今日した作業及びお手入れを晒すスレ 2日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
というわけでというわけで今日した作業及びお手入れを晒しましょ

種まき、剪定、挿し芽、植え替えなど植物に関するものから、
花壇作り、草むしりなど、園芸に関係しそうなもの、なんでもどうぞ〜

前スレ「今日した作業及びお手入れを晒すスレ」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052003480/
2花咲か名無しさん:04/07/08 21:53
2かしら。
3花咲か名無しさん:04/07/08 21:55
今日は1匹だけど、小バエのバカが鉢に産みつけた
ウジを割り箸で取る作業。
容器に熱湯はって、投入して殺ってる。
4花咲か名無しさん:04/07/08 22:19
1さん乙です!!
5河豚 ◆8VRySYATiY :04/07/08 23:17
>>1
ごくろう。
6花咲か名無しさん:04/07/09 00:00
>>.1乙
7花咲か名無しさん:04/07/09 01:49

あああ〜〜〜んっ!
8花咲か名無しさん:04/07/09 02:45
スレ立て乙ですー>1
今日も暑かった。
でもアジサイ市行ってきますた。
すげえ人でした。
またみずやりが増えるのねん。
9花咲か名無しさん:04/07/09 11:10
朝7時で29℃、出勤前の水やりで汗だくだく。
雑草はこんな天気でも元気だね@生駒
10花咲か名無しさん:04/07/09 16:54
前スレの終わり方、どう解釈したらいいのか。。。
11花咲か名無しさん:04/07/09 19:25
昼前、出かけようとしたら、アスファルトも煮えそうな日向の道に
ミミズが1匹、自殺志願かニョロニョロ中。
移植ゴテを取りに戻り、すくって、自宅の日陰の湿った土の上に
放ってみますた。
12花咲か名無しさん:04/07/09 20:24
>>11
あなたが地獄に落ちるとしまつ。
血の池でもがいていまつ。
すると、そこへ天国からするすると1本の糸が・・・(ry
13花咲か名無しさん:04/07/09 21:18
ハーブに付いていたちーっこい芋虫みたいなヤツを
蚊取線香であぶってあげました。
火あぶりの刑です。
14花咲か名無しさん:04/07/09 21:19
ハーブに付いていたちーっこい芋虫みたいなヤツを
蚊取線香であぶってあげました。
火あぶりの刑です。
15花咲か名無しさん:04/07/09 23:15
黒豆枝豆、収穫終了。これ以上おくと、カメさんの養殖場になりそうでした。
虫食いとって、湯がいて冷凍。秋口までたべれそうです。
16花咲か名無しさん:04/07/10 13:59
炎天下の中、ひまわりに支柱を立てた。
やわなひまわりだ。。。
17花咲か名無しさん:04/07/10 14:25
雨が上がった菜園にでるとみんな生き生きとしてる。
伏見甘長トウガラシを4個収穫。
18花咲か名無しさん:04/07/10 15:19
クリトリアの花殻摘み。青い花ハァハァ
19花咲か名無しさん:04/07/10 18:33
1週間放っておいて、フキの葉の大きさまで
育ってしまったカボチャのジャングルを少し整理。
20花咲か名無しさん:04/07/10 19:36
毎日小さいカエルを踏みながら畑に通っている_| ̄|○

だってあいつらあぜ道に行列作ってるんだもん・・・そりゃあ多少踏んじゃうよ・・・
21花咲か名無しさん:04/07/10 19:48
バコパとハナカンザシを棒にしたオンブバッタをヌッ頃した
どろ蜂アパートを竹で作って軒下に設置
硫酸カリまいた
22花咲か名無しさん:04/07/10 20:03
朝6時前から1時間ほど草むしり。
挿し芽して増やしたポーチュラカの植付け。
とうとうアボンしてしまった鉢植えのパンジーの片付け。
23花咲か名無しさん:04/07/10 20:21
ぐっちゃぐちゃになったカモミールを撤去。
少々の草むしり。
種まき全滅したので泣く泣く苗を買ってきて花壇にうえました。23鉢も。
近くの園芸店で100円のもの中心に。途中で100円ショップにいる感覚に陥った。
24花咲か名無しさん:04/07/10 22:32
>>20
子供の頃、同じような環境だった。
おかげで、今でもカエルが苦手。
トラウマだー(涙)
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:34
ナスビ2個を収穫。
スコールのような雨で撤退。(無念)
放ったらかしてたフレンチタラゴンが伸びすぎて、
たいへんなことになってたので、サッパリと散髪。
切った枝は、空き瓶を総動員して、
ワインビネガーとオイルに漬けてみた。
ぜんぜん伸びないローズマリーに、薄い液肥をやって踊る。
折れたアザレアの枝を、ダメ元で挿し木。

いっぱい汗をかいたので、晩ご飯の梅酒が楽しみ@和歌山
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:48
花壇にオルトランを約1.5kg投下!
 
虫よ、我が家の草花を食ってみなさい。
コナジラミがわいてきたバコパにベニカエース+ノーモルト
ペパーミント刈ってミントティー (゚д゚)ウマー
クレマチス誘引してダコニール予防散布
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:43
あのう、私にクラミジアが湧いちゃったんですけど、
どうしたらいいですか?
お勧めの薬とか、あります?
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:00
キャベツが発芽したんだけど
もうモンシロチョウが飛んできて止まったりしていました
まさかと思って調べたら
黄色い長細い卵らしきものがありました。(゚д゚)
>>30
間もなく繁殖します。
32花咲か名無しさん:04/07/11 20:21
みんな年金生活者みたいですね・・・
33花咲か名無しさん:04/07/11 20:48
>>32
馬鹿のとらえ方ですね。
34花咲か名無しさん:04/07/11 22:29
野菜は作るより買ったほうが安い
魚は釣るより買ったほうが安い

35花咲か名無しさん:04/07/11 23:24
ふーん。
やっぱり、馬鹿ですね。
36花咲か名無しさん:04/07/12 11:00
>>34
悲しすぎる
37花咲か名無しさん:04/07/12 13:41
茄子2個、キュウリ2本収穫。
昨日の雨で水やりから開放されてほっと一息。@生駒
38花咲か名無しさん:04/07/12 15:11
これから風呂掃除して
その水をふんだんに庭に撒くんだ
もう少しだよ、庭の諸君
39花咲か名無しさん:04/07/12 15:37
池に入って睡蓮の花がらと古葉とり。
40花咲か名無しさん:04/07/12 15:41
>>39
池があるの?凄い!!裏山〜。
さてノウゼンカズラの花が散ったので掃除して来ます。
41花咲か名無しさん:04/07/13 15:49
キュウリ1本収穫。
トマトの脇芽とり。
42花咲か名無しさん:04/07/13 18:36
遅ればせながらアジサイの花ガラを切り捨てて、
徒長枝で乱れきった雪柳もバッサリ剪定〜

>池に入って睡蓮の花がらと古葉とり。
イイなぁ・・・
我が家の睡蓮は春に植え替えしなかったせいで開花せず・・・
代わりに立派なトノサマガエルが一匹葉の上に鎮座してますが
43花咲か名無しさん:04/07/13 19:07
ブルーベリーの収穫が終わったので、鳥除けネット撤去。
ネット買ったお陰で、庭のヒヨの奇声に動じることなく、
実にすがすがしく過ごせました。
次の出番はイチジクの予定。
44花咲か名無しさん:04/07/14 10:26
茄子を刈り込むが、テントウムシの幼虫?が一杯ついてた。
茄子2個、キュウリ2本を収穫。
45花咲か名無しさん:04/07/14 11:40
ひまわりの苗をプランターに植え込み。
頑張って大きくなれよー。
46花咲か名無しさん:04/07/14 13:00
昨日で梅雨明けた@東京5時半から花壇に水遣り、鉢物にも。左腕3箇所蚊に刺された。or2 これから毎日蚊に刺されるのか。
47花咲か名無しさん:04/07/14 18:19
鉢植えの一部の土の入れ替え。
春に買った土が「最低の品」だとわかって、
この前から慌ててる・・・。
変な土、広告の品のために仕入れて売るなよ〜、
コープ神戸!!!
(20L=198円に釣られて買うのもバカなんだけど・・・)
48花咲か名無しさん:04/07/14 20:54
ヨトウ虫三匹を生贄にして、
雨乞いしますた。
49花咲か名無しさん:04/07/15 00:41
夕暮れ時に畑に行くと、大量の小型バッタ(イナゴ ?)の群れが。
あと、蜘蛛もなぜか大量に群れている
あと、アリがニンジンの種を運んでいた
オルトラン大量散布。枯れても知ったことか。

インゲンの苗が白いカビが生えて腐った 漏れの金玉菌が移ったかしら
50花咲か名無しさん:04/07/15 09:32
茄子の刈り込み。
キュウリの古葉の除去。
後、水やり・・・・。
その対価としてキュウリ2本収穫。(涙
51花咲か名無しさん:04/07/15 09:34
水遣り、全面。
メダカを木の下に避難。ヤゴと別離。
蝶々の子どもをメダカへ。
蝶々の親は猫が番してまつ。
オクラ収穫。夏はいい・・・
ピーマンはせっかくだから、赤と黄色になってもらう
里親がみつかったので、ローズマリーを分鉢

しかし、198円は安い。>>47さん、土改良しれ
52花咲か名無しさん:04/07/15 12:15
687 :名無しさん@_@ :04/07/14 22:13 ID:4LLWsxVf
庭でコソーリやってるんだけど
今日ばあちゃんに大麻によく似てるなぁ〜って言われた
やべ〜かな〜


53花咲か名無しさん:04/07/15 13:13
茄子とトマトを比べると茄子の方が作るの難しいと感じました。
(人によるのかな??)
54花咲か名無しさん:04/07/16 10:06
キュウリの古葉の除去。
あまりに伸びすぎたカボチャの摘芯。
55花咲か名無しさん:04/07/16 10:16
鉢植えの土の中に蟻が巣を作っていたので、鉢ごと水没作戦。
あーあ、またこれの繰り返しかー
56花咲か名無しさん:04/07/16 16:37
今日したというより「今日こそ雑草を引かないと種が落ちる」と
思いつつもこの暑さでは外にでれないよ@生駒
57花咲か名無しさん:04/07/16 18:05
根性で草抜きシマスタ
今麦茶飲んで一服しながら見てみると、
雑もいいとこ。こりゃすぐ雑草が復活するな。


教訓
暑い日に無理して草抜いても仕事が雑になるだけ
58花咲か名無しさん:04/07/17 00:20
日曜日は市場に出かけ
糸と針を買ってきた
月曜日はお風呂を炊いて
火曜日はお風呂に入り
水曜日はあなたと会って
木曜日は送っていった
金曜日は糸巻きもせず
土曜日はおしゃべりばかり
恋人よこれがわたしの
一週間の仕事です
 
風呂を沸かしてから入るのに24時間かかる。
友達は泊まっていった!
結局この1週間、仕事は何もしていない。
でも、これが私の仕事だと言っている。
59花咲か名無しさん:04/07/17 00:27
58は女だからいいかもしれんが
私は無職のお兄さんです  
60花咲か名無しさん:04/07/17 01:37
熱帯スイレン2株が良いタイミングで咲いたので交配、メダカを避難させて水の交換、
温帯睡蓮に肥料を施してからみょうがを収穫。そうめん茹でてミョウガを食し寝る。
61花咲か名無しさん:04/07/17 15:39
剪定して水差ししたパキラ、根がでたので土に定植。若干の草むしり。
ピラミッドアジサイ買ってきたので穴ほってうめた。
62花咲か名無しさん:04/07/17 18:44
>>59
暇なら俺と一発どう?
63花咲か名無しさん:04/07/17 20:25
>>62
今年42歳、身長162cm、体重84kgですが、
 
   〇  
  ヘ 
_ト_ト ̄|○
 
っていいんですか?(ドキドキ
64花咲か名無しさん:04/07/17 21:04
>>63
おおっ、桶桶。
体重が多いけど、筋肉質?(ドキドキ キャ
65花咲か名無しさん:04/07/17 22:34
わたしも175センチ65キロだけどいいかな
66花咲か名無しさん:04/07/17 22:42
>>65
ムフフフフ、3Pができるなぁ。(ワクワク 〜♪
67花咲か名無しさん:04/07/17 23:09
>>64
63でつ。。。
体脂肪率39%から判断してください。。。
68花咲か名無しさん:04/07/17 23:23
>>62-67
「これからする作業」じゃなくて「今日した作業」を書いてほしいな・・・
69花咲か名無しさん:04/07/18 00:00
>>67
おおっ、ちょい多いね、健康診断きちんとやってるの?
そっちのほうが心配になってきたよ。。。

>>68
まぁ、そう言わずにこっちにこいや。
これからする ほうが良いのか、 した 方が良いのか、その体にきいてあ・げ・るから。
70花咲か名無しさん:04/07/18 01:59
おまいら、キモいから帰れ
殺すぞ
71花咲か名無しさん:04/07/18 09:03
>>69
そういう69タソは何歳なんでつか?
身長、体重も、教えてください。。。
72花咲か名無しさん:04/07/19 10:15
まるまると太った虫が3匹いるなw
73花咲か名無しさん:04/07/19 22:26
雨が全く降らずひたすら水やり@生駒
トマト1個、キュウリ1本収穫
ナスビはまるでだめポ
74花咲か名無しさん:04/07/19 22:28
汚い汁で汚れそうなので、害虫はあぼーんしる!!

いつのまにか根ぐされかけたニューギニアインパチェンスの鉢変え。
オリヅルランの子株をハイドロに植え替え。
恒例の水やりと、ペンタスの花がら切り。

もう少しミントが茂れば、毎日ミントティー冷やして飲めるんだが…。
手入れの後の一杯が、(゚∀゚)スキーリ!!
75花咲か名無しさん:04/07/20 14:04
雨が全く降らずひたすら水やり@生駒
万願寺トウガラシを収穫。
76花咲か名無しさん:04/07/20 14:47
増えすぎたマザーリーフ(弁慶草)を思い切って間引きする。
ワイルドストロベリーを素焼きポットに植え替え。
肥料やりなど。

暑いし、蚊が寄ってくるし大変な作業だ。
77花咲か名無しさん:04/07/20 16:10
日よけのはずなゴーヤが暑さでだら〜ん。
ひたすら水やり。    @関東  暑い死にそう〜〜〜気温40℃
78花咲か名無しさん:04/07/20 16:28
すごいね〜。
40℃もあればすぐにトマトが赤くなりそう。
79花咲か名無しさん:04/07/20 16:38
さて、まだ暑いけど、今からやるか、仕方ない。
80花咲か名無しさん:04/07/21 08:48
まだ梅雨なのでちょっと曇りがち、今日は完全な曇りでちょっとすずしめ。
27度くらいかな・・・@東北
81花咲か名無しさん:04/07/21 18:42
@生駒の人毎日収穫うらやますい。めちゃ暑い@東京毎日2回の水遣り
だけが作業、へたに液体肥料ナンカ遣ったすぐ蒸発するほど暑いので液肥も
遣れない。
82花咲か名無しさん:04/07/21 23:12
 今年は春先にバタバタがあって育苗を失敗したので
うらやましがられるほど出来は良くないのですが
 それでもやっとキュウリ、トマト、万願寺、シシトウが
収穫サイクルに入ったので出社前に収穫すると二マ
ーとして朝から晩ご飯のこと考えてしまう今日この頃@生駒
 
83花咲か名無しさん:04/07/21 23:27
今日、寒かったよ札幌。24℃つってたけどもっと寒い感じ。
しかし、40℃か・・・死ぬな。
84花咲か名無しさん:04/07/22 00:37
あっという間に土が乾くので、朝晩やってもカラカラになる花が2種類あるので
朝、夕方、夜と深夜 4回の水遣り
仕事にならない ウチの温度計は41度@川崎
85花咲か名無しさん:04/07/22 11:01
 今までジョウロで風呂の残り水を畑にまいてたが乾きすぎておっつ
かないので、水道からホースを用いて散水。(気持ちいいね〜)
 トマト2個、万願寺一握りを職場の方にお裾分けように収穫@生駒
 いつになったら雨が降るんだろう??
86花咲か名無しさん:04/07/23 10:30
一週間はカラっと晴れる模様・・・。
犬ごと庭を水浸しにしてもすぐ乾く。。。犬も。
87花咲か名無しさん:04/07/23 11:59
いつになったら雨がふるのだろ?
サツマイモもしおれてきたし、クワイも黄色く変色してきたよ。
茄子、トマト、キュウリだけは死守したいので水まきは続けるけ
ど一雨欲しいな。
トマト一個、茄子一個、キュウリ1本収穫。@生駒
88花咲か名無しさん:04/07/23 12:35
6時に起きて十数個の鉢と壇芝に1時間かけて水遣りと手入れ。
汗だくになってシャワー浴びて朝ごはん。
そして休む間も無く身支度出勤。

あーぁ、疲れた!一休み一休み。
89花咲か名無しさん:04/07/23 12:36
×壇芝
○花壇と芝

やっぱ疲れてる。。。。
90花咲か名無しさん:04/07/23 21:11
水遣り・・・。百合の葉が黄色くなってきた。
油断するとピーマンがしおれる。
実をつけてるのにー
泊りがけで海にもいけない夏
91花咲か名無しさん:04/07/24 08:02
朝小一時間をかけて水やり
雨降らないのでカボチャの葉が黄色くなってきたのでカボチャにも水をやる。
カボチャに水やりなんて・・・既に暑いよ@生駒
92花咲か名無しさん:04/07/24 08:26
重症だった父の意識が戻ったので、家で一泊。
病院で寝泊まりしていた間、裏のおじさんのおかげで
トマトもナスもキュウリもバラも、根腐れ寸前まで水を貰えてた。

5時からバラの黒点病に薬剤散布、殺菌剤散布、殺虫剤散布
液肥散布、葉っぱ毟り、摘雷、花殻切り、野菜達収穫etc.
取れたてのミニトマトを朝食代わりにして、今から病院へ。
2日に1回くらい、花の世話をしに来れたらいいけど…
93花咲か名無しさん:04/07/24 19:55
朝に水やって夕方にキュウリを見るとクターって。
いくら水やってもおっつかないよ@生駒
94花咲か名無しさん:04/07/24 20:12
粉オルトラン1kgをばらまき、
液オルトラン1本を薄めて噴霧器で丁寧に散布。
雨どい受けにぼうふら対策としてスミチオン投下。
合計約2時間。
なんかもったいない時間だ。。。
95花咲か名無しさん:04/07/24 21:55
創り込んだ3年目ハボタン
踊りに余分な目をかきオルトラン散布で虫を予防
ちょっと形を整えるため支柱で誘引けっさく。
これでどう結果出るか後は待つのみ。
96花咲か名無しさん:04/07/24 23:01
>>92
良かったね(と言っていいんだよね)。
親父さんの世話に庭の手入れ、、、あんたの世話は?
御身大切にね。

そう言う自分は暗くなって帰宅して、乾きすぎの鉢だけに
ようやく水やり。
97花咲か名無しさん:04/07/25 00:18
>乾きすぎの鉢だけに
>ようやく水やり。

乾ききった君に俺の愛を注いであげたい・・・
98花咲か名無しさん:04/07/25 02:16
>根腐れ寸前まで水を貰えてた。
ほほえましいw

あれだ、がんばれよ!
99花咲か名無しさん:04/07/25 14:10
午前の水やり。
そのあと、来週海へ行くので
準備としてサンオイルたっぷり塗って
ベランダで体の下焼き。
そのあと、シャワー。気持ちイイ!
今から昼寝。。。
100花咲か名無しさん:04/07/25 14:11
ついでに、100ゲット!
101花咲か名無しさん:04/07/25 15:22
>>99

自宅だと素っ裸で股の間まで遠慮なく焼けるから良いよね。
102花咲か名無しさん:04/07/25 15:29
待望の夕立 今日はみずやり 中止です。東部大阪。
103花咲か名無しさん:04/07/25 15:44
温帯スイレンメイラの植付け。直後に雷雨。 @河内長野
104花咲か名無しさん:04/07/25 16:27
積乱雲&暗い空を東部〜南東部(>>102-103)に見ながら、
炎天下の元で水やり@神戸。。。
 
毎日毎日、くたくた&汗だく。。。
105花咲か名無しさん:04/07/25 17:04
>>101
100だけど、ベランダ、お隣から丸見えなんですよ。。。
それで、必要もないのにベランダに布団を2枚並べて干して目隠しして
コソ〜リと寝転んでます。(w
あ、ちなみに、水着ははいて焼きます。。。
106花咲か名無しさん:04/07/25 17:33
連日の太陽攻撃に日除けとして風船かずらのプランターを
窓のところに移動。ラティス1枚新規購入しました。
107花咲か名無しさん:04/07/25 17:38
2泊3日の旅行から帰ってきた。留守中は家族に水やりだけ頼んでいたので
今日はまとめてお手入れ。
・クチナシについた虫の卵の除去と、伸びすぎた枝を軽く剪定
・トマトを支柱にくくりつける
・ペチュニア類の花がら摘み
・ゴーヤのつるを誘引、混み過ぎたところをすいて、ついでに追肥
108花咲か名無しさん:04/07/26 00:44
月12日から毎日収穫し続けた つるありインゲン ついに撤去。
初心者なのによくがんばってくれました。感謝、感謝。
収穫累計 8本で 2713本/9.5kg。大満足でした。
109花咲か名無しさん:04/07/26 19:41
今月まだ1回もまともに雨が降ってない@神戸。
今朝、申し訳程度にぱらぱらっと降ったけど、意味なし。
毎日毎日、水やり→疲れる&水道代心配。。。
110花咲か名無しさん:04/07/26 19:49
会社帰りの駅前に水たまり、植え込みも湿ってる。
おっ、夕立が来たのかと、バスに乗り帰宅。
畑を見るとカラカラでキュウリ、ナスビがくたー。
「夕立けえへんかったの?」、「雷は光ってたけど雨は全然ふってないよ」
あーーーまたも水やり
キュウリ、トマトを収穫、梅雨明けから一滴も雨がふっていない@生駒
111花咲か名無しさん:04/07/26 22:39
出張から帰って久しぶりに畑を見に行ったところ、

 ★ニンジンの芽が干からびて消滅★
 ★ブロッコリーの苗が干からびて全滅★
 ★リーフレタスの芽が消滅★
 ★サツマイモも乾燥しすぎて瀕死の状態★

軽く雨乞いダンスしときました
112花咲か名無しさん:04/07/27 00:38
「久しぶり」じゃ
苗とか芽とかはそりゃ無理だわ。
113花咲か名無しさん:04/07/27 08:20
昨日久しぶりに雨が降って余裕の @横浜

・・・さ、水遣りだ
114花咲か名無しさん:04/07/27 08:28
プチトマトが倒れた!実が成り過ぎ!@ヨコハマ。
115花咲か名無しさん:04/07/27 15:24
今日も朝出がけに水やり
水不足からかキュウリの葉が黄色く、実も寸づまり状態に。
水やりの駄賃にと2本収穫。
オクラは青々としているものの一向に伸びる気配なし。なぜだ?@生駒
116花咲か名無しさん:04/07/28 07:26
>109今月2oしか雨降ってない@東京 水道代家も心配です。
今晩は降る予想だけどどうかな、週末は台風来るしこれには準備しなきゃ。
117花咲か名無しさん:04/07/28 10:43
ああーーー!
やっとひまわりにつぼみができて膨らんできたのに〜〜〜!!
台風、来ないでくれ〜〜〜!!
水やり、自分でしますから〜〜〜!!
118花咲か名無しさん:04/07/28 12:51
水遣り、花ガラ摘み、コンテナ野菜の手入れ、芝の中の雑草取り、

ア″ーーーーーーッ!!!!カッタルイー!めんどくせー!
朝寝坊したい!
腕が土方焼け!
蚊にさされまくり!
もうイヤじゃー!!!!
119花咲か名無しさん:04/07/28 12:53
寝坊して、大慌てでさっき家中の植木の水やりを終えた。
・・・・・・・・・・・今、雨が降ってきた_| ̄|○
120花咲か名無しさん:04/07/28 17:40
    ヴェー
    ∧ ∧γ⌒''ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
121花咲か名無しさん:04/07/28 17:43
>>120
あんた、水やりもしないで一日中扇風機にあたってたね?
こら!
122花咲か名無しさん:04/07/28 17:51

    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i <だって、きょうは暑すぎるモナー・・・
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
123花咲か名無しさん:04/07/28 17:53
地這いきゅうりを這わせるかネットにしようか
迷った末にネットに這わせることにしました。
で、今日は支柱の竹切りとネット張り。

苗ポット、鉢もの、プランターを木陰に移動
暑かろうに。


さ、夕方の水やりの時間だ!!
モチ井戸水 @四国
124花咲か名無しさん:04/07/28 18:07

    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i <しかたない、うちも水やりしてくるモナー・・・
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
125花咲か名無しさん:04/07/28 20:53
 今日もせっせと水やり。ただ、キュウリが短
いまま太くなり曲がってしまう。
 雑草を何とかしないと秋野菜が蒔けないの
で気になる時期だがあまりにも暑くていまだ対策できづ@生駒
126花咲か名無しさん:04/07/28 22:13
今日というか明日か。台風準備だな。
勤め先と帰宅してから自宅分。
今年の台風は俺をぎっくり腰にしたいらしいな。
127花咲か名無しさん:04/07/28 23:17
ぎっくり腰になったら俺が優しくやさしくさすって上げるよ・・・
128花咲か名無しさん:04/07/29 01:19
>>127
最近、前がこってこって、
自分でほぐそうとしても満足しやがらない!
代わりに相手してやってくれ。
優しくさすってやってくれ。(いや、少し乱暴なほうが(ry )
129花咲か名無しさん:04/07/29 10:07
本日は水遣りもしなくてよさそうです。ふふふw
130花咲か名無しさん:04/07/29 11:11
>>129
でも草は引かねばならなかったのだよ!!

あうぇ〜、、放置@ふぐすま
131花咲か名無しさん:04/07/29 16:45
台風で、ひまわりが倒れちゃったよー。
行き過ぎてから、支柱立ててあげようかと思います。
も少し、ガマンしてくれろ。(TT)
132花咲か名無しさん:04/07/29 16:46

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
133花咲か名無しさん:04/07/29 17:41
暑いから、鉢洗い。
134花咲か名無しさん:04/07/29 18:49
せっせこ水やり。

鉢に綿の苗を植えました。
鉢がたらんので、なすびを
肥袋に移し替え。

ニガウリ みょうが を 収穫
   夕風が涼しいよ @四国北東部
135花咲か名無しさん:04/07/29 19:16
せっけん入り葉水でハダニべらし
ポリゴナム水挿し
お天気が多すぎるせいか、Dr.ラッペルの色がやたら濃くて別の種類みたい
136花咲か名無しさん:04/07/29 20:01
朝、夕の水やり。特に、カボチャが枯れそうなのでたっぷりと本当に雨降るんだろうか@生駒
トマト1個、キュウリ1本、万願寺トウガラシ一握り収穫
137花咲か名無しさん:04/07/30 12:09
うれしい!!恵みの雨ですじゃ @香川
プランター植のアスター&マリーゴールドフレンチ
に転倒防止の竹垣しました。
138花咲か名無しさん:04/07/30 12:21
暑いのでトマト食いたくて、種を蒔いてきたよ
たくさんできたら親戚に送ろうと思い、昨夜電話ちゃった。
 

 

139花咲か名無しさん:04/07/30 12:38

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
140花咲か名無しさん:04/07/30 13:00
>>139
またさぼってる。
141花咲か名無しさん:04/07/30 15:36
庭とベランダの植物に水遣り。
夏の暑さが始まった時は、2回/日の水遣りが必要だったが、
このごろはみんな強くなってきて、1回/日で済むようになった。
でも、夏にしては成長が遅目で、やっぱり2回/日のほうがいいのかな〜?
苺のランナーをUピンでポリポットに固定×3。
子供が育ててるアサガオに増し土。
142花咲か名無しさん:04/07/30 17:05
草むしり。ひたすら草むしり。
育ちすぎた、セージの足元を少々剪定。
春に地植したジュリアンを抜いて、土をならす。

バケツひっくり返したような雨が降ったので、今日の水遣りは無し。@関東
143花咲か名無しさん:04/07/30 17:05

    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i < >>140 きょうは台風だか夕立だか、とにかく雨が降ったモナー! 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
144花咲か名無しさん:04/07/30 17:17
台風による適度の雨に期待しつつも日課となった水やり。
キュウリがでかくなってるので一本収穫。
トマトは虫にかじられた1個を収穫。
キュウリは、4本冷蔵庫にあるらしい。
家族2人では消費できなくなってきたが、近所に分けるほどはとれない。@生駒
145花咲か名無しさん:04/07/30 17:21
>>144
うち、おととし、ミニトマトが50個ぐらい取れた日には
隣に30個ぐらいあげた。。。×2回
あげるには少ないかなあと思いながら。。。
146花咲か名無しさん:04/07/30 17:24
>>138
今から種まき?暑すぎて発芽はしても
駄目とちゃうか?
147花咲か名無しさん:04/07/30 17:47
今夕の水やりは夕立があったのでパス。

  ・ 茄子の支柱立て
  ・ うり 地這いきゅうり 摘芯
  ・ 黒豆の枝豆 追肥
  ・ さくらんぼ苗木 ワイルドストロベリー 鉢植え移動
  ・ 生け垣のスズメ蜂の巣を放水で破壊 (蜂さん ホームレス ごめんね)
  ・ うり に敷き藁の代わりに段ボール

やっとこさうちは茄子が成り始め
ニガウリ 二本収穫 チャンプルーももう飽きた。
ニガウリ、漬け物に出来ないのかな?  
 
148花咲か名無しさん:04/07/30 17:50
生馬句の人、毎日大量ですね。
149花咲か名無しさん:04/07/30 19:13
ラベンダーの切り戻し
母の日のカーネーションとローズマリーの切り戻し、鉢増し
クレマチスのトレリス自作
液肥散布

作業うんぬんより園芸カレンダーを良く読むべきだな・・・
150138:04/07/30 20:37
>>146 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

今からだと、だめなんですかぁ・・・・・
ついでに人からもらった、サツマイモの苗を植えました !
もしかして、サツマイモも遅いのでしょうか
 
だめだったら、八百屋から仕入れて親戚に送ります・・・・
151花咲か名無しさん:04/07/30 20:41
サツマイモの苗をもらえる位だから採れるようになるのかな?
 聞いた話だと、サツマイモは地温が重要なので適期(関西だ
と5月下旬位?)を逃す根が太らないって。
152花咲か名無しさん:04/07/30 21:04
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン  ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
153花咲か名無しさん:04/07/30 21:06
サツマイモの「苗」というか、ツルが分岐して増えたそうなので、
「試しに植えてみたら」って もらってきました
実験台
154花咲か名無しさん:04/07/31 07:12
夕べから凄い風だったので見に行くと、キュウリの支柱が見事に倒壊。
トウモロコシも半数が斜め向いてる。
トマトが2個落ちてたので収穫
風は依然強いが雨はすくないよ@生駒
155花咲か名無しさん:04/07/31 13:49
     
      γ''⌒'ヽ     
      i ミ(二i 
      、,,_| |ノ
     .  r-.! !-、
    ..  `'----'
156花咲か名無しさん:04/07/31 13:57
>>155
オッ、今日はサボってないね。
水やりしてるのかな、つーか今日雨だけど。
157花咲か名無しさん:04/07/31 13:59
>>156
扇風機の前にいる必要がないの・・・。
涼しくて・・・。(w
ほかの場所でごろごろ。
外は雨で、水やりしなくていいし。
158花咲か名無しさん:04/07/31 16:23
台風がそれたようで、雨が降らない・・・今日も水やってきました 
サツマイモが干からびて枯れそうです
159花咲か名無しさん:04/07/31 17:01
ちょうどほどよく雨降り中。@ネ申戸
今月最初で最後の雨だな。。。
風は要らないよー!!!
ひまわり、倒れそうだよ。。。
160146:04/07/31 18:34
>>138
とまとは育っても恐らく実はならないよ。
さつまいもだって一月以上遅れだろう?
葉だけ育って実が入らないと思うよ。

やはり野菜や花には季節、時期がずれ込むと
駄目なのいっぱいあるから。

まあ、失敗しながら覚えろよYO
@生駒のお姉さんが多分詳しいと思う ねえお姉さん?
161花咲か名無しさん:04/07/31 18:37
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン  
挿し木したトマトもダメ? >>160
162花咲か名無しさん:04/07/31 18:40
 ・朝から、強風できゅうり、ニガウリの棚が倒れ気味なので
  その場しのぎの補強。
 台風を計算しないで棚を作っている自分にワロタ。

 ・同じく倒れ掛けたピーマンも補強
まだこれから台風シーズン来ることを思い出した(w

@生駒もさすがに今日は梅雨以来の慈雨ですか?
163花咲か名無しさん:04/07/31 18:56
>>161
恐らく駄目やろう?
ミニトマトくらいにはなるかも。
木自体は11月頃まで枯れないでいるよ。

暑すぎて木が生長しないと思うよ。
去年俺も失敗したから(w

まあ駄目元でやってみなよ。
環境によっても違し、
俺もベテランじゃないし。

ブロッコリーをまだ俺抜かないで
脇芽を取ろうと頑張ってるよ(w
164花咲か名無しさん:04/07/31 22:48
あっちこっちで増殖中のホコリダニに、オサダンのシャワーをしてあげた
徒長してる寄せ植えを少し刈りこみ
バラのハラビロカマキリを観察してたら、知らないばあちゃんに
Dr.ラッペルとサルスベリほめられた
165花咲か名無しさん:04/08/01 01:44
泥跳ねしたミニバラを風呂場でシャワー。
とうもろこし引き抜いて プチトマト24個収穫。
6月下旬に挿し芽したプチトマト収穫開始。でもひょろひょろぉ〜。
>>161ガンガレ!!!!@木黄シ兵
166花咲か名無しさん:04/08/01 02:20
なんでトマトなんぞを挿し芽する貧乏性がこんなにいるのかw
(漏れもだけど)
167花咲か名無しさん:04/08/01 08:21
台風の雨に期待したけどほんの少し。夕方には水やりが必要かも。
ナス、キュウリ、トマトにほんの少し追肥。
遅蒔きのキュウリの支柱を準備し、トマト2個を収穫。
朝のうちに草ひきと思ったけど、直射日光にあきらめました。@生駒
168花咲か名無しさん:04/08/01 09:51
>>166
日本人本来の百姓の貧乏性の血が騒ぐからよ(w
169花咲か名無しさん:04/08/01 10:20
@生駒 ほんとかよ?
そりゃご苦労さん!!

台風四国上陸でこっちはたっぷり

強風で折れたトマトの木にテーピング
傾斜した枝豆の木 土盛り  
同ピーマン。

西洋にんじん木が結実。(どんな味だろう?楽しみ)
茄子3個 ニガウリ一個 トマト3個 収穫
朝食代わりに取れたてトマト二個を丸かじり ウマー(w

インゲン終了 後に何植えるかな?
化成肥料買いに行くか!!
170花咲か名無しさん:04/08/01 13:53
うぉおお 農耕民族の血とやらが騒ぎ出すぜぇ <丶`∀´>
171花咲か名無しさん:04/08/01 14:24

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
172花咲か名無しさん:04/08/02 01:25
>>170
やっぱそうなのかな?
野菜の収穫に心が躍りまくり。
そういうことなんかなー。<とマジレス。(笑)
173花咲か名無しさん:04/08/02 13:07
昨日、夕立(台風よりよく雨が降った)があったの
で、朝は卵の殻を蒔いてそのまま出勤@生駒
やっと水やりから開放されたyo
174花咲か名無しさん:04/08/02 15:36
台風接近に備えてシェフレラ、H.Fヤング、ハゴロモジャスミン、アジサイの鉢を横にし
ペチュニアのハンギングや棚の鉢全てを地面に降ろし、強風、豪雨対策万全。
・・・あれから4日・・・
いつまで台風並の風雨が襲ってくるんだ元に戻せやしない@高知

家の中はいまだジャングルでつ _| ̄|○
175花咲か名無しさん:04/08/02 18:26
茄子2個ゲット

今日も水やりは楽チン出来たけれど、
情けないやらアボーンやらな話。

唐辛子が実はシシトウだったんです(w
待てど暮らせどそれでは辛くななるはずないです。
今日囓ってみてようやく確信。

完全にホムセンのミス販売
電話してみたけどクレームしたのは俺一人だったようです。
でも怒りはしませんでしたよ。
菓子折貰い損ねたかな?

それよりシシトウを食い損ねた方が残念です(w

と言うわけで、紅くなって萎んだシシトウの摘果。
176花咲か名無しさん:04/08/02 19:29
雨が弱まったので草刈していた所をかるく耕起して雑草の根を切る
かちかちの土がすこし緩んでいた
乾いたら耕して雑草の根を取り除き、畝にする
177花咲か名無しさん:04/08/02 19:40
25年ぐらい放置された土地なので
葛の根、木の根などで備中鍬の刃が曲がりまくりですが
体重をかけると元に戻ります
なんとか持ちこたえてくれ、1980円の鍬よ ! 

開墾の道具は剪定ノコと草刈ガマと鍬だけだ(ry
178花咲か名無しさん:04/08/02 20:06
7月の降水量がたった18.5mmしかなかった@ネ申戸
平年の10分の1以下らしい。。。
うちの辺はそんなに降ってない!
対岸の徳島なんかは3日連続で大雨警報が出てるのに。。。
かっらからです。。。

・・・水やり。。。
179花咲か名無しさん:04/08/02 21:03
水撒き
180花咲か名無しさん:04/08/02 22:47
水撒き@東京 台風も来なかったし(被害に会った方ごめん)カラカラだよ。
明日は降る予想に期待する。
181花咲か名無しさん:04/08/03 00:31
いや〜・・・
明日(今日か)、
雨降られると困るなあ、祭りだから・・・@東京(苦笑)
182花咲か名無しさん:04/08/03 01:00
7月30日に台風に備えて鉢を移動してから、それ以外の何もできなかった・・・・・。
風が落ち着いてから、飛んできたゴミやら葉っぱやらの掃除。
昨日まで三日間、ずっと大雨。
やっと雨がやんだみたいだ@広島・呉

>>174
明日はやっと元に戻せそうですね。
うちも明日は、もう一度掃除してから鉢を元に戻します。
183花咲か名無しさん:04/08/03 08:42
台風10号 焼け石に水。 
1日2回の水遣り復活!!!!@木黄シ兵
184花咲か名無しさん:04/08/03 12:26
アスター、綿、の苗をポットに植え替え
とうもろこしの苗(大きくなりすぎてるけど)
雨で湿り気のあるうちに
畑に植え替え。

また今夕から水やり開始だ
茄子の更新でもするか!
185花咲か名無しさん:04/08/03 14:39
待望の夕立で喜んだのもつかのま、雑草が一気に元気を
盛り返して不耕起農法状態に・・・・あぁぁぁ@生駒
186花咲か名無しさん:04/08/03 18:14
「晴れのち雨」の予報がまたもやはずれて、
雲も多めながらも夕焼けしてる。@ネ申戸
 
・・・今から、水やり(水撒きって言ったほうがいいのかな?
   水道+ホースで‘ジャー’とやるんで。)
187花咲か名無しさん:04/08/03 19:39
おかあさん
 
 うちの畑には水道も電気もありません
188花咲か名無しさん:04/08/03 19:41
失礼ですが生駒ってどこ ? 埼玉県あたりかな ?
189花咲か名無しさん:04/08/03 19:43
>>188
大阪と奈良の境あたりだよ。
確か、大阪地下鉄の何線かの終点で、
そのまま近鉄に乗り入れてるはず。
(代返@ネ申戸)
190花咲か名無しさん:04/08/03 19:49
>>189さん
ごめんね。
ネタだったの。
191花咲か名無しさん:04/08/03 21:54
また15メートルぐらい耕した。畝の片側の溝になるところを掘り起こして
畝に沿って積み上げてある 日光消毒
反対側の溝を掘って土をさらに集め、最後に上部を平らにしたら畝の完成
192花咲か名無しさん:04/08/03 22:08
リーフレタス、ニンジン、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ホウレンソウ

本葉 デタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

トウモロコシも成長 !

大根播種早かったけど、成長早すぎ ! とう立ちするかも
193花咲か名無しさん:04/08/03 22:12
フジの剪定
これ以上伸びないようツルの先っぽを切除
ひこばえ、胴吹きを切除
若葉のアリマキに殺虫剤噴射
194花咲か名無しさん:04/08/03 22:35
>>190

ヽ(`Д´)ノ プンプン!もう何聞かれても答えねーよ! ( ・∀・つ旦~ 茶でも飲んで反省汁!
195花咲か名無しさん:04/08/04 00:15

水遣り  雑草抜き  地味・・・・・
196188:04/08/04 01:08
私は >>190 ではありません >>189 >>194
なまごめ の場所がわかりました ふふふ
197花咲か名無しさん:04/08/04 01:10
バラにたばこくず肥料と四川土をやった。
198188:04/08/04 08:36
>>194
まぁまぁそういわずに、ネタだろうが何だろうが答えて頂いた
あなたの心優しさはどんな草花にも通ずるところはありますよ。

ついでに、>>196は私の偽物ですから、下痢糞でも与えてやって下さい。
199188:04/08/04 09:15
>>198 あんたって人は!!
200花咲か名無しさん:04/08/04 09:35
また失敗 うぇーん(‥、)
納屋にあった古い硫安を
もったいない根性から使ったところ、
花が咲いていたマリーゴールドフレンチさんが2本
枯れてスマッタ。あぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

野菜各種に化成追肥
それにしても茄子は肥が好きだな。
肥切れると花の色が薄くなるし、
お願い茄子さんまた紫色に輝いてね〜〜〜〜〜〜〜〜!!

今朝は昨夜の雨で水やりお休みでした  @讃岐
201188:04/08/04 09:36
>>199
わたしに何かご用かしら?
202188:04/08/04 09:39
誰か俺を呼んだか?
203188:04/08/04 09:42
私も仲間に入れてぇ〜
204花咲か名無しさん:04/08/04 09:54
>  >>198 あんたって人は!!

なんて素敵な人 って言いたかったのかな?
それとも、偽物の私に文句でもあるの? って言いたかったのかな?

いやいや、私を虜にした憎い人! って言いたかったのかも。

いずれにせよ、どうせ自作自演だし、好きになってなさいって感じぃ〜
205花咲か名無しさん:04/08/04 11:53
おやまぁ、ここは188タンのヒョウキンスレになったのですか?
206花咲か名無しさん:04/08/04 13:22
せっかくの良スレに害虫登場か!!
207花咲か名無しさん:04/08/04 13:29
今日は試験管に刺していた植物が飼い猫に喰われて床に落ちてたので刺しなおした。
208花咲か名無しさん:04/08/04 14:05
昼食用にプチトマトと紫蘇を収穫。
馬ぁ〜♪  @木黄シ兵
209花咲か名無しさん:04/08/04 15:36
210花咲か名無しさん:04/08/04 15:38
トマトの葉の枯れこみを、一掃しました。
これですっきりだぜーい♪
211花咲か名無しさん:04/08/04 15:40
せっかくの良スレに害虫登場か!!  =    >>188

ということでよろしいのですね?
212花咲か名無しさん:04/08/04 18:10
夜盗虫は駆除せねば。
213188 本物:04/08/04 18:45
市民農園の雑草とり。台風の影響で雑草が大繁殖していますた
214188 本物:04/08/04 18:48
あのー なんか、よくわかんないんですが、

>>188 だけは私が書きましたが

何か偽者オンパレードになってますね(笑

2chの醍醐味ですな。
215188 本物:04/08/04 18:51
本当に変なのが沢山出てきましたよね。

たしかに>>188を書いたのは私ですが、他にも書いているのは内緒です。

でも、2chって本当に楽しいですね。
216似非 188:04/08/04 18:55
いろんなのが出てきておもろいじゃんかよぉ。
本物の188がどれか分からないからスリル満点ってところかな。
それに、自分が188だって仮に本物が今更書いたところでねぇ(ry
217188 本物:04/08/04 18:58
本日も、お勤めはありませんので 
山の畑をまた開墾しました 
10メートルの畝2本です 今日は腕ぐらいの
葛の根っこが2本も出てきて、びっくりです
われながら、よくがんばりました
今日は雲が日光をさえぎり 涼しかったです 
日が照ると猛暑でした

土を掘り返すと土中微生物だかなんだかに惹かれて
ハエが大量にやってきます。ぶんぶんうるさいぐらいです
キッチンにいるハエとは違う種類です
2〜3センチの土色をしたカエルがたくさんいます
休憩してると、掘り返した畝にカエルがいてハエに飛びついて
いるところとかを目撃しました 牛糞の空き袋を放置していたので
片付けようと思ったら雨が袋に入っていて作業用ジーンズに
牛糞堆肥の汁まみれになり なきそうになりましたが

気を取り直して
秋どりキュウリの種を5株分、一ヶ所3粒ずつ直播しました
生まれて初めてのキュウリです 支柱はまだ用意していません
山なので近所に細い竹や笹が自生しているので
勝手に伐採しようかと思っていますが
めんどくさくて、まだ何もしてません

一銭も稼いでいませんが、よく働いたので
ご褒美として日本酒を買いました
218花咲か名無しさん:04/08/04 18:59
べつに188に拘らなくても良いと思うのだが。
意外に粘着なのかな?根に持ち続けるタイプなのかな?(オーオソロシヤオソロシヤ
まぁ、これも2chの醍醐味ですな。
219188 本物:04/08/04 19:02
ども、本物です 

本物は文末に「。」を付与しません(笑
220花咲か名無しさん:04/08/04 19:04
べつに188みたいなのに興味ないから下らんことでいちいち書かないでくれる?
いい加減ウザイよ。
221188 本物:04/08/04 19:05
たしかに粘着かもしれないけど
生駒の場所を尋ねただけであって
こま悪意はありません
 
粘着する理由も、特にないです なんとなく
 
222花咲か名無しさん:04/08/04 19:06
今日した作業を晒したからいいでしょ
223花咲か名無しさん:04/08/04 19:07
お前も摺れと関係ない発言してるじゃねーか。
慎めよ >>220
224花咲か名無しさん:04/08/04 19:09
188が荒らしなら無視しとけば良いと思いますよ。
なぜ反応するのか、なんとなくわかるような気がするのが
痛々しい。ところで生駒って地名初めて聞いたけど、どこよ(ry
225花咲か名無しさん:04/08/04 19:10
226花咲か名無しさん:04/08/04 19:11
生駒は、全国に知られた地名じゃない !
ドローカルだ。 それに気づかずに生駒生駒って・・
俺は・・あほだった!! @生駒
227花咲か名無しさん:04/08/04 19:11
228花咲か名無しさん:04/08/04 19:12
>どこよ(ry

>>189が読めない?
229花咲か名無しさん:04/08/04 19:13
生駒って何だよ。。。。。
230花咲か名無しさん:04/08/04 19:13
おおっ、だんだん楽しくなってきたぞ。
なぁ、>>223よ。
231花咲か名無しさん:04/08/04 19:13
生駒って臭そう。
232花咲か名無しさん:04/08/04 19:14
都道府県ぐらい付けないと、

生駒って、いきなり言われてもねぇ・・・
233花咲か名無しさん:04/08/04 19:16
検索すればいいのでは?
234花咲か名無しさん:04/08/04 19:16
すみません ! 横から質問ごめんなさいね

「生駒」の読みは、『ナマコマ』で良いですか!?
235花咲か名無しさん:04/08/04 19:16
ほーら、ネタが発生したぞ。
236花咲か名無しさん:04/08/04 19:17
ナマコマも含めて関西あたりって祖先は

<丶`∀´>朝鮮系だったね
237花咲か名無しさん:04/08/04 19:18
ナマコマ ナマコマ 何かのおまじないですか ?
hxそうだな !
238花咲か名無しさん:04/08/04 19:20
ネタとかじゃなくて、まじめに知りませんね 「生駒」。

なまこ まんこ なまこ まんこ
239花咲か名無しさん:04/08/04 19:22
188タンのお陰で素晴らしいスレになりつつありま〜すっ。
240花咲か名無しさん:04/08/04 19:29
生駒

  って普通の人しか読めないだろうね
241花咲か名無しさん:04/08/04 19:32
なまこま
242花咲か名無しさん:04/08/04 19:32
せいこま
243花咲か名無しさん:04/08/04 19:34
それだけしか読み方ないの?
つまらん
244花咲か名無しさん:04/08/04 19:35
さあ・・ ?
245花咲か名無しさん:04/08/04 19:36
誰か、読める人はいませんか ?
246花咲か名無しさん:04/08/04 19:37
チョウピョン
247花咲か名無しさん:04/08/04 19:42
きょうはひょうたん池の水槽にメダカ40匹投入
19種類のミックスしてある花の種とパンジーの種まく
水遣り
以上です ホームセンターで水辺の植物半額セールやってたが
スイレン欲しかったが買わんかった
248花咲か名無しさん:04/08/04 19:47
ウォーターレタス、買って1ヶ月で
「1個」→「50個」になったから、
30個捨てました。(生ゴミ)
249花咲か名無しさん:04/08/04 21:16
昨日も今日も夕方から雨(嬉
 朝は見回りとオクラ、万願寺トガラシを一掴み、
トマト3個、きゅうり1本収穫。
 キュウリの第一陣は終了の気配。@生駒

 生駒=「いこま」と読みます。ま、関西じゃ読みやすい地名。
杭全、枚方、放出なんて読みにくい地名が多いからね。
 ちなみに、生駒山、生駒遊園、生駒聖天さんなどが有名です。
250花咲か名無しさん:04/08/04 21:25
石切さんとかあるよね

生まれは中央線九条駅近く
住んでるのは今はひろしまけんですが
251花咲か名無しさん:04/08/04 21:26
>ちなみに、生駒山、生駒遊園、生駒聖天さんなどが有名です。

・・・まったく知らん・・・_| ̄|○
252花咲か名無しさん:04/08/04 21:33
「生駒」・・・読めないっていうの、おかしいんじゃない?
まったく普通の訓読みで読めるよね。
「『い』きる」+『こま』
 
「生駒聖天」・・・これは知らない。。。
石切さんの「見世物屋敷」、不気味でコワイ。。。
253花咲か名無しさん:04/08/04 21:34
>>249
以前寝屋川市に下宿していたので生駒山が良く見えてました。
はなてん は最初読めなかったし、なにわ は ろうそく って思ってましたからね。
杭全 は分かりません。

そいうえば、ひばりがおか というのがあるようですが、これも ひばり という
漢字を知らなかったのでいと うんじょうがおか って読んだし。

今思えば懐かし恥ずかしです。


今日は、一昨年採種したパンジーの播種をしました。16粒。早撒き予行演習です。
254花咲か名無しさん:04/08/04 21:59
阪急沿線といえば、歓楽街「十三」と
関西きっての高級住宅地「夙川」。
阪急一利用客の少ない駅「柴島」。
京都へ行けば、「烏丸」「河原町」。
関東の人が「とりまる」「かわはらちょう」って読むよね。
255花咲か名無しさん:04/08/04 22:07
すいません。マジな質問です。
ハボタンなんですけど踊りハボタンにしたてて
今度4年目に突入なんですが根が鉢いっぱいに回ってます。
秋に植え替えようと思うんですがその場合地上の葉っぱというか
ボタンに出来上がってる芽?(株?)少し整理して間引くんでしょうか?
現在一株につき16っこくらい芽があります。
256255:04/08/04 22:09
すいませんスレ間違ったみたいです。
でもこのまま何方か答えて頂けたらありがたいかもです。
257ラクシュミーズ:04/08/04 22:25
@生駒は近鉄生駒駅の生駒だから、
奈良県だろう?
大東市に数年通っていたから
詳しいけど...

なぜ雨がふらんのだろうか?
山間部が近いのに....

また台風11号で雨デスじゃ   @讃岐
関西人には親近感覚えます(w
258花咲か名無しさん:04/08/04 22:27
>>255
質問はこっちの方がヨサゲだべ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1086615159/l50
259花咲か名無しさん:04/08/05 00:48
生駒も台風11号で雨 キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
260花咲か名無しさん:04/08/05 16:16

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
261花咲か名無しさん:04/08/05 17:36
今日もひたすら水遣り。
>>260
水遣りぐらいしなさい!
262花咲か名無しさん:04/08/05 18:19
久しぶりに庭に水撒き。天気予報では昨日雨のはず、今日も不安定のはず
全然降んない@東京去年に比べて10立方メートル余計に水道使ってます
今日検針の紙が入ってた。
263花咲か名無しさん:04/08/05 18:37

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
264花咲か名無しさん:04/08/05 18:39
サボテンを土栽培から水栽培にした
265花咲か名無しさん:04/08/05 18:41
畝に苦土石灰して牛糞まいて耕した
暑いので日陰に逃げると自然の風が涼しいくて気持ちいい
余ってる畝に駄目元で春菊を播種した
266花咲か名無しさん:04/08/05 18:41
いろんな作物に酢水をスプレーした
267花咲か名無しさん:04/08/05 19:21
あーあ、夏が終わったらシミだらけだな、こりゃ。
268花咲か名無しさん:04/08/05 19:27
今年は昨年よりはバッタが少ないけど、柔らかい葉を食べるので、
100円ライターでバッタを焼いて回った。

269花咲か名無しさん:04/08/05 19:36
>>263
260ですが(笑)、お宅もですか。。。
水やり、面倒だな。。。
風呂上がりにしよ。。。
270花咲か名無しさん:04/08/05 21:59
去年、水道代がべらぼうにかかったの
で、今年から風呂の残り湯を活用することに。
風呂場の外に水桶とホースを準備して、風呂
上がりに灯油ポンプで水桶に。
271花咲か名無しさん:04/08/05 23:25
きのう、6〜7月分の水道の請求が来て、
案の定、今までの最高より5m³更新だった。。。@ネ申戸
272花咲か名無しさん:04/08/05 23:31
久々の雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
273花咲か名無しさん:04/08/06 06:46

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
の予定
274花咲か名無しさん:04/08/06 07:30
このところ雨に恵まれたので畑を見回るとトマトが割れてる(鬱
@生駒
275花咲か名無しさん:04/08/06 08:20
3ヶ月ぶりにまりもの水替え
276花咲か名無しさん:04/08/06 08:26
>>267
大きなお世話
今更しみのこと気にするような年じゃないし

しみができれば、塗りたくってカヴァーすれば良いだけだし
大抵の人がそうしてるじゃないの?
277花咲か名無しさん:04/08/06 08:28
そうそう、若いから日に焼けてもいいというものじゃないらしいね
年を取ってからしみの恐怖がおそってくるらしい とテレビだやってた・・・
278花咲か名無しさん:04/08/06 14:02
猫忘れ物を 片付けました。。。
279花咲か名無しさん:04/08/06 19:51
しみ、気になるよー
塗りたくりたくなんか、ないよー
いくつになっても、しみはいやですので、
・・・水遣りだけですー
280花咲か名無しさん:04/08/06 21:06
シミは男女関わらず問題だよね。
皮膚ガンの原因にもなるし。

決して人ごとでも笑い事でもないよね。
ところで、日焼け止めクリームって
塗っていても分からないものなんですか  > 女性の方
281花咲か名無しさん:04/08/07 00:14
>>280
以前は日焼け止めというと、白塗りみたいになってしまうものばかりでしたが
今は塗っても白くならないもの(乳液タイプ)が主流です。
当然塗っていても判りませんよ。

近年、オゾン層の破壊も進んでいることだし、
男の人も炎天下は日焼け止め使ったほうが良いのでは?
自分もシミ対策というよりは皮膚ガン対策という意識のほうが強いカモ
282花咲か名無しさん:04/08/07 00:23
おいら、日焼け止め塗って日に当たると、
あっという間にがーっと赤くなってかぶれます。
いろんなの試したけど、合うのないなー。
今ではすっかり怖くなって、日焼け止め塗ってません。
・・・しみだらけ。(涙)
283花咲か名無しさん:04/08/07 00:26
>>282
UVカットの服着ればいいのに。
そんな私はガングロまっつぁおですが
284花咲か名無しさん:04/08/07 01:00
>>280
日焼け止めクリーム使ったことない?
最近のは塗ったあとが分からないだけに、
塗り忘れるとそこだけ耳無し法一状に焼けるのでご注意を。

試しに腕にクリームで字を書いておくと分かるにょ。
最近の日焼け止めの性能はホントすばらしい。
285花咲か名無しさん:04/08/07 09:22
麦藁帽子かぶってるからそんなに気にならないなあ 
人からは「真っ黒やね」っていわれるけど
286花咲か名無しさん:04/08/07 09:29
アブラナ科の畝に、冗談で播種したサラダ菜が発芽しまくってる !
287280:04/08/07 09:50
レスを頂いた皆さん、ありがとうございます。

そうなんですか、塗っていても分からないんですね。
私が庭に出るときはサンダルと半袖のTシャツと普通の棉パンなので、
裸になると、足首から下と首から上と、腕から手にかけてのみ日焼けしています。

家の者からもシミや皮膚ガンの原因になるから帽子をかぶれとか注意されますが
つい無防備で作業しています。

近くのドラッグストアに行って日焼け止めを探してきます。

>塗り忘れるとそこだけ耳無し法一状に焼けるのでご注意を
このことも忘れずに使ってみたいと思います。

288花咲か名無しさん:04/08/07 11:53
上と同じような格好でやってるが日焼けより蚊に刺されまくり。 orz
289花咲か名無しさん:04/08/07 13:05
朝っぱらからぬこのゲロの後始末。
今つばめの雛が巣立つ頃なんだろうか。
そんな感じの肉塊・・・。良く見たら顔がそのまんまついてたよ。
目、ぽっかり開けて。おえぇぇぇ。
290花咲か名無しさん:04/08/07 15:33
小腹が減ったので鳥のから揚げを食べていますが
なんだか吐き気がしてきたぞ
291花咲か名無しさん:04/08/08 03:07
夜半に雨の予想。水遣りお休み。
でも まだ降りません。
頑張って早起きするか このままおきてるか。。。@木黄シ兵
292花咲か名無しさん:04/08/08 09:45
雷ゴロゴロいってたので水やりをさぼって外出。
朝、畑を見るとカラカラでキュウリがクターーー
いつもの水やりと、シソ、ナスを天ぷら用に少々収穫
@生駒
293花咲か名無しさん:04/08/08 10:36
昨日は「今年初めての夕立ち」!
(水やりなし)@ネ申戸
きょうは曇り。
・・・遅ればせの報告。(w
294花咲か名無しさん:04/08/08 10:59
>292
いつも野菜を収穫していて羨ましいです。
うちはミニトマト育てていますが今花が咲いていて
まだ一つも実がついていません。
もしミニトマトの経験があれば花後どれくらいで実がつくのか
教えていただけませんか?
教えてチャンですみません・・・
295花咲か名無しさん:04/08/08 13:18
草刈して雑草の根を掘り起こす ギラギラ暑くて狭い畑の中を見て回るだけで
めまいがしてくる 倒れそうだよ


春菊が発芽した〜
キュウリが発芽した〜
ブロッコリー本葉が3枚になったー
カリフラワー本葉が2枚になったー
大根の本葉が5米ぐらいになった〜
ニンジン本葉が1〜2枚になった〜
トウモロコシが本葉4枚になってるー

ホウレンソウが発芽後3週間たったけど、やっとミクロな本葉が
2枚ぐらい出たけど、まったく成長せず、なんだか枯れかかっている
 全滅っぽい。 日除けしたところでやっぱり、このクソ暑い時に
ホウレンソウなんて無理なんだなあ
296花咲か名無しさん:04/08/08 13:36

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
297花咲か名無しさん:04/08/08 18:52
暑いのにご苦労なこった。
298花咲か名無しさん:04/08/08 19:06
桑の枝を切り戻した。
成長良すぎで他の樹の水遣りの邪魔になったので。
299花咲か名無しさん:04/08/08 19:10
管理が行き届いていない事を良い事に、
人の土地を不法占拠して菜園にしてるバカ母子を目撃DQNしますた
とっとと追い出さないといけないな。うちの土地から
300花咲か名無しさん:04/08/08 20:09
>>294
 ミニトマトは一昨年作ってみましたが、採れすぎて
食べきれないのと皮がかたかったので、今では
大玉(管理わるくほとんど中玉の出来具合)をつく
ってます。
 大玉でも遅蒔きのトマトは暑さの影響か結実が
悪いので、ミニトマトもそうなのかもしれませんね。
 ただ、ミニトマトの印象は、とにかく出来すぎるのと
いう感じでしたので、花が咲いているようなら大丈夫
だと思います。
 あまり深く考えずに楽しんでいるのでお力になれな
くてすみません@生駒
301花咲か名無しさん:04/08/08 20:46
都民農園で人妻ハンティング。
302花咲か名無しさん:04/08/08 20:52
バラにサプロール撒いた。雨降った。

>>300
そりゃ連作障害と違うんかい?
ナス科・バラ科・アヤメ科は同じ土地に続けて植えると障害がでるよ。
輪作すべし。
303花咲か名無しさん:04/08/08 21:11
今年の春作の反省
上作…トマト
並作…ナス・ピーマン・インゲン・トウモロコシ
失敗…エダマメ
てなとこですかね。
304花咲か名無しさん:04/08/08 21:13
しまった家庭菜園スレと間違えた。

今日の作業…雑草が生い茂っているのを観察。頭の中で草刈り。
305294:04/08/08 23:22
>300
レスありがとうございます。
もう少し気長に待ってみます。
たくさん実るといいなー  
306花咲か名無しさん:04/08/08 23:34
@横浜、雨がぜーんぜん降らないんでホコリダニが凄いことに。
ニッソランを庭木の新芽に散布。
アジサイからヨコバイ系の誰かが、いっぱい飛び出てくるのでベニカエースも混ぜた。
水やり中に、何かに食われてるポリゴナムで、ハラビロカマキリの抜け殻発見。
下手人やっつけてくれたんだろうか?
ドロバチの竹筒アパートの入居率6割
クレマチスの誘引。HFヤングがもう2つ蕾つけてる(2.5番花?)
エアプランツ達ソーキング
307花咲か名無しさん:04/08/09 10:27
見回りと水やり、トマトのわき目かき。
キュウリの第1陣がいよいよ終了の模様。
古葉をいくつか除いてもう暫く様子をみて除去しよう。
茄子は更新剪定がきたのか葉が茂りだしてきた。
@生駒

308花咲か名無しさん:04/08/09 11:39
ディアスキアの挿し穂を鉢上げ。
この暑さではどうかなと思ってたんだけど、ほぼ全部発根してた。
意外に強いんだな。
309花咲か名無しさん:04/08/09 12:22
昨日、庭見てた時に「あー、こいつにメネデールやろう」と思ってたんだが。
子供が熱だして一晩あたふたしてる間に忘れてもた。
いったいどの子を見てそう思ったもんだか。
310花咲か名無しさん:04/08/09 12:37
水ヤリ&見回りは朝の日課。

地這いきゅうりが順調だ。
これで何とかきゅうりを切らさずに食える。
マリーゴールドアフリカンと黄色コスモスの発芽確認。
それにしてもなすの窒素食いは相当だ。
肥え切れが花の色でわかるから便利だけど。
やっと今朝一個容姿のいいナスが採れた。

夕だけの水ヤリにしようと思っても
ついついやってしまう。
311花咲か名無しさん:04/08/09 13:01
ゴーヤーに追肥
312花咲か名無しさん:04/08/09 15:50
また鍬のクサビを紛失した。
313花咲か名無しさん:04/08/09 17:27
プチトマトと紫蘇を収穫。
プチトマトが大きくならずに熟してしまう。
紫蘇はゴリゴリです。
2分程草毟り。そのあと水遣り。
雨乞いでもするかぁ。@木黄シ兵。。。。
314花咲か名無しさん:04/08/09 18:19
コカブまいてみた
315花咲か名無しさん:04/08/09 21:18
ネキリムシをテデトールで退治。
最近生まれたんだか、1cmくらいしかない小さいのが大発生ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
316花咲か名無しさん:04/08/09 22:13
なんと、、、根元を掘ったんですか ?
それって根切り虫以上にアンタが根を切って作物に被害を与えそうだな

かなり心配
317花咲か名無しさん:04/08/10 12:48
やっと なす、ピーマン更新剪定。
ししとうもしてみようっと!!

地這いきゅうりに初きゅうりなっていた。(きゃあ〜うれしい)
それにしても地這いきゅうりの勢いは凄い!!
花のつき方がめちゃ多くて、食い切れんほどの収穫に超期待。

トマトほぼ終了 脇目をもう少し伸ばして着果するか様子をみよう

鉢植え各種 追い肥    @讃岐
318花咲か名無しさん:04/08/10 12:59
>>313

雨乞い踊りならこっちは本場です 
ぜひ仮装してひょうげな(おもしろおかしい)格好して
踊ってください(安木節のどじょうすくいのような格好でね)
  
呪文は なぁ〜んまいどう〜や〜   (笑)

 @さぬき
319花咲か名無しさん:04/08/10 15:41
畑に行ったが、なにもしてない
いや、なにもできなかった
10センチぐらい耕したが土が硬くて、ダメだった
ちょっと草を刈った
水を汲んでなくて、車の中に水が4リットルしかなかったので
すこしだけ潅水
 
最近、ぜんぜんせいちょうしな
320花咲か名無しさん:04/08/10 15:42
最近、野菜がぜんぜん成長しなくて、毎日観察するのが苦痛になってきた

もう畑なんか辞めたい 

今だに何も収穫できていない
321花咲か名無しさん:04/08/10 15:45
未だに収穫ゼロ。乾燥して発芽しない、発芽しても枯れる
成長したら虫に食われる 掘ったら腐ってる
昼間にぐったりして、ぜんぶ抜いてしまう
間引いたら、次の日なぜか消えていた
 
収穫まで、のんびりと何ヶ月も待ってられないんだよ 性格的に。

俺はまたスーパーに行く。
今までと同じだ。
野菜はスーパーで。
322花咲か名無しさん:04/08/10 16:04

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
323花咲か名無しさん:04/08/10 17:02
鉢植えはシソ以外は
しおれてないので水やりせず。
たまには辛くいきましょう。
324花咲か名無しさん:04/08/10 17:10
畑は毎日行くとつまんないけど 
発芽とか枯死とかにえいきょうしなければ
週に一回ぐらいで通えば
その成長ぶりに感動するものだよ。 
雑草も掴みやすい大きさに成長しているし
325花咲か名無しさん:04/08/10 18:40
オクラ初収穫
326花咲か名無しさん:04/08/10 21:40
今年は播種しなかったけど
来年はオクラを育ててネバネバしたいよん
327花咲か名無しさん:04/08/10 21:43
じゃぁとりあえず、俺のネバネバでもドゾー
328花咲か名無しさん:04/08/10 21:47
きやーん・・(*´д`*)ハァハァ・・・
329花咲か名無しさん:04/08/11 00:09
朝の水遣り。
マリーゴールドの花殻摘み。
アサガオ・ルコウ草・フウセン蔓の摘心と誘引。
オクラの花芽にアブラと蟻がびっしりついてたので、粘着君を噴霧。
ズッキーニが全く収穫できず、観葉植物化してるのが悲しい。
330花咲か名無しさん:04/08/11 00:36
>>318@さぬき様
雨乞い宜しくお願い致します。
お礼はプチトマトということで…。

ひたすら水遣り。
プチトマト42個収穫。。。@木黄シ兵
331花咲か名無しさん:04/08/11 08:15
朝から水遣り。
それから 投票してきました。。。@木黄シ兵
332花咲か名無しさん:04/08/11 09:37
朝から水やり。なんかひんやりとして、朝露に靴がぬれる。秋の気配かな?
そういえば虫の音もこころなしか涼しげ。
ピーマン2個、キュウリ特大1本を収穫。
お盆の休みには、雑草を抜いて秋冬野菜の準備をしよう思った@生駒
333花咲か名無しさん:04/08/11 10:49
うちの畑も確かに朝露すごいです

予想最高気温35度だっていうから
外に出たら死にそうなので
家で酒飲んでました。いやー極楽、極楽。
室内に置いている秋ジャガの種芋から芽が出てきた
早く植えてほしいんだろうけど、今植えたら暑さで全滅だ
334花咲か名無しさん:04/08/11 11:12
バラにサプロール撒いた。また雨降りそう。
サプロール撒くと雨が降る。
335花咲か名無しさん:04/08/11 12:15
最近の主婦って朝から酒飲むのかぁ・・・
336花咲か名無しさん:04/08/12 11:00
見回りと水やり。
茄子も実がついてきた。
キュウリは第二陣が小さな実をつけた。
とまとの第二陣も色づきだした。
カボチャ放置してたら伸び放題。
万願寺トウガラシが黒く変色してきた。
本日の収穫なし@生駒
337花咲か名無しさん:04/08/12 14:48
今朝は水ヤリ&垣根を少し剪定。

鯖がダウンしてたので昨日の作業を
書きこ。
 ・草取り
 ・地這いきゅうりに抜いた草で敷き藁
 ・地を這いかけているのをネットに誘引
 ・風で折れてたマリーゴールドの茎を結束
 ・ホワイトプリンセスジャスミンを鉢植え
  
初きゅうり2本収穫 ゴーヤ2本




338花咲か名無しさん:04/08/12 14:53
真昼間に畑に行った
最近水遣りしてなかったから
あんなにゴッソリ繁ってたサツマイモの葉は
ヘナヘナになっていた。
昼間に水遣りは良くないというけど
だけど・・行く暇もあまりないから、水撒いてきた。たっぷりと。
畝から土がドロドロと流れるぐらいに。

339花咲か名無しさん:04/08/12 18:20
トウモロコシの茎葉の片付け。
すき込むやり方が分からないので持ち出すことにした。
剪定パサミでブツブツ切って堆肥積み場へ
340花咲か名無しさん:04/08/12 22:11
うちの畑じゃあ、
トウモロコシが25センチぐらいに成長してきました。

サツマイモがすごく葉色が健康で良くなってきました
観葉植物のように美しいです
 
キャベツ、育てても美味しくない品種だそうで
9月に引っこ抜いてから、植え替える決心をしました

新しく開拓して一本の畝を作っていますが
土が硬く、地下10センチあたりに一面に石灰岩が埋まっていて
鍬の歯が立ちません。ツルハシでも買おうかと思います。

大根の葉がカラカラに乾く病気みたいになっているのが数株
これも様子を見て、ダメなら撒きなおそうかと思います
 
ブロッコリー、茎がクネクネしてどうにも直りません
なにかの病気でしょうか。
 
人参がまったく生長しません。でも枯れません
ずーっとシャーペンの芯みたいな細い状態です
 
ホウレンソウ、多少成長してはいるものの、
ぜんぜんダメです。9月に石灰入れて
撒きなおしたいと思います。それまで生暖かく放置して観察しようと思います
341花咲か名無しさん:04/08/12 22:15
ブロッコリー、第二段に播種したものが
第一弾を追い越す勢いで成長しており
敵期を逸していたのか、それとも場所による地力の違いなのか
わかりません
 
シュンギクはあらかた発芽しましたが覆土が厚めになったところが
発芽してなかったので、追加して種蒔き、潅水して乾燥防止策をしておきました
 
9月半ばに植えつけるデジマ・アイノアカの畝を準備です
かなり早いですが畝を作り、植えつける穴も作りました
だって今の時期、何もできないものだから退屈で
どなたかに相手して欲しいぐらい退屈です。
342花咲か名無しさん:04/08/12 22:22
サラダ菜、
少しずつ消滅していきます なぜか ?
おそらく大きなバッタが食ってるんだと思います。
昨日あった株が、丸ごと消えたりします。
種を水につけて一晩冷蔵庫へ入れると休眠から醒めますので
それから欠株の箇所に播種しておきました
できなかったら、まあそれでも良いんですが
できれば収穫したいものです
343花咲か名無しさん:04/08/12 22:26
デジマ、アイノアカはともにジャガイモの品種名です
344花咲か名無しさん:04/08/12 22:35
>>341
わてが喜んで相手さして貰います(w
駄目?
無精もので草某々なんです(w

秋物をそろそろなんですが、
今月末でないと植えられないし。
345ラクシュミーズ:04/08/12 22:39
>>340
すごいね、全部真夏には不適の
ものばかりですね(w

涼しい場所なんですか?
346花咲か名無しさん:04/08/12 22:41
しまった関係ないHNのってスマタ
スマソ。(藁
347花咲か名無しさん:04/08/12 22:49
>>345 ラクシュミーズタン
いやー うちんとこは 暑いところです。
北九州のあたりですが
最近畑を始めたばかりで
適期の植えるものがないから、適当に植えていますよ。
348花咲か名無しさん:04/08/12 22:51
>>344 関西人は嫌いです。死ね
349花咲か名無しさん:04/08/12 22:54
金時にんじんを植えようと思って
種は買ってきたけれど、
まだインゲンの後終いをする気になれません。

だってまだ花を咲かせているんだもの。
実は生らないのが判っていても忍びない。

秋の気配は私の場合はやはり鱗雲が見えてからです。
こちらはまだまだ夏真っ盛りですが、
稲穂の実りを見ると秋もそろそろかと
園芸に熱中していて我を忘れている感が強いです。

ふと気づくともうお盆なんですね。
姉がやってきて仏壇に飾った百合の香りが
とても心地よくてうっとり。

とうとう今年はカサブランカを作り損ねました。

長文失礼。
350ラクシュミーズ:04/08/12 23:03
>>330
荒縄を買ってきて腰蓑
縄のれんみたいにして腰に付けて
踊って下さい。
必ず利きますから(w

霊験あらたかな私ではお礼がプチトマトでは
チト踊る気がしません!!

ああ〜ん 法然満作
御大師様や法然様のメッカです  @さぬき
351花咲か名無しさん:04/08/12 23:11
てんとう虫の背から土柱に葬るぞ くそじじぃ
352花咲か名無しさん:04/08/13 01:37
>>350 ラクシュミーズ様
そんな意地悪言わないでこのスレで晒してください。
今年は不作でこれが精一杯。
お願いしますだぁ〜!!!

ひたすら水遣り。プチトマトと紫蘇を収穫。
@さぬきが遊んでくれないと 毎日コピベのようです。@木黄シ兵
353花咲か名無しさん:04/08/13 11:05
 水やりのあと墓まいり。
 戻ってきてから、今週末、雨降るらしい(疑)から、
放置していた畝の雑草を引き、耕して、油粕と石
灰、肥料を撒く。
 さて、何を作ろうかな(この時が一番楽しい)、冬に
向けて九条ネギからいっとくか@生駒
354花咲か名無しさん:04/08/13 12:35
阿波踊りの阿波の近所だろ ? 土柱といえば。
355花咲か名無しさん:04/08/13 12:35
阿波踊り快感、、いや会館。
356花咲か名無しさん:04/08/13 12:36
俺がしてやろうか?あわ(ry
357花咲か名無しさん:04/08/13 12:40
してよ。 お願いしまーす
358花咲か名無しさん:04/08/13 12:46
よっしゃぁ〜!
359花咲か名無しさん:04/08/13 13:33
さて墓行ってくるか。帰ってきたら水遣りだ〜
360花咲か名無しさん:04/08/13 17:40
夕方の風が涼しいので再度雑草引きに挑戦。
小一時間かかってもまだ残ってる。
お盆用にナスビ、キュウリを収穫。
久しぶりに鍬使うと体中が痛い@生駒
361花咲か名無しさん:04/08/13 20:37
>>350の「ああ〜ん」ってうの、どこかで見た書き方だな・・・
362花咲か名無しさん:04/08/13 20:50
大根がどっしりしてきたのに、一部枯れてきた。
今日ひっこ抜いて調べたら芽芯のところに
虫がいた。さっきぐぐったら、芯食い虫だそうで、大根の重要害虫だそうだ
知らなかった。まだ間に合うので、何度でも播種しなおしてやる。
根っこは、5ミリ程度の太さになっていて、ミニダイコンになっていた。

まったく成長しないホウレンソウの畝。まだ生きてる。
黒い寒冷紗を二枚重ねして遮光してある。
余計暑くなりそうな予感。どうなっても、涼しくなったら播種しなおす。。
 
ブロッコリーが成長してきた。虫がいた。オルトランが効かない。
カリフラワーは暑くてなかなか成長しない。。虫がいた。オルトランが効かない。

トウモロコシが枯れている。
 
シュンギクの本葉が出てきた。すごく小さいのに葉が厚く、茎が硬くて力強い ああん
 
キャベツはすこし成長したがそのうち抜いて捨ててやる。
 
サツマイモは現状維持。ツルがどんどん伸びて葉がどんどん増える
 
最高気温ほど暑くなかった。湿度が低くからっとしていたからであろう
それでもパンツまでびちょびちょになる。
帰宅してからシャワーが気持ちよかった。ああん。

363花咲か名無しさん:04/08/13 20:56
で、だめになった大根の洗ってから畑の隅で、かじってみた

あらまー なんと美味しいこと ! 播種から3週間で初の収穫 !

364花咲か名無しさん:04/08/13 21:00
家庭菜園を始めてから1ヶ月も経っていないが、
早々と害虫の洗礼を受けている 時期が時期だけに ?

遺伝子組み換えでもなんでもいいから
虫に食われない作物があれば、ほんとに楽だなぁ
でも素人にも野菜が簡単に作れるとなったら、
農家も農薬屋も不利益を被るのであろうか

遺伝子組み換えに反対してるはの消費者ではないのではないかという
農政ぐるみの陰謀に気づいた一日でした。
365花咲か名無しさん:04/08/13 23:19
>>364
もう少し頑張りましょう。


    マジにしても釣りネタにしてもね。
366花咲か名無しさん:04/08/14 07:14
がんばります。ううっ・・
367花咲か名無しさん:04/08/14 07:20
害虫め・・・orz
368花咲か名無しさん:04/08/14 07:24
>367
気休めにオルトランでも飲め。
369花咲か名無しさん:04/08/14 07:36
オルトランなんてモンシロチョウにしか効かないじゃないか !
370花咲か名無しさん:04/08/14 08:15
オルトランC!
371花咲か名無しさん:04/08/14 12:16
>>352
山下公園辺りへ行って、
真夜中に荒縄を頭に撒いて
蝋燭を二本つけてください。

ハイソな世界から土俗へ
腰には段ボールで雨乞い踊り。

こっちでは仮装行列までして
雨乞いしていますよ(w     @さぬき
372花咲か名無しさん:04/08/14 12:34
>>347
石灰岩が埋まっているところなんて
凄そう
削岩機が必要ですね。(w

ツルハシ買うよりも土買った方が
安上がりなんじゃないですか?(w
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374花咲か名無しさん:04/08/14 13:11
一人でやってろヴァーーーーーーーーカ
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376花咲か名無しさん:04/08/14 15:44

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
377花咲か名無しさん:04/08/14 16:36
朝から水やり、雑草引きと畝づくり・・・やっぱり暑いわ。
 夕方見回ると・・・なんとナイスボディーの鹿ヶ谷かぼちゃちゃんがイナイ。
 道ばたの土手にはわしてたからといってショック。京野菜は実成りが悪いんだぞゴルゥア。
しかも無理矢理引きちぎられたので根が切れてる。
 お盆に野菜泥棒なんて・・・
 「良いカボチャですね」と一声かけてくれればあげるのに
ハァーーーーーーー。@生駒
378花咲か名無しさん:04/08/14 18:28
心の貧しい国だから〜。
379花咲か名無しさん:04/08/14 18:32
>>372 1ヶ月で3キロ痩せました。
380花咲か名無しさん:04/08/14 18:40
大根のシンクイムシのこと

昨日インタネットで知ったので
早速、今朝捕殺に行った。うちの大根にも怪しい点があるからだ。
細〜い棒で芯のあたりを丹念に探ってると
いるわいるわ ! 新芽の集まっているところに巣を作って
隠れてやがる !
なんで今まで気づかなかったのだろう。あたしのバカバカバカ。

毎週土曜に捕殺しに行くから覚悟しろよ !


381花咲か名無しさん:04/08/14 18:44
サラダ菜の苗が葉だけ残して消えていく現象にいて
 
今朝、該当する株があった場所の土を探ってみた
C形に丸まってプヨプヨとして腐った緑色のゴムのような物体が現れた
ぎゃー!!!

これがヨトウムシというものか・・・本で見たとおりだ。
はじめてみたので感激。
すこし観察したら踏み潰しました。
382花咲か名無しさん:04/08/14 19:23
ムラサキツユクサを引っこ抜いた……。
余りにも茂り過ぎて、他の草に陽が当たらないので。
しかし、すごい根っこだった。ラーメンか!? と思うくらい
の太さのがぞわぞわと。
これだからあちこちから葉っぱが出るんだろうな。
抜いたの、鉢植えにしようかと思ってたけど処分しますた。
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388花咲か名無しさん:04/08/14 20:02
おっつぁん・・(*´д`*)
389花咲か名無しさん:04/08/14 20:03
チンコが勃たないネタで異常に盛り上がることであるなぁ・・・
390花咲か名無しさん:04/08/14 20:05
やっぱ園芸は平均年齢高そうだね。
いいもん、年上が好みだモン! (*´д`*)ハァハァ
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392花咲か名無しさん:04/08/14 20:24
せめて1日1回にしておきなさい。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394花咲か名無しさん:04/08/14 20:40
いゃぁああ
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396花咲か名無しさん:04/08/14 21:08
ああん いや やめて
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398花咲か名無しさん:04/08/14 21:29
ここ読んでいたら立ってきた・・・
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400花咲か名無しさん:04/08/14 21:35
いやぁ・・・、計算してみたら、
今までで4万回近く抜いたことになりますなぁ・・・。(w
401花咲か名無しさん:04/08/14 21:40
あー、もうだめ、ちょっとしごいてくる・・・
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403花咲か名無しさん:04/08/14 22:19
おっさんたち暴走しすぎ
404花咲か名無しさん:04/08/14 22:23
ぼく・・おじさんたちを尊敬してたんだ
だって真夏に盆ダンスしたり雨乞いしたり
クソ暑いのに馬鹿みたいに植物に水やりしたり
害虫に翻弄されたり
それでもトマトができたってトウモロコシの実入りが良いって・・・

ほんとの親だと思ってたんだ
でも最近おじさんたち、ちょっと変だよ
このままだとおじさんたちのこと、嫌いになりそうだよ。。。、
405花咲か名無しさん:04/08/14 22:25
磁気圏を突破してきた銀河宇宙線や太陽風に破壊されてんだろ

脳細胞が。
406花咲か名無しさん:04/08/14 22:26
>>404
おじさんたちもね、所詮人の子。
そんなことも少しずつ学んでいこうね。
そして、現実をあまねく受け入れ、強くなろうね、ぼく。。。
407花咲か名無しさん:04/08/14 22:32
>>404
おじさんと遊ばないか?
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409花咲か名無しさん:04/08/14 22:38
チンコねたもいいけど、とりあえず
夜来香を植え替えて行灯づくりにしますた。
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411花咲か名無しさん:04/08/14 22:46
イヒヒヒヒヒ・・・
412花咲か名無しさん:04/08/14 23:18
なにこのスレ(;´Д`)
413花咲か名無しさん:04/08/14 23:25
>なにこのスレ

良スレ
414花咲か名無しさん:04/08/14 23:26
>>401
きょうはどんな作業をしましたか?
教えてください。
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418花咲か名無しさん:04/08/15 05:46
脳内エッチのさびしい人間多いな。かわいそうに。
419花咲か名無しさん:04/08/15 07:12
柔道でなく剛道だな ありゃ

柔ちゃんでなく剛ちゃんと呼ぶことにする
420花咲か名無しさん:04/08/15 07:33
オリンピック

自信満々だった日本代表選手達が
どんどん負けて
泣きっ面に変わっていく
 
井の中の蛙ここにあり。
421花咲か名無しさん:04/08/15 07:39
そこでリベンジですよ
422花咲か名無しさん:04/08/15 08:46
雨がキターーのでキュウリ2本、ナスビ4本、トマト5個を収穫@生駒
423花咲か名無しさん:04/08/15 08:50
念願の雨です!!!
ミニバラの花がらとり。@木黄シ兵。。。
424花咲か名無しさん:04/08/15 09:50
こっちも雨ー!!@ネ申戸
・・・でも、もうやんだ。。。
425花咲か名無しさん:04/08/15 10:59
部屋の観葉植物を雨に当てて埃取り
426花咲か名無しさん:04/08/15 11:33
   ┳
 / ̄ ̄\
/xxx ミ,,゚Д゚ミ ポカーン・・・
lxxx (ノ   l)
ヾxx   xメ
    U"U
427花咲か名無しさん:04/08/15 11:49
   ┳
 / ̄ ̄\
/xxx ミ,,゚Д゚ミ ポカーン・・・
lxxx (ノ   l)
ヾxx   つ
    UωU
428花咲か名無しさん:04/08/15 14:01
     
      γ''⌒'ヽ     
      i ミ(二i 
      、,,_| |ノ
     .  r-.! !-、
    ..  `'----'
429花咲か名無しさん:04/08/15 14:02
  ∧_∧
 ( ;´∀`)  <ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
430花咲か名無しさん:04/08/15 14:06
オバカサン。
431花咲か名無しさん:04/08/15 14:21
オバサンカ。
432花咲か名無しさん:04/08/15 18:55
ミリオンベルの切り戻し。
発芽待ちのパンジーを観察。
午前中雨が降ったので夕方の水やりは無し。
寝技をかけて欲しい。
                             @y県
433花咲か名無しさん:04/08/15 19:04
ニンジン、大根、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、
サラダ菜、ホウレンソウ、トウモロコシ、サツマイモ、シュンギク

昨夜の久しぶりの雨で一気に成長 ! 驚いた
434花咲か名無しさん:04/08/15 19:58
玄関前の鉢植え軍団の鉢増し。
明日は盆休み最終日なので、
新苗バラ部隊の鉢増しを予定。
435ラクシュミーズ:04/08/16 10:30
>>375
うんまぁ失礼ねえ!!
欲情する対象さえあれば
まだまだ立ちますわよ。アテクシだって。
今はお花の方が魅力的なだけ。
若人さん達 まだまだ甘いわねぇ〜!!(w

@広島さん 牡蠣の形態ってそそりますねえ
是非遊びに行きたいです。

うどんブームですので香川にもお越し下さいませ(w
436花咲か名無しさん:04/08/16 10:32
>欲情する対象さえあれば

その年じゃ対象があっても(ry
ドロッ、って感じかな。
437@さぬき:04/08/16 10:44
昨日は念仏の雨乞い踊り
が利いて朝からドバッと雨が
降りましてございます。

夜中に半袖半パンで
外に出るともう寒いくらいでした。

昨日の雨で
水やりはパス。

もう秋野菜の準備に入っても
大丈夫と思われ。

金時にんじんでも蒔こうっと。
438花咲か名無しさん:04/08/16 10:44

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
439花咲か名無しさん:04/08/16 11:06
お盆づかれと昨日の雨で土が湿っているので水やりもパス。@生駒
440花咲か名無しさん:04/08/16 11:36
>>433
ヽ(*´∀`*)ノオメデトー
うちは朝楽しみに畑をのぞいたら








大根畑に野良ネコの踏み潰された足跡と
大根の葉の散らかった残骸
441438は別人:04/08/16 15:08

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
442441は別人:04/08/16 15:10

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
443花咲か名無しさん:04/08/16 16:37

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
444花咲か名無しさん:04/08/16 17:53
ググったらマンゴウはかなり種の発芽率がいいらしい。
まずはスーパーで買ってきて食べました。
明日種蒔こうっと!
445花咲か名無しさん:04/08/16 18:41
うどんを打ちにいきたいんですが
やっぱりこんぴらサンの近くがいいですか
2時間ていど打たしてくれるとこ
@広島県福山市
多度津フェリー運賃竹ーヨ
宇高国道最近使ってます
446花咲か名無しさん:04/08/16 18:44
マンゴウ・・発芽率が良いのはわかったけど
実が成るのに何年掛かるとか
日本の気候で露地栽培できるんかな。。。
とか、いろいろ心配になっちゃう!
447花咲か名無しさん:04/08/16 18:53
沖縄では路地に植わってるけどね>うー、マンゴー!

我慢できなくて剪定したローズマリーの枝をとりあえず水挿し。
発根するかなあ、こんな季節なんだけど…。
448花咲か名無しさん:04/08/16 18:59
ホウレンソウ。時期はずれで播種して一ヶ月・・・

本葉が出てキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

暑さを良く乗り切った! がんばった! よくやった!

感動した!
449花咲か名無しさん:04/08/16 20:50
>>446
かなり物好きで気が長い人は収穫出来るらしいです。
参考
 ttp://kingpalm.cool.ne.jp/b-mango.htm
450花咲か名無しさん:04/08/17 00:39
>>437 @さぬき様
雨乞い乙華麗様でした!?

朝 雑草抜きを始めたところ 蚊の大群の襲撃を受け撤退。
プチトマトは穴が開いてるし…鬱。。。@木黄シ兵
451花咲か名無しさん:04/08/17 00:58
>>450
はい、乙彼しました(w
そちらまで届きましたでしょうか?
木黄シ兵のお姫様、手甲脚反で
蚊の大群を迎え撃ちましょう!!

プチトマトの木は刈り込めば
まだ実は成ると思いますが。

姫、まさか白い腕やおみ足に
蚊に刺された後のあの大きな赤いボツボツで
美しさが半減したのでは....
品ですぞ品 おなごは品ですぞ

それにしても初い奴よのお。 @さぬき
452花咲か名無しさん:04/08/17 01:06
>>445
うちの近所にも「うどん会館」と言うのがあって
うどん打ち体験できると思いますが。

でもまあ琴平の方が金毘羅さんで観光地
やから金毘羅芝居とかで芸能人に会えるチャンス
が在って委員では?
453花咲か名無しさん:04/08/17 01:11
>>436
天井まで飛んでいた頃が懐かしいなあ。
最近は飛び道具使うから
ご心配なく。
454花咲か名無しさん:04/08/17 08:26
_ト ̄|○
455花咲か名無しさん:04/08/17 12:18
飛ばないで、出た先から垂れるだけだよねえ。。。
456花咲か名無しさん:04/08/17 12:43
うんチョロっとね。
457北海道の辺り:04/08/17 12:55
サツマイモを植え付けてみた。なにかしら食えるところまでいくかな。。
458花咲か名無しさん:04/08/17 12:55
雨で水ヤリはお休み。

トルコキキョウ、ジャスミンが今朝開花

プランターのアスター乙枯れゆえに
撤去。

手間だけどゴーヤの実を裏返シ作業
日光浴してないところが黄緑色

ゴーヤ2本 きゅうり3本 ナス1本 収穫 @さぬき
459花咲か名無しさん:04/08/17 19:42
畑から帰る途中、空は真っ暗になり閃光が走り雷鳴は轟き土砂降りの雨で
ワイパー最高速でも追いつかず
明日はニンジン・大根・シュンギクの幼芽の土寄せをしなければ!

雨で流されていなければ の話
460sage:04/08/17 23:40
暑さであぼーんしたマリーゴールドやヘリクサムを寄せ植えしている鉢から引き抜く。
おかげで4鉢あるハンギングが人様に見せられなくなって鬱。
夏バテしているインパチェンスやミリオンベルも半分に切り戻し。
切り戻す直前にお礼肥をあげているので、きっと元気になるでしょう 
バジルの挿し根をしたいけど、この天気(土砂降り)ではいつやればいいのやら  @高知

@さぬき様
雨乞い踊り、効き過ぎてませんか?こっちはそう酷くないけど
香川の道路冠水してる映像が届いてます・・・orz
461花咲か名無しさん:04/08/17 23:49
間違えてあげてしまった
オルトラン飲んで逝ってきます _| ̄|○
462花咲か名無しさん:04/08/18 00:23
残念ですがオルトランじゃ死なないよ。カタワになって行き続けろ
463花咲か名無しさん:04/08/18 00:44
えっと、ちょっと前にマンゴを作ろうとしてた人居ましたが、ウルシ科なので人によってかぶれることがある、と言うことを覚えておいて下さい。
「マンゴかぶれ」でぐぐると、結構出てきます。
何を隠そう、私も知らずに、余りよく熟していない実を買って皮を剥いて食べた後、その手で顔を触ったらしく、2・3日後に瞼が開かないほど腫れ上がってひどい目に合いますた。
色々調べたら、木も気をつけること、と有ったので、一言ご注意を。
464花咲か名無しさん:04/08/18 07:36
おとといからコガネムシ大発生
被害;シルバープリペット
根元にダイアジノン散布、ヤシを見つけ次第、約20匹捕獲→袋に入れて放置したら
破られて数匹脱走。

昨日も約20匹捕獲→袋に入れて踏みつける。

今日も回ってみると
桜、ヒメリンゴまで・・・orz
約20匹ほど捕獲→袋こと踏みつける。

この戦いはしばらく続くのであろうか・・鬱
465花咲か名無しさん:04/08/18 08:58
虫さん可哀想  (T_T)
466花咲か名無しさん:04/08/18 09:05
畑に行ってまずアブラナ科の虫の捕殺しなきゃ
467花咲か名無しさん:04/08/18 09:12
百均の大鉢二つ、棒茄子を植えて
たけど、水はけが悪くて池状態だったので
土の入れ替え。

完全に腐ってマスタ。

ヘドロの中でもオケラが頑張って生息していたのに
思わず「きゃあーカワユイ」

昨日の雨でせっかく咲いていた
ジャスミンの花がボトン

当分雨乞い踊りは自粛します (-.-)  @さぬき
468花咲か名無しさん:04/08/18 10:36
昨日の雨と明日も雨とのことなので、九条ネギ、金時にんじん、西洋にんじんの種を蒔いてみた。
トマトは見事に割れているので10個ほど収穫。
ナスビは雨の勢いでスクスクと育ってきたのでこれも10個ほど収穫。
キュウリは終盤なので寸づまりを3本収穫。
ナスビ、キュウリは同僚にプレゼント@生駒
469花咲か名無しさん:04/08/18 20:10
2日連続で水やりしなくていいのは、
前回がいつだったか思い出せないほど前だった@ネ申戸 in rain
470花咲か名無しさん:04/08/18 21:30
ブロッコリーの苗が込み合ってきたので間引きついでに空いてる畝に定植

ニンジン・レタスの苗が消えたのでヨトウムシを掘って殺し、
キャベツのシンクイムシを殺した。

奴らは移動するようである ?
だって昨日までは居なかったのに
急に大きいのが居たりする。わけわからん。虫め。
471花咲か名無しさん:04/08/18 21:32
大根は芯の芽がすっかり食われたが
虫を殺して数日立つと、新しい芽が出てきた
すっごい ! まじすっげー生命力
472花咲か名無しさん:04/08/19 12:39
しゅんぎくと小松菜の種をトレイに蒔きますた。
473花咲か名無しさん:04/08/19 13:03
朝は快晴だったが、昼以降で雨とのことで、種まいた畝だけ水やり。
トマトは、まだ青いのに裂果が激しく(鬱・・・もう終わる
準備した方がいいかな?

しかし、この2〜3日の間でヤブ蚊が急に多くなったように感じる@生駒
474花咲か名無しさん:04/08/19 13:56
>>472
おいおい、トイレに蒔いてどうすんだよ!!
って思ったらトレイだった・・・
475花咲か名無しさん:04/08/19 14:35
風が、、、ものすごい。

今から、
デッキから転がり落ちたクレマチスとマツリカの鉢を起こしに行ってくる!
@神戸三田
476花咲か名無しさん:04/08/19 15:52
3日連続で水やり要らずは、今年、記憶がない!!@ネ申戸
 
>>475
「三田」じゃわかってもらえないところがつらいよね。
たぶん、みんな「みた」ってどこ?って思ってると思う。。。
477花咲か名無しさん:04/08/19 16:26
今日から水遣り再開です。
風が強いので 開花中の鉢だけ
室内に避難。@木黄シ兵

478花咲か名無しさん:04/08/19 18:33
>今年、記憶がない

大丈夫ですか?MRI検査をされた方が良いかも知れませんよ。
479花咲か名無しさん:04/08/19 19:33
>>478
日本語、大丈夫ですか?
「初めてだ」っていう意味でしょ?
480花咲か名無しさん:04/08/19 19:55
小松菜を播種、
冷蔵庫で催芽したレタスを播種
ホウレンソウを播種
 
台風でやられた苗たちを見て、無性に種が撒きたくなりました。
481花咲か名無しさん:04/08/19 19:56
播種して畝に乗って、足で踏んで固めました
とても気持ちよかった。
482花咲か名無しさん:04/08/19 19:59
秋ジャガイモ 
アイノアカの種芋を試験的に3つ、。植えつけました
デジマの種芋を試験的に二つ、植え付けました
どれも、太い芽ができつつあったものです

やっぱり、わたしは、若くて太いのが気持ちいいです
きょうも実は・・・
483花咲か名無しさん:04/08/19 20:01
>>479
単に揶揄してるだけです。
484花咲か名無しさん:04/08/19 20:03
野菜たちが台風の暴風に耐える姿、とても気持ちよかった。
私が土寄せしたものは、すべて強風で折れて死んでしまった
何もしなかったものたちは、自分の しなやかさで風を受け流していた
人間は何もできない
わたしは、明日から追肥と虫取り以外は野菜ちゃんを、いじらないことにします。
いじるのはわたしの、あそこだけ だんなが相手にしてくれないから寂しいの
485花咲か名無しさん:04/08/19 20:10
ごめんなさい ちょっと私、変みたいです
逞しい男性に、抱かれたい・・・(*´`*)
486花咲か名無しさん:04/08/19 20:15
オリンピックを見ていたら、なんだか、ウズウズして濡れるんです
わたし、病気かもしれない・・(T_T)
487花咲か名無しさん:04/08/19 20:35
俺も柔道選手のはだけた胸や体操選手や競泳選手の股間をみていると
思わず抜きたくなります。
飛び込みはいつあるのかなぁ〜


>>479だってきっと同じなんじゃないの?
なんか書き方がすでに**不満そうだし・・・
488花咲か名無しさん:04/08/19 22:09
 
スレの盛り上がりをを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
 
489花咲か名無しさん:04/08/19 22:31
草むしりと耕運機かけた。
耕運機は便利!
トマトの支柱の手直し。
そのぐらいでっせ!
490花咲か名無しさん:04/08/19 22:33
はい、お疲れさん。
491花咲か名無しさん:04/08/20 10:54
雨の予報がはずれたので、久しぶりに水やり。
ナスビが順調に収穫ペースに。
ピーマンも収穫しなければいかんと思いつつ
も、万願寺トウガラシとかぶるので後回しに@生駒
492花咲か名無しさん:04/08/20 10:54
台風でトウモロコシが3本折れた けど枯れてないので放置プレイ
台風でキュウリが一本折れた。 けど枯れてないので放置プレイ
ブロッコリーの苗、茎が食われたらしく一本亡くなった。犯人は見つからなかった
数日は放置して様子を見る

ビタミン菜の種を買ったけど蒔く場所がない。
また畝一本ぶんぐらい開墾しなければ・・・

493花咲か名無しさん:04/08/20 11:01
発酵牛糞の堆肥を先月にすきこんだが
わけのわからない雑草が大量発生中。
やっぱり牛糞には雑草の種が生きているようですな ???
494花咲か名無しさん:04/08/20 11:08
>>493
そりゃそうでしょ。
ゴマだって、人間が食べても、
噛み潰さないと消化されずに
そのまま出てくるもん。
495花咲か名無しさん:04/08/20 12:15
>464です。
昨日はコガネムシ5匹+カミキリムシ(黒いボディに白い水玉)をその場で惨殺。

そして今日は・・コガネムシ3匹。
ヤシラも学習してるようで、枝から落ちては土掘って逃げようとしていますた。
ダメヨ ミノガシテ ヤラナイイ


496花咲か名無しさん:04/08/20 12:23
>>494
欲求不満?
茄子ときゅうりを壷に入れて
マッタリ漬けでも漬け込んでみましょう!!(w
497花咲か名無しさん:04/08/20 12:27
「三田」はたしか「さんだ」と読むんじゃなかった?
498花咲か名無しさん:04/08/20 12:38
さんでん じゃなかったっけ。
499花咲か名無しさん:04/08/20 12:45
>496
494じゃないけど、小金と噛みきりは 
バラの大敵なんじゃよ きゃつらを見たら親の敵と思え、がバラ野郎の日常なのだ。

494はバラ育ててなかったりしてorz
500花咲か名無しさん:04/08/20 12:47
>壷に入れて

ヒィエェーーー、前と後ろの壺に入れるのぉ〜(キャーー! ポッ! (*^_^*)
上の壺にもついでに・・・
501花咲か名無しさん:04/08/20 13:02
穏やかな晴れ。
去年購入して、めんどくさくて冷蔵庫に放置したまま時期を逃した
ビオラの種蒔き、初挑戦です。ブラックジャックです。
春のテーマは、「暗黒の庭」。球根ものは何がいいかな。
@神戸三田(さ ん だ)
502花咲か名無しさん:04/08/20 13:19
ブラックジャックのポット苗を以前買って植えたことがあるけど、
感動する程の暗紫じゃなかった・・・
503花咲か名無しさん:04/08/20 13:54
>502

・・・んがぁぁぁぁーーーーー n!
504花咲か名無しさん:04/08/20 14:56
ちょっと萎えさせてしまったら、ごめんよ。

自分もあの黒さ?に惹かれて買ったんだけど、どうもイメージと違っていたことが
言いたかったんよ。

でも、黒系のチューリップとかもあると良い感じにはなるとおもうよ。ごめんね。
505花咲か名無しさん:04/08/20 15:05
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
506花咲か名無しさん:04/08/20 15:32

「コピーは三田(ミタ)」
507花咲か名無しさん:04/08/20 16:31
>>501
ダーク系のパンジーもきれいですよね。シックにまとまる感じ・・・
クリーム寄りの白いビオラなんか合いそうです。
508花咲か名無しさん:04/08/20 18:22
>>505
どうしたんですか?ついに木瓜たのですか?
509花咲か名無しさん:04/08/20 18:27
キューリ?
510花咲か名無しさん:04/08/20 18:32
キュリーです。
511花咲か名無しさん:04/08/20 19:58
室伏タン、カコイイ。
512花咲か名無しさん:04/08/20 20:33
純粋な日本人ではありませんからね。室伏クンは。
513花咲か名無しさん:04/08/20 22:08
そうだよね、だから股間が(ry (ポッ
514花咲か名無しさん:04/08/20 22:20
あんなの、やだ!
バタフライの山本がいい!
でも、千葉すずとケコーンした時点で却下だけど。
 
前々回オリンピック帰国後、
記者:メダルを取って来るって言ってましたけど、取れませんでしたねえ。 
千葉すず:そんなこと言うなら、記者のみなさんがオリンピックに行って、
      メダルを取ってくださいっ!
515花咲か名無しさん:04/08/20 22:24

         .__
        ,.._,/ /〉_________
      ./// // ─────:::ァ /|
     /// //~~        / / .|
    .///_//   "'''"'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                    | ./
    |__________|/

516花咲か名無しさん:04/08/20 22:25
あーーーーーーーーー、あんなのって何だよぉ、あんなのって。ひどいぞぉ!
彼の股間が一番大きいのしらないの?
最近でこそ大きく見せないようにしてるらしいけど、本当はすごいらしいよっ!

でも、どの選手も大体が良い体してるよね。
羨ましいよ。
517花咲か名無しさん:04/08/20 22:38
今日の女子柔道選手、体格良いねぇ。
でも、男子と同じ、筋肉は引き締まってるんだろうね。
女性だから、脂肪も当然付いてるだろうけど。

日本女子、頑張れっ!
コーセータンが残念だったなぁ〜
518花咲か名無しさん:04/08/20 22:51
あぼーんしたペチュを涙ながらに抜きました。
風が憎い…!
519花咲か名無しさん:04/08/20 22:52
こういうときは鉢植えが良いだよね。
520花咲か名無しさん:04/08/20 23:35
台風の進路では ないのですが
風がやみません。。。@
521花咲か名無しさん:04/08/21 00:06
>>518
しょぼーんしたチンを涙ながらに抜きました。
歳が憎い…!
522花咲か名無しさん:04/08/21 00:26
ルーフバルコニーで5日前からためた雨を
120Lのストッカーに入れてためておいた
藻とか蚊が繁殖しないように蓋をしておいた
そして、植物に水をやるときに蓋を開けたら・・・
溺れた鳥の屍骸が入っていた。
怖かったよ〜
523花咲か名無しさん:04/08/21 00:28
ちなみに120Lのストッカー3個は自動水やり機に連結されています
これでしばらく雨が降らなくても水不足の心配が無い。
524花咲か名無しさん:04/08/21 01:09
>>522 >>523
羨ましいです。
うちは水道水を撒いているので
来週あたりにくる請求書が今から心配です。
 
1日2回の水遣り復活です。。。
525花咲か名無しさん:04/08/21 05:44
おはようございます
まだ20センチぐらいしか成長していないトウモロコシから
雄穂が出てしまうという恐ろしい夢を見てしまいました。ううう。
526花咲か名無しさん:04/08/21 09:23
朝寝過ごしたので軽く見回る。
トウモロコシは時期が遅かったのか激しく虫食いの予感がする悲惨な状況に(鬱
ナスビは、ボコボコできてきたので(嬉
トマトは、茎が茶色くなりだして終盤の予感(悲
ネギ、にんじんは、まだ発芽せず 
明日は、白菜用の畝を準備しようかな@生駒
527花咲か名無しさん:04/08/21 11:14
白菜はもうすぐ種まきです。
玉ねぎのたねまきまで間があるので、ビタミン菜でも作ろうかな。
528花咲か名無しさん:04/08/21 11:49
サルビアが増えすぎてジャングル化してたので片端から引っこ抜く。
アリッサムがいつの間にかくもの巣みたいのにからめられてしおれてたので
思い切って切り戻し、オルトラン散布。
すると、芋虫や青虫が這い出してきたのでホースで水をあふれさせて追い出す。
ひまわりが花の重さで倒れてきたので、枝を少し切り取る。
529花咲か名無しさん:04/08/21 12:22
昨日、思いっきし草刈りマサオしました。
鎌を片手にぼうぼう状態の草原化した
フェンネルとキャラウェイの畑を
秋物が植えられるようになんとか
ガーデンらしくせねばと必死  

で、今日はサボリーヌ と   (笑) @さぬき
530花咲か名無しさん:04/08/21 12:31
>>499
バラと聞けば「サブ」を思い出すのは
アテクシだけ?
 痛いのは嫌い!!
やはり日本人には「菊」

誰もが持っている菊花弁
花も野菜も
作りやすい、簡単で手間いらずが
一番良いです。
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532花咲か名無しさん:04/08/21 12:37
>>500
頼む 相手してくれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
両手にもなすびときゅうりを!!

ゴーヤも入れてみて!!
あのイボイボがとても快感に。

ご近所ならすぐにでも.....
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534花咲か名無しさん:04/08/21 13:47
イヤン!
535花咲か名無しさん:04/08/21 16:15

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
536花咲か名無しさん:04/08/21 17:01
      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
537花咲か名無しさん:04/08/21 18:21
蚊に刺されながらも除草作業。
プチトマトを立て直そうとしたのですが失敗→放置。 
ベランダを掃除してミニバラ達を暫く観賞。
蕾がイパーイですが明日から留守の為
人知れず開花になりそうです。。。@
538花咲か名無しさん:04/08/21 18:24
咲いた花をいじくりまわしたい・・・
539花咲か名無しさん:04/08/21 19:28
うちのネキリムシは、サラダ菜とニンジンが好物のようで
毎日のように、欠株がでる
食いちぎられた株の根元を掘ると、だいたい居る。
食い逃げすればいいものを・・・ブチブチっ


オルトラン粒剤が効いて来たのか、モンシロチョウ・コナガは皆無だが
芯食い虫、特に大根がすんごい。
殺しても殺しても沸いてくる でも、これ以上薬は使いたくない。

正直、蟲を殺す行為が嫌になってきた。どこまで耐えられるのだろう
確かにスーパーの野菜は農薬漬けかもしれないが買うほうが安い

スズメバチが畑の周りをうろうろしている。休憩してるとヴォーンと
耳元を通り過ぎることが何度もあった。恐ろしい。
特にこれからの季節は獰猛になり刺される被害も増えると聞く
540花咲か名無しさん:04/08/21 19:30
ビタミン菜を播種した。
コマツナ、サラダ菜が発芽してきた
ホウレンソウは発芽しそうなのが2本。
なぜか空になった種子の殻が地面に転がっており
小さなアリがウロウロしている。アリは種を食うのか ?
541花咲か名無しさん:04/08/21 19:36
早すぎるけど、暇だったのでパセリを播種した
開墾して耕起したばかりで石灰も堆肥も施していない場所に。
時期が早いこともアリ、生えなかったら播種やり直しができるので良い

サツマイモのつるが延びてきた。

春菊の本葉がビーンと伸びてきた

直播したキュウリの苗が、どんどん太くなってきた

ニンジンの4枚目の本葉がワサワサと出てきた
この頃から生育の勢いが増してくるようだ
 
大根がもう直径2aぐらいに太くなってきて、地面から盛り上がってきた
 
ジャガイモ先行第一弾は動きが見えない
 
トウモロコシは折れたままだが放置してある

542花咲か名無しさん:04/08/21 22:47
ミニトマトについて以前質問した者です。
今日見たら実ってました。めちゃくちゃ嬉しかったです。
質問に答えて下さった@生駒さんありがとうございます。
でも今のところ数が少ないです・・・
水遣りは控えめの方がいいんですね。
543花咲か名無しさん:04/08/21 22:53
発芽した小松菜の植え替え。クリトリアの花殻摘み。
春菊の発芽が冴えないなーと思ったら、発芽率60%以上かよ!低すぎ!!
544花咲か名無しさん:04/08/21 23:00
をーーーーーーーい!

台風で畑が壊滅だぞ!(秋田)
潮風に当たったらしい。
作物の葉が黒ずんでしなびて見るも無残!
参考のためいちおう書いておくね。

トウモロコシ…倒伏(収穫間近だったのでまあOK)
ナス・シソ・バジル…葉が真っ黒。いちおう切り戻して復活を期待しちゃダメ?
トマト・オクラ…わりと軽微。
 トマトは防鳥のためネットでぐるぐる巻きにしてたのが、オクラは
 植え付けが遅れて草丈が低かったのがよかったのかもしれない
545花咲か名無しさん:04/08/22 01:07
5日ぶりの水やり@ネ申戸
 
・・・そろそろヒマワリ抜かなきゃ。。。
546花咲か名無しさん:04/08/22 01:32
深夜のベランダでヨトウ探し。
発見できず。
ハカラメもヨトウの仕業?@。。。
547花咲か名無しさん:04/08/22 03:45
ペチュニア系、日々草、イパチェンスが伸長したので全て刈り込み。
拾得物はバーミQを使って挿し芽にしました。
なんちゅーかグリーンガーデンになってしまったわけで。
夜明けがこわいのです。
548花咲か名無しさん:04/08/22 05:07
咲いた花を蜜壺に刺して、花を花で飾って
いじりクリたいな。
549花咲か名無しさん:04/08/22 06:52
>>546 ヨトウムシと思ったら夜にナメクジが葉を食っていたことがある
550花咲か名無しさん:04/08/22 07:33
>>544 ご愁傷様でした・・

いちど雨が降ったら塩が抜けて良い塩梅になると思います
海のミネラルは残るのかな・・
551花咲か名無しさん:04/08/22 07:35
目が覚めたら昨夜の飲み飲みしの酒があったので
思わず飲んじゃったら、すっかり良い気分に。

あー・・一日が終わったな・・・
552花咲か名無しさん:04/08/22 19:38
水やり。+栄養素
サザンカに虫の卵、ハケーン!!
チャッカマンで葉っぱごと償却。数枚。@ネ申戸
 
・・・朝鮮朝顔の種がイパーイできた。
そろそろ収穫しないと。。。
553544:04/08/22 21:27
>>550
どうもありがとう。
風だけ吹いて(最大瞬間30m以上)昨日今日は台風一過でピーカンでしたw
明日の午後から降るみたいだけど・・・
554花咲か名無しさん:04/08/22 22:58

ww
www
wwww
wwwww
wwwwww
wwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwwww

ww
www
wwww
wwwww
wwwwww
wwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwwww
555花咲か名無しさん:04/08/23 09:43
昨日の夕方からの雨で白菜用の畝づくりが出来ず(鬱
朝でがけに茄子を10個程収穫。
トウモロコシは激しく虫食いの予感@生駒
556花咲か名無しさん:04/08/23 12:47
>546
うちのハカラメ、まさにそのヨトウムシにむっしゃむっしゃ
食われてました…最初葉に同化してて見えず
数日間食われ続けてた。あの葉っぱは好きらしい。

朝顔に液肥あげたら肥料焼けしちゃったよ@千葉
557花咲か名無しさん:04/08/23 13:37
昨日、大根にオルトラン粒剤をまいた。
今朝、大根には、ヘナヘナと力尽きた芯食い虫の死骸が
たくさん発見された。勝ったね。

以前安売りされていた1.8x5メートルの寒冷紗は、
やけに短く感じたので、測ったら長さ4メートルしかなかった。
558花咲か名無しさん:04/08/23 13:39
( ´・Д・`)
559花咲か名無しさん:04/08/23 17:56
どうにかこうにか、今日
白菜と金時にんじんを雨の中
畝作りをしてさっそく種蒔きしました。

あと大根、ほうれんそうが待っているけれど
さてどこに植えようかと思案中。

毎回毎回作付けには頭を悩ませつつも
場当たり的な作付けに我ながら..... (鬱  @さぬき
 


560花咲か名無しさん:04/08/23 17:57
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

561花咲か名無しさん:04/08/23 18:24
>>560
こんな感じ?

【リアルタイム財政赤字カウンタ】
http://www.plaza-e.net/tz-time.html
562花咲か名無しさん:04/08/23 19:00
>>559
もう白菜を播種したんですか 早いですね〜
早生ですか ?
563花咲か名無しさん:04/08/23 19:11
貯金ゼロ、預金ゼロのわしには無関係な話や!!
あるのは借金と元気だけ。

怒れ日本国民!!

それ暴動だ!!

米騒動だ!!

車で横付けしてスーパー、百貨店で

略奪だ!!

まあ充分ありそうな話だ罠。
銀行破綻で借金帳消しするには
軍備拡張して

オリンムピックで興奮さめやらぬ
間に着々と政府は画策して
大本営発表を信じる馬鹿もいるまい。

世界大恐慌に備え貯金のある人は
金の延べ板に交換しておきましょう!!

紙幣は所詮紙切れ。

金の板なら世界中どこででも通用しますぞ!!


さあ頑張って自給自足体制をしてサバイバルじゃあ。
564花咲か名無しさん:04/08/23 20:14
松の木を二本切り倒しました
一本は死んでて、切ったら大きい虫がウニョウニョっと出てきた 怖い !

小松菜を播種して寒冷紗で密封してたら、中にアリの巣を封じ込めてしまったらしい
畝の表面にアリの巣が何箇所も穴が開いていて
ネットの中を大きなアリが大量にウロウロしている 
作物には害は無いものの、すこし気持ち悪い
ネットの中で飢え死にしてくれ


オンブバッタと殿様バッタを殺しました。かわいそう。

うちの畑が大スズメバチの巡回ルートになっているらしい。
毎日、休憩してると頭の上に来る。こ、こわいよぉおー

雨が降ってきたので車に入ると、
フロントガラスの目の前にスズメバチ君が滞空してこっちを見ていた。デカい !

やっぱり怖い ! 畑に行くのが欝


565花咲か名無しさん:04/08/23 20:38
小さな蛾がヒラヒラとキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーに止まっていた
また卵を産む気か・・・収穫はまだまだ先なのでオルトラン粒剤散布
春菊の畝に、黒くて長細いハチが巣を作っている 巣といってもただの穴です
 
小さな緑色をしたクモがたくさんいて、作物に住み着いている
害虫を食べてくれるとうれしいんだけど、どうもこいつは役に立ちそうにない

虫だらけのうちの畑。欝。
566花咲か名無しさん:04/08/24 00:04
どんなに小さくても肉食のクモは害虫食いまくりですよ。
アリもアブラムシを養いさえしなければいいヤツ。
567花咲か名無しさん:04/08/24 08:22
>アリもアブラムシを

うん、そうだね。

うちの場合、ウインターコスモスの根っこに巣を作ってくれたお陰で株自体が倒れかけた。
で、結局アリ駆除剤を撒くことになってしまった。
568花咲か名無しさん:04/08/24 22:25
男子陸上を見てるんだけど・・・ (キャッ! (*^_^*)
569花咲か名無しさん:04/08/24 22:38
ブロッコリーがずいぶん大きくなってきた
カリフラワーはブロッコリーの半分しか生育してないけど全部同じぐらいのペースで育っている
ニンジンがフサフサしてきた
きゅべつが外葉が張ってきた
キュウリもびょーーんと触手が伸びてきた。
大根が直径3センチぐらいになり毎日少しずつ土から盛り上がるようになってきた
耕し方が足りなかった
サツマイモの子づるがどんどん伸びてきた
サラダ菜が一斉に発芽した 気持ち良い
ビタミン菜が一斉に発芽してきた 明日間引く予定
小松菜も発芽してまだ本葉は出ていないけど気持ち良いぐらいの発芽率
トウモロコシもぐんぐん大きくなっている 欠株もあるけどなんとかなりそう
ホウレンソウ第二段はずいぶん発芽してきた 7月に播種したものは3センチ以上に成長していない。
秋じゃがアイノアカの第一弾から芽が出てこようとしている。あと2〜3日かな 雑草じゃなければいいのだが

 
570花咲か名無しさん:04/08/24 22:49
キュウリと混植のねぎは、まだ発芽していない
パセリはまで発芽していない
春菊は本葉が出てきたがそれから目立った進歩なし
 
とにかく、食えそうなものは、ひとつも無い
571花咲か名無しさん:04/08/24 22:52
早く秋じゃがを植えつけたいけど
気温が下がってくれない
この数日は台風の影響で涼しいものの・・・
572花咲か名無しさん:04/08/24 22:54
今日も殿様バッタとオンブバッタを殺した
573花咲か名無しさん:04/08/25 00:04
♪バッタは、ライターであぶると楽し・・・
574花咲か名無しさん:04/08/25 12:37

雑草を刈って堆肥をお供え。
久々に、水遣り以外のことをして
気持ちいい。そうだよ、これが園芸だって
575花咲か名無しさん:04/08/25 18:46
太さ15センチぐらいの木を二本切り倒す。
剪定用のこぎり一本なので、これは、かなり疲れる。
一本分の畝がつくれるだけ草を刈った場所を、クワで適当に耕起する

雑草の根を切る程度に荒く。土が固くてクワの歯が立たない。
太いごぼうのようなクズの根がどんどん出てくる。
この作業が一番つらい。

明日ぐらいに丁寧に耕して雑草の根を取り除き、石灰と牛糞堆肥をすきこんで
畝にする予定。明日じゅうには無理かな。。。きつい

576花咲か名無しさん:04/08/25 19:02
今日も殿様バッタとオンブバッタを殺した
ついでにコオロギも芯食い虫も夜盗虫も殺した

いつも疲れる。お勤めして金稼いだほうが楽
577花咲か名無しさん:04/08/25 19:20
>>576
爬虫類飼ったら、充実した毎日が送れそう。
ウマソー。冷凍でいいからオクレヨー
578花咲か名無しさん:04/08/26 01:42
深夜の水遣り。
ベランダはハカラメを除いて無事の模様。
バラのソフトクリームを食べてきました。
>>556 ハカラメが見つからず被害拡大(TT)。。。@木黄シ兵 
579花咲か名無しさん:04/08/26 03:43
自分も深夜の水遣りw
切り戻しをしたミリオンベルの鉢からでっかいカマーが出て来た。
こいつはもしや、春にはちっさかった奴か?
そういえばバッタがいなくなってる。。。いい仕事してくれてます@高知
580花咲か名無しさん:04/08/26 11:54
ちょっと早いけどチョキチョキとバラの夏剪定。
良さそうな枝で挿し木もしてみる。
数が多いので明日も続きをする予定。

巨大タイフーンが来るまでに、少しでも
枝を整理して強風の被害を防がねば。
581花咲か名無しさん:04/08/26 15:35

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

582花咲か名無しさん:04/08/26 17:35
暑かった 
半日かけて長さ2メートルぐらい耕した
土がカチカチで腰が死にそう

虫殺し。
殺しても殺してもハイノマダラノメイガの幼虫が湧いてくる
583花咲か名無しさん:04/08/27 01:49
昨日バラソフトを食べに行って足が痛いので
今日は水遣りだけです。
ベランダはアブラーズ大量発生中!!!
明日なんとかする予定。多分。。。@木黄シ兵
584花咲か名無しさん:04/08/27 02:28
毎年なんで用心してるんだけど、
今年もふとカラーの葉を見たら、
めちゃくちゃ激しく食われている。
よく見ると、やっぱり今年もか〜!
「セスジススメ(ガ)」の巨大な幼虫ハケーン!
10cmぐらいで、太さは中指ぐらいあって
非常にグロい・・・。
まさにこれだった。↓の15番。
殺虫剤で退治。@ネ申戸
585花咲か名無しさん:04/08/27 02:29
584、スマソ。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/ (15番)
こんなのが5匹いた。。。
586花咲か名無しさん:04/08/27 06:48
>>585
朝から大変良い物をみせて戴きました。
今日一日よい気分で過ごせそうです。。。(藁
           @木黄シ兵
587花咲か名無しさん:04/08/27 13:45
水やりのさぼり癖がついて放置してたら雑草がにょきにょき(鬱 @生駒
588花咲か名無しさん:04/08/27 19:00
うちも似たような状態に・・・
もう面倒だから、除草剤散布した。
といっても、一リットルのハンドスプレーで大雑把に撒いて3回ほど。

あっ、昨日だけどね。
589花咲か名無しさん:04/08/27 20:58
今日も2メートルぐらい耕した 土はガチガチ、石ころゴロゴロ。体はガタガタ。
一回耕すと何年も楽できるから頑張る
 
一週間前に試しに植えつけた秋じゃが(アイノアカ)の芽が地表に出てきた
まだ暑いので土で埋める
 
台風の影響で涼しくなると予想してアイノアカを全部植えつけた。
失敗したら、また来年。
 
デジマはまだ芽が地表に出てこない 掘ってみたらもうすぐそこまで来ていた
素手で畝を掘り返すと、土はしっとりとして思ったより冷たかった。
これなら植えつけても大丈夫そうだ。
590花咲か名無しさん:04/08/28 03:49
今日した作業→セットアップ他。
雨が降りそうだったので水遣りお休み。
アブラムシの駆除は明日する予定。
           @木黄シ兵



 

            
591花咲か名無しさん:04/08/28 10:53
風の音で目覚めた。
トマトは一向に色づかなくなったし、キュウリの第二弾も枯れ気味。
大きな台風らしいので、ナスの実を収穫して枝折れの防止。
20個ほど採れたので近所におすそ分け。
雑草の中をはうカボチャをなにげに見てると、うん?あれは実ではないか?
と思って雑草の中をさぐるとゴロゴロと5個ほどげっと。
また、蚊にかまれた @生駒
592花咲か名無しさん:04/08/28 11:55
まず、水まきした。
んで、玄関アプローチを掃き掃除。
んで車を掃除しようとしたけど、暑くて止めた。
いまはPCやってる。
以上。
593花咲か名無しさん:04/08/28 12:46
昨日はシンクロを深夜まで見て寝不足・・・。
なのに、朝早くからモーターの音で目覚め。
誰が何しとんねん!と思ったら、
とーちゃんが庭の芝刈り・・・。キンジョメーワクダヨ…
外はすっごい風。ピュ〜!
チョウセンアサガオの種の収穫。
小さい鉢を念のため玄関の中へ移動。
たぶん、夕方に水やり。@ネ申戸
594花咲か名無しさん:04/08/28 14:50
風が強いので、背の高い紫の花(名前不明)をヒモでフェンスに固定。
そして、バラの花つみをして、
収穫したラムズイヤーのふわふわの葉と一緒に、花瓶に飾る
595花咲か名無しさん:04/08/28 16:22
突然涼しくなってしまったので、慌ててバラの仮剪定

今年は何だか伸び放題にでっかく伸びて手におえないヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
仮剪定のはずが、何だかかなりの量を選定してしまったようで。。。
しかも花はまだ咲いてるし。。。困ったもんだ orz
596花咲か名無しさん:04/08/28 22:38
全部の野菜に、酢を水で薄めてスプレーしてやった
 
アゲハチョウが目の前で産卵してやがったので、素手でとっ捕まえてぬっ頃した。
卵が何箇所かに産みつけられていた。卵はカズノコの粒のような色と形、大きさ、で硬い膜
ニンジンの畝をよく調べたら、1センチぐらいの幼虫を2ヒキ発見した いつの間に (?__?)
よく考えると殺すほどでもなかった 
一匹ぐらい卵から成長を見守り観察して楽しむぐらいの余裕も欲しいものだと
綺麗なアゲハチョウの死骸を見ながら欝
597花咲か名無しさん:04/08/28 22:40
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   いのきの電話 |
               
598花咲か名無しさん:04/08/28 22:44
>>596
1匹が4匹、4匹が16匹、16匹が64匹、64匹が256匹、256匹が1024匹・・・
599花咲か名無しさん:04/08/29 08:33
強い風でトウモロコシがポッキリ。
トマトも色づいた実が落下していたので収穫。
雨が降らないので水やり@生駒
600花咲か名無しさん:04/08/29 11:56
えー、、、水やりしました、ハイ。
601花咲か名無しさん:04/08/29 13:32
食ったら撒く派のヒトです。
これなんでしょう??
植えた記憶がないんだけど、もりもり成長してます。
ゴーヤかな?と思ったけど、幹ががっちり太いし・・・・。
http://v.isp.2ch.net/up/437e620c2058.JPG
602花咲か名無しさん:04/08/29 14:33
>>601
葉の出方がオクラっぽいが?黄色い花咲いてない?
603601:04/08/29 15:52
ども。
まだ花は咲いてないです。
始めはゴーヤかな?とか思ってたんですが、葉の形も少し違うし
幹がどっしり太いんですよね・・・・
一体なんだろう??オクラ、捨てたっけ・・?
604花咲か名無しさん:04/08/29 19:29
ゴミ袋にぎゅうぎゅう詰めにしてあった雑草を庭の片隅に発酵資材と共に埋めた。
台風がいい感じに影響して水分補給をしてくれればいいけど。
日陰に置いておいたのに袋の中に手を突っ込むと、ほかほかあったか〜い(´∀`)
続きは土の中で発酵しておくれ。
雑草の中で枯れずにいたスベリヒユを茹でて暫く食材として活用。
605花咲か名無しさん:04/08/29 19:59

また開墾の続き。白菜を植えるための畝なのでがんばって作っているところです
また子供の頭ぐらいの石灰岩が出てきました 周りの土も硬くて、歯が立ちません
だんだんイライラしてきたので石をクワでたたきつづけました 時々火花が出る クワが跳ね返される 
石が少しずつ欠ける。 もう、やーめた。休憩。
しばらく休憩してからクワを見ると、三つグワの真ん中の刃がレの字に曲がってしまった !


信じられませんでした
606花咲か名無しさん:04/08/29 20:04
石で叩いても復元不能で どうしてこんなにレの字に曲がるのか不思議です。
とりあえず車で10分ぐらいのホームセンターで2000円のクワを買ってきました
牛糞、石灰をすきこみ、なんとか畝ができました
 
あとは台風が雨を降らせるのを待つだけ。あれ、まったく良い天気です
気象庁め、また外しやがったな。
 
あっ あとはいつものハイマダノメイガの虫取り、今日も大漁でした。なぜ減らないのだろう。

それと、秋ジャガを部屋で芽だししたのを全部植えつけました。
もう、うずうずして我慢できないの。。。。。。。
 
あとは特筆すべき点はありませ 
607花咲か名無しさん:04/08/29 21:25
無人精米所で置き去りにされた米糠ゲット。腐葉土作りの糠床に使う。
608花咲か名無しさん:04/08/29 21:40
>>606
じゃがじゃがイパ〜イ取れるといいね!
 
・・・おこぼれ、ほしい。。。
609花咲か名無しさん:04/08/29 21:48
室伏タン、金決定したんだね。うれp−。
さすが、チンコが大きいだけのことはあるよね?ね?ね?
610花咲か名無しさん:04/08/29 22:14
チンコ関係ないって。
611花咲か名無しさん:04/08/30 09:21
>>605
ツルハシでなきゃ歯が立たないだろうって(w
石灰岩て、もしかして埋め立てのコンクリート
じゃないの?
 
612花咲か名無しさん:04/08/30 09:59
大分の方が風が強いと言っているので
ベランダでも片付けようかなぁ。。。
             @木黄シ兵
613花咲か名無しさん:04/08/30 10:01
やっと暴風域に入った。

ベランダから海を見ると、
暴風で巻き上げられた潮ふぶきが、いたるところで巻き上がり
まるで雪のようで美しい。

今回の台風も、たいした事ねえな。
614花咲か名無しさん:04/08/30 10:07
>>613
オーシャンビュー!!!
羨ましいです。
そんな所にすみたい。。。
615613:04/08/30 10:37
>>614 海沿いの埋立地の安い土地に立てられた田舎の県営住宅に30年間住んでいる貧乏人です 
616花咲か名無しさん:04/08/30 10:41
『田舎』『海沿い』は自慢できると思います。。。
617花咲か名無しさん:04/08/30 11:08
都会もんはどれだけ自慢できるか、が重要らしい。

かわいそーにな。ま、がんばって自慢バトルしてくださいね。
618花咲か名無しさん:04/08/30 11:13
自分の住んでいる所に愛着を持つのは
良いと思います。。。
619花咲か名無しさん:04/08/30 11:31
台風で作業できねーんだよ チキショー
昨日、畝を作ってて良かった。
雨も降って、明日ぐらいに白菜を播種するぞ

よっしゃ計画通りだぜ
620花咲か名無しさん:04/08/30 11:33
ごめん 都会も好きだよ

東京に8年間住んでたから横浜もすこしだけ遊びに行った

621花咲か名無しさん:04/08/30 11:52
>>613
無神経なレスつけてごめんなさい。。。
>>617 >>620
気を付けます ごめんなさい。。。

>>ALL
スレ違い失礼しました。。。
622花咲か名無しさん:04/08/30 11:57
こっちも悪かった ごめんなさい
仲良くしようね 
623花咲か名無しさん:04/08/30 14:21
パーーーーーーーーカ
624花咲か名無しさん:04/08/30 14:25
>>623
明後日学校だろ?ネットやってる場合かよ(プ
625花咲か名無しさん:04/08/30 16:08
>>623
なんてオゲフィンな。
こんな口の悪奴は俺にうまか棒を下の口に突っ込んでやらないといかんな。
626花咲か名無しさん:04/08/30 16:25
>悪奴は俺にうまか棒を

悪奴は俺のうまか棒を


に訂正しとくわな。
どうせ、脳内補完してくれるような、賢い奴はいないだろうから。
627花咲か名無しさん:04/08/30 17:29
台風に伴う強風に備えて夏の草花を切り戻す。
植えて2年目のライラック、海棠に添え木をする。
育成中の苗は家の中に取り込む。などは完了。

つる性のものはどうしよう・・・?
つるバラ、宿根アサガオ、クレマチス・・・
頑張って耐えてくれよ・・・
628花咲か名無しさん:04/08/30 18:47
前回よりものすごい台風とかで、徹底的に木が倒れないように
柱などに紐をむすびつける。
水をためるためのバケツは撤去させた方がいいんだろうか・・・?
629614:04/08/30 19:22
>>613
やっぱり。埋め立ての際のコンクリート片か、
ぐり石じゃないのかな。
クワで割るなんて無理だよ。
クワの鋼が熱でなまり曲がるか、欠けるだけ。

ゲンノウと田がねで割るとか。
掘り出して除去する方法考えた方がよさげ。

もし本当の石灰岩ならハンマーで叩けば割れるよ。
石の特徴で亀裂が入ってるからね。
630花咲か名無しさん:04/08/30 19:35
雨で腐ったケイトウを処分…  。・゚・(ノД`)・゚・。
631花咲か名無しさん:04/08/30 19:59
>>628
うちのは飛ばされますた・・・orz
632花咲か名無しさん:04/08/30 21:45
久しぶりに液肥を鉢植えや花壇にやった。
雑草がいっぱいだがそこだけよけるのは難しいので雑草にもタプーリ肥料をかけた。
633花咲か名無しさん:04/08/30 22:41
明日畑を見たくない めちゃくちゃになってる余寒
まあ どうせ虫に食われてるし どーでもいいんだが。
634花咲か名無しさん:04/08/30 23:44
いま風の音がバフォンっていってます。
キュウリ、ナス、トマト、トウモロコシは・・・・明日の朝見るのが楽しみ@生駒
635花咲か名無しさん:04/08/31 00:36
大丈夫だよ倒れても元に戻せば勝手に傷口はふさがる。接木の要領でさ
636花咲か名無しさん:04/08/31 12:25
芭蕉の葉がボッキリと折れまくり。
雑草と発酵資材を04/08/29に埋めてから2日経過。地中の温度は40℃。通常より10℃高い。
637花咲か名無しさん:04/08/31 13:17
 朝見ると、トウモロコシ、マリゴールドがなぎ
倒され、キャベツ、白菜を育苗ていた箱が裏返
ってました。
 トマト、ナスは大丈夫。ナスの実が大きくなり
すぎたので20個ほど収穫。@生駒
638花咲か名無しさん:04/08/31 16:19
トマト播種。 やっぱ冬でもトマト食べたいです。 !!!
639花咲か名無しさん:04/08/31 16:23
白菜播種。不織布トンネルで密封。でもすぐに虫やカエルが中に入っている不思議
トウモロコシは見事になぎ倒されたけど、元に戻した。4本ぐらいは折れた。。。

小松菜の幼芽がぜんぶ地面に倒れていた。でも間引きだと思って放置。
同じときに播種したビタミン菜のほうは、なんともなかった不思議

大根の葉がかなりポキポキと折れたけど、そんなところかな
風速40メートルなんて たいしたことねーな


640花咲か名無しさん:04/08/31 16:25
あっジャガイモが・・
641花咲か名無しさん:04/08/31 17:04

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
642花咲か名無しさん:04/08/31 17:16

        16ゴォォォォォオォーー!
    ミヽミヽγ⌒'ヽ
    ミ,, "∀i ミ(二i
  \ミ  っ、,,_| |ノ  
   ミ ̄__)_) r-.! !-、 
          `'----'
643641:04/08/31 17:39
>>642
負けた。。。(w
644花咲か名無しさん:04/08/31 17:56
心配すんなコピペだよ
645花咲か名無しさん:04/08/31 18:15
>>644
字が全角っていうのでわかるね。
646花咲か名無しさん:04/08/31 20:11
台風で土が流れ風で倒れたものを全部土寄せした
トウモロコシ、ニンジン、大根、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、シュンギク

もうこれだけでしゃがむ作業が疲れる 

それから白菜のタネを蒔き、パオパオをトンネルした
そりからパセリの種をまいてビニールをかけておいた

なんとか作業できたのは涼しかったおかげ。
台風一過でドーンと抜けるような深い青空だったが
涼しかった。


それとジャガイモの芽がデタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
647花咲か名無しさん:04/09/01 17:36
明け方に雨降ったので見回りだけ。
雑草とサツマイモが凄い勢いで茂りだした感じがする。
9月か・・・トマトを抜いて秋、冬野菜の準備しなきゃと
思いながらも、黄色い花見てるとついつい
毎年これで白菜を失敗してるんだけど・・・@生駒
648花咲か名無しさん:04/09/01 18:41
海が近い(200mくらい)です。台風で潮風がふいて
畑が壊滅状態になりました。トマト、ゴーヤ、ナス、
オクラ,モロヘイヤをあきらめて撤去しました。
サツマイモは全く平気です。まわりの桜なんかも
茶色くなっているのに・・・ここらの名物である理由
がわかりました。美味しいだけではなかったんだ。
649花咲か名無しさん:04/09/01 19:29
改めてボロボロの畑を見てたら憂鬱になった

全然楽しくない

いくら虫をとってもバンバン湧いてくるし
うまく育ってると思ったら台風にやられるし
今年はまだ何も収穫できていないし !
防虫ネット買おうと思ったら金はかかるし
畑は遠いし

野菜作るのが、まじ嫌になった
650花咲か名無しさん:04/09/01 19:34
またニンジンが数本ネキリムシにやられた
ネキリムシ2匹を発見した
もう いつになったら間引けるんだろう
まじ嫌になった。

大根の葉が台風でポキポキと折れて散らかっている
まじ欝。
 
虫がつかないと言われているシュンギクにこともあろうかでかい虫ついていた
まじ欝
 
防虫ネットの中で播種から完全密封しているビタミン菜が虫に食われている
まじで欝

台風であんなに元気で美しかったキュウリが葉はもうボロボロで枯れる寸前の株のようになっている
まじで欝

キャベツは毎日虫をとっても取ってもオルトランまいても芽を食害されたものだらけで
虫を取り除いたけど葉が棒のような葉がたくさんヘロヘロと出ている
まじで欝 
 
ブロッコリーは台風で根で切れたらしく一本がダラーンとしている 
まじで欝
 
651花咲か名無しさん:04/09/01 19:38
<<続き>>

サツマイモだけが唯一の望みだ
葉っぱは虫に食われまくっている 犯人は不明
まじで欝 

秋ジャガは早めに植えたもの4つが発芽してきた
たぶんこれも虫に食われたり病気で溶けたりするんだろうな 
その後うえたものは音沙汰なし。どうせ地中で腐るんだろうな
かなり欝
 
ホウレンソウは本葉が出てきたけど
なんだかヘロヘロしてて奇形児ばっかり
ここに生えていた雑草はそういえばクニャクニャと奇形ばっかりだったし
こりゃダメだ かなり欝

 
652花咲か名無しさん:04/09/01 19:42
開墾前は見えなかったけど
スギナが畑全体に湧いてきた
かなり欝

今日も完全防備で蚊に三箇所刺された
かなり欝

トウモロコシは大きいのと小さいので三倍の背丈の差がある
しかも大きいものは台風でほとんど折れてしまった
かなり欝

一度ぐらい自分で作った野菜を食べたい
653花咲か名無しさん:04/09/01 19:46
作付けしすぎだよ〜ん
654花咲か名無しさん:04/09/01 20:13
畑が50坪だから少しずつ、いろいろ植えたいんですよね。
655花咲か名無しさん:04/09/01 20:31
脳内地主乙
656花咲か名無しさん:04/09/01 20:47
50坪ぐらいたいしたことないです。。。
うちは田舎ですから。(^-^)
657花咲か名無しさん:04/09/01 20:59
うらやましい
658花咲か名無しさん:04/09/01 21:11
1m四方でニラだけ育ててます
659花咲か名無しさん:04/09/01 21:13
[お見舞い ]

台風16号の被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早いご復興をお祈り致します
660花咲か名無しさん:04/09/02 00:07
うんこ撒いた
661花咲か名無しさん:04/09/03 03:28
この週末晴れたら畑耕す。
ホウレンソウ、シュンギク、ターサイ栽培予定。
662花咲か名無しさん:04/09/03 03:43
サフラン植えた。
663花咲か名無しさん:04/09/03 07:36
チンゲンサイ食べたくなってきた。
このまえは虫に食われて薬をまいて
それでも虫に食われて
結局、収穫ゼロでした
664花咲か名無しさん:04/09/03 12:17
>>663
防虫シート使うよろし。
うちも住宅街にありながらものすごい勢いで虫に食われるから
昨日ガーデンレタスミックスの種と
一緒に白い不織布の虫除けシートも購入した。
さすがにもう少し涼しくなってから使うつもりだけど。
それでも虫が来そうな悪寒・・・
665花咲か名無しさん:04/09/03 18:24
チンゲンサイ、播種してきました。
白い不織布でトンネルしておきました。
これで腹いっぱいチンゲンサイが食べられる ワーイo(*^▽^*)o
666花咲か名無しさん:04/09/03 19:00
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ●    ●  |     プハー
       |///( _●_ )/// ミ      暑い日はビールに限るクマー
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||    
     (___u)  ||'゜。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
667花咲か名無しさん:04/09/03 19:21
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::
   | (_●_)  ミ それは作業なのかと小(ry
   |  |∪|   ノ::::::::::::::  
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
668花咲か名無しさん:04/09/03 19:41
    _, ,_   ∩
 /ゝ ゚д‘)ゝ彡
   ⊂彡 ☆))д゚)・∵  >>666
669661:04/09/03 20:33
4メートル2ウネ耕したら疲れた。(根性なし)
670花咲か名無しさん:04/09/03 20:51
このところ雨が続き水やりさぼって朝ゆっくり。
今日は大きくなったナスビと万願寺トウガラシを収穫
ナスビは会社にもっていっておすそわけ@生駒
671花咲か名無しさん:04/09/03 21:29
1.8x10メートルのパオパオが2000円だったので買った 
これさえあればアブラナ科を育てられるぞ
あとビョンビョンと弾力のあるトンネル支柱2メートル5本を二束
被服資材の押さえ10本入りを600円
 
チンゲンサイ・小松菜・白菜を育てまくるぞ。
672花咲か名無しさん:04/09/03 22:27
うちの畑にはモグラがいる
今日はジャガイモ→シュンギク→ニンジン→大根の順に、畝の下を通過して畑の外へ。
モグラの生態について調べていたら面白いのを見つけたのでここに紹介する。

http://www.tt.rim.or.jp/~iwaya/tohoho/jiken/mogura.html
673花咲か名無しさん:04/09/04 09:21
大根、白菜の種まき。
ネギ、ワケギの苗の植え付け。
ナスビ、トマト、キュウリ、オクラの収穫。
オクラは、強烈な毛虫が好きみたいで、毎日2匹づつを駆除
さぁ雨よ降ってくれ@生駒
674花咲か名無しさん:04/09/04 12:55
朝6時に起きたのだが、二度寝してしまった。
結局お昼まで寝ていた。


体がだるくて何もやる気が起きん。今日は休もうかな。
675花咲か名無しさん:04/09/04 13:18
猛暑でくれるのを遠慮してた固形肥料を薔薇にあげました。
ひょろひょろ、花の色も薄くだいぶ弱っていたのですが、
朝晩涼しくなってちょっと元気になってきたので。
胴の太さ5mmはあろう特大葉ダニがいて、びびった。
676花咲か名無しさん:04/09/04 16:08
野菜だけでは栄養不足なので
魚釣りを始めました。

と言うわけでここ暫く
おさぼり状態です。 @さぬき
677河豚 ◆8VRySYATiY :04/09/04 20:36
>>676
ベジタリアンっていう生き物がいるんだから、野菜だけでも栄養不足って事はないだろう。

ちゅうか、アミもって田圃の脇の側溝をグワバァっと救うと、
ドジョウとかタニシとか蛭とかメダカとか、色々取れてつりよりも楽しいよ。

で。
もうすぐ(すでに)吸水ルートが遮断されてしまっているために、
このままだと連中は水分が不足して生きていけなくなってしまうので、
上流の貯水池間で持っていってリリースするのだ。

まあ、たぶん在住の大型魚類の方々のお食事になるだけなんだけどね。
678花咲か名無しさん:04/09/04 23:44
蛭っ ひぃいいっ
679花咲か名無しさん:04/09/05 01:51
冬に備えて自作ビニール製温室風のものを作った。
総費用約1万4千円であった。疲れた。
明日は内部の棚をつくる。材料費約3千円。
680花咲か名無しさん:04/09/05 01:55
台風が去ったから、と壁際に寄せてあったバラを元の場所に戻した。

と、思ったら次の台風が向きを変えて、こっちにやってきた・・・
なんでだよ・・・orz
681花咲か名無しさん:04/09/05 08:48
・・・なんでって言われてもねえ。
682花咲か名無しさん:04/09/05 09:25
愛してるからだよ。
683花咲か名無しさん:04/09/05 11:00
君が欲しい・・・
684花咲か名無しさん:04/09/05 13:28
@さぬき様

先の台風で被害にあっておられるのじゃないかと心配してました。
そのくらい香川の冠水の模様はインパクトありました。
今まで考えられない事でしたからね。(高知は良くある事ですが)
ご親類縁者の方々はご無事でしたでしょうか?
                      マジ心配した四国住民@高知
685花咲か名無しさん:04/09/05 18:22
>>682
>>683
さけんな。 なめんなよてめーら。死にてーか ? あ ?  あ ?   あ ?
686花咲か名無しさん:04/09/05 18:45
> あ ?  あ ?   あ ?

とっても大好き、ドラえもん〜♪  ってかぁ  (バクバクバク
687花咲か名無しさん:04/09/05 18:50
ざっけんな てめー 死にたいんだろ ?  あ ? あ ?
688花咲か名無しさん:04/09/05 19:34
>あ ? あ ?

い?い?う?う?え?え?〜♪

ふんふんふん、しかのふん〜♪
689萎え苗:04/09/05 21:53
屋上プランター、ミニトマト引き抜き、苦土石灰とアメンダーまぜまぜ。たがやした。
玄関タイタンヒマワリプランター、数日前に引っこ抜いて、苦土石灰いれて混ぜ繰り返していたんで
今日は、大根と、辛味大根、そして、アサツキを植えた。巨大ヒマワリ用に、深型野菜プランターを使用していた。
あとは、近くの河川土手のミントの点検。
690花咲か名無しさん:04/09/05 21:55
庭の木の植え替えをしたいので、
土を少々購入。自転車でえっちらおっちら
ホームセンターを3往復。@ネ申戸
691花咲か名無しさん:04/09/05 22:01
鉢植えのトレニアが萎れてきたのでおかしいと思って抜いてみたら
ネキリムシにやられていて根がほとんど無かった・・・(ヒェーーー
鉢をコテで掘ってみると中にはネキリムシ(ヨトウムシ?)が15個くらい見つかった。
ゴミ袋に生きたままいれて、フマキラーAを噴霧して密閉、苦しんで逝っておくれ。(ルンルン♪

692花咲か名無しさん:04/09/05 23:25
ヤフオクで購入した苗を植え付けました。

水引草・赤花、斑入り水引草・白花、半夏生・・・・。
夫に「雑草みたいだな」と言われました。トホホホ
693花咲か名無しさん:04/09/06 08:55
朝っぱらから野良ぬこのゲロの後始末。キャットフードらしい
テラコッタ色の・・・。
これで今年3度目。
うちの物干場のすみっこはゲロ吐き場に認定されているもよう。
クレオソートとか猫よらずとか撒くと洗濯物にも匂いがつくのよ。
困ったわ。害虫よけでも効くかしらん。
ちょっとこれからホモセン行ってきますわ。
694花咲か名無しさん:04/09/06 11:33
のらぬこのウンコする場所にノイバラ植えてみたらウンコしなくなったよ
695花咲か名無しさん:04/09/06 12:37
昨日草むしりして蚊の大群に遭遇。
一応長袖長ズボン着ていたけど顔と首だけ集中攻撃されて
すごかった・・・。
口、耳、鼻、目玉の中まで入ってこようとする。
今日はとてもじゃないけど人前に出られない顔。
顔が火照って微熱もあり。マラリアでしょうか。
696花咲か名無しさん:04/09/06 12:39
>>695
> 今日はとてもじゃないけど人前に出られない顔。

普段、クールなイケメンで通してる人は
こういうとき困りますよね。
697花咲か名無しさん:04/09/06 12:44
イケメンって男女関わらず言うの?
698花咲か名無しさん:04/09/06 12:45
>>697
言わないわよ。
男だけ。
699花咲か名無しさん:04/09/06 13:28
>>695
顔が火照る前に悪寒・震えがあったようならマラリアだな。
筋肉痛もあるようなら西ナイル熱だろ。
700695:04/09/06 16:19
♀です。
まだ熱が37.2℃あります。
虫刺されの数全部で19箇所ありました。顔と首だけです。
筋肉痛はありますが多分変な姿勢で作業してたせいだと思うんですが。
日本でもマジでマラリアってあるんでしょうか。
マジで鬱・・・。
701花咲か名無しさん:04/09/06 17:25

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
702花咲か名無しさん:04/09/06 18:15
雨と風でトウモロコシが折れました

遮光して育てた徒長した小松菜の苗を全て破棄、鋤きこみ、

サツマイモの枝ツルを切ってきて、差し込んでおきました。

なにかが植わってないと寂しいので、ダミー観葉用。
703花咲か名無しさん:04/09/06 18:17
うちの畑、もうボロボロ。
健全でまともな植物はひとつもない。
雑草ですらヨトウムシに食われている
地中でカビが大発生
畝を中耕したら川底のヘドロの匂いがする。くっせー。
704花咲か名無しさん:04/09/06 18:55
ホムセンにて
40リットルバーク堆肥248円を4袋
鹿沼土188円を1袋
赤玉土188円を2袋
買います田 台風対策にてブロックの上のブランター撤去
以上
705花咲か名無しさん:04/09/06 20:54
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../  
       ./       /、    
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ 
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '   
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) モウ アキタクマ- 
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−.  ,、_,、
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >    l ゚(・)゚l ・・・・ 
706花咲か名無しさん:04/09/06 21:02
おまえがアラシか
707花咲か名無しさん:04/09/07 10:00
 また台風くるらしので色づいたトマトとナスビを収穫。ついでにオクラも。
 土が湿っているので大根と白菜の種を蒔いてみた。
 トウモロコシは、前の台風で折れまくったので残りを収穫すると中は虫だらけだった@生駒
708花咲か名無しさん:04/09/07 10:09
チャオソレッラ!
709花咲か名無しさん:04/09/07 15:00
>>677
えっまだドジョウとかタニシとかが健在なんですか?
どんな山奥にお住まい?(w

どじょううどんが郷土料理で名物なんだけど、
韓国、中国から養殖のどじょうを輸入しているよ。

子供の頃は田圃で良くどじょうも採れたし
川でタニシも捕ったけどね。

マジ、まだ田圃の側溝にどじょうやタニシがいるなんて
一度行ってみたいです。
710花咲か名無しさん:04/09/07 15:22
>>684
 
@高知様 ご心配いただき
 ありがとうございます。

当方は幸い何の被害もない、沿岸から離れた
田園地帯です。

高潮被害に遭われた方は本当に
お気の毒と言うより仕方ないです。

@高知様は被害は?
711花咲か名無しさん:04/09/07 15:53
また台風だ。
きゅうりがうどん粉病で葉真っ白。
こないだの台風で風で木が痛んだ
ようで、木勢が弱っている様子。


今日の台風でまたひどく痛むんだろう。
頑張ってくれよ!きゅうりさん。

と思うまもなく、突風で見事に
ゴーヤときゅうりの棚が倒れマスタ。(鬱 @さぬき
712花咲か名無しさん:04/09/07 16:52
‘今、関東に向かっている台風19号はサリカっていうのよ。
 ちゃんと大きな穴も持ってるの。。。
 恥ずかしいわ。。。’
713花咲か名無しさん:04/09/07 18:20
どくだみの根を今日も取り除いた。この戦いに終わりはあるのか?
なんて強い植物なんだろう?私が育てている野菜達もこれくらい生命力があればと思う今日この頃。
毛虫がついてしまったバジル、なんとか種をとったので廃棄。
そのプランターを洗って土と腐葉土、苦土石灰、肥料をまぜてはつか大根とバジルの種をまきました。
はつか大根は夏、アブラムシにやられてしまったので今度こそ収穫したいな

714花咲か名無しさん:04/09/07 18:31
ドクダミに接ぎ木できる野菜ってなんかあるか?
715花咲か名無しさん:04/09/07 18:50
台風にて鉢物退避
716萎え苗:04/09/07 21:40
>>714
おお、そういう利用法もありそうだ。
ドクダミはないが、ウチの核弾頭(キャンディーミント)で何かしら試してみたいな。
717花咲か名無しさん:04/09/07 21:49
台風来て風がビュービュー吹いてるのに蒸し熱いなーーー!
718花咲か名無しさん:04/09/07 21:52
静岡県は窓開けると涼しいよ。
ときどき  ざああああ  と入ってくるけど。
719花咲か名無しさん:04/09/07 22:57
南天の木なのですが
挿し木 はさみで枝を切って
土に植えると根が出るでしょうか
よろしくご指導ください
720花咲か名無しさん:04/09/08 12:01
台風一過のお陽様があまりにも清々しいので、
玄関・室内に退避させていた植物たちを、
えっちらおっちら日向に運びだした。
風が強くて、鉢が倒れて割れた@東京都下
il!li●| ̄|_il!li
仕事が増えた。
721花咲か名無しさん:04/09/08 16:11
遅ればせながらバラに施肥。
米糠と牛糞堆肥を等量混ぜたものに、バットグアノと蟹殻を添加した特製(?)配合肥料。地植のものには球根を植える奴で2ー3箇所穴掘って、スコップで一すくいぐらいづつ入れておく。
効くか効かぬかは自分の気分次第。ちょっくら横で踊っておくかね、米糠も入ってるから。


722花咲か名無しさん:04/09/08 22:12
@買って1週間そのままになっていたさざんかを植えるために、
予定の所を掘って、小石を取り除いて、
「土復活剤」を入れて混ぜて、3本植えた。
(残り3本はまだ。。。)
害虫対策にオルトランを大量噴射!
A台風で雨はまったく降らず、風ばかり吹きまくって
花壇はからっからの乾燥状態だったため、多めに水やり。
 
・・・腰に来ている@ネ申戸
723@高知:04/09/09 03:56
>>710
@さぬき様

自分ちは平地ですが、豪雨で高知市が水没した時も浸水しませんでした。
ので、大丈夫です。

しかし海から離れているのに塩害で近所の庭木も結構やられてます。
うちも風とのダブルパンチでつる性植物がヘロヘロ。。。
今日は全てに上からシャワーをかけました。抜ける事を祈ります。
それよりも、避難させたり倒れないように初めから倒したりしていた鉢を
元に戻して掃除したのが >>722と同じく腰にきました。
724花咲か名無しさん:04/09/09 03:56
>>719
はさみで切ったあと切り口をナイフでスパッと切る。
ルートンをちょっとつけて乾燥しないようにしておく。
1月くらいで根っこが出るよ。
725花咲か名無しさん:04/09/09 11:49
 トマトもなかなか色づかなくなり、ナスビの花もなく
なり、キュウリも寸づまりが多くなってきて一気に秋
の気配。
 でも、小さな実がなってるとなかなか撤去出来ない今
日このごろ @生駒
726花咲か名無しさん:04/09/09 18:56
さっきキンチョウリキッド買いにホームセンターいったんだけどさ
鶏糞15キロ150円、牛糞40リットル280円で売ってたの。
安いから2袋づつ買った。精算終えて駐車場に出るまでバイクで
来たこと忘れててどうやって運ぼうかスンゲー困った。
結局、XJR400のタンクの上に鶏糞30キロのせて腹で抱え、
両足で牛糞挟んで運んだけどさ、かなりかっこ悪かった。
727花咲か名無しさん:04/09/09 19:00
耕してからキャベツと大根の種を蒔きました
20メートルもない畝なのに あー疲れた。。。

キャベツだけは不織布トンネルしておいた
キャベツ作ったことないから、今回こそ、できたらいいなあ。
728花咲か名無しさん:04/09/09 19:19

@高知 @神戸様

「腰に来た」 に激しく萌え、
思わず腰を振ってしまいました 

ぎっくり腰を夜の腰振りで治した事が
あります。是非、お試し下さい

@さぬき
729花咲か名無しさん:04/09/09 19:54
ひたすら草取り
730花咲か名無しさん:04/09/09 20:20
722@ネ申戸、きょうはきのうの続きを・・・。
体勢を変えるたびにぎしぎし言う腰を気遣いながらも
残り3本のさざんかを植えるべく、
予定の場所を耕し始める・・・。
隣との境のフェンスの下・・・、
フェンスのコンクリートブロックを支えるために
ものすごくコンクリートが埋めてあった・・・。_| ̄|○
そのコンクリートを割らないと、植えられない・・・。
シャベルでコンクリートを割ること1時間・・・。
何とか無事にさざんか残り3本、植付け完了!
 
続いて、花壇のひまわりとけいとうのなれの果てを
引き抜いて、そのあと、水撒き。
 
・・・椅子に座ったら最後、立てない腰になってます。。。
 
>>728
ぎっくり腰は今までに7回やってます。
「腰を振る」だなんて、あなた・・・、
死んでしまいますよ。。。('A`)
・・・漏れにはむりぽ、です。。。

あした「午前中は雨」だった天気予報が
さっきの天気予報では「曇り」に変わった。。。
・・・3ヶ月ぐらい、まともに雨を見てない気がする。。。
 
長々とスマソ。
731花咲か名無しさん:04/09/09 20:33
毎日地道にどくだみとの戦い。
732花咲か名無しさん:04/09/09 21:56
自分の敵ために祈りなさい
自分を愛してるもののために祈って、なんのいいことがあるでしょう ?
733花咲か名無しさん:04/09/09 22:37
庭であれやこれやと作業しているうちに、
ションベンがしたくなった。
体中土まみれだから、家に上がれず庭の片隅で立ちション・・・。
「ふ〜っ・・・」
ふと顔を上げると、建築中の隣のマンションの
3階のベランダで作業員が工事中。
無防備なところを見られてしまった・・・。
734花咲か名無しさん:04/09/09 23:11
大丈夫、どうせ分かるほどのおおきs(ry
735花咲か名無しさん:04/09/10 02:02
>>733は女の人
736花咲か名無しさん:04/09/10 09:56
ああそっかぁ、男だったら土まみれになっている手では触りたくないけど
女の人だったら下げて上げるだけだから衣服以外汚れないんだね。
737花咲か名無しさん:04/09/10 11:12
違うよ! 733だけど、男だよ!
土まみれの手で触ったよ!ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン!!
今週後半は休みだから、必死で庭作業してるんだよ!
それに、「素」で9cmあるよ!
・・・工事作業員のにいちゃんがホモだったら、
しっかり目に焼き付けて、家に帰ってから、
おかずにしてるに違いない。。。
738花咲か名無しさん:04/09/10 12:04
>>737
ごちそうさまでした・・・(ガハッ!
739花咲か名無しさん:04/09/10 13:09
「トイレ不要の作業員!」ってとこか。
740花咲か名無しさん:04/09/10 13:22
大根、にんじん、ネギの芽がでたーーーー@生駒
741花咲か名無しさん:04/09/10 13:29
>>737
いいね、大きなチンコをお持ちのようで・・・
今度膨らませてもらってもいいかな?
742花咲か名無しさん:04/09/10 14:02
うちの隣で一戸建て新築中に、
2階で内装工事していたにいちゃんが
なにげにベランダに出てきて、
柵のすき間からチンコ出して
庭に飛ばし始めた。
いやあ、男ってどこでもできるんだな。
743花咲か名無しさん:04/09/10 14:09
便利やろ?ホース持ちって。
744花咲か名無しさん:04/09/10 15:11:17
初めて蒔いたパンジーの芽が出てきました♪
うれすぃ〜〜〜
745花咲か名無しさん:04/09/10 15:22:47
>>744
おめでとうございます。
あなたが秒表示開始最初のこのスレのカキコですよ。
746花咲か名無しさん:04/09/10 16:08:14
病表示になったのね・・・
747花咲か名無しさん:04/09/10 16:34:41
@730
アテクシもぎっくり腰の持病は持ってます(w
8月と2月、年2回、必ず疲れが溜まると
腰が重たくなり、ぎっくり腰になる前の予感が
伝わってきます。

ところが、あの夜の運動スタイルが
腰の運動には一番良いことが
分かったんです。

ヂューク更家の体操はあの原理なんです。

ただ突くだけじゃ駄目なんですよ!
腰で「の」の字を書くんです。
腰書道ですね、「あ」から「ん」まで
書いてみて下さい。

新しい刺激でかあちゃんが喜ぶこと請け合いです(w
是非お試しを。

748花咲か名無しさん:04/09/10 16:39:25
ぎっくり腰って骨に異常がある病気なの?
それとも、筋の病気?
いまのところ、ぎっくり腰にはなってないので調べずに書いてますが・・・

>腰で「の」の字

その昔、タモリ腰を振りながらが言っていた、グラインド?だっけか。
749花咲か名無しさん:04/09/10 16:42:24
うちのお客さんで女だけど、
立ちションベンする人いるよ。

旦那と車で移動中、したくなったら
どこででも車止めさせて
立ちションするんだって。

まあ見た目も、女には見えないけどね。
服装も髪型も男みたいで本人も
女が嫌と言ってました。
750花咲か名無しさん:04/09/10 16:52:49
そう、グラインドさせるのが大事。
ダンサーやストリッパー、体操選手の腰って
柔軟で鍛えているから、実際、あれも強いんだ。

うち風呂じゃなくて温泉でも行って
身体ほぐしてからやってね。

男の場合は抜くと駄目なんだよなあ。
女が元気なのは精を吸い取るからだよ。(w

女の精を吸い取る方法を研究しようっと。
751花咲か名無しさん:04/09/10 16:58:45
730@ネ申戸です。
>>747
ぎっくり腰は26歳で初めてやらかしてから
確実にときどきなってたんだけど、
ここ3年なってない・・・。逆に、
ひどいのが来そうで不安だったりして・・・。
・・・ちなみに、かあちゃんはおりません。
一人身です。隣に両親はいますけど。
・・・で、きょうは庭作業は中止して、
その親の家で照明器具のつけ替え。
廊下が暗いので、センサーで点くやつに変えた。
いやぁ、おもしろいわ。。。
取り付け完了後、親と、下を通ったり
遠くから消えるのを眺めたりして、遊んでしまった。。。
 
そして、また、水やりか・・・と思ってたら・・・、
 
‘雨!? あめ!? 雨よ〜〜〜〜〜!’
 
ということで、きょうは庭作業は一切なし、でした。
 
P.S.ところで、庭作業中に庭で立ちションって、
  気持ちいいよね。
752花咲か名無しさん:04/09/10 17:13:43
>>750
> 男の場合は抜くと駄目なんだよなあ。

マジっすか!?
753花咲か名無しさん:04/09/10 18:17:51
>庭作業中に庭で立ちション

立ちウンコも極めればあなたは神・・・・
754花咲か名無しさん:04/09/10 18:23:38
>>753
ムリ
755花咲か名無しさん:04/09/10 18:38:14
こういった書き込みが続くと必ずレス削除依頼を出す、偽善物が出てくるんだよな。
756花咲か名無しさん:04/09/10 18:55:21
>>755

まぁまぁ。
どうどうどう、落ち着いて・・・
757花咲か名無しさん:04/09/10 20:52:28
今日の作業・・・

朝から小雨だったので庭仕事はなし。
軒下の鉢物に水やり。

その後暇なので、風呂に入って * の回りの毛を剃る。
子供のようなすべすべした肌になってちょっと感激。
758花咲か名無しさん:04/09/10 21:04:47
本日は河原まで遠征して我がミニ菜園を囲む石を調達してきました。
カゴなしMTBではかなり重くて大変でした。
でもまだ足りなそう…
あと途中で目をつけていた持ってない色の朝顔の種ができていたので
2個ほど頂戴してきました。
759花咲か名無しさん:04/09/10 21:05:23
トケイソウの誘引
760花咲か名無しさん:04/09/10 21:41:26
>>758
河原から石を取って来てもいいんですか?
地域で違うのかな?
761花咲か名無しさん:04/09/10 21:57:36
通報しますた
762花咲か名無しさん:04/09/11 08:36:14
トマト、ナス、オクラ、万願寺トウガラシ、ピーマンの収穫。
ナスは終盤の気配がするが追肥して水やりをして様子見。@生駒
763花咲か名無しさん:04/09/11 09:47:53
台風でぼろぼろになった植物たちのメンテ…
ペラルゴニュームは全滅だ・゚・(ノД`)・゚・
764花咲か名無しさん:04/09/11 10:01:46
家でジュース飲んでます
畑に行くかどうか検討中
765花咲か名無しさん:04/09/11 10:41:07
夕べ降ったし、今日はマッタリ @横浜
でも猫が脱走した・・・ご飯までには帰ってこい
766758:04/09/11 15:10:59
>760
いけないの?石といっても直径15cmくらいのだけど…
許可なく砂金掘った訳でなし、ヒスイの入った石という訳でもないからいいいかと
誰でも入れる場所の河原で落ちている石→拾う→無問題 という論理だったんだけど

本日は今まで雑草で囲っていたのでその雑草ちゃんを引き抜きました。
100均でザルを購入してきたので土の中の小石をとりつつ石で囲いを作りました。
ヤパーリ足りないな…
767花咲か名無しさん:04/09/11 16:02:31
>>766
河川法かなんかで勝手にもってきちゃいけないんじゃ?
768758:04/09/11 16:17:09
ぐぐってみましたが、採石場とかでなければ大丈夫そう。
ヨカッタ ヨカッタ。
769花咲か名無しさん:04/09/11 16:25:49
(土石等の採取の許可)
第二十五条 河川区域内の土地において土石(砂を含む。以下同じ。)を採取しようとする者は、
国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。
河川区域内の土地において土石以外の河川の産出物で政令で指定したものを採取しようとする者も、同様とする。

770花咲か名無しさん:04/09/11 16:27:48
771花咲か名無しさん:04/09/11 16:29:08
>>768

ぐぐったというリンクを教えて下さい。
今後の参考にします。
772花咲か名無しさん:04/09/11 17:31:53
白菜の種を播いて、雑草の除去。
次の作物のために牛糞を調達すべくホームセンターへ
値段を見て(40リットル300円)驚愕し近くの牛舎を偵察
する。出来立てを貰うのは辛いので少し乾いたものは
ないのか偵察を続行するがなさそう・・・・どうしたものか。
@はりま
773花咲か名無しさん:04/09/11 19:03:09
春菊をポットに植え替えー
米糠使って発酵資材作りー
774花咲か名無しさん:04/09/11 19:23:21
不織布トンネルの中の白菜に平気で夜盗虫が発生していたので
オルトランを買ってきて撒いた

アリが大根の種を運んでいた
たしかニンジンの種もおまいらが盗んだんだよな。な ?

775花咲か名無しさん:04/09/11 21:29:02
水挿しバコパをポットに植えた
クレマチスの花がらとり
コガネの幼虫をつかまえたら噛みつかれた
夏休みしていた肥料あげた
776福山市 ひであき:04/09/11 22:03:31
今日は楽しかった もともとメンヘラーでうつ病なのね
きのう集めてきた枯葉と米ぬか
EMぼかし 鶏糞 腐葉土 など何層にもして
ビニールシート掛けて 半年待つだけで
腐葉土出来上がり そのあと病院行って
おなかが痛いので30%だのこっちは5%主張
結局 いやな思いをした
病院行くだけで3時間いた 馬鹿馬鹿
にわの草取りでもスレバヨカッタ
777花咲か名無しさん:04/09/12 00:12:19


いやぁ〜〜〜んっ!
 
 
777ゲットよ〜〜〜っ!
 
 
これでこの先生きのこって


いけそうな感じよ〜〜〜っ!
 
 
778花咲か名無しさん:04/09/12 09:18:08
>>777
そうかね、じゃぁ、こけしをプレゼントしよう。
779花咲か名無しさん:04/09/12 11:52:39
畑の見回り
オクラ2、3個とろうと思えばとれたが、半端なので明日とることにする。
秋作のウネ作りは、土が湿ってるのでやめ。
コマツナの間引きは、トンネルめくるのが面倒なのでやめ。
トマトの片付けは、お日柄が悪いのでやめ。
780花咲か名無しさん:04/09/12 16:02:56
朝から昼までひたすら草刈り。
しかし、半分しか処理できなかった。
来週末は、トマトを片づけ、サツマイモの試し堀しようかな@生駒
781花咲か名無しさん:04/09/12 18:45:51
とても気の短いおいらは、涼しくなるまで待ってらんねえんで、
冷蔵庫の中のニンニクを畑に埋めてきたぜ〜
それとタマネギの種も畑に埋めてきたぜ〜 

782花咲か名無しさん:04/09/12 19:34:31
久しぶりに実家に帰ったら、鉢植えがみな揃って根づまり根づまり根づまりぃ〜!

で、昼から今まで必死に鉢増し_| ̄|●

かぁちゃん、も少し真面目に面倒見ようよ。
アンタが好きで買ってきた鉢植えじゃないか。

水と油粕だけ上げてりゃいいってもんじゃないんだよぉ(つд`゚)
783花咲か名無しさん:04/09/12 19:45:03
(゜∀゜) 先生、キノコる !
784花咲か名無しさん:04/09/12 20:35:13
電動バリカンで芝の手入れ。すみずみまでキレーに刈れた。
でも、バリカンの延長コードを2本も切ってしまった。
巻き込んでバチッて火花がでた。あぶねえ。
785花咲か名無しさん:04/09/12 21:28:59
テラスのフェンスにかけてある鉢の花を土ごと植え替え。×2鉢
(マリーゴールド→名前不明の小さい紫色の花)
サザンカの回りのフェンスの位置直し。

・・・作業中、何度かサザンカに触れる。。。
一瞬、「熱っ!・・・」
見ると、腕が3か所、赤く筋を引いたようにはれてる。
しかも、ちくちくして、痛い!
「チャドクガ」か!?と思って、木をよく見るが、
どこにも幼虫も卵も見当たらない。
しかし、みるみる痛くなってきたので、
大判のセロテープを何度も腕に張っては剥がしの繰り返し。
その後、ムシ挿されクリームを塗る・・・。
しばらく痛かったが、今は落ち着いて、腫れも引いた。
ネットで読んだことがある「セロテープを張って剥がす」、
これ、確実だと思った!@ネ申戸
786花咲か名無しさん:04/09/12 22:17:09
結局河原の石を盗ってきた人のレスはないままなの?
盗る人に都合のいい解釈をしてるサイトってどこだろう・・・
787花咲か名無しさん:04/09/12 22:45:32
よくわからんが、つげ義春の「無能の人」で石を売ってたなあ。
788花咲か名無しさん:04/09/13 09:44:22
オクラ5個程収穫、ナスビが一気に元気なくなってきたーーーー@生駒
789花咲か名無しさん:04/09/13 12:26:15
>>786
正義の味方づらするな。
790花咲か名無しさん:04/09/13 14:17:15
>>786
お前のような馬鹿が増えすぎて
困るよ!!

徹底的に叩きたくなってくる!!

石ならうちの前の川に幾らでもあるぞ。
送料着払いなら幾らでも送ってやるよ!!

めちゃ高くつくけどな!!(w
川砂もいっぱいあるぞ。
791花咲か名無しさん:04/09/13 14:23:49
>>790
土建屋に同じことすれば?
しょっ引かれるのアンタダヨ?
河川法ってしらないの?

まあ実際はちょっと個人が持ってくる分には黙認されているだけだろ
792花咲か名無しさん:04/09/13 14:31:21
>>776
ほったらかしで半年待っても
肥料にはならんぞ!

俺も、生ごみを堆肥にしようと
自家発酵させようとしているが
なかなか発熱してくれなくて
困ってるよ。

水掛けして切り返し、時々混ぜ返さないと
思うように発熱して発酵してくれなくません。

何度か湯気が立ち登ったことがあるけど。

おっと米ぬかを買いに行こう。 @さぬき
793花咲か名無しさん:04/09/13 14:34:09
>>792
ミミズコンポストってどうよ、いまいち管理が難しそうで
ミミズ腐らせそうな気がする。強制的に分解してくれそうだけどねえ


まあ東京の住宅地だから
生ごみは使わないでミミズコンポストやってみるよ
794花咲か名無しさん:04/09/13 14:37:55
>>791
おめえ本当の馬鹿だな!!
かわらの石ころ拾ってきたくらいで
河川法持ち出すくらいだから (w

そんなの個人使用に決まっているにもかかわらず
それさえ読めないんだから。

土建屋がどうもお嫌いみたいだな。
あんたが出した大型ごみはどこが最終処分場か
ご存知なんでしょうか?
795花咲か名無しさん:04/09/13 14:45:12
>>794
おめえ本当の馬鹿だな!!
最後の一行に

>まあ実際はちょっと個人が持ってくる分には黙認されているだけだろ
と書いてあるのが読めないみたいだからなあ

個人使用でも家建てるときにお前さんの家の前の砂利使ってみろよ
チクラれたら終わりだぜ

土建屋がどうだとか要っているがおまえドカタか(w
796769 786:04/09/13 15:23:22
石盗人君達、むき(それとも必死?)になっての書き込みご苦労。
ちょっとつついてこのありさま、大いに笑わせて頂いた。

盗人君達が、河原の石を盗ろう何しようが俺には全く無関係。
いろいろつつくと楽しい奴が必ず出てくるからちょっと揶揄してみただけ。

暇つぶしにまた来るわ。
じゃぁ、またな。
797795、:04/09/13 15:33:21
>>796
実は俺もその類、どうもドカタが書き込んでいるらしい
荒れる話題は楽しいね

わしもたまに除きに来るね。
798福山市 ひであき:04/09/13 16:20:31
>>792
1週間後1回目の切り返し(上下、左右を混ぜて水分を調節することによって発酵を促進させる)
を行います

を行う予定です 米ぬかは コイン精米のところがタダで30Kgのを
二つくれたので いっぱい入れてます コーランて言うのが良く醗酵するらしい
油粕と鶏糞もたっぷり入れてます 切り返しのとき 臭いそう
799花咲か名無しさん:04/09/13 16:38:06
ムスカリタワー作った。
腰が痛い。
800花咲か名無しさん:04/09/13 16:45:19
ついで800もいただき。
にんじん、パンジー、トルコギキョウの種まき
ポーチュラカの挿したのが増えまくったので
植木鉢に植え替えてフェンスにひっかけた。
ポーチュラカ増えすぎだよ〜
801花咲か名無しさん:04/09/13 17:38:47
猫対策をしました

・タイレノールA(鎮痛薬のカプセル・アセトアミノフェン100%・薬局にて販売中)
・モンプチ (猫缶の名前・団子にしやすい)
・ゴム手袋 (モンプチを団子にするときに必要・手で直接やると匂いがとれにくい)
・紙皿
・マタタビ粉 (黒地の箱に金の文字で「またたび」と書いてあるメーカーのものが最良)

モンプチの猫缶の中身を紙皿などに出し、よくこねておきます。
こねたモンプチをカプセルの周りにかぶせるようにしてつけていきます。
タイレノールAは1匹につき6カプセル(2日分)以上使うと確実です。
できた団子の上にマタタビ粉をまぶして、完成です。
802花咲か名無しさん:04/09/13 18:01:34
>>801
うちもネコ対策をちょっとした(つもり)。
アリ用の粉末殺虫剤をネコの通り道にうっすら
ず〜〜っと撒いておいた。
においもするし、粉を嫌がって
近寄らないんじゃないかと・・・。
(あまいかな。。。?)
803花咲か名無しさん:04/09/13 18:12:45
以前、友人が面白半分で買った「バイアグラ」を
牛乳に溶いて家の裏においておいた。
その晩、猫たちの恐ろしいほどの鳴き声が
一晩中続いたよ。(w
 
ちなみに漏れももらって1つ飲んでみたが、
6時間っずっとt(ry
804花咲か名無しさん:04/09/13 18:15:46
よく牧場とかにいる子供を乗せてパカパカ歩くお馬さんにあげてみたくなった
805花咲か名無しさん:04/09/13 18:20:12
>>801
それを食わせるとどうなるの?
806花咲か名無しさん:04/09/13 19:33:05
>>804
邪魔になってパカパカ歩けないんじゃない?w
807花咲か名無しさん:04/09/13 23:53:35
ゴジカか咲きますた
808花咲か名無しさん:04/09/14 09:39:49
ナスビに枯葉や実の傷んだのが目に付くようになってきた。
今週末当たりが撤収のいい時期かと思ったりするんだが、みなさんとこ
はどんなもんでっか@生駒
809花咲か名無しさん:04/09/14 11:03:27
>801
猫殺しちゃうの?
810花咲か名無しさん:04/09/14 16:38:31

      ヴェー
    ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i 
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
811花咲か名無しさん:04/09/14 16:53:46
812花咲か名無しさん:04/09/14 19:13:40

     アニキ・・
    ∧ ∧∧∧
    (,, ´∀∀´ ) 
    /  っノ λ
  〜( ̄__)_)( ( )〜
          '
813花咲か名無しさん:04/09/14 20:12:58
サラダ菜がもくもくしてきたので葉を欠き取って収穫
うーん無農薬だから旨いとは限らんのだな
もともとサラダ菜は苦味があるので うーんまずい。

虫が湧いていたいたので一枚位ずつ水道の水圧で洗った
でもマヨネーズかけて食うとうめえな

俺はレタス類食うと眠くなるんだよ
814花咲か名無しさん:04/09/14 20:33:52
いけん ほんま ねむうなってきよった
815花咲か名無しさん:04/09/14 20:53:42
ぺーたー兎みたいな奴だな。
らくっこぴこりんたん ハァハァ
816花咲か名無しさん:04/09/14 20:58:07
眠れない夜には、たっぷりレタスを!!
レタスに多く含まれるラクッコピリンという成分は、
メラトニンなどの睡眠誘導ホルモンと同じ働きを持つといわれ、
古くからレタスは不眠症の民間治療に用いられてきたそうです。
レタスは自律神経のバランスを整えてストレスを解消する働きがあり、
即効性もあるので、約10枚のレタスを食べることで、安眠効果が期待できるそうです。
快適な睡眠は体の疲れをとり、心を休ませてくれるというわけです。

元気で健康な生活を送れるようにしたいものですね。
817花咲か名無しさん:04/09/14 21:12:55
次のトレンドは、
「普通のレタスの○倍楽ッ子ピコリンを含みます」

かな…
818花咲か名無しさん:04/09/14 21:19:51
あるある大辞典かいな
819花咲か名無しさん:04/09/15 17:37:21
シュンギクの種を植えました !
当然まだ生えてません !
820花咲か名無しさん:04/09/16 09:58:39
トマト、オクラを収穫。
トマトが、ぽつぽつと色づくので撤収できず。
そろそろサツマイモの試し堀もと思うが、まだ早いかな?@生駒
821花咲か名無しさん:04/09/16 10:00:19
>>820
試しに掘ってみたら ?
822花咲か名無しさん:04/09/16 10:02:08
『バカの早掘り半作の損』
823花咲か名無しさん:04/09/16 10:04:56
生駒って何県 ?

日本という国を知らない人が世界中に居るという事実を知ると
@生駒タンは卒倒するんだろうなあ
824花咲か名無しさん:04/09/16 13:16:59
ほーかほーかそんなに小松菜の苗が旨いか芋虫達よ
オルトラン入りのも旨いんだよちょっと食べてみやー(パラパラ
825花咲か名無しさん:04/09/16 15:14:22
生駒は悲しいおんな町ぃ♪古い・・・・
826花咲か名無しさん:04/09/16 16:06:18
『ケツの早掘り早漏の損』
827花咲か名無しさん:04/09/16 16:45:19
今度の休日にでも試し掘りしてみよう。小さくてもサツマイモは食えるから@生駒(奈良県です)
828花咲か名無しさん:04/09/16 19:01:56
オルトラン粒剤はなかなか吸収されないから嫌だ
でも使ってるけどね 効くときゃ効くんだが効かん時は効かんし
オルトランばっかり使ってるから耐性ついたかな
829花咲か名無しさん:04/09/16 19:23:28
オルトランはなにげに大根の香りがする
それともオレが食ってる大根がオルトラン漬けなのだろうか
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
830花咲か名無しさん:04/09/16 20:49:29
そうでしょうね。
831花咲か名無しさん:04/09/16 22:24:33
母親に頼まれて、ハナビシソウ・キンギョソウ・ペチュニアを適当に播種。

あんな細かい種、もう播きたくね('A`)

腰が痛くてガタガタだよぅil!li●| ̄|_il!li
832花咲か名無しさん:04/09/16 22:44:48
おお兄弟、大丈夫か ? 腰は体の要だぜ。大事にしような。

おれが優しくマッサージしてやろう
大サービスしてやるから へへへ。
833花咲か名無しさん:04/09/17 03:18:22
>>832
もうこれ以上、種は要りません!
834花咲か名無しさん:04/09/17 10:42:33
ナスビを収穫しようと手に取ると少し柔らかい。やっぱりもう終わりのようです@生駒
835花咲か名無しさん:04/09/17 10:55:10
>>833
遠慮せずに1億ぐらいもらっとけ。
836福山市 ひであき:04/09/17 14:10:48
今日は朝からレモンの木のせんてい

肥料撒きしようと車動かそうとしたらバッテリー上がり
JAFで調べてもらったら バッテリー要交換
ホムセンで55D23L 1マソ 渋渋買ってきた
交換終わって 肥料撒き 腐葉土作りの上に水掛け
などなど
837花咲か名無しさん:04/09/17 16:56:54
日光殺菌してた古い土に復活剤と元肥混ぜ混ぜ。水ざしで発根させたアイビーを植えつけた。
ハンギングにしてベランダのラティスに設置。
寒くなる前にしっかり育って( ゚д゚)ホスィ…
838花咲か名無しさん:04/09/17 18:21:23
注文していたパーゴラがキター!
明日組み立て!
839花咲か名無しさん:04/09/17 21:39:36
>>838
おめでd。
で何植えるの??
840花咲か名無しさん:04/09/18 00:59:38
うちの近辺、街路樹も住宅の植木も
どれもこれも葉っぱが茶色くなってる。
この前の台風の塩害らしい。
雨はほとんど降らなかったのに。
うちのサクランボの木とサルスベリも
葉がまっ茶、茶です。。。@ネ申戸
841花咲か名無しさん:04/09/18 09:51:11
ポピーの種が届いたので種まきした。
税関が開封したのでビびった。
麻薬の輸入だと思ったのだろうか。
842花咲か名無しさん:04/09/18 14:42:44
古竹利用して組んでたゴーヤー棚が、この間の台風で半壊しちゃったので、
ゴーヤーがほぼ終了した今日、今度はイレクターで組んでみました。
案外簡単にできたし、組むのも楽しかったです。

何か他の物も作ってみたくなっちゃいました。
フラワースタンドとか難しいかな?
843花咲か名無しさん:04/09/18 19:04:18
はあ疲れた!!
腰を揉んでほしい。

よくほこっていた紫蘇を抜きました。
生育不良のとうもろこしも抜きました。
草ぼうぼうな一画の草抜きもしました。
地こしらえもしました。

そして、
白菜、ほうれん草、春菊、小カブの種まきしました。

そしたら夕方だった。
昼飯食うの忘れていた。

あ、農協へぬかを買いに行った
ついでに消石灰も買ってしまった。  @さぬき

844花咲か名無しさん:04/09/18 19:46:29
今日ホームセンターでチューリップと水仙(ピンクチャーム)と
ヒヤシンスの球根を買いました。
球根を植えた隙間?にパンジーやジュリアンを植えたいんですが
まだ冬の花だから花屋さんに出ていませんね・・・

845 :04/09/18 20:08:47
9/1にまいた絹さやが4cmくらいに育って後、一本枯れてしまったので抜き、
土を改めて掘り返してざるで小石などを取り除きました。
ヤパーリ早すぎたんでしょうかねえ。あと3本あるけど…
10月くらいになってもっと涼しくなったらまたまこうっと。@神奈川
846花咲か名無しさん:04/09/18 20:53:48
朝からキュウリの後始末をしてると猛烈な雨に、うとうとと昼寝をしてしまい気づけば日が落ちてた。
当分、食べられそうなものが無くちょっとさびしい秋の夜@生駒
847花咲か名無しさん:04/09/18 21:04:47
短時間の豪雨と大風で
大根の芽、チンゲンサイの芽などが倒伏してしまったので
蚊取り線香が湿ってて役に立たず
せっせと蚊に刺されながら土寄せしました
もう西ナイル熱に感染したらどうしましょ。

アブラナ科の幼芽について思ったこと
地上から1〜2センチぐらいの茎があり先端に双葉が出てますが
その茎はとってもふにゅふにゅなので本葉が出てくるまでに土寄せ
しておかないと本葉の重みがあるので少し強い風と雨で倒伏する
んだなあと思いました

848花咲か名無しさん:04/09/19 20:57:07 ID:+2n2anNj
薄暗い中での夕方の水やりついでに、
ヘリオトロープの花を切ろうとしたら、
目測を誤って脇芽のついた所ごとぱっちん!と orz

大事に大事に育ててる白花なのに(´;ω;`)ヤッチマッタ
もっと明るい時間にやっていれば、こんなバカなミスはしなかったのに…

ごめんよおぉぉぉぉーっil!li●| ̄|_il!li

849花咲か名無しさん:04/09/20 00:23:06 ID:bfuYQCAB
ユズが伸びすぎなのではりきって切っていたら
実のついた枝ばりばり切ってしまった
開き直ってツゲ、サルスベリ、ドウダンツツジ、ナンテン、木蓮 マユミ
モッコクも多分剪定の時期じゃないけど剪定して、すっきり
主に上ばかり見ていてううっ、首が、首がイタイ…
850花咲か名無しさん:04/09/20 03:02:00 ID:Zyv+AF3L
ヒマワリを処分して堆肥にしようとして、
太い茎を剪定バサミでバッツンバッツン切ってたら
ハサミが折れた!
851花咲か名無しさん:04/09/20 04:30:30 ID:tf7/AfKx
タマネギの種を植えようと思って畝切った。
赤いタマネギも作ってみる。旨いのだろうか・・・。


852花咲か名無しさん:04/09/20 18:59:06 ID:/0AsNjdF
ふつうのタマネギと赤いタマネギと長ネギを種まきしました。

それから人参の間引きをしました。 ミニミニ人参が出来ておりました !
それにしても人参の根や葉は、すごくいい香りがする

人参の間引き菜はどうやって食べたら美味しいのだろう !
えろいひと、教えて
853花咲か名無しさん:04/09/20 19:15:26 ID:i3HQFzZ8
イチゴの苗をプランターに埋めた。
野菜の土を用土にしました。
マルチをしました。
AVビデオ返却しにいきました。
女性店員にビデオ巻き戻してくださいね。といわれた。
恥ずかしかった。チ○コ大きくなりかけました。
854花咲か名無しさん:04/09/20 19:43:10 ID:uvT+B3CN
アリ退治
奴ら鉢の裏側に大量の卵を運んでた・・・。
お湯をかけたが全滅は無理のよう、引っ越ししていく奴がいました。
855花咲か名無しさん:04/09/20 23:04:42 ID:ldeuSDMZ
ラウンドアップ原液をツユクサの葉1枚に塗りました。
枯れるかな?
856花咲か名無しさん:04/09/21 00:31:38 ID:etFOv/6u
春夏に作ったコンテナの植え替え。
剪定したり、枯れたのとったり。
土の害虫チェック。マメコガネの幼虫がわんさかいた。orz
取り除いて、古土を山積にしている。
ビニール袋に古土入れて、1週間ほど蒸し焼きにして再生しよっと。
石灰も買ってこなきゃ。

秋冬はなに植えよっかな?
和風の寄せ植えしたいし、球根モノも欲しいな。チューリップもいいが水仙にも惹かれる。
冬春はパンジーも植えたい。色にもこだわって。紫と黄色がいいなぁ。
クリスマスローズに挑戦してみるのもいいなぁ。
今からワクワク。
857花咲か名無しさん:04/09/21 09:22:29 ID:MX2plTA1
ダンゴムシ大発生!鬱・・・
生ごみを埋めたせいかな
今日帰りに薬買ってこよう
858花咲か名無しさん:04/09/21 09:50:08 ID:ecbX2YzO
大雨でなにもできん。まいたばかりの種が流れているかも
859花咲か名無しさん:04/09/21 10:11:37 ID:YP9y5UQR
キュウリと青ジソを撤去。
青ジソの根がきつくて手間取ってしまった。週末には何蒔こうかな@生駒
860花咲か名無しさん:04/09/21 13:28:30 ID:S6MGhxGv
バケツで育った稲を刈り取り、干す。
パンジーの種をジフィー7に蒔く。
861エロい人:04/09/21 15:46:36 ID:qIOseMSU
>>851
はっ?
呼びました?

人参葉のおいしい食べ方を知らないの?
驚木!!

おしたし、胡麻和え、油いため、
卵とじ、等々。

要はほうれん草やいんげん、青物野菜同様に
ネタを買えりゃいいだけ。

味噌汁に浮かべてもよいと思う。
香りがめちゃええからねえ。  

862花咲か名無しさん:04/09/21 15:57:59 ID:qIOseMSU
今日は一日中、ぐうたら。

昨日、きゅうりのうどん粉病にベンレート
散布しようと、 2Lハンディタイプの噴霧式
のタンクが圧で継ぎ目が裂けてシューーーーーー。

朝、白菜、サニーレタス、ほうれん草、小カブに水遣りしました。

それにしても、化成肥料はよく効く。
ピーマンの木と葉がよくほこり実がなり過ぎるくらいなるので
何でだろうと考えてみると、

去年までは化成をつかってなかったことに気がつきました。

でも葉が茂りすぎてお日様の陰で実が黄緑色。
しし唐も同じく。                  
             @さぬき
863花咲か名無しさん:04/09/21 16:13:55 ID:nn+80Qox
葉大根間引きして麺つゆで煮て喰いました
ウマー
864花咲か名無しさん:04/09/21 16:15:50 ID:ecbX2YzO
>>862

うちの地方では人参葉は八百屋に置いてないのです

今年初めて人参を育ててから間引き菜がいっぱい採れたので。。

人参葉を、おひたしと炒め煮にして食べました うーん 香りが良くて、おいしい

ありがとうございました
865花咲か名無しさん:04/09/21 16:33:53 ID:YP9y5UQR
人参、大根の葉は無理して食べるほどではないと思うけど。
間引いた人参は、カレーの具、大根はみそ汁ってのが我が家の定番。
866花咲か名無しさん:04/09/21 17:03:50 ID:L8iUV4fR
葉の利用だけを目的にしたニンジンの品種はないのかな
867花咲か名無しさん:04/09/21 17:41:56 ID:zSIp/w3H
ウワアァァァン!!
今日パキラ二鉢が、風で転倒してたよぉぉぉ!
大量にこぼれた土を、急いで戻して修復&水やり。
大丈夫かな・・・
868花咲か名無しさん:04/09/21 20:28:12 ID:pAWMNl/a
水遣りさぼってしまった…
今からやってこ。
869花咲か名無しさん:04/09/22 00:53:16 ID:6577sMIu
>>867 うちのパキラもぉ!!
パキラ、風に煽られて棚から墜落。鉢アボーン。
幸い、同じ鉢が有ったので、大急ぎで植え替え。
初夏の頃に買い求めた、
幹の部分が20cm位の小物なのに、茎が、4本も折れちゃった。
枝が折れなかったのは、幸いだったけどね。
死にはしないだろうけど、なんか凹んだよ。
870花咲か名無しさん:04/09/22 00:57:27 ID:YH7rtTjd
>>852

遅くなったけど
ニンジンの葉っぱは衣を薄めに付けた
天ぷらにすると香ばしくていくらでもいけます。
シソの葉の天ぷらよりも力強い味です。

根菜類の葉は油いためや強めの味付けのおひたしにして
七味をかけると酒の肴になるし、ご飯に混ぜてもOK!
葉のほうが栄養があるって話も聞くし、捨てるなんてもったいないです。

ああ、喰いたくなってきた。。
871花咲か名無しさん:04/09/22 07:08:01 ID:D7i+di9M
>>870 ノシ

あんがd
872花咲か名無しさん:04/09/22 09:20:24 ID:Xq4zqp6U

♪〜1本でも にんじ〜ん に〜んじん!〜♪
 
873花咲か名無しさん:04/09/22 12:57:14 ID:6BMA2QiX
だけど、西洋人参は作るのが
難しいと聞いているけど。

売っている程の太さまでなかなか出来ないし、
出来る人は名人。

で、俺は作りやすい金時人参にしました。
874花咲か名無しさん:04/09/22 14:09:21 ID:OMovHwiN
先日、醗酵微生物原菌を使って油粕・牛糞・米糠・骨粉・赤玉土を混合。
本日はこれの切り返しでした。土の中は、いい具合にアツ〜ですよ。
おいらは、まだまだ土作りの段階です。
875花咲か名無しさん:04/09/22 16:11:38 ID:xWDjHd+/
昨日雨降ったので、出がけに大根、ほうれん草、水菜、チンゲンサイの種まいてみました。収穫までまだまだだな〜@生駒
876花咲か名無しさん:04/09/22 21:01:20 ID:D7i+di9M
水菜って虫つきます ?
877花咲か名無しさん:04/09/22 21:08:39 ID:z3Dp8aYd
水菜もエカキムシやアブラムシはつく。
小松菜とかよりは害虫に強いと思うけど。
秋が深まって虫も減ってくるから作りやすいはず。
春菊とともに鍋物に自家製のがあると楽しいよ。
878花咲か名無しさん:04/09/22 21:56:03 ID:Fp2LPhhm
醗酵微生物原菌を使って腐葉土作ってます 今年がはじめて
油粕・牛糞・米ぬか・骨粉・落ち葉・鶏糞・EMボカシと香蘭を1キロずつ
もう1週間来るので切り返しをそろそろしないといけない
879花咲か名無しさん:04/09/23 01:30:39 ID:w6cp/437
石灰窒素を買ってきた。
明日、積んである刈り草にまぜてみる。
これって毒なんでしょ。こわいよー。
マスクと手袋すれば大丈夫?
880花咲か名無しさん:04/09/23 07:18:26 ID:4KEM0SNP
虫いやだ !
881花咲か名無しさん:04/09/23 10:07:21 ID:k0GvOqk1
二晩水につけたチャイブをまいてみました @神戸
発芽するのが楽しみです
882花咲か名無しさん:04/09/23 15:40:24 ID:J3pTf+bD
今、終わった。。。
 
1.雑草抜き。
2.サザンカ20本弱の枝の剪定と
  チャドクガの幼虫・卵の偵察。
  →発見できず。
  ←普段からこまめに薬剤を配布
3.花のつく植物に栄養剤

   @ネ申戸(881とは別人w)
883花咲か名無しさん:04/09/23 16:07:46 ID:/jmP8JaE
今日も雨が降りませんでした

ベランダの掃除をして
ひたすら水遣り
ミニバラの葉先が枯れてきて少し欝。。。
884花咲か名無しさん:04/09/23 18:20:47 ID:nEfD5oCV
雨が降らないんですかぁ、イイですねぇ。

こちらは、昨日は一日中曇り小雨、今日は朝から雨。
発芽しつつあるルピナスに日光が欲しいのに全くお日様が見えません。
885花咲か名無しさん:04/09/23 18:36:12 ID:x/RhtGIB
死んでしまった絹さやの引き抜きと(残り一本)その場所の土の掘り返し&肥料やり。
やっと30℃を超えない気温になってきたのでもうちょっとしたら再びチャレンジかな
まだ中玉トマトの実が15個くらいなってるので撤収できず。
終わったらソラマメを植えるつもりでつ。
886花咲か名無しさん:04/09/23 21:18:04 ID:9xNQq73/
しつこい雑草の名前がやっとわかりました。
秋になって、花が咲き、種が出来てきたもので→ヌスビトハギ

花が咲いているやつを刈り取ったけど、あたり方々に10cmくらい
に育ったコドモが...

ヒィィィ

ラウンドアップまいてまわりました。
887花咲か名無しさん:04/09/24 09:12:33 ID:4h/Lsi/5
徐々に夏野菜の後かたづけと土づくりを進めてます。@生駒
888花咲か名無しさん:04/09/24 12:04:38 ID:Vn49URIw
ひたすら雑草ぬき。終わったひまわりの種とり、撤去。
空いてるとこの土壌改良に、苗を園芸店で物色。
春の球根と秋の苗を少々購入して植付け。HP用にデジカメ撮影。
きれいになったなーと一服。

と、できたらいーなー。
夏にものすごい芋虫、毛虫を発見してから庭に出られず。
多分このまま冬まで放置。だめ園芸。
889花咲か名無しさん:04/09/24 15:31:04 ID:elGc7lmW
レモン、蜜柑、山椒にたかる芋虫君をキッチンバサミでジョキジョキ
さようならー
890花咲か名無しさん:04/09/24 18:59:43 ID:3ZzQ8J02
本日、2回目の切返しで湯気もうもう。
おいらも初めての土こうじ作りなんですが
醗酵って、こんなに熱くなるもんなんですね ビク〜リ
891花咲か名無しさん:04/09/25 00:14:26 ID:eA5zO0j0
念願の雨!!!!!!

ミスピーチ姫(ミニバラ)をお迎えしました。
雨の為 他の作業はお休みです。。。
892花咲か名無しさん:04/09/25 00:25:33 ID:locpTjf1
今日、金木犀を2本買ってきました
地植えしたいのですが、庭が狭いため鉢植えにするつもりです
鉢植えで花を咲かせるのは難しいそうなのですが、がんがってみます
893花咲か名無しさん:04/09/25 09:03:21 ID:VsYsATHu
ひたすら夏野菜の後かたづけ@生駒
聖護院ダイコン、水菜の芽がキターーーー
894萎え苗:04/09/25 22:21:22 ID:7uZXkTSf
ハバロネ、かすみ草、ネギ、種まき。
イチゴ、ポット苗から、65cmプランターに定植。
親株のある衣装ケース改造プランターの苗の間引き。
移植したプランターにアメンダーでマルチング。
895花咲か名無しさん:04/09/26 13:10:11 ID:TrwnnZi2
カブラと小松菜の種をまいてみました@生駒
896花咲か名無しさん:04/09/26 15:25:46 ID:7rmJ/n2I
すくすく育っている100日白菜にお手製の防虫ネット設置。
洋ラン用の鉄線に100均で買ったまくら干し用のネットで帽子状に。
でももう遅いかなあ…
897花咲か名無しさん:04/09/26 15:52:58 ID:Ryc26MjS
昨日ダイソーで買ったアキランサスを十分ほど眺めてた。
2chや植物サイトで情報収集する。
秋からは肥料が要らない、ということだが、もうマガンプ大量に入れちゃったよ・・・どうしよう。
898花咲か名無しさん:04/09/26 16:29:09 ID:k1crzxhd
>>897
大量ってどれくらい…
899萎え苗:04/09/26 20:26:21 ID:Iyjh92Yc
先日の続きのイチゴ苗ポットをプランターに植え替え×3。
780円で買ったストロベリーポットにも植え替え、自作トーテムポール型プランターにも植え替え、
なおかつ、まだ余ってしまった苗を全部廃棄。
パイナップルミントプランター、株分け、土更新。
レモンバーム、株分け、移植。

あ〜、今日も、ハーブの種植えできなかった。
900花咲か名無しさん:04/09/26 21:11:49 ID:/qbs0XL9
洋ラン鉄線を逆U字にプランター4本ぐらい刺して、べたがけネットでカバー
ゴムひもでしばってってのはお手軽でいいですね。
洋ラン鉄線の反発力があるので、プランターのフカフカの土でも結構しっかり
止まるのでおすすめです。
901花咲か名無しさん:04/09/27 12:08:09 ID:6f7CpzeY
>>840
もうすぐ桜が咲くよ・・・うちは咲いてる@西播磨
902花咲か名無しさん:04/09/27 16:51:10 ID:PIJByJsn
いい頃合いに雨が降るので畑の見回りもさぼってます。
今週末当たりサツマイモの試掘しようかな@生駒
903花咲か名無しさん:04/09/27 17:35:10 ID:8fWJ7Jo4
れんげとメキシカンハットの種まいた♪
一週間前に蒔いたサボテンの種、まだまだ芽が出そうな気配が
なくて、いつになったら出るんだヨ〜、と思いながらしばらく眺めてた。
904花咲か名無しさん:04/09/27 21:29:11 ID:rgYdkkwn
白菜とキャベツに虫が湧いたのでお薬をかけておきました。
発芽したころにね蒔いたのですが・・・

不織布で覆っているのですが、葉に食べた跡があるので調べたら、
すごく小さなヨトウムシがたくさん居ました。 ほんとに小さい2ミリ以下のが
居るので、不織布の中で孵化したのか、歩いてきたのか、風で飛んできたのか
わかりません 不思議〜。
905花咲か名無しさん:04/09/27 21:59:19 ID:DwAz0816
ヨトウムシってやっぱりたくさん卵孵化して一気にたくさん孵るのですか?
我が家の白菜もちょっと食べられた後があるのですが、
昼間いくらみてもムシがいないのです。こないだ夜9時くらいに懐中電灯もって
見たけどやっぱりいなかったし…
食べられ方も毎日確実にたくさん食べられているというほどでもないのですが。
今年の夏に流れ者のバッタに枝豆の葉を一日おきにいくらか食べられた程度なんですがね
906花咲か名無しさん:04/09/27 22:27:09 ID:fsLTyCAC
会社の帰りにエリカ・メランセラを買ってきました
水遣りを欠かすとすぐ枯れるそうなので、根気よく育てていきます

経験者のアドバイス求む!
907花咲か名無しさん:04/09/28 13:14:16 ID:vWWQhgls
久しぶりに畑にでてみると白菜がボロボロに・・・@生駒
908:04/09/28 19:45:37 ID:syUGamZv
タイム、ラベンダー、セージ、ローズマリーの挿し木、チャイブ、レモングラスの株分け。
909花咲か名無しさん:04/09/29 13:33:04 ID:KKiKzhS3
また台風かよ!

なわけでカッパ着てせっせと植木鉢避難させては
若い木に紐で柱などに固定。
みかんの木の植木鉢を玄関のすみっこに移動させたら
なにやら甘い香りが・・・
アゲハ幼虫が(3匹も)威嚇の角だしていました!
これが噂のアゲハ幼虫のカヲリ・・゚+.(・∀・)゚+.゚

しかし、ハギやツリバナの実はあきらめるしかないのか
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ @名古屋


910花咲か名無しさん:04/09/29 15:50:41 ID:s9pI+Uvm
>>909
> アゲハ幼虫が(3匹も)威嚇の角だしていました!
 
当然、殺っただろうな!
911花咲か名無しさん:04/09/29 17:01:05 ID:cOMojdf5
鉢を屋内に待避、今年は何回目だらう…@和歌山
持病のヘルニアにさわったようで、足が痺れてきた orz
ここで倒れるわけにはっ…!
912花咲か名無しさん:04/09/29 19:50:39 ID:Irk87TvI
畑見たら水没してました。畝も水で流れてしまってるし。@生駒
913花咲か名無しさん:04/09/29 19:53:44 ID:GpGXOgJC
台風に備えて数鉢部屋に入れた。
914花咲か名無しさん:04/09/29 20:38:40 ID:oWFxrxFg
こんばんわ ノシ
915花咲か名無しさん:04/09/29 21:33:14 ID:oy4cjHMt
今朝ナス五個収穫♪明朝みょうが&ニラを予定ッスV(^-^)V
916花咲か名無しさん:04/09/29 21:39:59 ID:tPL/qFSS
今年は台風多いですね・・・
雨強くなってきました。@八王子
917花咲か名無しさん:04/09/30 09:55:01 ID:zpbR3xV8
早朝より、庭中と家屋に水道水をブッかけて、
台風の強風で付着した塩を流す@和歌山
でも、きっと3日後には塩害で茶色い庭になるんだろうな
腰をコルセットで補強して、鉢を屋内から出して配置しなおし、
突風を避けながら薬剤散布、施肥etc.etc.

まだ洗車が残ってるけど、もう今日は動きたくない…
918花咲か名無しさん:04/09/30 18:42:13 ID:dsKiiYgJ
試しにチンゲンサイとコマツナを収穫した
 チンゲンサイは油で炒めて塩コショウしただけ。 おおっ おいしい !
 コマツナはゆでてからしょうゆをかけた 。 なんだこりゃ、おいしい !
 
 大根の間引き菜も大量に取れた うーん あんまりおいしくないなあ。。。
919花咲か名無しさん:04/09/30 18:57:32 ID:24wUQIUz
100円*2で買って植えたクレソンが伸びてきたので、とりあえず切って水へ。
3鉢まで増えたけど、来月までには倍にしたいな。
最終目標は、一人暮らしを始める来年には、毎日食べれるくらいになること。
置き場所が大変だろうけど。
920花咲か名無しさん:04/09/30 19:41:48 ID:2F+HrNwh
クレソンは寒さには強いけど、霜に当てるとしおれてしまうのでビニールなんかで
覆った方がいいです。
夏の間ヘロヘロだったけど、最近ようやく元気になってきた。今年はクレソンし
ゃぶしゃぶをやりたいな。

921花咲か名無しさん:04/09/30 20:10:34 ID:dsKiiYgJ
水辺のクレソンやセリには蛭が卵産み付けるから気をつけてね

とくにクレソンを生食する場合。。。 うわぁあぁぁぁ・・
922花咲か名無しさん:04/09/30 23:58:45 ID:uRmGz6HA
クレソン、茎の途中から根が出るくらいで、
とにかく挿し根の失敗がなく、爆発的に増えるのですが…

夜盗虫にプランター2個丸裸にされたから、気をつけてね。
そりゃぁ人間が食べてうめーんだからわかるんだけど、、、orz
923花咲か名無しさん:04/10/01 00:06:32 ID:HyciaFVS
台風21号により被害を受けられた皆様方に、心よりお見舞い申し上げます。
924花咲か名無しさん:04/10/01 15:40:29 ID:BV9oExW0
タアサイ第1陣 植え付け
タアサイ第2陣 直播き
たのむぜ!
925花咲か名無しさん:04/10/01 19:06:03 ID:nDdleTsq
サツマイモを試掘すると太った芋がゴロゴロと。今週末から掘り出そうっと@生駒
926萎え苗:04/10/01 23:01:52 ID:L4cZKBB/
マルチ用に、アメンダー購入。
種用にロックウールなるもの購入。
927花咲か名無しさん:04/10/02 09:11:04 ID:6DmSs95c
サツマイモをためし彫り。犬のクソ程度の芋しか出てこない。やっぱり8月に苗を植えても無理なのか

死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
928花咲か名無しさん:04/10/02 13:29:41 ID:E2DDfW5D
最近ナデシコがお店に出ていて買ってきた。
好きなんだけど耐寒性なさそうと思って昨年は買わなかったんです。
やっぱり真冬でダメになるんでしょうか。ググッたら霜よけすればよいと
ありましたが。
経験あるかたおりますか・・・?
929花咲か名無しさん:04/10/02 14:00:22 ID:yW9z2lYM

     ∧__∧∧__∧
    (д´* .(・ω・´ )<台風の被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。
    ⊂⊂⌒ ⊂⌒ヽ、
        ))   ))  ) )))  クイッ…
        (_(_ノ((_ノ
930花咲か名無しさん:04/10/02 19:45:05 ID:tFoJUutM
シクラメンの球根夏越し失敗。
というかベランダものすごく暑いのであきらめてたんだけど。
というわけで処分、空いた鉢にノボタンを植えてみた。
育てるの初めてだけど、花の色、形、萌え〜。
931花咲か名無しさん:04/10/02 21:12:47 ID:ByQEPiUA
乾かさないようにね
932花咲か名無しさん:04/10/03 11:15:48 ID:GFZ0Pf6q
雨だ!アジアンタムをベランダへ出した。
夏の暑さで枯れたまま放置してあった鉢類を片付けた。
球根買いにいくぞ!
933花咲か名無しさん:04/10/03 12:31:53 ID:r/2D9IPI
先週だけどスーパーで買ったニンニクが発芽したぜ
根っこがすんごいのね。ニンニクって
腐りかけの木の枝を根が貫通してた。

タマネギと長ネギの苗が順調 ! このまま完全無農薬でいけるかも

秋シャガは植え付けから一ヶ月経過、地上部が50センチぐらいに成長してる
すごい勢いだ。 葉面積指数が・・・

秋キュウリは全て地際がかじられて、ぜんぶ腐ってしまった 残念、全滅っ !
なぜだ・・・。
 
7月にまいた時なし大根は、ダイコンシンクイムシと台風と、なんぷ病で全滅っ 残念
第二段はなぜかすべて順調。ただし生育が止まっている様子。耕し方と元肥が足りなかった


934花咲か名無しさん:04/10/03 12:54:03 ID:ZUH4O+/V
サツマイモを一畝掘ったらバケツ一杯の芋。
芋の入りもまずまずかな@生駒
935花咲か名無しさん:04/10/03 14:41:21 ID:UpuATZu0
>>934 ちなみに、苗の植え付けは何月何日ぐらいにしたのですか ?
936花咲か名無しさん:04/10/03 16:54:11 ID:0VD9kRzm
きょうは気温20℃いかんかった
937花咲か名無しさん:04/10/03 17:37:01 ID:DpBe1Hbu
サツマイモの植え付けは5月下旬から6月上旬までだったかな?@生駒
938(´・ω・`)ショボーン&rlo;ンー゙ホョシ(`・ω・´)&lro;:04/10/03 22:26:29 ID:FEK4SUXg
折角の週一の休みに限って1日雨降りで何も出来なかった。
このところ毎週雨だOrz
939花咲か名無しさん:04/10/03 22:38:44 ID:z4QIglBm
広がったドクダミたちに
ラウンドアップをシュ〜〜〜〜〜。
940花咲か名無しさん:04/10/03 23:36:20 ID:UHwG/uQL
じゃあ サツマイモは苗の植え付けから4ヶ月ぐらいで収穫できるって言うことですね

うちは8月に植えたから、12月になってからだぁ ・゚・(つД`)・゚・
941花咲か名無しさん:04/10/03 23:46:45 ID:YeqPtTZg
バコパの枯れ枝剪定とクレマチス誘引
かたずけておいた鳥の餌台を設置
942花咲か名無しさん:04/10/04 16:23:53 ID:edoyplYU
軒下に吊るしていた中で腐った玉ねぎを撤去。
どろどろの皮を剥いて洗って、使えそうな中心部を取り出す。
手が、手がくっさーーーーーーーーーーい!!!
943花咲か名無しさん:04/10/04 21:51:12 ID:/eaAkeHI
>>940
 お住まいの場所がわからないのですが、サツマイモが
太るには7.8月の暑さが必要と聞いてますので、置いていても難しいかと。
944花咲か名無しさん:04/10/05 10:19:27 ID:rY/oDXva
クレソンおよび再生にんじんの水かえ。

庭に根付いたクレソンが草と間違えられ、抜かれる。
遺体も行方不明。
今日一日泣き明かす。シクシク
945花咲か名無しさん:04/10/05 14:18:06 ID:n+M1I+9Z
夏を耐えやっと花が咲き始めたインパチェンスにカイガラムシ発見。
歯ブラシでこすり落とし、バケツに張った水で洗いながら駆除。
糸を引く奴やポロポロ落ちて逃れようとする奴が多くて、イライラ。

交尾中のバッタ発見。
人んちのベランダで何やっとんじゃ!と思いつつ鉢の底で速攻つぶす。
946花咲か名無しさん:04/10/05 15:47:27 ID:Yk8NJsaP
小松菜を何日か前に撒いたら芽が出てきた。
絹さやと三つ葉はまだ。オクラの花が最近になって元気に。
今年の夏は暑すぎたんだろうか・・・  @八王子
947花咲か名無しさん:04/10/05 16:50:51 ID:UnLpU115
1日おきに雨が降るから庭を耕せない。
948花咲か名無しさん:04/10/07 13:58:28 ID:soHn3y6Z
台風以来雨が降っていない。もう畑がカラカラでひび割れている
949花咲か名無しさん:04/10/07 15:23:21 ID:b6ltFPqD
そろそろチューリップ植えようかな。
950花咲か名無しさん:04/10/07 20:58:12 ID:L3pfLenw
朝顔撤収。跡地の耕しと小石とり。イチゴの苗の植付け。
ネットで覆っている白菜の葉っぱにいた青虫くん捕殺。
にんにくをスーパーで買ってきたので鱗片を4つほど植えてみた。
田んぼからもみがらを拾ってきたので中華なべで炒ってみた。ほどよく炭化したので
土にまぜました。でも台所がこげくさい…
951花咲か名無しさん:04/10/07 21:00:28 ID:l2TBnpYr
とういえばトンネルのネットのなかにトンボがいたぞ!
どういうことやねん!
952花咲か名無しさん:04/10/07 21:49:57 ID:ryJ6dO0f
そりゃ、トンボが地上にでて羽化したのでは?
953花咲か名無しさん:04/10/07 23:26:23 ID:7LC0h8ok
>>952おまいも何処か土の中から出て羽化したのか?
954花咲か名無しさん:04/10/07 23:54:01 ID:HYhJobu2

トンネルの中にかえる、天道虫、ヨトウムシ・蛾、バッタ、コオロギ、ハエ、蜂、カタツムリなどが観察されます
955花咲か名無しさん:04/10/08 02:57:53 ID:NTgvW16I
>>950>>954
のやりとりを見て、まだ使ってない「べたがけシートふわふわ」を手に取り
じっと考える・・・

意味ネーンジャネーノ???
956花咲か名無しさん:04/10/08 06:22:11 ID:VnpA0zp3
害虫が0になるわけじゃないけど
発生がかなり減るという点では、かなりの効果があるよ
957花咲か名無しさん:04/10/08 06:23:53 ID:VnpA0zp3
今まで毎日青虫を捕殺してたのが週に一回ぐらいになるとか。
シンクイムシに全滅さらせれていたのが、8割残るとか
958950:04/10/08 09:15:20 ID:+y0TK6xz
実は4日前にも白菜ネットの中であきらかに網目より大きいカタツムリくんを捕獲していたりする
まあ、自分のは手作りネットなので天井部分の網目は結構大きいんだが
しかしトンボは…
959トンボの人:04/10/08 15:05:04 ID:xqwG3DWN
オレの場合は、トンネルの裾の管理が甘いだけ。
1メートルぐらいおきにレンガで押さえてあるだけだから。
かけはずしの時に入ったのかもしれない。
960955:04/10/09 16:00:28 ID:7lWjDN/2
やっぱり効果はあるんですね。
素直に使います。
葉物を作ろうと思うので、買ったんだよね〜
961花咲か名無しさん:04/10/11 01:11:12 ID:IlkjZDW5
またふってきた@横浜中区
台風でしまっておいた寄せ植えを外へ。半倒壊したコニファー見て orz
倒れたハゴロモジャスミンのトレリスを直す
ひっくり返った鉢を立て、葉っぱとキンモクセイの花だらけの地面を少しだけそうじ
タスマニアビオラのツマグロ芋虫タソをウリウリして無事か確認
クレマチスとERの花がらつみ
肥料まき
道路にはみ出したポリゴナム刈りこみ。バリバリに食われてる…
962花咲か名無しさん:04/10/11 01:45:32 ID:Dl5M65iz
晴れると思ったのですが天候回復せず

鉢を平常シフトに戻しました。
台風の後はいつもアブラムシが発生するので少し鬱。@木黄シ兵
963花咲か名無しさん:04/10/11 20:29:41 ID:n/baOzAK
うちも今日は台風の後掃除に追われました。

鉢が転倒して土が半分以上こぼれちゃった
ローズマリーの植えなおしとか,
葉っぱだらけになったベランダの掃除とか,
転倒して哀れな姿になったジャック・オ・ランタン
(ハロウィン用のかぼちゃね)の修復とか・・・(ToT)@茅ケ崎
964花咲か名無しさん:04/10/12 09:36:06 ID:aRl+VsdF
白菜を無農薬で作ろうとしましたが、雨の間見
回りをさぼると青虫にやられてボロボロ。
サツマイモは土が悪い割にはいいできかな。
掘るのが面倒だけどね@生駒
965花咲か名無しさん:04/10/12 18:06:41 ID:kjd+Hby7
芽キャベツにチビ青虫2匹発見!即殺!!!
一番おいしそうな真ん中の葉っぱを食べるのね、やっぱり…
玉ねぎが猫に掘り返されていたので植えなおし。
966花咲か名無しさん:04/10/12 18:30:51 ID:PDtflPfU
>>965


711 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/10/12 01:10:28 ID:PF804rW0
野良ネコなんて百害あって一理なし。
駆除0すべき。

716 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:04/10/12 13:50:12 ID:BIQy8XQS
>>711
その通り。
何度植木鉢をひっくり返されたことか。
こないだは平鉢に赤玉土入れてタネを蒔いたところが
野良猫のトイレになっててウンコされてた。
トホホ・・・

717 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:04/10/12 18:16:57 ID:LafonR+Y
うるさい馬鹿園芸家 きもちわるいんだよ ドアホ

718 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/10/12 18:28:49 ID:OZMM5awJ
なんかキチガイカタwに馬鹿って言われた気持ちだ。
967花咲か名無しさん:04/10/12 18:31:28 ID:LafonR+Y
白菜がシンクイムシに食べられて、腐ってきました
大根もキャベツもブロッコリーもカリフラワーも白菜もシンクイムシにたべられた。


もうぜったいに畑には行きません。
968花咲か名無しさん:04/10/12 19:05:51 ID:LafonR+Y
7月に蒔いた時無し大根と、7月に蒔いた黒田五寸の人参を収穫してきました
人参は、台風の影響による雨で一気に太くなったよ 一部ぱっくりと裂根してました
969花咲か名無しさん:04/10/12 19:08:52 ID:LafonR+Y
ソラマメの根がどこから出てくるのか知らなかったので
ソラマメを試しに一粒だけ蒔いてみた
地上に見えるようにしていたら、虫かネズミにかじられていた
掘り返したら根がオハグロのところから1ミリぐらい出ていた

この失敗によって、種は薄く土をかけて隠す、オハグロを下にして植える

という知識を得ました
970花咲か名無しさん:04/10/12 20:35:34 ID:E7mg/Zs1
いやもっとガツンと深く埋めたほうがいいのでは?
971花咲か名無しさん:04/10/12 20:52:00 ID:vEQnpWhc
絹サヤ、小松菜、三つ葉が順調に育っています。
今日はオクラを少し収穫しました。
(アパート1階なのでプランターで育てています。)
花屋さんでストックを見つけて購入。
プリムラジュリアンが欲しいけどまだ近所では
売っていません。@八王子
972花咲か名無しさん:04/10/14 02:16:30 ID:Brzufrko
アイビーを切りとって数本に分けて、水にさしました。
数日以内に挿し木するため。
973花咲か名無しさん:04/10/14 21:15:22 ID:hFpT6QUe
芽キャベツの真ん中にいたかたつむり駆除。
おまえらはいったいどこから…
974花咲か名無しさん:04/10/16 17:25:40 ID:FurrO1Y1
最近元気がないクレソン。
表面の一部に白いものがびっしりで、カビかと思ったら根っこだった。
まだ1ヶ月しかたってなかったのに、鉢から出したら高級メロン状態。早速鉢をかえる。
挿すときは気をつけませう。
975花咲か名無しさん:04/10/16 21:21:44 ID:b1IXr/Aj
「アンデスの乙女」なる低木を4本購入、玄関脇に植え付け。
花季・春〜秋、庭植え・鉢植え、
とあったから、黄色い花が絶えず咲く玄関を想像して
もうパーフェクト気分だったのに、
ネットで検索してみたら、
花季・9月〜10月、冬は室内が無難、だって
ハァ〜
なんとか自力で越冬してね。強く生きるんだよ。
976花咲か名無しさん:04/10/16 23:32:06 ID:5aS8MVVo
台風でおじぎしてるコニファー直しに来た植木屋さんが、ホスタ踏みつぶした orz
植木屋さんが倒したトレリスを直した orz
977花咲か名無しさん:04/10/16 23:43:01 ID:pdGHmCBf
ホウレンソ種まき
ユリ地植え
観葉類取り込み

明日はカラー掘り上げ
アネモネ植え付け
978花咲か名無しさん:04/10/17 10:23:41 ID:V2lxf2nV
水まきした。
アプローチの掃き掃除した。
室内の観葉(パキラ、幸福の木)を外に引きずり出して、水やった。上から

以上
979花咲か名無しさん
本日の農作業はお休み やる気が起きません たまには休ませろ
どうせ害虫の捕殺ぐらいしかやる事ねえし