Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その4Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
941花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 19:52:41.55 ID:D/iZz2+j
>>939
深耕の爪にして無理をさせないで使うしかないな、普通の爪なら土が乾いて固くなってる時は全く使えない。
942花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 01:25:37.82 ID:fKMUQfuW
>>939
主に使うのが非力な嫁or老親ってことなら、そっちに合わせる。仕上がりもそのレベルで満足する。
仕上がりに拘りたいなら重いのにして、家族が一切動かさないレベルで>>939が頑張って土は深く耕し、自分の株は上げるべし。
943花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 07:15:30.45 ID:51V51ev9
最初は小型耕うん機では荷が重いかもだけど
腐葉土とか堆肥とかをこれでもかと鋤き込んで土壌改良したらどうだろう
改良が進めばフッカフカだぜ
粘土質のままでは作物も育ちにくいしな
944花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 07:55:49.75 ID:fcoGp+UZ
>>943
に同意
粘度質はいくら耕しても粘度質だよw
湿気〜乾燥を繰り返すだけで元に戻る
うちも何年か前はそうだったが、パーライト(土壌改良材)入れたり、毎年堆肥すき込んだりしてだいぶフカフカの土になってきた
長雨やカンカン照りが続いたり、何度も畝間を踏みつけてりゃ固くはなるが、少し耕せば解れる土になった

いずれにしても短期ではなかなか変わらないから気長にね
945花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 18:07:58.47 ID:G1/3BnEI
最低10年かな
946花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 07:59:41.12 ID:fXjRlzKW
ゴルフ場にあるリモコンカート
地下に埋め込んだ電線の上をカートが進んで行き、人がリモコンで停止/発進を操作する
後輪は駆動用、前輪は舵取り用、バッグ4個で積載荷重100kg程度

こういうのを果樹園の農薬散布に使えれば楽しいかなと
そこでわからないのが、埋設電線にはどんな信号が流れていて、
どんなセンサーで感知してじょうずに蛇行しないで舵取りをしているのかなと

身近に似たものが無いか、全く想像がつかない
947花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 09:34:59.33 ID:TfvM+nxZ
948花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 14:13:45.92 ID:rHNFKJi2
>>946
http://www.shinnouki.co.jp/kinpuro/kinpuro06-3-01.html
ただ、こういう類の机上での理論先行型プロジェクトってなかなか定着できないんだよね。
現実的には条件が悪くて導入できないとか、メリットとしてうたう省力化に関しても
現状1〜2人でやっているからこれ以上省力化する意味がなかったり。
949花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 21:12:25.24 ID:cps9EKKC
>>946
GPSとレーザー測量使って全自動で田植えや草刈りを、ってのは昔からあるけど
普及しないのは、省力化のメリットがほとんど無いからだよ
950花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 21:25:42.52 ID:5eHCBEWA
>>948
果樹園の農薬は霧や煙で散布するので乗っている人は防毒マスクつけているが全身農薬まみれになる。
手動でもリモコンになると助かるとおもう
951花咲か名無しさん:2013/11/23(土) 21:34:44.44 ID:EfLH1SV4
位置は固定なんだからスプリンクラーじゃだめなのか
952花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 08:32:41.01 ID:PD0OlWWT
>>950
外国人研修生にやらせればいいじゃん
953花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 09:47:09.18 ID:YIsjUT31
ただ、速度規制ってもメールや2ch見たり書き込んだりは普通に出来る速度だから
目的に沿って自由に使えば良いのでは?
俺はライトプランだが、1日で600M使ってその後3日くらい規制掛かったが、その後大して使用量は嵩んでいない
元々3日制限を気にしていないし、余らすことが損だとも思ってない

要は速度規制を嫌がるなら、自分の月使用量とのバランスでプランを選択することが大事ということ
954花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 09:48:42.71 ID:YIsjUT31
超誤爆(笑)
すまん
955花咲か名無しさん:2013/11/24(日) 10:53:14.81 ID:TMAzQMtV
スプリンクラーでって、上から吹き降ろすの、下から吹き上げるの?
それとも棚と同じ面内で水平に横に吹き付けるの?

人に恨まれるのは避けたい
956花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 06:03:00.30 ID:2+5Fetpd
>>955
全部スプリンクラー。

最初から、
消火用の天井取り付けスプリンクラー
 ビニールハウスなどに大きい木・草を育てている場合に、葉に水を付着させる必要のある植物の場合には、天井に設置する。
 狭いハウスの場合にも同様。通路上空に設置する。
芝生等用の地下取り付けスプリンクラー
工場などの加湿器に使われる方法で、横方向に水を噴霧することでかしつするためのスプリンクラー。
 挿し木等の苗床の場合には、上空30-60cm程度にヘットを置いて横方向に噴霧する。
 ビニールハウスで局所的に乾燥しやすい隅の方に設置して、乾燥しないようにする場合
 吸気口付近に設置して、乾燥を防ぐ場合(水滴が付着すると病気になりやすい種の場合には、吸気口で高湿度の空気を確保する場合がある)。
てなところ。使い方次第なので、わからぬ。
957花咲か名無しさん:2013/11/25(月) 09:08:27.81 ID:AJHRgZzW
掲示板の昔は現場の生の声が聞けたのに
ググって知ったかする奴の空論は役に立たない。
果樹園の水や農薬散布は風圧で葉や枝の隅々まで行き渡るように風も出るよ。
958花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 07:13:13.44 ID:DN6i8A/m
>>957
>風も出るよ。
このヘットは持っていない。
果樹園の水散布はやったことがないし、(散水ホースの使用のみ)
農薬散布用のスプリンクラーは、育苗(10m2)の葉面散布のみ。薬害が出てので、農薬用噴霧器の使用が主体。
959花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 08:29:13.00 ID:MXMqBTa6
>>957
ハウス内でこのようなハウススプレーを使えば、隅々までいきわたることもできる。
http://www.arimitsu.co.jp/product/G1100.htm

けど、いわゆるスプリンクラーだとどうしても液がかからない死角ができやすい。風にも弱い。
葉の裏側はかかりにくいし。
スプリンクラーの本数を増やせば死角も減らせるけど、金額がかかる。薬剤の量も増える。
http://www.ffec.co.jp/sprinkler/product/agriculture.html
960花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 10:08:15.02 ID:dM4dpx0R
ググれば分かることをドヤ顔で書くなよ
961花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 13:03:07.26 ID:HSSkkjry
>>960
実際に2〜3馬力の管理機で
スターローターを使っている方にレスを求めた訳で、
シャークローターに関する情報は求めていない。

また、7馬力だの物理的に取り付け困難な3cmの軸に
スターローター用の爪を付けたと仮定するなど、
机上の空論を求めた覚えもない。

深耕にスターローターが適しているのは岡山県の販売店の
売り文句であり、実際にその通りなのか、使用された方の
感想を求めたものである。
962花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 02:59:14.32 ID:yQ68/6ZS
>>961
コピペにあれだが、岡山県の販売店ではなくアタッチメントメーカーの岡山農機ではないのか?
963花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 23:53:21.39 ID:lICiKLWe
アグリズのサイトで刈払機にパワーとか本体重量とかの項目に星をつけて評価してるけど
山林下草の項目はどんな基準で星が付けられてるんだろう…
Uハン、ループハンの違いでもなさそうだし重量でも馬力でもなさそう…
964花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 05:35:32.70 ID:5iWiZA6q
本気で考えない方が良い。オレはアグリズで買って失敗した。
得た教訓→機械は実物を見て触って購入するのが鉄則。
965花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 20:59:20.25 ID:GK7oEE4y
サンクス
そうかぁ、あまりあてにならないのかぁ
966花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 02:22:26.70 ID:TnRbdjWP
粉砕機欲しいよ。
庭木の剪定材でチップ作ってマルチにしたい。
庭が無駄に広くて除草が大変。
刈り払い機で払ったあとにチップ分厚くまいたらどうかな。
967花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 09:54:06.91 ID:uZv1ZVUs
オレも欲しいが高すぎ。
乳牛用の吹き上げカッターが残っているので、糞馬力発動機を繋いだらどうだろうか?
と思っている。
968花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 16:40:13.12 ID:xBiKp8gg
>>923
湯に浸けろ
中でシュワシュワと蒸発している音が聞こえる
969花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 17:08:39.07 ID:hjgCwbJM
この季節に使う人は少ないだろうけど
冬は寒冷地用カセットガスを使うと良い。
寒冷地用はブタンでは無くイソブタンとかプロパンが入っています。
ブタンの気化温度は0.5度なのて気化熱で冷やされプレヒータでは追いつかなくてすぐに0.5度以下になってガスが出なくなる。
イソブタンの気化温度は約 -11度
970花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 20:44:42.29 ID:z3/W1k6E
ギヤ式のガーデンシュレッダーなかなかいいよ
チップを堆肥化して畑にすきこんでる
ただグニャグニャに曲がりくねった枝は難しい
それと雑草を粉砕できないのが残念
971花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 00:44:42.32 ID:/bHYuidb
曲がりくねった枝と草と竹を粉砕できないシュレッダーなんてorz
972花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 22:17:18.11 ID:pl3HA9K8
ギヤ式は静かでいいけど玩具、ギヤ式が壊れたのでエンジン式のハンマータイプを買ったけどうるさ過ぎ、市街地では無理だ。
973花咲か名無しさん:2013/12/30(月) 06:10:01.74 ID:SV5kQSTs
↑同意。
974花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 06:42:56.44 ID:XuLSs0wr
結局市街地はギヤ式一択なのね…
975花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 13:42:23.82 ID:44Xi/GDg
市街地で回転式やエンジン式を使ったら喧嘩に成るよ
976花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 03:36:57.15 ID:X+OucpDj
回転式VSエンジン式の闘いか
977花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 12:36:20.66 ID:0CJbVhoW
ヤンマーディーゼル耕運機YA90のロータリー部が欲しいんですが、
中古/新品で扱ってそうなネットの農機屋さんありませんか?

今は純正の中耕ロータリーがついているんですが、「正逆ロータリー」が欲しいんです
ヤフオクはチェックしてるんですが、全然出品がないです
978花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 19:32:43.63 ID:3dv44XsT
実物を確認出来無いネットで買うとか・・・マゾですか?
実物が送られてきて、予想より悪いからって返品するのは現実的じゃ無いと思うが・・・

その耕うん機を買った農機具屋に正逆ロータリー取り寄せて、と言えばいいじゃないの
新品でもOKなら
979花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 21:34:29.44 ID:0CJbVhoW
>>978
その新品を買いたくないからなんですよ
なじみの農機屋はボッタクリもついてきますからね
ロータリーは頑丈だし、中古でも普通に動けば、それでいいので
980花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 22:49:19.42 ID:jRlke08/
安物買いの、、、、、、、
981花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 23:38:21.21 ID:keuz3Udn
>>912大股開きででやってるけど終わった時の達成感は半端ないよ
982花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:21:58.60 ID:hGXmkUSq
畑を譲り受けることになったので、イセキのマイペットの6.2馬力を
購入しようと考えてますが、付属する爪のことで悩んでいます。
素人考えで畝たての時付け替えないですむ、木の葉爪よさそうと
思ったのですが、よく見るナタ爪のほうが幸せに成れるでしょうか?
アドバイス御願いします
983花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:29:05.97 ID:hGXmkUSq
982ですが畑は一反の半分で、土はじいさんが
鍬で耕していたものです
固い柔らかいはよくわかりません
984花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:37:41.82 ID:tclLzw7d
>>983
>鍬で耕していたものです
>固い柔らかいはよくわかりません

鍬でちょっと耕す&畝立てしてから決めたら?
ベテラン百姓じいさんはすげーパワーあるぞ

土固めならナタにして畝立ては手鍬で、ほくほく土なら木の葉でいいかと。
985花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 13:56:58.32 ID:hGXmkUSq
>>984
実際にやってみて考えるのが一番ですね
ちなみに、爪が違うと耕す能力が結構違うものなのですか?
986花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 15:09:49.21 ID:tclLzw7d
>>985
耕す能力っていうか畑するのに
土をほじってほぐして肥料とまぜてほくほくにする作業と
畝を整形する作業が必要でしょ。
ほくほくの一反に手鍬で畝をぼちぼち作るのと
固めの畑いっぱいに一気に畝立て〜作付けまでやっつけちゃおうってので必要な能力が違うじゃん。
ついこないだまでじいさんが鍬でしてた状態の畑(土)なら自分だって鍬でできるんじゃない?
987花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 16:39:00.24 ID:hGXmkUSq
>>986
できるといえば、出来るんですが
筋肉痛が引くまで長くかかるようになりまして、
がっつり鍬作業・・・恐ろしい
988花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 19:26:08.91 ID:1yEo05UO
>>985
昔の人は言いました
二兎を追う者は(ry

笑っちゃうほど刺さり方が違いますんで、圃場の状態見て
安物買いにならんよう工夫して下さい
989花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 06:29:48.16 ID:3Gv3HPsR
販売店に相談すれば最適推奨品を教えてくれるよ。オレが買った時は土質や道路状況まで見に
来てから此れが良いです!と勧めてくれた。以後、購入時は相談しているが大きな外れは無い。
買い手の思考が固まっていないと相手もイイカゲンな物を推奨せざるを得ないから、何を栽培
するのかまで将来を見据えて十分に検討するのがポイント。
990花咲か名無しさん
昔、昔、耕運機を始めて買った頃は、ナタ爪しか売っていなかった。
http://www.iseki.co.jp/products/kouunki/kouu-kcr.html
ナタしか使ったことがないんだよね(関東地方、ローム土系くろぼくど)。

農協の展示即売会が10月か11月にあるので、
そのときにどのような爪の耕耘機が並んでいるか、
を見て回れば、その土地の主流がわかる。
メーカーの展示即売会をやっていないかしら。
1-2月だと、近所では、ダルマ市の会場でやっている場合が多いんだけど。

それと、耕運機の想定した栽培面積を3-4年ロータリーをかけると、
爪が劣化して交換することが必要になる。1町用の5馬力で3反ぐらいなら、10年ぐらいもつかな。
購入するときには、爪の値段を聞いておいて。
園芸板では関係ないが大農政策で大型特殊を入れたところでは、毎年10万以上払って爪を交換している。

栽培面積が小さい(鍬で耕していた)ようだから、専用の効率のいよい機械ではなく、汎用性の高い機械を選ぶように。
手動の鍬だと、最大で10-15cm位耕せるけど、http://www.asaka-ind.co.jp/shop/44.html
http://shop.ideshokai.com/navi/shop_kuwa.html の弘幸 ステンレス製 自在鍬(くわ)だと、3-5cmが限界。
耕運機のロータリーの径が大体半径10cmで、刃が3-4cm分しかついていない(軸1-2cm、爪の取り付け穴2-3cm、爪の刃がついていない部分2-3cm)。
つまり、深さ3cmしか耕せない。物差しを持って展示即売会会場で計ってくれ。
無理に耕すと、エンジンが過負荷になる。

手作業で済ますことができる程度の面積が少ない場合には、汎用性を重視してくれ。

山間地だと、急傾斜地(傾斜が1/20以上) http://okami3.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_784a.html が多い。
うちでも、3枚が急傾斜地で耕耘機が入れない。入れる気ならば入れられるが、年1回ぐらい転倒・落下している。
つまり、人間が抑えられる程度の軽い機械でないと、危険性が高い。手で持てる程度の30kg位の軽い機械を選択してくれ。
自走しないで、人力で担ぎ上げるなんてことをしているのは、うちだけだ。
畝を縦方向にせざるを得ない急傾斜地だと、大雨のときに土砂流出が起こる。これも考慮してくれ。
10年ぐらいタバコ栽培をやって、大雨の土砂流出で、30cm以上表土を失った土地もあるから。