9828;9828;バジル9828;9828; Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
過去スレ
9828;9828;バジル9828;9828;
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120563995/
9828;9828;バジル9828;9828; Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151032523/
9828;9828;バジル9828;9828; Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189328160/
9828;9828;バジル9828;9828; Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212217256/
9828;9828;バジル9828;9828; Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216098658/

関連スレ
ハーブ専用スレッド 〜その18〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1232998929/
2花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 02:07:36 ID:XGm20qpR
【9828;の解説】
最初のバジルスレの>>1さんはのう、タイトルに白抜きのスペードを茂らせようとしてたんじゃ。
しか〜し、♤を打ったつもりだったのに、&#を入れ損なってたんじゃ。
わしらが見たときはただの数字の羅列でのう。それはそれは悲しんだことよ。
でもな、その後9828;はこのスレの伝統になったんじゃ。めでたしめでたし。
3花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 02:39:04 ID:nGQQrtqD
深夜に3ゲット!
>>1おつーーー!
4花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 04:00:36 ID:jtJG/3FP
>>1
前のスレで頼んだ者ですが、この深夜にお疲れさまでした。
5花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 04:14:26 ID:DaambhC4
種はいつ蒔いても大丈夫でしょ
だってもともと人間の手で生き抜いてきたわけじゃないんだし
まだ芽が出ないけど暖かくなったら芽が出てくると思う
6花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 07:40:28 ID:/g3PzYYG
9828外さないのはおバカなのか
7花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 09:05:59 ID:aGochUji
ワロタ
8花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 11:35:51 ID:BrEyBIpa
>>5
日本の気候ではこぼれ種による自然更新は難しいようだ。
秋に芽吹いて冬に枯れるのか低温で水がかかると腐ってしまうのかわからないが。
9花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 15:17:04 ID:PSAnAUIZ
うちの庭はほったらかしてるけど、毎年勝手に生えてくるよ
10花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 15:54:23 ID:rqJEcfN+
種まきから発芽までちょうど一週間かかったよ。
知らずに大量に蒔いてしまったんだけど、
間引きしたものもそのまま食べられます?
乾燥させなきゃダメですか?
11花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 16:01:31 ID:k+yAbjoD
思いつきですが
そのまま細かく刻んで(ミキサー、プロセッサーでガーッ!!でもよし)バターに練りこんで保存
トーストに塗って食べる時に焼くので火は通る

・・・ってのは どうでしょう
保全性を上げるために塩を少し入れたほうがいいかもしれませんね
12花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 17:20:38 ID:FE/kp8Q5
FRANCHI社のミックスバジル種をまいてみたよ
12種あるというが、見分けつくだろうか・・・
13花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 17:38:07 ID:TyAnHDeg
>>11
バジルバター・・・
好みでおろしニンニク入れてもいいかも
14花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 17:49:02 ID:e+oMHdi+
去年だったか、バジルパン作った人いたよね

今年は、みんな期待してるから多目に作った方がいいと思う。
15花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 20:34:27 ID:clWmtgNh
>>6
伝統を重んじただけです
16花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 21:41:46 ID:IiCu74TP
>>11
ありがとうございます。
美味しそうだし
それなら無駄なく使えそうですね。
17花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 12:58:44 ID:Ac8zRAJ2
伝統。。。( ´,_ゝ`)プッ
18花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:02:33 ID:MumB/yK+
暑い!
5月くらいに植えるつもりだったけど勢いに任せてもう種植える!
とりあえず水につけてラップしてベランダ置いてきた
19花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:05:02 ID:KAdGp5VJ
煮えてないか?
20花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 20:44:21 ID:fRDOJBhW
ダイエット食品になってるバジルシードって発芽するだろうか
21花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 21:02:59 ID:JjRDwCme
アレは熱湯にくぐらせてるんじゃなかったっけ?
発芽率は0.数%
違う種だったかな〜?
22花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 01:22:49 ID:U14v1XFs
湿らせたティッシュに種を挟んでたら根が出てきたんだけど
どの位に成長したら土に植えればいいんですか?
23花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 01:28:49 ID:nr38MaIe
そも、土から育つものだからすぐにでも
24花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 01:46:31 ID:CHTxo/Qq
バジルをティッシュで発芽させてるのか…

俺にはそんな面倒な事無理だ…
これだけ温かったら土に蒔けば普通に発芽する。
25花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 19:20:40 ID:dh1s0g1l
今日の朝見たら芽が出始めてきた
全然芽が出ないから蒔きまくったからどうなるか心配だorz
26花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 01:07:13 ID:WEUIFqjj
>>25
バジル村決定ww
27花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 03:17:08 ID:C+ykJgZJ
バジルの種、1000粒買ったどー\(^o^)/
意外と少ないもんだねw
28花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 03:19:20 ID:rKv1eYwL
またひとつ、村が生まれる。
29花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 05:36:50 ID:lXxfhyOY
ホームセンターで種見てたら7mgとかいう袋あったけど何粒入ってんだろな
30花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 10:47:49 ID:4ewKvsCV
スイートバジルシード 100g 500円
ttp://www.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/718680/756982/

ダイエット食品として売ってるから発芽するかどうかはシラネ
それにこんなにあったら村どころか国ができますがな
31花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 11:13:14 ID:llPENMYf
手元にあるバジルの種をみると
1ml詰、発芽率70%以上、約250本の苗が育ちます。
とのこと。去年は育ちすぎてビックリしましたw
32花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 18:10:44 ID:WEUIFqjj
とりあえず100本をこせば町だなww

市になるには…
33花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 00:21:21 ID:dTy99I1+
3月の頭に撒いたホーリーバジルの種が一向に発芽しないから
ムシャクシャして、更に新たな種を追加で撒いたら古いのも新しいのも全部一気に発芽
苗が綺麗に一列に並んだ美しいプランター計画失敗 今年もぎっしり化決定
許せない
34花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:32:31 ID:8XXPJJ3U
誰かバジル村できたらうpしてくれなww
35花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:40:21 ID:uqxfooRK
言いだしっぺが>>30 のやつで試してみてくれ

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/57/0000717257/71/imge7c6a592zikczj.jpeg
このボリュームが発芽したところは確かに見てみたい
36花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 06:47:51 ID:vzDyb55d
加熱殺菌してありますって大体書いてあるなぁ
成功すればカイワレバジルだな
37花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 15:14:55 ID:JIFo+X+B
38花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 20:13:13 ID:JM4d8WPr
>>37
3週間ぐらい前にまいたのが今そんな感じ
要するに今の時期は蒔くと生えるって事だな
39花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:31 ID:JqfQdvFl
25cmの鉢に種まいたんだけど、何本ぐらい残せばいいのかな?
3本ぐらいと考えてたんだけど、ググってみたら意外と1本が大きく育つみたいで
40花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 11:52:34 ID:/R17FdVp
25cmだと1本くらいじゃないかな
夏に入ってわっさわっさしてくると2本以上はきつくなるかも
41花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 12:19:36 ID:3y/+nEbh
えっ
8cmくらいしかない缶詰の空き缶に50本くらいメガで照るんだけど
42花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 12:37:32 ID:E3S8uGQ2
>>41
そんな変なとこに植えるから、変なタイプしてしまうんだよ
43花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 13:34:56 ID:ofu30LN1
ピートモスだけの培地は発芽しないね、酸性だからかな
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090418133337.jpg
44花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:31:32 ID:ssTvGxuc
1週間前タイムとバジル蒔いたけど
タイムだけ思い切り発芽、バジルは
一つも芽が出てない
最近寒いからなぁ
45花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:44:52 ID:DISUsWbY
うちのスイートバジルはピートモスですでに発芽。
幼葉どころか本葉が出てきたぉ。
ちょいと本葉を摘んで香りを確認してみますた。最高です♪
ちなみに埼玉ですお。
46花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 19:54:19 ID:ofu30LN1
>>45
そうなんですか…

来週いっぱい待ってみようかと
余ってた「種まき・挿し木の土」の11株はちゃんと成長しそうな感じです。
47花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:11:24 ID:6QLfRdxw
>>40
1本ですか…
じゃあもう少し小さい鉢2つで2本栽培してみます
48花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:43:33 ID:Ar2Th9/G
1袋分ばら撒いたバジルの芽がでまくり…
15cm間隔で考えると、あと花壇2つ分ぐらい欲しい…
鉢でも1株分ぐらいしか無理っぽいし、プランターも多くて4株ぐらいが妥当らしいね…
ポットに移植しまくりで育つかな?
49花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 01:06:43 ID:GhZjDJFF
>>48
そこで、微粉ハイポネクスを買ってきて、ペットボトルを拾ってきて水耕にチャレンジ。
安上がりで大量に作れるぞ
50花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 02:08:12 ID:L8xKontH
>>43
酸度調整されたピートモス使ったらいいと思う。家もバジルに限らずほぼ種蒔きする時はピートモスだけの土で発芽させてる。
発芽した後、根の張りがいいような気がして…
51花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 07:04:14 ID:KkW22Dv0
冷蔵庫保存していた六年モノのバジルの種が発芽。
発芽率も一向に落ちる気配なくワサワサ

シソ科の種はほんと、保存効くよなぁ。
来年は七年目だ、頑張るぞ〜。
52花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 13:38:14 ID:L8xKontH
>>51
7年物の種はすごいな!家は4年物だけど今年中に蒔ききりそう…

次はどこのスィートバジルの種買おうかな?
つーか『バジル』の種はどこでも売ってるけど、『スィートバジル』の種はあんまり売ってないよな?
今はタキイのスィートバジルの種です。
53花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 13:54:16 ID:GGjhsYcu
花咲かせて種とれば買わなくて済むよ?
54花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 13:57:24 ID:UQNdxyDS
>>53
毎年チャレンジするけど
面倒くさいんだもんw
55花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 13:58:07 ID:UQNdxyDS
あ、因みにシナモン2株とも花咲いてるw
56花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 16:42:36 ID:frZnGw9H
一袋全部蒔いたのが一通り発芽したんで間引きしたけど大変だったw
これからは蒔く前にきちんと調べておくよ、反省してる。
57花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 19:15:34 ID:VWrU/VAM
種を取ろうとして去年の秋に摘んだバジル。
乾燥させずにスーパーの袋に入れたままにしてたら茎とか花部分にカビが生えてたw
カビ部分は種が黒くなり危険を感じたので、被害が無い種だけを取って今日蒔いてみた。
大丈夫か、これw

58花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 19:19:28 ID:VWrU/VAM
>>52
ホームセンターやイオンでも買えるトーホクという会社の種は
品名バジルで売っているけどスィートバジルだよ。(袋裏面に記載)
去年も買ったけど香りがすごく良かった。
宇都宮の会社だから買える場所が限られるかな・・・
59花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 20:17:50 ID:TNdO2DEt
>>20
昔実験した人いたよね。
たしか5パーセントぐらいの発芽率だったけ
60花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 20:29:01 ID:nQ+q9Qrg
>>58
東京の俺はコレ買いました。成分表示は
>>31
とおなじ
61花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 22:01:50 ID:jo8E1lQm
>>59
もっと発芽率高かったよ。半分以上芽が出た。」
チアシードースイートバジルの種だった。
62花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 22:09:22 ID:sJDsIq6l
では >>30, >>35 を持ったまま「はわわー」とか言いながら
玄関先でコケてブチ撒いてしまった日には・・・
63花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 22:18:46 ID:LLwXaJcv
>>58
広島のホムセンでも扱ってるよ>トーホク
64花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 23:10:14 ID:NzPz6sNq
芽が出たああああああ

プランター見たら緑のがちょこんとしてたもんで、叫んでしまった
バジル可愛いよバジル
65花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 23:21:06 ID:TP13Iy52
はじめまして。
バジルで検索したら 数字の羅列なスレタイで>>2を見て笑いましたw

15日に種をまいたのですが、私も本日、芽がでているのを発見しましたー!!
かわいいですよね

でも種のまき方もよくわからず、30cmくらいの幅のプランターに
ポコポコとたくさん芽がでてしまいこれって間引きしないとダメなんでしょうか?
それとも、初心者スレ行った方がいいですか?(;´∀`)
66花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 00:12:32 ID:DTgeIC51
間引きしてください
つかそのプランターだと育てられるのはせいぜい2株のような…
67花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 01:37:16 ID:47LbFv62
>>65
去年同じようにプランターにばら蒔きしてたくさん芽が出ました。
本葉が出てきた辺りからちょっとずつ間引きも兼ねてお料理に使用、
それ以外はそのままワサワサ生やしっぱなし(40×30のプランターに
4〜50本はあって脇芽出てきた辺りではすごかった)だったけど柔らかい葉っぱが
いつまでも生えててバジルペースト沢山作れました。花穂も殆ど出なかった。

去年たまたま上手く行っただけかもしれないので参考程度ですが…

日当りの良いところに置いて、薄〜い液肥を2週間に一度くらいあげただけで
後はなんにもしなくて大丈夫でしたよ。

買った種が1000粒とか入ってるもので今年も蒔いたけどまだ沢山残ってるorz
6852:2009/04/20(月) 01:43:07 ID:c4TqkzOd
>>58
ありがとう!
トーホクの種は家の近くでもよく見るよ。
じゃあ明日辺り買いに行ってきます。

@大阪
69花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 07:43:10 ID:a/HvNVCl
年越ししたバジルにようやく花が咲き、種らしき白いものが出来てきた。
早く種蒔きしたいなあ。
70花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 09:09:17 ID:OMa20/1k
>>65
4日で芽が出たのですか?
うちは10日も経つのにまだ・・・
71花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 11:22:47 ID:gpGGiRHV
さっき、生ゴミ堆肥で育ててたバジルを間引きしてたら、
ガッツリ生ゴミに根が食い込んでたよ 
成長も他の花壇よりも早くて根が太かった…市販の土とか割高じゃね?
72花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 18:20:01 ID:jibvZPor
オレもトロ箱やプランターに生ゴミぶち込んだ上に土かぶせて色々植えるけどあまり問題ないね
73花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 20:04:42 ID:XL/BpYpD
完熟堆肥より未熟堆肥で育てた方が味が良かったりするしな>バジルおよび葉ハーブ系
74>>65初心者:2009/04/20(月) 20:45:04 ID:x1QkWVMu
レスありがとうございました。

>>66
ありがとうございます。
種の説明書に30cmの間隔で植えろと書いてあったのでやっぱり小さなプランターだと
2株くらいですよね。

>>67
ありがとうございます。がんばって芽を出してくれたのを間引きするのがとても忍びなくて
ついご相談してしまいましたが、維持したままでも育てることは可能という例を示して
頂いてとても参考になりました。

>>70
はい、でも一緒に植えたチャイブとローズマリーは全く芽がでていません^^;
75花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 13:26:38 ID:+FnhasGN
間引き移植で双葉は全滅
四葉は生き残ってる

ある程度育ってから間引き移植したほうがいいみたい
76花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 13:29:56 ID:7ovwzCaz
なるほど、ありがとうございます
77花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 01:12:13 ID:oN7nRHo7
>>75
やり方が下手なだけじゃないの?俺は双葉から黒ポットに移植したけど8割りは育ってる。

もしくは虫に食べられてるとか…
78花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 16:47:04 ID:FNplvt99
挿したレタスが2本とも根付いたっぽい(・∀・)ウレスィ
外に出しっぱだから、ちょっと穴が開いたりしてるけど、引っ張ると確かな手応え
因みに、定植した親株(スイート、レタス、シナモン、各2株)は全滅\(^o^)/

ポットに待機してる上記ペアは、もうちょっと暖かくなったら定植しよう
だって種もうないし、死んだら終わりだから・・・
苗ってもうちょっと暖かくならないと出回らないよね?
7970:2009/04/23(木) 18:31:46 ID:9W0VsSk2
去年のバジルから採った種を20粒位まいたけど
2週間経っても1つも芽が出ないんですが・・・
こういう事ってあります?
毎朝水遣り、外に出してあります
2日間水に漬けてから撒いた種も同様に芽が出ません

ちなみに種は昨年12月に採取、封筒に入れて暖房のかかる
部屋の中においてありました
80花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 18:49:56 ID:lUz/LrmI
>>79
地域はどこ?
場所によるんだろうけど、2週間ならもうそろそろ出てくると思うんだけど
8179:2009/04/23(木) 20:34:55 ID:rQFhJuJx
>>80
埼玉です
隣のタイムやオレガノがあっさり芽を出したのに、バジルだけ芽を出さないので
ちょっと気になります
82花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 21:01:36 ID:Ae4O8NCZ
>>79 
ウチは3月12日に蒔いたバジルが、ようやく一昨日芽吹いたばかり
一ヶ月以上掛かるって、遅すぎだよねww
因みに@神奈川(・∀・)ノシ

温かさが足りなかったのかなーと呑気に考え中
83花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 21:30:42 ID:rQFhJuJx
>>82
> >>79 
> ウチは3月12日に蒔いたバジルが、ようやく一昨日芽吹いたばかり
> 一ヶ月以上掛かるって、遅すぎだよねww

1ヶ月・・・Σ(゚Д゚;)
気長に待ってみます
84花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 21:44:26 ID:8kQvvf+C
>>81
バジルの種を蒔いて3日目で芽が出ました
やったことと言えば西日に当てただけです。
85花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:50:34 ID:JMWeFWa5
初めて20℃超えた日に芽が出た。温度だと思う
86花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 23:05:07 ID:G+XiNJEq
うんウチもだ
鉢に日が当たってぽかぽかになるようになったら一気に芽が出てきた

つうか・・・凄まじい数の芽が・・・
これは・・・バジルの芽のレシピあったかな・・・
ググって来る・・・
87花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 23:33:42 ID:rQFhJuJx
今日とか昨日は暖かかったのに・・・
午前10時〜日没まで日は当りっ放しなのに・・・
もうちょっと待ってみるか
88花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 00:00:54 ID:sJr6g8fO
バジルの根って長いですか?
長くてもまっすぐ下に伸びるなんてありますか?
5号の鉢に徐々に間引きして4本残ったバジルの芽・・
まだ小さくて一組目の本葉しかでていないのに、今日植木鉢の底を見たら
根のようなものが!!
これ、まさかバジルの根ではないですよね?
(でも、まっさらな用土に植えたのだけど・・)
89花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 00:06:08 ID:G+XiNJEq
根のようなもの、ってだけでハリガネムシとか
90花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 00:09:17 ID:MBO4Gjo1
東京の俺は双葉出るまで結局10日くらいかかったな。ベランダに置いておいて
91花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 01:49:12 ID:sJr6g8fO
>>89
え?ハリガネムシ?
まじで怖いんですけど・・・
それ、触ったら動きますか?
92花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 01:55:03 ID:hwPQ+LJ0
ハリガネムシに限らず、細くて白いものなら何者でもある可能性もあるって事
もっとわかりやすく言うと、モニタのこっち側からではわかるはずがない

デジカメで撮ってうpしましょう
93花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 02:08:07 ID:8cMfIzHE
>封筒に入れて暖房のかかる
部屋の中においてありました


普通保管する時は涼しい冷蔵庫の中で保管しなきゃ…
そのせいで発芽しないんじゃないのか?
94花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 04:27:32 ID:FHGIIab9
>>88
ヒメミミズとか?
95花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 07:37:55 ID:hRvw2VF4
>>81
こっちも埼玉だけどもうとっくに発芽してるよ。
葉っぱも幼葉を含めてすでに6枚出てきてる
96花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 09:08:11 ID:4jDKChDt
うちは蒔いた10日後に発芽したよー@東京西日
まだかまだかと毎日待ってたから嬉しくて
ベランダで「芽が出た!」と言ってしまったw

ゆっくり育てよ
97花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 11:36:21 ID:sJr6g8fO
>>92
2chろだにアップを試みましたが
PCに付いた自分の名前がファイルに出ちゃうので断念・・・。

あえていうなら、もやしのヒゲみたいな感じです。
触っても動かないのでやっぱり根かな・・。と思います。
バジルの根って意外に長くてまっすぐなんですね。
鉢底の網も甘かったのがいけなかったかも。外で育てたらすぐに虫が入って
くるかもしれませんね。もう出窓からだしません。
98花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 12:35:39 ID:hwPQ+LJ0
> PCに付いた自分の名前がファイルに出ちゃう
画像おいてあるのがデスクトップとかなら画像ファイル指定のパスに名前が入っていてもおかしくはないでしょ
うpした後にローカルのパス名なんか残らないよ

心配ならC:\とか名前の入らないパスに画像おいてうpするとかうpろだ変えるとか

ああ、そんなに個人情報気にするのならカメラが画像に埋め込むExif情報消そうね
撮影日時とか使ったカメラとか入ってるから
ついでに800x600くらいにリサイズ


とりあえず >>86 の惨状
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm13617.jpg

どーすんだコレ・・・
すっぽすっぽ早いうちから抜いてしまおうか・・・
99花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 12:48:44 ID:hRvw2VF4
>>98
本葉が出てくるくらいまで間引きは待った方が良いよ
100花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 13:04:28 ID:hwPQ+LJ0
>>99
ども
でもこの鉢じゃ2本、せいぜい3本がいいところですからねえ・・・
他は全部間引かれるわけで

本葉が出て香りがわかるようになってから、がベストなんですが
ダイソーのタネだからあまり期待はしてないし、
こうも密植してると本葉が出てくる頃にはもう根ビッシリで
どうにもならなくなっていそう

植え替えっていうよりハサミでチョキンて感じですかねぇ
101花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 13:24:56 ID:sJr6g8fO
>>98
名前が入らないと知り、イソイソと再びアップを試みるも
ファイルの参照してからアップロードしてね・・と言われ
できませんでした。
ちょっと勉強してきます。ありがとう。
102花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 14:23:44 ID:nIuqbz5f
ファイル参照してからアップロードしろよwww
103花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 14:38:55 ID:DwOraKlD
ファイルを参照してパソコン内に保存してある画像を選択するんだよ。
104花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 14:50:54 ID:sJr6g8fO
>>102-103
もちろんしました。
ネットで写真プリントを頼んだりもするので
その辺は大丈夫なはずなんですけど・・ちゃんとjpgだったし。
参照ボタンを押して、写真を選択(PCの中の画像もSDの画像も試してみた)
して、パスワードを設定してダウンロードボタンを押すんですよね?
15MB以下だし・・なんでだろ?
105花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 15:49:20 ID:YKly0B+j
ダウンロードしてどうすんだ
106花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 15:50:56 ID:M8BCER3b
ダウンロード(笑)
107花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 16:24:24 ID:X6kK6UAl
いい加減板違いだろw
108花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 17:11:58 ID:8cMfIzHE
つーかそんなにわからないなら携帯がピクトなどのところからうpしたらいいだけの事だろ。
その方が早い。

バジル2段目の本葉が出てきたww
109バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/04/24(金) 17:55:32 ID:xn8NC5vL
変わった育成方法で、どのくらい生長に違いが出るかの実験してみました

環境:室内
光:すりガラス越しの太陽光
種まき:発砲トレイで芽が出たのを確認してから移植
期間:おおよそ一ヶ月
肥料:なし

左:赤玉土の上に高級培養土2センチ
右:とても安い培養土のみ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/8a7fd11e775e3a8fd59c234b7ff98b48.jpg


どうやらバジルと赤玉土は相性がよくないみたいです
110花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 18:23:07 ID:BQgd7fTp
本日、初めてバジルの苗を購入してきました。
料理に使いたいと思います。
特に気をつける事ってないですよね。
111バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/04/24(金) 18:28:10 ID:xn8NC5vL
訂正です

過去ログを読んだところ、蒔いたのは3/10でした
蒔いてから一ヵ月半ですね

種は3年越しのタキイのスイートバジルで90%くらい発芽率
写真右の株をスターターにして挿し芽で増やす予定

あと10年くらいタネが使えるw
お得だなーw
112花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 18:29:28 ID:3sxjMjma
>>111
そんなに長い種が使えるとは。
全てまいてしまったw
113バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/04/24(金) 18:32:01 ID:xn8NC5vL
えぇ!?全部!?ww
そりゃ大変だwww


>>110
・早めに大き目の鉢に植え替える
・その際、根を痛めないように
・水を切らさないよう
・真夏の直射日光はちょっと苦手かも
・虫に食われて一晩でボウズになっても泣かない

とかなんとか、そんなカンジ
114花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 19:16:28 ID:al8VxnIu
バジル村計画は順調なようですね
115花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 19:21:28 ID:sJr6g8fO
UPの仕方がわからなかったバカです。
やっとわかった。
お世話になりました。

以下です
ttp://www.uploader.jp/dl/sh/sh_uljp00075.jpg.html
もやしみたいです。
116花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 21:08:35 ID:MBO4Gjo1
>>98
バジルでは密林やったことないけどコレはやばそう
放っておくとお互いの日光遮ってモヤシ化しそう
俺なら2,3個残して全部ピンセットとかで引っこ抜く
117花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 23:03:16 ID:ETZUK5pF
>>98 これは蒔きすぎですよw 5〜6粒でOKです。
間引きがんばってね。
118花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 23:22:18 ID:RLa34VCi
やべ、俺も適当に蒔いたから>>98のようになりそうだ
119花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 00:29:05 ID:eytMTOZk
>>109
乙!
そんなに差がでるんだねぇ。。。
120花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 02:40:45 ID:hrAc+YM8
安い培養土でも十分ってことか
121花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 03:51:18 ID:BylG6wO5
うちも去年収穫した種まいたらいっぱい発芽した
余ってるビニールポットに移植して苗になるまで育てたら友達にばらまく予定


122花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 05:54:22 ID:7IE26Okn
毎年稲の育苗用の土の余りに蒔いてる
123花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 07:54:08 ID:c2b2TC5G
料理に使ったスィートバジルの茎をプランターに直接挿し芽してみた(`・ω・´)
124花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 09:35:30 ID:GwCwzwug
朝のテレビでイタリアのバジル栽培やってた。
50mプールが1面バジル。根に土がついて無かったから水耕栽培?
若い芽を摘むそうだ。
125花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 10:10:01 ID:Pyz3p0K6
>>124
見た見た!バジル村だったねぇ
ジェノベーゼのソースの作り方が参考になったよ
うちも収穫したら作ろうと思った
126花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 10:22:54 ID:GwCwzwug
>>125
あのソース良かったね
パスタと絡めて、とても美味しそうだった
127花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 10:32:08 ID:ea+WhVR4
>>98の状態だ…普通だと思ってた
128花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 11:15:34 ID:A3KyKkrj
>>127
間引くんだ、間引きしたのもベビーリーフで食える。
129花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 11:24:17 ID:Yv7/EQGw
ども、>>98 です
規制に巻き込まれてしまったので今回は画像無しですが、
先ほどいい位置にあった4本を残してピンセットで耕してきました

耕して出たバジルスプラウト混じりの土は空き缶鉢にドサッ!
モヤシになるかミニジャングルになるか見守って行こうと思います
130花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 12:47:24 ID:+cjEAu7Z
上旬に蒔いた種から芽が出てたんだけどここ数日の寒さでなんか黒ずんで腐ってるような・・・・
20日に蒔いた種は全然発芽しないし
131花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 12:56:04 ID:Bsbrc4zI
今週水曜日にバジル挿し芽にしたんだ…
今朝見てみたらバジルがいなくなってる!
風のバカヤロ-(´;ω;`)
132花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 16:02:01 ID:wLM2zPMr
ようやくホーリーバジルの芽が出た!
が、芽によって形が二種類あるんだが・・・

一つは典型的なバジル芽。
もう一つは葉が長い。こんな感じ。
ttp://ameblo.jp/moonlight-aroma/image-10033198564-10021308638.html
(撮影環境が無いので個人ブログの写真を拝借しました。)

これって違う品種が混ざってるってことでしょうか?
133花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 17:03:32 ID:0m40iGj/
>>132
播いてないならこぼれ種のトマトじゃないの? もしくはナス科の何か。
134花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:01:27 ID:mmDMyAZb
風になってきます。探さないでください。
                     バジ子
135花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:11:11 ID:wLM2zPMr
>>133
うちはトマトもナスも栽培してないんですよ。
でも確かにトマトの芽に似てますね。

ホームセンターで買った土に入っていたってことか・・・
136花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:23:09 ID:QX1ilQTi
雑草の芽にしか見えない
137花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 01:25:27 ID:tC7pKoJJ
確かに雑草の双葉にもよくあるよな。
138花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 10:53:52 ID:mf41IOFV
すっかり暖かくなったと思って種まいたのに、
急激に寒くなって 今日なんて外12℃だよ!
発芽までに時間かかるだけならいいけど
ちゃんと芽はでてくるんだろうか・・・
139花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 13:26:35 ID:/i4OorUC
>>138
うちなんて昨夜は7℃(´;ω;`)
寒いってばw
140花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 17:22:21 ID:3WOZAova
こちらは雪が降りましたよ…
141花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 01:49:22 ID:GUnoLmz0
なんか急に寒くなったけどあと数日すれば汗がでるくらいの暑さだって天気予報で言ってた!

なので明日種蒔きします。
142花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 03:48:42 ID:koFdVtvR
週間の天気予報だと5月入ると気温上がるっぽいな
143花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 16:59:53 ID:3Yi8FS91
去年ビオラ咲かせたプランターの土くぼませてそのまま植えましたが
肥料とかやったほうがいいですか?

去年はトマトの鉢に便乗植えして結構簡単に茂ったんで
案外簡単と思ったけど、なめてます?

144バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/04/30(木) 18:23:23 ID:qO8SSTww
いや、それでいいんじゃないの?
育てるだけならバジルはとても簡単だよ
145花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 22:14:20 ID:6VdnXrUp
つまり枯らすのがとても難しい、と
146花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 05:01:30 ID:w9QNcKLD
バジルは水あげなきゃ、すぐに枯れるよ
147花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 11:50:41 ID:hhG6Xdy5
去年の秋に貰ったバジルの栽培セットの種を付属の膨らむ土に撒いて発芽させたんだけど
撒く時は一摘みも種がなく、8粒くらいでケチくせェなぁと思ってた
今日プランターに植え代えてみたら15本あった・・・・
苗をほぐす時にブチブチと根っこ千切れてたので、ちょうど良い本数に減るかな?
148花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 12:18:20 ID:9sRcuaTg
何言ってるかわかりません
149花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 12:51:47 ID:hhG6Xdy5
>>147は、きっと

去年の秋に貰ったバジルの栽培セットを発芽させた苗を、今日プランターに植え代えてみた
どうせお遊びのセット見たいなもんだからと付属の膨らむ土に適当に全部撒いたんだけど
一摘み程度の種の量だったから全部で8粒くらいかと思ってたら、なんと19本もあった
19本の苗をほぐす時に、根っこがかなりブチブチと千切れてしまったけど
あまり大きくないプランターに19本だとちょっと多過ぎるので、何本かは枯れてちょうど良い本数に減るかな?


って書きたかったんじゃないかな?
150花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 13:00:10 ID:hAUqtleG
4本はどこから来たんだろう…
151花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 13:01:26 ID:GrWYA07O
う〜む・・・まあいいか。
152花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 17:07:49 ID:Ot0LoP4B
春だねえ
153花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 17:50:59 ID:hhG6Xdy5
>>150
たぶん、次に書き込みに来た時には苗が20本に増えてる予感がする
154花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 20:58:46 ID:kYiunjH3
>>147>>149も同じIDなんだが・・・
155花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 21:07:06 ID:y9omHLL/
153もだよ
いちいち取り上げなくても、わかるね?
156花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 21:12:36 ID:krgTy+k+
これからもみんなで楽しくバジルを語ろうぜ(^ω^)
157花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 21:51:17 ID:jIbVDX+C
バジルって小さい本葉でもしっかりと良い香りがするよね。
指先で撫でて、その指をクンクンと嗅ぐと、至福の時。
158バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/02(土) 02:19:00 ID:dMEbjZ03
それやると凄い腹へるよね
キューってなるw
159花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 02:37:29 ID:rviIjKX/
パスタ茹でるか・・・

フライドガーリックスライスと輪切りの鷹の爪を漬けたExバージンオイルで炒めて塩コショウ
茹で汁を入れてオイルとなじませたら
去年レンジで乾燥させて砕いておいたバジルっ粉をザッ!

茹で汁で暖めておいた取り皿に移したら
パルメザンをこれでもかと振りかけていただきま〜す

ペペロンでもありバジリコでもある謎の料理
160花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 03:55:00 ID:mCcrCEVT
双葉はアホみたいに出るけど、まともに成長する株は意外に少ない気がする
161花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 22:50:03 ID:LiMd+Kjs
昨日プランターに植えかえた苗が、今見たら一本枯れてた・・・
はたして最終的に何本生き残るのか?!!

残りあと20本・・・
162バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/03(日) 04:42:11 ID:E7zGNkMN
極端な話、1本あれば挿し芽でいくらでも増やせるよ
最初の頃は特に日光と温度が重要みたい


話は変わるけど、赤ワイン飲みながらバジルをかじる、ってのが結構いいw
赤ワインの渋みとバジルの芳香が実にマッチするんだな
マニアな方にお勧めだよw
ただ、量を飲んでしまうためか、メチャクチャ酔っ払う・・・
163花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 07:02:46 ID:EPmV6vod
>>162
それをリアルで人前で言うと失敗すると思う…。
164花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 08:30:21 ID:gAuM4tW/
抜けない・切れない・捨てられない

植物をダメにする三大要素・・・φ(._.) メモメモ
165花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 10:14:39 ID:ybiSHqA8
今まで苗ばっかりだったのですがバジルの種を初めて植えてみました。
4日で芽がでて2週間たちましたー♪
ベランダでも簡単にできるんですね(⌒▽⌒)
http://www.imepita.jp/20090503/366350
すみません、親ばかで思わず画像を

166花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 14:00:09 ID:aIkUYP6w
俺も今大きさそんな感じ
無駄に何度も見に行ったりとかな。そんな達磨さんが転んだみたいに数時間でニョキニョキしねーってのw
167花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 14:07:57 ID:a13rVvAW
バジルの苗を買って植え替えたら、茎が傾いて葉っぱもしおれてきました。
これは何が悪いのでしょうか?水不足でしょうか?
でも、茎の長さは日々伸びています。成長はしているようです。
168花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 16:41:19 ID:GTJ4W/OT
169花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 07:25:52 ID:a38nh1/9
葉のフチが白いバジルは食べられますか?
170花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 12:38:56 ID:mUftKFQB
種から育てるのアホらしくなってきた。
苗が4本くらい束になって105円とかで売ってるし
明らかにそっちの方が大きくて見栄えもいい。
寒い頃から室内でLEDと水耕で育ててきたけどあの手間は何だったんだと
思うようになってしまった。どうせ葉をとって食べてしまうし
大切に育てても小さいうちは食用のパックを買ってこないと駄目。
大きいまま越冬できればいいけど年中暖房しない限り無理。
食べていくって大変だな。
171花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 13:00:59 ID:byPlQC8V
というか、
パックのフレッシュバジルが手に入るのならば苗すら要らないんじゃ?
香りがどうとか、ってのも食べてるんだからお墨付きだし
172花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 13:26:23 ID:A3iGrdsU
>>171
買ったことは、ないけど家の近くのスーパーでみるパックに入ってるのは、葉が20枚くらいで200円。
173花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 13:30:02 ID:byPlQC8V
つまりソレは20本の香り保証つき苗になる

ま、わざわざ苗にするために買ってくるようなことしなくても
料理に使ううちの1枚2枚から根っこ出させればいいでしょ
174花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 13:36:57 ID:ezHr2UfA
園芸は情操教育だよ
水やり,土,日差し,気温,天気,間引きなどイロイロ気を使わないといけない
気遣いができる人間は、弟や妹,ペットの世話,植物の世話なんかで鍛えられてる人が多い
175花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 13:53:37 ID:byPlQC8V
どうしたんだ突然
176バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/04(月) 14:19:14 ID:qKP1HaVA
わからんでもない
177花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 15:15:54 ID:ysWhHUw/
幼い頃から弟妹を虐めたおし、仕舞いには弟に包丁もって追いかけられたりもした
犬や猫を飼っても3日で飽き、最後はいつも親が保健所へ預けに行った
そんな俺でも植物の世話だけはまじめにやってたな
喋らないものには優しくなれるんだろうな
178花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 16:04:15 ID:A3iGrdsU
>>173
いや、スーパーで売ってるのは葉っぱだけだから、根っこは出るかも知れないけど、成長点がないから苗には、ならないよ。
179花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 17:41:48 ID:7ko7TrIb
一方俺は同じ値段で数年分の種が買えるのにわざわざ苗を買うなんてと考える
まぁ人それぞれだわな
180花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 18:33:03 ID:mVc3CIpw
自分は育てる過程が楽しいので種からやってる
181170:2009/05/04(月) 18:39:33 ID:mUftKFQB
>>171
寒い季節にパック買ってきても育つ前に葉が黄色くなるよ。
一応挿し木にして日持ちさせてるけど。
食べるペースを追い越すほど育ちが早いわけでもないし。
苗は根が出てるから早く植えたい為に買うけど。
うちは猫飼ってるけど、園芸はあくまで食用であり朝鮮人が猫飼うのと同じ目的です。
182花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 19:36:37 ID:UxQhXyw5
⊂8⊃
,,,,,,|,,,,,,,今の俺んちのバジル
183花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 20:56:35 ID:BwbWl/VU
皆さんムシ対策はどうなさってるんでしょうか?
去年は葉を食い尽くされてしまったのですが。
184花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 21:01:46 ID:wKAaxBxv
種取り用は外で育てたが葉っぱ取るのは室内で育てた
185花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 21:04:57 ID:w42O7fex
>>183
やつらは近くに好物があると見向きもしない傾向が強い。
近くにより虫が付きやすい葉物野菜を、オルトランでも仕込んで植えておくというのはどうか?
農薬トラップということでw
186花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 22:03:02 ID:h9uVy1fK
えっ!?バジルって挿し木で増やせるの??
187花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 22:52:45 ID:JA1HTlCh
シソ科って、増やしやすいよね
188花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 23:02:48 ID:ysWhHUw/
去年の今頃、苗を1本買って、10月には6本になってたな
俺の場合は摘芯したのをコップに差しといて、根が出たら植えてた
189バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/05(火) 02:34:16 ID:VW8puurX
>>186
凄い増えるよ
メチャクチャ簡単
190花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 07:12:50 ID:Aumy/CTU
>>185
とん。
初心者なんで農薬に抵抗がありますが、勉強して農薬散布してみます。
バジルは簡単って話よく聞くのに私には難しい。
191花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 08:54:12 ID:DC6KSlPZ
>>190
マジレスきたこれw
バジルに農薬使えと言ってるわけじゃないから、勘違いしないでね。
192花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 09:06:09 ID:vA5JutDT
ローズマリーとかミントとか近くに置いておけば虫よけになるかな?と思ってる俺は甘いですか?
193花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 10:19:34 ID:E8tmgwKE
ミントは虫寄せだよ
ロズマリ自体は虫あんまりつかないけど、匍匐性じゃなきゃ日照が・・・
194花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 14:25:12 ID:bwnxcwA2
>>183
食害痕をみつけたら、必ず犯人を探し出すことが大事です。

齧られ痕は、ウチの場合は、たいていヨトウの幼虫だった。
葉裏に群れてるけど、半透明だったり緑色だったり、
ちょっと見つけにくい。
頑張って見つけてテデトールすること。
見つからない場合は、食害痕あたりを新芽まで刈り取り収穫。
水洗いしたらぷかぷか浮いてくる。
どうせ新芽はすぐ伸びてくる。
195花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 16:20:22 ID:QTNklDlR
昨日芽が出た
今からピザが楽しみ!
196花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 21:18:07 ID:/BqHPA2N
バジルに被害及ぼす奴っていうと
うちの場合ナメックとコガネムシの幼虫だな
197花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 22:16:27 ID:cTM4gcOX
余ったポットとか7号以下の鉢でも育つから、ベランダで育ててる
198花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:46:34 ID:X/9zdR2T
バジルを植えるときに、土の中にジャガイモの皮を入れてたら、
成長はやくて茎と根が太くなるよ
移植してたら、図太い根がジャガイモの皮に喰い込んでた…生ゴミ堆肥おそるべし
199花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:49:04 ID:r4LkMGkO
今日、バジルの葉っぱにショウリョウバッタの1pくらいのがいた。
その周囲が茶色くなってたよ。(´・ω・`)
200花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:38:51 ID:vtuREi8v
あらあら
201花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 02:10:14 ID:XYmnkbpD
ショウリョウバッタはバジルの天敵!
早くカマキリ様を呼ばないと!!

家のバジルはかなりでかくなってきたw
202花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 18:28:58 ID:O2wGQ2E8
うちのバジル、葉っぱが所々黒い
203花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:02:46 ID:25vLa+Tf
サンルームで種から芽を出し定職づいた芽が
そろそろグングン成長しそう トマトも同様
204花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:40:25 ID:FTPFRFmX
結局、全長何センチぐらいまで成長するの?
205花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 22:08:08 ID:x1F3T30/
ひざの高さまで出来れば成功
206花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:23:11 ID:Lah5Y10C
S&Bの袋入りフレッシュハーブ スィートバジル買って来た(120円)
葉っぱだけのヤツじゃなくて枝の付いたの選んできたら、
開けたらあけたらバラの葉っぱがなくてふた枝入ってた
しかもわき芽も絶賛成長中
でんでんむしの子供までいらっしゃった

でんでんむしにはご退場願って、
パスタに乗せずに水張ったコップに乗せました

つーかこれ発根待たなくても直接土に挿せば育つんとちゃうのん
207花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 00:01:53 ID:sBeiFn7d
やっとレモンバジル見つけたのに、ぼろぼろだった
208花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 01:39:00 ID:DyHuHuo2
順調に発芽・・・スプラウトバジル
あとは暗いところで伸ばせばいいのかな
209花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 01:52:03 ID:ySorGOd1
ふやかした種100粒直播き完了!
ちゃんと発芽しますように。
210花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 02:11:31 ID:NgYo/kSx
ひゃ・・・100
農家さんですか?
211花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 02:30:59 ID:w7TXP2tV
今日までで全部で140株ちょい育てて知り合いや近所の人にあげまくって60株ほど残ったのに又種蒔きした。


バジル村の村長になりたくて…
212花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 02:36:15 ID:tVuhZ+c5
>>211
まるでミント脳ならぬバジル脳w
バジル村村長になった>>211
収穫したバジルで作ったソースを近所の人に配っている姿が浮かんだw
213花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 08:01:10 ID:SHrdbuA8
>>212
松の実、チーズ、ニンニク、オリーブ油の値段がなぁ
214花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 08:15:48 ID:NgYo/kSx
むしろ正統レシピにこだわらずに手に入りやすい物で作ってガンガン使う方が幸せ

松の実はカシューナッツでおk
 今度ピーナツで試してみたいと思ってる

チーズはレッジャーノとかペコリーノとか使わずに安売り KRAFTパルメザン 80g 298円
 ピザ用のシュレッダーチーズとか使えないかな、と画策中
 恐らくネックは保存性

ニンニクは100均の乾燥スライスニンニク 150g 105円

オリーブオイルは540円 / リットル
 Exバージンでなく、PureOilとかひまわり油混合などでよければければもっと安いものも


ミルサー(パチモノ)全開で今日も混ぜるよ!
215花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 10:05:53 ID:Ghk0QnM+
といあえず、バジルが育つのを待ちきれずにスーパーで食用のバジル買ってみた
肉とか野菜と一緒に焼いてみたけど、正直病みつきになるほどの味でもないのね

挿し木しようと思って2株だけ水に挿してあるけど、辞めようかな・・・(´・ω・`)
216花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 10:15:26 ID:Js2nvF1A
バジルの本領はトマトとチーズと一緒になったときに発揮されるんだぜ。
昨日種蒔いた。フレッシュバジル使ったピザに今からwktk。
217花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 10:23:31 ID:Wn2J53PK
俺が去年作った時は、クルミ・落花生を半々でやったな。
あとピュアオイル使ってチーズは入れずに保存。

それをトーストに塗って、ベーコンととろけるチーズをちぎってのせて焼く。
これは病みつきになったw・・・今年はたくさん冷凍保存して常備したいね
218花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:22:52 ID:7Vuiocjm
ド素人が苗を買ってミニトマトの横に植えてみたんです。
そしたらどうやら三本くっついてたみたい

今、葉っぱが4枚ほどなんですけど可愛いし根が絡まってるっぽいしで抜けないんですよね…

でもこのままじゃ無理ですよね?
219花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:52:08 ID:FtMvgi0A
トマトとチーズとにんにくな。ヤバイぜ。
220花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:53:47 ID:NgYo/kSx
無理って事もないけど互いに光をさえぎってひょろひょろと徒長するかも
かといって根を切りながら分けても復活できるかどうか怪しい

そのまま育て、ひょろひょろになる前に(新芽に4枚くらい葉がついたら)
片っ端から摘心して間隔をあけて挿し木、でどうでしょ
221花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:05:33 ID:ic/Hea/g
うちも、トマト&バジルやってるよ
4号にバジル1本と、バジル2本の計2鉢でしてる
収穫用の苗はしっかりしてて、葉っぱにツヤとハリがあるのは、12株別にキープしてる
余った、ヒョロイ苗でコンパニオンの力を試してみたくてやってみた
けど・・・だけど・・・
トマトと混植の方が元気がいい
てか、完全に逆転してる
むしろ、こっちの方がおいしそう

まさか、これがコンパニオンの力?
222花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:20:40 ID:PSJL36Nd
まだ芽が出たばかりなのに、
余裕で余ると思ってた去年のペーストがあと1回分(´;ω;`)ウッ
223バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/08(金) 13:21:43 ID:IevUuCys
トマトの根って凄い勢いで張るよね
それが影響してるのかも
224花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:51:32 ID:Js2nvF1A
今日の昼飯はジャガイモの千切りとソーセージをオリーブ油で炒めて
塩胡椒ドライバジルで味付けしたやつ。シンプルながら美味い。
>>215はバジルが育つのを待つ間に
乾燥タイプのバジルでも買って美味しい食べ方を見つけるといい。
225花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:59:23 ID:Js2nvF1A
これだけだと板違い気味なので。
剥いたジャガイモの皮は>>198に倣い、プランターに埋めて
新たにバジルの種を蒔いてみる。
どれだけ生育が良くなるか楽しみだ。
226花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 14:00:51 ID:lZEb6HbB
昨日蒔いた
遅くない遅くなんかないぞまだ間に合うはずだ
227花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 14:24:23 ID:mRDivk3X
>>226
うちは日曜日に蒔いたよ。
東北だけどなー
228花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 17:48:59 ID:/RjnjyFi
バジルの摘芯って、本葉が何枚(何組?)くらいのときから
始めますか?
うちは4組目がきたのだけど、そろそろ摘んでもダイジョウブかな。
229花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 18:40:05 ID:dJijY+uU
俺の調べたメモだと本葉5組目10枚で切れとか書いてあるが
まぁ8-10でいいんじゃね
しかし成長早いね
230花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 18:53:49 ID:/RjnjyFi
>>229
ありがとう。

成長早いかな?
種まきが早かったのかも。
3月30日に早くも蒔いてたw
日当たりのいい窓辺で育てていたので、発芽も早かったし・・
231花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:13:06 ID:tHz6qS2f
うちは3月中旬〜4月中旬に3回に分けて延100粒以上撒いたけど
一つも芽が出ないorz
232花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:47:59 ID:U3riZdhT
バジル100粒蒔いて発芽0って異常すぎる
233バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/08(金) 21:51:23 ID:IevUuCys
ちょっと凄いねw
234花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:57:38 ID:NgYo/kSx
タネを撒いた「後に」勢いよく水を撒いたもんだから
土が舞ってすごい下まで埋もれてしまったとか
さらに水やっていたらタネが土中で溺れて窒息したとかそんなんかな

あとは相当土の性質が合わないとか・・・

すずめやカラスがおいしくいただきましたっ!とか
235花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:58:00 ID:qOgaWLsq
川に蒔いても芽が出ないぜ
236花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 22:33:02 ID:wvhTuMYz
>>214
去年はピーナッツでやった
ちょっと粉っぽくてコクが足らない気がするがそこそこの味だった

ニンニクもピーナッツも栽培できるから
そのうちチャレンジしてみようと思ってる
237花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 22:44:18 ID:NgYo/kSx
>>236
お、経験談3Q〜
ピーナツは代用できるなら手ごろだからねぇ
さすがにプランターでは栽培できないけど^^;

もっと日本風にアレンジするなら、大豆だろうか。
バジルの紫蘇に変えたりするとその路線も見えてくるかもね

ああ、まだ芽だけど収穫が楽しみだ
238花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 22:58:20 ID:xZsycM6Q
一回ニンニクの代わりにギョウジャニンニクを一緒に混ぜてみたら、
激しく不味かった。
239花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:19:15 ID:QZTCMdJV
日当たり抜群,生ゴミ堆肥の畑→巨大化
日当たりソコソコの花壇→4つ葉まで成長したが、成長が遅い
日当たりが悪い花壇→双葉&もやしレベルでなかなか成長しない

南側で生ゴミ堆肥で育てたらいいよ
240花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:19:55 ID:Ghk0QnM+
>>229
たくさん芽が出て、一番最初に発芽した苗が成長早過ぎだったので
4枚目の葉が出てきたあたりで本派枚とも芽かきしたよ

根がかなり成長してたから平気かと思ったけど、明らかに成長悪いので本葉数枚あったほうが良いのかも
241花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 00:44:41 ID:CRwQrozL
>>232-234
5×5枡の小さいポット?に半分タイム、半分バジル撒いたんだけど
バジルだけ全滅
タイムはワサワサ間引き完了して、今本葉3組まで生えて明後日植
え替え予定
諦めて明後日バジルの苗買ってくる
242花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 00:45:23 ID:CRwQrozL
>241は>231でした
243花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 01:13:56 ID:zEn48Gae
バジルは色々と種類ありますけど味って違いますか?
244花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 02:23:03 ID:wr6+3bVg
>>243
あんまりいろんな種類は知らないけど…
用途によって使い方が違う。
スィート:生食用
ホーリー:加熱用
みたいなかんじ。
245花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 09:55:29 ID:zEn48Gae
>>244
ありがとうございます。
全てが生で使うものだと思ってました。
246花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 16:31:15 ID:Gey4R4OR
ジャガイモの皮を入れたら臭いとかしてこないの?
247花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 17:20:36 ID:vyjLgTgt
ポットに挿したやつ、引っ張ったらポットごと付いてくる。
揺さぶっても落ちないし、底から根が〜根がぁぁぁ〜〜〜!!!

早っ!

そして花芽も・・・

早っ!
248花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:16:32 ID:/Qi1wxIb
初めて植えた種から芽がデタ――――(゚∀゚)――――!!
遅いかもしれないけど大事に育てるぞ〜!!
249花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:42:11 ID:wlG2BTKq
遅くないよ
ここの連中は馬鹿だから早蒔きしすぎなだけ
250花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:45:17 ID:5MUJEtR4
>>246
干し芋みたいになってて臭いないよ
251花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:46:25 ID:CRwQrozL
>>249
馬鹿は余計ですwww
252花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 23:55:17 ID:mCjXT+2U
確かに馬鹿かもな

親馬鹿、バジル馬鹿的な意味でw
253花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 00:17:18 ID:s7ijLWrD
じゃが芋の皮使ってる人に質問!

それはある程度乾燥させてから土に混ぜてるの?
剥き立てでもおk?
254花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 00:54:43 ID:YXu932Hp
この季節はそのまま土に混ぜても問題なかったよ
量は少なめだったけど
255花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 02:16:27 ID:s7ijLWrD
>>254
thx!!!

よっしゃ、早速じゃがいも作ってくる。
256花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 03:15:58 ID:7vIq4Afc
そこからかw
257花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 10:44:57 ID:qcg4YyqI
花壇に蒔いた種がやっと発芽した。
1mmくらいの葉っぱだけど。
258花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:05:06 ID:LlPlP5Ef
>> 237
ひまわりの種で代用したことがあるけどアリだと思ったよ
植木鉢でいける!
259花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 19:19:07 ID:ZVdJSZUU
ジェノベーゼ、うちは紫蘇混ぜたうえ松の実をゴマに変えてた
本物と別物のような気もするが美味しさは保証する
260花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:32:02 ID:QqlGjBrn
昨日タネ買ってきました。
ジェノベーゼ3人前(スパゲティ300g)を週1で食べると仮定すると、バジルは何本ぐらい育てればいいかな??
261花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:41:11 ID:TapXv/Sv
今日3件ホムセン周った
1件目 種売り切れ苗虫食い酷いのが2ポットのみ
2件目 種売り切れ苗20ポット位あったけど店員に邪険に扱われたので買わずに退店
3件目 種も苗もあったので種を買ってきました

バジルって結構売れてますね
262花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 22:31:41 ID:4Y7gemin
売れてるねえ。うちの近所のホムセンは回転がいいから苗も新鮮だ。
3日前に売り切れだったのが今日再入荷してた。一株198円。
でもまだプランターに蒔いた種の発芽をあきらめずに待つ。
263花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 00:52:29 ID:TaVgsPAc
濡らした綿に種を蒔き、気づいたら発芽してた。
しかも気付くまで暗い場所に置いていたので芽はヒョロヒョロ…。
慌ててポットに植えて日当たりの良い所に置いたけど、元気になるんだろうかorz
264花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 00:52:40 ID:tfMhuwP8
>>262 高くない?
265花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:45:08 ID:Nf+qY7Y6
最近出来た(ドイトが撤退して代わりに入った)
国分寺@東京のコーナンではスイートバジルひと株128円だったな
タネ一袋も同じ値段だった
さらに隣接したスーパーでS&Bの袋バジルが同じ値段

根を張っててひと株128円か、
数はダントツたくさん入ってるけど「株」になっていない128円か、
根を張ってないけど2〜3株になる可能性のある128円か
さあどれにする?

え?オレ?
去年のこぼれダネと、室内で冬を越したヤツを挿し木。
266花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:56:31 ID:54uGaYcr
バジルの種って何年ぐらいもつんだろう。
セリ科みたいにすぐ駄目になるのでなければ個人的には種で欲しいな。
267バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/11(月) 02:39:25 ID:xCXnCNwe
268花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 02:48:33 ID:5w9T99Es
>>266
四年前の種でもちゃんと発芽するよ!
今年でやっと一袋使いきれる。
来年の分は去年の採取した種だがプッチンプリンの容器に8分目くらいある…何年で使いきれるんだろうか。。。
269花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 03:13:35 ID:C85CA4hA
>>265
愛してる
情報ありがとう国分寺ドイト潰れてショックで2〜3日落ち込んでさらには路頭に迷ってたけど
完全復活できたよ
270花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 04:02:23 ID:iaL829uJ
>>265>>269
国分寺住人ww
ドイトその後は期待してなかったし
いつもJで買い物してたので知らなかったよ。
こんなところでこんな時間に情報ゲットとはw
271花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 04:20:41 ID:Nf+qY7Y6
ぶんじっつーか、名前は古代ラテン(なぜか変換略 だけどな
ttp://www.hc-kohnan.com/shop/detail_231.html

GW中にオープニングセールっちゅー事で
65cmの茶色プランター78円とか園芸用土24リットル198円とかやってた

通常営業になって、それぞれ値段が上がってたらすまんの
272花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 07:30:04 ID:K7ysuhww
>>267
こんなに大きくなるのか!しかもきれいだなー
バジル村だったんだが鉢用意しなければ
273花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 08:29:01 ID:E/lMJDg2
>>267
まだ俺のバジルは芽さえ出ていないというのに
東京なのに
274花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 09:17:47 ID:h9lRl+HF
バジル、巨大化するから困る。
幅1メートルちょっとの花壇を2株で占領された。
275花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 13:36:00 ID:sGdyDJ2B
花壇が羨ましい。
鉢植えだからあまり巨大化しないや。


田舎に行ったときに祖母が畑に植えてるのを見て、あまりの巨大化っぷりに驚いた。
276花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:18:22 ID:BIssLOEp
バジルってアブラムシ付くんだね
なんとなくイメージで付かないと思ってたよ…
277花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:38:54 ID:pJOn12EW
アブラムシはカーペット用の粘着コロコロで一掃できるよ
278花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 15:04:41 ID:xo9V7dKh
バジル苗100円で売ってた
でも本葉がやっと出てきたのがあるから悩んで結局買わなかった
ビニールポットに適当にぱらぱら撒いたからすごい過密状態なので早く植え替えないと・・・
279花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 15:57:41 ID:Cl93yFWg
ホムセンで100円で買った圧縮した土付きの種(多分6個)を4/1に発芽させようとしました。
発芽まで2〜3週間かかりましたが、4本発芽しました。
土が堅いのか、根が土に入っていけてなかったので
、発芽したものから拾ってハーブ用の土に植えました。
5月に入っても双葉の状態のままで、GW明けに2本枯れてしまいました。

残りも育ちが悪いため、キャンドゥの八角形の紙箱のものを買ってきました。
それの発芽率が高いと何かで見たので。

添付の鉢と土は使わず、濡れたテイッシュに包んで窓辺に置いておいたら、
翌日、10個全部発芽しているのを発見。
噂は本当ですね。気温のせいもあると思いますが。
ちなみに千葉です。
280花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:05:51 ID:x3gE8mJZ
うちのこ@仙台
種まきから1週間でこんなかんじ
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4000.jpg
281花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:54:45 ID:qiCEVwFr
覆土すればだいたい1週間。
覆土なしなら、3,4日だね。
282花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:16:38 ID:BIssLOEp
>>277
!!!!

なるほど、ありがとうすぐる
283花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:40:39 ID:kEvaX9S5
プランターからの引っ越し先として
トマトの近くに2、3株植えてみた。
284花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 11:59:20 ID:nw4msTBo
そろそろピンチするか〜と思って見たら
2組目と3組目の本葉の間にわき芽が二個対照にできている。
これは勝手にわきめができたってことで喜んでいいのかな。
それともこれはそれほど育たないの?
285花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:17:00 ID:/KkB+BS6
>>279
たぶんそれは土のせいじゃなく気温が低いからだと思う。
4月初めだと種を蒔いたものにサランラップをかぶせたりしたら保温効果があって発芽を促せるよ。
水でふえる土(ピートバン)は水でふくらましたあと手で細かくもみほぐしてから種を蒔いた方が発芽しやすい気がする。
286花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 12:19:37 ID:/KkB+BS6
>>284
その脇芽をのばすためにピンチをするんだよ。
287花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 13:10:21 ID:QDvfnLRM
>>285
アドバイスありがとうございます。
来年はそうしてみます。

ホムセンで買ったものは、ピートバンに種を貼りつけてあるものでした。
ほぐして使うものなんですね。固すぎるから変だと思っていたんです。
説明書に書いてほしかった…。でも種が貼りついていたからやりにくそうです。
キャンドゥのほうは、プランターで順調に育っています。
気温も高いし、もう大丈夫なはず。
288花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:44:49 ID:ev3iq/JE
葉が硬くなってしまうのですが、なぜだか分かる方教えていただけますか?
289花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:54:39 ID:cv72qvn+
お断りします




・・・って言ったらどうするんだろうこういう人

基本的にどんな植物でも新芽は柔らかいよね
よく日に当たっている葉は緑も深くなり硬くなる

今より柔らかいの葉が欲しければ少し暗がりに移すか、
葉が若いうちに摘んでしまうかですね
290花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:56:06 ID:Jwq+tTvk
ひと月かけてやっと発芽したので、
野菜用の土を入れたポットに植え替えて3週間…
まだ双葉にちっちゃい本葉がちょこっと顔を出した状態のまま成長してくれない。
バジルってこんなに成長するのに時間がかかるもんなの?
屋外で日当たりもいいし、水も軽くあげてるんだけどなぁ。
291花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:05:49 ID:UU8Jd2L5
>>267
うちも葉がどんどんでっかくなってきたw

間引いた大物をなんとかしたいんだけど、ポットを買いに行く暇が無い
ペットボトルを切って入れてるだけに見えるんだけど、それで避難させられるかな?
292花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:28:39 ID:HM4DW24P
外回りの仕事ならどんなに忙しくても買う暇はあるんだけどね
植え替える暇は無いかもしれんけどw
293花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:33:11 ID:fdP5NDkT
>>290
本葉でてしばらくは成長止まるよ
本葉が成長しだすと倍速で伸びる
294バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/12(火) 22:33:25 ID:kQSn4sUU
>>291
オレ、小心者で心配性なんす
根が出るまでペットボトルで1週間過ごさせて
根が出てきたら鉢に植え替えってカンジやってます
で、空いたペットボトルには新たな挿し芽を・・・ってカンジです

なんか今年の挿し芽は根の出が悪いです
たまたまだと思うんだけど
295花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:46:19 ID:Jwq+tTvk
>>293
そうなんだ!教えてくれてありがとう。
本葉が大きくなるまでゆっくり見守ることにするよ。
296花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:42:58 ID:AxiPmgyJ
なんかモリモリ食われとる!バッタじゃないよね、ヨトウかな?
297花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 02:31:19 ID:vgPYFpv2
>>290
ひと月もかかったのか発芽に…天気のいい時なら5日で芽が出るのになぁ
ただ双葉から本葉までがなかなか育たないよな…
本葉が出てきたらすぐに成長すんのに。
雨が降った次の日なんか一気に伸びるよなw
298花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 09:36:39 ID:LRZnYRlf
今年苗を買ってきて初挑戦。
今朝摘芯したのをピザトーストにのっけて食べてみたらウマー!!!こりゃテンション上がるわ……

頑張って育てよー!!
299花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:15:44 ID:9a4xqN9S
4月の初めに買った苗、今朝見たら花穂が出来始めてた…
いくらなんでも早すぎるぜぇ
300花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 12:18:58 ID:UU87LH7f
先週蒔いたのがやっと芽出てきた@杉並
間引きするタイミングが難しい
どれも立派に育てたいぞ
301花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 14:28:55 ID:JQt0UEdS
>>299
同じ頃買ったシソが今朝見たら花が咲いてたよ。
慌てて摘みとったけど。
302花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 14:41:27 ID:Wq7kOiRc
>>286
遅くなりましたが、ありがとうございました。
ピンチって、勝手にできたわき芽を伸ばすためにするんですね!
私は、ピンチしたところが二手に分かれるとかを想像していました。

今日ピンチしましたが、きれいに取れなかったけど・・平気かな。
303花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 14:53:49 ID:38dn0Om0
> ピンチって、勝手にできたわき芽を伸ばすためにするんですね!

わき芽があればそのわき芽が伸びる
わき芽がなければわき芽が出る
やりゃ分かる

心配ならキレイに切ればいい


何でもかんでもここに書けばいいってもんじゃない
304バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/13(水) 15:00:16 ID:Haqr9cJQ
「魁!!バジル塾」

みたいな掲示板ならそうかもしれないけど、農業でもない「園芸カテゴリ」の1スレッドで
その対応は可哀相かと

むしろ話題提示のために、思った事を何でもかけるくらいのフインキがいいんじゃないかな
ノウハウ的な話題なら周期的に繰り返すくらいが丁度いいよ
そうやってみんな覚えていくんだし
305花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:03:28 ID:aPLTv9kX
むしろ>>303は相当親切に教えてあげてると思うけど
306花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:10:51 ID:pAolwkfe
>>305
胴衣
307花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:14:55 ID:SKRJ0cNC
>>304
禿同
308花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:55:06 ID:e+5z5waQ
雑談スレだろここ?
聞きたい奴は聞く答えたい奴は答えるでいいじゃん
309花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 16:53:35 ID:vZwpbFbe
>>305
せっかく丁寧に教えてるのに、最後の一行のせいで
それだけ印象が変わっちゃってるってことじゃね?
310花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:07:53 ID:nn7WGo9y
ようやくの休みなのでプランターへ移植しました
4/16に播いた種なのにまだこんなに小さい@東海
http://upload.jpn.ph/upload/img/u40022.jpg

しかしバジルってかわいいな
http://upload.jpn.ph/upload/img/u40023.jpg

で、残りはどうしましょ?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u40024.jpg
311花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:11:18 ID:UU87LH7f
バジルの美しい曲線がたまらない
312花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:45:19 ID:38dn0Om0
>>310
平鉢に寄せ植え
本葉3ついくらで早々に摘心しまくってこんもりバジルドーム
したいようにすればよろしい

何でもかんでもここに(ry
313花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:57:04 ID:bfTmYlhd
>>312
毎回余計な一言をつけるくらいなら、何を書けば良いのかお前が示せ。
314花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:03:38 ID:38dn0Om0
>>313
何でも(ry
315花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:19:12 ID:BjZWv6Qy
ID:38dn0Om0って友達も仲のいい人もいないんだろうな。
316花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:20:12 ID:38dn0Om0
┐(´ー`)┌
317バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/13(水) 20:39:06 ID:Haqr9cJQ
>>311
ホント、そう思うよ


昨日の夜、植え替えるとき摘んでしまった
トマトとチーズ、そして赤ワイン
うまー
増えないでござるの巻
318花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:09:23 ID:1m5HMKyO
蒔いて1週間経つのに芽が出ねえええええ。
あと1週間で生えなかったら諦めて苗を買ってこよう。
319花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:13:38 ID:nn7WGo9y
>>312
いや、まだまだ楽しみは続くなあ、ってな意味あいで書いたんだがすまんかった
バジルドームって初めて聞いたよ。おもしろそうだね
320花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:17:43 ID:3NkxNjMs
あの汚れのない美しい曲線を持った若い芽を初めて摘み取る時の背徳感(ゾクゾク





ふぅ・・・
321花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:22:33 ID:38dn0Om0
>>319
こちらももはやネタにしてるので気にせんでヨロシ
322花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:40:03 ID:FTiGeoy+
今年はブッシュバジル植えてみたんだが、本葉5対くらいでてるけど、
去年のスイートバジルみたいに葉っぱが大きくない。
もともと小さい葉っぱだとは知ってるけど、こんなに小さい葉っぱのうちに
摘芯するべきなのか悩む。。

ブッシュバジルってあんま植えてる人いない?
話題にでないよね。
323花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:25:11 ID:wydtFuBl
スパイスのGAVANのスイートバジルシード蒔いたら芽が出ました!
見切り品を種のつもりで買ったら、熱処理してあるから無理という話を聞いて
がっかりしていたのですが。
324花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 02:26:46 ID:WJqCgz3i
モッツァレラの新鮮な小売の店見つけたから
今から楽しみです
325花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 02:42:37 ID:ZXmXSgwN
良いね〜
326花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 02:50:25 ID:z7IjWBlR
俺はペコリーノ・トスカーノを売ってる所を近所に見つけた
塩味の利いたロマーノよりコクの深さが特徴というから
バジルペースト作るのが楽しみ

それまではハナマサで買った大袋の乾燥バジルと
クラフトのパルメザンチーズと「なとり」のカシューナッツ、
リッター300円のオリーブひまわり混合オイルで我慢w
安上がりだからこれはこれで作るんだけどねw
327バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/14(木) 02:54:59 ID:tGjIy7fD
やべー、食いたくなってきたw

増えないでござるの巻
328花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 04:18:50 ID:NJHiQ/Zs
ブッシュバジルは摘心もなにもせんでこんもりとしたなぁ。
しかし細かすぎて葉っぱだけとって利用ということがでけんかった。
329花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 05:51:54 ID:U/VtRyx4
>>322
うちも2年目で今年はブッシュバジルです。
まだ3cmもないので話題も何もないです。
330花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:06:58 ID:Z5lsu0/G
今日の強風にあおられて、バジルが傾いてしまったよ・・・
たまには外に出すか〜なんて余計なことをしなければよかった。
331花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 13:54:24 ID:OfZSKrO1
スイィートバジルを種から初めて、
昨日鉢植に定植したのですが、
基本的に2枚の対性ですよね?なぜか3枚の輪性ものが1株あります。
葉の形も少し先端が鋭い感じです。

どなたかエスパーできる人いますか?
332花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 14:13:39 ID:RKKBrXcP
来年はミックスバジルにしよう…同じヤツが100株以上あるわ…
333花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 16:06:54 ID:YHLl+SJ+
ブッシュバジル摘心しなくてもこんもりなるんだ!
それではこのまま放置してみよう。
情報ありがと。

去年みたいのペーストもりもりつくれますように
334花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 16:43:33 ID:cFbjQHjo
bush
(自動)茂みのようになる[広がる・生える]
(他動)1. 茂みで覆う 2. (人)をくたくたに疲れさせる
ブッシュなバジルです
335花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 18:11:36 ID:ghlRPPXD
>>332
ブッシュバジルは大きく育ってもバレーボールくらい。
もりもりペースト作るなら相当たくさん植えないといけない。
スイートと違って虫はほとんど付かなかった。見た目はとても良いね。
336花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:06:42 ID:Guoci0Sw
>>331
葉っぱの尖りは肥料不足だか水不足だかのどっちかだったような
337花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 22:05:54 ID:TiwTH74Z
葉っぱの中でクローリングしていかにも這い回ったような模様をつけてくれる幼虫っぽい虫がいた。
気持ち悪いから片っ端から葉っぱの外側からプチって潰してやったお。
338花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 22:11:00 ID:0eAjVThk
俺は葉っぱちぎって足でグニグニしてやった
339花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:57:22 ID:vNLRLoTr
えかき虫(ハモグリバエ)ですよね。
家も被害出ました。

毎日チェックして被害の出た葉をむしって捨ててます。

にっくきハモグリバエ!!
340花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:21:37 ID:x5E7INPb
成長点だけは止めてって言ったのに・・・
ヨトウのバーカばーか
341花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 13:04:57 ID:MV6JSZcm
ちょっとスイートバジルの苗をホムセンから回収してきた。
342花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:45:32 ID:Wdc38sSI
レッドバジルの苗購入
文字通りバジルの赤紫蘇版
どんな味がするか楽しみ
343花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 15:10:47 ID:e2+XeUB6
種→発芽→定植のバジル 成長の早い強い種だけ残して、後は実験で間引き

キレイに成長しているのは数十個の種袋のうち、数本程度

プランターに空きがあるけど、摘んだ成長点を挿し芽すれば、簡単に増殖する
特に種から成長の強いのは経験則で挿し芽も強い・・・
344花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:58:26 ID:twzYz/PL
種蒔き2日目にして水遣り忘れたw
345花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 20:29:50 ID:I+6duQgE
>>344
腰水にしとけ。
346花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 20:50:00 ID:grCu0f2A
たくさん出た芽を摘んで、根を取り少量ながらも初ジェノベーゼにしてみた
陶陶酒デルカップのガラス容器の半分くらいにしかならなかったけど
やっぱフレッシュはうまいねー

はやくモロゾフプリン(大)のガラス容器にこれでもかと詰めて
冷凍庫をプリン容器だらけにしたいぜ
347花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:00:26 ID:kv+O7Uys
まだ本葉2〜3対なら茎を入れても美味いんだろうな>ジェノベーゼ
348バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/16(土) 04:53:13 ID:n9Q9bwe/
ちっくしょーい、ハダニが発生したよー
んもう
349花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 05:52:35 ID:tmkjwjhA
ハダニって赤い奴?
350花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:02:20 ID:zre1TYs5
バジル村がカタツムリの襲撃にあい村長残して全滅した…
もっと早く植え替えしとけばよかた
351花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:45:21 ID:pDAqq4Qe
バジル村を村を水攻めするとハダニとかカタツムリって浮いてくるよね

単に大量にシャワー浴びせてもいいけど
背の高さまでどっぷり漬けて30分くらい放置できれば最高
352花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:07:27 ID:DQZ5W26t
おいらは日々アブラムシとハモグリバエの幼虫との戦い。
薬品は使わず、キーボードタッチで鍛え上げた親指と人差し指でほぼ壊滅させてやった。
羽の生えた子バエっぽいのが大量に寄り付いているが、そいつらはすばしっこいので泣く泣く放置。
こいつらがきっとアブラムシorハモグリバエなんだろうな。
353花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:41:10 ID:gcl9NYgm
ダンゴムシに壊滅させられるとは、予想外だった。
354花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:54:35 ID:uQ628GFr
鶏糞撒いたら、ダンゴムシが大量発生
カンベン…
355バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/16(土) 15:57:55 ID:n9Q9bwe/
>>349
なんか白っぽいというか灰色というかリトルグレイ?
バジルムラニハ オイシイハッパガ アル
噴霧器壊れたから新しいの買ってきて水攻めしてみる
356花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 16:40:32 ID:g4swYp9o
ハダニを知らなかったウブな時、「くもの巣はってる〜くもがんばれ〜」とか思ってた
357花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 17:32:09 ID:ghL1h8zh
花壇で土と混ざったバジル双葉が地表で根を伸ばして生き延びていた・・・

早い段階で芽を摘んでも脇芽が出るね、早い段階でやるとダメにしがちだけど
節と少しの葉が残れば大丈夫みたい、葉を完全に取ってしまうと根が残っていてもダメっぽい
358花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:00:51 ID:+z6x9X05
大人の髪の毛を引っこ抜いても「イテッ!」で済むけど
赤ちゃんの髪の毛を引っこ抜くと大泣きして母親にぶん
殴られるようなもんか
359花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:51:21 ID:L1abwSDq
バジル苗を庭に植えた。もう毎日が楽しみ!
園芸て癒されますね
360花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 20:06:30 ID:sOEB9Hai
楽しいことばかりじゃないのが、人生そのもの。
361花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 21:26:30 ID:pDAqq4Qe
ぶんじのコーナン、今日行ったら >>265 の苗は無くなっていた
代わりに別の業者の、
 「強くて元気なバジル」「MPB効果」
 「害虫をつきにくくする」「日陰でも元気に育つ」「成長を増進する」
とか札の立ってる98円の激安苗になってたんだけど・・・コレがひどい

以前の苗は本葉が2〜3対出たしっかりしたものだったんだけど
今ある苗は本葉1対しか出てなくて、しかも水のやりすぎで溶けてたり
ヘロンヘロンになったり茶色くなってたというカワイソウな状態
札の宣伝文句が凄まじく逆効果

今日見かけた中では、大丸ピーコック国立さくら通り店(矢川駅近く) で売ってた苗
168円がしっかりしていた
たまたま見かけたものなので他にしっかりした苗を売っているお店もあるとは思うけど
まあ参考に
362花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 21:29:31 ID:E2BgBKfp
今日見てみたらバジルに小さな穴があいていて
その周りが茶色く変色していた。
生育好調だと思っていたけどついに虫に食われた。
やっぱり無農薬って難しいわ。
363花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 21:59:01 ID:uQ628GFr
ダンゴムシ増えすぎ。
瓶詰めにして1ヶ月の捕獲量統計してやろうかな
364バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/16(土) 22:16:50 ID:n9Q9bwe/
ダンゴ虫って本来は益虫なんだけど、食べるものがなくなると葉っぱ食べたりするらしいね
まぁ見た目がアレだから、いないに越した事は無いけど
捕まえて瓶詰めとか、ホラー映画の世界だなw
是非!ww
365花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 22:56:58 ID:HZ6GcXlh
王蟲が心を開いておる!ゴッコできるじゃん
366花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:01:16 ID:pDAqq4Qe
すんなw
367花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:01:32 ID:XyzcO0Fo
ふはははは!

ダンゴムシホイホイ作ったぜ!
覚悟してろよ!
368花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:16:36 ID:DQZ5W26t
フイタw
369花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 03:01:50 ID:8Z1g/qjU
ダンゴムシいじめてたらナウシカのオウムのように攻めてくるぞ!

370花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 11:08:39 ID:/q/WPMuj
軍隊アリのごとく群れをなして這い寄ってくる何万ものダンゴ虫を想像してしまった。
371花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 13:52:48 ID:ZIlcvTPh BE:544780229-2BP(0)
松が枯れた後の植木鉢に蒔いたら今大量に芽が・・・
間引かないと・・・orz
同時に蒔いたラベンダーは種も少なく芽も少なく。
372花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:06:49 ID:KY3+0J/J
今年はハモグリバエの被害が酷い…orz
まだ芽の状態なのに無残すぎる。
373花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:12:53 ID:k5YSCkbX
バジルの芽が出ない・・そんな時間かかるんだっけ?
去年買った種だし・・もう期限切れなのかなorz
374花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:25:23 ID:5i1KtfjP
ぎゃー

ビンの口に挿しておいた食用スイートバジルの枝が風で飛ばされてしおしおに・・・
せっかく出始めていた根っこが茶色に・・・;_;

┏ふっかつのじゅもん━━━━━━┓
┃ゆうて いみや おうきむ      ┃
┃こうほ りいゆ うじとり       .┃
┃やまあ きらぺ ぺぺぺぺ     .┃
┃ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ    ┃
┃ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
375花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:35:50 ID:AcQ5lKFN
http://imepita.jp/20090517/667530

この状態でかれこれ2週間ほど経つんですが…。
これってふつうですか?それとも何かの病気?
376花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 18:41:51 ID:RfE0CRWa
>>357
気温が上がってくると、グングン伸びて
追いつくから、心配しなくて良い
377花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 20:34:30 ID:549YMYwX
ふはははは!

ダンゴムシホイホイで大漁だったぜ!
でもバジルには、ナメクジが宴会してたぜ!
ビールの美味しい季節ですね。
378花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 20:53:24 ID:LL57FNBU
>>375
バジルは、その育ってるか、育ってないのかわからない時期が長いよ。
そして、スイッチが入るとグングン育つ。
379花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:09:41 ID:5i1KtfjP
日本のシソ(バジルも親戚)も、ふた葉の時期が長いよね
選別ですっぽすっぽ抜いて芽を見ると、
どうやらふた葉から最初の本葉の間で根を伸ばしているみたい

とりあえず発芽したら大急ぎで日光を受け取るためのふた葉を開いて、
ふた葉が開いたら支えるための根を張って、
根がしっかりしたら本葉を出す
そんな感じ

>>374 のしおしおバジル、葉っぱがシャンとしてきました・・・
ひとまずよかった・・・
根はまた出しなおしだろうなー・・・植えちゃおッかなー
380花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:58:33 ID:TzusrTIB
>>375
これってプリンカップ?
結構驚くほどあっという間に根を張るから、もっと土を増やすかもうちょい大きめの鉢に植えた方が良いと思った
381375:2009/05/18(月) 00:05:41 ID:/gC8p4hx
>>380

いえ、透明のプラカップですw
植え換えるプランターは既に準備が出来ています。
根の張り具合で判断しようと思って、分かりやすい透明な容器に種を植えました。
外側から根が見えればすぐに植え換える予定です。
382花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 00:20:36 ID:b/q+2Vjm
>>381
あと、バジルの双葉はけっこう光合成してるっぽいから太陽光に当てた方が良いかも
383花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:03:00 ID:speBrd99
バジルは最低気温が20度超えてきたら成長しまくるよ
384花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:08:48 ID:wHiDSNfs
直径1mmくらいの種からアレだけ育つんだからなぁ・・
385花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 02:10:32 ID:W/muQVuM
すんません園芸は西洋芝をちょっと齧ったくらいの素人ですが、
タイ料理にハマってホーリーバジルを植えたいんですが、
普通苗からやるほうが一般的なんでしょうか
買ってきたバジルを挿し木とかしたら育ったりしませんか?
ええググりますとも具繰りますがここの賢者の皆様のご意見をうかがいたく

386バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/18(月) 02:29:56 ID:5ieoEWtE
その挿し穂?のバジルに生長点があれば生長するし根も出るよ、たぶん
新鮮で脇芽が出てるのを選べばいいよ
不安なら苗も種も買うといいかも
387花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 02:32:30 ID:MbrtvjC7
スイートバジルが発芽したー。しかしもうおっきな鉢も予算もないでござる。

ダークオパールバジルの芽吹きがすごいけど葉っぱはどれもぐったりしてる不思議。
店から保護してくる前にずいぶん徒長しちゃってたみたいだけど、その影響かな。
388花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 03:07:32 ID:F3f3lBmu
>>385
>>374 がやってるではないか
水に挿しとけば1週間くらいで根が出始めるよ
葉っぱ2〜3対くらいはあった方がいい
葉っぱの根元から脇芽がでる

>>387
つ ダイソーの 8号鉢
つ コーナンの園芸用土14リットルl 128円
389花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 11:28:58 ID:HwTP0cUh
双葉が出たーーー!! ヤターー!
種まきから10日、深く埋めすぎて窒息したかと思ってた。
芽の姿を見ると水遣りひとつも楽しくなるなあ。
390花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 11:31:34 ID:2xIC8LUX
>>387
プラ系ゴミの日にたんまり頂いてストックしてるぞ俺
今じゃ余程のクオリティじゃないと拾わない
買うもんじゃねぇよあんなん
391花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 11:35:56 ID:M12RA6oh
>>389
バジルって好光だよ
392花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 11:40:13 ID:HwTP0cUh
>>391
そうなんだよ、だからごく軽く土をかぶせただけのつもりだったんだけど
発芽が遅いから、まだ深すぎたのか?と心配でね。
あとは水切れと虫に気をつけて頑張るよ。
393花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 13:28:36 ID:Hye2gb8s
昼ご飯のサラダに今年初摘みのバジルを混ぜて食べたw
美味すぎるよな!
394花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 14:00:53 ID:Oi8daM7+
うん!バジルうめえええええええええええええ!!!!
395花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 14:16:58 ID:lNMQuo1p
ピザトーストにのせて食べた
ウマー

バジル最高
396花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 14:19:07 ID:wHiDSNfs
第二弾とかいって種4つまた植えてしまった
植木鉢なら庭に大量にあるからいいけど、果たして全部育てて食いきれるのか?俺
397花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 15:35:06 ID:RgnvzkRN
大丈夫。害虫も一緒に食べるの手伝ってくれる
398花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:06:29 ID:HVPYKhja
バジルの苗を買ってきました〜
プランターに移そうと思うのですが、ここままじゃまずいですよね。
けっこう密集しております。
どうやってバラバラにするんだろう???
http://dl6.getuploader.com/g/4a11139a-5dd8-47d0-bb75-6da34038400b/1%7Csh/8/img.jpg

399バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/18(月) 17:13:11 ID:5ieoEWtE
見えないでやんすー
400花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:13:46 ID:oQGVumw7
あ、ほんとだ見えない
401花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:24:11 ID:F3f3lBmu
直接は見れないけどリファラ偽装した上で
downloadボタン押すとかめんどくさい事して見れた

元気な苗だねぇ・・・って!
これさ、全部ふた葉がついてるから10株くらいほぼ同じところから生えてるのか
こんなに伸びちゃってるともう根っこは大変な事になっているだろうなぁ・・・
402花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:27:10 ID:HVPYKhja
ほんとだ、見れない。
ごめんなさい、これで見てもらえるかな?

http://u1.getuploader.com/sh/download/8/img.jpg
403花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:31:38 ID:F3f3lBmu
どっちでも見れる

うpろだの鯖が外部からの画像直リンクを許していないから、
普通にうpろだの一覧画面から見るか、
各々のブラウザでリファラ(どこで画像のリンクが踏まれたか)の情報を偽装して
そのうpろだから画像が呼び出されましたよーって事にしないと見れないだけだよ

すれ違うから見れない人はURL削ってうpろだのルートから追っていけば見れるはず
404花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:32:34 ID:vVO686KH
もちっと普通に見られるとこにうpすべきだな
ま、見れたけど。

>どうやってバラバラにするんだろう???
頑張って根っこをほどく。とりあえず水の中に入れてみたら?
405バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/18(月) 17:36:00 ID:5ieoEWtE
見れた見れた
専ブラのプレビューだとダメだぬ

よくこういう生え方してる苗売ってるよね

・水の中で絡んだ根をほぐす
・元気のいいやつだけ残す
・デカイ順に切って、挿し芽

こんなとこかな
406花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:55:16 ID:HVPYKhja
うp初めてなもんで、ごめんなさいね。次回はもうちょっと考えます。

根っこがみっしりで、解けそうも無いので
根っこをはさみで切ってバラバラにしてみます。
407花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 19:40:58 ID:iMJSqrx+
>>402の画像が見れない・・・。
408花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:05:38 ID:F3f3lBmu
スレ違い覚悟で原因も対策も書いたというのに
なんでこういう人ってどこのスレ行っても読まない上に無駄レス付けるんだろう
って言うのも読んでねえから意味ねんだけどな
409花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:24:32 ID:liSn/LY5
画像見てないけど、バケツに、水を入れてほぐしていけば、全部バラバラにできるよ。
去年は、黒ポット1つに12株入ってたのを全部バラバラして育てた。
410花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:54 ID:iMJSqrx+
クリック一つで見れない画像なんて見る価値ないんだよ、ボケが。
わざわざ過去レス検索してまで見ようなんて思わねーんだよ、カス。
てめえらみたいな暇なニートと違ってこっちは忙しいんじゃ、タコ。
411花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:16:49 ID:dcq0S/OI
>>410
無言でスルーマジオススメ
412花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:16:54 ID:E1m6n4m2
407 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 19:40:58 ID:iMJSqrx+
>>402の画像が見れない・・・。

410 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 21:00:54 ID:iMJSqrx+
クリック一つで見れない画像なんて見る価値ないんだよ、ボケが。
わざわざ過去レス検索してまで見ようなんて思わねーんだよ、カス。
てめえらみたいな暇なニートと違ってこっちは忙しいんじゃ、タコ。

園芸板にもこんなキチガイがいるんだね
413花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:28:57 ID:W2qzSZhZ
タイトル:9828;9828;バジル9828;9828; Part6
【糞スレランク:D】
犯行予告?:0/412 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/412 (0.24%)
間接的な誹謗中傷:26/412 (6.31%)
卑猥な表現:12/412 (2.91%)
差別的表現:6/412 (1.46%)
無駄な改行:2/412 (0.49%)
巨大なAAなど:1/412 (0.24%)
同一文章の反復:0/412 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

Dって微妙だな・・
414花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:29:28 ID:gdObxTVz
>>412
言葉は悪いけど、 ID:iMJSqrx+の言ってることは分かる
実際面倒だし、わざわざ見ようと思わないよ
そこまでして見たいわけじゃないし
415花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:32:17 ID:E1m6n4m2
見たく無い人は見なきゃ良いだけ
いちいちあんなレスつけるだけスレ消費の無駄
以降ヌルーで
416花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:34:50 ID:ij1npGo6
一方俺は末尾に.htmlをつけて一発で開いたという
417花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:43:11 ID:HwTP0cUh
まあ特定音楽ジャンルの専用っぽいうpろだを使うよりは
このスレの他の住人が使用してるうpろだを使ったほうが無難だわな。

全然関係ないけどスレタイの数字が一斉発芽したバジルに見える。
418花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:46:29 ID:b/q+2Vjm
発芽した21本をバラバラにほぐしてプランターに植えて結局4本枯れて17本になった時
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4035.jpg

その12日後・・・
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4036.jpg
419花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:50:40 ID:gdObxTVz
>>418
真ん中のが美味しそう・・・

と思いきや12日後・・・凄いことになってるねw
でも美しい

28日後・・・もお願い
420花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:54:18 ID:4ilNxQck
>>418
すげー!ムチムチしてる。うまそー。
421花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:57:48 ID:b/q+2Vjm
>>419
成長後の画像、真ん中のと左側の大きいのは目欠きしてあります
一番右側のは最初に発芽したものの成長早過ぎたので、実験的に本葉4枚で芽欠きしたら著しく成長遅くなった
422花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:02:06 ID:ij1npGo6
きれいなバジルだなあ
我が家のバジルさんはまだ12日前の画像くらいだ
423花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:05:00 ID:b/q+2Vjm
さらにスーパーで買った食用バジル2本が、後に控えてます・・・・(´・ω・`)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4037.jpg
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4038.jpg
424花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:08:42 ID:gdObxTVz
>>423
もう挿してるしw
早っw
425花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:11:56 ID:b/q+2Vjm
>>424
いや、書き方が悪かった・・・
こっちはスーパーの野菜売り場で買ってきた食用のヤツです
426花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:15:09 ID:F3f3lBmu
ようけ根っこ出てますねー
メネデールとか入れてます?基本に忠実にただの水?
427花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:18:04 ID:o21Tg83V
ハイポネックスの野菜用(5:5:5)か観賞植物用(8:5:5)どっちを買えば良いだろうか?・・・
428花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:26:29 ID:b/q+2Vjm
>>426
浄水器を通した、ただの水です
根っこが出たと思ったらあっという間に花が咲いたので芽欠きした
成長が速いので液肥のアンプルを数滴入れました
429花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:49:46 ID:MbrtvjC7
葉が出れば出るほど緑色が強くなっていく紫バジル。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4039.jpg

>>388
もう植え替えはしてあるんだ。ってこれは先に書いとくべきだった、スマソ。
土は花ごころのハーブ用土を使ってる。同じ条件のブッシュバジルや食用再生株は元気に育ってるんだけどなあ。
折を見て摘心して様子を見てみるよ。

>>390
ちょうど受け皿が余ってるし、参考にさせてもらう。
430:2009/05/19(火) 00:36:53 ID:myTcb/kT
12日でそんなに大きくなるもの?
うちのバジル12日前のより3周り大きいくらいの中途半端なまま大きくならん

いつ頃大きくなるかな?
431花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:47:48 ID:NmsjfV9d
つーか南部な気候なん
432418:2009/05/19(火) 01:13:07 ID:FioMOQ2e
>>430
雨降った次の朝とかすごく大きくなってる気がしたので朝夜水やりをしたりはしました

>>431
東京の豊島区ですが今年はちょっと暑いですね
3Fのベランダなので、今の季節は昼前から夕方までかんかん照りに太陽光が当たります
433花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 06:49:00 ID:j+/fmcvt
うちはようやく種から芽が出たところだぬーん@板橋
434花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 08:51:25 ID:fj7HSsXe
成長を妨げない収穫ってエナジーの元になってる
本葉を残し中堅どころを頂くのがいいの
435花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 11:56:42 ID:ORCRrP+7
>>430
この人、バラ初心者スレでも見た。バジルも育ててるんだね。
436花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 12:48:53 ID:RShglRa/
>>433
Plz大津田、乙


双葉から本葉が出るまでのじっと我慢な期間の間に、鉢底から根がにょろーんと出てきた
地上部分は5cmくらいで全然変わらないのに地下では20cmくらい根が伸びた事になる
スゲエなバジル

って言うかシソ全般こうなのか
437花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 13:09:49 ID:D7h+oqYH
>>436のレスを読んで
密集状態の双葉バジルを慌てて分けてきた。
もう根っこが4cmくらいに伸びていた。たくましいな。
438花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:17:38 ID:3PxbV741
>>436
シソ科のやつらは地上部より先に地下帝国を建設するんだぜ。
そして地上部が動き始めた頃には全てが手遅れになっているんだ。
439花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:18:05 ID:R6rDcs8B
wikiより

ミント
>ミントはシソ科

バジリコ
>バジリコは、シソ科

これでわかるな
440花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:35:13 ID:z4BfLmx8
アブラムシの群れを指で一網打尽にした後に指についた「かほり」がたまらなく良い

>>436
プリーズって鬼玉くらいしかでてねーだろw
441花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:05:00 ID:j+/fmcvt
>>433だけど

芽が出たポット4つのうち、一つを外に置いておいたんだぬーん
そしたら早速食われてたorz
あと3つはしばらく室内で育てる事にした
442花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:15:56 ID:Q5tpqc86
もう岸朝子がいるだと!?w
発芽からポット上げと遅かったから地下帝国に時間かかってるんだろうけど
なんだろうこの不安感(´・ω・`)
初食いの方地域もぷりーず
PCとかの上で発根させた先輩猛者方だろうか?
443花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:26:56 ID:E03ezFc0
我が家のバジル、明日摘芯をしようと思います。
そこでそろそろ肥料をと考えているんですが、お勧めの肥料ってありますか?
窒素が多いものをどこのページにも書いてあるんですが…
園芸は全くの素人なのでどれが良いのか分からないのです。
444花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:37:04 ID:RShglRa/
葉っぱを増やしたいのだから葉っぱを腐らせ(発酵させ)たものを与えるのがよかろう
キャベツとか白菜とか普段食ってるもので生ゴミになっている葉もの
これをミルサーとかで砕いて焼酎の4リットルペットボトルに流し込み、水を入れて放置。

薄めて使おう!
ちなみにとってもクサイです

クサイのはちょっと・・・という場合はホームセンターに行って
ハイポネックスとか花工場あたりの液肥をどうぞ

ビバ、液肥
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115285243/l25
445花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:39:08 ID:zKSLVSTt
スーパーに置いてあった生バジルは沖縄産って書いてあったなあ
446花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:54:41 ID:vHM98spJ
>>443
液肥でもいいし、普通の化成肥料でもいいよ。
ホムセンで売ってるし、化成肥料は割高でもいいならダイソーでも売ってる。
447花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:06:03 ID:dL1gvQdk
立て続けにナメクジにかじられたんで
アサヒスーパードライを仕掛けておいた。
448花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:36:29 ID:ovHoju2J
何と贅沢な。せめて第三のビールにしとけばいいものを…。
449花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:57:42 ID:eCgnxhR4
>>447
スレが違うけどナメクジにはメタアルデヒド入りの駆除剤を使えば激減するよ!
去年の今頃使ったんだけど今ほとんど見ない。
動物飼ってるなら気をつけてあげてね!

それより青虫もウゼーな…
でもあんなにおいしいバジルなんだから青虫も好きなんだろーけど。
450花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 02:28:25 ID:ovHoju2J
アオムシってモンシロチョウの幼虫のことでしょ。
小学校時代にクラスでモンシロチョウの幼虫を飼育していたから、とても駆除する対象に思えない。
もりもり葉っぱを食べてきれいな蝶になって欲しい。
そういうわけで、畑のブロッコリーは丸裸にされました。
451:2009/05/20(水) 02:38:07 ID:0e7n7+IR
>>435
バジル育ててるよ〜
今年始めたばかりだけどね(・・♪


他に野菜は4種類育ててます(・・
452花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 02:40:36 ID:WWqSKfpz
モンシロチョウの幼虫ってバジルにつくのか?
奴ら、アブラナ科の植物しか食わないと思ってたんだが...
453花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 04:45:28 ID:5jBdUa2d
青虫ってヨトウムシのことじゃね?
454花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 04:51:00 ID:9NUccUQA
埋めてたジャガイモの皮が生き返ってきた…
まだ本葉もしっかり出てないのにすっげー根が張ってるから見たら
ジャガイモの根だったw
455花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 05:08:54 ID:L2iyxC7Y
ヨトウの若令は、青虫なんだよ
で、土に潜れないんだよ
ちゃんと退治しないと大きくなった時、被害が本物の青虫どころの騒ぎじゃなくなるよ
456花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 13:41:29 ID:ftHCpYML
楽しみにしてた大輪のバラの開花、前日の夜中に蕾を丸ごとパックンされて泣いたことがある
因みに、ローズマリーは嫌いらしい
フレンチタラゴン、セージもパクついてた
457花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 23:04:18 ID:R6bBDOuZ
>>448
>>449
今朝チェックしたら捕獲数ゼロでしたw
他に夜盗虫もいる可能性もあるのでもう少し様子見です。

それにしても種まく前はハーブなんだから虫は来ないかな、なんて
思ってましたがこんなに大変だとは・・・。
458花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:05:29 ID:FMXSfoUk
人間が食うものは虫も大抵食うんだろな
459花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:09:16 ID:fJ1O70pT
ディズニーシーに行ったら、バジル村があった(*´д`)
http://imepita.jp/20090521/004720
あこがれるぜ!
460花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:57:04 ID:54AfOTfl
>>459
じぇのべーぜがひと瓶・・・
じぇのべーぜがふた瓶・・・
じぇのべーぜが・・・
461花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 06:37:54 ID:eARtJZv3
>>459
すぐ隣に思いっきり赤紫蘇植わってるなw
自家採種はしない人なんだろうか。
462花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 07:22:38 ID:FsD9gJKN
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらディズニーシー行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
463花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 08:25:14 ID:rAkbgDKv
>>462
いってらっさいマーベリック ノシ
464花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 08:32:30 ID:54AfOTfl
>>461
オサレなところだから 赤バ かもしれないね・
465花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 09:07:06 ID:W8WM6Geg
紫のバジルだね。
466花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 09:28:42 ID:4NcARsFZ
唐辛子と一緒に植えると虫に食われにくくなるらしいね
467花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 09:30:06 ID:W8WM6Geg
>>466
唐辛子をナメクジに壊滅させられた俺はどうしろとw
468花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 09:45:36 ID:4NcARsFZ
>>467
そうなんだw自分の勘違いかもしれない
469花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:03:20 ID:FVuXGcc3
ナメクジって虫なの?
470バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/21(木) 13:13:38 ID:H8uPbP2G
貝の仲間でしょ
471花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:28:50 ID:6diQl8g2
貝無いのに?
472花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:31:49 ID:Gpj4ra3S
貝はないのかい
473花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 14:11:55 ID:CDqT/oRB
背中に退化したのが付いてるよ
474花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 15:45:32 ID:dovp2SjZ
すみません超初心者なんですが質問です。

先日バジルの苗を購入し、早速植え替えをしようと思っているのですが

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0958.jpg

↑これは土をほぐして3つバラバラにして植えて良いんですよね?
一通りログを読んで、バラして植えものだとは分かったんですが
ネットで検索してもやり方がよく分からなかったので。
475花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 16:14:57 ID:HrCk2tgE
うん。大丈夫。
476花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 16:25:01 ID:giC1r2KH
>>474
もう成功した?
水ん中だとやりやすいぞ

健闘を祈る(´・∀・`)ノ
477花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 19:21:45 ID:dovp2SjZ
>>475-476
返答ありがとうございます。
やはりバラバラにするのが正解だったんですね、これで心おきなく
植え替えできます。
水中がやりやすいとのアドバイスも大変助かりました。
明日さっそくやってみたいと思います!
ワサワサにしてやるぞ〜!
478花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 19:38:15 ID:eARtJZv3
早く本葉が出ないかなあ
479花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 23:45:51 ID:SG4aLY60
やっと6枚目の葉がでてきたのにムシに喰われてた…。
早朝に確認したのは1センチぐらいの白い芋虫っぽいの。
バジルを食ったせいか、体に腹の中の緑が透けてたよ…。
480バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/22(金) 02:45:29 ID:IctX+oJs
憎たらしいな
481花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 02:48:45 ID:C8/WZajm
ジェノベーゼがいっぴき・・・
ジェノベーゼがにひき・・・
ジェノベーゼが・・・
482花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 03:00:53 ID:C8/WZajm
なんて書いてたら

昨日のallaboutにこんな記事が
ttp://allabout.co.jp/gourmet/italiancuisine/closeup/CU20090518P/

ああ、腹が減る・・・
483花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 06:07:10 ID:vsnmQy5Q
ねぇねぇ パパ ワインを頂戴
ねぇねぇマンマ ねぇねぇマンマ

昔に食べたボロネーゼの あの味が忘れられないんだ

まるかいて地球 まるかいて地球 
まーるかいて地球 僕 ヘタリア
まるかいて地球 ジッとみて地球
ひょっとして地球 僕 ヘタリア

あぁ 一筆で見える素晴らしい世界
長ぐつで乾杯だ!ヘタリア

『あ〜おなかすいた 俺、パスタが食べたいなあ〜』

まるかいて地球 まるかいて地球
まるかいて地球 僕 ヘタリア
まるかいて地球 ハッとして地球
ふんぞりかえって地球 僕 ヘタリア

あぁ ひとゆでで 泣ける 幸せのレシピ

『麺はアルデンテだ』

夢のチャック全開だ!ヘタリア
484花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 06:26:44 ID:Cyx3vsun
おととい巻いた種に芽が出てるぅ嬉しい・・・
485花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 08:44:39 ID:pSZ0g1wo
去年の9月にペーストを山ほど作って小分けして冷凍。
10〜3月まで二週間にいっぺんぐらいの割合で食ってたら
今年はジェノベーゼに食傷気味になってしまった。

今年も惰性で種播いてしまったが、
何に使おうか・・・。
486花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 08:48:26 ID:yXTyc9sX
どの位のかんかくで植えるのが正解?あとバジルを食べる虫ってだれなの?洗濯ネットでふせぐよていです(・・(今年植えたばっかのプランターだしヨトウ虫だったらいやだな)
487花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 08:58:02 ID:yXTyc9sX
ダンゴ虫ってバジル食べる?
488花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 09:24:59 ID:u0DsGQLE
ヨトウもダンゴムシもナメクジもバジル大好き
489花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 09:29:27 ID:yXTyc9sX
じゃあ犯人はダンゴだ!プランターの下にいたし!
苗はならどのくらいのかんかくでうえればいい?
490花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 10:38:07 ID:EjHx2g9i
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
491花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 13:09:05 ID:N+ZG0Wdt
トマトと同じ鉢に植えたの失敗したなあ。
水がやれない。
492花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 13:32:41 ID:7xVoupfJ
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」

この部分は納得
俺も学生時代同じような事言われた
でも公務員試験受けなかったけど
493花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 14:56:57 ID:PAxH7H0i
昨日買った苗を早速分けてみた。
水の中でやったけど、指でちまちま根を傷めないようにほぐすと作業にかなり時間がかかるね。
でもおかげで綺麗に10本にわけられたよ。
全部ポットに植え替えたけれど、これ全部元気に育つとしてプランター幾つ必要になるんだろう…。
494花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 16:41:55 ID:DNZGmo/W
>>491
余程、水はけの悪い土使ってない限り、普通にあげて大丈夫だよ。
ミニトマトスレの人たちは気を使いすぎ。
大体、ミニトマトもバジルも脇芽を水に差しとけば根っこがボーボーになるんだから、そこまで根腐れに弱くない。
495花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 16:53:46 ID:eu7v3Mc0
しかしまあ、バジルは水切れ避けたほうが良くて
トマトは多少喉が渇いたぐらいのほうが甘い実ができるのは確かだな。
496花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 20:15:12 ID:DNZGmo/W
>>495
ただ、ミニトマトを甘くしようと水を少なくしてストレスを与えると、数ができない。
オイラは、甘さは品種でカバーして伸び伸び育てて数を取る。
んで、バジルとあわせてパスタをモリモリ食う。
497花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 21:12:24 ID:6Zq9TfnX
>>491
うち、去年はバジルを足元に植えてミニトマトを作ったよ(・∀・)ノシ
で、普通にガンガン水やって、トマトが結実したら少しだけ控えたかな、ってだけ
でもバジトマ共に、美味しく楽しく祭らせて頂きましたww

今年は土壌改善(トマトプランターは4年目)の為
ニラをトマトと共に植えてるんで、今年は参考にならないやゴメンね

>>493
昨日の>>474さん?
うまくいって良かったね
バジル祭りのヨカーンだね…裏山ッス(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ
498花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 21:15:04 ID:wCjNoiQz
バジルは水切れだめなのか
乾かし気味に管理してた
499バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/22(金) 21:34:21 ID:IctX+oJs
バジルはいつも湿ってるくらいが丁度いいみたい
経験上だけど
500花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 21:39:56 ID:uAGG690+
経験上って言うか、色んなサイトを見るとどこもバジルは水切れ厳禁って書いてあるね。
乾燥はだめっぽい。
501花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 21:46:23 ID:SITZdXD+
そしてあったかいのがとっても大好き
熱帯(亜熱帯?)の出身だっけ

お惣菜の発泡スチロール+キッチンペーパーで発芽させる時、
ラップしてあったから冷蔵庫に入れられそうになったけどw
502花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 23:31:44 ID:I5dYpfL2
気になって調べてみたら中東近辺原産って説があるね
503花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 23:57:27 ID:6Zq9TfnX
我が家の数冊の本だけでも、インド原産のハーブ、熱帯アジア〜アフリカ産って有るww
とにかく、どの本でも暖かいトコ原産で、
多肥とたっぷりの水、十分な日光をってのが共通してるね


今年も無事、皆の家でバジル村が乱立しますように(・∀・)!
504花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 23:59:44 ID:8RnhLJQU
っていうか、バジルって地植えしても安全なの?
地下茎で増えたりしない??
505花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:07:05 ID:Mt9r71zi
地下茎で爆殖するのはミント。
同じシソ科でも、ラベンダやロズマリ同様「木」みたいなもんだから、そこら辺は大丈夫よ
506花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:14:40 ID:BZZApj/H
切った茎を土に刺しておけば殖えるから、

切らずに折り曲げて土に埋めれば地下茎と同様なことになるかもしれない
ただし、自然にそうはならないから大丈夫
507花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:30:48 ID:vLXY6QiH
>>504
バジルは株がモサモサワサワサと茂るけど、自然では増えにくいよ
刺芽か種でしか増えないし、カモミールみたいにこぼれダネでワサワサも
ほとんど期待できない
508花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:31:41 ID:2CDXGcdN
結構寒くなっても元気なのに霜に当たると即死
509花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:40:41 ID:BZZApj/H
摘んだ葉を冷凍させるとなんかわかる気がする

凍らせる自体はまだいいんだけど、
指でつまんで取り出すだけで体温で融けて悲しいくらいにしおれる
510花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:49:08 ID:zUm15gCu
生で冷凍したのを解凍してしゃっきりしてる青菜なんてあるのか?
511花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:53:56 ID:BZZApj/H
ええと・・・ネギとか・・・ネギとか・・・
すんません、なんでもそうですね

でもなんていうか他のものよりはるかに弱そうって言うか・・・
バジルが水を好むのと、水分の含有量が多くてどうのこうのとかいって
なんか関係ありそうな気がしたりしなかったり

はい、科学的に件に検証した根拠もなにもありません
ゴメンナサイ
512花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:09:05 ID:ZOO05/U2
試してガッテンで、野菜はゆでる代わりに冷凍→解凍すればいいって紹介されてたね。
スレ違いになるが白菜はゆでるよりも解凍したほうが甘みがあってうまいと思う。
513花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 20:34:57 ID:XYNPhGg4
491ですが色々ありがと〜
あんまり気にしないんで水あげます。
それと鉢が小さくて狭そうだからいくつか苗植え替えようかな。
514花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 20:48:19 ID:qSTlk+kh
発芽だけ発砲スチロールで行う予定だったけど、面倒なんでそのままにしてたら枯れた
515花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:00:18 ID:FG6Z+ijb
前スレで150株、アパートで育ててると言った者ですが、その後147株実家の畑に定植しました。

ミント畑を潰して植えたんですが、相性が良かったのかモリモリ育って処理に困るぐらい収穫出来ているそうです。
来月の帰郷が楽しみだw

516花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:17:01 ID:BZZApj/H
実家に到着すると、そこには無数の瓶・壷・甕。

生活空間をそれらに占領され、疲れきった表情のお父さんお母さん。

一体何事かと開けるとそれらはすべてジェノベーゼ

後にジェノバの商人として語り継がれる物語の始まりである(嘘
517花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:25:29 ID:Am6m5VH/
大量に作るのは松の実の価格がネックだ。
518バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/23(土) 22:32:53 ID:D+jq95b6
カシューナッツorピーナツでおk
519花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:39:55 ID:0WCADlWW
くるみも入れてるお
520花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:09:43 ID:3VZo+o8r
うちのバジルの種まいて2ヶ月位の葉がいっぱいくわれてるの、油むしがびっしりだったんだけど油むしってそんないっぱいいきなりたべてしまう悪いやつなん?
521花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:17:14 ID:vLXY6QiH
アブラムシは樹液を吸って枯らしてしまう
葉っぱが食べられてるのは他の虫
522花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:26:04 ID:3VZo+o8r
今みたら鉢についたナメクジがいました(>_<)
正体はナメクジでしょうか?葉っぱなくなるほどかじられてるの苗もあるし芋虫はみあたらないんです
523花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:34:48 ID:B8tpXy73
食われた葉っぱにナメクジの這った跡があるか確認汁。
鉢を外においているならヨトウムシ(夜行性、普段は土の中にいる)などによる可能性もあるし、もう少し確認してみるのおすすめ。
524花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:46:04 ID:1Amgu4ED
>>523
3VZo+o8rとは別人なんだけど気になったので。
ヨトウて夜に出るんですよね・・?

最近葉が穴だらけになってきたので
夜にチェックしに行ったのですが
それらしい虫もナメクジも全く見当たらず・・
この場合何にやられてるんでしょうか・・・orz
525花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:49:06 ID:3VZo+o8r
ナメクジの跡らしきものはみあたりません。(まだ葉がちいさいのでわからないだけかも)
土もまだ買って二年ものくらいなのでヨトウは はいとおもいます。他に夜食べる虫はいますか?
526花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 23:58:32 ID:BZZApj/H
ま、まだ買って二年て
二年間、虫が入ってくるチャンスがあった土、の間違いだよね

えーと
とりあえずもはや定番?の水攻めw
鉢からバジルの頭まで全部水没させて30分も置いとけば
ナメもカタもアブラーもヨトウが土に潜っていても浮いてくる
527花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:06:59 ID:pOXE46/C
>>525
>>526のやり方で何も浮いてこなかったらバッタとかが食べた
でも鉢についたナメクジがいたんなら犯人はそいつだと思うよ
528花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:09:59 ID:yW+9gKa1
害虫統合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220849585/7-9
ここのテンプレ見るのがたぶん一番いい。

>>524
ヨトウの防除、チェックの参考になる回答がある。株周りを湿らせて整地、穴を見つけやすくするとか。囮の葉っぱにひっついてるのを駆除するとか。
ヨトウムシ防止法を教えて下さい - 教えて!goo
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1323537.html

ヨトウムシを退治するには
ttp://botany.cool.ne.jp/log/200506/05060163.html

植えてある場所の条件が分からないからなんともいえないけど、一見して見当たらないなら地面の下か、或いはどっかそこら辺から飛んできている虫のせいだと思う。

>>525
二年間あればなんでも涌き得るのでは……。
水ぼっちゃんか、いい機会だから土総入れ替えでもいいんでね。
529花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:16:00 ID:0rrOjnXn
水ボッチャンしてみます★ それか土全部地べたに出してみるっていうのも手ですよね? ヨトウの子ってどんなんですか? ググったらせいちゅうしかなく
530花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:21:02 ID:B1K125ng
ID:3VZo+o8r=0rrOjnXn は
植えてはいけないスレにも出没してた教えてちゃん。
ggrksでおk。

>>529
>ググったらせいちゅうしかなく

今ググったら普通に幼虫が出てきたが?
ろくに調べもしない、現行ログも読まないで質問ばかりするな。
531花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:25:14 ID:fJ9oOQWW
ああー
たぶんこういう人は煽っちゃダメ・・・
532花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 01:59:16 ID:0rrOjnXn
ナメクジで相談してたものです。さっき見に行ったんだけど やっぱり虫いなかった。。近くに蛾みたいなのはいたんだけどまさか食べないよね?
533花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 02:07:55 ID:KiYtIHzt
メイガの幼虫って、もうこの時期いる?

バジルの隣りに置いた、ルッコラのプランターが去年ウチのバジルに壊滅的被害をもたらしたメイガの幼虫
っぽいのに結構食われてるんだよね。1cm弱の小さな緑色の幼虫で見つけ辛い。危険を感じると
糸を吐いて逃げようとする。
534花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 02:15:12 ID:ItFF7BiT
>>533
いる。まさにお食事中。
535花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 02:26:43 ID:KiYtIHzt
>>534
レスさんくす。

去年は時期的にもうちょっと後だったんで油断してた。
バジルは、今年防虫網の準備をしてあるんだけど
もう網張っちゃおうかな・・・まだ本葉が出てきた程度なんだけど。
536花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 08:31:19 ID:IwcYYTnp
TDSに行ってアトラクションよりもやたらバジル畑を気にしている奴がいたら
それは間違いなくこのスレの住人
537花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 08:39:21 ID:5VG8i49s
き、気にしてなんかいないんだから
ジェノベーゼ1瓶、ジェノベーゼ2瓶とか青虫になって噛み付きたいとかウチのバジルのほうが可愛いとか
538花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 09:37:02 ID:+Jw7+Sym
今日あたり種まくか
539花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 09:43:55 ID:ItFF7BiT
コンテナのバジルとトマトの葉をさわさわすると
パスタが食いたくなってしまう…。
540花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 11:36:40 ID:JS0pde8N
パスタ(笑)
541花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 11:57:10 ID:i1cjjlnZ
パスタを哂おうとするのはさすがに頭悪すぎかと思う
542花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 12:24:04 ID:JS0pde8N
>>541
ネタにマジレスかこわるい。
543花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 15:24:26 ID:JeeDA8jG
ディズニーシーのバジル村、こんなに反応あると思わなかったw
http://imepita.jp/20090524/551800
http://imepita.jp/20090524/551950
花が咲いてるのもあったよ。

おまけ
http://imepita.jp/20090524/551810


家は今日プランターに植え替えた。
植物育てるのはじめてなのでちょっと不安だけど、沢山育ってくれるといいなぁ!
544花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 16:42:01 ID:0rrOjnXn
ヨトウの幼虫だれかウプしてくれ
545バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/24(日) 17:23:19 ID:zR2mklEd
最初緑色で「モンシロチョウの幼虫がなんでこんなところに?」って掴んでピっと放り投げる
しかし、でかくなると黒くなって脇に目玉みたいな妙な模様が出てくる
絶対に触れない、刺されそう、キモイ!www
オレの感想をうp
546花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 17:45:12 ID:0rrOjnXn
あげたろ 画像をウプって意味だろ
547花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 17:57:55 ID:TmeLCXf8
意味分からんがな
そういや0rrOjnXnはパセリスレでも元気だった…
そんなに見たいならググりゃ良いじゃん
548花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:06:16 ID:fJ9oOQWW
だからいじっちゃダメ・・・
549花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:07:53 ID:0rrOjnXn
ググってもでてこないんだって。。インターネットやり始めたばかりだから難い。。
550花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:15:08 ID:QRx8O7gM
でかい奴らは箸で摘んで捨てられるが
問題は小さい大軍だな
551花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:16:12 ID:TZ9Z4YPW
552花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:32:21 ID:IwcYYTnp
>>543
TDSバジルの育ちの良さに嫉妬
553花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:11 ID:uOW6VpJz
アメリカ名物遺伝子組み換えバジルじゃね?
554花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 19:54:23 ID:JS0pde8N
>>549
園芸板はパソコン初心者のおじさんやおばさんが多いね。
ネットの普及で全国の老若男女が交流できるようになったのは素晴らしいけど、
匿名の2ちゃんはあまり良くないね。それでも園芸板は割と平和だから、ここから出ない方がいいよ。
ニュー即とかvipとかに行ったらひどい目に遭うよ。
555花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:08:56 ID:0rrOjnXn
>>549 二十歳ですが。。おばさんなんかなぁ
556花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:10:39 ID:B1K125ng
正直園芸板でも初半Rレベル
557花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:11:13 ID:fbSzRsCZ
558花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:12:50 ID:0rrOjnXn
初半R ってなに?(*・ー・*)
559花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:25:52 ID:yW+9gKa1
【初半R】
声優板起源の慣用句。
『「初」めは「半」ば諦めていた白石良子の「R」が買えて、嬉しいって「レベル」じゃねーぞ』の意。
転じて何事も諦めてはならないが、しかし見捨てられる、失敗することも同時に覚悟しなければならないと言う意味でも使われている。
類語:ggrks・ヨッシーの鳴き声

出典:民明書房「日本新語総覧三訂版」
560花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:44:00 ID:0rrOjnXn
細かい説明ありがと(*・ー・*)
とりあえずみんなが教えてくれたのを生かして自分でやれるだけのことはやってみるね★バジルの種、最近80個位発芽して多分あと40個は発芽する予定だからバジル園作りま〜す(*・ー・*)
561花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:45:55 ID:0rrOjnXn
半年ロムっとけ〜とは違う意味だよね?
562花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:54:47 ID:8tg1GM7a
初心者は半年ロムってろの略にきまてるよ
563花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:00:08 ID:0rrOjnXn
そうだよね。うちも始めそれと思ったけど

>>559

の書いた訳わからんので誤解してしまった。有難う(*・ー・*)
564花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:04:25 ID:FGUdDZ+e
60〜70代爺さん婆さんが必死にパソコンしてたらキモいなw
565花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:06:43 ID:QRx8O7gM
60以上のババァがネトラジしてた事あるぞ
不適切な書き込みに切れてIP晒したりしてた
566花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:08:50 ID:ItFF7BiT
以上、新型インフルエンザで休校中の
関西の女学生(20歳)さんの『いっぱい教えて』の
コーナーでした。
567花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:24:46 ID:LHzn9TOY
先週末に発芽したものはいつ頃食べられるかな?
葉っぱを天ぷらにして食べてみたいんだけどw
568花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:29:15 ID:0rrOjnXn
インフルでもないしもう学校始まってますよ(*・ー・*)?

1ヶ月位したらわんさか生えるみたいだよ〜
569花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:34:31 ID:fJ9oOQWW
エサ与えるから住み着いちゃうんだよ・・・
570花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:41:26 ID:ItFF7BiT
なんだ休校厨じゃないんだ。
短期間に質問を繰り返す人は嫌われます。
基本的な事は本を買うか図書館で調べてみよう。
あと、ネット検索の仕方も早く覚えて下さい。
571花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:42:55 ID:JS0pde8N
初心者の質問
http://gimpo.2ch.net/qa/

PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/

ガイドライン
http://society6.2ch.net/gline/

初心者はここら辺の板をROMってみるといいよ。
572花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:50:39 ID:5VG8i49s
何だかんだいって相手してるお前ら優しす
俺ん家にもPC一度も触ったことない天然記念物いるけどさ
書き込む場所はここじゃなくてPC初心者スレっぽい
573花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:52:57 ID:JS0pde8N
2ちゃん全AAイラスト化計画
http://riceballman.fc2web.com/frame.html

わからないAAネタはたいていここに説明とイラストが載ってる。
574花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:00:00 ID:yW+9gKa1
おまいらの優しさに泣いた。

バジルの双葉の可愛さは異常。若干密集気味なのに間引くに間引けないw
うーん、芽バジルとして食ってみようかな。
575花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:02:09 ID:LHzn9TOY
おまえら本当は優しいんだろw

>>568
ありがとー
1ヶ月くらいなら追加で苗を買うまでもないかな
気長に待つことにします


576花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:14:11 ID:5VG8i49s
4月中ごろに植えたのが、今本葉2〜3対目
577花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:18:56 ID:90U948ka
双葉の間から生えてくるもっこりした本葉の可愛さは異常
578花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:19:43 ID:IFjZvQZw
本葉がぽっこりかわいい
ついツンツンしてしまう
579花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:21:09 ID:IFjZvQZw
>>577
うおー タイミングよくかぶった
ちょっと嬉しい

ですよね、異常ですよねあの可愛さは
580花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:28:43 ID:5VG8i49s
>>579
>>182
小さい頃は香りをかぎたくても小さくて潰しちゃいそうでもどかしい
581花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:43:54 ID:s+9pjxN7
去年のシーズン終わりにミキサーで作った、冷凍バジルソースうまかった。
他に塩漬け、葉っぱそのまんまの氷漬け保存も試したけど風味はほとんど消えてしまってた。
582花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 00:38:26 ID:p3ouoNCY
いい感じで沢山取れる様になってきた
スイートは丈夫でニョキワサなんだけどさ
シナモンの成長がすこぶる遅い…心配だ…
583花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 00:57:55 ID:id3adIT9
うちなんかまだ本葉も出てないぜ!
入梅の前に早くニョキワサしてー
584花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 05:45:39 ID:jsvLn/KL
>>574 まとめてとって水の中でほぐして植えるってほうほう どっかでみたよ★ お試しあれ
585花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 08:16:48 ID:SkDzyso+
昨日は夫が料理作ってくれて嬉しかったんだけど、「バジルちょっともらったよ^^」
と言われて見てみたら摘心したばっかのてっぺんのY部分の右半分だった…orz
586花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 08:51:28 ID:8+5KJEpB
どっかのネットの記事で
>>※1株もあれば家で食べる分は十分あります。
4,5株植えた俺はヤベェ?w
ま、まあトマトはほぼ毎日食卓に並ぶし、ジェノベーゼ好きだし・・ブツブツ

>>585
やっちまったな!
587花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 10:46:07 ID:aRdyPfx4
>>585
暑くなってくればなにもかも無に帰す勢いで伸びまくるのでorzらなくてよろしい
588花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 11:51:21 ID:qxGplHmi
>>586
去年は一株から刺芽で最終的に5株になったけど
あと2株あってもよかったと思う
589花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 12:49:16 ID:u1mgFwBj
2株しか育てていないうちのバジルは少数派なのかな?
590花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 13:10:09 ID:eriMpu+l
プランターにたくさんバジルの芽が出た!
去年の残り種で不安だったから多めにまいたんだけど、綺麗な緑の線が出来るくらいに発芽した。
このまま放置して、弱い芽は自然淘汰・・・・・・なんてことは出来ないかな?
間引くとなると大変そうだ('A`)
591花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 13:14:01 ID:8+5KJEpB
>>588
このままでやってみる!
592花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 13:28:30 ID:2vayJjKt
間引いた苗を移植するなんてこと考えないほうがいいのかな


あと今鉢植えなんだけどどのくらい大きくなったら
庭に直植えしたらいいのでしょう
593花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 13:46:26 ID:kWaoUYbj
種まきバジル、サンルームで芽を出して、早めに定植したため、だいぶダメになったけど

生き残りを定植して双葉のまま止まり気味、そこを虫食いで一網打尽

たぶん堆肥や牛糞をやりすぎて、しおれたバジルを移植したら復活した

なんだかんだ生命力は強いよね、葉が全部取れたバジルも復活していたりするし
594花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 13:53:56 ID:Pr4V6Ow+
すみません。どなたかいい案があったら教えて下さい。
娘が、除草剤(根やはから吸収し枯らすタイプ)の希釈用においておいた空ボトルを使用し、水をくみ(除草剤は入れてないが、前回使用し洗ってない)50cc程度ですがバジルの鉢に水をあげてしまいました。
急いでその部分の土はよけたのですが、大丈夫でしょうか?
あるいは、すぐに伐採していまある葉のみ食べるようにするしかないでしょうか?
595花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 14:15:25 ID:u1mgFwBj
>>594
すぐに大量の水をやって除草剤を洗い流すか、別の清潔な土を入れた鉢に植え替える。
あとは運を天に任せるのみ。
596花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 15:20:18 ID:KhiU4Eql
>>594
オイラなら、予備に苗を買ってくる。
597花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 15:36:38 ID:3xtGfIWd
東向きのベランダでも育てられますか?
598594:2009/05/25(月) 16:10:18 ID:Pr4V6Ow+
>>595>>596
ありがとうございます。
水を大量にやり、鉢を洗って、新しい土に植え替えてみます。
同時に、新しい苗も買いに行ってきます。
気持ちのやり場のないほど、がっくりきていたので、レスありがとうございました!
599花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 17:24:13 ID:u1mgFwBj
まぁ、バジルなんてそんなに高いものじゃないし、そこまで落ち込まなくてもいいと思うよ。
600花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 20:50:58 ID:KhiU4Eql
>>599
値段が安いとか高いとか、んな事関係ない。

一束120円の小松菜が、特価で100円で売ってたら、たった20円しか安くなってないのに嬉しいだろ。
つまり、そういう事だ。

601花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 20:51:44 ID:3hqi1jll
つまりどういうことだ?w
602花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 20:54:15 ID:F1YcHrlT
>>600
1行目が余計なんじゃないかw
603418:2009/05/25(月) 20:54:16 ID:tNyXXIRm
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4036.jpg

更に7日後
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4051.jpg

そろそろ大きいのから食っちまったほうが良いんだろうか・・・・
604花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 21:12:41 ID:DF4w5GHg
>>597
たぶんよゆう

>>603
いい加減間引けよwww
605花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 21:16:00 ID:0MwmPbWc
>>603
7日でこんなに!!!!
肥料とかあげてるんですか?
うちの子もこんなに大きくなってくれないかしら…
606花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 21:18:09 ID:SkDzyso+
でかいwwwww
607花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 21:56:44 ID:u1mgFwBj
>>603
葉だけ見て「たいしたことないじゃん」て思ってたら、2枚目は鉢が完全に隠れてるじゃんw
608花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 21:58:34 ID:u1mgFwBj
>>603
隣のケースにサボテンが見える。
サボテン、バラ、バジル。
園芸好きのみんなはこの3つが共通してるのかな。
609花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 22:13:42 ID:F1xaGADM
これはよいニョキワサ
610418:2009/05/25(月) 22:18:43 ID:tNyXXIRm
>>604
1回の食事に使う葉っぱは4枚程度かな?と計算すると
あっという間に食べ尽しそうなのでなるべく間引かず育てようかと・・・
思ったものの、この大きさのプランターに17本だとやっぱ多過ぎたみたい
せいぜい4本くらいですね、大きいやつの影になってる苗は生育が悪いです

>>605
ホームセンターで買ってきたいちばん安い野菜用の土、マグアンプ入りと書いてありましたです
水やりは毎日たっぷり、週1くらいで気が向いたら500倍くらいのハイポネックス与えてます

>>606,607
雨が降ると、次の日でかくなってる気がする・・・

>>608
今までは、育ちの遅い植物ばかりだったんでこの成長の速さは面白い
トマトを一緒に植えてみたかったんだけど、こんなに大きくなる植物を置くスペースが無いので断念
611花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 23:30:44 ID:+vQSVr1a
うちの2株しかないバジルは、自分が頻繁に葉を食べるから全然大きくならないよ。
もっとどっさり収穫したいけど、多くの栽培スペースをバラやサボテン、
多肉植物達が占拠してるせいであまり広く取れない。
優先順位は、タニサボ>バラ>バジル、だね。バジルは優先順位が低い。
612花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 23:42:51 ID:nsYBgULG
>>607
育てるのうまいね!
秘訣は?wktk
613花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 01:23:51 ID:GB2FAiTb
レス番も何もかも間違ってた…!
すまん
614花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 01:26:00 ID:lm+PORLg
さらに言えば、アンタだれ?
615花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 02:18:49 ID:LtlrT88Q
日付かわったからじゃない?
616花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 02:28:41 ID:lm+PORLg
うんそうだね
617花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 02:37:42 ID:AOBZvLcz
プロテ…いやなんでもない。
618花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 06:52:11 ID:Z4bPdLEP
>>482の記事を見てモダンさに驚いた
うちの親父の料理手控に貼り付けてあった壇太郎(だと思う)のレシピを見つけたので、
貼り付けておきます
http://upload.jpn.ph/upload/img/u40848.jpg

これもなかなかおいしい
619花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 18:43:49 ID:Vdm45INH
>>603
うらやましい…
どんな土使ってるんですか?
620花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 18:53:54 ID:xbd+FfMs
午前中にポットからプランターに植え変えたんだけど、どうもゲンナリしてる…
一本一本ばらして根っこに負担かけ過ぎたんかなー
はぁ
621花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 18:58:29 ID:5Uue9JkX
チーズはパルメザンの代わりにペコリーノロマーノとパルミジャーノレッジャーノを使ってる
だいたいレシピは同じだな…バジリコってバジルのこと?
622花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:09:49 ID:NjbLTPct
>>621
イタリア語か英語かの違い
623花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:10:09 ID:+AMpvB8R
パルメザン=パルミジャーノ
バジリコ=バジル
624花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:27:22 ID:8MAErS3C
毎年この話題でるよね
625花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:28:14 ID:5Uue9JkX
どうも…いままでこんなメジャーなことを認識してなかったとは…。
626花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:29:38 ID:lm+PORLg
ペコリーノは羊の乳で作ったチーズ
特にロマーノはローマに羊の乳を運ぶのに羊の胃袋の中に入れて運んだら
固まってチーズが生まれたというお話つき

って思いっきりスレ違いだな・・・すまそ
バジル栽培とジェノベーゼは切っても切り離せないけどちょっと脱線しすぎた
627花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:38:36 ID:vPyhoNTA
ジェノベーゼのために二人暮らしで10鉢15株を育ててる。
冷凍で一年中ウマウマ。
628花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:26:49 ID:/W6ZuFGY
ペコリーノってなんかかわいいな。お腹がすいてるみたい。
629花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 21:49:21 ID:JgJvvlKf
>>628がかわいいw

青虫君にもりもり食べられたので、御退席願った
今頃が一番良い香りだね
630花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 21:57:44 ID:ggtZyUcb
私もお腹がペコリーノ(・∀・)なの!
631花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:04:53 ID:746bA9NH
やっと種から育てたバジルが2cm超えた。
632花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:39:58 ID:7D2Lip/x
今年念願かなってバジル栽培に挑戦しているんですが、摘芯のタイミングがわからなです!><
今、草丈12センチぐらいで7対目の葉っぱが出てきてるんですが、皆さんはどの位で摘芯してますか?
633花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:03:12 ID:J3Xz8EWd
今年はチットフィーネを手打ちで作るんだ
そしてたっぷりのジェノベーゼと絡めていただきます
634花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:17:03 ID:m1nvIdaR
>>633
フィットチーネ(正しくはフェットチーネ)な
635花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:17:55 ID:fTfHUS0k
なーんかおかしいとおもったらwワロタ
636花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:59:44 ID:YPPou/Gb
>>632
どっちかというと、草丈よりも花穂が見えてきたら切り戻すようにしてる。
高さで言えば15cm〜かな。
637花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 01:28:28 ID:h/Q45MBY
>>632
三段目までのこす。
四段目が少し大きくなったら摘むようにして脇芽は一段目を残して二段目からとやってる。
わかりにくくて悪い。
638花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 05:50:40 ID:3uZZ9RjB
10本63円で売ってた 5-10-5 の 700倍希釈と書いてある活力剤アンプル。
1週間たっても1/10も減ってなかったので、おととい全部鉢にぶちまけておいたら、
バジル目に見えてでかくなったw

おれもアンプル挿したままーってのはやめて、週一で花工場薄めたのを水やりに使うことにするわ
639花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 05:52:25 ID:/Y7jgjnu
\(^o^)/
昨日2Fベランダに移動しておいた一番成長してた鉢の土から上が全部無くなってる
春先に植えた野菜も前に根こそぎむしり取られたし、あそこは絶対悪魔いる\(^o^)/オワタ
640花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 05:59:14 ID:3uZZ9RjB
>>639
・・・鳥さんが持っていった?
641花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 06:10:55 ID:w1XZucxV
2Fベランダで消えるとか恐ろしすぎる
642花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 06:29:56 ID:/Y7jgjnu
うちは鳥飼ってるし木の実が多いから野鳥の可能性が高いけど、前回も夜間なんだよなあ
ネズミとかの可能性も
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4058.jpg
昨日夕方には本葉6枚くらいx2株あったんだけどなぁ。今は土が飛び散ってるだけw
643花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 06:59:54 ID:xhGZRSxb
ほんとに根こそぎじゃねーか
コワ
644花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 07:24:31 ID:Woesc8Jc
天狗じゃ天狗の仕業じゃ!
645花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 07:50:55 ID:Dfn4q1EY
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら>>639のベランダ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
646花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 07:52:23 ID:fjBtDwAj
>>642
なんじゃこりゃw
2Fベランダの悪魔おそろしや
647花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 08:44:48 ID:knjnmTHF
ベランダで栽培する前に、野菜の神様にお供えしておくのは、
ベランダーなら常識。そんなことも知らずにベ(ry
648花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 11:17:31 ID:677p049I
カラスぢゃないの
649花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 16:49:04 ID:hbzgnFfZ
一ヶ月前に種まいて芽が出てきて様子見てたら、鳳仙花じゃねえか!!
こぼれ種からだ、バジルが出てこないからまた撒いた。
650花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 20:26:58 ID:nusPP715
>>636
>>637
レスありがとうございます。
下の葉っぱが貧相なので花芽は待たずに>>637に書かれているようにやってみます。
651花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 22:12:25 ID:HzXsqk4S
半月くらい前に植えたバジルの根っこ伸びすぎワロタ。
ポットと大差ないサイズとはいえ、表土数ミリから鉢底までみっちりとは……。

えらい茂ってるし、刈り込みついでに初のジェノベーゼ行くか。
652花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 23:37:15 ID:/bz55Jz7
葉が黄色くなったんですが何かの病気にかかってるんでしょうか?
653花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 00:05:59 ID:cmZoD6zt
バジルの種をまいて2週間
なんの変化もない鉢にしびれをきらし
とうとう買ってきた食用バジルの食べた後の茎部分を
バジルの種を植えた同じ鉢に刺してしまった。
しかも4本も。
なんだか発芽しないことで感じていた小さなモヤモヤ感がすっきり。
はやく「ハジル増えすぎちゃってどうしよう」とか言ってみたい!
がんばれバジル。
654花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 00:12:52 ID:dP0pVb3B
バジルの種(種蒔ポット10個分)撒いて毎朝毎晩水あげても全く芽が出なかった
諦めて同じポットに再度種撒いて腰水にした
そしたら発芽90%超えたw
今双葉の間に本葉が顔見せてる
でもいまだに腰水にしてる
本葉が伸びたら鉢に植えよう
655花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 00:15:49 ID:HA7aXFaE
霧吹きでやさしく潅水しないからだ
656花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 00:33:40 ID:vUrs42d6
腰水って何?
>>655>>652 に対する返答? 根腐れかな?葉が元通りになるかな?
657花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 01:00:19 ID:x549oEjj
>>653
く・・・茎だけすか
葉もいくらか付いてた方がいいと思いますが・・・・

まあ、食用バジルのわき芽を土の上においといたら芽吹きましたけどね・・・
658花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 01:03:16 ID:mPNqrbrc
プチ・ポタジェ(笑)風寄せ植えのアクセントに
ダーク・オパールを使いたいと思ってます。
夏にならないと苗は手に入らないのでしょうか?

あと、銅葉ミツバみたいに鑑賞用ではなくて、
食べられますよね?
659花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 01:19:03 ID:3CXMUemS
漏れの場合、苗は3月か4月に買った@神奈川のHC。
ダークオパールは食えるよ。でも赤紫蘇同様、緑色になってく場合があるそうで。ウチにあるのは葉脈以外緑になりつつある\(^o^)/

ttp://item.rakuten.co.jp/ogafarm/10000360/
とりあえずぐぐったら一個みつけた。でも在庫切れのところが多いね。
660花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 01:34:00 ID:mPNqrbrc
>>659
秋口にホムセンの
見切り品コーナーに、
徒長しまくり花付苗があったので、夏に出まわる
ものだと勝手に思ってました…。
方々探してみます。
ありがとうございました。
661花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 02:37:34 ID:EH2jdkDr
>>654 >>656
腰水は鉢ごと水につけちゃって育てんの
種を水につけると膜できるけど、発芽させるときはあの状態をずーっと維持したほうがバジルは良さそうなんだよね
20度以上だとすぐに被膜が乾燥しちゃうけど、それ繰り返してると発芽しない
俺はスポンジを2cmくらいに切って水に浸して発芽させてる。根が出てくればもう土に入れて大丈夫っぽい
662花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 04:05:11 ID:vUrs42d6
>>652 ですが 多分もう発芽して三週間経つかな?ってくらいでちっちゃい本葉が二枚の状態で黄色くなってしまったんです
もう一枚はくるんと鳴っちゃってて中に虫でもいるんかな?って状態。
まだ全然小さいちぎっても育ちますかね?
663バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/28(木) 04:15:49 ID:BSKd99m8
3週間でそれだと、ちょっと元気なさすぎだから、保険もかねて苗買ってきたほうがいいかも
原因は、それだけだとちょっとわかんないけど
664花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 08:16:23 ID:vUrs42d6
横にローズマリーと植えてるんですがそれが原因か?と。もう一つの苗で約三週間の分で一番大きいのが今、葉五枚で約10センチ位の苗なんですがこれって普通ですか?
665バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/28(木) 08:22:10 ID:BSKd99m8
普通かな
666花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 09:23:11 ID:3DfA25Xs
>>664
ローズマリーとは、一緒にしない方がいいよ。
ローズマリーは、乾燥に強く、加湿は苦手な方。
バジルは、全く逆だし。


667花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 10:38:21 ID:zZt0g0Wh
浸水処理すればほぼ100%発芽はするでしょ。
一昼夜コップの水に種を浸しておくだけの手間だ。
668花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 10:44:35 ID:rDZtxQyE
ちょこんと発芽した様子が可愛すぎるんだが・・・

発芽した直後に死にかけてしばらく倒れてた子も
日に当てたらしゃんと葉も開いて生えてた・・・カワユス
669花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 13:37:20 ID:x549oEjj
風もないのにバジルたちが時々ピクンと揺れる
虫でもついたかと思って見るがその気配もない

1日経つと明らかに大きくなっている
これ・・・まさか成長してるのか・・・

そのうち足が生えてきそうだよバジル

      W
    (`・ω・´) 知らんがな
  ((   ∪
ピクッ ⊂_ _ ⊃ ))
     Φ|φ  ピクッ
   [ ̄ ̄ ̄]
    | ̄ ̄ |
    |  //|
     ̄ ̄
670花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 13:56:16 ID:vzAAq7Jo
根もぐりする害虫もいる
1cmくらいのなんかの幼虫も出てきた事がある
671花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 14:12:28 ID:x549oEjj
夜盗さんですね
でも食害されてないし室内なので・・・

葉の触れ合っている隣の株と追い抜き追い越ししてるので
成長時に触れ合う葉が曲がって、はぜる時にピクピクしている模様
672花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 17:43:01 ID:MV7trCYN
>>662
葉が黄色くなるのの代表的な理由は

肥料のやりすぎで肥やけ。
加湿すぎて根腐れ。
日照不足。

とかそんな感じ。
常に土湿ってるようなら確実に水のやりすぎ。
発芽したばっかなのに肥料やっちゃってたらそれも時期尚早。
673花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 18:05:45 ID:HARFV2o/
早朝5時に起きてバジル畑に行ったら1センチぐらいの芋虫が葉を平らげてた
捕獲したけど,育てたら蛾とかになるかな?
674花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 18:26:21 ID:mPNqrbrc
>>673
蜂・蝿に寄生されてなければ育つ。
観察日記をつけるとなおよし。
675花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 20:00:35 ID:Yhi5AzAE
>>673
そのままイモムシごと食っちゃえ。腹の中にバジルが詰まってるから
「イモムシのバジル和え」だぞ。
676花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 23:41:50 ID:5gexj/gU
週末は雨かー(@関東)
ちょっと寒いけどバジル伸びそうだなあ
677バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/29(金) 00:54:52 ID:E+3PNoLl
つぼみができてて、もうすぐ咲きそうだった
あわてて毟って食ったよンマー
678花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 04:21:10 ID:oLVrFh1M
園芸初心者です。

点まきした種が一斉に芽を出しました。
一点から3つくらい芽が出ているます。
こういう場合、間引かないといけないですよね?
間引く場合、引っこ抜いた根は土に植え直すことはできるのでしょうか?
679花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 08:49:02 ID:T/tYTMJi
ピンセットとかで引っこ抜くんだけど
茎が折れないようにするます
680花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 10:54:58 ID:QCWne68M
同じく初心者だけど、双葉の時点で植え直したやつは
無事に根付いて今本葉が出かかっているます
681花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 11:04:20 ID:Ei1RTJGQ
水のあげすぎだと逆にしおれちゃったり、葉が下がったりすることがあるかな?
どの程度の頻度で水をあげていいか判らないから朝晩にかなりあげてたたんだが
昨日から天気が悪いので控えてみたら逆に元気になったような気がして。
682花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 12:30:45 ID:C6ml1w0U
バジルにかぎらず雨の日はほんと元気になるよね。
俺の水が気にいらねぇのか!と言いたいくらい。
683バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/29(金) 12:40:15 ID:E+3PNoLl
天気が悪い日は蒸散作用が抑制されてシャキッとしているんじゃないかな
684花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:31:17 ID:zuhDE15N
こないだポットからプランターに植え変えたやつ3株が全滅したorz
早期にこりゃやべーと気付いたので上の方をちょんぎっておいた
んだけどショックがでかい。
ああ〜
とりあえずちょんぎったヤツらは小瓶の中で元気に根っこを伸ばし
ているので、こいつらだけは元気に育ててやりたい。
685花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 18:15:49 ID:ZkM1xgFh
今年から初めて苗買って植えたんだけど、一番上の葉っぱがクシャクシャなのは
仕様ですか? 土が合わなかったとか?
何も調べないで、乾燥気味のが良いと思ってたから、赤玉小5 鹿沼細2 腐葉土3
位にしたと思う。 今は表面を腐葉土で覆いました。
686花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 18:48:19 ID:tUTCHTZm
>>685
新葉がクシャクシャは仕様。
アブラムシのせいかなぁとも思ってたけど、そうでもないぽ。
687花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:35:02 ID:ZkM1xgFh
>>686
安心したありがとう。 てっきりイジケちゃったのか?とorzになるとこだったよ。
688花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:46:14 ID:1e71hjtJ
うちも新芽がくしゃくしゃだったからがっかりしてたけど、何だ仕様なのか。安心した。
689花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:56:18 ID:jIEB5lZn
芽が出た。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0979.jpg
双葉数えたら50超えた。
カッとしてやった。
後悔…しているようないないような。
690花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 20:00:30 ID:oKRlKQUk
花の種は間引くと罪悪感がわくけど
バジルとかは間引いたぶんを食べられるし、むしろガンガン蒔いてガンガン間引く。
691花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 20:17:47 ID:EygsBgkk
>>689
ウチもこんな感じ
どんべえの容器に土入れてパセリと半分ずつ蒔いたが
バジルしか芽を出してない
692花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 21:57:56 ID:OhdxYv8s
先月末に買ったポット苗のバジルを間引き、
同じプランターに植えている野菜も収穫した。
ttp://imepita.jp/20090529/787460

明日の晩御飯に使う予定です。
693花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 22:11:09 ID:tUTCHTZm
>>692
アイスプラントが混じってる?
694花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 22:15:23 ID:OhdxYv8s
>>693
うん。脇芽を1本収穫した。
モッツァレラチーズを買ってきて、
サラダを作ろうかなと。
695花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:16:15 ID:tUTCHTZm
バジルとトマトを一緒に栽培するのは知ってたけど、
アイスプラントも一緒に栽培してちゃんと育つんだね。
アイスプラントってものすごい勢いで土の栄養吸い取っちゃいそうな感じがしてたから意外だ。
696花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:37:10 ID:OhdxYv8s
プランターのサイズは、W40×D20×H17(cm)

スイートバジル×3
トマト、アイスプラント各×1、島らっきょう×2

水は土が乾いたら鉢底から流れる位たっぷり。
肥料はベジタブルエードボールと花工場を、
たまに与える程度。
植物の相性は考えず、南向きのベランダで
食べたいもんだけを植えてます。@大阪
697花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:13:43 ID:noJ8X9PK
いいなあ。
漏れのところのアイスプラントは葉焼けのダメージ? から回復出来ず、ついに枯れてしまった(´・ω・`)
トウガラシも全株ウイルス病に似た症状を呈し始めるし、今週はついてないなあ。

本当にバジルは強いね。葉焼けも萎れもせず、むしろ灼熱環境に移してからの方がワッサワッサ茂りだしてる。
698花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:56:31 ID:+DQziewV
室内で育ててるバジルに明らかな虫食いがあった・・・
見つけたときに周りをうろちょろしてた
小さめの蜘蛛にモシャられたのかと
疑ってるんだけど、そんな事ってあるのかな?
699花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:11:57 ID:go9znnQj
草食のクモはいない。
700花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:29:04 ID:PxhS/RDl
だよねー、悪い虫を警備してんじゃない? いいやつだ...
701花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 02:00:48 ID:UIjzcaKr
>>698
Gにやられたんじゃね?
702花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 04:37:32 ID:/1dvYKL3
今から始めるなら、種から育てるのと苗を買ってくるの
どちらがいいだろう?
直径40センチ、深さ20センチ程度の素焼きの鉢で育てるので
せいぜい2〜3株程度しか育てられないと思うんだけど。
どうかアドバイス下さい。
703花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 04:38:36 ID:/1dvYKL3
あ、直径40センチもないな、30センチくらいです。
2株が限度か・・。
704花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 06:59:19 ID:36ASn/7E
ちょい大き目の苗ポットを100個ぐらい買ってきてそれで育てれば?
6〜9月は気温も日光もあるから,種からでもグングン育つよ
705花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 16:15:30 ID:Z99iqsTr
やっと芽が出てきたな、しめしめ、と思っていたら、いきなり消滅していた。
考えられるのは、近くに生えている花が、ナメクジに食べられた後があったから、ナメラーのせいかと思う。
まだ芽を出していない種がある模様だけど、このまま何も生えてこなかったら、もう一度種を蒔きなおそうとおもうんだけど、どう思う?
とりあえずナメクジの退治薬は置いたので、今度こそ大丈夫であってほしいんだけど・・・。
706花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 17:15:26 ID:o7W2ATbC
自分で水あげたいのにここ数日いつも雨さんに先を越される
707花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 17:34:07 ID:DeUAjJYr
冷凍ピザにバジルソース作ってみようと何も見ずに初チャレンジ。
オリーブオイル、塩、葉っぱをチンして砕いたの
ただただ苦いだけでしたorz

調べたら他にも色々入ってんのね。
ニンニクと松の葉入れないレシピ教えて下さい。
708バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/30(土) 17:41:40 ID:vH/fQUcd
コッテリが足りないから舌にストレートに来るんだな
やっぱ定番のカシューナッツ・クルミ・ピーナツあたりじゃないかな?
でもニンニクの代替品はないなぁ
オリーブでも入れてみるとか?

それから松の葉なんて入れたら凄い事になるぞw

709花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 18:56:12 ID:annC+S+3
>>707
チーズ入れないんすか?
バジル、オイル、ハードチーズがあればいいかと
バジルとチーズほぼ同量にして
オイルは好きな固さになるまで

今年はダークオパールで作ってみよう
710花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 18:58:51 ID:KZGbtBWb
基本どろっとしたものの中にまざって入っていればおいしくなる
711花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 19:00:38 ID:5tPklb/9
何で頑にニンニク入れないんすか・・・?
712花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 20:34:17 ID:DeUAjJYr
松の実でしたw ニンニク苦手なんで、出来れば使いたくないんです。
最初に目指したのは、キューピのバジルソースだったので、
あれ位のニンニクなら大丈夫ですが、代わりが有ればそっちがいいな。
チーズ入れるのは調べて知りました。
>>709さんの方法で試してみます。
で、余裕があったらカシューナッツ・クルミ・ピーナツもやってみますヽ(´∀`ο
713花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 20:54:38 ID:9i8NTJf/
早く収穫したい
714花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 21:29:15 ID:noJ8X9PK
風通しを良くするために軽く摘み取り。
花芽切った途端に美味しそうなはっぱがわさわさ生えてきた(*´Д`)
715花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 23:05:58 ID:02mdKeqP
夏になったら野菜炒めのキャベツ替わりに使ってるけどウマイよ
716花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 23:28:27 ID:z8NW2Sr5
種を蒔いて双葉がでたなー
と思っていたら全部アリに食われました!
717花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 01:49:23 ID:FKezQDFM
明日又バジルの種蒔こうと思ってサカタのタネのバジル買って来たけど【バジル】しか書いてないけどスィートだよね?
誰か蒔いた人いませんか?
718花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 01:54:34 ID:EOY09QDn
スイートだと思うよ、
学名 Ocimum basilcum
719花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 01:56:40 ID:EOY09QDn
訂正 Ocimum basilcum L.
720花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 10:46:14 ID:FurI5dxC
結局種を前に蒔いたプランターに蒔きなおしてきた。
前に蒔いた種と一緒に芽を出してきてくれたら、幸せになれるかも。
721花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 12:09:59 ID:uocn0RWI
ハーブが30鉢になったんでもう最後にしようと、やっと本葉が出たバジルの為にプランターを買いにいってきたんだ。
初めて行くHCで、ハーブがあるかな?とうろうろしてたら、スィートバジル、ブッシュバジル、レッドバシル、グリーンラッフルバジル、あと忘れた…を発見。
当然買ったさ。
良い香りだよ〜〜〜〜〜

収拾つかなくなってきたorz
722花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 13:41:06 ID:FKezQDFM
>>719さん
ありがとう!
安心して種蒔きします。
723花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 15:11:13 ID:SSkYuT2n
そして、>>721ここにもバジル村が誕生したのだった…
724花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 17:30:55 ID:FLFBMhFw
ネキリムシを退治成功(・∀・)
こいつにバジルを何度切りたおされたことか。
ナメクジ退治に仕掛けといたスーパードライの中に漬けてやった。

ちなみに昨夜はナメクジの数も凄かった。
気になって見に行ったら皿の縁に体を乗っけて飲んでる瞬間を目撃したよw
725花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 17:53:51 ID:v2vEstUh
ダークオパールを求めてホムセンに来たものの、
ハーブはおろか、野菜苗もほぼ終了に
なっとるやないか〜い!
726花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 21:09:59 ID:N5tfGZtw
今年は苗買ってきて育ててたんだけど水あげるのすっかり忘れてて枯らしてしまったorz
やっぱり種から愛情をそそいでやらんとダメだね…
727花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 22:26:40 ID:pGZXERQy
うちのバジル、2株しかないうえに葉っぱをすぐ食っちゃうからなかなか大きくならない。
728花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 01:32:07 ID:z+HLxKNd
双葉から育たん
葉は微妙にでかくなるのに本葉がでない
なぜ…
729花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 02:20:50 ID:oks1296S
忘れた頃にはニョキワサで間引き大変になるよ
730花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 08:35:46 ID:KDysxJtF
双葉期間は長く感じる
731花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 10:59:28 ID:ciTKLO6T
>>729 大体本葉がでて何ヶ月位で?
732花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 11:31:57 ID:c2NKGyni
>>728
確かに双葉はちと長く感じるかも。焦らず待てばいいよ。
うちは幸い(?)チビ本葉のときに雨が2~3時間結構降って、止んだ夜中にのぞいたら一気に本葉がでかくなってた。
雨と日差しでぐんぐんのびる。お水たっぷりあげてみては?
733花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 12:03:13 ID:yr8OoNxh
日差しでぐんぐんはいいんだが、それと双葉から本葉までの期間が長いのは関係ねえべ
根っこもしっかりしてねえににガンガン水やら肥料やらやってたら水栽培になっちまうど
バジル強いからそれでも育つけんどよ

双葉の時期が長いのは >>436-439 みたいに必死に根っこ伸ばしている時期だからだと思われ
734728:2009/06/01(月) 12:45:24 ID:z+HLxKNd
まだ2週間たってないくらいですわw
もしかして心配することなかったのかな?
100均の紙ポットに芽が8こくらい出てる。
可愛い…
735花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 14:12:43 ID:a0QOKziL
今日ようやく雨がやんだから植え替えしようと苗を見たら
8つある苗のうち2つの苗の茎が灰色っぽい茶色になってポッキリ折れてた。
これって湿り気が多すぎてカビちゃったのかな。
他の苗も葉っぱが似たような色に変色しているのがあったから取り除いたけど、
なんかそういう病気ってあるんでしょうか。
736花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 16:44:33 ID:l5wuI0Uq
池袋のドーピングバジルの続編が見たいんですけど
737花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 21:09:39 ID:ns51vYhZ
ドーピングバジルソースだ…
738花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 21:17:30 ID:Xy7Az0Kx
うちのバジルは順調に育っているけど色が薄い
739花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 21:23:59 ID:9ZwmnzKG
バジルのお陰でパルメザンチーズがどんな物か知る事が出来たよ♪(´∀)ノ
740花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 21:28:29 ID:aiB+gMif
パルミジャーノレッジャーノはおいしいよね
初めて食べたときはあの緑筒入りチーズとのあまりの違いに驚いた
741花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 21:54:26 ID:yr8OoNxh
独特のクセを好きになれるのならペコリーノをどうぞ

調味料板のスレが寂しそうなので、そちらにノウハウを書き込んであげてください・・・

ジェノベーゼペースト最強説!!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1144504418/l25
742花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 22:21:20 ID:+h3cdn9N
ペコリーノは旨いよねw
743花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:01:17 ID:zr66xDhq
双葉バジルが一本枯れてしまった(´・ω・`)
本葉出る前に株間を広げた方が良さそうだ。

>>726
いますぐ食用バジル(茎付)を買ってきて水に挿し、苗を量産するんだ。

>>728
同時に蒔いたオレガノとハッサクがあるけど、いまのところどれも本葉は出てない。
双葉のうちは頻繁に見がちだから、ことさら長く感じるんじゃないかなぁ。
744花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:19:24 ID:Mk6iR1Vs
>>740
オイラ去年、ジェノベーゼ作る時、緑の筒の粉チーズ使ってた。
十分旨いんだけど、今年はもう1つランクを上げてみよう。

ジェノベーゼって作るのにバジル以外で、結構金かかるよねw
一年楽しめると考えると安いのかも知れないけど。
745花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:24:13 ID:ROiG9xys
昨日まで双葉だったのが今日の夕方見たら
みんなぷっくら本葉出てるwww太陽SUGEEEEEEEEE!!
746花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:25:47 ID:9ZwmnzKG
>>744
パルメザンチーズ どんなけ高級食材だよ敷居たけー
と思ってたけど、粉チーズと知って拍子抜けしたお
747花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:28:33 ID:UCWrEQVU
去年なんてジェノベーゼのためにミキサーまで買ったもんな。
おかげでバナナジュースたくさん飲んだし、料理に幅ができたけどな。
748花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:43:05 ID:GE9zKoiL
まぁバナナジュースにしか使わないわけだがw
749花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 00:00:28 ID:n3UVWRGr
当たり前のことかもしれないけど、
朝に水やりするより
夜に水やりして夜間に成長していると思う。
750花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 01:39:44 ID:2jtJdpte
冷凍保存するから、チーズはパスタ茹でながらおろす
オリーブ油、バジル若芽、松の実、くるみ、塩、コショウ
ミキサーにかけすぎないで、実がごろごろするぐらいが丁度良い
751花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 01:43:44 ID:xBHdgfVc
今までハーブ苦手意識強かったんだよ。ついついバジル育てただけなんだよ。
二株育てて一株しか育たなくても何とも思わなかったんだよ。
足らねぇー!全然足らねぇ!
種…買っちゃおうかな。今さらかしら。
752花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 02:22:23 ID:7R5e7xgj
>>751
まだ余裕で大丈夫!
俺もやっと四年前の種を使いきって昨日新しい種を購入して今日蒔いた。
で、質問なんだが…
なんか古い種のバジルがやけに黄緑色の苗が多数できてしまうんだけど、古い種だからかな?
育ち方もなんか変だし…
753花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:37:12 ID:Zg5yeJz7
>>689
約一ヶ月前、 >>86, >>98 でその状態だった
>>129で間引き、というかピンセットで耕して、スプラウトは空き缶の中へ

そして1ヵ月後の今、こんな感じ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2737.jpg

え?バジル村って何のことですか?

中央の8号鉢にすっくと立ち上がった村長家族4本。
右翼に広がる醤油ペットの底x2つ&空き缶は食用バジル出身
特に、缶のやつは料理のときに千切れた脇芽だけを土の上に置いていたら根付いた強者

左の空き缶と鉢は>>129で出たスプラウトが育ったもの

8号→缶→鉢の順に植え替えているから、
植え替えた回数が多いものほど成長が遅いね
754花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 15:44:41 ID:HatmwRep
ジェノベーゼ作りたいので、どなたかレシピ教えて下さい。
バジルが何枚あったら出来ますか?
755花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 15:51:10 ID:Zg5yeJz7
>>754
>>741

わざとでしょ?
756花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 16:16:35 ID:khalAaL3
ここのプロバジラーたちの声を聞きたいのかもしれない
俺も聞きたい
757花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 16:51:03 ID:Dr5tTJZJ
754はちょっと前に出没した無限教えてちゃんじゃないのか
758418:2009/06/02(火) 17:14:52 ID:EhJA4agJ
前回
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4089.jpg
その8日後
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4090.jpg

伸びが速い何本か、上のほうだけ食べました
密集し過ぎているので大きいやつの影になる株はかなり成長が悪いです
大きいやつを一度バッサリ切って食べようかとも考えたんだけど
成長して皺が平らになってしまっている葉は、バジル特有の香りが薄くなってた

画像のバジルだと新芽から数えて4〜6枚目くらいが食べ頃の葉と言う感じ
759花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 17:39:50 ID:khalAaL3
うちはまだ本葉2枚だというのにうらやましー
760花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 18:13:01 ID:1lhWec0v
>>754
このスレを「レシピ」で検索すると
>>214
>>236-237
>>482
>>618
>>621-622

761花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 20:51:44 ID:svFNtXP9
すっげー1こくれ
762花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 20:55:31 ID:on1APe+j
バジルは冷凍して中期保存が出来るからいいよな
763花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 21:05:24 ID:QstgYBTI
中期って微妙だねw
764花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 23:11:07 ID:ZE85qEWp
遅いけど、おととい種を蒔いた

早く芽出ないかなー
765花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 00:43:41 ID:j/Gdoctl
ちっとも成長してないのに花が咲いた
766花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 01:03:47 ID:5uzih8y2
葉の大きさが何センチぐらいになったら収穫していいの?
767花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 01:57:28 ID:xFJFnaQI
5センチ7ミリ。
きちんと定規で測って下さいね。
コンマ1ミリの誤差も許されませんので。

と、適当な事を言ってみる。
768花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 02:17:34 ID:SUX3v0Jw
最近本葉が出てきたバジルを軸を残して食べてるふとどき者が家の庭にいる。
見つけしだい火炙りの刑もしくはギロチンの刑に処す。

万が一これを見ているふとどき者頼むから食べるのやめてくれ!
769花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:04:10 ID:d3Q/XbNE
葉が黄緑色とか色が薄いのは肥料不足じゃないの?

>>752
なんで古い種使うの、毎年出来た種で更新すれば
古い種使わなくていいんじゃない?

少し成長したら摘心汁、脇芽が出てわさわさに成るよ。
しっかしちょっと油断するとお邪魔虫にやられるね。
770花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:04:42 ID:h8VHaCt6
バジルって摘心するとわき芽が2本伸びますからずっと摘心していくと

Y Y Y Y
Y Y Y
Y Y
Y
----------
土土土土土



こうなると思わない?
771花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:05:29 ID:h8VHaCt6
ずれた・・・
けど伝わりますかね。
772花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:07:45 ID:nYnS4Pvu
つまり二つの脇芽の内、どちらか一方だけを残せば
片側にだけ広がるという答えを自ら見つけ出したわけですね

脇芽を四方向交互に残せば幹はジグザクになりながらも
まっすぐ上に伸びることもわかりますね
773花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:18:02 ID:h8VHaCt6
>>772
いや違います。
それわざとじゃないですよね?

Y Y Y Y
...Y....Y....Y
......Y....Y
.........Y
----------


こうなりますよねって事ですね。
つまり摘心しないで花芽だすまで一本の茎で伸ばすより、
収穫量多くなるって言うか、
このままどこまで増えるのかなと思って、やった人いるのかなと。
774花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:22:41 ID:9KxDhtlR
摘心するたびワサワサになるって去年ここの人がいってた
775花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:22:41 ID:h8VHaCt6
また間違った、これで合ってるはずです。
何度もすいません


YY YY YY
...Y....Y....Y
......Y....Y
.........Y
----------
土土土
776花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 03:56:08 ID:nYnS4Pvu
あのさ、
AAスレなら特定のフォント使うような指定もできるけど
いくらあなたの環境で綺麗に見えるように調整しても、
人によって見え方が違ったりするからそうやってレスを消費した分が
全部ムダってわかってるやってる?
777花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 05:39:12 ID:XxVwIWaL
わかってるやってる!
778花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 08:23:30 ID:QwojKbks
2ch見るときにはAA対応フォント使ってる人が多数だと思うけど
まあどうせ今年は秋までに1スレ消費するから問題ない
779花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 09:19:35 ID:CKSJxPj+
ばら撒きで大量発生したバジルの芽を摘んでるんだけど、もう少し成長させてから摘んだほうがいいのかな?
780花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 09:21:26 ID:UQPzc4Wf
秋に何かあるの
781花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 09:44:41 ID:J0ZHRgK2
ジェノベーゼ祭2009が開催されます
会場は皆さんのご自宅
期間はだいたい年が明ける頃まで
782花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 10:24:48 ID:36Y3j4OB
植えかえようとしたら、茎がポキッ・・orz
783花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 12:00:02 ID:5opNCd7A
>>768
植木鉢にLAN敷いてネット出来る環境にしてあげないとレスしてくれないだろ
784花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 13:41:53 ID:L7JVgeA9
>>775
2段目から3段目に行く時だけ数が合ってないのはどういうこと?
そこでちょっきんしたのかい?
785花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 13:49:30 ID:hDYJ6n1h
合体したんじゃね?
786花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 13:53:03 ID:AauCi6zx
>>783
あいつらは、きっと携帯から書き込むよ。
787花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 15:00:51 ID:u6uQ4/Jf
>>768
/ ・Д・) < そりゃむしゃむしゃ食べますよ、私のバジルですから
788花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 15:08:15 ID:ahB76Gkq
  λλ
 / ・Д・)

浅い容器に入れたビールなんかもお願いします。
バジルによく合いますので。
789花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 15:30:41 ID:tYFLiWsC
つナメトール
790花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 16:25:35 ID:h8VHaCt6
>>776
いやあ、申し訳ない。
言葉で伝わると楽なんですけど、どうも難しくて。

>>784
ごめん、それも間違いだね。
怒られちゃうからもう書かないけど。
茎の数で言うと
1→2→4→8→16と増えて行きますね。
791花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 16:39:27 ID:vvaHaRpt
だから、芽を2つ残すんじゃなくて1つだけ残していけば
>>772 さんが言ってる通りになるんじゃないの?

勝手に間違えて、勝手に伝わってないと思い込んで、
答も貰っているのにそれすら相手が勘違いしていると自分が勘違いして
勝手にズラズラといらない説明失敗して、

なにをやってるのあなた?
792花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 16:41:04 ID:tYFLiWsC
ペイントで絵を描いてうpしてくれ。
下手なAAよりはマシだから。
793花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:00:03 ID:h8VHaCt6
>>791
いやだから芽を一つ残すってなんなの?
なんでそんな事する必要があるわけ?
それをあんたは理解してて説明出来るのか?

大体伝わった云々もそもそも伝えてる俺が判断する事だろう。
それをお前が何故判断出来るの?超能力者か。

ややこしいんだから横から出てきてわざわざ混ぜっ返すんじゃねーよ。
794花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:02:16 ID:vvaHaRpt
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
795花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:04:24 ID:+TPQqo+f
バジルの芽のことでおっさん同士が殴り合いの喧嘩をしてるところを想像してフイタ
796バジル:2009/06/03(水) 17:06:45 ID:wqzvkcuU
けんかをやめて〜二人を止めて〜♪
わたしのために争わないで〜♪
797花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:13:02 ID:uvOSBaF6
初心者です。昨日夜購入したバジルの苗を鉢に植え替えました。鉢に市販の土などを入れ水で湿らせ、穴を作り、そこにポットをそのままぶっこみました。が、今スレ遡って苗をばらした方が良いと知りました。
苗が元気無い気がしたので心配で原因を考えていたのですが、もう一度ばらして植え直した方が良いのでしょうか?
798花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:31:29 ID:vnhdPZNV
>>752
種買ってくる!!!
わっさわっささせるわ
799花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:53:30 ID:xFJFnaQI
>>797
ポットを外して、苗をばらさすに植え付けしたと
解釈してもおk?
800花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 18:06:28 ID:uvOSBaF6
>>799
そうです。
苗は二、三本何です。
801花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 19:51:53 ID:AauCi6zx
>>800
バジルは、横に大きくしていくみたいな感じで収穫を増やすから、株間を空けて育てる。
反対に、そこまでいらないなら、密集でもいいと思う。
802花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 20:32:01 ID:uvOSBaF6
>>800
アドバイスありがとうございます
初心者なんで育ってくれるだけで十分なので、このまま様子を見ることにします。
803802:2009/06/03(水) 20:33:09 ID:uvOSBaF6
すみません>>801さん宛てでした
804花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 20:50:57 ID:KSlDYOBB
5月27日の夕方に、予め湿らせた培養土を満たした100均の小型プランターに
種まき(バラ撒き)し、薄く覆土して更に如雨露で水をやり、それから毎日
夕方に水をやっているのですが、一週間経った今になっても双葉が出ません。

育て方のサイトによっては覆土をしないとか腰水でとか、色々な方法がありますが
私のやりかたは間違っていたのでしょうか?
805花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 20:59:53 ID:6DbacQQd
おれは2週間以上かかった気がするよ。そして双葉から本葉まではさらに長いよ。
他の作物も同時進行で育てたら幸せさ。
806花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:08:36 ID:kqBVVoOH
>>804
覆土いらないかも。
うちでも発芽しないから、春に西日を当て始めたら発芽した。
今はの西日は強すぎるので辞めた方がいいと思う。
807花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:11:36 ID:KSlDYOBB
>>805 >>806さん
早速のレスありがとうございます。
既に掛けてしまった覆土は、もうどけられないので、しばらくこのままの状態で
極力日の当たるところに置いて様子を見てみます。
あと10日ほど待って双葉が出なかったら、諦めて種を水に入れて発根させてから
植える方式をとってみます。
808花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:13:26 ID:oYsa5ixt
ん?バジルの種って発芽に日光が必要じゃなかったっけ?
土をかぶせちゃダメだよ。
809花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:19:11 ID:5uzih8y2
液肥やったら急成長した
810花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:25:05 ID:Jaz3Gt/X
20cmくらいの背丈なんだが、昨日今日の風に煽られて
茎が90度曲がった形に固まってしまった
ついでに葉が一枚ねじれて千切れてたよ

茎が太くなるまで割箸を支柱にするか・・・
811花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:34:32 ID:KSlDYOBB
>>808
今とても後悔しています…。
812花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:41:25 ID:kqBVVoOH
>>811
そんなに弱いハーブではないので、ある程度放任した方が上手く行くよ
うちのは、土1cmで少しづつ成長中w
813花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:49:59 ID:UQPzc4Wf
風こえーな
814花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 21:51:18 ID:KSlDYOBB
>>812
励ましありがとうございます。
発芽したら、改めて報告に参ります。

しなかったら…さっきの方法で発根させて発芽してから報告しますw
815花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 22:39:44 ID:T+NFB29Z
覆土1ミリくらいで十分だぞ
てか、種まいてじょうろで水まけばちょうど良く適当に埋まる
3日もあれば発芽するよ

深く埋めると発芽するんだけど
双葉が地面から出る前にかびたり腐ったり・・・
816花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:30:55 ID:kH8BYS+1
>>814
俺は朝顔程度に深く埋めたけど発芽したぞ。
強い奴は温度が上がれば発芽するから心配するな。
817花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 00:04:23 ID:VnNEXWZo
忘れた頃に出てくるやつとかも居るよねw
818花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 00:46:45 ID:DeYgTUox
ラップ掛けて腫れの日に放置してたら2日で発芽してたな。
2週間もかかるのって寒い地域かなんか?
819769:2009/06/04(木) 01:00:55 ID:hG6/Mrei
>>770-796 の流れにワロタ(^^
 あっ、元はと言えば オレか..
820花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 02:10:36 ID:0T4E1BaQ
昨日の宣言どうりにバジルの軸を残して食べてるふとどき者を処刑しました。
そのふとどき者は毛虫でした!
毛を焼き討ち首の刑にしましたが…沢山いすぎで困った…orz
明日からも見回り見つけ次第処刑していきます。
821花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 03:53:01 ID:98mzSCcV
>>820
金魚の餌にするよろし
822花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 06:53:24 ID:HkM5FGAJ
毛虫とか芋虫は日の出前にたくさんいるよね
823花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 08:50:53 ID:e9iW2yGk
昨日の>>804その他です。
知人(農家)にも話したところ「古い種使ったんじゃない?」とのこと。
このスレでも6年ものとか7年ものとかが発芽しているというし、我が家のも
そのくらいだけど大丈夫かなーと撒いてしまったので、そのせいかもです。

とりあえず、あと10日前後ばかり様子を見てみます。

815-818の皆様も、アドヴァイスありがとうございました。
824花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 08:56:24 ID:I8NxWEVc
今朝ベランダに出たらやわらかそうな葉が食べられてた。
水玉模様みたい穴があいて、ところどころ網目状になってる。
これナメクジかな?

アブラムシ用に唐辛子を焼酎に漬け込んだエキスを作ったけど、
まいておいたらナメクジにも効果あるんだろうか・・・
ピリ辛バジルができても嫌だけど。
825バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/04(木) 10:18:32 ID:Rmcww9cb
ピリ辛バジル、んまそうw

ペペロンチーノ、出来上がりにバジルぶっ込んで、
食べる前にパルメジアーノゴリゴリを想像した
826花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 11:54:43 ID:HkM5FGAJ
間引きしたバジルをポットにせっせと詰めて育ててたら1ヶ月ぐらいで根がびっしりになってた。
827花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 15:14:51 ID:AlDF+DDi
家族が飼ってる鳥が芋虫何でも食ってくれる
828花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 15:36:05 ID:C+gCfxhw
ベランダのバジルに大量に沸いていたアブラムシが最近何故か大量に干からびてた。
それと同時期に天道虫の幼虫が数匹発見された。
これは天道虫の幼虫さまによるレジスタンスと判断してもよろしいですか?
それともアブラムシがサナギ化してるだけ?
829820:2009/06/04(木) 15:36:30 ID:0T4E1BaQ
奴等はどれだけ数がいるのやら…
まるでバイオハザードをしてるように始末しても始末してもどこからかやって来る…

金魚の餌にいいのか?
ならばまず手始めに金魚を買ってこなくてはいけない…
つーか毛虫は子赤よりもでかいw

今から抹殺しに行ってきます。
830花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 15:47:04 ID:aoMnc30Q
毛虫 「>>820が好きでした」
831828:2009/06/04(木) 17:33:57 ID:C+gCfxhw
自己解決。
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi42.htm

アブラムシの大量死は、やはり天道虫の幼虫様のお陰ですた。感謝
832828:2009/06/04(木) 17:35:27 ID:C+gCfxhw
>>831
訂正、アブラバチさんによるアブラムシへの寄生&破壊ですたw
833花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 17:58:45 ID:G7Y/TLIE
>>827
その鳥の種類はなんですか?鳥飼おうかなと思ってまして。
別に芋虫食わすのが目的じゃないですが。
834花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 18:16:11 ID:2VZkwzjr
バジルの虫害にはトマトだぞ!
ウチもナメクジに食われ始めたのでプランターをミニトマトの横に動かしたら
ビックリするくらいすくすく育つようになった
ポイントはトマトの葉がちょこっとバジルに掛っているようにする事みたい。
あまり掛りすぎると日が当たりにくいからほどほどに。
しかしコンパニオンプランツってスゲーな、しかもどっちも収穫してピザとかにしたらダブルでウマウマ
835花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 18:35:24 ID:C4NrAuDB
今年はもういいかなーと育てないつもりだったのに苗を店先で見たら買ってしまった
またこのスレにお世話になります
836花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 19:27:56 ID:e9iW2yGk
>>823です。
夕方、近所の園芸店の前を通ったら立派な苗が1ポット100円だったもんで
二つ買って帰り、早速摘芯し水挿し発根を狙い、残りは明日ホムセンで土を買って
(大きいプランターには微妙に足りないので)、絡んだ根っこをほぐして定植予定。

古い種のプランターは、引き続き様子見。あと二週間は見ておこうかな。
837花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 21:52:00 ID:I8NxWEVc
>>824です。
今、プランターのふちでナメクジ捕獲しました。
プランターにも唐辛子スプレーしておいたのが効いたのか
これからご出勤だっただけなのかはわからないけど、
バジルは無事でした。

>>834
うちのナメクジに食べられたバジル、ミニトマトのわきに植えてあるんだ・・・
大玉トマトの横のバジルには数匹だけどアブラムシが来てたorz
838花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 14:20:42 ID:PVNlRFjD
追肥を欠かさずやらないとすぐに黄色くなる。
欲張りなヤツよのう。
839花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 17:41:30 ID:etAm3YfI
種蒔いて2ヶ月
だいぶ育ってきた

朝起きたら食われてたよ

葉の後ろに1cmくらいの透明な虫が
お腹だけ鮮やかな緑色だった…

憎い!ヤツが憎い!
840花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:04:03 ID:6pQoFojr
絵描き虫にやられたバジルはどうすればいいの?
食べていいの?
841花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:34:16 ID:pTCVSrIS
ナメック対策に塩の結界を張ろうかのう
842花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:46:18 ID:3+/quelO
今、外のバジルプランターを見回りに行ったら葉にナメックがいた。
これは、葉を食害していると見て間違いないの?
土にいるなら腐敗物を分解してくれているんだろうけれど、葉にいたからなぁ。。。
843花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:01:26 ID:LHC1Pye9
いらない電気コードをむいた銅線を、
地植えは株元で直径10センチくらいのわっかにしてる。
プランターは外側に巻きつける。

いまのところはナメックの食害は無い。
844花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:10:46 ID:aDhlcMOw
うちは齧られてる
銅線やってみようかな
845花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:10:48 ID:vnnloMU7
ナメックは時空をワープできるから小手先の対処じゃ難しい。
846花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:18:49 ID:Z59/JgKs
ナメが来ない高いところに置いてあるから大丈夫・・・だと思う。
847花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 00:54:11 ID:AhlIgwm0
絵描き虫って葉の中を移動してるのかよ!
喰わなくてよかったぜ….
848820:2009/06/06(土) 02:58:20 ID:+K+op5YP
もう許さん!
バジルは片っ端から食われるわ、大事に育ててるジョロキアの苗を2本全滅させるわふざけやがって!!
明日家の庭の【毛虫一掃クリーン作戦】を決行しようと思う。

トーチアンガス片手に右手にピンセットで奴らを丸焼きにしてやろうと思ってる!
覚悟しとけよ毛虫共!
明日は戦争だ!
849花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 03:00:08 ID:8yz0YfuB
そして見境なく庭木を燃やして通報されるのであった
850花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:02:49 ID:b3rDt69D
>>848
焼く時に塩胡椒を振るのを忘れんなよ。
串に刺せば食べやすいよ。
851花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 11:12:39 ID:puOr5gSy
>>848
写真付きで結果報告よろ
852花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 11:23:10 ID:Nl9lHm+x
>>848
焼き鳥のタレを付けて焼くといいよ。
853花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 12:46:11 ID:YOV+9MmV
塩だれサイコー
854花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 13:11:09 ID:yqx71NFl
青虫をアシナガバチに差し出すのが俺の楽しみ。
855花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:16:01 ID:C/6P+oLa
ライオンに牛を生餌として差し出して
それを見て笑い転げてる中国の動物園思い出したw
856花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:26:45 ID:/UXNMZl2
バジルを水挿し発根させるのって、日の当たる屋外の方と
日の当たらない室内と、どちらがいいのでしょうか?
857花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:29:14 ID:v/WXi76W
葉っぱがあるんだから光は当てた方がいいと思うけどね
多分当てなくても根は出るよ
858花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:38:55 ID:0LW1xEVn
>>856
明るい日陰、マジオススメ。
直射日光は即死コースw
859花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:45:26 ID:/UXNMZl2
>>857-858さん
ありがとうございました。
適度なところに置いてみます。
860花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 15:54:17 ID:WffWLait
>>858
えー
牛乳ビンに刺して直射日光バリバリ当ててたよー

まあこれからの時期は水が沸いちゃうとバジルが茹だる(即死)から
気をつけようって事だとは思うけど
861バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/06(土) 16:11:25 ID:qfR4yCiP
茹るというか、蒸散作用が追いつかないんだよ
最初は根がないから 出す>吸う になって萎れるの
862花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 16:17:39 ID:/UXNMZl2
>>860-861さん
なるほど、そういうことなんですね。
とりあえず模様硝子越しの洗面所に置くことにしました。
適度な「明るい日陰」な感じなので、根っこが出るのを楽しみにしています。
863花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 16:41:11 ID:WffWLait
>>861
おk理解した

ただ、重箱の隅を突付かせてもらえば
「蒸散作用が追いつかない」のなら、水分は植物の中に留まるんだから萎れないですね
言いたい事は、「蒸散作用に、給水能力が追いつかない」、て事だよね


まーでも水に刺さってさえいればヘロヘロになる事はないと思うけどなぁ
このスレの途中で風でビンからバジルだけ飛ばされて萎れさせちゃったのは俺だけどw
※萎れたバジル、その後再び根を出し復活しますた
864花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 17:15:39 ID:b3rDt69D
>>863
重箱の隅をつつかせてもらうと

最初は根がないから 出す>吸う になって萎れるの
って書いてあるじゃん。

ごめんなさい
865花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 18:10:46 ID:WffWLait
何々、過ぎた事など気にはせぬわ
わっはっは


こちらこそごめんなさい
866花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 11:08:49 ID:7F1ihCTn
横浜、折角晴れたと思ったら明日はまた雨かぁ…。
早く日光ばんばん浴びさせて、ニョキワサさせたいのにな。
867花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 12:59:21 ID:zYSz1xGA
おい、おまいら。
天道虫さんすごすぎるぜ。
アブラムシが壊滅したぜ。
かっこいい!しびれるぅっ!
868花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:01:59 ID:44lzD1M9
バジルにもハダニってつくんだなぁ…
869花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:27:35 ID:EBothOtc
心配になったから見てくる > ハダニ
870花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:29:12 ID:rVwbU2hg
先日ポットに何本ずつか植わっていた苗をプランターに定植したのですが
そのうち2株が、しんなり萎れた感じになっています。
まとまっていた株をほぐすときに、根を傷めたのでしょうか…(結構ブチブチ言ってましたし)

今のところ、もう一度掘り出してメネデール100倍溶液に挿して
少し上にあった水挿し発根のアドバイスにならって、明るい日陰に
置いてみてるのですが、こんな対処法でいいでしょうか?

なにかもっといい手立てがありましたら、ご教示お願い致します。
871花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:40:59 ID:xBqLCSen
どんべいのカップに種ばら撒いて発芽したやつをプラグポットに24本移植した
872花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 14:45:53 ID:TCqxWRry
>>870
掘り出す事はなかったかも
・・・と書いたからといって、またバタバタと土に戻したすのも良くないと思うので
1~2週間様子をみて落ち着かせて。

たぶん世話してる人間の方もその期間で落ち着くだろうから


上でも書いたけど、風でバジルだけ飛ばされて萎れさせちゃった時は
せっかく出た根はぜんぶ茶色のチリヂリに、葉っぱはクッシャクシャに縮んで
しんなりどころじゃなかったけど、
それらの葉っぱも根が出て来るにつれシャンとして今は元通りに復活したよ
873870:2009/06/07(日) 15:00:06 ID:h+UQL+w5
>>872さん
掘り出すこともなかったですか。
昨日定植して、今日になって状況が悪化あいているので、このままでは
まずいような気がして出してしまったのですが…やる前に相談すべきでしたね。

しかし、一度かなり萎れさせたものを復活させたという経験談には
かなり励まされました!
私のも復活するように頑張ってみます。

あ、もう一つ質問なのですが、メネデール溶液は毎日交換した方が
いいですか?
ぞれとも何日かに一度でいいのでしょうか?
(普通の水やりに使うには週に一度のようですが、この用な場合は…と)
874花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 15:06:54 ID:TCqxWRry
というか、
俺の復活したバジルは水道水を入れたビンに挿し直しておいただけ
あまりに色々と一度にやりすぎだと思うよ
875870:2009/06/07(日) 15:20:33 ID:xNlrYmYy
>>874さん
ついつい心配で、萎れたなら活力剤を!と慌ててしまいました。
明日からは普通の水道水にします。
落ち着け自分。

ところで
>>873訂正
>×悪化あいているので
>○悪化しているので

落ち着け自分(再び)
876花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 15:34:18 ID:VW1djTC9
「やっと本葉4枚か〜うひひ〜」とかニヤニヤしながらプランター2つ分のバジル眺めてたら何株かに大きな虫食い穴が!
これが夜盗ってやつですか?
877花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 16:41:54 ID:wYeyEj+C
てんとうむしさんがクモさんに捕まってる夢を見た。夢で良かった。
クモさんも大事だけど、てんとうむしさんは食べないで欲しい。

さて、今日もにっくきアブラムシどもをクモさんに捧げる作業でもやるか。
クモさん、普段はじっとしてて動かないのに、アブラムシを網に引っかけると
すごい勢いで走って来るのね。それを見るのが楽しい。
878花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 17:36:31 ID:13dUpziS
うちのは、アブラー捕獲するタイプのクモ
トラップなんてしかけず、幹にタタタ〜って走っていって、アブラーをガブッ
879花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:02:50 ID:wYeyEj+C
アブラーって、余った糖分をお尻から出すんだよね。
てことは、アブラーを生で食ったら甘いってことなのかな?
アブラーを沢山集めて絞ったらアブラージュースとかできるのかな。。。
880花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:10:07 ID:AjoKxZU5
>>879
まぁ、そうだね。
アブラーに蟻が集ってるのは甘露をもらうため
だから、、、。

是非やってみて。レポートお願いしますわw
881花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:10:30 ID:TCqxWRry
>>879
ガキんちょの頃、食った・・・というか舐めていたことない?
882花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:12:07 ID:2NTHzBoP
バジルを食べにきたナメクジの病害菌てなんですか?
一番下の葉が半分真っ白になって大きくならないので取っちゃいました・・(まだ葉は全部で6まいです。種まいてから2ヶ月位かな)
883花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:12:23 ID:Umo635ch
さて、どの地方のアブラムシが一番甘いかを決める時が来たようだ。
884花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 23:43:15 ID:AjoKxZU5
バジルを吸汁したアブラーは、
バジルの香りの甘露を出すんだろうね。
885花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 23:45:36 ID:cLWjgQGd
>>883
同じ人が鑑定しないと、比べられないから、比べてみてください。
八王子のアブラムシは、着払いで送りますよ。
886花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 01:15:12 ID:JOlVZ9W/
バジルの種は人気あるんだね。
ダイソーで売り切れてたよ。
887花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 02:00:55 ID:JQTW+Z/Q
今年のダイソーバジルは何バジルなんだ?
去年も今頃ダイソーバジルで盛り上がった気がするw
888花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 08:57:05 ID:ucPOAxsA
スイートの写真だったのに違う!とかねw
今年は大人しく園芸店で買いましたw

昨日摘心も兼ねてバジルの豚肉炒め食ったぜ
美味いよバジル美味いよ
889花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 09:20:50 ID:/BJvvLfB
タイ料理屋で花瓶に挿して飾ってあったホーリーバジルの香りが素晴らしく良かった。
自分でも育てたいがなかなか苗見つからない。通販で種を買うしかないかな。
890花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 09:46:12 ID:qflE406F
バジル@60日目にして初収穫ー♪
摘んだ瞬間に香りが広がるぜ
891花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 09:57:56 ID:0hSDi70m
>>887
まだ本葉2枚だけど、スイートっぽい。
ホーリーちょっと期待してた。
892花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 13:27:50 ID:nNfJcRBX
収穫してる人もいますが

6/2に種を播きました。
6/4に発芽しました。

はえぇぇぇぇ(・∀・)
893花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 15:41:11 ID:AbI+nTUv
トマトとのコンパニオンを試している方がいらっしゃるようですが、
バジルのにおいに変化があったりしませんか?
4月ごろはバジルのにおいがしたのですが、さきほど嗅いでみたらなんとなく
においが薄くて違うような・・・
ちなみにスイートバジルで、肥料は元肥のみです。
894花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 16:02:46 ID:zGXwVzCy
また小人さんのしわざか
895花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:26:21 ID:5mONFyK5
30cm位まで待たなきゃいけないんじゃないの
896花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:40:47 ID:KHbIfoVB
ただ単にお子様なんじゃないかなぁ。

トイレの話ではないけれど、実父が石油ストーブ(ヤカンを乗せられるタイプ)にヤカンを乗せるとき
絶対水をなみなみ注いで、沸騰するとジュッジュ吹き零れるように設置するのね。
姪っ子がはいずり廻る近くでそんなことするもんだから(赤子防止柵はあるけど一応)私が怒ったら
「だってジュージュー面白いんだもん」ってあんた

それをすることによって起きる事態よりも、自分の楽しみのほうを優先してしまうのではないかと
897花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:46:34 ID:zGXwVzCy
またお父さんのしわざか
898花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:52:38 ID:3LkVJT/x
お父さん萌えw
899花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 18:34:25 ID:FWvqGNDE
>>893
今年初めてやってみた・・・けどムズイね、この組み合わせ

水ヤリすぎないトマトと、水浴びしたいバジル
トマトメインでやってたら、バジルがシナシナになって弱り、ナメ祭りで穴だらけ(´・ω・`)
ま、最初から食用とは別にしてたけど、職務をまっとうする前にご逝去しそう
900花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 19:26:33 ID:TooxIKG+
いま気付いたんだけど、おれの腋汗、バジルのにおいする!
901花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 20:13:33 ID:Pv7KmgoN
>>899
コンパニオンプランツかわからないけど、
ナスタチウムとトマト一緒に植えたら上手く育ったよ
902花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 21:35:28 ID:c5LlTLn3
アワダチソウグンバイがミニヒマワリに来るので、
ミニヒマワリにモスピラン撒いたら、
今度はバジルにグンバイついてる。。。
グンバイはミニヒマワリを枯らすほど強力だから、
バジルが駄目になりそうで心配だ。
かと言ってバジルに薬撒くのはいやだし、どうしたらいいのか。。。
903花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 21:44:09 ID:m2q//nN/
今日大量に収穫した!オリーブオイル500mlで
バジルペーストつくって、3瓶に分けて冷凍
松の実の水増しナッツは、胡桃だと苦味があるから
やっぱりカシューナッツがいいね
904バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/08(月) 22:00:26 ID:iGCWO6KE
ウチは鉢でトマト・バジル・トマト・バジルって置いてる。
いいのか悪いのかよくわからないけど、今のところ平気だよ。
オレは味は変わらないと思うけど、女房が
「ウチのバジルはスモーキー」と。

「バジルがスモーキーって何だよ?www」って聞くと

「口に入れちゃえば普通なんだけど」と。

もしかしたら、なんかちょっと違うのかもしれない。
オレは毎日クンカクンカしてるから、その辺マヒしてるっぽいし。
905花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:12:05 ID:M5tRYMSI
うちのはまだ本葉一対しか出てないから
ここのペースト談義が羨ましくて仕方がない。
ニョキワサ収穫期になったらカボチャの種で作ってみよう。
906花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:24:23 ID:oQ9yn1Wu
>>902
水ボッチャン
907花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:36:30 ID:6BvD69Nm
マドンナとか赤シャツとかが出てくるやつか
908花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:57:32 ID:ZYp+qMbe
>>904
スパイシーってならまだ分かる気がするが・・・。
909花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 23:48:41 ID:FEPzjL8G
>>906

ハダニと勘違いしてない?
910花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 23:54:25 ID:jnNPHttD
>>896
>それをすることによって起きる事態よりも、
>自分の楽しみのほうを優先してしまうのではないかと

モロ、スレチを書き込む オマエモナー
911花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 23:58:56 ID:0DA2W2TY
シソもバジルも液肥やったらあっという間にニョキワサしてきた!(*´Д`)ハァハァ
912花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 00:08:26 ID:ip8VCcHU
>>909
虫も呼吸するから1時間も漬けとけば浮いてくるか窒息してる
913花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 06:11:08 ID:2TnPMBBZ
>>899
そうですよね〜
うちはトマトにあわせて水を少なめにしてますが、意外と平気かもw

>>901
調べてみたら、アブラムシに効くそうですね。
奴には困っているので試してみたいと思います!
914花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 09:51:58 ID:oKP2GudL
毎日払っても払っても同じとこに子カマキリが住みついてる
なんか情がわいてきたんだけど、カマキリだからバジルに害はないよ・・・ね?
915花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 09:58:48 ID:IhrT6U24
益虫じゃないか
大事にしてね
916花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 09:58:55 ID:cITk0IoA
むしろバッタとか捕食してくれるからいいんじゃないだろうか
917花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 10:34:55 ID:oKP2GudL
>915-916
がんばって害虫を捕食してもらいます
まだ小指の爪くらいの大きさなんですがw
918花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 10:45:31 ID:DNBseweN
そんなに小さいカマキリはアブラムシやコバエくらいしか捕食しない
919花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 10:48:14 ID:Vh2V6jO9
充分じゃないか。
あとカマキリが小さい時期はバッタもまた小さい。
920花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 13:44:22 ID:lVO/xr3i
うちにもカマキリきてほすい
921花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 13:54:20 ID:fNJi797W
クモ、カマキリ、テントウムシ、蛙。
うちは四天王揃い踏み。
922花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:27:44 ID:ppiM7bcY
うちはテントウムシ、クモ、蜂、カナヘビがバジル常駐組

次点で、ヤモリ、アブ、シオカラペア

期間限定でハラビロカマキリ(父が殺虫剤散布後は見ない)・゚・(ノД`)・゚・
923花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:34:12 ID:o16NVi26
やっぱり、バジルを一気に大きくするには肥料毎日くれないとだめですか?
液肥ですが…

ちなみに、縦30位×横60位のプランターに、8本残ってます(残りは摘みました)
924花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:42:36 ID:Iw9A2wZU
>>923
環境よすぎても香りがあまり出ないって話もあるよ

一気に大きくする、ってところに無理があると思う
おいしく、大きくなるにはそれなりの期間が必要だと思うよ
925花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:46:17 ID:vFjCZ59m
液肥はボトルに書いてある間隔で十分。
そうそう一気に大きくはならないだろ。
926花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:53:45 ID:DNBseweN
>>923
むしろ日光と気温が必要なんじゃないかな。肥料じゃむりだろ。
927花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:55:18 ID:3mR1o3ob
>>923
オレは、液肥は週一にあげてるよ。
その大きさのプランターなら摘芯しながら育てるなら最終的に2〜3株くらいがいいと思う。
● ●

928花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:55:46 ID:mqJ+Yj/u
>>923
たくさん収穫したいならきちんと摘芯するのがいいと思うよ
すぐに大きくなるってわけじゃないけど、後々収穫量が増える
929バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/09(火) 14:55:53 ID:/uX4thVb
経験的に、底のほうに元肥を濃い目に与えておくと爆発する
930花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 15:00:25 ID:fNJi797W
こわいねー
931花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 15:50:21 ID:o16NVi26
923です

>肥料よりも日光

日光かー…
時間によって日が当たる位置が変わる場所に置いてあるので、なるべく長時間日にあてるようにしています。

>摘芯と株数調整

ありがとうございます。
更に大きくなったら株数を絞る予定です。
932花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 16:47:37 ID:yXstC/J3
冬越しさせたバジル、ここ数日で枯れてしまった
933花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 16:57:06 ID:Iw9A2wZU
暖かくなってキタ━(゚∀゚)━!!!!!
今から本気出す(`・ω・´)
ついては古い葉っぱ捨てるね!


ってことかも
934花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 17:11:58 ID:9ENJPFXf
初めてここに来たのですが、みなさん上手なんですね。
うちではバジルが大きく育ったことがありません。

今年もまた、葉が外側に巻いた感じになって、チリチリしてきました。
水が足りないんですかね? 土は充分湿ってるんですが。

買ってきた苗を2本ずつばらして、ベランダのプランターに植えています。
2週間たって、まだほとんどのびていません。
935花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 17:35:46 ID:bEnlelE/
チリチリは水分かなー?
結構水分欲しがる子ではあるけど。
あと、あんまり伸びてないんなら日照も問題かも。朝日は当たりますか?
まだ爆発するには気温が低いから何ともいえないけど、
日当たりの良い所で水分タップリと!が基本としか言えないかな……
936花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 18:58:39 ID:P9vgKi7s
肥料じゃないの?
937花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 19:33:51 ID:nGI6sHS9
自分、先週の金曜日に植えたバジルに元肥するの忘れてて
慌てて近所の園芸店(姉の友人の家でもある)に相談したところ
「んなもんやらなくても大丈夫!」って言われてホッ。

とりあえず今後、追い肥にハイポネックスだけはやっておこう。
938花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 20:26:59 ID:wNAn5IxK
>>922
ハラビロカマキリっていうと、トラウマが…
939花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 20:55:37 ID:Iw9A2wZU
にょろっ
940花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:12:11 ID:DNBseweN
針金
941花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 21:57:37 ID:IKChUOc5
>>932
残念だったね、水切れですか?
新しい根なら、モリモリ育つのにね
942花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 22:15:37 ID:XVyTiN3t
うちのバジルさんは葉もでかでかとしてきて楽しみなんだが
葉の色が薄いんだ…
盛況で買った栽培セット(土・鉢つき)だから元肥も説明書どおり施してある。
植えて1ヶ月半ぐらいかな、追肥は2週間前から液肥を週1回。
肥料が足りないのかなー…。
943花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 22:19:12 ID:Iw9A2wZU
日当たりだと思う

あと若葉はどうしたってみずみずしく色も淡いもの。
時間が経てば勝手にごわごわに堅く色も濃くなってくる
944花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 23:21:14 ID:LQbx3Rdb
西日が照りつけるところで育ててるバジルは色が濃い気がする。でも葉は固めかな。
945花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 00:19:35 ID:FYdLVV9m
水はけが良すぎる土は、枯れることが多かったけど、
発酵鶏糞とか腐葉土多めの土だと成長いいよ
ある程度、湿度があったほうがいいと思う.
946花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 02:13:16 ID:yIhybP01
>>914
救世主降臨オメ
子カマキリ様はアブラーを喰べてくれますよ
947花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 02:16:04 ID:yIhybP01
スミマセン投稿ミスです orz
↑は無視してください

お詫びに俺がアブラー喰って逝ってきます・・・
948花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 02:30:39 ID:m8hAweVK
>>934
それ葉の裏にアブラムシついてないか見た?
小さい苗によくアブラムシ着くと葉が変形する。
一度見た方がいいよ!
949花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 05:16:31 ID:2KNJlt0y
何回切っても花芽が待機するシナモン
もうそろそろいい加減にしろ
あと2ポットしかないけど、こいつらシナモンぽさがイマイチで香りもちょっと薄いし
レタスは、バーミキュに挿したのが付いてポットの底から根がでてきた
そろそろ植えてあげたいけど、スイート達が陣地取りすぎてて植え場所になやむ
葉っぱ馬鹿でかくて、つまみ食いしそう

今年、ブッシュみないけど何だか欲しくなってきた
アレかわいいしw
950花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 06:30:41 ID:GxZRxLUO
バジルに対して松の実半分じゃ足らないな。
ちゃんと炒って入れたけど旨みが弱い。
951花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 06:51:34 ID:wSg7QwxQ
おはようございます。
昨日まで私以外の食害もなく育っていたのですが
さっき外に出たら上の方の大きな葉がのきなみ穴だらけになり
下の段が黒いウンコまみれになってましたorz
犯人らしき姿は見当たらず。
ヨトウムシに遭遇したことはないのですが、ウンコ残していきますか?
952花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 06:56:24 ID:2KNJlt0y
>>951
残していきます
モリモリと
たまに、コガネも飛来するよ

てか、>私以外の食害 ってw
953花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 07:34:40 ID:wSg7QwxQ
>>952
うはwやっぱそうですか
ありがとうございます

去年どこかのスレでヨトウ退治には地面に竹串をさしまくり
しとめた時はどろっとついてくるという感じのレスを読んだ気がします
天井裏の曲者成敗のイメージですね、怖いけどやってみます…

コガネの可能性もありますか
おとといちょっと離れた所のシソの上でつがっている途中の赤茶の甲虫を
はたきおとして踏みました。逆襲でしょうか
葉っぱは食うわお邪魔虫だわで結構な害虫です>自分
954花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 08:09:08 ID:dmHPTN92
>>934
たぶんそれモザイク病
アブラムシを媒体に感染するよ
多分治らない。新しい苗を買ってアブラムシが寄らないように農薬散布したほうがいいよ。
955花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 12:42:36 ID:5rET60oa
>>948 >>954
ありがとうございます。
バジルの裏には見つからなかったのですが、
隣のプランターのマリーゴールドにアブラムシ発見!
こちらのプランターには、植え付けるときにオルトランまいといたのに・・・

ググってみたらぎょっとしました>モザイク病
バジルのプランターには、パセリも一株同居してますが、
こちらの葉にも白い斑点やふちどりが・・・

バジルは新芽ほどひどく丸まってきたので、もうあきらめます。
956花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 13:11:02 ID:dmHPTN92
うちも今年はモザイク病でししとうの苗全滅したよ…
957花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 14:19:15 ID:A8Zp9ekV
葉っぱがくるくるなっちゃうの病気だったのか・・・
今くるくるしわしわっとなってる先端だけ切ってきたけどだめだろうか
958花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 15:21:27 ID:9MQA62l7
バジルの葉は、出てきた時は基本的にシワシワでしょ
葉のふちは裏返ったようになることだってある

単にシワシワだ、裏返ってる、ってだけで切っちゃったのなら
もったいなかったかもね

本当に病気によるものかどうか見極めてからにすべきだよ
959955:2009/06/10(水) 17:31:17 ID:5rET60oa
しわしわになった新芽が次々にポロポロ落ちるんで
もう駄目じゃないかと。
あと、うちのは葉の裏の葉脈のまわりが茶色く変色してる。

うちは毎年こうなるんだよね。 今年こそって土全部入れ替えたのに。
960花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 17:42:26 ID:9MQA62l7
肥料やりすぎ?
961花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 18:02:29 ID:Sf0Oqim0
>>959
毎年苗から育ててる?
シソやバジルは根っこが環境の変化に弱いのか
意外に植え替えでダメになる事が多いように思う。個人的経験上。
いちど種から育ててみるといいかもしれない。
もし既に試してたらごめんなさいだけど。
962花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 18:03:57 ID:eu/+KqmK
水挿し3日目で発根確認! なんじゃこいつ?
963花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 18:17:50 ID:9MQA62l7
まあ、あったかくなりましたから、そんな事もあるんじゃないかなぁ

・・・って、ついにウチにも
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  ヨトウムシが・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  ヨトウムシが!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  ヨトウムシが!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   ヨトウムシが!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  ヨトウムシが!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   ヨトウムシが!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪


なんか食害っぽく穴が・・・と思ったら葉のふちが思い切り食われてるやん!
てことで捜索したら、3cm位のちっこいのが1匹だけ葉の裏についてた

コレ、単体って事はないよなー
夜中にテデトールするかー
964花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 18:21:09 ID:FYdLVV9m
種から育ててるけど、一袋ばら撒いて間引きして整理したら
120株になった。 これが一株100円で売れれば12000円に化けるのに…w
965花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 20:36:57 ID:NnOjZlgb
>>950
作り立てはバジルの苦味や青臭さが際立つから
2〜3週間ぐらい置くと、味がまろやかになっておさまる  _,,..,,,,_
オリーブ油で蓋して冷蔵庫に寝かせろ         / ,' 3  `ヽーっ
966花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 20:56:25 ID:YFrxGwPs
>>959
毎年なるなら、病気とかより育て方に問題があるんじゃない?
967花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 21:07:51 ID:dc5F1vFA
最近間引いたときに気づいたんだけど、でかくなってる葉っぱがあるなーと思ったら対の片方だけだった。
もう片方の葉は密植状態の他の個体に隠れてチビのまんま。シオマネキみたいで面白い。
周りを間引いてやったら日が当たるようになったせいか、ちゃんと育ってきたよー。
968花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 21:30:56 ID:dmHPTN92
>>966
育て方でそんな風にならないよ
新芽がチリチリするのはモザイク病の典型的な症状
969花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 21:38:14 ID:swWC5bjg
>>968>>959
モザイク病だけではなく、ホコリダニが付いてそうなることも結構多い。
あれもダニ自体がほとんど目に見えないので実態が分かりづらいが。
ダニ駆虫剤を噴霧すると1週間程度でてきめんに効果がある。

970花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 21:55:02 ID:9MQA62l7
>>968
どこにも新芽チリチリとは書いてないし
書いてあってもその人のチリチリとあなたのチリチリは違うかも知れないし・・・
モザイク病連呼するのもどうかと

・・とヨトウ捜索中の休憩に言ってみる
あの一匹しかいなかったんかねー
幼虫形態で空でも飛んできたんだろーか
971花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 22:00:28 ID:h5fHPAkJ
一部のバジルがチリチリ葉っぱで成長も殆どしてないから、ここを見て早速引っこ抜いてきた。
チリチリの葉っぱの裏を見たら窪みにアブラーがいっぱいだった(´・ω・`)

で、引っこ抜いた分を補充すべく新たに種を蒔こうと思うんだけど
今からでも、ちゃんと育つかな?

ちなみに近所では既にバジルの苗がもう売ってないorz
972バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/10(水) 22:01:23 ID:/Pj7ltl+
若い頃から霧吹きでシュッシュしてあげると色々いいよ
ダニもアブラーも苦手みたい
973花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 22:35:16 ID:FtzWxJbr
ホースの先に霧がでるハンド水栓が着いてるからいつも霧で水やってる
そのせいか虫がいない

一度ジェット水流でズバッと水やりしてしまい、
鉢底石が見えるほど土を洗い流してしまった事があるけど
974花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 22:39:35 ID:XdnsZcRf
葉っぱがチリチリって・・・

シワシワだったらフツーだけど、チリチリってどの程度なのかな
975花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:15:14 ID:dmHPTN92
>>970
あのさ、ちゃんとレス読んでみなよ。


>今年もまた、葉が外側に巻いた感じになって、チリチリしてきました。
>水が足りないんですかね? 土は充分湿ってるんですが。
>買ってきた苗を2本ずつばらして、ベランダのプランターに植えています。
>2週間たって、まだほとんどのびていません。

>バジルは新芽ほどひどく丸まってきたので、もうあきらめます。
976花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:25:19 ID:Q7i6tBVe
いままで病害虫なしで育ってきたバジルに、ついにハダニがついてしまった(´・ω・`)
ポット鉢で待機中のやつがやられて、ワッサーで風通し最悪のブッシュが無事なのを見ると、活力ってのは重要なんだなあと思う。
鉢増しして、ついでにばっさりカットするか。

>>971
漏れが種から育ててるやつは、ようやく本葉を出す準備を始めたかなってとこだよ。今から蒔いてもなんとか間に合うんでね?
でも引っこ抜いた株の一部を水に挿して発根させた方が早いと思う。もしくは食用バジル(茎付)とか。
977花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:34:54 ID:ym3dEsxQ
>>975
 冫、 あっそー
 `

ヨトウいない
今日は寝る
978花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 01:39:31 ID:lRNHr6+W
新芽の内側?にいるチチャーイ青虫に芽をことごとくやられる!
せっかく大きくなってきたのにー!!くやしい!
これやっぱりテデトールしかないのかな〜
979花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 01:45:56 ID:3E1Vieho
>>978
たぶんそれもヨトウムシですよ
ちょうど沸いてくる時期ですからね

薬漬けのバジルにしたくないなら、夜になったらテデトール
別にピンセットールでもいいし、ハサミデチョッキーナでもいいですけど
980バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/11(木) 01:48:29 ID:D7oWD0qx
青虫はヤバいなぁ
あいつらは水シュッシュしてもアタマ持ち上げて気持ちよさそうにするんだよなw
ムカツク!!!!
で、こっちが根負けしたら丸坊主だよ
あーやだやだ
981花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 01:58:37 ID:JEIWt58N
>>975
だからってウィルスとは決まってないのにウィルスウィルスと騒ぐのもなんだかなぁ…

982花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 02:10:04 ID:yGBJe9HX
ホコリダニが見えにくいからいけないんだ。紫とか橙みたいにエキセントリックな色をしてればいいのに。
983花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 07:53:32 ID:WFz70Phj
ほったらかしにしてたスイートバジルの花が咲いてた。
頑丈だなあ
984花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 08:23:52 ID:pIvICAVa
975は実物見なくてもわかるエスパーなんだからもういいじゃん
ウイルスウイルス。

そんなことよりそろそろ次スレの季節
985花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 08:36:49 ID:WcERxNKI
9828;9828;バジル9828;9828; Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244676855/
986花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 09:01:38 ID:r0qea+h7
>>985
乙!
987花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 09:53:09 ID:W0qwNLI8
また9828;スレタイに入れちゃったのかよ。またふりだしだなw
988花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 10:21:52 ID:gkvWj9Z2
9828ってなに?
989花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 10:31:09 ID:pIdFBwIw
アブラーでお困りの皆様、天道虫様を雇いなさい。
3日で壊滅させてくれますお。
990花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 10:31:23 ID:Sr5SwYwQ
991花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 10:47:57 ID:EMeI7bcU
9828やめてってあんなにいったのにorz
992花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 10:57:39 ID:ZLcHuQ31
伝統とか馬鹿じゃないの?
見難いだけじゃん。
993花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 11:43:47 ID:O1nHUt4a
マジ9828うぜえっつーのに
994花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 12:06:28 ID:D368v14n
バジルの世話でもして落ち着けよ
995バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/11(木) 12:42:38 ID:D7oWD0qx
結構愛着あるけどな
まぁなくても一向にかまわんがw
996花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:08:47 ID:ceUecBgo
997花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:21:14 ID:JsfKlb5i
絵文字なわけか
998花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:32:50 ID:TsUYw804
密集した双葉みたいでいいじゃないかw
999花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:41:41 ID:16GQoePt
999!
1000花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:43:42 ID:JsfKlb5i
>>1000なら次スレ>>10に大豊作の幸せが訪れます。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)