今俺はまりもを飼っているのですが、そのまりもにカビが生えてしまったんです。
このままではまりもが可哀想です。誰か助けるよい方法をお願いします
マリモスレ消えた?
>>3 ヤパーリ落ちてたか。
うちも最終981。
で、誰か対処法を教えて〜
一様マリモの会にスレを立てたのでココはもうチェックメイトです
10 :
花咲か名無しさん:03/10/25 19:11
北海道大学の学生ですが何か?マリモについての授業がありますが何か?
パンキョーでな
マリモの先生が居るからだろ。
個人的にはパンキョーなんて無くしちまえという意見だが、
きっと地元の自然についてもからめて話してくれるよ。面白そうだな。
自分は関西だが、ミツバツツジについて語る先生だった。同じくパンキョーでw
関西だとゲンノショウコは桃色ですね。わが大学には白色のが生えてます。
ヤマグワ、ヤマブドウ、校章であるエンレイソウ、カタクリ等の結構イカス植物が
生えてます。情報どうも。
13 :
花咲か名無しさん:03/11/21 06:08
誰かコイヨ!
きましたよ
15 :
花咲か名無しさん:03/12/17 08:32
マリモ萌え。
16 :
花咲か名無しさん:03/12/25 10:37
もやもやしたものがとりまいてるので
藻は伸びてると思うんだけど
丸くはならない…
18 :
花咲か名無しさん:04/01/12 22:05
まりもほしいなホシュ
19 :
花咲か名無しさん:04/01/17 16:03
富士山周辺で売られている富士まりもって
本当に富士まりもなんですか?
北海道とか他の産地のまりもじゃないですよね?
>>19 天然記念物に指定されているところでは採取できません。
おそらく北海道のシラルトロ湖などで糸状体を採って、整形したものを
おみやげ用にしているはずですよ。
21 :
花咲か名無しさん:04/01/18 17:21
>>20 ということはあれは「富士まりも」ではなく、
「シラルトロまりも」なんですか???
まりもじゃない変な色の藻が出来てしまいました。
何藻になっていくんだろう…どす黒い…
c
25 :
花咲か名無しさん:04/01/28 20:41
>>22 「天然じゃないならつまらない」ではなく、
富士まりもとして売られているものが別の産地のものだとしたら
なんだかロマンがないですねえ・・・。
阿寒湖で売られているものと富士五湖で売られているものが
同じものだなんて・・・。
北海道限定のストラップ買ったら、
実は隣町で作られてたってことがあったよ。
27 :
花咲か名無しさん:04/02/04 05:11
ここが新しいまりもスレ?
なんか以前より寂れてますが・・・
あまりに変化無いからね。
本日…待望の毬藻ゲット記念日です。。。
やっと…やっとゲット出来ました〜♪
この時期に花屋さんの店頭にて、コッピーメインで毬藻はオマケのブツでしたが
コッピーよりも、本命は毬藻♥
気長に育ててみまっす!!!!!
コッピーってアカヒレ?
あれ結構丈夫だから、水の汚れと水温の下がりすぎと酸素に気をつければ
割と簡単に飼えると思うよ。ただ脱出しようとするかもしれないから気をつけてね。
まりもいいな〜…ロシアのまりも育ててみたい…
>>31 コッピーって脱走しようとするのでつか?!…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
学名はタニクシス・アルベナベス。商標名はコパーフィン。(愛称:コッピー
大きさは成魚で3〜4cm
原産/中国広東周辺
生存温度/5℃〜30℃
寿命/3〜4年
只今、無事にコッピーと毬藻を別々のビンて育てておりますが…
何故だかコッピーよりも、毬藻のフッサフッサが確実に伸びておりまつ。。。
名も知らぬおばちゃんがテシをにかけた、アート毬藻(・∀・)イイ!!
姪っ子に譲ろうとしていたコッピーもなかなか(・∀・)イイ!!
この子達を購入して早2週間でつが、既に店頭では完売しておりますた。
コッピー&毬藻の説明書を付けてくれたのでつが…餌なしですた
チョコッとメモ残しておきまつね…
://www.nekonet.ne.jp/blossom/
どうか…長生きしまつ様に。。。(−人ー)
アカヒレにそんなたいそうな名前がついていたとは。
脱走ってジャンピングだよ。友達は、水槽のフタしといても、
エアポンプ用のフタの隙間から飛び出して勝手に自殺してたらしい。
なるほど…放浪癖があったとは。。。w
可哀想ですが、蓋付きの大きなグラスに水草を入れて様子を見てみまつ。。。
産休ですたm( )m
35 :
花咲か名無しさん:04/04/16 01:32
>>23 マリモ本体に付いちゃったの?
歯ブラシでこすり落としてあげるといいヨ(・∀・)
歯ブラシした後は、光合成が気持ちよく出来るみたいで
ぷくぷく泡出してかわいいです。
あと、少し塩水入れて、さらににがりも入れてみてます。
塩水入れるようになって3年、にがり入れるようになって1年ですが、
可もなく不可もなく、といったところです。
急にマリモが欲しくなってきた
マリモ歴1ヶ月でつ!
今日、水替えしてやりました。
マリモ見てると、和みます。
39 :
花咲か名無しさん:04/05/16 23:54
マリモかわいいよマリモ
まりも好きな人は北海道も好きですか
41 :
花咲か名無しさん:04/05/25 18:24
マリモ缶とマリモ物語はどちらが質が良いですか?
42 :
花咲か名無しさん:04/05/25 18:49
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
毬藻【まりも】
www.asahi-net.or.jp/~XN7M-MR/music/marimo.html
の「毬藻の歌」に触発されて生まれたAA。
愛らしい外見ながら、絡みにくいキャラだったためにスレはすでに倉庫落ち。
現在は倉庫落ち防止カキコ用のキャラとして命を保っている。絶滅危惧種。
43 :
花咲か名無しさん:04/05/25 19:59
もうすこし丸くできんのか?
,,゙゙゙゙,
ミ・д・ミ<ほっしゅ
゙,,___,゙
,,゙゙゙゙,
ミ・∀・ミ<まりもイイ!
゙,,___,゙
45 :
花咲か名無しさん:04/05/28 23:28
前スレが過去ログ倉庫にも無いなんて・・・
47 :
花咲か名無しさん:04/05/29 18:56
とりあえず、ありがとう
48 :
花咲か名無しさん:04/05/30 22:19
マリモ水槽に液肥とか入れてみたら、どうなる?
枯れますか・・・
枯れるというより、先に藻が繁殖する。
それに覆われて枯れるかも。なるべく貧栄養がいいのでわ。
50 :
花咲か名無しさん:04/05/31 16:50
>>49 そうですかーーー、ありがとう。
横においてる観葉植物の鉢に液肥やりながら、
「マリモも、よく考えれば植物だよな???」
という素朴な疑問が頭に浮かんだもんで。
マリモは、水だけで頑張ってもらいまつ。
熱帯魚店で水草用の肥料を売っているが、どうだ?
52 :
花咲か名無しさん:04/05/31 20:42
それをさらに5倍くらいは薄めないと、と思う。
いや根拠はないけど。
自分も薄ーーくした液肥やってたことあるけど、
こまめに歯ブラシなどで容器やマリモ表面を掃除してやらないと
けっこう藻が生えてきてしまう。
置き場所が悪かったのかな(割と薄日の当たる窓辺)。
日が当たる方が藻が生えるんだよね?
53 :
花咲か名無しさん:04/06/01 14:32
まりもAAキボンヌ!
_,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
. /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
|∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵|
. | ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵ |
. |∴∵∴∵∴∵∴/三 | 三|∴∵∴∵∴∵| tanasinn
. |∴∵∴∵∴∵∴| __|__ |∴∵∴∵∴∵l
l∴∵∴∵∴∵∴| === .|∴∵∴∵∴ .,l
. ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
\∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
`‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
`:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"
「まりえもん」じゃんw
アンパンマンがあげパンマンになってるAAを改造した方がいいんじゃないか?
東急ハンズのマリモ高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
マリモっていつのまにあんなに高くなったんだと思うぐらい
58 :
花咲か名無しさん:04/06/08 20:47
生長がえらく遅いしね。
59 :
花咲か名無しさん:04/06/09 10:19
やべ、このスレ見て思い出したが漏れのまりもの水替えを半年ほど忘れてた。
60 :
花咲か名無しさん:04/06/09 19:23
うおぉ!私も、水替えしてやろう。
ところでマリモは暑さが苦手だそうだけれど、
夏場は、水替えの頻度をあげてやった方がいいとか、ありますか?
今、2週間に一度ぐらいで替えてやってるんだが、1週間に一度ぐらいに増やす、とか。
それとも、やっぱり、いじらず10日ぐらいほったらかしの方がいい?
>>58 いくらするの?
>>58ではないが
近所のヨーカドーでは1cm位のヤシが1個入の小瓶580円
2個入りとか中に入っているガラス玉や擬似水草、容器によって1200円位
あと、まりも缶詰も売ってたな(値段忘れた)
これって高い?
まりも缶詰 (゚д゚)ウマー
63 :
花咲か名無しさん:04/06/10 15:57
まりもって、食ったら、どんな味するんだろう?
漏れも毬藻を育てているけど日に当てるとすぐに水が熱くなってしまう。
あれを防ぐにはどうすればいいだろうか。。。
日にあてなけきゃいいんじゃないの? どうせ直射日光にあてる必要ないし
66 :
花咲か名無しさん:04/06/14 18:23
夏場は冷蔵庫へ避難汁!・・・と言ってる人もいるが、
冷蔵庫に閉じ込めたくはないなぁ。
なんとか外で元気に夏越えさせたい。
67 :
花咲か名無しさん:04/06/14 19:14
うちのマリモ死んじゃった・・・
マリモも育てられないなんて、イタタだ・・
(´〜`)。○(氷でも入れてみるか。。。)
69 :
花咲か名無しさん:04/06/15 07:31
毬藻の水槽がジャムのビンぐらいの大きさで水があまり入らないんだ。。。
はぁ・・・まりゅも・・・
ゲッ(;´Д`)日に当てたらもう汚れてやがる。また水変えなくては!!
…ところで毬藻の水ってやっぱり日に当てて1日グライ置いといて殺菌した方がいいよな?
73 :
花咲か名無しさん:04/06/17 17:57
>>72 ヲイヲイ、マリモに直射日光は、イクナイよ。
それからマリモは水道水で大丈夫。
よく魚飼っている人などが置き水してから水替え、と言ってるのは、
殺菌のためではなく、カルキを抜く為。
殺菌(滅菌)という観点からは、上水として供給される時点で既に済んでいるわけで、
むしろ、それを日に当てて放置しておくと、雑菌増殖するんじゃないかな。
毎日水かえしても、悪いというわけでもないらしいけれど、
あんまり頻繁に水かえすると、それだけ環境の変化が大きいわけで、
マリモには、かえってストレスになるらしいよ。
74 :
花咲か名無しさん:04/06/17 18:43
1年以上たったまりもたん、
巨大化してにょろにょろヒゲが伸びて丸くなくなって来たんですが、
切って整えないと駄目ですかね?
>>74 おにぎり作る時みたいに手でコロコロ丸める。
養殖マリモはパートのおばちゃん達が手でコロコロしながら
せっせと作っている。
76 :
花咲か名無しさん:04/06/17 19:13
>>75 マジっすか?
ころころしてみます。
ありがとん。
具は何なのかなぁ?
>>78 72はただの水に毬藻をいれずに日に当てて殺菌するって意味じゃないの?
で殺菌された水に毬藻を入れると
>>61 ハンズのはプラスチックのペラペラ使い捨てケースだった。
でも昔はあんな1センチ玉なんて250円くらいだった記憶…
まりもを飼いだして一週間。
最初の頃は元気そうにプクプクと酸素を出していたのに、ここ2、3日その様子がない…
部屋の温度が上がり過ぎたのが悪かったのかな(ノД`)
緑色してるから、枯れてはないと思うんだけど。
やっぱり冷蔵庫行きかなぁ。
やはり愛情なのだろうか。。。
85 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46
水替えついでに、まりもをむしって新しいのをつくってみた。
増やし方わからないけど、これでいいのかなー?
20年位前に旦那が買ってきたマリモがあります。
15年以上押入れの置くに放置してました。
買ってきたときは1個だったというのですが、今は4人家族になっています。
でもお父さんマリモ?が腐ってきたようです。
(色が悪く割れてきた)
皆さんには怒られると思うけど、そろそろ処分したい。
マリモとミナミヌマエビ一緒に入れたら、マリモ食べられちゃうかな?
>>86 クレクレ
>>86 15年スゲー
オレは押入にたった3年ほど放置してた。 まだ元気。
>>86 俺も欲しい。
通販で買おうとするとえらい高いしお土産用買おうにも行く用事ないし。
マリモって洗えば良いんじゃないの?
ここ見てたら、欲しくなって探した。
国産で1cm位のが600円だったけど、国産ていうのは
日本で、パートのおばちゃんがコロコロしたってことなんでしょうか?
とりあえず3個買っちゃいました。
毬藻・・・想像してたよりも柔らかくなく、しっかりした感じ。
可愛い(^^
>>91 >日本産
ロシア産と区別してるんじゃねーかな
悩んだ挙句、先ほど処分いたしました。
色は薄くなってまだら模様、割れ目から見える中はスカスカ、どうみても腐っているようにしか見えません。
押入れから出してからは、日の当たる出窓においていたのが悪かったのかしら?
まりも一家よ、さよおなら。
まりもって意外と可愛い部分があるんだよなー。
例えば…………フサフサ……か…?
他にあるかな。
95 :
花咲か名無しさん:04/08/09 00:17
1300円ほどの値段で悩むな。
どうしても悩みたいなら、本当に欲しいかどうかで悩め。
いや、送料+手数料が1300円程なんスよ....
>>97ヤフオクは?
ビニールに入れて定形外発送してくれるってよ。(容器なし)
んで、100均でガラス容器やビー玉買えば良いんでない?
99 :
花咲か名無しさん:04/09/24 01:14:58 ID:xRAk5AHJ
ヤマトヌマエビと一緒に入れるとどうかな??
やっぱり、食べられちゃうかな???
100 :
花咲か名無しさん:04/09/26 00:31:42 ID:xHXQ4/FW
100.ごっちゃん♪
101 :
花咲か名無しさん:04/10/12 18:01:05 ID:6Slmm9PQ
うちのマリモ水を替えなくても、長持ちしてる。
水の中に生け垣のヒイラギの枝10センチくらいを入れておくと水質が安定するみたい。
ヒイラギはだんだん腐ってくるけどね。
マリモは至って元気。
>>101 ヒイラギの枝なんて、面白いな。なんで思いついたの?
「まりも茶ん」ってどーよ。
>103
それは昆布茶の一種だよな。おみやげでもらったよ。
先輩の机の上にまりもが置いてある。
俺もほしい。
ペットショップにてまりもハケーン(゚∀゚)!!
そういえば水替えしてない…水槽汚れてる(((゚Д゚)))ガタガタ
今すぐ替えよう。
まりもと同じ水槽で飼っても問題ない生物っているのでしょうか?
やぱ喰われる??魚系だと確実に餌だよな…
106 :
花咲か名無しさん:05/01/27 09:46:14 ID:v6n4qLdk
つい先日 茨木のとあるホームセンターで、瓶イッパイに直径4〜5pに育ってろくに水換えもしてもらってなかった子達を発見!
一個680円だったから衝動買い〜
旅行とかのついでで地方のホームセンター行けば良いモン見つけられるかもよ〜
107 :
花咲か名無しさん:05/01/27 10:05:27 ID:cHWokqBu
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
<夏に強いインスタントマリモの作り方>
まず池や沼でアオミドロを取ってきて、日陰で半分以上水分を飛ばす。
ピンポン球を用意する。(浮きマリモの場合はそのまま、沈みマリモなら
穴を無数開ける)
球にアオミドロをからめながら手のひらで、ダンゴを作る要領でゴロゴロ
と球体を作っていく。(大きさは任意)
出来たらミシン糸(緑系)で、グルグル巻きにして出来上がり。
成長すると糸も隠れるが、成長し過ぎると乱れるので
時々ハサミでカットすると良い。
まりも入れてる15pキューブにメタハラ用のライト取り付けようと思うんだが、なんか水温が
上がりそうで不安…(´・ω・`)
15pだから当然水量少ないわけで、底の方まで温まりそうで怖くて…。
え、余計なことすんなって?
つд`)デモカコイクシタイノ…
まりもってCO2添加とかできるの?
112 :
花咲か名無しさん:05/03/11 12:20:41 ID:tmaPWlkE
まりも好きな人ってやっぱり阿寒湖詣でとかするの?
一度まりも尽くしの旅をしてみたいんだよなあ…
114 :
花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 14:19:06 ID:y+zcZ86M
はじめまして
HB101薄めて入れたらでっかくなりました
半年で1aが1.8ぐらいに伸びてまふ
ちいさいときって成長はやいのかな?
a
>>114 まじで?やってみようかな…101は信用してないんだけど
h
119 :
まりちゃん☆:2005/05/16(月) 10:53:03 ID:rfsBT5IN
まりもは・・・・・・・・・・・・・・かわいい!!!!
最近まりも売ってるのよく見るけど、まりもの季節? それにしても高い!!!
まりもって夏じゃなくて冬なイメージなんだけど、
確かに最近よく見かけるね、売ってるの。
これからの時期、小さなビンの水は簡単に温度あがっちゃうだろから
気を付けないとね…。
122 :
花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 22:07:10 ID:kCiOT2OK
300円ショップで発見
しかも飼い方つき
衝動買いしてしまいました
可愛いいいいい(ノ´∀`*)
不注意なことに水槽の水を枯らしてしまい、2体のマリモをカラカラの乾燥状態に
させてしまいました。乾燥状態になってからどれくらい日数が経過したのか定か
ではありませんが、ひと月くらい経っていたかもしれません。
水を与えたところ、マリモからいくつもの気泡が立ちました。色は従前と変わらず
深緑のままで、特段、緑素が溶け出すとか繊維状のものが分離したりすることなく、
そのままの形状を保っています。
ただ、1体のマリモがずっと水に浮いたままの状態です。(それまでは、水を代え
ても沈んでいました)
はたして、このマリモたちは復活したといえるのでしょうか。形状も色も変わらなく
ても死んでいることがあるのでしょうか。
まりも浮いてます・・・フォースじゃよ!
125 :
花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 10:18:05 ID:PXafluO3
教えて下さい。
まりもの水は
硬水 or 軟水
どちらがいいのでしょうか?
阿寒湖で浮くマリモを確認
浮かばないとされていた国の特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」が、
同湖の水中に大量に浮いているのが確認された。
今月8日、雄阿寒岳ふもとの同湖東端の入り江で、直径3〜5センチのマリモ500〜600個
が、すき間に気泡をはさんだような状態で、水中を漂ったり、水面に上がったりしていた。
(;´Д`)ハアハア
約600個のまりもが
水中を漂っている・・・
ハァハァ(´Д`;)
129 :
花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 15:26:47 ID:2Oe5DcrW
まりもスレ復活しろ〜
結婚決まっても、人気もんだな。元オニャンこさすがぁー
名倉 GJ
131 :
花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 20:15:01 ID:2Oe5DcrW
??
まりももまりなも、
マルイっちゃまるいな。
133 :
花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 22:39:49 ID:GwK31+0y
まりもスレ浮いてきた浮いてきた〜
134 :
:2005/08/19(金) 22:53:01 ID:Oq14bguq
マリモが………何もへんかがないままもう8年ぐらいたってるのですがこれはもう死んでいるのでしょうか?水換え、日に当てる等全くしていません
>>134 茶色とかに変色してなきゃ大丈夫かも。
ここ見てたらマリモ増やしたくなっちゃった。余ってる水槽1本マリモメインにしてみよ。
136 :
花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 13:08:57 ID:Ct3n/S9O
セイヨウまりもは加工じゃないよね?
137 :
花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 15:10:19 ID:SxwENQoD
西洋まりも、日本産よりも暑さに強いとききましたが、
どれくらいの高温に耐えられるのでしょうか?
138 :
134:2005/08/20(土) 19:49:57 ID:XLFaX4gt
水からだしてみたら周りの緑が全部抜けおち茶色になりました…orz 小動物のフンみたいでした(泣
139 :
花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 13:00:25 ID:5AFTTYja
カワイソス
140 :
花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 11:03:05 ID:GQEhlP7u
HCのセイヨウまりも…なんか汚いんだけどキレイになるかな
141 :
花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 12:02:38 ID:vB4ABKWa
まりもテニス
142 :
花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 08:21:25 ID:t4diJ9bN
まりもの浮き沈みの原理がわからん…
地元の花屋さんにて直径7センチほどのちょといびつな形のまりもが3900円だったが
ふんわりしてなくて、まるで小さいまりもを複数無理矢理合体させた感のあるまりもだった
143 :
花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 10:51:50 ID:Sbq2e/XZ
うちのまりも機嫌のいいときは日中は浮いてて明け方みると沈んでます。
浮いてる時は光合成で小さな酸素の浮き輪をたくさんつけてます。
まりもの浮き沈みは光合成が関係してるんでしょうね、って常識でしたか・・・。
ちなみにうちのは西洋まりもなんですけど、直径5cmくらいで\1,500でした。
145 :
花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 22:09:02 ID:jLAEOEMr
2週間前に冷蔵庫に入れた毬藻を今日外に!!!
146 :
花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 20:10:04 ID:Y5iZubum
瓶入りのまりもを買いました。
コルクで栓したままでも、窒息はしないんですね?
>>146 栓しめたままだと水温上昇がやばいんじゃないか?
栓はずしたほうがいいと思う
ま●り●も
>>147今日暑くなるらしいので、さっそくはずしました。
あぶないところでした。ありがとうございました。
コルクは黴臭いので天日干しです。
まりも欲しい…
地元のホムセンとか売ってないんだよな
まりもどこかたのむ…
送料がバカに高い!で断念。
……(´・ω・`)
インテリアみたく凝った容器に入れられてバカに高いのでさえ最近見かけない…まりもん(ノД`)゜*
アクアショップで売ってる店もあるよ
ハンズがあればたいてい売ってるんじゃないかな
新宿のハンズにあるかしら…行ってみよ(`・ω・´)
146はダイエーのミニ植物コーナーで買いました。
値下げで200円になってました。
こっちじゃコッピーコーナーの隣によく置いてるけどなぁ。
魚とマリモを大きい水槽に移動させて2ヶ月ほどだけど、随分大きくなりますた。
手ごねマリモだけどね・・・(´・ω・`)
158 :
花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 05:40:48 ID:w7l6d8lm
てごねも成長すんの?!
160 :
157:2005/09/19(月) 18:13:46 ID:5ZZuVea6
2ヶ月で、1cmのまりもが1,8くらいに成長したYO
でも、手ごねマリモって外側は伸びることが出来るけど、中身はどうなってしまうんだろう。
根づまりみたいになりそうな気がするんだけど・・・
もう一つ気になるのが、このまりも1度も浮き沈みするのを見たことが無い。
天然じゃないと駄目なのかな(´・ω・`)ショボーン
>>157 えっ?! 2ヶ月で随分って、生育旺盛なマリモちゃんですね。
うちは購入して3ヶ月ですが、見た目にはそんなに変わらないなぁ。
何が違うんだろう・・・。
>>160 天然だから駄目なんてないはず
ちゃんと成長してるところをみると光合成はできてる
光合成によって出来た酸素が付着して浮くわけだけど、
水流とかの影響で気泡が付着しないだけじゃないか?
もしくは付着はするが浮くまでの気泡の量に達してないとか
駄目文スマソ
163 :
157:2005/09/19(月) 19:36:21 ID:5ZZuVea6
>>161 こっちの環境は、1,5リットルの水槽にアカヒレ5匹、石巻貝3匹、ウィローモス多め
水かえは1ヶ月半くらいしてないかも・・・減った分を追加してるだけです。
石巻貝の動きが鈍くなったら、多めに水を入れ替えしてます。
室温は23度程度で、エアーポンプや循環器は無し。
あまりいい環境じゃない気がするけど、ひょっとしたらアカヒレのフンが肥料代わりになってるのかな〜とオモタ
>>162 気泡・・・そういえば石巻貝がぶつかって、いつのまにかまりも移動してることがよくあります。
安心しました!レスありがとう〜
164 :
花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 21:35:40 ID:z8EwQAMG
>>152 亀レスですみませんが…
はじめてここのスレ見たんですが、自分は北海道出身で、
行ける機会があったらぜひ阿寒湖へいってみてください。
周辺のみやげ物屋だけでもまりも天国になっております。
てか空港でまりもの缶詰とか平気で売ってます(笑)
缶詰って!とか爆笑出来ると思います。キーホルダーの中に5_くらいのが
ぷよぷよっと浮かんでるものも普通にあります。おもしろいからぜひどうぞ。
165 :
花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 09:18:42 ID:ZLSx9ky3
缶詰裏山(ノД`)゜*
どんな缶詰でしょうか?
まりも缶でググってみよう
167 :
花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 11:31:19 ID:3bdZ0rIv
>>164 漏れも北海道でイパーイ買ったよ。
缶詰もあったなww
買って1年くらいだが、ほとんど大きくなってないorz
168 :
花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 17:52:12 ID:ZLSx9ky3
よし帰宅したら早速ググろ。
しかし北海道産まりもはあまり成長しないのかな、うちのまりも北海道土産にもらったのだが10年間全く大きさ変わらぬorz
泡ぷくぷく付けて浮き沈みしてるから生きてるはずなのだが…
>>168 ミネラル鉱石入れてる?
普通の水道水じゃ大きくなるための成分が足りない
あと塩をすこ〜し とか
171 :
花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 23:23:43 ID:ZLSx9ky3
ググりました、マジで缶詰めになってて笑ろた
しかも送料のが高い…or2゛
ついでに近場のハンズ行ったのだが直径1p無いようなプチまりもしか置いてなくて(´・ω・`)
ミネラル鉱石どんなだろ、また明日にでもググろ…
ミネラル鉱石ってどんな根拠でまりもが大きくなるんだっけ???
173 :
花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 16:31:47 ID:YF0lv1dC
>>172 名前のとおり、ミネラル鉱石からまりもの栄養になるミネラルが溶け出すんだろ?
「まりものえさ」みたいな名前で売られていた希ガス
>>172 ミネラル鉱石を水中に入れることにより、鉱石中から溶け出す無水ケイ酸や酸化アルミニウムの作用や、ミネラル鉱石にミクロな穴が非常に多く空いていることにより、水の中のカルキ分や有害な重金属元素、また大腸菌等の雑菌を吸着除去する働きが非常に大きいのです。
ミネラル分はあらゆる生命体にとって必要不可欠なものですが、カルシウム、マグネシウム、カリウム、マンガン、ケイ素、鉄、リン、チタンなどの元素がバランスよく、しかも適量含まれているため、生体の健康を効果的に維持、増進します。
ミネラル鉱石を水に入れ、数時間静置しておくだけで、生体に好ましい適量のミネラル分を溶出し、pHも極端な酸性に傾くのを防ぎます。
ミネラル鉱石の成分は無限に溶け出すわけではありませんので、3〜4ヶ月を目安に取り替えていただくことをお勧めします。
かわいいまりもをより良い生育条件で飼育するには、ミネラル鉱石の水中への添加は必要不可欠と言えます。
だってさ
マリモかそうでないか見分ける方法はありますか?
>>175 本物を見たり触ったりしたことがないと見ただけの判断では偽物かどうか見間違う可能性があるかもしれないので
光をしばらく当てて光合成して酸素を出すようなら本物、気泡がマリモに付着するからすぐ分かる
177 :
花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 20:52:21 ID:YF0lv1dC
まりもって、日光直接当たらなくても光合成しますか?(まあ、するだろうが、気泡ついたのみたことがない・・・
今日、涼しかったので、陽射しが和らいでからコルク栓をしたまま
網戸越しにひなたぼっこさせたら、泡がついてた。小さいのが2、3個。
でも、泡で浮きそうにないです。
>>177 直射日光は良くない
普通の光でも光合成はできる
光合成に必要なのは二酸化炭素に光、水。水が汚かったら気泡つかないかも
家のマリモは水がすこし汚いと、適度な光量、CO2添加しても気泡つかないからね・・・
水を換えたら元気よく光合成する
180 :
花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 20:02:03 ID:f/wYnj63
水換えてすぐつく泡って酸素なの?
水道水の塩素は何かじゃねーの?
>>180 水を換えてすぐ付着する気泡は光合成によって出来た酸素じゃない
マリモ(1?瓶フタ付)と同じ環境で育てられるアクアプランツありますか?
183 :
182:2005/09/23(金) 10:37:13 ID:YKL0FhGh
訂正 1? → 1g
184 :
花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 11:51:01 ID:+lrIhC6P
大阪は未だ暑いから冷蔵庫の中にいれているよ
185 :
花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 15:58:04 ID:UMD1RYGW
いまさらですまんが
>>180は
×塩素は何かじゃねーの?
○塩素か何かじゃねーの?
まりも、1っこだけ浮いた。夜自然と沈んだ。
同じやつしか浮かばない
浮かばないやつが浮かぶことはないのか
189 :
花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 18:52:53 ID:M1AMWmov
すいません、誰かまりもの育て方を教えて下さい
水道水に入れたカップに落として放置&眺める。
水が汚れてきたらカップの水を流し出し、水道水を補充する。
以上
191 :
花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 20:27:40 ID:M1AMWmov
栓は抜いた方がいいですか?それと、水道水だけでいいですか?
水が熱くなりそうなときは開けた方がいいみたい
水道水以外に飾り石とか入れてるよ
193 :
花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 21:54:57 ID:M1AMWmov
>>192ありがとうございます、でも二酸化炭素を人工的に送り込まなくて、いいんですか?
藻なんだよ?
195 :
花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 22:30:13 ID:pdcHXX1i
>>193 マリモも一応呼吸しますから。
やりたければ息吹き込んでみれば?
どうなるかは保障しないけどww
196 :
花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 22:41:01 ID:M1AMWmov
>>195ありがとうございます、そこまで必要無いんですね?これから頑張って育てます
198 :
花咲か名無しさん :2005/10/18(火) 00:34:11 ID:oQuUFG7I
水の交換を忘れていたら、濃い茶色のつぶつぶがマリモの表面にたくさん出来てしまいました。
むしり取っていいのかしら?
近くのHCで西洋まりも(約5cm)500円で買いました。
記念カキコです。
それは安い! おめでとう
201 :
花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 07:47:24 ID:r/j5/wP2
まりも缶で買ったマリモ
8→12mmに育って、やっと浮きそうな感じになりましたage
まりもは育つんですか?
もう2年目の秋。うんともすんとも言わないまりも。
>>202 育つよ
それなりの環境が揃わないと大きくならないけどね
まりもが浮いたまま沈まなくなった。もう2週間近く。中に空気が溜まってるのかな
浮いていたい気分なのかもな
中心部が腐ってガスが溜まってるんじゃなきゃいいね
茶色に変色してる部分があるんだけど、ハサミとかで切り取ったほうがいいかな?
2週間も浮きっぱなしで難儀な
まりももあるもんやと思いながら水替えして早半日。
今、水槽を見たらうちのも浮いてるやん!!
このまま沈まなかったらどないしょ〜((((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
アクアリウム板のまりもスレが恐い。
210 :
花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 10:04:54 ID:P4zKTUPN
>>209 恐いまりもスレ行ってみたい。
探したけど見つかりません。URL貼っていただけませんか?
>>221 どうもありがとう。 m(_ _)m ペコリ
>>207 切り取っていいよ
中心から枯れたのが表面まで出たんじゃないといいね
缶マリモ購入から8-4=4ヶ月
今日はじめて浮きました(*´д`*)
※-4は冷蔵庫
216 :
花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 07:08:48 ID:1px4RMYA
水換え浮上age
217 :
花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 20:02:45 ID:BxFWazm7
阿寒湖にマリモ漁に行きたい。
マリモ漁=マリモグッズ買い漁り及びマリモフード食べまくり
>>217 いいねぇ
行ったらお土産は、マリモ羊羹とマリモキティキーホルダーでヨロw
素人を騙す為にはまりも茶がお薦め。
中身は昆布茶だけど。
>>219 マリモを菜園の様に栽培すれば、
本物のまりも羊羹が出来ると思うが。
まりも3ヶ月浮きっぱなしなんだけど〜大丈夫だろうか?
表面に酸素の泡がいつもついてはいるけど。
ウチではゆるいヤツが浮き気味だな、内部に気泡が溜まりやすいんだろう
マリモ缶の手まるめ出身だけど、じっくり育てて締まったマリモを目指してます
>>222 221ですが
確かにゆるめだったようで、水換えのときにおもいきって少し強めにぎゅぎゅと押しながら手まるめしました。
今は瓶の底で貝殻の間におとなしく収まってます。一回り小さくなったような気がしますが・・・orz
224 :
花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 01:24:56 ID:apqsjZx/
>>223 手丸め乙ー!
マリモは糸状のが枝分かれすればするほど互いに絡み合ってしっかりした鞠になるので、間延びして緩くなるより時々手丸めして刺激した方が良く分枝して天然物に近くなる気がする。
一回りくらい小さくなっても気にしないw
223じゃないけど、丸め方失敗した…orz
中にすぐ空気がたまるのできつめに丸めたら、
ベロみたいに一部出てきて、
くっつけようと頑張ったけどきれいな丸ではなくなった。
226 :
花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 22:25:26 ID:aKUdGnmP
浮上
●
228 :
花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 13:37:55 ID:QE9bQ+a4
親父がまりも飼ってるけど、週一くらいで水槽洗って
まりも洗って水を替えれば普通に育つのではないのか?
親父は水道水使ってるけど、大丈夫なのか?
229 :
花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 14:46:47 ID:yeDTIFWl
子供のころ、まりも羊羹が大好きだった。
ゴムを割ってしまうのではなく、止めてあるゴムを外して
にゅるにゅると出しながら食べるのがお気に入りだった。
230 :
花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 01:36:42 ID:SQK4k4c/
>>228 マリモは水道水でも大丈夫さ☆
。
゜
。
●
231 :
花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 19:17:56 ID:xdu6w1tt
。
゜
。
●
。。
。●。 浮きまりも
゜
233 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 02:37:25 ID:hi0T7Ui5
○ 枯れマリモ
235 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 03:03:44 ID:RbIMqXcD
うちのマリモも白っぽいorz
まりもの残骸のような薄茶色な浮遊物が沈殿してるんだけど、
水取替えのほかに備長炭とか入れたら改善されないかな?
入れてる人いる?
>>236 個人的経験で言うと
もう駄目ッポイ
中まで行ってる可能性大
か、買ったばかりなのに… (´;ω;`)
もう少し詳しく説明すると、本体は緑々しているように見えます。
パッケージ中の細かい浮遊物は、まとまりきれずに剥がれ
たまりもの一部だと思って… る…
239 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 12:29:40 ID:h8/pCMhY
単純に、水あかじゃないの?
>>237が誤読しただけでしょ。
切れ毛みたいなのが舞ってるんだよね?
>>236が説明不足でスミマセンでした。
>>237-240 レス有難うございました。そう、フケみたいなのが舞ってるんです。
それで、汚れを吸着するという炭を入れてみたらと考えたのですが
炭のphがまりもに影響与えたりするのかなーと。
それは普通に水かえしましょう
今日マリモ買う age
私のマリモ、毛が飛び出てフサフサしてるので水換えのとき
手で丸めたら一回り小さくなったよorz
水替えのときマリモを下に落として少し崩れたんだが
中が茶色っぽかった
表面は緑なのに。(・A・ ;)これ腐ってる?
お前にドンマイなどと言われたくなねぇよ。
>>247 『お前にドンマイなどと言われたくなねぇよ。』
言われたくなねぇよ なねぇよ??( * )プッ=3
日本語も、ろくにできないアナタには言われたくないわw
>>246 やっぱりか…(-A-)
まあかわいいから見守ることにするよ
250 :
花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 04:17:32 ID:u+G6G4hU
ですね☆マリモは見守ってるのが一番ですよ♪
まりも可愛いねえ。
玉の中に、小さい空気の泡を抱えてる。思い切って買ってよかった。
よかった、よかった。
253 :
花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 14:30:32 ID:2myVbk4/
>>251 私も昨日コッピ〜入りマリモを買いましたよ♪
254 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 00:12:25 ID:pukqzVIG
〇
255 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 09:21:54 ID:FtuSdaLf
昼間に浮いて夜沈む…不思議なやつだ…
256 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 11:15:50 ID:AEdDYOus
買ったばかりなのに表面が白っぽくなってきた、このままだと枯れる?
どうしたら・・・。
>>255 昼は光合成して酸素の泡がついて、それで浮くんですよ
258 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 11:47:19 ID:pukqzVIG
259 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 13:40:13 ID:kOTgJdjM
北海道にまりもっこりって言うキャラクター居るのしってる?
260 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 14:16:11 ID:pukqzVIG
わかりませんねぇ〜
スーパーまりもっこりを見て「ふ」と思ったんだが・・・
まりもは、何色の花が咲くだ?
藻に咲く〜花の様に〜♪
意味は無いです。
我が家のマリモ、割れたら中に白っぽい丸いのがあった。
これはなんなんだろう。
日に当てると泡出して浮き上がるから、少なくとも生きてると思うけど。
264 :
花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 16:54:14 ID:AwK+qdGN
マリモは不思議な生き物ですね
北側の窓辺に置いてるんだけど、気温が上がらなければ
陽に当てた方がよい?
266 :
花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 02:58:51 ID:WZetg3Lj
>>265 俺はそんなにしてるよん☆マリモは元気さ☆
267 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 10:27:56 ID:FlHsGLRN
マ
268 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 11:53:09 ID:bctlHxyr
リ
コ
と
271 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 17:30:04 ID:FlHsGLRN
マリオは
272 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 19:16:00 ID:8Ef8t+Eb
実は姉妹。
273 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 20:40:45 ID:FlHsGLRN
テラワロスw
●●
275 :
花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 23:36:19 ID:sGE3kA+S
あげ
揚げ
ミネラル鉱石ってどうですか?通信販売でしか手に入らないみたいですが、使ってる人いますか?
278 :
花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 04:37:52 ID:lwMbXghX
そんな怪しい石を買わんでも、ミネラルタブレットを砕いて
水槽に入れればよろしいわ。
279 :
花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 21:26:21 ID:YZzRw62m
葉土とクンタンを1:3で調合して入れればOK
280 :
277:2006/04/08(土) 00:43:30 ID:6+PzrDwR
>>278-279 うわぁ〜い!早速やってみま〜す。
貴重なアドバイスあーりがとうごじゃいま〜す。
まりも、ぜんぜんおおきくなんない
うちのはどんどん大きくなるんだけどなぁ・・・
まりもってどうやって大きくなるの?
藻の集合体が絡まりながら育つのかな
うちのはそれぞれ独立した藻が細々と伸びてきてるんだけど
水中で立ってるよ。最近、空気の泡も出してくれないし心配だ。
284 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 08:31:20 ID:o+Qoqkyq
うちの富士まりもは2年前に買ってから大きさが変わっていない。
いちおう見た目には健康そうだけど。
●
● …!?
ξ ● …!?
●
● ● 浮組
● ● ● またーり組
ウチのまりも達の日常
>287
そのうち仲間を呼んでキングマリモに?
うちのマリモ全然浮かない蛍光灯1個だけであまり明るくないからかな
290 :
花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 13:44:25 ID:V0zvPrqV
富士まりものカップに入っているプラスチックの水草の模型?は
そのまま入れてます?
それとも出した方がいいですか?
291 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 22:52:58 ID:Y93JC4YL
2年前に買った毬藻(1センチ2個)を
庭の水鉢に入れて育てていたんだが、
今日久しぶりに鉢を覗いたら無くなってた。
去年の夏迄はボウフラと戯れていたのに・・・ なんてこった。
まりも二個(?)買ってきた。
かわいいよハァハァ
今の時期、一番まりもが綺麗に見えるような気がするよ。
連休を経て職場のまりもに対面。
成長過程のまりもを初めて見た。
なんつーか、バーコード禿が風で乱れたようになっていたww
水面に緑のモヤモヤが浮くようになったんだけど
これは毬藻の子供?
くっつけることによって大きくなるのかな?
うちのはこの1週間、快調に伸びてきたモヤモヤが退色してきた…何故だろう。
浮上してきたまりもを爪楊枝で突く日々・・・
今何本刺さってるん。
刺してはいません。突いているだけですから。
300 :
花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 12:22:57 ID:PYEhbuuW
まりもグッズをたんまり買い占めたい。
虐待はいけません。
302 :
花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 19:29:18 ID:9r5adqlq
303 :
花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 20:25:18 ID:bxN7AT9u
まりもをもらったんですけど、俺がこいつにやってあげられることってなんですかね?
304 :
花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 23:49:51 ID:xE93wr5Z
>>269のレスを書き込んで以来、まりもの存在を忘れていた!!
スマヌ・・・・
306 :
花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 00:58:12 ID:Gv3/xcOv
>>304 ありがとうございますm(_ _)m
早速やりました
>>303 あと、毎日語りかけてあげて下さい。まりもはとっても寂しがりやさん。
309 :
花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 16:50:38 ID:S4+x4MIC
>>308 わかりました、とりあえずがんばってみます
でも、最近見てるとあまりに変化が無いのでニセモノに思えてしまうのですが、見分ける方法ってありませんか?
>>309 明るいところに置いて、酸素のツブができるかどうか。ちなみに直射日光はダメですよ。
311 :
花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 13:02:41 ID:b4onpUkM
>>310 よ〜く見たら微妙に付いてました!
安心しました ありがとうございます
m(_ _)m
312 :
花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 19:37:20 ID:nhBlovXK
最近になってようやく浮き沈みしてくれるようになった。
そういえばカップに入ってるマリモって
フタは取った方がいいのかな?
ウチのデカマリモは、蓋してません。
これから水温上がりそうなんで、風通し良くしとこうかと。
314 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 15:20:38 ID:qpFhmDgm
おかげさまで、あわあわになりました♪〜ヽ(´▽`)/〜♪
315 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 16:05:42 ID:YvzsSkrk
この間友達の家に遊びに行ったら、密封された埃まみれの袋があったから見たら、袋にマリモとかいてあった…
中の水は黄色くにごり、「大きくならないから面白くないから放置した」 とのことで貰ってきました☆
マリモ自体は緑色してるから泡出るまで元気になってくれるかなぁ(・ω・`)
まりもは飼い主選べないからねぇ、でも拾う神にめぐり合えて良かった。
317 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 20:09:09 ID:YvzsSkrk
今見たら泡が沢山付いてた!
ちゃんとマリモさん生きてた☆
私もまりも欲しくなった…。北海道在住。
うちのまりもは1年ちょい経つけど泡つけた事無いし
微妙に産毛程度に毛?が伸びただけ
蛍光灯の光だけだからダメなのかな?
それとも水が汚れないから月1ぐらいでしか水替えしないからかな?
>>320 泡を付けたいなら、綺麗な水に太陽光(直射日光はΧ)で良いと思う。
試しに水替えてすぐ、日当たりのいい所に置いてみ? それでもダメなら
つ『園芸用の液体肥料』
ウチのはそれやって、ウニみたいだけど・・orz
浮上age(´∀`)
┃ー゚●。ー┃
┃ V ┃
┣━┯━┫
323 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 13:00:14 ID:Iy4zhrw1
しまった、下げたままだった…orz
楽天でいろいろなマリモグッズが売ってるねー!
まりもようかん食べたくなってきた。
タバコ吸わないけどマリモライターがかわいい。
巨大マリモ(3千円くらいの)って、管理は普通で良いんでしょうか?
まりもマウスが欲しいなぁ
>325
私も、楽天でまりもグッズ見てみました。
送料が安いお店で購入しようか考え中です。
321だけど、
>>324 造ってるっていうか、放置してたらツンツンしてたw
・・・・・@山中湖産
巨大まりも育成者だけど、育て方普通でいいとオモ…。
夏場は頻繁に水換えしてやってますが。
巨大まりもは、水換えした後の気泡もでかいよ〜
巨大まりもって西洋まりもとは違うのかな?
ってことはウ○チも出すわけで・・
しかも「ほっしゅほっしゅ」って鳴くんでしょ
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
ミ・∀・ミ <ふじょう ふじょう!
v v
川
まりゅも
γ
彡ミ
|ヽ
ミ・д・ミ
観葉まりも
>>336 チョットワロタw
・・まりものエサって、小魚でおk?
レ
うちではマグロの刺身与えてる
小魚だと足りないからダイエットしちゃうよ
まりも単体で飼ってる人は魚と一緒にするのを絶対オススメ。
育ち方が比べ物にならなく早くなるよ。
時々魚食べてるんだろうね。
>>338 巨大まりも?
食べてるトコ想像すると・・・、チョット怖いw
余り与え過ぎると肥満まりもになるよww
>>338 付き合ってくれてサンクス!過疎スレなのに釣れるとはw
(´-`).。oO(意外に隠れまりもファンは多いいらしい・・)
やっぱ まりもだね!
フト、疑問に思ったけど、みんなが飼ってるまりもって何処生まれ??
それぞれ違いが有るのかな・・・
とりあえず、ウチのは山中湖産で、2a位から5_位のが10個。
一応、綺麗な緑色だと思う。
ホームセンターで「西洋まりも」500円だった。大きさは5cm。
西洋なのでフランスかイングランド出身と思われます。
マリモマウス、また作ってくれないかなー。
まりもペン立て、まりもテープカッターも可笑しいけど。
マリモッコリはいやだ…。
>>343 うちの西洋まりもタン、同じく5cmでアクアショップで1,500円だったよ〜
500円とはウラヤマシス、3個買えるね。
>>345 まりもの価格相場が分からんかったので、とりあえず一個だけ買って…
家に戻って何気にネットで調べたら劇的に安いという事が判明。
すぐにまた買いに行った次第。合計3個のまりもがいます。
>>342 >ウチのは山中湖産で、
ちょっと待った!
富士五湖産のは天然記念物に指定されてるから採取禁止。
お土産屋さんに売られているやつは
北海道のシラルトロ湖産だよ。
うちのまりことまりお(いま命名)は渋谷ハンズで売ってた「みにまりうむ」ってやつ
8_ぐらいのまりもが2個入った5aぐらいの丸瓶で600円だった
今は100円ショップで買った大きめの瓶に入ってます
>>347 >お土産屋さんに売られているやつは
北海道のシラルトロ湖産だよ。
それは多分、阿寒湖周辺のまりもだと思う。
ウチのは、山中湖の『天然球状まりも』じゃ無くて、『“非”球状まりも』を人工的に丸めた養殖まりもだと聞いたけど?
間違ってたらスマソ。
>>349 ちなみにシラルトロ湖産だというソースはここ。
ttp://www.fujigoko.tv/viwp/trivia/ 人工的に栽培できるとは言っても
商業ベースでマリモを大量増殖するのは不可能で、
天然記念物に指定されていないシラルトロ湖の天然マリモを
人工的に丸めて「養殖マリモ」「富士マリモ」と称して売っているのが現状。
養殖というのはあくまでも建前。
そもそも「富士マリモ」は富士山の周辺の土産屋ならどこにでも大量に売っている。
絶滅寸前の山中湖マリモをそんな大量に増殖させる技術があると思う?
もし養殖しているのならその現場を見てみたい。
夢を壊すようで悪いけど。
で、何が言いたいかというと、
売られているマリモは貴重な天然ものだから大事にして欲しいってこと。
末永く可愛がって欲しい。
351 :
349:2006/06/19(月) 20:23:22 ID:b4dA8f24
>>351 もし本物だとしたら
どうやって山中湖産や河口湖産や阿寒湖産のマリモをゲットしたんだろう?
天然記念物のはずなのにね。
でも、さすがにお土産で売られているまりもは山中湖産じゃないと思うな。
2個入りでたった500円で売れるほど大量に増殖できるなら
その現場を見て見たい。
>>352 ・・こだわるね。
どうやって手に入れたかは、悪いけど・・・ナイショ (;´艸`)
(一応、法は犯して無いョ)それに、確証も無いから絶対、山中湖産だとは言えないし。
って事で、国産まりもでいいか?
>>353 身を隠した方がよくね?
まりもの秘密暴いちまって・・。
そのうち、全身緑尽くしの男達が来て、まりも型UFOに・・ww
>>353 淀川にマリモなんてあるのか?w
>>354 本人キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
>>357 たぶん、サイコロ型まりもの試作品?
四角い西瓜に対抗して造ったと思・・
(σ- ̄)ホジホジ
ツレルカナ・・・・w
2ちゃねらーを甘く見ちゃいけません。
>>357 ん・・・近いっ。
>>357 バケツに詰め込んでるから、四角くならないと思う。
ネタをバラスと非難されそうだ〜
マリモを丸めると指先が疲れると思い、「腱鞘炎のモト」でググッた画像。
じゃー 次
こんな感じで収穫している。 その3
ttp://・・・ やっぱり止めた。
一週間か二週間ごとに水換えしてますが、最近白いカスのような浮遊物が見られるようになりました。
これいったい何なんでしょうか?
>>362 まりもの飼育水をコップに取り、そこへ牛乳を一滴入れ丸1日置きます。
翌日、コップを光にかざして見て水が透明で何か小さな物がうごめいていたら
疑問の浮遊物はバクテリアの死骸です(良い飼育水の証拠にもなります。)
もし何も変化が起こっていなければ、ただ単に水道水から出た
カルシウムやマグネシウムの固まりでしょう。
>>363 やってみます。いずれにしても大して問題ないってことですね。
アドバイスありがとうございました。
0
(
)
o〜 ● 〜O
(
)
0
雄マリモの花粉飛散
(
) キャー
0
〜o ミ‘∀‘ミ O〜
0
(
)
雌マリモの受粉
367 :
花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 18:42:34 ID:Or1aeqUr
一ヶ月〜
368 :
花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 20:43:24 ID:CIJi4baC
富士まりも買いました。
5〜10mmくらいの小さいやつですが、凄くかわいいです。
>>369 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
『茹でまりも』にならない様に気を付けてね!
373 :
花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 20:53:48 ID:rCQsfVpN
。゚ ゚ 。
。ミ・д・ミ゜<フジョー
゚゜。゜
ズレチッタ…orz
他のうpろだ指定してくれたらうpしますよ-
てかピクトの設定変えれば見えるかな…
変えてみたので見てください-。
377 :
花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 10:55:20 ID:CM/mknWo
暑〜い!ついに冷蔵庫送りにしました。気持ちよさそう、私も入りたい(;^_^;∧
ミニまりも
窓辺に置いておいたらドロドロになってたorz
かろうじて形はあるような…
まだ助かるかな
どうすれば…
生まれ変わったらマリモがいいな…
380 :
花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 15:44:20 ID:Lhk+i+8L
381 :
花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 20:12:07 ID:IACTiKtV
>>380 ワロスw
>>378 ドロドロの部分を切り捨てて、綺麗な所を丸める。‥で、復活しないかな???
マリモの調子が悪いので割ったら
中からイトミミズがどっさり出て来ました。
383 :
花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 22:50:49 ID:oGd/U2Ax
腐ったマリモはどんな匂いがするんだ。
キュウリ系? レタス系? やっぱり鶏肉系?
384 :
花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 18:45:08 ID:cHnDFlcY
>>371 冷蔵庫に入れるんだったら夏が終わるまで出さない方がいいですよ。
温度差に弱いですから。
385 :
花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 18:59:55 ID:egotPAdW
まりもタン真っ暗な冷蔵庫の中に2ヶ月近くも入れっぱなしで大丈夫だろうか?
>>384 出さない方がいいですか…
少し残念ですけど仕方ないですね…
| |
| | ジー・・・
|_|_¬)・・・・→
>>384 |亜と )
|桑| ノ
| ̄|
適切な指摘だと思う。
388 :
花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 13:29:37 ID:NDJIWnXj
冷凍庫に入れればずっとに青々♪
それならついでに、真空パック♪♪
390 :
花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 15:43:53 ID:SP8yiUWE
>>385 寒さには強いらしいから多分、大丈夫。
ただ、光が無いから成長しないかも。
392 :
花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 20:37:30 ID:A5INKtF6
あたしのまりもチャソ
浮いてこない…
反抗期?
浮く、浮かねー だと?
ガタガタ言ってんじゃねーよ
ミ▼д▼ミy-〜
ガタガタ
((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
398 :
花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 22:36:41 ID:aUsi4r+u
突然、スマナイ<m(__)m>
北海道産のまりもを手に入れたけど、富士まりもと微妙に違うと思うのは俺だけかな?
(一応、富士まりもって、富士五湖で売ってるヤシね…)
_, ,_
(゚Д ゚;)ウゥ.... マジレスっぽい・・・・ 上げてるし・・・・ 如何しよう・・・・
誰か答えられる業界の権限者は居ないのか?
>>398 _, ,_
(???;)えーっとー、
オレも
>>400 の言う通りだと思う。
富士まりもはエラ呼吸します。
>>399 焦らせてゴメンm(_ _)m
たまには真面目な話題でも、と思ってみましたw
>>400 やっぱり、その流れ・・・www
>>401 何だ・・・・ 話題か・・・・ なら上げなくても・・・・
西洋マリモでも良いから、花なっか付ける無いか?
肉食&エラ呼吸のまりもはアクアリウム板、
光合成してるマリモは園芸板っていう区分じゃ無いのか?
オレは素朴に、
水槽で育てるまりもをアクアリウム板、
水鉢やコルク瓶で育てるマリモは園芸板、
で住み別けているけど・・・
>>404 すると、アクアリウム板のまりもスレは・・・・・・
・・・釣り堀?www
407 :
花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 16:11:52 ID:sZBXLFry
今からまりもチャソ
洗います(*´I`*)
暑い夏こそ水にプカプカ浮くまりもでも眺めて涼みたいところですが、
連日30度をはるかに越える猛暑のため、冷蔵庫で夏眠中。
409 :
花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 23:27:31 ID:gdbanuHB
やぱ全然浮かないorz
泡出てるのに・・・
泡だけ?
大きさによっては浮かないヨ。
ど〜してもって云うなら…
つ[炭酸水]
…ところで、皆さん冷蔵庫に避難されていると思われますが、間違って冷凍庫に避難された方、
・・・・報告汁!!(^-^)
412 :
花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 18:37:05 ID:TBVjoXnR
一応、揚げ
壁‖ :-)
413 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 08:57:01 ID:SmLoi+Qp
まりもぬすんだのはだれだ
415 :
花咲か名無しさん:2006/08/10(木) 01:36:17 ID:KUP8j9ek
>>411 今日、慌てて冷蔵庫に入れたけど、もう手遅れだったかもしれん・・・・
数日前までまりもの藻が増えてきてるのがわかって喜んでたのに
今日みたら色あせたヤバイ黄緑色に変わってしまっていて、しかもヌルヌルすんだよ!!!
茹ですぎたわかめみたいな状態かな?洗ったけどぬめりは取れず
中はまだ大丈夫みたいだったから冷蔵庫に入れたよ
もう駄目かな
マリモ家にも有ります。
早くでかくしたいんだけど、なんかいい方法ありますか?
>>414 アクア板にあったよ
携帯だから貼れないけど
【朝鮮日報】半島のダム湖の底に阿寒湖まりもの群生を発見![2011/08/10]
まりもの世界的研究者金武鉉(53)さんによると、
古来数億年前からこのダム湖に生殖していたのは間違い無く、
まりも発祥が半島である揺ぎ無い証拠であると発表し、
世界の注目を集めている。
この発見は日本のまりものルーツを探る上で
重要なは手掛かりとなるであろう。
だな。
>>416 裏技だけど、もう1個マリモ買ってきて合体させる。
>>419 2個あるけど、それは嫌だなw
ちなみに藻が出てきた時はレッドチェリーの水槽に入れてます。
3、4日で藻なしで、美麗になるのですが、マリモ自体が減ってるかもしれませんね。
まりもがヌルヌルした者ですが、まりもが復活した夢を見ちゃったよw
冷蔵庫の中のまりもを取り出すと、もっさりもさもさ、ぬめりなんてどこへやら
4個のうち3個はもっさりしすぎて繋がってしまったよ。でもよかったー。ってね・・・orz
422 :
花咲か名無しさん:2006/08/16(水) 10:57:51 ID:62PPAtK0
>>416 塩を少量混ぜると
成長が早いらしいwW
それアクア流だろwW
マリモを梅干と一緒にするなよ〜
梅干し…ってか、魚は元気になるかもね(ヘ。ヘ)
>>421 正夢になることを祈る…(^人^)ナムナム
…てか、仕方ない。
内緒にしてたんだけど…。
ヒント つ[切り身・LED]
???
427 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 13:24:02 ID:Pwb3+SZ0
漏れのまりもは浮かないぞWw
おまいらのまりもは浮いたか?
>>427 春とか冬は浮くけど夏は浮かない
なぜか
うちのまりもはもう色素が抜けてだめだ
>>427 うちのは冷蔵庫から出して水替えすると、皆、元気に浮きまくるヨ?
…大きさにもよるかも・・・
同じく浮かないっす。
気長に待ちましょう〜
ミ・д・ミ <ホシュ
ほしゅ
まりもタン夏が苦手なのでバテているのでしょう。
ミ ゚Д゚ミ 保守
436 :
花咲か名無しさん:2006/08/31(木) 16:30:02 ID:X2RiNbsK
阿寒湖のマリモが盗まれたけど、丸いのじゃなくて湖底に張り付いてるのを
はがしていったんだってよ
でも、根こそぎ?はがしてあるので素人の犯行らしい
普通は生えてるのから刈ったものを細かくして丸めるので
泥とか不純物が混ざるとダメになっちゃうんだって
きっと盗んだのもダメになったんだろうねぇ
地元テレビでいろいろ説明してたけど、今じゃお土産用のマリモも
自然物の採取は禁止されてて養殖ものかロシアから輸入して丸めてるんだって
>>436 もしかしてマリモを盗んだ人がこのレスを見ていると思ってる?
wwww
100%このレスの住人が犯人だと思うよ、僕も。
レスじゃなくてスレだろ…
('A`)
さあて丸めるかな。
窓際においてない。
けど、育っては居ないけど、腐ってもいないよ。
直射日光が当たらず気温の上昇しないところに置いてれば
ほったらかしでも結構生き長らえてるもんだ、まりもって
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: 嘘だッ!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
糞!
>>442 何処が?
ベランダの水遣りバケツにマリモを放り込んで早5年。
まだ生きていますが何か?
唯一気を付ける事は水を涸らさない事、唯それだけ。
それ以外はマリモに何もしない、放置プレーが基本。
コルクビンに詰めて売ってるのを見れば容易に想像出来ると思うが、
何処かのマリモみたいに鶏肉を遣っても絶対噛み付かないし喋りもしない。
マリモの飼育レクチャーは以上! それ以外は無意味! 信者の思い込み!
サボテンのほ方が余っ程気を使う。
>>444 言いたい事は分かるけど…、
観て楽しむ。成長を楽しむ。水替えとか丸める手間を楽しむ。って人も居るのを忘れないでね!
>>444 >何処かのマリモみたいに鶏肉を遣っても絶対噛み付かないし喋りもしない。
ワロタw
もしかして、こっちがネタスレになったのか?
「何処か」があっちだと思ってたんだけど。
やっぱ増やすのは無理かな?
割ってまた丸めれば増えるよ。
涼しくなったので、冷蔵庫から出しました。
表面がビロードのように滑らかになってる!
真っ暗でも成長するのかな?
>>447 そうでした。
オイラの読解力が足りなかったです。m(_ _)m
そろそろ夜は冷蔵庫から出してあげようかなぁ…
ウチは昼間も出してますよ。
アワアワで元気一杯!!(^-^)v
冷蔵庫に入れたまりものことすっかり忘れてた・・・どうせヌルヌルなままだろうな・・・
冷蔵庫から出して一週間目、泡つぶ一個ハケーン
456 :
花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 21:59:45 ID:MTi0XH3N
まりもが崩壊したんだけど、どうしたらいいでしょうか
一から育て直すの大変だから、新しく買ったら?
458 :
花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 05:10:59 ID:/vYyUGUc
確か天然のまりもは流水で転がって丸くなるんだよ
459 :
花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 08:21:32 ID:4YGm6fAc
冷蔵庫に入れてもいいの?
いやぁ、せっかく8cmくらいになったのに、買いなおすのもアレだしなぁ・・・って
461 :
花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 17:23:08 ID:LoNyhTg3
手でまるめる
土産用まりもって、人が丸めてるって云うけど、どうやれば、あんな綺麗に丸まるのかな?
>458
だれか流しそうめん機で育ててみないか?
>>466 いや、作り方っていうか、丸め方を訊いたつもりなんだけど・・・
説明不足でスマソ
軽くコロコロなのかな?
それとも・・・力一杯???
>>467 おにぎりより詰まってるから、硬く押し固めてるじゃないか?
>>468 えっ!? そうなの?
でも、特許権があるなら企業秘密にしないでも・・・・・
>>469 やっぱり固めた方がいいのかな。
試してみます。ノシ
471 :
花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 12:14:05 ID:/Yo8tMZ9
ミ・д・ミ<ホッシュ ホッシュ
472 :
花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 17:41:09 ID:DWro1p2f
阿寒湖の土産屋で売ってるでっかいのも偽者??
本物なら捕まるしね。
474 :
花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 01:02:07 ID:hEjomxQ4
●{ゆさぶってんじゃねーよ)
●<オイ、エビ共、上に乗ってツマツマするな!
くすぐったいだろ!!
明日も来ようかな〜
冷蔵庫から取り出して2週間、ようやく元気を取り戻してきたようです。
478 :
花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 18:00:29 ID:Ea7KxK+n
まりもを水耕栽培してみようかな・・・・
479 :
花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 00:52:58 ID:+Vx3xew0
まりものお手入れしてたら、ほつれた部分が結構たまったので、
集めてミニまりも作ってみました。
直径5ミリ。
●●. 両親と仲良く3人で暮らしています。
480 :
花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 08:59:20 ID:V0RccArD
ウチのミニまりも、作り過ぎて・・ウジャウジャw
481 :
花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 18:44:55 ID:vJBpL0Yr
もう冷蔵庫から出していいの?
2階は暑くなることあるから1階の方がいいかな?
483 :
花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 18:12:01 ID:SSO1rsNU
ところで、皆さんは底砂ってどんなの使ってますか?
参考までに、良ければ教えて下さい。
>>482 すげえいっぱいいる!
まりも天国だね。
>>482 (*´Д`)ハァハァ
うちは余ってた大磯砂。川砂も試したことがあるけど、マリモに絡まってダメぽ。
明るい色だとマリモが映えていいね。
小粒の白い砂利。
色々使ってみて白色がまりもの緑をきれいに見せるようです。
ビン飼育の場合ですけど。
俺はビー玉オンリーだな。
490 :
483:2006/10/08(日) 09:19:52 ID:3s0FdFi1
>>489 亀レス スマソ
ビー玉も試してみたけど、ミニまりもとかエビが隙間に潜り込んでモゾモゾするから諦めましたw
モゾモゾ
ミ・д・ミ モゾモゾ
モゾモゾ
動くまりもは別板のスレです。
、、,,
ミ・д・ミ <ジットシテタラ アタマ フサフサ
ミ;д;ミ <ズレチャッタ・・・orz
まりも冷蔵庫から取り出したときはきれいな緑色だったのに
だんだん表面が茶色くなってきたよ〜 藻?
>>495 冷蔵庫に入れて死んだ藻が腐ってきたんじゃね?
497 :
花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 13:36:41 ID:1SmzKozP
都内でまりも買えるところってある?
ネットもいいけど、やっぱりお店で見て買いたいんだけど。
>>495 もしかして、日光に当てた?
でなければ、水温上昇で傷んだのかも。そのままだとあぼーんする可能性大。
>>498 当てません。取り出したの早かったかも・・
あと、埃やゴミが入るのでフタをしたままなのも悪かったかもしれません。
とりあえず、早急に水換えして置き場所考えます。
>>497 熱帯魚屋にはたいていある。
あと、ホムセン。
501 :
花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 18:35:51 ID:bWgvZMw7
>>499 対処するなら茶色の部分を無くすように、水洗い・エビに摘んでもらうとかでおkとおも・・・
自信無いから詳しい方、あと頼みます(^^;)
sageてなかった・・orz
逝ってくる。。
>>501 へーって感じだけど、
エビ飼いは板違い。
>>503 なら園芸板らしく・・
茶色の部分を剪定して、栽培養液に浸しLEDで照らす。てなトコでおk?
夏からずっと、佐賀県の冷蔵庫にいれっぱなし・・・
佐賀県庁にマリモを売り込め!
なんか寂れてきたね‥(/_;)
アクア版にでも嵐に行くか・・・
いや、むしろコッチをネタスレにしたらどうかな?
アクア板は最近まともすぎだからねぇ。
ネタを投下する不真面目な椰子等は、駆逐されたのか・・・
酸素玉をよく出して浮かんでる元気なまりもと
酸素玉を全く出さずいつも静かに底に漂ってるまりも。
藻の種類が違うのか・・?
初心者です
このスレ読んで浮くマリモタンが見たくて、水替えした後液肥を入れたのですが、どれくらい入れたらいいかわからず、水が薄い緑になるまで入れてしまいました。
やっぱり入れ過ぎですか?
それは入れすぎw
515 :
花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 18:04:59 ID:5wfD1jAV
だいぶ気温も下がってきたので、ここ1週間ぐらい窓際にほったらかしてた。
いい天気の日が続いたせいか、もっさもさに藻が伸びてた。
仕事で疲れてるときだったので、ちょっと癒された。
まりも低温が好きだよね〜。
液肥とか入れない方が健康的に育つと思う。
子供の頃富士急ハイランドの売店で買ったもらったまりも。
何年たっても大きくならないので枯れたのかと思い分解して調べてしまった苦い思い出アリ。
でもここ見て新たなまりもを買うことにしたよ。
育てんの二十年振りくらいだが気長にがんばろっと…
ホームセンターで、900円の直径2センチくらいで、2個セット
ハート型とか、丸くて天使の羽付とかのガラス容器に入ってる
やつが、大幅値下げになってた。売値400円て。
しかしもう溶け掛けじゃねえ?って感じの上
箱入りのはぜんぜん日に当たってなさそうで
もっと溶けてる感じ。
買わねーよ、そんなの。
大体にして、もっと安い店でもっと大きいの買ってるし。
519 :
花咲か名無しさん:2006/12/12(火) 00:41:43 ID:/MoNYYIV
小さいのから育てるのが楽しいんじゃない?
520 :
花咲か名無しさん:2006/12/17(日) 01:53:40 ID:wOiALoAt
藻が伸びてボサボサになったうちのマリモ。
成長してるのはうれしいが、ちょっと見苦しい。
@生き物だからと、伸びるに任せておく
A手でコロコロして形を整える
どっちにしようか悩んでいる。
今の俺はやや@派だけど、みんなはどっち?
私は2派だなー。
コロコロ洗いしてるし。
部屋が暗くて申し訳程度の光合成しかしないから
ミネラル鉱石入れてみたら、ものすごい気泡気泡。5個中2個浮上。
ほんとに浮くんだとびっくりと同時に今までごめんよと思った。
浮上
うちのマリモにここ何ヶ月間evianで育てていたんだけど、
最近は、2日くらい剃らなかったヒゲのような感じでイガ栗状態になってたんだけど、
その飛び出してきてる糸状体が、色が白くて不健康そう。。
表面だけ、やや白っぽい感じ
触ってみると、とてもチクチクとしているので、間違いなくマリモなんだけど。
とりあえず、ミネラルウォーターから水道水に変えてみました。
手でコロコロ転がすように表面を洗っても、ヒゲは飛び出したままだけど、
ビンに入れたら、物凄い泡を出して浮きました♪
表面の汚れがとれて、マリモが水中のCO2を吸収できるようになったのかな?
元気な真緑色になるといいな〜。
エビアンで育てると確かに育つの早いけど
カルシウム不足になって色が薄くなるよ
まぁ出たばかりのツンツン藻は確かに白っぽい。水道水でもそうなるけど
色濃く育てたいなら水道水のがいい
出たばかりのツンツン藻。
確かにそんな感じです。
割り箸でビンから出してみても、明らかに白いツンツン藻が飛び出してる。
成長すると、細胞内の葉緑体が増えて色が濃くなるのだろうか。。
水道水で見守ってみます。
,. ..,,..,
;:'' '':;.
ミ ´ ∀ ` ミ
;:,,_ ..,;:'
| ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
 ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄
◇ ● ◇
|____|
鏡まりも
フジョウアゲ。
家のマリモが直径十センチになりました。
長らく
炭酸水を与え続け
最近では酸素水と炭酸水を混ぜっこした水を
密閉できる容器に入れて育てていました。
528 :
花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 05:21:39 ID:YBjAjHdo
>>527 ペーハー高そう
俺は二酸化炭素を増やそうとして
co2タブレット入れたらペーハー上がって3日で茶色くなった
USBで光るLEDライトでマリモを育てています。
モニター見すぎて疲れた目を休めるのにヨシ。
ガラスポットの底には、園芸で使う軽石を敷いています。
酸素がポコポコ上がって機嫌よさそう。
530 :
花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 22:45:36 ID:8ebUxpQl
メネデール入れたらわっさーってなったお(゚ω゚)
まりも水槽にいれたらアカヒレ糞エキスでわっさわ〜さ
532 :
花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 22:12:23 ID:sOGTOxZN
●プカッ
533 :
花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 20:15:22 ID:mcapFH7S
急に欲しくなった、まりも
。
。
゚。
゚
●
平均どのくらいで売ってる?
有難う、探してみる。
瓶だの飾りだの買ったら高くなる暗示。(爆)
父の形見のまりも・・・、
洗面所で水を換えるときにうっかり流してしまいましたorz
537 :
花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 19:06:45 ID:2AqJtVr+
>536
ワロタWWW
538 :
花咲か名無しさん:2007/02/03(土) 12:15:11 ID:x8kkioRZ
ホームセンターで見かけたまりもたん。
ビニールのパックに入れられた。
見た目やわらかそうで心配になった(>_<)
昨日まりも買ってきました。
直径10センチくらいの1個と、1センチのチビ3個。
金魚鉢に突っ込んだだけの状態です。
このスレ参考に、元気なマリモたんに育てたいと思います!
昨日ホームセンターでまりも発見思わず購入
お客様の要望多数につき入荷だと
コルク付きビンに1センチくらいのが1個で500円くらいだったかな
みにまりうむ ってラベルがついてる
そういやこのスレのずっと前のレスに同名のものがあったね
羽つきの小ビンのは1200円くらいしとった・・・たけぇ;
今朝見たら早速気泡が(*´ω`*)
>>539 昨日買った人ハケーン ヽミ・∀・ミ人ミ・∀・ミノ
>>540 おぉ仲間が!
ちっこいのもかわいいですよねぇ。
うちのはついさっき揃って浮かびました。
でかくても浮くんだなぁとちょっと感動しました。
結構前にマリモを頂いたんですが…
本当可愛くて癒されますよね☆
マリモに名前つけてる方とかいらっしゃいます?
因みに私の家のマリモの名前は、「タイラ」と「セロ」です…
543 :
花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 10:49:07 ID:on5i37sm
買って以来ぷかぷか浮きっぱなしのうちのまりも。
表面全体に気泡がいっぱいで、色もキレイな緑だし、
元気で機嫌がいいと思っていいのかな。
>>542 うちのは「ゲンザブロウ」です。
やっぱ名前つける人も多いですよね〜。
動物的というか、植物って感じがしないんですよねマリモw
うちのはまだ名無しですが。
>>542 です…
>>543 良かったです☆
自分だけかと思ってたんで♪
渋くて良いですね☆
>>544 本当ペット感覚な感じになってます…
名前つけると更に愛着が…
うちも名前つけてるよ!
ロロノアって・・・。
なるほど〜マリモヘッドね。
2匹目はビックリマーリモ(だっけ?)にするの?
548 :
花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 14:47:59 ID:Hne2uGFn
うちのまりも色がうすい@rz
肥料入れたら生臭くまりもがなんだかフニフニしてるんですけど体調が悪いのでしょうか
どうしよう…一応きれいに洗って緑色はしてはいるんだけど・・・
550 :
花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 14:00:36 ID:ftSoS5oh
551 :
花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 22:53:29 ID:pRToUobp
今ヨーグルトでも入ってるような小さいビンに入れてるけど、
大きめのビンにうつしたほうがいいのかなぁ(´・ω・`)
夏場は温度変化の緩和のために入れ替えようとは思うけど、
水中の酸素やらなんやらの濃度のこと考えると・・・?
よりベターではあるだろうけど問題は無い。
ヨーグルト瓶サイズの鉢植えの観葉植物を、
プランターや畑に植えなおした方がいいかな?
ってのと同じ。
554 :
552:2007/02/14(水) 12:41:52 ID:62uKRSVk
.___
| | |ぬるっぽー
∧_∧555.||
<;; >.. ||
/ つ ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
(__ `i ̄| ̄|
| |J |
nullP ⌒ o
まりもタン・・
微妙に球形がゆがんできた気がするうちのまりも・・・
>>555 半島のマリモは、朝鮮民族が追い詰められ
半島に缶詰にされた時期に全滅したのでは・・・
表面がちくちくしてきたw
つ 反抗期
●<気安くさわんじゃねー
●
○ まりも浮上
゚o
゜;
消防の時に北海道で買ったマリモを、
普段西日が強過ぎて 遮光カーテンひきっぱなしの出窓に置き忘れて、
コルクの栓抜いたら ムワっと湯気がでたのを思い出した。
消防の時に北海道で買ったマリモを、普段西日が強過ぎて 遮光カーテンひきっぱなしの出窓に置き忘れて、
コルクの栓抜いたら ムワっと湯気がでたのを思い出した。
トロロコンブみたいな色になってたなぁ… まりりんごめんな。
途中で送信してしまった…
まりものタタリだ。連投すまぬ。
トロロコンブ・・・・想像つくなぁ;
ご冥福を祈りますw
そしてドンマイ
そろそろ買ってから2年経つまりもが全く成長しないのは
蓋付きビンのせいか?と気になったから蓋はずしてみた
密閉する蓋じゃないから関係ないかもしれないけど
ビンの大きさとか(´−`)
ビンの形とか・・(´-`)
570 :
花咲か名無しさん:2007/03/15(木) 23:44:50 ID:9sadC/TD
板違いの話だけど、アクア板のまりもスレって、どうしたの?
繋がらないけど・・・(/_;)
sage忘れ・・ごめんなさい m(_ _)m
アクア板内を「ま」とか「マ」とか「毬」で検索したけどそれらしいスレないよね・・・
消えた?
堕ちたみたい。
昨日まで書き込みがあったのに、アクア板厳しくなったね。
マツモスレも消されてた。
いや、単純に980超えて24時間レスが無いから自動的に落ちただけみたい。
あ〜、そっか(汗
サンクス
PCデスクに置いてたビン入り、最近少し色あせた気がする・・・
この時期ならまだ気温が上がりきることないし、レース越しの日光に当てるくらい
したほうがいいのかなぁ・・・いかがなもんでしょう?
レース越しならOKとおもわれ・・・る。
>>577 ん、ありがとう 軽く日光浴させてみます
まりもから変なのが生えてきた
花かもしれないワクテカ
〜ミ∵ミ〜
マリモタン、もう最強〜!ヽ(^o^)ノ
うちに来てから数ヶ月・・・こやつちゃんと生きてるんかいな?w
手とか足とか眼球とか色んな者飼ってるんだな〜
蓋を取ったまりもに今まで見た事無かった現象がおきてビックラこいた
まりもに泡がついてるよ!今まで泡なんて出た事無かったのに
光合成して酸素を作れるまで立派になったのか。・゚・(ノ∀`)・゚・。嬉しい
>>587 じゃ、今までマリモが浮き沈みするのって
ネタだと思ってたの?w
やっぱ蓋はとったほうがいいんだ?
うちのもとってやろうかな。
>>588 え?餌を食べるとか、手足がはえるとか
共食いするとかと同じノリじゃないの?
まぁ人類で実際の毬藻を見たことのある人間はほんの一握りだから仕方ないよ。
592 :
花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 05:25:42 ID:HS2qiJ3S
>>590 前に、アクア板の方に、まりもの浮上の瞬間の
動画がうpされてたよ
…って
>>550に書いてある。
2ヶ月で40レスって、どんだけマタリ進行なんだよwww
話題通り浮上age
593 :
花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 12:05:46 ID:JGDO85cT
水道水じゃなくてエビアン使ってる人いる?
エビアン使うとまりもの色が黄緑になるって言う人けっこういるけど
みんなのとこのまりもはどう?
594 :
花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 19:01:30 ID:B7j1Gmr/
数_のチビまりもたち。糸で縛ってみた・・。
合体して大まりもになってくれるかなぁ???
>>593 ウチは水道水なので、返答出来ず スマン
595 :
花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 20:51:36 ID:JGDO85cT
>>594 いえいえ、ありがとう。やっぱ水道水の人多いよね。
なんか水道水なら備長炭入れると水が腐りにくくなるし
ミネラルが出てマリモみたいな海藻や熱帯魚にはいいらしいという噂も聞いたよ。
2つ合体したまりも見た事あるよ。繋がるといいね!
596 :
594:2007/04/19(木) 06:53:42 ID:WcosjyIr
>>595 二つ合体ですか? 見てみたいw
備長炭、見た目が・・w
それなら、水耕?で使う炭のかけらを敷きつめてみようかな・・。
余計に見た目が悪くなるかもw
597 :
花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 09:46:07 ID:WBOdwv7I
@水道水のみ=濃い緑、成長せず。
A水道水+ミネラル鉱石=濃い緑、ゆっくり成長。
B軟水のミネラルウォーターのみ=うすい緑、成長せず。
C軟水のミネラルウォーター+ミネラル鉱石=濃い緑、ゆっくり成長
Devianのみ=うすい緑、早く成長。
Eevian+ミネラル鉱石=濃い緑、早く成長。
Eが一番よかですよ
>>597 乙です。
ところでミネラル鉱石って麦飯石ですよね?
599 :
花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 23:03:09 ID:WBOdwv7I
>>598 同じ物だよ。麦飯石の方が安いしいいよね。
ちなみにevianなどのミネラルウォーターは
鮮度を保つ為、空気に触れずにボトリングされているので
マリモの光合成に必要な二酸化炭素が含まれていない。
逆に水道水は二酸化炭素が豊富に含まれてるんだって。
だからミネラルウォーターをそそぐ前にはボトルをよく振るか
ストローで息を吹き込んで二酸化炭素を含ませてからからあげるといいらしいよ。
要するに、ミネラルが入っていればいいらしい。
と、なると・・
液肥でも可ってこと?
あと、成長するのは嬉しいけど、綺麗に丸まるのかな?
601 :
花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 03:28:08 ID:RA9mVdUO
一応 あげとこ。。(。・_・。)ノ
>>600 液肥だと他の藻が元気になる可能性が。
そこんとこは様子みて。
603 :
花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 10:03:05 ID:xjwrgDlP
備長炭は熱帯魚や藻にいいって聞くけど
水が弱アルカリ性になるよね。
阿寒湖は中性だけど大丈夫かね
604 :
花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 11:52:21 ID:rjEAsEh3
魚のいる水槽にまりもいれようとしているのですが
大丈夫でしょうか・・・・・
>>604 最初は水質の変化で部分的に茶色になるかもしれないけど、大丈夫。
入れて2ヶ月になるけどモサモサ。
金魚は食べるみたいだからやめたほうがいいみたい。
金魚逃げてえええええ(違)
いんや、違わない
金魚が食べられちゃうよん
>>607 それって、アクア板のまりもじゃ?w
連レス スマン
捕手
611 :
花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 15:29:06 ID:Dt40OTmi
今日ホームセンター行ったら(石川県)マリモ売られてたよ。
なんか小さい袋にパックされてて可哀想だった。
色も変色して形もつぶれてたし。
せめてビンに入れて売ってほしいもんだね。
瓶入りだとプラス200円になります。
まりも
614 :
花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 17:42:59 ID:p/RlX4JZ
。
゚●°
°
〇〇浮上揚げ〇〇
>>614 まりもの天ぷら
県内某所の最高予想気温がついに30度。
そろそろ置き場に気をつけないと・・・。
連投失礼
他の植物の挿し芽をしてるときにメネデールを使ってるんだけど、
まりもの水にメネデールを入れたことある人いる?
光合成を促進するとかも書いてるから、もしかしたらいいのかなと^^;
一年くらい使ったことある
何も変化無しだった
入れるだけ無駄
>>617 レスありがとー(´ω`)ノ
変化なしかぁ、残念。
いやしかし、1年間使い続けるたぁがんばったのね。
そこに感動した。
去年、博品館の前でまりも釣りで取ってきたのがいますw
1cmも無いけど・・・
そろそろ瓶に移してあげようかと思います。
まりも釣り・・・
,,,,.,.,,,, /|
ミ ・д・ミ / |
"""" レ
\
\ ソンナエサデツラレ マリモー!
\ ,..,,,, ====
ミ-д・"ミ =====
"""”'' ====
まりもは無防備なので守ってあげてください。
,,,,.,.,,,,
\ミ`д´ ミノ アチョ―ォ!
vへ|""
V
まりもスキが高じて阿寒湖に行ったやつはいないの?
まりもソフトとかあるみたいだよね
>>625 気になったのでぐぐってみた・・・これはwww
北海道のアンテナショップでまりも缶買った。ハァハァ
>>627 まりも缶でよかった・・。
マリモッコリでハァハァだと・・・・w
まりもバター飴
まりも羊羹
シンプイ
まりも茶ん
まりもソフト
このへんは最低でもおさえておきたい。
阿寒湖行きたくなって来た…!
>>625 大きさが大人の頭ぐらいあるまりもタソがいるらしいのでいつか見に行きたい(;´д`)ハァハァ
阿寒湖の陸に打ち上げられてる茶色くなったカサカサのマリモをひとつまみポケットに入れてもタイーホだぜ
さすが特別天然記念物だな
最近、妙に暑い日があるけど、ボチボチ冷蔵庫に避難させた方が良いかな?
早々と夏眠させた人、手〜挙げて!!
ノ
とっくに四月に
うちのもそろそろ避難を考えないと。
もうすぐ30℃越えそう;
ググった。
シンプイには驚いた。
636 :
632:2007/05/27(日) 22:20:14 ID:q93kMF3I
>>633-634 レス、サンクス!
うちのは6月に避難させることにします。
…出来るだけ成長させたいし(^^)ノシ
いつ冷蔵庫に避難させるかは勝手ですが
暑いと逆に成長止まることもお忘れなく
638 :
632:2007/05/28(月) 18:28:40 ID:IzZLcgQv
>>637 了解!
茹でまりもにならない様、気をつけます!(`・ω・´)
639 :
花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 16:49:59 ID:2t4JwhKi
まりも買ったんですが、酸素はどうすればいいんですか?
酸素が出る石や酸素水が必要ですか?
それとも普通の水にまりもだけいれておけばいいんですか?
641 :
花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 23:05:24 ID:N5SbO2C4
誰か
>>639さんに、マリモは植物だと教えてあげて。
必要なのは酸素ではなく二酸化炭素。
(ただし、夜は酸素が必要だけど)
そろそろ避暑か
643 :
花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 13:54:59 ID:77jERDVh
アルカリイオン水とかで育てるのってやばい?
644 :
花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 15:35:51 ID:QWRu4wKH
ここのスレみてまりもたん欲しくなっちゃった。
先日近くの雑貨屋に小指の先程のまりもとそれより
ちっちゃな海老が2つずつセットになって売ってた。
とても可愛かったのだけど、昔放置したまりもの
バラバラ事件があってちょっと子供心に恐かった
思い出が…。
説明に「水替えは1日置いた水道水を使う」と
あったんですがここのスレでまりもはそのままでも
いいみたいですが海老の為にそうするのかな?
小瓶に蓋付きですが暑い時期以外は蓋してていいの?
海老と一緒に飼ってる方教えてください。
海老に水道水は無理かと…
>>645 …ですよね^^;
ありがとです。
ID違うけど644です。
今ググってみて自己解決しました。
このエビはピクシーシュリンプと言って、まりもを餌にするみたいです(><)
つまりこの場合まりもを育てるのではなくて、エビを育てるがメインだった。orz
危なかったです…。
あ。。。
間違えました。
ピクシーシュリンプは苔やバクテリアを食べるのでした(^^ゞ←よく読め
重ね重ねスレ汚しすんません。
エビも小瓶に入ってるの?よく生きてるね、ぶらっさむかな?
小瓶で飼ってても、高水温や酸欠などですぐ死んじゃうのでは
基本的に店って空調が効いてるから
一般家庭の夏場のように30度を超える事って
無いから小瓶でも大丈夫なんじゃないかな?
だから、家では空調が効いてない部屋では夏場に
アウトな場合が多い希ガス
>>648 店で売ってる状態でも、一週間で一匹、二匹と落ち始める。
一ヶ月後には底にピンク色に成ったエビがごろごろしているのが現状。
僕もエビは難しいと思うよ、、、 可愛いけど。
651 :
(マルチ):2007/08/18(土) 14:22:34 ID:gMpzcK9u
これだけ暑いと、まりもは耐えられないぞ。
冷蔵庫に避難させてない人は、急いで救出してあげて!
653 :
花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 12:15:46 ID:YyTk+aQA
まりも萌えるわ
ただの緑のボールだとおもったら結構かわいいよな
ホッシュ
われたーっ まりもがわれたーっ。・゚・(ノд`)・゚・。
それぞれ丸めれば2個に増えたことに・・・
ところで、主題に戻って、スレ主の
>>1さん
その後マリモは如何成りました?
ホームセンターに行ったら6cm程のが580円で売っていたので2つ買ってきた。
うまく育てられるとイイナ
この間、阿寒湖へ行った時に遊覧船の中で売っているお土産のまりもを買いました。
北海道出身なので、まりもは身近で、あんまり興味もなかったんだけど、
まりもの展示場でプカプカ浮いたりしているまりもを見て、かわいいと思いました。
ここを見ながら上手く育てられるといいんだけど。
661 :
花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 05:37:14 ID:pdPmr21u
ここ読んでたら無性に欲しくなって、
ネットでマリモ注文してしまった。
>>659 やっすいねー、頑張って大きくしてあげてね。
うちは、5cm980円位のまりもを2個買ってきた。
天然マリモ用にミネラルウォータのコントレックスを
買って来たんだけど、効果あるかなぁ。次の水換えで
使ってみようと思う。
HCのまりもたちが茶色く干からびてたorz
売り時を逸したのか、隅に追いやられて水の補充もされず・・・
665 :
花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 19:54:08 ID:anY7h9Eh
皆さんすごいな〜。
成長というか伸び具合ってわかるもんですか?
ウチのまりも、たまに光合成してるみたいだから明らかに藻だと思うんだけど、
我が家に来てからのここ2〜3年で見る限りほとんど変わってないんだよね。
嫁さんが厨房の時に旅行して買った土産もんらしく、つまりは25年以上経過してるんだけど。嫁さんの実家で貧相に生きていたのは事実としても
土産物屋の店頭で見かけるのとあまり差がないくらいのサイズ。
(あえていうならちょっとは差がある。)
でもこれって育ててるって言えるのかな〜
5センチのマリモ2個飼ってるけど、今日は奮発して
コントレックス(ミネラルウォータを1本まるまる入れてみた。
大きくなれよー。(・∀・))
ミネラルなんとかやらハイポネックスとかめんどうなんで
アカヒレ水槽にぶち込んでおいたら一年で1cm→2cmになったよ
668 :
花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 21:58:53 ID:RuTJrGUc
マリモって薄い塩水だとよく育つようだね。
他の藻が増えないしボウフラも湧かない。
毬藻買ったよ〜。探すと結構売ってないです。スーパー内にある花屋で、青い砂ガラスが敷いてある、フタ無しガラス容器付き。
測ったら1.9cm。480円。真ん丸で可愛い…wまた毬藻探ししよ。
まりゅもかわいいよまりゅも
ホシュ(・∀・)
>>669 売ってないですな。私はHCの水草コーナーで発見して買いました。
天然まりも、コントレックスに漬けてあるけどそろそろ食べごろかな?
トントンッ。
H・Cに大小10コあった。店員に値段を尋ねた。大きさに関係なく、1コ525円だった。中には5cmのもあったよ。
しかし…ドコ産か聞いても、店員は答えられないし、形はイビツだし(´・ω・`)
ビミョーに藻がハゲてるし、で買わなかった…
子マリモが何気に浮上してたのには感動w
コントレックス漬け、珍味そうw
長文でソーリー。
>>673 天然まりもはロシア産かな。形がいびつなのは
天然なので仕方ないと思う。5cm 525円は破格だよ。
小さいのも多分天然まりもなので、かわいいのを1個
買ってみたらどうだろう?天然の小さいのはなかなか手に入りませんよ。
うちは6センチくらいの天然まりも2匹を100均の瓶に
コントレックスと一緒に入れてあります。ぴったり2匹入る大きさw
>>674トントンッ。
ショックッ(゚Д°;)
天然ロシア、コロコロ。
買っておけば良かったと、非常に後悔しますた…
しかも、放心状態に陥りますた。シクシク(´;ω;`)
離れたH・Cなので、次に行く時は小マリモを手に入れます!
>>674ワォ、6cmはドデカ!ですねw
瓶に二個入っていたら、コントレックスが良く浸透してるでしょうね。
食べたらレポよろです(・∀・)
677 :
小樽まりも:2008/01/03(木) 10:29:37 ID:L3/ShfYZ
まりもこちゃん水槽で 1Cm三つ子です
678 :
花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 18:32:29 ID:BcefdC0R
イエス
>>675-676 どまいです、まぁ見かけたら1個買ってあげて下さい。
た、食べないけどね。((((;゜Д゜)))
食べてもおいしくなさそうだしなぁ、あ、クロレラに似てるね。
最後の2個を買ったんだけどまたHCに入荷したら買いそう。(´ー`)
>>679あはは;コントレックス漬けのお人と勘違いしますた…
スマソ…m(_ _)m
イパーイ集めてるんですねww
私も天然欲しい(・∀・)
コントレックスマリモが流行ってるみたいだね、ここで。
マネしよーっとっ(´∀`)ノО
681 :
679:2008/01/06(日) 08:55:16 ID:RiqG2o1o
>>680 コントレックス漬けの人ですよ。
弱アルカリ性でミネラル豊富な水に入れると
調子が良いってかかれてたんで真似してます。
今のところ元気に真緑になってます。
>>681 キーワードは、弱アルカリ、ミネラルですねw
ちょっと贅沢ですね。まあそれで、マリモン達が大きくなるならいっかあ(・o・)
星の砂が入ったマリモ買ったんですよ。なんかピンクの砂だから、タラコマリモになってます。
ちょっと上手そうwww
マリモー♪マリモー♪
ツブツブ、マリモ〜♪♪
↑
あっ、字間違えた。
ちょっと美味そうwww
ペットショップの熱帯魚売り場で小と特大発見したので特大を2匹捕獲。
何も考えずに無加温のメダカ&エビ水槽に投入。
CO2添加。
空気泡付くね。
>>682 星の砂いいなぁ、大事にしてあげてね。
>>684 前のほうのレスで水槽で共存させるとムクムクでっかくなるらしいけど
エビに食べられないようにねー。うちの水槽はプレコ入ってるんでまりもは
入れられない。(´・ω・`)
686 :
682:2008/01/08(火) 17:55:54 ID:8nxFZyQj
おまいらのせいで俺まで買っちまったじゃねーか
ちくしょう、なんてこった、かわいいじゃねーか
ちなみに俺が買ったのは
ピンポンだまより2回りくらい大きいロシア産天然まりも1つと
シラルトロ湖産養殖まりも5つのセット(計6つ)
コントレックス漬けしてる者だけど、先日何気なく
HCの熱帯魚コーナー見たらまた天然マリモが入荷してた。
1個980円とそこそこ高価だったが、約6センチの球体で
形も良かったので買ってしまった。orz
3個目のマリモはプレコの入った水槽にいれてみた。
喰われたら泣くしかないが、一か八かに挑戦。
今のところ元気にしてます。
689 :
花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 06:56:13 ID:w42C2aL1
わても6cmの天然マリモ買ったよー。ロシア産。
ロシア大量輸出してるみたいだけど、天然資源なのに大丈夫なのかな…
ちょっと心配…
あと、大きすぎていまいちかわいくないんだけど、
皆さんどうやって飾ってますか?
確かにこんだけ輸出しまくってると、ロシアまりもの数減ってそう。(・_・;)
でかまりもでも浮かんでるトコとか泡が付いてる所とか眺めてると
可愛くなってきますよw
金魚鉢とか大きめの瓶に入れて底に砂とかを敷いて飾っとくといいかも?
うちは水槽に1匹と100均で買った瓶の中に縦に2匹いれて飾ってます。
>>688 タラコマリモですwマリモ見てると癒されます!
早速入荷したんですね〜。良い形で良かったねvこれまたビックサイズ!!プレコに食べられそうになったら、すぐに避難してね♪飾り方もユニークだわ(・@・)
私もここ見て、触発され養殖マリモを買ったんですよ。みんなのマリモへの愛は本当すごい!この不思議な生物、ほんと可愛いVv
(´ω`)絶滅して欲しくないけど…次!ロシア狙います( ̄ー ̄)
以前買ったことある北海道の瓶詰めマリモはウィローモスをきざんで丸めたようなの(NHKふるさとなんとかでもやってた)
だったので水の中でジャギジャキだったけど、ロシアのはふんわりした感じでイイネ。
>>692 俺が持ってるのは養殖はまん丸で
ロシアのは凸凹です。
wモス丸めたような、ってそれ
アオミドロ丸めたパチモンでも買ったのでは?
(そんなものが売ってるかは知らないけどw)
なんか最近まりもスレやたら盛り上がってるね。
プレコ(草食魚)入れた水槽にまりも投下したんだけど、
どうやら齧られてないみたい。これで安心してマリモ育成出来る。
>693
日本産養殖って言ってるのは全部アオミドロみたいのを
養殖して、それをおばちゃんが手で丸めて作ってるだよ。
それとも今は地形と水流だけでマリモの出来る環境を
エミュレートして丸く出来る装置が出来たんだろうか?
>>695 シラルトロ湖のマリモを丸めてんじゃなかったっけ?
↑補足。糸状のをミキサーにかけて、綺麗に丸めてるんだよね。
健康食品にクロレラってあるけどあれって
まりもちゃんを食べてる様なもんだよな。
まりもにも肉食と草食が居る様に、人間にも
色々居るんだな。
ん?どしたの?
妹に修学旅行のお土産でまりも缶もらったんですけど、
缶に入れたままだとどのくらいもちますか?
やっぱり早めに開けて違う容器に移したほうがいいのでしょうか。
>>701 早く開けてあげたほうが、マリモも喜ぶと思うょ。
>>701 3ヶ月冷蔵庫に入れておいてもなんとも無いくらいだから
半年くらいは大丈夫なんじゃない?(まったく確証ないけどw
ただ、ずっと光に当たってないとおもうから、
直射日光に当たったら焼けるかもね。
毬藻巻の存在は知ってましたが、
実物を手に入れたことは無いので確かなことは何も言えません。
>>702、
>>703 ありがとう。
少しぐらいならそのままでも大丈夫そうですね!
缶に入ってるもんだから消費期限みたいなのがあるのかと思って心配になってしまって…
まりも缶と一緒にまりも物語ももらったwので、
とりあえず開けずに保存しておこうと思っていたんですが
なるべく早くかわいいビンでも買ってあけてあげようと思います。
それにしても本当にかわいいなぁ、まりも。
705 :
703:2008/01/19(土) 01:09:28 ID:5VjQenys
>>704 大丈夫は大丈夫なんだけども
少なくとも成長はしない(微妙に弱体化?
>>702氏の言うように早く開けてあげたほうが良いと思う。
>なるべく早くかわいいビン
って、ひょっとして
>>704=女ですか?
毬藻のビンにミズミミズとか湧いても嫌いにならないでね。
>>705 ビンというか、金魚鉢みたいなものを買おうと思ってます。
うちには水槽もないですし、
どうせ部屋におくなら見栄えのいいものの方が良いかと思いまして。
ミズミミズがわくっていうのは、他のまりもスレでも何度か見かけたきがします。
特に害はないんでしたっけ。
虫系は苦手なんですが、きちんと世話していこうと思います。教えてくれてどうもありがとう!
水槽に投下したうちの天然まりも君。
いまみたら魚のフンまみれでえらいことになってた。orz
元気そうではあるんだけど見た目が。('A`)
>>707 強光量とCO2の強制添加で浮かせば落ちるんじゃない?
709 :
707:2008/01/22(火) 23:15:17 ID:wyQSBr10
>>708 いま植物育成蛍光灯の方が切れてて注文中で、
白い観賞用ライトだけなので浮かせるのは難しいかも。
まぁ、手を突っ込んでもみもみすれば綺麗になるので
このままキニシナイで置こうと思います。
天然まりも3個とも元気でいい感じの今日この頃。
ふおおお、フンまみれのまりもがボサボサになってきた。
明らかに成長してるのが判る状態w 水槽パワーすごいね。
で、調子に乗ってポトスも漬けてみた。どうなるかな(・∀・)
>>710 普通に水差しするよりテラ成長するよw
常に保温+高湿度+高光量+微量の肥料分
が同時に得られる水槽は水差し最強
712 :
花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 18:30:42 ID:wwMzgVoc
まりもが11年間
冷蔵庫のなかに眠ってるんだが
微妙に茶色くなってきた
てっきり偽物だと思ってたんだけど
11年も耐えられるものなの?
どうだろうね、冷蔵庫からだして水を替えるときに
もみもみしてみたらどうだろう?
茶色い汁が出てくるようなら死んでるだろうし、
そうじゃなきゃ育ててあげて下さい。
まりもって丸くなってる個体のことじゃないから・・・
緑の部分がある=生きてる
>>712 今まで聞いた中では最長記録!!
生きてるかどうかは、あなたが検証してください。
マリモを入れた水槽にコケ取り魚を4匹も投下してしまった。
おかげでコケは綺麗に取れたけど、まりもまで食べられないか
心配でしょうがない。今の所ぼさぼさしてるので大丈夫そう。
マリモには毒(テトロドトキシン)が含まれているので魚は食べませんw
毒ってマジですか。
テトロドトキシンっていうとフグ毒・・・。
フグは海草とか食べて体に毒を蓄積させるっていいますよね。
生まれたてのフグには毒がないんだとか。
調べ方が悪いのか、検索してもソース見つからず。
墨を吹いて逃げるマリモもいるよね。
うちにはテトロドトキシン含有マリモを食う最強のヤマトがいる!
ごめん、本当は毒なんてないんだ…。俺、正直に言ったからいつか安いマリモに
出会えるよね? こけ取り魚達はゴワゴワしたコケは嫌いだから食べなさそう
ヤマトはぶちぶち千切ってウマーていいそう。
アルジ・イーター、オトシンクルス、セルフィンプレコ、タイガープレコ
の入った水槽にウィローモスとまりもを投下中。食われてるような気がします!!
30センチ水槽では限界なので60センチ水槽でアクアリウムを作ってマリモを
2個入れようか計画中。
723 :
花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 20:28:17 ID:8/9FM7NV
かつて形を気にして水換え毎にコネコネしてたんだけど
ここ半年ぐらい水換えだけにしてたらいつの間にか浮きっぱなし状態になってた。
先日久しぶりにコネコネしてみたらあまり浮かなくなった。
コネコネ前は毛も伸びて一回り大きくなったような感じだったけど
浮きっぱなしだったのは中に大きな空洞でもできてたのかな?
724 :
花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:53:37 ID:Ub3pBCk3
軟水と硬水、どっちがいいのかな
小水
上の方で「コントレックス」がいいとかなんとか出てるから硬水がいいのかなぁ。
塩水で充分。
塩水だと枯れちゃわない?
硬水のが調子良いような事は聞いてるけど。
うちのマリモはコントレックス漬けです。
そりゃあんまり濃い塩水だとダメだと思うw
汽水域にもいたりするから、薄い塩水なら他の淡水藻の繁殖が抑えられていいかもしれない。
732 :
まりも育てて3日目:2008/04/29(火) 09:02:16 ID:xnG0AE7W
733 :
まりも育てて3日目:2008/04/29(火) 09:19:36 ID:xnG0AE7W
まりもを20センチ級の育てて日本代表にしたい
草食魚だらけの水槽にまりも1個いれてるんだけど
食べられる量<成長 みたいで、ぼさぼさになってる。
これは瓶にいれてある2個も投下するべきだろうか。
ちなみに6センチくらいの西洋マリモです。
>>736 セルフィンプレコ、アグアプレコ2匹、ロイヤルプレコ、オトシンクルス5匹
アルジ・イーター3匹。他にグッピー、ネオンテトラ、コリドラスが入ってます。
水草は入れると鬼のように食われて全部枯れてしまったので、
今はアヌビアス・ナナだけ入れてます。
まりもかわいいよ、うんかわいいww
コントレックスで試してる最近(・∀・)イイ!
やっぱり暖かくなると店に入荷すると言う情報は正しいww雑貨屋さんに
いっぱいデカマリモがあったよo(>_<)o5cmで1680円は高い気がするから悩む悩む。よーく考えようw
春〜夏がシーズンで入荷するみたいだよ。(ホムセンで聞いた)
で、熱帯魚専門店でも扱ってる事が多いから覗いてみるといいかも。
通販大手の熱帯魚店だと1個1150円だった、売り切れてたど。(´・ω・)
740 :
738:2008/05/11(日) 12:07:14 ID:rTjpNsBl
>>739 ありがトントン。
私がみたのは雑貨屋さんみたいなお店だったけど、水槽にたくさん入ってたよww(・∀・)
ホムセンはまだ行ってないから行くのが楽しみだww熱帯魚が近場に無くてww1150円は安い方だと思う( ̄∀ ̄)
マリモ探しの旅は続く
741 :
花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:59:00 ID:035u+TM1
マリモをアカヒレタンのビンに同居させても大丈夫かな(´・ω・)?
742 :
花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:06:35 ID:ZuTVjUvO
743 :
花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:19 ID:w43Ofmjn
>>742 ありがとう
一つはvolvic?evian?で、一つはアカヒレと同居させて成長具合を見てみます(・∀・)
まりもモッコリ
745 :
花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 21:09:43 ID:a0uw4y2l
ダイソーマリモが浮上しました
どうするのがいいのでしょうか
746 :
花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 10:16:51 ID:xI8Nq4j5
>>745 光合成してるだけだからほっといて大丈夫。
普通は喜ばれるんだがw
一年育ててるが一度も浮かない。
少し塩でも入れてみるかな。
749 :
花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 09:34:26 ID:0sRCPtGR
。
゜
。 kyouha suzusikute iiyo!
●
750 :
花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 21:38:47 ID:l0Q+ffNi
少し塩を入れると成長が早まるらしいね。
でも5センチくらいになると酸素の泡くらいじゃ浮きそうにない。
751 :
花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 13:19:14 ID:lIxwlELt
752 :
花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 14:14:03 ID:/fPRnT8A
。
゜
。 kyouha bukubuku
●
ダイソーでなんとなくまりもを買ってみたら、気に入ってしまった。
1つだけじゃなんだか寂しいから、今日熱帯魚屋さんで、
直径6cm(645円)と1cm(499円)のを1つずつ買ってきたよ。
1cmのやつはダイソー産と見分けがつかん。ダイソーで買った方が安かったな。
500mlのビンに入れてみたけど、なんか入れ物が小さいかも…
754 :
花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 12:46:34 ID:W4Jj89Pn
小さいのだけならカクテルボトルとかワインボトルとかもありだけど
大物がいるからコーヒーの1キロ瓶とかが良さそうですね
お花屋さんに置いてる細長ーいガラス壷みたいなので浮き沈みしてくれると面白い
755 :
753:2008/07/11(金) 19:19:02 ID:1SGBgX7M
>>754 おしゃれですなー
この大きいのはおしゃれにするのは難しそうだな。
でも存在感があってかわいい。
ところで、新しく買ったまりもを洗っていたら、
水ミミズが「こんにちは」したから取り除いたんだけど、
まだ中にいそうな予感。
まりもって水に10円玉を入れても大丈夫だよね?
無脊椎動物には効果があるはずだから、ちょっと入れてみようかな。
756 :
753:2008/07/11(金) 19:33:11 ID:1SGBgX7M
私の他にも「試してみよう」という人のために追記。
10円玉はピカピカに磨いてからの方がいいみたいです。
プラナリアやヒドラなんかにも効果がある…はず。
やったことないから分からないけど。
エビや貝を飼っている人は入れちゃダメです。逝ってしまいます。
デカマリモは梅酒のビンに入れるとお洒落よ〜。w
759 :
花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 13:17:19 ID:22QKRVxy
。
゜
。 atuiyo! sinzyauyo!
●
760 :
花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 06:02:07 ID:r0EE/e0+
まりもうめぇwww
761 :
花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 03:46:07 ID:ZE1ud42f
雑貨屋でマリモを見つけて買おうかどうしようか迷ってる時に…このスレ発見w
今度の休みに、ウチにお迎えします。
762 :
花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 21:24:09 ID:L9OuY9rH
ジョイ本で400円、ダイソーで300円、50cc瓶1つ入り
かねだいで208円、プラ容器一つ入り
763 :
花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 12:28:17 ID:q0A7Mq78
みんな生きてるか〜
764 :
花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 13:37:25 ID:JMEW4C76
冷蔵庫の中で生きてるー
765 :
花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 17:26:50 ID:trkGglxn
多分生きてるコーヒー瓶の中
ダメになったらまっ茶色になる?
きれいとは言えないけど一応緑色のままでいる
>>757 オレカヨっ☆
死んだ爺さんは日本酒の一升瓶に入れてたな。
767 :
花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 18:52:48 ID:Oi+HM8UX
今日は冷蔵庫避難しなかったので朝から浮きっぱなしだ
768 :
花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 12:43:39 ID:RcwEwjI/
最近買った1cmもないマリモ×4
花屋にあった透明でほぼ球体の水槽に入れてる
白砂の上にクリアブルー砂利
水温が上がらないように小さいエアーポンプ
光確保のために熱帯魚水槽の隣
室温は常時25度
これってマリモ的には環境どう?
3年前の11月、千歳空港で買ったまりもちゃん。
昨日、また千歳空港で売っているまりもを見たら
『色が違う!』
千歳空港で売っているまりもは綺麗な緑色。
うちにいるのはかなり濃い緑色。
でも、随分大きくなった模様。
これって大丈夫なのかしら?
770 :
花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 02:25:54 ID:AAnXEVCo
うちのタマゴ型マリモ(8mm)が割れかけてたのでコネコネしたら、バラバラになって、1mmくらいのミクロマリモの集団になっちゃいました!
とてもショック…(;_;)
でもこのミクロ達を頑張って成長させてあげたいので、コントレ以外にオススメのミネラル水があれば教えてください。
コントレは近くのスーパーには売ってないし、エビアンは白くなるっていうし…
このコが初飼いで、今までは知識がなく、水替え(水道水)しかしてませんでした。
これからはもっと可愛がってあげたいです。
先月買ったまりもさん
涼しくなったので冷蔵庫から出しました
小さい気泡が何か呟いてるみたいに見えて可愛すぎる(´ー`)
772 :
花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 19:14:47 ID:eldI0Krb
質問です。
飼育環境は、普通の水道水に『ミネラルストーン』と言うのを入れて
いつも電気を(寝る時は消す)つけているキッチンのカウンターに置いています。
が、何故か濃い緑色になってしまいました。
水換えの時にたまに手のひらで丸めているのですが、
綺麗な丸に細かい触手がたくさんついているような状態です。
どうしたら、元の綺麗な緑色に、そして、綺麗な丸になるのでしょうか?
773 :
花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 22:42:59 ID:JiPryIpQ
>>772 あたしもあまり詳しくはないのですが。
ミネラル鉱石とかミネラル水は栄養が豊富なので、まりも以外の雑藻も繁殖しやすいそうです。
形については、人工もののまりもはどうしても崩れやすいそうです。
あたしの場合は無理に丸めようとしてバラバラに崩れてしまいました…orz
このスレを読んで2ヶ月くらい放置してたまりもさんを見てみた。
四匹(?)のうち一匹の一部が茶色くなっていた……orzごめんよまりも…。
むしれば大丈夫かなと瓶から出してみたけどどこが茶色いとこなのかよく分からず断念。
とりあえずこのスレ参考に塩+麦飯石入れてみた。ただいま光合成させ中。
……大丈夫かなぁ(´・ω・`)
775 :
772:2008/08/29(金) 16:28:44 ID:rbaqKRqk
>>773 お答えありがとうございます。
ミネラルストーン、まりもの飼育に最適!という
キャッチコピーで売られていたのでつい買ってしまいましたが
もしかして失敗だったのかも。
そうか、人工のまりもだったのかもしれませんね。
でも、買った時は綺麗な丸型だったのに・・・
なぜなの?まりもちゃん?!
お塩、少し入れてみようかな?
>>774 茶色いのが表面だけなら、茶色いとこだけハサミで切って育てなおせば大丈夫だと思いますよ。
中まで枯れてないことを祈ります。
>>775 まりもの成長にいいのは間違ってないですよ。
ただ、その他の藻や微生物も発生しやすくなるから、水道水より気をつけないといけないようです。
それか、こすっても落ちないなら、伸びてきたまりもの繊維かも?
おみやげや100均で売ってるまりもは、まず人工です。
人工は、まりもの繊維を細かく切ってから人工的に丸めてあるので、最初はきれいな形でも繊維が短いのでバラけやすいのです。
天然はロシアとかから輸入してます。
長文スマソ。
777 :
772:2008/08/29(金) 18:54:55 ID:rbaqKRqk
>>776 お答えありがとうございます。
むにょーんと伸びてきた藻は取ったのですが、
チョビチョビしたのは放置しています。
伸びてきたまりもの繊維かもしれませんね。
天然物が欲しいな〜。
でも、今のまりもちゃんには愛着があるしな〜
( θ_Jθ)コマッタモンダ
>>777 >むにょーんと伸びてきた藻は取ったのですが、
>チョビチョビしたのは放置しています。
>伸びてきたまりもの繊維かもしれませんね。
もし、まりもの成長としたら・・・
将来、ウニ決定w
ウニもかわいいではないですかw
バラバラにくらべると…orz
8月終わり位に近所のHCで、5cm程度のが1480円の3割引で売ってて
最近行ってみたら同じ品が1980円の5割引になってたw元値変えるなよ・・・。
さてそろそろ夏眠から覚ますかな〜。
781 :
花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 19:16:34 ID:k34UGKyA
>>779 ウチのミナミ水槽のまりも、ウニを通り越して・・剣山なのだが、それでも可愛い?w
別の椰子は苔山状態だし(つд`)
バラバラでも、一個づつ丸まっていれば可愛いと思う(-_-;)
782 :
花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 19:56:44 ID:NZ7NLwbN
うちもそろそろ冷蔵庫から出そうかな・・・。
忘れて入れっぱなしになりそう。
しかし誰が考え出したか、単純効果的な技ですよね。冷蔵庫夏眠。
こういう無茶っぽい裏技大好きです。
マリモ栽培の楽しみが倍増しますね。
783 :
花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 03:24:14 ID:9Uh1di0K
本棚の上に一年くらいほったらかしてるまりもあったな…
死んじゃったかな
784 :
花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 19:06:27 ID:8KM2f9q5
今日は暑かったからやばかった・・・
家帰って水温見たら28度とかアブネー
785 :
花咲か名無しさん:2008/11/09(日) 08:03:58 ID:xy5/9FSH
いる
786 :
花咲か名無しさん:2008/11/09(日) 19:42:13 ID:ROta7B42
札幌でマリモ売ってるところ知らない?なるべく大きいやつがいいんだけど。
もりま
>>786 近いんだから、ロシアまで買い付けに行けば?
790 :
花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 22:50:40 ID:TujmDyqy
まりも可愛いよねー
791 :
花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 23:15:20 ID:seNamz+i
この間ゲーセンのUFOキャッチャーでまりもをゲットした。100円で取れたよー。@さいたま
792 :
花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 23:50:48 ID:DvTawGRS
金魚の水槽に入れたら食われるかな
金魚逃げてぇぇえ
794 :
花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 11:54:39 ID:e2+ojMCn
アートまりもで大きくなったって人いる?
797 :
花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 10:56:26 ID:iPD4zB4t
ペットショップでカラフルなビーズ?などで可愛くディスプレイしてるのを見たんだけど、あれって普通のビーズでも大丈夫なのかな?
敷くものいいのないかな。
799 :
花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 20:43:24 ID:3CuiNPtJ
かわいい
800 :
花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 00:45:39 ID:X5415HlO
みやげ物として売られているマリモは、当然の事だが、阿寒湖なりで採取したものではない
糸状体を養殖したのを、手で丸めて販売しているものだ。
もともとの糸状体は、阿寒湖で特別に許可を得て採取したものかも知れないけどね。
何れにしても、天然マリモは天然記念物だから、みやげ物屋で買えるわけがないわな
>>797 水質に影響さえ与えなければ特に何いれても問題ないよ。
去年から飼ってる天然まりも君が3匹いるんだけど、1匹は水槽
2匹はビンだった。2匹の方が全然成長しないしどう考えても
テンションが低かったので30センチ水槽に3匹全部入れた。
草食の魚が食うかもしれんが元気に見えるので満足している。
大きさは大体全部6センチ前後。
英国式まりもっこりの誕生である。
804 :
花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 15:18:18 ID:3jcFZ6UW
age
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんま…
うまいも
807 :
花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 14:18:23 ID:DS4Ot/vN
光合成age
飾り気の無く尚且つシンプル、何を期待するでもなく成長もしない
スレタイに感動。
金魚との同居はよくないのか
メダカならOK?
食べられないならいいんじゃね的な保守。
うちはコイ科の魚が盛大にブチブチ千切ってる。
まりもって食べられるのかな
クロレラの親戚みたいで栄養ありそう。
813 :
花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 11:37:47 ID:yOuArTRZ
>>800 なんか他の湖から藻を取ってそれをズンツァンバンツァンが丸めてるんじゃなかったっけ。
だとしたら天然に少し手を加えたものじゃないの?
あ、手を加えた時点で人工かw
814 :
花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 21:03:17 ID:4sopb3zh
みんな、もう冷蔵庫に入れてる?
815 :
花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 21:05:49 ID:4sopb3zh
あんなに盛り上がってたマリモのスレが過疎
最近、お店でもマリモ見掛けないよねww
探すと見つからない
うちにまりもさんをお迎えできるのはいつの日やらw
ダイソーで買えよ
マグロの切り落としとか?
肉食まりもはアクアリウム板へ
821 :
花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 03:18:23 ID:xGDHlcpL
冷蔵庫から出したよage
822 :
花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 09:37:19 ID:kDmEOPhl
涼しくなってきたね。
うちも今日帰ったら冷蔵庫から出そう。
去年300円ショップで買った一センチ足らずのまりも
じわじわと毛を伸ばしつつあります
まだまだ、丸めるのが難しいサイズだ。
もう一方の、3年前買った虫だらけ激安だった5センチは相変わらずいびつな形
水換えの時に絞る形がきっとへたくそなんだな。きれいに丸くしたい。
でも、昔見に行った阿寒湖の展示巨大まりも(天然)も多少いびつだったので
これはこれで良しとする。
みなさんも一度、展示してあるやつのでかさを見るといい。あれは憧れる。
824 :
花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 21:01:45 ID:2vfc7RVG
100円ショップにてマリモ。
つい買ってしまったじゃないか!www
825 :
花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 03:13:20 ID:6WO4k921
マリモの成長並のスローテンポなスレでつね(´・ω・`)
826 :
花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 21:49:47 ID:6WO4k921
たんぱん
うちのまりもタンたちに空気の泡がたくさんついてた。
和んだ
..,,,,.,.,,
ミ・д・ミ
"''''''"
容器は密閉さるた状態でも大丈夫ですか?
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: / / ):::::::::::
:::::/\\ / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ィユ, / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ 々∂) l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さるた、あなたはもうすぐ死ぬのです。そして次はマリモに生まれ変わるのです。
しかし密閉された容器に入れられ死んでしまいます。
そしてまたマリモに・・未来永劫続きます・・・ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
マリモのためにゼンスイのクーラー買っちゃったぁ…
これで通年18〜20℃管理おk〜 究極のマニアな栽培環境を目指します。
832 :
花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 12:40:28 ID:99+uKKdG
まりも浮上したー
833 :
花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 05:17:10 ID:Ou8gCUJe
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんまりもんもん
まりもんまりもんま
834 :
花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 18:36:11 ID:t0CA8pd+
マリモ可愛い。欲しくなってきたぁ。
今日、まりもの水換えをした。
気温も水温も下がってきて、まりも達には
過ごしやすい季節になってきたね。
土産で売ってる人工マリモでもちゃんと成長すんの?
手で丸めたマリモのことならするよ
雑貨屋で買ったマリモが一度黄土色混ぜたような色になってしまい
緑の部分だけを細かくほぐして再度丸めたら復活した
大きさは丸めた直後(1pくらい)より2倍近くになっている
手で丸めたのに球体に成長していくもん?
手捏ねマリモは人間の手で定期的にコロコロされて丸く成長するのです
レッツコロコロ
840 :
花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 21:13:41 ID:AzUH1qJ9
まりもは夏になると枯れてしまう。
適温は何度まででしょう?
841 :
花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 15:24:29 ID:qt6ocmJL
マリモって食えるの?
843 :
花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 19:35:33 ID:H3yhZQzb
浮上!!
まりもの事が気になる今日この頃。
ウチにお迎えする日も近いかも。
845 :
花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 23:26:27 ID:2l0xIN3B
まりも♪
846 :
花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 18:08:52 ID:TJio6pCZ
睡蓮嬢が住んでるウォーターガーデンにまりもさんをお迎えしたい。
844だけど、ついに今日まりもをダイソーよりお迎えしました。
(*'д`*)=3かわえぇ。
17年間同じマリモ飼ってるんだけど三つとも中身がないみたいで水から出すと萎んじゃうんだよな。
これは生きてるのだろうか
849 :
花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 12:52:44 ID:p7kNWLCd
保守浮上〜。
850 :
花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 01:59:51 ID:Wo3+YPha
浮上〜。
851 :
花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 14:22:48 ID:c9uIlYwb
まりものどこがいいの?
手軽さ
じーとしてる
854 :
花咲か名無しさん:2010/01/21(木) 00:55:54 ID:hJqDf2sw
浮上〜。
855 :
花咲か名無しさん:2010/02/07(日) 12:36:42 ID:LGj+x++y
冬はまりもが元気
小さいけどマリモ飼おうかな
職場が冷暖房完備なのでまりも置いておいたら
いつのまにかふかふか&大きくなっていた
たまに光合成して浮き上がっててかわゆす
859 :
花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 21:34:04 ID:DyCQ56oy
ブラックまりもっこり
まりもっこり
861 :
花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 02:14:11 ID:8EA+55RU
ダイソーのまりもって生きてんの?
逆に聞きたい
死んでるまりもって買う人いるの?
863 :
花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 04:15:35 ID:zvOHTbdj
模造か本物かって事だろ?
ダイソーのは本物、というか「生きてる」と思われ。
別のまりもスレで、ダイソーで買ったまりもが
光合成したらしい書き込みあったよ。
模造を疑ってたマリモが昨日浮いてた
そのかわり今まで毎日のように浮いてたほうが沈んだままだ
なぜ一つずつしか浮かんのだ
ダイソーのマリモ貰った、なんか角が生えてて不細工w
早くでかくなってくれ。
866 :
花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 12:26:21 ID:AZvibW/b
ホムセンにて今年の春頃、直径1cm位の毬藻2個買いました。
まめに手入れはしてる・・・つもり。今年は猛暑だったので、窓辺に置いてたら
やや変色して黄色くなった。なかなか成長しないマリモチャンダッタ。
今年はあまりの暑さで阿寒湖の毬藻にも、変化があったようですね。
ザリガニに食べられて穴あきまりもになってるみたい・・
阿寒湖、外来ザリガニの異常繁殖、猛暑のせいかな。
869 :
天地まりぞう:2010/10/06(水) 13:47:45 ID:eX2rLO41
阿寒湖って冬寒いとこだよね。アメリカザリガニって阿寒湖にもいるのかww
外来種を湖に放つ奴はいかんわな
アメリカではなかったような・・・
なんか、苗字のようなのがついてたなぁ・・
ウチダザリガニ、日本みたいだけど外来生物だよ。
871 :
867:2010/10/07(木) 20:16:40 ID:TaCF5oJh
内田ザリガニですね。確かに日本人ぽい・・・
ついでに言っとくと、うちの息子の担任の先生も内田先生なのだ。
まりもタン元気ない・・・
キーホルダーで小さい容器に閉じ込められてるまりもってまりもかな?
あとなんでこのスレ前半IDないの?
874 :
花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 06:21:34 ID:Sjov7O1T
>>873 密封されてる場合、模造品の可能性アリです。
875 :
マリモン:2010/10/12(火) 13:28:41 ID:HzRTnWnn
>>873 確かに模造品だから、水替えしなくてもいい、変色しないのかも。
ほんとに成長するんだろうか。全然でかくなれなさそうな雰囲気が・・・・
毬藻の中って空洞になってるんだって。
以前、夏休みの子供向け番組で、毬藻を半分に包丁で切ってた先生が、証明してました
感動した。
878 :
867:2010/10/30(土) 08:50:16 ID:ngz9Mu9e
まりもA「寒くなってきたね」
まりもB「そうだね」
まりもC「キングは常に一人!!この俺だァ!!!!!!!」」
880 :
878:2010/10/31(日) 12:49:19 ID:lwZHe0Lv
まりもA「キングC、明日から11月だね」
まりもB「ねえねえ、キングCは直径(身長)何センチぐらい?」
去年の夏に茶色くなって諦めたマリモたんが1年かけて復活したよ
でも前よりだいぶ小粒になりました(;´Д⊂)
MOSSバーガーのもっさん
みなも&まりもが一流の研究者になれますように。
みなもさんと一緒に東京進出できますように。
老後は自然の多いところでヒマラヤンと柴犬を飼いながら穏やかに暮らせますように。
一流の研究者になれなくてもいいので、
自然が多い空気の綺麗な場所で、
みなもさんと一緒に心身共に健やかに長生きできますように。
もしもTime Machineがあったら
みなもさんと一緒に80'sや90年代前半の世の中を
心ゆくまで体感したいな。
いじりあいっこしたいです。
↑破廉恥なこと書いてごめんなさい。
でも、もし会えたら
思いっきり抱きしめちゃうかも。
888 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 23:40:27 ID:pzYyb3MF
変なのが住み着いたので塩浴させよう
○○○さんに家庭教師として思いっきりしごかれたい。
はめを外してごめんなさい。
しばらく塩浴してきます。。
みなもマンブラザーズバンド(仮名)
trumpet:みなも
bass:まりも
piano:柴犬
drums:ヒマラヤン
PlaceboのHumpty DumptyやAriaみたいな曲を
演奏できたらなあ。。(遠い目)
トランペットを吹くみなもさんを見てみたい。
もしも、みなもさんとの間に子供が生まれたとしたら、
棋士になってほしいな。
894 :
花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 00:21:58 ID:MlVZGtPk
気持ち悪いなお前
阿寒湖に沈んでこい
895 :
花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 09:00:28 ID:PV94Pd1t
Age
896 :
花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 09:01:12 ID:PV94Pd1t
Age
897 :
マリ共和国:2011/02/05(土) 07:31:17 ID:ETB7absu
最近まりもの世話してない。すまんなあ・・・・。
898 :
花咲か名無しさん:2011/02/08(火) 10:23:10 ID:Ni6IB83T
阿寒湖の毬藻ぐらいに大きくなって欲しいものだ。
899 :
花咲か名無しさん:2011/02/08(火) 22:34:00 ID:RztYNzQm
秋から放って置いたら表面が茶色く中が白っぽくなった。
表面を洗い流してあげようと思いながら数ヶ月・・・
何故か夕べは夜中に起き出して綺麗に洗ってあげた。
表面に気泡の付いたマリモが可愛いです。
まりも
ポリプロピレン製 made in china
901 :
花咲か名無しさん:2011/02/08(火) 22:41:54 ID:W4106l/9
お前の股間に阿寒湖の毬藻ぐらいの
大きさの毬藻があるだろ。
それで我慢しろ。
902 :
花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 14:47:47.98 ID:+zuDoX7E
水換えだけで済むから簡単でいいよねマリモ
今日近所のホームセンターに行ったら、直径15cmくらいのマリモが売ってた。
存在感スゲー。
ちなみに3150円だった。
904 :
花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 11:18:38.80 ID:JNAs8em/
今朝まりもが喋った
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ なぜこんなになるまで放っておいたんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←
>>904 . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|←
>>904 T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
906 :
花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 11:54:56.28 ID:Q7ScYxED
今日規制解除されててびっくり。
今日はいい天気なので毬藻も光合成して大きくなって欲しい。
このスレ久々に見たわwww 1000行きそうだね
907 :
花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 11:43:18.34 ID:KaBe3kY7
関東圏なんだが水替えしていいものか悩む…
まりもを過去何個か飼いましたが
金魚に食べられたり、崩れてリして
そのうちなくなりました。
まりもを増やしたいのですが良い方法がありますか。
石臼が2つ庭にあるのですが・・・
現在メダカがいます。
メダカも食べるでしょうね。
一つの方をまりも専用にしたいと思っています。
飼い方増やし方がありますか?
>>908 自然だと、ほぐれて→散らばって→絡まって→転がって→丸まる
の手順がいりますから増殖は手作業でやるしかないですね
あえて実験するなら大きめのマリモをメダカと一緒に入れては?
910 :
花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 18:23:28.45 ID:GY0mwI6n
俺のまりも空気プクプクしねーし色も心なしか薄くなってる気がする…
青海苔ぐらいの緑ならセーフですか?
911 :
花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 23:17:33.50 ID:eJ5z5C7h
wikiのマリモ生息地に
愛知県:御器所
ってこれうそだろ?
そもそも湖なんて無かった気が。
マル・マル・モリ・モリ!
あっ、マルモと違うか
913 :
花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 12:06:29.56 ID:XVdh8HpL
>>911 阿寒湖だけじゃなかったんだね。
うちのマリモ、色黄色くなってきたわwww
914 :
花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 12:12:34.39 ID:RkZgq20C
屈斜路湖にバフンマリモってあるぞ
915 :
花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 00:55:19.65 ID:PDiisKBW
河口湖や山中湖にもいるぞ。
子供の頃、富士山のお土産のマリモだけが、ガラスの金魚鉢に入ってた
触りすぎると死んじゃうと教えられてた
緑のフワフワ玉を触ってみたくて、金魚鉢に指を入れようとしたら
「噛みつかれるぞ!」って父親に脅されて触るのをやめた
マリモは生き物で噛みつくんだと本気で信じていた
毎年山中湖で発生する水死者の何パーセントかはマリモに襲われて・・・
映画化決定!
北海道では、まりもを砂糖で煮た甘いお菓子が売っている。
なぜかゴムに入れて丸くしているのが不思議。
お茶も売ってるぞw
昆布茶に似てるが、糸で縛ったマリモが浮いてる
3ヶ月ぶりぐらいにまりも洗った後、まりも浮いてるんだけど、これって死んでる?
10分ぐらい浮きっぱなしなんだけど…
>>921 大丈夫
空気を含んでるだけ
そのうち沈むよ
>>922 ありがとう。
朝みたら沈んでたw
最近忙しくてまりもの水全然かえてなかったから心配になった。
どれくらい水かえなかったら死ぬんだろう…
確か昔1年近く放置してたまりもは生きてた。
むしろ水温のが重要だと思う。
お湯化してたのに気づかず溶けちゃったことある。
うちのまりも、特に変わった事もしてないが、
ここ最近、わっさーっと、毛?が伸びて来たw
この書き込みが
>>925の最後だった・・・
そう、まりもを侮ってはいけない・・・
埼玉住ですでに何回か水槽の水温が30℃を越えているのだが、
ここにマリモを投入しても大丈夫だろうか?
やっぱり冷蔵庫送りにした方が無難?
928 :
花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 07:43:49.46 ID:32X3F7MP
>>927 確実に死ぬぞ
うちは30度超えの水に6時間つけて死んだ
冷蔵庫に避難させとけ
うちは夏になるとビンの下に保冷剤敷いて冷やしてる。
水温計持ってないんだけど買った方がいい?
>>928 了解です。
今夏は冷蔵庫送りにします。
931 :
花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 15:49:32.16 ID:+ULH8iVt
>>929 なるべく温度計は入れてやれ
夏が終わるまで冷蔵庫に入れといた方が青々としてるよ
残暑がきつかった年に早めに冷蔵庫から出してたら表面が茶色になった事がある
美しく保ちたかったら涼しい環境におくのが吉
>>931 ありがと、ちょっと温度計買ってくる。
なるべくエアコンついてる部屋に置くようにしてるけど
一日中つけてるわけじゃないし冷蔵庫が安全なのかな。
age
冷蔵庫送りですなぁ。
直った?
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)