英語をやり直すことになり、ふと受験時代に勉強に使っていた
参考書が気になりだしました。あの頃の参考書は今?
もう絶版のマニア垂涎の書物などがあったら紹介してください。
懐かしい参考書をみんなで語り合おうというスレッドです。
ちなみに私は
赤尾の豆単(旺文社)
英文標準問題精講(旺文社)
英文法標準問題精講(旺文社)
英語頻出問題総演習(桐原書店)
マスター英文法(吾妻書房)
基本英文700選(駿台文庫)
私は特に戦前から売っていた上の2つがお気に入りです。
あの団塊世代で受験を突破されたエリートの方で、
昔はどんな参考書を使っていらっしゃったのでしょうか?
もし学区改正以前の日比谷高校、西高校出身の方が
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2 :
名無しさん@1周年:01/12/02 03:46
豆単も標準問題精講も、今なお販売されているから、
懐かしいというよりも、ロングセラーなのだろう。
夏目漱石の「こころ」みたいな本だ。
3 :
名無しさん@1周年:01/12/02 04:05
>>1 豆単の初版は1942年。
先の大戦は、1941-1945年。
だから、戦前から売っていたというのは間違い。
戦中から売っていたことになる。
5 :
名無しさん@1周年:01/12/02 14:07
昭和20〜50年ごろまでの受験生ってどんな勉強してたのかな?
学校の先生は英作文のテストが問題文が10行、解答欄の横線が
10本引いてあって、作るのが楽だったって言ってたんだけどなあ。
どうでしょう?この中でどなたか団塊世代の方で
いらっしゃいませんかね?
6 :
名無しさん@1周年:01/12/02 14:24
けど、採点するのは大変だっただろうね
7 :
名無しさん@1周年:01/12/02 14:34
最近見かけない物。
新しん英文解釈研究
英文をいかに読むか
ステップ別6000語 浜島書店 (ソーンダイク博士の本)
長文読解教室 伊藤の本で現在見かけない
8 :
名無しさん@1周年:01/12/02 14:42
辞書を本当に食べたことのある人きぼーん。
暗記パンとかやったことあるのかな?
韓国映画のJSAで、大学に落ちて徴兵されちゃった主人公の
一人が、夜間の仕事の合間に徴兵期間終了後の受験のために
辞書を覚えてはページを食べてたけど、シャレだよね?
DUOが韓国でも売れてるって言うし。
>>7 長文読解教室 伊藤の本で現在見かけない
どうやら絶版のよう
10 :
名無しさん@1周年:01/12/02 18:59
研究社の「テーマ別英文読解教室」が長文読解教室の
事実上の改訂版です
11 :
名無しさん@1周年:01/12/02 19:06
英文標準問題精講は1933年が初版
いつまで残り続けるのでしょうか
1999年に新装版が出ました。
あと和英標準問題精講も確か初版は戦前のはずです。
僕は昔の参考書やマイナー参考書集めが趣味です
あの独特の手触りが好きです。
>>7の本は全て持っています
12 :
名無しさん@1周年:01/12/02 20:28
>11
英文標準問題精講
ナチスが政権を取った年が初版。
13 :
名無しさん@1周年:01/12/02 20:44
へー・・・戦中に発行された英語の教材なんかあるんだね。
戦中は英語は敵性語だったんじゃないのか?
野球でストライクが「よし」でボールが「ダメ」と言い換えられてた
っていう話、よく聞いた覚えがあるけど、実際はそうじゃなかったのかな?
俺が高校生のときによく使ってたのが
「チャート式」とか、桐原の問題集とかだね〜。
「英作文の栞」っていう例文集も覚えさせられたな。
Z会の速読英単語の初版が出たのが俺が高2のときだったよ。
今でも持ってるよ。たまに眺めてる。
14 :
名無しさん@1周年:01/12/02 23:35
新自習英文典。(研究社)
ASホンビー英英辞典(開拓社)
伊藤和夫ICシリーズ
英語の構文150(旧版は小さかった)
英文読解講座(研究社 高橋善昭)
あと、うろ覚えなんだけど、バラ(薔薇)シリーズという
中学のカラー参考書があったと思ったが。
15 :
名無しさん@1周年:01/12/03 02:15
旺文社ラジオ講座。ホントに絶版だな。
赤尾の豆単なんて今どこに売ってんの?
17 :
名無しさん@1周年:01/12/03 07:16
旺文社「100万人の英会話」
「太郎」と「外人」の会話がでてきたような。
18 :
名無しさん@1周年:01/12/03 14:12
「原仙」「山貞」と並ぶ人気だったという「小野圭」ってどんな本だったんだろう。
森一郎なんか、今は誰も使ってないのかな?
佐藤忠志が消えたのは納得がいくぞ。
19 :
名無しさん@1周年:01/12/03 15:51
>> 18
佐藤忠志が消えたのは納得がいくぞ。 激しく同意!
20 :
名無しさん@1周年:01/12/03 17:43
江川泰一郎/英文法問題の考え方、英作文問題の考え方
ってもしかして絶版になってますか?
必要最小限の解説で、解いているうちに理解出来てくる不思議な本だった。
これでブレイクした(藁)かんじ。
21 :
名無しさん@1周年:01/12/03 20:49
活字とオフセットではやっぱり手触りが違いますよね.
>>11
22 :
名無しさん@1周年:01/12/03 20:51
団藤の刑法は刑法の本の古典的だな。英語じゃないね。
23 :
名無しさん@1周年:01/12/04 00:40
金ピカ先生、今何やってんの?
受験生の頃は、カリカリしていましたので受験参考書のよさがわかりませんでした。
余裕ができてから読むと、いい本が多いです。
高校生にはもったいないです。
27 :
名無しさん@1周年:01/12/07 05:29
もくもく村のけんちゃん
28 :
名無しさん@1周年:01/12/08 00:37
日本で一番古い英語参考書は何なのでしょうか?
「ホッタイモイジルナ」はどの本から?
『クジラの公式』を初めて載せたのはどの本?
教えてくださーい。
29 :
名無しさん@1周年:01/12/08 00:53
>28
掘った芋いぢくるな。
ルールとパターンの英文解釈
31 :
名無しさん@1周年:01/12/08 03:10
32 :
名無しさん@1周年:01/12/08 15:00
やさしい英文法 研究社
教師のためのロイヤル英文法 これはまだありますか。
33 :
名無しさん@1周年:01/12/13 22:08
「試験に出る英文法」
高校時代に使っていたが、なんだか懐かしく最近もパラパラページをめくっている。(笑)
age