさん@1周年:01/12/05 10:16
>soがあると 接続詞がいらなくなるのは解りますよね。
soという等位接続詞がいらなくなるのは解りますよね。
に訂正。スマソ。
46ちむ:01/12/05 10:23
>>42
でも、基本的に英検とかって、文法は正しく作られてるじゃけん。
だから、文法云々って、いうのはきわどいじゃけん。

( 1 )( 2 )、( )( )( )than men.

アwomenイgenerallyウliveエlongerオspeaking
47わからん:01/12/05 10:25
 
48名無しさん@1周年:01/12/05 10:26
generally speaking women live longer
49名無しさん@1周年:01/12/05 10:28
42だが・・・
>文法は正しく作られてるじゃけん。
>だから、文法云々って、いうのはきわどいじゃけん。

すまん、意味が分からん・・。
38で答えた文は文法の知識を利用しただけだよ。

Generally speaking ,women live longer than men.
50名無しさん@1周年:01/12/05 10:41
次お願いします!!
51名無しさん@1周年:01/12/05 11:46
質問です。

This being the case,I had little tosay.
の、文法がわかりません。このthisは形容詞ですね?
また、これは分子構文だけど、能動態の文がわかりません。
教えてください。
52名無しさん@1周年:01/12/05 11:49
>>51

学校行け
5342=44:01/12/05 11:55
>51
This being the case,I had little tosay.

This は形容詞じゃないYO。
分詞構文の意味上の主語だね。
分詞構文の意味上の主語が主節の主語と
一致していない時は分詞構文のまえに
主語を置きます。
この文はIとThis が一致してないから
This を書かないと意味が通りません。

>能動態
ではなく節を使って表現しろ、という意味だと考えると
これも主節との兼ね合いで
Because This is the case,I had little to say
くらいじゃないかな。

ところで質問は質問スレでしてね。
54ななし:01/12/05 11:56
Her boots, -----, looked as good as new.
A.to have polished
B.having been polished
C.having polished
D.to have been polished
5542=44:01/12/05 11:57
Because this was the case,I had little to say
に訂正。
5642=44:01/12/05 11:58
>54
B
57名無しさん@1周年:01/12/05 12:01
>54

Bですね
58ななし:01/12/05 12:01
As there is so much ----- involved, you never know how long it will take
before you have your work permit.
A.green light
B.white lies
C.red tape
D.black market
59ななし:01/12/05 12:05
Jack, you will start working much harder than now. You don't want to be a
----- for the rest of your life, do you ?
A.somebody
B.anybody
C.something
D.nobody
60名無しさん@1周年:01/12/05 12:07
C>58ですね

事務手続きとか言う意味さ!
61ななし:01/12/05 12:08
------, the event would have been a success.
A.If she came
B.If she should have come
C.Had she come
D.Only if she came
62名無しさん@1周年:01/12/05 12:09
A>59
ですね

somebody ひとかどの人物
63名無しさん@1周年:01/12/05 12:17
こらどうした
6442=44:01/12/05 12:31
>61
Cですね。
65ちむ:01/12/05 12:49
たまには、会話文を攻めるじゃけん。

MIKE :Hey,Nancy.
Nancy :Hi,Mike.This is my freind,Makiko.
Mike :Hey,Makiko.( A )
Makiko:( A ),too.

アWhat do you do?イHow's it going?

ウHow do you do? エWhat's up?
66名無しさん@1周年:01/12/05 12:53
>65わからん

う、か、えでしょ

え かな 同じのがはいるんかえ?
67名無しさん@1周年:01/12/05 13:11
一月に英検を受けます。
準1級から、会場が違うのですよね?
東京まで、いかにといけないのですか?
68信者:01/12/05 15:53
>>51
は東大の問題だから、そう簡単に解ける人はいないと、
思ったが、楽勝でした。
親切な解説、ありがとうございました。
69名無しさん@1周年:01/12/05 15:55
いいね
70名無しさん@1周年:01/12/05 16:18
みなさんは、準1級を
何年生のとき合格したのですか?
71ななし:01/12/05 16:54
Nobody could believe that Andres Escobar was murdered just ----- an
own-goal.
A.why he scored
B.to have scored
C.for being scored
D.for having scored
72ななし:01/12/05 16:57
I figure it is highly unfortunate, but many people in this village are -----
against strangers.
A.disagreeable
B.prejudiced
C.narrow-minded
D.unfavorable
73名無しさん@1周年:01/12/05 17:36
ななしさんのってちょっと難しいです。何級くらいですか?
72はBですか?
74名無しさん@1周年:01/12/05 17:55
Cもあってそう。
75名無しさん@1周年:01/12/05 18:12
71 D
72 C

いえい!
76名無しさん@1周年:01/12/05 18:16
>67
準1もどこでもうけられるけど?2次試験も同じ。
恐らく、67が言いたいのは1級の2次試験でしょ?
受験地が東京、大阪などの大都市8ヵ所に限定。混同しないように。
77Ttanscendentalism:01/12/05 18:28
71 D
72 B

楽勝、楽勝!
78000:01/12/05 18:35
1月の試験を受けようかどうか迷っています。
普段全く英語を使ってませんが、これから
勉強初めて1級受験、間に合うかどうか・・・
>ななしさんの問題
77さんにに同意ですが、解答はどうなのでしょうか?
79名無しさん@1周年:01/12/05 18:40
>78
まずは受けてみてはどうですか?
受かればそれもよし、落ちたら逆に自分に何が不足しているのかが
ハッキリしますから。まずは受けてみることをお薦めします。
当方も1級受験予定。ともにがんばりましょう。
80ちむ:01/12/05 18:43
>>66
ウじゃけん。
>>67
別に、東京じゃなくても、地方の大学とか
あるじゃけん。
81000:01/12/05 19:15
>79
ご意見ありがとうございます。
そうですね。とりあえず、受かったらもうけもの、
くらいの気持ちで受けてみようと思います。
5年くらい前(だったかな・・)に受けたときは、
語彙力不足を感じさせられたので、
とりあえず、ボキャブラリーを増やす努力を
しておこうと思います。
82名無しさん@1周年:01/12/05 19:20
なんか、この板、お得だね。
今、見てみたけど。
83ななし:01/12/05 20:24
たぶん
>>71 D
>>72 B prejudice against
です。これ準1クラスだと思う。
84名無しさん@1周年:01/12/05 20:35
あっぱり、単語。
85ななし:01/12/05 20:50
じゃ、2級レベルで自信をつけて
I'm _____ the weekend. I'm going to Osaka.
A. look forwarding to
B. look forwarding
C. lookong forward
D. looking forward to
86ななし:01/12/05 20:50
The flignt attendant told him not _____ on the airplane.
A. to smoking
B. smoke
C. to smoke
D. smoking
87ななし:01/12/05 20:51
Such _____ the case, you'd better get up a part-time job if you want to got th the Europe.
A. was
B. been
C. being
D. be
88ななし:01/12/05 20:51
_____ Kobe, have you ever been to Harbor Land?
A. To speak
B. Speaking
C. Speaking to
D. Speaking of
89名無しさん@1周年:01/12/05 21:52
ちょっと簡単過ぎて・・・・

でも努力はありがとう
90名無しさん@1周年:01/12/05 22:06
d、c、c、d
91Gainsbours:01/12/05 22:21
ていうか英検の問題ってネイティブもめったに
使わないことばっかなのになぜ英検なんだ?
もしかして英語産業の情報を鵜呑みじゃあ・・・
TOEICの方が実用価値少しはあるのに。
いまから英検一級取るのって世間知らずでは・・・?
もうすぐ無くなるらしいですね、英検て。
企業も考慮するとこないし
92名無しさん:01/12/05 22:46
>91
やっちゃたね!!
では、たっぷり煽られて下さい。
93ななしさんありがとー:01/12/05 22:50
いいの!!
英検受けるの!!
TOEICも受けるの!!
94名無しさん@1周年:01/12/05 22:57
>>91
オレは英検にもTOEICにも興味ないけど…。キミはやっちゃった!
95名無し大臣:01/12/05 23:09
英検って日本人が作りだした日本英語=ジャングリッシュでしょ。
96名無しさん@1周年:01/12/05 23:11
このスレちょっと人気
97Gainsbours:01/12/05 23:23
ていうか、真面目な話なのですが
文部省認定の英検ってもうすぐ廃止されるって
みなさん知ってました?
うそじゃないですよ。なんなら英語事情詳しい人に
聞いてみてください!
98栄健:01/12/05 23:25
英語は学問じゃないから、頭の良し悪しに関係なく、
どれだけ長時間、意識を集中して勉強したかが物をいう。
楽しみながら、または生活上の要求に迫られての英語学習は
自然に集中するか、否応無しに、集中力を要求されるからね。
英検に要求される要素だけをピックアップして、一見、効率良く
合格したようにみえる輩よりも、自分の好きな本や雑誌、ネイティブとの
会話などを楽しみながら勉強してきて結果的に合格した奴は、時間は余計に
かかってるかもしれないけど、英検では要求されない部分、または、
みえない部分の力量が違うのよ。
99名無しさん@1周年:01/12/06 00:40
>97
あのね、他のスレでもさんざん書かれてるけど、
「文部科学省認定の英検が廃止」になるのではなく、
『英検の「文部省科学省認定認定」が』廃止になるんです。
いいかげんなこと言うな!
100名無しさん@1周年:01/12/06 01:05
>Gainsbours氏
ネイティブでもめったに使わないって
どういうもの?
例をあげて教えてよ。
101Gainsbours:01/12/06 01:30
>100 例えば英検のはじめに出てくる単語問題の単語。
   日常生活ではめったに使わんでしょう。新聞以外は。
   アソコに出てくる単語使って喋ったら
   嫌な顔されるよ。
   しかもネイティブでも知らない人おおいしね。
   
102Gainsbours:01/12/06 01:33
>>99 そんな事は言われなくてもわかってるよ。
   わざと書いたんだよ-ん。
   っていうかもう廃止同然でしょう。
   今から英検のための勉強する人っているの?
103名無しさん@1周年:01/12/06 01:34
TOEICのボキャだけだとTIMEはしんどくないか?
知っていて使わないのと、全く知らないのとは大違い。
104名無しさん@1周年:01/12/06 01:38
人が自己啓発で英検受けるのにとやかく言うな。
105Gainsbours:01/12/06 01:39
思うけど、英検やTOEICよりTOEFLが良いと思う。
英語だけじゃなくて。一般教養の力もいいし。
リスニングもPCの方はかなり手ごわいっしょ。
専門用語でまくりだし。 
106名無しさん@1周年:01/12/06 01:40
新聞を読むことが、日常生活を逸脱するほど
高等な行為だとでも思っているんだろうか、この人は。
107Gainsbours:01/12/06 01:45
>>106 新聞にも色々あるだろ-が。
   もしかしてアメリカ人全員が日本人みたいに
   同じレベルの新聞読むとでも思っているの? 
108名無しさん@1周年:01/12/06 01:46
TOEFLは専門用語というほど専門でもないでしょ。
日本語の語彙として考えたら知っててもおかしくない語彙。
新聞を読んで理解するのはそこそこ教養ないとできないんだけどね。
109名無しさん@1周年:01/12/06 01:53
新聞など、マスメディアの英語は、
いわゆる一流紙のそれでも、
やはり大衆向け、一般人向けで、
アカデミックな本に出てくるような、
小難しい単語がないよね。
英検1級程度の語彙が高度だなどと
思っていられるのは、大衆向けの文章が
読みこなせないでいるうちだけ。
110名無しさん@1周年:01/12/06 01:55
>>109
だからそれは正しいんだけど言う相手のレベルを考えなきゃ。
単なる自慢になってしまってるYO
111Gainsbours:01/12/06 01:56
不浸透性層とか半導体整流素子という言葉を
日常で使うとでもいうの?
これを知っててもおかしくないと思うか?
だったら説明してみておくれ。

英語圏の人が皆タイムとかニュ−ヨ−ク・タイムスを
なんなく読んでるというのか、この人は?
112Gainsbours:01/12/06 01:59
>英検1級程度の語彙が高度だなどと
>思っていられるのは、大衆向けの文章が
>読みこなせないでいるうちだけ。
だから、読めない人が多いんだよ。アメリカ人で大卒でも
英検に出てくる単語全部分かる人はそうそういないっしょ。
113Gainsbours:01/12/06 02:01
ちなみにさっきから俺が言ってるのは
普通の一般市民についてだからな。
114名無しさん@1周年:01/12/06 02:06
だから、誰が「英検の語彙問題は日常生活で話す力を試す試験です」と言った?
教養だよ。教養。
知識を試してるんだよ。
何か問題でも?

日本人でも漢検を受けるでしょう?
漢検1級の問題なんて、漢検以外で一生お目にかからないような漢字・熟語のオンパレードだよ。
英検が日常生活に即していないといけない理由でもあるの?

俺にはそんな教養は必要ない、
日常生活で使わない単語なんざ知りたくもない、って人は、
英検なんぞうけなければよろしい。
115名無しさん@1周年:01/12/06 02:09
114は誰に対して言ってるの?
116Gainsbours:01/12/06 02:13
>ネイティブでもめったに使わないって
>どういうもの?
>例をあげて教えてよ。
俺はこれに答えただけだよ。
こんなとこ来てる暇あったら勉強しなさい。一級は難しいよぁ〜
いや〜付き合ってくれてありがとう。
あんたみたいに粘着な人ばっかりだと楽しいのに。
117名無しさん@1周年:01/12/06 02:23
>>アメリカ人で大卒でも
>>英検に出てくる単語全部分かる人はそうそういないっしょ。

こんなこと思ってる人、本当にいるの? 無知ってこわい。
118名無しさん@1周年:01/12/06 02:27
1級取るときに学んだ単語、すげえ役に立ってるよ。
ニュース見てても、雑誌読んでても出てくるもん。

ただ、教養のレベルが低いネイティブだと知らない単語もあるだろうね。
でもそれは「こんなん使わねえよ!」なんて言ってる方が恥ずかしいと思う。
119名無しさん@1周年:01/12/06 02:38
>>117
「今まで英検1級に出題された全単語のうち『一つ残らず全部』
わかる人がそうそういない」というのは客観的な事実だと思うが。

教養ある人なら知っている「べき」という話と、実際に
「知っている」かは別の話でしょ。英検1級のレベルが低い
と言ってる人は、「べき」論を事実論と混同しているね。

この議論、何度も繰り返されてるけど、要するにどっちも
極端なんだよ。英検1級にでてくる単語の「多くは」教養ある
ネイティブなら常識的なものだけど、中には難しくて
教養ある人でも知らない単語も「少々」ある。
この結論で誰も文句ないでしょ?
120名無しさん@1周年:01/12/06 02:50
うん、イイ!と思う。いいのかな?いや、イイ!んだろう。
121ちゃぼ:01/12/06 04:19
もしかして全部”名無しさん@1周年”の一人芝居か?
こいついつもいてうざいな〜 逝けっ!
122名無しさん@1周年:01/12/06 04:29
[名無しさん@1周年]はその書き込み主が2chに少なくとも
一年半前からきていることの証。
123ちむ:01/12/06 05:28
学校、行く前に問題だすじゃけん。

He came back ,utterly ( ),from his long ride.

Aexhausted Bto exhaust

Cshould exhaust Dexhausting
124名無しさん@1周年:01/12/06 05:45
おはようございます。
D のexhaustingですか?(ドキドキ
125名無しさん@1周年:01/12/06 06:14
第2回で準2級受かって今度の第3回で2級受けようと思ってます。
どうかこのスレで鍛えてください。
126名無しさん@1周年:01/12/06 06:14
あんた、それ違うぞな。Aexhaustedが正解じゃろ?
ように勉強せにゃいかんよ。 
127名無しさん@1周年:01/12/06 11:08
なんかもんだいだしてよ
128名無しさん@1周年:01/12/06 13:27
125
ここで鍛えられるのを待ってたら2級は受からんぞ。(藁
129名無しさん@1周年:01/12/06 13:55
>>127
君も出したら。
130ちむ:01/12/06 14:40
学校から、帰ってきたじゃけん。
131名無しさん@1周年:01/12/06 14:40
おお!!
132ちむ:01/12/06 15:15
>124
Aじゃけん。

発音問題

1I go to the shop?

How about you?

2I go to shop, too.

どの、2文で、最も強く発音する単語を
抜き出せ。
133名無しさん@1周年:01/12/06 15:33
too
134名無しさん@1周年:01/12/06 16:06
>>125
基本的に、受かる。何もやらなくとも。
135ちむ:01/12/06 16:08
>>133
当たりじゃけん。
136名無しさん@1周年:01/12/06 16:08
きさま
137名無しさん@1周年:01/12/06 16:09
いい!!
138名無しさん@1周年:01/12/06 16:33
両門ぞろしですな。
139名無しさん@1周年:01/12/06 16:35
準1級受ける人いますか?
どんなことやってますか?
140名無しさん@1周年:01/12/06 16:50
通信教育の英検のやつは
使えますか?
誰か、経験者教えてください。
141名無しさん@1周年:01/12/06 18:05
123の問題の解説を誰か(;´Д`)
142へなちょこ:01/12/06 23:51
>141
「へとへとになって帰ってきた。」って意味だけど、exhaustは<事>が<人>を
「へとへとにさせる」って意味。遠乗りから帰ってきた彼は“だれかをへとへとにさせた”
訳ではなく、自分が(遠乗りによって)“へとへとにされた”方だから。
でないか?ちがう?たがってたゴメソ
143名無しさん@1周年:01/12/07 14:59
>>141
exhausted 過去分詞ですね。142さんの説明が正しいです。exhaustingとすると、(何か
が他の人を)疲れさせるという意味になります。to exhaustでは意味が通じませんし,
should exhaustも文法的におかしい。ということでexhaustedが正解になります。

過去分詞と現在分詞の使い分けについてはこんなエピソードをどこかで読んだことがあり
ます。受け売りですが。
N響アワーの壇ふみ女史は才女として有名ですが、大学の時非常に大好きな先生の
授業があったのですが、ある時気分が悪く欠席したそうです。すると先生から電話があり、

Is my class tiring?
と聞かれ、彼女はとっさに
Yes, it’s tiring.
と答えてしまいました。

ところがあとで彼女が気づいたのは、彼女が「疲れた」(tired)と言ったつもりで、「つまら
ない(先生の授業は人をつまらなくしているの意)」(tiring)と答えていた訳で、先生に対し
て非常に失礼な表現だったのです。壇ふみさんはこの事を悔やんでも悔やみきれない思い
出として今も覚えているそうです。
144名無しさん@1周年:01/12/07 15:42
age
145名無しさん@1周年:01/12/07 17:01
hey mondai come on
146名無しさん@1周年:01/12/07 17:51
( ) was a present from my father.
1 My old camera of this
2 My old this camera
3 This my old camera
4 This old camera of mine

Something's wrong with the car ! We must have a ( ) tire
1 broken
2 dead
3 flat
4 weak
147名無しさん@1周年:01/12/07 17:56
上4 下3
148名無しさん@1周年:01/12/07 17:59
>>147 下は1じゃないの? 答分かんなかったから書いたんだけど。
149名無しさん@1周年:01/12/07 18:04
>>147
いや、3で正解でしょう。「flat tire」でパンクしたタイヤという
意味です。これは3級ぐらいの問題かな?でも、flat tire…なかな
か難しいですよね。これは消去法で解けということでしょう。
150名無しさん@1周年:01/12/07 18:05
すいません。>>148さんへのレスです。
151名無しさん@1周年:01/12/07 18:21
フラットタイヤってパンクタイヤなのね・・・。
知らんかった。
152ちむ:01/12/07 19:00
みんな,XPはもうインストールしたじゃけんか?
した人は、全部したじゃけんか?

問題じゃけん。
今日は、英作文じゃけん。

彼の父は、なにもいわずに部屋を出てった。

これで、現在の英語力を再確認してみてじゃけん。
日本人は、読めるけど、書けないじゃけん。
漢字も、そんじゃけん。
153名無しさん@1周年:01/12/07 19:03
むず
154名無しさん@1周年:01/12/07 19:04
>>152 やってみた。
His father left the room without saying anything.
155名無しさん@1周年:01/12/07 19:04
>>152
His father went out of the room without words. どお?
156155:01/12/07 19:06
without words → without a word ・・・鬱。
157名無しさん@1周年:01/12/07 19:18
>>155
with his mouth closed
leaving no words
も使えそう。
158名無しさん@1周年:01/12/07 19:35
英検の試験は、結構好きです。
159名無しさん@1周年:01/12/07 19:36
Saying nothing, his father went out the room.
どうでしょうか。
160ちむ:01/12/07 19:50
まぁ、みんないいじゃけんかな〜?
>154
nothingでは?

解答例

His father left the room without

saying a single word.

Without a word,his father went out of the room.

などじゃけん。
161名無しさん@1周年:01/12/07 19:59
>>160
>>154さんのはanytingでいいんじゃない?withoutがあるんじゃん。
without saying anythingで「何も言わないで」。ジーニアスにも載ってたよ。
162名無しさん@1周年:01/12/07 20:04
問題come on
163ちむ:01/12/07 20:38
ちむじゃけん
164ちむ:01/12/07 20:40
>>161
どっちでも、いいってことじゃけん?
165ちむ:01/12/07 20:42
>>162
ジャンルをいってじゃけん。
166名無しさん@1周年:01/12/07 20:56
>>165
英作文をお願いします。
167名無しさん@1周年:01/12/07 21:00
168名無しさん@1周年:01/12/07 21:05
>167
明日、朝くるじゃけん。
169名無しさん@1周年:01/12/07 21:12
age
170名無しさん@1周年:01/12/07 21:13
jakenn,pu
171名無しさん@1周年:01/12/07 21:19
pu
172名無しさん@1周年:01/12/07 21:24
pu

pu

pu
173名無しさん@1周年:01/12/07 21:26
ちむさんって、いいキャラだと思うYO。
だから、煽りに負けないでね!
174名無しさん@1周年:01/12/07 21:58


        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ 準2級合格したよワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
175名無しさん@1周年:01/12/08 03:04
>>152 の英作文nothing じゃだめだよ。
nothingは =not say anyting だからwithout のあとにつけちゃ否定の意味が
だぶるでしょ。
これできなきゃ3級うからんぞ。がんばれ。
176ちむ:01/12/08 08:51
今日は、学校がないじゃけん。

I present him ( ) a grain.

1 of 2 in 3with 4 no

英作文じゃけん。

健康には、適切な運動が不可欠だ。(但し
、properを用い、7単語で文を作ること。)
177名無しさん@1周年:01/12/08 08:59
>>176
私は穀物を彼にあげます ?? って日常使うか?

とりあえずネタをありがとう
178ちむ:01/12/08 09:46
>>175
ゴメンじゃけん。間違ったじゃけん。
でも、ちむは3級は持ってるじゃけん。
2級も持ってるじゃけん。

The police suspect him ( ) being a spy.

1 of 2 in 3with 4 from
179名無しさん@1周年:01/12/08 09:47
1 of >178
180名無しさん@1周年:01/12/08 10:04
どれ?
181名無しさん@1周年:01/12/08 13:56
>>174
おめでとう〜
182名無しさん@1周年:01/12/08 14:23
>>176
健康には、適切な運動が不可欠だ。
7語で作れない…。6語か8語になってしまう…。
183名無しさん@1周年:01/12/08 15:00
>>176 チャレンジしてみる。
Proper exercise is essential for good health.
その上の穴埋めは分からない。

>>178 これは俺も1だと思う。
184マジな話:01/12/08 15:02
準1級の2次試験を3回連続で落ちた俺は逝って良しですか?
185名無しさん@1周年:01/12/08 15:07
4語になってしまう。Fitness requires proper exercise.
と思ったけど、You must excercise to keep yourselves fit.
186名無しさん@1周年:01/12/08 15:35
>>184

いいお客さん
187182:01/12/08 15:51
>>183
なるほど。
188名無しさん@1周年:01/12/08 16:35
てか、リスニングはどうしてる?
189名無しさん@1周年:01/12/08 18:14
age
190名無し:01/12/08 19:00
問い一

次の和文を英文に訳せ。

日本は韓国より、はるかにITが遅れている?

また、これについて、あなたの意見を
英文で書け。
191名無しさん@1周年:01/12/08 19:23
We can improve current technology, and introduce
energy-saving measures (    ) factories.


あintoいinうwithえwithout
192名無しさん@1周年:01/12/08 22:59
>>176 = 3 with 英作 You need priper exercise for good health.
>>178= 1 of
>>191 = うwith (?)
193空所補充:01/12/09 09:16
The historical development of Australia as a colonial era
characterized by sense of infinite possibility as European
colonial powers developed institutions and policies which
revolved around ‘freedom and the rule of law.

European expansion was premised on the subjugation of
indigenous people. However, the country with the
potential to develop strong democratic institutions and
a healthy sense of national community.
The fact that colonial law and membership in the political
community were premised on white supremacy disqualify
colonial Australia from being considered the foundation
of a democratic and healthy society.

Although, Australian faith in free-trade and
internationalism was replaced by a wide-spread
demand for greater isolationism and self-reliance.
It is refreshing in (             )
because it considers how developments in the
international sphere have been highly influential
in the construction of national mythologies and priorities.


1its study of national identity
2its present of the earth
4it is made by god
5there is no telling
194名無しさん@1周年:01/12/09 11:35
単語問題とか文法問題にしない?
195名無しさん@1周年:01/12/09 12:08
193

2 に でしょ?
196名無しさん@1周年:01/12/09 12:18
即端って、そんなにいいのですか?
あれって、長文の中に単語が
入ってるわけだから、単語は
覚えられないのでは?
197名無しさん@1周年:01/12/09 12:19
>196
…キミの頭はどうなってるんだ?
198193:01/12/09 16:22
答えは、1番です。

ちなみに、みんなは、どんな英語のラジオ聞いている?
199191:01/12/09 17:18
オソレスすまん。
1だ。
200名無しさん@1周年:01/12/09 17:23
>>198

訳して 193を
201名無しさん@1周年:01/12/09 17:27
202名無しさん@1周年:01/12/09 17:33
193むずかしくない?
203名無しさん@1周年:01/12/09 20:25
みんなの英語の学習時間はどのくらい?

>>198
NHK
204名無しさん@1周年:01/12/09 21:07
>201
いいねぇ。
205名無しさん@1周年:01/12/09 23:21
>>201
くだらんもの、はりつけてんじゃねーよ。
206名無しさん@1周年:01/12/09 23:38
>>198 NHK 遠山&まーしゃ&杉田 (さぼりまくりだけど)
207名無しさん@1周年:01/12/09 23:40
低次元な話で悪いのですが、まずは二級からと思っています。
教本だけやっていればいいのでしょうか?
208名無しさん@1周年:01/12/10 00:28
↑今のレベルにもよりますからなんとも言えません。
他に何か英語力が分かる試験結果はないのかな?
209名無しさん@1周年:01/12/10 00:30
恥かしくていえません。人間失格でしょうか?
210名無しさん@1周年:01/12/10 00:31
↑それでは教本だけでいいのかはなんとも言えませんねぇ。
211名無しさん@1周年:01/12/10 00:34
長文読解力弱し、文法中学どまり、英作文得意ではなく・・。
中学生レベルかもしれません。辛い・・・・
212名無しさん@1周年:01/12/10 00:35
だと2級は辛いんじゃないですか?
準2もあぶないかもしれないね。
213名無しさん@1周年:01/12/10 00:41
げー、この歳で三級受けたら怖いよ。
準二級からするしかないかな・・。
214名無しさん@1周年:01/12/10 00:47
オトナ受験者は3級にせよ、準2にせよ試験場ではチト浮くだろうが。
準2の問題みたことあります?まずは問題見てからの方がいいと思うけど。
英検の公式サイトにおいてあるから、一度見てみては?
難しそうに見えたら、optionは3つ。
 1、意地でも準2に受かるため死ぬほど勉強する
 2、級を落として3級から受ける(それでも面接があるから取れるかどうかは疑問)
 3、準2受験を来年6月に延期して、それまで落ちついて勉強する
準2も高校2年or3年が多く受けている級なので、舐めてかかるとツライと思います。
215名無しさん@1周年:01/12/10 00:49
セーラー服着ていこうかな・・。
216名無しさん@1周年:01/12/10 00:52
それは「他の受験者の迷惑になる」ということで退場になる恐れが(藁
217名無しさん@1周年:01/12/10 00:53
英検の過去問が本屋に並んでいるから、50%くらい正解できそうな級があれば、
その級を狙って、半年で合格するのを目標にしましょう。
さらに、NHKのラジオ講座が、基礎英語1,2,3,英会話入門、英会話、やさビジまで
実力にあわせて難易度が選べるから、狙う級と同レベルを目安にしてやるのがいい。
5級←基礎英語1
4級←基礎英語2
3級←基礎英語3
準2級←英会話入門
2級←英会話
準1級←やさビジ
218名無しさん@1周年:01/12/10 00:54
いつからやさビジが準1用になったんだよ(笑)
219名無しさん@1周年:01/12/10 01:00
はー、参考になりました。これから、心機一転、目指してみます。
220名無しさん@1周年:01/12/10 01:03
俺も来年準2級うけるつもりだよ。21歳だけど…
生まれて初めて辞書を持ち歩きました。
221名無しさん@1周年:01/12/10 01:04
へー、一緒にがんばりましょう!
試験会場で笑われないようにしないとな・・。
222名無しさん@1周年:01/12/10 01:09
不定詞と副詞ってなんですか?
223名無しさん@1周年:01/12/10 01:09
さあ?さっぱり・・。
224名無しさん@1周年:01/12/10 03:13
おいおいお前ら大丈夫か?(藁
225名無しさん@1周年:01/12/10 04:42
問題

The Hanshin Tigers look set to terminate the contract ( ) manager Katsuya Nomura.

1 of
2 to
3 about
4 in
226ちむ:01/12/10 18:11
テスト、終わったじゃけん。
みんなで、問題、出し合おう。
227名無しさん@1周年:01/12/10 18:18
>>225

1ですか?わからん・・・
228名無しさん@1周年:01/12/10 20:51
>>222
不定詞とは、to+動詞の原形のことで、
用法は、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法に
わけることができる。

また、副詞とは、〜lyなどの、1つの単語で
構成されるものと、前置詞+名詞の
2二つがある。

>>225
1でしょ。
229225:01/12/10 21:14
225の問題の答えは1です。
みなさんも問題を出してみましょう。自分で出した問題は忘れません。
問題を出す事も勉強になると思いますよ。
230大福:01/12/11 00:28
1月27日の英語検定受けるけど、2年のブランクがかなり痛い
ここで鍛えてくれ!
231名無しさん@1周年:01/12/11 02:35
>>229さん
「〜との契約」ってcontract with ~ か to ~ なんじゃないの?
「〜に関しての契約」なら for~ では ないでしょうか。
なぜof?おせ〜て。
232名無しさん@1周年:01/12/11 14:14
仮定法って、英語圏じゃあ使われて無くない?
だって、回りくどいし。
233名無しさん@1周年:01/12/11 14:15
んなこたないでしょ?>232
234名無しさん@1周年:01/12/11 14:52
仮定法、いーっぱい使われてる。
I would be happy if you could ・・・なんてフレーズは仮定法。
仮定法がきちんと使えると、きちんとした英語を話せるレベルだもん。
仮定法を制するものは英語を制す、とまでいかなくても仮定法は大切。
235ちむ:01/12/11 15:10
問題じゃけん。

There is a ( )people.

1little2bit3much4few
236名無しさん@1周年:01/12/11 15:25
>>235
4.few
あっ、待てよ、There isだとわかんないや。
fewならThere are になるもんな。
解説キボーン。
237名無しさん@1周年:01/12/11 15:40
>236
打ち間違えじゃない?
それ以外可算複数名詞は修飾できない。
238名無しさん@1周年:01/12/11 15:51
>>237
そうか、あんがと。
俺、There is a little people.(小柄な民族がいる)って意味かもしんないとか、深読みしちゃったもんで。こういう意味で成立する文なのか自信なかったし。
239名無しさん@1周年:01/12/11 15:51
236=238でした。スマソ。
240名無しさん@1周年:01/12/11 16:00
>238
そうか・・民族・・・
その線で考えると、a peopleもありだもんね。
ちむさん・・解説頼んだ。
241ちむ:01/12/11 19:03
あのさ〜
なんで、
I wish I were a bard.
って、なんでこれだけ、現在形なの?
起源はなんだろう。
242ちむ:01/12/11 19:04
じゃけん。
243名無しさん@1周年:01/12/11 19:08
過去形じゃんか。
244名無しさん@1周年:01/12/11 19:15
>241
おおーい、そりゃ仮定法だろ?
245名無しさん@1周年:01/12/11 23:11
だめっぽいなぁ
246名無しさん@1周年:01/12/12 01:47
>>241,242って本物のちむさんなのかな〜?
247ちむ:01/12/12 18:22
>>240
たしかに、fewジャ駄目だから、littleだと思うじゃけん。

問題じゃけん

I concentrate ( 1 ) ( 2 ) ( 3 )

1、3には、次の語群より選べ。
1him,he,his 3study,studying,stadied

また、2には、適切なことばを書け。
248名無しさん@1周年:01/12/12 18:27
と問題を出されたら、
him on studying
しか思いつかないけど、こんなの言うのかいな。
249名無しさん@1周年:01/12/12 19:30
誰か長文出してよ
この前できなかったのが悔しい
250ちむ:01/12/13 17:43
>>241-242
遅レスすまんじゃけん。
I wish I 仮定法
は一種の構文みたいなものじゃけん。
だから、あまり気にしないほうがいいじゃけん。
それと、まぁ、願望だからだと思うじゃけん。

問題じゃけん

I will take part ( ) the game.

1 in 2 for 3 at 4 within

簡単じゃけんが、形態を覚えて欲しいじぇけん。
251名無しさん@1周年:01/12/13 17:44
in>250
252名無しさん@1周年:01/12/13 17:44
>250
答えは 1のinですぅ。2級レベル?類義語participateですぅ。
253雑踏:01/12/13 17:46
英検(特に1級)の長文見てると、英会話が不完全な自分としては
そっちの方をもうちょっと完成させてからこういう難しめの読み
をやった方がいいかな、とか思うんだけど、どうなんですかね?
特に英検やTOEICで高得点とりながら、英会話出来ないって
話を聞くと余計そう思ってしまうのですが。
254名無しさん@1周年:01/12/13 17:47
それじゃあ、もんだいいきますぅ。

How would you like to make love ( ) this every night?

1 in 2 for 3 to 4 at
255名無しさん@1周年:01/12/13 17:49
両立させていけばいいのでは?>253
それに英会話できないっていうもののレベルが
高得点取れてる人とそうでない人で違うような・・。
256名無しさん@1周年:01/12/13 17:50
>253
私はその逆ですぅ。まず英検1級+TOEIC950取ってから会話
表現覚えるつもりですぅ。だって会話って無限に覚える表現あって
泥沼なんですもの。もちろん簡単な会話表現はNHKとか見てやって
ますけど。いまのところは英検優先ですぅ。
257名無しさん@1周年:01/12/13 17:52
また問題いきますぅ。

I'm ( ) a love triangle.

1 in 2 for 3 to 4 at
258名無しさん@1周年:01/12/13 20:52
みなさん、もう第三回実用英語検定に
申し込みましたか?
期限はいつまでなんですか?
259 :01/12/13 22:08
>>258
クリスマスくらいまで。わし高1で今回準1級4回目。そろそろ受からんと。
260パイパ−ン:01/12/13 22:27
TOEIC900点以上なんだけど英検受からない
とかいう現象って起き得ますかね?
261名無しさん@1周年:01/12/13 22:32
>>260
1級ならそれはじゅうぶんありうるでしょう。
950ぐらいあれば、まず大丈夫かなって気はするけど。
262パイパ−ン:01/12/13 22:47
もうひとつ疑問なんですけど、例えば語彙を増やそうとして
沢山単語を覚えてる時に思うんですけど、たくさん憶えようとすると
それに比例してひとつの単語に関する情報量が減ってしまよう
気がして、例えば英文を書いていて、ある単語がFormalなのか
Colloquialなのか、はたまたLiteraryなのか分からずに、
妙なニュアンスの英文になってしまうとか、またある単語が
AppreciativeなのかそれともDerogatoryなのか分からなかったり、
あと動詞でも例えばEvaluateとEstimateって目的語によって
違うじゃないですか。 こうなると余り次から次へとたくさんの
単語ばかり憶えても、上手く使いきれないなとか思ってしまって
悩むんですけど、この辺はどうなんでしょうか?
263名無しさん@1周年:01/12/13 23:00
>>263
語学は、悩むより、記憶容量の大きさを信じて詰め込んだ者が
勝つと思う。格の支配とか、意識的に覚えてしまわないと確信
のもてない語ってあるよね。あれは覚えるしかないのでは。詰
め込んでも忘れるものは忘れるし、必要な物は残るから、それ
でいいと思っている・・・
264263:01/12/13 23:01
あ、まちがえた。>>263 じゃなく >>262 だった。鬱。
265名無しさん@1周年:01/12/13 23:07
257
こたえてないじゃん

in かな?
266名無しさん@1周年:01/12/13 23:10
How would you like to make love ( ) this every night?

1 in 2 for 3 to 4 at

これもまだだね、わからん。。。。。 for かんだ
267名無しさん@1周年:01/12/13 23:15
>>266
答えは to で this は性器を指しているに一票。
268名無しさん@1周年:01/12/14 14:24
>>257
わかりません。
解説を。
269名無しさん@1周年:01/12/14 15:25
今度、留学するのですか、
会話できるかどうかが心配です。
どの程度の、英語力があれば、
大丈夫ですか?
270名無しさん@1周年:01/12/14 16:27
英検ってなくなるんでしょ?
271名無しさん@1周年:01/12/14 16:48
>>269
その気持はわかる。留学前に全く同じ質問をした。
そしたらTOEFLかTOEICは?と聞かれた。
TOEICはない、TOEFLは620だったと言ったら、
それなら大丈夫だろうと言われた。
実際、まあ大丈夫だった。大学院レベルの場合。
272高1:01/12/14 18:14
中学まで英語のテストの点数が40点クラスだったが、英検準2級に受かった!
洋ゲーでゲーム中に外人さんとチャットで鍛えられたのかも。
たかが準2級かも知れないけど凄く嬉しかった。
273名無しさん@1周年:01/12/14 19:19
>>272
マジで、おめでとう! 頑張ってね!
274名無しさん@1周年:01/12/14 21:00
へぇ〜高1なんだ〜?
漏れも、そう。
学校じゃ、申し込みしないのかな〜。
前は、したんだけど。
今、どんな勉強してるの?
四回も受けたのってすごいよね。
275名無しさん@1周年:01/12/14 21:03
遅くなりました、>>254 の解答は 3のtoです。
make love to
は決まった表現ですね。えっちするって意味ですよ。>>267 が正解ですよ!
276名無しさん@1周年:01/12/14 21:12
make love withでも良かったりする。
277名無しさん@1周年:01/12/14 21:15
でもね、make love toの方が多いらしいよ、アルタビスタで
検索してくれた人がいたんだよ。English板で学んだ知識でした。
278名無しさん@1周年:01/12/14 22:09
で、どういう意味なの?>277

this はなにを指す?

次の問題きぼーん
279259:01/12/14 22:18
>>272>>274の人じゃない高1です。
高1春&秋でリスニング25点中7点と8点。死。
でもリスニング無視して速読英単語上級&時代逆行の単語帳をやっとります。あと大学入試。
つーか単語帳メイン。覚えてもかなり忘れるけどそれでも一番効率いいんだよねー。
280272:01/12/15 00:26
>274
学校で申し込んだよ。3級と準2級のダブル受験したよ。初めての英検、緊張したぁw
今は英語の勉強してないなぁ。通ってる高校も偏差値低いとこだから、
いまだに中学の復習やってるし(^-^;

>279
リスニングは周りのカサカサ音(紙がすれる音)とかが気になってあんましできなかった記憶が・・・(-_-;
単語帳とかで覚えるのもいいけど、やっぱり自分が好きなものを通じて覚えたほうがgood。
俺みたいに洋ゲーとかでさ。映画でリスニングとかもありかな?
語ってスマソ
281名無しさん@1周年:01/12/15 00:31
大学受験から離れて、何年になるだろう・・・。
何を思ったか、英検2級を目指したくなった。
よって、みなさま、よろしこ。

とりあえず、「20日間集中ゼミ」なるものを買ってみた。
あと、昔使った「ターゲット」と「速読英単語」を本棚から発掘。
今日から、やってみるかなっと。あぁ、脳みそサビサビ。

鬱だ・・・。でも、頑張ろう・・・。
282名無しさん@1周年:01/12/15 03:29
データベース4500やっえんだけど、
これじゃあ、英検準1級の
語彙の量としては、少ないですか?
それと、右側に例文載ってるのですが、
全部かけるようにしたほうがいいですか?

I wish you the best of luck!

↑これって、仮定法ですか?
これって、特殊な構文だと思う?
283名無しさん@1周年:01/12/15 03:41
仮定法と言える時制の動詞がないので、仮定法ではない。
二重目的語をとることを特殊な構文と見るのなら、特殊な構文かも。
284うふっ!私もおうえんするね♪:01/12/15 03:51
285名無しさん@1周年:01/12/15 05:03
>>280
洋ゲーって、売ってる?

>>281
その心意気が大事だよ。
諦めないで。がんばってください。
286名無しさん@1周年:01/12/15 09:52
おはyo!!

みんな、励んでるね〜。

ところで、
>>284
って、どんなサイト?
アダルトって、まさか!?
それだったら、板違いだから、
止めて欲しいね。
287281:01/12/15 11:44
>285
ありがとう!頑張るぞ〜♪
288名無しさん@1周年:01/12/15 14:24
次の中で英語として誤りのある文。

1Mary donated Salvation Army 600 dollars.
2He promised to write us all the news.
3I allowed her an ice-cream cone before dinner.
4The judge awarded her 50 dollars for damage.
289名無しさん@1周年:01/12/15 15:13
内容:
英検の参考書で、
お勧めはなんですか?
やっぱり、キョウ分社ですか?
     ↑当てはまる漢字が
ありませんでした。ごめんなさい。
290名無しさん@1周年:01/12/15 16:24
>>288
1
291名無しさん@1周年:01/12/15 16:51
英検の長文って、
じっさい役立つ文章ばかり出題されてるよね。自分の知らないこととか
かかれてるから、読んでて楽しいし。
文法はあまりおもしろくない。
292名無しさん@1周年:01/12/15 19:09
>>290
正解
293名無しさん@1周年:01/12/15 19:33
またーり
294名無しさん@1周年:01/12/15 19:36
英検ってなくなるんでしょ?
295名無しさん@1周年:01/12/15 23:15
>>260
私はTOEIC900以上(リスニング満点)ですが、
英検1級、3回受けても1次さえパスできません。
やっぱり、あそこで使われている単語は日常見かけるものとは
ちと違うものなのです。
ここ1年半ほど受けていませんが、この度1月に第3回があることを知り、
また受けてみようと決意。
まだ申し込んでいませんが、試験まであと1ヶ月ちょっと。
準備間に合うかな??
296名無しさん@1周年:01/12/15 23:40
>>295
その1年半で、英検で点の取れていなかった部分を増強するような学習をしていれば、
弱点が補強されていると思いますので、高いリスニング力を誇るあなたなら、
勝算があるのではないでしょうか?
過去問題を解いてみて、どのくらいできているかをもとに、
検討してはいかがですか?
弱点を見極めないことには、準備できるかどうかもわからないですよ。
また、だめもとで受けてみるのもありかも。
私は260ではありませんが・・・。
297名無しさん@1周年:01/12/15 23:46
↑296で
> また、だめもとで受けてみるのもありかも。
というのは、とりあえず腕試しに受けてみる、というつもりで
書いたので、そのように訂正します。
失礼な書き方になってしまい、スマソー。
298名無しさん@1周年:01/12/16 01:06
289の「キョウ分社」ってひょっとして「旺文社」のことか??
299名無しさん@1周年:01/12/16 03:19
受かるぞ!1
300名無しさん@1周年:01/12/16 05:49
1級受けに行ったとき、この教室(30人ぐらいた)で
1人しか受からない試験だと思うと、力んだぞ。
301ちむ:01/12/16 08:25
ちむじゃけん。
今日は、日曜じゃけん。
だから、今日は英検の総合模試をしようと思うじゃけん。
問題じゃけん。

@ The man shot the boy who had excellent.
He have to be ( )

1blamed 2praised 3considered 4dued

AHow long will her speech last.

lastの品詞を選べ。

1名詞 2副詞 3動詞 4形容詞

BShe was completely worn out.
--------A

下線文Aと、おおよそ同じ意味のを選べ。

1stood for 2ran outof 3tired 4become
302名無しさん@1周年:01/12/16 08:32
>>301
(1)1 (2)3 (3)3
303名無しさん@1周年:01/12/16 09:39
なんかむずい
304ちむ:01/12/16 09:59
>>302
簡単すぎたじゃけんか?
難易度は調整できるじゃけん。
305名無しさん@1周年:01/12/16 10:01
>304
パワーアップきぼん
306名無しさん@1周年:01/12/16 13:46
>>300
そんなに少ないんですか?狭きものですね。
困ります。

あぁ〜準一級受ける人いないのかな〜。
307名無しさん@1周年:01/12/16 14:10
実用英語検定って、なんで文部省廃止に
なったんですか?
漢検はなってないのに・・・
308名無しさん@1周年:01/12/16 14:11
まだ廃止にはなってないよ
309名無しさん@1周年:01/12/16 14:18
なんかこの「ちむ」って人、寒いんだけど。
じゃけんってなによ(ワラ
310旺文社といえば:01/12/16 14:25
ABCだったかCNNで、アルカイダが
地中に穴掘ったり、隠れ蓑使ったりして
車を隠していたのが暴かれていたんだけど、
その車(ライトバン)に「Obunsha」というロゴと
かの会社の社章が入っていて驚いた・・・

意外なところに意外な日本語・・・
311名無しさん@1周年:01/12/16 15:20
なるほでね。
312名無しさん@1周年:01/12/16 15:34
>310
旺文社
と関係ないと思われ。

だって、教科書関係でしょ。
313名無しさん@1周年:01/12/16 15:39
営業用の車じゃねーの
314旺文社といえば:01/12/16 16:04
>312
いやいや、社章もロゴもあの会社のものだったよ。
>313
うん、いかにも営業用って感じの車だった。

大抵チラっとしか写らないけど
他にも日本語の文字が入った自動車(トラック等)に乗った
タリバン兵士の映像をニュースで見たことアリ。
日本から中古車がたくさん入ってきてるんだろうね。
315ちむ:01/12/16 17:27
取り合図、一問だけじゃけん。

I was encourage ( ) him.

1of 2to 3from 4in

>>309
ちむじゃけん。
なにじゃけんか、急に?(牛
316名無しさん@1周年:01/12/16 17:38
from!>315
317名無しさん@1周年:01/12/16 17:41
いい
318名無しさん@1周年:01/12/16 17:43
>315

なにこれわかんね
319名無しさん@1周年:01/12/16 17:45
どうせミスタイプだよ
320名無しさん@1周年:01/12/16 17:49
>315
encourage は他動詞でOKじゃないの前置詞いらないよ。

If you encourage someone to do something, you try to persuade them to do it, for example by telling them that it would be a pleasant thing to do, or by trying to make it easier for them to do it. You can also encourage an activity.
例文We want to encourage people to go fishing, not put them off.
321名無しさん@1周年:01/12/16 18:09
タリバンは陥落するのですか、って
英語でなんていうのですか?
322名無しさん@1周年:01/12/16 18:15
陥落するのですかって、いまさらなにを。
323名無しさん@1周年:01/12/16 18:17



>321
毎日英字新聞読んでいればわかるのだよ。そういう私は最近読んで
いませんでした。
324名無しさん@1周年:01/12/16 18:43
オマル師はおまるの発明者ってのは本当?
325名無しさん@1周年:01/12/16 19:00
ほう、でてんじゃないですか。(藁
http://ccs.slyip.com:38420/test/vote/tvote.cgi
326>ちむ:01/12/16 19:34
いい加減な設題で人を惑わすはやめなさい。
どうしてもカキコしたいなら、もっと注意深くしないと。スペルミスとか
ちょっと気をつければなくせるでしょ?
327ちむ:01/12/16 20:36
ゴメンじゃけん。
第四文系の書き換えを
出そうと思ったじゃけん。
328名無しさん@1周年:01/12/16 21:35
まぁまぁ
329名無しさん@1周年:01/12/17 05:13
いよいよ、来月か〜。
英検。日大かな〜。
330名無しさん@1周年:01/12/17 05:34
20日で受かる、とか書いてる参考書を買おうと思ってるんですが、
どうですか?それとは別に、単語、熟語、を暗記してたんですが・・
331名無しさん@1周年:01/12/17 08:47
>330
総仕上げで使うにはいいけど、「20日で受かる」を真に受けたら落ちちゃうYO!
受験級にかかわらず、英検は語彙のウェートが多いから、
単語・熟語の増強は英検突破の正攻法だと思うよ。
私もボキャビルに励んでます。お互いにがんばりましょう。
332名無しさん@1周年:01/12/17 14:26
問ひ

It is kind ( ) you.

1of2off2on3in
333名無しさん@1周年:01/12/17 14:34
>332

久々の問題
問題以外読んでない

1ですね
334ちむ:01/12/17 15:23
ちむじゃけん。

>>330
20日シリーズより、
一週間シリーズの方がいいと思うじゃけん。
語彙がどれぐらいあるかしらないけど、
基本的に時間あまるから、長文は心配しなくていいじゃけん。
だから、もっと単語覚えるべきじゃけん。

>>331
そうです、
単語・熟語です。
335名無しさん@1周年:01/12/17 15:47
ちむさんは何級目指してるの?
336000:01/12/17 18:45
いま旺文社の「英検1級語い・イディオム問題ターゲット」
という問題集やってます。ほとんど分かりません。
普段英語を全く使わない私には、なんとなく
見たことはあるけど、意味が分からない単語ばかり。
もうあんまり時間ないし、今回はボキャビルに励むつもりです。
同じシリーズのリスニング問題集を買おうかどうか
迷ってるところです。
337名無しさん@1周年:01/12/17 18:49
なんか、英検の方が小難しそう。というより、実践的なのはTOEICですか?
338000:01/12/17 19:07
>337
私にとっては英検(1級)の方が断然難しい。
TOEICに知らない単語はほとんど出てこないけど、
英検の方は分からない単語だらけ。
TOEICは落ちることがないのがいいかもね。
3391級受験者:01/12/17 19:08
>336
1級はボキャビルしないと間違いなく落ちます。
普段英語を使わないならなおさらボキャビル要です。
pass単片手にボキャビルがんばって下さい。
あとイディオムターゲットはよくできた問題集だとは思うのですが、
アレをマスターしたからといって本番でできるようにはなりません。
一度でた問題は二度と出ないから、やっぱりpass単は欠かせません。
pass単制覇だけで7割くらいの得点はできると思います。

リスニングターゲットは買っても買わなくてもいいと思いますが、
リスニングpart3に関してはどんな形でもいいから対策&練習を
しておかないと点が取れません。配点12点なので結構大きいです。
とにかくpart3対策は必須です!
340名無しさん@1周年:01/12/17 19:17
>337
336に激しく同意。英検の語彙はTOEICより難しい。
でも日本語を見たら特に専門的な語彙ではないんだよなー。
341000:01/12/17 19:18
>339
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、ボキャビルですよね。
英訳・和訳問題はもう時間がないのであきらめて、
とにかくボキャビルに励もうと思います。
pass単というのは単語集でしょうか・・・
早速本屋で見てみます。
リスニングpart3てどんな問題なのかすら分かりません(笑)
準備不足ですね。。。
あと一ヶ月ちょっとですし、ボキャビルとリスニング
part3に的を絞ろうと思います。
342名無しさん@1周年:01/12/17 19:38
1級はボキャビルしないと間違いなく落ちるなんてことはないよ。
まともな英語をある程度以上の量、読んでいたら、あの語彙では困らない。
ああいう単語を、単語集でなきゃ見たこともないということなら、
それはボキャビルより先に、もっと英語でものを読むべきだと思う・・・
3431級受験者:01/12/17 19:41
>000さん
はい、やっぱりボキャビルです。何はなくともボキャビル!
pass単というのは英検に出る単語・熟語を集めた旺文社から出ている
単語集です。1級のものは1300円です。ただ、これはとにかく覚えにくい!
必ず例文集に目を通して覚えるようにして下さい。訳語だけでは絶対覚えられません。

リスニングpart3をご存知ないとは・・・・やっぱり準備不足ですね(藁
とにかくまずは全問題集を買って、各問題の傾向とポイント、対策を練りつつ
ボキャビル&リスニングに励んで下さい。読解も難しくはないものの、
量が多いので速読力をつけないといけません。

私は、前回の英検でボキャ貧と遅読で不合格となってしまいました。
私の轍を踏まないよう、しっかり準備して下さい。まだ1月あります。
正月返上で(?)がんばりましょう。
3441級受験者:01/12/17 19:45
>342
おっしゃるとおりです。読む量がまだまだ足りないと思います。
おっしゃるとおりなんですが、読む量が不足している者の受験対策として、
とりあえずボキャ貧を克服しないと話にならないんですよ。

>000さん、
英訳は難しくありません。コツをつかめば大丈夫。
和訳要約は練習が必要です。これもやっておかないと突然にはできません。
合わせて20点の配点なんで、捨てるわけにはいかないセクションですよ。
345000:01/12/17 19:53
普段全く英語と接点のない者としては、
やっぱり、ボキャブラリーは無理矢理にでも
付けていかないといけないんだと思います。
ただ、大学受験から10年を経て私の脳は・・・
脳細胞はかなり減っているようです。

やらなくてはならないことが多いですが、
自分をせっぱ詰まらせて
久しぶりにがんばってみようと思います。
346ちむ:01/12/17 20:06
ちむじゃけん。

来週の日曜日に英検特別模試を作成しますじゃけん。

( ) a result,he is poor boy.

1 from 2 take 3 as 4 in

小文字にしております。
347名無しさん@1周年:01/12/17 20:37
やっぱり、英語板はレベル高い。
みんな、1級かよ。
348ワカンナイ ◆B8SHRIc2 :01/12/17 20:48
わかりません。
349名無しさん@1周年:01/12/17 20:59
350名無しさん@1周年:01/12/17 21:03
だから、ミスタイプするなって。
351名無しさん@1周年:01/12/17 22:20
普段英語にまったく接点がないって、
本でも新聞でも読めばいいと思うのだが・・・
352名無しさん@1周年:01/12/17 22:33
語彙力増強には、自分のレベルにあわせた英文を多読をすれば良い。
わからない単語だらけなのに、背伸びしてタイムなどを読む必要は
ないと思うけど。 それと、多くの人が勘違いしているみたいだけど、
タイムみたいな英語を理解するのが難しいのは、本当の意味での語彙力が
ついてないことがほとんど。でも、それは単語集でボキャビルすれば
身につくようなものではないと思う。
個人的には単語集なんかを利用してのボキャビルが有効なのは、通訳かなんかで
必要に迫られて、専門用語を詰め込んだりする時くらいしか
考えられない。
353名無しさん@1周年:01/12/17 22:44
>352
>単語集なんかを利用してのボキャビルが有効なのは、通訳かなんかで
>必要に迫られて、専門用語を詰め込んだりする時くらいしか考えられない。

1級受験の必要に迫られてボキャビル、ってことではダメですか。
ボキャビルも全く知らないよりはましってことですよ。
354名無しさん@1周年:01/12/17 22:47
>346
ちむさん、不定冠詞抜けてます。....., he is a poor boy.です。
355000:01/12/17 22:51
352さんは英語のプロの方でしょうか?すごいですね。
私は普段全く本も新聞も読んでないんですが、
突然英検1級でも受けてみようかな・・・と
思ったわけです。なんとなく。。。
それでとりあえず、問題集をやってみたら、
知らない単語ばかりでびっくりというわけです。
とりあえず、来月一回受けてみて、次も受けるか
どうか、受かりそうかどうか分かると思います。
356名無しさん@1周年:01/12/17 23:00
>>353
専門用語のボキャビルが有効なのは、英語と訳語の乖離が
小さいから。
ところが一級で必要とされる語彙は使いこなすことが難しく、
単語集に載っている例文だけでは不充分なことが多いです。
英字新聞を読んでたら、結構でくわす単語ばかりですので、辞書を
ひきひきジャパンタイムスだったら、一日4面くらいを半年間読めば
一級くらいだったらなんとかなりますよ。
実際、身近に起こってる事件やなんかの中ででくわす単語は
記憶の定着率も良いと思いますし、単語集よりも苦痛が少ないと
思うのですけど。 俺は一級を受けようと思ってから、語彙に自信が
なかったので、10ヶ月程度、英字新聞をそうやって読んでました。
読んでたのはJTではないですけど。
結果、語彙のパートは26点で、無事、合格できました。
357名無しさん@1周年:01/12/17 23:04
>356
もちろんそれが正攻法だということは知っています。
ただ来月にある英検に向けてということなんで、
泥縄式ですが知らない単語を減らしていこう、という作戦です。
姑息な手段だとも思いますけど、とりあえずの結果を出したいんで。
もちろん単語集を潰しただけでは、あの語彙を使いこなせるとは夢にも思いません。
358名無しさん@1周年:01/12/17 23:39
>>356
お見事ですね! そうなんです。Newsweekや英字新聞を分からない単語に
線を引いて辞書で調べまくっていたら、そのうち線を引く単語の数が減って
いく、ということをよく聞くのですが、なかなか実行に移すことが
できないんですよね。つい、分かる単語だけ拾い読みして内容がわかれば
それでいい、みたいな。
それではいつまでたっても、ボキャビル伸びませんよね。
わたしも明日からやってみます!
359名無しさん@1周年:01/12/17 23:48
もう一言いわせてください。
次回1月の試験を受ける予定のかた。今寒い時期で風邪をひいている
人も多いと思いますが、決して”咳がゴホゴゴ”の状態で
試験を受けに行かないで下さい。
前回(去年の秋)に受けたとき、リスニングのPart3の第2文が
読み上げられている最中、なんと私の斜め前あたりにいた女性が
咳き込んでしまったのです!
おかげでキーとなる部分がかき消されてしまい、教室中大迷惑!!
どーか、どーかこんなことはしないように!
やむなく風邪をひいてゴホゴホの状態なら、受験を諦める
くらいはして欲しいですね。
360名無しさん@1周年:01/12/18 00:06
マーシャ・クラカワーのラジオ「英会話」を久々に聞いた。
今週は復習の週だそうで、About Yourselfというコーナーがあった。
自分の意見をまとめて言ってみるという点で、これは2次対策に使えるかも、と思った(ボソッ
361名無しさん@1周年:01/12/18 00:10
2次より先に1次に受からねば・・・・・
362名無しさん@1周年:01/12/18 01:04
いろんな意見があるようですが、英検合格のためだけなら、
単語集を使って覚えるのもいいと思いますよ。
新聞雑誌の中に出てきた単語を覚えていく正攻法もいいんですけど、
1番の語彙問題をクリアするということであれば、単語集もからめた学習を
した方がいっそう効果があるような気がします。
あと、1級の語彙って、本当によく英字新聞に出てきます。1級受ける方は、
絶対に購読した方がいいです。「月に2650円〜3800円を出すのがもったいない」、
「ウェブ上でも読めるし」と思うかもしれませんが、ケータイでくだらない話を1時間半〜2時間しても、
上記の値段しますし(通話料のみで)。ケータイの無駄話と英字新聞だったら、どっちがいいでしょうか?
あと、購読する事で、ある種の覚悟みたいなものが芽生えるような気がします。
なんだか、生意気に言ってスイマセン。
363名無しさん@1周年:01/12/18 01:27
>362
1級のボキャビルを始めてから、1級語彙が英字新聞に頻出だと気がついた・・・
364名無しさん@1周年:01/12/18 06:07
>362,363
同感。
私も6月に1級落ちてから、Pass単でのボキャビルのみで
11月に1級通りました。得点は1次全体で11点up。
1級合格以上の収穫は英字新聞が大分読み易くなったこと。
確かに単語集での学習は語義が一義的になりやすいですが、
まず基本的な意味を一つでも覚えて枝葉の部分は、後から
身につけるのもひとつの手かと思います。
英字新聞を読み始めてから、「1級語彙はレベルが高すぎて
実用的でない」というのは、語彙力の無い人の言い訳だったって
痛感してます。
365名無しさん@1周年:01/12/18 06:42
あれ、一級に受かる人で、
英字新聞が大分読み易くなった
と言っているような人もいるのか。
新聞なら日本語も英語も大差なく
読める人ばかりではないんだね。
ちょっと吃驚した。
366330:01/12/18 07:13
>>331
ありがとうございます!遅くなってすいません。
がんばりましょう!
367名無しさん@1周年:01/12/18 08:04
>365
1級に合格といっても語彙は15000程度。
「新聞なら日本語も英語も大差なく」理解できることを
1級合格が保証しているわけではないでしょ。
日本でずっと教育を受けてきた人なら、1級合格者でも
ほとんどのケースは日本語語彙の方が多い人でしょう。
368名無しさん@1周年:01/12/18 09:18
そりゃあ日本語の語彙のほうが多いだろうね。
ただ、新聞の語彙はかなり限られているから
たとえば、詩なんかを英語で読むのとは違って、
さほど豊かな語彙を必要とするわけではない。
だから、あのぐらいのものは、日本語で読むのと
そう違わないペースで読めるのかと思っていた。
369名無しさん@1周年:01/12/18 14:46
>>367
当たり前でしょ。日本語ネイティヴなんだから。
でも、その1級ラインにも到達しない人が多いから、
語彙の習得は大変なんでしょ。
370名無しさん@1周年:01/12/18 14:52
2級目指して、ヒーヒー言ってる私って…。(汗)
大学受験から、相当時間がたってしまっているが、
頑張ろう…。(涙)
371名無しさん@1周年:01/12/18 15:21
>369
そうそう、そういうこと。
>368
英語の方が優位言語でないかぎり、
新聞であったとしてもやはり日本語で読む方が楽でしょう。
372名無しさん@1周年:01/12/18 16:18
>>367
>>1級に合格といっても語彙は15000程度。
んなことはないよ。
語彙セクション、選択肢まで95%わかって、1万2000語ぐらいがいいところ。
他のセクションで点を稼いで、語彙セクションを6〜7割程度の正答率で
1級に受かるボーダー合格者の語彙数は、7000からせいぜい8000語だよ。
これマジ情報だからさ。
373名無しさん@1周年:01/12/18 16:21
だから英検1級を取っても、新聞は読めない、小説などもってのほか、
TVもわからなければ、プロレス実況なんてもってのほか。
簡単なことも話せない、聞けない、読めない、話せない、書けないという
4重苦のハンディーキャップみたいな人が沢山いるってこと。
374名無しさん@1周年:01/12/18 16:26

 うひゃー!
375名無しさん@1周年:01/12/18 16:28
そんなドキュンな英検1級のはるかな下の
侮楽民みたいな人たちが、チョイック900点取ったとか言って
いい気になってるんでしょ
376名無しさん@1周年:01/12/18 16:31
ハウディ電波のニホイがしてきましたね
377名無しさん@1周年:01/12/18 16:36
てことは、やぱり本物の英語はハウディーに行かないと身に
つかないんでちゅか?
378000:01/12/18 16:37
あまりにも暇な生活になにか目標でも持とうかな・・・
と思いまして。英検1級取ったからって
何かしようとは思いません。
とれるかどうかも分かりませんし。
379名無しさん@1周年:01/12/18 16:41
つーか
心だら?
380名無しさん@1周年:01/12/18 16:42

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
381ちむ:01/12/18 16:49
ちむじゃけん。
これからは、スペルミスをきをつけるじゃけん。
ごめんじゃけん。
382名無しさん@1周年:01/12/18 16:53
問題出し合ったり、雑談したりで、優良スレになってたのに…。
「ハウディ」とかいう英会話学校?(よくわからんし、わかりたくない)の
名前が出てくるようになってしまった。専用スレあるんだから、そちらでやれば?
383名無しさん@1周年:01/12/18 16:54
>>381
雑談も終わったので、久しぶりに問題でも。
384名無しさん@1周年:01/12/18 17:00
昨日の夜
メ−ルでは私田中レナに似ててかわいい系
24歳 体系も普通って言ってたのに
会ってみたら 目は開いてるか開いてないか分かんない
くらいに小さくて 顔はほくろだらけ 鼻は団子みたい
そんでもってデブ 息は臭いし 格好はダサイし
しゃべりもキモかった 顔見れないぐらいキモかった
そんで あ 用事思い出したって言ってすぐ
帰ってきた 期待していただけに・・
鬱だ もう立ち直れないかも・・
市脳かな・・・・
385名無しさん@1周年:01/12/18 17:56
1級の語彙対策の話に戻りましょう。
英文雑誌や英字新聞から結構出ている、ということですが、
「やさビジ」からも結構出てるんですよ!
2年くらい前に1次受けた後、数ヶ月前の「やさビジ」のテキスト
をめくっていて、数時間前に見たような単語やイディオムが
2〜3個出ていた。
「単語が出来なかった〜〜」と思っていたので、すごーく鬱になった。
386名無しさん@1周年:01/12/18 17:59
うぜーんだよ、ペラペラ2本語話してるんだったら
英単語の一つでも覚えやがれ
このボキャ!
387名無しさん@1周年:01/12/18 18:02
だから1級も持ってないんだよ
それがわかればいいんだけどねぇ
388名無しさん@1周年:01/12/18 18:04
まぁ、望むことは誰でもできるよね
俺の妹もアイドルになりたいらしいし。
389名無しさん@1周年:01/12/18 18:27
>>380
久しぶりに見たなぁ。
いつ見てもインパクトは衰えない。
390名無しさん@1周年:01/12/18 20:11
さぁて今日はデータベースで
しようかな。
391fff:01/12/18 22:34
Anyone who are kind enogh to tell me how to prepare for the listening
section where you have to write in English for the answers?
392名無しさん@1周年:01/12/19 06:09
一級むずい。。。
39328 year-old man:01/12/19 06:33
My score on the last TOEIC test is 880. I want to get at least 900. So,
until I can take 900 on TOEIC, I'll keep taking TOEIC.

By the way, I haven't taken 英検1級 yet. I haven't even tried it yet.
Which is more difficult, 英検1級 or getting 900 on TOEIC?
394名無しさん@1周年:01/12/19 07:24
>>370
うちも今度2級受けます。
お互い頑張りましょう。
395名無しさん@1周年:01/12/19 07:34
問題

As I'm extremely tied up right now, i'll have my son ( ) the bag to you.

1 deliver
2 delivered
3 to deliver
4 delivery
396名無しさん@1周年:01/12/19 07:41
397名無しさん@1周年:01/12/19 08:06
何級だとこういう問題が出るの? 2級ぐらい? >>395
398000:01/12/19 09:14
>393
英検1級だと思いますよ。
399名無しさん@1周年:01/12/19 13:54
明日までに、単語覚えます。
400名無しさん@1周年:01/12/19 14:37
>>393
人によると思われ。
1級とりあえず受けてみては?
オレの場合、1級合格した時と同時期に、
とーいっく初受験したが、850行かなかった。
今思えば、当時学生だったので、
一般常識があまりなかったのが、
とーいっくであまり点をとれなかった原因だったと思う。
401名無しさん@1周年:01/12/19 15:04
↑400読み返したら、何か負け惜しみっぽいな。
感じる難しさは人によるっていうのを言いたかったんだ。スマソ
402名無しさん@1周年:01/12/19 15:26
一般的には、一級の方が難しいとされています。
実際自分もそう感じるしね。
403ちむ:01/12/19 18:06
I insisted that he ( ) tennis.

1playing 2play 3played 4had only play
404名無しさん@1周年:01/12/19 18:26
Kiss my yellow ()!
1.corn 2.banana 3.ass 4.meat
405名無しさん@1周年:01/12/19 18:47
ass
406名無しさん@1周年:01/12/19 20:22
それではここで問題です。
>>391の英文にはスペルミスがあります。
さー、どこでしょう??
当たった方には・・・・・ 何も出ません!
407名無しさん@1周年:01/12/19 20:53
>405
You did it!
408名無しさん@1周年:01/12/19 21:08
>>391 はスペル以前に文になっていないとおもうのだが
409名無しさん@1周年:01/12/19 21:45
beat my ( )

1.corn 2.banana 3.ass 4.meat
410名無しさん@1周年:01/12/19 22:09
すいません、>1のちむっていうのは
チムール帝國と関係あるんですか?
411名無しさん@1周年:01/12/20 00:04
>>403
3played
412395:01/12/20 00:08
395の答えは1です。
>>397
これはトイックの問題集から出してみました。
だから何級とかは分かりませんごめん。
413名無しさん@1周年:01/12/20 00:09
ストイックにね。(意味不明
414名無しさん@1周年:01/12/20 00:39
>>409
beat my ass!
415名無しさん@1周年:01/12/20 00:40
>>403
i insisted he play tennis
416名無しさん@1周年:01/12/20 00:43
>>414
はずれ
417自由のペンギン ◆VZ1iQi/A :01/12/20 00:45
>>416
正解は?つーかbeat my assでもいいんだよ
R.T.F.Q,dude
418名無しさん@1周年:01/12/20 03:17
>>395の答えは何番でせうか?
419名無しさん@1周年:01/12/20 03:21
>>419
出題者じゃないけど、>>396 が正解。
have のあとは原形不定詞をとります。
420 :01/12/20 03:51
高一で、英検準一級って、
無謀ですか?
421名無しさん@1周年:01/12/20 04:06
無謀かもね。いや分からんけど。
422名無しさん@1周年:01/12/20 04:24
>>419
ありがとうございました。
423名無しさん@1周年:01/12/20 04:30
I will be back ( ) a few minutes, so please make yourself at home.

1 in
2 for
3 after
4 during
424名無しさん@1周年:01/12/20 04:37
425ちむ:01/12/20 05:24
ちむじゃけん。
間違えてる人もいるみたいじゃけん、
解説をするじゃけん。

今日の講義「提案動詞」

insistという動詞の意味は「主張する」や「強く要求する」じゃけん。

I insist him that do not drive a car .
という文は、次の文に置き換えられるじゃけん。

I insist on not to drive a car to him.

さて、要求・提案・命令などを表す動詞に続くthat以下の
部分では、事実ではなく話者の考えを述べる場合、
仮定法のshouldを用いる。
これは、省略可じゃけん。

類・提案動詞
「advise,decide,demand,insist,order,propose,
request,sugges」、
これを、覚えれば大丈夫じゃけん。

従って、正解はplayed
426名無しさん@1周年:01/12/20 08:47
あの、ちむさん、気持ちはわかるが解説の英文がむちゃくちゃ
なんですが。ネタですか?

>I insist him that do not drive a car .
>という文は、次の文に置き換えられるじゃけん。
>I insist on not to drive a car to him.

I insist him that do not drive a car .
 →I insist that he do not drive a car .でしょ?
 insistは人を目的語にとりません。
I insist on not to drive a car to him.
 →I insist on him(or his) not driving a car .でしょ?
 onは前置詞なんだから動詞を続けるときには動名詞にしないと。
427名無しさん@1周年:01/12/20 15:09
やっぱり、単語が重要だよね☆
428プーさん:01/12/20 15:16
ちむくんがんばるのはわかるけど
英検3級から頑張って、いや4級か?
429プーさん:01/12/20 15:24
>426
insist は人を主語に取りますよ
間違えてるのは、ちむさんの解説
解答は play です。ちむさんplayed じゃないです。

I insisted that he (should) play tennis.

です。 単に play か should play あんまりいい例文じゃないけどね
430プーさん:01/12/20 15:29
なんでいい例文じゃないかというと
これだと、I insisted that he played tennis. でも正解になってしまいます。
私は、彼は(過去あのとき)テニスをしていた、と主張した。

でも正解になってしまう。
選択偽に工夫をするか、例文を変えた方が良かったね
431名無しさん@1周年:01/12/20 15:32
>insist は人を主語に取りますよ

確かに、まれにとる場合はあるようだね。でも、insist 人 that節
ってのはないでしょ?つーか、もしあれば相当ブロークンな英語だ
と思うんだけど。やっぱinsist to人 that節としなきゃね。
432プーさん:01/12/20 15:35
>431

そういう場合は、insist は人を目的語にとらない
とかいう言い方をしないと・・・・
433名無しさん@1周年:01/12/20 15:43
no no please im insisting
↑コレあってる?
434名無しさん@1周年:01/12/20 15:53
>>433
"No, no, please", I'm insisting.
に読めるから、いいんじゃない?
435ちむ:01/12/20 17:13
(゚д゚)ポカーン
436ちむ:01/12/20 18:01
>428
playって書いた気がしたんだけど。。。
ゴメンじゃけん。

ちなみに、前にも書いたけど、準1級じゃけん。
437名無しさん@1周年:01/12/20 19:53
ここの人はみんな、即単使っているのですか?
DUOじゃもですか?
438名無しさん@1周年:01/12/20 19:59
DUOじゃも…

DUOもじゃ?

ごめん…。揚げ足とっちゃった…。
439名無しさん@1周年:01/12/20 20:31
>>437
使わない。
440名無しさん@1周年:01/12/20 21:12
age
441名無しさん@1周年:01/12/21 02:09
問題

He alone was for the plan, though ( ) menbers of the committee went against it.

1 most the
2 almost
3 every
4 almost all the
442名無しさん@1周年:01/12/21 02:56
30分格闘したあげくの果てに、

4?

はじめてみた熟語です。消去法で答えてみました。
解答きぼーん。

形容詞、副詞の勉強もしないと・・・。
それ以外もたくさん勉強しないと・・・。
てか、頭に入ってる単語、熟語の数がすくなすぎる・・・。(TДT)

う〜ん、出題者と微妙に活動時間がかぶってる。(^-^;
443441:01/12/21 04:02
>>442
4で正解です。
1はmost または most of theとすれば使用可です。
2はalmostの後にmembersのような名詞は来ないのでダメ。
3はeveryの後は単数名詞なのでこれもダメ。
444名無しさん@1周年:01/12/21 04:44
>>443
解答ありがとでした。(*´ー`*)
445名無しさん@1周年:01/12/21 05:16
問題

It was twelve years ago ( ) I worked with Mr. Mori.

(A)since
(B)which
(C)until
(D)that
446名無しさん@1周年:01/12/21 05:25
もう1題(ちょっとムズイかも)

The government has to take strong ( ) to avoid a monetary crisis.

(A)methods
(B)ways
(C)means
(D)measures
447名無しさん@1周年:01/12/21 08:10
I insist on him(or his) not driving a car .
てか、これって、なんでhis
がOKなの?
448名無しさん@1周年:01/12/21 08:39
>>447
「on + 動名詞」の場合、動名詞にした動詞(drive)の動作主は
所有格(his)で表すきまりがあるから、on his driving になる。
さらに否定を入れるなら、on his not driving。
449448:01/12/21 08:47
「on + 動名詞」と書いてしまったけど、動名詞一般。
(所有格じゃなく目的格を使うこともあるけど、それは例外)
450名無しさん@1周年:01/12/21 11:52
>446
(D)measures でいいのかな?
451マジレス太郎:01/12/21 13:52
>>445
cとA(順に)
下げると気づかない。
452名無しさん:01/12/21 15:47
はい、次の問題。
453名無しさん@1周年:01/12/21 15:49
良スレだと、思われ
454三村風:01/12/21 15:56
>445
強調構文だね?(D)that かな。
>446
政府の行う政策なら(D)measures
がいいのかな?

解説キボンです。
455名無しさん@1周年:01/12/21 16:03
答えはなに?
456名無しさん@1周年:01/12/21 16:14
とりあいず、このスレは役に立つ。
457名無しさん@1周年:01/12/21 16:38
MY opening(所有格)とMe opening(?)の
違いがわかりません。
458名無しさん@1周年:01/12/21 16:57
一緒です。
459三村風:01/12/21 17:00
>457
458さんが仰るように意味は同じだと思います。
ただMe openingという形だと文頭で使わない
という制約があるとは思いますYO。
460名無しさん@1周年:01/12/21 20:53
英検の読解って、引っ掛けあるよね。
461445,446:01/12/22 00:19
445,446の問題の答えは、どちらもDです。
>>454の三村風さん正解です。
462名無しさん@1周年:01/12/22 07:55
あげ
463名無しさん@1周年:01/12/22 08:19
>>461
解説、お願いします。
464名無しさん@1周年:01/12/22 09:31
>>463
>>454じゃだめなの?
465ん〜 ◆.l4htxzw :01/12/22 09:55
2次試験が受からんのです。どうしたら良いのでしょうか・・。
ちなみに皆さん2級以上だと思いますが・・私は準2級なんですよ。
アホですかね・・・。筆記はい〜んだけど・・中学校ではあんま会話やんないし。
(とういうか1級スレばかりたってて皆頭いいんですね。)
466ちむ:01/12/22 11:57
>>465
ナルホド、準2じゃけんか?
二次試験って、基本的に対策しなくても、
受かるじゃけんが、文から察すると、
中三じゃけんね。
二次試験用の問題集を買い、CDを聞いて、
実践練習をやるのが、いいじゃけん。
467名無しさん@1周年:01/12/22 12:30
いよいよ、明日か。
英語の模擬試験そうでしょ、
>>466
468名無しさん@1周年:01/12/22 14:52
age
469名無しさんピンキー:01/12/22 21:11
英検準一級持っていながら
大学出て直ぐにソープランドで働く女って信じらんねー。
これネタじゃなく本当の話。
470名無しさん@1周年:01/12/22 22:20
tanngoをおぼえろ!!
471名無しさん@1周年:01/12/22 23:51
あげ
472出題者はなるべく答えも上げてほしい:01/12/23 00:52
間違って覚えそうで恐いから。皆が主張するので時々騙されそうだ(ワラ

ところで英検は一回取ったらいつまでも資格欄に書けるけど、TOEICとかは
有効期限あるよね。あれって寂しくない?だったら英検も持ってたほうがいいかな
473名無しさん@1周年:01/12/23 09:39
とうとう、一ヶ月切ったか。
474名無しさん@1周年:01/12/23 09:59
英検5級ですが。
475名無しさん@1周年:01/12/23 10:08
3級は受かったけど次は準2だぁぁ・・・
むむむ・・難しそう・・
476ちむ:01/12/23 10:59
ちむじゃけん。さて、今日は、英検模試の日じゃけん。

@I( ) to the trouble to buy a goods.

1 came 2 went 3 had 4 take

A He has a little money.≒He is ( ) of money.

1 waste 2 empty 3 short 4 avenue

B This ray is tasty. What is it?

1 It is a fish. 2 It is the sun light.
3 It is an insect. 4 It is a ant.

C She is familiar with you.
----------------これの同類語を選べ。

1 know 2 come into being 3 come home to 4 be at home in

D A:The man who is a writer is kind.
  B:Who is he?
A:I don't know?But I am crazy about him.
I know that he is well ( ) .
B:You are crazy.

1 on 2 of 3 in 4 off

>>472
答えは、書きに来るじゃけん。質問があれば、書いといてじゃけん。
477ちむ:01/12/23 12:15
答えじゃけん。

2,3,1,4,4順じゃけん。そのままの。
478問題━増:01/12/23 12:41
次の問題!!
479名無しさん@1周年:01/12/23 17:15
He has a little money.≒He is ( ) of money.

ほんとにa littleか?
足りてると、足りないを≒で括っていいのか? ワラ)
480名無しさん@1周年:01/12/23 19:22
問題を出してください。
481名無しさん@1周年:01/12/23 19:28
おまえがださんかい
482名無しさん@1周年:01/12/23 20:03
今回のは、難しすぎたじゃけんか?
たしかに、rayなんで、知ってる人は少ないじゃけん。
多分、光線だと、思ったじゃけん。

>479
どちらに、しろ当てはまるのはそれだけじゃけん。
483ん〜 ◆.l4htxzw :01/12/23 20:33
>>482
そう光線・・高校の過去問に注訳のってたよ。
オリンピックの中文(長文とまでは行かないと思うから)
484ん〜 ◆.l4htxzw :01/12/23 20:35
>>ちむさん
あぁ こないだはアドバイス書いてくれてどうもです。
次こそ受かりたいです 準2。
485名無しさん@1周年:01/12/24 01:58
問題
The way he smiles always ( ) me of his sister Janis.

(A)reminds
(B)remembers
(C)removes
(D)remains

答えはメアド欄を見て下さい。
486三村風:01/12/24 02:02
>485
(A)reminds
remind 人 of 〜で、人に〜を思い出させる。

こんな時間に目が覚めてしまった・・・。

メアド欄を見るっていうのはどうやれば
いいの?初心者質問スマソ。
487名無しさん@1周年:01/12/24 02:10
>486
メアド欄にカーソル持っていけば答えが見られます
488名無しさん@1周年:01/12/24 04:59
Improvement of equipment could ( ) us a lot of work.

(A)save
(B)reduce
(C)cut
(D)remove

答えはメアド欄です。

ヒント:意味はどれも当てはまりそうですが、目的語を2つ採ることができるのは?
489482=timu:01/12/24 07:16
じゃけん。
490名無しさん@1周年:01/12/24 08:25
>>488
よい問題やねぇ〜
491ちむ:01/12/24 10:31
>>483
英検だと、多義語が狙われるじゃけん。
rayにしても、光線、複数形で、熱線とか、
それに盲点が【C】 〔魚〕 エイ.
がこれじゃけん。
それに、lay,lieなどは、高校入試でも、狙われるじゃけんが、
英検でも狙われるじゃけん。
英検の勉強より、入試の勉強に励むべきじゃけん。

>>485
自動詞の問題じゃけんね。
よく、書き換えで、でるじゃけん。

I cannot walk without remembering my dog.
492名無しさん@1周年:01/12/24 11:00
英作文ができないのですが、
どうしたらいいですか?
493名無しさん@1周年:01/12/24 12:24
ge
494名無しさん@1周年:01/12/24 13:44
問題!!
495名無しさん@1周年:01/12/25 09:47
まったりいい!!
496名無しさん@1周年:01/12/25 09:55
問題
The president has his work ( ) out for him. For example,
He has to convince the public that he is really serious about
reforming Medicare or improving Social Security.

1 cut 2 set 3 taken 4 given
497名無しさん@1周年:01/12/25 09:57
Alzheimer's is a progressive degenerative brain didease
charactrized by (   ) and memory loss.

1 hepatitis 2 dementia 3 insomnia 4 osteporosis
498名無しさん@1周年:01/12/25 10:00
Japan has one of the lowest attorney-to-population ratios in
the world, due to whatisgenerally believed to an (   )
difficult bar exam.

1 inordinately 2 infinitesimally 3 infectiously 4 indolently
499名無しさん@1周年:01/12/25 10:01
これは1級レベルね。
500名無しさん@1周年:01/12/25 10:01
500げっと
501名無しさん@1周年:01/12/25 10:37
問題を出してください!!
502名無しさん@1周年:01/12/25 10:58
1.2.1>496 から順に
503名無しさん@1周年:01/12/25 11:02
一級レベルのを出すことにしよう!
504Ice ◆uDTL7QKI :01/12/25 11:01
>500what's different means between sex and make love?
write within English 100 to 250 wordz.
505Ice ◆uDTL7QKI :01/12/25 11:03
ohoh,gatta mess.wrong was 500 collect is 501
506Ice ◆uDTL7QKI :01/12/25 11:08
C o m e


o n

5 0 1

I hope not fail ya fuckin' Japaneses' English examine

If u can not response above all what I gat it u, i garantee u, u will be
screwed up ya fucin' examine.
507Ice ◆uDTL7QKI :01/12/25 11:32
man,come on. Don't let me down. it's piece of cake,man,just give me main point.
508Ice ◆uDTL7QKI :01/12/25 11:36
u've taken about more than 30 min. ya over and fail.
I drop the ya ball. I sorongly recommend u to fail ya examine.
Dad luck,pussy!
509問題徳三:01/12/25 12:11
>>496

>>497

>>498


ゲット!!
510名無しさん@1周年:01/12/25 12:39
流れと合わなくてごめんなさい。
ちょっと質問があるんですが、前回の準一級で53/66(合格点)/100満点
語彙21/30,空所補充14/20,内容把握10/20,リスニング会話文3/13,一般文5/12
英検二級取得済み(2000年度第三回),11月25日のtoeicでL280、R250、total530
の私は次回1月27日の準一級合格は可能でしょうか?また、合格しやすい
勉強法を教えて頂けないでしょうか?
現在の私の勉強法は、市販されている英検問題集をやる、japan timesのHPから記事
をダウンロードして毎日1000字以上読む、リスニング対策としてCBSニュース、NHKニュース等
の副音声などです。
japan times等を読んでいて、知らない単語は余り見られなくなってきたのですが文の構造
が複雑になってくると簡単な単語で構成されていたとしても意訳せざるをえません。(通常は訳してはいません)
また、リスニングも単語一つ一つは聞き取れるのですがそれを文章として理解するのは難しいです。
なんの資料も無しで英文を書くことは難しいです(文法的な不安から)
どうか宜しくお願いします。
511ぬけた:01/12/25 12:43
↑作文0/5点でした。ハァ・・
512名無しさん@1周年:01/12/25 12:50
お前の文章、長いから最後の三行しか読んでないが、リスニングで
単語聞き取れるなら何故理解出来ないんだ?脳の回転悪すぎだと思われ。
単語力なさすぎ。
英文書く前に、知識つければ?実際、日本語で書けって言われてもかけないんじゃん?
お前甘すぎ。書いてる事はいちお頑張ってるような事書いてるが
何も身についてない、以上
513名無しさん@1周年:01/12/25 12:58
>512さんのいってる事きついようだけど、その通りだと思います
>510あなたただ副音で聞いてても意味ないないんですよ。
ちゃんと聞き取ろうとしてます?聞き取れて理解出来ないじゃあ
聞き取れた事にならないんですよ。単語力を強化してみれば?
514名無しさん@1周年:01/12/25 13:00
>512メール欄拝見しました、またあなたも芸が細かい
515名無しさん@1周年:01/12/25 13:08
>512メール欄ワラッタ
本当あんた芸こまかい
516ぬけた:01/12/25 13:34
単語力ですか。私は英検用の単語集(二級用と準一級用)のみザーっと
憶えただけなのでtake,get,come,等の様々な使い方は頭に入っていません。
受験期に英語は苦手教科だったので敬遠していました。単語集を丸暗記して
一時的に成績が上がったので錯覚したこともありましたが、今伸び悩んでいます。
 来年から卒業研究(私の研究室は兎に角英語を使うらしいので)が始まるので、今の
うちに英語力をつけておきたいのんですがやっぱり基本(文法、単語の様々な用法)から
やりなおした方がいいのでしょうか?
また文章長くてスイマセン。確かに私は要領イイとはいえないなァ
517名無しさん@1周年:01/12/25 13:58
メール欄てどこ?
518名無しさん@1周年:01/12/25 13:59
まさに日本教育の英語過程における鏡だね君は。
もう基本文型だとか言うのやめて、君は本当に英語を理解しようと
してるかい?
まずは英語を暗記すると言う概念をやめれば?
暗記してもある程度までしか伸びないよ君。
一つだけ俺が昔勉強した方法教えると、一番好きな映画を字幕なしで聞き取って
それから、聞いた事書き写す、解らない単語があっても
絶対、始めは辞書は引かない。一通り書き終わったら、次に要約、意味のGUESS、
でも解らない単語ばかり、でも画像の流れや主人公の表情でなんとなく、最後に
日本語の辞書じゃあなく英英辞典で意味の検索。元々英語を日本語に訳そうとするのがおかしい
英語の正しい単語の使い方がわからない。英英で知らなかった1つ単語を理解するほうが、日本語で
理解した10個の単語より価値がある。
聞いた事書くって始めはすごく難しい、なぜだかわかる?
前に貴方の言ったように実際聞き取れてても、理解できてないから、これ補うには
聞いて書くが一番。まあ日本の英検受ける単語と映画の会話じゃあ
すごく違うが、知っててそんはない。貴方が幾ら覚えた英検英語より
全然口語力がつく、なんだかめんどくさくなったのでここら変で
でも貴方はなんで英語勉強してるの????????まあ、ただ
資格でっていうならそれでもいいが藁
519名無しさん@1周年:01/12/25 14:45
>>510
君のTOEIC、ひどい点数だね。
準1受からんに990円bet
万が一、君が1/27日のテストに受かったらWTCから飛び降りてもいいよ。
ネタかな?
520名無しさん@1周年:01/12/25 14:52
全体の平均が550位だからそんなにひどいってわけでもないね。
ま、不可能じゃないと思うよ。あと一ヶ月なのでいろいろやる
のは無理。とりあえず、準一用の単語集を一冊完璧にすれば
60%くらいは可能性あるでしょう。
521名無しさん@1周年:01/12/25 14:54
>>519
禿同
522名無しさん@1周年:01/12/25 14:56
>510
リスニングとリーディングに共通する問題、
「単語は分かる(聞き取れる)けど文になると分からない」
っていうのは、結局文法力のなさでしょうな。
構文の枠の中で単語が認識されなければ、単語の意味だけわかっても
どんな意味を持った文章なのかは見えてこないからね。
TOEICスコアもそれを裏付けてるね。まず文法力が完成していない。
悪いけど、TOEICスコアと英検の各級レベルの相関データからいうと、
2級取れたのは理解できるけど、準1はまだまだだと言わざるを得ないね。
523名無しさん@1周年:01/12/25 14:59
>520
TOEICスコアも絶対ではないんですけど、
英検の公式サイトによると、英検の合格者のTOEICスコア平均が
1級908、準1級751、2級519となっています。
データからいうと510の今回の準1級1次突破は無理っぽい。
524名無しさん@1周年:01/12/25 15:02
>>520
準1級取得者のトイックでの平均点は750位ではなかったっけ?
また英検の問題傾向から考えれば、トイックのリーディングで
350以下しか取れないなら、まさに死を覚悟したスーぁサイド
あた〜っくとおもわれ。
525524:01/12/25 15:03
カブッタ、シノウ
526名無しさん@1周年:01/12/25 15:13
今のままじゃ無理だろうね。
だから、単語集を一冊やれ。それで語彙問題と内容把握で
10点はアップするだろう。なんとか合格点に滑り込めるかもな。
527名無しさん@1周年:01/12/25 15:14
頭固い奴の集まりかここの板は
みんな死んでください
528名無しさん@1周年:01/12/25 15:19
>>527
語彙数すくないでしょ?
日本語も単語覚えなきゃね。
529ぬけた:01/12/25 15:24
>>519
いや、ネタじゃないですよ。恥を忍んで書きました。ヤヴァいですよねぇ
初受験で対策無しでした。自分では600以上取れてるかな〜?と思っていたのですが結果をみて絶句しました。
私は自分の頑張りの目安として英検を受けることにしています。
英検は2次試験付きだし、値段もtoeicに比べて安いのでお得かな?と自分では思っています。
英語を勉強する理由は、研究室内で英語力が上位であれば海外研修につれていってもらえるからです。
私は航空工学を専攻していますが、この分野では英語が出来ると大変有利であり、逆に出来ないと急激
に選択肢が減るのです。
準一級では就職等にあまり意味をなさないらしいのですが今の自分では満足できるレベル
だと思っています。←絶対藁われますよね〜
530519:01/12/25 16:28
マジなようなのでちょっとだけ書いておくよ。
JAPAN TIMESの記事1000文字程度なら、5W1Hを外さずに6分以内で読むこと。
新聞で語彙増強しようと思わないこと。(主語と動詞を頭から読みつつ見つけるゲームだと思って気軽に続けてくれ。)
単語増強は音付き、あとはusaseが解るものを選ぶこと。(個人的にはZ会の速読速聴コア1800は良かった)
音読、シャドウイング、ディクテーションはやっぱり基本。
あとは長文の背景知識を補うためにも日本語で新聞読むことをすすめる。1月といわずに長い目でがむばってくれ。
>>521
何で知ってるの(w
531名無しさん@1周年:01/12/25 19:23
>>529
藁わないよ〜
頑張ってる人はカコイイね さらにガムバッテね〜
532501:01/12/25 21:46
What' your purpose?
Money? Fun?
I can't make you.
Please tell me.
Don't escape grom me.
533名無しさん@1周年:01/12/25 21:59
問題解答
The president has his work ( ) out for him. For example,
He has to convince the public that he is really serious about
reforming Medicare or improving Social Security.

1 cut 2 set 3 taken 4 given


497 :名無しさん@1周年 :01/12/25 09:57
Alzheimer's is a progressive degenerative brain didease
charactrized by (   ) and memory loss.

1 hepatitis 2 dementia 3 insomnia 4 osteporosis


498 :名無しさん@1周年 :01/12/25 10:00
Japan has one of the lowest attorney-to-population ratios in
the world, due to whatisgenerally believed to an (   )
difficult bar exam.

1 inordinately 2 infinitesimally 3 infectiously 4 indolently


上から
1 2 1
で正解!!おめでとうございます。
534名無しさん@1周年:01/12/25 22:32
>>533

実は辞書使った あはははは
535名無しさん@1周年:01/12/25 22:33


533は1級レベルだよーん。
536ぬけた:01/12/26 00:12
沢山の助言、ありがとうございました。ラスト1ヶ月がんばります
537名無しさん@1周年:01/12/26 00:13
つーか、英検準1級は文法問題があるの?
1級はなかったぞ。
538ちむ:01/12/26 08:26
さて、もう少し難しい問題でもつくるじゃけん。
539名無しさん@1周年:01/12/26 11:33
>538
どうしたん?3時間経ってるけど・・。
540ちむ:01/12/26 13:35
ちむじゃけん。問題じゃけん。
次の文章の誤りを指摘せよ。

According to me,there are some problems.
But,it is too difficult to solve that.
541名無しさん@1周年:01/12/26 13:57
>>540
that はいらないんじゃないの。
542むち2号:01/12/26 15:22
ふつう自分(me) に対して、according to は使わないでしょう?
In my opinion とかにすると思うけど。
543名無しさん@1周年:01/12/26 20:07
TOEICって、受験料いくらですか?
受験会場は、大学ですか?
544名無しさん@1周年:01/12/26 23:09
>>543
TOEICの公式ホームページを見てみよう。
545名無しさん@1周年:01/12/26 23:34
>>540
以下の様な感じですか?
・542の言う通りAccording to meという言い方はしない。
   「私の意見としては」 In my opinion や
   「私の場合」、 As for me 等。
・1番目の文からして2番目の文は逆接ではないので
  Butは不要。
・it is too difficult to solve
→ it is too difficult to solve them. か
they are too difficult to solve.
・コンマの後にスペースを入れないと気持ち悪い・・・。
546名無しさん@1周年:01/12/27 01:40
>>530 航空工学ですか。凄いなあ。
貴方なら英検なんて、絶対行けますよ。
特に準一の二次は中学英語ですからね。
547名無しさん@1周年:01/12/27 04:01
>546
煽り?
548ちむ:01/12/27 06:54
>>541
正解じゃけん。
too〜to構文はでは、いらないじゃけん。
だけど、so〜that S V O
では、必用じゃけん。

>>542
正解じゃけん。
私によるとって、日本語でも変じゃけんね。
これでも、英文だと、気づかないよね。
凄いじゃけん。
549名無しさん@1周年:01/12/27 09:00
>548
545の解答に対するコメントは?
これを見るとit is too difficult to solve them
(itは仮主語って事だよね。)っていうのも有りな
様な気が。541はitがtheyになるっていうのを見落とし。

それと俺もコンマの後にスペースが無いのは気持ち悪い。
550ちむ:01/12/27 10:23
>>549
545は間違いじゃけん。
おいに解らない回答はすべて間違いじゃけんね。
551ちむ:01/12/27 11:49
>>545
うん。正解じゃけん。こんどから、スペース入れるじゃけん。

さて、問題じゃけん。

Ken :Your idea is very novelty.
Mike:Uh.Thanks.But it is not.
In jeneral it is fossil idea.
−−−−の副詞を選べ。

1jenerally2jeneraly3jeneral4副詞はない。
また、下線の対義語を答えろ。

最も、適する語を選べ。
The CD is not ( ) in Japan.
1possible2available3fortunately4explosion

I was suffering ( ) a headache last night.
1on 2about 3with 4from
552名無しさん@1周年:01/12/27 11:51
>>551
全部誤り、2、4
553名無しさん@1周年:01/12/27 16:07
過去進行形はwhen等と一緒でないと不自然と思っていたが
今朝、遠山によってうち砕かれた。
強調するために使えるんだね。

I was suffering from a headache all night long.
なら、自然なのでしょうか?
554名無しさん@1周年:01/12/27 16:27
>過去進行形はwhen等と一緒でないと不自然

どこからそんな規範を?
そんなことないよ。たしかに、具体的なときをしめす語句と
一緒に使うことが多いだろうけど。
555名無しさん@1周年:01/12/27 16:40
じゃ例えば
What were you doing yesterday?
て聞かれたとき、ホェとならないかい?
556:01/12/27 16:43
別にならないよ。
557名無しさん@1周年:01/12/27 16:44
ふーん
558ちむ:01/12/27 22:01
>>549
形式主語を調べてみるじゃけん。
>>550
?
559名無しさん@1周年:01/12/28 08:13
554は、あなたは昨日なにしてましたかですね。
もっと、ネイティブ的な表現ありますか?
560555:01/12/28 09:10
>>559
What were you doing at 7 yesterday? or
What did you do yesterday?
過去進行形 = was in the middle of an action(又は強調)
Azar,Raymond Murphy,Michael Swanの三冊調べてみたがこれが正解

よって、なんの脈絡も無しに過去進行形使ってる551,555は
変、若しくは誤りです。
スレ違いなのでおしまい
561昔話:01/12/28 10:34
10年前に1級受けた時の2次試験。1部屋に2-30人くらいが集められて、
1人1人が2つのテーマのうち1つを選んで、1分で内容考えて3分のスピーチ
をするという内容だった。緊張していたのか、ほとんどの人がとても
1次試験に合格したとは思えないひどさだったよ。担当してたのは
陽気な外国人のおじさんだったんだけど、さすがに呆れ気味だった。
562昔話:01/12/28 10:45
まず、3分できっちり話をまとめることが出来たのは2・3人だけ。先生の
制止を振り切って5分近く話し続けたり、最初の30秒くらい沈黙したり、
1分くらいで話が終わって後2分は沈黙とか。スピーチの最初でタイトルを意味
も無く5回くらい繰り返してる人もいた。しかもスピーチの内容がほとんど
起承転結のないものばかり。どうでもいい話をだらだら話続けて、
先生に質問されると答えられない。陽気な先生だったからジョークで
切り返せば印象もよくなるのにそんな余裕はとてもない。
おかげでたいした内容じゃなかった私も合格できたけど、客観的に
見て他に合格したのは、1・2人だったと思う。内1人は暗記してきた
かのように熟語をちりばめて3分で測った様に終わらせたおじさん。
きっと試験対策で練習したのが当たったんだと思う。今は知らんけど、
ほかのクラスもあんなにひどいレベルだったのかな。
563昔話:01/12/28 10:54
ある受験者は、「私の好きなTV番組」というタイトルで深夜放送の
英国のドラマについて訳の分からんスピーチをした後、
「で、結局なんでその番組が好きなんですか」と先生が呆れながら
質問すると、「英国人の英語は美しいからです」とのたまった。
どう考えてもその先生は英国人じゃあないのに。案の定、「では
米国人や、英国人以外の英語は美しくないのですか?」と言われて
沈黙してた。他にも女性蔑視の内容でスピーチして、これが日本文化
ですと自信満々に語ったおやじとかもいた。先生も途中で外を
見たり、溜息ついたり、かわいそうだったよ。以上、長文すみません
でした。
564名無しさん@1周年:01/12/28 12:04
英検二級、二回落ちたなァ。。
565名無しさん@1周年:01/12/28 12:06
>561-563
懐かしいですね。

>1分くらいで話が終わって後2分は沈黙
私がまさにこのパターンでしたね。もちろん不合格。
ウツダシノウ

>客観的に見て他に合格したのは、1・2人だったと思う。
でも当時も2次試験の合格率は4割はあったんじゃないですか。
すると10人くらい受かってることになりますね。
その中に入れなかった私って・・・
ウツダシノウ
566名無しさん@1周年:01/12/28 12:35
英検リニューアルで、二次試験が個人面接に変わってなければ
とてもじゃないけど受験に踏ん切りがつきませんでした。
他の受験者を前にしてへたくそな英語をしゃべる度胸なんか
ないもの。
こんな俺でも合格してしまう一級って....
567名無しさん@1周年:01/12/28 14:34
>>552
下線は、jeneralだけでは?
568胸筋 ◆ZpOrPqlc :01/12/28 14:42
generalでは?ということでしょうか。
569名無しさん@1周年:01/12/28 14:55
>567
ツレタ
570名無しさん@1周年:01/12/28 15:10
>> 561
俺も実はその面接で自信を持った。
留学帰りが二人いて、そのスピーチを聞いてなんだ
こんなレベルかと思った。
一級の人は、タイムとか何とか食らいついていける
読解力はあるんだけど、その会話能力は英会話入門
以下かもしれない。
その落差が日本人の欠点だな。
571ちむ:01/12/28 21:14
ちむじゃけん
572ちむ:01/12/28 21:15
下線の部分間違えたじゃけん。
573ちむ:01/12/28 21:18
>>568
おや?
574三村風:01/12/28 21:55
英検じゃないけど1題だけ出すよ。

------play Show-Off,which was directed
on Broadway , that George E. Kelley established
his reputation as a playwright.

------に入る単語ね。

A.With this
B.The
C.There was a
D.It was with the
575名無しさん@1周年:01/12/29 14:20
1だね。間違いない。
576名無しさん@1周年:01/12/29 14:50
4だろ。
577名無しさん@1周年:01/12/29 15:07
>>574
4?強調構文?
578名無しさん@1周年:01/12/29 15:13
×じゃけん
○じゃけぇ
579三村風:01/12/29 15:40
おっ・・・解答されてるね。
4が正解じゃけん。
which〜の修飾をぶった切ると
強調構文だと分かります。
580三村風:01/12/29 15:41
訂正。
強調構文だと分かります→分かりやすくなります。
581名無しさん@1周年:01/12/29 15:47
こういう大学入試の英語問題って、もはやパズルだね。
582三村風:01/12/29 15:49
>581
toeflの問題集だYO。俺が出した奴。
583名無しさん@1周年:01/12/29 15:57
>>582
えっ!トフルの問題なの?トフルって、こんな問題出すんだ…。
てっきり、大学入試の問題かと思ったよ。
584エルビス:01/12/29 17:34
thatがなければAが正解だよね。thatがあるのでDが正解。
「George E. Kellyが劇作家としての名声を不動のものとした
のはブロードウェイで上映された作品「Show-Off」だった」の意。
George E. Kelly established his reputation as a
playwright with the play Show-off, which was
directed on Broadway.という文章のShow-offを強調
してるんだよね。
585名無しさん@1周年:01/12/30 02:38
あげ
586名無しさん@1周年:01/12/30 10:14
あげ
587名無しさん@1周年:01/12/30 14:39
age
588名無しさん@1周年:01/12/30 14:51
>585−587
今度は君が問題出してよ。
589名無しさん@1周年:01/12/30 17:28
ちむさん、世界史受験生なんだね。
受験版でも「ちむじゃけん」ってやってる・・。
590名無しさん@1周年:01/12/30 18:38
ふむここはおもろい。
591ちむ:01/12/31 19:47
>>589
誰じゃけん?
まぁそうだけど。
問題は日の出とともに出すじゃけん。
592名無しさん@1周年:02/01/01 02:34
日のでとともに出すんだなほんとに
ねてると思うけど
593名無し:02/01/01 15:02
SHOULDの用法を
教えてください。
594名無しさん@1周年:02/01/01 15:27
だいしてねーじゃん
ちむよ
595名無し:02/01/01 17:32
6月にまわします。英検。
596名無しさん@1周年:02/01/02 02:10
あげ
597名無しさん@1周年:02/01/02 04:49
英検関係の質問なんですが、
就職のときとか「英検1級です」って
嘘ついたらばれるんでしょうか?
598名無しさん@1周年:02/01/02 10:15
>>597
ばれないけど、ばれた時はその職を
失うと思ったほうがい。
599名無しさん@1周年:02/01/02 10:27
>597
証明書を要求されると思う。偽造してまでそんなことしないよね。
600名無しさん@1周年:02/01/02 10:28
600げっとーーーーー!!!!!
601名無しさん@1周年:02/01/02 10:58
準1級ってどうなの?1回でとったんだけど。
602名無しさん@1周年:02/01/02 12:19
>601

なんのやくにもたちませぬ
603名無しさん@1周年:02/01/02 12:49
準2級は高校入試で役に立ちますか?
604名無しさん@1周年:02/01/02 12:52
>603
中三かい?
英検自体に意味があるかは別にして
中学の学習範囲より学習してるって事で
入試が楽に解けるんじゃない?
605ちむ:02/01/03 11:39
>>603
学校にやっては、それを入試の3点分と扱ってくれる。
特に、私立高校に多いじゃけん。
60681:02/01/04 16:58
agr
60781:02/01/05 00:40
あげ
608名無しさん@1周年:02/01/05 08:37
ちむさん、放置にせんでくれ。
609名無しさん@1周年:02/01/05 22:41
上の方でジャパンタイムスの話がでてたけど、あれって難易度的にどれくらいの
もんなのかな?
英検〜級以上だったら普通に読めるorTOEIC〜点以上だったら余裕だとか、〜級
位から教材として十分利用可能だよとか・・・使ってる人の実感ってどんなもん
なの?
610名無しさん@1周年:02/01/05 23:06
>>609
ジャパンタイムズ読んでいるけど…。
教材としては、英検2級合格以上から十分利用可能。
最初は見慣れない単語ばかりなので、辞書をひきまくることになる。
電子辞書を使うと良いYO!文法的には複雑な構文はあまり無い。
あなたの言う「普通に読める」とは、どのようなことを指しているかわからないけど、
「あまり辞書を引かずに読めること」とするならば、1級以上になると思う。
とりあえず、1部買って眺めてみると良いのでは?最初は2ページぐらい読めれば、十分。
611名無しさん@1周年:02/01/06 12:21
英検あげ
612名無しさん@1周年:02/01/06 22:49
マターリage
613名無しさん@1周年:02/01/08 13:41
age
614ちむ:02/01/09 11:24
ちむじゃけん。
615名無しさん@1周年:02/01/09 11:34
>>610 Which do you prefer English-English or
English-Japanese dictionary ?
616ちむ:02/01/09 12:37
英和辞典じゃけん。>615
617名無しさん@1周年:02/01/09 13:10
2級の問題、むじぃー。
間に合わなさそう。(;´Д`)ハァ
618名無しさん@1周年:02/01/09 18:34
私も、2級だけど、間に合わない〜〜〜!!
今、何すればいいんだろう?やっぱり、単語・熟語かな?
2級目指してる人、励まし合いません?
619名無しさん@1周年:02/01/09 18:38
>>618さん。
ただちに2ちゃんねるをやめて、
勉強に励みましょう。
と、思っています。
620名無しさん@1周年:02/01/09 18:55
>>616 Thank you. I'm trying to use E-E dictionary in these days.
Do you come from Shikoku or Chugoku district?
621610:02/01/09 22:46
>>615
英和辞典を使っています。英英辞典は読み物として、時々眺める程度です。
622ちむ:02/01/10 02:47
ちむじゃけん。
623617:02/01/10 04:28
>>618
お互い頑張りましょう。ヽ(´ー`)ノ

過去問の答え合わせをしたものの37点だった。
まさに打つ出し脳。
あと2週間ちょっとしかないけど正答率を65%くらいまで引き上げたい。
自分を追い込むか。(´Д`;)ハァハァ
624618:02/01/10 11:05
>617
お返事ありがとう!! 共に、頑張りましょう!!
私も、かなり、やばい状態…。
できることから、どんどんやっていこうと思います。
あきらめずに、最後の悪あがきをしてみます。(笑)

>619
そうですよね!2ちゃんは、一日20分と決めて、頑張ります。
自制心を持って、617さんのように、自分を追い込んでいこうと思います。

よ〜し!今から、回線切って氏のう!じゃなくて…勉強しよう!
625名無しさん@1周年:02/01/10 11:12
u
626ちむ:02/01/10 11:46
ちむじゃけん。
627名無しさん@1周年:02/01/11 05:03
単語でも覚えるか!!
628ちむ:02/01/11 11:02
ちむじゃけん。
629ちむ:02/01/11 11:08
こっちがちむじゃけん。
630名無しさん@1周年:02/01/11 11:13
ちむじゃけん=空揚げの印でしょ?
631ちむ:02/01/11 14:46
ちむじゃけん。
632名無しさん@1周年:02/01/13 08:09
age
633名無しさん@1周年:02/01/14 01:16
ちむってこいつ寒すぎ。
1とその後のじゃけんじゃけんって文体が違いすぎてバカ丸出しっ。
今度スペルミスしたらぶっ飛ばす、
634名無しさん@1周年:02/01/14 07:29
>>633
aoruna!!
635名無しさん@1周年:02/01/14 07:56
>>633
samuina...
636名無しさん@1周年:02/01/14 10:37
>>634-635
ちむの自作自演?
ちむって寒いというかうざいね。目障りだから消えろ
637名無しさん@1周年:02/01/14 13:56
>>636
What made you angry?
638名無しさん@1周年:02/01/16 19:06
monndaiwo!!
639NASAしさん:02/01/17 05:44
去年2級に受かって、今準一級の勉強しているけど
シグマの参考書ってわかりやすくて好きだな。
640名無しさん@1周年:02/01/17 06:45
>>639
狽チてマイナーだけどいいの?
641名無しさん@1周年:02/01/17 07:06
関係ないけど、狽フ数学はすごい良い。
642名無しさん@1周年:02/01/17 07:17
そうなの?
643名無しさん@1周年:02/01/17 10:35
>>641
souiukoyone.

644NASAしさん:02/01/18 05:33
>>640
1ページ、1ページ安心して読めるって感じかな。
英文法なんか特にいいね。
645名無しさん@1周年:02/01/18 17:07
monndai dasite
646ちむ:02/01/18 17:22
ちむじゃけん。
もう、めんどくさくなったから
このスレ終了にしたいじゃけんが・・・
647名無しさん@1周年:02/01/18 18:00
>646
ゴルァ!!もう止めんのかい?
648名無しさん@1周年:02/01/19 13:04
あと1週間です。
やい、おまえら問題出してください。
649ちむ:02/01/19 13:18
今まで、来なくてごめんじゃけん。
色々、ネットとか、遊んでて忙しかったじゃけん。
ちょっと、待っててじゃけん。良問をだすじゃけんが、
難易度の希望があったら書いてじゃけん。にょき。

>>614,>>616・・・・>>646
pu

>>633
釣れたー━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
650ちむ:02/01/19 13:19
とりあいず、そろそろ英検対策しないとじゃけん。
651ちむ:02/01/19 14:45
>649
煽るなじゃけん。

ずっとROMしてたじゃけん。
問題出すの代わってくれるなら、続けてくれじゃけん。
652ちむ:02/01/19 15:03
>>651
pu
653ちむ:02/01/19 15:43
いったい何人ちむがいるんじゃけん。
調べるけん。
ちむ1号じゃけん。
654ちむ:02/01/19 15:52
>>653
ちむは一人じゃけん。あとは偽者じゃけん。
655ちむ:02/01/19 16:02
>>654
pu
656ちむ:02/01/19 17:32
>>655
まねしないでじゃけん。
ちむがトリップつけないのも、英語板が質がいいからじゃけん。
657ちむ:02/01/19 18:37
>656
なんで真似するじゃけん?
もう止めるじゃけん・・・。
658名無しさん@1周年:02/01/19 18:45
>>649
はやくせい!!!
659ちむ:02/01/19 18:49
ちむがたくさんいるじゃけん
660ちむ:02/01/19 19:07
じゃあ、みんな友達になるじゃけん。>659
661 :02/01/19 21:57
あげってか、合格
662ちむ:02/01/20 07:44
さて、新春早々英検大模試じゃけん。

(1)The students hand ( ) their exercise books
once a week.

1 in 2 on 3 within 4 at
663名無しさん@1周年:02/01/20 07:53
1.in
664 :02/01/21 19:47
次!!
665ちむ:02/01/21 23:01
ちむじゃけん。
666          :02/01/22 18:17
はい。次!!
667ちむ:02/01/22 19:51
ちむじゃけん。
668名無しさん@1周年:02/01/22 20:59
 
669名無しさん@1周年:02/01/23 00:44
あげ
670ちむ:02/01/23 00:53
ちむじゃけん。
もうこのスレやめたいじゃけん。あとは頼むじゃけん。
671名無しさん@1周年:02/01/23 01:08
   _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" - " ノ . !  .i.l::!
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   i   ゚    ゚ i  !
   ! )  l |   !        丶. ヽ
   /  ! |   l`、       !` 、 ゙、
   l , i  !  __! !        l  `    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
      、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   ,゙          !  ヽ,
          ノ   .,゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
                     。  <_., 、-`つ ゙

672290:02/01/23 21:11
つぎ
673恥夢:02/01/23 23:25
恥夢です。
私に質問がある人は書き込んで置いてください。
674名無しさん@1周年:02/01/24 00:49
晒しアゲ
675名無しさん@1周年:02/01/24 09:20
ちむはどこ?
676ちむ:02/01/24 10:45
ちむじゃけん。
677ちむ:02/01/24 10:48
ちむはひきこもりじゃけん。
だからいつでも書けるじゃけん。
678名無しさん@1周年:02/01/24 10:56
>>662
つづけんかい!!
(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・m(_ _)m ぺこりっ!

 ̄ー ̄)ニヤリ
679ちむ:02/01/24 11:26
このスレはちむ専用じゃけん。
みんな名無しでカキコしたら駄目じゃけん。
680名無しさん@1周年:02/01/24 15:01
>>397
準二から二級くらいじゃない?
681680:02/01/24 15:02
ごめんなさい。Aboneのバグのせいです。
400までしか読み込んでなかった。
682名無しさん@1周年:02/01/24 17:28
いつなくなるの?
683ちむ:02/01/24 19:57
ちむじゃけん。
684287:02/01/24 19:59
tanθ=(ルート2)/2のθの角度の求めかた、教えてください。
685ちむ:02/01/24 23:43
ちむじゃけん。
686ちむ:02/01/25 01:07
ちむじゃけん。
自作じゃないけん。
マジレスじゃけん。
687名無しさん@1周年:02/01/25 01:20
犬嫌いの新人郵便屋さんが、とある家に配達に来ました。すると『猛鳥に注意』とい
う張り紙がありました。
「猛犬じゃなくてよかったけど、猛鳥って…」
見渡すと、かわいらしいオウムが1羽。
「なあんだ。これか。あはは」
笑いながら庭に入った途端、オウムがしゃべりました。

『Это есть наш последный 』
688名無しさん@1周年:02/01/25 03:20
5級うける人はいないのですか?(笑)
689ちむ:02/01/25 03:44
ちむじゃけん。
このスレでは名無しさんはお断りじゃけん。
690287:02/01/25 06:39
NISEMONOYDANE
691ちむ:02/01/25 07:06
ちむじゃけん。
偽者があふれてるじゃけん。
692ちむ:02/01/25 17:34
ちむじゃけん。
693名無しさん@1周年:02/01/25 18:17
あえ
694ちむ:02/01/26 06:34
ちむじゃけん。
久し振りにアゲじゃけん。
695ちむ:02/01/26 09:57
ちむじゃけん。
696ちむ:02/01/26 10:05
準一級受けるじゃけん。
みんながんばるじゃけん。
697ちむ:02/01/26 17:17
準一なんか受けないじゃけん。
698名無しさん@1周年:02/01/26 17:37
明日がんばるぞ、合格したいよーーーー!
699名無しさん@1周年:02/01/26 18:07
うお〜〜〜!明日だ〜〜〜!
雪なんて、降るんじゃね〜!
ただでさえ辛いのに、さらに行く気失せるじゃないか〜!

でも、頑張る・・・。(しくしく)
700名無しさん@1周年:02/01/26 18:14
(T-T)
701名無しさん@1周年:02/01/26 18:20
大雪で電車止まったら、振り替えできるの?
702名無しさん@1周年:02/01/26 18:21
明日友達が試験管のバイトやるって言ってた。
かわいそう。
703名無しさん@1周年:02/01/26 19:03
ちむちむにーちむちむにーちむちーむにー。
704名無しさん@1周年:02/01/26 19:37
ちむは何級受けるんよ?
705ちむ:02/01/26 20:25
ちむは便器じゃけん。
706ちむ:02/01/26 23:08
ちむじゃけん。
707名無しさん@1周年:02/01/26 23:15
ちむは勉強する気あるの?
708名無しさん@1周年:02/01/26 23:38
明日すげー最悪な天候だね。まっがんばって
709名無しさん@1周年:02/01/26 23:43
今一生懸命準2級の過去問解いてます。
明日大変だなぁ。
英検かぁ・・受験かぁ・・1年ぶりだぁ・・
710名無しさん@1周年:02/01/26 23:56
今日徹夜でやろうかな〜、終わんないよ〜、このままじゃ受からない・・
711胸筋@大学受験板 ◆MUNEWVN2 :02/01/27 00:42
英検前日なので出張してまいりました。用は特にありません。決意表明と言うことで。
ちむもがんばっておくんなまし。
712ちむ:02/01/27 06:33

ちむじゃけん。
英検なんか受けないと、何度言えば分かるじゃけん?
冷やかしだったじゃけん。
713Ray.na ◇CujopyKE:02/01/27 12:04
英検あげ
714ちむ:02/01/27 13:33
ちむじゃけん。
みんなどうだったじゃけん?
715名無しさん@1周年:02/01/27 14:14
このスレ使え。
716英検ドキュソ:02/01/27 16:59
十数年ぶりに英検一級を受けてきた。記述はきつかった。
ヒヤリング最後のインタビューの問題、さっぱりだめ、書けない。
受かるやつ、ホント尊敬する。
717名無しさん@1周年:02/01/28 00:41
おい。
718ちむ:02/01/28 23:25
ちむじゃけん。
定時アゲじゃけん。
719>ちむ:02/01/29 01:43
神  超傑作 傑作 佳作  良作  凡作  惜作  不作  駄作 超駄作 放置
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
                                             ▲
720ちむ:02/01/30 07:27
神  超傑作 傑作 佳作  良作  凡作  惜作  不作  駄作 超駄作 放置
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨


ちむじゃけん!!!!
                                             

721名無しさん@1周年:02/01/30 13:38
準一級ギリギリだと思われるけど、もう一級対策用の勉強始めちゃってもいいのかな?
pass単とアルクの語彙・イディオム問題集はほぼ完璧に憶えてしまったし、読解は二択
まで絞って迷いに迷ってのミスだったし。作文2/5はヤバイけど。次回は準一合格を目標
にして一級は様子見としてダブル受験してみようかな
722名無しさん@1周年:02/01/30 13:59
>721
正直に書くね。
準1ぎりぎりレベルだと1級は無理だと思う。
準1と1級のレベルの差はは2級と準1の差の3倍はある。
でも1級はコツコツと1級は努力すれば取れるレベルです。
723名無しさん@1周年:02/01/30 14:02
まあ3倍か4倍かみたいなことは置いといたとしても、722の言うことは正しい。
英検の級の中で、最も差が大きいのが準1級と1級の間。
1級だけは本気で問題が作られているのでは?と言いたくなるくらいの差があるよ。
まあ、過去問見てごらん。
724名無しさん@1周年:02/01/30 14:43
長文に関していえば、準一級と一級では大差ない
なぜか。
自分で解いてみて、一級の長文のほうがいい点が取れた。
725名無しさん@1周年:02/01/30 14:44
確かに1級の長文は難しくない。
しかしあの短時間で6題の長文(穴埋め問題も含む)をこなすのは大変だ。
726名無しさん@1周年:02/01/30 14:47
>725
禿堂。
時間をいくらかけてもいいというなら難しくはない。
が速読力がないと実際の試験では点が取れない。
727名無しさん@1周年:02/01/30 14:49
そこが狙いなんでしょうね>725
728721:02/01/30 14:50
実は、昨日学校が冬休みに入ったので図書館で一級対策用の資料を借りてきて、
時間を正確に測って模試をしてみました。語彙・作文・リスニング等々
完璧だと思って解答できた問題は殆どありませんでした。気持ちが悪くなりました。
点数は39/122(要約・記述問題で曖昧だったのは0点としてカウント)でした。
アレは今までとは別物というのが正直な感想です。
TOEICは今まで受けてみたことは無いのですが、準一ギリギリレヴェルだと何点位とれるのでしょか?
一級は900点取ってても落とす人がいると上の方にも書いてありましたが
729名無しさん@1周年:02/01/30 15:41

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< >>728 お前に英語を勉強する資格などはない!
          /,  /    \______________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
730名無しさん@1周年:02/01/30 15:45
>728
39/122の結果は妥当でしょう。準1ギリギリ程度だと、
これが正解と自信を持って答えられる問題はほとんどないのも
うなずける。そんなものです。ただし、1級の語彙対策をすれば
準1の語彙問題は屁のように感じるでしょうが。

英検の公式サイトによると準1合格者のTOEIC平均スコアは
751となっています。でも初回TOEICからそんな点が取れるとは
思えない。ともかくTOEICも受けてみれば?英検は次6月までないんだし。
731名無しさん@1周年:02/01/30 16:03
なんか一級のほうがレベルが高いと言いたくて必死だな
724だけど、準一級も一級もほぼ長文にかけられる時間はいっしょだよ
俺は時間はかってないけど、「いくらでも」なんてほど時間かけてないし。
732ちむ:02/02/02 08:49
ちむじゃけん。
はやく問題出し合おうじゃけん。
733ちむ:02/02/02 09:23


            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< ちむじゃけん!!
          /,  /    \______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \


734ちむ:02/02/02 20:16
ちむじゃけん。
735ちむ:02/02/02 20:17
>734
にせもの発見じゃけん!
736ちむ:02/02/03 12:37
>735
にせもの発見じゃけん!
737ちむ:02/02/03 12:39
まさか・・・煽られるとは思わなかったじゃけん。
736は逝って良しじゃけん。
( ゚ω゚) プップクプー
738ちむ:02/02/03 14:51
ちむじゃけん。
739ちむ:02/02/03 16:58
ちむじゃけん。
740ティム:02/02/03 17:03
ティム邪険。
741名無しさん@1周年:02/02/03 17:03
ちむじゃけん。

しむらけん。

あいーん。
742名無しさん@1周年:02/02/03 17:08

●●●●お知らせ●●●●

このスレは

「ちむじゃけんで1000を目指すスレ」

に変更されました。

↓どうぞ

743名無しさん@1周年:02/02/03 17:12







744ティム:02/02/03 17:15
ティム邪険。
745ちむ:02/02/03 17:18
みんなやめるじゃけん。
746ちむ:02/02/03 17:20
にせものは逝って良しじゃけん。
747ちむ:02/02/03 17:22
↑オマエガナーじゃけん。
748ちむ:02/02/03 17:31
偽者警報発令じゃけん。
749名無しさん@1周年:02/02/03 17:35
祭りの予感・・。
750ちむ:02/02/03 18:24
ちむは一人じゃけん。あとは偽者じゃけん。
751名無しさん@1周年:02/02/03 18:27
>750
全員ちむじゃねーか・・・
752ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/03 19:28
トリップつけてみたじゃけん。
753名無しさん@1周年:02/02/03 19:30

>752
トリップつけた奴が本物であるという
証拠は何処にも無い。
754ちむ ◆gPTQ/DEw :02/02/03 20:28
ちむが本物じゃけん。
755名無しさん@1周年:02/02/03 20:39
おお、2人目だな・・・
752VS754で、どっちが本物か
ちきちきどっちがちむか、煽り対決してくれ。
756ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/03 21:00
ちむ#ちむ じゃけん。本物じゃけん。
757ちむ:02/02/03 21:06
質問:ちむさんは何歳か。
本物なら答えられるはずじゃけん。
758名無しさん@1周年:02/02/03 21:11
>757
そもそも、本物がだれなのかわからん異常
何歳かは知らん。ただ受験生なんだろ?
759ちむ(本物):02/02/03 21:17
ちむは今日休日出勤だったじゃけん。
上のは全部にせものじゃけん。
お前らいいかげんにするじゃけん。
ちむはトリップなんて使った事ないじゃけん。
注意されたし。
760ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/03 22:02
みんなにせものじゃけん。ちむが本物じゃけん。
761ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/03 22:08
760も偽者じゃけん。休日出勤で会社からじゃけん。いいかげんにするじゃけん。
762ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/03 22:17
761は偽者じゃけん。
なんでちむとトリップが同じなんじゃけん?
763名無しさん@1周年:02/02/03 22:19
☆ちむ祭り開催中☆
764ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/03 22:25
ちむじゃけん。いいかげんにやめるじゃけん。
765ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/03 22:54
ちむですがなにか?
766 ◆jSdSWYuk :02/02/03 23:07
てすと
767名無しさん@1周年:02/02/04 14:08
準一級、2次のアティチュードで落とされたので鬱
768ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/04 15:45
ちむじゃけん。
769名無しさん@1周年:02/02/04 15:57
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < 不合格は、いけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
770名無しさん@1周年:02/02/04 15:57
>767
アティチュードの配点は、38点満点中の3点だよ。
それに、アティチュードはどんなに悪くても1点もらえる。
アティチュードで1点もらえれば、ほかの質疑応答などが普通なら合格ラインに達する。
アティチュードで落ちたのではなく、素直にしゃべれなくて落ちたことを認めるべき。
771名無しさん@1周年:02/02/04 15:59
今の英検ってドコで何点とれたかまで分かるようになってるの?
素直に驚き
772ちむ ◆qcLqqoAc :02/02/06 16:10
ちむじゃけん。
773■■友達の間ではやってるサイト■■:02/02/06 18:02
774名無しさん@1周年:02/02/06 19:41
>773
ゴラァ!!!はやく問題だせ!!!
ボケが。
775名無しさん@1周年:02/02/08 00:20
このスレって初めのころ結構優良だったよねえ?
776名無しさん@1周年:02/02/08 01:00
timujakenn.
777名無しさん@1周年:02/02/08 10:44
777げっと

>>1000
('-'*)ありがとう♪
778名無しさん@1周年:02/02/08 11:06
このスレが英検となんの関係があるのか
最近理解できないのはおれだけ?
779ちむ:02/02/08 20:27
ちむじゃけん。
だれかもんだいだせじゃけん。
7801級さん:02/02/08 21:08
じゃあオレが。
平成10年度の1級から出題だ!

Although we know little about this newly-discovered dinosaur,
we can(    )from the shape of its teeth that it was a carnivore.

1 refer 2 defer 3 infer 4 confer
781名無しさん@1周年:02/02/08 21:11
3
782名無しさん@1周年:02/02/08 21:12
3 infer
7831級さん:02/02/08 21:21
簡単だったねー。そう。正解は3です。

「この新しく発見された恐竜について私たちはあまり知らないが、
歯の形から肉食動物であったことが推定される。」

1 言及する 2 〜を延期する/従う 3 〜を推定する 4 協議する 
784名無しさん@1周年:02/02/08 21:25
次。キボン。。
785名無しさん@1周年:02/02/08 21:26
もっと質問出してー
7861級さん:02/02/08 21:36
次はこれでどうかな。

If that country doesn't make use of the opportunity to negotiate now,
the momentum for peace will(  ).

1 distend 2 dissociate 3 dissemble 4 dissipate
787名無しさん@1周年:02/02/08 21:40
2 dissociate
788名無しさん@1周年:02/02/08 21:45
2
789名無しさん@1周年:02/02/08 21:52
みんなおんなじに見える、、、
「もしその国が、いま交渉の機会を利用しなければ、平和への動きは○○しまうだろう」?
なんか機械翻訳見たいになっちゃうなー
7901級さん:02/02/08 21:53
あれ、今度は間違っちゃったのね。
答えは4ですよ。

あの国がこの交渉の機会をうまく利用しなかった場合、
せっかくの平和への動きが勢いをそがれることになるだろう。

1 ふくらます 2 分離させる 3 偽る 4 消滅する
791名無しさん@1周年:02/02/08 21:53
Venomous snakes with modified teeth connected to poison glands in which the venom is secreted and stored.

間違いの文です。どこでしょう。
792名無しさん@1周年:02/02/08 21:54
dissociate:
to separate from association or union with another
7931級さん:02/02/08 21:55
では次です。ちょっと簡単かな。
あ、さっきの問題からは、旺文社のターゲットから出題してます。

A manager in a big organization cannot do all the work alone,
He or she must learn to(    )authority.

1 transcribe 2 admonish 3 ratify 4 delegate
794789:02/02/08 22:00
the venom の中のpoison glands に繋がったmodified teethを持った
Venomous snakes ヘビはis secreted and stored.

主語は複数だから動詞はare よってisが間違い。
795名無しさん@1周年:02/02/08 22:02
796名無しさん@1周年:02/02/08 22:02
4 delegate
7971級さん:02/02/08 22:03
>791
動詞がないので、とりあえずこんな風にいくつか直してみましたよ。

The modified teeth of venomous snakes are connected to poison glands,
where the venom is secreted and stored.

Venomous snakes, with their modified teeth connected to poison glands,
secrete and store the venom in those glands.

Venomous snakes connect their modified teeth to poison glands,
where they secrete and store the venom.
798名無しさん@1周年:02/02/08 22:04
>794
ありがと。回答集がなくて困ってた。なるほど、areですね。
799789:02/02/08 22:05
>>793
大組織の管理職はとても一人じゃ勤まらない。
だから〜を学ぶべき。

delegate は代表するだから無し。
1〜3は、みんな同じに見える。。。
8001級さん:02/02/08 22:05
793は簡単でしたね。選択肢全て覚えるのが合格への早道ですね。

1 口述筆記する 2 勧告する 3 批准する 4 委任する
8011級さん:02/02/08 22:07
おっと、訳を忘れましたよ。

大きな組織の中で管理職に就く者は、自分一人で全ての仕事をこなすわけにはいかない。
仕事の権限を部分的に他人に任せられるようにならなくてはいけない。
802789:02/02/08 22:07
>>798
信用してはイカーン
803名無しさん@1周年:02/02/08 22:08
delegate:
1. to entrust to another
2. to appoint as one's representative
8041級さん:02/02/08 22:09
では次にまいりましょう。

Twenty houses were destroyed in a landslide(  )by the torrential rains.

1 proffered 2 inferred 3 triggered 4 staggered

ちょっと簡単すぎますかね。
805名無しさん@1周年:02/02/08 22:12
3 triggered
8061級さん:02/02/08 22:16
797のような解答を出す必要はなかったみたいですね・・・まあいいでしょう。
3番で正解です。

豪雨によって発生した地滑りにより、20戸の家屋が倒壊した。

1 差し出す 2 推定する 3 引き起こす 4 よろめく
8071級さん:02/02/08 22:18
では次です。

If you(  )the hinges with oil, the door will not squeak too much anymore.

1 erode 2 substitute 3 abate 4 lubricate
808名無しさん@1周年:02/02/08 22:18
809名無しさん@1周年:02/02/08 22:18
4 lubricate
8101級さん:02/02/08 22:20
正解は4ですね。

蝶番に油を差せば、ドアはそんなにキーキーいわなくなるよ。

1 浸食する 2 代理をさせる 3 衰える 4 油を差す/円滑にする
811789:02/02/08 22:21
oil、ヒンジと来たら潤滑→ lubiricate
ただそれだけ。。
8121級さん:02/02/08 22:22
ではイディオムでもやってみましょうか。

Since the matter is legally complicated,
we should have an agreement(  )by a lawyer.

1 set in 2 run out 3 worked off 4 drawn up
813789:02/02/08 22:25
4
書き上げて貰う?
814名無しさん@1周年:02/02/08 22:25

8151級さん:02/02/08 22:27
正解は4番です。

その問題は法律的に複雑なので、同意書は弁護士に書いてもらうべきです。

1 取りかかる 2 足りなくなる 3 取り除く/発散する 4 (文書を)作成する
816名無しさん@1周年:02/02/08 22:27
3 worked off
8171級さん:02/02/08 22:28
次もイディオムです。

I've never been so busy!
I'm(  )in work and I have no idea when I'll be through with it.

1 hand over fist 2 up to my ears 3 head over heels 4 on my last legs
818789:02/02/08 22:29
ひゃっほー、、、風呂オチー。
819名無しさん@1周年:02/02/08 22:38
2 up to my ears
820名無しさん@1周年:02/02/08 22:47
正解は2番です。

こんなに忙しかったことはないよ。
仕事にどっぷり浸かっていて、いつになったら片づくのか、見当も付かないよ。

1 たぐってどんどん進む 2 すっかり巻き込まれて
3 激しく、直情的に   4 疲れ切って
8211級さん:02/02/08 22:47
おっと、名前を入れ忘れました。ちょっと休憩にしましょう。

何ならもっと難しい問題を出しても構いませんが。
822名無しさん@1周年:02/02/08 22:48
I dont know.
tell me correct answer.
823名無しさん@1周年:02/02/08 22:55
英検って一級以上はあるの?
勉強のこつはなに?単語量かな?
824名無しさん@1周年:02/02/08 22:56
ヒアリングとか面接とかあるの?
825名無しさん@1周年:02/02/08 23:02
ちょっと質問なんですけど、『テキパキ』って英語でなんて言うんですか?
誰かご存知の方がおりましたら返答をよろしくお願いします。
826名無しさん@1周年:02/02/08 23:02
文法的な問題出してほしい。
827名無しさん@1周年:02/02/08 23:08
>>825
crisp, prompt, quick
828名無しさん@1周年:02/02/08 23:13
ごめんなさい。m(_ _)m

えっと『もっとてきぱきとすすめてほしい』とかに使うやつです。

8291級さん:02/02/08 23:15
>823
ありませんよ

>825
「てきぱきと」何をするのかによって、言い方が変わってきますね。
つまり、日本語と英語で一対一対応しているわけではありません。
まあ、bish-bash-boshなんていう言い方もありますが、
普段の会話ではまず使わないですし。

>826
どなたか826さんのご希望にこたえてあげてください。
830名無しさん@1周年:02/02/08 23:17
>>828
businesslike
831名無しさん@1周年:02/02/08 23:19
>>828
businesslike:
[通例ほめて]事務[能率]的な,てきぱきした
◆日本語の「ビジネスライク」と違って「冷たい」という含みはない
in a businesslike way: てきぱきと
8321級さん:02/02/08 23:20
>828
それでしたら、"I want you to make your presentation go smoothly."
などと言えば、「君のプレゼン、もっとテキパキ進めてくれよ。」といった意味になります。

ちなみにさっきまでイディオムの問題をやっていましたが、
make the fur flyというと「てきぱきとやる」という意味になりますね。
833名無しさん@1周年:02/02/08 23:26
make it snappy
とかいうけど
834名無しさん@1周年:02/02/08 23:28
>>833
That's it!
8351級さん:02/02/08 23:31
make it snappyは主に話すときに使われますね。
「急げよ!」とか、「さっさとしろよ!」のようなイメージが
日本語としては最も近いような気がします。
その意味で、「テキパキしろよ!」と訳せる場合も出てきます。
836名無しさん@1周年:02/02/08 23:36
>>えっと『もっとてきぱきとすすめてほしい』とかに使うやつです。
837名無しさん@1周年:02/02/08 23:42
今までのをあわせて
「can you make it more snappy(quickly)」でいーんじゃないでしょうか。
8381級さん:02/02/08 23:50
snappyはmore snappyではなく、snappierですよ。

ただ、Can you make it snappier?と言うよりは、
Make it snappy!と言う方が多いですね。これは決まり文句ですから。

繰り返しますが、何をテキパキするのかによって訳が変わると思われます。
839ちむ:02/02/09 09:55
ちむじゃけん。
840ちむ:02/02/09 15:26
ちむじゃけん。
841名無しさん@1周年:02/02/09 22:11
とりあえず、今度大学のTOEIC受けて
惨敗じゃなかったら2級受けたいと思います。
英検2級ってTOEICで言えばどのくらいの点数と等しいのでしょうか?
842名無しさん@1周年:02/02/09 22:35
よくて2点かな?
843名無しさん@1周年:02/02/09 22:39

英検2級だろ?
700点くらい行くでしょ?
844名無しさん@1周年:02/02/09 23:01
TOEFL560くらいだと英検準1くらいとれる?
845名無しさん@1周年:02/02/09 23:14
>844
絶対にむり。
846名無しさん@1周年:02/02/09 23:29
>844
10年くらい前だが、TOEFL585で準1級とったぞ。
CBT?受けたことなし(w
847841:02/02/09 23:40
あ、英語検定のホームに書いてました。
http://www.eiken.or.jp/kyu_gaiyou/hikaku.html
500ぐらいだったら受けてみよっと。
848ちむ:02/02/11 19:48
ちむじゃけん。
849ちむ:02/02/12 07:29
ちむじゃけん?
850ちむ:02/02/12 17:31
ちむじゃけん。
851名無しさん@1周年:02/02/12 17:41
ちむの現在までのレス数→128回
852名無しさん@1周年:02/02/13 17:34
ちむよ。早く問題出せ!
853名無しさん@1周年:02/02/13 18:04
ほぼ自作自演スレと化してますな。
854ちむ:02/02/13 20:27
ちむじゃけん。
855ちむ:02/02/14 01:02
ちむですけれど、なにか?
856ちむ:02/02/14 01:18
MY NAME IS ちむじゃけん。
857名無しさん@1周年:02/02/14 03:02
131回・・・専用スレですな。
858名無しさん@1周年:02/02/14 03:04
ちむじゃけん だって、プ

ワラタ

ちむ は男or女? わたしは女
859名無しさん@1周年:02/02/14 03:05
ちむじゃけん て
志村けん のかけでしょ?
860ちむ:02/02/14 03:14
>859
そうですぅ。
わたすが、ちむじゃ、けんです。
861859:02/02/14 03:17
わっはっはーー 

ちむじゃけん かわいいなぁ

男or女? 私は女
862ちむ:02/02/14 03:19
861はあきらかにネカマじゃけん・・・

ちむじゃけん=男じゃけん。
↑つれたーって思ってるじゃけんか?
863ちむ:02/02/14 14:30
ちむじゃ、けんですぅ。
864名無しさん@1周年:02/02/14 14:34
ちむは英検の勉強してるの?
865名無しさん@1周年:02/02/15 21:46
英検1級・・・どれくらい難しいんだ・・・
866ちむ:02/02/15 22:01
ちむじゃけん。
867スーパーひとしくん:02/02/15 22:31
あ、ちむ こんばんは
868ちむ:02/02/15 22:56
ちむじゃけん。866は偽者じゃけん。
869ちむ:02/02/15 22:57
>868
はあ?
なにイッテルじゃけん?
870名無しさん@1周年:02/02/15 23:02
うけん
871ちむ:02/02/15 23:03
>869
はあ?
なにイッテルじゃけん?
872志村けん:02/02/15 23:04

アイ〜〜〜〜〜〜ン
873ちむ:02/02/15 23:06
かーいわれ巻き巻き。
うーめじそ巻き巻き。
巻いて巻いて〜〜〜・・・どぅえい!!!


仮面ちむダーじゃけん。


でたな〜・・・怪人偽ちむマン

ぶっとばすぞ〜〜〜!!!




ニン!
874仮面ちむダー:02/02/15 23:07
↑873は>>871へじゃけん!
875加藤茶:02/02/15 23:08

ちょっとだけよ〜〜〜〜〜
876ちむ:02/02/15 23:08
ちむじゃけん。偽者は逝って良しじゃけん。
877名無しさん@1周年:02/02/15 23:09
 
878スーパーひとしくん:02/02/15 23:11

ちむ こんばんわ
879仮面ちむダー:02/02/15 23:13
乗っ取られてるじゃけん・・・


とりあえず、今日はこれで退散するじゃけん。
偽ちむ逝って良し子ちゃんじゃけん。
880ちむ:02/02/15 23:22
わたくし、ちむでございますけど、なにか?
881timu:02/02/16 01:58
My name is timu!
882ちむ:02/02/16 06:35
ちむで〜す。(*/∇\*)きゃ♪








(o_ _)o ドテッ!


883ちむ(偽者):02/02/16 06:36
ちむじゃけん
884ちむ:02/02/16 10:25
ちむじゃけん。英検みんな受かったじゃけんか?
このスレが少しでも役に立ってくれたら本望じゃけん。
885ちむ:02/02/16 11:22
ちむじゃけん。ちむの真似をするのはやめるじゃけん。
886名無しさん@1周年:02/02/16 11:24
偽者祭り?
887スーパーひとしくん:02/02/16 14:55
ちむ は かわいいなぁ
888ちむ:02/02/16 16:34
ちむじゃけん。

>887
照れるじゃけん・・・・

>885
逝って良し!
889ちむ:02/02/16 18:16
>888
お前誰じゃけん?ちむの真似をするのはやめるじゃけん。
890ちむ:02/02/16 18:17
>889
なんじゃけん?
そっちこそ。いま、ちむがいること
分かって煽りに来てるじゃけんね?
891ちむ:02/02/16 18:18
ちむよ〜〜〜ん
892ちむ:02/02/16 18:19
>891
逝って良しじゃけん・・・・。
893ちむ:02/02/16 18:19
英検落ちたじゃけん・・・
894ちむ:02/02/16 18:20
>893
どんまいじゃけん。
895ちむ:02/02/16 18:21
ちむにはまだ先があるじゃけん!
896ちむ:02/02/16 18:22
>895
応援するじゃけん。けど、偽ちむやるなら
HNに偽、っていれてほしいじゃけん。


ちむからのお願いでした、じゃけん。
897名無しさん@1周年:02/02/16 18:23
誰が本物のちむなんですか?
898偽ちむ(895):02/02/16 18:24
>896
ご免じゃけん。わかったじゃけん。
899ちむ:02/02/16 18:26
これ、1000いったらどうしようじゃけん・・・
もう、ちむやめて普通の男の子に戻ろうかな、じゃけん。

900ちむ:02/02/16 18:28
>898
許すじゃけん。


900じゃけん。あと、100じゃけん。




ちむはみんなの心の中に・・・・
901名無しさん@1周年:02/02/16 18:28
 ちむは男だったんですか??
902ちむ:02/02/16 18:29
・・・・知らなかったじゃけんか?
903ちむ:02/02/16 18:41
はやく1000逝ってちむを・・・ちむを・・・



904ちむ:02/02/16 18:42

知無に改名しようかな〜じゃけん。
905ちむ:02/02/16 18:43





↑嘘じゃけん!
906名無しさん@1周年:02/02/16 18:43
907ちむ:02/02/16 18:44
>903
ゴルァ!!!煽るなじゃけん!!!
908ちむらけん:02/02/16 18:46
ちむらけん 
909ちむ:02/02/16 18:48
スーパーひとしくんに煽られてる気が
するじゃけん・・・・
910スーパーひとしくん :02/02/16 18:53
わっはっはーーーのはっ!
しらねーよー

ちむ、逝ってしまえ!!!
911ちむ:02/02/16 18:56
>910
そうじゃけんか・・・・。

912名無しさん@1周年:02/02/16 19:00
ちむのレス数164回・・・・
913スーパーひとしくん:02/02/16 19:02
どうやら わたしに なりきっている まぬけがいますが、 

解りますように タイピングの仕方、話し方が違います。

わたしになりきるのは 絶対不可能

氏ねよ
914名無しさん@1周年:02/02/16 19:04
903=906=908=910じゃないの?
915ちむ:02/02/16 19:07
ちむじゃけん。一体どっちじゃけん???
916スーパーひとしくん:02/02/16 19:09
>>914  貴様の推測は残念ながら 間違っておる

わたくし スーパーひとしくんは913のみ!!!

なにが  「903=906=908=910じゃないの?」 だ

氏ねよ

917スーパーひとしくん:02/02/16 19:12
もうひとつ、  わたし スーパーひとしくんの発言からは

インテリジェンス が感じられるはず

偽者と本物の区別がつかない奴は  単純バカ 

氏んでくれ
918ちむ:02/02/16 19:13
ひええ・・・じゃけん・・・
ホントじゃけんか?
910の文体と916の文体は似てるじゃけん・・・



919ちむ:02/02/16 19:14
>917
氏ぬじゃけん・・・
920スーパーひとしくん:02/02/16 19:17
ちむよ、 ちむも 他の奴になりきられてるから

スーパーひとしくんの 怒りは 理解できるだろうに
921スーパーひとしくん:02/02/16 19:17
>919
わからなければ、ちむといえども
逝ってもらうしかないね。


氏んでくれたまえ。
922スーパーひとしくん:02/02/16 19:20
わっはっはっはーーーーーーーーっと

>>921よ 貴様 ちょっと調べたつもりか??? え? あ? こら

てめぇが 氏ねよ

そして、うじ虫まみれに なっちゃってよ
923ちむ:02/02/16 20:27
ちむじゃけん。どれが本物のスーパーひとしくんだかわからないじゃけん。
924ちむ:02/02/16 20:35
ちむじゃけん。
925スーパーひとしくん:02/02/17 00:05
ふふふふふ・・・逝って良し。>923
926ちむ:02/02/17 07:40
ちむじゃけん。
927名無しさん@1周年:02/02/17 10:17
わしゃぁ、ひろしまもんじゃけんのぉ〜
ぱーしゃるじゃけん。(かなり古い)
928スーパーひとしくん:02/02/17 14:09
>>925は にせもの

お茶くんください
929名無しさん@1周年:02/02/17 14:14
>>928

スーパーひとしくん=ハウディというのをどこかのスレ
で読んだんですが、本当でしょうか?あおりじゃなくて
気になるもので・・。
930スーパーひとしくん:02/02/17 14:27
>>929よ、私は決して ハウディーというものではありません

ハウディーというものは 東京にあるんでしょう?

わたしは 大阪です  無理です

スーパーひとしくん=ハウディー と言ってるやつが

ハウディーでしょう  しかも くだらん英語スクールに関わるものか
931ちむ:02/02/17 15:03
ちむじゃけん。
これ、どうぞじゃけん>>928( -_-)旦
932ちむ:02/02/17 15:34
ち・ち・ち・ち・ちむじゃけんー♪


わいはちむや♪2CHねらー・・ちむや♪(プロゴルファー猿風)
わいは、プロゴルァー!や!
見えた!旗包みーーーゴルァ!!
933ちむ:02/02/17 16:14
さすらいの2CHねらー

・・・ちむ参上!じゃけん。
934ちむ:02/02/17 16:54
ちむじゃけん。
935ちむ:02/02/17 17:11
太陽の光の恵みをうけ あなたの胸で育ててください ちむ参上!
936ちむ:02/02/17 17:12
太陽の下で恵みをうけている、子供達をいじめぬく、 そんな、わたしにだれがした?子供達の、敵 ちむ参上!
937ちむ:02/02/17 17:13
ライバルは渋谷のハチ公です、ちむ像新たに参上
938ちむ:02/02/17 17:14
私のあとからいっつもハトがついてきます(食べこぼしがひどいから)掃除が得意です、ちむ参上
939スーパーひとしくん:02/02/17 17:26
    /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < ハウディ・・・
   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ





940ちむ:02/02/17 17:40
ちむじゃけん。
941名無しさん@1周年:02/02/17 17:41
>940
おまえなあ・・・もうちょっと工夫しろ!!!
つまんねー
942名無しさん@1周年:02/02/17 18:42
1000げっと大会再び開催!!!!
943ちむ:02/02/17 19:57
>941
本物じゃけん。
944期待の星:02/02/17 21:18
私は 期待の星です
945 :02/02/17 21:19
946ちむ:02/02/17 21:26
>943
明らかに偽者じゃけん。
947ちむ:02/02/17 22:54
>946
お前こそ偽者じゃけん。
948ちむ:02/02/18 00:21
>947
(* ̄m ̄)プッ

逝って良しじゃけん。
949ちむ:02/02/18 00:32
ちむじゃけん。
途中から偽者が出てきて、ちむは去ったじゃけんが
1000までくるとは思わなかったじゃけん。
いつか別スレ立てることもあるかもしれんじゃけんが
今度はあらさないでじゃけん。
じゃあ。もう逝くじゃけん。
950名無しさん@1周年:02/02/18 00:37
>949
なんじゃけん?
荒らしてるのはそっちじゃけん!
951期待の星:02/02/18 02:41
ちむよ、 そして 他の者たちよ、

このスレを荒らしているのは 決して私(元スーパーひとしくん)ではない

私とちむは 何者かに 完全に支配されているのである

(わたしは 結構たくさん 書き込んでいるが)
952名無しさん@1周年:02/02/18 05:13
ちむのレス数・・・184回
スーパーひとし君+期待の星のレス数・・・16回
953名無しさん@1周年:02/02/18 07:03
おいおい
English板てのは
ミョ〜にライバル心高いクソスレ多いよな
とにかくレス稼ぎするやる多いよな
PartO作りたくてな
ム、マー板といい勝負かもな(ワラ
954名無しさん@1周年:02/02/18 15:38
ポッーー (*^。^*) ̄ ̄ ̄ ̄ (゜_゜ )湯気が!?
955名無しさん@1周年:02/02/18 15:56
ちむの一言スレ多し。
どこがどう英検1級の勉強になっているのかこいち・・・

まぁそろそろ祭りの季節だね。w
956名無しさん@1周年:02/02/18 15:57
スレ:レス
957名無しさん@1周年:02/02/18 15:59
祭りですか?
参加キボん!
958期待の星:02/02/18 16:02
わたしは 期待の星です 4649


             

              ☆




959名無しさん@1周年:02/02/18 16:04
>958=955
だね?
960スーパーひとしくん:02/02/18 16:06
ボッシュウト!

ティロッティロティヨヨヨ〜ン!
961期待の星:02/02/18 16:07
てめぇ 959 貴様の予想は 間違いだらけ 氏ね

何が  >958=955 だ   
    だね?
962黒柳徹子:02/02/18 16:07
全問正解目指すわよ。
963黒柳徹子:02/02/18 16:08
>961
ほんとに女の方なの?
(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃザマス。
964期待の星:02/02/18 16:08
スーパーひとしくんは 終了いたしました

わたしは 期待の星です

4649☆
965黒柳徹子:02/02/18 16:10
>964
没収となのでしょうか?
そんなにしょっちゅうHN変えるのは何故?
966気体の☆:02/02/18 16:11
ですが、なにか?
967期待の星:02/02/18 16:11
>>963よ、

レディーに 向かって 「ほんとに女の方なの?」

とは 何事だ 

この おちゃらけBoyめが
968黒柳徹子:02/02/18 16:13
>967
だって怖いんだもん。
とても女性とは・・・思えません。
優しくしてください。

私は女です。
969期待の星:02/02/18 16:14
ハンドルネーム しょっちゅう 

変えたって いいじゃない

わたしは 好奇心の固まり

4649☆
970名無しさん@1周年:02/02/18 16:16
>969
タイプ遅いね!
971名無しさん@1周年:02/02/18 16:20
>969
島田伸介もあなたですね?
972期待の星:02/02/18 16:20
>968は ほんとに 女ですか?

わたしは大阪。 大阪にも がらがすごい悪いところ

と そうでないところが あります

わたしは がらのすごい悪い所 普通です  これでも 丁寧な方 

(ここでは 標準語で書いていますが)
973名無しさん@1周年:02/02/18 16:20
でて来い!
974期待の星:02/02/18 16:23
>971

ぴんぽーーーん!!!!!!

>970

考えながら 打ってるから おそいのです
975黒柳徹子:02/02/18 16:24
>972
ヤンキーですか?
976名無しさん@1周年:02/02/18 16:25
>974
自分で自分を煽ってたのか・・・















怖いよ〜〜〜〜。
まさか・・・ウタダ粘着オタの人ですか?
977期待の星:02/02/18 16:26
わたしは けっして ヤンキーでは ありません

真面目な A型です
978期待の星:02/02/18 16:27
全ての伸介が わたしとは かぎらない
979黒柳徹子:02/02/18 16:28
私は失礼させていただきます。

さわらぬ神に祟りなし。
なんまいだ〜。
980名無しさん@1周年:02/02/18 16:29
>978
ヒステリックなの?
981名無しさん@1周年:02/02/18 16:30
↑訂正

情緒不安定なの?
982期待の星:02/02/18 16:31
わたしも そろそろ

用があるので 失礼します

では さようなら
983名無しさん@1周年:02/02/18 16:32
>982
更年期障害なの?
984名無しさん@1周年:02/02/18 16:32
>982
よっ!
好奇心のかたまり!
985名無しさん@1周年:02/02/18 16:33
今までこの板いた?>982
986名無しさん@1周年:02/02/18 16:34
さーて、来週の・・
987名無しさん@1周年:02/02/18 16:35
そのまた来週は・・・
988名無しさん@1周年:02/02/18 16:36
再来週。
989期待の星:02/02/18 16:37
おまえら 好き勝ってやってんじゃねえ 氏ね
990期待の星:02/02/18 16:37
と、思ったけど

あなたは 暇なのですか???

更年期障害って何ぃ????
991名無しさん@1周年:02/02/18 16:38
男性でもあるみたいですよ>更年期
992名無しさん@1周年:02/02/18 16:38
>990
せ○りが無くなる事じゃないのか?

ヒステリック容疑でタイーホする!
993期待の星:02/02/18 16:39
>989は 完全なる にせもの

まぁ このスレ 1000いくまで

つきあって いいけど。。。

ちむは????
994名無しさん@1周年:02/02/18 16:39
>992
いや、更年期容疑だ!
995ちむ:02/02/18 16:39
1000
996名無しさん@1周年:02/02/18 16:40
1000
997期待の星:02/02/18 16:40
更年期って何歳のこと??????
998名無しさん@1周年:02/02/18 16:41
>>997個人差あるよ。
40代からの人もいるし。
999名無しさん@1周年:02/02/18 16:41
えい
1000名無しさん@1周年:02/02/18 16:41
1000と千尋の神隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。