1 :
花咲か名無しさん:
とりあえず2!!!!!!!!!!
3 :
花咲か名無しさん:03/08/08 19:42
fadfasdfasdfas
味っ気の無いスレタイだなぁ
その方がいい
厨に食いつかれるよりいいだろ
6 :
花咲か名無しさん:03/08/09 02:31
よしよし
これで一安心
梅雨時活き活きしてた胡瓜が
晴天続きになったらヘタレになった。
性質の違いが面白い!
梅雨時腐りまくってたトマト、
元気になってほすぅいものだわさ。
8 :
花咲か名無しさん:03/08/09 11:29
スプラウト育てたことある人いますか?
9 :
花咲か名無しさん:03/08/09 11:32
スプライトなら飲んだことがある
10 :
花咲か名無しさん:03/08/09 12:22
スプラウトはモヤシだぞ。モヤシならいつも食べてる。
東京はこれから暴風圏。
既に、トマトやインゲンが倒されていた。
11 :
花咲か名無しさん:03/08/09 12:26
スプラウトなんてわざわざ育てなくても、間引きしたやつでいいだろ。
12 :
花咲か名無しさん:03/08/09 12:46
スプラウト製造機売ってるぞ。
13 :
花咲か名無しさん:03/08/09 14:14
日光に当てちゃダメなんだよ>スプラウト
14 :
花咲か名無しさん:03/08/10 00:38
家はブロッコリーのスプラウト育てたよ。
倉庫の隅にダンボールで覆いをして。
子供が観察日記をつけていたw
15 :
花咲か名無しさん:03/08/10 10:10
台風で、トマトの支柱が倒れ、復旧に大変だったよ。
インゲンも倒れているけど、涼しくなった夕方にしようっと。
16 :
花咲か名無しさん:03/08/10 17:48
>14
スプラウトの栽培キットもらって今栽培中なんだけど
水は最初にやってからは、不要なの?
説明書には書いてなかったんだけど、培養土が乾いてるので
気になって。
17 :
花咲か名無しさん:03/08/10 21:08
>>16 乾いたら水足していいと思いますが、それよりもう食べ頃では?
まだ発芽二日目なんで・・・
もうちっと。
19 :
花咲か名無しさん:03/08/10 22:00
質問です!
半夏生を栽培しているのですが、
花が散った後の対処法を教えてください!
20 :
花咲か名無しさん:03/08/11 00:44
>>16 水やらないと枯れちゃうよ〜
運良く育ってもゴワゴワで美味しくないのだ〜
半夏生って食えるの?
22 :
花咲か名無しさん:03/08/11 12:49
23 :
花咲か名無しさん:03/08/11 20:34
前のスレでシソの話でてたんで
ついでにお聞きしたいんすけど
アカジソって青自訴に比べて
育てにくいですか?
ていうのは
ウチじゃ青は雑草みたいに育つのに
赤はぜんぜんダメなので。
24 :
花咲か名無しさん:03/08/11 20:43
25 :
花咲か名無しさん:03/08/12 11:33
24には騙されるな
26 :
花咲か名無しさん:03/08/12 12:02
スプラウトって普通にダイソーとかで売ってる種でもできる?
27 :
花咲か名無しさん:03/08/12 19:57
>>23 私のうちの赤紫蘇なんですけど・・・・
ちりめんなのですが、葉が細かくぶつぶつ膨らんでいます。
これって病気ってことでしょうか?
あと青赤紫蘇になっているんです。なぜでしょうか?
教えてください。
28 :
花咲か名無しさん:03/08/12 20:24
>26
たしかこう、食物連鎖かなんかで
薬が凝縮なんたらも有るし、ふつうに種はまず消毒、殺菌
の液に浸けたりしてるからやめろと、以前ブロッコリーの
スプラウト爆はやりのとき、サカタの担当者言ってた。
自分で採取した種ならいいんでない
あ、スプラウトは専用のタネが売ってるそうな。
高めの値段だが。
30 :
花咲か名無しさん:03/08/12 22:32
>>27 >あと青赤紫蘇になっているんです。なぜでしょうか?
交配しちゃってるんでしょう。
31 :
花咲か名無しさん:03/08/12 22:34
スプラウト用には、食用のを使う手も。豆類とか。
32 :
花咲か名無しさん:03/08/13 00:19
ミョウガをベランダで育てたいんです。
ぐぐっては見たんですが、株分けしたものを育てる方法しか
見つけられませんでした。
それ以外(種から?)で育てる方法はあるのでしょうか?
また、ベランダでの育成はもんだいないのでしょうか?
33 :
花咲か名無しさん:03/08/13 02:41
ミョウガは株分けが一番簡単だと思いますが。
ホームセンターや種苗会社のカタログでも、根っ子の状態で売ってると思います。
ベランダでも育てられます。夏はいい目隠しになりますよ。
ただ、一年目から花を収穫できた人は、過去ログで話題になった時はいなかったみたいです。
最初から大株を地堀して植えれば、どうかわかりませんが。
ハイビスカスって美味いよね?
河豚って美味いよね?
>>30 交配してるのでも、食用には差し支えないですか?
37 :
花咲か名無しさん:03/08/13 13:08
>>33 ありがとう。
このスレの住人でも、一年目は無理か…
完全な初心者の俺には絶対に無理かな…
とりあえず近くのホームセンターに行って見てくるよ。
株分けしてくれる人がいればいいんだけどねぇ
38 :
花咲か名無しさん:03/08/13 17:08
>>37 山が近くにありませんか?
みょうがなんていっぱい生えてますよ!
あと民家にもたくさん植わってますよ。
39 :
花咲か名無しさん:03/08/13 20:43
>>37 食べても害はないですが、味は不味いと思います。
香りも混ざってると思います。
一度食べてみたら?
>37
うちにあるよ。あげようか?
でもどこに住んでます?
>>39 はい!一度食べてみます
でも気持ちの悪い色してます・・・・(><)
>>38 おーさかです。
残念ながら近くに山はないですね。
こっちに引っ越して5年目ですが、田んぼすらほとんど見かけないです。
実家(静岡)に帰ったら、山に行って見てみます。
>>41 おおっ、ありがたいお言葉。
おーさか近郊にお住まいなら鳥に伺います。
44 :
花咲か名無しさん:03/08/14 08:00
そろそろ夏野菜は撤収だね。
とりあえずダイコン、レタス、京菜、カブをまくよ。
いらないレースカーテンかけて防虫する。
>43
残念だー。北陸なので・・・。
46 :
花咲か名無しさん:03/08/14 11:43
隣の庭から変なくさいにおいがしてきます。
肥料だと思うのですが、いったいなにを蒔いているのでしょうか?
風に乗って匂いが漂ってきます。窓が開けられません。
>>45 北陸では取りに行くのはちょっと無理ですね。残念です。
そのご好意だけでもありがたく戴いておきます。
ありがとうございました。
>>47 埼玉のホームセンターでも売ってたけど、春植球根といっしょに姿を消しちゃいました。
夏野菜はいつごろ見切りをつけて次に行けばいいでしょうかね。
うちは植えるところが少ないので・・・。
レスどうも。
普通のタネだと逆に体にヤバそうでつね・・
51 :
花咲か名無しさん:03/08/14 15:22
夏野菜といってもナスはこれからもいけるし、切り戻しもできる。
トマトも切り戻して、霜の降りる前までは。
キュウリ苗も出来つつある・・・
トウモロコシも先週蒔いた。芽が出てるかな、見てこよう。
52 :
花咲か名無しさん:03/08/14 15:26
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てね
http://www.exciteroom.com/
>>49 狭い畑で
自転車操業の我々は
そろそろ見切ったほうがいいかも。
そりゃあ切戻しての秋ナスなんてのも楽しみたいけど
ぎりぎりまで引っ張って冬になったらどうにもならん
でも
育苗する余裕があれば、あと一ヶ月は引っ張れるかな?
ちかごろ思うんだけど
ダイコンは直まきじゃないとヤバイっしょ?
それをジフィーセブンみたいのにまいたら
どうなのかな?
移植できると思う?
ナスは今剪定すれば、9月末にはまた実がなるし。
10月末まで引っ張る予定。
>>51 トウモロコシは芽が出てなかった。雨で寒いからね。
トマトは雨で裂果。
トウモロコシとインゲンをとってきた。
56 :
花咲か名無しさん:03/08/14 18:51
ナス(米ナス)は梅雨の間花が落ち続けて、
ようやく2個目が今なっている状態なんだけど
切戻しはした方がいいですか?
本を読むと なり疲れ対策と書いてあったので
ウチには必要ないかと思っていたんだけど。
>53
それ、自分も常々疑問に思ってたよ…。<ダイコンのポット蒔き
本などを読んでみたんだけど、大根って種蒔くとぐんぐん根が長く伸びて、
その根が障害物に当たらずすんなり伸びれば伸びる程良いらしいので…
ジフィーポットだとポットの周りに根がしっかり周っちゃうから…、
あまり良くない気がする。(でもまだ試してみたことがないから何とも…)
ダイコンもポット蒔きで苗が作れたら便利なんだけどなぁ。
パクチョイなんかも苗作ってからだと、虫の被害も少なくて( ゚Д゚)ウマー
稲なんか、刈り取った後も芽が伸びて収穫できると聞く。
同じイネ科のトウモロコシも可能なのか? 多分、分株する品種なら可能性が
あるのではないだろうか。収穫したあとは立ち枯れしているようだが。
59 :
花咲か名無しさん:03/08/15 09:02
>53 >57
大根はぐんぐん伸びるといっても間引きして1本だちにしてから
初期の生育は緩慢だから大根のポット蒔きは可能ではないだろうか
やったことはないけれど茄子、ピーマン苗等が入っていたビニポットに
3粒種蒔きで育成し畝の準備ができたら根鉢崩さず移植すれば
半月くらいの時間稼ぎはできるような気がする。
パクチョイは大丈夫。白菜もポットで苗作りしている人がいる。
(私は面倒臭くて直蒔きするけど)
白菜は間引く時、間引いた苗を捨てずに畝の脇に植えておくといいよ。
春に白菜のとう立菜が出来る。 これおいしいよ
本には白菜の移植は難しいと書いてあるけど雨降り前(できれば夕方)
に植えると活着するよ。(あまり小さ過ぎる苗は駄目だよ。)
糞A♂の片棒を担ぐO♀は最低。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
61 :
花咲か名無しさん:03/08/15 09:43
人参の苗のポット売ってるのみたことあるよ。
苗が小さいうちは、大根もポットの土ごと定植できるのでは。
>>59 白菜の小さなポット苗を買って植えたら、普通に育ったよ。
63 :
花咲か名無しさん:03/08/15 09:52
ニンジンのポットは見たことないっす。
でも同じセリ科の
フェンネルとかディルもポットあるよね。
今年は直根もののポット苗に挑戦してみるよ。
自分で食うなら曲がってたって平気だもんね。
>63
『聖護院』とか、根っこがあまり長くなくて丸っこいダイコンなら、
長根物よりはポットでの成功率が上がるよーな気がする。
丁度今が種蒔き時期だし、自分も試しにポット苗に挑戦してみようかな。
本葉2〜3枚の時に移植してみるか。
小カブを大きめに作りたい時も、苗作ってからだとしっかり育つかなぁ…。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
67 :
花咲か名無しさん:03/08/15 22:02
嵐が来た。
68 :
花咲か名無しさん:03/08/16 21:42
インゲンが堅くなってしまったが、煮ると柔らかくなる。
トマトは今の時期、熟しても割れてしまう。
69 :
無料動画直リン:03/08/16 21:45
エンサイ作ってる人って少ないのかな。検索してもスレ、レス共になし。
プランターでまあまあ育つけど、何かコツとかあれば教えて下さい。
プランターの底の栓はしないで水やり多めでよく育ってます。沖縄や
東南アジアでは定番のヒルガオ科の青菜です。
72 :
花咲か名無しさん:03/08/17 15:19
1週間旅行に行って帰ってきたら、スイカが真っ二つに割れてた。
熟しすぎ?
73 :
花咲か名無しさん:03/08/17 17:31
さつまいもがいわゆる葉だけが伸びるつるボケっていう状態に
なってしまったんですが、つるとか切っちゃだめなんでしょうか?
もう遅い?
何か対処法あったら教えてください。
あぼーん
>>73 サツマイモのツルボケも肥料過多。
つる返し(蔓まくり)するといい。蔓の先で根を降ろしてるから
その根を断ち切る。
77 :
花咲か名無しさん:03/08/17 21:31
>>71 エンサイ作ってます。
うちは畑に植えてます。
高温と湿気を好むらしいので、ポリマルチを張って植え、
水は切らさないようにしよう・・・と思っても、雨が多いのでほとんど水はあげてません。
肥料は化成肥料を、マルチをめくってバラバラとあげてます。
78 :
花咲か名無しさん:03/08/17 21:46
>>76 レスありがとうございます。
つる自体うっとうしいんですが、切っちゃだめですか?w
>>78 保障は出来ないが切ったら?
もともと強い植物だし。
80 :
花咲か名無しさん:03/08/17 23:34
>>78 じゃまなら切っちまっても構わないとかいてある本もある。
>>77 レスありがとう。畑、いいなあ。ベランダに無数のプランターと数百キロの
土を持ち込んでますが、やっぱり限界があります。
私もサツマイモ作ってますが、葉と芋蔓が目当てなのでわざと窒素肥料
大杉で、伸びる、伸びる!蔓を切っては葉を食べて茎をまた挿し木してます。
83 :
花咲か名無しさん:03/08/18 08:22
昨日四日ぶりに畑に行ったら、サツマイモの蔓で通路が埋もれてた。
カボチャは下になってる部分が腐ってるし、トマトは割れたり腐ったり
ナメクジが群がったり・・・
雨、やまないかなぁ・・・・。
そろそろ雨やんだかな
85 :
花咲か名無しさん:03/08/19 00:28
71 さん
サツマイモの茎はきんぴらにしてたべるけど
葉は捨ててました。
葉はどうやって食べるのかな
調理法を教えてタモ
>>73 蔓を切ると芋が大きくならなくなりますよ?
蔓の葉による炭酸同化作用で出来たでんぷんが根の部分にたまるので
蔓を切ると芋が大きくならないのです。
邪魔にならない程度にきってみてはどうですか?
87 :
花咲か名無しさん:03/08/19 04:57
わたしも
>>82を読んで、他の作物の領域に浸食しているさつまいもの蔓の
先っぽの柔らかいところを摘んでおひたしにしたらウマー。
青菜が穫れにくい時期なので助かります。
他のレシピがあったらいろいろ知りたい。
>>71さん、
茎というのは葉の柄のことですか? それとも蔓本体?
固そうなところでもよく炒めれば食べられますか?
87 さん
書き方が悪かった
葉の柄のことです。
おひたしは葉も含めてですよね
やってみよう
サツマイモの葉の食べ方について質問がありましたが、私はおもに葉を
スープに入れたり、茹でてサラダやおひたしにしています。モロヘイヤの
ような独特のヌルヌルがあって、味もよくおいしいです。葉柄も一緒に
たべますが、固いときは取り除きます。料理の本などでは、葉柄だけを
佃煮にしたりしていますが、葉の方が柔らかくおいしいと思います。
茎は固いですし、挿し芽でさらに殖すために食べません。
71 さん
サンキュー
そうなのか モロヘイヤと似てるんですね。
うちのモロヘイヤもう花が着きはじめた。
例年なら9月なのにね。
モロヘイヤのスープも作りますが今凝ってるるのが
ニラとオクラの中華風スープ。
最後に溶き卵を入れて
ベランダ広そうですね。
土数百キロとはすごい!土は特別な配合なんですか?
興味アリアリです。
うちはアルミのベランダなので無理かな?
92 :
花咲か名無しさん:03/08/21 22:07
モロヘイヤがどんどんデカくなってきてんだけど、
これってどこをどうやって食べればいいんでしょか?
もらいもんを畑の余ったとこに植えただけなんで、
全然知らないんです。
93 :
花咲か名無しさん:03/08/21 22:40
>>91 土はホームセンターの一番安いのを買い、赤玉土やバーク堆肥と自家製の
生ゴミ堆肥(前年のもの)と化成肥料をブレンドしています。植物によって
適した土質が異なるので、いろいろ調べて試行錯誤です。芋蔓やエンサイ、
葉唐辛子、苦瓜の葉など八百屋では手に入りにくい葉菜を中心に作っています。
バジルやコリアンダー(香菜)なども買うと高いですが、家のプランターに
生えていれば気軽にちぎって毎日でも食べられます。トマトやナスも挑戦し
ましたが、果実や根菜は半年かけて作っても一食分にしかならないので、
今後は店で売っていない葉菜に絞ろうと思ってます。
うちのベランダは木造戸建ての二階部分なので重さで崩落の心配は
ありませんが、プランターから出る泥水や落ち葉で樋が徐々に詰まるのは
問題です。アルミだと重さと腐食の両方が心配なのでしょうか。
重さが気になるなら
パーライト、バーミキューライト、腐葉土とかだけで培養すれば。
>>94 >>95 ありがと
土 参考になりました。
うちは下がガレージになっていて腐食面では鉄よりも強いと
勧められたのですが4本のアルミ柱で支えているだけなので
ちょっとこわいんです。
で薬味の葱と青紫蘇、パセリしかおいてませんでした。
葱は九条太葱のような分けつする葱でこれは地上部分を切り取って
使ってます。
葱は再生するので時折化成肥料パラパラ撒いておくと切ってもすぐ次の葉が
出てくるので便利ですよ
>>92
モロヘイヤは60〜70cm位に育ったら初めに茎のてっぺん部分を
切って収穫します。
今の時期では遅いのですが…
こうすると新しい枝、葉がどんどん出てくるので柔らかい茎と葉を
7〜8cmで収穫するのです。
葉だけでもいいですよ。
おしたし(少しニョロニョロしますがくせがなくておいしい)
スープ コンソメのキューブを入れて沸騰した鍋にざくざく切った
モロヘイヤを入れて即出来上がり。 刻んだベーコンを一緒に入れてもいい
あと野菜炒めかな
97 :
花咲か名無しさん:03/08/22 07:25
>>92 モロヘイヤ
・収穫方法
若い葉を食べます。収穫は枝先の若葉3〜4枚分で枝を摘みます。
枝先を摘むと、どんどん下葉の付けねから枝が出てきます。
枝先を食べるので、たくさん摘んで枝先の数を増やすと多収になります。
調理方法
オクラ同様の料理は可能だと思います。さっと茹でて、包丁で細切れにすればネバネバ完成です。
私はめんつゆを少しかけたお浸しが好物。実は他の料理が思いつかない。逆に教えてね!
オクラの歯応え、ツユムラサキの強烈さはありませんが、上品なモロヘイヤをお楽しみください。
99 :
花咲か名無しさん:03/08/22 12:38
※モロヘイヤのスープの一例
・モロヘイヤを細かく細かく細かく刻む
・みじん切りのニンニクと一緒に胡麻油少々で炒める。
・粘りが出たら、水とスープの素を加える。
・煮立ったら、塩コショウで整えて(醤油少々もOK)、溶き卵回し入れてできあがり。
冷めても(゚д゚)ウマー
100 :
花咲か名無しさん:03/08/22 15:48
100!
地這いきゅうりがようやく太りだしますた
101 :
花咲か名無しさん:03/08/22 18:11
モロヘイヤスープ
豚挽肉・玉ねぎ・にんにく・ショウガ・クミンシード・ナツメグ・
コショウをいためて香りを出し、水を入れて沸騰したら、固形スープで
好みの味に。
最後に微塵切りのモロヘイヤをひとつかみ、入れたら加熱は30秒。
…それをもっと簡単にしようと思ったら、刻んでラーメンに入れればヨシ。
他にモロヘイヤ納豆、モロヘイヤ入りめんつゆなどもウマーです。
また、麻婆豆腐など、トロミのある中華料理には大概合います。加熱が
長すぎないように最後に入れるのがコツ。まー結石の心配もちょっとは
しながら…
栽培は別として
とりあえず食ってみたくなりました。
103 :
花咲か名無しさん:03/08/22 19:08
モロヘイヤは結石の原因になる蓚酸が含まれてるんで、
スープにするのとは別の鍋で5分くらい煮て、いらないものを出すべし。
んで、こまかく刻めば刻むほど粘りけアップ。
冷や奴に乗せたり、納豆にまぜたりしても(゚д゚)ウマーよ。
104 :
花咲か名無しさん:03/08/22 19:14
>モロヘイヤ
うちではゆでて刻むしか食べてなくて飽きて育てなくなってたんだけど
さがせばあるんですねえおいしい食べ方。
やっててよかった2ちゃんねる。
結石は心配だけど、毎日食べなきゃいいかな。体にはいいらしいし。
106 :
花咲か名無しさん:03/08/23 01:27
きゅうりを育てたいのですが、
地這いきゅうり、今から種まいてもOKでしょうか??
当方東海地区です。
あと、地這いきゅうりは支柱をして縦に育てても
大丈夫ですか?
107 :
花咲か名無しさん:03/08/23 08:33
庭の雑草も控えめにしか生えない不毛の地にかぼちゃの種蒔いといたら
今ごろ花が咲いてる・・・・
それにしてもすごい生育力だ
当たり一面かぼちゃの葉
108 :
花咲か名無しさん:03/08/23 08:38
順調に収穫していたきゅうりがこの前の台風でつるが傷んでしまい、
急に獲れなくなってしまいました。新しいつるも伸びてこないし、
花も咲かない。できかけのミニきゅうりもちっともふくらんできません。
もう季節的に終わりなんでしょうか。
回復を待とうか、撤去しようか迷っています。植え付け五月末。千葉です。
>108
同じく。
でもここ数日の青天で持ち直し、
本日1株に17花咲きました。
とはいえ
生育状況は全体的にイマイチ。冷夏の影響色濃く・・・です。
キュウリ・・・
いっぱい成ってた時は見るのも嫌だったのに
撤去すると食べたくてたまらない。
でもスーパーで一本、五十円くらいするよね?
今じゃすっかり貴重品
>>103 蓚酸ってホウレンソウにも含まれてるんでしたっけ?
キュウリぼちぼち収穫してるよ。
畑はダメだけど、庭で10号鉢さ。
ウリハムシもいないし、うどん粉は
なみテントウムシが食べてくれる。
>>111 蓚酸Caの結石が出来やすい人はホウレンソウのサラダはやめた方がいい。
下茹でしてから食べよう。生のまま汁物に入れて、汁も飲んだら生と同じ。
結石にも種類があるから、そんなに気にしなくてもいい人もある。毎日食う
わけじゃないし。医者と相談だ、とはいえ初めての結石で七転八倒するまで
自分のタイプがわからないわけだし、困るね。
>>106 今苗を育ててるのは、「ときわかぜみどり」といって支柱と地這いの兼用
種。
地這いは、花が飛び飛びにできるので効率が悪い。小蔓を沢山のばさね
ばならんので支柱では作りつらいよ。
胡瓜、実は秋ナス用の茄子苗と一緒に、一本だけ遅く苗を
植えつけました。
古い胡瓜と交代で実を付けてくれます。
一本で十分ですので、来年は交代要員を一本植えてみませんか?
116 :
花咲か名無しさん:03/08/23 11:38
>>103 モロヘイヤに蓚酸含まれていたの知らなかった!
まっいっか がんがん食べてたけど異常なし
モロヘイヤ 便秘症の人にお勧め 普通の人はすぐ催す(w)
きゅうりこれから地這いにするか支柱にするか迷う。
地這いは取り遅れででかキュウリになるし、支柱は台風がこわい。
117 :
花咲か名無しさん:03/08/23 12:48
オレみたいなおなかのゆるいヤツはモロヘイヤだめかね...
118 :
花咲か名無しさん:03/08/23 13:31
夕方、トウモロコシを撤収してきた。
紫色だったがモチではなかった。
多分、インディアンの青トウモロコシかな?
今年ほぼ全滅・・・
日照不足・多雨・低温の影響受けてませんか?
全滅は、スイカだけ。
トウモロコシ、トマト、ピーマン、インゲンは収穫。
課題はキュウリのウリハムシ対策で、今から畑は無理なんで庭で鉢植えに切り替え。
日照不足の影響はパパイヤ、未だに5cmぐらい。昨年なら1m。
なんだかんだいっても
今年いちばんのヒット作物はトマトだったよ
124 :
花咲か名無しさん:03/08/23 23:12
>122
パパイヤ1mって、実の大きさ?
125 :
花咲か名無しさん:03/08/23 23:15
キュウリは先の日曜に撤去した。枯れてきてたし
次は春菊かスナップ豌豆のつもり
どっちが病虫害が無いんだろう
126 :
花咲か名無しさん:03/08/23 23:23
キャベツ系の苗が並びましたね。
とりあえずスーパーで買う場合と比べて
お徳なメキャベツ植えるかなぁ
127 :
花咲か名無しさん:03/08/23 23:33
春菊は放任栽培でオッケーでした。
鍋物には重宝するし、生でサラダにしてもいける。
ただ、あまりにもワサワサ育って、去年は使いきれなかったなあ。
今年は種蒔きの量を減らします。
128 :
花咲か名無しさん:03/08/23 23:39
春にみょうがの根茎?を植えたのですが、
まだ殆ど収穫できていません。。
これからなのかなあ?
それとも、植えつけた年はこんなもん?
>>128 きっぱり、そんなもん。
…と思うんだけど、少しでも収穫できてるのなら、まだ五月雨で出てくるかなぁ。
自信ないsage
130 :
花咲か名無しさん:03/08/24 00:36
>>121 うちも全滅に近い
早い時期に種蒔いた人はokだったんだろうが…
台風に倒されからすに突かれ カナシー
>>120 インディアンの青トウモロコシって種苗会社はどこ?
外国もん? 聞いたことないんだけどなー
>>125 スナップ豌豆まだ蒔くの早くない?
131 :
花咲か名無しさん:03/08/24 00:42
>>128 植えた年は収穫できない位があたり前だよ〜。
翌年もまだ少なく、本格的に採れるのは翌々年から、と
言われてます。
132 :
花咲か名無しさん:03/08/24 01:01
>>114 そうなんですか・・・
では、地這いでいきますね。
親切にありがとうございました♪
133 :
花咲か名無しさん:03/08/24 01:14
>>129 >>131 レスありがとうございました。
今のところ痩せたヤシが数個とれたって具合なんですけどね。。
「こんなもん」で当然とのこと、安心しました(w
みょうが、好きで料理にも多用するんで、今後を楽しみに待つことにします。
(それまではスーパーで買うか、悔しいけどw)
134 :
花咲か名無しさん:03/08/24 01:15
ソラマメってどうですか?
育てやすいですか?
今年の枝豆、発芽率も悪く、2株しか育たなかった。
しかも収穫量すくなっ!
ま、味は美味だったけど。
>>124 パパイヤの草丈が1mさ。
スナップエンドウ、早い。
ソラマメもまだ早い。11月かな。
早いとアブラムシが活動していて、ウイルスを移す。
クローバー葉脈黄化ウイルス(CYVV)といって、収穫間じかに黒くなって溶けて
しまう。
「みょうが、一年目はむりっぽい」で思い出したけど
アスパラは三年目でダメだったから
土地のムダと思って引っこ抜いたことある
137 :
花咲か名無しさん:03/08/24 09:29
ダイソーでつる無しスナップ見っけて買おうかどうか迷った挙句
なぜかスイートピーとコカブ買っちゃった…
たかが一袋50円になに迷ってんだか…今日買ってこよ。
トウモロコシ跡地を整地してきた。
暑かった〜。
140 :
花咲か名無しさん:03/08/24 12:25
>>136 128さんは一年目で既に花が出てきてるので、多分大丈夫。
三年目でも咲かないときは咲かない。
というか、うち、アスパラの一年目なんですが、
三年たっても駄目って、株が全然大きくならなかったってこと?
それとも太いのが全然出てこなかったってことですか。
株まかせにしないで、今から勉強してできる事やったほうがいいのかな。
確かにアスパラって場所とって1年目からしてすでに邪魔。
収穫始まったら始まったで、どれくらい食ってもいいのか悩んで、ストレス溜まりそうだし。
このままだったら、とっとと引っこ抜いてフェンネルでも植えたほうがいいかなぁ
花が咲くだけマシな気が。
141 :
花咲か名無しさん:03/08/24 13:23
先週引き抜いたプランターまだ根っこだらけだよ
取り合えずミミズ1匹見つけたし入れといたけど、水かけなきゃダメかなぁ?
そうか、エンドウまだ早いか
春菊植えよーっと
142 :
花咲か名無しさん:03/08/24 17:21
本日きゅうり(地這い)の収穫をしたのですが、
マズーーーーーーーーー
なんかスカスカでニガニガ。
どうしてでしょう?(涙
143 :
花咲か名無しさん:03/08/24 20:04
水不足なんだよ
キュウリはいじめると苦くなるというね。
昔のキュウリは肩の部分に苦味があったそうだ。
145 :
花咲か名無しさん:03/08/24 22:07
今年のキュウリは水気が無くみっしりとしていた
ボリボリ(食)
>>140 株が大きくないっていうか
茎が細いまんま
それこそフェンネルより細かったです、背は高かったけど。
菜園の本、見ると初期は育成のみ
3年目から収穫らしいんだけど
もう我慢できなかったっていうか
狭い農地 なのに年一回収穫
その後、放置状態ってのがもったいなくて〜〜〜。
そんなこと初めからわかってりゃ栽培しないんだけど
この分野ばっかりはね、
経験っていうか、カラダの痛みで覚えていくもんだからw
ただみょうが同様
良い株だったら収穫はやいかも?
147 :
花咲か名無しさん:03/08/25 00:41
天気が良くなったら、スイカが急にお亡くなりになりますた。
小玉はちょうど収穫時期だったんだが、
切ってみなきゃ大玉か小玉か判らないので、
何個が食えるのやら。
148 :
園芸同好会さん:03/08/25 02:00
>>107 俺もかぼちゃ育てています。
1個は死んだようですが、残りは食べれるようになったらいいなと思ってます。
でも、残りは1個だけなんだよね(;´Д`)
>>148 かぼちゃ・・・一個しか食えなかった。アウ
明日、早起きしてナス苗を植えてくるよ。
ナスを作るのははじめて。そんなに好きじゃないけど。
苗が大きくなって花が咲いている。
151 :
花咲か名無しさん:03/08/26 09:41
>>128 みょうが植えてます
3年目です。
去年はたいした事無かったですが、今年は大きなタッパに漬け込んでいます。
毎日赤ん坊の握りこぶしほどの大きなものが10個ほど取れていました。
もう終わってきたので茎を切ってしまおうかと思っています
それから肥料をやればいいのですね?・・・・・・違いましたっけ?
152 :
花咲か名無しさん:03/08/26 14:45
7月にキュウリの四葉を植えて今が食べ頃なんだが(一日に五本くらい取れる)
ウリハムシが沢山止まっていて一回くらい殺虫剤を撒いても無効で困っている。
しかたないので勿体ないけどゴキブリホイホイの粘着テープで捕獲しているが
高くつくなー。どなたかよい駆除法知ってたら教えてくれ。
153 :
花咲か名無しさん:03/08/26 19:33
>152
ちょっと強いガムテープを使うとお得。
154 :
花咲か名無しさん :03/08/26 21:01
test
155 :
花咲か名無しさん:03/08/27 00:05
>>152 そのうち、敏捷になって、テープでは捕獲できなくなるぞ。
網を張って、防ぐしかないだろう。
畑の四葉は、一本収穫しただけしただけして、くたばった。
これからはウリハムシいない庭で収穫している。
157 :
花咲か名無しさん:03/08/27 14:09
>153 手持ちのガムテープで駄目だった。ゴキ用テープ最高! なくなったら寒冷紗
使うこと検討中。それにしても水菜に黒い虫が付いてもりもり食っている。オルトランを
予め撒き、途中でマラソン散布したのに虫の方が上手。きっと市販のキュウリや
菜物などよほど殺虫剤を強力にまくか、ハウス内で作るにしても、やはり消毒強化して
るんだろうな。おお怖い。
158 :
花咲か名無しさん:03/08/27 15:58
初心者なんですがよろしくお願いします。
初心者向きで、
今が植え頃(蒔き頃?)というのありますか?
ちなみに一畳ほどのベランダです。2種類くらい挑戦してみたいのですが・・・。
>>158 プランターですか? 自分だったら
株間狭められて割といっぱい植えられる。。。
葉だけを少しずつ食って株残せば収穫期がのびる。。。
などの点でサニーレタス。
それから「何か実のようなものを作った!成し遂げた!」
って気にさせてくれる点でコカブあたりの2種を作ります。
美観を重んじるんでしたら
コカブはやめてラディッシュ?
サラダ菜などのレタス類で統一するとか。
>>159 プランターですね。スペースとかいろいろ考えると。
レタス系ですかぁ・・・。
冬は根ものが多いんでプランターでは厳しいみたいですね^^;
美観はどうでもいいですw
希望としては、
初心者向き・今からできる・食べられる・狭くてもできる。
ってところでしょうか。
サッカー観戦のつまみを買いに行くついでに、
本屋で「はじめての家庭菜園」みたいなのかってきまつ!
「収穫の科学・家庭サイエンス」て本があったら神(謎
161 :
花咲か名無しさん:03/08/27 17:27
>>157 殺虫剤っていっても、効く虫効かない虫いるから、
その黒い虫の正体を突き止めるのが先でしょう。
薬効も考えずに使ってるほうが怖いよ。。。
162 :
花咲か名無しさん:03/08/27 18:41
>>158 なんとなく形が面白いのでメキャベツとか。
163 :
花咲か名無しさん:03/08/27 20:19
みょうが1年目です
早く収穫するには、どんな事に気をつけたらいいですか?
花が咲く気配もないよ〜
164 :
花咲か名無しさん:03/08/27 21:22
>>163 わしの経験では まず春先に稲藁または落ち葉をしっかり敷く。あと乾燥
したら水をどんどん撒く。わしは屋敷の3カ所で茗荷を植えているが、雨水を溝を作って
導入している場所が最高(その上にはアジサイの葉が覆っているが)。乾燥している場所はアカンネ。
今年は気温が低いせいか昨年の3倍くらい採れている。
実験でカブをポットまきしてみた。
三号ポットです。
育苗後の移植は成功するか?
以下次号
167 :
花咲か名無しさん:03/08/28 19:38
>>134 ソラマメは春先のアブラムシに注意すれば容易。今年20株位植えたら1度に
食べ頃になって後半は放任状態になっちゃった。結局豆の状態で今保存してあるのだけど
これってどうやったら食えるのか? 枝豆は極早生 早生 中生と分けて植えて堪能したが
お盆過ぎの中生は3割近くカメムシの被害に遭った。
梅雨の頃に、食べきれなくて胡瓜が大きくなってしまうと言っていた隣の区画の婆さんだが、
このところ暑いせいか、畑は完全に放置状態。
バゲットかバタールのような巨大な物体が棚からぶらんぶらんしています。
>>164 栄養などよりも水が必要なのですね!
今植えているところは、日陰でじめじめしてるから
結構いいかも
170 :
花咲か名無しさん:03/08/28 22:39
皆さん、草引きなどの畑の手入れはどれくらいの頻度でされていますか?
私は苗を植えて初めのうちは雑草も少なく
成長が楽しみなので、毎日見に行っては雑草をひいていますが
雨が続いたり、暑くなったり寒くなったりしてくると
畑仕事がおっくうになり、どんどん遠のいてしまいます。
こんな私は菜園者失格ですか?
近所の畑は雑草などほとんど生えておらず、キレイなのに
ウチのはどれが雑草でどれが野菜なのかも判断できない始末。
自分で書きながら情けなくなってきました・・・。
171 :
花咲か名無しさん:03/08/29 05:15
>>170 あなたは私の分身ですか?!
全く同じ状況です。野良仕事に精を出すために麦わら帽も買ったのに、
暑くてすぐヘタるのがいやで、足が遠のき、帽子の出番全く無し。
いけて週一、ひどいと10日に一度くらいしか行かないので、
トマトの脇芽が我が物顔で伸びまくりのたうちまくり、メドゥーサのようでした。
雑草もすぐ伸びるし。
先日やっと夏野菜を処分しましたが、
また秋野菜の為の畝作りに取りかかってません。
正直マンドクセー!!!!!
でも今やらなきゃ収量に影響でるしなー。うううう。
>>170 >>171 仲間だ〜。
夏の初めの頃の畑はヤル気に溢れてたのに、
いまじゃ・・・フッ
ダイコンの畝を作らないとなぁ・・・・
初めてみたんだけど
ゴーヤって腐熟すると黄色くなるんだね
そいで中身がぱっくり割れるの
すると干しぶどうみたいな深紅の種が
いっぱい並んでます。
175 :
花咲か名無しさん:03/08/29 08:56
シュンギクをポットに蒔いてみたんだけど、
本葉が出るか出ないかのうちに畑に植えて来ても
大丈夫だろうか
畑のほうが早く成長しそうだから。
176 :
花咲か名無しさん:03/08/29 10:39
近所の畑はキレイで、いつも雑草なんて全然生えてないので
ウチは特別に日当たり+土が良すぎて、雑草が生えるんだと
本気で思っていた。
私が寝ている早朝に、みんなせっせと手入れしているとも知らずに・・・。
みなさん毎日手入れしてますか?
ってことは、他の人の畑は「土が悪い」と思ってたの?
178 :
花咲か名無しさん:03/08/29 11:09
いえ・・・。
ウチが日当たりとか、条件が良いのだと思ってました。
でも雑草がほとんどないだけでなく、野菜もしっかり育ってたので
やっぱり手入れが行き届いていたんだと。
周囲から隔絶されてる
自分の畑だったら雑草と共生って考え方もあるだろう。
でも
普通の人たちは雑草はなくてしかるべきだと思っている。
よってあなたの周囲のヒトたちは
「まったくもう! こっちに雑草の種が飛んでくるじゃないのよ!」
「いやあね! あそこの畑、バッタの温床よ!」
と噂しているはず。
180 :
花咲か名無しさん:03/08/29 13:27
なるほど!
それはわかりやすい!!
キレイにしたいとゆうより、キレイにしなければならないなのか!!!
確かに「種が飛ぶ」とか言われて、泣く泣く草引きしてた
若いお嫁さんが近所にいたな〜。
私の家はまさに周囲から隔離されている畑です。
隣は山、下はたんぼ・・・田舎なのです。
でも私は一応街から嫁いできたので、畑の常識をまったく知りませんでした。
まだまだ初心者ですが、この機会にがんばります!
ところで、やっぱり毎日草引きされてるんですか?
パートに出ているので、夕方もバタバタしてるんですが
そんなの言い訳にならないか・・・。
181 :
花咲か名無しさん:03/08/29 15:27
この土日にがんばってダイコンの準備しますわ。
暑いと大変だなあ・・・
早起きするか〜
182 :
花咲か名無しさん:03/08/29 15:30
>>175 植え替えるなら、も少したってからのほうがいいと思われ。
つーか、最初から畑に直播きすればよかったのに。
183 :
花咲か名無しさん:03/08/29 18:07
ありがとうございます
最初に直播したとき全然発芽しなかったのと、
発芽する様子を見守るのが好きなので撒いちゃいました。
ちょっと畑までは遠いいもので…
184 :
花咲か名無しさん:03/08/29 19:58
サニーレタスの苗をゲットしますた。。。
さてさて大きくなるかな?
>>162 れすさんくすこ!
本を3冊ほど買いました。
にんじんがこの時期でもよい!という事が書いてあったので、
練習としてにんじん(ミニにんじん?)に挑戦します!
で、一通りやってみて、
来年の春〜夏は食えるものをたくさん作りたいですw
でも、にんじんって発芽率が悪いみたいですね。
来週中に道具とか買いに行きたいとおもいます!
186 :
花咲か名無しさん:03/08/30 06:30
オクラ収穫。えへへ
187 :
花咲か名無しさん:03/08/30 08:29
>185
にんじんは、初めての方には難しいのではないかなあ。
私なら、コマツナ、サニーレタス、二十日ダイコンあたりをお勧めします。
>>187 なんだかんだいって
結局、自分のつくりたいものを作るんだよなw
>>180 あ、でも自分が気にしないなら気にしないでください。
雑草シカトできるんならそのままでもいいし。
他の畑は単に除草剤まいてるのかもしれないし〜。
仕事も畑も何もかも完璧にやろうなんて無理。
本職じゃないなら
畑からは喜びと愉しみだけを味わうほうがいいっすよ。
プランターのツルムラサキの葉っぱを炒めて、今日のお昼の1品に。
漏れは畑の世話をして戻ると、ちょうど「とくダネTIMES」が始まる。
そういう時間的な目安の付け方もありじゃないかね?(w
育苗中のレタスが半減しました
涼しい朝だ。気持ちい。
市民農園には早起きして、種蒔きしにきている人がいた。
トウモロコシ跡地に、大根を蒔いてきた。
残りは、10月になってほうれん草を蒔くつもり
194 :
花咲か名無しさん:03/08/31 08:53
庭でキュウリを収穫。即糠漬けに。
ニンジンの種まきしてみました。芽は出たことは出たのですが、激しくばらつきますた。
こっちでは押し合いへしあい、あっちではまったく生えず。
9月上旬まで種まきOKの品種探して、空いてるスペースにもう一度蒔いてみようと思ってます。
生ゴミ堆肥を埋めたところから生えてきたカボチャ、一個だけまともに大きくなったので収穫。
売ってるのと変わらない鮮やかな黄色、ぽくぽくの口当たり。満足。
さつまいもとシソが畑の大半を占めてて、
これを処分しないと身動きとれないんだけど、
収穫まであと1ヶ月ぐらいはかかるかなあ。
青じそを早く収穫して、次のにかかりたいんですが、まだまだ元気です。
大量につかう料理って何かないでしょうか。青じそドレッシングの作り方
なんて、どなたかご存知ありませんか?
シソ入り餃子とかは?
うちの母は胡桃入りの甘味噌を作り、シソで巻いてから
油で揚げます。沢山作って冷凍してありますよ。
199 :
花咲か名無しさん:03/08/31 21:39
山のように千切りシソを入れて、口の中がしゃごしゃごする、
ハムのスパゲチなんて好きだけどなぁ。
紫蘇の実を採るまではがんばるっす。
202 :
花咲か名無しさん:03/08/31 23:28
ここのみなさんってどんなとこで育ててます?
ちっこいベランダで育ててる人いますか?
203 :
花咲か名無しさん:03/08/31 23:43
僕のベランダは60×180センチ程度なんですよ。
けど、洗濯機を置いてあるんで、
実質、60×130くらいかな?
南向きで一応日光は当たるんですが、
一日中ではありません。
(柵のところがアルミの棒状ではなくコンクリート(?)の壁です)
似たような条件でやってるよ!
っていう人がいたらアドバイスが欲しいのですが・・・。
プランターや鉢などうまく置くコツなどお願いします。
やはり、スチールラックとかが無難なんでしょうかねぇ?
204 :
花咲か名無しさん:03/09/01 01:48
>>203 うちも同じような環境でやってます。
今年の春からスチールラック使ってますが、これはオススメできませぬー。
山岳地帯で潮風ないから平気だろうと思ってたけれど、
サビてすごいことに…。屋外アナドルベカラズ。
>>197 シソ。
畑から撤去したいけど
単に捨てるのはもったいないし〜って感じなんですよね?
でしたら
大量の塩で漬けてビンに保存しておく。
生に比べりゃ香りは飛ぶだろうけど
とりあえず
「捨ててしまった……」という
罪悪感は減少するのではないかと。
207 :
花咲か名無しさん:03/09/01 10:32
昨日は最高気温21度しかなくて、ウリハムシもキュウリの葉に止まったまま動かないので指で
捕まえてかなり足でつぶした。雨のためテープ使用せず。話は違うが私は秋になると近くの
高等学校のグランドに沢山の欅の枯葉が落ちるので拾ってきてベニアの90×90×90センチの箱に堆積
して腐葉土を作っている。1年半でよい肥料になる。ただ翌年も作るため途中で箱から出して別の
袋(穴あき)に貯蔵している。今年の春は雪囲い用の縄が大量にゴミ捨て場に出されるのでこれで
堆肥も作成してみたが、どうなっているか(途中で切り返すとよいのだが)。
腐葉土の切り替えしって面倒だよね
うちは最初だけまじめに
葉っぱ濡らして
米ぬかまぶして
70リットルビニ袋に詰め込む。
そして14ヶ月放置。
小枝とか針葉樹、笹とかは未分解で入ってるけど
気にしない。
でも
ヤスデ、ムカデなどの暗黒虫がいっぱい潜んでるから
いざ、使うときはかなりの逃げ腰。
うちは今年から畑でむしった草で堆肥作りを始めた。
堆肥になると思うと熱心にむしれるから可笑しい。
でも天日で乾かしてから積みたいのに、雨が続いて仕方なくそのまま積んだら
水分多くてあまり良くない。(温度が上がりにくい)
今日切り替えしたけど、下のほうはべちゃべちゃになってた。
何もかもお日さま任せなのね…。
210 :
花咲か名無しさん:03/09/02 02:27
もう涼しくなるのかなー。
レタスまこうかなー。
どんなレタス作るの?
結球するやつ?
212 :
花咲か名無しさん:03/09/02 23:18
>211
リーフレタスです。サカタのミックスになってるヤツ。
今日はまた暑さが戻ったけど、日が落ちるのも早くなってやっぱ過ごし易くなった。
今度の休みにタネ蒔きしよっと。
213 :
花咲か名無しさん:03/09/03 02:00
>>204 簡単に錆なそうだけどだめなんですねぇ。
近所のDIYショップで、
うちのベランダにジャストフィットして、
頑丈でいろんなオプションパーツがあり、
段も細かく調整できて、錆ないやつを買ってきました。
予想よりちょいと高かったけど。
そんなことよりショックなことが。
ベランダにある洗濯機を移動したんですよ。
で、排水ホースは延長できたんだけど、
給水ホースができなくて困ってます。
接続口が硬くて挟まんないんですよね。トホホ。
ただいま格闘中です。洗濯物がたまっていく(−−;
で、壁にある蛇口を二股にするやつも買いました。
ひとつを洗濯機用に、ひとつは園芸用です。
いろいろ見てたら、
タイマーで自動で散水するのがあるんですね。
8000円と10000円の2種類ありました。
めんどくさがりな僕としては欲しくなっちゃいましたがw
214 :
花咲か名無しさん:03/09/03 16:31
油断していたらカラスにトマトの熟したのをやられました。なにしろ2メートル以上に高くなっているので
なかなか網もかけずらくて−−−。それにしても今年はトマトよく採れただよ。
サニーレタスの種をまいて、不織布を掛けたのだが、ちゃんと掛かっているところは発芽良好だが、風で
めくれたところは発芽せず。不織布の威力に驚きました。
215 :
花咲か名無しさん:03/09/03 17:52
不織布と発芽ってどういう関係?
普通のトマトですけど
関東ですけど
今、花咲いてる奴がもし結実したら
収穫って10月中旬くらいかな?
217 :
花咲か名無しさん:03/09/03 19:30
218 :
花咲か名無しさん:03/09/03 19:36
>>215 良くは分からないが、乾燥を防ぐ、雨で流出するのを防ぐ、風で飛ばされるのを
防ぐ。こんなとこじゃないすか。今回は全部当てはまりましたがね。
ホウレンソウ、芽が出ないよーーーー!
220 :
花咲か名無しさん:03/09/04 01:46
うちもサラダ菜ミックスまいたけど、
どれが雑草でどれがレタス類なのかわかんない〜
発芽の頃の画像ってどこかにありますか?
>>219 どこかわからないけど、暑過ぎたんじゃ?
去年は8月末に種撒いたら全然芽が出なかった。
今年は来週に撒こうと思ってる。
222 :
花咲か名無しさん:03/09/04 03:02
ベランダで玉ねぎ植えていたらゴキ発生!
ゴキって玉ねぎの匂いが好きらしいと判明。
今度からハーブ、ミントを植えて駆除してやる〜
>>221 そうですね。まだ早かったですね。
芽出し狙って水ふくませてたのなんて腐りましたw
>>221 本葉が出ればレタス類は
やはり雑草に比べて品格wがあるので分りますよ。
それまで間引くのは待機。
>>219 ほうれん草は、普通9月は早いよ。今年は寒いから。
それと、芽が出るまで土を乾かさないこと。
水撒いて、不織布でも被せれば。切り藁でもいいんだけど。
226 :
花咲か名無しさん:03/09/04 19:39
里芋の葉が、外側から順に黄色く枯れてくるけど、
完全に枯れる前に採ったら、ずいきとして食べられるのかな。
227 :
152・157・207:03/09/04 21:00
キュウリのウリハムシが蔓ありインゲンに転移しますた。草花のアスターもやられました。
水菜は3種類の虫にやられて全滅しました。撤去してシュンギク植えます。
新しい腐葉土を作るために昨年の腐葉土(半製品)を入れる容器を探していたらコメリ
スーパーでばね付きのマルチバッグというのがあり試しに980円で買いました。
広げると直径50cm、高さ70cmのビニール容器になる。穴を開けて使ってみます。来年使用
報告しますね。
トマトにわけわかんない虫がウジャウジャついてる。
検索するとヒラタムシに似てなくもないんだが、ちょっと違う。
黒くて2cmくらいで甲虫風の細長い虫。胴の一部が赤、羽?あたりに
白っぽい筋模様?あり。
むらがって黒い糞を残しながらアッというまに葉を食いつくします。
マラソンかけたらボトボト落ちるんだけど、飛んで逃げない。
飛べないのか???
・・・というわけで、今日トマトを始末することに。
まだイパーイなってたんだけど残念。
それにしても、こんな虫初めてだよ。
229 :
花咲か名無しさん:03/09/05 07:42
これからベランダ菜園をやろうとしてるんだけど、
ゴキとか、わけわかんない虫とかいやだぁ・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>229 ゴメンゴメン。でも楽しいからベランダ菜園やってみー。
231 :
花咲か名無しさん:03/09/05 09:24
>>230 おっかないけど、やってみます(`・ω・´)シャキーン
ニンニクが防虫によいって書いてあったけど、
どうなんですかね?
ベランダなんですけど、
隣から「くせーぞ(゚Д゚)ゴルァ」」とか言われるほどじゃないですよね?
生(?)のニンニクってわかんないんですけど。
あと、本に「土は熟成させてから使おう!」って書いてあったんですけど、
気にしないでいいですかね?w
今からそんなことやってたら、
ニンジンのシーズンが終わっちゃうし・・・。
みんな花もやってる?
それとも食えるものオンリー?
週末は天気良さそう。
畑に行って大根とニンニクの種まきします。
>>232 野菜オンリー、秋冬は花も限られるし。
235 :
花咲か名無しさん:03/09/05 11:11
去年、タマネギの9割近くにトウが立ってしまったんですが
原因がよく解りません。10年位作っていて初めてです。
苗に原因が有ったのでしょうか?どなたかご存知の方があったら
教えてください。
>>235 前の作物の肥料が残ってたんじゃないのかな。
うちは豆の後にタマネギ植えたらトウ立ちがひどかった。
リンカリ肥料をガンガン施肥した跡地だからかなぁ・・・って
思ったものですが・・・。
>>236 早速のレスありがとうございました。
毎年春ジャガの後にタマネギを植えるのですが、肥料が残って
いたのですかねー。赤タマは大丈夫だったんですよ。
今年はリベンジに燃えています。(笑)
238 :
花咲か名無しさん:03/09/05 15:01
前の作物の肥料は残ってるといけないんですか?
肥料が残ってるかいないかはどんな感じで見極めたら良いのでしょうか?
239 :
花咲か名無しさん:03/09/06 00:13
もう2年くらい家庭菜園やっててトマト・きゅうり・ナス・ししとう・菜っぱ類
を育てているんですが、今年になって急に植えてもいない赤シソの葉が
大量に増えてうちの畑を埋めつくしてしまいました!
今ではもう植えた野菜が見えないくらいになってしまいました。
農薬とか除草剤はあんまり使いたくないんですが、どうすればいいでしょうか?
240 :
花咲か名無しさん:03/09/06 00:40
241 :
花咲か名無しさん:03/09/06 09:06
>>150 先々週植えたナスに子ナスが見える、ウレスィー。
242 :
花咲か名無しさん:03/09/06 09:08
GWに蒔いたモチトウモロコシ、やっと初収穫。
今年は冷夏だからかな?
紫ばかり蒔いたのに、黄色も混じっている。
243 :
花咲か名無しさん:03/09/06 22:16
30cm以上のナスがとれました。
切り戻してからの追肥が多かったみたいw
まくのが遅かったトウモロコシ、雄花は出てきたけど雌花が見あたらない・・・(´・ω・`)
/:: ヽ
/::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i
. l ::::::::::. l
|..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、|
,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ | なんちゅうもんを
ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ ,ノ 食わせてくれたんや…
{. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l '⌒i
_,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J | | なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。‐.、
:::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 `‐
245 :
花咲か名無しさん:03/09/07 04:48
>>243 トウモロコシは雌花が後からでるよ。
先月蒔いたのは30cmぐらいで、11月収穫を目指している。
>>233 ありがとう。でも、どんなに検索してもみつからないヨー。
しかも、マラソンだらだらにかけたのに虫の屍骸がひとつもない。
芯だけになった葉と大量の黒い糞しか残っていない。
・・・なんだったんだろう・・・・。
247 :
花咲か名無しさん:03/09/08 19:50
>>246 ウリハムシの成虫に効果のあるのは、オフナック乳剤(収穫の14日前までに
一回だけ使用可能)ってことは劇薬かな?
、ディプレテックス乳剤(収穫の前日までに3回使用可能)。
248 :
花咲か名無しさん:03/09/08 20:33
今遅く植えたトウモロコシが収穫真っ盛りです。しかし今年は当地方は菜ものに虫
が多いなあ。それより蚊が多くて予防しても刺されまくり。話違うけど食用菊(当
地方ではカキノモトという、山形ではモッテノホカというらしいが)が6月に挿し芽
して大きくなってきました。楽しみ。しかし食用菊を食べるのは全国でも少ないらし
いですね。栄養は無いけど美味しいし、大腸の清掃には最適だと思う。 私此でも医
者です。
251 :
花咲か名無しさん:03/09/09 05:03
切りもどしたナスが伸びないー
台木からしか新芽がでないよー
ジフィーセブン播きした
ニンジンもすんごく発芽がよくないし
後作をねらったキュウリは定植したとたん瀕死だし
ネギはいつまでも針ネギだし。
秋冬 凶作の予感に震えてまつ。
なぜか害虫と雑草のみ元気な今年。
作物で元気いいのはサツマイモだけ。ダイコンに期待してますが
今年の秋冬、いったい何がいい出来高になるんだろう…
>>251 リアル農家さんだったら首くくる事態でつね。
おれは自分で野菜作れば作るほど
コンスタントに生産して、それで食ってる農家さん
尊敬するようになってきた。
253 :
花咲か名無しさん:03/09/09 09:18
>>252 全くだ。私も自分で作る前は、農家は恵まれてると誤解してた。
農耕民族の気質みたいなものも解った様な気がする。
1年毎に一喜一憂できないし、「あきらめ」と「忍耐」が身につく事も。
それと作る喜び、自然との戦いと共存もかな。
254 :
花咲か名無しさん:03/09/09 12:06
>>253 だね。
自然をきちんと尊厳する一方で
自然に逆らい(妙な早まき、連作への挑戦)
自然と闘う(害虫さん)
……という。
今年の夏は雨が続いて作物に被害が出ました。畑には入れなくて、雑草負けしたのが多かった。
坊主不知ねぎは溶けちゃった サンチェも草負け トマト全滅
ナスは天道虫だましに3日間でやられた 夏ダイコンよくない 枝豆も草負け
ジャガイモのべにあかり半作 なんばん半作
よかった野菜もあります。
かぼちゃ 青紫蘇 きゅうり とおもろこし いつもどおり収穫できたよ
ベトナム産の長ささげは大豊作です。
9月に入っても熱帯の雨季みたいに毎日雨が降ってるから 元気なんだな。
したがってサトイモも 大豊作の予感。
乾いた夏なら トマトやナスなんばん ジャガイモ等は 豊作になります。
路地野菜が高いのは規格外のひねた青物しかとれてないからだよ。
売買で流通する何倍もの野菜が畑にあります。
田舎では野菜はもらったりするケースのほうが 多いと思う。
ここ2年ほどの間に購入した袋入タネですが
150円 58 8700
200円 23 4600
250円 9 2250 なす トマト
300円 5 1500 ニガウリ
400円 5 2000 白菜 かぼちゃ
500円 4 2000 京野菜の鞍馬大根
700円 1 700 ミニトマト
800円 1 800 伯爵かぼちゃ
合計 22550です。
DIYで購入する袋入タネは量が少ないのでタネの量を確認しないと
案外高かったりします。 アタリヤ というメーカーのタネは積極的に
輸入品をとりあつかっています。ひと袋当りの量もたっぷり入っているし
秋野菜は アタリヤの種を蒔いたけど味はどうかな べかな かぶや大根がイタリヤ産
ほーれんそうや赤かぶがデンマーク 白菜が韓国産 フランス大根もあるよ。
イタリヤ野菜でイタリヤ料理をつくってみます。
西洋の根菜ってなんか美味そうな雰囲気…
いつかビーツ育てたいな。
ニュージーランドでレタス食ったら、死ぬほど苦かった。
そういえば、子供の頃はレタスって、苦い当たりが時々ある野菜で、
常に警戒しながら食べてたなーと思い出した。
日本のレタスはいつのまにか昔と別モンになってたんだな。
薄いけどなんともいえない歯ざわりで、今のほうが好きだけど。
258 :
花咲か名無しさん:03/09/09 16:29
>>245 おっしゃるとおり、雌花が出てきました。ヽ(´ー`)ノ
>>255 ささげって種どこで買いましたか?
来年作りたいんですけど
スーパーの食用品でも栽培できますよね?
自分もベトナム長ささげ、なにげに気になった。
日本の三尺ささげとは違うのかな。
261 :
花咲か名無しさん:03/09/09 18:25
「ささげ」は岐阜産十六豆の系統ですかね。
インゲンが終わった頃からサヤが着き始めるから、
サヤが小さい間はインゲンの代用にちょうどいいですね。
食べきれないサヤは稔らせて豆で収穫。
赤飯にしたりしてます。
>>259 >>260 長ささげは<十六ささげ>などといわれたりしてます
戦前からつくられているものらしいけど東南アジアの市場などで
ニガウリの隣に並んでいたりします。
今年はトーホクの三尺ささげベトナム産(ひと袋150円)を蒔いたら大豊産になりました。
手無しささぎなどのように おひたしにしても それほどうまくないけど
2センチほどに切っていためて食べると美味いよ。
ナス+青紫蘇+なんばん+ささげを炒めて食べると東南アジア風の野菜炒め
これをつかってやきそばにする場合
茹でた中華麺を水で洗わずにサラダオイルを振り掛けて鉄板で焼きながら
干し海老とうす削りの鰹節を混ぜる。
<塩 オイスターソース 粉なんばん 酢 みりん 酒 色なし醤油 トマトケチャップ ウスターソース>
で 味付けして 味付けしてない 先ほどの野菜炒めと混ぜると
東南アジア風 炒めやきそば に なります。
ニョクマム 又は ナンプラー または パティス など 色なし醤油と差し替えると
完璧にむこうの味だよ。
ささげ
うちは赤飯に入れたいンでつよ
母親が赤飯大好きで
別にめでたいことはないのに
月二回くらい炊くの。
そうするとササゲってけっこう高いから
「作れ!」っていうんだけど
そうか、トーホクで売ってるんですね!
って近所で見たことねえよ!!
で
最初の質問に戻りますが
自分は不精なんで
市販製品で挑戦。
ちょっと発芽実験してみる
10月中旬くらいに。
↑
まちがえた
じぶん、225さんじゃありません
259です
265 :
花咲か名無しさん:03/09/10 01:22
アタリヤの種いいですか??
私は今年からのビギナー菜園ですが、
ブランドも何も知らなかったのでホムセンに売っている
タネ(アタリヤ)を買って蒔きました。が、全然良くなく発芽率も悪いし
弱いし、それが長雨のせいだかどうかは判りませんが、
同時期に同じ菜園の人たちが蒔いた種はグングン育っていて
ちょっと悲しい思いをしました。
同じ菜園の人に聞くとタキイとサカタだと良いよと教えてくれたので
早速蒔いてみると同じようにグングン大きくなりました。
値段が高いので躊躇しましたが、確実に近い状態に育つので
やっぱり種かな〜〜?と思うんですが・・・
もっと上手に作業できる方は、安い種でもそれなりに育つんでしょうか?
アタリヤは古いタネを詰め直しているとか聞くよ。
一流メーカー以外はたいていそうだろうけど。
>>265 お店での保管状況にもよるのでは?
時々、種袋をものすごい直射日光にあててる店見かけるけど
ああいうの心配。
おととい、ホウレンソウまいたんだけど
なかなかの高熱。
また発芽しないような予感。
>>259さん 十六ささげの種は小粒なので赤飯向きではないと思うよ。
赤飯用の豆は普通はあずきだと思うけど あずきは栽培が簡単そうですね
伯母の家では毎年 自家栽培のあずきを収穫して 正月に食べてます。
タネをもらえばつくれるけど場所がないょ。
ささげって花豆のことですか?花豆は大きく育つみたいで高い支柱が必要みたいだょ
農地が広ければ何でもつくれちゃうょ
269 :
花咲か名無しさん:03/09/10 11:41
>>268 赤飯用、ささげの方が標準って地域も多いよ。
あずきは赤飯に入れると胴割れしやすいから、切腹に通じる、
と嫌われたとか。
ことし栽培したトーホク交配の<栗みやこカボチャ>西洋かぼちゃ種
非常に美味くてプレゼント先から高い評価を受けました。
でんぷん質も糖分も非常に高く 小さく切って 電子レンジで調理したものは
お菓子みたいに甘かった。 つぶあんと混ぜたら 和菓子みたいでした。
煮物 やきかぼちゃ 天麩羅でも めちゃ旨だったょ
坊ちゃんカボチャと同じ味で1.3キロほどになります。
タネどりしたので来年も蒔きます。 むかしと比べると かぼちゃはおいしくなってるね。
271 :
花咲か名無しさん:03/09/10 12:36
皆さん大根の種まきは終りましたか?
地域によって時期は多少異なると思いますが、私は毎年お彼岸の
頃に蒔きます。近所の人は(京都府南部)すでに終ってるみたいです。
私は畑までの距離が遠いので月に一度位しか畑に行けません。
そこで、去年は間引きをしなくても良いように一粒づつ蒔きました。
最近の種は発芽率が良いので、500粒蒔いて95%は発芽しまた。
なんか凄い裏技を見つけたようで嬉しくなりました。
こんなやり方邪道でしょうが、畑まで片道4時間以上掛かるので
苦肉の策です。
半年待っていたじゃがいも インカのめざめを発注しました。
北海道の杉本農産さんです。一部を食べて残りは植えつけます。
http://www.shunkashusai.com/shop/body1.html 休眠期間がわずか30日という電撃発芽じゃがいもなので 秋作にトライしてみます。
成功したら 年に2回栽培できます。
二期作ジャガイモの西豊は植えつけ終わってます。
来春は3種類のじゃがいもをつくる予定です。
べにあかり 西豊 インカのめざめ だょ。。
276 :
花咲か名無しさん:03/09/10 19:18
>>265私はアタリヤのタネしかつかったことないけど、
発芽も早いし(種類によるかもしれないけど、2-3日で発芽)
蒔いた分はほとんど発芽するもんだと思ってた。涼しい店内にあるからかな。
出来あがりの味はサカタとかタキイの方がおいしかったりするのかな?
277 :
花咲か名無しさん:03/09/10 19:35
>>271 わtしもそうしてる、家のすぐ近くで畑やっているが
間引きしないので少しは楽。大体一袋全部蒔いて
家で食べないぶん(大半だが)は近くで行われる自由朝市で売ってタバコ代に
今は白菜苗を200ほど育苗してまして、50はうちの畑へ
残りは朝市でさばく、3本100円。タネ代と用土代の回収。タバコ代程度儲けとなる
>>270 かぼちゃは畑友達から、タキイのつるなしやっこを5粒分けてもらいやってますが
その内の3本のつるが伸びる延びる「どこがつるなしやねん」と突っ込みを入れたくなるほど
そろそろ取れる頃
278 :
花咲か名無しさん:03/09/11 18:58
大根や蕪の表面が虫に食われているのは、今までナメクジかダンゴムシの食害
かと思っていたところ書物を読んでキスジノミハムシが原因と分かりました。
ダイシストンを使いたいのだがふつうの人でも簡単に手にはいるのでしょうか?
レタスの苗、セルトレイから
ポットに移植してたら
ネコブ、ハケーン!
育苗は清潔新品用土を使うっての無視して
普通に畑の土使った報いが来た。
ボルテージ買ってセンチュウ退治。
きちんと育苗のために土も買わなきゃ
野菜なんて遊びでやってたのに
どうも出費がかさむ
だんだんシャレにならなくなってきた
レタス、畑に直接播いちゃったけど、順調に育ってます。
8月に播いたのはさっきサラダにして食べました。柔らかくてウマー!
281 :
花咲か名無しさん:03/09/11 22:03
>278
印鑑(拇印)が必要ですが、買えます。ホームセンターでは扱って無い店あり。
農協、農薬屋なら有るはず。
282 :
花咲か名無しさん:03/09/12 08:50
ダイコン、あんま発芽率よくないよぅ。。
283 :
花咲か名無しさん:03/09/12 19:37
>>281 ありがとう。本日かってきますた。ダイシストン粉剤1Kg 370円
ホスビット(DDVP)100ml 247円でした。 オルトランや除虫菊製剤に比して
あまりの安価に驚きました。ところで大体 有効期限は2年くらいみたいだけど
本当のところ5年後でも有効な物だろうか。とても1Kgなんて2年では使い切れ
ないし簡単に捨てられないし−−−−。
284 :
花咲か名無しさん:03/09/12 20:55
>>283 うっ・・・・。粉剤ですか?。粒剤でないの。
昔から有る薬剤は安いです。新しく出た薬だと、100ミリ、千円越えてるのありますね。
安い薬はそのうち登録無くなる・・・。
農薬買うの大変だから、少しくらいの被害は大目に見よう。なんて時代が来たりして。
農薬の捨て場所に困ったら、売ったところへ相談するのが一番かと。
ちょっとくらいの、期限切れは・・大丈夫だと思う・・けど・・。
285 :
花咲か名無しさん:03/09/12 21:00
昨日も今日も夕立があって
水遣りしに行かなくていいので楽チン
でも、雑草が増えてるだろうな
>>284 すいません。粒剤でした。やすい薬はそのうち無くなる。たしかに
医療用の薬剤でやすすぎて 製造元が作るのを止めた薬がいくつかあるとか。
>>280 レタス柔らかいって・・・・
俺のは、歯ごたえがあって、
マヨネーズ・ドレッシングとか使う気にならなくて、
そのまま食した!!
今年畑で出来た中で、一番美味かった!!!
だから、9月3日に早起きして、仕事前にレタスの苗を又植えた。
おはようございます
>>287 マノアって種類の半結球ミニレタス(byタキイ)
すごく柔らかいの。シャキシャキはしない。
柔らか過ぎて、飼い猫が踏むと葉が千切れてしまう。
でも簡単に作れてよかったです。初心者なんで。
農薬の登録は3年ごとに更新しないといけなくて、
その検査費用が数千万〜数億かかるんだそうな。
売れてる薬はその費用がペイできるけど、売れない薬は元が取れないから、
更新しないで登録失効農薬になる。
新しい農薬は、開発メーカーが特許みたいに、独占的に販売できる。
開発費が相当かかってるので、それを回収する為に半ばボッタクリみたいな値段になってしまう。
291 :
花咲か名無しさん:03/09/14 12:06
ニンニクを植えて2週間。まったく目が出ません。
同時期に植えたジャガイモはぐんぐん育っているのに、
ニンニクは時間かかるのでしょうか。
それとも、土の中で腐ってんでしょうか。
292 :
花咲か名無しさん:03/09/14 12:22
>>291 わしも、にんにく植えてみた。ここを見て植えたんだけど・・・
スーパーで買って、家にあったにんにくを植えたけど、
やっぱり、異様に真っ白のだったから、いけなかったのかなあ。
気長に、待ってみるよ。
293 :
花咲か名無しさん:03/09/14 12:52
>>292 にんにくは発芽まで3〜4週間、としているサイトがありますね。
休眠打破について詳しい方がいればいいんですが〜。
夏の高温、次に秋の冷気、という順番で体験すると芽が動くらしいので、
こういう異常な夏だと、心配になります。
また、収穫直後以外で「すりおろすと青くなる」のは、休眠期間が終了
した、ということだそうです。植え付け前に心配なら一片をおろして、
放置してみるといいかもしれません。(スーパーや八百屋のだと、
薬品処理で発芽抑制している場合がありますから)
294 :
花咲か名無しさん:03/09/14 13:44
3〜4週間すか。気長に待ってみます。
一応、私が植えたのはDIYの店の家庭菜園用ニンニクなんで、芽は出るとは思うのですが。
295 :
花咲か名無しさん:03/09/14 14:21
ニンジンを植えて4日。
変化なし・゚・(ノД`)・゚・
水につけすぎたのかな?
296 :
花咲か名無しさん:03/09/14 15:33
人参は時間かかるよ。気長に待てよ。
297 :
花咲か名無しさん:03/09/14 17:00
さざんかにチャドクガの毛虫が発生してやがった。
気付かずに木の下を草むしりしたら
首筋と腕がかゆくてたまらん。
クッソォ〜ッ!!
いるならちゃんと返事せいっ!!
馬鹿ものぉっ!!
スレ違いスマソ
298 :
花咲か名無しさん:03/09/14 17:42
オクラまんせー
299 :
花咲か名無しさん:03/09/14 22:21
先月買った赤いジャガイモ、キタアカリ?に芽が出てる。
植えてみようかな
300 :
花咲か名無しさん:03/09/14 23:42
>295ニンジンは乾燥に弱いからねえ。新聞紙でもかけておくのもいいよ。
好光性だから土はあんまりかけないでね。
301 :
花咲か名無しさん:03/09/15 00:13
白菜苗、昨日今日で150完売、明日は朝市行きません、ゆっくり寝られる
畑に行ったらキャベツに青虫が発生してたのでオルトランやってきた
にんじんは芽が出るのに時間掛かるので
私は芽出ししてから蒔いてます
302 :
花咲か名無しさん:03/09/15 15:59
>>296 >>300-301 今日よーくみたらいくつか出てました!!
種から糸くずみたいのがひょろひょろって!
やったー(><
新聞紙がないんでキッチンペーパーをかぶせていました。
で、300さんがおっしゃるとおりあまり土をかけないでおきました。
ぜんぜん土がかかってないところもあるけど。
芽が出れば成功したようなものと本に書いてあったんで、
3ヵ月後が楽しみです!
写真とっとこ。
>>302 おいらはニンジンやってないけど
おんなじ仲間のディルが
今日
目の前でアゲハに産卵されました。
葉っぱ、食いつぶされないように
がんばろ〜!
304 :
花咲か名無しさん:03/09/15 23:11
>>303 おっかないですねぇ。
寒冷遮って虫除けにうもなるんでしょうか?
字が違うようなw
305 :
花咲か名無しさん:03/09/15 23:54
>265サカイやタキイってF1種が多いよね。アタリヤは在来種が多いから安いんだけどね。
在来種が良いかF1種が良いかってのは、難しい問題があるけどね。
地元にある種苗店なんかだと、自分とこで種育成してたりするから、昔からある種苗店覗いてみるのも良いかもね。
306 :
花咲か名無しさん:03/09/15 23:56
>302老婆心ながら、発芽したら覆ってる紙は取ってね。
307 :
花咲か名無しさん:03/09/16 00:08
>305サカイじゃなくて、サカタだった。突っ込まないでね。
308 :
花咲か名無しさん:03/09/16 00:59
>>307 ウフ突っ込みませんワ&heart;
ところで、F1種ってなんですか?
309 :
花咲か名無しさん:03/09/16 05:41
F1は雑種一代。F1を蒔いて出来た種はF2(雑種2代)で色んな形質が
発言するよ。
発言させてもらいます。
元々、F1は雑種強勢により優れた種を作るのが
目的でしたが、近頃は種苗会社が毎年種を買わせる
目的でも行われてます。
>>310 だよな〜。
最近の園芸屋のカタログ見ると、
しみじみとハゲドー。
312 :
花咲か名無しさん:03/09/16 08:53
>>304 寒冷紗は夏の虫除け、日差しよけになるよ
とか偉そうなこと言う自分は現在
要らないレースカーテンを使用。
湾曲のトンネル枠じゃなくて
そこらへんの棒をぽきぽき折って
あちこちに垂直に突き刺して支柱に使用。
そして周囲は土の中に埋め込む
それで充分な虫除けにはなりました。
でも遮光率がかなり高そうなんで
日差しが弱くなったら
撤去します。
313 :
花咲か名無しさん:03/09/16 10:21
花なんてさ
F1で採種できないようにしてるくせにさ
売ってる種は色ミックスだったりしてさ
好きな色だけを育てられねえんだよ。
>>299 >先月買った赤いジャガイモ、キタアカリ?に芽が出てる。植えてみようかな
え〜と
キタアカリは皮の色は白だょ肉色は黄色ね
ベニアカリは赤皮だけど休眠期間がとても長いのでたぶんちがいます。
その品種は休眠期間の短いアンデス赤だと思います。今植えると暖地なら12月に
収穫できて 3月にまた植えられる 暖地2期作イモだょ。
こちらで調べてね↓
http://jrt.gr.jp/var/var.html
2期作じゃがいも 西豊(ニシユタカ)を植えたら土から芽を出して育ち始めたよ。
収穫予定は12月10日頃を予定しています。
このイモは 5月の連休明けに生協で 新じゃが・長崎産表示で売られていたものを
保存・日光催芽したものです。長崎産の出島も同じコーナーで売ってましたが ちょっと小型
なので こちらを選択しました。
7キロ買って2キロを食べて 今回5キロ植えました。 東北南部ですが2期作にチャレンジします。
命を繋ぐ食べ物(炭水化物)を得るためには150坪の畑があれば可能じゃないかと思っています
ジャガイモ サトイモ サツマイモ とろろイモ かぼちゃ
とうもろこし 大豆 あずき などを 栽培して ニワトリ3匹 海や川で魚類を獲れば
生き延びられるかもしれない??
生協入ってるんだけど、
人参、ジャガイモ、カボチャあたりは品種明記で来ることが多いので、
一年間で結構な品種の食べ比べが出来る。
でも、買う分にはみんな似たような味に思えてこだわりないんだよね。
作るととなると迷うんだけど。ジャガイモまだ決まんない…
出汁で煮た栗カボチャをスプーンでつぶして ゆで卵 スィートコーンと混ぜて
マヨネーズ 塩 胡椒で味を整えると
カボチャサラダになります。うま〜 です。
バターを塗ったパンにはさんで食べても旨いよ。
栗カボチャ--西洋かぼちゃの坊ちゃん系--大型種--みやこカボチャ系は
とってもおいしいですよ。 F1じゃないみたいなので種どりしました。
カボチャの種は買うと高いから おいしかった個体の種を植えたりしたけど
F2になってぜんぜん別の種類ができたりしたことあります。
見たことのない砲弾型の栗カボチャを収穫したことがあって 種をなくしてしまったのは
惜しかったけど あんまり実らなかった。 カボチャは不思議な作物です。
318 :
花咲か名無しさん:03/09/16 13:44
随筆、エッセイ、その他自慢、誇示、日記は自分のサイトでやってください。
ちょろっ ちょろっ
320 :
花咲か名無しさん:03/09/16 17:36
ジャガイモ、8月23日に植えました。
西豊はかなり大きくなっていて、20cmくらいに。
アンデスはやっと芽が出始めたところ。
種類によって発芽のスピードに随分差があります。
去年は草取りを怠けたら、草に負けて枯れてしまった。
今年はうまくいくかな。
321 :
花咲か名無しさん:03/09/16 17:40
今年の長雨のせいで雑草が伸びまくり、
そのブッシュの下でコオロギが大発生してます。
9月蒔きの種は発芽したところを、ネキリムシや鳥だけではなく、
コオロギからも守ってやらないと悲惨なことに・・・・。
ベタガケや寒冷紗だけでは防ぎきれない。
322 :
花咲か名無しさん:03/09/16 18:31
虫除けネットって高いよね
二千円ぐらいするから貧乏人には買えないよ
323 :
花咲か名無しさん:03/09/16 18:35
>>322 百均で代用品を探しましょう。結構イイ!
324 :
花咲か名無しさん:03/09/16 20:37
100円ショップでブルーシート買ってきた。
>>289 レス遅くなりすみません。
勉強になります。
ネット関係
ホームセンターで一メートル150円くらいだったよ。
そのくらいだったら買えるんじゃない?
大きな手芸ショップの布コーナーとかにも
使えるのがありそう。
だったら買えよ>自分(カーテンで代用)
青紫蘇:柔らかい先っぽの葉と花芽をつんでキツイ塩漬けにしました。
空気にさらさないようにしてると 緑色のままなのでしょうか?
赤紫蘇:先っぽの葉と花芽をつんで塩をたっぷり使って揉み、黒紫の汁を一度捨てる
塩と砂糖をかけて、水に溶いたクエン酸+ミツカン酢をかけると
真っ赤になります。これでしば漬け 大根やカブの桜漬けをつくります。
紫蘇はそろそろ収穫しないと葉っぱが硬くなるよ。紫蘇の実とるなら これからだけどね。
沖縄でみかける「島らっきょう」は、関東でも栽培かのうでしょうか?
また球根は売ってるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
329 :
、チ、遉?:03/09/17 14:14
327ネックタ、ホ、チ、遉ス。、タ、ア、ノ
ヒヘ、ホネックタ、ホテ讀ヒシォニーシヨハンクア、ヲ、フ、ホ・?・ッ、ャ、マ、テ、ニ、「、熙゙、ケ。」
ネックタシヤ、ホーユサラ、オサ?、キ、ニ。。テッ、ォ、ャノユ、アイテ、ィ、ソ、筅ホ、ヌ、ケ。」
ネ?、ヒノヤフイハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。。」イ、チ、网ヘ、?、ホソキ、鬢キ、、ケュケハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
fasdfasdf
331 :
花咲か名無しさん:03/09/18 21:43
アンデスレッドかよ。
332 :
花咲か名無しさん:03/09/18 21:59
栗かぼちゃは、明治期に北海道に導入された西洋南瓜の「ハッパード」まさかり
かぼちゃを改良したもの。
333 :
花咲か名無しさん:03/09/19 09:40
カボチャって強いよね。生ゴミ埋めたとこに種が入ってたらしくて、はえてきた。
しかも、ウリハムシに食い荒らされたにもかかわらず、また葉が茂ってるし。
でも今からじゃ、実はならないか?
明日からお彼岸です。野の花をつんで墓参りしてきました。
出費を抑えるために夏秋の墓参りで野の花を使いますが、栽培種と比較して
味わいがあります。好きだよ。
9月のフラワーハンティング
○紫苑
○スプレー菊
○まんじゅしゃげ
○コスモス
○萩
335 :
花咲か名無しさん:03/09/19 21:10
ダイソーのサラダ菜を撒いたのだがものすごく発芽成績悪い。やはり50えんではこんな物なのか。
紫蘇はまあまあだったんだが−−−。
先週、夏野菜を引っこ抜いて、耕して、肥料入れた。
明日は冬野菜まくぞー。
ところで、キュウリ&ナスっていつまで収穫できるんだろう・・・。
337 :
花咲か名無しさん:03/09/20 07:55
トマトを切り戻しした。
先月蒔いたトウモロコシが腰ぐらい伸びてきた。
ツル有りインゲンに花が咲いて、実がついている。
雨・・・ (´・ω・`)ショボーン
341 :
花咲か名無しさん:03/09/20 19:10
毎年、畑の余った部分に草がとてつもないほど生えて、とても手に負えない状況なんだけど、今年それらの部分にアズキの種をまいてみた。
するとよく茂って、雑草は完全に劣勢になるので、いいなと思った。
肥料も水もやらなかったけど見事大きく育って、小さな花も咲く。雑草に好き放題やらせるより綺麗なのでおすすめです。
マメ科なので来年どうなるかはわからないけれど、またこれからもやってみたい。
342 :
花咲か名無しさん:03/09/21 07:55
アズキ、田の畦に蒔いてたような。
田んぼは代かきするから、連作障害なしかも。
>>341 アズキはいつ蒔いて いつ収穫しましたか? 収穫の方法も教えてください。
蒔いたのは4月か5月だったか忘れてしまったけれど、まだ雑草がそれほどひどくない時期でした。
すでに少し収穫したけれど、実の収穫はあくまで副産物。(ていうか豆だけの為だったら多分栽培しない)
乾燥して色が十分変わったところでさやごと取る。放任したので豆は小さかったです。
土を肥やす効果も少しあるかも?
345 :
◆5mhxyLMZl2 :03/09/21 21:31
今日はスナップ豌豆だっけ?蒔いた
雨が降ってたから
台風が通過中。
風が強いので、背の高い作物が心配。
添え木やネットで補強はしてあるんだけど・・・。
急激に温度も下降するようだから、
これで夏野菜も終わりですね。
明日、残りを整理しなくちゃ。
347 :
花咲か名無しさん:03/09/22 13:53
ブロッコリーの苗が全然育たない。
発芽して子葉は展開してるんだけど、本葉が出てこない。
寒冷紗に入れてるけど、気温が下がったからかなー。
>>341 ありがとう 来年は丹波大納言アズキを蒔いてみようと思います。
アズキはやせた土地でもよく育ち収穫も早く 蕎麦みたいに栽培しやすいと
聞いています。
収穫したアズキと保存の利く白皮カボチャ(伯爵)で
12月の冬至かぼちゃをつくりたいです。
349 :
花咲か名無しさん:03/09/22 13:58
↑水切れでは?
350 :
花咲か名無しさん:03/09/22 14:11
>>349 ブロッコリーは乾かし気味に育てるのではないの?
>>327の赤紫蘇で 大根のさくら漬け( 赤漬け しば漬け?)をつくりました。
@真っ赤な上澄み液と少しの紫蘇を取り出して味見するかなり塩辛くすっぱい
この原液はこのままでは味が強すぎます。
グラニュー糖を加えさらに米酢と少しの水で甘辛すっぱい漬け液を調味する
A堀りだしたばかりの新鮮な大根を2ミリほどの薄さでスライスする。
B漬け液とスライス大根を手でこねて混ぜ混ぜして少し柔らかくなったら
空気に触れないように重石をして冷蔵庫で保存 8時間過ぎたらおいしくなります。
C1週間ほどで食べます。
D漬物というのは火を使わない料理だと実感できます。
Eまわりに配ったら 喜んでもらえました?? ぼくは甘口が好き
**赤カブでつけるなら辛口にしたほうがカブの旨さが引き立つかもしれません**
ニンジンと民スターほうれん草ほとんど食われた。多分なめくじに。かぼちゃ伸びすぎ。他のとこ邪魔しまくったあげくちっちゃいのしかでけんかった。
桃太郎おいしいのいっぱいでけた。ちなみに全部有機。冬からしたくした。
353 :
花咲か名無しさん:03/09/23 00:51
今年はどこを探してもホームタマネギが売ってないー。
苗を作る手間がいらなくて、楽なんだけどなぁー…。
探しに行くの遅かったか…?
たまねぎ苗を作るのって、ホント大変だよね。
355 :
花咲か名無しさん:03/09/23 10:57
>>353 どちらの地域ですか?私は毎年11月にタマネギを植えますが。
こちら(関西)ではまだ苗は売ってないと思います。
私は10月になったら近くの店で予約をしています。
夏にこぼれおちたミニトマトの種から自然発芽した苗がいっぱい出ています。
この苗を冬越しさせることはできるでしょうか?
虫がいない季節だと人工受粉させないとだめでしょうか?
きゅうりのフレームをビニールで覆っただけでは雪が降ったりするとだめに
なるでしょうか。家に持ち帰ってプランターに移植して窓側で育てるとか
経験のある方がいたら 教えてください。
トマトは霜に当てるとダメだね。室内ならいいかも。
358 :
花咲か名無しさん:03/09/23 16:32
タマネギの苗は12月くらいでも問題なく買えるでしょ?
>>354 >たまねぎ苗を作るのって、ホント大変だよね。
僕は9/10頃
ベッド畝に苦土石灰と化成肥料をすき込んで 赤玉葱200円の袋2つ蒔きました
アタリヤの種で種の生産地はアメリカです。10センチほどの細い葉っぱがたくさん
出てきました。簡単にできましたが 難しいのは蒔きどきのタイミング?ですか?
種だと安くたくさん苗ができちゃうから好きだよ。種の袋も集めてます。
>>359 354です
タキイのOK黄を播いたんだけど、発芽率は50%くらいだった
去年は全滅。その前は種バエにやられた。
苗床に問題があるのかも(´・ω・`)
361 :
花咲か名無しさん:03/09/23 19:49
玉葱の種の寿命って1年と極端に悪い。
冷蔵庫にしまっておこう。
362 :
花咲か名無しさん:03/09/23 21:13
ネギ類の発芽は、ここのところ連勝しています。
水をたっぷりやった苗床に種を蒔いて、土をかけずに肥料の袋や
ポリエチレンシートを被せて、風に飛ばされないよう四隅を石
など押さえておきます。そのまま3日もすると、生え揃います。
この方法で、失敗したことはありません。
調子に乗って、他の種でも同じ方法で発芽を試みましたが、
いずれも失敗。ネギ類だけに通用する方法のようです。
363 :
花咲か名無しさん:03/09/24 00:23
トウモロコシとか、ふつうの種は土を被せて、日光を遮らないと発芽しないよ。
葱類のタネって好光性なんだっけ?
どっちにしても、11月までに定植するならそろそろ播種しないとなー。
366 :
353@東北在住:03/09/24 01:32
球根状態のが売ってるんです←ホームタマネギ。
土にうめて、肥料を忘れなければ簡単に玉葱になっちゃうっていうべんりなもの。育苗が面白いんだよ、っていう人には物足りないかもね。
ちなみに今日やっとトータル6軒目のホムセンで見つけました。
タキイのお・けいも種買ったんで、今年は狭い庭で種から育苗&ホームタマネギの両方やってみます。
それって、ただの育苗済の苗とは違うものなんですか?<ホーム玉葱
あ、球根って書いてありますね、失敬
玉葱の球根状態って、見たことないなー
369 :
花咲か名無しさん:03/09/24 02:00
私が買ってるメーカーのは、チューリップやニンニクのように、ネットに入って売っています。←ホーム玉葱
早採りタイプと書かれてて、ネットにホチキスで止めてある育て方によると、7〜10月ごろに埋めると12月〜1月頃に収穫、10月ごろに埋めると3月〜4月頃に収穫できるらしい。
(10月の埋め時が重なってるのに収穫時期がまったく違うのは何故)
ただし、去年は10月に埋めて、6月すぎに収穫だったけど。
東北じゃ寒くて太らないのかもね。
370 :
花咲か名無しさん:03/09/24 04:26
ホーム玉葱って幾ら?
このまえ買ってきた苗は球根じゃなかったけど、200株で600円
苗ひとつ3円の計算だわ。
スーパーで見たらネット売り5個入りの中玉が258円
買うのが馬鹿らしくなるね。
玉葱、やってみたいんだけど、売ってる苗って100株単位とかですよね。
畑が狭くて、そんなにたくさんは植えられない。
種買って自分で苗育てるか、そのホーム玉葱とやらを探してみたほうがいいのかな。
372 :
花咲か名無しさん:03/09/24 05:15
株間8cmで植えれば4メートルの畝が2つあれば100株OK
密植すれば雑草も少なくて済む
案外場所も取らないですよー
基本的に放任栽培できるし
玉葱は買うもんじゃないってのは同感
タマネギは、生長した段階で球が太れるスペースがあればOKだよ。
我が家の場合は黒マルチに穴あけて植えつけます。
2×1くらいのベッドふたつで100株くらいかなぁ。
肥料をきちんとやれば、
>>372さんの言うように放任で。
374 :
花咲か名無しさん:03/09/24 09:56
福寿トマトもまだ十分採れるし、キュウリ、インゲンもまあ採れる。ところが
千両2号ナスの収量が少なくなったと思っていたら白っぽい花をつけている。肥料切れ
かなと思ってよくよくみたら、接ぎ木の下の方からトゲの多い赤ナス?が大いばりで出
て居るではないか。速攻摘除しますた。4本のナスのうち3本がこの状態!
親の意見と茄子の花は千にひとつのあだも無い
376 :
花咲か名無しさん:03/09/24 16:01
晴れ晴れ残暑でトマトが復活!と小躍りしてたら
シソとアブラナがハダニにやられてる・・・と泣いてたら
雨が続いて、ハダニが消えた!と喜んでたら
今度はトマトの葉っぱに凶兆が・・・・・・
あれこれも同時に育てるのはむずかしい
お百姓さんは増収でも減収でも一喜一憂しないけど、
家庭菜園の場合は一喜一憂が楽しいんだよね
自然発芽したミニトマトの苗がいっぱい出ています。
トマトの原産地のアンデスでは冬の厳しい凍結がない場所で育ってるみたいだ
雨にあたると果実が割れて種がこぼれおち 1ヶ月後に発芽してくる。
年に2回これを繰り返しているみたいだ。
乾いた土地で日当たりのいい場所みたいです。
日本では冬があるから全滅するんだね。
そこでミニトマトの冬越しにトライしてみます。
小さな苗をプランター6箱に移植しました。小さいうちは持ち運びができるので
日溜りを移動させながら 霜の季節には室内に持ち込む予定です。
実をつけたら 楽しいけどね。 春先まで育てたら先っちょを挿芽してみます。
>372,373
371です。アドバイスども。
詰めて植えればうちでも植えられそうな気がしてきました。
放任でいけるというのも魅力的>玉葱
苗買って植えてみます。
380 :
花咲か名無しさん:03/09/25 00:10
3人家族で去年400株作ったけど今年中に使いきりそう。
玉葱はいくつあっても足りないッス。
今年もイパーイ植えよう。玉葱マンセーヽ(´ー`)/
381 :
花咲か名無しさん:03/09/25 09:17
↑主食が玉ねぎとは哀れだな
いいや
おそらく大量に炒める
カレーとかオニオングラタンとかが主食なのだろう。
383 :
花咲か名無しさん:03/09/25 10:24
家も毎年500は植えるけど、半年持たない。
3人家族だが近所の人にもあげるし、いくらあっても
次の年まではもたない。
玉葱は刻んで一時間置くと辛み成分がやわらぐ。
サラダにすると血糖値を下げる効果がある。
>>381 失礼な(笑)
タマネギは血もサラサラにするんですよー
386 :
花咲か名無しさん:03/09/25 18:12
>>380 同意(あんまし禿しくないけど)
たまねぎを主食にするくらい食べようと思ったら、
相当料理のバリエーションがないと飽きてしまいそう。
きっと料理ジョーズでもあるんだね。
387 :
花咲か名無しさん:03/09/25 20:56
388 :
花咲か名無しさん:03/09/25 22:53
オニオンチップを作ろうとチャレンジするんだけど、どうしてもうまく出来ないんだな。
389 :
花咲か名無しさん:03/09/25 23:15
たまねぎは各種スープやソースを作るときにバンバン使うからイパーイ必要。
>>381はフライと肉じゃが程度しか思い浮かばなかったんでしょう。
必死になりすぎ
391 :
花咲か名無しさん:03/09/26 02:28
ところで、みなさんに質問です。
育苗用の土ってどうしてます?
畑の土をそのまま使ってたのですが
育苗には専用の土を使うほうがいいと聞きました。
ホームセンターなんかに行くと、園芸用の土とかプランターの土とか
売ってますよね。
やっぱりああいうものを購入するほうがいいんでしょうか。
>>391 ネギやタマネギの小苗を作る時には畑の隅に直播き。
ブロッコリなどは、種まき専用の用土を買ってます。
>>391 目の前の畑にいーっぱいあるんだから
わざわざ土なんか買うことねえよ!!!
という思想だったのですが
やっぱ清純な苗ちゃんには
汚れた畑の土がつらいみたいで
いろいろな障害を味わいつくした結果
いちばん安い培養土を購入するようになりまちた
秋茄子がまだ二センチですよ
395 :
花咲か名無しさん:03/09/26 16:08
秋ナス収穫したよ。
7月に購入した苗だけど
396 :
花咲か名無しさん:03/09/26 18:28
>>391 ポットで苗づくりするときは土を買ってる。
398 :
花咲か名無しさん:03/09/27 00:38
家は秋茄子一杯なってきた〜!
でも、実が全部爆発してる・・・
何でかな??品種は薄皮小丸なんだけど・・・
まるでアケビの様にはじけてしまっている。
なんでかしら??
肥料のやりすぎ??
399 :
花咲か名無しさん:03/09/27 05:20
ニンジンが4センチほど伸びて成長がストップしてるような・・・。
根がじゃなくて葉っぱです。
種一個につき、
すすきみたいなしゃきーんとしてるのが数本出ていて、
ギザギザのニンジンの葉っぱ!ってかんじのが、
小指のつめ半分程度の大きさです。
芽が出てからの成長が早かったんで、
急に成長が止まってるように見えるだけで、そんなもんですかね?
まぁ、100日程度で収穫とあるんで、
今ぐらいのペースじゃないと計算が合わないんですが。
水をあげる前はぴんとしてるんだけど、
水を上げるとへな〜ってなっちゃうのも気がかりです。
長々とすんません。
野菜くらい買えよボケ
野菜くらい作れよ貧乏人
>>396 花はひとつ、ふたつ・・・。
葉っぱが少ないんで体力不足みたいっす。
なんだか晩秋茄子になりそうな模様
>>398 奇形果の原因は基本的に栄養不良です。
水分が不足しているか、肥料の過不足のどちらかでしょう。
施肥計画などを見直してみては。
>>399 畑の排水はどうでしょう?
まあ、あまり心配することもないと思いますが
ネマトーダ(ネコブ線虫)の可能性もありますね。
>>402 気温が下がってますからね・・
花は短花柱花なら落としてしまって、無駄な側枝などを排除
結実のある枝は花がなければ実の先1節で剪定し
中耕・追肥などして様子見しては。
この時期は種まき一週間ずれただけで、ずいぶん成長ちがうんだよね。
・・・ハー。大根蒔きそこねちゃった。
405 :
花咲か名無しさん:03/09/27 14:15
>399これから、ぼちぼち伸びるんじゃないですか。
間引きも忘れないでね。
私はあんまり間引きしなかったんで、6月にまいた三寸ニンジン小ぶりなのばっかりになってしまった。
406 :
花咲か名無しさん:03/09/27 17:39
>>322 虫除けネット(寒冷紗)が2000円ですか? 高すぎるような---。私の近くの
ホームセンタでは1.8m幅が1メータ 190円 2.0m幅230円 それぞれ3メータで570円、
690円くらいですが 。
>>406 やすー。
ちなみに2千円のはシャリ感があって厚手ですよね。
メーター売りのもそんな感じなんでしょうか。
1.8X5mの銀糸入り防虫ネットなら2千円近くする
韓冷紗やべたがけシートは安いけど防虫効果はどうなのかな?
銀糸入っています(少し荒いかも)。遮光率もアブラムシ予防効果も
グッドデス。
411 :
花咲か名無しさん:03/09/27 22:56
2千円の防虫ネットは薄手で遮光率は低く、霜も通すでしょうよ。
一方、白寒冷紗は遮光率22%程、霜は通しません。
なんかゴルフやってる人がクラブ自慢したりするノリですね
客の情報交換と言うより、店員の商品自慢だったりして。
寒冷紗って、いまいち使い方がわからん。
穴開きトンネルじゃ駄目なのか?
415 :
花咲か名無しさん:03/09/28 19:56
銀糸入ってても、霜は通すので要注意。薄いから防寒効果は弱いよ。
安けりゃイイノヨ。 ついでにほんの少し離れた別のホムセンで1個99円
のカサブランカ、10個で99円のチューリップ球根を買ってきました。
安く買えない人にどうしろと?買うなってこと?
418 :
花咲か名無しさん:03/09/28 21:19
>>気分を損なわせてスイマセンネ。私は67歳の年金頼みの翁です。高いのはなか
なか買えないので、安いのを探しているのです。もうこの話題は止めましょう。
>>418 そうでしたか。
煽ったりしてすみませんでした。
2ちゃんねらーなじいさんカコ(・∀・)イイ!
園芸板の長老だね。
ホウレンソウイキマ〜ス
423 :
花咲か名無しさん:03/09/28 21:50
カサブランカ99円!?
424 :
花咲か名無しさん:03/09/28 22:31
ホームタマネギ埋めました。
大根、春菊、ほうれん草、チンゲン菜蒔きました。
冬が楽しみー。
>>424 ホームタマネギ、去年やったけど・・・
夏ほど大きくならないので、ある程度育ったら食べちゃおうね。
まだ小さいな〜などと言って春までおいて腐らせてしもたです。
426 :
花咲か名無しさん:03/09/29 10:36
トマトの後にハクサイ植えるつもりで
苗育ててるんだけど
既にやばいくらいに鉢根が回ってる。
しかしトマトは11月半ばくらいまでひっぱりそう。
なんだか地上げし損なった気分です。
>>426 葉菜類の根は果菜類と違って、切ってしまっても大丈夫ですよ。
428 :
花咲か名無しさん:03/09/29 19:28
>425タン
暖かい地方の方ですか?
うちは去年の秋から今年の梅雨頃まで埋めてたのですが、腐ったりしなかったですよ。
というか、育て方台紙に書いていた季節(3月ごろだったかな?)になっても全く大きくならず…。
フツーに種まきしたものと同じ頃に収穫になりました。
うち、寒い地方だからかな?(東北です)
だけど、うっかり暖冬になっちゃったりして、腐らかすことのないよーにします。
ありがとう〜。
429 :
花咲か名無しさん:03/09/29 19:30
>>427タン
どうもです。
でもなんか怖くって、無理やりトマトの根周りに
ハクサイ、埋めちゃいました。
不耕起栽培ですw
共倒れになったりして。
トマト2本対白菜8本。
ホウレンソウの催芽がうまくいかん・・・
今年こそ!!今年こそホウレンソウ成功させたいのに!!
おれもホウレンソウと相性悪い。
発芽しても速攻で虫の餌食になるし。
432 :
花咲か名無しさん:03/09/30 12:36
ホウレンソウは芽が出るまで土を乾かすな。
433 :
花咲か名無しさん:03/09/30 14:48
ほうれん草って酸性を嫌うんですよね?
市販の培養土でも石灰とかやんないとマズーですか?
メーカによってもちがうんだろうけど。
酸度を調べるやつ持ってないんで調べられないんですが。
今日の格言「ほうれん草は酸性の反対なのだ」
434 :
花咲か名無しさん:03/09/30 19:45
ほうれん草の種まき、私も直播きであまり発芽良くなかったのでプラグトレイに
撒いたら100%の発芽でした。ちなみに用土は赤玉土の1番細かいもの7、牛糞堆肥
2,燻炭1でやりました。勿論乾かさないように注意しました。牛糞の代わりに完熟
腐葉土を細かくしたものでもOKとおもうが。
435 :
花咲か名無しさん:03/09/30 19:50
万能葉ねぎが1ヶ月たってもモヤシみたいにヒョロヒョロなままなんだけど、これって失敗なのかな?
ほっておいて太くなります?
結局、ホウレンソウって
種袋を開けると、かなりいっぱい入ってるから
「これ全部まけば、なんとか適当に育つだろう」
といういい加減な蒔き方をしてしまうんだけど
けっこう繊細な植物であるから
油断してはいけないということでつか?
>>436 そうかも知れませんね。私は乾かさないように加湿にならないように注意して
朝夕霧吹きで水分を与えるのを発芽まで続けました。
438 :
花咲か名無しさん:03/10/01 00:23
ホウレンソウ、日本種を育てましょう。
ホウレンソウ、天気予報をマメにチェックして、雨が降る前を狙って直播きしたら、ちゃんと発芽した。
播く前に種を水に浸したりしたけど。
437さんみたいに、自分で水を上げるのがめんどくさかったから雨を待ったんだけど、
毎日天気予報をチェックするのも、けっこう面倒だったかも(W
>>434 ぼくも来年はトレイでやろうかと。
何度も何度もまくの悲しいです。
プラグトレイってけっこう高いですよね。
たかがホウレンソウに使うのはもったいないなー。
でもホウレンソウ、難しいしなー。
ホウレンソウって色んなサイトに「簡単にできる」と書いてあるけど
上手くいってる人をほとんど見ない。なんでだろう??
何か知られざるコツがあるのか?
ホウレンソウって難しいって知らなくて、なすとおくらを抜いた後のプランターに
種をばら撒いてたんですけど、思っていた以上に沢山発芽してました。
暫く忙しくなりそうだったので、何も植えるつもりはなかったのですが、
「放置して成ってれば儲けもん」って感じでばら撒いてたんです。
2日後くらいに「上に薄く土をかぶせなきゃ!」って言われて土を被せたくらい。(汗
だ・・・大丈夫なのか?ウチの芽・・・。
444 :
花咲か名無しさん:03/10/01 15:28
伸びなくなちゃたね。
台風でやられちゃったのかな?
石灰まいて耕すしかないよ
ホウレンソウが失敗する原因のほとんどは酸度の矯正不足
石灰まいてもゴロ土が残ってたら意味無し
ゴロ土は酸性土のカタマリだと思うべし
耕して耕して耕しまくるしかない
446 :
花咲か名無しさん:03/10/02 02:52
園芸店にイチゴ専用の槌ってあったけど、
何が違うんでしょう??
今日行ったら売り切れで入荷未定って言われた( ̄□ ̄;)!!
>>446 槌……って読み方わかりません……。
ポット蒔きしたカブ、けっこう調子いいよ。
移植してもへたらない。
来年はダイコンのポット蒔きに挑戦してみる。
本日は午後五時より
第四回ホウレンソウ種まき大会を行う予定です(泣)
449 :
花咲か名無しさん:03/10/02 09:59
>>447 446ではないが、単に土の変換間違いかとおもわれ。つち。
プラグトレイでほうれん草の発芽はバッチリだが、植え付ける土の状態をアカデミックに?把握
するためpHをはかりました。畑土の前作はモロヘイヤで、撤去の後うっすらと白くなるよりやや多めに
石灰を散布し堆肥もほぼ標準的に入れて良く耕して10日。この土を採取し雨水をためておいたもので
撹拌し上澄水にpH試験紙BTBを浸してテスト。 結果はpH6.6でやや酸性度強いかと。改めて同じ
位石灰散布した。微量要素の不足を心配して堆肥もさらに加える予定。うまく育つと良いけど---。
>>449 べつに嫌味じゃなく、ホントにわかんなかったんです、つちですかども。
万能葉ねぎは種の袋の説明を読むとそんなもんらしい。
これじゃ、松葉ネギだよと思いながら、そのまま放置して越冬したら市販品と同じくらい大きくなったよ。
454 :
花咲か名無しさん:03/10/02 18:18
人がみなわれよりえらく見ゆる日よ ほうれん草の不出来の秋は(啄木より一部
盗用)。
phテストって蒸留水でやらにゃ意味ないんじゃないかな。
雨水って元から酸性ですよ。
>>分かっています。ただ自然の状態(雨が降って土がかなり湿った状態)
を調べたかったのです。だって蒸留水が降ってくるのではないのですよ。
457 :
花咲か名無しさん:03/10/02 20:28
まだトマトとれていますが、最近いくつかに7〜8mmの穴が開いています。ナメの
仕業かとおもっていたらサニアラズ。切ってしらべたら長さ15mm 太さ3mm位の
アオムシでもなく 白っぽい幼虫が出ました。よとう虫? どなたかご存じですか。
島忠のオジサンが言うには
「ほうれん草は馬鹿みたいに石灰と肥料食うから、
小松菜にしとけ」
オイオイ(w
459 :
花咲か名無しさん:03/10/02 22:13
本、読んでたら
ホウレンソウ、酸性土壌では
本葉二、三枚で生育が止まり、葉が黄変するって書いてある〜。
怖いから明日、もっと石灰まく。
芽の上からまきちらす。
そいで水かける。
土、固くなっていいからまく。
460 :
花咲か名無しさん:03/10/02 22:51
おととい風強かったねー。
ピーマンが根本からぽっきり逝っちゃったよ。
しかも我が家の3本のうち、一番立派なヤツが。
じょうろに水張って、その中につっこんでみたけど、やっぱり復活しないよねぇー…
種から蒔いたブロッコリー、もうすぐ初収穫(どきどき)
そうなのか〜。うちのホウレンソウ、もうすぐ本葉2、3枚だ。
どうなるかな。
>>457 そのサイズならヨトウの場合集団で行動します。
単体で果実内にいるならタバコガの可能性が高いです。
実を侵食された場合防除のしようがないので捨てるしかありません。
464 :
花咲か名無しさん:03/10/03 03:29
>>447>>449>>452 失礼しました。変換違いでした^^;
確認しないで書き込みボタンを押してしまったようで。
イチゴをプランターで育ててる人います?
60cmのプランターで5株(苗?)って無謀ですかね?
● ● ●
● ●
って感じで植えようと思ってるんですが。
ひとつの苗がすごい伸びる(増える)って書いてあったんですが。
ベランダじゃ大変なことになっちゃいます?
465 :
花咲か名無しさん:03/10/03 08:46
>>463 ありがとうございます。タバコガですか。調べてみます。
466 :
花咲か名無しさん:03/10/03 08:49
8月に植えたワケギが沢山葉をだしてきますた。毎日納豆の薬味に重宝
しています。ベランダ園芸の方にもお勧めですよ。
プランタイチゴって
どっちかっていうと鑑賞用?
大量に収穫してお腹を満たせるものではなく
昨日は二つだったけど、今日は五個もとれてうれしいな!
っていう結実の喜びを味わうものだと思うから
健全育成を主眼として、三苗くらいにしといたほうがいいかもよ?
あと大きくなるってのは
子づるでどんどん株が増えていくことだと思うけど
新株への更新とか育苗は、また別問題なので略。
イチゴってめんどくさいけど
「でもでも一度は作ってみなくちゃ気がすまない作物ベスト5」
にランクインしてると思うんでw
頑張ってください!
自分はもうやめましたw
468 :
花咲か名無しさん:03/10/03 14:24
さつまいもを試しに一個掘りだした。
見た目はすごく立派だが、全然甘くない…
>>468 その不出来こそが家庭菜園の醍醐味ですよ!
また本読んでいたら
ホウレンソウ、高温下の多水分条件では
果皮が吸水しすぎて発芽を抑制
ようするに湿潤耕地だと発芽が悪くなるって・・・・
乾かしちゃいけないと思って
毎日、いっぱい水まいてたのに
もう何がなんだか(泣)
470 :
花咲か名無しさん:03/10/03 18:17
>>469 >高温下の多水分条件では
どっちにしろ高温だと発芽しないヨ。
1日一回水撒いたくらいじゃ、発芽出来ないほど湿潤になってるとは考えにくい。
472 :
406・410・418:03/10/03 21:09
真夏に購入したネットを使って京菜、山東菜、カブ、赤カブ大きくなってきた。
本日 山東菜の間引きをかねて収穫しました。
474 :
花咲か名無しさん:03/10/03 21:34
>>468 一応、長い時間じっくり加熱すると
あまり甘くないさつまいもも結構甘くなるけど
ホイルで巻いてオーブントースターなどで30分
(最後の5分くらいはホイルをはずす)でも駄目かなー
>>474 オーブンおいしいね。
あと野菜が一番甘くなる調理って
蒸しのような気がする。
ニンジンとかさ。
476 :
406・410・418:03/10/03 21:47
>>473 みそ汁デス。京菜は別の畑に移植しました。幼虫は入らなかったけど
コオロギが入って居ました。あまり実害ないけど。
>>476 10月は間引き菜いっぱい食べられそうっすね。
ふと思ったけど二ヶ月で約500レスって
園芸板じゃ凄いような気がしない?
479 :
花咲か名無しさん:03/10/04 01:24
ほうれん草初めて撒くのに石灰が
必要だとこのスレでみて、早速買いに行ったのですが
消石灰と苦土石灰と二種類ありました。
どっちを蒔けばいいですか?
それと、この二つの違いはなんですか?
あと、グングン大きくなっているあまながししとうと、ピーマンが
黒ずんできました。
ししとうなんかは小さいうちに収穫しても苦い味がしてきました。
肥料は二週間に一度一株あたり菜種油粕一握りと化成肥料
8−8−8を大さじ一杯ずつ畝の溝に蒔いて軽く土に混ぜてやっています。
もう時期的に終わりなんでしょうか?
まだまだ花が咲いていて引き抜くには可哀想な気がするのですが・・・
教えてチャンで申し訳ないですが教えてください。
消石灰はCa(OH2)
苦土石灰はCaCO3+MgCO3
消石灰は要するに石灰岩を焼いて粉にして水で溶いたものを乾燥させたもの
強いアルカリ性で、畑にまいてすぐに作付けするとタネや苗に障害が出る
まいたらスグ耕して、じっくり2週間くらいあけてから作付けすること。
苦土石灰は比較的じっくり効かせる石灰
「クド」とはマグネシウムのこと
アルカリ分は50%程度
まいて数日もすれば作付けは可能。堆肥や肥料といっしょに施してもOK
しかし酸度の矯正力という意味では
消石灰には及ばない
わかると思うけど、今まで荒し作りしてきて酸度の高い畑なら
消石灰をまいて一度しっかり酸度矯正しないとホウレンソウは確実に失敗する。
ホウレンソウは野菜のなかでもっとも酸性に弱いから。
毎作ごとにきちんと酸度矯正している畑なら苦土石灰でOK
ちなみに値段は基本的に消石灰のほうが安い
482 :
花咲か名無しさん:03/10/04 07:37
石灰が土になじむまで放置してから蒔かないと障害が出るんですよね。
おれの石灰ってどっちだったっけ・・・
484 :
花咲か名無しさん:03/10/04 09:51
アルカリ分が多いと消石灰と思われ。
って、それも思い出せないか^^;
>>467 結局5つ植えちゃいましたw
たったいま完了!
もう一種類やりたくて、
石灰蒔きもやっときました。
ほうれん草って2週間後でも大丈夫ですかね?
静岡なんですが。
あと、イチゴに限ったことじゃないけど、
一枚だけ黄色い葉っぱがあったんですよ。
それってはさみで切っちゃえば問題ないですか?
葉だけきればいいんでしょうか?
茎の根元から切ったほうがいいのでしょうか?
朝は寒かったけど、
日が出てきてあちーよー(><
>>483 施肥履歴・薬剤撒布歴はちゃんとメモしておいたほうがいいよ
何をどれだけ使ったか覚えていないと
これから何をどれだけまけばいいのかもわからなくなる
私は毎作ごとに石灰散布するのは大変なので
石灰は年一回だけ、秋口に一年分多めにまいて
春夏作も残効で乗りきっています。
本日はイワシの日。イワシを2匹買ってきてワケギでヌタを作ります。酒の肴
には最高。
ちまたでは冷夏の影響でネギのできが悪いとか。しかし我が家では良作。特に
トマト、ナスのコンパニオンプランツとして植えたネギは肥料も効いて最高の
出来デス。
二年前くらいに石灰でかいの一袋買って、
固まるとヤダからビニル袋で小分けしてしまったから
もはや見た目はただの白い粉。
・・・なめてみようかな。
490 :
花咲か名無しさん :03/10/04 19:23
マンションのベランダでサラダ菜を栽培することになりますた。
家庭菜園の第一歩でつ。
本当はトマトや茄子も作りたいのでつが、
これからの時期は無理でつよね?
気合を入れて育てれば大丈夫かもよ
492 :
花咲か名無しさん:03/10/04 19:40
>>490 この季節トマト ナスは無理ですね。来年ということにして。スーパーで
根のついたネギ、ミツバがあったら買ってきて根本数センチをプランタで
植え付けてみてください。管理が良ければ新しい株がでますよ。
493 :
花咲か名無しさん :03/10/04 19:41
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;: 気合を入れて育てれば大丈夫かもよ
`;. ●) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
/´⌒´ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
/ ィ , ヽ , )` `ヽ
/ ノ^ ー '` ー 'ヽ ゙i
ノ ,,,ノ Y´゙ )
( < | ⌒ ! /
ヽ_ \ ノ_/
ヽ、__ ヽ.ー ,,,,*,,, ノ ソ、
>>491 気合続かないよ。。鬱
>>492 ありがとう!
ねぎも三つ葉も大好きだけど、スーパーに売ってるのそのまま植えてもいいなんて
知らなかったでつ。
全部種からまくものだと思ってますた。
新しく菜園スペース借りたんだけど、前の住人が除草剤使って
たと知って鬱・・・・。
しばらく根モノはやめといたほうが無難かなぁ・・・。
>>495 除草剤の種類によります。ラウンドアップなどの草枯らしは 葉っぱから吸いこんで
枯れるので地表に落ちた残りの除草剤は速やかに分解され肥料になってしまいます。
前の住人の栽培スキルにもよるけど 通路に使うような除草剤ではないと思うよ。
農地用は次に栽培する作物には残留しないものを使うと思います。
497 :
花咲か名無しさん:03/10/05 07:34
サヤトリーナ見たことない
498 :
花咲か名無しさん:03/10/05 13:46
プランターに土入れたぞ。
まず最初に何つくってみようかな。
無難なところでカイワレ大根やろう。
499 :
花咲か名無しさん:03/10/05 19:16
カイワレ大根? 二十日大根とちゃうの?
500 :
花咲か名無しさん:03/10/05 19:25
今夕食のメニュー。駅弁大会で買ってきた「ひっぱりだこめし」、自家製ナスとピーマンで作った
鍋しぎ、自家製京菜と山東菜のおひたし、自家製トマト+リーフレタス+キュウリサラダ、あとビール500ml
?
502 :
花咲か名無しさん:03/10/05 20:59
>>499 カイワレなら芽をださせるだけだから
失敗しないかなぁ、と。
503 :
花咲か名無しさん:03/10/05 21:08
カイワレもそのまま放置すれば根が太くなるよ。
食味はわかんないけど。
間引きながら茎葉を食べて、最後に少し育ててみれば?
カイワレは綿みたいな上に作るんでないの?
505 :
花咲か名無しさん:03/10/05 22:55
506 :
花咲か名無しさん:03/10/06 04:13
三つ葉とパセリの種子がこぼれてがそれぞれ1平方米に雑草状態に生えました。どくだみと共生してます。
別の場所に移すのも面倒でこのまま様子見ますか。
アシタバは1年間はよかったが 今年逝きました。山わさびを昨年購入して黒寒冷紗をかけ水管理も
きをつけたのに雑草に埋もれ虫に食われて危篤です。
ブロッコリーがいきなりアオムシの洗礼を受けた・・・
BT剤を使ってみようと思うんですが
使ってらっしゃる方います?
普通の農薬より安全と聞いたのですが。
>>496 ありがとうございます。
どうもスキルは・・・なさそうです。
粒状のばらまくタイプを共同の通路や畝の間にまいた
らしいんですが、雨で通路に水が溜まったためか
両隣の畑の作物を枯らしてしまった事件があったそうです。
せめて除草剤の種類がわかると不安も減るんですが・・・・。
他の畑に比べて、あきらかに畝も平べったいので枯れクズを
漉き込んだりしなかったんだと思われ・・・。
苦土石灰をまいておきましたが、土壌改良に「これはいい」というものが
ありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
509 :
花咲か名無しさん:03/10/06 09:54
>>507 BT剤=バティルス・テューリゲンス菌を蔬菜類に散布、それを食べた虫が
その菌によって死ぬという作用をもちます。
害虫にとっての細菌兵器みたいなものです、人畜への害はあまり心配
はいらないと思います。
511 :
花咲か名無しさん:03/10/06 10:12
細菌兵器かっこ(・∀・)イイ!!
>>508 除草剤撒きすぎたのを回復させる方法は経験がないのでわかりません。
15坪程度の家庭菜園でしたら・・
保水力を高めたり土に空気を含むふわふわ構造にするために深く耕したり堆肥
を入れたりする人もいるようですが
僕の場合は、あまり手をかけずに作物を収穫するというコンセプトなので
苦土石灰(消石灰よりアルカリ度は穏やか)と 8-8-8の低度化成肥料だけで
収穫しています。少なめにつかってます 生えてきたものは畑に還元する姿勢で
青草も肥料になります。時々焼畑やります。あまり真剣に耕しませんが作物を作ると
作物の根が耕してくれます。耕さず栽培するのを不起耕栽培と言いますが
かなり それに近い作り方で 雑草も一緒に育ってます 程度問題ですが 雑草も
一緒のほうが 自然状態に近いと勝手に判断しています。 ほとんど消毒しません。
<雑草を見ていると>春は春草 夏は夏草 秋は秋草が<同じ場所で交代していきます>
春草が枯れ倒れると土の表面で微生物によって分解され夏草の養分となり夏草は秋草の
養分となるのです。この時地中の根も交代します。だから<すきこむことは人為的行為で
自然ではありません> 堆肥ではなく山の枯れ落ち葉を畑の土に混ぜる人を
知ってますが 良い肥料になるそうです。 根のことは次に書きます。
害虫にとっての核兵器ってなんだろ?
植物は根を地中に張って体を支えると同時に土から根をとおして養分を
吸収していますが
このとき養分を根に引き渡す役割をしているのが微生物だと言われています。
特定の植物と特定の微生物群は共生関係にあって
植物は栄養の一部を根から分泌して特定の微生物群を養っているそうです。
連作障害の原因の一つは特定微生物の偏りという考え方があります。
堆肥を入れることは雑多な微生物群を入れるという意味もあるようです。
畑を消毒してしまったり薬剤を撒布したり化学肥料を撒き過ぎたりするのは
地中の微生物群に影響を与えます。 春草と夏草が交代するとき 微生物による
分解がスムーズに行われ 春草は夏草の肥料になります。このとき 土の
表面で分解されますから 肥料は地表から地下に染み込むことになり
元肥をあらかじめ入れておく理論と矛盾します。 僕は肥料は地表から
与えて水に溶け込みながら吸収されていくと思ってます。
ブロッコリーにBT剤ならトアローCTがよいよ。
水和剤もフロアブルもある。
有機栽培にも使える薬なので安全だよ。
ただ効果は一週間くらいしか持続しないし、
4回しか播けないので
ブロッコリーの栽培期間をカバーできるかどうか。
虫の発生がひどいようなら、
短期決戦で普通の農薬を使ったほうがいいかも。
>>508 除草剤の種類がわからんとなんとも。
今でもよく効いていて雑草がまったく生えてないようなら
要注意なわけだけど。
レンタル畑?管理者に問い合わせてみたら。
ふと思ったんだけど
ドライのドッグフードとかって
いい肥料になるような気がするのだが
518 :
花咲か名無しさん:03/10/06 15:05
どうしたんだろうね、この静けさは。
台風でみんな倒れて刈れちまったのか?
台風、来てるの?
冬野菜に夏並みのテンションは無理。
521 :
花咲か名無しさん:03/10/06 16:59
昨日のダッシュ村のトマト栽培みました?
あそこまで水をやらないほうがいいんですね。
枯らす手前がわからなくて枯らしちゃいそうですがw
>>507 言い忘れたけどブロッコリーにBT剤使うなら
ダインなどの展着剤も併用したほうがいいよ
キャベツ科は水はじくからね。
>>521 トマトはもともと乾燥地の野菜だからね。
ウチは今年のトマト、盆の長雨で全滅した。
524 :
花咲か名無しさん:03/10/06 17:12
冬野菜だって、ダイコン抜くときはテンションあがるぞ!
まだイモ類の収穫も残ってるし。
日曜日に里芋を一部収穫しました。
まだ早いかと思いましたが、今年は雨が多かったせいか、
大変いい出来でした。
一株で小さめのポリバケツ一杯分くらい。
小芋で20個ほどの収穫でした。
これから、毎週一株づつ掘り起こしていきます。
八頭の茎はイモガラにします。
528 :
花咲か名無しさん:03/10/06 18:39
>>522 そうなんだ。
来年プランターでトマトを作ろうと思ってるんだけど、
水やらんでもいけますかねぇ?
>>523 おぉ、まさにダッシュ村と同じですね。
ハウスのほうは元気だったけど、
路地のほうはぼろぼろになっってました・゚・(ノД`)・゚・
お察しします。。。
529 :
花咲か名無しさん:03/10/06 19:06
>>528 「やらない」はマズイでしょうね、^^;
ヘタレル寸前で水をやれば、糖度の高いトマトに仕上がるでしょう。
>>527 このまえ朝日園芸百科っての
読んだ知識をひけらかしてもいいでつか?
昔の戦国武将(秀吉の子分の加藤か福島正則)は
サトイモの茎(ずいき?)を
城の壁の漆喰に混ぜ込んでたんだって。
いざ合戦、籠城になった場合
壁、壊してそれ食べるんだって。
531 :
花咲か名無しさん:03/10/06 19:36
>>530 加藤、福島は秀吉の攻城戦術を良く知ってたからね。
エッ日本史板逝けって?・・・ハーーイ^^
532 :
花咲か名無しさん:03/10/06 21:58
肥後ズイキって誰が考えたのだろう? 意味がわからない? あんたは若い!
533 :
花咲か名無しさん:03/10/06 22:02
>>510 少なくとも我が家では交雑は見られませんね。 もう少したつと三つ葉の吸い物作れる。
534 :
花咲か名無しさん:03/10/06 23:28
>>521 うちの母はやる気満々です。
まあ、屋根作ったりするのは自分なんだけど。w
>>524 うちのは、気合い入れて抜きにかかり、・・・あっさり抜けて(´・ω・`)ショボーン
>>510 指摘されて気がついた。パセリもセリ科なんですね。書かなかったけどすぐそば
には野ゼリも生えている。3つが交配したらどんなことになるんだろう?
>>528 露地トマトが水なしでいけるってのは、要するに潅水は天水(雨)に任せるってこと。
水分ゼロで野菜が育つわけないッス。エアプランツじゃないんだし。
プランターってことはベランダ菜園?
屋根の下で作るならそこそこに水はあげないと。
>>530 面白い話ですね。
江戸時代以前って野菜といえばウリや茄子、大根、フキや葱、イモくらいしか
なかったらしいよね。
日本原産の野菜って、考えてみればフキや山菜、ワサビくらいしかないんだよな。
>>512 勉強になるお話を有り難うございます。
不耕起栽培は・・・ちょっと共同の菜園では
出来ないですねぇ。
昨日苦土石灰を全面に撒いておきましたので、
もう少ししたらタネをまいてみます。
なんか一気に寒くなって
今日は畑に行くのが億劫だなー
来年作つけ予定のじゃがいもをレンジにかけて食べ比べてました。
自分で収穫した<べにあかり>透明感のある白いイモで粘りがあり非常に旨い。
休眠期間が長いので春作しかできませんが、保存もきくし旨いイモなので
収穫したイモの小型のを来春の種芋にする予定。
届いたばかりの<インカのめざめ>サツマイモのような黄色で甘くホクホクしてる。
旨いイモだけど べにあかりほどじゃない。 甘さは 男爵やメークインを超えてる
北海道から食用に購入したが10キロ6千円もかかった。粒が揃わず大中小と
混みで送られてきた。 大型は食べて 中型と小型を種芋にしたい。
休眠期間が30日と短いので<ニシユタカ>と一緒に 年に2回栽培してみます
542 :
花咲か名無しさん:03/10/07 16:28
皆さん どんな肥料使ってますか? ワタシは堆肥、鶏糞、8-8-8の化成、過リン酸
石灰、そしてソフト100(緩効性被覆肥料)です。液肥としては尿素+リン酸1カリ
+リン酸3カリを150PPMになるようにして使用しています。
20年位前ミミズ堆肥というのがブームになったことあるがその後さっぱり聞かない。
業者と契約して 踊った末端生産者は相当損したのだろうか?
544 :
花咲か名無しさん:03/10/07 19:53
アンデス赤、芽が出てきた(^-^)
堆肥とハイポネックスだけじゃダメでつか……?(w
546 :
花咲か名無しさん:03/10/07 21:12
>>506 液肥として、HB101を使ってます。
かなり高価ですが、安心して使用できるし、
リーフレタス・レタス・白菜と、
葉物は、目に見えて凄く元気です。
>>542 テンション上がったぞ!!!
有り難う。
ちょろ氏に質問
不耕起についてなんだけど、石灰や堆肥・肥料も一切うない込まずに
地表面にばらまいてるの?
雨が降ると固まりませんか。
あと通路なんかも何度も歩くから踏み固めてしまいますよね。
そうなると不耕起では根が酸欠になりそうな気がするんです。
なんか上手いやり方があるんですか?
ちょろ氏に質問
不耕起栽培スレに書き込まないのはなぜですか?
551 :
花咲か名無しさん:03/10/08 09:11
>>543 前に週刊誌で読んだ話では ミミズ堆肥は胴元が大量のミミズを提供し(保証金必要)、
出来た堆肥を高値で引き取るという契約だった。しかし胴元業者がアボーン。
堆肥自体は良い肥料だったが 、他の堆肥より値段が高かった。
>>549 不起耕栽培にこだわってるわけではありません。手抜き農作業の流れの中で
<深耕・石拾い・雑草取り>とか あんまり神経質にならなくとも栽培できると
思いました。
僕の畑は 川の土手の外側のごみ捨て場(河川敷・国有地)をかたずけて畑に
したので 開拓した場所で 江戸時代農業です。
収穫の終わったベッド畝は栽培作物によって大きな根がのこったり 葉野菜みたいに
根が残らなかったりしますけど 鍬を入れてミミズを殺すとかわいそうということもあって
鍬入れの時は 少し気を使います。
通路は踏み固められてますが 畝間は あまり立ち入りません 畑が車を置ける道に沿って
細長いので とても 作業が楽です。
相変わらずホウレンソウが伸びない。
もういいや。
よおく考えてみると
別におれ、ホウレンソウ好きじゃないもん。
食いたくなんかないもん。
ただ作りたかっただけだもん。
いらねえよ。
554 :
花咲か名無しさん:03/10/08 12:36
>>547 サンプルとしてもらったHB101が3本ある。効果はあまり信用してなくて
放置していたけど、1度使おうか。
>>554 是非是非、お勧めします!!
自慢になるけど、本職さんの畑の白菜より、
元気ですよ!レタスもね。
落花生も、今年は不作だといわれる中、生き生きしてます。
101が出ると
また別の意味でテンションあがりますね
562 :
花咲か名無しさん:03/10/08 20:19
101と木酢は園芸板の華、
香ばしい連中が集まるのですよ。
563 :
花咲か名無しさん:03/10/08 20:44
101使用と未使用というのはフェアーじゃない気がするなあ。
101 vs ハイ*ネックスというように反対側にも液肥が必要かと。
>>565 有り難う御座います。
ハッキリ言って、知りませんでした。
冷静に考えてみます。
>>566 別に気にすることない
体感できる満足度があるなら貴方的にOKじゃん
評価する人もいるししない人もいるってだけ
興味がある人は試すだろうしそうでない人もいる
カブはいいなあ!
すくすく育つ。
失敗のしようがないよ。
しかもオイシイ!蓚酸なんてこれっぽっちも入ってない。
漬けてよし、煮てよし、茎葉は炒めてよし!
さらには見た目もなんとなくセクシーだ!
ホウレンソウの100倍いいね!
>>567 気遣い有難う。
>>568 私もカブやってます。
6〜ら7等分して、味噌を付けて生で、食すのもいけますよ!
カブもいいけど聖護院もいいよ!
プラグトレイにホウレンソウの種まきをした者です。少しずつ成長してきたがまだ
畑に移すのはまだ先のようです。4〜5日に1回1000倍液肥をやっています。
>>571 ただいま身長何センチですか?
本葉は何枚ですか?
>>572 身長3〜4cm、本葉2枚です。ここのところ気温が下がっていて成長は
ゆっくりですね。実はまだ間引きをやっていません。明日あたりそろそろ。
574 :
花咲か名無しさん:03/10/09 20:23
>>474 ワタスもあと1週間位で甘藷収穫予定。美味しい食べ方は自分的には何か適当な
蓋つき鍋(ボロなものでよい)を用意して薩摩芋を並べガスレンジにかける。はじめの5分
は強火にしてあとの約1時間は最小の炎にして、ゆっくりと焼く。これでバッチリと
おいしくなる。要は永い時間をかけてデンプンを糖化するわけだ。お試しあれ。火事には注意。
まず焦げたりすること無いのでだいじょうぶだけど。
>>163です
葉っぱが結構枯れてきていたので、気が付かなかったのですが
いつの間にかみょうががたくさん出てきていました!
うれしい〜
でもこの時期にみょうが・・・もう素麺の季節が終わってるよぅ
本当は夏の間収穫したかったのですが
これからも毎年この時期にしか取れないんでしょうか?
チョットかなしい〜
577 :
花咲か名無しさん:03/10/09 22:41
>>576 ウチのも一週間ぐらい前に今年の最後の収穫
だったよ。てゆ〜か一年めから収穫できたんだー。
すごいや。
来年はたぶん夏にも出るから大丈夫だよ。
>>577 わーい!夏にも出てくるんですね〜
ふたたびうれしい〜
>すごいや。
すごい・・・のかなぁ?
本体の(?)葉っぱの方がだいぶ枯れて元気がないので
最後の力を振り絞ってるだけだったりして・・・
みょうがはぬか漬けにしても美味しいでヤンス
ヌカがなかったらミソにつけとけば
胡瓜とキャベツとミョウガを刻んで塩をして
ビニールに入れてモミモミ。冷蔵庫で1時間後ウマー。
あったらコブ出汁粉末かコブ茶入れると、もっとウマー。
おれはミョウガ炒飯も好きだ。
ブロッコリー苗にあおむしょとかよとうむしょのちんまい幼虫が
ウジャウジャ発生しちゃってたよう。
速攻殺虫剤まいたけど2日経って今朝見たらフカーツしてたよう(><)
>>584 ああ、うちの金魚とメダカのごはんに欲しいよう。大好きなんだよう。
手取り駆除って普通、果てしなくて空しいんだけど、
こういう目的があると妙に楽しかったりする。
緑のアリマキも大好きなんだけど、
さすがにこっちは果てしなさ過ぎて、嫌。
586 :
花咲か名無しさん:03/10/10 21:25
今日トマトとナスにたっぷり液肥をやった。まだ一働きしてもらわねば。皆さん
のところは終わりましたか?
もう汚いのしかできないから、明日抜くつもりです。
トマト、なす。
綺麗に整地して、次はタマネギ。
今年は500個は植えよう。
588 :
花咲か名無しさん:03/10/10 21:50
トマトは切り戻しした。
8月植えの秋茄子がまた太ってきた。
トマトってこの時期まで引っ張れるの??
ちょと驚いた。
590 :
花咲か名無しさん:03/10/11 07:58
コウサイタイとオータムポエム両方蒔いて味を比べてみることにした。
生育適温
ナスは 昼間25〜30℃、 夜間16〜20℃
トマトは昼間20〜30℃、 夜間13〜20℃
だってさ。
さらにあと五度くらい低くても大丈夫では?
592 :
花咲か名無しさん:03/10/11 09:49
トマトは霜の下りる前の11月末まで大丈夫。
霜に当てるとしなびて枯れる。
よく霜が降りるっていうけど
それは要するに零度以下になるってこと?
それとも実際に地面が凍結すること?
葉っぱの表面に白い氷の粉が付く状態。
地面じゃなくて、葉っぱが零℃以下にさらされ細胞が破壊される。
わかりました。ありがとうございます。
>>589 トマトは大型3本 プチ1本うえた。大型のうち1本枯れたが2本生存中。
プチはまだどんどん花をつけている。夏の間はプチには目もくれかかったが
これから可愛がる。
>>587 ワタシもタマネギ植えようかと考えているが、サツマイモ収穫後整地する。
>>593 霜を見たことがないのなら、593さんは霜の降りない地方に住んでいるのでは?
598 :
花咲か名無しさん:03/10/11 17:20
市民農園ってどこで借りられるんですか?
市役所??何課?
朝方、地面すれすれの場所の気温が下がって結露するのが露、
地面の温度が氷点下になればそれが凍って霜になる。
気象台では、地表から1.5mほどの高さに温度計を置き、温度を測るようになっていて、
地面と、1.5mの場所では3〜5度の温度差がある。(地面の方が冷たい)
だから、最低気温が5度を切るようなときは霜に注意した方が良い。
と聞いたなぁ・・・
>598
ご自分のお住まいのお役所に問い合わせた方が
いいと思います。
ナスの花がまだ残っていましたが、終わりにしました。
苦土、堆肥、油粕、鶏糞を鋤き込んで、ナスのマルチをかけ直してきました。
2週間寝かせて、オタフクとエンドウを蒔きます。
>>598 私は農家の貸し農園を借りています。
家の周囲10km圏内を歩き回って見つけた農園です。
結構あちこちにたくさんあります。
実際にそこを借りている人に色々聞いて、決めました。
ポイントは「区画の広さ」「賃借料」「土質(水もち、水はけ、酸度等)」
「水利」「風の強さ」「トイレ」「農具置場」といったところでしょうか。
植えっぱなしにするくらいなら、野菜はスーパーで買った方が安いし、
事前にある程度は調べてみるくらいの元気がないと、続きませんよ。
602 :
花咲か名無しさん:03/10/12 11:14
なすとピーマン、まだなってるので引き抜けない。しみったれな私。
603 :
花咲か名無しさん:03/10/12 12:54
秋ナスはおいしいんでない?
>>602 どうせ持ってもあと1ヶ月くらいだから焦ることない
それより立毛中から株の横にエンドウとかのタネを播くといいよ。
収穫の終わった茄子の木をそのままエンドウの支柱にするわけ。
冬場は茄子の葉がそのまま霜よけになってくれる。これ最強。
605 :
花咲か名無しさん:03/10/12 21:51
606 :
花咲か名無しさん:03/10/12 23:41
ホウレン草蒔いた。
607 :
花咲か名無しさん:03/10/13 01:44
雨が降り続く西日本。
水やりの手間が省けるからいいけど、あんまり降り続くと
播いたばかりのタネが腐っちゃいそう・・・・
609 :
花咲か名無しさん:03/10/13 05:00
ホウレン草、本葉(かな?)が出てきた。うれしい。
春菊もチンゲンサイもホームタマネギも、順調順調。
あとはいつヘチマとなすとピーマンを倒すか…だ。
日中でも20℃いかないからもう無理かな?
610 :
花咲か名無しさん:03/10/13 10:50
サニーレタスとチンゲンサイがぼちぼち大きくなってます。
シュンギクの発芽が今ひとつ。ニンジンの間引きが遅かったんで徒長気味。
トマト、ナス、ピーマンはまだなってるけど、そろそろ逝かれるか?
>>602、609、610
トマト、ナス、ピーマン
霜がおりるまで頑張って!
ところで、気温が下がってからの追肥はどうしてますか?
果菜類は実がなると嬉しいけど、葉根菜類は発芽するだけで嬉しい。
なんでだろ〜
>>612 そのままでも食えるから。
間引いてはカップ麺に載せ、間引いてはカップ麺に載せ。
間引くのが楽しいヽ(´ー`)ノ
614 :
花咲か名無しさん:03/10/13 14:36
プラグトレイのほうれん草 本葉3枚目出た、いと嬉し。1日中雨なので
ピーマンと隠元とネギの収穫だけで終了。
大ショック。
苗で購入した芽キャベツ、なんか育つにつれ
葉が大きくなるなぁと思っていたら…
ただの「キャベツ」であることがご近所さんの指摘で発覚。
「メキャベツ」って苗に札がついていたのは「×キャベツ」のことだったのか?
初めてだったので名札を鵜呑みに…ダマサレタ・゚・(ノ∀`)・゚・。
クレームすべき?
616 :
花咲か名無しさん:03/10/14 03:51
ホムセンで買ったシシトウが1本だけピーマンだった知人あり。
そのまま育ててたけど。
俺は青じそ買ったら赤と交雑したやつだったことがある。
(育ってきたら葉のウラがだんだん赤みがかってきた)
いろいろ証明すんのも難しいんで、泣き寝入りしますた。
こういうのって、ホントどうすればいいんだ?
>>615 それは「×キャベツ」という品種です。
がんばって育てていると外葉が×字型に成長します。
おひたしにすると美味しいよ。
618 :
花咲か名無しさん:03/10/14 06:37
みんな雨にやられてないの?
東北南部ですが ようやく雨が降りました17日間雨がなかったので白菜の移植が
できなかった。おろぬいてしまうから 少し残念です。
9/2に蒔いた 葉っぱ野菜が大豊産になってます。
ほーれん草 ちぢみ菜 べか菜 野沢菜 高菜はまだ小さいけど ビタミン菜
日野菜 赤蕪と聖護院は疎抜き開始
6月と7月と9月に大根蒔いて7月蒔きのを収穫しています。大根は品種を選ぶと
一年中食べられそうです。春先は二十日大根になっちゃうけどね。
メキャベツって
最初は普通のキャベツと似てるって書いてあるよ、本に。
良質の芽球を収穫するには
基部の葉が40枚以上必要とか?
まだその段階なんじゃないの?
ちがってたらごめん。
622 :
花咲か名無しさん:03/10/14 17:28
芽キャベツは寒くならないと結球しないよ。
623 :
花咲か名無しさん:03/10/14 19:15
キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーは
本葉が小さい内は、見分けがつきませんね。
芽キャベツは冬から春にかけての作物だから、
しばらく様子をみてみれば?
624 :
花咲か名無しさん:03/10/14 19:34
畑耕すのが最近重労働に思えるようになってきた。
そこで耕運機かおうかと・・・。
あると便利かな?
>>624 不耕起でやれば耕耘機買う金が浮くよ!!
昨日昼寝してたときにヘンな夢を見た。
もしゃもしゃとアオムシタンがブロッコリー(一度目収穫済み)の葉の裏を食ってるの。
なぜかそれを自分は下から見上げるように眺めてる。
で……
ふと気が付くと,ブロッコリーの葉脈しか残ってない状態にー…!(ぎゃー)
…不吉な夢ですた……(うわぁん)
628 :
花咲か名無しさん:03/10/15 09:49
>>624 漏れも、中古でいいから、欲しいと思ってる。
でも、石を取りきってない畑ってどうなの?
畑初めて6年なんだけど、
まだ、5cmくらいの石がポツポツ残ってる。
2〜3cmの石は、そこら中にある。
>>616 苗二つ購入しましたが、どちらもキャベツっぽい。
おそらく、売っていた箱全部キャベツと思われ、他にも被害者がいるのは確実…。
でも面倒なので、以後その園芸店では購入しないことを決めました(`・ω・´)シャキーン
>>617 やはり、「×キャベツ」という品種ですか(泣笑
おしたしを楽しみに育てまつ。
>>621 ご近所さんの育ててる「本物の芽キャベツ」の苗を見せてもらいましたが、
明らかに違ってます。全体の形も葉の形も。
>>623 本葉、大きいです。もう直径40pくらい…(´・ω・`)ショボーン
うぬぅ。今度は種からチャレンジしまつ!
アブラナ類、青虫で穴がいっぱい。
>>627 奇遇だなあ。
漏れはブロッコリーの主蕾が見当たらないので、しかたなく葉っぱをもしゃもしゃ食う夢を見たよ。
ふと見ると、漏れが一心腐乱に葉っぱを食ってる横で唖然としてる見知らぬ人がいた。
あれが君で、漏れがアオムシだったんだな。
632 :
花咲か名無しさん:03/10/15 14:42
先日蒔いたハツカダイコンの芽が出てきてわーい、と喜んでいたら
猫の○ンチが土をかけもせずにでーんとありました。(ついさっき)
すごくショックです...。これから毎日トイレ状態になったらどうしよう〜。
>>632 そんなやるせない思いを吐露しあうスレもありますよw
>>629 >本葉、大きいです。もう直径40pくらい
それはそれで素晴らしいですね。
ちなみに、近くにケールやアフリカキャベツも売ってませんでしたか?w
スレ違いでしたね。ごめんさい!
ちょうど耕してある、ど真ん中にされたのでショックが大きかったです。
スレ探してみます。ありがとうございました〜。
636 :
花咲か名無しさん:03/10/15 19:08
ニンジンが育ってきた!
一時は水をやるとしおれちゃって、
時間がたつとピン!とするんだけど、
根元がちょっと太くなって、水をやってもへな〜ってならないようになりました!
あと50日くらいで収穫できるかな?
ニンジン、発芽してるのかどうかさえわからん・・・・
同じ背丈の雑草がイパイ生えてて見分けがつかん。ヘタに除草もできない(泣笑
638 :
花咲か名無しさん:03/10/15 20:49
我が家はキャベツとブロッコリーとレタスを植えて、不織布でトンネルにしたら・・・
トンネルの中がゴーヤでイパーイ。
いつ枯れてくれるんだろう?
やっぱり抜いた方が(・∀・)イイ??
>>637 にんじんの匂いはハーブっていうか
いかにもセリ科だから鼻で摘み分けれ。
640 :
花咲か名無しさん:03/10/16 09:52
トマト、熟すのに時間かかりすぎ。
641 :
花咲か名無しさん:03/10/16 09:56
>637葉っぱがちりちりして、パセリに似てるのがニンジン。
642 :
花咲か名無しさん:03/10/16 11:02
ポットから→畑に移植のカブを収穫してみたら
直根が豚の尻尾みたいにくるくる回ってて可愛かった。
ポットのなかで行き場所探してるうち
そんなカタチになったんだろうね。
643 :
花咲か名無しさん:03/10/16 15:14
セルフィーユににてますよね。ニンジンの本葉
644 :
花咲か名無しさん:03/10/16 15:59
父が、「なんでだろ〜」を連発するので
代りにお尋ねします。
きゃべつが巻かないのは何が原因でしょうか?
白菜もいまいち巻きがゆるいようです。
こちら北海道の畑作地帯。
峠には雪が降りました。
645 :
花咲か名無しさん:03/10/16 17:15
>>628 近所に農家があるなら聞いてみるといいかも?
後はJA等の農機具屋に行くと中古があるかも?
とりあえず行くべし。
廃車の山から自分は譲ってもらいました。
石ころあっても問題なし。
音が変だ!と思ったらバックして取り除けばいいんじゃないかと・・・。
ディルには似てないと思う^^;
ディルって葉っぱというより糸みたいな線のやつでしょ??
説明しにくいけど。
648 :
花咲か名無しさん:03/10/16 22:09
>>644 肥料切れが一番考えられます。その他の原因は大きくなる前に寒さにあてると結球せずに花芽を形成しますのでそこで成長が止まってしまいます。
曲がったことが嫌いなんだよ、そのキャベツ
>631
Σ…!
気になって昨日ブロッコリーチェックしたら、ちんまいのが数匹いたよ。立派なのも一匹。割り箸でつぶしときました。
…ある意味正夢だったのかもね。
けど二度目の収穫ももうすぐ。
春菊もチンゲンサイも、本葉でてきてうれしい。
ちゃんと春菊らしい葉っぱでかわいいね。
ただ、こんなに発芽率いいと思わなくて、密にまきすぎた。
間引くの気が引ける…。
春菊は移植にも強いよん
発芽しさえすればこっちのもの。
密植しすぎると虫とりもめんどさくなるね
ポットにレタスのタネまいて新聞紙で遮光してたら忘れちゃって
今朝見たら全部カイワレ状態・・・
もうだめかなぁ・・・・
来年用にサツマイモのツルを鉢植えにして越冬させる。
今年、初めてそうやって越冬させたツルから苗を作って植えたが、そこそこの収穫有り。
やってる人って、どれくらいいるんだろ?
>>654 そんなこと出来るんだー。シラナカッタヨ
656 :
花咲か名無しさん:03/10/17 19:54
春、サツマイモ植えれば苗できるのでは?
657 :
花咲か名無しさん:03/10/17 22:40
収穫したさつまいもの端っこを食べずに取っておいて、
春になったら水栽培して、芽が出たら苗にしたらいいかな
って思ってたんだけど、どうでしょうか。
658 :
花咲か名無しさん:03/10/18 02:09
≫648
>大きくなる前に寒さにあてると結球せずに花芽を形成しますので
そこで成長が止まってしまいます。
葉はどんどん大きくなっているので、やはり肥料切れということでしょうか。
そんなはずはない・・と父は言うのですが。
なにぶん畑のことはさっぱり分からないので、・・・
内心「きゃべつ地獄にならずにすんだ。」と、ちょっとほっとしてます。
しかし・・・長ねぎ、にんじん、だいこんと着々と育ちつつある大量の野菜たち。
4人家族なのに・・・(泣)
>>658 それは多分キャベツじゃなくて葉牡丹ですよ。
660 :
花咲か名無しさん:03/10/18 07:59
>656、657
やってみたけどうまくいきません。芽だしのコツって、あるのでしょうか?
661 :
花咲か名無しさん:03/10/18 08:44
ホウレンソウ、芽が出たぞ。
>>634 遅レスすまソ。
>ちなみに、近くにケールやアフリカキャベツも売ってませんでしたか?w
どちらもその店には売ってませんでした。
ケールは別の店で見ましたが、葉は違うようです。
アフリカキャベツは初耳なので調べてみましたが、やっぱり違うようです。
結論。肥料のやりすぎ…<直径40p
>>660 温度管理が難しいって聞いたことがある。
TVで見たことあるのは、まだ寒い春先に落ち葉の発酵熱で芽を出させてた。
まあ、そんなこと素人は無理だからイモヅルを買ってたけど、高いんだよね。(w
そしたら、とある雑誌にイモヅルを越冬させてそれから苗を作るって記事が。
試しにやったらけっこう簡単だった。
一節で一株の苗になるので、4,50センチのツルが数本あれば、いっぱい取れる。
初期育成が貧弱で不安になるけど、やっぱり安上がりなのが家庭菜園じゃ一番。
664 :
花咲か名無しさん:03/10/18 11:26
>653 徒長した茎を土で埋めてやって、様子見てはいかがかな?
665 :
花咲か名無しさん:03/10/18 13:00
昨日掘り出したサツマイモを鴉に食われた(泣)。 せっかく掘り出して
よく洗って日向に干しておいたサツマイモの半分以上に鴉の歯形を
みたときクソー鴉のやつ。と思ってももう遅い。
667 :
花咲か名無しさん:03/10/18 17:19
今年借りた畑だけど、日陰だよ〜、うわ〜ん!
家のほうが先に種蒔いたのにみんなに抜かされて
やっと伸びても虫が全部食べちゃってあぼーんだよーー
午前中だけでも日があたってくれればよかったのに・・・
今のところ人参だけは育ってるかな?
里芋やってみたいけど、収穫出来るまで借りてるかわからないし
ニラの苗と、食べ終わった三つ葉の根っこを植えてきました。
668 :
花咲か名無しさん:03/10/18 19:37
家庭菜園とかで草木のゴミがでますけど、どう処理しています?
俺、雑草がすさまじいほど収穫できたので、燃やすにも燃やせず、
かといってゴミ袋に詰めてすてるにも集積場が満杯になりそうだし・・・。
そこで、チラシに出てたガーデンシュレッダーなんて使えるのかな?
とおもっています。欲しくてみに行きましたけど、投入口が小さくて
いまいちなきがしますが、使っている方いますか?
669 :
花咲か名無しさん:03/10/18 20:14
私ガーデンシュレッダー持っているけど雑草処理には使わない。雑草は
そのまま梅およびイチジクの木の下に堆積して肥料に。シュレッダー使うのは
木の枝の剪定をして沢山の枝の処理をするときのみ。たとえば椿、竹、梅など。
少量の時はゴミ出しへ。理由はわざわざ持ち出すのがメンドくさい。
670 :
花咲か名無しさん:03/10/18 21:35
>>668 うちもガーデンシュレッダーあります。
使うのは669さんと同じく木の枝のみです。
シュレッダー使うと木の枝が細かくなって半年ぐらいで堆肥になってくれます。
雑草はうちも積んどくだけです。
耕運機よりシュレッダーほすい
でもいざ使うときに出したりしまったりが面倒そうだね
672 :
花咲か名無しさん:03/10/18 21:44
>668
畑に穴掘って埋めています。切り刻んで土と半々ぐらいで混ぜると、春先には堆肥になっています。
スコップの先などで、切り刻んでから埋めるのがコツ。
長いままだと、春先に長い繊維が布のように折り重なって、スコップが刺さらなくなることがあります。
これから大変なのは、サツマイモのつるですな。量が半端じゃないので、作業が大変。
673 :
花咲か名無しさん:03/10/18 22:15
俺もシュレッダー欲しい。
あったら便利そう。
毎年梅やら柿やらの剪定屑が山のように(というか本当に小山)出て困る。
>>664 サツマイモを食った鴉をサツマイモの代りに食ってしまえばよい
みなさん使っているんですね・・・。
値段もこなれてきて最安値は12800円。
投入口が小さいのが気になります。
草木のゴミも小さくなれれば肥やしになるのが早いんじゃないかな?
先日、生垣剪定して小さくさせたい・・・。山のような枝、はっぱ・・・。
エンジン式のシュレッダーの実演は驚いた。
板っきれ突っ込んで粉砕していました。
かっこよかった。
676 :
花咲か名無しさん:03/10/19 09:43
剪定した木の枝を七輪で焼いたら、炭ができた。本当は草木灰にするつもりだったんだけど。
庭にまいてます。
677 :
花咲か名無しさん:03/10/19 19:40
サツマイモを鴉に食われたアホな私。蔓が大量に出たので手間はかかったが4センチ
位に鋏で切断して生ゴミコンポストにいれたが半分も入らない。少したってからま
た入れることにしよう。
>>674 東京農大の小泉武夫氏(味覚の評論家として有名)の「不味い!」によると鴉は猛烈に
臭くて不味いらしい。わたしゃ食べるのはイヤダよ。
678 :
花咲か名無しさん:03/10/19 23:29
>>675 投入口が狭いのは、太すぎる枝を入れるのを防ぐためのような気が・・・。
太すぎる枝を入れると、うちのは刃に挟まって止まってしまいます。
入れ過ぎでも絡まって止まってしまいますし。
あと、葉っぱは入れてもほとんどそのままで出てきます。
うちのは電気のだからパワー不足なのかな?
機械ものに弱いから、エンジン式はちょっと恐いなあ。
自分でメンテする必要がありますよね?オイル入れたりとか。
>>678 電気式、投入口から入る太さの枝でも止まっちゃうんですか?
木の堅さによるのかな?
>>679 コーエン兄弟の「ファーゴ」って映画
かなり強力なシュレッダーで
殺人犯が死体を粉砕してたよ。
真っ赤な霧があたり一面に(ry
681 :
花咲か名無しさん:03/10/20 12:20
プラグトレイのほうれんそう、根が回ってきたので昨日地植えしたよ。
ワクワク。
センチュウにはマリーゴールドとかいってるけど
ちっとも効果が感じられない。
むしろ悪化してるような気もする。
二三年、継続しないとダメなのかな。
683 :
花咲か名無しさん:03/10/20 17:52
鋤き込まないとダメらしいよ。>マリゴルド
すきこんだけど悪化したのさ・・・
685 :
花咲か名無しさん:03/10/20 20:28
せんちゅうって大根の被害かな?
隣り畑の大根は縮れているけど(連作障害かな?)、トウモロコシ跡地のうちの
大根は元気だ。
根瘤センチュウ以外でも、肥料に触れると根が分かれるよね。
687 :
花咲か名無しさん:03/10/20 21:01
688 :
花咲か名無しさん:03/10/20 21:25
普通のマリーゴールドって線虫にあんまり効かないって聞いたけど。
線虫用のアフリカンマリーゴールドの方がいいらしい。
近くにダイコンを作ってる農家がいるけど、種まき前に燕麦を播いてた。
マリーゴールドより、生育期間が短いので燕麦の方が実用的らしいです。
軽トラ二台分の雑草、剪定した枝等、結局燃やしてしまいました。
連日の好天気で感想がすすみ、3日かけてもくもくと・・・。
シュレッダーはいずれ買う予定です。
狙いは年末年始の大安売りです。9800円も近いかも?
>>676 私も炭できていました。柿の実そのまま、トウモロコシ・・・。
バーベキューしようかな?
>>678 そうですね・・・。やはり入れすぎないようにするためと
人の手が入らないようにするんでしょうね・・・。
もう少し大きいとうれしいきが・・・。
>>679 エンジン式はちょっと面倒ですが、電源が取れない場所で
使えるのがいいですね。
馬力も違うでしょうし。
やはり、メンテナンスに気をつかうかと。
そういえばうちにロビンエンジン一個あったっけ。
690 :
花咲か名無しさん:03/10/21 00:57
ダイコンも、連作障害出るんですか?
691 :
花咲か名無しさん:03/10/21 01:07
>>679 投入口ぎりぎりの太い枝を無理矢理入れると止まることが・・・(;´Д`)
木の堅さって言うか、生木じゃないとまずいです。
乾燥したのはちょっとずつ入れないと止まります。
>>689 入れるところがもうちょっと大きいと、細かい枝をまとめて入れられるから嬉しいんですけどね。
692 :
花咲か名無しさん:03/10/21 06:51
>>690 葉が萎縮しているから、ウイルスの仕業だろうね。
そのウイルスは、土中の菌類が媒介したと思う。
その菌類が増えるのが連作障害だ。
イチゴ育ててるんですが、
葉っぱのしたに赤いものが出てるんですが、根になるんですか??
イチゴの仕組みがいまいちわかってなくて^^;
植え替えたときは、
プランターの外にべろーんってたれてたんだけど、
気がついたらプランターの中に・・・。
694 :
花咲か名無しさん:03/10/21 09:59
>>685 いいえダイコンではなく
毎度のことで申し訳ありませんが
センチュウ被害はホウレンソウでw
ところで
アフリカンがセンチュウに効くって人もいるし
フレンチがセンチュウに効くって人もいるし
いったいどっちなんですかね?
自分的には
ボルテージ粒剤、春に大量撒布する決意固めてますが。
697 :
花咲か名無しさん:03/10/21 12:55
>>695 ホウレンソウがセンチュウ被害とはどんな状況ですか?
じつはホウレンソウに限らず
ウリ科セリ科アブラナ科に同じようなネコブ
来年は畑の周りに八重咲インパチェンスを並べたかったんだけど
あれってセンチュウ試験に使われるくらい弱いらしくてショボーン。
晩生のブロッコリー苗、植えたんだけど
いきなり朝根元からポッキリ折られてた。
これってカラスの仕業?それとも根切り虫とかいうやつ?
ネキリムシじゃないかなあ。
うちではレタスの苗植えたとき、毎日1本ずつやられた。
畝の端から、毎日1本ずつ倒れてしおれてんの。根元切られて。
掘り返して探索した結果、1匹のまるまると肥えたネキリムシを捕獲。即刻処刑。
それ以後被害なし。
>>700 掘り出すってそれは根気いるよなあ。
ちかごろ、すぐクスリに頼ろうとしてしまう。
702 :
花咲か名無しさん:03/10/22 15:01
家庭菜園の初心者です。
間引きした芽って捨ててしまうものなのでしょうか?
他のところに植えなおしても大丈夫でしょうか?
近々初めて間引きする予定です。調べても芽の処理までは
見つけることができませんでした。
スレ違いだったらすみません...。
703 :
花咲か名無しさん:03/10/22 16:19
>>702 間引くのは何ですか?大根など、芽生えの美味しいものは
食べちゃうといいですよ〜
>>701 でも結構すぐ見つかった。
こんなに簡単に見つかるなら、もっとはやく探せば良かったよ。拍子抜け。
1匹きりだったから、結果的にはクスリ撒くほうが効率悪かったと思われる。
>>702 うちはこないだホウレンソウ間引いて食べました。双葉の部分は捨てて、本葉だけ。
若い葉っぱは美味しいですよ。
間引いた葉で美味しいのは大根かなー。
油揚げと一緒に炒めると・・・・ 酒がウマーw
育てているのはハツカダイコンでまだ2〜3センチくらいです。
食べるというのは思いつきませんでした!
捨ててしまうのはしのびないと思っていたので
教えていただいてよかったです〜。
引っこ抜くと他の根っこに害が出そうなときは
はさみで切れ。鼻毛切るハサミが使いやすいw
ハツカダイコンかー。
カイワレ風に食え〜
709 :
花咲か名無しさん:03/10/22 20:13
タマネギも間引くからくれると言われたけど、植える場所がなくてね。
勉強不足で種をきつきつに蒔いてしまったので人口過密状態です。
旦那の鼻毛切り使いたいところですが、使用済みなので普通のはさみで
切ってサラダにしようと思います。
みなさま、ありがとうございました!
711 :
花咲か名無しさん:03/10/22 22:14
さてぼちぼちライ麦の種蒔でもするか
キャッチャーフライ・インザライ
711をつかまえにいくとするか。
強風でブロコリー全部倒れた(T_T)トホホ
715 :
花咲か名無しさん:03/10/23 19:27
日陰の畑に葱苗植えた。エンドウとなっぱの種蒔いた。
お父さんがもう虫は出ないから大丈夫と言ってるけどほんとかな
716 :
花咲か名無しさん:03/10/23 19:28
隣り畑ではとっくにブロッコリー収穫済み。早くてもいいんだね。
うちのは花がまだ出来ていない。
717 :
花咲か名無しさん:03/10/23 19:53
木枯らしが吹いてきた。そろそろ晴れた日を選んで枯れ葉を採取にいき、
腐葉土を作ることにしよう。枯れ葉はタダだけど、コーラン、米ぬか、石灰
などを混ぜるので結構金もかかるんだよね。
コーランがいちばん高いよね。
おれは使うのやめたよ。
>>715 エンドウ早過ぎないか?
あんまり年内に大きくなると、寒さでやられるぞー。
720 :
花咲か名無しさん:03/10/24 09:52
>702直根性の物でなければ移植できますよ。
721 :
花咲か名無しさん:03/10/24 12:04
試験で食用のササゲをまいてみた。
芽が出るようなら来年、それでやってみる。
722 :
花咲か名無しさん:03/10/24 13:04
>719
ご心配ありがとう
家の借りている畑はどうせ日陰なので大きくなりませんよ
たぶん。
(・∀・)うちもホウレンソウ芽が出た。
うちは「武蔵・丸種」と「ミラクル日本ほうれんそう」の二種を
まいたんだけど、みんなはどんなホウレンソウまいたの?
次郎丸のトゲがないやつとあるやつを両方まいたよ
トゲのあるほうはなんか発芽率悪い
このあと「トライ」を播きます
ところで、うちの二十日大根が太らないんだが。
もう芽が出て2週間ほどになるのに、まだ細いまま変化がない。。
水も肥料もタプーリやってるつもりなんだが。。
726 :
花咲か名無しさん:03/10/25 03:55
>>725 間引き・土寄せ・水、どれか欠けると太らないことが…
水やっても土寄せが充分でないと、乾燥した季節は駄目だったり
実が割れたりしやすかったと思うっす。そのへんどーすか?
追肥は苦くなるので後はやめた方がいいよー
727 :
花咲か名無しさん:03/10/25 07:04
耕運機の小さいやつ近所の農家に借りて使ってみたら、
すっごく楽。
いやー欲しくなりました。
728 :
花咲か名無しさん:03/10/25 08:46
>719北側を高くして風を除けてやれば。
729 :
花咲か名無しさん:03/10/25 11:15
>>726 さんくす。土寄せってのが必要なんですな。。
さっそくやってきまつ。
730 :
花咲か名無しさん:03/10/25 13:31
>>723 トゲ種の日本ホウレン草が\150だったので蒔いた。
柳葉が出てる。粒状の苦土石灰をばら撒いたので大丈夫だろう。
防風ネット張ってる人います?
どんくらい効果があるのか聞きたいんだけど。
(まあ土地によっても違うかもしらんが)
>>727 いい意味で効率よく手抜きをするのが
長続きするコツだよね。家庭菜園てのは。
733 :
花咲か名無しさん:03/10/25 18:02
クスクス、兼業農家みたいだ。
今日コーラン買ってきた。ついでに枯れ葉も取りに行ったがまだ早いようで
50Lくらい入る袋に2つしか採れなかった。来月まで待つか。
ところで某国華園のガーデンバッグという堆肥製造用のバッグ使っている人いますか?
私買って使ってみたがコストパフォーマンス悪いよ。
ホウレンソウの種、見事にみんな違う種類だ。
あんまり色々なの売ってるんで、なんだか迷うよー。
西洋より日本ホウレンソウのほうが美味しいような
気がするけど・・・、土壌にあってるってことなのかな。
葉に切れこみが入ってるのが東洋種だと聞いたことがある。
あと、根元の赤い部分に鉄分などの栄養が集中してるってのは迷信らしい。
737 :
花咲か名無しさん:03/10/26 06:38
根元に糖分を蓄える性質があるそうだ。
同じアカザサ科ビートがそうだ。
西洋種は丸種で抽台し易にくいので春蒔きに適している。暑さにも強い。
>西洋種は丸種で抽台し易にくいので
どっちですか(;´Д`)
739 :
花咲か名無しさん:03/10/26 07:49
>>731 暴風ネット、これしっかり支柱たてないと、すぐにぶっ倒れる。
あまりいらないんじゃないか?
寒さでロゼット化してひらべったくなったホウレンソウが
甘くてウマーでした。特に赤い部分。
741 :
花咲か名無しさん:03/10/26 11:41
寒さに当たった葉ものは美味しいので いっぱいまきました。
ほうれん草 チンゲンサイ 小松菜・・・
でも青モノが無くなった厳寒期に鳥にやられるからアミをかけておくんだ。
742 :
花咲か名無しさん:03/10/26 12:38
赤カブが沢山とれだした。浅漬けでウマーなんだが、ほかの食べ方知っている人
教えてほしい。
743 :
花咲か名無しさん:03/10/26 13:05
耕したところにぽつぽつと石ころを拾い上げ、
一輪車いっぱいになりました。
ところでここに来ている人の年齢っていくつぐらい?
俺は最近持ち家になって庭先を開拓中。ちなみに28歳。
744 :
花咲か名無しさん:03/10/26 15:35
>742ボルシチはどうでしょうか?
>>742 漬物がいちばんだと思うよ。
だから味を変えれば?
お味噌でつける。
醤油でつける。
麹でもつかってみる。
キムチにしてみる。
マリネにしてみるなどなど。
746 :
花咲か名無しさん:03/10/26 17:44
>>743 俺は無職になって戻った実家の裏を開拓中
ちなみに29歳
747 :
花咲か名無しさん:03/10/26 18:41
↑国有地を勝手に開拓する基地外ハッケーン
748 :
花咲か名無しさん:03/10/26 19:43
俺んちの裏も大蔵省所有の元水路。
ほっとくと草茫々になるから手入れしている。
>>738 西洋種は丸種で、抽台しにくいので春蒔きに向く。
(味は落ちるけどね)
> ところでここに来ている人の年齢っていくつぐらい?
歳じゃ言いづらいかもしんないから
昔、好きだったアイドルとかで聞いてみ?
ちなみにおれはピンクレディー
どうしよう・・・・、洋楽ファンだった。
だが、学校サボってクイーンの初来日コンサートへ行った。
ハハハハ・・・・ハァ〜
>>750 さてはみゅーじっくらいふとか読んでたな。
ギクッ
ヽ(`Д´)ノ <歳のことより、タマネギの苗売り始めましたよ、おまいら。
754 :
花咲か名無しさん:03/10/26 22:33
>>745 ありがとう。ダイソーで2袋100円だったので全部撒いたら沢山になっちゃって。
ところで私の感じでは普通の白カブは砂地の方が明らかに出来がよいのに、赤かぶは粘土質
の土壌でも良くできるようだね。
>>747 アフォ、なんで俺んちの裏が国有地なんだよ。
俺んちの裏はうちの土地じゃ。
うちのあたりじゃまだ玉葱苗見かけねえ。
早く植えてみたいハァハァ
9月の初めに蒔いた 日本ほーれん草 西洋ほーれん草 初収穫となりました。
おひたしにしたのですが甘味がありません。美味しくない。
成長するばかりで甘味がないから寒くなるまで待ってみます。
757 :
花咲か名無しさん:03/10/28 08:43
ホーレンソウ、もう収穫ですか。一霜当てると美味くなるといいますね。
うちのは10月播きだから、柳葉が本葉に変わり始めたところ。
758 :
花咲か名無しさん:03/10/28 12:17
>>753 50本って売ってたのに、30数本しかなかった・・・
またホウレンソウすくすく成長の話題かよ!(ひがみ)
>>758 お店に行って他の苗も30本だったら、お金半分返してもらえー。
761 :
花咲か名無しさん:03/10/28 19:53
>>759 ホウレン草の生育適温は15〜20℃。
今ごろ蒔けば、石灰による酸性中和不足しか問題ないんだけどな。
762 :
花咲か名無しさん:03/10/28 22:40
>>760 だよね。
5列で10本ずつって穴掘ってたら、「いくつ掘るの、そんなにないよ!」って母親に言われた。
自分が勘違いしたのかと思って、数えてみたらやっぱり苗が足りなかった。
まあ、お金出した母親が別にいいって言ってるから、いいのかもしれないけど・・・。
(ドイトは信頼してたのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン)
763 :
花咲か名無しさん:03/10/29 07:56
>>762 別に悪いことじゃないから言った方がいいぞ。
行くのが面倒なら電話すれば?
来てくれるよ。
俺はドイトにはいい思いではないね。
というか行きたくない。
束から抜け落ちたにしては多いよねぇ。
ちなみにどこのドイト?神奈川方面?埼玉方面?
765 :
花咲か名無しさん:03/10/29 09:33
昨日当地方で小型台風並みの強風が吹いた。そしたら収穫直前のコカブ(中には
まだ小さいものも)が吹き飛ばされてそこらに転がっていた。まだ小さいのは
かわいそうだよ。なにしろコカブは大部分地上に出ていて地面とは細い主根
で繋がっているだけだから風に弱い。
コカブにせっせと土寄せしてるおれは間違ってますか?
どうもダイコンと違って頼りなさすぎて、土寄せせずにはいられない。
関東のDIY業者は悪質だのう
ホームワイドならそんなことはあり得ないぞ。
768 :
花咲か名無しさん:03/10/29 14:28
苗で買ったチシャなんですけど、
大きくなって外の葉を3枚取ったところで
つぼみができたんですけど、もうこれで終了ですか?
あと3〜4枚しか収穫は望めそうにないし・・・。
769 :
花咲か名無しさん:03/10/29 18:14
>>766 カブは土寄せで合ってると思いますよー。乾燥すると割れます。
特に今の季節、雨の間隔があいたら、水やり必要ですもんね。
>>766 コカブを風にとばされて慌てて残っているカブに今朝土寄せをしました。
水は十分にやっていたのでヒビワレはなかったんですけどね。反省!
ヤーコンとシモン芋掘った〜。
ヤーコンって・・・・・一株でこんなに出来るんだ。びっくり。
772 :
花咲か名無しさん:03/10/30 18:53
あの・・・ダイソーのコカブのタネ蒔いたところに、
水菜のような葉っぱが育っているんですけど
丸いカブの葉のようなのと、ギザギザのと二種類伸びてて不思議。
???
773 :
花咲か名無しさん:03/10/30 19:00
玉葱苗買ったよ〜。
日曜に植え付け予定なんだけど、それまで水につけといた方がいいの?
774 :
花咲か名無しさん:03/10/30 20:11
台所に放置していた山芋(長芋)の首のところに1cmぐらいの白い出っ張りができて、
そこから芽と根が出てきているんですが、これを切り取って植えたら育ちますか?
>>768 花芽はつまないと残ってる葉がかたくなるんじゃないか
>>772 コカブと水菜が交接---いや違った交雑したのかな?
>>776 浅漬けにしたら(゚д゚)ウマーそうだな。
778 :
花咲か名無しさん:03/10/31 09:34
>774ナガイモは、芋を輪切りにして植えるけど。たぶん大丈夫じゃない。
私んとこは、台所の生ゴミを庭に埋めてるんで、ナガイモがはえてきたよ。
ツルになるから支柱にからませるといいよ。
>>778 ありがとうございます。
よく見ると芽が出そうになっているところが何カ所かあったので、
1個ずつになるように切って植えました。
収穫は秋らしいので、1年間気長に待ちます。
780 :
花咲か名無しさん:03/10/31 19:25
781 :
花咲か名無しさん:03/10/31 21:10
782 :
花咲か名無しさん:03/10/31 23:54
>>773 水に浸けたら腐っちまうよ。
ていうか11月か・・・タマネギ、そろそろ定植の季節だなあ。
784 :
花咲か名無しさん:03/11/01 08:00
冬って何植えています?
耕して綺麗になったのはいいけど、なんか寂しい。
土の色っていいね。
ホウレンソウなんかは相手にしないで
ダイコン、直径五センチくらいの抜いてみた。
味がストレートにわかるモミモミ即席漬けをする。
さて試食……
ん〜〜〜〜微妙。
たぶん、お腹がすいてるときに食べたらオイシイと思えるだろう。
>>784 ウチはホウレンソウ、春菊、ブロッコリー、エンドウなどですー。
白菜は全滅しちゃったー。
土が綺麗になったら、春作にそなえて石灰まいて耕しておくといいですよ。
>>785 その大きさなら、大根部分は斜に切って味噌汁だと、甘さと繊細な食感が
千六本では出せない味になるよ〜。葉っぱも刻んで入れると甘くてうまい。
漬けるなら、即席より、葉っぱに熱湯をさっとかけて水で冷やしたら塩して、
ポリ袋に入れ、冷蔵庫で3日位ってのおすすめ。細かく刻んで熱いご飯に
混ぜるとウマーです。
788 :
773だけど:03/11/01 16:22
783サンありがと。
でも…間違って母親が刻んでウドンに入れちまったよ〜!
ウワアアアアアァン!
玉葱に挑戦しようと思って近隣のホムセンなどで苗を探したが売ってない。
まだ時期じゃないのかな?とのんきに構えていた。
そしたら今日、近所のおじさんがうちの畑を訪ねてきて、畝があいているようだから
あまった五月菜の苗を上げようか、と。
その畝は玉葱用に空けているんだよ〜と思いつつ、玉葱苗ってどこで売ってるんですかね?と聞いてみたら
農協で予約しないと買えない、って。
えええええ〜〜〜〜?! ソウダッタノカ!
おれも今年は苗作り失敗して農協から買ったよ、1本7円。もう残ってないみたいよ。
と言われ…。
五月菜の苗を頂いて植えました。
ナスやトマトみたいにそのへんで売っているものだとばかり思っていたよ…。
来年は種買って自分で苗育てよう…。
790 :
花咲か名無しさん:03/11/01 18:08
ホームセンターでタマネギ苗、50本\380だった。
結局買わなかった。
792 :
花咲か名無しさん:03/11/01 20:36
コーナン(近畿中心のホームセンター)で、100本480円で売ってたよ。
それだけ植える場所がないので、50本280円の赤玉ねぎの方を買った。
早くサツマイモを掘って場所を空けないと。
>>790 ホムセンってさ、行くだけで満足することあるよね。
「ああ!○○が必要だ!行かなくちゃ!」
とか言って行くけど、結局何にも買わないというw
>>787 細かく刻んで、ついでにゴマとカツオブシもミックス!
795 :
花咲か名無しさん:03/11/01 21:29
>>786 お返事ありがとうざいます。
春先に備えて石灰撒きます。
草燃やした時に出た灰を撒こうかと・・・。
リサイクル。
796 :
花咲か名無しさん:03/11/01 22:29
玉ねぎ苗、都内の島チューで買ったよ。
100本480円でした。
797 :
花咲か名無しさん:03/11/02 00:32
近所のホームセンターに行ったら玉ねぎの苗が売ってあったんですが、
貝塚早生と泉州晩生という2種類がありました。
初心者にはどちらがお勧めでしょうか?
また、この2つは味、料理への使い勝手などに大きな違いはあるのでしょうか?
>>797 貝塚早生は、生で食べてもつんとしない。
近頃、復活した元・幻のたまねぎ。
別名「刺し身タマネギ」。
身がとろけるように軟らかく、
水分が豊富で、生で食べておいしい。
しかし、その分、腐りやすい(保存ききにくい)
>>797 泉州晩生 は良くわからなかったのだが、形からすると、
スーパーで売っているような形で、味も多分、普通の。
しかし、普及しているだけあり、貯蔵性にすぐれ、
小さいが重いしっかりとした玉ねぎが出来る、ダロウ。
つか、一回、初心者スレにも帰っておいでね。
800 :
花咲か名無しさん:03/11/02 09:03
>>790 思い出した。アース玉葱だった。タキイ交配特徴:●大玉で球に近い豊円
球!貯蔵力抜群の中生種!とある。店は都下のTOP
時代は今、タマネギなのか!!
おれもやろうかな……。
802 :
花咲か名無しさん:03/11/02 14:11
>800
アースは大玉だし9ヶ月貯蔵できるそうで、タキイも随分押してるんだひょね。
苗が売ってるなんていいなー。
OL黄というのしか売ってなかったー。
100本480円
買ってきたーよ
804 :
花咲か名無しさん:03/11/02 16:25
OL黄もタキイだな。
●生育が特に旺盛!平均球重430gの豊円な大玉!
種袋の裏には景気のいいことしか書いてないよねえ(笑)
806 :
花咲か名無しさん:03/11/02 20:31
白タマネギ育てたいなあ、と探しにあいったけどなかったよ・・・
807 :
花咲か名無しさん:03/11/02 21:54
平均球重430gの豊円な大玉>すげー。マジすか。
809 :
花咲か名無しさん:03/11/03 09:42
タマネギって肥料大食いするって言うけど、本当でしょうか?
>>809 そんな印象ないけど。うちは毎年作ってますが・・・。
ただ、きっちりと追肥しないと球が太らないとか窒素やりすぎると
葉が繁ってトウが立ちやすいとかの特徴ならあるよー。
9月10日に蒔いたアメリカ種の赤玉葱の苗が揃いました 移植待ちですが
一部は雑草に負けて消えかかってます。雑なつくりかたなので 雑草負けは
いつものことと受け入れてます。
消毒もしないので.ちんげん菜とビタミン菜が黒いイモ虫にすっかり食べられてしまったよ
でも我慢して農薬は蒔きません。カエルやバッタやこおろぎやカタツムリなど
大量発生してます。 タアサイと赤カブとほーれん草は まったく虫がつかない。
黒いイモ虫は べかなよりもちんげん菜のほうが旨いらしく そちらに移動していってしまいました。
タアサイは大きくなってきたので込み合ったところから収穫はじめたけど
姿は立派でも 甘味が不足して美味しくないです。 霜が降りてから収穫すれば
甘いと思う。 寒くならないと甘くならない 今は成長のほうに養分が回ってるみたいだよ
中国産にんにくがちょっとカビっぽくなりながら根が出てしまいました。
食べても美味しくなさそうだし、植えてみようかと、、、
いかがなものでしょうか?教えてちゃんで、ごめんなさい。
813 :
花咲か名無しさん:03/11/03 18:18
>>812 発芽抑制剤とかいう薬がかけてあるやつは駄目みたい。
根だけでなくて芽も出かかってれば大丈夫なんじゃないかな。
>>812 畑に植えるには少し時期が遅いかも
耐寒性があまり強くないですから
プランターか植木鉢で室内で育てればなんとかなるのかな?
とう立ちさせて茎ニンニクとしていただけばよいのでは
サツマイモの後作によっぽどタマネギを植えようかと迷ったが結局やめたよ。
オイラそんなに玉葱好きじゃないし2年前に100本植えたはよいが収穫したもの
半分以上腐らせた。その臭気に参った思い出あり。すーぱーで玉葱1個18円で売っ
ているし畑は来年まで放置しよう。地力をつけないとね。
まあ順調に育ちつつある(自己満か?)ホウレンソウ。昨日猫にかなり
荒らされて頭にきた。本日クーラント補充液買ってきたがまだ使う踏ん切り
つかん。他スレにいったほう良さそうだね。
817 :
花咲か名無しさん:03/11/03 20:14
うちはほどほどに雑草を生やしているので、猫が掘ったりしない。
一昨日耕したらさっそく猫が来てウンコしていったが。
猫除けに堆肥でマルチしてみた。
818 :
花咲か名無しさん:03/11/03 20:20
うちのホーレン草も順調。
ピーマンとヤーコンを撤収してソラマメ、スナックエンドー蒔かねば。
玉葱は見送り。場所とるからな。
セレベスを収穫しました。初めて植えたんですが、収量は
恥ずかしいくらい少ないです。親芋入れて6個くらい。w
味は、普通の里芋より断然美味しい・・・というかヤツガシラに
似てるかな。
来年はもうちょっと採れるように頑張ります。
821 :
花咲か名無しさん:03/11/04 09:59
>810 そうですか。私ん家は肥料使った事ないんで大きいのは望めないかな。
>>821 堆肥だけなのかな。
でも中球のタマネギの方が保存しやすいし、
硬く締まった良いモノが多いよ。ガンガレ
>>780 もう冬ですからなんとか日照確保するのがコツですよ。
824 :
花咲か名無しさん:03/11/04 23:51
今年はプチトマトを抜かないでそのままにしておいたら未だ収穫可能だ。
食用菊とトマトが同時に採れるなんてなんか変な感じ。
先週まであんなにヒデリ続きだったのに
今度は雨続きで畑に出れん
826 :
花咲か名無しさん:03/11/05 01:20
今年の秋は温暖でいつまで経っても霜が降りない。
ホウレンソウは霜に当たると美味しくなるというから待ってるのに〜。
ほんとに気候次第だヨな>畑
827 :
花咲か名無しさん:03/11/05 04:11
>>
いやまったく! ウチの小かぶどこまで大きくなるか見ていたら、
なんと直径8cmのがとれた。ひび割れもなくこれじゃまるで聖護院だよ。
お天道様次第で餓死者も出る大昔。
神さまに縋ったり、祭祀やりまくる気持ちわかるよ。
829 :
花咲か名無しさん:03/11/05 09:21
>822庭に穴掘って、台所の生ゴミ埋めてるだけです。ミミズがいっぱいいるんで、ミミズ頼り。
>824私ん家もミニトマトとナスとピーマンがとれてます。霜が来たら枯れるでしょうけど。
830 :
花咲か名無しさん:03/11/05 10:30
寒くなっていくからか、ピーマンが小ぶりになった。
全部収穫したけど、このまま放置しておいていいのかな?
今年沢山食べれてありがとうと言いたい。
そろそろレモンを収穫しなければ!はちみつ漬けにすると(゚Д゚ )ウマー
>>830 レモン、カミキリ虫に根元の周囲食われててた、ぽきり〜。
832 :
花咲か名無しさん:03/11/05 17:34
まだミニトマト植えてる方、お味のほうはどうですか?
夏に比べて不味いとか固いとか。
秋になっても取れるなら今度秋まで引っ張ってみたいのですが、味が落ちるなら
素直に秋野菜に移行したい(畑狭いんで)
つーか、未だに熟してないですw
834 :
花咲か名無しさん:03/11/05 20:57
>>832 そうですね、味は最盛期に比べるとおちますよ。ほかにピーマン、シシトウ
がとれるがこっちは普通ですね。我が畑はそこそこの広さがあるので残して
いるだけです。
お答えありがとう。
素直にやります。
836 :
花咲か名無しさん:03/11/06 09:47
>832あんまり変わらんような気がするけど。赤くなるまで時間かかるけど。
ミニトマトだからかな。
837 :
花咲か無職:03/11/06 10:32
玉ねぎ500本植えてきたよー
>>837 おまい、主食がタマネギとは哀れですな、とか煽られていた人ですか?
>>839 違うよー漏れじゃないよー
ところでなんですけど稲藁ってどこで手に入れるの?
豆のたぐい植えようかと思ってるのだけどねー
841 :
花咲か名無しさん:03/11/06 12:16
>840
敷き藁にするヤシだったら大きな園芸コーナーに置いてあるよ。
ビニールに小分けされたり、ダンボールに入ってる。
大量に必要な場合はわかんない・・・。
>>841 サンクス
ホームセンターに売ってるの見たけど
お米撒いたほうが安いんじゃねーかと思うくらい高杉
農家の知り合いいないしなー
844 :
花咲か名無しさん:03/11/06 17:45
雑草を敷藁にすると、タネをまき散らして生えてくるのでは?
堤防繁っているススキ(稲科)を刈ってくればいいのでは。今の時期
タネがついてるけど。
845 :
花咲か名無しさん:03/11/06 18:12
私は藁の変わりに籾殻を蒔いています。
籾殻だと家の近所の精米所はただでくれます。
>>845 籾殻いいねえ!
でも精米所なんか近所にないよw
>>843,844
ススキですかーそこらに生えてるかな・・警察に職務質問されそう
>>845 籾殻って後で土に混ざっても大丈夫ですか?
燃やして灰にするほうにも興味ありますねー
きょうび、籾殻に埋まって来るお歳暮って、かなりの高級品だよね(´・ω・`)
精米所は玄米を白米に加工するところ
籾殻は出るのかと
>>849 脱穀所と言うのが正しいのかな?
家の近所にあるのは農家の人が脱穀に来る所なので、物凄い量の籾殻が出ます。
備え付けのスコップで大きなビニール袋に詰めてもらって帰ります。
タマネギの苗を植えた所に撒くと、草が生えるのを抑えたり土の乾燥を防いで
くれます。
田んぼやってるとこは、もみ殻を燻炭にするとこが多いけどね。
うちは実家と合わせてゴミ袋10袋分くらいもらってる。
852 :
花咲か名無しさん:03/11/07 07:57
脱穀機というのは、稲藁から籾を分離する機械で、
籾摺機が籾から籾殻を取り除く機械なんだ。
籾摺所と言うべきでは。
853 :
花咲か名無しさん:03/11/07 08:01
籾摺りは、集落で共同作業でやっていたが、
現在は村にカントリーエレベータを作ってそこへ、コンバインで
脱穀した籾を持って行くようになっているから。
カントリーエレベーターの場所へ行けば籾殻は大量にあるだろうよ。
ちなみに籾殻は農家では持て余してるもんなの?
くん炭にしてるのかな。
855 :
花咲か名無しさん:03/11/07 20:34
昔は籾殻薫炭を苗代に撒いていたので多量に焼いていたよ。
今は赤土で田植え機用の苗床を作るから薫炭は不要。
今は普通の農家に籾殻はないよ。
カントリーエレベーターで大量に出来た籾殻は捨てている
のか?
856 :
花咲か名無しさん:03/11/08 09:59
ホーレン草順調、草取りせねば。
ヤーコン収穫しようと思ったが胸高ぐらいに茂ってるので来週に。
トウモロコシ収穫寸前。白いから収穫時期がわかりにくい。
ジャガイモ:アンデス赤、育ちすぎて倒れていた。
大根、至極順調。カリフラワー、花が育ってきた。
撤去しようと思ったピーマンを収穫。
スナップえんどうのタネをいつまこうか迷うよ。
今日も最高気温25度越えるらしいからね。(うちは、静岡県)
あまり大株になると霜にやられるから、早まきやめろって書いてある。
12月までまとうかな、おそいかな、迷う〜〜
858 :
花咲か名無しさん:03/11/08 12:54
スナックエンドウ、12月に蒔いた事もある。
結球もんはむずかしいな〜。
860 :
花咲か名無しさん:03/11/08 16:36
>857静岡は温かそうだもんねえ。4月にまいても間に合いそうだね。
「エンドウの北側に笹竹立てて風除けにしろ」なんて書いてある本があったけど、笹竹入手する方がよっぽど難しいやね。
>859本当にねえ。キャベツやハクサイ、レタスなんて虫がいっぱい付きそうな気がするもんね。
リーフレタスなんかは、わりと簡単なのにね。
861 :
花咲か名無しさん:03/11/08 20:39
>>857 いいなあ静岡県。わしらのとこは田中魔鬼狐の地元などなのでこれから大雪対策じゃ。
毎日庭木の雪囲いやっとるよ。
>>860 笹竹たてて風よけなんてレベルじゃないさ。あと2ヶ月後はみんな雪の中。
862 :
花咲か名無しさん:03/11/08 20:49
>861雪多そうですね。私んとこは、今日ゴーヤを抜きました。
小さいのがいくつかぶら下がってたんで、夕食に食べました。
@岐阜県です。
864 :
花咲か名無しさん:03/11/08 22:01
865 :
花咲か名無しさん:03/11/08 23:58
>>861 もちろん漏れはしないさ。だけど馬鹿なおばちゃん、おじさんが沢山いるからね。
何しろ魔鬼孤は金正日が折角日本に捕虜になりに来たのにムザムザ朝鮮に帰した
アホなヤシだからね。その上また帰国者の神経を逆なですることを最近言いましたね。
正男。そのうえイタチ。
政治・宗教・野球の話題はナニなので回避とか・・・w
先月、プランターにも収まる三寸人参というものを捲き、
苗が出来たのでマルチしてプランターにお引越し。
園芸屋さんに秋蒔き&マルチでオケーと勧められたので
半信半疑ながらトライしてみますた@横浜。
当方初人参&園芸初心者ですが、どうなるんだろドキドキ
絹サヤの種まいた。
後はやることないよ〜。
ホウレンソウの収穫はもう少し先だし。
ニンジンの葉っぱ
切り刻んで牛のひき肉と炒めて食いました。
ドライカレーでもおいしいかな?
ここ、テンプレがシンプルでいいな。
871 :
花咲か名無しさん:03/11/09 10:10
>867間引きして株間をあけてやらないと、小さいのばっかになるよ。
人参・・・これからでも育つんだ。眼からウローコ
873 :
花咲か名無しさん:03/11/09 14:03
半分くらいの大きさですが、人参できました。
生で食べたら甘っ!!また植えます。
スナップ(スナック)えんどうの種まきは、もう少し延期する事にしました。
昨日も暑くて、夕食はうどんの予定がそうめんになったくらいなので・・・
今日も長袖シャツで選挙行ったら、汗かいた。
ココを読んで、にんじんもまいてみようかな?という気持ちになりました。
明日ホームセンターへタネを見に行ってきます。
875 :
花咲か名無しさん:03/11/10 08:43
稲わらを少し頂いたのですが、畑に敷くには短く切るのでしょうか?
ホームセンターにはどういった状態で売っているのかお聞かせ願います。
稲藁ってやっぱしダンゴムシワラジムシの巣窟になりますよね?
ただでさえうち多いからな〜。
877 :
花咲か名無しさん:03/11/10 09:24
>875敷きやすいように、適当な大きさにすればいいんじゃないかな?
あんまり短くすると、風で飛ぶかもですね。
878 :
花咲か名無しさん:03/11/10 12:28
>>875 俺は切らずに敷いて、飛ばされないように竹や園芸用の支柱を藁の上に置いてる。
貰った藁を積んでたら、ネズミの巣窟になってた・・・
10年くらい前にホームセンターで袋に入ったわらをみたことがある。
スゴイ少なくって(20〜30本くらい)で300円とか400円だった記憶が。
実家が農家で、昔ながらの米作りをしていたので(全部手作業)、わらは
納屋に山ほどあったから、びっくりした。
今でも同じように売ってるのかな?
でも、農家に知り合いがいなかったら、ああいうの買うしかないんだよね。
いまでは、実家も全て機械でやるようになって、わらも以前のようには
取れないみたい。(手作業より細かくなってしまうようだ)
つうか近所の趣味農家にワラが捨ててあったんだけど
まだ稲穂がくっついてたぞ。いい加減と言うか、もったいないというか。
いっぱいのわら。
ハイジの干草のベッドみたく、わらのベッドが出来そうだ。
いいにおいで、安眠できそう。
でも、ねずみも一緒にスリーピング??
生育不良でアボンしたんじゃない?
藁は支柱を組んで日に干して乾燥させてから使いますね。
昔は円錐状に傘を作って、そのなかでサツマイモを保存したりしてましたよ。
年がバレるかなこりゃ。
884 :
花咲か名無しさん:03/11/10 19:17
切り藁、売ってるのあんまり見かけないよね。
885 :
花咲か名無しさん:03/11/10 19:44
ホームセンター(都下)で切り藁売ってる。
都下(多摩大橋そば)の経済連の売店で袋入りの藁を今年から
売るようになった。春先出て売り切れ、秋になってまた見た。
887 :
花咲か名無しさん:03/11/10 19:52
けっこう需要はあると思うんだけどね、切り藁。
ホムセンの片隅にヒッソリ置かれてたりする。
もっと目立つところに置けばいいと思うぞ。
888 :
花咲か名無しさん:03/11/10 21:35
魔鬼狐の地元のワタシの郊外では田んぼでコンバインを使ったあとに
短めに切断された藁が散乱している。持ってこようと思えばこれるんだが
知性と教養が邪魔する。春先になると冬囲いに使った縄がどっとゴミ
集積所に集まるのでこれをワタシは利用している。これなら泥棒じゃない
から。
うちのあたりは田んぼも多いのだが、
藁はキレイに束ねて積んである。
多分、他の農作物に使うのだろう。
うまく人がいるときに通りかかれば頼んで分けてもらえると思うのだが
会うことができない。
農作物直売所では一束700円で売ってた。
一抱えくらいあるかなー。
ホームセンターと同じ値段で量が倍以上ってところか。
一束って直径どのくらい?
891 :
花咲か名無しさん:03/11/11 09:21
畑の一角で、麦を栽培したら敷き藁用に良いかもですね。
スイカやメロンには稲藁より麦藁のほうが良いって聞いた事があります。
ただ相当な場所が要るかな。
>>891 それ、いいねー。
でも麦植える場所あったら野菜植える・・・。
うち、狭いから。
でもいいなぁ・・・。どんくらいの広さあれば敷き藁にするぶん
収穫できるのかな。
そいで結局、普通のマルチに落ち着いたりすんだろうな。
894 :
花咲か名無しさん:03/11/11 20:50
春麦は今から蒔いて、5月に刈り取り収穫するから場所のやりくりは出来るかも。
この雨、寒さ、日照不足で
露地植えトマトが落果……
ま、まだ出来るのかトマト!?すげえな
898 :
花咲か名無しさん:03/11/12 12:30
コカブに水菜が生えたと言った者ですが
先日畑に行くと、何も植えてないはずの場所に水菜が2株
?
どうやら、一度話したことのあるおじいさんが、余った水菜を
植えてくれていたようです。
そのお爺さんの畑にも、同じくらいの大きさの水菜が植えてあったので。
おじいさん、ありがとう。
野菜ゲリラか(W
近所の人に耕耘機ゲリラされたことがある。(知らないうちに耕されてた)
おかげでニラの畝が壊滅。
親切もほどほどに。
ブロッコリー、雨続きのせいか急にネクロシス出て立ち枯れ病で壊滅・・・・
みんな株元が細くなってきたら要注意だよ〜
細くなったらもう手遅れなんじゃないでつか?
予防予防!
でもめんどくさいよね、クスリまくの。
しかも雨続き。
バラなんかも天気になったら撒布撒布と思いながらも
黒星でぽろぽろ落葉。
やっぱみんな薬とかまくんだ・・・・
何もしなくてもいいかな?なんて思っていた私は甘いね・・・
うちもブロッコリあるから、心配だな。
904 :
花咲か名無しさん:03/11/13 14:11
ホムセンの園芸コーナーに
「Q.消毒って必ずしなきゃいけないの?
A.健康な植物には病気も害虫もつきにくいので、まず肥料を与えて丈夫に育てましょう」
って紙が貼ってあってワロタ。
確かに丈夫に育てるのが先だ。
906 :
花咲か名無しさん:03/11/13 14:31
うちのブロッコリーも、雨で立ち枯れ病になったので
このまま枯らすよりはと、昨日泣きながらちょん切り、
葉っぱと茎を茹でて食ってしまいますた。(゚Д゚)ウマーですた。
まだ腹は痛くなっていませんw
ところで(゚Д゚)ショシンシャーな質問で申し訳ないですが
(初心者スレが詰まっているようなので)、
タマネギは、花が咲いてから葉が倒れて収穫期になるのでしょうか、
それとも収穫期を過ぎても食わずに放っておくと、花が咲くのですか??
タマネギの苗を初めて植えた(@都内)のですが、
狭い庭で場所がないので、他の花と共に花壇に同居して頂いたのです・・・
6〜7月に葉が倒れたら収穫期、というのはぐぐって分かったのですが、
もし収穫期後に花が咲くのならば、食わずにおいて咲かせるのも
楽しいかと思っていまつ。ねぎぼうず可愛い(*・∀・*)
虫のクスリは少しまくけど
カビ系の病気は涙をのんで諦めます。
今日島忠に行ったら、農薬売り場の棚の札に、
しっかり 「 ダ ニ コ ー ル 」 って書いてあった。
200 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:03/11/05 13:52
ダニ「今夜はありがとうっ、また次の木で逢いましょう!!」
キャーー ワーワー パチパチパチ
客「ダーーーニッ!!」「ダーーーニッ!!」「ダーーニッ!!」
よそさまの菜園見るのも好きなんだけど
葉脈だけのキャベツは可哀相だねえ。
911 :
花咲か名無しさん:03/11/13 18:43
912 :
花咲か名無しさん:03/11/13 19:16
うちのブロッコリは無農薬だけど元気だ。
少し早く、8月に植えた区画は芋虫に葉を食い散らされて無残だった。
ダコニールなら持ってるぞ!
夏場は虫がスゴイからね〜。
小松菜の種の袋に「秋は無農薬栽培が可能」って書いてある意味を実感した。
うちはいつも無農薬だけど、秋は小松菜もホウレンソウもほとんど虫ついてない。
今月は先月と違って雨多くて、ホウレンソウ穴だらけにされたよー。
湿気多いと虫でやすいみたいだね。
なんだかアブラムシも多いしさあ。
今日は赤花絹サヤとスナックえんどうを蒔く予定。
絹サヤは赤花の方が実が柔らかい気がします。
916 :
花咲か名無しさん:03/11/14 09:17
苗で植えたチマサンチュにアブラムシが発生。タネから育てたリーフレタスは大丈夫なんだけど。
11月でも暖かいから出るのか?
>>916 アブラムシ、二回ていねいに洗えばいなくなるさ
家庭菜園は虫がイパーイだから
食うまでの下準備がけっこうたいへん。
ササゲとかの豆はまだまかないほうがいいよね
春でいいんだよね?
インゲン類は春だね。
うちも小松菜にアブラムシが発生してしまったんで、
バケツに水入れて持って行って、収穫したのをその場で水に
つっこんでフリフリして虫を落としてます。
先日ご近所にもらった早出来のブロッコリを鍋の熱湯に入れたら、
青虫が5匹も茹で上がって浮いてきたです。ウウ・・・
>>918 実際、青虫って食べちゃったら害あるのかな。
ブロッコリってアブラムシもつくよね〜
以前近所のおばさんにもらってゆでたらアブラムシプカプカ。
(よく洗ったんだけど)
ゆでたからいいと思って、それをスープに入れたら、スープ
にもプカプカ(アブラムシ)
細かい部分に入り込むんだね。きっと。
逆に言えば虫がつくくらい健康な野菜なのさ
922 :
花咲か名無しさん:03/11/14 16:52
春菊が大きくなったら虫食い&大きい黒い糞が葉の上に現れるようになった。
春菊に害虫って付くんだ。アブラムシくらいかと思った。
春菊のアブラムシはパセリと混植で防げるらしいね。
コンパニオンプランツ。
924 :
花咲か名無しさん:03/11/14 19:41
今ごろ、トウモロコシの穂にアブラムシが真っ黒になるくらい。
925 :
花咲か名無しさん:03/11/14 19:44
今頃になってハスモンが…
926 :
花咲か名無しさん:03/11/15 00:54
まだ暖かい日があるからアオムシなどが菜っ葉類につくね。水菜の浅漬けなど
美味しいんだがよっぽど気をつけて洗わないと虫を食ちゃいそうだ。
927 :
花咲か名無しさん:03/11/15 00:58
ニンジンの根が太ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ひょろひょろだったから心配したよ
929 :
花咲か名無しさん:03/11/15 01:02
もはや最高気温が10度を切った。
さすがにもう虫はいない、フフフ。
932 :
花咲か名無しさん:03/11/15 13:59
市民農園に昼ごろいったら、小春日和に気持ちよく作業していた。
ヤーコンとピーマンを撤収せねば。
933 :
花咲か名無しさん:03/11/15 14:10
今時、とうもろこしの種売ってる所ないですよねー?
ブラジルに居る兄に「買い損なったから探してくれ」と頼まれた
んですけど、、、。
>>933 スーパーなんかの種コーナーにないかな?(売れ残ったヤツ)
ブラジル・・・・
海を渡るとうもろこしの種・・・
>>930 ハッパノ アイダッテ アタタカクッテ イイネー (アリマキとハダニの会話)
>>934 ホームセンターを3軒探してみたのですが、この時期に蒔く種しか
置いてありませんでした。
今頃日本でとうもろこしの種なんか買う人も居ないでしょうからね。
937 :
花咲か名無しさん:03/11/15 15:56
外来種の持ち込みうんぬんはブラジルでは言われないんだろうか、
などといらぬ心配をしてしまう(w
ホムセンより、個人経営のところをあたってみると、
売れ残ってるのがあるかもよ。
>>937 私も兄からTELがあった時は気軽に「はい、はい探してみる」と
言ったけど、もし種が見つかってそれを郵送する時、郵便局で
何にか言われそうな気がしてきました。
以前、牡丹の苗木をブラジルに持って行こうとした時はだめでした。
ネット販売は?太田種苗なんか置いてそうだけど・・・
940 :
花咲か名無しさん:03/11/15 17:28
検疫とか何とかで引っかかりそうな悪寒。
941 :
花咲か名無しさん:03/11/15 20:07
942 :
花咲か名無しさん:03/11/15 20:19
>>941 >日本へのトウモロコシのタネの輸入は、北米、南米(含ブラジル)、中国、タイ、
> ベトナムなどからは禁止です。
正確には、輸出国で栽培地検査を受ける必要があります。
939〜942の皆様ありがとうございました。
兄の本業はリンゴ農園なので、とうもろこしはまさに家庭菜園です。
ですから、輸入とか輸出とか言う大げさな物ではないので、明日郵便局で
聞いてみます。送って良いようでしたら通販でお願いしようと思います。
皆様、ありがとうございました。
私は今日はタマネギを植える予定です。
944 :
花咲か名無しさん:03/11/16 12:15
ヤーコン収穫! 種芋は来年までどうやって保存するのだろう?
サツマイモみたいに腐らないだろうな。
ブロッコリー初収穫ゥ〜 今の時期葉の間から小さい花芽がイパイ
伸びてる。放置しとけばまた花が咲くのかな?
三浦大根初収穫。割れていた。暑いからかな? 今夜はブリ大根だ♪
945 :
花咲か名無しさん:03/11/16 12:27
>>943 輸入とか輸出とか業務や規模に関係なく、観光旅行者や、趣味で持ち込むのも
植物防疫法の対象なんですよ!!。
病害虫や病原菌ウイルスはほんの少しでも持ち込まれると拡大しますからね。
最近問題になっている、鯉ヘルペス(ウイルス)ももともと日本になかったも
のが一気に全国に拡大し大騒ぎになっています。
恐らく、ペットとして飼っていた海外産の鯉を飼いきれなくなって、川に放流
して広まったのだろうという見方が有力です。
>>944 トロ箱に籾殻詰めてその中に寝かせておくといいそうです。
春に、ヤーコン情報教えてくれた人かな。
あの時はどうもです。うちも収穫できたよー。
947 :
花咲か名無しさん:03/11/16 19:42
>>946 籾殻の入手が。。。要は凍結、乾燥、日光を避けて保存するんですね。
ヤーコン、ブリ大根と一緒に煮たら、大根と区別がつかない。
948 :
花咲か名無しさん:03/11/17 20:12
さっぱり盛り上がらないね。当地方も初霜が降りたりしたので近々ミニトマト
を撤去します。しかしピーマンはもすこし頑張ろう。植えようかどうしようか
思案したけどソラ豆植えます。少し遅いかな?
949 :
花咲か名無しさん:03/11/17 20:50
あのすみません、初心者のほんとに変な質問なんですが、
枝豆と大豆って違うものなんでしょうか。あ、色が違いますね。
ということはやっぱ別物か・・・
950 :
花咲か名無しさん:03/11/17 21:00
>>949 同じ、ちうかつまり両方とも「大豆」
若い未熟な豆を食べた方が美味しいのを枝豆として食べてるんだよー。
(もちろん用途別に品種改良はしてるわけですが)
951 :
花咲か名無しさん:03/11/17 21:18
>>950 ご親切にありがとうございます。では枝豆を熟すまで待っていたら
例えば味噌の原料として使える大豆になるんでしょうか?
それはまた別のもの?
大豆→発芽大豆→大豆もやし→枝豆→大豆
大豆→発芽大豆→大豆もやし→枝豆→大豆→納豆豆腐黄な粉
954 :
花咲か名無しさん:03/11/17 21:25
あ、そうか、わかった!ありぁとー。
>>948 盛り上がらないというか、そろそろストーブリーグですね(^-^)
ピーマン、ヤーコン、ナスを撤去した後に、ソラ豆蒔きますよ。
ついでにスナックエンドウも。11月末まで大丈夫。
そおか?
根菜やアブラナ科の最盛期じゃないのか?
ハヤトウリだの大根だの里芋だの春菊だのがとれて、
盛り上がってます。
ハヤトウリは霜が降りるとお終いだね。
関東だと11月いっぱいかな。根を残すと来年も出来るんだっけ?
ともあれ、次スレを立てるまでこぎ付きました。
ヨトウムシの捕殺で盛り上がろうぜ!
オレ、今日五匹ほじくったよ!!
イエ〜〜〜〜〜イ!w
960 :
花咲か名無しさん:03/11/17 22:17
どこに飛ばされるのかと思ったらドメサカ板…
962 :
花咲か名無しさん:03/11/17 22:26
960は「次スレ」がスレタイの糞スレね
踏むだけ損したよ
あるきっかけで、新しい土地を長期間借りれることになりました。これまで草払い機で
定期的に除草はされていましたが、とにかく、雑草がひどいのです。
最初に何から手をつければよいのか思案中です。
雑草は、葦(ヨシ)がはびこり、鍬で1坪程耕すだけで、肥料袋1袋分の根っこが
集まるほどです。9月に草払いをしたばかりで、現在の草丈は5cm程度です。
またスギナやたんぽぽも順調に増えつづけています。
そこで、こんな(ひどい)土地を開墾し、畑や果樹を植えられ、成功した方の
体験談を教えていただけるとうれしいです。ミニ耕運機が借りられるかもしれないので、
とにかく耕してみようと思うのですが、耕しつづける(月1回程度)で、除草処理になるのでしょうか?
それとも耕運の結果、雑草が余計にはびこるものなのでしょうか?
もともと田んぼでしたが、5年前に50cm程盛り土をして、宅地として
売り出してる土地です。土質は肥沃とはいえませんが、赤土ベースに砂が混じり
水はけはよさそうです。
むきになって耕さなくても、植物に耕してもらうという手段もある。
それには、時間もかかるけどね。
荒地には陸稲を植えろというコトワザもある。
まずは、マメをまけとも言うな。
もと水田で50cm程度の盛り土なら・・・・・
業者に頼んでひっかきまわしてもらいなよ。農協でもやってくれるよ。
スギナは痩せて酸性化した土地に生える。
痩せ地には蕎麦でもいいかな。
土が肥えてくるとスギナは出てこないって本当?
>>963 どんくらいの規模か知りませんが耕耘機かけて掘り起こせば雑草は枯死しますよ。
宿根性のタネは土中に残ってますので春になれば雑草が猛烈に生えて来ますが
これは根気良く刈るか抜くしかないです
数年は雑草との闘いでしょう。
あとは土改剤と堆肥入れてもう1回耕してください。
そしたら畑になります。
>>966 スギナは畑のすみに山積みしてる腐葉土に平気で生えてくるから
土が肥えてても関係無いと思われ
969 :
花咲か名無しさん:03/11/18 09:18
>965 ソバ良いね。
私の母親は、焼け跡にソバつくったって言ってたよ。B29から焼夷弾まかれた跡地じゃ、大規模な焼畑農業ってとこかな。
>>963 >>965さんも言ってますが、スギナは酸性土壌だと生えやすいので、
石灰まいて土をアルカリに近づけたらどうでしょう?
それで、生えなくなる訳ではないですが。
うちの庭が、引っ越してきた時に、スギナ畑状態で、少しづつ耕して
生ゴミを埋めて、石灰もまいていたら、かなり減りましたよ。
長期戦でしたけど。
(が、石灰の効き目なのか、耕したのの効き目かは不明です)
>>963 つうか何がしたいんだ?
たとえば枝豆を家族五人で、初夏に五、六回食べたいなら
それこそ一坪耕すだけで充分だと思うよ。
いろんなこと考えると疲れるから
自分が食ってみたいものを
適宜、耕して植えていけばいいさ。アマチュアだもの。
トマト、無理やり延命させて
収穫しようとしたけどダメだった〜。
うどんこ病も爆発したんでとうとう撤収。
果実なんて赤くなる前に病気で腐っちゃいます。
茎の断面見ると中心部も腐ってました。
これじゃダメに決まってるわw
ま、経験にはなりました。
トマトは切り戻しすべきだったのかも。俺は諦めて撤収したけど。
今朝は初霜だった。今年は早いのかな。
>>963 もしかして、雑草の根が切り株状態なんでしょうか・・・。
(根がある程度の塊で掘り出される??。)
だとしたら。
小さな耕運機で対処出来る状態ではないような・・・。
>>964さんの言われるように、乗用トラクターとか重機で
一、二度かき回して、根の塊を腐らせるとか、取り出すとかしたほうが、
後が楽だと思います。
(土が凍る前に耕運し、根を土から露出させ、一度凍らせれば腐り易い???。)
根が塊で出てこなければ、管理機で何度かかき回せば大丈夫かな。
あっと、草の種類で、機械でかき回して、細かく切断すると、
そこから根が出て・・増殖していくのもあります。かき回す前に
引き抜いておくか、前もってラウンドアップ散布しておかないと。
なんて草なのか・・、名前は??。赤い茎の草です。
その草が、そちらに生えているかは分かりませんが・・。
976 :
花咲か名無しさん:03/11/18 20:58
>>974 乙枯左魔
サブタイ、キッチンガーデンって書いてあったが
それって家庭菜園のことなのか?
それとも新たなユーザーを獲得するのか?
主婦向けぽいですな>キッチンガーデン
Kitchen Garden・・・畑との違いはなんだべ?
>>979 見栄えが重要なんじゃないのか?
広田先生の世界でハーブを植えたりとかさ
赤い茎で、サツマイモの茎のような・・・。茎が地を這って伸びていったような記憶。
有名な草なら恥ずかしいな。知らない植物は全て草と呼んで済ませいます・・。
今日は銀座三越のお惣菜をパクって
大根を薄めの乱切りにしてブイヨンで煮た。
煮上がり際に青菜を追加して軽くゆで、煮汁をきる。
そしてショウガ、ネギのみじん切りとともに油で炒めて
中華だしの素をぱらり。片栗粉でとろみをつけて食べました。
984 :
花咲か名無しさん:03/11/19 13:33
>>979 ゴボウとかサトイモは似合わなそうだなw
985 :
花咲か名無しさん:03/11/19 17:27
絹サヤの芽が出ません。十日くらい経つんだけど、どのくらいで芽が出るものなんでしょうか?
もう時期的に寒過ぎるのかな?
腐ることもあるし、鳥に食われることもあるけど
ほじくってみれば?
>>984 一列に植えるから家庭菜園になる。
まあるく植えるとキッチンガーデン。多分。
>>979 家庭菜園は野菜を対象としているが、キッチンガーデンでは、庭、花壇、
菜園が一体になっている。ちょっと広がりすぎかな?
男性が運営しているキッチンガーデンのサイトもあるよ。
989 :
花咲か名無しさん:03/11/19 21:43
サニーレタスを適当に植えて
適当に抜いて食うおれの場合は菜園。
サニーレタスとリーフレタスで
赤と緑のライン模様を作る御方はキッチンガーデン?
990 :
花咲か名無しさん:03/11/19 22:13
まあ、いいじゃん。
いろいろあっても。
広ぉ〜く考えようよ。
986さんのアドバイスどおり、掘ってみたらもうすぐ地上に芽が出てくるところでした。
地中で腐ることもあるとは思いもしなかったので焦りましたが、無事でヨカッタ。
飼い猫が徘徊しているので、鳥の被害だけはありえないんですが。
絹サヤ、初めて植えたけど芽が出るまで2週間もかかるとは…!何ごとも経験、経験。
992 :
花咲か名無しさん:03/11/20 21:34
オレは暇人なので3日間連続で近所の高校の庭というか、野球グランドの周りの
ケヤキの木の下から枯れ葉をゲットしてきました。これを90*90*60の木枠に詰めて
腐葉土作成中。さ来年の園芸のために(1年では熟成しない)頑張るぞ。
米ぬかを挟んで水をかけると、発酵がはやまるよ。
業者はさらに石灰を撒いて腐りやすくしているようだ。石灰窒素かな?
石灰窒素だね。
でも米ぬかとか入れると、腐葉土っていうより堆肥っぽい?
995 :
花咲か名無しさん:03/11/20 22:31
おまいらさりげなく1000狙ってないかい?
996 :
花咲か名無しさん:03/11/20 23:36
うふ
997 :
花咲か名無しさん:03/11/20 23:38
狙ってる♪
白菜が丸くならなくて悔しい・・・
せめて、1000を・・・
でも横取りされるかしら?
どうかな?1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。