質問です。
極々普通に街中の石垣やアスファルトの隙間、溝の亀裂などに挟まりながら生えている苔は何と言う名前なのでしょうか?
苔の図鑑なども見て見たのですが種類が多いのと分類毎や名前の順になっている為に見つける事ができません。
色々な所から少しずつ採集しては石皿に並べ毎日水を与えております。
願わくば60cmx60cmくらいの苔の絨毯を作り、もののけ姫のシシガミの森(水景含む)を作りたいと思っております。
しかしながら苔どころか園芸などやった事もなく、願いも幼稚なものとなっておりますが、
まったくの無趣味者がやっと見つけた楽し事の為にお知恵をお貸しいただければと思います。
完全室内置き(窓際への移動は可能)でも育成可能ですか?
水の漏れない器にケト土もしくは黒土を置き剥がしてきたままの苔をトリミング、押し付けて固定 で良いのでしょうか?
なにぶん名前すらもわからない不躾な質問となりますが、
親切な方が居られましたら美しい苔の森を夢見るこの素人にご協力をよろしくお願いいたします。
>>902 ギンゴケか、スナゴケの仲間じゃね?
でも、そんだけでも色々種類あるし、正直ワカンネ。
>>903 ありがとうございます
調べてみたのですがどちらも違う様です
ギンゴケに限りなく近い気がするのですが
銀色ではなく濃緑色です
できるかぎり採集元の環境にあわせて育成しようと思います
>>902 まずはいろいろ実践して研究してみろ!
普段から腰引けた状態だから趣味もできないんだ。
種類は
>>903の言ってのが正しい。
>>904 ギンゴケはカラカラに乾くと銀色になるよ。
>>894 遠赤外線センサーと画像処理装置を組み合わせ、ハンドロボットにエアガンを撃たせる。
>>907 ギンゴケの室内栽培は日照不足で失敗し易い気がする。
ギンゴケもその一つだが、やっぱり育てにくい苔はあるよ。
とりあえず
毎日水やり+自動散水装置で忘れずに水やり
の組み合わせでもギンゴケは枯れかけた。山ゴケが元気な環境だぜ?
今は少し復活したが、他の苔が混ざってきて勢力争いに負けてる。
多分カルシウムとか、必要な養分の問題があるんだと思う
オクで出てるラッパゴケが正体不明
ギンゴケは、競争する必要の無いような厳しい場所で、ゆ〜っくり育つのかも。
902=907ですが
やはりギンゴケのようですね
採集した場所でみると表面が綺麗な白銀色になっておりました
普段は採集した場所と同じになる様に崖の北側=南向きベランダの内側に置く事にします
ありがとうございました
>>913 さらっと見逃してたが、ベランダは干からびるよ?
南向きベランダの影は北向の崖とはちょっとどころかかなり違う。
まあがんばれ。枯れても復活する生命力に感動して苔に惚れた自分だ。応援するわ
>>914 ありがとうございます
採集した場所が北向きの石垣の上にちょこっと(30cmほど)ある壁の根元(今の時期は直接陽が当らないと思います)
だったので南向きベランダの北側(ずっと日陰)が近いのかなっと思っていました
採集したばかりの頃の乾涸びた苔は水を与えるともっこり膨らんで初々しい緑色になっていくのに
ウチの苔園は外光がまったく入らず天井の蛍光灯だけなのが災いしてか次第にスカスカに茶色くなってきています
半日ぐらいは日照中の日陰に置き、風に当てる方がいいのかなと感じています
バケツでカタシロゴケ?まあ水のコケも育ててたけど、一緒に睡蓮育てれば寂しくない!
苔スレしか覗いて無いので思い付かなかった…
エロイ人達、どうぞ教えてください。
アクアテラリウムを作るのにホソホウオウゴケとシッポゴケを手に入れました。
かなり余ってしまったのですが、どう育てれば良いでしょうか?
>>878みたいなやり方で平気でしょうか。
>>915 何から何まで本当にありがとうございます
現在乾かない様にしながらベランダの日陰に置いていますが
やはり真茶っ茶になりつつあります
しばらく今の苔の様子を見るつもりですが
もしまた今度新たに苔鉢を作る時は大いに参考にさせて頂きます
ありがとうございました
>>919 なあに、ギンゴケ全滅は誰もが通る道さ
ちなみにその全滅鉢は捨てる前に、
1苔が埋まるぐらいに土をかぶせる。
2水を毎日やり続ける
すると…
庭の草地の部分にスギゴケらしきものが生え、困っています。
コロニー状に点々としているんですが、
大きいものは10畳ほどの大きさです。
このスレの趣旨にはあわないかもしれませんが、
簡単に駆除する方法などは無いでしょうか?
>>921 なんと贅沢な・・・・
駆除なんかするんなら ここの皆に分けてやって欲しいくらいだ。
駆除なら
ラウンドアップとかの除草剤まけば一発じゃないの?
そもそもスギゴケなんて管理せずに蔓延るもんかね?
雑草に負けそうと思うのだが完全に光量不足な森林の環境だったりする庭なんかな?
なんにせようらやましい。
ちなみに困る理由が書いてくれたらわかりやすいんだが。除草剤でも良いならそれで問題ないでしょ多分。
手間かかるかもしれんがスコップで全部剥がすだけでも10年は繁殖しなさそうだが。
同じスギ・・・でも
スギナ かもなw
>>918 ホウオウゴケをそのやり方でやってますが、枯れはしないものの殖えません。。
とりあえずの維持にはなるのではないでしょうか。
もしかしたら元気にするには渓流のように水が動いていないとだめなのかも。
シッポゴケはわかりません。
928 :
921:2008/05/03(土) 09:29:10 ID:FeKXc1VW
>>928 写真で見る限り
それ やっぱスギゴケのようですね。
切り土した丘陵地とかかな?
地下水位が高いのか、見たところ日当たりも良好なのに。面白い。
なんにせよ良い庭作ってください。いじりだしたらほっといても消えていきそうだけど。
スギゴケ採集オフ会
2008年〇月×日
場所:928氏宅庭
ってか、惣菜入れる様なパックを大量に買ってきて
小分けしてオクで売りまくったら結構いいお金になりそうw
932 :
918:2008/05/03(土) 12:27:10 ID:TtGXk9CB
>>927 ありがとうございます!用土を敷いて試してみます。
一応、アクアテラリウムなんで岩の表面は水が滴っています。
全部が枯れてるんではなく、葉先がチリチリになっている状態なんで
気中の湿度が足らないのかもしれません。
新芽の展開も待ってみます。
ちょっと旅行に行って約1週間
行く前はギンゴケの鉢を持っていくか迷ったのですが
どうせ枯れるだろうと置いてゆきました
戻ってみてびっくり
ケトは乾ききって鉢から3cm程縮んでいるにもかかわらず
ギンゴケは濃緑色のまま小さくなっていました
コケ同士に2〜3cmの隙間をあけてあるのですが
1・他のコケを持ってきて隙間を埋める
2・全体的に均等に土(黒土?)をかぶせて新たに生え揃うのを待つ
みなさんならどうしますか?
参考までにお聞かせください
勿論放置して自然にこんもり育つのを待つ。
自分はそうします。ちなみにマキゴケ(苔を細かく刻んで種として扱う)も有りですね。
>>935 ありがとうございます
隙間が自然に埋まるまで気長に待とうと思ってたのですが
アクアテラリウムを製作しそちらに移植しよかとも考えております
鉢を飾る素材を探していたところ、偶然発見しました熱帯魚店に入り
そこで見たエビに一目惚れしてしまい上記を考えています
岩とケトとギンゴケとウイローモスとシダ類で巨大苔玉を作り
深さ25cmの60cm水槽の真ん中に配置し、半分水没させ、ピンスポットを
数基あてる様なレイアウトを考えております
ここの方々のお陰で色々とやりたい事が膨らみ始めました
まだまだ失敗ばかりが続くと思いますが
ものすごくやりがいを感じております
本当にありがとうございました
>>936 ギンゴケはテラリウムではかえってよくないんじゃない?
乾き切る期間がないと他の勢力に負けちゃうと思う。
938 :
花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 00:10:17 ID:+X3HF+NH
苔庭作っている人雑草どうしてます?
毎日毎日一つ一つ取っているのですが腰が痛くて
>>938 毎日、一つ一つ取っていますよ。
長いことやっていると、ほとんどの草の種子は発芽してこなくなるけど
気を抜くと侵入してきます。
特に、胞子が飛んでくるスギナ、タンポポ系の飛ぶ種子を持っているやつは
厄介ですね。
940 :
花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 09:10:39 ID:+X3HF+NH
>>939 やはり一つ一つ取るしかないんですね。
発芽してこなくなると聞いて希望が持てました。
がんばってやってみます。ありがとうございます。
苔好きの皆様
来週のタモリ倶楽部は「地味すぎて伝わらない趣味シリーズ 苔」
お見逃し無く。
>>941 ありがとう
録画予約しました
関西では一週遅れらしく、次次週になるのかな
ウチの庭も杉苔に侵食されている・・・奴ら苔と思わなくていいんじゃないか。
どっちかって言うとただの草!ってかんじだぞ。
日光は一日中当たってるところじゃなければ日当たりよいほうが好きみたい。
生えちゃえば自分で土の湿度を守るから強いんだろうね
好きな人にはパックで差し上げたい位です。
実はベランダで水を全くまかない状態(雨水だけ)でも夏越ししたんだよねスギゴケ
945 :
花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 21:30:09 ID:M46huRbs
>>944 茶色くなりませんでしたか?
うちのは茶色くなって枯れてしまい、だめでした。
>>945 もちろん半分は枯れた。
だけど枯れたと思ったから諦めて放置してたんだけどその状態で、雨も(去年の8月は15日ぐらいまで)降らなかったような環境(最高気温は39℃)で半分生き残ったのはすごい生命力だわな。
秋の雨で復活したから愛着でたんで毎日水まくようにしたら、今は生き残った半分はフカフカ。枯れた半分もじわじわ復活中
我が家のスギゴケは大した奴ですよ
乾燥耐性選抜種とか言ってヤフオクに出したら、小遣い稼ぎくらい出来そうだね。
948 :
花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 01:59:55 ID:gnetVqJL
スギゴケ100均で売らねえかな
5月 16日(金) 0:15 タモリ倶楽部
地味すぎて伝わらない趣味シリーズ『苔』
地味と思われている『苔』にスポットを当て、その魅力を探っていく。
日ごろ変人扱いされているこのスレの住人達も少しは理解し・・・余計変人にされるだけかw
>>944 むしろ真夏日の昼に水をやると蒸れて枯れるそうな
>>948 それと一緒に軽石削った鉢を勧めるPOP立てときゃ売れそうな気もするw
952 :
花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 00:47:30 ID:NbFk5Hfc
前の食虫植物の時もそうだったが実況が楽しみだw
上のホウオウゴケだが、
PETボトルじゃなくてサラダの平ったい容器に水位がひたひたになるようにしたところに、
ホウオウゴケの古い葉を「寝かせて」、
東向きの比較的明るい窓際に置いた奴が芽をたくさん出した。
おっ立てたのが間違いだったのと、かなり水浸しにしたほうが良かったみたい。
パックに穴ちょっとだけあけて殖やしてたコケの一部が最近の陽気で蒸れて枯れていた
957 :
花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 02:19:56 ID:WxiiK84i
ギンゴケ難しいですね
水槽が完成するまでベランダの日陰の所に置いておりますが
ケト土に貼付けた方はほぼ茶色のままで
アルミの板を曲げただけの器に置いてある方は
まさに濃緑色の森の様に盛り上がってまいりました
どちらも乾いたら器ヒタヒタまで水を張るだけで放置
やはりケト土では養分が多すぎるという事なのでしょうか
最終的には流木にケトで貼付ける事を考えていましたが少将不安です
試してみようにも中々流木のアク抜きが完了せずヤキモキしております
959 :
花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 10:49:43 ID:ERq7szY7
いろいろ調べてみた結果
クラマゴケというシダ植物の様です
比較的入手しやすそうですよ
なぬw それなら絶賛栽培中だw
ヒカリゴケの名でクラマゴケが出回ったことがあるのは知っていたが
これもそうなのだろうか?写真の解像度が低くて何とも言えん…
クラマゴケなら買わないが、とりあえず再販リクエストはしておいたw
962 :
花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:25:58 ID:oTpxr0zp
冬のあいだは良かったんだけど、温かくなってきたら
葉っぱがチリチリになってダメになってしまった…
>>961さんはどうやって上手に管理しているの?
>>958 ギンゴケは雑草的なコケなんで、環境が合わないんだと思いますが。
>コンクリート製ブロックや石垣などではコンクリート面や石の表面に直接生育してやや疎らな群落になるが、
>微砂が流れてくる場所では、植物体の間に砂をため込み、こんもりとした密な群落を形成する。道路際に
>生育するギンゴケには、ほこりや砂が飛んでくる。特に降雨時には車の泥はねによって群落には微粒の
>砂や粘土が供給される。ギンゴケの群落はこのような土壌を植物体の間にため込んで次第に生長する。
>屋根の上などにも生育するが、概して生長は不良であることが多い。
生育不良の原因に考えられるのは、
○過湿 ○日照不足 ○土壌pH(ケト土は酸性、コンクリートはアルカリ性)
ちなみに、モスプランのHPには、用土に消石灰を混ぜろとありますよ。
できれば日の当たる場所に置き、水も完全に乾燥してから与えては。
そして、たまに泥水をかけてやればこんもり生長しそうです。
>>958 ご丁寧なご指導ありがとうございます
色々調べたつもりではいたんですがまだまだ勉強が足りませんでした
やっと理解できました
水飲み場の常時水が被っている様な場所に群生している姿を見かけるので
単純にアクアテラの陸上部(流水が通る様にして)に置こうと思っておりました
やはりギンゴケは岩などに活着させて水槽外に置く事にします
そうなるとせっかく用意し始めた水槽が無駄(苦笑)になってしまう為
そっちはそっちで何か水生の苔やシダ、ヒメスイレンなんかやってみようかなと思います
ギンゴケの様に密に繁る美しい半水生のコケに巡り逢えればいいのですが・・・
朽ち果てた流木の上にこんもりとした苔が宿り、その脇をチョロチョロと水が流れている
そんな水景に憧れてやみません
ともあれ、失敗する前に気付かせていただけました事に感謝します、ありがとうございました
>964
>〜〜美しい半水生のコケに巡り逢えればいいのですが・・・
>朽ち果てた流木の上にこんもりとした苔が宿り、その脇をチョロチョロと水が流れている
>そんな水景に憧れてやみません
いい情景ですね〜。
>>916さんが大変参考になる提案をなさっておいででしたが。
あと、
>>895-896から図鑑を見てはいかがかな。
ヤナギゴケ(アクアリウムのウィローモスw)やカマサワゴケなんか、その希望に合いそうな
ものがいろいろありますから。
田舎の用水路の側壁とか、湧き水の側の石垣とかを探すといいと思います。
967 :
花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 00:27:21 ID:eWUuGdpF
タモリ倶楽部
タモリ倶楽部から来ました
アンガールズの田中さん、絶対このスレに書き込んでると思うw
969 :
花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 00:44:10 ID:32s5PTJm
タモ倶楽見て来ますた
結構面白かった
970 :
花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 00:46:10 ID:thGjL2pR
コウヤノマンネングサ欲しいっー!
タモリ倶楽部からのぞきに来ました
苔の奥深さに驚きました
ものすごい雰囲気がいいスレですね
お邪魔しましたー
972 :
花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 01:00:18 ID:thGjL2pR
園芸品種なんてあるの?
変わり葉や斑入みたいな。
>>916に追加
ホウオウゴケ:流水+明るめの半日陰
ホソバウスゼニゴケ:水中〜水際
シラガゴケ類:流木陸上部の乾き気味な部分とか
実際に渓流に行けば名前調べるのが難しい色々な苔が、着生済みの流木や石として採集できる。ってかしてきた。
>>974 テラ用に拾った枝から大量の蟻がわいて部屋中蟻まみれにしたおれがきましたよ
まあ、拾ってそのままいれたのが悪いんだけどさ、蟻が冬眠してるとは思わなかった
庭に置きっぱだった軽石の鉢(?)最近まで多肉を入れてたんだけど
コレの端っこがコケてきた・・・・。
他の鉢(浅い)に植えた苔はダメなのになぁ。
これを腰水とかすれば増殖するかな?
タモリ倶楽部見逃しましたorz
979 :
花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 17:03:50 ID:5iotdUJD
他の残したいコケに
撲滅させたい憎っくきゼニゴケが まとわりついて困ってる
ゼニゴケ退治の 「コケレス」とかいう専門の除草剤あるんんだけど
これって ゼニゴケ以外の他のコケも枯らしてしまうの?
福岡だと、田中と苔が出るタモリ倶楽部は30日深夜に放送。
本当に色々ありがとうございます
フィールド採集に行き色々集めたいと思いますがそれが何という種なのか
つきとめる自信がありません(泣笑)
でもまずは入れ物をちゃんと整えてから色々探しにゆきたいと思います
>>966 ウィローモスは20cmのテスト水槽にそこそこ繁っているのですが
流木にこびりつき(ギンゴケの様に)もっさりと盛るというよりも
バサっとひらいてしまって思っている景観にならない為
本水槽が立ち上がった後水上葉を楽しもうかと思っております
先日、ある熱帯魚店にて「ホウオウゴケ6000円」というのを見かけました
ネットで調べると通常1/10ぐらいの価格で売っているようなのですが
店で見かけたものは明らかにネットの画像とは別ものに見えます
価格が価格なだけに購入を見合わせたのですがどうも店側が名前を間違えた
珍苔の様(ネットで調べたかぎり、見かけない)な気がします。
これは1ヶ月禁煙貯金してでも手にいれておいた方がいいと思われますか?
すみません。自己解決しました。
どうやら「Fissidens fontanus」という種の様です
禁煙決定しました(苦笑)
984 :
花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 18:44:03 ID:elFOERag
さきに言っとくけど、ピンポケで質問って失礼だし
わかっておいたほうが、今後のためだよ
ゴメンナ、知らない奴にこんな事言われたくないだろうけど、
ケジメはつけておかないと荒れるもとだし
>>985 すみませんでした。
まだボケてるかもしれませんが写真を変えました。
改めて
よろしくおねがいします。
988 :
976:2008/05/18(日) 23:11:10 ID:lYH2Y3IR
次スレを立てようとしたら、ホスト規制...orz
明日立てるので、もう少しお待ちを(-人-)
>>987 携帯だから気づかなかった・・・orz
ありがとうございました
990 :
花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:11:42 ID:VwHbzV3t
>>979 ほとんどのコケはゼニゴケより繊細なので、いっしょに散布したらやばいです。
筆に薬を付けてゼニゴケのみピンポイント攻撃しかないです。
茶色くなったら、ピンセットで簡単にはがせる。
手間がかかるけど、一番悪影響が少ないんじゃないかと。
992 :
花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 01:16:22 ID:gZuTnvlY
>>964 うちはウィローモスみたいなやつに全部お任せにしてる
水中でも平気だし容器の縁にも這い上がってくる
なんといっても他の植物が全く育たないような明るさでも育つのがえらい
低温にも強い
>>992 ウィローモスって葉が1本1本伸びる成長の仕方と木に密集するような生え方がありますが
光量低いと木に密集したような生え方になりますか?
南米とかspとか種類によってのみ変わるものですか?
日照不足かつ水中だと葉の間隔が開いてクラマゴケ状というか針葉樹の葉みたいになってるな
上陸すると葉の間が詰まった感じになる
うちの奴が本物のウィローモスかどうかは怪しいのだが
次スレには良いことが書いてあるよ。
>>994 ありがとうございます
メタハラ導入してモサモサのフサフサを目指します
997 :
花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:43:37 ID:UOMsL5G/
モスモス
998 :
花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 00:05:34 ID:1DMsljMr
苔苔
夢をのせて 999!!
プチッ
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://hobby11.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)