9828;9828;バジル9828;9828; Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
過去スレ
9828;9828;バジル9828;9828;
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120563995/
9828;9828;バジル9828;9828; Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151032523/
9828;9828;バジル9828;9828; Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189328160/
9828;9828;バジル9828;9828; Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212217256/
9828;9828;バジル9828;9828; Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216098658/
9828;9828;バジル9828;9828; Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239469553/
9828;9828;バジル9828;9828; Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244676855/
9828;9828;バジル9828;9828; Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247356637/
バジル(実質Part9)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252286167/
【簡単】バジル【ハーブ】(実質Part10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270770204/

関連スレ
ハーブ専用スレッド ?その19?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248343916/
2花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 23:38:01 ID:/uFsmOy2
【バジルの特徴など】
シソ科ですがシソやミントよりは,難しいです
でも頑張れば美味しいペーストが毎日食べられる
  
・暑さが必要。真夏の直射日光下でグングン育つ。
・寒さに非常に弱い。一般的には4月蒔きはちょっと早い。故に一年草扱いされる。
・水やりが大事で忘れた初心者はよく枯らす。雨のない夏は毎日水やり推奨。
・ついでに肥料はたっぷり。日照もたっぷり。
・挿し芽でどんどん増える。収穫した葉からも根が出る。繁殖力旺盛。
・蛾の幼虫による食害に遭うとかなり厄介、テデトール→フミツブースなどして冷静に対処しよう。
・バジルは臭みを消すので肉料理などに良く合います。

【バジルの育て方(ヤサシイエンゲイより)】
http://yasashi.info/ha_00013.htm
http://yasashi.info/ha_00013g.htm

初心者は、種よりも苗から育てるほうが、失敗が少なく、おすすめです
http://allabout.co.jp/gm/gc/45128/
3花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 00:35:57 ID:cSnWFFRw
ここは荒らしの立てたスレです。書き込まないでください。
4花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 07:00:46 ID:pjHW3xhq
>>3
なに歴史のあるスレタイに文句つけてるのよ
5花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 21:13:27 ID:jWKg35cC
【9828;の解説】
最初のバジルスレの>>1さんはのう、タイトルに白抜きのスペードを茂らせようとしてたんじゃ。
しか〜し、♤を打ったつもりだったのに、&#を入れ損なってたんじゃ。
わしらが見たときはただの数字の羅列でのう。それはそれは悲しんだことよ。
でもな、その後9828;はこのスレの伝統になったんじゃ。めでたしめでたし。
6花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 22:10:48 ID:KfV1CbhK
新スレのスレタイが酷いので、建てなおしました。
このスレが終わったら、こちらへどうぞ。

【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/
71:2010/06/24(木) 22:54:37 ID:KfV1CbhK
すいません。
このスレッドは、スレタイ入力をミスしたので、削除依頼の対象になります。
下記の本スレに移動してください。


【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/
8花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:06:18 ID:V2Ku2sjL
>>6-7
そんな些細なことで立て直しって
故意の重複スレ立て自体は荒らし行為だよ
9花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:07:41 ID:TRFTy9Ke
9828;9828;バジル9828;9828; という意味不明のスレタイを荒らしが立てたんだから…
10花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 09:04:08 ID:S5PcbBE1
9828;9828;バジル9828;9828;
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120563995/
9828;9828;バジル9828;9828; Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151032523/
9828;9828;バジル9828;9828; Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189328160/
9828;9828;バジル9828;9828; Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212217256/
9828;9828;バジル9828;9828; Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216098658/
9828;9828;バジル9828;9828; Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239469553/
9828;9828;バジル9828;9828; Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244676855/
9828;9828;バジル9828;9828; Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247356637/
バジル(実質Part9)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252286167/
【簡単】バジル【ハーブ】(実質Part10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270770204/
9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/
11花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:00:45 ID:0enSOFcg
>>1



バジルって、トマトのコンパニオンプランツとして脇役で植えてても
十分な収穫って可能なのかな??

去年、普通に植えたら、バジル畑になって収穫しきれなかったから、
今年は控えめに行きたいんだけど・・・
誰か、コンパニオンプランツとしてバジル植えてる人いる?
121:2010/06/25(金) 22:03:44 ID:o8s4RDPW
このスレッドは、スレタイ入力をミスしたので、削除依頼の対象になります。
下記の本スレに移動してください。


【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/
13花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:11:39 ID:AefRqMJj
だいぶわさわさしてきたな…
今週末にでも食べよう
14花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:19:02 ID:LYCnQKeT
皆さんバジルのコンパニオンプランツとしての効果ってでてしてますか?
うちはかなり大きい野菜用のプランターを3つ並べて
|ニラ・ナス・バジル‖マリゴ・トマトニラ・マリゴ‖バジル・きゅうり・ニラ|と植えてて
今のところ虫の被害はほぼ皆無です
ナスにアブラムシが数匹いたのを潰したくらいであとは本当に見てない
去年と比べると激減でコンパニオンプランツってすごいと思うけど
他でもこんな効果ってでてるのかな
15花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:22:37 ID:AefRqMJj
今年は天候不順のせいか虫自体が少ない気がする
かわりにナメクジがものすごいけど
コンパニオンプランツとしての効果をみるなら他の条件はまったく同じで
バジルがあるかないかだけ変えた実験群をつくって観察しないと
16花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:25:12 ID:5WYduZ2w
なんか今年は今までのより香りが強い。てかちょっときついレベル。
育て方の問題?
紫蘇は香り薄くて困ってるのに
17花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:28:21 ID:rzKvJAWV
うちはナスの近くにバジル2本植えてるよ。
ナスは虫もつかずに元気だけど、バジルは葉を虫に食われてる。
ただ、コンパニオンプランツの効果は何年もやってみないとよく分からないかも。
その年によって、アブラーとかの発生具合が違うしね。
18花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:29:00 ID:EACrb3Qb
バジルとミニトマトを触れ合うぐらい近くに植えたらどっちも成長よくなってる気がする
あくまで気がするだけで実際どうなのかはわからないけど
料理でも合わせるとおいしいし一緒に植えて悪いことはないよね
19花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:29:35 ID:rzKvJAWV
>>15
だね。
うちもナメクジ大量発生。
20花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:31:57 ID:LYCnQKeT
実体験として効いてる気はするんですが実証はされてないってことかな
これだけコンパニオンプランツのことが言われてるんだから誰が実験してそうなものだけどいないんでしょうか
211:2010/06/25(金) 23:35:43 ID:o8s4RDPW
このスレッドは、スレタイ入力をミスしたので、削除依頼の対象になります。
下記の本スレに移動してください。


【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/
22花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:37:33 ID:LYCnQKeT
>>18
一応トマトは乾燥ぎみがよくてバジルは水を好むので同じ鉢には植えないほうがいいみたいですよ
バジルのコンパニオンプランツ効果はニラやネギみたいに根が接している必要があるものじゃないので
近くに植えててでも鉢は変えるなどで水分量は変えるのがベストなんだとか
23花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:40:08 ID:QVFhL5Ek
>>21削除依頼されてないよ

engei:園芸[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/l50
24花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:40:54 ID:rzKvJAWV
バジルが水をたくさん吸収するおかげで、トマトに余計な水がいかなくなるとかってあり得るのかな?
それならコンパニオンプランツとして優秀だと思うけど。
25花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:41:39 ID:AefRqMJj
バジルのコンパニオンプランツとしての効果があったってのはブログとかならいくらでも引っかかるけどね
それは実際本当にそうなのかという証拠にはならない
ちゃんと条件整えて結果を出してる論文とかあればいいんだけど
26花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:42:05 ID:5WYduZ2w
>>20
コンパニオンプランツのスレなら比較してる人居るかもね。
でも、個人で出来る程度の検証数じゃ
たまたまとか個体差の域を出ないような気がする。
27花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:44:58 ID:EACrb3Qb
>>22
うちのミニトマトはどっちかというと観賞用だから水分とか気にしてないw
完全雨ざらしでざんざん雨かぶってるし
ちゃんと育てるならプランターを分けるか、もしくは優先するほうの生育条件にあわせるかするべきなんだろうね

>>21
うざい
お前絶対>>1じゃないだろ
28花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:47:11 ID:LYCnQKeT
>>24
落花生とトマトはそういうふうな関係のコンパニオンプランツらしいですね
落花生が余分な水分を吸って水分量を調整してくれてトマトの実が甘くなるとか

バジルは…どうなのかな
29花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:51:25 ID:hpIxsy8F
バジルとトマトとチーズの組み合わせが神すぎるから
トマトとバジルはコンパニオンプランツってことでいいよ
30花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:53:09 ID:EACrb3Qb
効いてると思えば効いてるってことでいい気がする
別に混植して成長が悪くなることはないし

>>29
だなw
31花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:53:39 ID:DiakFfL4
紛らわしいスレ立てんなボケ!
32花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:56:16 ID:AefRqMJj
>>24
バジルよりトマトのほうが水分吸収する力強い気がする
さすが乾燥地帯出身でトマトの水分吸収力はかなりのもの
33花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:01:17 ID:EACrb3Qb
やっぱりトマトと一緒に植えてる人多いんだ
ホムセンの売り場とかでも大々的にバジルとトマトは一緒に植えるとイイ!って宣伝POPついてるもんな
34花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:07:47 ID:G9wUhiwN
うちもミニトマトと一緒に植えてるけどアブラムシはだいぶ減った気がする
一緒に植えてるナスタチウムのおかげかもしれないけどね

ナメクジにはこのトラップが効いたよ
きもいほど取れたし雨にも強い
35花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:10:53 ID:G9wUhiwN
リンク忘れたorz

↓これ
ttp://iroha.s7.xrea.com/t/log/eid266.html

中に入れるのはグリーンベイトおすすめ
あと小石とか重りも入れておくと倒れにくい
36花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:14:15 ID:LfIpe0Hb
とりあえずこっちが本スレってことでOK?
向こうは削除依頼でてるみたいだし
37花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:16:17 ID:BisePPrQ
>>36
おk

2ちゃんのルール的に先にたったほうが本スレ
運営ではスレタイが気に入らないとか言っても門前ばらいが当たり前
38花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:18:49 ID:mqZclotb
ウチのバジルの収穫はまだまだだが
去年たっぷり作って冷凍しておいたバジルペーストがまだ使える

この前テレビで日本に住んでるイタリア人女性が同じことやっていたので驚いた
製氷皿のキューブに入れて凍らせたのを保存していたのは賢いと思った
39花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:19:25 ID:LfIpe0Hb
>>37
了解
40花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:20:30 ID:KDM0FNFq
なんで重複ごときで削除依頼出してんだよw
通るわけはないと思うがまあ先に建ったほう消費するか…
スレタイ揉めてんのに勝手に立て逃げした>>1も大概糞だけどな
過去スレくらい貼れよハゲ
41花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:20:41 ID:Mx7oEA5F
どっちが本スレだとかどうでもいい
スレタイが気に入らないとか言ってるのも基地外にしか見えない
とりあえずバジルの話ができればどっちでもいいさ
42花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:21:25 ID:LfIpe0Hb
このスレの>>1には過去スレ貼ってない?
43花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:24:16 ID:G9wUhiwN
Part1から全部あるね
Part1って5年前のスレなのか
44花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:48:23 ID:PiE8HJDX
とりあえず、こっちが先に立った訳だからこっちで良いよもう。
45花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:07:30 ID:goqnZQKu
向こうのスレはpart2になってるのが気に入らないな
それ元のスレから分岐した新しいスレになるってことじゃん
前スレみたいにスレ番号自体ないなら付けわすれってことで許容できたけどさぁ
46花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:22:22 ID:0Fk0FTGE
初めてなのによく育ってます
そろそろ食べたいのだけど、どの葉から摘めばいいんだろう
下の方から?
47花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:25:30 ID:JZozw4JG
どっちも使えばいいじゃん。
このスレのほうが早く立ってるから11、向こうが12ってことでいいよ。
立てたものはちゃんと使わないとエコじゃない。
48花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:32:32 ID:xWqC72d6
>>46
普通に下からつんでっていいよ
49花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:39:21 ID:+JJKf75X
うちもそろそろ収穫時期♪
今年は5月やたら寒くて成長しなくて心配したけど
6月に入って少ししてからは湿気と温度がちょうどいいらしくものすごい勢いで伸びたよ
50花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:44:21 ID:G9wUhiwN
明日か明後日あたりうちも収穫して食べよう
ジェノベーゼ以外でなにか調理法おすすめない?
51花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:47:52 ID:/Cgrz1tF
うちも最近の成長具合が凄い
雨がふるたびにおおきくなってる気がするわ

>>50
パンにスライスチーズのせて焼いて
トロっとして焼きあがる少し前にトマトとバジルのせてもうちょい焼いたのがうまい
いくらでも食える
52花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:50:09 ID:lqFAF5DW
バジル・トマト・チーズの組み合わせははほんと神だな
チーズの苗早く出てこい
53花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:51:03 ID:G9wUhiwN
おいしそう!朝食にぴったり
ジェノベーゼおいしいんだけどつくるのめんどうなんだよね
それだと手元にある材料でできるし明日やってみよ

54花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 01:55:04 ID:BisePPrQ
さらにオリーブオイルの苗とにんにくの木も加えてくれ
55花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:03:47 ID:hGrKzjw6
卵焼きやオムレツに入れたりサラダに散らしたり
パスタやトマトソース系の料理に最後に香り付けに入れたりちまちま使いまくってる
思いっきり育ててからスッキリサッパリ収穫してジェノベーゼ作るのもいいけど
普通に毎日の料理でつかっていくと食卓がワンランクアップするよ
56花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:04:46 ID:hGrKzjw6
>>46
下から葉をとっていっていいけど適芯も忘れないようにね
57花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:06:23 ID:KDM0FNFq
バジルとトマトは互いに生育に良くなり
にんにくはトマトの陰に植えると程よく日差しを遮って良く育つときた
何考えて作ったんだよ神様ありがとう

>>53
ついでにクッペあたりを手作りするともう最高だぞ
58花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:16:25 ID:G9wUhiwN
何もかも美味しそう…
よーし今年はわさわさのバジルを使いまくっちゃうぞ
59花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:20:34 ID:r71niNNP
>>57
すげぇよな
なんという神の配剤
60花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:24:32 ID:Mx7oEA5F
クッペってなんだ?と思ってぐぐったらフランスパンの種類なのか
パンまで手作りとかそりゃうまいわ
61花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:38:15 ID:h2Pf5nYt
なんか腹へってきた
62花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:17:26 ID:0+8jQT38
バジルってシソより作りにくいのかな?
青ジソって、いつの間にか、葉を糸でくっつけるタイプの虫に食い荒らされているんだけど、
バジルは虫なんてついてるのを見たことがない。
ちなみに食べたこともない。
今年もまいたので食べようと思っているのだが…。
63花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:19:12 ID:BisePPrQ
シソは虫がつきやすいが繁殖力でカバーするイメージ
64花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:42:38 ID:Mx7oEA5F
糸吐く青虫はうちも毎年紫蘇につく
ミントとかバジルとか他のシソ科にはつかないで紫蘇だけ
65花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:45:07 ID:LXRFtfkh
>>46
暑くなると成長が加速します。
わき目を増やす意味で新芽摘んでいったほうがいいような・

66花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:52:04 ID:osFzbZ6p
下の葉も新芽も全部摘んでも大丈夫。
それくらいでこの季節のバジルはへこたれない強い子だ。
67花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 04:12:31 ID:ETmBCYqc
脇芽が出る葉の根元の部分だけは残せよ
6846:2010/06/26(土) 06:07:01 ID:0Fk0FTGE
レスくれた人dクス!
今日は収穫するぞ
69花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 06:21:10 ID:G9wUhiwN
水遣りしようと思ったけどさっき雨が降ったところみたいでいらなかった
とりあえず一部収穫したよー
ttp://imepita.jp/20100626/225540
収穫してて始めて気がついたけど影になって気づかなかった部分に花芽ができかけてたりしてて危なかった
隣のミニトマトも収穫したし、今からパン焼いて朝ごはんに>>51つくって食べる
70花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 11:53:34 ID:h2Pf5nYt
これ品種なに?
我が家のスイートバジルとはなんか違う
71花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:25:17 ID:ETmBCYqc
スイートバジルとホーリーバジルの中間に見える
交雑してるとか?
72花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:35:50 ID:h2Pf5nYt
だよなぁ
うちのスイートバジルはもっと葉がまるっこくて縁が丸まってて艶がある

73花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:36:51 ID:CPbPMPTs
只の草かもしれんという(ry
74花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:44:28 ID:R4LBpGII
さすがに匂いで分かるべ。
75花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:50:28 ID:Mx7oEA5F
うちのスイートバジルもこんな感じだ
種まきせずにホムセンで苗買ってるし交雑はないと思う
日当たりとか栄養状態とかで変わってくるんじゃね?
76花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:56:32 ID:Q1b7NG4t
バジルでしょ。間引きが足らなくてちょっと葉が込み合ってるととんがるし、超高環境にすると異様に葉がでかくなるし、こんなもんでそ。
ちなみにうちのは特大サイズだ。ウハハ
77花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 13:00:45 ID:BisePPrQ
日当たりがよすぎても葉が硬くなってとんがるよな
西日ガンガンの日当たりバツグン南西側で育てたときはこんなふうになった
バジルは少し日陰ぎみで他の植物の影になるくらいが食用とするにはちょうどいいと思う
78花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 13:06:33 ID:Mx7oEA5F
そうなのか
葉が混み合うととがってくるとか始めて知った
そういえばうちの出た花芽をぶちぶちとって適芯してるだけで
間引きとかそんなこと一切してないな
これからはもうちょっと手入れしよう
79花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 13:13:21 ID:h2Pf5nYt
つまりこれもまたスイートバジルである可能性が高いってことかぁ
いやホーリーバジルとかなのかもしれないけれど

バジルって奥が深いな
80花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 13:35:24 ID:nrhHia/V
とんがると味とか匂いとか変わるの?
81花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 13:40:45 ID:mqZclotb
【調査】レストランでパスタを箸で食べても良い、80%★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277515572/

フォークの扱いが苦手なトピ主さん。イタリアンレストランで、
パスタをはしで食べてもいいのかどうか悩んでいます。

発言小町では「はしが用意されている店ならOK」「フォークで食べ方が汚くなるなら、
はしできれいに食べた方がいい」など、賛成派が多数でした。

一方、反対派からは「フォークで食べるのが正しいマナー。練習するべき」という意見が。
さらに「マナーや常識は時や場所によって変わる」との反論も。

はしでもフォークでも、楽しくおいしく食べるのがイチバンですね。

(2010年6月25日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20100623-OYT8T00872.htm?from=yolsp
画像 円グラフ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100623-986822-1-N.jpg
: 2010/06/26(土) 00:39:28
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277480368/l50


よかった
俺だけじゃなかった
安心したぜ
82花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:22:44 ID:nrhHia/V
カモミールはおとり植物としてのコンパニオンプランツ(バンカープランツ)
ちょっと離れた隣接しすぎないところに植えて存分にアブラーをたからせ
そのアブラーを狙ってやってきたテントウムシやヒラタアブなんかの天敵を増やして
結果的に庭全体でのアブラムシを減らすって効果

アブラムシよけって言葉だけに惑わされて同じプランターに植えたりなんかするとえらいことになる
83花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:34:02 ID:Mx7oEA5F
誤爆?
84花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:34:46 ID:3rrpBcpZ
単に向こうのスレを使いたくないだけだろ
85花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:38:44 ID:osFzbZ6p
カモミールのアブラムシからの好かれようは異常
あとヨモギとかカラスノエンドウも凄いね

ただ今年はそもそもアブラムシ自体が少ない気がするんだけど
例年だといつもアブラムシにたかられまくりなのに
うちのカモミール何もしてないのに虫もつかず花咲いてる

>>76
超高環境kwsk
86花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:53:37 ID:Q1b7NG4t
>>85 ん。養成ギプス。
87花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:02:22 ID:KDM0FNFq
>>86
ギプスってなんぞ
葉が何かに食われまくったせいで全体の成長遅いから気になる
88花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:14:03 ID:fp71VGaR
ギプスって前スレのあれかwwww
今どれだけ育ってる?


バンカープランツはうまく天敵が繁殖してくれたらいいんだろうけど
もしテントウムシがうまくこなかったとかあったらただ単にアブラムシを増やしただけに終わるんじゃないか
89花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:19:32 ID:KDM0FNFq
これか

875 名前:バジル養成ギプス10日後。[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 17:12:12 [夕] ID:QfMjby6+ [1/5]
http://picasaweb.google.com/sikisokuzeqoo/20100621#5485129166159141298
http://picasaweb.google.com/sikisokuzeqoo/20100621#5485129188124593138
http://picasaweb.google.com/sikisokuzeqoo/20100621#5485129194666004978
http://picasaweb.google.com/sikisokuzeqoo/20100621#5485129195873429954
http://picasaweb.google.com/sikisokuzeqoo/20100621#5485129265589562434

・直射日光の方はバイオレットバジル黒光りしてるけど室内蛍光灯のものは緑になりつつある。
・室内のものはアブラーが襲ってきた。日に数回アーリーセーフなどでビショビショにしてる。一番の難問。
・バジル養成ギプスは実質ハイドロポニックス、気耕栽培装置っす。葉はとても大きく育ってるけど茎の高さは20センチあるかないかって感じ。太さは太くなってる。
また根も最大30センチ程に成長してる。
90花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:21:23 ID:8svnIslm
>>88
都会だとか周りで薬まいてるとかでそもそもテントウムシがいないならそうかもね。
一応うちではいい感じに機能してるよ。

>>89
うん、何度見ても見事なまでの才能と設備の無駄遣いだ(褒め言葉)。
91花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:25:27 ID:BisePPrQ
バジルってそもそもそんなにアブラムシつくか?
うちでは青虫やナメクジの被害はよくあるけどアブラムシは全然つかないぞ
92花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:34:20 ID:Qki6HSwi
その地方で多いアブラムシの種類によるんじゃない?
ネギ類だけにつくネギアブラムシとかマメ科につくマメアブラムシとかつく植物を選ぶアブラムシもいるから

うちではバジル含む匂いの強い植物にはあまりアブラムシつかないけど
一度つくとテントウムシがあまり食べてくれず一気に増えるような体感があるね
ハーブについたアブラムシってつぶすとむちゃくちゃそのハーブの匂い漂うし
テントウムシにとってはあまりおいしくないのかもしれない
93花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:53:28 ID:a/K0SDN3
順調に育ってます
94花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:09:30 ID:qiQIU9y7
ちょっと目離すとニョキッてる
95花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:16:17 ID:cI2FexSz
糸吐く虫は「ベニフキノメイガ」

こんなバジルは嫌だ
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/plantech/imgs/2/6/266d7518.jpg
96花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:22:44 ID:Qki6HSwi
これはひどい…
97花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:24:42 ID:Mx7oEA5F
うわわわわ
紫蘇がぼろぼろになるのはよく見るけどバジルもやっぱりこうなるのか
98花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:30:31 ID:osFzbZ6p
>>86
養成ギプスかいw
あれって光足りないんじゃないのか?
99花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:36:46 ID:ETmBCYqc
これはいいタンパク源
100花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 18:28:25 ID:X/+yErUc
>>95
バジルカワイソス(´・ω・`)
101花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 18:58:06 ID:G9wUhiwN
帰ってきたらバジルであることさえ疑われてるorz
ちゃんとバジルです。園芸店でスイートバジルと書かれている苗を買いました
葉の形がおかしいとか意識したこともなかたけど
たしかにぐぐって出てくる画像とはなんか違うかも
なんというかうちのはギザギザして細長い葉でテカリもなくシソっぽい…
でもちゃんと味と香りはバジルですよ
今朝バジルトーストつくって食べました。おいしかったです
102花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:06:20 ID:1TzkXTiO
実はバジルならぬバジソだったりして
103花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:10:55 ID:dqzuamyT
>>95
ここまで酷くなる前になぜ手当てしない…
104花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:12:22 ID:KDM0FNFq
撒く時期ずらして6ケース分くらい植えてるけど
早い(寒い)時期に撒いたバジルがこんな感じになってたなぁ
地域や気候によるのかも
105花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:20:26 ID:dqzuamyT
>>102
うち、バジルの種をダイソーで買ってきたんだけど、
ポット管理してて先ごろやっと本葉が出てきたと思ったらどうも様子がおかしい。
でもそのまま観察育苗して5,6cmまで伸びてやっと違和感が判明。
半分はフツーのバジル。半分は青紫蘇だったw


まあ多分去年のこぼれ種がポットの土の中に混じってたんだろうけど。
双葉とかバジルと紫蘇、ハート型でそっくりよ、最初見分けつかなかった。
106花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:25:35 ID:1TzkXTiO
そりゃ同じシソ科だもんな、芽は似てるわ
しかもシソ科はすぐ交雑するからたちが悪い
前庭でシソとコリウスが混ざったほんのりシソ風味斑入り青ジソができたけどものすごい不味さだった
107花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:36:09 ID:Q+byFtgy
食ったんかいw
108花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:42:15 ID:ETmBCYqc
さすがに双葉では難しいけど
本場が出ればバジルとシソの区別ぐらいつかないか?
葉の形も匂いもまったく違うだろうに
109花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:45:26 ID:osFzbZ6p
だから本葉が出たからわかったという話では
110花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 20:22:10 ID:G9wUhiwN
うちのはたぶんバジル…のはずです
園芸店の店員が間違えてなければw
111花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 20:47:30 ID:ZTpsimIn
葉の見た目はホーリーバジルに近いよな。 
でも苗の段階で本葉の形がこんだけ違ってるのがわかって、スイートバジルだと言われてもちょっと疑ってかかるレベルw
まあおいしかったならいいんじゃないかwどっちでも。
112花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:09:26 ID:BisePPrQ
>>95
こいつシソによくいるよな
いつのまにか丸坊主にしてくれる
113花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:13:56 ID:Q+byFtgy
ホーリーバジルって食ったことないんだけど
スイートバジルとどう違うんだ?
114花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:19:38 ID:Mx7oEA5F
葉の形や香りが違う
香りとしてはスイートバジルのほうが強いけどホーリーバジルのほうがいい匂いだと俺は感じる
料理に使うときの用途も違うな
スイートはイタリア料理・パスタ系用、ホーリーはエスニック系炒め物用
115花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:23:17 ID:Q+byFtgy
なるほど
ジェノベーゼソースとしてしか食わない俺にとってはあんまり食指はそそられないな
そもそもエスニック料理とか全然食べないし
116花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:30:30 ID:FgufoBH0
なんか凄くスレ伸びてる。
いつもの2倍ぐらいの速度じゃないか。
117花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:35:00 ID:ZTpsimIn
ホーリーバジル火通して食った方がよく香ってうまいよね。
花残して一緒にハーブティにしてもうまい。よくチャイみたいにして飲む。

スイートみたいに生食ではあんまり香らないし、ソースには向いてないだろうなーと思って毎回余らすけどどうなんだろう。
スイートよりも使い道に困る。エスニックって毎日だと飽きるし。
118花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:37:02 ID:HSySy1Sg
2つのスレでレス数を張合ってるような状態だからな
119花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:50:17 ID:TwaOWlr6
スイートバジルは生食用、ホーリーバジルは加熱用なんだってね
120花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:53:10 ID:PiE8HJDX
スイートバジルはイタリア料理で
ホーリーバジルはタイ料理とかに使うイメージ
121花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:57:34 ID:DCLNUPOR
そもそも原産地がそこなんだからその土地の料理で使うのは当たり前
日本のナスとヨーロッパのナスでは品種も向く料理も違うようなもの
122花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:15:17 ID:M56Mul+Z
シナモンバジルとかレモンバジルとか最近はいろんなの出てきたけど
結局一番使いやすいのはスイートバジルだと思うな
ダークオパールだけは彩り的にちょっと育ててみたいw


今日収穫しようと思ってたけど1日ずっと雨でとうとうやまなかったので収穫できず
明日雨が上がったら収穫かねて上半分ばっさりいく予定
123花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:24:01 ID:sJq4FTWl
うちも雨で収穫できず…
バジルの収穫って今まで花芽ができかけてる先っちょと葉だけをちまちま摘んでたんだけど
上半分ばっさりとかそこまで豪快にいっていいものなの?
124花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:29:37 ID:BisePPrQ
ある程度以上の高さになったら先だけ摘むんじゃなくて途中から思いっきりカットしたほうがいいよ
そのほうがバランスもよくなるしよく分岐して収量が増える
125花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:32:38 ID:osFzbZ6p
茎ばっかりヒョロヒョロ伸びてもしょうがないし
俺もある程度伸びたら切るな
そしてその分を挿しておくとまたバジルが増える(゚∀゚ ).
126花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:35:19 ID:sJq4FTWl
なるほどー
より下から分岐させるためにカットするってことなのかな
具体的には地上何cmぐらいで切ったらいい?
127花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:38:41 ID:ETmBCYqc
そもそもこまめな摘芯を心がけてたらそんなに株の高さはいかないぞ
半分とかにするのは俺は株の更新をするときだけ
128花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:43:39 ID:BisePPrQ
地上何cmっていうか脇芽がでるポイントがより増えるよう感覚でぶちぶちやってるだけだからなあ
うーん体感では20cm弱ぐらい?
129花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:48:14 ID:sJq4FTWl
ありがとうございます!
今一番高いところでだいたい30cm超えたぐらいだから
1/3カットぐらいの感覚でやればいいのかな

カットしたぶんは葉を取った後水挿しして発根させてみますね
130花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:56:47 ID:Mx7oEA5F
今の梅雨の季節なら水挿しして発根させなくても
土に挿しとくだけで根付くと思うよ
131花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:59:09 ID:1714o7HN
単発idばっかだけどどこかに晒されたの?
132花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:59:56 ID:G9wUhiwN
むしろいつもより1人が書き込んでるレス数多くなってると思う
133花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:01:30 ID:0CAUUcMs
>>132
代行使ってるみたいですね。
…ちょっと、調べてみます。不正の疑いもあるので。
134花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:03:34 ID:BisePPrQ
何を言いたいのかよくわからない
不正?いったい何のだ
135花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:08:02 ID:zhl1flUv
僕ちゃんが立てたスレがスレタイの議論しかなくて全然伸びないのに
荒らしが立てたこっちのスレばっか伸びてずるい><
きっとずるしてるに違いないんだもん><
ってことじゃないの。
136花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:09:44 ID:GkqGAiPZ
不正(笑)
137花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:10:14 ID:GXyDpjtd
前スレよりかなりハイペースだよね
無理やりレスしないで、もうちょっと落ち着いて書き込みしてもいいと思うけど
138花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:10:29 ID:GkqGAiPZ
不正というより名誉執行妨害だよw
139花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:13:13 ID:XE0snk5E
スレ分割状態とか微妙だし早くスレ2つとも完走したくていつもよりレスしたかな
数えてみたら俺昨日9レスもしてる
いつもの3倍ぐらいだな
140花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:16:10 ID:78vdZKFk
まあバジルもニョキワサする時期だしスレが賑わう分にはいいんじゃない
ちゃんとバジルの話しで盛り上がってるんだから
141花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:18:19 ID:kxj6b5As
名誉を執行するとは?
142花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:19:24 ID:ssWD1Amw
=================================================
趣味 [園芸] 9828;9828;バジル9828;9828; Part11
=================================================
133 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/27(日) 00:01:30 ID:0CAUUcMs
>>132
代行使ってるみたいですね。
…ちょっと、調べてみます。不正の疑いもあるので。

=================================================
趣味 [園芸] 【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
=================================================
28 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/26(土) 00:06:13 ID:0CAUUcMs
30 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/26(土) 00:16:24 ID:0CAUUcMs
>>29
こちらでおk。
向こうはスレタイが酷いので。
72 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/26(土) 21:59:11 ID:0CAUUcMs
76 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/26(土) 23:00:38 ID:0CAUUcMs
79 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/26(土) 23:14:48 ID:0CAUUcMs
84 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/26(土) 23:47:46 ID:0CAUUcMs
143花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:19:49 ID:zhl1flUv
休日なのに1日雨で庭仕事もできない日だったし、
もともと園芸板のぞく人が増えてスレが伸びやすい日だったろ。
144花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:22:48 ID:XE0snk5E
んで、結局調べた結果不正は見つかったのだろうか
145花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:26:01 ID:ssWD1Amw
》 に注目!
携帯でアンカーの >> を打とうとして間違えていますw
ID:8qbmwol5 がわかりやすい自演してまでレス数伸ばして、涙ぐましい努力してるの笑えるw

=================================================
趣味 [園芸] 【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
=================================================
33 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/26(土) 03:13:06 ID:8qbmwol5
向こうのスレの》1がこのスレの削除依頼を出したうえに
わかりやすい自演してまでレス数伸ばして、涙ぐましい努力してるの笑える。
146花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:32:02 ID:kDC11qi1
                 ハ,,ハ   ハ_ハ
              ハ_ハ('(゚∀゚∩∩゚∀゚)'ハ,,ハ  そんなことよりバジルの話をしようよ!
           (^( ゚∀) ハ_ハ Y ハ,,ハ('(゚∀゚∩
            )  (^(    )^)    )^)   〈
            (_ノ_ノ )  /´ `ヽ  ( ヽヽ_)
               (_ノ_ノ     ヽ_ヽ_)



147花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:38:05 ID:TLxbbXWk
シナモンは甘味に添えたりお茶に向いてる
148花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:41:04 ID:d2EJT1Nw
わしわし食べるにはあんまり向かない感じ?
149花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:50:15 ID:gvCKoJaZ
》使うとポップアップ機能のある専ブラで、違うレスが表示されなくていいんだよな。
150花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:51:21 ID:TLxbbXWk
嗜好にもよるだろうけど自分はわしわしは苦手だ
果物メインのサラダには合うと思うけど
151花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:52:49 ID:zhl1flUv
あくまでおやつ系で食事に使うには向かないのか
152花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:54:24 ID:2rvTerG0
珍しいバジルを育ててる人はいないのかね
153花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:57:33 ID:d2EJT1Nw
>>150
ミントみたいな使い方をするってことかな
増やしちゃうと使い切れずに持て余しそうだね
154花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:59:35 ID:TLxbbXWk
言葉足らずスマソ
確かにミント的かもなぁ
余ったら乾かしてジャスミン茶と混ぜて飲んでる
シナモンというだけあって風味は最高だよ
155花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:00:08 ID:78vdZKFk
わしわし食べるならホーリーかレモンだろうね
ホーリーは炒めるとうまいしレモンは香りがきつすぎず食べやすいし葉が大きくて食いでがある
156花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:04:28 ID:XE0snk5E
シナモンとかレモンとか売ってるのみたことない
いったいどこで手に入れてるの?
157花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:10:12 ID:TLxbbXWk
>>156
最初はヤフオクでどっかのおっかさんから種譲ってもらった
それから種取って育てて今4年目
158花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:11:42 ID:GVk70fZe
>>149
わかるぜ、自演を晒されて悔しい気持ち。
159花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:13:45 ID:naKvvZ5z
>>133
> 代行使ってるみたいですね。
> …ちょっと、調べてみます。不正の疑いもあるので。

まだ?
代行使ってたらすぐわかるだろ(笑
160花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:20:05 ID:XE0snk5E
つまりそこらの店じゃ売ってないってことか…
161花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:31:36 ID:xjTQ0EoK
この会話みてて思ったけどバジルって野菜並みによく使われるハーブなのに品種少ないな
スイート、ホーリー、シナモン、ダークオパール、レモン、ブッシュ
だいたいこれくらいしかない
品種改良もしやすそうだしもっといろいろ品種があってもいいのに
162花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 02:05:59 ID:7O2SqhJ7
>>161
ヤフオクで10種セットってのがあったよ
163花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 02:14:34 ID:Zou/obfH
シソだって少ないよ
普通出回ってるのはせいぜい数種しかない
164花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 02:49:34 ID:Xnw87UEW
タルタルソースとバジルの相性についてお尋ねしたい
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:40:22 ID:heYKFhMJ
スレタイなんて100レスまでに忘れてバジルの話しろよタコ!
と思ったが>>142と向こうのID:0ARu9iMrのレス6連発見て吹いた

>>164
個人的な雑感になるけど
すげークセのある味だけど俺は好きだよ。茉莉などの強い香りに耐性あるならアリ
海鮮との相性ばつ牛ン
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 04:35:08 ID:heKG/31o
92 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 03:26:04 ID:0ARu9iMr [1/7]
タネから育てているバジルがやっと充実してきた。

93 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/06/27(日) 03:26:47 ID:0ARu9iMr [2/7]
いくつか葉がしわしわになっているが、これは一体何なの?

94 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/06/27(日) 03:27:53 ID:0ARu9iMr [3/7]
>>89
ペーハー→じじい
ピーエイチ→ナウなヤング

95 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/06/27(日) 03:28:53 ID:0ARu9iMr [4/7]
>>87
逆にかんがえるんだ。
「バッタを育てているんだ」と考えるんだ。

96 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/06/27(日) 03:30:28 ID:0ARu9iMr [5/7]
>>75
むしろこれからがバジルの旬の季節。
バジルは成長が早いから今からでも間に合うよ。

97 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/06/27(日) 03:31:48 ID:0ARu9iMr [6/7]
ジェノベーゼを作る勇気がない。

98 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/06/27(日) 03:36:58 ID:0ARu9iMr [7/7]
バジルはおいしい。
169お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/27(日) 04:42:52 ID:ShOFuGPy
エロフラで3回抜いたけどお前ら朝っぱらから何やってんだよ
170花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 04:59:14 ID:uv/pU28q
エロフラでしこっとけよ気持ち悪い
171お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/27(日) 05:35:12 ID:ShOFuGPy
ごめんもう限界☆
172花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 09:11:17 ID:TnPJXqLv
ここのスレタイ最低な。
>>1四ねや。
173花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 09:13:31 ID:Zou/obfH
>>172
新参者スレよりはいいから
174花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 10:22:43 ID:WPj1aQzt
♠バジル L ♠
つぎこれね。けんかすな。どっちのスレも消費汁
175花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 10:23:29 ID:WPj1aQzt
♠バジル♠L
いやこちのほうがスマートだな
176花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 10:24:32 ID:WPj1aQzt
& s p a d e s ;
これのスペースを削ると♠になるお
177花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 10:37:53 ID:BPHvAI0P
>>174-176
スレタイに♠とか出たっけ?
「♠バジル♠L」になる予感。

いっそ、
1.>>970を踏んだ人がスレ立てする
2.>>970の立てたスレタイに文句言わない
3.>>970が立てられなかったら、>>970が次のスレ立て人を指名
というローカルルールで良いと思うよ。

まあ、例の荒らしがルールを守るかどうか分からないけど
荒らしが勝手にスレ立てしても、そこには誘導カキコだけして
後は一切無視ということで。
178花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 11:00:56 ID:Zou/obfH
>>177
それで隔離スレみたいなスレをたち上げられたらたまらん
179花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 11:00:59 ID:zhl1flUv
よく晴れてるな
昨日の雨がうそのようだ
さーてバジル収穫するぞ
180花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 12:18:18 ID:xjTQ0EoK
>>162
マジで?
残りの4種類がなんなのか教えてくれ
181花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 12:42:17 ID:T3KFHtm2
ここはバジルスレだ
バジルスレタイの議論はあっちでやれ
182花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 12:45:50 ID:78vdZKFk
ホーリーやブッシュやシナモンは尖ってるしレモンはしわくちゃだし
やっぱりスイートバジルが一番ぷりっとしててかわいい
時点でダークオパール
183花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:04:40 ID:GXyDpjtd
日本で唯一の多年草バジルのアフリカンブルーバジルが人気ないのが不思議
184花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:07:46 ID:78vdZKFk
なにそれ初めて聞いた
185花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:19:25 ID:XE0snk5E
ぐぐってみた
種ができないハイブリット種なのか
手に入れるのに苦労しそうだな

−−−−−−−−
アフリカンブルーバジル (African Blue Basil)
・シソ科メボウキ属の耐寒性が弱い多年草。茎は木質化する。(多くのバジルは1年草。)
・学名は、Ocimum basillcum ‘African Blue’。英名がAfrican Blue Basil(アフリカンブルーバジル)
・ダークオパールバジル(O.basillcum ‘Dark Opal’)とカンファーバジル(O.’Kilimandscharicum’ )との交配種。種が出来ないのでさし芽で殖やす。
・根元をマルチングし霜に当てないで0℃程度なら越冬可能。
・草丈100cmまで成長。株張りも100cmぐらいになるので、摘心で丈を詰める。
・気温が低くなると葉の紫色が濃くなり葉脈が浮き上がって美しい。
・バジルなので食べれないことはないが観賞用。


発見者は
オハイオ州アテネにあるコンパニオン・プランツのオーナーPeter Borchardで、
1983年に隣り合わせに植えた“ダークオパールバジル”と“カンファーバジル”との間の苗床に育っていた見慣れない種をみつけた。

カンファーバジルは、アフリカ・タンザニア原産であり、
カンファー(=樟脳)の香りがする草丈2mにも育つ大型のバジルで、
比較的寒さにも強く〇℃まで耐えられるところが他のバジルにない強みとなっている。
186花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:24:23 ID:kDC11qi1
>・バジルなので食べれないことはないが観賞用。
>・バジルなので食べれないことはないが観賞用。
>・バジルなので食べれないことはないが観賞用。


もしや不味い…のか?
187花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:29:08 ID:78vdZKFk
同じくぐぐったけど香りがきつくてスペアミントみたいな辛さと清涼感があるらしい
あと毛がはえててもさもさするって
お茶や芳香剤・入浴剤として使うにはいいけど料理にあまり量はつかえないらしい

片親が樟脳の匂いのバジルだっていうからその影響が出てるのかも
でも冬ももさもさのバジルっていうのはいいな、花も葉も綺麗だし
188花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:39:54 ID:zhl1flUv
0°以上耐えられるカンファーバジルってのと他のバジル交配したら多年草バジルいろいろ作れるんじゃね?
なんでスイートバジルとの交配種をつくらないんだろう

そしたら養成ギプスなしで冬でもジェノベーゼ作り放題なのに
189花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:44:57 ID:jImjkcee
一代雑種つーのは、こういうののことかい?
190花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:49:15 ID:GXyDpjtd
アフリカンブルーバジルは洒落にならないくらい成長するし、冬でもバジルの香りがするからおすすめよ
191花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:50:26 ID:d2EJT1Nw
バジルとシソが勝手に混ざってバジソができたって話はよく聞くけど
そういうのも種はできないんだろうか
192花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:54:42 ID:kDC11qi1
>>187
なるほど
刺激が強すぎて扱いづらい感じなのね

>>190
実際のところ味はどうなの?
193花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:05:02 ID:GXyDpjtd
生じゃきついけど、ジェノベーゼにすると美味しいよ
194花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:18:51 ID:78vdZKFk
冬でもジェノベーゼつくれるのか
それはいいかも
195誘導:2010/06/27(日) 14:33:18 ID:h7uK3njT
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、タイプミスが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/190

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
196花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:06:34 ID:sBMg4ZTa
>>195
必死だなw
197花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:13:21 ID:mPWk9Yck
クソタイトルの糞スレ伸ばしてる方も必死だね
198花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:22:35 ID:xjTQ0EoK
これくらい相手しないでスルーしろよ
199花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:28:05 ID:8Vi/1dtZ
スレが分裂した後の加速っぷりはなによ?
200花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:35:39 ID:heYKFhMJ
本スレどっちかで揉めてるからwww
つか向こうの全レススレ状態やめろwwww
レスつくたび安価つけてレスとかwwww腹筋壊れるだろwwww
201花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:36:32 ID:BTTS22EU
宗教戦争じみたものを感じる…
202花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:38:50 ID:VnimXtwo
本当にね
張り合ってる人たちは忙しいね
たまにしかこないので気が向いた方使います
203花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:50:42 ID:78vdZKFk
バジルの話せずにスレタイの話しかしてないって批判されたから頑張ってるのかな
携帯とIDを定期的に変えるPCで自分同士で会話してそう
204花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:53:52 ID:sdBRdSyH
>>95
ここまで大きいとテデツブースはできないな。
せいぜい1cmが限界だ。
205花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 16:06:11 ID:Efi0Ir1A
IDが真っ赤な人はPC切って頭冷やすといいと思う
彼女彼氏とデートにいくとかね。
206花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 16:08:32 ID:Zou/obfH
>>204
ハシデトールをオススメ
その後フミツブースを併用
207花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 16:38:36 ID:d2EJT1Nw
アフリカンブルーバジルって本当に冬でも収穫できるの?
ただ枯れないってだけじゃなくて?
208花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 16:45:23 ID:JZ5iSV0E
>>206
あいつらめちゃくちゃ高速だよw
209花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 18:21:09 ID:003NH/wH
家は今年はまだメイガ来てないな 京都
そろそろ警戒しておこう

一緒に植わってるネジバナにチャドクがやたらと付くけど
バジルの方は避けてるみたい
210花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:01:12 ID:xjTQ0EoK
メイガはシソにはよくつくけどバジルにはほとんどついたことない
よりメイガにとってうまいものがあったらそっちに行くんだろうか
211花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:08:40 ID:jBpwQ3ef
糞スレを伸ばそうと必死に話題作りですか。
ほほえましいですねwww
212花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:15:19 ID:zhl1flUv
>>95の毛虫とは違う
糸吐く青虫が結構つくけどこれはなんていう虫?
213花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:08:52 ID:sglCi4gW
種まきはいつまで大丈夫?@静岡
みんなは一番遅くてどのくらいに蒔いたことありますか?
214花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:10:19 ID:XN3B9Pf0
うちのバジルにカマキリが住みついた!

ttp://www.uploda.tv/v/uptv0075426.jpg
215花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:26:54 ID:78vdZKFk
お、かわいいな
216花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:30:17 ID:003NH/wH
そして>>214はハリガネムシの宿主に
217花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:54:53 ID:heKG/31o
なあ、ジェノベーゼみたいにいろいろ入ってない、
バジルだけのソースを作りたいんだが、
ミキサーにかけてオイルを加えるだけでいいの?
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:57:36 ID:44oB6Axe
スレタイ何?ビックリした
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 09:02:35 ID:QYA+jxKd
>>220
このスレは基地害がスレタイに無意味な数字を入れて立てたスレ。
9828はバジルとは何の関係もないから気にするな。
もう一人頭のおかしなやつが重複スレを立てて、お互い保守合戦と
誘導合戦をしながら荒らしているが、それもスルーしてくれ。
気に入った話題があればどちらに書き込んでもいいよ。
223花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 09:44:49 ID:K1vXaODO
>>214
思いっきり花さかしちゃってるけどまだ早くないか?
224花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 09:48:20 ID:RzYp+rwo
無意味な数字では一応ないけどな
>>1の過去スレ一覧みたいに10スレ続いたと>>5の解説にあるような経緯がある数字
バジルに関係ないのはその通り
225花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 09:50:50 ID:Y/DOCZiH
明確に間違ってるあっちのスレタイよりはいいだろう
226花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 11:58:03 ID:D3VIPkXv
>>217
エキストラバージンオリーブオイルだけはちょっと良い奴を使え。
あとは塩コショウ、にんにくのみでOK。
松の実はカシューナッツで代用可だが、なくても旨い。
粉チーズやアンチョビは調理時に追加できる。
バジルの水気はしっかり切ること。
227花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 12:29:42 ID:NdbaPrBv
松の実の代わりにくるみ使ってみたんだけど油っこくてちょいもたれた
今度は量を減らしてみるよ
228花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 12:30:33 ID:ddSx7d8K
オリーブオイルだけだと、ただただ苦いだけだったぞ
229花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:07:05 ID:RZs6sPu+
松の実くらいスーパーうっとるやん。松の実の触感がいまんとこ最も合う気がする。くるみは硬すぎ。
230花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:09:10 ID:LnxVM+fh
チーズやアンチョビはともかく、松の実入れないとジェノベーゼとしてどうなんだ
最低限これは入れないと風味と油の質が段違い
231花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:33:28 ID:Y/DOCZiH
そうやって凝るごとに値段が倍々ゲームで上がっていく
232花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:45:38 ID:m87oHevb
松の実が最近、ジャスコで売らなくなったみたいなんだよな。
ネットで調べてみると、主産地の中国で需要が増加しているらしい。
イオン系以外に手軽に安く手に入れられるところはないかな?
233花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:51:22 ID:od9UE/Q+
本葉3対目を摘心したら、分岐せずに切ったところからシワシワな新芽が1本出てきたでござる
234花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 16:42:58 ID:K1vXaODO
松の実近所のスーパーじゃ売ってないよ
235花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 16:45:52 ID:3KivLH7+
おつまみコーナーか中華コーナーか製菓のナッツコーナーにたいていあるよ
236花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 16:48:14 ID:P7jKfZIC
オリーブオイルは国産の高いやつ使ってるわ
味が全然違うんだよね
237花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:21:56 ID:RZs6sPu+
松の実は商品名で言ったら S&B 中華食材 菜館 松の実。こんなんうちの田舎の過疎スーパーでもあるわいw
238花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:30:34 ID:K1vXaODO
いやそれがないんだよ探したけど
前は確か売ってたはずなんだけどな
239花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:35:43 ID:34kOZMVq
松の実の代替ならカシューナッツがいい
240花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:37:06 ID:Y/DOCZiH
>>238
面白い情報だね
どうも事実らしい
こんなの見つけた

世界的に松の実は10年来の不作で高騰
松の実探しをはじめて分かったことは、なんと昨年から世界的に松の実が不作とのことで、
例年の10分の1程度の量しかなく、フランスはもちろん、中国、トルコ産、といずれも供給不足で
手に入れるのが難しい状況で、しかも高い!。
結果は売価に反映されてしまい、ちょっとお高い設定になってしまいましたが、ご了承ください。
希少な素材を使った今回の松の実のクロワッサン。ぜひ、お楽しみください。
http://www.laterre.com/artisan/regionals/201001.html

松の実価格改定のお知らせ(2009/12/22)
不作による原料高騰のため松の実の価格を改定致しました。
※現地中国での需要が急増しておりほとんど日本へ輸入されないほどの供給不足となっております。
http://www.shibatr.com/shop/matunomi.html

「松の実」がさらに高騰しています。さらに品薄状態。
一部メーカ―品はオーダー分が入荷してこない状況。
あまりの急激な高騰なので反動で下がってくるとは思いますが、
松の実を使ったメニューの見直しをオススメします。
8:32 AM Jun 24th webから
http://twitter.com/kameyafoods/status/16885486765
241花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:52:16 ID:5DOXaffv
松の実とバジルが入ったパンが好きだったんだけど、
最近見かけないのはそういう理由か、じゃんねん
242追加:2010/06/28(月) 17:59:29 ID:Y/DOCZiH
味のポイントとなる松の実の高騰(なんと3倍の値段に!)
http://7777tanabata.seesaa.net/archives/20100609-1.html

松の実が品薄で価格が高騰しています。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、今後更に値上げのようです。
一般小売では50gで1000円を超えるといわれています。
これは、最大の産地である中国での収穫量が極端に減少してしまい
日本の輸入量が前年対比で10分の1以下になってしまい、
需要と供給のバランスが崩れたことが最大の原因です。
中国国内では投機の対象になっているとの噂もあり
簡単に価格が下がらない状況のようです。
http://blog.livedoor.jp/ts_select/?p=2

ソースに欠かせない松の実が高騰していて、頭を抱えていたうちのマスター。
http://kushiro-ramen.com/jp/modules/d3pipes/index.php?page=clipping&clipping_id=619

243花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:05:41 ID:K1vXaODO
元から高いのにさらに高くなってるのか…
うちの近所のスーパーの仕入れ担当はもう仕入れを諦めたんだな
244花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:13:38 ID:XPbUgWWC
胡桃でも松の実の代替できるよ
薄皮がちょっと邪魔だけどw
245花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:16:54 ID:XPbUgWWC
ちょwごめw上に被ってたわ..orz
246花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:33:06 ID:Y/DOCZiH
>>244
落花生とかバターピーナツでの代用も定番
247花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:40:51 ID:RZs6sPu+
>>177
♠バジル♠L」になる予感。
そのとーりですた。他の過疎板で実験してみますた。
248花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:56:02 ID:k4sGAJRo
ジャズ板?
249花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:06:47 ID:od9UE/Q+
ジャズって何?とかwww よそに迷惑かけちゃいけません!
250花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:15:39 ID:NdbaPrBv
そもそもやっちゃいかんけど、どうしてもやるならせめてスレがすぐ落ちるVIPとかさぁ
スレがずっと残ってしまう過疎板でやるなよ
251花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:16:20 ID:swwc+gh6
この糞タイトルの糞スレの住民の民度なんて、そんなもん。
252花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:21:58 ID:RZs6sPu+
ばーれーたーかーwww
253花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:49:31 ID:MA21NCC9
>>252
可哀相に…

3度のメシより好きな2ちゃんへの書き込みが
当分できなくなるな
254花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:59:49 ID:2L0O5umo
松の実って普通のそこらに生えてる松からも取れるんだろうか
255お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/28(月) 20:03:55 ID:TFNQpLZu
もう夏休みか?
256花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:10:28 ID:3KivLH7+
松の実採取用の専用の品種があったはず
そこらに生えてるような松じゃダメなんじゃないか?
257花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:18:14 ID:34kOZMVq
今夜回りしたらナメが3匹も貼りついてやがった
丁重に下におとした後ボウデツブースしてきたよ
258花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:19:19 ID:2L0O5umo
>>256
そうなのか…そこらの松でOKならまつぼっくりでも拾おうかと思ったけどダメか
259花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:28:26 ID:NdbaPrBv
結局使うナッツは松の実が最上で
代わりに使えるのはくるみ、ピーナッツ、カシューナッツあたりってことか
一番手軽に買えて値段も安いのはピーナッツだろうけどどうも味が想像できないな
260花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:32:09 ID:2L0O5umo
そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろ
261花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:33:53 ID:2L0O5umo
途中で書き込んでしまった…orz

そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろうに
よく考えてみたら俺ってバカだな
262花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:40:03 ID:P7jKfZIC
私は栃の実で代用してる
263sage:2010/06/28(月) 20:43:04 ID:2VdvkQ8d
sage
264花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:44:47 ID:NdbaPrBv
栃の実なんて売ってるの一度も見たことないぞ
265花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:45:06 ID:LnxVM+fh
栃の実っつーとどうしても打ち身の薬ってイメージが
未だにウチじゃ捻挫にはこれ
266花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:54:06 ID:sSQlRoAV
>>261
ぷw
下手な自演失敗の誤魔化し方だなw


258 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:19:19 ID:2L0O5umo
そうなのか…そこらの松でOKならまつぼっくりでも拾おうかと思ったけどダメか

260 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:32:09 ID:2L0O5umo
そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろ

↓ 回線を間違えて自演失敗、急いで言い訳w

261 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:33:53 ID:2L0O5umo [4/4]
途中で書き込んでしまった…orz
そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろうに
よく考えてみたら俺ってバカだな

267花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:04:43 ID:od9UE/Q+
7mmくらいの丸っこいピカピカした濃い紺色の甲虫(ちっちゃいカナブンみたいの)が葉っぱにいた
葉っぱ食べたりする害虫ですか?
とりあえず捕まえて遠くに放り投げといた
268花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:08:11 ID:2L0O5umo
>>266
そう思って気が休まるならそう思えばいいよ
269花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:18:17 ID:3KivLH7+
>>267
ハムシ類のなんかじゃね?
270花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:27:48 ID:od9UE/Q+
>>269
画像ググったらそれだ!
食べられる前に駆除できてよかった
271花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:06:11 ID:RzYp+rwo
>>252
何やってんだよw
272花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:31:05 ID:34kOZMVq
まぁそれも微妙だけど
個人的には向こうのスレの質問者大量発生が気になる
いくらこの時期でもあんなに立て続けに初心者質問者がびっしりになったりしないだろw
273花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:35:57 ID:K1vXaODO
正直どうでもいい…
274花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:39:10 ID:+Gy5uQT2
>>268
キチガイにレスは禁物です。
275花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 23:28:18 ID:GqXIUSYW
>>274
自慰乙w
276花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 23:34:17 ID:QYA+jxKd
誘導

☆☆バジル Part11☆☆
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1277717902/
277花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 23:40:05 ID:LnxVM+fh
自演失敗のID:2L0O5umo用と2PCでいくらでも敵対スレになすりつけ出来るだろw
こんだけ敵愾心丸出しの状態で自演疑ったらキリがねえ
果てしなくどうでもいいわ

>>276
最初にジャズ板で見つけた奴はなんで見つけたんだよwwww

278お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/28(月) 23:41:13 ID:TFNQpLZu
>>1
speadsのスレが立つなんて感動した。
ブラジルだっけ?わさわさしてて楽しいよね。
279花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 23:43:02 ID:GqXIUSYW
>>277
自演失敗言い訳、第二弾w
280花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 05:04:35 ID:NsV4wvyu
>>277
普通に2ch内検索すればいいじゃん
281花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 05:55:31 ID:bUgxQid4
いいこと思いついたんだけど聞いてくれ
このスレの最初にアブラムシ対策でおとりとしてカモミール使うって話あったじゃん
それの応用で、ちょっと離れた場所におとりとしてシソ植えたらそっちにメイガいくから
バジルをメイガから守れるんじゃないか
実際シソも植えてた頃はバジルにメイガつかなかったし
あまりに雑草化して味も落ちたからシソ処分したけど、また適当に苗でも買って植えようかと思う
282花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 06:37:57 ID:6tqqmSao
>>281
うまくいったら結果報告してくれ
283花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 08:31:15 ID:s7WDKw9V
ちょっと待った
バンカープランツ(おとり植物)は天敵を誘引して繁殖させ、
結果的に周り全体の害虫も食べてもらおうというのが目的だろ?
ベニフキノメイガの天敵ってなんだ?そう簡単に呼び寄せられるのか?
284花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 09:20:00 ID:Qjd9Cu66
もともと科学的に立証されてるわけじゃないからなんとでも言える
285花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 11:21:35 ID:AGtJ3gO+
バジル植えるの忘れてた
本日挿し芽しました
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 16:27:47 ID:u6SrauNt
何ジャズ板おちょくってんだよwww
289花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 17:45:51 ID:+L/8jSD+
バンカープランツはおとりとして思いっきりたからせておいてから
ある程度のところでねこそぎ引っこ抜いて始末してスッキリサッパリって利用法もあるはずだぞ
290花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 18:05:25 ID:JkfmBNUh
摘心って何センチくらいになったらするもんなの?
291花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 18:54:46 ID:NsV4wvyu
どの時点での?
最初のなら本葉2節残す感じで俺はやってる
292花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 20:42:37 ID:WgrrBcnW
とにかく花芽ができないよう先を摘みまくってればいいよ
んで、ある程度伸びたら切り戻し
293花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:03:21 ID:6tqqmSao
>>286-287
やめろよ
294花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:04:25 ID:bUgxQid4
>>293
お触り禁止だぞ
295花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:13:39 ID:72jCYe6V
>>291-292
わかりました、ありがとう
296花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 07:46:59 ID:RRzPdgeC
先週末かなり多めに収穫したのにもうわさわさしてきてる
まだ4日目だぞ?凄すぎるだろうバジル
297花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 10:09:55 ID:a+e/xQEf
ギャー挿し芽したやつに花が咲いてる
298花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 13:01:33 ID:RRzPdgeC
摘めばおkだろ
299花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 14:47:45 ID:fL371OQW
かぼちゃやひまわりの種はどうだろう。
300花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 15:13:06 ID:o5CUdNyu
ジェノベーゼに?
301花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 17:24:56 ID:7iulTM10
スーパーで片手で一掴み位で158円群馬産
302花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 17:50:58 ID:QwEXPumV
松の実つーたって、あのクニクニした食感だけだから替わるもんなら何でもいいでそ。くるみやピーナツは硬すぎる
303花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 18:38:07 ID:RRzPdgeC
どうせすりつぶすのに硬さって重要か?
304花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 18:56:33 ID:i32n6YU5
軽く炒ったものを最後に散らしたりもします。
305花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:28:12 ID:6kKqomXk
>>304
フードプロセッサとかだと完璧にはすりつぶせないし
小さい粒々が残って舌触りわるくなったりするんじゃない?
306花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:31:50 ID:EiJXDiQj
つまり味の問題ではないってことか
307花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:40:33 ID:nOxmv8ky
いやそれぞれ明らかに味違うだろ
クルミはちょっと渋いしピーナッツは甘い
308花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:43:36 ID:QwEXPumV
松ノ実って味あるっけ??
309花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:47:08 ID:EiJXDiQj
ジェノベーゼとして出来上がってからしか食べたことないから
松の実単体の味ってわかんない
310花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:51:59 ID:FYYChej2
トチの実をかわりにすると明らかに美味しくなるよ
311花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:54:33 ID:o5CUdNyu
トチの実なんてどこで売ってるの
312花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:17:18 ID:zV25n1Gw
バジルに変な虫がついていたのですが、何という名前でしょうか?
http://f31.aaa.livedoor.jp/~mgpoint/upup/img/858.jpg
313花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:30:51 ID:MQU1ALVl
314花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:39:11 ID:KMMSoKqa
>>312
グロ注意
315花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:51:33 ID:xyzvtZQl
>>311
田舎の朝市とか行ったら売ってるかも
とち餅しか見た事ないけど
316お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/30(水) 20:58:36 ID:N/uQgvA2
バジルに変な虫がついていたのですが、何という名前でしょうか?
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_21386.jpg
317花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 21:19:59 ID:tC1H5+lJ
>>316
荒らすなセーラームーン
318花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 21:24:44 ID:EiJXDiQj
>>316
俺にはカエルに見える
319花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 21:49:26 ID:vv+7p7m5
ゴマで代用できるそうな。
320花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 23:26:49 ID:iPtgBDRR
バジルってものすごい繁殖力ですね
去年のバジルの種が散乱した辺りから雑草の如くバジルの芽が出てたので
鉢に移し替えてみました
321花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 23:29:31 ID:/CABrR18
>>12
ほれ、ここに行って輪転機止めて来い、犬w>>10
322花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 03:57:34 ID:iGiIp/2K
とちの実は何日も流水にさらして
アク抜きする
松の実はカシューナッツに松脂の香りをプラスしたような風味
323花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 04:12:44 ID:Ro7b5uAU
んじゃあカシューナッツつかって風味付けに松脂入れればいいのか

>>320
シソ科だからな
ミントと同じ仲間と思えばこの繁殖力も当たり前
324花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 04:22:17 ID:mJP6hNyo
栃の木ってマロニエのことか
あれ葉も花も綺麗だし涼しげで見た目いいよな
たしかちょっと離れたとこの駅で街路樹に使われてたはず
育ててみたいけど調べたらかなり大きくなるっぽいから庭に植えるのは厳しそうだ
剪定で近所迷惑にならない程度に抑えられてかつ実がとれるのなら植えてみたい
325花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 04:24:19 ID:NtfXzZHH
松の実の代わり。。うーん。グミとかいいんじゃね?もう売ってないかお?アレ
326花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 04:44:41 ID:vwPWRPy2
いやグミはあきらかにおかしいだろ、あれはナッツじゃなくてベリー系
見た目は綺麗でかわいいけど味はしぶさが大きくてあんまりうまくないし
327花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 04:47:59 ID:Ro7b5uAU
もうバジルトマトとオリーブとにんにくとチーズとイタリアカサマツ(松の実用品種)植えればよくね?
328花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 05:04:46 ID:LahmgOXi
>>327
とりあえずチーズの植え方だけ教えてくれ
329花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 05:50:42 ID:sgIDe726
今朝の水遣り済ませてきたけどベニノメイガの幼虫きてた
ナスとトマトときゅうりのプランターを並べてそれぞれにバジルも一緒に植えてるんだけど
トマトとナスのプランターのやつはきれいなもので
きゅうりのやつだけにわらわらついてたよ
やっぱりコンパニオンプランツ効果ってあるのかな
330お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/01(木) 07:05:28 ID:z+rJO2XK
グミうまいよ
331花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 07:14:47 ID:QUc9+oNs
>>328
まず牛を埋めます
332花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 19:23:22 ID:hK3IhBtf
1センチ弱のイモムシが蜘蛛の糸のようなもの出してるんだが
それがヨトウ虫?
しかもそいつを放置してると
茎からポキンと折られてる。

虫嫌いでググれないんだが。
333花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 19:59:01 ID:aFwjeNvX
たぶんそれは緑色でやけに敏捷な幼虫。
メイガの仲間
334花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 08:39:04 ID:uzwuMoGZ
めいちゃんと呼んでね☆
335お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/02(金) 09:00:04 ID:Bgjc75QZ
とうもころし!!!!!!!!!!
336花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 09:35:09 ID:PukDFoid
バジルにつくメイガって何種類いるんだろう
毛虫っぽいのと青虫ぽいのはみたことあるんだけど
337お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/02(金) 09:36:35 ID:Bgjc75QZ
めいちゃぁ〜〜〜〜ん!!
338花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 10:21:37 ID:bn3dmwbr
めいのばか!
339花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 11:51:41 ID:PVSwFKVw
もう10サンチ伸びれば収穫できそう。
340花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 12:07:33 ID:2Jyv1bC/
5号植木鉢のバジルがシナシナになってたよ
梅雨時期だから水遣り疎かにしてた罰だわ
水たっぷりやったららシャキーンと復活してくれることを願うばかり
大丈夫だよね?
341花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 12:21:59 ID:Uega2GPt
すぐ復活するから大丈夫さ
うちも晴れが続いたからそろそろ水やらないと思ってたけど
朝飯の時間ごろからものすごい雨がふってやらなくてもよくなった
342花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 12:25:15 ID:PVSwFKVw
>>340
大丈夫
夏は毎日水遣りしたほうがいいかもよ
343花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 22:21:08 ID:mls+pdgv
今年初めてバジルを育ててみてる。
今日の昼はバジルとトマトの冷製パスタ。
今はバジルとモッツァレラとトマトにアンチョビソースをたらして白ワイン。
幸せ
344花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:53:20 ID:75EKTxGz
いいね。育成の至福の時だね、こちらまで伝わったよ。
345花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:05:26 ID:U7Pmm9Cj
いいなーうまそうだ
346花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 07:11:27 ID:pHiEVE4r
盛大に虫に食われて困っているんだけど、日々草のところに小さいカマキリがいて
そうだ!こいつをバジルに住まわせればいいんだ!と思い、暴れるカマちゃんを割り箸でそっとつまんでバジルの鉢に置いた
次の日見てみたら、カマちゃんは日々草の定位置に戻ってたorz
347花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 08:27:01 ID:U7Pmm9Cj
バジルの匂い苦手なんじゃね?
348花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 08:28:29 ID:tElRVEnT
いい匂いなのに
349花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 11:42:17 ID:3h/y1XZO
カマキリとはいえ、テリトリーがあるのでは?
うちはカマキリの卵探して枝ごとバジルプランターに刺しとく。
生まれると何匹かは住み着いていい働きしてくれる。
水かけると避難するけどまた戻ってくる。
昔はカマキリ嫌いだったけど、今は愛しい。
350花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 12:31:30 ID:CHIngtZo
蟷螂って手の上でパンやると食うんだが
黒目がしっかりあって こっちを警戒してガン見してくる
351花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 12:52:22 ID:z9P+tGBM
カマキリって肉食じゃないのか?
パン食うとか初めて聞いた
352養成ギプス一ヶ月経過しますた。:2010/07/03(土) 13:23:51 ID:/CPdtu/b
353花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 13:33:53 ID:U7Pmm9Cj
すげーwwwなんだこれwww
354花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 13:34:51 ID:tElRVEnT
よく育ってんなぁ
355花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 14:31:58 ID:MJaRMow9
強化ギプスすっげぇ
よく室内で徒長もさせずに育てられるな
356花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 16:58:09 ID:89AYGk2s
先日、ジェノベーゼソースではなく、バジルソースについて尋ねたら
なぜかよってたかってジェノベーゼソースの作り方を教えて下さったわけだが…

バジルとオリーブオイルだけで美味しくできたのでとりあえず報告。
357花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 17:16:49 ID:UXw/lMhn
はぁ。。。
358花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 17:18:04 ID:FHP8KclP
>>352
うまそう!

>>356
バジルソース何の料理につかった?
359花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 17:26:33 ID:89AYGk2s
>>358
とりあえずはトマトのチーズ焼きにかけた。
美味かった。
360花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 17:32:02 ID:FHP8KclP
ほほうそれはうまそう
トマトとバジルとチーズとオリーブオイルの組み合わせはマジで神だからな
361花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 17:34:15 ID:89AYGk2s
意外とオリーブオイルがたくさん要った。
量は適当だけど。葉っぱが多すぎたな。
362花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 17:47:32 ID:z9P+tGBM
ジェノベーゼでも結構大量にオリーブオイルつかうし
しかも松の実とかもないんだからさらに多く使うことになるのは当たり前じゃね?
363花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 18:20:59 ID:89AYGk2s
バジルが多すぎたので、予想以上にオリーブオイルが要ったと言っただけ。
364花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 18:27:29 ID:5gJSPTrk
バジルトマトソースのほうが好きだからそっち作ってる
365花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 19:48:50 ID:jCXL/uIZ
>>350
カマキリは肉食だからなぁ・・カマキリ捕まえて無理矢理口に持ってけば何でも囓るし。
目は複眼だから黒目がこっちずっと見てるように見えるだけ。

今朝摘み取ったバジルを冷凍した後、揉み砕いたやつをサラダに振りかけて食べた
溶けてくると香りがたってうまかった
366花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 20:03:59 ID:mRrTct60
>>363
もう少しおおらかにお願い出来ませんか?
色々言葉に棘ありすぎてスレ荒れそう
367花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 20:41:04 ID:rthT7mOl
小さい飛蝗が隔離していたバジル鉢に侵攻してきた、奴らの食欲は無限orz
368花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 20:42:54 ID:xfOV7ACU
バジルには棘はないのにね
369花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 20:45:56 ID:34sCGSXN
葉に黒い点々が…('A`)モウダメポ
370花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 21:34:15 ID:kSDVPI/y
黒い点々って何かの病気?
371花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 22:01:13 ID:HClhnF3p
葉脈に沿って齧られた跡が付いてるんだけど犯人誰?
葉っぱに虫はついていないし、ナメが這ったような跡もない
もう何年もバジル育ててるけど初めて見る現象だ
372花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 23:10:01 ID:8RoSCulQ
バジルの葉が上から下まで元気無くなってきた。
葉の付け根の方から黄色くなってきて、下向きにしなだれてるし、葉も薄くなったような…
水切れ?肥料切れ?それとも他の問題?

2週間前くらいに苗を買ってきて、花野菜用の肥料入り土で植木鉢に植え替え
数日半日蔭に置いた後に室内の日当たりがいい窓辺に移動しました。(農家で室内栽培を勧められた)
水やりは天気が良い日を見計らって2,3日に一回、底から流れ出るくらいやってます。
昨日初めての摘芯をしたばかり。

どうしたら元気になってくれるんだ…
373花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 23:39:21 ID:mRrTct60
>>372
「水が足りない、肥料が足りない、日差しが足りない」のどれかじゃないかな
水を一度にたっぷり与えてるから肥料やけはないと思う(水溶化肥ならだけど)
水ならあげて1日後には復活する
なので水あげて元気が戻らないようなら肥料を少しずつあげてみて

あと夏場は表面が乾くくらい日差しを与えられてたら、水は毎日あげてもいいよ(ほどほどに)
374花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 03:43:26 ID:FC0zOs+U
>>366
毎度とんちんかんなレスされたらうんざりするだろう、
375花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 04:14:43 ID:tKhL4jN1
>>374
『「と言っただけ。」と思ってるのはお前だけで>>361だけじゃ伝わらない事もある
齟齬無く伝えたいなら友達作って口頭で伝えろ
そもそもウンザリするくらいならつまらん報告すんな、スレ閉じろ。』

>>374
『言いたい事が伝わらない事もあるよ。カン違いする奴もいるだろうしw
ま、バジルでも食って落ち着こうぜ!』



さあどっちのほうが愉快な気分になるかな?
荒れるっていうのは荒らしたい奴が遊んでるか
ムッとした同士がそのまま気持ちぶつけ合ってるかのどちらかなんだぜ
376お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/04(日) 04:40:27 ID:4GczKjKq
>>374
『さっきから何言ってるのかわからないわよ。変な勘違いしないでよね!!
ま、私のオリーブオイル使いたいなら別にいいけど・・・・』
377花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 06:16:08 ID:wSRqOWHc
>>363にイラっとして煽ってやろうかと思ったが
>>366見て思いとどまった
感謝しなければならんな
378花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 10:01:54 ID:OLi8iKRD
バジルはほってても育つかも知らんが、こんだけ害虫に苦労するのも無いのでは?
379花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 11:00:57 ID:Acm25A56
うちはそんなに害虫ついたことないけどなー
たまにナメがいるくらいで
トマトと隣りあわせで育ててるからかもしれん
380花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 11:07:28 ID:3KLj1PmV
今年は全く害虫にやられないね
なんでだろ?
他のハーブもバッタ以外いない
381花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 11:12:09 ID:tMbMDkuZ
気候のせいじゃね?
かわりにナメクジ大発生だけど
382花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 11:27:38 ID:OLi8iKRD
つか葉ものはかんたんっちゃー簡単だけど、害虫いちばん気を使うね。トマトなんてはもぐり位いてもほったらかしだし。
今までバジルを襲った病害虫。
ナメ、バッタ、アブラー、ハダニ、ダンゴ、ウドンコ、こんなもんだろか。
383花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 14:34:36 ID:ohPNY6/K
http://uproda.2ch-library.com/264245xKs/lib264245.jpg

形が違う葉っぱが混ざってるんだけどこれもバジルなの?
384花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 14:37:09 ID:IUBylFtK
食ってみろ
385花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 15:26:50 ID:9duKVE0Q
レスに棘がある人って自覚ないなら余程のKYなんだろうね
リアルでも浮いてるだろうw
386花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 15:50:16 ID:OLi8iKRD
それレモンバジルと違う?ダイソーの種で自分のもレモンバジルが一つ育った。ラッキー♪
387花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 15:59:19 ID:ohPNY6/K
>>386
なのかな・でもレモンの匂いしない
>>384
食った。味しないし若干スースーする
388花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 16:00:23 ID:zk6++7ZC
バジルの苗を買ってきたのですが、小さいものも含めると
6本位生えているようです。
ネットで育て方を検索すると、1か所1株に間引くなどとあるのですが、
この場合も強そうなものを1株残して、他は切り落とした方が良いでしょうか。
389花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 16:12:58 ID:l/12r7DI
>>387
じゃ雑草じゃないの?抜いちゃえば?
390花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 16:19:08 ID:Acm25A56
>>387
バジルの匂いはするの?
391花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 16:50:23 ID:wSRqOWHc
>>388
切り落とすってのはどういうこと?
間引く時に根が引っ付いてるからそれを切る、って意味だったらいいんだが
どこかを断ち落とす必要はないぞー

間引くっていうのは、種蒔きの時1箇所に複数撒くから密集するんで
それを1箇所1本(1株)にするってこと。1株ってのは根→茎1セットな念のため
間引いたものも培地が空いてるなら、15〜20cm間隔でバラバラに植えなおせばおk
ポットのような狭いもので育ててるなら、残念だけど1株だけ残して間引いた分は食用にしてしまおう
392花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 17:36:53 ID:zk6++7ZC
>>391
ありがとうございます。
切ろうと思っていたのですが、植え直せば良いのですね。
ただ、かなり密集しているので、バラバラにするときに、
根っこを痛めそうで少し怖いです。
全部は難しいので、2〜3株取り分けて、植えてみたいと思います。

花屋さんの苗は間引きかずに密集したまま少し大きくして
出荷されているものばかりでした。
これは、数本有る中から、
育てる人が強い株を選べるようにという配慮なんでしょうか・・・。

間引くのはちょっとためらいますがやってみます。
ありがとうございました。
393花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:24:38 ID:OREATo+w
>>392
買った人が分けて数株育てられるようにという配慮かもね
生産者側での間引きの手間も省けてウィンウィンて感じ?
394花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:27:07 ID:Acm25A56
いや単に手間省いてるだけじゃないの?
あとワサワサしてたほうが見た目いいから
395花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:32:43 ID:ohPNY6/K
>>390
味もにおいもバジル臭ぜんぜんしないw
>>389
ですね、もうちょい伸ばしてみて邪魔だったら抜いちゃう
396花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:32:58 ID:FwsGjswn
間引いてないだけだよな
バジルは強いから怖がらずにやっちゃいましょう
最悪挿し芽でもいける!
397花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:33:56 ID:7cCQjZ6+
バジルの香りのしない新種のバジルが現れたと聞いて
398花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:44:22 ID:Wtr4dIYK
>>395
それ明らかに雑草だろw
399花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 01:22:19 ID:rYuUqz3n
前スレでコバエに困ってて、アースガ○デンの粘着棒買った者なんだけど、すごく効果があった。
刺した時は殆ど寄ってなくて大丈夫なのかなって思ってたけど、
翌日、翌々日になるとどんどんコバエがひっついてて、今は土の上には多分居ない感じ。
ほんとびっくりだ。

ネックと言えば風が吹いてバジルが大きくたなびいた時に棒に引っ付いて
その部分がべとべとになってしまったことかな。
後は見た目がやっぱり虫だらけなのでちょっとこわい。
(確かここら2点を改良した別のとこの粘着系商品があったような気がするんだけど、
買いに行ったホムセンには置いてなかったんだよな)
でもこの捕獲量はすごい。スレの人がコバエには粘着テープって言ってただけあるね。

ちなみに、相乗効果を狙ってテープじゃないキンチョ○のコバエ取り(殺虫系)もためしに刺してたんだけど、
こっちは全くだめだった。orz
植物が引っ付かない、見た目がグロくないというメリットはあっても虫が取れなきゃ意味ないし、
こっち系統はまだまだ発展途上ってところなのかなと思ったよ。

今は土が梅雨で湿りっぱなしであれだから別意見のチップか軽石でのマルチング?はまだ見送ってるけど、
梅雨明けて、虫がもう居ないってはっきり確認できたら仕上げにやってみよかなと思ってる。

意見くれたみんな、ありがとう。
前スレでコバエに困ってたほかの人達もうまくいってるといいな。
400花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 05:20:39 ID:t1afqeMo
種まき、もう遅いかな@東京中央区マンションベランダ
401花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 11:25:50 ID:Wv3Gzfpa
今から植えても育つから大丈夫だよー
双葉が長いから最初はちょっとドキドキするけど
本葉が出たらにょきわさw

東京なら9月いっぱいは楽しめるから
悩む前に蒔いちゃえー
402花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 13:02:11 ID:t1afqeMo
>>401
よーし、蒔いちゃいます!
ちなみにタイのバジルの種蒔いてみます
403花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 17:05:18 ID:Xt8nUAXc
おまえらって鉢とかちゃんと買ってそれで育ててるの? 
おいらはカップラーメンの空カップとかペットボトルをカットしたのとかだわ。
ベランダのスペースを嫁と共用してるけど、見た目が悪いって怒られてる
404花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 17:27:26 ID:XVLwZKhy
ペットボトルの穴あけにはピンバイスを使ってます。
405花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 17:28:55 ID:5Kqx40Hp
>>403
100均の鉢(浅い)と、一般的なプランターを並べて育てるけど、
葉の大きさがぜんぜん違うぞ。

プランターは大きくて、深いのがお勧めだ。
406花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 17:36:31 ID:Xt8nUAXc
まじか・・・ 種まだ少しあるから大きいプランターでやってみようかな・・・
407花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 17:56:20 ID:5Kqx40Hp
>>406
土も環境も種も同じなんで、鉢以外に考えられない。

小さいプランターのは、虫がついて一時期結構悲惨な状況だった。
隣にあるのに、大きい方は虫食いの被害も少ない。

小さい鉢の方も回復して育ってるけど、だいぶ差があるよ。
408花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 17:57:37 ID:isb3jrZO
うちも去年、大きいプランターと100均の小さいプランターで植えてたけど
大きいプランターのが発育がよかった。
やっぱり土たっぷりで育てるって意味があることなんだな。
409花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 18:40:47 ID:xtIECx/T
根の大きさと上の育ちのよさは比例してるもんね。それたいていの植物には当てはまるみたいです。
410花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 19:03:12 ID:n0Y8QdtI
ん〜、例外もたくさんあるけどね。
411花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 19:08:54 ID:eZ/MFA0f
例外ってたとえば?
412花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 19:53:05 ID:zcm5TgbJ
とうとうメイガがでたぁぁぁぁぁ
まだ顕微鏡サイズだけどピンセットでつまつましてやるチキショー
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 02:44:12 ID:cAvLfWsH
い や だ
416花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 04:21:24 ID:gAzBAnBt
また雨か
バジルって雨がふるたびより元気になってる気がする
417お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/06(火) 06:02:28 ID:2o2nhY7z
おちょなんさんがバジルに興味を持つとは・・・
418花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 11:57:24 ID:K3ca0akk
育ちがいいってより徒長して倒れそう。雨多すぎ。
419花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 12:41:04 ID:RCs1eEqH
雨ふると香りが弱くなる気がする
420花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 14:53:44 ID:Z//w7zWH
そう、弱くなる気がしますよね。
ミントなんかでも、収穫予定日前は水を与えないか少なめだと、香りが強くなるから、気のせいだけじゃないですよ。
421花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 16:29:49 ID:QeDWh0Wh
この流れから推測すると、
バジルに葉水はNGなのでしょうか?
422花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 18:40:40 ID:zo51u9tI
徒長したらどう対策すればいいでしょうか?
423花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 19:43:27 ID:LCD1kfh9
切り詰めれば?
424花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 21:18:22 ID:gAzBAnBt
うん収穫てがら切ればいい
425花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 07:15:22 ID:2yjyitUA
がてら
426花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 08:48:04 ID:Ua+j9O6f
がってん
427花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 13:13:41 ID:WTgL1ZT3
ためして
428花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 14:50:36 ID:QBDvbZtL
お試しかっ!
429花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 01:11:23 ID:dCoueAZp
430花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 09:36:57 ID:e754P/9d
摘心って何センチに伸びてから?15くらいで葉っぱがしっかりし照ればやっちゃったほうがいいの?
431花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 09:52:30 ID:eyLP+77M
どっかのサイトで30cm上回ったらチョキれって
432花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 19:58:42 ID:9MxtcukH
15〜20センチくらいでもいいよ
要はどこから分岐させるかってだけだから
プランターで込み合ってると徒長しやすくなるから早めでもいい
きっちり間引いて栄養管理するのがいちばんだけど
433花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 21:54:44 ID:skK06GnI
種をケチってダイソーで買った人いる?

風味が弱いんだが、
育て方が悪かったのか
種に問題があるのか
どっちだろう。
434花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 22:04:36 ID:cD6gMEjJ
>>433
マルチうぜー
435花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 22:11:40 ID:C4ew7cUW
バジルは最初は苗から育てるのは常識
436花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 23:39:27 ID:P+LsrSA7
勝手に変な常識作らないでください><
437花咲か名無しさん:2010/07/10(土) 00:31:09 ID:0NlIPj1C
オレ、ダイ◎ーで種買ってるよ、味も香りもバッチリだ 苗から買ったのと比べても同じ味になるから、下手なだけだろ
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:35:48 ID:Ht7aXivC
>>424
もうひとつのバジルスレとは別人だよ
お前こそうぜー
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:27:58 ID:kIWA00xa
今、収穫したけど香りがダメだ。
雨のせいだろうね。
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:38:04 ID:kIWA00xa
一昨日ダイソーに行ったら、種が陳列棚ごと無くなってた。
コマツナの種を仕入れようと思ったのに。
441おはなさん? ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/10(土) 15:38:52 ID:no//YJDJ
イェィ
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:22:43 ID:emtMdo1q
>>440
俺も先々週買いに行ったら棚ごとなくなってて、聞いたらシーズンが終わって
本部からの指示で撤去したから他の店舗でも同じですよって言われた・・・・
3店舗回ったのにOrz 1店舗目で聞けばよかった・・・

仕方なくコメリでバジルの種かって撒いたけどね。
庭に1袋ばら撒いたら、足の踏み場無いくらいに芽が出てるわ。
バジルソース30L目指すぞ!
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:32:58 ID:qr6ywMXp
12センチで、根こそぎもがれてる、これはヨトウか!?
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:47:46 ID:T5LVPZEd
根付近からポッキリならコガネムシの幼虫の線も
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:53:42 ID:f3NdTUVg
クマとかイノシシの可能性も
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:00 ID:+c+M8JVR
おとなりの奥様の可能性も
447お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/10(土) 23:04:22 ID:no//YJDJ
ふたなり奥様とかどんなジャンルだよww
448お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/10(土) 23:46:10 ID:no//YJDJ
sorry
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:43:55 ID:w9Zb8ymw
774 :ねこ大好き:2010/06/23(水) 21:52:11 ID:TNRjBW/U
いまから種蒔いても間に合うかなぁ?
いくらなんでも遅すぎかなぁとは思うけど最近蒔いた人いる?
あわてても仕方ないけど、間に合うならすぐにでも蒔きたい!
もう間に合わないなら、今年は諦めて来年にするしかないけど・・・
ムリに蒔いても仕方ないからね。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:09 ID:1fIE3GdZ
 ま
 く
 わ
 う
 リ
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:26 ID:jLqsjv47
>>449
トマトと植えるとトマトに良いのでトマトの挿し芽をするときに、必ず種撒いてる。
今日も撒いたよ。先週撒いたのは今双葉。まだまだいい感じに育つよ。
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:38:22 ID:kBbZu1G0
おんらも昨日蒔いた
なんか種余らせてもあれだなあって思って。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:35:11 ID:jLqsjv47
バジルの場合は種余らせたら、来年だと発芽率落ちるんだろうか?
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:57:59 ID:1fIE3GdZ
冷蔵庫に入れときゃ結構もつ
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:02:21 ID:pBenRova
余った種はカイワレ扱いで食べる
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:23:36 ID:42t23Ztb
ジェノベーゼ作ろうとバジル150gひたすら毟ったら、指の先が真っ黒になった。
これ、アクかな。何度洗っても落ちない。
土筆のハカマ剥きと同じぐらい酷い
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:32:27 ID:OmdE4s/4
自家製ジェノベーゼ、いいねぇ。

大量に作業しそうなときは、使い捨てのビニール手袋が便利だよ。
弁当工場のおばさんがつけてそうなの。ホムセンやスーパーで売ってる。
ゴム手より薄いから作業しやすいし、病気にやられてる植物の
世話をするときにも重宝するよ。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:44:21 ID:ob3Pbxok
100均で売っている肥料で育ててる人いますか?
1株だけ育てているので、量的にはちょうど良さそうなんですが・・・。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:53 ID:P+3GyFoa
化肥はちょっと要素の配分悪いと思うけど(種類によってバラつきあるうえ入荷が安定しない…)
バジルは追肥なくても育つくらいなんで油粕・化肥ともに100均のでも問題ない
トウモロコシとかだとちょっとキツい気がする

土のコスパは少量欲しい時でもリッターあたりが10g購入時と同じくらいなんで便利だよな
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:52:26 ID:ob3Pbxok
>>459
ありがとうございます。明日早速買ってきます!
苗を購入して2週間弱ですが、草丈が10センチちょっとぐらいに
伸びてきました。このまま上手く育つといいんですが・・・。
461花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 01:21:04 ID:Vgwyk4i/
駆除しても駆除しても葉っぱが虫に食われ
下に虫の糞が落ちている
いい加減疲れたので、もう引っこ抜こうと思う
今年は諦めたよ。。。
462花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 01:49:12 ID:bx7xQZ6+
化学薬品使いたくないなら化学薬品使わない農薬使ったらいいじゃない
コーヒーの出し殻とかアルミ箔とか唐辛子のだし汁とか試してみた?
それぞれ対処できる害虫が違うから相手に合わせて
463花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 02:01:02 ID:YiGXuK+e
あーそういうのメンドクサイよね
正直コーヒーなんて効かないし、アルミあろうが無かろうがアブラは湧くし
唐辛子はむせるし

自然で一番効くのはニコチンだな、ニコチンは危ないってんなら、
家庭用農薬が一番安全で効果抜群だけどな。


結局なんもかんもメンドクサイからもっとメンドクサイテデトールしか使ってないわ
アブラとハダニは消えてなくなれ
464花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 02:19:24 ID:bx7xQZ6+
土地柄と土地の広さによるけどトマト栽培すんのが一番楽だけどなアブラ対策
テントウムシガンガン飛んでくるからざまあwwwできる
465花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 14:59:11 ID:F6+2EafW
そろそろ種を確保しようかと思うのですが、花が咲いてからどのくらいで摘めばいいでしょうか?
466花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 17:41:16 ID:vTPXGMjW
微妙だけど、秋になって枯れる寸前に採ると発芽が良いらしい。
完全に枯れて種が乾ききってしまう前に、ということ。
…そうなっても発芽しないわけではないけどね。
467花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 19:43:38 ID:QybrdhYr
トメが農家で野菜の種とって撒いてるのを見ると
終わりかけの頃に結実した株根こそぎ抜いて新聞の上で乾かして
種とって封筒にしまってる。
同じように去年1株やったらむちゃくちゃ種取れて
市販のタキイとかの種1袋ぶんの何倍も
バジル苗できたよ。
468花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 19:48:39 ID:MMLg/iwk
トメとか鬼女板用語持ち込むなきめえ
469花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 19:53:31 ID:3nYaA2G5
キモいバジルすれにはぴったりの人材ですね
470お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/15(木) 20:30:22 ID:9Fq949h1
トメィトのことかもしれないじゃん
471花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 23:25:15 ID:DFngHMFp
バジルの葉に、白というか透明の点々を見つけました。
これが悪名高いハダニに吸われた跡ですか?
ハダニ本体は見つけられないのですが・・・。
472花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 23:41:48 ID:M3L1Bzzl
メイガの幼齢幼虫ちゃんに葉の裏から食われて表面の透明な組織が残っただけじゃない?
473花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 23:55:46 ID:DFngHMFp
んん〜どうなんでしょう。
針でつついたような、極小の点々なんですが・・・。
メイガだったらウエ〜〜夢に見そうです。
474花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 00:01:08 ID:zGzRvpMl
まさに 『Oh メイガッ!』 って感じでしょうか
475花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 00:39:20 ID:VmHi/pg+
笑っていいのやら・・・ジワジワきます。
476花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 16:16:24 ID:EPYoVxj/
以前は虫食いは食べられない。気持ち悪いって思っていましたが、
今はメイガがいようが、テントウムシダマシがいようが、
先端から摘心して、
台所でガシガシ洗って料理して食べちゃう。
虫はシンクの中でヨロヨロしているから
洗剤かけて終わり。
強く生きよう!
477花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 01:53:45 ID:ntEbhaUZ
今年からバジルを始めました、バジル1年生ですが、虫がらみで質問なのですが、
先日からの雨でプランターにナメクジを見かけました。ナメクジは這った後のヌルヌルにまで
寄生虫の危険があると言いますが、バジルって非加熱で食べる事が多いですが、
皆さんはどのようにされているのでしょうか?
もしかして、室内栽培がデフォなのでしょうか?
よろしくお願いします。
478花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 12:25:53 ID:2EmWBmnE
広東住血線虫のことだな
自分の地域にはいないと信じてますが…、本土でも広まりつつあるのかな?
479花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 18:52:50 ID:aythyfi/
バジルは日に当てないと全然駄目だな…
480花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 19:38:05 ID:i2lxXmRn
こっちのスレ=勢い18.4

あっちのスレ=勢い16.6

レス数接近中
481花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 10:04:43 ID:wlL92zcG
バジル苗を購入して3週間、15センチくらいにはなりましたが、そこから大きくなってる気がしません・・・。
ベランダで日照時間は4〜5時間です。こんなもんでしょうか?
収穫にたどりつけるかどうか・・・、観葉植物で終わりそうです。
482花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 10:53:12 ID:1Qj94EMk
バジル栽培<チョー簡単
病害虫駆除<チョー難問

って感じだろうか。。ここでアーリーセーフを薦めて自分も二日に1回散布してますが、
これ噴霧器(肩にかけて長いノズルから出るお百姓さんご用達のタイプ)必須でした。
アブラーは葉裏に潜んでるので下から裏からセメられるコレ導入後は一匹もいなくなりました。
483花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 11:31:23 ID:5GEiTdnD
>>482
栽培も面倒だよ
水やりが特に
484花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 19:43:57 ID:81VUecN1
7階のベランダで育て、1年越冬で最近わさわさ茂ってきたが
昨日の朝見ると3箇所、先端の若い葉付近に大量の虫食い跡!
食われた葉の下には0.1mm位の糞がいっぱいで食われた所には
虫がはいた糸がある。付近を隈なく探したが見つからない
退治に詳しい人 教えてください。
485花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 19:44:49 ID:81VUecN1
追伸:バジル育てて初めての虫経験です。
486花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 19:59:57 ID:to+bs6zF
>>484
今日退治したのは糞が落ちている上の葉元の裏に葉と同じ色した
0.3mmx2mm位の毛虫がいた。それと薄い水色の繭もあった。
注意深く葉を裏返して観ないと見つけられない。
487花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 20:30:19 ID:m+XOJLA/
おんなじような状況になって、いくら探しても虫が見つからず
どうしようと思ってたら次の日の朝はさらに浸食されてたんで
頭に来てオルトラン撒いてやったらピタリと浸食は止んだ

止んだはいいがしばらくは食えないな
オルトランって撒いてからどのくらい経ったら収穫OKなんだっけ
488花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 20:34:55 ID:z7A1omyZ
大丈夫も糞もオルトランはバジル適用外。
使って食えなくなっても責任持てないという事
489花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 20:46:23 ID:da/yiQkY
「虫嫌いでググれないんだが。」
「こんだけ害虫に苦労するのも無いのでは?」
「いい加減疲れたので、もう引っこ抜こうと思う 」
「プランターにナメクジを見かけました。ナメクジは這った後のヌルヌルにまで 」
寄生虫の危険があると言いますが、バジルって非加熱で食べる事が多いですが、
皆さんはどのようにされているのでしょうか? 」
「追伸:バジル育てて初めての虫経験です。」
「頭に来てオルトラン撒いてやった」

お前らゆとり世代はもう園芸辞めて
バジルなんて窓から投げ捨てとけよwww
490花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 22:32:39 ID:SkQXeBZ8
まとめ乙
テンプレ入りだな
491花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 23:15:13 ID:2BYoz802
以上、あっちのスレからの工作員のレスでした
492お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/20(火) 23:23:04 ID:bBQjekkc
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ミ バジル
493花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 15:56:54 ID:Zfcd42Lj
>>484
糞が付いてる葉から上を思いきって切ってしまえ。
この時期なら、まだまだ脇芽が成長するから平気。

こっちは花穂が付きだしたので刈り取り面倒。
大切にするあまり、葉をあまり使わないから
返って花穂や虫が付きやすい状態になる気がするんだ…orz
494花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 00:10:30 ID:EFCP6Z0q
100円ショップの横長プランターぐらいだったら、(種何個植えるのがちょうどいいの?
495花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 05:45:01 ID:jyhMipWP
>>494
プランターは縦横高さで大きさを表現してくれ。
そしてタネで数えないで株数で頼む。
496花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 10:11:25 ID:qshsgKij
引っ越しで手が回らず先週種まいた、まだ双葉
収穫少なくて来年までもたなそう…
497花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 21:56:11 ID:OICcSGNH
>>494

土の入る量次第だけど。
100均程度のなら2株くらいかな、
種はたくさん撒いてもいいけど間引くの面倒だよ
498花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 23:07:14 ID:EFCP6Z0q
>>497
そうなんだ、いっぱい植えるとこだったよ
ありがとう
499花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 23:24:08 ID:OICcSGNH
二箇所に5,6粒撒いたらいいんじゃないかな
種からでも育つだろうけど今からなら苗の方がいいとおもうよ。

売れ残りが50円くらいで見つかるんじゃないかな
500花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 00:24:17 ID:xy/xhex1
>>499
二箇所に5,6粒か、それでやってみます
どもです。(苗も保険で買っておこうかな・)
501花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 00:56:36 ID:TM5ikPXx
この暑さで水切れが酷いです。
1日3回くらいあげなくては…
プランターですが、何か工夫できますかね?
502花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 07:49:45 ID:xcmq6B5U
少し日陰になる場所に置くとか?
503花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 11:37:23 ID:AsidOzHI
>>501
受け皿に腰水。
504花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 11:52:36 ID:s0dUbH+y
>>501
使ったことはないが、これはどうだ?
http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10014359/
505花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 16:18:19 ID:jlezDB5i
>>501
基本的に、暑い時間に水やったらダメだよ
早朝と夕方遅めにたっぷり、鉢が冷えるくらいやる
あと、マルチングしてる?
506花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 23:40:38 ID:7D75kuvM
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ   
        /.:.:.:.:.:.: | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.   
      .:.:.:.:.:.:: : | : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:.: /|::::::::|ヽハ : ::::::| .:.:.:.:|  
       |.:.:.:.:.:.:.:. | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:// |::::::::| | ∨ ::::|:.:.:.:.:.|  
       |.:.:.:.:.:.:|.: | :.:.:.|:.:.:.:.:/.:.:.:/‐/‐-.! ::::::| | ∨ ::| : .:.:.:|  >>501
       |.:.:.:.:.:.:|:.:.| :.:.:.|:.:.:.:.|::_::/ ./   │ ::::| |   V:」 :.:.:.:.:|  プランターを大きくするとか、
       .|.:.:.:.:.:.:|,ィ'| :.:.:.|:.:.:.:.| ゞ=≠ミ、 \ ::! !  ̄Y:.:.:.ト : |  土の量を増やすとか、
      |.:.:.:.:.:.// | :.:.:.|:.:.:.:.| `ち少j    `  ,ィ=ミゝ、/ |:.:.|  水持ちの良い土を混ぜるとか、
      |.:.:.:.:.:.ゝ.〈|:.:.:.:.\ ::! .弋zン      ん::〉/ /::::::| : |  腰水にするとか。
       |.:.:.:.:./::\|.:.:.:.:.:.:.:l`             ら;/ / :::::::| :/  ただし、風通しは良くしといてね。
       !.:.:.::/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:|   ""     , `´. ,' : :::::::|/   日陰に置くのもあまりおすすめしないわね。
      ,:.:.: /.:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.|           "".:::::::|::/    
    /.:.:./.:.:.:.:/ : :.:.:.:.:.:.:.:ト、       `ー -     /:::::|::|'     まあバジルってのはそんなものよ。
    /,;:::/.:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| \        < : :::|::|     水やり頑張ってね。
   .// Y.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:ハ :::ト、  > _  <:::::::::::::::::|::|     
  // ./.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:./: :|::/  \ (\:::::::::::::::::::::::::::|::|     
  ,'/ ./.:.:./ .:.:.:.:.:./: : :|ハ     ハハ: :ヽ- 、 :: ::::::::::|::|     
507花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 22:53:57 ID:/Fc14G6h
あぁ、規制が解けた途端にヨトウが着いちゃった。
508花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 18:28:47 ID:e7Twu8yi
こっちが本スレだったんですね。
間違って、枝スレで質問して答えがもらえなかったのですが、お詳しい方のご意見をお聞きしたく思います。

バジルの葉に黒い斑点が出てきたのですが、何が考えられるでしょうか?
ミニプランター栽培で2株です。水は朝夕にたっぷり与えてます。
日は半日陰です。

よろしくお願いいいtします。
509花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 19:36:53 ID:YQmCOkyK
マルチ嵐タヒねよ
510花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 23:31:03 ID:+9C/9LxR
>>508
半日陰で朝晩水のせいで、根腐れしてる気がする
葉が黒く萎びていくよ
511花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 00:27:13 ID:usIlACnX
お、あっちのスレとちょうど良い具合に拮抗してきたね。
両スレとも一緒に1000になるのが吉。

バジル先々週に蒔いたんだけど、ちょっと遅すぎたかも。
まだ双葉だぜ?
収穫する頃には秋になっちゃうよw
512花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 00:53:47 ID:GQHS0Ojy
双葉裏山
うちの茄子に覆い被さんばかりにわっさわっさの肉食系女子みたいなバジルにもそんな可愛い盛りがありました
513花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 08:19:23 ID:lxCdYo/4
ダークオパールとレモンは花が咲いた。スイートはまた急激にでかくなってきてる。そろそろ食い続けないともったいない感じだあ。@強化ギプス
514花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 08:41:59 ID:lxCdYo/4
515花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 09:19:29 ID:nV8ZHQ/F
こっちのスレはレベル低いなw
516花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 09:50:40 ID:lxCdYo/4
同じバジル仲間で仲間割れスンナよ。両方見てるけどめんどいから次は統合してください。
517花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 09:57:22 ID:g1BaEFi+
>>514
いつまでお前のオナニー装置談義に
付き合えば良い?
いい加減飽きるんだよ
518花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 10:13:53 ID:lxCdYo/4
あそ?じゃもう掲載しないよ。
519花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 10:16:02 ID:M3zMh7GU
>>516
仲間割れも糞もあんた水耕のスレで気に入らない事
言われたからってキチガイみたいに連投で荒らしてたじゃん
520花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 10:27:58 ID:lxCdYo/4
ああ。あそこの人にいちゃもんつけてるだけのカス共かw こっちくんな( ゚д゚) 、ペッ
521花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 10:28:58 ID:yFG7gN3C
>>519
ようキチガイ
522花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 10:38:11 ID:TZMg/6ir
悪習を伝統としてありがたがる老害スレだからキチガイばっかだなw
523花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 11:22:21 ID:3AoELnP+
>>519
シネ
524花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 11:28:17 ID:0/+MiJKP
>>520
またZEQOOか いいかげんにしろ
頭おかしいじゃねーの?
525花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 11:34:49 ID:cirPfFtf
>>517
誰もお前に付き合えとは言ってないが?
一々レスすんな。
526花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 11:40:06 ID:0/+MiJKP
ID変えてまで自分擁護てカワイソウなヤツ・・・
527花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 12:07:15 ID:lxCdYo/4
ID変えてもないし。自演もしてないし。みなさん無視無視。スルースルー。

閑話休題。

室内窓辺の午前中だけの直射日光+蛍光灯の光(16時間照射)で十分イケると思ったけど、
・蛍光灯がちょっとあたりにくかった部分は成長が50%以上遅い。ダークオパールは育っているけど完全緑色に変化。ってナ感じです。

あと環境は24時間扇風機つけっぱなしで2日に1回アーリーセーフを噴霧器使って葉裏も徹底的に噴霧。現在温度管理なし。
病害虫なしです。病害虫に昨年すごい苦労したんで室内養液栽培を始めたのですが、バジルに限らず葉物は室内のほうが向いてるかも知れませんわ。
528花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 12:14:17 ID:VHALJTn7
>>527
あんたが園芸板全体をスルーしてくれよw
529花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 13:45:03 ID:+0IIzrOe
穂みたいなの付いたんだけど、終了のお知らせですか?
530花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 13:46:32 ID:+VISVGdR
>>529
早いうちに摘めば平気
531花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 14:32:57 ID:+0IIzrOe
>>530
早いうちに教えてくれてありがとう
532花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 15:00:36 ID:cirPfFtf
>>526
へっ?
俺の事ww
相手は一人で自分は多数派だと思いたいんだねww
533花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 22:04:53 ID:E/UYbg6O
>>532
流れからすれば勘違いされてもしょうがなくね?

514 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 08:41:59 ID:lxCdYo/4
こんな感じ。食いまくってよかですかね?

517 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2010/07/27(火) 09:57:22 ID:g1BaEFi+
>>514
いつまでお前のオナニー装置談義に
付き合えば良い?
いい加減飽きるんだよ

525 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 11:34:49 ID:cirPfFtf
>>517
誰もお前に付き合えとは言ってないが?
一々レスすんな。
534花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 22:14:49 ID:E/UYbg6O
>>527
ごめん、率直な疑問なんだけど。
扇風機ってなんのためにつけてんの??
535花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 22:29:00 ID:E/UYbg6O
×率直
○素朴
536花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 00:18:26 ID:Nvs5gzGr
自演してる人がそうだと認める訳ねーだろ
それ以前に養成ギプスは荒らし。
537花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 00:49:18 ID:vB+etbVU
自演だと認めたくない!!

258 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:19:19 ID:2L0O5umo
そうなのか…そこらの松でOKならまつぼっくりでも拾おうかと思ったけどダメか

260 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:32:09 ID:2L0O5umo
そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろ

↓ 回線を間違えて自演失敗、急いで言い訳w

261 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:33:53 ID:2L0O5umo [4/4]
途中で書き込んでしまった…orz
そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろうに
よく考えてみたら俺ってバカだな
538花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 01:39:04 ID:1/SaP4TV
ゼクーさんあっちこっちで暴れてますからね、随分昔から。
何かと自慢したいみたいなんだけど大抵スルーされて淋しいみたい。

たまに構ってあげましょう。
539花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 02:32:15 ID:HYWHN7+l
>>534 ぶっちゃけ。ハダニ対策です。風通しが悪いと湧くそうだから。効果はあり気です。
540花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 07:46:38 ID:Qgkez9Yd
乾燥すると湧くのがハダニで、風通しが悪いと湧くのはカイガラムシだろ
541花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 10:02:45 ID:HYWHN7+l
あ。うどんこだた。ごめんちゃい。

ウドンコ病>風通し
ハダニ>葉水

って感じですかね?
542花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 11:17:30 ID:LXLG6hdi
効果はありげってさあ、
基本的にバジルなんてよっぽど酷い育て方してなきゃ
うどん粉なんかかからんだろ。

毎年室内の窓辺でも育ててるがそんなアホみたいに手をかけなくても
勝手に綺麗に育つわ。
543花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 11:29:42 ID:2JE8ynUJ
ゼクーさんって誰?
水耕スレとかブルーベリースレとか無農薬関係のスレを乱立させた人?
544花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 11:30:37 ID:HYWHN7+l
うちは、昨年からバジルとともに各種ハーブを室内水耕してウドンコハダニアブラーだけが発生したので、
扇風機+2日に1回アーリーセーフ噴霧してる。結果全くいなくなったです。
当初露地庭でやった時はナメダンゴバッタと、まあ食える状態のバジルなんて出来なかったです。
545花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 11:55:10 ID:Nvs5gzGr
>>543
分からんけどウハウハの方の水耕スレで暴れて顰蹙買ってたのは知ってる。
有名な人だったの?
546花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 12:15:27 ID:/Z7fzyNJ
さぁ?少なくともウハウハよりマイナー
547花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 12:15:31 ID:8ozAX2NK
>>545
うはうは粘着荒らしに比べたら小者だな。
腰巾着程度w
548花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 12:35:53 ID:HYWHN7+l
ジェノベーゼはここよく出てくるけどカプレーゼは?昨日作ってみたらゲキウマでトマト2個分食ってしまった。
簡単でウマ過ぎ。
549花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 13:58:49 ID:4N5wYL9w
くっそ〜 おらのにもメイガが取り付きやがった
怒りをこめて朝から割り箸で15匹以上退治してやっりました

ささっと隠れたり 逃げ切れないと思うや否やポロッと落ちてみたり
奴らは見かけ以上にすばやかった
550花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 16:51:43 ID:2UjaKR+m
「カプレーゼ」なんて洒落た名前よりも
「モットマ」の方が通じやすい
底辺ですいません
551花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 20:36:59 ID:h9P5s06V
>>550
知らねえよそんなローカル呼称
552花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 20:53:42 ID:Nvs5gzGr
>>551
何怒ってんの?
553花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 08:08:07 ID:wFWoZ+r1
オナニーは勝手にすればいいけど構ってレス付きは正直うざいのは同意
ブログでやるときっとコメント沢山ついて構ってもらえるよ
554純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/29(木) 12:17:23 ID:xvWLoSMl
モットマ!モットマ!モットマ!
モットマモットマ!モットマ!モットマモットマモットマ!
555花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 12:20:00 ID:c8ltQrVX
しかしまた2日で1センチくらい伸びだしたのだが。
556花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 12:25:04 ID:uWu8amvN
でかくて厚い葉っぱを数枚使って料理して見たのだけど香りが薄い。摘心がてらに使った小さい葉っぱのほうが香りが強い。プンプンする。まるでJKの体臭のようw
大きな葉っぱは見ごたえは有るけどさっさと使ったほうがいいね。
557花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 12:28:01 ID:MZlUI7yI
おまえら必死で書き込め!
また簡単厨スレにレス数抜かされてんぞ
558花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 12:33:02 ID:xm0yRg8O
あほらし。。下らん事で競いなさんな。
559純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/31(土) 12:38:09 ID:lsKxCuDK
難バ厨お得意の工作かw
560花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 13:56:32 ID:+VbP+QxT
>>557
こんなのが居るから別スレ立てられるんだがなw
561花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 17:49:09 ID:yakLd3s+
今年はバッタ被害が酷いよ・・・ メイガは控えめだったけど

カマキリもカエルたんも居るのに何サボってんだよ
562花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 00:19:05 ID:wRt7PfMp
ウチもバッタが多く発生して困ってる。
デコピンで弾いたり水かけて地面に降りたのを踏んづけてるけど
なかなかいなくならん。

563花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 09:39:33 ID:tp1SUmAD
バジルの挿し芽をしたけど、今回はなかなか根がでてこない・・・。
もう1週間くらい。前は早ければ翌日には根が出てたけど
何が違うのだろう。ついてる葉が大き過ぎ?気温??
564花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 09:49:28 ID:1NTOrh+r
気温かねえ

外に出してるなら根が出るまで一旦部屋に入れたほうがいいじゃないかな?
水が湯になってると腐ってくるだろうし
565花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 09:55:47 ID:tp1SUmAD
う〜ん。部屋に入れてて、葉がしなびるから直射日光に当てないような場所に置いているんだけどなあ・・・。
エアコンいれても、寒がりなもんで、室温28〜29度くらいにしてる・・・午前中は30度超えてても
扇風機のみです。やっぱり気温・水温のせいなのかなあ。
ちょっと氷でも入れとこうかしらん。
566花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 20:11:52 ID:XXykWtF7
おれの少ない経験から言わせてもらうと、切り口が雑だったり傷んでいると根は出にくいな。
新品の歯で切り口を更新したらあっさり根が出た事がある。
567花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 22:16:41 ID:tp1SUmAD
>>566
おおっ、ありがとう。やってみます!新品とはいかないので、熱湯消毒してみます。
568花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 23:00:28 ID:3D+Ileol
スイートバジルの栽培始めますた。
そのうちの一株を種の確保用にしたいのですが、アドバイスを。
摘心とかしないで放置がいいんですか?
569花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 00:14:27 ID:sFFA0SlX
挿し芽の常識として
・良く切れるカミソリかカッター(ハサミは組織を潰すのでNG)を火で炙って消毒
・斜めに刃を入れて一気にスパッと切る
これだけで発根率がかなり上がる

>>568
摘心しないと採種量落ちるよ
成長点が花咲かすわけだから


570花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 01:14:49 ID:D8XMpJdG
もう成長店とか摘心とか採取量とか言うレベルではない。とりあえず食いまくり使いまくり@強制ギプス
571花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 14:08:41 ID:ti+Sdav3
>>569
凄く小さい容器に水を入れ、そこに土を少しぶち込み、他に抹茶粉末と石灰を
少しずつ入れ、ハサミで切っただけの挿し芽を突っ込んだら1週間ほどで根が
ボーボーに伸びたよ。その小さい容器の上に割り箸二本を置き、左右の葉が
箸に乗っかかる形でその間に芽を挿す。
572花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 14:38:18 ID:/0praRNu
抹茶って何の効果? 殺菌?

水浸しの砂に挿すってのはアリだけど基本入れるとしても
おれは二価鉄くらいかな・・
573花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 18:55:49 ID:LjBDyYt9
>>572
二価鉄と抹茶の共通項
酸化防止(抹茶はビタミンCの効果)

だが抹茶は聞きはじめだな
574花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 01:55:26 ID:az6cPgit
>>572
水浸しの砂じゃなくて、水に土を少し入れただけ。
抹茶を入れたのは、たまたまあったから。
吸収しやすいミネラル分があるんじゃないかとか、カテキンの
殺菌効果の発想。効くかどうかはわからん。オリジナルのやり方。
575花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 11:57:16 ID:BOs+u8BU
そういう時は変なもの入れず水だけ
若しくは植物に必要な微量元素くらいにしといたほうがいいよ

>>574の場合土がその役割を果たしたのかも知れないけど、
抹茶の効果は・・・・?
576花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 14:35:15 ID:5fWgvacz
バジルの葉が、うっすらと茶色になっているのですが、
もしかして肥料やけでしょうか?虫の気配はありません・・・。
577花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 17:24:19 ID:BZFRZTgW
まだこのスレあったんだ。いい加減諦めて自分で削除依頼すれば良いのに
578花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 01:14:08 ID:0yjsZC2I
>>577
遠慮せずにageてみろよ
579花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 11:11:13 ID:TCZXwDCV
>>577
どうせ荒らしには常識は通用シナイ
580花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 10:09:31 ID:sf0Za8I2
>>577
削除依頼はずっと前にだされているよ。本スレのほうも同時に出てるけど。
581花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 10:35:20 ID:dvyufdB4
収穫してもしてもワサワサで、冷蔵庫の中はジェノベーゼ祭開催中だ
バターの変わりにパンに塗って食べたりとか
この季節はまさに贅沢三昧だな
582花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 00:25:51 ID:zt8CKzXd
うちのバジルにカエルたんがずっと居ついているんだけど
葉っぱに乗らないで下さい
583花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 08:18:09 ID:SvhgSd6H
カエルが巡回パトロールしてくれるなんてうらやましすぎるぞ
584花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 09:21:58 ID:SqKbxArv
カエルは葉っぱとか食わないよな、肉食だよな?
有り難い住人ですな
585お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/17(火) 09:31:17 ID:1bm1qs6C
カエル「バジルと一緒にエスカルゴうめぇw」
586花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 12:01:37 ID:GGOM9cyl
もうカエルとエスカルゴとバジル和えて食え
587花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 00:32:07 ID:0r70ty4J
食用ガエルは鶏肉に味が似てるっていうよな
確かに鶏肉はバジルとかなり相性はいいが…

今日も胸肉ソテーにジェノベーゼを軽く塗ったのをつまみにしてワイン呑んだ
これ店で頼んだら軽く千円は取られるぜ
588花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 21:33:27 ID:pSaPnAAT
>>587
ミニップのバジルチキン食べたけど
もっと香り高いもの食べたくなりました
今年はペースト作ってみよう
589582:2010/08/19(木) 22:12:58 ID:fvdDUkty
羨ましがって下さるのはちょっと嬉しいけど、うちのカエルたんあんまし
活躍して下さらないの・・・
バッタもメイガも目の前に一杯で葉っぱは穴だらけなのに、本人はかなり
やつれてますので orz
590花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 22:56:46 ID:IvpZmY0N
トマトと一緒に栽培するといいというのは本当か?
591花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 23:59:02 ID:uz27Tv0U
>>590
コンパニオンプランツと言う奴ですね。
根が絡むくらいに一緒に植えると言うかトマトの周りにバジルの種を撒くと
トマトが美味しくなる。

収穫後もトマトとバジルは相性よく美味しく食べられる。

あと、個人的には、バジルが傘になって土への直射日光を防げるのが良い。
592花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 18:30:01 ID:lLjZ4aLd
こっちのスレって、脇芽スレですか?
593花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 10:40:45 ID:jTHUvaaL
こっちのスレって、脇芽スレですか?
594花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 16:18:34 ID:oXFFGVo8
>>592
いや、どうも荒らしが立てたスレらしい。(スレタイをわざと変な風にしている)
595花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 16:44:31 ID:gnrbohk2
>>594
粘着しすぎ。
お前いい加減ウザいよ。
596花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 17:24:51 ID:cJIG3Zdr
>>595
だって前スレが950も行ってないうちに、事後承諾で勝手に立てたじゃん。
皆が嫌がるの知ってて、わざとやった感たっぷりだったぞ。
597花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 17:30:56 ID:2qx3VU50
>>595
ウザイ
598花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 18:10:21 ID:ETfOngBC
スレタイごときでゴチャゴチャしつこく言ってる方がウザイわ
599花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 20:06:08 ID:oc6g1dCM
>>598
と言うか、スレタイ以前に脇芽スレなんだろwww
600花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 20:07:58 ID:PzaUjte1
>>595
いや、ここに書き込んだの初めてだったんだけど。
そういう風になんでも自分に都合の悪いことを言ってるのは
一人しかいない、っていう発想なのは荒らし本人?
601花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 00:47:17 ID:ukMGRUz6
>>563
摘む位置の問題もあるんじゃない?
以前、どこかのHPで読んだけど、指で幹を曲げて、ちょうどたわむ部分で切ると、
根が出る率が高くなるとか。
602花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 11:40:53 ID:3SxepLfw
そんな前のレスに返事しちゃって…
どうやら>>1が都合の悪い事を言われて必死にごまかそうとしているようですw
603花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 15:47:32 ID:RWebf99q
まあ、ほとんど自演だからなwww
604花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 11:23:30 ID:keiuHk8r
松の実とか使ったこと無いや
いつもクルミとかカシューナッツとかそこらへん

アーモンド使ったときは流石に失敗したかなと思った
605花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 17:55:07 ID:Xgm4a0XG
すりゴマ使ってる俺の立場は?
606花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:29:18 ID:94A0fbOs
いわんこっちゃない・・・
607花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:37:38 ID:OZ88sUf9
ぜってーこのスレのやつ許さないから
覚悟しとけよ
608花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:40:20 ID:AcXAmrq8
>>606
鼻の穴おっぴろげて得意げにしゃしゃり出ちゃってまぁ…www
609花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:43:05 ID:eF1AE/32
不正でも、やったもん勝ちってことを証明したスレだな。
610花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:45:04 ID:94A0fbOs
2つスレがあるのはおかしいけど、そもそもどっちのスレも否定してるわけじゃないし
なんでそう荒らしたいのかなと思ってるだけで。
611花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:47:05 ID:eA79uYId
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/192

192 名前: 削除紳士アルセーヌ・ルパン ★ [sage] 投稿日: 2010/08/25(水) 18:23:55 ID:???0
バジルスレについては「スレタイが気に入らない」「スレタイが間違っている」
などの理由で重複スレを立てないでください

ここまで
612花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:53:32 ID:Ms013fCX
両方のスレチェックしてたけど、まあ当然っちゃ当然の措置だわな
スレタイが気に入らなくても鯖負担を防ぐ為に先に立った方を使い切るのが2chマナー
今はシーズン中だから一本にまとめればすぐに今スレも埋まるだろうさ
613花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:59:07 ID:9IC1pnSd
まあいいや
どうせバジルの収穫落ちてきたし
614花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:59:37 ID:OZ88sUf9
絶対許さないから
615花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 19:10:57 ID:F5R8sK5z
ネットに依存しすぎな一部の人が揉めてただけで
ぶっちゃけどうでもいい
一個にまとまったならそれはそれで良い
616花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 19:16:35 ID:zGsnPgsl
ようやく両スレ荒らしてるヤツも飽きて平和になった矢先にこれか・・・
617花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 19:19:19 ID:OZ88sUf9
絶対に許せない
618花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 19:23:24 ID:JV5OdMC9
悔しいのうW

771 名前:停止しました。。。[停止]投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
619花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 19:24:34 ID:JV5OdMC9
悔しいのうW


216 名前:”削除”依頼[]投稿日:2010/08/24(火) 17:05:51 HOST:eaoska171145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/103
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/218
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/222
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/234
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/236
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/238
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/264
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/433
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/437
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/456
削除理由:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
よろしくお願いします。


217 名前:削除紳士アルセーヌ・ルパン ★[sage]投稿日:2010/08/25(水) 18:40:58 ID:???0
>>216
そのスレには気にいらない重複状態の別スレにわざわざ乗り込みスレの雰囲気を悪くして、
重複状態の別スレを寂れさせようと必死な利用者がいるようで。
そういった行為は幼稚であり、良くない行為です。
620花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 19:34:03 ID:rYtIM+3Q
>>618-619
いい死に方しないからな、お前みたいなやつ。
621花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 19:40:38 ID:mNnOeT8L
その前に>>620が憤死しそう
622花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 21:19:35 ID:n9vOPe0L
>>621必死だな、ここの>>1
623花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 21:27:21 ID:iNIwNFGZ
なんで向こうがスレストなんだよ
624花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 22:04:37 ID:zgTN/7Qj
こっちのが糞スレなのにな。
625花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 22:07:50 ID:P2BKNR5e
一本まるまる虫に食われた。
悔しいから速攻新しい苗買って来た。
ネットかぶせたぜ。
626花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 22:20:17 ID:qyuezVL3
こっちの変人が本スレ潰しちゃったの?
脇芽のくせに。
627花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 22:31:23 ID:OZ88sUf9
あーあ ほんと最悪だわ
628花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 22:36:01 ID:FS58nx+M
あっちスレストになったんだ
まあスレタイどうこうで別スレ建てるほうがおかしいことだったんだよ
こっちのスレも次スレからスレタイをバジルPart12にしたら平和になるんじゃね?
629花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 22:37:58 ID:BunFtw6j
>>628
それに賛成
630花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 23:28:59 ID:XpjKab9t
今年は暑さのせいか上手に育てられなかった
ドライバジル山盛り作って冬にパスタ三昧の予定だったのにな
631花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 23:46:03 ID:JV5OdMC9
>>620
>>622
そんなに悔しがらなくてもw
632花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 23:58:46 ID:lNcYUTQ7
なんかスレストされてるし
どうしてこうなった
>>630
水やってれば普通にモリモリ育つと思うけど
朝水やっても昼乾いてたりするけど
633花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 00:08:02 ID:TW3BcZOx
水耕のバジル
バジルの葉が艶が無いのは日当たりのせい?
若干日当たり悪いところにおいてるけど・・・
634花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 00:09:30 ID:oqUhuO+4
窓辺のバジルの葉の色が黄色がかってきた。
ペンタガーデン投入すると緑がもどったりするのかねぇ・・・
買わないけど。
635花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 00:14:02 ID:DF+fsEYW
なんか最近成長した葉っぱの形がびろ〜んって感じでかわいくない
バジルのあのぷくぅって形がすきなんだけど
636花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 00:30:52 ID:JofC3qod
>>627
おめでとう!
637花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 01:17:02 ID:PU3Vj980
>>632
そうそう、毎晩仕事から帰ると土カラカラで葉もクタクタでさ
去年と同じ土の量じゃ追いつかなかったみたい
来年がんばるよ

>>634
ペンタと花工場どっちも使ってるけど
効いてるのかはよくわかんない
638花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 02:32:59 ID:vXWV2CWJ
あっちのスレストワロタ。勝ち誇ってて、いきなり停止しますたキタ━(゚∀゚)━!www
しょーもないことでいがみ合うからみっともない事になる。
面倒で迷惑だよ。バジルの雑談したいだけなのに。スレタイなんてどーでもいい。
639花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 02:50:01 ID:A4KYmKO9
どうでもいいと思ってる奴はそんな事書かない
これだから女は
640花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 02:58:01 ID:PYX5t9wy
ベランダーだけど、茎が伸びずに葉(新芽)が詰まって大きくならない原因って何?
641花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 07:05:10 ID:SNiFAkPD
どうでもよくないから夜中の2時過ぎにそんなレスするんだろうね
>>638の一行目の方が余程みっともないわ
642花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 07:57:47 ID:EgtXPtlM
まぁ向こうの基地害がこのスレきて荒らしまくってたから当然の処置。

ざまぁとしか言いようがないww
こっちを荒らしとか言ってた基地害野郎は今どんな気持ち??
643花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 09:04:30 ID:GBZFIaK3
どんな気持ちって、そりゃあ悔しくて眠れないんじゃないの。
>>639でわかるけど、夜中の3時前でも反応しちゃってるんだから(笑
644花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 10:44:56 ID:ijjeOPUK
あっちがこっちが言う前にまだしつこく煽りレスする人たちがきちがいなんだとおもいます。

----------------------ここで重複スレの話題終了----------------------
645花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 10:47:51 ID:vcQ7Nkoq
       ----------------------再開---------------------
646花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 11:04:07 ID:3aAGqniy
新スレたったよ〜♪

【簡単】 バジル Part12 【ハーブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1282744591/
647花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 11:13:06 ID:ijjeOPUK
それはないわ・・・
また削除されるだけだぞ・・・・・
648花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 11:24:17 ID:lJT71uCu
乱立が目に余れば板から追い出されることもあるんだぜ?
まあ音符からして愉快犯の荒らしなんだろうが、いいかげんにしとけ
649花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 11:25:30 ID:DF+fsEYW
消費してから新スレ立てろよ
アホすぎんだろ
650花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 14:27:11 ID:vXWV2CWJ
>>646 くやしいのうwww くやしいのうwww
651花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 14:29:01 ID:vXWV2CWJ
>>633 蛍光灯補助で十分いけると。
652お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/26(木) 14:56:22 ID:ta1YBGnM
バジィヨゥ


バジィヨゥ!
653花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 15:42:10 ID:vcQ7Nkoq
>>652
糞コテ消えろ
654お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/26(木) 17:53:18 ID:ta1YBGnM
馬鹿な・・・
655花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 18:43:55 ID:5X/QwlLC
しばらく規制されてる間に、スレストになっちゃったんだ。
しかも2ヶ月放置して700レス以上ついてからってww
んでもって馬鹿がまた重複立ててるしw
まあここのスレも、元はといえば荒らしが「9828;」をわざとつけて立てたんだが。
ここが終わるころにまたまともなスレタイで立ててくださいな。
656花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 18:52:12 ID:lJT71uCu
つか
スレストになったスレも、このスレも、立てた>>1は同じ人間だろ?
657花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 21:10:08 ID:OOeLRPZ1
まともなスレタイで立てばいいけど、また荒らしが面白がって9828;付けて立てるでしょ
658花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 22:08:32 ID:2hGrjW65
>>633
摘心したバジルを水に挿しておいたら、根が伸びて茎・葉もグングン大きくなるでしょ。
いっそのこと、土に植え替えるより、そのまま水耕栽培にした方がいいんじゃないかって
思うけど、どうでしょうか?肥料もやらず、水を替えるだけで。
659花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 22:49:02 ID:oqUhuO+4
摘心したものを水に漬けて部屋の中に置いていたが、3-4日で根が出てきた。
若干葉の色が薄くなってきた気がしたので直射日光の当らない窓際に置いてみたが
日光が当ってないのに数時間で葉が焼け、根の先端が黒くなってた。
そこそこ根がでてるので培養土に植えたら翌日ヘニャってるのが治った。
あれから4日くらい経過するが、葉焼けの跡はあるものの窓際で元気に育ってる。
透明なグラスに挿していたのも問題(根の先端が焼けた原因か?)かもしれないが
水だけってのもムリがあるかもしれない。
660花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 23:04:51 ID:37xBmKPc
もう出てくる葉っぱがどれも硬いから今のはもう種用に放置して
もっかい種から育てようと思うんだけど育つかな?
それとも挿し木したほうがいい?やったことないんだけど
661花咲か名無しさん:2010/08/27(金) 00:59:52 ID:VuX1PC7C
>>660
秋も気温高いって言う話だから、
種からでも平気じゃない?
662花咲か名無しさん:2010/08/27(金) 11:36:29 ID:Gbsq+FWa
>>604
収穫をかねて思い切って強剪定かけると新芽がどっさり。
それに水たっぷり、追肥こまめに多めで育てれば
また柔らかく大きな葉が出てくるよ。
挿し芽はこの時期暑すぎるから取り扱い注意。
663花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 17:10:16 ID:RpyeoIXK
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;9828;
664お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/29(日) 18:28:17 ID:vjkABjfX
規制だね
665花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 20:39:12 ID:uhf63nUl
もうスクリプトでもいいからさっさとスレ埋めろよ
荒らしが立てたスレ単発でくだらねえレス垂れ流してて痛々しいわ
普通にバジルの話題話せるスレに統一してくれ…
666花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 20:45:52 ID:S+gaOaYf
じゃー、1行消費に協力。
667花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 20:46:09 ID:UB4DDS90
後半は同意だが、一行目には同意しかねる
つかスレスト喰らった理由が明白なのに
まだ重複スレに書き続ける馬鹿共はなんなんだ…駄々っ子かよ
668花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 21:33:29 ID:XahO6jak
2階ベランダでの土耕、室内蛍光灯補助で、砂耕ペットボトル、強制ギプス、の3種類で栽培して、最も大きく大木に育ったのは、砂耕ペットボトルでした。
土耕、強制ギプス共も乱れ育って花咲きまくりですが、砂耕ペットボトルは花もつけずに大木化してます。
669花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 21:40:07 ID:dR0dWHHr
あっちのスレで書いちゃった事なんでマルチになっちゃうんですけど
あえてお伺いしたいんですが
マンション室内でのバジル育成でもハダニって湧くもんなんですか?
670花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 22:53:12 ID:fcjaVIPA
>>669
人にもくっついて運ばれるから、動物がいるならどこにでも。
高いビルなどにも発生する種類もいたと思うんで
高所だからセーフってわけにはいかないね
671花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 23:24:15 ID:F4fObopZ
>>669
うちは湧いた
毎日が戦いでつ
672花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 23:29:15 ID:dR0dWHHr
>>670-671
ぎゃーやっぱそうなのか・・・
ありがとうございました
673強制ギプス:2010/08/30(月) 03:10:42 ID:s0kPOh+Z
>>669 わく。アーリーセーフを噴霧器で二日にいっぺん。いなくなったらたまーにで。
674花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 18:25:51 ID:fez3Yrh4
お前らまた宣戦布告したんだね。よくやるわ。
二つ有っても好きな方でいいんでないの?
675お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/01(水) 18:54:24 ID:SYC0rD4m
ここが西バジル?
676花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 16:55:41 ID:NU6iVm0t
>>674
同一内容のスレいくらでも立てていいとなるとスレ乱立止めようがないからな
本気で隔離板行きになるかもなー

これだけあってもしれっとバジルの話題向こうでやってる奴って
荒らしだよな?と信じたい。いくらなんでもそこまでバカじゃないと思いたい

677花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 21:32:07 ID:7IGHmAhN
宣戦布告って……マジでアホかと思うわ
誘導レス以外はあれ全部愉快犯の自演じゃねえの?
スレスト直後にまた重複スレ立てるとか、運営に中指立ててるとしか思えん
678お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/02(木) 21:36:41 ID:9uRUFz7F
  敗   戦
679花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 22:14:09 ID:OU4KqA5q
しかし、スレの勢いからするとこっちのタイトルより向こうの方が
人が寄りやすいようだね。やっぱ9828はやめた方がいいわ。
680花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 22:47:21 ID:7IGHmAhN
次スレからはそうすればいいさ
今重複スレに書き込んでる奴らは全員鯖負担考えてない荒らしだろ
681花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 23:36:32 ID:K6Mq9JuD
>>674
宣戦布告? eaoska君が勝手に自滅してるだけじゃんw


08/25には2ヶ月間も本スレ化工作をしてきたバジルスレがスレスト、あんなにがんばったのに。

771 名前:停止しました。。。[停止]投稿日:停止
 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


削除人に本スレ化工作をたしなめられてます。

217 名前:削除紳士アルセーヌ・ルパン ★[sage]投稿日:2010/08/25(水) 18:40:58 ID:???0
 そのスレには気にいらない重複状態の別スレにわざわざ乗り込みスレの雰囲気を悪くして、
 重複状態の別スレを寂れさせようと必死な利用者がいるようで。
 そういった行為は幼稚であり、良くない行為です。


08/31には軽音AAでアク禁、3度目なので全鯖規制、学習能力の無い奴です。

25 名前:とん ★[]投稿日:2010/08/31(火) 15:59:39 ID:???0
 eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 規制


以前、アク禁になった時には訴えてやると言ってました。今回、強制解約はあるのか、楽しみですw

531 :名無しの報告[] :2010/07/23(金) 10:05:48 ID:wxVAxLkr0
 質問です。
 勝手に荒らし認定されて規制されてプロバ強制解約させられた時、
 不服を申し立てて裁判を起こしたら勝訴できますか?
 また、民事裁判で損害賠償請求も可能でしょうか?
 この場合、賠償請求は規制人に行くのでしょうか?それとも報告人?プロバ?
682花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 02:25:40 ID:KbQAOf06
あっらあ。こんなんがバジルスレにいるの。どおりで基地外ぽい必死さだったな。。。

おとなしくしなちゃいっ!!
683お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/03(金) 05:19:51 ID:IM95nLpy
はい
684花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 10:22:43 ID:ihJhU/oN
ちなみにeaoska君はポンポンスレ建てする事から●持ちと思われます。
よって、全鯖規制でも書き込みできます。
685花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 12:47:11 ID:O70qvLSC
>>679
タイトル自体は向こうのほうがいいのは間違いないと思うけど
今向こうに書き込んでる人は間違いなく工作かどこかおかしい人でしょ。
数レス置きに誘導等あるのにしれっと書き込むなんて信じられないよ。。。
こんな事が増えて鯖が重くなったりしたら今度は文句つけるんだろうな、きっと
686花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 12:51:45 ID:CR2SLWzj
こんな過疎板で鯖に影響でねえよ
そんなに心配なら書き込みやめろ
687花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 12:57:02 ID:O70qvLSC
いやここがどうこうじゃなくどこでもこういう行為をやるんだろうなってこと
実際こんなんばっかの板が集まって旧シャアとか出来たわけかららね…
688花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 12:58:40 ID:O70qvLSC
俺日本語でおk
689花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 13:00:00 ID:CR2SLWzj
きがくるっとる
690花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 16:55:01 ID:gqFwga9F
ここ、最悪!バジル栽培してる人ってこんなのばっかりなの?
もう、バジル育てるの辞めるわ
最低の人達と同じ事したくないし
691花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 17:22:28 ID:TfW+lNqS
バジル育ててる人間で、2ちゃん見てる奴なんてごく一部だろうに…
極端な人だな。
692花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 17:25:44 ID:ecm1Cl+N
いやどう見ても荒らしてる当人だろw
辞めるならご自由に、出来たら何も言わずに消えて下さいってなもんだしな
693花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 17:31:47 ID:w5sDYdyD
ID:ecm1Cl+NはESPシールを椅子の背もたれの裏に張ってる方と同類な方なので放置してください。
694花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 19:13:53 ID:KbQAOf06
どこまで大きくなるのっつーくらいでかくなってんだけど。1m弱くらいあるんじゃないかなあ。幹もぶっといし。

どこまで大きくなるの?
695花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 19:53:10 ID:ecm1Cl+N
地植えで伸びる時期に養分やってると1.5mくらいまで伸びるよ
長期間柔らかい葉が取れるからそこまで育てないほうが良いけど
徒長の原因にもなるからほどほどに育ったら成長点摘んであげるといいよ
696花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 21:57:33 ID:vHMjN5N/
ほんと煽られ耐性が無いのな。
697お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/03(金) 22:16:03 ID:IM95nLpy
ここ、最悪!うんこしてる人ってこんなのばっかりなの?
もう、うんこするの辞めるわ
最低の人達と同じ事したくないし
698花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 00:16:11 ID:U/s8O0/c
>>685
ぱっと見たところ向こうの方が平和に見えるんだが・・・
こっちは荒らした荒らされたの話しばっかじゃん。

通りすがりより
699花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 00:37:16 ID:tkLeZ3oc
ご苦労様ですw

217 名前:削除紳士アルセーヌ・ルパン ★[sage]投稿日:2010/08/25(水) 18:40:58 ID:???0
 そのスレには気にいらない重複状態の別スレにわざわざ乗り込みスレの雰囲気を悪くして、
 重複状態の別スレを寂れさせようと必死な利用者がいるようで。
 そういった行為は幼稚であり、良くない行為です。
700花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 00:39:57 ID:iWW6a9lZ
>>698
そりゃぱっと見はそうだろうさ
いくら誘導かけても
「『重複』『スレタイ』をNGワードにしてこっちのスレ使うもん!」
と知らんぷり決め込んで居座る駄々っ子連中ばかりだしな、あっちは
701花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 00:45:44 ID:YkIwI/Hw
そういった行為は幼稚であり、良くない行為です。
702花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 01:08:46 ID:tkLeZ3oc
その部分だけ復唱しても意味無いよw
703花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 01:10:45 ID:YkIwI/Hw
まあいつもageてるお前のことなんだけどな
704花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 01:54:24 ID:nTDYsG/Y
あげてる人なんて、いくらでも居るのにw
何も言い返すことができないからそんな部分に反応してんだねw
705花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 03:47:51 ID:GcXAEC5D
 
706花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 05:33:16 ID:gT45YYgq
あっちは12なんだから、こっち埋めたら向こう行きますよ。しょーもないことでいがみあうな。

全盛期は今頃になるんだろうか。そろそろジェノベーゼでもつくっかね。
707花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 07:18:25 ID:U9rozwfJ
しょーもない反応w
708花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 03:48:22 ID:1Agb+ceF
バジル、明日収穫する予定だったのに、
水遣り忘れて今日枯れかかってたorz
つやつやしてた葉っぱに皺がよっちゃったよ
709花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 13:03:27 ID:TS9DLQIM
第1期生は種回収完了
第2期生も夏が秋にずれ込んだような天気のおかげで順調に生育
トマトとバジル1期の空いたスペースにニンニクを植えた
このローテは最高だな
710花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 07:25:48 ID:ILKs06+m
ハモグリバエにやられてる、助けて
711花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 22:43:16 ID:x/GBe0bz
>>710
まずは住所
お花◆とか名乗る馬鹿がそっち向かうから
712お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/08(水) 03:45:16 ID:X8ZJizSo
ハァハァハァハァ


今行ぐよォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!
713710:2010/09/08(水) 04:00:30 ID:sAH7Ibtl
>>711
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1


早く来てください
714お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/08(水) 04:05:57 ID:X8ZJizSo
三宅板ビルの何回ですか?
715花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 16:41:43 ID:56XPFlj2
 
716花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 17:55:16 ID:cLdfpunO
>>706

あっちはここの次スレではないよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1282744591/4
717花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 17:57:55 ID:0sJJTl4f
ここが埋まっても向こうが削除されてなければ有効活用でいいんでね
分かれ続けてること自体がおかしいんだし
718花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 19:05:31 ID:FQSsMjTH
だな
スレタイに拘泥してる連中がいる限りまともな運用はされない
さっさと落として統合してしまおう
719花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 19:29:34 ID:Q4JbYL9s
落として?
720花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 19:35:18 ID:0sJJTl4f
>>718
さっさと落とした方がいいなんて言ってないよ
こっちを普通に使い切ったら移動しようってこと

で、今日は久々にペースト作ったわけだが
すりこぎで完全人力で潰すもんだからめんどいのなんの……
バジルペーストのためだけにミルサーが欲しくなってきた
721花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 19:57:13 ID:FQSsMjTH
落としてっつーのは1000レス落ちな
レス無しで落ちるにはちょこちょこレスあるからさっさと埋まって統合されて欲しいわ
統合にこだわる必要もないっちゃないけど

年代モノのミルサー使ってるがジュース作りやプロテインかき混ぜるのにも重宝
料理するなら持ってて損はない、ポチってはいかが
722花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:30:55 ID:R9VKCLLa
亡くなられた infoweb.ne.jp さんのためにも
早くこのスレを落としてください。

★100831 engei 「平沢唯| 田井中(制服|幼女)」AAマルチ報告(3回目)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1283236143/

51 名前:永楽焼 ★[sage]投稿日:2010/09/01(水) 16:45:31 ID:???0
infoweb.ne.jp 規制 No.8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1275066576/100
eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp (全サーバ規制)
723花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 21:54:22 ID:KHHic2mP
また規制されたかと思った。
びっくりさせないでくれ(´・ω・`)
724花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 21:58:25 ID:42nH2KsT
てすてす
725花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 09:23:47 ID:0VsPDiGJ
>>723
今回はAAも完全に止んでるようだし、大丈夫でしょ。
前回、前々回は規制の後も意地になってAA貼り続けてたからね。
余程きつくプロバから叱られたのか、強制退会になったのか、まあ3回目だから懲りたでしょ。
726花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 15:04:28 ID:dknO5M2x
いつもの年だとこのくらいの時期になると物凄い勢いで花芽が出てきて、
ほとんど花芽詰みだけでカゴ一杯になるくらいだったんだけれど、
今年はいまんところ一つも出てない。

気温のせいなのか、それとも何度も丸裸に近い状態まで強剪定した成果が出てるのかな
727花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 15:50:39 ID:5m5Ziwy0
イワタニミルサーが最適?ミキサーでやったら完全にペーストになった。市販のものは非常に細かいみじん切りっぽいのだけど。
味はちょっと摘み立てハッパ特有の青臭さあるけど、完全にジェノベーゼの味になったッス。もうちょっとチーズ風味欲しいかなあ。
濃いチーズ風味を足すには小岩井チーズでもいれたらどうだろう?
728花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 16:56:29 ID:AXU4NSF7
テスト
729花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 18:17:00 ID:dknO5M2x
>>727
本来のジェノベーゼはパルメザンチーズがお約束らしいけれど
自分は十勝スマートチーズがお気に入りだ

チーズ抜きで作ったのを保存しておいて使う時に料理と一緒に入れる
スマートチーズってすぐ溶けるんで扱いやすい
730花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 00:52:07 ID:qE0JF8FZ
いい加減、元気がなくなってきた
731花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 07:30:35 ID:esBDdKH1
青紫蘇と 赤紫蘇 あと花の咲いたコリウス数種があるんだが
種取り用バジルの花前に全部摘むようかしら?
紫蘇に遠慮はないがコリウスの花取りたくないなぁ
732花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 15:30:59 ID:KvVwckM6
8メートルくらい離れた場所に植えてたシソと交雑してた事があるから
対策は念入りにやらないとダメだろうな
733花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 20:04:19 ID:wB38Q23Q
>>730
いっそメインの株は引っこ抜いて、
脇枝切って土に突き刺してみてはどうでしょう。
うちのもそうしてみたらあっさり復活したよ。
はっぱはちょい小さめだけど。
734花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 22:21:33 ID:esBDdKH1
>>732
レスありがとう、8mでもダメですか。
まぁ♀のイチョウの木とか1km圏内に♂木があれば受粉するとかいうし
レスを参考にして、隔離することにします
コリウスは交雑もよしとして、バジルを室内栽培にする感じでやってみます。
紫蘇は花芽出てないぽいので、でたら摘みます。
735花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 10:55:51 ID:WokJateD
たくさん植えればたくさん採れる
そう考えていた時期が俺にもありました

結局のところ、密集させるよりはでかいプランター一つに2〜3本くらいな感じで
余裕をもって植えて、沢山の土でしっかり根を生やさせた方が
でっかく伸びるし成長のスピードも早くなって結果的にはたくさん採れるもんなんだね…
736花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 11:07:10 ID:yUiMbXyh
今年は株数を少なくした代わりに摘心を低めにしてみたら
わさわさ脇芽が出まくって去年と同じぐらい収穫できた
737花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 15:51:52 ID:ZoyYxs9s
>>737
俺が居るw

去年はひとつのプランターに18株植えて密集し過ぎて反省したので
今年は同じブランターに3本だけ植えてみました。が結局、密集度合いは変わらなかった・・・・
738花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 21:17:29 ID:5qthuKUc
たしかに君が居るねw
739花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 22:29:05 ID:SNMi6OQg
>>739
俺が居るw
740花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 23:29:12 ID:YJn3Uv6a
>>740
俺もいるわ
741花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 00:04:48 ID:bch9a5xb
オレ、ガイル
742花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 03:57:10 ID:XnWh5XP6
すくすくと育って、摘心して、脇芽も伸びているけど、
今から秋に向けて花が咲くんですか?
種を回収したいんですが。
743花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 09:37:10 ID:6wA/cOE6
花芽はイヤでも付くから、
脇目一本は摘心しないで放って置いたら?
そのうちニョキニョキ花穂が伸びるから
744花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 16:57:41 ID:xodK7+is
>>743
脇目一本だけ?
花一つが実になり、そこからいくつの種が得られるんですか?
実一つだけから、翌年分の大量の種が得られるんですか?
745花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 17:28:57 ID:6wA/cOE6
「バジル 花」 と画像検索してみ
小さい花がたくさん咲くんだよ。
どんなのを想像してるのかわからないけど果実みたいな実じゃないよ

もし、枝一本から大きな花が一輪だけ咲いたらそれはバジルじゃない何かだよwww
746花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 00:12:35 ID:qUC+G1GU
野菜や草は一度に沢山の種が採れるのが普通だから
調べなくってもなんとなくそのくらいは
分かりそうな気がするけど…。
747花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 01:25:07 ID:PwGVV71Y
まあ、一度花咲かせてみればすぐ分かることだし
フツーに新しい葉っぱが出てきたのかとおもったら

「ようすがへんです…」

で一気にぶわっとわけわからん状態になるからなー

花芽になりかけの芽は見敵必殺でかたっぱしからむしり取るわけだけど
戦いも最終段階に入るとむしりとった花芽だけでジェノベーゼが一ビン作れるありさまで
748花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 02:24:17 ID:UveSIHuH
一つの莢の中に3〜5粒ぐらいの種が詰まっています。
http://blog.goo.ne.jp/ezkozy/e/17e5c2cf2db817c5fe6b1473b81d1d75
749花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 01:32:00 ID:3E+zyW/6
ブログ炎上注意報
750花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 16:29:34 ID:B2OS4Vmc
芽を摘むときは、わかりやすい。
しかし、葉を切り取るときは、どれを取ったらいいか、わかりにくくない?
「この葉、取ってもいいのかな?」という感じ。
取りすぎると枯れそうな気がするし。
みんな、どうしてる?
751花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 16:33:25 ID:K0MkNBQ5
花なんかイヤでも咲くし
買った種がまだ全然あるから花は全部とっちゃってる。
花がつくと株が弱るのわかった上で花とか種とるならいいけど
まだ10月以降も葉っぱつくだろうから
葉っぱ優先でもいいんじゃね?と思うのだれけど
752花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 16:36:53 ID:K0MkNBQ5
>>750
いくらか育った株なら
葉っぱとっても脇目がどんどん出てくるよ。
花芽以外の先っぽさえ残っていれば
取り過ぎて枯れることは無いと思うよ。
753花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 17:08:49 ID:B2OS4Vmc
スパゲティに使っている(主にナポリタン)んだけど、芽がどんどん出てくるので、
摘んだ芽を料理に使っている。葉っぱを使う暇がないという感じ。
それで、芽を摘むとき、茎の部分を切り取るでしょ。
料理のときは、茎ごと刻んでぶち込むという感じ。
普通は葉だけでしょ?茎を料理に使うのは間違いかな?
754花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 17:30:20 ID:vNHa3Fnf
ピザトーストに乗せるだけでもいい感じだよ
複数の野菜をマヨネーズで和えてサラダサンドにするだけでも
けっこう消費できるよ
755花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 19:47:41 ID:J9vnOKGJ
>753
ガパオ(鶏肉とバジルの炒め)のレシピには、茎は刻んでいれるって書いてあった。
756 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/19(日) 20:09:00 ID:UQMqQuXV
茎が食えないのはモルフェイア・・・
757花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 00:07:03 ID:xrFT9Sw0
>>755
クラパオに入れるのはホーリーバジルだよ
スイートバジルとは結構味が違うよ
758花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 00:39:16 ID:gbuu8Wz1
>>756
モロヘイヤのことか?
759花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 10:48:27 ID:r+fXvbIZ
>>755
先端に近い場所にあるやわらかい茎なら、刻むとけっこうな香りがでて料理向きだけれど
根元に近い硬くなった茎は使わない方が良い
すごい苦かった
760花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 11:43:58 ID:6DmHXdNt
コテキンが濃いんじゃん
761花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 23:49:04 ID:NJHjMOF2
芽を摘んで水に漬けておいたら、根が出て来るだけでなく、
上も育ってくるでしょ。
それじゃあ、摘んだ芽をすぐに料理に使うのではなく、
しばらく漬けておいて、水耕栽培のように育ててある程度
大きくしてから使った方がいいという考え方もできると思う。
だけど、香りが薄くなりそうな気もする。
どっちがいいと思う。
762花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 15:11:20 ID:YeFN3xPn
>>761
摘みたてのが美味しそうだけどなぁ。
今ある葉の栄養を使って成長するだろうから、栄養価が下がりそう。
763花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 16:51:39 ID:RW98ZAhG
>>761
だったら鉢買って来て土植えた方がよくない?
たぶん水で育てても期待以下だと思う。
764花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 17:15:13 ID:6KXFi1dn
>>761
芽を摘む → 水に浸ける → 根が出て生長する
  ↑                     ↓
生長する    ←     鉢に土入れてそこに植える
765花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 23:21:32 ID:08LgIeGr
>>764
セカンドステージ

花芽摘む→もう一回ソース作る→成長する
 ↑                      ↓
 ↑                    花芽がでる
 ↑                      ↓
 ↑←←←←(まだ行ける)←←←種取るか悩む
                         ↓
硬い葉と未収穫の種←(冬が来る)←花芽残す
                         ↓
                       (ぎりぎり)
                         ↓
 交雑←←←(シソ系の隔離失敗)←種取れた
                         ↓
                      (バジルだけ)
                         ↓
                       苗たっぷり
                         ↓
                     分ける友達いない
         
                                            
766花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 00:51:43 ID:gH4IAgMK
地球はバジルで埋め尽くされるんじゃねーかっていうくらい
バジルは無限増殖するよねw
767花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 06:09:41 ID:Kjpp5VXU
つかもうバジル今年はおなか一杯なたー まだまだ狂乱繁殖してるがどーすんべ@強制ギプス
768花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 10:28:10 ID:pxePpoO3
うちも涼しくなって勢い出過ぎてる。

松の実のかわりにカシューナッツで作っても大丈夫かな
ジェノバソース

だれか経験者求む。
769花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 10:40:48 ID:/z7IC6iF
>768
カシューナッツでも全然OK
去年沢山採れすぎて松の実だけじゃ足りなくなって
カシューナッツ後から買って作ったけど美味しかったよ。
770花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 10:59:57 ID:pxePpoO3
>>769
アザッス、よしじゃあやってみっか!
771花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 11:21:52 ID:Kjpp5VXU
うんにゃ。カシューナッツ刻んでも硬かった。待つのみに限ります。
772花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 11:35:08 ID:pxePpoO3
>>771
カシューナッツぬるま湯で戻してもダメかな。
773花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 11:35:21 ID:s5fA+zcd
フライパンで軽くから煎りしてからフードプロセッサーでガーってやればきな粉みたいになるぞカシューナッツ
774花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 11:35:34 ID:eFu8sXz4
刻むんじゃなくて擂るんだよ、ミルサーあれば楽勝だ
あとコテ名乗らんでいいから
775花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 11:44:54 ID:pxePpoO3
フードプロセッサーは使おうと思ってるんですけども
ジェノバサースをカシューナッツで
作って大丈夫ということでOKでしょうか?

776花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 12:12:40 ID:/z7IC6iF
>>775
うちはフープロでやってたよ。
先にニンニク、オリーブオイル、カシューナッツを回してペースト状にしてから
数回に分けてバジルを入れると綺麗に出来るよ。
777花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 12:36:24 ID:pxePpoO3
OKみなさんありがとう!了解いたしました。
昼飯食って洗濯物干したらとりかかるわ
センキュ〜!
778花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 20:28:10 ID:NBU9n4kF
ハモグリバエ出たからオルトラン撒いたら
バジルに登録ねえじゃねーか…!
失敗した失敗した失敗した失敗した

上手く育てば儲けモノ、と思っての今年2回目分だし諦めるか…
779花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 02:49:23 ID:u5bE+vaT
>>778
一月くらい経てば大丈夫でしょ根拠はないけど
害虫に効くのは確かなんだしさ
780花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 09:21:42 ID:PwZvSZpe
で?10時から何が始まるわけ?
781花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 09:22:26 ID:PwZvSZpe
すんませーん誤爆
782花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 09:23:20 ID:tug5MuqJ
何が始まるの?ワクワク
783花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 16:05:30 ID:qgVm0JhC
>>782
ちんこタイム
784花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 22:18:01 ID:CpfaXGZY
この時期でも苗たくさん売ってるね。
花穂さえ気をつければ、真冬もいけるのかな。
春植え苗の限界までチャレンジしてみます。
785花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 05:20:34 ID:cDxlOeAu
ビニールで囲うだけで越冬できたりできなかったり
786花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 23:32:01 ID:xhljmCt5
種を取ったら、こ
787花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 00:07:17 ID:NXZ4pO4g
どもできない
788花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 00:18:21 ID:k5P9jg6a
もう伸びないかなと、葉っぱ全部取って終わりにしようかと思うと
明日みたいに気温と日照が戻る日が来たりするから油断ならん

あとジェノベーゼをビン二つ分くらいは確保しておきたい
789花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 02:07:04 ID:oeydyHw4
パルミジャーノレッジャーノ24ヶ月と松の実買ってきた。もーやるっきゃない。
790花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 03:25:01 ID:Wo43fswd
松のみは高い。
カシューナッツで十分だと思った。
ちょっと食感のこるし
791花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 10:26:10 ID:19oA4F8L
マツボックリ拾ってきます
792花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 16:59:48 ID:k5P9jg6a
「松の実」として売られてるものって松ぼっくりの中身で代用できたりするもんじゃないでしょ


カシューナッツ以外にはピーナッツとかクルミとか、いろいろ代用が利く「木の実」があるから試してみると面白いよ。
ピーナッツを使って作ると、ちょっとピーナッツピーナッツしすぎる感じがして苦手な人がいるかも。

あと、柿の種は木の種じゃないから注意な!
793花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 17:02:35 ID:oeydyHw4
ジェノベーゼ作った。王道レシピにゴーダチーズを加えた。ジェノベーゼごはんにしてみた。うますぐる。
794花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 18:27:00 ID:oeydyHw4
くるみやカシューナッツじゃ駄目ですよ。それはもはやジェノベーゼペーストとは言わない。松のみに限ります。
795花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 18:30:18 ID:oeydyHw4
796花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 18:50:32 ID:stCpBNeU
>>795
そのWikiに出てるフードプロセッサーの画像、クイジナートっぽいな。
797花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 01:06:08 ID:pgdsDRhQ
油かす置いたら葉っぱでかくなったけどナメが寄ってきたぁ orz
798花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 10:08:03 ID:5ubp5rLB
半日陰で育てたバジルは丸い大きい濃い緑の柔らいはっぱで美味しゅうございますw

直射日光がんがんのは尖った小さな葉っぱで薄い緑の硬い葉っぱで美味しくない><
(木質化してきてるし・・・)

これからの季節は日向・半日陰どちらで育てればいいのでしょうか?

それと・・・
バジルソース(葉っぱ+オリーブオイル+塩+にんにく+コショウ)は冷凍保存できますか?
799花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 13:36:11 ID:TEvyYX7I
保存するにはオリーブオイルの層を上に作るといいとウィキペディアで読んだ
800花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 13:41:28 ID:TnNvBlQh
本スレ荒らしてんじゃねーぞ
クズ。
801花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 15:26:43 ID:bhT/sY4u
以上(・∀・)ジサクジエンデシタ
802花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 17:08:45 ID:kZBFiBqZ
>>799
オイルの層を作っても剥き出しのままでもどうせ表面は色が変わることに気づいてからは
いちいちオイルを足したりはしなくなった
803花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 23:07:49 ID:A9ELKZX1
こう、なんつーか
バジルっぽい「丸くなる葉っぱ」と
出来損ないの「固くて、フラットな葉っぱ」が有るよね
804花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 10:01:32 ID:vFcZOb4f
>>800
>>801
本スレ(プw)に帰りなよw
805花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 15:43:43 ID:I0gF4aNq
>>802
でもオイルでフタしとかないと
もっと酸化が早くなんんじゃない?

>>803
うんある。
平べったくても香りはかわらないでしょ
806花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 00:26:57 ID:HAsm5rRC
冷凍保存だな
807花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 09:30:31 ID:Y7oeTbHv
スレ見てたらバジル育てたくなってきた…
でも冬が大変そうだからなぁ
我慢するしか無いのか
808花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 11:32:01 ID:Yryv/9b0
賢明
809花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 11:53:24 ID:gb+betPm
室内でも無理かなー
810花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 16:32:36 ID:h3qNBLAS
南半球に住んでるならOK
811花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 18:55:23 ID:WESG9egW
暖かい室内で、人工灯をガンガンに当てて育てれば
上手くすればそれなりに育つ可能性はゼロじゃないが、
光熱費のことを考えたら割に合わないのは確か

来年の春、暖かくなるまで待っても半年かそこらなんだから
それまで別のものを育てて楽しむほうが、いろいろと楽だと思うよ
812花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 12:43:55 ID:15iHdvXx
バジル苗いっぱい売ってたけど室内なら平気なのか? 埼玉
813花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 15:37:52 ID:0ciYpngF
>>812
日光さえあたれば平気だと思いますよ。
814花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 09:28:17 ID:+iz4mPMU
そろそろ撤収時かな
また来年会おう
815花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 20:46:07 ID:plBgjlly
撤収しますた。
今期最後のジェノベーゼ美味しゅうございました。
816花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 09:29:02 ID:D0TVrsBM
撤収するつもりで片っ端から葉っぱむしってったら
半分過ぎたあたりでカゴが一杯になってしまった
あともう一回くらい行けそうだ

葉っぱ全部むしられて茎だけになったバジルにまた葉っぱが付いたりするんだよなー
817花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 17:00:34 ID:eijbcqD+
冷凍ジェノベーゼ以外に、トマト缶煮てバジルいっぱい入れて製氷皿で凍らせた”トマトスープの素”的なの作ったけど
これにケチャップ+タバスコかけると、あれだ
ピザソースっぽい感じでパンにチーズ乗せて普通に食べられた

すげー遅いレスだけど
>>794
瓶入りジェノベーゼの成分表を見れば普通にカーシュナッツとか入ってるからなぁ
818花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 17:13:32 ID:1RtF2wHQ
寒くなってきたから葉っぱが黄緑で尖って小さく堅くなってきたよ
丸くて大きくて緑の濃い柔らかい葉っぱは摘心しても生えてこないですよね?
最低気温10度切ったしそろそろ今年は終了で、おk?
尖った葉っぱ集めてソース作って冷凍しとこうかな
819花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 17:14:03 ID:LZ6Tinrc
松の実の代わりにヒマワリの種を使ったらどうなるかな?
820花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 18:58:44 ID:lok/psAX
リスがよろこぶ
821花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 22:11:42 ID:ffYvXlAD
カシューナッツで作ってみたけど全然問題なかったよ。
822花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 02:36:09 ID:F2BVp/Ws
バジルの茎、水挿ししておくと収穫できるね。
ちょっとびっくりした。
無数に挿し木した鉢を、窓際に置いておくとよさげ。
823花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 09:20:22 ID:8LjbxojL
この時期に買うのもねぇ…と思いながら
ホーリーバジルを買ってしまいましたよ(´-ω-`)
824花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 22:24:19 ID:v74oD+uh
最後にするつもりで、茎だけになるくらいにむしりまくって放ったらかしにしてあったバジルだけれど
ふと見たら、なんか葉っぱがニョキニョキと生えてきてる…

まだ頑張るのか11月も末だというのに
825花咲か名無しさん:2010/12/06(月) 11:44:35 ID:5D2lEG2Q
この時期に新たに伸びてくる葉っぱって、夏のに比べると妙に太くて厚い感じがするね。
味とかはどうなんだろうな
826花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 07:55:40 ID:CX07UCgU
うちは種取は断念かも。摘心でまだ若々しい葉が
出てきているので、食べるほう優先。
きょうは久しぶりに日が射したので、鉢を
日向に移動。室内で越冬を目指します。
827花咲か名無しさん:2011/01/09(日) 16:50:26 ID:JIouf81Y
てst
828花咲か名無しさん:2011/01/10(月) 19:03:58 ID:eJWfGtLv
さすがに、冬になって生えてきた葉っぱ使ってもまともなジェノベーゼにはならないなw
コストコ行ったらバケツみたいな容器に入ったジェノベーゼが売ってたんで買ってきた
次の収穫までは、去年の残りとこのバケツジェノベーゼでなんとか凌ぐしかないか
829花咲か名無しさん:2011/01/10(月) 19:33:25 ID:RHXpsUvT
>>828
重複スレに書き込むなカス
830花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 08:26:23 ID:rntsPkP7
>>829
こっちが本スレだろ
831花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 13:40:12 ID:hOWAahat
>>830
キチガイに触れないで行きましょう。
832花咲か名無しさん:2011/01/16(日) 20:46:08 ID:2a2lAIjc
台湾バジルはスイートと味も香りも違うようなので
今年育ててみたいな
鶏肉と炒めると美味って本当?

蕾が黒いのは、見つけやすいし摘み取り損ねなくてとてもいいな
833花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 08:01:27 ID:9bb2Mp5Z
つか、こっち早く消化して、一本化しようよ。
834花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 09:08:27 ID:qaTY0arr
次スレが早く立ち過ぎただけって考えると気が楽だよ
その早すぎた次スレを、一生懸命保守してくれてる人もいるわけだし

だいたい、今の時期にバジル関係で書けることなんかほとんど無いわな
せいぜい、「あれだけ大量に作ったのに、ついに使いきってしまった。これから夏までどうやって耐えれば」くらいなもんで。
さいわい、まだあと一ビン残ってるからしばらくはもちそうだけど
835花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 11:49:06 ID:GC97M/IW
>>833
同感!
このままじゃ、eaoskaがかわいそう。


216 名前:”削除”依頼[]投稿日:2010/08/24(火) 17:05:51 HOST:eaoska171145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/103
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/218
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/222
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/234
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/236
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/238
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/264
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/433
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/437
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/456
削除理由:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
よろしくお願いします。


217 名前:削除紳士アルセーヌ・ルパン ★[sage]投稿日:2010/08/25(水) 18:40:58 ID:???0
>>216
そのスレには気にいらない重複状態の別スレにわざわざ乗り込みスレの雰囲気を悪くして、
重複状態の別スレを寂れさせようと必死な利用者がいるようで。
そういった行為は幼稚であり、良くない行為です。
836花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 12:48:48 ID:ZQx349BZ
スレタイなんかどうでもいいがキチガイやDQNが居るスレには行きたくは無いな。
837花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 13:46:20 ID:OFfitAUZ
eaoska171145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp はキチガイでもDQNでもありません。
ただ寂しかっただけなんです。
許してあげて。


運営 [2ch規制議論] ★100831 engei 「平沢唯| 田井中(制服|幼女)」AAマルチ報告(3回目)
=================================================
16 名前:しぇりー ★[]投稿日:2010/08/31(火) 15:52:26 ID:???0
花咲か名無しさん<>sage<>2010/08/23(月) 15:45:58 dpffTFD4<>
       _ -‐:::: ̄ ̄:‐<><>eaoska171145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>219.116.20.145<><>Monazilla/1.00 Live2ch/1.19
花咲か名無しさん<><>2010/08/23(月) 15:51:53 dpffTFD4<>
           .  ≦: <><>eaoska171145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>219.116.20.145<><>Monazilla/1.00 Live2ch/1.19
花咲か名無しさん<>sage<>2010/08/23(月) 23:21:13 dpffTFD4<>
.          _,、 -‐'<><>eaoska171145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>219.116.20.145<><>Monazilla/1.00 Live2ch/1.19


25 名前:とん ★[]投稿日:2010/08/31(火) 15:59:39 ID:???0
はいー
eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 規制
838お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/25(火) 13:59:04 ID:hHvtP8rA
りつーっ!!
839花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 02:38:57 ID:pcMI5OLw
840花咲か名無しさん:2011/02/15(火) 03:42:20 ID:rIUgvqTi
うめ
841花咲か名無しさん:2011/02/15(火) 08:39:34 ID:WJdx9zDB
ついに今年、じゃないか去年に収穫した分を使い切った
次の種まきまで2ヶ月ちょい
われながらよく保たせたと思う
842花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 18:07:28.82 ID:vzWz7Pq8
ガイドブックも来たん
arc本体の写真上げようかと思ってarcのカメラを起動する俺はそうとう浮かれてる
843花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 18:08:08.59 ID:vzWz7Pq8
ごめんなさい
誤爆なんです
まじ浮かれてるわ俺
844花咲か名無しさん:2011/03/25(金) 23:28:47.03 ID:kUtFz8fT
4月に入ったら最高気温18度程度になる予想@四国
そろそろ種をまいても良いでしょうか?
種まいてビニールかぶせて保温する予定です
種はダイソーで購入済(イタリア産みたい、去年は他の地域の買った気がする・・・)
845花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 06:59:49.90 ID:JNdnzI5J
いちど暖かくなった後にいきなり寒くなることもあるから
全部の種をまいちゃうんじゃなくて
保険の意味で1/3か半分くらいでとりあえず様子見してみてはどうだろう

時期を分けて巻けば収穫時期も少しはずらせるし
846花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 12:25:19.50 ID:v7r3OW41
ダイソーで種を買ってきました。やっぱりイタリア製。
847花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 00:14:10.48 ID:885LHOPz
ずいぶん前にダイソーで買った、筆記体で小さく「ホーリーバジル」って書いてあるヤツが
まだ大量に余ってるんで今年もまいた

去年もまいたんだが、生えてきたのは普通のバジルだった
看板に偽りアリなわけだったんだが結果的にはオーライ
848花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 00:06:46.60 ID:oMB+Cgjl
前スレで滋賀で苗販売始まってるってあったけど、
アヤハでも売ってるかな? 次の休みに見に行こう。
849花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 02:31:10.81 ID:a4mQrDWl
双葉が出てきた
850花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 05:05:02.84 ID:1iF8pK2n
今年は種から育てようと思って種を蒔いたのに
ホームセンターで大量に並んでいる苗を見たら我慢できずに買ってしまった
851花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 11:40:52.52 ID:qSOk/1F3
>>848
うちの近所のアヤハは売り出してたよ。
質のいいしっかり締まった苗だった
852花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 12:11:41.21 ID:oMB+Cgjl
>>851
THX
853花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 12:41:09.70 ID:QSWuDKWJ
プランターの土をふるいにかけて、

腐葉土 堆肥を混ぜて、油かすもいれた、




さて、一月待つとするか。
854花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 12:44:26.46 ID:ufb8DGmS
ホームセンターで10kg100円の培養土買ってきてセル+種セッティング完了。
GWごろには苗になってる予定。
855花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 14:12:58.30 ID:CzbHgzTd
初心者です苗を移植するのは
本葉何枚くらいのときでしょうか
856花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 14:15:14.43 ID:dNd7WNvU
種がゼリーにくるまれた
そろそろかなw
まだまだ寒いのに蒔いちゃった
857花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 14:21:29.46 ID:HooGz9GY
バジル・セラータを種まきした。やたら高かったけど、これって美味いんだろうか?
858花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 14:24:50.37 ID:ufb8DGmS
>>855
このぐらい
http://basil.sc/cultivation/img/P1000946.JPG

土が根で一杯になったら、植え替えるようにしてる。
859お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/12(火) 14:25:53.20 ID:ujk1fFs9
オサレ野菜バジヨゥ
860花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 14:31:35.16 ID:CzbHgzTd
>>858
あんれまあ立派
こんなになるまで苗扱いなんですね
861お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/12(火) 14:34:45.55 ID:ujk1fFs9
バジヨゥうみゃあい

間引きしちゃお食べて

むしゃむしゃ

おいひぃー

バジョゥもっとたべちゃい

むしゃむしゃ


あれ なくなった
862花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 16:06:18.08 ID:QYZ4aD2v
バジヨゥバジヨゥ言ってる糞コテうぜえ
863お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/12(火) 16:18:23.82 ID:ujk1fFs9
なんで?

マジヨゥうまいじゃん
864花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 16:28:53.71 ID:y5TV2V//
今年はちゃんと洗ってから使うとするわ
865花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 16:32:28.69 ID:CevigN7q
>>864
バジルの薬効で放射能なんてへっちゃらさw
866花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 17:33:31.61 ID:0JniRdoL
バジヨゥ

って

マジヨトウ

に聞こえる
867花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 07:01:38.65 ID:v3yJBe+s
そんなに消費しないから一株でいいのにスイートバジルの苗買ってしまった
しょうが無いのでペットボトル水耕にした
諦めかけてた先月終わりに撒いた去年購入した種も発芽した
こっちはスイートバジルとダイソーバジルで発泡スチロール水耕に移植予定
868花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 07:15:18.70 ID:R52yMEOo
10日に蒔いた種が発芽してる
早過ぎだわ
869花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 07:46:51.73 ID:rNQLtQxt
>>867
ペットボトル水耕って具体的にどうやるんですか?
500のボトルに刺してハイポニカを
やればいいんですか?
苗床から移す時期は?
870花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 08:50:53.36 ID:v3yJBe+s
>>869
ペットボトル水耕一番簡単なん
ttp://suikou.incoming.jp/M20021015_213640.html

種から育てるときの植替えは最初からロックウールに種まきして発芽したら自分の基準でロックウールごと入れ替え
別に最初から水耕用にセットしたロックウールに種を巻いてもいい
871花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 17:28:01.14 ID:KilNbVUl
苗買ってきて摘心した茎のほうを増殖させようと思って
水に付けてたら花芽が出てきたんだけどどういうことよ?
872花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 17:34:12.88 ID:07ICjO0X
ダイソーで種買って適当に蒔いちゃった初心者です
http://q.pic.to/15zlheモサモサになっちゃった…w
明らかに蒔き方間違っちゃってる感じなのにやっと気づいたんだけど
>>858くらい大きくなるまで待って前途のペットボトル栽培に持っていくのって
難しいよね?根が絡まるよね?もう間引いたほうがいい?
勿体ない気もして手が出せないでいる…
873花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:02:01.83 ID:I+0FAlGo
>>872
鬼になれ
874花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:25:17.20 ID:BK2O1EJ3
>>872
いいやつだけ残すか
もう少し待ってでかくなったやつだけ残す
根が絡みそうなら切る
875872:2011/04/16(土) 18:26:08.61 ID:07ICjO0X
>>873
やっぱりすぐにでも間引くべき?
明日泣く泣くやってきます、根つかないと思うけど
他のプランターに植え替えてみます
背中押してくれてありがとう
876872:2011/04/16(土) 18:33:55.60 ID:07ICjO0X
>>874
ごめんリロってなかった

と言うことはもう少し放置で成長させて良い芽を残せばいいんだね
ありがとう!やってみる
877花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:44:54.84 ID:4u0Rf4+Z
画像じゃ分かりにくいけど、
そのプランターじゃ育苗まででも、5株くらいがせいぜいなんじゃないかなぁ。
そのまま使うなら最終的に1株になるんじゃないかと。
878872:2011/04/16(土) 18:55:59.39 ID:07ICjO0X
>>877
うん、発芽してからバジルの画像ぐぐって、あまりの大きさに愕然としたorz
画像奥にあるバジルの種の袋と比較して>プランターの大きさ
意外に小さいというか、これ以上大きかったら多分一袋蒔いてた…
もうちょっと成長したらこのプランターには1株になるように
間引いたり駄目元で植え替えたりしてみる
全レスウザーでごめん、ありがとう!
879花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 22:40:30.87 ID:I+0FAlGo
どっちにしても葉っぱ重なってる奴はすぐ間引いてすっきりさせないと
880花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 07:14:05.50 ID:4V05OtSA
自然淘汰させて強くする手もあるw
脱落者は即ちょきんと切断
881花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:09:55.72 ID:MpaqucHs
共倒れの可能性の方が大きいような?
882花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:32:52.41 ID:p2rXcd/J
バジルは地味に生命力あるから、
移植でも半分は生き残るよ。
883花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:43:50.01 ID:5Jnkmrnb
バジルの越冬に成功した@宮崎
しかし今日見たら花が咲いているという…
884花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:52:20.52 ID:p2rXcd/J
コストと質を考えると、越冬させるよりも、
水菜とかチコリを植えたほうが生産的だと思うがね。
885花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 18:22:42.44 ID:MpaqucHs
趣味の園芸板でそれは無駄とか効率悪いとか言う奴って何なの?
他人を否定して自分は情強を気取ってるのかww
886花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:32:38.87 ID:c0GLHR/e
キリスト教圏でゼウス殴りまくりのラストってのはある意味カタルシスなのかね
887花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:36:34.34 ID:c0GLHR/e
すまん ゴッド・オブ・ウォーのスレと間違ったわww
888花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 23:12:01.45 ID:GB2l6CAN
ホーリーバジルの種を買おうとしたら、「タイバジル」の種しかなかった。
「ホーリー」と「タイ」は別物ですかね?
「台湾バジル」も欲しいけど、種がヒットしない。何か別の名前があるんでしょうか?
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
889花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:19:34.99 ID:+tnhMOOw
「ホーリーバジル」だと分かりづらいから、タイ料理に良く使うバジルってことで
「タイバジル」って名前つけて売ってるだけじゃないのかな
890花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:30:30.13 ID:zsGpHIr9
クイーンオブシババジル買ってきた
891花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 01:12:05.70 ID:K0jLitE7
ミックスバジルおすすめ
892888:2011/04/22(金) 01:34:45.90 ID:EJp7G8q1
>>889
それが、ホーリーが売り切れでタイバジルだけ残ってたので同じものではなさそうなのです。
園芸ネットでお店と同じものがあったがやはりどの位違いがあるものなのか分からない…orz
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=24592
両方栽培して違いが分かる方いらっしゃいませんか?
893花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 10:05:53.32 ID:Zv5C/nKu
>>892
それスイートバジルじゃないかな。
個人的にはいちばん汎用性が高いと思うんだけど。
894花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:55:10.13 ID:mhP2yMej
普通はタイ=ホーリーだと思うから、俺も違いは分からないなぁ。
でも店によっては、タイは総称っぽく付けてるのかもしれないな。
895花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 20:46:57.41 ID:F6OW/lzi
越冬させた場合、2年目のバジルの葉は味は変わるの?
去年バジル料理にはまって今年初めて育ててるんだけど
越冬用のスペースに地植えするか迷ってる。

どの位収穫出来るかも分らないから
苗を4つだけ買って来た。
896花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 21:58:54.17 ID:Rd0qQFES
>>895
苗二つでもジェノバペースト三瓶(桃屋空瓶)は作れました
越冬させるより苗買った方が楽だよ
木が大きくなると葉が硬くなってくるからその前に挿し芽で増やすの推奨

100円でイキのいいバジル苗買ってきた
種は作りすぎるから向いてないと悟ったよ
897花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:13:28.49 ID:F6OW/lzi
>>896
分りやすく作れた量を教えてくれてありがとうございます!
大きくなると葉も固くなってしまうんですね。
味にも変化ありますか?
6月と9月では違うとか。
ホームセンターで売れ残りのバジルを買ってきたのですが
売れ残りなだけあってもう花が咲きかけていました…
898花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:30:20.47 ID:sDwPmE5m
>売れ残りなだけあってもう花が咲きかけていました

バジル暦1年の私が言うのもなんですけど
大きな丸い濃い緑の葉っぱをモリモリ出していたバジルが
花が咲きかけたころから葉っぱは堅く細く薄緑色になって風味も食感も悪く・・・

暑い時期だったからかな?
899花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 23:25:25.60 ID:F6OW/lzi
>>898
それは花を摘み取らなかったからとかじゃなくてですか?
900花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 23:38:23.94 ID:sDwPmE5m
真ん中がヒューって伸びてきて
白いものが見えた気がしたから「花?」って思って
ヒューッって伸びた部分を摘んでやりました

株が成長したから細い葉っぱになったのでしょうか・・・

グーグルで「バジル」で画像検索して
1枚目のような葉っぱばかり出てた株が
2枚目のように尖った葉っぱを出す株になってしまいました。

美味しさは
一枚目のような葉っぱ>2枚目のような葉っぱ
でした。(軟らかくて香りがよくて美味しかったです)
901花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 15:52:09.25 ID:W98AfIPe
>>872
間引いたのをプランターに移しても
バジル強いから育つよ。
902花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 22:55:47.01 ID:3baQwQC6
>>897
下の方の硬くなった葉でもバジル大好きでまったく問題なければ
ナイロンかバークチップでマルチングして泥はね防ぐとより美味しく食べられるよ
葉っぱの裏側すごく洗いづらいから
903花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:05:56.44 ID:Bru77IB6
みんなペーストにする時はどんな手順でやってるの?
ペーストのしかたじゃなくて、それまでの摘んだり洗ったり。
洗ってから1枚1枚拭いてるの?
904花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:19:19.53 ID:g3q3UJwR
>>852
摘んでざるで洗って、水切り(ぐるぐる回すやつ)で水切ってるよ。
一枚一枚は拭かない。
905花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 02:02:50.52 ID:Bru77IB6
>>904
レスありがとう。
グルグル回すのって良く水切れる?
葉っぱだとなかなか水切れないんじゃないかなって思ってたんだよね。
906花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 02:21:14.57 ID:LAjnW2hB
剪定を兼ねて先っぽの枝ごと取って、水洗いしたらタオルにプレス
でブチブチ葉をむしってミキサーとかに投入
昼食用とかなら1枚1枚拭いてもいいけど1株分収穫とかだとやってられん
907花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 02:27:52.76 ID:M2Rx2olv
ペーストってつくったことないや
葉っぱを包丁で微塵切りにしてオイルに入れてる

微塵切りにすると
汁?灰汁?っていうか緑色の液体が出てきますよね
微塵切りにしたのを軽く絞ってからオイルに投入しているんですけど
あの汁って捨てないほうがいいのかな??
908花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 16:22:43.27 ID:Fffpu1Wr
原発から200kmほどのところに住んでるんだけど
屋外でバジル育ててて放射性物質の影響あるだろうか
909花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 16:25:50.49 ID:RsNwoNrS
自分の住んでる市町村のホームページに放射性物質の検出結果出てるだろ・・・。
ソレを見て自分で判断してくれ。
910花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 16:34:16.52 ID:ntCY1y2B
>>908
200kmで影響あるなら日本はもっと混乱してると思うw
911花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 18:31:18.02 ID:7GGcO+d9
>>847
8株育ててたので普通に洗って乾かすなんてとってもムリ。
圧を強めにしたシャワーホースで天気の良い日の朝、朝表も裏もまんべんなく洗い、
植わったまま夕方まで乾かして、収穫、
それをぱぱっと切った枝ごとふるって簡単にほこりを払い、
テーブルで1枚1枚ちぎってキッチンスケールで計る。
2回ぐらいに分けないとフープロに入りきらないから、
2等分してペーストを作ってた。
大量に冷凍した昨年分がまだたっぷり残ってるよ。
今年はこりて4株にするつもり。
バジルペーストの使い放題、なかなか嬉しいもんだよ。
912花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:12:36.11 ID:B/1zRI37
ペーストってどの位回せば良いの?
みんなドロドロになるまでしてる?
913花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 23:03:58.62 ID:c9GoRr+3
ペーストを作るぞ!
フープロ買ったぞ
マツノミ高いよ

一回作る(まぁまぁうまく行った)

ペースト作るぞ
フープロ洗うの面倒だが
カシューナッツも使えるし

レンジで乾燥バジル

ペースト作るぞ
フープロ仕舞ってあるが
花芽も摘んだしな

タネ取れない



昨年の俺
914花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 23:15:11.58 ID:45MvU8pq
200個入りの種が126円で売ってるし、そんなにダメージないでしょ。
915花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 23:26:02.66 ID:EYgIxatq
>>903
良く洗う→ざる→ぐるぐる回す水切り→
新聞紙にタオルかキッチンペーパー敷いて並べる→飛ばない程度に扇風機当てて乾かす→フープロ
水分残すと痛みやすくなるから長期保存やおすそわけ用は慎重にする
>>912
完全にペーストになる一歩手前が好き
916花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 09:52:47.64 ID:Oj3z6q0b
うちはフープロじゃなくてミキサーでドロッドロにしてる
917花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:03:24.77 ID:HvYzmPz1
>>915
自分も毎年そんな感じ

>>908>>910
横だけど、わが町は200km超えてるけど土壌中の放射性せしうむ濃度が200Bq/kg超えてるw
実際チェルノブイリで未だに奇形や病気に苦しんでる地区って、
へーきへーきと地元の作物食べ続けた300km圏外だったりするわけで、
後は飽くまで自己責任で判断するしかなさそう。
惰性で今年も植えちゃったけど食べるかどうかは様子見かなー
918花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 13:32:35.21 ID:my4PLdps
正直どうでもいい。
種からのバジルの本葉がようやく出始めてきた。
919花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 14:19:18.37 ID:uSbz8pOb
>>908
放射性物質は原発から均一に近いところほど多いわけじゃないのは、報道の通り。
だからあなたの住んでいるエリアが濃いかどうかはわからない。比較的遠い千葉県もやられてるし。
役所とかが検査してるかもしれないけど、それもその計測地点についてだけだから
結局農作物を植えるその場所そのもので検査しないとわかんないね。

結論:検査機器持ってないとわかんないから自己責任。死ぬ事はないだろけど、多少体内に入るのは覚悟しよう
920花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 16:29:34.54 ID:sQvSXQ2C
バジルの芽がでねぇぇぇぇ!
双葉が出て「お、やっと来たか!?」と思ったら何故か本葉で判明、青紫蘇だしオイ!
(今年は蒔いてないし去年も途中でひっこ抜いたはずなのに何故だ!一昨年のこぼれ種が2年越しで発芽したのか!?)
去年のバジルのこぼれ種だけじゃなんか不安になってきたので
急遽ダイソーで種買ってきて追加でパラパラ。
921花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 16:44:12.83 ID:sQvSXQ2C
去年ジェノベーゼっての教えてもらってハマったんだけど
今年もあれガンガン作りたい
松の実高いのでカシューナッツで代用オヌヌメ!
922花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:16:07.48 ID:kVvOWfH0
プランター&植木鉢にダイソー種を1袋分まいたら
今日、緑の小さな葉っぱがニョキニョキ出てきたのを発見しました

発芽率良過ぎる・・・
心を鬼にして間引くかorz
923花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 20:02:22.18 ID:bew54YIw
そこまで 委 会 2011年4月17日放送 放射能は体にいい1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=qv1MvyMjs78

放射能が気になる人は消される前にこれでも見ればぁ
信じる信じないはあなた次第だけど
924花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:14:15.42 ID:XHDqUerZ
>>922
9cmポットを買いまくって移植→量産するんだ!
925花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:39:29.13 ID:GyL4pMgT
俺は近所に種売ってる店がなくて、通販で買うのも送料かかってシャクだから買わずにいたけど
近所の花屋で偶然ポットに入った苗があったから購入した
5本の苗が入って200円しなかったからまあいいか。発芽の楽しみは無いけどさ
926花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:43:00.44 ID:kVvOWfH0
>>924
去年も大量に発芽したから
6号素焼き鉢に2株ずつ入れて育ててたんですけど
成長が芳しくなかったです、根詰まりっぽい。
8号深鉢に植え替えたら葉っぱがワシャワシャ出てきました

今年はブルーベリー増やしたからバジル8号深鉢の置き場が無くて・・・

バジル1株育てるのに何号程度の鉢を用意すればいいんだろ
927花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:46:01.55 ID:t5SMhye4
いぬはっかを種から育てているのですが夏ごろまでに1メートル以上に育つそうです
移植はプランターにする予定ですがふつうサイズのプランターに何株くらい入れられそうでしょうか
928花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:09:46.12 ID:RzZHxwED
種植えなくても、バジルを抜かずに放って置いたら勝手に種落ちて毎年勝手に生えるよね
929花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:16:23.68 ID:Y3X38BCb
ハーブスレにかいたつもりがバジルスレでしたごめんなさい
930花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:39:41.57 ID:P6iQ6fJE
バジルは一株あたり何センチの鉢に植えるのが良いのでしょうか?
あと、地植えだとどの位まで大きくなりますか?
931花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 01:12:07.12 ID:nvcFi+te
>>930
地植えだと、ヨトウムシ、バッタ、アオムシが大量発生して地獄絵図になるだけ。
ベランダで9cmポットで量産おすすめ
ttp://blog.zige.jp/resources/member/000/644/0191785/Ht1PEf6d.jpg

全長20cmを越えてきたら花が咲いて葉が固くなるから、そんなに大きく育てる必要がない。
ポットだけで十分だったりする。
932花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 01:37:16.43 ID:P6iQ6fJE
>>931
地植えは…そうなんだ…

9センチポットで量産ってのは種から育ててある程度成長したら一気にごっそり収穫して
その後、また種から育てるの?
それとも下の方を残せばそこからまた成長するの?
今からでも間に合うかな…
933花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 02:10:19.13 ID:nvcFi+te
>>932
種から育てて葉が大きくなれば千切って調理。
またすぐに湧き芽が生えてくるから問題なし。
むしろ、ハモグリバエの幼虫が発生する前に摘んだ方がいい。

ちなみに種まきは、5月ぐらいが気温20度以上で発芽しやすいよ。
んでもって、鶏糞を土に混ぜると、成長がいい。
934花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 17:44:00.53 ID:ovF3RtXd
発芽待てずに通りかかった園芸店で苗買ってしまった\(^o^)/
935花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 23:32:06.60 ID:OaBYccpf
>>932
摘心したやつとか使って挿し芽しておくのも
936花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 12:07:55.63 ID:luqocxHs
本葉が出ない(´・ω・`)
937花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 12:37:58.58 ID:RNZIpBbt
来年から本葉だすわ
938花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 14:11:31.09 ID:LuS4JyFN
うちも芽が出てそこから動きがない。
暖かくなったらぐんと成長するかな。期待age
939花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 14:24:52.94 ID:kjVEoGA4
家だけかと思って心配したがみんなそうなんだ

940花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 16:15:23.83 ID:Fukr8bT+
ダイソーのバジル種ってスイートじゃなくて
本場もんの苦味のあるバジル?
941花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 16:37:49.39 ID:0OG3Ulv/
スイートかと。
てかスイートは本場もんじゃなかったのかー。
942花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 17:08:45.84 ID:gWIrg5wI
ダイソーのは写真見る限り葉っぱが細くとんがってるからホーリーとかタイバジルっていうやつだと思う
以前何度もそういう話出てたので今年はスイートと一緒に種まきして双葉がワサワサ出てきたところ
943花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 17:27:15.16 ID:Fukr8bT+
本場もんって言葉は忘れて下さい。。

やっぱスイートじゃないんかな。
自分も手にとって袋の写真見た瞬間
えっ?これバジル?
って疑ってしまったので。
味や香りはどうなんだろう。。

素材重視の料理に使う野菜の種はちゃんとしたところのを使った方が良いねorz
944花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 17:54:55.27 ID:Tnhr2Wzr
ミックスバジル買ったけど、スイートバジルだけでよかったわ。
どう計算しても、去年よりも収穫量が減るわ。
945花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:16:55.91 ID:GlgRWiNZ
ダイソーバジルはごっちゃ混ぜだよ
何が出てくるのかは運しだい
946花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:47:40.14 ID:rImwSzCE
みんな何株くらい育ててる?

こんくらいあったら毎日バジル料理作れるな
http://www.hamaya.org/yoshihiro/wordpress/wp-content/uploads/2008/07/basil.jpg
947花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:52:17.44 ID:zrPUIxgG
>>946
どうすんだこんなに
948花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:56:27.78 ID:Tnhr2Wzr
>>946
ウチそんな感じ。
1袋200粒以上を全部蒔いたら、そんな感じになる。
間引くの嫌だから、1ポットに付き1株づつと、トマト用プランターにコンパニオンプランツしてる。
949花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 19:05:35.28 ID:IZRM/A0X
とりあえず初バジルなので3ポットほど植えてある。種からだから間引かなきゃいかんがな。
950花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 19:12:38.33 ID:kjVEoGA4
うちは4株〜
951花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 19:33:50.34 ID:J/XoskwJ
>>946
イタメシ屋?w
危ない草の摘発写真みたいw
952花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 20:43:30.18 ID:h7qTNSud
953花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 20:58:55.43 ID:rImwSzCE
苗、1ポッド分解したら9本あった。
120円でこんだけ入ってりゃ十分だよね。
954花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 23:23:24.50 ID:rImwSzCE
植え付け完了
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110429232037.jpg
早く食べたい…じゅるり
955花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 23:38:59.46 ID:ippjIuFK
発芽して止まっちゃって、育たないんだけど、写真見てると皆の所は育っててうらやましい。(´・ω・`)
956花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:36:43.83 ID:/AFhSgas
>>951
ベランダでバジル育ててるけれど
以前、あやうく通報されるところだった

危ない葉っぱとバジルってパッと見では似てるしw
957花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:39:08.48 ID:hJGmeHL9
同じ葉っぱってのが通報ポイントなんだろうね
花のあるものをいれた混合鉢植えなら大丈夫っぽいきがする
958花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:41:18.68 ID:EmNTpCLe
通報されたとして
バジルですけど何かってな展開だった場合どうすんだよw
すみませんでしたで済まされるんだろうけどさ
959花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:42:36.73 ID:hJGmeHL9
バジル料理をおすそ分けする
960花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 01:03:41.10 ID:MvOdOB5v
>>958
警官前にして心に余裕があったらわざとアタフタしてみたいw
961花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 02:41:47.40 ID:XsPwxncO
>>958
「この辱めをどうしてくれるの!」って言ってみたいw
962お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/30(土) 07:14:22.36 ID:HRMV4LZz
あの・・・イタリアの・・・

イタリアンマフィアと繋がってるのか!!?!?
963花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 08:35:36.61 ID:pDLBsnmz
昔は大麻スレで、大麻反対者に噛みついてたお花君なら
本物の大麻、植えてるんだよね?
964お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/30(土) 08:53:49.15 ID:HRMV4LZz
大麻なんてないよ

ほんとだよ
965花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 14:19:51.81 ID:cW1zcwn/
麻ァしらじらしい
966お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/30(土) 17:52:42.52 ID:HRMV4LZz
これはただのケナフだよ


ほんとだよ
967花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 18:38:14.24 ID:X2sxlP8h
栽培設備だって大枚はたいただろうに
968花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 23:26:58.71 ID:gXFxKqEt
去年のスイートバジルの種蒔いてみた。
メネデールをあげたいけど、毎日雨降るから、これ以上水やったらまずい気がする。

明日も雨らしいから、メネデールはもうちょっと後かなぁ。

今年もバジル村にして、ジェノベーゼソースをおすそ分けするんだ〜!
969花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 02:19:56.17 ID:H+jQOd2K
>>946
夜中に吹いたw
どんだけバジル好きだ
970花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 05:38:42.18 ID:PW/YV9ER
バジルって種からだと何日位で芽が出ますか?
あと、今挿し芽用の土に撒いたのですが日中は
日なた、日陰、半日陰の何処に置いていたら良いでしょうか?
今は室内で生ぬるいAVアンプの上に置いています。
971花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 10:01:07.38 ID:cMnF8tFE
>>946
スーパーの店先で商売できそうだ
972花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 16:23:33.68 ID:Z9oFPNEx
>>970
芽だけなら3日もあれば出てくる
そっから先が長いんだけれど
973花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 16:29:43.84 ID:Qnga/Kwa
幼苗1本根付かなくて萎れた…orz
バラさずに植えた方が良かったんだろうか
974花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 06:27:35.20 ID:pnRS+wjl
肥料に、サイト通りに油かす入れたらめちゃくちゃ臭い!
小バエが大量発生してる!
簡易温室で育ててるけど今日こそキンチョール撒いてやる
975花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 07:09:56.21 ID:rm0HPbY1
ベランダでもハモグリバエの攻撃はあるからな。
976花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 09:43:29.77 ID:PlrgpIil
有機肥料はそういうもんだ
嫌なら化学肥料
977花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 11:00:45.67 ID:pnRS+wjl
殺虫剤撒いてハエ達流してきた
温室の中の水滴がもう激臭で、水やりのために
ファスナー開けるだけで手が臭くなって苛々するw
初めて油かす使ったけどこんなに臭いのね
今度から絶対使わないぞ
978花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 13:56:00.38 ID:x7STbBOJ
ちゃんと発酵済みのやつ?大昔にじいさんからもらったやつはそんな臭い強くなかった気がするんだがな。
979花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 14:07:39.40 ID:62oLZn4o
農家が自分のところで作って山積みにしてあるのはそんなに臭くないけど
ホームセンターとかで売ってるビニール袋に入ってるのは直射日光で温められてめっちゃ臭い。
980花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 14:11:50.10 ID:pwmXdVwA
田舎なら臭くなくなるまで熟成させるのもたやすいけど
都会だとそうもいかないね
981花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 14:39:01.88 ID:x7STbBOJ
一方バジルだけど、小さいながら本葉が本葉らしい卵みたいな楕円形型になってきた。
982花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 14:40:03.67 ID:yMkZ8jwD
保守
983花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 15:25:45.33 ID:l/275Ee1
次スレの番号はPart14です。
984花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 15:25:13.29 ID:EAMtY3cz
保守
985花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 23:10:15.68 ID:3+VsN+sR
定植しようと根をほぐしたらフワッとバジルの香りがヾ(´ー` )ノ
986花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 02:07:41.17 ID:Be7rsPFg
最近ピザのCM見るたびに
早くこのくらいふんだんに散りばめられるようになりたい!
と、ベランダのバジルの成長を急かしてしまうのだった
987花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 04:00:40.76 ID:k58qLc1e
ピザトーストにバジルを散らしたい
988花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 10:01:59.37 ID:RBUNcN2/
スーパーとかで298円くらいで売ってる日本ハムとか伊藤ハムのピザに、自家製バジルをたっぷりかけて食べると美味しいんだよね
宅配ピザ?なにそれ?って感じになる
989花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 10:02:46.73 ID:Y6HtsNK9
宅配ピザの価格の9割は人件費とはよくいったもので
990花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 10:04:12.24 ID:eBcDXnhF
ピザは生地から自分で作るの簡単だよ
991花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 10:04:37.85 ID:Y6HtsNK9
ただキッチンが粉だらけになるんですよね
992花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 10:27:40.23 ID:k58qLc1e
イタリア産00番の小麦粉とサフ社のピザ用イーストですぐにできるよ。
993花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 11:40:54.22 ID:W5C1clTc
>991
手際が悪い人はね
994花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 12:07:30.26 ID:munvroSs
間引きバジルは、どうやって使ってます?
995花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 12:46:21.45 ID:k58qLc1e
ポットに移植。
996花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 13:25:22.22 ID:jAIsw1qY
鋤きこみ
移植は鉢が増えて困る
997花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 13:43:54.10 ID:jMJ9XTMu
間引きでスパゲッティもうまい
998花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 14:54:55.11 ID:Z/UkEAYW
道の駅に持ってく
999花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 16:27:41.70 ID:a49dijFe
さて梅バジルソース
1000花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 16:28:45.66 ID:a49dijFe
1000枚のバジルリーフ
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)