1 :
花咲か名無しさん:
ここはバラ初心者の為のスレですが、2ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。
・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。
初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。
前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・20人目【教えて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1282461429/
3 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 00:15:36 ID:5JX7uYAL
■良くある質問Q&A
Q1:植替えはいつしたらよいのでしょうか?
A1:根を触らないなら年中おk、根を弄るなら休眠期の冬に汁!
Q2:苗を買ってきたのですが苗がボロボロです。どうしたらよいでしょうか?
A2:時期によって対処は変動。鉢植えで移動可能であれば直射日光を避けて養生.。
病気(黒点等)の酷い葉は取って、枯れ枝は切り戻す。切り口にはできれば消毒薬を塗っておく。
Q3:新苗は花を咲かせてはいけないのでしょうか?
A3:株を充実させるのに専念するなら花は落とす。
どうしても見たいのであれば、蕾が綻んできたところで切花に。
Q4:薬はどのくらいの頻度でまいたら良いのでしょうか?
A4:薬の種類によって違いがあり、農薬ならば使用上の注意を読むのが第一。
4 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 18:43:05 ID:LtSxUhFt [3/4]
Q5:芽が伸びてきたのですが台木の芽かも?どうしたらよいでしょうか?
A5:接いだ周辺は膨らんでる筈なのでそれより下からの芽なら台木でFA。
接ぎ目が判らない場合は色違い、葉の数違い、形違いで判断して根元から下へ向かってかき取る。
Q6:シュート(ベーサルシュート)が出ないのですがどうしたらよいでしょうか?
A6:古い枝・細い弱い枝を整理して根元に日が当たる様にする。
窒素、マグネシウム等に富んだ肥料を施す。番外:マターリ待つ、米ぬか蒔いて踊るw
Q7:花が咲いたあとはどこできったらよいのでしょうか?
A7:花から数えて一番上〜二番目の5枚葉の付け根の上で切る。
Q8:花を綺麗に咲かせるにはどうしたらよいでしょうか?
A8:愛だろ?愛。マジレスすると栄養(肥料の多い少ない)、根張り、日光等要素は色々あり、一概にはなんとも。
写真があって、あまりにもそれと違うならうp汁。
4 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 00:17:53 ID:5JX7uYAL
5 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 07:18:54 ID:LK/VfzMk
>>4 Q9:オススメの本はありますか?
A9:一冊だけじゃなんなんで追加も考え中。
スレの中では他の本も勧めることがあるよ。
これでいいかな。
6 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 07:32:03 ID:cR8uR2N3
7 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 08:13:10 ID:5JX7uYAL
>>5 そうだね。
鈴木さんの本、つるバラの誘引も出ているけど
どうも「バラ園」仕様で。
村田さんの「つるバラのすべて」は
一般の家での誘引で参考になる。
樹形図も他の本にはあまり出てないけど
バラを選ぶ時の目安になる。
花だけの写真で購入するって初心者にありがちだよね。
自分もそうだったorz
8 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 09:54:36 ID:pZAmqg1S
あまり評判の良くないローズ○ョップですが、輸入裸苗はいかがでしょうか?
購入された方いらっしゃいますか?
9 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 17:51:09 ID:0f7Zml+j
なんでローズ○ョップで裸苗買わなきゃいけないの?
フシギだ…、安いの?
裸苗は知らんがあそこ、オススメ出来ないよ。
ガンシュとかそーいうことじゃないけど、商売に対しての姿勢が気に入らない。
輸入苗扱ってるの他だってあるじゃん。
現在日本でネットで輸入裸苗買えるのは薔薇店と雄チンローズと子守の3店だと思う
平田ナーセリーも一部輸入苗。
探せば他にもあるよ。
>>9 本家よりお安かったもので・・・。
7350円で送料も無料になるし、ついフラフラと・・・。
ありがとうございました。正気に戻りました。
子守が良いみたいですね。
3cmくらいのビニールポットに入ったピンク野バラというのを買いました。
もちろん、もう花はついていません。
ぎちぎちに根が回っていたので、とりあえず3号に植え替えました。
育てるうえで注意すべき点があれば教えてください。
サプロール以外の黒点の治療薬を教えてください
耐性がついたのかサプロール効かないもので
ご愁傷様。サプロールに耐性がついたら、もう“治療”は無理。
今年はもう、いぜい広がらないようにマネージかラリーを撒いておいて
来年はしっかり予防に努めてください
>>14 トップジンMかな。その他、検索すればたくさん出てきますよ。
17 :
14:2010/11/15(月) 00:09:23 ID:aI8EwAOf
>>15 ありがとうございます。
うーん、やっぱりだめですか。来年頑張ります。
>>14 ちょwww まきすぎwww
黒点は治療より予防が大事ですよ〜
前スレ
>>946のギヨーから個人輸入した方
まだ見てるかな…良かったら教えて欲しいのです。
もう日本では流通していない古いギヨーの品種で探しているものがあり、
去年ギヨーに日本の個人に輸出してくれるのか、どんな料金が発生するのかなど
質問メール(英語)をお買い物窓口へ出したのですが、デーモンに送り返され
その後代表のアドレスに送ったのですが返事はなし…
946さんはスムーズにお取り引きできましたか?
良かったら、手間や状態、使用言語など教えていただけますか?
もっすごいクレクレですみません。
国バラの時に大森のブースで扱ってない品種について聞いてみたら
お願いすれば入れてもらえるかもみたいなこと言われたので
そちらを利用すべきなのでしょうが、ユーロも安いので考えてしまいます。
>>17 おいー、16読みなよ。
ベンレート、フルピカもいけるよ。
21 :
花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 10:56:29 ID:2MXkdusf
ハサミの消毒用の鍋を置いたら台所が狭くなるので、
牛乳バックの中にハサミを入れたのを流しにおいて、
やかんで沸かした熱湯をパックの中に注ぐやり方でも問題ないですよね。
以前はコンロで焼いてたけど、IHクッキングヒーターに変わったので。
水分をふいてから、サビ止めもスプレーしておきます。
庭仕事用にチャッカマン常備してる。
チョンチョンの前後に、軽く炙って布キレでぬぐっておしまい。
・・でいいと思うんだけどな。煮沸もエタノールも面倒だし。。
23 :
花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 13:09:00 ID:2MXkdusf
>>22 なるほど、それなら手軽そうですね。
チャッカマンをなくしたので、また買わねば。
火を付けられる物がないのも不便そうですし。
ありがとうございました。
>>19 規制なんで代行ですみません
ギヨーは2007年から大森プランツと代理店契約を結んでいるので
ギヨーから日本へ直接送ってもらうのは無理だと思う。
自らギヨーへ出向いて買った苗を手荷物として空輸するという手もないではないが
それでも検疫は通さなきゃならないので、やらなきゃならん手続きはものすごく複雑になる
(ギヨー側で日本へ持ち帰ると知ったら、必要な書類をそろえてくれない可能性もある)
というわけで、否応なしに大森を通して取り寄せてもらうしかないってことです。
自分が直接個人輸入したのは2003年だった。
英語で申し込み、英語で書類も揃えましたが、この辺は決まり文句があるので
単にそれを書き込めば済みました。
ご参考までに。
2007年あたりから突如としてギヨが手に入りにくくなった
逆にデルは何処でも見かける様になった
アルシス・ローゼスで扱っているERやギヨーは
国産苗か輸入苗かどちらなんでしょうか?
どこにも記載がないので、分からないのですが、
実際に購入された方どうでしたか?
28 :
花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 16:12:46 ID:fq3UCWt1
ノイバラが欲しくて河川敷で枝とローズヒップを採ったのですが
ローズヒップを植えるのに適した時期はいつでしょうか?
また、洗って種だけ取り出して植えたほうがいいですか?
ほかにも植えるのに注意点があれば教えていただけると助かります。
29 :
花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 17:36:55 ID:CmR2NS32
>>22 炙ると切れ味悪くならない?
切れ味悪くなったハサミで枝切ると切り口潰れるから結局枯れこみ病の原因になるよ。
自分はアルコールスプレーかウェットティッシュで拭いてる。
既出だけど、アルコールじゃ不完全
でもそれで気が済むなら。
31 :
花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 19:25:07 ID:MhPhaN8F
ウィルスの消毒には第三リン酸ナトリウムを
水1リットルに対して30gを溶かし
その中に7〜8分つけ置きするらしい。
>>31 PH12の強アルカリなら石灰でもまぶせばいいんじゃね?
33 :
ガーデン:2010/11/16(火) 23:57:26 ID:ZSJDo5Ch
3鉢育てているんですけど、1鉢が根頭癌腫に....。
確率1/3で根頭癌腫って、確率高すぎですよね?
ダメもとでコブを切って消毒しておきましたが、
そんなに育て方が悪かったのかと心からガックリきています。
去年の5月ごろ買ってその年の夏にうどんこ病にかかってそれ以来ずっと不調で。
不調のせいで根頭癌腫になったのか、逆に根頭癌腫のせいで不調だったのか
いまとなってはわかりません・・・。
せめて今後は予防したいので、根頭癌腫にかかりにくくする秘訣ってなにかありますか?
逆にこれをすると根頭癌腫にかかりやすくなる!というような避けたほうがいいこととか。
手持ちの本には「防除に効果的な薬剤はない」とあります・・・。
根から菌が入るので、根が傷つくようなことは避けるに越したことはないけれど
何もしなくてもかかるのがガン腫。
話を聞く限り、多分買った時点でもう罹患していたと思われ。
土は使い回しをせず、家から離れたところへ捨てるか、自治体のルールに従って処分。
たき火ができる地域なら焼き土にすればまた使えるが、
そのまま使えば感染が広がるのは確実。
予防薬は接ぎ木した時にしか使えないので、業者でないかぎり買っても無駄
というか、買えない。
よく注意していて、罹患したのを見つけたら他に感染する前に廃棄するしか方法はない。
35 :
ガーデン:2010/11/17(水) 00:36:07 ID:dG6bNKYg
やっぱり捨てたほうがいいんですよね・・・。
これが壊れたフライパンとか服とかだったら、すぐ捨てられるのに相手がバラだと、
今までの思い出が駆け巡り、捨てるのにかなりためらいが・・・(泣)
すみません。ただの愚痴です。
処分方法とか詳しく教えていただき、ありがとうございました。
36 :
花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 02:59:51 ID:v6Od03aP
バクテローズ、使用期限が短い。
使っている人はいるけど使いにくい。
土は黒いビニール袋に入れてひと夏炎天下に放り出しておくといいよ。
>28
洗って種だけにして植えます。
土がからからにならない程度に水やりしつつ、屋外で。
春まで冷蔵庫で保管する方法もあるようですが。
庭の隅に埋めておいて来年の春に芽が出てからポットにあげれば手間いらず。
>>35 ガンシュになったからって必ず捨てなきゃいけないもんでもないでしょう。
ペットが不治の病気になったとき、他の動物に移るといけないから
捨てなきゃいけない、なんて事はないでしょう?
鉢で育てているなら、鉢換え時にこぶを取り除いて、
その鉢から出た土は絶対に他の鉢に移らないように処分し、
あとは様子を見ながら育て続ければいいのでは?
ガンシュになったからって必ず捨てなきゃいけないもんでもないでしょう。
>>40が不治の病気になったとき、他の動物に移るといけないから
捨てなきゃいけない、なんて事はないでしょう?
鉢で育てているなら、鉢換え時にこぶを取り除いて、
その鉢から出た土は絶対に他の鉢に移らないように処分し、
あとは様子を見ながら育て続ければいいのでは?
これでいいか?
だから動物と植物は違いますといいたいだけ
捨てる捨てないかは個人の自由だし鉢で隔離して育てるのでもいい
カンシュ株は捨てるに限る。
他の健康な株に感染するリスクを増やすことも無いだろう。
こぶを取って育てるなんて、
自分がエイズと知りながらあちらこちらでSEXするようなもんだ。
>>40こんなのはどうだ
隔離すればいいんです。
らい病や結核みたいに。
黒死病みたいに燃やすのもいいけどw
45 :
花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 15:17:37 ID:gNDcI+D8
石灰硫黄合剤の小型規格(500mL、1L)生産中止のお知らせ
石灰硫黄合剤は古くから果樹生産の根幹的病害虫防除薬剤として使用されており、
使用者に有益な農薬ですが、近年、小型規格(500mL、1L)が本来の病害虫防除以外の
目的で使用される事例が見受けられます。そのため、誠に勝手ではございますが、
小型規格(500mL、1L)の生産は今春をもちまして終了することといたします。
なお、18L等の大型規格は今後も生産を継続いたします。
今まで販売していただいた皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解願います。
ソース先pdf注意
ttp://www.znouyaku.or.jp/pdfs/tsuhou/20100220265.pdf
死にたいなら18L使って確実に死ねと言う事か。親切だな。
>>36 27です。レスありがとうございます。
ギヨーは国産か輸入か分からないんですね・・。
ERは国産との事で、とりあえずERのみ
注文してみようと思います。
ギヨーは、あまり販売しているところが
少ないのでつらいです。
ホムセンで大苗を見つけてしまったよ
レディヒリントン 強香 アプリコット
ギィドゥモーパッサン 中香 房咲き 多花性
場所の関係で一鉢程度しか増やせないから悩む
ティーの香りが凄くて有名なのをクンカクンカして楽しむか
株を覆う超多花性のピンクの花を見て楽しむか・・・
品種選びで悩んだときの対処法を教えてください
多花性って言っても、狭い場所じゃ所詮そんなにたくさんは咲かせられないわけで。
株を覆うったって、その株が小さくしか仕立てられないんだもん。
自分だったらヒリンドンを選ぶ。
ただ、ヒリンドンは「強香」ってほどじゃないよ
50 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 02:01:40 ID:/S0t+OpJ
>>47 バラの家でギョー沢山売ってる
国産だよ殆ど
バ○の家の苗は、ちょっと避けたいです。
>>48 俺もレディヒリントン たぶん100年後も愛される品種。
53 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 09:48:37 ID:LC36kzBu
アルコールがダメとか言ってる奴は何なの?
まさか剪定ばさみごときに手術用グルタラール長時間滅菌消毒とかしてるの?
それとも、農薬を一切使わない完全無農薬栽培に人生の全てをかけてるおめでたい人ですか?
アルコールは消毒だけじゃなく掃除にも使えるから便利。
はさみを使った後にアルコールを塗ってきれいに磨けば掃除と消毒を一度にできる。
完全無農薬を誤解してるな
細けー事は良いんだよ、病気も虫も気にしない、自然まかせなやつが完全無農薬
剪定、誘引、肥料と水とはやるが後は放置、だから人生はかけない
55 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 18:00:29 ID:lvn1ThzN
>>53 細菌とウィルスは違うということです。アルコールは前者には有効だけど後者には無効。
蘭なんかの世界では当たり前のようにはさみをウィルス消毒しますよ。焼いたり燐酸ナトリウム処理。
バラにもウィルス病あるでしょ?
>>55 うちなんかガスバーナーでハサミ溶けるまで炙るよ。
トゲ無しっていうバラって、本当にトゲなくて大丈夫なの?
58 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 18:54:33 ID:lvn1ThzN
>>55 自己レスして補足しておきますと、よくインフルエンザはアルコール消毒が有効、
と聞くのでウィルスはアルコール消毒できると一般的に捉えられがちですが、
実際はほとんどのウィルスにアルコールはほぼ効力ないか、吹き付けるなどでは太刀打ちできないかです。
バラのウィルス病原因のプルなんとかウイルスも同様です。
でもバラってウィルス病に罹患してても花に影響でにくいので、剪定はさみに対して気遣いする人が少ないような気がします。
蘭の世界ではつまらない冗談ですが
>>56のようにします。
気づくと世話してるバラがぜんぶ葉がモザイクになってた、なんてことにもなりかねませんよ。
結局どうすればいいん?チャッカマン?
>>59 ふいごのついた石炭炉を用意して、そこにハサミを投げこめばいいのさ。
あら、ハサミって使い捨てじゃなくて?
63 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 21:34:09 ID:lvn1ThzN
>>62 加えて
>>61のような茶化したレスが入るところあたり、あまり気にして無い人が多いみたいですね。
モザイク病について触れられていないHow to本もありますから。
でも実際は一度罹ったら最後、直す方法の無い病気なんですけどね。
そしてハサミを通じて次から次へと罹っていく・・
調べたら花に出ることも少しあるようですね。
モザイクウイルスは罹患したとしても素人には分かりにくいからね
ガンシュほど急激に衰えることもないし。
葉や花に斑が入ると言ったって、他の栄養障害や虫害と見分けるには
結構な経験が必要。
>>63 前スレだか前々スレでも出た話題。ぐぐれカスw
53ってaaでしょ?
67 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 23:22:44 ID:w4HCia6x
牛乳パックにハサミを入れて沸騰したお湯を上からかけて浸し、
すぐに取り出して乾いたタオルで拭き取り、サビ止めをスプレーする方法でも
ウィルスはやっつけられますか?
初心者の私にとっては、間違いを教えてくれて、正しい知識を教えてくれる人は、
ありがたい存在です。
68 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 23:31:21 ID:lvn1ThzN
>>67 沸騰したお湯では不十分ではないでしょうか?
わかりませんが、それでOKならバーナーで炙るなんてせず、
みんなお湯でやってると思うので。
62だけど、悪ノリだったみたいだね。
自分はライターで炙ってるよ。
別に他人が気にしようがしまいが自分のやりたいようにやったらいいがなと思ってるもんで。
気に食わないやつが自分のバラの世話するわけでなし。
分かんないなら黙ってなよww
刃物を毎度火に炙ってたら、刃を焼き戻してしまう
バーナーはあくまでそれしかないときの方法で
煮沸できるなら一番いいんだけど、当然それじゃ錆びる。
作業する場所が広かったりすると、煮え湯を持ち歩くわけにもいかないし。
だから薬剤に漬けたりする
医療機関だって煮沸できるものはそうしているでしょ
>>49 >>52 798円のギィドゥモーパッサン買ってきました
レディヒリントンって凄かったのね・・・
画像検索しても株全体の画像があんまり出てこなかったのでイメージが掴めず
派手なレディ(ryに決めちゃいました
アプリコット色はFLアンティークレースがあるからいいんだ・・・、無臭だけど
ティーの香り嗅ぎたかった><
>>70 なんで黙ってろなんて偉そうに言えるわけ?
買ったんなら可愛がってあげなよ。
丈夫そうだし、きっといい花たくさん咲かせてくれるよ
74 :
花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 00:09:35 ID:bRPiNsdS
>>68 NHK趣味の園芸ガーデニング21の55ページに、熱湯消毒するか、
第3リン酸ナトリウム飽和液などの消毒液で消毒しますと、書いてますけど、
これは根頭ガン腫病を削り取ったあとの手入れですから、ガン腫病より、
強力な菌なりウィルスがあるのなら、焼いた方がいいのでしょうかね。
いろんな意見があって、どれに従えばいいのか迷います。
めんどくさいナァ
んなもんいちいち薬剤で消毒なんかしてられるかよ
感染が気になるならチャッチャとライターで炙って仕舞いにすればいいんだよ
初心者ならそれで十分だ
ハサミが痛んだら手入れするか買い替えりゃいいんだよ 所詮は道具だ
要はいかに日々のバラの手入れを楽にやるかだ
蘭と同じでいいんでないの?
77 :
花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 09:41:48 ID:omtuujoN
ハサミの消毒についての皆さんのレス、とっても参考になりました。
自分なりに消毒して、薔薇を育てられそうです。
ありがとうございました。
薬撒いてもうちの庭に黒点病が蔓延するのはハサミ消毒してなかったからか―
おそらくそうではないし、おそらく黒星だし。
うどん粉が始まった@讃岐
今年は春〜秋までハダニもウドン粉も少ないし
アブラムシも直ぐに撤退してくれたから安心してたのに
(雨降ったあとの黒星蔓延は仕方ない)
今頃になってorz
青系バラにミニバラだけどグラウンブルーオススメしてくれた人、ありがとう。
2ヶ月弱で50cmくらいに背丈が伸びて、1輪だけ残しておいた蕾は直径9cmで
咲いた。
ガブリエルに似た感じの色で高芯剣弁咲き香りあり、でものすごく満足。
幸せだ〜
東京ですけど、みなさんはいつまで花を咲かせる予定でしょうか?
品種による。
遅咲きかつ強健種ならクリスマスまで咲かせるし
秋花が少ない品種で春に期待したい場合は
10月の一番花だけで後は摘蕾している
最近の冬は暖かくて休眠してくれない我が家のバラ
バッサリ刈り込んで鉢土の交換するのは2月まで待ったほうがいいのかな@温暖な四国
昨年は12月にバッサリ切って土入れ替え作業完了させたら
1月半ばに新芽がワラワラと出てきて2月にそれが枯れて2月後半に新芽が出て3月の寒波で枯れてorz
うち@東海のわりと暑いところ の場合は
1月中〜下旬に冬剪定するよ
でもつるの誘引は大変なので2月中くらいまでかけてダラダラやる
2月末から芽が動き出すので、わりとひやひやものw
花は年内までかな。12月でも温かい日は咲いてくれるので
ギリギリまでねばるよw
>>84 鉢替えするときにバッサリ切るからそうなるのよ。
予備剪定をやって少し長めに残しておけば、芽が動いても
本剪定でバッサリやれば問題なし。
87 :
19:2010/11/22(月) 19:19:25 ID:o6/0VSAa
>>25 規制でお礼が遅くなりスミマセン&レスありがとうございました
大森との契約は結構ギチギチそうですね。
欲しい品種は大森さんに問い合わせてみようと思います。
イロイロありがとうございました。
リッチだったら「ちょっとバラを買いにおフランスへ、オホホホ」とか言ってみたいです…
>>87 欲しい品種なに?
古い品種なら他のバラ園にあるかも知れないよ
個人輸入までする気になったんなら、総合スレの4にあるピータービールスとか、
アメリカのHeirloom roses(www.heirloomroses.com)はどうだろう?
Heirloomは有名なヤフオク出品者も利用してるから日本への輸出もやってくれるはず
今度初めてバラを育てようと考えています。
イングリッドバーグマン、ロイヤルプリンセス、クイーンエリザベス等の
強健と言われている品種を購入したいと考えているのですが、兵庫近郊で
購入できそうなお店をご存じないでしょうか?
また、通販で購入する場合、苗の状態や対応の良かったお店があれば
教えていただけないでしょうか?
91 :
花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 10:24:19 ID:WFaF6Yse
>>90 寺西菊夫さんのスィートムーンやマダム高木はカタログの方には載ってるけど
そちらのネットにはないのね。
新しいカタログはまだ見てないけど、目新しい薔薇が載ってるのなら買ってみたい。
92 :
花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 16:00:41 ID:H/QA7cFO
今冬の植え替えにめぼしをつけていた種類があります。
ラ・パリジェンヌという品種なんですが、ネット上では軒並み売り切れ・・・orz
いろいろ探してみたんですが、どこか売れ残ってるところご存知ないでしょうか?
93 :
89:2010/11/23(火) 18:45:58 ID:12K9dn62
>>90 ありがとうございます。今度足を伸ばしてみます。
95 :
19:2010/11/24(水) 06:15:40 ID:Q2e001gX
>>88 ありがとうございます。
とあるバラ園で見かけて気に入ったのです。
国内ではタグ無しがヤフオクにあったぐらいでして、怖くて手が出ませんでした。
88さんに教えていただいたサイトやHorticoにはないみたいです
古すぎてあまり流通していない様子です
Ashdownにはあるっぽいです。
フランス人相手なのでのんびり待つつもりでしたが、
よく考えたら問い合わせメールへの返信てないものなのかも?しれません
使用されていないメールアドレスも1年以上放置だし。
決済してないので実際に購入できるかどうかは分かりませんが
さっきギヨーさんトコでポチるマネしてみたら苗以外のコストに送料50ユーロて出ました。
Mode de livraisonがプルダウンでフランス、ユーロ、海外(みたいなかんじ)
Paysが手打ちでした
これはポチってしまえってことでしょうか…
>>95 商業バラ園ならバックアップ苗を持っている可能性が高い。
どこだか知らんがダメ元で問い合わせてみたら?
と書くと、メールでとか電話でお手軽に答えを得たがる人が多くてバラ園に迷惑かけそうなんで念を押すが
長年バラに関わっている人たちってのは、ねらーから見ればIT弱者がほとんどだと思った方がいい
販売をやってるバラ園であっても、販売のセクションと観光バラ園管理のセクションは別れているのが普通だから
この場合、後者を相手にすると思って、ビジネススキル全開で臨むこと。
直接出向けるところなら、ビジネスタイムに恐る恐るといった姿勢で窓口へ
おたくのバラ園に植わっている○○がとても素敵なので、ぜひうちにも植えたいが
どこで入手できますかとか、もしかしてこちらで苗を扱ってますかとか切りだす。
現場の人は気の荒い人が多いけど、バラが好きな気持ちが伝わればわかってくれることもあるから。
電話なら当然ビジネスタイムに以下略。
今の時期、バラ園はすごく忙しいので「後で」って言われても気を悪くしないで。
長々書いたが、いい御縁ができることもあったりするので
要は誠意をもって臨んでください、ということが言いたいのでした。ご参考までに
97 :
92:2010/11/24(水) 11:52:59 ID:IXWpagqL
>>94 ありがとうございます。そこは把握してました。
できれば大苗を、事情で早目に手にしたくてお尋ねしました。
今年の新作のようですし、売り切れたら入手は難しいでしょうか・・・
>>81 グラウンブルーは本当にいいよね。
残暑で暑い盛りに咲かせたら、
真っ白で中央が薄紫の花が咲いたよ。
寒くなった今はきれいな薄い水色のまさに青バラを咲かせてる。
>>92 チェルシーのカタログに載ってるよ、4410円。
電話注文できるから聞いてみたら。
100 :
92:2010/11/24(水) 18:18:50 ID:IXWpagqL
>>99 ありがとうございます!!
チェルシーって日本橋三越の屋上のことですよね?
明日電話して聞いてみます。
フレンチローズの冬剪定の仕方を教えてください。
品種によるので、品種名をどうぞ
103 :
19:2010/11/25(木) 02:16:45 ID:2FBXZmkh
>>96 アドバイスありがとうございます
教えていただいたことをむねに、明日バラ園へ行ってきます!
レスを下さった皆さんありがとうございました。
104 :
101:2010/11/25(木) 21:44:56 ID:tBpXzxSY
パパメイアンにミサト
フレンチローズってどういう定義なの?
フランス産品種ならなんでもフレンチローズ呼ばわりなのかね?
>>104 植えている地域がどこなのか、鉢植えなのか地植えなのか書いてないが、標準地で鉢植えだとして、
(1)株元から出ている当年枝(今年出たシュート)を5〜60センチ程度残して剪定、
(2)前年枝はそこから当年枝が出ているなら当年枝を最低でも10センチ以上は残すようにして(1)に高さを合わせるように剪定
今頃剪定方法を聞いてるってことは3年目を迎えた枝は無いと思うけど、一応
(3)3年以上経った枝は生え際から切り落とす。
この時m生え際をよく見て、ごちゃごちゃっと輪っかみたいな節のようなものが集まっているところに
赤い芽のような小さな点が3つ以上残った状態で切ると、そこからまたベーサルシュートが出てくる
ここまでを年内にやっておき、あとは冬季の消毒をしっかり。
2月の終わりから3月頭にかけて痛んだ芽や枯れた枝を切り、最終的に地上40センチぐらいにして芽出し肥をやる
ミサトはベーサルシュートの当年枝が3本以上あるなら、前年枝は全部切ってもいい
すごく背が高くなるので、前年枝を残していたらどんどん高作りになっていく
あとはパパメに準ずる
最近delがフレンチローズと銘打って売り込み必死みたいですね
その影響でしょうか。。ポストERねらってるんでしょうね
メイアンは昔から馴染みあるんで、いまさらフレンチローズと
括られてもピンとこないな
107 :
花咲か名無しさん:2010/11/26(金) 14:47:25 ID:OnuZJsrX
>>売り込み必死みたいですね
そういえば今年の国バラでもdelの社長が生出演して
トークショーをやってましたね。
108 :
花咲か名無しさん:2010/11/26(金) 18:16:57 ID:OnuZJsrX
違った(汗)
社長じゃなくてアルノー・デルバール氏(デルバール社バラ開発担当)でした。
社長の息子かな?
フレンチローズだの言ってるのは日本の代理店。
ERを日本に広めた父を超えるべく、オーノJr.が必死です。
デルバールはバラが一番有名だが、実は総合種苗会社で
会社の規模で比べればオースチンどころかメイアンだって及ばない大企業。
日本見たいな小さい市場にそんなに必死になる道理がない。
だいたい
なんでERを扱えなくなったんだ?ライセンスが打ち切られた理由はなんだ?
初めてバラに挑戦したいバラ初心者です。
庭に地植えにする予定です。南向きの庭です。
居住地は夏は暑く、冬は霜も降り、雪はシーズン中数回降る事もある程度の
標準的な温暖地です。
四季咲きで、花着きが良く、強健で、香りもする育てやすいおすすめの赤いバラを教えてください。
シーズン中雪が降るような超寒冷地でバラ育つんかい
このスレでシーズンって言ったら6月の事
>>113 ボケ!
文章の流れ読めば、彼(または彼女)が言うシーズンというのは冬だってわかるだろ。
小学校入りなおせ。
>>114 お前も。
117 :
花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 01:17:53 ID:YFM85/RQ
香りの良い品種で、芳純を候補に考えていましたが、
どうも花色や形にちょっと引っかかるものがあります。
あまり大きくならなくて強い品種で芳純レベルで強香のバラってありますか?
植え替えの時
根っこ 切る派?
切らない派?
>>118 >>118 樹高が低いとかコンパクトといわれるHTはたいがい、ずんぐりした感じだと思う。
芳純と似た系の香りなら・・・
アドミラルロドニーとか、ネージュパルファンとか、花は評判よくてもバラ園で一回見たら樹がイマイチで、
香りの好みが違うこともあり、正直、ナーンダモウイイヤという印象だった。
そんな中、ティファニーは例外的に低い割りにきれいな株立ちになってるのを友人宅で見たよ
背がやや高いけどアンナ・パブロワは丸い照り葉もきれいな整った樹でおすすめ
ちなみ、自分はティー香が大好きなので、芳純が特別いい香りだとは思わない。
今秋行ったバラ園ではマリリンモンロー、夢香が印象的な甘い香りでした。
バラ園に行って実物をいろいろ見てくるに越したことはないということです、、
趣味の園芸で接ぎ口を埋めるか出すかが
取り上げられてて面白かった。
>>121 大抵の本には出すと勧められていたのでそのようにしてきたんですが
今日見てどっちなのよとこの冬困ってしまいましたorz
その番組を見てないのですが、埋める利点は何と言ってたのですか?
今までのところ、本通りに出す式で植えてるけど、利点があるなら
埋めてみようかな?
>>124 品種によっては自根がでるです。
うちにはいくつかあるけれど
生育の違いについては、無頓着で気にしていない。
接ぎ口埋めるとカミキリムシにやられるのが個々の枝なので
本陣がやられなくて助かる可能性が高まるとかでした。
127 :
花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 15:20:02 ID:o3B8P9qJ
純白 ロゼット咲き 強香で花弁の重なり具合がキレイで花弁数の多い
薔薇に憧れてるんですけど、なかなかこれというのに、巡り会えません。
おすすめが有ったら教えてください。
中心にかわいいアイが有るのがあったら、なおうれしいです。
>>127 マダム・アルディ(ハーディ)
一季咲きだけど、私も欲しい。
330 花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2006/02/27(月) 13:21:06 ID:p9dyjYtK
洋書などで「継ぎ目をうめろ」と書いてあるのは、霜や凍結から守るため。
日本じゃ寒冷地でもない限り継ぎ目が霜害であぼーんなんてことはめったにないし、
逆に大苗の継ぎ目を埋めたりすると、腐れや感染、虫害が起こりやすい。
要するに継ぎ目は苗の一番弱いところなので、ちゃんと保護しましょう、ってこと。
どう守るかってのに洋の東西で違いがあらわれるだけ。
どっちみち、何年もたって立派な成木になれば埋まってようが出てようが関係ない。
カミキリムシは下に下に食い進むから、接ぎ目埋めても変わらんかった。
次から次へとバラを購入する妻が半年前にチンランジア、二ヶ月前に観葉植物に手をだして、
遂には蘭にも興味を持ったようです。ええ、速攻でカトレアを買って来ました。
次はデンドロなんとかが欲しいそうです。この妻の暴走を止める方法を教えて下さい。
>>131 欲求不満なんでしょう。
デートに誘ってあげるとか、抱いてあげるとか。
精神的に肉体的に満たしてあげればいいのでは?
>>132 妻じゃなくて、自分のことだよ、きっと。
>>130 うん。
発見遅れたら、枝はおろかクラウンも台木もスカスカだからね。
埋めてしまうとガンシュの発見も遅れる。
個人的にはテッポウは致命的なダメを与えられるのでイヤだけど自分はバラキクバチが一番嫌だ…
花もみれないし、そのままにしておくと春伸びた枝から前年の枝まで切らないとならないOrz
しかも枝に産卵されて孵化した幼虫が下に下におりていくんだけど、そのスピードがはやいぃー!
枝先がくたぁ〜となった時には既に数十センチ下まで侵入済。
バラゾウみたいに先だけピンチというわけにはいかないのが痛い…
薬も産卵しにくるだけなので効かないしで来春も心配。
いい対処方法ないですかね?
>>135 バラ“クキ”ハチな
薬効くけどなあ。ただシーズンは新梢の伸びも早いんで
薬かかってないところが毎日出来てしまうのが難点っちゃ難点か。
バラだけじゃなく、周辺もしっかり薬かけて駆除できるといいんだが
これまた狭量地で隣との距離が近かったりすると
そう簡単には行かないこともある。
殺虫剤使ったら、次の消毒までタバコ水でも撒いてしのぐとかね。
137 :
花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 21:56:24 ID:UPMCQ7gh
>>131 初心者のころは1〜2年そういう時期があるかも。
3年目以降はそんなに無いよ。
買い物依存症なら、バラをやめさせても他のものを買うだけだから
まだ価格の安い植物なだけマシだと思うな。
蘭にハマったら温室作る言いだすのはセオリーだからな
植物も金かけ始めたらきりがない
>122
>118 ではないが今日ホムセンで衝動買い>イントゥリーグ
>>136さんありがd!
キクww 間違えて書いてしまいました。
バラのみ薬を散布してましたが、新芽にもマメに散布してるつもりだったけど周りにも使ってみます。
周囲は特に建物はないのですが、道一本挟んだ隣の敷地(100坪程)は冬以外草がボーボーOrz
以前はマメに草を刈ってくれていたのに…
しかもお隣さんにはノバラがいつのまにか育っていてワサワサな感じで余計に害虫が山ほどいます。
ノバラはあれど害虫にやられて花は数輪で葉も無い状態。
そこで増えに増えた子孫やバッタ類が我が家にくるんだなと(ρ_-)
是非タバコの水は春に薬の合間に散布してみようと思います!
オクラホマが良い匂いだけど大きくなるからなぁ〜
8号鉢で樹高2m越えさせてしまったorz
卵くらいの大きさに開きかけた蕾が寒さで完全に沈黙・・・
イントゥリーグって強香って言うけど、香り弱くない?
実際は鼻をかなり近付けてやっと香るぐらいだと思うんだけど。
ちなみに、ネクタリンの香りにセロハンテープを口に入れた時に広がる香りを足したような、不思議な香りがするよ。
>>131 あえて趣味の幅を拡げて「浅く広く」誘導すべし。そうすれば深みにはまる事もない。
雪割草とかクレマチスとかクリスマスローズとか万年青とかから各1銘品を次々プレゼントしていく。
そうすれば、いつかマツバランぐらいに落ち着くはずだ。
>>132 それは大丈夫かと。
>>137 バラは4年目です。
>>138 竹とサランラップで何か作っておりましたが、気がつくと室内型のビニール温室がありました。
>>142 書き出すのも面倒なほど既にあります。チランジアを除いて60鉢はゆうに越えているはず。
そういえば最近、万年青の良さが判ったからアビスが欲しいとか云々・・・
>>143 60鉢なら少ない方じゃない?。園芸がちょっと好きなら100ぐらい、
たとえば薔薇20蘭10クレ10クリロー10買ってみたサンヤソウ10貰った多肉サボテン10
ハーブ食い物系10季節のお花ぱんじーとか10、挿したらついたいらない10 種まいたら発芽10みたいな
趣味で400ぐらいならざらにいます。
オーバーナイトセンセーションなら香りは強いのにミニバラ。
>>143 なぜやめさせたいのかが分からん。趣味なのに。
もし金銭的に厳しいなら、そう伝えなさいよ。
二人の老後の預貯金の問題まで、ここで回答は出来ない。
私から見たら、パチンコにはまったり変な宗教にハマるよりはよっぽどいい奥さん。
タバコ水とか大丈夫かよ
タバコ水撒くのって流行ってるのかな?
危ないと思うケド…
>>143 > 竹とサランラップで何か作っておりましたが
あんたの奥さんと友達になりたいわ。
150 :
花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 22:41:34 ID:5ruF/4QG
>>128 ありがとうございます。
昨夜は夜遅くまでネットでも探しましたが、マダム・アルディぐらい
きれいな純白のロゼット咲きは見つかりませんでした。
四季咲きでも白のロゼット咲きは有るには有るんですけど、
ピンクがかってたりクリーム色っぽかったり、覆輪ぽかったり
形が整ってなかったりでした。
ロゼット咲き純白の品種を作るのは大変そうでした。
晩秋にひらいた白薔薇が冬中咲いてたら寒そうに思えるけど、春に一度に咲く
白薔薇は瑞々しく見えるでしょうね。一番の候補にあげておきます。
話は変わりますけど、白い薔薇を調べててフェビアンカの香りが
肌のメラミン色素ができるのを防ぐというのがネット上にでてて、
ちょっとおもしろいと思いました。
それから、咲き方はちがうけど、ヨハネパウロ2世もきれいですね。
庭が狭くて全部植えられないのが悩ましいです。
白で一つだけ選ぶのなら純白の花弁が幾重にも重なるロゼット咲きにします。
マダム・アルディこそは花の女王
ぜひ
メラ ミ ン は違うぞ
153 :
150:2010/11/30(火) 07:46:15 ID:L4frpS0u
>>152 きゃー、すみません間違ってました。
訂正しますメラミンではなくてメラニンです。
指摘してくれてありがとうございます。
マダム・アルディ花小っちぇ〜
手の中に包まれるサイズが可愛い
>>150 アルディが純白なのは一季咲きだからで、
もし秋にも咲いたのならやはりピンク掛かるのでは?
四季咲き性種の白桃系も春の花は純白色が結構強いよ。
持って無いけど、グラミスキャッスルとか好きだなぁ。(アイの有無は不明)
個人的には、おいらグリーンアイちょっと苦手
代わりにボタンアイだぁ〜い好き。
薔薇族ですが、おしりをパンパンして
>>150 フェアビアンカって純白じゃなかったっけ? すくなくとも夏の花は真っ白。
ボレロ(マイデルバイスのほう)だって二番花?初秋の花は真っ白。
>>156 ボタンアイのお勧めをお願い。
色は何でもいいです。
>>159 キュートさんだとレダ、シスターエリザベス。
ベッピンさんだとシャルル・ド・ミル、ファンタンラトゥール、エブリン。
番外でペルルドール。
あくまで持っているバラからの選択ですので・・・あしからず。
エブリン持ってるけど、あれってボタンアイになる?
もう10年育ててるけど……
確かにエブリンは出現率100%じゃない。
季節にもよるが、それでもウチでは平均して50〜60%位はあるよ。
ファンタンラトゥールも出現率70〜80%ほど。
送られてきた裸苗の根が立派過ぎて入れる予定だった8号鉢に入りきりません。
根っこは切っても良いものでしょうか?10号鉢でも根が見えるような状態です。
鉢替えの時に切る細いものではなく、ゴボウのような根なので怖いです。
大きい鉢を買いに走ったほうが良いでしょうか?
茹でれば柔らかくなって、、
>>163 品種はなんですか?
最初から10号鉢に植えても育たないことはありませんが、お勧めはできないです。
苗は畑から掘り上げられた時点で根はかなり切られているので、
根を切ってもいけなくはないんですが、これも余りお勧めはできません。
曲げて入るなら曲げてしまうのが一番いいと思います
麻縄をほぐして細くしたものや、生分解性マルチの切れっぱしなどで
鉢の形に合わせてはみ出すところを縛ると入れやすいと思います。
166 :
163:2010/12/01(水) 12:37:42 ID:bfsV4P6e
>165
イングリッシュローズを4種です。(ジュード・エマハミルトン・アルンウィック・マッキントッシュ)
回しながらぐりぐり〜っとねじ込んで埋めてみました。8号にねじ込めたのはマッキントッシュのみ。
10号鉢から植えるのは根を育てる意味で避けたいなとは思っていたのですが、
どうにも深さが足りず、12号鉢でやっとの種類もありました。
ゴボウ根を切るのは冬季でも望ましくないのですね。ありがとうございました。
>>165 >最初から10号鉢に植えても育たないことはありませんが、お勧めはできないです。
横からすみません。最初に10号に植えるとまずいんですか?
今までERの大苗は10号鉢に植えていたのですが。
どうしてお勧めできないのか教えてもらえませんか?
単純に大きすぎるからじゃないの?
10号だと、高さ1メートル巾1メートルの茂みの薔薇でちょうど良いくらいの鉢サイズでしょ
普通の人は、最初からそんな大きな株は作らないし、品種によっては作れない
だから、9とか8で必要十分。
裸苗、鉢の大きさに合わせて根を切ってるよ。
これはバ○の家の「裸苗の植え付け方」に載ってたからなんだけど、
苗の評判は悪くても、植え付け法までデタラメじゃないと
思ってそうして来たけど、大丈夫だったよ。
私も裸苗届いたから今、メネデール水に漬けてる。
もう裸苗届いてるんだ。
届いた人に聞きたいんだけど
年の苗の大きさはどうですか?
規制中なので代行ですみません
>>166 マッキントッシュ以外は大型品種ですね…根の量は保持しておきたい品種です。
地上部の大きさにもよりますが、バラが越冬するためのエネルギーは根の太い部分
(いわゆるゴボウ根)と、幹に蓄えられていますので、大苗のように消耗している状態のときは
なるべく残しておくに越したことはないです
が、植えられないのでは意味がありませんから、どうしても入らないなら、切るしかありません
切ったからと言って、すぐに枯れるとか咲かないとかそういうわけではないです。
>>167 多くの植物の根は鉢の縁に沿って育ちます。バラもそうです。
小さい鉢で根を張らせ、少しづつ大きい鉢に植え替えて行くことによって根を増やしたいのです。
特にバラは肥料食いで水飲みなので根の量はその後の出来に直結します
最初から大きい鉢に植えてしまうと、幹の下には根が少ないので吸い上げられる肥料や水も少ないことになります。
>>169 切ったからと言って育たないとか咲かないということはありませんが
地上部とのバランス、切る位置の見極めなど、経験の必要な作業です
やむを得ない場合を除き、切らないに越したことはないと思います
イングリッシュ系のゴボウ根がキライだから、イングリッシュは1株でやめた。
そもそも、小さい鉢にはあのゴボウ根は育ちが悪くなる。
ロングスリットを用意しても、台木がかなり出てしまい不恰好。
最終的には、もっと大鉢仕立てのほうが見栄えは良くなると思う。
日本の台木は細い根が多いため、小さい鉢(8〜10号)に収まるが、
無理にイングリッシュのゴボウ根を押し込むと、そこそこ育つには育つが、
本領発揮しない。地植えなどのほうが向いていると思う。
最初に買った1株の枝で挿し木にして、本体は捨てて、挿し木のほうを育てているが、
ゴボウ台木付のときよりもよっぽど見栄えも花つきも良くなったよ。
参考までに。
オレ根っコ見ただけでは、輸入苗と国産苗の見分けつかん。
自分でも何度か引っこ抜いたが、地植え苗だと大抵がゴボウ根になる。
購入は大体が裸苗か冬季堀上苗で、どう見てもどちらもゴボウ根。
で、鉢植えだとどちらも細根びっしりのグルグル根になる。
植え替えしてても、どれが輸入で国産だったか判らんチン状態。
言われてるほどキチンとした違いが解らないオレって・・・バカぁ?
輸入苗っても中国苗もあるし。
オランダとイギリスじゃ台木が違うし。
175 :
127:2010/12/01(水) 20:58:05 ID:z6e4hCpN
ロゼット咲き純白の品種を教えてくださった方々、ありがとうございました。
庭が狭いので、地植えの薔薇のすぐ横に鉢植えにして置いて、寄せ植え風にしたいと思います。
来年購入予定なので、皆さんの意見を参考にしてゆっくり探します。
3週間ほど前ホームセンターでホワイトクリスマスというバラの苗を買ったのですが、
そのまま置いておいたところ、枝の先の方が黒っぽく枯れて柔らかくなっていました。
2本ほどそういう枝があります。
枝枯れ病という病気があるそうですが、それ以外の原因で枝先が枯れることはありますか?
カクテルというバラは鉢植えでは無理でしょうか?
相当にツルが伸びるんでしょうか?
鉢でもいけるよ。
場所がせまかったからうちは八号位で上部を調節しながら育ててた。
1m×1mくらいの所。
時にはもっと場所が狭くなって冬の植え替えで鉢を小さくして6号の頃もあったけど、
丈夫な種類みたいで普通に伸びてそこそこ咲いてくれた。
>>176 バラの苗がどういう状態で買ったのかは分からんが、ポット(ふにゃふにゃのプラ)に
入っている場合、それは、移動のための仮の鉢だから早急に植え替えてあげないと枯れこむ。
大き目の土付の鉢の場合、花が咲いて買ったのなら、花が咲き終わるのをそのままにすると、
枝先から枯れこむ。いずれにせよ、病気ではなく手当て不足が濃厚。
>>177 やっているのを見たことはある。5月〜6月になると、鉢植えで仕立てたカクテルが(贈答用など)
売られているから。でも、ツルを小さく仕立てるのは、なんつーかストレス貯まるよ。
本当は伸びたいのだろうけど、小さくグルグルと仕立てるのって。
一重のバラで木立性のが今たくさん売ってるから、無理にツルばらを鉢で小さくしたてるのは
よっぽどでない限り初心者にはオススメしない。
180 :
花咲か名無しさん:2010/12/02(木) 12:19:27 ID:Z6om97tm
高さ1メートルのフェンス手前に1m50cm×50cmの花壇を作りました。
ヘリテージと、バレリーナを植えようと思いますが、株間80cmでは狭すぎますか?
花壇といっても、高さを作る為に25cm程レンガで仕切っただけなので、
根は伸びていくスペースがあると思うのですが・・・
今回初めて地植えします。ヘリテージもできれば、つる仕立てにしたいのですが。
>>180 フェンスは高さ100センチ幅150センチってことですよね?
バレリーナ一本で余裕で埋め尽くして、さらに毎年はみ出したシュートの行き場に困ると思います。
バレリーナ一本で手前にバラじゃない植物を植えるか(あまりお勧めできませんが)
ヘリテージ二本ならなんとか。
>>181 本人じゃないが、100×150とは限らないのでは?
高さは100だが、幅は?なのでは。
場合によっちゃ10m近い可能性もある様にも読めるよ。
183 :
花咲か名無しさん:2010/12/02(木) 17:12:20 ID:kZeBt3Kl
180です。書き方まぎらわしくてすみません。
フェンスは、玄関横にあって(東向き)そこから南に向かって庭を囲むように
4メートルくらいあります。
玄関寄りにヘリテージ、その横にバレリーナを植えようと思ってたのですが。
もっと花壇の横幅をとれば問題なかったんですよね。
南へ南へバレリーナを誘引したらなんとかなるかな。
184 :
花咲か名無しさん:2010/12/02(木) 17:19:53 ID:vhvv5WFe
>>179 病気じゃないらしいと聞いて安心しました。
なるべく早めに移植しようと思います。
ありがとうございました。
つるバラって10号鉢でも5m以上伸びるらしいし
花壇のサイズもフェンスのサイズも
大丈夫なんじゃないかと思うのは自分だけ?
初心者です
バラには四季咲きや一季咲きがあるというのを知ったのですが
せっかく育てるなら長く楽しめる四季咲きを選ぶ方が(お得感もあって)いいと思うのですが
一季咲きのメリット、四季咲きのデメリットって何かありますか?
>>178,179
177です。参考になりました。
179さんにお聞きしたいのですが、
「一重のバラで木立性のが今たくさん売ってるから、」とありますが、
具体的にいくつかあげていただけますと、うれしいのですが。
>>186 園芸の損得なんて人それぞれ。
花の数でコストパフォーマンスを計るなら、一季咲きのつるバラ最強。
花期の長さを云々するなら四季咲きの中でもなるべく至花日数の短いタイプを選べばいい
そもそも、お得か損かっていうなら、バラはあんまりお得な植物じゃないよ
ほっといても年がら年中咲いてるワイルドストロベリーでも植えていた方が。
>>187 179じゃないけど、HTならディンティ・ベス、FRならピンク・サクリーナがある
190 :
花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 09:04:27 ID:9ighqgJ1
リベルラという凄くキレイな薔薇を発見しました。
でもネットで苗を通販してるところを見つけられなくて残念です。
初心者A:どバラ育てるなら、”バラ!”って感じなのが欲しい
→ロゼット、ディープカップや剣弁高芯からスタート
→豪華なのに飽きる。あっさりした一重、半八重にハマる
初心者B:バラ欲しいけど如何にもバラっていうのはちょっとね。。
→一重、半八重からスタート
→物足りなくなってカップ、ロゼットor高芯にハマる
バラには流行り廃りがあるが、どのタイプにも一定層の需要がある
やっぱバラすごいわ
>>187 例えば、京成ばら園だと、
http://www.keiseirose.co.jp/ この中のオンラインショップ→バラの詳細検索→花形のところで「平咲」
と入れると、一重以外のものも混じるが探せる。
ピンクサクリーナは育てた経験から、こじんまりとまとまる(1m四方くらい)。
ただ、1mにまとめるわりには花がデカイとは思う。あの写真の印象で、サクラくらいを
イメージすると花の大きさに驚く。
1日花でよければ、原種のハマナスなども一重でキレイ。香りは最高。トゲが多い。
一重というと、やはり原種のようなものが多い中、カクテルはやっぱり銘花だなとは思う。
検索がしやすかったので、京成をあげたが、バラの品種はコレが全てではない。
自分の理想とする木の形、花の色は探せば大概見つかる。「一重 バラ」とかで。
あと京成は写真の映りが悪いので、気になった花の名前で再検索すると、
上手に育てている人の画像もあるとおもうよ。こうして、妄想している時間が一番楽しいw
インターナショナル ヘラルドトリビューンというのを京成で見つけて検索したら、
ちょっと八重気味だけどフロリバンダ(木立性)だし、多花性っぽいしキレイ。
欲しくなったじゃないか!どーしてくれるんだw
193 :
186:2010/12/03(金) 11:19:02 ID:aeKFpYJb
みなさんありがとうございます。お得感って言葉は主観的過ぎて誤解を招くかもしれませんね。
一季咲きは花期が短いけど花数が多くて花ざかりになる(特につるバラ)
四季咲きは花期が長いけどチラホラ咲く感じで派手に咲き狂う感じではない
こんな感じなのでしょうか?つるバラ以外でもやはり一定期間の花数は一季咲きの方が多いのですか?
初めて苗を買おうと思うのですが、どちらにするか迷っています。(つるバラ、立ち性含めて)
高さ1.7m幅3mのフェンスを埋め尽くすのに、最初はモッコウバラを考えていたのですが
やはり、本物のバラのピエール・ドゥ・ロンサール等も育てやすそうなのでいいなぁと思い始めたり。
>>190 見つからないなと思うやつは、切花品種を疑うといい。
苗としての販売がなく、プロの生産農家が切花として売っているだけというのは、
多々ある。後に苗として販売するケースもあるが、期待しないほうが良い。
195 :
花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 11:41:39 ID:9ighqgJ1
>>194 切り花品種みたいです。
今井ナーセリーで苗を購入したという人のブログが有ったので、
もしかしたら苗を買えるかもと思って探したけど、見つかりませんでした。
挿し技が出来るようになったら、切り花で買って挿し技しようかと検討中です。
>>193 どっちがいいとは人によって違うと思うが、
まず、つるバラは…
ツルは広い範囲の場所を覆うものなので、一季咲のほうが手入れが楽だという
考え方もあるよ。たまたまお宅はフェンスだが、家の壁面を覆うという使い方もあるので、
その場合、四六時中花の手入れが必要な四季咲きのツルはうっとうしいと思う。
つるバラの四季咲きなんていっても、「返り咲き」程度のものが多い。
つるバラを意気込んでフェンスに植えているお宅も多いが、あの3m以上も伸びるシュートや
冬の誘引作業は、それだけでも扱いが大変だと覚えておくといいかも。
木立性のバラは…
>つるバラ以外でもやはり一定期間の花数は一季咲きの方が多いのですか?
最近あまり一季咲きのハイブリットティやフロリバンダ(木立性のバラ)は見ないよ。
四季咲きが多くなった。花の数は、株の大きさにによって、つるバラが多く見える
だけのことで、上手に育てれば木立性のバラだってたくさん咲く。
四季咲きといっても、バラが本当に美しいのは、春1回秋1回。
その間、2番花、3番花と、四季咲きの花は剪定から約40日後には花をつけるが、
お世辞にも春と秋に比べたら美しいとはいえない。また、春と秋を美しく咲かせるために、
定期的な消毒も必要になる。ということで、つるバラよりはちょこちょこと手入れが必要。
ツルは冬に誘引など力仕事となる。
木立性は手の届く範囲で、剪定ばさみもって女性でも扱いは楽。
本物のバラのピエール・ドゥ・ロンサールという言葉は笑ったw
偽物のバラはないw初心者が真っ先に育てたいのはピエールだが、
あのぶっといシュートをフェンスにくくりつける作業は覚悟がいる。
モッコウバラは誰でも育てやすいとは思う。自然樹形でもそこそこ見栄えがする。
難点は植えているお宅は意外と多いということ。
>やはり、本物のバラの
って、バラはバラでしょ?偽物とかあるの?
>>195 その今井ナーセリーに電話して聞いたらいい。いま生産していないというだけで、
注文したら接いでくれるんじゃない?権利持ってるんだろうから。
まぁ、あまりここで切花を挿し木とか言わないほうがいいとは思うが。
>>186 確認するけど、フェンスは立ちあがり部分(フェンスを立てている土台の構造物)はどうなってる?
立ちあがり部分があるかないか、その外に植えるのか内側に植えるのかで使える品種が違ってきます。
ピエールドロンサールは地際から5〜60センチぐらいは花がつきません
しかも枝が太くて固いので、低い部分にねかせて誘引するにも限度がある。
ある程度立ちあがり部分があり、かつ立ちあがり部分の南側に植えるスペースがあり
それでフェンス部分のみで高さ1.7m取れるならお勧め。
一季咲き=いっぺんに大量に咲く上に一輪がすごいゴージャスなので、
花期は本当に少女漫画の背景みたいに華やかになる。
モッコウは枝が柔らかいし、誘引のテクニックがなくても比較的下から咲く。
暴れて飛び出す枝先にも品がある、ナチュラルな景観が好きだという人は多い。
トゲがないので泥棒よけや野良猫よけにはなりにくい。
あと、常緑なので冬でも葉がしげっているから、冬は日当たりが欲しい部分にも向かない。
逆にいえば他のツルバラは冬場は枝むき出しなんで、それでも美しく見せるテクニックが要る
200 :
花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 12:49:16 ID:aBxQXTZr
>>198 ありがとうございます。
鉢を置く場所をつくって、それから聞いてみます。
雷が鳴って怖かったから電源切ってたら、IDが変わりました。
201 :
186:2010/12/03(金) 13:02:46 ID:aeKFpYJb
皆さんありがとうございます。
まず「本物のバラ」という表現は、モッコウバラは名前にバラがつくだけで本当はバラではない
という認識でその区別として書いたのですが、今調べたらちゃんとバラ科バラ属なんですね。失礼しました。
フェンスの状況は、南向きの庭で、庭の南隣は隣の家があります。その境界です。
フェンスは実はカイヅカイブキのスタンダード仕立てがかなりうっとおしくて、葉っぱの部分をぶった切ったので
1.7m程の高さの幹だけが並んでいる状態で、そこに横棒をつなげてフェンス状にしたのに絡ませようと思っています。
ですので、できればなるべく下から絡ませたいですが、風通しの為にも、下5,60センチは開いていても構いません。(ということは、残り1.2m程ですね、少ないかな)
ひとつ気になるのは、これに絡ませて育てると、花は庭側でなく、南側の隣の家側に咲くのかなという事です。(それですと意味がないですね)
こういう立地ですので、フェンスの内側に植える予定です。
これで、フェンスの北側になる庭側にちゃんと花が向くテクニックとかあるのでしょうか。
ピエールのシュートは太くて扱い辛いんですね。日にちをかけて徐々に曲げていく感じでしょうか。
モッコウバラのシュートは扱いやすそうですね。ますます迷ってしまいました。。。
>180
似たような条件の場所にバレリーナを植えています。
フェンスの縦、横方向の大きさは問題ないと思いますが、
花壇の奥行きの中にすべての枝を収めるのが難しいと思います。
上から見ると杯状に(角度が45度ぐらい)シュートがどんどん出るので
伸びたものからフェンスに仮止めしないと花壇の横が通れなくなります。
切っても咲くので、邪魔な枝は全部切るというのもありですが。
うちの場合ですが、あまり消毒をしないので、
夏以降葉が落ちて株元がすかすかで新しく伸びた枝先だけに花と葉がつきます。
ヘリテージは育てたことがないのですが、バレリーナの株元付近に枝先がくるように植えれば
すかすかのところが隠れて、見た目がきれいになると思います。
>>201 境界か…あまりバラ自体はオススメはしないな。
お隣さんと友好な関係だとしても、花柄が相手敷地に散ったり、農薬散布をするときなど、
嫌がる人は本当に嫌がるから。自分の価値観だけの問題ではないので。
南側ならば、余計に相手敷地に伸びようとするよ。
南側にすぐ隣の塀が迫っている状況ならば、南向きには咲かないだろうし、
(東向きに花首は向くと思う)
南側が相手の庭ならば、間違いなくそっちに花はむく。
強制は無理。花にだって都合はあるでしょう。生き物なんだから。
ところで、カイヅカイブキを切ったのはいつ?生木ならば、誘引はやめたほうがいいし、
(切ったからといって死んだ植物ではない。芽吹く可能性がある)
また枯れ枝としても、シロアリの発生源になりますよ。
造園業をやっているプロの方に撤去依頼したほうが良いと思いますが。
中途半端に積み重ねていくと、あとで手に負えなくなるよ。
トゲが鋭く多い旺盛で農薬散布が必要な植物を
隣家との境界にするのは・・・ね
農薬は危機感を持たせる類いの強い匂いがしますよ
それを年間で何度も散布するわけで、
株の大きいバラの花柄と落ち葉の量はバカに出来ないし
隣家の人にケガさせたらどうするの?
伸びまくるシュートと誘因、薬剤散布に疲れた時どうするの?
その立地条件じゃ、よほどしっかり管理続けないと
株と虫と花柄落ち葉で相手の敷地を侵略しまくりますよ
初心者がツルバラ植える立地じゃないと思うし
カイヅカイブキぶった切ってそのままとか
201はそんなにマメな人じゃないでしょ?
>>201 ちょっと待って、もういろいろと待って!
隣地との境界にトゲのある植物を植えることについては、みんなの言ってる通り。
それより何より、カイヅカイブキはバラ科植物の大敵・赤星病(赤さび病)の中間宿主です
バラ植えるなら、抜根処分してください。
バラを絡ませるフェンスはしっかり土台を作った丈夫なものにしないと
ちょっとやそっとの風で大変なことになります
バラの地上部は結構な重量だし、枝の反発力も強いので。
野菜やアサガオとは別物だと考えてください。
206 :
186:2010/12/03(金) 14:24:05 ID:aeKFpYJb
隣家とは2mぐらいの段差があります(家の方が高い)
ですので、棘やシュートが直接隣家の家人に触れることはないのですが
やはり、花がら・落ち葉・薬剤・開花方向の問題は避けられそうにないですね。。。
家計の都合でフェンスを新調する予算がないので、カイヅカイブキを上手く利用する事を考えたのですが
残念です。バラにこだわるなら境界に立ち性のバラを並べていくしかなさそうですね。
病害虫に強い(薬剤はあまり必要がない)、常緑、棘がないという意味では、モッコウバラの方がまだマシですね。
(花がらの問題はありますが。)
仮に、将来、境界に光が通らない位にびっちり枝葉が茂るほど株が成長すれば、庭側(厳密には北側)の枝にも花を咲かせることは出来ますよね?
カイヅカイブキがダメってのは、バラ科ナシ亜科じゃないの?
えっ・・・
境界に光が通らない位にびっちり枝葉が茂ると病気と虫の温床に・・・
だめだ、意地の悪いことばかり言っている気がするので・・・
どうしてもバラがほしいのであれば
186はとりあえず1鉢1年〜くらい
きちんとバラと向き合ってみませんか?
ブッシュやシュラブでも目移りしすぎるほどに
素敵な品種はありまくりですから
バラがどういう風に育つのか
うまく花を咲かせるために何が必要なのか
何をしてはいけないのか
それからバラの生け垣に挑戦しても遅くないと思いますし
そのほうがきっと素敵な生け垣が作れると思いますし
それを地植えに移植してもいいんだし
しかしやめられない止まらない〜
>>206 まぁ、予算もない事だし、フェンス作れないならば、お隣との関係もあるし、
境界から自分の庭側に1m入った所へ、木立性のバラを1列に植えるのが、
一番、誰からも非難を浴びないと思うよ。
よく、自分の庭も広く保ちたいと思って境界ギリギリに植える人がいるけど、
木は上から見て円柱になるように育つものだし。
切ったカイヅカイブキは必ず掘り起こしたほうがいい。切り株 シロアリで検索して。
植物に少しでも思いやりがあるのなら、造園業の人に引き取ってもらう方法もあったのに。
スタンダード仕立てなら、欲しい人もいただろうね。
根も上手にくるんで、欲しい人のところへまたリサイクルできたよ。
つい最近も、サザンカを引き取ってもらっていたお宅があったので。うまいもんだよ。
>仮に、将来、境界に光が通らない位にびっちり枝葉が茂るほど株が成長すれば、
>庭側(厳密には北側)の枝にも花を咲かせることは出来ますよね?
モッコウバラでそれはないな。お隣は2m下なんでしょ?毎年お隣側に花が咲くよ。
木立性のバラを選ぶなら、「バラはその年延びた枝の先端に」花を咲かすので、
うつむいて咲く花以外は真上を向いて咲いてくれる。ということは、自分の庭からも
鑑賞できるということ。
私に任せてくれれば素敵なバラ屋敷にしてみせる!(`・ω・´)キラリ
>>210 ♪うわさをー信じちゃイケナイよぉ〜
〜今夜は真っ赤なバラを抱きぃー
もう、どぅうおお〜〜〜にも、止まらないっ♪
214 :
花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 18:10:13 ID:aBxQXTZr
>>211 境界線ギリギリとはうちのことだ。
お隣にすみませんと謝っては進入して、隣にはみ出した木香薔薇の枝を整理してる。
枝をうちのほうに誘導してるから、うちがちょっと日陰になってるけど、花は拝めるよ。
215 :
180:2010/12/03(金) 18:14:07 ID:UD2T136m
皆さん、ありがとうございました。
他の話題も色々為になります♪
>>202 花壇の奥行きですか!ずっと土の量や株間の事ばかり考えてしまってました。
場所的に入り口付近になるので枝のおさまりはとっても重要ですね。
他の場所に変更するかまた考えなおさないといけないかも・・
ありがとうございました♪
鉢増しせずに土換えだけの場合は根っこ切らないでもイイでしょうか?
217 :
186:2010/12/03(金) 21:32:06 ID:ZstE/vd5
皆さんありがとうございます。
カイヅカイブキの剪定ですら、位置的に大変だったので(段差・高さもあるので)
バラの誘引や剪定となると、現実的にはかなりの負担になるのかもしれません。
隣の敷地に伸びきったシュートが発生すると、手が届かなくなったりしてかなりてこずりそうです。
家族とももう一度良く話し合ってみたいと思います。
また、品種などの相談をお願いする事もあると思いますが、よろしくお願いします。
皆さんありがとうございました。
春になったら四季咲きを鉢植えで3つ、4つ育ててみればいい。
そしたら発病して木香バラじゃなくて、ERのグラハム・トーマスでも植えたくなるさw
そんなあなたにはティージングジョージアもおすすめ。
コレ自分が持ってるバラの中では最強健種な気がする。
今年からの管理だが、葉っぱ一枚たりとも病虫害に遭わなかった。
もしかしたら無農薬でもイケそうに思ってしまう程に丈夫でしぃ。
>>216 逆でしょ〜。鉢増しするなら土換えだけでもOKだけど、
鉢増しせず植え替えのみなら根を整理してあげないとイカンのじゃない。
>>188,189,192
187です。返事遅くなりました。ありがとうございます。
こんなにたくさんあると、それはそれで悩ましい)^o^(
じっくり検討します。
>>216根っこは切らなくていいよ。
切ってもいいけど。
その程度。
花後の切り戻しは5枚葉の上で、と良く聞くのですが
3枚葉の脇芽と5枚葉の脇芽は性質が違うのですか?
切り戻したついでにその枝を挿し木をしようと思うのですが
長さの都合上、一番上が3枚葉になってしまうと良くないのでしょうか。
それなりの理由があってそう言ってるんでしょう。
試しに、3枚のところで切って様子見たら分かると思いますよ。
スレタイ読めない人が多いですね
>>222 地域の気候がどうなのかわからないが
5枚葉の上で切るのは次の花を咲かせる場合のこと。
この時期だったらもう、次の花を咲かせることはないから
どこで切っても同じ。
ただ、今の時期のステム(花を支えている茎のこと)じゃ
挿し木の活着は望めないような気もするけど。
225 :
花咲か名無しさん:2010/12/04(土) 12:54:53 ID:s3yc3Yk1
>>224 3週間ぐらいまえにステムで挿し技したのは、葉っぱがまだ青々としていて、
芽から新しい葉っぱまででてきてるよ。うちの場合、暖地だからかな。
ひょっとしたら、挿し技、初成功かな。
>>222 >3枚葉の脇芽と5枚葉の脇芽は性質が違うのですか?
例えば1番花開花の後2番花も楽しむとしたら、5枚葉の上。その方がいい枝が上がってくる。
3枚葉の上だと、ひょろっとした枝が出て、しかも短く、花も若干小さくなる。
3枚葉が多いとか、虫や病気で5枚葉を失ったときに3枚葉の上で切ることもある。
虫や病気で葉を失っている時には、株に少しでもいい葉を残して成長を助けなければいけないため。
ようは、臨機応変で切ってもいいということ。切ったほうの花を楽しむ場合も、5枚葉の上で切ったほうが
飾りやすいというのもある。
挿木はその年延びた枝で出来るが、大体芽が2個ついていればどこでも。
今の時期だと梅雨時の挿木よりも数を多く挿すほうが良い(確率を上げるため)。
1本の枝を芽を2こずつ付けて3つくらいの挿し穂を作ってもいい。
>>225 残念ながら芽の伸びと根の伸びは別。
芽が出たからといって、まだ3週間じゃ根が出ていない可能性も。
芽は木に残っている力ですぐ出ちゃうから。
ここで、挿木を抜き差ししてはいけない。
バラとクリスマスローズって何が違うの
名前
>>230 切っても平気なんじゃないかな。
来春、新芽が吹き出すよ
230を接ぎ木テープで巻くとどうなるんだろ?
完全に取れてなければ修復するよ
>>231 そうですか!よかった。
>>232 >>233 ググって枝の補修でテープをぐるぐる巻きにするのはみたんですが、
枝がいっぱい出ているのでどう巻いたらいいのかわからず、
あと新しい枝が出てくるのに邪魔にならないか心配です。
私ならセロテープを樹形を整える程度に大まかに巻いて、つぎろうを傷に塗り塗りしたいな。
しかし強剪定の季節でもあるし、ザックリ切ってもいいか。
>>235 補修の仕方ありがとうございます。
とりあえず、折れた方の枝をベンチで支えて
上の方の枝をテープで巻いて
これ以上割れないようにしました。
強剪定も初めての初心者なので判断がつかず困ってましたが、
取るのもあり残すのもありのようでとりあえず一安心です。
強剪定の時期でよかった。
割れた方に太い枝もあるので強剪定の仕方を
しらべつつ悩みます。
答えてくれた方ありがとうございました。
237 :
225:2010/12/04(土) 18:33:37 ID:v8A3Zy/o
>>227 ありがとう。こんどこそ上手くいきそうで、楽しみです。
宜しくお願いします。
庭に幅130cmのローズアーチを設置しました。
ピエールドゥロンサールを植え付けたのですが、コーネリアもアーチに這わせたいと思ってます。
アーチは設置場所の関係で片方しか地植えできません。
アーチの根元にピエール植えましたがコーネリアはどの位置に地植えすればいいのでしょうか?横かアーチの内側が選択できるのですが。
ピエールをあきらめてコーネリアだけにする方が良いと思うが
もう植えちゃったのね
コーネリアはあきらめた方が後々のため。
つるバラは誘引しなくちゃならないんで
毎年冬にアーチから外すという作業があるのをお忘れなく
グラウンブルーが近所のグッデイで797円で売られてたのを発見した。
花の綺麗さについ見惚れて衝動買いしてしまった。
ガブリエルやターンブルーは育てにくいという評判だから買うの諦めてたけど
グラウンブルーなら安いし育てやすいのかな。
ミニバラは他に2つ育ててるけど、
今日買ったグラウンブルーは4号サイズでなんかもっと早く大きくなりそう。
鉢増しするとしても6号だと大きすぎるかな。
<239
ありがとうございます。
あちゃーピエールじゃない方が良かったのですか。
一季咲きと四季咲きでちょうど楽しめるかなと思って買ってしまいました。
まだ地植えして2日だから移動はできると思いますがいい場所がないので鉢植えに戻すかもしれません。
1mほどシュートが伸びてるので雨どいに固定してみようかな。
コーネリアはまだ届いてないのでちょっと悩んでみます。
>>236 HTは悲しくなるぐらい剪定するといいらしい。
私にはそこまで出来ないので、図を示し家人にして貰うw
結局シュートは数年で更新する(切る)ので、枯れ始めたら容赦しないで切ってOK。
キャンカー治療でむき出しの木質部などを見るとバラは強い植物なのです。
244 :
花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 09:44:11 ID:2T65mVkk
質問なんですが、今年の夏に挿し木して根付き3号鉢に植えた苗は
冬越しはどうすればいいでしょうか?@東京
昼間だけ陽に当てて夜は室内か、出しっぱなしで枯らし2月に剪定するのか
初めてなので迷ってます。
現在ヒョロッと30cmくらい伸びてます。
うちも今年の夏に挿し木した苗が80cmくらい、四方にわさわさと枝を伸ばしていますが、
4号鉢だと風ですぐに転がってしまいます。
>>244さんと同様に剪定と鉢増しすべきかで悩み中です。
冬剪定といっても1回で済ます必要はないよ。
2、3回に分けてやっても良い。これを仮剪定という。
最終的には2月下旬までには終らせたい。
あと冬の間に石灰硫黄合剤を7倍ぐらいに薄めて、
月に1回づつ、計2回ぐらい塗り塗りしておくと良いよ。
展着剤も加えてね。
この塗布も最終的に2月下旬ぐらいまでには終らせたい。
芽が開きだしたら、もうダメ。
>>243 ツルばらは水平に曲げて誘引することで、ツルについた各芽が上を向き、
たくさん花が咲く。ようは、どれだけ根元付近から曲げて芽を上に向けられるかで、
小さく出来ると思うけど。どっかで、ツルの先端におもりをつけて、逆U字にして
芽を出させていたのをみたよ。例えば台の上に鉢を置き、台の下まで枝をぐっと持ってくるとか、
ベランダから枝を下に誘引するとかして、細かい枝が上がってきたら、太い枝をぶった切るとか。
それをモッコウバラで出来るかどうかは知らんし、理論上、そういう風に出来るのではないかと想像だけど。
>>244 「出しっぱなしで枯らし」まず、枯れると落葉するを使い分けよう。
出し入れするほど過保護にする必要はないよ。倒れるなら倒れない程度の鉢に
鉢増しすればいいと思う。根はそんなに多くはないだろうから、
大きすぎないように。
>>245 80cmが四方に伸びているなら普通どおり剪定と鉢増ししていいと思うが。
いずれも、根がそんなに多くないなら、支柱を1本立てるといいかと。
プランターに鉢ごと植えちまう、ツー方法もある。土でなく石とかで。
>>244 >247さんのやり方が普通の越冬のさせ方だと思うが、
室内で越冬させたことがある。
冬の間室内の一番日当たりのいい場所で育てて、
5号鉢まで鉢増しをしていった。
難しいのは外に出す時期で私は少し失敗で、
4月初旬に地植えにしたら2週間ほど成長が止まった。
気温と相談して外に出した方がいい。
冬の間は日照不足のひょろい枝しか伸びなかったが、
春に外に出して成長しだすととても勢いが良く、すぐにベーサルシュートが飛び出した。
ペンタガーデンでも葉面散布して室内越冬も一つのやり方だよ。
250 :
花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 18:32:45 ID:fQil5FhH
セントセシリアの大苗がもうじき届きます。
鉢の大きさに悩みます。最初から10号鉢くらいに植えても大丈夫ですか?
8号くらいで様子を見た方がいいのか色んな本を読んで迷ってます。
251 :
244:2010/12/05(日) 19:34:07 ID:pCro/wvb
>246 >247 >248 >249
みなさん、アドバイスありがとうございます!助かりました。
頑張ってなんとか冬越しを成功させてみたいと思います。
>>247 有難う御座います。
根の方はあまり張っていないようですが、とりあえず転がらないように鉢増ししてみます。
また花芽が付くたびに摘んでましたが、土の中からもベイサルシュートが出てきて、まだまだ伸び続けてます。
少し後に挿し木した方は全然伸びず、新芽さえも出て来ないものもあったりします。
バラとはこんなに面白いものなのだと思いました。
253 :
花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 21:31:33 ID:NmVp417G
黒真珠より黒いバラってありますか?
ムサシに硫黄石灰剤の18リットルのタンクが山積みになっているが、500ccが終了とは嫌な世の中になったな
硫黄石灰剤は桃の木にも塗れるかな?
ナシ、クリ、モモ、ウメなどには60倍〜100倍でどうぞ
>>250 うちのセントセシリアはもう何年も8号懸崖鉢のままでそれなりに咲いてるので8号鉢スタートでよいかと
>>253 全く同じ条件で比べたわけではないけど可児で見たブラックベルベット・コマツのほうが黒く感じたが
寒いな。
薬害出ないからダコ使い放題だw
ルイ14世,ボンヌイ,夜の調べ,黒真珠 どれが一番黒く見えるかは条件次第だと思う.
フランシス・デュプルーユも素敵。
>>255 それは生長期の場合でしょ。冬は濃くして使う。
落葉樹は7〜10倍。バラやウメやモモもそうだね。
針葉樹を含む常緑樹は20倍にするのが大体の目安。
>>240 育てやすいですよ。よく咲くしよく伸びるし病気にも強い。
一鉢に何本差しかわからないけど、6号じゃすぐいっぱいになるかも。
うちのは春先購入時4号4本植えをすぐ6号にしたのだけど、
よく伸びて葉が混み合いハダニにやられ、
夏にすぐ水切れするので8号に。
それで今のところ落ち着いてる。
グラウンブルーはミニバラスレでも話題がよく出るので、
ミニバラスレ一読をおすすめします。
マグァンプ系の肥料入れてたら追肥は不要でしょうか?
>>262 品種と環境と施肥量によるんじゃない?
マグァンプを使ってないから不明だけど、原則鉢バラは肥料食いだよ。
>>262 マグアンプ「系」っていうのがよくわからない
本当にマグアンプの事を指しているなら、どう考えても窒素分が足りなすぎる
冬の植えつけに元肥としてマグアンプを入れて、芽出しに三要素等分の置き肥、
シーズン中には適宜液肥をやり、夏の間は咲かせないようにして置き肥のみ、
夏剪定が終わったらまた土を掘ってマグアンプを入れ
今度はすぐに土の上に三要素等分の置き肥も置く。
そしてシーズン中は以下同文
マグアンプを使うならこんな感じでは。
次の条件に合うようなバラを教えて頂きたいです。
近畿温暖地で地植えします。バラ初心者です。
1 赤色 (出来ればビロード系のリッチな花色)
2 (半)剣弁高芯咲き
3 強香 (出来ればダマスク系)
4 四季咲き 花着きがいい
5 強健 耐病性がある 育てやすい
6 切花としても使える (ステムが長いのがいいのでしょうか?)
7 花持ちがいい、雨などで痛みにくい
これらを満たすような、バラがあれば教えてください。
上に行くほど必須条件と見てください。
皆さんのおすすめをお願いします。
>>263-264 レス ありがとう。
追肥も必要なんですね…
鉢植えなんで腐葉土と牛糞堆肥だけにしとこうかな…
(系)と書いたのは、肥料成分比がよく似た献価版があるからでした。
>>265 パパメイアン、クリムゾン・グローリー、オクラホマ、エイブ・リンカーン・・・
>>265 おらもそう思う。
まずは赤のHT(モダン系)から1〜2で好みのもの見つけてから、
3以下を個別に聞くのがいいのでは?
赤は日焼けしやすいので、地植えだと日射具合も気にした方が無難かと。
>>265 ご希望の1〜3は古いHTの中でたくさんある。
>>267さんにあるあたり。
5、7は最近の品種から選んだほうが良い。
最近の品種は昔の品種に比べ、香りが薄い分、病気に強く日持ちがします。
4は、どれくらいの花つきを想像しているのか、個人差があります。
バラ園などで、植える場所に収まる株の大きさも含め、検討します。
バラ園で見て素敵だと思った品種を小さく仕立てると、花も少なく感じます。
6はコンテスト向きの花から選ぶことも出来ます。
ということで、冬は植え付けシーズンですが、一度植えると何年も何十年も育つ木です。
来年の5月〜6月に品種選抜という意味もかねてバラ園に足を運んでください。
より「こんなはずじゃなかった」という失敗が減らせます。
花の好みは日々変化します。病気にならないというだけで、好きな花になったりします。
>>266 腐葉土も牛糞堆肥も肥料の代わりにはならんです
それらは土壌改良材であって、NPKが含まれていてもバラの生育には
全然足らないよ
271 :
250:2010/12/07(火) 12:32:29 ID:mlzd1ra1
>>256 ありがとうございます。そろそろ届くので8号からスタートしてみますね♪
購入していたイングリッシュローズやフレンチローズなどが届きました。
あるホームセンターのバラのカタログに、イングリッシュローズ、オールドローズ、フレンチローズは
すぐ植え変えずに最初の一年はポットのまま育てることをお勧めする(根を休ませてあげて痛ませない
ようにするため)とありましたが、そうした方が良いのでしょうか?
273 :
265:2010/12/07(火) 13:30:38 ID:UzzbtML8
先日、自分でざっと本屋で調べてみた感じで、気になった品種は
タイムレス’98 (鉢栽培に適しているという事は、株は小ぶり?)
乾杯 (半直立性とはどういう意味?ステムの長さは切花に向く?)
イングリッド・バーグマン (かなり気になるが、切花にも向くのか?)
プレシャス・プラティナム (遅咲きとは?)
ローズ・オオサカ (株のまとまりはやや悪いとは?切花に向くのか?)
ドゥフトツァウバー’84 (切花には向く?ステムのタイプは?)
ドゥフトボルケ (早咲きとは?香りは良さそうだが、ステムは短いみたい)
アンクル・ウォルター (日本ではつるバラ扱い?)
辺りです。カッコ内は説明文を読んでいて気になった点です。2冊ほどバラの本をペラペラと見てみました。
ところで、樹形が半横張り性とは、株が大きくなってくると扇型(半球形)に広がってくるという解釈で合ってますか?
あと、遅咲き早咲きとはどういう意味ですか?
樹形がやや乱れるとはどういう状態になるんでしょうか?シュートがビュンビュン飛び出やすいという意味でしょうか。
疑問ばかりですが、、、
>>273 何はともあれ、実際のバラに触れてみたほうが本を読むよりも何倍もバラについて理解できると
思いますが如何ですか?
>>273 あんまり質問すると嫌われるよ。
>半横張り性 読んで字の通り横に広がり易い。中にはつるを思わせるほど豪快に広がるものもあるけど、剪定次第ですね。
>遅咲き早咲き バラのシーズンを基準に開花が早いか遅いか。
>樹形がやや乱れる 読んで字の通り。マメに剪定しましょう。
>ローズ・オオサカ (株のまとまりはやや悪いとは?切花に向くのか?)
HTにしてはトゲがヒドイ。それでも切り花にしたければ、だよ。
株はヘンクツ。としか言いようがないよ。
>>272 >最初の一年はポットのまま育てることをお勧めする
そんなワケないでしょ、常識で考えようよ
てかどこのホムセンだよ、そんなトンデモ栽培勧めてんのは
お住まいが標準地で、かつ7号ポットぐらいで届いたなら年内一杯ぐらいはそのままでも置いておけるが
京成や京阪が使ってる流通用の細いポットだったらさっさと植えかえてあげないと。
それは植えてあるんじゃなくて裸苗を保護してるだけだから。
>(根を休ませてあげて痛ませないようにするため)
それこそ裸苗なら水に一晩ぐらいつけて休ませるのも有効だが
ポット苗を休ませるって意味わからん
ポット苗をそのまま一年で成木にできたら、もう大変なベテランだよ
花屋の言う事信じたら植物は育てられないわな。
279 :
花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 15:50:59 ID:3y8svCRW
>>277 園芸そのものが初心者だったら常識なんて解りませんよ。
へんなことを教えるホームセンターが悪い。
>>277 京成のバラも頼みましたが、それは本当に黒ポットなので、さすがにそうは思いませんでしたが
イングリッシュローズの緑の鉢やデルバールの青い鉢のことだと思います。
私も??だったのですが、育てられないこともないのかな・・と思い質問させて頂きました。
カインズホームのカタログです。
>樹形が半横張り性とは、株が大きくなってくると扇型(半球形)に
>広がってくるという解釈で合ってますか?
直立と横張りの中間ってことです。
いずれにせよ、それぞれ育てた経験がないと、「どれくらい」の勘所は分かりません。
気が利いた本だと、高さ×横幅の表記が品種ごとにありますので、植える場所に収まるか
検討材料になると思います。バラは通常、外側を向いた芽で剪定をしますので、
剪定を重ねると外側に広がって育ちます。その度合いのことですが、初めてだとイメージ
出来ないと思います。
>あと、遅咲き早咲きとはどういう意味ですか?
数種類バラを育てると分かりますが、春といっても品種ごとに咲くタイミングが違うということ。
同じ地点で何種類かのバラを育てるとき、開花のタイミングをずらした品種選びを
することで、通常1週間程度の開花のバラでも、1ヶ月どこかで咲いているという庭になります。
果物でも早生(ワセ)品種はシーズンはじめに楽しめるのと同じ。
>樹形がやや乱れるとはどういう状態になるんでしょうか?
>シュートがビュンビュン飛び出やすいという意味でしょうか。
シュートが出やすいということと、樹形が乱れるとは同じ意味ではない。
こんもりとどの位置からも平均的に樹形が整う品種もあれば、日が当たる方だけとか、
片側に偏って枝が伸びたりする品種もある。
ただ、これはあくまでも「比較」した場合に感じるものなので、好きな花ならば
あまり気にはならないと思うが。
まとめると、上記3点の質問は、なにか比較対象するものがあってということ。
だから、バラ園にいって、回りの木と比べなさい、と言っています。
普通に考えたら植え変えますよね。ありがとうございました。
283 :
280:2010/12/07(火) 16:03:36 ID:VcE0ixJK
補足です。
カタログにはポットとは書いてありましたが、輸入大苗21p鉢と説明付きのイングリッシュローズの
鉢が写真で出ています。
後からの説明で申し訳ありません。この鉢のままでいいのかな、と思い質問させて頂きました。
>>283 6号の深鉢以上の鉢に植え付けてあるなら、春の一番花が終わったころに
鉢増ししたほうがいいんじゃないかな?
今、植え替えるとせっかく出た根を傷めることになりそうだし
285 :
花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 16:26:38 ID:3y8svCRW
私も初心者で解らないことだらけだけど、ポット苗は窮屈そうだし、ポットが軽くてすぐ転がりそうだから、
すぐ植え替えたくなるな。
鉢に植えてる状態なら、窮屈そうに見えたり土がおかしい感じがしたら植え替えるよ。
この前、ポットの意味がちゃんと解ってなくて考え込んでから、なんだそうかと気がついたことを思い出したわ。
>>284 ありがとうございます、そうなんですね。
黒ポットの方はすぐ植え替えて、ほかのものはしばらくそのまま育ててみます。
いろいろご意見ありがとうございました。
バラをポット苗で育ててたらさすがに笑えますよね。
というかバラがかわいそう。
>>282 カインズホームで売ってる、イングリッシュローズ、オールドローズ、フレンチローズは、
輸入苗なんでしょう。
イングリッシュなどの輸入苗は検疫で根っこを洗われてツルツルにされる。
国産苗のような根ではなく、太い根が数本で販売店に来る。
それを、ある程度の大きさの鉢に植えて養生させているので、
今年は地面に植えないで、根を増やしてと言っているのです。
イングリッシュローズをはじめて買ってポットから取り出したときに、
ボロボロと土が落ち、根っこなんて太いのが2本という苗だったことがあります。
輸入苗では良くあることだと後で知りましたが、あわてて植えつける必要もなかった。
買った年に地面に下ろしても大丈夫だとは思いますが、安全のためもう少し根が出るまで、
カインズの苗は鉢で養生してという事だと思います。
他の大苗はそうしろと書いてないなら、当たっていると思います。
オールドも輸入苗なんだね。カインズは。
追記
便宜上、ポットと言っているが、オースチンとかデルバールのロゴ入りの、
結構大きな鉢でしょ?あれは、7号相当くらいはあると思うよ。
また追記。
イングリッシュなどの輸入苗は突然死がある。
どっかのサイトで、輸入苗を春まで根を育てて5月に発送している業者を見たが、
輸入した苗の何割かは原因不明で枯れることがあるといっていた。
ということは、指定された育て方をしていたほうが、春までの間に枯れた場合に
返品交換できるかもね。あと、個人的な話で、282さんがかったもう1軒の店は、
ちょっと難アリの苗を2度ばかし送ってきたことがあるので、そういう意味で、
初年度は鉢で病気の有無を確かめるという考えもあるよ。
ということで、今日はこれにてさようなら。
土壌感染すると同じ科の植物に影響が出る可能性があるので…。
国産はね、癌腫が出やすいから一年は鉢植にしている。
輸入苗は結構安心して地面におろしちゃう。
まあ考え方次第だ。
ドゥフトボルケって花数少ないってにちゃんのバラスレで見た気がする。
自分もバラ一年目の初心者だけど
まず一鉢そだててみると、あれこれ気づくし基準ができるよね。
実物を見てまわる努力も必要だと思う。
バラ園へ行けたらいいけど、行かずともよく注意して歩いていたら
バラを庭に植えてるお家ってたくさん発見できるし、
そういう個人宅の育て方が参考になったりする。
タキイから大苗が届いた。
ナエマを注文したんだけど、大きいですね。
ツルバラは初めてなので、ビックリしました。
近畿で大規模なバラ販売をしている所ってありますか?
できるだけ、現地で苗を確認してから購入したいのですが。
京都南部・大阪・兵庫南東部・奈良 辺りにあるといいのですが。
植え替えは葉が全部落ちてからやるのでしょうか?
まだ、青々しているのですが……
>>294 伊丹 イタミローズガーデン
イタミローズガーデンで昨年冬購入した苗、春にすごくいい芽が出た。
ただし駐車場が狭い。店頭にある苗の数はまつおのほうが断然多かった。
京阪はオフシーズンに行ったので、シーズン中は種類がたくさんあるのかもと思うけど、
自分的には、まつおが一押し。カフェも併設されてるので、
苗選んだ後、達成感にまったり浸るのオヌヌメですよ。
花フェスタ公園にいつか行ってみたい。
青いバラを育ててみたいと思っています。
四季咲き、強香、カップ咲きの青バラってありますか?
カップ咲きのコロンとした感じが好きなのですが、
青いバラではあまり無いですよね・・。
追記です。
初心者ではないのですが、こちらに書かせてもらってすみません。
今まではERとデルバールばかりを育ててきました。
>>299 しのぶれどってカップかな・・・秋に京成で見たらカップっぽかったけど。
匂いはどうなんだろう。
オープンカップの半八重タイプは?
ブルーフォーユー、ラプソディインブルー、ペーパー ムーン、紫の園、たそがれ・・・
河本さんのバラもカップ〜半八重が多め?て話聞いたお
ミスティーパープル、ルシファー
あと個人的にはシャンテロゼミサトはブルーローズと思ってる
>>299 カップとなると難しいね〜
たんに青バラなら、ミニバラだけどグラウンブルーがオススメ。
ミニバラの大輪なので花径8cmくらいあるし
よく咲くしいい香りだし強健だなにより色が青い。
304 :
花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 19:16:37 ID:WvBbIUAk
サントリーの青バラ育てている方いますか?
あれを見ると他がピンクにみえる
そもそもの切り花が高いからなぁ・・・1000円ぐらいかと思ったのに。
>>304 苗なんて売ってるの?
サイト見ても切花のみの感じだけど
「切りバラを接木or挿し木にして育ててるの居ないか」てことでしょ。
写真で見ても十分紫。法律関係もよく分からないし、そこまでして育てたいと思わない。
何ヶ月か前にも騒いでなかったか?
308 :
花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 22:06:35 ID:WvBbIUAk
>>306 苗は売ってません 3400円の花を買ってその枝で、接木なり挿し木している
猛者がいるのかとおもって
>>307 私も青には見えない、紫にしか見えないよ。
なのに、サイトでは「青バラ成功しました!」なんて書いてあるから
どこが青いのさwって思っちゃう
紫でもイイんだけどね
花型が中途半端で、食指が動かんのだよね
青龍かブルーヘブンが青さでいえばトップかもしれない
青龍は本当に冴えた色だからねえ。
朝みるとほんとキレイ。
切っていけて蛍光灯の下におくとさらに青みが映える。
サントリーのは、あれは紫でしょw
上に出てたグラウンブルーの方がよっぽど青バラらしい色だ。
299です。いろいろな情報ありがとうございます。
花の形はしのぶれどが一番近いですが、
香りが強香ではないのが残念です。
あとは教えて頂いた品種を見てきます!
>>314 あまりブルー系バラで強香にこだわる必要はないかと。
青系は青だけにある独特な香りがするので、それだけでいい香りなので。
顔を近づけると、ハッとする香り。脳の奥のほうを刺激される気がする。
ブルームーンの香りを想像しながら書いているが。
>>314 花フェスタでしのぶれどに顔を近づけて嗅いだけどいい匂いだったよ。
離れていても香るくらいの強香が好みだったら勧めないけど、
近づいてで良ければとてもいい香りだった。
良香と強香は違うってことだね。
318 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 18:42:36 ID:iwBDFXlr
>>299 ディオレサンス。薄ムラサキだけど。
マゼンダ色のオールドローズも探してみたけど、紫系でもカップ咲きはなかなか見つからないものだね。
かろうじてブルーローズと言っていいかなと思うのは、見たことがあるのは、青龍だけね。
グラウンブルーが水色っぽく見えるのは、光の加減による目の錯覚だと思う。
カップ咲きってデュセス・ド・ブラバンとかラ・レーヌ・ビクトリアとか、そう言う花型のことじゃないの?
>>299以降上がってる品種、どれもオープンカップですらないと思うが
初心者相手にあんまりいい加減な事言うの止めようよ
320 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 20:54:37 ID:iwBDFXlr
>>319 engei netの通販でディープカップと出てたし、
[緑の館バラ図鑑]というサイトでカップ咲きとも出てたからそう思ったんだけど、
違うんですか。
321 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 21:00:42 ID:iwBDFXlr
>>318の青龍やグラウンブルーはブルーローズやブルーっぽいバラというだけで、
カップ咲きと言うことではないから。言葉足らずだった。ごめん。
特に切花向きでない品種の場合でも
咲いた花を5枚葉の上で切り戻した場合、
何センチぐらい枝を確保できるんですか?
>>320 ホンモノをみたことすらないんなら、尚更、初心者にお勧めなんかできないんじゃないの?
少なくとも自分が持ってるディオレサンスはカップと言えるのは蕾のうちだけ。
ちゃんと咲いたら平咲きになる。
まだでてないのでベーリングルネッサンスを推薦しとく
325 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 22:01:38 ID:U9Nb+BR/
あと濃紫だとブラックベリーニップもカップ咲きといえるかな
連投スマソ
326 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 22:25:07 ID:iwBDFXlr
>>323 お勧めってほどではないよ。
そんなバラが有るよっていうぐらいのことで。
327 :
花咲か名無しさん:2010/12/11(土) 01:50:27 ID:QgEnLcrw
>>299 ネット上ではエモーションブルーもカップ咲きと出てたけど、
ブルーパフェが一番カップ咲きらしく見えました。
実際育てたことのない種類だからお勧めできるレベルではないけど。
ブルーローズは私もけっこう好きだから、調べるのに夢中になってしまった。
どんなバラなのか、育ててる人がいたら、私も聞きたいくらい。
エモーションブルー持ってるけど、カップ咲き(満開時も花弁が内側に丸まっている)じゃなくて
杯状咲き(花弁が外側へ反りかえっている)だと思うけど……
てか、なんでもかんでも強香・カップ咲きって書いときゃ売れるから
そう表記しているのかね
ペーパームーンやたそがれまでカップ咲き表記は、詐欺だと思う。
329 :
327:2010/12/11(土) 10:44:56 ID:Vn49uEeW
>>328 ありがとう
他のカップ咲きとは違う感じがするけど、変わったカップ咲きも有るのかな、
と思った。
カーディナルって、強香の表記から、微香の表記まで様々なんですが
実際にはどうなんでしょうか?
腐葉土100%に植え替えたらどうなるかな?
ペーパームーンがカップ咲き表示フイタw
あと何でもかんでも「四季咲き」って書くのもやめてほしいね
やっぱり四季咲きって書けば売れるんだろうね
一棒粉(一季咲き)っていうのを見つけて
「あれ?俺の持っているイーバンフェンは四季咲きだけど?違う品種だったのか?」って不安になったことがある
ちなみに我が家の一棒粉は12月に入っても可愛い花を咲かせています
334 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 09:53:26 ID:P9EZ3Ugs
マンションのベランダで、つるばら(ピエール・ド・ロンサール)を育てています。
来春、改修工事のために、撤去しなくてはいけないので、
どうしたらよいか、皆さんにご相談します。
時期は2月中旬から5月中旬。
昨年大苗を譲り受け、来春が初の本格的な開花となります。
現在、一番長いシュートは3メートルくらい伸びています。
鉢はばら用8号ロング。
本来は、ベランダの窓枠に沿わせる予定でした。
@この鉢をどこに移動するか。室内窓際か、西側の玄関外。
部屋は東向き、午前中の日当たりは良好。
玄関側の西日もよく当たります。
ただしどちらも、誘引・固定はできないので、
折れない程度に添え棒をしようと思ってます。
A伸びたシュートはこのままか、今年はあきらめて切り、
さ来年に期待するか。切るならどのあたりで切ったらよいでしょうか。
Bこのような経験された方いらっしゃいましたら、注意点など教えてください。
そもそも、8号でピエールなんて無謀…とか、
工事の時期を考えて育てないのが悪い、とかはナシでお願いします。
諸事情が重なってしまいました。
周りでは鉢植えを泣く泣く処分した、と言う声を聞くのですが、
それだけは避けたいと思います。
>>334 冬の間に誘引を外して、1mほど残して剪定。
ついでに根詰まりしていると思われるから
根土を崩して植え替え。
冬の間は日当たりはさほど必要はないが、室内は
避けた方が良い。少々日陰でもOK。
冬は西日と言っても知れている。夏だけ注意。
なお再誘引は、枝が柔らかくなっている冬の間の方が好ましいが。
336 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 15:22:42 ID:0G7Pw0R6
12月はつるバラ誘引の季節ですね。
HTやERを含めてそろそろ葉は元気でもすべて取り去った方がいいんでしょうか?@東京
まだ咲きそうな蕾なんかもあるんで躊躇ってます。
咲きそうな蕾を取る必要はないけどなぁ。
338 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 16:44:57 ID:0G7Pw0R6
>>337 そうですか!
これから一段と寒くはなりそうですけど
蕾があるものはダメモトでクリスマス頃まで待ってみます。
とりあえず一季咲きのつるバラから1鉢ずつ取っていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
339 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 21:29:32 ID:A4iO4OoA
>>335 ありがとうございました。
東向き室内より西向き屋外の方がいいのですか。
寒さに当てるのも大事ということ?
1メートルに剪定という訳を教えていただけるとありがたいです。
植え替えがらくになるのと、
切り詰めて再来年に期待なのかなと思いましたが。
何度もすみません。
>>334 8号でピエール・ド・ロンサールを丸2年育てたことがあるけど、
・シュートがあまり伸びない(最大でも2mくらい?)
・水遣りをしても半日で乾ききってしまう。給水に工夫が必要。
・鉢の中が根っこでパンパンだぜ
という面倒な点はある。だけど別段無謀というほどでもないし、
頑張ればおkなレベルじゃない?
1mまで切り詰めるのはどうしてなんだろ。
自分も理由を聞きたい。
341 :
花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 23:42:32 ID:JijqNDiz
アルシスでER、ジェネローサ、デルバが10本送料込み1万だって
>>339 バラは寒さには強い方だから、東京ぐらいの寒さでは
まず大丈夫。雪国あたりの寒冷地では、マルチングしてやった方が良いかも。
寒さに当てるのも必要。寒さで枝に養分が溜まり、春に備えられる。
1m残すというのは状況を考えてのこと。1.5mでも別に構わない。
343 :
花咲か名無しさん:2010/12/14(火) 11:25:36 ID:gHUfALOR
バラを育てて初めての冬を迎えます。
今月の末か来月くらいに、石灰硫黄合剤を塗ろうと思っているのですが、
今、赤い芽が芽吹いているものがあります。
葉を落とし、枝を短く剪定してから刷毛で塗るつもりなのですが、
この芽にも石灰硫黄合剤を塗っても、大丈夫なのでしょうか?
それとも芽を避けて、茎だけに塗るべきですか?
あと、1カ月後くらいに2回目を塗る方が良いとありますが、
1回塗りでは効果は薄れますか?
>>343 まだ芽が開いてなければ大丈夫、芽に塗っても構わない。
芽が開き始めたらもう塗ってはいけない。まあ2月下旬から
3月頃にはなろうか。
したがって、最終的には2月下旬までには終らせたい。
1ヶ月後というのは多少いい加減だったかも知れない。w
2週間後ぐらいでも良い。まあ1ヵ月後でも構わないが。
当方は1月中下旬に1回、2月中旬に1回としている。
1回塗りでも効果はある。黒点やウドンコの被害が大きい場合は
2回塗りの方が良いかも知れない。その場合は7倍希釈で。
枝がツルツルしていると薬液を弾きやすいので、展着剤は加えるようにしている。
大体プラ壜に入っているのを7〜10倍で薄めて使用する。
塗布や散布する当日と翌日は雨や雪に当たらない方が良い。
なおゴム手と長靴は着用した方が良いだろう。
風が強すぎる日は、刷毛からでも薬液が飛び散る場合もあるので注意の事。
>>344 長靴まで履く?噴霧器で大々的に撒く場合は必要なのかな。
おいらはハケで塗り塗りするタイプだから、
跳ね返りが目に入らない様、メガネとかゴーグルとかで保護。
結構面倒臭いので1回しか塗らないけど、一応充分な感じだよ。
346 :
花咲か名無しさん:2010/12/14(火) 15:08:09 ID:gHUfALOR
詳しいレスありがとうございます。
とても分かりやすく説明して頂いて、大変勉強になりました。
試しに開けてニオイを嗅いでみて、うっっとなりましたが、
来春の開花を目指して頑張って塗ります。
ありがとうございました。
334=339です。
>>340 仲間が!もらいものの苗で、当初から鉢植えで大丈夫か?
と思ったんですが、土が少ない分シュートも制限されるだろうし、
やってみようと思ってます。
花はどれくらいつきましたか?
>>342 ありがとうございます。
室内だと冬越ししたことになりませんよね。
玄関外に出すことにします。
せっかく伸びたシュートを切り詰めるのは残念ですが、
移動なども考えるとやはり、1メートル程度が扱いやすいですね。
みんな冬支度かぁ・・・
うちのまだ咲いてるし。
うちのも。まだあと3〜4個咲きそう@東京
葉もまだ緑で、紅葉・落葉もあまり見当たらない。
いろんな冬支度は来年になったらかな、、、と思ってる。
うち住宅街だから、石灰硫黄合剤なんかつかったら
即行通報されるだろうな(夏に近くのアパートで硫化水素やったバカいたし)
通報まで行かなくてもご近所さんから不審者扱いされること間違いなしw
うちも住宅街ど真ん中だが、30本ぐらい塗布するならそんな騒ぎにはならないよ
散布だったら大変なことになりそうだけど
352 :
花咲か名無しさん:2010/12/14(火) 23:37:53 ID:5tRUNOu1
うちは焼酎を水で薄めたような程度のものだけど、散布の時は気をつかうよ。
人が居ないときに始めて人が近くに来たら、通り過ぎるまで止めるの。
>>344 多少伸びた芽でもつけて平気だよ。実際やったことあるし。
が、石灰硫黄合剤にそんなに効果感じないので4年前から使ってない。
高濃度散布した翌シーズンは黒点病もハダニも出ないならやるが、結果出るしね。
通常の防除を普通にしたほうが心身ともに良いと思う。
>>334 マンションの管理組合には相談した?よく外壁工事やるマンションの1階敷地内に、
住人の鉢植えなどがずらりと置いてある場所があるよ。まだ誰も提案していないなら、
共有地内にそういうスペースを設けて住民たちで管理すればよいかと。
>>342 「寒さで枝に養分がたまり」は、ちょっとニュアンスが違うような。
四季がある場所では冬の辛さから自身を守るため、落葉して休眠します。
落葉する際に葉からの養分は木に戻ります。地温が上がる頃に、根からまた
栄養が送られて芽吹きとなります。寒さにあたることで、養分が作られるわけではありません。
屋外管理推奨するのは、寒さに当てる必要があるというより、室内で管理するより楽だから、
とします。休眠させれば、世話は水以外ほとんど必要ありませんが、室内で管理すると、
風通しの悪さから菌が発生したり、土がじめじめして根ぐされしたりと面倒ですから。
354 :
花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 16:29:45 ID:HuDJWDyb
注文していたバラの大苗がようやく届きました。
猛暑の影響で出荷が遅れていたそうです。
一つは地植え、もう一つは鉢植えにしたいのですが、
当地の最低気温は今日から明日にかけてマイナス3度です。
数日この寒さが続きそうなんですが、植え替えしてよいものでしょうか?
最も寒い時期(1月〜2月)は、マイナス6度くらいまで下がります。
うちは石灰硫黄合剤やるのとやらないのでは、全然結果が違うな
毎年11月になるとカイガラムシが出てくるが、これも1月〜2月の合剤塗布でほぼ全滅
翌年の秋の終わりまで見ない
やらなかった年、夏ごろガン種罹患株が3つも出た事あったけど
ちゃんとやっている年には地上部や継ぎ目部分のガンシュは出たことない
やっていない年は5月終わりには黒星が出たりするが
やっていれば秋剪定後まで見ないで済む
>>355 根頭がんしゅ病になっている株を長期間植えていることによる、
負のスパイラルに陥っていると思う。
以前、我が家でもカイガラムシがとりついてなかなか治らない株は、
全般的に生育が良くなく、枝の出も悪かったので、廃棄処分したことがある。
不思議と、健康な株には感染しなかった(というか、1株で収まった)。
今は育てやすい品種ばかりとなったので、特に冬に大掛かりな農薬散布をしなくても、
生育期間中のここぞって時に何回か撒く予防散布で気持ちいい生育を見せています。
育て方やバラへの思いは人それぞれなので、これが正しいってわけではないけど。
>>354 寒冷地栽培を探してみて。
お住まいの近くのバラ会のサイトを見るとか。
バラの寒冷地での植え付けでググる。
http://botany.cool.ne.jp/log/200711/07110160.html バラに限らずたいていどの植物も暖地と寒冷地で育て方が違います。
-6℃までの地域を寒冷地と呼ぶかわかりませんが、今後の参考として、
私なら、大苗を手配するより、5月ごろの新苗を育てたほうが、地域的に
やりやすいと思います。というのは、寒冷地では苗の植え付けが春となっています。
大苗は早いところだと10月から出荷されます。寒冷地の場合、植えつける春まで、
苗を生かしておかなければなりません。
>>356 だね。
カイガラムシは弱った株につくし。
>>358 うちのバラも人株だけ妙にびっしり貝殻虫がつくので変だなーと思ってたら
冬の土替えで5cmの癌腫が見つかってorzってなった。
オレンジタグのERでした。
>>357 米国では廃棄蛍光ランプは専門の業者が回収を行い、この際、割らずに回収することと定められている。
割れた蛍光灯を回収する場合には高額な回収費用が請求される。
一方、日本では、一般家庭から廃棄される蛍光灯は、一部の自治体が回収を行っているものの、
現在でも多くの地方自治体が燃えないごみに出すように定めており、環境意識の高まりとともに改善を求める声があがっている。
なお、自治体が回収を行っていない地域であっても、一部の家電量販店や電器店・ホームセンターなどが
「蛍光管回収協力店」として店頭で回収している場合があり、個人で持ち込むことができる。
無料で回収している場合、または蛍光灯購入を条件に回収している場合が多いが、
ヤマダ電機など一部の大手家電量販店などでは、
たとえ新しい蛍光灯を同時に購入した場合であっても
廃棄蛍光灯の回収費用を請求している。
日本では蛍光灯の有料回収が定着しているとは言い難く、引き取りを有料とされた場合には
環境問題によほど熱心な者でない限りは自治体の燃えないごみ回収に出してしまうであろうから、
無料で引き取りを行っている店も多いなかでの有料引き取りには「環境問題に積極的ではない」という意見もあるが、
これに対しては「リサイクルにかかる費用を排出者が負担するのは当然。
自治体が蛍光灯回収をしている場合も税金という形で排出者が負担している」という反論がある。
?
コピペだからスルーでおk
364 :
250:2010/12/20(月) 16:08:03 ID:hL0Vs8An
2週間くらいまえに大苗植え付けたんですが、芽が大きくなってきてます。
動いてるというんでしょうか・・・
これはこのままでいいんですか?
それとも2月くらいに芽をかいた方がいいんでしょうか?
今の季節は基本放置でOK
366 :
花咲か名無しさん:2010/12/20(月) 17:52:44 ID:G4gnm9xa
>>264 マダム高木によれば今はそのまま放置して
2月の本剪定時に動いてない芽の上で切ればいいと趣味の園芸で言ってたよ。
367 :
花咲か名無しさん:2010/12/20(月) 18:18:05 ID:Fsm1rk6i
>>357 情報ありがとうございます。
準寒冷地?とでも言うのでしょうか、植え付けの時期をググっても判断に迷いました。
地面が凍る時期もあるので、地植え予定の苗は暖かくなってから、
鉢植え予定の苗は今のうちに済ませて、寒さ対策しながら春まで管理することにしました。
>大苗を手配するより、5月ごろの新苗を育てたほうが、地域的に やりやすいと思います。
そうですね。今後はそのようにします。
368 :
250:2010/12/20(月) 21:27:28 ID:JJJHnj7k
ありがとうございました。今は放置ですね♪春が楽しみです。
黒星とか冬の冷え込みで葉っぱが落ちてきたんで
このまま休眠してくれると思っていたら
ミニ・OLD・FL・HT・ERの新芽がプックリ成長してきたw
これは、見なかったことにしよう・・・
粉鐘楼とポールネイロンとストロベリークラッシュは蕾が大きくなってきているよ><
むむむ・・・、
液肥投入!!、、日当たり確保!!
ひらけぇ〜、咲けぇ〜〜〜、頑張れ〜〜
四季咲きって条件がよければ正月過ぎても咲くのが多いですよね
やっぱり、冬は摘心とかして体力温存させたほうが春の花数が多くなるのでしょうか?
意外に冬でも咲くので驚いてます。
かなりペースは遅いですが、大苗で買ったレッドデビルに蕾が出来て3週間。
このままだと花が開くのはお正月でしょうか。
夏にプレゼントで貰った名称不明を挿し木したのがいくつも蕾をつけてますし……
他も相変わらず花を咲かせて楽しませてくれてます。
しかし、そろそろ家の中に入れてあげるべきかも。
371 :
花咲か名無しさん:2010/12/21(火) 17:49:31 ID:e+bbdKT5
今年は幾鉢も増えてしまって、新しいのは初めての冬越し。
昔からあった薔薇は、夏だろうと冬だろうと咲くだけ咲かせても、
キャンカーでも黒星でも春秋はそれなりに咲いてくれたから、
同じように、新しく買った薔薇の蕾も、冬でも咲くなら咲かすけど、
春はどうなるか、楽しみのような不安なような。
>>369 どこに住んでるのか知らんが、一年中花屋に出荷できるのは
まさに条件がそろえばいつでも咲くから。
逆に言えば、条件を整えきれないのに無理に咲かせてもいい花にはならないし
仰るように春の花には確実に影響する
>>370 この秋に植えた大苗を咲かすとはチャレンジャーというか
スレ違いなほどの熟練者だろwwwwwww
家の中ってのは当然温室内ってことですよね?
まさか人間の生活空間じゃないですよね????
これからもトンデモオリジナル栽培の道を突っ走って下さいwwww
新苗って花咲せたらダメなんやろ?
>>374 好みじゃね?うちは鉢植えで成り行きに任せて咲かせてるけど問題はない。
秋に購入した新苗をこれから咲かすのはしないけど大苗なら外で咲いてますよ。@東京
>>372,373
今年10月に買った鉢苗です。
花が咲くとは思ってなかったので、もう少ししたら切るつもりです。
勿論、入れるのは温室です。
ミニ薔薇は挿し木して2ヶ月目から蕾をつけ、ずっと摘み続けてますが、
既に放射状に60〜80cmの株に成長してます。
ベイサルシュートまで伸びて、蕾をつけているのを見たら摘むのが可哀相になり、
これだけはある程度、育ったら切花にする予定です。
>>376 温室に入れるなら真冬でも咲くのではないでしょうか?
真冬に花の写真をupして下さい。
>>374-375 新苗ってどういう意味だか知ってる?
秋から冬にかけて接いだ苗を半年後に出荷するのが新苗
そのまま一年かけて育てて翌年秋から冬に出荷するのが大苗
従って今売られているのは、基本的に大苗。
または例外的に、今年の春に出回った新苗を流通用のポットでそのまま根付かせてしまった苗
鉢苗ってのはナーサリーが最初から鉢で出荷するために鉢で育成した苗のことで
根を隠すために鉢に植えこんだ大苗や、売れ残った新苗のことじゃない
>>378 ところがなぜか新苗が年中あるんですよ。時期外れに接いで売ってるんですね。
380 :
花咲か名無しさん:2010/12/22(水) 02:10:46 ID:ETvMkUVs
ひとに勧められるものではないけど、花のない時期のウインターローズ大好き。
春はチューリップや水仙が咲いてくれるから、薔薇はそれなりに咲いてくれたらいいよ。
>>378 ところで新苗の半年育成というところに心打たれました。
都内の高級園芸店などでも、どうみても1、2ヶ月の黒ポット苗などが置いてあります。
ええ、この夏に某日本橋で見ました。
それとこの部分が分かりません。
>「根を隠すために鉢に植えこんだ大苗」
なぜ根を隠すのでしょうか?差し障りがなければご教授ください。
>>379 そんなクソな商売する苗農家が増えたんだな
それはプロ向けの花卉用苗の生産方法だ
仕入れてからの栽培方法は一般ガーデンローズとは全然違う
>>381 一つは店頭管理するのに、裸苗のままだとすぐにダメになってしまうから
生きのいい苗だけを仕入れて生きのいいうちに捌く自信のある店は少なくなったよ
もうひとつは、まさに問題のある根っこを隠すため。
ガンシュのある部分は削って売るのが昔のやり方だったが、今はそのまま植えこんでしまう。
その方が、一時的に活着率は上がるんでクレーム入れる客は減る。
いずれ手遅れになるわけだが、その時には店で感染したか客が感染させたかは
もうわからなくなっている。
>>382 なるほど新苗の件は了解いたしました。そのような新苗を購入なされた方も多いでしょうから
ひとつ栽培のコツなども簡単に書いて頂けると私のみならず、ロムの皆様も感謝することでしょう。
現在、東京近郊では裸苗を販売店で売る姿はほぼ見かけません。
とりあえず癌種の件は於いておくとして、
輸入した裸苗をプラ鉢にすげて畑に植え込む栽培農家もいるのですよ。
出荷が楽でしょうから文句はいいませんが。
丁寧なレスに感謝します。
>都内の高級園芸店などでも、どうみても1、2ヶ月の黒ポット苗などが置いてあります。
>ええ、この夏に某日本橋で見ました。
棒日本橋ってどこ?
売れ残って育ちが悪いだけなんじゃ・・・
3年ものの新苗で竹ぐし状態のを見たことある
あと大苗はピート巻きが多くね?夏にはそのまま根を張って芽が出てる売れ残りもあったりして
>>383 それでは農業板へ移動してバラ花卉栽培について質問してください
当然ですけど水耕栽培用の施設を作る費用のあてはありますね?
そこからということなら取引のある農協さんへ相談されてからお越しください
>>384 日本橋っていやカリスマ店員のいるあそこに決まってんだろw
本当に接いで一〜二カ月なんていう状態なら接ぎめ見りゃわかるな、確かにw
変な暴れん坊が沸いてきたな。
まだ素人がイキがっているのよ。
かわいいもんだ。w
以前も話題になったけど、11月頃ほんとに新品の新苗が堂々と定価で。
それも接いでせいぜい2〜3カ月のやつがってのを見たことがある。
見間違えじゃない。
品種は最近はやりのブランド系だったよ。
オスちんじゃなくてね、フランスのどれかだった。
水耕栽培とかそんなこと関係ない。
普通の園芸用に出てきているんだよ。
連投ゴメン
見たのは日本橋じゃなく11月の某イベント会場@新宿
時期は3〜4年前。
ブース名は忘れた。
>>389 つまり真夏に接いだ苗ってことだろ?
真夏に畑から掘り上げた台木の根がどんだけ傷んでるかとか
植えたまま接いだにしても菌がうようよしている季節に畑で接いだ苗なんて
何に感染してるかわかったもんじゃない
そんなもん絶対買いたくないわ
普通はそんな時期にはプロ向け苗木の生産をするもんだけどね
バラは確かに一年中接いでも挿しても着くには着く
だから苗生産業者も食っていけるんだが、
なんで日本では休眠期に接いだ物が一般に流通するようになったのか考えてみたら?
>>391 たぶんそう、夏ごろと思う。
イベント会場で見たのは細い台木に普通に接いでた。
接ぎ挿しとかじゃなかった。
品種もガーデン用、やはしガーデン用としか思えん。
ガーデン用のイベントだったし。
目撃情報は都内だけなのかな。
プロは自分で接ぐ。w
花卉農家と苗農家は別だよ
パテントかかってんだから
今思い出したけどちょっと前にかのクリーム茶で夏接ぎ新苗とか売ってたわw
最近見に行ってないから今はどうかわからないけど
ピエールの新苗に咲いた花はクイーンマザーみたいだった。
ペッタンコ
去年バラの大苗を購入し冬に鉢から抜いてそのまま1サイズ大きい鉢に植え替えました。
その時に土をほぐそうと思ったのですがカチカチで根を痛めるのも怖くてそのままワンサイズ上に植え替えで終わってしまったわけですが
今年はできたら今のつちを落としてバラ専用の土に植え替えて鉢増ししたいと思ってます。
が、やはりカチカチっぽいんですがどのようにして皆さんは土を落としていますか?
こうするとうまくいくよ、など何かコツなどあったら教えてください。
えい!やっ!とバリバリはがす。
>>398 根っこも一緒にはがれてしまうんです…
通常7、8号に植えて1年したバラの根ってどのくらいの量なんでしょう?
どのくらいの細根ならぶちんとしてしまってもいいのかわからず断念してしまいました。
やっぱり鉢なので土2年に一度くらいは変えたいなと思ってます。
なんとか今年実行したいです><
外側に張り付いた細根をベリとはがし捨て、底の方の細根もベリとはがし捨て、
えい!えい!と肩の土を破壊し、真ん中辺りを持ち握り潰し、トドメに串を
ブスブスと刺すとかそーいう感じじゃないかな。残虐行為がイヤなら水で溶かすとか。
>>399 根を痛めてしまうのが怖くて躊躇しているのなら、大丈夫。
大概のコトでは、枯れ死ぬ事は無い。から、
思いっ切りベリベリっバリバリっしちゃって下さい。
細根がチョチョ切れても気にしない。
崩し具合は多分人それぞれ。
オイラは鉢に収る様1〜2回り小さめな程度に留めてる。
通常7、8号だと1年でぱんぱんになるので植え替えは必須
>>400さんが最後に書かれてるような根を大事にして土落とす方法とっても、
結局は根の整理しないとならなくなると思うけどな。
輸入裸苗の哀れな姿をぐぐれば、大抵のことをしても大丈夫かなw
>>397です。
レスありがとうございます。
>>400 まさしく、残虐というかそんなにしてしまって春頃枯れて死んでしまうのではと
怖いですorz
>>401 7、8号だとやっぱりパンパンですよね。根の整理と土を新しくして春からよく育って花を付けて欲しいなあと思ったので
今年はやらねば!とここでお聞きしました。
ばりばりとやる勇気がどうしてもでなかったら水に付けてつちをとかしていく
方法をやってみます。
裸苗の画像などをぐぐって勇気付けてwやってみます。
ありがとうございます気持ちかたまりました><
406 :
花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 01:26:46 ID:3Qfru/AP
>>405 うわー・・・。根ってこんななんですか?
こういう太い根1本だけと、太い根は1本もなく中くらい1本と細っこい
もわわっとした根がヒョロリとどっちがいいんでしょうか?
どっちも春には育つんでしょうか?
裸苗でぐぐってたんですがこんな根もあるんですね・・・。びっくりしました。
>>407 これは輸入苗の通称”ゴボウ根”というもの。
国産台木とは違うけどこんな惨状でも根付く。
結局、園芸書なんかに植え替えの時1/3は整理する(切る)と書いてあるように、
細根ごときは気にしなくていいみたいだよね〜
じゃ、細根とそうじゃない根の違いは?と気になるだろうけど
手でぶっち、ぶっちとやって切れないのが細根ではないぐらいの感じでいいんじゃないかな。
>>408 >細根とそうじゃない根の違いは?と気になるだろうけど
まさにそれでした。ぶっちとやってって土を全部落としてみたら根がない!!
となったらどうしようかと。結果鉢増しのみで終わってしまいました。
馬鹿力でなく通常考えられる力で切れない程度の根を大事にやってみます。
ほんとにありがとうございます。
>>404 パンパンに根詰まりしていると水に浸けても解し難い。
ある程度熊手みたいなもんで、ガッガッと土を落としながら
根を解していくんだよ。
最初に水に浸けておいた方が解し易いかも知れないが、
泥が飛び散るきらいがある。
熊手で上の土をガッガツしたり、引っかいたり
外側をガリガリ引っ掻いたり、下の方もガツガツしたりするんだ。
最後にバケツの水に浸けて、土はほぼ全部落としてしまう。
15〜20分根を水に浸けて、植え付け作業に入る。
初心者は、エーと思うかも知れないが、熊手の使い方次第かな。
まあ、根気良くやったんさい。
ガッガツ、ガリガリ。w
>>410 まあ、熊手でこそぐだなんてなんて残酷!w
あと手袋は、溶接工用のバックスキン牛皮が良いよ。
トゲが刺さり難い。バラ用なんてのは高すぎるわ。
少しゴワゴワしているが、持つぐらいは大丈夫だ。
ホームセンターで一足500円ぐらいかな。
汚れたら洗剤で洗えば良い。
>>412 自分もそれ使っているよ。400円だったかな。
414 :
花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 09:08:26 ID:EoubQKFE
マダム高木は趣味の園芸では
長靴で鉢から抜いて根詰まりした土を長靴で踏んづけてほぐしてたよ。
お上品なマダムでもガンガン踏んで格闘してたw
バラって病気や害虫に弱いのに、休眠期の根っこはメチャンコつおいんだなw
低温期には菌も感染しにくいからね
冬は菌も休眠している。
質問です。
バラを裏山に植えたいのですが問題点はないでしょうか。
植える目的は1.雑草抑制、2.斜面崩落防止、3.鑑賞
というわけで密植したいのです。
家のすぐ近くなので大きな木は暗くなってイヤだなと考え
中低木から選びたいのです。
目的の1と2はバラでは達成できないでしょう。
よくわからないんだけど、法面に植えるんじゃなくて、
段々畑みたいにきちんと整地して植えるんならバラも育つかなぁ。
バラ密植・・・・・・・危険
別の中低木のほうがいいような。
みなさん、ありがとう。
今日、園芸店でバラを見ていて、いきなり考え付いたのでした。
やっぱり浅はかだったわけですね。
野ばらでも植えたらどうかな
土留めにはハギやレンギョウって聞いたことある。
バラは綺麗なだけだろう。
ユキヤナギとかはどうだろう?
ピンクとか八重のもあるし、冬は紅葉も楽しめるよ。
ただ密に植えつけるとタダニやうどんこになりやすいのでうちではちょっと離して植えつけてる。
土止めにはちょっと手間がかかるけど芝生とかがお勧めだよ。
冬も葉があるので土がむき出しにならないぶん崩れないので。
細かい根が沢山でるタイプの方が土を多く抑えるのでバラのように地中深く伸びる物よりかは効果的だと思います。
426 :
花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 12:49:29 ID:MCeOlHKi
コガネムシの幼虫や、ヨトウムシなどの被害を
よくブログなどで見かけますが「ダイアジノン」を撒いても
効果ないのでしょうか?
今まではオルトランDXを撒いていたのですが、
来シーズンは両方撒こうかと思っています。
あと、テッポウムシの予防には、これらの薬と併用して
モスピランやスミチオンを消毒と一緒に、
散布する事で予防はできないのでしょうか?
428 :
花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 21:20:47 ID:sXGB7TYx
ダイアジノンより
オルトランDXかカルホス乳剤潅水のほうが効くって話だが
>>426 ダイアジノンの後撒きは効果薄いみたいだよ
DXはウチではかなりイイ感じ
でもヨトウムシには両剤ともあまり効かない雰囲気
スミチオン潅水もかなり効く
テッポウ予防はそもそもの被害件数が少ないので、
何が効いてるのかよく分からん
431 :
花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 12:09:16 ID:FDK6P55w
鉢植えのバラをマルチングなしで、戸外で越冬させると
枯れてしまう事ってありますか?
関西の中心部に在住なのですが、
比較的温暖地に入るみたいなので
マルチングなしで越冬させようとしていました。
ですが、今朝はかなり冷え込んだみたいで
土の表面が固まったようになっていました。
こういう日が続くと枯れるって事はあるのでしょうか?
やはり住んでいる場所関係なく、冬はマルチングは必須ですか?
>>431 関西ぐらいなら必須じゃないが
してあげても良いよ。
むしろ過度な乾燥防止かな。
あまり水は遣りすぎんように。
横から失礼。
東京も今日は地面に霜が降りてました。
地植えのバラもマルチング必要?
この場合、腐葉土を株元にまいておけばいいだろうか?
それとも敷き藁とか必要かなぁ?
奥多摩あたりだと場合によっては、
って話聞くけど、どうかなぁ
正直、全然必要性は感じない
地域の気温差によって浅植え深植えを選べという説もある
バラの耐寒温度知ってる?
本州は接ぎ目を出して植えてるんでしょう?
霜が降りるくらい寒いなら、株元くらいは埋めてやったほうが
439 :
花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 01:14:04 ID:EuZkXP0L
>>438 437じゃないけど、参考になった、ありがとう
当地は8bのようです
園芸ネットに書かれてありましたが、つるバラは一、二年目は誘引しないで真っすぐ伸ばすんですか?
誘引しようと思っていたので。
それだと一、二年目は花はあまり期待できないってことですよね。
ベランダでつるバラ新苗8号サイズを育ててるけど、
柵の外(外壁)に枝垂れさせてる。
これはダメなのでしょうか。
ちなみに九州住まいで昨日雪降った。
でも新芽出てきてる模様。
駄目じゃ無いけど固定してないと強風で枝同士が摩れて
春の嵐じゃ葉や蕾がボロボロになるよ。
千葉北西部に住んでます。
年末から1月が忙しいため鉢替えをもうしたいなと思ってるんですが
今年はまだ暖かい方ですよね。
関東だと最高気温が10度を下回るくらいになったら休眠期というように
本か何かで読んだんですがまだ今の時期土を落として鉢替えするのは早いでしょうか?
葉っぱはまだ青々としています。
蕾がついてる鉢もあるくらいです。
もう少し待った方が苗には良いでしょうか?
>>444 同じ理由で自分もそろそろ始めようと思ったら、
昨日今日とさぶぅ〜い。水遣りだけして、
思わずお家に戻ってきちゃった@多摩
枯れる様な事は無いけど、
何かしら生育に影響が出るかもしれない。(けどよく分からない)
自己責任というか自己判断の範疇だと思う。
やる場合は葉落とし、摘蕾はした方がいいよ。
>>445 やっとこの後最高気温が10度くらいになってきそうですね。
葉っぱを落とそうとしたけどまだまだしっかりしてて断念してしまいました。
去年はもっと簡単に引っ張ったら取れたのでまだ早いのかなぁと。
なんとか手際よくして1月の休みが取れる時に全部やってしまいます!
448 :
花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 19:55:33 ID:wSYGvoKm
うちの鉢植えのバラが、雪降ってるのにほとんど落葉しない。バラってこういうものなの?
ピエールとかミニバラとか。場所は九州北部。
バラが落葉してる所を見たことがない。北海道辺りは落葉する?
449 :
花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 20:36:34 ID:bILI05Zu
>448
我が家は山口県ですがまだまだ葉っぱは落ちません。去年も一月後半くらいまでついてたかも
>>448 こっちは夜-5℃ぐらいになります。ジョージベストや名無しのミニバラは落葉しました。でもグラウンブルーはまだ青々としてますよ。長野県南部です。
451 :
花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 23:44:49 ID:wSYGvoKm
そういえば、バレリーナだけは早々に落葉しました。
やっぱり品種で大きく変わるんですかね。
名無しのミニバラを購入しました。
一鉢に3〜4本植っているのですが、この冬の間に1本づつに分けて植えておくべきなのでしょうか。
取らぬタヌキな気もしますが大きくなった後だと根が痛むし分けづらい
ときいたので思案しています。
ミニバラ ピートモス 植え替え でググるといいよ
はい、1:2 1:1:1 2:2 お好きなようにどうぞ
葉が落ちてからが理想です。
フレダイコの冬の水やりは一般的な薔薇と同じでしょうか?
>>455 おお わたしもこの前ふれ太鼓を長尺苗で買ったよ。
フェンスに白バラの新雪と絡ませるつもり。
459 :
花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 20:20:12 ID:haCwWtPi
葉っぱが黄ばんできたら、葉をつまんで
下向きに引っ張って取ればよい。
簡単に取れなければ、そのまま取れるまで待つ。
いずれも黄ばんできたら、もう葉としては機能していない。
天気が悪くて延び延びになってる石灰硫黄合剤を早く塗ってあげたい。
461 :
花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 21:20:29 ID:+MQYLPKD
硫黄、今日早朝から塗ったよ。
35苗、無事に塗れたからホッとした。
同じ事をもう一回やるのかと思うと鬱だけど・・・。
35苗も育てるなんて凄い情熱だね。
相当な暇人の可能性の方が大きいと思うけど。
どっちにしても金をたんまり持ってるのは明らか。
羨ましいもんですね。
苗ってことは地植えもカウントされるのだろうし、
ミニとかも加算すると、ウチも35苗位ある
そんなに多い方だとは思わないけどなぁ
むしろバラ以外の鉢が多すぎて閉口してる
一季咲きなんかは途中から放置しちゃうし、
実際に手間が掛かるのは、内20苗位だから
ムチャクチャ大変でもないけど
夏場の水遣りはちょお〜ツライ
出来る事なら全部地植えにしちゃいたい!
因みにオイは面倒っちぃから一回しか合剤塗らない
苗という言葉の使い方が変なんだと思うが。
もう、いい加減育った「株」に「苗」とはいわんだろう。
バラをたくさん持ってたら金持ちなのか?
化粧品代や洋服代とか、お金の使い道は人それぞれ。
それを短絡的に「金をたんまり持ってるのは明らか」
とか意味分からん。
バラの手入れはすっごく手間ヒマかかるし、結構重労働。
体力と忍耐力要りそう…。
35鉢ならなんとかなるんじゃね?うちも20鉢越えてるし。
ちなみに金持ちではないwwwww
苗とは・・・
1 種から芽を出して間のない草や木。定植前の草木。
2 稲の苗。さなえ。
35苗って、「今年」そんなにバラ買ったのか=情熱あるね、金持ちだね、
という意味だと思うがw
35株(あるいは35鉢)持っているというのと、意味が違うってことかと。
最近の初心者さんは、バラの株のことをバラの苗と言うのかしら?
種を植えるという言い方の次に気になる表現だ。
親が何歳になっても”ウチの子は・・”
っていうのと同じ感覚なのではw
472 :
花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 22:30:22 ID:venotRd3
今年はいろいろ教えてくれて、ありがとね。
今年もよろしくお願いします。
今年も素敵なバラが見られますように。
昨年は春先ずーっと冷え込む日が続いて、
なかなか春のバラが拝めなかった。
今年はいい陽気の春になるといいなぁ
475 :
花咲か名無しさん:2011/01/01(土) 12:15:04 ID:DHl8uGO3
早くアルシスからバラが届きますように…
29日までに発送するメールが来たのに届きません
ほんと、今年は良い気候だといいね。
去年はここでいろいろ教えていただいてありがとうございました〜。
東京なんだけど未だに葉っぱが力一杯引かないと取れないくらいしっかりしてます。
去年は今くらいだとパラパラと取れたと思うんですがまだ葉っぱは全部
落とさない方がいいんでしょうか?
蕾などはなく動きは止まっている様です。
ハイブリットとツルバラがあるのですがそろそろ剪定・誘引をしたいのですが
葉っぱを取って植え替え+誘引・剪定しても大丈夫ですか?
水やり頻度どのぐらい?
東京だと品種によってはまだまだ水が揚がるんで
水やってる間は葉っぱも青々、でも光合成能力は弱ってるんで
幹に蓄えた栄養どんどん消費している状態。
植えかえるならどうせ水切るんだろうから、一週間ぐらい水やらないでいてみたら?
関東はこれから本格的な寒波が来るんで、どっちみち休眠してるも同然だから
やるべきことはやっても大丈夫。
>幹に蓄えた栄養どんどん消費している状態。
新芽が吹かない限り大丈夫なんじゃない?
初めて聞いたよ、こういう話。
今も青々している葉っぱは、何をエネルギーにして青々してるんだw
肥料吸うほどの力があるなら芽も吹いてるだろうし
どっちにせよ今年の東京の気候じゃ、そこまで暖かくは無い
482 :
478:2011/01/05(水) 17:23:36 ID:AVFfNHlS
レスどうもです。
下の方から黄色くなってる株もあるんですが上から下まで緑でつやつやしている
株も結構あります。
なんとなく株の力消費してそうな気もしてるんですが下に引っ張ってもかなり力を入れないと落ちなくて
どうしたらいいんだろう?と困ってました。
これから鉢は水を切って来週あたりから植え替え始めようと思います。
その間に葉っぱはムリにでも落とします。
気候や環境でだいぶ違うんですね。去年との差に戸惑いましたが思い切ってやってみます。
483 :
480:2011/01/05(水) 17:30:41 ID:LrAixrUW
つまり自(分で作った)説ってことですな。
>>483 切り花が切ったとたん瞬間に枯れるわけじゃないのと同じだよ
だからと言って水だけやってりゃ永遠に枯れないわけでもないのは何でなのか
良く調べてみたら?
切り花と庭の花は違うだろーが。
一緒に考える時点でどーかと思うぞ。
自説なら自説と書いとけ。
>>482 葉っぱは無理に取る必要はないよ
邪魔ならとればいい。
488 :
花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 20:08:29 ID:iCFZ9zDm
>>478 もう少し葉が黄ばんでから葉を落としても良いし
そろそろ剪定作業に入っても良いよ。
2回に分けて冬剪定を行っても良い。
まずは1回目の仮剪定から始めると良い。
2回目の本剪定は、充実した芽を確認してから
行なう。ま、来月の中旬か下旬あたりかな。
仮剪定だけでも随分葉は減るだろう。
黄ばんできたら残りの葉は引っ張って落としても構わない。
489 :
478:2011/01/05(水) 22:46:31 ID:AVFfNHlS
>>486、
>>488 葉っぱは春からの芽吹きに病気を残さないために全部むしってと本で読んでいたのですが
2回に分けて剪定というのをしてみるといいかもしれないですね。
2回目の剪定の次期には葉を全部落とすというように。
この週末に鉢替えと1回目の剪定、2月に芽を確認しての剪定というのをしてみようと思います。
ツルバラは、1月中に全部むしって誘引したいと思います。
どうもありがとう。
ローズポンパドゥールっていいなあ〜
と思ってググッてみたら、結構ヒットする
最新品種だというのに・・・恐るべしデルバール
491 :
花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 22:52:07 ID:ze6ItlHn BE:3103920768-2BP(0)
京阪のバラチャンプの人が「穀潰しの芽」って言ってた。
492 :
花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 10:08:14 ID:WZIt2s4w
教えてください。
去年9月にを野イバラにアンジェラを高芽接ぎをしました。
3芽接いだ内の1芽は15p位に伸びて成長ストップしています。
1芽は出開き(副芽あり)
1芽はあぼーん状態です。
伸びた芽は、先端を剪定、出開きは、取って副芽に期待する。
こんな、方針で行こうと思いますが、どうでしょうか?
又2月末頃、上部に切接ぎをしたいと思っています。
スタンダード仕立ては、なかなか手間と時間がかかるようです。
なんか根っこが伸び悩んでるような気がする。
接いだとこはついてても。
でも冬だからふつうかな。
494 :
花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 10:55:43 ID:WZIt2s4w
>>492です。
台木は6月に挿木したものです。
根には異常はないと思います。結構脇芽は出るので取り除いています。
2月末に切接ぎにしようか、ハラ芽接ぎにしよか迷っています。
栽培地の気候をお願いします
496 :
花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 11:04:33 ID:WZIt2s4w
愛知県名古屋市内です。
現在、気温2℃です。
良いと思います
>>498 そうゆう物なのかどうかは品種による
買っても平気かどうかは育てる人の腕と栽培地の気候にもよる
パパメイヤンに限って言えば、ベーサルシュートの出にくい品種なんで
苗が一本枝でも普通。
太いシュートがたくさんあればそれに越したことは無いが
買ったらいけないと言うほど避ける理由もない
そうだったんですか。
品種に関係なく同太さの枝じゃない苗は必ずよけてました。
パパメイアン買ってきます。
501 :
花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 21:31:36 ID:wwQT7pHw
今年は芳香種の薔薇を植えたいと思います。
薔薇の香りを重要に思ってる方にだけ、うかがいたいのですが、
虜になった香りの薔薇がありましたら、教えてください。
芳純。
自分には特別なバラです。
エトワールドホーランド。
またかぎたくなる香り。
芳香種の欠点は、春にマメコガネが沢山寄って来る事。
花びら食われまくりじゃ。穴だらけ。
被害の少ない地域なら良いが・・。
カトリーヌドゥヌーヴ
フルーツ系の深みのある上品な香りで
女優って感じの香りだった。
香りの薔薇カプセル
薫るあなた自身に虜です
>>501 ホワイトクリスマス
切花にしてもよく薫るよ
よく咲くし
508 :
501:2011/01/08(土) 09:54:07 ID:YL0+h/KS
皆さんいろんな芳香種を教えてくださってありがとうございます。
イタミローズガーデンくらいまでは出かけられますが、なかなか遠くまで
出かけて香りを確かめられないのがつらいです。でも全部くんくんしたくなりました。
今年はナエマとブルドゥネージュを植える予定ですが、あと一種類、
見かけとか棘とかの条件は考えないで、香りにだけこだわりたかったのです。
害虫対策は、まめに、手でトールで頑張るつもりです。
>>508 わかる、わかる、あなたの気持ち
わが家はコンクリート庭とほんの少しの地植えのスペースしかないけど
強香性ばかり集めて30種
花の季節には玄関前でバラの匂い嗅いでいつもうっとりしてるよ
ヘンな人と近所の方に思われてるかもしれないけどね
>>508 私もナエマ、植えました。
ステンレススチールもいい香りだよ。
庭にバラを2株ほど持っていますが、あまりにきれいな色に誘われて初めて
ミニバラを買いました。暮れの室内を彩ってくれましたが、今は葉っぱだけに
なっています。室内の管理って何か気をつけたほうがいいことありますか?
サイズ的にできればずっと室内におきたいです。
今は新しい葉を伸ばしていますが、このままだとちょっと伸びすぎるような
気もしますが、切ってもいいでしょうか?
>>501 ナエマも素晴らしいよね。
ダブルデライトの香りは特別だと思います。おすすめです。
ウィリアムシェイクスピア2000
アブラハムダービーも素晴らしいと思います。
ウィリアムシェイクスピア2000は、
5分咲きくらいの時に切って干しておくと香りの長持ちするいいポプリができますよー。
あと国際バラ展でかいだだけで植えてはいないけど
ベルベティ・トワイライトもすごく濃くていい香りでした。
育てたいけどもう場所がない…
私もウイリアムシェイクスピア2000の香り好きです。
ナエマってそんなにいい香りなのかぁ・・・。
近所で3,480円で売ってるから買ってみようかな?
うちのアブラハムダービーはまだ蕾付けていて、
これから咲きそうです。
うんうん、花や耐病性も大事だけど、香りってバラを育てる醍醐味。
あちこちのブログを参考にしながら買いそろえてます。
ラベンダーピノキオは梅の花みたいな香りがしたな〜。
花色が好きで買ったんだけど、梅の花の香りも好きなんで嬉しかった。
そんなに香り自体は強くないんだけどね。
うちで香りが一番強いと思ったのはナイトタイムかな。
あのバラ、なんか男性的だよ。
とにかくムワッとするよ!
>>510 ステンレスはあのスーッっとした強い香りもいいし、花色も花形もすべて好きだな。
うちで一番好きな品種だ。
515 :
花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 21:20:29 ID:X2ocJ6cp BE:2586600285-2BP(0)
>>511 ミニバラに限りませんが、バラを室内で育てるのは諦めた方がよいです。温室でもあるなら別ですが。
値段が手頃な事もあり簡単に思われがちですが、ちゃんと育てようとするとミニは難しいです。
516 :
花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 22:59:32 ID:TacEn6aU
石灰硫黄合剤を刷毛で塗る場合は7〜10倍希釈ですよね。
あと去年使った防虫ネットや鉢土の上に敷くカバーも殺菌殺虫したいんですが
合剤の20倍くらいの希釈液に一晩くらい浸けておけばいいでしょうか?
ジャクリーヌ・デュ・プレの香りは他のどんなバラとも違う
芳香種、強香種にこだわって集めているが、これは忘れられない香り
>>516 防虫ネットぐらい買い替えなよ…少なくとも鉢土の上に敷いたマットの再利用はお勧めできない
合剤20倍って数字がどこから出てきたのか全く理解できないが
生物じゃなく道具なら塩化系漂白剤かヨードが殺菌力は最強だよ
医療現場でも大活躍だ
合剤に漬けるのぉ〜お?
オーソサイドとかベンレートみたいな殺菌剤で充分じゃアルカイダぁ
>>517 デュプレ欲しいよん
四季咲き性弱いてホント?秋花付きにくいとか聞くけど
合剤につけるって発想がまた・・・
てか強塩基でいろんな意味で使い物にならなくなりそー
なべに入れて煮れば良いだろ。
>>515 ありがとうございます。そうですか
今更、外にも出せませんし、いい色だった死、残念ですが、
この子はあきらめることにします。
部屋の中でも見ていたいな、と欲をかいてしまいました。
諦める、って具体的にどういう事?
外には出せないなら見捨てる気?
ダメ元で切って家の中で育ててみるの?
今からでもちょっとずつ外に出して馴らしていけばいいかもよ。
凄く寒い土地なのかなー
526 :
501:2011/01/09(日) 12:27:49 ID:wqN7tka8
今年植える芳香種の候補が沢山集まりました。
薔薇の種類やマメコガネのことなどを教えてくださって、
ありがとうございました。
>>518 秋にも咲くけど少しだけね。
地植え&ツル扱いで大きく育てれば、秋の花数もそれなりにはなる
香りは良いし、品のある花型で和風の庭にもぴったり。
528 :
花咲か名無しさん:2011/01/10(月) 02:02:20 ID:7Vs8D7Ep
ラ・マリエって、ヘブンシリーズと同じ香りですか?
ガブリエルとルシファーは似た香りですよね。
所有されている方、ご感想をお伺いさせて下さいm__m
ご教授頂きたいと思います。
東京・マンション5階のベランダで、10号鉢でプリンセス・ドゥ・モナコを育てています。
そろそろ2鉢めが欲しいな〜と思い、良い薔薇がないか探しています。
探しているのは、黒真珠のような薔薇です。
黒真珠がベランダ・鉢で育てられるのか心配です。
また、似たような花色で、剣咲き・高芯・香りありがあれば、ベストかと思っています。
皆様のお勧めの品種はありますでしょうか?
2月頃に京成バラ園で購入予定です。
また、ミニつる薔薇で、1メートル四方・鉢で育てられるような品種はありますでしょうか?
誘導すればなんとかなる!というような薔薇を探しています。
香りがあり、たくさん花を付けるものがあれば・・・
と思っています。
本当に初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
>>529 黒真珠にしない理由は何ですか?
プリンセス・ドゥ・モナコとはサイズはそれほど差はないし
並べて鉢を置くのなら、何も問題は無いと思いますが
黒真珠のような黒バラがよろしいのであれば、ブラックバカラとかよろしいと思いますが
サイズは黒真珠と大差はないです。
小ぶりなサイズがよろしいのであれば、ボンヌ・ニュイなど如何でしょうか?
あと、小ぶりなミニバラであれば、グリーンアイスやベビーマスカレードあたりなら、丈夫で育てやすいと思います
教えてください。
東京のマンションのベランダで昨年春からミニバラを育てています。
去年の春に買ったミニバラ3種(グリーンアイス、セントラルローズの
品種名不明が2種類)が真冬なのに花盛り状態なのです。
秋よりも立派です。
バラを育て始めて最初の冬なのでよくわからないのですが、
真冬にこんなに咲いて大丈夫なのでしょうか?
力尽きてしまったりしないでしょうか?
一方、秋に買ったチュチュオプティマは
買った当初に付いていた花が 終わってからは全く花芽がつきません。
植え替えを失敗したかな?と思って鉢からそっと抜いてみたら、
根は驚くほど立派に育っていました。
・・・どちらとも普通とは違うような気がして、気になっています。
いかがなものでしょうか?
>>531 通常、販売されている四季咲き品種のバラは、時期を問わず咲くように品種改良されていますから
この時期に咲くのも不思議はないですけど。
ただ、花を咲かす事はバラに負担もかけますし。弱る原因にもなりかねないので
バラのシュートを半分くらいのところで剪定して、ちゃんと休眠させるのも手ですよ
そうすれば春になれば、また伸びてくれます。
チュチュオプティマに関しては、さっぱりわかりません
その品種は初めて聞いた品種ですし。
どのような性質のバラかはわかりませんので
>>530さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
黒真珠でも、大丈夫なのですね!
良かったです。
小ぶりなミニバラもお教え頂き有難う御座います。
薔薇の感じをググって見てこようと思います。
本当にありがとうございました。
>>528 同じかどうかは、分かりませんが・・。
優しいいい香りですよ。
ガブ&ミカエル&シュシュ&ラ・マリエを持ってます。
ラ・マリエは花も素敵でわりと育てやすい気がします。
因みに九州北部、鉢植えで育ててます。
1年目、新苗を秋に10輪ほど咲かせました。
シュシュとの相性もいいので私はお気に入りです!
一昨年の冬に買ったラ・マリエとシュシュを地植えしようと思います
地植えに向かないバラというのはあるんでしょうか?
>>535 7〜10年めのの成木でも樹高70センチ以下のバラなら鉢植えのほうがいいみたいです
逆にそういった鉢向きのバラを地植えするなら2〜3株以上隣り合わせて植えるのですが、同時であることが重要です
連投すいません。同時に隣り合わせて植えるといい効果があるというのは同じ品種、時点近縁種(親子・兄弟・孫関係程度)限定での話です
ソースは?
540 :
535:2011/01/11(火) 11:52:01 ID:lJvbjnNH
>樹高70センチ以下のバラなら鉢植えのほうがいいみたい
これはラ・マリエとシュシュにあてはまるんでしょうか?
地植えしてる人いないかなぁ?
庭の条件がいい場所が空いててこの2株が気に入ってるので
地植えして大きくできたらいいなぁと思ってるんですが。
>>540 一応、マリエは焼く1m程、シュシュは1・3m程に育つと
某ネットショップのHPにありますが・・・。
どちらも「鉢植え向き」と書いてあります。
542 :
535:2011/01/11(火) 13:04:45 ID:lJvbjnNH
>>541 レスどうもです
よくネットなどで「鉢植え向き」というのをみますが地植えにするとなにか成長などに
影響や不都合というようなものがあるんでしょうか?
「鉢植えに向かない」や「地植え向き」の意味はわかるのですが
「鉢植え向き」というのがあまりよくわかりません
「鉢植え向き」=「地植えに向かない」なのでしょうか?
その場合品種によって原因はあると思いますが主な理由として考えられるのはなんでしょうか?
鉢植え向きというのは、地植えに向いていないというよりは
集合住宅に住んでてもバラは育てられるんですよ、の上手い言い回しな感じがする
バラ=優雅なマダムが広いお庭で育てるもの、ってイメージがまだ残っているから
あとは
あまり大きくならない(庭に植えても映えない)
雨に弱い(花が開かなくなる・変色するとか)
寒さ暑さに弱い、とかかな
手間はかかるが、とにかく美しいので淘汰されず生き残っているバラはある
バラに限らず、基本的に樹木って鉢より大きい根圏で生きるの前提の生き物だからね
狭い植木鉢に耐えられる、という意味で「鉢植え向き」表示なんだろうと思う
1本で、横幅の場所をかなりとってしまい、
秋にバラの処分35本→25本に落としました。
春の開花後、
それから15本まで、落とすことに決めました。
1季咲きと、秋にたくさん咲かないもの、買ったけれどもういらないもの。
うちの狭い庭には、
他の季節のお花もあるので、
うちの狭い庭にはバラは、お気に入りの15本が限度みたいです。
鉢植えにしているバラの土を2、3年に一度、交換しているのだが
その作業が一苦労でしたけどね。
これをやらないと、どうしても樹に勢いがなくなるし
バラに使う鉢は大きいから土が多く必要ですし、大変でした。
夏のうちから予定をたてて、腐葉土を作ったりしてやりましたけど
オイラも夏のうちから予定たて
秋には鉢も土もオベリスクも用意して
廃棄用土置き場も整えて
年明けから、さあーいざっ!
寒みぃ〜でし・・・まだミニ一鉢しか済んでない
焦ってます
550 :
535:2011/01/11(火) 20:10:58 ID:lJvbjnNH
>>543 雨に弱い、花に雨があたって変色するは自分でも思いました。
庭に植えても映えない(大きくならない)は庭自体が大きくもないですし
リビングから見える手前の花壇に植えたいと思っていたので8号の鉢で育てるよりは
のびのび育ってくれればいいなぁと思ってます。
成長などに影響があるわけじゃないようなので地植えにしてみようと思います。
去年鉢から地植えにしたバラがとても立派になったのでそんな感じになったら
いいなぁ。
レスくださった方どうもありがとうございます。
>>547 >>548 外で、冬のバラ作業しなくてはいけないのに、
寒くて、10分も持たなく、
バラより先に自分が冬眠には入り、何もせず家の中へ。
>>535 主にハイブリッドティー(HT)なのだが、これも上に伸びる性質が強いものと
横に広がって行く性質が強いものがある。
上に伸びる性質が強いものの一番はツルバラだけれど、HTの中にも
「コイツはツルか」?と勘違いするほど立ち木性の強いものがある。
あまり丈が伸びるものは、鉢植え向きとは言い難い。どちらかと言えば
横に枝が増える性質のものの方が鉢植え向きとは言える。
しかし立ち木性の強いものが、鉢植え向きではないと言い切れないものもある。
冬場にかなり短く切り詰めても、春に芽吹きの良いもの。これらは鉢植えにも
使えない事はない。
シュートも出易く、かなりの強剪定にも耐えるもの。つまりこれらは強健種とも言える。
これらは元々は鉢植え向きと言うよりも地植え向きではあるが、
鉢植えにも出来ないことはないと言う事なんだ。
HTだけではなく、オールドやFLにもそういう立ち木性の強いものはあるかも知れない。
553 :
花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 00:20:01 ID:fEqA7gtc
>>534 レスありがとう!
そうか〜優しい香りかあ〜…
私が鈍感なのか
ガブ&ルシファーは同じ香りに感じる(^^;)
>>550 ラ・マリエとシュシュって去年大苗で育ててたけど蕾をつけてからゆっくり目に咲くから
雨よけできる鉢のがいいんじゃね?
地植えしてもあまり大きく立派になるバラでもないように思う
うちのガブリエルは雨ざらしになると花が美しくない
まぁどの花でも言えるんだけどラ・マリエは花びら強くないからな
冬の植替え後も、日陰に2、3日置いた方がいいのでしょうか?
なんか寒そうなんで・・
>>556 落葉しているし、冬だから水分の蒸散もあまりない。
だから日に当たっても構わない。
少しぐらいの日陰でも良いが、要するにあまり暗い処意外
ならばどこでも構わない。
日当たりがいいからか・・うちのラ・マリエはあっという間に咲きますよ〜。
ガブはほんっっとーーに開くのが遅い!!
枝もヒョロヒョロ。
ミカエルはかなり元気です。
1メートル以上になって花もバンバン咲きました。
河本バラが全部華奢・・という訳ではないようですね。
ほかの品種の感じはどうですか?
558 :
555:2011/01/12(水) 14:30:45 ID:oIm/OUYx
>>556 ありがとうございます
移動してきました
前の方のスレ・レスを読んで、参考にしてますが、
で、この冬、雪も全く積もらない九州北部ですが、
全く頑固に青々としてる葉です。
雪が降らない最低気温0℃を維持していれば、
この調子だと青葉が、春まで枯れそうにありません。
万一、このまま黄ばみを持ち枯れそうでなかったら、
葉を落とさず春まで、そのまま持っていってもいいのでしょうか?
それとも、2月終わりまでまって、
なおも、未だ青々してる場合(可能性大)、無理やり葉を落とすのですか?
>>559 仮剪定して葉を減らしても良いし
下向きに引っ張っても葉が取れなければ
葉柄の所からハサミで切っても良い。
そのうちに葉柄の残りも楽に取れるだろう。
休眠中に葉は必要ない。
休眠させる時は思い切って休眠させるべきだし
むろん、秋の蕾がもう大きくならず、まだ付いている場合も
早急に切り落として見切りをつける事。
>>560 はい、わかりました。
開花してるバラもありますが、蕾もあります、
言われた通りにします。
ありがとうございました。
質問です。
1.仮剪定って切ったことで動かなくて良い芽が動いてしまうことが結構あるけど
2回に分けて剪定することのメリットって何ですか?
(芽を出させて、本剪定でまた切り落とすことになると無駄に消耗しないのかという疑問)
2.休眠していない株の青々としている葉を2月終わりでなく、今とるメリットって何ですか?
(葉で冬越ししている虫をとるだけなら、今はそのまま光合成させて2月に落とすので
いいのでは?という疑問)
>>557 ガブリエルは遅いよねー。
ただうちのはヒョロヒョロというよりはしっかりしてる。
シュシュも華奢って感じではないな。
ルシファーは・・・orz
ラ・マリエは鉢で日当りいい場所?
うちもそうなんだけど蕾つけてから開くまでけっこうかかるんだよね
>>562 栽培地はどちらでしょうか。以下は関東以西の標準地としてお答えします
まず、仮剪定では本剪定ほど深く切らず、もっと芽を残しておくことと
本当に休眠してから切ることをお勧めします
2回でも3回でも切ることは問題はありませんが、切ってしまったところを戻すことはできませんから。
いきなり本剪定でも構いませんし、本剪定したつもりでも枯れこみなどで
さらに切り詰める必要が出ることは良くあることです
仮剪定すれば枝ぶりが見やすくなり、来年のプランが立てやすくなる、
冬季の高濃度散布の際に薬液が無駄にならない、ムラになりにくいなどの利点はあります
休眠していないのであれば無理に葉を取らなくてもいいですが
どちらにせよ、標準地以北では冬季はほとんど光合成していません。
ですから、葉が青々しているのは秋までにため込んだ栄養分を消費しているためと
空気の乾燥による吸水が細々と続いているためです
葉を取らないと病害虫の越冬場所になっている、高濃度散布の邪魔になるというデメリットはあります
また出た。479か。
>ですから、葉が青々しているのは秋までにため込んだ栄養分を消費しているためと
どこかにソースあるの?
566 :
花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 18:43:59 ID:fEqA7gtc
>>565 NKHの赤いバラの本に
そんなような事書いてあった気がする。
> 関東以西の標準地としてお答えします
> 標準地以北では冬季はほとんど光合成していません。
どこの話だかさっぱりw
> 葉を取らないと病害虫の越冬場所になっている、
そんなに茂らせたら、普通に病気にかかりそう。
N
K
H
>>566 NHKの趣味の園芸ガーデニング21 の「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」なら、
今見たけど書いてない。ざっと見たけど「バラ大百科」の方にもない。
たぶん、思い込みでは?
フレ様が葉っぱむしるのとむしらないので数年試したけど
どっちも変わらなかったから、好きにするといいよ
2月になったら越冬してる病害虫対策で葉っぱ取ってね
あと芽が動いちゃうから仮剪定してないよってブログで言ってた
↑こっちは話が通ってる気がする
564の言ってることって要約すると
仮剪定で動かなくて良い&光合成しない芽や葉を薬剤散布の都合で
秋までにため込んだ栄養分を消費させてまで出すってことでしょ?
う〜んなんか矛盾が多くて、薬剤散布の都合と枯れこみ対策以外で
どうしてそれが良いのかわからない
枝ぶり見たいなら本剪定でちょっとづつ切れば良いだけだし
>>564の意見は中々良いと思うけどな。(自演ではない)。
バラ栽培にあまり細かい理屈は必要ではないよ。w
春になれば何とか芽吹いてくれるものさ。むしろ「芽掻き」が必要になるぐらいだろう。
一枝につき、2〜3芽ぐらい残す勘定かな。
芽掻きは、芽(新梢)の伸びる方向についても配慮する必要がある。整姿的にだな。
上級者向きの強健ではないもの(芽吹きとかがあまり盛んでないもの)については
少し注意を払う必要はあるが、大概のものは大丈夫だ。
旧枝からも芽吹くのだから、梅なんかよりもよほど楽だわ。
ひろきかうにゃこ
フレ様だって
日本語読めないなら一回だけわかりやすく書いてやる
これでもわからないなら日本語学校行って来い
質問には栽培地の気候が判らなきゃ答えようがねー
豪雪地帯なんですけどなんで仮剪定するんですかと言われたら
仮剪定しないでウインタープロテクトすんのが大変じゃなければ好きにしろ
それで凍害・霜害でベーサル一本ダメにしても泣きごと言うなって言うし
真冬でも最低気温が10度以上ある地域ですけどって言うなら
常に凋花切りとシュート更新し続けて年中咲かせとけって言うわ
日が当たってりゃ光合成していると信じ込んでるんなら好きにすりゃいい
冬中葉がついてたって枯れるわけじゃないし、春になりゃ咲くわ
>>562の質問は「葉を取るメリット」だろうが
それに対するレスが一番最後の行に書いてあるだけのことで、葉を取れと命令しているわけでもなんでもねー
第二パラグラフの一行目に取りたくなきゃ取るなと書いてあるのが読めねーのか
どこをどう読めば
>>570になるんだ文盲が
フレ様のブログだか著書だかを斜め読みしてトンデモ栽培に走る前に小学校からやりなおして来い
てーか
>>562自体が否定前提の煽り質問だろ
564はそんなのにうかうか乗せられて叩かれレス書いてんじゃねー
2ch初心者はお断りだって
>>1にも書いてあるだろうが
レスすべき書き込みとそうじゃない書き込みぐらい見分けろや
青ーい葉が冬のお荷物なら放置バラは"疲れて"みんな弱ってるはず。
光合成が低調ってだけで影響あるほど消耗してないんじゃない?
冬に咲かせるトンデモ栽培のほうがよっぽど消耗するわ。
石灰硫黄合剤、少量は販売中止なんですね。
代替えになる薬剤はありませんか。
何種類も買って、自分で配合しないとならないのでしょうか。
難しそう・・。
咲かせたり芽吹かせたりで、今ない質量を生み出すのは消耗だろうけど
落葉樹が葉を維持してるのはどうしてかと
その維持の理由が低調か異常かと考えたとき
落葉しない葉が養分を吸収するだけのものなら異常に分類されるでしょ
消耗してまで花を咲かせてしまう習性は品種改良の成果だとして
その影響で落葉しにくいなら新しい品種に顕著に出るだろうし
休眠状態に入っていない株を休眠中に葉は必要ないとか
冬は現状維持以下の光合成と言う人を何度かみてて
人間都合を起点に考えると分かりやすいんだけど
植物都合を起点に考えるとモヤモヤする
で、ちょっと聞いてみたくなったんです
モヤモヤを解消してくれるかと思って
それ、ばらの落葉温度になってないだけじゃ・・
落葉する必要が無い=そんなに消耗してないよ、まだへーき ってことだと思うけど。
ただ、秋からだらだら咲いて枝もひょろひょろ伸びて秋の花は葉を残せって言われるし
で樹の姿が大変見苦しくなってるんだよなー
どのあたりで思いっきり剪定してもいいものか悩む。
東京地方の皆さま、地植え株は剪定しましたか?葉っぱはまだ半分くらい緑です。
>>574 > 日本語読めないなら一回だけわかりやすく書いてやる
そのつもりで書いてアレか? マジでか?
581 :
花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 20:20:15 ID:gQxq8XLU
582 :
花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 21:03:20 ID:CKhWUcwv
>>581 いやいや…ネットの世界では良くある事だし
こういうのは仕方のない事じゃん。
いちいち騒ぎ立てる方がバカみたいだ。
2ちゃんなんて リアルで充実出来てない人が
集まっているようなもんなんだし。
そう考えて華麗にスルーは出来ないのかねえ。
>>576 500ml入りのプラ壜なら普通に売っているだろ。
まあバラ数株なら余らすかも知れないが、せいぜい300円足らずのもんだ。
俺は他にも使うから、毎年1Lを購入しているが。
余らした石灰硫黄合剤の使い方としては、
・殺菌消毒としてジョロで地面に撒く。10倍希釈ぐらい。ちょっと臭いが、温泉地に来たと思えばよい。w
・牡丹、芍薬の植え付け時に、根(芋部分)をドブンと1回浸けて、少し陰干しして植え込む。(秋。殺菌。10倍希釈ぐらい)。
・咲かなくなったサツキに散布する。(冬。20倍希釈ぐらい、来年咲くかもしれない)。
・生油粕から自分で固形肥料を作る場合は、水を加えて練る際に、石灰硫黄合剤の原液を少量加える。
虫が湧きにくくなる。
なにいってんの・・・
暖冬で葉が落葉しない場合は、葉を全て毟って10日ほどすると
休眠状態に入ってくれるのでその後剪定すると良い、と最近何かで見ました
現在超青々もさもさ(京都)なんだけど、これ全部毟るのでしょうか…
>>585 根拠の無い話は信用せず。
好きなようにすればいい。
どの選択をしようとも大して変わらない。
>>586 ありがとう、たいして変わらないなら安心
どんな風に好きにするか、もうしばらく悩んでみます
そうこうしてる内に葉落ちるといいなぁ
>>583 >>45の通り、少量販売が中止になってしまっています。
18リットル入りなど、大き目サイズは販売していますが。
さすがに18リットルもいらないので・・。
フ〜ム、どうやらそうらしいな。
去年の11月頃購入したので知らなかったな。
あの頃はまだ0.5、1Lなどあったがな。
確かに量が少なかったから変だなとは思ったが。
しかしこういう悪い法律は改正せねばならんな。
泣き寝入りする事はない。
詳しく調べて抗議運動をするぜ。
おかげで少量は、悪徳業者が2倍以上の価格でボッタクリや。
悪じゃの〜。
いや1リットルなら普通に買えるぜ
地域によるけどな
https://www.acis.famic.go.jp/docs/otoiawase.htm まずはここへ抗議文を送ろう。
農林水産省の意見・問い合わせのサイトだ。
ちなみに俺は今送った。
内容は以下の通りだ。こういうのは数がパワーになる。
石灰硫黄合剤の500mlや1Lの少量販売規制を法律で定めたらしいが、この理由を述べよ。
当方は趣味で園芸などを楽しむ者であるが、ホームセンター等の店頭に置いていないので迷惑している。
18L入りとかは販売しているが、個人が趣味で使用するものであり、それほど大量には必要としない。
なお当方は20年来、趣味の園芸の為に石灰硫黄合剤を使用しており、今まで事故などとは無縁である。
また○○の植物に対する登録がないなどと、つまらん意見は無用である。
長年多数の者に愛用されており、その実績は認められてしかるべきだと、断固主張する。
592 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 02:12:25 ID:6OsdjAFD
URLをちょっと間違えたかな。
こちらの方がよいだろう。
https://www.contact.maff.go.jp/maff/form/7eb4.html 農林水産省の相談窓口。意見、問い合わせコーナー。
石灰硫黄合剤の500mlや1Lの少量販売規制を法律で定めたらしいが、この理由を述べよ。
当方は趣味で園芸などを楽しむ者であるが、ホームセンター等の店頭に置いていないので迷惑している。
18L入りとかは販売しているが、個人が趣味で使用するものであり、それほど大量には必要としない。
なお当方は20年来、趣味の園芸の為に石灰硫黄合剤を使用しており、今まで事故などとは無縁である。
また○○の植物に対する登録がないなどと、つまらん意見は無用である。
長年多数の者に愛用されており、その実績は認められてしかるべきだと、断固主張する。
まだ初心者だから、こんな事言えな〜い
>量販売規制を法律で定めたらしいが
どこソース?
ほとぼりが冷めた後販売ってのは消えちゃうなぁ
石灰硫黄剤の少量規制は、政府による法規制ではなくて
企業の方の自主規制だったはずだ。
硫化ガス自殺が増えている中で、企業としては石灰硫黄剤そのものの法規制が検討されてはたまらないので
その前に手を打ったと言ったところだろうが、こっちは迷惑なだけだね。
でも、役所にクレームを入れるのは効果はあるだろ
上記の理由で企業は法規制が怖いから自主規制をさっさとしたのだから
その可能性が低くなれば、自主規制も撤廃するだろ
596 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 11:39:17 ID:XPAcXZZc
法規制とかはよく知らんのだ。なんせ昨日少量販売規制(自粛か)の
事を知ったばかりだからな。
個人サイトで法規制とか述べていたような気もするが、騙されたかな。
自殺とかは理由にはならんな。他に自殺できるような農薬や薬剤、物は
多数ある。体温計の水銀とかも有毒ではあるな。
企業の方の自主規制であれば、公取の方になるんかいな?。
いずれにせよ、まっとうな理由で少量販売を自粛したとかは信じがたい。
どうせ利権とかのカラミだろう。大企業の圧力とかもある。
臭いぜ。w
公取にも抗議文を送ってみるかな。
各人も努力してみてくれ。数がパワーになる。
「こうなりました」、「ああ、そうですか、しかたがない」で
諦めることはない。
レス頂いた方、ありがとうございます。
抗議文にも参加しようと思いますが、
ひとまず、この冬の消毒についてどうにかしないとなりません・・。
育てているのは2鉢ですが、大事にしているバラです。
冬越えは2回目ですが、昨年消毒しなかったために、うどんこ病とハダニがすごくて
今年はしっかり準備しようと思っています。
いろいろ検索しているのですが、
手っ取り早く代替えになる薬剤はなさそうで、こちらにお知恵を借りに参りました。
どんな薬剤を組み合わせたら良いのか。
薬品の扱いも初心者なのもので、悩んでしまいます。
石灰硫黄合剤を使わずに、消毒されている方いらっしゃったら
教えて頂けましたら幸いです。
バラ園の人がいうには石灰硫黄合剤を冬に使わなくてもさほど差はないといいます。
私は去年、試しに言われた通りに石灰硫黄合剤を使わずに
2月に一度通常の薬剤散布をして春からは通常通りに定期的にまいてやってきましたが
特別差がないようにも思いました。
鉢植えでしたら土もごっそり変えるだろうし問題ないようにも思えます。
薬剤散布をまめにしないとなると、ちょっとわかりません。
記憶があいまいですが本などにはダコニールを代わりに、というのも読んだ気がします。
>>597 2鉢ぐらいならそんなに神経質にならんでも、と思うが
土替えはしっかりやって、かつマシン油の高濃度散布をやっておけば?
あとは春からしっかり防除に努めれば、ハダニはともかく(これは薬剤耐性を獲得するのが早いので)
うどん粉はそんなに深刻にならないんじゃないだろうか
600 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 12:23:39 ID:XPAcXZZc
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html 公取の方はこちらだな。
抗議文を出しておいたぜ。内容は以下の通りだ。
農薬である「石灰硫黄合剤」の少量販売を企業が自粛しているという情報を得て、
実際に今現在、販売店の店頭やインターネット販売店等において少量の石灰硫黄合剤が姿を消している。
ちなみに少量とは、500mlや1Lのプラ壜入りのことを示している。
18Lとかの大量のものは販売されているが、個人が庭木や園芸の趣味で使用する分については、あまりにも大量過ぎる。
またこれら薬剤には必ず使用期限というものがあるし、長く保管できるものでもない。また長期保管は、危険を伴う事もある。
一昨年まではそういう自粛はなかったが、昨年から自粛したようだ。
石灰硫黄合剤は個人としても長年愛用者が多く、なにかと重宝している者も多い。
当方もその一人であるが、この自粛は非常に迷惑している。
ちなみに石灰硫黄合剤が自殺につながる、あるいはこれを利用して反社会的な行為に及ぶと言うのは、正当な理由ではない。
なぜなら、この他にも自殺できる物や反社会的行為に及ぶ物は大量にあるし、石灰硫黄合剤だけにその自粛を求めるのはいかがなものか。
ちなみに当方は長年石灰硫黄合剤を使用しているが、取り扱いさえ誤らなければ安全性の高い農薬である。
この件については、企業の利権や圧力によるとも思われるフシもあるので、ぜひ一度調査を願いたい。
601 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 12:29:09 ID:XPAcXZZc
分野は、独占禁止法だな。
>>597 組み合わせるって、濃くしてさらに混ぜようっての?
だめだめ。危ないからやめとけ。
石灰硫黄剤のように細菌から害虫まで広範に駆除できて、しかも安価な農薬は少ないからね
正直、無くなってもらっては困る。
普段、使うのは別の薬を使っている
ダコニールやスミチオンなどだが、土壌の洗浄とか、芝生にとか
少々、見た目がおかしくなってもかまわないような事には、やはり石灰硫黄剤を用いているから
604 :
花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 13:40:07 ID:XPAcXZZc
まあ同意してくれたら、意見書や抗議文を出しておいてくれ。
公取の方は匿名で住所やメアドの記入もない。
数が多けりゃ役人も動かざるを得ない。
役所仕事というものは、そういうもんさ。w
公取にコピペ文で抗議出した。
606 :
531:2011/01/14(金) 21:15:38 ID:BF2et2EP
>>532 どうもありがとうございました。
お礼がすっかり遅くなってしまいましてすみません。
相変わらず花ざかりですが、あんまりつぼみができてくるようだったら
徐々に剪定して減らして見ようかなと思います。
>>574 すこし間違いがあるよ。
豪雪地帯だと仮剪定したほうがそこから凍害で枯れ込むよ。
寒い地区は冬に剪定しないのが基本だと思うな〜@北海道
>>598 >>599 ダコニール、マシン油、調べてみます。
>>602 ハダニ、カイガラムシ、うどんこ、黒星病・・・と色々予防するのに、
それぞれに効く薬剤を、いくつか(混ぜるか、別々かもわからないのですが)必要なのかな?と思いまして。
混ぜたい!のではなくて、混ぜたものを塗ったほうがいいのかなと思ったのです。
>>603さんのおっしゃるように、ひとつでいろいろな薬効があるものがあったら、素人でもラクなのですが。
>>604 送ってみます!
お返事頂いた皆さまありがとうございました。
参考にしてやってみます!
609 :
花咲か名無しさん:2011/01/15(土) 06:24:46 ID:JHscXFB5
農薬に関しても多少君らよりは知識があるだろうから、アドバイスするが。
マシン油乳剤は害虫予防には効果がある。越冬中のカイガラムシやハダニなどだな。
石灰硫黄合剤と同じく、休眠中の冬期散布は高濃度のものが使え、
特に効果がある。大体落葉樹で20倍希釈ぐらいだな。常緑樹ならば、40倍希釈だ。
しかしマシン油乳剤は、ウドンコ病や黒点病など病気予防には効果がない。
石灰硫黄合剤はむしろそれら病菌に効果がある。ハダニやカイガラムシにも効果を示す。
同じく休眠中の冬期に高濃度散布(塗布)ができ、効果が高い。
落葉樹で7〜10倍希釈、常緑樹で20倍希釈が目安だな。
両者共に冬期散布がメインになるだろう。生育期において、このような高濃度のものを散布すると
薬害を起こす。生育期の散布はかなりの低濃度になるし、あまり効果がない。
(続く)
610 :
花咲か名無しさん:2011/01/15(土) 06:25:50 ID:JHscXFB5
生育期における薬剤散布はダコニール1000やサプロール、ベンレート、トップジン、ミラネシン
その他にもあるが、これらが病気予防によく使われる。治療効果はごく初期の内で、蔓延すると
もう効果はない。ダコニールは予防効果だけだな。
害虫退治や予防は、スミチオン、マラソン、アクテリック、オルトランなどが生育期において
よく使用される。
病害虫も冬期は休眠する。低温過ぎて不活性になる。越冬するという事。
休眠中の病害虫は強い。これらの薬剤ではほとんど効果がない。これらの薬剤は病害虫が
活性化した、つまりバラ等が生育期において効果を示すと言ってもよいだろう。
今のところ(昔からだが)休眠中の病害虫退治は、石灰硫黄合剤やマシン油乳剤の
高濃度散布がもっとも効果が高い。同じ薬剤を使い続けると効果がなくなる、薬剤耐性もほとんどない。
しかし生育期によく使われる薬剤は薬剤耐性に問題がある。
殺虫剤はまだしも殺菌剤の方は特にそうだな。ベンレートなどは病菌に耐性がついて、ほとんど効果が
なくなっている。サプロールももう怪しくなっている。トップジンあたりも。ダコニールはまだそこそこ予防効果を
示すが、なんとも心細いかぎりだ。新薬の開発が望まれる。20年以上前の古い薬剤が多過ぎるのである。
今のところ冬期に石灰硫黄合剤の散布、生育期に入ったらダコニール1000やサプロールの散布で何とか
しのぐしかないのが現状である。後はよほど生育環境を整えてやらねばいけない。日当たり、風通し、地温、
夏に高温過ぎない事、摘蕾等。
611 :
花咲か名無しさん:2011/01/15(土) 06:30:28 ID:JHscXFB5
だから石灰硫黄合剤が使えなくなったら、困るという事。
あたりまえの薬ばっか並べてんな.
石灰硫黄合剤なくなっても困んねえよ.
>>612 あたり前でない薬を並べてみろ。
ただの役立たず野郎か?
そうだろうな。w
去年バラを初めて買いました。
冬に鉢替えをと本を読んで書かれていましたが今日などは今年一番の冷え込みです。
鉢替えすると水をたくさんあげるわけですが凍ってしまって根が傷んだりしないでしょうか?
住んでるのは東京寄りの千葉です。
>>614 バラに限らず、凍土となる時期は植え替えは避けた方が良い。
2月ぐらいまでは植え替え可能だから、寒さが緩んだ頃に植え替えを
行なうようにする。(3月上旬あたりでもまあ大丈夫だろう)。
寒冷地では12月あたりで植え替えするのも良い。
植え替えてしまった場合は、マルチングなどして防寒に努める事。
少々凍土となっても大丈夫だから、室内へ取り込んだりするほどの
ことでもない。
透明ビニール袋(ゴミ袋)を被せても防寒にはなるが、通気は図るようにする。
要はスッポリ被せるだけで良い。
>農薬に関しても多少君らよりは知識があるだろうから、アドバイスするが。
上からのわりに、ねぇ。
関東あたりなら多少凍っても問題無い。
2,3月まで待つ必要は無いよ。
2月のほうが寒いし。
今日鉢に水やる時、間違えて液肥入りのをやってしまいました(ハイポ粉2000倍位)
関西でやっと寒くなってきたので、来週末に剪定植え替え予定だったのですが…
更に水やりまくって肥料分を流してしまった方がいいでしょうか?
>>618 そのくらいなら、別にエエよ。
そのままで構わん。
>>615>>617 ありがとうございます。
この先忙しくなってしまうのでマルチングをするということで今日明日でやってしまいます。
水をあげるので鉢自体にもなにか防寒するような布?をしたほうがいいのかなと
思っていましたが関東の寒さくらいならマルチングをしっかりすれば大丈夫そうですね。
寒いけどがんばります!
>>619 ありがとうございます、よかった
安心しました
622 :
花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 01:45:24 ID:fd4HewoI
つるバラは12月を過ぎるともう根が伸び始めて芽が動き始める、って村田さんが言ってた。
だからできれば12月いっぱいで植替えや誘引をしたほうがいいってさ。
遅くなるとせっかく伸びた根をまた切ることになるし芽を傷めるからだって。
でもつるバラ以外は関東以南では2月でいいのかね?
基本的にバラは休眠時期に植え替える。
12月〜2月の間で、土が凍っていない時期に
植え替えれば良い。
地域や年によって気温差があるから、そこら辺は考慮すればよい。
地域によっては3月でも可能だ。
ウチらのあたりじゃ1月中下旬が一番寒いがな。特に今日。w
2月の中旬にもなると多少寒さも緩むし、梅も咲く。
まあ大体この頃に植え替えしているがな。
つるバラ以外も1月末には芽が動いてるよ。@関東以南
2月開始でいいわけないだろ。
事情で遅れたら仕方がないけど、基本通りにするなら12月からだよ。
>>624 また初心者に毛が生えた程度のモンが。w
ええんだよ、2月でも。休眠してりゃ構わない。
芽が動くのは関係ない、休眠中でも芽は動く。
芽が開くまでには終らせたいがな。
さてと、今日は天気も良いし
石灰硫黄合剤でも塗り塗りするかな
来月は植え替えが多くて忙しいな。
バラ、アジサイ、フジ、ウメ、西洋サルスベリ
ムクゲもか、全部根詰まりしているな。
赤玉が10袋はいるなあ。大変だな。
バイトでも雇うか。w
最後の塗り塗りにならんように、もう一度挙げておくぜ。
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html 公取の方はこちらだな。
抗議文を出しておいたぜ。内容は以下の通りだ。
農薬である「石灰硫黄合剤」の少量販売を企業が自粛しているという情報を得て、
実際に今現在、販売店の店頭やインターネット販売店等において少量の石灰硫黄合剤が姿を消している。
ちなみに少量とは、500mlや1Lのプラ壜入りのことを示している。
18Lとかの大量のものは販売されているが、個人が庭木や園芸の趣味で使用する分については、あまりにも大量過ぎる。
またこれら薬剤には必ず使用期限というものがあるし、長く保管できるものでもない。また長期保管は、危険を伴う事もある。
一昨年まではそういう自粛はなかったが、昨年から自粛したようだ。
石灰硫黄合剤は個人としても長年愛用者が多く、なにかと重宝している者も多い。
当方もその一人であるが、この自粛は非常に迷惑している。
ちなみに石灰硫黄合剤が自殺につながる、あるいはこれを利用して反社会的な行為に及ぶと言うのは、正当な理由ではない。
なぜなら、この他にも自殺できる物や反社会的行為に及ぶ物は大多数あるし、石灰硫黄合剤だけにその自粛を求めるのはいかがなものか。
ちなみに当方は長年石灰硫黄合剤を使用しているが、取り扱いさえ誤らなければ安全性の高い農薬である。
この件については、企業の利権や圧力によるとも思われるフシもあるので、ぜひ一度調査を願いたい。
>>625 あきれたわ。
よく読め。
事情で遅れたなら仕方がない、と書いてあるだろ。
基本は!っていうなら、12月からだよ。
寒すぎて何もする気しねー
枯れた枝を一本切るのが精一杯だった
>>627 お前は
>2月開始でいいわけないだろ。
と書いておるだろうが。
あたりまえにええんだよ、2月でも。
事情で遅れたとかは関係ない。
芽が動いたのが休眠から覚めたと勘違いした
お前の間違いだろうが。
誤魔化すなや。
ちなみに俺は関西以南だがな。
631 :
花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 11:30:25 ID:XqLrvRWG
>2月の中旬にもなると多少寒さも緩むし、梅も咲く。
>まあ大体この頃に植え替えしているがな。
ちょっと誤解があるかも知れないので補足しておくが
芽が大きくなる分については、芽が動くと表現している。
上の方でも書いてはいるが、芽が開き始めるまでには
植え替えや移植は済ましておきたい。
芽が開く事も、芽が動くとも言うがな。一応、区別してくれ。
>>615>>619>>623>>625>>626も俺だ。
>>631 しつこいヤツだな。w
どうせまだ本やサイトとにらめっこしながらやってんだろう。w
根が動き始めるのが大体2月下旬あたりだ。地上部が動き始める
のは3月に入ってからだがな。
2月に植え替えや移植をしてはいけないという本やサイトがあれば
引っ張ってこいよ。
こちらは20年以上の栽培暦があるぜ。
633 :
花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 12:18:52 ID:ds7tPchr
>>632 もう芽が開いてるんですが…10cm以上になっています@関東ベランダ
これはどうすれば…
こちらで教えていただいたとおり
12月末に青葉を全部むしって仮剪定をしたら
すぐに芽が動き出してそのまま開いてそんな感じです。
このままの調子で行けば2月末には20cm超えてしまうと
思うんですけど、本剪定で今年生えた新しい枝の半分はなくなりますが
残った枝はどうすれば良いのですしょう…
本剪定の時に植え替えもしたいのですが
2月末までは根は動いていないと思っていいですか?
他のバラも5cmくらいの芽が開いてしまっていて
どうするのがいいのか…不安です
場所によるじゃん。
1月から動いてるところもあるし。
気になるなら自宅のバラで実験するといいよ。
他人のいうことは丸のみしないようにね。
>>0BQNRC5x
ベランダで温室作って加温しとるんか?
とりあえず画像を挙げてみなさい。
放置だな。2月の終わりに寝てたら切る。
>>639 花芽が付かない、ブラインドっぽい様だから
全部枝元から切った方が良さそうだ。
あるいは整枝的に、下の5枚葉の上で切っておくとか。
むろん葉はいらない。今の時期は休眠させておくべき。
何らかの温度障害に起因するものではないだろうか?
関東の平地ぐらいならば、冬期は自然のまま低温に晒しておいた方が良い。
せいぜいマルチングぐらいかな。
2月中下旬あたりでもう一度芽を確認しながら、軽く剪定をかけても良いと思う。
仮剪定と言いつつも、大分切り詰めたね。構わないけれど。
HT?品種は何?
>>633 そのURLはエラーが出るな。
問屋に入ってこないみたいだから
何とも言えないが、色々やってみるべきだろう。
近所のホームセンターには、さっぱり無いわ。
>>639 左下の伸びた枝は、一番下の5枚葉の上で剪定
しても良いんじゃないか。
葉はいらない。そこから春に外側に向かって芽吹くと
多少形が良さげに見える。
>>639 根拠の無い話を信じた失敗例だな
活動期に葉取ってしまった。
かわいそうに
俺ならこのまま2月まで放置するな
645 :
花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 21:32:02 ID:ds7tPchr
>>642 あああ!すみませんorz
大塚石灰硫黄合剤のところの問い合わせでしたよ
そちらからはいけるようなんでお願いします
いろいろありがとうございます。
でも本当にマルチングすらしていない野晒し状態なので
温度障害がなら低温障害しか考えられないです…
現に一緒に置いてあるプランターのほうれん草が
寒さでとても残念な状態ですし
正直今、更に剪定と葉むしりには不安が大きいです
また芽吹かない保証は…ないですよね?
今も葉はどんどん開いていますし…休眠しているようには見えません
これでまたすぐに芽吹いてしまったら
またそれもむしるとしたら…
それでは株の養分を捨て続けるだけのような気がしますし
今の葉もこれから芽吹いてしまうかも
しれないものも、栄養を生み出せない葉なのなら
株にかかる負担が増すだけになってしまいますよね…
枝葉がこれだけ伸びているのに根だけ
休眠しているのかが不安で植え替えも不安です。
写真の品種はERのサマーソングです。
新苗で買ったものが大きくなりすぎたので
思い切りました。本剪定でもう少し小さくしたいのです。
あと同じく葉をむしったアンブリッジローズ、ジュビリーが
5cmくらい開いています。
他のきちんと落葉したものは仮剪定しても休眠しているようです。
私の場合は今回は葉は残しておいたほうが
良かったのかもしれませんね…
2月まで様子を見てみたいと思います
すみません、東京23区内で川近くなので
私の家の周辺が特に暖かいということも…ないと思います
不識布と支柱でカバーしてやる方法もあるけど。暖かくなってから葉を何枚か残して剪定。この場合、植え替えはしないか鉢増しで。
このまま、寒さに晒すと枝が枯れこむかもしれない。
>>647 イングリッシュローズのようだが、芽が動くのが早い品種みたいだ。
東京でもまだ暖かい方なのかな。元々信州や東北、北海道あたりの
寒冷地向きなのかも知れない。(夏の暑さには弱いかも)。
さすがに今の厳寒の時期は、あまり芽が伸びないとは思う。
心配なら、各枝の5枚葉の上で剪定をかけても良いだろう。
今の状態だと春になっても花芽が付かないかも知れない。(ブラインド)
こういう場合は5枚葉の上で剪定して、新たに芽を吹かす必要がある。
あまり細い枝は元から切り落とした方が良いが。
幹部分からもまだ芽吹く事もあるだろう。
植え替えは、比較的暖かい時分を見計らって、今からの時期でもよかろう。
サマーソングはもってる。
普通の品種だよ。
自分なら放置。
ここで聞きかじってコテコテいじりまわすと良くない。
チャレンジ精神はそそられるからね
>>652 ごめん、誤爆。
自分の言った事が間違っていたかもしれないと、ちょっとでも考えないのかなあ?
自分の環境が100%じゃないのにね
青葉毟って>枝葉が出て>それも毟って>枝葉が出て>それも毟って>枝葉が出て>それも毟って
生育期でもないのにこんな危険な消耗ループが起るかもしれないことを
さらに続けろとか、そろそろ青葉毟る目的見失ってない?
10cmが20cmになるかもってことはさ、今も見るたびに成長してるってことでしょ?
成長してるなら、切ったり毟ったらまた芽吹くんじゃないの?
自分も放置推奨。というか、青葉毟るの2月まで待ったほうが良かったね。
うちは落ちない葉は放置で本剪定だけだけど、ずっと問題ないよ。
言われるほどお荷物でもないと思うよ、落葉しない青葉。
コストに見合わなくなった葉を切り捨てるシステムが、落葉。
落葉樹には先天的にそのシステムが備わってるんだから、
落葉しないなら、葉っぱの維持コスト程度は自家生産できてると思ってるよ。
654 :
↑:2011/01/17(月) 11:18:43 ID:+BVi2YtA
青葉をむしったから新芽が開いて伸びたと思っているようだが
そうではなかろうが。
>>654 成長が止まってない元気余っちゃってる株を剪定&葉毟りしたら、新芽開きますよね〜
656 :
↑:2011/01/17(月) 11:44:33 ID:+BVi2YtA
12月末で成長が止まらんか?
東京よりも1000kmぐらい西南だが
この時期は完全に止まったぞ。
オイ、そろそろお遊びは止めんか?w
むしるとそれが刺激になる。
眠りが浅いと芽が動く。
ここは2ch、独断的に書くコメントには要注意だ。
現在の東京23区は日差しが良くてミニバラの直射組は完調だよ。
つるが休眠して、ERが1本そろそろで、先週HTを2、3本眠らせた。
室内避難組にはうどん粉発生。ほんと暖かいですね。
うちもミニバラは休眠の気配さえないよ。
きれいに落葉して休眠したディスタントドラムスの芽が膨らんで来てて、
ちょw な同じく23区民。HTも寝てるのと起きてるの半々。
あまりにも元気なのはそのままでいいんじゃないの
暖かくなってきて本格的に新芽が出たら、古い葉は見苦しいから取る
くらいでいいんじゃない
横浜だけど、ベランダのミニバラは12月の下旬に花咲いたよ
切り落としたらすぐに新芽が伸びてきた
最近の寒さで休眠に入ってくれればいいんだけど・・・
662 :
花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 12:08:40 ID:tz3AYJfC
農林水産省から回答があった。
石灰硫黄合剤の少量販売の法規制はないそうだ。
やはりこれを利用して反社会的行為に及ぶ事例が
発生している為、メーカーサイドが0.5、1Lなどの少量販売を自主規制しているそうだ。
しかしどうも理由が臭いし、正当なものとは思われない。
公取や国民生活センターの方にも頼むぜ。
国民生活センター。(メーカー等による、石灰硫黄合剤の自主規制について)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html 公取。(独占禁止法)
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html こういった内容、同意してくれるならばよろしく頼む。
農薬である「石灰硫黄合剤」の少量販売をメーカー等、企業が自主規制しているという情報を得て、
実際に今現在、販売店の店頭やインターネット販売店等において少量の石灰硫黄合剤が姿を消している。
ちなみに少量とは、500mlや1Lのプラ壜入りのことを示している。
18Lとかの大量のものは販売されているが、個人が庭木や園芸の趣味で使用する分については、あまりにも大量過ぎる。
またこれら薬剤には必ず使用期限というものがあるし、長く保管できるものでもない。また長期保管は、危険を伴う事もある。
一昨年まではそういう自主規制はなかったが、昨年から少量販売の自主規制を行なったようだ。
石灰硫黄合剤は個人としても長年愛用者が多く、なにかと重宝している者も多い。
当方もその一人であるが、この自主規制は非常に迷惑している。
ちなみに石灰硫黄合剤が自殺につながる、あるいはこれを利用して反社会的な行為に及ぶと言うのは、正当な理由ではない。
なぜならば、この他にも自殺できる物や反社会的行為に及ぶ物は大多数にのぼるし、
石灰硫黄合剤だけにその少量販売の自主規制を行なうのはいかがなものか。
ちなみに当方は長年石灰硫黄合剤を使用しているが、取り扱いさえ誤らなければ安全性の高い農薬である。
この件については、企業の利権や圧力によるとも思われるフシもあるので、ぜひ一度調査を願いたい。
せっかくだから適用作物スレでやれば?
今のこの時期に硫黄合剤の0.5リットルが品薄だからコメリで今年の暮れまでという期限の短いのがぼったくり価格で売っていた。
まあこんなものかな
なんだかわからないけど
ぎょうしゃさんたちがみんなではなしあって
しょうひんをうらなくするのは
はんざいだとおもいます。
ネットショップの在庫1、コレどう思う?
貴重な残り一本、それとも最後に残った出来悪苗
店によると思うぞ。
>>669 第12回 国際バラとガーデニングショウ
でググったらすぐに出たぞ。
「トットちゃん」河本純子作出
だって。
>>670様
どうもありがとうございます!!
お手数おかけしちゃってすみません。
石灰硫黄合剤ない人は何を春までに散布しとたらいいのでしょうか。
殺菌剤?予防剤?マシン油は買ってみました。
ムトウハップ
610ハップも見かけないよ。
以前はゴダイで見かけたけれど、無くなった。
610ハップは硫化水素事件の余波で会社が解散しちゃったよ。
それしか作ってなかった会社だったから。
このスレで共同購入でもしたら?
硫黄の入った温泉水とか、かけちゃダメなの?
掃除してて思ったんだけど
電解水って黒星に効果があるの?
679 :
花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 05:50:01 ID:Mtu0H7Zi
>>677 確かに硫黄分の強い草津の湯なんかは皮膚病や疥癬などの寄生虫の治療に
昔から使われてきたよね。意外と効くかもw でもわざわざ汲みに行く?
あと青森県酸ヶ湯温泉のように強酸性の湯は木酢液の代わりになるかな?
誰か試してみてください。
+で塩も入った温泉があるからね。
681 :
花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 15:34:01 ID:FWAOvuTT
>>667 まあホント、お店によるね。
私はこの前 ラス1のガブを購入したんだけど、
見事な畑育ちっぷりで、根も太くて長くて
とてもじゃないけど鉢植えなんかには出来なくてさ〜
(規格外の鉢でもあれば別だけど)
仕方ないから、根を切って無理矢理植えたんだけど
その事をレビューに書いたら、都合が悪かったらしく
その商品じたい消されていて また新しいページで売り出していた。
それもラス1…楽天よりは大手HCの方が
送料もかからないし ちゃんとブランドポットに
入っているし 自分で見て買えるし良いと思う。
ネットショップはダメだわ〜。
私個人の意見だけどね。
ネット購入はあまり期待してると、ハズレが来たときショックが大きいですね。
かといってホームセンターにはウドンコまみれの苗しか置いてなかったりするし。
もうちょっと店員さんが手入れしてくれたらいいのにと思ってしまう。
湯の花じゃだめなの?61082と比べてあせもや湿疹への
効き方が緩いけど。湯の花は温泉場に行かなくても通販してるよね。
6182の会社、なくなっちゃったんだ。かわいそう。
ひどい話だ。
>>662 近所のホムセンには法律のごにょごにょの関係のため少量での販売はできなくなりうんぬん、という説明の紙が貼られていたわけですが、、
あれはいったいなんだったのかしらん。謎。
685 :
花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 13:45:58 ID:PVHxaEs7
>>684 もう一度繰り返すが
少量販売についての法規制はない。
農林水産省からそういう回答があったのは事実だ。
そのホムセンに伝えておきな。
ナエマの大苗(去年1月に購入)、つる仕立てにしようと背丈が2m弱くらいになっています。
ネットなどでみてるとつる仕立てにするとシベが見えるように咲くことが多いというのをちらほら見ました。
去年はHT仕立てからつるを伸ばしていたのでよく写真にあるようにぐるぐる花が巻いてました。
実際につる仕立てに育ててる方はいらっしゃいますか?
花形はどうでしょう?
石灰硫黄合剤は意外とディスカウントショップの園芸コーナーには
普通に置いてあったりする。
689 :
花咲か名無しさん:2011/01/23(日) 20:23:05 ID:HszWkXsi
ほう、中国あたりが気づいたという事かな?。
つまり、輸入品。
なぁ〜るほど
メーカーの製造自粛は聞くが、小売店の販売自粛は聞かんもんね
事実在庫がある内の最近までは売っていた訳だし
今日、陽春園(宝塚)にいったら目立つところに石灰硫黄合剤売ってた。
在庫持ってなかったから助かったぜ
わざわざお店まで足運んでバラ買った
ネットでポチっも悪くないけど、
一生懸命捜して吟味した苗は妙にいとおしい
うれしぃ〜なぁあ〜無性にうれしいよおー
ネットでいろいろ見ても石灰硫黄合剤を何倍に薄めるかがそれぞれ違って、良く分からないのですが、
何倍希釈が普通でしょうか、教えて下さい。
695 :
花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 08:35:17 ID:dVnYN6sM
初めて鉢に大苗を植えました
『鉢に1/3程培養土を入れ、苗の根を広げるように置いて培養土を足し入れる』
と本に書いてあったのに、根を広げるのを忘れて植え付けてしまいました
これは今から植え替えた方が良いレベルの失敗ですか?
どなたか教えて下さい
よろしくお願いします
要は根と根の間にしっかり土が詰まっていることが大事なので
割り箸か同じような長さのヘラのようなもので根の周りをグサグサ差し込んでみる
根の間にしっかり土が詰まっていないところがあると、どんどん土が落ちて行くので
そこへ用土を乗せ、また割り箸でグサグサ突いてしっかり土を詰める
きっちり根の間にも土が詰まっているなら箸がそんなに深くは入らない
割り箸もいいけど、自分はスタバにおいてある木のマドラーを使ってる
土の団粒を崩さずにしっかり隙間をなくすことができるので便利
>>695 無問題
カチコチの根周り苗ならば軽く根はほぐすべきだけど、
根を綺麗に放射状に広げる必要は無い、と言うよりあれ難しい
一回り大きい鉢くらいでは無理、出来ないっ!と思う
でも今なら簡単にやり直せる
>>695 この時期の植え替えは、根をほぐして古土を
ほとんど落としても構わない。バケツの水に根を浸けて
土を落としても構わない。
そして長過ぎる根は、ハサミで切って整理してもよい。
土は赤玉使用ならしっかりと細い棒のようなもので根に
行き渡らせる事。
普通の培養土でも根に隙間無く詰め込んで行くのは同じ。
鉢底を地面に軽く打ちつけたりして、土をしっかり詰め込んで行く。
接ぎ木部分は地上部に出すように。
最初に土を1/3とか、あまりこだわらなくてもええよ。
およその見当をつけて高さを決めれば良い。
接ぎ木テープは取れれば取った方が良いが、無理してまで取らなくても良い。
来年ボロボロになった頃に取っても良い。
699 :
花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 14:42:17 ID:TKV1EzRD
すいません。質問をさせて下さい。
秋に大苗を買って、それが届いたのが12月中旬だったのですが、
すでにわが家付近では積雪があり、それもけっこうな大雪もあったので
庭に植えるのを控えて、ダンボールの中に、新聞紙でつつんだ苗を入れて
涼しい倉庫の奥にしまっておいたのですが、
寒さが足りなかったのか、新芽が出てきてしまいました。
このままそっとしておくべきですか?
それとも、新芽を剪定するなどして、もっと寒い場所に移動させた方がよいでしょうか?
品種はノイバラとバタースコッチです。
アドバイスいただければ幸いです。
>ダンボールの中に、新聞紙でつつんだ苗を入れて
裸苗なら鉢に仮植えとかしないとヤバいんじゃないの?
ポット植えや鉢植えなら、新聞紙に包んでダンボールの中に入れとく意味がわかんない
まず、寒冷地なら大苗は春になってから送ってもらいましょう
今来てしまったものは、大きめの鉢に乾いた土を入れて仮植えし、
雪の中へ埋めてしまいます。
春まで絶対に雪がなくならないように、溶けてしまったらさらに雪をかぶせてください
そして土は絶対に濡らさないように
濡れた土が凍ると根が傷みます
春になったらちゃんと植えつけて枯れたところを整理しましょう
鉢に植えて普通に水あげて倉庫においとけばいいじゃん。
倉庫はあったかいみたいだし。
>701
根が乾いても枯れないの?
乾いた土で仮植えって初めて聞いたから、ちょい気になった。
適量土を小山に盛った上に根を広げて土をかけてる。
最後に鉢ごと「とんとん」して、多少減った分は追加。
これで十分詰まる。
なんかブスブス挿すの嫌なんだw
木酢酸原液をもらったんですけど、バラに使っても大丈夫ですか?
防虫などに効果があるのでしょうか?
買ってきた大苗を鉢に植え替えたいのですが、
元肥のことを店員さんに詳しく聞きそびれてしまいました。
勧められるままマグアンプを買ってきましたが、
バラ専用土にはすでに元肥が入っていますよね?
この土にさらにマグアンプを加えてOKなのでしょうか。
本には「鉢で育てる場合は元肥なしで追肥のみで育てる」と書いてあります。
どうすればいいの・・・
買ってきたマグアンプは元肥用みたいです。
>>707 マグアンプ限定で言えば、入れても大丈夫
入れすぎても無駄になるだけで害にはならない
競技花をやってる人たちの間では、肥切れ対策として
規定量以上に入れておく人も多い
マグアンプ以外の肥料の場合はケースバイケースだから同じに考えちゃだめ
>>708 ありがとうございます!
そういえば「マグアンプは他の肥料と違って根腐れしないから」と
言われていました。
>肥切れ対策として
規定量以上に入れておく人も多い
なるほどー!!!
今日は天気がいいのでこれから植え替えやってみます。
初バラ、咲いてくれますように(^^)
710 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 09:52:26 ID:NlmBO0vu
マグアンプって普通の水やりでは溶けないで
根が直接触れたときに根の成分で溶けるから肥料やけがない
って何かに書いてあったな。
711 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 09:54:23 ID:RxM2ThKT
初めてのツルバラの誘引で、
無理やり、水平に誘引しようとした為、
根元がポッキッと、それも2本。
あわてて傷薬を塗りました(ダメかも)。
誘引って、折れない範囲内で、軽く誘引するのですか?
これって、休眠してないから折れるのか?
すでに、固まってしまっている枝元または株元の為、折れるのか?
712 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 09:55:13 ID:CCPqsKBP
競技花ってのは5月の花時に肥え切れさせなきゃだめなもんだ。
元肥でそんなに残るように入れてるわけないだろ・・・。
713 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 09:56:40 ID:RxM2ThKT
ツルバラ誘引の上の者ですが、既に葉は取ってます。
あああ、それね、ゆっくり曲げる。
一日め少し曲げてとめつける、二日目少し。数日してもう少し。
すると折れないよ。
>>711 地方にもよるけど今は休眠期で誘引の次期です。
柔らかすぎずムリの効く時期なんだけどやっぱりゆっくり少しずつ曲がる方向を様子見しながらがいいと思います。
慣れないとムリをしてボキっといってしまうかも…。かくいう私も2年目ですが。
可能な限り水平にするのが好ましいけど茎やシュートの出方によって倒しやすい方向があるからそれを気にするといいかも。
根元が折れるのはシュートのところですか?
それともシュートが出てる付け根でポキっといってますか?
716 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 10:40:26 ID:RxM2ThKT
ゆっくりですね、少しずつ、数日かけて。
昨年、夏にでた根元の付け根からの太いベーサルシュートと、
枝の途中からの太いシュートの2本を折りました。
なんていうか、根元に押し込むようにして
たわませて余裕を持たせつつ、枝自体をねじりながら曲げるんだよ。
単純に倒したら折れる。
718 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 11:32:46 ID:RxM2ThKT
ゆっくりですね、少しずつ、数日かけて、
根元に押し込むようにして
たわませて余裕を持たせつつ、枝自体をねじりながら曲げる。
ありがとうございます。
以後気をつけます。
>>712 マグアンプの成分よく見てみ。
それとマグアンプはク熔性だから
これだけいえばわかるよな?
初心者じゃないんだから
720 :
699:2011/01/26(水) 12:36:39 ID:8ubVi+H9
アドバイスありがとうございます!
>>700 バタースコッチの大苗が、ポットの状態で、そのポットのまわりに新聞紙をまいて
保護してあったので、それを真似て、ノイバラも仮植えしてポットのまわりを新聞紙に
包み、さらに、倉庫は寒いかもと思っていたので、それらの苗をポットごと
ダン箱の中にいれておいたのです。
結果的に、倉庫は思ったよりもずっと暖かく、新芽が出てしまったわけなのですが……orz
>>701 雪はかなり積もっていて、春までは溶けないだろうと思うので、アドバイス通りに
雪に埋めてしまおうと思います。ただ、703さんのおっしゃるように、水が切れても
枯れないのか不安ではあります。あと、バタースコッチは長尺の大苗なのですが
やはり大丈夫でしょうか?
>>702 ありがとうございます。でもバラをキチンと咲かせたいのなら、やはり冬は休眠させないと
いけないようなので、このまま暖かいところで育ててしまうのはやめようと思います。
>>719 悪いがバラ会でそんな話は聞いたことがない。
元肥は規定量使って追肥で補え。
それだけだ。
マグアンプは、遅効性ということでランに置肥してみた人の話では、3ヶ月くらいしてどかっと溶けるものらしい
>>721 どこのバラ会だw
やってる人の何人かはサイトで出してるし
茨城バラ会では講習会に出ると「秘訣」として教えてくれる
ネットで出してりゃ秘訣も何もないもんだが
あとは自分でググれw
>>722 遅効性なんじゃなくてク溶性なんだと何度言えば(ry
酸性物質に触れれば溶けるよ。
講習会に行ってる程度か。
バラ会の秘訣っていうのは、話半分に聞いとけ。
米ぬかを鉢の中にぶちこむバラ会だってあるぞ。
競技花は施肥が品種に合わなきゃ駄目。
初心者はマグアンプとはいえ秘訣とかいって大量にぶちこむのはやめなさいよ。
> ク溶性
初めて聞いたわ。
そんなんあるんだな。
726 :
花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 23:33:30 ID:eOK+3SSD
>>725 バッドグアノなんかは
ク溶性タイプのリン酸だよね。
ノー バッド
>>724 >講習会に行ってる程度か。
お前ちゃんと日本語読める?
>>708で競技花をやってる人の例をあげたら
お前が
>>721で>“バラ会で”そんな話は聞いたことがない(キリッ
と噛みついてきたんだろうが
だからどこのバラ会のどんな状況で出た話なのかを
>>723で出したんだぞ?
自分SUGEEEEEEEEEEEEEEEEしたいのは良くわかったから
人の話にケチつけるなら話の流れぐらい把握してから叩けや知ったかぶり野郎が
当然お前はマグアンプ過多でバラに障害がおこった事例を挙げられるんだろうな?
毎日喧嘩腰はやめね?
誰がどう言ったとかじゃなく、入れすぎは良くないって話だろ。
マグアンプは必要な時に効くといううたい文句だけど、根が伸びて吸収するク溶性なのはリン酸。
窒素とかは普通の緩効性。
必要な時に効くのはリン酸なんだよ。
入れすぎると窒素のほうはどうなるかな??
鉢はよく根がまわるね。
まわったら鉢の中のマグアンプ全部に根が届くね。
すると以前よりリン酸もよく効くようになるよね。
ゆっくり吸収だから以前のもまだあるからね。
リン酸も入れすぎるとコントロールが難しいよね??
ウレは、鉢ならぼかし肥30グラムくらいからを地味におすすめする。あとは量でなく回数で様子見ながら追肥
729がバラ栽培歴20年だか30年だか言ってた人なら
ついでにここ最近よく書いてるならの話で、間違っていたらごめんなさい。
先に謝っておきます。
もしそうなら基本の書き方が喧嘩腰に限りなく近いのだから
イラッときた誰かに喧嘩買われても仕方がないと思うのよ
もし違ったとしても、712,721,724,729じゃアナタが
喧嘩売ってるようにしか見えないです
>>732 バラ歴20年のあの人じゃないよ。
あと、東京から南に1000キロの人とも違う。
石灰硫黄合剤の人とも違う。
エタノール万能主義の人とも違うし、芽の出たバラを切り詰め続ける人とも違う。
いつも3行位しか書かないんだけど、729はがんばってたくさん書いた。
だって最近、あまりに聞きかじりや当地事情を初心者に勧めるパターンが多くて危ないから。
まあでも、729でいらっとくるんなら、どうしようもないかな。
あー;724で完璧に喧嘩売ってるでしょ
で729で喧嘩腰は〜だから余計にね…
>あまりに聞きかじりや当地事情を初心者に勧めるパターンが多くて危ないから。
これには禿げあがるほど同意。
735 :
花咲か名無しさん:2011/01/27(木) 12:29:43 ID:sNK+sb3C
728=734??
NG登録でスッキリ
初心者向けスレということで
肥料は切れても枯れないが大杉はあんまりいいことない
って覚えておけばいいんじゃないの
バットグアノがク溶性とは知りませんでした。
これは土に混ぜ込まないとダメつーこと?
740 :
花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 00:09:02 ID:Huf378ny
>>739 ク溶性って、クエン酸で溶けるって意味合いで
根(根酸)に触れる事によって吸収されるタイプよ。
根に触れなきゃ意味無い訳だから
土に混ぜ込まないと
本来の効果は得られないだろうねえ。
741 :
花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 11:30:13 ID:w/hfET4v
>>740 正確には「2%のクエン酸水溶液に溶ける性質」だね>ク溶性
2%クエン酸溶液(ってphいくつ?)よりphの低い液体になら何にでも溶ける
毎日木酢液やってるとか、工業地帯で酸性雨が降るとか、そんな状態だとどんどん溶けるよ
アレは埼玉。
あとからク溶性やった時はシャワーで潅水。
根が張る前なら根に届く。
連投ごめん。わかりにくかったかも。
うえからかけるんじゃなくて、根基にくっつけてシャワー。
745 :
花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 16:45:33 ID:r7Q7vJOM
質問してもいいですか
引っ越してきた時に植えて、おそらく10年ほど地植えしてある木立性?の大きなバラが有るのですが、
これまで結構放任で、時期とか気にせず伸びすぎでコンニチワしたらその時適当に剪定する・・・といった管理をしてきました。
花は一応毎年、春か秋かはちょっと曖昧ですが、見ます。
一度に大きいの2つ、小さいの4つくらいは咲いているんじゃないかと思います。
これまでずっとそうだったんですが、縦に長すぎる気がするんです。
地面から出ている茎が(木質化してます)1本あって、その上のほうで二つくらに枝別れし、
そこから伸びて伸びた先に花がつき、樹高はだいたい2m50cmくらいなんですが、
枝分かれした茎も地面と垂直にちかく伸びているので、先にも書きましたが
重たくてコンニチワしてしまうのです。突風の吹いたあとなんかは120度近く頭を下げてしまっています。
剪定の時期と方法が悪いのだと思うので(もしかしたら場所も。狭いのかも)、今度からちゃんと管理したいと思っています。
そこで、お聞きしたいのですが、地面から伸びる一本の茎から、枝分かれした茎(シュートとはこれですか?)を
もう少し地面に近いところから、もう少し斜め横方向に延びるようにしたいのですが、
地面から伸びる木質化した茎を地面近くでスパッと切れば、その辺りから伸びてくるものでしょうか?
長文で分かりにくくてすみません。要するに最後の二行をお聞きしたいです。
これからこのバラを愛して行きたいと思うのでいろいろとご指南ぐださい。
バラの種類等は分かりませんが、特別なバラには見えません。
場所は西向きで、昼前から夕方まで日が当たります。夏場の西日はきついと思います。
家の壁すれすれに植わっており、狭いかもしれません。
コーナー近くに植わっており、バラから見て左方向には伸びる有余が少ないです。
肥料等はあげていません。脚元のすぐ前にはマンホールがあります。
書きながら、植え替えた方がいいような気がしてきました。
もしそうなら、その時のポイント等も教えてくださると助かります。
バラの有識者の皆さまよろしくお願いします
植えたのは、自分じゃないんですが、おそらく植えた本人も種類等は分からないと思います。
>>745 似ている花というか、系統みたいなのはわからない?
初めて大苗を買いました
枝は見た目枯れ枝だし、ホントに成長してくれるか心配
748 :
745:2011/01/28(金) 20:09:21 ID:r7Q7vJOM
>>746 今いろいろとネットで見てみました
実は我が家にはふたつバラがありまして、黄色いバラと白のバラなんですが(場所も違います)
上に書いたのは黄色のバラのほうですが、白のほうも同じように縦に伸びちゃってます。
で、前置きが長くなりましたが、あんまり自信はないんですが、
どちらもハイブリット・ティー・ローズに近い感じがします。
でも黄色のバラのほうは、フリージアというものにも特に似ていたような気がしました。
すみません。黄色のほうは写真にもおさめていないので記憶しか頼れなくて。
足りない情報ですみません
749 :
花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 21:04:28 ID:l7GGzqV4
>>747 心配すな
今、芽が動いてる方がずっと心配じゃ
葉っぱワサワサ状態で石灰硫黄合剤撒いたらヤバいでしょうか?
>>748 新芽を残して切り落としたほうが安全だと思う。葉のついていた箇所に新しい芽があるから
それを三つくらい残して、そこから上を切り落とす。
もしくは高さを三分の一から半分に切り落として、勢いよく芽吹いた箇所から上を切る。
サイドシュートもベーサルシュートも肥料をやらないことには出てこないし
出たとして貧弱なものだから、ネットで寒肥のやり方を調べて施せばいい。
いろいろ人によってやり方が違うけれど、ほとんどのやり方が妥当なやり方だと思うよ。
昨年春に大苗で購入したステンレススチール(鉢植え)ですが、
ベーサルシュートをピンチ2回したのに、まっすぐまっすぐ伸びて、
1m50cmくらいの完全な棒状(枝が一枝もなし)になりました。
つるばらのようにシュートを横に倒してみたい衝動にかられていますが、
そんなことをすると木の形が変になったり弱ったりしてしまうでしょうか?
>>745 「ゲンコツ剪定」でのググりを推奨
黄色のバラ、てことはモダン系だろうから多分大丈夫
地植えの植え替えは初心者には大変だよお
昨日初めて石灰硫黄合剤を塗りました。
あんなに臭いものとは・・。一日少し具合が悪くなりました。
100ミリの水で薄めて、6本に塗りましたが、殆ど残って、処分の時になって
家中に立ちこめる匂いにちょっとパニックになりそうでした。
酢水で薄めてキッチンペーパーで吸って、という捨て方をネットで見たのでそうしましたが
もっと少なくてよかったんですね。
やってみないと分からないことばかりです。素人には難しい。
一本赤く芽が膨らんでいるバラにも少し塗ってしまったのですが、どんな影響が出る可能性が
あるでしょうか?
>>754 無問題、綺麗に殺菌されて丈夫な芽になる可能性があります
思っている以上に少量でコト足りるんだよねぇ〜w
>>755 ありがとうございます、安心しました。
キャップ一杯しか使ってないのに殆ど残るなんて、大きなボトル、置き場所だけ取る感じですね〜。
>>754 ぎゃああーーこれだめゼッタイ。
”酢水で薄めてキッチンペーパーで吸って、という捨て方をネットで見たのでそうしましたが ”
酸と混ぜると良くない物が出るよ。
すっごく危ない。
家の中でも外でもやっちゃだめ。
量が少なくて良かったね・・・
>>757 え?やっぱり良くないもの出てましたか?
ちょっと嫌な具合の悪さだと思ってましたが・・。薬害?
人体への悪影響ある薬ですものね・・。
素人は詳しく調べもせずに薬に手を出しちゃいけませんね。
臭いの面でも来年やるか迷います。皆さん凄いですね。
>>758 wikipediaでいいから石灰硫黄合剤のところ、読んでみて。
酸性のものと混ぜると有毒ガスが出るんだよ。
薬害っていうか、へたすると死亡事故になるよ・・・
今石灰硫黄合剤とサンポール両方20ミリあれば、、みたいな記事を見て・・。
酢で中和する、という情報は正してほしいです。
バカな質問ですが、今そんなに具合が悪くなければ大丈夫ですよね。
763 :
745:2011/01/29(土) 12:55:45 ID:sK9HmmdR
>>751さん
いろいろググったのち、今バラを確認しましたところ、
サイドシュートと呼ばれるものが、地面より50センチのとこから伸びており、
葉っぱがついてるのは、だいたい1メートルより上の位置でした。
もう少し背を低くしたいので、黄色のバラは
>>753さんが教えて下さったゲンコツ剪定をしてみます。
そして横のスペースの少ない白いバラは、全体の3分の1に剪定してみます。
白バラのほうは、直立性のもののような気がするんですよね・・・勘ですが・・・
2月にする剪定の時に寒肥えも入れ込みます。
クラウンも山盛りの土に埋まっていたので、早めに救い出すようにします
おふたかた、どうもありがとうございました。
また分からなくなったら、聞きにきます
>>762 ここでテキトーに大丈夫って言われて安心するなら、安心していいよ
>>764 確かにそうですよね、申し訳ありません。
参考にさせてもらったサイトには訂正の提案のメールを出させて頂きました。
これからは十分気を付けて使用します、いろいろありがとうございました。
ホームセンターで買ってきた大苗にコブがありました・・・
どうしましょうか。捨てたほうがいいでしょうか。
鉢植えですが、他のバラに感染する恐れもあるのでしょうか。
初めて買ったバラの大苗でした・・・
ムトウハップしながらゆず風呂するとどうなるの?
大丈夫。
わかなの枯れこみが止まらなくて困ってます。
新品のハサミを消毒したり火で炙ってから強剪定し直してもダメだった。
切り口にはトップジンペースト塗ってた。
墨塗った方が良かったのかな。
もう節を越えて根元近くまで枯れ進んでるから諦めるべきか。
一応挿し木してたので良かったけど、また枝が太くなった時に剪定したら枯れこみそうで怖い。
わかなに似ていて枯れこみにくくて丈夫なバラがあれば教えてください。
白と緑の覆輪のバラがすきです。
>>763 あのー、ゲンコツ剪定する時は前シーズンに充分に施肥して体力付けさせた方がいいと思うが…
>>769 冬場の潅水量が多いとか、シュートが充実してなかったら冬剪定時に枯れこむ事がある。
前に枯れこみが止まらない枝に石灰硫黄合剤塗ったら治まった。品種はシェイクスピア2000の輸入苗。
まだ初心者だったんで厳寒期にバケツに裸苗放り込んで水吸わせて植え付けてたw。
>>771 ありがとうございます。
石灰硫黄合剤も使ってみたけれど、
消費期限が一昨年11月のだから効果なかったのかも。
ベランダの鉢植えで3日に一度水やりしてたけど5日に一度に変えてみます。
切り口には雨や雪が当たらないようにしてるけど
土の上にマルチングしてないのも原因なのかなあ。
東京ベランダのうちではもうだいぶ前から水やりは週一以下。
>>749 ありがとう
ネットで画像探すんだけど、剪定の画像とかは出るんだけど
一体どれくらいで大苗が変わっていくのかが分かる画像がなかったんで不安だった
ミニバラは3年目でザクザク切ってるんだけど
元がホムセンの見切りで500円購入なもんで大胆にやってるけど
今回買ったアイスの大苗は2000円超えなもんで、成長気にしてます
関東乾燥しまくりなんで水やりもいつも以上に気にしてます
775 :
花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 00:57:08 ID:GvdwtOo6
>>773 週1って厳しいね…
冬って凍結と乾燥に気をつけないきゃいけないのに。
まあ、保湿性の高い土だったら
週1でも大丈夫なんか?
うちは鉢による。
排水性のいい土で、乾き具合見て水やりしてるから
今時期3号スリットのは2日ごと、6号は4〜5日。8号で週一くらい
休眠中で葉がないのはそれに+2日かな
777 :
花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 02:50:47 ID:GvdwtOo6
>>776 同じ土に&鉢に統一しちゃえば
世話ないのに…なんて言葉は愚問かな?W
同じ品種を同じ土と鉢に植えても乾き具合は違ってきたりする。
週に何回なんて決めて無い、それぞれの状態で要不要を判断してる。モノによっては月イチ位しかやらないのもあるな〜
愚問つーか、そこまで自己完結してるならネットも本も要らないんじゃねーのと思うが
村田晴夫でさえ、常に土も薬剤も模索し続けていると言っている
>>777 バラの世話して気分転換してるからこれで楽しいんだw
同じ土&大きさの鉢でも株の状態で乾き具合違うのに
何日ごとって決め込んで水やり管理出来る人尊敬
大手バラ屋さんとかも1鉢1鉢に合わせては無理だろうし
あるていど一括だろうなと思ってるけど
自分は根腐れさせそうで自信ないよ
今の時期の水遣りは難しいよね。夏の方があまり考えずにジャブジャブあげて
丁度いいから簡単かも。
うちは8号から10号のスリット鉢で、水はけの良い土だから4日に一度くらい。
多すぎかなとも思うけど、空気が乾燥してるから寒くても結構乾くんだよね。
凍結の心配もあるし、いつも一鉢一鉢観察しながら相当悩んでる。
同じ土・鉢にしても乾き方はそれぞれだよね。
超初心者質問ですみません、今年バラ始めようと思って
パーリーゲイツという品種を探してるんですが、ネットだとどこも売り切れと
なっていて、そんなに人気品種なのかと驚いています
今日近所の大型園芸店を見てきましたが、欲しいものはみなありませんでした
(パーリの他にピエールドロンサールとウイリアムシェイクスピアというもの)
バラは発売と同時に瞬殺、即売り切れ、みたいなことあるんでしょうか?
また、どうしてもその品種が欲しい場合、次のシーズンまで待つしか方法はない
のでしょうか?
>>782 人気品種や発表間もない新品種なら、そんな事もあるよ。
後、時期的にネットや通販は既に締め切ってる事も多い、大苗で年明けてからの注文はちょっと遅かったかも。
ピェールは人気品種だしパテント切れてるから手に入れにくい、なんて事は無い筈。
シェイクスピアもERでは人気あった方だと思うし特に入手困難では無かったかと。
五月頃には鉢苗も出回り出すし、初心者なら価格は高くてもそちらのが無難かも。
パーリーゲイツは全然知らない、代理店がどこかわかれば調べやすいとは思います。
784 :
花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 16:12:18 ID:OJ3myXVA
>>782 近くのナセーリーに行けば買えるのでわ?
又春苗の方がマイナーな品種も豊富にあるのでググって代理店とか調べてみたらいかがでしょうか?
785 :
782:2011/01/30(日) 16:16:51 ID:EI8Ano0s
>783さん、ありがとうございます
今頃探すのでは遅かったのですね・・・いつも近くの園芸店がこの時期に
バラ苗を売り出すので、てっきり今がタイミングだと思っていました
のんびり構えすぎていたのを反省です
5月の鉢苗というのを期待してしばらく待つことにします
パーリーゲイツはタキイ種苗の去年のカタログに載っていたもので、
つるばらで特にどこの作出ということは表記されていませんでした
昨日楽天の中で1店舗販売してるところ見つけたんですが、すでに売り切れでした
786 :
782:2011/01/30(日) 16:18:22 ID:EI8Ano0s
おお、
>>784さんリロードしてなくてすみません
えっと、まずナーセリーをけんさくしてみます
横浜なんで、たぶんあるかな・・・
787 :
782:2011/01/30(日) 16:55:51 ID:EI8Ano0s
連投すみません
ナーセリーを調べてみたら、近所に1件バラ園が見つかりました
けっこう広そうなので、目的の品種がなくても近いものを探せそうな感じです
今冬なので突然来ても店員がいない、と書いてあったので今度電話で
問い合わせてみます
どうもありがとうございました
Pearly Gates, Weeksのつるバラかな。
Weeksの正規輸入苗は入ってくる数が少ないのか、出会ったときゲットしないとなかなか手に入らないような。
数年前、Heart O'Goldの苗を見送ったら未だに手に入らない。 ワイルドブルーヨンダも新苗が流通してた
からと、新苗が売られるのを待っているが、これも未だ。 ジョイ本の平行物にあるかも。
ピエールドロンサードとウィリアムシェークスピア2000はすぐ見つかると思う。
2000がついてないのが欲しいのなら、日本ばら園にGO
ピエールドロンサールってパテント切れてるの?
ウィークスだったら個人輸入って手もありそうな。
アメリカのナーセリーで日本へ送ってくれるところは結構あるし
今円高だから安いんでないかい?
790 :
782:2011/01/30(日) 18:49:47 ID:EI8Ano0s
みなさん、どうもありがとうございます
なんかハイレベルな感じでちょっとビビってます
パーリーゲイツは、先ほどもう一度ネットで探してみましたら
>>788さん
おっしゃる通りウィークスローズ社のものでした
タキイの今年のカタログには載ってないので、どうしても欲しい場合は
英語とか久しぶりで不安ですが
>>789さんの方法しかないかもです
つか、バラ、入手前からいろいろと難易度高いぞ・・・orz
基本は見つけたら即買い、ということだけは学習
791 :
782:2011/01/30(日) 18:53:16 ID:EI8Ano0s
あ、ウィリアムシェイクスピアは2000の方です
こちらはもう少し粘ればおそらくどこかで見つけられそうです
ピエールの方は、さっき楽天で買えるところ見つけました
ありがとうございます
>>790 基本は、事前に欲しい品種を絞り込み、植える場所(置き場所)について計画し
その一方でその品種の性質などをチェックして、11月からナーセリー情報をチェックする
バラ苗の入手は短くても一年がかり、または三カ年計画が「基本」
そうそう、基本は見つけても即買わないw
家帰って調べて、悩んで〜ぇ、決意する!
あ、欲しいもの見付けたら即買いてコトかな
だとしたら、新苗なら即買い!
大苗なら2480円以下なら買いっ!!
面倒くさいこと言わずに買ってから考えればいいじゃん。
ダメだったら(枯らした・サイズが合わないとか)再TRYすればいい。
悔しくて勉強して次は考えるかもしれない。
諦めるのもまた一つの結論だし。
そもそも、とっかかりのハードル上げてどうすんだよ。
散々これまで失敗し、
本を読み漁ってたどり着いた「基本」をド素人に押しつけるなんてw
だから世間では「バラは難しい」なんて言われるんだ。
1年草感覚で買ったっていいじゃん。何万もするもんじゃないし。
バラは難しいよ。
何年やっても、これでいい、と思える事がない
Weeksの苗を店頭で売る店もあるよ。
2月下旬頃には並ぶよ。
何も調べず行き当たりばったりでやっても悪いことはなにもない。
でもそれは全然基本ではない。
バラほど難しくなくても、植物は自力じゃ移動しないし、
普通は成長するものなんだから
置き場所や育て方ぐらい調べるだろJK
だからこんなスレだってあるわけで。
勝手にやって勝手に枯らしたきゃ最初から勝手にやれって話
>>782 パーリーゲイツ、メルガーデンて所に入荷があったよ。
そこで買ったことあるけど、対応いいし苗も良かったから問い合わせてみては?
ほしいモノ見つけたら即買い!
これ、おれの鉄則。
2、3日して「やっぱほしい」と買いに行くと必ず売り切れてる orz
801 :
782:2011/01/30(日) 20:07:11 ID:EI8Ano0s
>>799うわあああ、ありがとうございます!
明日電話してみます!
みなさんもありがとうございます!
ジュードジオブスキュア明日買ってきます
ほしいの?
ほしいよ
あげないの♪
806 :
花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 23:28:04 ID:0hZOTRlV
>>769 うちの場合は、近くに枯れ込んでる株があると、他のも枯れてくる。
だから、枝先が少しでも枯れてるのがあったらすぐに摘んでしまう。
枯れてしまった枝や株は、袋に入れてすぐにゴミ処分したり隔離する。
枯れ混みが止まらなくて不安だった株があったけど、地植えにして、
他の健康そうに見える株も全部、全体をまめに消毒しまくったら、
持ち直して今、小康状態を保ってる。
トップジンMペーストは、切り口だけでなく傷んでる枝の側面にも塗った。
807 :
花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 09:48:37 ID:p7ZB3X0o
質問です
バラ大苗を鉢で1年育てて、我が家の環境でうまく育った鉢は来シーズン地植えにしたいです
こういうことすると苗は傷みますか?
ご存知の方よろしくお願いします
問題ないです。ってかそれが普通です
809 :
花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 22:00:16 ID:p7ZB3X0o
>>808さん
レスありがとうございます
頑張って枯らさず育てます
今日苗?木?見に行ったんですけど、698円ぐらいしました
こんなもんですか
品種によりますし、苗木の出来にもよりますし、出荷元にもよります。
ですが、1000円以下の苗木には何らかの理由があると思います
納得できる理由でない限り、むやみに手を出さない方がいいでしょう。
ということは安い方だったんですか・・・
なるほど どうもでした
安さに釣られて買った\398の新苗は大変だったなぁ…タバコ位の太さの台木の芽接ぎ苗だった。
通常の管理するまでに三年かかった。
>>813 なにそれクリーム茶の廉価版。
うちのクリーム茶製の竹グシは半年でほとんど成長してない。
高ければ良い苗ってこともないぞ。
高いイモを買うはめになるからの。
なるほど、安いとペンシルサイズで、高いとおイモなのか。¢(0_0ヘ)
バラなんか買うなってことですね!
818 :
花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 13:24:11 ID:e+tDprzG
アルシスローゼスのネット通販では、春苗は癌腫が少ないと載ってた。
値段も安かった。
この前買ったら5月以降に届くということだった。
実際はどうか届いてみないと解らないが。
春苗の方が育成期間短いんだから安いのは当然だよw
ガンシュの多い少ないは関係ねー
春苗でも出るよ。
821 :
花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 14:21:11 ID:e+tDprzG
癌腫が出て可哀想。
うちのはまだ1個もないけど、株数が少ないから無いのか、
竹酢液を希釈したのをあげてるから無いのか、どっちかだな。
癌腫があるのは、たくさん薔薇を持ってるから、確率的に当たったのかも。
竹酢液が効いてるんだよ!
もっとこいのを一杯あげたほうがいいよ!
初心者は3月頃に出る苗を買ったほうがいいdすか?
そんなことはないよ。
どっかにそう書いてある?
いやなんか、新苗は3月に出回るとか書いてあったので
今売ってるのはむずかしい種類なのかなぁと・・・
826 :
花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 14:51:22 ID:e+tDprzG
初心者は新苗より大苗の方がいい、と言うのがセオリーですな
829 :
花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 21:41:05 ID:160AS8Iz
スレチでしたらすみません
春秋は半日陰で夏は日向で冬は日陰になるスペースに植えるバラで悩んでいます
できたら四季咲きで香りがあって色は薄いピンクや白が良いです
どなたかおすすめや日陰の庭の経験など教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
「日陰同盟 禁断の薔薇園」でググってミソ
>春秋は半日陰で夏は日向で冬は日陰
この条件ならたいていのものは育つような気もするのだけど。
ピンクから白までいろんな色が楽しめるペネロープお勧めしときます。
>>829 つる性ならば、スノーグース(白)コーネリア(ピンク)
は、どうでしょう。どちらも丈夫で手がかからず、心地よい香りがあります。
ブラッシュノアゼット(薄いピンク)は丈夫で、かつブッシュとしても育てられます。
イングリッシュ系ならジ・アレキサンドラローズもおすすめです
(これは、香りはあまり強くありませんが。)
我が家も日照にはあまり恵まれていませんが、枯れることなくスクスク育っていますよ。
833 :
花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 10:19:15 ID:bG3qDEFq
今日数えてみたら、ミニやツルバラいれていつの間にかうちの庭にも30株以上。
挿し技の付いたのまだ付いてないの入れたらそれ以上。
何百も持ってる人から見たらまだまだ少ないけど。
もうちょっとしか持ってないというレベルではないことに気付いた。
質問者さんじゃないけど、
>>830のサイトおもしろかった
835 :
832:2011/02/03(木) 10:35:33 ID:Ayp1ALwV
アレキサンドラローズは白、ピンクではありませんでした。失礼。
半日陰って日当たりが弱いって意味じゃないよね?
この場合、日が当たる時間が短いと解釈するなら、むしろダメなバラは少ないぐらい
>829
ニュードーンは日陰可
淡いピンク色で中香。四季咲き。
大暴れするツルなのでスペースが必要
デルバールのナエマは暑さに弱いが寒さに強い
ピンク色で強香。四季咲き。
ツル仕立てでも好きな高さに切っても良し
花の画像はググって見てくだされ
838 :
花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 21:04:06 ID:uotHYgwx
>>837 私も質問者さんでなくてすみませんけど、ナエマの映像がいっぱいで、うっとり。
839 :
829です:2011/02/03(木) 21:27:21 ID:kD9SNh40
お礼が遅くなってすみません
皆様アドバイスありがとうございます
>>830さん
日陰同盟で勉強してきます!
>>831さん
ペネロープでググってみます
>>832さん
他のバラより手間がかからない種類のようで初心者にはありがたいです
>>836さん
私の半日陰の解釈が間違っているかも知れません
半日陰は1日のうちちょっとしか日が当たらないで
あとは明るい日陰が続く場所みたいなイメージでして
>>837さん
ニュードーンは理想的なバラでしたがスペースが限られていまして断念しました
ナエマは夏の暑さがしのげる場所に植えてみたいなと思います
840 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 04:06:49 ID:lKN8PY25
みなさん今年の剪定の予定はどんな感じですか??
>>839 近頃じゃみんなしてナエマ、ナエマって、
ヘリテージじゃダメなんですかっ!
秋もよく咲くし良いバラよん^^
花付きは落ちるかもしれないが、
多少の日照不足でもウチでは無病息災
ヘリテージとナエマは全然違うバラだろ…
なんでそこで並列扱いなのか、その理由がわからん
843 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 10:02:53 ID:VyYEphGQ
ヘリテージとナエマは花がちょっと似てるよね。
>>841の人はヘリテージが可愛くてしかたないのでしょう。
うちもよく咲く古株は可愛いもん。
近所では見かけなくて、他所で咲いてない時期でも良く咲いてくれるから、
うちの名前もわからない、古株の薔薇が可愛くてしかたない。
ナエマを勧めてる人はヘリテージを否定しているわけじゃなし
ナエマを植えたらヘリテージを植えられなくなるわけでもないからね
良いバラなら他のバラウンヌンせずに素直に勧めりゃいいだけ
845 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 10:23:22 ID:VyYEphGQ
あれ、ヘリテージとナエマて親子じゃなかったけ?
おいらだったらナエマ植えたらヘリテージはパスする
実際ヘリテージあるからナエマいらないもん!
(でも香りが強いんだよね、花保ちイイんだよねえ・・・いいなあ〜)
だからナエマ先に植えられると悔しいっす・・・
>>843 >うちもよく咲く古株は
もしかして若樹は咲きがイマイチですか?
そういう傾向も少しあると聞くのですが
847 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 13:44:08 ID:VyYEphGQ
>>846 ミニバラがあまり咲かないよ。オーバーナイト・センセーション以外のが。
昔からあるのでも、うちではつるバラが木香薔薇以外は一度も咲いたことが無い。
あとのは古株以外のでもよく咲くよ。よく咲く古株は家に住むようになってからすぐに植えて、
子どもが大きくなるのといっしょに大きくなって常に咲いてたから、愛着があるよ。
>>846 花粉親がヘリテージだが、だからなに?
>だからナエマ先に植えられると悔しいっす・・・
ヘリテージもかわいそうにな
好きバラageの為に人気バラsageするようなやつに育てられて。
花の大きさが温泉饅頭ぐらいの大きさのバラ(ミニバラ?)ってのが、いわゆる「つるバラ」ってやつなんですか?
>849
花の大きさが温泉饅頭=ツルバラ???はちょっと意味がわかりませんが…
機会があったらピエール・ドゥ・ロンサールというバラの現物を見てください
春は開花鉢でホムセンにあるかと思います
饅頭ではなく桃饅ですよ
>>850 その品種が有名なんですね
では行ってきます ありがとうございます
>>846 総合スレでも一人称おいらの人が
ある品種ageのあと別品種sageしてて顰蹙かってたけど
書き込みの前にいったん自分の文章をよく読むことをお勧めします
品種ageは見てて微笑ましいけど
個人の趣味で品種sageは嫌な気持ちになるよ
>846
親子植も楽しいもんだよ。
つい家系図作って集めちゃうんだよね。
855 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 17:29:30 ID:VyYEphGQ
ナエマを植えてから、ヘリテージのアイボリーっぽい色を思い浮かべたら
ヘリテージもほしくなるかも。
ヘリテージの写真は綺麗に咲いててもいつも同じ雰囲気でないところがいいんだよね。
ヘリテージでググっても写真がいっぱいのサイトがあってうっとり。
856 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 17:34:36 ID:VyYEphGQ
ごめんヘリテージ バラだった
>>846 >顰蹙
何書いても構わんが、ググんなきゃ読めねー字は書くなっ!
ブルームーンのコト?そんなひどい事書いたかあ
そもそも、どうですか聞かれたから応えただけの話だぞ
普通に「ひんしゅく」って読めるでしょ・・・
俺は微妙だったけど・・・でも己の無知を棚に上げて書くな!、はないと思う。
ナエマ大事にしてんのに、ヘリテージあるからいらないとか
個人の偏見でいちいち言われたくないって話
目くじら立てなくてもいいじゃんか。
>>849 花の大きさは関係ないよ。
つる植物みたいに、枝が1.5〜6.0mくらい伸びる品種があるんだよ。
フェンスや壁にからませたりして楽しむ。
大体は手のひらくらいの花の大きさのつるバラが多いけど
少ないけどミニバラにもつるバラ品種はある。
剣弁高芯咲き、赤系のつるバラ、アンクルウォルターとつるクリムゾングローリーとがありますが、
写真を見ているとなんとなく同じような感じです。違いなどを教えてください
>>852 上の方ロムったら、
スーパースターの件で似たような話題があるんだな
でもあれ、オレ<おいら>じゃないぞおー
少なくともおいら今回、ナエマの悪口は一言も言って無いお
でもおまいが何言ってんのか、少し理解した
866 :
花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 09:44:41 ID:V/YFWZK2
すみません質問させてください
モッコウバラの葉が落ちないのですがこれはそのままでいいんですか?
虫の卵などがあったらいやだなと思うのですが皆さんはどうされてますか?
モッコウバラは基本的に常緑です
自分とこはむしるよ。
バラに化成肥料はよくないと言われたんですが、(有機肥料のみがいいと)
とりあえず肥料はマグァンプともいわれます。本当は有機肥料のほうがいいのですか?
鉢植えだと管理しやすいから化成使ってる。
871 :
花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 17:24:21 ID:gtrv9RcG
>>866 >>869 ここ雑談か品評会しか行われず、
ろくな知識(てか思考)もった人いないから
知恵袋とかあっちで聞いた方が
ちゃんと相談にのってくれるよ。
くだらない話題で
貴重な初心者質問がいつも埋もれちゃう。
>>871 ろくな知識(てか思考)もっていない人1号乙
>869
マガンプ中粒大粒の肥効はメーカー発表によると1年と2年。
春と秋の花の時期に肥料を切りたいと考える人には向かない肥料だね。
花が咲く時期に肥料が多く残っていると、
花弁数が増えたり、剣弁がスッキリしなかったりする。
マガンプ小粒なら施肥をコントールできるけど、値段が高いからね。
有機肥料なら微量要素やアミノ酸、核酸を供給してるようだが、
用土を配合する時にその辺を考えれば化成でも問題ないよ。
鉢植はIB化成、地植えは油粕などの配合で育ててるよ
IBだけだな、うちは。
それも袋に書いてあるのの1/3とかw
>>863 なるほど。。なにか勘違いしてたみたいですね・・・
どうもありがとうございました
半横張り性(サイトによっては直立性とか半シュラブとか記載がまちまち・・・)
のHTを、あまり横に張らせないでオベリスクやトレリスにコンパクトに
誘引することはできますでしょうか?
品種は桃香です。
>>873 草花に使うと実際には一年も持たないんだよなー。花期の長い植物だと最初にドカッと咲いて、後はダラダラ。
>>876 問題ないよ
横張りの樹形を矯正する道具(S字型のフックみたいなやつ)も売ってる
879 :
花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 22:49:26 ID:gtrv9RcG
こいつ↑、なんでこのスレ見てんだろ?
つまらないでしょう、こんなところに居ても。
ゑぬゑちけゑ でバラの放送あるよ
楽しみ
ガンシュとセンチュウで大惨事になりました。
30鉢程すてました(´Д⊂
すべて鉢植えで育ててたんですが、中身は捨てたんだけど
鉢の消毒は熱湯消毒でいいんでしょうか?
捨てた方がやはりいいでしょうか?
876です。
>>878さん、ありがとうございます。
その道具探してみます。
捨てなくていいよ。
熱湯消毒とかでいいよ。
>>884 ありがとうございます
もったいない病がでて迷ってました^^w
あひーん
石灰硫黄合剤をクソ寒い中一日かけて塗ったのに
夜から雨降りやがったorz
やっぱ効果なしっすよね?
>>886 降雨までに乾いてればオケ。
塗った所は白くなるから、白く無ければ降雨で流れたって事でやり直し。
急に暖かくなったから、慌てて剪定・・・
>>864 アンクル・ウォルターはつるバラの中で最も花型が整っていると書かれるくらい綺麗な剣弁。香りは残念だけどほとんどない。
クリムゾン・グローリーは逆に豊かな香り。咲き進むと紫がかった色になる。花は大輪だけど花型はアンクルに比べてラフな感じなような…確かアンクルの祖父か祖母だったと思う。
後は詳しい人補足ヨロ
つるクリムソン・グローリーは、つるバラとしては難しい部類に入ると思う。
花つきがまばらな感じなので(それも風情があるのだが)誘引にコツが要るのと
あまり切り詰めるとブッシュに戻ったりするので、仕立てにも制限がでる
黒星にも弱いので消毒に支障のないところ(隣家や窓際に近いところは避けた方が…)に植えるべし
アンクルは作ったことない。
誰か補足ヨロ
今年から始めたのですが、ベテランのみなさまはコガネムシ対策については
どうされてますか?
暖かくなる前にマルチングで工夫しようと思っているのですが、
素材は何がおすすめでしょうか?
まず、コガネムシの生態をよく調べてみましょう
そしてマルチングで防止する場合、どういう目的でマルチするのかよく考えましょう
・バラが植わっている土に親虫を接触させないためのマルチ
不織布、もしくは一ミリ以下の目の細かいネットで土表面より3センチ以上の部分を覆い尽くす
→地植えではほとんど効果がない
→ほんの少しの隙間ですべてが無駄になってしまうため、施肥や消毒、除草が面倒
→親虫が活動している期間は完全に覆い尽くしていないと意味がないので、思ったより長い期間必要
→根元や接ぎ目が確認しづらいため、他のトラブルに気づくのが遅れがち
・土表面の堆積物の中で孵化する性質を利用して卵やさなぎ、幼虫を駆除するためのマルチ
枯れ葉、藁などで土表面を3センチ以上覆い、月に一度ぐらい取りかえる(冬季はかぶせたままでもいい)
取り除いたマルチは必ず焼却するか、その日のうちに廃棄する
→マルチを燃やしたり捨てたりすることができない自治体がある
→藁や枯れ葉を大量に入手できないとやれない
→マルチしたものが散らかって景観が見苦しくなることもある
どこかの掲示板で見たことがあるよ。
庭全体がネットで覆われている写真だった。
物凄くコガネムシが多いんだと。
マルチングや根元カバーじゃだめなくらい。
そういう場所もあるんだなあ。
どうして殺虫剤を使わないんだろうと小一時間
オルトランDXで昨年は被害なかったよ
薬は使っちゃだめだ―!
もし口に入ったら大変、小さい子がいるから危険、・・・
スーパーの薬漬け野菜は、薬撒くとこ見てないから平気ですが
つまんね
オーソドックスですけど、一番自然なのはミミズだと思います。
コガネムシ等ネキリムシの類は卵のうちに食べて退治してくれます。
ミミズは釣り餌店で入手できます。
ミミズが苦手ってゆう方はお勧めできません。あと他の消毒剤との
併用も不可です。
899 :
891です:2011/02/07(月) 17:34:35 ID:pUMt1yzj
みなさん、ありがとうございます
うちの周りでは夏によく死骸を見かけるので、比較的多い地域だと思います・・・
>>892 不織布:鉢植えなので面積はカバーできますが、他のリスクも考慮に入れて
行う必要があることがわかり、助かります
またプラ製スリット鉢なので湿度の高い時期にさらにムレやすくなる恐れもありますね・・・
枯葉・藁のマルチング: マンション6階のため風で容易に飛んでいくと
予想されますので、これはやめておきます
>>894,895
ペットと小さい子供がいるので、最後の手段として残しておきますね
>>898 ミミズ、調べるとけっこういい奴なんですね
他にもいい点がありそうなのでちょっと試してみようかなと思います
去年朝顔プランターから見つかったときは軽く昇天しそうになりましたが(たぶん
フヨウドか他の苗から?)、今年の秋頃にはなんとか大丈夫になっていたいですね・・・
900 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 18:42:03 ID:cqWZlQwm
>>888 何故かここって剪定の話題は避けたがるなあ…
レスつかないから私がw
地域はどこ?遅霜に合わないと良いけど。
最近は4月に雪降るような気候だし
剪定はギリギリの方が良いよ〜
901 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 19:00:48 ID:gBjZN0HA
バラ初心者です
自分なりに調べたのですがわかりませんでした
間抜けな質問だったらすみません
ウィーピングスタンダード仕立て向きのバラ(安曇野)を、そのまま垂れ下がる
ような姿(風に吹かれてゆらゆら揺れる)で育てても花は咲きますか?
オベリスクやフェンスなどに誘引しないとダメですか?
安曇野は10号鉢です
あと安曇野栽培に関することで何か注意点があったら教えて下さい
ご存知の方よろしくお願いいたします
鉢植えにミミズがわくと土がベタベタになるよ。
他の方がご質問のところ、すみません
>>901 えっ、そうなんですか
ぐぐったりすると土が耕されてフカフカになると書いてあるんですが
>>898 釣具屋に売ってるミミズはシマミミズで、土にあまりもぐらないから役ににたたないよ。
うちでは鳥が寄ってきていつのまにかいなくなった。
フトミミズあたりをを探してこないと駄目だよ。
ネオニコの粒剤(オルトランDX・ブルースカイ・アドマイヤーなど)を
撒いて切らさないようにしてれば、コガネの心配は無くなる。
それから
ダイアノジンを撒くとミミズがいなくなる。
オルトランDXは適正量なら大丈夫。
アドマイヤーは大丈夫。
>>900 お茶所東海地方だよ。
剪定してから気付いた。3cmぐらいの膨らんだ蕾がw
ごめんよ・・・ orz
>>898 ミミズが卵食うなんて初耳だけど。
>901
ぶらぶらで咲きます。
鉢は高いところに置くのかな。
>>903 地植えならいいと思うけど、鉢はミミズのウンコ??で土がベチョっとする。多分良くないと思う。
909 :
ミミズ:2011/02/07(月) 20:08:03 ID:pUMt1yzj
>>904 そうなんですか
さっき夫に釣具屋同行と鉢に放す約束をとりつけたところでしたが、
もうちょっとよく調べないとダメですね
自分で雑木林から採取してくるのはハードル高すぎて、とても・・・
>>908 ミミズのウンコは水っぽいのですね。了解です
そろそろテンプレに
・初心者がいきなり無農薬でバラは無茶です、と入れるべき時なのでは
ここでは主に慣行栽培について扱います
無農薬栽培や有機農法などは専用のスレか専門サイトでお願いします
としてもいいかもな。
パーライトを一割ぐらい用土に入れてるからか、コガネ仔の被害ないけど。
バラじゃないけど、ユリの鉢植えでパーライト無し用土でコガネ仔出た時は大量潅水すると幼虫が慌てて出てくるからつまんでポイ。
913 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 22:35:58 ID:pnktJQRL
>>910 うちではトップジンMペーストは必要だったよ。
あとは竹酢液と唐辛子の焼酎漬けを使ってテデトールをやっただけ。
土の入れ替えも、表面がやばそうなのしか、してない。それで、こがね子被害も癌腫もなく、
他の病気もたいしたことなかった。まめに世話してるけどね。
世話なんてしてない初心者の時、キャンカーでラプソディ・イン・ブルーを2株ほどと、
スイートムーンをひと株枯らした。
ラプソディ・イン・ブルーは個体によっては、一年で枯れるのが有るのを知らなかったので、
ラプソディ・イン・ブルーの枝が枯れてもほっといてたあたりから、キャンカー菌がうちで
蔓延したと思われる。
「たいしたことない」っていうのは単なる主観だから
見る人がみたら「とんでもない状態」だったりするかも知れないね
キャンカー菌とか、ありもしない菌の話なんかしているし。
一種類しか殺菌剤使わないんじゃ、そりゃ耐性も付くよ
915 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 22:55:20 ID:numklNuX
916 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:32 ID:pnktJQRL
>>914 黒星病は前にバラを買いに行ったバラ専門の店よりずっとましだったよ。
今じゃ30株ぐらいバラを持ってるけど、株の元気がなくなるほどの病気は、
ミニバラのキャンカーぐらいかな。
キャンカーは菌じゃないのね。いい加減なことを書き込んでごめん。
こんなに無知でも、毎日まめにまめに世話を続けたら、バラは元気に育つんだね。
こんな冬でも葉っぱがワサワサで、冬バラが結構さいてて、なんかわるいぐらい。
それでも春と秋のバラにはわりと、大きいのが咲いて、個人的には満足なんだよね。
傷んだ葉っぱは、毎日順次取り除いてます。
917 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 23:05:13 ID:pnktJQRL
アンタがいい加減な事を書き込む自由もあるし
アンタに出て行けって言う奴にも自由はあるってこった
キャンカーは病名じゃなくて症状の総称。
枝が枯れる病気は一つじゃないが、病気で枝が枯れる状態をキャンカーと呼んでいる
直接の原因は菌の感染だが、感染するにも条件はある
密植、間違った剪定、消毒不足、施肥の失敗、
そうそう、冬に花を咲かせるのもよくないよ。
出て行け
920 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 23:29:09 ID:pnktJQRL
>>918 ありがとう。やっぱり菌のせいで症状が出るということは、
何の菌でキャンカーの症状が出るかも解ってるんでしょ。
私も知識がまだまだ不足してる。
去年の春からバラを自分なりに世話するようになったんだから、まだ初心者って
ことでいいよね。教えてくれた人の知識を参考にして、経験も蓄積して、これからも
バラの栽培を頑張ります。
頑張りたまえ。えっへん
一年しないで30本って……それが全部成木になったらどうなることやら。
924 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 23:44:14 ID:pnktJQRL
>>922 どのあたりが迷惑なの?
ここはバラの初心者スレなんだから、知識のない人が、間違った栽培をしても、
直していけばいいじゃない。
925 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 23:48:08 ID:pnktJQRL
>>923 ほとんどがミニが値引きされたのを買ってきて、
何年もほったらかしで栽培してきたものだから、大丈夫。
>>887 ありがとう、やさしい人
生きる勇気が湧いてきました
初心者ですが、裸苗とか冬場に剪定された苗って地上部が30pくらいしかないけど、
これは春〜秋にかけて大きくなるのでしょうか?
バラ始めて初めての春なので春が楽しみ
928 :
花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 23:57:08 ID:cqWZlQwm
>>924 問題なんは、初心者しか常駐していないという事だな…
凄腕のロザリアンにしてみたら
バカみたいな質問だと迷惑なんじゃないの?
>>924 アンタ、自分が初心者だってことを断らずにいい加減な情報を書き込んだよね?
ここは「初心者が質問に来る」スレだってことを知ってて。
アンタのいい加減な情報を鵜呑みにする初心者にとっちゃ、迷惑どころじゃないでしょうに。
知らないなら知らない、初心者なら初心者だとちゃんと知らせなさいよ
そうしないでいかにもベテラン面して適当な事書くのが迷惑じゃなけりゃ何だって言うんだ
出て行け
931 :
花咲か名無しさん:2011/02/08(火) 00:07:16 ID:6Hve7ADg
>>929 そうですね。
自分なりの栽培法や、初心者ということを断らなかったのは、失敗でした。
ベテラン面したことは一度もないつもりです。
これからは気をつけます。すみません。
しかられてて、ありがとうというのは、へんかもしれないけど、自分のトンチンカンな
ところが解り、すっきりして、ありがたかったです。
932 :
花咲か名無しさん:2011/02/08(火) 00:15:47 ID:6Hve7ADg
>>928 園芸そのものが初心者な人もいるわけで、
初心者がバカみたいな質問をするのはしょうがないんじゃない?
そこはゆるしてくださいよ。
テラコッタは半日陰に地植えで育ちますか?
だいたい3月〜11月くらいは午後に直射日光があたる場所なんですが
【 718 】: 花咲か名無しさん 2010/10/26(火) 23:33:55 ID:g11ee8jc
>>717 助言してくださって有り難うございます。
切って消毒しました。切り口のすぐ下の枝には、葉っぱや花が生えてます。
でも切ったところが、ちょっとだけ枯れてきてますが、枯れてくる進行は
遅いので、自然に枯れてるだけか様子を見てます。
うちは、一番最初に植えてた薔薇がキャンカーになってたけど、
シュートも生えて、上や横に成長していってたので、薔薇の病気には
興味がありませんでした。
あとで木香薔薇を植えて蓮華ローズの鉢を置いたけど、蓮華ローズが
買ったときほどきれいに咲かなかっただけで、元気でした。
病気のことを知ってから、手入れしながら観察したら、木香薔薇は
感染すらしてませんでした。
ラプソディ・イン・ブルーとスイートムーンを先に買った薔薇の次に買って、
次々と枯らしたときは、長いこと家を留守にしたり、水やりをさぼったり
水をやりすぎたりして、枯らしたのかなと悩みました。
その後で買った、フォルムが枯れてきた頃、思い切って、私にとっては高価な
初心者用みたいな薔薇の本を買って読んで初めて
キャンカーというのを知りました。
そのフォルムが切って消毒した薔薇です。
もともとの病原菌の薔薇は、完全に枯れたところを折って捨てただけですが、
今年も沢山秋薔薇を咲かせてくれました。蓮華ローズは枯れ込んでる枝を
地面の所から取り除いたら、持ち直して、きれいな色の花を付けてくれました。
病原菌の薔薇は、根元が木質化して枝は銀色や黄色っぽく変色していますけど、
とても廃棄する気になりません。
だから、毎日のように竹酢液やイオン還元水を噴霧して、
菌を押さえ込むことにしてます。
=ID:pnktJQRL= ID:6Hve7ADg
>>929 うん、たしかに初心者が適当なことを書くスレじゃない。
初心者が質問するスレ。
長年やってる人でも足らない所はあるし、補い合うしかないかも。
>>933午後何時間かによると思うよ。
凄腕のロザリアンワロスwww
俺、バラ4年目で最近は蘭に夢中な凄腕のロザリアンなんだけど初心者指導してもいいよな?
自分のやってることが常識かどうかわかる程度に他の栽培者とも交流してるとか
信頼のおける研究機関で検証してもらったとかならいいんじゃね?
初心者指導とかいうけど、要は経験と知識を無責任に書くとこだからさwww
バラ初心者が参考にするスレだけど、2ch初心者の来るとこじゃない
今統合スレでも暴れていらっしゃる…
>>939 あのオバサン自分が荒らしだって自覚ないんだな
なにがしたんだろ
気に入らなきゃ見なきゃいいのに
自分の所有物じゃないんだし
日本語でオケな長文と内容不足で情報後出し
人に教えてもらうんだから
質問する前に自分の文推敲くらいしたほうがいいのにね
先週の猛寒波が嘘のように今週は暖かいですね
週末あたりに芽が動きそうな予感
未だ、動いてもらっちゃ困るんですけど・・・
今の時期に芽が出たら千切る?放置?どうされてますか?
うちは関東なんで基本放置。まだ芽かきにゃ早いんだ。
うっかりかき取って、その下の芽が動いてきたりしたら目も当てられん
香りが良いと評判をきいてジャクリーヌデュプレを購入予定です。
この品種の良くない点ってありますか?
>>927 大きくなりますよ。
ものによっては冬に15センチまで切っても
秋には2mを越えます。
春になってぐんぐん伸びた枝に花が咲くのを見たら、
バラ栽培にはまること間違いなしです。
>>912 パーライトが有効なのか。次植え替える時にやってみよう。
ちなみにうちのバラは、大量潅水、バケツで浸漬とかやっても、対処できなかったよ。
たしかに出てはくるんだけど数匹レベル。ぐらぐらでもうダメっぽいから
鉢をあけて見たら、大小40匹ぐらい出てきた。
ちなみにその、根のない「ダメっぽいの」も植えなおしてみたら、無事復活w
>>948 そらすげえw
でもバラって、育ててみて知ったけど結構頑丈でしぶといものなんだね
無傷で立派な花を咲かせる、あれもこれも完璧になんて望まなければ
それなりに育って咲いて、成長してくれるんだね
てきとー上等
神経質に育てると神経質でひ弱になり、おおらかな気持ちでテキトーに育てると多少の事には動じない図太いバラになる、そんな気がする。
そんな気がする〜
そりゃあキャンカー菌オバサンみたいに
毎日、神経質に竹酢液を噴霧してたらバラも可哀想だ
ぶっちゃけ、木酢液や竹酢液って何に効果有んの?
>>946 あえて欠点(だと自分が思う部分)だけ挙げる
・トゲが細かくてめちゃくちゃ多い上に固い。
→誘引は大変だが、フェンスにするならむしろ美点かも
・黒星に弱い
・秋の花付きが良い年と悪い年とでものすごく違う
→天候次第、腕次第。
香りも花も個性的で、他の品種では替えられないものがある
自分は大好きだし、大事に育てているよー
>>957 よしっ、買う決心がつきました。
教えてくれてどうもありがとう。
木酢や竹酢なんか撒かなくてもいいが
水やらなかったら枯れるからね
節約とエコを兼ねて雨水を溜水して水やりしてるんだけど、バイキン撒いてるようなもんでしょうか?
バラ園のバラは雨ざらしなんだから同じ事
セントラルだったかなどこだったかな、育て方のページで、
水やりの水は雨水が一番です、ってあったの見たよ
塩素とか、水道管が古いと鉛も混ざってるかもしれないしね
かと言って井戸水じゃ何が入っているかわかったもんじゃないし
なんていちいちこだわるほどのもんでもないと思うが
良かった。
ホッとしました。
只今、風呂の残り湯を検討中…
風呂の残り湯・・・
ムトウハップの残り湯なら何かに効きそうな気がする
スレ違いを知りつつとは悪質だ
>>967 更新無いからって別にageて書けば
世話焼きさんが答えてくれるだろうに・・・。
バラスレは自治厨が五月蝿いから
それっぽいスレに書いたほうが無難だよ。
枝に硫黄塗っていたら土にちょっと硫黄がしみ込んじゃったけど、いいんでしょうか?
大丈夫です
972 :
花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 23:46:18 ID:Fp65Ea/q
石灰硫黄がプラ鉢に垂れた汚れはどうやって落とすの?
ついてすぐなら水で洗って、乾いた後に酢でもかけておけばいいけど
白く乾いてしまったなら、無理しない方が。
>>972 あれ、落ちないね
最初は気になったけど、1年も経つと気にならなくなる
それにプラ鉢でも、それはそれでいい味になってくるもんよ
975 :
花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 10:23:21 ID:cjvI23eG
地植えのバラを鉢上げしたので、同じ場所に違うバラを
植えたいのですが、バラには忌地性があるとの事で、
土壌改良をしないといけないのですが、
具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?
天地返しをして土を出して、その分、又新しいバラの土を入れて
混ぜればいいのでしょうか?
それとも堆肥とかを漉き込めばいいですか?
976 :
花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 13:52:26 ID:u47E6ehH
ネット通販で買ったばかりの大苗の幹に黒い斑点とかがあるんですが、
ここで画像うpしたら病気かどうか判断してもらえますか?
978 :
976:2011/02/11(金) 14:07:05 ID:u47E6ehH
>>978 メールで写真を送って返品交渉開始。
できれば購入店をさりげなく教えて。
家とか店とか茶とかK性とかK半とかさ。
980 :
976:2011/02/11(金) 14:20:24 ID:u47E6ehH
>>979 ではそうします
花ひ○○です(株はk性のもの)
これからメール作成しますが、交渉の結果も後ほどここに書きますね
>>980 状態がかなり悪いから強気でおk。
最早、これは商品ではない。
本当に黒星病?
寒さに当たると黒い斑点が出るけど、暖かくなると消える。
>>982 黒星じゃなくてもあの状態の苗を定価で買う人はまず居ないと思いますよ。
984 :
花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 15:59:34 ID:hku4fvfI
>>982 うちにも寒さに当たって黒っぽくなったのがあったけど、暖かくなったら消えるのなら、
ほっとしました。まだ元気だし。
985 :
976:2011/02/11(金) 18:00:07 ID:u47E6ehH
あの後写真を添付してメールしたら、さっき返品を受け付けてもらえる
内容の返事がきました
代わりの品がないので代金は返金とのことで、実は同じ便で同じk性の別の
品種も注文していたのでそれについても聞いていたところ、もし後で症状が
出たら「善処」してもらえる、との回答でした
楽しみにしていたので苗は残念だけど、お店は良心的のようです
ご報告&写真見ていただいて、どうもありがとうございました
うちのも黒っぽいやつあったと思うけど、
寒さでそうなってるのかな、と思って放置してる
987 :
976:2011/02/11(金) 18:31:22 ID:u47E6ehH
画像消したいんですけど、何度やってもうまくできない!(>_<)
どうしよう・・・
このままじゃマズイですか
なんで消す必要があるの?
個人情報でもなきゃ、たいていはそのままだよ。
そうですか
じゃあ・・・
次スレ頼むぜよ。
次スレ立ててみる
ごめん。ホスト規制だった。次の人頼む。
テンプレ>>3-
>>4、
>>5に変更案あり。
【やさしく】バラ初心者集まれ・22人目【教えて】
ここはバラ初心者の為のスレですが、2ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。
・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。
初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。
前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・21人目【教えて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1289546226/
試してみたけどホスト規制だった!
ごめん、誰かお願い!
晒せ晒せ!どんどん晒せ
うめ
1000なら我が家のバラ今年も満開
1000なら今年はベーサルシュート山盛り!
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)