●●【疑問】観葉植物総合4【トラブル】●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
○観葉植物についての疑問
○観葉植物についての質問
○観葉植物についてのトラブル

質問、疑問、トラブル、その他は
【植物名】
【環境】
【症状】
等を出来るだけ詳しく相手に伝えましょう☆
また相談者はage進行で、回答者はsage進行で☆

◇和やかな園芸板なのでマタ〜リ進行でね(´▽`)
◇あなたの癒しになっている観葉植物についてもマタ〜リ話しましょう。

●●【疑問】観葉植物総合3【トラブル】●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1219421454/
2花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 20:46:09 ID:QCUdrrPj
ゲッチュー
3花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 20:46:45 ID:EuIkkMY1
ウォンチュー
4花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 20:49:28 ID:DQ4yWahf
スキスキチュー
5花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 20:51:35 ID:zcNDtqkd
シェゲナベイベッ

つか関連スレ・サイト、うpろだ他貼りよろ
6花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 20:55:25 ID:EuIkkMY1
〜〜関連〜〜

エアープランツ チランジア ティランジア★13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238478901/

パイナップルを育てよう 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181142079/

●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120916796/

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216044733/

<<苔 2株目>>
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211206382/

羊歯★4シダ アジアンタム カニクサ リュウビンタイ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238609315/

■ 多肉植物 part16 ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238175894/

オーナメンタルグラス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1117070717/

100円ショップの園芸モノってどうよ? その13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244337597/
7花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 21:02:08 ID:EuIkkMY1
観葉
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%8A%CF%97t

[観葉植物]日陰・完全日陰で育つ植物[野菜]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1196802999/

【小さい鉢】観葉植物【大きい鉢】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1153404108/

■観葉植物露地越冬に挑戦するスレ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129703430/
8花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 21:03:08 ID:EuIkkMY1
誰か補完よろしこ〜
9花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 01:44:35 ID:ScYF/iPF
シュガーバインのスレってあるのかな?
10花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 04:03:57 ID:ftXyFbhe
前に一瞬だけあったけど無くなった。
プミラもね。
11花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 09:09:34 ID:YrAS2FkN
>>10
そうなんだ。ありがとう。
人気ありそうなのにね。
12花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 09:10:35 ID:YrAS2FkN
>>10
そうなんだ。ありがとう。
人気ありそうなのにね。
13花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 10:16:06 ID:CoRRjjPO
シュガーバイン、よく日に当てるとのびのび育ってかわいいね
大きくなれよ〜

ここから質問
スパティフィラムを育ててるんだけど、
葉がやたら大きく、茎も長い感じです。

お店でうってるような、こぢんまりした大きさの葉と
短めの茎で密生した感じに育てたいのですが、
どのようにしたらそうなってくれるんでしょう。
14花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 11:18:33 ID:dU9jUHHq
>>13
スパティフィラム属は小型から大型まで様々な園芸品種が出回ってる
明るい場所に置きタップリ水遣りしてれば密生はするけどこぢんまりはしないし
無理に矮小させるのはどうかと思う
小型種が望みなら「ミニメリー」や新品種で班入りの「いせ姫」など
新たに買った方がいい
15花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 12:14:02 ID:CoRRjjPO
>>14レスありがとう
そうか、もしかしたらうちのは大きい品種なのかもしれない・・・。
色々な種類があるって事すら知りませんでした。
もうちょっと勉強します、ありがとう。
16花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 13:15:04 ID:xNW/7Wjc
ポトスなんですが、ハイドロ化するのにあたって、容器に合わせて根を切っても大丈夫でしょうか??

普通は根に合わせた容器にするのでしょうか??
17花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 21:46:04 ID:IwPebCTQ
ポトスってバラバラにして根を整理して必要な分を取って
植え替えても全然成長するから平気だと思う。
18花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 22:40:46 ID:xNW/7Wjc
>>17
ありがとうございます。細い根はある程度切って、植え替えました。
  
19花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 23:51:17 ID:/Uir44Yh
観葉植物前から欲しかったのですが喫煙者の為断念しておりました、でもやっぱり欲しいです。
観葉植物初心者ですが解決策、また注意点をお願いします。
20花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 23:54:34 ID:itrVzLyg
>>19
とりあえず、ポトスが入りやすいと思うよ。
あと喫煙による植物への影響ってあまり利いたことがないんだが。
21花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 00:20:58 ID:4qunr/y2
自分もヘビーっつーかチェーンだけど初めて聞いた

部屋にあるのは、ベンジャミン5とパキラ1ドラセナ・マッサングァナ1
全然植物達は元気だけど、本当はダメなの?
2219:2009/06/17(水) 00:55:34 ID:P0OeycEp
タバコ飲みは大丈夫なんですか?
実は以前一つ植物買ったのですが一ヶ月でどんどん葉が変色してきて最後にはしなしなになってしまい、土葬しました。植物活性剤なども試しましたが、ダメで土もベコベコ減ってくしてっきりタバコのせいかと・・・もしかして100均だからですかね?
23花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:03:24 ID:mUtNJAW/
短絡的に煙草とか100均に責任押し付けてないで少しは育て方の基本勉強すれば?
24花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:14:09 ID:SNdxnPxA
>>22
ポトスから始めればいい。
ポトスがある程度、落ち着いたら、育ててみたい植物に手を出すといいよ。
25花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:38:21 ID:P0OeycEp
>>23ですね、いろいろ調べて見ます。
>>20、24ポトスですか!早速今日捜してみます。何から何まで助かりましたありがとうございます!
26花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 13:09:57 ID:Ycm/ueIH
植え替えて一週間くらいのシマクワズイモの根っこが2本、
早くも鉢底から出ましたorz
百均で今年初めに購入し、初めて植え替えたんですが、
この場合すぐに植え替えた方が良いのでしょうか?
株(芋部)サイズは10cm未満で、大きさ的に良いかなと思い、
4.5号鉢で植え替えたんですが。
鉢サイズを大きいのに替えるか、鉢はそのままでもう少し浅く植え直すか、
それともしばらく様子を見るか…。
当方初心者なもので、根鉢が出来て底から根が出まくりなら分かるのですが、
植え替えたばかりで2本だけ出てるので、判断しづらく相談させて頂きました。
宜しくお願いします。
27花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 22:07:52 ID:DM9baPDi
>>6 >>7
→大事←なのがぁ
▲抜けてる▲でしょ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
★☆観葉植物の育て方【21】ξξ゜ー゜)ξ☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1228740916/
28花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:14:36 ID:owynZh0Z
頂いた観葉植物に水をやってたらぐんぐん伸びてきました。
もうあまりに伸びちゃってバランス悪いくらいです。
今のところ添え木?をしているのですが、いつかは独り立ちしてくれるのでしょうか?
あと、お恥ずかしいのですが何という植物なのかわかりません。
観葉植物に詳しい方教えていただけないでしょうかm(_ _)m
http://imepita.jp/20090617/830290
29花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 23:19:54 ID:owynZh0Z
すみません、これ何の植物?はスレ違いでしたm(_ _)m
30花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:20:23 ID:j4KN+X21
>>28
パンヤ科・パキラ
光量不足で徒長する少しでも陽の当たる所に置く
枝の細さから実生ではなく挿し木か取り木ぽい
添え木を強化して来年の春先にスパンと半分位切ってみては
生命力は強いので何処から切ってもそこから新芽が出る
今からの季節は株を充実させて冬に備えた方がいい
31花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:32:24 ID:n3U4RMxC
>>30さん詳しく教えて下さってありがとうございます。
育て方調べてがんばります
32花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 01:12:23 ID:A0FJG8rk
室内の植物に、コバエ等の虫がとまるのを防ぐことはできませんか?
発生しているわけではないみたいです。

玄関や窓から入ってきたのが、たまに葉にとまるという感じです。
33花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 01:20:08 ID:2EjZQZ/W
>>32
植物の通気性をチェックして、
完璧ならはえ取り紙。
34花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 08:46:34 ID:V3YC3tYJ
家具やテーブルにとまるのは気にならんのか
35花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 09:05:35 ID:A0FJG8rk
ありがとうございます。
ハエとり紙は衛生的によくないので、違う方法はありませんか?
安らぎを求めて植物を見たときに、虫がとまってるのが堪らなく嫌なんです
36花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 10:35:10 ID:Oyhd6Qju
つ キンチョール
37花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 13:40:36 ID:tEMlCh/b
バポナでどうよ
38花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 14:15:54 ID:inXp24Be
コバエがほいほい
39花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 15:00:50 ID:V3YC3tYJ
人工観葉にする
40花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 15:14:25 ID:e5ZyPPF7
コンシンネを育てています。
大きさは150?�ほどです。
普段は日光の直接あたらない明るい室内に置いています。
最近、葉の間隔が大きくなってきているのですが、
これは徒長でしょうか?
軸?部分もやや細くなっています。
肥料はハイポネックスを半年に2回ほど差しています。

詳しい方がいらっしゃいましたらご助言いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

41花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 18:46:52 ID:V3YC3tYJ
>>40
徒長にきまっとる。明るいところに徐々に移せ
屋外の日陰だとさらにOK
42花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 20:55:24 ID:lCIL/b/8
 
     age (^-^)
4340:2009/06/18(木) 23:10:30 ID:e5ZyPPF7
>41
ご回答ありがとうございました。
日の差し込む室内の日陰部分に置いていたので油断しておりました。
明るい場所に移して様子を見てみます。
定期的に屋外にも出してあげようと思います。
44花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 23:14:44 ID:1g+spfKb
アジアンタム、一日にどれだけ霧吹きしても
じわじわ枯れていくorz
うちの環境じゃ無理なのだろうか
それともいったん枯れて、また持ち直すのかな
45花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 17:54:18 ID:x2sLFhIT
部屋の雰囲気をちょっと変えるために、観葉植物でも置こうと思うんだけど何がおすすめ?
大きさはちっちゃいものから高さ1m程度までかな。条件は優先順位で

1.最高10日くらい放っておいても問題ないもの
2.気温・湿度変化に強いもの(狭い部屋で冷暖房つかいまくりのため)
3.買った時からあまり成長しないもの
4.気持ち程度でいいから空気清浄効果があればいいなぁ

各種サボテン以外で何かあれば教えてください。
46花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 18:07:17 ID:Tc+XFHru
成長するけど・・・
切ればよい

アスパラガス・ナナス
根に水を蓄えるので水やり頻度は少ない
47花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 20:44:22 ID:Ng7gBJr4
人工観葉がおすすめ
48花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 21:02:19 ID:qmTqe9TO
>>45
最高10日放置ってなんだ、
出張とか多いなら仕方ないけどその割には室内にいる時間多そうだし
成長させたくないとかまじ植物に愛情ないなら人口植物でも買えよ
あと空気清浄したいなら活性炭でもエアコンにつめときな
49花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 03:15:28 ID:/KLIhzXR
湯呑みでハイドロ栽培していたシマクワズイモ(全長30cm・芋の部分直径2.5cm・葉1枚)を
先日ちょっと大きな容器(高さ20cm・直径8cm)に同じくハイドロで植え替えたのですが
縦長の容器だと上下で湿り気に差が出るためあまり良くないのでは…?ということに後から気付きましたorz
このクワズイモはいろいろあってここ3週間ほどの間に3回も植え替えしてしまったので
これ以上はマズイかなと思い(なんだか茎が垂れてきてるし…)、もう少し浅い容器に植え替えするべきか否か迷っています。
縦長容器でも問題なくハイドロ栽培できるでしょうか??
50花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 08:20:31 ID:2xdop19t
どんだけ縦長なんだよw
51花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 09:27:44 ID:ma/IsdED
湿り気に差というのは、排水性に気を使えば
いつまでたっても水が抜けない等、
危険な程は出ないと思うけどな…
クワズだったら根腐れくらいしか怖い物無いから
その辺は気をつけるだろうし。

クワズは割と縦長の鉢に入れてる写真が多い気がする。
52花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 09:42:53 ID:KbO99Pfo
>>45
オリヅルランおすすめ。3以外の条件には合致すると思う。
とは言えそんなにめちゃめちゃ大きくなるわけでもないし、地味かもだけど可愛いよ。
53花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 21:32:59 ID:WOevEOhm
川・ε・川 < オリヅルラン、嫌いぃ〜。。。
54花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 21:57:25 ID:8I6X9lQP
麗美かよw
55花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 22:26:54 ID:/KLIhzXR
>>50
スタイリッシュな感じに憧れて…だが今は反省している
>>51
そうなんですよ、クワズイモを育ててる人のブログとか通販サイトとか見て回ると
結構縦長の鉢に植えてあったりして、それで真似しようとしたんだけど
そういうのってたいがい土植えだったんですよね…。
今の縦長容器にしてから、底に水は溜めず、逆さにして水抜きするというやり方にしてますが
やっぱり下の方は蒸れてるみたい(容器とハイドロボールの隙間に水蒸気?がついてしろくなってる)なので
やっぱりもう少し浅い容器に移そうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
56花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 00:39:23 ID:435OxxYK
アジアンタム難しい。私も失敗しまくり。
57花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 03:02:01 ID:HQEYft8F
【植物名】人からもらったカポック(60cm程の高さ)
【環境】室内で半日陰状
【症状】
1年経つのですが、当初から数週間に一度でも水をやるとどうしてもしおれてしまいます。
(鉢の下から水が出るくらい→この水を捨てないからいけないと誘導元で指摘されてきました)

葉っぱはまだ緑なのですが、全部下向きにうなだれてしまっていて、
水を吸い上げてくれていないようです。
茎も上部1/3は青々しいのですが、縦にしわが入っている状態で、不安です。
ただ、茎はやわらかくはありません。

切り戻しても強いと聞き、一鉢の中の3本のうち、2本は地際15cmで切ってみました。
今は葉もなく、茎だけの状態です。この2本は、茎の色が緑ではありません。

残りの1本は、最後の砦で、葉は下に向いたまま、どうしたらよいのかわかりません。

液肥も考えたのですが弱っているところによいのかどうか。
日当たりももっとよいところに今すぐ動かしていいのかどうか。

また、もらった直後、元は小さな鉢だったのを(根がぐるぐる巻き)
ふた周り大きな鉢に移したのですが、
元の鉢のサイズの部分だけで土と株がせり上がってしまい、変な格好です。
(誘導元で足した土が締まったと教えてもらいましたが、
 これは土を上から足すだけでいいのでしょうか)

質問ばかりですみませんが、
どなたか、どうかアドバイスいただけないでしょうか。
くれた人がもう居ないので、大事にしたいのです。よろしくお願いいたします。
58花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 14:24:06 ID:6+qs0U98
>>57
まず観葉植物として売られてるカボックは正式にはシェフレラで本物のカボックとは別物
耐陰性はあるけど本来は直射日光を好む、暗い所では確実に弱る
冬場なら分かるけど数週間に一度しか水を遣らなかったの?
切り戻すさい脇芽がでてないならせめて取り木にするべき、切ったのも捨てずに挿し木
植え替える際大きすぎる鉢は植物の負担になる
どんな土使った書いてないけど土をケチる位なら植え替えない方がまし

とりあえず死んだ2本は抜き取って小さ目の鉢に植え替える
死んだ根とグル巻きの根は切って捨て虫が沸いてないか確認
排水の良い土を用いて水遣りを怠らない徐々に明るい所に移す
保険として挿し木もしておく
59花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 18:37:49 ID:BUhrc6/T
観葉植物全般は一週間に一度くらい日光当てたほうがいいですか?
60花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 20:03:58 ID:pSUmo2Nc
>>56
アジアンタムはじゃんじゃん水やり、直射日光はダメだけど
窓際の明るいところが好きだよ。
61花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 20:54:30 ID:BUhrc6/T
>>60
ありがとうございます。直射日光だめなんですね。
アジアンタムずぼらな私には難しい。
ヤシ、ゴムの木、カポック、シュロチク、ドナセラの観葉植物が家にありますが
週一度は外に出したほうがいいですか?
2mちかいから重くて大変で、実は一回もだしたことなくて。
ちょっと元気ないから、どうしようかと思ってます。
オススメの肥料とかありますか?
62花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 21:35:06 ID:IhPyKav7
アジアンタム、湿度高いのが梳きっていうから
霧吹きで葉水あげまくってるけどお気に召さないらしい
もーどうすりゃいいんだーーー
63花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 21:37:19 ID:ukSL5HfX
パキラを挿し木で増やそうと思い枝を切って水を入れたペットボトルに指しているのですがどのくらいで土に植えればいいのでしょううか?
64花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 22:00:01 ID:zV2gml+r
  (^-^) < パキラ!
65花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 22:18:15 ID:AfFAXv8X
アジアンタムは枯れたと思っても切り戻すとまた復活するよ。
私はズボラですが、もう二年もこの繰り返し。
66花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 22:34:17 ID:IhPyKav7
新芽らしきものが出てないけど復活可能なのかすぃら<あじあんたむ
67花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 23:52:43 ID:An30XS3b
アイビーの葉の両面に黒い点々がついてしまって、どんどん弱ってしまっています。
触るとベタベタしていて、まるで虫の糞か卵みたいです。
どなたか対処と原因を教えてください。
68花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 11:34:06 ID:erqg7cPI
>>63
常識的には、根がある程度出たら土に植える
パキラの場合はハイドロで育てる方法もある
69花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 19:25:57 ID:6qBAfSXM
>>68
2日ほどしても根が出なかったのでもう土に植えてしまったのですがまずいですか?
70花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 20:40:54 ID:P+qMGhJ1
>>66
どうだろ?
ちょうど先週切り戻したアジアンタム在るけど、ぼちぼち新芽の素が出てきたよ。
71花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 07:37:02 ID:AiU41ouI
>>69
気が早いな。今はもう適期だから土でもいいかもしれないが。
ある程度根や芽が動き出したら、パキラは過湿に注意。腐るよ。

>>67
カイガラムシとかアブラムシとか。
カイガラならべったりくっついて動かない黒っぽいゴマみたいのとか、
白いワタみたいのが無いか?マシン油系の薬で退治する。
72花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 18:06:27 ID:Kenu+wix
>>64
(^-^) < パキラ!
で思い出したんだけど、ポチョンのスレは無くなったみたいね。
73花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 20:25:40 ID:UNKawlbS
>>72
☆になってしまわれたのであった。
74花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 20:53:49 ID:LxOqLGWo
75花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 22:27:31 ID:SoiREMw8
>>71
割り込み失礼します。
我が家のコンシンネも黒い点々が付いているんだけど、これもムシのせいなんでしょうか。
ベタベタじゃなくてザラザラしています。
ムシっぽく見えなくて、病気なんだと思っていたから。
今までは濡れティッシュで拭いていたんだけど、効果なかったのかな。

http://imepita.jp/20090623/800970
76花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 00:01:50 ID:866GV0Q5
コンシンネ農家の自分が答えましょう(笑)
ハダニかスリップスの食害です。葉はの裏に害虫の個体がいなければ死に絶えたのでしょう。
77花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 00:29:26 ID:s8hGH60B
アロウカリア・ヘテロフィラ(シマナンヨウスギ)の鉢植えを買いました
硬そうなプラスチックみたいな木を加工した木製鉢に植えられていますが、鉢底穴がありません。
見た目はいい感じで気に入ってますが、、、、正直不安。
用土は、米粒大の白い石です。何だか解りません。
最初は表面の化粧砂だと思っていましたが、指でほじると下までそれでした。

お店の人が言うには、『一年ほど前に入荷した、10センチぐらい伸びた、
水遣り加減が解らないので、一週間に一度ぐらい与えていた。買って。』とのことでした。
葉姿は私的には綺麗です。

さて、これ、どうしたらいいんでしょう?普通の土と鉢に植え替える?このままでは枯れる?
78花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 02:56:11 ID:eji1d2PW
>>77
いわゆるハイドロカルチャーなので分からないなら普通の土と鉢に植え替える
79花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 11:57:58 ID:ufSluqKC
>>74
移転報告ありがとうございます。
「お花畑板」に移っていたとは・・・。
園芸とお花畑、名前は関係ありそうだけどねぇ
2chらしい粋なはからいだな。
でも彼女(彼?)ここもチェックされてるいるようで。
たまに見に行く分にはおもしろくていいね。
80花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 13:36:18 ID:4tCR8ysI
助けて下さい。
先週買った大きな幸福の木、リビングに飾っていい気分に浸ってたのですが…、
さっきからピキピキっていう小さな音が部屋の中でしてて音の出所を探してたら、どうも幸福の木の幹の中から音がするような。
何がいるんでしょう?
どうしたらいいんでしょう??
コワイです…。
81花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 13:48:40 ID:nB9jKKUD
乾燥してるんじゃない?怖がらなくて良いと思うが
82花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 14:00:20 ID:4tCR8ysI
>>81 ありがとうございます。
乾燥の音とはちょっと違ってて時々ゴリゴリっていうんです。
齧ってるような…。
今よく見たら3本生えてる幹のうち1本が枯れてる部分があって、
そこに小さな穴と木くず?フン?のようなものがこんもりと。
穴の中に殺虫剤とかしちゃって大丈夫ですか?
枯れちゃうかな…。
83花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 15:56:24 ID:eji1d2PW
>>82
カミキリ虫、キクイ虫など
幼虫が食樹するとオガクズ状の虫糞を侵入口から排出する
成虫すると木を掘って穴から出てくる
園芸用殺虫剤か棒で殺すしかない予防はスミチオンを散布
どうせ冬には枯れるから心配しなくていいよ
84花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 22:01:37 ID:vvkCfX1j
すいません、買う前に実際に目で見たいのですが
品揃えの良い観葉植物の大手メーカーとかってありますか?
85花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 22:10:52 ID:ft6yKg6i
大手メーカー?工場生産じゃないぜw
86花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 22:15:13 ID:vvkCfX1j
あ、販売店のです
すいません
87花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 23:27:12 ID:eji1d2PW
店舗数と価格ならダイソーが最強
88花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 00:29:36 ID:yMbwhCAE
>>84
多分遠いと思うんですけど、
GDPっていう観葉植物販売店は良さそうですよ。
でも店は行ったことないので何とも言えませんが。
まずはHP見てみてください。
89花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 03:55:33 ID:uTgIpglI
>>87
ダイソーって観葉植物扱ってるんですか、今度の休日に見に行ってみます
>>88
東京在住なので残念ながら近くにはありませんが、ネットショッピングするときに使わせてもらおうと思います、ありがとうございました
90花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 09:39:31 ID:bIUgj49x
ttp://www28.atwiki.jp/100engei/pages/16.html

ここ見ると結構いろいろ扱ってるよな。
実際に一店舗に置いてあるのはこの中の数種類だけど。
91花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 21:08:15 ID:5jDkTRAa
                                
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                 
>>72
→そう←なのぉ〜。。。
▲追い出されちゃった▲のぉ。。。(´・ω・`)
 
>>73
×失礼しちゃいます×ねぇ!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
>>74
▲いやんっ▲!(*>_<*)
 
>>79
> でも彼女(彼?)ここもチェックされてるいるようで。
 
☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆っ   (  U  )
                                 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                 
92花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 22:53:23 ID:yVK6Nbt+
>>91
麗美 ☆ξ4婆゜ー゜)婆7ξ☆、ここでやりすぎるなよ
93花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 12:34:10 ID:lAf+KKeZ
鉢植えポトスからハイドロ化しようと思い、枝を水差しして1週間
根っこに白いふわふわみたいなのがあるんですが・・・水カビでしょうか?
前にも同じことが原因でライムの根っこを痛めたんで心配です
94花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 18:24:46 ID:EVRz8LBc
先日植え替えをしたムラサキオモトが葉先から腐るみたいな感じで萎れていくんですが
これは植え替え失敗ですか? 植え替え直した方がいいですか?
95花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 19:25:11 ID:8P2iazvx
雅楽の舞の根元からキノコが生えてきたんだけど…
何で?ですかね?


っていうか、雅楽の舞は毎回枯らしてしまうんですけど
何か悪いんでしょうか
今の時期は週1で水をやって、直射日光の当たらない窓際にて管理
でも、葉がどんどん落葉していってます
96花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 19:53:34 ID:FQs7p4gg
>>95
外の方がいい。徐々に日は慣らせば当たっても大丈夫。
雅楽の舞って斑入りポーチュラカ(花さきにくい)だよ。

>>94
葉先か。肥料多くね?
9795:2009/06/26(金) 20:00:33 ID:8P2iazvx
>>96
ありがとうございます
明日から晴れた日は外に出してみようと思います
98花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 00:00:33 ID:Jic7fXYp
>>92
×きゃあっ×!(>_<)
◆感じ◆の▲悪い▲§イヤリングっ§!☆ξξξ2嬢゜ー゜)嬢7ξξ☆
99花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 22:01:37 ID:Jic7fXYp
                                
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                 
§水着§の→前←のぉ                               
♪あの♪■部分■がぁ、                               
◎盛り上がっていました◎ね。。。(*^-^*)                   
                                
#ちょうどぉ#                               
→そこ←がぁ                               
§ブランド§のぉ                               
◆ロゴ◆にぃ                                
●なってる●んですけどぉ、                         
§「arena」§っていう◆文字◆がぁ                         
§「arena」§っていう♪感じ♪にぃ                          
●なってましたぁ●。。。(゜O゜)。o O ○                
                                 
#中央部分#がぁ                               
←左右→にぃ                               
♪伸びています♪ね。。。(*^-^*)                    
                                 
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
                                
100花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 22:02:45 ID:Jic7fXYp
 ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
誤爆ぅ、ごめんなさいね。。。☆ξξξ2嬢゜ー゜)嬢6ξξ☆
101花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 00:00:12 ID:Jr/JgvHP
わざとらしい。
102花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 09:13:37 ID:m09ho89C
>>99
聞き分けないことばっかり言ってるとオ○ンコ
にぶっこむぞ
103花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 11:05:40 ID:lDjoM5P+
100均で買ったアイビーを植えている鉢の土を指でかいてみたら虫がわいていました。
小さすぎて姿はよく分からないんですが、石の裏にいるような極小のワラジムシみたいなのだと思います。
羽虫がいたのでそれの幼虫かも。
こいつら植物に害は与えますかね? 放置してて大丈夫でしょうか。
104花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 21:25:52 ID:DykIwozR
>>102
いやんっ! 汚いっ! (*>_<*)
105花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 21:43:25 ID:m09ho89C
汚いじゃなくて気持ちいーだろ
106花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 06:26:43 ID:rNmeVC/O
>>103
トビムシ?なら無害。


いいかげんテンプレにトビムシ入れようぜ
107花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 19:03:00 ID:KqeT5Ybe
>>106
おおまかな形は近いと思いますが
現時点で大きさは1mmもないものしか見てないので確定はできない感じです。
しばらくは様子見してみます。
108花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 19:42:19 ID:gvlIpVJL
テンプレ迄長いなw
109花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 21:13:04 ID:naetLi0n
100均の観葉植物の扱いはひどすぎる
でもだからこそそっから復活させるのが楽しいのよね

前から探してたモンステラ見つけたときの感動は言い表せない
110花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 21:55:29 ID:5E4/TTvP
百均の観葉植物育てるの楽しいけどさ
花屋なんかで売ってる398円くらいのそれなりに見栄えのよい観葉植物見ると
こっち買って育てたほうが楽だろうなって思う

育てるのが楽しいから、大体百均だけどね
111花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 22:17:56 ID:KqeT5Ybe
うちの近所のホムセンだと398くらいのは鉢代で高くなってるだろって代物が多いな
198円のは確かに100均の倍くらい見栄えがいいんだけどw
112花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 22:48:19 ID:6yFumXVH
100均観葉は、足繁く通って入荷と同時にまだ傷んでないのをゲットに限るね。
でも実際は、ホムセンで売リ切れた種類を探し回った挙句
100均にまだちっこくて安いのあった−と買ってくることが多い私。
113花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 16:05:25 ID:Jw2xc4oA
ホムセンで買ったヒポエステス、鉢底から根が出まくってたので
さっそく植え替えたら一晩で葉先が黄色くなって萎れたwww

そんっなに植え替え方が気に入らなかったのか…
もう脇芽残して刈ってしまったけど
育て方が下手過ぎるとこういう悲劇に見舞われるんですか?
114花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 16:23:10 ID:fPURNUiG
マドカズラがいいかんじになった。
増やして友人にあげても、皆、冬に枯らしてしまうから
あげるのもためらう。
115花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 18:24:20 ID:r1utocGk
↑わかるわー!素人連中に限って欲しがるんだよ。あげても夏場ですら殺して
しまってまた欲しいってほざく連中ばっか。
116花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 20:19:22 ID:5bytueTe
      age (^-^)
117花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 22:45:41 ID:L2pT6Bzv
蛍光灯などの明かりでも多少は日光の代わりになるんでしょうか?
うちはそれほど日当たりが良くないので、
代わりになるなら明かりを付けっぱなしにしようかなと思うのですが。
118花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 01:34:59 ID:Pf0qQBj4
蛍光灯からの距離と植物の必要な光量による
あと付けっぱなしって24時間ってことじゃないよな?
119花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 19:22:58 ID:I6wDMRsN
蛍光灯でも大丈夫ですか。
赤外線や紫外線は無くても何とかなるんですね、良かった良かった。
それで、24時間はさすがにまずいのですかね?
では自分が寝る時は消すようにします。
ありがとうございました。
120花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 22:56:36 ID:X0UcsjSV
>>119
>>118の言ってる「植物の必要な光量」はとても重要です。
観葉植物の中でも耐陰性のある種類を選んでください。
日光大好きな種類は無理です。
121花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 23:23:03 ID:I6wDMRsN
>>120
はい気をつけます。
一日に2,3時間なら直接日光が差し込むところもあるんですが
そこに置いてても調子が悪そうなのはうちより環境の良い職場にでも持って行って育てることにします。
122花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 02:40:25 ID:XBiTnX7k
ガラス越しは直射日光とは言わないよ。
どうしても遮光されていることになる。
まぁ、いきなり直射に晒されると葉が焼けたりするので、半日陰から慣らしていくもんだけど。
123花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 07:34:52 ID:fgRLLVIs
しかしガラス越しに2,3時間当たってもダメって他に原因ないか?
最良とは言わんが大抵、十分な光だと思うんだが
124花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 21:54:23 ID:b0hDrc3D
 
“5周年記念日”age! (^-^)
125花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 21:59:53 ID:3lXOlWFF
>>124
プレゼント
つオリヅルラン
126花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 08:40:00 ID:wO8v5VH7
すいません、質問させてください

この時期、直射日光に当てる植物(アイビーとか)で
毎日水やりしないといけないものありますよね?
梅雨の時期はあまり直射日光当てられないんですけど
水やりは毎日していて構わないんでしょうか

ちなみに、私マンション住まいでして
直射日光はベランダの半分にしか当たらないので
仕事行く前に天気予報を確認し、ベランダに植物出すか判断してます
この時期は判断が難しいです
127花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 08:46:26 ID:6psN7Aes
>>126
表土が乾いたら水をやればいい
128花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 20:54:25 ID:6zMOwFRj
>>125
オリヅちゃんはぁ
要りません〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
    ムカツキage  川・ε・川
129花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 13:58:04 ID:fqYmssFA
じゃ、ウォーターレタスプレゼント。
130花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 18:36:39 ID:AxoqJ8CV
教えてください。
ハイドロ栽培で丈が15cmくらいのサンデリアーナ(ホワイト)なんですが、1つの容器に2本植えてて、そのうちの1本だけ葉先が5mmくらい茶色くなってきました。(特に上のほうの新しい葉。下の古い葉は今のところ変化なし)
何がいけないんでしょうか??
水はなくなったら容器の1/5まで足し、日中は直射日光の当たらない明るい屋外に置いてます。地域は四国。
最近週1で1500倍くらいに薄めた微粉ハイポを与える+薄めた活力剤を葉水してます。
肥料過多かなぁ…?
131花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 19:27:21 ID:9j2ckZPf
高さ3メートルまでそだったフィッカスを維持してます
毎年この時期になると新芽がわんさかとでてくるのですが、今年はサッパリです
全体的に葉の色も悪く、こんな状態になったことはありません
何か対処方法ないでしょうか?
環境は、吹き抜け窓際、セラミス使用、水やり二回にいっかい専用液肥、鉢ましは昨年春にしました

お願いします
132花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 19:57:27 ID:IXqzrozc
>>131
フィカスの何?
どっちにしても生育は旺盛だから、昨春植え替えたとしても
また根が回ったのかもしれない。逆に鉢が大きすぎたか…
つうか、3mの樹高にして鉢がどれだけかってのも気になる。
133花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 20:28:36 ID:1Zsi7DZP
>>129
◎3日◎でぇ▲枯れちゃいましたぁ〜▲!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
    ムカツキage  川・ε・川
134花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 01:53:27 ID:TLuQaieX
>>133
じゃあボタンウキクサ。
135花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 03:18:07 ID:XfnwJNY7
アホの相手はアホスレでやってくり
136花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 09:31:45 ID:bnpe3k13
真夏に20日程家をあけるので植木が心配です
みなさん長期の外出はどうしてますか?

ペットボトル毛細管やバケツでは持ちそうにありません。

今思いつくのはトイレに紐を垂らして水を吸い上げ、
電池を動力になんらかの動きでトイレを流して便器内の水を補充位しか思いつきません

皆さんはどうしてるのでしょうか
137花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 09:50:05 ID:aQa+ut26
>>136
ローズドロップみたいな自動潅水装置を導入するとか。
枯らす事を考えれば多分安いw
138花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 11:59:39 ID:bAuU+CrC
植木が何かにもよる
近所の人とか友達に水遣りを頼む場合もある
139花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 14:31:38 ID:RHceZ884
オリズルランとデヘンバキアカミーラを室内で育てているんだけど、
たまには外に出して風に当ててあげたほうがいいんだろうか?

原因はわからないけど、オリズルランの葉が茶色くなってきている('A`)
140花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 18:47:22 ID:KgbqeuBc
置き場が暗くて葉も枯れ込むだけでなく、葉色が薄くなっているのなら
オリヅルランを外に出してもいいかもしれない。
いきなり強光には当てず半日陰から。
カーミラは室内の日当たりのいいとこでいいんじゃないか?
風で葉が破けてもつまらんし。
141花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 21:29:11 ID:RHceZ884
>>140
どちらも南向きの玄関に置いてあって、それなりに明るい。けど、風当たりは微妙。
デヘンはこのまま育てるとして、オリヅルランはちょっとずつ外に出してみるかな。
葉色は緑のラインと白のラインがはっきりしていて綺麗なんだよ。だからなおのこと原因がわからない。
もしかしたら、ここのところ梅雨でジメジメした気候が続いているから、土が多湿傾向にあるのかな。
それか、植え替えのときに根鉢を洗ったのがいけなかったのか……なんにせよ、アドバイス通り徐々に外に慣らしてみるよ。

丈夫な植物だと聞いていたオリズルランだけど上手に育てられない俺ガイルー……('A`)
142花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 22:38:49 ID:kVpOn6mz
>>130
私も初心者なんでよく分からないけど
同じような経験があるので…

容器の中で根がいっぱいになって
お互いが栄養奪い合って負けたほうが枯れてきてるのでは…

いや、違ってたらすいません
143花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 02:10:42 ID:aDxP4T8S
ハイドロのミニ観葉を20鉢くらい育てています。
最近、土に植え替えようかと考えてるんですが、いくらミニサイズ(3〜5号程度)でも20鉢もあると部屋が土臭くなりますか?6畳ワンルームです。
また、土だとやっぱり虫とかわきますか??
144花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 02:22:22 ID:xQI2mEnz
>>143
土臭いにおいは微生物
腐食質で増殖。
腐食質を用いず、水はけの極端に良い土を用いる。
例えば、高山植物、山野草の土。
145花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 07:59:53 ID:2TSee4tL
土次第だよね。
146花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 14:38:44 ID:aDxP4T8S
>>144>>145
なるほど〜ありがとうございます!

ついでにもう一つ質問。
ハイドロから土に植え替える場合、ネットで調べてみたところ
「今まで水耕栽培だったんだから、土に慣れるまで水やりの回数は多目に」という意見と
「土に早く慣れさせるため水やりは控え乾かし気味にし、葉水をたっぷりと」という意見が見られたのですが、
一体どっちが正しいのでしょうか??
147花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:10:38 ID:KwtCZH11
>>146
植物の種類による。
根の発育が良い→水多めだと根ぐされの原因
根の発育が悪い→水少なめだと水切れで枯れる
148花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 22:27:39 ID:aDxP4T8S
>>147
そうか〜植物ごとに状態を見て判断するんですね!
ありがとうございました!
さっそく明日植え替えてみます(^o^)
149花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 22:06:54 ID:b4xrCqfZ
お願いします。

土の中に、素早く這い回るハダニっぽいものと
触手のついた灰色のトビムシっぽいものが大量に湧いて困っています。

ハダニっぽいものははバケツに水を張って、その中に鉢ごとどっぷり
つけるといいらしいですが、トビムシは死なないのですよね?

しかもトビムシらしいものは鉢から出てきてるような気がします。
借家なので、家の排水溝にトビムシが移らないかも心配…

室内で大切に3年ほど育てているパキラと、
今年家に来た模様の綺麗なアイビーについてしまっています。

トビムシっぽいものはどうしたら駆除できるのでしょう?
もう土ごと換えるしかないのでしょうか?
150花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 00:58:52 ID:w1rhHP5a
http://imepita.jp/20090710/033590

これは何という植物なのでしょうか?たぶん観葉植物だと思うのですが・・
よろしくお願いします
151花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 01:01:49 ID:w1rhHP5a
http://imepita.jp/20090710/036300

ちなみにこんな実が出来ました

連投すみません・・
152花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 01:20:42 ID:X2H4lC1r
>>150
ヒポエステス
153花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 08:19:44 ID:w1rhHP5a
>>152
おぉ!ありがとうございます!
154花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:08:47 ID:a3DTzaUt
>>149
見た目が不快だから駆除したいけれど、土の有機質を分解し
植物の成長には貢献しているものいるからどうしたものか悩む。

トビムシが大量発生の一つに土の過湿もあるから、少し渇き気味にする。
エサとなる有機質のものを減らす。
土ごと換えるのも一つの方法だけど、虫のいない土を用意しても
虫が植物にくっ付いたまま移植してもまた増えるだけ。
虫を完全に落とすとなると根を水洗いしなければならない。
根を傷め過ぎるから土の交換で済ませるのはオススメしない。。
駆除となると薬剤に頼らないとだと思う。
155花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:36:33 ID:X2H4lC1r
むしろ分解する必要のある物が鉢内に豊富にある方が異常
腐葉土とかは分解済みだから腐葉土
156花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 13:39:58 ID:dMfp/U3q
>>150
これはヒポエステスではなくドラセナ・ゴッドセフィアナですね。
この名前で検索してみてください。
実ができるのって珍しいんじゃないかな?
157花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 18:21:21 ID:eZfCAuLf
>>155
全ての腐葉土が分解されているとは限らない
158花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 19:44:31 ID:X2H4lC1r
>>157
それどんな微分?
159花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 20:11:38 ID:9VgygrnI
>>135     

>>135 (^-^)
160花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 12:58:41 ID:Ynf0RF4y
「微分」とか「正弦」とかそういう用語は、いわば記号のような物。
日常で使うのは、意図的な無理を感じる。
言葉、意味としてとらえてはいけないと習っただろう。
161花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 01:26:56 ID:UtluDVU1
>>156
ありがとうございます!

何年も育てて今年初めて実が出来たんですよ
これは落ちるまでそのままにしておけばいいのでしょうか?
162花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 16:40:29 ID:oO9Fc5vt
鉢を貰ったのですが、植物名を教えて下さい

ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnfQIDA.jpg

163花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 16:45:50 ID:iHj3jds6
>>162
ヒポエステス
164花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 20:57:33 ID:R5ZzCAs8
みんな何才?
いつから観葉植物好きになったの
165花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 21:02:34 ID:oO9Fc5vt
>>163
有難うございました
166花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 23:33:50 ID:kZZLRD9M
>>164
生まれたときから
167花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 23:40:12 ID:KRZPtrOm
俺なんかもっと前から
168花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 23:51:08 ID:iHj3jds6
1億と2千年前から
169花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 20:35:15 ID:dcvv5mnn
>>164
☆ξξξξ2゜ー゜)7ξξξ☆
170花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 20:41:43 ID:LrXWn2fT
>>164
36歳。好きになってまだ2ヶ月
まさか自分が好きになるとは…て感じです。
171花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 00:02:40 ID:fZuY59cT
>>164
47歳。お前の事も好きだよ…
172花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 02:52:49 ID:c0JNj/48
>>164は観葉植物か
173花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 03:04:57 ID:m2otYa0B
俺は園芸始めて4、5年かな、俺が庭弄り出来るのもネットのお蔭だな。
174花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 23:39:11 ID:osd7WdED
土の中にダニっぽい生き物が大量発生してるんですが
ハダニというやつは土の中を主な住処にするやつもいますか?
葉の方にはほとんど付いてないんですよね。
それともこれがトビムシってやつなんでしょうか。
175花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 00:43:37 ID:YuhrArqw
ageとく。
176花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 06:23:09 ID:9K4rY3Ll
>>174
今サラッとググったが、ハダニが土中で生息という記述は見当たらなかった。
つーか、ハダニの事自分で調べたか?
「ハダニ 生息部位」
「ハダニ 生活史」
「ハダニ 土中」
とりあえず全部やってみれ。
177花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 10:00:36 ID:QRccalTu
土の中にはいないと思うけど表面にいる事はある。
178花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 10:25:29 ID:L7zFXg6p
>>175-177
ありがとうございます。
wikipediaぐらいは調べたのですが…。
見た目は白い点々でしかないのでトビムシとも思えず
さりとてハダニでもないとすると
別の種類のダニと考えるのが妥当ですか。
観察を続けてみたところ、植物にたかるよりは鉢の縁に沿ってぐるぐる散歩するのを好むようですw
179花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 12:41:35 ID:QRccalTu
間違いなくダニだよ。
部屋の床などに移動すると厄介だから早めに薬剤散布した方がいいと思う。
180花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 12:57:19 ID:afoUzl7x
>>178
うちの鉢植えにもそんなのが数匹ずついる。土栽培だと仕方が無いものと思ってた。
オルトラン錠剤でいいのかな?
181花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 21:01:58 ID:zSI25S4W
>>171
☆ξξξξ2嬢゜ー゜)嬢7ξξξ☆
182花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 00:51:56 ID:fUlCt1hX
>>181
つ折鶴蘭
183花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 14:00:45 ID:fTHdDmJk
>>180
昔園芸店で聞いた時はスミチオン水和剤を勧められた。

>>178
「トビムシの世界」のgifアニメとは違う感じだったの?
184花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 08:30:03 ID:JV+BHWCw
>>149です。
アドバイスありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。

>>154さんのアドバイスに従って、薬剤に頼ることにしました。

ホームセンターに植物にとても詳しい方がいらっしゃって、
いろいろと親切にアドバイスをいただけました。

土に水和剤を注入すると、例のごとく虫がわらわらと
土の表面に出てきたのですが、2,3日もすると
すっかりいなくなっていました。死滅してくれたかな…

水気を好む虫と水気を好まない虫がいっぺんに2種類も
発生してしまい困り果てていたので、本当に助かりました。
本当にありがとうございます。

また、今までは普通の植物用の土を
日干しをしないで使っていたので、
>>155さんの仰るように、土のことも
きちんと考えないといけませんね。

いろんな植物を育てているのですが、植え替える度に
植物に合った土を配合していくのがいいみたいですね。

今回のことをふまえ、植え替える時には
きちんとその植物にあった土を作っていこうと思います。

いろいろとご親切にアドバイスをいただき助かりました。
本当にありがとうございました。
185花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 21:16:44 ID:bD+rU2ol
>>182
あなた、しつこいですぅ〜。。。川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
>>184
いいえ、どういたしましてっ!(^-^)
186花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 21:37:43 ID:8dz9Oiro
なんで!こんなに大事にしてるのに!
観葉植物が女の子になって恩返しにこないんだよ!
世の中狂ってやがる!クソが!
187花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 21:51:41 ID:Yc7lkXHv
>>186
カワイソス
188花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 21:55:00 ID:1FlM/hXV
ヨチヨチ(;´Д`)
189花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 22:00:49 ID:2GFK6xaG
病んでるな
190花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 22:34:10 ID:ZFLpTnUJ
>>186
チェンジ!って言えないから
191花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 01:16:53 ID:Di23T/Mp
どなたか助けてください。
全く植物を育てたことがなかったのですが、先週HCで見たカラジウムの鉢植えに一目惚れし即購入。
ですが、今日鉢底を見ましたら飛び出している根っこ多数。調べると植え替えは6月までにとあります。
どうせ冬には地上部は枯れるそうですし、あと数ヶ月我慢したほうがよいのでしょうか?
現在は日当たりのよい、玄関の出窓部分に飾ってあります。

それと、部屋に飾る際は皿を引いたほうがよいのでしょうか?
現在は購入したそのままの状態(プラ鉢にペットボトル素材のようなカバー、色つき不織布にラタンの鉢カバー)です。
水遣りのたびになんだかすごく蒸れそうな気がするのですが・・・
192花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 01:31:17 ID:ntLl64LF
>>191
鉢増しでぐぐるといいよ
193花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 19:26:18 ID:kY7t3GGB
小学生みたいなパニックの起こし方だな
194191 :2009/07/22(水) 22:06:26 ID:Di23T/Mp
有難うございます。
植え替えでなく、鉢増しという言葉があるのですね。初めて知りました。
無知でお恥ずかしい。来年にはしっかり大きくできてるといいなー。

こと植物に関しては全く関心がなかったため、恐らく小学生以下です・・・。
イロハ本とここでもっと勉強させていただきます。
195花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 23:22:31 ID:OrGaAivM
なんで徒長するの?
葉も徒長するの?
あんなにかわいかったゼブリナとフィットニアの葉がだらしなく伸長しちゃって…
なんつーか、キモい………

あ、ただの愚痴です。
196花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 13:57:49 ID:Wsv8EWgl
>>195
日光不足やん
197178:2009/07/23(木) 18:46:39 ID:nd98vcyz
>>183
違いますね。うちのは白い点にしか見えませんから。少しも長くないです。

というわけで本日>>183-184さんに倣ってスミチオン水和剤を買いに行ったんですが
スミチオン乳剤を買ってきてしまいました。
まさか乳剤と水和剤が別の物だったとは…
もしやと思い使用前にぐぐってみたら案の定の結果でしたよ。
ちょっと調べたところでは乳剤では薬害が強いらしいのですが
水和剤を買い直して来るべきでしょうか?
198花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 18:52:26 ID:DoDfNyWN
重要→グーグ ル検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
199花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 07:00:27 ID:ZF9kYiWq
パキラの葉が黄色っぽくなってきてるんですが何なんでしょうか?
200花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 07:48:27 ID:Z/fTVDfR
>>199
劣悪な環境
201花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 10:01:37 ID:E9OKis9G
>>199
根詰まり、もしくは根腐れ。

202花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 11:01:10 ID:VDe2oWl6
過湿
203花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 10:47:20 ID:W+tryhJK
日照不足じゃね
204花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 12:11:17 ID:+ppx08TX
まとめて言えよw
205花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 12:26:21 ID:teJ2ofK3
アレカヤシなんだけど幹が4本出てるがひとつひとつの幹が太くなってきたので1本バッサリと切りたい
株自体が弱まり他の3本の幹に茂る葉先が枯れるなんてことありますか?
以前、全体的にまんべんなく剪定したとき葉先が一斉に枯れたもんで
206花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 13:13:05 ID:+ppx08TX
>>205
季節もいいし、株分けしてみたら?
土落として根から分解。勇気出してやってみれ。
ちょうどいい数・量を鉢に戻して新しい土で植えてやる。
外した1本か2本も新しい鉢に植え付ける。

邪魔な1本切るだけだと土の中に根が残り、新しい根が伸びていくスペースが無い。

アレカはデカくて大変だけど丈夫だし、枝を折らないように気をつけてやってみたらどうかな。
207花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 20:29:05 ID:u1+BS5oD
新スレがぁ
立ちましたよ〜!v(^-^)v 
 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1248520782/l50
208花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 21:02:27 ID:MuMLZqko
>>185
糞女
オマイまだ生きてたの?
209花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 21:16:34 ID:u1+BS5oD
>>208
糞じゃないですぅ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
ご健在ですっ!v(^-^)v
210花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 21:24:07 ID:+r6AaK4v
ヨウシュコバンノキを植え変えてから、葉っぱがパラパラ落ちてきます。

原因は何でしょうか?
初心者ですので、よろしくお願いします。
211花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 22:39:14 ID:teJ2ofK3
>>206
レスサンキュ(´c_,` )
デカイ鉢を株分けする勇気がほしいですぜ旦那
株分けはいいとして、心配なのは残った幹が心配
ホムセンでよく見かけるアレカみたいに葉先が枯れたカンジになるのがイヤなんだよなー
212花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 00:58:34 ID:FUWmuhkp
近くだったら植え替えに行ってやってもいいがw
まぁ近所の園芸店で植え替えやってくれるか聞いてみなさい。
それなりの費用はかかる。
植え替えずにいれば遅かれ早かれ根詰まりする。
そうしたら、ホムセンでよく見るみたいに葉先が枯れてくるよ。
213花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 18:22:35 ID:uLh86O98
シンゴニウムが風にあおられてぽっきり折れてしまったんだが
このまま水に挿して置いたら根が出る?
根っこのほうには葉っぱが一枚だけ残ってるんでこのまま
育ててみようかと思うんだが・・・
214花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 19:48:23 ID:ZGXlrxzj
>>209
抱いてやろうか?
215花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 21:25:05 ID:h20usJDH
>>214
汚いちんちんはぁ
嫌いですぅ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
216花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 21:43:00 ID:LnG4YR69
この人いがいとかわいいんじゃない?頭はちょっとアレかも知れないけど
217花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 08:23:04 ID:3XrgdLXd
>>215
綺麗だし大きいし堅いお
218花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 08:38:01 ID:ykWgfbrN
うるせぇ!俺様スレに行けよ
219花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 14:13:45 ID:Sdig/591
荒らすなよ麗美、お前が来るとハエが湧く。
220花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 14:40:16 ID:TjNwQRzn
マンカス女、巣へ戻れ。
221花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 19:58:13 ID:97z/h+FJ
お前に食わせるチ(略

おされ雑貨店でマングローブの苗を見つけた。
300円だったし、始めてみようかな。
222花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 20:20:23 ID:+LM7VztY
>>217
いただきますっ!☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆っ
 
>>218->>220
♪〜 喧嘩をやめて〜(>_<)
    ☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆のために〜
    争わないで〜
    もうこれ以上・・・(´・ω・`)
223花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 20:52:03 ID:1ZXyz1yv
>>221
雑貨店、名前教えて!育ててみたいです。
224花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 20:58:09 ID:1/h6mt4B
百均のダイソーでガジュマル売ってるよ
225花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 22:56:50 ID:3XrgdLXd
>>222
素直なんじゃないか
226花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 23:23:29 ID:bLW/fPlt
麗美婆をかまうなよ。鼻先にち○○がぶらさがってると、
素直なふりするだけ。
227花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 00:51:14 ID:AQxN+XUu
>>223
シティ南館の新星堂の向かい。
タピオカパールみたいなゼリーに植わってた。

あなたが何処に住んでるか知らないが、
是非、難波まで買いに来てね。
228花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 21:49:56 ID:ek8sWlKX
初めて観葉植物買おうと思うのですが何がいいでしょうか?
部屋で育てやすいのが良くて自分で調べたらポトスとかアイビー?とか良さそうですが大丈夫でしょうか?
229花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 22:31:31 ID:c5Nqtgqf
俺も初心者だけど室内ならポトスとかクワズイモとかサトイモ科のが良いと思う。
他ならアンスリウムやカラテア、とにかく日光があまりいらないやつ。
ドラセナの仲間も割と耐陰性が強いのが多いのかな?

日向を好むものは光量不足だとなかなか育ってくれないし
それだけならまだしも徒長するとまじヘコむ。
見てくれが悪くなることこのうえない。
そうなると結局外で育てるか、植物専用の蛍光灯類を用意する羽目になる。
230花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 23:46:33 ID:ek8sWlKX
>>229
ありがとうございました^^
231花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 00:41:11 ID:80sr0oWr
確かにアイビーとかいいかも
すりガラス+レースカーテン越しで育ててるけどまったく問題ないよ
斑入りだったのが緑一色の葉っぱになってしまったのと、
剪定した茎でもどんどん増えてしまうってことが今の悩みだけれども・・・
232花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 18:04:14 ID:pQBoAqG+
>>228
観葉植物を育てるなら、部屋の温度と植物の耐寒温度を確認ね。
それをしておかないと夏場に弱ったり冬場に枯らしてしまう。
枯れなくてもゴムの木なんかは冷え込んだ一晩のうちに葉が落ちる事もある。
次にどんなふうに成長するか。
これを把握しておかないと、育ったら置場に困ったりするから。

「ヤサシイエンゲイ」ってサイトを見ると何か参考になるかもしれない。
233花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 21:22:09 ID:4ehrZq8p
>>226
「鼻先」じゃなくてぇ
「目の前」ですぅ〜。。。川・ε・川 チョー ムカツクー!
234花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 15:55:55 ID:BdqoauvB
>>233
でっかいのくわえろ
オラ
235花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 16:54:55 ID:Q0JOQ8/X
>>233
同じことだろ馬鹿なのか?
236花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 20:41:57 ID:sAqE0J2J
>>234
♪いただきますっ♪!☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆っ
 
>>235
◆高さ◆がぁ#数センチぃ#
●違う●でしょ〜!┐(-。ー;)┌
237花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 12:28:13 ID:gPKL1cH9
>>236
婆さん
おいくつ?
238花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 12:44:15 ID:+GFYF8ff
もう麗婆に構うな。居座られたら迷惑だ。
239花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 19:09:07 ID:HbgsjqC6
>>236
スレ違いですぅ〜。。。川・ε・川 チョー ムカツクー
240花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 19:48:30 ID:gPKL1cH9
>>239
お前は電マで遊んでればええねん
出てくな
糞婆
241花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 20:29:22 ID:i+5jANQv
お願いします

【植物名】 グリーンネックレス
【環境】 直射日光の当たらない明るい室内
【症状】 根元の葉(実?)が、水を吸ったみたいにぶくぶくになって萎れる
242花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 08:41:29 ID:dIGcfp0M
>>241
多肉植物なので乾燥には強いけれど、逆に過湿には弱いよ
あと肥料のやりすぎもよくない
243花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 00:11:05 ID:rpst4Sx1
初めて観葉植物を購入します。
買うのは多分、アイビーかパキラのどちらかです。
(簡単で育てやすいと聞いたので)

どこで購入するのがオススメですか?
ホームセンターで売ってるのはよく見かけますが、
きちんと花屋さんで買った方がいいのでしょうか?
244花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 00:18:21 ID:x8Dcpav1
いろいろ回って気に入った姿のものを買うのが一番じゃね?

あるいはダイソーで100円の買えw
駄目にしちゃってもさほど痛くない。
245花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 02:18:16 ID:rpst4Sx1
>>244
そうですね。
変にこだわらず、色々見て回りたいと思います。
何だかわくわくしてきました!ありがとうございます。
246花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 02:22:37 ID:VZRavD67
>>245
ダイソーはやめとけ。しょぼ過ぎる。
パキラは間違いなく挿し木のもので、幹も細い。
俺の好みはデブだ。
247花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 02:28:43 ID:rpst4Sx1
>>246
ダイソー危険ですか?
元気に育ってくれる物が欲しいので、今回ダイソーはやめときますね。
(初心者なのに枯れたら自信無くなりそうですしね…)
ありがとうございます。
248花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 04:08:24 ID:Bsx5UUmg
ダイソーのは実際見たら100円はむしろ高いと思わせるしょぼさだよな
249花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 08:03:03 ID:x8Dcpav1
確かにダイソーのはショボいが
それは見た目の話であって育ちには直接の関係は無いよ。
入荷したてのやつは元気だし。
時間がたってるやつは弱ってたり徒長してたりもするけど。
250花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 11:38:55 ID:nObdsGKf
あのぉ、観葉植物を買って育ててみたいと思ってるんですが
やはり部屋に植物を置くという事で酸素が増えたりするんでしょうか?
空気が綺麗になったりとか・・・二酸化炭素が減るとか・・・
251花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 11:48:15 ID:slYBVJc+
>>250
気休め程度の効果ならある。
植物を置くと水遣りだってしないといけないし
虫が涌くことだってある。
手間を考えると空気清浄機買ったほうがいいと思うよ。
252花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 11:57:48 ID:dnB+XoCM
>>250
光合成していない時は二酸化炭素出しているぞ
とりあえず湿度は上がる
253花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 13:43:27 ID:RJ8yt35c
>>250
部屋を観葉で埋め尽くせば効果はある、
というのは大袈裟だが、10鉢近く置いてみ。
254花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 16:21:11 ID:KeDYylUy
一番出してるのは湿気だな。
255花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 17:16:22 ID:d94Ex+5k
http://imepita.jp/20090808/618830

グズマニアというようです。初めて育てます。恥ずかしながら、どのように育てよいか
皆目見当が付きません。
どんな情報でも結構ですので、教えて下さいますよう御願い致します。
256花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 17:23:07 ID:fJsVBh9X
>>255
基本的な育て方くらいならググったほうが早いと思うけど
257255:2009/08/08(土) 17:31:24 ID:d94Ex+5k
>>256
ありがとうございます。
水のやり方などは調べました。知りたいのは、この先花は枯れるのでしょうが、
その後どのようにしたら良いのか?ということです。
それと、現段階で分けた方が良いのでしょうか?
以上、よろしく御願い致します。
258花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 17:35:49 ID:dnB+XoCM
>>255
何でも聞けばいいってものじゃない
答える人の手間を考えなよ
植物名が分かっているのだから自分で調べる
調べて分からない事の質問は歓迎する
259花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 17:41:47 ID:dnB+XoCM
>>257
ごめん。リロードしてなかった。
お詫びに花後の管理を調べたので貼り付けておきます

苞の間から咲く白い花穂は、茶褐色になってきたらつまんで抜いてください。
苞の美しい色を長く保つことができます。
一度開花した株は、同じ筒状部の葉からは2度と花をつけることはありませんので
子株から新しく育てなおします。
苞が枯れたら株元10pほどの所から切って、グリーンとして楽しんでください。
260花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 18:28:51 ID:h9evkwNB
>>239さん、☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆とぉ
間違えられてぇ、
>>240さんに怒られてしまいましたね。。。(^-^)
 
>>237
数年前からぁ
ず〜っとぉ
はたち過ぎですよ〜!(^-^)
 
・・・それにしてもぉ、
>>226はひどいですね。。。(>_<)
261花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 09:35:31 ID:lVqYseUP
ちょっと質問なのですが

うちの両親が、植物を育てるのが好きで
自分の家 床屋なのですが、家の前は、植物でいっぱいなのですね
それは実にいい事・・・・ 

・・・だとは思うのですが、両親が
「これでもか!」っていうくらいがばがば水を上げるので
夏になるとボンフラが沸いちゃって 蚊が異常繁殖するのです
ほんの少し、自動ドアが開いているだけで蚊が入ってくるくらい

自分が刺されるのはかまいませんが、接客業なので
刈布を巻いて動けないお客さんの顔の周りを飛ばれては、たまったものではありません
両親にもう少し加減して水をやってくれって頼んでも
ぜんぜん言うこと聞いてくれませんし 何か対策ありませんかねぇ?

食虫植物を植えたことありますが、あまり効果ありませんでした orz
262花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 11:02:51 ID:0Mptri8S
>>261
入り口に虫コナーズを置くのはどうでしょう?
結構効くってこの板で見たけど。

常に水が溜まってる場所があるってことですよね?
鉢皿を使ってるなら取っちゃうとか。
263花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 13:21:58 ID:noSPBOLB
>>260の訂正

×数年前からぁ
○数十年前からぁ
264花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 18:09:33 ID:3jGqxjFd
>>261
水が溜まってるからだけのこと
水が溜まらない様にすれば問題ない
265花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 18:16:22 ID:lVqYseUP
>>262
>>264
レスありがとうございます
虫コナーズですか、ちょっと購入してみます

言っても水の量を減らしてくれそうもないので
水捌けを考えてみます ありがとうございました
266花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 19:33:38 ID:6aL+Jhy6
ξはスルー
267花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 03:18:56 ID:1akFXNMl
もてない女(仮)から来ました
ブラッサイア(ブラッサイヤ)という植物については
ここで質問してもおkですか?

七月に
ブラッサイア(ブラッサイヤ)という葉っぱをダイソーで買って
同じくダイソーで買った卵型の小さい鉢に入れてたんですが
検索で画像を調べたらめっさでかいんで
このままだと枯れてしまうんじゃないかと思い
植え替えたほうがいいのではと迷っています。

買ったときよりチョット成長して、葉は艶のある綺麗な緑です。
ブラッサイアというのは小さい鉢でもだいじょうぶでしょうか?
誰か教えてください。

名札が入れ替えられて全然違う植物かも(´;ω;`)
268花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 08:25:29 ID:8x4W0+62
鉢は植物のその時の大きさにあったものを選びましょう。
大きすぎると水はけが悪くなって逆に枯れます。

ていうか画像だけでなく育て方も検索しとかないと
今は良くとも越冬ができないんじゃないかと思う。
269花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 08:57:35 ID:T1HEdgu4
>>267
とりあえず画像くれ。
名札が入れ替わってるならブラッサイアの説明してもしゃあない。
つうかダイソーにブラッサイアがあったんだな。何でもあるな。ビクーリ
270花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 10:26:11 ID:RXv8+T43
>>261
ボウフラから蚊にかわる期間は約10日〜15日なんだけど
鉢の受皿に水を溜めっぱなしか、地面に水溜りが継続して出来ているって事だよね。
1週間以内に乾くならボウフラは発生しても蚊にならないよ。
水を控えるか水捌けの改善、受皿の水はこまめに捨てるようにしないとかな。
あとは蚊が嫌うハーブを入口近くで育てるのも一つの方法
ハーブゼラニウム、ラベンダー、ペパーミント、レモンバーム等がある
271255:2009/08/10(月) 12:18:44 ID:8PIQPsHA
>>259
ありがとうございます
勉強になります
272花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 20:20:02 ID:tTAhGPg6
>>263
あなたっ、ムカつくぅ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
>>266
私のシースルーのぉ
下着が見たいんですかぁ?(゜O゜)。o O ○
 
サイアちゃんはぁ、
冬を越したあとぉ、
春にぃ枯れちゃいますよぉ。。。(゜.o ゜)
273花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 22:39:20 ID:UdCBR1jw
すんますーん!
すがすがしい朝を迎えられるようになる植物ってないですか?
274花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 22:40:34 ID:oxrIQutM
朝顔は?
275花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 22:49:01 ID:c1PqCSR6
薄荷だよ和種薄荷。

朝起きたら葉を千切って丸めて鼻の穴に挿す!
276花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 23:09:02 ID:UdCBR1jw
>>274
朝顔を見ればまぁ気分的には清々しいんだろうけども・・・
気持ちよく、目覚めバッチしみたいな効果のあるのないんですか?

>>275
もうちょっと美しく起きたいので・・・
277花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 23:16:27 ID:N/lgmtyX
鏡をみたらすがすがしさが無くなるンとちゃう?
278花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 23:23:35 ID:DT5NwCG7
どんなセレブだよ。
起きる時は大きなアクビをしながら鼻糞ほじってケツ掻きながらカーテン開けるのが俺流。
279花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 23:26:00 ID:ASyNuscb
>>278
路上暮らし大変ですね
280花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 11:40:45 ID:QClDTOsz
>>279
確かにこの時期の路上暮らしは、大変だと思うよ。蚊に喰われたり、花火を打ち込まれたり。でも屋根も無いのにカーテンって?
281花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 11:57:59 ID:W0Nt6HjL
路上暮らしの奴がPC持ってるかって話だな。
ってか、人間の寝起き姿ほど汚いもんはないだろw
目糞鼻糞間髪入れず屁をこく。
綺麗なのはTVのドラマの世界だけ。
282花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 12:08:52 ID:jOZsDKhb
美しいかどうかは別として
汚らしい事をここぞとばかり強調する必要は無いと思われ
283花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 12:18:34 ID:TSvU41sm
>>272
電マ着払いで送ったろか?
284花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 13:37:33 ID:MUPZl11h
今年の春から観葉植物を育て始めた初心者です。
夏になってからの観葉ちゃんたちの成長ぶりに驚いています。
先輩方に質問です、この時期は成長にあわせて何度も植え替えを行うのが普通なんでしょうか?
それともはみ出た根を切って来年の春までそのままですか?
つい2週間前にも根がはみ出てきたからって植え替えしたばかりなので
早く大きくなってくれるのは嬉しいけどこんなに頻繁にいじくるのもどうかなぁと思って…。
 
ちなみにこれくらいの鉢に植えてますが鉢が小さすぎるのでしょうか?
 
シェフレラ&ステレオスペルマム
http://imepita.jp/20090812/457460
アスパラガスナナス
http://imepita.jp/20090812/456820
285花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 14:30:49 ID:NjQvefC6
>>276
鼻の穴に詰めなくとも朝起きたら顔を近づけて軽く深呼吸すればいいのでは?
和種薄荷は丈夫で寒さに強く地下茎で幾らでも増えるし、
マスクに挟んだり、料理やお茶・風呂・虫除けなど使い道沢山でいいよ。
でも料理以外では薄荷油の方が確実に便利かな?
286花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 20:40:06 ID:Fhiq//yP
だれか教えてください

我が家のコロカシアコーヒーカップが
子供に数本折られ、葉水(霧吹き、シャワー)をするも
どんどん元気がなくなり、新芽も出ず、悲しい気持ちです。

茎はしっかりしているので、枯れそうなハダニにやられた葉だけ、切りました。

おいてある場所は、窓際で、日中は薄いカーテンを閉めています。
水は、2日に1度たっぷりあげてります。

このまま、立派に、大きく育って欲しいので
何か良いハダニ対策や、改善点などありましたら
教えてください
287花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 20:45:40 ID:W+Ce78gm
>>283
私がホテルで捨てたパンティーをぉ
ヤフオクに出品したの、
あなたでしょ〜!(>_<)
288花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 20:52:38 ID:9d7pc9OZ
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
289花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 21:15:13 ID:QClDTOsz
>>286
水には、浸けてる状態で、水位キープの為に2日に一度水を上げてると言う意味ですか?
290花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 21:21:07 ID:Fhiq//yP
>>289いえいえ、漬けてはいないです。2日に1度ほど普通に鉢に水をあげています
291花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 21:41:55 ID:QClDTOsz
>>290
でもコーヒーカップって水生植物ですよ。株元辺り迄常時、水に浸かってないと。それから日照も半日以上はキープしないと。多分その辺が、ハダニの発生原因でわないかと思います。
292花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 23:48:10 ID:Fhiq//yP
>>291やっぱりそうなんですか…
花屋さんでは、特に水に浸した状態では売っていなくて
「水が好きな植物ですよ」位にしか、言われなくて
クワズイモのように育てていました

他の人のブログですみませんが、同じ商品です
ttp://hachamecha.exblog.jp/9000137/

このような鉢を、大きなバケツなどに水を入れ、浸しておくのでしょうか?
受け皿に水が入っている程度でも大丈夫ですか?
ぜひとも教えてください
293花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 02:01:58 ID:A0qrRxRu
>>292
こいつのハダニは手のつけようが無い。一般家庭ではかなりしんどい。
僕はあきらめて手を出さないようにしている。

というか、あまり見かけない美しい観葉は、ハダニを質問してから買ったほうがいいです。
僕の行く店は、観葉に強く良い品をそろえているが、聞けばマイナスも教えてくれる。
294花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 07:00:02 ID:vSGBwCM8
295花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 07:11:35 ID:vSGBwCM8
>>292
大きめの鉢カバー(プラスチック製等)を使用するか、二重鉢にして受け皿を使用するか、どちらでも良いと思うのですが。肝心なのは、一年を通うして鉢土、株元迄しっかり水に浸す事が、育成に適切な環境だと言う事です。
296花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 08:33:14 ID:rmyX8MFX
>>287
おまえのは汚れが酷くて出品不能
297花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 09:04:35 ID:ycQbh6Oc
>>296
272みたいなのには需要あるぞ
298花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 12:35:47 ID:zNWMS/Wo
>>293>>295
レスありがとうございました

昨日の夜からあわてて水をイッパイあげています。
これから、鉢カバーを探しに行って来ますね。

なんとか頑張ってたくさん葉をつけて欲しいです。

アドバイスありがとう!とっても参考になりました。
299花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 03:01:44 ID:TPnCGOwN
300花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 20:31:00 ID:skTtCCPk
>>296
筋が1本だけですぅ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
>>297
誤爆ですかぁ?(゜O゜)。o O ○
301花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 00:54:54 ID:gGEeLqRO
マッサンについて質問させていただきます。
父が水やりに失敗してほとんど枯れかかっていたものを、幹から出ていた
10センチほどの芽を私が切り取って挿し木にして、ようやく根付きました。
それで質問なのですが、売っているマッサンの幹の樹肌、いわゆるマスクメロンのような
樹肌になるには日本の寒い環境も含めてどのくらいの年月が掛かるものなのでしょうか?
302花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 01:32:37 ID:/R0VT19O
さあ
303花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 10:29:31 ID:08/w0zb6
>>300
誤爆恥ずかしいよ(* ̄m ̄)プッw
304花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 13:18:18 ID:XRKQGiIb
>>109
ぐったりしてて枯れかけてるよね

眺めてると助けてって、苦しいよって聞こえる…
305花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 20:35:10 ID:Sq/wTfEJ
>>304
ときどき☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆がぁ
救ってあげてますっ!(^-^)
306花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 11:07:58 ID:YZRt4vEa
質問です。

【植物名】ポトス
【環境】室内、鉢植え、用土:(商品名)観葉植物の土
【症状】土にショウジョウバエがいるんですが…
     このままハエの温床になってしまうのですか?
     どうやったら駆除できますか?
     室内なので不安です。
307花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 12:00:53 ID:FioMglbn
>>306
減らすとか予防ならいくつかあるけれど駆除となると薬剤を使うのが無難。
種類によっては室内で使わない方がいいものもあるので
園芸店で聞くといいよ
308花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 12:37:18 ID:8AqwnmE2
>>307
レスありがとうございます。
教えてもらった通りにしてみます。
ショウジョウバエがいなくなるといいんですが…
309花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 17:08:13 ID:KhkS2mOg
植え替えしる
310花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 18:36:09 ID:7B9n/pFb
ポトスじゃなくて猩々丸だったら良かった。
311花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 11:02:08 ID:ALVJaqKn
ttp://imepita.jp/20090819/516300
マドカズラなんですが、葉っぱが病気のようです。
これは、何が原因でしょうか?
玄関土間に置いてあります。
312花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 12:24:03 ID:DpeupnHH
>>311
炭そ病か褐斑病かの。ベンレートか予防でダコニールの散布。
過湿が原因の、根腐れ気味というのもアリかの。
土間?今時、土間なんてのがあるのか?
313花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 13:36:23 ID:ALVJaqKn
>>312
ありがとうございます。早速薬を散布します。
6畳くらいの狭い土間で、土間を名乗るにはおこがましかったかもです。
314花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 14:16:18 ID:r47ihP+o
6畳ってどんな大邸宅だよ。
ちなみに、うちの地方では普通はタタキって言う。
315花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 20:51:56 ID:1SxNzzA3
     age (*^-^*)
316花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 08:21:43 ID:wLYifId+
観葉初心者です。
水やりや葉水に市販のミネラルウォーターを使った方がいいですか?
317花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 08:37:06 ID:kQbrWMhT
お金に余裕あるなら使っても何も問題ない。
ただコストの問題だけ。
水道水でも何も問題ないけどね。
318花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 08:45:39 ID:urUSIriq
同じく初心者
どうしても日当たりの悪い場所でしか育てられない場合
日照をある程度必要とする植物を育てるときは
スポット的に電球の照明を当てたりすると多少なりとも日照の代用にはなるもんなんでしょうか?
319花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 10:23:28 ID:8fBO0qbY
>>318
光源の種類によるので、代用になると言えばなるし
ならないと言えばならない。
植物によって必要光量は違うし、仮に光量をクリアしても
発熱や電気料の事もあるのでお勧めはしない。

植物育成用の各種光源について語るスレを見た方がいいかも
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1207627614/l50
320花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 12:34:42 ID:urUSIriq
>>319
ありがとう。参考にする
321花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 10:12:52 ID:9pJZdewU
カランコエ・ミロッティですが、
徒長をしてひょろひょろになっています。
これをきっかけに増やしてみようと思うのですが、
元気な葉を取ってしばらく置いておく、でよいのでしょうか?
どこかで多肉は切った葉の根元から根が出て育つと聞いたので。。
322花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 09:17:00 ID:rEsT8OQ8
>>321
カランコエは生命力旺盛なので枝でも葉っぱでも
挿して置けば根は出る
できれば徒長しないように外に出して日光に当てたほうがいい
323花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 23:17:49 ID:IAF4bqsh
>>322
ありがとうございます!
しっかり育ててみたいと思います!
324花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 20:10:11 ID:fcdz4Mui
からんこえ〜・・・
 
からんこえ〜・・・、
 
きゃぁ、怖ぇ〜!(>_<)
 
☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
325花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 21:54:05 ID:05zlbSi1
>>324
面白いよ
ペロペロしてやろう
326花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 22:57:13 ID:8pKII2R6
http://imepita.jp/20090824/825090
今日うちに来たんだが、何て名前のやつか分からないorz
育て方とか分かる人、お願いします。
327花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 00:36:51 ID:Pda8PzMx
>>326
コニファー
たぶんゴールドクレストかな?
育て方
よく日に当てる。夏は涼しいところ、冬は凍らないところ。
水を切らさない。加湿にしない。
季節の良い時には肥料を与える。
夏の夕方は葉水をスプレーで与える。
根鉢を崩さない。
水持ち、水はけの良い用土に植える。

完璧だな。
完璧だな。
328花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 08:06:34 ID:o4a8zrMj
>>327
うおーありがとう(T_T)
他にもいろいろ勉強してみるわ
329花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 13:29:48 ID:a24JinVq
>>327
壁際は避ける(壁側から枯れこむ)
剪定は枝透かし

も追加で。
330花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 22:01:28 ID:+wq1JZMb
>>325
あなたのぉ
臭いだけの粗チ○はぁ
お断りですぅ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
>>326
がんばってくださいなっ!
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆もぉ
1か月で枯らしちゃいましたぁ。。。(゜O゜)。o O ○
331花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 12:11:27 ID:Kt9JnZVs
ドラセナ・ジェレの葉っぱがしおれてしまいましたorz
332花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 15:53:15 ID:O/ZonYGi
>>330
臭くないしデカイわい
婆の粗マンになんかやらねえよ
333花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 18:33:36 ID:MRoEBDn9
ドラセナ(ワーネッキー?)のほぼ全ての葉先が黄色くなり始めたんだけど
この症状で一番怪しいのは根詰まりだよね?
334花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 20:31:27 ID:xk/jkgmY
>>332
超〜くさいっ!(>_<)
 
> 粗マン
 
( ^-^)(^-^ )  ( ^-^)(^-^ )
335花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 00:55:27 ID:gCrhbIXy
>>334
もういいから。気持ち悪い。
336花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 01:58:00 ID:UmnHTIIv
>>333
根詰まり以外にも空気の乾燥、水やり不足、肥料過多、光線不足でも葉先が黄色くなるそーです!
337花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 07:52:41 ID:DasL4Xpp
331だけどしおれた葉先を夕べ切っちゃった
おかげでさっぱりした(^^
338花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 22:05:31 ID:k566IgbM
観葉植物始めるのにダイソーでガジュマル買ったがたっぷり水やりして葉水もよくしてあげないとすぐ葉が落ちる。

初心者にはちょっと難しかったかな…
339花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 22:22:51 ID:/Sve0KuC
ガジュマルは日に当てたほうがいいみたいですよ。
うちは外に出してるけど元気です。
340338:2009/08/28(金) 17:55:55 ID:H4kXljnu
ガジュマルについてですが、葉は少なめにする方が良いですか?
341花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 19:31:44 ID:ZL6enZuo
>>340
大きくなって葉が茂ったら剪定すればいいでしょうが、
小さいうちはまだいいんじゃないですかね。
342花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 23:22:49 ID:J6cQ+bez
5月下旬に前スレにて、アジアンタムの鉢と植替えについて質問した者です。
お陰様で無事夏を越すことができ、青々とした葉に癒されています。
3ヶ月経過記念とご報告までにお邪魔しました。
ご教授下さった方々、ありがとうございました。
343花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 23:46:23 ID:Fbadanx4
http://r.pic.to/103wge
最近うちに来たのですが、3つの名前がどれも分かりません。
分かる人がいたら教えて下さい、よろしくお願いします。

あと、一番右のやつが一週間前に鉢に移し変えて以降、葉が枯れてきてしまいました。
鉢は穴が1つしかないタイプなのですが、別のものに移し変えた方がいいでしょうか?
344花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 02:32:19 ID:z2LZN0ku
右がディフェンバキア
真ん中がシェフレラだと思います!
植え替えてすぐ日当たりのイイとこに置いてませんか?
345花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 06:27:46 ID:r3Kg3IHa
左はポリシャスやね
346花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 11:09:42 ID:/llvbkHE
モンステラなんですが、朝起きましたら、葉の上に水滴が付いていますが、これはなんですか?毒性はありませんか?教えてください。
347花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 12:04:29 ID:KHUJZjz4
>>346
まあ舐めてみればわかるだろ。
サトイモ科はよくそうなる。セローム、クワズイモ、多分水だ。
348花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 23:05:04 ID:wcS0QJHo
同じくモンステラなんですが
茎が伸びて葉が重いのかうなだれています
水は乾いたらたっぷりあげています
置いてるのはあまり日当たりのよくない部屋
ほぼ1日中電灯は付いてます
どうしたら買ったときのように茎がシャキッとしますか?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:45:36 ID:avZYQmS0
外に放置(ノ゚O゚)ノ・☆
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:54:25 ID:w0H0MO1E
ベンジャミン・スターライトが先祖帰りか何か、緑の葉っぱが出てきます
切っても切っても同じ所から出てきます

諦めなきゃダメだよね?
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:05:32 ID:4vqiwqaF
>>349
まじですか
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:07 ID:wgM0bNQF
>>350
光量不足の可能性は無いの?
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:36 ID:8jLetYWG
>>348つる性なので仕方ないとおもいますが…ヘゴ柱立てるといいかも!
354花咲か名無しさん:2009/08/30(日) 21:30:07 ID:JhPcW4C6
>>349
ヽノノ
( ‥)<うるさい
ノの) ̄
 八
355花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 20:08:58 ID:VqRQW3nR
鉢底に敷くのに赤玉土の中粒はあまり良くない?
よく考えずに使っちゃったんだけど
軽石と比べると保水性が良すぎて根腐れしそうな気がする…
356花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 20:51:09 ID:wyJZHdBQ
>>355
植え直しがきかないなら、不織布を鉢底から突っ込むとかどうでしょう。
357花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 21:38:06 ID:VqRQW3nR
なるほどそれに水を吸わせると
試してみます。
358花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 16:20:39 ID:L9W5L0xG
>>355
何を植えるか、土の配合、状況次第だと思うよ。
とにかく水捌けを良くする場合は軽石を使うし
ある程度の保水が必要なら中粒の赤玉土を使う。
とりあえず乾燥気味に育てる植物でないなら
赤玉土の中粒でも問題はないはず。
359花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 11:59:03 ID:OT+6H1rp
うちのカボック(元鉢植え、成長しすぎて鉢を割って地生え)
が花つけて実がなっているのだけど・・
カボックってこんなにたくましい品種だったっけ?
夏の間一寸外に出してたら鉢の穴から地面に
根を下ろしてどうやっても動かない・・・
360花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 13:41:33 ID:9g9yuMpJ
>>359
動かしたいのか?
それとも日記か?
361花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 22:52:39 ID:abHG79N9
ギガジン見た?
プラ鉢だと有害物質出すんだって!
絶望した! 空気清浄機能の無さに絶望した!
362花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 20:40:37 ID:0SrnH6KZ
お店に観葉植物を置こうと考えています。
葉が落ちにくく、背が高くて(170cm以上)緑が多めのものが望ましいです。
東側に大きな窓があって、朝方は日当たり悪くないです。
どんな種類のものが良いかアドバイスを頂ければと思います。
363花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 21:19:55 ID:Xlki5+08
ドラセナワーネッキー
364花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 21:53:05 ID:QL+PMyVb
トネリコ クワズイモ系
365花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 22:33:28 ID:KUWawtzE
招き猫の樹。
366花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 00:12:59 ID:9Gg59ABL
ストレリチア、モンステラあたりはどうかな
367花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 13:53:36 ID:COlRlJFU
ひよってエバーフレッシュとウンベラータで
368花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 16:24:17 ID:dFQ8C4AG
ドラセナ・ジェレ

なかなかいいよ
369花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 18:49:50 ID:KYDjVslp
2年ほど前に水栽培(?)のテーブルヤシを飼いました。
台所の半日陰で育てているのですが、去年くらいから葉の色素が抜け始め、
現在では青々とした緑色から薄い黄緑色にまでなってしまいました。
新しい葉はまだ綺麗な緑色ですが、いつか枯れてしまいそうです…。

なんとかして助ける方法はないでしょうか?
370花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 19:29:41 ID:kEcG/h4e
もう少し日当たりの良い場所に移せば? 
その話だと光量不足だとしか思えない。
371花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 19:34:06 ID:0NHd8WFK
>>369
水栽培というかハイドロカルチャーだと思う
水切れでなければ直射日光があたったのが原因では
枯れてないなら気にせず陽射しの当たらない所に置いてみては
372花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 19:35:33 ID:iqmkvJzV
ダイソーで購入したんですが、上に上にと伸びてきました。(フィロデンドロンと記入されていました。)
こういうものですか?それとも育て方が悪いのでしょうか?

伸びるにつれ、不安定になるので補強いれています。

ttp://koideai.com/up/src/up26946.jpg
373花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 19:47:48 ID:kEcG/h4e
>>371
ああ日焼けの方なの?
まあとにかく置き場所を変えろということでw

>>372
で、これも光量不足で徒長してると思う。
けどそのフィロデンドロンは見たことないので自信は無い。
374花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 20:02:24 ID:NcGGqVcc
>>369
テーブルヤシは、日焼けした場合に葉が黄色くなる。(弱めの日差しでも日焼けしてしまうので要注意)、上記が、当てはまらないのであれば、肥料不足だと思います。
375花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 20:18:22 ID:KYDjVslp
>>370>>371>>373>>374
ありがとうございます!
とりあえず日陰に置いて様子を見てみることにします。
376花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 20:30:03 ID:XvSPNEFI
>>369は水やり不足か肥料過不足か植え替えてないかじゃないですか?
>>372はモンステラじゃないかな?とりあえずサトイモ科って事で!
377花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 20:34:27 ID:R2/skwEu
ダイソーでフィロデンドロン買ったことあるけど
それはクッカバラ(正確にはフィロデンドロン クッカバラ)
じゃないかな。
うちのダイソークッカバラもそんな伸び伸びな感じです。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yahhoyahho3podayo/53101313.html
378花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 21:35:16 ID:ZWh4fxvV
モンステラに一票、そして徒長している。
379花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 21:38:05 ID:KYDjVslp
>>376
ありがとうございます!
日陰に置いても何も変わらなかったら、肥料をあげたり植え替えをしてみます。
皆さん沢山の意見をありがとうございました。テーブルヤシは大切に育てます。
380花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 22:04:35 ID:ZWh4fxvV
>>379
ハイドロ植えってのも関係してるんじゃないいですかね。
手持ちの本には一般的に観葉植物はあまり長くはハイドロ栽培は
適さないと書いてあります。(半年〜1年)
テーブルヤシは主にチャメドレア・エレガンスという種類で、南米原産で
湿潤な森の薄明りが差すところに自生しているそうです。
うちのも植え替えて木陰の場所に置いといたら、緑の葉と新しい根が出てきました。
381372:2009/09/09(水) 22:26:09 ID:iqmkvJzV
みなさんありがとうございます。
なんの知識も無いまま育てていたもので・・・。(徒長という言葉も初耳です(恥))

光量不足なんですね。
今後はもう少し日のあたるところに置いてみます。しかし今さらでしょうか?

モンステラの葉の形状が好きなのですが、全然違いますね・・・。
382花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 23:16:13 ID:KYDjVslp
>>380
さらなるご意見ありがとうございます!勉強になります。
植え替えるとそんなに変わるんですね!
自分も植木鉢さがしてみます。
383花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 02:05:13 ID:+BxBmohV
>>381
モンステラの幼葉は穴空いてないよ!大きくなると葉に切れ込みが出来る。
384花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 15:14:29 ID:AV30fuXj
今北。
フィロデンドロンの画像が見れない…

たまにあるけどな。ダイソーにフィロデン。まぁわからんがモンスだったんだろう。
385花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 20:28:54 ID:j5MQLKbT
732です。
ちなみに徒長してしまった場合、どうすればよいのでしょうか?
この真ん中のはそろそろ開きそうなのですが・・。


http://koideai.com/up/src/up27013.jpg
386花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 20:47:41 ID:qwmgnOii
あーこれは間違いなくモンステラ・アダンソニーですね。
底穴のあるプラ鉢に植え替えて適当な観葉植物の土に植え替え
これからの季節なら葉焼け上等で日当たりに置いてもいいかも。
葉っぱに切れ込みがあってこそのモンステラなので1年くらいは鑑賞よりも育てる事を目的にすると良いと思います。液肥や固形肥料を沢山あげて下さい。
387花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 22:09:28 ID:KnZ7YwLu
徒長自体は見た目が悪くてひょろひょろしてるというだけ(だよね?)なので
日当たりの良いところで出た新芽が短くなってくれることを期待するしかないかと。
ダイソーで売ってるのは徒長してるのがデフォルトですから。
モンステラなんかはそれほどでもないと思うけど
うちのダイソーピレアなんかはホムセンなんかで売ってるのとは別の植物としか思えんレベルだしw
388花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 22:51:36 ID:mZL5cTOv
ピレアは徒長というより伸びやすいので、5,6月に切り戻して枝葉をつけるんですよ。
389385:2009/09/10(木) 22:56:48 ID:j5MQLKbT
386-387
早速ありがとうございます。
それじゃあ完全に名札違いですね(笑)

逆にモンステラが欲しかったので、なんとか切れ込み出来るようにがんばります。(別の植物にもならんようにw)

相談に乗っていただいてありがとうございました!
390花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 23:30:31 ID:KnZ7YwLu
>>388
まじですか!全然しらんかった。
来年は切り戻してみようかな。
391花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 00:17:35 ID:VIbzAvUk
ストロマンテを貰いました。といっても、オフィスの一角に放置された枯葉だらけのひどい状態の5号鉢です。
とりあえず、枯葉を取り除き、ピートモスに白い粒を混ぜたような用土を洗い流し植え替えましたが、
手元に山野草の用土しかなかったので、それで植え替えてしまいました。
生きている葉が8枚ぐらいあります。ずいぶんと斑の白い部分が多いです。裏はローズピンクです。

ところで、これはどんなことに気をつけて育てれば健康を復活するでしょうか?お願いします。
392花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 05:32:39 ID:MVYm0EEi
>>391
屋外の明るめの日陰、通風の良い処に置いて放置気味にする。
しばらくは水遣りだけにする。時々は霧吹きで葉に水スプレーする。
393花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 19:20:35 ID:VIbzAvUk
>>392
ありがとう。そうします。北向き窓辺においてました。通風は怪しい。通風の良いところですね、
394花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 20:25:04 ID:7yDZAeYX
>>391
スカトロなんて・・・ ☆ξξξξξ >_<)ξξξξ☆
395花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 21:06:39 ID:4BcFvnZx
>>394
ウンコ臭せーから近寄んな
396花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 19:53:56 ID:xLq1y5H1
質問です
去年購入した高さ1メートルほどのヘゴ仕立てのポトスが今年の夏にグングン伸び、
ヘゴから50センチ位長くなってしまいました。
こんな時はどう対処すれば良いですか?
そのままブラ下がってる状態で放置するもんですか?アドバイスください。
397花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 20:44:21 ID:O/RLy17h
>>395
失礼しちゃいますねぇ!川・ε・川 チョー ムカツクー!
ちゃんとぉ拭いてます〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
>>396
エッチなぁ質問ですね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
398花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 20:55:30 ID:jSZCwp+h
>>397
396はマジな質問だろ、まともに答えてやれよ
399花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 22:47:33 ID:dcxb18wy
>>396
切ればいいと思いますよ。切ったやつを花瓶に挿して飾っておけばそのうち根がでてきます!水は毎日変えてね!
400花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 01:57:52 ID:mX1Zjb/I
ポトスってツルから葉柄が伸びて葉が付きますよね
ツルの葉柄の付け根から発根するので、そこを埋めれば容易に挿し穂が得られますが
葉と葉柄だけ付け根無し(言い換えればツル部分が無い状態)でも挿せば発根するのでしょうか?
401花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 08:42:05 ID:2dKkPABa
>>399
水挿しをすれば増やすこともできるしイイですね。やってみます。ありがとう!
402花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 13:03:29 ID:tLidditQ
>>400
ポトススレで解答いただきました。
意外な答えにびっくりデス。でわでわ
403花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 18:53:45 ID:OSoHKXrl
ここってトラデスカンティアのスレは無いよね?

匍匐性で育ちがいいのって場所をとりすぎて持てあますね。
勿体ないとか言ってないで切るしかないんだろうけど…
404花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 21:12:46 ID:+AA+N+DH
>>403
「ドカデカチン」にぃ見えましたぁ。。。(*゜O゜*)。o O ○
405花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 21:45:02 ID:Ycsuq3bq
モン入りモンステラが、根づまりしてしまい鉢替えして根を半分切りましたが大丈夫ですか?鉢増し以外した事ないしモン入りで弱いですが大丈夫ですか?最近寒いし心配なので。
406花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 23:02:41 ID:gtm8c1GW
モン入りモン入り言わないでw
407花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 00:39:13 ID:qSQd9iLb
ごぶさたで、悶々としていますね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
408花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 12:18:03 ID:3jlkKfhZ
ドラセナジェレの葉先が枯れるんだけど
原因が水やりすぎなのか水不足なのか
根腐れなのか日照不足なのかわからんorz
409花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 12:48:55 ID:DLoloGKL
>>407
Gスポ攻めると潮吹くか?
410花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 13:43:31 ID:okdTq41H
>>405
フ入りと言いなさい。そういう事をやるのは5月6月あたりの方がよい。
多分ダメだろうな。もう寒いのか、今日は暑いぞ。
411花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 17:01:40 ID:mFFzD3hx
観葉植物の移動(回転)について質問です。

今年の3月から室内の鉢植えでコンシンネを育てています。
明るい方向(窓)に向かって伸びるのですが、一方向に伸びる(傾く)のが嫌で、光の当たる方向を変えるため、毎朝90度ずつ回転させています。(4日で一回転)

植物は移動もストレスとのことなので、本当は回転も避けたほうがよいですよね?
回転させずに、一方向に伸びさせない方法があれば教えてください。

また、冬になって寒くなると、日中は窓際、夜は部屋の奥へ移動させた方がよいと思うのですが・・・
この移動も、温度差以上に植物の負担になるでしょうか?

経験者の方々、アドバイスをお願いします。
412花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 17:17:27 ID:GjhlVDJo
>>409
相手にするな。
413花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 01:32:43 ID:TdjhmneQ
>>411
回転させてかまわない。回転は移動とは言わない。
鉢回し。
414花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 03:15:58 ID:ursy3woD
回転させて太陽光の当たる方角が変わることが植物に対してストレスになるなら
朝と夕方とで180度近くも方角が変化する日照はどうなるw
415花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 07:48:36 ID:4ZRFmnVi
そうじゃなくて、鉢を移動させる事自体を言ってるんだろう。
構わないから回してよし。
例えば鉢から抜いて角度変えてまた植え付ける、なんてのを頻繁にやってたら
そりゃストレスだろうけど、抜かずに鉢回すくらいなら問題ないよ。
416411:2009/09/20(日) 10:27:15 ID:XJJUwGok
>>413-415
回答ありがとうございました。

回すのは問題なしということですね。
これからも安心して育てていきます。
417花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 20:22:16 ID:sbFIjwS/
>>409
いい声あげてぇ、鳴きますっ!(*^-^*)
418花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 20:34:27 ID:DSs+dLkg
>>417
だぁーーーとれっぃ
腐れマンコが
419花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 20:00:34 ID:pCG7t0rL
>>418
腐ってません〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
毎日ぃ、お手入れしてますぅ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
・・・あなたっ、鳴き声、聞いたことがないんでしょ。。。┐(-。ー;)┌
420花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 21:04:57 ID:JEMKZl+6
>>418
迷惑なので相手しないでください。
421花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 19:56:48 ID:Ur0/VHYS
どなたかアドバイスください

今年の6月のにインド菩提樹を買いました
もともと鉢が少々小さかったので、お店で植え替えをしてもらい我が家に来ました。

置き場所は、日当たりの良い窓辺でしたが、葉が何枚か落ちて(黄色くなって)
ネットで調べると、水のあげすぎ、日差しが強すぎとあったので
水は葉水と、土が乾いてからあげています。

葉が落ちるのはおさまり、新芽もだいぶ出てきたのですが、
もともとも葉よりも、小さくて薄く、なかなか大きくならない上に
薄ら黄色く、所々ポコポコと浮き上がっている所があります。


このまま、日にちがたてば、立派な葉になるのでしょうか?

また置き場所は、もっと日差しが当たる方がよいのか
アドバイスください




422花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 20:34:12 ID:/aNHWPY6
今日から我が家にベンジャミンがやってきました。
しかし植物に疎くて困っています。
名称は
フィッカスベンジャミナ
スターライト
と書いてあります。
手入れとか置く場所とか分からないので
よろしければ教えて頂けないでしょうか?
423花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 20:35:40 ID:9tflYB5+
>>422
ぐぐると育て方のサイトがいっぱいあるよ。
424花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 00:17:36 ID:+lkHahgm
伊藤四郎しかでてこない・・
425花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 01:14:29 ID:3v8hc1I8
>>421
植え替え直後から日光に当ててはダメでしょうが。
1週間ぐらい日陰に置いて、もう1週間は明るい日陰に置きなさい。
慣らしを入れて日光に当てる事。
施肥や水遣り等、管理に問題あり。要するにまだ下手なんだな。必要な事だけして、あまり構いすぎてもダメ。
置き場所を頻繁に変えるとかだな。
>>422
置き場所は日当たりの良い明るい所。置き場所はあまり変えないようにしないと
ストレスが生じて落葉する。鉢を回すぐらいは構わない。
時々霧吹きで葉水を与える事。
426花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 00:18:11 ID:t/rtRW1S
日当たりをあまり必要とせずダイソーで売ってる簡単な初心者むけの観葉植物ありませんか?
427花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 16:12:37 ID:m3tTl477
オリヅルランはどうかな?
428花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 20:56:29 ID:f3QX+8Ck
>>426 ペペロミア、トキワシノブ、テーブルヤシ、トラデスカンチア、ゼブリナがいいんじゃない?
429花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:00:49 ID:qFXyoURE
セローム、クッカバラ、フィロデンドロン、プテリスはどうだろう?
430花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 20:08:13 ID:/Q72IliS
>>428
常盤忍ってぇ、
誰ですかぁ?(゜O゜)。o O ○
431花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 20:15:25 ID:0iDT22Zq
すまぬ質問。斑入りのアジアンタムって珍しい。ちなみに売ってるとしたら
相場的にいくら。大体3号ぐらいの奴。
432花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 20:57:50 ID:H7rtDiC1
スルー検定開始
433花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 22:32:03 ID:gfrIkYuf
すみません、初観葉植物を購入したのですが
店では名前を覚えていたのに帰宅したら忘れてしまいました。
これの名前分かる方います?教えてください。



http://imepita.jp/20090926/808261
http://imepita.jp/20090926/808510
http://imepita.jp/20090926/808760
434花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 23:08:16 ID:iyGHcVhr
この板には名前を教えてくれる専門のスレもあるよ。
とはいえこれは簡単。俺にも分かる。ディフェンバキア。
435花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 23:46:18 ID:gfrIkYuf
>>434
ありがとうございます。助かりました!!
436花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 14:54:28 ID:mb46TCPl
初めて観葉植物を育ててみようと思うのですが下記の条件で育てられるものでオススメ教えてください。

・外で育てられる
・直射日光が当たる(当てないように出来るといえば出来ますが完全に遮断というのは厳しいかもしれません)
・京都なので夏蒸し暑く、冬は寒い

調べてみたらドラセナやシマトネリコなどがよく挙がってたんですが、最終決定するには怖いのでアドバイスいただきたいです。
437花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 19:50:28 ID:UBJQXREo
>>436
シュロチクとかどうだろう?
438花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 20:04:40 ID:kRalLmZu
シュロチク、カンノンチクは弱い・・シュロ、ソテツは丈夫。
439花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 20:35:15 ID:UBJQXREo
ビロウは?
440花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 21:08:29 ID:JcPUm64l
>>439
♥「尾籠」♥な♪お話♪は☆好き☆ですかぁ?(゜O゜)。o O ○
441花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 21:38:48 ID:mb46TCPl
>>437
>>438
>>439

ありがとうございます、検索してみました。
どれも良さそうですね。

442花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 23:03:53 ID:UBJQXREo
まあ、好みもありますし、工夫次第で何とかなるかもしれません。
冬に屋内に入れないというのであれば、こういうスレが参考になるかも。
■観葉植物露地越冬に挑戦するスレ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129703430/
443花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 10:17:36 ID:8m7cfpdV
>>433
うちにもある
どんどん伸びるよ
でも涼しくなったからそうでもないかな
444花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 15:22:08 ID:0wEdsqf1
http://imepita.jp/20091002/551721
これの名前分かる方いますか?
父が商店街で貰ってきたそうなんですが名前が分からず育て方が分かりません。
445花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 16:34:12 ID:dYVlfjj5
>>444
カエデじゃない?
446花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 18:57:07 ID:638PrwRe
ハゼノキでは?
447花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 20:47:19 ID:H+ttAyMq
サンスベリアと何かを寄せ植えしたいんですが、冬の間断水しても大丈夫な観葉植物ってありますか?
ちなみに今はクワズイモ、オリヅルラン、モンステラをそれぞれ実験的に寄せ植えにしています
448花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 22:09:44 ID:tqK7D8Ns
初瀬乃木楓ですっ!☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
449花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 23:32:53 ID:arO2HWSl
450花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 01:10:14 ID:3nd2OQQ6
>>448 ω
451花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 01:48:27 ID:wSioNgQS
スルー検定実施中。
相手にしたらダメ。
452花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 02:39:51 ID:bELZbDGl
>>445-446
どうもです
この二つ調べてみます
453花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 13:57:13 ID:iAFuzC40
お店に置く観葉植物について質問です。
・170〜180cmくらいの高さ
・葉があまり落ちない
・手入れが難しくない
・丈夫
これらの条件に近いものはありますでしょうか?
454花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 19:52:35 ID:L+/wtQj2
>>451
あなたがぁ
いちばん〜
不合格ですね。。。☆ξξξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξξξ☆
455花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 20:40:53 ID:N3MoM6Mn
>>453
マングーカズラ
456花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 20:52:15 ID:6ISGpopX
>>453
カポック、ゴムの木とか
457花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 20:57:15 ID:GoY1YzDO
>>453
ユッカとかオーガスタはどうかな?
458453:2009/10/04(日) 22:56:55 ID:iAFuzC40
みなさま素早いご返答ありがとうございます。
マングーカズラ 、カポック、ゴムの木、ユッカ、オーガスタ
の名前がでましたので、これらを候補に検討してみます。
他にも何かありましたらアドバイスをお願いいたします。
459花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 09:49:05 ID:+MOFpj1e
うちに来てからアンスリュームが約1カ月、
アルミニウムプランツが約2カ月。
アルミニウムプランツが葉の色は悪くないのですが
葉がだらんとしているので肥料切れを疑っています。

冬に肥料は要らないとかいてありますが
以前育てていたアジサイに秋に肥料をあげて弱らせたことがあるので心配です。
今から暖効性の肥料をあげても大丈夫でしょうか?
460花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 11:40:01 ID:5YepYzHU
>>459
水不足。乾燥している日は特に注意する。
霧吹きで葉水を与える。
暖地や温暖地なら今月一杯成長するから今年最後に
与えても良いが、薄い液肥でも良い。
ちなみに暖効性じゃなく、緩効性な。かんこうせい。
461花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 12:36:17 ID:+MOFpj1e
>>460
ずっと暖かいだと思ってましたw
霧吹き買ってきます!
462花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 14:27:51 ID:5ko3fxE2
>>454は潮も吹かない役立たず
463花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 18:39:13 ID:WaZYf+1d
>>458
ドラセナ・コンシンネ、パキラはどうですか?
464453:2009/10/05(月) 20:27:47 ID:BT09rc+j
>>463
ありがとうございます。
それらも候補に加えて調べてみます。
いっぱいあるものですね!
465花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 21:47:04 ID:ctio+/Sj
>>462
超ムカツクゥ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
 
あなたっ、私の“大鳴き”、知らないでしょ〜。。。
 
でもぉ、「Gスポ」よりもぉ、
原久美子のぉ「ダブルスポット」ですね。。。
☆ξξξξξξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξξξξξξ☆
 
>>464
「常盤忍」ちゃんもぉ加えてあげてくださいな。
☆ξξξξξξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξξξξξξ☆
466花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 07:42:42 ID:/1MZWnQI
シマネトリコとヤシモドキ。どちらが寒さに強く丈夫で育てやすいでしょうか。宜しくです。
467花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 08:25:17 ID:eRxh0Ijc
>>466
ヤシモドキと言ってもトックリヤシモドキとかワシントンヤシモドキとか色々あるから
どのヤシモドキか確定してください。
468花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 12:56:07 ID:ISpteP4U
その…>>447なんじゃが…もしかしてスルーされるほど痛い質問だったかのう?
469花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 14:08:18 ID:MWWSI6dO
>>468
俺も今クワズイモ、オリヅルランと寄せ植えしようと思っているけど
サンセベリアの越冬温度の低さと湿度の弱さっていう組み合わせに合う
観葉植物がみつからない。
だから冬はサンセベリアだけ寄せ植えから外そうと思ってる。
470花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 14:09:35 ID:MWWSI6dO
ああ、ミス。
× 寄せ植えしようと思っているけど
○ 寄せ植えしてるけど
471花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 13:06:56 ID:DLCLPyzs
【植物名】ミリオンバンブー
【環境】やや日かげ
【症状】
週1くらいのペースで水を替えてるのですが、
葉が伸びもしないし、茎が枯れる様子もありません。
何ヶ月もずっと同じ姿のままなのですが、
これは、、、生きてるのでしょうか?死んでるのでしょうか?
472花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 17:25:12 ID:7hqmnfat
>>469
dクス
やっぱりきびしいか・・・
473花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 18:29:22 ID:5bpnowOz
死んだら枯れるでしょ。
少し日当たりの良い場所に移すとか
肥料を与えるとかすれば育ったはず。
もっとも今からやっても、寒くなってきたから育ちは悪くなると思うけど。
474花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 06:55:46 ID:27PD0zC1
>>472
無理せず、サンセベリアどうしを寄席植えにするか
さもなくば寄席鉢にすれば?
475花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 06:57:43 ID:27PD0zC1
まちがえた・・・

× 寄席
○ 寄せ
476花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 13:12:26 ID:Hmssbdah
サンセベリア入れてハイドロにすりゃいいんじゃないの?
全体に現状維持になるけれど、共生はできる。と思う。
477花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 18:00:32 ID:tjO8P6Ez
>>476
ハイドロにしてもサンセは冬に水切ってるよ。水やったら腐った。

>>472
プルメリアとかバオバブだったら冬に完全断水でいける!
478花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 19:51:10 ID:p0OhUMBy
>>475
♪ ででん、でんで〜ん・・・
   毎度、麗美寄席の始まり始まり〜
 
   近所の常盤忍ちゃんがこの前・・・
479花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 21:34:00 ID:uc05wgX9
>>478続き気になるよ!
480花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 22:21:56 ID:tGl4z13Y
>>479
ババアに構うな
481花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 03:04:35 ID:i7CpndAQ
>>453
ウスネイオデス
482花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 03:06:08 ID:i7CpndAQ
間違えたウスネオイデスな
483花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 18:41:04 ID:Z0VkfOSF
ウスイネハゲデス?
484花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 18:25:17 ID:55sTGNuX
ギャ―→やっちゃいました。ヤシの新芽先っぽ10センチ折っちゃいましたーーー。。
あんなに柔らかいとは。。。
この先どうなっちゃうのでしょうか?もう伸びない?or先が切れた葉が展開する???
わかる人います〜?
485花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 18:37:51 ID:JDyvHQ+z
文体が気に入らないから脇芽出すと思うなんてことは教えてあげないんだからね!
486花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 19:30:58 ID:tLlu0Ync
485がツンデレな件
487花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 20:37:03 ID:ycVwX06X
>>479
♪〜 ででん、でんで〜ん・・・
 
    園芸ショップから我が家に来たばかりの
    チャイブちゃんに会ったんですけどぉ・・・
 
>>480
あなたっ、ムカつく〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
488花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 20:08:27 ID:zaVRKsTx
>>484
> 先っぽ切っちゃいました
 
いやんっ!(>_<)
痛そうっ!(((>_<)))
489花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 01:23:34 ID:ELtuRXWD
>>488
下ネタ専門ババア 乙
490花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 22:16:49 ID:ARcIPuGq
えーと、特にトラブルって訳でもないんですが・・・

最近観葉植物を買ったのですが、種類がわからないとです。
見た目はクリスマスツリーみたいなヤツで、ちっちゃいトゲトゲの葉っぱがいくつもついてます。
色は黄緑色で、なんとなーく生姜っぽいにおいのするヤツなんですが・・・
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
491花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 22:28:16 ID:LTr6e7ar
スレタイに疑問も入っているので良いかと。

ヒバシルバースターじゃないかな?
492花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 22:28:46 ID:/Dhq3qE5
>>490
画像ない?
493花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 23:20:56 ID:ARcIPuGq
>>491
確かにそれっぽいかもです。

>>492
ちょうど携帯がぶっ壊れて、写メが取れないとです・・・
494花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:28 ID:kdyi2aiH
>>489
あなたっ、想像力がぁ
逞しいですね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆はぁ「指の先っぽ」ってぇ、
思っただけなのにぃ。。。( ^-^)(^-^ )
495花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 20:50:01 ID:kdyi2aiH
>>492
ごめんなさいね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆の♪ヌード♪の§画像§はぁ
→非公開←なの〜。。。(*^-^*)
496花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 21:47:52 ID:gQmuZOYj
>>495
んなもん見とおうないわ

氏ね
497花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 17:53:27 ID:EEfCdrwg
観葉観葉のセロームを育てています。
ダイソーで売ってる活力剤って副作用みたいなものはありますか?
特に気をつけることはないでしょうか?
498花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 18:45:55 ID:OlvCFUdM
>>497
害にもならない代わりに効果もあまりなさげ。
499花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 21:27:04 ID:1Q6z+Y6Q
そもそもセロームに活力剤などいらんわ。
500花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 21:51:40 ID:pTwaVRcP
>>496
いやよ、いやよも、好きのうち・・・ですね。。。
PCアドレスを教えてくれたらぁ、
?サイトのパスワードをぉ
教えてあげてもいいですよ〜!(*^-^*)
 
>>499
要るのはぁ、「バイアグラ」ですね。。。
☆ξξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξξ☆
501花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 02:22:43 ID:EBckM3XD
なにこいつ
誰かオルトラン持ってきて〜
502花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 20:10:28 ID:5oAAD4IM
>>501
自分の手は汚さないタイプですね。。。
 
「オルトラン」じゃあ効きませんね。
「ナメクージョ」を用意してみてくださいな。。。
☆ξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξ☆
503花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 20:12:31 ID:5oAAD4IM
                             
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                 
→あまり←にぃ                              
#突然#だったのでぇ、                              
◎きょう◎はぁ                              
▲断っちゃいました▲けどぉ、                              
●会う●べきですかぁ?(゜O゜)。O O ○                   
                                     
#どうせぇ#                              
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆のぉ                    
♥体♥がぁ                                    
♪目当て♪だってぇ                              
●わかってる●んですけどぉ、                          
#どう#●しよ●っかなぁ。。。(*゜O゜*)。o O ○               
                                 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                 
      〜●〜◎〜●〜しゅっぽっ!〜●〜◎〜●〜       
                                 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                
504花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 20:15:10 ID:5oAAD4IM
   ↑     ↑     ↑     ↑     ↑
誤爆、ごめんなさいね。。。☆ξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξ☆
505花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 16:38:29 ID:ILYRnzg9
【植物名】 クワズイモ
【環境】 関東 今は室内
【症状】 昨日買いまして元気、でも100均の奴でめちゃ、ちいさい

この時期なんだけど根っこがいっぱいです。植え替えをしたいのですが春まで
絶対待った方がいいんでしょうか?
506花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 16:44:01 ID:LXmq3l4G
>>505
鉢増しくらいなら大丈夫だよ。
でも根っこパンパンでも大丈夫だと思う。
507花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 17:01:27 ID:ILYRnzg9
>>506
レスありがとうございます。なんか小さな鉢だと苦しそうで。
明日早速植え替えをしてみます。
508花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 17:15:35 ID:5W6tuJyc
>>504悪いけど下ネタいうまえにスリーサイズと歳写メよろしく
509花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 20:58:52 ID:X2CWEB0/
>>508
個人情報ですね。。。☆ξξξξξ >_<)ξξξξ☆
 
Bはぁ89、Hはぁ91、Wはぁヒミツですっ!
歳はぁ20歳過ぎですぅ〜。川・ε・川
画像はぁPCアドレスがぁ必須ですよ〜!(*^-^*)
510花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 22:04:38 ID:LXmq3l4G
>>508
やつにレスするの迷惑だからやめてくんない?
また居着いたらどうしてくれるんだよ。
511花咲か名無しさん:2009/10/30(金) 05:47:49 ID:fzI4JUGD
ごめんなさい
512花咲か名無しさん:2009/10/30(金) 20:27:22 ID:XDiDUyF/
>>510
添い寝してあげる〜。。。(by 明菜)
 
>>511
謝ること、ないですよ。(^-^)
513花咲か名無しさん:2009/10/31(土) 04:13:15 ID:qhwn+VoV
>>511
お下品な話題はここ↓でどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1248520782/l50
514花咲か名無しさん:2009/10/31(土) 15:53:55 ID:c4KYayax
真冬でもセロームってベランダで大丈夫ですか?
BY 関東
515花咲か名無しさん:2009/10/31(土) 16:03:50 ID:MS6T+WNZ
>>514
関東にもよる。南部なら風の通り道ででもなけりゃOK
516花咲か名無しさん:2009/11/01(日) 08:47:47 ID:LsgHFj/C
100均のガジュマルを育て始めたんですが、鉢を変えたかったので100均の観葉植物の土に植え替えて表面にパラパラとつぶつぶの肥料をまきました。元肥っていうのはこれでいいんでしょうか?
あと、よく通販の観葉植物で鉢の表面にオレンジとか白の大き目の石っぽいのが見えますが、あれで植物が育つのでしょうか?育つのなら見た目がいいのでそれにしたいんですがあれは何ですか?
517花咲か名無しさん:2009/11/01(日) 09:58:54 ID:IUv+IzrR
>>516
100均の観葉植物の土は評判が悪く、自分も何本か枯らしてしまった。
元肥は表面じゃなく底のほうに埋めとく肥料のこと。
鉢の表面にある石は飾り石で見栄えを良くするため。
同様にバークチップを表面に敷く場合は土が乾くのを防ぐ役目もある。
518花咲か名無しさん:2009/11/02(月) 20:11:28 ID:yIxvA2kG
 
〜カランコエぇ・・・
 
  カランコエぇ・・・
 
  カランコエは
 
  要らんかえぇ。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
519花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 15:01:27 ID:XDIg7uny
>>517百均の土、本当によくないですよね!あの強いセロームがナムーになるしあっというまにガチガチに固まって水やり大変だし結局は、単体じゃ使えないから割高に
520花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 18:28:18 ID:Y6jpiSW8
植物育成初心者の為少し困っております…なのでこちらで悩みを相談をさせて下さい。

夏頃に観葉植物のパキラを頂き育てています。鉢が玉子を横に置いた様な型の厚みのある可愛い陶器製で、小さな穴から茎が伸びている感じなのですが…
成長に伴い茎が穴サイズと同じくらいになり、鉢換えをした方が良いのかなと…悩んでいます。

画像ではこんな感じに
http://s.upup.be/?kdUaiJkprw

ちょっと元気がないのも気掛かりで…やっぱりきちんとした土台を作るべきでしょうか。
(´・ω・`)
宜しければアドバイスをお願いいたします。
521花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 20:10:39 ID:XDIg7uny
こ、これは割らないと出せないね。根っこの状態もわからないしさ、鉢増しは、自己責任で
522花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 21:32:27 ID:1eSflZ2U
>>520
狭い穴からぁ
‘にゅんっ!’って出てる感じがぁ
エッチですね。。。(*^-^*)
 
でもぉ、パキラちゃんはぁ
どんどん成長しますよ〜。( ^-^)(^-^ )
 
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆のお部屋のぉ
100円で買ったぁ小さかったパキラちゃんもぉ、
今年の春にぃ鉢を大きいのに変えたらぁ、
こんなになっちゃいましたぁ〜。。。
 
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3767.jpg
 
去年の今頃はぁこんな感じでしたね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
 
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1686.jpg
523花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 05:51:13 ID:ieEBHSIT
こら婆、1年もレンジに鍋を置きっぱなしか。
524花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 11:03:45 ID:ssZkto//
作り話までして可哀想なババアですね。
妄想癖虚言癖があると見た。
525花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 12:12:50 ID:2CyHe275
上から吊るすタイプを多く扱ってるネットショップないかな
526花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 13:39:00 ID:vpGcQeJV
520です。アドバイスを有難うございました。

>>521さま
根を腐らせてしまうのも怖いので…贈って頂いた方に一言お断りを言ったのち、思いきって割って鉢をかえようと決めました。頑張ってみます!

>>522
パキラはやはり成長が早いのですね、ご丁寧に素敵な画像付で参考になりました。初心者でも頑張って育てようと思います。
527花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 10:49:35 ID:+lDuTv04
アスプレニウム ディアーミラージを買ったのですが、
鉢が小さいようで一回り大きいのに変えたいのですが今の時期は植え返しても大丈夫ですか?
土も全部落として新しいのに変えたいです。
528花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 11:19:01 ID:N3eaAwVa
部屋の植物が新芽ラッシュだけどまだまだ普段どうりに水揚げちゃって平気かな?http://p.pita.st/?dxpvwxcm
529花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 20:26:02 ID:IfwSF/2R
晩秋、初冬から水を控え目にするのが定説だけど、
場所、今年の天候、植物の状態を考えて、もう少し水やっちゃってもいいかも。
うちも、なぜかパキラ、ウンベラータ、ドラセナリフレクサとかが新芽ラッシュ。
暖かいもんね。
530花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 20:31:40 ID:N3eaAwVa
>>529今年あったかいよね。モンステラ、オーガスタ、ティアレ、クッカバラ、辺りはまだまだ新芽が展開中でもプルメリアは冬眠したみたい!今年は、ムズイ
531花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 21:03:02 ID:CGRczpzC
>>524
どこがぁ妄想なんですかぁ!川・ε・川 チョー ムカツクー!
4年前にぃ100円で買ったぁ「高さ15cmぐらいのパキラちゃん」がぁ
ここまで育ったんです〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
愛情を持って育てましょうよ〜。(^-^)
 
>>526
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆にはぁ、
「さま」がぁ付かないんですねっ。川・ε・川 チョー ムカツクー!
これ以上の画像はぁお断りしますっ!(注:私のヌードとか・・・(>_<))
532花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 21:10:11 ID:N3eaAwVa
>>531パキラじゃなくて93だったら受けるよね
533花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 16:50:07 ID:JYdrVEAI
すみません今日出先で観葉植物を買ったのですが、名前をチェックするのを忘れていたので教えてください
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001371.jpg
これです。全体に白く薄い綿毛みたいなものが付いています。
よろしくお願いいたします。
534花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 17:07:27 ID:p2di5s8l
シロタエに見えるけど?
535花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 20:00:20 ID:WFKhGp+G
菊www
536花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 21:39:24 ID:/ULuX8Rq
◎春◎●過ぎて●♪夏♪→来にけらし←( ^-^)(^-^ )
§白妙§の◆衣◆●干すてふ●#天の香具山#v(^-^)v
537花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 22:07:47 ID:ZSxUQY5V
【植物名】シェフレラ
【環境】日中→半日なた 日が暮れて〜朝は室内
【症状】 11月に入ってから葉がくったりとして元気がない。しおれている

根腐れでしょうか?
改善出来る方法はありますか?
538花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 07:48:12 ID:5+7kY7DV
>>537
うーん…。
書かれている情報だけじゃ回答が難しいね。
根腐れって思うってことは水やりの回数が多かったのかな?

539花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 11:36:58 ID:NHQ+lHit
厳寒地でもなければシェフレラは、屋外でも大丈夫ですよ
うちにも2m50ぐらいのやつをエントランスに置いてる
水遣りは、真夏でもなければ雨まかせ
出窓に置いてる斑入りは、2週間放置
先月ぐらいからは月1ペース

強いしあまり手をかけるとよくないかも
540537:2009/11/18(水) 14:36:32 ID:YSogkLdx
>>538-539
レスありがとうございます。

11月になってから雨が多く、室内に入れるのを忘れた事もあったので
根腐れなのかな、と心配していたんです。
私の育てているシェフレラはとても小さな鉢植えで十分な大きさです。

一応写メを撮ってみました。
可哀相ですが、私ではどうすれば良くなるか分からないので…
http://f.pic.to/13yhku
541花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 19:13:32 ID:hYfrepZN
シェフレラが寒さにある程度強いと言っても幼苗だとそんなにないんでは?
室内だと明るさが足りないのかな?
542花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 21:23:58 ID:kQUynv+x
【植物名】ユッカ
【環境】東向きマンション5階の窓際に設置
    水は10日間に1回あげる程度。
【症状】葉っぱだけでなく、芽全体が黄色く枯れかけているものがいくつかある。
緑色の葉っぱもしなびていたりする。

植物育てるのが初めてでよくわかりません。
幹は硬いのですが、もう全体が枯れていくのでしょうか?6000円もしたので心配です。
一つの鉢に1mくらいの幹が1本、60〜80cmくらいの幹が2本、20〜30cmくらいの幹が2本植えてあります。
園芸屋で買ったままの状態ですが、別々の鉢に植え替えた方がいいのでしょうか?
543花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 22:12:06 ID:t+m/cUJg
【植物名】 クロコダイルファン とアスプレニウムディアーミラージ
【環境】 室内東側窓辺
【症状】 茶色っぽい染みが出てきました。

これは光不足でしょうか?
比較的寒さにも強いと園芸屋さんに聞いたのですが、
当地は雪国ですが昼間は誰も家に居ない為、室温は5度くらいになりますが大丈夫でしょうか?
それと、大きくなったので一回り大きい鉢に植え替えてあげたいのですが
今の時期で大丈夫でしょうか?
根っこについてる土も全部取って新しい土を入れてあげたいのですが・・・。
544花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 00:29:56 ID:loRePHJ5
>>542
まずはどんな管理をしてるのか教えてけろ。
水やりの量、鉢皿の有無、鉢皿にたまった水をどうしてるか。
ユッカはかなり明るいとこでないと。
つーかちょっと水やり頻度多いかなぁ…
545花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 08:17:42 ID:gDRpIRFk
>>543
日光が当たってませんか?植え替えは4〜9月くらいが理想ですが、
根詰まりや根腐れをしているようであれば植え替えて下さい。
546537:2009/11/19(木) 19:14:26 ID:4F1g7yYs
>>541
ありがとうございます。
ひとまず、室内で1番暖かい部屋に移して日光がなるべく当たるようにしてみます。
あと、しばらくは水やりも控えようかと…

改善しなかったらまた相談させつ下さい。
547花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 20:13:55 ID:Qo0Y5V16
#ひさかた#のぉ◎ライト◎→のどけき←♪スプリング・デイ♪
♥クワイエット・ハート♥なく♠フラワー♥▲散る▲らむ(´・ω・`)
548花咲か名無しさん:2009/11/19(木) 20:14:56 ID:Qo0Y5V16
>>546
たまにはぁ「右折」もどうぞぉっ!(^-^)
549花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 20:50:37 ID:6OiWPfFo
▲オールド▲◇ポンドぉ◇
◆フロッグ◆●飛び込むぅ●
◇ウォーター◇♪サウンド♪(^-^)
550花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 22:48:16 ID:PEarz3MX
意味は?
551花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 21:17:10 ID:Lda38caH
ポリシャス・フルチコーサとポリシャス・フィリキフォリアのどちらが好きですか?
レア度はどっちが上なのですか?
552花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 22:07:50 ID:cwgcUznq
インディカが好き
553花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 20:22:42 ID:wLOwLKcv

 
                     (^-^)
 
554花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 21:23:39 ID:L0IUj5N/
シュガーバインを買ったのですが、砂糖のような臭いがすると聞きますが全然しません。
こんなもんですか?
555花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:51 ID:yIfwKtla
>>554
葉の付け根につく粒が甘いのだとか。
556花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 23:14:11 ID:St2/4vyY
>>554
砂糖に匂いってあったっけ?
557花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 23:45:58 ID:sirdmBYK
10鉢くらい置かないと分からないらしい。
甘い匂いがするそうですね。
558花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 17:08:41 ID:Vr7IXyFH
この栽培成功するか?
http://ameblo.jp/monstera0909/
559花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 17:21:58 ID:Vr7IXyFH
この栽培成功すると思うか?
http://ameblo.jp/monstera0909/
560花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 19:09:07 ID:Vr7IXyFH
おもしろいと思う
561花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 19:38:09 ID:WrO4vqkc
おもしろいと思うか?
562花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 19:50:54 ID:oi8FmwoI
自演乙。おもしろくないと思う。
563花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 20:09:54 ID:0Tq4M/iU
>>554
シュガーパイパンって、やらしいですぅ〜!(*>_<*)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Hypertrophy_of_Labia_Minora.jpeg
564花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 21:07:30 ID:mWTFRf/5
死ねよ
565花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 22:58:59 ID:0Tq4M/iU
>>564
これがにおったらぁ、嫌ですよねぇ。。。☆ξξξξξ;゜ー゜)ξξξξ☆
566花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 10:48:21 ID:mdYQlxES
9月の終わりに、まだ二葉が付いてる状態で買った
ブラッサイアの根元が木質化してきたお
かわいくてたまらん

大株もいいけどこういうのもいいねえ
567花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 17:18:20 ID:Lcw37C8G
ダイソーの100均観葉植物と寄せ植えの土を買ってきて育てているのですが
土が水をあげたら黒っぽくてなかなか乾きません。

元々の土を見るとふかふか?しているのでこういう土を買いたいのですが
ホムセンとかで売ってる観葉植物の土を買うと良いのでしょうか?

今の土の内容を見てみるとバーク堆肥、腐葉土、パーキュミライト、パーライトと書いていました、
568花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 17:36:05 ID:hFgtWrit
何を育ててるのか書けば皆さんが優しく教えてくれますよ。後、環境や地域も
569花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 17:50:44 ID:icZkMr7H
>>567
100均の土は評判悪いぜ
素直にホムセンのを買うか自分で作るかどちらかで
570567:2009/12/04(金) 18:41:25 ID:Lcw37C8G
あ、すみません、

>>568
和歌山で部屋の室内においています。晴れてれば昼くらいから夕方くらいまで日があたる環境です。
育ててるのはポトス、アイビー、コーヒー、ゴムの木、テーブルヤシ、ワイヤープランツ等で3種類くらいずつ同じ鉢に植えています。
鉢も分けたほうがいいのかな^^;

>>569
ありがとうございました。

やっぱ安物は駄目なんですね^^;
ホムセンの土もいっぱいあってどれがいいか迷いますね・
作るのも興味あるのですが素人なんでまずはブレンド土を買ったほうがよさそうですね^^
571花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 19:42:15 ID:lX6PIr8n
なかなか乾かない原因は微塵が多いんじゃないかな?100均の土を捨てたくないなら
目の細かいふるいでふるい落とす。赤玉土を混ぜてみてはどうだろう?
572花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 23:05:04 ID:iYU9psqK
ソング・オブ・インディアのちっちゃいのが300円くらいで売ってました。
これって、枝が1mくらいになるまで何年くらいかかるのでしょうか?
また、枝は何もしなくても、勝手にくねくね曲がるのでしょうか?
573567:2009/12/04(金) 23:59:13 ID:Lcw37C8G
>>571
なるほどです、ありがとうございました
574花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 05:40:50 ID:sXqYrdsq
土って大事なのになぁ。
100円を惜しんで、100円以上かかる事になると思うがな。
多分、最初からホムセンとかで観葉用を買っとく方が、結局安く上がるよ。
575花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 05:46:23 ID:sXqYrdsq
>>572
勝手には曲がらない。
盆栽みたいにアカガネ巻いてクセをつけるか
ヒモで引っ張る。
図書館で「観葉植物のコツ」みたいな本を見てきてごらん。
図録じゃなくて、ハウツー本みたいなのね。
576花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 21:11:48 ID:az6mqiAK
>>575
了解です。
ありがと。
577花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 19:15:34 ID:ux/a9t00
                              
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                 
      〜●〜◎〜●〜ぽちょ〜ん!〜●〜◎〜●〜       
                                 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                 
§皆さん§のぉ                              
♪お部屋♪のぉ                              
♠シュガーパイパンちゃん♠はぁ、                     
◎きょう◎もぉ                              
#元気#にぃ                                 
◆におい◆をぉ                              
●発しています●かぁ?(゜O゜)。O O ○                  
                                    
◎月◎に#1度ぉ#、                              
▲変▲な◆におい◆をぉ                              
●出す●かもしれませんけどぉ、                            
♪許してあげてぇ♪                              
→ください←なっ!(^-^)                              
                                 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪
                                
578花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 19:16:28 ID:ux/a9t00
   ↑     ↑     ↑     ↑     ↑
誤爆、ごめんなさいね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
579花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 17:13:59 ID:+4N0H+mQ
大学生なんだけど観葉植物飼いたいと思ってます
あんまり高くなくて初心者むけでおすすめないですか?
大きさはちっちゃめがいいです
580花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 21:11:57 ID:qEPGEPKm
お前の好みなんて知らんから、好きなものを買ったら?
小さくて手頃なものなんて、100均でも手に入る。
581花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 22:01:30 ID:Jg7A1jjb
大学生が「飼いたい」なんて書くなよ(+o+)
582花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 00:00:58 ID:xWQeqge0
俺も初心者だけど最初は100均でいいと思う。サイズが小さすぎるかもしれないが。
てか冬に始めるのは厳しいんじゃないの?
小さいのが良いのなら成長しないという点では条件に合うだろうけど
枯らす可能性大だよ。
店の品揃えもあまり良くないイメージが。
583花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 03:02:46 ID:EFy17tnj
>>579
テーブルヤシかな。寒さにも強い。
584花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 13:04:33 ID:tc2M9W2A
ハイドロ用の小さなサンスベリアって、空気清浄効果はあまり期待できないかな?
また、半年でどのくらいの大きさになる?
585花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 18:33:28 ID:TvnTlC/C
大きくなっても空気清浄効果は期待できないから安心しろ
586花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 18:27:54 ID:fRES+7oG
未だにそんな効果を信じてる人いるのね。
マイナスイオン効果とか
587花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 19:52:58 ID:DlDgtUHG
いやまて。部屋中ミチミチにサンスベリア育てればあるいは・・・・

そういうことやると酸欠で人間死ぬのは蘭だけだろうか。
588花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 05:22:48 ID:Lf53EiwQ
コンシンネの土の表面に白い1mmくらいの小さな虫が結構な数いるんだけど、ほっといても害はない?
589花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 20:35:03 ID:XEyrPHKC
初心者向けということでポトスとアイビーを買ってきたのですが、ビニール鉢?のままでも大丈夫なんでしょうか
植え替えにも時期があるとかで悩んでます
ポトスはビニール鉢のみ、アイビーはビニール鉢+カゴという状態です
590花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 21:17:32 ID:Qj0mWIpZ
水をやりすぎなきゃ平気
591花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 00:18:29 ID:FrsNjRxt
>>590
ありがとうございました
園芸店にて水は10日に1回程度ときいたので、カレンダーに印付けながらやります
592花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 08:47:41 ID:ejLj15sh
>>591
何日に一度ってやり方はやめたほうがいいよ。
植物も生き物だから機械的な水遣りは根腐れや水不足の原因になりやすい。
土の表面が乾いてから1〜2日待って水遣りしてみて。
593花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 10:38:11 ID:RCcZGLfT
>586
ANDREAは詐欺って事?

http://www.amazon.com/dp/B002P8NZ1Q
594花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 12:41:05 ID:DwaJJqmX
今日は、植物達に水やりをしたのですが冬は、水やりを控えると有りますが質問が有ります。冬でも水やりをする場合は、たっぷりあげてもいいのですかね?簡易温室を出窓に置き、植物は、ティアレとグズマニアです。
595花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 22:21:36 ID:uda2+C2s
>>581
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆もいろいろ飼っていましたよ〜!(^-^)
 
>>583
3年生きていたヤッちゃん、この春、逝っちゃいましたぁ〜。。。(゜O゜)。o O ○
596花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 23:53:49 ID:QcE+mSLw
ソングオブインディア(だと思う)の枝が折れてしまったんですけど水挿しで発根しますか?土のほうが良い?
597花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 00:04:34 ID:sHsQakSK
↑なんか改めて見たらよくわからない書き方でスミマセン…
その折れた枝(10cmくらい)をミニ観葉として育てたいと思ってるので、とりあえず今は水に挿しているのですが、
土のほうが発根しやすいでしょうか?という意味です
置場所は日の当たる窓辺です
598花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 13:44:58 ID:WJxJcpj9
水挿しで発根する。土のほうが季節的に難しい。
599花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 14:12:55 ID:WJxJcpj9
追記
水換えは冷たい水道水は非推奨。
汲み置きして室温くらいになったヤツとか、お湯で割ってぬるめにした水でないと
弱るかもしらん。

観葉植物の冬の水やりはみんなそうだよ。
原産地は常夏の気候が多いからね。
600花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 21:54:12 ID:sHsQakSK
>>598-599
お答えありがとうございます!
水温にも気をつけて管理してみます
601花咲か名無しさん:2009/12/14(月) 16:48:43 ID:SGfJrWRj
>>594
水やりのペースを変えるだけでもいいけど、あまりに
土が乾かないようなら量も加減した方がいい場合もある
その2種育ててないのでアドバイスは出来んです
602花咲か名無しさん:2009/12/14(月) 17:28:01 ID:yrcSepwT
>>593
これマイナスイオン云々を目的とした奴じゃないじゃん
603花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 19:56:44 ID:BREb3ZEK
猫草って猫に食べさせずに一生懸命育てるとどうなるんですか?
604花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 20:58:29 ID:LgYv+Fv9
>>603
猫飼ってないから知らないけど猫草って燕麦(オーツ麦)でしょ?
普通に育てれば燕麦がなると思うよ
ちなみによく鳥の餌で燕麦と一緒に粟・ヒエ・キビが使われるんだけど
それらを普通にまけば穂ができた
605花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 22:07:57 ID:43Qh4ytl
さらに燕麦を料理してオートミールが作れるな
606花咲か名無しさん:2009/12/17(木) 20:47:20 ID:w8MgQewH
 
            (^-^)  age!
607花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 16:29:47 ID:INVH0xt3
平均10℃で日中日が当たる部屋と15℃で午前中しか日に当たらない部屋だったら
どちらのほうが植物にとっていい環境ですか?
モンステラ、クワズイモ、多肉を育ててます。
608花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 17:32:15 ID:ZPqChQJN
>>607
日が当たる部屋!
609花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 18:06:20 ID:INVH0xt3
日が当たるほうですか〜
ありがと^^
610花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 21:30:56 ID:prqRlr2x
>>575
毎晩相手してぇしごくとぉ
だんだん〜曲がっちゃいますよぉ。。。(゜.o.゜)。o O ○
611花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 02:48:19 ID:fyg5hNWq
見切り処分されていたカポックに
ハダニが付いているんだけど
一応拭き取りはしたんだけど
もう少し簡単に除去する薬的なやつはありますか?
612花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 10:02:23 ID:jQ9BwNHz
>>611
マラソンとかハイベニカとか数種類の殺虫剤を交互に使うといいよ。
613花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 10:02:58 ID:jQ9BwNHz
>>612
↑ごめん、書き間違った。パイベニカね。
614花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 12:34:30 ID:Augxd6Fr
相談させてください。
夏にIKEAで買ったアレカヤシ8号鉢なんですが、葉先がくるっと丸まったり、先端が茶色くなって枯れてきたり
する葉っぱがあります。そのくせ黄緑色の新芽は3本ほどにょきにょき元気よく出ています。

土の中の様子が気になり、ちょっと引っこ抜いてみたところ、写真のように行き場のない根がびっしり
詰まっている様子でした。また白いカビのようなのが張り付いたようなところもありました。

これって今すぐ何か手を打ったほうがいいのか、それとも
春まで放置でその後植え替えのどちらがいいのでしょうか?

http://firepg.arings.com/ddd/img-box/img20091220122935.jpg
615花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 15:00:10 ID:zCuhurqO
環境による。
夜間もそれほど冷え込まないのであれば、植え替えてもいいだろう。
夜はかなり室温も下がるなら来春まで待った方がいいが
寒冷地でも、夜間15℃下らないというなら、やっちゃっても大丈夫。
カビじゃなくて、根または菌根なら問題ない。
616花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 11:22:58 ID:bDmHvLYQ
 
連れて帰って来たんですけどぉ、
お名前をぉ教えてくださいな!(^-^)
 
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3929.jpg
 
☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
617花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 12:06:35 ID:ZAp17O3s
シマトネリコじゃなくって?
618花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 12:35:02 ID:GpI9a4aw
名札が読めんのか
619花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 19:30:51 ID:bDmHvLYQ
>>617
縞取猫ですねっ!(^-^)
ありがとうございますっ!
 
>>618
名札・・・( ^-^)(^-^ )
「ネームプレート」ですね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
うっかりぃしてましたね。。。
620花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 19:38:12 ID:QyopJM8D
わざとらしい奴
死ねよ
621花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 21:07:23 ID:cT7PSsZC
>>615
レスありがとう。年末年始やってみる!
622花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 22:47:01 ID:DOZvzo+s
植物ごとの根のはりかたまで解説してあるサイトって無い?
鉢を深いのにするか浅いのにするかで結構迷う。
623花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 23:50:18 ID:fPoQVKnQ
>>622
わかる
サンスベリアとか見た目から勝手に深く根を張るもんだと思って縦長のに植えてた
翌年植え代えの時に根を見て愕然としたわ
624花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 00:01:06 ID:NUbyUvOC
サンセは横に広がるからな〜
プラ鉢に穴あけることもある…地下茎で
625花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 09:18:49 ID:pH7Ta6wj
ノリナの新芽ってゆーか、成長点に物が落ちて、ポキポキになってしまいました。

放置してれば新たな葉っぱが出て綺麗に復活しますか?
626花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 21:15:07 ID:ZoDVnTJF
>>625
なんかぁ、いやらしいですね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
 
 
成長

ボッキボッキ
 
放置プレー

復活
627花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 22:47:43 ID:+mDH71Zn
質問させて下さい。

先日ガラス製の入れ物に入ったパキラを貰ったのですが挿し木の要領でオアシスに挿してあり、
一緒に入っていたアクアビーズの乾燥具合からするとかなり売れ残っていた様で
そのオアシスの中にすでに根を張ってしまっている為植え替え方が分からず困っています。
オアシスごと土に植え変えることも考えたのですが、
成長の過程でパキラに悪い影響が出てしまうのが心配です。

冬に無謀かも知れませんが、もう張ってしまっている根をオアシスごと切り離して
土に挿し木した方が良いのでしょうか?

回答お願いします。
628花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 23:09:02 ID:GX9z0wzW
>>627
オアシスのまま植え替えて大丈夫だよ。
植え替えたあと室内のあったかい場所に置いてあげてー。
629花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 10:41:33 ID:BnwuWtsC
>>628
ありがとうございます。
根の周りのオアシスは取らずにそのまま植え替えてみますね。
630花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 21:04:20 ID:7u77RdfL

             (^-^)
631 【ぴょん吉】 【1746円】 :2010/01/01(金) 00:18:20 ID:iCXXa4/3
 
☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆ < あけおめ! ことよろ。
632 【ぴょん吉】 【1158円】 :2010/01/01(金) 00:30:32 ID:JHIQcmAq
オリヅルランに半透明なサツマイモみたいな物が
ぶら下がっているのですが、これは何ですか?
>>631
下ネタ大好きなオバハンあけおめ!↓は貴女にとても似つかわしいスレだよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246876106/
633花咲か名無しさん:2010/01/01(金) 00:33:30 ID:iCXXa4/3
>>632
失礼しちゃいますねえ!川・ε・川 チョー ムカツクー!
634 【大吉】 【1030円】 :2010/01/01(金) 01:11:19 ID:0qnyLLxg
しばらく見なかったけどポチョンてまだいたんだね。
635花咲か名無しさん:2010/01/01(金) 17:17:44 ID:oM7mD4PL
はい質問です!
葉水用に使っていた霧吹きの水の出が悪くなったんだけど、なんでですかね?
シュッシュッからプスップスッになった。
使用中突然おかしくなったんで意味が分からない。
636花咲か名無しさん:2010/01/01(金) 17:54:06 ID:ob/LDTyF
知るか
637花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 23:32:13 ID:7jENrgkf
ここに書き込んだ意味も分からない
638花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 19:51:16 ID:b/eowRmi
632だけど、ひどい書き間違いがあったので、訂正。m( _ _ )m
 
「下ネタ大好きなオバハン」→「清楚なかわいいお嬢さん」
639花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 19:52:50 ID:b/eowRmi
>>638のID、おしい!
「wRmi」の「R」の次に「u」があれば。。。
640花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 20:53:30 ID:dOYHL+Fu
>>632
根。
641花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 19:39:41 ID:M2AXNxak
>>640
男根ですかぁ?(゜O゜)。o O ○
642花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 19:27:53 ID:PgZx5wUG
☆ξξξξξξξξξ2゜ー゜)6ξξξξξξξξ☆
643花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 18:41:26 ID:s+wjrI8r
>>632
貯水根 乾燥すると増えるらしい
植え替えないと成長が止まる
644花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 20:29:26 ID:MGxirmPJ
「根」っていう字が続くだけでぇ
なんかぁいやらしい感じですね。。。
☆ξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξ☆
645花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 23:06:11 ID:DawwuBoQ
だれか分かる方教えて下さい。

ttp://218.45.14.194/~hisyo/2007hitomi8.html
このページの下から二番目の画像の、右側の植物。
カラフルなサボテンのような何か?ですが
これはなんという物でしょうか?
646花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 07:26:36 ID:0u/yw4+d
>>645
子宝草
647困った:2010/01/08(金) 09:04:41 ID:HcdegsLj
庭にヤシを植える予定です
滋賀県在住でココスヤシかドラセナを考えています 
2mぐらいのもの(幹1m?)

どなたか 近畿 東海 中国 で
大型のヤシの木の売っているところをご存知でしょうか?
私の調べた限り 千葉と宮崎と沖縄は発見できたのですが

よろしくお願いいたします
648花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 20:28:23 ID:HiNCh3DO
>>646
 
(*^-^*)
649花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 04:18:55 ID:iGPhaoKp
>>647
俺はここで昨年の秋にココスヤシを2鉢買ったよ。
ttp://www.ctk.ne.jp/~hanaya/

7号鉢だから確か1鉢1800円だったかな、勿論ドラセナもあったよ。
ココスヤシもドラセナも小さな鉢植えから巨大な物まであった。
ただし今もあるかは分からないので一度問い合わせてみるといいかもね。
滋賀からはちょっと遠いかな。
650困った:2010/01/09(土) 12:55:57 ID:Pjn8VKM2
>649
ありがとう ございます
さすが名古屋ですね
田舎の滋賀にはこんなに大きな花屋さんはないです
651花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 20:20:03 ID:zF/Xfzub
>>650
おみゃあさん、1回名古屋に来てみや〜せ。(^-^)
おひつまびしに味噌カツ、
うみゃあもんがいっぱいあるで、
名古屋城でも見て帰ってちょ。(^-^)
652花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 03:14:53 ID:NfXL4x3T
名古屋?岐阜の田舎じゃんw
653花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 16:29:17 ID:D4At9S2t
ウツボカズラ室内においてるんですが、
11月くらいから捕虫器が全部枯れちゃって、
今全滅しかけてます><
ビニール袋に入れて窓際に宙づりしてるんですが、
いっこうに捕虫器が元気になりません。
温度でしょうか?
654花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 18:28:17 ID:liUn3WZq
あれって葉っぱだし、1回枯れると回復しないんじゃないの?
655花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 19:45:31 ID:x6j5Cah8
>>653
窓際でぇ、‘べろ〜ん’ってしてるわけですね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
656花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 01:42:43 ID:ToHwSi/2
>>654さん
捕虫器は枯れたやつから切ったんですよね
また生えてくるかと思ってたんですが・・・
657花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 23:41:23 ID:S+YhLPXR
ここ役にたつよ。オシャレだし
ttp://www.with-on.com/
658花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 15:00:04 ID:0BEianmE
エバーフレッシュと幸福の木を頂きました。
エバーフレッシュはエアコンのせいで水減りが早かったのか枯れて落葉してきています。
新芽も少しずつ出てきている感じなので3日前から霧吹きと水遣りをがんばり始めました。
いろんなサイトを回ったら『枯れたので肥料を入れたら復活』、『枯れても今の時期は肥料はやるな』という書き込みがありました。
とりあえず最初に肥料を入れたら〜のほうをみたので先ほど錠剤の肥料を入れて、確実に死んでいると思われる葉っぱを切りました。
この方法でまた復活するでしょうか、ちなみに3分の一くらいはまだ普通に元気な状態っぽいです。

幸福の木は水をあげすぎていたようで少し枯れてしまいました。
知人に聞いたらしばらく水をあげないでといわれたのですが余計枯れてきたので不安です。
こちらにも肥料を少しだけ入れてみました。ちなみに水は2週間あげてないのですが土の表面は湿っています。
日当たりはあまりよくありません。どうしたら元気になるでしょうか。

今まで知人の言うとおりにしてきて枯れたので不安になりました。
よろしくお願いします。
659花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 15:22:03 ID:YzyAnwL/
>>658
今の時期、水遣りは頑張らなくていいよー。
頑張るのは霧吹き。水遣りは土が充分乾いてからでいい。
肥料あげても養分を吸収する力もないからやっちゃダメ。

幸福の木は5度あれば大丈夫なので
日が当たる窓辺に移動できないかな?
660花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 15:51:39 ID:0BEianmE
>>659
即レス感謝いたします、ありがとうございます。
早速肥料は取り除きました。毎日霧吹きをがんばります。
養分を吸収する力がない、というのはどういうことですか、それだけ私の木が傷んでいるのか、そういう時期なのか。

幸福の木は窓辺に移動できます。幸福の木にも肥料をいれたのですがこれも抜いたほうがよろしいのでしょうか。
あとお水は土が湿っていればまだあげる必要はないのでしょうか。

そもそも肥料はどういったときにあげるのでしょうか。
本当に初心者で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
661花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 20:39:01 ID:YzyAnwL/
>>660
耐寒性がない植物は冬場は眠っているのと一緒なんだよ。
だから肥料を上げても吸収できないし、かえって根っこを傷めてしまうの。
水も同じだね。眠っているから水もあんまり必要としていなくて
遣り過ぎは根腐れの原因になる。
幸福の木のぶんも肥料は取ってあげたほうがいいよー。
水は土が充分乾いてからで。
でも、その状態だとすでに根腐れしてるかも。

肥料あげるのは春以降の新芽が動き出してから。
人間でも成長期には栄養が必要でしょ。それと一緒。
662花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 20:41:02 ID:qO/KKv0a
みなさ〜ん、ありがとうございますっ!(^-^)
663花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 21:26:30 ID:0BEianmE
>>661
ご丁寧にどうもありがとうございます!
なるほど!
素人考えだと弱ってる→栄養ドリンク!的な感じで考えていました。
幸福の木は私も根腐れしてるんじゃないかと思っていました。
根腐れについて色々調べてみます。
本当に本当にありがとうございました!
664花咲か名無しさん:2010/01/14(木) 19:48:57 ID:o0iVSvoz
パキラについて質問があります

現在高さ30センチぐらいに育っていますが(たぶん挿し木)
幹からまっすぐ上に伸びた枝が一本しか有りません

もうちょっと枝が出るといいんですが、
切り戻しすれば、2本あるいはそれ以上に増えたりするでしょうか
その場合、幹上部を水平にカットするといった感じでしょうか
665花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 20:47:13 ID:uqaLNTEE
>>664
暖かくなってから切り戻せば芽がわさわさ
今の時期は止めといた方がいい
666294:2010/01/15(金) 21:40:13 ID:Jmoya89/
班入りのオリヅルランはあんまり寒さに強くないみたいだけど、
無地というか全部緑のやつは強いのかな?
667花咲か名無しさん:2010/01/15(金) 22:11:47 ID:PhMEfqjT
>>666
霜が当たると地上部は枯れてしまいますが根は残り、宿根草になります。
668294:2010/01/15(金) 23:12:11 ID:Jmoya89/
ということは班がないからといって強いわけでもない?
なんか寒くてもずっと大丈夫だったけどある日霜が降りて一気にふやけちゃったんだよね
全部枯れたわけじゃないからとりあえず大丈夫そうだけど
669花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 10:21:56 ID:RQ3hNbkW
>>665
ありがとうございます
時機を見てやってみます
670花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 21:14:08 ID:gvYa1AY+
>>664
幹がぁ「ぷくっ」ってふくらんでたらぁ、挿し木じゃあありませんよ〜!(^-^)
冬にぃ葉っぱを全部落としてもぉ、5月ごろにぃあちらこちらからぁ
新しい幹がぁ出てきますよ〜!(^-^)
 
    ♪パキラ〜!♪(^-^)
671花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 20:59:32 ID:IZJvuGI2
 
過疎ってますね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
672花咲か名無しさん:2010/01/21(木) 22:19:19 ID:kV2Mz2m4
初心者なので、アイビーとポトスとサボテン買いました
何もすることがない・・水あげすぎると良くないらしいし・・

やり込み要素が多くて、中級者以上の人にオススメのって何でしょうか?
やっぱり、花系ですかね
673花咲か名無しさん:2010/01/21(木) 22:26:05 ID:UwZqjqMr
盆栽とかじゃね
674花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 20:53:24 ID:O4z9yYUZ
盆栽は心が出るからいいかもな
675花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 04:28:04 ID:KX8sb3CA
>>672
エバーフレッシュとかどうでせう。ピテケロビウム。
676花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 20:17:25 ID:d2OpHmI/
>>675
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆のぉ
お肌のような名前ですね。。。<エバーフレッシュ
677花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 21:14:04 ID:g165fa6r
エバーフレッシュのどこにやりこみ要素があるんですか?
678花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 15:44:12 ID:skFEsacD
エバーフレッシュのやりこみ要素


       4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

 エバーフレッシュ     コーヒーを     たたむ       脱ぐ
                 つくる
679花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 15:53:28 ID:bjiruITl
場所をとってもいいのなら、
とにかく植物の数を増やせば作業量も増えるよw
多肉ならあんまり場所はとらないかな。
680花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 03:50:05 ID:L0hPIIQH
ポトス買って1週間で全部枯れた・・水やり軽く1回しかしてないし
かなり暖かめの室内の奥のほうで育ててたのに
おかしいよね?何でだろ
681花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 08:31:32 ID:gFtsvqgt
>>680
たぶんおかしいのは君自身だろう!
682花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 08:42:21 ID:5nc4bmGe
ポトス簡単とか言うけど結構難しい。アジアンタムより良く枯らす。
自分が下手なだけか。
683花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 10:15:36 ID:pH5bpLOO
ポトス水挿し(頂いた枝)でもう二年生きてるよ。
瓶にミズゴケと水入れてポトス挿してつるしてある。
つまり、かなり水好きな植物かと思う。
684花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 09:07:02 ID:xwphApN7
いきなりおかしいとか言う人のがおかしいかと あるいはショップ
まー仕方ないか 他の育てます
685花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 10:26:32 ID:8NB+vRzf
目糞鼻糞
686花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 18:35:51 ID:GV+gWh0j
ソングオブインディアを室内の明るいところで育てています。
水遣りは1週間に1回。土がかなりからからになってからあげてます。
葉の先っぽがところどころ枯れたようになってます。
水が少ないのでしょうか? それとも別の原因でしょうか?
687花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 20:10:35 ID:IXpLtz1g
>>685
いやんっ!(>_<)
汚いっ!(((>_<)))
688花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 23:03:54 ID:oZ/kTy/L
>>686
はっぱの非常にとがった部分だけが枯れているなら整形するなどで対処
はっぱの先自体が枯れているなら根腐れが考えられる
ついでに、気温が十度以上保てているなら多少水遣りの回数を増やしてもいい
土が乾いてから→二日後に、みたいな 自分で調整してね
689花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 23:54:12 ID:GV+gWh0j
>>688
こんな感じです。携帯で撮ったので画像粗いです。
http://uproda.2ch-library.com/208601qRR/lib208601.jpg

根腐れかどうかは鉢から抜いてみるのですね?
で、無問題なら、そのまま元の状態に戻せばOKですか?
690花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 00:00:50 ID:H7+WqEAu
追伸
購入してから、乾かし気味に育てているので、
根腐れということは考えにくいように思われるのですが……
691花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 05:26:19 ID:YNCXqSrF
規制明けで帰ってこれたぜ!待たれてないけどただいま!

>>689
葉先の枯れは根の異常でたいてい根詰まり。
だが、夜間の室温がグッと下がるようなら植え替えは水ぬるむ頃まで待つよろし。
692花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 14:30:29 ID:mOtyHPzz
>>689
>>691の対処が一番有効的だろうな
あとその枯葉、気になるなら葉の付け根辺りで切ったほうが自然だと思ふ
693花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 00:26:50 ID:eX0+TNvw
>>691,692 さん
つまり、もう少し暖かくなったら、
一回り大きい鉢に替えなさい、
ということですね。
ありがとうございました。

でも、去年の12月6日にポット苗を購入して、
いまの5号鉢に植え替えたのですが、
もう根づまりって、成長早いですね。
こんなもんですか?
694花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 16:43:08 ID:sGkHRrsA
先日東急ハンズで一本生えてるモンステラを買いました。
観葉植物を育てるのは初なので、サイトで色々勉強しているのですが、日光への当て方、水やり方法等サイトによって記載がまちまちで(サイト1、冬は直接日光に当てる。サイト2、直射日光には当てずに。)困っています。

実際に育てている方、日光への当て方、水やり、肥料等教えてください。
695花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 17:45:46 ID:5opZRdC+
>>694
基本的な育て方でよければ・・・。

置き場所:窓際でレースのカーテン越し。
水やり:表面の土が充分乾いてから。
肥料:冬はあげない。春から秋までは月イチで固形肥料。
696花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 19:11:24 ID:sGkHRrsA
>>695さんありがとうございます!

水やりについて書き忘れていた事がありました。穴がない鉢なんですが同じ方法で良いのでしょうか?
http://imepita.jp/20100129/664700


それと、日に日に葉が内側に丸まって弱っていきます…
原因分かりますか??
http://imepita.jp/20100129/663680
http://imepita.jp/20100129/665450
697花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 21:36:01 ID:5opZRdC+
>>696
うわ、セラミス植えだったのかー。それじゃ水のやり方が違うね。
水は容器の1/3程度入れて、水がなくなってからまた1/3入れる。
うちはセラミスが完全にカラカラになる前に追加してるよ。
葉っぱが丸まる原因はいくつかあって
環境の変化や乾燥でもそうなるんだよねー。
霧吹きをマメにしてあげるといいかもしれない。
698花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 01:25:54 ID:bmb9w2UM
丁寧にありがとうございます!

セラミスとは砂の名称でいいのですか?
自分なりに調べてみましたが、穴の無い鉢+普通の砂はハイドロカルチャーに分類されるのか分かりません(゚Д゚)?
http://imepita.jp/20100130/044700


購入して3日目ですので確かに環境は変化してます。
乾燥に関しては加湿器を使っているので湿度は50%前後で保たれています。

早速明日霧吹き買ってきます!
699花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 12:42:44 ID:3eRkeu04
>>697
環境が変わると一時的に元気が無くなりますが、基本のケアをしてれば大丈夫。
焦って過保護にならないように。
700花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 12:58:13 ID:WxOH2zCD
>>698
容器に入っている茶色い粒は砂じゃなくてセラミス。
上の黒っぽいのはハイドロ炭かな。
育て方はハイドロカルチャーに準じておk。
自分なら春以降に土に植え替えるか
セラミスを使ったまま穴空きの容器に入れ替えるけどねー。
701花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 14:27:22 ID:bmb9w2UM
>>699さんありがとうございます!
とりあえず水をやってレースのカーテン越しに日光に当てておきました。
まだ下手に肥料はやらないほうがよさそうですね。



>>700さんありがとうございます!
ちょっとスカッとしたこの粒をセラミスと呼ぶのですね。
上の黒っぽいのは一個割ってみたら普通の細石でした。

>自分なら春以降に土に植え替えるか
セラミスを使ったまま穴空きの容器に入れ替えるけどねー。                     ある程度大きく育てたいのですが私のようなド素人にはどれがお薦めですか?
部屋の消臭剤みたいなプルンとしたビーズでも育ちますか?
702花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 10:25:58 ID:FKIQVv4s
>>701
ゼリータイプのやつはハイドロより扱いが面倒。
私の経験では
土>>>>>>セラミス(穴空き容器)>セラミス(穴なし容器)>ハイドロ>ゼリー
703花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 20:34:28 ID:G7CCA5Zj
>>699
日々のケアが大切ですね!☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
 
きょうはぁプールでぇイケメンさんの集団を見ちゃいましたぁ。。。(*^-^*)
704花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 14:35:19 ID:+27i5OKK
>>702

やっぱり自然な土が一番なんですね!
春になったら土で穴がある鉢に植えかえたいと思います。
705花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 12:45:52 ID:aEI3AveL
まぁ土あるところに虫あり なんだけどな。
植物の老廃物だって有機物だし、基本的に有機物が放置されてれば虫がわく。
セラミスやハイドロだとその辺が土植えに比べればわりとクリアされている。
老廃物があれば土と同様だけど…
706花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 11:39:09 ID:Of2TK5Lb
大型(1m~1.5m)ぐらいのグリーンを
玄関とリビングに置きたいと思っています。
玄関は半日陰というのでしょうか、暗くはありませんが
直射日光は入りません。
リピングは直射日光が入りますが、植物に長時間当てるのは無理です。
寒冷地、一応全館暖房。ただし、やはり玄関は寒いです。

いろいろ調べてみたのですが種類が多過ぎてよくわかりません。
洋風の建物プラス上記の環境でもそこそこ見栄えよく育つ種類を教えて下さい。
707花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 14:17:37 ID:xxoVsoJQ
アオキ
708花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 17:34:17 ID:i0p0Brn2
>>706
アレカヤシやドラセナは耐陰性あるよ。
リビングならタワー仕立てのポトスとか。
709花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 17:41:53 ID:hvOOKIYw
観葉植物初めてなんですが、ダイソーで見かけてほしいなと思って
名前メモってからぐぐったんですが、
なかなか情報がないとおもってたら、
テーブルハヤシ→テーブルヤシ
ブラックサイヤ→ブラッサイヤ
誤字?
710花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 17:45:00 ID:/qqiPO21
ふっかつのじゅもんがちがいまs
711花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 22:59:43 ID:1AMfRsda
>>706
フェイクグリーン
712花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 16:01:08 ID:TTWbzQku
ダイソーでテーブルヤシ買ってきたら、黒いビニールの鉢の外側に
1mm以下のちいさいシロアリみたいな虫がびっしり張り付いてた。

駆除できますかね?
713花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 16:43:05 ID:Fv23gpGZ
虫の種類に応じた薬剤をどうぞ
714花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 21:32:45 ID:vUIhiA1R
 
               (^-^)
715花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 21:35:33 ID:vUIhiA1R
>>710
ばから〜ばから〜 ぺてんのふきぬけ あぶどらばんちょの べそっかき〜♪
 
ちらら〜ちらら〜 ちんちらぱぱいや くらくらぬんちゃく ひじてっぽっ♪
 
けせら〜けせら〜 ままこのがりべん はれひれめがねのぶ っとばし〜♪
716花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 01:50:36 ID:3nP3HwJy
無印で買ったシェフレラとワイヤープランツとトラデスカンティアの寄せ植えを、
春に植え替えたいと思ってます。

今はセラミス植えで土植えに変更したいんですが、何か注意点とかあれば教えてください。



717花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 12:08:05 ID:omHI6YQK
取りあえず別々にする
718花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 12:21:55 ID:TiZqqYvd
ワイヤープランツを取りあえず地植えにしてみようか
719花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 20:13:06 ID:NPXZeWdv
>>717
別れさせるんですかぁ?(゜O゜)。o O ○
720花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 00:09:43 ID:ioWc/A6J
ワイヤープランツは根張りが半端ない。スグに鉢がきつくなる。
なので細かく面倒見てやる気が無いなら寄せ植えには不向きな気がする。
721花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 20:25:39 ID:7sRYDHVU
細い穴に太いものを入れてもぉ、きついですよねぇ。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
722花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 21:52:27 ID:MovDtpD3
test
723716:2010/02/17(水) 21:56:50 ID:MovDtpD3
規制で書き込めませんでした。
遅くなりすいません。

>>717 >>720
確かに今も一番育ってるのは、ワイヤープランツでクリアガラスから
根が張ってるのがわかります。
ワイヤープランツだけ、別で植え変えしたいと思います。

>>718
地植えにしたら増殖しそうな悪寒。

ありがとうございました。


724花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 01:12:59 ID:Xqz6lP/0
>>718>>726さんの家のワイヤープランツのカキコだからスルーで可
725花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 19:56:12 ID:YEN8ip5o
>>724
せっかく書いてくれてるのにぃ、
スルーしちゃあ、かわいそうでしょ〜!川・ε・川 チョー ムカツクー!
726花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 20:05:00 ID:mUg0o+j2
 (^-^)
727花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 20:28:15 ID:YIrNV+Yb
   ( ^-^)(^-^ )
728花咲か名無しさん:2010/02/23(火) 20:01:16 ID:N425LB7w
 
   ( ^-^)(^-^)(^-^ )
729花咲か名無しさん:2010/02/23(火) 23:23:35 ID:V9havn1c
【植物名】高さが80センチほどのカポック。たぶん7〜8歳。
【環境】窓際の日のよくさす室内
【症状】
茎の上部と下部にだけ葉が茂りまくり、
中間部分の茎が50センチほど丸坊主でまったく葉がありません。
この状態が続いてはや、1年ぐらい。
中間部はもうどうにもならないのでしょうか?
このままネギボウズみたいなシルエットで一生をすごすのでしょうか?
730花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 11:19:05 ID:SLmEZSv+
>>729
中間部分を剪定すればいいんじゃない?
切ったところから脇芽が出てくるよ。
731花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 20:53:35 ID:tWZixHrJ
幹をぶつんとぶった切るということですかね?
「切り戻し」というのを調べたのですがいまいちわからない・・・。

あと、上のほうを読んでいて「鉢の移動はストレスになる」とありましたが、
うち、いっぱい日光浴させたくて
太陽の移動を追いかけるように一日の中で置き場を変えてる
(朝:朝日のさす窓際→ 昼:ベランダ→ 午後:西日ごしの室内)
んですが、よくないんですか?
732花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 21:17:13 ID:xoM1wbWU
>ぶつんとぶった切る
 
 (>_<)
733花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 20:27:55 ID:HF8q37Hq
梅雨時に切って挿し木にしてもいいね。
水挿しでも簡単に付くよ。
もちろん、元の木からも脇芽が吹いて
2倍お得。
734花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 20:34:36 ID:DTQr7Hsa
>潮を噴いて
 
 (*^-^*)
735花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 21:28:38 ID:DTQr7Hsa
age
736花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 13:41:41 ID:J7Lkk7t+
母の誕生日に室内で水だけで栽培できる
大きくない観葉植物をさがしているのですが
何かオススメはありませんか?

購入できるサイトなどあれば教えてください
737花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 15:11:42 ID:akuFBDZ6
一番のオススメはポトス・アイビーなどのツタ植物
あとミリオンバンブーといったドラセナサンデリアーナの類もいいかも
ほかにもパキラとかオリヅルラン、ガジュマル、ベンジャミン、クワズイモなどもいける

素材は百円均一とかで手に入る 時期的に入荷してる店は少ないだろうけど
ネットでなら、楽天とかの店で簡単に手に入るかと
ただし、どれも土植えなのが多いから届いたら土を落とす必要がある
あと、なるべく小さめのを 三号鉢以下のやつを買い求めて

そして、これは植物すべてにいえることだが
室内だと場所がよくない限り日光不足で徒長しやすい
そして水栽培という植物にとって決してよくない環境で育てる以上
いつか限界が来るだろうから、そこは理解するべし
738花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 16:28:36 ID:QnkWudw5
>>737
水栽培じゃなくて、水だけをやっても簡単に育つ、っていう
意味じゃないかな?

オリヅルラン、ポトスは簡単だよね。
739花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 19:35:36 ID:+vLdDNv4
スイレンはどうだろう?
740花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 20:36:34 ID:rNE0ST09
>>738
オリヅちゃんの地植えはぁ
すすめちゃだめですよっ!( ^-^)(^-^ )
741花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 20:10:54 ID:q7hSJi/A
♪〜 先生〜!                               
♪〜 男子がうんこに行ったまま帰って来ませ〜〜〜ん!                   
                                     
♪〜 だんじょだんじょだんじょだだんじょ! ( ^-^)        
♪〜 だんじょだんじだだんじょだんじょ!  (^-^ )   
♪〜 だんじょだんじょだんじょだだんじょ! ( ^-^)             
♪〜 じょだんじだだんじょだんじょだんじょ!(^-^ )      
742花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 20:28:04 ID:66L0fIOs
    /( ^-^)/  \(^-^ )\
743花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 16:09:19 ID:rJ05RzmW
すんません。
先日贈られた観葉植物が何だか特定出来ず困ってます。。
ググってみたりはしたんですが。
贈った人もわからないっとかって。。

どなたか教えていただけませんでしょうか?

全体
http://imagepot.net/view/126811831392.jpg
葉っぱ(ツヤツヤ)
http://imagepot.net/view/126811831892.jpg

http://imagepot.net/view/126811832355.jpg

だいたい130cmくらいの高さがあります。
744花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 17:12:09 ID:U5lgKsxH
>>743
なぜか画像が1枚しか見れないんだけど
シェフレラじゃないかな。
745花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 20:11:16 ID:PBW4DO//
>>744
┐(-。ー;)┌
 
ひさしぶりのぉ
お客さんなんだからぁ
ちゃんと答えてあげなきゃあ
ダメでしょ〜。。。川・ε・川
746花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 21:39:27 ID:m6SfVbpx
シェフレラ・アンガスティフォリア?
747花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 20:56:30 ID:P30nFDHo
 
┐(-。ー;)┌
748花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 21:57:40 ID:1YseR+Ns
  (*^-^*) < お馬さんっ!
749花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 22:37:29 ID:+13aNSpk
アンガス・ヤング?
来日中だね
750花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 23:22:44 ID:cLqiSFzo
>>749
年齢バレるよw
そういう私は来月ゲイリー・ムーア行くけど。
751花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 04:54:24 ID:Tq1SccYz
世界的ジャパンバッシングの最中、白人に入れ込むなんて考えられない
752花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 12:16:16 ID:2Kq1KRVE
俺はシュルツ行ってくる
753花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 14:25:46 ID:WaBN0BUf
test
754花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 14:30:31 ID:WaBN0BUf
やっと書けた。。。
アクセス規制で全くお返事できず失礼しました。

>>744-746
その名前で検索しましたら、
まさにそれでした。
有り難うございました!

手入れの方法も調べて、
すっかり愛着がわいております。

ちなみにACDCも王将も好きです。
755花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 23:48:15 ID:P31F87qr
ちょっとお知恵を拝借できますでしょうか。
ドラセナを育てているのですが、ここ最近、めっきり萎れ気味になってしまいました。
葉の何枚かの先のほうが変色しており、鉢にカビがついたりしているので病気かもしれません。
でもその「変色した何枚かの葉以外は「萎れている」事以外は色は青々としており
急激に「枯れて行くような」気配ではありません。
こんな状態ですが何とか買ったばかりの頃(1年半前)のようにシャン!と健康にしてやれないでしょうか?
756花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 06:47:20 ID:FGImewBo
ドラセナの葉の先が枯れるのは湿度不足じゃないっけ。
757755:2010/03/18(木) 19:55:18 ID:XiQedUNJ
>>756
そうなんですか?
それは初耳です。「ドラセナ 乾燥」とかでググっても
葉の色の変性とかについては出てこないのですが。
それにウチは1番乾燥する厳冬期も加湿器をガンガンにかけていたので
極度に乾燥するような状況ではなかったはずなのですが。

また、「萎れ」に関しての原因は何なんでしょう?
758花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 21:35:44 ID:ATdnR5ia
根詰まりとかは?
759花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 23:53:21 ID:0u5SnGzP
>>758
なるほど、根詰まりですか。
だとすれば、これは大きな鉢に植え替えてやれば開放されますかね?
760花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 01:16:50 ID:AAqYCnMr
>>382
確かに、最初は「汚い(>_<)」って思いますけどぉ、
慣れてくるとぉ、だんだんかわいく思えてきますよ〜!(*^-^*)
761花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 01:17:59 ID:AAqYCnMr
↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
誤爆、ごめんなさいね。。。☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆
762:2010/03/19(金) 01:20:26 ID:t+Q2QG+h
絶対に許しませんよ、ぽちょんさん。絶対に。
763花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 01:22:10 ID:AAqYCnMr
きゃあっ! 怖いっ!(((>_<)))
764花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 21:35:50 ID:5WD2ld61
どうしてぇ
>>762さんはぁ
761が☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆だってぇ
思ったのかしらぁ。。。(゜O゜)。o O ○
765花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 19:10:50 ID:mI8MSlfo
昨日の強風でクロトンの幼木の葉が折れ折れ…
766花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 20:26:40 ID:WbXgRRtX
   ミミミミミミミミ>_<)ミミミミミミミミ☆キャ〜!     
767花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 20:12:44 ID:2HTDk9q/
>>765
通りすがりのイケメンで麗美さんの大切なあそこが濡れ濡れ ?
768花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 20:18:52 ID:lpXmLz/5
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
769花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 20:34:41 ID:2HTDk9q/
 
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
  /::::::/#   \::::ヾ:::|
  |::::::| へ=ハ=/ヽ::::::|
  |::::::| <'●ゝ イ●'>:::ヾ|
  |::::::| ''''''  ゝ''''' |::::::|
  |::::::ゝ   Δ   ノ::::::|    別にっ!
  |::::::::|\___/|::::::::|
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|
770花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 22:35:02 ID:keuO1YM3
去年夏に買ったサンスベリアは優秀な植物ですよ。
月一コップ一杯の水をあげるだけでどんどん新しい葉が出てくる。
元の葉が枯れることもない。
しかも最近土から新しい目が出てきた。
いつも観葉植物買うと枯らしてたからかなり感激しています。
771花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 22:44:44 ID:abIwAiJW
スパッティを室内で育ててます。
ある時、何本かの葉が黄色くしおれてきました。
根っこに白っぽいふわふわしたのがついてて腐ってしまったようでした。

たぶん株が大きくなってきたのに、なかなか鉢を変えなかったのが
いけないのでは?根ぐされしてるんでは?と鉢を変えました。
そしたら思ったよりも根はってなくて、(たぶん根切れたりしたのかも)
2回りくらいでかい鉢買ったので、結果的に1回り強くらいでかい鉢になってしまった。

そして根についた、肝心の白いふわふわしたやつ(カビ?)は
ついていたのは全部取り除きました。
ところがまた最近黄色い葉や枯れた歯が目立ち、根にまた白いのが…
どうしたらいいんでしょう?
このままでは全滅してしまう?
どうぞよろしくお願いします。
772花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 09:58:45 ID:AqOz7SVu
冬の管理、水が多すぎたんじゃない?
ちなみに根ぐされ状態で水を吸えない植物に大型の鉢はかえってよくないハズ
土が多いと保水力が高まるが、根が張っていないとその水分を吸いきれず
根ぐされ進行。ちゃんと乾いてから水を与えた?
枯れてくるとあせって水やりしてトドメをさしがちだから
風通しのよい半日陰で養生してみては
773花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 17:55:08 ID:EPqJDter
今日ソフォラなる植物を見かけたんだが、
最終的にこいつはどれくらいのサイズになるんだ?
調べても小さいときのやつしか画像みつからないし
こいつの幹はずっとこの細枝のままなの?
774花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 19:50:36 ID:U04TeC4r
>>773
リトルベイビーなら幹はそのまま。
うちのは地植えで高さ1.2メートルになった。
大きくても2メートルくらいでしょう。
ttp://www.ipps.org/Papers/NewZealand/Hughes.PDF
775773:2010/03/23(火) 20:07:16 ID:EPqJDter
幹はそのままなのか。
ありがとうございます
776花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 20:09:29 ID:SETt2wep
>>772
レスありがとう〜!

鉢は小さいのに戻して
水はそんなに与えず、半日陰がいいんですね。

冬場気づくと土がからからになっていたので
たまにペットボトルで水をあげてたくらいですよ。
今もそんなに頻繁にあげてないと思います。
根にふわふわがみつかったら、それは全部とらないとダメですよね?
777花咲か名無しさん:2010/03/25(木) 19:50:23 ID:IC4ptJDs
>>771
スパゲティ〜!
 
>>773
ソフィア・ローレン!
778>>755=>>757:2010/03/25(木) 20:48:41 ID:fqI/fEcx
>>755>>757です。
その後、鉢を大きなものに植え替えてやり、少し土を足してやったところ、
危機的な萎れ具合は脱した感じです。葉の変色は、そんなに簡単には復活しないでしょうけど。
植え替えをする際、長い根がボロっと落ちたので恐らく根腐れを起こしていたかもしれません。
水をやりすぎていたかもです。
でも、過去、コレ(ドラセナ)を1年以上育てている経験上、
1週間も水をやらなかったらまた萎れてしまうでしょうし・・・水やりの加減が難しいです。
・・・なんていう風に苦労してますが、いったいどの程度の周期でどれくらいの水を与えてやればいいのでしょう?
受け皿に溜まるほどどっぷり、しっかりやるのがいいのか?
或いは土全体が占める程度、ちょっと少ないかな?と思う程度でいいのか?
間隔は?毎日ちょびちょびやるのがいいのか?
或いはギリギリ萎れ始めるまで放っといて萎れ始めたなと思ったら
たっぷりやるのがいいのか???

どう思いますか?アドバイス頂ければ幸いです。
779違う話ですいませんが。。。:2010/03/25(木) 21:16:11 ID:I4/WrewZ
民主党の正体とは?

 この選挙期間中もテレビの報道番組などに出てくる民主党議員は保守系で、
若くて清潔そうな方々が多かった。だからこそ、自民党のこれまでの不甲斐なさを見て、
「一度、民主党に政権を渡したほうがいい」と考える有権者が多かったと
いうことでしょう。しかしそうやって街頭演説やテレビに出てくる人たちと、実際の
民主党の政策決定の主導権を握っているところとは、まったく違う。そのあたりのことを
マスコミはいっさい明るみに出していないわけです。
 実際に民主党はどのような組織に支えられているかというと、まずは労働組合の連合。
ことに連合のなかの自治労や日教組などの官公労組が強力な支持基盤です。さらには
在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)、在日本大韓民国民団(民団)、部落解放同盟ほか、
さまざまな左翼の市民運動団体が民主党を支えている。また、民主党の事務局を
支えているのは旧社会党の社会主義協会派の人たちで、彼らが政策決定に大きな影響力を
行使しています。このような事実は大きく報じられることはなく、ほとんどの有権者には届いていません。
 とにかく民主党の政策には「裏」がある。そこに強い光を当てないマスコミには作為的なものを感じざるをえませんでした。
情報がオープンになり一般の国民に知られたうえで民主党が
選ばれたのであれば、たしかにこれは民意でしょう。しかし今回本当にそうだったか。
事実を隠している人たちこそが本当の悪なのです。そういう意味で今回の選挙では、
日本国民のいちばんの敵は誰なのかが明確になったと思います。
 自民党と民主党の本当の対立軸は、たとえば外国人参政権や教育政策、
歴史認識など、国の在り方そのものに関わる問題にこそあるはずなのです。
しかしマスコミは、国の在り方に関わる問題や外交・安全保障の問題はどちらかといえば
矮小化し、経済政策的な部分ばかりを取り上げたがる。そうすると違いは
見えてこないので、有権者は見栄えのいいほうを選ぶしかない。1枚皮をめくると、
非常に醜いものが出てくるかもしれないのに、です。
780花咲か名無しさん:2010/03/25(木) 22:06:19 ID:1MSgGs3V
それでも自民党よりはマシ
781花咲か名無しさん:2010/03/25(木) 22:38:28 ID:4GLc73Me
>>778
土の種類も人それぞれですし、状態も変化しています。何日に1回というのではなく、
やるときは鉢底から水が出てくるまでしっかりやるのがいいです。皿に溜まった水は捨てます。
おおよそ、夏は毎日、春・秋は鉢の表面が乾いたら、冬は日中の暖かいときに鉢の表面が
乾いて2,3日してからとありますが結構乾いても大丈夫です、あまり乾かすとダメですが。
葉の色が黄色っぽいほど耐寒性が弱くなる傾向にあるようです。
782花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 00:00:16 ID:csmXuIXN
>>781
レスありがとうございます。
>鉢の表面が乾いたら
あぁ、それは素焼きの鉢のお話ですよね?
素焼きの鉢を使うのはそういうメリットがありましたか。
そんな事とは全く知らず、素焼きの鉢はカビがついて汚らしくなるので
と思って、先日植え替える際にプラの鉢にしてしまいました。
以前使っていた素焼きの小さい鉢はさらに小さいテーブルヤシをそれに
植え替えたので、そちらの方は、その「鉢の表面の乾燥の具合」というのを参考にさせて頂きます。

で、話は戻って、そのプラの鉢についてですが、
そうなってしまうと「鉢の表面が乾いたら」とか言う見極めが難しいですよね。
だとしたら土を触ってみての乾き具合とかで判断するしかないですかね?
783花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 02:18:15 ID:6U06Xlzr
>>782
>或いはギリギリ萎れ始めるまで放っといて萎れ始めたなと思ったら
>たっぷりやるのがいいのか
冬場はこれで良いと思うよ。ドラセナは種類が多いが、どれもあまり耐寒性が強い
ほうじゃないし、水を遣り過ぎると更に寒さに弱くなるし、鉢土をカラカラに乾かしておいてもしばらくは大丈夫。
鉢土が乾いて2、3日して水遣りするのは(781のレスは「土」の字が抜けていると思う)、
生育期に入った頃か生育期が終る頃で、具体的に言えば4月、10月あたりの事。
汗ばむような時期は根も活発に活動しているから、もう少し短い間隔の水遣りでも構わない。
このように水遣りの頻度は、気温や室温との関係があるということ。

今はまだ寒い時期で、一応3月いっぱいまでは冬場の保温された室内管理が必要だが、
根の活動も鈍いこの時期に水を遣り過ぎて根腐れさせてしまうのは最悪。
ちなみにドラセナは属名で、下の名前も明記したほうがレスも付けやすい。
ドラセナ・マッサンゲアナとかドラセナ・サンデリアーナとか、その他にも色々ある。



784花咲か名無しさん:2010/03/27(土) 20:14:35 ID:GXpQnUHw
>>780
ですよねぇ〜!☆ξξξξξ^ー^)ξξξξ☆
785おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/27(土) 20:46:10 ID:r4Q0UkT6
親のサイフから引っ張ってこいって言ってんだろ!

また殴られてぇのか!!
786花咲か名無しさん:2010/03/27(土) 21:21:05 ID:GXpQnUHw
>>785
きゃあっ! こわいっ!(((>_<)))
787花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 21:12:19 ID:PXH2fWvU
   (^-^)
788花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 22:02:57 ID:k6qMOkZR
>>780
民主党には「自民党と違う」という主張しかとりえがない。
根回し能力もゼロ、役人の動かし方も知らない、産み出す苦しみを知らず
批評しかしてこなかった野党根性の素人集団。
前政権の匂いがするものは良いものも悪いものも全否定。
一刻を争う経済不況時に、そんな素人集団に政権まかせて勉強してもらう余裕なんてない。
能無し中身無し総理の不気味な目が一刻も早く白くなってくれるよう心から願う。その背後の闇将軍もな。

こないだダイソーでカシワバゴムノキ買った。この夏大きくするのが楽しみ♪
789花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 22:35:54 ID:lSZWeDb5
事業仕分けもあれだな
自分らの息のかかった所だけは継続するし
790花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 22:40:36 ID:PXH2fWvU
 
♪新しい♪■スレ■がぁ●できました●よ〜!(^-^)
 
★☆観葉植物の育て方【23】ξξ゜ー゜)ξ☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1269779295/l50
791花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 23:01:19 ID:lSZWeDb5
>>790
お前マジ気持ち悪い
792花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 00:15:27 ID:/hin/gJU
>>791
触れちゃ駄目だξは陰毛だぞ
793花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 00:53:17 ID:Puu8Y7lU
>>788.789
それでも自民党よりはマシ 、勿論汚沢は要らないが前提だが
794花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 01:34:52 ID:cdxrJXpV
>>793
かわいそうに。
マスコミの長年の「与党叩き」キャンペーンにすっかり洗脳されてしまったんだね。
日本で政治をする限り、どこの政党もやることに変わりはない。
袖の下がなけりゃ選挙は動かせないし、陰に陽に金をやって団体の支持を買うのも一緒。
民主党は、自民とは違う相手にそれをするというだけ。違いはそんだけ。
だったら、あんな素人集団よりはプロ集団に任せたほうが効果は高い。
大体、「自民党よりはマシ」とかいう人に限って、どこがマシなのか具体的に言えない。
まさにマスコミの印象操作にかかっている証拠。

100均で斑入りのゴムノキも買ってきた。生長が楽しみ♪
795優しい名無し:2010/03/29(月) 09:23:48 ID:NgaNFHc/
クワズイモなのですが 1本だけ葉の色が変ってきました…やはり摘んだほうが良いですか?
796>>755=>>757=>>782:2010/03/29(月) 16:13:42 ID:RcpSH4uV
>>755>>757>>782です。
現状、ウチのドラセナ君はさほど元気になることもありませんが
未だ枯れることもなく生きながらえております。

ですが・・・今日、また新たなトラブルが!
それは土から地上に出ている茎の根本の部分をよくよく見ると
直径0.3mm、長さ1-1.5mm程度の白い「虫」がうようよと
蠢いているのを発見してしまいました。
うようよと言っても「うじが湧く」というような感じに多数ではありません。ほんの数匹です。
居場所は前出の通り、茎が土から出て集まった根元の部分。
決して茎の上のほうや葉にまで這い上がったりはしていません。

この虫はいったい何?
どうすればいいでしょう?このまま放置でも大丈夫ですかね?
或いは植物用の殺虫剤でも必要でしょうか?
797花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 18:52:48 ID:cP+rZac6
うちのコンシンネの土にもいるよそんなの。
手持ちのスミチオンとカダンが全く効かないので放置ぎみ。
根を食われてたりしたら嫌だなあ。
798花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 18:57:56 ID:CDC9+OKh
木酢液や竹酢液で退治・予防出来ると聞いたな
799花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 19:15:29 ID:43MK0Xk+
800花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 19:39:27 ID:n+aKl+DL
>>794
死ねよネトウヨ、園芸板で街宣活動するな寄生虫!
801花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 20:02:23 ID:11DgIWV3
>>795
ちょっと色あせたくらいならそのままで。枯れてきて、それが一番上の葉なら、
茎で切ると、次の芽まで切ることがあるので、葉っぱの部分だけ取る。
2番目以降の葉なら切っていい。
802花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 20:33:34 ID:HKEGeBWI
ダイソーのモンステラなんですけど、恐竜の爪みたいなものが出てきたんですが。。。
これってなんなのでしょう?
ttp://koideai.com/up/src/up41555.jpg
803花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 21:13:25 ID:cP+rZac6
気根
804花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 21:37:24 ID:4FHhN+xi
>>799
ああ、これです。これです。
接写はちょっとキモイですが、、まあ間違いないですね。

wiki読んで来ましたが微生物を食べて土壌分解しているとのことなので
放っといても良さそうですね。

>>797さんも>>798さんもレスありがとうございました。
805花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 22:13:04 ID:X83/M5fx
長らくほっといた鉢をひっくり返して水かけたらすごい出てきたなトビムシ
806花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 22:27:01 ID:HKEGeBWI
>>803
ありがとう
807花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 12:01:59 ID:m4FHDqyM
なんで自民か民主かの二択しかないんだろうな 他にいくらでも政党はあるのに
自民よりはマシなんて言い方するなら良い政党だとは思ってないんだろ? 別の政党に入れろよ
二択思考の時点でマスゴミに洗脳されているといわれても仕方ないだろ スレチだけど
ってうちのモンステラが言ってた!
808花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 12:07:23 ID:VIRtE7x1
800 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 2010/03/29(月) 19:39:27 ID:n+aKl+DL
>>794
死ねよネトウヨ、園芸板で街宣活動するな寄生虫!
809花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 18:47:51 ID:2YDBMDLI
「共産党が一番!」
ってうちのセロームが言ってた!
810花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 19:55:39 ID:PmpQMLQM
>>791
マジキモですね。
 
私はぁウルかわですっ!(^-^)
 
ゆるキャラはぁ
何がぁすきですかぁ?(゜O゜)。o O ○
811花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 19:58:55 ID:PmpQMLQM
     
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪ 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★  
      
§インフルエンザ§までぇ                          
◎最後◎の◎最後◎に●かかる●とはぁ                        
「私、弟が内科医だから、                          
 期限切れのワクチン、                        
 注射してもらって安心なの」                      
っていう◆決まり文句◆がぁ                      
→むなしくぅ←                              
●聞こえます●ね。。。┐(-。-;)┌                     
                                       
§自分自身§もぉ                                
▲期限切れ▲だしぃ〜。。。从^A^从                      
                                    
◆病気◆もぉ                                   
§「旧型インフルエンザ」§ですよねぇ。。。┐(-。-;)┌               
                                 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★  
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪      
                                 
      〜●〜◎〜●〜しゅっぽっ!〜●〜◎〜●〜        
                                 
♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★ 
☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪☆★♪  
                               
812花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 20:00:07 ID:PmpQMLQM
 ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑
誤爆、ごめんなさいね。。。☆☆☆ξξξξξξξ゜ー゜)ξξξξξξ☆☆☆
813親愛なるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/30(火) 22:33:36 ID:PjYTueW4
ツンデレって用語で一緒くたにする馬鹿は死ねって
俺が言ってた
814花咲か名無しさん:2010/03/31(水) 20:29:14 ID:rx2T599s
♪〜 銀のワインを〜 口移しで飲ませるわ〜 水の中〜 ♪
815花咲か名無しさん:2010/04/04(日) 09:18:06 ID:pFilxF+I
小さいパキラを鉢に植えて育ててたんですが
カーテンに引っかけられて茎ごと丸々抜けちゃいました
ほとんど根が無い状態なんですが、どうすればいいんでしょう
普通にまた土に戻せばいいんでしょうか
816花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:54:06 ID:vmRRbxEy
>>814
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
817花咲か名無しさん:2010/04/14(水) 16:55:50 ID:QmeNDt7q
100均で買ったクロトンとシルクジャスミンなのですが
冬の間に葉がすべて散ってしまいました。
ようやく暖かくなってきたのに、未だ新芽らしきものが出てきません。

クロトンの茎はまだ堅くてしっかりしてますが、
シルクのほうは茎が緑ではなく枯れた木のような色になってしまっています。

もうこれはダメなのでしょうか?
818花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 01:02:31 ID:dRPPrr2c
ああ〜、、、
桜田淳子さんの誕生日がぁ
過ぎちゃったじゃないですかぁ!川・ε・川 チョー ムカツクー!
819お花君.exe ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/15(木) 03:46:13 ID:Kcbp6H4g
朝鮮カルト統一教会
820花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 22:53:52 ID:0/0s2UCL
>>815
いまさら過ぎるが

そのまま植えなおせばいい
根が無くても幹がしっかりしてるなら
そこそこ水はけのいい土で日光にあてていれば(真夏の直射日光を除く)
そのうち根も出てくるよ
821花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 15:47:08 ID:BhtFzJUp
金属光沢好きですが
ストロビランテス・ディエリアナ
以上のものはありますか?
822花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 21:01:26 ID:jpmpHhDy
素焼きとテラコッタ鉢では、土の乾き具合ってだいぶ変わりますかね
823花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 14:07:26 ID:NqpIIXP9
白い化粧石を表面に敷き詰めたので
土の乾燥具合が分かりません。
できれば化粧石はこのままにしたいのですが
なにか下の土の乾燥状態を知るいい方法ありませんかね?
ちなみに我寿丸です。
824花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 14:10:19 ID:NqpIIXP9
連投すいません
最近植え替え・根の整理・剪定をしたんですが
こういう場合液肥はいつ頃から開始するものなんですか?
825花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 21:28:14 ID:JrjAzPZW
質問者はageた方がいいよ
826花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 20:58:56 ID:kz16AIAO
>>823-824
ガジュマルスレでそのまま聞けばよかったんじゃないの
マルチは嫌がられるよ

一般的には
@鉢に竹串(爪楊枝・わりばしとか)をさしておく
 時々串を抜いて、そのぬれ方で乾き具合を見る方法だが、ちと見栄えが悪い
A手に持ってみて、鉢の重さで検討をつける
 濡れると土は重くなるから、乾いてくる=軽くなるということ
 この場合は日頃から鉢を(土を)よく観察しておく
後、イジメてもいいなら
B水切れすると下の方から葉が枯れてくるので、それまで待つ

個人的には慣れるまでは化粧砂はおすすめしたくない
ガジュマルは湿気が多目のほうがいいみたいだけど根ぐされには気をつけて。
ついでに霧吹きで葉水もやるといいよ ハダニ対策にもなるし
やるときは葉の裏側から 湿らす感じで

>>最近植え替え・根の整理・剪定をしたんですが
ガジュマルの施肥は普通4-9月ごろ(暖か〜暑い時期)
今回は根の整理をしてるのでもう1ヶ月ぐらいは肥料はいらない
というかやると逆効果
新しい根が出れば新芽も出始めるので、やるならそれ以降で

それに、植替えに市販の培養土を使ったのならもう肥料分が含まれているはず、
しばらくは肥料はいらないと思う
827花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 22:09:46 ID:cU3/dzNg
>>826
ご丁寧にありがとうございました。
爪楊枝のアイデアいいですね。目立たないところに突き刺しておきます。
化粧砂より突き出す部分だけ、化粧砂と同じ色に塗って目立たなくしますね。
葉水は時々あげてますが、裏からと言うのは初耳でした。何か理由があるのですか?
水道水のカルシウムが堆積して葉色を汚すからかなぁ。水滴がレンズになって葉を傷めるから?
勝手な想像ですが。
828花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 22:52:06 ID:kz16AIAO
>>827
レンズ効果のこともあるけど葉の裏からといったのは「ハダニ予防」のため。
ハダニは乾燥していると発生しやすく、主に葉の裏につくので。

じょうろなどで葉の上からざばざばと水をかけて洗い流すことを「葉水」、
霧吹きで葉を湿らせることを「霧水」と使い分けたりもします。
829花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 00:10:45 ID:I+GNfkJk
素焼きの鉢を使っています。
>>781さんが「鉢の表面が乾いて・・・」と仰っていますが
確かに素焼きなので土の水分が染み出して、その水分を吸って
鉢の外側がしばらくすると「カビ」でびっしり覆われてしまって汚いです。
これはどうしたらいいでしょう?たまに鉢の外側を洗うのですが
またしばらくすると元通りですし、「カビ」が付くこと自体が
植物の生育上、なんか衛生的に良くなさそうなのですが
いかがなものでしょうか?
830花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 00:26:35 ID:grWavPWY
素焼き鉢のカビはカビじゃなくてミネラル、と言う人がいるけどれっきとしたカビ
植物はもっと細菌量の多い土に生育してるから問題ないが
人にとっては多分有害、特に呼吸器系。くしゃみなどが出やすくなります
なので素焼き鉢は外に出したほうがいいと思います。外ではカビの代わりにコケが生えます
カビを何とかする方法は無いです。室内では素焼きでなく駄温鉢や朱温鉢をおすすめします
831花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 09:38:02 ID:WlMfJsAY
>>829
横レスだけど
>>781さんが説明しているのは(>>783さんもいってますが)
「鉢の“土の”表面が乾いて」ということです

これは素焼きでもプラ鉢でもおなじ。
832花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 10:05:40 ID:acq1QLVx
>>829です。
レスありがとうございました。

>>830
なるほど。「カビは人体的に有害」という側面は考えても見ませんでした。
確かに言われてみればそうですね。
それに「駄温鉢や朱温鉢」というのも初めて知りませんでした。
多分園芸書にもググる先生にも
「カビは人体に有害」なんて事は書いてあっても「植物を育てるに於いても留意すべき点である」
なんてことは書いてありませんよね。大変参考になります。ありがとうございました。

>>831
ああ、すいません。そういう意図まで汲み取ることができませんでした。
そういう意味でしたか。ありがとうございました。

それにしてもココは、なんかギスギスした2ちゃんの中でも、
くだらない質問でも必ず良レスが頂けるので居心地がいいです。
回答さんに甘えてばかりではいけないのですが
きっと植物を育てている人は心に余裕があって大らかなのでしょう。
私も人間的にそういう点も見習わせて頂かなければと思っております。
またきっとお世話になるかもしれませんがその節は宜しくお願いいたします。
833花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 10:24:42 ID:iZdorzGs
>>828
なるほどー
そういう意味があったんですか。ありがとうございました。
834花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 10:42:47 ID:acq1QLVx
日本語変でした。

×初めて知りませんでした。
○初めて知りました。

「ありますん」みたいw
失礼しました。
835ねこ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/22(木) 04:06:40 ID:SWwZ04Sn
失礼しますん。
836花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 20:46:12 ID:vNsF+QzB
ドラセナは根臥せで増えますか?
837花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 23:03:22 ID:tgLnQdaN
>>836
コルジリネならいけるかも
838花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 00:46:55 ID:/+3Ftt3h
マッサンゲアナの根をふせてみます。
無理かな。
839花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 10:06:54 ID:haNHo2Gi
マッサンは無理w
葉の出てるあたりに緑の茎部分があるから、それを挿し木にして。
それがないなら 茎を輪切りにするとか
840花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 11:16:21 ID:TxUULTg6
コンシンネを育てています。
最近暖かくなってきたので外に出して3日ぐらい放置していたのですが
夜はまだ寒かったらしく、葉が柳の木のようにだらんと垂れ下がり
それから数日後葉が出ている部分の茎もぶよぶよになりました。

ぶよぶよ部分が上から下に感染してくる気がしたので思い切ってぶよぶよ部分を
切断し木工用ボンドを切り口に塗りました。

今は葉が1枚もない枝を育てている感じです。
枝自体は硬くて丈夫そうに思いますが、このまま枯れていかないか心配です。
この対処法ってまずかったでしょうか?
841花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 13:36:57 ID:haNHo2Gi
それでいいよ
脇芽がでてくるまでは乾きすぎない程度に水やりして日陰で養生
842花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 14:05:13 ID:TxUULTg6
>>841
よかった安心しました
当分はこのまま様子見してみます
ありがとうございました
843花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 17:36:47 ID:ta8ldA6Z
最新2010年パチンコ代欲しさの殺人事件

1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」

1/25 伏見の知人殺害 公判開始/京都「金もないのにパチンコと説教され」

1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」

1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」 

2/4  母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」

2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円」

4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1272216953/

パチンコ大手ダイナムは朝鮮企業でしたwwwwww全売上は年間1兆円wwwwwwwww

韓国系日本人佐藤洋治「東京ワンアジア財団」理事長
「レストラン 300、パチンコ店鋪330、不動産専門会社、会計処理会社、
人材採用会社、投資会社などを経営しているが、全売上は年間1兆円ほど」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127549&servcode=A00
844花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 12:31:14 ID:n9W2dZnH

ソングオブインディアは戸外の直射日光にあてたほうがいい、
とネットに書いてあったので、
陽気も良くなってきたことだし、戸外に出してたら、葉が白っぽくなった。
2、3日、朝から3時ころまでたっぷり直射日光にあてたのだが、焼けたんだろうか?
それまではずっと室内だったので、急激な刺激が良くなかったかなぁ?
845花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 16:43:40 ID:+sacLMcX
そのサイトにはじょじょに慣らしていけと書いてあったんじゃないのか
いきなり直射日光にあてればそりゃあ葉焼けしますがな
室内→カーテンごしの日差し→窓際→外 のように慣らしてから出さないと
数日かけてゆっくりやって。

ついでに、日光が好きだとはいっても真夏の直射日光は強すぎるから避けること。
846花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 16:54:29 ID:+sacLMcX
答えてから思ったが


日光を喜んで葉の斑がきれいに出ただけとかいうオチではあるまいな
847花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 20:57:40 ID:n9W2dZnH
違うよ、まじ葉焼けのようだ。
「じょじょに慣らしていけ」とは書いていなかったようだが、
一気に外に出したのがまずかったかorz
ここんとこ、日差し強かったし、
GW中太陽燦々みたいだから、いったんは日陰に移動かな。
でも、この焼けた葉はもう元に戻らないのかなぁ?
848845:2010/05/01(土) 22:33:52 ID:Xm/FIJ/q
戻らない。
葉焼けした部分は茶色く枯れこんでいくから、そこだけ鋏で切って整形してもいい。
849花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 00:02:14 ID:n9W2dZnH
そこだけって、全部葉焼けしてるんだが……
丸坊主になってしまうよ。
850845:2010/05/02(日) 10:11:34 ID:OfMZnkHE
じゃあ しばらく明るい日陰で慣らしながら様子見ろ
枯れた部分=死んだ組織だから、茶色くなったら緑には戻らない
本体が無事なら、この先新しい葉もでるでしょう
蛇足ながら 肥料とか活力剤とかは復活してから。

室内育ちを急に日光にあてると葉焼けするのは他の植物でも一緒
基本的な育て方は長くなるので ↓ を読んでみ
ヤサシイエンゲイ  ソングオブインディアの育て方
ttp://yasashi.info/to_00012g.htm
851花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 00:21:24 ID:pKpdjM6y
斑入りの植物は、光合成する能力が低いから、強すぎる光に弱いんだよ
852花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 23:43:06 ID:ntx6aLPk
シルクジャスミンてそんなに難しいんでしょうか?
害虫に関して不安なんですが、他の一般的な観葉植物と比較して虫がつきやすいものなんでしょうか。
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
854花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 12:45:32 ID:bdovT9Pj
>>852
難しいってほどでもない 
カイガラムシがつくかもしれないけど、それはどの植物でも同じことだし
ただ、日照の変化で葉が落ちやすい。
新しい環境に合わせた葉を出すので心配は無いけど、初めてだと慌てるかも

たぶん買った直後に葉が落ちて驚いて、「難しい〜」となるのかと思う
ちゃんと育て方を調べておけばそんなに問題ないはず。
855花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 20:53:13 ID:097ZLiAh
>>854
サイトによって書いてあることがバラバラで不安でしたが、こちらで返答していただき不安が小さくなりました。
ありがとうございました。
100均なんかではなかなか見かけませんが、小中程度のものを見つけ次第即購入しようと思います。

856花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 10:20:16 ID:atRBzY/V
連休明けで出勤したら、職場のシュロチクが穂を出していたでござる。
ざっと調べたら植え替えを求めるサインらしいが、鉢がデカいしめんどくさい・・・
857花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 08:56:20 ID:pdrQmXza
【植物を】探しています

【環境】室内で日当たりよくない北側の部屋。夏暑い冬寒い。

【質問】
室内で植物を育てたいと思います。
日光にあたらない場所にずっと置いておきたいのですが、
そんな事が可能な室内植物はありますか?小さいのがいいです。
858花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:38:41 ID:FIy7B8zy
>>857
日中でも明かりが必要な暗さでなければなんとかなるよ
直射日光を避けた方がいい植物もあるし
アジアンタムとかのシダ植物系、100均にもあるテーブルヤシ
多肉植物ならオブツーサとか

冬の寒さは鉢に新聞紙を巻くとか
そもそも人が生活している空間は意外に暖かい
859花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 14:35:05 ID:pdrQmXza
>>858ありがとうございます。
北側の部屋なのでただ日当たりわるいくらいで自然光は入ります
出していただいたそれらの植物をぐぐってきます。
860花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 17:15:32 ID:6UXpVY7j
ああ〜ん・・・、
きょうもまだぁ新スレがぁ
立てられません〜!_| ̄|○
いつになったら、ホスト解除にぃ
なるんですかぁ!川・ε・川 チョー ムカツクー!
861花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 17:17:06 ID:6UXpVY7j
☆私☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆のぉ
ゴールデンウィーク中のぉ
エッチな体験をぉ
聞きたい人もぉ
いるでしょうにぃ。。。( *^-^)(^-^* ) ネ〜!
862花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 17:39:28 ID:bk90POWp
近所の100均で売ってる観葉植物はほとんどしなしなってなってる
テキトーだよね
863花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 18:31:39 ID:IdSCpv81
今日100円ショップでパキラ買ってきました。
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up6939.jpg
大きくなる奴とならない奴があるらしいんですが
これは育てれば大きくなる奴でしょうか?

あと下からもう一つ芽が出てきてるんですが
木が二本あるってことですか?
864花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 23:19:03 ID:fvFqMZbd
質問です。

【植物名】 ザミオクルカス・ザミフォーリア、スパティフィラム
【環境】 室内、カーテン越しから1mほど離れたところ。室温は朝10〜昼25度です。
    両方とも、観葉植物用の土で1年ほど経っています。
【症状】
ザミフォーリア)葉が枯れ、葉がついていた部分(全長の上半分)の茎も枯れました。
数日前にこの部分を切って、今は茎だけです。茎の切り口付近は、黄色と緑の間です。若干、縦筋が入っています。
水は1週間〜2週間に1回です。この状態になって、だいたい2ヶ月たちました。回復の余地があるでしょうか?

スパティフィラム)他の葉や生長中の葉にあたっている部分を中心に黒くなり、若い葉っぱは全体的に黒くなり1〜2日で
しおれてしまいます。水は、土の上がカラカラになったあと1日くらいであげています(若干しおれた位です)。
これは葉焼けになるのでしょうか?直射日光は、あたりません。

何も知らずにここまで来てしまいました。土を水はけがよいものに早く変えたいのですが、そういう時期なのかどうかも
よくわかりません。
複数の質問ですが、どうかよろしくお願い致します。
865花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 01:31:31 ID:g95TIKIb
>>864
根詰まりっぽいな
鉢からスッポン!
ふぇう
866花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 10:13:49 ID:DNwfNe9i
>>864
どっちも今が植え替え時期(5〜6月)
@ザミフォーリア
まだ望みはある感じ。
多分寒暖の差があって葉を落としたのかと思う そのまま水をやりながら様子見て。
Aスパティフィラム
>>865のいうように根詰まりしている
根が張るタイプなので毎年植え替えても良いぐらい
生育期(=初夏〜秋口ぐらい)にはとても水を吸う
土の表面が乾いたなと思うぐらいで水やりして。葉水もやってね
867花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 23:40:31 ID:yaCguPQ5
864です。

>>865 >>866 さん

ご回答ありがとうございます。

スパティフィラムは、去年の10月くらいに一度植え替えています。
先ほど、根がどこまで張っているか確認したところ、前植え替えたときの根の形から
あまり変わってませんでした。
1/3ほど、根についている古い土をはらって戻してみましたが、きちんとした土をもう一度用意して
やり直した方がよいのでしょうか。ひとまず霧吹きで葉をしめらせつつ、土の乾きを注意してみたいと思います。

ザミフォーリアは、もうしばらく様子を見ようと思います。
868花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 13:26:04 ID:gbqZLE8P
>>867
今、根を崩したのならやり直さなくてもいい
10月に植え替えはちょっとアレだ、寒くなって根が動かないまま固まったっぽい
869花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 00:22:52 ID:cJisUsPn
>> 868 さん

了解しました。もう少し様子を見ます。
何度もご丁寧にありがとうございました。
870花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 11:30:25 ID:XojswCGA
質問です。
昨日、HCで見切り品だったひょろひょろ20cmの
マイレアナ・セディフォリアを購入しました。
ビニルポットの土が過湿気味のため只今天日に置いて土を乾かしています。

植替える際、排水性の用土を好むとのことですがググってもヒットせず、
赤玉土(小粒)6、腐葉土orバーク堆肥3、バーライト1
こんな感じの配合で大丈夫でしょうか?川砂を混ぜたほうが良いのでしょうか?
871花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 13:48:37 ID:nUoFdW4s
その配合でいい。
パーライト入れるなら川砂いらないよ。似たようなもんだし
872花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 17:24:22 ID:XojswCGA
>>871
ありがとうございます。
明日その用土配合で植替えてみます。
873花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 20:54:55 ID:gTFkoJmk
☆麗美さん☆ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ☆が×いない×のって、▲寂しい▲ですね。。。
874花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 09:57:33 ID:fl/adyh/
【植物名】モンステラ
【環境】南向きのレースカーテンごし、またはベランダの明るめの日陰
【質問】
鉢植えのモンステラです。
生育が悪く、元々3枚だった葉っぱも枯れてしまい2枚になっています。
肥料を与えたいと思うのですが、我が家にはブルーベリーの肥料と野菜の肥料しかありませんでした。
はやり上記の肥料では問題がありますか?
観葉植物用の肥料を買った方が無難でしょうか。
875花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 14:10:05 ID:OVu6h1FC
>>874
果樹や野菜の肥料は、花や実がよく育つ配合になっている(リン酸多め)
あげても悪いことはないけど、観葉植物用には葉がよく育つ配合があってる(チッソ多め)
できれば観葉植物用を買った方がいい。

が、いま肥料をあげてもたぶん意味無い
なぜなら、弱った状態では肥料分を充分に吸収できないから。
だから肥料をあげるよりも、まず鉢の状態を見て欲しい
根が詰まってる、水やりは充分か、多いのか、土の排水が悪くないかとか
管理に問題があれば、そこを改善しないと調子は良くならない

個人的には 適切に植替えしてれば観葉植物に肥料はいらないと思ってる
876花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 15:37:05 ID:EqmRlNLy
株が調子のいい時にしか肥料なんて使ったらだめだろ
肥料を魔法の薬と勘違いしてる輩が多すぎる
877花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 16:27:26 ID:Lw/Ues8f
【植物名】 オレンジジャスミン
【環境】 晴れ→日当たりの良いベランダ 雨→明るい窓際
    水やり→土の表面が乾いた翌々日くらい
【症状】 葉が黄色くなってパラパラと落葉
【Q1】オレンジジャスミンは水切れに弱いらしいのですが、黄色くなって落葉するのは水切れによるものなのか、常緑樹の新陳代謝(?)によるものなのか判断出来ない。
【Q2】よく、「土の表面が乾いたら水やり」と、オレンジジャスミンに限らず言われますが、土の表面が乾いたら鉢の下の方も乾いているんですか?
   上から乾いていくのか下からなのか全体的に均等に乾いていくのか教えてください。
878877:2010/05/23(日) 16:31:24 ID:Lw/Ues8f
age忘れ;
879花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 17:54:39 ID:tGfDL80G
>>877
たぶん水切れ
生育期だし葉の入れ替わりの可能性もあるが、水遣りの仕方から見て水切れだと思う
日当たり=水分の蒸発しやすい環境+ここ最近は暑いくらいの天気だったし。
表面が乾いてから翌々日くらいには、鉢の中は8〜9割は乾いてたはず

乾き方は環境や植物によって違うけど、大体は上から下へ。
根による吸い上げと、底穴からの蒸散によって鉢底からもある程度は乾いていく
素焼き鉢だとその表面からも水分が蒸発していく
要するに土の「周囲」から中心部へ向かって乾いていく感じ
880877:2010/05/23(日) 18:19:24 ID:Lw/Ues8f
>>879
ありがとうございます。
根腐れさせてはいけないと思って、水やりは表面が乾いてからワンクッション置いてました。
オレンジジャスミンは根腐れよりも水切れの心配をした方が良いようですね。

P.S.オレンジジャスミンが家に来て初めての夏なんですが、花芽が出てて、香りが楽しみです。
(熟した実をかじったら、青臭くてイマイチでした;;)
881花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 14:57:31 ID:g4g/ZglD
【植物名】アンスリウム
【環境】南九州,窓近くの明るい場所
【症状】花序の2箇所が滑稽な形に膨らんでいるのですが…病気でしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org909899.jpg
882花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 15:03:38 ID:rR+o+9rj
>>881
タネができたよ

つーかマルチやめ。
883花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 15:12:02 ID:g4g/ZglD
>>882
種ですか!!!!ありがとうございます!
すみません…マルチとは?
884花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 15:13:58 ID:rR+o+9rj
>>883
マルチポスト
聞くときはどっか一つに絞って。
885花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 15:17:50 ID:g4g/ZglD
>>884
なるほど。以後控えます。ありがとうございました!
886花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 16:07:14 ID:q3ed8fGu
>>857
暗さに丈夫なら日本産のツバキとサザンカが最強
シダ類より日陰に強くてしかも常緑
クンシランやシュロチクが枯れる暗い部屋でもピンピンしています
887花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 17:12:52 ID:9YDqfHBO
陶器製の、鉢底に直径1.5cmの穴がひとつしか開いてない鉢
ってやっぱ底が網状に開いてるプラ鉢より排水性悪いですか?

おしゃれな白い角鉢なんて陶器製ばっかりで困る・・・
888花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 20:04:44 ID:HmC38NRz
>>887
底穴が多いやつよりは排水性は悪い
けど 使ってる土にもよるから、まったくダメってことではない
そういう鉢なら土の排水性自体を良くしてる(粒状培養土+赤玉で調整とか)
これだとすぐに排水されるけど、その後の水分の蒸発は抑えられてるらしくて
アジアンタムとかの湿気好きなやつは調子よく育ってる
組み合わせ次第だと思う
889花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 09:52:36 ID:tKesBkJ1
直射日光が大好きな植物の場合、成長を少しでも促進させるためには

@直射日光ガンガンだけど、気温が18℃の屋外
A南側ガラス越しの明るめの日陰で、室温が28℃のポカポカの屋内

この場合、どっちがいいのかな?日光優先?温度優先?
気温が低い日が続いてて迷う
890花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 10:49:36 ID:DZt4oRmD
2.5号鉢(穴あき陶器製)を10コ貰いました。
そこに100均やHCなどで売ってるミニ観葉を植え替えてみたいのですが
観葉植物は種類が多くて何にしていいか全くわかりません。

2.5号鉢でも育てやすい観葉植物はどんな種類ですか?
891花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 11:13:43 ID:4be/NHWm
育てやすいっていうか、大きく育つと鉢を変えないといけなくなる。

なので成長が遅めのサボテンや多肉が良いんじゃないかと。
テーブルヤシやドラセナも遅いか。
892花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 11:36:53 ID:DZt4oRmD
>>891
回答有難うございます。
大きいサイズの鉢に変えなきゃいけなくなる
わかりやすい目安はなんですか?
893花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 11:47:21 ID:4be/NHWm
鉢の底から根がはみでてきたら植え替え時。
894花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 16:53:47 ID:DZt4oRmD
すみません初心者なもので教えてください
自分は鉢の底にネットを敷き底石を敷いてるんですが
それでも鉢の底の穴から根がはみでてくるもんなんですか?
単純に考えてネットと底石が邪魔するような気がするんですが
895花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 17:09:46 ID:e6euZMpc
>>894
奴らはそれを上手くかいくぐって出て来るんだよ。
896花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 18:11:43 ID:tKesBkJ1
>>889 おねがいします。
897花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 18:15:57 ID:Pav7G+QB
植物による
898花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 19:59:13 ID:tKesBkJ1
ガジュマルの場合は?
899花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 21:05:24 ID:31cPfxhl
ガジュなら日光優先にした方がいいんじゃない?
900花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 22:43:41 ID:44z++B74
風が強くなければ日光優先でいいと思うけど
901花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 23:49:59 ID:tKesBkJ1
極論で言うと
どんなに直射日光ガンガン当てても気温が5℃だと成長は停止するよね
逆に光がほとんど当たらなくても気温が30℃で湿度もあれば、徒長しまくるけど成長するよね。
温度優先のような気もするんだけど。
観葉植物の生育温度って20℃ぐらいじゃなかったっけ
日中10℃台の最近の涼しさはたとえ晴れててもどうしたらいいかほんと迷う
強剪定したから早く成長促したいんだよね。
902花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 07:57:25 ID:i55fkLdK
冬に5℃以下の環境を耐えてきたうちのガジュなら余裕すよ。
903花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 15:23:10 ID:2l41duU9
そりゃ気温も成長のスイッチの一つではあるけどさ
日光ガンガンでも風が強ければ葉が落ちるし 気温低くても照り返しで蒸し風呂状態かもしれんし
出すかどうかは置き場所の状態を見て自分が決めること

ガジュマルならそろそろ「日中は」外でもいいんじゃねえの
904花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 15:40:06 ID:DnmKvyoZ
早く暖かくなって欲しいわー
905花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 18:38:09 ID:kRgJXn+w
晴れれば暴風、
無風だと曇りか雨。

東京はこんな感じですorz

買ってきたシマトネリ子が
日に日に弱っていく…
906花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 23:43:59 ID:qIcL7Ay+
ネリ子ちゃん、負けないで!!
907花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 01:05:40 ID:uceQgELb
暑くなったり寒くなったりの温度差が極端で植物の成長が心配だよ
温室用意しなきゃ・・・
908花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 16:24:41 ID:x3fj2Kc1
質問です。
【植物名】 クワズイモ
【環境】 東向きのレース越し窓横
【症状】 土から3〜5ミリ位の大きさで、
     黄緑色のひょうたんみたいな形の謎の物体が生えてきました。
     ここ1週間ほどで4つに増えたのですが、
     これはなんでしょうか?カビでしょうか?

気になって仕方ないので宜しくお願いします。




909お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/31(月) 16:28:00 ID:DSUQw0M7
なんかの子実体
910花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 16:45:44 ID:Tsr2H72m
なんかのキノコ
911花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 22:11:14 ID:tcrqBYSa
ビーナインとかボンザイみたいな成長阻害剤って観葉植物にも効くの?
912花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 12:13:28 ID:j1aUJiG3
ミニ観葉を育てているんですが
室内で育ててるので、土丸見えなのが、見た目的にも気になってます。
何かでマルチングしたいのですが、白い小石だと水やりのタイミングが難しくなってしまいます。
マルチングしたままでも、表土の湿り気状態を把握できる素材ってないですか?
913花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 17:12:06 ID:Iqcu5BQY
鹿沼土か軽石(中粒)
914花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 18:13:45 ID:YlkP7FO8
>>912
セラミスはどう?
915花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 19:14:03 ID:j1aUJiG3
>>914
>>913

鹿沼土は見た目がもうひとつ。。。性質も確かアルカリ性か何かですよね。
軽石って湿り気で色変わるんですか?

セラミスも候補に入っています。
どんな感じですか?赤玉土みたいな感じ?
916花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 11:06:59 ID:i0MAl6ZN
夕方とか夜に水やりをしない方がいいのはなぜですか?
917花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 11:57:46 ID:4xZtv0LH
>>916
ナメクジが寄ってきて葉に穴を開ける。
夜は土が乾きにくいせいもあるな。
918花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 19:39:28 ID:Sezhqt8H
鉢の植え替えをした後はしばらく肥料はやらないほうが良いと聞きますが
それは何故ですか?
919花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 19:59:52 ID:a2cyyYSV
>>912
ミズゴケは?
920花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:07:18 ID:H10ixspm
100均のバークチップ中でよくない
921花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:23:37 ID:MU/bOPI4
>>912
うちはオレンジボール使ってますよ
ミニ観葉はかたまるくん
水あげると固まるヤツね
922花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 22:40:16 ID:Kv94tva0
モンステラの気根がバンバン伸びてきて床について鉢の下を這ってるのだけど
今の時期に切っても大丈夫かな?
923花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 22:41:28 ID:i0MAl6ZN
>>922
潅水は多めにしてる?少なめにしてる?
霧水は何回ぐらいしてる?
924花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 22:59:41 ID:zB+MtAtv
>>923
潅水は土が乾いたら多めにしてます。
霧水はほとんどした事がありません。
925花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 06:44:59 ID:UvT+t0xy
>>916
盆栽は夕方に水やれと言われたな。日中は温度差でやられやすく、鉢が小さく乾きやすいので、
夕方にやって水分を保つとかなんとか。
>>918
植え替えで弱ってるから
>>922
自分なら植え替えして根を鉢に入れてしまう。株が大きいようなら茎を切り戻す。
切った茎は挿し木にする。
926花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 16:08:56 ID:nnM4U7+R
太陽が大好きで、直射日光OKの植物でも
実際に直射日光に当てて育ててると葉の色が薄く
黄緑色になってる気がするんですが、これはなぜですか?
光線が強いから、葉緑体を減らして光合成量を調整してるのかな?
それとも赤外線の熱でやられないように、色を薄くしてるのかな?
あと、明るい日陰で育てると、葉の色は戻るんですか?
927花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 17:38:46 ID:TXEyk0Wk
薄暗いところからいきなり直射日光へ当てると、葉が急激な環境の変化に順応できずに葉焼けしてしまう(葉が日光で焼けて死ぬ)
これはどの植物でも同じ(ユッカはかなり強かったが)。あと赤外線じゃなくて紫外線だと思います。
そのままだと強すぎるから、明るい日陰かもしくは室内の比較的明るい直射日光の当たらない所にでも避難させてやってください。
928926:2010/06/04(金) 18:06:54 ID:nnM4U7+R
葉焼けというのは、下画像のように、茶色く枯れ込む事ですよね?(From グーグル)
http://yaplog.jp/cv/kitchengarden/img/712/20080527borero_p.jpg

家のはこういう状態ではないです。1ヶ月以上直射日光に当ててますが、色が薄くなっただけで、枯れてません。
だから、葉焼けとは違うんじゃないかと思ってるんですが。
買って来てから、徐々に日光に慣れさせたので、急激な環境変化でもないです。

ほとんどのHPで、日光ガンガンでOKて書いてあるので、(ちなみにガジュマルです)
できれば、このままガンガンで元気に育てたいんですが。

これは一時的な反応?可逆反応ですか?不可逆反応ですか?
929花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 20:06:30 ID:oPW7tmQt
>>928
肥料分が無くなってても黄色くなるばい
930花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 12:35:31 ID:OXUtjhbD
質問お願いいたします。
ウンベラータ(高さ180)が秋冬になると葉が枯れて全部落ちてしまいます。
春になるとまた葉が出てきますが、今年は全然葉が出てこないんです。
どうしたら良いでしょうか。
また、ウンベラータって常緑じゃないんでしょうか?
931花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 14:31:31 ID:SFndV4AC
質問者はageだよ
932花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 15:27:43 ID:KBhajzvz
>>930
冬に丸ハゲになるのはよくある話
が、新芽が出ないってのは枯れたんではなかろうか
生きてる様子はあるの?
933花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 13:24:35 ID:z8sycriK
>>930
ウンベラータのスレがあったけど落ちちゃったのかな
ウンベラータは秋で活動が止まる
うちは常緑だけど、単に葉をキープしてるだけ
動いてる訳じゃない
今はちょうど新芽が出てるよ
180cmもあると大変だけど植え替えてる?
うちのは2年おきに植え替えしてるけど、重労働で二度とやりたくないレベル
934930:2010/06/07(月) 18:27:14 ID:VsTUJbXk
レス有難うございます。
ハゲハゲだったのに新芽のようなものが数ヶ所でてきてました、
枯れてしまったのではないようで安心しました。
植え替えもしようと思います。
有難うございました。
935花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 09:47:08 ID:SJjnwpOA
これから流行るじゃね?と思うのはなんでしょうか@新米仕入担当
936花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 22:01:12 ID:dw4YyA+O
>>935
難しいなぁ。好みがあるから。
育て方とか難易度のPOPを付けて置いておくのはどうだろうか
サンスベリア 水やりの頻度 ★   難易度 ★  耐陰性 ★★  とか。

サンスベリア、モンステラは鉄板じゃないかな、葉がおしゃれ
937花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 22:24:26 ID:qBZADyaO
これからの季節は高温性のやつかね。クロトンとかカラジウムとか派手な色の
938花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 19:41:12 ID:U4wSRiQD
個人的なアレだと垂れるやつが欲しい
1ヶ月でグリーンカーテン作れるような感じの
939花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 20:24:30 ID:AFMoHrOU
>>935
っ朝顔
940花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 21:29:52 ID:U4wSRiQD
あー、そうだ雑草
雑草のタネなんてあるのかな
941花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 15:09:05 ID:LBtcK7ho
>>938
いいねいいね。エアポテトとか朝顔とか風船カズラとか
942花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 20:06:19 ID:3C590ZU3
東向きの部屋だから日照不足になりがちで、
春になると日の光を浴びせてあげたくて外にだしてしまう。
結果、観葉植物を室内で楽しめる季節が冬だけ・・・。
一年中室内でも健康に育つものかな?
943花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 23:00:43 ID:tq98+aSZ
カラジュームの球根2個250円で売ってました。
安いですか?買った方がよいですか?
944花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 08:19:16 ID:Wxk/vcc5
>>942
やっぱ日光無いときつい。
なんとな〜くよわよわしくなって、体力ない感じ。

>>943
安い。
2ヶ525円とか普通じゃね? 欲しいなら買いだ。
945花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 09:22:42 ID:Wxk/vcc5
>>943 補足
あー、安いのは植え付け時期(4〜5月)が過ぎたからかも。
946942:2010/06/17(木) 23:44:33 ID:CM5hRKqw
>>944
やっぱそうだよね。レスありがとう。
植物用のライトで様子見てみます。
947花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 00:21:42 ID:1uytr6QI
コーナンで780円で買ったシマトネリ子さん。

大きめの鉢に植え替えて一緒にベランダで日向ぼっこしたりしてたら落葉もなくなって葉にツヤが出て元気になったよ。かわいい脇芽も出てきた。
948花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 00:29:47 ID:uTKTP959
>>944
>>945
ありがとう。買ってきて急いで植える。
949935:2010/06/19(土) 01:58:07 ID:JF/0O1dB
>>936-938
なるほど。ありがとうございました。

上司と相談した結果、アドバイス頂いた物と業者さんが勧めてきた
キャニフォリウム と シーグレープ を入れようと思います。

あと オーガスタ がよく売れるらしいですね@鹿児島の生産者さん

950花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 08:57:53 ID:dcv39ylZ
この前テレビ見てたら、愛知県が観葉植物の生産だか出荷だかが日本一だって言ってた。
951花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 11:35:20 ID:ufhX8zVs
愛知って趣味人には良い所だよね
弥富の金魚とか文鳥とかブランド力あるし趣味的分野の同好会も多い
952花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 14:55:40 ID:q7Ece1gG
俺は名古屋の某同好会会員だよ
953花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:18:38 ID:CGjmWiFR
#やっとぉ#♪新しい♪■スレ■がぁ
●立てられました●よ〜!(^-^)<やっとかめ〜!
 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1277036141/l50
954花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:49:51 ID:5NxhMO3q
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
955花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 16:52:16 ID:YA1GUHGu
パメラっていう植物を買ってネットで検索してみたんだけど、でない・・・名前間違えたかな?
似たような名前の木知らない?ヤシの木に似てて葉が五つに分かれてる。葉はかえでに似てる。
956花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 17:12:53 ID:7r1ByN/z
957花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 19:31:24 ID:YA1GUHGu
たぶんそれだと思う。
水栽培(瓶の中に根を入れて瓶に水と液体肥料をあげる)してるんだけど観葉植物ということで部屋の中で飼ってるんだけど、ネットで育て方をみたら日に当てたほうがいいって書いてある。
室内はだめ?

前の人サンキュー
958お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/22(火) 20:19:09 ID:lP+ZP+Cn
キングパメラ
959花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 21:26:17 ID:7r1ByN/z
窓際の明るい場所なら大丈夫。
ここを読むと幸せになれると思うよ。
   ↓
§§ パキラの樹 §§魔の手5本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254225402/

ハイドロカルチャー セラミス栽培 水栽培なら
ハイドロカルチャー 3粒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179574075/
【清潔】 セラミスグラニュー 【人工用土】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145546261/
 プチ水耕栽培 2鉢目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242353741/
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1200235140/
水耕栽培deマターリ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154996409/
【興味】有機水耕栽培【津々】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209428592/

楽しいパキラとの生活を送ってください。
960花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 00:34:21 ID:d9iM/c8Z
そろそろ次スレだな
テンプレの改善や追加があれば言ってくれ
次スレは>>980以降に宣言して立てるとかが俺の希望
961花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 12:39:16 ID:lD4xsPT0
どなたか分かる方教えてください。
この植物なのですが、なんという名前かわからないんです><
ホームセンターで1つ100円で売ってましたので、珍しくないものだと思いますが
まったく素人なもので・・・。よろしくお願いします。
http://fx.104ban.com/up/src/up22046.jpg
962花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 12:51:35 ID:FrVL64n1
>>961
ペペロミア
963花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 12:57:03 ID:lD4xsPT0
>>962
ありがと〜 チュ!
964花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 20:15:08 ID:elWSKhAi
>>960
テンプレにはぁ、この姉妹スレも欠かせませんねっ!( ^-^)(^-^ )
 
★☆観葉植物の育て方【24】ξξ゜ー゜)ξ☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1277036141/
965花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:03:11 ID:yC1+OK0y
>>964
なんのスレなの?
966花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 00:07:41 ID:k4Lip+OI
ぺんぺん草のスレでしょ
引っこ抜いてポイ
967花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 04:40:55 ID:8RKc456e
うちの近所は田舎だけど、最近ぺんぺん草を見なくなったぞ。
968花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:18:56 ID:TmoqSCeK
先日買ってきたクワズイモについて気になることがあるので教えて下さい。
水を上から掛けた訳ではないのに、葉の先端に水滴がたまっているのに気付きました。
そのせいかどうか分かりませんが、数日後その部分がドロッとしたような状態で、非常にもろくなっています。
最初は一枚だけだったのですが、今日見たら同じ症状の葉がもう一枚増えています。色も先端から茶色く変色してきているようです。

お店で購入時に陽当たりの良い場所じゃなくていいと言われたので、
光の当たらない場所に置いてありますが、これが原因でしょうか?
それとも、何か病気にかかっているのでしょうか?
非常に気に入っていたので、どうにかして助けてやりたいのですが、
何か良い対策はあるでしょうか?


969花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:30:03 ID:+cNM++Qe
うちは玄関においてあってほとんど日は当たらないけど変色はしてないなあ。
水のやり過ぎじゃない?
970花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:42:10 ID:lSvwiqzI
>>968
葉の先端から水が垂れるのは病気ではない
サトイモ科は芋から葉に水分を送って葉を湿らせるので、余った水分がでてきたもの
水やりの後に普通に起こるし、元気な証拠。

腐ったのは処理し切れなかった分がそこに溜まったせいだと思う
要するに水のやりすぎ。
971花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 01:54:52 ID:l//H/Vue
>>969
>>970

ありがとうございました。
水のやり過ぎに気を付けて大切に育てたいと思います。

972花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 09:09:38 ID:WkrZqdmX
カラー(ウェディングマーチ)の新芽がなかなか出来ず
古い葉が枯れて寂しい状態です
何が足りないんでしょうか
973花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 09:46:14 ID:2MmT/rMh
>>972
置き場所、水遣りの頻度、地植えor鉢植えとかを書いてくれないと答えられない
ウエディングマーチは湿地性だから、水が足りないのかも。
日当たり悪いとか
974花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 10:31:56 ID:WkrZqdmX
>>972です
鉢植え、マンションベランダ(直射日光の当たらない半日向)、
水遣りはやや乾き気味

思い当たるのは水遣りかな
もう少し日当たりの良い場へ移して水遣りを多めにしてみます

・・西日ががんがんあたるのは、まずいでしょうか
975花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 14:04:29 ID:2MmT/rMh
>>974
置き場所はいいと思うから、やっぱり水不足かな
これからの西日と真夏の直射日光はさすがにキツイ
976花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 14:18:07 ID:WkrZqdmX
レスありがとうございます、
ベランダに置くことにして水遣りをしっかりします
977花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 22:57:28 ID:5nTJREaO
会社のデスクに癒しが欲しいので観葉植物を置きたいんですが
・日当たり悪い
・風通し悪い
・かなり乾燥してる
・エアコンの風が当たるかも
という条件です。
オススメの植物教えてください。
サボテンくらいしかないでしょうか?
978花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 23:08:50 ID:924lQkV/
サボテンは日光要るでしょ。
その環境に合う植物なんてないんじゃないの?
弱らせていくこと前提で置くしかないと思うけど…
979花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 00:21:43 ID:msCUK//y
【植物名】パキラ、サンセぺリア、ポトス、ピンポン玉ぐらいのサボテン
【環境】室内で各大きさに合わせたカップにハイドロコーンで育ててます
【症状】植物そのものは元気に育っていて問題無いのですが、育て初めてから
3ヵ月程過ぎたあたりから部屋に1_ぐらいの茶色い虫が飛びまわるように
なりました。
取っても取っても出てきて1日に10匹弱は取っています。植物そのものを見て
見たのですが(葉っぱの裏など)その虫が湧いている感じはありませんでした。
パキラなどの観葉植物によく付くと言うカイガラムシやハダニを調べて
見ましたが、その虫では無いようです。
バポナを置いてみましたがあまり効果が無いようです・・・
何の虫か分かるかたいらっしゃいますでしょうか?対策法など教えていただけ
ないでしょうか?
980花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 00:55:27 ID:XyVIVX15
>>977
アスパラガス ナナス
981花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 01:05:17 ID:JfUva0Dk
次スレ立てないの?
982花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 01:46:02 ID:JfUva0Dk
自分で立てようとしたら何故か立たなかった・・・誰か頼む

うpろだ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
次スレは>>980以降に宣言して立てるが補完かな
あとは関連スレの追加とかがあれば
983花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 09:23:08 ID:DzkKN2u2
>>979
植物よりハイドロに湧いてるんじゃないの?
コバエの類でなければシバンムシ(死番虫)かな
基本的に木材や乾物、紙類を食べ、生きている植物は食べない
古い粉類や猫砂にも湧くので、家中をチェックしたほうがいい
とりあえず、一度植え替えを兼ねて引っこ抜いて調べたらどうだろう
サボテンが人知れずお亡くなりになっているかもしれないし。


・・すまないが次スレは誰かヨロ。
984花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 09:29:49 ID:bH8kodN+
985花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 09:50:47 ID:DzkKN2u2
>>984
乙です ありがとう
986花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 15:34:00 ID:msCUK//y
>>983
レス、ありがとうございます。
シバンムシで検索したらまさにこの虫でした・・・
色々な乾物のものに湧くんですね・・・、一度植えかえもかねて
土交換しようと思います。
ありがとうございました。
987花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 16:21:22 ID:ZWt+ujNc
いつも思うんだけど、なんで花屋で売ってる苗って、ニチニチソウとかペチュニアのように
過湿を嫌う植物でも、ピートモス主体のしっとりした用土に植わってるんですかね?
一番嫌う用土だと思うんだけど。。。
988花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 17:16:31 ID:8vGR27YK
水遣り回数減らしたいんじゃないだろうか
989花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 18:01:39 ID:QFstWfsR
ピートモス主体の培養土は軽いから運ぶのに楽チンというのもある
あと繊維状?だからこぼれにくいし
990977:2010/07/02(金) 22:50:54 ID:ODURV+XQ
>>978
レスどうもです
サボテンもダメですか…
サンスベリア ハニーっていうのが見た目も好きだし良さそうだと思ったんですが
日当たりが良くないとダメみたいで…この環境で植物を求めるのが間違ってるんですかね…

>>980
レスどうもです
アスパラガス ナナス調べてみます
991花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:01:08 ID:9o1y+zLK
食虫植物って観葉植物に入る?
992花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:16:26 ID:oVwu2z5O
>>990
ハオルチア系はどう?日当たり悪くて乾燥してるほうがいいし。
993花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:40:35 ID:BIglNRhW
>>991
サボテンや苔が入るなら、食虫植物も入るんじゃない?
994花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 09:22:58 ID:8umZSno3
>>990
ハオルチアも湿度は必要だと思う 軟葉系は特に。霧吹きすればいい気もするけども
置くなら十二の巻あたりだね

似たような環境(@職場)で棒タイプのサンスベリア置いてるけど、そこそこ順調だよ
PCの陰でエアコンの風は遮られるけど、日当たりはほぼ蛍光灯のみ
ハイドロ苗→土植えにして、今新芽が出てきたとこ。
995花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 20:29:45 ID:DaN2EL38
>>994
> 潮吹きすればいい気もするけども  
 
いい声もぉ
出しますよ〜!(*^-^*)
996花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 20:29:45 ID:Ffd+6IPv
68:
997花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:44:22 ID:DlVQNbAG
◎6周年記念日◎ですっ!(*^-^*)
998花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:48:31 ID:DlVQNbAG
(^-^)
999花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:50:15 ID:DlVQNbAG
(^-^)
1000花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:50:56 ID:DlVQNbAG
 
■次スレ■はぁ、
♪こちら♪ですよ〜!(^-^)
 
【観葉植物の育て方→24←】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1277036141/l50
 
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)