【花の女王】☆カトレア☆【花の女王】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:02/12/03 19:28
>>950
サンクス
>>951
「極端な」っていうのがイマイチよく分からなかったの。
953花咲か名無しさん:02/12/04 00:25
>>949
942です。950さんの言うとおりなんですけど、
極端というのは、霧吹きで葉水程度のかん水ということです。
翌日には完全に乾くようにします。
毎日かん水しても、この程度で根が腐ることはないです。
但し、夜の最低温度は高め(15℃以上)にします。
954花咲か名無しさん:02/12/04 13:40
  _, ._
( ゚ Д゚) なんじゃこりゃ
955もーりん♂:02/12/04 17:10
>>944
そうですね、以前ワルケとノビリを育てたことはいちおうあるんですが、
いずれも2号鉢の小さな実生苗だったのでうまく育ちませんでした。
今度は開花株を買って挑戦したいですね。
956花咲か名無しさん:02/12/04 20:52
>>953
ありがとうございます。
苗もそんな感じにするとイイんですか?

ちなみに、冬の苗の水遣りって結構迷いませんか?
鉢が小さいから乾きやすくて直ぐに葉にしわが寄っちゃうけど、
2,3日に1回だと多いような気がするし、ヤルかどうか結構迷っちゃいます。
957花咲か名無しさん:02/12/05 00:29
>>956
苗の場合、2号の素焼き鉢とか、乾きやすい鉢を使うときは
あまり乾きすぎない程度にかん水すると良いと思います。
かん水を迷うときは明日の天気予報で天気なら、鉢の周りだけ、
さっと軽くかん水すると良いのではないでしょうか?
ノビリオールの場合、1日の周期で乾湿を繰り返すのが
良いと思います。
958花咲か名無しさん:02/12/06 19:15
このスレ立てた1はいないのかな?
次のスレお願いしますよ。
959花咲か名無しさん:02/12/06 20:45
次スレはあと30ぐらいレスを消化してからのがいいと思うけど、どうでせうか。
960花咲か名無しさん:02/12/07 18:45
ナガラの園主。花の修正についてJOGAに噛み付いているけど、

http://www10.plala.or.jp/ocn_nagara/index.html

自分で楽しむだけならともかく、リップ等に細工すると、
自然状態でどういう花が咲くのかわからないと思う。
買う側から見れば、二束三文の花を間違えて買う可能性
があるので、審査に出すような花はアイロン禁止が
当然だと思うんだけどね。
皆さん、どう思いますか?
961花咲か名無しさん:02/12/07 21:23
咲いたワルケ、セパル?が反っちゃったんだけど、
画像に良くあるようなちゃんとしたセパルに咲かせるにはどうしたらいいのですか?
962花咲か名無しさん:02/12/07 23:41
>>961
もともとセパルが反りやすい個体もあるけど、
開花後3日もすれば、もとに戻るのが普通。
それでも反るときはアイロンするしかないが、
あまりお勧めできない。
963花咲か名無しさん:02/12/08 20:49
今日、HIFさんのウインターセールに逝ってきた。
いつもに比べて人が少ないように感じた。
漏れは温室の場所もないのにC.trianaeの実生なんか
買ってしもうた。



964花咲か名無しさん:02/12/08 20:57
>>962
アイロンとは、一体何なのですか?!
教えて下さいー。
965花咲か名無しさん:02/12/08 21:34
>>962
花の形を整形にするために、竹ひごなどを用いて
花形を矯正すること。
東京ドームの蘭展でGPをとったチアリン シンシが
アイロンした花の例。
遺伝的にどうしてもリップが巻いてしまったり、ぺタル
に覆い咲きの傾向がある個体の場合も矯正できるので、
アイロンがはっきりしているときは、日本の蘭の愛好団体
や業界では審査しないことが多い。
966花咲か名無しさん:02/12/08 22:07
>>965
ありがとうございます。

その地亜リン、うちにもあるんですけど、やだな・・
まだ苗なので咲いて見ないとよくわかりませんが。
967花咲か名無しさん:02/12/08 22:11
OCNさんもやってるよ>アイロン
968花咲か名無しさん:02/12/09 08:22
>>967
正確には、「OCNさんがやっているよ>アイロン」
969花咲か名無しさん:02/12/09 18:06
ラン置いてる所の温度が急降下してた。急いで暖房増やした。
970花咲か名無しさん:02/12/09 22:13
>>969
今日は寒すぎますね。
971花咲か名無しさん :02/12/11 01:35
ワルケの野生のペローラ咲いた。
972花咲か名無しさん:02/12/12 19:58
>>971
ペローラってどんな変種?
973花咲か名無しさん:02/12/12 22:15
セミアルバっぽいやつじゃなかった?
ロンさんのHPで見たような。
974花咲か名無しさん:02/12/13 22:48
マンションでワルケは育つのかなーーーー
やってみようかな...
975花咲か名無しさん:02/12/13 22:56




ワルケ、普通種に萌
976花咲か名無しさん:02/12/14 11:16
>>974
マンションでもできるんじゃない?
うちで、外にほっぽり放しで、かん水もせずにおいて、
寒くなったらさすがにかわいそうなので、温室の棚下に
おいておいたら、蕾が出ていた。春から秋まで十分に
光にあてて、丈夫に育てば、ワルケなら大丈夫ですよ。
ノビリオールはチト難しいかも?
977974:02/12/14 14:02
>976 そうでつか。マリガトー。それにしても、ワルケリアナ専用スレ立ててもやっていけそだね ココ
978花咲か名無しさん:02/12/14 18:21
979974:02/12/14 21:42
あったのか..知らんかタヨ


http://www10.plala.or.jp/ocn_nagara/kouza.htm#a
ペンデンティブは謎?
980974:02/12/14 21:52
禿しく奇出だ逝ってくる
981花咲か名無しさん:02/12/15 02:27
>>979
ペンデンティブ問題は古くて新しい問題だから、別に
禿しく既出と云わんでもエエのでは。
ペンデンティブを使った交配の特徴については関西F氏
などの研究により、だいぶ分かっているが、漏れはこの
個体をつかった交配が相当前から計画的に行われて、
一部、交配親に用いられている個体があるんじゃないかと思う。
例えば、Tokyo No.1とかalba'S.K.Ley'はことによったら、
ペンデンティブ系かもしれない。
前者はセルフにアルバ(アルベッセンス)が多すぎる。
後者は交配結果(苦露柳さんのやった交配)がおかしすぎる。

ま、噂話でしかないけどね。
982羅う゛ ◆8tqmiMKhwQ :02/12/15 12:57
ところでみなさん



ワルケリアナとノビリオール、どっちが好き?
ぜひ知りたり
983花咲か名無しさん:02/12/15 13:57
ノビリのスアーブ
ワルケで経験積んでからやってみたいと思いまふ
984花咲か名無しさん:02/12/15 19:38
ワルケもいいけど、ノビリオールのチポの香りは萌えです。
いい花が少ないけど、それでもこの香りの良さには痺れます。
ワルケは変異が多いのが魅力ですね。
985花咲か名無しさん:02/12/15 22:10
やっぱ、ノビリ初心者は1万くらいのBSから始めるべきですか?
普通種でもいいんで、ノビ李のBSを5000ぐらいで売ってないですかね?
986花咲か名無しさん:02/12/15 22:24
>>985
練習用が欲しいなら、ワルケ協会に入会するといいよ。
株市で、花の形がいまいちでいいならBS3000円くらいで購入
できることもある。近くの蘭園で、協会の後援になっている
蘭園の紹介があれば入会できると思う。
実生でいいなら、HIFさんあたりでNBSなら5Kでも買えるかも。
山どり栽培品はもう高くて購入は難しいかもね。
987花咲か名無しさん:02/12/15 22:43
>>986
丁寧にありがとうございます!
でも、九州在住なんで、ワルケ協会とか無理そうです。。
988花咲か名無しさん:02/12/15 22:54
OB蘭園のカタログでワルケBS3500円だった。
989花咲か名無しさん:02/12/15 23:25
スマソ、ノビリか。逝てくる
990花咲か名無しさん:02/12/16 18:07
温室の最低温度を16度に引き上げますた
これでできるかな?

それはそうと、ワルケのセミアルバ萌。
991花咲か名無しさん:02/12/16 18:26
>>990
OK。その温度ならビオラセアでもできるよ。
ただし、1回のかん水は少なくした方がいい。
巷の初心者用の本だと、冬でも鉢底から流れる
くらいかん水せよ、なんて書いてあるけど、
ノビリでそれやったら、一発で完全に根ぐされ。

それは、そうともうすぐ1000だから、>1は次のスレ
お願いしまする。
992花咲か名無しさん:02/12/16 20:30
次スレは2株目?2バルブ目?2リード目?
それにしてもここまでスレを使い切るのも珍しい。
993花咲か名無しさん:02/12/16 21:54
スレ立てできないんで誰かお願いします。下記はテンプレ案。

1 名前: ◆QzzzzzzQ 02/04/06 19:24
花の女王カトレアを語るスレです。
原種なども語りましょう。

バックバルブ(前スレ)はこちら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018088642/

関連スレは>>2-4ぐらい。

洋蘭関連

ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/-100

【パフィオペディラム】と【フラグミペディウム】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1034967461/l50

デンドロビウムについて語りませんか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018077149/l50

蘭の育て方を教えてください (初心者向き)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/971698352/l50
994花咲か名無しさん:02/12/16 21:55
東洋蘭関連

★★★フウランに興味ある人いますか?★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/979827803/l50

土佐カンラン、イイ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/995891243/l50

セッコクマニア情報求む!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/997714680/l50

野生の春蘭に興味が有る人っています?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/997718019/l50

無銘日本春蘭が好きです
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1035649521/l50
995花咲か名無しさん:02/12/17 17:44
996花咲か名無しさん:02/12/17 17:45
野生蘭スレっていつの間にか落ちてたんだ・・・
997花咲か名無しさん:02/12/17 21:07
>>995新スレ乙です。
998花咲か名無しさん:02/12/17 21:31
998
999花咲か名無しさん:02/12/17 21:33
999
1000ゲットは他の人がやってね。
1000花咲か名無しさん:02/12/17 22:12
>>1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。