1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 18:13:50.92 ID:NVRu5n/l
>>1 ___
/ ̄ヽ/ /=ヽ \/ ̄ヽ
| / (゚) (゚) | |
| | 三 | |
\_ノ\_ __ノ\_ノ
| |____
(___ )
/ /
/ / l\
/ /___l )
(______/
3 :
花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 21:16:14.26 ID:MtgKflk+
スレ立てありがとう!
4 :
花咲か名無しさん:2011/09/26(月) 21:29:56.10 ID:DisJFyDR
誰かさん・・・・:*:・(*´ー`*人) スレ立て・あ・り・が・と !
5 :
花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 03:26:18.32 ID:L5ifkmhf
6 :
花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 07:20:18.16 ID:gpyFpEtT
去年9本咲いたピンクのベラドンナが今年は12本に増えたよ!
7 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 00:44:22.41 ID:pTSNF4U1
ベラドンナの白と濃いピンクが咲いた。
タネから6年かかった。
8 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 00:57:04.10 ID:+2JWodZe
種からでも綺麗に咲くんですか?
9 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 01:12:15.82 ID:1dvqRTTX
去年買って植えたエルジアエが今年咲いてくれたんだが・・
前から持ってて毎年花束状態で咲いてくれるアルビフローラ(として買ったもの)と
全く同じっぽい。がっかり・・
10 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 04:05:05.64 ID:1UUGUGEl
>>6 いいなあ。 ピンクのベラドンナが12本も咲いたら
すごいみごとだね。どうしたらそんなに咲くんだろう。
うちの純白ベラチャン30球は、今年はぼうずだ。くやしい!!
ピンクないんだ。交換してほしいな。
11 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 08:22:46.80 ID:QP374eut
3、4年前ぐらいに植えた黄色のリコリスが今になって咲き出してびっくりした。
たしか植え付けた年に咲かずに、初めて我が家で咲いたんじゃないかな。
品種名を思い出せないよ。。
12 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 08:43:16.04 ID:pTSNF4U1
>>8 どちらも実生初花だけど、8輪程度、綺麗に咲いたよ。
花を見て買った親株は、遅れて出てきた葉が病気持ちで、タネを採取した後、捨てた(涙
13 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 21:42:54.88 ID:i6IaR8rQ
14 :
花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 01:02:51.91 ID:C+a8vj3z
今年って10年とかほったらかしで
毎年そこそこしか咲かないリコリスが
沢山咲いてませんか?
15 :
花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 17:12:12.41 ID:dLzZlpsN
すみません、初心者ですが教えて下さい。
庭に一本だけ白いヒガンバナ(つぼみ)が生えてきました。
三年ほど住んでる借家ですが初めてのことです。
これはどこからやってきたのでしょうか。前の人が植えた?
または鳥の糞などから増えるものなのでしょうか。
場所は東京市部の緑の多い住宅街です。
16 :
花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 17:54:27.65 ID:VYBg/iPI
前の人が植えたんでしょうね。
彼岸花は時々数年花を休む事があるんですよ。
17 :
花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 14:44:35.09 ID:uMplsd4Y
彼岸花はしょっちゅう、咲かずに葉っぱだけ出しますよ。
花後直後から葉っぱが出てきます。
場所は日陰ですか?
来春に葉が枯れてからでも球根元を掘ってみたら、
年数たっているとのことですから、球根はいっぱいあると思いますよ。
日当たりに出せるようでしたら、開花率がUPします。
白花彼岸花の集団咲きはきれいですよ〜〜!!
どこかのお寺で、名物になっているところがあるとか。
地植えの球根は年中発根しているかも。
強い球根ですから、葉のない季節にゆったり大きく掘って
やってみて。 (日陰でなかったら、失礼しました。)
18 :
花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 01:19:20.92 ID:GoN1jWOT
19 :
花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 14:13:15.47 ID:YhBCsU4i
>>18 結構栽培困難だよ。 13氏も2回腐って3回目と言ッておいでです。
自分も開花できず細かくなっていく一方・・・(泣き
お尋ねします。
ジャクソニアナを買いました。(売れ残り)
「秋出葉型ですが冬の寒さには強く、野外栽培が十分可能です。」
とのことですが、関東基準の観察と思います。
北陸降雪地帯で雪の下になっても屋外栽培おkでしょうか?
経験者おいでませんか。
20 :
15:2011/10/02(日) 17:44:35.13 ID:/iNd3hQA
>>16、17
ありがとうございます!昨日咲きました。
せっかくなので大事にしてみようと思います。
21 :
花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 18:36:10.58 ID:cltBGEF6
>>19 そんなに難しいのか
うちにあるアマリリスはほったらかしでもかってに咲いて増殖し続けとるけど、それとはまた違うんかな
22 :
13:2011/10/02(日) 19:16:03.03 ID:3DGqu8Ly
>>19 結局、何で今回成功したのか、いまだ良く分からない。
ただ過去二回より、今回球根が若干大きかったって気はする。
もしかしたら球根植物ではなく、宿根草として考えた方がいいのかも。
根っこが大事・・・ってね。
興味がある人は、根気あるのみと言っておきたい。
ま、花はこれが原種? ってほど綺麗。個性的。
23 :
花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 21:09:01.46 ID:cf+TlIFX
なんか整いすぎてて交配種っぽいな。
葉にクッキリ白筋なら原種。
やや縁がボケたクリーム筋だと交配種だよ。
24 :
花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 21:16:33.13 ID:IFgvCBU+
>>19 ジャクソニアナは寒さに強いです
寒さだけならマイナス8度でも大丈夫
でも雪は陽が当らないから辛いね
近くにヒガンバナがあれば問題ないと思いますよ
雪解け後の太陽でも光合成できるし
植えてみるのが一番じゃないでしょうか
25 :
花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 22:16:04.97 ID:7lvJlAtX
>>13>>19 それって白筋アマリリスでしょ?
発泡スチロールの箱に、そこらのあり合わせの土を入れて
露地で放置プレイしてるご近所さんがいるけど、毎年咲いてるよ。
26 :
花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 00:52:46.31 ID:ab+TpPd5
27 :
花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 01:40:19.74 ID:/d51OvqU
>>25 栽培は楽だけど相当肥培しないと咲かないって聞いた。事実うちのも買って
6年はたつけど、未だに花を見たことがない。25さんのご近所のありあわせの土がよっぽど肥沃なのか。
28 :
花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 10:51:38.86 ID:TaUS1//M
ラジアータってどう見てもただの原種ヒガンバナじゃん、
なに品種名つけちゃってんの?
と思ってたけど、これがヒガンバナの学名だったのね。
今年白花のアルビフローラを植えたが、植え付けが遅かったからか
まだ何も生えてこない。
そろそろ葉が出てくるかな。
29 :
花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 00:23:30.20 ID:ilrc8217
ネリネは完全断水すると球根がやせるね。
ブルンスヴィギアやストルマリアなんかは平気なんだが。
30 :
花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 00:36:45.57 ID:JMQ1QfnT
生育期間中の水遣りが多いほど断水させると痩せるよ。
31 :
花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 03:16:53.79 ID:A2nmIS7N
毎年出てくるとは限らない。
花は二三年に一度咲く。
妙な花。日なたの方がいいのかな。
32 :
花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 13:16:35.56 ID:d+ouAEVI
33 :
花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 20:48:29.68 ID:q6/8Cje/
34 :
花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 03:35:20.11 ID:mpmtk+DX
>>24 19です。ありがとうございました。地植えしてみます。
>>26 驚いた!! 紫色の彼岸花があるんですねぇ。きれいです。
花色・開花期・好む水分量肥料量など、ヒガンバナ科は本当にバラエティーに
富んでいますね
35 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 01:39:41.40 ID:YjolpVEj
今年、赤い「ヒガンバナー」が突然庭の芝生の真ん中に咲いた
近所にはぜんぜん見当たらないのになぜ?
種が何者かに運ばれてきたのか?
種って、できないんじゃなかったっけ?
球根運んでくるやつなんていないよね
芝だから掘り返してあればすぐに気付くはずだし
36 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 14:39:26.07 ID:aGCEmjYg
ネリネの栽培ってむずかしい!
去年つぼみ付きで買った鉢ものはきれいに咲いてくれてよかった。
でも、球根が一回り痩せたみたい。ヘタコイタ。
冬の水やりが多い目だったようで、
鉢替えしたら大量の枯れ根と根なしぼうず球になっていた。
今冬は水分を減らしてなんとか根を枯らさないようにしたい。
子球はたくさんできているので、これを大きく育てたいです。
ネリネって、1個の開花球根が翌年も連続咲きしますか?
冬に日中陽が当たる場所として、夜耐寒性は何度ぐらいなんでしょうか?
37 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 15:55:00.60 ID:oFaWDSLs
ネリネは4〜5年に一回くらいの植え替えで良いと、大体のところで言っている。
鉢は窮屈に思えるほど小さく、駄温鉢か素焼き鉢かテラコッタで通気性を考慮する。
鉢を大きくすると、過湿になりやすくなる。
水を控えめにしても、根っこが伸び放題だと花芽が付きにくい(栄養成長)。
原産地の土は弱酸性という話。
肥料をやると腐りやすくなるので、ほとんどのサイトは肥料をやらない方(もしくは極少量)が良いといっている。
ヒガンバナ科の植物は、球根が十分大きくても毎年咲くとは限らない。
大体7〜8割くらいだろうか。
耐寒性は5℃くらいかな。
風を遮れば、だいぶいけると思ふ。
38 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 21:38:54.18 ID:KAUnt97Q
瀬戸内海地方です
今年の咲き具合は昨年より悪く残念でした
39 :
花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 16:28:54.63 ID:5ZMOAfbl
40 :
花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 22:39:47.11 ID:6Hp9liqg
生きていける・・というか、色と丈夫さはあまり関係ない気がする。
咲いた球も咲かなかった球も、おなじくの割合ってこと。
冬の光量が足りなければ、冬成長種を選ぶ手もあるし、育成灯とタイマーで補うという手もある。
41 :
花咲か名無しさん:2011/10/10(月) 17:30:12.44 ID:hWgZ9NfN
ネリネは窮屈かなってくらいの大きさのダオン鉢かプラ鉢に荒めの鹿沼土単用で植えて
日当たりの良い所に置いておけば難しくない
一年中雨ざらしでも平気
素焼き鉢の場合は土の粒子を細かくした方が良いかも
42 :
花咲か名無しさん:2011/10/11(火) 15:12:30.06 ID:Q4fq7SEH
除草剤まいたけど、端っこに1本彼岸花が咲いて枯れた。
野生は強し
43 :
花咲か名無しさん:2011/10/11(火) 22:03:56.64 ID:BcytxGng
リコリス 終わった・・ また来年〜
44 :
花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 11:30:28.63 ID:tnLP9VS0
花期短けえ。インパクトはあるけど。
45 :
花咲か名無しさん:2011/10/14(金) 23:36:09.42 ID:DB5pnSdl
去年植え付けた彼岸花、今秋咲かずに葉を出して来たので落ち込んでます。
巾着田の彼岸花に憧れて購入し、お店の人に言われたように冬は断水、春から水やりをしてました。
5球植えて全部葉っぱ…。
案外気難しいのかな?
46 :
花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 01:11:14.72 ID:IHepcesm
葉を出し活動している冬の間に断水しちゃあダメだよ・・・(・〜・;)
47 :
花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 17:09:48.36 ID:hl1GqXaA
放置したクリーム色彼岸花が半径数十cmの一か所から40本も咲いたよ!
48 :
花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 08:38:46.76 ID:eIJyl7kI
おめっと
今年は黒赤ヒガンバナが20本中3本しか咲かなくてがっかり
でも出てきた葉を見てみたら結構分球してるっぽいのがうれしい
ふえろー!
49 :
花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 19:02:44.29 ID:N8lqmMd/
>>46 あれま、冬の断水は間違いなんですね。
了解しました。
今冬は水やり続けます〜。
あと質問なんですが、広々スペースより狭いくらいの方が花が咲きやすいとかってありますか?
50 :
花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 20:21:45.65 ID:hJKa9i7/
彼岸花は葉が無い時でも根は生きてるので
年間通して水遣り必要。
花の咲き易さに狭い広いは余り関係ない気がする。
葉のある期間に良く日に当てる事かな。
51 :
花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 21:14:30.15 ID:imO5H13r
分球が旺盛だから広いにこしたことはないと思う。
ヒガンバナの葉は綺麗だよね
52 :
花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 23:26:39.80 ID:dr1iNWgl
>>50>>51 レスありがとうございます。
地上部が枯れても水やりを忘れないようにします。
プランターに彼岸花だけ植えて南向きのベランダに置いてあります。
日照は確保できる状態。
なんだか毎年咲くわけでもないようなので、気長に待ちます。
でも今気付いたけど、葉っぱがわさわさ出てる…分球してるってことかな?
咲かなかったけどちびっと嬉しい(*・ω・*)
53 :
花咲か名無しさん:2011/10/18(火) 15:10:28.75 ID:TWVUB/uI
ネリネ・サルニエンシス咲いたよ。
去年より10日も早い。
54 :
花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 23:05:54.22 ID:HEVI7PNz
サルニエンシスに、焼きしめ硬質赤玉 って良いですか?
崩れなくって良いかと思って使っているんだけど、
かわいて水遣りした時、ジュジュ〜 ッと
焼けつくような音がするのが不気味。大丈夫なのか?
55 :
花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 19:22:19.65 ID:NxySChhR
良いと思ふ。
でもあんまり土の崩れを気にしなくても良いかな。
日向土とかが個人的にお勧め。
それに鹿沼と赤玉とを混ぜて、あと腐葉土を少し混ぜている。
とにかく腐植質を少なめなのと、駄温鉢とかの比較的乾きやすい鉢を
小さめってことに気を配りたい。
56 :
花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 23:20:51.86 ID:nLV7EOd7
ピンクブロケード というネリネを買いました。
まだ3センチほどの球なんですが、つぼみが出てきました。嬉しい。
この品種は10cmクラスの球根サイズになりますか?
でかい球根がないので、可能性だけでも知りたいです。
57 :
花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 19:55:25.07 ID:9F3sNKAV
ネリネの球根は10cmなんてならんよ。
58 :
花咲か名無しさん:2011/10/21(金) 21:24:48.89 ID:dlbvQlZX
>>56 球根小さめでも咲くものもあるし、球周18cmくらいでも咲かないこともある。
それでも直径10cmくらいにはならんな。
それはそうと、ピンクブロケードって、花の大和のやつ?
もしそうだったら、まったくラベルと違う花が咲く可能性が高いよ。
まぁ、ネリネは無銘でも花は美しいものが見られるが。
59 :
花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 02:22:35.94 ID:kiZ/b/YM
円周の公式(実はすっかり忘れてた)で算出すると直径10センチだと乱暴な計算だけど球周31センチ以上ってことか
カサブランカの球根クラス
60 :
花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 08:30:34.13 ID:rjnlby4Q
56です。
どこかのナーサリーの広告に「10p以上のネリネ」とあったのを
直径だと勘違いしていたようです。
そんなにすごいでかいのがあるのかとびっくり…(*´mm`)はずかしっ !
球周10p以上だったんですね。
だったら,3.3cmあれば10pですね。
うちの一番大球は直径4.5cm これ大人球ですかね。
61 :
花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 19:14:18.50 ID:ZmdWtkDF
やっぱりネリネは大変みたいだなあ。
昔、サカタガーデンセンターで好みの輝くローズ色ネリネ鉢にめぼしを付けて
1周回って戻ってきたら目の前で他の人に奪われてしまったけど
どうしてもあきらめられずにその人を尾行して
その人が買い物かごを置いてちょっと離れたコーナーに行ってる隙に
ネリネを奪取して急いでレジに行って我が物できた感動の思い出がある。
62 :
花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 20:16:40.08 ID:y2tdqVED
直径3cmもあれば、普通開花の可能性はあるわな。
それはそうと、いつもの園芸写真うpサイトがトラブル中だな。
誰か、他に良いサイトご存じない?
63 :
花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 09:10:49.75 ID:J0b4CQPS
去年買ったボナのネリネ5色のうち、咲かなかったヤツは今年は花芽が出てきた。
去年咲いたのは葉っぱだけ・・
昨日横○さんのポットを見かけたけど、ネリネは無名でも十分綺麗だナ。
64 :
花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 10:24:46.58 ID:fklfdzXr
>>58じゃないけどうちも白のビルゴ買ってピンクの花が咲いたぞ
花の大和はネリネのラベルに品種名書いてる意味あんのか
いっそ「花色ミックス」と書いて1球入りにするとかしろ
どうしても品種名書きたいなら当たる確率も書いとけ
65 :
花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 12:20:05.80 ID:J0b4CQPS
大和は品種もカテゴリーも凄くいい加減だからね。
芳香シリーズも全くの無香のものが結構ある。
ただ他社では絶対に扱わないマニアックなものも出回るので
その点はいいんだけど。
66 :
花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 02:25:58.32 ID:bMVkQ+O6
67 :
花咲か名無しさん:2011/10/24(月) 21:06:33.57 ID:Ao9yBtJA
後の強盗殺人犯である
68 :
花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 16:55:33.87 ID:VNA5ATLp
白いヒガンバナ
赤いヒバンバナと全く同じ葉が出てきたわ
69 :
花咲か名無しさん:2011/10/25(火) 22:01:29.04 ID:JhT7vMo6
花の少ない10〜11月の花ってことで、今は自分的にはネリネに注目集中です。
4つの鉢を見ていると、 *1つは葉が広くて厚いです。 *もう1つは出葉が遅いです。
ナーサリー様がさまざまな原種の交配を工夫して下さっているってことですね。
今後もよい花がきりなくどんどん出来ていくことでしょう。 お陰さまで楽しみです。
ところで、4つの鉢をみていて思ったのですが、
去年初蕾付きで購入してその時点で子供が大小いっぱい付いていました。
未生苗を1個植え込みとして、未開花の未熟球根の時点から子球をだすの??
すごい繁殖力ってことになるけど。
開花率について、何度も教えて下さった方、ありがとうございました。
その後、白色サルニの開花球2個から2本とも再発蕾し、他の2個からも
初発蕾しました。 サルニは開花が当てになって嬉しいですね。
色物若玉4鉢達も大きさが3cmを超えるようになれば、(寒冷地で何年か掛かっても)
安定して開花してくれるかなとwktkです。 ・・・☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
70 :
花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 00:09:28.84 ID:EFL3XkEd
横○マさん(蕾付き)とヤマト(未開花)のピンクプロケードを買った。
まあ、横○マさんのは本物だから良いとして、
これからヤマトのにどんな花が咲くかは実に楽しみだw
71 :
花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 03:47:04.14 ID:Oz9RaY8O
ヤマトのピンクプロケードからは、現在四種の開花を確認しますた。
どれも美麗ですが、ラベル通りのものが咲いたことはありません。
胡散臭くない画像投稿サイトが見つかればUPしてみますが。
72 :
花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 00:19:20.67 ID:/r9N+M0T
2ch園芸うpろだ
73 :
71:2011/10/28(金) 11:41:01.86 ID:/T6weLbe
74 :
71:2011/10/28(金) 11:48:22.41 ID:/T6weLbe
75 :
花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 17:51:30.58 ID:KNX/qm8p
76 :
71:2011/10/28(金) 20:02:02.57 ID:/T6weLbe
77 :
花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 23:25:01.89 ID:bg/pFLx2
>>73 3番目の写真はコルスカメジャーで合ってるよ
78 :
花咲か名無しさん:2011/10/29(土) 12:24:01.81 ID:WxQT/Dqf
横○マさんのピンクプロケードが外の直射日光下でキラキラ開花中。
今年買った数種の蕾付き株だけはとりあえず開花するようです。
うれしいようでちょっと悲しい結果…。
しかし、今は終わったけれど生家のヒガンバナって結構キラキラだった。
なんか見直したw
79 :
71:2011/10/29(土) 12:54:26.42 ID:u8eQxQGP
>>78 横○魔さんのピンクプロケード、あげてくで。
80 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 08:31:15.65 ID:8z83rt1V
81 :
71:2011/10/30(日) 13:34:32.78 ID:2gUPd51+
>>80 thx
これが本物のブロケードかぁ。
素性の良さそうな、いい娘ですたい。
もっと咲き進んで、ボール状になったらまた見せてね。
他のサイトで、アリストクラットとバッハみたいな、
薄ピンクと赤を一緒に植えてた人が居たけど、中々良い組み合わせだった。
これも比較的地味めなスッキリとした花なので、
同時期に咲くネリネとあわせて見るのも面白いかも。
82 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 13:39:54.71 ID:wrjzZAZ2
うちのピンクブロケードは、球根表面がすごく濃い紅色をしています。
まだ蕾なんだけど、
80さんの写真を拝見すると、濃い色が差すようではないですね。
ありゃ〜はずれかな??
83 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 18:37:02.03 ID:/leoazrE
>>81 輪数が12〜3になればボール状なんでしょうが、ちょっと少ないかな〜。
全開するまで切らないでおきましょう。来年は咲かないと思うし…w
>>82 オレンジ〜赤の品種であれば球根表皮は赤紫になっていますが、ピンクプロケード
は白っぽいです。ちなみに未開花のヤ○ト販売のピンクプロケードの球根の色も
白っぽい。でも、見た目は別種のように見えます。
84 :
花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 19:22:36.93 ID:mN1Cqm8I
>>80 20年もののネリネの球根は、こんな状態になるそうです。
咲いたらさぞや壮観であろうと。
85 :
花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 22:12:48.85 ID:mN1Cqm8I
86 :
80:2011/11/03(木) 23:24:35.24 ID:7FW+2E+A
>>82 球根の色の件で訂正があります。
念のため、改めてピンクプロケードの球根の白くて古い薄皮を剥いてみたら、
薄いながらも赤紫の新しい地肌が見えてきました。
新しい地肌は白っぽい→薄赤紫に訂正させてください。
>>84 20年後、園芸ができるようなカラダの状態かどうかはわかりませんが、
子供時代から好きだった園芸は生涯を通しての趣味となりそうなので、
まあ、これから楽しみですね。
87 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 00:10:50.90 ID:rYlm/bMQ
88 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 09:42:56.97 ID:WY/HyUbg
ムキ癖つけるのは良いけど
切らないでネ!!!!!
89 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 13:54:05.97 ID:rYlm/bMQ
>>88さん & 良い子のみなさん
皮を?いてはいけませんね。
87の写真の右側は、特に皮を?いたのではのではないんです。
植えつけておいたら、日焼けしたのか or 袋に入っていたときに落されて
打ち身になっていたのか、自然に肉1枚干せ乾いて傷になっちゃったんです。
干せ身が気になってかさぶただけ取ったら、下も赤でした。
赤たまねぎみたいに、中の中まで赤いのかな? 知っている人いる?
写真の左側球は花咲かないで植えた途端に4個の子持ちです。
某社のピンクブロケードは中身がバラエティーとか。
真っ赤な左右の新芽が植える前から見えていたので、これも赤い珠赤い花
なんかいと思って左側のほうは、自分から皮をむきました。
・・・ごめんなさい。?かないほうがよいですよ。
90 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 14:48:12.40 ID:JRf++ZJf
91 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 16:35:33.78 ID:rYlm/bMQ
?く 剥く
92 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 23:24:34.18 ID:09iyK0cw
>>87 横レスで恐縮ですが、もっと細かい粒の赤玉で、もっと深く植えた方が良いと思います。
あまりに浅く粒も大きいので新根や根の生え際が乾燥してしまいそうです。
93 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 23:38:48.58 ID:x0TtJPsA
ほんとだw
すごい植え方もあるんだな。
94 :
花咲か名無しさん:2011/11/05(土) 23:53:19.02 ID:xdWWqNnP
球根をよく見せようと、ワザと浅くむき出しに植えてんだろ?
写真の後、小粒の赤玉か鹿沼で3cmくらい増し土してんだろ?
その為の深めのウォータースペースなんだろ?
だろだろ?
95 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 01:06:43.16 ID:43EaeUV9
96 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 03:16:48.39 ID:pCfyyOx7
93・94 クンに見て頂くためにわざと自分の球根を犠牲にして浅く植えたんだろって??
いえいえ、決してそのようなことはございません。
球根は今年購入でまだ小さいサイズです。
土は崩れにくいのがよいかと思って焼き締め硬質赤玉を使いました。
2球とも半分埋まるくらいにうえたんですが、長〜い茎蕾がでてきてぐらぐら
するうちに、花付きのほうは上に上がってきちゃったんですよね。
(日当たりを求めて、鉢をしょっちゅう移動させたので)
小さい球根と荒い目の土をUP撮影したら、バランス悪さが強調されたですね。
小粒をえらんで土まししておきます。
ところで、
すごく小さかったサルニくず球根を今年春に植えて、
夏でも乾きすぎないようたまに水遣りして管理してました。
今秋葉が出てきたのですが、なにせくず球なので深植えになっていて
表土をそっとよけてみたら、えっ!と思うほど腰のはった球根の形
と大きさに育っていたんですよね。
球根は夏の間も充実成長しているのでしょうか?
97 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 08:20:16.26 ID:yYq9MMHA
球根も陽に当ててたら色が濃くなると思う。
98 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 09:54:35.47 ID:mvhWQr5U
99 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 14:06:46.59 ID:rTFBUA63
>>98さん
あのぅ〜 3枚の写真NO.がみな同じ=3枚とも同じ写真がUP なんですが・・・
>>98さん
UPローダーで写真拝見しました。みんな綺麗でうらやましいです。
>>98 背景が白いので、オートで撮ると白がグレーに、黒もグレーになってしまいます。
マニュアル露出にして、モニターを見ながら一番綺麗になるシャッタースピード、絞りを選びましょう。
三種あるのでしたら、交配に挑戦されてはいかがでしょうか?
花粉の出ているオシベをピンセットで摘んで、他の雌しべにつけるだけです。
12月頃にポロリと大粒の種が取れるので、鹿沼土にまいて腰水。
あとは2月くらいに葉っぱが出てきます。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~takaen/nerine/nerine.htm
日本の高温多湿な夏も寒くて乾燥する冬も風雨雪に晒してうっちゃっておいて平気なネリネがあるなら植えてみたい
105 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 17:00:11.42 ID:DUZYnpO3
ボーデニーは花付き悪いんだよな
植え付けて3〜4年経たないと花付けないし
咲いても隔年とかw
ネリネの冬型4種(含むサルニエンシス)は、通年の屋外栽培が難しいけど、残りの20種(夏型/常緑)の大半は問題ないみたいだよ。
サルニも、植え方に気を付ければ通年屋外栽培できるけど、夏場は断水気味にした方が花付きが良いみたい。
うちはサルニも通年雨ざらしだわ。年に何度か雪が降る地域。去年は数日積もったけど大丈夫だった。
どうも耐寒性無し・暑さに弱い的な情報が多いが、そうでもないよ。
葉が枯れるほどの豪雪で無ければ、鉢植えに準ずる排水性であれば
地植えもいけるんじゃないか。
というか、うちは日当たり風当りが良いからか、夏場断水したら球根痩せて作落ちする。
断水する人は、軒下とか温室みたいな閉鎖的な場所に置いてる人だよね?
でもサルニエンシスを霜に当てると明らかにヘニャっとするから焦る。
見た目に大きな影響がなくてもダメージで光合成能力半減とかあるかもしれんし
そろそろ花の○和に訴えられるかも?
>>110さん
すごいコレクションですね。たっぷり堪能させていただきました。
>>115 当社は自覚しているはず。
>>116 30種類くらいあるはずだけど、そろそろダブりやイマイチな品種を、
オクに出したりして、入れ替えしていかないととね。
友人にサルニ球を分けてあげたいと思っています。
初めは開花球の大きい物を上げようと思っていました。
でも、大球には中小の子供たちがいっぱいつながっています。
これらを全部切り落として大球をゆずればいいのか?
乳飲み子くず球がかわいそうだなぁ。
(子球がない、あるいはあっても少ない)程の中球をゆずろうか。
どうでもよい事みたいけど、どうしていますか?
>>118 鉢植えにして、来年秋に蕾が伸びだしてから、大きいのを上げれば良いんじゃないの?
球根のままでやると、夏に水を上げすぎて腐らしたりすると思う。
成長を我慢できる度量があるのなら、小さい沢山を確保すれば良いさ。
120 :
花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 00:58:02.66 ID:7jEYgat9
今年は神戸花鳥園でネリネの販売がないとのこと(神戸花鳥園公式ブログより)
いい花を花菖蒲園においておけば展示の傍ら育種にも使えるので、展示会自体も花菖蒲園に主力を置くそう(こっちは加茂花菖蒲園のほうのサイトから)
神戸花鳥園なら家から1時間半もあれば特急料金もなしに行けるのに。でも数年後に花のレベルが上がればいいか
数年じゃレベルなんて上がらないだろ・・・
それに販売っつっても選別落ちなのに値段が高いよ。
そもそも前年度の選別落ちを休眠期の間に神戸に持って行って展示すればいいのに・・・
>>118さん
ありがとうございます。
花友が丸1年待ってくれるように話して、
開花中の鉢を、花が見られるよう貸し出ししようと思います。
運んでる途中で花茎がポッキリ折れるに100ペリカ
>>124 >>「花友が(贈呈を)丸1年待ってくれるように話して、」と書いてますが・・・
あげるよって言うてから丸1年マテは長いでしょ。
だから、こんなん咲くよって、この中から1球あげるよって
サンプルをしばらく貸し出ししようかなとおもてます。
そんじゃ〜ね。・・・ (^_-)☆ ジャーネ
ビギナーな自分のところにやって来てくれた、超お気に入りの美人さん。
神様は初心者に一度だけ優しくラッキーを授けてくれるってホントかな。
でっかいサイズの写真を、UPろだに載らないだろな〜って思いながら
UPしてみたら、載っちゃったよ。これまたラッキー。
見てやって下さいませ〜。長画面のデスクトップサイズです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7009.jpg 自分的にはすごくお気に入りだけど、
こんな美人さんでも選別落ちランクなのかなぁ。綾園○さんでは。
おまけに4ポット購入中の3ポットに、
どうも2種類づつの花が入っているようなんです。葉と球根の形違いから。
未確認品種がまだ3種いる、わくわく。1ポット¥500で2品種いりだよ。
綾園○さんって、ほんと フトッパラ!!
また蕾付きノポット出してほしいけど、今年はなかったみたいだ。
綺麗で形が良くても目的の花以外は選別で落とすのが
品種改良ってもんだしね。
ネリネが咲き終わると途端に過疎るんだよね、このスレ。
スイセンは単独スレあるしね。
いちおうマッケニー系のキルタンが咲き始めてるけど。
130 :
花咲か名無しさん:2011/11/17(木) 23:52:25.84 ID:b/OYw1Fp
>>127 あとは花つきのよさとか生命力の強さとかも選抜の要素かも
いくらきれいでもその2点が欠けてると....
ネリネはまだ、開花中。受粉した花の一部は枯れた。
スノードロップの芽が出てきたヨンo(`▽´)o
いちおーヒガンバナ科で合ってるよね?
サルニに種を実らせたら、球根はブカブカに痩せませんか?
花を咲かせただけで皮から浮いてブカブカになる球根が結構あるので。
三年目の白花ヒガンバナの葉っぱ出てきた
うちは北西向きベランダで鉢植えのせいか、葉っぱは毎冬よく伸ばすが花は咲かない
庭持ちの知人に分けた分は完全放置でも毎年よく咲いて、ものすごく喜ばれてるのになあ
そろそろ諦めて、葉が枯れたら掘り上げて知人宅に養子に出した方がこいつは幸せだろうか
肥料でなんとかなるなら太らせてやりたいが
>>133 全然余裕。
心配なら花茎カットして明るい窓辺に置いても種子は熟す
>>134 あまり寒くならない所ならアウレアのほうが耐陰性は高いよ。
>>135 割り込んでスマソ。
そうなんだ。そういう情報ってありがたい。
みなさん、ネリネの土の配合ってどうしてます?
今年は赤玉2,鹿沼1。
来年の植え替えで赤玉1,桐生砂1を試すつもり。
赤玉小粒、バーク小粒、軽石中粒の混合で駄温鉢に植えてるけど順調。
何より水はけ重視だな。
軟質鹿沼土、十和田軽石砂、日向土の等量混合です。
143 :
花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 14:27:15.27 ID:SpJz1M8B
鹿沼50% ピート25% バーミ25% の混合です。
鹿沼3、赤玉3、日向土3、川砂1の割合だけど、
花の重みで球根ごと傾いてきて・・・。
この配合のまま、球根の肩が隠れるまで深植えするか、
川砂や赤玉の配合を増やして、球根のホールド力をUPするか思案中です。
鹿沼3、赤玉3
ここに日向を加えるという発想は無かった。
西日本だったら日向+赤玉みたいな組み合わせは普通。
鹿沼の存在価値はあまり感じない。
147 :
142:2011/11/26(土) 09:04:34.83 ID:ui7wHMzF
山草の場合、軟質と硬質の砂を合わせる場合が多いのでそれに習っただけ。
鹿沼は弱酸性だよ。
ネリネの原産地の土壌もそれらしいから、その意味では正解かも。
ちなみに弱酸性のピートモスを、配合する業者もいたような気がする。
赤玉土、日向土も普通につかってりゃ弱酸性だろ。
というかピートモスや鹿沼土はかなり酸性寄り。
某ナーセリーさんサイトの解説によると、
ネリネは酸性土壌を好むとあるから鹿沼は向いてるでしょ。
まあ関東以外じゃ手に入れにくいのが難だけど。
>>150 三重県ですが、ホームセンターへ行けば鹿沼も桐生も日向も普通に売ってますよ。
152 :
花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 14:27:16.66 ID:x1UOpnWh
話題ちょっと違うけど、肥料ってどうしてます。
うちはIB化成を開花前に鉢縁に1粒置いています。
一年間、これだけ。肥料やると腐るというけど、
やらないと花付きが悪くなるような感じを持って
います。
マグの中粒をちょこっと置くだけ。
あれは肥焼けしやすいラン根でも腐りにくい実績から使った。
でも、マグの効く条件である酸で溶けるって事ならば多肥っつうことか…。
まあ、とにかくやってしまったw
彼岸花の葉っぱをばっさり切られてしまった…
切っちゃった植木屋さんは「細い葉っぱはきっちゃったほうがいい」とか言ってたんだけど
調べてもむしろ切ったらだめって書いてある資料しか見つからない
今まで大事に育ててたのに枯れちゃうのか?どうしたらいい?
そんなことで枯れるようなヤワな植物じゃありませんよ。
でも、その植木屋さんは何か勘違いしてでまかせ言ってる気がw
>>157 レスd
一応その後聞きにいってみたんだが
「葉っぱが細くて張りなく地面に張り付いてるようなのは
切って地面の養分だけで球根育てたほうがいい」
みたいなので切ったらしい
そんなんどこにも載ってないよ!と思ったがもう葉っぱはないからな…
少なくとも今回1回の失敗でなくなりはしなさそうでちょっと落ち着いた
折角あそこまで育てたのに全滅したらどうしよう!
ってとこまで取り乱してたw恥ずかしながら
>切って地面の養分だけで球根育てたほうがいい
これは、植物の栄養摂取に関して、俺ら動物と同じ感覚で捉えてるな。
つまり全くの間違い。
地面の養分なんて、光合成と共にでなけりゃ活かされない。
その植木屋出鱈目過ぎる。
>>159 そうかもですね。似ています。
開き始めの時から花軸が長い目で、つぼみと同じぐらいある。
花の日齢が後半になると弁先にフリルが出てきます。
確かに遅咲きだったんですが、植えたのも遅かったんで
(売れ残り購入 P(^^;)ポリポリ)本遅咲き科は未確認。
…てとこです。
162 :
156:2011/11/29(火) 02:05:33.47 ID:xeaRwthE
>>160 60↑の人なんだが「光合成で養分蓄えるんだから葉がなきゃ意味ないだろjk(意訳)」
「いや
>>158(再)」
みたいな感じで自分が正しいと思ってて全く聞いてくれなかった
実際もう葉っぱは刈られてなくなってるからどうしようもないし…
来年は絶対に死守する
かわいそうなうちの彼岸花に何かしてやれることはないんだろうか
正直植木屋変えたいけど祖母の代から付き合いがあるから
そうそう変えられないんだよね
植木屋さんってのは、施主さんへのサービス、喜んで頂きたいのが1番だけど
庭の中に自分の理想を作り上げてもいるのでは。
例えば、出来上がった庭の中に菊の花をたっぷり植えたり、野菜を植えたりすると
嫌がる植木屋さんもいるようです。
たいがいは施主さんの意向優先でいてくれるけどね。
その植木屋さんは彼岸花が好きじゃないんだろうな。そんな人よくいるけどね。
今度会ったら、「僕は彼岸花が大事なんで、自分が手入れするから切らんといてね。」
はっきり言っておいたら、「施主さんの意向優先」で分かってくれると思うよ。
古い付き合いの人なら、波風立てずわかってもらうのが1番でないかい。
彼岸花は繁殖力ある強い球根だから、大丈夫。
ことしは傷ありでだめだけど、自分は年に1回だけ施肥して満開。
グリフィニアとかブルメナビアって、冬はどう管理したらいいのん?
>>164 グリフィニアもウォルスレヤもエアコンかけっぱの部屋にしまった
熱帯魚用の蛍光灯当ててるけど、とりあえず大丈夫そう
ブルーアマリリスは関東以西の沿岸なら
南向きの壁際で越冬します
では、ファエドラナッサの冬越しはどうしたら良いですか?
ブルアマは0℃程度なら問題ないけど
冬季も温度上げて生育を止めない方が開花までの時間を
短縮出来るよ
169 :
花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 04:07:49.88 ID:zCYPmAqo
170 :
花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 22:51:51.33 ID:sWI/IGAM
鑑賞価値よりも稀少価値。ランなんかではよくある植物。
171 :
花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 22:59:08.50 ID:pZIqO1Z7
原種好きは希少価値で買ってるという偏見
観賞価値がなかったり花付が悪かったりするものは、たとえ珍しい原種でもイラネ。
観賞価値なんて主観もいいとこだろ
一般に観賞価値が高いもの=派手な物だ
観賞価値なんて主観もいいとこだろ
一般に観賞価値が高いもの=楚々とした物だ
ネリネトプシーかわゆす。
175 :
花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 03:14:08.72 ID:cqDQjEQJ
グリフィニアは暖かいほど機嫌がいいけど
5℃でもなんとかなる
グリフィニア・リボニアーナとエスピリテンシスってシノニムか何か?
違いが見当たらないんだが
白い点が出るか出ないかだっけ?
葉っぱが全然違うよね。
179 :
花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 23:57:07.71 ID:RCyEmVot
バロータ スペキオーサ 咲かないね。
赤玉に変えて鉢を小さくしたらとたんに元気になって、
球根サイズが大きくしっかりしてきた。
根はしっかり回って鉢裏から出ている。
葉っぱは長くなって、数が増える で
良いことばっかり。
バロタンは咲かなくても増えるんだよね。
2鉢あるダメバロータが、1つは球根成長し、
もう1つは年2回咲いてくれた。(不定期咲きなので)
180 :
花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 08:21:18.44 ID:XxgRG9NO
安くなってたリコリス買ったけど、今から地植えして大丈夫ですか?
植えないよりは良いと思うよ。
もう一つの選択、鉢やコンテナよりは土中温度の変化は緩やかだろうし。
ありがとう。
直に植えたよ〜^^
野外放置・鉢植えのトプシーがまだ咲いている@伊勢平野(今シーズン3回霜がおりてる)
屋外放置・鉢植えのネリネ・クリスパ(ウンドュラータ)が咲き出した@横浜丘陵地(今シーズンは霜柱多発!)
185 :
花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 19:26:43.50 ID:RSFe4AXG
ネリネ・クリスパ(ウンドュラータ)は、霜柱の立つ所でも越冬できるの?
葉っぱがとけてしまったりしない?
>>185 傷むよ。ただサルニ系は冬に生育・夏に休眠するので霜で葉を傷めると
大きなダメージとなるが、ウンドゥラータは完全休眠こそしないものの
冬はもともと大して活動してないからダメージ少ないよ。
187 :
花咲か名無しさん:2011/12/22(木) 16:38:46.67 ID:s02LJxBU
バロッタ・スペキオサは現在、キルタンサス・エラーツスって名前です。
ヒガンバナ科の球根植物は、種子繁殖で最初増やされ、分球が早い物を大量生産する。
分球が早いと早く商品化出来るためなのだが、木子が沢山出来て、親球が余り太らないヤツは
木子をナイフで潰していけば、親が咲ける様になる。品種改良が徹底的にされている
スイセンとかチューリップ、グラジオラスでは、こんな木子ばかりできる個体はとっくに捨てられて過去の物。
品種改良が未熟な園芸植物とか、原種をそのまま商品化したものほど、この悪い傾向が残っている。
その悪い例がアマリリス・ベラドンナ(ベラドンナ・リリー)にネリネ・ボーデニーを掛け合わせて
作り出された人工属のアマリネ・×チューベルゲニーが昔は酷かった。以前は
‘ザーネンバーグ’(過去ログの識者に教えて貰ったがツワーネンブルフとドイツ読みするのが正しいとか)だろう。
この個体はとても良く増え、モザイク病にも強く、罹患していても全く動じない。しかし、チューベルゲン社が
交配に成功して登録までこぎ着けたが、確かに花は良い物の、なかなか咲かない難物。
叱咤の物は35年間増え続けるだけで、全く咲かない。良く咲くネリネ・ボーデニーと同じ場所で同じ管理を
しているのに咲かない。一昨年、大手種苗メーカーが‘ベラドンナ’と言う名前で販売した個体はとても良く咲く。
ただ、これは売るための流通名で本当は‘ケビン・ワルターズ’だと思う。これはほったらかしていても
2球に1本は花を上げてくる。もう、‘ツワーネンブルフ’には用がない。来春にでも処分するつもり。
安心してくれ、ヤフオクに出したりしないから(笑) 勿論可燃物ゴミでとして処分する。
>>185 ウンドゥラータ(クリスパも含め)は、まだ5年目だけど、冬場に多少葉先が痛む程度かな@横浜丘陵部
小〜中型の原種系ネリネが10種ほどあるけど、サルニ系以外は、一年中屋外放置で咲いてる。
サルニ系は個体差/系統差がある模様。でも、タネから屋外放置すると意外と生存率が高いね。
チューベルゲニーは地植えにすると割と咲くそうな
うちのは20年近く育ててて咲いたのは1回だけ
地面無いしそろそろ廃棄かな
ぜひヤフオクに。
191 :
花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 15:13:20.13 ID:iCgmE+Nm
ザーネンバーグはほんと糞の見本。
ケビン・ワルターは良いこの手本。
アマクリナムも咲きやすいのと宗でないのがあるね。
フレッド・ハワードとドロシー・ハンニバルは良く咲くけど、 ホワイト・ドロシーハンニバルって名前で売っていた奴は
全然咲かない。これ、本当はボーン・フリーって名前なのに。知名度のあるドロシーとセットで売りたかったのが見え見え。
ザンネンバーグ
193 :
花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 00:59:58.74 ID:oVyG5HYC
チューベルゲニー 欲しかったんだけど、販売していた店舗が販売を
やめてしまって、入手不能なんだよね。
評判悪いのは承知で購入するから、ヤフオクに出してほしいな。
194 :
花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 01:00:03.59 ID:oVyG5HYC
チューベルゲニー 欲しかったんだけど、販売していた店舗が販売を
やめてしまって、入手不能なんだよね。
評判悪いのは承知で購入するから、ヤフオクに出してほしいな。
195 :
花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 09:38:20.52 ID:nAjFMWDj
>>193 G-mail とかで捨てアド作って、ここで教えてくれれば、タダで上げるよ。
でも植え替えは春の方が危険が無くて良いけど。
スプレケリアは北関東で露地植えできますかね?
197 :
花咲か名無しさん:2012/01/02(月) 08:32:12.02 ID:nQpu/usb
これまた大雑把な・・・
北関東ったって、広いのよ。
まあ、高崎あたりで日だまり、南向き、北側に遮蔽物がある家の庭で咲いているのを
確認しているから、そこら辺なら大丈夫。花壇ではこの近辺だと土は凍らないから
大丈夫。群馬県の水上あたりだと鉢が凍って死滅したとU人に聞いたことがある。
スプレケリアはマゾだから、鉢でパツパツになったときが一番沢山咲く。
路地植えだと開花率が下がる。それと開花率アップに不可欠なのは
夏場の全日照と、肥培。この二つが揃えば良く咲く。半常緑だけど
我が家では東京23区内だがほっぽらかしなので、冬は葉が枯れて
丸坊主。ただ、雨がかからないところに移動させている。
冷水が球根内に入るとてきめんにぐずつく。
ネリネを採種、育成された方に質問です。
春が終り葉が枯れ始めても、幼苗に水を定期的に遣ったりしてます?
私の場合、秋を迎えても苗箱一杯に芽生えた幼苗が、一つしか残らなかったものですから。
ええ、夏は雨の掛かりにくい場所に放置でしたが・・・。
199 :
花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 02:01:22.52 ID:tNDuMlv2
加茂花菖蒲園の11/22のブログで、「発芽後は、葉を落とす夏頃まで、乾いたら軽く水を与えます。」とあります
これは昨秋のですが、確かもっと前にも花鳥園グループのブログのどこかでネリネの種まきについて見たような
200 :
花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 04:44:15.65 ID:OhKd6xNA
>>198 夏の長雨とかに当てると腐りやすくなるから軒下に移動。
されど、根が生きているので、からからに乾かすと成績ガタ落ち。
二週に一度くらいは灌水している。無論肥料は要らない。
>>199 さん
>>200 さん、ありがとうございます。
今年は芽が出ても、完全に水を切らさないで成功させたいです。
202 :
花咲か名無しさん:2012/01/07(土) 01:54:28.68 ID:NbkubbXg
庭にこぼれ種で生えてきた、ネリネ・猿煮えンシス系の交配種がアチコチに生き残っていて
とうとう、去年の晩秋は全部咲いてヒガンバナのように見事だった。雨も雪にもあたるし夏は構わずたっぷりホースで灌水。
その他の植物に灌水しているけど、地中のネリネなんて関知しない。死ねばいいと思っていたが、咲いてみるとかわいいな。
それでも生き残りが可成り居て、個人的に勝手に「ガーデン・ネリネ」と呼んでいる。
ま、一番ガー・ネリなのはネリネリ・ボーデニーだけど、ウチでは12月に咲き出し毎年2ヶ月近く楽しめている。
そこに眼を付けて、カタログからかたっぱしから名称付きボーデニーを集めてみたけど、猿煮えンシス系より
原種に近いないしは、原種からの選抜品だったりするから、バラツキが激しい。どれも東京程度なら
路地植えで良く育つけど、開花率は品種毎に違う。最初極薄いピンクに咲きだし、暫くすると純白になる
‘パトリシア’が一番ガンバル。 イギリスから1球25000円で輸入したボーデニー‘アルバ’はなんか、15年増える
だけで全く咲かず。外れ筐体。小森谷農園のボーデニー‘アルバ’は別系統らしく、丈夫で適当に咲いている。
花は雪のように白くて絶品。‘ピンク・トライアンフ’の様に切り花用として大量生産された品種はとても花が良く咲く。
白系と良いおともだち。
てら
植物に対して死ねばいいとか、他人の買い物かごから奪って会計とか、
このスレ怖い人が多すぎるんだよね
>>204 言葉が調子に乗りすぎたことは良くないと認めます。
然し、農業や園芸は人為淘汰の歴史です。
正に要らない物は捨てていくのが育種の本道。
「死ねば良い」は本音です。
耳心地の良い言葉に換えただけの、エセなマスメディアに誤魔化されてはいけないと思います。
マジ気持ちわりぃ
こんなクドクド自分語りするやつ酒の席にいたら最悪
自分で処分する事もできないのに偉そうなこと言う人やね
と、こぼれ種を処分できなかった人が
209 :
ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6 :2012/01/08(日) 01:29:15.18 ID:W/pR9MRb
まぁかごの件は完全にキチガイだからな
モザイク病疑いのネリネが出てきたので、病変していなさそうな小球を分離して、3号ポットに植えた。
モザイクは触れただけでも伝染するのかね?
ネリネはこれと腐敗だけが心配だわ。
本当かは知らんけど
タバコ吸うヤツはタバコの葉に含まれるモザイクウィルスが
触れた手から植物に感染するって言う人も居るから
接触だけでも可能性あるかもね
>触れた手から植物に感染するって言う人も居るから
それはフォビアの人の妄想。
乾燥して枯死している葉にあるウイルスは不活性化している。
吸う溶液を作って傷口に塗り込めばどうかは解らないがタバコ
を触れた手で軽く触ったくらいでは感染しない。
病理株の葉が健全株に触れる状態で置かれていた場合
風で目に見えない擦過傷ができて罹患することは報告されている。
ペチュニアの育種やる場合は喫煙厳禁だって大学の人が言ってた。
乾燥しても活性を失わないウイルスなんていっぱいあるからね。
>吸う溶液
さすが伊達に年くってないですね
>タバコを触れた手で軽く触ったくらいでは感染しない
あんたの植物の手入れって軽く触れるだけなのか・・
アガパンサススレに籠ってろよ
タバコモザイクウイルスが喫煙者の手からペチュニアに感染しても類縁関係が近いため感染しても不思議ではないにせよ
タバコモザイクウイルスが喫煙者の手からヒガンバナ科の植物に感染したという報告は見たことがないな。
そもそも、ヒガンバナ科の連中のウイルスは単一ではなくて、複合感染している事の方が多い。
タバコ云々にカリカリする前に、蚊だとかやたらいろんな植物の汁を吸う昆虫の方がより高確率で危険だよ。
216 :
ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6 :2012/01/10(火) 02:35:15.82 ID:TCcK0gOo
あぶらむっし〜♪
タバコがタバコモザイクウイルス以外のウイルスに重複感染している可能性は多いにありうる。
当然、その中にはヒガンバナ科やユリ科に感染するものだってあっておかしくない。
タバコなどのナス科は園芸植物の中でもウイルス病に弱い植物群だから、
その生体にせよ加工物にせよ、遠ざけようと考えるのは園芸家として当然だね。
ま、喫煙家は昨今の禁煙ブームで喫煙を否定されることに過敏反応をするようになっているから、
意固地になって否定するかもしれないけどね。
モザイクに掛かったら、いきなり病変部がハッキリと出てくるもん?
それともぼんやりとしたところが、ハッキリとしてくるもの?
ネリネの若葉に若干のまだらがあって、
成長し緑が濃くなるに連れて気にならなくなる株なんかがあって、
どう処理したものか思案している。
>>211は、
>>210のネリネ同士の接触感染の可能性についての疑問に対し、
タバコを例に挙げて答えてるだけで、タバコモザイクがネリネに感染するとは
書いてないですよ
>>215 まず日本語によるやりとりを正しく理解する努力をしましょうw
>>218 時期とか環境で出たり消えたりする株も良くある。
ウイルスの種類や濃度によるのかな。
成長期や日差しが強く当たってる時の葉緑素が薄い時期に気づくことが多い。
どっちみち見えた時点で感染してることには変わらないよ。
>>220 d
ところでホームセンターの水仙”ティタティタ”の葉っぱが、明らかにモザイク病に侵されていた。
業者でも分かっているだろうに、堂々と出荷するところもあるもんだ。
購入者はウィルスなんて知らないと思うw
>>221 農場の作業員や小売の店員なんてほとんど知らんだろう。
あいつらは花に症状がでなけりゃおkなんだよ。
同じハサミでジョキジョキするからすぐに蔓延。
チューリップなどは花にモザイクでるから見つけ次第処分されてる。
224 :
花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 15:02:29.82 ID:sR2wWM5h
ヒガンバナ科の植物は大なり小なりウイルスに罹患していると諦めた方が良いよ。
子供の頃に買って貰った、古い品種名付きのアマリリスが結構あるけど全部感染しているし
感染しているからって直ぐに枯れるわけでもないし。
イギリスから輸入したクリナムも、フロリダから来たクリナムも、南アフリカから来た
ブルンスビギアもみんな感染している。罹患しててもマスクされているうちは普通に楽しめる。
発病したら捨てれば良い。発病しないように健康を維持してやることの方が大切かも。
昨日の雪に埋もれて葉が凍傷で死にかけたカリフリア・スベデンタタも罹患している。
まさかコイツを屋内にしまい忘れるとは、ボケが進むと怖いですな。
>>224 発病したものを捨てられない、売られているって次元の話でしょ。
モザイク斑見てポイできる人ばかりではないと思う。
>>224 マスクされてるから良しっていうのは違うでしょ。
感染源になるんだから。
実生できるものは、なるべく更新するに限りますよ。
ネリネのモザイク病で困るのが、まったく綺麗な葉っぱでもなく、
明らかな病班でもない、グレーゾーンの扱いだな。
一応隔離しているが、駄目ならさっさと捨てたい。
実生でウイルスフリーに出来るというのは大昔の園芸家の妄言。
種子の胚乳の段階で感染している。
229 :
↑:2012/01/22(日) 20:55:27.97 ID:kuBGEwBp
どうやってそれを確認したの。
230 :
花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 21:07:20.26 ID:jV2Xz42g
>種子の胚乳の段階
相変わらずの知ったかシロートぶり
分かってる人ならこんな変な文章は書かない
ウイルス病にかかってると疑われた時点で捨てなさい。
まわりの園芸家も迷惑を被る。
園芸の基本がなってない人が多いね。
(゚Д゚)ハァ?
233 :
花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 08:31:13.28 ID:s/0g3KXW
>>231 趣味家レベルでは、隔離して世代更新がベストでしょうね。
栄養繁殖させる栽培品種や自家不和合の場合は、最終的に棄てるとしても
感染予防の充分な知識があると言うことを前提に、
周囲の植物への感染拡大を防ぐ手段を講じれば、
疑わしい時点で棄てる必要は全くないと思いますが。
でも『趣味家の充分な知識』ってのがまた当てにならんしなぁ。
このスレ見ててもそんなのは1人もいない。
体液が交換する可能性があることを避ければよい。これが充分な知識。
ハサミを使い回さない、罹患株を触った手で未感染株を触らないetcは、
知識に基づいた知恵なので、マヌケは知識があっても感染を拡げるんだよ。
>>235 同意。
趣味家でもウイルスがどこででも生存・感染できるような勘違いしてる人が結構いる。
238 :
花咲か名無しさん:2012/01/27(金) 18:43:26.33 ID:DGd+JwY8
種情報いいですね〜。
北陸地方で、無加温でネリネ室内冬越ししています。
日中光が当たりますが、夜間はー1〜2度c程度に下がります。
ご近所のある方宅で、ネリネの完全水切り状態?の鉢が置いてありました。
持ちあげてみたら、すっごい軽軽な状態だけど、葉っぱは普通に元気な顔です。
このような状態で春まで水遣りなしで、生きていけるんでしょうか?
自分は、冬でも軽軽になった後は下から抜けるまで水を与えています。
貯め水はしていません。
冬の水遣り程度についてどの程度して良いのか、ご教授おねがいします。
240 :
花咲か名無しさん:2012/01/28(土) 20:20:20.46 ID:QHV6IvvV
>>239 どこに住んでんの?
陽に当てないとダメでしょう、ネリネは。
>>240 京都。
二月一杯は東向きの室内で・・・。
温室で採種したてなので、幾分保護気味がおkかと。
ウィルスは、存在を意識して注意する段階では既に感染してる可能性はある。
ウィルスそのものに毒性が少ないか、或いはウィルス耐性のある個体の場合、
マスクされた状態で病状が出なければそれで良しっていう現状は考えられる。
まあ、良薬が見つからない今現在では避けられないね。
ウィルス耐性のあるマスキング個体が、耐性の無い個体に感染するのが怖い。
疑わしきは隔離かな。
樹液感染にはもちろん注意は払うが、怖がる事自体は止めた。
感覚が麻痺してしまったのかね
最低限気をつけるべきところはちゃんと留意しておけばそれでいいじゃん。
ウイルス病ノイローゼっつーかヒステリーじみてて怖い人が居るね。
気をつけてさえいれば感染しても許されるって?
意味がわからん
>>247 ノイローゼ患者の脳内変換能力はおそろしい
250 :
花咲か名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:22.01 ID:zYcK06r9
ノイローゼの人は勝手に騒いでいてください。
結局、サカタ、タキイ、ホームセンター、海外のナーサリーのどこから買っても
ウイルスのおまけ付きですから。酷いヤツは捨てて、それ以外はもう深く考えるのを諦めた方が良いのさ。
葉挿しや鱗片指しで出来つつあるちびっ子の成長点をメリクロンに掛けて何世代か繰り返して
ウイルス・フリーのアマリリスを作った友達が居たけど、圃場に出したとたんに罹患したとさ。
大正時代に今のアマリリスと同等かそれ以上のコレクションが有ったけど、みんなウイルスで死滅。
その著者は相馬伯爵。
251 :
花咲か名無しさん:2012/02/06(月) 00:29:30.79 ID:SbNUnmfy
数年ぶりと思われる冷え込みで露地植えのアマクリナムの葉が溶けてしまった
ベラドンナリリー、ハブランサスなどは強いみたいで鉢植えのも大丈夫
小型ビニール温室の鉢植えの中のクリナムも大丈夫だった
アマクリナム以外に溶けた植物はないみたいで耐寒性の大体の指標がわかった
マイナス5℃くらいだったのだろうな @京都
252 :
花咲か名無しさん:2012/02/06(月) 02:06:14.36 ID:+sqFRlKk
ウイルスばらまき業者が自己正当化に必死なスレですねw
と、黄色い救急車で搬送中の病人が言いました。
常時監視してんのかね?
ここまで必死だと憐れだなあ。
ウイルス病ノイローゼになると幻覚症状が現れるらしい
伝染しないように扱って入るんだけど、
ランでもバルブ類でも、現実はウィルスって居ると思って良い。
人間だって風邪を引くけど、自分はマスクする程度で熱は出ない。
そんな程度のモンだと考える。
連投、すみません。
扱って入るんだけど、→扱ってはいるんだけど、
微量要素の欠乏や過剰、その他様々の要因でウイルス罹患とよく似た症状出ることあるよ。
あれが現れたり消えたりしたら、ウイルスと区別するの大変そうだなーw
>>213 乾燥状態で何十年も感染力を失わない植物ウイルスもあるみたいだね。
汁液を数万倍に希釈しても感染するらしい。
>>258 他のヒガンバナ科はともかく、ネリネについて言えば、
貧栄養で育つ植物だから、それは無いのではあるまいか?
>>259 そうだよ。
だから鉢を使い回したり、雨ざらしにしたから大丈夫なんて言ってる老人たちの浅慮は、
そういうウイルスの前では歯が立たないわけ。
「ウイルスと共存しよう」なんてのは、客のクレームを逃れたい業者の都合の良い台詞。
バカバカし。
宿主を見つけられないウィルスは、いずれ他の微生物に食われてしまうんじゃないの?
乾燥状態か繁殖できない状態にあるときは、とても弱い立場だと思う。
>>261 自分は業者ではないが、そんなこと言ってたら業者と愛好者共に消える。
ウイルスフリーで健全に育てようっていうことは、絶対にインフルに感染
しないように生活しようって考えることと良く似ている。
265 :
花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 00:24:23.55 ID:Rqde9j+4
罹ったら死ぬこともあるので、なるべく感染リスクを減らしましょう。
不幸にも感染した場合は、感染源にならないよう外出は控えましょう(=販売は控えましょう)。
つまり
>>264がほざいてることは、一見正論に見えるが実はデタラメなんですね。
だからウイルスフリーが実際には非現実的な絵空事に過ぎないってことじゃないの?
>>250とか
>>258の実例に照らして言えば。
>>266 何が絵空事だって?
誰かさんの根拠のない妄想を既成事実化しないでください。
喧嘩はやめて〜二人を止めて〜
争点はなんだ
マジでウイルス病ノイローゼ者はメンヘラだな
271 :
花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 16:22:01.95 ID:13IdhADF
論理的な反論ができなくなると
相手のことを「ノイローゼ」「メンヘラ」などと
根拠もなく罵り出すんだよね。
どちらが正論かは、一目瞭然ですね。
明らかにウイルス症状が出ている球根を
平然と売りに出す悪徳生産者、悪徳販売業者が
自己正当化に必死だということです。
何かっつーと「業者」とかファビョりだす時点であなたも全く同類だと思うがw
大事な株は寄せ植えしない。発症株の土は使い回さない。
同じハサミで複数の株を一度に切らない。器具や鉢は消毒する。
この程度はしてもいいのでは。
病院に置いてる熱湯消毒マシーンほしい
>>274 煮沸消毒? 大鍋買って煮れば? コンロはあるでしょ?
276 :
264:2012/02/08(水) 23:23:40.70 ID:/N72DYOO
クールオーキッドって暑さに弱いわ寒さにも弱いわ水は好きだけど蒸れは嫌い通風がいるけど乾燥は嫌いみたいな気難しいイメージあるけど
>>275 いや、見た目がかっこいいんだ四角いから使いやすそうだし
279 :
お花電算 ◆NeKo/oBJN6 :2012/02/09(木) 03:36:58.35 ID:7ZbxCkPB
アマゾンにないかな
280 :
花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 08:52:37.14 ID:G7A5QP5S
ランはいつからヒガンバナ科になっなの?
>>277 あのリカステは、夏場は多少涼しい環境ながら、ほぼ直射光で放任栽培。
ランの趣味家はウイルス病への意識が高いから、まだいいんだよね。
罹病株の廃棄の徹底とか、ウイルス株売った業者への社会的制裁がしっかりしてる。
でも、ヒガンバナ科の趣味家はこのスレを見てる限りそうじゃなさそうだから心配。
業界としてまだ成熟してないのかな。
283 :
花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 08:27:38.94 ID:XY5aRnDk
チュプや汚ババには学習能力や聞く耳がないからね。
植え時期過をとっくにぎて、干からびた球根を
一山100円で買って育て上げ、物々交換に使い回すからね
ウイルス感染してるからって、廃棄するわけがない。
と、オカマが言ってました
なんかどうどう巡りで、今の民主党そっくりだな。
決定打が無いし話題もつまらん。
シーズンオフだからね〜。
話題があるだけマシ。
まさかのリカステの話題だがな
288 :
花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 05:15:32.75 ID:emTWHxJ8
>>287 ウィルスに対する認識に敏感過ぎると何もかもイヤになってしまう。
園芸をやってるとそんな時期が来る場合があるけど、
これでスパッと止められたら悲しいかなって考えたモンだから…。
ウイルスを甘く見て周りの人に迷惑かけるくらいなら、スパッとやめてもらった方がいいな
甘く見ろなんて、だ〜れも書いていない。
そういう極端な主張ということにしとかないと、罵倒するのに都合が悪いからなんだろうね
でも圃場でタバコを吸わないことぐらいは常識だよね。
タバコを止めようって書くとスレチ扱いされるけど、
止めた本人の立場で言えば止める事を絶対オススメw
そもそも花作りとタバコの喫煙って、あんまり合わないよな。
吸ってたときは、吸った後しばらは植物に触れなかった。
連投、訂正。
吸った後しばらは→吸った後しばらくは
296 :
花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 04:09:45.20 ID:ozgJ5Fy3
タバコってナス科に触れる時とローテーションで育てる可能性のある圃場以外に神経質になる必要あるの?
喫煙者兼農家兼趣味の園芸家なんだけど合わないって言われちゃった
どうもどこ行っても肩身が狭いね、墓穴でも掘ってその中で自殺志願者の基地外ですって大声で自虐しながら吸ったら大目に見てもらえますかね
297 :
お花電算 ◆NeKo/oBJN6 :2012/02/16(木) 08:04:39.40 ID:jlO7IUpO
ロリコンみたいなもんだからしょーがない
タバコン、てとこか…。
>>296 同じ心境になった経緯があるけど、
貴方は近い将来止める事が可能な素質がありますね。
悲観することなんて無いですよ。
タバコを買う直前に、いつも止めるかどうかを自問自答、
ゆっくり自分の考えを止める方向に持って行けば良いだけです。
ニコチン製剤なんて保険もきかないヴァカ高い時代でしたが、
とにかく自分は止められました。
ニコチン切れによる習慣性との決別に苦しみながらも、
貴方も止めることが出来るはずですよ。
299 :
花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 23:56:24.66 ID:ozgJ5Fy3
いや…やめたいなんて言ったおぼえが無いんだが
怖いわ
300 :
お花電算 ◆NeKo/oBJN6 :2012/02/17(金) 06:19:06.31 ID:77oZf6x/
タバコを愛するのは自由
ロリを愛するのも自由
301 :
花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 06:22:15.91 ID:NjasqArp
フウランスレの嫌煙基地と同一人物か?
なぜここのスレだけウィルスの話題が延々と続くのですか?
そこんとこが全くわからん。自演?
病的なウイルス病過敏症の人がいるからです。
>>299 他人に言われて、即止められる人間は少ないよ。
>>302 ヒガンバナ科はウイルス病に弱いものが多いからね。
話題になるのは当然かと。
自演してるのは、自分の所持してるのがウイルス株ばかりだと認めたくない業者と自称ベテラン。
ウイルス病と共存しようとか馬鹿なことを言ってる。
と、マスクされているだけのウイルス罹患株を眺めてホルホルしている馬鹿が申しております。
>>306 わかりました。このスレの人はみんな頭がウイルス恐怖症に感染してるんですね。
そうです。みんな、ウイルス恐怖症の精神異常者です。
不適切な肥培管理で生理障害が出たらウイルス病認定で焼き捨てます。
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。ヒヒヒ。
言うに事欠いた自演魔の自己紹介、乙。
ウィルスって、単子葉植物の異種間(例えば稲と水仙とか)でも感染するの?
同じように、双子葉植物と単子葉植物の間ではどうかな?
>>311 ウィルスの種類によるのでは??
イネにもスイセンにも感染する種類のウィルスだったらイネ←→スイセンで感染するし、
イネ、スイセンどちらか一方にしか感染しない種類のウィルスだったらイネ←→スイセンでは感染しないってだけだと思われ
双子葉、単子葉間もまたしかり
ブタ←→ヒト なら理解できるけど、
スイセン←→リコリス は納得しないでもないけど、
イネ←→スイセン は離れすぎてないか。ウィルスはそこまで柔軟か?
ウィルスの種類による
限定的な感染が多いが、きわめて広範囲に感染できるのもある
アイリスイエロースポットウィルスとかは単子葉・双子葉を跨いで
幅広く感染するんだよ
ウィルススレかよ・・・
いいえ。
ウイルス病に気を付けなきゃいけない彼岸花科のスレです
誰が植えたわけでもなく
彼岸の時期に海辺の墓場に群生する
そんな花だと思ってた
ヒガンバナはウチの親が好きで、庭に植えて増やしている。
咲くとネリネ・サルニほどではないが、花弁がキラキラ光るところが良い。
キルタン各色開花中 香りがタマンネ〜〜
田んぼの畦の彼岸花は大昔にご先祖様がもぐら避けに植えたんだろうけど
墓のはなんでだろうね、もともとどういうところに自生してた植物なんだろ
花を見ていると、タダ純粋にヒガンバナ科の花でナンも変に感じない。
昔からあったナツズイセンとかとスタンスは一緒だね。
秋の彼岸の墓参りのころ咲くからだよ。
マンジュシャゲって言葉も、由来となった梵語なんて
一般人は知るはずもないんだから、どっかの坊さんが
墓参りのころ一斉に特異な姿で咲くから無理やり結びつけたのかと。
仏教といっても日本限定だよ。
中国名は石蒜だし、薬用・食用(毒抜き後)・工業用として渡来でしょ。
(虫が食わない糊ができるとかだったはず)
石ニンニクってトコですか…、なるほど。
喰うたら 死ぬで 変人21面相
小玉葱と水仙は似てるのか、昔、食ったって新聞に載った事があった。
>>326 球根がやばいのは知ってたが葉までやばいとは。
そうそう、葉っぱが似てたから間違えたってハナシ。
あり得ないと思っていたけど、そばに植えたら怖いね。
時期的に微妙だけど、庭で栽培してたらスイセンが葉を茂らせるころは
ニラは休眠するのにね。年末にある程度茂ってたんじゃ日本スイセンだろうね。
330 :
花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 00:17:31.70 ID:xZk5Iur3
水仙の芽、鉢中ですご〜く増えている。
増えたは良いけど、どんだけ咲いてくれるのかな?
期待の新購入品だから、一杯咲くと嬉しいけど、
葉っぱばっかりだったりしちゃ や〜よ。
ナツズイセンの芽がでてきた
332 :
花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 21:29:11.52 ID:4efde6tW
キツネノカミソリも葉が伸びてきれい。
春出葉タイプは、芽出しのころ葉の縁が赤みがかってて綺麗だね。
彼岸花も葉の中央が白くてなかなか綺麗。
オーレア・アルビフローラはツヤツヤだけどなんかフツー
近くのHCに行ったら、ヒッペアスケリアの球根を売っていたので
またふらふらと買ってしまった。
ヒガンバナ科だけで30品種くらいは植えているな。
ブーファン・ディスティカって夏生育型?それとも春生育型?
うちにまだ植えてない球根があるんだけど、植えないとまずいかな。
336 :
花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 23:35:13.06 ID:bo9lGixt
ナツズイセン、毎年葉は茂れど、夏に花は咲かぬ。
337 :
花咲か名無しさん:2012/03/26(月) 23:51:30.46 ID:tyi/EL1H
地植え?鉢植え?
338 :
花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 00:58:13.36 ID:SM542rT6
あげ
あげ植えだそうです。
ゼフィランサス植えて25日目だけどまだ一つも芽が出ねー
城下さんからカタログキター
うちも来たけど、ブルーパールが載ってなくて残念。
青いのがほしかったんだけどなー。
ジョイ本でグリフィニアの球根を売ってた。ホムセンで見たの初めて。
グリフィニアの何?
暖地だと線香花火ってもうとっくに芽出てる頃だよね?
何で冬に回収するの忘れたんだろう
347 :
花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:11:07.52 ID:ec/CopPy
今年もまた、大量に注文してしまった。
リコリスかわいいよリコリス。
リコリス増えるでしょ。すごいことにならない?
広大な土地持ちとか。
349 :
花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 22:52:28.26 ID:k1sPWESm
350 :
花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 15:01:26.42 ID:aTwZgJ8e
ゼフィランサスっていつ植え替えればいい?
ずっと葉があるからいじれないうちにこんな時期になっちゃった。
3月が良かろうかと
球根植物ではなく宿根草扱いで行こう
>>349 おおありがとう
掘ってみたら表面腐ってたけど芯が固かったからもうちょっと待ってみる
353 :
花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 22:14:46.25 ID:8Df7D8ol
354 :
花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 06:58:15.41 ID:ZZfvxZn4
土壌の栄養状態を考えて見ても良いカモ。
ヒガンバナ科で、ウィルス?=ガクッ…なんて考えちゃダメだよw
355 :
花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 10:09:10.85 ID:szlahqtg
>>353 思い切って棄てるか、隔離して育てるか。
ご愁傷様でした。
>>353 ナーセリーにメール添付で聞いてみれば?
('A`) ?
______________
/|// / / /|
//|/ / // / / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
|/ | .∧,,∧. ∧,,∧./// │ .|
| ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧. .| .|
| (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
| | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| . |
| u-u (l ) ( ノ u-u / .|/// |
| `u./ '/u-u' | /
|// // // .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
358 :
花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 17:24:04.44 ID:Dp6/r8Ku
保守
ネリネサルニ枯れた。球根の中で花芽を作ってくれているかなぁ〜?
冬にたのむぞ!!
曼珠沙華の球根ってそろそろホムセンに並び始める?
来月半ば?
361 :
花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 20:00:47.75 ID:r+3ekhJd
梅雨時と言えば「クリナム」だな
白が開花、ピンクが蕾だ
>>360 君がもしドMであればなんだが
店の人にきいて嫌な顔されて興奮するってのはどうだい
今まで婆さんの家の花壇を借りて、リコリス6品種を植えっぱなしにしてきた。
その婆さんが100才を迎えることになるんで、さらに長生きの楽しみを作るべく
花壇の区画を大幅整備して、一気に10品種追加して16品種にする予定なんだが、
なるべく花の咲く順番を並べたい。
過去の6品種の経験といろんなブログ確認したんだがこの順番でよろしい?
栽培場所は静岡県西部の温暖地域
→ナツズイセン(スクアミゲラ) →ブルーパール
→インカルナータ(タヌキノカミソリ) →キツネノカミソリ
→スノーフェアリー →コヒガンバナ(ヒガンバナ2倍体)
→ジャクソニアナ(ヘイワーディー) →スプレンゲリー(ムラサキキツネノカミソリ)
→ホウディシェリー(真夏のクリスマス) →シロバナマンジュシャゲ(白花彼岸花)
→アルビピンク(シロバナマンジュシャゲのピンク強) →オオスミ(アケボノショウキラン)
→さつま美人 →ヒガンバナ(3倍体普通のやつ)
→エルジアエ →ショウキズイセン(ショウキラン)
ちなみにショウキズイセンは種の特定が難しいタイプなんだがこれはシーズン最後固定
白花の4種の区別もつく、経験者の情報求む!
今日近所の花屋のぞいたらポットに植えられたヒガンバナの球根が1個105円で売ってた
5月末に買ったネリネが春植えする必要があったのかわからないくらい変化無しで暇だから買ってみようかな
とはいえヒガンバナも咲くまでの待ち時間は結構あるか
>>364 サルニエンシス系なら夏の終わりまで動きがないのは普通ですよ。
通販で注文してたインディアンレッドが届いたwktk
大輪花のリコリス楽しみ
ホムセンへいったら、ネリネ、リコリスがいっぱい陳列されていた。
ダイヤモンドリリー白花・・・とっても大きい縦長ぎみの球根。
サルニとボーデの交配種のような感じ。でっかい白花さくのかな?期待。
ダイヤモンドリリー桃花・・・上等な大きさのサルニ球。
リコリス黄花 ・・・\198でした。古い話だけどオーレアはもっと高価だったので
オーレアとは違う花なのかな。
リコリス桃花 ・・・\198でした。写真葉きれいなピンクの花。期待しています。
by 国○園さん
スプレンゲリーの球根、どっかで売ってないかな?
以前に「花の大○」さんが、ピンクプロケードの品種指定で販売していても
実際に咲く花が何種類もあってばらばらやんけ〜!・・・ともりあがっていたね。
国○園さん は品種名無しの桃花とかオレンジ色とか、色だけの指定なんだけど
こちらさんのも選別はずれのいろいろタイプが咲くのかな?
それならそれで、複数購入しても楽しみなんだけど。
今年の「花の大○」さんは、”ネリネ・サルニエンシス、赤花種”とかのラベルになっていた。
さすがに去年は非難轟々だったんだろうなwwww。
それでもサルニエンシスで咲くかどうかは買ってみなくちゃ分からない。
だってあきらかにボーデニー系の白花が去年咲いたもの。
あんまりやり過ぎると威力業務妨害になるかもだけどな
夏のサルニ球の置き場所について・・・
日陰にお片付けしていますか?
OR 日当たりカンカン照りさらしでもよいんでしょうか?
(たまに水かけしたほうが根のために良いそうで、実行しています。)
>>371 真っ当な業務でないのに、妨害して何の非があると言うのだ?
というより、消費者保護の意味合いの方が大きいと思う。
>>371 事実を事実として言っているのだから妨害にはならんだろう。
しかも写真の証拠つきで。
妨害しているとしたら、
花の大○さんが自分で自分の進路を妨害しているんだ!
真っ当なお商売をなさるが吉。
ただ、薄利多売なので、厳しい事やってられるかになりがちなのかな?
とは察する。
「ピンク系の美花いろいろ」で発売すれば、
かえって複数買う人が多いのじゃあるまいか。
きちんと、相手に、クレームとか問い合わせをしましたか?
それが社会的に正しい手続きでしょう。
2ちゃんなんかに書いたって相手に伝わっている保証がない。
仮に見たとしても、本当の不良商品なのか、変な人のいちゃもんなのか、
相手には確かめる術がない。つまり、改善につながらない。
こんなところでぐじぐじ言うのは全く建設的でない。
そもそもこのスレでも何度も指摘されているように、
どれが本当のAという品種か誰も知らないのに、品種が出鱈目なんていえないよ。
よそで買った花と違うなんて理由にならない。それが本物という証拠がない。
園芸では、違う品種に同じ名前が付いていることはしばしばある。
売る側もそれを信じていれば、それは嘘をついたとは言えない。
売られてるすべての球根を買ったわけではないのに、あそこの球根は出鱈目ばかり、なんて言い過ぎ。
そもそも、客が買った後でラベルを付け間違ってしまったという可能性もある。
だから問い合わせて相談し、然るべき責めの範囲で補償してもらえばよい。
最近は植物を家電製品か何かみたいに考えてる人が多いのかね。
園芸ブームでにわかに愛好家が増えるのはいいことだが、何かちぐはぐなことも起きているようだ。
ロンギチューバが欲しいな
>>きちんと、相手に、クレームとか問い合わせをしましたか?
>>それが社会的に正しい手続きでしょう。
そりゃそうだ。しかし、どうやって証明する? 掛けた手間と見返りくらいの算段はどんな裁判だってするだろうに。
>>2ちゃんなんかに書いたって相手に伝わっている保証がない。
相手に伝えるつもりはない。ただ俺のような”被害者”が少しでも減れば良いと思っている。
>>仮に見たとしても、本当の不良商品なのか、変な人のいちゃもんなのか、
>>相手には確かめる術がない。つまり、改善につながらない。
こんなに大量に販売されている商品なんだ。もう既に沢山のクレームが舞い込んでいることは用意に予想が付く。それが証拠に「”赤花系”サルニエンシス」って、去年とは改善(?)の後がうかがえるではないか。
>>こんなところでぐじぐじ言うのは全く建設的でない。
上記のように、俺自身にとってはもうどうしようもないが、被害者を増やさないと言う意味では建設的ではある。
>>そもそもこのスレでも何度も指摘されているように、
>>どれが本当のAという品種か誰も知らないのに、品種が出鱈目なんていえないよ。
>>よそで買った花と違うなんて理由にならない。それが本物という証拠がない。
それはそう。しかし、ラベルとまったく色も形も、サルニエンシスというのに夏に葉っぱが茂って冬に枯れるという性質さえ無視しているのに、
これは本物かもしれないと思う方が頭がおかしいといえるだろう。
>>園芸では、違う品種に同じ名前が付いていることはしばしばある。
>>売る側もそれを信じていれば、それは嘘をついたとは言えない。
意図的に間違い品種を出したかどうかは問題にしていない。”過失”に気をつけろと、2チャンネル民に警告しているに過ぎない。
>>売られてるすべての球根を買ったわけではないのに、あそこの球根は出鱈目ばかり、なんて言い過ぎ。
>>そもそも、客が買った後でラベルを付け間違ってしまったという可能性もある。
>>だから問い合わせて相談し、然るべき責めの範囲で補償してもらえばよい。
俺は何を隠そう、花を咲かせてみて写真を撮って、花後にオークションに出すために、そう・・・20球くらい買ったよ。とても沢山。
サルニエンシスはすべて咲くことはないから、3〜4割くらいは咲かなかったんだが、それでもラベル通りに咲いたものは”一つもなかった”と言い切れる。
それにオクで売ることを最初から意識していたので、ラベルの品種ごとに植え込み、名札を描いて差したので、あとで間違ったと言うことは有り得ない。
>>最近は植物を家電製品か何かみたいに考えてる人が多いのかね。
>>園芸ブームでにわかに愛好家が増えるのはいいことだが、何かちぐはぐなことも起きているようだ。
多分、君の人生より長く園芸歴はあるよ。生産者責任とか消費者保護とかの概念のないニワカ愛好家に出会うのは初めてだが。
もうおっさん同士の意地の張り合いはうんざりだよ
よそのスレか直接文通でやってください
>>375 すごい強引な弁護ぶりだなぁ。
>>本当の不良商品なのか、変な人のいちゃもんなのか、確かめる術がない。
袋に詰めた本人・あるいは指示を出したやつが分かっているだろう。
>>そもそもどれが本当のAという品種か誰も知らないのに、品種が出鱈目なんていえないよ。
そもそもAの品種指定で発売した物に、いろいろな花が咲くこと自体が異常だとおもわないか?
どれが本当のAという品種か知らないくせにって、超高飛車だけど理屈自身がヘン。
>>売る側もそれを信じていれば、それは嘘をついたとは言えない。
売る側が信じていれば、どんなもんを売ったって無罪と本気で思ってるのか?
こんな強引な弁護、だれが見たって不自然で不愉快だ。
無関係な人は、ここまで強引をはる必要はない。
関係被害者は、もちろんのこと。
不始末会社を弁護する必要があるのは・・・どんな立場の人かなぁ??
ヤフオクで売るつもり?
おおかたホームセンターの売れ残り品を値引き価格で買ったんでしょうよ。
そんなんで文句いうなんて、ちょっとどうなのかしら。
>>381 仮定を前提にした話に付き合うのも中々暇人っぽくてやなのだが・・。
球根が出始めたころに、陳列してあったものはすべて買ったよ。
別の店で、他の品種もあるのを知って、コーナンに注文して沢山取り寄せた。
なんだかんだで2万円近く掛かったかな。
開花能力があることを確かめてから売りたかったから、その年に開花していないものはオクに出していない。
というわけで、今も去年の在庫が秋を待っている。
昨冬の寒波で駄目になった球根も多い。
仮にすべて花が咲いても、ラベル通りに咲かなくては、ラベルの品種名を冠して売るわけには行かない。
オクで売るときは品種が確かでないと雑種扱いで値段がかなり下がる。
ま、そんなわけでラベル通りに咲かないおかげで、かなりの損失を追ったわけだ。
売れ残り品を値引き価格で買ったわけでもないのに、
「〜どうかしら」呼ばわりする君って、それこそ「どうなのかしら」だな。
そもそもこのスレでも何度も指摘されているように、
どれが本当のAという品種か誰も知らないのに、品種が出鱈目なんていえないよ。
よそで買った花と違うなんて理由にならない。それが本物という証拠がない。
園芸では、違う品種に同じ名前が付いていることはしばしばある。
売る側もそれを信じていれば、それは嘘をついたとは言えない。
売られてるすべての球根を買ったわけではないのに、あそこの球根は出鱈目ばかり、なんて言い過ぎ。
ほんとにひどい内容だなぁ。
A種の実物について知らない者は、どんなんが出てきても何種類もでてきても
文句言わず受け取っておけというのか?
あんたさん、間違っても会社の代表だなんて言うなよ。
会社が大迷惑だ。
公正取引委員会の親戚の子が当スレを見ていないように
君の為に、祈るよ。
球根を買ってオクで売るってどういうことなの?
そんな小金稼ぎして楽しい?
>>383 上三行は既に回答済み。
そもそもラベルと違う品種が咲いた時点で、
会社の言うところの”本物”でないことは明白。
公正取引委員会の某? なんじゃそら。
「俺のお父ちゃんはな〜、警察の署長さんなんやぞ〜」というレベル。
議論の基本を抑えろ。子供の喧嘩かよ。
>>384 つまらん写真より美しいものを添えて、付加価値を付けて売る・・・ということ。
俺が美しいと思うものを理解してくれる人がいてくれればうれしい。
お金は努力の対価だ。
お前こそ、人のアラを探してうれしい?
アンカーもまともに使えないわ、内容を読解できずに誤爆するわ、漫才かなんかですか?(笑)
ちっとも面白くないけど
>>387 やっぱりね。さっぱりね。わっかんね〜か。
>>387 内容はあってるじゃないか。なにが誤爆なんだか。
(笑)←これ止めた方が良いよ。頭が悪く見えるし。
ちょっとタイム。 別の話題でいきましょう。
■ご教授お願いします。 サルニは確かにきらきら光って美しいです。
ボーデはサルニほど光っていないようにみえますが、ネットをいろいろ見てみると、
両方共に「ダイヤモンドリリー」と表現している文章がありますね。
「ダイヤモンドリリー」と呼ぶのは、サルニだけ?それともボーデもいれて両方
そう呼んでよいのですか?
ダイヤモンドリリーと呼べるのは、本来はサルニエンシス系だけですね。
だけど、今は交配が進んで、サルニともボーデニーともつかない品種が多いです。花弁の光沢も様々です。
夏に葉が枯れないサルニエンシスなんてあるか!とか怒ってる人は、こういう事情が分かってないんでしょう。
事情は知っとるがね。
夏に葉が枯れないネリネを、サルニエンシス系と呼んで良いと思ってるの?
ボーデニー系、サルニエンシス系、それぞれの特徴をないがしろにして、
なんとなく両方が混じっているから、どう呼んでもいいというのは、
あまりにも十羽一絡げな扱いだな。
植物は悪くないんだから大事に育ててあげてくださいね。
>>393 本当に大事にしたいから、無理矢理にサルニエンシスに合わせて
葉のしけっているボーデニーや中間交配種の葉をちょん切って
出荷するのは・・・ど〜〜か 考え直して頂きたいのです。生産者さん。
これらは 秋冬に開花でりるのですか??
花芽分化しているとしても、
大事な成長期の葉や根を失ったら、障害あるでしょ?
394のアンカー宛先を取り消します。
それは生産者じゃなくて、その時期に出荷するように言いつけてくるホムセンとか卸業者のせいでしょ。
生産者側は球根の生理よく分かってるもん。本当なら適切な時期に掘り上げたいはずだと思うよ。
397 :
花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 23:07:23.58 ID:EcHcBG3p
394はkomoさんのオクのこといってるんじゃない?
この時期のボーデニー系ならポットで出してくださいよー!って。
なら直接いうべし。
誤品とバイラス蔓延し過ぎで買う気が無くなった>某コモ
もちろんクレームはしたぞ
ラジアータと曼珠沙華って同一の物?
別物のような気もするんだけど「ラジアータ/曼珠沙華」ってタグで
球根売ってたりわけわかめ
同じだから併記しているのであってちっともわけわかめくはない
同じなの?色が赤いだけの別物だと思ってた。
>>402 彼岸花
別名:曼珠沙華(他日本全国に多数)
和名:ヒガンバナ
学名:Lycoris radiata
学名カタカナ表記一例:リコリス・ラディアータ
曼珠沙華という言葉は、広くとると白花曼珠沙華まで入ったりするかもしれない
けど、ラジアータと併記することで近い種類の別物ではない
確実にヒガンバナそのものだということを示しているってことじゃないかな
「曼珠沙華」の通販じゃなく
ホムセンで「ラジアータ」買ってくる
ヘ( `Д)ノ
≡ ≡ ≡ ≡ ( ┐ノ
:,; /
ラジアータでも産地によっては2倍体の方かもしれない
自分はそれを期待して、中国産のも買ってみた
>>396 >>生産者側は球根の生理よく分かってるもん。
本当なら適切な時期に掘り上げたいはずだと思うよ。
上記発言を聞けば、自分はちょっとホッとします。
流通の仕組みとか、 生産者さんと、ホムセン・卸し業者さんの
どちらに発言力が強いのか、自分はよく存じません。
ボーデニー系の出荷時期について、話し合いはできないんでしょうか。
春に出荷しても、ほかの春植え球根だってまだまだあることだし、
できることなのでは?
流通販売の仕入れをしている人は売るのが仕事で育てる人ではないので、
単に球根の生理を知らないだけ、障害有るを分かっていないだけかもね。
球根が可哀そうでないように、消費者が無駄に開花を1年またされないように
なるように、希望します。
。 −
o孕o三 ラジアータ3個入り399円を2袋
アルビフローラ1個入り399円を3袋買ってきた!
ご近所だったらなー
ラジアータなら100個くらいタダで進呈するのに
>>408 もともと生育が旺盛な種類で、さらに3倍体で種子作るのに栄養とられないからなのかな
今年は球根を掘り起こしてみたんだけど、ラディアータの繁殖力は圧倒的だった
こっちもタダであげてもいいくらい増えたよ
2番目に増えたのは、ラディアータの2倍体とスプレンゲリの掛け合わせのジャクソニアナ
3番目はオオスミだった
◎ _
\|
\) ◎
、人, )
__/ ̄ ̄\_そ∵ζ /O|
ε=└-○'--○--┘'γ
411 :
田代はなし ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/13(月) 07:50:20.08 ID:Bvz5AQ97
ご近所だったらちんぽぐらいタダであげるのに(美少女限定)
ラディアータもスプレンゲリも有るんだけど
自分で交配したら、ジャクソニアナの種が作れるのかな?
三倍体なら種無しだろ
さらに3倍体で種子作るのに[栄養とられない]からなのかな
よくよむべし!!!
>>413 失礼しました。409へのレスと思ったけど
412へのレスですね。よくよむべし!!! は自分でした。 ・・・(゚ι゚lll) スマセン
>>406 生産者の発言力なんて弱いよ。
ホムセンのバイヤーは買い叩きの代名詞だし。
だからみなさん、せめてホムセンで欲しい球根を見かけたら、
値引きになるのなんて待たずに正規の値段で買ってやってくださいや。
鉢植えなんか、花が終わって半額になったのを
来年開花に備えて買うよね?
418 :
田代はなし ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/14(火) 06:42:45.68 ID:q/qR2SLs
紫が濃く入ったネリネが欲しいのですが、これは純粋にサルニエンシスですか?
それとも、ボーデニーとの雑種ですか?
>>419 藤娘?
ありゃスプレンゲリーでも交配してあるんじゃないか?
フジムスメの紫は淡いよ。
濃紫単色を一種類だけ持っていますが、サルニエンシス系交配種のようです。
>>420 無名で良いのですが、なぜか純系サルニエンシス濃紫だけが欲しいです。
紫ではないのですが、大和のは濃紅のコルスカ・メジャー系を除き、
葉っぱが春に枯れにくかったり、どこか雑種っぽい。
横山さんのは今のところ純系のようですが、ここの濃紫は持っていません。
というか出回ってるサルニエンシス系なんて、みんな他種の血が入ってる雑種だから。
だからこそ「系」とか付けるわけで。
野生のサルニエンシスは赤から朱色が主体の原種。
純系サルニエンシス濃紫なんてものは、まあ存在しない。
もともと赤花のサルニエンシスにピンクの花色を取り入れるためにボーデニーを交配しているから
ピンクや紫やオレンジなどの赤以外の赤系に
ボーデニーっぽい性質が強いのはしかたがないんだけどね・・・
>>423-424 ネリネ園芸種はやはり種間雑種の可能性アリですか…。
紫〜赤紫は持っていないので欲しいのですが、なんかひとつ疑問が解けてホッとしました。
イヴならシックな赤紫で
咲き終わりに近づくに連れて
濃い紫になって綺麗だよ
雑種の可能性はあるようですが、園芸種としてのネリネでサルニ系濃〜赤紫はひとつ欲しいですね。
可能性というか雑種と考えた方が適当だろうね。
そもそも出回ってるサルニエンシス系は紫に限らず、遡れば他種の血が必ず入ってると思う。
原種でなけりゃ全部雑種だろ
純系は燈紅色のコルスカ・メジャー系くらい?
コルスカメジャー「系」って何?
意味がよくわからない。
わからない?セルフとかの実生苗はその親の系統という事でいけませんか?
コルスカメジャーのセルフであることが分かっている品種なんてあるの?
そうでなければそのような造語をしても意味がないというか、使う場面がないと思う。
以前に読んだ海外のサイトによると、現在サルニエンシス系とされている品種は、
サルニエンシスを中心に数種類の原種を掛け合わせて作られたということだ。
加えて、ネリネの交配は洋蘭のように親の記録が残っていないため、
その品種が、あなたの期待するような原種からの選抜個体や原種種内で交配した個体なのか、
それとも(大多数であるところの)雑種なのか、確認することはほぼ不可能。
サルニエンシスの原種にこだわりを持ってるようだが、以上の理由で、
現在出回っているサルニエンシス系の品種にそれを求めるのは難しいと思う。
コルスカメジャーから種を採ったり、現地から野生サルニエンシスを導入したりして、
自分で美しい個体を種内で選抜するしかないだろうね。遠い道のりだが。
あるいは、サルニエンシス以外のネリネに目を向けるか、か。
>>433 そこまで雑種化がススんでいるという確証があれば、まあ、確かに使う場面
は無くなりますね。セルフでなくとも〔コルスカ・メジャー(純系と仮定)
Xサルニエンシス〕xコルスカ・メジャーというようなバッククロスが存在
するのであれば純系はあり得るはずです。また、原種に園芸的に価値のある
鮮明な色彩がある限り、燈紅〜朱紅色を維持しながらも育種的に単に性質の
強健さを狙うのであれば、全て原種に近似の色か、もしくは稀少といわれる
アルビノを掛け合わせる事までも想定は可能です。燈紅色で花弁にキラキラ
光るような反射をする組織を有する個体は自分は純系と考えていますが…。
明らかに雑種でも花弁がキラキラしてるのはいくらでもあるよ
436 :
花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 05:47:41.35 ID:aQluyIi0
ヒガンバナでも、確かにキラキラはあるけどね。
そのキラキラとはまた別では
>>434 ボーデニーが確実に入ってるピンクでもキラキラしてるのはあるからそれじゃ判断はできないよ。
買った時点で花茎が顔を出していたスプレンゲリー、先端が干からびた感じで駄目っぽいんだけど
この球根の今年分は終了ですかね?
終了です
来年咲くかも分かりません
>>440 やはり駄目ですか、残念
別の球根に期待することにします
夏水仙Lycoris squamigeraの移植時期について
前回3年前掘り上げた時期は、「葉が枯れてから開花期8月の間の時期」の
7月頃に移植して無事同年開花しました。
今回、開花後の9月頃に掘り上げたいのですが、時期的におkでしょうか?
開花期は水分を必要とするから、今は根が出ているんですよね。
葉出期は春だから、9月中旬〜晩期の掘り上げでどうでしょうか。
このころまだ根はでているんでしょうか?
ナツズイセンなんて、まず枯れはしないと思うから掘ってみたら?
根っこがでているかはよくわからないけれど、
あの類は一般的に、根っこが出ていたら乾かさない方が良いよ。
445 :
花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 12:16:54.37 ID:bSnsBjDq
ベラドンナリリー咲いた
447 :
花咲か名無しさん:2012/09/03(月) 13:31:19.40 ID:txzpiiMz
カナダです。
はるかカナダですね。
あなたのいない〜一人旅ですぅ〜
園芸歴は長いがはじめてネリネを植えたぜよ
ちっこい素焼き鉢に余った山野草の砂で良かったんだよな?
赤白桃と植えたけど白の球根が辛うじて直径3cm有るか無いかだったんだが、
今年は一鉢咲けば御の字くらいに思っておいた方がいいのかな?
数年後俺が銘品にハマってるかどうかは此奴らにかかっているw
同日に真南に置いた15号プラ鉢にラジアータ6球・アルビフローラ3球・ホウディシェリー2球を
植えたけど、ホウディシェリーが1個だけミニョーンと花蕾の長さまで伸びたけど残りは
音沙汰無し・・・
うちの据え置きアルビフロラもまだだよ。
今はスプレンゲリが咲いてるので順番的にはおかしくない。
ネリネはサルニエンシス系かボーデニー系かで、用土や土の量を変える必要があるのではと思っている。
ボーデニー系は普通の彼岸花的な扱いで良いのではなかろうか。
サルニは過失でたくさん腐らせたから、小さくきつく渇き気味に管理であっているけど。
>>453 それ自分も思った。ボーデニーやクリスパは地植えも可能と言われるくらいだから
そんなにキツくする必要ないだろうと。それでリコリスの鉢と同じくらいのものを使ってた。
でも花つき悪い。それに売られているボーデニーの開花ポットは、サルニ系とのと
大差ない小さなポット。なので思い切ってサルニと同じくらいのキツさに、
今年の春に植え替えてみたところ。夏も活動してるのでその分水遣り頻度は高くなった。
ボーデニーとか草花感覚で育ててれば咲くよ
メルシーカタログショッピングでリコリス・エルジアエといわれている
ヒガンバナ「宵月」というのを買って何ヶ月か前にプランターに球根を植えました。
そろそろ花が咲く時期なのでしょうか。
まだ地上部に何も出ていませんが大丈夫でしょうか
うちの19個植えたリコリスは、ほとんどが沈黙を守ってるなぁ
買った時点で顔を出してたものは途中で枯れたり
サンギネアの花茎が伸び始めたと思ったら2.5cm程で止まって、蕾は膨らむも先端が開かない変な花だったり
唯一まともに咲いたのはスプレンゲリーだけ
>>456 たぶん大丈夫だと思います。
チューリップのように植えたら必ず咲く花ではないので、
今年は咲かないかもしれませんが。
460 :
456:2012/09/17(月) 07:50:27.99 ID:Y5MbXyX1
ありがとうございました
リコリス咲いたけど蕾一個分しか花がないような変な咲き方
肥料不足か日照不足か
462 :
451:2012/09/18(火) 20:07:37.43 ID:nZrrwwxd
1本だけ出たホウディシェリーの花が終わったら
ラジアータが1個だけ芽を出していた。
ラジアータに動きがと思ったら、先端に何もついていない花茎が顔を出し
芽が出ててかわいそうだなと買ったオーレアも干からびて駄目そう
そんな中アルビフローラの鉢から芽が出る兆しが、順調に育ってほしい
ネリネの芽が出てきた!
案の定葉っぱですた
ラジアータが咲きはじめた@埼玉
白いの(アルビフローラ)はどうやら今年も咲かない悪寒・・
巾着田の見頃は25〜30日あたりかのう。
夏に植え付けたインディアンレッドが開花したら凄くラジアータ
植え付けてすぐの開花だから仕方ないんだよね?
きっとそう
>>466 インディアンレッド=ラジアータ プミラ
という噂・・・・・
マソノルム開花した
ちっちゃくてかわええな(´・ω・`)
今年始めて植えたHCのサルニエンシスは全部葉っぱだったよ
なんか悔しかったから勢いで銘品を何本かポチってしまった
こうやって深みにハマっていくんだな・・・
他所じゃヒガンバナがきれいに咲いているってのに
うちの鉢からは葉が出てきた、咲かずにシーズン終了っすか
ベラドンナリリーの球根を買ったら、普通の彼岸花が咲いたよ。
ラベルと似ても似つかない。
ベラドンナとヒガンバナの球根くらい見分けようよ。。
通販で買ったんだったら同情するけどさ
474 :
462:2012/09/27(木) 22:09:38.44 ID:69p/jegE
今日現在5個出たけど葉っぱで花茎じゃない orz
今年は黒赤に一本も花芽が出てこなかった悲しい
まだ葉っぱも出てないけど、球根だけは無事でいてくれ
>>473 勘違いしてた。ベラドンナリリーではなくてリコリス・スプレンゲリーだった。
ラベルは取っているが、種苗会社ボナフィリアとある。
形容でーつーでかった。
まあ輸入品なんだろうな。
ホムセンのリコリスやネリネの球根って、どうせその年咲かないのをいい事に
わざと間違った物売ってるんじゃないかって邪推したくなるレベル
邪推したくなるレベルの何なの?
物、もしくは商品。
そうかな?球根は割と品質の良いのが出回ってると思うけどな。
売れ残りは知らんけど。
咲きにくいのはヒガンバナ科だから仕方ないことだし。
品種違いの話だろ
ボナのはマジあてにならない
品質はともかく違う色が咲くことはたまにある。
見た目じゃ色までよくわからないしそれほど厳密に管理してないのかなって思った。
8月の終わりに、サルニエンシスの白花の球根をひとつだけ買ってきて植えたら、しっかり花茎が伸びてきた
白いの初めてなんで嬉しい(´・ω・`)
まぁ国内にもプロの生産者がいくつかあるから、
珍種や銘品はそこから買うのが確実じゃないか?
ホームセンターの奴も、残り物でもない限り品質は悪くはないと思うが、
ラベルと同じ花が咲くかと言われたらまた別の問題だからなw
そこがまた面白い。
園芸は愉しまないと。
国華園の水仙なんかは画像で栽培状況を説明しているからある程度信用できるけど、
簿名とか山と脳炎とかの品種違い事件などは、信用の無い海外業者からの輸入が原因なんだろ?
福袋的な楽しみ方しかできないのは、趣味としていかがなものかと思う。
そんな事件はない。
>>486 花の大和のネリネは品種物でパッケージだけ作っちゃったけど、肝心の物が仕入れられなかったので
足りない分は無名品種の球根をテキトーに入れちゃってた。だから色すら合ってない。
今までまともに咲いたことがないし、昔交換してもらったものも違う色が咲いたのでずーっとそうやってたんだろうな。
他の誤品種事件とは次元が違う。
今までは個別にクレーム対応して陰で交換に応じてたけど、
ネットで暴露されてクレーム殺到したのか今年からは偽装してた分は色別パッケに変えたみたい。
他の種苗業者の色別ネリネも毎年買ってるけど、だいたい正しい色が咲くよ。
いい加減名誉棄損で訴えられやしないか心配するが
2週間ぐらい前にサカタガーデンセンターに行ったら
ネリネ品種別で30品種以上売ってた。
色別を卒業してもうちょっと色々育ててみようって人にとっては
目移りしただろうなあ。
値段もそれほど高くなかったし。
そして今年も庭の端の土手に植えたベラドンナリリーが13本も咲きました。
毎年恒例ですね!
186:陽気な名無しさん:2009/08/29(土) 14:09:54 ID:UH3O+pn10
ベラドンナリリーの野郎、10年近く鉢植えで
栽培説明書通り過保護にせず我慢強く丁寧に育てたのに
毎年葉っぱばかり茂って全く花が咲かないから
去年の夏に10鉢全部土手に捨てたら
今年になってその土手で何本も咲きやがったわ。
過保護にせずって水やりも防寒も全く放任状態ってことかよ!
41:陽気な名無しさん:2010/09/29(水) 22:38:17 ID:CRoPI4AT0
鉢植えで丹精込めて育てても10年間咲かなかったから
諦めて去年の秋に土手に捨てたベラドンナリリーが
一気に8本も咲いたわ!
ベラドンナは過保護はいけないのね。
なにこいつ性格わるいな
>>493で引用されてるレスオカマちゃんのっぽいw
土手に捨てたのにいつの間にか植えたことにしてるのかwwww
他人のレスに粘着する人ってきんもー
>>489 名誉毀損どころか誤品種掴まされてクレーム入れた客にそうやって謝罪してんだよ。
複数の筋から聞いた話だから間違いない。
今年からパッケージも色別だけに変わったろ?
実際の所、本物は少しでも入ってたのかどうかまでは分からないらしいが。
謝罪してるのにしつこく吹聴してまわるとか、もはやただのモンスタークレーマー。
500 :
花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 11:32:40.85 ID:Pvq376k1
関係者降臨?
501 :
花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 13:38:24.20 ID:JuFT+chI
謝罪だけで済ませたの?返金は?
絵袋どおりの花が咲くと思って、培養土と鉢を準備して
花を楽しみに栽培した被害者に対する栽培の労力と精神的苦痛に対する賠償は?
商品の品質確認もせずに中間マージンだけガッポリふんだくっておきながら
苦情は口先だけの謝罪で誤魔化して、挙げ句には納得しない被害者に逆ギレして
モンスタークレーマー呼ばわりって、もはや商売する資格無しだな。
>>501 正論!
園芸のアレコレって謝ったって返金されたって取り返しの付く問題じゃないよね
503 :
はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/03(水) 14:29:19.24 ID:IBYMcx7b
>>498 ガードが緩かった→ネットで事例報告が相次いだ→社の信用に傷がついた
・・・自業自得でしょ。
謝ってもそういう事実があったことに、黙っている必要なんてないよね。
誠意を見せたけど、無かった事にするべきというのは、ちょっと違う気がする。
みそぎは済んだとか言う汚職政治家を自殺するまで追い詰めるようなもの
507 :
花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 21:19:25.22 ID:Pvq376k1
謝罪すればそれでいいなんて
思っているヤツは
自殺してくれた方がありがたい
刑罰済ませても一生いたぶられるんだから、
犯罪者は全部死刑でいいよね。
そうだな、万引きも立ちションも死刑だ
>>501 責めは種苗代の範囲で、というのが種苗業界の常識なんですね。
生活がかかってる農家にでさえそうなんだから、園芸家に慰謝料なんて噴飯ですよ。
まあ、園芸ブームに乗ってきたニワカ園芸家さんは知らないかもしれませんけどw
ネリネに今年も蕾が付いた
結構適当に育てたのに咲きそうで良かった
そういう事実があったので気をつけろ・・・と言うだけの話なのに、なぜ加害者を守れという議論になるのか?
513 :
花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 08:47:44.60 ID:bB/+vRkp
謝罪した種苗会社をそれ以上責めるのはキチガイクレーマーとか言っちゃってるカキコあるじゃん。
去年ピンクのヒガンバナ植えたんだけど、
今年も咲きませんでした。
その理屈でいうと、もうJR西の起こした事故は触れちゃいけないってことにもなるんだろうな。
謝ってんだから触れんなよ・・・とか。
ピンクブロケードってR.E.Harrisonの個人育種の品種だろ?
サルニエンシス自体成長も遅いし、大手種苗商に扱えるほど数が用意できるとは思えないんだが
今後信用できるところから買えばいいじゃん、終了終了
そうそう。過ぎたことを言ってもいいことは何もないよ。
ただ性格が悪くなるだけ。
うっかり混入とか知らずに仕入れてたならよくある話だけど、中身間違ってるのわかってて売ってたなんて悪質以外のなにものでもないと思うが。擁護が気持ち悪すぎる。商品ラベルに書いてある薬剤使用歴とか原産地表示も下手すれば嘘ってことだろ
なんでそんなに事情に詳しいの?
妄想?
大手の園芸会社って、生産者から直接仕入れているんじゃなくて、中間業者から仕入れてたりすると、ダイワのネリネとかいった事例になるんだろうな。
簿名とかの、スプレンゲリー→実は彼岸花でした・・とかもそれだろう。
ネリネとかの品種物なら、安すぎるケースへの警戒もできるだろうが、二行目とかのケースだと、その会社から二度と買わない、あるいは五分五分のつもりで買うって覚悟がいると思う。
大手なら安易な商売を止めて、ここ(
http://item.rakuten.co.jp/kokkaen/2010-p0-631/)暗いやれば言う事ないけどな。
個々の事例は「過ぎた事」ではあるが、「これからも起こりうること」でもあるし。
種苗会社って基本は農家に卸してるんだけど
農家は品種が違っても色とかが同じなら許してくれることが多いの。
もちろん品種が違うってことを事前に連絡する必要はあるけど
生き物だから不作もよくあるってのがお互いわかってるからあんまり問題にならない。
なので、一般客もそれでいいと思っちゃうんだよね。
ラベルの印刷代もバカにならないし、
そもそも、ホームセンターで買うような客がそこまでわからないはずって思ってるから。
それに、一般に売る分って種苗会社の扱う量のほんの一部だから
対応するとコスト的にも釣り合わない。
まあ、怒っても仕方ないことなのかもね。
>>523 この時代に種苗会社って
ずいぶんと、いい加減なんですね。
そりゃ、アメリカの種屋に負けるわ。
>>525 そうなると、日本だと一応知られている種苗会社ってくらいじゃ
コレクターの立場だと品種が正しいか安心できないなるのかな
リコリスについて品種の間違いが一番少ないのは、タキイ種苗かな?
過去スレに書いてあるよ
今年買って植えたヒガンバナの球根で開花しちゃった奴なんですが、
花の終わった後に花茎も枯れ以後動きが無いのは(葉が出ない)
これ1回こっきりで腐っちゃう球根って事なのでしょうか?
ヒガンバナならこれから出てくるよ球根は強健で腐るなんてことは殆どナイ
キツネノカミソリみたいなのは春まで出てこないから注意な!
良かった。
赤いのより3倍も価格高かったの2個買って、一個は花が咲いて葉が出ないで
もう一個は植え後丸一ケ月動きが無かったもんで。
葉が出ると言えば、プミラは葉が出るのも通常のより早いんだろうか?
一つも咲かなかったせいで結実するか否かという一番楽な判別法が使えなかった
ネリネあるんだけど、さかね。ギュインギュインにさせてやりたい。
ホムセンの網袋に入ってたネリネはいくつか植えたが全部葉っぱだったけど、
生産者に直接送ってもらった奴は見事に全部蕾が出てきた
咲く奴と咲かない奴を見分けるテクニックみたいな奴があるんだろうかね?
あと生産者の奴は夏場の保存が違うんだろうが、根が凄くぷりぷりしてたな
ホームセンターのは根っこなんか干からびもげちゃってるでしょ?
生産者販売の種が出来る赤ヒガンバナ(早咲きヒガンバナ)欲しいけど
メールでオーダーだからためらっているうちに的期逃して買ってない。
>生産者販売の種が出来る赤ヒガンバナ(早咲きヒガンバナ)欲しいけど
>メールでオーダーだからためらっているうちに的期逃して買ってない。
そんなこと言っているうちに、また来シーズンも逃すだけだよ
特に栽培難しい植物じゃないし
今買って栽培初めて来年花を見ればいいじゃん
出来れば購入した年に咲いて欲しいんだよなぁ
去年ヤフオクで手に入れたリコリス去年咲かず今年咲いたけどタイトルの物と違う
期間が空くとクレーム入れづらいんだよ
>>533 Yさんとか、確かに売ってるのは蕾があるよ。でも、その後が全然…w
肥培ができないし、防寒による日照不足なのか、球根はデカいのにダメ。
なんとか毎年続けて咲かねーかなぁ。
うちのは大体毎年咲くよ。
ネリネは肥培しようとか考えない方がいいと思う。
何を考えればいいのか?
花壇のアマリネ・ザーネンバーグが咲いたよ!
アマリネが咲くなんて・・・
こりゃ天変地異の前触れじゃ〜!!
地植えだと開花率上がるらしいぞ
アマリネってそんなに開花しにくいの?
開花しないのよ
あまりね
ってことは毎年咲いてるうちの花壇植えは
たまたま条件がいい環境にあるんだろうね。
今の花壇からもっと環境良さそうな
ベラドンナが沢山咲いてる竹藪脇の土手に移そうかと思ったけど
このままにしておこうかしら?
小○谷さんの所にあるクリナム・クヌレアナムの正体は何だろう?
ググってもヒットするのは日本語のサイトばかり、"qunuleanum"でもヒットしない
よくあるブルビスペルマム・タイプのクリナムだと言うことはわかるけど
547 :
537:2012/10/17(水) 00:04:53.54 ID:0ego3ljd
>>538 Yさん出荷の苗で、開花株のローズプリンセスという品種を一昨年に購入しました。
昨年は開花せずでガッカリしましたが、今年はどうやら花芽が見えてきました♪
一年以上育てたネリネの開花は初めて、という全くのビギナーですが、今回はうれしいです。
レスを頂いて、加えてアドバイスをありがとう。
球根ものを語ろうスレにステノメッソンのことを書いたついでにこっちに来たけど、
最近国内の通販でウルセオリナ・ペルビアナ(=ステノメッソン・ミニアータ)が
売られた事ってあるかな?
ユークロシアなんかも限定的には売られてるみたいだけど、久しく見てないな
ネリネの一部に蕾が上がってきました。
屋外置きしていて、ナメクジやマメムシにせっかくのつぼみをやられるのが心配なのですが、
オルトランなどを撒いていますか?
開花球が痩せて次年度から咲かないのが残念なんだけど、
液肥をやって良いですか?
550 :
537 547:2012/10/20(土) 07:42:11.17 ID:l76yye8L
他のネリネも蕾が見えてきました。なんかうれしいですね〜。
今の置き場は外の陽当たり、最低気温は5℃、日中は20℃位です。
この辺は12月上旬から最低気温がマイナスに下がって降雪もアリです。
一年中外の置き場で管理できる方々にお聞きしたいのですが、
ネリネの耐寒性ってどれくらいですか?
小型〜中型種なら、マイナス5℃程度かな。
少々葉が痛むけど、軒下に置いて、夕方に葉が乾くように水遣りすれば、ほぼ毎年咲くし、実生苗も育ってるよ。
南ア産の小型〜中型種は意外に寒さに強く、同じ環境で駄目だったのは、今の所ゲシリスだけ。
おそらく原種じゃなくて交配種の話だろう。
サルニエンシス系は葉が凍るような日が続くと傷むから、霜に当てない方がよい。
つまり2、3度以上が無難。
屋外栽培するのなら、厳寒期や零下の晩は取り込むなどの対処はした方がよい。
553 :
537 547:2012/10/20(土) 22:02:49.41 ID:l76yye8L
>>551 レス、ありがとうございます。
じゃあ本当は、ネリネはかなりの耐寒性があるのですね。
ウチでも、強い降霜や降雪があれば簡単に−5℃程度には下がりますが、
年内の12月初旬くらいであれば、まだ、そこまでは冷えないかもしれません。
11月中ならば、様子を見ながら外の陽当たりの良い軒下でも凍傷にならない可能性が出てきました。
なるべく外で陽に当ててあげたいと思っていましたので、今年はそうしてみます。
554 :
537 547:2012/10/20(土) 22:12:00.16 ID:l76yye8L
連投です。すみません。
>>552 レス、ありがとうございます。
今年中でも12月になれば最低気温は零下の可能性は十分にありますので、
天気予報で最低気温が2℃程度だったら屋内の陽当たりに保護します。
里山近くなので市街地よりは最低気温が下がる可能性があるのです。
半耐寒性の植物でも、必要以上の過保護だけは避けたいと考えていました。
>>552 (ハウスに取り込むより)葉は痛むけど、屋外で陽と風に当てて育てた方が、自宅環境では咲きやすいよ@横浜丘陵地
何度も雪まみれになったサルニエンシス系の実生株も、花芽が上がってきた。
>>555 552さんじゃないです。すみません。
>何度も雪まみれになったサルニエンシス系の実生株
横浜の最低気温は、降雪時であれば1℃前後ですかね?降雪だけでは枯死しないんですね。
>>556 今年記録した最低はマイナス6度。
但し温度計を、庭に並べた鉢の間に立ててるので、気温(百葉箱)より低いと思う。
横浜と言っても海から遠く、昨シーズンは、葉に降りた霜や軽い積雪より、霜柱の被害が酷かった(涙
>>557 ブルンスウィギアとかボーファネ、ハエマンサスなんかはどうでしたか?
デカイので屋外に置きっぱなしに出来たら嬉しいのですが。
>>549 もお願いします。
有毒植物であることは知っていますが、害虫にやられることはないですか?
ネリネで害虫の食害被害って聞かないな。冬生育種での話だが。
マ メ ム シ
ってナニ??
サルニ系など冬生育型ネリネの害虫と言えば、ナメクジのほかにハマオモトヨトウに
やられる可能性がある。低温期でもある程度発生するよ
当地は冬の最低気温は連日氷点下3〜5度で
数年に一度程度だが氷点下8〜10度ぐらいになり
以前ネリネが凍って駄目になった事があるんで
ここ5年ほどは面倒だか朝出勤時に終日日当りの良い玄関前に出して
夜帰宅する7時前後に玄関に取り込んでる
職場で帰宅時に既に車が凍ってると焦ります
ネリネ30鉢@3トレー
今年は12本ほど花が上がって来た
>>558 大型種は余り育ててないけど・・・
Boophone haemanthoidesは、耐寒性も耐湿性も良好で、水はけ良く植えておけ
ば、梅雨の長雨も軽い積雪も問題ないので周年屋外栽培組。
Brunsvigiaで冬に枯らしたのは、夏型のB. grandiflora。冬場の寒さと水加減で
失敗した模様。(過乾燥で弱ったかも?)
冬型のbosmaniae、marginata、striataは、軒下越冬で順調に大きくなってる。
Haemanthusだと、冬緑性のH.coccineusは、軒下越冬でタネから咲いた。夏緑性
のhumilis ssp hirsutusも軒下で越冬させてる。
565 :
花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 22:20:55.47 ID:IF4Q3Y8X
ネリネのつぼみが見えてきたー
>>560/561/564
有難うございました。
訂正します。×マメムシ ○ダンゴムシ
コロコロ丸まって豆になるから、つい マメムシとよんで
しまいます。ダンゴムシが正しいです。
>>557、
>>562 そこまで冷えても意外と枯れない植物なんですね?
降霜や降雪に注意を払えば、外で作っても良いみたいですね。
参考になります。でも、ここでは12月からは室内に取り込みます。
今の住まいは東北の内陸部なのですが、
過去に数年間住んだことのある首都圏と中京圏とは寒さの質が違います。
そちらの冬は普通に2輪が使えますが、こっちでは考えられない…w
巾着田で買った彼岸花の球根、4年目の秋も葉っぱだけでした。
植え替えしてないからかなぁ。
葉っぱは毎年元気に生えてきてます。
水切りは特にせず、土が乾いたらあげる、南向きの太陽がばっちり当たる場所。
真夏は朝顔のグリーンカーテンのちょっぴり日陰。
場所は都内です。
肥料は全くあげていません。
何かこうしたら?というアドバイスあったらお願いします。
>何かこうしたら?というアドバイスあったらお願いします。
とりあえず、植木鉢に植え替えしてみたら?
水多め、水少なめ
日当たり強烈、日当たり少なめ
肥料ほぼなし、肥料普通の球根程度の組合せで
8つの植木鉢を8通りの組合せで管理して、
さらに次の年は、一番咲いた鉢を参考に残りの3鉢をどうやって管理すれば
より沢山咲くか考えると
>>568 そんなに咲かないなら露地植えにしちゃえば?
花が咲き終わった茎は、切っても良いのでしょうか?
どうするのが良いのでしょうか。
彼岸花はうちでは地植えで気楽にいっぱいさいているよ。
乾燥気味でも咲くけど、どっちかというと湿り気が好き。
日当たりが好きだけど、半日蔭でも十分咲く。
夏場に乾く所では、球根が痩せたり開花が遅かったりする。
ひどい乾燥は苦手ということ。(あっちこっちに植えた結果)
地域が都内ということなら、寒害はありえんですよね。
すごく増えて良く根が張りますから、地植えにするか、
鉢を大きくするなどがどうでしょうか。
肥料は、自分は春に少し化成肥料を撒いています。
やらなくても咲くけどね。
>>571 自然に枯れるまで放置かな
ハサミで切るとウィルス媒介しかねないし
クリスパからようやく葉が出始めた
春植え球根として売ってたけど、夏植えで良かったんじゃ
うちはずっと植えっぱなしだから9月に葉が出る。
来月中旬には咲きそう。
ブーファンの葉が枯れ始めた・・・。
大丈夫かな
>>574 いつも綺麗な花のUPをありがとう。
また頼むね。
>>573 ありがとうございます。でも、既に家族が切ってました。
パラモンガイアって冬成長型にも夏成長型にもできるみたいだけど、
冬成長型にしたら春に花見るには14度以上確保する必要があるんだな
温室持ちの蘭屋との相性は良さそうだけど草花中心の奴には手に負えないな
582 :
花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 18:26:50.78 ID:rofI9vuk
黒のプラダンは光反射しない?
583 :
574:2012/11/11(日) 19:43:11.57 ID:PF7K16NA
若干は反射するけど、概ね黒い。
反射は背景のグレー化になって現れる。
グレーになると絵が汚くなる。
そこでいつも逆光で撮ってる。
逆光で撮ると花が暗くなるので、手前から小さめの白いプラダンをレフ板にして暗さを補う。
そうすると背景は相対的により暗くなるので、グレーはもっと締まった黒になる。
黒いプラダンの上部を手前側に少し傾けると、空の明るさを拾いにくくなってより黒くなる。
そういうわけで
>>574も
>>581も戸外で撮ってる。
背景を黒くすると、背景の花への見え具合の干渉が少なくなるし、
配光具合や色温度の様子が手に取るように分かる。
パラモンガイア、秋になって全部葉っぱが枯れたから休眠に入ったと思ったが、また葉が出てきた
自室で色んなイキモノ飼ってるんで、エアコン点けっぱなしだから温度は問題ないけどワケ分からん(´・ω・`)
今頃、近所の庭先で葉っぱと一緒に花茎が何本もニョキニョキ上がって来てる
ヒガンバナ系の花って何でしょうか?@八王子
そのうち開花するだろうから正体わかるでしょうけど。
ネリネ・クリスパ(ウンデュラータ)と思われ。
葉と花が同時にでる彼岸花科は、少ないです。
ヤフオクに八重のネリネが出品されとる・・・
あの品種自体は荒れ狂ってるみたいであんまり魅力は感じないけど、
花粉取れるそうだからそのうち八重の綺麗な奴も出てくるんだろうか
588 :
花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 01:04:49.30 ID:qly8148x
オクに出すってことは、もう次世代が咲いてるんじゃね?
できてすぐ出したら、すぐに育種に使われて追い越される可能性があるから。
589 :
花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 01:23:14.97 ID:dnfLXNgM
ベラドンナリリーと交配して八重のアマリネもできるかな
フロラプレナ。良いですネ。
でも、ヒガンバナやユリの類は一重の味の方が味わい深いような…。
591 :
花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 12:15:40.06 ID:1+PE6g0A
小○谷さんは、ネーミングセンスが壊滅的。
レッド・レンジェリーとかマダム・ヤンとかビューティフルとか、どーすんだよw
>>589 ベラドンナの八重は売り出されてるし
もう交配はやってるだろね。
デビルマンとかヤンチャボーイは流石に吹いたw
593 :
花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 14:47:11.55 ID:kD8M9yP2
リコリスも酷いよ
コギャルとかオヤジギャルとか
あれはやっぱり本人が付けてるの?
いくら花が素晴らしくても購買意欲削がれるわw
数年がかりで作ってそんな名前にできる事が逆に凄い
596 :
花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 21:48:58.78 ID:YGWXpKFQ
ブルンスビギアと何かの属間交配に「ブルンスコ○リ」とつけたとか
597 :
花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 23:58:02.66 ID:KrrYV+gp
598 :
花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 01:19:54.81 ID:FgynI+ae
日当たりどうなのよ?
某所に横山ナーセリー物と思われるブルンスが売っちょる・・・
あそこブルンスもやってたのが意外だわ
けどヘレイーとかオリエンタリスとかの大型タイプって
開花までに10年以上とか平気でかかるんだよな?
ヘレイはキルタンサスじゃろうが!!
ブルンスやアンモカリスにもヘレイはあるぞ
ブルンスのヘレイは微妙に立ち葉になってストリアータを大型にしたみたいな奴だ
ネリネが咲いてきました。
個体が違って(サルニ)も花期がほぼ同時なのがおもしろい。
う〜ん、スモールフォレストヴァレーさん・・・
いくらなんでもそんな・・・
植物が可哀そうだよ・・・
演歌のタイトルっぽいの止めようよ・・・
「23時45分のバーにて」の破壊力が凄すぎて腹痛いww
でも即決で入れた人が・・・
今まで「え〜・・・」とは思いながらもココには書かなかった。
しかし“晴れ姿〜”の驚きが冷めやらぬうちに“23時〜”だもの、
もぅダメ、ココに書く! “〜ランジェリー”もビックリしたのに・・・
現代音楽とかサティの楽曲のタイトルだと思って楽しめばよかろ
607 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 03:08:34.75 ID:BHUxyHyz
わざと恥ずかしい名前を付けて、買った人のところで増えた分球を、その名前のネームバリューで売れなくしてるとか
アマリリス”リトルボーイ”....あえてコメントしません。どこの英語サイトにも出ないようなのでオリジナル品種?
608 :
花天使ハナエル ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/21(水) 03:29:54.29 ID:WYiIxDPw
0時0分の○○ でお話作れるね
609 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 21:06:09.88 ID:xWTqreFb
>>604 画像もぁゃιぃ
フォトショで補正するとタダのピンク色の花じゃん、あれ。
「デビルマン」があったくらいだから、永井豪シリーズで
「マジンガー」とか「ハレンチ学園」とか出てきたらどうしよう
>>593 それ、キャッスルアンダーさんのとこだよね
スモールフォレストバレーさんも大概だけどあそこは更に斜め上のクオリティ逝っちゃってると思うわw
ハエマンサス・デフォルミスって夏型?冬型?
今年の春に植えて全然変化ないのがいるんだが・・・
夏型型のはずだけど実は冬型と夏型どっちのエコタイプもいるんじゃね?
大型のケープバルブって結構いい加減な奴多いよ、枯れてなければ気長に付き合おう
ちなみに
>>612は多肉として輸入球を買った?
それとも国内の種苗商から球根草花として買った?
616 :
612:2012/11/27(火) 08:56:34.60 ID:XAd84yZ4
>>614 国内の種苗業者から買ったもので、多肉屋さんからではないです。
むき出しの球根で送られてきましたから輸入品かもしれません。
だとしたら季節を勘違いしてるのかな?
デフォルミスは、国内業者は春に葉っぱも根っこも整理して春植え球根として出荷してるけど、
本来湿気を好む常緑のものをドライバルブとして売ってるから、強い休眠に入ってるのかも知れないな
ネリネ・サルニって切り花の状態で交配しても種子が採れるって、本当ですか?
採れるよ
でも種子が通常よりも小さめだから
発芽後の成長も緩慢
>>619 レス、ありがとう。
切り花にはしたいけど種子も採りたいって考えて、まだ切っていません。
今、開花中の花も一部終わりかけになっていますが、
どうやら種子のためには切らない方が良いみたいですね。
ヒガンバナだけかなり余って、球根を湿った場所に放置しておいたら芽が出てきた
これって、ヒアシンス栽培みたいな要領で
寝際だけ水につけて栽培して来年の秋に咲かせることってできるのかな?
だれかリコリスでやった人いる?
球根が栄養のほとんどない水栽培で咲けるのは、
前シーズンに栄養を蓄えて花芽を作ってあるから。
だからこれから水栽培する球根は来年咲けない。
623 :
花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 00:27:20.71 ID:C6QrxYH5
液肥とか水耕栽培用の肥料与えれば多少は改善されるよ。
ネリネの1個の球根から2本の花が上がるってことは、
めずらしいんじゃないですか。
球根の中央から普通に1本と、葉の外側から1本が同時に立って
2本が開花しているのを見ちゃったんだけど。
すみません、
>>624を訂正します。
ちゃんと確認してから書き込むべきでした。御免なさい。
×球根の中央から普通に1本と、葉の外側から1本が同時に立って
○葉の外側から普通に1本と、球根の中央から1本が同時に立って
そう珍しくはないと思うよ。
一球に見えても、皮の下で分球してるのとかあるし。
子球が親球の皮の中に潜り込むことは実際にあるけど、
子球が開花可能サイズになる頃には、親子共にコロコロ丸い形だから
2個あることははっきり分かってしまうことが多いですよね。
自分が見たのは、左右3〜4枚づつに分かれる葉っぱの片側だけの葉をはさんで
両側に花茎が上がっていたんです。
(葉の外側から1本と、葉が左右に分かれる中心点から1本)
これは完全に1個の球から2本咲いている物と思います。
自分は初めて見たものですから、ちょっとびっくりしたんですがね。
628 :
花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 21:29:58.01 ID:5wpilvHW
まあ、たまにはあるんじゃね?
期待した反応がなかったからといって
そこまで必死にならんでも。。。
充実した球根なら、二本上がっても不思議じゃないよな。
>>627 珍しい多花系統の誕生かもしれませんね。
株の様子を何年か観察してみて、再現されるようなら。
631 :
花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 00:21:39.14 ID:k6pPPsO0
ボーデニー系によくあるよね?
今も2本上がってるのがうちに1鉢あるよ。
サルニ系だとたまにしか見たことない。今年はアーリースノーがそうなった。
輪数はいつもより少なかったかな。
レスを頂いた皆様、ありがとう。
2本花を見た、という表現をしているのは、
自宅のものではないからです。ご町内の知人宅のお花でした。
撮影許可を得ようとしましたが、あいにくのお留守、
そして、その時にカメラは所持していませんでした。
かく事情で、UPはできません。
あしからず。
来週の菅野&天海ドラマ最終回はネリネがメインの話になるから
少しはネリネが世間一般の脚光を浴びるね。
ネリネ・サルニ系は2作目、なんか好きになりました。
大輪アマリリスや球根類は好きでしたが、ネリネもなかなか良い。
ヒガンバナ科の大型ケープバルブはいつ生えてくるかわからないマゾさがいい
今年は、綺麗な花のUPが少ないね。
みんな 忙しいのかな?
する人は決まってるでしょ。
小森谷のパラモンガイアって耐寒性強そうな系統みたいだけど、
秋からヤフオクで結構出回ってると思われる割には咲いた(or咲きそう)って言う話は聞かないな
買ってみた人、感想はどう?咲かせられそう?
そんなのオークションで買う人いないってw
さっさと自分で買えばいいのに。
葉と葉ッパが同時に出る彼岸花科は
クリスパだけですか?
きれいですね。
年を跨いで咲いてくれるのは珍しいですね。
うちのは年内で終わりだなー。
何もしなくても勝手に毎年咲いてくれていいヤツだよね。
ほんとにドジだなぁ。自分。
×葉と葉ッパが同時に出る彼岸花科は クリスパだけですか?
◎花と葉ッパが同時に出る彼岸花科は クリスパだけですか?
クリスパは植えて最初は別だけど、いつもは年中葉っぱ出っ放しだよ。
植えた土地によると思うけど。
うちのは夏はほとんど葉がないな。なんとなくピヨっと見えてる程度。
9月に入ってからフサフサしてくる。だから花と葉っぱは同時ではない。
>>645 >>646 レス有難う。 そうなんですか。
ある方が、クリスパの葉と花を切って
有る所にどっさり花束で寄付活けされたのを見て
丈夫そうだな、花と葉が同時にあるんだなと思ってました。
冬の路地植えは、大丈夫なんでしょうか?
同時に出ないだけで花が咲いてる時に葉があるよ。
先に葉がフサフサしてしばらくしてから花芽が見えてくるだけ。
自分鉢だけど特に防寒もなし、夏はなるべく日が当らないところで
ほとんどほったらかし。9月に葉が伸びてきたら水やり開始。
球根を分けてくれた人は庭に植えっぱなしだと言ってた。
くれた人はその時我孫子に住んでた。
>>648 有難うございました。
彼岸花の仲間の内では、開花率がわりと良い方のように見えます。
近いうちに入手したいなと思っています。
サルニエンシスの花が済んで葉が伸びてきた今頃、
球根をつまんでみたら、球体がちぢんで皮がぶかぶか
かなり浮いていてびっくりしました。
これって、普通なんでしょうか、異常事態なんでしょうか?
来春には皮いっぱいの球体中身にもどるんでしょうか?
水は時々やっていましたのですが。
>>650 開花にはそれだけもの凄いエネルギーを使うんだよ
早春から十分光に当ててやれば新葉の基部が肥大してくる
ちゃんと夏の落葉までには元に戻るよ
稀に作落ちすることもあるが、どのみち毎年開花が保証できる植物じゃないし、
管理さえ間違わなければ遅くとも再来年にはしっかり元に戻っているよ
>>651 十分光に当ててやりたいと思います。
分かりやすい丁寧なご教授ありがとうございました。
安心しました。
653 :
花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 12:27:22.65 ID:4VcV5tOA
加茂◯でネリネ種子の注文受付が始まったよ。
伏せ字にする意味がわからない
ステマじゃないアピールだろ。
ワサワサしていたヒガンバナの葉っぱに大量に積雪しちゃって
気がついて雪落としたけどヘニャってしちゃった・・・
そのくらいなら無問題。
本当にヒガンバナであれば。
某所のクリナム・ブーファノイデス欲しいが、
でかくなりすぎたときのことを考えると手が出せないぜ
1m四方以上になる温室植物はちょっとなぁ・・・
ベラドンナリリーなかなか咲かないな。
地温が関係するという人もいるが、鉢の径が小さいからかもしれない。
根っこが窮屈になれば良い環境になるネリネの様なものもあるし、
いろいろ試してみたいが・・・。
660 :
363:2013/01/17(木) 19:31:34.93 ID:Fi/BPJBi
去年は婆さんの誕生日を子供、孫、曾孫で祝った
今シーズンは植えつけ初年ということもあって少ししか咲かなかったけど
並べて飢えることはできたんでこれでよしとした
ところで他の品種に比べてヒガンバナの分球が多すぎてもてあましてしまった
球根そのものを大きく、分球させないような栽培のコツって何かないですかね?
園芸店で見たハブランサス(ビフィダ)ってのが今になって気になってきた
何で店員さんに質問しなかったのか
水仙スレ落ちたけど暫くこっちで面倒見る?
>>661 ロドフィアラ・ビフィダだな、園芸店ではあんまり見ない種類かも知れん
種苗大手の通販のカタログにはまれに載るけど今年のサカタとタキイにはない
小売り店系のネット通販をチェックだ
因みにchilefloraにはこの仲間が14種類も売ってるから種買って蒔くのもいい
>>663 自分もロドフィアラじゃないか?と思ったけど
値段が1ポット420円で、こんなに安いはずが無いと思ってスルーしてしまった
判断するには花色と常緑か否かを聞けばいいんだろうか
某所に本物と思しきシクラミネウス水仙売ってるけど高いな・・・
ポタートンから買った人もかなり高かったとは書いていたが
某所ってどこよ〜
教えてちょ
楽天 小森谷
キルタンのファルカタスって放っておくだけでボコボコ増えるし、
花もでかい奴が毎年ちゃんと咲く割には普及しないな
栽培の容易さは大型のケープバルブではNo.1なのに
少なくともバロータ等よりは遙かに初心者向きに思えるんだけどな
冬に水切って屋内取り込みってのが、面倒だからじゃない?
>>668 花姿で敬遠されてるって事は?
ファルカタスを初めて画像で見た時不気味な花だと思ったもんで
今では欲しい物の側に入っているから、不思議だけども
キルタンサスって、鉢が小さいと咲きにくいの?
キルタンサスっていっても種類多いからな
マッケニーならでかい鉢に肥沃な土で植えても
覆い尽くさんばかりに増えて満開になるよ、初心者大歓迎の品種だ
ヘレイみたいなラージバルブ系の難物は
バルブに対して小さめの鉢に排水良く植えてないと腐る
ファルカタスはラージバルブ系だけど例外的に容易、
暖地なら冬場乾燥管理とか霜よけとかあまり考えなくても放置で咲く
673 :
671:2013/02/08(金) 15:42:41.92 ID:ouvMXn+/
>>672 THX
安かったからマッケニーだろうな。母親は大きな鉢に植えっぱなして咲かせていたから。
キクラミネウス買ってみた(´・ω・`)
今年は国華園でグリフィニア売ってるな、えらく安い
サカタのパッケージ品は今年はあるのか知らないが入荷するなら3月ごろかな
済みませんが、をだれか水仙スレを立てて下さい。
どうぞよろしっく!!
↑超ドジ丸だし!・・・by本人
678 :
花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 06:44:32.40 ID:ejDWIzmJ
679 :
花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 08:48:47.49 ID:STtl1zI8
子供の頃から「彼岸花には毒がある」と聞いてたから植えてる人がいたなんて信じられない。
しかもスレまで立っている……
ちょっとググればこの仲間は園芸的に結構熱い事がわかるぞw
近所の寿司屋の店先に際限なく増えていくキルタンサスがある
そろそろ70cmのプランター4つ満杯になりそうだ、増えすぎだわw
どうやら1球から増やしたらしく白しか植わってないのが残念だな
毒があるものは植えないとなるとあまりあれこれ選べないもんね。
子供の頃から「うんこは汚い」と聞いてたからお尻からうんこしてる人がいたなんて信じられない…
>>678 ありがと! ・・・チュッ♪(*^・^*)
剛力彩芽ってうんこするの?
686 :
花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 01:59:16.20 ID:nuoS1qiE
>>679 世間は「彼岸花」を忌み嫌ってただけで、ヒガンバナ科全体を嫌ってたわけじゃないから。
昔(と言っても明治以降か)から、ハマユウや水仙や玉すだれや君子蘭やアガパンサスは身近な存在
687 :
花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 08:45:56.17 ID:gonIAJp3
>>687 にいちゃん
知らないねぇ。 時代を変えたのは あたいたちモガさ!
689 :
花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 22:28:11.33 ID:UmBtQU9K
婆ちゃん、戦後の混乱期に米兵相手に一歩も引かずにやりあってたそうだね
にいちゃん
知らないねぇ。モガにも 上品・下品・並品 があるのさ。
にいちゃんの好みは どれかな。
691 :
花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 17:40:50.74 ID:fdfB8BVb
モ↑ガ↓?
うちの黄色彼岸花がここ数年花を咲かせずに葉っぱわさわさの球根増殖しまくりなんだけど大丈夫かな?
693 :
花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 23:11:10.31 ID:PCdDJNK7
>>691 モガ=モダンガール
生きてりゃ100歳超えてる。
くだらんスレチはそろそろ止めろ。
モガンバナ
696 :
花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 21:16:48.04 ID:OBxF7qQc
Moganthus mogaflorus
697 :
花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 09:49:43.67 ID:VfqR2Hpn
2013年春の新作!モガリネ'モガファイヤー'
698 :
花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 21:42:09.29 ID:WeNABxkA
作出:Modern Girl Nursery(オランダ)
酷禍怨限定販売
699 :
花咲か名無しさん:2013/03/22(金) 05:57:06.70 ID:EXPR4JKx
>>679 その毒のお陰でモグラが花壇や畑をメチャクチャに荒らす事を防げるわけ
水仙とか彼岸花の毒はそのような害獣を寄せ付けない効果狙いも大きいのね
>>679 水仙にもコルチヒンにもすずらんにも毒はありますよ
ネタがないからおまいら線香花火植えようぜ
近場で手に入る範囲でスプレケリアを買った
ゼフィランサスはラベルの説明に5号鉢に5球と書いておいて10球入りなのが腹立たしい
一鉢分でいいのになぁ、一鉢に10球入れても問題無さそうだけど
森林に生息するスカドクサスの中には鱗茎が発達しない奴もいるから、
さらに常緑となれば球根植物と呼ぶにはかなり怪しい奴もいるな
704 :
612:2013/04/13(土) 18:37:09.27 ID:e0+lC6RZ
ハエマンサス・デフォルミスの葉が出てきた!
丸一年も動かなくて心配させやがって。
常緑のハエマンサスって多肥でいいの?
マユハケは普通の草花並みには肥料あげてるけど。
>>704 国内種苗商のドライバルブだよね、確か
デフォルミスは乾燥にも強いけど、本来は林床に生える比較的湿り気を好む種類だからな
根っこも葉っぱも散切りのドライバルブで売ると生育サイクルを崩しそうだ
この時期に生えてきたなら以後は夏成長型で固定すると思う
マユハケと比べて若干デリケートで株分かれもしない種類だから、
多肉や山野草みたいな砂植えで肥料はずっと少なめでいいと思うよ
706 :
612:2013/04/14(日) 23:55:06.27 ID:vC0SCdKo
>>705 サンクス。普通の多肉として育ててみるよ。
常緑ってことだけど、寒さには強い子かな?
うちはマユハケは年中ベランダ管理(南関東)だけど、
同じでいけるとありがたい。
奮発してスカドクシス・プニセウスって奴植えてみた!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!
>>597 綺麗な花だ!写真UP ありがとう
今年初めて、アマクリナム・ドロシーハンニバルを植えてみた
全然、動きが無いけれど10月にこんな立派な花が咲くことを
夢見て、頑張って水遣りする!
スイセンハナアブ:よう!
ハマオモトヨトウ:お前ら元気か?
ネリネの栽培歴の長い方にお伺いします。
ネリネの親球は自分は分裂することはなく、底の部分から子供球を産みだします。
自分はネリネサルニを扱って7年芽何ですが、
最初の購入球根は全く変わらずに元気で開花しています。
サルニ球は何年ぐらい生きるんでしょうか?
親球の最後を見たことはありますか?
霜当たりなどの事故死・害虫被害などを除いて、自然枯死 って
いつかは するんでしょうか。
とりとめない質問で済みませんが、どうぞよろしく。
711 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:U/lC88Dv
>>710 レスが付きませんね。ちょっとアゲときます。
サルニエンシス系球根の寿命ですが、以前ある生産者さんに10年くらいと聞いたことがあります。
うちは地植えのボーデニーしかないので、未確認ですが。
詳しい方が来てくださるといいですね。
>>711様
レス頂けて大変嬉しいです。有難うございます。
10年の寿命があったら、子球も孫球も開花可能ですね。
たくさんの子孫に囲まれて、仮に親球が枯死してそこが穴になったとしても
すぐに周りから埋められてしまうんでしょうね。
どれが親球か子球かを気にしないで、長く付き合って育てている方が
多いのだろうと思いました。
展示会で、すごくぼこぼこに球数多く盛り上がったサルニ鉢物を
みました。そんな風にしてみたいです。 有難うございました。
713 :
花咲か名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zvxWMn7W
ゼフィランサス咲いた!
714 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:q9jrjyqq
真夏の夕立で咲く
ハブランサスが先日の豪雨で咲いてしまった
もったいない
715 :
714:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZqP3mFZr
7寸鉢だが27本も花芽が上がってた
開花時よりも花芽がニュ〜っと上がるところがいい
それにしてももったいない
ぼちぼち咲いてほしかった
>>715 ハブランサスの27本咲きはすごいですね〜。できればうpみてみたいですね。
ネリネクリスパについて お尋ねします。
近日、念願かなって、知人からクリスパの球根を分けて頂きました。
鉢の中に結構たくさん入っていて、
土の中に球根の1〜2倍くらいの深さの位置にいたのも有りました。
耐寒性・耐暑性共に強いとされるクリスパを植える時に、
冬を外で越すことを考えると、鉢でみたように、
防寒の為に少し深めにうえたほうが良いんでしょうか?
知人はそのまた知人から鉢ごと頂いて2〜3年たっており、
自身で植え付けてはいません。花友の輪、有り難や〜。
どこに住んでるか知らないけど神奈川やら千葉やらなら
球根見えそうでも全然平気。小さい鉢で野ざらしで全く問題なし。
防寒なんかしたことないし雪が積もってもそのまま
花が咲いている時に雪が降ると茎が折れちゃうけどね。
>>717さん
レス有難うございます。
見え隠れすれすれ丁度、つてとこでいいんでしょうか?
てか、それでもう植え付けしましたです。
情報有難うございます。
クリスパはネリネの中でも、相当丈夫なものなようですね。
検索すると、地植えでわんさか花が上がっているお宅も有るようで。
早くこんな風になりたいなぁ。
もっと普及して良い花と思うけど、わが町ではまだあんまり見かけませんね。
良く増えるようだから、これからどんどん
普通に見かける秋の花になっていくでしょうね。
BY北陸日本海沿いの町 Thank You ・・・チュッ(*^・^*)
キメエwwww
こういうのはレスして損した気分にさせるためにやってるんだよな・・・?
今年も土手に植えたベラドンナリリー開花まであと1カ月となりました。
今年は冬にパオパオネットを掛けて春まで葉が全く枯れずに済んだので
去年追加で植えた白や八重も含めて何本咲いてくれるか楽しみ。
いいなぁ。 ベラどん の白花ばかり 40個ほど。
隔年でぽつんと 咲くだけ。
いやになるな。煮て喰うぞ!おまいら。
>>722 白花ばっか40球も持ってるの?
それが全部咲くようなことがあったら見事だろうね。
ほんとは、ピンク色ノベラが欲しくてピンクの花札の着いたのを
購入したんだけど、咲いたら白花だったんです。
後で白花の方が貴重種と聞きましたけどね。
どんどん増えるばかりで、大鉢に3鉢になってもう何年放置しているやら。
ベラちゃん、咲いてくれたら超級お嬢様なんだけど、簡単にさかないですね。
本日思いきって3鉢共ひっくり返して植えなおししました。
うひゃ〜〜、でかい球根でかんかん詰めでした。
植えなおして大量に球根があまっちゃったけど、咲かないし、
さむがりなくせに冬に葉を出す厄介なお嬢様を
簡単に誰にでも差し上げられないんですよね。
ベラドンナって咲かないのに球根は増えるよね。
しかも分球した両方がデカいの。
咲かずに分球ばっかするのは浅植えだからって
ネットや園芸書の栽培説明に書いてあるけど
浅植えじゃなくても分球ばっかすることが多いよね。
ベラドンナを咲かせるコツはなんでしょうね?
現地は冬が、温暖多雨で夏は乾燥だそうですが
日本は梅雨があるのでそうはいきません。
ガラスの蓋をして梅雨を防いで、夏のカンカン照りに放りだしておきますか。(WW
8月12日に移植してしまって、後悔先立たずだけど、
9月初旬に開花ですよね。根っこがいっぱい切れた。まずったかな。
727 :
花咲か名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0zvhKijX
移植直後だろうが根が切れてようが咲く時は咲くけど、花の重さを支えきれなくてぶっ倒れる。
っていうか移植が8月だったら
むしろ開花に影響が出るのは来年?
ふ〜ん、なるほどなるほど。
切れたけど、ある程度、なるべく、半分くらい、は根が有るんです。
球の大きさ程度で埋めたから、咲いても倒れはしないかな、と。
咲いてくれるかどうかが疑わしいヤツでして・・・(泣
移植ショックで咲いてくれないかなぁ。
>>730 個人的には色が濃い方が好き。
でもこれって庭も鉢も結構浅植えじゃない?
浅植えでもよく咲くものなの?
赤系ハエマンやブルンスもそろそろ開花期だな
夏型のB.ラデュローサが高温で常緑化させることで種子から2年半で咲くらしいけど、
タイとかで大量生産できたら新しい春植え球根として面白そうだなw
733 :
花咲か名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XyAtO9Sk
今日の趣味の園芸、まさか小森谷さんにネリネの寄せ植えを作らせたんじゃないだろうな...
輸入球の大型ブルンスビギアが
植え付けから一年もたってやっと出葉してきた。
丸一年も光合成しなくてよく持つな
今の時期出葉だとB. josephinaeみたいな大型の冬型グループかな?
あいつら本当に機嫌損ねると数シーズン休眠するって話だよ
B. josephinaeはまともに育てば花房は径3feetだというからな
一度見てみたいものだとは思うw
土手に植えたベラドンナ、もう4本花茎が上がってきた。
去年より3週間も早い。
あまりに雨が降らないんで週末に井戸水シャワーを
大量散水したから一気に出てたきたのかな?
737 :
花咲か名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jCHOqHzZ
花ゲリラにはうってつけだよな。
夏は地中に潜伏して秋〜冬に爆発とかw
野生種は、この暑さで今年も開花が遅れるのかな
土手のベラドンナ、金土に神奈川県に降った大雨のおかげで
更に6本花茎が上がってきて計10本になったよ。
コヒガンバナってヒガンバナよりも球根大きかったりする?
リコリス スプレンゲリーの花茎が出てきた
花茎が上がってきた時の興奮は開花時に勝るとも劣らない
夏水仙は今年も咲かないつもりなのかなぁ
コルチカムはここでいいですか?
球根ゲットしたのだけど、ほんとに転がしといて咲くもんですか?
>>739 今年はぜひ画像をアップしてよ
毎年書き込みだけで気になる
この暑さのなか出葉したブルンスビギアって、日なたに出すもんなの?
ネリネみたいに夏は日陰で涼しくして、秋に葉を出すと思ってた。
747 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:JkjXdskL
>>746 軽く遮光して、基本は日向。種類は何かな?
ちなみに夏型種はブーファンと同じで春から出葉してる
749 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5OhHIMeJ
うちのグランディフロラも葉先がのぞいてきましたよん。@東京都内
751 :
746:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GkwAgYYO
>>748 そうなんだね、ありがとう。
品種は749さんと同じで、グランディフロラです。
開花球として春に買って植えたものだけど、花は今年は拝めそうにないね。
遮光しつつ日に当てて、じっくり育ててみます。
小x谷さんが安価に販売したおかげで育てる人が増えたな。>大型ブルンス
おなじものに数万円の高値をつけて
ぼったくってた業者どもは悲鳴上げただろうな、ザマーミロ
南アフリカのCape Seedは大型ブルンスの増殖技術持ってるみたいだけど、
そこ由来の株みたいだね、オーナーはキルタンの育種もやってる人
あと、某所の種子から2年3ヶ月で開花は極端にしても、夏型ブルンスは
異常に成長が早いらしいんで、ガチで取り組めばかなり安く出来ると思う
それよりも最も有名種のくせに栽培下で開花を目にすることがほとんど無い、
B.ボスマニアエやB.マルギナータを何とかして欲しいな
自分で蒔いたり、苗買って細々とやってる人はそれなりにいるはずだけど
マルギナタは割と出てるよね。
開花サイズも小さいし。
ブルンスは本当に増えなさすぎ、かつ成長遅すぎだよな。
流行りのブドウ糖液で肥大促進できないもんかねえ。
757 :
花咲か名無しさん:2013/09/07(土) 20:48:41.91 ID:vhe+bpC1
今年はYさんとこのネリネ、販売ないねー。待ってたんだけどな、
>>757 お客からのクレーム処理で大変だから止めたんじゃないの?
おととしはネリネにラベルと似ても似つかない出鱈目な品種違いをいれて、
去年もリコリス・スプレンゲリーの中が普通のヒガンバナだったり。
あまりにもラベルに信用が置けないもの。
だいたい400円前後で品種名が明記されたネリネを出せる訳が無いつーの。
こうやってモンスタークレーマーに業者が潰されていくんだな。
本当に迷惑な話だよ。おかげでみんなが買えなくなった。
植物は電化製品と違うんだよ価格コムから出てくんな
うちの近所には置いてあったな
色別で分けられたネリネ
球根の大きさとかが全然違うならともかく品種ちがい連発じゃ
やっていくの厳しいでしょ。ホームセンターとかでもネリネの球根売ってるけど
通販使ってでも買う人は色の好みだけじゃなくて絶対にこれがほしいって思って
送料かけてでも買うんだろうし。でも球根ってネリネに限らず品種違い(ラベルがまちがってる)が多い気がする。
タネとか苗では今までないけど球根は2回以上は違うの送られてきてるし。
何で品種違いってわかるの。
A社から送られてきた花とB社から送られてきた花が違うからといって、
どちらが正しいかなんて普通はわからんのだが
763 :
757:2013/09/08(日) 23:40:05.36 ID:KDsOu0SL
>>758 Yさんて、○山ナーセリーのつもりで書いた。○山さんでも品種間違いあるの?
単価400円くらいのネリネやリコリスの品種間違いって、○の大和(ダイワ)さんの話でない?
うちにもあるよ、夏に葉がある濃いピンクのピンクフェアリーとかw
764 :
757:2013/09/08(日) 23:44:49.83 ID:KDsOu0SL
品種違い連発といえば、千葉の大御所のとこが酷いと思った。あるいは見本写真加工しすぎか。
でも、珍しい物を小売してくれるだけでありがたいから、クレームつけたことはない。
765 :
花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 00:36:44.68 ID:OJ9unndl
>>758 Y山さんとこは一応分球で品種物を増やしてるんだっけ。花鳥園では特に品種名を付けてないそうだな
伸びてると思ったら毎年恒例のあそこの話題か('A`)
まぁ、ネリネに関しては普通の町の園芸店の大手種苗の球根は
何が出るかわからない福袋的な買い方になってしまうね
Y山さんの奴は、行きつけの専門店で8月頭くらいまでは
昨年の残りが売られてたんだけど最近撤去されてしまった
今年も入るとしたら9月下旬、原シクなんかと同時期じゃないかな
どうでもいいけど、Rare PlantsのB.bosmaniaeが直径2.4cmで開花って絶対無理だよな
そんなので咲くなら俺の奴はとっくの昔に咲いてるはずだわ
現地ではおびただしい数の一斉開花をするB.bosmaniaeは
何か開花のトリガーが必要だともいわれてるそうだけど、
それも完全にはわかってないみたいだね
768 :
758:2013/09/09(月) 12:02:48.43 ID:7jhJfLGj
営業妨害で通報しますた
770 :
花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 18:34:06.40 ID:jrlH8WuK
ちっとも営業妨害じゃない。
もしうちだったら、こんな話きけて助かるわ。あ、うちは動く生きもの売ってんだけどね。
ホムセンでダイヤモンドリリーの赤と白を一球ずつ買ってきました。
四号で育てろと書いてあったけど、手元の鉢は五号しかなかった。
水が溜まりやすくて腐るとかないよね?
水はけ良くしときゃー大丈夫
ありがとう!
彼岸花、夏にごそっと植え替えたので今年は無理だと思ってた。
今日見たら芽が出てた!
うれしい。
775 :
758:2013/09/10(火) 12:14:28.50 ID:iGjT2Y0b
>>771 土の容量がまるで違うから新しく買ってでも四号にしとけ。
土が多すぎると乾き難い。
それに色々調べてみると、根がぎゅうぎゅうの方が花が咲きやすいとのこと。
根に余裕があると、体を大きくする方に栄養を使うんだと。
サルニエンシスならもっと小さくていい、2.5〜3号だ
あと肥料はいらない、どうしても入れたいなら成長期頭にプロミック1粒だけ
俺の奴なんて3号素焼き鉢に土なんてどこにもなくて根だらけだったり、
2.5号のプラスチックポットを破壊寸前まで増えてるけど、こんなのでも咲くんだよ
ただしボーデニーなら余裕を持って大きめの鉢がいいね
追記しておくと、サルニエンシスは球根が1頭のうちは毎年の連続開花は難しい
そういう植物だと思って気長に付き合ってやってくれ
もしくは複数鉢持ってくと毎年何かが咲いてくれる
サルニエンシスですね。
五号はやはり大きすぎるのか。
とはいえ、今更鉢を変えようにも、土と鉢底石が混ざってしまうなあ。
二玉ずつ買い足して三玉寄せ植えにする方向で検討します。
>>778 それも止めとけ。
良い結果にはならん。
ネリネ自体の吸水はあまりないから、表面からの蒸発がメインになる。
大きな鉢は表面が乾いていても、中には相当の水分がある。
上手くいかないよ。気温が上がってから腐るよ。
うーむ、そうなのですか。難しい。
ダメにしては元も子もないので、小さい鉢を検討します。
ネリネ恐るべし。クリスパーは全く気を使う必要もなく毎年じゃんじゃん咲くのになあ。
他の品種もと思ったけどうまくやれそうにない悪寒。
>>781 でもサルニエンシス系の花の美麗さは、彼岸花の中まで随一だ。
基本、肥料やらない、水やらない、鉢は窮屈・・・というにんげん拒絶するような植物だからね。
それにしてもネリネの今年の芽出しは遅いな。
その格好と今の時期なら、黄彼岸花ですね。
とってもきれいです。おめでとう。
瀬戸内海地方のヒガンバナ
河川堤防の北側は咲き始めた株もあるが、これから
南側はまだ花芽も出ない、これ幸いと2日間で雑草を刈り取った
美しさは並みでいいから毎年咲くのがいいな。
ぶっちゃけ美しさなんて好みでかなり左右されるしw
>>747 レストン
そうだといいんだけどね
プミラ疑惑のインディアンレッドが、肥培したら球周で3nラジアータの1.5倍ぐらいになってるから
疑惑が晴れたらいいなぁ、と
今上がってきてる蕾を見る限りでは、花径が12cmもある気がしないんだけどね
このごろネリネの花芽がぼちぼち上がってきている。
今年は暑かったから、芽だしが遅いのかね。
一昨年の冬は防寒無しで、大量のネリネを傷めてしまったから、
今年の秋はとても楽しみ。
ピンクフェアリーは毎年花を上げてくれる。
大変優秀。
去年は赤色の花を咲かせた彼岸花が今年は黄色の花を咲かせた。
不思議。
>>789 えー?
黄色にも変わるんだ!
うちは白かったのがサーモンピンクになっちゃったorz
ヒガンバナって球根で単為生殖なのにそういうことあるのか。
何かの間違いでは…
放射能だろ
言わせんな恥ずかしい
790だけど、ほんとに変わったの。
白がよくて白しか買わないんだ。で、植えた初年は白が咲いた。
でもそれからはあとはサーモンピンクに。
土の酸性度のせいかと思ったけど違うの?
795 :
789:2013/09/21(土) 12:37:07.42 ID:0XGwVdvu
ほんとに去年赤→今年黄色になったんだよ。
肥料変えたからそれが原因かなーと思ってる。
ネットで買って2年目のハエマンサス・フミリスが、開いた葉の直径で
30センチくらいなんだけど、これもっと大きくなるの?
花の○和のリコリス・スプレンゲリーを買ったのに、彼岸花が咲いたよ。
京都にも放射能の影響が・・・。
そもそもリコリスに純白は無いのさ
白花と言っても実際はクリーム色や淡いピンク
799 :
花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 16:18:48.93 ID:oTZSHjDy
>>795 むしろラッキー。赤のリコリスなど田んぼの畦で踏みつけるほど生えてる
>>799 ↑で白からサーモンピンクになったって言ったものですが、今見たら今度は黄色。
白ばっかりだったのに色とりどりになりました。
でもま、華やかでいいかと思い直してます。
>>800 それが園芸に対する本当の態度ってもんです。
相手が自然のものである以上いろんなサプライズがある。
ちょっとくらい花色が違うからってなんてことはない。
どんな花も美しい。花に罪はない。
楽しみましょう。
>>801 なんか笑顔になれた。ありがとう。
あの台風にも絶えて変わらず咲いてて健気です。
生きていてくれるだけでかわいくていとおしい、と心から思う。
大切にしてあげないと。
803 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 01:23:40.29 ID:4dSO0A2v
リコリスでいちばん青いのってブルーパール?
804 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 07:51:35.05 ID:vgxhAF9B
彼岸花は除草剤で白くなったり黄色くなったりするよ。
今まで沈黙してた球根から一気ににゅにゅにゅ〜と花が伸びてきた。
嬉しい。
種類くらい書け
そのへんの川の土手から掘り起こしてきた球根です…
普通の彼岸花
去年は沈黙してたから今年やっと目覚めてくれて嬉しい
彼岸花科じゃなくてアマリリス科だったらよかったのに
809 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 00:19:25.36 ID:W5TF3BVf
学名ではそう。但し科の模式属はベラドンナリリーの仲間か
>>803 たぶんそうだと思う
取り扱いが少なめで、手に入れても適当に栽培していると中々増えない
811 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 01:49:29.93 ID:aNOI8miQ
小学生の頃、近所の公園から拉致したヒガンバナが絶賛ニョキニョキ中。
真赤な普通のタイプ。
うちはクリーム色ばっかで赤は淘汰されてしまった。
814 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 21:06:39.40 ID:2xyAOEZT
雑種強勢ってやつか
雑種も強いが三倍体も強いんだぜ
ネリネがいっこうに芽を出さないなあ。
土は赤玉主体で、植え付け時に一度だけ水をやって
あとは腐らないように放置してるので、完全に乾いてる。
このまま放っておいたら芽が出るのだろうか。
>>816 俺のところはもう30cmくらい蕾が伸びているものもあるよ。
開花まで一月もないだろう。
でもようやく球根から花芽を覗かせたものもあるし、葉芽も花芽も見せないものもある。
水は表面が乾いていたら100ccくらいやっている。
そろそろ腐敗の心配も要らないんじゃないかな?
818 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 18:05:11.07 ID:jfLVB4gQ
ハマオモトヨトウが花径から球根の中に入って中を全部食べてしまいました。
×花径
○花茎
820 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 19:53:14.48 ID:vq/LuBhR
>>816 雨ざらしでも芽が出た。案外夏に腐らないな
821 :
816:2013/10/02(水) 21:34:25.12 ID:wunPU+Ko
ざっと水をやった。
水はけが良いので、ふやけたり腐ることはないと思う。
乾燥しすぎでもだめだろうし・・・。
一昨年、川の土手から掘り起こしてきた彼岸花が咲きまくってる。
去年は沈黙してたのに何があったw
1年かけて球根が太ったんじゃない?
824 :
787:2013/10/05(土) 04:56:57.55 ID:4BG80fk7
インディアンレッドが咲いたのをupしようと思ってたけど忘れてた
確かに普通の彼岸花より大きい
でも言われてみないと差が分からないと思うし、分かったところで大した驚きがあるわけでもないっていう
通販サイトで花径12cmとか書いてあるのは、蕊を除いた花序の直径の事で間違いない
考えてみれば当たり前だったけどさ、期待するじゃん
825 :
花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 01:18:26.24 ID:XA2wqUGE
ベラドンナリリーと交配してリコリリスとか、アマリリスと交配してリコアストラムとかできれば、花単体で直径12pは可能かも
丸い種子のブルンスと扁平種子のリコリスって全然系統違いそうなのに、
交配できちゃったってある意味凄いよな
実は試されていないだけでもっと交配できる連中があるのかも知れないね
リコリスの種子は丸いで
なるほど、それで交配できたのかも知れないな
829 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 11:28:24.00 ID:uYEfxCSG
ヒガンバナって一回球根植えて芽が出て
一つ花が咲いて…それで終わりだな?
ああ
いい
もっと
花の写真を
834 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 12:05:00.16 ID:78mvtwKO
ネリネが咲き始めたよ。
スマホ用のお勧めうpろだない?
オーレアの蕾が黄色くなってきた
ハエマンサス・デフォルミスが生えてきたぜよ
こいつは夏型って触れ込みだけど、ネット見る限りじゃ
冬に咲かせてる人のほうが多そうだよね
台風で彼岸花が全部折れた。
去年と今年は暴風域直撃しても雨台風ばっかだったからなめてたわ。
今年花が出なかった彼岸花から葉が出揃った。葉もきれいで結構好きだ。
今年全部植え替えたから仕方ないけど、これが全部咲いたら壮観だなー。
来年が楽しみ。
今年は花が少なかったけど葉が出てきたら分球しまくってるぽい
株分けしとかないと花付き悪くなるかな
840 :
花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 13:02:25.61 ID:ffXbajSk
841 :
花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 13:04:28.56 ID:ffXbajSk
というかうちの親とかが好きな草が多い
今夏大量に植え替えたんだけど、もとあった場所からたくさん芽生えてる。
左右だけでなく積み重なるように軽く100球くらい分球してたから取り残したらしい。
もう増えなくていいよ、お前たちorz
843 :
花咲か名無しさん:2013/10/21(月) 23:56:48.99 ID:aSQNRcH0
でんぷんを取ってみるとか
844 :
花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 00:38:18.56 ID:wZbqaMjG
>>843 んな…ヒガンバナ球根は猛毒なんでしょ!
そんなこと勧めるべきでないよ
ヒガンバナの球根の毒は水溶性なので、
昔の人は徹底的に水にさらした上で、飢饉の最後の食べ物にしたそうな。
ミスすれば中ってしまうので、他に食べるものがあるならやるべきではないけど。
ということは旱魃方面の飢饉だと食べようがなかったのかな
ジョイ本に花つきネリネいっぱいあったわ
アモールがピッカピカでダイヤモンド呼ばわりも納得の乱反射具合でした
去年蒔いたリコリススプレンゲリーから葉が出てきた
親も先端だけだけど葉を出してたりするから、何かと交雑してるのかな
今年結実したものは種はこぼれて混ざってしまった
実にしわが入ると入らないの違いがあったのに
>>847 スプレンゲリーは秋出葉でいいんじゃね?
インカルナータやスクアミゲラは春出葉だけど
849 :
花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 00:31:08.85 ID:1wYVbuwZ
リコリスって感じ
>>849 いいなぁ。こんな綺麗な種類
もあるんだ。
色々集めたい。
花光園のネリネは育て易くてお勧めだよ。
でも、やっぱり横山さんの直販で買いたいなあ。今年はなかった。
横山株が毎年入荷する園芸店に行ったけど今年は入荷が少なかったな
ほとんど持ってる種類ばっかりだったよ
つか、原種のクリーゲイ欲しいけど売ってない物だね
一昨年昨年買い漁った子守屋のは品種間違いばかり
クレームメール何通送った事か
品種違いと写真写りの違いは別物だぞ
>>855 同じ〜。
だんだん面倒になって、クレームもつけなくなったが。
写真写り云々じゃなくて明らかに別物。
去年咲かなかったのも多かったので、今年もビックリさせられんだろーな。
今年咲いた彼岸花、今日種の採取出来ちゃったんだけど
いつ蒔けばいいの?
すぐ?来年春?
種って乾燥させるの?
>>855 >>857 クレーム対応は、到着後1週間までとさせていただきます。
と、ヤフオクの商品説明に書いてあるのは、バックレなのね。
ヤフオクじゃ仕方がない。
じゃあこんな所で愚痴らずに悪い出品者ですって付けたらいいじゃん
862 :
855:2013/10/28(月) 18:51:27.03 ID:8ObiWaru
買ったんは楽天の店だよ
画像付きでメールしたら正規品送ってくれるけど
正直面倒臭い
つーかさ楽天の店で買えるものを
ヤフオクで競ってる馬鹿って
何なんだろ?w
863 :
花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 13:03:33.53 ID:gyRf6W+k
>>858 二倍体のコヒガンバナ?日本に昔からあるヒガンバナは三倍体で種子が基本できないはずだけど。同じ仲間のキツネノカミソリの種を取り寄せて、春に播いたら芽が出なかった。冬型の植物だから、できたらすぐに播いて、次の夏は球根で越させるのがいいかも
ピンクの彼岸花が売ってたので買ってきた
>>864 数年たったらかなり増えるよー
うちは全部で100くらいになったもん
二個しか入ってないので
100個とか増えるのはかなりかかりそう
紫のネリネほしいな。あんまり見ないけど渋くていい色だよね。
巾着田のお土産で買った彼岸花(赤、白、黄)の球根、
今年は赤1つしか咲かなかったけど、
全部葉っぱが出てきたのでひとまず安心。
球根の大きさは十分だから来年は何本か咲くだろう。
ホムセンで買ったネリネ(赤、白)も全部葉っぱが出てきた。
こいつは咲いてくれるかな?
東京都内なのだけど、ネリネの越冬は室外では無理?
うちはマンションのひさしのせいで、室内に入れると日照があまり取れないのだけど、
冬の出葉期間中は日照を優先して外に置くべきか、
保温を優先して室内に置くべきか…
>>869 ネリネは霜に当てると駄目だな。
屋外で安い熱帯魚用のガラスケースに入れると大丈夫。
それ以外は知らん。
東京はヒートアイランド化してるからたぶんいけるだろう。
うちのサルニは、7〜8輪の花が付いたら上等だったけど
古株の白花で10輪付いているのが初めてあった。・・・(^0^)b グー
よそさんの出来はどれくらいなんか知らんけど、10輪付きは嬉しい。
白花だけが、毎年確実に(大人サイズ球は)が開花してくれる。
だけど、色物はひどい隔年咲きなんです。
色物、咲いてくれ〜〜!!
872 :
花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 21:55:03.15 ID:gY4RVeD3
>>869 常緑樹の下で建物のそばならなんとかいける@兵庫
日照は秋と春にとってる でも今年は花がないな...
家は神奈川都市部のマンションで、ベランダで冬越ししてるよ。 保護はしてない。軒がなくて、今年の冬に雪を被ったところは、雪をはらった程度。さすがに雪を被ったままにしておくと葉が傷む。
保護は,し過ぎがこわい。日中の高温すぎで煮てしまわないように。
876 :
通りがかり:2013/11/04(月) 22:54:04.32 ID:iIuWn+9c
海から遠い横浜丘陵エリアだけど、通年屋外栽培でダイヤモンドリリー咲いたよ!タネから6年目。
877 :
花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 15:03:22.48 ID:1xjUpPc8
綺麗〜
下に植えてる小さめの菊?も
素敵
>>879 いつもありがとう。とっても綺麗です。
横山さんのパープルレッド ゴージャスだなぁ!
写真背景をどうしていますか? 黒紙張っているの?
ライトも何を使って、どの方向から照らしていますか?
良かったら お教え下さい。
881 :
879:2013/11/11(月) 13:14:28.16 ID:VpTEvC8F
>>880 背景は”プラ段”というプラスチックで出来たダンボールです。
ホームセンターなどで売っています。
撮影場所は屋外です。
逆光で撮るので手前側が暗くなります。
それを補うために白いプラ段をレフ板として使い光を当てます。
太陽、プラ段(黒)、ネリネ、プラ段(白)、カメラ(三脚付)という配置です。
屋外で撮るので、晴れていると青空を映してネリネが青っぽくなります。
黒いプラ段の上から差し込む日差しが花に当たるようにすると赤っぽくなります。
一番綺麗に取れるのは曇天です。
曇天の日は風が弱いことが多く、ネリネがプラプラ動かないので助かります。
花の色は背景によって印象がずいぶん変わります。
ですからどんな色にも中立を保てる黒の背景を使いました。
カメラは逆光気味になることが多いので、シャッターが下りる瞬間は、レンズに入る込む無駄な外光を遮る(ハレ切り)必要があります。
特に太陽光がレンズに差し込むと、背景も花もグレーっぽくなって、コントラストが抑えられた眠たい写真になりがちです。
とりあえず黒と白のプラ段を買ってみては如何でしょうか?
お金があればネリネの上を覆う半透明のプラスチックの板があれば、柔らかめのライティングがしやすくなります。
>>881 長年の工夫をお教え頂いて有難うございます。
当方、自然背景丸映しのト−シローですみません。
黒プラ段 いいですね。
プラ段のしましまが写ってなくて、綺麗な暗闇になっていますが
光の方向でできるんでしょうか?
(ハレ切り)良く分からんので、写真上手な人に聞いてみます。
「三脚」を使った方が、ぶれなくて良い写真になりますよね。
ネリネがプラプラ動いて困るってのは、よくあります。
風凪ぎ待ち、太陽出待ち、で時が過ぎる・・・
猫に小判の、教え甲斐のない子ですみません。
白黒プラ段、三脚で、お知恵拝借してみます。
883 :
879:2013/11/12(火) 13:00:09.71 ID:6Wo1sAll
>>882 写真というものは(カメラ〜花の距離)対(花〜背景の距離)の比率が大きくなればなるほど背景がボケやすくなります。
そして黒いプラ段を手前に傾斜させることで、プラ段が空や周囲の光を拾わなくなり、縞々があっても目立たなくなります。
そして白いプラ段で花を照らすことで、露出を押さえるよう絞りなりシャッタースピードなりを抑えることになります。
このことは背景をより暗く見せることになるので、背景の黒が増します。
結果、縞々があっても目立ちにくくなります。
879の写真でも決して満足のいく黒い背景が実現できている訳でもありません。
丹沢の背景も良くみると、黒の中に縞々が残っています。
まあ若干模様が残っていても、幾らかおしゃれに見えるのがプラ段の良い所ではありますが。
それからプラ段を背景にすると、風を防いで写真が撮りやすくなるということもあります。
できればデカイ黒とそれより小さな白、余裕があれば透明のプラ段があるといいです。
透明のプラ段は黒と白の間、ネリネの上を覆うようにかざして、直射日光が当たるようなキツイ光を柔らかくしてくれます。
風景を背景に花を取るのがいけないわけではありません。
黒い背景を用いるのは、あくまでも資料として花の写真を残す意味合いが大きいからです。
プラ段でライティングを構成することの欠点ですが、風を受けやすいのでプラ段が倒れ、花を折ったり鉢を割ったりしやすいことです。
プラ段をテープで箱型に固めるのも手・・・かも知れません。
最後に上手くいったときの写真と、ダメだったときの写真を・・・。
ピンクフェアリー(割と上手くいったかな?)
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9099.jpg レッドビューティー(反省点の多い写真です)
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9064.jpg レッドビューティーの背景(特に左上)に縞々が目立つほど残っています。
風でプラ段が後ろに捲れたからでしょうか、背景がグレーっぽくなって締りがありません。
そしてハレ切りをしていなかったので、レンズの表面についた白い埃が日光でひかって、
右上と左下に丸みを帯びた六角形として白っぽく残っています。
おまけに手前からの反射が強すぎたので、花の茎が光ってわざとらしい感じになりました。
>>883さん
丁寧にご紹介有難うございます。
当方、写真はたくさん撮っているのですが、技術的にはカメラ音痴、すみません。
オマケニ、カメラの充電電池が故障見たくて、
3日も充電しているのですが、充電中のランプが消えてくれません。
アハー、ストレス〜!
おっしゃることはコピーにとって保存しています。
白いプラ段をレフ板として使う、その使い方なんですが、
・太陽 ・花 ・レフ板 の順に、花を正面から照らすで良いんでしょうか?
下から照らして,逆光的に透けるようにてらすんでしょうか?
883さんの写真は,透け感が有っていつも綺麗だなぁと思います。
知人が段ボールにアルミ箔をはって、レフ板に使っていると言っていたことが有ります。
アルミ箔どうでしょうか。
883さんの写真を、屋外で撮っているとは全く思いませんでした。
綺麗なのが咲いたら、またUPよろしくお願いします。
885 :
883:2013/11/23(土) 01:28:29.05 ID:+kGFCyNa
>>884 それは電池がいっちゃってますね。
買い換えるか、付属していれば交流用アダプターを使ってコードを引っ張って撮りましょう。
順番としてはそんなものです。
私の写真を撮っている場所は、右側に建物があるので、そのままでは右下が暗くなります。
ですからレフ板を当てるときには右側からです。
レフ板はアルミ箔でもかまいません。
ただ屋外で撮るので水に濡れたり、泥に汚れます。
プラ段だと手入れがしやすいです。
レフ板は近くから当てると強く、遠ざけると弱くなっていきます。
それに斜め上から当てるのと、斜め下から当てるのでは、写真から受ける印象がずいぶん違います。
884さんが良しとする美しいとするライティングを研究すればいいのです。
背景を黒くしますと、ライティングの違いが良く分かっていいのです。
886 :
花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 01:25:10.04 ID:cFGPiOdT
888 :
885:2013/12/01(日) 05:47:31.55 ID:Gc6O4+Gt
889 :
花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 02:03:31.80 ID:h+bmgp5V
復活age
萼?花びら?の中にカマキリ居そう……>888
ネリネの季節にカマキリはいないよ。
そういえば先週霜除けネットした花壇で
バッタとカマキリが生き延びててビックリした。
893 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 00:01:09.65 ID:QYh47Eta
スノドロたんの開花が待ち遠しいわあ
894 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 00:10:15.38 ID:TrWfghmP
スノドロはいいね。
2月になれば、スノドロが咲く。
雪はまだあるけど、春の使者だね。
種からも良く増えてくれるし、可憐で大好き!!♡
手に入りやすい品種の中でできるだけ白いのが欲しいんだけど
よく白ヒガンバナとして売ってる黄色っぽいアルビフローラより白いのって
真夏のクリスマスかスノーフェアリー辺りが入手しやすいかなと思うのだけど
どっちのほうが白いかな?
通販の画像だとページによって色が違うから困るね
897 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 02:00:41.29 ID:rJZP978q
横山さんのネリネが、全ベラボン植えになってて驚いたわ。
全ベラボン植え って どういう意味?
100パーセントベラボンってことかな?
まあ長持ちするという点では、何年も植え替えしないネリネに向いてるのかも。
生育適性は知らんが
898です。
ベラボン が何だか分からかったんです。
ヤシの実繊維の植込み材料 だったんですね。初めて聞きました。
横山さんが使っているということは、ネリネに良いという事でしょうかね。
901 :
花咲か名無しさん:2014/01/25(土) 01:49:12.67 ID:CATSl4uQ
軽そうだから根が張りつくすまでは絶対安静だな。
去年買った中に幾つか椰子繊維で植え込まれたのがあったよ。
かなり細かいけど、これもベラボン?
なんかね、やたら寒がる。葉色が悪くなってきたりとか。
903 :
花咲か名無しさん:2014/01/25(土) 22:04:04.36 ID:wEPngBec
乾くと水吸わなくなるんだよね>ベラボン
いくら物理性が良いと言っても、土と比べたら劣化が早いし
劣化してきたら腐敗の心配もあるしなあ…
大コケの悪寒。。。
やっぱりそう思う?
さっさと植え替えるか。面倒だなー。
数年で粉々になる赤玉よりは長持ちすると思うよ>ベラボン
ピートとか砂利もそこそこ混ぜてあるし。
買って植え替えしないまま2年経つけど別段問題ない印象。
表面近くをほじったのとポット穴から覗いたところで、砂利やピートの存在はわからんかったな。
明日バラしてみて報告する。
増えた彼岸花の球根を夏に100球以上掘り出して植え替えたんだけどまだまだ残ってたみたいで、元の場所にワサーッて尋常じゃない量の葉が伸びてきて脱力orz
なんだよおまえらどこまで増える気だよ
増えた球根手に余った場合は捨てるしかないの?
909 :
906:2014/01/26(日) 18:42:21.03 ID:YlxywBGQ
本日荒天の為、ベラボンポット解体レポは延期しました。
うちの庭も、彼岸花ばかりのさばってるよ。
抜いて隅に投げた所からも咲いちゃったりして、もう雑草扱いです。
かと言って、綺麗なリコリスが良く育つわけじゃないのが不思議。
910 :
花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 19:02:54.59 ID:Pd9nn1oI
>>905 焼き赤玉が粉々になったのにはびっくりした。焼き固めてるはずじゃないのか?価格も他の土より高いのに。
赤玉の暖地での利用に否定的な園芸研究家でも、焼き赤玉には肯定的なのに。まさか偽物が出回ってる?
>>910 偽物と言うより焼きが甘い『粗悪品』でしょうね。
指で挟んでボロっと崩れる、ほぼ赤玉同様なのが有るw
買う前に指程度で崩れ無いか、調べて買う様にしてるけど
稀にね…
912 :
花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 22:36:33.98 ID:Pd9nn1oI
植え付けの時はなんともなかったけど、植え替えで鉢を開けたときに崩れてたパターンだった
焼き赤玉でも寿命があるというか、過信はしない方がいいってことか
花鳥園周辺で昨年末に色々あったけど、今年もネリネの種子販売はあるんだろうか
焼赤玉ってカナヅチで力いっぱい叩き潰す位しないと潰れないもんだと思ってたw
指で潰れるやつしか買ったことない・・・
焼き赤玉だって潰れないわけではないよ
加茂さんのネリネ種販売、今年はなさそうだね。
焼赤玉(硬質赤玉)は 普通赤玉とは全く違うよ。
重さからして全然違うし、値段は倍ほどちがう。
手で触って、すくって鉢に入れる時も、
ほんとに小砂利をすくうみたいに抵抗感が有って、ただの赤玉とはちがう。
ネリネに初めて硬質赤玉を使ってみたのですが(お高いからね〜)
水遣りした時に、ジュジュジュ〜〜 って焼けつくような音がしてびっくりした。
植え換えはしたことあったような。
一部がくずれていても、ひどくくずれていることはなかったかな。
くずをふるって,殆どを再利用できたとおもう。
自分はガラス越し室内越冬だから、
屋外置きの人はもっとくずれることはあるかもね。
918 :
花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 20:41:30.79 ID:a7YRkA2i
東洋蘭で使う、軽石やらボラ土やらを混ぜて植えると崩れにくい。
てか多少崩れないと球根が太ってきたときに困るだろ。
>>917 焼赤玉と硬質赤玉は別物。
焼赤玉は、赤玉土を焼き締めて作るからほぼ陶器。
硬質赤玉は、加熱してない。掘り出しただけ。
919 :
花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 23:21:29.22 ID:LjWt3PdM
いっそハイドロカルチャー用のクレイボールを混ぜようか
>>918さん
焼成赤玉と硬質赤玉は同じもの。
普通の赤玉をやいてかためたもの。
ぐぐって 確かめて みて ちょ〜〜!
おいおい、硬質赤玉は焼赤玉とは違うぞ。
焼赤玉は高温で焼成し、軽石に近いものだ。
ところで、ベラボン植えネリネのポットを開けてみた。見事にオールベラボンだったよ。
元肥らしい黄色や赤の小さな玉と、ミリオンに似た細かな緑のカケラも少々。
表面から1cmカラカラだったが、中はズッシリ水気を含んでいた。
これは自分には管理が難しいので植え替えた。根は良く回っていたな。
922 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 01:05:26.54 ID:0x2FdYm3
まあクリプトモス(杉皮)やピートモスよりは外しやすいからいいか。ベラボンってヤシ殻の角切りだったよね
923 :
花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 11:25:40.96 ID:APONRhqX
横山氏はネリネを世界中どこでも育てられるように、入手し易いヤシガラで植えてみたんだそうだよ。
>>923 放射脳に配慮したのかもな。
鹿沼ガー、腐葉土ガー、あいつらうるさいから。
ふと思ったが熱帯でもネリネって育つのかねえ。
926 :
花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 04:06:07.13 ID:vRakU4Db
亜熱帯では育つ。ソース自分。
927 :
花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 05:13:13.20 ID:iiG+m0pN
ヤシガラは塩気の問題がある。横山氏が使うものには考慮してるだろうけど、買ってまたヤシ殻で植え替えるときには注意
928 :
花咲か名無しさん:2014/02/14(金) 17:32:07.20 ID:6Q9glkfT
>>920は、デタラメがネット検索でバカの間に拡がっていく典型だな。
929 :
花咲か名無しさん:2014/02/19(水) 10:46:57.53 ID:X3+6fXzg
支援
930 :
花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 14:18:05.31 ID:gsOc54tl
改良園で買った某所のベラボン植えネリネ、霜焼けになってたよ。
クリスマスローズの原種苗までベラボンに植わってたwww
931 :
名無しさんから2ch各局…:2014/02/20(木) 19:37:22.58 ID:5BZQ69X7
>>927 >ヤシガラは塩気の問題がある
ヤシガラ自体は塩分など無いと思いますが?輸出側で消毒とかで塩水につけてから
輸出するのでしょうか?
932 :
花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 00:38:54.93 ID:YGPcVrEp
すみません実は実体験ではないけど...
イワタバコ科についての海外のメーリングリストに参加してるけど、そこで用土にヤシガラを用いることについての質問が上がって、
塩気の問題で否定的な返信が多かったから、あまりいいものではないのかと思いました。(結構うろ覚え)
ココヤシは海辺に多く生えてるから、産地でコプラを取るために皮をはいだ後の皮(ヤシガラ)に塩分が付着するのかもしれません
933 :
花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 07:44:47.10 ID:3ksHNKxF
ヤシガラはアク抜きのために海水にしばらく漬けます。
で、次に塩抜きします。
だから、ナトリウムだけでなく、マグネシウム、カリウムがリッチになるんですよ。
934 :
花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 14:28:23.99 ID:2fYyKUws
>>933 海水に漬ければ塩分が滲み込むのは分かるが、塩抜きすればナトリウムはもちろん
カリウムやマグネシウムも抜けるはず。 「選択的」にKやMgが残るなんて考え難い。
海水のイオン濃度
http://www.littlewaves.info/marine/wq_seawater.htm 元素 濃度(g/kg)
塩素イオン Cl- 19.350
ナトリウムイオン Na+ 10.760
硫酸イオン SO42- 2.712
マグネシウムイオン Mg2+ 1.294
カルシウムイオン Ca2+ 0.412
カリウムイオン K+ 0.399
炭酸水素イオン HCO32- 0.145
臭素イオン Br- 0.067
ストロンチウム Sr2+ 0.0079
ホウ素 B3+ 0.0046
フッ素 F+ 0.0013
935 :
花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 19:28:55.72 ID:pZUtQK9D
軒下の陽だまりで育ているネリネの球根、なんか縮んできちゃったです。
なんでなのでしょう?
936 :
花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 23:14:47.01 ID:Jt5YeTge
>>934 そもそも、この日本語の意味を正しく理解してないだろ。
> ナトリウムだけでなく、マグネシウム、カリウムがリッチになる
リッチって何?
>>937 Wikipediaくらい検索しろよ
「ときめきメモリアルシリーズでの通貨の単位。」って書いてあるだろ
つまり仮想通貨に変わるんだよ
Wikiみたら「死体」って書いてあったぞ
940 :
花咲か名無しさん:2014/03/13(木) 13:37:27.26 ID:53Uk3t81
辞書検索したら 1 産業を営むのに適した土地を選び決めること。
また、そこに商店や工場などをつくること。「工業―」 2 立場。立脚地。 だってさ。
ふざけてないで誰か
>>935に答えてあげなよw
ネリネの球根は花が咲いたらある程度縮むし、肥培が出来ない植物なんで
一度縮んだ球根は翌年は開花可能レベルまで復活しないかも知れない
そういう植物だと思って気長に付き合ってあげたらいいけど、
ひょっとして球根に腐れが入ってるとか、何か病的な縮み方をしてるかな?
もう少し情報が欲しいな
自分で情報が足りないって書いてるくせに〜。
縮んじゃったではわかんないからスルーされてるんだよ。
いつ何年目でいつ開花していつ頃縮んでるのに気付いたとか
カラカラ状態なのか湿っぽいのかなど情報不足。
943 :
花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 18:08:09.25 ID:mzxMln1G
> ナトリウムだけでなく、マグネシウム、カリウムがリッチになる
塩水に漬ければ、Na K Mg とも浸み込むが、塩害が起こらないように
適度の「塩抜き」をすると、KもMgも抜けてしまうので、ほとんど意味が無い。
現実には「肥料」として施される、Kや「苦土石灰=MgO 」の方が
フタケタほど多かろう。
>>941 うちは、クロッカスやスイセンと同じ濃度、頻度で液肥をやってるが
枯れたことないんだが。むしろ殖える。
他人様に答えろとか指図しておいて、自分は間違った受け売りしか
書けないんなら、黙ってROMってるほうがよほど害が無いんだが。
そうそう、そういう真面目なレスを頼むよ
枯れないとか増えるとかとは書いているが、咲くとは書いてないな
こういう話題は2ちゃんに向かないんだって
だれも証拠の写真出さないし、そもそもこの植物栽培してるかもわからない
ブログなら質問者が写真出して、回答者も説得力のある立派な作場公開してて一発解決
大体ここまで「サルニエンシス」って単語すら出てきてない
…などと利口ぶって達観してみるバカ一匹
質問自体がサルニかどうか判らんしな。
サルニだと思い込んでいるバカはいるが。
それ以前に、わざわざ2ちゃんねるのマイナースレまで来て質問してる時点で、
カマトトぶった釣りの可能性も・・・
保守
リコリスに力を入れていて、通販可能で価格も安いところ2か所みつけたけど
滋養園さんは、入院中で販売中止。
彼岸花の城下農園さんは、今年の注文は既に終了。
他に似たようなところがあったら教えて下さい。
夏水仙とスプリンゲリはあるので、基本的な種類(というか色)を数種で良いので
ホームセンターに球根が並ぶ7月を待ってもいいだけど、変わった種類も少し混ぜたいのです。
小森谷は?値段は高めだけど、オリジナル品種だからレアではある。
滋養園さんのサイトに行ったら球根の代金踏み倒したネット詐欺者の氏名が晒してあってフイタ
1万くらい払えなけりゃ園芸やめちまえって思うが、このご時世こういう変な奴増えたよね
通販で彼岸花探してたときにどっかの通販サイトのブログで店主が
こんな時期に注文してきても時期が悪くて売れるわけ無いだろ常識を考えろ
みたいなそんなこと書いてるとこがあったけど
それは注文を受け付ける方がおかしいと思った
売り切れなり表示しとけばいいのに販売中と表記してそれは無いだろう
まあそれでも「常識的な客」が一定数いるからやっていけるんだろうよ
>>955 の書き込みは、常識的に考えてそのブログのコメに書くべきことで、店名も晒してない以上、ここの人間にとっては情報量ゼロで無駄以外の何物でもない。
そういう人からは買いたくないなって思うからブログも見てみるかって気になったりもするw
買いたくなけりゃ買わなきゃいいよ。
知識のない客は客じゃない。同じ客の俺でもそう思うもん。
うん、だから
>>955さんの書き込みも別に無駄以外の何物でもないって程じゃないんじゃない?
すっごい怖い人だね。買いたくなければ買わないのなんて言われるまでもないことなのになあ。
955の言う事は至極まともだよ。
「こんな時期に注文してきても時期が悪くて売れるわけ無いだろ常識を考えろ」
こんな無礼なことを言う前に、常識有る業者さんなら「今季の販売は終了しました。」
と、注文コーナーを閉じておくべきだ。
自分の受注管理もできない人は、商品管理だってどんなもんだか推して知るべし。
お詫びも出来ずに逆切れで返すなんて無礼すぎでしょ。
業者名を挙げないのは、無礼者への温情。
名を挙げたら揚げたで営業妨害だとさわぐんだろ。
温情に対して「無駄以外の何物でもない。」あぁあ・逆切れNO.2 だよね。
世の中 こんなのがうじゃうじゃになっちゃ ・・ゆわんとこ。
君、業者さん自身?それとも親戚友人? 返事いらね。ワールドカップにするわ。
わー こっわーい。怒られちゃった。やだー。
だから、気に入らなけりゃ買わなきゃいいだけ。
それでも欲しいなら向こうの流儀に従うしかない。
そもそも自分の気に入らないから晒しあげようとかいう行為はただの悪事であって、
それをしないから優しい消費者だとか勘違いも甚だしい。
商品にこだわる売り手と商品をよく理解する客で成り立ってる小さな業界もある。
その中で自分は別に要らない存在だってことを理解しろ。
ネットの通販ってそんな業界なんですか?
もうこわいからこの話題やめようよ〜
読んでないけどw
嫌ならどこの店の世話にもならず全部実生すればいいw
時間のかかるヒガンバナ科でさえ実際にそうしてる奴もいるんだから
つか、ここは天下の2ちゃんねる
馴れ合いや妙な遠慮はブログとかでやればいい
要は晒せばいいんだよ、晒せばw
967 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 23:02:55.67 ID:nrQ7uLAi
ヒガンバナ科を育てている人達って
品がない人が多いんですね
そうだよ。
だから君はもうそんな下品な業界の通販を利用しなくていい。
969 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 23:27:48.86 ID:qjZQPc5Y
>>954 >もし、今後、このブログに一ヶ月以上、書き込みが無かっ
たら、、「さよならしたものと思ってください。
2014年5月14日の記事より(当面の最新の記事)
今日は6月19日だから、つまりは.......
970 :
花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 01:36:51.44 ID:+RlkYomU
退院したみたいですね。HPの方の注文受付中止の文言が無くなったんだけどブログの
「寝てばかりでは足腰が弱ってしまうので1時間程度は雑用などをすることで足を使って
います。」
を読むと注文するのに気が引ける。
近所の谷中滋養農園(谷中さん)と滋養園(谷中さん)は親戚か親子かな
ヒガンバナもキツネノカミソリも全部葉っぱが無くなって寂しい (´・ω・`)