使える英語教材

このエントリーをはてなブックマークに追加
448443:02/03/02 21:33
>>447
アクティブ イングリッシュってアルクでしか?
449名無しさん@1周年:02/03/03 00:22
アルクの月刊誌ですよ!
450名無しさん@1周年:02/03/03 00:45
イーオンの発音ビデオは使える。
オークションにたまに出品されてるよ。
3000円〜位で探すべし
451教えて:02/03/03 23:37
今日の新聞にでっかく、NEWTONの英語教材(PCソフト)の
宣伝が出ていて、マジックリスニングがおまけでついて7万なんぼ
となったいました。マジックリスニングの過去ログ見ると「効果
?」の意見が大半みたいだけど、科学雑誌のやっている教材だから
本当は効果あるのかなと心が動きます。
本当のところどうか、詳しい方教えて下さい。
452名無しさん@1周年:02/03/03 23:44
>>451

ここに出てるよ。
NewtonのTOIECモニター
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1010674229/
453教えて:02/03/04 21:12
>>452
どうもありがとうございました。参考になりました。 
454名無しさん@1周年:02/03/08 02:37
黒羊さ〜ん もう春ですよ〜〜〜
455名無しさん@1周年:02/03/08 14:28
Active Englishまぁまぁ(^−^!
456名無しさん@1周年:02/03/08 19:42
で、デアゴスティーニの週刊スピークイングリッシュ使っている人は
いますか?
どうですか?
457名無しさん@1周年:02/03/12 23:02
TOEIC730狙うのにちょうどいいイディオムの参考書ってありませんか?
458名無しさん@1周年:02/03/12 23:18
700点台まではduoでほんとに十分ですよ。
あとは文法解いたりや何でも辞書引きながら多読に尽きるでしょ。
459名無しさん@1周年:02/03/13 22:31
Grammer in useがお勧めですよ(^−^)
460名無しさん@1周年:02/03/14 21:37
450
461黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/03/16 14:11
最近日本でもスーパーチャンネルではじまったアメリカで大人気
のちょっと大人向けの皮肉な笑いのSitcom"Frasier"
edonkeyでほとんどすべてのエピが手にはいるけど、そのスクリプト
サイトを発見。現9シリーズまで全部そろってるYO
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/index.html

このサイトのすばらしいところは200話を越える全エピから
自由に表現が検索できるとこ。単語でも連語でも自由自在。

使い方によってはかなり役に立つはずだYO!!!

462名無しさん@1周年:02/03/16 23:53
Thank you!!
463名無しさん@1周年:02/03/23 23:46
なんだかんだ言っても
アルクの教材好きなんですが。。。
464名無しさん@1周年:02/03/24 00:00
ハウディの教材は超お薦め
http://www.howdyhowdy.com/
465名無しさん@1周年:02/03/24 01:45
>>433
アルクって、そんなにイイですか?
あそこの出してる本は、内容がない。
もっと骨のある本がいい。

>>463
あなたも。
アルクって、どの本がいいのでしょう?
いちお、英語の本を出してる出版社としては、第一人者的な会社だけど、
売上ということが第一にあって、一般大衆受けする本が主流だと思う
(これは誉めているのではない。)
466名無しさん@1周年:02/03/24 01:48
>>465
たとえばどこがいいのでしょうか?
ベレ出版ですか
アスカですか?

467名無しさん@1周年:02/03/24 01:54
朝日出版社とか、いけてない?
特に辞書。
468名無しさん@1周年:02/03/24 01:57
黒羊さんだ、、、、お帰りですか?
469名無しさん@1周年:02/03/24 02:02
1週間前だよ・・
470名無しさん@1周年:02/03/24 04:24
ビギナーですが失礼します!
「遠藤式英会話習得方」
国際教育研究所所長/元ファナックUSA所長
遠藤尚雄 氏が進めている英語習得法ですが
試された方はいませんか?
全部そろえると高額なのですが、英会話ス
クールに行くよりは安いそうです。
中学レベルから始めても総合的な英語力はつ
くのかな?
471名無しさん@1周年:02/03/24 21:28
英二郎いいですか?
472名無しさん@1周年:02/03/24 23:45
これは どう?
http://www.e-american.jp/
473名無しさん@1周年:02/03/25 01:26
>>471
有名な人?
474名無しさん@1周年:02/03/26 01:42
>>472
情報ありがと!
2万円であの内容のCDROMが手に入るのね。
これでスタートしてみようかな。
475名無しさん@1周年:02/03/27 00:45
>473
アルクの英辞郎っす。
これって日本語訳調べている時
ネットにつないでる必要ないですよね?
(なんかWEB辞書とかって書いてあった気がするので)
476名無しさん@1周年:02/03/27 02:31
>>475
残念ながら、その方については存じ上げませんが、
世の中には色々な人がいるんですね。
477名無しさん@1周年:02/03/28 22:13
とっさの一言
478no-ri:02/03/28 22:17
・・・。
479名無しさん@1周年:02/03/28 22:22
英辞郎(1,800円)で出てる100まんご収録。もってないけど
480かな ◆ABs7E5d2 :02/03/28 23:52
>>415で黒羊さんが 上げられたWord Power Made Easy やっと買いました。
届いたけれども、予想通り、、、、私には難しい。。。。。
「この本の使い方」読むだけで フーフー。が、が がんばらねば、、、。
481名無しさん@1周年:02/03/29 00:09
研究社の「話すための英文法」って、まだここに
出てないような・・・。 かなり有名だよね?
あれ全部覚えてから、話すのが随分楽になった。
単なる会話例文集じゃないから、応用効くし。 
482名無しさん@1周年:02/03/31 00:37
ソースネクストの英単語ソフトはどうですか?
483名無しさん@1周年:02/03/31 02:11
>>481
市橋なんとかっていう人の?
484 :02/03/31 05:08
英語のゲーム、これ最高。SNE○とかGB○ね。
485名無しさん@1周年:02/03/31 13:00
「まちがいだらけの英文法」
486名無しさん@1周年:02/03/31 14:33
アルクの教材は、ホントに良いと思うよ。
時々叩かれるけど(藁
ペースメーカーになるし、必死にやろうと思う、お金かかる分。
487名無しさん@1周年:02/03/31 15:00
アルクの教材まぁ、普通と思います。
宣伝文句が凄いので、期待しすぎてしまい、
実物見てこんなもんかって感じですね。
一ヶ月お試しあればいいんだけどね。
488名無しさん@1周年:02/03/31 15:18
出版社で選ぶとしたらどこですか?
アルク?ジャパンタイムズ?それとも旺文社?
489黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/03/31 16:36
>>かなさん

がんばってね!
同じ著者の"Instant Word Power"も併用すればさらに効果あるYO
こちらは"Word Power Made Easy"の練習問題だけで一冊つくった
ようなもの。
490名無しさん@1周年:02/04/03 10:04
Rosetta Stoneってどうですか?
491名無しさん@1周年:02/04/03 10:24
こちらのスレに使えるリスニング教材がそこそこありますよ。

お勧めのwebラジオ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/997588319/
492名無しさん@1周年:02/04/05 22:33
英単語を通勤時間中にも覚えたいと思うのですが
英単語→日本語訳で単語単位で読み上げてくれるような
CDつきの単語ブックはありませんか?
文章単位で英語→日本語はエスプリラインとかあるんですが
単語単位でのCD教材がなかなか見つけられません。
あれば是非教えてください。よろしくお願いします。

ちなみにエスプリラインは思いのほか良かったです。
英文だけを繰り返し聞くより、直後の日本語訳があるせいで
聞いているだけで頭に入ってきます。
テキストを持たなくても勉強できるのがなかなか便利でした。
繰り返し聞いていると、確かに「訳して理解する」という感覚ではなく
英文をそのまま受け入れて理解できる感覚は身につきました。
ただCD1枚にしては値段が高すぎると思う。収録時間すごい短いです。
493名無しさん@1周年:02/04/05 22:58
>英単語→日本語訳で単語単位
アルクの「最強のボキャブラリー」という雑誌についているCDは
その形式でしたよ。

ただし、サムいリズムにのっていますが。
494492:02/04/06 11:04
>>493
レスありがとうございます。
最強のボキャブラリー ネット検索してみたら値段も手ごろだったので
早速書店に探しにいってきます!
サムいリズムっていうのがちょっと笑えました。
私の場合はどちらかというとテキストを見ながら覚えるよりも
耳で何度も聞いて覚える方が、頭に入りやすいみたいです。
TOEICのリーディングの点数が伸び悩んでいるので何とかこれで頑張りたいです。
ありがとうございました。
495名無しさん@1周年:02/04/08 18:32
受験用単語帳になってしまうのだが、
システム英単語。結構いい^^
496496:02/04/11 17:48
‘話すためのヒアリング’シリーズやった人いる?
上級編やろうかと思うんだけどどうですか?
スピード遅すぎて練習にならないとかないですか?
497名無しさん@1周年
優良スレなわけで・・・
もっと書き込みが増えると嬉しいわけで・・。