1 :
遂行栽培 :
2005/07/04(月) 13:12:13 ID:Nf+G3bP6 日記も重要な情報源。 つまらない写真も重要な情報源。 どうせ過疎スレ、チラシの裏などに書かずにここに書こう。
2 :
花咲か名無しさん :2005/07/04(月) 13:14:25 ID:Nf+G3bP6
3 :
遂行栽培 :2005/07/04(月) 13:15:20 ID:Nf+G3bP6
IDがもう少しでNFTなのに。orz
4 :
推敲栽培 :2005/07/04(月) 14:45:17 ID:huUoYjLV
アルミホイルがなんか気に入らないんで 薄〜いステンレス板買ってきて使ってます。 しわくちゃにならなくて良いです。 さいきん、ガラス器の周辺部と地表だけハイドロっぽくして 中に土入れているインチキを見つけました。
5 :
花咲か名無しさん :2005/07/05(火) 19:24:14 ID:lTnt5oPB
違法くっせえ
6 :
844 :2005/07/08(金) 11:42:06 ID:EyLhQLqh
>1
スレたてご苦労さまです。
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050708112605.jpg たねまきから29日経過しました。
下の葉っぱが病気になってます。
これって取っちゃって方がいいのしょうか?
今週は曇りの日が多いためか、成長が鈍いような気がします。
曇ってるせいか養液の減り具合は少ないです。昨日今日で1リットルくらいかな。
今回のスチロール箱の欠点がわかって来ました。
養液補充のたびに、蓋を持ち上げてやっていたのですが、キュウリが大きくなるに
つれて厳しくなってきます。次回やるときは養液補充穴をつけよう。
大塚2号が潮解してきた。ジップロックに全部小分けにしようかな。
まだ9925gのこってるが!
7 :
萎え苗 :2005/07/08(金) 19:30:04 ID:ZM4sWV6N
>>844 綺麗に育ってますね。
うちは、どれも今ひとつ。やはり、スチロール箱の遮光不足で、藻に栄養採られている感じです。
遮光作業したいんですが、雨だったり、仕事疲れで寝ていたりとなかなか出来ていません。
材料としては車のサンシェードが200円でXLが広告品としてうられていたので5個ほど買ってきました。
アルミテープだと、箱1〜2個ならテープでもいいが、5〜6個以上になりそうなので、こちらの手段を選んでます。、
>>6 もうそろそろ実をつける頃ですかね。
下葉の色の悪い葉は早めにとる方がいいのではないでしょうか。
ハウス栽培では米ぬかをまいてそのカビ菌で病気を防除するようですが、
屋外でも効果があるのか?
> 蓋を持ち上げてやっていたのですが
屋外ですから下手に穴をつけると病原菌や害虫が養液内に進入しやすく
なるので何らかの工夫が必要ですね。
私は地道に持ち上げてやってます。
>大塚2号が潮解してきた。
100円ショップで布団圧縮袋と押し入れ用乾燥剤を買うといいよ。
とうとうコテハンにしました。
ちょっと前に別スレで偽物が出たのでしょうがなくです。
844さんもトリップをつけた方がいいかも。
>>9 いろいろ手をだしてるんですね。
立派なゴーヤじゃないですか。いや、ゴーヤ食べたこと無いんでよくわからないんですが。
いまからメロンはじめても間に合うものなんですか?
わたしも、キュウリ2株だけというのもさびしいので
なにか手ごろなものないっすかね?
トマト水耕の蓋にささってる黒いものはなんですか?
ぶくぶく?ヒーター?
11 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/07/09(土) 22:20:15 ID:6iZJgmkx
コテハン、トリップで浮かれてるところ申し訳ないが、 前スレ消化汁!
13 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/07/09(土) 22:55:44 ID:6iZJgmkx
見当はずれな絡み方はやめろ
>>11 いろいろ参考になります。
いちご、とまとは、畑で栽培してるので9月にはいるまでは
キュウリだけでいってみます。
きゅうりはここのところ 2リットル/日 ペースで養液を消費してます。
EC値は雨の影響で0.8〜1.7と幅がでてしまいましたがなんともないようです。
下の葉の病気がひろがってきそうなので、ひどいようなら
ベンレート水和剤を週末に散布する予定。無農薬栽培断念か。
16 :
萎え苗 :2005/07/15(金) 09:15:28 ID:pj/n1Yea
親父の葬式のために、何日かネットできなかったため、前スレ補完できず・・・。 実家に帰っているため、屋上のプランター類水遣りはタイマー買ってセットしたが、 こういうとき、水耕栽培は特に水、気にしなくていいからいい。
18 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/07/15(金) 11:52:58 ID:ypHYA5Y1
19 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/07/15(金) 12:00:52 ID:ypHYA5Y1
まだ、実はありません。
今日、初めて咲きました。
3つとも雌花みたいなのでどうなんでしょう?
1週間くらいで収穫できるものなんでしょうか?
>>19 おお、いいっすね。ぶくぶくと違って静かそうですな。
うちの場合、エアポンプ本体よりスチロール側のほうが圧倒的にうるさい。
外においてあるので、問題はないんですが。
遂行栽培 ◆0n3FAw64LIさん=911さんですよね?
22 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/07/15(金) 20:54:09 ID:ypHYA5Y1
>>20 おぉ!楽しみですね。最初のキュウリは1週間でいいと思います。
それ以降はお好みの大きさで。
> ぶくぶくと違って静かそうですな。
爆音を奏でています。orz
飛沫をとばすために底に水をたたきつけているのでとんでもなく大きな音が出てます。
ぶくぶくの大きな音は底から少しストーンを浮かすとか斜めに立てかけるように置くと
劇的に小さくなります。
今日、ホームセンターの園芸コーナーに行ったら、
隅の方にホコリにまみれた変な形のプランターを発見。
よく見ると底面給水プランターと書いてる。
しかも、売れ残って\998から\498に値下がりしてた( ゚д゚)ラッキー
横に水抜き穴があるからここにエアーポンプのチューブを入れたら
ため太郎もΣ(゚Д゚)ビックリかも!?しかも安上がり( ゚Д゚)ウマー
松下ナベック eG-プランター
ttp://www.navec.co.jp/jigyo/engei/
24 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/07/15(金) 21:43:36 ID:ypHYA5Y1
>>25 給水量が1日で600リットルって・・・。
うちのキュウリも今日5リットル補給。
給水装置を考えないと、1日忘れるとすっからかんになってしまうペース。
晴れると吸水も多い。ECは1.5くらいで薄めに施しています。
2mくらいになったので主枝天頂部を摘心。
27 :
萎え苗 :2005/07/20(水) 16:46:26 ID:uOPbkwBv
なにか完全に、私はしっぱいしているみたいだな〜。 液肥補充なんかしたことない。というか、へらないんだな〜。 濃いのかな。 大塚ハウス1号1500倍希釈で使っているんだが・・・。もっと薄めてみます。
過去スレ読めないのですが、何方か教えて下さい。 とまとの場合 大塚ハウス1号2号5号は何倍希釈ですか? できれば10lに何グラム入れるか教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>27 最初は2000倍からスタートがほとんどの場合基本。
イチゴだと4000倍くらいかな。
>>28 初収穫お目でとう。
いったい何本収穫できるか楽しみですね。
> 今日も約5リットル養液追加。
そろそろ予備タンクですか。
>>29 7.5g 5g 0.1g
>>30 有難うございます。
お世話になりました。
32 :
花咲か名無しさん :2005/07/23(土) 07:18:28 ID:jY+/d6ZU
GH Flora 使ってる人いますか? Micro/Bloom/Groと三種類の液肥を生育状況に合わせ、 混合して使うのですが、高価なんですが良いそうです。
今日は4本収穫。 ECを1.8付近に上げたら曲がりが少なくなった。 曇ってると養液の減りもすくない。でも3リットル追加した。 今考えると、大塚ハウス1号ではなくアミノハウス頼めばよかったと思ったり? 台風ヤバス
>>33 アミノハウスよりも葉面散布でアミノ酸の補給がイイかも。
薄上秀夫 この人の本を読んでみるとイイ。
うちでは天恵緑汁を散布してます。
>34 その本探してみます。 フマキラーのアミノパワー葉面散布をやってみたけど効果があるんだかないんだか・・・ アミノ酸が効果を発揮するのは確からしいけど 効果的な施用がワカンネ。 天恵緑汁はぐぐってみた。 単純に考えて黒砂糖とヨモギの醗酵酒ですな。 黒砂糖のミネラル、天然酵母の豊富なビタミン、アミノ酸、糖類 原料植物の微量要素等・・・ 納得できる内容ですね。
朝、きゅうりに養液入れにいったら萎れていた。 なんと養液が空になってた。 すぐ補充して復活したが、ドキドキもんです。 根が張っているせいで実質6リットルくらいしか養液がはいらない。 10リットルスチロールにきゅうり2株は無理があるようです。
6/9に種まいて今日で約53日 フィーバーが始まったようです。 8本収穫。収穫はじまって20本こえたかな? 鉢に植えた方は曲がり果が多く収量も水耕にくらべ半分くらいです。 いろいろ気づいたこと。 ・実は肥料に敏感でEC2.0以下だと曲がり果が多くなります。 けど薄いからといって枯れるわけではない。 ・蚊よけスプレーは効き目があるが、塗り忘れのところをピンポイントで攻撃してくる。 ・晴れると養液の吸水は2株で6リットル以上ある。夜も3リットルくらいある。 ・養液が空になっても、1晩くらいは大丈夫。でも実は尻太になった。 ・害虫は今の時期だと天敵が相手してくれるので気にしなくても良い。 ・病気は発生するけど枯れるほどではない。 ・フマキラーのアミノパワーは気休めかも。 ・キュウリの処理は大変である。毎日キュウリばっかたべてるとさすがに飽きる。
38 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/02(火) 12:28:36 ID:16mnX3cw
>>37 参考になります。
瓜系はかなりECが変動しても、Phが変動してもへこたれないみたいですね。
今、マルセイユメロンをやってるけどメロンの常識を覆すような丈夫さです。
前のメロンもゴーヤも強かった。
> ・蚊よけスプレーは
ワロタ
うちでは土でトマトが8株、うち5株が収穫中ですがちょうどいい収量。
キュウリは使い道がそんなに多くないから大変そうだ。
>>36 サイフォン式予備タンクなんてどうですか?
>>38 キュウリ採れすぎやっちゅうねん。初心者に容赦ないよ、マジで。
やはり果物系はいいですよね。
採れすぎても近所に配れば喜ばれるし。
来年は果実系を挑戦する。
>>36 いいですね。
ただ、サイフォン系は容量大きくとろうとすると
気密漏れ、遮光、断熱に問題がでやすいと思うんですよ。
吸水チューブに日が当たって温水にならないかどうかとか、
気密もれでオーバーフロー起こしたりとか、
遮光不足で藻が発生とか、細菌の繁殖とか、
温度上昇で根がいっちゃったりとか・・・。
心配で心配で胃に穴開きそうw
でも養液補給問題は解決しないと、家空けられないしつらいよなー。
出張の拒否理由になんないもんな普通。
41 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/02(火) 15:18:57 ID:16mnX3cw
乙。だけど、画像うpろだがエラーになってるよ
43 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/02(火) 17:01:42 ID:16mnX3cw
ちょっとしっぱいしますた。 なおったです。
>>43 管理者設定にエラーがあります
メールプログラム/usr/lib/sendmailが見つかりません。メールプログラムのパスを再確認してください。
またWebサーバとメールサーバが別のサーバの場合使用できません。
と出てup出来ないです
45 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/02(火) 22:20:32 ID:16mnX3cw
>>44 ちょこちょこ失敗してます。
すんませんです。修正しました。
>>41 ご苦労さまです。
さっそく貼らせていただきました。
本日の収穫、8本。昨日に続いて8本。無理。もぅ無理。
48 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/03(水) 20:24:51 ID:GEY8UzM3
>>45 > 無理。もぅ無理。
実感こもってるな〜。
>>39 グッドアイデア!
サイフォン式は誰でも考えつくだろうけど、あれを使うとは
すごい!の一言。
うちでは点滴式ですが過去に一回だけあふれました。
からからには絶対ならないけどあふれるとかなり凹みます。
49 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/03(水) 20:25:57 ID:GEY8UzM3
>>47 ホースは魚用に真っ黒のエアチューブが販売されているから
それを使うとイイかも。
>>47 左側のほうは後つけできそうでいいっすね。
ぶくぶくがホース入らないように考えないとオーバーフローしますな。
根がはりすぎて、蓋が完全にしまらなくなってきたよ。
>>47 左の20リットルポリタンク?、空気穴閉じたまま水が落ちると、1リットル程度で出が悪くなり、
2リットル出るかで無いかあたりで、負圧でポリタンクがベコベコ潰れます。
何回か繰り返すと駄目になりそうです。
凹まない容器(極太の塩ビ管とか)を使って、空気穴からエアチューブを満タン水位付近まで下ろして、
栽培槽の水が減ったらエアを取り込んで容器の水が落ち、規定の水位で空気用チューブが水を吸って止まる、
なんて仕組みがよろしいかと。
※若干逆流しますが。
うちで観賞魚水槽の自動給水に、ペットボトル(1回でベコベコ)とポリタンクを使って失敗したので、経験談てことで。
53 :
51 :2005/08/04(木) 05:26:13 ID:HjgHRShU
54 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/04(木) 09:12:06 ID:Ah8/aZq7
三ツ矢サイダー1.5をうちの犬が愛用してますが全く凹みません。
2Lは四角だから特に凹みやすいんでしょうね。
>>52 > 黒だと日光が当たって水温が上がりそうなので、
エアレーションをしているならそのくらいの熱は気化熱で
うばわれます。
室温45度の炎天下で実験済み。
>>53 なるほど、参考になります。
>>54 温度変わらないなら、藻の心配が無い黒の方が良さそうですね。
今日ポンプの水流が止ってて水温が高くなってた。
トマトぐったり。
56 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/11(木) 11:02:39 ID:XpiO7Dzu
コナジラミ発生 OTZ orz ... 偽 ラノーテープで対処中。
57 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/12(金) 13:30:06 ID:ALv01VFQ
>>56 コナジラミご愁傷さまです。
うちも何匹かいますが、露天なので大繁殖はありません。
キュウリの収量も2日で5本程度になってきました。
根が張りすぎて養液も4リットル程度しか入らない。蓋が浮いてるし。
59 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/12(金) 20:18:24 ID:ALv01VFQ
>>59 9月に入ったら葉ものあたりを少しやってみようかと。
偽オクトクロスですか・・・
私もこっそりお弁当用抗菌シートを実験投入してます。
銀抗菌素材はおそらくゼオミックでしょう。
リンク先のマスクもゼオミックを利用したものだと思います。
ttp://www.zeomic.co.jp/06_02_syohin.html メールでゼオミック売ってくれと交渉したんですが、個人にゃ売れないそうです。
いいものないかと、いろいろ素材を探してたらダイソーに
ゼオミックを利用していると思われる抗菌シートが売ってた。
66枚入りで105円。格安。
お風呂の残り湯で4枚ほどいれて実験してみた。
長期間は無理だったけど効果はある。
少なくとも風呂水ワンダーよりコストパフォーマンスがよい。
私的はオクトクロス代用資材にしても良いんじゃないかと。
61 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/13(土) 00:03:47 ID:KrSVv9kb
>>60 貴重な情報、感謝です。
>66枚入りで105円。格安。
気づかなかった。
いきなりメロン、トマトに入れるのも何ですから花瓶あたりにつっこんでみます。
これでどろどろにならなければ効果ありと判断できそうです。
どのくらい入れようかな?
HPの更新ご苦労さまです。
質問なんですが白菜の養液消費量はどのくらいですか?
少ないようなら、毛管水耕に挑戦しようかと思います。
>>60 書き忘れてましたが抗菌シートはお弁当用です。
63 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/16(火) 14:14:36 ID:b3ajhX9a
>>62 白菜一株で一日に2リッターが最高だったと思う。
屋外ならたぶん1リッター程度ではないでしょうか。
ただ、養液が減りにくいせいなのかPhが酸性側によりやすい
感じがしました。
基本的にはやはり鈍感みたいですけど。
お弁当シート買ってきました。弁当用だから早速入れようかと思うけど
何枚入れようかな。
お風呂で4枚だから1枚で十分か?
マスク用の銀シートはすでに花瓶に入れて実験中。
ちゃんと二つ用意して片方は普通の水。
64 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/16(火) 14:22:58 ID:b3ajhX9a
>>62 > 毛管水耕に挑戦しようかと思います。
是非、具体的にどうやるかを教えてください。
66 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/19(金) 11:43:27 ID:tn3svEX3
>>65 台所の換気扇用フィルターは?
>木綿のロープでためしたらカビがえらいことになった。
銀は入れなかった?
>>66 銀資材を知る前の実験だったので、今度やるときは投入する予定です。
換気扇フィルターは不織布ですな。
そういえば家に不織布製三角コーナーゴミ袋があったな。
カブトムシを捕まえるバナナトラップ用に買ったやつが。
50枚くらい束ねて実験してみようかな・・・。
だんだんアイデアが固まってきたかも。
毛管 不織布で検索するとイロイロでてくるなぁ・・・
これから秋の葉物で試すんで、実績ありませんが… 吸水用の毛管素材に洗車用の吸水クロス、 防根シートには、雑草を防ぐために庭等に敷くシートでどうでしょうね。
>>69 いいですね。プラセームも雑草シートも手持ち資材にあるしやってみようかな?
72 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/19(金) 18:37:58 ID:tn3svEX3
>>68 遮根シートと毛管資材の併用?
どんな利点が?
図がへたですいません。 併用はしてない。
あれ? この併用っていうのは 毛管機能と遮根機能の併用なのか 毛管資材と遮根資材を2つ使用するという併用なのか2通りに読み取れるけど 意図しているのは毛管資材と遮根シートは別々です。 資材によっては毛管機能と遮根シート機能を併用できる資材があればいいけど とりあえずアイデア的に機能は別々にして 併用してないとの73の発言になります。 不織布なら毛管資材と遮根シートも兼用できそうですね。
日本語おかしくてすいません。
76 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/19(金) 22:29:46 ID:tn3svEX3
>>74 両方使用の意味でした。
なるほど、調べてみると両方使う意味がちゃんとあるんだ。
私なりの説明
この方式だと最大の利点はストレスを与えられること。
遮根シートを使用しないと毛管資材を伝って根がどんどん下の方へ
伸びていき、ついには勝手に養液を吸ってしまう。
シートがあることによって根は下に伸びることができないため
養液の水位が下がると植物側へ上がってくる養液量が減り、植物にストレスを与えられる。
ちなみに本物の遮根シートは根腐れを伝染させません。
77 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/23(火) 21:46:19 ID:/I54eAaZ
お弁当シート 殺菌効果 不明 マスク 殺菌効果 強 なんちゃってNFTで少々バクテリアが発生していました。 それでまず、お弁当シートを投入。4日くらい入れてみたけど効果なし。 マスクに交換したところ2日でバクテリアが消えました。 もしかしたら気のせいかもしれないけど我が家ではそういう結果。
78 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/24(水) 09:46:03 ID:aIUsefY7
消えたと思ったら消えてはいなかった。 がっくし。 薄くはなってる。
79 :
70 :2005/08/24(水) 12:16:23 ID:cVh8Ubjk
80 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/24(水) 20:25:45 ID:aIUsefY7
>>79 実験乙です。
なんだかいろいろと欲しくても手に入らない物がたくさんだ。
セロファンだとイオンは通り抜けないかな。
>>77 お弁当シートのパッケージ裏側の説明に 抗菌のみで殺菌はしませんよとかいてありますぜ。
82 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/24(水) 23:25:37 ID:aIUsefY7
>>81 お風呂にも使えるとは書いてないですぜ。へへへ。
銀と言えば650はおもしろそうだ。(ひとりごと)
83 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/25(木) 10:11:13 ID:YXd4jmvT
>>79 遮根シートは東洋紡績社製
商品名「防根透水シート」幅125cmのもので長さ1m当たり180円 190cmのもので1m当たり360円
販売
渡辺パイプ株式会社
らしい。価格はちょっと前の物です。
あとは調べてレポートしてください。
>あとは調べてレポートしてください。 なんでこんなに偉そうなんだ? こいつが仕切ってるうちはダメだな、ココは… 出てくる情報も出なくなるわ、こりゃ。
85 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/25(木) 11:57:28 ID:YXd4jmvT
86 :
花咲か名無しさん :2005/08/25(木) 22:58:37 ID:ODRhtBWX
みなさんこんばんは。 ベテランのみなさんに教えていただきたいのですが。 水耕でババネロを作っているのですがpH6.5に 合わせた方がいいそうなのですがpH7.0を上回っております。 水替え以外に簡単にpHを落とす方法はないでしょうか?
>>86 キッチンハイターを10万倍くらいに薄める
88 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/25(木) 23:30:59 ID:YXd4jmvT
>>86 ECをあげる。
つまり養液濃度を高くする。
89 :
花咲か名無しさん :2005/08/25(木) 23:38:09 ID:ODRhtBWX
87 回答ありがとう。 初心者なんで何にもわからなくって。 キッチンハイターを10万倍くらいに薄める なんだかハードそうですね。 植物には影響は出ないのでしょうか? とりあえず1度試して見ますね。
90 :
花咲か名無しさん :2005/08/25(木) 23:42:07 ID:ODRhtBWX
88 回答ありがとう。 え。ということは液肥の濃度を上げるとpHが 下がるということなんですね。 色々なやり方があるんですね。 試してみます。 なんだかワクワクしてきました。
91 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/27(土) 20:37:40 ID:sv/Ih97u
>>89 遅いレスだけど影響ありです。
やめたほうがいい。
>>87 はて…逆じゃないのか…?
pHを下げる(酸性にする)なら酢でも入れてはどうだろう
93 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/08/30(火) 17:00:53 ID:AfEgLq5m
94 :
花咲か名無しさん :2005/08/31(水) 13:56:19 ID:JYrogW2w
95 :
花咲か名無しさん :2005/09/06(火) 12:18:53 ID:xTrO/Hfi
96 :
花咲か名無しさん :2005/09/08(木) 19:42:28 ID:NfkM3tNW
Phさげるのに少し珊瑚砂入れといたらどうだろう? 水を弱アルカリに傾けるそうだが、少しだけならいい感じに…
97 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/09/08(木) 20:00:16 ID:29EY9mha
>>96 弱アルカリはPhが上がっているような気がする。
99 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/09/20(火) 09:44:10 ID:wICtT7QM
>>98 それが本当なら革命だよね。
ビルの中でいくらでも植物が育つんだから。
ショ糖はグラニューでいいけど、クエン酸は薬局で買うしかないかな?
100 :
花咲か名無しさん :2005/09/20(火) 12:50:25 ID:hWgU2oRM
>>99 >グループでは、糖が光合成不足を補うとともに、クエン酸がカビの繁殖を防ぐと見ている。
育てるというより、生かしておくって感じだね・・・
101 :
花咲か名無しさん :2005/09/20(火) 21:27:57 ID:vr67Xfxy
>100 何も目新しいものでもない。 すとちゅう 酢と糖と焼酎の混合液。 葉面散布材として使用する。混合割合も公表されている。
102 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/09/20(火) 23:15:01 ID:wICtT7QM
>>100 本を読めない明かりの中で生かしておけるなら、窓辺の明かりで
栽培したら・・・・と期待してみる。
そういえば銀殺菌のシート、花瓶に入れてほぼ一ヶ月。
水替えなしで水が腐らない。劇的に効いている。
(夏ですよ!さらに冷房を入れない部屋です。)
普通の花だとすぐだめになるので庭に生えていたなんだかわからない
木の枝をさしておきました。
入れていない方からは硫黄みたいな腐敗臭のような匂い。
マスクのシートは全く匂いなし、ぬめりなしです。
おすすめ。
お弁当シートも別の実験で効果を上げています。
濡らしたティッシュペーパーの上で発芽させているのですが、
結構雑菌が発生して困っていたのでそのティッシュの下に
お弁当シートを入れてみるとなかなか腐らなくなりました。
この前、ペットショップで水槽に入れる酸素を発生させるタブレットみたいなのが売ってた これってブクブクの代用にならないかな?
104 :
花咲か名無しさん :2005/09/22(木) 21:29:21 ID:WkA6TLsi
しおり
105 :
花咲か名無しさん :2005/09/23(金) 03:06:26 ID:a84eRwf6
湧き水とそこら辺に生えてた植物をビンに入れて蓋しといたら全部腐らなくてビックリした! 最初の1・2日で葉っぱの色がすこし薄くなったがその後6・7年変化なし! 部屋の掃除をする度に見かけるくらいだけどW スレと関係ないけどさ…
>101 すとちゅう…作ってみたくなりました。 ちょっとぐぐったのですが、配合割合が探し出せなかった…orz もうすこしがんばってみます。
現在の究極の溶液栽培発見。
↓
http://www.ceraphyto.com/ 京都ロフトで買ったが、手間がほんとかからん。
停滞水でも大丈夫やし、水は1ヶ月ぐらいかえんでええ。
インテリアの感覚やね、植物栽培と言うよりは。
不精者にはええでって・・・ここはセミプロの板か・・・
ロフトかよ
109 :
花咲か名無しさん :2005/10/12(水) 15:44:03 ID:Z3WmPvvm
水耕栽培を最近始めました。 苦戦しているのでアドバイスをお願いします。 植物:イチゴ(とよのか) 栽培方法 熱帯魚用の水槽のそこにエアー吹き出し用の棒?を2本 ハイドロボールを全体に敷き詰める 苗は根を水で洗いハイドロボールに定植 問題点 日照不足なのか枯れてきてる・・・ →照明設備買おうかなんて思ってます。 肥料はどうしましょうか? →HB101とかいうの入れてみました。でもこれって違う気がします(笑 エアーって必要ですか? →水だけだと根が腐ると思って熱帯魚用のエアーポンプと吹き出し口?(シャワシャワの気泡)を使用しています。 園芸なんてさっぱり、お店の観葉植物に水あげたりぐらいだったんですが。 やってみると面白い。面白すぎる(´・ω・`) 今は調子悪いんですが、先週は1日ですっごい新芽が伸びたんですよ!!!感動ですね。 これからちょくちょく出没しますのでよろしくお願いします。
111 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/14(金) 11:06:14 ID:5JkXrKFu
>>110 >日照不足なのか枯れてきてる・・・
日陰程度の日照があれば枯れないと思うけど?
おいしい実を取るとか、立派に育てようと思えばたくさん必要ですが
うちの庭で育っていたイチゴは木陰でも実をつけていましたよ。(まずかった)
ほかの理由で枯れているのでは?私はホコリダニに枯らされました。
>肥料はどうしましょうか?
いろいろあるけど水耕栽培用の肥料を買いましょう。
微粉ハイポネックスはやめたほうがいいです。
> エアーって必要ですか?
水の量は水槽の下部にうっすら程度なら101さんの栽培法には
いらないのではないでしょうか?
良かったら写真を見せて欲しいっす。
>>110 です。
葉っぱが黄色っぽくなって枯れてますね。
新芽は元気いっぱいの緑色です。
水耕栽培用の肥料はネットで購入されてるのですか?
近くのホームセンターには、ハイドロカルチャー用の防腐剤ぐらいしかありませんでした。
水の量ですが、水槽いっぱいに入れてます。
ちょうどハイドロボールのすき間に気泡がたまっていい感じ(? 何て思ってます。
写真とって近日中にアップします。
ホームセンター3つまわってみたのですが、 大塚ハウス1号うってないです。 HB101で育つかな?
質問させて下さい。
この頃近所のホームセンターでも
ロックウールを見かける様になり
水気耕(浮き根)に挑戦してみようと思うのですが
1、ロックウールから根が出る前、出た後、
タンクに移すタイミングがいまいちわかりません。
根が出る前からドップリ培養液に浸すモノなんでしょうか?
2、
ttp://www.daikage.com/shop/pots/index.html ロックウールをセットする為にスクエアポリポットたる
商品がありますが、ロックウール用のサイズなのでコレを
利用してみようと考えています。
利用されてる方がいれば教えて頂きたいのですが
下にあるのネットポットの様に
根が沢山外に伸びる様大きな穴を開けても問題ない位
丈夫なモノなんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します
115 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/15(土) 17:49:38 ID:4dsy9tYw
>>113 農協かオークションしかないようです。
1,2,5号が必ず必要です。
> HB101で育つかな?
やったこと無いけど、たぶん不可能
>>114 ロックウールにあまり詳しくないけど・・・
例外はあると思いますが最初からどっぷりでほとんどの場合大丈夫だと思います。
116 :
114 :2005/10/16(日) 00:51:03 ID:vX4Lpo/Q
>>115 レスどうもです。
皆さんあまりロックウールは使わないんですかね。
117 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/16(日) 09:56:21 ID:BunTvnrF
>>116 ロックウールを使っている人は多いと思います。
ただ、ロックウールの特長を生かした栽培かというと
全然違う方法をやっていたりします。
119 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/17(月) 09:15:31 ID:lIfYW4Fd
この栽培方法なら水が多すぎ。 根の先端より水がしたにあるくらいでいいと思う。 全面ガラスなら肥料を入れたとたんに藻が大発生するから 遮光しないとね。 あと、ぶくぶくはあっても無くてもいいかな。 写真を見ると肥料不足もあるだろうけど一番右上の葉の裏が なんだか怪しい色に見えるのが気になる。 これだけのハイドロボール、高そう。
120 :
花咲か名無しさん :2005/10/17(月) 13:22:45 ID:sBoWS+Hs
無農薬
121 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/17(月) 16:48:57 ID:lIfYW4Fd
>>118 > イチゴも同じ割合でいいのでしょうか。
レスを忘れてた。
1号2号の割合は同じだけど5号だけ違う。
5号は常に10リッターに0.3gだけど1号2号は比率は同じだけど生育状態で濃度が変わる。
水耕栽培って水と苗だけじゃだめなんですよね?ベビーリーフ 育てようと思ってるんですけど やはり外で育てるより施設にお金が掛かるんでしょうか
123 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/18(火) 10:03:50 ID:KzrmxjUj
>>122 初期投資は少々高めだけどそのあとは大して高くないよ。
最低限必要な物は容器、肥料、水、苗、かな?1000円かからないね。
外で育てる場合、土の入れ替え、肥料で結構かかるからね。(何でも買っちゃう人の場合)
>>123 レスありがとうございます
ハイドロボール・ロックウール・液体肥料・水遣り機・エアーポンプ…ここざっと読んでみて
なんだかお金掛かりそうだなーと感じて
あとhp検索してみたら本格的にやってるような人ばかりでちょっと敷居が高かったんです
でも1000円掛からないならやってみようかな!
いまいち方法が理解できてないので本買ってきて勉強してみます
と思いましたが、HPでペットボトルでできる養液栽培というの 見つけたので、容器今から作ってみようと思います
>遂行栽培さん 大塚ハウスはオークションで入手する目処が付きました。 しかし装置自体を考え直さないと・・・とおもってます。 遂行栽培さんがされてる配管ポンプ(?)をつかった循環システムすごいですね! エアーポンプで水流を作るあたりが、すごい考えられてる。 NTF?でしたっけ。かけ流し循環タイプを発泡スチロールと鉢でやってみたいと思います。
127 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/19(水) 22:31:39 ID:ZLsDCXHo
>>125 がんばれー
できたら写真のうpだよ
>>126 > エアーポンプで水流を作るあたりが
?普通の水流ポンプですよ。?
エアーポンプでももちろん簡単にできますがちょっと水流が遅いんですよ。
直径10センチのパイプのちょうど半分まで水が入っているから
生半可なエアーポンプでは水流が遅すぎてちょっと不安だったので普通の水流ポンプにしてあります。
水耕栽培の培地をバークやおがくずにしてもできますか?
129 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/20(木) 20:04:34 ID:G+jISApq
>>128 よくわかりません。
出所がちゃんとわかっているならいいかもしれませんが、毒性のある
木のおがくずかもしれませんね。
籾殻やクンタン、パームピートではだめですか?
どうもです。参考にしてるサイトがパーミキュライト使ってたのですが アスベストがどうとかっていうのを目にして、代わりのもの無いかなと思って。 変わりに使えるなら何でもよかったので、それを使用してみます。ありがとうございました。
ほんとだ!!バーミキュライトってアスベスト含有だったんだね・・・・ 恐い!!恐い!!どうしよう。わたし、死んでしまうの・・・・・?
>>131 おい、ディーゼル車は発ガン物質を排出してるぞ。死ぬかも知れないからクルマのない所へ逝け。
水道水もダメだ。ついでに太陽光線も危ないらしいぞ。マジで恐いな。
そんなもん、人それぞれなんだから良いじゃないか すぐ馬鹿にしたような書き方するな
>>134 冗談の通じない心の狭い奴だな。
すぐ怒ったような書き方するな。
人をむかつかせるのが上手いですね
自分から突っかかってきといて、こんくらいでムカツクって… 向いてないんじゃない。人間付き合い。あ、植物がオトモダチ?
138 :
114 :2005/10/21(金) 22:39:25 ID:Ygx4KjYL
>>137 君は嫌なシトですね。
>133までならクスリとやれるが>135,137の書き込みは
実に不愉快ですヨ
なんか、おまえらしつこそうだから、あやまっとくな。ゴメンな。仲良くやってくれ。
141 :
花咲か名無しさん :2005/10/22(土) 12:31:07 ID:ZoDBzZ4R
>>129 籾殻でもできるんですか?籾殻手に入ったんですけど、他のやり方と同じ方法で
使っていいんでしょうか
藁もあります
142 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/10/23(日) 10:21:21 ID:+O9zBH/Z
>>141 他のやり方とはどれを言っているのかわからないけど
基本的にOK.
色々やり方あるんですね、料理用のザルにハイドロボール入れてそこに種を植えるっていうのが本に載ってたんで、 皆そんなやり方かと勝手に思ってました。今日微粉肥料が手に入ったし楽しみだわ、
みなさん何を使って育てているのでしょうか? 私はため太郎エアロを買ってみたのですが、 水をくみ上げるポンプがあまりに うるさくて使えたものではありませんでした・・・ これは静かでおすすめだっていう栽培装置 紹介してもらえないでしょうか?
145 :
花咲か名無しさん :2005/10/26(水) 15:34:36 ID:r+P9Tqgu
>>144 ウチ2台あるけど自作のブクブクより静かだよ。
ポンプもほとんど音しないし。
たぶんポンプの初期不良なんじゃないの?
保証書付いてんだから交換してもらいなよ。
147 :
144 :2005/10/26(水) 17:29:31 ID:Ysminp1k
>>146 ため太郎エアロを2台お持ちで両方静かということでしょうか?
私もポンプの初期不良化と思いまして、
ポンプを交換してもらったのですが、変わらずでした。
ポンプに負荷がかかって(水をくみ上げる量に対して排水口が狭いため)
ポンプがうるさくなるようです。
(分かりにくいですが、大体冷蔵庫のファンの音の5倍ぐらいの音が出ます)
ポンプを変えてダメということは、パイプが悪いのでしょうか・・・?
>>146 さんのため太郎はどの程度の音でしょうか、
薄い壁を隔てればほぼ無音となりますでしょうか?
148 :
146 :2005/10/26(水) 21:17:02 ID:YrmkWCxT
>>147 エアロの作りで騒音が出る部分って無いんじゃないの?
飲食店の室内装飾用に栽培してるけど、お客さんにも頼まれて
何台か買ってあげたけど苦情は無いよ。
ポンプを噴霧パイプからはずしても音がすんなら、間違い無く
ポンプの初期不良だと思うけど。
あそこのサポート親切だから直接聞いてみたら?
149 :
147 :2005/10/27(木) 10:15:59 ID:zLqffGYo
>>148 ポンプが2回連続で初期不良だったのでしょうか・・・
ポンプは外せば、音はあまり出ませんが、
水が出るところを押さえると結構大きい音が出ます。
>>146 さんのポンプは同様に大きい音が出ますでしょうか?
サポートについてですが、個人情報保護のためサーバからデータ削除
を選択したためサポート対象外だと言われ
送ったメールも無視状態となってます・・・
もう一度エアロを買うか、また別の所で栽培装置を買うことを検討してみます
最近ついてないなぁ
水耕栽培(室内w)のイチゴの苗になにやらちっちゃな虫が。。。 ほそーーい糸みたいなのがいっぱいついってるし、アブラムシみたいなのがうじゃうじゃ。 なんとかしなきゃ。
>>150 蜘蛛の糸みたいなのだったらハダニだろうね。
ハダニとアブラーのコンボかもしれんけど…
水で洗い流すわけにいかない屋内栽培では中々難しいかも(´・ω・`)
でんぷんすぷれ〜!
153 :
花咲か名無しさん :2005/11/03(木) 11:40:43 ID:UzEFxGZ4
水耕再財の肥料にハイポネックス使ってて これって最近ニュースで話題のカリとか入ってるんだけど ハイポネックスで育てた野菜とか食べても 健康は大丈夫なんですか?
あー、すいません。あれはタリウムでしたね。 でもNとかPとかKは 人体に入っても大丈夫なもんなんでしょうか?
ぶはははは。タリウムとカリウム、ねえ。 小学生か、中学生かな?理科で習わなかったかな。 窒素もリンもカリウムも生物に必須の元素なので、取りすぎなければ 問題ない。もちろん他にも必須元素はたくさんあるけど。 もしおまいさんが高校生以上なら、今すぐ中学の理科の教科書を読み直せ。 科学音痴にも程があるぞ。
156 :
花咲か名無しさん :2005/11/03(木) 18:54:26 ID:5F+kAp6t
イチゴは今の時期花がさくものもあるようですが、私の認識では、 これからの時期は冬眠の準備に入る そして春に花が咲き受粉し実がなる これであっていますか? >水耕栽培さんへ 水耕栽培さんのブログは欠かさずチェックしています、 今受粉作業をされるのは温室に入れるのでしょうか?
158 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/11/04(金) 18:01:23 ID:igekGxxz
>>157 そんなにイチゴに詳しいわけでないのですがだいたいはそうでしょうね。
ただ、この時期に窒素欠乏している株は花をつけるのだと思います。(嘘度51%)
>今受粉作業をされるのは温室に入れるのでしょうか?
何を言いたいのかよくわからないです???
>>遂行栽培さん ブログのほうで、花が咲いてる写真を見ましたので、今受粉させて、温室にいれて、1月頃収穫するのかと思いました。
160 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/11/05(土) 10:02:27 ID:FAfNFBuq
>>159 温室に入れるというか、あの部屋自体が温室代わりです。
暖房は入れませんが、いるの温度は快晴なら外が凍っていても20度を超します。
イチゴは全く外に出さず、一年中あの場所です。
いちごは低温にあわせないと花芽分化しないんじゃないんですか? 狂い咲きを除いて・・・
>>遂行栽培さん なるほど!あれは室内ですか。 私はバルコニーだと思ってました。
163 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/11/05(土) 20:19:01 ID:FAfNFBuq
>>161 詳しくは知らないからご勘弁。
低温、暗黒、窒素欠乏 3要素みたいです。
液肥の取替えのタイミングが分かりません 一週間に一回くらいですか?今の時期 その一週間の間に液が減ったら、水道水を足す でおk?
165 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/11/07(月) 20:15:38 ID:8Cl2cqgq
>>164 >液肥の取替えのタイミングが分かりません
本当のタイミングを見るには恐ろしく高い(想像)機械を導入するか、
かなり高価な試薬を使って検査するしかないので
それは誰も答えられないと思いますよ。
ちなみに私は1ヶ月に1〜2回くらい。
>その一週間の間に液が減ったら、水道水を足す
これは間違い。
同じ濃度の液肥(通常)か、若干薄めの液肥(夏場)。
遂行栽培さんのブログでイチゴ大成功を見て、自分もはじめたいと思っています。 現在バイオゴールドでペットボトル水耕栽培をしてるけど、調子悪くて・・・ オークションで大塚ハウス2,5とアミノハウス1を購入してみました。 配合についてまだ調べ途中なんですが、目安もわからない状態で調べてると 何がなんやらどんどんわからなくなってきましたOTZ すみませんが、配合について詳しく教えてください。お願いします。
168 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/12/04(日) 10:41:43 ID:boOzqxhX
>>167 バイオゴールドは水耕栽培に使えるとホームページに
書いてないようですが、どうして使っているのかな????
大塚ハウスはイチゴの場合4000倍希釈で始めるのですが、
他の液肥で育てたようなので肥料なしの微量元素のみでまず育てた方がいいでしょう。
0.3gを10リッターにとかしてそれだけの水でイチゴを育てます。
1週間くらいたってから4000倍希釈の大塚ハウスを投入します。
1号 15g(アミノも同じ)
2号 10g
5号 0.3g
これを5リッターにとかして冷暗所へ保存。
使う時は8倍に薄めて使用。(4000倍)
花が咲いたら5〜6倍に薄めて。
収穫が近くなったら4倍。
イチゴはブクブクあった方がいいよ。
169 :
花咲か名無しさん :2005/12/04(日) 14:34:15 ID:3iRc9lka
レスありがとうございました。 バイオゴールドはバイオゴールドオリジナルだと微量要素が入っていて 2リットルにつき一粒溶かした液肥で水耕栽培が出来るそうなのです。 正しいソースは無いですが… 初心者質問スレで、メールで問い合わせた人がそう教えてもらったそうなんです。 でも葉がやや内巻きになったり、肥料不足の赤い茎になってたりしたので大塚ハウスに手を出してみました。 詳しい配合ありがとうございました! ブクブクとか蓋とか用意するのはマンドクs(ry でも、そのうちハマッてやってしまうかもw
170 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/12/04(日) 15:27:23 ID:boOzqxhX
>>169 都市伝説ならぬ2ちゃん伝説?
そんな画期的な肥料があるなら是非欲しいです。
500mlペットボトルや紙コップ一つにつき、四個種まいて育ててるんですけど、これって最終的には1・2株にしておかなくては いけないんですか?もったいなくて間引けないですorz
あ、リーフレタスです↑
173 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2005/12/04(日) 16:45:40 ID:boOzqxhX
うわ…大きい…同じく100円ショップの種なんですが、ここまで大きくなるものなんですね 合った肥料使ってることも関係してるんでしょうけど まだ背丈が5cmくらいなんで、もう少ししたら間引きしていきます。レスありがとうございました!
0,1g単位の計量ってみなさんどうやってるんですか? 精密な計量器買うしかないんでしょうか・・・高そう。
屋上簡易温室(暖房無し)の中に、温度計を設置したら、夜−5度、昼36度。 液、凍る〜。
177 :
花咲か名無しさん :2006/01/14(土) 23:23:30 ID:SxJia3KZ
>>175 1gを計って、目分量で1/10。
誤差っても、0.8〜1.2くらいでしょ。
178 :
花咲か名無しさん :2006/01/15(日) 01:21:07 ID:5vije05p
部屋の中でリーフレタスを育ててるのですが 葉が2枚ほど出てきたところで成長が止まって そのまましおれてひからびてしまいます。 あまり光に当てないのが原因でしょうか?
179 :
花咲か名無しさん :2006/01/15(日) 09:51:41 ID:dKeDUjQm
>>178 肥料、EC、方法などを書かないと
写真もな。
水耕栽培でググルとハイポニカがヒットするけど、このスレ的には駄目っぽい意見があるけど やっぱりだめなの?
182 :
花咲か名無しさん :2006/01/20(金) 09:59:56 ID:y+naG1Fl
>>181 もっとも参考にならない商品の紹介、乙!です。
>>182 じゃぁ、もっとも参考になる商品を教えてください。
184 :
180 :2006/01/21(土) 00:29:32 ID:rd0LOz6l
液肥と培地だけ買って、あとは自作しようかと考えてます ホームセンターまわってたら、なんか1マソ円以下で出来そうな気がする
186 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/01/21(土) 10:13:10 ID:a/kUqg8z
187 :
花咲か名無しさん :2006/01/22(日) 09:40:25 ID:4+cQog7M
>>182 公衆の面前で異常な攻撃的反応は、もしかして業者サマですか? ニヤッ
188 :
花咲か名無しさん :2006/01/23(月) 22:00:14 ID:MpJ7MLAp
お母さんが米のとぎ汁を植木にあげてたんだけど とぎ汁で水耕やったらちゃんと育つかなー?
189 :
花咲か名無しさん :2006/01/24(火) 09:51:19 ID:lT9UIOly
とぎ汁が腐らなかったら育つ可能性はある。
190 :
花咲か名無しさん :2006/01/25(水) 01:05:16 ID:TVz1ZBfH
もっと学術的に検証してよ。
191 :
花咲か名無しさん :2006/01/25(水) 08:38:24 ID:ZXiMMkME
>>190 元素配分異常
Ph 異常
EC 異常
育ちません。
以上!
192 :
花咲か名無しさん :2006/01/25(水) 22:10:51 ID:XQqG1Htx
米ってタンパク質じゃん タンパク質だから栄養豊富なんじゃないかな?
193 :
花咲か名無しさん :2006/01/25(水) 22:31:51 ID:ZXiMMkME
>>192 育つというのは大きくなって収穫までいけるようなこと。
君が言っているのは枯れないということ。
194 :
花咲か名無しさん :2006/01/25(水) 22:33:51 ID:z+9n7+3k
>米ってタンパク質じゃん ないとは言いませんが
195 :
花咲か名無しさん :2006/01/29(日) 20:54:34 ID:RLUg3kVD
>>遂行栽培 さん こんばんは、以前ハイドロボールで水耕栽培をしようと試みた者です(笑 遂行栽培 さんがブログで紹介しているイチゴの水耕栽培設備ありますよね。 あれは自作ですか? もしもよければ発売元を教えてほしいです。 今すんでいる家は住宅地で日当たりがよくないので近くのマンションの最上階を借りて・・・ なんて無謀な計画たててます(^^;
196 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/01/30(月) 11:59:03 ID:ER4wMEKo
>>195 オーダーメイドです。w
知り合いに作ってもらいました。
込み込みで8千円でした(肥料以外)。
197 :
花咲か名無しさん :2006/01/31(火) 18:31:44 ID:Jo5sgSG9
>>遂行栽培 さん 配管用のプラスチックパイプに穴を空けてあとあの台は園芸用品かなんかですかね。 終末にホームセンター行ってみます! レスありがとう。
198 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/01/31(火) 18:53:22 ID:BEdP4EZ8
199 :
花咲か名無しさん :2006/02/01(水) 14:16:36 ID:GJBWCCED
ハイポニカってもしかしてすげー駄目肥料なのか?
宣伝はすごいけど、ホームページとかブログとか見てても
みんな途中で失敗したり枯れたりしてるだろ?
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/ ここを見ると特にトマトも失敗してるし、ハバネロも土栽培より小さい。
レタスなんかコップより一回りしか大きくない。
ハイポニカ使っててこれぞ水耕栽培って感じのすっげー育っているホームページとかブログとか紹介してくれよ。
俺が見たところ全部しょぼいぞ。
201 :
花咲か名無しさん :2006/02/01(水) 21:41:15 ID:GJBWCCED
>>200 宣伝に思いっきりだまされるタイプだな。
詐欺に気をつけろよ。www
>>200 そこの65歳だったかの爺さん、特許だか実用新案だかで騒いでる人だろ
遂行栽培さんのレタスから見たら未熟なやつしか出来ないと思うな
ハイポニカの回し者じゃないようですけどね
203 :
花咲か名無しさん :2006/02/01(水) 23:59:08 ID:GJBWCCED
まわしものじゃん
204 :
花咲か名無しさん :2006/02/02(木) 00:07:49 ID:XDLmeVde
>>198 遂行さんのイチゴ水耕栽培なんだけど@30cmくらいでしょうか?
HPを色々廻って見たんですけどイチゴ農家がパイプでやってるのは
@20cmだったような記憶があるんですわ・・・・
農家のHPどこだったか古い話なんで失念、ってかどこかの農協で
売ってるのかな?
205 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/02(木) 21:37:15 ID:MNiEunEP
φ でもないだろうしな、30cmって。
>>200 ここの人の参考にして100円ショップの道具で作ってみたけど
最近天気のいいときは3日くらいで液肥がなくなっちゃいます
まだやっとコップからはみ出てる程度なんですが
夏だったら1日も持ちませんよね…
他の人もこんなもんなんですか?毎日液肥をあげてますか?
>>202 のレス読んで100円ショップの道具で〜の人かと勘違いしたけど
リンク先みてtみたら違う人だったorz
209 :
204 :2006/02/03(金) 17:45:30 ID:ok+fuOC5
>>205 遂行さんすいません
うちらの言い方で @=間(ま)=ピッチのことですわ
イチゴの株同士の間隔は30cm位でしょうかとのことです
もう一つ教えてください、素人なんで向学のために。
日中、 葉は二酸化酸素を消費し夜は酸素を消費する
日中、 根は酸素を消費し夜も酸素を消費するで良いのでしょうか?
遂行さんと似た栽培地なのですがストーンだけでは根が酸欠にならないのかなぁと
気にしなくて良いレベルなのでしょうが・・・
@のことも含めて自分が作りたいのは最小スペースで最大効率を目指したいナーと
でかいイチゴを食ってみたくて
遂行さんにいちいち聞くんじゃなくて、ブログの過去ログ読んだほうが 写真いりでわかりやすいし、遂行さんが無駄に説明しないですんでいいと思うんだけど・・・ あのセットについて詳しくかかれてたよ。
>>210 いや、書かれてないと思いますが、勘違いでなければね、
その証拠にあなた答えられないでしょ。
それに遂行さんのところはヤフーもさることながら
古い方も全て読みましたよ、重いウェブを全て開きましたよ
>>209 >遂行さんと似た栽培地なのですが
これから作ろうとしているのは遂行さんと似た栽培地なのですが・・・
言葉足らずでした。
株間までは書かれてたかはうろ覚えだけど 全長は確実にかかれていたよ それがわかれば株間もわかるよね? 規則正しく並んでるんだから・・・
え、そーでしたか、見直してみます サンクス φ40mmでは少し大きすぎなようなこととか 他のとこでは根の径より茎は大きくならないとか・・・
214 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/03(金) 20:53:54 ID:BmvS12U2
株間は20センチです。 プロの方に聞くと25センチでやっているという方がいらっしゃいました。 イチゴの木村農園というブログの人。 夏の終わり頃は20センチでは株間がちょっと狭く感じました。 でも今はこのままでも結構いけるなあという感想です。 パイプの直径は10センチ。植え付けの穴は4センチ。 パイプの直径に不満はありませんが植え付けの穴はもうちょっと大きくてもよかったかなと思いますが これ以上大きくてもどうせ今の段階では株を引き抜くことは不可能になってます。 日中葉は酸素を少し吸っていて二酸化炭素をたっぷり吸っている。 根は常に酸素を吸っているけどそれは植物の種類によってかなり量が違う。 あと、温度と呼吸量は比例している。 ブクブクはしていれば性能は関係ありません。 相手はあくまでも植物なので酸素が必要といっても金魚みたいに酸素を消費しませんから 小さいポンプで十分です。 現に私のは20株で イノベータ1000一個です。 去年のメロンはもっと小さいgex 100です。
215 :
204 :2006/02/03(金) 23:49:37 ID:ok+fuOC5
大変詳しくありがとうございます。感激です。 NFTトマトのウェブを見まして素人感なんですが根にストレスを与えないほうが 植物にとって最良なんでしょう、水分量を調節すれば甘いものが出来るのですね ・・・色々な所を見た結果 水気耕栽培でやってみます 遂行さんのイチゴと同じようにし100mmのパイプの中に13mmパイプを 入れ株元だけ側面から散水するようにしてみます 株間は20cm、 エンドキャップは接着せずテーピングかコーキングにすれば底面に溜まる培養液 の深さを調節出来るようにしてみます、1cmくらいの深さならキャップが抜ける こともないでしょう停電したら終わりですが。 とりあえず試してみますね、、、って当方、庭と呼べるものなし細長いベランダ なんですしサンルームがないので時期的に早そうやし、はぁー
216 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/04(土) 12:03:54 ID:Fw7JPVnj
>>215 すごいアイデアですね。
ただ、初期ならその方法なら液を全くためる必要もないと思いますが
十分に株が育ったらそのシャワーが全くかからない根が多くなると思います。
地上部の見た目よりは遙かに根量は多くパイプ2本を入れて両側からシャワーをかけないと
いけないかもしれません。
また、液肥をパイプ内に満タンまでためてもキャップは抜けません。(水道用のテープ)
それはすでに実験しました。
あと、イチゴの根は非常にデリケートで乾燥、多肥、酸欠、などに弱いので
水耕栽培ではイチゴへの水分量の調整で糖度をコントロールすることはあまり進められていません。
217 :
204 :2006/02/05(日) 10:43:43 ID:tmKOTR3G
遂行さんに褒めれて嬉しいです(^^)Y 初期段階で不織布による毛管給水を省きたかったことと、発芽床を省き種を直接 栽培地に植え込めないかなあと?(根が何処に行くかは疑問も)の思いと 極力放任主義でやりたいためです パイプ2本は必要かもなんですが、、、持ってる揚水ポンプが毎分60Lだったと 思うので栽培地をU型(100mm×4m×2本)と(200mm×4m×2本) の総延長16m、液肥タンクからパイプベットまでさらに5mあり揚水差を0に してなんやかんや最低でも17m内圧をかけるのはきついかなぁと・・・ 年中切らさず大量に作りたいのは、 レタス・イチゴ・わけぎ・トマト・ 趣味的に メロン・スイカ、その他ツル系・葉もの 検索すると色々アイデアが湧いて来てもう片側のベランダには金魚池のシートで 歩く所だけ囲って前面栽培地にして見るのもありだなぁと・・・ ネット検索水耕栽培で感じたことは なんて簡単なんだろう!! そんなものをなんでこんなに金を使うようにしているのだろう!!でしたね。
218 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/05(日) 17:36:37 ID:neBVlpXE
>>217 葉物野菜(メロンも)は収穫前にリーチング(肥料抜き)をした方が明らかにおいしいので
いろんな物を混植していた場合や、養液量が多い場合は
養液全量を水に変えて収穫が終了したらまた養液に変えるというのは
大変な労力です。
作物によってECもだいぶ違いますからもうちょっと小さい物を数個作る方が
いいと思いますが、どうですか?
219 :
204 :2006/02/06(月) 03:33:12 ID:rF8zlFB5
助言ありがとうございます。。。 かれこれ7時間くらい考えてました、作物によって、または成長に併せてECを 変化させたほうが良いのは大雑把に知ってはいたのですが、その辺は失敗を 繰り返しながら適当にゆこうかと思ってた次第です、、、がやっぱ作物により ベットを変える事にしました 書きたいこと一杯あるのですが、、、、まず、皆さん気がついてないようなんで イチゴはパイプベット(利点が多い為)にし管径を50mmにし株間25cmで 段差なしの3〜4列、水気耕をやめ遂行さんと同じくNFTにします 夏場の暑さ対策にパイプ換気扇(汲み取り式便所の換気するの)が家にあるんで 管径75〜125対応をチーズで50mmまで落としてパイプベット下流側に T字管で取り付け上流側には同様に空気取り入れ口をつけます さらに、排気を2分割し溶液タンクのエアレーションに使えれうかどうか試して みますがおそらく無理やろう、ブクブクいうまで調節したら換気扇が燃えるかもw ま、ものはためし、、、 でも、この方式だとエアレーションの必要がなくなると思います(夏場だけ) 自分は金を極力掛けたくないので家にあるものでなんとかします、なにもイチゴ 100mmでなくても良いんで無いかいと・・・VP50mmならヤク物も安いし 色々試しやすいし、、、根詰まりし植え付け穴からオーバーフローするようでした ら勾配をつけて調節しようかと、、、 管径50mmで大丈夫でしょうか?ちょっと心配
220 :
花咲か名無しさん :2006/02/06(月) 03:48:25 ID:rF8zlFB5
ミニトマト・フルーツトマト・メロン等、小さく容器でやりたくないのは 手間が掛からなくしたいのと、、、かといって60g容器というわけには、、、 自宅ベランダのつくりに多少の不安があるため重量を分散させたいのです 遮光にすぐれ管理のしやすさからパイプベットが最良でしょうし、、、 まず1階玄関で小さめの作って何かやってみます。
221 :
204 :2006/02/06(月) 03:54:11 ID:rF8zlFB5
>>219 補足
空気取り入れ口の向きは下向きにし防虫ネットと金魚の綿で
覆った方が良いかと
222 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/06(月) 14:54:14 ID:AJe/H/Rm
>>219 これから先もいっぱい書き込みするなら半コテよりコテハンにした方がいいのでは?
ところで、私のイチゴは水気耕ですよ。水深がだいたい5センチくらい。
パイプの中を換気していると養液から水分が蒸発して養液濃度が高くなりすぎるような気が・・。
あと、フザリウムとかの根腐れ菌が入っちゃう危険性がぐっと上がりますね。
パイプ径が50ですめば実に安上がりですよね。
実験する価値はあると思いますが、もし根で完全にふさがれた場合は他の使い道がほとんど無いという
危険性もありますね。
また直径5センチのパイプに4センチの植え付け穴。4センチ以下は勧められないし。
ミニトマト・フルーツトマト・メロンこの3種を育てると真夏は最低でも30リッターを一日で消費しますよ。
出来れば60〜90リッターはないと不安ですね。
223 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/02/07(火) 00:58:52 ID:uFu3aLGW
204です 水気耕っていうんですか、なんか栽培方法をよく理解して無い俺がいます。。。 試してはみたいけど病気は面倒ですので緊急時以外は換気について止めます、 断熱・日陰系にします。 管径50mmですと缶コーヒーと同じですね、転用できなくてもなんとかなると 思いますので細いゆえの利点の魅力には勝てません(^^自由度とお金。 何をやっても安く済みますし夏場の日傘に雨どいの安いものをパイプベットに 被せる様にし数センチ浮かせて留め、アルミ箔を張っておきます 遂行さん教えてください 1:根は食べられないのですか?当然最終段階では水だけ栽培にしてのことですが。 テレビで大根の皮ごとおろすとかジャガイモの皮はむかずにそのまま調理、ごぼう の細いひげ根もそのまま食したりと根は大地から栄養素を吸い上げるので栄養価が 高いとのこと byNHKでの中国料理家談 個人的にもほうれん草の元の部分は好きなんですがもらいものは土がすごくて 捨ててしまうのです、年齢とともに野菜の美味さがわかるようになり出荷できない クズ野菜をもらうのですが人によって味がまったく違いおどろいたもんです ま、水耕栽培してみようと思ったきっかけではありますが・・・ 2:EC測定器なのですが2万円もするのでは引いてしまいます、 前スレだったかで自作した方がいたと思うのですが・・・ 何か手に入れる良い方法が無いでしょうか?
224 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/07(火) 12:08:10 ID:FrJ9q4kc
>>223 > 栽培方法をよく理解して無い俺
ほんのちょっとした違いでいろいろ名前がありますから面倒ですね。
大別すると(かなりいい加減だけど)
NFT DFT パッシブ ぶっかけ
この4種類でいろいろ付加装置が付いたり、組み合わせたり。
> 根は食べられないのですか?
食べられます。というか食べた。w
ごく普通に美味しかったですよ。
>2:EC測定器なのですが
結論からいえば必要ないですね。
今現在私は使っていません。
書籍を読むとかなり必要性を感じますが、それは錯覚です。
測定で必要なのは温度計とPh測定液です。これらも無いなら無いでなんとかなります。
毎日の観察でちょっと変だなと思ったらPhを計ったり養液交換をしたりで対応します。
225 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/02/08(水) 14:26:24 ID:e4k+M9SO
栽培方法の名称を気にせず効率よい方法で始めたいと思います 容器等、資材はほとんどあるもので組めますのでとりあえず56gと予備タンク 45gを2セット土曜日にでもつくります ECメーターで検索すると出てきますね、でもなくとも何とかなるとの 心強い助言ですのでPH測定液を買うだけですみます 近くの種苗店に大塚ハウスを注文しましたところ明日届くそうです 店主も始めての注文なので値段はわからないと・・・ 地元のイチゴハウス栽培農家が水耕にならないのが不思議ですね、設備投資で 引いてるのでしょうが安く出来るのを知らないのでしょう。
226 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/02/08(水) 17:48:29 ID:e4k+M9SO
イチゴNFT水耕栽培においての・・・ www.pref.shiga.jp/g/nogyo/files/ga36d1039506.html 遂行さんのイチゴで気になってたのが溶存酸素量とパイプベット内の水深 なんですが、上のようなのを見つけましたので。 基本的に根は空気が好きなんでしょうね、 どこかの繊維会社がつくったエアポンプにつけるマイクロバブル発生器・・・ 探せど見つからず。。。
227 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/09(木) 13:24:10 ID:GTnFEJxQ
>try たぶん農家に水耕栽培が浸透しないのは 「今まで上手くやってきた。新しい方法で失敗したらどうする?」 これでしょうね。 同じ地域で誰かが初めて成功するまでを見ていればすぐに導入するでしょう。 また、今の農家は年寄りばかりです。 年を取ってから水耕栽培の知識をまた勉強するなんて苦痛以外の何物でもなのでは? イチゴは基本的にというよりバラ科は根の呼吸量が植物の中でも最も多い部類だったはず。 だからその方法だと根が乾かないような時間で水位調節をしているのでしょうね。 ストーンは金魚用で いぶき というメーカーが人気です。 でも、高級品を買ってもストーンの寿命は意外に短いですから そこそこの物で妥協した方がいいかもしれません。 高温焼成のストーンは安くても結構綺麗なアワがでますよ。(流量バルブが必要)
お初です!何日かに分けてロムってたのですが初レス。 このスレ見てると水耕って言うより 水気耕の人達の方が多いのかな? 現在ロックウールで水耕中ですが初心者でも簡単だし 成長も早いし良いですね! 植物を育てるのがこんなに楽しいとは‥ 感動と発見の日々ですw たまに付く虫を取るのもまた一興w 嫁さんは農家出身なんで大賛成してくれてるし 僕の実家も植木のリースや園芸の会社やっているんで もともと向いていたのかなと。 もっと早くこの楽しみを知れば良かった…orz 前の方で農家の話出ていますが嫁さんの実家の近辺では 三つ葉の農家は皆御殿でダントツで儲かっているらしく 「やっぱり水耕は良いねぇ」と皆興味しんしんだけど 設備投資と人を使わなければいけない事で 皆踏み切れないようですね。カワイソス。 僕も今回の収穫終わったら水気耕に切り替えてみようと 思ってるんでその時は遂行さんのブログや過去ログ 参考にさせて頂きます。 ってゆうか訳わかめな文章でスレ汚しスマソです…orz
229 :
遂行栽培 ◆0n3FAw64LI :2006/02/21(火) 20:47:51 ID:nb4lvfHs
>>228 お初でございます。
よかったら栽培の様子とか写真を見せて欲しいです。
230 :
花咲か名無しさん :2006/02/26(日) 15:35:15 ID:m5fv3Y2H
食用のオリゴ糖を与えようかと思ってるのですが、使っても大丈夫ですか? ケミヌキ中に薄めに割って使おうかと思ってます。
1
プラコップでレタス作っていて、今間引きの最中なんです それで母親に少し取っていいよと言ってあるんですが、今みてみたら 芯の方を2cm位位残して、一株残らずごっそり…っていう カップが何個もあるんです 最終的に一つにしたいから〜と言っておいたはずなのにorz うちは隣にあるプランターでワケギも栽培してるんですが、ワケギみたいに ちょっと残しておけばまた生えるとでも思ってるのかなー 初挑戦だったんで何だかショックです
233 :
花咲か名無しさん :2006/03/06(月) 13:00:49 ID:z+pT0yzA
プラコップで栽培するのって何か利点があんの? どう考えても不利な点しか思いつかんぞ。
利点 ・場所をとらない ・設備が簡単
>>230 >ケミ抜き?
煙管や巻紙を使って火を付けて吸引するような植物でも
育てているんでつか?スレ違いですよ(・∀・)ニヤニヤ
今日のはままるマーケットで水耕栽培特集してたな。流行ってきたかな。
水耕栽培の本を書店で探しているがなかなか見つからない
238 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/03/17(金) 00:26:22 ID:HqVINTo2
>>227 水耕さん
以前、熱帯魚やってましたんで水耕に使えるのが一杯あるはずなんですが
探せど探せど半分しか見つからない、、、
いぶきいいなぁ、ベランダでもエアポンプの音が気になります、
エアストーンも買うのはためらいます、見つかっても使ってないと詰まるし。。。
簡単な温水温室で芽が出てきました、こんなんで育つのかな
ねぎ・レタス・ブロッコリーの苗が売ってましたんで苗から始めますわ
>>228 初期投資で足踏みするんでしょうね、検索してて一番安かったのは
1反300万円から始められるそうですよ
たしか、ビニールハウス込みだったと思いますが(自信なし)
ブラジルだかで15年だか16年の実績ありとか・・・
239 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/03/17(金) 00:42:32 ID:HqVINTo2
240 :
遂行栽培 :2006/03/17(金) 13:43:26 ID:IIYeCLnV
トリップ忘れちゃった
>>238 とりあえずやってみることですよ。
液肥があれば容器も遮光すれば何でも使えるし。
ECとかのつぼさえ押さえれば結構いろんなものが育ちます。
エアポンプはバスタオルで包んで使っている人も結構いるようです。(火を噴いたことはないそうですがどうだろう)
ストーンはなくてもホースをおもりで沈めておくだけでも十分です。
241 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/03/17(金) 17:21:27 ID:MMvBlAeK
トリップ忘れですかw、俺#の後ろは1文字なんで忘れませんわ モロヘイヤは2日目 バジルは9日目 ミニトマトは10日目で芽を出しましたよ〜 3種類とも挿し木で増やせば うはうは かな〜と思って選びました。 この温水温室は2台目で1台目はまるごと姉に持ってかれてしまった・・・ 探せばまだ一杯あるから大丈夫かと思いきや ヒーターとストーンが見つからない 色々なの持ってましたんで買うのは悔しいのですよ〜〜〜 エアポンプは3台アリ1台は修理しようとゴムを買ってきたんですが 外せないので交換できない、水耕さんと同じく接着材でふさぐしかなさそです タオルで防音はうんまくありまん、エアポンプは家の外なので・・・ま、なんとか しますが、現時点ではうるさいので止めてあります。 苗で買ってきた、ねぎ、レタス、ブロッコリーの栽培地を作らねば、、、、 やっぱし根はベンレートで消毒したほうがいいんでしょうね 買ってくるのメンドイ
242 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/03/17(金) 17:30:02 ID:MMvBlAeK
そのほかに今すんごく興味がでたのが きのこ栽培 60cm水槽×3台、1.2m水槽×1台ありますんで 5cm水を張っておがくず菌床栽培やりたくなってしまいました そろそろ時期的に種菌が終わりでしょうし、、、おがくずなんとかなれば 商売にできそうな気がしてなりません 米ぬかはコイン精米所やってますんで捨てるほどありますから。 水耕さんもシイタケでもやりませんか?
熱帯魚装備あるのでしたらエアーストーン単体使用よりも、 水作エイトみたいなフィルターを使うと水垢抑制ができて掃除回数が減らせますよ。
244 :
花咲か名無しさん :2006/03/18(土) 21:26:16 ID:MZETD3Yi
本日、ねぎ苗44本(298円)をパーライト培地でやってみた
ミックスレタス12本(60円)ブロッコリー1本(60円)
水菜7本(60円)わけぎ14本(98円)・・・
やってみて判る苗の大きさがある程度必要なことが。
おがくず殺菌したんで明日は種菌買って来るぞ しいたけ菌床菌栽培やってみます
>>243 水作8のMサイズ×3個あったんでメロンとトマト用に作ってあります(^^ゞ
魚を運ぶプラ樽?直径60cmくらいの奴に苗を入れればよい状態になってます。
水作の欠点は高さがあるためトロ箱では手軽に使えないことかな
ほぼ100%に近い遮光なので水垢にはならない気がします
245 :
花咲か名無しさん :2006/03/18(土) 22:27:14 ID:JFihJgMn
土植で使っている液肥が微妙に余ったので捨てるのも惜しいので水耕栽培に投入すると、 発泡スチロールは青に染まりましたとさ。 普段使っている水耕専用肥料の便利さを実感したわ。
247 :
花咲か名無しさん :2006/03/29(水) 10:35:45 ID:+g//ESRA
初めて水耕栽培をはじめようとしているところです。本を探しているのですが見つからず インターネットで調べているところです。 今、パセリ、トマト、紫蘇をロックウールと砂地で種から初めてやっと双葉が出てきた ところですが、水肥はどのくらいで入れたらいいですか? 根がでた今の段階でもう入れた方がいいのか、もう少ししてからの方がいいのか。 よろしくお願いします。
248 :
花咲か名無しさん :2006/03/29(水) 18:35:56 ID:jqhgTZpn
249 :
花咲か名無しさん :2006/03/29(水) 20:16:06 ID:G1LUq8CC
>>248 双葉の今の段階で普通の液肥の濃度の半分の濃度でってことでいいですか?
250 :
花咲か名無しさん :2006/03/29(水) 23:00:55 ID:jqhgTZpn
>>249 ECが0.5
普通の液肥って何?そんなのないよ。
水耕栽培で薔薇って育てられるでしょうか?私的には水耕栽培のが病気も少ない気がするのですが… どなたかエロイ人ハァト
252 :
花咲か名無しさん :2006/03/30(木) 07:40:20 ID:HL37rJf8
254 :
花咲か名無しさん :2006/03/30(木) 21:07:22 ID:pvFq1uDQ
そうゆう人間みたい。 他のハンドルネーム使って、自分に都合の悪いコメント書いた者を中傷したりもしてるみたい。 そのブログでも、突っ込んだ質問や誤りに対して正論を突きつけられると削除したり、ちょっと普通じゃないとこあるみたい。
255 :
花咲か名無しさん :2006/03/30(木) 21:46:23 ID:HL37rJf8
>>254 おまえそんなことしてんのかよ?
人間のクズだな。しねば?
>>255 どうしたのうはうは氏、9またあちこち荒らしてた911の頃に戻るの?
>>251 >>252 サンありがとうございます、まだまだ水耕栽培についてわからない事ばかりなのでもう少し調べてみます
258 :
花咲か名無しさん :2006/03/30(木) 22:48:02 ID:pvFq1uDQ
ふーん、以前もいろいろやらかしてたんだね。前科アリなのね。 ここの上のほうでは立派なこと書いてるけど、本やネットからの引用で、半分は 理解してないみたい。特にトマトやメロンのことなんかブログ画像と書いてるこ とが間違いだらけ。比較的簡単な葉モノの画像だすものだから素人さん達は信じ ちゃうみたいだけど、、、
そう言えば前スレでもバラやってた人いたな〜 バラやってみようかなヽ(*'ω')ノ
260 :
花咲か名無しさん :2006/03/32(土) 09:27:17 ID:vaQU0F8N
やふー DSL 接続の鈴木様(仮名) 埼玉県にお住まいなんですね。
261 :
花咲か名無しさん :2006/04/02(日) 02:55:43 ID:CONhN5E4
3月32日になってる。エイプリルフールのしゃれ?
262 :
花咲か名無しさん :2006/04/02(日) 02:57:42 ID:CONhN5E4
きまってるねえ。ダサい書き込みごめんなさい
263 :
花咲か名無しさん :2006/04/05(水) 17:35:57 ID:svnsxoO6
すいません。質問です。 ハイドロボールを使ってレタスを栽培して終了したのですが このハイドロボール使って、またすぐにレタス(キク科の野菜)を栽培しても 連作障害の心配はないですか?
264 :
花咲か名無しさん :2006/04/05(水) 19:12:32 ID:oUVJDHs0
ある
265 :
花咲か名無しさん :2006/04/05(水) 23:06:07 ID:u5Kc8qZn
266 :
花咲か名無しさん :2006/04/06(木) 03:05:17 ID:a8cYR0Z/
グラスウールでの水耕栽培 トマトの場合、どのくらいのグラスウールが必要ですか? 品種はF1ミニトマトイブといいます。 現在10センチ立方体のグラスウールでしてますが、横に継ぎ足していったほうがいい?
267 :
263 :2006/04/06(木) 11:50:22 ID:+8gwfAjh
どっちだろ^^; ま、いいや。試してみる。
268 :
花咲か名無しさん :2006/04/06(木) 17:27:07 ID:x/jbkwLQ
269 :
花咲か名無しさん :2006/04/06(木) 22:52:19 ID:UANAwnDW
270 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/06(木) 23:25:28 ID:cTyPqM67
昔のトリップどうやっても思い出せないので今日からこれで。
>>251 そんなことはないっす。
やはり工夫が大事。
>>253 あぁ、私になりすまして荒らしてた人ね。駄目だよそんなことしちゃ。
>>254 私のブログから追い出された人ね。xxx ヒマワリ、リンゴとかいろいろハンドル変えてた人。
自分のしたことを書いてるよ。
>>263 連作障害はないよ。
基本的に連作障害はまず、障害にならないと次に障害にならない。(病気の場合)
どうしても気になるならボールを煮沸。
トマトの土耕も同じ。栄養をちゃんと供給出ているなら病気が出るまでは連作できる。
>>266 やったことないから分からない。でも仕立て方によるよ。
271 :
花咲か名無しさん :2006/04/07(金) 00:51:02 ID:5JPZ1klm
>>270 人に罪を着せてはいけませんねぇ、うはうはさん。
だめですよ、知ったかぶりは。
もっと、きちんと答えてやれば、連作障害の意味を知ってるの?
どう?永田農法って?本当に砂糖を入れてゃうの?
最近また、どこかのブログでまたホラ吹いてるって情報あるけど??
いい加減にしたら。
272 :
花咲か名無しさん :2006/04/07(金) 01:48:10 ID:7d+Ekiii
ちかし
273 :
花咲か名無しさん :2006/04/07(金) 01:55:11 ID:7d+Ekiii
株で大損こいたからってちかし うざ過ぎ
274 :
花咲か名無しさん :2006/04/07(金) 10:51:28 ID:b0E2qZby
>>270 遂行栽培=うはうは...なんて卑怯で汚くズルい、卑劣きわまりないヤツ。
あちこちのブログで無視されてるのは、お前の方らしいじゃないの。
デマやウソの書き込みばかりするから嫌われるんだよ。
275 :
花咲か名無しさん :2006/04/07(金) 13:23:26 ID:UGQJx83o
>>270 連作障害の原因は病害だけではなかったような・・・。
>>栄養をちゃんと供給出ているなら病気が出るまでは連作できる。
植物によって養分の吸収特性が異なるから連作障害が出るのでは?
水耕栽培で連作障害なんて起こるのか? 培地をきれいにしたら、起こる理由がわからない。
278 :
276 :2006/04/07(金) 16:06:23 ID:fWFSWffm
>>277 再使用する前に、ハイドロボールを煮沸消毒すればいいんじゃないの?
279 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 12:24:53 ID:Jf9aRn1R
>>278 正解。水耕農家は次亜塩素酸剤で消毒したりもする。
280 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 13:54:28 ID:0b/UBEqu
>>279 煮沸、現実的じゃない。何リットルあるかわからないけど、具体的にどうやって
熱処理するのかな?
次亜塩素酸、使ったら中和もしないとね。。。結構、手間とお金かかるよ。。
新しいハイドロボール買ったほうがマシじゃぁ。。。
281 :
大阪 :2006/04/09(日) 16:48:27 ID:bDNCJx5E
282 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 17:32:54 ID:YKQP4NGo
どのくらいのハイドロボールを使っているのだろうか?熱処理なんて鍋で簡単にできますよ。
283 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 17:40:23 ID:0b/UBEqu
>>282 それはそうで、簡単なのもわかるけど、、、
普段、台所で使用している鍋を使ってですか?
また、それを調理用に使いますか?気分の問題だけど、普通はしませんね。
284 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 18:05:17 ID:YKQP4NGo
それと次亜塩素酸使用後にいちいち中和なんてしませんよ。 洗い流して乾かせば使えます。 いろいろと考えてやればなんとかなるもんです。 アルミ鍋の安いものを使ってますよ。
285 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 18:26:39 ID:0b/UBEqu
>>284 水耕農家は中和します。
ハイドロの場合微細な気泡に入り込んだ塩素はなかなか抜けません。
286 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 18:34:29 ID:YKQP4NGo
>>284 定植パネルや栽培ベッドはケミクロンで消毒したあと中和なんてしないよ。
どこの水耕農家がいちいち中和してんだ?
だいたいハイドロボール使って水耕栽培してる農家っているのか?
287 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 19:28:45 ID:PGcw2jMx
>>286 洗い流せる物はね、そうでないものは中和するしかないんじゃないの?
水耕農家、いちいち中和してるみたいよ。
次亜鉛の使用はモノによりけり。
消毒用の塩素用意したり、アルミ鍋用意したりで、消毒したり、洗い流したり、
乾燥したり、大変ですなぁ。
わたしも、新しいの買っちゃう。鍋より安いかも?
288 :
花咲か名無しさん :2006/04/09(日) 23:10:34 ID:vJ37BDqT
今年から水耕もやってみようと思ってますが、 水耕栽培専用の液肥という物がどこのホームセンター探しても見つかりません。 仕方なくハイポネックス使おうと思ってるんですが どうも微粉はKばっか入っているようで実物には邪魔な気がします。。。 (土耕のK流失対策? 水耕では無駄ですよね) 原液と微粉どちらを使った方が良いと思いますか?
鍋なんて1000円円で寸胴鍋買えるじゃん。 家庭なら100円均一の鍋でもいいんじゃなかろうか。
290 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/10(月) 08:39:50 ID:HOyj1GGl
塩素での殺菌は発泡スチロール製のものや、多孔質のものの設備の殺菌
に使えないからご注意。
確実にしみこむのなら使えるだろうけど、発泡スチロールはしみこまないし、
ハイドロボール(実際に使っている農家なんているの?)みたいな物質は
表面にバクテリアなどが付着してしまうと塩素では取れないので
加熱殺菌します。
加熱殺菌といっても全てを水につけてぐつぐつ煮る必要はないので
そんなに難しくないのではないでしょうか?スチームだし。
ハイドロボールではないけど大型の加熱殺菌ならパネルフレッシャーが
ネットでよく紹介されてるのを見かけます。
農家のレベルはちょっと一般と違って一番驚くのは(土耕の場合)
ビニールハウスの土壌を蒸気で殺菌するくらいだから水耕栽培の
器具の殺菌などはたいしたことないのでしょうね。
>>288 大塚ハウスは微粉より遙かにたくさんKが入ってます。
原液は足りない要素が多いのでは?
291 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 11:35:38 ID:SyayNkrO
消毒って焼酎ぶっかけるのじゃダメなの?
292 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 13:07:36 ID:GuLvx3/b
>>290 >塩素での殺菌は発泡スチロール製のものや、多孔質のものの設備の殺菌
>に使えないからご注意。
そんなことないです。
>>288 さんのいう定植パネルは発砲スチロールでは?熱滅菌できない農家の
パネル(発泡スチロール)は次亜塩素酸消毒です。発泡スチロールのツブツブ粒子間の隙間に入りこん
で消毒します。ただ、入り込んだ塩素がなかなか抜けきらないので注意です。洗い流して十分な乾燥が
必要。
ハイドロボールを農家が使っているかどうかは別として、熱滅菌できない多孔質なモノには液体である
次亜塩素酸(塩素)が適しています。表面のバクテリアは塩素が固定化して死滅させます。
熱滅菌、どんなやり方をしても、肝心なのは何度で何分ぐらい熱処理するか?です。
>ビニールハウスの土壌を蒸気で殺菌
って、どんな機材で何度くらい熱で?どんなふうに処理してるの?
>>288 聞きたいのは、どこで、どのくらいで単価いくらか?じゃないの?
何を栽培するつもりなのか?ですが、きちんとした水耕肥料を薦めますよ。ネット検索かければ見つかるのでは?使用目的にあった単位で購入するのが良いのでは?
大塚ハウスでもハイポニカでも比較して同時栽培したけど、あまり変わらなかった。
消毒にはスチームクリーナーを使うといいよ
294 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 16:22:42 ID:JmWy7H/E
一番簡単な例は高温焼成のエアストーン。 空気を入れる口を塞いで水に沈めた場合どうやっても中に水は入らない。 それと同じ事が起こるので使えないの。 水耕栽培をしている人ならわかるけど、一年ほど経過したエアストーンに 付着したバクテリアは塩素ではとれません。Ca,Mgもまざっているのだろうけど。 また、バクテリアだけでなく根が入り込む為にちょうど蓋をしたように なるので塩素がとどきません。 by 遂行栽培
295 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 18:30:06 ID:GuLvx3/b
>>294 なにか、勘違いされているのでは?
穴は一方向だけでないので、充分に浸透しますよ。仮に、ハイドロボール内に残る空気があっても
次亜塩素酸からの気化塩素で殺菌出来ます。電子顕微鏡で見えるような微細な穴が無数に開いて
ますから大丈夫。バクテリア、すなわち細菌です。それを死滅させるのが消毒です、除去が目的で
はなのです。熱滅菌でも細菌の死骸はこすらない限りとれません。
それと、溶菌って言葉、調べてごらん。
普通に水耕栽培をしている人ならわかるけど、熱処理して殺菌するのもマレです。
エアストーン、一年も継続して使わないし、マメに洗浄、交換しないの。
>また、バクテリアだけでなく根が入り込む為にちょうど蓋をしたように
>なるので塩素がとどきません。
バクテリアって肉眼では見えないし、蓋になってるのも見えないハズ。
葉菜栽培の発砲スチロールパネルも次亜塩素酸で消毒してるけど、どうなの?
296 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/10(月) 19:57:10 ID:HOyj1GGl
>>295 エアストーンは一方向だけですか?新品でも水は浸透しませんよ。
> 細菌の死骸はこすらない限りとれません。
そうですね。だからそれが蓋となって中は殺菌されないと。
>エアストーン、一年も継続して使わないし、マメに洗浄、交換しないの。
まめに洗浄してもつまりますよ。まずは水耕栽培してみてください。
>バクテリアって肉眼では見えないし、
だから、水耕栽培をしてみましょうね。
297 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/10(月) 20:19:13 ID:HOyj1GGl
どうも説明が下手でいけない>私 とりあえず、ハイドロボールの微少空間にコップ状の隙間があればそこに液体は入り込まないし 筒状空間でもバクテリアが蓋をしてしまえば中に液体は入らないと言いたかった訳ですよ。 > 熱処理して殺菌するのもマレです。 業務はそうでもないのでしょうけど、個人ではほとんどないですね。
298 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 20:32:33 ID:GuLvx3/b
いつのまにエアストーンの話し? 消毒については、ハイドロボールでしょ。浸透しますよ。次亜塩素酸で大丈夫。 >そうですね。だからそれが蓋となって中は殺菌されないと。 どうして蓋になるって言い切れるの?それに殺菌されないってどうして言い切れる? 培養確認でもしたの? >まめに洗浄してもつまりますよ。まずは水耕栽培してみてください。 別の原因で詰まるとは考えられないの? ポンプ側の吸い込みから埃でも入ってるんじゃないの? うちのは、詰まりません。 >だから、水耕栽培をしてみましょうね。 エアストーンを使うやり方だけが水耕じゃないでしょ。 今、話題になってるのは、消毒、殺菌の話しで、ハイドロボールと構造のちがう エアストーンの詰まりなんか話してませんよ。 それよりも、話しをはぐらかさないで、 発砲スチロールパネルの次亜塩素酸で消毒について答えなさい。 あなたは、どうして使えないとしたのか?
299 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/10(月) 20:55:53 ID:HOyj1GGl
>>298 >培養確認でもしたの?
なるほど、あなたはもちろん培養確認をしたと言うことですね。
で、証拠は?w
> うちのは、詰まりません。
この文ではエアレーションしてると
>エアストーンを使うやり方だけが水耕じゃないでしょ。
この文ではエアレーションをしてないと取れますね。
おもしろい。なぜにこんな矛盾が????
>エアストーンの詰まりなんか話してませんよ。
ごめんね。それは私のミス。
>発砲スチロールパネルの次亜塩素酸で消毒について答えなさい。
本にも載ってるし、常識的にもすぐ分かるよ?
300 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 21:16:36 ID:Kj7P4Xqp
>>297 バクテリアの蓋が出来ても蓋と成らず、次亜塩素酸は突き抜けて浸透して効きます。
そうでなければ、消毒剤として使えません。
パネルを熱消毒する機械を使用する農家も希でして、大規模経営する農家だけですね。
葉菜以外の水耕農家では殆ど次亜塩素酸で消毒するのが現状です。
301 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 21:32:34 ID:cz1b0vA3
「ハイドロボールで連作障害は起こるのか」からとても話が進みましたね。 みなさんの意見からすると、 お金に余裕のある人は一作ごとにハイドロボールを買い換える。 節約したい、ハイドロボールに愛着を持ってしまった、かつハイドロボールに 付着しているであろうバクテリア、菌類、藻類等が気になる人は消毒をする。 ってことでしょうか。 次亜塩素酸を使って消毒をしたことはありませんが、カビキラーの成分に書いて あったので、おそらく力を発揮するのでしょう。中和はどうやってするのでしょうか? 水酸化ナトリウムやアンモニアを使うのでしょうか?
302 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 21:36:36 ID:GuLvx3/b
>>299 学生の特に陶器、ガラス、プラスチックなど様々な素材に対する消毒作用効果についての確認実験しま
したよ。ハイドロボールについては直接しませんでしたが、素焼き素材はやりましたよ。
>なぜにこんな矛盾が????
別に何パターンかの方式で水耕栽培しているだけで、矛盾はないはずですが。
では、その本には、発砲スチロールはどの様に消毒すると書かれてますか?
また、常識的とは?
遂行(うはうは)に構うなってw 911名乗ってた頃から何も変わらず、自己弁護のための屁理屈ばかりだ。 諭そうとしても無駄だよw 他スレでもホラ吹きまくりで、2年も前からアチコチでつま弾きにされてる奴なんだから、放置しとけ。 園芸板全体の過去ログを911で検索すりゃ、どんな奴かわかるw
304 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 22:04:36 ID:Kj7P4Xqp
>>301 ハイドロボールって使ったことないですが、ネットで2リットル500円前後
でした。使用する量にもよりますが、そんなに高いモノなの?
鍋買ったり、次亜塩素酸買ったりするの考えると。。。。。
次亜塩素酸は、チオ硫酸ナトリウムで中和です。水道水を金魚の水に使うとき
入れる「ハイポ」ってやつです。
水耕でも夏場の塩素の強い水道水を利用するときに入れたりします。
305 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/10(月) 22:47:48 ID:HOyj1GGl
>>300 > バクテリアの蓋が出来ても蓋と成らず
それはあり得るかもしれない。
また、突き抜けたとしてもコップ状のくぼみに対しては無力だよね。
中の気体を抜かないと液体は入れないしアルコールくらい浸透力が
あればいいだろうけど、水みたいに分子間力が強いと入れない。
特殊展着剤を使えば可能かな?違法だけど。
あと、Ca,Mgの蓋は?
ハイドロボールなどはぬれる、乾燥するを繰り返しますよね。
そうするとあのガリガリの石みたいのが付くじゃないですか。
あれも突き抜ける?
> 素材に対する消毒作用効果についての確認実験
すごいじゃないですか。でもバクテリアは目に見えないんですか?
不思議だ???
> 発砲スチロールはどの様に消毒すると書かれてますか?
だから熱ですよ。
> また、常識的とは?
だから水耕栽培をやってみてと言っているんですよ。
発泡スチロールを根は突き抜けるんですよ。
>>304 ハイドロボールは高いですね。だから農家で使っているとしたら王様専用の農場でしょう。
だから普通はロックウールだったりその他の安い培地でせいぜい2回くらい使ってポイです。
306 :
288 :2006/04/10(月) 23:18:35 ID:AxIOTesp
>>290 ,292
レスありがとうです。
私もできれば専用の肥料を使いたいのですが、、、
ネットショッピングは敬遠させてもらってるので
仕方なく近所のホームセンターで売っているハイポネックス微粉使わせてもらいます。
307 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/10(月) 23:34:14 ID:nbe0HlC2
>>306 ハイポ微粉は良くないようなことが前スレかここにかいてあったとおもうが・・
近くの種苗屋か農協に注文すれば取り寄せてくれるよ
大塚ハウスは翌日だったしね
308 :
花咲か名無しさん :2006/04/10(月) 23:54:21 ID:Kj7P4Xqp
>>305 >中の気体を抜かないと液体は入れないしアルコールくらい浸透力が
>あればいいだろうけど、水みたいに分子間力が強いと入れない。
心配ご無用。
>>295 で良く説明されてますよ。次亜塩素酸は液体だけじゃなくガス化し
て殺菌します。人も扉を閉めた状態でカビキラー使って、死にますよね。
>あと、Ca,Mgの蓋は?
薄いスケールなら浸透します。結晶は硬いが密閉しない。
仮に強固付着しているならば、それはもう完全に蓋として考えれば、中から細
菌は出ない?とは考えませんか?また、そんな状態のハイドロボールなら使用しないのでは
ないでしょうか。
>発泡スチロールを根は突き抜けるんですよ。
いったい何を栽培してるのですか?ウチではそんなことないですが、
>ハイドロボールは高いですね。だから農家で使っているとしたら王様専用の農場でしょう。
何を栽培するかわかりませんが、家庭園芸なら2リットルもあれば充分と思い、500円くらい
なら、手間や鍋、次亜塩素酸を買うのを考えて安いのではといった意味ですが。
なぜ、話が王様専用の農場に発展すのでしょうか?もう少しヒトの意見を理解して、穏やかに
やりましょうよ。
ハイドロボールとロックウールだとあまり値段変わらなくない?
310 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/11(火) 07:31:57 ID:aX8zF3fl
>>308 > 人も扉を閉めた状態でカビキラー使って、死にますよね。
人間と菌を同じレベルで考えるのはどうかと思うけど、まあ、可能性は十分にあるよね。
> それはもう完全に蓋として考えれば、中から細
その時点で終了すればそうでしょうけど、その先は?
この後 水洗い、運搬、植え付けなどの処理がある訳でその過程で蓋が壊れると考えられますよ。
> ウチではそんなことないですが、
そんなこと言われてもねぇ。
「トマトは赤いよ」と言っている人に対して
「いったい何を栽培しているのですか?うちではそんなことないですが」
と返されている感じですよ。
>話が王様専用の農場に発展すのでしょうか?
冗談だからですけど?
>>309 業務用のロックウールは 育苗用で25円くらいらしい。
311 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 09:14:57 ID:tVTbZPnH
いやはや、呆れるねぇ。遂行(うはうは)って人には、屁理屈だらけですね。
ホント、
>>303 の云う通り。
>「トマトは赤いよ」と言っている人に対して
赤いトマトは、誰が作っても赤いとトマトで、発砲スチロールの件も殆どの場
合突き抜けないのでは?突き抜けるようでは農家は仕事にならないよね。
一般論で論じましょうよ。
>>309 私もそう思う。用途も目的も違うと思うのですが、なのに遂行(
うはうは)は、必死にロックウールと比てるんだよね?論点がズレるんだね。
312 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/11(火) 10:52:33 ID:aX8zF3fl
眠い目をこすって書いたら変になった。 突き抜けるー>深々と浸食する。 貫通したことはないですね。でも突き抜ける可能性は高いといっていいでしょう。 普通の発泡スチロールで長期栽培の経験がないので(150日くらい?)正確には分からないのですが 一年もすれば抜けそうです。 長期栽培の経験はスタイロフォームのみで遮光していないので 基本的に貫通する可能性は0。 まあ、貫通に関してはあまり意味がないのでこの辺で。
313 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 13:44:38 ID:aUgrABE1
>>305 >だから熱ですよ。
おかしな話ですね。発砲スチロールの消毒、多くの水耕農家が次亜塩素酸使ってるらしいのに、遂行栽
培さんの本にはダメと書いてあるらしい。
私の質問は、どうして次亜塩素酸じゃダメなのか?熱消毒するなら、どんなふうにするのか?が、その本に、どの様に書かれているのか?が聞きたいですが。
因みに、その本の名前?出版社?ウソでなければ、教えてください。
遂行栽培=うはうはさんは、消毒する際、発砲スチロール以外のプラスチックなどの水耕機具、結晶が着
いてしまったもの、あなたの考えでは、次亜塩素酸は使えないことになりますね、そういったもの全てが
熱処理になりますが、具体的にどの様にしてるのですか?こんどは、あなたが実際にしている方法をっ
ています。何を使って、何℃?何分?
>>312 はじめ、
>>296 では私に水耕をやれば分かるなどと書いていながら、随分と言い訳がましい内容に変わってきましたね?
先ほど、知人の葉菜農家に確認したのですが、定植用の発泡スチロールは5年以上使っても、根が入り込むことなどないそうです。侵食も貫通もないとのこと。どうゆうことでしょうか?
>>306 ハイポの微粉は溶けにくくて、問題あるみたいだよ。
アルゴフラッシュの汎用液肥は水耕栽培に使えるよ。
315 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/11(火) 18:45:01 ID:aX8zF3fl
>>313 じゃあまずはあなたが水耕栽培をしている証拠をウソでなければ、見せてください。
トリップ書いた紙を水耕栽培の装置と一緒に写真に撮ってね。
もちろん根の写真も欲しいな。
>知人の葉菜農家
水耕農家の?都合よく出てくるな〜。
じゃあその人の言うことを信じていればいいじゃないですか?
とりあえずあなたが水耕栽培しているという証拠でも見せてくださいよ。
そうしたらほんの名前とページを教えますよ。
316 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 19:09:23 ID:tVTbZPnH
根が食い込んでいるとあるブログの写真を見ましたが、張り付いているだけで
食い込んでませんよ。よくあることで、決して食い込んでるのではありません。
>>315 大人げないですよ。別に交換条件など出さずに教えてあげれば良いのでは。
その人が水耕栽培してるかどうかなど問題ではないことです。
あなたの云ったことが、真実なら不都合なことはないのでは?
何?このしょぼい展開・・・・・。
318 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 20:31:50 ID:tVTbZPnH
これが、遂行栽培=うはうはの正体。情けない人間。
319 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 20:37:15 ID:aUgrABE1
遂行栽培さん、やっぱりウソだったんですね。
320 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 22:27:58 ID:5vrwjvN1
ニラの根は発砲スチロールを貫通していた。
321 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 23:11:55 ID:vn5pIwLK
勘違いしている人ばかりなので一言言わせてください。 次亜塩素酸剤は塩素により殺菌しているのではありません。 次亜塩素酸剤は次亜塩素酸塩が分解する際の発生初期の酸素による殺菌作用を利用しています。 次亜塩素酸塩は高い温度や、紫外線(太陽光)に当てると分解して、無害な塩化物に変わります。 2NaClO→2NaCl+O2 よって、次亜塩素酸塩により処理後は煮沸して使いましょう。 ちなみに上の方で中和する方法を聞いている人がいますが、次亜塩素酸塩はアルカリなので、酸を混ぜれば 中和されますが、塩素が発生しますので中和させてはいけません。風呂場で混ぜれば死にます。 NaClO+2HCl→NaCl+Cl2+H2O
流水でいいって。
>>317 ほんとにねw
ボケもしょぼいが、ツッコミもしょぼい。
なんかイマイチ。
324 :
花咲か名無しさん :2006/04/11(火) 23:48:12 ID:A8jslT31
今日セロームを買ってきて水耕栽培したいのですがお店の方は 「出来るけど根が腐ったり弱ったりするのでやめた方がいい」 と言われネットで調べるとやってるようですし本当のとこはどうなんですか? あとクズイモも買ってきたのですが同上です。
325 :
花咲か名無しさん :2006/04/12(水) 00:04:11 ID:tVTbZPnH
>>320 そうですか、貫通しますか?どんな使い方でしょうか?
水耕の定植パネルとしての使い方ですか?水耕では根は発砲粒子の隙間に
入り込む必要性が無い限り養液中を漂います。
>>321 酸化還元時の殺菌作用ですね。オキシドールなどと同じ原理ですか?
上の化学式に少し疑問なのですが、2NaClO→2NaCl+O2
次亜塩素酸消毒の場合、オキシドールのようにこのO2がブクブク出ないのはなぜですか?
また、実際の農家の水耕プラントなどでは中和しなくては廃棄できず、即、作物の定植
をする必要があります。また、機具全てを高い温度や、紫外線(太陽光)に当てることが
できないので、チオ硫酸ナトリウムで中和するのが慣例なのです。
次亜塩素酸と対で中和剤も販売されているくらいです。
326 :
花咲か名無しさん :2006/04/12(水) 10:36:56 ID:sa2i/ieV
遂行栽培=うはうはさん、 水耕養液に「砂糖」を添加する方法について教えてください。 日照不足などの解消に砂糖を入れるらしいが。。。 この話の出所が遂行栽培=うはうは とのことらしいので、 原理(理由)、どのくらい溶かすかなど、他に分かる人、教えてください。
327 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/12(水) 11:46:42 ID:q9cx27LE
>>326 もちろん教えてあげますよ。
あなたがちゃんと水耕栽培をしていて
ブログ、HPの開設者であれば。
もしくはコテハンで有意義な情報をここに提供してくれているとか。
それ以外の人には必要のない情報ですから。
328 :
花咲か名無しさん :2006/04/12(水) 13:25:52 ID:th6NbZTJ
>>327 またはじまった。ウソ隠し。
ここに顔出す人間、全部が、
>あなたがちゃんと水耕栽培をしていて
>ブログ、HPの開設者であれば。
なの?その人に必要な情報かどうかは、遂行栽培 、おまえが決める事じゃない!
329 :
花咲か名無しさん :2006/04/12(水) 13:36:24 ID:th6NbZTJ
>>327 >あなたがちゃんと水耕栽培をしていて
>ブログ、HPの開設者であれば。
これを証明しても、屁理屈云って答えないと思うよ。
遂行栽培の上等手段だからね。
これ読んでる人達、どう思う?
スルーできない貴方も同類だぉ
331 :
花咲か名無しさん :2006/04/12(水) 17:42:29 ID:o7FT8D3X
>>325 さんと水耕さんのやりとりで水耕農家の消毒方法が気になったけど
趣味的には一般的でないですな
>>324 水耕栽培1ヶ月の初心者から言わせていただくと
セローム・ク(ワ)ズイモも店員が言う根が腐ったり弱ったりさせるにはイモの
上部まで液肥なり水に水没してないとかなり難しいと思う
水位は最大で根の生え際まで最小で根の先端に触れているように管理・工夫すれば
まったく問題なし・・・だと思う
大きくしたいとか増やしたいのであれば興味がないので知りませぬが。
俺のクワズイモ日陰でもなんでもない、ただ葉がきみどり色
332 :
try ◆uJZ2gmFhAs :2006/04/12(水) 19:18:55 ID:o7FT8D3X
水耕さん 水耕栽培の液肥は科学肥料って言うんですか? どこか参考なるHP知ってたら教えてくだされ 始めてから1ヶ月、廃液の問題、ゴミ処理、堆肥と多岐にわたり学び 頭の中はごっちゃごちゃなのですが、水耕さんが言った 小さくやる、溶液交換の意味がすこ〜し判りましたよ(^^) 水耕と土耕はセットでやらないとロスがでますね そこで試してみたくなったのがハイドロカルチャー デジカメ持ってないので見せられませんが
333 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/12(水) 19:21:04 ID:o7FT8D3X
おおー、入力間違ったわ
334 :
花咲か名無しさん :2006/04/12(水) 21:01:58 ID:sa2i/ieV
>>329 砂糖を入れるなど聞いたことないね。
発端が遂行栽培さんだったら、説明すればすむんじゃないの。
どうして説明しないのかのほうが、不自然。
335 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/12(水) 21:23:40 ID:q9cx27LE
>>332 すいません、全然知らないんです。
養液の何を調べたいんですか?各植物の適正組成とか?
>>334 光合成でCO2がグルコースに固定されるから、水に糖を入れとけば
光合成を経ずに糖を直接補給できるとか・・・まさかねぇ・・・
たぶんアルコール発酵して、植物さんが酔っ払ってその後、永眠すると思うが・・。
>>321 次亜塩でも泡でるんじゃないの?カビキラーとか泡でるでしょ?
あと話題の発砲スチロールの話だけど、発砲スチロールは有機溶媒で溶けるから、
根が食い込んだんじゃなくて、溶けた穴に水流で根が入っちゃてそのまま成長した・・
なんてオチなのではと予想・・。
337 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/12(水) 23:30:38 ID:o7FT8D3X
>>335 もう少し自分で勉強してからにしたかったのですが
知りたいことは肥料の安全性です、特に硝酸性窒素
大塚ハウスに限らず化学肥料には窒素が含まれているのですが土中では窒素が
微生物郡に分解され化学変化して植物の栄養源となるのでしょうが
溶液栽培の場合、ブリーチングしないと植物内の残留溶液(なんだか忘れました
硝酸性窒素が何かに変化して・・・)
を直接食べた場合、身体に蓄積されアレルギーとか異変がでないでしょうか?
ってことなんですが。
338 :
花咲か名無しさん :2006/04/12(水) 23:58:03 ID:sa2i/ieV
339 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/13(木) 00:24:56 ID:vWXn2byc
>>337 体への詳しい影響とかは説明できるほど詳しくないので。
水耕栽培での硝酸態窒素の低減方法とかの具体的な資料なら持ってますよ。
捨てメアドさらしてもらえば送りますよ。
250kくらいです。
340 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/13(木) 00:31:05 ID:CFOUOkHk
チラシの裏 野菜の美味さを知り園芸に芽生え 水耕栽培に興味を持ち、学ぶうちに自然農にかぶれゼロエミッション(廃棄物ゼロ) を目指し、すこしづつ形にしている最中です 我が家には庭土がまったくなし全てコンクリートで覆われております@千葉 駐車場のコンクリートの上に幅2m奥行き1m厚さ12cmでガーデニング中 ベランダで水耕栽培中 土がないのですが「有酸素堆肥」と「ミミズコンポスト」を始めました 有酸素堆肥が上手く機能したら、単一浄化槽(し尿のみ)の人糞とダンボール を分解させ土とするのが目的です 浄化槽2槽目の汚水をそのまま堆肥に撒いてもなんら異常なし、 4倍に薄めてガーデニングに撒いて(1週前)みましたがなんら変化なし この汚水はうんち臭い日とまるでなにも臭わない日があるのがなんでだろ? この汚水はEM液(見たことないが)とたいして変わらないと思いますが 水耕栽培の野菜に使うのは・・・・躊躇中(^^ゞたぶん大丈夫でしょうけど みなさんよろしくね。
342 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/13(木) 01:19:13 ID:CFOUOkHk
>>338 おお〜ありがとうございます
このようなHPがあるとは感激ものです、農水省webすべて全部見てみますm(__)m
なんでも野菜は調理前2〜3時間でも良いから刻んで日干しすると栄養面と味が増す
そうです、白菜を干すと葉緑素が増すし美味くなるのでやってますが・・・
なんか日干しと関係が有りそうですね。
>>339 なんとも嬉しい資料です、早速 遂行さんに判るようにしますね。
なんでも失敗を恐れずtry&tryですが一番苦手で気がかりな分野でした
助かりますm(__)m
343 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/13(木) 01:26:38 ID:CFOUOkHk
>>342 そのまま液肥(培養液)として直接トマト・レタスに使ってみて
経過を見てから(たぶん、枯れると思う)10倍100倍と薄めてゆくでしょうね
344 :
花咲か名無しさん :2006/04/13(木) 07:19:51 ID:7e0Ffkr+
水耕栽培で、水が減ってきた時に加える足し水に関する質問ですが、 足し水に入れる肥料の分量って目的の濃度でいいのでしょうか? たとえば、ハイポネックスの1500倍で植物を育てたい場合、足し水の肥料濃度も1500倍でいいのでしょうか? 植物が根から水と肥料を吸収するとき、水と肥料の分子を別の方法で吸収するのかとふと思ったもんで、肥料の方を多めに吸収する場合、足し水は少し濃い目の肥料が必要かと思いました
345 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/13(木) 09:48:00 ID:vWXn2byc
>>344 ECメーターを持っているなら濃いめという方法がとれますが、持っていない場合は
規定濃度もしくは薄めを足します。
濃いと枯れますが、薄くても枯れないという安全策で行く方がいいでしょう。
夏場は薄め、冬場は規定私はこれでやってます。
既にレスがついてますが、せっかく書いたので(´・ω・`)
>>344 ECメータで定期的に肥料濃度を測定出来れば良いのですが、一般的ではないので、
減少時は同濃度の養液を追加し、数週間〜1ヶ月程度で養液を全換水するのが良いかと。
うちでは、こんな足し方で各種野菜の栽培が出来てますよ。
栽培装置は発泡スチロールの箱だったり、ポリタンクだったり…
ECメータもあるんですが、成分比率まで判らないので、気が向いたときに全換水してます。
話題の?洗浄は適当に水洗いのみで、古い物で3年目。
「証拠を出せ」、といわれても面倒なので、詳細は省略w
347 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/13(木) 10:05:23 ID:vWXn2byc
>>346 > 洗浄は適当に水洗いのみで、古い物で3年目。
それが普通ですよ。
何度か書いているけど、病害が出るまでは殺菌はする必要無しです。
348 :
花咲か名無しさん :2006/04/13(木) 10:10:36 ID:rIU+wVCq
349 :
花咲か名無しさん :2006/04/13(木) 12:04:56 ID:HSUHm+1f
>>348 に同感です。
せっかく、水耕するなら、安全なものを収穫までしたいですから。
>>347 舌の乾かぬうちに、
>>312 では、違うこと書いてますが。。。
遂行=うはうは は信用しちゃいけません。いい加減な人間です。
考え方も色々で、病害がでるのが心配だから、事前に消毒して使うとゆう
人もいるのでは。
>>327 326じゃないけど、その言い分はおかしいですよ
ここは2chですよ。普通はこんなところに自分のサイトを晒しません。
そして2chではコテハンは嫌われますし、削除対象です。
351 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/14(金) 00:53:36 ID:lBl43qRx
長崎は今日も雨でしょうか?遂行栽培こと、うはうはさんよ。 エグイことやって、都合が悪くなると今度はダンマリですか? 呼んでもないのに勝手に人様のブログやサイトに、馴れ馴れしく偉そうな コメント落としていくくせにダンマリは無いでしょ。 迷惑に思われていること気づかない不謹慎なオバサン。いいかげんに心改めよ。
352 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/14(金) 16:16:56 ID:e/ntvxL0
巡回先のブログに「おなじような問い合わせが複数来た」って書かれてたぞw 本職の方に何度も問い合わせするなよ… しかも、13日に画像つきで答えてくれたのに、何故ここで紹介しないんだ? わざわざ答えてくれた本職の方の回答は… ・洗浄後の消毒には次亜塩素酸ナトリウム。 ・消毒後はチオ硫酸ナトリウムで中和。 ・根は発泡パネル(他に塩ビ管等=濡れた所)に水分を求めて張り付くが、貫通しない。 ・発泡パネルの耐用年数は、何らかのトラブルで壊さない限り10年以上。 遂行栽培とかいうコテの主張とは、全て正反対のような気がするんだが、気のせいかw
353 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/14(金) 19:42:51 ID:OOXXxuUx
354 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/14(金) 23:55:45 ID:OOXXxuUx
>>352 うそかよ。
_r'ニ二> 、
_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
. l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | !
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
355 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/15(土) 13:37:32 ID:7m0yDzjU
以下は、バカ丸出しのうはうは(遂行栽培)のブログから、
>水耕栽培で最も怖い根からの病気。
>発泡スチロールに入り込んだ根の病原菌には全く無力ですが一般的な表面殺菌の場合
>この本ではケミクロンG薬剤を薦めているようですがその理由は書いてない
>というちょっとお手抜きなところもあったりしますがこちらで補足しておくと、
>一般的に個人で使われる消毒はハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムです。
>ただし実行塩素濃度が10%しかないので高濃度での使用が出来ないこと。
>ところがこのケミクロンGは固体の状態で70%あるので高濃度使用が可能という点。
>これが勧められている理由でしょうね。
>これらは一酸化塩素の強力な酸化作用で細菌等の細胞膜を透過して酵素タンパクや
>核タンパクのSH基を酸化し、破壊することにより殺菌します。
>これらの塩素系は一度の水洗でほぼ100%塩素残留物を洗い流すことが可能なので
>個人の水耕栽培家にもぴったり。
遂行栽培(うはうは)、また、
>>305 、
>>312 で書いたことと正反対のこと書き出したぞ。
たぶん、ここで叩かれて、必死こいて調べたんだろうね。でも、自分に都合良くコジツケて解釈
するものだから、また、大間違いなこと書いてる。
356 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/15(土) 13:38:28 ID:7m0yDzjU
つづき、 どういった使い方した場合に根が発砲を突き刺すのか?には触れていないし、今までこの板で 話題としていた水耕での根の突き刺さりとは関係ないことを引っ張ってきたようですね。 そして、うはうは(遂行栽培)は、はじめ>>000で、本に熱殺菌と書いてあるとしてたことが、 今では次亜塩素酸に変わっている。まったく奇々怪々。そしてまた、その使用濃度について、ウソ 書いてるね。アルコールや次亜塩素酸にしても、消毒には至適濃度があり、高濃度では、返って 殺菌効果が下がるってこと知らないみたいだね。 文章からしてケミクロンGの実物も知らない様だし、なによりも自分で試してないことを、さもさも らしく書くのは良くない。 >一度の水洗でほぼ100%塩素残留物を洗い流すことが可能 と書いてるが、やってみればわかるが、モノによりけりです。発砲スチロールのような構造で粒子間 の細かな隙間に入った次亜塩素酸は簡単に洗い流せるモノではなく、臭いを嗅げば抜けてないことの 確認が出来ると思う。本などに書かれた事と現実では、解釈のしかた、受け取りかたでは違ってくる ってことってあるんだね。農家の発砲スチロールパネル10年は真実。農家でであろうと個人であろ うと、発砲スチロールは同じ。遂行栽培(うはうは)の云う数ヶ月でボロボロはまさにウソってことに なる。 コロコロと正反対に意見を変えること、裏のない薄っぺらな都合良い解釈、そして、それらを平然と 書き込むなど、まともな神経じゃないね。遂行栽培(うはうは)って人間は。
357 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/15(土) 13:41:05 ID:EYKSZB7h
読んだ奴いたら要約してくれ。いたらでいいから。
359 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/15(土) 16:32:37 ID:Wp7xN84J
>358 以下は、人間は。
360 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/15(土) 18:35:19 ID:Wp7xN84J
あたまおかしい
361 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/15(土) 19:04:09 ID:XdhiJVJQ
7m0yDzjU うざ
362 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/15(土) 23:53:14 ID:VU5BLMbD
7m0yDzjU キモッ
363 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/16(日) 00:20:25 ID:Y99u5OQR
遂行のしてることのほうがウザキモイ。もしや、
>>361 、
>>362 って 遂行?
IDやハンドル変えて悪さしてるってあったが。。。。コワッ
どっちもどっちのような・・・ 本人達は認めたがらないだろうけど同じタイプの人間
365 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/16(日) 18:40:00 ID:mq7OruVK
>>364 自分も遂行のウソ追求に参加した一人だが、これはこれで、別に良いのでは。
364さんも認めたがらないだろうけど、あんたは、目の前で起きている犯罪を
見て見ぬふりするタイプの人間
366 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/17(月) 22:14:59 ID:NvmAmPyp
水耕さん、大変ためになり疑問が解けましたし面白かった〜 根付小松菜(ミニ大根のような根)を養液に数日浸けといたところ 葉が厚くなり随分元気良いなーと・・・養液が根の半分しか浸かっていず 浸かっていない部分から出ていたのが湿気中根だったんですよ 株際まで養液を補充したら、途端に葉がぐったりと・・・ なんでだろ?のなぞが解けましたよー 湿気中根の産毛が消えてました、なにをどうしたら良いか見えてきそうな気分♪ 1本根の先端は水中根、途中は湿気中根と思って良さそうですね
>>366 あんたもYahooでブログはじめたんだろ?
コテで馴れ合いたいならそっちでやってくれ、キモイ。
368 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/18(火) 10:57:19 ID:pFx2KWlA
>>366 それはよかったです。がんばってください。
369 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/18(火) 11:40:31 ID:ZV1fF8WA
独り言なのでレスはいらない 自然農スレでも同じトリップで書いたのだが 掲示板の意義は 【全ての思考や方向性の活性化にある】 広く深く尽きることなく溢れんばかりの情報・知識・経験則の公開じゃなかろか? スレを育み育てているうちに情報や思考・経験則がある日突然、激変する 突然、単体情報はネットワークを組み電流は脳を駆け巡る・・・進化でしょう (個人的には 先が見えそうな感覚を感じた時が一番面白く楽しい) スレの意義を理解してない方が存在している なぜなのだろうか? その行為はなんの意味がある 書き込みなのだろうか?(必要ですか、我慢できないの?) なにを どうしたいのであろうか? その結果は どうなるのであろうか? 結果がイメージできないのだろうか? 自己をコントロールできる大人がいるために スレは成長できる 一つの脳ミソは多数(無限)の発想にはかなわないものでしょ そのためだけに、飽くなき前進のために多少の凸凹は承知の介 自分のタイヤを太く大きく成長させておけば凸凹も苦にならず荒地さえ突き進み いずれ太く平坦な道が出来上がるもの
370 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/18(火) 11:41:47 ID:ZV1fF8WA
俺も ただの 馬鹿 ではない
>>366 の書き込み 最初の1行目が あるとないとでは受け取られ方が違うのは
想像がつくしメールのやり取りですむことぐらい解っての事
参加者のヒントになるのじゃなかろうか、ヒントは人を変えさせる(大げさだがw)
馴れ合うだの そんな詰まらんところには俺は居ない。
俺は人と話す際に正面から向き合い その人に対して好きか嫌いか言える人間なんで
細かいことは気にならない、考え方の源流を見たいだけでしかない。
良くも悪くも掲示板に書き込む人間に悪い香具師は限りなく少ないのじゃなかろか?
正面から向かい合って 書き込みと同じ発言ができるのか・・・もしくは
思考の溝・平行線がなぜ生まれるのか、能力(作文)・文字の限界ではなかろうか。
もまいらが良い人間なのは判る、でも その書き込みは必要かな
しかし、長文だな
独り言だけど。 キチガイは無視しようね。
>>364 オレもそう思う。
>>365 オマエ・・・キモイよっ。
ココだけで人を判断しなさんな。
情けない。
恥ずかしくないか?
373 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/19(水) 13:12:22 ID:Xm4J/HaY
なんだかんだいっても、ホントにキモイのは、うはうは=遂行栽培だな。 ウソつき、ホラ吹き、多重人格、頭おかしいなどなど、スゴすぎ。 そこへ、ワケ分かんないtryとゆう変なのまで出てきたみたいね。
374 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/19(水) 14:40:12 ID:4HO0B/A9
お初です 最新レスを軽くロムって思った事なんですが 自宅で簡単に美味しく、安全な野菜を作って食べたいと 思っている俺に、このスレはスレ違いと言う事で良いですか? 水耕栽培の話題じゃなくて、 遂行栽培て言う人を叩いてみたり、反論したり、 水耕栽培とは余り関係無い話題をするスレ ですか?
>>374 まず水耕栽培のプランや体験談を書くと、
>>1 =うはうは氏に、「とにかく画像を出せ」と絡まれます。
時には、思い込みの激しいいい加減なアドバイスをいただけます。
また、自分の意見を述べると、「証拠を出せ」、と絡まれ、
>>1 に反論すると荒らし扱いです。
>>374 が、気軽に野菜を水耕栽培する、というスレの流れに
持っていって下さると有難いです。
私も数年前からベランダ水耕野菜を作ってますが、絡まれるのが嫌なので
このスレには書けません。
376 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/19(水) 18:33:31 ID:Wj3hDLDO
>>374 遂行栽培という人にブログで追い出された人が必死になって活動するスレです。
かなり粘着質ですが誰も相手にしていないので携帯で自分にレスを書いています。
>375が多分そうです。
かわいそうな人なのでスルーしてください。
と、遂行栽培ご本人が言ってるので間違いないと思います。 >376がそうです。 かわいそうな人なのでスルーしてください。
こんがらがって良く分からないんですが、 とりあえず二度と来ません。スンマセン。
379 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/19(水) 20:37:52 ID:yGx/uME1
なんだかよく分からんが、>375に書かれたことって、このスレでの明白な事実で、 うはうは=遂行栽培が問題ってことでしょ。
380 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/19(水) 22:14:26 ID:Wj3hDLDO
>>377 あなたの書き込み以外は全てそう見えるのだろう?
かわいそうに。
そういえば、嘘書いて恥かきブログの人もいるのか?
381 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/20(木) 11:42:47 ID:0nAq2Aju
>>376 、
>>377 、
>>380 うはうは(遂行栽培)劇場だな。グチャグチャ。なにがなんだか?
>>379 が書いてるように、うはうはのペテン師ぶりは周知の事実。
今までの流れから、なんでこうなるか?うはうはの手口かいな。おもしろい。
反うはうは(遂行栽培)は、大勢いるようだけど。。。
その中で、見え透いた一人芝居しているのが、うはうはに思えるが???
382 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/21(金) 21:26:10 ID:CMrdkx2M
同士よ〜パッシブ・水気耕を露地・室内で試したが水耕って結構難しくねぇか〜 これからの時期だと成長が早いから楽かもしれんけど 養液は1〜2週間で全量交換しなきゃなんないし、根がトロケテ汚れるんだと思うわ 根が弱い、株をカラクラないと固定、自立しない、、、水耕は温室向きだと思うな 露地水耕だと雨・風対策しないといかんしなー だもんだからハイドロカルチャーを試したが、、これもパッとせんし培土が高い 遂行さんの培土が一番安くて手軽だが、欠点は過湿じゃなかろうかと? んでもっと手軽に多少の手間と金が掛かるくらいならOKなのないんかー なんか良さげなのあったら教えてくれろー
383 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/22(土) 12:39:19 ID:ztgA5gzh
>>382 >養液は1〜2週間で全量交換
推奨であって実際はもっと長かったり短かったり。
Phと植物の様子を見ながら交換する方法でやっています。
全く交換しなくても収穫できるものもたくさんあります。
>根が弱い、株をカラクラないと固定、自立しない、、、水耕は温室向きだと思うな
根が弱い、って感じはないですね。土耕に比べて自立しないのは確かにそうです。
いかに上手に支柱を作るかが勝負ですね。
温室向きといっても温室にはそれなりの問題があってダニの問題は露地の比ではありませし、
真夏の超高温は大変です。50度くらいに上がるんですよ。
逆に50度は便利な点もありますが。
雨に関してはあまり気にしてないです。簡単なカバーを株元にするだけでほとんど入らないのですが、
たくさん降って養液タンクがあふれたら入れ替えるくらいで。
雨のせいでおかしくなったとかの経験ありません。
培地の過湿は液面からの距離やぶくぶくの飛沫が当たらないように気をつければ
心配無用かと思います。ちなみにNFTをしているトマトはパームピートが
常にびちゃびちゃですが元気ですし、かん液のトマトはからからに乾燥しています。
384 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/23(日) 01:37:01 ID:r+q+WP47
植物の様子を見て・・・あんましよくわかんなくて、と言うのと変化なしでも 養液が濁ってたら交換してました、そうかPH忘れてました(^^ゞ そういえばイチゴをリンゴの発砲ケース水気耕ヒーターで露地5株やってますが、 養液を足しただけで何にもしてませんわ(1ヶ月経過) イチゴのパイプベット保留です、苗が高すぎますよ(失敗するかも知れんのに) スーパージャンボいちご¥298、女峰¥198、たまげた〜これを増やすとします。 根が弱いは適切では有りませんでした 苗購入を水耕にした際、土中根が腐ってとろける(植物によるのかも) 500ccペットは風で倒れるは雨水入るわ、500ではだめですね ミックスレタスを露地トロ箱ブクブク、蓋を風で飛ばされる始末 風除け雨除けを何とかしないと・・・実は風雨でもっと失敗してますねん(^^ 簡単なカバーくらいで済めば良いのですが、、、ベランダをビニール温室にしたく なりますよorz
385 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/23(日) 01:37:34 ID:r+q+WP47
386 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/23(日) 02:02:21 ID:r+q+WP47
遅レスですが
>>372 、365のことそこまで言うのは、、、
365の・・・・>これはこれで、別に良いのでは。
俺も↑のように これはこれで別に良いと思うしこの365は必要な人
>>375 ざっとで良いから現況を書いて欲しいもんです
387 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/23(日) 11:54:58 ID:UAA+Ky/c
糞コテ占拠スレになってる・・・ これは削除対象ですね
389 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/24(月) 09:28:56 ID:RuQVZFKF
390 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/24(月) 19:17:06 ID:r7UwNhLe
>>389 φ75mmと20mm?のようだけどエアーリフト養液循環ですね
利点:養液が少なくてすむ、成長に合わせて株間を変えられる、、、他、思いつかない
疑問:この高低差40cmくらい?は何の意味があるのだろうか?(自立足となるなら・・)
パイプベットと同径にすれば加工が楽だった(養液は増えるが)
75と20はちょっとした振動でも漏れそう、同系資材の溶着かパッキンしかないが
水位をベットの1/3にしても・・・室内ねぇ
どうせならリフト側のパイプを5〜10cm短くしてエアストーンを下り側から
入れればエアー滞在時間を長くしたほうが良いんではないかと
室内窓際で夏場、寒冷遮・エアコンしないと全滅なのか(メモ
思い出したチラシの裏
ポールプランター(水耕研究所だったかな?)確か高さは1mなはず
気になって実験してみたことがある
1:エアーリフトで1mまであがるのか?
内径30・20・12mm、ストーン10mm(水作と同じ奴)で試してた結果
リフト側のパイプ内からエアチューブとストーンを入れたら、お話にならなかった
エアチューブが邪魔をする、エアチューブと同径パイプに変えたら改善した程度
次にパイプの底からストーンを入れたら12mmが水深差20cmで3〜4秒おきに
95cmまで水が飛び上がった、常時最低78cm(水頭差53cm)だったとおもう
エアストーンを2個、12mmパイプの底から漏斗で受けて強制的に試したら
3〜5秒おきに105cmまで飛び上がるようになった
常時最低高88cm(床面から)だったと思うbyニッソー60g/分
391 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/24(月) 19:20:53 ID:r7UwNhLe
>>388 糞コテ占領・・・ときたもんだ
見たこともないクズからそんなことを言われる覚えはないわな
どこが『糞』なだろうか?
おまえ、頭振ってみろ、カランコロンって音がしないか?
拳くらいの石が入ってるか、もしくは、ちゃっぷんちゃっぷん音がしないか?
脳ミソとろけて味噌汁になってるぞ。
鏡を見てみろ、パソコン使ってる猿が見えるだろ
せめてトリップ付けて能書き垂れろやカス
>1読んだらコテの雑学公開でもokじゃないのかな?いやならよまなきゃいい話。 と、少し興味があってはじめてスレを開いた通りすがりが言ってみます。
393 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/24(月) 22:05:23 ID:Y410V4X3
>>391 糞コテと言われても仕方がない。
他人が言うとダメだけど、自分は何言っても良いって事か。
ガキみたい。
少し前まで平和だったのに・・・。
395 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/24(月) 22:55:18 ID:r7UwNhLe
>>394 >>388 はおまえか?
>糞コテと言われても仕方がない。
だから、何処がどう仕方がないのか、勉強したいから教えてくれや
>他人が言うとダメだけど、自分は何言っても良いって事か。
ガキみたい。
意味が解らない、どの文章を指し、何のことを書いてるのだろうか?
良い子だからこの件でレスするならトリップ付けろや、話が訳解らなくなるからネ。
396 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/24(月) 23:26:03 ID:Of+uwR++
>>394 そう思う。
うはうは=遂行の見栄張ったウソからだな。
>>383 のようにシラジラしく何事も無かったように偉そうにレスって、 ブログでは依然と初心者
にホラとウソ吹いてるようだし、なんて性格なの?
ウソに対して謝罪もなしに、このままシカトですか?
うはうは=遂行さん、どうなの?
わたしは、、
>>394 >>388 さんではありませんが、
try ◆OZ0T5mEIBQさん、
>>384 、
>>385 は、>391、>395調子で、うはうはのブログでやればどうかな?
あんたの今までのレス、脈絡のない内容、その多重人格さで、みんな退いちゃってるのでは?
うはうはなら、相手してくれるよ。そうだよね、うはうは=遂行さん。
397 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/25(火) 00:37:50 ID:lNJQ7gnj
>>396 @> ブログでは依然と初心者
にホラとウソ吹いてるようだし、なんて性格なの?
A>ウソに対して謝罪もなしに、このままシカトですか?
うはうは=遂行さん、どうなの?
@とAは別のことをごっちゃにしている様だが それぞれのウソとは
どの文章か教えてくれ
>、
>>384 、
>>385 は、>391、>395調子で、うはうはのブログでやればどうかな?
>>369-370 で述べているのだが???
それと、貴方から『ブログでやればどうかな?』は助言されずとも理解してのこと
もちついてからにしてくれ
>あんたの今までのレス、脈絡のない内容、その多重人格さで、みんな退いちゃってるのでは?
あんた?いきなり「try ◆OZ0T5mEIBQさん」が「あんたか」感情を抑えれ
脈絡のない内容・・・どの辺がでしょうか? で、それはこちらにご迷惑をかけたのかな?
その多重人格さで・・・
>>395 のことかな? 笑ってしまった、あんたに理解できない
キャパ(容量)が 俺にあるのではないのでしょうか?
みんな退いちゃってるのでは?・・・と、あんた一人は思うわけね、了解。
それに
>>395 についてレスするならトリップ付けてからにしてくれ
398 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/25(火) 01:30:03 ID:dpFuhh09
>>397 熱くなりなさんな、冷静になって自分の書いた文章を読み返してごらんなさい。
訳わからん。
>『ブログでやればどうかな?』は助言されずとも理解してのこと
なら、どうして?ここななの?
何かを問いて、答えて欲しいなら、うはうはのところへどうぞってこと。
ウソでも、とりあえず答えてくれれば、満足できるんじゃないのかな?
399 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/25(火) 02:55:10 ID:lNJQ7gnj
>>398 >熱くなりなさんな、
はぁ???俺熱いのかな???至極普通だが、397の何処が熱いのだろうか?
>冷静になって自分の書いた文章を読み返してごらんなさい。
訳わからん。
はぁ???だから、何処がだろうか?勉強するので教えてくれと、、、
ま、チラシの裏と言ってしまえば身も蓋もないか、助言を聞き入れて読み返すと
390は、独り言のような文章だね、
ブログ云々は369ー370(アンカーがウザイので消した)読んでからにしてくれんか
貴方、熱くなるなや
俺にとっては
>>389 のような人が宝物やわ、こういった方がたくさん居れば
どうなるか想像できないか?芽を潰すような行為、なんの得があるのか不思議だわ。
心の底から貴方のような人が不思議でならない
ご自身で書いた文章を読み返したらどうでしょうか?
必要ですかね?書くことを我慢できないのでしょうかね?
俺がたいして必要もない文面は
>>388 で『糞コテ』呼ばわりされたから、かる〜く
>>391 でレスしたのだが
コテも付けられないような代物から糞呼ばわりは、どちらが悪いのでしょうかね?
>>398 さん、お答え願えますか?お待ちしております。
400 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/25(火) 02:55:42 ID:lNJQ7gnj
>何かを問いて、答えて欲しいなら、うはうはのところへどうぞってこと。 ウソでも、とりあえず答えてくれれば、満足できるんじゃないのかな? 何かを問うて・・・あのさー369・370読んでないから勝手に話が進むのよ ↑の文章の焦点で気になるのは随分と「ウソ」にこだわってるようですな 何度もウソと書きたい『理由』があるのでしょうが、その辺を明らかにしたいので 何処の、どの文章が「ウソ」なのかと何度も・・・・貴方、もちついて書いてくれよ それと、トリップ付けたほうが解り易いからと何度も書いてるのだが、なぜ付けない? 俺は人の好き嫌いを、面と向かって言う人間なんですよ(理解でないようですね) 自分の無知や馬鹿をさらけ出すことなんぞ、なんとも思わない人間なんですよ 転んだら何でも掴むんですわ。
401 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/25(火) 07:45:55 ID:09ZKJ+qS
402 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/25(火) 07:58:56 ID:dpFuhh09
try ◆OZ0T5mEIBQに荒らされてる。
403 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/04/25(火) 10:41:00 ID:UQ9lnquS
>>389 >>390 いいところ 株間を変えられること。エアポンプだけで循環できる。
悪いところ 作るのが死ぬほど難しそう。 養液の温度管理がほぼ不可能。
養液の量が少ないのは利点でもあるし欠点でも。(どこからか常に養液補充が出来るなら問題ないけど。)
イチゴみたいな小さな植物でも最大500ccくらいを一日で吸い上げるようです。(我が家)
シソやバジルになるととんでもないので本当に小さな野菜の夏以外の栽培用として考えるならいいのでは?
安定性はベランダの手すりにくくりつければ問題ないかな。
>1:エアーリフトで1mまであがるのか?
もしかするとストーンを使うから上がらないのではないでしょうか?
細いパイプに直接エアポンプのパイプを入れてエアーを送ると上がるかも。
404 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/25(火) 18:14:04 ID:bUnmIbUp
いいね、これ。
_r'ニ二> 、
_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
. l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | !
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
質問しとるよ。
>>400 で、この人、コテハンだよ。遂行さん自身で答えれば。
try ◆OZ0T5mEIBQさん、
どうでも良いことだけど、私は、初レスです。
>>250 くらい〜
>>356 まで、分かるまで熟読すれば、遂行の頭のおかしさが見えてくる。
今後、あんたが水耕栽培の良識、常識を知れば、遂行のホラ、非常識さも分かると思うよ。
コテでなくてごめんね。でも、コテであろうとなかろうと意見は意見。コテでないからレスれる
こともあるのではないのかな。 遂行に反感もってる人って多いのにビックリです。
レス無用でお願いします。疲れるから、、、
スレに参加してない個人のブログを、URLつきでネタにしないで欲しいな… おかげで?栽培容器が壊れちゃったよ(偶然だけどw) エアポンプ循環式栽培容器の詳細は、 「水栽培野菜づくりの愉しみ〜土がなくても野菜は育つ」 という本に出てるので、興味のある方はそちらをどうぞ(´・ω・`)
406 :
388 :2006/04/25(火) 19:29:41 ID:OWTkoZtJ
tryが本性表しましたねw その荒らし書き込みはどう見ても糞ですよ。自覚しなさいな 何考えてんだか、トリップつけろトリップつけろといってるけど 2chの書き込みルール知らないの? あなたみたいなコテハンは、削除対象なんですよ 嘘と思うなら削除ガイドライン読んでみなさいな ・・・何て言っても見ないだろうから、わかりやすいようにコピペしてあげるよ >固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は >自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板・PINKのなんでもあり板以外では >原則として全て削除または移動対象にします。 どう斜め読みしてもあなたのコテハンが違反だということはわかりますね?w まして他の人もコテにしろ、だなんてまさに「閉鎖的な使用法を目的としている」になる アク禁される前にコテ消したほうがいいよ
407 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/26(水) 00:05:52 ID:vyQPBkDI
>>404 にレスしてすまん、
>>403 で気になったので検索していて
俺のも養液補充が必要になってきたんでさ
ペットボトルにパイプくっつけて逆さまにすれば良いだろと、でもなんかしっくり来なくてさ
もしかしてこのスレで見たのかな?と気がついて最初から全部読み直して
今、
>>404 見たところw
このスレ良いこと書いてあるわ
その件だけどさ、掲示板って書き手には文章表現力が要求される
読み手には文章読解力が必要、勘違いから生じた行き違いも双方にあるね
そんなにウソとかにこだわるような内容じゃないが、感想です。
俺もググリ疲れましたw
408 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/26(水) 00:11:15 ID:vyQPBkDI
>>405 >>389 が本人ならいいな〜と思ってたんですが。違ったのか〜残念
でもさ、ブログで公開(心が広い)しているのならなんやかんや話題に上った方が
刺激されて良い方向に加速されるのじゃないでしょうか
更新楽しみにしてますよ〜
409 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/26(水) 00:39:20 ID:vyQPBkDI
>>406 >tryが本性表しましたねw
>その荒らし書き込みはどう見ても糞ですよ。自覚しなさいな
「その」とは何処がでしょうか?
>>388 以前の俺の書き込みは「その荒らし書き込み」に該当するのかな?
>>388 以降から該当するのではなかろうか?
発端は あなたですよ
それとさ、どう斜め読みしてもコテが違反か解らないよ
何度も何度もルールーをよ〜く読みなさい。
コテにしなさいとは言ってない、俺からしたら内容の前後が繋がらなくなるから
コテを付けた方が良いと書いている。
>アク禁される前にコテ消したほうがいいよ
ほほ〜〜〜誰がアク禁(以来)にするのかな?
ちゃんちゃら可笑しいわ、早くアク禁にしてくれや
某板が4分割される時に削除人とアク禁覚悟でやり合ってたの俺だよ
削除人があまりにも若すぎてコテスレを次々消し、削除人非難したら即消しの横暴の限り
やったわ、そこへ2ch設置当初からの削除人が数人出てきて、なんやかんやと・・・・
何言っても「嫌なら自分達でサーバ借りれ」だとよ、2chアクセスランキングでは
3位〜6位以内に居た某板だぜ、削除人が2chを理解してなかったよ
ひろゆきが出てきて、そろそろ分割の時期だろうと・・・ひろゆきしか理解してる
のが居なかったわ、一昨年の12月頃の話やわ
410 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/26(水) 00:42:43 ID:vyQPBkDI
訂正:先一昨年2003年だったか
411 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/26(水) 01:00:05 ID:rr4T46z0
どうでもいい話だな。水耕と関係ないだろ。
武勇伝を聞いて欲しかったのでは?
>>409 アホか
どう見たって占拠して閉鎖的な使い方しようとしてるでしょ
トリップのみはコテじゃないとでも言うつもり?wwwwwコテハン、は固定ハンドル、の意味ですよ?
コテじゃないと内容の前後がわからなくなるって、どれだけ馬鹿なんですかw
キミがコテであって、有益なことがこのスレに何か一つでもあると思ってるの?
コテである必要の書き込みはどれ?
張ってみてよ、無いから
馴れ合い、自己主張、これ以外に何かコテである効果が出てる?
報告が続いてるだの場合は他のスレのように名前欄に前のレス番書き込めばいいだけでは?
荒れる原因は388だとか、コテがいなかったら388も書き込まれなかったってことがわからないの?
それくらい考えて自覚してね?
アク禁はされないかもしれないけどレス削除くらいはされるでしょ
誰かが削除依頼したら。何しろ露骨に違反してるんだからw
他スレではもっとマシなコテが削除されたんだから園芸板の削除が放置されてるってわけでもないし
めんどくさいしホスト出るの気分的に嫌だから私は書き込まない
キミほど必死じゃないしねw
でもレスがあると削除されないかな・・・
ってか飽きれた
2003年の12月から糞コテやってたの?
削除人とやりあったとか・・・何のためにそんなに必死なの?
掲示板にしか居場所が無いの?
キミみたいな人には何言っても無駄だねw馬鹿は死ななきゃ直らない
痛い行動多すぎ
2003年の12月から糞コテやってるってことはもういい歳でしょ?
そろそろ大人になったらどうかな、キミ自身のために言ってあげるよ
414 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/26(水) 19:29:19 ID:h6vOiZAu
>>413 実りのない 文字での語り合いを ここではもう止めよう
良かったら提案がある
1:ヤフーチャットで語り合おうぜ。
2:
>>413 の文面に対して意見を述べたほうが良いのであれば、ここで↓やろうぜ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1017573893/l50 3:2ではなくとも何処でもゆくので誘導してくれ。
4:それとも互いにレスするのは 止めるか。
5:1〜4以外の選択の場合には2で話し合いましょう
以上、1〜5を選んでくれや
388さんは 俺を 糞コテ 呼ばわりしたことを忘れるなや
日が悪ければ何時でも良いが、俺は21:30迄にまた来るので
出来るだけ早めに(25:00までに)、上記提案についてレスをください。敬具
※このスレノ住人に限らず 俺の削除依頼 を必要と感じたら誰が出しても良いよ。
416 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/26(水) 21:44:01 ID:aZd5350M
大人げないってこういうことを言うんだね。
逃げたな
>>413 同感!。
>>415 いちいち五月蠅い奴やの〜。
関西人はアフォだと思われるから
関西弁使うのやめろや!!
419 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 00:48:49 ID:lxykPrqn
はじめは、キチガイ。次が、糞コテ。そして、五月蠅ですか。。。
>>413 独断偏見解釈、独りよがり、こじ付け、NO,413文章全てに対して御説明いたしますので
提案2へおいでくださいませ〜
また、明日なBY
>アク禁はされないかもしれないけどレス削除くらいはされるでしょ
誰かが削除依頼したら。何しろ露骨に違反してるんだからw
スレ削除だろうが アク禁でもレス削除でも、何でも良いからやってくれよ
いちいち、断らんでいいからネ
もう、388に関してはここに書かないので許したもれ>ALL
422 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 09:04:22 ID:lxykPrqn
>>421 大塚の購入単位(量)は普通に使うには多すぎるし、金額も大きくなる。
「微粉ハイポ」じゃなくて、ハイポニカ(協和株式会社)の液肥がいいよ。
ハイポネックスと混同されやすいが、別会社。
大塚や他のプロ使用と同じ配合。液体で使いやすい、微粉ハイポとは育ちが
全然違うよ。使ってる人多いんじゃないかな。
423 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 09:42:12 ID:JfNPdyYt
>>421 ヤフオクのID取れない理由があんの?
カード作れないとかw
424 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 10:39:38 ID:JfNPdyYt
>>353 また嘘書いてる。
農薬を農薬でないといい、無登録農薬を使用するといい、
農家としてのプライドはないようだ。
425 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 15:30:58 ID:OBoaq8c8
法的なことを知らんでけでないかい?あんまりいぢめてやるなよ。
426 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 17:15:32 ID:qJUN76CN
>>424 ウソか?化学農薬ではないといっているのでは?
次から次へとべちゃべちゃに農薬まくより、こうゆう農家の姿勢って良いことじゃないかな。
生物殺虫剤って、ホームセンターなんかで売られてないけど、こうゆう農薬ほど
一般ユースに欲しいね。
427 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 18:37:40 ID:JfNPdyYt
>>426 農薬登録がないということは中に何が入っていてもかまわないと言うことと同意。
農薬登録があるということは安全性と中に何が入っているかと保証されていること。
あぁ、おまいは本人だな。
トマトスレで暴れまくった次はこっちですか?
428 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/04/27(木) 20:27:14 ID:hpoMV6E2
ボタニガードES 500ml ¥5,775 (税込) 農薬登録(登録番号):アリスタ ライフサイエンス(20956) 販 売 : アリスタ ライフサイエンス * 農薬散布回数にカウントされませんので、有機栽培、減農薬栽培等でも使用可能です。 ニームオイル(あざでらん)1kg入ボトル ¥8,000(消費税・送料別) 温 故 創 新 不思議な木だというので、1960年代から欧米の学者が研究をを始めた。 その結果苦みの成分はアザデラクチンという物質で、これが虫のホルモン体系を 崩して食欲を減退させ、あるいは生殖能力を衰えさせることが解りました。 勿論人間には無害で安全な植物農薬としてアメリカ、ドイツ、オランダ、 など農業先進国では使用されています。我が国でもその利用法については、 果実の袋に塗布するとか、再生紙を利用し肥料と組み合わせたマルチ等、 (特許申請中)研究開発中です。有機農業研究グループや大学研究機関、 有機農業研究家、には有償サンプルを提供しております。最近各国でもっとも 関心がもたれているのが、土壌線虫・ネマトーダ等に対する効力が数多く発表 されている(2002ニ−ム世界会議)「ニ−ムケーキ」です まちがって原液を飲んでも、完全に無害であることが確認されています。 上の2点、ニームオイルは農薬登録されてないのは無害だからですな。
429 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 20:32:28 ID:JfNPdyYt
>>428 言葉遊びの農薬しか知らないようだな。
もっと勉強しろ。
テントウムシも農薬だぞ。石灰も農薬だぞ。
430 :
自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/27(木) 20:35:58 ID:hpoMV6E2
>>429 おおそうなのか、勉強になった(メモ
ニームオイルがだめってことなのか?
431 :
421 :2006/04/28(金) 00:18:29 ID:NMsO9k10
>>423 実際にはID持ってるんだけど、プレミアム会員じゃないと買えないみたいで、
わざわざyahooに金払ってまで買うのも馬鹿らしいなと
つかニーム近くに植えろよ。
433 :
花咲か名無しさん :2006/04/30(日) 09:34:01 ID:oTJq/aao
>>429 農家さんのようだが、
テントウムシがいたら農薬使ったことになるのですか?
434 :
花咲か名無しさん :2006/04/30(日) 10:15:05 ID:7mJ2k9LU
私はハイドロカルチャーで観葉植物を育てており、液肥にハイポニカ肥料を使おうと考えているのですが、この液肥を使った場合ハイドロカルチャーでも観葉植物は大きく育ちますか? お聞かせ願います。
>>434 「大きく」ってのがどの程度かわからんけど、
ハイポニカのサイトに観葉植物の栽培例はある。
>>434 つか観葉植物なら専用肥料がホムセンに売ってるでしょう。
何故わざわざハイポニカ?
もっとうはうはしてください。m(__)m
ハイポニカ、普通にホームセンターで売り出さないかなぁ
東急ハンズで売ってるよ。
>>439 そうなんだ。でも、北関東在住なんで微妙なとこだなぁ・・・
ここでハイポニカの名前がよく出てくるけど、
まだまだ世間一般的にはマイナーなところなんだね。
流れと同類の話なんだけど 液肥って高過ぎると思うわ、輸入物なんか目が飛び出るほど高い なんでこんなに高いのか不思議でならんなー 水耕栽培を試しに(少量)やってみたいのなら植物は16要素があれば良いわけで、 特に必要な3要素は栽培目的の配合化成肥料をぬるま湯でふやかしてから ミキサーで溶かせばOKではなかろうか(溶けると思うが試したことはない) 1gを水1gで1000倍養液なので倍の2000倍にして成長させ、収穫期には1000倍に といった感じだろー ただ、土耕なら微量要素が土中にあるのでほぼ必要ないのでしょうが水耕の場合には 成長障害がでるので加える必要があるんだろ、、、、大塚ハウス5号とかさ 化成肥料って天然素材を原料に抽出した植物にとっては有害成分のないもの(余計なはなしだが)
442 :
花咲か名無しさん :2006/05/05(金) 00:40:08 ID:Fuon0/Uc
>>441 はじめに、>427、429のように、場を荒らすものでないことを断っておきます。主要3要素(NPK)
はそれぞれ単独では存在せず、化合物の状態で存在するため、肥料にするとき、どんな化合物
を使って配合するかが難しく、一般的にはやらず、配合肥料を使うのがよいかと思います。
また、自己配合で肥料を作ると、出来上がった肥料単価は安くても、肥料成分それぞれを購入し
、余分に購入せざるえないため初期金額が割高になります。
また、どんなものでも元々は天然原料から生成しますが、その精製次第では不純物が混じります。
そして、化成肥料は化学化合物であるため、それを利用する限り、水耕栽培は絶対に「無農薬栽培」
とは呼べないのです。水耕は簡単に育ちますが、その分、窒素成分も吸収しているわけです。
443 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/05/05(金) 11:33:58 ID:1IU/WcXv
>割高・・・・・でしょうね、ですから手軽で簡単に小額でやるなら配合化成肥料を 水で溶かせば液肥とほぼ同じ無機質肥料が出来上がるでしょう。 >精製次第では・・・不純物が混ざっては精製されてないことに、、、「化学」「化合物」 と聞くと毛嫌いする人が多いようですが俺的にはサプリメントとほぼ同位であって サプリだけでは偏った成長をするので処方と処置が必要なのでしょう >化成肥料は化学化合物であるため、それを利用する限り、水耕栽培は絶対に「無農薬栽培」 とは呼べないのです。 水耕栽培は有機栽培として認められていません、それは土中微生物郡に拠るイオン化と 根菌を使わない栽培方法であるから有機とは呼べないのであって、無農薬は別の話に なるんじゃないかと思う 有機栽培(無農薬栽培)って化成肥料使ったらダメなんだ、知らんかった〜 市場に有る無農薬野菜って実際は農薬の使用量が低農薬なんで農薬は使ってるし 有機野菜は農薬使ってないと理解していた、、、肥料が無機質でもだめなのかな? 農薬でさえ使い方次第で気になりません 人間に例えると化学化合物の投薬はOKで農産物の農薬はダメみたいに感じますね 漢方と同じく中途半端な天然加工ですむのならそれにこしたことはないでしょうね、 漢方(有機肥料・天然農薬)を精製したものが無機質肥料であり農薬でしょう。
444 :
花咲か名無しさん :2006/05/05(金) 13:27:19 ID:B5Qm7a7m
また言葉だけの無農薬、有機農法ですか。 牛糞、鶏糞に含まれる多量の成長ホルモンと抗生物質を無視して無農薬ですか? 米ぬかに含まれる残留農薬を無視して無農薬ですか? > その精製次第では不純物が混じります。 どんな3流メーカーの肥料ですか? >実際は農薬の使用量が低農薬なんで農薬は使ってるし 低農薬の農薬なんてありません。 規定量を使用しないと逆効果です。
>>444 話の流れ、急所は個人レベルでの実践 液肥なんだが レス444を要約すると
肥料も農薬も生物を生長させるものは”毒にも薬にもなる”
過ぎたるはおよばざるごとしどころか人体には害や毒となりうるものが多く
逆に栄養・予防や薬に「も」なる「かも」しれない
大事なのは使う人が対象物の処方・用量・処置を熟知する必要があり
監視・管理・元素レベルでの解明が行き届いていない全てのものは危ないってことなのね
専用液肥など高いので鶏糞とセービング(ダイエー)の液体肥料をぶち込んで 栽培してみたら意外とトマトが成長している。
447 :
花咲か名無しさん :2006/05/06(土) 12:51:51 ID:NHQTrslk
448 :
花咲か名無しさん :2006/05/06(土) 12:54:04 ID:Q3klYNSe
何らかの理由でテンパってるんだろう。
449 :
花咲か名無しさん :2006/05/06(土) 14:53:49 ID:tMni/zAV
歩留まりの意味を知らない人がいるのはここですか?
アルゴフラッシュで十分。
451 :
花咲か名無しさん :2006/05/07(日) 00:05:46 ID:KGvMrN9z
ハイポ微粉でトマトやって、巨大なトマトのジャングルはできたけど1個も実らんかった経験者がきましたよ。
452 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/05/07(日) 00:18:11 ID:Qqn9QHzh
>>451 窒素過多か養液濃度が濃い、おそらく葉が厚く下に垂れていたと思う=肥料過多
と、素人が解ったような事をのたまう
んじゃ俺は単に受粉に失敗したと予測してみる。
454 :
451 :2006/05/08(月) 06:55:39 ID:HoeJQVHh
窒素過多なんだろな。もしくは最初の房で実らなかった影響が最後まで残ったか。 まぁ、微粉onlyで窒素減らせっていわれても困るわけで… 今年は、苗がまだ2センチなので、これからゆっくりかんがえるべ
ハイポニカのサイトが糞重いのは俺だけ?
水耕でトマト作ってるんですが、一日1cmくらいしか伸びてくれません。 何が原因でしょうか? 装備は プランター(遮光なし)+保温ネット 金魚のブクブク(10年ほど使用) 長方形型の20cmくらいのストーン 肥料はアルゴフラッシュ 日差し良好。 毎朝新聞燃やしてCO2を与えています。 水流を作る装置はつけてません。 ちなみに、同じ環境でバーミキュライト+アルゴの固定培地水耕栽培は恐ろしいスピードで 成長してます。 あと水面は根の一部が浸かっていれば良いのでしょうか? それとも根だと思われる場所は常に水に全て浸かっていなければならないのでしょうか?
↑ 治療しようが無いかなりのアホやな
>毎朝新聞燃やしてCO2を与えています。 ちょッwwwwwwーwww!
見よう見まねでブロッコリーの水耕にチャレンジしています。 下のほうの葉が赤く柔らかになって多分萎れたみたいになっています。 原因は何でしょうか? 装置は ペットボトルにハンダゴテで穴をいっぱい開けて軽石を入れ、苗を固定 根は液肥に浸かっていました。(今はそれがまずいのかと、水位を下げています。 エアポンプ 毎分1g吐出、ストーンは10cmほどのものを使用 ハイポネックス 1000倍の溶液 日差しは朝昼は良好で西日は日陰になります。
460 :
花咲か名無しさん :2006/05/11(木) 23:20:54 ID:U1g6KVzi
461 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/05/12(金) 01:02:31 ID:ht7v9YoI
ま〜なんっつうか
治療しようが無い程の栽培方法なんか この世に存在するわけないんで
俺、あと50年は生きるんで楽しめるぞ〜なんでも出来るワイ〜ワクテカ
まったりがんばんべー
>>454 >最初の房で実らなかった影響・・・なるほどね(メモ
カリ多目の液肥に交換とか脇芽を伸ばすとか養液を切って木に危機感を与えるとか
養液を冷やすとか・・・
>>456 >同じ環境で・・・
同じ品種なんだろけど水気耕の方が育ちが悪いのは
苗(種?)を水気耕にしてから2週間位なのかなぁ?
土耕から水耕にチェンジしたショックってあると思うのと
水耕用の根が出るまで育たないんじゃなかろうか
定植は花芽が出てからのほうが良さそうな気がしないでもない
俺もわからん、なんでなんだろうね
その後も知りたいんで良かったら書いて欲しいですな
ってか俺のはほとんど育ってないんで、ま、来年には上手になるだろう
根の先だけってのも、、、、生え際まで水没させるのは宜しくないでしょ
根が呼吸出来ないし湿気中根が出来るように空気層があるべし、、、だとおも
>>459 へー葉が赤くなるんだ、なんでだろ
俺のブロッコリ、日照・温度不足で茎径1cm長け25cm位で花が咲きはじめてますorz
462 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/05/12(金) 07:23:14 ID:QWVXAp/2
>>459 それって普通のことじゃないの?
下の方から少しずつ枯れていくよ。
463 :
花咲か名無しさん :2006/05/12(金) 07:36:01 ID:Z8qV8GEA
13+106 高得点をっーーー!
464 :
花咲か名無しさん :2006/05/12(金) 07:42:36 ID:Z8qV8GEA
13+106 なんで投稿が反映されないの? ダブったらごめん。。
あー、ごめん。。 誤爆したうえにダブった・・・
466 :
459 :2006/05/12(金) 23:33:29 ID:/xYuSZnP
>462 有難うございます。ブロッコリーを育てること自体はじめてでして。まだ苗なもんで これが普通なんでしょうか?夏日もあったけど、気温の低い日が多いのが さらに悪影響してるのかなぁ >461 そんだけ育ってるだけでもうらやましいです。うちの苗も収穫できるようになれば いいんですけどねぇ とりあえず いろいろと試行錯誤してみます。
【単純】愛誤を寄せ付けない方法17【白痴】
>>466 めげずに頑張りまっしょい
::最適な状態とは何か・・・おそらく勘だけどさ
養液温度は 夜20〜昼28度(寒暖差が幼苗時にあったほうが丈夫になる)
成長したら昼夜28度で良い様な気がしなくも無いが他の問題がありそう
::スポンジで株元を留める方法と培地スリットポットを比べた場合
培地スリットポットのほうが良さげ
水耕栽培での急所は水中根(湿気中根含む)が出るまでが第一段階
第二段階は水中根を腐らせない必要がある、そのためには
栽培地の上面より侵入するものを排除するべき、それと
栽培地(ベット内)は高温多湿(ジャングル)が望ましく酸素は多いほうが良さげ
高温といっても程度があり、栽培種によっていろいろだとは思うが
::気をつけたいのはエアレーションによる影響
送り込む空気は清浄なもの、ベット内に空気を送り込むのであるから排気はスムーズ
にしたいのだが素人工作では考慮せずとも、、、これ長文になりそう
要は培地ポットから出るのが最良(上昇気流・気化熱・培地内根に於いて)なのと
養液表面には根ぐされ系がいると思うし水中では機能しにくそうな感じなので
撹拌系は好ましくもあり多少の欠点でもあり・・・・
問題は 動かさない養液内にある根を持ち上げた場合、養液表面薄膜層を根に
くっつけてしまうのではなかろうか、なんと表現したら良いのか
養液表面に油を浮かせたらところへ根を持ち上げると油をくっつけたような状態・・
だから根が腐るんじゃなかろうか?根量が多ければ、、、あーそうか
書いてると脳内整理とアイデアが浮かぶわい試してみるべ
独り言は一人でやってくれ、キモイ。
470 :
花咲か名無しさん :2006/05/14(日) 22:08:31 ID:z4aLCxJn
まぁ、脳内整理の為の書き込みはチラシの裏でやってくれ、とは思うな
水耕栽培をするといつも徒長してしまいます。 太陽にはしっかり当てていますので問題はないと思います。 ウールはいつもしめった状態にしているのですが 水のやりすぎでしょうか?
473 :
花咲か名無しさん :2006/05/18(木) 20:49:23 ID:A3+erosR
水耕で水のやりすぎを気にしたことは ないです。土耕に比べて生育が早い のでそう感じるのでしょうか? 徒長の原因はいろいろあるので なんともいえませんが、日照時間 や養液の濃度などを確かめてみて はいかがでしょうか。
474 :
花咲か名無しさん :2006/05/23(火) 18:55:10 ID:BFWgyxWM
このスレを見ていたら、植物栽培などまったく興味がないのに、試してみたくなり ため太郎を買ってしまいました。 この季節で、初心者が2ヶ月ぐらいでそれなりのモノができる作物は、どれがおすすめでしょうか? よろしくお願いいたします。
475 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/05/23(火) 19:29:46 ID:ksSP2qEG
>>474 花が咲きかけの苗を買えばトマトが収穫できますよ。
キュウリもいけるかな。
476 :
花咲か名無しさん :2006/05/23(火) 20:14:47 ID:BFWgyxWM
>>475 ありがとうございました。トマトもキュウリもいいですねえ。
さっそく明日にでも、園芸店に物色しに行ってみます。
477 :
花咲か名無しさん :2006/05/24(水) 17:52:48 ID:xqV1myEC
>>475 トマトの苗を2本買ってきて、ポットの下に1cmぐらい浸るぐらいにおいてみました。
周りは銀色のレジャーマットで遮光してあります。
メネデールを2000倍ぐらいに薄めたぐらいで使ってみましたが、こんな感じで
根が水の中に伸びるのを待てばいいのでしょうか?
根が張る頃には液肥を入れてみたいと思いますが、
このスレを読むと、液肥が結局どれが良いのか色々意見があるようでわからないのですが
何がおすすめでしょうか?ため太郎のHPを見ると、液肥ならなんでもいいが、濃くするな
みたいなことを書いてあるのですが、そう簡単なものでもないでしょうし。
必要かどうかは別にして、メネデール2000倍は薄すぎでしょ。 パッケージによると薄くても200倍みたいだが。 タイプミスかもしれないけどw 肥料は、農協かヤフオクで大塚ハウスを買え、と言われると思うよ。 個人的にはハイポニカが妥当な線だろうと思うけど。
479 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/05/24(水) 20:25:15 ID:nDSArVVf
>>477 最初から液肥の方がいいと思います。
薄めのEC0.5くらいから初めて徐々に濃くしていくんです。
液肥は水耕栽培専用なら何でもいいと思いますが
私自身は大塚ハウスしか使ってないのでそのほかのものについては全く無知です。
液肥はある程度までは薄くしていれば失敗しませんが食味は濃くしないと良くならない場合があります。
専用液肥の場合は濃くしても大丈夫ですが微粉ハイポみたいなものは全く駄目駄目です。
>>478 >>479 早速のご指導ありがとうございます。
大塚ハウスを農協で聞いてみます。微粉ハイポネックスはダメダメなんですね。
楽しみだなあ、でもしょっぱつから失敗したらショックですね。頑張ります。
大塚ハウス1Kくらい誰か只でやれよ、
482 :
花咲か名無しさん :2006/05/26(金) 13:58:43 ID:5B5uLB22
>>479 >>481 オークションにも出されていましたが、ゴチャゴチャ買うのも面倒なので、
農協に注文してしまいました。
大塚ハウス1号10kg、2号10kg、5号1kgで合計11000円ほど。
トマト2株育てるぐらいだと一生使い切れないんじゃないかって量ですが、
頑張ってやってみます。
ヤフオクで肥料売ってる素人みたいなヤツから買ったら、 使用期限が切れて変質していた。 これどうよ?買った俺がアホなのか?売ったヤツが悪いのか?
kwsk
487 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/05/30(火) 20:38:54 ID:/TSK1P4D
>>486 やったことはないけど、どう考えても無理。
488 :
花咲か名無しさん :2006/05/30(火) 20:57:59 ID:rvT2zcoX
すみません。 贈り物で探してるのですが東京で充実してるお店ありませんか? 出来れば、新宿以西がいいです。 オゼキと第一園芸以外でお願いします。
誤爆?
490 :
488 :2006/05/31(水) 00:08:11 ID:M+7Sm0RI
ハイドロカルチャーのスレッドの方が良かったですね。 間違えました。
何を探してたんだろう? (?_?)
492 :
花咲か名無しさん :2006/05/31(水) 11:56:52 ID:wRY7Ej44
規定の10倍って…と思ったら、メネデール2000倍にしてた人かw なんだか細い根しか通らなくて窮屈そう(´・ω・`)
>>493 いきなり10倍でも濃すぎるんじゃないでしょうか?葉っぱが外巻きにシオシオになってきた
大塚ハウスの濃度配合は間違いないです
495 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/05/31(水) 16:43:11 ID:aU63hzIq
10倍の意味がよく分からないけど、ぱっと見たところ 20リッターの発泡スチロールかな? 10リッター入っているとすれば 1号 15g 2号 10g が基準濃度で1000倍希釈。 これをさらに10倍に薄めたのかな? 普通なら4倍くらいがいいのでは?
496 :
花咲か名無しさん :2006/05/31(水) 17:24:32 ID:wRY7Ej44
>>495 その通りで20Lのボックスです。液肥は遂行さんのHPを見て、希釈しました。
10リットルに、1号 15g 2号 10gです。
それを10倍に薄めて入れてみたのですが(つまり、まだ液肥は残り8L)
なんかいきなり葉っぱがエビ反り状態になってしまいました。
とりあえず、ボックスの中の水を半分捨てて、水道水を補充しました。
また数日様子見してから、濃くしてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
葉の色合いですが、初めからついていた葉(下側)は内側が黄化して、 外側は黄緑色(マグネシウム不足?) 新たに生えてきている葉(上の方)は、かなり深い緑です
498 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/05/31(水) 18:37:20 ID:aU63hzIq
柔らかくてふにゃふにゃのしおしお? 堅くてしわしわ? もしかして大塚の前にハイポネックスを使ったとか?
>>498 お世話になります。
とりあえず、メネデールのみです。
最初は2000倍ぐらいで、最終的に400倍ぐらいまで順次追加しました。
その水は一度全部抜いて大塚ハウスを入れました。
501 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/01(木) 11:04:27 ID:HNEP/Nes
詳しい原因は分からないのですが、昨日経験しました。w 発根させていた挿し木のトマトを養液に入れたら萎れました。 あまりひどくないので私はそのままにしてます。 想像ですが、植物の体液(樹液)の濃度と溶液の濃度が違いすぎる為に起こる現象なのでは。 養液を入れるまでは水で育てていたりすると植物の樹液はかなり薄まっているはずですから 浸透圧の関係で萎れるのでしょう。 日陰をつくって1日2日か程度休ませて外に出せばいいかもしれません。 春先にやってもこんな現象は起きないから浸透圧の関係で間違いないかな?
502 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/01(木) 11:08:50 ID:HNEP/Nes
でも、10倍で萎れるのはちょっと不思議。
>>501 アドバイスありがとうございます。
昨日新しく成長した葉は、一転して黄緑色で、今度は肥料が薄いのかなって感じですw
とりあえず、2リットルの10倍濃縮液を作りまして、10日後ぐらいに規定濃度になるような感じで
これを朝晩50mlずつ補充していきます。
それにしても、昨日目に見えて根が伸び増えて、枝も伸び、葉もかなり増えました。
最初だから、どうせうまくいかないだろうと思って、20リッターのスチロール箱に2株植えてしまいましたが、
これ以上成長したら、ちょっと今のままでは狭いんじゃないだろうか、という感じです。
毎日目に見えて大きくなるので、楽しいです。
504 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/02(金) 23:49:12 ID:ZLfUGoqh
>>503 よかったっす。
がんばってくださいね。
505 :
花咲か名無しさん :2006/06/04(日) 01:36:53 ID:MoYlqI/2
先々週からペットボトル水耕始めたんですが、今までは順調にいってるように見えてたのが 一転、給水用不織布(キッチンペーパー)の水面から出た部分から内部にかけてカビが発生し、 苔様の緑っぽいものが砂に付着しているのを発見しました。給水口(飲み口)付近には白い 糸上の胞子が纏わりついており、培養液はなんとなく澱んだ感じで白濁しかけていました。 とりあえず応急処置として、ペット胴体にアルミホイルを巻いて遮光し、給水口付近の糸状の をぬぐいました。救済方法がありましたら、お願いします。 現状 1.5Lペット、川砂、不織布、希釈済み液肥
506 :
花咲か名無しさん :2006/06/04(日) 02:07:08 ID:skPc8D50
ハイドロのスレで聞いたほうがいいんぢゃない?
507 :
花咲か名無しさん :2006/06/04(日) 17:33:35 ID:H3foei+c
>>504 トマトに根が付いて一安心になったので、調子づいて、先回の反省もふまえて
もう一つ水耕栽培システムを作りました。先回に比べて結構見られるものに
なったと思います。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060604171759.jpg 800円の道具箱(60リットル弱)、Nisso β6000ポンプ(4000円)、エアホース、
ホース2分岐、エアストーン2個(1400円)。
鉢を入れる8cmの穴を開けるためだけに、2300円の自由錐を買ったのは痛かったです。
ポンプも奮発したので、全部で10000円ぐらいかかってしまいました。
苗なんか4本で500円もしないのに... orz
ハイドロ用の鉢はどこを探してもないので、結局100円ショップの鉢に半田ゴテで
ボコボコ穴を開けたのだけがイマイチでした。
とりあえず、このスレのおかげで、この夏の楽しみができました。
ありがとうございました。
穴小さすぎねぇ? つーか植えすぎじゃね?
>>508 とりあえず、レジャーボックスはもう一個買ってきたし、ポンプのエア吹き出し口も
一個余っているので、手狭なようだったら同じの作って、植え替えますです。
510 :
花咲か名無しさん :2006/06/05(月) 03:56:48 ID:GpcAclDG
508が言いたかったのは、鉢の穴ぢゃないの?
>>493 にも書いてあるけど…
根ってかなり多く出るよ。
鉢は後から交換できないし、
511 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/05(月) 07:04:00 ID:PLLN5cE/
>>507 ずいぶんと気合いを入れちゃいましたね。
皆さんの意見の通り、鉢の穴は小さいようですがこの鉢なら後からかんたんに
はさみなどで鉢の底を切ることができるので様子を見ながらでいいのではないでしょうか。
ただ、混植の相性が気になるところですが同じナス科だから大丈夫かな。
>>511 やっぱり、穴が小さいんですね...(;´д`)トホホ
厚さ7cmほどの大きなスポンジがありましたので、結局ポットは取り外して
茎をスポンジで巻いて天板穴に固定、直接溶液の中に根を突っ込みました。
これで根のストレスはほぼなくなるはずですよね
トマトの方ですが、天気が良いとドーピングでもしたように成長します。驚きです。
513 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/06/05(月) 19:32:24 ID:RwoweO2E
100均のポットだよね、いいな〜あれ欲しい、いくら探しても無い 穴よりスリットにすればと思うのと俺的にエアレーションが強すぎないかな 素人ですがスポンジより培地ポットのほうがいいとおもうけどなぁ〜 培地はもしかして鹿沼土っぽくみえる
>>514 この配置だと茄子の支えはどうするのかしら?
うちのは支柱諦めて上から吊ってますけど、
成長に合わせて吊り直さないと行けないのがちと手間です。
良さげな方法があったら参考にしたいわ。
>>515 株元を吊って、成長した部分は吊ってる紐に誘引してるよ。
どうして吊り直しになるのか判らないw
脇芽は脇芽の付け根から斜めに吊って、その紐に沿って誘引。
>>516 上の方を吊った方が安定するけど、それで安定するなら問題無いのでは。
樹高とか自立具合が違うようですね。
ヤフーブログって、いつまでたっても重いですね。改善する気ないのかねぇ 参考にさせて頂きたいのですが、ストレスが・・・保存もできね(´・ω・`)
519 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/06/06(火) 12:27:31 ID:QbWf2MvC
実ものは培地ポット、葉ものはスポンジでもポットでもいいんじゃまいか 葉ものは収穫が早い・軽い・高さが低いのでスポンジでも良さげ ポットだと利点が一杯アル、最良は培地ポットだと思う 葉ものは種からの方が衛生面・コスト・手間からスポンジで 実もので種用がロックウールだとおも、それぞれに利点欠点がありそう トマト6本のうち1本だけスポンジにしていますが茎の太さが一番細い、ま、比べ切れない 条件をもっているが・・・いまさらポットに変えられない根があるし 培地ポットを苗から始める際には根量と相談しながら出来るだけ切り落とし 2号ポット内に収まるようにし水耕との切り替えの際のショックを緩和させたい ポットはでかく養液は多いほうが良いが・・・ 不織布は有った方が勘で良いのではと・・・ぶっちゃけどっちがいいかわからないので 両方やってます、そのうち判ることでしょう。。。 ポットから出た部分に根グサレが起きた場合、腐った根だけを切り取り助かるかも (今日切ったから結果待ち)スポンジだと・・・どんなもんだろうか? エアなしナスとキュウリをスポンジでやった奴は根が腐ったのでずっぱり坊主にした 助かるかどうか楽しみ、スポンジ内の根は切りませんが、、、 ブクブクはどうしたら良いか検討中、っていいますか感覚ではこうした方が良いとおもう のは色々あるのですが、今年は試ということで半分あきらめてます 東南東のベランダで日照不足・強風はどうしようもなく温室を作るしかなさげ,,,Orz
あのさー みんな培養液て何処に捨ててる? 俺は芝生にまいてたら芝がわさわさになったよ。 川とかに捨てちゃダメなのかな、
>>520 以前、白黒写真の薬剤(銀が入っていて毒性)のものは、個人の使用の範囲なら
数百倍に薄めれば流してよいと下水道局に言われました。養液なら毒もないし問題
はないはずだけど、地域の下水道局などに聞けば詳しく教えてくれる
街路樹の根本に定期的に養液を捨てて、生育状況を見てみたい気もするw
>>521 ありがとー
週一で全交換してたんだけど、ドブに流せば我が家の横からアオコが大発生しそうで(・・;)
少し交換サイクル延ばして芝に撒きます。
梅雨が終わって街路樹が水を欲しがってたら、バケツで撒いてきまつ。
>>522 プランターでも買ってきて、土耕で何か手のかからない丈夫なものを育てたらどう?
捨てる養液をそこにやれば、捨てる手間も省けて一石二鳥、かなw
>>523 ありがとー
でも土耕は苦手なのですう
毎日水をあげられないしねぇ
やっぱ芝生をわっさわさにして楽しみます。
トマトの木に憧れて 通販で装置一式買って 本日水耕栽培デビュー致しました。よろすく〜 取り敢えず土耕栽培のトマト脇芽を挿し芽からスタートです。
526 :
花咲か名無しさん :2006/06/10(土) 16:45:22 ID:CytpQECz
527 :
花咲か名無しさん :2006/06/11(日) 15:24:44 ID:Lq3iY4VG
ちょっと質問いいですか? 挿し芽ように切って水につけておいたトマトの脇芽は 発根してから装置にセットするの? それともすぐに水耕装置にセットしちゃったほうが発根しやすいのかな?
528 :
遂行栽培 :2006/06/12(月) 11:24:24 ID:9nP3Oi3g BE:127868055-
私自身は試したことがないのですが 屋上コンテナ菜園の方は液肥の方が早いとコメントしてましたね。
宣伝乙
>>477 でお世話になったものです。
5/24にトマトの苗を買ってきて、大体3週間経ち、かなり育ちました。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060616153553.jpg 比較写真のアングルが違うので、大きさの違いがわかりづらいですが、
背丈は余裕で二倍以上伸びています。葉なんかワッサワサって感じです。
脇芽を摘んで、一株あたり2本の茎を伸ばしています。
肥料は大塚ハウスで、濃さはトップ(成長部分)の葉が黄色っぽくなったら液肥を追加して
深い緑になったら、水を補給してって感じで、やっているのですが、何とか育っているようです。
養液は晴れれば1.5リッターぐらい消費してます。
最近あまり天気がよくないのですが、また天気がよくなったら、まだガンガン伸びるのか
と思うと楽しみです。
532 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/16(金) 19:41:19 ID:X8sCcdnI
>>531 大きくなると
「もう無いのかっ」
と叫びたくなるくらい吸い上げますよ。それはそれで楽しいんだけど
体力使います。
>>532 アドバイスありがとうございます。
そろそろ後から困らないように、大きな容器に換えておいた方が良いでしょうかねぇ。
20リッターもあれば十分だろうと思っていたのですが、まだまだ余裕で大きくなりそうな
雰囲気ですからねえ...
534 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/16(金) 21:09:19 ID:X8sCcdnI
>>533 朝満タンにすれば夜までは持つと思います。
翌朝までは?ですが。
容器を変えなくても隣に同じ容器を置いて上からホースでブリッジすれば
簡単ですよ。
>>534 そっか、同じ高さの容器を置いて、サイホンでつなげば良いわけですね。
でも、何にしろあのスチロール箱は、底が浅すぎました。
もう根がストーンの周りまでビッシリで、エアーが養液全体に十分回っていない
ような感じがします。
536 :
524 :2006/06/16(金) 22:34:40 ID:YEWZtNyb
今日ホームセンター眺めてきたんすけど・・・・ 水耕栽培用の肥料が無いのよねえ。 これ市販のハイポネックス2000倍液でもええの〜?
537 :
花咲か名無しさん :2006/06/17(土) 00:24:01 ID:ZFtD5tw2
>>536 というか、通常店舗で入手可能なのといえば微粉ハイポネックスだけでは?
このスレで書かれてる他のは、通販専用品ですけど
肥料を化学的に配合する知識と、各種計測機器がが無い場合は、 専用肥料を使わないと、ろくな事になりません(経験者談) ハイポニカ肥料やハイライザーならネットで買えるし、 農協で大塚ハウスを10kg単位で取り寄せる荒業もありますよ。
ハイポネックスキュートなら何処でもあると思うけどな
540 :
524 :2006/06/17(土) 09:23:18 ID:LeOXVMO0
どうもあんがとです。 さっそく通販でハイポニカ肥料を 代引きでネットお買物カゴポチっとなしました。
>>539 150mlで400円とかで売ってるね。
この薄めずにそのまま使うハイポネックスキュートを、
毎日数リットル〜10リットル以上も消費する水耕栽培に使うのは…
養液管理のためにPHメーターを購入したのですが(ECメーターは高くて手が届かず)、 トマト水耕栽培の場合、養液のpH値が5.5〜6.5の間あたりがよいとあったのですが、 これは、養液(大塚ハウス1号2号5号)を足していって、そのあたりになれば 大体OKの養液濃度って事でよろしいのでしょうか? ちなみに家の水道水はPH7.2〜PH7.5あたりでした。
543 :
花咲か名無しさん :2006/06/23(金) 14:35:55 ID:HeQEiNrZ
2号は中性じゃなかったっけ?
544 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/23(金) 18:19:32 ID:InSrOhEb
>>542 養液濃度とPhにもちろん関係はあるけどその調整方法は間違ってると思います。
ECメーターがないなら希釈濃度を基準に考えないと失敗します。
トマトは成長段階で養液Phを低くしたり、高くしたりするので当てにならないと思っていてください。
>>542 この場合のpHメータの使い道は、養液全換水のタイミングを見る程度かと。
家庭菜園レベルでは、じたばたするより、養液を入れ替えた方がよさげ。
>>544 >>545 ありがとうございます。PH値は養液濃度の基準とはならないということなのですね
養液管理は、希釈値で大体なところは把握していますが、やっぱりキッチリやるなら
ECメーターですねえ。
PH値が外れてきたら、一度全換水やってみます。
そういえば、水耕のナスがうどん粉病にかかりました 重曹を200倍ぐらいに溶かした水を、霧吹きで葉の表裏に散布したら とりあえず、うどん粉カビは焼けてなくなりました。病気はイヤですねえ
水耕栽培を始め、昨日セットしました。 作物:キュウリ 肥料:大塚ハウス1号、2号 EC:1.3 PH:6.9〜7.0 もともと水道水のPHが8.0と高く、養液も高めになります。 PHを下げるのに、アクアリウム用のPH降下剤を入れても問題ありませんか? 他に方法があればご教示ください。
つ リン酸
>>548 植物が寝ていて呼吸をしない夜間にエアーレーションをしていれば、
自然と酸性に傾いてくるってことを聞いたことがあるんだけど、
それが本当なら、放っておけばそのうちにPHが落ちてくるんじゃないでしょうか
本当のことかどうか、わからないですけどね...
551 :
548 :2006/06/25(日) 20:56:47 ID:EK4tdSge
ありがとうございます。 一応pHブロック6.5ってのを買ってきましたが、まだ入れておりません。 しばらくこのままで様子を見ようと思います。
つかPHが高いのは、ミネラル分が多いからでは?
クエン酸か酢とか入れておけばいいんぢゃない? 大塚ハウス5号入れないの?
誰もいねぇー ウチのミニトマトEC2.6にしちゃったぜー 葉が裏に巻きかけていい感じだぜぇー
またまたチラシの裏ですみませんけど、トマトの経過報告です
晴れていると一日3リッターぐらい養液を消費するようになり、
20リッターのスチロール箱ではやっぱり早晩限界が来ると判断して
50リッターぐらい養液が入る道具箱に植え替えました。
最近天気が悪いのもありますが、養液を数リッター消費しても、、ああちょっと水位が下がったかな
ぐらいで安心できるようになりました。
箱が大きくなったため、根も窮屈じゃなくなりました。
またカメラアングルのために、あまりパッとした比較写真になってませんけど
順調に成長しており、ボチボチと着果も始めました。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060627100605.jpg
556 :
花咲か名無しさん :2006/06/27(火) 11:34:18 ID:oNcV5N/t
いい感じ。
557 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/27(火) 13:13:48 ID:RrQqAEq/
>>548 たぶん問題ない。
水耕栽培の本では結構紹介されてますね。
>>555 もうちょっと左右に広げるように誘引した方が後々楽ですよ。
手前はトウガラシ?
559 :
花咲か名無しさん :2006/06/27(火) 18:29:38 ID:QKJ+8MH2
黙れボケナス!
560 :
548 :2006/06/27(火) 19:52:56 ID:MOsYzLlT
>>557 >たぶん問題ない。
>水耕栽培の本では結構紹介されてますね。
ありがとうございます。昨日夕方投入しました。けど、今朝も先ほどもpHの変化はありま
せんでした。ウーム。
>>553 >クエン酸か酢とか入れておけばいいんぢゃない?
今日時間を見てはあちこち調べました。クエン酸ってpHダウン剤に使われているそうです
ね。ついでにpHアップ剤としては、炭酸カルシウム溶液が使われているようなので、さっそ
くクエン酸と、念のために重曹も手配いたしました。
>大塚ハウス5号入れないの?
ここに来る前の情報源には5号の話がなかったので、1号と2号で養液を作ってセットしま
した。
さっそくに5号をゲットしましたので、養液の追加からは5号入りになります。
20リットルの発砲スチロール容器ですけど、ここを読めば容量不足になるようですね。
成長するまでには手配しなくては。
それと、容器をアルミホイルで遮光しないとマズイのでしょうか?
>>560 私の少ない経験からですが、
> 20リットルの発砲スチロール容器ですけど、ここを読めば容量不足になるようですね。
育てるものにもよると思いますが、スペースがあれば、初めから大きなものを用意しておいた方が
気が楽です。容量が少ないと、しょっちゅう養液を確認して、一日家を空けるのも心配になります。
> それと、容器をアルミホイルで遮光しないとマズイのでしょうか?
養液空間に日が差し込むと藻が湧くそうです。
そんなに手間でもないし、アルミフォイルも安いものですので、やっておいて損はないと思います。
スチロール箱へアルミの貼り付けは、私のお薦めはシリコンシーラント。
スチロール用ボンドよりもずっと安いですし、スチロールが溶けません。
562 :
560 :2006/06/27(火) 22:10:28 ID:MOsYzLlT
>>561 に多謝。
1日に10リットル近く消費するってのを読んで、焦りました。今度の休日に再度近くのスー
パーの裏口に行ってもらってきます。あるかなぁ。
廃棄するものなんで、傷みのないケースとそれに合う蓋って、なかなか無いんですよね。
561さんはコンテナのような物を使われてるようですね。
直射日光がガンガン当たる場所で、ソッと蓋開けてみると、中は綺麗な薄い水色で明るい
状態でした。
せっかくの養分を藻に取られないよう、さっそくに遮光対策を考えます。
まずは容器の手配だな。
>>562 ウチのトマトも最近晴れれば一日3リッター以上消費するから、早晩6リッターになる気がします。
なんか成長を見ていると、一日10リッターも十分あり得る気がします(2株ですし)。
近くのホムセンで売っていた798円のコンテナです。透明じゃないし、丈夫なので気に入ってます。
今日からはじめた。 プランター&エアポンプです。 このスレをよく読まずに、ハイポネックス原液をホームセンターで買い、 ハイポニカ肥料1リットルセットをさらに注文してしまった・・ もったいないから使うんだけど、いまいち評判悪いな。どうしようか・・・
565 :
花咲か名無しさん :2006/06/28(水) 05:04:23 ID:N6+lcZ6v
始めまして、トマト板から飛んできました。 三年ほど前からトマトの水耕栽培をやっています。 去年は根グサレで全滅してしまいました。 その原因は根の呼吸と雑菌だと考え 今年は ポンプで水を吸い上げてそれをシトシト根にかけ 容器を少し斜めにして出来るだけ根を空気に触れるように しています。 しかしながら 少し成長が遅いように感じられます やはり、根が溶液にたっぷりとつかっていたほうが 成長が早いのでしょうか?
遂行さんのところのブログを拝見しておりますが、
NFTの方がブクブクよりも成長がいいと読めたのですが、間違いないでしょうか?
来年はNFTにも挑戦してみたいですねえ。塩ビ管は、知り合いの土建屋に使わないのが
いくらでも転がっているので(というか私も土建屋出身)、3Mぐらいで作ってみようかな
あと、ハイドロポニックスもため太郎のHPを読むと、ブクブクよりも成長がいいとあるのですが、
これも下のページにあるようなスプレースプリンクラーを使えば、適当なものができたりしそうな
気がするので、一度試してみたいです。
http://www.diy-town.co.jp/garden/mizu_kansui6.html#01
567 :
花咲か名無しさん :2006/06/29(木) 11:21:50 ID:Xhh7kMmX
マイクロバブルはどうなんかね?
569 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/06/29(木) 14:43:31 ID:ToeQfr+s
>>560 重炭酸イオンが多いのでしょうか?
そうすると緩衝溶液状態だから下がらないですよね。
がんがんPhダウン(安価にすますならクエン酸など)入れて下げるしかないかもしれません。
一度下がると安定度は高いらしいです。
>>565 天候が悪いからじゃないですか?
> 容器を少し斜めにして出来るだけ根を空気に触れるように
想像力が足りないのかどういうものかさっぱり分かりません。
>>566 生長も早いし、気温の変化にも強いですね。
最大の利点は根の状態がはっきり分かることですね。
根の生長が早ければ地上部もとても元気だし、根の生長が悪ければ地上部の生長も悪くなります。
根の変化の方が地上部より先行するのである程度は対応できます。(できないこともたくさんあるけど)
ただ、あのNFTはいろいろ説明しなければいけない部分があってきっちりと再現できないと思います。
ブログに書こうと思ってはいるのですが、最近忙しくてなかなか・・・。
>>569 NFTは凄いんですね。ますます興味が湧いてきました。
でも、ただそうめん流しをやればいいってもんじゃあないんですね。
しかしNFTの情報はWEBにほとんどないですねえ
571 :
560 :2006/06/30(金) 20:14:20 ID:Er4203a4
>>569 やっと時間が取れたので、クエン酸を入れてみました。
150mlの容器に約10g溶かして、pH7.2の20リットル養液に数ml入れました。
効果覿面で、アッというまにpH6.0まで下がりました。ちょっと下がりすぎたかな。
明朝測定して微調整いたします。
573 :
560 :2006/07/02(日) 19:43:01 ID:kuDrr7If
>>572 キュウリです。2株。
思いついたのが遅かったので、園芸店で聞いて、遅くてもOKという「ときわ かぜみどり」
という品種の種をゲット。6/10にポットに蒔きました。
6/24には本葉が2枚になったので、根を洗い、水耕に移行しました。
pHが高くてここでお聞きし、ネットでも調べたところ、クエン酸が手軽そうだったので添加
してみました。
ほんの少しで一気に下がったのでびっくりしました。
ついでに大塚ハウス5号も添加しました(1号と2号だけだったので)。これが原因かわか
りませんが、昨日pHを測定したら、なんと7.2まで上がっていました。
本日再度クエン酸の添加をしましたが、前回と異なりなかなか下がりませんでした。
前回の3倍くらい入れて、やっとpH6.2くらいになったところです。
容量の大きいケースをもらおうと近くのスーパーに行きますが、昨日今日と仕事の関係
でうまく収集時に行けなくて、とりあえず今の20リットル発砲スチロール容器に、アルミホ
イルを巻きました。
苗はすくすくと育ち、2本とも本葉が4枚大きくなり順調です。節間が短いのがちょっと気
にはなってます。
とうもろこしの水耕に挑戦した方はいますか?
>>573 種からやるとは漢っすね!
苗からだと一ヶ月短縮できるので、ものぐさな自分には気が遠くなります。
とは言っても、友人にメロンの水気耕を勧めて種からやってますけど、、、
10日経過ぐらいして、やっと本葉4枚になった状態で、ホント気が遠くなります
576 :
573 :2006/07/03(月) 21:39:35 ID:YghB9eok
>>575 >種からやるとは漢っすね!
思い立ったのが遅くて、HCまわっても苗がありませんでした。
トマトの既に実がついたものはありましたが、そっからやっては水耕栽培とは言えないなぁ
ということで、やむなくです。キュウリが終わったらその時点でまた考えます。
全部で6粒撒きました。地植した4株とは成長度合いが全然違い、水耕の威力発揮という
ところです。
つか緩衝液つくったら? いちいち何か加えるだけでPHが激変してたら植物がかわいそうだ。
緩衝液が作れるのであれば願ってもないことです。 約20リットルの養液を、pH6.0前後で安定させる緩衝液の作成方法をお教え下さい。
579 :
花咲か名無しさん :2006/07/04(火) 21:35:26 ID:BMJPVHnO
入手容易なものでpH6っていうと 酢酸、クエン酸あたりを使えばいいでしょ NaOHでpH調整すればいいよ。カリの事を考えたらKOH? 濃度は植物の影響を考慮する必要があるけどさ 緩衝溶液として使われる濃度は10-100 mMくらい
580 :
花咲か名無しさん :2006/07/04(火) 22:07:42 ID:tYablar1
>>579 すみません。もう少し具体的にお教え願いたいのですが。
クエン酸はゲットできております。
あとNaOHですが、私の知識では水に溶かすのが怖いので、KOHを考えます。
10-100mMの意味がわからないのですが、mMってミリモルって事ですよね?
クエン酸10mMとKOH100mMで1リットルという事でよろしいでしょうか?
582 :
花咲か名無しさん :2006/07/05(水) 01:24:42 ID:C481cPRF
>>581 1 mM = 1/1000 mol / l
どのくらいの濃度が水耕に無害で使えるのかは知らん
例えば、100mMのクエン酸溶液はpH6じゃないから
pHをみながらアルカリを加えていく。5M、1Mを使い分ければいい
使うアルカリが何が適するかは
入手性とかイオンバランスの事を考えて下さい
20リットル分のpH調整は面倒なので
10倍濃度の緩衝液を調製し1/10希釈することもある
希釈にともなうpH変化は大きくない
>>582 ありがとうございます。よくわかりました。
試行錯誤ではなく、ちゃんとした裏付けがあれば気持ちのゆとりが持てます。
さっそくにチャレンジしてみます。
584 :
花咲か名無しさん :2006/07/05(水) 19:10:57 ID:hptADKVw
難しすぎて着いて行けません。 何をどうするのか教えてください(T_T)
>>585 お騒がせしました。
多くの方はpHが安定していると思いますので、問題はないと思います。
pHが高いからクエン酸入れたり、pHが低いから重曹入れたりする場合、その効果が現れ
るのは、しばらくしてからになるというのが教訓でした。
緩衝液を作って試してみますので、結果はまたご報告いたします。
587 :
花咲か名無しさん :2006/07/05(水) 23:08:05 ID:EpbwYIz/
588 :
585 :2006/07/06(木) 00:15:57 ID:O0LHNpdc
>>586 わかんないですぅ
584見てもわかんないですぅ
とりあえずご報告お待ちしてます(T_T)
イチゴを水耕で育てたいのだが、種から育てるのは無理なのかな。
591 :
花咲か名無しさん :2006/07/06(木) 12:08:04 ID:MBtZoPp4
塩障害を心配してるんでしょ。
592 :
花咲か名無しさん :2006/07/06(木) 16:45:21 ID:opEEKtOx
どうでもいいことだけど、ナトリウム、
化学慣れしてる人は「ナトリュウム」なんて書き方しないもの。
>>586 クエン酸やら重曹、使えるけど一般的には使わないし、添加すれば、即、phは変化
しますよ。液肥温度も変動ファクターなので注意。
「緩衝液」って言葉の使い方も変だよ。
>>592 >「緩衝液」って言葉の使い方も変だよ。
Wikipediaでは「緩衝液」を以下のように説明してます。
この場合ピッタリだと思ったのですが・・・。
>溶液のpHを(ある程度)一定に保つ方法として、緩衝液を使用することが多い。緩衝液は
>弱酸(酢酸など)と、その塩(酢酸ナトリウムなど)を共存させた水溶液が一般的であり、
>多少の酸や塩基が加えられたり、蒸発や希釈によって濃度が変化したりしても、ほとん
>どpHが変動しないという作用(緩衝作用)を持つ。また、緩衝液のpHは用いる物質の組
>み合わせや、その比によってある程度自由に決めることが可能である。
あと養液栽培の解説にも「緩衝液」が出ていたと記憶してます。
>>593 緩衝液はとりあえずおいといて、成長具合はどうですか?
デジカメ持っていたら、ぜひ成長具合の画像をどこか貼ってください
>>594 種から始めて一月経過していないキュウリですから、まだ本葉が6枚程度です。
pHの大変動で標準より遅れてると思います。
今度の休日に撮ってみます。
ところで、
>>592 さん、クエン酸や重曹は一般的に使わないというご指摘ですが、普通は何
を使うのでしょうか?
本日少々苦労してKOHゲットしたんですが、無駄だったのかもしれませんね。
596 :
花咲か名無しさん :2006/07/06(木) 21:25:45 ID:JI1jL0oE
>>593 >>595 緩衝液とは、書かれているとおり。緩衝作用をもった溶液のこと。
解釈の仕方が間違ってる。phを変動させるモノではないよ。
一般的に、水耕の根域で根が増えると、phは上昇(アルカリ化)していくので、栽培過程
ではKOHなどは使わず、phを低下させる作用のものしか使わないよ。
正常な栽培が出来ていれば、phの低下(酸性化)はありえない。酸性化するとすれば、
腐敗などによる菌の繁殖が考えられるくどね。
KOHを使うとすれば、多少酸性の強い源水を補正したり、高濃度(高EC)で酸性に傾いた
ときなどでしょうね。
どのくらいの液肥に対して本葉6枚程度の株を何本栽培してるか分からないけど、無理が
あるんじゃないの?その水耕のやり方?
597 :
花咲か名無しさん :2006/07/06(木) 21:53:28 ID:On8qSatM
>>596 養液10リッターで本葉6枚の2株のキュウリって、どう考えても養液に影響を与えるほどの
根なんか張っていないってw。無理があるも何も、植えたばっかりじゃん。
それに大塚ハウス1号、2号、5号っていう、ここでみんなが定番でやっている養液だし
それでやり方に無理があるんだったら、みんなダメなはずwww
598 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/06(木) 21:56:29 ID:IF3AAU0n
なんだか初耳な話が多くて付いていけない。
>>596 pHが変動しないために、緩衝液を作ろうとしていたんですけど・・・。
元をただせば、pHが上昇してきたのでpHを下げる方法をここでお聞きし、クエン酸を入れ
ました。
下がりすぎたので、あわてて重曹を入れました。変動しないためには緩衝液がよさそうな
ので、その緩衝液を作ろうとしてKOHをゲットしたという状況です。
>>599 そのまましばらく放っておけばいいですって
ウチの水道水もPH7.2-7.4っていう、アルカリが強めなんだけど
養液の入れ替えで、その水道水をそのまま入れて大塚ハウス100倍濃縮を
混ぜてEC1.5ぐらいにして、2日もエアーレーションをしていれば、PH6.0ぐらいで落ち着く
ようになるんだから、いきなりあれこれ薬品を入れるよりも、しばらく様子を見て
どうしてもPHが7以上で何ともならないってときに、また考えればいいじゃないですか
それで失敗したら、露地植えしてある残りのキュウリの苗を水耕に持ってくればいいよ
遂行さんが知らないなら俺が知らなくても問題ないみたいだ。 でもなんとなく596さんが正しい気がする。 てかpHの上げ方なんて知らなかった(T_T)
602 :
花咲か名無しさん :2006/07/06(木) 22:43:20 ID:JI1jL0oE
>>597 の云うとおり、本葉6枚程度でphの変化したようなこと書いていたので、
水耕自体に無理があると思ったしだい。
余計なモノ入れて、phを上げ下げしないほうがいいよ。
しつこいようだけど、緩衝液の意味、まだ間違ってるよ。
>>600 ありがとうございます。
なんか、数値にふりまわされてるなぁって反省しております。私の経緯まで含めたご意見
に、ここに相談してよかったと気をとりなおしておるところです。
604 :
花咲か名無しさん :2006/07/06(木) 23:29:41 ID:B6C/KEZ1
>>602 別に間違えてないんじゃない?
緩衝溶液とは何かの変動を抑える性質をもった溶液
今はpH。つまり[H+]を一定に保つ溶液の事
弱酸の解離平衡を利用し、平衡定数Kに基づき[H+]の変動が
見掛け上緩衝されているように振る舞うのがpH緩衝溶液。
慣用的に緩衝溶液っていうと、弱酸の解離平衡を利用した
pH緩衝溶液の事を指す事が多いけど
錯平衡を利用した緩衝溶液なんてのもある。
pH緩衝溶液によって
pH変動を抑えるアイデアは理にかなっていると思う
弱酸濃度・コスト・液の更新頻度とかパラメータはあるが、経過報告楽しみにしてます
ええぇーっ10Lに2株ぅ? リーマンなら液肥補充が間に合わなーい! 根が増えてきたら入れられる液肥の量が少なくなって来て、1日3回くらい追加しなけりゃいけないんぢゃない? 株をわけるか、フロートなどで別タンクからの補充を考えといた方が……
去年、10リットル発砲スチロール箱で2株やったけど
>>605 さん
のいったとおりなことが起きます。
朝と昼に補充しないと、カラカラになくなります。
根がパンパンになって溶液自体がそれほどはいらなくなるし。
水耕栽培初心者です。 ミニトマトをプラコップで栽培して1ヶ月ほどになります。 現在、30cmほどに成長したのですが、そろそろ支柱を考えてますが、 その際ついでに溶液槽も一回り大きいものにしようと思います。 現在、500mLのビアカップ(使い捨ての)です。 今日、ダイソーで発砲スチロールのクーラーを発見しました。 紐が付いてる従来のものより一回り小さく、深さの浅いものです。 500mLペットボトルが2本横倒しで入るようです。 このクーラーで根がストレス無く育ちますか? または、溶液槽の必要な大きさでも構いません。 よろしくお願いします。 試験的に育ててるので苗は1本だけです。
スーパーで発砲スチロールもらってこれば?
発泡
>>609-610 >>608 の質問の意図分ってないのなら書かなければいいのに。
全然参考になってないし。知らんのならレスすんなよ。
>>609 ダイソーの発泡クーラーでもおKか?と聞いてるんでそ?
入手経路の質問ではないと思うが。
>>610 誤変換の指摘も良いが、これば?って何?
くれば?でそ? 日本語でおkあるよ。
ちなみに、暴力団スレに出入りしてるから発砲で変換学習するのです。。。
これば、と言う地方もあるよ
>>611 なんでわざわざ荒れるような言い方するのかな・・・。
>>608 水耕栽培はわからないんだけど、水気耕栽培だと全然足りないです。
615 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/10(月) 08:26:40 ID:UP8efX95
>>608 まめに水やりをできるのなら、大丈夫。
ただし、ダイソーのクーラーは水漏れするのがあります。(経験アリ)
発泡の水漏れ対策には、ビニール袋を先に入れとくと、再利用もしやすくて良いよ。 大きな発泡ケースでも、ゴミ袋がかなり大きいものまであるし。 消毒だのなんだのと揉める事も無いw
トマトがうどん粉病にかかってきてるんだけど 土耕と同じように薬剤使ってもいいのかな?
618 :
花咲か名無しさん :2006/07/10(月) 14:34:35 ID:vsGEDtWD
発芽から順調に育って、10センチ位になったら急に生長がストップ ダラーっとしな垂れた感じで乾燥気味、成長せず黄色になっていき、 どんどん葉がカール・・・葉先から枯れてきました。 もうだめでしょうか?;;
>>617 俺はナスがうどん粉病にかかったけど、100倍ぐらいに薄めた重曹で退治しました。
葉面いっぱいにうどん粉にやられると、重曹水で焼けて退散してくれるんですけど
しばらくすると葉もダメになります。毎日葉面を観察して、ちょっと見つけたら一吹きしてます
大塚ハウス2号が溶解してきたので、慌ててシリカゲルを200gぐらい茶封筒に入れて、
2号の袋に突っ込んだら、今度はカチカチになってしまいました、、、w
>>618 ちなみにどんな植物なのかな?ニヤニヤw
マルチはいかんなあw
621 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/10(月) 21:18:04 ID:UP8efX95
>>617 大丈夫。
ちゃんとローテーションで完治させましょう!
622 :
617 :2006/07/10(月) 22:12:55 ID:P8N2mx8Q
>>619 ,621レスありがと。
土耕とはいろいろと勝手が違うことが多いので不安でした。
夕方に様子を見てみたら広がっていたので、早めに処置します。
623 :
608 :2006/07/10(月) 22:41:36 ID:cf/BJ/ke
>>608 です。
レス有難うございます
>>615 毎日気になってるので水やりは毎日出来る自信はあります。
水漏れの件は、
>>616 さんの意見を参考にしたいと思います。
こんな偉そうな質問厨は久しぶりに見たなw
>>607 工具箱の様な箱はアルミホイル巻かないの?
みんなもそうなの?
ウチはアルミホイルぐるぐるだよ
>>626 水を入れる前に箱の遮光性を見たら、充分遮光していたので
そのまま使ってます。熱反射とか考えたらやっぱりアルミで覆う方が
いいと思います。1cm厚ぐらいのスポンジがついているレジャーシートでも貼ってみようかな
今日みたいな日は、お湯になりませんかー?
水耕でニューメロンを育てています 先週8節目くらいで摘芯しました 根のほうも順調に育っているのですが、1度も花が咲いたことがありません。 溶液はハイポネックス原液1000倍を2週間ほど使用した後、 ハイポニカ1000倍を使用しています。 隣のプランターで育てている同じニューメロンは摘芯はまだですが8節くらいまで育っていて、 こちらもまだ花がつきません。こちらは上のメロンで余った溶液の水をあげています 原因がわかる方いませんか?
>>629 ハイポニカ1000倍が本当だったら、それが原因では?
ハイポニカ肥料は水耕栽培時は500倍で使うのが標準濃度。
>>629 8節くらいじゃ咲かんよ
雄花でも先端が15節くらいまでいかないと
ネットや本でメロンの育て方や性質を勉強することをすすめる。
ハイポニカは500倍でおk
スレ違いかもしれんけど、潅水施肥(点滴栽培等)やってる人いる? ほんとはハイドロカルチャー板が本流と思うが、パッシブ水耕から 潅水施肥非土耕を始めたもんで、ついこちらに聞いてみたんだけど・・・
人少な杉
園芸板自体過疎板のうえ、水耕はさらにマイナーみたいだからねぇ
ナス科の青枯れ病が多発して最近水耕に移行した初心者ですが、 過去の内容を見ればたいていの事が解決するので書き込みしてないよ。 ROMってる人は結構いそうな予感。・・・難しい内容も多いので見てるだけ・・・
なるほろ
637 :
花咲か名無しさん :2006/07/19(水) 11:52:33 ID:EHTzYKP5
大塚ハウスの水耕肥料って種類が豊富だね どうやって使い分けるの?
638 :
花咲か名無しさん :2006/07/19(水) 19:03:47 ID:uDv7kVmn
パーマンだと思って使えばいいと思う。1号と2号あれば十分。
3号はトマト栽培に使うらしい
641 :
花咲か名無しさん :2006/07/19(水) 22:45:20 ID:nG3XMZFr
1号+2号=基本的におk! +αで5号(微量要素強化用)って感じじゃないか?
大ざっぱな性格では養液の濃度管理がどうもうまく行かず、
結局ECメーターを購入いたしました。
導電率計 ECScanHigh
http://www.tech-jam.com/items/kn3137422.phtml 今更言うまでもないですが、やっぱり狙ったところにピタッと養液濃度を合わせられるので、
非常に便利です。PhメーターとECメーター、大塚ハウス等々なんだかんだで、結構な出費に
なってしまいましたが、道具がないためにうまく行かず涙を流すよりはマシだろうと
強引に自分を納得させています。
それはいいですけど、この10日間ぐらいずっと晴れ間がなく、トマトは激しく徒長しています、、、
643 :
花咲か名無しさん :2006/07/23(日) 21:04:32 ID:NXFAukyg
ロックウールの代わりに、普通のスポンジじゃダメかな?(´・ω・`)
>>643 こんな形の、直径3cm、厚さ1cmぐらいのスポンジでやったことあるよ
/ ̄\
| + |
\_/
+のところはカッターナイフで下まで貫通した切れ目を入れて、ここに種を挟む
後は水で濡らして放置。問題なく発芽できたよ。根はすぐに下から出てくるんで
そのまま水耕装置に定植。
でも希に種が腐った。これは水が多すぎたのかも知れない。
でも、ロックウールの小さいものって値段的に気になるほど高くないから、
ロックウールを使っている。
100均で買った目の粗い普通のスポンジでやってます 全く問題ないです
>>644-
>>655 ご丁寧にありがとうございます。
近所にロックウールを売っている所が無いもので…
どうしたものかと悩んでおりました。
今日ホムセンでスポンジを買い、レタスを栽培してみますノシ
ロックウール
去年はD2で売ってたけど今年は無かったよ
だからカインズで買ったけど
>>655 までRWでひっぱるのは大変そでつ
今日はいい天気フロム東海
10Lくらい消費しそう@ミニトマト
ミニトマト(千果)の皮って硬いわ シシリアンだっけ?楕円形のミニも皮硬いし、ミニは何本もいらんわ ポット培地不織布だと根グサレしてもばっさり切って新たに根が出来るのが 早い希ガス、培地に養液直接出来るし 屋外だとポット培地から雨が入る場合があるし痛し痒し
食用ほうずき(希実子)大塚標準1000倍だと枝分かれが倍々で増えて花芽がつかないのか と思ってたら雨水が入ったままにしといたら花芽だらけ 脇芽トマト1000倍養液ででかくするまで芽カキせず放置後(ジャングル) 2000倍にしたら花芽がついた(ショックがいいのかな) 同時期の脇芽トマトを浄化槽の汚水2倍希釈でやってみたら一時期成長が止まったけど 桃太郎の実は5cmになってる、最近薄めないでみたらまた成長が止まって2週間経過 早く食ってみたい 水耕って面白い
遂行さんのブクブクトンネルを見て、早速パクらせていただきました
ほぼまったく同じものを作って、何を植えようかなという事で、ネットで見つけた
空芯菜(
http://www6.ocn.ne.jp/~message/index.html )を注文して、早速届いたので種まき
暑い気候が向いていて
播種から約2〜3週間で収穫可能
1度の種播きで繰り返し収穫可能
苗の間隔は2cmで育つので、セルトレイのマスすべてに種まきしても、間引きが必要なさそう
土で栽培しても、常時土壌多湿状態にして栽培するというところが、水耕栽培に
かなり向いていそうなので、楽しみです
>>647 詳しくありがとうございました。
こちらも、めでたく近所の島/忠というホムセンにありました。ロックウール。
しかし、3ポット?3固まり?400円で、手が出ず…
皆さん実はセレブなのですね(´;ω;`)
そこで、熱帯魚用のウールマットを買って来まして
早速、ブクブクと共にレタスのタネをセット致しました。
今朝見たら、何故かもう根が出ていました。水耕恐っ((;゚Д゚)))
ここの住人は、レベルが高いですね。
>>1 から読んで勉強させて頂きますノシ
652 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/27(木) 11:32:23 ID:Y7NRz7i3
>>648 とうとう始められたんですね。
おめでとうございます。
花芽と窒素は逆比例とまではいかないけれど窒素を切ると
花芽が付くのはだいたいの植物に共通するようです。
屋外で栽培する場合、株元にサランラップみたいな物を巻き付けるように鉢ごと
カバーするとかなり雨の侵入を防ぐことができます。
>>650 まだまだ実験段階ですが自分の中ではいいアイデアだと思っています。
どんどん実験してみてください。
>>651 ロックウールにこだわらなくてもいいのでは?
時代は脱ロックウールに向かっていますよ。
653 :
花咲か名無しさん :2006/07/27(木) 14:42:57 ID:28U7msD6
>>652 >花芽と窒素は逆比例とまではいかないけれど窒素を切ると
>花芽が付くのはだいたいの植物に共通するようです。
いい加減な事を書かない方が良いですよ。腋芽はステージや果実の有無
など、環境要因に起因することが多くケースバイケース。
>時代は脱ロックウールに向かっていますよ。
どうゆうこと?
ロックの廃棄など環境問題があげられるけど、ロックによる水耕栽培シェア
ってかなりあるが???脱ロックの生産者は何処へ?
654 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/27(木) 14:57:03 ID:Y7NRz7i3
>>653 > 腋芽はステージや果実の有無
脇芽の話ですか?いい加減なレスですね。
>どうゆうこと?
そういうこと。
655 :
花咲か名無しさん :2006/07/27(木) 15:34:58 ID:28U7msD6
>>654 書き違いました。腋芽×、花芽でした。
けど、いい加減なのはあなたですよ。CN比のことを書いているのでしょうが、
窒素コントロールだけでは花芽は着きません。これホント!
適正な地上部の環境要因が整ってのことです。
>>どうゆうこと?
>そういうこと。
なぜ、脱ロックなの?
では、現在のロック生産者さん達はどうしているのでしょうか?
>>652 >屋外で栽培する場合、株元にサランラップみたいな物を巻き付けるように
>鉢ごとカバーするとかなり雨の侵入を防ぐことができます。
雨の侵入対策としては良いかもしれませんが、株元に通気性の悪いモノを巻き
付けるとムレて腐りの原因になります。注意して下さい。
また始まったか。うんざりだよ。
>>651 ロックウールは主に断熱に使われるので
知り合いに建築設備関係の仕事をしてる人に頼めばタダ同然で分けてくれるよ。
30cm角以下のロックウールは殆どゴミ同然だから・・・。
オレは、知り合いの業者の所へ行ってもらってきた。30cm×1.0m
あと細切れになった(10cm角ぐらいに)のをビニール袋に一杯。
もっと貰ってくれ・・・と言われたけどコレだけ有れば十分なので断った。
ホムセンで見たら、20cm×30cm程のロックウールが500円ほどで売ってたので
その業者に電話したわけ。
タダで貰うのが気が引けるなら、採れた野菜なんかをあげたら?
取り扱いには注意しないと、汗をかいた肌に触れたらチクチクするので
出来たら、ゴム手袋とマスクを薦める。慣れてる人はどうもないけど・・。
バケツに水とブクブクを入れて その上に、ザルに入れたハイドロをセットして種を蒔く。 この方法も水耕スレで語って良いのですか? ハイドロスレも覗いてみましたが、皆さん主に観葉植物みたいでしたので… 水耕栽培の定義がイマイチよく解りません。
659 :
花咲か名無しさん :2006/07/27(木) 19:59:00 ID:Lobnf6JX
>>658 語っていいと思いますよ。かつて主流であった礫耕に近いものがありますね。
ハイドロカルチャーを日本語にすると水耕栽培です。
難しいことはわかりませんが・・・ うちは窒素、大量に追加してます。 花も大量に咲いて、実も順調です。 ・・・キュウリとゴーヤです
>>659 >ハイドロカルチャーを日本語にすると水耕栽培です。
ありがとうございます。全く知りませんでした。
>>658 の方法で早速ルッコラを蒔いてみました。これからが楽しみです。
このスレの皆様は屋外で栽培してらっしゃる方が多そうですね。
私は屋内なのですが、やはり光量不足になってしまいそうで不安です。
>>660 窒素を与えすぎると、ウドンコが出やすいらしいですが、大丈夫ですか?
662 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/27(木) 21:45:23 ID:wo6tjtPB
>>658 どうぞ、どうぞ。歓迎です。
学術的に細かく分類する必要はないと思います。楽しくやりましょう。
>>660 窒素はあくまでもきっかけですよ。
>>661 ウドンコ、たまに出ます。
見つけたら葉っぱごとぶっちぎって捨てますw
かなりアバウトにやってます。
そろそろ、窒素やめてリン酸を増やそうと思ってます・・・
664 :
花咲か名無しさん :2006/07/27(木) 22:07:19 ID:Qz61Dhaf
>>662 >窒素はあくまでもきっかけですよ。
何書いてるの? また、混乱するような書き込みはしないでください。
はじめ、あんたが窒素を切れば(少なくすれば)、花芽が付くと書いたのは?
>660とは正反対ではないですか。
遂行さんとやら、いい加減なヒトですね。恥ずかしくないの?
楽しくやりたいのなら、まず、あなたが正しなさい!
665 :
651 :2006/07/27(木) 22:39:58 ID:EuxNTLVF
>>657 詳しい情報ありがとうございました。
何故かヌルーして読んでいた様で、今レスに気付きました。
失礼致しました。
建設関係者…
残念ながら、多分知人には居なそうです(´・ω・`)
防水屋さんと水道屋さんは居るので、ダメ元で聞いてみます。
しかしそんな裏技が在ったとは…
>>664 いちいち突っかかるのはみっともないからやめなよ
気に入らないならスルーしろ
もう本当うんざりです
667 :
花咲か名無しさん :2006/07/28(金) 01:31:03 ID:TV0rg3rA
いつでもレタスのHPを参考に水耕栽培中。
トマト、ミニトマト、ゴーヤー、レタス、はつか大根、枝豆・・・ETC.
結構簡単、サボりまくっていますが今度「いつでもレタス」の本が出た。
副題に失笑「横着じいさんの超簡単水耕栽培」だって・・。
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/ ハイポニカここから買ってないけど、真似させてもらっています。
初体験でも結構いい成績〜♪
668 :
花咲か名無しさん :2006/07/28(金) 08:57:37 ID:VIxENAq6
ロックウールは石綿と同じ問題を含んでいるので 脱ロックウールの方に向かっていると聞いた。 バーミキュライトも同じ。
>>669 真相はロックウールは本格的に栽培してる農家にとってコストが高いのです。
10a1000株植えたら、ホムセンで@100円(大)でも10万円なっちゃうからね。
代換え培地としては、椰子殻や籾殻燻炭なんかが使われ初めているよ。
メーカーは石綿とは全く関係なく、安全であると言ってるよ。
まぁ、食うのはいかんだろうが・・・
バーミキュライトは石綿と鉱脈が混ざっている?地域から産出した原料を
使用した製品が以前はあったらしい。現在はそんな材料は使っていないと
メーカーは言ってるが、100円ショップのは倒産品もあるからどうだろw
あんまり神経質になることもないと思うけどねw マスゴミは過剰に煽りすぎ。
672 :
花咲か名無しさん :2006/07/28(金) 22:30:28 ID:QZfbu2+A
>670の補足、別の問題として、不燃の産業廃棄物扱いとして埋立処理するなど手間と金がか かることがあげられます。しかし、最近ではロックウールも再生されるようになり、既存の生産者 はなかなか脱ロックウールしない(できない)のが現状のようです。 また、アスベスト問題の危険性とも無関係。バーミュキライトも同じく無関係。 (危険なものなら、既に販売中止のハズ) ロックウールを使う水耕は、よくやる液肥ブクブク水耕とはことなり、育苗等の確実性も高い様に 思います。ロックウールは代替え培地に移行しにくいくらい優れた培地なのです。 水耕の入門培地向きとも考えられます。
673 :
花咲か名無しさん :2006/07/28(金) 22:33:21 ID:6vMl87LB
>>671 まぁ、毎日うんざりするほどバーミキュライトやロックウールとたわむれる
業種でもないかぎり、気にする必要はないよな。
吉害は別としてw
674 :
花咲か名無しさん :2006/07/28(金) 22:50:58 ID:6vMl87LB
わかりにくいけど、 バーミキュライト生育遅い。 セラミスグラニュー生育良いけど、やや徒長ぎみ。 ロックウール生育順調、苗強健な感じ。 あと、ブロック状だから根回りがグラグラせず安定するね!
けっこう違いがでるのな
水耕の本を買おうと思います。
>>667 の本を買おうと思いましたが、まだ発売されていない様子。
他に何か、初心者向きでお薦めの本はありますでしょうか?
当方、土での栽培はそれなりにやって参りましたが
水耕は最近始めたばかりのバリバリの初心者です。
何もかもがあまりよく解っておりません。
宜しくお願い致します。
>>677 せっかくネット使ってるんだから、検索してみればどうでしょう?
参考までにちょっと載せとくよ。
h t t p://www.maff.go.jp/sehikijun/03kantou/0317sizuoka/031701jizoku/0317033youeki.pdf
h t t p://www.dab.hi-ho.ne.jp/samuel-t/index.htm
h t t p://clover.h555.net/u/tomato/?y=&m=&d=&ca1=7
h t t p://www.ne.jp/asahi/genki/tomato/kusuri.htm
h t t p://www.matilda.net/others/sub2.htm
h t t p://www.kyowajpn.co.jp/
h t t p://www.suikousaibai.com/catalog.html
専門家や先生?レベルになりたかったら、本買うもよし!
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/special/html/engei489.html しかし、
>>667 の本程度の内容なら、↓ここの過去ログ読めば事足りる。
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/
携帯からすみません。初愚弄なんですが発芽から2週間ぐらいで私のトマトちゃんが枯れてきました。 ベランダで水耕60cmX60cmX2mの小屋にHID400w、専用のミラーフィルム、GHフローラ 昼24時間なんですが温度が35度をこえています。せっかく苦労して集めた器具なのに… 私的に温度が原因かなと思ってるんですがどーすればいいか全くわかりません。 ほんとに真剣なんで助けて下さい。
680 :
677 :2006/07/29(土) 13:08:07 ID:6j+S8NE9
>>678 ありがとうございます。
しかし携帯厨なので見れず…orz
ネット喫茶行って来ますノシ
>>679 私は室内で管理してるもので、よくは分かりませんが
温度だとしたら(小屋の様ですし)
熱帯・海水魚用のクーラーなら温度が下がりそうですね。
>>679 愚弄とか言っている時点で、大麻だろ?
ここで訊くな、薬板に逝けよ って言っても、たぶんもうマルチやっていると思うけどな
マジレスすると、今の時期インで400wのHPSとか使って水耕愚弄やるなんて基地街沙汰
あれは10月頃涼しくなってからやるもんだ
>>679 あとなあ、老婆心から言わせてもらうが、君のレベルだと
いくら生育が簡単な大麻だと言っても、育てるのは無理だよ
2chで愚弄の足がつかないなんて信じているようだけど、愚弄を現在進行形で
やっているやつが2chに書き込んでいるようでは、どうせ栽培場所に
種も送ってもらったんだろ?育った頃にガサ入って、あぼーんだよ
683 :
花咲か名無しさん :2006/07/29(土) 13:50:54 ID:7lBCij20
この板って、なんでエラソーな人が多いん?
685 :
花咲か名無しさん :2006/07/29(土) 14:46:10 ID:yt8EgxRf
水耕のことなら大阪府立大学のなんとかっていう先生に聞けば なんでもわかると大阪のやつが言うとった
ま た 大 阪 か
>>680 ですが、とりあえず有隣堂の本店に行ってみました。
園芸の本は沢山ありましたが、何故か水耕の本は一冊もありませんでした…orz
水気耕でトマトを育てていますが、かなり根が張ってきて、 養液がすぐに酸性に傾いてきます。重曹を溶かした液で毎日 Ph6.5ぐらいまで調整するのですが、一日経つとPh5.0を切るような傾き方です 養液入れ替えをしても、2日ぐらいするとまた同じくPh5.0を割るようになります。 重曹よりも強力な調整剤は何がよいでしょうか?重曹代も馬鹿にならない状態です。 石灰を溶かして調整するというのもありでしょうか?
689 :
花咲か名無しさん :2006/07/30(日) 22:46:03 ID:S6wPO+ea
>>688 まずは養液の種類、EC、トマトの大きさ、華やか実の有無、病気などを教えて欲しい。
基本的に養液に重曹を入れたりするのは一時しのぎの処置で
どうしてそうなるのかを先ず突き止めないといつまでも良くならないんですよ。
>>689 養液の種類は、大塚ハウス1号2号で、ECは2.0ぐらいです。
苗の大きさは、1.8m高ほどで、脇芽は5本ぐらい伸ばしており、花は現在15個ぐらい
咲いております。果実は現在7個ぐらいついて、3つは赤くなっております。
苗としては特に何ら問題は見られず、きわめて健康でよく育っている状態に見えます。
うどん粉病などの病気も今までまったくなく、現在も特に見られません。
古い葉が多少内巻きになっているので、多少養液が濃いと思われますが、
ぐるぐるに巻いているわけではないので、許容内だと思います。
養液の消費量は一日約10リットルほどで、30リットルの容器でエアーレーションをして育てています。
根の状態ですが、白い状態で(黄化しておらず)、これも普通に健康状態に見えます。
根の張りも、見た目養液の半分以下ぐらいで、養液も普通に循環しているように見えます。
特に問題がない状態で育っているので、一体何でそんなに酸性に傾くのか、今ひとつわからない状態です。
よろしくお願いします。
水気耕・・・悪名高い廃○○禍かな?それにしては素人っぽいカキコだけど
トマトでpHが下がるのは、大抵肥料のせいですよ。アンモニウム塩の多い肥料はpHが下がりやすい。
何らかの原因で根が痛むと、一気に酸性化しますしね。
pH調整はKOHが手っ取り早いけど
>>689 さんが書いているように、原因を消さないといつまで経ってもpHは下がりっぱなし。
>>石灰を溶かして調整するというのもありでしょうか?
やってみたらわかりますw
ありゃ。入れ違っちったw >>養液の種類は、大塚ハウス1号2号で、ECは2.0ぐらいです。 EC高杉w まぁいいけど。 >>苗の大きさは、1.8m高ほどで、脇芽は5本ぐらい伸ばしており、花は現在15個ぐらい 苗じゃないじゃんw それになんで脇芽5本?? >>養液の消費量は一日約10リットルほどで、30リットルの容器でエアーレーションをして育てています。 1本だけなんでしょ? これはちょっと異常じゃない?いくら水気耕でも10リットル/本/日ってのは・・・ 通常の水耕だと2リットル/本くらいだよ。 それだけ食ってりゃ >>根の状態ですが、白い状態で(黄化しておらず)、これも普通に健康状態に見えます。 根の腐りはないとしたら、やはり養液かな。 大塚のハウス8号とかS1号とか知ってる?
>>692 どうもありがとうございます。
EC2.0は高いですかねー、、、ECをちょっと低めにして様子見してみます。
樹勢がよかったので、脇芽も伸ばして欲張って収穫しています。
今までに20個ぐらい収穫してます、ちょっと少ないかも。
一日2リッターって、普通そんなぐらいなんですか?考えられません。
80cm高ぐらいの時にすでにそれぐらい消費していました。
8号とかS1号とかですが、このスレを見ていて、1号2号が基本みたいでしたので、
それしか使っていません。必要なら購入も検討していきます。
694 :
花咲か名無しさん :2006/07/30(日) 23:57:44 ID:S6wPO+ea
>>693 一日10リッターは少ないね。
やはりECが高すぎで良く吸えていないみたいですからECを1.2で様子見を。
それ以外は全く問題なし。
ただし、株の奥まで光が届くような誘引に気をつけてくださいね。
1株で10リットル食わしたんじゃなくて、養液の純減が1株で1日10リットルと読めるのだが たかだか30リットルのコンテナとはいえ3日で空になる勘定だ いくらなんでもそれはないと思うんだが違うのか? それと、EC2.0で10リットルだと窒素食いすぎだろ 漏れはロックウールだけど、収穫始め頃だと1日で1リットル、最盛期で3リットル位だな
>>695 さん、1本仕立てでしょ?だったら一日2Lぐらいかもしれない
それにしても、最盛期で3Lって、そっちの方が少ない気がする。その株で20個ぐらいは収穫できた?
EC2.0ぐらいで10Lってのは、ちょっと濃いが、5本仕立ててれば養液の減りは普通だよ
単純な計算で1本仕立て2L x 5 = 10Lだから、特に不思議でも何でもない
EC1.5以下にすれば、晴れた日には15Lぐらい消費するようになる
養液の純減が1株で1日15L。30Lのコンテナだったら、2日でスッカラカン。
上手に着果させれば、一株あたり100個ぐらい収穫できるでしょう
697 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/31(月) 09:26:32 ID:WjCFzFwo
>>693 昨日書き忘れたので追加
ECを1.2くらいにするとたまに微量元素の欠乏症がでるから5号は必要になってきます。
お忘れ無く。
698 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 10:59:33 ID:NwntPFO7
ハイドロボールとハイドロトンはどちらが良いのでしょうか?
699 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 10:59:55 ID:QEy9sZ/5
遂行、あんまりデタラメ書くなっての。 おまえさんの経験未熟からくる、狭い見方、判断のズレ、 偉そうに書くなっての。
700 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/31(月) 11:59:54 ID:WjCFzFwo
>>699 そういう書き込みだけしてまた逃げ出すんですか?
701 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 12:48:55 ID:QEy9sZ/5
遂行さん、
>>652 の発言も間違っていたようですが、今回の書き込みも
間違ってます。もう止めたら、あんた、うんざりだ。
>>699-701 違うんだったら、何が正しいのか書けばいいじゃないの?
遂行さん、もう変なのはスルーしましょう
変なのをスルーするとなると、遂行自身もスルーしなきゃなw
704 :
695 :2006/07/31(月) 17:18:39 ID:z5okwrW6
>696 個数ですか。大体で1本当たり30個余りになる勘定だが、4800本あるから数えたことないや 勿論1本仕立てだし、6月末に終ってる 真夏はやったことないからかもしれないけど、一株10リットルなんてやった事無いわ。掛流しじゃなくて循環式なんだろ? うちでそんなに食われちゃ肥料代で100マソ超えそうだ まあ、どんな状況で1株10リットルってことになったのか本人に詳しく説明してもらいましょうや 憶測を重ねても仕方ないし
705 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 18:23:05 ID:TyDRDakY
遂行さんとその取りまきちゃん、レベル低く過ぎ。 トマトのEC許容範囲って広く、徐々に訓化していけば、EC10以上までOKなんだな。 樹に「慣れ」が生じてくるってこと。 勿論、それに応じて枝、葉の状態やトマトの実の状態が変化するけど栽培可。 大きく樹を作れば相乗してガンガン吸うよ。 だから、どんなトマト作るかでお好みのECで栽培すればいいし、それに応じて液肥の 減りが変わってくるわけ。よって、液肥がどのくらい減れば良いなんてないんだよ。 (樹の枝葉の数、天候、気温などの状態で違うのは当然、個人レベル栽培の仕方でも 違うしね)それと、トマト栽培って個数じゃないよ。花芽形成期の条件次第ではなんぼでも 花つけるからねぇ。 ただ、ガンガン吸わせるような栽培(そう慣らしてしまった栽培)では樹がデカくなり玉も 水っぽくてマズい。プロからすれば二束三文のクソトマトができる。そうした栽培は、いず れ、暴れる素人栽培。 また、EC1.0前後でも立派な大きなトマトが育つのに、低ECが微量元素の欠乏まで起 こすことを断定するのは思いこみが激し過ぎ。別の問題を考察すべき。 →遂行さん、突っ込まれるのは、知らなすぎるあんたの浅はかさに原因あり。 あんたのあいまいな書き込みを初心者が鵜呑みにしてしまうことの方が罪。 もっとお勉強して、突っ込まれない書き込みしたほうがいいよ。 結構、まともなこと書いてるのは>692さんだな。 窒素の事など考えての樹づくり(液肥の減り加減など)、理想だな。 プランターなどでの土耕栽培すれば分かると思うけど、そんなに水や肥料あげなくても 育つわけで、水耕がいかに富栄養状態で窒素過多であるかを知るべき。 土耕と水耕の違いはあるにせよ、同じトマトだからね。それだけ吸うことの異常さとその 結末を考えること。 話飛ぶけど、 栄養成長重視の見栄えの良い大きく立派な野菜(葉もの)、水耕だから作りやすく窒素含 量が高くなり、摂取し続ければ危険。 遂行さん、あんた独りで逝ってくれ。
けんかをやめて〜 トマトをつくろ〜
707 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/07/31(月) 19:31:59 ID:WjCFzFwo
>>705 レベルの高い書き込みありがとうございます。
> EC10以上までOKなんだな。
知りませんでした。もちろん劣化した養液で老廃物たっぷりの養液を計って
EC10とか言う落ちじゃないんですよね?新品でEC10なんですよね。
ぜひ参考文献なりソースなりを教えてください。
でも、夏のトマトでは絶対に不可能なECを書き込むんですか?何か意味があるんでしょうか?
>ただ、ガンガン吸わせるような栽培(そう慣らしてしまった栽培)では樹がデカくなり玉も
>水っぽくてマズい。プロからすれば二束三文のクソトマトができる。
なるほど、そうですか。食べたこと無いんですね。
> また、EC1.0前後でも立派な大きなトマトが育つのに
養液をがんがん吸わせるEC1.0前後でくそまずなのに立派な大きなトマトなんですか?
> 低ECが微量元素の欠乏まで起
> こすことを断定するのは思いこみが激し過ぎ。
なるほど、私は「たまに微量元素の欠乏がおこる」と書き込みましたが誰が断定をしていたのですか?
私にはよく分かりません。
また、どうして大塚ハウスの注意書きに5号を添加しろと書いてあるのでしょうか?
大塚化学が嘘を言っているんですか?
私は欠乏症が出た経験がありますから書き込んだんですよ。
> プランターなどでの土耕栽培すれば分かると思うけど、
せめてプランターででも栽培してみてくださいよ。
大きくなったトマトがいったいどれだけ水を必要とするか分かりますよ。
素人栽培の葉をたくさん枯らしたトマトはあまり水を必要としませんが
真夏に上から下まで葉を付けたトマトは土耕でも5リッター以上は必要です。
嘘を書き込むのはやめてくれませんか?
信じる人がいるかもしれないでしょ。
>>705 長文乙
悪いけどなあ、このスレの住人のほとんどは、そんな農学部の知識なんか、
持っていないし、農学部出身でもないし、農業で飯食っているわけじゃないんだ
スレの内容を見ればわかるだろ?
ほとんどは農業とか関係のない生業で、片手間にやっているんだよ
俺の例で悪いが、俺だったら土耕みたいに面倒なことだったら絶対にやらない
水と肥料入れて、グアッーとでかい木になって、鈴なりにトマトやナスが成ってくれれば
それでいい。土を散々いじって、やっとできたのが一株30個とかだったら、アホ臭くて
俺はやってらねえ。一般の都市生活者は土地に限りがあるんだ。現実的に10株20株も
やるわけじゃないし、やれるわけないだろ
味に至っては、自分で食ってみても、自分で作ったから美味しいかもなっていう程度だ
所詮素人が、それ専門で食っているプロに勝てるわけがない
知識としては参考になった。しかし、限りある敷地内で道楽でやっている都市生活者には
705のレスも農学部で得た知識をこねくり回しているだけで、ほとんど役にたたん。
結局、だから何をやったらいいとか、何も書いてない。
知識が豊富なら、692さんのように、何かアドバイスをするのが親切ってもんだろ?
709 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 20:12:36 ID:YmtZS04S
難しいこと分からないですし、誰がどうのじゃなくて、
>>705 、そんなに難しいこと書いてないですよね。
書いてることよく分かります。
プランターでトマトやってますが、そんなに水あげなくても育ってます。
だからどうしてこの板、エラソーな人が多いん? 他に板がないから見てるけど、すげー嫌だ。 知識自慢とか禁止のまったり水耕板立てていい?
そうか、レベル低くてエラソーか ま、どうでもいいや。
712 :
:2006/07/31(月) 21:11:14 ID:TyDRDakY
また、遂行の見苦しい屁理屈。はじまりましたね。 このあいだ、あれだけ間違ったこと書いていたのにまたですか。
713 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 21:26:05 ID:TyDRDakY
遂行さん、懲りない人だねー。
714 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 21:35:09 ID:IRN4rZvF
どうせなら、本格派じゃない人専用の水耕板キボン。 ここの住人は、循環やエアレーションでpH管理してるような本格派が多いから、ぶくぶくすら使ってない漏れみたいなのは入れない。 つか、かなり個人板っぽいしな。
というか、>705の内容は混乱していて結局何を言いたいのかハッキリしてないし。 言ってる事も教科書の書き写し程度の内容でしかないし。 他の人の回答が具体的なのに対して「あ〜も考えられるし、こ〜も考えられる」と質問に対して何の助けにもなっていないし。 >トマトのEC許容範囲って広く、徐々に訓化していけば、EC10以上までOKなんだな >また、EC1.0前後でも立派な大きなトマトが育つのに、 >ガンガン吸わせるような栽培(中略)では樹がデカくなり玉も水っぽくてマズい。 >結構、まともなこと書いてるのは>692さんだな。 で692さんは >>>養液の種類は、大塚ハウス1号2号で、ECは2.0ぐらいです。 > EC高杉w まぁいいけど。 挙句の果てに >土耕と水耕の違いはあるにせよ、同じトマトだからね。それだけ吸うことの異常さとその 結末を考えること。 (´〜` )
716 :
花咲か名無しさん :2006/07/31(月) 23:34:53 ID:qZ7You8c
あの・・・高度な話し合いの最中すみませんが、 ハイドロトンとハイドロボールってハイドロトンの方が若干値段高いみたいなんですが、 どうちがうんでしょうか?
717 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/01(火) 07:13:36 ID:7huSnDED
>>716 使ったことがないけど、説明を読む限りそんなに差はないんじゃないかな?
固定培地で栽培するなら差があるかもしれないけど。
718 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/01(火) 07:25:11 ID:5FYDSUpC
勉強になりまりんぐで脳みそが暴走です
皆さん根の処分どうしてますか?
収穫終えたらどーしようかなぁと考えてるのですが
食うのは変色してるしちと考慮中、大雑把に薬草って根っこなんで
このまま捨てるとかでは、、、肥料ぐらいにしかないよね。
>>714 ブクブクなしでは全部じゃないけど なかーま、
トマトだらけでかなり大雑把にやってるしブクブク設備の手間とコストが掛かる
ブクブクあった方が成長が違うけど もっと簡単にしたいからね
根量と養液補充の仕方で根グサレするかどうかの分れ目じゃないでしょうか。
>>716 その質問をそのまま(値段決定の理由と自社の利点欠点、他社との違い)
製造業者に直接聞いた方が確実で早いと思います・
単純に高いよね、おそらく水耕の人たちは使わないでしょう
HCをじっくり見れば色々あり、PHと溶解が問題も軽石のクズでも同じでは?
719 :
:2006/08/01(火) 11:43:19 ID:pGKEVOxy
>>717 固定培地で栽培するならってどうゆうこと?ですか?
720 :
花咲か名無しさん :2006/08/01(火) 20:32:27 ID:8ac0y+yG
721 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/02(水) 11:50:11 ID:fgke/zLo
>>717 あらぁー、遂行さんとカブってましたか
前日の夜中に書いたのを送信したつもりが電源入れっぱなしを朝気がついて
書き逃げしてたらまぁ
いま、忙しくて、話に参加したくともほかの事で脳みそ一杯ですわ
トマト農家さん〜あとで、聞きたいことがあるので教えてくだされ〜〜
716さんは2度目な感じだったし誰も相手にしないかと・・・奇遇ですw
水耕は種まきは3月からはじめて、苗は4月半ばからやってますよー
レスくれてたんですね、読み逃してました〜
なるほど、サランラップのようなものか、さっそくやってみます。
遂行さんに聞きたいんですが
結球レタスって大塚標準1000倍だと濃いですか?
現在22cm双葉から上は8枚に育ってるのですが・・・・
茎が徒長したような感じがし、結球する様子が感じられないんですよ
液肥が濃いのか、水耕栽培には向かないのかと感じる次第です<(..)>
722 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 12:25:10 ID:6HVvYyT3
>>720 、楽しい板づくり頑張ってください。
遂行さん、
あんたがレスるともめます。
ご自身の事だから気づかないのでしょうが、確かに偏見(誤り)レス多いようです。
分化した新しい板には手をつけないで見守りましょう。お願いします。
723 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 12:33:23 ID:6HVvYyT3
そんなこと無理だと思うよ。 「遂行」、「うはうは」といったら有名な出たがりや、目立ちがりやさんだから。
遂行が危機になるとなぜかtryが出てくるんだよな
911=遂行=うはうは、という図式は前スレの画像やレスから間違いないしな。 園芸板のあちこちで、イイ加減なレスをして叩かれていた911… 特にトマトスレの去年6月あたりのログを見ると笑えるw 自分で作った隔離スレなんだから、プチ水耕スレには出てくるなよ。
726 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 19:44:35 ID:ejuLWhE8
「遂行栽培」と「うはうは」は同じ人間。 「うはうは」なんてかなり昔の死語使う長崎のおばちゃんやろ。 ネットのいろんなとこに書き込む嫌われ者として有名。 栽培経験少なく、実体験のない園芸本の内容を、読み違えたり、解釈ちがえてそのまんま 書き込み、指摘されると、とんでもなく始末の悪い屁理屈書く。 ゴッツウ気ィツヨイおばちゃん。 初心者にそれっぽくレスって近づく悪徳宗教の教祖様みたいなヒトやで。
プチ水耕スレは水耕遊びの板だよな? 「本格派の人・知識豊富な人」は、しっかりこの板に誘導されているから 本格的で知識豊富な遂行氏には、是非ともこちらで頑張っていただきたい。
728 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/02(水) 20:57:06 ID:3cKeGPWb
>>721 いまの季節じゃちょっと濃いですね。
とりあえずはやはり2000倍で初めて徐々に濃くしても1500倍までじゃないでしょうか。
もう少し涼しければ1000倍でいいのですが。
それにしてもいまの季節じゃ結球させるのは無理じゃないでしょうか?
もう少し涼しくないと結球しませんからもうちょっと我慢しましょう。
729 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 21:11:56 ID:ejuLWhE8
>>727 信者さん、
経験、場数踏めば、遂行のウソが見えてくる。
そして、
>プチ水耕スレは水耕遊びの板だよな?
失礼なこと書くなよ。思い上がるな、未熟者信者。
ここを本格派、知識豊富なんて思うこと自体、勘違い甚だしい。
>>729 悪いが信者じゃないぞ。
あっちの板には来るなと、遠回しに嫌味を言ったつもりなんだが?
通じてないならすまん。
>プチ水耕スレは水耕遊びの板だよな? →本格的にやってる知識豊富な(自称)遂行氏にとっちゃ意味のない板だよなー、みんな? >「本格派の人・知識豊富な人」は、しっかりこの板に誘導されているから >本格的で知識豊富な遂行氏には、是非ともこちらで頑張っていただきたい。 →あっちでは装置やpHの話はできないんだから、素直にこっちに隔離されといてね。 こっちは本格派向けって書いてくれてるんだからさ。 ・・・と、説明したら、俺の発言の意味はまったくなくなるワケだがなーw
連投すまん
はっきり言っておくが、俺はプチ水耕板を歓迎してる。
なにげに見事に、遂行氏をけん制してあるところが特に気に入ってるw
これで、いくらここが荒れようと、心おきなく水耕栽培の話ができる。
スレ立ててくれた人には感謝してる。
誤解させるような発言だったのなら謝っておく。
>>729 だけじゃなく
>>720 の人にも。
733 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 21:40:37 ID:ENRmBNVw
>>721 茎伸びるって、ちゃんと日当たりイイのかな?
日当たり良くて茎伸びるんなら、肥料濃度等に原因があるかもしれんが、
少しでも日照悪いと、気温の高さと液肥の濃さで徒長気味になると思う。
てか、うちの出窓栽培の野菜達が良くそうなる。
結球物は外葉がある程度囲まないと結球しないらしいので、今栽培してる
夏キャベツはでかい輪ゴムで外葉を内側に寄せてるよ。
734 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 21:49:57 ID:ejuLWhE8
>>732 こちらこそ、勘違いのようでした。すみません。
全く同感!
水耕入門者達が偏見で染まるのは嫌だからね。
735 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/02(水) 22:11:06 ID:fgke/zLo
もまいらときたら、自分の都合に合わせてしか考えないのかとw
>>717-718 読んで見れ、投稿時間と内容を。。。
あれでは、俺が遂行さんにケンカ売ってるように見られかねないわな
ま、とにかく他の事が詰めに入ってきてるんで長々とは書けない。
さて、本題
>>695 >>704 さん、教えていただきたいのです。
ロックウール・トマト栽培はロックウール15×15×15cm断面は凸で
養液浸け込み方式なのでしょうか?
キウイを水耕栽培しようと思い立ち、ずっと宿題だったのが培地をどうしようか
だったのです。ロックウールならと、、そこで、心配なのが根グサレ
凸の底を上げてあるのでしょうか?
底に回った根は腐らないでしょうか?
養液の深さはどのくらいなのでしょうか?
パッシブは果樹には向く方法でしょうか?冬にはじめようかと思ってます。
以上、教えてもらえないでしょうか。
736 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/02(水) 22:22:28 ID:fgke/zLo
過疎スレが・・・・レス版726までしかなかったのに。。。
>>728 あーなるほど、気温水温と濃度の相関関係、メモしました
ありがとうございます、助かります。
>>732 日照条件は10時から日暮れまでです、、、気にはなってますが
場所が無くて、、、早速ですが濃度を薄くして輪ゴムやってみますね
ありがとう
737 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 22:40:39 ID:ejuLWhE8
自分たちだけのやりとりなら、メール交換しろ。 遂行←→try
738 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/02(水) 22:46:58 ID:V2ZAP0xI
>>728 あ、読み直したら最後の2行が脳みそに入ってなかった....orz
ここのところず〜っと一つの事を考え続けていて、ほぼ形になりかけて
いるところです、Gメールも聞いといて返信できないくらい
ちょっと、脳が疲れてるみたい。。。
話し変わって
今朝収穫したナス、すげぇえ〜刺、数時間したら刺が無い、面白い〜
水に沈むトマトより浮くくらいの方が俺は美味いと思いますし
種入りの方が美味いです、ゼリーが多くてみずみずしいし酸味があって。
739 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/02(水) 22:49:30 ID:V2ZAP0xI
>>737 仰せのとおりでございます、まったく異論はございません!
過疎スレなのに何でもいいやんけ、それなりに理由があるのよ。
740 :
花咲か名無しさん :2006/08/02(水) 23:09:52 ID:6HVvYyT3
>>738 ここは、あんたのナスやトマトの嗜好を書くとこじゃないよ。
自分でも、
>ちょっと、脳が疲れてるみたい。。。
っと、自覚してるじゃない、お大事に。
、、、でも、tryさん、ホントは水耕栽培の真偽、ある程度理解してるようだね。
そして、遂行の誤った書き込みや偏屈さもよく分かってるみたい。。。
間違いを肯定するのは止めましょ。
そろそろ、信者止めて、ホンネでやったら。
741 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/02(水) 23:21:08 ID:V2ZAP0xI
気になって690からまた読み直したら、勘違いして理解してた、、はぁ〜
脳みそが休憩したがってるな、、、、
>>740 さん
御忠告、ご指摘ありがとう
俺の書いてることは、非難だけのレスより邪魔にならないでしょ、それに
>そして、遂行の誤った書き込みや偏屈さもよく分かってるみたい。。。
間違いを肯定するのは止めましょ。
そろそろ、信者止めて、ホンネでやったら。
なにをどう勘違いされてるのか またっく理解できませんが
もう、こういった書き込みをやめてくれませんかね?
私、疲れるのよ、意味の無い書き込みにレスしたり読むのって・・・
ところでなにを栽培していますか?
742 :
花咲か名無しさん :2006/08/03(木) 00:04:11 ID:jR0BbqC6
>>741 この季節、メインはトマトです。なんでも水耕とゆうわけにいきません。
自分で食べるだけの分なら土耕(プランターなど)の方が、手間が掛から
ず、簡単、確実で安全な作物があることも知りました。
私的に、水耕に向き不向きの作物があることを把握しているつもりです。
水耕トマトは10年以上、試行錯誤。15ヶ月間でハイポニカの様な大木も
栽培しました。
非難だけのレス、良いじゃないですか。2チャンネルなんだから。
非難(否定)も意見なのだから、黙って肯定するより、よっぽど良い。
前レスにもあったが、自分も人道的に、信じやすい初心者に誤ったこと
を書くことは良くないと思いますよ。ただ、それだけ。
どうも不思議なのは、1980年の筑波博で出品されたハイポニカのトマトの樹(1本に1万個成るというやつ)に魅力を感じる人が多いと言うことなんだ ありゃデモの為の盆栽であって、生産手段としてはコストとリスクが高すぎていけないと思う なのにあれに惚れ込むのかコロっと騙されるのか、数千万の投資をする人がいるんだよな 盆栽ならいいんだけどさ ハイポニカに騙されて苦労してる人らが近くにいるもんで(4人で2億4千マソだって)、漏れは魅力を感じない みんなトマトの樹をどう想ってる?
水耕やってないけど参考にと思ってROMってた。 ここが伸びてる時=荒れてる時 という事は解った。
745 :
花咲か名無しさん :2006/08/03(木) 12:05:34 ID:jR0BbqC6
>>743 ハイポニカの巨木ってネットでしか見たこと無いので、詳しいこと分かりませんが、
自分で水耕してても、誘引の仕方で栽培後期には、あんなかんじになりますね。
見た目以外に栽培の仕方って、ホントのハイポニカとは何が違うのだろう?と思った
りしますがね。ただ、段数追って収穫するのと、リンゴ狩りのように収穫するのとで
は、栽培の達成感や面白味がちがうかもしれない。あくまでも、趣味の域でね。
746 :
743 :2006/08/03(木) 21:49:37 ID:06oOA1ya
>745 そうだね、あくまでも趣味の領域で メーカーを信じて必死でがんばってるのになかなか成功しなくてさ 途中でメーカーも逃げ出すし、家計は破綻寸前で悲惨だったなぁ オレは衣装ケース水耕で良かったと想った
>>743 俺はトマトの木にすごく憧れる。
でも商売じゃない、同じく趣味の範囲だ。高い金を出してまで設備投資して
商売にしようとは思わんな。
やっぱりあれに騙されるのは、素人だろうなあ。ハイポニカをやる前に
一度自分で水耕栽培をやってみれば、いいと思うんだが、口八丁手八丁で
騙されてしまうんだろうな。
それ以前に、業務用であんな高い液肥を使ったら、利益が出ないと思うんだが、
業務用だと格安にしてくれるんだろうか。
748 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/04(金) 09:50:47 ID:+W3lfaI1
私のブログにもこっそり書いてあるんですが、以下コピー ハイポニカ肥料は500倍にするとEC1.2となります。 業務用の肥料は2種類を混ぜてA液を作成し、別の2種類を混ぜてB液を作成 します。 栽培時期や作物によって肥料は分けていませんが、@通常よく使用する組成、 A原水のpHが高くpH変化が激しい場合の組成、もしくはB原水にマンガンが 多く含まれている場合の組成があります。 @の場合 A液(4号+5号) B液(6号+キレート鉄) Aの場合 A液(7号+5号) B液(6号+キレート鉄) Bの場合 A液(8号+5号) B液(6号+キレート鉄) 水耕栽培では栽培時期や作物によって組成を変える必要はないと考えており 、濃度を変えることで対応しております。 4号肥料 8kg ¥3,470(税・送料別) 5号肥料 10kg ¥3,470(税・送料別) 6号肥料 10kg ¥3,470(税・送料別) 7号肥料 6kg ¥3,470(税・送料別) 8号肥料 8kg ¥3,470(税・送料別) キレート鉄 300g ¥390(税・送料別)
大塚ハウス1号2号5号が良さそうだとお見受けしたのですが、 PHは6〜7がよさそうなのですが、ECについて学ぶ必要を感じています。 ECについて詳しいサイトとかございますか?
大塚ハウスって最近ヤフオクの小分け出品なくなった? ハイポニカにしようかな。。
752 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/04(金) 13:29:56 ID:+W3lfaI1
>>749 だいぶ昔のデータみたいだけど、ずいぶんと高くなっているんですね。
いまの価格で計算しなおすと・・・。
ハイポニカ EC1.2
大塚ハウス EC2.6
ECの差も考えるとかなり高いですね。
753 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/04(金) 13:35:06 ID:+W3lfaI1
755 :
花咲か名無しさん :2006/08/04(金) 17:22:57 ID:t2CTPJ+w
>>754 さん、
>>748 、
>>752 の数字間違ってますが、、、いいの?
各肥料を一袋づつ購入できても1万円以上になる。
どのくらいの規模の水耕をするのか分かりませんが、
私の場合、数年間使い切れず、保管場所にも困って、結局捨てることになりましたが。。。
プランターにハイポニカ500倍で水耕中です。 溶液の中でメダカや金魚って飼うことできますか? 死んじゃうかな?ハイポネックスは見た目もにおいも 毒々しくて死んでしまいそうだけど、ハイポニカなら・・・
757 :
花咲か名無しさん :2006/08/04(金) 23:03:23 ID:uXY4JyUD
>>748 遂行さん5号は1袋1kg、6号、7号、8号は10kg単位だよ!
あと、4号ってなに?大塚のHPにも載ってないよ?
h t t p://chemical.otsukac.co.jp/products/agli/contents/x0079.html
遂行さん頼むからいい加減なこと書かないでくれ。
あんまり変なこと書くから、とりあえず突っ込んでおくよ!
価格も地元のJA@九州でお取り寄せで買ったらこんな感じだったぞ!
1号10kg \3948
2号10kg \2877
5号1kg \2289
>>750 ,
>>754 ↓ここ見れ
h t t p://cgi.members.interq.or.jp/cool/harvest/guide.html
肥料メーカー違っても基本的なEC・pHは、ほぼ同じ。
だって山崎さんのレシピが基本だからね!
h t t p://www.maff.go.jp/sehikijun/03kantou/0317sizuoka/031701jizoku/0317033youeki.pdf
758 :
757 :2006/08/04(金) 23:14:18 ID:uXY4JyUD
↑大塚ハウスね。
遂行さんの説明は業務用ハイポニカと大塚ハウス肥料が、ごっちゃになってんじゃないか?
7号、8号ってなに?
>>749 リンク生きてるよ!
h t t p://www.kyowajpn.co.jp/HP/hiryo/hiryou/hiryou.htm
759 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 00:25:34 ID:+tl0CMxh
760 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 02:50:41 ID:Rpr/0Nwz
大塚ハウス買った〜 一万チョイ 今までハイポニカ使ってたから粉はめんどくさいノウノウ ハイポニカ見たく10リットルに〜ccとか何倍濃縮液作りたいんだけど 文系高卒のばかチンだからまったくワカランチン 誰かやってる人いる? いたら何リットルに何グラム溶かして濃縮液作ったら 10リットルに何cc入れれば標準濃度になる とか教えて〜
761 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 03:07:14 ID:lq/zYF7I
自演だらけかw
762 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/05(土) 08:40:03 ID:Qrcnxfvx
2リットルのペットボトルに 1号 300g 2号 200g 500ccのペットボトルに 5号 50g これらを10リットルの水に 1号 100cc 2号 100cc これでEC2.6 5号は1ccで0.1g この分量はダイソーの注射器?で計量。 化粧品コーナーのアトマイザーとか置いているところに置いてあります。
763 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 08:53:40 ID:UxxRwIYX
近くの種苗店で取り寄せたら翌日納品@千葉 その種苗店では初の注文とのことで値段がわからなかったよ 1号10kg \3838 2号10kg \2871 5号1kg \2184 税金444 合計9337
764 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 09:08:42 ID:UxxRwIYX
>>742 なるほど根っこがわかりましたよ
前向き思考でしたら逆にきっかけづくりってことで感謝するべきですね。
どのように生きてゆくかは個人の自由。
15ヶ月はすごいですね、一度はやってみたいので簡単に注意点と設備を
ご教授くだされ。
765 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/05(土) 09:27:45 ID:Qrcnxfvx
>>749 今見てみると
>>748 の価格って変な数字ですね。
これでもハイポニカにメールで問い合わせたコピーなんですが、
間違ってる可能性が高いです。
それにしても今まで気が付かなかった私も困った物です。
766 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 09:29:59 ID:UxxRwIYX
筑波博のトマトは土耕で当初から計算された肥料2.5m立方だけでの実験栽培 (3年)だったと記憶してます、土耕でもこれだけになると。 営農の場合、損益分岐が10ヶ月付近、最盛期を過ぎたら新しく更新した方が 効率が良いからでしょ ただ、営農さんに言いたいことは なにも養液にこだわらず別スペースがあるなら 趣味で最後までやっても面白いのではなかろうか、養液なんかなんでもいいと思うし ただ、水だけでもものすごい量で収量が激減なんだろう 個人的にはなんとなーくできそうな予感がするので生きているうちにやってみます 当然、水耕を知らない方々に誇れる趣味レベルですが。
767 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 09:38:49 ID:+tl0CMxh
うはうは(遂行)さんへ、 懲りずに間違いばかりですね。 あれだけ間違い指摘されてながら、また今回もですか?舌の根が乾かぬ内、何事も無かった 素振りの書き込み、ふつうでは考えられません。 あなたはブログでも誤った事柄を、初心者にもっともらしく公然と教授しているようですが、 そういった誤りを正そうとする多くのコメントを、あなたは全て削除(消去)しているそうですね。 虚勢を張るがゆえのヒトを騙す行為、そんなことがネット上で何になるのでしょうか? 肥料の件、 >肥料メーカー違っても基本的なEC・pHは、ほぼ同じ。 >だって山崎さんのレシピが基本だからね! まったくもって、>757>758で書かれたとおりです。 うはうは(遂行)さん、都合が悪い事柄にはスルーなのですね。 あなたの人間性を疑うのと同時に、その異常な虚栄心に強烈な嫌悪感をいだきます。 遂行さん、自身の姿をよく見つめ直してください。 大勢を代表して書きます。頼むからいい加減なこと書かないでください! できれば、ここへのレスや、あなたのブログを止めて頂けないでしょうか。
768 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 09:40:16 ID:7kDqokwZ
>>762 溶液だから1ccで0.1gじゃないよ。
しかも、うちで同じ事して精密計量したら1.1gだったよ?10倍以上違うじゃん?
単位も料理じゃないんだから「ml」でしょ。
5号は20,000〜40,000培だから、遂行さんと同じ原液なら20,000培なら5ml、40,000培なら
2.5mlを10Lへ溶かせば良い。
でも5号の100培原液なんて使いにくいから、漏れは500mlへ20g溶かして10Lへ10ml
溶かして25,000培にしてる。
20,000培は大塚ハウス5号の最高使用濃度だから、漏れは怖くて使わん。
遂行さんよ、蒸留水1ml=1gって中学で習わんかった?
大塚ハウス1号、2号はまだ良いとして5号は適当なこと言ってると被害者出るだろ!←濃度障害
0.1g単位が計量できる電子はかり、ちゃんと持ってる?
769 :
757 :2006/08/05(土) 09:48:07 ID:7kDqokwZ
ありゃ!いつの間にかカキコ沢山!
内容が前後しちまった。スマン!
>>767 その通りだね。初心者を迷宮へ誘うのはやめて欲しいな。
中学の理科も知らんくせにw
ここの内容は高卒以上なら理解できる内容だしな。@濃厚卒
>>761 ID変えてでも、叩きたい怨念があるのだけはわかった
771 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 10:54:33 ID:7kDqokwZ
>>770 叩いとかないと生け贄でるだろ?
アドバイスはイイとして、デマはまずいと思う。
772 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/05(土) 11:05:07 ID:Qrcnxfvx
>>762 5号は1ccで0.1gを養液の重さと勘違いする人がいるとは想定外です。
養液の重さを量ってどうするんだろう?
0.1gは粉体の重量です。
773 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 11:08:14 ID:+tl0CMxh
>>770 >ID変えてでも、、、は、うはうは(遂行)の方でしょ。
教祖−信者間でのメール交換後の様な唐突な変な書き込みって、そうでしょ。
774 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 11:15:51 ID:+tl0CMxh
>>772 遂行さん、おまえさんの書き方が悪い、誤解の元。
>765然り自分の非を転化しなさんな!
775 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 11:34:46 ID:UxxRwIYX
あのさー
>>773-774 さんが
しずか〜にしててくれれば
なにも
波風は
立たない
のではないでしょうかね?
>>767-769 俺の脳みそが難しく感じるらしくまったく頭に入らない
話し変わって
俺は20gのバネ計りで計ってるし10ccはこのぐらいかなぁと
米の計量カップだし、たかが こんなもの 大騒ぎすることないわな
賞味期限切れのリポビタン8Uを添加したり大雑把にやってる
養液なんか、んなもんなんだって構わないわな
776 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 11:38:01 ID:UxxRwIYX
>>775 補足
20gのバネ計り=×
20g単位のバネ計り=○
遂行さん、別にどうでもいいことかもしれんが、粉体を希釈するなら重量で計算するの普通じゃないのか?
>>775-776 20g単位のバネ図りは、ちと大雑把すぎないか?
最低でも1g単位が必要と思うが、他の人はどうなんだろ?
5号使うなら、0.1g単位じゃないと誤差すごくないか?
1マソ円かけて肥料買う豪快な人なら、1000円程度の電子はかりくらい普通買わないか?
買わないんだろな・・・
778 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 12:17:13 ID:UxxRwIYX
>>777 1g単位が別に無くても、まったくこまってませんw
5号1gは小学校三年のときにやった1cm平方方眼に乗るだけピラミッドをつくったら
1gなんで、それをスプーンにその方法で一度やって目分量で覚えてます。
おそらく必要と思ってないから買わないでしょうね。
ってか、郵便の重さを計る天秤みたいなのが2個あるはずなのに見つからないから
頭にきているのもある。
779 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 12:28:44 ID:U4Epwkt4
またやってますね、tryさん、 遂行(うはうは)のウソ書き込み、これだけ出てるのに、 発端の遂行(うはうは)を正さずして、>775のようなカキコって、 馴れ合い以外のなにものでもないんじゃない?! あんた自身、都合悪いことには、 >俺の脳みそが難しく感じるらしくまったく頭に入らない アホちゃいますか?変な人やね。 それと、計量の大雑把さ、めちゃくちゃ過ぎ。ヒトに語ることじゃないよ。 アバウトに計量しても有る程度栽培出来ると言たいのだろうが、論外だ。 「プチ水耕栽培、、」板の方の人達も読んでると思うが、 今、ここは、栽培云々の板じゃありません。良識をもち読解力のある方は、 カルト教祖とその信者の声に耳をかさないでくださいね。
オマイラスゲー!
一年前なんて
>>29 >>30 >>31 みたいな感じだったのに。
俺なんて大塚ハウスにメールで問い合わせたら
『資料送ります』て返信来たけど、一年経ってもまだ来ねー!
もう要らないけどなー!(`´)
781 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 12:48:09 ID:+tl0CMxh
>>778 、あまりにもバカバカしい。それも遂行からの教えかい?
このスレ、スリリングだね
783 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 13:16:39 ID:UxxRwIYX
>>781 >あまりにもバカバカしい。それも遂行からの教えかい?
教えてもらってないよ、それよりも
ちまちまビクビク数グラム狂ったからってなにが問題なのかと
そっちのほうが あまりにも馬鹿馬鹿しいわな
数グラム間違ったら毒に化けるんなら問題だろうけどね
784 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 13:17:41 ID:7kDqokwZ
tryさんはきっと目分量を極め尽くして、人間精密計量器にアップグレードしたんだねw 1cm平方に5号肥料乗せるとピラミッドじゃなくて、円錐になるよね! 1cm平方の円の直径知ってる?
785 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 13:21:00 ID:7kDqokwZ
>>781 たしかに毒には化けないが、植物は枯れるだろ!
植物育てるのが目標であって、アバウトさを競っているわけではないw
786 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 13:24:51 ID:2BBzXNAc
あ〜、信者でもなんでもないと前置きしてから いちいちつっこんでる人達に聞きたいんだけど 遂行氏もtry氏も、そのやり方で栽培できてるんだからそれはそれでいいんジャマイカ? ダメなのか? つーか、俺の目には 遂行=try 自演擁護に見えるわけだが・・・
787 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 13:25:23 ID:UxxRwIYX
>>785 枯れないよ
アバウトさと感じるのは貴方であって俺ではない
俺からしたら大胆で繊細にやっておりますが、それがどうかしましたかってな感じ
788 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 13:34:33 ID:+tl0CMxh
tryさん、同じ体積が同じ重さとは限らない。円錐の整え方や質量も考えた方がいいね。 しかし、tryさん、遂行(うはうは)が太刀打ちできなくなると出てくるね。 これほど忠義立てる信者も珍しい。宗教は怖さかな。 >遂行=try 自演擁護に見えるわけだが・・・ 、、、と一瞬思ったが、なら、怖すぎ!
789 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 13:48:46 ID:UxxRwIYX
>>788 あのさー貴方疲れない?
随分疲れる生き方をしているように感じますわ、大変ですね。
その物の見方、考え方は大事なものを見逃しますね
遂行さんを擁護とか円錐がどうのとか・・・・別に止めないけどね
ただ、一言助言をしたくもなりますわ
広く寛大に物事を観察した方がいいし、あなた自身のスキルアップが早いよ。
随分、遠回りしてますわ、好きで遠回りしてるのなら話は別だが。
790 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 13:53:24 ID:2BBzXNAc
・・・と、広く寛大でスキルが高くて目標地点まで最短ルートを設定できる 人格者のtry様がおっしゃっておりますw なんかアホくさくなってきたヨ。 俺、この板もうやめるわw
791 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 14:15:27 ID:UxxRwIYX
目的地まで最短ルート・・・とは書いてないし 解釈が まるで違う ので助言したるわ なにから書けばいいか、、、 あなた後、何年生きるのかな? 死ぬまで生きるのなら おおよそ60年やそこらあるんだろ 俺の基本は早くたくさん失敗をしたいが底流にある、それは自分がなにを どうしたいか知っているから許される行為であるとも言える 単純なことから失敗、させてるんだぜ、本当に日陰では育たないのか?とか なんやかんや色々試してる、それは次のためであるから 失敗は面白くて面白くてたまらんし、疑問を見つけたときはある程度ためして みてから聞くようにしている 野菜なんかいくら失敗したって、たかが知れてる 苗木となるとコストが高いんで慎重になる、ただそれだけのこと。 俺も、つまらなく下らん、取るにたらんことを ねちねち それも解釈の仕方が 見事なほどに、まるで違う人にレスするのは疲れるわwwww
792 :
743 :2006/08/05(土) 14:28:22 ID:0v7TdgG4
>>747 憧れますか(笑
騙されない人のようなので大丈夫だと思いますが、未だに惚れ込む人の心理がわからないんだわさ。
惚れ込んだ人も、その当時の心理がわからないらしい(忘れたいだけかも)
うちの近所では肥料代が高いので輸入して自分で配合して使ってたたようです。
なんでも肥料代が1/3になったとか。
そこから少し分けてもらって、衣装ケース水耕やってるんですけど(^^;
>>787 アバウトでも枯れないのはそのとおりなんだが
それを説明も無しに、さも正しいかのように書くのは良くないと思うよ
技術云々とは別の話
たとえば
>>748 とか
>>778 の
>>5 号1gは小学校三年のときにやった1cm平方方眼に乗るだけピラミッドをつくったら
>>1gなんで、それをスプーンにその方法で一度やって目分量で覚えてます。
とか
内容に正確性を欠くのは明白なんで、こりゃちょっと酷すぎますよ
それをちゃんと訂正するなら単なる間違いとして認めるんだけど。居直って他を非難するのは筋違いだね。
勝手に失敗するのはいいが、一見成功しているように見えても明らかに失敗と証明されているものを 自信ありげに語って他の人に悪影響を与えるな それが、try=水耕の罪
795 :
花咲か名無しさん :2006/08/05(土) 14:53:03 ID:7kDqokwZ
>>791 とうとう人生論まで到達したか・・・
とりあえず肥料の結論だしとかないと、混乱招くな・・・
<大塚ハウス肥料の小売り価格>
1号10kg \3948-4030程度
2号10kg \2877-3015程度
5号1kg \2289-2293程度
<遂行さん流>
2リットルのペットボトルに
1号 300g
2号 200g
500ccのペットボトルに
5号 50g
これらを10リットルの水に
1号 100cc
2号 100cc
(5号の使用量はついに出さなかったか・・・w)
<一般論?>
1リットルのペットボトルに(沢山作ると暑さで変質することもあるから)
1号 150g
2号 100g
500ccのペットボトルに
5号 20g
これらを10リットルの水に(ここは同じ)
1号 100ml
2号 100ml
5号 10ml(これ書かないとね!)
基本はこんなもんだが、精度は自由らしいから好きにしてくれ。
796 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 15:21:04 ID:UxxRwIYX
>>748 は、遂行さんでしょ
遂行さん=俺 とは別人だし、まるで???????????
だまされたと思って1cm方眼を厚紙で作って、マッチ棒の先にくっつける
10杯すくって計ってみなされ、20gになるか?5gか?
10g付近だろ、アホくさくて、、、それが正解だのとは書いてないわな
俺はそうしてるってだけのことを書いただけ
それに5号を使うのはほんの少しであって、その何百倍もので薄めるのだから
実際、少々の量でどれだけ影響があるのか、はなはだ疑問。
ただ、5号の場合には溶け難いし根グサレのきっかけ作りになる(勘だが)
入れるならそれ相応に慎重になった方が無難だろうね
>>795 >>791 は俺だが
その下に書いてある、数字は俺じゃないよ
混同するわな、だから最後の行の意味がわからんわw
>基本はこんなもんだが、精度は自由らしいから好きにしてくれ。
貴方がそう 感 じ た もしくは理解したのなら それは自由でしょ。
どこにもそんな文章は書いてないし 初めてみたよ。
>>796 tryさん、あんた比重って言葉知ってるか?
5号肥料をあんたのいう「だまされたと思って」計ると0.4gしかないぞ?
(条件:1cm平方最大積上げて、購入後1ヶ月程度でシリカ除湿保存してる肥料)
10杯では3.9gだった。誤差考えてもすごく少ないぞ!
他人が見る掲示板なんだから、アホくさがらず考えてから書けよ!
と、釣られてやってみた・・・
798 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/05(土) 17:24:10 ID:UxxRwIYX
>>797 お、そうかそうかw
ありがとなー
そういえば、あの時は塩を量ってたな、粉体はそんなもんなんだ
ということは2.5倍で1か、25杯で10gだね、ありなとう〜〜〜激感謝
ま、お互いに確認できたってことで良かったとしましょうよね。
最近は、5号の溶けきってないのを無理に混ぜたりしないで上澄みしか入れてないw
>>797 さんのような方がいると先に行きたくなる。
799 :
アホ高卒 :2006/08/05(土) 18:39:53 ID:UkSOPgj6
うは〜オイラのあほな質問のために大変なことに スマセン... 教えていただいた皆さんホントにありがとうございます じゃあ ハイポニカ風にやるとしたら...EC1.3?? 2gに一号1500g二号1000gでつくって 10gに10ccでいいのかな? うはぁ〜溶けなさそう〜w
800 :
421 :2006/08/06(日) 00:23:22 ID:YqOWoc6o
>>798 なにが「w」なんだ?
確認できてよかったのはお前だけだろ?
>>799 あほなのは気にするな。
お前よりはるかにあほなのが目の前にいるじゃないか。
>うはぁ〜溶けなさそう〜w
たぶん溶けないぞ。素直に795さんの一般論にしておけ。
それと、1号と2号の原液は混ぜちゃいけないぞ。
1号原液を10リットルに100ml混ぜてから2号を100ml入れる。
ペットボトルに100mlずつの線を引いておくと便利だぞ。
今朝、培養液を補充して、Ph調整をしたら突然トマトの木が全体的に シワシワになって元気がなくなって来てしまいました 昨日まではとても元気で、病気の兆候はまったく見られませんでッした。 青枯れ病とか立ち枯れ病の類でしょうか? 先ほど、水をすべて入れ替え(ECは0.5ほど)、様子を見ているのですが キッチンハイターを1万倍とか、殺菌をした方がよいのでしょうか? 養液は50リッターぐらいで、エアーレーションをしています トマトの草丈は2mほどです。アドバイスをいただければ幸いです。
802 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 09:24:18 ID:xr8Sye5l
突然に萎れたのだから、殺菌の必要性はないでしょう。 低ECの液肥に入れ替えたのなら、それで良いと思います。 日差しの強まってくる時間帯なので、今、萎れているのなら、遮光してやった ほうが回復は早いと思います。移動出来るのなら、日陰の涼しい処へ。 グタグタに萎れても夕方には回復すると思いますよ。 注意)通常でも液肥に直接ハイターなどは入れてはダメです。
803 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/06(日) 09:57:22 ID:3yD5WmvQ
>>799 気にしないでください。初めてなら誰でもそうです。
EC1.3(2000倍)で使用する場合は5号が必ず必要となってきますが、EC2.6(1000倍)で
使用する場合は5号はおまじないだと思ってください。
入れないなら入れないでかまいません。というか必ず入れなきゃいけないというのを聞いたことがない。
養液を作る際は原液どころか、濃度が500倍より濃い状態では1,2号を混合しない方がよいでしょう。
>>801 溶液を作る際に量り間違ったとか、入れたのに入れてないと思ってもう一度濃縮液を入れたとか。
根を見ると茶色い粉のような物が付着しているというのなら、濃度を間違って根が枯れた・・・そんな状態になる場合があります。
対処法は802さんのおっしゃるとおりです。日陰を作るともっといいのですができますか?
でも運が悪いと、そのまま枯れる時もあります。
もし、病気だったらすでに手遅れですね。
根から入った病気は治療法がないので残念ですがあきらめるしかないです。
804 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 10:48:51 ID:uNccbzkn
>>803 遂行さん、書かないでくれ!
あんたの内容は混乱するよ。
状態を全て把握出来ないのに、不安にさせるような事やヒトが書いた
ことの重複を書くのは止めましょう。
>>802 >>803 早速のアドバイスありがとうございます。
日陰が作れない状態で、現在様子見をしているのですが、シワシワが
ひどくなっているようです。
諦めということも考慮に入れて、引き続き様子を見ます。
ありがとうございました。
806 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 11:07:10 ID:uNccbzkn
>>805 原因はともあれ、萎れは、葉の蒸散に対して根の吸い上げが追いつかない
わけで、陽ざしが強まり温度が上がれば、ますます萎れます。
萎れた葉に直射日光が当たると日焼けしてしまうので、遮光することを一番
に考えなければならないのですが。。。
傘を利用するとか出来ませんか?
今日の日中を乗り切れば、回復出来ると思うのですが。。。
807 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 12:18:40 ID:fjLQahFe
>>803 突っかかって書く訳じゃないがな、ムカつくんで書くわ!
遂行(うはうは)って、どうゆう神経してるんだ?呆れるよ。
>気にしないでください。初めてなら誰でもそうです。
、、、だとさ!誰が原因で荒れたのか分かってないのかい?
>もし、病気だったらすでに手遅れですね。
>根から入った病気は治療法がないので残念ですがあきらめるしかないです。
どうしてここまで偉そうに無神経なこと書けるんだ。理解できん!
808 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/06(日) 12:54:09 ID:3yD5WmvQ
>>807 > 誰が原因で荒れたのか分かってないのかい?
養液の量をなぜか重さで考える人とか、あってもなくてもいい場合の養液に
なぜか5号を絶対に入れないと駄目だと言っている人ですか?
私が間違っているとか、嘘をついているとか言っているけど何一つ具体的に
ソースや資料を教えてくれない人ですか?
>どうしてここまで偉そうに無神経なこと書けるんだ。理解できん!
では、お手本をお願いします。
809 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 13:55:51 ID:fjLQahFe
>>808 どこまで自己中なんだ!
具体的なソースや資料を?そして、お手本?
自分の書いてきたこと、そして多くのヒトが指摘していること、分かるまで
何度も読み返せばいい。
思うに、あなたの様なヒトにモノを教える奇特なヒトはいないと思うよ。
ただ、「間違ってる」「また、ウソ吐いた」だけの指摘で充分だと思う。
810 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 14:04:43 ID:xr8Sye5l
>809さん、 わたしもそう思います。書くだけ無駄です。もうスルーしましょう。
ハイドロってハイドロ専用の水があるんだね…。 水だけやってればいいのかと思って一年くらいほんとに水だけ与えてたら 何だか葉っぱが小さく茎も弱ってきた。 慌ててハイドロ用水に切り替えたけど、ちゃんとあげてたらそのうち戻るかな。 アイビーは強いから大丈夫かすら。
812 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/06(日) 15:39:43 ID:S9kfJTyy
>>809 レス番教えてみ、読み直してみるから見るから
読み手側が勝手に勘違いしてるかもしれん
後から読んで気がついたのは、建築資材のロックウールは製造メーカーに
問い合わせた方がいいはず
あの黄色は着色で防腐効果があり植物にとってどんなもんだか、ちと疑問
上手くいってるのなら余計なお世話だが、経過を知りたいところ。
>>812 当事者の遂行が消えて、またtryが出てきたぞ。
忠犬ハチ公みたいなヤツだな。
はーい、皆さん!スルーしましょう!
815 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/06(日) 16:09:17 ID:S9kfJTyy
しかしなんだね 隔離スレにようもまぁ、感心するわw そんなにここにきてイライラしたいのかな? 体に悪いことは減らした方が良かろうに 前向きに考え取り組む人もいれば なにを書いてもだまされた〜だまされた〜 笑える 今後の人生、どう生きた方がいいのかもワカランらしい なにをやっても人間は2極化、思考はどちら側の人間か選別してくれるw
>813 誘導ありがとう、行ってみます!
817 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/06(日) 17:24:01 ID:3yD5WmvQ
>>810 ありがとうございます。ぜひスルーしてください。感謝!
818 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 18:14:51 ID:xr8Sye5l
どういたしまして、ここはあなたの隔離スレですから。善良な人々に被害が 及ばなければ、それで良いんですよ。そうそう、愛犬(忠犬)tryにエサやって ますか?さっき、キャンキャン吠えてましたよ。お願いしますね。
>>806 再度アドバイスありがとうございます。
かなり大きいので、傘では追いつかず、結局一日様子見をしました。
現状では、1/2〜1/3ほど葉がしおれてしまい、再生は無理っぽいものと黄化したものは
バッサリ落としました。半分ぐらいの葉は勢いを盛り返したような感じですので、
このまま引き続き様子見をしていきます。
806さんおよび遂行さん、親切なアドバイスをありがとうございました。
820 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 22:26:37 ID:/+OsG5Dt
水耕栽培やってみようかなと思ってるのですが、 プランターの数だけエアポンプ必要なんですよね? ここにいる皆さんは、何個位もってるんでしょうか。
821 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 23:24:47 ID:uNccbzkn
何を栽培するかで液肥漕の形態、大きさが異なり、それに伴ってエアストーンの大きさ(突出量) も違いますが、私の場合、出量の大きなポンプ一個から配管を三つに分岐させ、コックを利用し て空気量を調整して使ってます。 植物によってエア量が異なったり、要らなかったり様々です。とりあえずやってみて、自分なりに 調整してみるとよいかもしれません。(参考までに)
822 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 23:34:29 ID:zn+VnoX1
もうすぐ1000だから、平和な別スレ欲しくね? 間違い指摘されてもスルーしたり、適当にごまかしたり、キレたりしない板。 どうやろ?
823 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 23:46:27 ID:uNccbzkn
>>819 再生が無理と思っても、案外復活する場合があるので、黄化したもの以外は
もう1〜2日つけておけばよっかたかもしれないです。
液肥を追加した際、入れすぎて、いつもの液面高さより高くなりませんでしたか?
萎れの原因として、通常露出している空中根と呼ばれる根が水中に沈むことで酸欠
となり萎れる場合もあるのでご注意を、。
824 :
花咲か名無しさん :2006/08/06(日) 23:51:39 ID:uNccbzkn
>>822 大切なことなんで、あえて書きますが、
それは、ハッキリ言って、遂行さんのいない板ってことですよね?
新しい板で、ルール決めても、結局同じになりませんかね?
825 :
823 :2006/08/06(日) 23:56:45 ID:zn+VnoX1
>>824 たしかにその通り。
だが、忘れてはいけない。このスレ建てたの遂行だからな。
遂行とtryの愛の園だから、関係ない我々は退散して別スレという考えもアリじゃないか?
本気で隔離スレなんだなw
826 :
花咲か名無しさん :2006/08/07(月) 00:02:45 ID:675SI5wr
>>825 たしかに平和なスレで穏やかにやりたい。
別スレ、そろそろ作らざるえないしね。やりましょう!
827 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/07(月) 00:09:32 ID:4743+RbE
>>825 誰かいるんじゃないかと思ってたけど、そのポンプは毎分60Lかな?
取り出し全部にバルブつけて増やすごとにバルブ調整だよね
現状で能力があまらないかな?
それと、水気耕で果樹やってますか?教えてくだされ
828 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/07(月) 08:01:05 ID:fXHQQoPn
>>820 今メインで使っているのがinno B1000 というニッソーのエアーポンプですが
3分岐してちょうどいいくらいです。
基本的にエアーはぽこぽことでる程度で十分ですから大型のポンプは必要ありません。
ちなみに10個ほどポンプは所有しています。
829 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/07(月) 08:33:41 ID:fXHQQoPn
>>821 >植物によってエア量が異なったり、要らなかったり様々です。
ぜひどんな植物がどのくらいエアーが必要かもしくは必要ないか教えてください。
830 :
花咲か名無しさん :2006/08/07(月) 09:56:05 ID:675SI5wr
ベランダでトマトの水耕栽培していますが、 昨日、猛暑で水温が34℃にもなっていました。 こころなしか、葉が萎れているようで、このまま栽培を続けても 大丈夫か?心配です。何か対策があれば教えてください。
831 :
花咲か名無しさん :2006/08/07(月) 18:06:05 ID:AmejDPcL
お金があるならチラーを買うべし
お金がないなら諦めるべしby遂行
833 :
花咲か名無しさん :2006/08/08(火) 00:28:33 ID:JmtsspN5
>>822 、
>>824 有意義な情報交換、遂行が読むかと思うとアホらしくて出来ないし、
まともなレスも、遂行様の意に反すると否定され、それに対して書
けば、また荒れるしで、このスレ、どーしようもないね。
900過ぎてから、遂行様あり/なしで2つ建てればいいと思う。 と言うか、建ててくれ。たのむ
>>834 遂行さん無しは、すでに立ってるプチ水耕栽培スレでいいんじゃまいか?
836 :
花咲か名無しさん :2006/08/08(火) 08:04:37 ID:ON8yVAtG
>>834 2つ?遂行の隔離分は、遂行自身がたれれば良いのでは?
んでも、間違いだらけのゴウマンオバサンの水耕(遂行)栽培スレは、
息抜きに遂行とバトルしたいヒトのため必要だしな。。。
>>835 もう少し、ココとプチの違いを考えて欲しいな。でも、そう思う
なら、そうすれば良いことだと思う。プチ水耕栽培スレの皆さんのご迷惑
になったらいかんぞ。
837 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/08(火) 08:44:58 ID:H6o+Zo0q
たてといたよ。 別スレをたてたかったらどうぞ。
くそー。V3板立てやがったよ! 俺、昨日から新板立てようと努力してるんだが・・・ やっぱ、ログオンしないとダメか? すまん、アンチ遂行・tryの有志よ、代わりに新平和スレ立ててください。
839 :
花咲か名無しさん :2006/08/08(火) 09:21:29 ID:+v9VAZqn
840 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/08(火) 11:57:56 ID:LVw1n+OT
>>839 ナイスです、GJ!もしかして株板住人ですかね
あり/なし で完璧に住み分けましょ、お互いの平和のために最善でしょう。
>>838 >すまん、アンチ遂行・tryの有志よ、代わりに新平和スレ立ててください。
これで、くだらないことで無駄なレスが無くなるかと思うと感激で嬉し涙(つ、-)
アンチさんは
>>839 で正しく楽しく平和にやってくだされ〜。
V3に御足労頂いてまで正してくれなく宜しいですからね〜
これでV3が平和になるぅ〜
「〜」を使ったり「ぅ〜」とか書くな、気色悪い奴だな。 お釜?チン無し?玉無し?まるで、女の腐ったような感じで吐き気がする。
843 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/08(火) 13:12:28 ID:H6o+Zo0q
>>840 V3もたてたことですし、平和になるといいですね。
とりあえず嘘を書く人がいなくなればそれで十分です。
ワロタ
845 :
花咲か名無しさん :2006/08/08(火) 17:02:35 ID:XzG/vKnk
846 :
花咲か名無しさん :2006/08/09(水) 04:27:44 ID:4vyD85vV
園芸板の水耕栽培好き全般に疲れた人はどこに行けばいいですかw いくつ板があっても結局同じじゃね? 先に分裂したプチ水耕板には、tryっぽいタカビー(死語)な口調の書き込み入ってるしなー。
tryを「遂行」と訳してるようだ。 じゃないと遂行栽培にこだわる理由も無いし。 で、この鉄面皮な自演を平然とやっていけるのは、おばちゃんか?なんか普通の感覚じゃないね。 手口は稚拙すぎるので、なにか混乱を狙った攪乱戦術かなぁ? 自作自演以上の作為を感じないので、只の天然に見えるんけど
848 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/09(水) 11:22:19 ID:yNMIYdS7
面白い人達だこと 自分勝手なご都合主義解釈が憶測・推測になり、やがては妄想になってる 人の中には魑魅魍魎、鬼が住んでるってことかな たった一つしかない自分を知り、自分をコントロール出来ないようでは 勝ち組に入れないよー 何をやらせても 負け組みは あーでもない、こーでもない はぁーーーよく疲れないもんだわ、感心いたします。 どうぞ、御自愛くださいませ。
849 :
花咲か名無しさん :2006/08/09(水) 11:29:52 ID:+y1Fd5Ak
850 :
花咲か名無しさん :2006/08/09(水) 11:42:11 ID:+y1Fd5Ak
>848 なんだこりゃ いくら図星でも、そんなにうろたえなくていいのにw
>>848 try
>自分勝手なご都合主義解釈が憶測・推測ry・・・
他人の人生論語っているうちは、まだ青いなw
>何をやらせても 負け組みはry・・・
ほう。君の負け組の解釈はそんなもんか。
俺に言わせれば君は人間関係の負け組?w
tryは氏ねばいいと思うよ。 日記かウザい自分語りしかしないし。
854 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/12(土) 09:23:30 ID:vgCvIaLG
キャベツの人 結球レタスのゴム止めだとゴムがはじかれるのも出てくるんで 輪ゴムと不織布の薄い奴で軽くくるんでみましたよ 結球しなくてもリーフレタスより旨いし食感もいいんでお勧め それに夏場は葉もぐりバエもいないし葉ものはガンガン育つし 思ったより風に強い、ただ、ちょっと日陰だと育ちが格段に違う だれか、三つ葉やってないかな 明るい日陰でやってるのに葉がごわごわですこーし黄色が混ざったかんじ ちょっと硬い、味は三つ葉らしい味なのだが、、、 養液は2000倍だったり水だけだったりと交互、ブクブクなしのパッシブ、 PHは見ていない、ブクブクやると酸性になりそうな気がするのと簡単にしたいため 培地はパームヤシに炭のクズ適量、、9対1くらいかな 薄い養液を一定で与えてればいいのかな、それとも夏場には向かないのかな
855 :
try ◆uJZ2gmFhAs :2006/08/12(土) 09:26:49 ID:vgCvIaLG
そうそう、俺の量りは2g単位だった、すまん。
856 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/12(土) 22:22:56 ID:97lp6gpf
857 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/13(日) 11:31:24 ID:g1mTS7hs
ナノバブルの方がメジャーでしょうけどね マイクロバブル発生器は機械なので騒音もひどいし趣味レベルを超えてますでしょ うなぎ養殖業者がうなぎがでかくなり過ぎて売り物にならねぇと笑えない話 器具ではシャワーヘッド(¥7000ぐらい)につけられるものもありますが 水圧が上水道ぐらい1.7〜2.4kg/p2ないとおそらく使えないでしょ 総じて揚水ポンプもの系統は5000時間ぐらいでおしゃかなので、、、 それをストーン代わりに試作した繊維メーカーがいるんです 同じ水槽で海水魚と淡水魚を淡水で飼えるし、 将来、魚屋には袋詰めで生きた鯛持ち帰り、うなぎ養殖している自宅水槽に 放し、、、当然水槽上部には照明水耕栽培 周りを取り巻く現状が屋上緑化、壁面緑化のシステムを進化させ 一人暮らしで1坪ベランダ水耕栽培ならほぼまかなえるようになり 水耕栽培の最大の欠点により養液栽培が主流になるでしょう 欠点克服には、この器具が必要 その意味で、このスレタイの隙の無さにセンスを感じているのです いま、なにも設備を使わない単純なことで根グサレをなんとかならないかと 2つ試しているのですが1つはだめで、もう一方はなんとかなってます この板の参加者は知らず知らずになにか試しているもので 一人1つでもいいから成功・失敗談に盛り上がりたいものです つまらないことに時間を使いたくないものです。
858 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/13(日) 18:38:26 ID:OFJB8bZH
>>857 私考えている欠点とtryさんの考える欠点は何か違うような気がする。
tryさんは何を欠点と考えているんですか?
859 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/13(日) 21:34:39 ID:g1mTS7hs
根グサレです、水耕栽培では欠点が多いのではないか?と思ってます。 酸素呼吸する根を養液中で育てるのは間違っているのではないでしょうか 根の酸素要求量に対して供給不足による根の窒息死 肥料は無機質なので腐らないが15℃以上では水自体の劣化や養液表面がカビる 養液の安定、狭い栽培槽と小さくやるほど難しくなりやすくもあるような気がします。 ものぐさなので電力を使わず最低1週間はなにもせず収穫だけする(病気以外) そんな装置にしたいのです。 ハイドロゲルフイルムは優れものですね
860 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/13(日) 21:47:53 ID:OFJB8bZH
>>859 酸素不足による根腐れは少ないですよ。
たくさんの方のブログを見ていますが、ブクブク無しの水耕栽培で成功されている方は
かなりの数がいらっしゃいます。
さらに多くの植物は葉から酸素を取り込んで、根へ供給することができるんですよ。
それができない代表がネギで、ネギに関してはぶくぶくの影響がものすごく大きいんです。
tryさんが根腐れを多く経験しているのは根圏環境の急変が一番の原因ではないかとおもいます。
養液を2000倍だったり、水だったりなんて言うのはかなり良くない。
本当なら養液は全量交換ですら勧められていないんです。
基本は1/2の交換。
金魚みたいにPhショックとか、ECショックとかあるんでしょうね。
> 最低1週間はなにもせず収穫だけする
我が家の屋外トマトだと 15 X 7 = 105リッターか。
真冬でも1週間は無理だもんな〜。
>同じ水槽で海水魚と淡水魚を淡水で飼えるし 昔からある詐欺広告の手法に騙される馬鹿いたんだな・・・ ナノバブルなんぞなくても鯉も鯛も汽水で飼育できる。
862 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/14(月) 16:30:47 ID:B5T6L/N7
>酸素不足による根腐れは少ないですよ。 そうしますと原因は他のほうが多いのですね 逆に過剰酸素でも邪魔にはならないでしょ、ブクブクの効用は攪拌による養液の安定 酸素供給、酸素殺菌であって欠点は過剰酸素供給だと酸性になりやすいかも? くらいでメリットの方が大きいと思ってました。 養液全量交換は最初の一ヶ月2回ですw 小さい奴は続けてましたが捨てる(花壇に)のも大変だし狭いベランダでは無理でした。 18槽のうちほとんどがブクブクなしで、ブクなし3槽は完璧に根グサレで枯れました 残りのほとんどが根グサレしてるけど生きているます。 なんせほとんどが実験中で根をまったく見てない(見れない)ものもありますw 水耕さん7gですかー、一番使うトマトで4gです、日照に難ありだから。
863 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/14(月) 17:41:22 ID:S87tNi42
水槽に穴があいてるか、脳味噌に穴があいているかのどっちかジャマイカ
865 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/14(月) 22:15:24 ID:B5T6L/N7
>>863 どう勘違いしてたのだろうか、そうですよねw
遂行さんの考えている欠点とは何ですか?
867 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/16(水) 13:51:51 ID:otvwLQY4
欠点は葉物野菜の持ちですね。ともて美味しいけど持ちが悪い。 これにつきると思います。
868 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/16(水) 15:53:42 ID:PbyiRDKQ
だからかあーレタスが妙にしにゃしにゃなわけだ 初めて、きゅうりを収穫したとき刺がすごく痛かったんだけど翌日だったか? には刺がひっこんでるし、なんじゃこりゃと・・・ 青臭くなく、まずくはないけど種の周りが水っぽいく千切りには向かないなと・・・ トマトも皮が割れたやつを仕方なく収穫しといたら翌日にはぐにぐに 日持ちが悪い
自作自演で自問自答ですか お疲れ様
だって、誰も相手してくれないんだもん そのくらい察してやれよw
871 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/16(水) 18:45:37 ID:otvwLQY4
>>868 キュウリはやったこと無いからわからないのですが、トマトはそんなこと無いですよ。
もしかしたら傷から雑菌が入っていたのでは?
873 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/17(木) 21:01:33 ID:dM+JWmLS
>>871 是非、やってみたほうが良いです
きゅうりの根はちょっと変わってるし見てほれぼれします
今日、土耕無農薬栽培の人からきゅうりをもらったんですが
刺が引っ込んでました(水耕ほどではないけど)、スーパーの奴は出荷前に
水を切ってるんじゃないでしょうか(土耕だろうけど)
トマトに雑菌、、、どうなんでしょうかね
まともな奴をしばらく置いといてみますわ
>>870-869 年内はかまってやれない、来年にしてくれ。色々時間が無くてなー
やべぇーえー! 先端部分から萎えてるぅー 液肥が朝から減ってねぇーー 取りあえず全量交換してみたー 俺の夏も終了かもしれん うぇーぇーん(T_T)
取りあえず3年前に知らずに買ってしまったHB101を葉面散布してみた。 神頼みだぁー あと液肥をEC1.3にして様子見 トマトちゃん、お願いだから芽摘みだと思って先端だけ枯らして復活して下さいぃぃぃーー(T_T)
液肥がほとんど減らないー 2株で3Lくらい 全量交換してみたけど。 根の色が茶色い 葉は元気が無ぇー やっぱダメかもしれん(T_T)
葉はかわり無いけど やっぱ液肥が減ってねぇーー!
878 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/28(月) 11:11:35 ID:v7+v2d4Z
うぉぉー人が居るぅー 誰も観てないと思ってたよー 何が原因か解りませんー。 今見てきたら、鉢の横っ側から白い根が3cm程出てたぁーー! 30時間×2株で6Lほど減ってたから期待しちゃう 下側は古い茶色の根があるから見えないけど、出てればいいなぁー 茶色い根は弾力があまり無くアボーンなされた様です 葉は先端部分がアボーンなされております。 咲いてた花はポロポロ落花中 昨日、一昨日と天気か悪かったから生き延びてるだけかもしれんけど 新しい根が伸びれば復活するかもー! がんがって下さいミニトマトちゃん。
880 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/29(火) 22:58:15 ID:lACxsQU8
>>879 原因不明でそうなることも少なからずあるみたいですね。
トマトに限らず、いろいろな植物で原因不明の枯れる病気はあるらしいので
運悪くそれにかかったのかも。
でも、新しい根が出たのなら復活の兆しじゃないですか。
よかったですね。
うぉぉーアリガトー 白い根も伸び続けてるよー 14時間×2株で6Lくらい消費してくれてるー 復活するかもー! 根が少ないから地上部の消費分を吸い上げられないと思って枝葉を少し刈り取って、 あと、エアーの排出量を増やしてストーンを交換したー ガンガレうちのトマトちゃん。
きっちり記録付けろよw 水耕は感覚と雰囲気だけじゃ出来ないぜ。
うぉぉー今日も液肥全量交換ー! 調子にのってEC1.9 根も順調に伸びてるーー。 だけど 地上部は成長してねーー!どーなるオレ。
885 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/31(木) 13:12:21 ID:F4O4EQpr
>>884 十分に根が成長しないと上は成長しないよ。
もうちょっとの辛抱だね。
キターーーーーー!!
3cmほどのーびーてーるー!
支柱に結んである所だから間違い無いと思
>>885 ありなとう。
887 :
花咲か名無しさん :2006/09/07(木) 18:18:39 ID:h/dfB0SN
ブクブク使ってトマトをクローンするときって、培養液はHB101でもいいっすか?
園芸初心者なのですが水耕(水気耕)栽培をはじめました。 水耕なので室内で太陽の差し込む光で育てています。 初心者はこれだけは読んでおけ!という園芸本があれば教えてくださいませんか? 栄養欠乏時の対処方法、液肥の混ぜ方などなど・・・・ よろしくおねがいします
890 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/09/08(金) 22:44:06 ID:l2KvfNAr
>>887 発根なら水でもいいんじゃないの?
>>889 一般的に売られている肥料なら欠乏が出ることはまず無いから心配無用です。
欠乏が出るのは Ph EC 温度 だいたいこの3つが影響しています。
だからこれを改善すれば基本的にOK。
何らかの欠乏が出ても単肥を用意できないとどうしようもないし。
初心者向けの決定版みたいな本は存在しないと思います。
必要な知識は水耕栽培の知識より育てる植物の知識の方が必要なので
水耕栽培の本より普通の園芸の本の方が役に立ちます。
それ以外で気をつけるのは病気や害虫、仕立て方など。
分からないことはここで聞けば誰かが答えてくれるかなと。
891 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/09/08(金) 22:51:18 ID:l2KvfNAr
>>890 どうもありがとうございました!決定版的本はないのですね
NHKの園芸番組を見れば少しはいいかな・・・
もうひとつお聞きしたのですが、開花促進剤ってありますよね
あれは開花の時期がきたら単体で使うべきものなのですか?
それとも今使っている液肥と混合して使うべきものなのでしょうか
開花促進剤単体で使うと欠乏症状が出そうな気がするのです・・・
ここのところをお返事お願いします!
訂正です ×開花促進剤 ○開花促進液
894 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/09/10(日) 01:03:27 ID:kKDE2KVh
>>892 土耕用と水耕用を一緒にしているような?
水耕栽培ではそういう物は販売されていないとおもう。
大塚ハウスに限って言えばハイポネックスのリンカリとかは絶対に混ぜられないです。
入れると分かるけど一瞬で化学反応を起こしてくれる。(沈殿)
窒素を切ってやるなら5号のみかECを下げるだけでいいと思う。
基本的に何も入れなくて大丈夫。
どうしても入れたいなら肥大期に入ってから7号か9号を入れるくらいかな。
895 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/09/10(日) 01:04:16 ID:kKDE2KVh
896 :
花咲か名無しさん :2006/10/08(日) 20:39:37 ID:q/QS8vQ6
我が家の原水のPHが8.3なので 流石に高すぎるの思ったのでここに出ていたクエン酸を試してみたのですが やはり、以前試された人のように1日で元に戻っていました。 これを1週間位ほど試したのですが、あまり改善の兆しが見えません。 そこで、海外のPH down専用剤(Down-pH Buffer)とか大塚化学の PH調整剤「ダウン」とか使ってみようか悩んでいるのですが、結果は同じでしょうか? どなたか使ったことがある方、助言をお願いします。
897 :
花咲か名無しさん :2006/10/15(日) 17:24:19 ID:I7ebjEs2
どなたかLEDで育ててる人いる?
898 :
花咲か名無しさん :2006/11/14(火) 14:32:31 ID:gdnsQFUu
899 :
花咲か名無しさん :2006/11/14(火) 14:33:08 ID:gdnsQFUu
900 :
花咲か名無しさん :2006/11/15(水) 03:08:03 ID:qitTQRA1
きゅう釈
>>897 http://sodatu.com/ LEDもあるようだが、やっぱり育成用ならメタハラじゃない?
ハロゲンランプもこの時期ヒーターに使われてるくらいだから温度を上げる&明るさ
としてはいいかもしれないけど、長時間使用はちょっと怖い気がする。
光ももちろん大切だけど、俺は最近二酸化炭素添加に凝ってる。
ペットボトルに入れた砂糖水にイースト菌加えてほかって置けば10日くらい二酸化炭素が
出っ放し。
かなり成長に差が出るよ。
902 :
花咲か名無しさん :2006/11/21(火) 09:25:10 ID:ItsCbV3l
>>901 にちゃんねるはこわいぞぉ〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぉ
ニヤニヤニヤ......
903 :
花咲か名無しさん :2006/11/21(火) 16:17:40 ID:pPnICpbP
その位でうはうはするなよ!
906 :
花咲か名無しさん :2006/11/24(金) 03:54:52 ID:23AQMSa0
>>896 元の水質の硬度が高いのだろうね。
PH降下剤使っても解決にならない。
もっと軟水にしなければ無理だよ
907 :
896 :2006/11/24(金) 16:12:09 ID:18a4Ku/h
>>906 だいぶ前に書き込んだのにレスしてくれてありがとね。
あの後、無理矢理クエン酸使いまくってたら、化合物かなんだか知らないけど
根や容器の側面に茶色いコケみたいのが付くようになったからいったん止めて
今は、スーパーに設置してある逆浸透膜の水でやってます。
買い物行く度に貰ってくるのは面倒ですが、調子がいいです。
908 :
花咲か名無しさん :2007/02/23(金) 10:27:42 ID:dMMsw/Us
hos
909 :
花咲か名無しさん :2007/02/23(金) 20:08:57 ID:gXQFTHLJ
水槽に25℃固定のオートヒーターいれたら いきなり爆発的に成長し始めました。 水槽で挿し木もしてるのですがいきなり発根しました。 それまでは18〜19℃だったのです。
910 :
JA耕作員 :2007/02/25(日) 14:08:49 ID:iN8FgVBi
2ちゃんねる2年ぶりだ。これなしでは生きていけない。
911 :
花咲か名無しさん :2007/02/25(日) 14:14:25 ID:rcENltV/
912 :
花咲か名無しさん :2007/02/25(日) 18:45:43 ID:gF4cBeBT
>>911 違いますよ。植物によって最適温度は違うのでしょうけども
およそ23℃〜28℃内じゃないでしょうか?
>>909 まさかとは思うが、ハーブの話じゃないよね。
914 :
花咲か名無しさん :2007/04/05(木) 10:12:54 ID:QECiJA0M
アルミホイルがなんか気に入らないんで薄〜いステンレス板買ってきて使ってます
アクリルミラー板高いな
連休に苗買おうかな、 今日見てきたけど迷って買えなかった
917 :
花咲か名無しさん :2007/05/12(土) 20:54:07 ID:o6WW33P/
初心者です。初めて栽培します。庭の畑にヒナゲシやオニゲシと一緒に植えてカモフラージュ するつもりです?やばいでしょうか? 代2案としては庭にいろいろな合法ポピーを 植えて、本命は部屋の中で育て。部屋にもいろいろなポピーやその他植物もおいてカモフラージュしようと思ってます。大丈夫でしょうか?どなたかベテランの方 教えて下さい。お願いします。
918 :
花咲か名無しさん :2007/05/12(土) 21:15:04 ID:DWwpO12E
>>917 ここでは、水耕栽培について語れ
激しくスレチを晒しつつ、埋めage
わーい!根が出た。 (・(エ)・) 1週間かかったよ、今日からEC1.2にしちゃおっと。 誰も居ないなら日記にします。
アリガト、 トマトだよ、大玉じゃないけど 去年もトマトだったから連作障害が心配だよー。 (・(エ)・)
水耕でも連作障害がでるの? (水耕未経験、現在資料集め中デス)
そもそも、連作障害ってのは土に菌やウィルスが住み着くから おこるもの 水耕栽培では、水をすてて軽く洗ってまた新しい水をセットするので 連作障害は発生しない
うん、でもネットが去年から張りっばなしで 屋根の上には、苔が生えるほどの土が積もってるんだ、 去年最後まで行けたから大丈夫だとは思うけど (・(エ)・)
まあ、トマトは気根を出すこともあるだろうけどw そこまで心配することもないだろ ってか、園芸以前にその屋根掃除しろww
そなの、少し安心した (・(エ)・) 自然に緑地化してくれてるのに、モッタイナイ!
風速6mだって (・(エ)・) ウチの子達まだ小さいのに大丈夫かな。 支柱もネットも有るけど、背が低いから届かない
ちょっと測ってみた 身長19cm 根も伸びてきたんで液肥を少し減らして、鉢底が1cmほど浸かってる状態。 (・(エ)・) 下の方の葉が少し茶色くなってるのは見なかった事にしておく、 以上、今日の日記。
929 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/23(水) 00:03:50 ID:jy9ega65
どんどん日記を書いて消費してください。 確か980で落ちやすくなるんだっけ。
あっ、(・(エ)・)ノやあ、久しぶり。 今年もよろしくね。 枯れるまではガンガル!
931 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/23(水) 16:22:06 ID:jy9ega65
スレ埋めにちょっとネタ。 ちょっと前に誰かが有機の水耕栽培をやってる人はいないか?と聞いていた。 それがきっかけでちょっと調べてみるとなんだか実用化が見えてきたような記事があった。 今ある有機の水耕栽培養液は有機質が入ったというだけで100%ではないらしい。 何でも土を入れた水をエアレーションしながら有機物を少量ずつ入れ順化して水を作ると 後は有機質を分解する環境ができあがるとか。 さらには青枯病菌をいれても菌自体が死んでしまうなんてすばらしい話。 特許の関係かあまり詳しく載ってないけどちょっと不思議。 NPKのバランスは多少崩れても平気?当量計算みたいに計算するんだろうか? ECは厳密にする必要があるの? ネットにはほとんどデーターがない。 大塚ハウスやハイポニカが不要になる日が来るのかな? もっと詳しく知りたいよ。
932 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/23(水) 21:58:32 ID:jy9ega65
もうちょっと調べた。 有機水耕栽培はそんなに難しくないとのこと。 手順をきちんと守ること、Mg,Caを強化することで成功するんだって。 意外だ〜〜〜。
933 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/24(木) 10:28:20 ID:NCymU8T5
NPKのバランスを考えることは不要だそうです。 非常に緩衝作用が強いのかそういった栄養障害らしい症状は出ないとのこと。 植物に必要な栄養素はほぼすべて含まれていて蛎殻石灰さえ入れれば大丈夫らしい。 この蛎殻石灰を入れなくてはいけないというのは日本の土壌に関係するのかな? 徒長気味の成長はどうやって制御する? ECで解決できるのか?塩+でいけるか?
有機水耕なんて完全に研究用でしょ? ワザワザ根腐れの確率上げて栽培する意味ないし、土で培養液栽培するのと変わらん。
935 :
花咲か名無しさん :2007/05/24(木) 22:09:59 ID:hB12DvSh
936 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/24(木) 22:10:19 ID:NCymU8T5
>>934 青枯の激発地域ではものすごく大きな意味がありますよ。
土で栽培しても水耕で栽培しても発生する病気なのに有機では出ない。
大きな違いです。
根腐れも、ちゃんとルールを守れば絶対と言っていいくらいでないそうです。
実用化できれば、肥料代も安くすみそうじゃないですか。
937 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/24(木) 22:51:50 ID:NCymU8T5
>>935 またなりすまし?
小学生レベルだねぇ。かわいそうに。
わーい!22cmになった (・(エ)・) 横にも広がってずんぐりして来たし、茎も太くなってキター。 根も順調に伸びてる。 今日、液肥追加でEC1.5 あ、pH見るの忘れた。
939 :
花咲か名無しさん :2007/05/25(金) 00:05:27 ID:gzEOeOFx
クマのくせにすごいな がんばれ
あっ、アリガト。ガンガル! 〇___〇 (・(エ)・)耳、着けた 今から液肥つくる。 ウチの作り方は 3本の500mlペットボトルにお湯を入れて、 1、2、5号それぞれ溶かして2Lペットボトルに入れるだけ。
942 :
花咲か名無しさん :2007/05/26(土) 21:14:33 ID:dQVU3hjG
正直、5号は余計だろ 公式の処方は見たか?
あっ、うん。何年か前に見た気がする。 (・(エ)・) でも、 公式だろうと信用出来ない性格なんだよね。
28cm。順調に育ってる \(・(エ)・)/ 意味は無いけど液肥交換した 土をが付いたままポットに入れたから、けっこう濁ってた。 今日からEC2.0 液面と少し間を空けてみた 花マダー?早く咲いて下さい。
大塚ハウスだと窒素が過剰で徒長しそうな気がするんだ
946 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/28(月) 07:47:03 ID:krLflyfN
>>944 真夏はもっとECを下げないと萎れるかも。
一般的には1.2程度だね。
あと、5号は必要だよ。
がんばれ〜
>945 ウチは大丈夫だよ、だって余所のトマトと見比べ無いから徒長だって気付かないんだよ。 >946 あっ、ヤギの人 そなの、ウチは昼まで陽が当たらないから、高くても良かったのかも知んない。 去年は2.8まで上げたけど今年は少し落としてみるよ。 (・(エ)・)
わーい、32cm。 ウチの水道水、今年はpH7.7も有るんだよね。 去年まで6.3くらいだったのに pH計が故障したのかと思たよ。 アクア板でパクってきたんだけど ボルビックがpH7.0だから、pH計のチェックが出来て校正液の代わりにもなるって言ってたから チェックしてみたんだけど合ってたよ。 近々大きな地震でも来るのかな、 (・(エ)・) 注・正確な値が必要な人は校正液買って下さい。
>>948 phってそんなに変化するもんなの?なんか怖いねぇ。
ウチはph8.5もあるんだよん。重炭酸イオンってやつも多くて下がらないし。
それでもなんとか育ってるけど、ph7代ならいいなぁと思うよ。
クマのくせによく考えてやがる!
>>948 あは、オイラと逆だね
オイラは元々はアクア板の住人です
水道水は一般的に溶けているCO2が抜けると弱アルカリ性になります(RpH)
あと、電子式pH計はちかくにインバーター電源があるとノイズを拾うことがあります
自分の住んでいるところの水道水のデータに関しては一度
http://www.jwwa.or.jp/mizu/ をみておくと良いですよ
あっ、人来た。
>>949 久しぶりに使う水道だからかな、
pH高いねぇ、酢とかクエン酸とかで下げるってドッカで観た気がする。
>>950 たまたま観たトコに書いてあただけだよ、トマトだったらpHも近いしね。
>>951 張ってくれてアリガト。
最高値よりは低かったよ
魚は飼って無いけどたまに覗いてるよ、
屋外だからインバータどころかエアーポンプしか無いけど、pH計が安物だしね。
わーい!37cm 今日は風が強かったから心配しちゃった。 初めての花がほころび始めてるんだよね。 (・(エ)・) まだ芽欠きしてません。
わーい!41cm でもまだ咲かないよー。 (・(エ)・) もちろん芽欠きもマダー。 水耕は成長が速すぎでタイミングがずれるんだよね。
何育ててるの?
あっ、人来た。 中型トマトだよ。 (・(エ)・) デジャブて有るんだね。
わーい!57cm 〇___〇 (・(エ)・) 花も3コほど咲きかけてる 今日からEC2.2にしちゃった。ちょっと調子に乗ってます。
わーい!65cm (・(エ)・) 早朝に落雷でブレーカーが落ちたんだけど、 停電だと思って寝ちゃった 起きてから近所観たら普通だったから、慌てブレーカー見たら落ちてた。 それまでエアーポンプ止まってたんだよー。 今日は横枝少し切っちゃった。
959 :
花咲か名無しさん :2007/06/11(月) 17:58:03 ID:qQ+QsUSW
ume
あっ、大丈夫だよ、 (・(エ)・) 僕の日記でスレが流れるまではumeるから 明日からしばらく天気悪そうだね。 しばらくって言っても梅雨入りなんだろうケドね。 三重県は水耕してる人が多いのかな、前に貼られてたとこも三重だったし。
わーい!70cm超えた。 梅雨に入ったね (・(エ)・) こないだ横枝切ったけどダメージは無いみたい 理由は無いけど液肥交換した。 雨降りにバケツでトマトの根に水を運んぢゃったよ。 誰にも見られてませんように。
963 :
花咲か名無しさん :2007/06/16(土) 20:45:16 ID:RdZwZgWN
かれちゃった (・(エ)・)
965 :
花咲か名無しさん :2007/06/16(土) 22:53:59 ID:kymMDdJp
wwwwwwww
966 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/06/16(土) 23:04:48 ID:hxndWr0B
967 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/06/16(土) 23:07:58 ID:hxndWr0B
あひゃ! 枯れてませんけど (・(エ)・) 順調に育ってます 実らしき物も有るよ ガクが一個落ちちゃった トマト板ではガク落ちたから実が生らないて言ってたけど 受粉しなかったトカの実が出来ない理由があるから落ちるんだよね。 まっ、結果的に同じになるんだけどね。
このスレきもいw ほぼ、うはうはさんの個人スレでしょw タイトルじたい逝ってる 普通こんなタイトルにしないでしょw 努力は認めるww がんばってねwwww
>>968 おまえのトマトが枯れたら喜ぶ人間がいるんだってわかって良かったね。
受粉失敗しろ、花落とせ。
釣られて悔しいだけだろww
わーい!てんとう虫キター! (・(エ)・) 一生懸命トマトの葉食べてた。 あっ、ダメぢゃん。
(・(エ)・) ああ、抜かなきゃ・・・・そう思って未だ出したばかりで敏感になっているのを、無理やりアナルの中からズルリと引き抜く。 用意のために沢山塗りこんだローションが、引き抜かれたと同時にごぼりとこぼれてドキっとした。 ・・・・・チカチカする頭の中で、姉ちゃんの「初めてが」という言葉が返る どうなんだ、それは、俺が期待したとおりか、それとも勘違いか・・・・ 「ねえ・・・・」うつぶせのまま、姉ちゃんのとろりとした声。あ、うん、はいっ!えっ、なにっ? あわてる俺超かっこ悪い 「ヤじゃなかった?」 い、いや・・・全然・・・き、きもちかった・・・・ 「じゃあ、また・・・・うん、えっと、イロイロお願いしていい?」うん。・・・・・・!?え、なにがイロイロなんだろう。 「よかった・・・・あ。アー・・・でも、前は、まだちょっと、ウーン・・・・ごめんね」 ・・・・・・・・・・・・え、あ、うん。 え、えっと、えっと?どゆこと?
974 :
花咲か名無しさん :2007/06/18(月) 19:00:10 ID:VwndEAI5
悔しいから、 捕まえたてんとう虫 今日のおかずにするぽ (・(エ)・)
わーい!1mになった。 (・(エ)・) てんとう虫につづき、 絵かきキター! 絵かきの居る葉を全部焼却処分しちゃった。 今年もまた絵かきとの戦いが始まったよ。 ガンガらなければ! 次に来るのはアイツらだろうね。
ウチは実よりも葉っぱで日影を作るのが一番の目的なんだよ (・(エ)・) だからネット張って横枝を横へ横へと誘引してるんだ 週に1-2度紐でネットにくくってるんだけど 上に向いて伸びてる枝より少し成長が遅くなっちゃうんだよね
なんかエラーです。 (・(エ)・) 今日からEC2.6にしちゃった。理由は無いけど。 雨だねぇ、しばらく悪いみたいだけど梅雨だから仕方ないよね。
わーい!スレ有った。 (・(エ)・) ずっと見つけられなかったから終わっちゃったと思ったよ。 でも、もうすぐ終わっちゃうんだけどね、 暑いねぇ、毎日培養液減りまくりだよ。 それだけ大きくなったんだけどね。
なんだか偽者がたくさん湧いてるお。 (・(エ)・) アザミウマって見た目はかわいいけどアブラムシより性質がわるいよね。
あっ、同じ顔のクマ来た。 (・(エ)・) こんにちは。 24Hルール始動しちゃうからスレ無くなっちゃうね 今までお世話になりました。 ありがとう。 ウチはねぇ、液肥が20Lくらいしか入らないんだよ 去年の夏くらいにココにゥPしてた人と同じくらい だから今日からサブタンクと繋げるんだ サイフォンだっけ? それでタンクどうしをチューブ繋ぐの。 もちろんエアー抜いてね、 50Lくらいになるから2日に1度の液肥追加でいいんだよ
981 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/02(月) 00:16:40 ID:1q2hrn2A
おつかれ!
あっ、人来た。 (・(エ)・)ノ やぁ、 終わっちゃうねェ。 今日はサブタンク付けたんだ、 今までサブタンクにはイーロカ200使ってたんだけど、力が弱いから深い所ではエアーが入らないからエアーポンプでエアー送ってたんだけど 380に替えたら送るかもしれないと思って、注文しちゃった。 なんでサブタンクにもエアーを送りたいかは忘れちゃったけどね。
やれやれだクマ。 ○_○ ⊂(・(ェ)・ )つ-、 /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| |
あっ、顔が横長のクマ来た。 (・(エ)・) サブタンクからはねぇ 底からチューブで繋げてるんだけど、底はなんでか濃度が高くなっちゃうからイーロカで撹拌しなくちゃならないんだよね 撹拌しないとメインタンクの濃度がびっくりする程上がっちゃうんだよね あと、ウチは今EC2.6なんだけどサブタンクは2〜3割さげてEC2.0なんだよ 何で下げるかは 忘れちゃった。
わーい!1.5mくらいになったよ。 (・(エ)・) 今日はイーロカを380に変えたんだ ちゃんとエアー出してる 深くてもパワーが有るからなんだね 撹拌もしてるし一石二鳥だね
1000ゲトならワッサワサでうはうは
わーい!大きくなったよ (・(エ)・) 1日5L消費しちゃう。 今日はいい天気だったけど、昨日は天気悪かったよね でも2日で10L減ってたんだよ まだ調子に乗ってEC2.6
あれっ?まだ有る (・(エ)・) 24hルールを何か勘違いしてたのかな、
やれやれだze。 @_@ ⊂( (◎) )つ-、 /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| |
ume
ume
ume