【幻覚】華麗な毒草へのいざない【死ぬかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
魅力的な、毒草 薬草について語ろう。
効能、作用、観賞価値なども記載してくれるとありがたい。
2花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 10:06:42 ID:mT8ezLxg

効果てき面の毒草についていってみよー。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/989389220/
☆☆☆ 鹿に負けない庭作り 別名=毒草園 ☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175684845/
自宅の庭で毒草を育てたい!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1152810290/
3花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 22:35:04 ID:iNDeljAR
>>1
こんなスレ待ってました乙乙
4花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:38 ID:W+YkuZUA
ほーけーとか短小に効くようなものはないですか?
ついでに、そーろーも治れば良いのですが。
祈祷も大きくなるとかってあまりにむしがいいですかね・・・
5花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 23:24:34 ID:8Z6fnG34
>>2
どこも過疎ってんねぇ…
6花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 23:45:20 ID:pK/iMogq
キダチチョウセンアサガオの種は、うまく使えば(適量であれば)
幸せになれる。
ただ、量を間違えると猛烈な毒になる。
7花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 23:46:34 ID:pK/iMogq
>>4
唐辛子でも塗っておけば。
大きくなるよ。腫れるだけだけど。
8花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 21:32:34 ID:2adNR94V
きのこ最強!!
9花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 00:49:38 ID:wIY+Pnv6
>>4
ほーけー短小、とは違うんだが、「絶倫」になる植物はある。
イカリソウ。煎じて飲むか焼酎に漬け込んで飲む。
漢方では「淫羊?」(インヨウカク)・・・字づらからして妖しくて
効きそうだろう。ユンケルにも入ってるはず。
由来は、これを食った羊が際限なく交尾するのを見た羊飼いが、試しに
食ったら自分もそうなったと言う・・・。俺自身はまだ試してないが。
10花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 10:00:16 ID:TMQuPb5M
きのこLOVE
11花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 01:04:06 ID:zBk6BZbl
ハシリドコロを入手したいんすが、横浜近辺で入手出切る場所はありませんでしょうか?
いろんなサイト見てみたのですが、画像だと今ひとつ分かりにくくて・・・・。
これから数ヶ月間が旬だと思うのですが
この辺りに群生してるよーとかいう情報をお持ちの方は是非教えていただけないでしょうか?

質問なのですみませんがageさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
12花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 09:11:06 ID:X7GFWevh
アマドコロでいいじゃん
通販で売ってるよ。掻き揚げにするとうまい
1311:2009/02/25(水) 12:41:19 ID:HITOUYk3
>>12
情報有難うございます。
名前は似てますが、でも全然種類の違う植物なんですね。
毒草でも無いようです。

引き続きどなたかハシリドコロが生えてる場所など知ってる方がいらっしゃいましたら
教えてくださいませ、宜しくお願い致します。
14花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 21:28:54 ID:HITOUYk3
やっぱ奥多摩とか行くしかないですかねぇ。。
15花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 23:41:16 ID:MPP6vy/8
インターネットで生育地を公開すると
盗掘業者がその場所に来て根こそぎ掘って絶滅させてしまう事がよくある。

それから、生えてる物を勝手に取ると犯罪になります。(多分ね)
あなたが「1株くらい・・・」って採っても、何人も同じような人が来たらどうなるか?
日本の自然は緑に見えて実は病んでいると言われる。これ以上破壊しないで・・・

参考
「山野草 山菜の盗掘を考える」スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179328958/
16花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 14:35:02 ID:4kzHaNQq
セイヨウハシリドコロでは不満かい?
ネットで種とか売ってるよ。
17花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 02:44:11 ID:PKG1oZvS
>>16
がんばって探してみたけど見つけられなかったorz
検索下手すぎだな。。
18花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 12:04:41 ID:RK0wzHwY
HCとかで売ってるウバタマってペヨーテとは別物なのかな?
19花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 11:00:17 ID:bEKX7uI/
花屋で売ってる毒草といえばジキタリスかすずらんぐらいしか思い浮かばない
それもあんまり売ってる所見ないけど
20花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 16:07:59 ID:fW9hQuDZ
キンポウゲ科植物が人気みたいだから、結構あると思うよ?
種なら朝顔もそうだし、これからだとアジサイとか
21花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 01:27:47 ID:mCy6ZOvM
>>6
kwsk
22花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 07:50:34 ID:DuCtqfa8
夾竹桃はどうでしょか
23花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 15:16:25 ID:qTP4ayFP
桔梗やスイセンも根っこは毒になるんでしょ?
24花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 21:00:07 ID:r8VE6msm
>>17

アトロパ ベラドンナ Atropa belladonna で検索してご覧
ベラドンナだけで検索かけると、他の植物とかがヒットするから気をつけて。

和名がセイヨウハシリドコロ、学名がAtropa belladonna L.

新しい種子じゃないと発芽率が悪いらしいので、Yオークションみたいなとこで少数購入するのは、個人的にお薦めしない。
海外の種子販売サイトとかで学名検索すると出てくるから、色々調べてみてはどうか。
25花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 18:46:55 ID:x1zL3pRh
>>24

ベラドンナの発芽温度と発芽までの日数ってどのくらいなの?
26花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 01:09:19 ID:ilnJyeaN
>>24でググッたら育て方のサイトでるよ。
27花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:38:26 ID:qVVf0oTn
>>26
サイト見つけたんで参考になりました。

2週間前に適当にまいたベラドンナの種がやっと発芽しました。
直射日光と水のやりすぎに気をつけて観察していきます。
28花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 13:05:19 ID:yhyUSkEh
ハシリドコロだったら高尾山の沢筋にわんさか
横浜近辺となると難しいが、
三浦半島か、丹沢あたりの沢筋を探すのが良いかと
29花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 13:11:01 ID:yhyUSkEh
ついでながらハシリドコロの毒成分はスコポラミンね。
ハシリドコロとは、「狂乱して走り回る」+「野老(ところ)」
の意だというけれど、トコロというのは山芋そっくりで
(どっちかが互生でどっちかが対生)どこが似ているのか
よくわからない。
別名は「おめきぐさ(わめく+草)」「おにみるくさ」とのこと。
まあ、毒草関係の本を見ればこのくらいの事は大抵書いてあるが
参考まで。
30花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 00:39:14 ID:4KFLkRVC
>>21
ダチュラとかエンゼルトランペットの仲間だよ。
花の後にドリアンみたいな形の実をつけて、熟すとかってに種子が出てくる。
ダチュラ、エンゼルトランペットならその辺のホームセンターや花屋で苗が売ってる。

種子の主な成分はスコポラミンで興奮と幻聴が現れるらしい。
子供なら種子10粒程度で死亡フラグ。
31花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 07:49:18 ID:Q0OknSPz
>>30
スコポラミンって宇宙飛行士が無重力で宇宙酔いした時に、パッチにして額だかに貼るんだよね確か。
日本では登録されてないみたいだけど、海外では船酔い車酔いに使うとか。
ダツラの種とか潰して額に塗っても効果あるんだろうか……
32花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 23:43:40 ID:jz8eTmnV
( ^ω^) 埋もれても、埋もれてもいつも笑顔だお ♪
33花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 04:05:01 ID:ZG9B7HV+
ドクササコ栽培してる香具師っている?
34花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 20:06:02 ID:Ye2lPHEB
マンドレーク売っているね。
あれ、どうなの?
35花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 20:14:13 ID:gWFs4IsL
713 +4:花咲か名無しさん :sage:2010/02/07(日) 18:35:55 ID: KaS+0xXD (1)
飼って半月。
どう成長するのかこわい

http://imepita.jp/20100207/666810
36花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 02:25:03 ID:TPoXzfS4
植え替え時には耳栓忘れずに!
37花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 04:57:53 ID:/PZIJjY0
>>36
そこは犬とか動物の力を借りるのが正統派だろう。
38花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 15:06:58 ID:3/Paj9u9
39花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 20:48:01 ID:GzWUnUiS
ドクササコは食べたときは、とても美味しいキノコらしいですね。
体内に毒素が取り込まれて3〜4ヶ月で発症。
重傷の痛風みたいになり、何ヶ月も苦しめるとか。

ドクササコが生える地域で、痛風に似た風土病があり、調査の結果
秋に食べたドクササコが原因物質を持っていて潜伏期間が長かったため
暫く判明しなかったという、とても魅力的なキノコですねえ。
でも植物ではないから板違いだし、栽培に成功した例は今のところ無いみたいですよ。
40花咲か名無しさん
ベニテングタケ食べたい