1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 19:32:46 ID:H27Vo7oy
やってる
ケヤキだけは植えない方がいい
3 :
花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 23:13:11 ID:GznoWQ0l
なんで?
4 :
花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 00:48:34 ID:p/T6pJ1m
ケヤキだけは大きくなる速度が速すぎる
大きさもクヌギとは比較にならない
場合によっては、下水道管に根が絡みついて壊したり
ウッドデッキとか根で持ち上げたりするそうだ
剪定もクヌギより何倍も大変になる
普通の住宅では、管理できるしろものじゃないよ
盆栽にすのが吉
5 :
花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 01:22:35 ID:byDCOgWh
6 :
花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 18:45:52 ID:sLxXWrTM
7 :
花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 21:20:10 ID:aDZ9BJqu
>>2 >>4 いや「どんぐり」を育てるスレだし(A^^;)。
8 :
花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 10:36:07 ID:CRNswUZ1
マテバシイって冷やさないと発根しないんでしたっけ?
9 :
花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 15:05:31 ID:SfWBcUTO
マテバシイって「大きな木がほしい」って絵本のラストにもらった木だね
ミズナラを播きました
11 :
花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 16:13:16 ID:KZMY1ZfJ
発根した根の地面側の一部が黒くなってきたんだけど、問題ないかしら?
ちなみにアベマキ
12 :
花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 18:19:45 ID:G/TCS8DW
ハナガガシが欲しいス。
今年の秋はどんぐり探しにいきます。
去年色々などんぐりが拾えたんで2・3個ずつ鉢に埋めました。
根は出てる様なんですが、葉が出るのはいつぐらいになるか解ったら教えてください。
埋めたのはコナラ、ミズナラ、クヌギ、シバグリ、レッドオーク、ピンオーク
住んでる場所は横浜です。
昨年11月に拾ってダメ元で植えてみたクヌギ、一個だけ発根してた。
鉢が浅かったみたいで地表にはみ出してきたから先月植え替えたんだけど、
うっかり根の先を折ってしまったorz
さっきそっと掘ってみたらどんぐりが割れて薄黄色の中身が少し見えていたんだけど、
これは発芽の前兆?それともあぼん?
初どんぐりなのでドキドキするよ。
> 薄黄色の中身
それが双葉(相当)だ。
その間から本葉が出てくる。
> 葉が出るのはいつぐらいになるか
暖かくなってから。
冬芽だってまだほころんでない。
17 :
15:2009/03/12(木) 11:00:21 ID:sQHfVHtv
>>16 ありがとう!
ということは、発芽の前兆なんだね。
芽吹きを楽しみに待ってます!
18 :
花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 20:02:22 ID:mHh2Vl5t
ダーウィンが来た!でクヌギ出てた!
去年、プランタに初めて植えたミズナラ30個、確認したら25個根っこ張ってた。
割れて出てきそうなのも5〜6個
いつごろ地上に出てきますかね。
去年、プランターにどんぐり(たぶんクヌギ)を20個埋めたんだけど
全部ほじくりかえされてしまいました
ご丁寧な事に掘り出したどんぐりを並べてくれてありました
カラス?まさかねw
23 :
花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 20:01:49 ID:SiNqgCKT
うちは、クヌギが4本、シイが1本
10年前に、種から育てたのが地植えであるのだが
深く考えずにやってしまったので、管理が大変だぁ
毎年、今頃が剪定時期だが
1年でものすごく伸びる
脚立の上に立ってやっとの太枝を切る
そうしないと、庭は日陰になり、隣の屋根まで枝葉がぐいぐい
おかげで、マキストーブの材料には欠かさないが
みなさん、植える時は大木を意識して植えましょうねw
シラカシ切って、シイタケ菌うえたお
25 :
花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 12:18:21 ID:3Qp6/toM
>>23 おぉ!!うらやましい!!
うちのミズナラも早く大きくならないかな・・・。
「管理が大変だ〜」
とか言ってみたい。
26 :
花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 12:58:31 ID:3nvgQhUh
>>25 いやいや、本当に大変だってw
もう直径30cm以上になってるし
剪定しなかったら、とっくに二階の屋根超えてるよ
今年から剪定枝でシイタケ植えようっと
うちのおじさんはカナリーヤシの苗をもらってきて
庭に植えたが、大変な大きさになってしまって
ブルドーザーで倒したw 「ひどい目にあった」とぼやいていたよ
ブルドーザーが必要になる前に気付くだろw
道路脇で根がちょっと出てるどんぐり拾ってきて水やったら芽が出たwフヒヒww
かわいいのうかわいいのう
ミズナラの芽が出てきたー\(^o^)/
31 :
花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 21:17:26 ID:vVent0Sx
32 :
花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 02:27:15 ID:KEUH8095
コナラとアベマキとウバメガシとアラカシが発芽
いいなあ。
うちのはまだ出てくる気配なしです@さいたま市
34 :
花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 17:57:16 ID:2tKPWeGo
.
いろんなドングリの木を植えた、
どんぐりの森公園 とかあったら行きて〜
無かったら造る!!
36 :
花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 10:40:18 ID:SevWWgZC
ウバメガシがあっちこっち沢山散らばっているけど、
皆芽が出ないで腐るのかな。どうすればと言うよりどうんな環境だったら
芽がでるのか? ただ転がっているのは芽が出ないのかな?
あんなに落ちてモ芽がですの数個でちゃんと育つのが
又数本。人間が抜くので生き残る可能性ゼロ。
小動物が貯蓄して忘れたどんぐりから芽が出たりするらしいですよ
どんぐり可愛いですよね〜うちのもはやく大きくなあれ(^ω^)
38 :
花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 01:52:02 ID:s6JfJo/I
湿らせておけば高確率で発根しますよ?
逆に乾燥させるとアウト
うち、シンボルツリーがカシの木(20年ぐらい前に植えたらしい)だから、
いつも玄関先にどんぐりが沢山落ちてる
40 :
花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 10:20:17 ID:V5KPYP5d
公園で拾ってきた発芽しかけのドングリを娘が食べてしまった
庭に埋めようと思ったのに〜
41 :
花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 10:37:39 ID:s6JfJo/I
娘、チャレンジャーだなw
でもどんぐりって食べられるよね
> 発芽しかけのドングリを娘が食べてしまった
食べかけた時に「あ! こら」とか止めようとしなかった?
どんぐり(゚д゚)ウマー
45 :
花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 21:59:28 ID:VTb2TZbr
あ! こら
見つかると「あ、やべっ」って急いで食っちゃったりするよな。
渋くて吐き出そうとしてた矢先でも。
ひどいパパさんだ。
どんぐりって、芽も出さないうちから
根っこがわっさわっさだな
50 :
花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 02:17:28 ID:dH8aIzKl
遠くまでさんざん探しにいったカシワのどんぐりが
うちから散歩の距離にあったとは
どぶの中で何個か根が出てたやつを拾ってきた
それにしてもこれのお椀は美しいな
51 :
花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 15:10:36 ID:OonuvPNY
コナラ発芽 キタ―――――(・∀・)―――――ッ
@東京都大田区
あ、
>>54 5年目ってどのくらい伸びるんですか?
57 :
54:2009/04/09(木) 00:49:29 ID:qB/ozu8+
>>56 今のとこ160cmくらいでつ。
この夏で2m近くになるかも・・・^^;
58 :
54:2009/04/09(木) 00:56:55 ID:qB/ozu8+
>>55 上の写真の奥の太い株はマテバシイでつか?( ゚д゚)
ガジュマルです(;´Д`)ハァハァ
60 :
54:2009/04/09(木) 07:43:53 ID:qB/ozu8+
>>59 ホー!別名絞め殺しの木と言われてる香具師でつか!
これって寒さに弱いんだよね確か。
あ、それと54の写真ですがクヌギかアベマキです。
スダジイ発芽はじまったっぽい。
まだ一個目だけど
実生四年目のクヌギ(樹高二メートル弱)に
花が咲きそうなのだが、
これってドングリ生るんだろうか。
……ついでながら、クヌギって葉が落ちるのと入替りに
新芽が出て花も出るんだね。
カシワもそんな感じだな。
カシワとかすごいよね。
冬越しても枯葉つけっぱなし
ミズナラもでかい葉だが、こちらはとても諦めがいい。
ナラガシワはどうなんだろう。
66 :
花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 17:46:35 ID:dH9FiSW/
しぃの木が欲しいのですが、どんぐりの発芽率ってどんなもんですか?
地面に100個じかに蒔いて成木になるのは1本ぐらいの見当
人が手入れした場合はその10倍以上は見込めるが
68 :
花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 02:31:20 ID:8qarw/PT
やっぱ冬を体験させないと駄目?
保温しておいたのか?
春雨に 濡れて生き生き コナラの木
71 :
花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 15:21:56 ID:y4cqlYiB
風でアベマキの葉が痛みそう
72 :
花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 21:57:07 ID:M6NZvD53
出掛けに植木鉢を見たら、クヌギのちっさい芽がのぞいてた。
後なんかわからんのが一つ出てる。
大事に育てるぞー。
ウチの30cmくらいに育ったどんぐり
秋に落葉、冬の間ただの棒状態だった木に最近やっと再び葉がしげってきた
春っていいなぁー
初めて植えたミズナラが、4枚の葉のみで22cmくらいあるんだが、これは普通なのか
まぁ、アリじゃね
うちの庭をイングリッシュガーデンならぬドングリッシュガーデンにする!!
ついでにイングリッシュコモンオークも植えるとか。
しかし何処いけば手に入るんだろ。
陸の孤島、島根県では在来種以外のドングリは拾えそうにないなー
ドングリッシュガーデンw考えただけでワクワクするw
マテバシイしか発根してなかったけど、暖かくなってきたからクヌギとかその他大勢も
ボーボー生えてきた。…困っちゃったな。
庭で発芽したどんぐりの木ですが40センチぐらいに成長してしまったので、このままでは手に負えなくなりそうなので植木鉢に移動しました。
このまま盆栽状態で育てることって可能なのでしょうか?
(だめなら山にでも植えにいきまふ)
やっぱり常緑樹は発芽遅いのかなぁ……
クヌギとコナラは次々葉が出てるんだが、
シラカシとスダジイは、発根してるものの
さっぱり葉が出ん。
83 :
花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 22:21:53 ID:UuyJYN9h
家のドングリはマテバシイのみ発根しません。
他のドングリと一緒の環境だったから湿度が高過ぎたかな?
84 :
花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 22:26:47 ID:UuyJYN9h
>>82 家のアラカシとウバメガシはいい感じで葉が出てます
種の差や個体差も大きいんじゃないでしょうかね
85 :
花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 02:10:15 ID:jyavuP1n
・
86 :
花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 02:12:22 ID:jyavuP1n
>>83 マテバシイは暖地(東京〜大阪)では
通常6月ゴロに発芽
でもマテバシイは発芽率は悪いと書かれてあるので
注意が必要
88 :
花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 18:28:46 ID:3xtfwii5
>>86 家に大量にあるので調べてみました。
拾った直後に水に浮かべて、重さで選別したマテバシイです。
プライヤーでバキバキと割って調べたら、17/50粒が発芽可能でした。
乾燥状態で保存してあったのですが、意外な結果でした。
あくまでも見た目で判断ですが・・・。
発芽率もこれくらいかもしれませんね。
あと50kgくらいあるのですが、何を調べましょうか。
スダジイは生垣にできるって書いてあったんですが、
高さ2mくらいの生垣でも実はなりますか。
実がなるまでに年月がかかるのは覚悟しています。
コナラの若葉にことごとく
オトシブミの見事な作品が…
>>88 うおお!ありがとうございます
選別した上で1/3程度の発芽率ですか…
コナラやウバメガシと比べると異様な低さですね。
特にウバメガシは90%以上の確率で発根してましたし。
スダジイやアラカシ、コナラと比べてもこの発芽率の低さは異様…
こりゃ今年はあきらめた方がいいかなー
92 :
花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 02:39:57 ID:J/IGC59y
>>91 異様な低さではあるが、この時期まで乾燥保存できちゃうのがすごいところ。
コナラやクヌギ、アカガシだったら、この時期まで保存すると、
発芽する確率なんてゼロですから。
94 :
花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 11:45:01 ID:9RmPp7+m
ドングリの芽をナメクジにかじられたorz
95 :
花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 19:17:40 ID:8PK9sEXS
>81
寄席植えにチャレンジしてみます^^
ところで、鉢植えにしたものの一本の葉っぱが黒く燃えたようになって枯れてきました。
病気みたいですが、どうすればいいのかな?
97 :
花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 15:29:26 ID:IMeWIvDT
>>81 うまそうなキノコだね。
オオキツネタケ、こっちではアシナガと称して普通に食うよ。
キツネって、小便跡とかに出るやつじゃなかったっけ?
99 :
花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 10:52:04 ID:a0FsXY6V
>>96 水のやりすぎかも
水やりの回数を減らすなどすれば進行を抑えるくらいの効果は期待できるはず…
それでも病気の進行が止まらないなら土をほぐすとか根っこを綺麗に洗うとかして、要は根っこが呼吸しやすいように工夫してやるとよい。らしい。
>99
水は一日〜二日に一回、雨が降った日はやってません。なのでやりすぎの線はないかと...
土は腐葉土を入れたのですが、今見たらかなり土が硬かったのですごしほぐしてみまふ
>>98 そそ、いわゆるアンモニア菌です。
化学肥料だけなら出ないと思いますが、
盆栽に使う固形肥料に家畜の堆肥が入っていたりするので、
出やすいのだと思います。
102 :
花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 10:56:09 ID:OUESV9+c
実家の庭の二年前に蒔いたどんぐり
今朝母親に抜かれてた
なに考えとるんや
母「こんなところにどんぐり植えて、あの子なに考えとるんやろか」
こうして今ここに、あまたある1つのどんぐらー計画がついえたのであった
どんぐり「無念でござる」
105 :
88:2009/05/04(月) 00:55:50 ID:1DzLbRmO
特別に大実のマテバシイの木を見つけてきました。
極早生と晩生を1本ずつ。
実をまいて5年、ようやく台木が用意できました。
そろそろ接木をして定植しようと思っています。
すいません、イングリッシュオークのどんぐりを食べたことのある人っていますか?
コナラやミズナラと同じで渋いと思ってたんですけど、
「レッドオークのどんぐりは渋いけどホワイトオークのは渋くない」とか
「アイヌの人はカシワのどんぐりを子供のおやつにしていた」とかってのを
聞きまして、イングリッシュオークはどっちだろうと気になってます。
自分で食べてみれば良いんですけど、拾えたら庭に蒔きたいんで食べれません。
誰か教えてください。
昨年十二月にクヌギを六つ拾って埋めたものの、つい先日までまったく動きなし…
掘り返してもひび一つなくやっぱり駄目かと諦めていたら、連休の半ばに発芽ラッシュ到来しました(・∀・)
捨てなくてよかった〜。
108 :
花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 17:25:07 ID:gMMoCCWL
ドングリ系は肥料はどんなのやればいい?
不要
110 :
花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:33:23 ID:vFB92Y9+
サンクス
111 :
花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 00:56:15 ID:SiXU29lH
ヤフオクでスダジイを発見。欲しいなあ…。
ぽちっちゃおうかな。
誰か2年生以上のスダジイと、
マテバシイかクヌギの2m級と交換してくれないかな。
2m級の苗ですが根回し(というか鉢上げ)して、首をはねてあります。
コナラは1年生(今年2年目)しかないです。
そのぐらい、自分で拾ってこいよ
113 :
花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:46:08 ID:KAiMcbqI
コナラは順調に発芽しているのに
シラカシとスダジイがさっぱり芽を出さんのだが……
関東では当たり前のことなのか?
114 :
花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:50:15 ID:ARdMlR6N
>>113 漏れ愛知だけどシラカシ、スダジイ、マテバシイの発芽はまだみたい。
アラカシは発芽し始めた模様
115 :
花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:07:16 ID:8Jb302dR
食料難に備えて植えるか?
ならばカシは不要。
暖地ならマテバシイ一択。
きのこ vs たけのこ
118 :
花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 01:06:22 ID:VXWKgqlH
イチイガシも渋抜き無しで食えるんじゃね?
あとマテバの親戚のシリブカガシ
119 :
花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:48:01 ID:c1V9ayE6
>>114 dクス。
コナラ鉢上げ完了したが、根が細くてけっこう気を使った。
意外に歩留まり良好(ぱっと見七割程度)だったので、
(水に浸してから湿らせたバーミュキュライトと一緒に
ビニール袋に密閉せずに保存しておいて)
芽切れ(根切れ?っつーか発根)を確認した
時点でポットに播いたほうが楽かもしんない。
120 :
花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:36:23 ID:eKdeRLSt
sonnnani sodateta nae wo
dousurunodesuka?
>>120 背丈くらいになったら、公園とか土手に植えればいい。
子供たちがどんぐりを拾って遊ぶよ。
122 :
花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:49:04 ID:eKdeRLSt
ああ、なるほど!
勝手に植えて怒られませんか?
見つかれば怒られる
>>122 誰かに見つかっても、堂々と
「枯れていたので勝手に植えさせてもらいました」
と言えば大丈夫ですよ。
もちろん余分に数本植えても大丈夫だし。
特に小学校で枯れた木があれば、根回しした大きな苗を持って行けば、
たいてい植えさせてもらえます。
マツクイムシのせいで、枯れたマツの後に植えてもらうとか。
ゲリラ用と、植樹用に分けて苗を作っています。
125 :
花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 13:24:04 ID:8GmoyKz5
公立の小中学校は、地方公共団体によって
災害時の避難場所として指定されており、
学校長が管理することになっているので、
宮脇昭先生の『いのちを守るドングリの森』
(集英社新書 0277G)あたりを根拠に
「防災用として寄贈したい」とかいった方向で
学校長に話を持っていけば、かなりの率で通ると思われ。
一時避難場所になっている児童公園なんかも
狙っているのだが、管轄がややこしくて窓口がわからん。
勝手に植えると勝手に伐られるしな。
126 :
花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 17:20:36 ID:9Y8e5q76
>>124 うちもクヌギが大きくなってドングリがいっぱい落ちたのはいいけど
沢山クヌギが生えてきちゃったので、小学校に苗もって頼みに行こうかな
小学生にはむしろどんぐりから苗を育てて欲しい。
128 :
花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:10:18 ID:QWjNNQcV
だれじゃねん!わしの庭に訳のわからん木を植えてったのわぁ
129 :
花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:53:26 ID:KOX9tO9u
近所の街路樹でものすごいことになっているメタセコイアの実を拾ってきた
庭で地植えにしたらヤバいだろうな
>>130 いくらなんでもそれはドングリじゃないだろ。
マツカサスレに行ってくれ。
>>126 クヌギって、何年ぐらいでドングリが実るようになるの?
自宅でどんぐり採れるなんて、うらやますぃ。。
>>132 クヌギもコナラも条件がいい場所では、5年でドングリまでいけます。
134 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:47:40 ID:B0GrMl1J
え!5年も掛かるのか。
わし、それまで生きてるかどうか
135 :
花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 01:01:57 ID:cVRySg08
>>113 シラカシはもうそろそろ発芽する
マテバシイは梅雨に入ってから
でもマテバシイは発芽率悪いから全滅の可能性アリ
136 :
花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:20:20 ID:skqa+79y
>>130 あれは結構難しい 大抵まつぼっくりとる前に種散ってるし
挿し木で増やすものらしいのだが
>>134 クリに宗旨替えしたら
>>134 「わしゃもう長くないで」と言い続ける人の長いこと長いことw
138 :
花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 23:42:10 ID:OjlVbuL+
ぶなの苗は1年目は子葉が出るだけで終わりか?
今から来年までどうするんだろ。
近所にはツブラジイしか見当たらないので、
スダジイの苗木を買ってきました。
さて、どこに植えようか。
大きくなるので、ゲリラ的に植えることしか考えてないです。
140 :
花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 10:22:20 ID:chezouVP
>>133-134 木のくせして五年で実がなるとか、スゴ過ぎだよ!
ブナなんか五十年かかると言われているのにw
シラカシの芽、枯らしてしもうた…ちゃんと水やりしていたのに。
先日いきなり暑くなったから、暑さにやられたかなあ?
>>140 10年でシイタケの原木サイズまでいけます。
しかも伐採しても、萌芽更新で次からは3年でドングリ、5年で原木です。
ドングリだけならちょろいもんです。
143 :
花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:08:04 ID:q33YwX49
鉢植えでアベマキ育ててるんだが主根は切らなきゃ駄目かのぅ?
144 :
花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:14:31 ID:PbwOu/u5
>>139 うらやましすぎる
こっちはツブラジイはよほど探さないと見当たらん
食う方考えてもツブラジイうえたほうがよくね
>>143 盆栽みたいに最初の葉っぱむしるとかは
145 :
花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 08:33:52 ID:GtV6kxfz
146 :
139:2009/05/18(月) 08:52:09 ID:rWCyGmhG
>>143 うちは切っても、代わりが何度でも出てきた。
気にしなくてももいいんじゃないかな。
>>144 ツブラジイの方が小粒なので、スダジイを買ってきたのだけど、
ツブラジイを推薦する理由をおしえてください。
なんとなく山でどんぐりを採って直径10cmくらいの鉢に6粒まいたら全部芽がでてしまった。
今は最初の葉っぱとその付け根の芽が大きくなってるんだけど、いつごろ植え替えたらいいでしょうか?
葉が落ちたら
>>146 ツブラジイは美味という話
149 :
花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 01:46:44 ID:buZrQDDr
>>147 ポットだったらいつでもいいですよ。
本来は、落葉樹は冬、常緑樹だったら早春が植え替えの適期です。
150 :
花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 01:52:48 ID:2x7cM2Ap
親がコナラどんぐりの芽を抜きやがったけど新たにまた出てきた!
ダメかとオモタけど生命力の強さに感動した!
どんぐりは無事だったからフカーツできたのかな?
151 :
花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 05:00:53 ID:URC0e/2R
>>135 シラカシ発芽来ました@東京都大田区
>でもマテバシイは発芽率悪いから全滅の可能性アリ
発根はしているので気長に待ちます。
152 :
花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 07:57:55 ID:gg/OpKQo
ブナは瀬戸内の平地でも育つのだろうか?
153 :
141:2009/05/19(火) 12:09:01 ID:lMfXK2L/
枯れたのを今朝抜いてみたら、どんぐりの下から新しい芽が三本出てた。
優しく埋め直しました。
どんぐりつえーな。
クスノキッ!
>>153 せっかく新しい芽を出していたのに、
今朝抜いたせいで、とどめをさしてしまった予感。
>>156 あり得ない…とは言い切れないよねorz
しばらく様子見です。
>>157 うちのコナラのように無事フカーツすると良いですね!
159 :
花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:15:39 ID:SIIYcD5X
スダジイの根をぷちっといった orz
クヌギの植木鉢を移動したら、鉢から地面まで伸びていた根が切れて、
翌日にはしおれてしまいました。
昨日、枝のほとんどを切って植え直しました。
161 :
花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:33:57 ID:FWe3psJG
>>152 塩害と虫さえ凌げればあるいは
まあ高温好まないらしいけど
>149
なるほど。コナラのようなので冬に植え替えてみます。
> 昨日、枝のほとんどを切って植え直しました。
植えなおすって、とどめを刺したいのか?
>>164 鉢が根でいっぱいだったし、どうせ枝を切るならと思って。
プラ鉢をノコで切り、8号の菊鉢に植えました。
冬には小学校に植えるつもりです。
> プラ鉢をノコで切り、8号の菊鉢に植えました。
そりは鉢増しといいませう。
167 :
花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 22:45:38 ID:YZ+vroRz
うちのミズナラだかコナラ、4枚葉からぜんぜん成長が見られないんだが
>>167 植木鉢の底を突き破って、太い根が地面に伸びていたんです。
プラ鉢を再利用するには根を切って木を鉢から抜かねばなりません。
でもクヌギの方が大切なので、プラ鉢をノコギリで縦半分に切って、
それを大きな菊鉢に植え替えました。
170 :
花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:32:17 ID:3okNE0BR
俺はおがくずが出るのが嫌なので鋏とかニッパでちくちく切り分ける派
171 :
花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 08:28:07 ID:JYNR7dEZ
172 :
花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 11:05:16 ID:JYNR7dEZ
だいたい、春先に芽が伸びてからは、ほとんど伸びないな。
日当たりがいいところのは2段目が伸びてるよ。
インフルエンザ蔓延地方
ホソバガシワとかミズコナラとか・・・、
あれどうします?
雑種ですがとりあえずゲットしますか?
どんぐりは育てるけど、幼苗は抜かない。
>>174 交雑種は排除の方向で・・・。
品種と同じだし。
マテバシイが発芽しないので、鉢をひっくり返したら、
半分くらいは根が伸びていました。
50鉢まいたけど、何本苗ができるかな。
>174
雑種を作ろうとも採ってこようとも思わないけど、
たまたまどんぐりから育てたのが雑種だったらそのまま育てるよ。
>>176 ですよね、
ナラガシワはどうです?
微妙なんですけど。
180 :
花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 17:14:36 ID:Pn93qmFF
>>172 2年もの50cm
ほどのクヌギのまた新芽が伸びだした。
>179
ナラカシワって雑種だっけ?
182 :
花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 19:52:08 ID:YmqDVmM5
庭にカシワの苗を植えてるんだけど、
カシワの葉っぱってデカイから空気抵抗が大きいので、風の強い日はすごい心配なんですけど。
大丈夫ですよね・・・。
育てるのはすごく大変。
そこで私からのご提案でございます。
転がってるドングリを見つけたら、その都度埋めてしまうのです。
自然の繁殖にアシストするイメージです。
184 :
花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 01:24:56 ID:SLtsTHZG
>>181 自然交配種みたいな感じで牧野図鑑に載ってたような
>>182 新芽伸びる時期にずっと吹かれたらいくらか影響あるかも
>>183 少しは移動させないと生理上のいろいろな問題がある
日や養分の取り合いはいうに及ばず親につく病害虫に集中攻撃されるケースも
185 :
花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:56:12 ID:3gncwIKe
本日、近所の埋立地の公園@東京都(当然海っぺり)に
宮脇先生の提唱するところの“ドングリの森”を作ろうという件について
タブノキを主要樹種にという話で
「ドングリ」の定義について小一時間。
原種ガクアジサイ(ハマアジサイ)を植えようという話で再び小一時間。
「潜在植生における常緑の主要樹種=ドングリ」という定義だと、
ブナもクヌギもコナラも外れてしまうし、
カシ類も厳密にいうとドングリには含まれないし、
とはいえタブノキは正直ドングリというには無理があるし……
「とりあえずクヌギでも植えとくか?」みたいな話になったりしている。
186 :
花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 20:58:41 ID:+sLZw+FA
マテバシイの発根が今更始まったー!?
今年は全滅だと思っていただけに凄く嬉しい
187 :
花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 22:52:59 ID:db4QhAtH
クヌギを植木鉢で育てている人居る?
虫が集まるって本とですか。
目隠しに10号バチで垣根代わりにしてみようと思ってるんだが。
>>187 植木鉢で3鉢育てています。
虫が集まるということは今のところないです。
直根が鉢底を突き破って、その場に根付いてしまいます。
目隠しならクヌギよりウバメガシがおすすめ。
ウバメガシは植木鉢で実もなりますよ。
189 :
花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:09:15 ID:O8zk1Yma
190 :
花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:58:50 ID:VmS5Rs7v
>>185 基本は地元種ないし過去の地元種が望ましいが
人寄せになりそうな樹種が入り口のほうにいくらかあるのもよいかと
本来だとクロマツとかグミ類じゃねえかと思うが
ドングリ系ならウバメガシあたりかねえ あの辺の木じゃないかも知れんけど
タブは地性にはマッチしてると思うけど防犯上あまりお勧めしないし
人間が利用する場所であるということをもう少し考慮してもいいはず
>>189 間違いではないが街路樹で植えられすぎてまるでありがたみがない
191 :
花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 06:56:41 ID:ptMCn8YF
他のシイ類は?ツブラジイとスダジイだけだけど
人寄せは斑入りヤツデはどうでしょうか
クヌギとミズナラを増やしたい。
杉ばっかりの国道沿いの森をなんとかしたい。
でも、他人の土地だからどうにもならない。
歯がゆい。
193 :
185:2009/05/30(土) 19:43:32 ID:pXpxm1J+
>>187 虫はともかく鳥は来るらしい@東京都大田区。
特にスズメとシジュウカラはうるさいくらい来る。
>>189 >>190 マテバシイもウバメガシもどっちかというと西日本。
確かにヒートアイランド現象もあるので
そっちの方が育てやすいとは思うのだが、
なにせ「ふるさとの××公園」とか「××のふるさと館」とかいった
地元にこだわりがある場所なので、なるべく避けたい。
>>190 > 本来だとクロマツとかグミ類じゃねえかと思うが
井戸水に塩気が混じるような土地なので、クロマツは苦しいと思う。
実際、現状クロマツが植わっているのだが勢いに欠ける気がする。
基本、タブノキ−オニヤブソテツ群集だとは思っているのだが、
タブノキ−オニヤブソテツ群集はいかにも暗いので、
原種ガクアジサイ(ハマアジサイ)あたりを
三浦半島の観音崎あたりから持ってきて、
それに加えてツワブキとかハマギクとかいうのが、
集客的にも望ましいのではないだろうか。
>>191 基本タブノキだとしても、スダジイの混植はありだと思う。
確かに周辺の神社を含めてスダジイはマストな感じだ。
あとは関東だけに、シラカシが組合せ的にナイスな気がする。
シラカシとアラカシは周辺にけっこう植えられている実績もある。
194 :
花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 21:10:38 ID:O8zk1Yma
クロマツがヤバイくらい塩気があるなら、ナラ類全滅じゃね?
ウバメガシとマテバシイ除くんなら、
他の候補は難しいような…
195 :
185:2009/05/30(土) 21:42:01 ID:pXpxm1J+
>>194 > クロマツがヤバイくらい塩気があるなら、ナラ類全滅じゃね?
……だよなぁ。海から少し離れた公園には
クヌギもコナラもあるけど、その公園周辺の
学校やら公園やらで見たことがねぇもの。
実生で生えてるのはタブノキくらいなんだが、
管理を業者委託してるもんだから、
先週見にいったら全部刈られてた。
クスノキはけっこうな本数植えられてて、
海岸から離れるとけっこう実生で生えてるんだが、
これも公園内では見たことがない。
ようやくマテバシイが発芽しました。
これから次々に芽が出てくる予定です。
スダジイの台木にする予定です。
197 :
花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 22:54:06 ID:O8zk1Yma
>>195 む!カシワが塩分に強かった気がする。どの程度かは知らないけど
198 :
花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 23:51:21 ID:ySM5DzSd
>>197 大学・大学院時代、植生学を専攻していた者です。
カシワは、確かに北海道などでは海岸に植えられることが多いようです。
もしあなたの地元が関東・中部ならば、カシワよりもスダジイの方が適していると思います。
関西以西は、スダジイだけでなくコジイも多く分布していますが、海岸沿いはやはりスダジイが多いという研究結果もあるようです。
199 :
花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 20:20:32 ID:A56w8X4G
年末、地元の神社でシラカシのドングリ1000個くらい拾って、ナイロン袋に湿らせた砂入れて、
冷蔵庫で一旦冷やして発芽を待ってたけどダメみたいだったから庭の木陰に放置してたのよ。
そしたら昨日母が気付いて「可哀想だから早く植えてやりなさいよ!」って叱られた。
見たらナイロン袋の中で双葉がワサワサびっしりで、幹は5cmくらいに伸びて、根がナイロン袋を2センチ
ほど突き破ってた。植え替えにもちょうど良いかもと言い聞かせて。
明日、防風垣の予定場所に糸を張って真っ直ぐに植えるつもり。
人間も伸びようとする小さな芽を伸ばしてやりたいよね。
200 :
花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 08:06:29 ID:2G7S7aWr
> 明日、防風垣の予定場所に糸を張って真っ直ぐに植えるつもり。
防風・防火には多少厚みがあり隙間が少ないほういいから
一直線より若干互い違いに植えたほうがナイスかと思われ。
201 :
花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 08:10:50 ID:2G7S7aWr
> カシワは、確かに北海道などでは海岸に植えられることが
> 多いようです。
確かにそうなんだが、
カシワってそんなに塩分に強そうには
見えないんだよな……
あれは落葉樹だから寒さに強いということかな?
それともカシワが乾燥に強いのと
寒冷地だから水分の蒸散が少ないので
塩分蓄積が起きにくいということかな?
202 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 00:04:46 ID:m0/R3uV3
ドングリ拾いの時期じゃ無いけど、ドングリの落ちてる所に行ってみたら手頃な苗が
いっぱい生えてたからもらいに行くわ。 地元の神社だけどバチ当たらないよね?
神社だと常緑性のドングリしか生えていない予感。
お賽銭くらい入れて来いよ。
204 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 01:09:57 ID:m0/R3uV3
205 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:21:59 ID:ZpZxAsSK
すみません。教えてもらえませんか。
生垣のかし?の下が 落ち葉とかずらだらけなのですが
きれいにした方がいいですか?
206 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:49:33 ID:3FZLtaI4
>>201 葉っぱが落ちないのは塩分から身を守るためとも言われている
実際に塩類耐性が他のより強いのかはなんとも
>>205 カミキリムシに荒らされた穴にアリがアブラムシ持ち込んでカオスになってたことがあったので
(食いかすを穿り出して刃物で外科手術したら治癒してかなり勢いが出た)
そういうのを見逃さないためにはいくらか整理しておいたほうがいいかも
少々の下生えは根締めとしてあるのがいいと思うけど
207 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 04:57:44 ID:/QZw4K3/
大粒の実がなるシイの木があるので接木で増やそうと思います。
シイはいつぐらいに接木するといいですか?
今すぐだ!間に合わなくなっても知らんぞ!
209 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 18:49:30 ID:ZpZxAsSK
205です。
>>206さん ありがとうございました。
新葉って始め赤茶色っぽくてだんだん緑に変わるけどなんでだろ?
赤い葉は紫外線に強いのだそうだ。
>>211 ナルホド!紫外線から新葉を守ってるのですね!
213 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 20:02:11 ID:Cmo2Rkvx
>>206 『大森 ふるさとの浜辺公園』@東京都大田区の
“ドングリの森”化を考えているのだが(漏れは地元住民)、
役所(まちなみ維持課)に「タブノキ植えたら?」と
提案したところ、「“ふるさと”のイメージに合わん。
里山風なら考えてやる(要旨)」と言われ、
だったらクヌギを混ぜたらどうかと考えている。
カシワとクヌギって落葉っぽくない点で
似てる気がするので、海岸にも
イケそうな気がするんだが……
214 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 20:29:56 ID:Cmo2Rkvx
>>198 大森近辺の
磐井神社とか浅間神社(江戸七富士詣りの第一社)とかを
見た限りでは、スダジイが主木の感じがする。
「神社だからスダジイ」っつー傾向はもちろんあるんだろうが。
シラカシもよく育っているし、ドングリ系の照葉樹は
クロマツやハマヒサカキなんかの
“なんちゃって海岸樹種”に比べても、海岸沿いに
よく生育する気がする。
マテバシイが次々に出てきた。8/40本くらいか。
大粒の個体を選抜してる。
216 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:25:47 ID:qXvXziTd
217 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 00:49:23 ID:MRZvXKJk
今、カシ ミズナラ クヌギ の苗を植林しても良いかな?
>>217 ポット苗や根回ししてある苗なら大丈夫。
219 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:48:17 ID:2NmW6FBy
プランターに播いたスダジイが
発芽したのはいいんだが
直根が発達しすぎてて
鉢上げしようと思っても
四号鉢だと深さが足りん
○| ̄|_
220 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:52:16 ID:2NmW6FBy
>>216 近所の大森東図書館前の街路樹が
あろうことかニセアカシアなので
鳥に運ばれて着々と侵入中……
>>220 鳥がニセアカシアの何を運んだのか聞きたいな。
くちばしに豆でも咥えて運ぶとでも?
223 :
花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 08:05:31 ID:MWoxh2Cl
いや、苗を咥えて来て、、、、、
225 :
花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 18:46:16 ID:mI0sCLXg
>>221 いや、最初はシラカシだと思ったのだよ。
芽が出てたから鉢上げしようと思ったら、
コナラやシラカシと違って根が固ぇの。
で、葉裏見て「スダジイかぁ!」と。
現在、ドングリ部分が空中1センチくらいの位置に
浮いた状態で育っとる。
見てるとなんかの豆みたい。
226 :
花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 19:19:18 ID:hKfGFJSM
>>225 梅雨時も植林シーズンだから植え替えも可能とおもうけど、
理想は10月頃。「10月の投げ木」って諺が有るように、
古人の経験で、10月は木の生育リズムから移植が成功する確率が高いらしい。
投げるように置いといても枯れないって意味だと思う。
高齢で無学な母親が小さな声で教えてくれたけど、ネットやベテランの植木屋にも
古くからの同様の心得集が有って、10月を理想としてるらしい。母親を見直した。
経験に裏打ちされた諺は根拠のない迷信と区別して若い者に伝えて行きたいな。
へぇ、と思ってググってみたけど、一つもかからないよ、そのことわざ
228 :
花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 19:59:11 ID:hKfGFJSM
横だが勉強になった。ありがとん。
陰暦の十月だから、太陽暦なら十一月ごろだね。
230 :
花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 08:23:04 ID:oihkqGzO
大田区環境部環境保全課の資料によれば、
常緑樹は三月下旬〜四月上旬、六・七月、九〜十一月がよく、
落葉樹は葉が落ちている十一〜十二月、二・三月がよくて、
鉢植のものを鉢から抜いて根を崩さないで植えれば
寒中・真夏を除けばいつでもよいのだそうです。
つまり十一月(旧暦十月)ならどれでもおkということで、
「十月の投げ木」には説得力があるように思われ。
> 陰暦の十月だから、太陽暦なら十一月ごろだね。
陰暦って年毎にずれるんじゃない?
で、ときどき閏月が入ったりして。
232 :
花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 21:01:54 ID:tEYCx9M0
> 陰暦って年毎にずれるんじゃない?
> で、ときどき閏月が入ったりして。
安心しる。「節気がどこに入るか」で何月かが
決まるので、平均すると太陽暦とのズレは
ほぼ一定。「どの節気が入ると何月」という
判断が一定でなかったり、閏月をどこに
入れるか(どの月を閏月とするか)で意見が
分かれたりするので、あくまで「ほぼ一定」だが。
233 :
花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 22:52:24 ID:geom9fDn
234 :
花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 17:11:07 ID:mwgD+SK9
235 :
花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 19:23:43 ID:WqfX3Z5w
シラカシくさい 予断はあれだけど
236 :
233:2009/06/17(水) 19:38:11 ID:/HZN+Hsv
シラカシですか!なんか発芽率悪いのかな?
7,8個ほど埋めた覚えがあるんだけどこれだけでした。
アラカシは発芽しまくってて窮屈になってるのですがw
237 :
花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 19:45:33 ID:/FUXoAaL
238 :
花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 20:04:24 ID:dSwr3MBe
オキナワウラジロガシって需要ある?
本州では栽培難しいかな
ゲッチョ先生の著書で有名なドングリだね。
みんな知らないので、需要はあまりないと思う。
畑に、胸ぐらいの楢の苗が植えてあった。
ミズナラっぽく見えたけど、コナラも小さいうちは似てるのかな。
地域的には100%コナラなところなんだけど。
あの三角の土地の持ち主、このスレの住人かい?
>>240 ただのコナラじゃないかな。
葉柄が短い個体もある。
242 :
花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 16:28:22 ID:E6bn+bII
俺の体験では 大阪市
100% クヌギ
80% ナラガシワ
60% シラカシ アラカシ コナラ
0% マテバシイ
>>242 発芽率を書いているのかな。
拾ってすぐに水に沈めて、沈んだドングリだけまけば、
クヌギやコナラ、アベマキだったらほとんど出る。
マテバシイは50%くらいだった。
244 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 05:17:56 ID:RPMIy/Hb
シラカシはクヌギやコナラより発芽が遅いから、
5月頃マッチ棒みたいな苗になって気が付く。
マテバシイの発芽率、我が家では現在、23/36です。
もっと出てくるような気がします。
ミズナラの枝に、ぶつぶつが・・・
なんか寄生された芋虫のよう。
247 :
花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 22:02:55 ID:TBj/qFhQ
家に2m50cm位のどんぐりの木があるんだけど、いつ植えたのか聞いたら
小学生のころ俺がドングリ拾ってきて植えてたものらしいw
248 :
花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 22:43:07 ID:7ZQJj63L
それがどうした?
えいごいうと、so what?
250 :
花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 21:50:23 ID:Fl1szKHQ
で、今何歳なんだよ。
まさか、60年も前の話じゃないだろうな。
251 :
花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 06:12:42 ID:Iu5XmHpL
>>247 それはそれでラッキーじゃん、庭木は大きくならない方が楽。
田舎だから植木多くて刈り込みマンドクセ。
日当たりや水で生育にかなり差が出るとは思うよ。
No donguri No life
253 :
花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:32:04 ID:7aLlgRxY
>>253 これはレベル高いな。
チチコグサと、キカタバミと、カヤツリグサと、
枯れ果てたコナラしか見つからなかった。
255 :
253:2009/07/24(金) 00:55:29 ID:H5jtDVaG
>>254 ちょwウォーリーを探せ状態かもw
マテバシイの芽の先はボヤけてしまうんだよな・・・
256 :
エコのミスト:2009/07/24(金) 20:03:09 ID:YmNbrZLi
ドングリって
ビジネスになるのかと小一時間…
257 :
花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 17:24:49 ID:q6DK5gkA
この前、ドングリの焼酎を作ってる人たちがいた。
ブナ、クリはどんぐりと思っていいですか?
大山のブナがものすごく強くて元気です。
富士ブナは葉っぱを落して数ヶ月間沈黙しています・・・。
心なしか枝にしわが寄って来たような・・・。
259 :
245:2009/07/30(木) 01:20:46 ID:+hrlmSZc
マテバシイは結局、ほとんどが発芽した。
なんと35/36。
マテバシイの実は水に浸けて、沈んだものだけまいた。
あと、大実のマテバシイが欲しいので、
大きな実を選んでまいたことも関係しているかも。
栗って市販の実からでも発芽しますか?
一度10個くらい植えたらみんな野鼠に掘り返されて食べられてた、、、(´・ω・`)
261 :
花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 01:10:33 ID:iT/Jkd2U
>>260 クリに入っているクリシギゾウムシの処理方法による。
最近はやりの、温湯浸漬処理だとちゃんと発芽する。
処理方法は農協によって違うらしいが、
丹波のクリは温湯浸漬処理だったのでちゃんと発芽した。
このことはクリに同梱のリーフレットに書いてあった。
他の方法は知らないが、昔主流だった臭化メチル処理は、
現在では行われていない。
262 :
花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 20:52:22 ID:NY97TiSn
>>256 ドングリビジネスwww
なんかかわゆくていいぞw
263 :
花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 23:35:10 ID:ix4QijPK
今年は雨が良く降ったから、シラカシ周りの掃きだめに15pくらいの苗がびっしり生えてたから
雑木林に植林するわ。
264 :
花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 08:47:19 ID:ZAPE96bY
>>263 シラカシ成績いいのか。
うちのは鉢上げしてあったんだが、
葉が縮れたりして、どうも成長がよろしくない。
(ついでにコナラも何だか調子が悪い。)
雨が多い上に日当たりの悪いせいだと思っていたんだが……
>>264 成績が悪いドングリなんてなかなかない。
もしかして、浅い鉢に植えちゃったとか?
どんぐりは最初に直根を伸ばすから、深い鉢に植えるといいよ。
PETボトルなんかでもOK。
>>265 > もしかして、浅い鉢に植えちゃったとか?
四号のポリポットなんだが、けっこう根が回っちゃってる。
大きな鉢に植え替えりゃいいというのは判ってるんだが、
なにせクヌギ、コナラ、シラカシとりまぜて
二十鉢以上あるもんだから、やる気が起きん (-_-;)。
真夏にゲリラ活動というのも活着率低そうだし、
只今対策を思案中。
>>266 4号というと、夏野菜の苗サイズですね。
ゲリラするには、草よりでかくないと育ちが悪いから、
2LのPETボトルが理想的。
ポット苗は根を崩さずに植え替えできるから、
真夏に大きな鉢に植え替えしても大丈夫だよ。
268 :
花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 21:19:26 ID:6HunlU2Z
皆さん8月も半ばですが、夏が終わればいよいよドングリの季節です。
準備は出来てますか!!
ちなみに私の今季の目標はミズナラとアベマキです。
269 :
花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 18:14:28 ID:LkSdQznL
厳密にいうと「どんぐり」じゃないけど、
ダブノキがニョキワサです。
270 :
花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 22:13:25 ID:jF14PD7P
去年このスレをみて、どんぐり拾ってきたが、発芽しなくて
もういいやと思って、プランタやポッドから捨てて庭に放置しておいた。
最近になって気づいたんだけど庭のあちこちで何時の間にか幼生が育っている・・・
271 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 16:44:24 ID:gDxnFruJ
273 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 17:39:23 ID:DKxLF2XD
どんぐりの苗を大量(200個)に作りたいのですが
4号のプラ鉢じゃ小さいでしょうか?
発芽まで結構かかるようなので、最初はまとめて蒔いてあとから
鉢にいれたほうが楽でしょうか?
2〜3年後に植樹できる程度の大きさまで育てたいと思っています。
274 :
273:2009/08/16(日) 18:06:24 ID:DKxLF2XD
すんません
質問の内容を簡単に・・
樹高50cm〜80cm程度まで自宅で育てる予定なのですが
鉢サイズはいくつくらいを用意すればよいでしょうか?
↓のような感覚でおしえてもらえると幸いです。
1L牛乳パック
500mlペットボトル
1.5Lペットボトル
2Lペットボドル
4号プラ鉢
5号プラ鉢
平鉢にまとめて播いて、出たちびっ子を翌冬植え替えようと思ったら、
根がぐるぐるで困ったぐらいの経験しかないけど・・・
もし自分がやるならこんな考えでやると思う。
・個別に地に下ろすつもりなら、初めから個別に育てる
・鉢は面積体積より深さ
・地上部と地下部は同規模が理想
・基本用土に徹し、肥料はやらない
276 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 20:38:24 ID:rxNCkMRb
>>273 最初に発芽用のトロ箱を用意する。
一平米あたり五百個程度播種するとして、
二百本っつーと余裕を見て三百個播くとすれば
0.6平米ほどの面積がいるわけで、
まともな鉢だと結構な値段になる。
樹種にもよるが一年保てばいいわけだから、
八百屋なり魚屋なりへ行って
発泡スチロール製の箱を貰ってきて、
火箸程度のサイズの金属棒を熱して
底にぶすぶす穴を空けて土を入れる。
黒土+腐葉土でうまく行きそうに思うが、
腐葉土が目減りしちゃって目詰まりするので、
意外に砂礫っぽいというか、
火山灰土みたいな砂に腐葉土とかピートとか
足した奴が具合がいい。
費用がかかってもいいのなら、種蒔き用トレイと
種蒔き用の用土で何の問題もないのだが。
277 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 20:44:52 ID:rxNCkMRb
五センチくらいまで成長したら、順次ポリポットに鉢上げ。
もちろん最初に充分に面積と充分な深さをを確保してあったら、
もっと大きくなるまで育つのを待ってもいいのだが、
なにぶんにも(樹種によるが)揃って生えてきてはくれないので、
全部生えそろうのを待つとタイミングを失することがある。
なお、四号鉢を二百個というと、畳一枚分より広い面積に
なることを忘れないこと。ベランダとかで育てようとすると
足の踏み場がなくなる。用土もそれなりの量が必要なので、
鉢上げ時期に合わせて用意すること。順次鉢上げする
メリットは、労力が分散できるという点にもある。
278 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 20:50:35 ID:rxNCkMRb
最初から一個づつ播いてももちろん悪くはないのだが、
クヌギのように年内に発芽する奴はともかくも、
翌年発芽するタイプは雑草が生えてくるのが困りもの。
なるべくなら日除け・雨除け・風除けをしておくと、
いくらか雑草の発生は抑えられる。
害虫の発生はあまりないが、カタツムリとかバッタとか、
食草を選ばないタイプの奴にやられることがあるため、
あまり周囲に草など生えていない場所を選ぶのが吉。
279 :
273:2009/08/16(日) 21:07:13 ID:DKxLF2XD
>>275-278 参考にさせてもらいます。
20畳ほどあるベランダはもういっぱいで、今回栽培する場所は
1F屋根の上(2Fから出られる場所)なんですが2x4でホムセンで
苗置いてあるような台2つ作っておいてあります。
お隣さんからはちょっと変な目で見られ始めてます・・・
トロ箱も既に屋根の上にたくさんあります・・
土でいっぱいにしてしまうと重くて動かせないので
発根したものだけ個別に4号深鉢に植えつけるのがよさそうですね。
そしたら1年か2年くらいはそのままでいけそう。
280 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 21:17:33 ID:IYhorQod
282 :
花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 06:43:59 ID:pOpJRW7o
>>273 > お隣さんからはちょっと変な目で見られ始めてます…
うちも玄関先に(だいぶ減らしたが)五十鉢ほど
並んでいるので、ご近所様からは奇異の目で見られている。
> そしたら1年か2年くらいはそのままでいけそう。
順調に生育すると翌年の夏が終わったころには
四号鉢いっぱいに根が回っているのと、四号鉢一杯分の土では
地植えするには量が少なすぎて定着率が悪いので、
六号以上の鉢に植え替えるのが吉と思われ。
283 :
花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 09:23:49 ID:IpeFPERW
タブノキは厳密にはドングリとは言いがたいが、
もともと南方系で見た目も確かに南国っぽいタブノキを
底にゴロタ石を入れる必要もなく
植替えも楽だというので最近流行っているというスリット鉢の
ちょっと見た目もオサレな六号鉢に植えてみたら
(去年の七月下旬に播種した一年ちょっとの苗で、樹高三十センチ弱)
いかにもグリーンインテリアという感じで好評。
一年か二年育てたら植樹というスケジュールを考えている。
284 :
283:2009/08/19(水) 09:56:46 ID:IpeFPERW
失敬。
×六号鉢→○五号鉢。
六号は、余ったクヌギとかコナラとか
シラカシとかの寄せ植え用ですた。
> タブノキは厳密にはドングリとは言いがたいが、
厳密でなくていいから、ドングリの範疇に入れる屁理屈を、是非ご披露願いたい。
286 :
花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 19:28:46 ID:IpeFPERW
>>285 「ドングリ タブノキ 宮脇昭」でググれ。あるいは前スレを嫁。
287 :
花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 23:46:49 ID:IwaSDZ1f
タブノキは液果でドングリではない。
288 :
花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 15:09:19 ID:8wjhuZm8
・狭義にはクヌギの実とする立場
・厳密にはカシ類の実とする立場
・カシ類にコナラを加えて見た目がいかにもドングリならドングリという立場
・クヌギとシイも入れてあげようよブナ科コナラ属まで含めてドングリという立場
・クリとか入っちゃうけどブナ科なら全部ドングリでいいじゃんという立場
・ヤブツバキクラスの主木の種子は全部ドングリと呼んでヨシという立場
人生いろいろ、ドングリもいろいろ、立場もいろいろということだ
スレ的にはブナ科全般だと思うが、
ヤブツバキやタブノキ(クスノキ、ヤブニッケイ、シロダモ含む)は
ぎりぎりオッケーっつーことでよろしく。
> ・ヤブツバキクラスの主木の種子は全部ドングリと呼んでヨシという立場
だれだよ、そんなトチ狂ったこと言ってるのはw
トチノキなんかを入れるならまだ解る。植物学的にはアレであっても、
「クリに似た実」での結果が動かしがたい世論。
ドングリの木→雑木林の主たる種→ヤブツバキクラス、とかの連想だろうけど、
ブナだってちょっと筋張ったドングリだからブナクラスまで入れるべき。
トウヒだって固い実だから・・・って認める気か?
290 :
花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 20:07:51 ID:8wjhuZm8
> トウヒだって固い実だから…って認める気か?
いいんじゃね?
そもそもなんで「ドングリ」かっつーと、
このスレの住人は「拾ったドングリを育てる」つーあたりから
“自然の回復”→““潜在植生の回復”みたいな流れで
「潜在植生が損なわれている場所に、本来の樹種を植える」ために
植樹用の苗を育ててる人が相当数おるんだろうと思う。
ブナが欠けてりゃブナを育てて植えるだろうし、
トウヒが欠けてりゃトウヒを育てて植えればいいと。
291 :
花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 20:34:49 ID:8wjhuZm8
まあ、さすがにアマモとかアサザとかはスレチだろうが、
気持ちはわかる気がする。
292 :
花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 21:45:34 ID:mCOBqIHN
お椀というか帽子というか、
殻斗があってこそのドングリだと思うんだ。
だいたい、あれもドングリこれもドングリって、子供にどう説明したらいいんだよ・・・。
293 :
花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 16:45:48 ID:MpETRKOW
ブナ科でいいだろ
生態も似通ってるし
294 :
花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 16:53:43 ID:MpETRKOW
子供には形でまとめろ
その場合マテバシイとコナラがスタンダードドングリ
シイとかクリとか形が違うのは「これもドングリの仲間だよ」と教えて、興味をひくべし
> クリとか形が違うのは「これもドングリの仲間だよ」と教えて
スタンダードとの間に、クヌギやカシワを挟めば、話がスムーズに進みそうだ。
クリだって、イガに一個だけのならかなり丸い。
興味を惹くなら、食わせるのも手。
マテバシイもミズナラもおっきいドングリなのに・・・
296 :
花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 20:26:27 ID:JA5/ipfL
> 子供には形でまとめろ
> その場合マテバシイとコナラがスタンダードドングリ
カシ→殻斗がシマシマなのがスタンダード
コナラ→殻斗が魚鱗状のもあり
クヌギ→魚輪状の部分がけもけも状に伸びてこんな感じ
スダジイ→殻斗が伸びて割れたとかなんとか
みたいな話もあるらしいぞ?
で、ナニを言いたいんだろう・・・
298 :
花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 00:45:16 ID:DE/jXMB+
ドングリの妖しい魅力についてとか
299 :
花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 01:02:11 ID:pDnbE9pw
シラカシとクヌギやコナラを同じ山に植林したら、いずれはシラカシだらけになっちまうのかな?
クヌギのドングリってネズミに喰われるよね。
ここってあくまでドングリ植えるスレ?
俺んとこでは最近カブクワの採集ポイント減ってるから
畑の片隅にクヌギとか植えたいけど
何の木が一番寄って来るかとか
枯らさずに樹高3mくらいで止めて置くことは可能かとかは
スレチ?
301 :
花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 20:53:26 ID:pDnbE9pw
>>300 クヌギが一番、畑の北側に植えると良いよ。同時に大スズメ呼ぶので通路や耕作地から離した方が安全。
3mくらいになった時2mくらいの所で幹切ったら、近くから新芽が吹くので数年おきに大枝を切ればOK。
虫を呼ぶなら成木が10本くらい要るかも。 そこの土が良ければドングリの直植、苗で植えればより確実。
堆肥積んでメスを誘い込んで産卵させるという手もある
303 :
花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 22:14:38 ID:GbMOre4g
>>299 暖地ではそうなるわな
櫟は虫がつきやすくそういうのはネズミが避けるので却って生存率が伸びたり
>>300 昆虫板のほうが詳しそうだが湿地ではタチヤナギにも来る
但し成長が半端ないので3mにしたいとかだったらやめたほうがよさげ
>>301丁寧な回答dです
一番はやっぱクヌギですか。
昔はドングリも沢山拾えるような大木も結構あったんですが…
このスレ的にはドングリ植え一択でしょうが、取り敢えず苗とドングリの両方で当たってみます。
>>303 レスに気付かず連投スマソ
高さは、周りに果樹が植わっているので万一切り倒す事になった時のためですが…
タチヤナギというのは知らないですが、すぐ大きくなる木を植えてしまったらどうなるか、
少しビビってます
しかし、クヌギでGOの方向で…
>>305 クヌギを植えるときは、一本くらい常緑植えて、
根元を囲って落ち葉の集積所にして堆肥化すると、
カブクワの発生が良好になるかと思われ。
デカくなるのが厭ならツバキ、
どんと来いならシラカシ、スダジイ、タブノキあたり。
なお、成長が早いのはタブノキ。
307 :
花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 08:53:52 ID:7mIVQv3M
秋から冬にクヌギの伐採して一月放置してキノコを植え付けたり、薪ストーブの燃料にしたり。
>>303 暖地ではシラカシは見られない件についt
>>308 ウバメガシでも植えとけ。
コナラ亜属でアカガシ亜属じゃねーが。
びんちょうタンってか。生垣でも時々見かける。
しかし、シラカシ林が暖地系だと思ってる人もいるんだ・・・
311 :
椎茸:2009/08/29(土) 12:23:53 ID:gfv266dN
>>1-310 ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
(,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
) (
( #゚ー゚)<おめーらの育ててるどんぐりの木から生えて来てやるから覚悟しとけニョキニョキ
.  ̄ ̄
おう、生木から出られるもんなら出てみやがれw
東京(大田区)ではもう立派なクヌギのドングリ(完熟)が見られます。
コナラはまだ青いままです。
まだ発芽に成功してないスダジイのシーズンは遠い……
> おう、生木から出られるもんなら出てみやがれw
いまがんばってる
公園のスダジイの実が、台風の大風でパラパラ落ちてた
殻割って食べはしなかったが、炒れば食べられそうな感じだった
316 :
花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 01:02:55 ID:ZvL/frC2
食べたいな。
昔は日照りとかの飢饉対策でドングリやトチも食料にしてたんだろうね。
317 :
花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 09:45:35 ID:0utAIPuQ
>>316 > 飢饉対策でドングリやトチも食料に
大森貝塚関連の資料によれば、
縄文前期の主食はツブラジイまたはスダジイのドングリであり、
その後大陸から渡来したクリに移行していったらしい。
318 :
花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 10:21:32 ID:gKigCA6H
>>317 日本の栽培クリは大陸からの渡来じゃなくて、在来種のシバグリの改良種じゃないの?
ニホングリとシナグリは別の系統だし、シナグリは日本の気候に適してないから生産も難しいし。
319 :
花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 01:31:46 ID:xJZRYCJS
くるみも食べた形跡あったような
古代日本人は縄文の頃から、鯛、鯨、猪、貝、木の実とグルメだったりする
321 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 12:37:28 ID:jFqITM5n
昨日と一昨日の風でミズナラの緑色ドングリいっぱい落ちてた。
栗もget。早速植えてみよう。東北でクヌギのドングリ拾える場所ないかなぁ。
>>317 それは違う。そんな話、どこから聞いたんだ。
甘栗の皮離れを見ればわかるけど、性質だってぜんぜん違う。
チュウゴクグリとニホングリ、接木でもなかなかくっつかないんだぞ。
最近はくっつきやすい系統が売られているけどね。
マテバシイは時期到来かな。
会社近く歩いてたらひとつ拾ったぉ
324 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 18:19:49 ID:AACMu+BG
マテバシイを食樹とする
ムラサキツバメという南方系のシジミチョウが
関東方面に分布を広げているらしい。
325 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 18:25:01 ID:PBJFgGwW
緑色のどんぐりも発芽しますか?
マテバシイはご先祖様が植えまくったから、自然分布は不明だそうな。
同志社(今出川)の近くの河原の草地にクヌギのどんぐりイパーイ落ちてたよ。橋の向こう側。
クヌギの木が河川敷の上の方にあんのね。
欲しい人は拾いに行けばいいかも。クヌギ拾える所って案外少なかったりだし。
昔、受験に行った帰りに沢山拾った。それをまいたら大きく育った。
肝心の受験の方は落ちましたが。
アホと呼んでください。。。
こんばんは、アホ。
いまは雑木林に住んでいるんですか?
329 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 22:19:24 ID:SMGI5dK7
クヌギドングリは野ネズミに喰われるみたい。コナラドングリは残ってるけど。
330 :
アホ:2009/09/13(日) 23:46:58 ID:qRY0gJxH
>>328 ええ。野犬達にかしずかれて、「山犬の姫」と呼ばれて崇められています
・・・ってなんでやねん( ̄∇ ̄;)
クヌギのどんぐりと一緒に、もれも成長しているんだも〜ん。
大学落ちたくらいでプータローになるかよッッ
あと、関学の近所にもクヌギ、コナラ、カシ類などのどんぐりが豊富だったお。
シラカシを80号の鉢に植えて、葉がワッサ〜ってなって喜んでたのに、最近、新芽の葉が傷み出したんだけど、これって根腐れ?
80号の鉢に植えて
>>331 とりあえず、鉢が大きすぎるから多湿になって根腐れしたんだよ。
今すぐ掘り起こして、十分の一の大きさの鉢に植え替えて挽回汁!
>>333 シラカシの育て方に、「乾燥より潤湿を好む」とあったので大丈夫かと思ったんですが、やはり根腐れですか…(´・ω・`)
335 :
ドングリ入門者:2009/09/15(火) 22:44:22 ID:W8SwKrRx
神奈川県の住人で、7月初めにツブラジイの60cm程の苗を購入し植えた超初心者です。
お手柔らかに、お願い申し上げます m(-_-)m
何年ぐらいで実が成るのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。
なお、今年は花は咲いていません。 現状では弱々しく育っています。
ポットでは永遠にならないと思うが。
337 :
花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 11:54:01 ID:vtIiA/zf
>>333 > とりあえず、鉢が大きすぎるから多湿になって根腐れしたんだよ。
> 今すぐ掘り起こして、十分の一の大きさの鉢に植え替えて挽回汁!
鉢が大きすぎて根腐れするなら自然の未生や直植えは全部根腐れだよな?
338 :
ドングリ入門者:2009/09/17(木) 22:26:31 ID:mvH1Faci
将来大きくなることを想定して、庭の真ん中に植えました。
植えた時期が夏という事もあり枯れるかも知れないと思ったのですが、一応生着はしています。
小学生の時に遠足でひろったドングリを庭に捨てたら一つだけ芽が出て、
それ放っておいたらちゃんと育って行ったよ。
今年で25年経つけど、あまり太くはならず3メーターぐらいの高さで
どんぐくりも小ぶりだけど庭木としては丁度いい感じ。
>>335うろ覚えだけど10年くらいかかった気がする。
実が成って親が「どうしてどんぐりの木がここに?」って10年目でやっと気づいたらしい。
340 :
花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 08:50:59 ID:AFSpZVGC
常緑か落葉かで成長のスピードも違うよ
一般に常緑はゆっくり、落葉は早い
マテバシイしか拾ったことのない超初心者です
クヌギどんぐりのあまりの丸さにその魔力に取りつかれ
一度でいいから拾ってみたい!と思い、近所の公園を歩きまわりました
…クヌギの木がほとんどありません…
近くの公園で一本だけ、実がなっているクヌギを見つけましたが、そこは小さい子供連れが多く、
どんぐり拾いを楽しみにしているであろうちびっ子の邪魔になりたくなく…
都内近郊で、ちびっ子に気兼ねなく、クヌギの実を思う存分に拾える場所ありませんでしょうか
> どんぐり拾いを楽しみにしているであろうちびっ子の邪魔になりたくなく…
いっしょに拾えばいいだろ。3つもあれば、育てるのに不足はない。
都内近郊ってデカイくくりならいくらでもあるだろうに。
町田とかの緑地公園逝けばクヌギだらけだよ。
344 :
花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 13:55:54 ID:M3fpcfZX
すいません都内だと何月ぐらいですかね
どんぐり落ちるの
>>344 どんぐりの種類くらい書かないと答えられないよ。
347 :
ドングリ入門者:2009/09/24(木) 23:28:28 ID:LEJ2crjK
339,340さん、ありがとうございます。
10年ですかぁ〜
桃栗3年柿8年と言いますが、ドングリ10年! 気長に待ちましょう。
> 桃栗3年
クリも落葉ドングリ
>>347 コナラやクヌギだと、5年もあれば大丈夫ですよ。
10年あればシイタケのホダ木が採れます。
350 :
ドングリ入門者:2009/09/25(金) 23:23:44 ID:Q2W3dxjJ
>>349 ほっとしました。
10年だと、生きてる間に食べられないなぁ と心配していました。
近所の公園でスダジイを拾ってきました!
もうほとんど落ちてしまっていましたね。
352 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 22:45:52 ID:vOGfopOE
ウォーキングコースの途中の新興住宅地でミズナラがたくさん植えられているのを発見。
関西でミズナラを植えるなんてすばらしい!!
と感動して、たくさん落ちてたドングリをいただいてきました。
もうピークは過ぎているようでした。
353 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 23:36:06 ID:n0uvPYDv
ミズナラとコナラってどこで見分ければいいの?
354 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 23:37:42 ID:G10eJtQ+
コナラばっかりバケツ一杯に拾ってきた。
少なくとも1000個ぐらいはあるかな。
500ぐらいまでは拾いながら数えてたんだけど。
さて、どうしたもんか…
しかも散歩してたおじいさんに「ドングリ拾いですか?」って声かけられて、
かなりテンパってしもうた。軽く自分なにやってんだろうとか思ったね。
355 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 23:46:30 ID:G10eJtQ+
>>353 一般にコナラに比べ、
ミズナラのほうが葉のギザギザ(鋸歯)が大きい。
葉がナラガシワみたいに先端に向かって太くなっている。
ドングリはコナラよりも太めが多い。
コナラも変異や個体差が大きいらしくて難しいときもあるみたい。
時々コナラのドングリでも、クヌギみたいに太いの落ちててびっくりしたよ。
356 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 23:58:35 ID:gZed1Sjs
市販のブナの絵袋入りのどんぐり、何回挑戦しても発芽率0%orz
>>352 そのミズナラ、外国産じゃないのかな。
暖地ではミズナラはうまく育たないと思うんだが。
>356
そうそう。
発芽しないだろと思って買ってみたけど、
やっぱり発芽しなかった・・・
発芽した人いるのかな?
>>355 ふつうはまず、葉柄の有無を見るよ。
>>356 まともなドングリが拾えたためしがないんだが、それってどこでいくらで売ってる?
イングリッシュオークのどんぐりを拾いに行ったら、たくさん成ってるのに、
全然落ちないので、蹴ったら二個落ちてきた。
蹴ってごめんなさい。
362 :
花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 00:14:30 ID:kWGdO4gg
雑木林を歩くと、ポトポトとドングリが落ちる音で癒されますね
いい季節だ
イヌブナがほしいけど、売ってない。
普通のブナばっかしだ。
ミズナラ拾ってきて水に付けて置いたら、
根が思ったより早く出はじめたんで慌ててペットボトルで鉢を作ったよ。
たったの二日で変化が出るとは思わなかった。
これから大切に育てるよ。
365 :
花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 23:27:29 ID:AjWSGSu3
うちのクヌギも根ができるやつあったわ
春を待たずに速攻で出るんだな
366 :
花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 23:47:10 ID:+MWGK88y
それクヌギじゃなくてアベマキじゃね?
367 :
花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 23:52:43 ID:AjWSGSu3
>>366 そうかも。わからない。見分け方ってあるの?
ブナは素で発芽率悪くて筑波山の連中が苦労してた
300個播いて0とかざららしい
>>368 拾ってすぐに湿った砂と共に冷蔵庫で保存。
>>367 どんぐりで見分けるのは困難かと。
葉っぱだと裏が白いかどうかで見分けられる。
落ち葉でも判別できる。
> 拾ってすぐに湿った砂と共に冷蔵庫で保存。
つーか、播け
371 :
花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 15:40:16 ID:hdKN3yne
確かアベマキは落果後すぐに発根するけど、
クヌギは冬の寒さを経験してから発根するハズ。
372 :
花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 18:01:09 ID:1adLm9BI
>>371 クヌギもすぐ発根すると思う
冬の寒さを経験してから発根するのは常緑樹系じゃないかな
373 :
花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 18:32:40 ID:2AP2mO6d
スダジイ
スダジイ
頭ではちゃんと『ス・ダ・ジ・イ』って理解してるんだけど、字面で見ると いつもスジダイって読んじゃう><
クヌギは遅いよ。ミズナラは、は・や・す・ぎ♥
>>370 成熟したブナ種子は休眠状態なのでそのままでは発芽しない。
吸水できる状態で、0℃の低温に60日間以上置くと休眠状態を打破できる。
そのまままくと、休眠打破できずに腐ることが多い。
寒冷地仕様ってわけか。
つーかそれ以前に、しいなばかりなんだが。
張りぼてばかり生らせたって、くたびれるだけだろ >>ブナ
377 :
花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 02:15:17 ID:wqvGLi/B
野生のクリいっぱい拾ってきた
>>359 ノ
通販で買ったけど、約30個蒔いて1つ発芽。ブナは苗木買ったほうが良いorz
379 :
352です:2009/10/04(日) 21:22:26 ID:q2Lb3L8X
先週、ミズナラかフモトミズナラか、というご意見がありましたので、
再び、ウォーキングで通った際に、観察してまいりました。
葉は形、葉柄の長さもつき方もミズナラとほぼ同じ、
鋸歯はミズナラよりも若干鈍いような気がしましたが個体差なのか判断できません。
樹皮はミズナラと全く同じでした。
ドングリは細長いものは少なくて、ずんぐりした形のものが多かったです。
また先端は若干へこんでいて、殻斗は膨らみが大きく深いものが多かったです。
木はミズナラで、ドングリはフモトミズナラ、という感じで判断がつきません。
380 :
花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 23:11:23 ID:iSslph7+
うう、近所にどんぐり銀行の店舗がなかった・・・
採り過ぎた もったいないよー
しまった、先にこのスレ見ればよかった。
近所の小学校で拾わせてもらったブナ、まいちゃったよ。また拾ってくる。
でも育てるのは難しいんだね…
384 :
花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 00:30:18 ID:aKoQEnmT
どんぐりの豊凶はかなり広い地域で一致するらしいけど、今年のブナの作柄は如何?
>>384 暖地なのでブナのことはわからないが、マテバシイはイマイチ。
386 :
花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 17:12:47 ID:3Kl00R4W
みなさん、
台風一過はドングリ拾いのチャンスです!!
虫や小動物や子供たちに負けないように頑張りましょう!!
台風一過は、青い実も枝もバケツも何もかもが落ちているので、
実はあまり向いていません。
388 :
花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 22:15:48 ID:H955TpCl
今回の台風・・・
木も飛んで逝きそうな・・・
389 :
花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 02:56:55 ID:bUeiTjxn
拾ってると枝が落ちてくるしな
ミズナラのどんぐり拾いに山へ行ってきました。
台風の影響か枝もどんぐりも落ちまくってました。
いっぱい拾えました。
途中、栗も大量に落ちてて拾いました。
早速、蒔きます。
392 :
花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 22:10:22 ID:u9Z/ud5P
うらやましい
近所の公園にはコナラしかないので、
かわりにセコイアの球果を拾ってきた
…我ながら何かがおかしい
拾ってきたどんぐり
早速蒔こうとしたんだが、振ると中でカタカタ音する奴がある
これって蒔いても出ないどんぐりって事でいいのかな?
394 :
花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 03:40:43 ID:i7CpndAQ
ミズナラの根が2pほどに伸びた。
芽が出るまでは日陰に置いといて良いんだよね?
396 :
花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 21:04:38 ID:yw+B/tBh
コナラの経験しかないけど春の発芽まで大丈夫だと思う
乾燥させないように
397 :
花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 02:34:57 ID:KnID65fy
一昨日クヌギとコナラのドングリ拾ってきました。
そこで質問です。
再来年以降に植林するつもりなのですが、コップ程度のポットで育ててから植林してもちゃんと大きな木になりますか?
398 :
花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 11:08:35 ID:NIxuRPfm
400 :
花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 18:17:56 ID:KnID65fy
>>398 >>399 携帯だから今は見れないけど心遣いありがとう♪
東北の田舎暮らしで自分の山の土地にクヌギ植えたくて拾ってきたんですが、雑草やらウルシやら杉やらで踏み入るのも困難なので今年から少しずつ整備してるけど3年以上時間がかかりそうなので質問させてもらいました。
タラの木とドングリの森を目指して頑張ってみます。
直に播いたらどうだろう。
リスの気分になって。
ちなみに、ばさばさ整理してしまえば、タラノキは勝手に生えてきそうw
402 :
花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 22:52:54 ID:NIxuRPfm
>>400 自分の所有してる山林をドングリの雑木林にしようというのですか!?
素晴らしいですね。時間がかかるとは思いますが、応援します。
スギの人工林を放置しないで、もっとこういう考えの山林オーナーが
増えてくれることを望みます。
>400
なんか楽しそう、近くなら無償でお手伝いさせていただきたい気分だが、
遠い・・・。
404 :
花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 19:43:22 ID:9T/3Z+6T
>>400ですが皆さん応援ありがとうございます。
荒れ地なのでクヌギやタラの木に合う日向にする為に春から秋は草刈りしたり冬には木を切ったりと時間がかかりそうですが・・・
30前に始めてるのでちゃんとした森の完成の頃には定年かなと考えながら楽しんでます。
また質問で申し訳ないですが、先月拾ってきて冷蔵庫で発芽処理したコナラから根が出てきました。雪の多い地方でも僅かな日向部分に今の時期に植えても良いのでしょうか?
405 :
花坂じじい ◆5xTePd6LKM :2009/10/14(水) 19:51:40 ID:3UEFtWC5
菊の育て方がわかりません……。
>>404 北海道でもコナラは育つらしいから、育つかどうかって意味なら大丈夫だと思う。
どっちかって言うとネズミの被害の方が心配な気がします。
あとそんなに寒いとこならコナラよりミズナラの方が良くない?
>>405 野菊の類なら日当たりの良いところで勝手に育つんじゃね?
>>400 自分の山いいなあ…。山頂寄りをブナ、ミズナラにして麓寄りをクヌギ、コナラなどにして植生のミニチュア版みたいにして遊びたいw
>>404 とうほぐのくせに、低温処理とか・・・・w
409 :
花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 00:16:22 ID:f88JCu//
>>404 コナラは拾ってすぐにまけばいいですよ。
根だけ出して冬を過ごし、春になったらすぐに芽が出てきます。
410 :
花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 09:58:20 ID:GfcoxgUE
まだミズナラのドングリ拾えるかな?
ピーク過ぎても少しくらいは落ちてくるし、
終わってても落ち葉の下で生き残ってて根っこも出てたりするからあきらめないで。
412 :
花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 12:47:33 ID:GfcoxgUE
よっしゃ、明日は三瓶山に拾いに行って来ます
413 :
花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 19:15:22 ID:hytJUW1h
昔の事ですが
大阪市住吉区(今は住之江区)平林に関西電力の火力発電所があった
そこの正門の左右にドングリが植えあった
そこのドングリは、子供でも直接手で取れるくらいの高さにドングリが実のっていた
毎年取りに行くのが楽しみだった
この前Googleを見たら
関電も正門も無く
ただの空き地になっているではないか
とても寂しく悲しいです
>>413 それはさみしいね・・・。
とりあえず・・・・・どんぐり植えようぜ!!
415 :
花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 08:56:19 ID:75/8NW56
ブナの木植えたけど、私が生きてる間にこのブナの実を収穫できる時は来るんだろうか・・・。
近くの公園でシイの実拾ってきた。マテバシイかな?
椎茸用にくぬぎの雑木林作ってるから、そこに植えてみようかと思うけど、今植えても大丈夫かな?
417 :
花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 09:47:27 ID:NS8e1Giq
414>ドングリの形が日本全国で違うのですが?
低木で実を付けるドングリの正式な名称はなんでしょうか?
それとも剪定によって低く為るのでしょうか?
皆さんドングリの種類は葉で見分けている様ですが
葉を見ても全然分かりません
マテバシイだけは葉が大きいので分かります
過去スレも読みましたが
分かりません
どうせ植えるなら
思い出の関電のドングリを植えたいのです
土地や山は個人としては結構持っていますので
教えて頂ければ
私もドングリの植林に参加したいです
よろしくお願いします
>>417 「どんぐり」ってのはブナ科の木の実の総称で、ブナやクリの様に微妙なのも入れると日本には27種類程あります。
見分け方は
>>1のリンク先が詳しいです。
ただ低木で実をつける種類はウバメガシではないですか?
よく公園等の生垣にも使われていて、1.5メートルぐらいの樹でも実を付けてますよ。
>>418 間違えた。
誤 27種類程
正 24種類程
420 :
花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 12:39:36 ID:edJ+HYOL
やったよー、ミズナラのドングリゲットしたよー
ついでにカシワのドングリも拾ったよー
>>417 見分けるポイントは、
@落葉樹か常緑樹か
A葉っぱの形、様子
B樹皮
Cどんぐりと殻斗
という感じでしょう。
"JONGRI" is not "ジョングリ"
423 :
花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 19:30:40 ID:/ZkxQCsj
>>397 自分も植林目的で苗を作ってたけど、めんどくさいから、今年はドングリの直植えやってみる。
確率低くても下刈りしてやってみるつもり。
>423
確かに苗を育てて・・・。
っていうのは大変で効率が悪いので、私は以下の方法でやってます。
1.水に漬ける(1日に2回朝晩に水を交換)
2.数日するとどんぐりの先っぽがひび割れてくる(根が出る兆候)
3.目的の場所に埋める(埋めた数日後に雨が降りそうなタイミングを狙ってる)
って具合です。
コナラとクヌギ拾って持って帰ったら中からゾウムシの幼虫が這い出てきたorz
426 :
花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 23:13:58 ID:EYcy6y1l
>>424 ありがとう! それでやってみますわ。
成功率は苗の方が確実だと思うけど、。
林業試験場の人が言うには、コナラやクヌギの根ってドングリから真っ直ぐに伸びて
他の木に比べ樹高の長さより長く伸びるらしいから、実生直植えが理想かな。
大豆植える時、ハトやカラスが嫌う薬をまぶして植えるけど、ネズミ対策はないかな?
寝ずに見張る。
実現可能な方法を書いてやれよナ!!!
ネズミ見張る。
430 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 01:55:05 ID:Zi/iy1wA
ツエネズミか。
431 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 09:31:36 ID:ithxsXqT
ミズナラって暖地でも育つかしら?
>>426 この時期に蒔くならネズミの被害は諦めるしかないんじゃない?
後はどんぐりを冷蔵庫の野菜室とかで保存、春に蒔いて
喰われる確率を少しでも減らすとか?
>>431 暖地ってどの辺(なに県)?
関東だと横浜、新宿、吉祥寺でどんぐりを付けるまで育ってるのを見たことがあるよ。
因みに横浜のはフモトミズナラかミズコナラ(雑種)っぽかった。
団地でも育つぞ。
管理人の許可が要るけどな。
ナラ枯れ被害が心配なんですけど・・・。
カシノナガキクイムシは我らの敵です!!
436 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 13:42:47 ID:NhbfF7eD
>>435 上 クヌギかアベマキ?
中 左コナラかスダジイ? 右ミズナラ?
下 ミズナラ?
自信はないです。中と下のは全部コナラの可能性も。
コナラでも結構太く実る個体や年があるので。
437 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 14:31:23 ID:ithxsXqT
上はアラカシとかシラカシじゃね?
439 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 15:05:40 ID:ithxsXqT
中のは色と形からミズナラっぽいけど、自信ないなあ
採った場所が分かればもう少し候補を絞れます。
何県か、里山か奥山か、とか。
>>435 上 ピンオーク
中 左がコナラ、右がミズナラ
下 やっぱりコナラかな・・・。
どう?
442 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 19:57:36 ID:Zi/iy1wA
その付近の枯れ葉とか殻斗が無けりゃ無理。
同じ品種でもバリエーション有るから。
443 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 20:43:49 ID:3BfY7oBI
>>425 虫食いのやつもとりあえず播いとけば
野生のやつはそうやって鼠を避けてる
>>426 砂場などでかりんとうを拾ってくる
444 :
花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:26:40 ID:S3AFLiwx
>>440 1枚目の殻斗…ナラの仲間
2枚目の殻斗…カシの仲間
三重県の、平地の林で拾ったとなると。
小さくて丸いやつはアラカシ、
長細いやつはコナラの可能性が高い。
>>440 ところで調べてどうするの?
標本にするならともかく、育てるつもりなら取りあえず蒔いてみて、
種類は育った時のお楽しみってことでよくね?
>>443 シカ除けに線路にライオンのンコを撒いたって話は聞いたことがあるけど、
ネズミにネコのンコって、マジで効果あんの?
>>431 こちら関西ですが、庭にミズナラを植えてます。
さすがに夏は暑さで弱るのか、うどんこ病が出ました。
秋になって涼しくなったら止まりましたが・・・・・
隣に植えてるカシワは全く問題なく育ってます。
カシワの方が強いのかな?
落ちてるどんぐりの近くに生えてる実生の葉を見て判断したりするんだけど、
2,3歳のコナラの葉って葉柄(付け根の茎の部分)が短くないですか?
ミズナラかと思ってしまいました。
実も太めの多かったし、場所も海に近い公園なんですけど。富山県です。
>>434 うちの田舎の山も悲惨な感じだった、遠目に見ると一年中紅葉してるみたい
その前は松枯れあったしorz
≫440です
レス有り難うございます
>>445さんに聞かれた事についてなんですが
植えてしまったら実で判断できなくなるので今の内にと思って聞いたのですが
植えた後でも葉だけみれば判別は出来るのでしょうか
451 :
花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 21:20:44 ID:OaZymHqv
>>449 公園も森林も植わってる樹木も逃げないんだから、拾った場所へ
確認しにいけば良いでしょう。何回でも通えばいいがな。
何が何でもどんぐりだけで判断するのは賢明ではない。
その場では分からなくても、写真だけとって後でネットで検索したり、
名前が分からないスレで聞いたり、そういうの繰り返しながら少しずつ
植物の名前を覚えていくもんだと思ってるよ。
452 :
花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 23:51:09 ID:A2idrYBi
>>445 猫避けを念入りにやったら庭がモグラだらけになったってぼやいてる人がいた
>>450、
>>451 分かりました、素人なりに自分で調べてみます
色々候補を挙げてくれた方有り難うございました
454 :
花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 09:52:02 ID:A/cOXfKG
455 :
花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 10:11:12 ID:jLMiugdn
スダジイとアカガシが落ちていたので、傷いれて、水につけました。
早く発根しないかな。。。
456 :
花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 21:56:46 ID:A/cOXfKG
薪にするならコナラやクヌギの方が成長が早くて良いよな?
ひこばえがいっぱい出るし。
457 :
花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 21:28:49 ID:8Jv7C8Ut
シラカシのドングリを手に入れた
458 :
花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 21:32:47 ID:StYYzgSG
フレッシュハーブを手に入れた。
459 :
花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 21:50:12 ID:Yxha0Yp3
アラカシのどんぐりも拾ったけど、
実生がたくさん生えてたから、
あれを頂いたほうが一年ぐらい予定が早まるなー。
どうせほっとくと枯れるような場所だし…
460 :
花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 03:44:06 ID:hqv+Eqml
島根県の船通山行ってきたんだが、登山道にミズナラのどんぐりが
足の踏み場もないほど落ちてた。芽が出たどんぐりもそれなりにあった。
あれだけどんぐりが落ちてたのに、ミズナラの幼樹がほとんど生えてないのだから
春までの間にどこに消えたのだろうか?
お土産はブナの実とオニグルミ。ブナは発芽させるために苔に包んで冷蔵保存。
クルミは仁を天日干しして炒って食べる予定。
スダジイとブナを食べ比べてみたら、ブナのほうが甘みが強くておいしかった。
462 :
花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 19:17:47 ID:VI3mssMe
>>456 木偏に楽と書くのは薪にすると火持ちがいいから
>>459 アラカシよりもアカガシの方が子供たちに人気ありますよ。
アラカシの方が暗くてもよく育つけど。
あの帽子がかわいいな
人間が被れるサイズのがあったら絶対帽子として売れる
465 :
花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 12:03:51 ID:iZLYlIo9
>>465 これは、葉っぱの表側ですかね?
葉っぱの裏側と見ないとなんとも・・・。
樹皮を見ればだいたいわかりますが・・・。
この写真だけでは難しい。
ちなみにウチの近所には葉っぱはアベマキだけど、
樹皮はクヌギという厄介な木があります。
雑種か?
468 :
花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 15:02:21 ID:UxA1v1zY
469 :
花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 20:14:40 ID:gBBrd0pc
コルクが採れるね
レス有り難うです
私もどちらかと言えばアベマキかなーと思っていました
本当はクヌギが良かったのですが…
気長に育ててコルクでも採りますw
>>470 俺もヤフオクでクヌギドングリ買ったらアベマキだった事があったけど、アベマキもなかなかいいよ。
まぁ、クヌギがほしかったんで山の片隅にコッソリ植えてきたけど。
自然木なら、南方ならアベマキ、そうでなければクヌギ、じゃなかったっけ?
関西ですが、うちの近所の山はクヌギとアベマキ両方が混在してます。
昨年、近所の山ではなく別の場所で採取したクヌギのどんぐりを蒔いたら、
葉裏が緑のやら白っぽいのやら、いろんなタイプのが出たので、
一番クヌギらしいのを残して、後は元の山に帰そうかな・・・。
割れてるところを見たいずら
476 :
花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 18:13:00 ID:Ll9esFcm
>>474 樹皮を押してへこむような感じならコルククヌギじゃね?
葉の裏が白っぽくて光沢ないからコルククヌギだと思うよ。
周りの他の木の葉も同じような感じならね。
クヌギはクリの葉の同じような色だったと思う。
477 :
花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 03:33:46 ID:qNN5yiy6
ミズナラが発根しまくって大変
479 :
花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 23:57:42 ID:RVTYXTyO
トキワガシのロタンディフォリア亜種が日本で見られるところってある?
スペインで豚が食ってるやつ。
できればどんぐり入手したい・・・
先週、富士急ハイランドのキューラインで拾いまくったw
まくのが楽しみ〜
481 :
花咲か名無しさん:2009/10/31(土) 03:38:27 ID:025i8e06
カシワの発根が始まった
482 :
花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 14:53:07 ID:ASC2Ygjk
コナラとクヌギのドングリを先月拾ってきて水に2日浸けた後で沈んだのだけ濡れた腐葉土を混ぜた袋に入れて冷蔵してます。
コナラは発根が始まり割れてきました。
春先に鉢植え鑑賞用と空いている土地に植えたいのですが、このまま春先まで放置で良いですか?
483 :
花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 15:49:56 ID:mH0721RD
根っこがニョロニョロ伸びるから無理じゃね?
牛乳パックに無肥料の土つめて、根っこを保護するとか
484 :
花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 16:03:59 ID:ASC2Ygjk
>>483 回答ありがとうございます。
クヌギとコナラ100個近くあるので牛乳パックではなくビニールポットに植えて乾かさないように管理しようと思います。
485 :
459:2009/11/05(木) 16:11:09 ID:jhXHcMyx
>>463 近所の山の山頂付近でアカガシが生えてる場所を発見しました。
ふんふん、これが463さんの言ってたアカガシかーと思ってみてました。
幹がうろこ状で、高さもかなり大きく育っており迫力がありました。
あいにくドングリは拾えませんでしたが。
486 :
花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 23:21:49 ID:Vpbnig+r
日本でも豚にどんぐり食わせて飼えるのかな?スペインみたいに。
どんぐり食用にしてるとこはあんまみないな
どんぐりを豆腐にするくらいしか知らない
>>486 可能だと思うけど、数を確保しようと思ったら熊と競争になりそうだな。
因みにスペインのやつはアクが無くて人が食べても美味いんだってさ。
>>487 東北では昭和初期ぐらいまでは食べてたらしいよ。
ナラガシワ、シリブカガシ、マテバシイ、シラカシ、イチイガシ、スガジイ、ツブラジイ
を拾ってきたぜぇぇぇぃ!!
蒔くぜ!!全部蒔くぜ!!
お前たちを無駄死にさせたりはしないぜ!
俺はそういう男・・・・・漢だ!!
でもスダジイをちょっと食べてみたいような・・・。
・・・・・・・・・・。
蒔くぜぇぇぇっ!!全部蒔くぜぇぇぇ!!
491 :
花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 00:47:10 ID:aIWqcvdf
なんというドングラーぶり
492 :
花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 10:59:27 ID:aIWqcvdf
イチイガシの見分け方ってどうすればいいの?
493 :
花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 17:25:59 ID:BpM7HH6N
>>490 た、食べてもムダ死にじゃないよね。
一粒、一粒だけだけなら…。
…!?
も、もう一粒くらいなら。
>>492 ぱっと見、スダジイとかツブラジイに似てるからな。
ドングリがあれば一発でわかるけどな。
まあ、樹皮で判断するかな・・・。
剥がれるような感じというか・・・。
ほかのカシとの見分け方じゃないの?
因みに俺は実を見てもカシはまったく区別がつかない。
>>494 春の来るのを夢見つつ、身包み剥がされ粉砕され、逝ったんだ。
糧となって犠牲になった以上の働きをしてやれば、今は亡きドングリたちも
あの世で浮かばれることだろう。
498 :
花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 19:20:43 ID:4Y2rya4W
空いてる冷蔵庫なんてないんだけど、いい保存方法ない?
今は落ち葉と一緒に湿らせてゴミ袋に入れて外に放置してあるんだけど。
根っこが伸びまくってるし。
>>498 冷蔵庫がダメならあとは
>>483みたいにしとおいて春に植え直すとかかな?
でも50個ぐらいまでなら冷蔵庫で行けると思うけどいったい何個あんの?
>>499 たしか1000個ぐらいまでは数えたけど、もっとある・・・
ドングリ拾いとかああいう単純作業は、
時間とか人目を忘れて没頭してしまうのです。
コンクリートやアスファルトの上に落ちてたので拾いやすかったし、
このままじゃどうせ全部ダメになってしまう!自分が救わなきゃみたいな。
>>500 1000個以上(@_@;)。
それ蒔くとこあんの?、蒔くとこがあるなら今から蒔けばいいし、
無いなら根が出る前にどんぐり銀行にでももってくべきだったね。
気持ちは解るけど、蒔くとこも無いのに拾うのも無責任だよ。
あと考えられるのは自分で管理出来る分だけ残してオークションに出すとかかな?
早めになんとかしないと、根もそうだけど虫も凄いことになるよそれ。
近所の公園の開けた場所をどんぐりの林にしたのは私です。(今は3.5mほどに。。。)
今は次の公園に手を付けてる。
503 :
花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 11:53:57 ID:RyIpKIid
>>501 富山なんですが県内のドングリ銀行を探しましたが閉店?中止してました。
あんまり遠い地域だとかく乱するとかなんとかで良くないのかなぁと。
>蒔くとこも無いのに拾うのも無責任だよ。
ガーン!!この考えはありませんでした。落ち葉と同じ感覚だったです。
コマとかヤジロベーとか子供が楊枝さしておもちゃにしてたりするじゃないですか…
504 :
花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 11:56:00 ID:RyIpKIid
>>502 それはただドングリをまいておいただけでそうなったのですか?
苗作らないと育たないと思ってました。
何か土地選びとかコツはありますか?
>>504 芽が出て葉が4枚ほどになった所で植えてます。
乾燥に弱いようなので、小川が作られている場所の横の空き地に植えました。
表面の雑草をどかして20〜30センチメートルほど耕して、枯葉とミミズを混ぜました。
506 :
花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 12:48:59 ID:AprHI0qm
>>505 ああ、やっぱりそれなりにちゃんと手間をかけてらっしゃるんですね。
>>503 >コマとかヤジロベーとか子供が楊枝さしておもちゃにしてたりするじゃないですか…
あれ?、ゴメン、言い過ぎた。
でも保存方法を聞いたり「自分が救わなきゃ」とか言ってるから
蒔くつもりで拾ったんだと思ってたわ。
加工するのも有りなら茹でてから干すといいよ。
但し、発根しかかってるのを茹でると割れるけどね。
椎の接木とか挿し木はスレ違いだよね
いえいえ質問どうぞ?
510 :
花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 21:00:38 ID:AprHI0qm
>>507 >蒔くつもりで拾ったんだと思ってたわ。
撒くつもりで拾いましたよ。例えです。
園芸でも家庭菜園でも最初から全て計画通りなことって少ないでしょ?
願望があってそれに向かって行動して、問題にぶつかったら解決方法を
探るっていうやり方なもので。
>>510 気持ちが分かる。クヌギを2本くらい庭に植えたくて失敗用も含めて5、6個ほど拾うつもりが100個くらい拾ってきた。
落ちてるとついつい拾ってしまい、トチの実やらクリやらコナラまで植林の予定がないのに腐葉土入りゴミ袋に入れて保管。
去年も庭に1つ拾い忘れられたクリをしょうがなく鉢植えに入れておいたら60センチくらいに成長してくれて可愛くて仕方がなくない。
なんか無性にゾウムシ育ててみたくなったんだけど、ドングリはもう全部埋めちゃったよチクショウ
513 :
花咲か名無しさん:2009/11/11(水) 22:36:23 ID:80zLe3lX
クヌギはコナラと違って低温体験させた後で温かくならなければ発根しないの?
514 :
花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 00:59:35 ID:WDlF98T2
515 :
花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 04:05:01 ID:2gmSva5c
すぐ発根してるのはアベマキだろ
クヌギは翌年の春に発根するはず。
516 :
花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 10:29:03 ID:u/bJUVkn
>>515 ありがとう。
今から発根させるには低温体験させた後に温かい所に置いておけば発根。で合ってますか?
アベマキがコナラと同じですぐ発根するのは初めて知ったので勉強になりました。これも葉の裏や木の質以外にクヌギとアベマキの見分け方に含まれないのでしょうか?
517 :
花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 16:30:56 ID:e6Vr3077
クヌギは落葉系だからアベマキとコナラと同じくすぐに発根じゃね?
カシ、シイなどの常緑系は翌年の春に発根のはず。
518 :
花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 20:21:57 ID:0rQwtk7h
>>516 発根しましたよ。スダジイとアカガシ。
殻を剥いて、メネデールを少々入れた水に数日入れて、
赤玉土に埋めたら、発根しましたよ。
低温処理は絶対ではないようだ。
519 :
花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 00:14:04 ID:kYblCHGw
うちのアラカシも発根してます
アカガシのドングリ欲しいなぁ
520 :
花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 00:28:36 ID:7d90xg7d
なんか公園にたまに植えてあるよ。
親切に名札が。
俺はウバメガシが欲しいなぁ。
521 :
花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 01:07:38 ID:kYblCHGw
>>520 えー、いいなぁ、アカガシの植わっている公園。
ウバメガシは生垣に使ってる公園あったよ。
522 :
花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 17:57:47 ID:zjyffPtq
ヨーロッパナラの実がまだ拾える場所ないでしょうか?
>>522 住んでる地域とか、拾いに行ける地域ぐらいは書いた方が良いと思うが?
>>522 さすがにもう終わってるんじゃなかろうか?
ちなみに、うちの近所(兵庫県)のヨーロッパナラは、10月上旬がピークでした。
525 :
花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 22:35:05 ID:zjyffPtq
あたた すいません
中国地方在住です
九州、四国、近畿辺りまで足伸ばせます
526 :
花咲か名無しさん:2009/11/13(金) 22:41:02 ID:zjyffPtq
>>524 やはり中国地方近辺は10月上旬がピークでしたか…
近場を漁ってみたんですが、乾燥したりカビたりしたのしか見当たりません
うぬぬ
>>520 >>521 ジャスコ系っていうか、イオンの新しめのショッピングセンターなら、
たいてい駐車場にたくさん植えてあるよ。
すいません「コナラ属は自家不和合性が高い」って聞いたんですが本当でしょうか?
だとすると、街中の公園に1本だけある様なミズナラ、カシワ、イングリッシュオークの
どんぐりは、周りのコナラとの雑種ってことになってガッカリなんですが(T_T)。
>>529 でも、それだったら、山に生えてるミズナラ、カシワも交雑してるかも知れないじゃん。
とりあえず蒔いてみたら?
どんなのが出てくるか楽しみだよ!!
前向きに行こーぜ!!
531 :
花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 23:59:18 ID:OVLEbLXy
ドングリ道は奥が深いなぁ
>>530 葉の形で直ぐ区別がつけば良いけど、
カシワのつもりで何年も育てて生ったどんぐりが
雑種のヒゲの短いやつだったらショックじゃないですか。
自家不和合性の話が本当なら、
来年は純林までどんぐりを探しに行くか苗を買おうと
思ってるんで解る方が居たら教えてください。
シラカシ、アラカシ、コナラの根はもう10〜15cmぐらいに伸びた。
クヌギは殻が割れて中身が見えるようになった。
根はやっぱり春にならないと出ないみたいだね。
温度の話が出ていたけど、土に埋めてベランダ放置で発根した。
東京は結構暖かいけど何の問題も無い様で。。。
534 :
花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 17:46:49 ID:G8ziG7G4
>>533 東北の寒い地方だけど全く同じです。
コナラの根の成長が思ってたよりも早すぎてビニールポットじゃ可哀想だから山のほんの少しの空き地に植えてきたけど春には元気な姿が見たいです。
>>529 開花期が違うので、そう簡単には交雑しないよ。
とりあえず種をまいておいて、開花期に様子を見に行ったらどうかな。
ちなみに純林では野生動物が食べるので、なかなか実が拾えないよ。
剥いた殻ばかり落ちていたり、空の実しか落ちていなかっりた。
>>532 普通の苗はそこまで丁寧に同定してないんじゃないかな。
アベマキがクヌギとして売られてることもあるし。
ナラの仲間は雑種を作りやすいことで有名なんだそうですが、
コナラを対象にしてミズナラとコナラの花粉を1:1で混合したしたものを人工授粉させますと、
雑種ドングリはほとんど作られませんが、
ミズナラ100%の花粉を使うと
コナラ100%の花粉を使ったときと遜色なく立派な雑種ドングリが作られちゃうそうです(^^;
とありますなぁ。
537 :
花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 23:10:20 ID:NjR38pEx
まあ、そういう事だ
>>535 なるほど開花時期ですか、確かにずれてますね。
だとすると自家不和合性が高いって言ってもサクラ程
じゃないのかもしれない。
実は親戚に頼まれて上記3種類のどんぐりを探したんですが、
蒔いちゃってから自家不和合性の話を聞いて焦ってました。
まぁお金を貰った訳でもないんで、来年育った樹を見て
要る要らないを決めてもらって、気に入らない様なら
自分で樹を買ってもらうことにします。
ありがとうございました。
539 :
花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 10:03:03 ID:XOvz+maT
クリの発根は来春ですかね?
細長く小さい団栗はすぐに発根、
丸く少し大きな団栗は来春に発根と考えていいのかな?
俺がまいたのはこんな感じだったよ。
ただまいたのは横浜だけど、拾ったのは札幌、東京、山口と
バラバラなんで参考にならないかも。
・11月中旬ぐらいまでに発根。
コナラ、ミズナラ、カシワ、ヨーロッパナラ
・12月下旬ぐらいまでに発根。
レッドオーク
・2月下旬ぐらいまでに発根。
クヌギ、アベマキ、ピンオーク、クリ
近所にイングリッシュオークが植えられていて、ドングリもいっぱい拾ったんですが、周りに同じイングリッシュオークは1本もないんですけど。
このドングリは雑種?
>>542 上のカキコを読む限り、風上に近種があると雑種の可能性があるけど、
はっきりしたことは育ててみないと解らないってことじゃないかな?
因みに幼木は葉の形が違うから、親木と葉の形が違っても慌てない方が良いよ。
>>542 開花期が異なるので、そう簡単に雑種はできませんよ。
周りにあるドングリをすべて書いてみてください。
また雑種かどうかは幼樹の葉を見ればすぐにわかります。
>>544 周囲半径100mにドングリの木はありません(コニファーばかりであとは池とか駐車場とか)
もう少し離れる(200〜300m)とナラガシワ、シラカシ、くらいでしょうか
住宅街なので樹種は多くないです
あと1.5kmくらい北に山があるので、コナラ、クヌギ、アベマキ、アラカシも自生してます。
547 :
花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 21:55:29 ID:SGIztEeF
>>527 おお、これは宝の地図ですなありがてぇ
さっそく休日に行って来ます
北よりも、南の地域の方が残ってる可能性があるのかなー?
とりあえず山陽攻めるか
どんぐりの中にいる、鼻の超長いゾウムシが見たくて
どんぐり拾う→どんぐりから幼虫出てきた!
→他のどんぐり乾燥しちゃう?幼虫って土の中で生活?
→とりあえず土にどんぐり乗せる
→一番の目的の幼虫土にもぐって全然見えない
→どんぐりどんどん根っこが出てきてハートの双葉?
→どんぐりどんどん茎が伸びてきたー
ってな訳で、なぜかどんぐりを育ててる状態。みなさんよろしくw
>>548 ドングリの中にゾウムシの成虫はいないんじゃないかな。
ドングリに穴をあけて出てきて、土の中で蛹化すると思うんだけど。
550 :
花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 15:18:07 ID:/mBfYUoi
ヨーロッパナラの実(らしきもの)をようやくゲット
ずんぐりしたナラガシワ系のドングリだったけど、周りに他のブナ科樹木は無かったので間違いないと思う
「木の実栽培全科」欲しい
553 :
花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 21:39:26 ID:m9KRSXze
>>551 農山漁村文化協会とかあの辺の書籍は
専門的でデカくてゴツくて高かったりすることが多いので、
よく近くの図書館でお世話になったりしてます。
今はネットで蔵書を検索できるので便利です。
554 :
花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 17:00:46 ID:a1USaYpd
日本でヨーロッパナラの種拾える場所があるなんて!なんて羨ましい
まだ転がってるとこあるかな。
それにしても日英グリーン同盟って環境保護をうたって外来種をばらまいたんだな。
何考えてんだか。
>日英グリーン同盟は未来の世代のために環境を保護しようとする英国と
>日本の共同の決意の象徴であるとも言えますし、日英両国の若者たちが
>環境問題について想いを致すきっかけを提供するものでもあります。
どんぐりを拾うことで外来種の進入を防げるわけか
外来種に侵食される前に国産樹木を植えてしまいましょう。
559 :
花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 03:19:14 ID:Tqi+Z5Ha
>>483さんのアドバイス見て牛乳パックにコナラとクヌギのドングリを入れて室内に置いてみました。
コナラは根が出てきて成長してる感じが分かるのですが、クヌギは殻が割れた程度でいつ根が伸びるのでしょうか?
クヌギに至っては逆側(ドングリの帽子がついてた方)が割れたのもありました。
>>559 殻が割れてるならもうすぐだと思う。
因みに尖った方じゃなくて、帽子の方やその中間の辺りを割って根が出ることもあるらしいよ。
倭国英国化計画!
糞ジャップ共
562 :
↑:2009/11/25(水) 14:56:43 ID:qt6ocmJL
・・・と、日本語で書く奴(藁
563 :
花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 14:12:07 ID:9LaaWFG7
>>560 ありがとうございます。根が伸びるのが楽しみ♪
それと、コナラとクヌギを植える時の木1本の間隔は何メートルくらいが育ちやすいんでしょうか?
565 :
花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 11:48:56 ID:rdZOyZKU
コルクガシ育ててる人いる?
>>563 そりゃ10mくらい空ければ理想的だと思うけど…。
うちは1.5m間隔で植えて1/2を間伐。
残った木は冬場の伐採で、萌芽更新して維持。
これはシイタケのホダ木の場合ね。
567 :
花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 11:25:07 ID:cZmHGdvl
よ・・陽樹・・・ょぅι゛ょ・・、も・・萌芽・・・・ハァハァ
569 :
花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 15:50:50 ID:+YXGRki4
変態乙
570 :
花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 22:21:49 ID:lNfg4v0n
472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/29(日) 20:41:06 ID:???
どんぐりの芽がだんだん真っすぐになっていって、双葉が開いていくところが
超ミニサイズの砂モグラみたいだった。がんばれどんぐり。
571 :
花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 23:00:38 ID:lNfg4v0n
一発・・・・ハァハァ
今からでもドングリ拾えるかな?
>>572 樫なら大丈夫じゃね?
常緑樹が欲しくてシラカシ拾ってきて撒いたよ
574 :
花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 12:25:39 ID:TJio6pCZ
昨日山に行ったら、コナラのどんぐりさえほとんどなかったよ。
カシ類の実は少しあった。
@近畿南部
575 :
花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 20:07:36 ID:8W7+Hyg0
コナラのドングリが根を出し始めてた @中国地方
576 :
花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 23:10:39 ID:zNS3Oe23
何処とは岩内が、県の林業試験場に行ってみたらがっかりした。
松枯れ対策で、松の選抜には熱心だが、クヌギやコナラは十把一絡げの扱いだった。
クヌギってドングリ少ないのかな?
577 :
花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 23:19:12 ID:zNS3Oe23
つか、クヌギやコナラ ミズナラ アベマキ ナラカシワ がまとめて植えてあってドングリが混ざってる。
10月に蒔いたどんぐり(コナラ)の土をどけてみた。
根っこどころか芽が出てた(@_@;)。
さすがに早過ぎるだろ、真冬になったらどうしよう_| ̄|○
因みに場所は横浜。
>>578 うちにも芽が出てるのがあるよ。兵庫
コナラは少々の事ではへこたれないから大丈夫だよ。
心配なら腐葉土でも乗っけておけば。
>>579 土って書いたけど実際には腐葉土みたいなもんなんだ。
で、一応元どおり埋めといた。
芽は最悪枯れても根が無事ならまた出ると思うけど、
あんまりにも早いんでちょっと焦ったわ。
うちのクヌギ、今の時期に猛烈な勢いで成長中@札幌 条件は室内で鉢植え、平均室温20℃、大丈夫かな?
582 :
花咲か名無しさん:2009/12/03(木) 16:12:05 ID:VcLfBJaj
こちらも札幌!シイの実を水耕栽培でお試し中
根だけが4cm早く育てWw
583 :
トトロ:2009/12/03(木) 16:31:09 ID:yMp4pgHU
みんなありがとう
めがでました
584 :
花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 16:52:42 ID:Ehan1FXq
>>581 こっちは東北で寒い地方だけど室内で育てたアベマキは去年の3月に芽が出て現在は30センチくらいになったから外に放置してる。
今年はクヌギとコナラをドングリから育ててるけど去年同様、部屋はいつも20℃なんて甘やかした環境にはしてあげれないから小型冷蔵庫の上に住んでもらってる。
1℃だったり20℃前後になったり部屋の環境は良くないけどアベマキは育ってくれたよ。保証はできないけど。
585 :
花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 18:53:33 ID:bwd76KOx
イチイガシのドングリ拾ってきた
アカガシひらってきた。
樹皮見たとき、ケヤキかと思った。
確かにケヤキに見えなくもないね。
アカガシはアラカシと比べると、実が大きくて魅力的。
腐葉土入りのぷらケースの中で15センチくらいわらわらと伸びてきちゃったんですが、
これ、一体どうしたらいいでしょう・・・
トマト缶の裏に穴開けた奴に一本ずつ植え替えようと思うけど、
それってあり?なし?
バケツに植えたらバケツの底の形に根がとぐろを巻きはじめたお。
1年でぐるぐるだよな。
ブナが発根した。今から冬なのに早すぎる
とぐろ巻いて、放って置いたら死んじゃうの?
雑木林に植えに行ったら逮捕されるの?
盆栽なんて無理?
おひたしにして食えばうまい?
隣県のどんぐり銀行に郵送でどんぐりを預けたけど、返送された通帳と一緒に手紙が入ってて、
地元のどんぐりは地元で活用してくれという趣旨の事が書いてあった
地元にはどんぐり銀行はないし、受付期間・産地も一回の送付制限数も守ったのに(´・ω・`)
ひょっとして送らないで欲しいと遠回しに言われてる・・・?
594 :
花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 01:59:06 ID:WBfP1Rkm
なんかアレだ、あのーアレ
潜在自然植生理論とかいうドイツ直送の電波理論による弊害
つまり極相林という概念をナチズム的にねじ曲げて、
「その土地に合った本物の森があるはずだ」→「本物の森に生える樹種以外はジェノサイド」
というアレ
イオンとかが推し進めてるヤツ
>>593 隣の県位なら良い気もする。
九州のを関東とかは辞めた方が良いけど。
北海道では本州にしかなかったアズマネザサが、
園芸樹木と一緒に上陸、大増殖して大問題になっている。
そういえば、ブナ林にカエデを植えたりしている所もあるみたい。
平地にブナを植えた方がチャレンジとしては面白い。
シラビソ、トウヒ、ハイマツも意外と平地でも育つかもしれない。
もう訳のわからない団体とかには頼らないもん!!
一人でどんぐり育てて、
一人で植樹するもん!!
俺が死んでもどんぐりの木々が残るように・・・。
>>595 向こう三軒両隣というから、隣の隣の隣ぐらいでもいいじゃん
現在のどんぐりの様子
クヌギ・アベマキ 三段目の新葉が展開中
コナラ・フモトミズナラ 二段目の新葉が展開中
カシワ 一段目の葉が開いて次の芽が膨らみ始めている
ナラガシワ 発芽したところ
ブナ・ウラジロガシ 根が伸びているところ
アカガシ・シラカシ 変化なし
なお、これらは一番成長の進んでいる個体の様子です。
599 :
花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 02:06:16 ID:m6Pl3BYL
>>598 山陰です。鉢は屋内の日当たりの良い所に置いてます。
もう野外は紅葉も終わってるし、来週は雪降りそうですから、
外に置いておいたら春まで葉が開くようなことはないですよ。
シラカシのドングリに、中から何か出た痕のでかい穴を発見。どんぐりの子葉全体が黒ずんでてダメっぽい。
保湿剤に使ってる水蘚の中に釣りのエサに使えそうなウジムシが4匹いたので森に埋めてきた。
他のドングリは水に沈めて殺虫を試み中。何個ダメになっていることやら・・・。
屋内栽培だと春までにひょろひょろ伸びて困らない?
春になったら外に移すの?、そのままずっと屋内栽培?
間違えてた。
×ひょろひょろ伸びて
○ひょろひょろに伸びて
604 :
花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 15:04:42 ID:KYxoqBKq
しかし屋外に置けば凍る罠
こんな感じか
_
\ヽ, ,、
_ `''|/ノ
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
.|
/
/
.|
|
|
ヽi
来週後半に寒波来るので葉を落とさせて休眠させるか、暖房で無理やり今の状態を維持するか検討中。
苗は今年か来年の春先にでも、祖父のもう管理していない畑に植えに行く予定。
どんぐりの壁紙ください
608 :
花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 22:16:39 ID:KYxoqBKq
山陰でフモトミズナラがゲット出来る場所を教えて下さい m(__)m
採ってきた場所は、
島根県松江市の 天狗山(標高610M)
島根県奥出雲町の 玉峰山(標高820M)
この2か所です。
ミズナラと思って採ってきたんですが、葉が開いたらカシワのように鋸歯が丸いので、
調べてみたらフモトミズナラでした。
610 :
花咲か名無しさん:2009/12/14(月) 00:40:17 ID:hvqDthD+
>>609 大変詳しく有り難う
成る程ねー
こんな身近にもフモトミズナラが残存してたのか
来年は拾いに行こうかなー
>>609 俺もミズナラとコナラを育ててるけど、1・2段目はコナラの葉柄も短くてそっくりだったよ。
フモトミズナラならどんぐりで区別がつくはずだから、それミズナラじゃないの?
612 :
花咲か名無しさん:2009/12/14(月) 11:58:50 ID:hvqDthD+
フモトミズナラのドングリって丸いんだっけ?
どんぐりは丸くて先端が窪んでる。
どんぐりの落下時期が早い(うちの近所では9月中旬〜)。
殻斗は深く、ふくらみが大きい。
樹皮はコナラに似ている。
葉っぱでは判断が出来ない微妙なものもある。
なんせ変異が多くてミズナラと中間のような微妙で判断しにくいものもある。
どんぐり育てようと用意した土から
ミミズやらヤスデやらダンゴムシの赤ちゃんがワラワラ出てきた。
可愛いので他にケースを用意してしばらく育ててみるつもり。
ダンゴムシ大好き
小さい頃は良い遊び相手になってもらいました
ころころ@
619 :
花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 19:03:56 ID:tB7fqNZ9
イチゴンニャク食べてみたいのぅ
620 :
お花:2009/12/15(火) 19:26:15 ID:vWEQFJ3W
クリの実植えたのに根っこもでないよう(:_;)
>>620 クリの発根は2・3月だよ。
どんぐりと同じで乾燥に弱いから、水やりを忘れないでね。
622 :
お花:2009/12/15(火) 20:21:12 ID:vWEQFJ3W
621
そうなの!
ミズナラが根っこ出てるから、クリはもう絶対駄目なのかと思った〜
ありがとうo(^-^)o気長にお水あげるよ!
室内で管理してるアベマキの葉がなんか変というか違和感を感じる。
色は濃い緑で普通なんだが、葉が波打ってたりシワが多い。
乾燥なのか、根がおかしいのか、養分不足なのか知りたいところ。
625 :
お花:2009/12/16(水) 00:43:29 ID:zEt53F5l
624
山のクリだから、シバグリなのかな??
クヌギよりちっちゃい可愛い実だったょ(+O+)
626 :
花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 08:22:17 ID:Uk1C4OdF
マテバシイが発根しはじめた。
どうもマテバシイ属は発根のタイミングがバラバラだなぁ
生き延びる術かも
628 :
花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 14:16:35 ID:FJOk6jMj
どんぐり愛好家の皆さんこんにちわ
どんぐりの実って野鳥の餌になるんでしょうか?雀にあげる場合、砕くだけでいいですか?
629 :
花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 19:00:00 ID:XA0aSe+B
渋みのあるドングリはネズミに食わせ続けると死亡した記録が…
やるならマテバシイとかシイ、シリブカガシやイチイガシがいいんじゃね?
ドングリをやらんでも、お米が一番喜ぶよ
どんぐりは熊さんやリスなどを連想しますね。野鳥はあまり食べないのかも?
やっぱ渋みの少ないほうが良さげですね。628さんのとこにあるドングリは何でしょう。
632 :
花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 23:39:53 ID:XpQ32AHy
628です 遅くなり大変失礼しました
手元にあるどんぐりは形からマテバが主だと思います
孫達が秋に山で大量に拾ってきた物で、鳥餌にできないか思案しとりました
渋抜きしてまいてみますかね
633 :
花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 00:20:28 ID:cySP7ND1
普通の里山だと、マテバシイじゃなくてコナラかも
蒔くなら渋抜きする必要はないんじゃ・・・?
うちの近所では車に轢かれて砕けたマテバシイの実があるとスズメと鳩が群がってる。
いいな。うちの近所では車に轢かれて砕けたスズメと鳩にハエが群がってる。
637 :
花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 15:34:23 ID:157OHKRg
628です
先が若干とんがってるんですよね〜だからマテバかと思ってました
植える為蒔くのでなく、餌を撒くつもりなんですよハイ…
おこた遊びにどんぐり割が加わるわWw
本当にマテバシイだったら、ゆでて刻んで柔らかいうちにすり鉢ですった粉を
小麦粉や砂糖と混ぜてオーブントースターで焼くと
ドングリクッキーができる
・・・「どんぐりを育てるスレ」だから、このスレの趣旨に反するかな
去年マテバシイでやったら、素朴な味のクッキーができたよ
>>637 マテバシイはお尻(へそ?)がくぼんでるよ。
あと殻がやたら分厚い。
>>637 >>1のリンク先を見ると種類は解りやすいよ。
因みに虫は大丈夫?、コナラとかミズナラだと、
早めに処理しないとおこた遊びがドン引きになるよ。
我が家のドングリの発育状況
室内(綿棒のプラケースにて栽培)
クヌギ…根3cm、殻が全体的に大きく割れる。
コナラ…根0cm、殻の先端部分が割れる。
アラカシ…根5cm、殻の先端部分が割れる。
野外(クヌギ、コナラ→ペットボトル、アラカシ→バケツにて栽培)
クヌギ…根0cm、殻の割れもなく変化無し。
コナラ…根1cm、殻の先端部分が割れる。
アラカシ…根48cm、栽培用のバケツの底で根がとぐろを巻き始める。
アラカシ、お前ら根っこ伸ばし過ぎw
アラカシさんがみなぎっている・・・!!
いいな。うちの近所の市役所では隣国から来た朝鮮人が生活保護課に群がってる。
644 :
花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 20:52:43 ID:LK02EO2i
なんでドングリスレにネトウヨが?
ドングラー的には、朝鮮は貴重なドングリ食文化が残る国なんだが
646 :
花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 06:49:00 ID:K0GnuJlg
ちなみに大日本帝国時代、
日本人は人糞を肥料として集め、しかも熟成度を舐めて確かめたので
現地のポリネシア人からバカにされていたそうな
648 :
花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 19:27:55 ID:j96Q4Ul/
ネトウヨって場所も空気もガン無視なんだな
エライ迷惑だわ
/| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
/ | | // | |//\
∧_||// | | ∧_∧.| | //||_∧
(´-ω-||// | | <#`Д´ | | ||-ω-`)
( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ ||⊂ )
⊂_)|/ < > \|(_⊃
|\ ( O ) /|
| \ u―u' ./ |
∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧_∧
( -ω.| | ∧_∧.| | (ω-` )
( . ⊃.|∩(;; ;; )∩| ⊂ )
(_) __) |_( )| |/( __(_)
( __人_)
650 :
花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 08:16:04 ID:9nyNJAH3
カシワが発根
親木が孤立木だったのでナラガシワに育つかもしれぬ
>>650 カシワとミズナラの雑種がカシワモドキ、カシワとコナラの雑種がコガシワ。
ナラガシワは独立した種で雑種じゃないよ。
腐葉土でドングリ育ててるんだけど結構虫が出る。
とりあえずナメクジは駆除したんだけど、
ヤスデ、ダンゴムシ、ミミズは放置しても大丈夫?
>>652 ヤスデ、ミミズは腐葉土を分解して土にする生物なので植物に害はありません。
ダンゴムシは増えすぎると生きてる植物も食べますが、
樹木は大きくなるので問題ないです。
庭植えなら、グラウンドカバーに何か植えとくか、雑草を多少残しておくと被害が分散します。
鉢植えなら誘引剤で駆除してもいいと思います。
>>653 ありがと。増え過ぎないよう管理しながら共存させてみます。
お友達からでかいどんぐりもらったーw
オキナワウラジロガシだったよーん
嗚呼…増やしたい、植えたい、でも発芽しなさそうだし
3個なので観賞用、愛玩用、発芽用にするにも悩む…
でもうれしーーーーーーーー!
>>655 なんやねん、愛玩用て(^^;)。
早めに決めないと発芽用は乾燥して発芽しなくなるし、
鑑賞用は熱処理しないと虫が出てくるかもよ。
657 :
655:2009/12/26(土) 13:36:35 ID:Hfnzc5JC
水につけたら2個は沈んだから発芽の可能性あり?
観賞用は飾っておく、愛玩用は持ち歩いてニヤニヤするのだ!
布で磨いてピカピカにしてウフフと眺めるのもアリだな
播いて、出なかったら洗って磨いて愛玩しる
中途半端に芽が出て絶命したら総てが終わりだね。
661 :
花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 23:17:45 ID:zVbDeOWM
>>651 そーなのか
実はナラガシワそのもののドングリも採集してます
楽しみが1つ増えた
誰か品種改良をして、クリみたいに美味しくて渋くないドングリを創ってくれませんかね。
663 :
花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 10:46:58 ID:5QSYTMkE
それが栗だろ
クリは品種改良しない野生も美味しいので。
665 :
花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 16:24:45 ID:nOe6tCod
栗はあの渋くて苦いタンニンじゃなくて、トゲトゲのイガで物理的に身を守る方向を選んだからね。
道具や指を器用に使える人間様にとってはそっちの方が扱いやすくて好都合だったわけだけど。
> 栗はあの渋くて苦いタンニンじゃなくて
おにいさん、渋皮を忘れないでください。
>>662 イベリコ豚で有名なトキワガシのロタンディフォリアは、
人間が食べても美味しくて、向こうでは自然食品として
栗より高価で売られているそうな。
668 :
花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 23:57:28 ID:nOe6tCod
保温のため発泡スチロールの容器に、落ち葉と一緒に入れて屋外に放置しておいたどんぐり、
発根して根っこが発泡スチロールに突き刺さってた。一枚、ビニール袋に入れておくべきだったなー。
ポットで育ってしまったどんぐり苗は扱いが大変ですね。
根っこがぐるぐるとサークリングしてしまって。
植え替えると根付きが悪いですし、買ったコナラやブナの小苗では
これにさんざん泣かされました。
だって土さえ悪いんだもん、そりゃあ弱るわねエ。
670 :
花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 13:26:28 ID:KeNL09sR
ドングリの種類って開花にどのくらいかかる?
どいつもこいつもまだ幼木っぽいから当分先だろうけど…。
>>670 うちのコナラは5年くらいだった。
シイやカシは時間がかかる。
>>670 知り合いにどんぐり盆栽の作り方を聞いた時に下記の様に言われた。
1.コナラやクヌギは日当たりの良い所に植えれば4・5年で花が咲く。
2.前年の夏には花芽が出来るから、それ以降に剪定すると咲かない。
3.クヌギは花が咲いて実が生るまで1年半かかるから、剪定すると花が咲いても実が生らない。
>>670 ミズナラのドングリをまいて十年目に、実がなった(二個)
花が咲いたのには気がつかなかった
鉢植えのミズナラとクヌギとカシワを生垣の下に植えてきた。
鉢がパツパツになっちゃって枯れそうなサクランボも植えてきた。
11月に拾ったシイの実を100均の管用植物用の培養土に埋めて廊下の窓際に置いてるんだが
全然発芽しない、なんの変化も無い。飽きてきたorz
”シイの実 発芽時期”でググッたらなんと発芽時期は3月頃だとか… 以上チラ裏でした。〜ふぅ
677 :
花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 22:29:52 ID:naoDVnZx
678 :
花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 23:00:08 ID:IrAr8qJ/
縄文人になるのですか?
679 :
花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 01:55:18 ID:V2+PUYzX
休日に、たまたま立ち寄った公園でカシワがたくさん植えられている場所を発見しました。
全部の木が葉っぱついたまま枯れていたので、カシノナガキクイムシにやられて立ち枯れ
てるのかと思いましたら、調べてみるとこれがデフォルトなんですね。よかった。
もうちょっと早くこのスポットを知ってれば、キレイで大きいドングリがたくさん拾えたなぁ。
680 :
花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 02:04:50 ID:V2+PUYzX
ドングリの森と称するスポットで、カシワばっかり植えられてて
コナラ・ミズナラ・クヌギなどが全く植えられてなかったんだが、
あれって交雑を避けるためなのかな?ふーむ
>>679 >>680 交雑を避けるってより1〜4じゃないかな?
もしその場所が北海道なら、コナラやクヌギは寒い方は苦手だし、
カシワばっかりでも不思議じゃないよ。
1.その公園の設計者、又はスポンサーの意向。
2.その土地の気候にあった樹を植えた。
3.その土地の在来種を殖やして植えた。
4.元々生えてた樹を残して公園化した。
クヌギ北限 岩手・秋田
ブナ北限 北海道南西部
コナラ北限 道央
ミズナラ北限 サハリン・南千島
カシワ北限 サハリン・南千島
ミズナラとカシワは耐寒性ありますねぇ
通りがかりに失礼します。
去年末、道を歩いてたらどんぐりが落ちてまして・・小さい、しいの実みたいな。
どこかの庭から落ちたのか、コンクリの道でしたが。
で、何気に調べたらドングリってやたらと種類があるんですね。
ウチのほうでは丸いヤツはあまり見なくて細長いやつ(しいの実?)をドングリって
呼んでましたが、丸いのをドングリって言うのが一般的?ちなみに東京です。
ちょっくら今からドングリの種類をサーチしに行ってきます。
コンクリートの道に落ちてるといえば、生け垣からこぼれた
ウバメガシとか。たまに落ちているのを見かける。
>>680 交雑を避けるためではなく、
どんぐりをたくさん実らせる為では?
どんぐりは自家不和合性なので、まとめて植えた方が実がつきやすい。
まあ、近所にたくさんカシワが自生している地域なら、
一本だけでも大丈夫でしょうけど・・・。
たくさんならせて何につかう訳?
カシワは葉以外に使い道はないと思うが?
>>683 何気に種類多いですよね。
私も詳しくないので、本を参考にしないと見分ける事は不可能ですw
東京なら種類は多いでしょうね。
>>687 な、なにぃぃぃっ!!
何に使うって、
全部蒔いてそこらじゅうカシワだらけにする為に決まってるじゃないか!!
関西ではカシワのどんぐりは超貴重品なのに・・・。
> ブナ北限 北海道南西部
何気に軟弱だな。
東海地方では1000m登らないとダメなくせに、寒さも嫌なのか。
ブナは安定した環境では最強だけど、
環境の変化に弱く、寿命が短く、良い材木にならず、ドングリもしいなが多い…
実が美味しいのと椎茸のほだ木になるぐらい?
692 :
ブナ好き:2010/01/13(水) 03:05:35 ID:lNctVInC
>>690 もともとブナ属は温和で湿潤な海洋性気候を好む樹木だから。
ただ、北海道全域で生育可能だよ。
霜に弱いという弱点はあるけど、道央や道東で植栽されても生育は良くて大樹に育つ。
なぜ生育が十分可能なのに北海道南西部までしか自然分布がないのかは昔から言われている謎で
色んな説があるけど、いまだに理由はわかってないのです。
有力な説は、現在の北限に到達したのはごく最近で、今も北に向かって分布を拡大中というもの。
>>691 曲木細工、パルプ、水源涵養林、等々でつ。いまは自然保護のシンボル的な扱いでしょうか。
> いまは自然保護のシンボル的な扱い
1mクラスのがボコボコ生えてて、倍くらいあるヌシに出会うと癒される。
>曲木細工、パルプ、水源涵養林、等々でつ。いまは自然保護のシンボル的な扱いでしょうか。
青森だっけ?、ブナを植樹する為にミズナラを伐採したの。
ブナは水源涵養林としての能力は並だし、木材資源としてはミズナラの方が数段上なのに、
まったく何を考えてんだか。
695 :
ブナ好き:2010/01/14(木) 22:56:29 ID:tLr4WGBR
>>694 らしいでつね。>ミズナラ伐採
あの事例は詳しく知らないのでつが・・・
何処でもブナなんか植えずにもっと優秀なミズナラをどんどん植えましょう!と
十把一絡げに言うわけではないでつが、
思うに、ああいう特定樹種のみ偏重する態度は、戦後の拡大造林の時の国策と
根本的に一緒な気がしまつね。樹種がスギからブナに、大義名分が戦後復興から
自然保護等へと置き換わっただけで・・・
結局、多くの国民の、森林への理解は全く深まっていないということでしょう。
植樹とかしなければいい
>>683 時期からして、アラカシくらいじゃないかな。
生け垣にも使われる。
>道央や道東で植栽されても生育は良くて大樹に育つ
へぇ〜・・。
自然分布は、その植物の耐寒性を計るうえで大まかな目安にはなりますが、
それだけでは判断できないという良い例ですね。
北海道で植栽されている樹種の中で本州原産のものも少なくないですからね。
>ブナを植樹する為にミズナラを伐採
日本人のブナ信仰ここに極まり、って感じですね。
699 :
花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 23:33:11 ID:+VhYrpSn
これはいい原木
>>698 幼樹が大雪苦手なんていう場合は、苗木を植えれば解決するわけで。
これも広い意味では、その土地に合っていないということ。
702 :
ブナ好き:2010/01/18(月) 00:16:23 ID:hjhLMsVv
>>698 カラマツなんか典型的でつね。
ただ単に生存が可能ってレベルと、土地に良く合って繁栄できるレベルがありまつが・・・
自然分布がその植物にとって最善な環境下にあるとは限らないでつからね。
暖地の高標高地に点在してるブナなんか、ただ単に耐えて耐えて
ギリギリ生き残ってるだけジャンなんて思うことがありまつ。
ブナがわらわら生えてきた。どんぐりと違って子葉が葉っぱみたいだ。
ブナ・カシの本葉が2枚に対し、ナラが3枚なのは面白い違いだ。
どんぐりじゃないけど、オニグルミの成長の速さに驚いた。
ほぼ同時期に芽が出たクリがまだ葉もできてないのに、クルミはもう葉を広げだしたよ。
> ブナがわらわら生えてきた。
一個でいいから、生きたブナドングリをひらってみたいもの
705 :
花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 19:04:26 ID:4yotR23s
この時期にたまたま大きなクヌギの木を見つけた。
周囲に落ちていたドングリはすでに発根していたが、
無理やりいくつか採集してきたわ。
根っこちぎれてても、まだある程度は大丈夫だよね?
切り口はカッターで処理した方がいいとかあるかな?
発芽した年の初めての冬に、盆栽にするために直根を切り詰めて植え換えしたら、春になっても
とうとう目覚めなかったという苦い経験がありますよ。>クヌギ
709 :
705:2010/01/24(日) 23:27:47 ID:4yotR23s
発根してたクヌギさん、ごめんなさい><;
発根したてのどんぐりは、まだ体力がないから、
根っこが切れるとダメージが大きいんだ。
ミズナラのどんぐりがいくつか死んでたから掘り起こした。
いったん根っこが出ていても後から死ぬこともあるんだね。
712 :
花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 03:05:14 ID:4AoU60Nc
今の時期に死亡認定するの?
>>712 健康なのは根っこをぐんぐん伸ばしているんだけど、
一瞬伸びかけた根っこの先が黒く腐ってしまってるものが複数あって、こいつらはもうダメポと思った。
実は生きてたりするのかな。
焦る気持ちはわかるが・・・。
春を待て。
水だけやって、あとは放置。
そうすれば忘れた頃に芽が出るよ。
のんびり行こうぜ!!
最近天気がいいので室内だとブナの成長が速いね。
それにも増してオニグルミは速いけど・・・。
カシのどんぐりがどんどん割れてきてそろそろ根が出そう。
そこで皆様に質問なのですが、どんぐりをどんな土に植えていますか?
腐葉土 50%
日向土細粒 20%
桐生砂細粒 10%
赤玉土小粒 10%
バーミキュライト 10%
です。
鉢の種類や大きさの関係で乾きやすい場合は赤玉の割合を増やしたりします。
赤玉 適当
腐葉土 適当
自生地を見習え
718 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 00:48:49 ID:jCsBfUHv
>>715 どうせ山に植えちゃうから、捨てても惜しくない土を使ってるよ。
コナラやクヌギはやせ地に強いから気にしない。
719 :
花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 03:23:09 ID:EbUhsoep
ミズナラはブナより痩せ地・乾燥に強い
ブナはミズナラより湿潤・肥沃な立地を好む
肥沃ったって、所詮は落ち葉ときのことうんこ。
ミヤマナラとか高山帯の矮性ブナとか是非育ててみたいけど
ああいうのはちょっと手に入らないあるね。
どこの中国の方あるか
723 :
花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 18:05:43 ID:/2x53oHV
クリの発根が始まった
発根ネタを書く時は住んでる地域と室内・屋外ぐらいは書いた方が良くない?
どんぐりや栗は芽が出るまで時間が掛かるから、初めて蒔いた人らは混乱するんじゃないかな?
ネグラントカエデ?ドドナエ何?ユーカリだ?
知らねーよ!わかんねーよ!!
俺がわかるのはミズナラとかコナラとかリョーブとかミズキとかダンコウバイとか・・・、
そんなのばっかだよ!!
そんな今風なチャラチャラしたのわかんねーよ!!
知らなきゃダメなのか?
俺は駄目な奴なのか?
なんだよ・・・こんちくしょう・・・・・。
よし…あとひとつきだ、1月待てば目が出るはず
727 :
花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 18:22:11 ID:Dm/hXkNW
落葉樹の植替えって今みたいな休眠期のほうがいいの?
親木の周辺に生えてるたくさんの幼い実生を畑に移して苗を作りたいんですけど。
> 落葉樹の植替えって今みたいな休眠期のほうがいいの?
基本中の基本。
やせ地にも乾燥にも耐えて、
山火事にも塩害にも強いカシワがもう少し見直されてもいいと思うんだ。
730 :
花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 19:19:40 ID:taR8fxu9
鉢植えで1度枯れたんだけど、あきらめずに水やりしてたら
下のほうからたくさん芽が吹いてきて復活した
>>729 カシワは大好きだが、自生していないので植えるのはためらってる。
その割にはマテバシイやスダジイは植えてるけど。
732 :
花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 06:04:56 ID:SCcYY+7B
今年はじめてでビニールのジップロックに、種とかどんぐりを
保存しておいたんですけど、これ、もしかして窒息死してますかね…
かびてるんじゃね?
734 :
花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 01:19:36 ID:rwN7zwhv
>>732 窒息は関係ないけど、コナラとかクヌギならもうダメ。
マテバシイなら半分以上は生きていると思うよ。
>>734 湿度というか、水気は十分に含ませてあると思うのですけど。
ダメになる要因はなんでしょう?
どっちにしろ蒔くつもりなので、いずれ結果報告したいです。
736 :
花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 02:06:59 ID:ZPG/BQko
>>733 外のトロ箱に放置してあるやつは、湿らせた腐葉土と一緒に
保存してあるのですが、白いカビの発生が確認できました。
すべてに及んでいるわけではなかったですが。
よく砂と一緒に保存しておけと書いてあるのを拝見してましたが、
有機物と一緒にしておくとカビが生えやすいわけですね。
身近に砂がなかったもので。採取した場所の落ち葉と一緒なら
自然の状態に近く、大丈夫だろうと思っていたのですが。
>>732 俺もビニールのジップロックに湿らせたバーミキュライトと一緒に冷蔵庫で保存してるよ。
コナラ、ミズナラは根っこニョロニョロ。
レッドオーク、イングリッシュオーク、カシワは殻が割れて根っこがちょっと出たとこ。
ピンオーク、クヌギは殻が割れはじめたとこ。
心配なら週に1回ぐらい中を確認すれば良いんじゃないか?
てか、普通に播けよ。
と、ドングリが申しております
>>738 近所の公園がマテバシイしかないからこっそり蒔こうかと思ってさ。
一昨年も11〜12月に蒔いたんだけど、春までに乾燥したらしくて全滅。
で、去年のは3月ぐらいに蒔こうと思って保存中ってわけ。
あ、俺は737だよ。
根が出てから植えるんじゃ、余計痛むと思うが。
雨も特別多いわけでもないし。
ポットにどんぐりを埋めて苗にしてから植えた方が育つ確立は上がる。
けど、こっそり苗を植えるのは結構大変なんだよね。
近所なら、蒔いたあと定期的に水をやる、というのは?
743 :
花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 22:57:59 ID:YtGLNrz1
>>741 雨が十分かどうかは住んでる地域と主観の話になっちゃうからパス。
ただその公園は3月ぐらいからは雨が降らないと散水するし、
根っこもコナラとミズナラ以外は出るのが遅いからなんとかなるんじゃないかと。
>>742 実は直接蒔くのが失敗した時の保険に既にポットで育ててあったりする。
ただ苗をこっそりってのは難しいから、出来ればどんぐりから育ってほしいんだよねぇ。
>>744 散水するような公園なら、草の管理もしているんじゃないかな。
とりあえず夏草のシーズンは無理。
冬の雨の日なんかに植えて、支柱でも立てておいた方がうまくいくと思う。
746 :
花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 03:15:19 ID:prVu78dh
こっそり植えた苗木に、名札プレートつけておくといいよ
公園って、年に何回か草刈やら剪定やらされるから、
育ったどんぐりもバッサリ切られちゃったりしない?
公園などにこっそり蒔きたくなる心理はよく分るなぁ。
自宅に庭があっても、樹木類だと家族に猛反対されるし。
家族の猛反対とどんぐりと、どっちが大事なんだっ! えっ? 言ってみろ!
うちなんか、最大幅1.5mの狭い庭に無理からミズナラとカシワ植えてるのに。
反対されても愛と根性で世話していくよ!!
剪定も根切りも自分でやるよ!!
盆栽にすれば?
カシワは葉が大きいから難しいだろうけど、
コナラやミズナラは紅葉も綺麗だし。
やだ
わがままいうんじゃありません
なのです☆
>>750 マジレスしとくと、冬に丸坊主に剪定してしまえば、何年でも小さく抑えられます。
ドングリは生らないけどね。カシワみたいに、葉を採る場合はそうしてる。
そんなのやだ
757 :
花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 03:07:49 ID:QSNjrZDV
なんぞこれw
フサフサしたものが木からどっさり垂れ下がってるww
>>756 わがままいうんじゃありませんっ
> フサフサしたものが木からどっさり垂れ下がって
サルオガセの類じゃないか。
日本でも山奥の沢沿いの木なんかにはよく見られる。
760 :
花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 23:10:34 ID:QSNjrZDV
クリみたいな花が咲いてるわけじゃないのか
761 :
花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 00:40:36 ID:3x1gmVow
763 :
花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 02:29:04 ID:tqgvfvnr
椎茸原木用にミズナラ切ってきたんだけど、1bくらい残して切っても台場クヌギのように再生してくれるかな?
あと、葉が落ちてるから山栗と区別がつかない・・・
とゆう事で、山栗との見分け方と再生の条件を教えてください。
764 :
お願いします:2010/03/04(木) 05:37:12 ID:Fk+jq94e
ドングリは直根、広根、どっちですか?菊鉢八号で栽培してますが、三年目で鉢の下から根が出て来ました。もっと大きい鉢にしようと思いますが、縦に長い鉢か横広の鉢かで悩んでいます。
765 :
花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 07:27:44 ID:HZ4k5XyU
改造牛乳パックで直根が保護できるか実験中。
浅い鉢だと、盆栽みたく直根を切り詰めないと、根が回ってヤバくね?
767 :
花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 09:35:13 ID:tqgvfvnr
>>766 ありがとう。
切り株の方だから安心しました♪
まぁ、切った分以上の苗は去年拾ったドングリが発芽してくれたおかげで用意出来てたけど再生の方が成長早そうだなぁ。
>>765ありがとうございます。直根ですね、深い鉢を買います
>>769 ちょっと待った。どんぐりは「根の長さ=樹の高さ」みたいなもんだから、
鉢を大きくすると幾らでも大きくなるよ。
どこかに植樹するならともかく、もしベランダとかで育ててるなら
直根を切って根を整理するだけで良いんじゃないか?
771 :
676:2010/03/04(木) 17:14:27 ID:LQ4OWH/3
発根したかなー、と思って掘り返してみた
軽くなって、よく見たら穴が空いてるやつが1個。
ひび割れしていて、実の尻から頭にかけてパックリなのが1個
他は大丈夫そうで無傷な実は二つだけ。
埋めたときは穴なんか無かったのにな
>>769 鉢で行く気なら、盆栽の技を参考にすべし。
ふつうに大きくしてたらキリがない。
773 :
花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 03:23:34 ID:HWsj0bJL
田舎在住で、ある程度の庭があるけどイチイガシとか無理だよなー
まあ成長遅いから、俺が生きてる間は大丈夫かw
774 :
769:2010/03/05(金) 04:13:21 ID:YNfgMZ5Z
>>770ありがとうございます。根の長さ=木の高さ、ですか勉強になりました
>>772盆栽を参考に、ですかありがとうございます
>>773 ドングリなんか丈夫だから、「おまえはここまでだ!」と、きっぱり剪定してやれば桶。
必要なら丸坊主にしちゃっても平気。それだと実が生らなくなるけどね。
776 :
花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 06:43:42 ID:5x2g5tK4
ドングリの間引きとか皆どうしてる?
発根したの全部育ててると大変で…
>>776 ・元気の良い物を残して、拾った場所に返す。
・距離が遠い場合は近場のドングリが生えている場所に植えてくる。
・公園管理事務所の人に相談して植えさせてもらう。
・数は少ないが小学校の敷地に植樹したことも。。。
778 :
花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 09:40:17 ID:5x2g5tK4
>>777 サンクス
生かすために結構苦労してんのねー
畑に植えようかとも考えたんだけど、黒松に悪影響を与えそうだし(こぶ病とか)
発芽率がわからなかったので大量に拾ってきたのがあだになったなー
まー植えれるだけは植えて、あとは心を鬼にして処分するのが最善策
>>778 大きさにもよるけどバザーで売るとかヤフオクは?
780 :
花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 15:38:46 ID:UFyWswZw
ミズナラ発芽キタ
> ・公園管理事務所の人に相談して植えさせてもらう。
> ・数は少ないが小学校の敷地に植樹したことも。。。
イオンモールとか行ったら、植えてもばれなさそうw
ふつうに「植えていいよ」って言うかもしれんけど。
>763
1mか。高切りは危険だから次回からは止めておこうな。
枝を使うのか幹を使うのかわからないが。
一般には太すぎると、萌芽再生しないようだ。
また伐採が冬季ならいいが、変な時期だと伐採した切断面から雑菌が侵入して、新梢が死ぬ。
ミズナラは樹皮が薄いから、椎茸原木では雑菌の汚染が速やかで、利用可能年数が少ないぞ。
ミズナラが生育している地域なら、あるならばクヌギ、できればコナラを推奨する(ブナは論外)。
仮伏せはムレないように注意し、本伏せはハウスならともかく野外なら、ダイダイタケやカワラタケがひどいものは撤去。
クリとミズナラは樹皮で見分ける。薄い紙みたいにピロピロと剥がれるのがミズナラ。
冬芽の芽鱗の数でもいい。
783 :
782:2010/03/08(月) 19:11:11 ID:HZDB2ltb
大事な話を書き忘れた。
シイタケは品種によって、ほだ木との相性が全く違う。
スギから収穫できる品種もあったり。
クリは種菌によっては、コナラと同等・ミズナラ以上のほだ木になる可能性があるよ。
まだまだ、ほだ木の伐採ができる時期だし。
使い慣れた種駒が残っているなら、クリで少量試してみたらどうかな。
784 :
花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 00:13:03 ID:HSDLrhOR
> スギから収穫できる品種もあったり。
マジかね。
でも、聞かない所からして、収量は見込めないんだろうなぁ。
そのへんのを、どんどんシイタケにしてしまえばいいのに。
え゛っぐしっっ
収量は見込めるものの、スギを原木にすると風味が悪いため、市場に出荷できないのだよ。
杉め・・・
ヤニ臭いのかな・・・
アベマキの発芽来てます。
次はナラガシワの発芽が始まりました。
790 :
花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 04:37:49 ID:NpEQD+rX
791 :
ガマー:2010/03/17(水) 04:52:12 ID:Ws3vazdw
789じゃないけど、うちもアベマキ発芽@関西。
コナラ、クヌギ、ツブラジイは気配なし。
ドングリじゃないけど、
鉢という鉢からアメリカフウが発芽しまくりです。
793 :
789:2010/03/17(水) 12:34:29 ID:dl7U8jAt
兵庫県です。
コナラ・・・2cmくらい芽が伸びてます。
ミズナラ・・・まだです。
イングリッシュオーク・・・まだです。
ウバメガシ・・・1cmくらい芽が伸びてきました。
794 :
花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 00:49:14 ID:16hxO6nN
ブナはすでに発芽してるしミズナラも芽が伸び出してるけど
シバグリだけが沈黙している・・・
ちょっと様子見に掘ってみようかな。
795 :
676:2010/03/29(月) 17:32:25 ID:SDcWon+k
お、発芽してたww
この二十日間に何があったwwww
コナラ
幼苗の時分は落葉しないんだな
コナラ
卵型の木素材を探してて(ハンクラ用に)
ひっかかったサイトなんだけど、木で作ったドングリのキーホルダーが
かなり良い出来だったのでちょっと記念にカキコ。
素材にはもったいないけど鈴入り卵が気になるぞ
(ちなみに どんぐり、種類はわからないけど拾ったのを埋めといたんだが芽が出ないorz)
http://sasaha.moo.jp/kyehorudra.html
庭に植わってるミズナラが芽吹きはじめた。
カシワの新芽はまだまだ固いけど、カシワってどこでも芽吹きは遅いんだろうか?
800 :
花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 09:35:48 ID:BbFEfKrT
先週落ち葉の下から拾ってきたミズナラが発芽してました。
クヌギはやっと根が出そうなくらい。コナラは根が伸びてる最中。
栗は生きてるのか死んでるのか分からん。
>>799 普通ミズナラとカシワは芽吹いたり開花する時期が違うけど、
寒い地域だと気温の上昇とともに一斉に芽吹くからあまり差がない。
因みに北海道にはカシワとミズナラの雑種が多いけど、
それは寒いのが原因のひとつ。
あっ 耳に何かが・・・
>>804 一応、水に浸けてみた方が良いよ。
今頃捨ててあるってことは、秋に拾ってそのまま放置して乾燥してる可能性があるから。
水に浮いてしまったら残念ながらお陀仏。。。
生存してることを祈るよ。
806 :
花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 20:12:49 ID:D7mmOB81
>>805 そのまま借りてる畑の畝二つにばらばらーっとドングリまいてみました。
発芽しなくてもウッドチップみたいに土壌改良してくれることを期待して。
まだ半分以上残ってる。全然減らない。近くの藪や空き地にもばら蒔いておいた。
苗を作るのには、畑に地植えするのは不味かったかな…
一時的に借りてる場所なので根付いたりすると困るんだが。
毎年植替えすれば大丈夫かな。
ポットに入れるか迷ったんだが、綺麗な用土を大量に用意するのめんどくさいし。
>>806 きれいな用土でなくてもいいじゃないですか。
>>806 煽りとかではなくて普通に質問したいんですけど、
そんなに発芽させてどうするんですか?
植林とか?
>>808 使ってない畑にクヌギを植えてカブトムシを集めようと思ってた時代が俺にもありました。
811 :
花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 00:02:05 ID:v6jFl06n
>>808 そ、そこにドングリがあるから… かな…
植林もしたいねぇー。ゲリラもいいし、
ボランティア活動や施設、知人の庭に活かしてくれてもいい。
ある種のテロといいますか、緑化テロだね。
今の街を、かつて存在してた森の姿に戻すのが使命w
自分の生きていた証を残したい。死んでも残る何かを。
行政や企業には任せとられん。
812 :
花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 00:05:01 ID:v6jFl06n
>>807 そう言われればそうですね。
いつも鉢植え作るときは赤玉土と腐葉土を買ってきたりしてたので。
雑草生えてくるのとかどうかなーって。
干し草マルチでなんとかしようかー。
>>808 ただドングリが好きだから・・・。
それ以上の理由が必要なのかい?
好きはいいけど、処理に困るだろ
>>811 土地があればいいんですけどねぇ。
植林や緑を増やしたい人には場所が無い。
816 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 00:21:15 ID:DAGl+A7a
どんぐりから発芽した幼生が数本あるが・・・いつになったら1mぐらいになるのかね・・・
>>816 どんぐりの種類による。
去年育てたコナラとクヌギ、クリは1年で70センチオーバーになったけど、
ピンオーク、レッドオーク、ミズナラは20センチ程にしかならなかった。
あと、根回りの環境な。
鉢底でとぐろ巻いてる内はさほどでもないが、ある日突然勢いよく伸び始める。
そうなったら覚悟が必要。鉢は移動できなくなってる。
シリブカガシ発根してたよ。
スダジイ、マテバシイ発根確認しました。
アベマキ、クヌギ、コナラの発芽は確認しましたが、
マテバシイ、シラカシ、ウバメガシ、スダジイはまだです。
@新潟
822 :
花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 22:48:35 ID:Rrwh4uMO
うちもコナラとクヌギの芽が地上に出てました。双葉はまだ開いてないです。@富山
採り蒔きした鉢植えの方は確認できたけど、トロ箱と地植えの方はまだみたい…
動かしたのがダメージになったか?温度変化の問題だろうか。心配。
去年のは今頃4・5枚葉を開いてたけど、今年のはひょろひょろ伸びるだけで全然葉が開かない。
木はミズナラ、場所は横浜。
825 :
花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 23:14:57 ID:5+7ocUws
>>824 あ、そうなんだ^^; 今年はじめて植えたから。ごめんね。
あのドングリの中に詰まってる部分が双葉に相当する部位なのかな?
根が出てる部分の真ん中の割れ目から芽が伸びてて、すごい気持ち悪くてびっくりしたわ。
>>825 >あのドングリの中に詰まってる部分が双葉に相当する部位なのかな?
そうだよ、実(双葉)が重くて殻が固いから、モヤシと違って双葉が開かずに本葉が出るわけ。
>>826 >葉が赤いのは固体差だと思ってていいのかな。
俺が育てたのも赤っぽいのと白っぽいのが有ったからたぶん個体差。
でももしかしたら木の種類が違うのかもね。
6年くらい前に芽を出したクヌギが、もう自分の背を超えて大きく育っています
829 :
花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 14:59:43 ID:Yoc+cxj4
去年、ドングリを採種した場所に行ってみたら、兄弟たちがすくすくと育っていた。
野生はたくましいと思った。うちのポットで育ててるのより遥かに生育が良かった。
お金出して培養土買ってきて、水やりもせっせとして、日当たりも考えてるのに、
野生の環境の方がはるかに生育がいいなんて… すごいショックだった。
根の張り方が違うのかな?うちではようやく一段、二段ぐらいなのに、野生では
三段、四段ぐらいまで青々と茂っていた。それほど日当たりがいい場所だとも思
えないんだが。不思議。
>>829 樹木はまず主根を伸ばすことが多いから、浅い鉢だと主根がとぐろをまいて効果なし。
1年目で主根を切って、側根を伸ばすと追いつけるよ。
831 :
花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 12:18:08 ID:Th7MqXLm
>>830 やっぱり根っこの差かー。
長い目でみることにしますわ。
家のもぽっどの中で窮屈そうにとぐろ巻いてる。
なんかかわいそうだから、どこかに植えてやりたいんだけど。。
松の盆栽の隣に置いといたら、葉っぱが丸まったり、やけどしたみたいになっちゃた。
松のとげみたいな葉っぱは毒を出してるのかね。
833 :
花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 01:36:50 ID:FuDNjvd8
山栗の実、ようやく発芽した。
長かった・・・コナラやブナやクヌギやミズナラなどよりひと月以上も遅かったよ。
>>832 毒はないと思うが、若葉が風であおられて傷付いたんじゃなかろうか。
柑橘類だと、自分のトゲで葉っぱを傷付けて病気になったりする。
>>832 たぶん松は関係ないよ、霜にやられたか日に当て過ぎて根が蒸れたんじゃないかな?
あと根が気になるなら
>>764-770を参考に植え替えたら?
>>826 自己レス。葉が赤くなってるのは葉焼けっぽい。
日中ずっと日光が当たる場所なので不味かったかな…
アントシアニンが溜まってるらしい。
ストレスや、紅葉と同じで低温でもなるらしいが。
もうちょっと日陰が多くできる場所に移動させよう。
うちの去年発芽した芽が赤かった木は、今年の新芽も赤いよ?
宅のミズナラやブナも全くの青芽個体と赤芽個体が混在しているざあます。
そういえば、真っ赤に紅葉するミズナラをたまに見かけるよね。
>>839 いや、ミズナラとコナラとカシワ、あとたぶんナラガシワも気候があえば紅葉するよ。
クヌギとアベマキは黄色くなるだけだけどね。
気候が主因じゃないと思うけどなぁ。すぐ傍でも小汚いのばかりだったから、
その紅葉がひときわ目立ったんだし。
「おぉ。え? ミズナラ?」みたいな。
あぁゴメン。紅葉する条件は気温や日照時間の変化で、鮮やかさは樹の元々のコンディション次第だよ。
たまに「紅葉する種類としない種類がある」とか言うやつがいるから、そんな話かと思ったんだ。
843 :
676:2010/05/18(火) 22:31:48 ID:qfZlls4M
白い芽が出てたのは確認したんだが一向に葉っぱが出てこない…なんでだ
畑の畝に植えた方のドングリが芽が出るの遅い…
ようやくポツポツ確認できるようになってきたが。
どうやら深く埋めすぎたようだ。大きなスコップでザクザク作業してたからな。
育ってくれる個体をかなり減らしてしまった気がする。
どんぐりが隠れるかどうかぐらいの深さが調度良いようだ。
シラカシは関東だとそろそろ発芽来てるのかな?過去ログによると
>>151 北陸ですがまだ全く音沙汰なしです。発根はいくつか確認できてますが。
>>845 シラカシ一本だけ発芽してます。
スダジイ、マテバシイは発根までです。
@新潟
>>844 その分、根がしっかり張ったかも。
・・・・変わらんか。
我が家のブナ科の成長速度(1年生)
アベマキ=クヌギ>コナラ≧ミズナラ>クリ>ウラジロガシ≧アカガシ>ブナ≧カシワ=ナラガシワ
番外編
オニグルミ>ブナ科>ヤマボウシ
849 :
花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 23:32:42 ID:Exags+tm
>>847 あんまり根が深くなりすぎてるとまた植え替えるのが大変そうです。
本体が深く埋まってるぶん、気温の変化や水切れなど、
環境の変化に強くなってくれていると嬉しいのですが。
>>844 >>849 同じ人?、俺が去年育てたコナラは根が70センチぐらいになったよ。
プランターで育てたから掘り返せたけど、畑の畝に幾つも蒔いたなら植替えは大変じゃないかな?
植替える前提なら今のうちになんか方法を考えた方がいいよ。
なんか書き方が紛らわしかった。
一昨年の秋に蒔いて、去年1年育てて、今年の2月に植替えたら、
根が70センチぐらいになってたって話。
露地播き植え替え希望かよ。
枝振りと根張りは同じ、っていうぐらいだからな。
853 :
花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 23:38:36 ID:uaW5B0K7
今日、遠出して寄ってみた公園でミズナラ、カシワ、クヌギを発見しました。
嬉しい発見です。新緑の中での散歩は気持ちいいですね。
ミズナラは元気無さそうな個体が多かったですが…
ドングリができる秋が楽しみです。
他にもトチノキ、カツラ、ケヤキ、アラカシ、モミジ、トウカエデ、コブシ、
ヤマボウシ、メタセコイヤ、なんかがありました。いろいろ育ててみたいですねー。
854 :
花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 13:48:03 ID:bgEoH7FI
クヌギ苗をビニールポットで10本程育てているのですが
これらの内のいくつかを、パキラやベンジャミンのように三つ編み仕立てにして
1つの鉢にまとめる事は可能ですか?
>>854 木が柔らかい内なら三つ編みに出来ると思うけど、
パキラみたいにキッチリ編むのは難しいと思う。
ましてそれが無事に育つとは思えない。
どんぐりって今の時期すんげークッセー花咲くんだな
生乾きみたいな強烈な臭いで頭痛の元
そう?
あのにおい大好きなんだけど
>>855 レス有難うございます!
やはり編めたとしてもその後が問題ですよね
一応1鉢だけ試してみることにします
ブナのアレルギーについて
北海道大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科中丸裕爾ほか
ttp://www.e-clinician.net/vol50/no522/pdf/sp_522_18.pdf から要約してみました。
ブナ科の樹木の中でコナラ属(コナラ、クヌギ、カシなど)は
花粉の飛散量が多く、花粉症の原因となる樹木の1つとされている。
日本中に広く分布している植物で、
ドングリの木として、あるいは木炭や椎茸の原木に使われたりと、
古くから親しまれている木でもある。
関東の平野部では4月中旬から5月下旬頃に飛散。
日本で最初のコナラ属のアレルギー調査報告は1970年で、
この時のデータでは、全アレルギー患者の約12%にコナラ属の皮内反応が陽性。
これはカモガヤの陽性率に匹敵する率。(注)
2000年の調査では全アレルギー患者の約27%が陽性というデータがあり、
30年間で陽性率は三倍近くに増えている。
(注)この陽性率の中には、同じブナ目カバノキ科の、
白樺、ハンノキに対するものも含まれている(共通抗原性をもつ)可能性があり、
実際にはもう少し少なくなるかもしれないとのことですが、
その減った部分は、白樺、ハンノキが陽性、ということになるかと思われます。
私はブナ科の花粉症です かなり辛いです
皆さんも花粉症にならない様お気を付け下さい
ブナ科命なのにブナ科の花粉症になったら、
もう悲しくて涙が止まらないよ。
ん?花粉症の涙か?
いや、当然植えるのは無花粉杉だよ。
ありがとうぅぅぅぅ
いや、針葉樹なんか植えるな。
地面が柔くなっていかん。
「ミズナラの2段目が出てきた」って書こうと思って数日、もう10センチぐらいに伸びた(@_@;)。
1段目も凄かったけど、2段目もすげぇ(@_@;)。
うちの庭のミズナラは2段目が伸び始めたとこだよ。
今、私の背丈よりちょっとだけ低いくらいの樹高なので、2段目で背丈を越えるな。
もっと大きくなれ〜。
ちなみに昨年は5段伸びました。
生垣下へゲリラったミズナラ。
ひたすら横へ伸びてやがるw
ドングリの苗木を育てたのはいいがどこに植樹したら良いか分からない。
どこか良い所は無いですかね。@東京23区在住
872 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 18:39:19 ID:QqLJmWlH
>765>779様、レスありがとうございました。
ご報告させていただきます
結局、二本を45Lのポリバケツに植え替え、妹の家へ、あとの三本は庭に植えました。妹の家のは順調に育ってます、庭に植えたドングリも二本は大丈夫そうです。
ありがとうございました
874 :
花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 17:34:50 ID:wH1SG2Vw
4月に発芽したクヌギがヒョロヒョロだけど30センチ超えた。
牛乳パック栽培だけど釘で底に何ヵ所か穴を開けた程度だとパックの底から水が抜け切れずブヨブヨになるからオススメできないかな。
クヌギの木を太くする方法と背丈を伸ばすにはどんな土や肥料がいいのだろう。
> どんな土
深い深い深い土。
昨日ようやく発芽したクヌギがあります。
六月まで発芽しないって、寝坊ってレベルじゃねーぞ!
>>876 そりゃ本来の芽がカビたり虫に喰われたりしたから別のとこから出てきたんだよ。
寝坊どころか、大怪我して昏睡状態から復活した様なもの。運が良かったね。
878 :
花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 21:10:18 ID:/MOSCCNk
ヒコバエっつーか、発芽した途端すでに株立ちになった個体があったなー。
>>871 採集地と種類について詳しく。
近所の公園から取ってきたマテバシイとかなら却下。
自生地と思われる社寺林から取ってきたコナラとかなら、
心当たりがないでもない。
880 :
876:2010/06/05(土) 01:28:47 ID:ouoy37B6
>>877 そーだったのか!!
クヌギちゃん、まさに植物状態に陥ってしまっていたのね。。
何もしてあげてないけど、無事に復活してくれて嬉しいな♪
大事に育ててあげよう・・・
881 :
271:2010/06/05(土) 06:47:07 ID:1kaqx8SO
882 :
花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 06:57:11 ID:1kaqx8SO
>>879 採集地は千葉の山林。
種類はクヌギ、コナラ、マテバシイ、スダジイです。
イチイガシ、スダジイ、ツブラジイ発芽きました。
娘が遠足で拾ってきたドングリから実生したコナラがあります。
先々週まではアブラムシがひどかったのが先週ナミテントウの幼虫が大量発生し、
一週間もたたないうちにアブラムシもテントウムシもいなくなりました。
すごい食欲だなと感心していたんですが、代わりに葉っぱが褐変し出しました。
すぐ横に勝手に生えてきたクスノキがあり、そちらも同じように葉に色が褐色に。
いわゆる葉焼けでしょうか。
887 :
花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 13:01:27 ID:5WO1ZDdJ
それだけじゃわからんわ
おまえはな
お前もだろ?
クヌギの突然死が毎年少数ですが確実に起こります。
畑にどんぐりを植えて、順調に育っているクヌギが100本以上ある。
ボランティアで近くの禿山に植えるつもりだったが、山の持ち主が変わってしまい、ヒノキを植えられてしまった。
どこか、貰い手はないかなーーとさがしているうちに、4年たってしまい掘り起こすのもたいへんなことになっている。
誰か、もらってくれーーー。
カブトムシ狩り園を運営しましょう
893 :
花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 08:43:47 ID:bzkgrZj+
>>891 クヌギって虫が寄って来るから植える場所に悩むよね。
人道から離れてないとスズメバチの被害が。。。
>>891 俺が貰おうかなぁ。
椎茸の原木サイズになったら玉切りしておいてほしい。
椎茸の駒も打っておいてくれたらありがたいな。
>>894 なんて虫のいい・・・やっぱり虫しかよってこないなw
897 :
花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 18:38:04 ID:tmuiuKFt
毎年、拾ったクヌギどんぐりでポット苗を作って20センチくらいに成長したら山に植えてるんだけど、根本から10〜15センチくらいでネキリムシ被害みたいな状態になる。
犯人候補と対策を教えてください。
898 :
花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 21:38:32 ID:acTvYWqB
周囲の雑草の除去や薬剤散布が基本なんだろうけど、
ネキリムシの食いそうなところに
アルミホイルを巻いてもそれなりに被害を防げるよ。
899 :
花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 13:03:03 ID:kjt/Xrtc
>>898 やっぱりネキリムシか、ありがとう。
葉っぱ2枚しか残ってないけどネキリ用の粒の薬剤買ってたからまいてみる。
>>897 山に植えてるならウサギかもしれないです。
ウサギかぁ。
ウサギならしょうがないか・・・かわいいから。
野ネズミもかじるよね?
シカも。
904 :
花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 09:20:07 ID:qhBGLcP3
じゃ、おれも!おれも!
906 :
花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 10:40:52 ID:v3ckGB7Q
クヌギの苗木(15p位)を植えました。
穴を掘って発酵腐葉土を撒いて、百均で買った活力剤を突き刺して様子を見ました。
四日後位から元気が無くなり、しなだれて行く一方です。
葉は青々としていますが、この状態でも大丈夫でしょうか?とても心配です…
> 2010/06/16(水)
> クヌギの苗木(15p位)を植えました。
心配なら調べてからやるはず。バレバレです。
908 :
花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 01:56:53 ID:Yy3zzgei
>>908 何を知りたいの?
家の中でずっと栽培出来るか?、それとも3年でどれ位の大きさになるか?
910 :
花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 01:56:33 ID:UmZeMljS
>>909 2年物のアベマキはあるんですが、3年目はだいたい想像つくものの5年、10年とか鉢植えで育ててる人がいたら、どんな感じに育っているか見たかったんです。
912 :
花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 01:39:33 ID:P554DDFj
>>911 長期飼育の記録が見れてとても参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
うちのクヌギとミズナラもこんなだったなぁ・・・・いまは露地に下ろしてる。
ミズナラ、平地でも意外といけそう。
関西ですが庭植えのミズナラにうどんこ病が発生します。
カリグリーンやら納豆菌ので進行は止まりますが、
ずっとこの調子では先が思いやられます。
隣に植えてるカシワは全くなんともないのですが・・・。
近くの山で採ったミズナラの実生苗にもうどんこ病が発症したものが出て・・・。
やはり暖地では無理があるのか、個体差によるものなのか、
抜いて他の(フモトミズナラとか、もう一本カシワとか)にしようか思案中です。
どうしたものか・・・。
916 :
花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:05:34 ID:cjCw+LFO
もしかして直射日光がよく当たる場所ほど、葉の色って薄く黄色っぽくならない?
日陰ほど、濃い緑色になるような気がするのだが。葉焼け防ぐために自衛してるのかな?
>>914 >>915 去年札幌で拾ったミズナラ、カシワ、レッドオーク、イングリッシュオークを横浜で育ててる。
うちはミズナラは順調に育ってるけど、イングリッシュオークがうどんこ病になったよ(泣)。
918 :
花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 22:59:19 ID:APWXnXbz
>>913 群生してるけど、ある程度大きくなったら間引きするの?
>>918 全部植替えて育てたいと思ってる。
まだ鉢も用土も用意できてないけど。
どこかに寄付する予定。
920 :
花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 10:06:39 ID:G4r1kKhB
どんぐりの実を食べる白い虫を食べた人いますか。
栗の実の虫を食べてる子供を見たことがあるんだけど
去年の秋〜冬に埋めたやつなんだが、爪楊枝みたいな芽が4cm位しか伸びてない
葉っぱとかいつできるんだ
何の木だかわからんが、それ葉っぱ食べられたってことはないか?
>>921 それ多分地上に出る前に葉の生長点がダメになったんだよ。
運が良ければ根から別の芽が出たり、生長点が回復して芽が出たりするよ。
以前、ドングリテロをした場所が、
思いっきり子連れの憩いの場になってた。
誰かが持って来た木製のベンチまで置かれてたしw
樹高が5,6メートルほどになってたから、
今度は実の生る時期に行ってみるつもり。
日本ではどんぐりって呼ばれて親しまれてるけど、
他の国ではどうなんでしょうか?
アメリカとかもいろんなどんぐりの木があるけど、
アメリカでもどんぐり的な呼び名があるんですかね?
それともただのオークの実ってだけですか?
927 :
花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 08:21:47 ID:3JStGcT/
質問です。
斬ったミズナラの脇からたくさん芽が出てきてるのですが、2、3本に剪定した方がいいのでしょうか?
>>927 萌芽更新は1年様子を見て、成長の良い枝を2,3本残すが基本です
>>927 焦るな。
もう少し・・・時が来るのを待て。
>>928-929 ありがとう。
斬って1年は過ぎてるみたいなので雪が降る前にやりたいと思います。
時間の問題じゃなく、選別ができる程度に育ったか、ということ。
クワガタの良く捕れる樹(クヌギか何か)の元でドングリが芽を出してたので、
同じくクワガタの樹に育つ事を期待して家に持ち帰った。
順調に育ってくれてるけど、この苗はクワガタが良く捕れる樹から落ちた
ドングリと思って良いのかな?
周りでドングリの樹はその一本だけなんだが、まさか別のドングリが遠くから
何らかの形でそこに落ちて芽吹いたなんて事は普通は無いよね?
>>932 リスやネズミや子供が運んだり、山の上から道沿いに転がったりはするかもよ?
934 :
花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 23:43:03 ID:x8S6mdVP
直径45cmくらいの鉢でクヌギを生垣代わりに植えている。3〜4年くらいで2mくらいの高さになった。
後、コナラが一本、2年物のブナが1本、これはまだ10cmくらいだ。
>>933 確率的にどうなの?そういう事って頻繁にあるのかな?
一応、葉の形はクワの良く捕れる樹と全く同じに見える。
葉の大きさはまだまだ小さいけど
936 :
933:2010/07/16(金) 10:18:38 ID:Dcjd3t3D
>>935 いや、可能性の話をしただけだから(笑)。
ただクワガタの集まり易さは樹液の有無だから、遺伝よりも環境とか育ち方なんじゃない?
(傷をつけて樹液を出させる生き物が周りに居るか、傷に負けずに育つ勢いが樹にあるか)
ちょっと報告。
去年ヨーロッパナラのどんぐりを拾ったんで育てたんだけど、
2段目3段目は普通にヨーロッパナラの葉が生えた。
たぶん
>>546でリンクしてるコナラっぽい葉のは雑種じゃないかな。
938 :
921:2010/07/25(日) 21:09:41 ID:OVKE9HQV
>>923 数日前、芽のワキから新葉が出てきました…これはウレシイ・・・
939 :
542です:2010/07/25(日) 21:30:14 ID:J+6MMELI
去年、近所のヨーロッパナラを十数個拾って蒔いたけど、
ヨーロッパナラっぽい葉もあれば、コナラそっくりなやつや、ミズナラそっくりなやつもある。
おそらく雑種でしょうが、しばらく育てて様子を見ます。
春に道路脇で根が出てたどんぐり拾ってきたけど今の時期液肥あげた分だけ葉っぱが出てきて楽しいw
葉焼けなんだろうか。なんか違う気も・・・
葉焼けでしょ。
いや違うね。
菌根菌を意識して育てている方いますか?
去年植えたカシワは植える際に菌根を確認したんですが、非常によく育ってます。
カシワの菌根菌は他のミズナラやコナラにも使えるんでしょうか?
946 :
花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 22:36:40 ID:/orJc1x1
今日はタブノキの実を拾ってきました。
ほうきでかき集めてたら、ご老人から労いの言葉を頂きました。
タブノキはどんぐりではない。
948 :
花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 14:10:25 ID:WwstI0bY
>>947 宮脇昭氏的にドングリと同じように栽培する人もいるかと思いまして話題にしてみました。
どんぐりの話題もなく、タブノキスレがあるわけでもないので。
950 :
花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 09:16:28 ID:yKhif/BB
今年発芽した鉢植えドングリが1本だけ1メートル超えそうになった。
ドングラーの人達は、どうすんのコレ?
秋にスペース見つけて地植え?それともチョッキンと切って短く太く?
鉢から抜いてみて菌根が確認できたら大事に育てる。
確認できなかったら山に植える。
いいなあ、こないだかろうじて発芽したやつなんてまだ10cmにも満たないよ
>>952 でも1メートル超えそうなの20個くらい植えて1本だけだよ。
後はだいたい5、60センチくらい。
初クヌギだから大事に育ててたけど、思ったより大きくなったから秋に移植させる為、山に植えるスペース作ってきたけど。
>>950 >ドングラーの人達は、どうすんのコレ?
どうすんのって、元々何の為に育てたの?、それ次第じゃん。
因みに植え替えは普通2〜3月ぐらいじゃなかったか?
葉が落ちればいいよ。
956 :
花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 21:39:27 ID:kcYMUgat
父が植えてくれたヒノキを、植林後20年も放っておいたら、
すっかりヒョロヒョロになってしまいました。
いっそ、ドングリでも撒いて、ナラやカシの林にしたいのですが、
ヒノキの下では、発芽しても成長しないでしょうね。
ちなみに林の中は、下草が生えないほど木が密集してしますが、
ヒノキなので、案外明るい感じがします。
良きアドバイスをお願いします。
天国のお父さんが鳴いてるぞ
958 :
花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 23:41:44 ID:kcYMUgat
>>957 仕事の都合で今まで町で暮らしていました。
いつも田舎に帰って山仕事をすることはできず、
かと言って、人に作業を頼めば費用がかかりますので、
父に申し訳ないと思いつつ、放置するしかありませんでした。
私のような人は多いと思います(泣)
959 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 01:12:57 ID:dWITmnAT
>>956 ヒノキの下だと、生育が悪いです。
>草が生えないほど木が密集してします
「木」がどんぐりですと楽に育ちますが、
「木」がヒノキの場合には、ヒノキの間伐をして空間を空けるか
ヒノキの枝を払って、隙間を作らないと育ちにくいです。
育ちにくい原因は、日照ではなく、ヒノキの出す香油です。風通しを確保して、香油がきさんするようにしてください。
大体20-30年で、ヒノキよりもどんぐりのほうが大きくなります。
ヒョロヒョロなヒノキですと、台風のときに折れます。折れてくれれば、その場から雑木が育ちます。
960 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 08:00:33 ID:vYVZ2nWb
>>959 ヒョロヒョロのヒノキですので、
小型のチェーンソーを使って自分で間伐できます。
隙間にドングリを撒こうと思います。
ありがとうございました。
ヒノキ何本あるの?
962 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 10:24:09 ID:vYVZ2nWb
数えたことはありませんが、ちょつとめげそうなほどあります。
>>960 ナラは陽樹でカシは陰樹だから、ナラを植えるならヒノキは伐採してからの方が良いよ。
ただどれ位の山なのか解らないけど、ドングリがなる様になるとクマが寄ってこないか?
964 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 11:13:40 ID:vYVZ2nWb
ヒノキを伐採してしまうと草が茂って、
せっかく撒いたドングリが負けてしまいませんか。
夏の暑い日に、草刈り機で草を刈る自信がありません。
できれば秋から冬にかけて、少し寒くなっころ、
ボツボツ間伐をしながら、空いたところにドングリを植えたいと思います。
これではうまく育たないでしょうか?
そんなに広い山ではありませんが、
父がいた当時から、クマが出没するような山奥でした。
シカやウサギもいますので、食べられてしまわないかと心配です。
965 :
963:2010/08/14(土) 13:23:34 ID:8DBJUQVG
>>964 >せっかく撒いたドングリが負けてしまいませんか。
陽樹は開けた場所で草と競争しながら育つ樹だから、光量が不十分だと草に負ける。
因みに光量が十分なら最初の1年で70センチ以上に育つ筈。
>これではうまく育たないでしょうか?
どんぐりは秋に落ちた実を直ぐに埋めるか、春まで乾燥させないように保存してから埋めるか、
ある程度育ててから植林するかだよ。
>シカやウサギもいますので、食べられてしまわないかと心配です。
俺が心配してるのは、手間暇かけてクマの餌場をつくるはめになるんじゃないかってこと。
966 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 14:06:19 ID:vYVZ2nWb
>>965 > 陽樹は開けた場所で草と競争しながら育つ樹だから、光量が不十分だと草に負ける。
大部分のヒノキを残し、その一部を抜き切りするだけなので、
ヒノキに囲まれて、草にとっても光量は不十分になると思います。
その結果、草の勢いが弱まり、ドングリもヒョロヒョロにはなりますが、
草に押さえ込まれることなく、上へ成長することができるのではないでしょうか。
そして、ある程度ドングリが成長した時点で、周囲のヒノキを伐採して、
ドングリに十分日光が当たるようにしたらどうだろう、と考えています。
しょせん、ドングリのことをほとんど知らない者の浅知恵にすぎませんが、
よろしくご指導をお願いします。
967 :
965:2010/08/14(土) 16:15:10 ID:XO/jHhpA
>ヒノキに囲まれて、草にとっても光量は不十分になると思います。
その草が日なたに生える草ならね。
ナラは日当たりが良ければ最初の1年で70センチ以上になるけど、
日当たりが悪ければ20センチにもとどかない。
木漏れ日に適応した草とじゃ勝負にならないよ。
あとヒノキを切らないならカシを蒔けば?
>よろしくご指導をお願いします。
ナラとカシの違いとか、陽樹と陰樹の違い、あとドングリの育て方とかは
ググれば直ぐ解るし、せめてこのスレぐらい全部見てから質問しなよ。
968 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 17:15:33 ID:vYVZ2nWb
>>967 カシを撒こうと思います。
ありがとうございました。
お父さん「ゥーッ ウワンワン!!」
8月も中旬ですな。
刻々とどんぐりの季節が近づいてきてウズウズしてます。
9月に入ったらフモトミズナラからどんぐり拾いスタートします。
971 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 00:36:53 ID:uq0ClL9q
ブナ科の実の豊凶はどんなもんだろうね、今年
972 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 07:16:24 ID:CyLiqYSh
89歳になりますがトトロが夢枕に立ちます
それトトロやない!
89歳になりますがお婆ちゃんが夢枕に立ちます
もうどんぐり関係なくなっちゃった!!
お父さん「スリかな?それとも、どんぐり好きのネズミかな?」
メイ 「メイ!スリがいい!」
977 :
花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 07:52:29 ID:p8P1rHgt
夜になると草むらでスズムシやマツムシが鳴いています。
もうすぐドングリがポトポト落ちてくる季節ですね。
ブナは早いからなぁ。
今年も行ってみるかな・・・毎年しいなだが
ドングリ採ったら50℃のお湯に漬けること。ドングリ虫が退治できるよ。
時間はたらいのお湯が冷めるまで。昔は二硫化炭素とか使ってたけど、
お湯で十分。クリとクヌギは実証済み、後は誰かナラカシで人柱になるんだ!
980 :
花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 13:23:00 ID:x6twKOli
>>980 住んでる地域が解らないと参考にならないだろ?
ふと思ったんだが、全国ほぼ同時期、なんてことはないのかな?
南方だと高山にしか生えないし、結局北方と季節は似てくるし。
で、こないだの日曜に拾ってきたよ。
全部水に浮いてるぜ!!!
983 :
花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 23:31:09 ID:NZS0CkUS
984 :
花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 09:05:25 ID:TBlLlkAg
トトロって肉食だよね
>>982 >ふと思ったんだが、全国ほぼ同時期、なんてことはないのかな?
ないだろ。一口に高山って言っても、自生地の上部と下部でも差が出るし、
自生地の以外の植物園や公園に植えられてる場合もあるから。
レッドオークのどんぐりを拾った。
まだ早いらしくて水に入れたら全部浮いたけど、
この時期にこれだけ拾えるなら今年は期待出来そう(^-^)。
因みに場所は東京。
> 落ちる前にと
だれも気付いてなかったっぽいw
まぁ、俺もだが。
庭にどんぐりの木(カシ?)があるから
時々落ちた実が発芽してる。抜いちゃうけど。
暑さでどんぐりもヒーヒー言ってます。
992 :
花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 13:20:28 ID:ZqQkm9pV
> 暑さでどんぐりもヒーヒー言ってます
暑いのでどんぐりコーヒーを作りましょう
渋みがいい感じを醸したりして
どんぐりコロコロ どんぐりこ
コーヒーにされて さあへんたい♪
995 :
花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 12:44:05 ID:2KCqvT9r
結石できそう、どんぐりコーヒー
996 :
花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 15:17:41 ID:053E4Xw4
ほれ、次スレまであと一息
どんぐりこ
どんぐりこ
どんぐりこ
暑すぎてどんぐり拾いどころじゃないよ。
どうなってんだよ・・・。
来週金曜日の最高気温37度ってなんだよ!?
なめてんのか?
999 :
花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 22:17:51 ID:2KCqvT9r
どんどん光合成して、どんぐりが太ってくれてるはず!!?
1000 :
花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 04:22:57 ID:mBNJ49Zs
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)