【任天堂】ファミコン30周年★INリーマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
通勤通学しながらスマホでゲーム、買い物や飲食もゲーム要素で楽しく――。
そんな現代は、ひとつのゲーム機の世界的ヒットがあったからこそ実現したと
も言われる。15日、今も愛され続けている任天堂「ファミリーコンピュータ」が、
発売30周年を迎える。

■高性能、安価で普及

「初めは売れないと思っていたが、とんでもない家庭用ゲーム機になってしまっ
た」。ファミコンの開発責任者だった上村雅之氏(70)は振り返る。
http://www.asahi.com/tech_science/update/0713/OSK201307130010.html
http://uproda.2ch-library.com/682800Rhs/lib682800.jpg
ファミコン発売CM
http://www.youtube.com/watch?v=oXW6HaiMhRY

※※※※
ニュー速+からきました
この時点で★5まで消化、常に勢いトップ10にいるくらい
すごく盛り上がってたのでこのまま消えていくのはちょっと惜しかった

専門板のように個別ゲームを掘り下げるんじゃなく
ライトな感じで
ファミコンとソフト、周辺機器、同時期に存在したハード等の話題を中心に
それを取り巻く環境全体の懐古スレでしたのでこちらに
2名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
向こうが続けばいいのですがね…
こちらは避難所的なものでもいいかも
3名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
本当にこっちに立つとはw

ただまぁν速だからスレが伸びるってのはあっただろうからこっちではどうかね
4名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
ちょっと遅かったのが反省
向こうがまだ残ってるうちに立てて誘導するべきだった
+に次がたつようなら避難所みたいなもんとしてここを貼ったらいいかもね
5名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
せっかく30周年なんだから本気で作ったファミコン辞典を出せよ。
今年出さないでいつ出すんだよ?
まったく商売下手だな!

俺の希望
・A5判、オールカラー、600ページ、全5巻。
・約1250本の全ソフト、全周辺機器を発売日順に収録。
・どんなクソゲーでも最低2ページ使って紹介。大作のみ3〜4ページ。
・カセット、パッケージの裏表の写真付き。
・当時行われたファミコン関連のイベントや社会現象も年代ごとに紹介。
・CM、ニュース報道、大会の映像、名人のプレイ映像のDVD付き。
・5巻セット+DVDで20000円。
6名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
なにそれ普通に予約して買うわwwwww
7名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
任天堂にプレゼンしてこいw
8名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O
ホントにこっちに立ったのか
面白いからブックマークしとくわ
9名無しさん@明日があるさ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
お、新スレ+にもたったな
10名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
色々な板にファミコンスレあるけど
+が一番盛り上がってるな
11名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
昨日の夕方から仕事だったのが悔やまれる
+のスレ
6どころか7も使い切ってるのか
くそっおまえら最高
12名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O
まずはドラクエ2のロンダルキアあたりから語ろうか
13名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
8きてた
【任天堂】ファミコン30周年★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373844990/
14名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
15名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
中年専用でいいんだよね
30スレ目指そう
16名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4339390.png
邪心の像@DQ2 in Famicom Version
17名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
年代が年代だから平日はちょっとキツイかもね
18名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
えっ
19名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
いやさすがに昼間仕事してるお父さんが多いだろ
俺は夜勤中心だが平日はやっぱきつい
20名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O
ニュー速+のファミコンスレのおかげで3連休を楽しく過ごせたよ
21名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
>>16
明菜って中森明菜か?
22名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
>>20
そうだな
ファミコンは美しき時代の象徴だな
23名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
ν速+で「じゃしんのぞうは捨てられる」って主張してるやつがいたんだよな
24名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
>>16
ニュー速のほうで捨てられるって言ってた人いたけど、捨てられないよね
だからこそハーゴンの城での使用に気が付くわけで
25名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O
ロンダルキアに着いたらまず牢屋のカギを捨てて気合いを入れるんだ
26名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
>>25
2回に1回はザラキで全滅するので嫌です
27名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
ロンダルキアまで行けなかった自分ははやぶさ・破壊のけんに凄く憧れたな
28名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
ペルポイの歌姫がリメイクで殺されたのは納得いかん
終盤の難易度も軟弱すぎだし、スーファミ版はほんと買って損した
29名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
SFC版の3は至高ですよ
30名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
今、3DSのVC見てた。
マッハライダー・ナッツ&ミルク・エスパードリーム・くにおくんの時代劇・謎の村雨城・イーアールカンフー・つっぱり大相撲
クルクルランド・熱血高校大運動会・ゴエモン外伝黄金キセル・新鬼が島(前後)・ワリオの森・ダブルドラゴン2・ギャラガ・熱血高校サッカー
燃えろプロ野球・グラディウス・マリオブラザーズ・探偵倶楽部2・フィールドコンバット・探偵倶楽部1・高橋名人の冒険島2・デビルワールド
スカイキッド・リップルアイランド・ファイアーエムブレム外伝・硬派くにおくん・ドンキーコング3・ドラキュラ2・すごろクエスト
ドラゴンバスター・チャレンジャー・ゴエモンからくり道中記・熱血高校ドッジボール・月風魔伝・沙羅曼蛇・いっき・魔界村・ダブルドラゴン
マドゥーラの翼・熱血新記録・シティコネクション・メタルマックス・マリオ3・ファミコンウォーズ・迷宮組曲・スペランカー・ドルアーガ
ロックマン6・烈火・ソロモンの鍵・マリオUSA・熱血物語・パックマン・スターソルジャー・ロックマン5・じゃじゃ丸くん・ドンキーコング
悪魔城ドラキュラ・ロックマン4・スーパー魂斗羅・ディグダグ・マイティボンジャック・ロックマン3・レッキングクルー・トマト姫・メタファイト
忍者龍剣伝・バルーンファイト・ヨッシーのたまご・マリオゴルフ・ロックマン2・ファイアーエムブレム・マリオ2・ロックマン・アイスクライマー
リンクの冒険・ドンキーコングJr・メトロイド・パンチアウト・スーパーマリオ・ゼルダの伝説

以上が、配信中だった。
31名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
>>29
そうだな
時々やってる
32名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
33名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
>>21
モグリだ
34名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
>>15
ファミコンをソフト発売時のリアルタイムで遊んだ人の半分くらいはまだ若者だったりする
年代はかなり広い
35名無しさん@明日があるさ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
まだ20代後半って人もいるし
そもそも30代は中年じゃ無いっていうのもある

まあニュー速+のスレ伸びると良いな
36名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
+のスレ★10終了
平日突入だからさすがに
終わりかなあ

夢のようなひとときだったよ
37名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
あかがしのかい
が最強の武器のRPGが思い出せない
小次郎がラスボス
ムサシノケンはアクションだし、わからん

向うのスレ終わっちゃったので
教えてくれ
38名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN P
ファミ通 ファミコン30周年の特別付録
http://www.famitsu.com/news/201307/11036422.html
39名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>37
ムサシの冒険でないかい?
40名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>37
ムサシの冒険だって
41名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>37
ググったら一番目にムサシの冒険てでるじゃないか
42名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
>>37
「ムサシの冒険」かな?
六三四の剣は剣道漫画が原作のキャラゲー。
43名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
六三四の剣は本編のアクションより
対戦がめちゃくちゃ盛り上がったwww
44名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
>>43
対戦でバシバシと撃ち合うのが気持ちいいんだよなあ。剣道のゲーム自体がレアだった。
45名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
ドラクエ3やるためにずっと学校サボってたなあ
46名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
ドラクエ2〜4位までの期間
ファミコンRPGの最速クリアを競う風潮があったしなww
47名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>39>>40>>41>>42>>43
ありがと
先入観って怖いね
六三四の剣の印象が強すぎて
全然別の名前だったはず、ってなってた
ダイの大冒険かよ、と思ったのは秘密
48名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
ドラクエの船の曲はどれも癒される
https://www.youtube.com/watch?v=WsrhGSa6fgk
49 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
>>48
懐かしい画像だな、実家にまだあるんだよ、箱と取説だけ…(´・ω・`)
そのかわりと言っちゃあ何だがドラクエ2のカセットが二本あるんだ(´・ω・`)
50名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
リーマン板は普段の人口がないからスレの引き継ぎは難しいだろうな
51名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
かといってスレの空気的に適当な板もなかなかないからな
むずかしいところ
一過性のもので+のスレを
こんなスレもあったと
このスレの存在をおぼえておくくらいでいいかもな
元々が思い出語りだからそれでいいのかも
52名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>30
高いんだよねそれ500円はやめて100円ぐらいにしてくれてもいいのに
53名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>52
ワンコインくらいならいいんじゃね?
54名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
今帰ったぞ〜
★11も使い切って
★12の依頼でててワロタ
時間許す限り参加させてもらうwwwwwwwww
55名無しさん@明日があるさ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>53
同じ金額で、ダウンロード専用タイトルが買えてしまうんだぜ。

つまり、ダウンロード専用タイトルは、昔のファミコンソフトと同じ程度の価値しか無い、と。
逆に、ただ移植しただけなのに、ダウンロード専用タイトルと同じ金額を取る、とも。

どちらを主体に見るかで、見方が変わってくるわけだ。
56名無しさん@明日があるさ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
ファミコン30周年―テレビゲームの影響について考える
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yahagikunihiko/20130717-00026492/


「取りだたされる」で読む気が失せた
57名無しさん@明日があるさ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>56
全体的に文章が下手で読みにくい
これで教育者とは…
58名無しさん@明日があるさ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>55
ワンコインなんだし、一々ガタガタ言わんでもよくね?
59名無しさん@明日があるさ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>56
なつかしのコンテンツを、30円で配信だと!?

買うしか!!
60名無しさん@明日があるさ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
見たらドンキーコングしかなかった;
61名無しさん@明日があるさ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
+の関連スレすっかり
ゲーム系板住人のすくつになってたわwwww
俺らがいなくなったらそりゃそうかwww
62名無しさん@明日があるさ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O
>>59
俺はやめとこう
思い出は美しいままの方がいいんだよ
また10年後のファミコン40周年にみんなで盛り上がれるのを楽しみにしとくわ
63名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
思い出は美しいままに……か

つまらんね
64名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
おや、お若いの
歳とればわかることじゃよフォッフォッ
子供のころ演歌ばかり聞いてる年配者をバカにして
ごめんなさいする日がくるんじゃよ
65名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
演歌は聞かね

アニソンメインでたまに昔のポップスとか洋楽

そして、時々思い出したように昔のゲームミュージックを聞く

一生このローテーションだわ
66名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
老人が古い演歌ばかり聞いてるのをバカにしてるだろ
年取るとその気持ちがファミコン回顧を通じてわかるってことだ
と反論しようと思ったら

>一生このローテーション

自覚はあるのねwwww
しかも今好きなものがそのまま年取ってもそのまま好きなまま
若いやつの好みが理解できなくなるときがくるんだよ
67名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
>>66
好みってのは、子供時代から現在まで、その時その時に見てきたモノが大きく影響するんだ

だから、若い奴の好みが理解出来なくなるのは当たり前のことなんだがww
68名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
若いときはそれを理解できずに
大人の好みをバカにするものなのさ
69名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
そりゃ、ガキの時分は、

大人の男は女の結ばかり追いかけてバカみてえ、と思ったものさ
70名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN O
?何の話だ?
71名無しさん@明日があるさ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
+スレの影響でドラクエ2また最初からはじめたわ
毎日できるもんでもないから
クリアするのに数ヶ月かかるだろな
コナン仲間になったわw
72名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
>>70
>>68の「話じゃないの?
73名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
DQUの高難度が好きだった

一番面白いドラクエはUだと思う
74名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
3の評価が高いのはゲーマー視点と感じるね
ライト感覚では2ぐらいがいいのかも
ちょっと難しすぎるがwww
75名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
その難しさが創意工夫を懲らす気になる

ドラクエ3は、一度ぼうぎょを選んでもどって行動し直すと、
防御力が上がったまま行動できる裏技を知ってから冷めたな
76名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
いつからか一般的にRPGと呼ばれるゲームは
壮大なストーリーのムービーとテキスト
複雑な成長システムとコレクションコンプリートのための採掘作業
そしてあっというまに俺TUEEEEE
ばかりになってしまったよな

冒険RPGはやはり
困難な壁、謎解き、新発見、成長の達成感
これらがほしいよなドラクエ2はほんといい例だと思う
77名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
まったくだ
当時としては新しい要素もあったし、最高のRPGの一つだと思う
78名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
スクウェアがビジュアル指向になってからは特になぁ・・・
「凄い」のと「面白い」は違うのに。
ユーザーは映画を見たいんじゃなくて、ゲームをやりたいのに・・・
79名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
俺もFFは、とうとう6のラストダンジョンをクリアしなかった

7なんて途中で投げた
8は、5分で投げた

でも、同社のロマンシングサガは10回くらいクリアした
80名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
RPGに限らずだが
今は発売後すぐにでる攻略本やwikiありきになってるのも問題だな

操作法とおおまかなストーリーと序盤のアイテムしかない説明書を頼りに
ゲームを進めていき色々発見して
攻略情報を友達と教えあい
雑誌に小出しにされる新情報にわくわくし
発売後しばらくあとにでる
完全攻略とは程遠い攻略ヒント本に目の色を変える
これが楽しいんだよな

今のは最初からレア最強武器アイテムはどのモンスターがドロップして
ラスダンまでの手順とマップが
はじめた初日からわかるようになってしまってる
面白さの半分を自分で台無しにする仕組みができちゃってる

ネトゲに至ってはwikiを見ていないと「情弱はwikiぐらい調べろ」と叩かれる始末

そもそもwikiって他人の攻略情報をクレクレしてるだけなんだが
その自覚があるやつがはたしてどれだけいることか
81名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0
まあ、ゲームが複雑化して攻略本無しだとまず全てを遊び倒せないっていうのはあるよな

それも原因のひとつかも

ネットで検索すると大抵攻略出てくるしね
82名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0
アイテムやスキルや育成コンプ>クリアの達成感
という風潮になっちゃってるんだよね
83名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0
まぁ、そういうのは本来おまけだよな

ゲーム本編クリアした後にやりこむとかの
84名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 0
逆に?現代のゲームで
できなくて途中で投げるなんてことあんのかな?
85名無しさん@明日があるさ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN 0
脱衣麻雀も30周年
86名無しさん@明日があるさ:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 0
ドラクエといえば
8まではやったけど9やってないなそういえば
87名無しさん@明日があるさ:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN P
9はバカがセリフ周り書いてて酷いもんだった(-_-)あと糞蠅死ね
88名無しさん@明日があるさ:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 0
いまだにエキサイトバイクを超えるバイクゲーを知らない
89名無しさん@明日があるさ:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN O
ドラクエといえば、
3まではクリアしたけど4以降はやってないなそういえば
90名無しさん@明日があるさ:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN O
>>89
ここはファミコンスレだからそれでおK
91名無しさん@明日があるさ:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0
ダービースタリオンてはじめファミコンだったんだな
知らんかった
92名無しさん@明日があるさ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0
>>84
時間をとれなくてとか、別のゲームに興味が行っちゃって、みたいなパターンは結構、あるな。

あと、極めモード的な感じのプレイ状況になってくると、飽きやすくなる。
最近のトロフィーやら実績やらいった物の回収をしながら、本編進めていたりすると、
本編がいつまでも進められなくなったりして、同じ場所で停滞して、延々作業プレイという状況になりがち。

最初から、コンプ狙いなんてことをしなければ、そんなことも無いんだろうけど、目の前にノルマ的にぶら下げられていると、どうしても…。
条件隠されていても、Wiki見てしまうからなぁ…。
93名無しさん@明日があるさ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN 0
ファミコンのソフト一覧を眺めてると小学生〜中学生にかけて
かなりの本数プレイしてるんだよな
クリアしてるものやりこんでるものだけに限定してもかなりの数になる
ほんの数年の間によくここまでできたもんだと
子供時間って恐ろしいわ
94名無しさん@明日があるさ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN O
未だに一揆を超える農民一揆ゲームが登場しない件
95名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
バーチャルコンソールのソフト追加速度、めちゃくちゃ遅いよ!と叫びたい。
任天堂もソニーも、やる気の無さが出ているんじゃないか?

出す気が無いのなら、エミュレータを解禁してくれ。
そうでないなら、もっとガンガン出してくれよ!

ついでに、提供希望タイトルの投票をさせろ。
でもって、上位何位を優先してバーチャルコンソール化する、みたいな形でやってくれ!
96名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
むかしのファミコンソフトって
権利関係ってどうなってるんだろうね
97名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>95
勝手にエミュで遊んだらええやん
98名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>95
その通りだな

俺はサンダーセプターがやりたい
99名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 20:29:44.70 0
マザーとか、桃太郎伝説あたりに、ちょっとした憧れがあるんで、出て来ないかな?
100名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 13:44:19.64 0
ハドソーーーーーーン
101名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 16:13:07.67 0
ロードランナーやスターフォースなど、他社が開発した奴の移植。
あるいは、忍者ハットリ君などのキャラもの。

ハドソンはオリジナリティゼロのパクリメーカーだと思っていた
102名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 13:16:10.92 0
残念ですがぼうけんのしょ3はきえてしまいました
103名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 15:09:16.78 0
さあマッハライダーで直線だけのコースエディットをする作業に戻るんだ
104名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 19:34:01.15 0
エキサイトバイクとかレッキングクルーとかロードランナーとか、せっかくのエディット機能も
結局かったるくてやってらんないという
105名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 20:14:09.12 P
エキサイトバイクってあれのエディット機能保存出来なかったよな確か?
消えるのが嫌で作らなかったな。
106名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 23:15:31.12 0
カセットテープのやつで保存するんだぜ
107名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 03:33:58.81 0
しかしあの時代は、ファミコンに限らずだが、よくまあカセットテープなんぞに
保存して読み出してなんつーかったるいことをやってたモンだよなあ
108名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 20:52:44.43 0
色んな媒体に倉庫番が出ているが、後にも先にも、マップエディット機能を備えているのは、ディスクシステム版だけだった…。

しかし、そうやってエディット機能があっても、自分で作るマップの難易度はVeryEasyというw
109名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 02:03:04.58 0
組長が死んだ
110名無しさん@明日があるさ:2013/11/09(土) 05:50:14.59 O
昔のドラクエの音楽とか車の中で通勤途中に聞きたいんだけど
ヤフオクとかでCDあるかな?
111名無しさん@明日があるさ:2013/11/09(土) 08:32:34.20 0
そんなもんyoutubeとかニコニコでなんぼでもうpされとるど
112名無しさん@明日があるさ:2014/03/31(月) 12:33:56.37 O
>>110
おまえは俺か
ドラクエ2の音楽は最高
113名無しさん@明日があるさ:2014/03/31(月) 19:29:57.22 0
この時代はほんと感動が多かった
このスレのニュース板が活発だったころに何十回も書かれてるだろうけど
ドラクエ3の落ちたら突然聞こえてくるアレフガルドのメロディー
ドラクエ2の洞窟を抜けたときに広がるロンダルキアの銀世界

それまでの苦労や物語の積み重ねから来る感動は
一生忘れないと思う
114名無しさん@明日があるさ:2014/04/03(木) 12:37:04.68 O
ゴールデンウイークにもう一度ドラクエやり直そうかな
115名無しさん@明日があるさ:2014/04/05(土) 10:40:44.67 0
116名無しさん@明日があるさ:2014/04/05(土) 12:16:27.27 0
氏は42歳、妻帯者、子供なし。
休職期間満了で会社を解雇。
投資歴18年にして、1億を超える不動産も所有。
障害年金を受給する双極性障害の天才肌。
ぴょん吉君が不甲斐なく、現在月28万円かけ顕微授精を行なっており、
Jr.誕生が今年最大の目標。

ピーク時1億2000万の評価額も、現在実質2000万まで下落。
さらに1000万の税金、カードローンの返済、ぴょん吉君の将来など、
次々と降りかかる難題。

確定拠出年金の還付金をつぎ込み、マンションを売却し、
なんとかポジションを維持できるか、日経14000円の今がまさに正念場!
めざせアフィリで洗濯乾燥機!!

http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
117名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 06:43:43.07 0
何年かぶりにやろうと思って、40型液晶につなげたら画面がボヤけていて、ショックだった。
32型液晶につないだら、ボヤけは気にならず、ホッとした。
でも・・液晶買った時に処分したブラウン管テレビ、捨てなきゃ良かった。
ちなみに、SFC、サターンを40型以上の液晶につないだら、ボヤけるだろうか?
118名無しさん@明日があるさ:2014/08/04(月) 01:17:03.60 0
あたりめぇだろ
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:58:20.25 0
ぬるぽ
120名無しさん@明日があるさ:2014/12/14(日) 00:08:38.36 0
エミュ
121名無しさん@そうだ選挙に行こう
クリスマスの予定はどう?
一緒に過ごす相手は見つかった?
もしまだで独りの予定ならここやってみて。
大手SNS並に会員数多いからかなり見つけやすいよ。
この時期男女ともにあせってるから、いまが最もチャンスかも。
そのまま年末も一緒に過ごせる相手ほしいよね?
ならまずやってみること。 
http://less.bi/e4cd2