●● ブルーベリー大好き ●● part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ブルーベリーについて語るスレです
ブルーベリーについての情報を交換して
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう!

過去スレ、関連スレ、テンプレは2〜9あたりです


sage推奨

次スレは980が宣言して立てること
2花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:29:50 ID:HZZKx3dc
2げっと
3花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:30:19 ID:k8bNpQQe
●過去スレ
パート1 http://hobby.2ch.net/engei/kako/993/993467253.html
パート2 http://hobby.2ch.net/engei/kako/1048/10488/1048866002.html
パート3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057646642/
パート4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1067209151/
パート5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076229403/
パート6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082097775/
パート7 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083546693/
パート8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085911639/
パート9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088519077/
パート10http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092188675/
パート11http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1098369933/
パート12http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1109862615/
パート13http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1117644687/
パート14http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124818387/
パート15http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132200549/
パート16http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138183883/
パート17http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145055336/
パート18http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149002757/
パート19http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153558783/
パート20http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1160514037/
パート21http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168990680/
パート22http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1176306302/
パート23http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181081867/
パート24http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188528203/
パート25http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1196638996/
4花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:36:01 ID:k8bNpQQe
●関連スレ

★果樹総合スレッド 〜9本目〜★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1204800581/

ベリー類、みんなまとめて語りませんか?9本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1187088764/

■■ 挿し木総合スレッド Part4 ■■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178449739/

◆◆接木総合スレッド◆◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1073381126/


●アップローダー

2ch 園芸うpろだ
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

園芸板+
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/
(P26スレ立て時点で繋がらない)
5花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:38:17 ID:k8bNpQQe
★個人サイト (頭に「h」を付けるのを忘れずに)

HP名の後に得意情報(重点)分野を書き添えておきました。

●(非営利)
Blue Berrys Room(品種) ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~harikyu/maniax-blueberrys.htm
BlueBerryNote(接木) ttp://www16.plala.or.jp/luckyhit/
屋上果樹園(鉢栽培) ttp://www4.ocn.ne.jp/~fruits7/
ブルーベリーの館(品種)ttp://www.asahi-net.or.jp/~it5t-nbr/index.htm
空飛び猫(品種) ttp://ww4.enjoy.ne.jp/~ishiide-h/
ブルーベリーを楽しもう(品種)ttp://soutaroublueberry.web.fc2.com/
T&F(ブログ) ttp://www.threeweb.ad.jp/~f104/
TMCのブルーベリー(ブログ) ttp://www.eonet.ne.jp/~tmc/
Growing(栽培) ttp://www3.loops.jp/~lwb/
ブルーベリー畑(品種)ttp://atainoie.sakura.ne.jp/bbhatake.htm
BBF ttp://www.bb.din.or.jp/~sawako/
都会で楽しむブルーベリー ttp://www.blueberrycity.net/

●(営利、資材及び苗等の販売あり)
BlueBerryHouse(栽培・総合) ttp://www.blueberryhouse.com/
自然の休憩所(用土、肥料) ttp://kaz-berry.cool.ne.jp/
Myブルーベリーランド(品種)ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~blueberry1/
ブルーベリー吾一(栽培) ttp://www.goichi.jp/
初めてのブルーベリー栽培(接木)ttp://www11.ocn.ne.jp/~endo1217/
那須高原ブルーベリー園ttp://nasuberry.hp.infoseek.co.jp/index.html
可愛いブルーベリーを育てませんかttp://plaza.across.or.jp/~fuji-michihiro/index.html
6花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:39:42 ID:k8bNpQQe
●苗木販売 (比較的扱う品種が多い)
大関ナーセリー http://www.ozekinursery.com/
宝塚朝日園http://www.asahien.jp/
天香園 http://www.tenkoen.co.jp/
ニッポン緑産 http://www.ryokusan.com/
アルビック http://homepage2.nifty.com/albicseed/
花ひろばhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hana-online/
ちぃちゃな苗木屋さんhttp://www.mecha.ne.jp/~papenaru/index.html
井戸園芸http://www.blueberry-country.com/
島村ブルーベリー園http://homepage2.nifty.com/s_blueberry/

●苗木販売(大手)
サカタのタネ ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ ttp://www.takii.co.jp/
コメリ ttp://www.komeri.com/
園芸ネット ttp://www.engei.net/
国華園 ttp://www.kokkaen.co.jp/gardenjapan/
e-flower ttp://store.yahoo.co.jp/e-flower/index.html
7花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:40:18 ID:k8bNpQQe
●苗木販売(接木苗を扱っている)
陽春園ttp://www.yoshunen.co.jp/index.html
岐阜緑園ttp://gifuryokuen.jp/index2.html
blackbamby ttp://www.blackbamby.co.jp/
宝塚ブルーベリー農園ttp://www.eonet.ne.jp/~agaricus/

●苗木販売業者
ガーデン樹の里ttp://www.kinosato.net/homepage.htm
千草園芸 ttp://www.rakuten.co.jp/chigusa/
手造りジャム工房WELL ttp://www.e-jam.info/
宮田果樹園 ttp://ringo.boy.jp/
福島天香園 ttp://www.fukuten.com/
山陽農園 ttp://www.sanyo-nursery.co.jp/
緑山ハーブガーデンナチュラパス ttp://www.naturapath2.net/
宍戸園 ttp://www.berries.jp/
オーシャン貿易株式会社 ttp://www.oceantrading.co.jp/
ベリーベリーエリア ttp://www.k5.dion.ne.jp/~berryera/infotop/frametop.htm

●関連商品販売
南出(CSポット) ttp://www.minamidekk.co.jp/
8花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:40:54 ID:k8bNpQQe
質問について

質問する前に>>5
の個人サイトを一通りみてみよう。
初心者の殆どの質問は解決できると思います。

質問する際は出来るだけ栽培状況について説明しましょう。
鉢植えか地植えか?・栽培地域・日当たり・用土・施肥・水遣りの頻度や方法などを添えると
より正確な解答が得られます。 (アップローダーに写真をUPすれば尚良い)

答えてもらったらお礼も忘れずに。
9花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:41:34 ID:k8bNpQQe
ビッグセブン(ハイブッシュ系)
コビル・バークレイ・ブルークロップ・ハーバート・
アーリーブルー・ブルーレイ・コリンズ

御三家(ラビットアイ系)
ティフブルー・ホームベル・ウッダード
10花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:42:14 ID:k8bNpQQe
書き込む前に読んでね
http://info.2ch.net/before.html

おやくそく。
他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
11花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:43:07 ID:k8bNpQQe
テンプレ以上です。
追加・修正あればお願いします。
12花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:43:35 ID:LnKSRSuf
takaの趣味の写真見て反吐が出た。
13花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 01:52:21 ID:/bVgS3vH
スレ立てお疲れ様っす!!
14花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 07:32:10 ID:WJgDl6c5
ヨン様ゲット
15花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 20:26:52 ID:7aGUZgGs
>>1
スレ立て乙です!(´・ω・`)
16花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 21:23:42 ID:tqdxO+73
今年は花満開の時に一週間ほど連続雨&寒さ
心配だな。。。ハチさん着てるのかしら。。。
17花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 21:35:21 ID:Rvlghywa
うちはまだ葉が展開してないときに寒いので成長が止まってしまった
18花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 21:48:49 ID:ONtZA7Oi
昨日、園芸屋に行ったらピンクシャンデリアってのがあったんだけど、
これっていつから出回っているの?まだ食べた人いない?美味しいのかな?
むしろ買って人柱ですか?
19花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 22:03:23 ID:gopvidkm
今朝ベランダが騒がしいなと思ったら、
ムクドリがBBにたかって花をブチブチちぎってた。
去年の秋に買った2年苗のヌイなんか半分以上やられちゃった。
これじゃ実が成っても食べられるかどうか…。
20花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 23:54:22 ID:vlaQ8LMp
ホームベルって美味しいの?
21花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 00:02:50 ID:izKfOrsK
>>18
新品種らしいね
検索したら去年末にはホムセンで出てたみたい
ピンクの花が咲いて500円玉大の実がなるサザンハイブッシュ系だとか
味はどうなんだろう?
22花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 00:57:45 ID:xIhp6nLP
前スレ>>994
硫安、俺は使ってるぞ
確かに話題は出ないけど肥料というより土を酸性にするために使ってる
でもPH計っても大して効果は無いみたい
1以上は下がらん
あと窒素のせいなのかやたら茎やシュートが出て徒長しやすい気がする
徒長した挙句、水の吸い上げが追いつかずに先端が枯れこむみたい

あんまり詳しくないから鵜呑みにしないでくれ
育て方が悪いだけかもしれん

ほんとは硫黄華を使いたいんだけど誰かどこで手に入るのか教えてくれ
23花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 01:24:17 ID:zsNkh+KF
ハーバードって、廉価でホムセンにも腐るほどあるけど、何気に中々優秀な奴だよな。
自家結実率が75%前後だぜ?
加工には向かないが、家庭での趣味くらいなら生食で十二分に楽しめちゃうんだぜ?
24花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 02:02:08 ID:VkyP4/Qs BE:1245845489-BRZ(10002)
>>23
75%ってハイブッシュの中で高いほうなの?
平均でどのくらいなんだろ??
25花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 02:12:25 ID:zsNkh+KF
>>24
平均は正直解らんが、50%でも中々侮れないぜ?
75%と来たら、ブルーベリーの中でも遥かに凌駕してるぜ。
自家結実率はブルーベリーの中でもトップクラスだと思うぜ?
でも、あまつぶ星やおおつぶ星なんかは80%程もあるらしいぜ。
26前994:2008/04/15(火) 02:40:20 ID:ust173tM
>>22
思ったほど劇的な酸度調整はできんのね。
まああんまり急に環境が変わってもよくなさそうだけど。
参考にさせてもらうよ〜、ありがとう。
27花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 02:53:26 ID:PKGCFDyf
>>22
硫黄華は丁度いいとこで酸度調整するの難しいよ。
素直にサンドセット使った方が楽。
28花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 07:08:38 ID:8dKeg8t7
>>21
じゃあ、まだ食べた人いないねぇ。ちょっと人柱になろうかな?
29花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 22:42:37 ID:F5J79xCf
はじめてのブルーベリーでノースランドという品種を買いました。
これって一本で結実しますか?しないとすればどんな品種を買えばいいのですか?
ノースランドがハイブッシュ系なことだけはわかるのですが、サザンなのかノーザンなのか
ハーフなのかがわかりません。同じハイブッシュ系でもサザン、ノーザン、ハーフ
という種類が違えば実はならないのでしょうか?
30花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 23:03:33 ID:GYVBqnxY
>>29
意地悪で言う訳じゃないよ
まずテンプレのサイト見れば答えは解ると思うんだけど

何のための>>1乙なんだか…
報われんね
31花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 23:06:10 ID:GYVBqnxY
あれ?どうでも良いけどアンカー記号間違えたや
32花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 23:14:36 ID:rbrWdY8S
>>29
>>5





ちょっと遅いかもしれんが、冷蔵庫の中で保存していた選定枝使って2回目の休眠挿しを実施。
3月末にやった1回目のはちょうど葉が出始めてる。
本当はもっと早くやるべきなんだろうけど、
4月の頭でもときどき最低気温0度になるようなところだからね・・・・w

ブルーレイ以外の中生・早世が動き出した。
これから楽しくなりそう。
33花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 23:21:19 ID:TdxqXpHv
>>29
重要なのは同じ時期に花が咲く品種って事だ
34花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 02:46:55 ID:r67z0A3N
35花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 05:15:02 ID:o1NZx9lK
育ちが悪いので本をチョコッと見たけど、ブルーベリーって本当に根っこが弱いね。
今年は植え替えしてみたけど、鉢の下まで伸びてた根っこは雑草のだったorz
36花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 15:06:05 ID:GuHw3y97
弱いか?今年植え替えしたけど値鉢を崩すのに一苦労したぞ。
37花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 15:06:34 ID:GuHw3y97
あげちゃったスマソ
38花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 15:14:15 ID:DCEV9Nif
>>22だけど
>>34ありがとう

>>27
サンドセットってなに?
その名の通り酸性になる砂なのか?
ちょっと調べてみるわ
硫安、硫黄華より使えるなら試してみよう

家はコンクリ花壇のせいか、水道水の水やりのせいなのかほっとくと段々ピート+鹿沼の土が中性に戻っていって困ってるんだよ
39花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 00:13:14 ID:PChO36iY
ラビットは意外に根っこ回るよ
40花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 10:21:22 ID:LgcpINYi
どうしてうちのデライトは真っ直ぐ上に伸びないんだろう???
41花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 11:55:45 ID:/l6S5Y47
>>35
土おかしくなってんじゃない?
42花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 14:03:26 ID:HVR1A+lX
>>40
ウチに大関・HC・通販で買った3種類のデライトがあるけど、
HCで買ったのは開帳してる。つかこの3種類、開花期や花の形が全部違うわw
4327:2008/04/17(木) 16:13:49 ID:MVKpl1Re
>>38
サンドセットだと大雑把でも酸度が低くなり過ぎる危険が少ないからだよ。
欲しければこちらで売ってますよ。
ttp://www.blueberryhouse.com/v001/s_bbware002/s03-4000.html

JA グリーンセンターでも売ってると聞いて行ってみたが、
扱ってないどころか取り寄せもしてくれなかった。
どうやら扱ってる所とそうでない所があるみたいね。
近所にあるならダメ元で聞いてみてはどう?
44花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 18:08:19 ID:5yQ5ecn/
どもっ>>38です
サンドセット調べて理解しました。
硫黄より良さそうみたいだな
>>43ブルーベリーハウスは知ってたのに、思いっきり見逃してたぜ
でも今の花盛りの時期に土壌に混ぜ込むのはあんまりやりたくないなあ
なんか根っこが痛んで木が弱りそうだ
水に溶いて潅水ではダメなんだろうか?

ちなみに俺は硫安を使い出した当初は少量づつ水に溶いて潅水してたけど、今じゃ硫安を適当に粒のままマルチの上からバラバラ撒いてるぞ
今のところ特に問題なし
45花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 11:17:44 ID:2HYGhsqh
ベランダの花や受粉が成功したであろう幼果が
片っ端から鳥に食べられてしまった!

しかも花数の多いサンシャインブルーじゃなくて、
元々花数の少ないオニールの被害甚大!
ご丁寧にベランダの桟に大きな糞まで残して、
株元には身元不明の実や種が落ちてる!

しかしこのままじゃ全滅してしまう。
花のうちから鳥よけが必要だとは思わなかったよ。
これじゃあ人工授粉だぁ。
46花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 14:12:29 ID:FbgO07PV
今年初めて休眠挿し(サンシャインブルー)やってみた。
勢いよく芽が伸びてたのに、一昨日くらいからグタっと萎れてきた。
このまま枯れちゃうのかな?
47花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 14:27:05 ID:t8mcBu8t
ようやく暖かくなって葉が展開して花が咲き始めてたのに
今朝見たら葉のところどころが紫色に( ̄□ ̄;) ガーン 

病気?なんで?と思って、ネットでいろいろ調べたら原因が判明。
数日前バラに液肥やってて余ったので、ブルーべりーにも♪
と思ってやったのがまずかったらしい。
2〜3年苗のときは、ブルーベリーは液肥やっちゃダメだったのね・・orz

(´;ω;`)ごめんよブルーベリー、お願いだから枯れないでくれ
48花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 16:31:06 ID:PeFEsm0k
昼過ぎ家に帰ったらヒトミの9号鉢がひっくり返って割れてた

1メートルくらいの高さから落ちたヒトミは根っこを上にして
逆さになってもがいてた

幸いヒドい枝折れは無かった、あわてて植え直したけどさ…
幼果が膨らみ始めてたとこだけに心配だな〜

いっそ全部摘果しちゃうか
49花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 20:35:27 ID:fmHENrx3
サンシャインブルーか〜、いっぱい買ったんだよな〜、そんで挿し木で増やしたんだよな〜、
でもな〜、いらねえな〜、潰すのかな〜、いやだな〜、うつだな〜、あ〜
50花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 20:46:47 ID:fmHENrx3
量産品種以外は一本で十分じゃねw
51花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 21:33:34 ID:d3y2OpRT
>>45
オレんとこもムクドリにやられてるよ。
今朝の雨の中でも、片っ端から花をついばんでやがった・・・・
BBは去年の暮れに買ったばかりなんだけど、
これほどまで鳥にやられるとは思わなかった。
網を張るのも不細工だし、明日ホムセンで鳥除けを探してくるか・・・
52花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 22:17:28 ID:sGUYNt8C
>>47
その程度では可憐よ
53花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 00:13:28 ID:lxAE35kZ
うちの庭植えおおつぶ星だけ元気がない…
なんか、コガネが悪さしてるような気がする。

バイオトピア使った事有る人っていますか?
少量で購入出来ないかな〜なんて企んでるんですが。
54花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 13:01:40 ID:gF6BQpiZ
ブルーベリーの新しい楽しみ方を提案します(`Д´)ノ
花をスポッと取ると蜜がたくさん出てきて吸うと爽やかな甘味で超(゚д゚)ウマー
品種ごとに微妙に味が違う気が・・・ハイブッシュの方が花が大きくて蜜が多いしうまい気がする。
紅茶に花を沢山ブッ込んだらブルーベリー花ティーとしてほんのり甘くなりそうなんだが、
ベランダ栽培のオレにはもったいなくてできない。
だれかやってみてくれ。
55花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 14:18:35 ID:bzI5b/qT
つつじ科だからねえ
56花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 18:38:24 ID:rJXR5jM2
ちっこいアリさんが花の中にいっぱい居るのはそのせいだったのねorz
57花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 18:56:36 ID:Zt5QkBDx
>>47
家のブライトウェルも似たような感じ。
原因不明。
58花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 19:06:53 ID:f9o3LPc9
軽フール
59花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 20:06:29 ID:O9UgME5+
うちはヒトミがいきなり葉焼けしたけど今は緑に戻ったよ。
60花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 20:23:47 ID:lp6aVvgN
>>59
葉焼けって、葉っぱが赤みがかっているんでしょ。
すぐに緑に戻る。それ普通だから。
61花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 23:42:26 ID:OHvz3saU
それ、単に成長期の一時的な変色じゃないの?
62花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 07:24:04 ID:LN9cCAOf
サンシャインブルーが満開です。
10号鉢に植えて3年です。高さ鉢上80センチ位。
昨年もたくさん収穫できましたが、開花後の摘花でも
大きな実をつけることが出来ますか。
昨年は直径1センチくらいでした。
63花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 08:28:51 ID:92FW0C8J
だいじょうぶじゃないの?
64花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 09:09:56 ID:92FW0C8J
サンシャインブルーって、受粉用に便利だよね。
ポンポンするだけで花粉がたくさんでる。
65花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 14:32:51 ID:vcWv1rjv
サンシャインはブルベリ界のソメイヨシノだなw
66花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 15:39:45 ID:TGn68hnT
>>65
ぱっと咲いてぱっと散るのか?
それとも自分で子孫を残せないとか?
67花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 19:16:12 ID:vcWv1rjv
あの花の数は異常w
あとソメイヨシノは自家結実するよ
68花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:03:15 ID:JULMTzFK
>>67
結実しても発芽しなきゃ意味が無いし、そもそもソメイヨシノ×ソメイヨシノで結実→発芽するの?

すれ違いすみません
69花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:12:47 ID:TXOpydSY
スレ違いでサーセン
ソメイヨシノは結実はしますが発芽することはありません
子供の頃、学校から種を持って帰っては必死で庭に植えてましたw
70花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:18:49 ID:+WsjYt17
ブルーマフィンはローブシュで、
ブルーマフィン5号はローブッシュ系、ハイブッシュ系とラビットアイ系を掛け合わせて誕生した全く新しい品種?
71花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:22:27 ID:+WsjYt17
5号は鉢のサイズ? またこんがらがっちまったw
72花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:34:13 ID:QRjvOfj+
ローはローで背が低いワイルド系
73花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 22:33:05 ID:ptjnwbZL
ブルーマフィンはサザンっていう話もあったが、
育ててるとローブッシュなんじゃないかと感じますね。
74花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 23:07:26 ID:LxgP47IV
この冬に鹿に食べられた直植えのハイブッシュだが、
残ったところから新芽が出てきた。なかなかしぶといやつだな、
ハイブッシュ7株。
75花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 00:10:25 ID:tQLEeDOy
鹿…どんだけ田舎なんだ。ウラヤマスイ…w
76花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 00:24:23 ID:I6+3vhmV
鹿がいるんじゃ食われてもしかたない
77花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 00:30:21 ID:v5O1z1+P
鹿に負けないスレおもしろいよね
人事だからかもしれないけど
78花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 00:38:32 ID:oPmTNFQd
裏山鹿ですか
79花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 00:43:38 ID:ddVsU9Jf
>>71
園芸ネットの香具師?
他の品種を見ると5号ポットになってるから
ポットの文字が抜けてるだけのようだ。

台湾以外じゃ、そんなカコワルイ名前つけて売らないでしょ。
80花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 00:50:14 ID:PLoU2VOD
鹿って 奈良のひとですか?
81花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 00:52:25 ID:THTG30gz
ブルーベリー大好きw重さといい、後味といいw
スカンク#1も好き^^
82花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 01:49:10 ID:p0txiVuR
先月カビにやられた。あっちゅう間に周りの鉢に感染。
どの殺菌剤使っても効果なし。大株含めて三鉢廃棄に
なっちまった。
83花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 02:44:48 ID:tQLEeDOy
北海道の友人宅も裏庭に鹿が来るって言ってた。
裏庭ですぐ山なんだけどな。
84花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 12:51:58 ID:pD8OitEm
昨年 T110 という札が付いた商品を買った。
調べてみたらラビットアイでウッダードとガーデンブルーの合作みたい。
直立性でいい姿している。まだ品名ないのかな。
育ててる人いませんか。
85花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 14:24:31 ID:VPZNEL1J
>>84
結構人気な品種
86花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 14:34:03 ID:2jwsM7ok
T110とブライトウェルの子がオースチンらしいから、
試験品種のまま種苗登録されずに輸入されたものかと。
ノビリスやフェスティバルと同じ境遇。
87花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 15:22:43 ID:vZFPA6dN
大実のベスト3を挙げるとしたら皆さんどれを挙げます?
88花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 19:11:09 ID:mVYLbB/x
>>87
チャンドラー
スパルタン
パトリオット



それはそうと昨日チャンドラーがHCで\398で売られてたから思わず買っちゃったよ。
またベランダが狭くなっちゃった。

89花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 19:36:51 ID:5/Qf5I1I
今年、ホムセンで600円くらいで買ったチャンドラー、葉はワッサワサなのに
花芽がぜんぜん付かない(´;ω;`)
ハズレを買ってしまったのかな。
90花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 19:52:11 ID:FUkVkt+N
>>88
398円は見たことないな〜〜〜ウラヤマシス
91花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 22:45:42 ID:ZvQzDFJi
>>89
チャンドラーなんて大粒のが600円の苗で収穫できる訳がない。
92花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 23:26:34 ID:vAg7mkIe
198円で購入したティフブルーとウッダードを一年育てた
手間暇考えると、2000円くらいの樹を購入したほうが良かったな、と思う
育てる楽しみは挿し木で良いし、むしろ挿し木のほうが愛着沸く

そろそろ近所のホームセンターで売れ残りブルーベリーの安売りはじまるからチェックしないと。。。
9389:2008/04/21(月) 23:34:48 ID:5/Qf5I1I
安い割りに苗が40cmくらいあったから、実はあまり期待できなくても
本物か偽者かを見分けたいから、花は咲いてほしかったんだよなぁ。

来年、チャンドラーのでかい花が咲くことを期待するよ。
94花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 23:42:45 ID:yZd0/seq
ベランダせめー。
バルコニーほすぃー。
95花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 07:17:25 ID:6BnJQ37a
>>92
最初から大きな樹とかつまんないじゃん。
小さいときを知ってるから愛着も湧くってもんだよ
96花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 07:47:26 ID:l1UVDI5O
んだ
97花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 07:53:21 ID:ouRnS8Ai
何事も,幼い頃から育てる楽しみってもんがあるわなw
98花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 08:34:30 ID:ODQiWZPm
品種が間違いないならそうだね。
ただ、HCで小さいの買って数年後、実は品種が違いました〜!
だったらショックだわ。
99花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 08:56:24 ID:9oHy2dKR
>>97
このロリコン野郎が。
100花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 12:25:15 ID:hW6x2kXe
スパルタンは998円で見かけたけど
チャンドラーほしいけどHCでは売ってるのみたことない
101花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 13:09:31 ID:iu3ZFVbc
品種ラベルなんて飾りです
102花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 14:21:10 ID:ODQiWZPm
エロい人にはそれが分からんのです。
103花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 15:10:44 ID:uZrt3YHr
>>97
光源氏乙
104花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 21:32:02 ID:dr8we/1j
だいたいだな、品物を見て買ったんだろ。 だったら、ハズレと言うよりボケてましたとか言ったほうがいい。
10553:2008/04/22(火) 21:44:09 ID:uGGaubRN
コガネ幼虫対策にバイオトピア使いたいって言ってた者ですが、
HCで金額調べてもらったところ、軽く1万オーバーでした。

バイオトピア(有機栽培用肥料)使いたかったけど、諦めてダイアジノンに
しようかと思っております。

皆さんは、コガネ対策どうしてますか?
私は、農薬以外にはニームでも近くに植えてみようかと考えとります。
106花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 21:47:06 ID:uGGaubRN
連レスすみますん。
地植えですが、コガネ対策にパーライトも混ぜてみようかと
考えてます。
107花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 23:08:18 ID:g1lVNXDG
>>88
オレも398で買ったわw
ご近所さんな予感。
あとは偽物でないことを祈る。
108花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 00:53:49 ID:lMPCk8AW
どこのHCで買ったの?
109花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 14:00:06 ID:pyl0MxZi
今朝見たら新芽にアブラムシがついてた!アブラムシつくって知らなかったよ。
皆さん害虫対策どうしてる?やっぱニームとか?
110花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 15:06:54 ID:EZOnt7a4
去年の秋、俺が398で買ったチャンドラー、花が咲き葉も展開してきた。
鋸歯だったw パトリオット?
111花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 17:52:32 ID:trfLGoYw
自然の休憩所のデネブ エクストラ O2を使ってみたが、
水遣ったらえらい勢いで鉢から流れていくな。
大丈夫なのか・・・。
112花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 19:06:58 ID:UXsA5O+V
>>108
埼玉のカインズです。
土曜行ったときはまだ3鉢位あったと思う。
しかし小さい枝だけの苗でした。
根っこはポットの下から出る位だったから成長は早いと思う。
液肥やったら勢い良く葉っぱでてきたよ。
113花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 20:20:03 ID:lMPCk8AW
近所にカインズない・・・
その代わり国華円がw
114花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 20:38:28 ID:KxPz7IDq
低温要求時間を満たさないと花芽も出来ないのかな、家で実がなった(花が咲いた)
ノーザンハイブッシュはプルだけ3年もののブルーレイも花も咲かない、暖地でも
いけるとの情報で298円で買ったチャンドラーも葉っぱばかり成長中。
ノーザンハイブッシュは諦めようかと思いつつ接木と高接ぎに挑戦中。
接木でも育てやすいだけで同じなのかな?。
115花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 21:38:18 ID:aOXbXZOD
南方では知らんが、ダローは実が付きやすいよ。
116花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 23:15:37 ID:tPnhxJY3
札幌ですが僕のブルーベリーも動き出しました!
毎年の事なのですが・・・・
木の上部が枯れたみたいな状態です。
今年は特にダローが調子悪く木の下から1/3だけ新芽が
出ています。収穫は数粒かもしれません。
1m以上ある木なのに残念です
117116:2008/04/23(水) 23:17:40 ID:tPnhxJY3
116です
sageがルールだったでしょうか??
申し訳ないです。
118花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 23:41:19 ID:NaBjIacl
花は400位咲いたけど、ホームベルの開花遅くて
今年は授粉失敗した臭い…Or2
どっちにしても蜂も蝿もあんまり居ないしなぁ…
119花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 00:52:03 ID:7As1haB6
>>118
ビニール袋持ってHCにGo!
またはご近所でラビット系を垣根にしてある家を探す
120花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 03:32:12 ID:5546/Rhn
>>113
国華円ワロスw
121花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 08:07:08 ID:R1iFqZWh
蜂を呼ぶ良い方法はありますか。
122花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 08:54:05 ID:4rRq+mw4
>>121
うちの場合は↓を使用
小果樹の類を沢山植えてあるから,非常に活躍しとりますw

ttp://www.rakuten.co.jp/8ya3/491003/491213/
123花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 09:30:56 ID:R1iFqZWh
>>122
結構お金かかりますね。
ブルーベリー15鉢位にはちと大がかりです。
124花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 10:44:25 ID:1kfw4MIX
>>122
>ミツバチは刺すこともありますが、
ワロス・・

>郊外はもちろんのこと都市部でもちょっとした庭があれば飼うことができます。
>都市部は公園や街路樹が蜜源だったりします。

>都市部でも
隣近所に迷惑だろwww
125花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 11:18:21 ID:9CrFvJIN
ミツバチは刺すと自分が死んでしまうからそうそう刺さないよ。
蜜を集めてるときの働き蜂は温厚だし。
ただ攻撃されたと思えば刺すから、
蜜を採るのに巣をあけるときは無防備だと刺される。
迷惑かどうかは巣の置き場所次第なんじゃ?
今は銀座でも養蜂してる。
126花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 12:10:56 ID:Uk3IjgiP
おれは5匹でいいな
127花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 12:25:16 ID:hvnyyhy2
ブルーベリーの花って入口が狭くてミツバチが蜜吸えるのかな
蜂より蝶の方が有効じゃないですか
128花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 12:45:12 ID:1kfw4MIX
ブルーベリーの花が咲く時期と蝶が羽化する時期が一致しないのでは・・・
129花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 12:47:34 ID:WiaDNcdb
>>127
ラビットアイなんか花が下向いて咲くから
蜂が止まって揺れたら蜂の腹に花粉落ちるから大丈夫なんじゃない?
130花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 14:54:54 ID:XDYqOfeT
この間、テレビでやってたよ。
養蜂の出張受粉。ちょうどブルーベリー園(摘み取り園かな?)に、
箱ごと持って来てもらって、そこにミツバチはなしてた。
ブルーベリーの蜜だけ集めた蜂蜜のほうにも興味がある。
131花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 17:21:00 ID:W1vczh8l
花壇に花を植えてるとハチいっぱい来るよ。
他の虫も来るけど。
132花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 17:45:45 ID:1kfw4MIX
ブルーベリーの周りにハチミツ撒いておくと、蜂が集まるんじゃあないか?

でも、かえって花には集まらなくなるという罠が・・・
133花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 18:35:46 ID:ttgw+xS0
ハチミツを地面にまいたら集まるのは蜂じゃなくて蟻だ
134花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 18:50:01 ID:5nvWA0L6
>>131
ハチって意外と少なくね?
ハナアブやツリアブが多いんだけど。。。
135花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 18:56:06 ID:Da33+pPJ
近くのホームセンターでウォーカーなる品種を発見。
小さかったけど、うちになかったし、298円だったから買ってみた。
ネットで調べても大した情報がないんだけど、
育てている人いたら、詳細頼む。
136花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 19:30:26 ID:OQomiqGX
>>135
おまえさんはBBHも見ないでネットで調べたと言うのか?
( ゚д゚)ポカーン
Rabbiteye Blueberry
USDA登録品種。
1944年。フロリダの野生ブルーベリーからの選抜種。
137花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 19:31:13 ID:rqj4FZh/
ヒラタアブみたいな小型のアブならこういう壷型の花を付ける奴でも中に入って行っちゃうんじゃないかな
138花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 20:14:07 ID:FGUZkIEm
>>134
土地柄、場所によるのかもしれないですね。
うちは住宅街ですが、結構たくさん来てくれます。
そういえば田舎のマンション住まいの時は、
近くに山や林があったけど、あまり来なかったです。

ミツバチは可愛いけど耳元を通るときの羽音が苦手。
139花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 22:40:34 ID:iT9miSYd
>>124
>隣近所に迷惑だろwww

じゃぁ社民党本部にも文句を言ってくれw
140花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 00:37:54 ID:kTyN6H/r
社民党はどうみても、存在自体が大迷惑だろw
141花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 01:24:46 ID:BhOUGDHD
>>124
日本じゃないけどパリオペラ座もハチミツ作ってるな。
パリの香りのハチミツだね。
142花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 08:22:40 ID:YGYSMOsD
栃木県庁も屋上で養蜂始めたらしいね
143花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 09:21:42 ID:7kPhCAOi
養蜂いいねぇ
土地が有ったらやりたいな
144122:2008/04/25(金) 10:17:34 ID:0a138oHP
ほんとは日本ミツバチを呼び込みたかったんだが,環境悪いと巣を放棄したりするから断念。
仕方なく西洋ミツバチにしたのよ。
受粉にも役立つし,蜂蜜好きなので一石二鳥なんすね。
周り近所は休耕田が多く,そこへ菜の花やレンゲなどを沢山植えまくってるから
蜜集めには苦労しない。
145花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 19:25:25 ID:YGYSMOsD
蜜蜂居るとスズメバチが寄って来そうなイメージが…
別に練馬区民でも無いけれどw
146花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 20:20:30 ID:K7G3ltEa
隣の家が養蜂(ニホンミツバチ)やってるからハチには困ってないけど・・・
分巣の時期にはうちの庭中が凄いことになるよw
去年は天井裏に巣を作られて、トイレの天井から蜂蜜が垂れてきて業者に駆除を頼む羽目になった。
スズメバチは庭よりも畑の方でよく見る。
147花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 20:36:42 ID:+VbeBmXr
前、蜂を信じて受粉を手伝わなかったら ぜんぜん収穫無かったです。
今回も 蜂を見かけないので 100均で小筆購入してツンツンやってます。
小さくおちょぼ口の花は 作業困難みんなどうしている 良い方法おしえて
ハイブッシュは異品種の花粉じゃ無く自分の花粉では実は 出来ないのかなー
148花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 20:55:51 ID:eQ7cBBki
俺は蜂、やめるからお前やってみるか?
まあ、毎年しんこ(大スズメバチ)に2、3回は挿されるけ(ry

・・丁重にお断り致しました。
149花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 21:33:36 ID:R1T92yMt
ブルーベリーは目玉おやじにそっくり
150花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 22:01:51 ID:6IWr3WNp
なんか蜂スレに・・・
オモシロイw
151花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 22:17:10 ID:VhiUnGje
>>150
スマン,俺が話を振ったばかりに・・・
152花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 10:59:16 ID:2GMyBGg/
黒い小皿を花の下にして、花をトントン叩くと
小皿の中に花粉が落ちるので、綿棒にからめてめしべに付けてる。
153花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 11:57:54 ID:5XE+RmnZ
ティフブルーの挿し木苗が成長して、庭が埋め尽くされそうです。
だれかもらってくれないかな。

ティフブルーなんかありふれているし無理かな。


154花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 12:35:50 ID:sK8dvHjN
ティフブルーなら需要もあるかと…

と言いつつ、たった今ネオスパルタンなる苗買ってみたw
155花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 12:44:57 ID:WBjW0ygp
>>153
剪定しろ。w
156花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 12:48:59 ID:BsRXbadm
スパルタンにネオを付けるとは勇気ある〜

ニューブルーレイとかネオダローまで許せるがネオスパルタンは許せん。 きっと、ろくな品種でないだ。
157花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 12:54:01 ID:BsRXbadm
スズメバチを擬態したアブの様な名前じゃんか!
158花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 14:07:35 ID:t5wFsTJd
>>153
ご自由にお持ちくださいって書いて道ばたに置く
159花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 14:15:55 ID:Zj+b7pE8
フリマで売る
160花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 14:24:24 ID:v/jp0D1i
>>154
うちも去年からネオスパルタン育ててますよ♪
シ○チューというホームセンターでゲット。
161花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 15:12:49 ID:sK8dvHjN
>>160
うちのはコー○ンで580円でしたw
162花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 15:21:27 ID:XQKm5rCt
20センチにもなってないラビット系苗を「3年生」で売ってる>コーナ○
163花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 16:57:42 ID:sK8dvHjN
>>162
とりあえず20cmは何とか越えてたなwww

今デカイのでベランダ埋めつくされてるから
小さい方が助かるしw
164花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 19:58:24 ID:BsRXbadm
ネオスパルタンなるものは昔からあったのか? 花は赤花か?

だかれか うp ってのをやってくれんかの〜
165花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:02:12 ID:sK8dvHjN
>>164
花は白いし大きさも、花の付き方もバークレイなんかのハイブッシュと変わらんよ?
166花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:06:34 ID:sK8dvHjN
ググったら画像付きのサイトもヒットするしw
167花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:08:17 ID:HaR4JXdd
>>153
早く見れば良かったよ(/_;)少し遅かったなぁ
さっき花屋でティフブルーの3〜4年生が7鉢で525円だったから買っちゃったよ。枯れかけてたり状態は悪かったんだけど今年養生させれば来年はいっぱい食べられるかと思って。
ティフブルーは突然枯れる事もあるらしいから保険の意味で買い過ぎちゃった。問題は植える場所、垣根にでもしようかな。
168花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:10:50 ID:BsRXbadm
そんじゃ〜、おいらの赤花のスパルタンはネオスパルタンでもないってことか〜

アレ何かな〜
169花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:13:10 ID:sK8dvHjN
授粉に泣くだろうけど頑張れ♪
丈夫だし結構花咲くからね、ティフブルーってw
170花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:15:52 ID:EJZx4gz0
>>167
まあ悪い事じゃないよ
入荷した商品がほとんど売れない時は、新しく同じ物をを仕入れないのが商売なんだから
167が買わなかったら今後そこでブルベリ苗の入荷状況が無くなってたかもしれないんだしイ`
171花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:17:25 ID:HLrvbptv
>>153
接木の台木にしたら?
172花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:35:13 ID:sK8dvHjN
>>168
何なんだろう?
それこそ、うP必須な気がするw
173花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:54:16 ID:2GMyBGg/
ネオスパルタン、って
評判いいみたいだね。
174花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:58:37 ID:BsRXbadm
ほんじゃ〜、 うp できるかやってみる。

来週には満開なるかな?
175花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 21:05:51 ID:sK8dvHjN
ググって見た限りじゃ良い評価しか無いね♪
ま、実際まだ食べて無いから解らんのだけども…
176花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 21:26:58 ID:S5x7Xwmq
ブルーインパルスの接木のブリギッタ。
2本ある枝の花の形が違う…。
片一方は釣鐘型でもう片方は平たい感じ。
しかも葉っぱは両方とも鋸葉じゃない。
いったいなんなんだろう?
片方はもう花終わっちゃったしなあ。(平たいほう)
実を生らせたらわかるかな?
そもそも生るかどうかわからないけど。
177花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 21:28:39 ID:sK8dvHjN
>>174
うちのアップローダー貸しても良いぞ?w
178花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 22:03:36 ID:97vEdxgc
自分でうpすりゃいいじゃん
179花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 23:16:25 ID:ETiVCfuK
ティフブルーほしい
180花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 02:07:56 ID:DbSJwPZQ
うちのベランダもヒヨドリに荒らされちゃった。
三年目のヌイを実らせようと思ってたのに花を大半ちぎられた。
181花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 02:27:41 ID:ezyzN3o4
今日ホムセンでカラスの死骸吊す人形見かけたけど
アレって効果あるのかね?
182花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 03:03:02 ID:mwrHvDKZ
なんと悪趣味なw
183花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 03:38:30 ID:ezyzN3o4
>>182
人間でも中世ヨーロッバのドラキュラや現代中国みたいに
あからさまに狂ってる奴には近付かない訳だしw
184花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 05:58:27 ID:z/UGSNbR
>>181
どーだろねぇwうちの近所のゴミ捨て場がぶら下げてたけど
そこは不法に捨ててく人もいたから、散らかしてるのが
カラスか人間か分からない状態だったし
あげく「カラス除けだから捨てないで」と張り紙してあった
マネキンの首だけ置いてたりもしてた
もう、ぶら下がるカラスの死体と生首とで悪趣味さ満開のゴミ捨て場www

そういえば支柱を何本か立てて、そこにテグスを適当に巡らせ
るだけで鳥害減るってサカタの会報に載ってたな
ピンと張らなくてもタルンタルンで良いそうな
やるならこっちが安価で済むかと
185花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 08:06:39 ID:jro8jlQE
オイラも画期的なブルーベリー食し方を閃いた。⊂(・x・)⊃
枝の新芽が混んでるので、それを手で毟ってカキの葉みたいにテンプラにして食べると言うものなのだが
毒があるかも知れんので勇気が無いので出来ん。
186花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 08:10:55 ID:jro8jlQE
ちなみに、カキの葉のテンプラも食べたことありません。 美味いのか?
187花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 09:04:53 ID:ezyzN3o4
紅葉の天ぷらなら…
枇杷の葉も食えそうだなw
188花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 09:17:06 ID:gKAs2ScN
お茶にできるくらいだから、大丈夫じゃないのかなー。

ttp://www2.i-port.or.jp/mi-create/coe_021.html
189花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 10:58:30 ID:ezyzN3o4
>>184
とてもシュールで楽しい光景ですねwwww
つか、猫対策は無しなの?
190167:2008/04/27(日) 11:06:32 ID:FemagGe/
あのティフブルー達、枝先は枯れ、つぼみと葉は萎れて悲惨な状態だったんですよ。弱ってる彼等を見過ごせなかったんですよね。今、ここで買わなかったら誰も買わなくて枯れちゃうかも…って思ったし。
彼等にも店側にも良い事をしたと思って今年は看病を頑張りますよ。来年は気合い入れて受粉頑張ります。
カキの葉のてんぷらは美味しいですよ。春の新芽を揚げて何度も食べてます。
でもブルーベリーの葉は食べちゃダメってリンク先の方が書いてましたよ。試しに食べて大変な事になったと。
茶には良いみたいだけど食べない方がイイと思いますよ。
191花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 11:07:53 ID:kCO4PrMx
猫には百合定食のお供えでおk
192花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 11:16:30 ID:ezyzN3o4
>>190
ウッダートやホームベルも増やさなきゃだねw

>>191
猫は結構えげつなく賢いぞ?w
193花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 14:40:12 ID:z/UGSNbR
>>189
ん?猫対策?
あ、ゴミ捨て場の事ならそれ以上はわからない
通りかかるだけだし

…と言うか、鳥対策を話したかったが為の余談で
ゴミ捨て場の話はスレチだからこれ以上やめときます

ブルーベリーに関しての猫様話なら
我が家の猫とお隣の猫とでヒヨを追い払ってくれてるので
ブルーベリーと共に仲良く暮らしてますよ
194花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 18:05:44 ID:MK6f1XA9
http://imepita.jp/20080427/646110

先日、前スレで剪定の相談した者です。冬の間にやっておくべきだったと痛感しましたが、お蔭様で欲しい所から芽吹いてきました。ご報告まで。
195花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 18:45:16 ID:LdEENiGd
うおー!
いきなり水切れでウィトゥの花がおばあちゃんになっちまったOTL
196花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 17:46:23 ID:RSLRe+tI
花を食いにきたヒヨドリに細い枝をボキボキ折られちゃった。
カラスよりはましとはいえひどいもんだ。

カラスのデコイ(?)を買ってきて吊るしたけど効果なし・・・・
197花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 18:01:46 ID:wGv69HZb
花の受粉が完了して取れかかってる花をつまむと
蜜が溜まってる。
なかなか甘くて美味しいので、息子に舐めさせてます。
しかも品種によって味が違うし。
198花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 19:30:56 ID:cruLCpPQ
>>196
うちは猫が二匹居るので、鳥は寄り付かないけれど
小型の植物はその猫に色々かじられたり抜かれたりで散々だw
199花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 00:03:54 ID:9Y3oRbkb
ブルーベリー、ウッタード
花が落ちた根元が紫色に膨らんできた。(・∀・)
200花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 17:51:07 ID:1hKjYE69
先月ヤフオクで買ったティフブルーだけど、
密集した状態で育てられていたようで、
枝が細く、ひょろひょろしてて、葉は殆ど赤色。
6号のスリット鉢に植え替えて、日当たりの良い場所に置いてます。
自分が育ててきたティフブルーはとっくに花を咲かせていますが、
こちらは蕾が付く気配もなし。

この時期に葉が赤色なのは何が悪いのでしょうか?
201花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 19:50:13 ID:eyi48J9s
>>200
説明だけじゃわかんない
肥料切れたまんまとか瀕死とかじゃないの?

ていうか、なんでそんなん苗が届くリスクも考えずヤクオフで買うのか分からない
202花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 20:27:59 ID:1NroBl0U
>>200
>>167でも書いたけどウチのと症状が似てる。枝は細くてヒョロヒョロ、葉は紫色で萎れてて蕾もかなり小さい。店でどんな扱いをされてたか分からないけど日があまり当たらない場所にあったのかも。
>>200さんのも同じかも知れないですね。
とりあえず1本だけスリット鉢に植え替えて残りはピートモス+鹿沼土を混ぜて日当たりの良い場所に地植えしちゃった。あとプロトリーフのブルーベリー専用肥料を少し。
ティフブルーの生命力に賭けてます。
203花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 20:36:20 ID:NDZJdXG9
畑にいったら、日本ミツバチやら西洋ミツバチやらマルハナバチもいた。 オオイヌノフグリとかナズナによってた。
204200:2008/04/29(火) 21:26:58 ID:1hKjYE69
>201
1本あたりの単価が300円くらいだったから
205花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 21:36:38 ID:rGtBgpNv
ミツバチたん(*´Д`*)ハァハァ
ところで、今日ありきたりの品種だがブルークロップをホムセンで買ったんだ。
ブルクロ既存の方この品種はどうですか?(食味、収量など)
206花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:25:45 ID:eyi48J9s
>>204
あそ、300円につられてねぇ
とりあえずテンプレサイトは見た?
blueberryroomに瀕死の苗を救出・復活させた体験談があるよ参考にしたら?
207花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 23:01:40 ID:qyD+9KM7
持ってる品種買っても意味ねーじゃん
赤は去年の紅葉葉ダロー
208花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 23:44:17 ID:Lvd+wxCO
ホームベルとティフブルー、バークレイとネオスパルタン。
こんだけありゃブルーベリーはもう良いやw

これから桃やらデコポンやらバナナの季節だしw
209花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 00:10:31 ID:SqbkQOKB
今頃デコポン???
規格外品の残りが倉庫でシワシワになってますが・・・
210花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 08:41:22 ID:pswdkYyI
ホムセンでまた衝動買い。ランコーカスの枝振りが良く、まだ蕾が小さかったので買って直ぐ植え替え、摘蕾。葉っぱ大きくなるかな。かなり小さい葉っぱなんだが色が成長期の紫混じりだから期待してる。
211花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:24:57 ID:tklSgm/y
カインズでブルーベリーの苗木70p位のが1,580円位で売ってた。
始めてみたいけど
別の種類のと2本いるんだよねぇ
3,000円↑か。。
ドウダンツツジみたいな花んだね!かわゆす(*・・*)
買っちゃおうかなどうしようかな。
土壌はピートモス主体でいいの?うーんむずかしい?おいしい?
212花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:31:07 ID:pswdkYyI
>>211
俺も素人だけど、ホムセンで売ってる70cmもある苗って、結局枝振り悪くて剪定する嵌めになるような気がす。
213花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:34:08 ID:98TSTrvQ
>>211
テンプレ見れ。
ブルーベリーは何買おうか悩んでる時がたのしいから。
214花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 14:01:08 ID:8XZJ03A1
>>213
同意
でもっていろんな品種欲しくなって
庭中ブルベリになるんだよねorz
215花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 14:26:36 ID:tklSgm/y
目!が疲れたぉーひ〜ん><;
つテンプレ
あの、、、とりあえずはまっちゃまずいってことでFA?
王道なとこから始めちゃいそうなワタシ^^
216花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 14:39:34 ID:6fja43CU
初心者ならとりあえずラビットアイの優良品種2種でいいんでない?
昨年初心者だった私は一気に10品種くらい買ってしまってorz
217花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 15:38:44 ID:8XZJ03A1
>>215
あはは
いえいえ逆にはまってください
果実を楽しめるのはもちろん、花の時期も萌葱時も紅葉も
冬の丸坊主の枝も品種ごとに違いがあって一年中楽しめると思うよ

で、楽しんだあげくうちも現在
RE8品種、HH3品種、SH3品種、NH2品種で
17品種19鉢が狭い庭に^^;
218花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 15:41:21 ID:8XZJ03A1
↑あ、ラビは9品種ですorz
219花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 16:32:11 ID:UajU//oL
>>177 >>178
これが、おいらの4年目のレッドスパルタン!

http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/718.jpg
220花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 19:12:12 ID:UajU//oL
だれも品種わかんね〜のか?
221花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 20:24:00 ID:UajU//oL
>>205
ブルークロップは最高の品種だと思う。 なぜなら、オイラも挿し木で増殖中だよ。
222花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 20:27:03 ID:AzsT0kV8
露地栽培での水遣りってどうしてますか?
オヤジが畑に5本くらい植えて数年経つんだけど酷いのは葉っぱは白〜赤っぽく抜けてちゃって何かがやばそうだ。
いろんなHP見たけど夏場は毎日朝昼晩潅水するところから夏場でも3日に1回とかバラバラ。
とりあえずやったことは
根を傷つけないように周囲の土を掘ってピートモスと半々くらいに混ぜて、しっかり潅水。
根っこは黒ずんでいて通気が悪かったんだろうか。根腐れしかかっていたのかな。
マルチ代わりに育ちすぎた葉物野菜の葉っぱで畝を覆い、乾燥防止。
化成肥料を周囲に植え込み。
水は3日に1回にして様子見してみようと思ってます。
223花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 20:45:27 ID:DB6L0F7m
酸性専用土で5,000↑>(*・・*)
224花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 22:08:38 ID:AOQIRyB9
>>219
やっぱり謎だねw
赤からだんだん白くなるんだ?へ〜〜
225花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 22:41:58 ID:1A18tKko
>>222
露地栽培での水遣りはマルチをしていれば夏でもほとんどしません。
10日以上晴天が続けばしおれ具合を見て水やりすることもあるけど。
粘土質の土であれば土と混ぜずにピートモス単体で植えつけたが無難
自分も土とピートモス半々で植え付けたときはぜんぜん成長せず最後は
枯れちゃった。
226花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 07:39:52 ID:sAXfHjNT
今年はヒヨの被害が酷いなあ
成木の大半の花が実ごと食べられちゃったし
小さめの鉢なんか倒してみんな食べられてる…
もうブルーベリーやめようかなorz
227花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 10:56:31 ID:IKhVHpU8
>>226
蜜美味しいしね。
今朝も自分でなめてしまった。
どことなく爽やかな甘み。

うちも地植えはあんまり水遣りしない。
鉢も下のほうは粘土状に固まった部分には全然根が張ってなかったし、
夏場でももう朝1回だけの水遣りにして様子をみようかと思う。

うちの酸っぱいデライトは花がピンクではありませんでした。
他のデライトはピンクがかっています。
昨年買った大苗ですが、那○さんに文句を言いたい。
228花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 11:54:22 ID:g/ueohVp
>>226
オレの所も一昨年被害にあったので、防鳥ネット張った。
昨年、今年と被害は無くなったよ。
ヒヨの奴等は凄い勢いでバシバシ食べるもんね。
ナンテンとかクリスマスホーリーの赤い実がなった頃は
鳥が食べるのを見て楽しんでいるんだけどね。
229花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 13:36:31 ID:XOzffDG8
ヒヨドリって凄まじい食欲だもんな
230花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 15:10:34 ID:7bABYkis
ブルーベリーの生垣に憧れて、ホームベルとかティフブルーとか、ラビットアイ系の品種をたくさんネット注文したんだけど…
枝がすんごい柔らかい…
こんなんで生垣として使えるのか?と不安になるほど柔らかいんですが、大きくなるにつれて硬くなってくれるんですかね?
231花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 16:14:05 ID:yNZUktik
>>230
それ、今年生えて来た枝だね。
来年には硬くなるよ。
232花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 16:47:16 ID:cOGBTSkU
 ひよよりコガネの方がこわいよ〜。
あの大鉢の植替えは超大変。なんで奴らはあんなにBBが好きなんだ!?
233花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 17:03:13 ID:xh29/1f4
収穫後と12月にスミチオンを根元にジョウロで散布すれば無問題
234花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 17:31:56 ID:7bABYkis
>>231
ありがとうございます。安心しました。
235花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 20:07:56 ID:HMVIKBad
>>221
うむ、ブルークロップはいい品種じゃ
236花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 20:10:44 ID:XByi1gA0
>>227
デライトブルーってやつ? あれは違うよね。
237花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 20:23:43 ID:u8LxlPYJ
CD-R とか DVD-Rを吊るして置こうと思うが
効果あるのだろうか。
238花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 21:17:26 ID:n3R1gYuc
コガネは土に混ぜる薬が使えるからまだいい。
鳥の場合は脅し器具に頼らざるを得ず、すぐに慣れて効果がなくなる。
CDや風船、カラスのデコイは既に効果なし。
今週はテグス&キラキラテープを張ろうかと・・・
239花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 02:16:06 ID:Ur1/U+Qr
>>236
するってとだな…同じトコから今年買ったウチのも違うのか。
デライト(ブルー)

なんてこったい。
240花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 07:53:31 ID:5dnKd/4g
>>236,239
そうです、デライトブルーです。
ただ、人様のブログで恐縮なのですが、昨年買ったのは、
ttp://soutarou.de-blog.jp/photos/hana/photo_21.html
↑こちらの偽デライトと良く似ています。
↓もう一つある他のデライトは、下のこちらに似ています。
ttp://blueclema.blog62.fc2.com/blog-entry-491.html

ちなみに、ブルーベリー大図鑑で見て見ると
花の感じは偽デライトの方に近いです。
大関ナーセリーの苗の花の写真があればいいのですが。
241花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 08:51:56 ID:LS4QO6KR
>>238
ネットかけときゃいいじゃん
242花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 09:44:19 ID:maSGqmcZ
>>236、239、240
うちも気になって撮ってみました。デライトブルーとして買ったものです。
http://imepita.jp/20080502/347260
わずかにピンクがついている位です。これもデライトではない?
243花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 12:01:14 ID:D6iwKfrj
ぜんぜんかんけいないけど、デライトとブライト___は字かにてるし発音も聞く人によっては?
244花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 12:10:53 ID:D6iwKfrj
デライトとブライトの違いぐらい許してやれ
245花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 12:34:22 ID:D6iwKfrj
ブライトブルーと偽デライトがにてるし・・・ デライトブルーっていうか、ブライトブルーでしょ?
246花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 13:14:51 ID:fcQyVTsJ
花屋やホムセンなんか品種に関してはいいかげん。
何度騙された事か。
今さっき花屋で買ってきたけど、受粉用だからなんでもいいや。
しかし最近の花屋もいいかげんだな。
ちょっと質問すればすぐに適当な事を言う。
247花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 15:21:23 ID:xRb7xKwg
ブルーベリーを3本鉢植えで育てていますが、そのうちの1本にまったく新芽や花がつきません。
ブルークロップ・ブルーレイ・ハーバートの3種ですが、その中のハーバートが、
紅葉期が終わった後のように、葉が落ちたまま新芽も花もつかないままです。
ほか2本は花がついています。
東北北部の寒冷地に住んでいます。庭は日当たり抜群で、1日中日が当たる環境です。
冬はマルチなど特に何もせず、庭先に置いたまま越冬しました。
苗は全て去年ホームセンターで購入したものです。
病害虫を調べてみましたが、特に当てはまるような症状はありませんでした。
枝は枯れているわけでもなく、黒くもありません。まだ生きている感じです。折ってみてもしなるし、ポキンとなる感じではありません。
春先にホームセンターで買ったブルーベリーの肥料をあげました。
葉がつかない1本だけ、実付きの苗だったので、去年はそのまま育てて実を収穫して食べましたが、何か関係しているでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、お願いいたします。
248花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 15:46:08 ID:5dnKd/4g
買う前にメールで品種の確認のために問い合わせたら
ちゃんとデライトだって、言ったんですよね。
ブライトブルーなんですかね・・・?
249242:2008/05/02(金) 18:18:38 ID:maSGqmcZ
うちもデライトブルーの大苗を買いまして、調べてみて
うちのデライト(と思いたい)とブライトブルー(こちらは持ってないのでネット情報)の違う点は
樹姿がデライト(?)は真っ直ぐ直立っぽく、ブライトブルーは開帳性
花の形がデライト(?)はひいき目に見て下膨れで、ブライトブルーが細長い点です。
と、言っても素人なので本当にそうなのか判断がつきません。
「デライトブルー」の全部が全部デライトとは違う訳ではないと思いたいです。
250花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 18:29:06 ID:bZDwgjYs
ホムセンで天香園のスパルタンのラベルがついた苗を衝動買いしてしまいました。
でも調べてみたら花が明らかにちがうんですょ・・・orz
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/723.jpg
チャンドラーっぽい気もするけど花が小さい気がしますわかりますか??
251花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:24:32 ID:Cq71jKf3
パウダーブルーの花の幾つかが一度咲いたのにしぼみかけてておかしいな、と思っていたら
花の中に白っぽい蛆虫のようなものがいた・・・何の幼虫かな
252花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:29:35 ID:iFzJJtQS
顔と体のバランスがw
253花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:30:26 ID:iFzJJtQS
誤爆
254花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 20:00:27 ID:6VOePVyI
>>250
さっき園芸店でスパルタンとチャンドラー見て来たところなんだけど、チャンドラーに近い気がする。チャンドラーと比べるとスパルタンは花が寸詰まりで花の口の部分が広く開いてるから。
ちなみにチャンドラーは2年生が2980円で売ってた。高いね。
255花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 20:27:31 ID:bZDwgjYs
>>254
そうですかやはり・・・
ちなみに何年生かわかりませんが¥1280でした。
256236:2008/05/02(金) 20:43:20 ID:Fqw8JstY
>>240
両方同じ環境(1mと離れていない場所)で同じ日(4月中旬)に撮影したのがあった。
大関デライト
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0458.jpg
デライトブルー
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0459.jpg
デライトブルーの方は、去年成らせたら果柄痕の湿った扁平な実だった。
開花はデライトブルーの方が1週間早くどちらも立性、現物を並べて見比べると・・・
うん、異品種ぽい。
257花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 20:44:33 ID:Ur1/U+Qr
>>248
漏れも買う前にデライトと…。
デライトが欲しくて買ったのに…酷いよ。

偽物疑惑のデライト(ブルー)…。
258花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 21:44:06 ID:maSGqmcZ
>>256さん、とても悲しい現実をありがとう…。
さて、気を取り直して大関で注文しようかな?
って思ったら3月までなんだ…orz
品種が確実で総支払い(送料込み)で安い所はどこかなぁ?
BBRを参考に見てみたけど売り切ればかりでした。
259花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 22:23:36 ID:S3Cjafgg
数日前にデライト通販したけど、ひとつは花が咲いてて白。
もうひとつは蕾でピンクだった。

「Delite 苗木」でヒットするところ
260花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 22:51:38 ID:I01a0NJK
JT

枝変わりとか
261花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 00:24:17 ID:u7FFuoZo
漏れも悔しいから探したけどデライト全然ないね。
デライトブルーすら無いw

ttp://plaza.across.or.jp/~fuji-michihiro/index.html

ここに少しあるけどどうなんだろう…。

漏れの疑惑のデライト、花芽全部落としたから今年は確認しようがない…。
こんな事なら落とさなきゃヨカタ。
262花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 08:55:12 ID:u7D0gNGu
花は開けば白くなるんじゃないの? 子供の「おしん」と今のおしんが同一人物と言われてもわかんないんだよね。
263花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 13:51:36 ID:kkNmgaFQ
アイバンホーという品種を買ったのですが、果実の大きさや成熟時期がわかりません。
また自家結実性はあるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください
264花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 14:23:09 ID:+wgp6OlH
>>263
BBHのサイトにのってるよ

Northern Highbush Blueberry
中生種 / 大粒
USDA登録品種。
1951年開発。(Rancocas x Carter)とStanleyの交配種。
265花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 14:59:52 ID:kkNmgaFQ
>>264
ありがとうございます。
266花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 15:46:58 ID:cWTgRYOj
>>264
やさしいねぇ
267花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 17:43:57 ID:6YqTn8QM
>>264
ググレしか言わない奴も居るっていうのに、優しいのぅ
268花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 20:21:10 ID:5DbF88Qv
ホームセンターで、5mm以上に膨らんだ実がたくさん付いた鉢植えが売ってた。
家に同じ種類の鉢植えがあるんだけど、実の数は半分以下で大きさはバラバラ。
やっぱりビニールハウスで人工授粉とかしてんのかね・・・
269花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 20:51:43 ID:91n0WwBC
マルチングに匍匐のタイムを施したいんですがやってる方っています?
270花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 21:09:41 ID:OLSCOMQi
株元にタイムを茂らせるってこと?
それなら浅根性のブルーベリーにはオススメできないとオモ。
普通のインテリアバーク使えば良いんじゃないかな。

うちはMサイズが勝手が良いので気に入ってる。
271花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 21:47:46 ID:vbF1nJBp
タイムはブルーベリーの好むような酸性土って嫌がるんじゃ・・・?
272花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 22:26:04 ID:qCQf8WMn
>>269 ミセバヤいいよ〜。日高ミセバヤ、葉茎ごと鉢に転がしといたらすんごぐ茂って一杯咲いたよ。
背が高くならないからグランドカバーにぴったりさ。BBの生育にも影響なかったし。
酸性土が好きなのかな?
273花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 22:41:28 ID:0+AtcMdo
ブルーベリーってどの位の高さに育ちますか?
274花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 22:46:13 ID:Fi8Jyq0H
>>273
1.5〜3mだそうです。
「ブルーベリー」でぐぐってでてきたWikipediaにあったよ。
275花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 23:23:22 ID:MSZGIjfh
>>274
やさしいねぇ
276花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 23:38:19 ID:OLSCOMQi
そもそも園芸板はこのくらいだと思うんだが。
BBスレが特殊なだけなんじゃ・・・
277花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 23:41:13 ID:6Ea4373l
花が咲き始めると思う、

『はよ、食わせろ』
278花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 00:09:40 ID:mE7z/2t9
>>233
おっしゃる通りであると思いますだ。
鉢栽培ならイチコロでお手軽のはず。
でも登録無いからどのブルーベリーサイトでも紹介してない。
捕獲器やら唐辛子やらなんたらかんたらといそがしいのはそのせいかな?
279花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 00:36:59 ID:mxSwqEek
 素朴な疑問。ラビット愛BB御三家〔ティフブルー、ホームベル、ウッダード〕、
今12号鉢なのですが、植替してればこれくらいでずっと収まってくれるでしょうか。
地植えにしちゃうとバイク置き場が無くなってしまいそうで、、。
優しい方お願いしま〜すw。
280花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 01:50:48 ID:xgCeIkhK
地植えにしなくてもバイク置き場がなくなって、
乗ってないバイクを数台処分して場所を確保した
お馬鹿な俺様が通りますよ。

BB沼オソロシス
281花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 08:35:33 ID:6UIqetJy
今朝ベランダにコガネの成虫を発見しました。
即効で捕殺しました。

風で飛んだと思われる針葉樹チップにしがみついていた・・・
これって・・・
282花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 09:51:20 ID:YAyvVpb8
おいらは、連休草カキで草をかいて出て来たコガネの幼虫を殺しまくった。

「やさしさ」を強調してる奴、 やさしはお金をもらうときだとか悪巧みがあるときに使われるよ。
「こわさ」は大切を扱う時や危険を避ける時にも使われるんだ。 だからね、ブルーベリースレは
今までので〇K!
283花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 11:49:37 ID:NoFzGWZZ
土のphが傾いてきたのか、葉の色があまり良くない状態です。
品種はエリザベスで、今は花と幼果が付いているのですが、根を余り崩さずに植え替えても大丈夫でしょうか?
もし植え替えがダメなら今の状態で酸度を元に戻す方法はありますか?
284花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 12:13:10 ID:e2eu0Hkn
>>283
新梢・葉の展開期は普通クロロシスに似た症状を呈するのだけども
それとは違うの?
285花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 12:48:55 ID:IU1bxYVD
>>282
お前、大阪部落出身の朝鮮人か?つまんねぇ人生だなw
286283:2008/05/04(日) 13:37:52 ID:NoFzGWZZ
>>284
レスありがとうございます。

その事は存じてます。
他にも色々と育ててるのですが他品種よりも症状が目立つし、明らかに前年より症状が酷い状態です。

マンションの28階なので害虫の被害は5年間、コバエ以外の被害を受けた事が無いので害虫のせいでは無いとは思います。

ググったら硫黄粉剤が良いと書いてましたが、今の時期に使用は可能でしょうか?
287花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 14:42:11 ID:sgRO0y2Y
>>283
硫黄粉は手に入れにくいし混ぜ込んでからも時間かかるしこのケースじゃどうかと思うな。
せっかくぐぐったのなら使い方もぐぐろう。

そんなに酷くアルカリなのでなければ、酸度未調整ピートモスを水に浸しておいたので
厚めにマルチングして水遣りとかでもそれなりに効果あるよ。
浸しておいた水も勿論潅水。

即効で簡単、持続性殆ど無しではごく薄いクエン酸溶液を水遣りに使うという手もある。
288283:2008/05/04(日) 15:52:31 ID:NoFzGWZZ
>>287
>せっかくぐぐったのなら使い方もぐぐろう。

質問してる側なのにきちんとググらずにカキコミをして申し訳ありません。
ホムセンや農協等で手に入る…くらいにしか考えてませんでした。
以後、質問時には気をつける様にします。

家にちょうどピートモスとクエン酸があるので明日からどちらかを試してみます。

ありがとうございました。
289花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 17:31:52 ID:+SOKoFei
我が家の地植えのブルーベリー畑は
タンポポとスギナだらけ
290花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 17:56:45 ID:iieScHNx
ブルーベリーの花って可愛いな〜
291花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 19:43:12 ID:c+RjJ++h
>>285
お前がそんなんだから日本は優しいふりする韓国朝鮮や中国人に騙されるんだ!

苗木屋にも騙されて・・・ バカじゃね〜のw
292花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 22:27:48 ID:xXvBKPYw
ミもフタもねーなwww
293花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 22:41:42 ID:KBA2lgWr
細かい手入れの重要性を今年は嫌と言うほど知った・・・

去年はやりすぎなぐらいに手入れをしていて全く問題が出なかったので、
「なんだ、BBは適当でいいんじゃん」と思って今年は放置していたのだが、
剪定しなかったんで花は咲きすぎて手に負えないし、鳥が食べに来て枝は
折れてるし、腐った花芽の塊やカビ病の枝がどんどん広がって行く・・・
こんな時期なのに大きな芋虫も何匹か糸吐いてたし、もーやだ。
294花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 08:06:25 ID:IDbqyULa
うちも今年は蜂が少ない気がしたんで、花芽の間引きをためらってたら、
なんだか蛙の卵みたいな感じに。
さすがにならせ過ぎだと思うんだけど、
どこから手をつけていいか、迷ってる、っていうか気後れしてる。
295花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 11:39:15 ID:+CTb88VX
>>293
やりすぎなくらい手入れして問題なかったから
適当でも大丈夫と思うのがわけわからんなw

きちんと手入れしたから問題なかったとは思わなかったのか?
296花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 12:42:57 ID:wMSj0uvv
膨らんでる実はそのままで
まだ膨らんでない実はブチブチ摘んでますが、
これでいいのやら。
297花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 15:07:41 ID:8+AYz5u4
>>296
生理落果が終わるまで待ってればいいのに
298花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 16:08:24 ID:6EeTeoDw
スーパーで買った南米産ブルーベリーの種取り出して
庭に蒔きました!楽しみです、どれくらいで発芽するかなぁ
299花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 16:15:17 ID:6P0Y0Hb3
発芽しないに1万ガバス。
300花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 16:15:30 ID:dOsyoTBg
花はいっぱい咲いたんだけど、ちゃんと受粉できたのか不安だ・・orz
301花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 16:27:32 ID:nmrw1aha
>>298
いきなり庭に?鉢に蒔かないの?
302花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 16:32:49 ID:6EeTeoDw
鉢にも蒔きます!
ワクワクします!新種できるかなぁ
303花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 18:22:52 ID:ZJfo17aq
ブルーシャワーかクライマックスか迷ってしまう!!
304花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 19:22:15 ID:PM/Ot0sX
>>303
樹勢で選ぶならブルーシャワー(クライマックスも悪くないけど)
あまり大きくしたくないならクライマックス
一気に収穫したいならクライマックス
少しずつ摘み取りを楽しみたいならブルーシャワー
紅葉はどちらも綺麗
どちらも豊産
オイラはどっちの味も好き
305251:2008/05/05(月) 19:59:46 ID:R7bZQVWh
穴の開いた幼果が増えてきたので家にあるモスピランを散布してみた
アブラムシは即死、穴の開いた幼果からは白い幼虫がウヨウヨ出てきている・・・
306花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 20:17:30 ID:ZJfo17aq
よし!今年はクライマックスに決めた!
304さんありがとう
307花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 20:47:40 ID:wMSj0uvv
地植えのマルチ用の針葉樹チップにシロアリが大発生しました。
どうしましょう・・・
308花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 22:03:55 ID:KDYys8yL
>>219
今ヤフオクに出てるパープルジュエリーなる品種に花は似てるねw

ID:k57112171 の奴。
309花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 23:49:23 ID:f2oZ476Q
適当な販売名付けて売るのが流行ってるのかな
310花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 23:50:20 ID:f2oZ476Q
>>307
女王蟻を捕まえると高値で売れるらしい
311花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 23:56:02 ID:KDYys8yL
>>309
大実!とかねw
大実ウッダートってホントかよ…みたいなw
312花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 06:35:02 ID:vifw4Ydx
近くの店でチャンドラーを698円で売っていたがほかの店でもそれくらいなの?
313花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 07:27:44 ID:xvP72HEJ
>>308
いいとこついてくれてるね〜w サザン?考えもしなかった! 

こんど実が完熟したら「うp」するかも、もう一つ気になるビッグスーパーなる品種とも比較してね・・・
314花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 09:47:17 ID:D+FjlIqO
>>312
20cmくらいのとか幹1本で30cmくらいのだったら割高。
315花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 09:52:08 ID:D+FjlIqO
今の時期だと、花が終わりかけで
実が着いたのが出るまでの在庫処分だろしw
316花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 19:43:30 ID:xvP72HEJ
リッター160円の時代に何処までせこいんだ。 きっと長生きするわ
317花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 20:03:38 ID:D+FjlIqO
>>316
たいていは片手間栽培だからなw
318花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 20:35:49 ID:4+AOxXEF
>>314
近所の園芸センター,そのサイズのチャンドラー2,980円w

どこまでボッタクる気や!w
319花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 21:40:50 ID:FvtyFhAH
俺がHCで買ったチャンドラー、花を咲かせたら見覚えのある花柱の短さ。
ダロウだったぜ!
320花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 00:18:52 ID:VU5wVi3m
ダロウだろう
321花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 00:36:29 ID:EWoL63no
違うだろう
322花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 00:38:23 ID:wHDp3Zv6
つまんねぇだろー
323花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 08:00:37 ID:UhrDXKnk
ヒヨのバカ・゚・(つД`)・゚・
324花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 08:30:55 ID:tvygL/9p
芽が出てこない鉢植えブルーベリーを鉢から抜いたら、コガネ虫の幼虫がどっさり!
毎年、数鉢コガネにやられるよ。薬撒いたりするけど、イタチゴッコだなぁ。
成虫は、見つけ次第捕殺!捕殺!
325花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 20:08:37 ID:Mq7jHVCP
今の時期にもうコガネ幼虫いるんですか?
326花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 20:21:32 ID:c5WnoYi3
>>325
コガネムシの生態を調べてみよう
327花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 21:16:12 ID:6QyfVPx5
割り込み失礼。

連休に行った栽培園で、初めてブルーベリーのジュース?を飲みました。
品種を聞きませんでしたが濃厚なもので、これなら自分でも作ってみたいなと思います。
どんなミキサー(ジューサー)が良いか、教えてもらえないでしょうか?
328花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 21:33:28 ID:2U8uKnlR
>>327
ムーラン
329花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 21:48:18 ID:/ONvQIxa
330花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 22:04:51 ID:rK6Xnw91
あ、そうだ。 追肥に有機肥料より科学肥料の方がコガネ防除になるのか?
331花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 01:19:19 ID:CF06UmAq
レカを探していて、ブルーレカというのがみつかったのですがブルーレカとレカは同じ品種ですか?
332花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 01:48:44 ID:cblnzhT2
>>331
商標では呼称は両方登録されてるね。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1210178632
品種登録では出てこない。
333花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 07:26:47 ID:CAag1F8M
>>327

面白い!

おぬし、なかなか才能あるな。
334花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 12:27:48 ID:ShGTd7Fp
http://data1.xiz.cx/img/len/200805088100.jpg
http://data1.xiz.cx/img/len/200805088099.jpg

半刻程前にベランダにて捕獲しました。

上の奴の腹には花粉がびっしりでした。
下の奴はよく来ます。

名前をご存じでしたら教えて下さい。
335花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 16:48:24 ID:4Lu6/eTu
>327
むしろ、ミキサーというより絞ったジュースなんじゃない?
ミキサーでやると細かい粒が残るので、舌触りとして滑らかにならない。
ご家庭でやるなら、さらしとかに入れて手で絞った方がおいしくなりそう。
私は、やっぱりもったいなくて出来ないが…。
336花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 16:54:28 ID:cHXJsniu
庭にブルーベリーを植えようと思うんですけど
木と木の間隔は1mにするとして、その間の土も全部ピートモスにした方が
良いんでしょうか?

それだととんでもない量のピートモスが必要で、とりあえず50cm四方で
深さ50cmの穴を掘り、その部分だけピートモスと鹿沼土を入れようと思ってます。
これでも一つの穴で100L近く必要ですが・・・。
337花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 17:20:09 ID:ZgX8NL97
定めじゃ・・・
338花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 17:24:05 ID:2TvWDYQS
ブルーベリー+ヨーグルト+バニラアイス+氷
これらをミキサーにかける
最強
339花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 18:49:03 ID:wbfx1E5+
高さ50cmくらいのブルーベリー3年?苗が数鉢あるんですが、全ての鉢が
たぶんシュートだと思うんですけど、水平30度方向に長い枝が伸びてきています。
このまま伸びると横に長すぎて置き場所に困りそうなんですが、
こういう横方向に伸びるシュートは途中で切り戻すものなんですか?
去年やっておけばよかったんでしょうけど
今はそのシュートに花がいっぱい咲いているので切るのも可哀想だし。
どう処理したらいいんでしょうか?
340花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 18:49:25 ID:MflL+MJf
>>336
1m間隔だと、よほどの直立型じゃないとすぐに隣の枝とぶつかっちゃい
そう。鉢植えにすれば、受粉期には別種と花枝を近づけたり、枝の
延び加減で配置を換えたりと、狭い面積の中でもいろいろと融通がきくよ。
341花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 18:58:29 ID:6g7R775M
>>334
便所蜂?
342花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 18:59:51 ID:MflL+MJf
>>339
たぶん拡張型だろうから、切ってもそこからさらに横方向に
細い枝が分岐するだけとおもう。むしろ延ばして柔軟性があるうちに
支柱で上方向に誘引したら。いい花芽や枝は勢いのある主幹候補にできる
もんだし。
343花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 19:07:04 ID:Nmnm29I3
>>339
切らずにすますなら、一番太い幹か、支柱を立てて紐で上に向ければ良い。

344花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 19:08:08 ID:6g7R775M
>>334
へっぷり虫?
345花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 19:10:35 ID:wbfx1E5+
>>342
>>343
そういうものなんですね。わかりました。
枝が固くなってきてるのでどこまで曲げられるかわかりませんが
折れない程度に頑張って上方向に誘引してみます。
ありがとうございました。
346花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:17:17 ID:cGXKtz6a
 ブルーベリー今よりもっと大鉢にしてあげたいけど コガネ幼虫がこわくてひるんでます。
去年大量発見のトラウマが〜〜!!
347花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:36:07 ID:ae+XZ8ly
>>346
鉢植えなら定期的に一晩バケツの水につけて水攻めすれば
駆除できるんじゃなかとね?
348花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 21:18:12 ID:TdMBQE36
>>330
コガネを退治してくれる肥料なんて存在したら、
夢のようじゃの〜

俺は素直にダイアジノン買ってきたぞ。
本当は有機栽培でいきたいからバイオトピアが
使いたいんだけどね。
349348:2008/05/08(木) 21:26:26 ID:TdMBQE36
連レス失礼。
そういや、肥料じゃないんだけど、ニーム配合の
虫除け剤みたいのがHCに売ってたから買ってきたよ。

トマトにちっこい虫が湧いてたから土表面に
撒いてみたんだけど、一晩で虫がいなくなったさ。

コガネにももしかしたら…
350花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 22:09:24 ID:DBetZKVr
>>327です。
皆さんのレスありがdです。^^

実はそれで植えてみましたよ。
アーリーブルー、スパルタン、ブルーレイの3種5本で、ちゃんと根付くか心配。

濃厚なのは果肉っぽい粗さあり、でも皮の舌触りもなく良好でした。
どうやって作るのか、…超ビギナーですから。 orz
351346:2008/05/08(木) 22:19:44 ID:cGXKtz6a
 レス色々ありがとう〜。うちは庭が街頭のふもとだし、近所にゴルフ場と果樹園があるから
農薬慣れした最強のコガネが飛んでくるんだ、、orz。

バラでだけど 水攻め、ダイアジノン、パーライトマルチ、タバコくず肥料、ニームカスマルチ、アグリクール潅水、全てだめでした。
利いたのはスミチオン潅水くらいかなあ。

352花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 23:12:00 ID:jw/fdFby
>>351
 農薬耐性コガネは強敵ですねー。
 自分は、マルチ用針葉樹チップを鉢にてんこ盛りにして、
 物理的に進入できないように対策してます。
 スリット鉢は淵の段差形状からしてコガネが進入しやすいので。
353花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 23:41:52 ID:TdMBQE36
>>351
耐農薬コガネかい?そりゃ恐ろしいね。
金額は張るけど、バイオトピアを試してみては?
それか、ブイハンターフロアブル。
どちらも、コガネをせん虫が攻撃してくれる
らしいし、人体にほぼ無害のせん虫らしいから、
有機栽培したい人にもお奨めやね。

農薬に耐性持ってるコガネにも効くかも?
354351:2008/05/09(金) 08:52:06 ID:JXnlYdM2
 コメントありがとう。とてもうれしいっすw。
コガネ駆除はお金かかりますよねえ〔涙〕。
バラ鉢にはネットかけたんですけど ブルーベリー大鉢使用も作りますか、、。

昨日街灯に早速コガネムシの飛来を確認しますた。うれしくないお客だなあ。
355花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 09:01:38 ID:xpXbPSgr
以前のスレに「ストッキングで包む」、って無かったっけ?
356花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 14:43:55 ID:n3YK5vP2
>344
うちのほうでは、ヘッピリムシっていうよ。
357花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 15:52:33 ID:4eWkz1Xw
硫化水素置いといたら生き物殲滅でみんなハッピー!
358花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 18:02:22 ID:EJheRF+E
コガネムシ成虫本日初襲来。即捕殺。

ブイハンターフロアブルってどこに売ってるん?
興味はあるんですが、ググッてもどこにも無い…。
359花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 19:22:26 ID:mWiJHBg6
5月になって、コガネ成虫30匹は、捕殺したな。交尾中のカップルも何組か
仲良く天国へ・・・。情に流されず、ひたすら捕殺!
それでも、防ぎきれず、ブルーベリーが枯れる鉢ある。
360花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 20:15:43 ID:memGvGcH
みかん販売用に使っている赤いネットですっぽり包んでみた。
大きい鉢にはニコイチで特大ネットを作って対応。
361花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 02:35:41 ID:zPl+4C5Q
少し前に庭にコリンズとブルーマジシャンという品種を交互に植えました。
どなたかブルーマジシャンをご存じの方特徴を教えてください。
コリンズは隔年結果と知らずに買ってしましました。

ブルーベリーはほとんど手間いらずと本に書いてあったので安心してたら青虫に花と葉をかなり食われました。
362花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 04:46:07 ID:G7N6cikb
>>359
ギシアンですね。 わかります
363花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 12:28:09 ID:6nz84eEd
>>348
有機がなかったらコガネムシは育たないんじゃないかっていいたかったんだよ。
364花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 00:03:31 ID:j04WEeSM
ピートモス 6キュービック(カナダ産 無調整)をホームセンターなどを回って探してるのですが、
なかなか見つかりません。
BlueBerryHouseさんでは通販で買えるみたいですが、店頭では購入出来ないものなのでしょうか?
当方、横浜在住なのですが近辺で購入出来る所がありましたら情報お願いします。
365花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 00:14:37 ID:zJzW/bF1
BBHじゃなくていいからさっさと通販しちゃったほうが早いぜ。
366花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 00:41:25 ID:oqJlif8B
>>364
近くにJAあったら問い合わせてみたら?
自分が聞いたら「取り扱い業者がわかれば取り寄せますよ」と言われたよ。
イワタニとかカナダ産ヒートモス扱ってるから、自分も値段を調べてもらおうと思ってるとこ。
367花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 00:52:01 ID:bx7wemHA
>>364 川合肥料〔株〕、資材全般めっちゃ安いよ。色々扱ってるけど農家さん仕様でなんでもでかい。
368花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 00:59:55 ID:IVWf5ZaQ
以前JAにそう思って問い合わせたらBBHより2000円近く高い値段を要求されたよ
取り寄せ送料も込みだったのかも
それよりもとても客相手とは思えぬ口調最悪な女の電話対応が最も気に食わなかったんだけどさ
369花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 01:02:07 ID:IVWf5ZaQ
ちなみに5千円より高い価格だった↑
370花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 01:34:29 ID:laBMF4xA
検索すれば安いとこいっぱいあるよ
371花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 12:37:59 ID:Pi4mB+HP
ブルーベリー眺めてて、ほんとにデライトって優良品種だなと思う。
葉っぱ、枝、花、幼果すべてが美しい。
花芽も程よい数で安心して見ていられるし、スッと上に伸びる枝は誘引いらず。
隣にあるウィトゥにも見習わせたいくらいだ。
372364:2008/05/11(日) 21:49:35 ID:j04WEeSM
>>365>>366>>367>>368さん
レスありがとうございます。JAに明日にでも聞いてみます。
川合肥料さんにも問い合わせしてみます。
>>370さん 探し方が悪いと思うのですがネット通販で探しても10L位のは見つかるのですが、
大きめのは2サイト位しか見つからないんですが安いサイトって何処ですか?

373花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 22:49:34 ID:t/ScX0Ne
俺も本物のデライト欲しい…。
374花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 23:25:58 ID:ooqoFA2O
私は今年買うよデライト
それからブラッデンとパトリオット

もう2年くらい栽培スペースで購入を迷ってたけど
少し品種を入れ替えようかとおもう
でもどれも愛着あって、どれをリストラしようか悩む
375花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 23:52:34 ID:laBMF4xA
>>373
本物売ってる店はどこですか?
376花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 01:53:05 ID:NvSIQn/e
俺が聞きたいよ…。
377花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 10:31:40 ID:fiecAYoO
花が咲く前に花芽の半分が落ちてしまった・・・
落ちた花芽も半分くらいの大きさで成長止まってたし
一度水切れ寸前になったのが原因かな?
378花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 12:11:37 ID:Ie18S9mo
379花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 13:11:17 ID:N9T4SnMg
>>377
根にコガネムシ幼虫
380花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 13:30:28 ID:mvm3ltFK
>>373
O関に注文スレ。手元に届くのは最短でも今年11月になるが
小口注文なら一番確実だろ
近年は少ないが稀にダメ品質な苗が届くときあるから、
マイナーなHB品種の場合などは特に注意しとき

漏れの時はパトリ、クロートン、ブルーJとかが駄品だった。

>>374
リストラ対象株は十分な樹勢があるなら、台木に利用せ
愛着あるなら尚のこと。
381花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 15:17:38 ID:gewVNtnG
 リストラって誰かにあげるの?それとも、、。
382nan:2008/05/12(月) 18:58:17 ID:6eT+lKNC
こんばんは。
ここ鹿児島では早くもサザン系が色づきました。
http://www.k5.dion.ne.jp/~b-berry/
ラビットアイ系もだいぶ膨らんできてますよ。
383花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 18:59:29 ID:Cbgwcxji
マンコー粕とジャージ追加購入した。
384花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 19:12:44 ID:NDbzbbdq
昨年はほとんど無かった「未熟な実に穴が開く」事件多発orz
犯人と思われる芋虫・毛虫を探すけど見つからんorz
385花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 22:13:59 ID:ED/X9zTj
ナス科植物の実に穴を開ける虫だよ

ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ21/ennkann/photo/ootabakoga2.jpg
386花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 22:39:14 ID:hfqKGuHL
>>380
あー台木ね。その手が有ったか…しかし
悪戯に増やすのもと挿し木さえしたこともない自分からしてみたら
接ぎ木は少々ガクブル
ちなみにO関で購入予定。今のところひどいはずれ無し
ひと騒動有ったときにも買ってたけど、自分とこはその後の成長は優秀だよ

>>381
一応親とかにあげるのと、
張り紙しといて近所の人にでもあげようかなって思ってる
近所なら育て方もアドバイスしてあげれるし
10号鉢以上のが多いし、オクとかは面倒で考えてない
387花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 22:40:31 ID:Y+bdSbb7
>>384
同じような被害に遭った>>251=>>305ですが、うちの犯人はこれに良く似ていました(下のNo. 8283)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/taygeta/yz2.cgi?page=750
http://www.jpmoth.org/dif_e/dif_e.php?res=370
穴の開いた幼果や花の中(特に花弁が落ちずにしぼんでいるもの)に潜んでいるのも多かったです
388384:2008/05/12(月) 23:22:25 ID:0k2c8Zsy
>>385, >>387
情報ありがとうございます
自分でもググって犯人のめぼしはついてたのですが、いかんせん「犯人」を発見することができずorz
とりあえず今年までは無農薬で行きたいと思ってるので犯人確保まで頑張ります
389381:2008/05/12(月) 23:58:19 ID:gewVNtnG
>>386 そうですか、ほっ。
 自分もミニバラですが リストラしたいと思いつつ 
愛着あってなかなかあげられないことがしばし。。
放置だとぼろぼろになるのが分かっているので、
結局、花好きの実家行きがほとんどでしたw。

ブルーベリー、鉢でもでかくなりますよねえ。
自分は4鉢でいっぱいいっぱい。今、青く膨らんできた実がすごくかわいいです。
390花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 01:13:20 ID:SYcl42tM
雨ふらねぇーなぁー
ハイブッシュは特に乾燥に弱いのに・・・
雨水タンクもそろそろ尽きそうだというのに・・・
391花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 16:14:11 ID:MUmKg2rU
待望の雨@関西
とはいえ鉢植えだから、あんまり強い雨に当てすぎない方がいいですか?
392花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 17:37:47 ID:NAhEK59N
ラビットアイ系は3mぐらいになるといわれるけど、
家のブルーベルは、まっすぐと伸びるシュートが80cmぐらいのところで
枝分かれして枝が絡んでグチャグチャな状態です。
絡む枝切ったら、殆ど枝のこらないよ。
ネットの画像で見るようなキノコ状の綺麗な樹形にしたいのに・・・。
393花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 18:28:27 ID:eRxkJJfA
サザンハイブッシュはどのくらいの大きさになるんですか?
394酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/13(火) 19:31:16 ID:pSXYGYy1
PHが7弱と高いので硫黄粉末を量って混ぜていたのですが、しばらくして
雨上がりの後PHを測ると計測器の下限であるPH3の所にカツンと勢い良く当たりました。
え?これ振り切った状態じゃ・・・
土の深さによって5〜3以下までバラつきがあって戸惑っています。
ダローの苗自体は一応成長していますが状態が良いのか悪いのか分からない状況です。
土の表面にだけ硫黄を撒いたところはPHが下がらず、クロロシスが出てます。
硫黄粉末での調整は素人では難しいですね。
395花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 19:56:00 ID:uCQYZxGl
あらら、硫黄華つかったのか。ご愁傷様。
396酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/13(火) 21:24:58 ID:pSXYGYy1
>>395
時間をかけて戻っていく事を願っていますが、計測不能の所がどのくらいなのか
恐いです。
ちゃんと量ったんですけど・・・ちと失敗ですね。
397花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 21:53:20 ID:oEn8X6cP
普通にサンダーで削った鉄粉とか錆させての
酸化鉄撒いたりとかじゃ効果無いのかのう?
燃やしたボンスターとかw
398花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 22:45:37 ID:v3if3+AC
ピートモスは先日6キュービックのを買ったんだけど、
鹿沼土ってどこかそういう業務用のサイズで売ってないかな?
ホムセン行くとだいたい14Lで298円。
畑に地植えすると大量に必要だから、まとめて安く買いたいんだけど。
399花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 02:29:50 ID:X1XLA5zV
普通にアルカリイオン整水器でpH9〜10やpH8.5〜9.5のアルカリ水を取り出したときにの
副産物として出来る酸性水pH2.8〜3.5やpH3.0〜4.5を撒いたりとかじゃ効果無いのかのう?
400花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 03:09:54 ID:ai+rBMPG
↑全く同じこと考えてたです。
実際どうなんでしょう?
401花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 07:48:27 ID:4giqf4eO
>>396
PH調整した場所に植え替えてあげた方が無難じゃないかい?

>>399
実際に試した人もいるようで、調子を崩す事もあったみたいだよ。
402花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 11:04:34 ID:AkjHlswC
>>396>>401
PH低すぎると、やっぱり枯れるの?成長が遅いだけ?
水道水を水やりにしているとPHが少しずつあがってしまうと
聞いたことがあるので、水道水をたっぷりと水やりすれば、
PHがあがって、元気になるのでは?
403花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 11:22:56 ID:yspSgvj1
根腐れするよ
植え替えたほうが無難
404花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 11:58:47 ID:hssjLP8G
そう考えて整水器買ってみたことがありますが、はっきり言って難しいです。
酸性水になるのは1/4〜1/16です。(水道水)コストがかかります。
時間もかかるし、殺菌効果のおかげで、土壌の菌が死んでしまう。
私は共生菌をメインに考えて栽培してるので無理でした。
鉢植えで数が少ない方は良いのでは?
405花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 14:06:22 ID:i1P63n7K
うちの近所の奥様はクエン酸を水で溶いたものをかけてるよ。
大丈夫なんだろうか、あれ。
元気ではあるけど。
406花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 14:08:13 ID:roNQ9lsm
今買うとしたら、結実してるやつがいいのかな?
407花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 15:03:05 ID:G5vqQ3dd
>>406
そだね。
最初に味わっといて、来年まで頑張るのも悪く無い。
408花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 15:25:54 ID:ZvTRwKYE
>>405
私もやってます
私の場合はリンゴ酸を千倍液にしたものですけど
専門家もやってるみたいなので大丈夫でしょう
409花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 20:02:03 ID:1HjSstD2
硫安をちょっと撒いたらクロロシスは治ったけど、酸性を維持するのはなかなか大変ですね。
ちゃんとBB用の土を使ったのに、なんかじわじわ中性になっちゃう。

そうですか、クエン酸やリンゴ酸ですか。硫黄はよしたほうがよさそうですね・・・・
410酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/14(水) 21:50:30 ID:zf/3+cUw
>>401,402
他の植える場所が無いから間にPH6位の土を被せてその上に株を置きなおしました。
今年2回も植え替えしました。
う〜上手くいきませんね。
411花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 22:30:17 ID:cD6GJ86H
オレも竹酢液たまに撒いて酸性を維持してるつもりなんだけど
実際めんどくさくてPHこまめに測ってるわけじゃないから効果はわからん
412酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/14(水) 23:06:14 ID:zf/3+cUw
>>409
硫黄粉末はコツを掴めば少ない量で酸性を保つ事ができると思うんですよね。
効果が出るまでは日数がかかりますが、出始めてからは劇的で正直驚きました。
前に書いたように土の表面に撒いたところはあまり下がらずクロロシスが出てますが、
後でガクンとPHが下がってはいかんと思い、現在は硫安の使用を見送っています。
元々栽培には不適な土地でやるのだから苦労は絶えませんが、それはそれで楽しいのかも。
413花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 23:38:46 ID:kRin+QxW
ノシ クエン酸派だw
でも月に2回くらいだけ、目分量で水にまぜて撒いている。
今のところ問題ないみたい。
最近、土のPHは計ってない。

どっかに酢酸で代用してる人、いないかなあ?
414花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 08:59:58 ID:bYx0biXx
阿鼻叫喚。
415花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 11:10:25 ID:ZcLYtOyr
冬に石灰硫黄合剤、水遣りにはサンポールを添加して酸性に
416花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 11:20:27 ID:AMqD8Vow
それ、枯れるよ
ブルーベリーも人も
417花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 11:56:40 ID:2tNnBEhE
>>415
通報しておく。
418花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 12:31:15 ID:1QR2gwUt
>>415
冗談でも言って良いことと悪いことがある
419花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 14:32:07 ID:6v6RKzcN
        ___
     /     \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______ _
   |   l..   /lサンポール&石灰硫黄l
   ヽ  丶-.,/  |ブルーベリー栽培セット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
420花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 14:39:32 ID:nbY1mP6p
○通報先・便利なリンク一覧

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/

警視庁サイバー犯罪対策  
http://www.npa.go.jp/cyber/   

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
421花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 15:20:06 ID:dG6I0dyR
ホムセンに来て見たら、ホールベルとティフブルーと
ウッタードの3種・5号ビニールポット寄せ植えってヤケクソな売られ方されとるwww
422花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 19:55:43 ID:dKPG46p0
>異なる種類の寄せ植えなので実付きがいいです
…というメモ書き付きでBB二本寄せ植えが売っていたよ。
去年の暮に買っちゃったんだけどねw
でもどういうわけか、実付きが良いどころか花も咲いてない・・・・・・。
423花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 20:49:36 ID:cX6+R8Fr
いかん、ホームページ見てると、欲しい品種が増えてしょうがないや。
庭はせまいっちゅうのに…

でも、たぶん買っちゃうな〜
スパータンにデュークにエリザベス…
424花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 21:54:25 ID:dG6I0dyR
ネオスパルタンとかネオダローなら投げ売り価格だよw
425花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 07:52:12 ID:HQECGqKD
>>424
ネオスパルタンは知ってたけど、ネオダローなんてのもあるんだね。
育ててる人の感想知りたいやね。今のところ眼中にないけど、
美味ければもしかしたら…
426花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 09:08:35 ID:/2n6HzqR
ネオスパルタンとスパルタンは、どう違うの?
427花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 11:14:44 ID:PyZ6ovB1
うちのはビッグダロー、ビッグスパルタンだわ。
428花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 11:21:54 ID:J1I0VrTE
埼玉だけどコガネムシが飛んできてた。
在住の香具師は注意されたし。
ついでに果実穴だらけにするクサギカメムシも来はじめたよ
429花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 12:23:20 ID:cf1xGx5i
すいません明日、雑草だらけの近所の河川敷に
ブルーベリーの種蒔こうと考えてます
どうですかね?
430花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 12:35:39 ID:HQECGqKD
>>429
雑草だらけじゃ、先ず育たないし、そこはお前の家の庭じゃないだろ。
431花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 12:53:10 ID:GzUrePie
東北北部の沿岸ですが、ラビットアイを育ててみようと思います。
いけますかね?
厳寒時の最低気温は-5〜-8度ぐらいなので、そこさえ乗りきれればなんとかなるような気はしますが・・・
432花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 13:47:24 ID:FWcdakOG
>>429
他のスレ回ってくればわかると思うけど、河川敷に勝手に何かを
植えるのは最もDQNな行為と思われてるよ。
雑草が見苦しいなら草取りだけすればいい。
良い事をしてるワタクシってステキ!みたいな気分に酔ってるのか
も知れないけど周りからしたら正直勘弁。
433花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 14:55:49 ID:J22oBTEH
>>431
ブルベリ大図鑑のオースチンの項に、オースチンを発表したメリーランド州が
緯度で言うと、日本の岩手、山形、宮城、福島に当たるそうで気候的にラビ栽培の北限だろうと書いてあるね
431がドコ住みかわからないけど上記に当てはまれば可能かと

あとは、近県のつみ取り園検索して栽培品種見てみたら参考になるかと思う
434花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 17:04:56 ID:qTpCc430
趣味の園芸に、袋を被せると房が均一に熟するって書いてあったけど、どういう理由かご存知の方教えて頂けませんか。
435花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 17:11:38 ID:sAiYS9c5
>>434
その趣味の園芸の文をちゃんと読めば書いてあるよ。
立ち読み乞食か文盲ですか?
436花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 17:46:00 ID:OUAq9//U
>>429
残念だが、お前の家の裏庭に、こっそりとブラックベリーを植えてやったぜ。ざまあ。
437花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 18:17:05 ID:qTpCc430
なぜ袋の中の湿度を保つと果実がバラバラに熟さずに揃って熟すのかちょっとだけ不思議だったのです。
438花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 18:24:09 ID:5g9Eayg8
ブルーベリーって害虫はほとんど付かないって聞いてたけど
毛虫がわんさか付いててショック・・

実が付いてる上から薬剤散布するのは気が進まないし
やっぱ地道に手で取った方がいいの?
439花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 18:47:45 ID:lqu2KAv4
イラガとかミノムシは普通に付くね
440花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:17:52 ID:mzJdK97D
>>438
日本人なら箸を使え!w
ま、ピンセットでも何でもいいけど素手はやめようよw
441花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:40:20 ID:86zmn36H
ミカンに付くアゲハの幼虫は見逃してるね。
羽化するところを写真撮ろうかと思って。
でもイラガだのヨトウムシは瞬殺。
BBに付く虫は害虫でしかない虫ばっかり・・・・
442花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 20:56:45 ID:5oXIJzT4
うちはもうすこしでマイマイガにレカを丸裸にされるところだったぜ
443花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:06:18 ID:qetTyaHH
アブラムシ湧きすぎorz
444花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 22:57:42 ID:mzJdK97D
五階で風強いし、蜂すら来ない…
445431:2008/05/16(金) 23:25:02 ID:GzUrePie
>>433
青森県八戸市(40゜52')なので1度ほどメリーランド州の最北よりも北ですね。
該当するのはニュージャージ州あたりでしょうか。
市の山間部(旧南郷村)や隣接した山あいの南部町はハイブッシュの農家さんが結構いるようです。
山間部でなく沿岸部なのでまあなんとかなるかもしれませんね。
盛岡や北上より最低気温は高いですし。

やってダメならあきらめようかと。
446花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 00:04:31 ID:ZaRy64+U
>>445
うん、ガンガッテ ノシ
さっき書き忘れたけどメリーランドは南部ハイブッシュのサミットの開発にも
関わってるからその辺の地域でも暖地系の育種自体はできるだろうってのも
ブルベリ大図鑑にあったし、試すか価値あるかもね

ブライトウェルがラビ系で一番遅霜の害を受けにくいって(これも大図鑑情報)

枝質の柔らかめの品種を選べば枝も縛りやすいし雪対策もとりやすいかも
(でもブライトウェルは堅めで裂けやすい気もする)
美味い実が収穫できるといいね
447花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 00:06:51 ID:ZaRy64+U
↑433です
448花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 00:11:31 ID:SR20CUxL
鉢植えの人強風で倒れない?
449花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 00:13:50 ID:BTPHw19F
それにしても、ピンク・シャンデリアの情報でてこないね。このHPでは
サンシャインブルーの方が花が赤いみたいだけど。
http://aozorawell.jugem.jp/?cid=24
450花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 01:12:43 ID:fd2YB5Ug
>>448
倒れません。
てか、倒れるような鉢に植えませんてw
451花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 01:25:47 ID:EPGLyPJN
>>448
瀬戸物の10号鉢は重いおー
452花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 02:52:06 ID:h7T0ILlw
毛虫にほとんど食われた。。。
453花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 08:02:44 ID:S6qboD68
害虫探しで葉っぱ捲ってたら、不意に毛虫を触っちゃったよ。
半日位ピリピリしとった。ゴム手袋買ってこよっと。
454花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:35:24 ID:wYBGURSm
花の形や色は成長具合や寒さで変わりますよね。
果実の大きさも同じように違ってくるとの事ですが、果実の形は基本的には一緒ですか?
455花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:39:03 ID:kfLCyX3j
よく見ると新芽にアブラムシがびっしり・・・
収穫近いので農薬やれないし、牛乳でもかけておくか。
456花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 14:40:44 ID:fd2YB5Ug
在庫処分中のネオダローとブルージェイを衝動買いしてしまった…orz
457花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 16:15:10 ID:ZaRy64+U
>>448

今年は一度台風並の強風の時に倒れたよ
強風が予測されるときはなるべくそれぞれの鉢をより集めて置いておくんだけど
鉢が9号のスリット鉢で、なおかつ開帳性の強い品種だったから
他の鉢と寄せられず風にあおられた
458花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 16:56:01 ID:vPXY6Fiz
36階のベランダで育ててるけど虫付いた事ないよ(´・ω・`)
459花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 18:20:38 ID:CyLdiCTc
ローズマリーとバジルの匂いガードのせいか家にはアブラムシ付いてないな
イラガもいない
460花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 20:29:38 ID:8es5BpDp
今年植えたウッダートとティフブルーの実が生ってキター
けど葉っぱに酸度の具合が悪い兆候が出てる気がする・・・
そしてホームベルは花も咲かず葉が茂るばかり
3本とも同じように育ててるんだけど、そんなに花期が違うもん?
461花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 21:23:21 ID:d5RzmgRN
実がたくさんなってるブルーシャワーが500円とかwと
思いながら買ってきた
ティフブルーもほしくなってきた
462花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 22:26:28 ID:UVGt2G4v
なんで買うかな
種からやれよ
463花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 22:31:57 ID:JcSHyQJp
>>462は種からやってんだ
種から何年目で花芽が出来た?
464花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 22:53:13 ID:SR20CUxL
>>457
開帳性って場所とって(´・ω・`)ですよね
刈り込めばいいのでしょうけれど…
465花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 23:12:13 ID:lIdLuEwU
>>448
457と同じく倒れた。
鉢も土も軽いからね・・・。深底の鉢に下部に石でも一杯突っ込んでおかんとだめかなぁ。


チャレンジで御三家買ってきた・・・・・が、
すでに1m〜1.5mあるんだけど・・・。
ノーザンハイブッシュ、サザンハイブッシュ、ラビットアイと全部で14種類になってしまったわけだけど、
どうしようかこれ・・・・
466花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 23:54:29 ID:EPGLyPJN
>>458
虫が来ないと、結実しないなw
467花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 00:56:23 ID:wEOvRO/V
>>465
ナカーマ
うちは12種類16本・・・ビッダーズにブライトウェルの安い苗が出ていて欲しいのにもう鉢を置く場所がないorz
468花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 01:48:14 ID:dlJgMtOb
群馬南部〜埼玉あたりでBBの品揃え豊富な店ってありますか?
新田のジョイフル本田が豊富だときいたのですがどうでしょうか?
469花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 06:36:16 ID:93NfZoJQ
>>429
河川敷の一角が花壇になってたり、登山道に明らかに品種改良されているユリを見たとき殺意を覚えたよ。
470花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 09:11:44 ID:r+xJfA4b
さっきベランダでイラガを見かけた…



勘弁してくれよぉ…orz
471花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 10:48:57 ID:GUR3V5sg
>>468
2週間ぐらい前に太田市のジョイフル行ったけど、ビッグセブン、御三家の他
ルーベル、サンシャインブルー、プル、ヌイ、ブルーレカ、トロ、あまつぶ星、おおつぶ星、
ダローネス、ブルージェイ、レイトブルー、ノーススカイ、パウダーブルー、ブライトウェル、
デニスブルー辺りはあったと思う。

知ってるとは思うけどチャンドラーが欲しいなら伊勢崎のカインズに行けば売ってるよ。
472花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 10:50:58 ID:lWBqmlzz
>>446
ひょんなことから情報が得られてしまいました。
朝市に出かけたら、ハイブッシュの株を売る農家さんは普通にいましたが、
今日はティフブルーの株を売ってる農家さんがいました。
花もラビットアイにありがちな花のタイプでしたし、少なくてもラビットアイなのは間違いないと思ったので聞いてみました。

地植えでも特に問題ないとのこと。
当地は積雪はほとんどないので、凍害対策、遅霜対策がメインになるでしょう。


藁をどこから調達するかなw
473花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 11:26:07 ID:Dk2DbG0M
花がわんさか咲いたのに、実になる根元部分が紫になってポロポロと落ち出してしまった。
先日霜が降りたらしいんだがやっぱりそのせいかな・゚・(つД`)・゚・
474花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 11:37:51 ID:6AxIGA8C
>>473
受粉しなかったからだろw
475花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 12:10:45 ID:Dk2DbG0M
それがまだ花が開く前のことなんだよな。何かで囲いとかしとけばよかったと後悔。
476花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 12:20:05 ID:AdOmPMox
後悔先に立たず
477花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 12:25:19 ID:Dk2DbG0M
ああ、話しが支離滅裂になったな。
花が咲く直前に霜が降りたらしく、ほとんどが黒ずんで絶望だったんだが
放置しておいたら、がんばって咲きました!とい感じにどうにか花は咲いた。
とりあえず受粉もしてみたけどやはりダメだった。
花が咲いても花元がしおしおじゃどだい無理だったようだ。
あちこちで霜害出たみたいだからブルーベリーもなるもんかなと思った。
478花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 18:08:04 ID:C5oPZZ02
>>468
太田市在住だけど、ジョイフルは行った時期によって品種が
多い時と少ない時があるから気を付けて
あとはここら辺だとカインズホームだけど、あまり種類は無いなあ
でもカインズの方が質が良い気がする
479花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:37:58 ID:r+xJfA4b
開花時期合わなくて今年は授粉失敗したかと思ってたけど
そこそこティフブルーと、花粉欲しさに買ったホームベルにも実が着いて来た♪
480花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:44:29 ID:+lbu43rs
>>472

藁?
そんなもん使わないよ
俺は杉の枝を拾って敷き詰めている
最近藁ってなかなか無いよな、コンバインだから
米作っているが藁は無し

以前から付き合いのある畳屋が来るのだが、もう売ってあげられない。
481花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 08:18:51 ID:egX5Ol7k
針葉樹チップのあたりに
小さな小さな虫がプンプン飛んでいます。

夏場に生ゴミの近くに漂う極小なあの虫です。
名前が分かりません。
対処法は無いものでしょうか。
482花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 12:47:11 ID:J4RH3e8b
キンチョールとかフマキラーとかの殺虫剤やコバエポット使うか
別に害は無いので気にしないかのどれかだなw

483花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:41:03 ID:CJjZau3K
台風来てるね
風が強くなってきたよ
せっかく幼果が大きく膨らんできたトコなのに心配(´・ω・`)
484花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:53:56 ID:tRLgDmkq
まだ2年目の苗だけど、剪定していなかったから花が咲いて、
実が膨らみかけている。
今の時期でも実を剪定しても大丈夫でしょうか?
苗を大きくするには、花芽をすべて剪定すると本に書いているので・・・。
485花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 17:18:06 ID:krpqYFzf
やらないよりはやったほうがマシだとは思うんだが
486花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 18:24:47 ID:jxujakew
ショウジョウバエだったら気にしない
487花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 18:32:38 ID:/9OHuRVw
受粉したのかどうかわからない。
一応花が落ちたあとのガクは上に上がってきてるけど
膨らんでる気配がない(´・ω・`)
488花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 19:07:50 ID:kxnXNj5T
受粉した実・・・大きく膨らんで紫色になっていく
受粉しない・・・大きく膨らまずに落ちる
489489:2008/05/19(月) 20:27:14 ID:Ew8ufxYy
割り込みごめんなさい。
教えていただければありがたいのですが・・・

ブルーベリーの葉に穴が開きます。
病気なのか虫によるものかわからないことと、
その防止方法があれば教えてください。
490マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/19(月) 20:32:32 ID:20sHS0nb
燃やしてしまえー!!!
491花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:38:33 ID:kxnXNj5T
>>489
虫食い
492花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:55:50 ID:p6cKeTAY
ヒラタアブの子を蛾の幼虫だと勘違いして駆除してたよ。
アブラー食ってくれるの知らんかった。ごめんよー( ´Д⊂
493花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 21:23:40 ID:VwHbzV3t
ホームセンターで実がいっぱいついた苗が売っているんで、ついつい買いそうに・・・。
そうやって去年の今頃、鉢が増えちゃったんだよな。
しかも摘果しないで実らせてるもんで、一年たっても樹があまり育ってない。
悪循環だ・・・・・
494花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 22:17:03 ID:krpqYFzf
そうやって増えたわけだ、俺もw
去年初めて朝市で買って品種もわからなくて(名前聞いてたけど忘れたしw)
ウメー、で今年これもそれもあれもと花終わって実が付き始めてる品種とか衝動的に買ったのが
15種類16株wwwww


置き場所どーするよ、これ。
保険で枝取りもしてるから、これが別株になったら・・・・・

同じの2つ買って一つは食う1つは・・・・育てる、とか? えw
495花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 22:18:53 ID:azYwxatP
なんで苗買うかな
496花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 22:25:16 ID:Tw/3SaRb
青く色づいたオニールの実が増えてきた
来週末には今年の初収穫ができそうだ@瀬戸内
497花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 22:39:05 ID:J4RH3e8b
>>495
そこに苗があったからだろ?普通に考えてwww
498花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 22:59:26 ID:dCpzAKJB
>>497
たぶん、495は種から育てろとか言いたいんだと思うよ。
釣りかね?釣りだろうね…
499花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 23:07:23 ID:liuAkuDM
野良猫すべて拾ってくるようなもんだ
500花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 23:14:56 ID:hmjfCsp2
こちらで勉強をする前に、50センチ間隔でダロウ(3年?)の植え付けを
してしまったのですが、やはり狭すぎますよね・・。
地植えをして半年経ったのですが、植え替えても大丈夫でしょうか?
大丈夫そうなら、秋にチャレンジしてみようと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。
501花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 02:22:36 ID:jPpl7fN2
雑草だらけの裏庭の草むしりを久しぶりに行なったらブルーベリー発見。
たしか3〜4年前にホムセンで買った苗。
ほぼ地面に寝てる状態でしたが1メートルくらいになっていました。
植えっぱなしにして忘れてたのに一生懸命育ったんだね、今まで放置してごめんよ…

というわけで今日このスレを初めてのぞきました。
これからどんな風に手をかけてあげたらいいのか全くわからないド素人なので
このスレやリンク先を見て勉強させていただきます!
502花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 09:18:41 ID:ZORzLFaD
>>501
実が付いてるのかな?
503花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 11:08:01 ID:cdCLpAdR
確かに。収穫を気にせずに苗を育てるだけなら
ブルーベリーって強いのかもしれませんね。
葉っぱが虫に食べられたこともないしし、病気にもならない。
バラと比べるとえらい違いです。
504花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:57:00 ID:rabmjHk1
>>503 コガネ幼虫には好かれるが、、、orz。
505花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 14:31:36 ID:0+VfumNu
庭植えについて質問です。
ティフブルーを縦横高さを50cmずつ穴を開けて、そこにピートモスと鹿沼土のみを1対1で混ぜ入れて苗を植えました。
色んなサイトや本の植え方を見ると、このやり方は割合などにばらつきはありますが鉢植え時の植え方で
紹介してる所が多いような気がします。
庭植え時の方法だと掘り起こした土とピートモス(苗近くはピートモスの割合を多くするなど)を混ぜる方法で紹介してる所が多いですが
みなさんは庭植えの時どのようにしていますか?
506花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 19:49:16 ID:PUKmXmMZ
うちの千葉外房辺りの婆さんちは典型的な砂質赤土だけど
特に何するでも無く、ラビットアイ系が毎年たわわに実ってるな。

実のサイズからして多分ホームベルとティフブルーだなありゃ
507花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 19:53:15 ID:7B0b5yE4
以前、枯れちゃったBBの鉢をひっくり返したらコガネ幼虫がボロボロ出てきて・・・・
そのトラウマで、今年は殺コガネ薬を土に大量に混ぜてた。
でもそのせいか調子が悪くて、今年は実があんまりつかなかった。
腐葉土がたくさんあるんだけど、やっぱりピートモス&鹿沼土か。
508花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:00:16 ID:AnzWKlXT
バラのコガネムシ対策には
元土にパーライト混ぜると効果絶大らしいけど
BBはパーライト使えないの?
509花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:08:44 ID:PUKmXmMZ
>>507
結構、「ブルーベリーの土」と肥料は便利だと言って置くw
510花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:16:35 ID:rabmjHk1
 >>508 パーライト バラでは全然効かなかったよ。スレ地で失礼。
奴らは卵が生みたくてしょうがない。その衝動はパーライトでは阻止できない。
511花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:26:19 ID:9ZMWGWWW
2年くらい前だが、ミノムシの被害が非道かったなぁ・・・
結構あいつ等食欲凄いのね。
512花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 21:01:47 ID:oK6Ecv/w
風でまたウェイマウスが倒れた・・・。
513花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 22:54:19 ID:juPgBjSf
バークレイとブルーグロップ@東北南部
まだ3年苗のヒョロヒョロにもかかわらずよくこの強風に耐え切ったと思う。
狭い庭が散らかってカオス状態なんですけどねorz
514花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 15:31:30 ID:OqEdzEYU
ミノムシもイラガも付かないな
すぐ隣にあるカナメモチの生け垣には両方ともたまに見かけるけど・・・
カナメモチのが美味いからか、もしかすると カナメモチがバンカープランツになってるのかもな
515花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 15:47:16 ID:31wi4OMK
大関のカタログって一回申し込めば毎年届くのかな?
516花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 17:11:57 ID:v/q5y/Lp
>>510
パーライトの効果は忌避ではなく幼虫が間違ってパーライトを食べて死ぬってことらしい。
本当かどうかは知らないけど。
517花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 18:04:14 ID:c7ucubL6
ウエイマウスがまた倒れたので、大きいコンテナに石入れて鉢を囲んで倒れないようにしたら
今度はウッダードが倒れた・・・・。
518501:2008/05/21(水) 18:25:51 ID:IgJEUTpN
>>502
今のところ実どころか花もついてないです。

とりあえずもっと日当たりの良いところに移すのと、
一本しか植えてなかったのでもう一本新しい苗木を買ってきて、近くに植える予定。
ブルーベリー用の土と肥料も買ってこよう。
519花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:13:47 ID:oqKvsU4A
ガクの膨らみ確認しますた!受粉成功です!(`・ω・´)
520花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:29:28 ID:lnjHer5F
>>519
おめでと
521マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/21(水) 19:38:57 ID:PiuVnDZQ
燃やしてしまえー!!!
522花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:12:37 ID:/+RtEep3
昨年末購入したインパルス接木苗オニールとレビールの2年生くらいだと思うんだけど、
大きく膨らんだ形のよい実を10個とか5個とか残してあとはみんな摘果して残りには袋を被せておけばいいのですか?
523花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:13:02 ID:yvE+Youy
>>522
幼木の間は枯死を避けるために摘果した方がいいんだけれど、
袋を被せるってことはリンゴのように考えてるのかな?

ブルーベリーに限らず一般的にベリーと呼ばれているものは摘果等の作業はしなくていいよ。
してもいいんだけれど、放任栽培ができるところが良いところだからね。
ついでに言うと袋も必要ないと思う。遮光性の強いものだとアントシアニンがうまく出てこない可能性があるからね。


524花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:25:52 ID:G4UlIaj3
>>523
でも「趣味の園芸ブルーベリー」には小さいうちから果実をならせると生育が
悪くなるってかいてあるよ?
今日園芸店に行ったら20センチ位の苗にたわわに実ったブルーベリー達があったけど
そのまま枯れそう(少なくとも俺は枯らしそう)なので止めといた。
上手い人ならそのまま大きく出来るの?
525花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:00:14 ID:CauDuOOV
>>524
ブルーベリーは果実の付いた枝は枯れる。
放置していいのは、3年以上経った木だ。
1年目、2年目は、摘果しる。
526花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:16:11 ID:G4UlIaj3
>>525
だよね。味見程度に残すのは(品種を特定とか)良いかと思うけど、先ずは木の育成だよね?
なんで園芸店には小さな苗に実らすのか疑問。使い捨て感覚なのかな?
そう言うのを買って失敗して園芸が嫌になる人だっているだろうに…。
527花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:01:30 ID:FrwrTXLs
じっくり ゆっくり 愛情こめて
が基本ですね。わかります。

しかし我が家のハイブッシュ2種類まったくといっていいほど害虫に会わないな。
近くにある梅はすさまじい数のアブラムシに襲われて駆除が大変だったのに。
528花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:01:57 ID:4wIzUck9
>>526 父の日仕様でそういうの多いよね。
父さん枯らせたら悲しいぞ。
529花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:10:28 ID:M/Yqq/Od
小型水槽にブラックウォーターを半分、それにメネデールを少々入れて、
穂を15本(ノーザンハイブッシュ、サザンハイブッシュ、ラビットアイ各品種1〜2本)
差したスタイロフォームを浮かべて
強めにエアレーションかけてみた。

バジルやセージじゃないんだから
水差しで根が出るとも思えないが、水槽一式余ってるのでやってみた。
果たしてどうなることやら
530花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:14:51 ID:kzhVLQkB
>>529
木系は水耕栽培ではダメだと思ったが・・・
531花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:34:47 ID:M/Yqq/Od
普通に考えればダメかと思いますよ。
だからといって、剪定した枝を捨てるくらいならやってみる価値あると思いません?w



ってぐぐってみたらすでに研究されてるのね。
発根の是非はともかく、pH4.5〜5.5ぐらいなら育つらしい・・・・・
532花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:52:02 ID:p6vIF52H
>>531
報告待ってます。俺も昔ブラックアロワナの稚魚を育てる時にブラックウォーター
使ったなぁ。
スレ違失礼。
533花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 01:26:28 ID:38UyT8/O
>>505
俺は何にも考えずに、ピートモスほぼ100%で植えちまったよ。
でも、ピートモスだけだと加湿になる可能性が有るみたいだから、
秋になったら高畝にして植え替える予定。

高畝にするのは、雨が降ると、植え穴に土が流れちゃってる
からその対策にね。粘土質の土だからやっかいそうだし。

今度は、ピートモスだけじゃなくてパーライトと軽石も使おうと
思ってるよ。マルチは針葉樹チップ。うちはこんな感じかな。
534花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:48:37 ID:TD3Frviy
やったぁー
去年植えたNH系(NHK?)6本で合計150個位結果しそう
ところが品種名忘れてしまった
どれがどの品種か分からなくなってしもうた

記録ノート見なきゃ。
535マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/22(木) 12:57:36 ID:r3YpSV1x
うるさーい!!!
536花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:58:58 ID:kzhVLQkB
>>534
今から行きます by ヒヨドリ
537花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 14:46:42 ID:rifbOrvA
>>534
今から行きます by こがね
538サマーバーン:2008/05/22(木) 16:50:58 ID:LVgbU9aJ
初心者です

ラビットアイで
直立性で
樹勢が強くて
豊産生で
(好みもあるけど)美味しくて
落果が少なくて
(収穫期の雨で)裂果しにくくて
摘果後の日持ちが良くて
できれば紅葉がきれい

な品種を鉢植えで育てたいと思っています。
おすすめ品種があれば教えてください。

どうかよろしく
539サマーバーン:2008/05/22(木) 17:03:41 ID:LVgbU9aJ
>>538です。書き忘れました。

場所は静岡県です。
540花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 18:11:04 ID:PlkWr+PG
>>539
ティフブルーとパウダーブルー
541花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 18:45:39 ID:j4gQ3IHF
>>538
ガーデンブルー
542花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 18:57:20 ID:rLtdYOi8
>>538
デライト、メンデイト
543マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/22(木) 18:59:51 ID:r3YpSV1x
スピリチュアルバックスフンドル
544花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:01:01 ID:1214OwNv
>>534
今つきますた by コジキ
545花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:21:27 ID:3Q86ertq
>>540
ティフは裂果多いよ
546花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:23:28 ID:3Q86ertq
>>543
マムタソ枝豆元気?
547花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:32:34 ID:0t5vtBEJ
今年、苗を買ってきて鉢に植えました。
ハイブッシュ二種類です。
花が咲いてますが、花が落ちたあとに実ができてます。
うれしい!
でも育て方を調べたら、最初は実をつけるな、三年目からにしろ!と・・・
そんなに待てない。このまま育ててしまいそう。
誰か枯れるとかこわい話をして止めてください
548マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/22(木) 19:34:16 ID:r3YpSV1x
やめらっしゃーい!!!
549花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:51:33 ID:kzhVLQkB
近所の花屋の奥にブルーベリーが置いてあった。
4年〜5年物みたいで、1.5m ぐらいの高さ。
実が一杯成っていたが、3800円。
高い。w
550サマーバーン:2008/05/22(木) 19:52:46 ID:LVgbU9aJ
>>539です。ありがとうございます。

「ブルーベリーの館」さんによるとメンデイトーは「やや開帳」ですが、
美味しいみたいなので直立性と大差無い程度なら候補に残したいと思い
ます。その辺、どうなんでしょう? (狭いベランダで育てるので)

ティフブルーを外すと、

パウダーブルー
ガーデンブルー
デライト

の3つですか。

おすすめの順位をつけるとしらどうですか?

質問ばかりですいません。

どうかよろしく
551花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 20:15:23 ID:zwVJHq7D
個人的な見解なら
味と量産性を優先して
ブライトウェル
バルドウィン
デライト
パウダーブルー
あたりかな。
開張性は鉢植えくらいの大きさならあまり気になってない。
552花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 20:19:49 ID:M/Yqq/Od
今日はPC鉢にディスクサンダーでスリットを入れる作業を実施。(5〜6号4本、7〜8号6本)
作りながら順次入れ替え。

10号とか、
http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/GARDEN/PRODUCT/G119912.jpg
これの340とかも開ける・・・・のか?


水槽水差しといい、ディスクサンダーで加工といい、
園芸からだいぶかけ離れてきている気がする
553花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 21:01:02 ID:3Q86ertq
>>547
味見程度に2〜3粒残して後摘んじゃえば?
どのくらいの大きさの苗かわからないけど
某有名サイトの7さんは小さいうちに実を付けて
枯らした事なんてないとどっかに書いてた
樹勢に極端に影響すると、低評価されてる品種じゃなけりゃ
収穫後ちゃんとお礼肥あげてしっかり管理したら
大丈夫なんじゃないの?
554サマーバーン:2008/05/22(木) 21:10:03 ID:LVgbU9aJ
>>551さん ありがとうございます。

開帳性についてですが、広がってきたら剪定して挿し穂にしますよね。
新しい鉢がどんどん増えますよね。それぞれの鉢がまた広がりますよね。
ベランダ栽培では結構重要な問題だと思うんです。

収穫するまで3年もかかって、「別の品種にしときゃ良かった」はきつい
ですから、ここは思い切ってバルドウィン(開帳性ですよね)は外させて
もらいます。

ということで今のところ

ブライトウェル
バルドウィン
デライト
パウダーブルー
ガーデンブルー
(メンデイトー)

ですか。
あとは開花時期を考慮して評判の良さそうな2品種に絞っていこうかと・・・。

まだまだご意見ありましたら

どうかよろしく
555サマーバーン:2008/05/22(木) 21:17:15 ID:LVgbU9aJ
>>554です。間違えました。

今のところ

ブライトウェル
デライト
パウダーブルー
ガーデンブルー
(メンデイトー)

です。おすすめ順位のご意見などお願いします。
556花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 21:20:01 ID:3Q86ertq
>>554
挿し穂にしますよね

…ってしなきゃいいじゃん
増やすつもりなら開帳も直立も関係ないかと
話にならない
557547:2008/05/22(木) 21:58:44 ID:0t5vtBEJ
>>553
60〜80センチくらいです。
サイトや本をいくつか見たし、このスレにも二年間は実をならすなと書いてあったので心配になりました。
でも適当な性格なのでいいかな〜という気もします。
一年目から実をつけた人の話をもう少し調べてみます。
548さんもありがとうございました!
558サマーバーン:2008/05/22(木) 22:00:56 ID:LVgbU9aJ
>>556さん、どうも

>>554
挿し穂にしますよね

…ってしなきゃいいじゃん

言葉足らずですいません。
直立性なら上に伸びるだけだからいつまでも1つの鉢だけど、
開帳性なら頻繁に剪定して、せっかく育った剪定枝を捨てるのも惜しいから
自分の性格なら挿し木にするだろなって思ったものですから。

よく考えたら直立性でも剪定するんですよね。
初心者なんで考えが足りませんでした。

(挿し木苗もらってくれる人探さなきゃ。犬猫飼うような気分になってきた)
559花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 22:02:33 ID:M/Yqq/Od
>>557
それだけでかいなら最低でも3年苗だろう。
ノーザンハイブッシュならものによっては4年以上かもしれない。
普通に収穫して問題なし。
560花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 22:04:54 ID:M/Yqq/Od
>>558
ベランダ栽培とかって場所ないんなら保険分だけにしておきなよ<挿し木
出来の良いのだけ残して捨てることも考えないとならんよね。
環境によってわりきりが必要
561サマーバーン:2008/05/22(木) 22:19:08 ID:LVgbU9aJ
>>560さん
なるほどそういうもんですか。
ありがとうございます。
562花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 00:48:51 ID:LEEXarhX
今年は種から挑戦しようと思とりますが、ちょっと質問させてください。
たとえばホームベルの種を10粒蒔けば1つ1つ違う10品種として生まれるということでしょうか?
で、そのホームベルの子はもはやホームベルでないので互いに交配もできますか?
563花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 02:25:35 ID:zU8k0mk9
>>562
ホームベルの花粉が受粉したものならホームベルが生えてくる
この場合、同じ品種ができるわけなので交配しにくい

他の品種の花粉がホームベルについた場合は、未知の品種が誕生することになる
この場合、どんなブルーベリーになるのか想像できない
小粒で、不味くて、生長が遅い個体ができる可能性もある
ホームベルと交配がうまくいくかも不明

不確定要素が多すぎるから、種から育てるのはお勧めしないな
564花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 04:09:08 ID:D2bx8FU0
>>561
近くなら余ったの分けてほしいぐらいだ。

565花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 05:23:46 ID:ysP9kaTk
オニールにレビールの花粉がついたり、
レビールにオニールの花粉がついたものの種も未知の品種が出来るの?

受粉作業はハナバチなんかに任せてたからどうなってるかは知らんがね
566花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 07:42:59 ID:PYFym7nJ
今年アブラーが多く、マメにテデトールしてて最近やっと見なくなってきたかと思ったら
こんどはコガネー?が大量発生して葉っぱが食い荒らされてる・・・
毎日5匹くらい潰してるのだが毎日毎日やってくるよ・・・orz
ペットボトルでトラップでも自作しようかと思っているんだけど誘引剤は何がいいんだろ?
誰か自作でトラップとか作っている人いますか?
567花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 08:07:41 ID:6w3w0apJ
ブルーベリー栽培&育て方 BlueBerryNote :
自作コガネムシ成虫誘引トラップ
http://blueberryn.exblog.jp/7365826/

ググって一番上に出て来るのがこれだが、
トップがイチゴの写真なのでイチゴで誘引するのかとオモタw
568花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 08:30:25 ID:PYFym7nJ
>>567
ありがとうございます。この誘引剤で試してみます。
捕殺した死骸も一緒に入れてたらフェロモン効果もあるかもしれないのでそれも試して見ます。
569557:2008/05/23(金) 14:32:49 ID:arbip8Ab
>>559
買ったときからこの大きさで、今年の五月にホームセンターで買いました。
何年目とか書いてませんでしたが、大丈夫そうなんですね!?
食べてみます
ありがとうございます
570花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 18:57:58 ID:DGWbj/Av
>>563
品種と固定種を間違ってない?

ってかなぜ誰も突っ込まない
571花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:03:02 ID:MYCgsjqo
園芸店に通りすがった時にブルーベリーを衝動買いした私が来ましたよ。
あとでネットで見たら「1本では結実しません違う品種を近くに植える必要があります」
/(^o^)\
あわててネットショッピングで適当に選んだ苗を購入
あとで違う店のページを見たら「ハイブッシュにはハイブッシュ、ラビットアイにはラビットアイ系の(略」
/(^o^)\
ものの見事に違う種類の苗だった

かくして、最初に買ったハイブッシュ系のためにハイブッシュ系をもう1本
あとから買ったラビットアイ系のためにラビットアイ系をもう1本
系4本買うことになりました。

なにこれ…
園芸初心者に対する罠?お店の人こういう特殊な習性はちゃんと書いといてくれよ。
572花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:06:09 ID:1PtCIpS8
>>570
突っ込む気にもならん
573花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:20:59 ID:8Ccz3K4a
>>571
うちのブルーベリー、ラビットアイ系ウッタード 1本で結実したよ。w
574花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:22:48 ID:8Ccz3K4a
>>571
桃の木もそう。
結構、1本で結実しないものが多い。
575花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:26:32 ID:MYCgsjqo
>>573
マジでー?
近くのお家の庭にラビットアイ系があるとか…w

ちなみに最初に買ったのがブルーシャワー(ハイブッシュ系)
2回目に買ったのがブルーレイ(ラビットアイ系)
で、それらに合わせてノースランド(ハイブッシュ系)とフェスティバル(ラビットアイ系)を買いました。
にしても、品種名かわいいのが多いねw語感で適当に選んだんだけど。

>>571
そうなのか!じゃあ実家のグレープフルーツが15年経っても一度も実を付けた事がないのもMA★SA★KA!

いや〜、自分ベランダで一年草しかやってなかったからこんな罠は初めてです。
576花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:26:53 ID:Ld7K0jVe
>>563
ホームベルの花粉が受粉したものならホームベルが生えてくる 、っておかしくね?
A型♂とA型♀の子供はA型、って言ってるみたいだぜ?
577花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:28:10 ID:vhVrqjXr
>>571
最近見たホムセンの注意書きには
「3本植えてください」と書いてあった。
去年は2本と書いてあったのに・・・
578花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:54:34 ID:ga6t00hS
>>575

頑張れもう少し
ブルシャワはラビで
ブルーレイがハイブッシュだ
579花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:00:09 ID:MYCgsjqo
あぁん、テラややこしす(つД`)
絶対何がどれだか分からなくなるから
鉢の色を白と茶でそれぞれ揃えておこうと思って間違ってメモってた、ありがとう。
580花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:12:43 ID:m4VjBcMy
そのうちフェスティバルの成長力にもてあます時期が来るなw
581花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:21:29 ID:vcDfYjw3
562ですが・・・
なぜ種から育てたいかと言いますと、
生垣にしようと思うので、何十本もいるんです。
そんなに買う金もないし。
植えてるのはラビットアイ小苗2本だけで、挿木するほど枝がとれません。
でも、今成ってる実の種ならなんとかなるんじゃないかと思った訳よ。
種からなら、何十本植えても全部他品種どうしで、受粉するかなあ〜と思った訳よ。

582花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:26:36 ID:MYCgsjqo
>>580
じゅ、樹高2メートルだと…!?
ざわ…ざわ…

大きい樽プランター、5リットルくらいの白い鉢、お揃いの2リットルくらいの茶色い鉢
園芸店で最初に買ったブルーシャワーが一番大きいだろうから、これを樽プランターにしようと思ってたんだけど
後々の成長考えてフェスティバルを樽プランターに植えておくべき?w
583花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:26:37 ID:8pAHHs56
先の長い話だなぁ
584花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:59:13 ID:ga6t00hS
>>582
慌てず育てたらいいさ^^
ブルシャワもめきめきとデカくなるからガンガレw


元気なラビ系より、ノースランドが気になる
うちは意外と苦戦してるよ@東京
585花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 21:04:01 ID:MYCgsjqo
まあ、大きくなったら植え替えればいいかw
現段階で一番大きいであろうブルーシャワーを樽プランターにしとく。
明日ブルーレイが届くのでとりあえずこれだけ先に植え付けるお( ^ω^)
586花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 21:08:08 ID:bDENZ6rq
>>581
タネから育てるくらいなら今年・来年は買った苗を生長させて(花や実はつけさせない)挿し枝するほうが・・・

ところで希望している生垣の高さはどのくらいなの?
587花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 21:08:30 ID:ZQx8Z3Se
>>581
今ある小苗を育てて挿し木していく方が絶対に早いって。
ラビットならすぐ大きくなる。

(参考)
ttp://www.tanekara.net/gallery/blueberry/blueberry.html(2004年に種まき)
ttp://www.tanekara.net/gallery/blueberry/blueberry2007.html
ttp://www.tanekara.net/gallery/blueberry/index.html(実生苗は今年になって初めて花が咲いた)
588花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 21:52:16 ID:8Ccz3K4a
>>575
たぶん、結実しにくいのであって、結実することもあるって事。
同系列のブルーベーリーを近くにおいて置けば結実しやすいので、
3年後には実がどっさり取れますよ。

>じゃあ実家のグレープフルーツが15年経っても一度も実を付けた事がないのも
グレープフルーツはよほど暖かい地域じゃあないと、実を付けないよ。
沖縄 ?
589花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:07:50 ID:MYCgsjqo
>>588
なるほど、気長に頑張るよ。
とりあえず値段分の取り戻すくらい収穫できたらいいなw

グレープフルーツは実家甲信越だったから実ができなかったのか!
毎年アゲハ蝶の餌になってるだけだったw
そして自分も種からうっかり芽が出てしまったやつを育ててるw(@横浜)
590花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:12:31 ID:zwwzb2t8
あまり実がならなくても 紅葉も楽しめるからいい木だよ
591花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:43:25 ID:AAIARyee
今日ホムセンで『スタンレー』を買ってみたんですが、あまり人気がないようで…。中粒で甘いらしいのですが、育てている方いらっしゃいますか?
592花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 00:24:39 ID:XQ98mw17
今週HCで見たスタンレーの品種ラベルが付いた苗は、どう見てもラビットアイだった。
593花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 01:22:46 ID:obkoI5M3
自根スパルタンを南関東で5年以上順調に栽培してる人って
どれくらいいるんだろう
やっぱ素人には無理かな
594花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 04:01:46 ID:hCqRhnJ5
>>573
ブルーベリー自家不和合成について
http://www16.plala.or.jp/luckyhit/jikahuwagou.html

ブルーベリーの結実率(%)
品種      交雑受粉結実率 自家受粉結実率 
ハイブッシュ平均   84       記述無し
ホームベル       43.8        10.4
ティフブルー      44.8        15.0
ウッダード         -        1〜2%



ウッタードはラビ系の中でも特別自家不和合性が強いはずだよ。
595花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 08:21:17 ID:it9keqln
>>581
うちから持ってく?w
ウッダードが150cmに達してるんで高枝がちょっと邪魔
596585:2008/05/24(土) 10:51:19 ID:u3+dU1qj
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080524104749.jpg
ブルーレイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
先住のブルーシャワーを樽プランタに移動さして、植え付け完了しますた。
ブルーシャワーよりぜんぜん小さい苗なのに、ちゃんと実が膨らんでいる!不思議!
園芸店で買ったとき花の枯れた後のガクがぽろぽろ落ちるから(;^ω^)?って思ってたんだけど、謎が解けたw
思わぬ事故でいっぱい買うハメになってしまったけど、これから楽しみです。
ベランダ狭いし来年から一年草(紫蘇・バジル・鷹の爪等)減らすか…w
597花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 12:09:26 ID:7q/AK9Z4
>>596
こんな小さな苗だったら、実は取った方が・・・
6歳の子供を妊娠させるようなもの・・・・
598花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 12:22:05 ID:u3+dU1qj
マジで?(;^ω^)
成長に使う栄養が実の方に行くとか?
でもせっかく実が付いてるのに摘んでしまうのは憚られる…orz
紫蘇の間引きは容赦なくブチブチやるんだけどw
599花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 13:13:04 ID:it9keqln
あえて失敗覚悟で生らしてみるのも手。
どーせブルーレイなんざすぐに手に入る。
失敗したら3年生以上の苗買えばいいじゃないかw
600花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 13:25:24 ID:5nlv1JUF
生育は遅れるかもしれんが枯れはしないだろ
601花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 13:33:36 ID:u3+dU1qj
目先の収穫か、来年のためを見越しての間引きか、
う〜ん…w
みんなこういう場合容赦なく摘む?
602花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 13:34:51 ID:rZnqV7ym
3000円以上の苗なら摘む
603花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 13:46:47 ID:7q/AK9Z4
>>598
ブルーベリーは実の付いた枝は枯れるので、
枯れて取れてもかまわない枝の実は残して、枯れたら困る枝の実は取った方がいいよ。
604花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 14:01:24 ID:u3+dU1qj
涙を飲んで摘むか…
この段階なら本体の成長の方が優先だよねorz

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080524135850.jpg
先生!摘んでしまう場合って●を1個1個取るんですか?
それとも、
 ●
●●
 ┃
  ↑一房のこの付け根から?
605花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 15:27:13 ID:yLWmzU0T
>>604
何粒か残して味わってみたら?
弱い品種じゃないし
翌年へのモチベーションもあがるし
収穫後の管理ですよ


で、摘むなら●摘むだけで良いですよ
606花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 15:57:07 ID:u3+dU1qj
>>605
了承!(`・ω・´)=3
ありがとうございます。
607花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:22:55 ID:VMNugXBD
さっき様子を見に行ったら、庭植えのブルーベリーに蟻がたかってたんだけど
駆除した方がいいのかな?
608花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:26:18 ID:yLWmzU0T
>>606
ところで>>604の画像、用土の上に乗ってるのは水苔?
コガネ注意報発令されちゃうよ
609花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:42:27 ID:u3+dU1qj
>>608
うえっ!?
水切れに弱いってあったから100均で買ったんだけど、むしろマズー!?
要らんことしてたんか…orz
さんくすです。
610花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:13:12 ID:yLWmzU0T
>>609
まだ鉢の数も少ないしマルチなら
インテリアバーグのSくらいのサイズのが良いですよ
見た目もオサレで
611花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:22:51 ID:u3+dU1qj
>>610
同じコーナーにあったわ>インテリアバーグ
まあ、乾燥に弱いつっても要は水を切らさなきゃいいんだけどw
でも夏だと朝やって夕方にはカラカラだよね…
612花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:33:46 ID:Yy+iLrfn
>593
暑さですぐ立ち枯れするから
冷却システムさえあればいいんでね?
613花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:06:49 ID:etWHirVR
バークチップは百均よりゃホムセンの奴のがお得だね
量的な問題もあるけど、ダイソーのとか、結構カビるんだよねW
614マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/24(土) 21:15:53 ID:qKCa3KYW
燃やしてしまえー!!!
615花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:33:40 ID:Qx4DQIRy
>>612
あきらめました
素直に接木スパルタンを買います
616花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 23:07:50 ID:5FZtzpsQ
>>615
それでもスパルタン逝きたいのね。
漏れのは埼玉で順調自根栽培4年半位。
バラ用のロゼアポット300型鉢に植えてる。
VIP扱い管理しないとすぐ枯れるな。

接木は3株作ったけど、初心者では接木でも難しいと思われ。
株全体は枯れにくくても、毎年大果収穫は難しいと思う

>>607
仕様です。
果実がある場合は、完熟する頃にお召し上がりになります。
だからウチでは皿敷き鉢植えにしてるんだが
617花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:04:43 ID:/i512E7n
今日の昼、
庭で鉢植えしているブルーレイのマルチングをどけてみたら
3ミリ位の白い虫がうじゃうじゃと・・・
あまりにびびって、一旦はマルチを元に戻して見たものの
これではいかんと思い直し、
鳥肌たてながらもう一度よく見ると蟻でした。
これってもしかしてシロアリ?
私の頭の中も真っ白になりました。
どうしたらいいのか教えてエロイ人m(_ _)m

ちなみに鉢は10号スリット
マルチ材は針葉樹チップ
用土はカナダ産ピートモス100%
シロアリの巣と化した鉢から家までの距離は1m
自宅のローンの残りはあと25年でございます。

618花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:09:42 ID:Cc64xpxZ
>>616
>仕様です。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 アンマリダ…
ちゃんと実のある枝にだけ来てるんだよなあ。
619花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:13:29 ID:C//N7BHI
>>616
なるほど、収穫量を増やすテクニックがあるんですね
とりあえず収穫時期の近い同系品種を近くに2つ程度植えて
ピートモスでフカフカにする程度しか今の私には無理そうです
620花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:14:14 ID:VJArhUQJ
虫除けには木酢液漬けのチップがいいと聞くが、
白蟻ごときは炭地温とかの農薬で一網打尽ですよ
621花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:22:32 ID:JVnH8VAn
育てやすく、味がよくて、豊産性のハイブッシュ系の品種となると「パトリオット」でしょうか?
他にお勧めの品種がありましたら教えてください。
たまにホームセンターで、和名のブルーベリーがありますが、どうなんでしょう?
622花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:23:31 ID:rmmxu152
>>617
古い家ならしょうがないでしょうけど
新しい家がシロアリにやられたら大変ですよ。
(最近の家は処置してあるとは思いますが、一応建築業者に確認を取ったほうがいいかもしれません。
床下の使用木材がシロアリ防除の薬剤を注入してあるものかどうか)
シロアリ用のスプレー殺虫剤が売ってますから即マルチングをどけて、殺虫剤をかけてください。
念のため家の周囲の基礎部分に蟻道ができてないか確認してください。
もし家の中に侵入してた場合は大事になります。
大至急、処置してください。

なんて怖いことばかり書きましたが、意外とシロアリは普通にいます。
古い木材を住処にしてたりします。
大量発生さえしていなければ、問題はありません。
いづれにしろ殺虫剤は撒いておいたほうがいいですね。
623花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:53:07 ID:2lsQL38V
617です。
>>620様 >>622
ご教授ありがとうございます。

実がだいぶ大きくなっているのですが、
農薬とか殺虫剤使っても大丈夫なのでしょうか。
ブルーベリーより家の方が大事なので、
明日対処使用と思いますが、
今年の収穫はあきらめた方がよいのでしょうか。
教えてクンすまそ。
624花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:56:13 ID:Cc64xpxZ
以前にちょこっと書いたけれど去年の10月に買ったブルーインパルス接木苗で質問!
(店は既にありません…orz)

札にはブリギッタと書かれていました。

枝が2つに分かれてて。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080525004156.jpg

@
花:http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080525004111.jpg
花:http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080525004312.jpg
葉:http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080525004344.jpg
実は出来ず。

A
花:http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080525004231.jpg
葉:http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080525004418.jpg
  (蟻がイパーイ!@の枝には蟻はいない)
実:http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080525004627.jpg
花粉付けは両方同じように隣のダロウと離れた場所のサンシャインブルーで行いました。

実際の品種はなんだか判るでしょうか?
@は実が出来なかったのと枝が緑なのでラビットアイ系かなと思うのですが、どうでしょう?
Aも葉っぱが鋸じゃないんでどうもブリギッタじゃ無いような気がして。

よろしくお願いいたします。
625花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:08:27 ID:VJArhUQJ
>>623
水やりのように株元に薄めたの流せばおk
キソチョールでも即死するほど生命力が弱いソーダ
森に行けばウジャウジャ居るから心配せんでエエ
626花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:22:33 ID:LMyDmw66
>>624
@はハイブッシュ系に多い花と葉だと思う
Aは最初の画像を見る限り台木から伸びてる枝なんじゃないの?
ラビットアイくさい
ブリギッタかどうかは判断つかないけど

ホムセン棚で最後の一鉢だったボロボロのインパルスを買ったとか言ってた人?
違うか
627花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:28:13 ID:LMyDmw66
あ、最初の画像よく見直したら台木の枝と違うね
テキトー言ってごめんよ(´・ω・`)
628花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:42:36 ID:Cc64xpxZ
>>626
ドモです。
ボロボロインパルスではなく普通のインパルス苗でしたw
でも二本の枝の葉っぱが違う事に後から気がつきまして。

枝の分かれ目の状況から、最初は@がブリギッタで(途中から出てる様子なので)
根元から続いてそうなAが台木のラビットアイと思っていたんですが
花を咲かせてみたら@の花はブリギッタとは似ても似つかず、しかも結実もしなかったんで
こっちは少なくともブリギッタではないのは確実。
でもAもなんだか???な感じで。
いったい何を売ったんだ!>インパルス!w
629花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:48:39 ID:2lsQL38V
617です。
>>625
ありがとうございます。
安心しました。
630花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 02:45:39 ID:FVqxnAIq
ラビットアイ系ホームベルを去年の夏終わり位に実付きの状態で購入しました。
系統が同じ別品種を植えなければ受粉しないということを冬に知って、もう1本買おうと思いながらもこの時期まで来てしまいました。
既にうちのホームベルは花が終わり実がふくらみはじめています。
ホームベルを買った園芸店がうちから約500m離れた場所にあるので、そこから花粉が風OR虫で運ばれてきてないかな〜と期待していますが…
500mという距離は多少期待してもいいでしょうかね…
でも来年にはちゃんとした彼氏を用意してあげるからね…
631花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 05:53:35 ID:XNA113/x
釣られないぞ・・・
632花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 06:54:35 ID:u++W0DBw
開花時期合わなかったりするから今年の内に買っといた方が…
633花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 08:16:34 ID:Eq8O7QzZ
>>617
鉢ごとバケツなどで水につけておけば薬使わなくても死ぬんじゃないかな?
あまり長い間つけすぎるとブルーベリー事態に悪影響が出るけど、
1日ぐらいなら問題ないと思います
10号鉢となるとかなり大きい容器が必要になるけど、
野菜プランターに栓をして水を溜めればいいと思います
634花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 08:25:24 ID:MOpnStf5
>>633
25年ローンの方がでかい
635花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 08:31:10 ID:N/uD4r6I
ブルーインパルスシリーズにも品種違いってことがあるの?
4つほどあるんだけど、大丈夫かなぁ・・・
636花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 08:31:26 ID:QIdNAaGk
山手線内側の大都会の10階だというのに、カッコウ?の襲撃を受けました
早朝にやたらカッコウの鳴き声がすると思ったら・・・orz
ド田舎な山奥の実家でも滅多にカッコウいないのに、なんで東京でしかもマンションベランダに・・・
637花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 08:37:11 ID:u++W0DBw
>>636
山手線の内側ってか、東京都心は皇居とか明治神宮とか新宿御苑とか
何気に自然が豊富だからねw
638花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 08:40:38 ID:e2k4fpiP
うちにもインパルスのオニールとレビールがあるけど大丈夫かなぁ〜

インパルスにはちゃんとした品種タグがついてたり、
ポットで色分けされたりしてるから
出所不明の苗より品種管理はされてるもんだと安心しとったんだが・・・
639花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 09:02:03 ID:hriOeBpX
>>624
2はなんかホームベルに似てるような気がしないでもない。
1は継ぎ部に近いところから発生したブッシュだからキメラ・・・・かもしんない。
640花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 09:21:34 ID:HsgTwVOw
>>630
その場合、普通は木を弱らせないために
去年今年と花実をぜんぶ切り落として実を生らせない
距離は離れてても5m
641花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 09:46:23 ID:u++W0DBw
>>624
ラビットアイならスズランみたいに、もっときっちり下向いて花が咲くかと…
642花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 10:04:02 ID:PpMWdqGA
「私は大人」理論、聞いてください
(昔園芸をやってた人から聞きました。プロではなく趣味なのでどこまで
信頼できるかは不明です。要約すると、・・・)

若い木が成長してくると花になる葉(花芽)ができてくる。

花芽の中で「私はもう大人。もう成長しなくていい」物質ができてくる。

近くの葉や枝の成長が止まり、花芽は花へと変化し、やがて実をつける。

だから葉や枝を成長させたければ花芽を摘むこと。花が咲いた後で実だけを
とっても効果なし。とるならもともと花芽だった枝からとらないと。もっと
いいのは実のついた枝を元の方から丸ごと切っちゃうこと。

挿し木でも考え方は同じ。初心者は少しでも大きい苗を作ろうとして、枝の
先端を切らずにそのまま挿しちゃうことがあるけど、ある程度成長した枝(
ブルーベリーの場合は先端に?)には「私は大人」物質ができてきてるので
新芽ができてこなくて失敗する。

ということでした。
643花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 12:47:20 ID:Wq3uQMP5
途中経過
うちの「デライトブルー」の幼果です
http://imepita.jp/20080525/458700
644花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 12:56:46 ID:NTWsgMrw
おおっ
645花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 12:58:43 ID:hriOeBpX
最近は枝の矯正に力をいれ・・・・・。



・・・・いろんなことやってるから、結局金かかるねw
646花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 17:34:58 ID:es5kwUAA
>>624
2の枝は花首が細い特徴があるし、ブリジッタなんじゃないか?
断言は避けるがな。
1の枝の花は別種に見えなくもないが、枝の発生基部を見る限り
接ぎ口が確認できないので、1も2と同じ品種という事になる。
強いシュート先の花は品種本来の形にならないことがあるぞ。

ブルーインパルスは切り接ぎ苗じゃなかったか?
もし芽接ぎで1を接いだ場合、枝の新しさから考えて接ぎ跡が明確に確認できるはず。
接ぎ口は防草シートに隠れているものと思われ。
防草シートから出ている元付近に古い切った部分があるだろ?
そこまでが切り接ぎした穂の部分だ。

gdgd長いなぁ・・
1は2から出たシュートだが、2がブリジッタであるという断言まではしない。
あとは果実が完熟してみないと解らんな
647630:2008/05/25(日) 19:17:06 ID:FVqxnAIq
>>632
はい、今年のうちに買うことにします!
>>640
購入時に3年生と記されてあった苗だったので(春からの売残りらしく安くなってました)今年も実をつけさせていいかな〜と思い放置してました。
でも5mですか…現在各枝にたわわに色付きかけた実がついていますが、残念ですが落果コースですね。

お二方ご教授ありがとうございました!
無知すぎてすみませんでした…
648花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 20:34:38 ID:uANuBbVL
パトリオット栽培している人いますか?
649花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:01:47 ID:e2k4fpiP
昨年小さい鉢に入ってるときから実のもとが形成されてるから、
今年は実はいっぱいなっても特に摘み取る必要はないしこのまま熟させてもいい。
今年は鉢を大きくしたから刺激で木が若返って根や枝が伸びようとするから、
今年形成される実の元は少ないから数年はいっぱい実がなることはない。
もし来年も実がいっぱいになったら土や植え方が悪くて、
木がおかしくなってるかもだから注意がいるって最寄の花屋が言ってたんだけど本当?
650花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:20:55 ID:4zaINZNb
>>647
3年生なら実生らせて問題ないでしょ
3〜4年目は剪定で太くて勢いのある枝を残して、弱くて細い枝を間引くような感じ
込み合ってたり内向きの枝も剪定対象
651花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:30:18 ID:IIE0JaEM
>>647
ホームベルだったら自家結実わりとするし、樹勢も強いしだめってことはないと思うけど
二人の言ってるのも嘘じゃないけど、このまま生らしても問題無いと思う。
  品種     交雑受粉結実率 自家受粉結実率 
ホームベル       43.8        10.4
ティフブルー      44.8        15.0
652花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 22:07:08 ID:5VCft5AU
>>643
ウチの「デライトブルー」と葉が似てる。
っていうか当たり前かw
653花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 22:10:00 ID:/HgfBn6V
>>648
育ててるYO
654648:2008/05/25(日) 22:21:23 ID:uANuBbVL
>>653
味、収量はどうですか?
本には味・収量ともに良いと書いてありますが。
655花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 22:35:34 ID:+RG5y1bU
ミスティの実が生ったー。数粒だけど楽しみ^^
656花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 23:29:42 ID:0sv8BKu9
一つの鉢にだけアブラムシがすごい。
657花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 23:33:04 ID:63V3Zd2T
みんな農薬使ってる?
農薬使うと天道虫さんやヒラタアブさんの幼虫も死んでしまうからなあ…
658花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 00:05:58 ID:e4My2F88
オルトランDXを気休めに撒いてるだけw
鳥は猫飼ってるから寄り付かないが、猫に葉っぱかじられるのが悩み。
659花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 00:18:47 ID:vZZ5QqnU
オルトランを食らえ〜
うおっまぶしっ!
660花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 03:20:53 ID:xuFd5nh6
オトシブミの葉巻の処理ってやっぱ焼却?葉巻を放置してると枯れ葉みたいな色になって幼虫食えないんじゃと思って、近くの雨がふったら水が流れる溝にホイホイ捨ててんだが。もちろん成虫は発見次第速攻始末
最初は葉っぱスカッと綺麗に切って被害もそんなにないなとスルーしてたんだが、あいつら噂を広めたのか急に増えやがってどんどん葉っぱを葉巻にしやがり始めたわ(´・ω・)
661花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 08:25:17 ID:Po5Fvt5o
>>657 うちはバラが一杯あるから虫はブルーベリーにはあまり来ないよ。
バラも消毒してないけど、ある意BBとの関係は なんとかプランツ←日本語忘れた。

>>660 あるある、害虫も口コミで仲間寄せてる気がするよ。
662花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 09:33:58 ID:LP8EQ4Ul
実がだいぶ膨らみだしてきたのですが、最近家の前の電線からヒヨに監視されてる・・・・・・
663花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 09:45:21 ID:Bzo3qqW4
素朴な疑問なんですが、幹(根っこに近い枝)よりもそこから先に伸びた
若い枝のほうが太くなることってありますか?

つまり、若いときに育て方に失敗して大きくならなかった苗が、その後の
育て方の改善で見違えるほど大きく育つことがあるかどうかなんですが。
664花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 10:52:35 ID:9tMShYWw
>>657
アブラムシ除けに碧露使ってたけど、
ドイトが鈍器化して商品の扱いがなくなった。
殺菌剤はキャプたん剤を収穫後、
夏負けしそうな品種群にとりあえず撒いてる。

>>658
オルトランは浸透移行性だと思たが
収穫前にも使っちゃうんでつか?残留分が怖いなぁ

>>663
DQN息子のご相談か・・
そんなモン捨てろ。新しいの飼ったほうが早い。
素朴な疑問程度のうちに庭整理しとけ
665653:2008/05/26(月) 12:16:59 ID:/a+hr95w
>>654
すまん去年3年生かったから実を味わうのは今年から。
枝は直立性があるのかコンパクトに上に伸びてくれるから助かってる。
ラピッドアイ系がうちはいっぱいあるんだけど手に負えないくらい大きくなるから最近は
サンシャインブルー・ノースブルー・パトリオットで樹高が1mくらいに収まるのを集めることにした。
ティフブルーは40cmの角型スリットに入れたら2m超えしてしまったよ。
実が付いてるから切るのももったいない気がして・・・
実の付き方は普通に放任して受粉も何もしてないけど十個以上の塊が5-6箇所できた程度。
666653:2008/05/26(月) 12:21:13 ID:/a+hr95w
>実の付き方は普通に放任して受粉も何もしてないけど十個以上の塊が5-6箇所できた程度。

変な書き方になってすまん。↑はパトリオットね。
667花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 12:44:17 ID:CGxBLCbq
昨日、うっかり衝動買いでブルーべーりーの苗を買いました。
今年は実は取れないんですね…orz。帰ってきてネットみて知りました…。
ちゃんとラビットアイ系2株買って完璧!と喜んでたのに(店員に教えられて)。
何年物の苗かも分からないし、先は長いですね…。

つまらないのでミニトマトでも…と思ったら、それも出遅れてた。orz
668花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 13:44:13 ID:rvSLPiFg
ウッダード、全然結実しなかった。。。
他は人工授粉の必要無かったのに。
669花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:35:27 ID:9fSNza9V
うちもウッダート覚悟はしてたけど成績悪い
来年一年様子見てダメなら放出だね
近所の人にご自由に持ち帰ってもらおう


あと、ノースランドの枝枯れ病が止まんない
5年育てたけど処分かな(´・ω・`)
670花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:55:46 ID:VkeQvXsh
今年は自家受粉しなかったから1/3くらいしか実がなってない。
671花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:56:30 ID:VkeQvXsh
すまん。
×自家受粉
○人工受粉
672花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 16:54:12 ID:7adZQbOP
昨日、東京みなと祭でブルーベリーの苗を無料で配ってた。
70cm以上はあるかと思うくらい大きい苗だったよ。
雨だったから、いっぱい余っていたなぁ。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2008/05/21i5c101.htm
673571:2008/05/26(月) 17:35:42 ID:QtSMDWDp
>>667
よう俺。
あの日からブルーベリーの事調べまくってるよw
今日、仕事が終わって家に帰ったら注文した新たな2株が届くんだ…
674花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 19:01:24 ID:9fSNza9V
いろいろ調べまくった結果年末までに
なんだか更に5〜6鉢増えちゃったりしないように

そうしてみんな栽培スペースが飽和状態になるんだ
オイラ現在16品種19鉢orz
675花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 19:29:27 ID:LEiVkdNZ
>>674
ナカーマ
現在15種16鉢(5〜8号)+不明2(34cmプランタ)

そんな状況なのに、
ブレイデン、オニール、シャープブルー、チャンドラー、トロ、ベッキーブルーあたりを
ポチりそうだ・・・・。

田舎なので飽和することはないと思うけど、
管理能力の問題がw
676花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 21:08:05 ID:vZZ5QqnU
フェスティバルと間違えてサマーフェスティバルが来た…orz
お呼び出ないorz
いや、キイチゴも好きだけどよ。
677花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:01:22 ID:ol5ye6eR
品種不明のブルーベリー買う人がいるけど気が知れない
気になって寝れなくなりそうだ
678花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:26:45 ID:4GjyN+Oj
>>677
ミックスな実生を楽しんだり台木にして、という楽しみは上級者向け?
679花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:54:03 ID:RpWEaOkW
>>668,>>669ウッダード何年生?、うちも結実悪くて処分を考えたけど
その年(5年生)からどかどかなりだした。ノビリスやデライトに負けない
おいしさだから気長に待ってみたら、ただ落果は多い。

680花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 23:27:00 ID:u573oKGH
>>675
俺もだ。
家族が昨年、買ってきた1年生ブルーベリーが切っ掛けなんだが…ただし、スワニーとマイヤーズ…鬱。

あれやこれや調べて、買っているうちに、現在、RE 8種類、SHB 3種類の11種、14鉢

レガシー、リベイル、バルドウィン、パウダーブルー、ブライトブルー…あと、スターを入れようかと画策中。
そのうえ、試しに休眠挿しにしたスワニー、マイヤーズを除く全種がプランターにて順調に生育中と言う有様。

まぁ、田舎に使っていない畑が一反はあるんであまり問題ないのだが…一人でやるのは…な。
681花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 23:41:40 ID:rvSLPiFg
スター、どうやって?10本?
682花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 23:50:02 ID:f55z9aYv
場所がないので1本だけ(サンシャインブルー)離れた場所にある父の畑の隅に
移住させていた。遠いので様子を見に行くのは月に1度くらい。
父が適当に水を撒いてくれるっぽい。

で、久々に見に行った。
藁にキノコがてんこ盛りに!
なんだか美味しそうなキノコだったんだけど
食べられるだろうか?w
いやちゃんと取って捨てないと駄目なのかな。
あんまり立派に生えてるもんだから…。
サンシャインブルーはちゃんと元気にしてました。
683花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:05:36 ID:vqb+m+1X
>>681
勿論、10本。
スターを入手した暁には…他の種類と一緒に畑に植える事になるんで、20株以上…。
最早、ブルーベリー園…そんなに喰えるのかとか、出来た実を分ける当てがあるのかも考えますが…
スターに一目惚れしたんで仕方ないかと…。
684675:2008/05/27(火) 01:15:05 ID:OBw2NXoX
>>677
品種不明を買ったわけじゃなく、
埒がない時になったものだから、品種名をぜんぜん覚えていないだけでw

多分バークレーとブルーレイではないかと思うんだけどね。
朝市という入手先から見てかなりメジャーな品種であると思われる
そして去年の紅葉の感じと葉の形、
その中から該当しそうなものを選ぶとそうなる
そのうち同定できると思われるので気にはしてません。

品種はどうでもいいや食えりゃいい、という大株も必要ですよw
685花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 05:08:39 ID:4kQb6Txi
>>677
最初に買った一鉢が品種不明って人もいるんじゃない?
買った後で育て方調べるうちに、品種の重要性知るんでしょ、
ガーデニング用の草花を買う感覚の衝動買い派に多いかも。
でもこれは十分な説明無いままで売る方にも問題あると思われ

>>679
4年生。今年初結実させた
来年様子見てリストラって思ったのは、今年ウッダートの開花
時期が微妙に寒くて蜂が少なかったから
今年の春は寒暖の差が激しくてミツバチはあまり働かなかった
我が家にくるマルハナバチは2匹だけだし
そうか、年追うごとに収量あがるかもなんだ…アドバイスありがとう
686花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 08:57:38 ID:pRSmNHxf
>>679  ウッダード、うちに来て4年目〔今年〕から いっぱいなり始めたよ。
買ったときは結構大きな苗〔7号鉢〕だった。
そっか、そういうもんだったんだヨカタヨ。
687花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 09:23:55 ID:zFX94aTq
恐ろしい…どうしてブルーベリーはこうも仲間を呼び寄せたがるんだ…

デューク…ブルーレイ…デキシー…ぽちっとやってしまいそうだ…
688花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 12:14:31 ID:sogalnfV
俺なんて最初にかったのが常緑ブルーベリーシャシャンボ・・・・
689花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 12:15:16 ID:sogalnfV
と書かれたものでした。
690花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 12:25:45 ID:bBVdqR3U
今50cm角のポットでブルーベリーを栽培してますが
これでどれくらいまで育てることが出来ますか?

やはりこれで2m近くまで育てるのは無理がありますか?
691花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 13:23:57 ID:5j90Dole
ワイルドブルーベリーをラビに接木したのが成功したっぽい。
今後どのように成長するかな。

>>690
50cm角なら余裕でしょ10号のスリットでもでもある程度剪定して、ちゃんと水遣りをしてたら大丈夫だし。
さすがに10号では、夏場の水遣りが大変だけど。
692花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 16:03:51 ID:/ZTCtpLP
>>683
負け惜しみだが、
単元株縛りもあるパテント品種に手を出しては
邪道な気がする。株やってんじゃねぇんだしw
園を経営するならともかく。

>>679
樹形矯正に人工授粉等せっかく手塩にかけても
完熟直前にボロボロ落ちちゃうんじゃ激鬱でしょ。
漏れのウダードは根だけなら11年生位になるんだが、
上はスパーたんに改装した。

>>675
管理能力の問題ですか。いい所に気が付きますたね
年単位で収穫組と養成のみの組に分けて次年分くらいまで
計画を立てて上手にやりくりしてみ。計画的リストラもやりやすいから
693花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 16:22:11 ID:j9ZByFI+
スター、食べてみたいよ。
どんな味か分かる人いる?

今日、リベイルが紫になっていた!
5〜6日で食べれそう。
694花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 20:15:46 ID:5hA+evTg
駅前の花屋にでけぇホームベルが売ってた!4200円!
くそぅ…ふらふら買いそうになっちまったぜ。
明後日べつのラビットアイ種が届くから我慢我慢!
695花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:05:51 ID:eBBhb8ib
やっぱりホームベルは、そのものよりノーザンハイブッシュの台木としての評価が高いのかな
696花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:12:55 ID:3NeBzjT0
ブルーベリーではないのですが、ビルベリーの苗木(30cm)が売ってたので、先日買いました。
大手の量販店での購入なので本物だとは思いますが、かなりカヨワイ感じで大丈夫なのか心配。ビルベリーの育て方ってブルーベリーと同じでいいのですか?どなたか教えてください。
697花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:34:01 ID:6EOiooxR
>>696
残念ながら30cmある時点で偽物の確率が高い
本物の北欧にあるビルベリーはひざにも満たない高さだよ
698花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:37:17 ID:Y52WkbPR
ありえない程に酸性の土を要求しやがるんだっけか?
野生種ってw
699697:2008/05/27(火) 22:38:26 ID:6EOiooxR
と言ってみたものの、ひざって30cm以上あるよね
すまんかった
700花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:39:13 ID:eBBhb8ib
701花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:46:53 ID:Y52WkbPR
カナダ ブルーベリー 目がテン でレッツぐーぐる♪
702花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:05:25 ID:eBBhb8ib
日本には本物のビルベリーがほとんど流通してなくて
自分のは偽物とわかった

本物は人口栽培が難しいらしくて手に負えないし
これはこれでいい様な気がしてきた
703花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:10:42 ID:Y52WkbPR
pH3.4を常にキープしろったってなあ…w
704花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:26:07 ID:vScRP2FR
売ってるビルベリー=ビルベリーじゃない野生種と栽培種を交配させた観賞用じゃなかったけ?
705花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 00:51:15 ID:JU2QhpMu
>>704
これ?

ビルベリーのニセモノにご注意ください!

ttp://mblog.excite.co.jp/user/blueberryn/entry/detail/?id=3490692
706花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 01:01:17 ID:AcRKDy7R
今日は通販で注文した角プランタが届いたので、
植えつけるやつだけ、サンダーでスリット切って植え替え。
340mmから380mmに変えただけでえらく重く感じます。
19リットルが26.5リットルになるだけで、こんな重いのかと。


・・・・420mm(35L)、460mm(44L)も買ってありますが、
やめたほうがいいんでしょうかね?


>>863
みずほショボJPが当選したので、自分もスターが欲しくなったw
707花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 01:05:44 ID:wrPDB1TI
買いまくったわ

ホームベル
ティフブルー
ウッダード
接木スパータン
接木パトリオット
接木デューク
接木アーリーブルー
ビルベリー(偽)
708花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 08:07:21 ID:bjKx9N3K
味はオニールとサンシャインブルーが好きなんだけど
この2品種が好きな人で他にお勧めのものありますか?
709花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 11:50:49 ID:hHsy8pbF
うちは
リベイル > サンシャインブルー > オニール
今年のオニールはもっと美味しくなってますように!
710花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 13:34:44 ID:OAa7U+9H
ヒヨドリ対策には、安いキュウリネットを上面に張っておくと
効果あり。

中には、網にひっかかるそそっかしいのが居て、去年ネットを
ぐちゃぐちゃにされたけど、逃がしてやろうと手をつつかれな
がら解いて、最後の一絡みのところで息絶えました。南無〜
711花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 15:35:02 ID:bjKx9N3K
>>709
リベイルね。
調べてみます。
712花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:12:58 ID:IZ3YgUpp
四国が梅雨入り・・・ちょ、早くね?
今週、収穫できそうなものは、まだオニールしかないのに
713花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:22:21 ID:2j9cjj2R
リベイルとレビールは同じものなの?
714花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:36:53 ID:QR80BQ5G
ヒトミが一粒だけ色づいてきた@東京

しかーし梅雨入りはもう目の前orz
715花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 20:52:46 ID:JU2QhpMu
ティフブルー、ホームベル、バークレイ、ネオスパルタン、ネオダロー、ブルージェイと
それなりに実が太って来たけど、食えるまではまだまだだのう…
716花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:10:49 ID:AcRKDy7R
ウェイマウスが大きくなってきた。
しかし収穫はまだ先Darw
717花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 23:47:28 ID:60+73C9h
チャンドラー成長中。ほんとに大きくなってきた@東京
718花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 00:41:44 ID:rchxuV8s
ウッダードの実が青くなってきた。
719花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 08:36:52 ID:EPb3N+BX
おまえらまったく好きだな。
おれもだけど。
720花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 11:26:32 ID:ldgwBrqG
BB畑のマルチには針葉樹チップでOKですか?
畑に5本ブルーベリー植えてます。去年の今頃なんだかよくわからないチップもらって
3cmほど畑全体に敷き詰めておいたら現在跡形もなく土に還ってました。
栄養、耐久、保湿などいろいろ考えて、針葉樹チップが最適なんでしょうか?
721花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 15:04:20 ID:rchxuV8s
  ,,,,,
 ( ・e・) 
彡,,, ノ
722花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 15:27:50 ID:NnSKpPxV

以前はガンガンBB弾撃ってたんだけど
撃ち損じ弾のゆくえが気になって、最近は殺ってないな。
果実の保守も大事だが世間に波風立つリスクが怖い。

透明波板で屋根作れば、害鳥の糞害と
雨裂果問題を解決できる
723花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 18:57:59 ID:AaNveeA6
>>720
本やらインターネットで調べたけど針葉樹チップでOKでしょ。
俺も針葉樹チップ使ってるよ。
724花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 20:33:15 ID:GagOTXKC
バイオBBでも使っとけ。
725花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 20:43:08 ID:sQ7+kTkq
フェスティバルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

品種によって枝なりや葉付きも違うのが面白いね。
726マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/29(木) 20:44:57 ID:yOIEIB0n
黙らっしゃーい!!!
727花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 20:59:32 ID:sQ7+kTkq
もめんなさいッ!><
728花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 21:01:54 ID:hUg1Atsj
植え付けするのに結構金かかりそう
ピートモス、鹿沼土、ボカシ肥料、チップ
地植えの場合は鹿沼土いらないか
729花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 21:05:18 ID:IYRclrW0
うちはそれに矯正用の支柱が要る。あと入れ物ね。

今日はラミネーターを買った。
プリンタで写真付きタグ印刷してラミネートして、鉢に指す。
楽しそうだ。

あと、衝動買いでヌイとウィトウ買ったよw
730花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 22:57:04 ID:ldgwBrqG
>>723
どうもです。

ところで、チップってタダで貰えるんですか?ちょっと調べてみたら廃棄されるものなら
貰えるらしい。Kトラ荷台一杯くらい欲しいんですが。埼玉北部で、いいチップ手に入る所
知ってたら教えてください。
731花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 03:34:33 ID:A89e981A
わかさ生活のブルーベリーサプリならあります

http://peitaro.blog116.fc2.com/
732花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 05:04:30 ID:l8e2cQNw
>>730
ちょっと調べたなら最後まで調べましょう
あなたのお住まいの地域情報なら、ここで聞くより自分で調べた方が早いでしょ
近所の材木屋、製材所、農協、農家の人
ネットで聞くよりこれらの人に直接聞いたら?
733花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 08:07:10 ID:VdvlhDMO
こんなスレもある。
材・材木屋さんの雄叫び6
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202252093/

行って聞いてみたら?
どんな対応されるかは知らんけど。
734花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 09:18:45 ID:17Y6cJSv
神川にbb畑けっこうありました。そこで畑にいたおばちゃんに聞いたんですけど
チップは貰ってくるらしいですね。畑全体に敷いてるとこと根元にもっさり盛ってる
とこと、いろいろだったけど、相当な量でした。
俺の人相が相当いいのか、逃げるようにおばちゃん去っていったよ。
結局どこで貰えるか教えてくれなかった。
735花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 12:27:55 ID:Eh1fJCey
伐採されたチップならOKだけど(自然な物)建築物・その他人工的なものは
塗装・防腐剤等が含まれているのでだだの産業廃棄物です。
736花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 12:34:52 ID:NvVr075z
チップと言うより鋸屑でいいのではないかい?
製材所で購入してはどうだい?
都心じゃなくて地方が良かろう・・・
安いと思うよ
737花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 12:43:10 ID:Rw9jIdvf
自分は農家の親戚に「もみがら」もらってマルチンguu〜。
特に問題はなかったよ。
738花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 13:08:35 ID:pM3SxgZp
デライトが若干赤みを帯びているんですが、
まだ早いのかな?
739花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:37:39 ID:WWdVqBrh
マグノリア色づいた。
740花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 22:07:24 ID:srY+VYhg
防鳥ネット丁度いい網目の大きさが無かったから
防獣ネットをつないで代用してみることにした
741花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 22:28:33 ID:bfBW0eFU
28日 13.8/9.1度
29日 11.4/8.9度
30日 10.2/8.7度
31日 11度/7度(予想) 




・・・・・寒い。ブルーベリーたちもかなり赤くなってしまった
742花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 22:31:31 ID:mmfEPD7d
アンモニアとも硝酸とも書いてない窒素のみの肥料っていいのかな
大抵そういうのって果樹用の緩効性とかだったりする
743花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:16:32 ID:b+Hd/+3P
>>741
>寒い。ブルーベリーたちもかなり赤くなってしまった

うちも、おおつぶ星が赤くなってたよ。
暖かくなれば回復するのかな?
初めての経験で心配しております…
744花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:33:54 ID:EPvxXlmS
>>693で、リベイルが色づいた報告をしましたが、
今朝食べて見たら、まだ完熟じゃありませんでした。

雨が続いているからかな・・・
745花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:26:57 ID:/IjvuV+O
みんながうらやましい
鉢植えで4つ育ててるが今年は一粒もなってない
毎年ジャム作れるくらいにはとれたのに・・・
746花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 14:57:47 ID:nFhy1XnT
>>745
代わりにコガネ幼虫がどっさり収穫できそうだな。

>>740
2cm目くらいの白網又は緑網か?
どうせ被せるなら手間は変わんないんだから
もっと細k(ry
747花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 15:24:17 ID:V2W2YPsf
  ,,,,,
 ( ・e・) < もっと粗く
彡,,, ノ
748花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 15:59:06 ID:+fnCHYni
カエレ!
749花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 16:02:07 ID:dQWYYynq
>>745
そんな時はいっぱい実が着いた、大きめの苗を買って来るんだ!www
750花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 16:26:16 ID:R8kOkIoB
とりもちってホムセンとかで売ってないのな
751花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 16:35:36 ID:enhCKEOo
うんこ
752マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/31(土) 16:56:33 ID:UKE2/FXU
黙らっしゃーい!!!
753花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 19:22:01 ID:gjPVhdpe
 質問があります。
 実のなり方で質問があります。誰か見当付きますかね。

 鉢植えのホームベル、ウッダード、ティフブルー、ガーデン
ブルーがありますが、結実の落差が激しいのです。

 ホームベル:少ない
 ウッダード:非常に多い
 ティフ〜 :0
 ガーデン〜:全部で6,7個

 ティフブルーは枝葉の伸びは凄いが開花は遅かった。
 (でも頑張って人工授粉した)
 ガーデンブルーは木が保たないと思うくらい花が咲いた。
 ウッダードは咲いた花がほとんど結実したのでは?

 あれこれ考えたけど、分からない。

 あ、あと、今日は園芸屋に行ったら凄い着果してた。自分
がいかにへたくそかを実感したよ。
754花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 19:40:47 ID:V2W2YPsf
>>753
園芸屋は他にも花が多いので昆虫が多い。
昆虫がせっせと受粉。
755花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 20:36:01 ID:BeBYi+MS
>>753
>>754に同意
ただし、ウッダードは品種違いの匂いがしますな。
ウッダードとティフのラベルが逆では?

ちなみに我が家はパウダーブルー×2、ノビリス、バルドウィン大豊作。
オニール、ガルフコースト、マグノリアまあまあ。
開花の時期と長雨が重なる日が多かったがこんな感じ。
木がかなりでかいので、今年3キロ越えは余裕と見た。


756花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 20:44:54 ID:UHLqHStT

うちはねー
バルドウィンが不作になりそう
今年は開花時期と気温に振り回された感あるね
早生種は意外と順調だった気もするんだけどね
中・晩成は天候に恵まれなかった
757花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 20:47:06 ID:Zrl0X3Xm
毎年サンシャインブルーは花が木いっぱいに咲くのに、
実がほんの数粒しか成りません。今年もです。
悲しいなぁ。
758花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 20:54:03 ID:WvLLCtE/
1本しかないとか
759花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 21:00:53 ID:eRKRULNd
>>757
他の品種の花と相互に綿棒でツンツンすればいい
760花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 21:04:59 ID:dQWYYynq
なんだかんだ言っても、我が家で一番実が着いたのは
結局ティフブルーだった。
授粉失敗したかと思ったけど、中々どうしてw
761753:2008/05/31(土) 21:38:56 ID:gjPVhdpe
>>755

ただし、ウッダードは品種違いの匂いがしますな。
ウッダードとティフのラベルが逆では?

 ↑

 鋭いご指摘・・・。
 ないと信じたいが、断言できないところが恐い。

 園芸屋の件は納得でした。
762花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 22:11:49 ID:vi//xuvg
>753さん
うちもウッダートだけ結実してます。

ティフブルー 1個
ホームベル  0個です

全部花も咲いていたし、綿棒チョンチョンしたんですが

家の原因は水の管理不足ということになりそうです
実際、いい天気が続いたあとに、鉢が小さいものから落果したので

今年から始めたばかりで、
全然勉強しておらず、マルチングとかも調べまくってわかった次第。

残るウッダートさんにはがんばってもらいたい今日この頃です。
763花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 22:28:09 ID:dQWYYynq
>>762
授粉はプラモ屋とかで売ってる面相筆が具合良いよ♪
764花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 23:31:56 ID:vi//xuvg
>>763
今年の受粉は、ベビー用綿棒が余っていたので使ってみたのでした。

なるほど。面相筆なら細いし、毛足も長くてブルーベリーの受粉に向いてますね。
来年の開花の時に使ってみます。ありがとう。(^^)
765花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:20:05 ID:WkhLJJ6A
今年はとんでもない不作になりそうな悪寒
そりゃまあ、ノーザンハイブッシュやサザンハイブッシュはそれなりには取れるだろうけど。
やませでこれだけ寒いといかんともしがたい。5月末でウインドブレーカー着用だぜ?
昼は13.1度までは上がったが、11.0度をッ超えたのは4時間だけ結局寒いのは変わらん>>741

現状をとりあえず

バークレイとブルーレイと思われる大株(5年以上、34cm・38cm角プランタ)
花芽をあらかじめ減らしておいたので、そこそこ大きくなってきている
去年ほどとはいかないけど、減らした分だけ放置プレイの去年よりまともなのは取れそう。

ウエイマウス(8号、3年生)
さすがに早く、熟しはじめてはいる。だが天候で生育が遅れてるようで
上の大株に追いつかれそう。

今年入手したノーザン・サザンハイ2年・1年の5〜7号
初めから全部花芽を摘んだブルークロップ、ブルージェイ、ブルーレイの成長は寒いが良好。
やはり8号に植えられるぐらいになるまでは実を付けたら成長が遅れるのかorz
プル1年5号はもともと小さいので成長云々は仕方ない。
プル2年、レカ、ヌイ、ダロウ、デューク、サンシャインブルーx2、ミスティーはやはり成長がいまいち

ティフブルー、ウッダート、ホームベルの御三家3年9号
ティフブルー水切れ1回。高枝の新芽が一部枯れてしまった。上方の実は望めない
もう少し暖かくなったら1m超えてしまってる枝の切り戻し必要か。
ウッダート、ホームベルもあまり実がなりそうもない。だめぽ。

ウイトウ、マル、ラヒの2年7号
今年入手。園芸店から去年の残りを値切りで購入。根がぱんぱんで元気がなかったので
根を崩して植え替えで建て直し中。
766花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:27:54 ID:WkhLJJ6A
>>529実施中。
1週間で1回水を交換しました。pHは5.0ぐらい
大きな動きはまだなし。

新芽のみの水差しはへたり気味。葉をぎりぎりまで落としてもダメなのが1つで
脱落第1号。

大きい枝のものはきちんと水が上がっているようで全然問題なし。
比較的大きい枝で水が上がって根が出てくれれば、
すんごくうれしいし大成功なのだが、そう上手くいくかなぁ
767花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:43:34 ID:NwwxcFkm
ウチの大株ティフブルー&ホームベルのコンビは大成功だよ@愛知
3月に剪定しただけで放置でしたが、実が鈴なりです。
去年爪楊枝のような苗だった今年2年生になるおおつぶ星、あまつぶ星も
異様にたくましく成長中。とても2年生に見えない成長振り。
成長具合では他のラビットアイを押しのけて野太いシュートやサッカーがバンバン出てます。
768花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 12:07:42 ID:/Wkg+QQw
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
769花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 12:13:11 ID:HXqXAgcb
>>768
おばさんと一緒に焼鳥屋に行こっか?
770花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 14:26:55 ID:VStJMXQp
那○のノビリス買って2年経つけど
偽物っぽい。
ハイブッシュなみに早く花が咲く。
被害にあっている人、意外に多いかも。
頼むよ〜。
771花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 15:54:57 ID:IhAGk8Bm
スリット鉢使ってる人に聞きたいんですけど
何年も鉢上げしないで、ほったらかしでも大丈夫でしょうか
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/5a24c9dfa7e2d7cc10116815d1dae84d.jpg
772花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 17:00:31 ID:NwwxcFkm
やっぱ偽者かぁ。デライトブルー
じゃ無くて、ノビリス、お前もか!

今年ここで結構買ったけど、
他の品種も大丈夫なのか??
漏れも来年以降orzになるのか??
773花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 17:18:46 ID:VStJMXQp
>>772
電話してみな。
訳の分からないこと言われるから。
皆で電話したら業者も気づくんじゃない。

去年もここでそんなこと言ってた人いたから
あそこのノビリスは全部偽物だと思うよ。
774花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:15:09 ID:EKe1qGsm
>>770
葉っぱの感じはどう。ツヤツヤしたハイブッシュっぽい葉だったりするとか?
775花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:37:47 ID:nsjNeYEF
>>771
私の読解力が足りないのか
聞きたいことがイマイチわからないのだけど
スリットなら鉢増ししないでも良いかってこと?
776花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:59:14 ID:YMq2Om4S
>>775
多分そうじゃないかな?
>>771
普通の鉢で鉢増しを一年に一回行う所をスリット鉢二年に一回行う程度らしいです。
777花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:00:34 ID:YMq2Om4S
あ、デライトブルーの途中経過です
http://imepita.jp/20080601/705590
実は自分もデライトブルーの所でノビリスを買ったのですが、うちのノビリスは
BlueBerryNoteさんのノビリスの花の見分け方にあるように
細長く、リブにピンク、咢が反り返っていたので自分の中ではノビリスと判断しました。
本当は花の写真があると良いのだけど自分の中で確定した事とメモリの関係で消してしまいました。
葉っぱは、見にくいのですが写真の右側です。
色はラビットアイ系だとは思いますが…。
778花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:34 ID:IhAGk8Bm
>>776
どうもです
わかりにくかったですね、すいません
779花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 22:07:07 ID:tIxF6Yp2
ノビリスって、葉っぱがでかくてよれ気味な気がする。
花もプックリ大きかったような・・・
780花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 22:23:19 ID:VStJMXQp
>>774
葉は濃くて顎はハイブッシュみたいですね。
味が良ければ偽物でも許せるが
あまり良くない。
本物のノビリス食いたい。
781花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 22:43:46 ID:NwwxcFkm
ウチのは葉の色薄いよ>デライトブルーの所のノビリス
782775:2008/06/01(日) 22:50:57 ID:t5m5pqY+
>>778
いや、別に悪くはないけどね
ちなみにうちはスペースの関係で10号までで止めてる
成長度合い見て根がまわったら削いで落として、地上部も減らす
だいたい2〜3年くらい
根を減らした年は実を付けない
プロトリーフかなんかのサイトに根を整理しての植え替え方法が
画像付きで載ってた気がする
783花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 22:59:19 ID:IhAGk8Bm
>>782
今見てみました
すごく参考になります
784757:2008/06/02(月) 01:58:19 ID:obOwmOow
リベール、サミットも近くに並べています。
毎年裏切らないのがサミットです。
大きな実をたくさん付けてくれます。
リベールは木が若い頃の方がよく実が成りました。
ここ数年ずっと収量少ないです。今年は2粒だけ。
サンシャインブルーは実が成る前までいつもギッシリ花が咲く。
しかし、その後人工授粉しても実が成らないです。
サンシャインブルーだけは大き目の苗木をジョイフルで買いました。
他は大関から買いました。
サンシャインブルーはまだ植え替えてないけど、植え替えてみようかな?
785花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 10:24:51 ID:70PlQQeq
我が家のサンシャインブルー、2年ほど新しいシュートが生えてこないので
古い枝の切り替えが出来ない・・・orz
786花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 12:00:31 ID:Spk2yPIP
田舎だから、受粉はクマバチ、ミツバチにまかせなんだが、
田舎だから、ヒヨドリ、ムクドリに持ってかれます。orz
787花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 12:19:38 ID:Vs0UuhIl
>>786
ヒヨドリを育てているのだと思えば問題なし
788花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 15:10:16 ID:ND5Rh7tA
気象庁は2日、近畿や関東甲信、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表した。
近畿では平年より4日、昨年より12日それぞれ早い。
同庁によると、日本列島の南海上の太平洋高気圧が勢力を強め、梅雨前線を押し上げたという。
昨夏に猛暑をもたらしたラニーニャ現象の影響が残っているため、
平年より早くなった。同庁は「雨は平年より多めとなりそう」と予想している。

・・・オワタ
789花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 15:22:01 ID:EvavJh+t
漏れの庭は初収穫が今週末あたりになりそう。
昨年より1週間くらい遅い。


>>767@最終行
それはすごい!漏れなら即効で台木にする
>>785
根が正常な量あるなら、地上15cm位から
全部の枝切る@冬季に。
根が死んで沈黙状態なら買換え。
>>786
ま、どこでも害鳥の世知辛さは変わらんわけだ
790花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 19:10:07 ID:jBgBlkWU
>>729に触発されてラミネーター買いに文具店行ったら
ラミネーター本体の要らないシート(名刺サイズ5枚で250円)が売ってたんでそれにしたw
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080602190733.jpg
爪楊枝付けて刺すタイプにしたけど
パンチで穴あけてリボン通して枝に付けるのも可愛いかもw
791花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 08:51:02 ID:C8l17rPJ
ハイブッシュ系のブルーベリーが収穫できる状態です。
これは2年前に12号の鉢植えにした3年目のブルーベリーだけど、
鉢の下からピートモスがボロボロともれ出てきている。
実がついている状態だけど、いま植え替えすべきか、
秋まで待って、植え返すべきか、悩んでいます。
収穫が終わるまでこのままの方が木の負担は少ないのですか?
792花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 09:36:48 ID:JVxm1vFS
開花時期合う品種を調べまくって買ったのに
一品種ずつずれてリレーで咲く。
793花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:48:03 ID:mRr9SxPj
>>791
> 収穫が終わるまでこのままの方が木の負担は少ないのですか?

木の負担どうこうは分からないけど、根をあまり崩さなければ
鉢増しや植え替えしても今の時期なら大丈夫みたいですよ。
自分は、先週末鉢増ししましたよ。

ちなみに、真夏の鉢増しはやらない方が良いようだ。
794花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 11:54:55 ID:ENCadvBS
日本で開催だし欲しいな


サミット
795花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 12:29:13 ID:t5z2h8NT
>>753
うちも同様、ウッダードはどっさり実を付けてる。
でもティフが全く無し。ブルーシャワーも去年より少ない。
どれも花はたくさん咲いたんだけどな。
(いずれも4年生)
796花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 20:31:43 ID:QgtQYFyv
>>790
わくわくするっしょ?w
うちはブルーベリー以外に育ててるのも多いので、
ラミネータ不要タイプは結局は割高になるからラミネーター買っちゃった

写真とかはネットで結構落ちてるでね・・・。
自分で撮ればいいんだがw
他には種や球根の袋をそのまま縮小カラーコピーして使ってる。
797753:2008/06/03(火) 21:24:02 ID:vAEIUPSk
 753です

 皆さん、結実にばらつきがあるようで何となく
安心しました。ただ、原因がよく分からないので
対策が立てられない。

 ウッダードは結実しているから受粉の失敗と
いうわけでもなさそうだし。単に木の気まぐれ
かな。
798花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:14:57 ID:KdnqbpAq
>>797
そこまであからさまだとタグが偽物だった線も濃厚かと…(汗

あのティフブルーが全くならないなんて、おかし過ぎるw

それともウチのが偽物なんだろうか?w
799花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:06:09 ID:12T3sKhe
>>791
鉢の下から自然にポロポロと落ちてくるならば、
鉢の中に何かしらの虫がいるのでは。
ミミズかアリかコガネ幼虫あたりかなあ。
ちなみに、うちでは、針葉樹チップを鉢底石の代わりに入れたので、
シロアリが大量発生してた・・・・・。
800花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:27:07 ID:mJJnjAR/
シロアリ出るのか
怖くてマルチングできない
801花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:54:38 ID:379ZKzuz
やられた…。

明後日収穫予定の完熟のオニール
全部やられた。

朝には有ったのに
帰宅したら熟してないもの以外無くなってたorz
油断してた…。
802花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:11:35 ID:q0PYgvov
  ,,,,   ,,,,,   ,,,,,,,   ,,,,,   ,,,,,,,
 ( ・e・) ( ・e・) ( ・e・)  ( ・e・)  ( ・e・)
彡,,, ノ 彡,,, ノ 彡,,, ノ 彡,,, ノ 彡,,, ノ
803花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:13:56 ID:bVzzeaMX
>>802
GJ!
804花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:14:02 ID:z8Z12lm8
うちも防諜蝶ネット買っておかないとならんなぁ。網台のアングル用の木or長めの支柱と。
805花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 08:57:18 ID:ZiQXuePV
ティフとウッダードの正誤は幼果を見れば一目瞭然だよね。
うちも去年買ったウッダードがどうみてもティフ。
806花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 09:20:57 ID:gVGmahRt
>>801

何にか分かった?
807花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 10:44:48 ID:koZLEave
 ブルーベリー売ってたけど 高いネエ。10センチの弱の丸い入れ物で480円。
両手のひらほどの収穫もない。うちは何千円分採れるかなww。
でも防鳥ネット&支柱代で消えそうだ。
808花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 11:46:52 ID:yxZ0De+h
キモ
809マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/04(水) 12:33:32 ID:ZY+w1Ket
ブルーベリーを買ってきたぜ!!!
810花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 12:51:29 ID:lhpgBQQ9
BBを垣根風に植えてるのだけど、鳥よりも通学途中の
小中学生による食害の方が多い気がする。
811花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 14:22:51 ID:/Maco01N
>>810
垣根にしてる時点でそうなることは覚悟しとかなきゃ
その子たちのいい思い出になるかもしれないからそのままでいておいてほしいな
812マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/04(水) 14:26:16 ID:ZY+w1Ket
早速鉢に植え替えたがなんだこれ、ちっとも動かないでやがんの!!!
813花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 14:33:25 ID:z8Z12lm8
アングルとネットを組んだ。高さ2000横2000奥行900。
腰高なので風がちと心配。応急的に四方(2点は柱、2点は物干し用ブロック)にロープを掛けた
もう少し強化しないと・・・・。
814花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 14:46:52 ID:lhpgBQQ9
>>811
うん、そのつもり。,
815花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:36:06 ID:LdT8ymgu
>>812
マムタン、なんだか寒い、、、、、、寒いよ、、、、、助けて、、、、、、、、
816花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:38:58 ID:OkWGCDtb
スルースルー
817花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 19:27:05 ID:wDFVOWiN
さてマムタスのBBにコガネ幼虫でも仕込んどくかついでに消石灰てんこ盛りにしておまけにアブラムシもたけといてやろう
818花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 19:44:48 ID:hmr/twmn
>>817
どーせハナマサの冷凍BBとかってオチかとw
819花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 20:10:08 ID:dSYFLfaE
>>812
寒いから少し暖めてやろう
おい、マムータス、ダンシングBBどこで買えますか?
820花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 20:56:54 ID:pmoHyW5I
>>792
シャープブルーを受粉樹にすりゃ解決。
ラビットアイ系は知らん。

>>794
漏れのは真夏に突然死したよ
高価な苗だったのにクソ

>>813
遅すぎるだろ・・・
設備のメンテは12月〜翌2月ごろが良いな。
強風で超寒いがな。
821花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 21:34:29 ID:0VgwhFEg
>>812
お前、よっぽど寂しい人生送ってるんだろうな。
可愛そうだな…元気出せよ…
822花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 21:41:38 ID:q0PYgvov
>>812
安心しろ、お前が寝た後に動いているよ。
823花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 22:10:38 ID:OkWGCDtb
マムータスの正体は、北海道に住む専業主婦。
824初心者:2008/06/04(水) 22:13:05 ID:7z59GBxo
マルチにウッドチップがいいと書いてあったので早速買いに行きました。
PH5.5〜5.8と書いてました、そのまま被せましたがやっぱり影響ありますよね?
この後どう対処すればいいのか悩んでいます。
825花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 23:13:50 ID:s4YyrUXl
マルチなら籾殻がいいと思うがね。5.5〜5.8だと
枯れる可能性があります。
826花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 23:54:12 ID:EAv2/rZ8
>>814
あんた優しいな…('・ω・`)
827花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 00:03:15 ID:9lpF8dRv
>>824
マルチの酸度なんてどうでもいいでしょ
その下の植え込み土壌が問題
828花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 00:11:03 ID:6zByWoDs
>>814 >>826
子供の頃、カーチャンと一緒に帰る、幼稚園からの帰り道
カーチャン 「ボク君、この食べてごらん、美味しいよ」
カーチャン は生垣に生っている紫色の丸い粒を取って渡してくれた

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ

ウンマー、ウンマー、これウンマー
ボクは喜んで一杯食べた

            (・∀・)
            (_ _)ヾ

大人になってから、あれは他人の家に生えていたブルーベリーだと判った。
カーチャン、それ泥棒・・・・
            (゚Д゚)
            (_ _)ヾ
829花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 00:22:18 ID:8E7Jzyx1
>>805
どんな違いなの?気になる。
830花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 05:03:17 ID:yc5kGYNu
ティフ、ウッダート
実より花だろ違いがわかりやすいのは
まぁ、実も違うけどね
831花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 11:44:24 ID:1f6UwImj
>>825
籾殻はマルチとしては良いかもしれんが、今の時期まくと地域によったら大量のナメクジを招くことになるぞ
832花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:25:33 ID:wDOGkI+y
>>820
予算がないからしょうがないでしょ。出来たのも1等組み違い10万円の原資があったからでさ。
少なくても現時点での鳥除けにはなるし。

とりあえず強化&土台のブロックを構築。
全部で1万超えちゃった・・・・予算オーバーだよ
833マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/05(木) 13:37:16 ID:dQQ7Ysk3
燃やしてしまえー!!!
834花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 16:33:11 ID:LjwJWGIm
レビールが2粒葡萄みたいな紫になってたから食べてみたけど酸味が強かった。
まだ早かったかな?
835花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 18:44:33 ID:DaGmoQmu
>>834
焦り過ぎwww
836花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 19:24:52 ID:FuQv2OeU
早生のプル、ヌイがいよいよ色付いてきたよ。
でも心配していたように梅雨まっただ中の収穫になるんで、
味的にはどうだろうか・・・・。
837花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 21:07:03 ID:9lpF8dRv
葉の表面の細かい筋がきれいに整ってるがティフ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2881.jpg
838花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 21:19:45 ID:DaGmoQmu
ティフブルーの実って、ハイブッシュばりに偏平ででかいよね
839花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 22:28:27 ID:8E7Jzyx1
>>837
d微妙な違いですね
うちの2本ともティフかも
840花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 22:44:56 ID:PcTj4j4r
>>828 微笑ましいねw。

と言いつつうちは 防鳥ネットだといいながら子どもの手の入らない防風ネット〔5m角〕フェンスに張ってる。

841花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 23:24:54 ID:q6BF6iuq
鳥よけなら防鳥テープが効果ありますよ。去年、釣り糸に金・銀色のテープ
をしたら驚くほど効果があった。(現在ラビットアイ130本・南部ハイブッシュ55本)
842花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 01:14:36 ID:WWtWWv/4
>>833
何が面白くてやってんだかしらないけど、目障り!
お前が、この板から燃えて消えてくれ。
843花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 08:49:12 ID:HuYllj3v
荒らしにレスしたら一緒だよ
イカれた人に言っても無駄
844花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:18:24 ID:q1WLoSpz
つ NG登録

この程度のレスに反応してるようでは(ry
845花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:23:37 ID:qsyw4Cvx
まぁ1レスボソッとあほ丸出しなカキコするだけだからかわいいもんだ
よその板には1人煽りあい(自作自演)で一晩300レス付けてくアホとかもいるしな
自演のために携帯何台も用意して1人3役4役こなしてるのも見かけるぞ
846花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:29:03 ID:5/B2LnDB
>>841 生産者さん?
たわわに実ったら圧巻だろうなあ。
見てみたいっすw。
847花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 14:38:27 ID:fKR/swkA
>>841
アブラー除けにもなりそうですね>銀テープ
848花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 16:03:40 ID:abduAr1d
>>840
定石ですな。
アブラーは防げないけど
849花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 18:21:52 ID:PqgG3kkI
ノビリスがでかくなり過ぎ。
850マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/06(金) 18:23:59 ID:9U1TgGDR
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
851792:2008/06/06(金) 20:43:12 ID:BAOLso8b
>>820
激しくカメで恥ずかしいですがありがとうございます。
北国のものなんでちょうどよかったですワ。
シャープブルー覚えときます。
852花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 13:41:41 ID:0sUeL6Ic
チャンドラーの葉っぱが続々と超巨大化した。
隣のデライトと面積比で5倍位の大きさ。
853花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 14:43:57 ID:31jjr99s
プル レカ ヌイ ヌイだけ元気ないよ〜
854花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 16:02:54 ID:wHHk+Eah
>>852
順調に生育しているようで何よりです
うちはアーリーブルー、ポラリスの葉が手のひらサイズです
855花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 17:17:28 ID:pHC62pgI
ズバリ聞きます。

オニールの収穫、青くなってから何日目?
856マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 18:11:26 ID:p44mbvJp
青くなった次の瞬間にエクスプロージョンする可能性があるから気を付けた方がいいぜ!!!
857花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:17:58 ID:A09HQs5A
チャンドラー色づいてきました。
858マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 19:20:06 ID:p44mbvJp
色づいた次の瞬間にエクスプロージョンする可能性があるから気を付けた方がいいぜ!!!
859花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:21:44 ID:5mX5J0Lw
【FAQ】
Q.このスレにいつもいる マムータス ◆D.NIKqrbDM とは何者なの?

A.このスレ専属のスレ保守要員です。
 AIスクリプトだと思って華麗にスルーしてくださいです。
860花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:26:05 ID:1gll2CHv
>>859
この板専属に変えといてくれ
861花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:29:50 ID:IN8/bTyC
>>859
あぼんしといた
862花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:59:48 ID:cm8SyE91
ぐぐったら他の板にも出没している。
スクリプトだと思う。
863マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 20:00:33 ID:p44mbvJp
このコピペを見ると森山を思い出す
864花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:28:07 ID:VFzodcZV

抱いてやってもいいんだぜ
865花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 21:33:14 ID:heyLl8g6
マムータスって、どんな人だろう
866花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:08:40 ID:GOvRNkPx
>>865
そろそろ年齢的にニートの賞味期限も切れて
無職にジョブチェンジする引きこもり
867花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:25:17 ID:4p/1gXf5
ついにオニール丸々全部やられた。
そして鳥のクソだけが残った。
もうモウダメポ...
868花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 01:02:46 ID:H9I+F6Nj
うちのもそろそろネットかけないと駄目かな
ブルーシャワー、ウッダートは今年は受粉しなくて駄目だったけど、サンシャインブルーは
去年よりは期待持てそうな気配があるから死守せねば!
869花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 01:53:04 ID:LWm71vxF
もっと成長させたいから半分以上実をプチッた
870花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 12:23:15 ID:uBDkM/eW
今頃ミツバチが来た!



…って遅ぇよ!orz
871花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 12:31:12 ID:q7PMFjCr
庭で養蜂するっきゃない!巣分け直後の先代女王を攫ってくるのだ!
872花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 10:49:56 ID:jYcw5kD5
こうして>>871のアドバイスを受けた>>870は女王蜂を攫いに行くのでした
しかし彼の目の前にあったのはスズメバチの巣でした…
873花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 12:23:02 ID:IazpPsUY
>>871->>872
マンション暮らしで、んな事したら自治会の吊し上げくらうわ!www
874花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 12:45:20 ID:bucDAQmj
鳥にやられた〜!
ブルーベリーの鉢の周りに落ちた実が散乱。
近くの電線には、数匹の鳥達が・・・。
防鳥ネットをすれば、一番いいのだろうけど、ネットを張る余裕が無いよ。
ネット以外で、効果のある対策を試さなくては実が全滅する勢いです。
去年は、被害が殆どなかったのになぁ・・・。
875マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/09(月) 13:11:15 ID:6jOymq8Y
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
876花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 14:12:43 ID:30YOw3LX
防鳥キラキラってやつ効くらしいよピカピカのねじりん棒みたいなやつ
877花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 14:40:17 ID:FtuMzgZy
数日で元の木阿弥だったよ。キラキラで捩れてるヤツ。
878花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:07:51 ID:XXLn0KhP
>>874
排水溝・3角コーナー用の小型ネット(ストッキングタイプ)
を一つ一つ枝にかぶせる。
879花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:58:53 ID:IazpPsUY
>>878
そんなんで紫外線足りるのん?
880花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:10:12 ID:rxXFafni
釣り糸はカラスに効果あるけどヒヨには無視されるみたい。
銀テープを風にたなびくようノレン状に下げると効果的だったものの、
近所の人に、あれって何を始めたの?みたいな事を言われるのがイタイ。
園芸なんかできない家に住んでる連中は無知だ・・・・
881花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:44:42 ID:IazpPsUY
釣り糸で霞網の如く、物理的に防護するのはアリだとは思うけど

あかんのん?
882花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 21:59:42 ID:lKypHRvL
2×1×2メートル
たったこれだけのスペースをネットで囲うのも結構大変だった
イボ竹、連結用のガーデニングクリップ、ネット

補強するのに筋交いも入れるからイボ竹はかなり使う
883花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:28:11 ID:CX91h+n/
不織布被せとけば?
884花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:00:09 ID:1yXstDyh
>>882
マジメに作りすぎるからだよ。
そのサイズなら、イボタケ4本、4隅に立てるだけでいいよ。
885777:2008/06/10(火) 00:22:58 ID:PI36eq8p
デライトブルー途中経過です
http://imepita.jp/20080610/009020
参考になればと思いUpしてますが…、実際どうなんでしょうね?
デライトの可能性はあるのか?それとも別品種なのか?
886マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/10(火) 00:23:49 ID:d2nm/HzY
さっさと燃やしてしまわんかーい!!!
887花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:27:48 ID:evUlyADS
>>885
見えねー。
888777、885:2008/06/10(火) 00:28:11 ID:PI36eq8p
前と同じ場所からのUpです
http://imepita.jp/20080609/862030
889花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:28:24 ID:evUlyADS
>>887
ごめん。ノートンセンセイ切ったら見えた。
890888:2008/06/10(火) 00:31:16 ID:PI36eq8p
失礼しました
こちらです
http://imepita.jp/20080610/017980
891マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/10(火) 00:34:17 ID:d2nm/HzY
パックンフラワーです
892花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 00:51:44 ID:yeh5Gwcz
デライトに見えるけど、どうだろう・・・あと1ヶ月もすればハッキリしてくると思う。
それより葉色が悪いのが気になる
893花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 01:04:08 ID:e7RUN1lM
>>892
今は実家にブルーベリーがありまして、なかなか世話も出来ない状態です…。
あと一ヶ月ですか。それまで鳥に食べられないようにネットでもかけようかな?
「デライトブルー」には買った方も(自分を含め)色々思う所もあると思うので
一つの例として挙げようと思います。
894花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:51:55 ID:SmdbmXjw
 最近ひよが電線の上で井戸端会議してるよ。ぴーよぴーよやけにうるさい。
BBはまだ緑だからやられてないけど きっと熟すの待ってるんだろうなあ。

不思議とラズベリーは被害にあってない。
895花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:37:53 ID:4YCHLr5L
フンをしにくる野良猫、今こそ恩返しして、鳥をおっぱらって!
ホームベル守ってくれたらフンするのは黙認してあげよう
896花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 12:43:34 ID:dae+skGg
なんて羨ましい環境・・・。

酸性化し、青く透き通った庄原市口和町永田の長尾池が学術的な議論を巻き起こしている。

原因となった物質について、県は「黄鉄鉱」とするが、県立広島大生命環境学部の三好康彦教授(62)たちは
「ろう石に含まれるミョウバン」と主張、独自調査を続けている。長尾池は、周囲約450メートルの農業用ため池。
三好教授たちによる今月4日の調査では、のり面から池に注ぎ込む水の水素イオン指数(pH)は3.3、池の水も
4.5と、いずれもレモン並みだった。池の中に植物プランクトンがほとんど存在しないため青く見える、という。

県が2000―01年度、近くの農道整備の残土を池の上流ののり面に使用、02年までに池が青色になった。県は、
広島市のコンサルタント会社に原因調査を依頼。同社は残土に含まれている硫化鉱物の一種である「黄鉄鉱」を
原因とし、県は残土をシートで覆い、上に土を盛るなどの処置をした。しかし三好教授たちは「黄鉄鉱が常温で
硫酸になり、酸性化の原因になることはありえない」と反論。2年前から独自に調査を始め、残土の岩石を分析
すると硫酸アルミニウムが含まれていることが分かった。池の底が白くなっている点にも注目し、
「硫酸アルミニウムが水に溶け、水酸化アルミニウムとなり沈殿しているとすれば説明がつく」とする。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806100019.html
【画像】青く透き通った長尾池を調査する県立大の三好教授(左端)たち
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20080610001901.jpg
897花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 13:25:53 ID:SYcAriFp
奥四万湖みたい…
898花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:48:55 ID:3DJ8EFor
教えてください。
大きな鉢(40cm以上)に植えつけたブルーベリーは、
そのまま植え返せずに何年程大丈夫なのですか?
ピートモス中心で植えつけても、年とともにアルカリに傾くとように
思うんです。
でも大きな鉢では根も鉢全体に廻っているし、植え替えが大変です。
植え替えしないでも数年はいけるなら助かるんだけど・・・。
899花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 19:28:51 ID:MgiBZN8x
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
900花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 19:29:29 ID:MgiBZN8x
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ   
,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
901花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 19:43:10 ID:SYcAriFp
>>898
そこでブルーベリー専用肥料とクエン酸ですよw
902花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 19:48:41 ID:MA5H4p1U
  ,,,,,,,,,
 (*´盆`)
彡,,, ノ
903花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 20:44:37 ID:N6rxbhEp
ハマキムシにやられた・・・orz
904花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:07:22 ID:WDl9hqmz
ヘ(ё)ヘ
905花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:19:34 ID:Ck395oom
すいません二週間前に種蒔いたんですが
いつ発芽しますかね
種はスーパーで買ったあまり
906花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:29:08 ID:71VIlxpE
挿し木じゃなくて種で育てると別性質のオリジナル品種に育つらしい
元の品種の名前で買わされる事があったりしたら、かなわないな
907花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:52:41 ID:PmCZj5/E
葉っぱ芋虫に食われてる。
見つけ次第はさみで真っ二つだが駆除追いつかん。
908花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 22:42:33 ID:Vzzp9qvs
>>906
遺伝学的に考えればすぐわかることだろ?
種子は親のクローンじゃないんだから
909花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:00:16 ID:SYOLM/qY
>>908
> 種子は親のクローンじゃないんだから

種からでも、親の性質殆どそのまんまな植物もあるでしょ?
ブルーベリーの場合は、殆どそうならないと思うけどさ。
910花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 23:09:32 ID:RYMM+qnL
>>909
マイヤーズなら親株と似たようなのになりそうだ
911花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:32:22 ID:S/anykPB
>>909
草の場合はけっこうあるけど、樹木はほとんどないよ。
果樹の種を播けば親とは違うものが出てくるのが普通。
例外はうんしゅうみかんのような多胚性カンキツ類ぐらいだったと思う。
ちなみに多胚性カンキツ類の場合、受粉した1つの種以外は全て母親のクローンです。

912花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 01:18:18 ID:wO34+J/n
>>909
サンシャインブルーを隔離して育てたら大丈夫かな?
自家不和合性低いし。
913花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 03:13:41 ID:/MOKNypm
現状の品種は自家なり交配なりでそれを選別して確立してきたもんでそ?
実性で適当にやる、ってことはそれを元に戻す行為であるといっても過言じゃないわけで。

熱帯魚のグッピーとかもそうだけど、親を超えるだけのものは0.1%でも出来ないんだよね。
914花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 08:42:35 ID:XlEMFwhT
袋をかぶせても、上から鳥が噛み千切ろうとして
青くなった実をつぶしてしまう。
915花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 10:07:57 ID:y7jahUVz
ミスティーが一個だけ青く色づいてきました。
塾し加減の目安はありますか?
916花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 10:15:49 ID:w/8bYFxZ
>>915
軸が赤くなるまでってのが定説。
917花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 12:19:20 ID:tLEFwxW9
ブルーベリー 甘いだけのは好きじゃないのだが
スパルタンは酸味も利いているのだろうか
スパルタンは尻で剪定してしまったからなあー

甘みも酸味もしっかり利いた品種がほしいもんだな
918花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 12:26:17 ID:XB1TjuOd
>>917
しらんがな(´・ω・`)
919花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:00:20 ID:y7jahUVz
916さんありがとうございます。
軸に注目ですね。
記念の初なりなのでドキドキものです。
920マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/11(水) 16:19:48 ID:4RuRSPxP
燃やしてしまえー!!!
921花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:33:59 ID:V2DE9KeA
10年以上前に買った株、今年はなりすぎて枝がたわんどる。
樹高2mくらい。今年は酒につけてみるか(´・ω・`)
922花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:35:43 ID:pLaWcBjm
詳しい皆さんに尋ねたいのですが、去年の夏にホムセンで買ったティフブルー。ちゃんと綿棒で受粉させて受粉完了のサインと言われてる萼も上に向く状態になりました。
しかし日に日にボロボロと小さな実が落ちていき、今では開花時の2割くらいしか残っていません。1cmくらいに成長した実の萼は細長く閉じ気味で上を向いており全体的に上がすぼまった小籠包の様な形です。シュートは上に伸びてますが他の枝は開帳性です。
この特徴からするとウッダードの可能性が高いですかね?
923花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:41:42 ID:w/8bYFxZ
ホームベルだったりしてw
924花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 18:45:40 ID:VS8HOJTb
>>922
http://www.ryokusan.com/ 

各品種の実の画像があるけど
参考にならんか・・・
925花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 20:54:03 ID:Ae1L7YC7
ブルーベリーの実画像って蓮画像に通ずるグロさがあるね
926花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 21:44:18 ID:w/8bYFxZ
>>925
シーペリーよりゃマシかとw
927花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 21:54:39 ID:JQp69JK6
マルベリー(桑)も相当なものかと
928花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 22:26:06 ID:w/8bYFxZ
センナリバナナくらいまでなると、さすがにゾワゾワするw
929花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 07:32:35 ID:JM3IW8jH
なんだかんだいってやっぱり最強はホームベルですか?
930マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 08:37:06 ID:AbYZtDPn
ホームレスだろうが!!!
931花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 08:39:21 ID:YWIPj5lZ
>>930
あぼ〜ん登録完了
932マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 08:41:07 ID:AbYZtDPn
>>931は17歳の頃からハゲを気にしているんだぜ!!!
933花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 09:09:57 ID:bJ+FTB53
ブルーグロップとバークレイ・・・

ブルーレイ・・・
1粒50GB・・・
934562:2008/06/12(木) 19:58:09 ID:5bbg1nHp
>>922
文章だけでは何の品種かわからんが、ティフブルーじゃないね。
935花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:50:47 ID:OY3dnR5u
オニールが色付いてきた。鳥に食わす実は一つも無いので、袋かけする事にする。
936花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:57:02 ID:LnTa6YyT
  ,,,,,
 ( ・e・)    袋ごとウマー
彡,,, ノ


ってことにならないといいね。


うちのはなかなか大きくならないよ・・・・。やはり5月末の寒さが効いてるのか。はよ生食いたい。
ブルーレイ(と思われる)とバークレイ(と思われる)6年生がびっしりと実が大きくなってきてるのに対し、
今年買ったウエイマウス3年生は半分が大きくなってて残りの半分は紫になって小さいまま。
これはやっぱり不結実だよなぁ・・・orz
937花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:16:54 ID:wvVWS9Bq
実腐れ病発病…orz
938花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:52:44 ID:E5Qhfr84
↓こいつがうちのブルーベリーの実をじっと見ていた ( ゚ Д゚)
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ

939花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 00:31:20 ID:Ms0FjNtC
どのくらいになったら喰いにくるだろう?
我が家のはまだ緑だけど。
940花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 01:10:04 ID:Erx0LSF9
922です
ホームベルじゃないと思うんですよね。緑産の画像も見ましたけど判断しずらいですね。
確かに文章じゃ分からないと思うのでさっき画像を撮ってみました。暗いので判断しずらいと思いますが、これはウッダードですかね?
http://imepita.jp/20080612/861320

http://imepita.jp/20080613/034160

二枚目の右上に写ってるのは近いうちに落ちると思われる実です。
941マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/13(金) 01:13:34 ID:/+Xj6YGg
パックンフラワーです
942花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 01:17:38 ID:SrxJZckI
うっわツマンネ
943花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 01:25:44 ID:LNldZ3OL
大関にもあるから見てみるとよろし
ま、たしかにウッダードの実は独特な形をしてるとはいえる
944花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 01:34:30 ID:83jCwYld
うちのウッダードは地植えにしてから全体的に黄色っぽくて
変な色になりました。
実は結構ぶら下げてるけど、PHが合ってないってことかな?
945花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 02:43:40 ID:f0hGGzlk
>>940
普通にうちのティフブルーと同じカタチしてるな…

オイ!コラ!なんか不安になるじゃないか!www
946花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 03:02:06 ID:f0hGGzlk
あ…あと、二枚目の右上のは普通に授粉失敗してるねw
947花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 03:17:41 ID:f0hGGzlk
授粉失敗にしちゃ、膨らんでるのも居るか…
鉢が小さいとか、虫が住んでるとかの可能性も無きにしもあらず。か…
948花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 06:05:02 ID:WcGTZgCi
>>940
ウッダードでFA。
ティフは球形果でガクが目立たなくて
木に5角形印のビー球が成ってるような感じだろ。

どうせ枝葉は真横にばかり伸びて、
やたらと場所取るようになってないかね
誘爆の>>945もご愁傷様ですた。
949花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 07:34:53 ID:uwRmNLlN
>>940
うちのティフの札がついてた奴は樹勢は>>922みたいな感じで画像よりもっと小籠包だ・・・orz
ちなみにクライマックスもそんなかんじだったりする・・・OTL
実は沢山ついて落ちたりしてないが・・・
950花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 11:15:58 ID:L+G++9JR
おまいらは雨水タンクは標準装備だよな
951花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:15:42 ID:zq3avRXg
もったいない!
矢沢 SONYのブルーレイがお奨め。
952花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:40:04 ID:9+HR9g+g
やっぱ水道水直接は駄目ですか?
953花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:51:23 ID:5JuLhqrb
うちは井戸水ですぢゃ
954花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 12:58:12 ID:l3ndSce/
うちも井戸水で、しかも上流が石灰岩の山で石灰石採掘してセメント作ってる。
結構なアルカリ性だけど、いまの所問題は無いな。
955花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 14:14:23 ID:Hp66nqNa
軸が青くなるまで完熟させようと思ったら、10日くらいかからない?
956花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:03:02 ID:dejkCFqk
>>955
品種による。ブラッデンはすぐに軸が青くなるがオニールはならない、とか。
だからいつ収穫したらいいかわかんない。
957花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 17:14:50 ID:uwRmNLlN
実は俺、完熟直前のすっぱいのが好きなのだ。
958花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 18:42:11 ID:LNldZ3OL
>>948
ウッダード凄いよね・・・・
うちで一番でかい。しかもすさまじい勢いで開帳するし。
3年のウッダードが6年のハイブッシュよりも大きいってのは・・・
しかも実の成長が早い早い。ミスティーやウェイマウス、ブルーレイに追いつきそう

うちのはホームベルもティフブルーもまだ実が(ryという状況なので
うちの場合、ウッダードはウッダードだなw
959花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 19:10:35 ID:SDnSZR5n
>>940
ねえ?花はどうだったの?
ティフとウッダートじゃ似ても似つかないと思うんだけど…
960花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 19:12:06 ID:Hp66nqNa
>>956
うちの今年のリベイルは、ほんのちょっと軸が青くなった程度では
濃厚な甘みが発生しません。かーなーり待たないと。

オニールが昨年より格段に美味しくなってるぅぅぅぅぅ!
昨年は水っぽかったのに。
ジューシー! 完全に青くなる前に取れてしまった実すら酸味がまろやか!
大粒でこれは素晴らしい。
961花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 19:43:55 ID:VzzM7+g5
マムータスむかつくが居たほうが何か平和な気もする・・・
962花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:25:25 ID:UQBh0J7X
数少ないパトリオットの実を小さい青虫みたいのにバクバク食われてた
鳥は防げても虫は無理だ
963花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:29:17 ID:L+G++9JR
青くなったのから収穫して冷凍庫に入れてます
964花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:21:59 ID:suVCM1de
与党無視と鳥ぬっコロス。
大事な実と葉を!
965花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:32:27 ID:wHE7kciu
スレの住人が増えたね。(若しくは活性化してる。
1スレ消化するのに3〜4ヶ月かかっていたがこのスレは2ヶ月ちょっとで埋まりそうだ。
966花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:42:52 ID:3yEAnnUN
>活性化

大先生が居なくなったから
967花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 01:48:16 ID:+dfRnhxd
雨水タンクと水道水のpH確認してみたぞ!

水道水は7〜7.5
大体中性だね。

雨水タンクの水はなんと…

4.0…

雨水って、無茶苦茶酸性なのね…今まで野菜なんかにも普通に水撒いちゃってたよ。
968花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 04:57:45 ID:ttzTeRdW
ジョホールバル(と、シンガポール)なんかもそうだけどさ、熱帯の水道はpH4ぐらいなんだよね。
スコールで降り注いだ雨がすぐに原水になっちゃうから。
そんなわけで、ミネラルをほとんど含まない雨水がpH4ぐらいなのは別に不思議でもなかったりして。
969花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 07:10:08 ID:szBVXIR+
四川の地震で、瓦礫に撒いた消毒薬と降って来た雨が反応して
毒ガスが発生したとか言ってたものなあ…
970花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 09:35:02 ID:0cjqprik
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・ )
彡,,, ノ
  ,,,,,
 (・e・)
彡,,, ノ
971花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 10:17:15 ID:pvgoKHNG
>>970
こっちみんなw
972花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 14:12:56 ID:tJeO8/m9
自分の呼気をブクブクした水ってPHどれくらいだろう?
973花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 15:32:23 ID:7SpBBO13
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷


.        __
      └| 'A`.|┐
       ┷━┷
         
       └|∵|┐
974花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 18:54:14 ID:7Y9+5KDX
レビールの酸味が強くて果実が硬めで、
オニールは糖度が高くて果実がやわらかめなの?

レビールの収穫が早かっただけかな?

雨水タンクって1万円くらいするのか・・・
水道料金が20m3まで基本の1386円に含まれてて、21m3から超過料金147円/m3
下水が基本1680円で20m3まで26.25円/m3 21m3〜40m3まで99.75円/m3
で庭で使う分なんてしれてるから設置してもなかなか回収出来なさそう。   
975花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 19:25:17 ID:kBOxpKYG
福岡でナツハゼ探してるんだけど、どこにあるの。ナツハゼって、ブルーベリーの一種でかなり目にいいって聞いたんだけど
976花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 19:45:59 ID:szBVXIR+
>>975
ヤフオクででかいの売ってるw
977花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 20:17:17 ID:yIrfNiIE
>>975
ここは?
ベリー類(小果実)にワイルドベリー/夏ハゼがある。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/produce87/index.html
978花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:38:48 ID:xEq4LH/b
>>973
屁ー出るハウス
979花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:50:58 ID:Cu/KFyw+
>>972
4〜5くらいジャマイカ?

>>970
ワロタwこっちみんなww
980花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 22:05:30 ID:kf8H9JyM
>レビールの収穫が早かっただけかな?

多分そう。実は元々固めだけど。
硬くてぱりっとした食感が持ち味では。
熟すごとに甘酸のバランスが異なるはず。
981花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 22:20:42 ID:1C8TA6Ch
酸性雨なんてコトバがあるように
雨水は時代とともにより酸性に傾いてるのだろうけどもね。

20年くらい前の環境庁がやった全国29箇所の調査では
pH4.5〜5.2の範囲で平均pH4.7だったとか。
982花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 22:49:32 ID:xEq4LH/b
ウチのデライトブルーに今更花が…一応ピンクっぽい。
http://imepita.jp/20080614/815630

今年の3月に購入、花芽は全て摘んだ。
その後、枝のまま5月ま全く動き無し。
その後ちょっとだけ葉が展開。
で、今頃花が…。
983花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:02:23 ID:VVYyYvx9
偏西風に乗って中国から酸性雨の原因物質が日本に届いてるというのは
考えられるからね。
984花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:09:21 ID:ttzTeRdW
硬度ほぼゼロの天水は大気中のごくわずかな酸性物質(NoxとかCO2とかね)の影響を受けてあっさりと酸性化してしまう。
それが地表に落ち、地中に染込みミネラルによって中和されほぼ中性となる(硬度70.前後:日本の場合)
大気汚染による酸性化の影響もなくはないだろうけど、それほど大きなものでもないと思うよ。
pH値って対数だから。
985花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:11:36 ID:szBVXIR+
>>983
四川の地震で地下核施設の爆発もあったし
ついでに放射能も来るんだろね…

タイミングよく日本各地の放射能監視システムは点検の為、一斉休止中な訳だけどw
986花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 00:14:49 ID:XhpAqKOk
>>985
ブルーベリーの実の直径が10cm以上に・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
987花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 00:52:53 ID:xfUDd6Al
  ,,,,,
 ( ・e・) 10cmでもOK
彡,,, ノ
988花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 01:57:00 ID:1imyQue0
922です

皆さんありがとうございます。
やっぱりウッダードなんですね。花が咲いてる時はティフブルーと信じてたので良く観察しなかったんですよ。
シュートの勢いは上へ上へと凄いんですが、新芽?は横や斜め下に向かって伸びてまさに開帳性です。
品種違いはショックですが御三家に違いは無いからと前向きに捉えます。
989花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 08:55:03 ID:kGrQ9zVg
                         ,ィうry
                   ///フ_
                    /// //ゥ
                   / / / // /ラ
                    /`ハ / / / / //ラ
n、            /}}}}/ / / //∠っ
{ }ヘ、            /}}}} }/ // /r≦
{ }ノ_、__          ,')))))入/ィ´ィ´ン
{ }ノノノ/d、       { )))))) }"_,二斗
∨ノノ/ィ´ィ'j、    } ) ) ) ) }=ニ二}
 `<ィ´ィ´ィ´斗d. / ) ) ) )彡}=ニ7′
    \-=ニ二三=y′爻爻彡"=ニ7′
     \=ニ二/ 爻爻彡へ>'"_,.っぅ
       >'"下≧、爻爻ミ<,.ィブ//う
     /     ニ三三三三ニ///
      {彑_...._   三三三三三三r'´
     〈'〈/    ̄`ト、三、三三ニ7′
      `       |ニニ〉)ニニ≦
            人_r‐'了 ̄
         r'´,、〈トトト」
         〈〈〈 ,,,,,V`` ’
            ``( ・e・)`
          彡,,, ノ
990花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 09:48:50 ID:OKnEegiB
>>989
AAうぜーよ しね
991花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 10:08:59 ID:LrnQs+Jy
すぐ死ね死ね書く人間は警察に通報することにしている。
992花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 10:36:07 ID:Q9/I9sdg
http://storage.irofla.com/?name=shine&type=swf
通報してやって下さいww
993花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 12:10:04 ID:YOeb1ND9
>>988
決めつけるのはまだ早いかと。
うちのティフだって主枝から伸びた横枝は横に横に広がってる。
直立って言われてるブライトウェルだって、うちのは半直立で樹冠がかなり開帳してる
剪定下手で適切な剪定してないのと、成長の仕方でどうとでも変わるもんだよ

花を観察してないって言ってるけど、どこのサイトでも良いから
ティフとウッダートの花を見比べてみたら良いじゃん
記憶のどこかに「こっちに似てる」って思い出すかもよ?
それくらいウッダートの花の形は特徴ありまくり
葉っぱだって差がある

だけど基本的に品種同定は写真だけじゃわからないよ
994花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 12:16:19 ID:m8VBxEBi
ヤフオクに実生苗出品してる奴は止めろ
間違いの元だ
995花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 13:03:20 ID:hAmRGeeo
>>994
だよな。商売としても、挿し木でいくらでも増やせるのに。
996花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 14:40:33 ID:l/cAILWF
ブルーベリーの花のその後について教えてくださいm(__)m
997花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:28:13 ID:8pdG5seq
枯れる。
998花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:48:15 ID:h4Zta5zn
次スレでは、ハイブッシュニュービッグセブン、ラビットアイ新御三家
そしてサザンハイ四天王あたりを勝手に制定しようではないか
999花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:52:24 ID:h4Zta5zn
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213512656/

宣言しなかったけど1000直前なんで
建てた。
1000花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 17:30:34 ID:yz7a1j20
次ですね
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)