【南瓜】かぼちゃ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
2花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 23:57:51.38 ID:pYAhHeSF
>>1乙 2げと
3花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 21:15:34.35 ID:NalEFI6j
すくなのたね採ったどー。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4651.jpg

殻の厚さは5mm以上で良い感じ。ペコペコして中身がないのは1つだけだ
った。中身を取り出したのは殻が変形してるやつで胚は薄かったけど悪
くないと思う。

丸ごと売ってたやつも確認したけど「新鮮やさい」と書かれた緑色の帯
が付いてるだけでシールはなかった。研究会のものではなさそう?少し
は期待出来るかも。

それにしても、研究会のシールってタチが悪いよな。「両面宿儺」の登録
に関わる何らかの番号が「宿儺かぼちゃ」というロゴの下に「商標登録 第4585336号」
と表示されているなんてさ。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/pumpkin-Sukuna.htm
4花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 22:02:27.19 ID:9ktsg96/
>>3
充実したタネですね。

そのすくなのシールって虚偽記載で違法じゃないのかなぁ。
役所に問い合わせてみようかな。

ま、堂々と「すくなかぼちゃ」と使えばいいですね。
青果市場関係者は普通に使ってるし。

シールが品質を証明するものであって、堂々と自信持てばいいのにね。
5花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 23:03:52.03 ID:e3wR0rNe
モザイク病のカボチャの雌花はやっぱりダメで黄化しちゃった。秋作
は失敗に終わった…。アブラムシ対策が来年の課題だな。

しかし、BT剤ってよく効くね。有機リン系の薬剤なんかよりはるかに
良いわ。イモムシ退治には超オススメ。

>>4
上の記事に書いてあったけど"ごっちゃん長南瓜"なんて呼び名もある
んだね。こちらの方が手に入りやすいかも。
http://www.matsunaga-seed.com/product/644
http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=ANK758

重さ不明だけどこんなの見つけたよ。「マサカリかぼちゃ」の定義っ
て曖昧だな。
http://www.murayama-shun.com/kodawari/zao.html
6花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 21:46:31.88 ID:NaxQs+kQ
>>5
ごっちゃん長南瓜は前スレで出なかったっけ?
ブックマークに入ってたし。
これ、交配種って書いてないからある程度固定されてるのかな。
自家採種はしてても、種苗メーカーが維持してくれてると安心はできるね。

その蔵王かぼちゃはハッバード直系の「マサカリかぼちゃ」とは関係無さそう。
俗名というか通名がたまたま同じになっただけで。
7花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 21:53:07.15 ID:NaxQs+kQ
実家から万次郎かぼちゃを送ってもらったので、
また「かぼちゃ白玉」を作ってみました。砂糖なしで。
結論から言うと、すくなかぼちゃほど甘みがない。
砂糖入れたら問題ないと思うけど、そのままじゃいまいち。
あと皮ぎわが結構堅い。
4分の3残ってるけど、ミキサーにかけてスープがいいのかな。
でも砂糖少し入れてかぼちゃプリンにする予定。(比較のためもあるので)
8花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 22:55:46.91 ID:uLl4CS1d
宿儺を初めて食べたのだけど皮の柔らかさはもちろん薄さにも驚いた。
今まで見たどんなカボチャよりも薄い。また、白っぽい薄皮が剥がれる
事があり紙が張り付いてるのかと思って必死に剥がしてしまった…。

>>6
> ごっちゃん長南瓜は前スレで出なかったっけ?
それらしきものは見当たらなかったから前々スレかもね。
http://www.logsoku.com/r/engei/1342065290/

> 交配種って書いてないからある程度固定されてるのかな。
「松永育成」だから固定種だね。栽培のポイントとして書いてある
事は宿儺と同様なのかな?宿儺の種を欲しいと思ってる人で名前に
拘りがなければこれ買うのが良いね。

「マサカリかぼちゃ」って皮が固いだけでそう呼ばれている気がする。

万次郎はいくつ位穫れたの?

謎の北海道(2〜5ポンド)
http://www.yourgardenshow.com/plants/5382-Squash-Winter-Hokkaido-Stella-Blue-
9花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 00:15:20.55 ID:hTd5wHaC
>>8
>栽培のポイントとして書いてある事は宿儺と同様なのかな?
形状に関する記述は、固定しきれていない風にも見えますね。
各社のを比較栽培してみても面白いかもしれませんが、これからは品種分化の一方かもとも思います。
各社それぞれに、よりいいと思った特徴を引き継いで選抜していくでしょうから。

>万次郎はいくつ位穫れたの?
まだ撤収してはいないのでわかりません。
地域でやってる畑で、世話人さんがざっくり数えてるはずなので、また聞いて書き込みますね。
放任に近いので、1株あたり100個にはほど遠いと思いますが、それでも数十個はありそう。
1株にたくさん生るのがいいのか、すくなのように1-3個しか生らない(勝手に落ちる)のがいいのか、
加工や販売のことも踏まえながら検討していくことになるんだろうと思います。
10花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 00:43:58.49 ID:hTd5wHaC
>>8
薄皮というのはかぼちゃ自身が出したロウ成分ですよね。
皮は、確かに柔らかい方なのかな。最近普通のかぼちゃを切ってないですが。

さきほど、次の自家製すくなを切りましたよ。2.8kgの個体。
タネは9割以上が成熟粒で140個超。17-18mmの大粒で、今年蒔いた種に近い素性です。
これまで切った自家製すくなの中では、タネの数は中くらい。
250-300個ある多いタイプと、50個程度の少ないタイプと、今回の中間タイプ。
また、帰省中に実家で切った2個体は今タネのサイズを確認できませんが(大粒だったような)、
これまでこちらで切った3個体は全部14-15mmでした。

タネのサイズや数のばらつきを、単に個体差と見ていいのか、
それとも遺伝上何かしら意味のあるものとして選別していくべきなのか、
情報が欲しいところです。
11花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 23:27:49.68 ID:lVTahJ2B
万次郎って本当にそんなにとれるのかw
12花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 00:08:05.33 ID:8Y0p0/lY
>>11
枯らしたり、下手にいじって蔓を切ったりしなければ、20-30個くらいは普通にできそうですよ。
以前検索した際も、そのくらいはできてた人が多かった感じです。
売り文句の1株100個生らすには、節根をしっかり張らせるだけでなく、
土づくりとかも上手にやる必要がありそうです。

万次郎のかぼちゃプリン焼き上がりました。食べるのは明日。
13花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 18:14:29.27 ID:dzmL/OXn
>>9-10
区画整理されてる市民農園で万次郎を作ったらエライ事になるね。

トマトと違って多年草ではないけど、こうやって育てたらどうなっちゃ
うんだろう…?
http://www.gokigen-yasai.com/hyponica1.htm

> 1株にたくさん生るのがいいのか
株がダメになった時の被害の大きさを考えると株数が多い方が安心かも。
特に生産という視点でみた場合は怖い気がする。

> 薄皮というのはかぼちゃ自身が出したロウ成分ですよね。
あれはロウだったのか。どおりでキレイに張り付いてるわけだ…。

種の選別はその後の栽培を左右する事になると思うから結構大切だよね。
自分の経験では種についてこんな印象を持ってる。

・充実した種は成長が早く良い苗になった
・加温せずに発芽したものは丈夫だった (発芽率低い)
・種の充実具合は1番果が最も良いと感じた
・種がよく育ってる実は高確率でおいしい
14花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 21:56:29.82 ID:3t9H4J0S
>>13
調べてみたら、かぼちゃは「一年草または多年草」との情報もあり、
熱帯とか、環境によってはずっと繁り続けそうですよ。
元の方が老化しても、伸びた蔓が節根から養分を吸収できるので。
ハイポニカだと水っぽくなるかも知れませんが。

>株がダメになった時の被害の大きさを考えると株数が多い方が安心かも。
そうですよね。株数が少ない場合はなおさらに。

>自分の経験では種についてこんな印象を持ってる。
なるほど、参考になります。蒔くのは充実した大きいタネが良さそうですね。
広い場所があるなら、比較栽培してみたいところですけど。
15花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 22:50:57.59 ID:3t9H4J0S
>>12
万次郎のかぼちゃプリンですが、前回のすくなかぼちゃと同様の分量と手抜き方で作り、
唯一違うのは、ザルで漉して2つに分けたところ。
結果からいうと、なかなか美味かったです。
それも、漉しとった液の方ではなくて、粒として残った方がいい具合でした。
液の方はきれいに固まらず崩れるので、レシピを調整する必要がありそう。

ttp://cookpad.com/recipe/1613166
この元のレシピから砂糖は半分にしてますが、甘みはほぼちょうどいいくらいでした。
より甘みのあるすくなの時はまだまだ減らせる感じだったので、まぁ妥当なとこかと。
しかしレシピの写真のようにきれいにはなかなか仕上がりませんね。
16花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 07:34:52.77 ID:0r/EIxbm
すっかり静かになったこのスレですが、タネについて。
すくなかぼちゃの自家採種したタネのうち、
外殻が完全でないものやペコペコするものを試しに蒔いてみたところ、
それなりに芽は出ました。(割合までは不明)
ただし、双葉の異常が多く、双葉が片方しかなかったり、
サイズが大きく違ったり、くっついていたり。

あと気温が下がってきたのと天候不順で湿度が高いせいで、タネ採り後の乾燥が大変です。
黒いカビがポツポツ目立ってきています。
いい対策はないでしょうか?
17花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 22:43:19.96 ID:s0DGhoVq
>>16
作物のスレはシーズンが終わると極端に寂れるよね。

> それなりに芽は出ました。
初夏の件を思うと皮肉なものだな…。

うちも外で干していたら雨が降ってカビてしまった事があった。トレイ
に並べて冷蔵庫で乾燥するのが最も安定しているような気がする。

また、カビによっては低温や乾燥に強いのがいるらしいからカビが出た
場合は殺菌しておいた方が無難かも。

洗浄→殺菌→野菜室→パリパリになったヌメリを除去→冷蔵室
18花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 07:54:07.79 ID:AEXTstra
>>17
冷蔵庫って湿度高いですよね。低温だけで乾きます?
殺菌はお湯をかけたりですか?
そういえば今回、はじめに洗剤で洗わなかったなぁ。

台風26号が来るまでは気温も高く天気もよかったので、
普通に洗ってザルに入れて外陰干ししてから室内干しで問題なかったです。
その後天気が悪い日が続いて室内の湿度が高い(70%くらい)ままで黒カビが発生。
もう一度洗ってみましたが、ダメですね。全滅ではなく、まだごく一部ですが。
とりあえず1個ずつ選り分けて、キッチンペーパーで何度も水気をとってから、
すぐ近くに乾燥剤を置いてみました。

まだこれから何個もかぼちゃを食べてタネ採りしないといけないんですが。
19花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 08:12:21.91 ID:hanM7Ozy
球根掘り上げのようにダコニールなんかの消毒液にさっと漬けたらどうかな
うちもこれからバターナッツ種取りだわ
20花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 08:48:07.13 ID:Yxl7BI0/
我が家のバターナッツは乾くのが遅かったのか、半数の種に根っこがちょろちょろ伸びてたわ
泣きたい
21花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 10:17:18.14 ID:E5tdyWFI
夏に美味かったカボチャの種を畝に埋めて現在四葉から伸びつつあるとこ
寒くなるまでに花が咲いたら人工授粉できるかな・・・
22花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 17:50:37.42 ID:ObnfKwsG
>>18
冷蔵庫内は乾燥してるものだと思ってたけど最近はそうとは限らないのか。
しかも、野菜室は湿度が高いみたいなので避けた方が良かったね。
http://panasonic.jp/reizo/use/keep/02/

温湿度計を入れてみればおおよそ分かると思うけど、高湿度だったら乾燥剤
を入れて密閉するしかないかな。

種の殺菌と聞くと播種前に農薬を使う種子消毒が思い浮かぶけど、この件は
保存目的でカビ限定だからアルコールか塩素系漂白剤なんかでも良いかも。
カビキラーにドライヤーという暴挙もあったりして…?


>>20
温度が低くて明るい環境で出てきたとしたら、すごく強靭な良い種だと思う。
23花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 18:46:33.19 ID:3s8zOAAc
ざっと水洗いしてから重ならないように新聞紙の上で風乾でいかんかのう
翌日裏返す時けっこう乾いてるけど(紙が付くのは気にしない)
トウガラシなんかは糸でくくって扇風機で強制風乾とかよくするよ
かぼちゃのタネなら干しカゴに入れて扇風機でいけるんじゃね
薬剤はごく薄いキッチンハイターとか使うのはありと思うけど強いのはどうかねえ

うらなり食べたけどやっぱり美味しくなかった
24花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 19:38:41.53 ID:Yxl7BI0/
>>22
そういう考え方もできるか
でも、これ、来年春まで途中で成長止めることはできないよね
乾燥してチョロ根が切り干し大根のように萎びてしまった
25花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 21:07:30.01 ID:ObnfKwsG
干し柿を作る際にカビ防止として焼酎をスプレーで吹きつけたら非常に
効果的だった事を思い出した。熱湯に浸す方法よりも手軽で乾燥も促さ
れるしなかなか良かったよ。干し種にも良いと思う。


>>24
> でも、これ、来年春まで途中で成長止めることはできないよね
いやいや、出たやつは諦めなさいよw

発根してない種も同じ実のものなら同様だと思うから、発芽検定をした
と思って残りを大切に保管して来年に期待しよう。
26花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 22:15:43.73 ID:AEXTstra
>>22-23
いままで(今回以外)はヌメリとりのために、
食器用洗剤をスポンジにつけてザルの中をぐるぐるしてた。
普段使ってるジョイのW除菌(白いボトル)ってやつ。
タネのカビ除菌の効果があったのかどうかは分からないけど、
次回からは除菌を意識して省かずにやってみる。
キッチンペーパーは惜しまずに使って早めに水分吸い取ってる。
27花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 23:58:26.05 ID:ObnfKwsG
自家採種の方法って各自色々ありそうだね。

自分はこんな手順でやってるよ。

1.ある程度ワタを取る
2.容器の中で水と一緒にシェイク(何度か水を交換)
3.おおまかに種を選別
4.水が切れて少し乾くまでザルに入れておく
5.乾燥(出来れば天日干し)
8.パリパリになったヌメリを剥がしながら詳細に種を選別(一部で殻割もする)
7.封筒に入れて冷蔵庫へ
28花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 00:49:55.51 ID:yGtYqHgv
>>26ですが、自分もちょっと整理してみる。

1.タネを掻き出しながらザルにとる
2.水を流しながらザルの中でもみ洗いしてタネを分離する(明らかに不良なタネもここで取り除く)
3.食器用洗剤をスポンジにつけてザルの中でタネを洗って水でよく洗い流す
4.キッチンペーパーでしっかり水分を吸い取る
5.ザルのまま外で陰干しする(天候が悪いなら室内で)
6.乾いて薄皮が剥がれるようになったら手で揉んで剥がす
7.外で風のあるときにザルとボールを使って何度も移し替えながら薄皮を吹き飛ばす
8.選別して不良タネを取り除く
9.茶封筒に入れて、乾燥剤とともにタッパに入れて今は常温保存(実家では茶封筒のまま米の冷蔵庫へ)
(個体ごとに分け、個体番号やタネの数・サイズ・注意事項等を記載しておく/別に記録表もあり)
29花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 08:07:42.47 ID:Oselqs9g
皆様初めまして、今日初めてこちらを知りました。
自分もウルトラ万次郎を育てていますが、2か月経った物でもコルク化しません。
雄株のポアロも同じくらい経過してますが、コルク化には程遠いです。
そこでお聞きしたいのですが、万次郎、ポアロの収穫時期の見分け方を教えて頂けないでしょうか?
同時に土がついている底部がオレンジ色に変わっています。どういう状況なのか教えて頂けると助かります。
授粉はいつまでやればいいのでしょうか?まだ雄花も雌花も毎朝咲きます。
どなたか助言の程よろしくお願いします。
30花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 19:48:41.52 ID:6VN+0+df
>>29
果柄がコルク化するのは西洋カボチャ(マキシマ種、C. maxima)だけです。
東洋カボチャ(モスカータ種、C. moschata)の果柄は永遠にコルク化しませんし、
西洋カボチャと東洋カボチャの種間雑種(ミクスタ種、C. mixta)であるウルトラ万次郎も
そのあたりは東洋カボチャの性質を示します。
ポアロは東洋カボチャ(モスカータ種)2種の交配種ですから東洋カボチャの性質です。

地面に接している部分の皮は白いですが、これはグランドマークと言います。
熟していくとそこが黄色くなり、濃くなっていきますから収穫の目安に出来ます。種に関わらずです。
また東洋カボチャは完熟に近づくと果皮の光沢が消えて白い粉(ブルーム)が吹きます。これも目安です。
西洋カボチャではこの現象は顕著には見られません。
ウルトラ万次郎はそこそこ吹きます。万次郎は早採りはダメで、採り遅れはあまり影響ないそうです。
ポアロも白い粉を基準にどうぞ。
収穫時はまだ青皮でもよく、収穫後にベージュ色に変わっていき最後には模様が紛れます。
あとは経験でタイミングを掴んでください。

霜が降りる前までに熟さないと収穫できませんから、
地域や栽培環境によりますが、露地ならもうどこでも終わりじゃないでしょうか。
温度が下がって熟すのに夏より時間が掛かることを考えれば、暖地でも受粉は9月いっぱいとかじゃないですか?
若どりしてズッキーニとして食べてみるならともかく。
31花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 20:09:42.17 ID:12uRns+Q
日本かぼちゃと言えば、2週間位採り遅れたバターナッツは、採取中に頭の根本からぽっきり折れて果肉丸出し禿げ頭になったなぁ
未熟も困るが過熟も怖いと思った
幸い数日で傷口がゼリー被膜で覆われて腐らずに済んだけど
32花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 21:26:50.00 ID:Oselqs9g
>>30
とても丁寧なわかりやすい説明をありがとうございます。
万次郎とポアロはコルク化しないんですね・・・
確かに白くなってた時期がありましたが雨でわからなくなってしまいました。
明日底部を見てオレンジ色になっているか確認してなっていれば収穫してみます。
まだ初めての経験なので頑張ります。
33花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 08:07:05.55 ID:pKky7/Yg
春にエビスから採った種を、夏に味平というエビスの2倍位ある奴から採った種を蒔いてみた 。
親と同じものは期待できないのは承知の上。
順調に数株育ったのにどの雄花も雄しべがゴムの様な感じで花粉が取れず受粉ことごとく失敗だった。
(味平の子は9月始めから咲いていたので気温の問題ではないと思うし同時に育てた採り蒔きのバターナッツは豊作だったから環境も悪くないはず)
F1種でも実がなった話は良く聞くのにやっぱり難しいわ。
34花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 08:53:12.47 ID:0py5GIxV
>>33
F1(一代雑種)だから実が生らないということはないけど、
雄性不捻性を利用して開発された品種だったのだろうか。
かぼちゃでそういうのが利用されているかは知らないけど、ないとは限らない。
35花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 18:17:36.00 ID:xGE5y+mu
S&Bがバターナッツを使ったシチューの素を売ってたw
http://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2013/1309_koi_stew_w-pumpkin.html

やっと世間がバターナッツを認めたようだw
36花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 19:01:20.52 ID:iJvET+21
今日、ウリハムシを久しぶりに見た。まだいるんだな。


>>33
"えびす"の子を育ててみたら"えびす"ではなく"いびつ"になったけど
実がなったよ。他にも"坊ちゃん"の子や食材として購入した品種不明
なやつも育てた事がある。前スレでその手のやつが豊作だったという
人もいたな。

> 雄しべがゴムの様な感じ
モザイク病に掛かかるとそんな花が咲く事があるけど全てではなかっ
たよ。


>>35
製品化したって事は安定供給可能な生産者がいるって事だよな。
「赤皮栗かぼちゃって」のは「打木赤皮甘栗南瓜」の事かね。それなら
石川県で作ってそうだけど、バターナッツを大量生産してるのはどこだ
ろう?
37花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 20:31:28.29 ID:5FU/2I3I
>>33ですが、先日ゴムのような雄しべの写真を撮って来ました。右側は虫の齧りあとのようです。
パウダー感が全然無いでしょ
http://i.imgur.com/uM5vI9Zl.jpg
モザイク病と聞いて葉の写真を見たら確かに...http://i.imgur.com/Voe9qGZl.jpg
実際のモザイク模様はそんなにはっきりしていなかったのですが、これを見て小さな実の付いた物も全部処分しましたT T
38花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 21:46:29.80 ID:d1NfDQRq
>>37
人工受粉しようとして唯一の雄しべがそんなだと落胆するよね。

その写真だとモザイク病かどうか分からないな。展開葉よりも症状が
顕著に表れる生長点付近の方が分かりやすい。
http://www.yasai-monogatari.com/yasai-biyoki/meron/mozaiku.html
http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/gijutsu/byougaityuu/ki073.html

着果してるならボコボコの実でも収穫できたかも知れないし、他の未
感染株を守る必要がないなら処分することはないと思うけどな。

うちは夏植えのウリ科野菜が全て掛かってしまった。感染後も続行し
てみたのだけど気温が高い時の方が症状が酷くて気温が下がると緩く
なった。春にもアブラムシが付いたけど健康に育ったから気温が低い
時の方が影響が少ないようだ。

モザイク病って本当に勘弁してほしい。色々な野菜が対象になるし掛
かったら終わりだから最悪な病気だと思う。

とにかくアブラムシを寄せ付けない事が肝心だけど、カボチャをネッ
トで覆うわけにもいかないし、他の対策といったらキラキラテープく
らいしか思いつかん。
39花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 11:55:41.74 ID:lsiPzJwv
ウルトラ万次郎とポアロのキュアリングはどれくらいでしょうか?
万次郎を収穫後一週間で食べたのですが、スイートパンプキンには程遠いので・・・
ポアロもネットには情報が無くて困っています。
どなたか助言の程よろしくお願いします。
40花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 21:39:31.22 ID:II5rEqtL
>>39
キュアリングについては西洋カボチャほどは必要ないと言われますね。
澱粉が糖化することにより甘みが増し、
西洋カボチャでは澱粉と糖分が同量になる頃が一番美味しいと言われますが、
東洋カボチャではそもそも澱粉含有量も少なく、糖化の進行具合もゆっくりだとか。
完熟収穫であれば寝かせなくてもいいとも聞きますが。

西洋カボチャと東洋カボチャの食味の違いはご存知ですか?
近年は日本人の多くは粉質で甘みのしっかりした西洋カボチャ好みで、
伝統的な東洋カボチャの粘質であっさりした味わいを好まない人が多いです。
これまでふだん東洋カボチャを好んで召し上がっていましたか?

ウルトラ万次郎は種間雑種ですが食味的には東洋カボチャ同様ですし、ポアロも東洋カボチャです。
東洋カボチャは西洋カボチャほどは甘みがありません。
天ぷらや、ペーストにしてスープやスイーツに使うのが合うようです。ソテーはいまいち。
ただしスイーツの場合、西洋カボチャより甘さ控えめになりますので、レシピの調整が必要でしょう。
さいの目切りにして蒸すかレンチンして、パンケーキやホットケーキに混ぜて焼くのはまずまず。
煮物にしても、西洋カボチャで作るようなタイプではなく、
京料理のようなダシで味を付けて、さっぱり上品に仕上げるのが東洋カボチャの料理法だと思います。

自分は万次郎のほか東洋カボチャのいろいろな品種を食べたことはありますが、
最適時期を比較検証できるほど大量には食べていないので確認はできていません。
(粉質で甘みのある西洋カボチャの方が好きで、砂糖を使わずに料理します)
ポアロもいま手元にありますが、まだ食べていません。収穫から2ヶ月弱ですが。

まぁ味は好みですから、種や品種の特性をよく踏まえた上で、いろいろ試されるのがよろしいかと。
41花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 21:41:21.27 ID:ZA3i/tYo
ウルトラ万次郎って普通の万次郎とどう違うのだろう?「万次郎」の
登録はあるけど「ウルトラ」がつくものはないだけに謎だ。

ポアロというのも何だかよく分からないな。カナで検索すると万次郎
の相手のやつしか見かけない。

これの事かな?
https://journals.ku.edu/index.php/melittology/article/view/4582

>>39
品種に特化した事は>30さんが詳しいと思うけど、全体的に今の温度では
糖化速度が遅いから追熟期間が長くなると思うよ。
42花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 22:21:24.96 ID:II5rEqtL
>>41
ウルトラ万次郎はただの商品名だと思いますよ。
片山種苗さん直販なら「万次郎」ですが、
「ウルトラ万次郎」は卸し用もしくは販売ショップ独自での商品名かと。
ポアロは万次郎の公式受粉株の品種名です。
かたちはヒョウタン型でバターナッツ似ですがより大きく、
当初は斑入りの緑色で、外皮は万次郎と結構似ていますが、
収穫後くらいからベージュ色に変化して斑が分からなくなります。

>>39さんってたぶん>>29さんですよね。
なので追熟の問題ではなくて、
西洋カボチャと東洋カボチャの食味の違いをご存知でないのだろうと見立てました。
43花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 23:07:37.46 ID:ZA3i/tYo
>>42
> 「ウルトラ万次郎」は卸し用もしくは販売ショップ独自での商品名かと。
そうだとすると、なぜ同一品種で異なる呼び方をするんだろね。

> ポアロは万次郎の公式受粉株の品種名です。
片山種苗店の品種だったのか。そりゃ情報ないよね。

> 西洋カボチャと東洋カボチャの食味の違いをご存知でない
ああ、なるほど。万次郎の紹介で甘いと書かれている事が多いけど、実際に
は粉質ほどではないのかな。
44花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 06:46:40.87 ID:4FSOnv6D
皆様詳細ありがとうございます。
収穫してから二週間〜で順番に食べてみようと思います。
実はかぼちゃは嫌いな方なんですが、親が購入してきたのが万次郎なんです。
西洋や東洋も今回初めて知りましたし、ネットで出来るだけ調べたつもりでしたが・・・つもりはつもりですね。

万次郎の紹介にはスイートパンプキンって書いてあるのでおいしいかぼちゃなんだろうな〜と思ったのですが・・・
とりあえずもうちょっと時間をかけた物を食べて見ないと何とも言えないですね。
普通のかぼちゃと食べ比べてみます。
来年はバターナッツの方がいいんですかね。

一応収穫数ですが、苗が届くのが遅かったようです。
それでも今までに60個くらい収穫できてます。
まだ畑に残ってるので、100個行くか行かないかくらいかと思われます。
雌花がまだ咲いているので、きっちり適期に植える事ができてれば100個は軽く超えてたかと。
授粉数だけは調べてたのですが、150個は超えてました。
ポアロも20個くらいの収穫で、残り20個くらいです。
45花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 18:52:34.66 ID:CiW/bcXI
>>44
あらら、「かぼちゃ嫌いなほう」だとかぼちゃを評価するのも難しくなりますね。
ご家族でかぼちゃ好きな方がいますか? 栽培自体はほぼ成功ですね。すばらしい。
片山種苗直販以外のルートの分は十分な数の苗が適期に生産できなかったようで、
遅めに出回ったようですね。
万次郎自体はそれなりに甘い品種だと思います。
スーパーで売ってる一般的な西洋カボチャでそれより甘くないものはよくあるし。

かぼちゃがあまり好きでない理由が何かで、どんな品種と料理が向くのかが違ってきます。
べちゃっとしたのが嫌いな人もいれば、逆に粉っぽいのが嫌いな人もいるので。
かぼちゃの味そのものが嫌いな人もいるかも。
お菓子作りが好きな人であれば、万次郎の栽培は悪い選択ではないと思います。
ペーストにして粉と混ぜるなら元の食感はあまり関係なくなるし、
かぼちゃ自体が長期保存できて長く利用できるので。

ちなみにバターナッツも東洋カボチャ種で粘質ですよ。
食べる場面においては、万次郎より優れるとは言えない気がします。
46花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 19:05:40.27 ID:CiW/bcXI
>>43
>なぜ同一品種で異なる呼び方をするんだろね。
名前の面白さで売り上げ促進を狙ったのではないかと。
ただ、直販もメンテされてるホームページが存在しないので、
販売ルートで名前を違えてるということでもないかもです。
品種名と商品名が違うことはよくありますし、今までは単に品種名で売っていただけかも。

>万次郎の紹介で甘いと書かれている事が多いけど
甘いのは甘いと思いますよ。すくなかぼちゃにはかないませんが。
スーパーの西洋カボチャは早採りが多いこともあってかいまいちなこともありますし。
糖度計欲しいなと思って調べたことあるんですが、
デジタル式のやつは2万円くらいしてちょっと手が出ません。
47花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 20:56:00.29 ID:JTFyPvhV
>>44
すごいな、ポアロってのも多収なんだね。初めてでそれだけ穫れたら幸せ
だろうなぁ。今季一番うまくいってる人のような気がする。

作った事がないので勝手な想像だけど、万次郎は西洋カボチャと比べたら
簡単な気がする。特に西洋カボチャは摘芯・摘果・病害虫の防除などそれ
なりに手間が掛かるものもあるので万次郎を基準に考えると難しいと感じ
るかも知れないね。

まあ、来季までは時間があるし種別や品種・基本的な栽培方法・病害虫な
どをじっくり調べてみると良いよ。過去スレ(>8から)も参考になると思う。


>>46
> 名前の面白さで売り上げ促進を狙ったのではないかと。
この「ポテトン」を思い出した。そうゆうのは混乱を招くので止めてほしい
なぁ。
http://www.nihonkaki.com/fs/nihonkaki/1080224

粉質のカボチャの糖度って10〜16くらいかな?汁を垂らして覗くタイプの糖
度計を使って桃を測った事があるけど16〜18くらいだったような。そう考え
ると相当甘いね。

売ってる農作物ってうまくないものも多いけど、カボチャの場合はたまにす
ごくウマイやつがある。果肉の色が濃くタネが良く育っているものは甘い事
が多い。
48花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 22:12:43.88 ID:i/fZRNTs
>>44
何株植えたの?
49花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 07:35:05.27 ID:iK21VCuA
皆様レスありがとうございます。
奥さんがかぼちゃ好きなのでまだましかなと思います。

万次郎は全体的に水っぽくて味が薄いとの事。
そのままソテーと西洋かぼちゃみたいに煮物にしてました。
あっさりしてておいしいと話してました。

ポアロもそのままソテーとマカロニサラダにマヨネーズとペーストしたポアロと混ぜてソースっぽくしてくれました。
ソテーは冬瓜みたいな感じでほんのりかぼちゃ、味もかぼちゃの香りがする冬瓜でした。
マカロニはほんのりかぼちゃでおいしかったです。ポアロの味が薄いからですかね?

糖度計はアナログのがあるので今度調べてみます。

万次郎は植えてから水まきくらいしかしてません。
もうちょっと植える時期が早かったらもっと収穫できたのかもしれないです。
台風でボロボロになったけど、2日くらいで復活して花も咲きました。

万次郎もポアロも1株づつです。
まさかあんなに広がると思って無かったので、すぐ隣に植えてしまって大失敗です。
ごちゃごちゃになりすぎて真ん中辺に雌花があると大変でした。
来年育てるかはわかりませんが、もしやるとしたら距離を離して植えたいと思います。

2株で80m2くらいに広がりました。
どこから万次郎なのかポアロなのかはごちゃごちゃでわかりません・・・
台風で内側に向いてしまったのも多々あったので、広がり放題だったら100m2くらいは軽く超えてたと思います。
農業を始めて1年ちょっとです。
まだまだ勉強中ですのでつたない所もあると思いますがよろしくお願いします。
50花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 10:50:48.05 ID:DjtNXadS
二株でそんなに!?すごい
今年バターナッツ植えたけど放任だと一株あたりせいぜい10個くらいだわ
51花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 20:25:11.70 ID:6he+UNje
>>49
おいしくなーい、ってならなくてよかったですね。
料理および口に合う合わないがあるということを踏まえて使われたらOKだと思います。

万次郎とポワロの草姿の見分け方ですが、
葉(の葉脈部分)に白い斑が強く入っている方がポワロのはずです。
受粉は人工授粉ですか? 中山間地なら、マルハナバチにおまかせで十分ですが。
虫におまかせの場合、1株ずつなら、
しっかり分かれているよりごっちゃの方が着果率がいい気もしますが、
どうなんでしょうね。あまり違いはないかな?

行き場の無い方向に伸びた茎を伏せ苗にして根を出させてから、切って移植する方もいますよ。
ちょっと技術がいるようですが。

手元にあるポアロをそろそろ切ってみようかな。
52花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 21:07:57.86 ID:Pv0+v2aG
>>49
> 万次郎もポアロも1株づつです。
> 2株で80m2くらいに広がりました。
大成功じゃないか!写真があったら見たいわぁ。それだけ収穫できたら
追熟期間や調理方法など色々試せるね。

しかし、恐ろしいな万次郎。粉質だったらどれだけ良いか…。

> 農業を始めて1年ちょっとです。
って事はそれらを出荷するの?家庭菜園で万次郎が栽培可能な人は少な
いかもね。この成功の影には他の野菜のノウハウがあって地力が高さな
どがあるのかな。
53花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 07:47:45.05 ID:Xkqt2H/x
レス頂けると嬉しいです。

基本毎朝の人工授粉でした。
8月中旬〜10月末まで毎朝6時〜7時くらいにやってました。

そう言えば台風でかなり折れたのに、その先に根が出てて埋め直したんですよ。結局そこから育ちました。
さつまいもみたいだな〜とは思いました。

撮るのは構いませんが、授粉を終わらせてしまったので先っぽを剪定しちゃいましたがいいのでしょうか?
写真を載せるとしたらここの板ではどこら辺が良いのですかね?

ちなみに農業と書きましたが、本業は会社員なので出荷はありません。
ちょっと畑が広い家庭菜園です。
自分は野菜全般好きではないのです・・・作って収穫するまでが楽しいんですよね。
と、知り合いや近所の人に配るのが趣味です。

質問ばかりで恐縮なのですが、収穫後のかぼちゃの処理方法を教えて頂けると助かります。
元の茎は凄く太くて木みたいになってます・・・
トラクターがあるのでうなって肥料にしていいのか、それともほっとけば霜でとけるのか・・・
申し訳ありませんが、もうちょっとお付き合いいただけるとありがたいです。
54花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 17:35:40.70 ID:/L9RrH+5
>>53
150個の人工受粉って、根性あるなぁ…。

西洋カボチャの節根は株元に比べると貧弱だけど万次郎の場合はす
ごそうだ。

今まで写真は撮らなかったのか。写真を撮っておくと「去年どうだ
ったかな?」とか「いつ頃だっけ?」なんて時に役に立つよ。大成
功した草姿を見たいだけだから現状でも十分だし、出来れば根元の
アップも見せてもらえるとウレシイ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/p.html

「農業」ってのは野菜作りという意味だったのね。広くてトラクタ
ーのある家庭菜園…良いなぁ。そこまで恵めれた環境なのに野菜好
きでないあたりが笑っちゃう。

残骸については蔓が分解されにくいので抜いて処分した方が良いと
思う。うちで去年のやつを細かく切って土に混ぜてみたけど春にな
ってもかなり残ってた。量が多いから大変だな。畑に撒くなら燃や
すかシュレッダで粉砕するとか?
55花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 20:12:14.17 ID:9wWEzEGz
はしっこに放っとけば
よい
有機物だしいずれは無くなるさ
56花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 22:08:14.01 ID:cP8JgoHQ
>>53
毎朝の人工授粉はすごいですね。ハチさんより働き者かも。

ガラは、引き抜いてぶつ切りにして田んぼに放っておけば、春までには腐るって母が言ってた。
トラクターですきこむのは春。
腐らないうちにすきこむのはアカンかったような。
場所があるならガラや草で堆肥作ってもいいかもね。2年くらい掛かるらしいけど。

野菜は流通に乗ってるやつは鮮度が落ちてるから、それで味が落ちてて嫌いになってる面もあるかも。
完熟じゃない状態で早もぎするものもあるし。
肥料やり過ぎで(窒素過多で)エグミや雑味が多かったりということもあるし。
家庭菜園で上手に作って新鮮なやつ食べたら野菜好きになるかも。
57花咲か名無しさん:2013/11/11(月) 15:39:00.44 ID:POR0XoIA
2か月半くらい毎朝6時に起きて子供と一緒に受粉したので苦ではなかったです。
親が農家だったのですが、農業ができなくなったので自分が残った農地で家庭菜園をやっていると言う感じです。
今はホームセンターで農業資材をニヤニヤしながら見るようになってしまいました。
新しいクワが欲しいとか奥さんに言うと「どうしちゃったの?」と言う感じで見られます・・・

万次郎の写真やっと撮れました。
現在の状況を2枚・万次郎とポアロの根元が各1枚です。
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4699.jpg 〜4702.jpg
58花咲か名無しさん:2013/11/11(月) 16:09:22.17 ID:OL67SOYc
>>57
ひ、ひろい…なのに草が生えてない…尊敬する
59花咲か名無しさん:2013/11/11(月) 21:03:53.81 ID:jUZF1hos
>>57
わざわざ撮影してくれてありがとう。

遊休農地にしないために維持してる畑だったのか。家庭菜園というには
規模が大きすぎる気が…。周囲が片付いていてカボチャだけがある光景
がおもしろい。しかも、これで一株ずつなんて信じられん。

さすが強勢なだけあって葉も厚くて大きいし50cm以上はありそうだ。栽
培終期でもこんなに青々としてるのはすごいと思う。うどんこ病もほと
んど出てないみたいだし羨ましい。

根元はひび割れて白くなってるじゃないか。温室で栽培し続けたら樹皮
みたいになるかも。ポアロも同じような勢いなんだね。だから一緒に栽
培するのに向いてるのか。
60花咲か名無しさん:2013/11/12(火) 05:54:46.52 ID:aalhC27y
>>57
すごい繁茂力ですよね。
自分はお盆の帰省時にしか見たことなかったから参考になりました。
来年は違う品種(特に西洋カボチャ)も植えてみられたらいかがでしょう?
そしたら食べくらべも出来るし。
ただ、交雑するので採種はできません(できるけど、しても同じものにならないので)。
万次郎・ポアロはもともと採種しても意味がない交配種ですけど。
実験としてどんなものが生るか試してみるのはそれはそれで面白いでしょうが。
61花咲か名無しさん:2013/11/12(火) 07:03:31.08 ID:dZ97Na67
ありがとうございます。
毎月1回はトラクターでうなっているのですが、それでも雨が降った後は草が少し生えます。
全部うなるのに5時間はかかるのと、軽油が16Lはかかるので大変です・・・
どうしても土地が広いので家庭菜園のレベルじゃねーぞ!状態です。

4699.jpgの左下が根元で、50cmくらい離して2株植えてます。
そこから右前の方に広がるようにつるを向けてました。

既に種は保存済ですので来年遊んでみようと思います。
パソコンが欲しかったのにクボタの陽菜を買ってニヤニヤしてます。
後悔はしていない。

どこかにトラクターや耕運機のスレッドありませんか・・・?(ボソッ)
62花咲か名無しさん:2013/11/12(火) 07:11:41.53 ID:aalhC27y
この園芸板にも耕耘機等のスレなどありますが、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344092598/l50
農業、漁業、林業板に行くともっといろいろありますよ。
http://anago.2ch.net/agri/
63花咲か名無しさん:2013/11/13(水) 21:20:01.94 ID:476Vo597
>>57
俺 「うちより広いのに、雑草が生えてない… orz」
猫 「おっきなトイレ」
64花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 15:22:30.19 ID:ckopGUyi
かぼちゃいつまで採れる
今未成熟
65花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 18:34:48.09 ID:Bj3SJ/CW
うちは2週間前に枯れた。
66花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 18:38:25.92 ID:BD7bdyrt
我らの愛したかぼちゃは行ってしまったんだよ
ハロウィンの宴と共に

来年もよろしく(炒った種をほおばりながら)
67花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 18:50:00.27 ID:Bj3SJ/CW
エっと思ってググったら
かぼちゃの種って食べれるのか、知らんかった。
68花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 19:29:12.07 ID:vpHXEG4Q
ちょっと癖あるよね
69花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 20:26:45.20 ID:LC7v+Xo7
食用で売ってるかぼちゃの種は普通のかぼちゃより種が大きい品種。
普通のカボチャの種は殻割ると中身がちょっとしかない。
70花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 21:04:31.38 ID:RRHQVUNC
中身を取り出すのが超面倒だけど普通のカボチャのタネって甘くて
おいしいと思う。殻のまま炒って失敗した事もあるけどお茶にして
飲んだらウマかった。

これをやってたら良いタネを判別したりタネに切り込みを入れる時
に役に立った。
71花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 22:52:52.02 ID:HFialruc
前スレで書いたと思うけど、
食用種子かぼちゃは外殻のないタネを持つ品種群で、ペポ種に属します。
人件費の安い国でいちいち殻をむいているわけではありません。
元は突然変異みたいです。
その後選抜されたり交配されたりで、より食用種子向きの品種も開発されています。
まだタネを入手していませんが、来年実験栽培予定です。
72花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 09:48:46.29 ID:3FQPRwNz
雪がふったら枯れるのか
73花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 18:52:01.10 ID:4Xo3c9/l
裸種子カボチャは自分で取り寄せないと見る事すら出来ないだろうな。

果肉も食べれない事はないのかな。
http://matronofhusbandry.wordpress.com/2009/11/09/naked-seed-pumpkin/
http://wellheeledhills.wordpress.com/2012/04/20/lady-godiva-naked-seed-pumpkins/

「Kakai」ってのは日本で開発されたと書いてある。
http://www.ehow.com/list_7677235_shellless-pumpkin-seed-varieties.html
http://diaryofatomato.com/2012/03/23/kakai-pumpkin-seeds/
74花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 21:15:50.64 ID:F3/qt1+t
>>73
まれに直売所で売ってることもあるみたいですよ。長野かどっかのブログで見ました。
どれも外皮は似ていますが、形状はいろいろなんですね。
自分が見てたのはスタンダードなマクワウリのような縦型のものでした。
「Kakai」って日本の情報は簡単に見つからないですね。
75花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 22:18:06.71 ID:YxS3YAIK
>>74
> まれに直売所で売ってることもあるみたいですよ。
稀に物好きな人が作るのかな。

「Kakai」は日本語の名前として不自然だから正しい発音は違うかも。
「Styrian」ってやつの改良なのかな?セミブッシュタイプみたい。
https://www.horizonherbs.com/group.asp?grp=82

半裸種子ってのも気になる。
76花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 22:29:55.53 ID:/Ue+g30S
南瓜の種って椎の実に味似てるよね
どっちも子供の頃にはよくおやつ代わりに食べてた
77花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 22:59:10.32 ID:xmimU7aG
ウルトラ万次郎って本当に一株で軽トラ一杯分収穫ができて一年間も保存ができるの?
78花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 23:34:59.25 ID:Qknn4zSH
一株で2反かすげえな
買ってきゅうり接木してみっかな
79花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 09:32:18.15 ID:WogSsC5E
1本1000円だよ?
同じ種間雑種の「鉄かぶと」なら種が売られてる。
80花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 21:09:28.68 ID:sXMnBqIx
裸種子カボチャの中身は通常のカボチャよりも乾いた感じなんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=13mCzV9uGfY

しかし、恐ろしい害虫もいるもんだ。日本にいなくて良かった。
http://www1.extension.umn.edu/garden/insects/find/squash-vine-borers/

果肉もまずくはなさそう。味もハロウィンカボチャに似てるそうだけど
見たことすらないのでさっぱり分からん。
http://www.youtube.com/watch?v=3BxXUdRKSAU

大きいものは10ポンド超で収穫数も多そうだね。
81花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 01:13:02.57 ID:O8ls5+n/
日本にはカボチャミバエがいる!
幸い出会ったことはないけど。
82花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 20:38:18.65 ID:reETXK5y
>>81
ずるいぞ!ウチでは必ず出会うのに…。

北米のウリハムシはカラフルだな。
http://www.clemson.edu/extension/hgic/pests/plant_pests/veg_fruit/hgic2207.html

こんな素敵なハチもいるらしい。
http://www.fs.fed.us/wildflowers/pollinators/pollinator-of-the-month/squash_bees.shtml
83花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 20:41:35.56 ID:oTs6tFuA
バターナッツを
なめこ汁に加えて食う
84花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 23:09:43.15 ID:TCug+Bwz
なめこ汁には合いそうだ
味噌汁に入れたら甘すぎた
バターナッツを汁物に入れると、甘み以外にかすかに酸味を感じない?
85花咲か名無しさん:2014/01/19(日) 21:39:26.23 ID:nsl9PWlS
来年は初南瓜に挑戦したい
バターナッツか東京南瓜かな
庭は狭いけど
86花咲か名無しさん:2014/01/19(日) 23:10:08.62 ID:OG5nEYnL
自家受粉できるカボチャってないのけ?
87花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 23:44:43.29 ID:eJP9roNw
そろそろ栽培計画を立てる時期かな。種を買う場合は春までに
買っておかないとね。

濃緑色だけど"ながちゃん"より宿儺に近い形だ。
http://www.takara-seed.co.jp/12291.html
88花咲か名無しさん:2014/01/22(水) 23:29:07.78 ID:5SJlwxo8
日本で作られた裸種子カボチャの品種があった。
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/harc/2012/113b0_04_08.html

既に渡辺採種場ってとこで製品化されてるみたい。
89花咲か名無しさん:2014/01/23(木) 07:19:25.26 ID:lJ0JRaZb
それ去年紹介したと思ったけど、
あいにくF1なんだよね。
自家採種前提だとちょっとね。
栽培してみたいだけならいいんだけど。
90花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 20:32:24.79 ID:iRNc/SpK
昨年ちょっと書いた、自家採種や交配に関してですが、
「植物育種学」で検索すると専門的な本や情報が得られるようです。
本がちょっと高く、まだ手にしてはいませんし、
ざっと見る感じ、読んでも十分に理解するのは難しそうですが。
選抜だけでも方法論がいろいろあるようです。
91花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 22:48:36.12 ID:NFJAjKkE
本格的に採種するとなると、露地栽培では人工受粉の管理が大変そう
だ。温室にしても外部からの進入を防ぐ必要があるか。

今のところ3月の平均気温は平年よりも低そうだね。今年の播種は去年
より遅くなるかも。
92花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 00:48:48.44 ID:jXrI9qn4
南瓜ってズッキーニと交配できるんだろ?
それでできた次の世代ってどんな南瓜になるんだろう…
93花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 07:02:14.22 ID:x1dgAVAv
鶴首みたいになるんじゃないかな
言ってしまえば甘いズッキーニなんだろうけど、これが想像以上にね、不味いんだよ
94花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 14:15:54.28 ID:oqNiJBX+
うまけりゃ出回ってるよなw
95花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 14:59:56.48 ID:C6SMAsIK
>>94
だなw
96花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 20:15:16.23 ID:oSVltAlp
>>92
ズッキーニはペポ種です。それ以外の種とは交配しにくい(ゼロではないがゼロに近い)。
ほかにペポ種に含まれるのは、そうめんかぼちゃ、おもちゃかぼちゃ、食用種子かぼちゃ、など。
西洋カボチャはマキシマ種、東洋カボチャはモスカータ種で、種が異なる。
同種であれ別種であれ仮に交配できたとして、
ある形質についてどういう特徴が優性になるかはそれぞれ異なる。
統計データがあるもの以外は、カボチャ属のゲノム解析が完了しないとわからなそう。
97花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 20:31:23.72 ID:JEDM7vZW
原則日本カボチャ・西洋カボチャ・ペポカボチャ間で交雑しないことになっているけどね
98花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 20:50:18.24 ID:oSVltAlp
原則というか、分類学における「種」の概念の一つがある程度の生殖的隔離にもとづいてるので。
ただし「種」の概念自体厳密に定義されておらず、絶対的な生殖的隔離が条件や証明になるわけではない。

同じペポ種である、食用種子かぼちゃとそうめんかぼちゃを交配させて、
一石二鳥のかぼちゃを作れないかなとふと思った。
99花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 22:43:03.67 ID:UOa2NAZ+
完熟したペポ種ってどんな味なんだろうね。単体で食べてもウマくな
いのかな?

日本にはパイを作る文化がないからズッキーニがスパゲティくらいし
か見かけないな。
100花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 19:01:56.74 ID:QGitIIb0
自分だけの品種とかもってる人いる?
同じ種の交配させて何年も続いてるみたいなのとか
101花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 00:48:16.55 ID:ybzokjGl
>>99
ズッキーニのタネ採りしてる人は家庭菜園でも結構いるから、検索すれば食べてみた人見つかりそう。
完熟までいかないけど、ある程度でかくなったズッキーニを使う料理人はいるそうです。

>>100
固定種ってこと?
地域でなら結構あると思うけど、個々にタネ採りしていても、
自分だけの特徴ある形質が出るところまでっていうのは難しそう。
それに田舎だと、あげたりもらったりするのが世渡りの術でもあるし。
系統断絶のリスクヘッジにもなるしね。
102花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 19:22:52.14 ID:c8qm64sZ
今年はえびすで放任栽培は鉄かぶととしよう


>>100
農家は大抵そういう品種もっているだろう
103花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 21:21:12.12 ID:LNEe3r8N
>>101
何となく想像してたけど、とあるブログを見たらズッキーニは甘くないと書
いてる人がいたよ。

Youtubeで外国のパンプキン料理の動画を見てみたけど、どれもオーブ
ンで焼いてからピュレにするのばかりだった。ピュレにしておけばパイやス
ープなど何にでも使えるので便利なんだそうな。オレンジのパンプキンは
比較的に表皮が柔らかそうな印象を受けた。
104花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 00:45:01.83 ID:RRjMAx9d
麦マルチを活用したカボチャ栽培技術
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/seika/h14seika/15f-13n.htm

やってみようかな
105花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 01:23:55.54 ID:4caQ8za0
>103
ペポ種自体が、あまり甘くならない遺伝子を持ってるのかもですね。
106花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 01:44:19.20 ID:mNcwENoS
甘いペポ種もあるでしょう
107花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 08:11:04.40 ID:HEvIlYBQ
>>106
具体的には?
108花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 15:26:23.84 ID:mNcwENoS
>>107
錦甘露ってペポ種じゃなかったか?
109花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 19:18:04.32 ID:gaX4Zwnj
>>108
sweet dumplingの系統ですね。うーむ。
どういう遺伝子がどう作用しているのか、解析が待ち遠しいなぁ。
110花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 19:57:01.35 ID:bwv1fz56
バタ−ナッツってぺぽじゃなかったっけ?
111花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 20:50:43.08 ID:gaX4Zwnj
バタ−ナッツはペポ種ではなくモスカータ種ですよ。
112花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 20:51:38.81 ID:qdK8rkiH
この辺がペポで甘いとされている品種かな。どれも色の感じが似てるね。
http://www.rareseeds.com/sweet-dumpling-squash/
http://www.rareseeds.com/delicata/
http://www.rareseeds.com/honey-boat-deli/
http://noguchiseed.com/hanbai/tane/shosai/1298.html

カボチャって色々種類があるけど目にするのはほんのわずかだよなぁ。

>>110
モスカータだよ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Butternut_squash
113花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 00:07:20.80 ID:sGF472or
トロ箱栽培ってできるかな
発砲スチロールのやつ
114花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 00:28:51.66 ID:+RdewwXu
>>104
敷き藁と比べて実の重量がが2割も落ちている ('A`)
115花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 00:58:33.06 ID:559X+gb+
>>114
省力化が主眼じゃないですかね。
116花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 15:56:11.15 ID:9d006N38
>>113
同じのを2段重ねで中ぶち抜いて深さを確保する方法でどうよ
117花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 23:17:17.46 ID:sGF472or
>>116
深さと広さどっちが重要かねぇ
見栄え的にできれば一つでやって見たいんだが発砲スチロールに見栄え求めてもしょうがないか
118花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 00:28:10.30 ID:ouz/QaRn
>>117
ウリ科に深さは不要
10cm以内にしか根張りしない
119花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 01:05:05.85 ID:1vnshn8v
スイカとキワノを7号鉢で作ったけど、葉が全然繁らなかったな
しかし鉢植えでも安定して繁るゴーヤは根が広がらない性質なんだろうか
ゴーヤを台にすれば、プランター栽培での収量がほんの少しアップするのかも?
120花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 20:56:08.02 ID:414hImWW
ズッキーニとカボチャの根は結構深く入ってたな。少なくとも30cm
位は欲しい。

とはいえ、一般的なコンテナ栽培では小型のカボチャが限界かも。

ウチではプランターだとロクなのが穫れない…。
121花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 20:30:27.32 ID:FEc5fATm
チャレンジ 袋栽培
122花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 21:14:36.15 ID:KTQMXEmW
深さ10cm以内というのはつる先での話だな株下は深く伸びる
鞍つき作る時30cm掘って堆肥りん肥を埋め追肥はつる先辺りに与えたりするだろ
123花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 23:37:47.14 ID:5TTSv69e
昨年はミヤ子を撒いてみたけど結構良かった
今年は坊ちゃんも育ててみるかな
週1の手入れではミヤ子は扱い易い感じだった
坊ちゃんはどうだろうか
124花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 23:46:31.25 ID:0odkfXbs
数年前面白半分で100均の超小さいプラ鉢に食べたかぼちゃの種蒔いたら成長して雄花と雌花さかせたぞ
その頃は園芸あまり興味なかったから受粉はさせなかったけど
125花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 22:55:11.88 ID:EbYt4yTF
>>123
中玉種と違いは特に感じなかったよ。「みやこ」は省力型らしいから
それと比較すると手間が掛かるかもね。

ミニカボチャはナントの「鈴なりカボちゃん」かカネコの「パンプキッズ」
が興味深い。
126花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 23:04:19.75 ID:GxNobXcn
おまえらウリハムシ対策どうしています?
127花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 23:14:10.86 ID:hOFeaJkU
電撃ラケットでスマッシュ?
128花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 23:20:28.46 ID:AHOukpaC
<丶`∀´>ウリは無視してるニダ
129花咲か名無しさん:2014/02/07(金) 15:55:52.24 ID:gCz+FnPe
>>127
電撃ラケットでの駆除が楽しくて隣の畑のウリハムシも退治したぜw
130花咲か名無しさん:2014/02/07(金) 23:41:28.43 ID:u22K3T7t
ミクスタの種用カボチャもあるんだな。
http://www.rareseeds.com/pipian-from-tuxpan/
http://www.rareseeds.com/silver-edge-sq/
131花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 10:06:31.65 ID:S63yT7Ww
日本カボチャと西洋カボチャって普通に交雑するよな?
132花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 13:08:17.89 ID:IsB2eSDd
>>130
よく探してきますね。
やはり外殻が無い突然変異種(考えようによっては奇形?)でしょうけど、
タネを食べるのに、タネ自体の写真が無いのが残念ですね。
向こうの中の人はそういうことに意識が回らないのだろうか。

>>131
机上の知識ですが、それなりにするみたいですね。
133花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 18:22:33.29 ID:X5LeoK/d
>>132
あったよ。
http://www.cherrygal.com/squashsilveredgeheirloomseeds2011rare-p-12295.html

「白い皮で縁が銀色のタネ」がイマイチ想像出来なかったけど、日本
で目にする食用種子と随分違うね。無皮ではなく薄皮でそのまま食べ
られるという感じなのかな。もしかして、これが半裸種子というやつか
も。写真を見た限りでは縁の色が銀色には見えないな。

葉はモスカータに似てるけど果肉はハロウィンなんかのペポに近い
かも。タネが多いというだけあってワタの部分が広いね。

今は「Cucurbita argyrosperma」らしい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Cucurbita_argyrosperma

なぜ「Japanese pie pumpkin」 なんだろう?
134花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 00:35:38.15 ID:pZKMLlvv
>>133
おぉー、なんかおしゃれなタネですね。葉柄もモスカータに似てますが、
分類学上の種はペポともモスカータとも違うマイナーな種なんですね。
DNA解析が進めば、種が整理統合されるかもですけど。

「Japanese pie pumpkin」は一般的な食用種子の説明でもありませんでしたっけ?
どこからそんな誤解?が広まったんでしょうね。
135花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 09:43:10.74 ID:yYCedBLM
ミクスタっていってるじゃん
136花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 00:56:25.50 ID:2OomuYuI
錦甘露みたいなペポ種以外で固定種のミニカボチャってあるかな?
137花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 18:29:09.91 ID:s79p9qMQ
>>136
バターナッツか小菊かな。
138花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 21:47:53.95 ID:ZdWisOlN
ミニカボチャペットボトルで栽培して収穫してるやついてびっくりなんだが
ミニカボチャってそんな簡単なん?
139花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 22:31:17.79 ID:57tbwCxY
ペットボトル栽培でもある程度は育つかも知れないけど、通常のもの
と草姿や収穫量を比べると相当劣るんじゃないかな。

ちゃんと収穫するつもりなら数十リットルは必要だと思うよ。
140花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 14:48:31.64 ID:0/dHcrig
ミニカボチャでグリーンカーテンしたいんだけどうどん粉が怖い
いい対策かうどん粉に強くておいしい品種なんてないかな?
141花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 22:04:10.72 ID:Aow/oCmf
これ良いな。固定種だし形も面白い。
http://g-tane.jp/fs/tanet/gr60/y0103011001005

>>140
カボチャはグリーンカーテンに向かないと思う。ウドンコ病にならな
くても栽培後半になると下から葉が枯れてくるし、台風で葉柄が折れ
る事もあるので長期間繁茂した状態を維持できないよ。

また、マキシマ種の場合は暑さに弱いのでグリーンカーテンが活躍す
る時期には不向きだと思う。
142花咲か名無しさん:2014/03/01(土) 22:04:15.52 ID:lkyCEw1U
そろそろ育苗準備を始めるか。今年はタネの重さも量って選別した。
143花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 22:59:44.98 ID:pnYeQ+wo
もうすぐシーズンになるので国内で流通している固定種の一覧を
まとめたよ。

== Cucurbita maxima ==

* アトランティックジャイアント
* 打木赤皮甘栗南瓜 (打木赤栗、打木甘栗)
* 打木早生赤栗
* きぬごし
* 黒皮甘栗南瓜
* 宿儺系 (ごっちゃん長南瓜、スクナ南瓜、飛騨南瓜、ロング南瓜)
* 芳香青皮栗南瓜 (東京南瓜)

== Cucurbita moschata ==

* 愛知縮緬南瓜
* 会津南瓜 (会津早生南瓜)
* 沖縄島南瓜
* 小菊 (神田小菊、平安小菊)
* 鹿ヶ谷南瓜
* 白皮砂糖南瓜
* バターナッツ (バターナット)
* 日向14号

== Cucurbita pepo ==

* おもちゃ南瓜
* 錦甘露 (SweetDumpringかも?)
* スイートポテト (Delicataかも?)
* そうめん南瓜 (金糸瓜、錦糸瓜、スパゲティ)
* ハロウィン南瓜
144花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 23:09:20.58 ID:9DEpx+zx
よーしパパ、去年はアトランティックバターナッツ失敗したから
今年はアトランティック宿儺がんばって作っちゃうぞ!
145花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 01:21:40.32 ID:SuR1mZlf
きぬごしって面白そうなんだけど、しっとり系だよね
味は違うと思うけど特長がバターナッツと似てる
多分バターナッツのほうが育てやすい&たくさん取れる&日焼けしにくい&日持ちする
と思うので迷う
でも気になるなー
146花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 04:53:28.44 ID:IkA2TZaW
しかしバターナッツはまずい
147花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 06:20:26.31 ID:gnZB8APC
バターナッツ、名前と見た目に期待して食べたら凄く悲しくなった
148花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 06:52:08.49 ID:Fh4urO+v
わたしも気になります
149花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 13:16:37.87 ID:2R1gHf3K
>>146>>147
どうやって食べたのさ
150花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 20:36:49.95 ID:wtb8NTax
>>145
なんとなく似ているロロンと比べると「キメ細かい」「なめらか」と
いうキーワードが一致してるんだけど、「粉質」と明記されていない
事や「煮物」「スイーツ」という記載からホクホクではないような気
もするよね。

黒皮のマキシマだからモスカータの粘質とは違う気がするけど、種苗
会社に聞くのが一番かな。

まあ、耐病・耐暑性や収穫量を優先するとバターナッツなんだろうけ
ど早めに開始できれば前半がマキシマで後半はモスカータなんて作り
方もできるかも知れないよ。ウチはそのつもりで現在タネをポケット
で保温中。
151花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 21:38:09.79 ID:2R1gHf3K
ロロンもキメ細かでなめらかという表現なのか
しかし繊維が少ないというのはバターナッツと同じなんだよね
ホクホクとか粉質とか書いてあればわかるんだけど
152花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 22:01:07.90 ID:zz26rRAd
>>144
あれ失敗したのかww
よーし僕は打木赤皮バターナッツ作っちゃうぞー!
153花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 23:27:09.90 ID:LXANDdrc
食用種子カボチャですが、福種から出ていた固定種は今年は販売無いみたいです。
農研で開発されたF1品種「ストライプペポ」(PVP)は、
渡辺採種場より小袋15粒税別400円で販売されていますが、
今年から取り扱い店が増えてきているようです。
http://takaginouen.com/?p=6756
http://www.e-taneya.com/item/11831.html
http://www.otaseed.co.jp/shop/detail.php?ITEMCODE=0000004645&amp;cate=00069
載ってなくても問い合わせれば取り扱いしてくれるところが多いと思うので、
普段利用しているタネショップに問い合わせてみるのが吉。
固定種で自家採種をしたかったが、とりあえず今年はこれをやってみるかなぁ。
154花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 23:45:57.11 ID:wtb8NTax
>>153
これは何者だろう?
http://www.hinoharu.com/hin/cu200vs.htm

思い切ってこれを試してみるとか。
http://natural-harvest.ocnk.net/product/1757
> 果肉については残念ながら、おいしくありません。。。

ストライプペポは収量がかなり多いんだろうね。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/harc/049576.html
155花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 01:00:46.96 ID:+zn96D57
土量ってプランターだと最低何リットルぐらいでできます?
156花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 10:59:45.18 ID:EaZqUVN0
土が少なければ、根の張り方も当然こじんまりする。
根の張り具合がこじんまりすると、成長もこじんまりする。
最初から実を1個だけにするなら、7から10Lぐらいでもいけると思うよ。

よくある細い浅いプランターで小さい実をつけてるのを見たことがある。
157花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 21:56:30.74 ID:IRsRQefN
>>154
2つとも固定種のようですが、しかし固定種でも結構いいお値段ですね。
どうするかなぁ。1袋だけ注文するのって結構気が引ける。たまに頼むけど。
自家採種できるもの(しやすいもの)は自家採種したいと思っていますが、
これは加工施設が無いと大量につくっても販売はできないでしょうから、大量栽培の目処無しなのも。

>「ストライプペポ」は北海道および東北地方といった寒地・寒冷地での栽培に向いています
この記述もちょっと気になります。試してみるしかないですけど。(うちは中間暖地くらい)

タネの購入は毎年数店を利用していて、
その中のひとつ「たねの森」に先日リクエストは出しておいたので、
もしかしたら来年ラインナップに入るかも。
158花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 22:53:20.07 ID:MhKqmUhO
>>155
ミニカボチャで25Lと言われてるけど50Lくらいあった方が良いかも。

出来ればこのくらいは欲しい。
http://gardening-life.com/articles/planter/gstr-ko04.html


>>157
「SilverEdged」は完全に輸入品だろうから妥当な価格の気がする。
「無種皮ペポカボチャ」ってやつも他の取扱い品種を見ると輸入品
で「Styrian」かも知れないね。そうだとすると285円って安いと思
うよ。

販売については農研の思惑どおり市場ができないと難しいかもね。

「Styrian」はオーストリア出身なだけあって冷涼地向きみたいだ。
http://sherckseeds.com/pages/seeds/squash/styrian-pumpkin/

タネのタイプは違うけど夏の暑さを考えると「SilverEdged」の方
が良いのだろうね。このレビューを信じると相当強そうだ。
http://www.rareseeds.com/silver-edge-sq/
159花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 23:27:34.62 ID:MhKqmUhO
「Kakai」売ってるとこ見つけたよ。
http://www.tmf.jp/shop/goods.php?no=201425143221

「Kakai」の方は暑さに弱くないのかな。華氏100度以上もいける?
http://www.bountifulgardens.org/prodinfo.asp?number=VPU-5002
160花咲か名無しさん:2014/03/05(水) 22:17:25.96 ID:ix/sP48s
冷涼地でなければ「Kakai」が良さそうだ。

暴風被害を受けて前日の気温が華氏97度という状態らしいけど健全に
育ってるよね。
https://www.youtube.com/watch?v=DgEjcrWbaiU

葉っぱデカ!ずいぶん溝が深い形だな。
https://www.youtube.com/watch?v=vQ0fGupn7VE
161花咲か名無しさん:2014/03/05(水) 23:58:59.07 ID:9zDLlFyd
>>158-160
どうもです。
とりあえずお試しだしストライプペポでいいかなと思ってたんですが、うーん、悩みますね。
Kakaiの方がいいのかなぁ。それならタネを買うのは一度きりで済みそうですが。
10粒で525+80円かぁ。いいお値段ではあります。まぁ1回きりだけど。
販売は、種をとり出さず、まるごと種子食用カボチャとして売れば、
種をとり出す手間もかからないし、逆にその方が買ってもらいやすいかもと閃いたので、いけるかも?
162花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 00:24:20.80 ID:Qe6eoMw+
>>161
もう、この際だから全部買ってしまっては?w

まあ、高いとは思うけども以下の事を考えれば許容できる範囲では?

1.タキイのキュウリも同じくらい
2.甘龍なんてその倍(粒単価)
3.輸入品で珍しい
4.生産用に大袋を毎年買うのでもない

15日くらいから平年並みの気温に戻るらしいから、あまり迷ってる
時間はないよね。

> まるごと種子食用カボチャとして売れば
直売所で売ってたら自分なら買ってしまうな。果肉の利用方法も見
つけたいね。
163花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 00:26:57.25 ID:OV3FPzIm
ちなみに、直売所とかで、いくらくらいで売ってたら、
リピートして買いたいと思うかみなさんに聞いてみたいです。
一度きりなら多少高くても興味本位で買ってみようと思うでしょうが、
これまでおつまみ等としてパンプキンシードを好んで買ってた人が主なターゲットになるかな。
あとお菓子づくりで使うとか。
栽培用のタネとして売るのが一番単価は高いですが。
まぁご近所さんや友人知人にはいつもばらまいてます。
164花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 06:20:29.97 ID:OV3FPzIm
>>162
ふだん基本的に固定種を買い、しかも国華園の安いタネを優先しているので、余計に高く感じるのかも。
(F1を買っているのはスイカくらい...これは別のところで)
F1品種なら高いのは理解していますが、固定種で高いと尻込みしちゃう。
まぁ去年はすくなかぼちゃの保険(予備)に5袋50粒2000円強費やしましたけど。
そこまでの思い入れはないんですが、まぁ1袋買ってみますか。しっかり自家採種しないと。

>直売所で売ってたら自分なら買ってしまうな。果肉の利用方法も見つけたいね。
何かと交配して、果肉も美味しい新品種がつくれたら一石二鳥ですね。
165花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 08:51:04.19 ID:/0mb94Iy
>>161
何度か種食用カボチャ育ててるけど

・あんなばかでかいカボチャ手で持って帰る気にならない
・種を取るのはそれなりに面倒くさい
・種と使えない部分の重量比的に家庭で捨てるものが山ほど出る(農家なら堆肥のところにでも置いておけば腐って無くなるけど)

・完全に乾燥させてナッツ状態にしたあとでないと使い物にならない
・乾燥設備がないところでの自然乾燥は管理が悪いと変なにおいがつくことがある。

収穫したあとの手間がそれなりにあるからこそパンプキンシードはあれくらいの値段で販売してるので
種を取らないで売るのは結構無謀だと思う。
166花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 12:25:22.30 ID:qrKmuI0A
>>164
国華園の安い種でおすすめありますか?
名前を知らないのが多くてためらってしまう
内容量(粒数)もはっきりわからないものも多いし
まあ緑皮のはほとんど普通のかぼちゃかなとも思うんだけど
167花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 16:30:32.75 ID:p+Ed4o7v
万次郎カボチャって関東地方だと厳しいのかしら?
群馬県のちょっと山の方なんですが?
168花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 18:50:24.53 ID:l5tRPIS6
>>166
安い種の選択肢は多くないですが、伝統の東京南瓜は固定種では安定したオススメかと。
芳香青皮栗カボチャとも言われます。
あいにくF1のは安めでも買ったことがありません。
国華園は高い種は他所より割高なものもあるし、
同じものでも独自の名前を付けているものもあるらしいので要注意です。

なお、国華園のサイトでは10mlで10-25粒が目安と書かれていますが、
東京南瓜は過去の実績では17粒16粒くらいでした。
ちなみに白皮砂糖南瓜は同じ10mlで実績49粒、
バターナッツは8mlで8-20粒目安ですが実績36粒32粒でした。
容量表示だと分かりにくいですが、マキシマは種が大きく、モスカータは種が小さい(薄い)です。

かぼちゃは肉質(粉質粘質の度合い)の違いもあるし、
食味以外も含めて何を求めるかを明確にして品種選びをするのがいいですよ。
自分は、自家採種(ゆえに固定種)、肉質&食味、(将来的な)販売ポテンシャル、で選んでいます。
自家採種しないなら、気になる数種類を気楽に栽培するのをオススメ。
個人的には、マキシマで薄緑や灰緑色の品種が好きです(ただし白皮品種は保留)。
169花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 20:18:18.06 ID:aKcYCz3j
>>168
ありがとうございます
今見直してみると、たしかに選択肢が少ないですね

>同じものでも独自の名前を付けているものもあるらしいので要注意です。

南瓜以外も見てみたのですが、たしかにそのようにも感じました

白皮砂糖南瓜と東京南瓜は以前、別のところで買ったことがありますが、
国華園のほうが安いorたくさん入っていることがわかりました
今後はこちらを利用することにします
ありがとうございました

F1でもいいのですが、特長がわからないと選びかねるので
やはりメジャーな品種を選んでしまいます
170花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 20:24:04.10 ID:Qe6eoMw+
予定より遅れたけど発根してきた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4792.jpg

これって「きぬごし」だよね。
http://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?product_id=107856
> 肉質が粘質と粉質の中間くらいで


>>163-164
丸ごと入手するメリットがないとリピートは難しいのかもね。やはり
果肉を含めた利用方法を模索する必要があると思う。

果肉は「糖分が少なくおいしくない」「味がしない」とか言われてる
みたいだけど、ハロウィンに近いみたいだしそれに準じた利用方法に
なるのかな。

>>167
寒さについては開始時期が変わるだけでカボチャは基本的にどこでも
作れるし、暑さについても万次郎は高知県のそれなりに暑くなる場所
の出身だから問題ないと思うよ。山あいで涼しいならむしろ好ましい
かもね。
171花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 00:45:22.40 ID:xdc8qrzm
>>170
早いですね。南国?ハウス栽培?

確かにアサヒ育成の「きぬごし」と同じ写真ですね。切った方の種の配置が一致。
違う種苗メーカーのパッケージなのに写真が同じ、ってのは海外ではよくありますが。

>>165
中国産は嫌、自分で取り出してみたい、という人はある程度いますから、
少量ならさばけると思うんですが、大量になると考えないといけないですね。
Youtubeでは取り出して水洗いしてすぐオーブンで乾燥させてました。
172花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 21:24:04.35 ID:d1p+8Bh5
>>171
> 早いですね。南国?ハウス栽培?
いや、東京で露地栽培w

マキシマは盛夏になる前に終了したいから早く始める必要があるんだ。
日中に暖かくなるバルコニーで育てるし15日以降に気温が上がりそうだ
からその頃には発芽していて欲しい。寒い日の夜間は室内に入れる手間
が掛かるけどね。

「Kakai」の乾燥だけど、この姉さんは家庭用らしき乾燥機を使ってる。
ジュースの色がすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=bOjBWk91Y6w
173花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 21:23:33.62 ID:sdlZfYfW
挿木ってどうゆう事だろう?
http://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?product_id=107850
174花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 23:40:18.56 ID:h+QAOuha
F1種だから、もう種が無いんでしょ。
だから挿し木で増やしてるんだと思う。
175花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 23:50:58.58 ID:sdlZfYfW
トマトの脇芽を切って土に挿しておくと根が出て育つけどそんな感じなのかな?
カボチャも即枝の生長点を土に挿せば活着するのだろうか?
176花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 04:59:08.05 ID:f1Q11vYy
するよ
177花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 20:39:57.54 ID:QN6QHzhg
挿し木出来るみたいだね。ほっこり姫を挿し木したという記事を
ブログに載せてる人がいた。

品種登録データベースによると万次郎は品種登録の有効期限が切
れて育成権が消滅してるから、温度さえ保てれば自分で増やす事
も可能か。
178花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 21:10:24.50 ID:GxAfbYh/
挿し木で増やし続けるなら、ヒーター付き温室が不可欠だな。
179花咲か名無しさん:2014/03/12(水) 14:04:07.24 ID:XSDgtRzl
きぬごし通販で買ってみた。
商品説明では10mlで約25粒と書いてあったけど17粒でした、ご報告。
180花咲か名無しさん:2014/03/12(水) 22:19:50.32 ID:JSCFzOMh
このスレのまとめWikiを作っておいたので活用してね。
http://wiki.nothing.sh/page/%A4%AB%A4%DC%A4%C1%A4%E3%A5%B9%A5%EC%40%B1%E0%B7%DD%C8%C4

>>171
現代農業にこんな記事があったようだ。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201402/201402_f.htm
> 国産タネ用カボチャで産地をつくる 平崎徹

>>179
大抵は表示より多かったりするけど少ないのって珍しいね。ま、小袋なら
10粒もあれば十分か。「きぬごし」の肉質が粘質と粉質の中間だとしたら
「えびす」に近いのかも。

こうやって数値化されていると分かりやすい。
http://www.takii.co.jp/tsk/hinmoku/ank/p3_bdy.html
181花咲か名無しさん:2014/03/14(金) 00:51:09.39 ID:AlppVx6+
>>180
まとめオツです。
現代農業、実家では購読してるので、帰省したときに読んでみます。
タキイの表、いいですね。他社のも一緒だと一番いいんですが。

Kakaiその他、複数のタネショップに問い合わせました。
晩春&来年から取り扱いショップがいくつかできるかも。載ったら紹介しますね。

他の品種でも気になるものがある人はいくつかのショップに問い合わせてみるといいです。
今は扱ってなくても取引先には商品があったり、
需要があるかどうか分からなくて躊躇されてたりするので。
問い合わせや要望があれば、ラインナップに加えてくれたりします。
前年中に問い合わせていれば、翌年に間に合うことが多いと思います。
182花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 21:37:38.64 ID:PNTPFaCO
ウリ科の種高いな〜
183花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 22:20:45.68 ID:bFcap7Ok
自家採種について思ったのだけど、限られた環境だけで採種を繰り返すと近親交配により劣性になる可能性があるよね。選抜育成するにしても異なる環境のものを混ぜたが良いのかな。

H21〜22年の収穫量がその前と比べては半減したらしいけど、こんな事やってる影響のように思えてくる。
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo-koyo/norin-jimusho/hida/topix/recipe/index.data/01sukuna.pdf ← PDFだよ
> 宿儺かぼちゃ研究会が採取ほ場を設け、前年の生産物の中から交雑の無い「宿儺かぼちゃ」らしさが出ている物の中から選抜し固定化したものを生産農家に配布し、自家採種の利用は制限している。
184花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 07:35:31.03 ID:h7RwOuUY
>>183
ある形質が、優性遺伝子にもとづくのか、それとも劣性遺伝子にもとづくのかが分かれば、
残したい形質を維持しながら近親交配にならない品種と掛け合わせることができそうです。
すくなかぼちゃでいえば、味、かたち、サイズ、は残したい、色もできれば残したいですね。
品種改良をしている種苗会社は経験的なデータを持ってるでしょうから、
検索すればかぼちゃの形質のそれぞれについてどうなのかの情報が得られるかも。

http://ja.wikipedia.org/wiki/近親交配
http://ja.wikipedia.org/wiki/近交弱勢
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホモ接合型
http://ja.wikipedia.org/wiki/対立遺伝子
http://ja.wikipedia.org/wiki/複対立遺伝子
185花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 08:42:55.93 ID:h7RwOuUY
昨年のすくなかぼちゃ栽培&自家採種の最終サマリーを書いておきます。

7株から大小合わせて24個体収穫。すべてすくなかぼちゃの色とかたちを現わした。
最大2.8kg最小0.3kg、2kg以上が13個、1kg以上が8個。
うちまともなタネがなかったものが7個体、残りの17個体から成熟タネが合計1800粒超。

2kg以上の個体に限ってみても、
成熟タネが30-40個台のものから250個以上のものまで(未熟タネ含むと300個以上)。
タネのサイズも、14-15mmくらいの個体、15-17mmの個体、16-18mmの個体とあった。
(タネのサイズと数は多少の相関はあるっぽい)
成熟タネの割合も、9割以上の個体もあれば、半分以上が未熟な個体もあった。

とりあえず今年は、個体が大きく、タネが大きく成熟率も高い個体の分で栽培予定。
うちで10株弱と、ご近所さんに苗を少し無料頒布。
各形質がどのようにばらけるかが注目かな。
186花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 14:52:24.71 ID:bW2vFMxx
>>184-185
> すくなかぼちゃでいえば、味、かたち、サイズ、は残したい、色もできれば残したいですね。
甘龍を見るとそのへんは優勢な気がするけど、ロングマロンとミニマロンってのがあるから色と大きさは変えられるのかな。

宿儺の収穫量が半減した原因が病気らしいのだけど"交雑の無い「宿儺かぼちゃ」らしさ"を追求した結果、耐病性が劣った可能性もあるよね。

> ご近所さんに苗を少し無料頒布。
タネを交換し合って混ぜて栽培したら良さそう。

今年はタネの重さで選別したのだけど0.1g未満が量れるデジタルスケールが欲しくなってしまった。タネだけなら天秤で比較するのが早いけど農薬にも使えるし。
187花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 21:45:00.92 ID:h7RwOuUY
>>186
人間(採種者)が注目していない形質(特にぱっと見で分からない形質)については
選抜されていない(つまりバラバラの)可能性もありますよね。
F1だとある種の耐病性を持たせた品種とかありますけど、
固定種の場合は注目形質以外の部分は多様性で克服するのがいいのかも。

そのすくなの例も、どの株もその病気に強い遺伝子を持っていなかったのか、
あるいは強い遺伝子を持った株のみが残ったのかは定かでないかと。

>タネを交換し合って混ぜて栽培したら良さそう。
昨年は頒布できませんでしたが、一昨年頒布した中でお一人だけ自家採種されてます。
うちの昨年のタネは一昨年残しておいた分なので、その方はうちより1年世代が進んでます。
自分でも5系統の固定されたタネを持っているので(販売個体からの3系統と、タネ購入の2系統)、
今年は自家採種の検証のために昨年採種したものを使いますが、
来年以降別系統に切り替えて栽培して各系統のタネをまず増やすのも手かなとも思います。
自分でやるなら同時に栽培して人工授粉できるかもですが、母まかせなのでややこしくなるとダメなので。

ちなみに昨春購入した(発芽試験でしか使わなかった)すくなのタネは、
高木農園の飛騨南瓜と、つる新種苗のロング南瓜でした。
前者は岐阜の不二種苗のもので、後者はオリジナルパッッケージで生産地は長野です。
188花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 21:29:27.86 ID:2SO34mL7
時間掛かりすぎたけどようやく発芽が完了した。片方は殻付きで…。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4807.jpg

タネって品種によって縁の形状とか表面の質感が異なるよね。こうゆうのにも系統がありそう。
189花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 00:05:46.10 ID:+RrJMglL
坊ちゃんと栗坊と迷ったが栗坊にした
暖かくなったらこれで緑のカーテンを作るんだ
2つ3つ収穫できたら儲けもの

大きい方はロロンを買ったからそちらに期待
190花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 00:49:52.83 ID:YsKM8AxD
>>188
おめでとう
去年は発芽の次の日にナメクジに食われていてションボリした思い出
191花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 10:45:34.42 ID:ARdTeKEZ
>>188
もう種まいたの?。
はやいなあ
192花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 12:35:40.22 ID:B24df0QA
直播は毎年今頃してたけど今年は遅らす@神奈川
193花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 21:17:14.68 ID:FQFFZnp0
>>190
ドモドモ。オクラではよく聞くけどカボチャも食べられるのか。そうゆう環境ならキャップでもしといた方が良いね。

>>191
うちは7月に入ると平均気温が23度を超えるから今頃から始めないといかんのだ。今月の前半が寒かったせいで去年より遅れてる。
194花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 21:47:34.75 ID:OMyh0de+
今年もロロンでいいや
195花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 06:16:53.36 ID:X/7sRuIC
えびす苗1本60円で売っているのに
種10粒300円で買う人いるん
196花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 14:30:45.46 ID:k6Pmz+j3
ここらじゃ60円じゃ売って無いな。
あれば俺も苗買うわw
197花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 14:33:48.48 ID:nJ+n+7jW
生ゴミから生えたやつはF1だろうからダメなのか
198花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 14:43:44.93 ID:k6Pmz+j3
>>197
スーパーで買ったかぼちゃの種撒いて
育てたことがある。
今回もそれ植える予定。
199花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 15:17:54.03 ID:cfAsNiEA
食べる分にはF2でもいいんでない?
美味くないこともあるだろうけど。
200花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 17:18:16.12 ID:tLoXW+Ik
今年もうどん粉病と戦う作業が始まる(´・ω・`)
また直売所で買って食ったバターナッツの種を植える
去年はクリーム色じゃなくて緑色のが出来たけど味は一緒だった
201花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 21:12:39.23 ID:KnIHW3f/
芽出しした種をポットにまくときに根の先端を折ってしまったのだが…(';ω;`)
大丈夫だろうか
トマトでもやってしまった…
種高いよね…1粒30円もするんだ
202花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 21:39:49.61 ID:Pm/Zd3i9
根の元を折るよりマシと考えるんだ
というか人刺し指と中指で芽を挟んでひっくり返すだけでよいのでは?
そういえば、そのまま植え付け可能なポットがあったな
203花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:03:20.42 ID:PIPYiiSj
>>202
そのまま植えるポットって結構お高いよね
ボール紙で作って植えるときに破るってのはどうだろう
204花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:09:07.77 ID:Pm/Zd3i9
破る時に根の先端を折ってしまったのだが…(';ω;`)
トマトでもやってしまった・・・
と、なりそう
205花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:17:42.61 ID:0jWt/I0E
>>201
なぜ折れたんだ…?

まだタネはあるんでしょ?今なら十分やり直しが効くので潔く諦めて万全なスタートを切った方が後悔しないと思うよ。
206花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:30:23.79 ID:CfNmm6ln
>>201
折れたのは根の先端だよね。

どれくらいか知らんが問題なしだと思うよ。
207花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:43:21.88 ID:Z3dzp9cx
F1をやめて固定種にして自家採種しまくれば安泰。
208201:2014/03/23(日) 23:50:07.15 ID:X5QI2+/i
あ、芽出しって発根のことです
吸水&胸ポケット保温したんだけど、根の伸びが早いものがあって
遅いものはまだ発根してないものもあるのに
長いやつは1センチくらい出てた
土に埋めるとき、気をつけてはいたんだけど2粒くらい折れちゃった
胚軸切断法なんてのもあるくらいだし新しい根が伸びて復活してくれるよね

次は吸水&保温は根が出る前に切り上げるようにするわ
209花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 23:59:26.55 ID:0jWt/I0E
発根後はソフトに扱わんと。

発芽に時間掛けられないから今日はポットと一緒に寝る。
210花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 00:31:08.39 ID:lLz3eHRo
>>203
そのまま植えられる土に還るポットあるぞ
211花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 01:35:12.40 ID:DCyICJ+G
ヤシガラポットいろいろありますね。統一した名前は無いようだけど。
サカタのカタログに載ってるジフィーポットが有名か。
212花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 21:22:24.79 ID:lLz3eHRo
210だけど1行目すら読まずにレス打ってたのか俺はwww
213花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:10:53.49 ID:KME5Nh3+
>>210
ボール紙で作って植えるときに破るってのはどうだろう
214花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:23:28.72 ID:1RfpsX0v
植えたカボチャの寿命ってどれくらいだ
215花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:35:00.19 ID:vTBc6+ol
とうとう最後のかぼちゃを煮てしまった
今年もがんばろう
216花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:39:41.28 ID:G/NZvmRs
>>213
>203-204
217花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 23:45:17.15 ID:s0SGJu36
コピペ野郎はかぼちゃの弦に巻かれて畑の肥やしになれっ
218花咲か名無しさん:2014/03/25(火) 05:24:37.14 ID:FE1YF/dF
>>214
年間通して温暖な環境なら、何年も生き続けるんじゃないかな。
蔓性で節根も出るから、それをきちんと根を張らせれば、
株元の方が衰えても地面からの栄養を取り入れることができるし。
(ちなみに、蔓を切って節根をふせて定植することも可能)
219花咲か名無しさん:2014/03/25(火) 12:46:33.47 ID:/e60DFl7
ゴーヤと同じか
220花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 22:27:58.53 ID:gK6ALmSu
週末はカボチャ蒔く
221花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 21:24:22.77 ID:yFppHciP
気温がちょうど良いので徒長もなくイイ感じに育ってきた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4822.jpg

ひとつ子葉が異常だから播き直したけど問題なかったかも。しかし、だいぶ遅れたなぁ。早く定植したい。
222花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 00:51:10.82 ID:bF0phWVr
万次郎かぼちゃの自家採種の発芽試験中。
ベランダなので、芽が出るかどうか、本葉が出るくらいまでを確認予定。
223花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 09:42:39.77 ID:kW344dI3
そうめん南京の種をまいた
うまく作れるいいんだが
224花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 10:30:30.85 ID:eATDOkx/
あなたならできるわ
225花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 23:16:01.02 ID:MjDSeHVR
強風で苗が入ってるミニ温室もどきが1mほど移動していて驚いた。倒れないで良かった。

>>222
万次郎二世は興味深いな。雄花が着いたりして。
226花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 05:11:37.49 ID:lJtzGUoO
二世は数が出来るって特徴も消えてしまうのかな?
227花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 23:05:21.01 ID:y9ard8CJ
万次郎かぼちゃは不捻じゃないかという話が一部にあるようなので、
そこを確かめてみたいなと思った次第です。
(交配種は採種しても同じものができないということが曲がっていった可能性もある)
自分でたくさんの個体を切ったわけではないですが、
タネのほとんどがペコペコの未熟種子でした。たぶん9割以上。
ごくわずかの充実種子で発芽試験中です。
芽が出て障害なく育つようなら、いつか実が生るところまで実験してみたいですね。

それと、ここのウルトラ万次郎の苗セットでは、「挿木」苗とあります。
http://item.rakuten.co.jp/kokkaen/2014-p5-809/
もしかして、戻し交配とかでタネを繋いでいるのではなく、
ハウス栽培で同じ株を生かし続けて(あるいはそのクローンから)新芽を採って挿し木している可能性も?
毎年種を蒔いたものから新芽を採って挿し木している可能性もありますが。
その辺もちょっと気になります。
228花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 23:29:49.70 ID:uNY97WrS
>>227
タネは入手できないみたいだし親株も入手できないだろうから、サードパーティーで販売するには栽培を続けて挿し木で増やすしかないのかもね。

http://www.kcb-net.ne.jp/tom-tom/newpage1.htm
> 現在種子の販売していません。

登録品種データベースより
> 「K号デリシャス」を母とし、中国広東市から導入した品種名称不詳の長形大型品種の後代に台湾台中市から導入した品種名称不詳のだるま形小型品種を昭和52年に交配し、雑種第5代で「北回帰地」を得てこれを父とし

雄花が1〜2割着くように改良できたら良いのにね。
229花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 08:13:28.99 ID:QFtz/KhT
>>228
ウルトラが付く分も、片山種苗さんが生産しているのかと勝手に思ってましたが、
そうか、サードパーティーの可能性もありますか。
育成者権は期限が切れているので、確かにそれも不可能ではないでしょうね。
実際はどうなのだろう。
230花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 22:13:26.15 ID:eOqveEHN
万次郎って新土佐みたいにライセンス生産されてないから片山種苗が親株を失ったらタネの生産が出来なくなってしまうよね。(既にタネの販売がないけど…)

サードパーティーが挿し木で増やしたとしても負担と売れ行きのバランスが悪化したら止めてしまうだろうし、何だか交配種の危うさを感じるよ。

移り変わりが激しい通常のF1なら良いのだろうけど、こういった特殊な価値のある品種は特徴を固定する事を考えてもらいたいものだ。
231花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 20:47:47.00 ID:Jp86PsgE
ダイソーで種買った
育てる
232花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 20:57:48.54 ID:dzyyZAXr
今日種をまいたけど、実生の南瓜が芽が出てた@神奈川
233花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 21:40:31.85 ID:cBHc9MAr
ダイソーの種って何?
234花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 21:50:30.64 ID:HDRqUAmI
ダイソーが生えてくるんです
235花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 23:53:49.52 ID:9UHnnRuG
これかな?コマ形でおいしそうだね。
http://minonaru.net/wp/wp-content/uploads/ec4ca0568bf6a4b1870b567fad06ce9d.jpg

なぜか下部に中国語・ハングル・フランス語・ペルシャ語(?)が書いてある。日本語パッケージだけど国外販売もしてるのかね。
236花咲か名無しさん:2014/04/03(木) 11:59:44.97 ID:WywhYfAn
>>235
ダイソーブランドのは、どれも外国語が書いてあるよね
中東でも販売してるのならそれはそれで凄い
育つかわからんけど
237花咲か名無しさん:2014/04/03(木) 17:08:18.71 ID:puW47Qy9
日本は日本人だけの物じゃ無いんです!!!
238花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 17:27:51.74 ID:nbjsLVPq
万次郎て、島カボチャに似てる。
えびすと島カボチャのハーフかな?
239花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 21:03:33.95 ID:+D2aJEa0
そういえば、ハッバードは今も色々あるけどデリシャスってどんなのだろう。

http://www.daiichisankyo.co.jp/healthy/hlmethod/syokusai2/31/book.html
> 50年ほど前まではナタワレカボチャ(ハッバード品種群。硬いのでナタでなければ割れない)が主流であり、その後、栗カボチャ(デリシャス品種群)が出回るようになると、

これが残存してる系統かな?
http://www.stclareseeds.com/cart/cart.php?m=product_detail&p=655
240花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 17:34:00.91 ID:7yzfJAVw
万次郎買うか悩むw 高すぎだろw
去年は「ながちゃん」を植えた。まぁまぁだった。ウジ沸いたけどw
241花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 20:34:31.69 ID:HhuopC3C
アタリじゃねーかw
242花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 21:29:02.17 ID:PEW7y4sS
>>239
下のURLは中身の部分が表示されないけど、
http://www.stclareseeds.com/cart/Squash-Seeds-Winter/
ここの中のGolden Deliciousですか?
243花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 22:05:03.77 ID:m+RPE+jG
>>242
そうそう。リファラで制限してるサイトみたいなので改めて。
http://sustainableseedco.com/heirloom-vegetable-seeds/pe-t/squash-heirloom-seeds/winter-squash-seeds/golden-delicious-squash-seeds.html

でも、これと掛け合わせたみたいだからオリジナルとはだいぶ違うのかも。
http://www.victoryseeds.com/squash_boston-marrow.html

この長野県の伝統品種が近いらしい。
http://www.oishii-shinshu.net/sp/library/heritage/vegetable/post-42.html
http://www.j-sanchoku.net/index.php?f=hp&ci=25919&i=26427
244花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 22:44:50.66 ID:PEW7y4sS
>>243
デリシャスは冷涼地向きみたいですね。

一番下のURL、そのままクリックするとうまく表示されないのでコピペしましたが、
これ面白いですね。というか、タネ採りを続ける大変さがわかる。
一度こうなってしまうと、1年に1回の栽培で固定していくのがたいへんですね。

自家採種したすくなかぼちゃ、
1個体の種だけを播くか、複数個体の種を播くか、まだ悩み中。
まぁ元は1個体から採種したものだし、すぐに弱くなるわけではないだろうけど。
245花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 23:24:45.41 ID:m+RPE+jG
>>244
冷涼地向きだから北海道に伝わったのかもね。

> 一番下のURL、そのままクリックするとうまく表示されない
またか…。リファラ制限してるサイト多いなぁ。

3つ目のはこっちのURLがよかったかな。
http://www.oishii-shinshu.net/library/heritage/vegetable/post-42.html
> あまりにもホクホクでお茶などの水気がないと喉を詰まらせてしまうほどです。
> やや粘質です。
↑肉質がよく分からない…。でも、結構魅力的な品種かも。伝統が関係なければアメリカでオリジナルを探した方が早かったりして。

今、>3のタネを育苗中だけどどうなる事やら。宿儺に準じた場合の整枝方法は子蔓仕立てで良いのかしら?
246花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 00:11:35.85 ID:1KvqvHny
>>245
リファラーじゃなくて、リンクを飛ばすjump.2ch.netが、&を&amp;に置き換えちゃうので、
存在しないURLになって(サイトの設定にもとづいて)中身がトップページのものになるみたい。

肉質はせめて他の品種と比較して相対的にどうと書かれてないとアテにならんですね。

実家の母は、特に整枝はしてなかったような。
株数と収穫個体の記録表から推測するに、してなさそう。摘果もしてないです。
昨年書いたけど、うちのすくなの実は1株あたり2-3個(2kg後半、2kg前半、1-1kg半ば)、
つまり蔓1本で1個でかくなり始めると、その実が栄養吸収しちゃう感じ。
本場の生産者は1株1個にするみたいだけど、家庭用でそうする必然性はないかも。
制限するなら、1株2個(蔓2本仕立て)にしたら両方それなりにでっかくなるかも。
247花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 00:34:07.07 ID:9bIIwQV5
>>246
なるほど。では子蔓2本でいこうかな。

タネの選別の件だけど、選抜と多様性のどちらを優先するかで変えると良いと思う。今回は最初だし選抜を優先してみては?
248花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 08:14:44.20 ID:1KvqvHny
>>247
そうですねー、外見の基本形状&色の異常個体は1個も無かったので、悩むところなんですよね。
(大きな曲がり果はいくつかありましたが、元の個体の素性がよかったということですね)
違いがあったのは、種のつぶの大きさ、種の数、種の成熟割合、です。
大きな個体で、種が大粒(最大18mm)で、種の数が多過ぎず、成熟割合が高いものから選びますが。
掛けた方が劣性の性質が出てこないので(何が劣性の性質かはわかりませんが)、
見かけの異常個体が無い以上、掛けた方がいい気もします。去年、交雑していない前提でですが。
もう少し時間はあるので、しばらく悩んでみます。知識も増やさないと。
249花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 20:30:15.88 ID:1KvqvHny
「育種法」についてちょっとまた調べてみました。
「自殖性植物の育種方法」がいくつかあることは、まとめられたページがいくつか見つかりますが、
http://www.d1.dion.ne.jp/~tmhk/yosida/teinenji.html
http://avenasativa.blogoo.ne.jp/e677268.html
固定種の自家採種を続けるには、「系統育種法」でやるのが適していそうに思いました。
あくまで、すでにそれなりに固定されている場合ですが。
交配育種法が行なわれる以前からあるオーソドックスなやり方で、個人でもやりやすい。

で自分が気になっていた点については、
一つの個体ではなく、優良な複数の個体からの種を混合して栽培するのがいいようです。
それなりに固定されているなら、翌年分離することはないとか。(前年に他品種と交雑していない前提で)

以下の本を読んでみたいですが、お高いんですよね。
『植物育種学』鵜飼 保雄、2003
250花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 21:36:10.88 ID:td7OEb8q
そろそろ定植しようと思う。3枚目が3cm位で子蔓の生長点が出来てたし花芽らしきものもあった。
うちの地域は25日あたりまで平年より気温が低いらしいけど、5度未満になる事はなさそうだし丁度良いタイミングかな。
今年は牛糞堆肥を使ってみたよ。
251花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 08:07:35.60 ID:BamRfCrR
濡れティシュでの発根は上手くいかないが
埋めたら根が出てた
252花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 15:29:43.30 ID:0+0eGGBO
ティッシュだと腐るのに土だと腐らない不思議
253花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 17:04:28.43 ID:zrzp2iPx
そんなに水気はいらないんだろうね
少し湿っぽいくらいが丁度いい気がする
254花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 23:32:58.04 ID:NyPdenkV
カボチャは嫌光性かも
堆肥作ってると勝手に生えて来るけれど表面に出てるのはそのまんま。
255花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 23:36:51.35 ID:j6SWckDr
嫌光性ですね。
キッチンペーパーの上とかで目出しするなら、
せめて暗所(ただし温度は高いところ)に置かないといけないのでしょう。
256花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 23:41:47.74 ID:JyOv1mTB
発芽しないと言う人は温度の条件を満たしていない事が多い。

タネの発芽不良の原因と対策
http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/autumnsummer/point01/
257花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 09:48:28.68 ID:IQE2godg
きゅうりは土で沈黙してた種が濡れティシュで発根した
258花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 12:15:23.08 ID:kVPReISr
捨てた南瓜の実生が芽が出たけど、、、まいた種が20日たつのに半分も芽が出ない
ぬるま湯に一晩漬けたのに効果が無いのかな?
259花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 17:20:18.10 ID:9szgeFru
ウルトラ万次郎、注文しちゃった。テヘッ
260花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 20:05:51.98 ID:XhFB+S69
>>258
腐ったんだよ
早すぎたんだよ
261花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 21:19:19.48 ID:mFzN+rMy
定植して2日、葉が一回り大きくなった。虫除けに不織布で被ってる。育苗中は1mmの防虫ネットを使ったのだけどアザミウマが入るね。

今更だけど、「ウルトラ万次郎」が「ウルトラマン・ジロウ」なのだと気づいた。多収を強調する意味で「ウルトラ・万次郎」と呼んでるのだと思ってた…。
262花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 21:24:46.09 ID:Sbi+YKAv
ウルトラ万次郎漂流記
263花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 21:56:31.82 ID:c1NKUNZO
苗類は販売ショップではなく製造元から直送されることも多いと思うけど、
ウルトラ万次郎ってどこから送られてくる?

オリジナルの万次郎かぼちゃの苗も比較して高いわけじゃないから、
高知の片山種苗にオリジナルを注文すればいいとも思うんだけど、何か違う?
ネットだけでポチッとは出来ないけど。
あと予約販売扱いなので、早めに注文しておく必要がある。
264花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 22:18:21.07 ID:9szgeFru
唯一の製造元とされてる場所の
注文メールフォームが2008年って書いてあるんで躊躇した。

元は安いんだよね。
265花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 22:37:59.88 ID:c1NKUNZO
片山種苗に注文しようとするとまずは電話するしかないんで、電話してみるがよろし。
その後FAXで注文用紙を送ってもらうなどして、郵便振替用紙にて支払い(前払い)。
通常販売時期(発送)は4月末から5月中旬、6月上旬にも対応可能。
必要時期の1ヶ月以上前に予約すること、遅くに希望する場合はもっと早く。
増税前は万次郎1本1,000円、雄花用苗1本200円、送料実費でした。
うちは確かゆうパックで届いた。
266花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 23:07:29.60 ID:9szgeFru
2700円の方に注文しちまったズラ;;

あんまり注文受けたくないのかな?
267花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 23:42:15.21 ID:mFzN+rMy
これって何が違うんだろね?

http://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?product_id=107851
> 【販売価格】 2,790 円(税込)
> 2014年春 野菜苗チラシ(3・4ページ)

http://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?product_id=111241
> 【販売価格】 2,990 円(税込)
> 2014年3月 野菜苗チラシ(1・2ページ)

> 当店では、4月1日からの消費税率引き上げ以降も、現在の税込(内税)価格に変更はございません。
268花咲か名無しさん:2014/04/17(木) 00:05:59.69 ID:kC/buj8j
オリジナルがどうやって生産されているか分からないけど、
ネット販売していないのは対応できる人がいないからということでした。

想像ですが、営利農家や農業法人など、ある程度まとまった本数を頼む人が主力でしょうかね。
(といっても1桁本数でもかなりの面積に対応するわけですが)
農業系の新聞とかではかなり前から紹介されていて、
栽培に取り組んでいるとこも結構あちこちにあるので。
1本ずつ頼む人が多いと思われる家庭菜園の個人相手の商売はまたいろいろ違った大変さもありますよね。
269花咲か名無しさん:2014/04/17(木) 00:19:52.52 ID:kC/buj8j
>>267
メニューから辿ると、1+1株、2+1株、3+1株、それぞれで2通りの価格がありますね。
2014年春チラシが1590、1990、2790円で、2014年3月チラシが1690、2290、2990円。
価格設定の差額もいまいちよく分かりませんね。
270花咲か名無しさん:2014/04/17(木) 23:38:16.78 ID:wAD++Wgk
株の周囲にニラとマリゴールドのタネを播いた。みんな何か植えてる?
271花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 08:45:38.12 ID:4B+wvIVh
ウジよけになるかな。マリーゴールド
272花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 18:33:27.15 ID:cLXCwHun
マリーゴールドが野良化して大変なことになりそうな予感
273花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 19:12:22.70 ID:4B+wvIVh
マリーゴールドって宿根草で大繁殖するの?
274花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 19:35:44.55 ID:jz3WFLsM
うちのマリーは猛暑で突然死したり、300近く蒔いた種は全て発芽せず鳥のエサ
そして越冬できずに全滅したよ
イチゴやユキノシタのようなしぶとさはない印象
275花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 21:31:41.70 ID:h+ggIItg
今まで気にした事がないけど、今年は植える向きを気にしてみた。

ウリ科の植物は本葉一枚目を北とすると「北→南→東→西」の周期で葉が出るので、今年は本葉一枚目を北側にして育てた。

空中栽培だから株元付近に節根を入れてから持ち上げたいのだ。東西に子蔓が出てくれると良いな。
276花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 21:58:58.53 ID:IGmvAgH8
>>275
ほう。南半球だとどうなるんだろう、ってふと思った。
277花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 16:07:53.94 ID:eV5rF/Fl
ポットに種まき
ながちゃん1、エビス4。
@群馬県山あい

ふるった土をポットに入れると穴からサラサラ出て行きますね・・・。
278花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 19:24:45.18 ID:dk06M0D9
フルイの穴とポットの穴、どっちが大きかった?
答えはそこにある
279花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 20:36:59.74 ID:bAfoYHhU
>>277
水分量が安定すれば出てこないと思うけど、最初に荒い粒を入れたり、2cmほどの土の塊を穴の部分に置いてから土を入れると出にくいよ。
スリットポットだとこうゆう心配ないけど、定植時に外しにくいので嫌いだ。
280花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 21:18:31.99 ID:IHw8ZSfj
ポットじゃなくてプランターの底敷だけど、台所用の排水溝ネット使ってるよ。
以前買って、サイズが微妙に小さくて使いづらくて余ってたやつ。
不織布のじゃなくて、細かい編み目のネットのやつ。
不織布のは底敷に使ってみたことない。
不織布のは排水溝に使うとすぐ目がつぶれるので、底敷にいいか悪いかわからん。
281花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 18:58:19.46 ID:i+SShQcQ
万次郎が雄性不稔だとすると、そのタネを育てた場合は同じように雌花しか着かないカボチャになるという事だろうか?
http://noguchiseed.com/hanashi/F1or_4.html

それより、自家不和合性ってのが気になった。栽培数が少なくて自花受粉せざるを得ない環境では自家採種を繰り返さない方が良いのかな。
近くにカボチャを作る園芸仲間がいれば雄花の調達やタネの交換が出来るのになぁ。
282万次郎かぼちゃ育成者の息子:2014/04/21(月) 00:00:09.05 ID:N0k1RQYD
万次郎かぼちゃが2chで話題になっているのをみて驚きました。
このカボチャは片山邦冨が高知県春野町にあった片山育種場で育成した
F1品種です。平成2年に品種登録されましたが邦冨が脳梗塞のため病院に
入院し平成8年に登録抹消しました。このため現在では種苗法上、
どなたが種子、苗を育成、販売しても問題ありません。
F1品種ですので交配親がわからないと全く同じものはできませんが
類似のものはできます。育成者の邦冨の息子が経営している高知市の
片山種苗(片山育種場とは無関係で私の義理の兄が経営)でも苗を
購入できます。国華園のウルトラ万次郎も万次郎カボチャと大差ない
品質と思われます。実際には花粉親が異なるかもしれませんが....。
いずれにしても万次郎カボチャの品種登録が抹消さている以上類似の品種が
販売されても何も問題はありません。学生時代、邦冨が万次郎を育成する
過程で試作品を何百回となく試食させられて育ちました。
万次郎は確かに甘いのですが肉質が軟かく歯ごたえがないのが残念な点です。
父は逝ってしまいましたが万次郎カボチャが再び栽培され普及していることに
父も喜んでいると思います。
283花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 01:13:28.39 ID:StAFnd7D
>>282
なんと!、関係者の方が。お世話になっております。
数年前、紹介ブログを少し書かれていた方でしょうか?

ウルトラ万次郎は国華園以外でも多くの園芸店で扱っているようですが、
片山種苗さんは関わっていないものなのですね。
挿し木苗なのでクローンであり、オリジナルの苗を購入したどこかの業者が、
それを育成して苗採りをして各店に卸しているのでしょうね。
昨年は育成があまりうまくいかず、受付キャンセルも結構あったみたいですが。
価格はそう違わないのだし安定したオリジナルを買えばいいのにと個人的には思うところです。
カードやポイントは使えないけど。

おっしゃる通り肉質の関係から、加工を前提としないと栽培を広げにくいですね。
しかし時季には万次郎かぼちゃを使ったスイーツをよく見かけますし、
各地の力のある農業団体等では栽培を広げているようですね。検索掛けるといろいろ引っ掛かります。
数年前から実家の集落営農法人で少し栽培していますが、
まだ自前加工はできず、加工用の大量販売先の目処も無いので、広げられずにいます。

甘さを活かして、砂糖を使わないで利用したいところですが、
オススメの利用法などありましたらぜひご紹介を。
284花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 07:28:58.08 ID:VvFRPgoG
スばらしい

マんじろう
285花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 13:51:21.98 ID:eGm+ZoW6
万次郎ってお菓子向き?加工しないとまづいの?
100個200個当たり前って方に魅力を感じたから、まぁいいけど・・・。

粉質よりは粘質の方がスキ。
286花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 14:35:42.27 ID:/ALRc9vn
>>285
不味くはないよ。
ただ、日本で一番オーソドックスなかぼちゃの料理法である今風の煮物の場合、
現代日本人の大半は粘質より粉質を好むので、粘質の万次郎は合わない(人が多い)というだけ。
粘質が好きな人なら煮物でもいけるだろうし、
そうでない人でもペーストにしてお菓子やスープ等にすればいける。
西洋ではパイとかスープとかの料理をよく作るし、日本と逆に粘質好みらしいから、
万次郎は西洋の方がヒットするかもしれん。
アフリカでの取り組みとかもあったような。
287花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 21:21:30.31 ID:vR8TgkZt
雄性不稔のF1を作り続けるには通常の母親と戻し交配を繰り返して雄性不稔の母親も作らなければならないという事だよね。つまり、万次郎を維持するには毎年これだけ栽培しないといけないのか…?

万次郎
通常の母親
戻し交配中の母親候補(数世代)
雄性不稔の母親
父親

戻し交配みたいに万次郎の相手を特定のマキシマ種にして交配し続けたらどうなるんだろ?
マキシマっぽくなったとしても強勢多収の特徴がなくなるだけかな。
288花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 01:18:03.37 ID:+ipozTSj
>>287
戻し交配の解説図を見ても、わかるようなわからんような。
もし、雄花が咲かない万次郎が一回親で、
雄花を提供する品種X(販売用の品種とは違いそう、これ自体も交配種)が反復親なら、
手間は普通のF1品種のタネを維持するのとそれほどは違わなそうですが、
まぁそう単純でもないのでしょうね。素人には理解が追いつかず...

粉質で万次郎の強勢特性をもつ品種は研究はされてそうですが。
289花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 21:05:38.67 ID:K7eOdiwW
ここ数日、気温は良いけど天気が悪い。定植後の2〜3日は曇りが良いと思うけど雨は止めて欲しい。最初に植えたのは本葉5枚目が展開中で子蔓の生長点も大きくなってきたよ。


>>288
よく考えたら、戻し交配なんてしなくても同時期に雄性不稔の親と同一品種の花粉があれば、雄性不稔の親を維持出来るような気がした。

戻し交配で思ったのだけど、島カボチャあたりと宿儺を交配して強健な雑種を作れたら戻し交配で強健な宿儺を取り出せたりして。
でも、こうゆう改良は一年中栽培出来る環境じゃないとやってられないね。
290花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 23:01:50.65 ID:+ipozTSj
下記の論文を見ると、種間の交雑親和性は個々に異なるようで、
まずは具体的に掛けてみないと、タネの出来がどうなるかなんともですね。
種間雑種は一般に不稔であることが多いようですが。

日向カボチャの品種改良のための種間交雑に関する基礎的研究
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/43a_8.pdf


種間雑種のプッティーニは育種過程で胚培養と戻し交配を利用したみたいですね。
維持をどうやっているかはわかりませんが。
291花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 00:11:22.39 ID:9IT0EkSN
>>290
父親がマキシマだと種子形成率0%で母親がマキシマの場合もあまり良い結果ではないね。しかし、「えびす」が母親の時の交配花数14ってすごいな。ところで、花粉親に「新土佐1号」と書いてあるけど雄花が着くのかな?

素人に種間雑種は難しそうだね。でも、最も強健なマキシマって何だろう?

別件だけど、これも興味深い。こうすれば夏場でもマキシマが作れるかな。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/karc/second_term%20team/Vegetables_and_Ornamental_Crops/result.html
292花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 08:11:17.17 ID:GatAbvSw
>>289
なんで雨がダメ
293花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 15:57:00.13 ID:BalnDHeH
>>292
土からの跳ね返りでうどん粉病の元がくっついたりするから
294花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 16:14:44.61 ID:akc5m9c7
土からの跳ね返りなんてマルチすればいいだけのこと
295花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 19:22:22.07 ID:dO5Sf1VV
土の跳ね返り気にして雨嫌がる前にマルチすりゃいいのにとは思うよね
その辺の草抜いて敷くだけでもいいんだから
296花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 19:28:04.81 ID:eb6XogwY
マルチイクナイ
297花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 20:54:32.77 ID:9IT0EkSN
>>292
降雨が多いと過湿になるから、せめて活着するまでは適湿を保ちたいのだ。
今日は天気が良かった。今後は晴れて気温が高いらしいので乾燥しないようにしないと。

マルチといえば、銀か白が欲しいのにホームセンターには黒か透明しかない…。
298花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 01:10:42.89 ID:juEx1ldc
カボチャはほったらかし
自然に生えてくる
299花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 05:56:54.70 ID:kSHEK1w+
>>297
小規模なら公共のゴミ袋使えばどう
300花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 21:55:52.59 ID:nDLZeX9R
>>299
プランタなんかでは堆肥の袋でも良いけどね。出来れば虫避けに銀が欲しいよ。

5系列のホームセンターで見たことがないから家庭用の物が存在しないのかとも思ったけど、
取扱ってるメーカーの製品が存在した。
http://www.w-tai.co.jp/html/s_ginmaru.html

なぜ置いてないのだ…。取り寄せてもらうか。
301花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 16:23:48.05 ID:B0bf2FpW
かぼちゃにウジが入らないようにするにはどうしたら良いのでしょう?

去年の惨事は繰り返したくない。
302花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 16:50:18.32 ID:iOshn8yt
どうやったらウジが入るんだ・・・
303花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 18:48:12.92 ID:KO6rMwmL
雌花の花弁は早々にひん剥いて、なおかつ芋虫がうろついてないか頻繁に監視するしかあるまい
農薬使えば早いのかもしれないけど
304花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 19:35:20.00 ID:qmbkBvfz
カボチャミバエで画像検索! 閲覧注意!
305花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 19:39:28.53 ID:JN0/31bz
>>300
AMAZONで売ってるよ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLDLKLI
306花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 20:23:49.99 ID:iOshn8yt
なにこれ
こんなの1度もいたことないぞ、どういう条件で入り込むんだ
307花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 20:29:41.47 ID:B0bf2FpW
>>306
煽りかと思ったら幸せな人だったか。
あのピンピン地獄を見たことないとは・・・・。

万次郎、一年貯蔵可で入っていると一年後は・・・・・。
308花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 20:50:04.17 ID:t1BfPMpS
時々、アシナガバチを見かけるようになった。デカイのでセグロアシナガバチかキシナガバチだろうな。ウチでは毎年5月にコアシナガバチが営巣するけど、今年も来てくれると良いな。

>>301
栽培数が少ないなら物理的な対策が効果的だよ。生産者の人だと発生時期より早く開花するように栽培する事もあるとか。
http://wiki.nothing.sh/3577.html
http://insectcuisine.jp/?p=44
309花咲か名無しさん:2014/04/26(土) 23:33:13.38 ID:PJ1WZD2T
モスカータにマキシマ掛け合わせたいんだけどうまくいくかな
310花咲か名無しさん:2014/04/26(土) 23:46:53.66 ID:ZCv21HnA
>>309
>>290のリンク先が参考になるよ。
そういえば、レオポンとかライガーは生殖能力がないけどカボチャはどうなるのかね。
311花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 09:54:02.75 ID:1nU4qK5N
>>310
>>290のリンクに種間雑種を自殖させたときの種子形成率やらなんやらも書いてるぞ
312花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 21:18:37.13 ID:k196oW9u
>>311
新土佐1号同士がダメだから同様って事なのかな。タネが出来ないならワタの部分がなくなって可食部分が多くなると良いのにな。
花粉親がモスカータだと少し採れるみたいだけど、>>222の結果はどうだったのだろ?
313花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 22:42:03.82 ID:DcjkLO0E
かぼちゃのカタログに西洋カボチャと日本カボチャの表記が無いのは何でなん?
親づる摘心するかしないかわかんないや
そもそも子づるか親づるかなんて関係無いんかなぁ
314花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 22:56:20.55 ID:m9cB+Ruf
葉っぱ見りゃわかるやん
315花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:15:42.55 ID:DcjkLO0E
>>314
わかんないからkwsk
316花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:21:05.80 ID:m9cB+Ruf
日本カボチャは葉脈が白く浮き出る
西洋カボチャは出ない
317花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:28:51.12 ID:k196oW9u
>>313
外国だと学名が表示されてたりするけど国内であまり一般的でないね。表示してるのは野口のタネくらいかな。そもそも「西洋」「日本」という表現は変だと思う。

品種名が分かると良いのだけどね。作り方の指示がない場合は一般論を参考にするしかないよ。
318花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:35:37.13 ID:jmAHxBsh
そもそも育て方が書いてないのがおかしいだろw
切る切らないを書いておけばいいだけだろw
319花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:37:27.55 ID:DcjkLO0E
>>316
苗の時点でもわかるんか、明日見てみるわ
サンキュー
>>317
種の袋に書いてある育て方を見たけど3本仕立てとしか書いてなかったわ
どないしよ
320花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:42:51.75 ID:m9cB+Ruf
>>319
苗だと難しいかもしれないが3本仕立てってことは親ヅル6節まで育ててることになるからさすがにその頃にはわかる
321花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:51:29.42 ID:k196oW9u
>>319
タネの袋があるなら何者か分かるでしょ。見知らぬ人から貰った正体不明のカボチャとかじゃないんだから。
322花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 23:51:50.49 ID:m9cB+Ruf
何にしても出荷用じゃないんだから種播いたあと放任でもそれなりにとれるよ
日本カボチャでも西洋カボチャでも
打ちなんか6月に敷藁したとこに種播いて10月まで見にすら行かないもん
暑いから
しっかり元肥入れて防草対策しておけばこんなんでも4カ所蒔いて近所中に3個づつ配ってもまだまだ余る

カボチャのポイントは3つ
早蒔きしない(うどん粉やウリハムシの餌食になる)
元肥を浅く広く入れる(深く入れても根は伸びない)
浅く入れた元肥を雑草に取られないように発芽抑制剤などで防除する
(草が生えたところでカボチャはたくましく着果するが草の周囲はアリなどの巣になるので食害にあいやすい)
323花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 00:11:54.17 ID:1aSKdRsl
>>321
栗坊ミニ栗カボチャ(サカタ)
ウィキ見たら坊ちゃんが日本カボチャで栗が付いてんのが西洋カボチャだった
これどっちだよってなったわけ
>>322
去年は坊ちゃんの苗買ってきて放任で育てたから同んなじ育て方だとつまんないじゃん
どうでもいいけどIDがプキャーで煽られてんのかと思ったわw
詳しくあんがと
324花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 00:31:51.99 ID:ZZYrQzC7
>>323
坊ちゃんも栗坊もマキシマ種だよ。ネットのイイ加減な情報に惑わされないようにファーストパーティーを見て判断した方が良いよ。

親子の指示がないから、どちらでも良いのだと思う。自分なら子蔓3本にするかな。
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00921003.html

緑のカーテン目的でそちらを優先するなら4本でも良いかもね。
http://www.sakataseed.co.jp/special/midori/suitable/entry-102.html
325花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 11:48:30.43 ID:CwQr95Ip
>>312
いま帰省してますが、帰省前はまだ出てませんでした。
暖かくなってからも試しますよ。
326花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 21:49:46.31 ID:ZZYrQzC7
>>325
出ないか〜。無加温でも未だに出てないとなるとダメっぽい気がする。
327花咲か名無しさん:2014/04/29(火) 22:14:27.12 ID:Mj9p9rx/
ウリハムシの発生時期になったようだ。うちはウリ科が多いからな…。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4861.jpg
328花咲か名無しさん:2014/04/29(火) 22:18:21.53 ID:P9rxCuOY
こっちみんなの虫じゃん!
329花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 01:55:31.31 ID:Xn1MGaz6
あぁ、こっちみんなの画像あったね
潰す時のプチュッて感触が気持ち悪い(けど無慈悲に潰す)
330花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 20:18:50.43 ID:hZKrEHav
固定種も忘れないでください(憤慨)
331花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 22:25:06.52 ID:px5MMBMi
50cmぐらい掘り起こして、地面から15cmの所に緑肥を刻まずに敷き詰め
畝高15cmぐらいまで、苦土・牛糞・化成を混ぜた土をかぶせてみた。
あとはリンを足してマルチを敷いて苗を植えるだけ・・・・。

これで育つかしら
332花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 23:13:43.21 ID:f6mZLRZq
蔓ボケ必至
333花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 23:55:03.17 ID:OYnHUYOl
>>331
化成の量にもよるが採れると思うよ
334花咲か名無しさん:2014/05/01(木) 00:19:40.04 ID:R8IRC2Vv
もう少し土を入れてかき回した方が安全か・・・。
元は畑で耕作放棄して20−30年ぐらいたってて、雑草ボウボウなのを去年掘り返した場所

はりきって入れすぎたかな・・・・・・・。
335花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 11:57:26.29 ID:f26DnteJ
かぼちゃは荒れ地でいい
336花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 17:38:10.50 ID:saSH7mE9
土手南瓜と言う位だから大丈夫だよ、草の中で一杯生ってるのを持た事が有る。
337花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 05:37:06.94 ID:uUDMMDP6
>>316
言われてみれば、去年作ったモスカータ種(輸入種子)は全部葉脈が白かったな
勝間南瓜も葉脈が白かった
そういうことなんだ
338花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 20:16:32.75 ID:ewiEyQt6
じゃがいもの後作はカボチャだよね
339花咲か名無しさん:2014/05/04(日) 22:59:28.27 ID:orTN8ZB6
順調に育って葉が15cmくらいになった。今日は子蔓仕立てにするやつを摘心した。

暑くなって色々な生物が増えたよ。やたらとクロウリハムシを見かけるようになったし蚊も刺しにくる。病害虫の防除が気になるシーズンの始まりだな。
340花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 15:32:00.82 ID:utjw2Mmb
野鼠被害でカボチャはずっとあきらめてたんだけど
庭の周りのネットフェンスに吊り上げたらどうかとヒラメ居た!
カボチャって一度誘引したら蔓は自分で巻き付いていくのかな?
341花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 16:55:54.58 ID:MNM4mKnt
ぎょぎょっ!?畑にヒラメ!!
かぼちゃは髭が一日に何度もうねうね動いて自分で巻きつくよ
野鼠は小さな隙間でも潜り込むしネットなら這い上がれるから、そこが心配だ
342花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 17:43:36.42 ID:+59Yoi+a
ありがとう
うまくいったらめっけモンの気持ちでやってみるわ
明日、種蒔こう♪
343花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 18:04:02.08 ID:dlkzy/Xc
>>340
野鼠被害ってどうなるの?蔓をかじられるのかな?ネズミ忌避剤を使ってみたら?

樹上でなっているカボチャを見た事があるし、ネットなどを利用した立体栽培という方法がある。その場合は台風対策を考えて作るのだ。
344花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 18:15:37.43 ID:+59Yoi+a
収穫間近に穴あけて
かたっぱしから中身を食っちゃう
うちは人参もだめなんだ〜泣
345花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 18:55:24.42 ID:dlkzy/Xc
タチ悪いなぁ。それなら真剣にネズミ対策を考えた方が良いと思うよ。忌避剤を使ったりトゲ状の物で保護するとか色々方法があるみたいだね。
346花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 19:31:24.35 ID:Lz8/dJNr
うちはカボチャは大丈夫だけどスイカはカラスとハクビシンにやられるよ
大きくなったころに上から収穫カゴとかの箱をかぶせちゃう
347花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 17:59:42.04 ID:KNF2aX0G
>>326
帰省から戻りました。前のは日陰のキッチンペーパーの間で黴びてました。
また播いてみます。1日水に浸けて、今度は土に埋めます。
昨年購入した、すくなのタネ1粒(プランター直播き)もまだ芽は出ていませんでした。
348花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 22:03:17.36 ID:dmkGcFbj
葉が大きくなって入りきらなくなったので不織布を外した。今年はガッチリしていて巻きひげが出てるのにまだ垂直に伸びてる…。

>>347
去年のとはいえ宿儺も未だに出ないのは温度不足だったりしない?まとめWikiの育苗手順も参考にしてみて。

ここのブログがおもしろい。
http://ameblo.jp/kateisaien-iseed/entry-11205483004.html
349花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 23:15:56.57 ID:KNF2aX0G
>>348
西向きベランダで日照時間が3時間程度で地温が上がりにくいので、それはあり得ると思います。
生らせようとは思っていないので(昨年環境的に無理だったので)、
去年試さなかった方のタネの発芽試験のつもりでお気楽にやってます。
かぼちゃのタネ自体は、よほどへんな保存をしない限りは4-5年は保つかと。

ブログ、ブックマークしました。
地温大事ですよね。
100均かホムセンかで5個入りの安い温度計を見かけた気がしたので、買ってみようかな。
350花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 23:36:12.83 ID:bLVa1MnL
かぼちゃの芽が出ない・・・・

なるほど温度か。さっそくトンネルしますw
351花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 23:42:21.75 ID:dmkGcFbj
>>349
本気で栽培するつもりでない事は分かってたけど、発芽の検証だから良い環境でないとね。発芽をスムースに済ませる事は将来の営農のためにも大切かもよ。

植えた後も土割れまではプランタを室内の暖かいとこに置いた方が良いよ。

発芽用にペット用のパネルヒーターが欲しい。
352花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 00:33:56.01 ID:AnCLPwdT
>>351
そうですね、苗半作というくらいで、苗づくりは大事ですね。
一方で、いかに労力を削減するかも大事で、
どのくらい手をかけるのが一番いいのかも見極めないといかんですね。
(実家に)育苗用のハウスくらいは欲しいところですが。
353花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 01:47:35.52 ID:AnCLPwdT
農業板に万次郎かぼちゃのスレができてた。

万次郎かぼちゃファンスレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1399135406/l50
354花咲か名無しさん:2014/05/09(金) 21:17:18.10 ID:Vx2NOp8p
万次郎は熊本で盛んに生産されてるみたいだね。
http://kumamon.jp/k/blog/archines/2013/01/post-324.html

庭で作るもんじゃないなw
https://www.youtube.com/watch?v=7gz7jObFZTE
01:50〜で同じ蔓に雄花と雌花があるのだけど受粉用のやつかな?でも、子房の形は万次郎のような。
355花咲か名無しさん:2014/05/09(金) 22:03:08.71 ID:QJq5SWPE
>>354
無茶なことをする人がいますねw
葉に斑が強く入っている方が受粉用品種のポアロだったと思いますが、
この動画だとあまり見分けがつかないというか、ポアロの方が繁殖力旺盛にも見える。
純正でなく、挿し木のウルトラの方だと受粉用品種が違うかもしれませんが。
しかしこれ収穫が大変そう。梯子掛けて採りにいかないと。頭上から落下するとやばい。
356花咲か名無しさん:2014/05/09(金) 23:51:24.79 ID:c6GdcJ8M
悪魔の実か・・・能力はなんだろ
357花咲か名無しさん:2014/05/10(土) 13:52:37.46 ID:tn9EwNoh
万次郎植えると後始末が大変だよ
俺はもう植えたくない
358花咲か名無しさん:2014/05/10(土) 23:57:14.56 ID:yVA0LpXY
>>340
そもそも蔓を登っていく罠
359花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 22:25:23.62 ID:A8uFpWoD
ワラた
そのルートがあったな
360花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 22:33:16.01 ID:+BPj7YmO
雄花咲かないよ〜
361花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 23:23:31.55 ID:LeVaOd4M
雄花が咲かないうちに開花した雌花って着果したら摘果するような低い位置だったりするよね。
362花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 19:56:17.25 ID:fhEaIBDX
>>347です。
万次郎から自家採種したタネ5粒、土をほじくったら2粒から根が出ていました。
発芽能力自体はあるようです。
さてどうするか。どこまで育てよう。ベランダ狭いのよねぇ。
363花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 21:01:10.70 ID:mEKXOObj
今年はエルニーニョの可能性が高いんだって。つまり、低温・多雨・日照不足の恐れがあるんだな…。低温は良いけど他は困るなぁ。

>>362
基本的にタネが出来れば育つという事なのかもね。実験を途中で打ち切るのはもったいない気がするから育苗して実家や知人に託すとか。
364花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 22:09:31.15 ID:mBCeTSoj
>>363
実の入ったタネはそこそこの数採ってあるし(成熟タネの割合は低かったが)、
必要ならまた採ればいいので、
苗をわざわざ送るほどのもんでもないかなと。
まぁ邪魔になるまでは放っておいてみます。
万次郎かぼちゃって、実をまるごと売ってるのを見たことある人いますかね?
365花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 23:17:02.78 ID:DMIPgGmG
葉の大きさが25〜30cmになった。このくらいで止まってくれれば良いけど、まだ大きくなりそうだ。

>>364
プランタでどこまでいけるかな。普通のカボチャなら大きめのフェルトプランタあたりでいけそうな気もするけど、この場合はどうなるだろね。
親の強勢を受け継いで近所に侵入しまくりだったりして…。
366花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 15:54:20.35 ID:2JnVmG5n
昔、隣家で栽培してたかぼちゃが侵入してきて拳2つ分の実をつけた事ならあるよ
正直、ビックリするわ

ベランダでプランタかぼちゃしてる猛者はいたりしないのかな
367花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:38:15.79 ID:VxIUiH6Y
クロウリハムシが多い!害虫が増えたなぁ。
ヘリカメムシもたまにいるし、今日はハスモンヨトウが葉の上に一匹だけいた。初めてヨトウムシを見たよ。

ウリキンウワバはまだ見ていないな。また、開花前なので今のところ見ないけど去年多かったカボチャミバエも心配だ。
368花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 11:11:12.67 ID:yQuZf6Rk
>>366
ノシ
369花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 14:26:09.40 ID:Rix31jee
>>368
おぉ!ベランダーさんがいた
どんな感じに作ってるのか聞きたい
370花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 14:44:05.71 ID:t3oWRWMt
初めて挑戦しててしかもまだ本葉が1枚程度のポット苗なので何ともw
普通サイズは無理かと思ったので小さめの品種を選んだよ。
371花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 16:28:59.15 ID:+v4K+1ZF
自分もプランターでミニカボチャ育ててる
4月頭にセルトレイに蒔いてGW後に大きめのプランターに植え付けたんだけど
植え付けてから大きくならない…
372花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 17:16:46.92 ID:svXS44P9
万次郎五月中旬より発送・・・・まだ来ないんだが・・・
押さえで5個種蒔いてあるけど、来たら来たでドコに植えるの?
373花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 17:23:29.24 ID:26955q1H
>>372
オリジナル(片山種苗)じゃない挿し芽のウルトラの方かな?
オリジナルは予約タイミングが適切ならもう届いてる(実家には届いた)。
ウルトラは昨年は育成がうまくいかず、注文量を捌けなかったみたいね。
374花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 17:26:02.77 ID:svXS44P9
>>373
ウルトラのほうですが、メールくらい来るんだろうかw
もうワクワクしてマルチ貼って待ってるのにww
375花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:22:10.36 ID:Gz4IUe2X
万次郎のために広いスペースを確保してるのに来なかったら困るね…。

「実生 野菜苗」じゃないじゃん…。
http://www.kokkaen-ec.jp/products/list.php?category_id=1000
376花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:48:47.77 ID:26955q1H
>>374
国華園なら、問い合わせたら返信はあると思うけど。
まだ中旬のうちだから、もう少ししてまだなら問い合わせてみたら?

ウルトラ万次郎かぼちゃの苗、国華園以外でも扱ってるとこいくつかあるけど、
そもそもどこが育成してるんだろうね。
377花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 22:24:15.73 ID:svXS44P9
4m*4mぐらいしか空き地がない。きびしいかなw
うまく家の裏を這って逝って貰えればいいんだけど、道路に出たらまずいな。
週一から月二ぐらいしか見に行けないけど、周りがプロ農家だから何とかしてくれるかな・・・。
378花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 22:55:23.46 ID:Gz4IUe2X
>>377
10アールで2〜5株とか書いてあるよ。
http://taneya.hamazo.tv/e4485299.html

>354の動画みたいにするにしても、ちゃんと管理しないとマズイよね。
379花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 00:15:03.42 ID:S7vXKDqz
今朝見たら連日の風で蔓がぶん回されて何本も折れてた
悲しいです
380花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 20:42:41.20 ID:iP02DwgE
>>377
地這いじゃなくて、櫓を立ててネットに絡ませれば、
その面積なら十分出来るよ

我が家では、毎年かぼちゃを2つ植えるけど、
ネットを使うので、実質のかぼちゃの占有面積は、377よりも狭いよw
381花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 22:10:38.00 ID:uQY4ZyDA
千葉北部だけどまだ双葉\(^o^)/
382花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 22:32:39.37 ID:hlg94YdM
小まめに誘引したりすれば省スペースで行けるのかな。
手間かけて成功した野菜は無いけど・・・。

ウチも本葉1枚から双葉前後ですね。群馬県中部ちょい山沿い。
クソゴーヤは芽が出る気配が無いし、毎年諦めて苗買うと出てきやがるw
383花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 23:01:35.56 ID:SUQaAslw
そろそろ雄花咲いてくれ!
384花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 23:09:58.09 ID:vO5F0k/h
>>383
おめでとうございます、今回も元気な女の子です!
385花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 23:34:18.43 ID:XJAXAjQy
ヨトウムシがまだいるみたいなのでBT剤を散布した。幸いカボチャの被害はあまりないんだけど、周囲に植えたマリゴールドが一部やられてしまった。

>>379
雑草に巻きついたり節根が入る前だと弱いかもね。風が強い地域ではネットをかぶせておくと良いみたいだよ。
386花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 23:35:17.14 ID:+Ha5xN3b
くあ、ハズレの方か
387花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 23:41:38.32 ID:6SLq5Vx8
>>380
>>377さんは万次郎かぼちゃだから...普通のかぼちゃじゃないから。
まあやってみるしかないが。
388花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 12:36:57.14 ID:1RAsGofL
1本だけ植えたえびすに1日1匹ウリハを見つける
ものすごい勢いで育ってるから大した事ないけど
害しかないから駆除してる

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5000.jpg
389花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 19:05:45.27 ID:xes2lxPp
こっちみんな!
ウリハムシは交尾する時くらい葉っぱ齧るのやめてほしいわ
いや、かじってるから発見できるのか
390花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 19:53:52.93 ID:1bMIXJle
バターナッツ植えてる方いますか?
自家採種して3代目の種を2粒まいたら、葉の模様がある苗とない苗ができた
去年の残りの2代目もまいたら、それは全部が模様なしだったんだけど、
やはりバターナッツは模様なしなのかな?
391花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 20:12:40.98 ID:agTnqRkz
うちのカミさんもセックルの時くらいスマホいじるのやめてほしいわ
392390:2014/05/22(木) 20:29:48.50 ID:1bMIXJle
自己解決しました
画像検索したら、葉に模様がでることもあるようでした
393花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 23:17:31.02 ID:xes2lxPp
>>392
実が緑色の縞々になったこともあるよ
中身は変わらなかったけど
394花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 23:31:20.55 ID:h5bPWH6w
>>391
対抗してアスホいじってやれ
395花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 23:43:19.09 ID:6RzIfdeU
>>392
タネのパッケージとかに草姿の写真も載せて欲しいよね。

バターナッツと呼ばれるカボチャには色々な系統があるのだけど、標準的な「Waltham」だと模様がないのかな。
http://www.burpee.com/vegetables/squash/winter/butternut/squash-winter-waltham-butternut-prod000938.html
http://www.gardeningknowhow.com/edible/vegetables/squash/growing-butternut-squash.htm
http://www.organicseed.co.za/winter-squash/241-waltham-butternut.html

実は交雑してて変な実が出来たりして。
396390:2014/05/23(金) 11:02:49.23 ID:qyD4dCif
去年は隣に別の日本かぼちゃを植えてたので、交雑の可能性は充分あるんですよね…
交雑した場合は、できる種が数少なかったり充実してなかったりするようですが、
見た目は良さそうな種がたくさんできました
日本かぼちゃ同士の交雑ならそうなのかな
397花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 15:06:14.84 ID:6VTzA1LP
交雑で最強かぼちゃが発生する可能性を考慮に入れつつ部隊を展開!
398花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 09:11:48.78 ID:3DESwot5
今年もカボチャでカーテンはじめました。
気温も上がってきて、だんだん本気出してきた。

左が宿儺(すくな)、右がエビス
http://2ch-dc.net/v4/src/1400890194663.jpg
スクナははじめてだけど、枝葉はエビスと大差なし。
399花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 11:04:51.42 ID:8trRHh3g
緑のカーテンは、かぼちゃ砲弾で窓ガラス割れそうで怖いぜ
400花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 14:21:55.00 ID:0I5U1245
打木赤皮の種をまいたんだけど、短節間の株がひとつだけできた
幼果の色も違う(打木は黄色、短節間のは緑)

ほっとけ栗たんとつるなしやっこの種も持ってるけど、開封して種を数えただけで今年はまいてない
栗たん19粒表示で実際は20粒、つるなしやっこは14粒表示で実際は15粒、
それが減ってないので、混ざったわけでもなさそう

最初はズッキーニかと思ったけど定植したズッキーニの数も予定通りだし…
いったい何ができるんだろう
401花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 20:15:54.22 ID:FCAswFT6
>>396
> 去年は隣に別の日本かぼちゃを植えてた
それは>390に書くべき事でしょ…。交雑した可能性が高いと思うよ。

> 交雑した場合は、できる種が数少なかったり充実してなかったりするようですが、
同種間ならそれはないと思う。
402花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 21:46:14.24 ID:HbUW6n2R
やっぱり交雑ですかね…
去年隣に植えてたのは、縦に深い溝が入るタイプのよくある日本カボチャでした
今年もそういうのを二種植えてますが、どちらも葉は模様入りですね

今日見てきましたが、模様なしのほうは、雌花を見る限りバターナッツの形でした
模様ありのほうはまだ雌花がなくてわかりません
ネット検索したところ、購入種では模様なしだけど
自家採種のは模様が入ったとかそういう例もあるようです

交雑してるかもしれないのでお試しで2粒だけまいたのですが、
不安半分と楽しみ半分で見守りたいと思います
403花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 23:14:02.86 ID:SqkzRmap
昨年、自家栽培したすくなかぼちゃから自家採種したタネ、なかなか芽が出ないとか(@実家)。
予備も含めて(よさげな方から)3個体からの30粒をGWに播いてあるんだがまだ発芽ゼロ。
まあ育苗ハウスとかのいい条件ではないので下手なだけかもだけども。
今から芽が出ても昨年より1ヶ月遅れになりそう。
次のタネが取れればいいので急ぎはしないけど、お盆に収穫できないかも。
かぼちゃって暖かくなったら成長は追いつくんだっけ?(オクラみたいに)
お盆の帰省時には1坪程度の育苗ハウスでもつくるかなぁ。
404花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 23:51:55.43 ID:HtxHL1mx
>>403
去年の発芽試験では問題なかったよね?発芽ゼロというのは環境に問題がある気がする。

これは松山のデータだけど直播きは厳しいかも。最低発芽温度は12度らしいいけど20度くらいないと安定しないと思う。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=73&block_no=47887&year=2014&month=5

> かぼちゃって暖かくなったら成長は追いつくんだっけ?
成長が早いだろうけど追いつきはしないような。一般的に発芽から開花までが60日、宿儺はそこから収穫まで50日だよね。今年は冷夏だというから高温は抑えられるかも知れないけど、どうなることやら。6月の気温が高くて7月は雨が多いらしい。

今からだと「保温して発根確認→セルトレイで発芽→定植」というの最短の手順で急ぐしかないよね。
405花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 06:44:56.25 ID:V+RVeXzb
>>404
そうですね、発芽環境には大いに問題あると思います。
ポット播きですが、ほぼ自然任せに近いので、気温がグンと上がらないとダメですね。

昨年発芽試験したのは、保険として購入したすくなかぼちゃ2種のうちの一方で、
今年栽培するのは昨年に自家採種した分です(元は朝市で購入した個体から採種した分)。

かぼちゃは発芽から3ヶ月半から4ヶ月ですか。昨年の初収穫は、完熟待って8/11でした。
遅れるのはもうしょうがないですね。今年も採種と試食のみなので、
お盆の帰省時に収穫できなさそうというだけですけど。
来年以降の詳細は未定ですが、お盆には小さな育苗ハウスをつくる方向で。
406花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 22:23:36.75 ID:k/3RSgSZ
食材から採種した宿儺の最初の子房は、とりあえず宿儺っぽいの安心した。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5027.jpg

>>405
3週間近く発芽しないのは以前に紹介したブログにあった「ブチュ」状態の恐れもあるので確認した方が良いかも知れない。

発芽試験という程ではないけど>16で不良タネを試したよね。

> 完熟待って8/11でした。
逆算すると4月の中旬に発芽してたのかな。だいぶ遅れちゃったね。今年は寒くてウチも遅れたけども。上記の宿儺が最も遅くて3月27日に発芽してから定説どおり昨日初開花したよ。
今の時期だと早春より本葉の展開までが早いと思うけど、どのくらい早まるかな。そういえば、オクラは低温で停滞してるだけだから追いつくのとは違うかも。

> お盆には小さな育苗ハウスをつくる方向で。
来年からは確実に発芽させられるから低温にもあてられるようになるね。
407花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 13:58:16.71 ID:qqqjb3fI
市民農園を語り合えるLINEのぐるちゃをはじめました!
みんなで語り合いませんか?
窓口ID:parsley
408花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 14:33:19.84 ID:luCiOYxk
LINEのかぼちゃ?

ツルのこと? ハイカラやねぇ
409花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 20:35:44.07 ID:T6VtCo8/
>>406
あぁ、不良タネは確かに秋に試しましたね。

昨年は4月半ばにはポットに播いたみたいです。でGWには小さな苗になってました。
芽が出ずに水ばかりやってると腐る確率も高くなりますよね。
指定個体のタネは多めに実家に送ってあるので、それを先日播き直したとか。
自分ち用には7-10株もあれば十分ですが、ご近所さんに頒布する用の苗がどの程度できるか。

もう結果とは早いですね。7月に入ったら収穫ですね。
プロ農家のタイムスケジュールですよね。

小さな育苗ハウス、出来合いのものを買うか、
ある資材を組み合わせて用を為すだけのものを間に合わせるか、考えねば。
410花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 22:09:25.60 ID:hMILKD8o
>>409
> 芽が出ずに水ばかりやってると腐る確率も高くなりますよね。
発芽までは水やりの必要がない環境にしないと…。それに、播種は保温して発根を確認してからの方が早くて確実だし安心できるよ。

> プロ農家のタイムスケジュールですよね。
そうなの?うちでは成夏から逆算した時期でカボチャの低温限界より高く安定したら開始するようにしてるよ。マキシマはそれなりに育つし低温も必要みたいだからね。

ハウスでヒーターも使うの?家具なんかもそうだけど自分で作ると自由度が増すのは良いけど高くつく事が多かったりする。
色々あるんだね。春の強風を考えるとしっかりしたものが欲しいかも。
http://www.kokkaen-ec.jp/products/list.php?category_id=110
411花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 23:25:54.12 ID:UV/slzsB
そうめん南瓜の苗を買ってきて植えてあるんだけど(畑に地植え)、
5月中の寒さに当たったせい?で全然大きくならない。
這っていくほども伸びてなくて20センチくらい。
葉っぱも小さいし(そのうえ黄色くなってきた)、てっぺんに花芽がぎっしり詰まった感じなっちゃってる。
これもうだめかなぁ。(ついでに、すーよー胡瓜も同じ状態)
去年買ってきて食べたやつから種取ってあるんだけど、今から直播きで行ける?
412花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 23:38:08.60 ID:fZ7W6qqM
ウルトラ万次郎こねーw
去年の状況を調べると七月まで待たされたあげく腐ったような苗が送られてきた人も居るようだ。

>>411直まきでいけるのかな。行きたいな・・・。
413花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 00:48:46.29 ID:gprliEq7
早くも30度を超えた。しばらく暑さが続きそうだ…。やめてくれ〜。

>>411
それはもう成長が止まってると思う。そうめんは耐暑性が優れているらしいから十分いけると思うよ。

>>412
もしかして>372の人?連絡もないの?予定がメチャクチャだね。
414花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 01:00:54.29 ID:8D5LsYFw
>>410
道の駅とか直売所とかだと、7月上旬には並びはじめますよね。

育苗ハウスは、1坪サイズでもしっかりしたのを買うと10万円弱しますね。
棚つくってたくさん置けるのは魅力ではありますが。
パイプハウスのもっと広いのでもコストは変わらない(ただしいま場所が無い)。
自作するなら、中には入れないタイプの、ビニール温床みたいなのでもいいかなと。
それなら家にあるものだけでつくれそう。背が低い分、強風の心配もあまり要らないし。
415花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 01:19:36.43 ID:gprliEq7
>>414
> 道の駅とか直売所とかだと、7月上旬には並びはじめますよね。
そうなんだ。うちのあたりだとそうゆう場所がないので生産時期とかよく知らなかった。

意外にビニールが高かったりするので注意が必要かも。
416花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 01:26:27.60 ID:+vObX+DN
そう言うのを園芸用支柱を組んで作りたいw
加重が掛かると曲がっちゃうかな・・・。
417花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 07:31:21.13 ID:8D5LsYFw
>>415
成形されたビニールとかも高いですよね。
なので数万程度の華奢なビニールハウスもいまいちかな。

>>416
20mmとかもあるし(それ以上のはかなり高いみたい)、湾曲したのもあるから、
そういうのを組み合わせてつくる標準構成データがあるといいですね。
ジョイント金具を使えば簡単に組めるでしょうし。
昔のように、竹のアーチを使う手も。
418花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 17:36:45.45 ID:JyYCJxUc
本葉3枚しかないのにうどん粉出たオワタ \(^o^)/
419花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 18:55:27.56 ID:n2bA9NGJ
雌花は良いのが咲くけど雄花が2cmくらいで落ちてしまう…。27日までは連続で咲いてたけど、それから暑くなったせいなのかな。今日なんか34度だよ…。

数日後に開花予定の雌花もいくつかあるが、その日に開花しそうな雄花がないよ。絶対に着果させたい位置なのに…。

苦し紛れにズッキーニの雄花を使ってみたけど4cm止まりでダメみたい。ズッキーニでもいけるような記載を見かけるけど、実際はどうなのだろう?ズッキーニで着果させた経験のある人いる?
420花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 20:09:15.36 ID:7sEMuh/O
ズッキーニで大丈夫だけど、気温が高いとどっちにしろ厳しいよ。
421花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 20:23:43.32 ID:h9XC5IZh
今日始めてエビスに雌花が咲いたが雄花ゼロ
次回に期待
422花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 23:07:11.99 ID:n2bA9NGJ
>>420
異種交配だと可能性が低そうだけど出来ないわけではないのか。結構やってる人いるのかな。
夏と違って最低気温が高くないのが救いだ。しかし、ズッキーニでもタイミングが合わなくて冷蔵するはめになるかも。どんどん悪条件になってゆく…。

今年は病気もないし絶好調で喜んでたのになぁ。
423花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 23:36:28.84 ID:aSgNA6Ov
カボチャミバエが出たぞー!@東京
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5077.jpg

今年も現れてしまった…。去年より2日早い発見だ。今のところ被害は出てないけど、去年は被害の方が先だったな。
424花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 00:20:58.06 ID:3oOZ6clM
>>423
こいつが犯人だったのかよ!
アブだと思ってた
425花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 11:02:36.44 ID:9bfzab4H
花粉って保存効くよね?
乾燥剤でカリカリにして段階的に冷やしていく方法で大丈夫かな?
426花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 01:02:04.99 ID:yrmi/dgP
>>425
雄花切ってラップに包んでそのまま冷蔵庫で1〜2週間は保つ
427花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 18:34:23.84 ID:JYFewNEO
>>426
ありがとうやってみる
428花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 21:22:35.47 ID:dpDt8QPc
そうめん南瓜初めてやったけど上手く受粉出来た。
楽しみ
429花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 14:54:35.26 ID:60zJUgCK
出勤前に畑によって様子を見に行ったら
ウチのかぼちゃの葉の上でウリハムシが3組セクロスしてたからフミツブースしてやった
昼休みにストチュー蒔きにいったら又ウリハがセクロスしてやがったので
もう我慢できずにとうとうオルトラン蒔いてしまった
折角無農薬で頑張ってきたがウリハムシの多さに我慢の限界
次いたら何してくれようか
430花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 17:38:11.41 ID:pwjkDLVn
キンチョールで死滅した
431花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 18:15:31.91 ID:eWK7Do/X
3匹叩きつけアースジェットのコンボで始末して来た
432花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 12:47:35.07 ID:GsDX2ujZ
栗カボチャ育ててるんですが 子づるは摘心しないとでないですよね?
ある程度伸びたら摘心してしまっていいのかな…
433花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 13:05:03.24 ID:wJXZ70yN
西洋かぼちゃは摘心しなくても子蔓でるし親蔓によく着花するから
子蔓のために摘心する必要はないんじゃなかった?
434花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 18:29:48.90 ID:nePlg9gC
うちのえびすは今の所摘心してない、するとしたらスペース的な理由かな
こないだ蔓を動かそうとしたら実のそばから根が張りだしてた
途中からも栄養補給できるのね
435花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 08:07:17.76 ID:LSuhA2/p
家のエビスは、屋根の上でカーテンにする予定だから、人工授粉も摘心もしない。
今はツルぼけ上等で、窒素肥料ばかり撒いてる。
親ツルが2メートル超えた頃に、根元から1本。
3−4メートルに達し、屋根に届いたら、日当たりが良好な部分から、わさわさ伸びてる。
436花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 12:11:39.41 ID:FUMOkY4E
カーテンにするなら摘芯した方が
437花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 15:10:26.03 ID:Q+8ecKUB
スクナの苗がグングン生長中
ウリハムシがやばかったが玉ネギとアルミホイルで対策してる
438花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 09:04:43.95 ID:9jNBqhp4
長ちゃんが、つるぼけかと思うほど暴走してるんだが、
実はいくつも着いてるから、元々こういう品種なんかね。
1番果2つを受粉10日で重さを量ってみたら、約1250gと約950g!
この調子で収穫時期までいくと恐ろしくデカさの予感
439順一:2014/06/13(金) 11:09:27.38 ID:BFsupRXC
神様、今年は一株で1つ最高にいいものをつくろうとしています
まだ花は咲いていません
440花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 21:11:32.57 ID:lOfoC7FA
カボチャミバエの成虫が蕾にとまっているのを頻繁に見かけるので雌花を中心に保護してるけど雄花に被害が出始めた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5144.jpg

しかも、今日はひょうが降って葉に穴が開いたり破れたりしたよ…('A`)

>>438
勢いが強すぎると雌花の着生が悪いのだろうけど、着きさえすれば大きな葉は大きな実を作ると思う。
441花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 21:20:31.28 ID:j7sgi6Vl
栗坊なんだけど上の一部が白くなって少しへこんでるのが何個かあったんだけど
これって日焼けなのかな?そrとも何かの病気?
http://imgur.com/8GgOSgd
442花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 22:54:28.99 ID:Arm7T1oc
食材から育てた宿儺の雌花がすごいペースで着生してる。連続着生も多くてほぼ4連続が出たのは驚いた。今のところ全て長い子房なので交雑してない感じ。

そういえば、宿儺の雌花って横向きから下がりぎみに咲くんだね。立体栽培じゃなかったら人工受粉がやりにくそうだ。

ミバエと交雑防止のため雌花にネットを掛けてるから入れないハチを見ると申し訳ない気持ちになる…。
443花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 23:32:10.94 ID:cQHuVBjD
畑に埋めた野菜クズから野良カボチャが育った
今まで種類がさっぱり判らなかったが今日雌花を確認、判った
キュウリみたいなのが付いてる。ロロンだね
8or9節だったのでチョキん
444花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 08:44:32.25 ID:kchJNfCx
ロロンの2代目はひょうたん型になるという話を読んだことがあるんだけど実際どうかな
続報希望です
445花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 12:00:54.69 ID:bpJP0oS9
>442
すくなブランドのシールを張って売ってるかぼちゃの実も100%すくな株の雌花に違う種類の花粉をつけて実を作ってるんだな
第1世代のハーフってやつ
純すくなx純すくなの実は高山の直売所でも売ってないさ
446花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 19:28:38.59 ID:IMtpX2/3
ぬおー 凄く調子よくきてたのにウドンコ発生ーーー
隣のズッキーニから移ったな、、、
欲かかずにズッキーニを見限れば良かったorz
447花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 20:21:08.26 ID:O+jn/r4s
こないだ発症したからカリグリダインで治療した
今はとっても元気
448花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 21:30:56.98 ID:+htYRiA0
ミバエが多い…。毎回数匹の成虫を見かけて退治してるけど被害が止まらんので一部の雄花を紙で保護するようにしたよ。カエルがいる畑がうらやましい。

そういえば今年はまだウリキンウワバを見ていないな。


>>445
研究会のシールがないものだったから育ててみたんだ。研究会の縛りを受けなければ自然受粉で作ってるだろうから同品種で交配した可能性が出てくると思う。
449花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 22:37:35.67 ID:uzn/C4Id
全然成長しないんだよなぁ・・・
450花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 23:59:46.43 ID:wtzJ79io
>>443
そうなん??
ロロンは種から撒いた株と、この野良株の両方あるから
なんか気付いた事あったら報告するよ
ちなみに野良の方が丈夫に元気良く育ってる
温室育ちのヒヨッコは子ヅルもヒョロヒョロだ
451花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 00:00:37.12 ID:wtzJ79io
しまった、自分にレスしちまった
>>444
452花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 00:13:45.58 ID:4xcOsrJV
たくさんの花芽の中にちっちゃい雌花を見つけて、後日見にいくと雌花だけ跡形もなく消えてるんだがどういうことなの……
453花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 00:26:23.36 ID:21YRimpy
神様、最高の位置に雌花がつきました
2つほど着果させようと思います
454花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 00:38:55.05 ID:KeUyCL5O
実エンドウの跡地に植えたながちゃん南瓜が少し伸びてきた
エンドウの網はそのままだからなんちゃって空中栽培みたいになるのを期待してるw
455花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 00:59:45.11 ID:t5qX2aIn
ながちゃん、結構重いぞぉ。園芸用支柱程度だと折れるw
456花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 01:17:13.88 ID:KeUyCL5O
>>455
冬に切っておいた真竹を使ってますw
いつもは畑の隅に植えて木に登らせてるけど、手が届かないところにやたらと雌花を付けるから人工授粉出来ないのがもどかしくて
457花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 00:15:34.26 ID:cV6i/LO+
>>454
ttp://www.snowseed.co.jp/bokusou_engei/magazine/09ss/2009ss_tokushu04.pdf

一応種メーカーの栽培ポイント

以前ながちゃん栽培した時は、放任栽培だったのですごい勢いで暴れまくったよ。
今年も作ってるけど、栽培ポイントに沿ってやるつもり。

追熟したのを天ぷらにして食べるのが好きなんだよなー。
458花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 08:37:58.93 ID:1n7qCygw
坊ちゃんかぼちゃを40リットルくらいのプランターで1苗づつ育てています。
花はいっぱい咲き、実がつくのですが、大人の親指位の大きさになると、
黒くなり腐ってしまいます。水は朝一に一回、液肥料は週一回蒔いてます。
原因はなんでしょうか?
459花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 08:43:00.64 ID:LZmSkwNy
受粉してないとか。
雌花は自動的に咲く。蜂とかが受粉してくれないなら人工受粉が必要。
受粉できてないと大きくならずに落ちる。
460花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 09:06:53.32 ID:zDAQuNk2
>>458
液肥あげすぎ、水あげすぎな気がする。
461花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 09:31:30.43 ID:1n7qCygw
>>460
> >>458 
> 液肥あげすぎ、水あげすぎな気がする。

控えて様子を見てみます。
462花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 10:04:56.09 ID:YaYJ3/md
受粉してないから、それ。
463花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 11:51:46.26 ID:ePGEeb1R
>>461
プランタの設置環境によっては乾燥しやすく雨水による肥料の流亡が起こりやすいので潅水と追肥の頻度が高いケースもあるよ。
また、着果しない原因は様々なので状況が分からないと何とも言えないと思う。
とりあえず以下の情報があると良いかも。

1. 人工受粉の有無
2. 健康状態(病気や葉の色)
3. 展開してる葉の枚数(蔓あたり)
4. 雌花の開花位置(節)
5. 草勢(葉の大きさや蔓の太さ)

この手の質問の際は写真を添えた方がスムースに進むよね。
464花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 14:29:44.15 ID:1n7qCygw
>463
こんな感じです。
http://i.imgur.com/uuFc600.jpg
465花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 16:11:18.79 ID:hy4sDGGU
受粉してない感じだな
466花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 18:35:33.47 ID:1n7qCygw
>465
人工授粉はやっていないです。
小さい実がついていたのでてっきり受粉していたものと思っていました。
長雨が続いたので、虫による受粉もされなかったようです。人工授粉にチャレンジしてみます。
467花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 19:01:05.14 ID:asByc4jn
雨の日の受粉って大変だよね
濡らさないようにすれば性交するだろうか?
468花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 19:23:56.87 ID:YaYJ3/md
先生、濡らさないと性交できないと思います。
469花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 20:32:52.23 ID:lx/hz58w
花が閉じちゃった後でも
穴を開けて突っ込めば上手く行く場合もある
470花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 20:42:40.65 ID:lgD3bdCV
自分のところも人工授粉してかぼちゃの実が大きくなりだしました

人工授粉は別の苗の雄花でやったほうがいいのですか?

苗がひとつしかない場合は同じ苗でやることになるのですが大丈夫でしょうか?
471花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 22:32:37.53 ID:ePGEeb1R
>>470
特に問題ないと思うよ。でも、一株は不安だよね。
472花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 12:35:28.59 ID:DWSK4HPn
かぼちゃ枯れて来ちゃった・・・。

枯れる原因って何でしょうね。隣のかぼちゃは元気なのに。
473花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 14:30:05.09 ID:sAuG/d6O
ヨトウムシに根っこをかじられた可能性
474花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 14:44:19.88 ID:+ar6w0sb
5月上旬に成長した下の方の葉が枯れてくる、てことなら普通かな

とくにエビスなんかは成長の勢いは良いけど、葉っぱの寿命が短いかも。
だから広い場所があった方が作りやすいよね。
475花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 14:49:35.97 ID:DWSK4HPn
全体的に葉っぱが茶色になって潰れていく感じ・・・。

夏場は畑全面使ってるから冬場に土の消毒を考えなきゃダメなんでしょうね。
土の消毒ってしたことないや。
476花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 15:16:10.55 ID:QI0IcwEw
土の消毒ってどうやるの?
土を焼くとか?
477花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 01:21:35.32 ID:c8DEGKGR
うちは警察署に届けだして火炎放射器でやってる
表面をあぶる感じで
478花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 01:46:04.30 ID:z3Gh4Vde
定期的に夏場に糠を撒いて耕運機で耕したら10cm程度の平畝つくり、水を撒いてから
透明マルチで覆って熱消毒してるな。


デカイ火炎放射器だと届出が必要なのか、ちょろ焼き(GT-50E)を持っているが、草を
あぶる程度の火力しかないから消毒には使えんなぁ。
479花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 03:00:24.32 ID:c8DEGKGR
親父がロマノフ王朝の血を引くクォーターなんで、ロシア軍からもらった火炎放射器w
30メーター先の家一軒軽く燃やせるくらいの強力なやつだよ
480花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 07:49:23.68 ID:8TDMGGhN
昔米軍の消火器訓練の教育フィルムを見せてもらったことがある
上官がちゃんとこうもてと指導しているのを、うっせーなって態度で聞いていて、いざ始めたら手が滑ってホースが踊りまくって周りの者が飛んで逃げていた
本人火達磨なんだけど誰も助けに行かないのな
481花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 08:00:37.41 ID:P8gFhF1Q
>>478
ナパーム弾でも核爆発でもGL-10cmで既にほとんど温度上昇ないらしいよ
482花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 14:05:43.92 ID:mWq4QFZB
米国人にも米国魂あり(本土空中散布)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/83.jpg

日本軍のお献立 木の根・草の葉・どろ水(連合軍が飢える日本兵上空に散布。投降勧告)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/85.jpg

B29空襲予告散布ビラ
http://www.asaho.com/jpn/img/2002/20020318/dentan1.jpg
http://www.geocities.jp/ktrjt482/nikki/__tn_a02.jpg

時は迫れり!!(本土空中散布)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/80.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/70.html

米戦闘機のガンカメラが捉えた日本本土空襲&機銃掃射の容赦ないカラー映像(音声つき)
人も、汽車も、ゼロ戦も追いつかれ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=826XI0tMOBk
(↑のページの説明文のところにリンクのある他の映像もお勧めです)
483花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 21:05:38.50 ID:lu9Trl6p
かぼちゃの種を水に浸けてから植えたらわらわら出てきたのですが、
これって植え替えしても大丈夫でしょうか? するとするなら、時期的には
いつ頃が良いでしょう?
484花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 21:20:57.37 ID:4OEtkdb/
>>483
植え替えてもいいけど植え替えにはあまり強くはない。
運が悪ければ成長停滞や枯れることも覚悟。
時期は早いほうがいいんでは?
485花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 22:04:34.44 ID:lu9Trl6p
>>484
ありがとうございます。枯れてもしょうがない、と思える程度密集したのを選んで
早いうちにやってみます。
486花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 22:12:04.86 ID:4OEtkdb/
>>485
土から引き抜くとダメな確率大幅アップなんで、密集してるなら土ごと数本まとめて植えてから1本残してあとはハサミで取り去るにがいいかも。
487花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 11:00:28.31 ID:nqdrLp4Q
かぼちゃ栽培初めてで、食べた種から育てているが
雌花が中々咲かないので、雄花を天ぷらにして食べる日々orz
488花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 11:04:24.31 ID:jFIuvAMe
満喫してるなぁww
489花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 20:53:43.68 ID:mxsLY7ue
一応本葉一枚くらいなら鋏で地際でチョッキンして1本ずつ挿せば根が出てくる
490花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 21:34:58.53 ID:9it703HO
今年は異常気象? また豪雨&ひょうが降った
鉢で1本だけ種から大事に育ててたミニカボチャが根元から折れてた
すくすく育って、そろそろ行燈にしようと思ってたのに・・・
一応、くっつけてテープを巻いておいたけど、ダメだろうな

脇芽があればと思ったけど、脇芽の下で折れてたよ
491花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 23:35:38.20 ID:RlgEsl1f
(´;ω;`)

うちは大雨で済んだけど明日も似たような天気らしいから恐怖だよ。@東京
ひょうはやめてくれ。連日開花して続々着果してるんだ…。
492花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 23:48:13.79 ID:OtFMZhDa
家庭菜園規模なら、杭立ててスダレ掛けとくとかできるけど。
493花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 01:04:49.89 ID:DtDMkcAl
万次郎って挿し木で増やせる?
あとポアロと葉で区別つく?
494花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 08:05:34.68 ID:YrEWG7on
>>493
挿せる。
そもそも、オフィシャルでない、ウルトラ万次郎の方は挿し木だそうだから。
伏せ苗やって節根出させて株を増やしてる人もいる。
挿し木もただ挿すのでなく、節根が出る箇所を意識してやるのかも(調べてね)。

区別もつく。斑入りが強いのがポアロだったと思う。
495花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 11:39:16.02 ID:rvfFHnMP
一株だけ育てていて雌花が咲いたけれど雄花がなくてお隣の坊ちゃんかぼちゃの雄花を頂いて受粉
どんな実になるんだろう
496花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 23:23:45.42 ID:51ekb8Sl
雌花の実になるだろうね

上の方に書いた野良ロロンだが
本日受粉、明日も別の雌花が咲く予定
現状、ズッキーニみたいな形していてヒョウタンぽくは無いです
497花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 23:33:57.38 ID:aS/c9X9Z
>>495
実は単に雌株の特性を受け継ぎ、交配の作用は中のタネに現れます。
交配によりタネが多いとか少ないとかの特性が出る場合、実のかたちに影響が及ぶことはあります。
498花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 23:54:45.92 ID:jaWxLWG1
開花ラッシュで毎朝人工受粉が忙しいよ。明朝も4つ咲く。

ここ数日ミツバチが良く来るようになって着果させないつもりの花を放置してたら着いてしまった。うちはミツバチが稀にしか来なくて自然受粉で着果した事がないので感激だ。

そういえば、ミバエを見なくなったな。このままいなくなってくれると良いけど。
499花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 01:02:21.41 ID:WIjU6jRb
野良ロロンの報告ありがとうございます、またお願いします
今ズッキーニみたいな感じでも、種ができてくれば下膨れの形になるかも

うちは3代目のバターナッツで濃い緑色の果皮の実ができてる
今後あのベージュ色になるんだろうか
500花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 13:06:53.10 ID:di6KLEuJ
まだ幼い雌花のびらびらを無理やり開いて受粉してやったぐへへ
501花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 23:14:53.04 ID:ZSGgTmSW
>>499
野良ロロン、子ヅル3本仕立てだと思ってたが
親ツル1子ヅル2で、今日は親の12節目雌花に受粉
今のところ親/子で違いは無いっす
また何かあったら書いてみます
502花咲か名無しさん:2014/06/27(金) 18:49:21.87 ID:4ZA0j9b0
放置栽培のミニ栗カボチャのうち一株のツルが横に二本くっ付けたように平らに太くなっているのは帯化現象?
面白いのでどんな花が咲いてどんな実がなるのかさらに放置
503花咲か名無しさん:2014/06/27(金) 22:23:33.51 ID:bc6winQL
花そのものは普通の花が付くと思うよ
ただツルが2本分なら花も二つ付くと思う
504花咲か名無しさん:2014/06/27(金) 22:57:20.07 ID:4ZA0j9b0
ガーベラみたいに横長の花が咲くわけじゃないんですね
元肥に堆肥と濃いめの肥料(そさいみたいなの)を入れたのが原因かな
観察続けてみます
505花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 19:56:57.07 ID:h0TB/N9y
モザイクに罹ったロロン1株を泣く泣く撤去
ちっくしょう
506花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 21:02:24.47 ID:cWDov4aJ
カボチャミバエって北陸でも出るんかな?
507花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 21:42:53.60 ID:Rhqg4Wq7
>>506
今のところ北陸地方の情報を見かけた事はないけど東北や長野にもいるみたいだからわからんね。

今まで数え切れないくらいの幼虫と成虫を潰した。いない地域が羨ましいよ…。
508花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 22:35:07.78 ID:79zTjUoc
ミバエはそう
あなたのカボチャの中にいます
509花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 01:44:20.05 ID:/ljYniRx
飛び跳ねなけりゃカワイイやつらなのにね
跳ねるのだけはやめて欲しい
510花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 11:43:12.22 ID:doBxhxOf
我が家の南瓜の勇姿をご覧ください
http://i.imgur.com/qHrn29V.jpg

年代物なスプリンクラーが、カボチャに気持ちいい温度へ自動的に下げてくれます。
http://i.imgur.com/Xb2abHs.jpg

現在、屋根カバー率30パーセントぐらい。1月後にはカバー率50パー以上いくかな?
511花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 12:08:09.68 ID:PwbaRICs
ミズジミバエのような気がしてきた。まだいるなぁ…。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5237.jpg
512花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 12:11:08.41 ID:f5bQz40B
>>510
去年も見たが、すごいな。
これ、収穫どうするんだっけ?
513花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 12:24:08.99 ID:doBxhxOf
>>512
1 天窓のハッチが開いて、人間が出てくる
2 杖を使い、三点支持を心がけながら、カボチャの茂みへ慎重に分け入る
3 収穫したカボチャは、そのつど背嚢に入れる

だよ。
514花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 12:47:15.34 ID:/ljYniRx
すんごい命がけだ
カボチャの葉っぱを踏んづけたらツルンといきそうで、写真見てるとドキドキする
515花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 20:55:44.38 ID:DNC0qyTM
俺の頭の中では背嚢には兵式飯盒がワンセット
516花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 21:04:17.08 ID:CwaOzXOx
第2弾の種まいたで〜
517花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 21:08:46.91 ID:WtT8SLES
普通、腰に命綱するでしょ
518花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 21:09:28.75 ID:DNC0qyTM
腰に命綱
滑落したら命取り綱
519花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 21:19:35.04 ID:fysvElpF
>>499
野良ロロンだけど、
受粉後急成長してきたんだがロロンと形が違う・・・、もっとヘチマっぽい
野良じゃないロロンも播種してて本日雌花を確認、綺麗な楕円で野良と違う・・・。

葉っぱの型も違うし脇芽の勢いが全然違う(野良は強烈に強い)から
気にはなってたんだがロロンは初栽培なので判らなかった

画像検索したところ、飛騨カボチャ/宿儺かぼちゃ みたいです
当りなのかハズレなのか・・・。喜んで良いのかガッカリなのかも判らない
520花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 21:40:49.63 ID:bo9rUhxO
報告ありがとう
飛騨かぼちゃみたい、というのは、単に飛騨かぼちゃに似ているということ?
それとも飛騨かぼちゃの野良が生えてきたことにに心当たりがあるのかな
野良かぼちゃなら実が付くだけでもあたりだと思うよ
521花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 22:04:59.59 ID:f5bQz40B
ちょいと検索すると、ロロンはすくなとえびすの掛け合わせではないかという情報が。
522花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 23:02:15.72 ID:fysvElpF
>>520
今年に入ってからはロロン以外無し。昨年ヘチマみたいなのを見たかも、てな感じであやふやです
雌花の画像を検索して似ていたのが飛騨/宿儺でした
ただ、当方のベースはツルっとした白っぽい黄緑色で白の縞が強い感じ。そっくりな画像は見つけられませんでした
今までのカボチャと比較して、見たことも無い猛烈な草勢で育ってるのでこのまま生暖かく見守ってみます

今から思えば、キュウリとかズッキーニとか最初から違ってたんだよね
ロロンのF1ひょうたん確認できなくて申し訳ない
523花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 23:31:20.70 ID:kVIMDgWP
>>521
F1の親がF1という事はないだろうね。また、種苗会社の製品は一般人が入手可能な品種のみの組み合わせで作られてないと思う。
524花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 07:01:38.91 ID:LWHcyWGn
誘引してもツルがぜんぜん巻かない・・・
と思たら朝顔とは逆に巻くのかぁ orz
525花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 23:29:44.62 ID:ES3ymrqY
10月まで空き畝が出来たのでポットにミヤコを撒いてみた
親ヅル1本立てならギリギリ間に合うかなと思ったが
逆算すると、お盆には受粉させないと間に合わないな
無理か
526花咲か名無しさん:2014/07/03(木) 01:10:44.67 ID:NX0KuVMs
むしろ抑制栽培としては早すぎない?
一番暑いときに雌花がきそう
着果さえすればミヤコなら収穫まで早いけど
527花咲か名無しさん:2014/07/03(木) 23:19:17.51 ID:5Al8ZpVl
抑制だと11月になっちゃうんだよね
ニンニクを植えるため10月に場所を空けたい
トウモロコシが良さそうなので既に植えてて、更に余った場所をどう使おうか?という状況です

お盆のころ親ツルの10節辺りに付けられれば、その先は畝からひん曲げて畝外の土手へ出す
10月になったら畝にあるツルはチョン切り、あとは土手で1個とれれば儲けもの
みたいな感じを予定しています。
(土手というか崖なので、最初から土手は無理目。収穫時は引っ張り上げるつもり
528花咲か名無しさん:2014/07/04(金) 23:11:01.77 ID:bH3Vz2rB
ひとつ目穫ったどー!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5268.jpg

台風8号がやって来るかも!立体栽培だから来たら大変だよ。大きな葉がたくさんあるし、50cm近い宿儺もぶら下がってるし…。
529花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 00:45:17.55 ID:RLBAvSuJ
レンジでチン死体
530花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 00:59:28.28 ID:/+AWZsRw
ミニカボチャ?
種類は何?
531花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 08:54:33.01 ID:G2b8gQIY
そうめん南瓜(瓜?)を種をくれたので
植えたら今現在20個ほど生ってるけど
採る時期は南瓜と同じコルク状になったら採るのですか。
見た目白く瓜に近い感じ。
畑の雑草対策で南瓜(ロロン、雪化粧、バターナッッ、エビス)他西瓜
を30本近く植えてます。
532花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 10:20:26.54 ID:u1ASAEXZ
まだ雄花しか咲いてなくて蕾もほぼ雄花なのだが、蜂や虻が来ない
他の観賞用植物には来てるんだがなあ
雌花が咲くまでに場所を覚えて欲しいんだが
533花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 10:23:04.79 ID:QmYTirBE
ふたつの雌花が近くで、少しずつ膨らんでる。
早く人工授粉したい。
二個とも育つのか、間引くべきか、自然落下するのか気になる。
534花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 21:55:08.69 ID:803Sb+uR
>>531
コルク状にはならないんじゃないかな?
実の色が緑から白っぽく変わったらもうとってもいいと思う
普通のカボチャ以上に保存も効くのであんまりあわててたべなくてもよい
535花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 22:19:29.46 ID:o88i8Qyh
>>531
そうめん南瓜(キンシウリ)はペポ種なので、果柄はコルク状にはなりません。
角張って堅くなります。
536花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 22:58:15.44 ID:NXhqppGx
散在しているカボチャの作り方って分類を無視してマキシマの一般論が書かれていたりするから、品種ごとの解説を最優先するのが良いよね。
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00921170.html

>>530
東京南瓜だよ。今回のは小ぶりだったけど次のやつがデカい。この品種は収穫までが早くて助かる。
537花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 20:58:10.01 ID:8uXOIch6
うちも東京南瓜作ったけど、もっと皮が白っぽいな
それにヘタ周りがへこんで扁平だ、なんでだろう
 
今月は9種類のカボチャが収穫できるんだけど、
作るのヘタクソで落ち込んでる

打木赤皮は大き目のタマネギくらいの大きさにしかならなかった
東京南瓜も一キロ以下のが多い
一株辺りの収穫数も少ないし…

みやこと小さいえびすって区別付けられますかね?
みやこは甲高でえびすは扁平かな?
538花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 21:30:25.80 ID:mKaNw5zV
>>537
それは東京南瓜らしくないね。自家採種で混ざってたとか?収量が少ないのは草勢が弱いのかも知れないね。

> みやこは甲高でえびすは扁平かな?
「みやこ」は見た事ないけど形ではそうだと思う。あと、縞模様が違うかな。
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00921030.html
http://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000382
539花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 21:46:08.16 ID:8uXOIch6
>>538
それが購入種なんだよね…種袋の絵と違うって今家族にも言われた

数が少ないのは追肥できなかったしウドンコも放置したから仕方ないかも
でも標準サイズより小さい実が多いのは残念
小さめの品種はより小さく…orz
540花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 22:07:38.88 ID:AVc+Ixc3
室内の10号鉢に花鑑賞用に植えてるんだけど
1個くらい実ができないかなw
541花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 22:22:14.93 ID:kIyOjwrn
すくながうどんこで大変
手前の方全部ひどいから葉っぱ取っちゃった
そのあと残った軽症の葉っぱときれいなやつに重曹水噴霧しといた
542花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 22:24:10.95 ID:McehaLAa
ウドンコとかなるやつは肥料やり過ぎなんだよ
カボチャなんか肥料ほとんどいらんだろ
543花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 22:52:13.98 ID:uDyCS/i5
肥料ないと実が小さいまま膨らまない
544花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 07:53:07.66 ID:bI0igo4T
肥料減らすのは、敗北宣言してるようなもん。

肥料たっぷりやる -> うどんこ病出る -> 何とか押さえ込む -> さらに肥料増やす
545花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 08:16:49.43 ID:EXwVU8Oz
そういうのはゆがんでるとおもわないのかね
546花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 08:20:01.97 ID:12F/Rf6x
甘龍の苗植えたのに雌花に丸い実がつき始めた……
ポットのラベルだれかいたずらで入れ替えてたのか?
なんの品種がわからないのはきついなぁ……
547花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 10:30:08.84 ID:bI0igo4T
>>545
程度によるけど、慣行施肥量程度ならオッケーだろ。

http://www.greenjapan.co.jp/icm1_kabocha1.htm
ここのページを参考にすると、1アールあたり窒素2キロ、
高度化成換算で、15キロぐらいだよな。

うちなんかその10分の1ぐらいだけど、うどん粉病でてるよ。。
548花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 12:50:19.71 ID:UCPP1JJh
果実を充実させるのにいっぱいいっぱいで株自体は疲弊してうどんこ病菌に冒されるものと理解してるのだけど違うん?
株元の古い葉から順にうどんこになるよね
尿素の葉面散布が葉を元気にして抵抗力を増すので有効とかなんとかじゃなかったかなあ
549花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 14:38:38.76 ID:BIYc5Xjk
http://imepic.jp/20140707/522700

家庭菜園初心者です。
食べたかぼちゃの種で、二苗トロ箱栽培しています。
ぜひ、みなさんのお知恵を拝借せてください。
手前の雌花が、明日か明後日に咲きそうです。
同じ茎に、雄花が二つありますが
手前の雌花の開花に雄花の開花が間に合わなかった場合
雄花を無理やりこじあけて人工授粉すべきでしょうか?
また、ひじょうにおバカな質問ですが
同じウリ科のきゅうりの雄花で受粉は代用可能ですかw?

それから、同じ茎の一節上に、もうひとつ雌花があります。
もし、両方の受粉が成功した場合、この距離感で実らすこととは
難しいでしょうか?
教えていただければ幸いです。
550花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 14:54:02.76 ID:BIYc5Xjk
きゅうりとメロンは属が同じだけど、かぼちゃは属が違うから
受粉は無理かしら???
551花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 15:14:19.47 ID:UCPP1JJh
>>549
きゅうりムリ、より近縁のズッキーニでもなんとかかんとかのレベル
雄花をこじあけてもツルツルで花粉ついとらんよ
ミニはどうか知らんがトロ箱で連続着果は難しいので手前のをスルーして次の雌花を狙った方がいいと思うよ
その方が果実も大きく充実させられる欲張るとあかん
成功率は多少落ちるが雄花を摘んで冷蔵(冷凍)保管しておいて非常時に使うという手もあるよ
552花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 15:21:08.60 ID:BIYc5Xjk
そうですか、雄花は昨日くらいまで毎日咲いていたのですが
血迷って糠床にばかり入れていました。
急に雄花が今日から咲かなくなりました。
冷凍しておけばよかったです・涙。
でも、両方の雌花の受粉のタイミングが
合わないのは、自然の摂理で
欲張るな、という意味なんでしょうね。
食べたかぼちゃの種もたくさん発芽したんですが
なんだかんだと、ネズミとかに食べられたりなどの理由で
きちんと育ったのは、二苗のみ。
でも、かぼちゃって、生命力あって、花も大きく華やかで
栽培が楽しいですね!
これで、実も収穫できれば、すごい幸せものです。
551さん、ありがとうございます!
553花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 19:02:40.55 ID:uPho6RzK
F2かぼちゃ
554花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 19:13:37.59 ID:EXwVU8Oz
>>548
そういうのは放置してもたいしたことないんだよ
肥料やり過ぎになると農薬でっ徹底的に抑えないともうどうしようもないような状態になる
555花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 20:48:51.44 ID:QW+Hg25C
>>546
> ポットのラベルだれかいたずらで入れ替えてたのか?
そうだったら嫌だなぁ。バーコードが貼り付けてあるタイプなら無理だろうけど他にどの品種があったの?甘龍の苗なら高かったろうに。

甘龍はF1で果形が安定してるのが売りのはずだけど、こんなの見つけたよ。書いてある事が色々と怪しいけども…。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1092121560

しかし、甘龍の苗なんて売ってるんだね。うちのあたりではカボチャの苗自体が珍しい。今年は「えびす」しか見なかった。
556花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 21:28:40.65 ID:8Blc4JMU
今15センチ程度の苗が台風の脅威にさらされる〜
557花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 21:35:28.12 ID:EXwVU8Oz
>>555
おととし甘龍から採った種を去年まいたらそんなカボチャが出来たぞ。
今年は甘龍のなえが80円の激安で売ってたので思わず買った。
558花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 22:41:16.30 ID:gay8wUl+
坊ちゃんかぼちゃが採れまくり、今のところ40個くらい採れました
http://2ch-dc.net/v5/src/1404740397225.jpg
559花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 22:50:16.17 ID:EZKNTjEn
>>558
おめでとぉ。ウチは枯れ・・・いや、おめでと
560花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 23:06:27.35 ID:UbZkbSN2
かぼちゃの苗って高い心象がある……あまり数が出ないせいかな?
561花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 23:16:50.93 ID:bryzWvUL
坊ちゃんて連続着花okだっけ?
子ヅル3本建てで3×5の15個取りは欲張りすぎだよな
3×3ならいけるか
562花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 01:03:46.54 ID:MoXkBbfE
除去し忘れた孫ツル、邪魔になったから
カボチャの取り木に挑戦してみるわ
563花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 01:19:08.81 ID:iH0jJl12
>>560
種から高いね
564花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 01:40:17.74 ID:t5Cp/Il6
自家採種オススメ
565花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 16:08:43.76 ID:UKjT2/H4
かぼちゃ はうどんこ病との闘いで始まり終わる
566花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 16:26:33.89 ID:WYGN4zFI
>>555
>甘龍の苗なら高かったろうに。

450円もしましたw
わりと何度も作ってるのにこういうケースが初めてなものでかなり驚きました。

まあ、すくな系は交雑すると2台目にロロンみたいなのができるのは経験済みなので
味はそれなりに食べられるからいいんですが、全然違うのだったら、やっぱりショックだなぁ
567花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 21:23:52.42 ID:eSeBOFqJ
>>566
うちで作った甘龍の2代目は正直ホクホクな甘龍とはぜんぜんちがう味わいでがっかりしたよ
568花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 21:52:15.77 ID:VRL3DoCI
日向14号育ててる人おらぬか?
569花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 22:02:30.92 ID:SGa0N0ZN
>>566
想像よりも高かった。接ぎ木メロン並じゃないか。

もし、違う品種だとしたら不当な価格で買った事になるし、商品の信用がなくなるから苗屋も含めて購入店に調べて貰った方が良いかも知れないね。

他に「苗屋に騙されたニセ甘龍」なんてのが出てるブログもあったよ。
570花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 22:12:45.60 ID:eSeBOFqJ
>>569
ちなみにことし80円で買った甘龍の苗はちゃんと細長い実が付いたよ
ホームセンターに長いことたくさんあったがなかなか売り切れないみたいだった
571花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 22:34:33.90 ID:t5Cp/Il6
変わった物好きな人がいる一方で、
知らない物には手を出さないって人もかなりいるからねぇ。
572花咲か名無しさん:2014/07/09(水) 01:41:08.60 ID:eDZxr84t
種買った方がよさそう
573花咲か名無しさん:2014/07/09(水) 11:09:24.71 ID:XQD7Ibuz
>>565
うどんこ病は終わりの始まり
574花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 12:19:04.74 ID:n2bLFBgG
俺この台風を無事乗り切ったら1アール200キロめざして収穫するんだ。
575花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 20:59:49.39 ID:pO8pxBNw
>>573
ウドンコにならずとも、すべての生命は生まれた時からシへと向かっているのだ
576花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 21:13:02.49 ID:wrABjIBy
>>574
死亡フラグ乙
577花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 23:27:42.18 ID:PqFDJ34j
明朝に咲く花があって気温が高いから出来るだけ早く人工受粉したいのだけど、運悪く台風が通過する時間帯だ…。
578花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 23:58:29.01 ID:W9Ro4isY
きゅうりが台風で駄目になったからかぼちゃ育てたくなったんだけど
今から坊っちゃんの種植えるのはもう遅い?
579花咲か名無しさん:2014/07/11(金) 00:01:17.16 ID:WcjtronG
間に合うよ
580花咲か名無しさん:2014/07/11(金) 00:24:12.33 ID:LlomAiCw
>>579
ありがとう
種買いに行ってくる
581花咲か名無しさん:2014/07/11(金) 00:53:12.69 ID:97KM+OTc
坊ちゃんなら抑制栽培も可能だし、抑制ならまだちょっと早い位だ
なので今なら普通に親ヅル摘心しても間に合うかもしれない。

でも最適の時期じゃないから俺なら親と子1or2で伸ばしちゃうな
場所が有るなら、親のみとか子3本仕立てとか条件変えて見ると良いかも
いずれにしても、全く出来ないって事は無いよ
582花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 20:54:34.01 ID:612fmP1B
今までカボチャミバエだと思っていたのが実はミスジミバエではないかと思い始めていたのだけど、カボチャミバエらしき個体も発見してしまった…orz

上がカボチャミバエで下がミスジミバエだと思う。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5303.jpg

発見した日から考えると蕾が多い時期にミスジミバエが発生して、果実が多い時期にカボチャミバエが発生してるのだと思う。
ミスジミバエの場合は雄花の被害だけどカボチャミバエの場合は果実の被害なので、より深刻だ。
583花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 22:48:07.92 ID:ozIK715/
スクナの葉が根本から枯れて行ってるんですけどそうすればいいんでしょうか
先端は大丈夫なんですが
584花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 00:07:18.97 ID:L9xW+bA2
カボチャはそういうもんだ。
ほっとけばいい
585花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 00:32:36.13 ID:7y/fU/3Y
実の下に敷くのはワラでいいんかな?
586花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 01:37:54.37 ID:g5qLszgw
マサカリかぼちゃ育ててまつ。
587花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 12:02:17.88 ID:UruKATi0
>>585
ワラでも良いけど、格子になってる発泡スチロールのほうが水切れが良くて良いかも。
ワラの上に発泡スチロールがベストかな?
588花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 22:04:45.54 ID:7y/fU/3Y
>>587
サンクス
じゃあワラ敷いて、逆さまにした食品トレイを置いてみます
589花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 23:16:53.82 ID:L9xW+bA2
専用トレイを買って使ってみたんだが意外と使いづらい
場所を選ぶというか、付き方に左右されると言ったら良いか

いざ実を持ち上げて乗せようと思っても、ん?ヘタの長さが足らねぇ・・・真ん中に乗らないな とか
ツルが邪魔で真ん中に乗らねぇ とか。でもドンピシャの奴は上手い具合に育つ
なんだかんだでワラ最強
590花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 22:48:50.59 ID:B3UB+0h1
すくなをはじめて育ててるんだけど、1株で今蔦は3本そのうち2本に1つずつ実がなってる
残りの蔦は間引いてもいいかな?
あと脇芽かきしてるけど先端は伸ばしっぱなしでいいのかな?
結構伸びていってるんだけど
つるぼけ??
591花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 23:25:33.59 ID:+QBWqAgS
>>590
上の方で野良ロロンだと思ってたら長カボチャだった と書いた者だけど
場所が有るなら放置で良いとおもう
雌花が全く付かないならツルボケだろうけど既に実は成ってるし。
ウチも凄い草勢だから長カボチャは草勢強いんじゃないのかな
孫が伸びまくって10m×10mで収まらなくなってきた
592花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 00:00:21.90 ID:VyuBT9IF
うちもそんな感じ
最初は雄花しか咲かなかったんだけど、草木灰をやったら雌花が
1節おきぐらいにさくようになったんで孫つると一緒に芽かきしちゃってる
場所はあるから適当に芽かきしながら放置しますかね
593花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 00:30:33.82 ID:NkeR/hbo
親1子2ツルで育てて現状、親に2個子に各1個ずつ/計4個実を付けてる
実までの脇芽は全て撤去で後は基本放置 (通路に伸びそうなツルを撤去

今のところ、子ツル+孫ツル放置の実が一番大きく育ってる
測ってないけど実は50cm超えて5kg位ありそうな感じ
親ツル2個、子ツル+孫ツル撤去の実は普通な大きさです
594花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 16:23:03.20 ID:WnpbQqh2
受粉させるの忘れたが自然に実がついた
595花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 17:46:47.80 ID:DaRm5JXo
>>594 虫に感謝だな。
596花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 21:48:20.41 ID:3czrakiL
みつばち
597花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 23:33:36.84 ID:UeCSdJ6o
今朝人口受粉しようとしたら、ほぼ全ての雄花にミツバチが入ってたw
周り田んぼだからあいつらにとっては貴重な蜜源なのかな
598花咲か名無しさん:2014/07/17(木) 00:00:08.37 ID:KncOB6QN
なるほど俺の野ションも貴重な蜜源ということか
599花咲か名無しさん:2014/07/17(木) 10:21:34.89 ID:UO0WiJjz
通り道の畑に生い茂っていた南瓜、だんだん色が悪くなって枯れそうになってる
600花咲か名無しさん:2014/07/17(木) 11:57:36.18 ID:IES8v6S9
>>598
おっさん糖尿かw
601花咲か名無しさん:2014/07/17(木) 14:08:40.14 ID:HSyK7Zvh
こっちみんな虫もたまに花の中でもぞもぞやってるよね
602花咲か名無しさん:2014/07/17(木) 14:50:21.72 ID:frQx+guX
葉っぱがでかい
プランターに二株植えたけどまだ2,30センチなのに干渉しだしてきた
葉のでかさより身長伸ばしてくれ
603花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 20:34:36.21 ID:Pi74z5Kc
鉢植えプッチィーニの人工授粉で、雄花の冷蔵保存を思いつき、ここにたどりつきました。
寿命が短いのは、雄花ではなくて雌花のほうではないかと考えたからです。
やっぱりそうでした。
一日冷蔵庫で保存しといた雄花を使って二個の雌花の授粉に成功しました。
現在5個の実がなっています。あと2〜3個つける予定です。

また、ここで「すくなかぼちゃ」という品種のことを知り、来年、栽培することにしました。
2ちゃんねるはバカにできません。
604花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 21:14:41.63 ID:xbXIlLOQ
>>603
純正苗・種の入手はほぼ不可能
なので金ラベル貼った実からの採種となるだろうけど
同じものが出来るかどうかは運次第だね
605花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 21:18:11.09 ID:5yioEJ6x
>>590だけど、1株でツタつに1個ずつなってたんだけど、片方の実だけ大きくなって
もう片方がまったく大きくならない
まだ腐ってはいないけど、もう片方だけでとことん大きくした方がいいのかな
606花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 21:19:37.79 ID:IrAKMq5R
>>604
散々既出なのになぜ逆を教える?
金ラベルの貼ってあるやつはちゃんと交雑させてあるからダメだって。
その系統の固定種のタネは探せば手に入る。
607花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 21:23:30.67 ID:Eq9ox+BJ
この前収穫して追熟が終わったのを食べたら肉質、味ともに去年を上回り最高だった。

そのカボチャはやむを得ずズッキーニで人工受粉して唯一着果したものでタネの出来具合は普通に見えたのだけど、殻を割ってみたら数十個のうち全ての胚が透き通っていてフニャフニャだった。異種交配の多くはこうゆう事になるんだろうな。

>>603
高温になると花粉の発芽力が低下するらしいから冷蔵庫で保存するのが効果的なんだと思う。
608花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 21:56:48.03 ID:Pi74z5Kc
603です。アドバイスありがとうございます。
つる新種苗店の固定種ロング南瓜というのがその系統なので、これを注文するつもりですが、
いかがでしょうか?
609花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 22:19:47.31 ID:aEJ4eTXl
>>608
固定種にこだわらないならナントの甘龍南瓜は種だけでなく苗もホームセンターや種苗店に出回る
610花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 23:37:30.14 ID:xbXIlLOQ
>>606>>608
ごめんよ、注文してまで育てるとは思わなかったんだ
611花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 05:58:34.11 ID:gKxXOCbH
608です。おはようございます。
雨の中、プッチィーニの人工授粉をしてきました。雄しべを雌しべにくっつけたまま花びらを梱包ひもでしばって虫がはいらないようにしときました。

甘龍についてスレを読み返したり、種の検索をしてみました。
しかし、カボチャの種は高いですねえ。
固定種は1株2〜3果しか収穫できないとのことですが、甘龍はもっと多く収穫できるのでしょうか?
大きさがそろうとは書いてありますが。
612花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 18:33:22.80 ID:2ynBy8yN
>>608
自分が把握してるのはそこと長野のもう1店ですが、よろしいんじゃないでしょうか。
自分は(両方)保険として買って育ててないままなので。
なお、売り切れるのが早いのでご注意を。
ちなみに市販の個体から採種する場合は、ラベル付きではなく、
朝市とかで農家さんが直接売ってるやつの方がまだ可能性があります。
>>611
甘龍は育てたことはありませんが、1株からたくさん取れるような改良ではないと思います。
613花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 18:57:41.69 ID:2ynBy8yN
実家でのすくなかぼちゃは、育苗がうまくいかないという報告以降ご無沙汰してましたが、
今年新たにタネをあげたご近所さんから一部の苗を貰ったり、何度も播き直しをしたりで、
予定していた昨年の採種個体とは違う苗も植えることになり、すっかり盛り下がっていました。
なかなか芽が出なかったのは、その個体のタネに問題があったわけではなく、
やはり自然まかせの育苗環境が今年は合わなかったようです。昨年より1ヶ月以上遅れています。
今年の個体も一応全部採種してチェックしますが、来年はたぶん昨年採種した分でリベンジかな。
614花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 21:19:23.05 ID:4WOG6nPe
>>611
> 花びらを梱包ひもでしばって虫がはいらないように
採種するの?特殊な品種だからどうなるのか気になる。ここでプッチィーニ作ってる人は初めて見たかも。


>>613
ウリ科って生育適温に対して発芽適温が高すぎるよね。どんな環境で進化したらこうなるんだ…。
日本の気候だと多くの地域で生育に適した期間が短く、低温期に開始せざるを得ないから最初だけ人工的に育てる必要があるのだろうね。

そういえば、Kakaiはどうしたの?
615花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 21:20:58.21 ID:GqdDrGF/
ストライプペポ
植えつけたまま放置で久しぶりに見に行ったら
想像以上に大きなカボチャがたくさんでびっくりした
種をとった後の実を廃棄するのが大変そう
616花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 21:44:37.65 ID:2ynBy8yN
>>614
Kakaiは10粒中2粒だけ発芽したそう。これも予定狂いました。
ご近所さんに頒布するつもりだったのに。戦略があったのに。
んで実家に2株植えてありますが、
花は次々咲いて人工受粉してもなかなか着果しないそうです。今のところ全く。
見た目的にはズッキーニのような感じの草姿だとか。(写真はやりとりできないので伝聞)
節間が短いってことでしょうね。
1個でも生ればまずタネを採りますが、その1個がまだ。

>>615
うらやまー。播く用の自家採種考えないならストライプペポでいいなぁ。
617花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 21:53:31.30 ID:gKxXOCbH
>>614
カボチャの花をひもでしばった611です。
カボチャミバエが蜜を吸って産卵するのかと勘違いしてました。
ハエは実の表面に産卵管を刺すそうですね。
皮が固くなるまで袋をかけておくといいでしょうか。
うじ虫がぴょんぴょんはねる音を聴くために、去年、聴診器買いました。
618花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 21:56:50.09 ID:avsL7kxD
スクナ系で1株から5果着果させて
内、1つは20cmで黄変、もう1つが30cmで成長止めて落果しそう

孫蔓を放任したのだが凄い勢いで育ったせいか実を育てるより
蔓を伸ばす方を選んでしまったのだろうか
とりあえず孫の先端を摘心してみたが落ち着くかな
619花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 22:43:43.46 ID:4WOG6nPe
>>616
> ズッキーニのような感じの草姿
セミブッシュタイプって書いてあるけど、Youtubeなんかを見るとそれなりに伸びるみたいだから蔓が伸びてから着果が安定するのかもね。だとすると節間が短いうちは着果しない方が良い気がする。


>>917
> 皮が固くなるまで袋をかけておくといいでしょうか。
それが安心だと思う。ミズジミバエは雄花を、カボチャミバは果実を保護するのだ。

> うじ虫がぴょんぴょんはねる音を聴くために、去年、聴診器買いました。
そんな事のためにw
620花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 23:08:06.36 ID:Cn+CHNLP
ながちゃんの向きを変えようとしたら果柄に亀裂が入って取れてしまった…
まだ淡い黄緑色の未熟果で、煮るわけにもいかないからワタ取ってレンジで加熱してみた。
食感べちゃべちゃでほんのり甘くて、どことなく枝豆みたいな風味でした。
未熟果の有効な利用法って何かないかしら
621花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 23:20:34.93 ID:avsL7kxD
肥料しか思いつかん
622花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 08:42:54.84 ID:6XQPOZ1X
>>619
ズッキーニとは違うやろー、とは思うものの、伝聞やし、帰省して実際に見てみないとですね。
あと、2株じゃ株個体のばらつきの判断もしにくいので...
623花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 18:00:33.20 ID:YK5LZC3v
>>620
漬物が良いらしいよ。
http://ameblo.jp/kateisaien-iseed/entry-11886660560.html

うちでは育たなかった未熟果をズッキーニと同じような調理方法で食べてる。炒めたりスープに入れたり。余分な側枝も食べちゃう。

長カボチャって子房を下ろす位置を考えないと蔓や葉柄を跨いでしまう事があるよね。
うちは立体栽培だから特に取り回しに気を遣う。普通のカボチャと違って果柄が長くて向きを変えやすいから開花時の柔らかいうちに矯正してる。それより荷重を支えるのが大変だ。

今年はやけに長カボチャを作ってる人が多い気がする。
624花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 00:42:01.64 ID:uJo3l8zG
つるボケしてしまった場合、有効な対処方法はあるかな?
サツマイモみたいにつる返しすれば良いのだろうか
養分は吸わなくなるだろうけど病気になりそう
625花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 12:29:37.17 ID:ywxO1VbT
自家採種してるお宅からスクナの種をもらって5株作ったところ
スクナらしい白長は3個、緑色で長いのが3個、白色でラグビーボール型が3個だった
白と緑の長いのは1個ずつ収穫前に腐ってたので、合計7個の収穫だった

もうちょっとできるといいんだけど
日焼け対策で白皮品種がほしいので、今度は甘龍にしとくかな
626花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 13:11:19.20 ID:VCpvMrWa
>>625
写真見たいなー。
すくなは灰緑色と表わすのがいいと思ってるんだけど、
交雑具合や各品種で結構幅が広くて、
人によってはイメージする色が違ったりしそう。
627花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 14:06:57.22 ID:u0fAxNnB
すくなは現地の直売所で買ったことあるけど、すくなの後の冬に出るキタアカリがおいしかった
天然の氷温貯蔵にでもなってたのかな
628花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 14:09:46.06 ID:VCpvMrWa
じゃがいもだっけ?
629花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 21:17:06.80 ID:vHzbJGzP
>>625
そうゆうバラツキって株ごとに出るの?それとも、株の中で雌花ごとに違うの?
って、日数の掛かる宿儺がもう収穫完了か。開始時期がずいぶん早いんだね。

うちのは食材から採種して育てた2株で全て親と同じ感じだ。
雌花は今まで50個ほど見たけど全て長いやつだった。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5352.jpg

しかし、宿儺の果実って面白いね。着果すると中央付近の表面がシワシワになって肥大するとピンとなる。
630花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 22:14:05.23 ID:QOT8xlvr
>>629
定植は5月7日だった、ちょっと老化苗気味だったと思う
摘心して定植するだけであとは放任でヘタのコルクだけ確認して収穫してる
うちはウドンコも対策せずに枯れるに任せてるから株が長持ちしない

株ごとのばらつきなのかねえ、もうわからないや
でもバターナッツは株ごとのばらつきがあったから、スクナもそうかも

>>626
スマホとか持ってないからデジカメ使わないと写真撮れないんだよね
気が向いたらやってみます
ラグビー型のが特に白かった
631花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 22:42:55.00 ID:VCpvMrWa
>>630
写真撮っておくと、来年以降自分の参考になりますよ、と言ってみる。

ちなみに昨年の実家のすくな。昨年もアップしたけど。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5353.jpg
今年は大幅遅れで帰省中には収穫できないから、送ってもらう分しか撮れない。
632花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 22:49:04.17 ID:VCpvMrWa
ついでにもう1枚。光量不足で画像の粒が粗いけど。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5354.jpg

すくな2個と、万次郎(左上)、ポアロ(右上)。
万次郎は小さめのやつ、ポアロは収穫から少し時間が経ってベージュに変化したもの。
ポアロはバターナッツのように生りはじめからベージュ色ではないです。
633花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 22:50:53.97 ID:wteyHlAc
おいしそw

ちなみに一株でいくつ実らせてます?
634花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 23:01:14.84 ID:vHzbJGzP
>>630
うちの方が早かった。でも、雌花の着生が遅かったから最も早い開花が6月16日で収穫は8月〜9月初旬になるよ。

株ごとに特徴が分かれるなら気に入ったものを固定してみたりして。

そういえば、日焼け対策だけど傷の防止も兼ねて紙とかビニールを掛けてる。収穫まで写真が撮れん…。
635花咲か名無しさん
昨年は7株で計25個生りました。遅め収穫で収穫日は8/11から10/14。ただし8月中に18-19個まで収穫。
2.0kg以上が13個、1kg台が9個、1kg未満が3個。
摘果はせず、生り過ぎは自然に腐りました。同時には1株3個(1蔓1個?)しか生らない感じでした。
小さいものの中には、果柄が半切れになったまま生育していまいちなのもカウントしてあり、
一方で、遅い10/2収穫分で2.3kgのもありました。
うちではラッキーなことに、すくなではない見た目の交雑個体は1株も1個もありませんでした。

タネが採種できた個体が25個中18個。
タネは概ね1.5kg以上の個体でないと出来がいまいちな感じはしますが、
2.7kgの個体でタネの半分以上が未熟の個体もありました。
タネは大粒(15-18mm)、小粒(12-15mm)、中間(14-16mm)いろいろで、遺伝によると思います。
自分ちでは大粒同士で繋ぐつもりでしたが...
前述の通り育苗不良で大粒タイプと小粒タイプの苗が両方植わってるので、
その計画は来年以降に持ち越しです。