【果樹】食える物しか育てない人集まれ【野菜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
食うためだけが全てじゃないかもしれないけど
基本的に、実がなるから、食べられるから植物を育ててる
そんな人だけのスレ

1つの果樹や植物を大切にしているというより
いくつもの食べられる植物、実のなる植物を
色々植えるの好きな人のためのスレってことで
2花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 07:38:50 ID:0PbGh0v4
ミニトマト アスパラガス トウモロコシ ミズナ ルッコラ 二十日大根 ブルーベリーを育ててます(^0^)/
3花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 08:54:18 ID:oYwb6AZz
花は安くて綺麗なのだけ寄せ植え。
4花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 09:03:41 ID:KQKM5eel
>>1
ヒキコモリ乙!
5花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 09:15:10 ID:CGgn7Tzo
野菜とか沢山育ててるけど収穫するのめんどい
6花咲か名無しさん :2007/05/01(火) 00:08:34 ID:s8GhNdlc
蜜柑は簡単だよね
7花咲か名無しさん :2007/05/01(火) 23:17:42 ID:s8GhNdlc
接ぎ穂とか交換できるスレが欲しい
8花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 01:13:46 ID:cC9/y+GN
玉ねぎ、南瓜、モロヘイヤ、オクラ、きゅうり、ナス、冬瓜、イチゴ、
キャベツ、大根、菜っ葉類を育ててます。
あと果樹は梅、柿、キウイ。
自生でフキと筍。<笑>
9花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 02:53:43 ID:w5L+GnOD
アスパラガス、枝豆、かいわれ、九条ねぎ、ミニトマト、ナス、キュウリ、トウモロコシ、ローズマリー、バジル、イチゴ、ブルーベリー、フェイジョア

やりすぎか・・・。
10花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 07:48:43 ID:pBmQbEEN
>>1
別に1つの植物を大事にしてたっていいんじゃないの?
スペースや金の制限だってあるんだし。

ちなみにウチは
ジューンベリー ブラックベリー ブルーベリー ムベ ブドウ グミ
モモ 柿 ポンカン ナツミカン ネーブル キンカン キウイ リンゴ
ネギ ニラ 中玉トマト ナス オクラ 葉レタス ブロッコリ ゴーヤ キュウリ パセリ
11花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 16:20:27 ID:1EUJG2gT
半角カナ厨気持ち悪ぅ〜
128です:2007/05/02(水) 19:16:45 ID:7xOcLQjQ
早生の玉ねぎは普通、300グラムぐらいのなのに
800グラムのやつができました。
早く腐りそう・・・・・。
13花咲か名無しさん :2007/05/03(木) 00:29:11 ID:p3HmfYsQ
>>1
うん、いいと思う
食べられるなら
14花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 21:08:40 ID:A01X80B2
いちごだ!!!!!!
スーパーで種の仕入れだ!!
皮むいて、乾かせ
そして、ばらまけーー!!
いちごだ!!
15花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 23:14:17 ID:geOtGeGo
静岡で”ざぼん”を作りたいができるかな?
16花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 00:01:26 ID:yeRYizmo
ちょっと古い野菜の種をあれこれまいてみた。
思った以上に生えて驚いた。
でも間引きできないんです。かわいそうで。
園芸趣味の友達いないって、こういうときさびしい。
17花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 02:34:01 ID:/1XaN08S
>>16
ここにいるぜ!寂しがるなよ!
18花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 08:13:56 ID:IvMJGspF
>>16
間引き菜として食べちゃえば?
19花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 20:00:15 ID:Ve8HSzpx
食えるものしか植えない人の家の庭に
コッソリトリカブトを植えてみよう
コッソリクリスマスローズを植えてみよう
コッソリジギタリスを植えてみよう
コッソリコソーリ・・・
20花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 18:44:28 ID:t6oZAPwk
>>14
それでまともな苺ってなるの?
>>16
間引きした野菜って、他のスペースに埋め変えちゃいけないのかな?
21花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 20:47:05 ID:eb4MvyJT
いけなくはないさ。
でも根付か無い事が多いな。
22花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 20:54:30 ID:O9XmWxu/
>>15
遅レスですまんが、余裕でできる
23花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 20:57:42 ID:g1zcms8W
>>16気持ち分かる。
うちはマンションのバルコニーにプランターで栽培しているので
植え替えるのにも限度がある。
ということで、自分は泣く泣く間引いた後、近所の空き地に植えてる。
ハーブとか意外と良く育つよ。採集しに行ったりはしないけど
ちゃんと根付いて育っているのを見ると嬉しい。
24花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 11:21:09 ID:nAea8rDx
>>23
ハーブは止めたほうがいい。
25花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 21:54:57 ID:1CwO5rjY
23みたいなくずがいまだに居るとは・・・
26花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 19:47:24 ID:O+15i1S8
びわ貰ったんだけど、
残った種を眺めてると、
蒔きたくなるんだよね。
注意事項教えて
27花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 08:27:36 ID:fPD+awH+
>>23
あんまり強い品種は土地の植物を駆逐するからやめてくれ・・・
28花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 19:53:25 ID:xVoZwmgx
>>26
びわの実生苗は、実がなることが少なかったり、
おいしくなかったりすると聞いた。
まあ、今、実生苗育ててるんだけどね。
29花咲か名無しさん:2007/06/11(月) 15:55:50 ID:xnGA92Xg
>>26
根がすごく張るから変なところに植えてはならないらしい。
建物のすぐ近くとか・・・・・・。キヲツケロ!
30花咲か名無しさん:2007/06/17(日) 19:07:17 ID:dtitoYFi
2007年6月現在の栽培状況。

★食える物★
ワケギ、ミツバ、セリ、イタリアンパセリ、ミニトマト、ニラ、ワイルドストロベリー、
ゴーヤ、オクラ、モロヘイヤ。

★それ以外★
アサガオ、ペパーミント、ジャーマンカモミール。
31花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 02:53:57 ID:SPA1S1jh
>>26
運がいいんだと思うけど、昔庭に落とした種が
肥料もなんもやらんで、甘い実を付けてるよ
甘いから鳥にやられまくり
32花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 06:07:49 ID:PtM2InF4
小さな庭 じゃがいも、トマト、玉ねぎ
居間と台所 もやし、ロケット菜、ほうれん草、小松菜、サフラン(全て水耕)
浴室内(大きな窓がある)紫蘇、バジル、パセリ(ペットボトル水耕)
窓の外(手摺り)ラベンダー、タイム、ローズマリー

…を目指して進行中。(現在半分実現)
33花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 12:42:29 ID:Rf3Jb7EJ
アセロラ買ってしまった。12号長鉢くらいの容器が必要かな。
神奈川だけど外で平気でしょうか。
34花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 17:51:11 ID:SPA1S1jh
うちもアセロラ買ってしまったけど
かなり小さな鉢で育ててる、直径20cmくらいの丸い鉢で
2ヶ月くらい買ってから経過したけど、いちお元気に生きてる
買ったときから二股に分かれてる苗だったんですが
アセロラは木の形がきれいで、観賞用に良いと書いてあったので
購入したんですが、どうしていいものかわかりません
思い切って、1つの枝をきりおとしてしまって
残りの1本に支柱するのがいいのかな・・・
35花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 19:11:01 ID:e8DkJWKN
いろんな種類の唐辛子育ててる
ここ最近の蒸し暑さで異様な成長をしているけど
実は辛いもの苦手なんだよね
36花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 01:30:55 ID:rL5Kg33r
11号(14L)のプラスチック鉢があるのですが、
深鉢ではなく、普通の鉢です。
この鉢で植えれる果樹ってありませんか?
37花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 01:32:33 ID:rL5Kg33r
36のは撤回します。
果樹総合スレで質問することにしました。
38花咲か名無しさん:2007/07/09(月) 18:13:08 ID:c4Ubc0+M
辛いもの苦手でも、唐辛子は色々使い道あるからいいね
39花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 00:56:14 ID:4I+hgiK+
アロエ・・・微妙かな。
40花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 20:31:59 ID:sPW08byh
梨、栗、桃を植えてますが今年は収穫無し。
1年目だからね。梨は2本の内1本枯れた。
来年はキウイに挑戦。
41花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 07:52:28 ID:jIlViB+I
野菜中心に色々育ててます。
ペットボトル水耕のハーブ類(バジリコ、紫蘇、パセリ、コリアンダー)と
プランターの春菊、ほうれん草、小松菜は
コツもつかめてきて、何回も種まきー収穫を繰り返してます。
現在、新しくサラダ菜数種と白菜、ラディッシュ、長ねぎ、玉ねぎに挑戦中。
絹さやだったかな、苗を育てようと種を播いたらもう20cmくらいに育っちゃった。
早すぎたか…室内で越冬させるしかないかな…
42花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 22:57:04 ID:HYcTdZCx
ラディッシュうまく球ができない。

買ってきた種がハズレなのかな。
43花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 01:22:56 ID:isvN3BxU
>>42
あるあるw
俺も似たような状態になったw

葉っぱだけ食ってオワタ…
44花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 17:03:06 ID:pR57DYRq
スーパーミニバナナ、ラジャプリバナナ、ショウガ、ブルーベリー、枇杷、デコポン、ポポー、チェリモヤ、コーヒーの木とベランダ栽培しとりますが
…最近ベランダに出るのが大変になって来た w
45花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 05:36:20 ID:0UJj0pVH
>>42 43
乾燥しすぎてませんか?
ラディッシュは水遣りがポイントですよ。
46花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 02:07:33 ID:bIWYEsvB
>>45
そういや放任だったな
47花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 21:00:46 ID:sPZbUKPT
今日、コンビニで売ってたポーションの空き缶にアボカド植えた。
明日はレモンとライムとグレフルを植える予定。

我が家の(いつかは)食える植物:

ライチ、ドラゴンフルーツ、ブルーベリー、クランベリー、リンゴ、アケビ、
葡萄、さくらんぼ、プラム、パパイヤ、キウイ、カボチャ、コーヒー、桃、
パッションフルーツ、パプリカ、マンゴー、ビワ

>>44
ウチもw
カボチャなんかハダニとうどん粉病で避けるのに必死。
48花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 11:10:54 ID:QJ9lsGIB
>>42 >>43
多分土寄せもした方が良いと思う。
しないとグラグラして太りにくい。

うちのは適当に土寄せしたら、丸とヒョロヒョロと半々ぐらいだった。
49花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 12:19:40 ID:KfLZm2XP
最近越して来たわが家の庭に大きなミカンの木があり、
春に剪定しておいたところ大粒の実が沢山なりました。
このミカンの品種を知りたく、どなたかお教え下さい。
果実の画像と特徴などこちらにアップしておきます。
http://sepro.office-rc.com/interest/index.html
また、果実の表面にゴマ粒大の何かが着いているのですが、
病気なのか虫なのか害があるのか気になるのでそちらも
どなたかお願いいたします。
50花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 23:25:40 ID:XnVkqHnc
>>44
ベランダじゃなく一軒家の玄関先(畳2枚分ぐらい)で全て鉢・プランター植えで
小梅・山椒・ぶどう・鬼百合・橘・レモン・ライム・ジャバラ・スイーテイー・
甘草・櫓ねぎ・赤玉ねぎ・ホワイトサポテ4品種・照手水密・竹糖・パパイヤ・
バナナ3品種育てているがもういっぱいいっぱいです。
51花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 01:15:39 ID:oa8VySjQ
>>49
シロートなんで違うかもしれんが
たぶん普通の温州ミカン 
うちの早生温州も枝の先端ににできたミカンはそんな風に先がとがる。
あと、どれも皮が厚い、ほったらかしなので甘み薄い、ので酸味を強く感じる。
肥料をきちんと適量与えると甘くなるらしい、よくわからんが。
果実皮の黒ゴマは ヤノネカイガラムシ が果実についたもの。
http://www.mikan.gr.jp/byocyu/gaichu/kaigara/index.html
これの真ん中あたりに写真がある。
52花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 14:23:39 ID:Pz9hBFiG
半角カナで書かれた植物の名称をみるとかなりキモイね。
すごく不味そう。
53花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 10:25:18 ID:mGZb2raz
すごく説明しにくいんだけど…
8年前にりんごの木を買いました。3年目に3個実がなりましたが、台風で木が根本から折れました。
でも根本からもう一本の木が伸びてたので期待してたのですが、5年待っても花もつきません。
もうダメなのでしょうか…
54花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 23:50:13 ID:a/zm0l4a
>>53
それりんごか? 土台になった、なにか別の種類じゃないか?
5544:2007/11/27(火) 23:24:26 ID:gCcnM38o
調子に乗ってシャカパインと白鳳まで買ってしまった・・・w
来年はベランダが益々ジャングルだなこりゃorz

>>47さん
ハダニはホント悩みの種ですよね・・・
うちはバナナに取り付かれたんで避け用もありませんorz

>>50さん
バナナ3種って想像を絶する邪魔臭さですね・・・(汗
しかも二畳程のスペースでって・・・
うちは今スーパーミニバナナで6畳の和室半分潰れてます w
天井まであと20cm!・・・はい。ヤバイです・・・orz
56花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 20:22:02 ID:RuTJrGUc
世の中には椰子の木のために縦長温室を建てちゃった人もいるけど、
ミニとはいえバナナを部屋で育てるとは・・・・
なんか日本的でほほえましいのう。
57花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 22:33:11 ID:V43ldjZ8
バナナはまだ柔らかいから良いけど
パイナップルの人なんかは同じくらい場所喰う上に
チクチク痛いの我慢してるんだぞ〜?www
58花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 10:51:10 ID:4p4ieAXq
桃(白鳳やあかつき)は良いよ!!
鉢でも楽しめるし、縮葉対策と袋がけ、
肥大期の追肥はしっかりとした方がいいです、
とにかく甘い!!
59花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 12:26:54 ID:Sus+AUba
白鳳ってそんなに優秀なの?苗はきょうび1,000円切ってるから、来年買おうかな。
もう植えるスペースないから、10号スリットになるけど。
60花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 12:42:08 ID:1VD8F54+
大久保桃はもっと楽チン
自家栽培ではかなり美味しくなるし離核だから食べやすい
61花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 17:21:54 ID:Sus+AUba
ヤバイ!両方とも1,000円切ってると、二つとも買ってしまいそう。家族の冷たい目が脳裏に浮かぶ。
考えてみます。(スペースがもう無い!と言う非難を避けるために、最近ボナンザピーチを買ったばかり。)
62花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 19:23:19 ID:DktTR64w
果樹も野菜も管理するのに疲れたよ。
ヤマモモとかグミとかブルーベリーとかニワウメとか、
あんまり食わないのは放置でも 豊作なんだけど。

来年は、あしたばとツルムラサキと雲南百薬とヨモギでいいよ。
毎日収穫できて、しかも健康にもいいぜ。
あとは、お花をいっぱい植えて癒されることにするよ。



63花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 09:12:49 ID:8tlGVvQC
>>62
ぎくっ
栽培して何年になります?
64花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 09:19:40 ID:ldHt3O8v
>>62
瀕死のツルムラサキスレで待ってるよw
65花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 10:16:12 ID:ZkCS3b97
ツルムラサキって、生食するとカビ臭い風味がない?
66花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 20:41:02 ID:ldHt3O8v
炒めてもあるよw カビより土の匂いが近い感じかな?
67花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:18:12 ID:Mm3QFw5u
ヨモギ食べてみようとしたけど無理だった。
おひたしとかでも食えるの?
68花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 20:21:59 ID:NlRH7ao1
>>67
普通はゆでて絞ってアクを除いた後に餅に入れたりするね。
おひたしには向かないと思う。
69花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 20:53:15 ID:zCiuE1MC
ヨモギの新芽は天麩羅が最高!
まぁ食える山・野草は天麩羅にすると大概美味しくいただけますね。
70花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 23:40:56 ID:f4EqBK2H
アク抜きとかテンプラとかめんどくさいなあ
採ってきてささっと洗ってすぐ食べれるのがいいね
パンに挟んで食べたりとか。
バジル・ロケット・ナスタチュームあたりを来年試してみよう
71花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 05:30:15 ID:rjTmBsoB
野草とかで生食やサラダにするのだったら
ノゲシ・ノビル・カラシナとか結構オススメ
72花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 23:12:22 ID:k4bP55s/
去年柿を作りすぎた。今年は裏年だ〜〜。orz

種から育てている晩生のタマネギが順調に成長中。
アブラナの自然発芽が多くて、今はそれとホウレンソウを中心に収穫中。
73花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 01:38:57 ID:jYIfJlpX
キャベツ・赤キャベツ・レタス・サラダ菜・ミズ菜・白菜・ほうれん草・春菊・チ
ンゲンサイ・ケール・アブラナ・セロリ・シソ・モロヘイヤ・アスパラガス・トウ
モロコシ・カボチャ・スイカ・ニンジン・タマネギ・赤タマネギ・ジャガイモ・サ
ツマイモ・サトイモ・ヤーコン・キクイモ・細ネギ・ネブカ・下仁田ネギ・ニンニ
ク・ショウガ・ミョウガ・カブ・赤カブ・大根・ミニ大根・二十日大根・エダマメ
・落花生・ソラマメ・キヌサヤ・グリーンピース・インゲン・黒豆・サクラマメ・
ニガウリ・トマト・ナス・ピーマン・パプリカ・トウガラシ・シシトウ・キュウリ
・パセリ・カリフラワー・ラッキョウ・ゴボウ・ブロッコリー・オクラ・ニラ・シ
イタケ・フキ・イチゴ・ブルーベリー・コマツナ
などを畑で作っております。
土曜日はほうれん草とカブの間引き、ポリマルチ栽培でのニンジンのところの除草
をしました。冬の雑草は根を深くはるのでなかなか厄介です。夏以外はどうも雑草
に対して油断してしまい、気がつくとなかなか大変な状態になってしまいます。
74花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 10:29:40 ID:VzNtzze4
ネギ、かぶ、20日大根、ニラ、人参、みょうが、パセリ、しそ、トマト、枝豆、黒豆、大根、

ベランダ
やりすぎかなあ
75花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 12:11:28 ID:Fecs5Qjb
柑橘類40種
76花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 12:27:58 ID:+k0WCGgz
葉っぱ物、って天候に左右されやすい気がする。
今年は野菜はニラ・ネギ・アスパラだけにしておこうかなぁ。
というか、場所が無い。

枝豆とブロッコリーとキュウリも植えたいけど。

限られたスペースをどれだけ食糧貯蔵庫に出来るか思索中。
77花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 12:55:34 ID:VzNtzze4
>>76
私は簡易温室(ガーデンハウス2500円)の中に、メタルの小さい棚を置いて場所を確保しています。
結構役立ってます
78花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 02:32:44 ID:a/K13eF7
>>75
農家の奴は、あれこれ書き込みできていいなあ。
79花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 16:50:49 ID:NMbjnmAd
小さな庭があるので
ダイソーで買った二袋100円の種を先週植えました
サラダみずな、中華新菊、赤ちりめんしそ、バジル
とりあえず前者二つは混みすぎる位双葉が出始めました

ダイソーの食べられる植物の種でなにかお勧めありますか
80花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 10:22:50 ID:HeCLKUEf
>>79 あなた、ほかのスレでも同じこと書いてたでしょ?
そんなに腹がすいてんのかよ。
81花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 10:52:57 ID:Gy69+ji6
100円ショップスレですね
お勧めはなにかってのはこっちにしか書いてませんが?

他にネギ、ペパーミント、ミョウガ、ビワが家には生えてます
ビワの季節にはたらふく食べて、知人にあげて
種や食いきれない実はビワ酒にしています

とりあえず今日シシトウとミニトマトを買ってくる予定
82花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 13:47:15 ID:zU25wXpc
>>80
スレタイ嫁。
他スレと書き込みがちょっとかぶるくらいで、いちいち目くじら立てるなヴォケ!
83花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 02:10:07 ID:EizJA11x
ネギ、人参、ミント、ミニトマト、イチゴ、ルッコラ、バジル

レタス辺りを育てたい
84花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 22:42:46 ID:uEF0IlMB
トマト、ミニトマト、きゅうり、ナス、ミニ人参、モロヘイヤ、おくら
紫蘇、アスパラ、バジル、おかひじき、白菜、枝豆、とうもろこし、ミョウガ
ブルーベリー(2本)、ワイルドストロベリー、マルベリー(桑)

食べれない椿の木と、花すら咲かないアボカドの木はいらないから
ブルーベリーを増やすか、バナナの木とかアテモヤとかやってみたい
85花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 09:41:36 ID:EwZbClfu
アボカドは花咲くよ。
5〜6年かかるけど実もつける。
ただし何本か植えないとダメ。
86花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 17:18:35 ID:1Ze5bcTw
アボカド、もう10年ものなんだ
あんまり大きくなるから剪定剪定しているせいか花が全然咲かない

ネットで見て雌雄があるのを知って、もう切ろうかと思っている所
87花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 04:03:48 ID:BGO5b4EV
アボカド10年モノ すごいな。
そこまで育ったならいっそおいといて
やればいいのに。
あるいはすぐ新しいの植えて
5年まってみる。
88花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 13:11:39 ID:y3+OIUNd
大根の花が咲いた
89花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 17:09:36 ID:3dwXEcpx
>>84
バナナもアテモヤチェリモヤ類も育てるけど、冬塲はホント大変ですw @神奈川
90花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:58:15 ID:cQfEs/Z1
夏みかん、柿、フェイジョア、ブルーベリー、ラズベリー、グミ、杏(苗を買ってきた)
ビワ、林檎(種から育てた)
ミョウガ、アップルミント、ローズマリー、
バジル、トマト、ゴーヤ、ピーマン、オクラ(種または苗から)
ジャガイモ、カボチャ(生ゴミ埋めたら発生)

まあ果樹はまともに実がなっているのはびわ、夏みかん、ブルーベリーくらいですが
椿やハクモクレン、キンモクセイもいるので完全にスペースが足りないorz
(通常サイズの一戸建てで全部北向き裏庭に生やしている)
野菜育てたいからプランターにしてベランダに持ち込み予定
91花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:46:22 ID:aySMujF6
うちもアボガド発芽した。
なんと7ヶ月かかったけど。
92花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 17:10:05 ID:hmbyym2k
道路の拡張で今はないけど、近所にバナナを植えてる家が有ったよ。
庭の広さは20坪ほどだけど全部バナナの大木(?)
高さは2m50cmぐらいかな。それが10本ぐらいみっしり。

壮観だったね。で、春だったかな。大木が溶けて無くなって、すぐ脇から
新しい物が生えてくるわけ。
冬の明け方はマイナス3度ぐらいになり、7cmもある霜柱がザクザク生える土地なんだよ。
それでもバナナは毎年元気だった。なんだか常識と違うような気がするのだが、
やってみると出来ちゃうってことか。
93花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:10:22 ID:X884u95v
>>92
そりゃバナナはバナナでもジャパニーズバナナ=芭蕉かと…
芭蕉は樺太でも生きられたりします。
日本統治時代に本土から持ち込まれて順応しちゃったムサ・サハリンなんてのもありまして…


はい。食えませんとも。><
94花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 07:11:35 ID:gQBEKTwn
まるごと食べられて甘いらしい
種なし金柑ぷちまるというのが気になっている。
ほんとに美味しいのかな。
9592:2008/06/20(金) 12:08:33 ID:PNcQQTlO
>>93
レスどうもです。
小さいけど実もなるし、どう見てもバナナだと思ったけど芭蕉だったのか。
芭蕉って、高さが2m50cmにもなるものなの?

・・・と思ってググったら3〜4メートルにもなるって・・。
あれ〜〜っ、知らなかった。
教えてくれてありがとう。早速研究してあちこちにゲリラしちゃいます。
あっ、食えないのか、芭蕉ならスレチだったね。
96花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 19:04:14 ID:dPEShGkW
>>95
地植えの芭蕉は成長点まででも4mじゃ収まらんっすw
横浜ズーラシアに芭蕉の林があるのだけど
6mはありそうだアレw
9795:2008/06/20(金) 20:41:30 ID:PNcQQTlO
>>96
そんなに凄いの?
これは見に行かなければ。
16号線から行くと金沢文庫駅の辺りで曲がって、
たしか夏山団地の辺りで左に曲がるんだったか。
あれっ、金沢八景だったかも(笑)

朝比奈峠から降りてきた場合、鎌倉街道?を
横切ってちょっと行って左側だったような。

もう10年ぐらい通ってないんで忘れたけど
大体その辺りだよね。横浜ズーラシアはまだ
行ったことがないんで行ってみるよ。どうもね。
98花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 23:47:25 ID:xltqzSjr
柿の木にやっと葉が付き始めたぁ〜
99花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 23:59:19 ID:o6uhMc3C
>>97
夏山にあるのは金沢動物園だよ〜@地元民
ズーラシアは旭区の方だったと
100花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 04:51:39 ID:sNs9fNPm
ズーラシアは保土ヶ谷バイパス下川合で降りて北に数キロだね。
101花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 04:54:24 ID:sNs9fNPm
下川井かw
102花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 06:02:41 ID:adEydUeX
>>94
うまいよ。
103花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 09:47:34 ID:sNs9fNPm
一応こんなスレもあるんで宜しくですw

バナナの木を買いましたが..
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1031926773/
104花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 16:21:58 ID:yQA22SQ1
>>99 >>100
えっ、そうだったのか。
夏山にあるのは金沢動物園なの?
そう言えばあれは金沢区だし・・。
で、ズーラシアは旭区なの?

保土ヶ谷バイパスの町田までバイクで35分だ。
下川井のインターで降りるのね。
しかし、こんなローカルな話が出来るとは・・
ともかく、ありがとう。早速行ってみるよ。
105花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 17:20:10 ID:sNs9fNPm
まごう事無く旭区だし、中原街道沿いですなw
106104:2008/06/23(月) 20:09:21 ID:j3aZ+913
>>105
いや、どうもどうもレスありがとう。
早速グーグルマップしてみました。
東名横浜インターから保土ヶ谷バイパスをチョロッと走って
中原街道を3kmってところだね。これは行かないと損しそうだ。

よこはま動物園ズーラシア?
住所:神奈川県横浜市旭区上白根町1175?1
http://www.zoorasia.jp/

>>ALL
芭蕉が大好きな人は誘い合わせて行ってみましょう。
極楽浄土間違いなし。ホントカ?(^^;)
107花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 22:56:48 ID:UFHcZGie
>>106
芭蕉の林ってだけに10本どころじゃ無いから
楽しみに行ってらっしゃいw
108花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:59:50 ID:3nns6MDp
うわ、この間行ったのに気づかなかった!>芭蕉
オカピサンデーは食べてきたというのに。
実をジベレリンにつけても種はなくならないのかなぁ・・・
ほら、ブドウは種無しになるじゃん?
109花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:15:52 ID:nHZQ0Ul1
正面ゲートから入って40m位進んだ左側、曲がり角付近ににまず植わってて
順路通りもう少し進むと、も一つ芭蕉の林があるんだなw
110花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 17:53:53 ID:R9rLJYAK
>>75
全て書いてくれ
111花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 21:33:58 ID:s0l/ncpR
4月に播いた小麦がもう開花した。
稲も開花した。
温暖化のせいなのか?
112花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 15:29:37 ID:xjTAfkD0
良スレage
113花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 01:59:30 ID:vrfVPZOD
菊の花を育てているけど、全部食用菊に替えようかと思い出した。
114花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 02:11:05 ID:acVK49Yr
>>113
延命楽(もってのほか)を三本仕立てで作ったらどんな花型になるか、是非試してくれ!
115花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 19:25:10 ID:SM+Hgwlw
うちのいちご、しっかり肥料やったりして世話した株より、
勝手に増えて玄関脇にへばりついてる株の方が断然実のつきがいい……。
どういうことだ!
116花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 22:15:53 ID:gQiNlpru
玄関脇に生えてるってことなら壁の輻射熱でいい条件なんじゃない
石垣イチゴみたいに
117花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 10:55:27 ID:fKAkxcdI
保守
118花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 12:30:05 ID:fFBdeukR
実の成るものを趣味で30種類位植えてる BY北海道
119花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 20:04:20 ID:ypD/cYGJ
果樹
温州みかん、夏みかん、ハッサク、檸檬、デコポン、ネーブル、金柑、ブルーベリー、むべ、梅、柿、サルナシ、フェイジョア、ポポー、枇杷、ザクロ、桃、サクランボ、イチジク、アボカド、パッションフルーツ、ジャボチカバ

野菜
竹の子、ミョウガ、ふきのとう、フキ、タラの芽、銀杏

調べたら結構あるもんだな
放ったらかしで美味しいものを育てるのがモットーです
120花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 12:03:28 ID:7qM3GHpQ
茄子、カボチャ、ゴーヤ、バジル、パセリ、シソ、アセロラ、パッションフルーツ、
シャカトウ、ミツバ、トウモロコシ
さらに植えたい
121花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 23:48:38 ID:9uw6dQor
ミニトマト(アイカ)、フルーツトマト、ワイルドストロベリー、四季なりイチゴ
ナツメ、イエローラズベリー、ブラックラズベリー、
コモンタイム、レモンタイム、レモングラス、ローズマリートナスカ、バジル
オレガノ・ブラックペッパーミント、畑わさび、
水耕栽培
カイワレ大根、ブロッコリー

>>119さんの影響で ポポーとジャボチカバが欲しくてさがしてるけど売ってないねTT
チョット珍しい果樹が欲しくなってきた
122花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 17:22:06 ID:ehFonFWe
>>121
見つけても実生苗だったりするから通販がオヌヌメ
123花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 23:33:01 ID:ub5slW8u
>>122
121です・・・ありがとう・・・ネットで購入してみます^^
124花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 00:04:19 ID:3nuMzBft
自分が、っていうか親がそうだ
庭にある木は桃以外全部果樹で雑草すらもノビルとフキwww
ついでに柿とびわとブドウとスモモとモモは買ってきた果物の種を
適当に放り投げたらいつの間にか実をつけるようになった
びわなんか10年くらい経って急に狂いなり ウマー
125花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 12:16:42 ID:wr67emF0
今年やっとリンゴに花が咲いたお

wktkしてきた

あと、桜島大根のコストパフォーマンスは半端ねー
一粒で4キロの大根で煮物とおろし、漬け物が大量にできた。
126花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 17:43:59 ID:Fl6ec3IF
大して手入れしてないのに、ウチのミカンはえらい。
イイコイイコしたい。
レモンは根性ねぇええ!
127花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 22:42:00 ID:8W2avswH
ブルーベリーだがホームベルとか多く実る奴だけバカみたいに植えてる
128花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 21:58:29 ID:PEwVncA4
>>127
うちのホームベル・・・
花がもの凄く沢山咲いたのに、全然結実しなかったよ〜
ティフも徒長してしまって枝の先端にチョットだけ花が咲いてる。

今年は何がちゃんと収穫出来るんだろうか。
129花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 15:04:22 ID:nIuqbz5f
>>128
ティフブルーがもう少し咲けば結実するかもね
130花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 15:12:05 ID:OLVYaoZT
それが。。。
ホムベルは花がほぼ終わってるんです!

ティフはぼちぼちなんだけど
ほかにも真横に5〜6品種植えてるんだけど
自然にまかせてたら全然ダメっぽいです
131花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:21:05 ID:6S0IuF4s
>>130

南無阿弥陀仏
132花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:19:08 ID:X3KFf8LR
うちの畑の植えほうだい、手のかからない果樹だけ
柿(各種)、すもも、梅(花も実も)、ユズ、ザクロ、いちじく、クルミ
ビワ(ほったらかしで実が小)、栗は収穫のとき痛いから切った
133花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:25:58 ID:argx5gQR
じゃがいも
雑草化して
何もしてやらないのに
小さなお芋が沢山
とれるよ
そして掘り残しがまた勝手に育つ
134花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 01:10:18 ID:5Yfd7iuN
もう雲南百薬さえあればいい気がしてきた
135花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 15:36:12 ID:VxyR45FZ
今日、ベビーノとかいうやつを買ってきて植えたよ。
梨とメロンを足したみたいだって。
これは1年草なのかな?それとも多年?
調べてみても載ってない・・・。
136花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 19:18:30 ID:SwXrw+Na
ペピーノは多年草だよ
137花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 19:59:14 ID:4Nfw8fKf
ペピーノの味のがっかり度は異常
138花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:06:25 ID:nCcb1y+U
ハダニが酷いし味もアレだしでちょっとなぁ
139花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:03:30 ID:GsqVY3Y4
ペピーノをそもそもフルーツとして期待するのが間違っている。
実は茄子、漬物にして食えば文句など言われない。
140花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:03:35 ID:4ilNxQck
何年か前に売ってたペピーノガムはうまかったよ
141花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 06:41:43 ID:cJ3Dn6uy
皆さん、色々有難うございました。

味は期待出来ないんだぁ・・・。
残念〜。
多年草だ・・と言うことなので
頑張って育ててみるよ。

ベビーノガムって普通のベビーノとは違うのかな?
142花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:56:17 ID:+/GD6v9L
>>141
「ベビーノ」×
「ペピーノ」○

そりゃ「ベビーノ」で調べてもなんも載ってないわ
143花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:25:27 ID:BaEssm2p
ペピーノのアップリンが一般的なゴールドより少しだけマシな味だった、偶々かもしれないけど。
それでも美味いとはとても言えない味。
144花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:29:01 ID:IAUn9cry
美味しくないんだね・・・。
とほほ・・・。

折角買ったから育ててみるよ。
しかも開花直前だからなんだかなぁ〜。
実が出来る楽しみがないじゃん!
145花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 10:22:06 ID:zvh7bkBO
トマトみたいに生で食える野菜と思えばいい、っていうか野菜なんだけど。
146花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 10:29:05 ID:SIGOmvrI
え!!ペピーノって野菜なの?

果物っておもってたよ。

そっか・・・。野菜かぁ。
147花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 19:19:18 ID:Rx8cb3JA
瓜だって言われたら気づかないかもなw
148花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:24:27 ID:oRLB+iHc
戸建てに引っ越して最初は芝生と薔薇と白樺と〜なんて思ってたけど、気がついたら果樹と野菜とハーブの農園になっていた我が庭。
通路の縁取りにはニラとネギ、グラウンドカバーはタイムと三つ葉で、今の時期は日なたも日陰も青々ですw
149花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 11:49:01 ID:TYomLUpO
>>148
おいしそうな庭ですねw

一戸建てを夢見て着々とハーブや果実をプランターで育てています
食べられてちょっと小洒落た感じwのシンボルツリーって
オリーブが無難ですかね?
150花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 00:19:31 ID:SU11z4lZ
近頃めっきり近所に田んぼが無くなった、蛇や蛙がいない、雀も急激に減った。
お蔭でうちの庭はナメクジだらけ、果樹や野菜の葉を食い荒らす、お前らなぜ近くの雑草を食わねぇんだよ。
151花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 00:25:13 ID:SKySPvpC
ジャボにメネデールぶっかけたら実が早く着くかな。。
152花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 01:27:57 ID:W2TZl2Fw
ワイルドストロベリー
153花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 09:06:47 ID:mJvNY94B
庭---ゆず・ブル−べり−・クランベリ−・さくらんぼ・みょうが・山わさび
玄関横プランタ----ミント・ロ−ズマリ−・セ−ジ
裏の畑---(今の時期は夏野菜)フル−ツトマト・なす・キュ−リ・ゴ−ヤ
    らっかせい・人参・青梗菜・サニ−レタス・インゲン・モロヘイヤ
    パセリ・しそ・ねぎ・とうもろこし・にら・山芋

こんなのを育ててる。あとクレソン・セロリ・三つ葉を育てるのが目標   
154花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 17:43:53 ID:T20asRVT
>>150
ビールで集まるってよく言うじゃないですか、
うちはなぜかキャットフードに集まってきて大変でした。orz
155花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 00:39:55 ID:yUYO0I6+
そこでクサガメですよ
156花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 06:44:17 ID:N3ay5rp+
>>154
野良猫に餌やるなよ・・・
157花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 12:31:02 ID:/jFhCDkI
楽して食いたい
158花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 15:38:21 ID:VyNt2vSB
>>149
うちはアーモンドがシンボルツリー
桜みたいな花が咲くよ

なかなか実はつかないけどね…
159花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 16:29:54 ID:/RX66yEk
庭と鉢にりんご、梨、柿、梅、杏、スモモ、プルーン、サクランボ、カリン
マルメロ、桃、ブドウ、ニワウメ、ユスラウメ、ブルーベリー、ハスカップ
アロニヤ、コクワ、アケビ、ブラックベリー、ラズベリー、ポポー、グミ
グーズベリー、カーランツ等を植えて楽しんでいます。     @北海道
160花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 18:04:20 ID:YTHLuf9P
島オクラ ピーマン マイクロトマト 桃太郎 トマト インゲン 葉大根 バジル ミント ししとう カモミール

ただいま ししとう最盛期

161花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 21:08:59 ID:nJ0vcjOk
>>149
どこに住むの?
うちは暖地さくらんぼが良い感じ。
あとジューンベリーもあんまり美味しくはないけど木はきれい。
162花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 02:26:02 ID:DTJOhucm
ミント、レモンミント、カモミール、レモンバーム、ローズマリー、アルペンストロベリー、
さやいんげん、ズッキーニ、トマト、きゅうり、ねぎ、にんにく、たまねぎ、
ほうれんそう、スイスチャード、極め付けがパイナップル(実はまだ)

トマトと豆がまだ頑張ってる。
きゅうりとズッキーニは人差し指大になるのがやっと(でもまだ頑張ってる)。
ちなみに北国です。
163花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 06:53:53 ID:iEBUvX7/
今あるのは月桂樹 コリアンダー セリ みつば パセリ
セージ ローズマリー タイム 唐辛子 にんにく
この春購入予定は山椒とコブミカンとアスパラの苗


食べれるってゆーか気づくと香味野菜とか
ハーブばかり育ててる。
必要なときちょっと摘んで使えるってのがいいんだよね
164花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 12:37:22 ID:YmBbGDmD
>>163
>>必要なときちょっと摘んで使える

個人がベランダでやるなら結局これになっちゃいますよね。
うちは葉ねぎ、にら、小松菜、カイワレ大根です
165花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 23:24:39 ID:GxvOcdAU
初めて再生栽培にチャレンジ中〜。
買って来たセリの根があまりに立派なので
お料理に使ったあと、根を水に浸けてたら・・・
4〜5日で10センチ位伸びました。
スゴイです!!

次はねぎにもチャレンジしようっと。
166花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 20:53:52 ID:9WhdnDWf
>>165
再生野菜はチンゲンサイがすごいらしいね
前に嵐の番組でやってた
育ちすぎてもはやチンゲンサイの原型とどめてなかった
167俺はロリコンだ ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/12(金) 21:13:20 ID:kwy8NfbJ
嵐の実験君で是非大麻をやってほしいです
168花咲か名無しさん:2010/02/25(木) 18:20:49 ID:2Aem5T2t
食える物の王様は芋だ!
植えれば勝手に育つ!
食っても食っても、こぼれ小芋から増える
ズバリ雑草だ!
最強だ
169花咲か名無しさん:2010/02/25(木) 20:09:21 ID:I1D6npW3
鉢もんはペット感覚で育ててる食虫植物以外は全部野菜か果樹だな
170花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 19:52:49 ID:axjIP3tm
プランターに食った果物の種撒いてたが
ニョキっと芽が出てきた。
何の芽か判らない・・・チューリップの芽みたいな奴
食えるモノしか植えた覚えが無い...orz
勿論チューリップは食べない
171花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 20:35:20 ID:2RqmJdT/
にんにくとか?
172花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 20:42:28 ID:mHDettCp
ニンニク、クワイ、里芋 なんじゃらほい
173花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 16:22:48 ID:ay9wptHN
ビワ育ててるんだけど(35cm)まだ枝が出ないんだけど・・・
このまま横に広がらないで高く成長しちゃうんかな?
174花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 19:22:46 ID:IurV/FQE
>>173
芯止めれば?
175花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 13:59:50 ID:ai9w72rD
ベランダ栽培
フェイジョア、ブルーベリー
ニラ、ニンニク、ネギ、アスパラ
ローズマリー、ワイルドストロベリー、
カモミール、ペパーミント、ボリジ、クレソン
(ベランダ栽培始めたばかりだから少ないな〜)

今後の予定
アイスプラント、バジル、ルッコラ、チャイブ、セージ
トマト、キュウリ、雲南百薬

長期での予定
ポポー、フェイジョア、ブルーベリー増やす予定…


狭いから限界あるんだよね…
176花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 15:46:33 ID:3fpr00H5
果樹は、
梨 栗 サクランボ 桃 梅 リンゴ ミカン レモン 金柑 各種類違いで2本づつ
ベリーは
ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー 各2本づつ
イチゴは株分けしたのが数えきれないくらい今年はある。

野菜
ミニトマト トマト カボチャ スナップエンドウ  今育て中
ブロッコリー カリフラワー  収穫中
ゴーヤ きゅうり 雲南百薬 茄子 ピーマン オクラ トウモロコシ スイカ  もうすぐ植える予定

葉ものが苦手。芋類は太るから植えない。
177170:2010/03/24(水) 22:16:09 ID:rqOx3gQt
ニョキッと出てた芽の報告まだでしたね。
無事紫のストライプ柄の「クロッカス」が咲きました。
植えた覚えは全然無い...orz
二年前に母が植えた記憶があるらしいが去年は何も生えてこなかったので雑草防除して再利用で撒いてた。

クロッカスで持ち上がった土から洋ナシらしい芽がデター!
178花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 04:06:48 ID:2BL72G+h
いずれ食い物のみにする
179花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 23:40:30 ID:b+a/uHjA
見返りがないとやってられねぇ
しかも採算が合うものだけ
180花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 22:16:14 ID:kXvjFCCw
そういう点ではトマトよりミニトマトが圧倒的にいいね
181花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 21:42:46 ID:4DugELHX
この前 あるレストランで金の成る木の葉を食べたらとても美味しかったのでネットでどのような物なのか検索したのですが 実が食べれるとしか出てきませんでした…

育てられるのか若しくはお店で販売されているのかなど 分かる方いらっしゃいますか?

宜しくお願い致します。
182花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 22:40:12 ID:lzZe1Qn/
これ?
http://art1.photozou.jp/pub/373/113373/photo/8221535.jpg
食べれるって知らんかったけど普通に売ってるよ
年寄りがよく鉢植えにしてる
183サバゲー命!:2010/04/17(土) 22:48:14 ID:VHiv+vCD
喰えるもの?・・・

果樹:サクランボ・桃・斑入りレモン・レモン・斑入りダイダイ・ヤマモモ(大実)
ヤマグワ・ヒメリンゴ(不味いが)・アケビ(果樹?)・次郎柿・グミ・スグリ・
アーモンド(果樹?)

野菜・山菜:ニラ(その辺で生えてた)・野性アサツキ・野生ミツバ・斑入りサトイモ・ヤマウド・
タラ・ノビル・斑入りヨモギ・勝手に生えてるヨモギ・雲南百薬・アシタバ・斑入りアシタバ
ギボウシ・斑入りギボウシ・ギョウジャニンニク・シソ・ヤブカンゾウ・斑入りヤブカンゾウ
ノカンゾウ・ヤマイモ・斑入り山アザミ・斑入りヨメナ・斑入りノコンギク・斑入りオオバコ・
勝手に生えてるオオバコ・ツユクサ・斑入りツユクサ・キキョウ・斑入りキキョウ・ホタルブクロ
斑入りホタルブクロ・勝手に生えてるギシギシ・斑入りギシギシ・斑入りイタドリ
斑入りフキ・フキ・ツワブキ・ユキノシタ・空心菜・・

香味系・サンショウ・日本ハッカ・スペアミント・斑入りアップルミント・・・

薬草の類:ゲンノショウコ・斑入りゲンノショウコ

・・・・・・・・・何も考えず採って来たり買ってたりしてたらこんなになって
しまったw   orz
184花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 22:52:08 ID:55IYzxwF
よっぽど斑入り好きなんだね
185花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 23:02:53 ID:3GYaByh+
多肉植物で一番おいしいのはアロエ・ベラ
186花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 01:34:14 ID:oHLPjFZB
>>183
それで?
187花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 02:45:42 ID:Yj+V5rMt
>>185
アイスプラントおいしかったよ
多肉植物は可食部が多くと得した気分

野菜高騰の中、ベランダで野菜が取れるといいね。
中でもコスパが良いのはレタスだと思う。買うとやたら高いわりには育てやすくて、大きくなったら週1で収穫可能
188花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 08:48:48 ID:MOJequL8
>>182
ありがとうございますっ
葉の感じから言ってそれで当たっている感じがします、、ただ食用と観賞用は別と聞いたのでベランダに咲いているものは食べられないかもしれませんね…
189スプッロド式花お ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/18(日) 12:15:01 ID:tTHH+Ef8
サバゲーで潜んでるとき食える草見つけてそう
190花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 19:02:40 ID:OX/IRn9j
水稲・ジャガイモ・ヤマイモ・ブロッコリー・パセリ・イチゴ多種・水菜・・
それでも私はグリーンアドバイザーなんだわw
191花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 19:26:33 ID:B2iwaZhr
アイスプラントは大嫌いだ
スベリヒユもそうなんだがシュウ酸の独特な酸味が苦手だ
192花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 19:39:26 ID:fmmGXvsf
去年から初めて挑戦してる、プランタの黄からし菜の花が咲き始めた
結構たくさんのつぼみがついてる。からし1回分は採れるかな?
193花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 09:10:21 ID:/wAwQNIL
スベリヒユが食えることを初めて知った。
ケンミンショーもたまには役に立つ。
>>191が書いてるように、アイスプラントみたいに独得の苦酸っぱい味なのかな?
194花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 12:50:46 ID:7waoGUOA
野草試食するウェブサイトで、スベリヒユいちばんうまいと書いてあった。
試してみたいとは思うがあんまり生えてない。
自宅庭以外だと何がついてるか判らないしな、除草剤とか怖え。
195花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 13:03:56 ID:WqW+40wK
雑草が生えてる所で除草剤の心配してもしょうがない
196花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 20:46:58 ID:VtpjD9Ds
茶を自給したいなと思ってたらチャノキの苗がHCにあったので買ってきた。
これで中途半端な発酵度合いの緑茶が飲める。
197花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 09:04:31 ID:IX2e4Vr8
>>196
ちょwそれウーロン茶w
198花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 10:03:20 ID:iKlZEK42
烏龍茶より発酵度合が少ない中国茶の緑茶みたいのが作れないかなと思って。
199花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 10:46:30 ID:IX2e4Vr8
>>198
なるほど。でもお茶作るのって結構手間と時間がかかるよ。
200花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 16:47:58 ID:d8+i6rWH
スレタイには反するが、お茶は花が可愛い。
201花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 18:53:59 ID:Tn6drkCi
実もかわいい
202花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 22:07:22 ID:53KHeh43
お茶の苗をホムセンで見つけてて、植えたいと思ったけど
近所で植えてる家は、チャドクガがすごく繁殖してて恐いから踏み出せない。
203花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 02:02:52 ID:z/qdd9tN
>>202
うちは入居した時サザンカが20本ほど植わっててチャドクガ地獄だったよ。
全部撤去して2年半経ったが、チャノキはチェックしやすい場所に植えて慎重に育てようと思う。

あと茶の実は殺ナメ剤にもなるね。(魚やミミズにも効くので注意)
204花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 18:05:24 ID:HhhT8zi2
>>198
製茶関係ですが、手揉みでやるにしても、相当な量の生の葉っぱがないと厳しいかと。
蒸して加熱してこねて乾燥してあの量になるので、生の葉っぱで考えると大変かもです。

手揉み(手でこねて飲めるお茶っぱにする技術)も習得しなければいけません。

でも、お茶の生の葉っぱを、天ぷらとかオヒタシで郷土料理に!なんてのもありますから。ただしおいしくはないです。風味を楽しみましょう。

さて初心者の私は二十日大根を枯らした過去に打ち勝つべくまた種を買ったわけだが…どうだろうか?
205花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 10:21:08 ID:W7ZKTBFa
大根は畑の隅のほうで
勝手に毎年生えてでっかくなってる
206花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 10:26:33 ID:iYGV54fQ
うちで毎年勝手に生えるのは蕪
あまり美味しくはない
207花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 19:03:48 ID:sB7UDHQ1
皮も中も黒い新種の蓮根を「練炭れんこん」と名付けて茨城の農協が数量限定で発売
自殺者遺族支援団体が「名前が不謹慎」と抗議 名称を「ブラックれんこん」に変更へ★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
208花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 01:24:16 ID:OL6F2GXI
アケビ、ヤマグワ、アキグミ、
ヤマブドウ、キイチゴ、ノイチゴ、イタドリetc
のそのまま食べられるような植物で
庭をいっぱいにすることが子供の頃から夢だったな…
209花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 09:03:50 ID:fKMoSfY9
ふっふっふ
食える庭に目覚めて半年で種と苗買い捲って基礎は完成したぜ!
大人になって良かったのは財力(数万円だが)があるって事だな
一番高くついたのは土のない部分に置くでかいプランターだけどw

あとは畑の手入れと果樹のお手入れが待ってるだけだぜ
もう買わないで自家採種と株分けでやってく予定なのだ
210お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/25(土) 10:43:20 ID:7EHrFrOr
といいつつ買ってしまうのが人のSAGA
211花咲か名無しさん:2010/12/27(月) 16:07:39 ID:y3G4ua4M
庭を食える物でいっぱいにすると、予定外のお客さんが集まってくることになる。
近所のおばはん以外にも、鳥、虫、獣、場所によっては熊?
212花咲か名無しさん:2010/12/27(月) 22:00:20 ID:Dw2iuBYI
最近は近所のおばはんの他に
近所のおじいちゃんとおばあちゃん夫婦が集まってくるようになったぞ
餌付け成功した・・・orz

来年はベリー類が成るから子供もくるかもな・・・
213花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 14:38:20 ID:FVU4PFG1
>>205
うちもだ
大根は毎年同じ場所に、同じようにできる 放置で

あと、うちは肥料を10年以上やってないが
食える野菜が沢山できる
可食部分以外は、その場所から持ち出さないようにしている為かと思う
214花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 15:50:08 ID:QfWk6lW0
セージは葉っぱを食えるが
花もきれいだ
215花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 16:19:25 ID:9mV9Kgmb
俺の育った村では野菜や稲以外に作ろうものなら
マジで村八分にされたw
贅沢だの、セレブ気取りだの言ってた。
だから、俺は食えるものしか育てられないんだよ・泣
216花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 21:28:18 ID:CYEUxULp
>>215
戦時中じゃあるまいに…
そんな心の賤しい村人に囲まれてかわいそ。
早く脱出しちゃえ!
217お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/18(金) 07:30:50 ID:A028R0uQ
何それ怖い
218花咲か名無しさん:2011/02/18(金) 11:35:22 ID:1e2JD5zF
>>215
園芸農家になればオケ
219花咲か名無しさん:2011/02/19(土) 13:39:08 ID:r4LY74J6
>>215
タイムスリップで現代に来た人か
220お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/19(土) 15:01:49 ID:9S5AEDQx
嫁とか婿とか勝手に決められそう
221花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 01:23:23.32 ID:I6doxwSd
畑が放射能汚染されていませんか〜

食えないっすよ〜
222花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 05:00:19.85 ID:4mMrFXJf
人はいつか必ず死ぬんだ
食っても問題ねーよ

遅いか早いかの違いだけだ
223花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 13:29:11.24 ID:JNriOJeF
原発・震災で食料価格上昇フラグビンビンだから、ある意味ではここのスレの人たちの時代が来たともいえる。
被災地以外の人達は、今頑張れば後で良い思い出来るだろうね。
みんな頑張ろうぜ!
224花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 13:49:03.80 ID:up83ZtZF
でもうちの方も飛散物質は来てるからな。
作物や土壌がどうなるかと思うと、自前のものが信用できかねる。
225お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/06(水) 21:06:09.28 ID:Uaq/4lYy
チェルノブイリのときは大丈夫だったの?
226花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 22:19:40.10 ID:up83ZtZF
距離も飛散量もまるっきり違うだろ。
ノンキな奴だなお前。それ福島で言ってみろ。
227お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/06(水) 22:53:10.26 ID:Uaq/4lYy
よう!風評厨!

それ福島で言ってみろ!
228花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 10:23:12.39 ID:/WvYOcgD
今から種植え・苗植えをするならどんな野菜がいいかな
229花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 21:38:07.32 ID:XtCyv4+1
ナス、トマト、キュウリ、ピーマンとかの夏野菜だろうな

キャベツも数個くらいは必要かな

230花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 10:40:02.36 ID:psmWCKGg
キュウリはもうちょっとまて
寒さや風に弱い
231花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 19:56:37.20 ID:aOXEowaq
明日葉植えてるんだがこれどこが食える部位なの?
232花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 05:50:00.08 ID:qYK4E1HK
葉っぱ>231
233花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 14:46:16.58 ID:UAFWsJuG
>>230
んなもん日本て北海道から沖縄まであるんぞ。
せめてどこのエリアが待てなのかぐらい書けば?
234花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 15:32:08.79 ID:eH11gdKf
>>233
ナス、トマト、ピーマンより幾分遅らせる
エリア関係ない
235花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 22:45:49.50 ID:VsGgQD5D
薄荷は俺の嫁ww
レモンバーム一株植とくと何かと重宝するょ。
236花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 20:45:32.20 ID:utc9CbDv
レモン
237花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 00:48:09.06 ID:pTKhD3Yv
シソ植えてて交雑がイヤだから他のシソ科植物は植えない 庭狭いし
植えてみたいものはいっぱいあるけどね>シソ科
アブラナ科だったら交雑したってとにかく食えるものが生えてくるからいいんだけど
香りを楽しむものは気をつけないとね
238あすみはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/30(木) 01:21:32.99 ID:TgNt78Ea
まきなおしはだめなの?
239花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 08:17:36.33 ID:iBEDlyFC
>>237
心配しすぎ
シソ科でも交雑しやすいのは青シソと赤シソ
青シソとチリメンジソの交雑さえ10年以上育ててて一度も起こらない
青シソとバジルなら事実上無視できるレベル
240花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 23:24:53.68 ID:qsycEmpd
市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA

なんで規制しないんだ・・・
241花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 09:24:30.09 ID:L8b5nOt/
そういえば、店頭からなくなってた
242花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 10:13:50.80 ID:BaYH5COC
種取りしてる人はそれでいいんじゃね
シソもバジルも発芽率いいからホムセンの種、開封後数年使えてるし種取りしない人には関係なし
243花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 19:41:01.24 ID:q2HbUWOg
シソ科はこぼれだねで十分だよね
244花咲か名無しさん:2011/11/29(火) 12:30:20.80 ID:RrkggKNz
初めての果樹栽培で鉢で桃とリンゴ植えようと思うんだけど
スリット鉢ってロングと普通のどっちのほうがいいんだろうか?
ロングのほうが土がたくさん入るし、根も伸びるから良さそうなんだけど
倒れやすそうだし、湿気がたまりやすいらしいしで悩んでるんですけど・・・
245はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6
普通でいんでない。