精神科・心療内科に通うリーマン 通院8日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
うつ病はこころの風邪といわれています。
こじらせると大変なことになる場合もあります。
早期治療が重要です。

前スレ
精神科・心療内科に通うリーマン 通院7日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1286884284/

精神科・心療内科に通うリーマン 通院6日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1273724937/
精神科・心療内科に通うリーマン 通院5日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1250608606/
精神科・心療内科に通うリーマン 通院4日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1235999950/
精神科・心療内科に通うリーマン 通院3日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1224259767/
精神科・心療内科に通うリーマン 通院2日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1202046497/
精神科・心療内科に通うリーマン
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1192207738/
2名無しさん@明日があるさ:2011/06/23(木) 21:09:34.37 P
俺のためのスレかよ!

今日も仕事失敗だらけでうつ…
3名無しさん@明日があるさ:2011/06/24(金) 04:43:53.34 O
おまえらに精神科通院にまで追い込まれてその会社に行きたい理由を聞きたい。
4名無しさん@明日があるさ:2011/06/24(金) 21:04:59.36 O
生活のためだろ
5名無しさん@明日があるさ:2011/06/24(金) 23:58:18.77 P
生活保護と障害年金もらえそうだが踏ん切りがつかないからだな
6名無しさん@明日があるさ:2011/06/24(金) 23:59:08.15 P
生活保護と障害年金もらえそうだが踏ん切りがつかないからだな
7名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 01:12:31.22 O
食べていくためだよ


1乙
8名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 01:20:08.19 O
精神科通院するぐらいなら転職しろよ
9名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 08:16:45.71 O
部署変えて貰ったから転職の必要ない
10名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 09:46:59.85 P
俺は上司替えてもらった
11名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 10:28:26.27 0
俺は自分が飛ばされた
12名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 11:08:56.75 O
とにかく何でもいいから異動したい・・・
13名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 15:34:50.05 0
抗鬱剤は効くのかな?

とりあえず気持ちを少し上昇させたい
14名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 19:01:38.37 0
会社だけ憂鬱な新型鬱には抗鬱剤あんまり効かないんだよね…
15名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 19:07:41.43 O
休職したてだけと、今週人事の副部長と面談
よもや解雇通知が来るんじゃないかと冷や冷やしてる
16名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 21:13:35.34 O
会社もそうだけど家庭(つーか親)にも問題があるお・・・
17名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 21:15:56.46 O
対人緊張で上司や同僚と上手く雑談ができない。
通院暦のこるのが嫌だったから通販でデパス頼んだ
これでもダメだったらどうしよう…
18名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 21:35:40.35 0
祖父と親父が資産家なのに何で俺は働いているのか分からない・・・
世間体って何だよ・・・苦しい
19名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 21:46:58.00 0
自営業でもやらせてもらえば?
小さい飲食店開くとかさ
20名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 22:01:07.06 0
>>17
どこで買った?
俺も買いたい
21名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 22:29:40.99 0
>>20 「デパス 通販」とかで検索するといい
ちなみに俺は実家暮らしだから郵便局留で頼んだ
22名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 23:12:23.53 P
こううつざいはすぐには効かないよ

家買う予定無ければ心療内科いけ
23名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 23:20:54.25 0
病院いって通院歴とかって言わなきゃバレないんじゃないの?
24名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 23:21:31.30 0
デパスは即効性があるとネットに書いてあったんだけどな。
25名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 23:28:18.87 P
言わなきゃバレないけどこんなご時世だから保険金払うときになったら調べると思うよ
26名無しさん@明日があるさ:2011/06/26(日) 23:29:09.30 P
自分だけかもしれんけど抗鬱剤が目に見えて聞いたためしがない

睡眠薬のついでに飲みくらいの感じだ
27名無しさん@明日があるさ:2011/06/27(月) 00:30:14.85 0
俺は睡眠だけは減退しないんだよな。
すぐに眠りにつく。
シーンとした中で寝るのが嫌だから、
ようつべのガキの使いを流しながら寝るんだが、
わずか10〜15分の動画が終わる前に眠りにつく。

食欲については朝は食わない。
昼も食わなくても平気
夜は普通に食う


これは鬱じゃないよな・・
気力はどん底で休日は引きこもってるけど
会社行くと息苦しいし動機したり腹壊したりはしばしばある
28名無しさん@明日があるさ:2011/06/27(月) 00:42:09.93 0
マイスリー飲まないと眠れないわ
飲んでも明け方に目が覚めたりする

>>26
俺もそう思ったんだけど飲み忘れた時に
明らかに調子が悪くなってて効果あるのに気づいた
そういう意味だと現状維持しか出来てないってことなんだけどね・・・
29名無しさん@明日があるさ:2011/06/27(月) 08:16:40.71 O
>>27うつじゃなくて適応障害じゃない?
今の会社があわないだけの
部署が変わったり、転勤したらなおりそう(推測)

自分はクレームからパニックが出るようになった
怒声やでっかい声にも冷たい汗がでるよ(´・ω・`)
30名無しさん@明日があるさ:2011/06/27(月) 22:30:39.97 0
朝が一番辛い、何であんなに体が重いんだろう。
夕方になると比較的楽になるから不思議だ。逆ならまだ良いのに。
一応朝だけ薬飲んでるけど、効いてる気がしない…。
31名無しさん@明日があるさ:2011/06/28(火) 19:13:43.26 O
季節性の躁鬱なんで今躁なんだけど
時々突発的にシにたい気分になる…つらい
32名無しさん@明日があるさ:2011/06/28(火) 23:10:15.74 0
ボクシングジムにでも通おうかな。
サンドバッグとかスパーリングでボコボコに殴ればスッキリするかも
33名無しさん@明日があるさ:2011/06/29(水) 01:01:45.26 0
ジム通おうと思ったけど仕事帰りにどこかに寄る気力が無かった・・・
34名無しさん@明日があるさ:2011/06/29(水) 22:56:17.44 P
診断が出た
適応障害とパニック
ショックだ・・・・もう寝る辛い
35名無しさん@明日があるさ:2011/06/30(木) 08:19:55.05 O
>>34診断は予測してても言われるとショックだからね
落ち着いてゆっくりしれ
36名無しさん@明日があるさ:2011/06/30(木) 12:43:21.93 0
【社会】メンタルヘルス不調は「本人の性格に問題」3社に2社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309397511/
37名無しさん@明日があるさ:2011/06/30(木) 22:15:13.31 0
自分は仕事を辞めるきっかけを探してるんだと思う。
だから精神的不調を装って病院に通ってるんだ。
自分よりもっと辛くても、それでも頑張ってる人もいるのに…
仕事辞める勇気も死んで逃げ出す勇気もなくてすみません…
38名無しさん@明日があるさ:2011/07/02(土) 03:46:50.87 O
いつも朝が来るのが怖くて眠れない。緊張で動悸が激しい。
平日は眠れないためその反動で休日は死んだような平気で15時間以上眠ってしまう。
休日は寝て終わってしまう。休日しか安心して眠れる日がない。
39名無しさん@明日があるさ:2011/07/02(土) 07:15:35.97 0
今日受診日だったのに、仕事が入ってしまった…
平日の受診は厳しいな。来週末まで耐えられるかな。
40名無しさん@明日があるさ:2011/07/03(日) 19:35:09.33 O
やべぇ>>27がまったく俺と同じだ

もう頭痛くて気分が落ち込んでミス連発
しにたい
41名無しさん@明日があるさ:2011/07/04(月) 21:01:01.76 0
仕事辞めて実家に帰ることにしました
会社の保健師さんに精神障害者2級の認定取れると思うよって言われたんですけど
認定受けて障害者手帳持つようになったら今後の就職に不利になったりしますか?
もし認定受けなくても就職活動での面接等で心療内科に通っているということは言うべきなんでしょうか?
42名無しさん@明日があるさ:2011/07/04(月) 23:41:11.13 0
手帳持つだけで不利になることはないが、面接等でそれを言って受かるとは思えない。

会社が精神患者に理解のある会社で、専用の枠を作ってるなら別だが。
43名無しさん@明日があるさ:2011/07/04(月) 23:46:00.58 0
さすがに障害者認定は保険関係でバレるだろうね
心療内科くらいなら言う必要もないし、言わない方が有利に決まってるけど
糖質とか精神病がひどくて障害者枠を希望する人がいるかどうかは知らん
44名無しさん@明日があるさ:2011/07/05(火) 00:58:42.43 P
障害年金っての調べな

時間かかるけど二年半くらいででるはず

元障害者より
45名無しさん@明日があるさ:2011/07/05(火) 18:25:33.06 O
昇格試験、いまだ産業医から業務制限受けてる人間に決まりだからって受けさせないで
ほしい
面接で業務説明するとき
メンヘラで今はアシスタントを…
言わせる気?いじめだろ
46名無しさん@明日があるさ:2011/07/06(水) 08:40:41.03 0
>>45
ブッチすりゃいいじゃん
それこそ体調不良で今回はキャンセルで結構ですとw
47名無しさん@明日があるさ:2011/07/06(水) 16:15:01.06 O
>>46
診断書再提出らしいんだ
お金もったいない
きついけど受けるよ
48名無しさん@明日があるさ:2011/07/06(水) 23:41:06.60 0
【社会】4大疾病、新たに「精神疾患」を加え5大疾病に…厚生労働省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309961848/
49名無しさん@明日があるさ:2011/07/07(木) 21:22:20.97 0
多くの人が適応障害とか神経症だと思う。
俺も鬱病は軽いが、神経症がひどい。これは障害扱いされない。
適応障害(鬱の併発も多い)は5月病と考えたらよいと思う。
50名無しさん@明日があるさ:2011/07/07(木) 21:41:39.49 O
休職あけとしらない奴らがあいつなんか降格されればいい、仕事してないと
わしのことを言ってたらしい
それを聞いた定年嘱託のじいちゃんが、あいつも働いとると言ってかばってくれたそうだ

その後お前は腹が立たんのか!お前もちゃんと働いとるわ!とじいちゃんは怒ってたが
わしのために怒ってくれてるじいちゃんに嬉しいとはいえなかった
明日もがんがろうと思った
51名無しさん@明日があるさ:2011/07/08(金) 16:37:19.09 0
意外なところに、見守ってくれている人がいるんだよね。
52名無しさん@明日があるさ:2011/07/08(金) 23:25:52.13 O
家に帰ればげろをはき、仕事中は涙が出て、夜も寝れないが、年収200万ギリギリで病院には滅多にいけない。
どうすれば…
53名無しさん@明日があるさ:2011/07/09(土) 00:44:49.71 0
ハイパーオチンチンタイム
54名無しさん@明日があるさ:2011/07/09(土) 13:18:19.64 0
>>52
金がないなら自立支援の申請をすればいいじゃないか
55名無しさん@明日があるさ:2011/07/10(日) 10:19:38.44 0
もう30になるので大病になる事を考え医療保険に入ろうとしたら謝絶された。
「うつと言っても毎日会社に行ってちゃんと仕事もできるのに・・・」というと
そういうのが保険会社側からすると一番危ないらしい。

重度のうつなら入院してるか家で寝込んでいるかなので自殺のリスクは少ない。
軽度のうつ(俺のように通勤してる等)は仕事での大ミス、上司や顧客等からの叱責をきっかけに、
帰りに「ああやっぱり俺はだめだな・・・死のう」となってふらりと電車に飛び込んだりする可能性が高い。

という事らしい。
うつで入れるのはガン保険位で、それでもガン以外の疾病に関する特約や死亡特約はダメだって。
56名無しさん@明日があるさ:2011/07/10(日) 12:41:33.74 P
保険はくめんよ

住宅ローンも
57名無しさん@明日があるさ:2011/07/10(日) 14:23:27.45 O
土日休みなんだが、毎週引きこもり。
とにかく気力がない。

出かけたほうが良いのかなとも思うけど、
疲れるし時間が過ぎるの早いしでもったいない気もする


精神的にどっちが良いのかがず〜っとテーマだわ
27になったのに彼女もいないし
58名無しさん@明日があるさ:2011/07/10(日) 18:27:51.65 O
アフラックじゃなくて〜どっか外資の掛け捨て保険に入ってるよw
休職した後に入ったからふつうに心疾患やらなければ入れるはず
たしか鬱でも入れるのはそこともいっこしかなかった
住宅ローンは無理
さすがに保証人の数が多くてあきらめた
59名無しさん@明日があるさ:2011/07/11(月) 19:07:11.15 0
産業医の勧めで大学病院受診してきたけど教授がクソ過ぎた。
主治医の悪口言いまくり。転院勧められたけど断った。
60名無しさん@明日があるさ:2011/07/11(月) 20:10:00.25 O
仕事してないと言われた
してるのを見てないだけでしてるだろう…

好き嫌いで評価する上司は死ねばいいのに
61名無しさん@明日があるさ:2011/07/12(火) 16:48:14.12 0
基本的に自分がどういう状態になったら心療内科精神科へ通えばいいんですか?
僕は会社でみんなと雑談できません。上司からも同僚からも行く部署で毎回「もっとみんなとしゃべれ、コミュニケーションとれ」とか言われます
そのくせ、みんなからはコミュニケーションとってもらえません。仲間外れにされてます。
僕の周りでみんながダベってて、僕だけポツーンとぼっち状態です。孤独です。
基本的に僕は無口です。みんなの話の輪の中に入れません。就業中ずっと黙ってます。だって話すこと無いもん。話してもすぐに会話打ち切られるし
仕事の時も「お前の話はよくわからん。意思疎通がとれてない。」とよく言われます。
僕としてはみんなの言ってることのほうがよくわかりません。
よく表情が暗い。キモイ。何考えているかわからん。怖いとか言われます。
女には例外なく必要以上に嫌われます。キモがられます。
仕事はCADやってますが、一日中デスクワークなので頭痛い、眼痛い、肩痛い、夜眠れない、性欲落ちたが自覚症状であります
こんな僕でも精神科行けばいいんですか?
62名無しさん@明日があるさ:2011/07/12(火) 17:33:01.26 0
オレはパニック障害だけど
仕事行きたくない病にもかかってるな
今年度3回目の寝坊だ
63名無しさん@明日があるさ:2011/07/12(火) 18:09:03.18 0
>>61
精神的な問題が肉体の不調に繋がってる場合は心療内科だったか?
とりあえず行ってこいよ
64名無しさん@明日があるさ:2011/07/13(水) 07:56:12.03 0
>>63

逝ってきます。
精神科通うと障害者認定されるもんなんですか?
障害者手帳もらうとなんかメリットとかデメリットとかありますか?
65名無しさん@明日があるさ:2011/07/13(水) 08:06:22.46 O
鬱は甘え
66名無しさん@明日があるさ:2011/07/13(水) 15:01:52.71 O
>>64
通う=認定じゃないよ
通うと保険に入りづらい、ローン組めない、ひどいと出世に響くが起きること
薬飲むと楽になるよ
67名無しさん@明日があるさ:2011/07/13(水) 22:05:22.55 0
>>64
>>66
保険やローンや出世なんて些細な事。
世の中にはまだまだ精神障害者に対する理解は進んでおらず、
認定されれば差別や偏見に耐えて行かねばならない。
68名無しさん@明日があるさ:2011/07/13(水) 22:26:21.23 O
激務で先月から一度もちゃんとした休日がないのだが
頭も身体もおかしくなってきた気がする…

既にSADで病院のお世話になってるけど別の病気も診断されそうだ…
69名無しさん@明日があるさ:2011/07/14(木) 17:00:29.28 0
鬱で休職届出すと出世できないんですかね?昇給より部署移動させられて降格とか。
基本的に休職届って年何カ月を何回とれますか?
まっさきにリストラにあいそう…
70名無しさん@明日があるさ:2011/07/14(木) 21:32:49.59 O
>>69会社によるとしか言えない
自分は1年半休んだ
長期を何回もは無理じゃない?
71名無しさん@明日があるさ:2011/07/14(木) 23:44:35.73 P
俺は1年と1年半の二回休んだ

会社による

人事規定しらべろさ

まぁ俺は多分生活保護になるがなw

あたま回らなすぎて完全障害者
72名無しさん@明日があるさ:2011/07/15(金) 23:07:20.68 0
とうとう主治医に見放され、大学病院に転院することになった…いい先生だったのに産業医がセカンドオピニオンなんか勧めやがって…畜生。
73名無しさん@明日があるさ:2011/07/17(日) 00:32:11.83 O
>>72別に無理に転院しなくてもいいんじゃない?
7472:2011/07/17(日) 23:07:38.22 0
>>73
いや、主治医からもうウチでは責任取れない的な事言われたんだよ。
産業医と大学病院教授にこれまでの診断内容批判されたと思ったんじゃないかと。
75名無しさん@明日があるさ:2011/07/18(月) 08:55:35.37 0
中古マンション買いたいんだが300万円足りない
ローンじゃなくて普通に賃貸みたいに毎月払うとか出来ないの?
あとローンって治って何年立ってから組めるの?
76名無しさん@明日があるさ:2011/07/18(月) 11:34:40.12 P
ローンが組めないんじゃなくて、団信が通らない

フラットなら団信は必須じゃない

あとは不動産屋にきけ
77名無しさん@明日があるさ:2011/07/18(月) 12:51:41.27 O
近親者で保証人二人〜三人たてればいいよ
78名無しさん@明日があるさ:2011/07/18(月) 13:47:15.46 0
??
79名無しさん@明日があるさ:2011/07/18(月) 16:04:04.80 0
夫婦ともにメンヘラ
どちらも民間企業に普通枠で就職しているが、入れる保険が「不払問題」が話題になったあの会社しかない。
こどもがいなければ死亡保障は要らないが、がん保険ですら断られた会社があった。
80名無しさん@明日があるさ:2011/07/18(月) 20:40:13.94 0
ちょっと質問
そういうのって自己申告?
それとも調べられるの?
無知ですまぬ
81名無しさん@明日があるさ:2011/07/19(火) 13:28:39.58 O
>>80虚偽申請では保険が下りないんだが…
8280:2011/07/19(火) 16:24:01.23 0
>>81
あ、そうだよね。
愚かな質問して済まない。
起床時の動悸と倦怠感を内科医で見てもらってたら、カウンセリング受けるように言われて
それが心療内科だったんだけど、後になって気付いてもしそれで保険入れなくなるなら残念だなと思った次第です。
でもまあ、自分の体調面のせいなので仕方ないな。。。
失敬
83名無しさん@明日があるさ:2011/07/20(水) 15:55:01.76 O
別にうつって診断じゃなければ休職もしてないし、1、2年で保険に入れると思うよ
84名無しさん@明日があるさ:2011/07/22(金) 17:31:15.33 0
なんか保険の話題が出てるので便乗させて下さい。
心療内科に「通院歴があるだけ」で保険に入れなくならないのか、
それとも病院で鬱病とかの診断を受けたら入れなくなるんですか?

私は先生に自立支援と手帳を申請したいと相談したけど
「不安障害は統合失調症や鬱病と違って障害者にならない」と言われた。
>>83
よく3年とか聞きますが…。
85名無しさん@明日があるさ:2011/07/22(金) 21:02:24.06 O
1度だけならともかく定期的に通えばうつなりほかの診断もでる

診断がでる=告知義務じゃないかな?
86名無しさん@明日があるさ:2011/07/23(土) 01:08:22.06 0
診断内容なんて糖質とか以外伝えられないと思うがな
87名無しさん@明日があるさ:2011/07/23(土) 10:55:00.38 O
ふつうに伝えられたけど…
88名無しさん@明日があるさ:2011/07/24(日) 20:16:55.05 0
ま、適当に軽い鬱ですねって言われりゃ満足だろ?
内心甘えんなと思ってるよww
89名無しさん@明日があるさ:2011/07/27(水) 19:35:51.29 O
いつが通うのをやめるときなんだろうな
もう大丈夫って言ってもらえるのかな?
90名無しさん@明日があるさ:2011/07/28(木) 02:33:54.45 0
商売なんだから大丈夫もう来なくていいとは言わんだろw
そこが医者の信用ならんところ。特にはっきりしたことを何も言えない精神科な
91名無しさん@明日があるさ:2011/07/28(木) 14:13:31.57 0
保険といってもいろいろあるけど、生命保険、医療保険、ガン保険、自動車保険、火災保険…どれが入れなくなるの?

基本的に障害者枠で就職したら年収いくらもらえんだろ?
92名無しさん@明日があるさ:2011/07/28(木) 14:21:04.64 0
>>91
生命保険は確実、医療保険・ガン保険会社によるみたい
あと住宅ローンが組めない、生命保険に入れないため
93名無しさん@明日があるさ:2011/07/28(木) 18:20:31.80 O
>>92住宅ローンは保険にはいるのが必須になってるのがほとんどだからくみづらい
保証人を立てる形式の公庫?やスター銀行系はくめるよ
94名無しさん@明日があるさ:2011/07/28(木) 20:06:39.76 0
なんで精神障害者ばかり保険組めないんだろうな。
医療保険入ってても入ってなくても、自殺未遂したら健常者でも無保険治療なんだろうし。

95名無しさん@明日があるさ:2011/07/28(木) 23:24:28.06 0
>>94
死亡リスク(自殺の可能性)が高い
96名無しさん@明日があるさ:2011/07/29(金) 00:50:48.31 O
今月から休職中なんだけどリスパダール、ジプレキサって鬱でも出るん?
医者には妄想を抑え元気も出る薬と言われてる…
97名無しさん@明日があるさ:2011/07/29(金) 08:23:18.67 O
>>96躁鬱の気があるんじゃない?
98名無しさん@明日があるさ:2011/07/29(金) 08:51:56.64 P
クスリのみだしてからクスリが手放せなくなったこええええ
99名無しさん@明日があるさ:2011/07/29(金) 11:08:03.46 0
おまえらって定型型うつ病なの?新型うつ病でも障害者手帳もらえるの?
俺は試しに一度精神科行ったら、YGテスト書かされて、サイコロ出た数を覚えてますか?みたいなテストやって
医者の問診に答えたら、「統合失調症」ですねって言われた。
「一生薬飲み続けないとダメだよ。金がないと治せないよ」とか先生に言われた。
それから数カ月通ったけど、YGテストと3分問診と薬もらうだけだった。
ずっと通ってれば手帳とれたのかな?って思うけど、ずっと通院するって面倒くさいよな本当に。
最近仕事が嫌になってきたんで、また通院しようかと思ってる。
100名無しさん@明日があるさ:2011/07/29(金) 11:57:40.45 0
気分どんよりが復活してきた
今日通院予約日だが残業で行けなさそう
101名無しさん@明日があるさ:2011/07/29(金) 13:07:18.19 0
>>76
SBIモーゲージのフラットは団信入れなくても桶ですぜ。
102名無しさん@明日があるさ:2011/07/30(土) 02:38:42.90 0
>>96
妄想って糖質じゃんよw
ま、薬飲んでりゃダイジョブジョブ
103名無しさん@明日があるさ:2011/07/30(土) 05:17:17.37 O
自立支援の申請もして普通に健康保険使って精神科に通ってるんだけど
今入ってる住宅ローンの団信と生命保険は大丈夫なのかね?
仕事も休職しちまったし人生詰んだかも…
104名無しさん@明日があるさ:2011/07/31(日) 21:35:26.02 0
精神系の病気っていつ治るんだ?
障害認定受けてた奴が40才過ぎて「治ったから明日から働いていいよ」って医者から言われても働けないだろう
105名無しさん@明日があるさ:2011/07/31(日) 21:46:32.04 0
それってアルバイトとか障害者枠しかないと思うよ。
106名無しさん@明日があるさ:2011/08/04(木) 12:38:01.27 O
物忘れとどもりが酷いから神経内科行きたいんだけど、
異常無し→精神科行きが目に見えてるからやだ。
前の会社の時もそのパターンで心療内科通ってたけど、
医者とそりが合わなかったり病院が潰れたりで面倒くさいことこの上なかった。

そういえば、自律神経失調症でも生命保険加入できないんだっけ?
自律神経失調症なんか病名じゃねーよw
107名無しさん@明日があるさ:2011/08/07(日) 08:14:44.88 O
>>106
じゃいかなきゃいいじゃん、医者
108名無しさん@明日があるさ:2011/08/11(木) 22:16:30.61 0
薬で上げ上げになってテレアポ400件いっちまったw
精神安定剤ってすげーな…一件も成約なかったから
家帰って冷静になってすっげー鬱になったけどな
109名無しさん@明日があるさ:2011/08/12(金) 01:18:53.51 0
ワロタw

もうちょい狙いつけられんの?
110名無しさん@明日があるさ:2011/08/13(土) 19:56:51.76 0
どもりって薬で治るのか?
111名無しさん@明日があるさ:2011/08/16(火) 01:30:30.13 0
デパスとかの抗不安薬を使うと気がラクになって頭にあることペラペラ口に出るようになるから悪くないと思うよ
多少失敗しても気にならなくなるし、なにしろ抗不安薬っていうくらいだから失敗に対する不安も解消する
うまくいく経験を積み重ねる方向に変えていける可能性が高い
112名無しさん@明日があるさ:2011/08/18(木) 14:18:55.58 0
鬱っぽい傾向が強いので受診してみようかと思うのですが
かなり行くのに勇気がいります…
その日に病気の結果なんかがわかるのでしょうか?
ネットの鬱チェックレベルのものですか?
113名無しさん@明日があるさ:2011/08/18(木) 16:28:31.74 0
適当に診断して以後薬漬けっていう医者が意外と多いから
メンヘル板で地元の病院の評判調べてからいけよ

それ以前に精神病の診断されると生命保険に入れなくなるから
まずは休暇なり趣味なりでリフレッシュしてみてそれでも埒がいかないなら病院へ
114名無しさん@明日があるさ:2011/08/18(木) 22:32:03.71 0
大きな病院の場合、主治医を変えるのは簡単だよ。カルテはそのまま
引き継がれるし、別に向こうも嫌がったりはしないから。
単純な話、受診する曜日が医者ごとに決まっている場合には、病院に
行く曜日を変えるだけでいい。

あと、うつの薬は、同じ薬でもある人には特効薬的に効くものが
別の人には害ばかりあってダメということもあるので、当たりくじを
引くまでに結構かかることがある。

新しい薬を試すときは、最初はせいぜい1週間分くらいにしておいて、
少なくとも変な副作用がないことを確認したほうがいい。
(なぜか、薬効より先に副作用が来る。)
115名無しさん@明日があるさ:2011/08/18(木) 22:37:12.67 0
>>113 の続き

最悪なのが、毒にも薬にもならないものを長期にわたって服用し続ける
こと。思わしい効果がないなら、別の薬を試してみたいと医者に
相談する。これは、治療方針に文句をつけているわけではなく、病状改善の
ために相談にのって下さいというお願いなんだから、別の薬を試したいと
言われて気を悪くする医者はいない。心配ご無用。

黙っていると、まんぜんと同じ薬を出し続ける先生も多い。
116114=115:2011/08/18(木) 22:41:28.20 0
あ、ゴメン。>>115>>114の続きね。

最後にもうひとつ。残念ながら、ウツの第一選択の薬であるSSRIやSNRIを
始めとする抗うつ剤の効かないウツもある。

いろいろ変えても改善しないなら、それは薬の効かないタイプの
神経症のウツだと覚悟して、薬については、とんぷくとして抗不安剤を
処方してもらって、ゆううつな気分については認知療法などで
対応するということも一考かと。抗不安剤は、対症療法的だけど取りあえず
飲めば不安感は減る。
117名無しさん@明日があるさ:2011/08/20(土) 03:11:50.56 0
>>113
ちょっと薬を処方してもらうだけで、生命保険もアウトなんですかね

こりゃおちおち病院もいけない、、、
118名無しさん@明日があるさ:2011/08/20(土) 22:07:27.34 0
けど生命保険に入るよりももし病気なら治さないと
癌になった後にも保険に入るのは難しくなるだろうし
119名無しさん@明日があるさ:2011/08/22(月) 01:03:23.23 0
私も神経症だから一生付き合っていくしかなさそう。
少しでも楽に生きるために快適な身の置き所を求めて転職3回目。
ようやく今回の職場で定着できるかな…。
独身だから生命保険とか関係ないし、通院しながら定着したいよ…。
120名無しさん@明日があるさ:2011/08/23(火) 16:34:11.26 P
副作用で高熱でて入院した
121名無しさん@明日があるさ:2011/08/24(水) 01:36:49.63 0
>>120
どんな禁忌で高熱出るんだ?
122名無しさん@明日があるさ:2011/08/28(日) 13:16:39.65 0
副作用でひどい痔になったことならあるが・・・ いや、笑い事じゃなくて、
いったん悪くなると治るまでに結構時間がかかるからつらいぞ。

おまけにその抗うつ剤は、効かなかった。副作用が起こっているってことは、
何らかの働きかけもあったんだろうけどね。副作用の全くない薬は、効能もない。

>>119
生命保険は、自分が養う家族がいる場合にのみ、加入する意味がある金融商品。
あと民間の医療保険も、ほとんどは無駄。掛け捨ての県民共済ならまだ意味がある
けれどね。
123名無しさん@明日があるさ:2011/08/29(月) 20:48:39.17 0
>>122
ありがとう。その辺は心得ています。今は社用車あるので自動車も捨てたし
保険とは完全に無縁です。月9万ほどで生活して年130万貯めます!
実家が資産家だったら確実に引き籠ってるレベルだと思う…。
124名無しさん@明日があるさ:2011/08/30(火) 07:30:32.73 0
神経症とパニ障でやばい…上司にいびられるのが怖くて何もできない
会社行きたくない
125名無しさん@明日があるさ:2011/08/30(火) 16:48:19.60 0
>>124
一概にはいけないけど、上司のいびりによって身体に危害が加わるのでなければ、
実のところ、あなたを傷つけているのは「ああ上司にいびられている」という、
あなた自身の思考であって、上司のいびりは案外どうでもよかったりする。

一番良くないのは、いびりについて「思い出す」とか「予想する」ということ。

上司が1回あなたをいびったとして、それを10回思い出したら、あるいは10回
予想したら、それによって、あなた自身が自分を10回傷つけるということになる。
それはまずい。
126名無しさん@明日があるさ:2011/08/30(火) 16:50:42.36 0
>>124
>>125の続き)

上司のいびりについては、難しいことだけど、「未来のことは想像しない。」
つまり、実際にいびられるまでは、上司のいびりについて考えないのが一番良い。
そして、いびられた後は「過ぎたことは忘れる。」

家にいるときなら、ちょっと横になって自分の呼吸でも数えていると、
余計なことを考えないですむよ。素朴な気晴らしだけど、意外と落ち着く。
127名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 00:36:10.16 0
>>126
基礎的な心理療法だけど
上手な人にやってもらわないとまったくアファーメンションきかない…
一回、セラピストにかけてもらったが結局元の状態に戻ったよ
俺は薬どんどん強くなっててもう限界かもしれない
パニ障って雇用保険出るのかな
128名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 12:11:59.14 0
【生活】うつ病を血液で診断 広島大、客観指標を発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314744299/
129名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 15:45:37.14 0
>>126
考えや感じ方をコントロールするのはいいけど、実際にいびられるたびに評価も下がっていく現実はどうするのよ?
忘れようたって人格に対する批判のようないびりなら、相手にしてみたら何度も同じこと言わせやがってこの馬鹿、となるぞ
130名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 15:52:24.10 0
自己評価がさがることで鬱になるんだから、会社での評価が下がることはさらに自己評価低下に拍車をかける致命的なものだよね
上司に毎日ネチネチ言われるのがつらいのはそういうことだよ
通勤途中に近所のホームレスから毎日わめかれるのとは訳が違う

ま、俺は逆に同じチームの上司に干されてときどき思い出したようにいちゃもんつけられてたもんで、異動の希望とともに休職にいたったけとねw
131名無しさん@明日があるさ:2011/09/01(木) 21:40:28.00 0
>>124みたいな悪循環に陥ってるが、その思考パターンを変えられない。
新しい職場で文房具とか足りなくてもなかなか言い出せないで辛い。

いい年して独身で、職場では家族や子どもの話題に全く加われず
愛想笑いしながら過ごす日々だが、数少ない知人に女性を紹介されても
自分に自信がなくて人に会うのが怖いからいつも断っている。
このまま35歳過ぎたら無口で独身のメンヘラおじさん…。
132名無しさん@明日があるさ:2011/09/02(金) 01:01:07.25 0
【労働環境】"心の問題"理由の休職者がいる事業所、5年前から倍増 [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314892191/
133名無しさん@明日があるさ:2011/09/02(金) 06:43:44.16 0
>>132
診断書持っていこうが何しようが、即首になりそうで会社に病気なんて言えない
134名無しさん@明日があるさ:2011/09/02(金) 15:18:34.21 O
復職したんだが、上司が俺のいない所で皆を集めて、『あいつ、おかしくなってるけど…手伝ってあげて下さい』と言ってたらしい。
嬉しいけど、おかしいんだね、やっぱ。
135名無しさん@明日があるさ:2011/09/04(日) 16:22:05.68 0
言い方が酷いな
136名無しさん@明日があるさ:2011/09/12(月) 06:54:11.40 0
うつ病で1ヶ月休職した自分は
今日から復職します。
1ヶ月やすんでも、不安やあせり、自殺願望が消えないのに…
137名無しさん@明日があるさ:2011/09/16(金) 15:41:20.84 i
一ヶ月程度で鬱や神経症がなおれば自殺者いないよな
職務不能で診断書書いてもらって辞めようかな
138名無しさん@明日があるさ:2011/09/16(金) 22:02:41.39 0
1ヶ月でも休まないより休んだ方が楽になるよ

休んでからやめるか決めたら
重要な判断は今しない方がいい
139名無しさん@明日があるさ:2011/09/20(火) 21:37:56.98 0
>>136
一カ月では治りません。実体験による。
140名無しさん@明日があるさ:2011/09/22(木) 06:56:31.38 0
半年やすんでも変わらん
朝キツイ
141名無しさん@明日があるさ:2011/09/24(土) 09:09:41.79 0
眠れないのでデパス渡されたら、眠くて仕事ができないでごわす(´・ω・`)
眠れるようになったのはなったけどさ
142名無しさん@明日があるさ:2011/09/25(日) 19:56:08.99 0
眠気を訴えてレキソタンに替えてもらおう
143名無しさん@明日があるさ:2011/09/26(月) 16:36:47.70 0
やっぱり営業マンのうつ発生率は他の仕事に比べて高いのかな
144名無しさん@明日があるさ:2011/09/27(火) 06:33:31.66 0
IT系企業に勤める人は発生率が他に比べて高いとか見た気がする。
145名無しさん@明日があるさ:2011/09/27(火) 13:53:54.97 0
そりゃ他人と接する仕事より一日中PCとにらめっこして睡眠もろくにとれない仕事の方が鬱になるわな
146名無しさん@明日があるさ:2011/09/29(木) 03:12:04.36 O
最近、ストレスのせいなのか心臓が締め付けられるような痛みを感じる。動悸が激しい。
心臓が弱っている感じがする。
日常生活でも心臓がおかしいと気づくときがある。
心臓を強くしたい。
心臓を鍛える方法を教えてください。
お願い致します。
147名無しさん@明日があるさ:2011/09/29(木) 06:27:54.09 0
>>143
俺も営業だが・・・
社内の数字などのストレスは何とかなるけど客先のクレームとか態度に半端ないストレスを感じる
148名無しさん@明日があるさ:2011/09/29(木) 09:11:45.72 0
ここ最近急に体調悪くなって休みがちになってしまった・・・
今までは薬飲めば何とか仕事いけてたけど
もはや仕事に希望も何も感じないし朝起きると頭痛とか胃痛が酷い
149名無しさん@明日があるさ:2011/09/29(木) 09:29:41.43 0
>>146
ジョギングと抗不安薬とβブロッカー
150名無しさん@明日があるさ:2011/09/30(金) 21:53:37.96 0
やっとパキシルが効いてきた
151名無しさん@明日があるさ:2011/10/01(土) 13:42:19.44 0
とりあえず今日を含めて12日連続勤務、次の休みまであと14日。
まだ文句が言えるからたまに言っているけど改善なし。
以前医者から薬貰ったけど眠くなる副作用が怖くて呑んでない。
労基行った方がいいのかな?恩を仇で返したくはないけど、気持ちが限界にきそう。
152名無しさん@明日があるさ:2011/10/01(土) 16:01:19.93 0
>>151せめて夜だけでも飲め
153名無しさん@明日があるさ:2011/10/01(土) 17:24:36.51 0
ゆうパンが効かず今日も上司に怒られました・・・
>>108みたいになりたいよ
明日は休みだけど来週が怖い辞めたい
154名無しさん@明日があるさ:2011/10/02(日) 16:00:50.40 O
>>149
休日なのに憂鬱でベッドから出られない。
今度精神科に行ってきます。

処方された薬を飲めば憂鬱な気分というかマイナス思考が治る(変わる)ものですか?
最近は動悸や頭痛が酷くて頭も働かない。
155名無しさん@明日があるさ:2011/10/02(日) 17:38:08.01 0
ちゃんとした医者が処方する薬ならけっこー聞くよ
心療内科行くなら専門でやってるとこにしときな
内科をかねてるようなトコで受けて俺大分損したから
156名無しさん@明日があるさ:2011/10/02(日) 21:42:36.83 0
内科でなく精神科行った方がいいのは分かってるが
仕事柄、精神科医やら精神科病院・診療所に繋がり多いので
下手にかかって職場にばれるのが怖くて行けてない。
心理職は同職種相手に口が軽いので(俺の職場だけか?)
守秘義務とか言ってるが正直なところ信用してない。
あいつら見てると人間不信になる…
不眠と悪夢と頭痛と目眩が身体的にはしんどい。
外では笑えてるが内心死ぬことばかり考えている。
今の状態がまともでないのはよくわかってるが、
どうすればいいのか正直手詰まりだ…
157名無しさん@明日があるさ:2011/10/03(月) 00:21:27.55 0
>>154
心臓が締め付けられるとか動悸がするなら、まずは内科に行った方がいいと思うけど。
それで異常がなければ精神科・心療内科。
動悸だけならまだしも、締め付けられるっていうのは心臓病と併発してる可能性もあるし。

メンタル系の開業医は他の科に比べて藪や落ちこぼれが多いと言われてるから、
適切な治療を受けられずに後々になって心臓病だとわかって手遅れ・・・とか言うんじゃ目も当てられん。

あと、憂鬱な気分というかマイナス思考が治るのはそれが“病気”だった場合。
鬱病じゃない人が抗鬱薬飲んでも副作用で廃人になるだけ。
ただ、鬱病でも自分に合う薬を見つけるまでは我慢しなきゃいけないのが辛いところだけど。


>>156
精神科行けないなら内科で薬を貰うしかないと思われ。
寝たきりで休職になってからじゃ遅いだろ。
とはいえ、>155のような場合もあるので自分である程度知識を持って行った方が安心。
158名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 04:36:58.98 O
心療内科に行くべきなのかどうか迷っているんだが、
最近、緊張しすぎで動悸が激しくて心臓が痛いんだが。
これって何科に行くべきなんだ?
159名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 04:38:18.46 O
>>157
ありがとう
160名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 06:34:54.41 O
>>146


心臓の異常は、身体が出す最後の危険サインだよ。

内科でいいから、確実に病院に行くべき。


もし渡された薬を飲んでも治らないようなら、
そんな仕事辞めよう
161名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 07:31:21.25 0
心療内科通ってても家を買えるようになりますか?
162名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 12:35:21.59 0
普通に買える
163名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 12:56:28.76 0
神経症なんだが傷病理由で辞めれるかな
頭痛、吐き気、不眠のセットだからもうギブアップ
164名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 15:06:55.88 0
>>151
恩を仇と言うけど、既に違法就労させられているから恩を感じる必要はないよ
165名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 16:20:15.57 O
心療内科って予約制のところばかりなんだね。
行ってみたけど予約が埋まってて空いてないと言われたよ。
予約がいらない精神科を知っているが、以前勤めていた職場の近くだから行けない。
ドラッグストアには薬は売ってないのかな?
166名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 16:43:32.21 0
>>161
現金一括なら、買える!
ローンは、団信が通らないから無理!
167名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 18:21:05.99 O
>>165
予約制でも当日診察してくれるような空いてるところもあるよ
自分は予約1ヶ月待ちの評判いい病院に最初行ったけど合わなくて行かなくなった
そのあと行った空いてる病院と相性良くて今は快方に向かってるよ
しんどいと病院探すのもつらいよね
自分もそうだった
168名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 20:02:23.32 0
>>166
マジか……。
現金一括なんて無理に決まってる……。
人生終わった
169名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 20:15:34.47 0
>>168
惑わされちゃいかんぞw
普通の銀行のローンなら健康項目で何もなしにチェックするだけ
病歴なんて個人情報もいいとこだし、生命保険なんかでもそこまで調べられないだろ
ちなみに眠剤を10年もらってる俺は一昨年35年ローン組んだ\(^o^)/
170名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 20:19:56.95 0
>>169
マジでかありがとう。
嬉しくて涙出てきた。
っていうかもう別にそんな悪くないのに同じ薬を同じように処方し、
同じような期間で医者に行くのも疲れてきた。
勝手に辞めたら治療完了したことにならんよなあ。
自立支援なんたらとかいうのもやっちゃってるしなあ。
171名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 21:46:55.33 O
>>170
自己判断で治療完了にするのは危険
自分も調子よくなったから
自己判断で薬減らして飲んでそのまま通院止めようとしたら
うつが一気に調子悪くなった
何の薬飲んでるのかにもよるかもしれないが、ほんと薦めない
自分は1ヶ月前にうつの項目にチェックしないで癌保険に入れたよ
172名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 22:09:10.74 O
病院で薬を貰えば憂鬱な気持ちは治るもんなんですか?
気休めにすぎない? 何か副作用もあるんですか?
173名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 22:36:26.41 O
>>172がうつなんだったら病院に行った方がいい
一人で悩んでても苦しいだけ
良い医者に出会えたら少しずつ良くなると思う
副作用は薬によって様々、症状も人それぞれ
俺の場合は最初のころはひどい眠気に襲われた
今は薬飲み忘れると離脱症状かわからんが、一瞬頭の中を電気が走るような感じがあったり、歩くと膝かっくんされるような感覚がある
初期の眠気以外は特に副作用に悩まされたことはない
あくまで俺の場合な
174名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 22:58:57.59 O
>>173
ありがとうございます。
まあ、服用してみないことには判らんということですね。
服用するだけで人間関係などの憂鬱さが消える、
そういったことを気にしない大らかな性格になる、
そうであれば夢のような薬ですね。
175名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 23:27:48.90 0
脱薬する際に苦しむから
安易に薬に頼るのはおすすめしないけどなぁ
医者には行くべきだろうけど
176名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 23:59:21.79 0
>>171
そうか、ありがとう。
俺実はもうもらった薬ほとんど飲んでないんだよね。
たまに調子悪いかなとか思うけど、何とかなるしもういけるかな、みたいな。
やっぱ甘いのかな。
とりあえず保険は入ってるんだが、入院したら5000円から10000円くらいにあげたいんだ
177名無しさん@明日があるさ:2011/10/05(水) 02:18:48.11 O
保険は個人情報だろうが通院歴調べられるし、黙って加入できて保険金払い続けても、
虚偽報告してたら保険金下りないよ。
ローンは損害賠償請求される場合もあるらしい。(いずれも死亡した場合)
皆は正直に申告して、の話だよな?
自分の記憶だと精神科通院してれば保険もローンもNGだと思ってたけど、会社と症状によるんだな。

>>165
DSで買えるのは精々サプリメント。
軽い鬱の気休めにはなるかもね。

>>174
そんな夢のような薬は麻薬です。
>憂鬱な気分というかマイナス思考が治るのはそれが“病気”だった場合。
>鬱病じゃない人が抗鬱薬飲んでも副作用で廃人になるだけ。
178通院1年半目:2011/10/05(水) 02:56:44.27 0
こんなスレがあったんだな。
去年の4月、うつ病宣告され半年会社休んで復帰して、半年後
また会社いけなくなり、これじゃ同じことの繰り返しだとおもい、
社内で転属活動し、念願かなって今月から転属したよ。
まだ就業制限と通院が必要だけど必ず治す信念で上向いて行くから、
おまいらもがんばれ! 多分年内はこのままだろうけど。

ちなみにおれの場合は起床してしばらくすると吐き気がひどくなる
やつ。前日までは、さあ明日会社いくぞとかおもうのだけど。
179名無しさん@明日があるさ:2011/10/05(水) 16:25:38.78 0
>>177病気と関係ない死因の場合はおりたりするから、大丈夫じゃないか?
損害賠償の意味はわからん
支払いしてるが保険がおり無いのはわかるけど
なんで賠償になるわけ?
180名無しさん@明日があるさ:2011/10/05(水) 17:20:12.23 0
>>179
基本、保険会社は支払いしたくないから、色々調べるよ。
告知義務違反して支払われなかったら、家族が悲惨だよ!
損害賠償は、支払われた後にバレた場合じゃない?
何にせよ、告知義務違反がバレない事を一生ビクビクしながら生きていくの?
181名無しさん@明日があるさ:2011/10/05(水) 18:35:55.70 O
今日も1日お疲れさま!
182名無しさん@明日があるさ:2011/10/05(水) 21:15:06.84 0
>>180毎月保険料払ってなんで損害賠償??

ほかの保険(うつおk)でローンの残支払いはできるから、支払われなくても
問題ないし、家族いないし
精神疾患に起因しなければ死因(たとえばガン)によっては支払いされてるよ
183名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 05:40:16.88 O
俺の人生っていったい何だったんですかねえ?
現実世界より楽しい夢の世界へ行きたいのに怖くて眠れない
184名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 08:45:34.10 0
最近夢の中ですらネットやって愚痴書いてる

ってこの書き込みを夢で書いてた
なんか今も夢なんじゃないかと思えてくる
185名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 12:48:43.85 0
メンタル悪化してきたからそろそろ会社辞めるわ・・・
これ以上薬のみたくないわ
みんな何種類くらい飲んでる?
186名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 17:31:00.38 0
>>182
団信(うつダメ)に入れないと住宅ローン組めないと思うのだが…。
他の保険に入れて、住宅ローン組めるのならイイと思うよ!
そう言うのが可能なら、勉強不足で申し訳ない…。
187名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 18:07:36.04 0
ダンシンって何?
住宅ローン4000万組んでるが聞いたこともない
188名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 18:38:13.77 0
「世界中で多くの人々が彼の死を知ったのは、
まさに彼が世に送り出した機器を通じてであるという事実こそ
スティーブの業績に対する最高の賛辞だろう」
189名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 19:34:48.53 0
いや、欝でも通ったよ。むしろ脂肪肝で審査が長引いたが。

元住宅金融公庫の、フラット35なら団信に「加入しない」という選択肢もある。
俺は「不加入」にして、フラット35で住宅ローン組んだよ。
安心したまえよ。
190名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 22:57:13.46 0
社会不安で軽い鬱も入ってるが、通勤時間が大幅に減って
残業がほとんどなくて、土日祝完全休みの職場に移ったら
かなり症状がよくなってる。今も薬を飲んでて動悸も出るんだけど、
出勤前や日曜夕方の不安感や憂鬱が以前とは雲泥の差。

転職で年収1割下がったけど、将来の不安が激減したおかげで
これまで貯蓄と節約ばかりだったのが消費意欲が旺盛になった。
191名無しさん@明日があるさ:2011/10/06(木) 23:35:49.23 0
>>190 よかったね! おれも似てて、今まで土日休出徹夜連続5週
みたいなことやってたら体と心が壊れて休職して復帰後3ヶ月でまた同じ
ことしたら再発して、残業禁止休出禁止となって半年近くになるけど、
自分の時間増えて帰りに水泳やったりして調子が良くなったよ!
年収は2割下がったけど今まで残業代が基本給越えててたから。
192名無しさん@明日があるさ:2011/10/07(金) 07:37:41.51 0
>>186ごめん八つ当たり気味だった

団信も診査してるか会社がいくつかあるから、一つダメでも違うとこをあるのも手
基本審査はメンヘラに対してきついけど、あとは信用だと思う
193名無しさん@明日があるさ:2011/10/07(金) 11:07:16.34 0
>>192
私も言い方が悪かったです…。
申し訳ないです…。
一箇所だけでなく、色々調べる事が大切ですね!
もっと勉強してみます!
有難う御座いました!
194名無しさん@明日があるさ:2011/10/07(金) 13:38:54.76 0
精神病って遺伝するとかいうけどうちの家族はマジで遺伝だわ
両親もアレだがその親戚も殆どおかしい
分裂病やらうつ病やらでみんな精神科のお世話になってる
遺伝というか環境もあるのかね、祖父母もなんか変だったらしいし
195名無しさん@明日があるさ:2011/10/07(金) 17:44:16.12 O
キチガイは確かに遺伝してる感じはあるね。自分も遺伝だったんだな
196名無しさん@明日があるさ:2011/10/07(金) 21:17:38.18 0
>>157
ものっそ遅いレス>>156です
知識は仕事柄あるのでそれに助けられていると思うんだが
内科じゃどうにもならんレベルになってるのも確か
仕事場と連携の少ない大学病院があるんでそこ受診することにしたよ
あとは運任せ……職場にばれませんように
でも、今の仕事辞めたら治る気がせんでもないorz
なんにしろ腹くくれたありがとう
197名無しさん@明日があるさ:2011/10/09(日) 02:35:03.85 O
ポジティブな人は、いつも楽しいことばかり考えてるんですよ
だから現実でどんなに嫌なことがあっても関係ないんですよ
頭の中には楽しいことしかないから

さんま


ネガティブな人は、いつも辛いことばかり考えてるんですよ
だから現実でどんなに嬉しいことがあっても関係ないんですよ
頭の中には辛いことしかないから

おまえら
198名無しさん@明日があるさ:2011/10/09(日) 16:36:44.37 0
>>191
ありがとう!やっぱ我々には年収より職場・労働環境が重要ですね。
俺も水泳しようと思ってたけど、いざプール行くと家族連ればかりで
俺だけぼっちで寂しいから泳がずに帰って来ましたw
199191:2011/10/09(日) 17:46:22.41 0
休日の昼間とかはそうかもしれんけど。
平日の夜なら、会社帰りのリーマンとか学生とか黙々と鍛錬にいそしむ
人ばかりだからこちらもモチベーションあがるよ。休日も夜は家族連れとか
少ないと思うけどな。
200名無しさん@明日があるさ:2011/10/11(火) 00:46:15.26 O
動悸が激しくて胸が締め付けられるような痛みがするな。
休日診療の心療内科を探して行くべきだった。
眠れん。
201名無しさん@明日があるさ:2011/10/11(火) 00:51:18.25 0
みなさんの会社の産業医って、信頼できますか?
202名無しさん@明日があるさ:2011/10/11(火) 14:11:26.63 0
うちの産業医は元々精神科医だから逆に主治医より信用できる
203名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 04:43:03.38 O
鬱にはカフェインがいいらしいな
ちょっとコーヒー多飲してみる
204名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 09:27:48.86 0
>>203
釣りだろうが、逆効果だよ
特に夕方以降は睡眠の妨げにもなるので控えるべきとされてます

まぁ俺はデパスとブラック缶コーヒーで不安無気力減退と眠気覚ましの相乗効果を狙ってるが
205名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 12:49:22.84 0
【労働環境】増える「心の労災」…「精神障害」原因、ここ10年で3倍[10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318462292/
206名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 14:44:45.76 0
>>204
うつ病には薬よりコーヒーが効果的
ってニュース記事が最近あったような
207名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 15:26:04.28 i
これか
http://jp.ibtimes.com/articles/22732/20111008/310770.htm
1日4杯のコーヒーを飲む女性は、1日1杯以下しか飲まない女性に比べ、約2割もうつ病を発症するリスクが低いという。2〜3杯の場合は15%程度リスクが低下する。

……
もともと仕事やらプライベートが充実してる奴がコーヒー何度も飲むってだけじゃね?
4杯なんて間違いなくカフェイン中毒だからワーカホリックだろうと思う
208名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:05:05.07 0
激しい肩凝りでデパス、処方されました。
1日3錠飲んでいますが、やっぱ肩凝りってストレスが原因なんでしょうかね?
209名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 03:31:07.63 O
カフェインって薬と一緒で飲みすぎると効き目が薄れる?
210名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 06:59:22.36 O
今日は11時出勤だけど脳が異様に興奮して眠れない
寝ても30分起きに目が覚める
わああああああああああああああああああ
211名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 00:31:00.67 0
皆さんは、保険証使ってますよね?
自分職場にばれたくないので自費診療なんです。。
メンタルクリニックって名前の所でなければ、ばれないですかね?
若しくは内科でSSRIと抗不安薬もらえます?
へたれな質問ですがお願いします。
212名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 07:34:52.65 0
>>211
そもそも保険証使ってもばれない
213名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 10:06:40.84 0
微熱と首から顔にかけての「ほてり」が酷いんだが
自律神経失調なのかな?
214名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 11:56:59.65 P
今日初めて心療内科行きます。
10月に部署異動し、半月でギブアップです。勤続10年このような状態は初めてです。
自分が甘いのはわかってはいますが、薬で現状を逃避できるならと思い受診を決意
ただ、ここをざっと見ると副作用や薬はすぐ利かないなど不安要素がたくさん・・・
理想は勤務の朝に薬飲んで、吐き気や脱力感なく一日を過ごしたい。さてどうなることやら
215名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 21:50:56.96 0
>>212
だよね。健保組合だとしても普通はばれない。
>>199
なるほど、平日の夜に行ってるんですね!
俺は社会不安障害で人目を異常に気にするから…。
>>214
SSRIとか強力な薬を除けば、個人的には花粉症や
乗り物酔いの薬より副作用は少ないと感じています。
216名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 22:39:34.11 0
>>213
リーゼ、ホリゾン、デパス辺りの精神安定剤で
楽になると思うから医者に行ってみたら?
217名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 09:36:29.19 0
精神安定剤で眠気が出るけど、割と一過性のもので
さほど続かない
出来れば夕方とかに飲むなど、時間調整を!
218名無しさん@明日があるさ:2011/10/16(日) 14:26:33.73 0
ここ何ヶ月か23時に寝ても2〜3時に目が覚め、30分間・1時間単位で起きてしまい全く眠れません
最初のうちは仕事がある日だけでしたが休日も似た感じになってきてしまい困ってます
胸を締め付けられる様な症状が出ているのですが一度カウンセラーなどに話を聞いて貰った方が宜しいのでしょうか?」
私は営業職で長期休暇どころか有給を取るのも難しい状況です。
もし良ければアドバイスお願いします。
219名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 03:01:36.30 O
>>218
まずは医者に見てもらって、貰った薬を服用しても症状が改善されなければ辞めたほうがよい。
220名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 06:13:27.54 0
>>219
ありがとうございます
一応異動願いを出して定時に帰れる部署にして貰おうと思います
給料が下がるのは仕方ないですが。。。
病院は今週土曜に行こうかと考えております
有給が取れれば一番なのですが
221名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 08:23:46.23 0
ついに診断書でドクターストップかけてもらえた
会社やめれる、良かった
222名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 09:11:30.35 0
俺も辞めたい
でも生活出来ないよ・・・
223名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 13:34:19.84 0
>>222
失業保険で違う職場に移ればええやん
224名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 18:21:29.83 P
>>215
レスありがとうございます。214です。ジェイゾロフトを処方してもらいました。
指示通り25ミリ1帖を寝る前に飲みましたが、目まい、眠気、食欲不振が24時間続きました。
しかも、よけい落ち込みがひどくなった気がします。
225名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 19:04:55.17 0
薬は合う合わないがあるからねぇ・・・
1種類ずつ試していくしかないよ
気長にね
226名無しさん@明日があるさ:2011/10/17(月) 20:54:03.79 0
なんか嫌な予感がして落ち着かない
何か分からないけどざわざわして落ち着かない
これも精神的なものから来てるんだろうな……今日もあんまり寝られなさそう
227213:2011/10/19(水) 11:26:50.86 0
>>216
デパスを処方してくれたので飲んでいますが、症状が軽くなってきました。
今度、来週また行くので量の加減とか聞いてみます。
228名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 13:41:57.23 O
副作用が眠気だからか夜もよく眠れる
ただ朝目覚めた時の絶望感と支度までの腰の重さが異常
家を出ればどうにかなるのに…動悸と頭重感が凄いけど
229名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 01:15:47.67 O
こんな生活をずっと続けないといけないと思うと憂鬱で休日も何もできない・・・
せっかくの休日なのに休日明けを恐怖に怯えて、
昼過ぎまで寝て家でダラダラと2ちゃんしてテレビを見て終わり。
こんな生活をずっと続けていかないといけないのか。
死にたい
230名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 03:16:04.80 O
憂鬱で頭痛がする。
病院で薬を貰えば、そういう憂鬱な気持ちや頭痛は治るものなんですか?
薬による眠気や思考力低下などの副作用はありますか?
231名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 04:28:55.34 0
>>230
> 憂鬱で頭痛がする。
> 病院で薬を貰えば、そういう憂鬱な気持ちや頭痛は治るものなんですか?
病気からくるものだったら多分治る。
健常者が憂鬱だからと言って薬を飲んでも、副作用で廃人になるだけ。
病気かどうか判断するのは医者だ。とりあえず病院へGO

> 薬による眠気や思考力低下などの副作用はありますか?
種類と量にもよるが、精神系の薬に眠気や思考力低下はつきもの
232名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 20:27:43.03 0
駄目リをこじらせてうつ病になってしまった。休職したいが課長の経歴に傷をつけてしまうのが気がかりで中々言い出せない。

どうすれば良いんだ。
233名無しさん@明日があるさ:2011/10/20(木) 20:56:23.48 0
俺もこれ以上うつ状態が酷くなったら休職を相談したいが、うつで休職なんてやっぱり上司の評価に影響するんかね
まあ俺の場合元凶はもろに上司なので、そもそも休職すら付き返されそうだけど
「会社が原因」とはっきり言うと傷病手当じゃなくて労災のお世話になるとか言われたし
234名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 00:52:17.12 0
会社も直ぐ上の上司もどうなっても良いが課長を傷付けたくない
ジレンマ
235名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 01:52:48.47 O
>>231
ありがとうございます
やはり副作用はつきものですか
自然治癒したいが心身は悪化するばかりです
働くのを辞めない限り治らないだろうな
236名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 00:20:57.26 0
前は帰ってきて風呂入っているときだけが幸せだったんだけど
最近風呂入るのが面倒で仕方ない
一応会社行く前にシャワー浴びる事はできてるが・・・
夜は薬飲まなきゃ朝まで寝付けないしもう疲れた
237名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 02:33:26.45 0
>>235
軽いうちなら薬も少ないし、会社にバレずに通院しながら治すことも可能。
悪化してから行くと、それだけ治るのも遅くなるよ。
しかも、それだけ強い薬を飲まなきゃいけなくなるから、
懸念している副作用も強く出る。
悪化するばかりなら、いずれ病院のお世話になるんだから早めに行っとけ。
238名無しさん@明日があるさ:2011/10/27(木) 13:42:18.59 0
もう3度目の休職。
傷病手当の期間も満了。
どうなるんだよ俺。
239名無しさん@明日があるさ:2011/10/29(土) 05:06:25.73 O
俺に対してだけ高圧的な態度をしてくる奴がいて、
そいつに対しての怒りが治まらないんだが、
そういう奴に対して気にしなくなる性格になる薬はありませんか?

今までそいつと仲良くなろうと譲歩してきたが無理だったため、
薬を使って自分の性格を変えるしかありません。
いつまでもそういう奴の態度に耐えたからといっても精神的に強くはならないし、
ストレスで身体にガタが来るだけです。
何か良い薬はありませんか?
自分の性格を変えるしかもうないんです。
鶴見済の『人格改造マニュアル』でも読んでみますか。
薬は怖いのでなるべく飲みたくないが、そうでもしないと性格なんて変えられないよな?

休日には精神科病棟に見学に行ってきたいと思います。
精神破綻者隔離病棟で自分の末路を見るのです。
240名無しさん@明日があるさ:2011/10/29(土) 05:15:47.34 O
もう薬で性格を変えるしかないんだ
それしか生き残る道は無いんだ
いくら薬を投与したところでストレスの対象者との関係が無くなるわけではないから根本的な解決にはならないかもしれないが・・・
241名無しさん@明日があるさ:2011/10/29(土) 13:20:57.78 0
>>239
パキシルまじおすすめ
242名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 08:02:07.42 0
>>239
マジレスすると薬に頼るのは止めておいた方がいい。
物事を気にしなくなる薬はあるにはあるが、感情がひたすらフラットになる。(自分が飲んでる薬の場合)
喜怒哀楽がすべてなくなり、感情が地を這う感じ。
それに伴って思考能力も落ちるから、仕事のパフォーマンスも落ちるよ。
それに、嫌な奴と会う時だけ薬で乗り切るという使い方もできない。
人間らしい生活を捨てる覚悟と副作用に耐える覚悟と寝たきり廃人になる覚悟があるなら
病院に行ってみるといい。まあ、マトモな医者なら薬くれないと思うけど。

で、アドバイスだけど、性格を変えるのでなく考え方を変えればいい。
仲良くなるとか耐えるとか正面から相手するんじゃなく、いなすことを考えれ。
誰かを見下していないと自分を保てない可哀想な奴は放っておけばいい。
そんな奴に怒りの労力を使うのは勿体無いだろ。

あと、精神科に入院してるのは病気だから入院しているのであって、
精神破綻者が入院しているわけじゃないよ。
243名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 17:18:25.26 0
>>239
見学なんてできるの?
244名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 17:22:47.16 0
>>238
そろそろ解雇なのか?
245名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 19:52:58.73 0
転職してメンタルをやられたんだが失踪したい、、、
失踪マニュアルみたいな本を買ってきた。
明日、会社に行ける自信がないよ。
246名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 22:44:03.92 0
アコースティックギターの音色すきならいいかも。
放って置くと連続演奏になる。そのうち知ってる曲のカバーが出てくる。

http://www.youtube.com/watch?v=ta5miW1S240&feature=bf_next&list=ULlJC10Ja_sjc&lf=mfu_in_order

オレ的にはちょっとヒーリングミュージックだったりする。
247名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 22:50:08.95 0
最近仕事に行くのが憂鬱で憂鬱で、「ひょっとして鬱なんじゃ?」と
思い、最寄の心療内科行ってみたら「軽度の鬱病」と診断された。

鬱病の診断書なんだけど、頼めばすぐ書いてもらえそうな雰囲気。
書いてもらった方がいいのかな?
その後異動願い出して異動して・・・その後どうしよう?
248246:2011/10/30(日) 23:27:58.63 0
>>247
その医者が相談とかよさそうだったら、よく相談したら?
医者が
「あんたは少し会社休んだほうがいい」
「薬飲み飲み会社かよってみましょ」によって自動的に診断書要否がきまるかと。
診断書は手段であって目的ではないよ。タダじゃないんだし。

おれ去年うつ病で半年休んで結局異動したんだけど、結局職場が合わなかった。
いや正確に言うと合わなかったと後から分かった。
職場異動が決まった途端、仕事に行くのが憂鬱で憂鬱で身体が拒否反応してたのが、
ピタっと止まったから。
249名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 00:39:29.53 0
次の職場も同じだろうな
結局、自分が変わらんといかん面も大きい
250名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 04:44:01.31 O
精神科で明るくなる薬、怒りを鎮める薬、
嫌いな上司に対して気にしなくる薬を貰うことはできますか?
251名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 06:27:31.28 0
>>250
お前は8レス前も読めんのかw
怒り、気にしなくなる薬は>>242

鬱病でない人に対する明るくなる薬は麻薬しかないよ。
健常者が憂鬱だからと言って抗鬱薬を飲んでも、副作用で廃人になるだけ。
252名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 08:48:58.89 0
冬至が近づいてきて、もう気持ちの上がり下がりに体がついていかない
些細なことに動揺して涙がでそうになる
どうすればいいんだ…
つらい…
253sage:2011/10/31(月) 15:20:26.11 0
新しい上司と相性が悪く、毎日のように怒られ、出勤が困難に。
精神病院でうつ病と診断された。
で、今年の8月頃に一ヶ月休職という診断書を書いてもらい休職。
復職したのはよいが、仕事の分担など何一つ変わらず
再びうつ悪化。同僚にも嫌われ始め、
職場のことを考えると、夜眠れないし、食欲もなくなる。
そして、欠勤し始めた。もうこの先、どうすればいいのかわからない。
今日も休んでしまったので、精神科今から行ってくる。長文失礼しました。
254名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 15:32:20.92 0
>253気持ちわかる。
漏れも関西から出てきて職場の上司に毎日怒られてる。
仕事内容変わって何にもわからないのに。しかもそんな雰囲気なのうちのグループだけ。
労組に訴えてやろうか考えてるよ。

255名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 01:52:31.56 0
>>252
今は何も考えなくていい、とりあえず病院へ。

>>253
少し休んで、その後に異動させてもらえるといいんだけどな。
自分も以前の職場の上司と相性があまり良くなかったが、相性悪いと辛いよな・・・。
256名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 05:28:37.74 O
>>245
失踪マニュアルって現在でも通用するの?
あれ、90年代に発売された本だろ
257名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 05:30:41.90 O
自分の脳は俺に対して不快な態度をしてくる偉そうな上司に対して殴れと命令している。
だが、その命令を無視して笑顔でその上司のご機嫌を伺う。
これを繰り返すと脳が正常に働かなくなる。脳の一部の機能が停止する。
ぶん殴ろうかと怒りで鳥肌が立ちながら、その右手をズボンの後ろポケットにしまいこみ、
強張った笑顔で上司に謝る。
これを繰り返していたら脳がぶっ壊れました。
みなさんも気を付けろよ。
258名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 18:10:24.01 i
休職歴があると転職不利になるのかな?
259名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 18:16:33.21 i
意を決して上司へ休職したいと申し出たら、無理しなくて良いからと一定の理解を示してくれた。しかし出社できているうちは大丈夫。自分のペースで良いからもう少し様子みてみようと休職は遠回しに拒否された。
260名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 21:16:26.14 0
>>259
上司の言う事はもっともだけど、無理して悪くなってからでは
治すのは大変だよ。
無理しなくて良いと言っても、忙しくなれば、無理せざる負えない。

医者に診断書を貰って、再交渉してみたらどうだろうか?
261名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 21:36:31.59 O
だいきらい
262名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 02:32:22.37 O
精神科で処方された薬を飲めば、職場での人間関係が悪くても
そういうのを気にしない性格に変わることができるのでしょうか?

人間関係が原因で鬱状態。
自分のことだけを何故か嫌っている上司がいて、
このままではいけないと思い、自分の怒りを推し殺して、その上司から好かれるように努力をしてきたが、
全く改善されずストレスが溜まり、不眠、頭痛、吐き気、動悸などの症状が出た。
心療内科で薬を貰ったが、薬を飲めば、そういったストレスを感じない
良い意味で無神経な性格に変わることができるということですか?
薬は性格を変えるためのもの?
263名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 04:01:32.20 O
>>262
性格は変わらないと思うんだけど、尖っていた神経は丸くなると思われる。
鬱で休職後復帰した同期はず太くなりすぎて、開き直りすぎて?嫌われてしまっていたよ。
262は真面目そうだから緩和する位になるんじゃないかな。
もう一度言うけど性格まるっとは変わらない。


別件で聞きたいのだけど抗鬱剤飲むと頭の回転落ちるよね?
SEだけど全然頭に入ってこなくて、服用辞めたら回転よくなった
しかし精神的にヤバい
みんなどうしてるんだ。。
264名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 08:17:44.03 0
るるれれれれれえ))えれれれれれ(((((〜れれれれ〜=3
265名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 18:51:58.10 0
>>263
あと、何か言われたりされたときの
かわし方が上手くなるかも
266名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 21:00:04.51 0
>>262
俺は受診前と変わらずうつだけど図太くなったわ
なんかもうイエスマンになるくらいなら噛み付けってなった
無論敵作ってるけど
267名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 21:23:43.98 0
>>263
頭の回転は、薬を飲み続ければどんどん落ちて行くので
それを補う為に、毎日ウォーキング・ランニングを1時間程度している。
継続は力なりです。

268名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 23:09:40.29 O
>>267
努力してるね。偉いよ
自分はチャリ1時間徒歩1時間を毎日通勤でしててもなんかだめだったな…
服用辞めると電車に飛び込みそうになるし服用するとダメリだし
はぁ。。
減薬しながら最低ラインを保つしかないのかな
269名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 23:43:03.63 0
>>268
自分もダメリです。プレッシャーに弱いとさんざん言われているし。
最近、4か月程、休職もしてるし、降格もされた。
もー、どーでも良いって心境なんだよね。
それで、クビになるんだったら、受け入れるしか無いかなー。

休みが取れる環境なら、速めに休んだ方が良いと思うよ。
休めないなら、減薬しながら最低ラインを保つしかないよ。

抗鬱剤の長期服用は眠い・だるい・頭の回転が鈍くなるって、副作用が多々。
減薬しながら、最低ラインを保てるなら、それも良し。
そこは、自分で判断してね。
270名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 00:04:07.60 O
>>269
休職うらやましす
環境整ってるみたいだし、もう生活のためと思って勤めるのも一考かも。

自分はここ2年服用なしが板についてしまい頼ってもらえるとつい嬉しくなって
心身共に削って働いてしまう
ほんとに自殺するんじゃーないかねと思う
ちなみに休職は無理だ…
薬少しずつ復活させます
271名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 23:22:11.08 0
どうにかこうにか、騙し騙し会社に行ってますわ。
272名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 02:30:11.90 0
自分は薬服用してても頼ってもらえるとつい嬉しくなって
心身共に削って働いてしまう
ほんとに自殺するんじゃーないかねと思う

俺ってほんとバカ・・・
273名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 20:41:45.47 0
初めて心療内科へ行って薬を貰ったけどやば過ぎる

朝の出社したくない気持ちがほぼ消えて淡々と準備は出来るんだけど
午後からの頭の回転の遅さや眠気が凄まじい…
薬は寝る前に飲んでいるだけなのに

まだ軽いうつ状態だから、薬で騙しながら働くより
すっぱり会社を辞めて薬がいらない方向に持っていった方がいいだろうか…
274名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 20:55:34.38 0
俺もそんな感じで仕事やってたけど、ありえないようなミス連発して辞めちゃった
個人的には薬なしで回復に持っていけそうならそっちの方がいいと思う
と言っても今の時代そう簡単にやめて次の仕事ってわけにもいかんし難しいところだよね・・・
275名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 21:11:50.48 0
おいらはちょい悪オヤジ
http://ichiba.geocities.jp/g85t2966c
276名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 21:16:50.54 0
>>273
軽い状態なら、ウォーキング・ランニングなどの運動でなんとかならんか?

薬を飲む期間が長いと、眠気はどんどん酷くなるし、朝も眠気の為に
出社もままならくなる。
それに、頭の回転もどんどん鈍くなる。

医者は簡単に薬を出すけど、「少し眠気がでます」程度の事しか言わないので
自分で飲んだ事は無いのだろうと思う。
277273:2011/11/05(土) 10:32:42.72 0
パワハラで特定の上司に必要以上の恐怖や緊張を感じて仕事に集中できない
帰宅しても上司の事ばかり考えてしまう、あと泣いてる
寝つきは多少悪い、夜中に1,2度目が覚めるがとりあえず寝れてる
ジムに通ってるから土日だけ軽く運動してるけど効果は微妙

恥ずかしながら医者の前でも泣いてしまって、症状が重いと判断されたんだろうな…
今日また病院へ行くから、薬の副作用が思った以上に辛いと相談してくる
薬は止めて会社から離れるのが一番なんだろうな
278名無しさん@明日があるさ:2011/11/06(日) 22:20:15.92 0
>>277
副作用は徐々にでなくなるから慣れが必要
薬は一旦止めると反動出たりするから勝手にやめるのはだめ
俺も同じような状況で病院3ヶ月通って結局辞表出して
今、退職までの待機期間だけど辞表だすと結構スッキリしたよ

1,2度目覚めても、そのまま寝れるんなら問題ないらしいよ
レム、ノンレムの1セットの3時間周期が中断されるように何度も起きるんなら
睡眠薬も飲まないとダメみたいだね
279名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 02:56:00.40 O
たくさん薬をもらうために精神科(病院)を併用している人いますか?
280名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 03:47:47.35 0
皆さんに質問だけど彼女いたり結婚してたりしますか?
自分は神経症で通院歴5年です。3年ほど前までは彼女いました。
いま月1回ほど通院しながら零細企業に転職して何とか続いています。
こんな自分が女性と付き合ってもよいものか悩んでいます…。
冬型鬱のせいなのか明日から仕事なのに全く眠れませんorz
281名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 07:06:02.43 0
俺は誰かと二人きりになる事がそもそも苦痛な状態だから
彼女とか以前に友達付き合いすらしんどくなってきてるわ・・・
282名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 07:35:39.93 0
>>279
同じ傷病で病院掛け持ちすると警告来るからやめた方がいい
283名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 23:15:12.56 0
>>281
さようですか。自分は相手次第では大丈夫なんですが、職場の人間には
殆ど慣れません。寧ろ時間の経過と共にプレッシャー感じて悪化してるorz
土日を彼女と穏やかに過ごせたら幾らか改善しそうな気もする…。

それにしても二人きりが苦痛だと仕事など苦痛の連続でしょうね。
私も真正面の席に上司が据わっている時はガチガチですが…。
284名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 23:45:36.00 0
俺なんてモラハラ上司と二人きりの職場で毎日発狂しそうだ
入社当時はもう1人社員がいたのに…

彼女いるし土日だけ会ってる
最初は仕事の愚痴や弱音を聞いてくれたけど、それに疲れたのか
「そんなに仕事が嫌なら、辞めてちょっと休めば?」とか気軽に言ってくる
俺がネガだからそういう楽観的なところに救われてる事もある
そろそろいい年だから色々考えなきゃいけないのに、逃げてる部分もあって正直申し訳ないと思ってる
285名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 08:04:54.90 0
>>279薬中?
たくさん貰う為って気持ち悪い
健康保険はそんなためにある訳じゃないから貰いたければ自費で行ってね
286名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 19:53:46.36 0
会社の健康診断で、
「通院されている方は申し出てください」と言われて、
正直に学校で言う保健室のおばちゃんに服用している薬、通院している病院を
話した。そしてなにやらカルテ?にそれを書かれた。
個人情報なので外部に漏れることはありませんとカルテに書いてあったけど、
大丈夫かなぁ…。
287名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 22:47:15.38 0
社内は外部じゃないw
288名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 23:01:03.04 0
>>284
かつての彼女もそんなタイプだった。
俺と正反対で明るくて楽観的でポジティブでたくましくて、
それなのに何故か俺と一緒にいていつも励ましてくれてた。
俺はSADや神経症の薬を飲みながら仕事してた。また彼女ほしい。。。
289名無しさん@明日があるさ:2011/11/10(木) 01:36:04.28 0
なんかもう最近会社にいるとほぼ常に眠い
頻繁に頭も痛くなるし身体も精神もいかれてそうだ
290名無しさん@明日があるさ:2011/11/10(木) 03:27:08.52 O
思ったんだけど、
精神科でもらった薬を飲めば憂鬱な気持ちは治るかもしれない。(まだ治ってない)
でも、いくら薬を飲んで憂鬱な気持ちが治っても、
憂鬱な原因が無くならないと、ただ薬でごまかしただけで、
何も根本的な解決はされてないんじゃないか?

例えば、俺がいくら薬を飲んだところでパワハラしてくる上司の態度が良くなるわけではないし、
俺がいくら薬を飲んだところで嫌な仕事を明日からはやらなくていいと上司に言われるわけではないし・・・
根本的な解決にはなってないよな?
でも今は薬で誤魔化すしかないんだよな・・・
291名無しさん@明日があるさ:2011/11/10(木) 05:12:03.92 0
>>290
当然。薬は対処療法でしかない。
292名無しさん@明日があるさ:2011/11/10(木) 05:57:39.80 0
精神薬は麻薬と同じ。
293名無しさん@明日があるさ:2011/11/12(土) 01:05:55.21 O
プロザック飲んでる奴いる?
294名無しさん@明日があるさ:2011/11/12(土) 18:45:19.31 0
心療内科で軽度の鬱という診断が出たとして、それを会社に出しにくいな
内科や外科名で病名変えてもらえないのかな
295名無しさん@明日があるさ:2011/11/12(土) 21:25:07.43 0
診断書ってどれくらい通わないと書いてもらえないんでしょうか?
296名無しさん@明日があるさ:2011/11/12(土) 23:29:30.30 0
>>294
俺は抑うつ状態って書いてもらったな
297名無しさん@明日があるさ:2011/11/13(日) 23:33:02.25 0
>>290
それを言い始めたらアサーショントレーニングとかで
強引に認知を変えるしか手がない気がします。
今日はその手の本を立ち読みしてきました。
いまカウンセリングにも通ってるけど改善は見られません。
そのわりに保険がきかないから高額で懐が痛いorz
ポジティブシンキングのテープでも買って聴きながら通勤しないと
もう精神的ストレスが身体面にも出てきてやばい感じ…。
298名無しさん@明日があるさ:2011/11/14(月) 01:04:42.23 0
なにが懐痛いだよ、なんだかんだでお金持ってるクセに
無いフリしやがってw
299名無しさん@明日があるさ:2011/11/14(月) 12:17:31.14 0
つらい

病院だから、ばれたらマジ無理
300名無しさん@明日があるさ:2011/11/14(月) 17:24:12.60 0
>>294
休職するつもりで出すなら後の事考えても出しづらいね
辞めるつもりなら何言われようが気にする必要ないと思うけど
301名無しさん@明日があるさ:2011/11/14(月) 17:50:03.05 0
はあ、今日も1日おわった
302名無しさん@明日があるさ:2011/11/14(月) 18:57:53.42 O
今の会社に入社したのが3年半前
会社の同僚にはどれだけ仲がいい人にも通院の話は一切していない
入社時や定期の健康診断のメンタルチェックも引っ掛からないよう行動してきた
薬のお陰で不安や気分の悪さから体調崩すことはなくなったけど
逆に薬がないと落ち着かなくて集中できなくて仕事にならない
甘えだと分かってるけど誰かに自分の辛さを打ち明けたくて仕方ない
頼りにされるのは嬉しいし頼りにして欲しいけど頼りにしないで欲しい
大変な仕事をこんな未熟な若僧に任せてくれるのは凄く嬉しいし
上司からお前の事気に入ってるって面と向かって言われたのは凄く嬉しかったけど
まだ誰かに頼りたいしこんな奴に仕事を任せないで欲しいし
そんなに俺は出来る人間じゃないって訴えたくて情けない
いっそ消え失せられたらと最近は強く思う
303名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 06:25:11.51 0
定期の健康診断で鬱と診断されるケースってある?
一応睡眠障害、吐き気、胸の締め付け、頭痛など書類に書いて回したが健康で返ってきた
304名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 11:28:13.92 O
>>303
よほど酷い病気じゃない限り出さないんじゃない?
稼働上がりまくりで精神病んで一年近く心療内科通いだが
先週会社の稼働高い社員の産業医との面談行ったら数分で問題無しにされたよ
305名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 16:37:05.95 0
定期の健康診断くらいで欝とか出すわけないじゃんwww
死にかけくらいならないと出ないよwww
世の中そんな甘くないからwww

その世の中からはみ出た闇の世界が精神科なわけ
一度入り込んだら終わり。
306名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 23:40:59.29 0
orz
307名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 03:31:26.77 0
orz
308名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 12:35:58.36 0
>>303
民間ならすぐ診断書でるよ
309名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 22:01:15.61 0
俺、精神病院に何度も入院してる
で、いろんな医者にいろんなこと言われてきたわけだが
ある医者に、こう言われたことがある

『この病気(うつ)が長引くと、自分が病気であるということがアイデンティティーとなり
 具合が悪くなればまた休める、という発想になり、人格が変わることがある』

なんか、今まさに、そんな感じなんですけど
310名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 22:16:16.17 O
>>262
薬で変わるのは抑鬱的な気分だけだよ
性格は自分で変えるしかない
311名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 22:17:36.02 0
怠け病呼ばわりだな
312名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 22:31:39.46 O
>>311
別に怠け病呼ばわりしたいわけじゃないぞ

自分の価値観は自分で変えるしかないと言いたいだけだ
それができないからなかなか難しい病なわけだし
313名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 07:33:40.32 0
矛盾してるよな、病気じゃないなら入院させんなよって話
問診で追い返すとか最初から話聞かなければいいだけなのに
ズルズル話とか聞いて薬やら検査して金取る癖に偉そうにホザく糞薮
おまえらは俺らあっての存在だろ黙って5分診察して薬出しとけ禿と言ってやりたい。
314名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 23:11:11.62 0
俺通うのやめたよ

団信はいれんかったからな

生保も想定
315名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 00:16:50.20 0
住宅ローン??なんでそんなもん入る必要あんの
316名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 01:00:12.73 0
無いと家買いにくいからな
317名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 01:30:09.32 0
メンヘラのくせに家買うとかwwwwwwwwww
318名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 08:07:04.70 O
復職9ヶ月目。
先週あたりから、体調不良。今日も会社を休み、これで3連休。
今までの好調さが嘘のように、体調が悪い。
どうしてしまったんだろう、俺の身体…。
これが、揺り戻しなんだろうか。どうすれば、いいんだろう。医師は今日から来週いっぱい休診なのに…。
319名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 08:31:31.96 0
ちなみにキャッシュで変える範囲の家買ったが
320名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 09:30:29.56 0
メンヘラー、家を買う
321名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 10:41:20.51 0
322名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 11:59:52.66 0
こんなご時世に家買う人なんているんだな
323名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 19:19:16.32 0
たとえ健康状態でも持ち家もマンションもいらんよ。
親父が金を貯めてキャッシュで一戸建てを買ったけど、
俺は賃貸派だから馬鹿かと思ったよ。

会社は嫌な上司がいれば転職して逃げられるけど、
ストレスの原因になるご近所さんがいたら持ち家なら逃げられない。
324名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 20:31:06.69 0
老後きつくない?
325名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 23:12:56.62 0
買いたい奴は買い
買いたくない奴は買わない
それでいいのにディスりたがる人ってなんなんだ?
326名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 00:02:31.71 0
賃貸が一番賢い選択だろどう考えても(笑)

ま、頑張って買えばいいさ。
327名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 04:35:15.39 0
ままままさか
かえないんでは笑

けいさんしたことある?
算数で出来るから頑張ってやってみんさい
328名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 08:58:26.07 0
保険に入れない
頭がおかしくて年収もダウン、あがる見込みなし

買わない選択じゃなく
買えないよね
329名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 09:34:58.27 0
俺は借金2000万くらいあるぜ?
買えないか?
330名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 19:10:05.08 O
まあ購入したほうがとくだよね
買えるかが問題だけどね
331名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 21:17:05.29 0
先に借金返せよ
332名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 22:33:06.67 0
自分は男でスーツ着なくて良い仕事なんだけど、スーツ着た男の人が怖い。
男の人全般的に怖いんだけど、特にスーツ着てる人は会社から言われたら何でもする兵隊みたいな、洗脳がキマッてる心の無いロボットみたいに思えて凄く怖い。
全員いちいち自分の人事評価とか逐一上に報告してるように思えて、相互監視してるみたいで辛い。
333名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 22:48:56.13 0
まあそんなかんじやで

心を押し殺してるでな
334名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 00:33:50.57 0
拘束時間が14時間の会社に勤めてます

最近頭がボーッとして体の動きが鈍くなってきたり、情緒不安定で攻撃的になったり、起床後しばらく強く意識しないと体が動かなかったりします
ただの疲れだと思ってたんですが精神科にいったほうがいいですかね?
禿げてきたり記憶力がすごく低下しているのでストレスも多少はありそうです
335名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 00:44:36.38 0
言ったらまず鬱に診断される
デメリットもあるからよく考えてからいくか決めるべし

消えたいとか思ってしんじゃいそうならすぐに行け
336名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 00:52:49.03 0
>>335
やっぱりうつなんですね、ちょっとショックです

ざっとスレを見たんですけどデメリットがよくわかりません

一応婚約者がいるので死にたいとかはないです
将来がに対して前向きになれないくらいですかね
337名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 01:02:21.10 0
デメリット

でかいとこでは

保険入れない
家のローン組めない

あとはちょこちょこ

338名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 09:26:50.95 0
しかしうつ病程度でローン組めないと今時家買える奴も居ないし、銀行は金貸し出す先も無いだろうな。
生命保険も入れないとか、成り立つのか?
診断されずに治療もされてない奴の方が、治療中の奴より危険な場合が多いのに。

339名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 12:43:31.50 0
今はいろいろ追いついてないよね
340名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 15:48:21.26 0
家を買っても10年〜15年ごとに修繕で結構な金かかるからね。
どう考えても賃貸に分がある。そうでなくてもストレス多いのに
住宅ローンなんて重荷まで背負って精神的に追い込まれるだけな気する。
ただ既婚者で生命保険に入れないのは少しキツイ…。
341名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 00:28:26.75 0
インデラル飲んでるリーマンいる?
不安や自律神経に効きそうだから興味ある…。
342名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 01:59:04.98 0
そういやエビリファイはやめとけ
かなりまずいことになった
343名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 08:34:28.81 0
>>340生命保険は対応したのがでてる、外資
割高だけど、入れるよ
自分は終身で入ってる
死後に金はでないけど、通院、入院にはでる
最初の1年は下りる金半額が猶予だったはず

家は外資で団信じゃなく保証人で入れるとこあったから
保証人立てればいい


うつだと手間、割高、めんどくさいことが多い
344名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 08:46:49.53 0
エビリファイたくさん飲んでるよ
別に病気じゃないと思っていったけど出されたから飲んでるがよくわからない
何がよくなってどういう効果があるのか実感ないんだよね
どうなってるんだろうな分からないもんだわ
345名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 20:46:57.61 0
インデラル飲んでるよ。
緊張とかの動悸とか身体的なら効くよ!!
不安は、抗不安薬がいいよ。
346名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 05:05:35.32 O
明るくなる薬が欲しいです・・・
347名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 16:56:46.54 i
>>345
インデラルは心臓に負担かかるでしょ
抗不安薬にしないの?
348名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 21:44:14.02 0
デパゲンを食後、夜だけ出されてるけど
効き過ぎてしんどい…
349名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 10:43:38.28 0
腰が悪いとか、胃が弱いとか、目に見える病気の人が平日に堂々と
有休で通院している姿を見ると不謹慎だけど羨ましく見える。
俺は仕方なく、土日に心療内科に通っているが
せっかくの休日が勿体ない。
350名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 12:09:53.33 0
無駄に忙しい部署に入れられたせいで休日に休むだけでもグダグダ言われてるよ
今までは心療内科行く土日は休んでたがこれからは通院後に出社するハメになりそう
そして今日もこれから仕事へ・・・
351名無しさん@明日があるさ:2011/11/25(金) 20:42:42.70 0
>>343
あるんですね!最近は色んな保険があるから
もしかしてとは思っていましたが万一結婚できたら入ります。
>>347
5年間アルマール+抗不安薬を服用してる。
気管支炎とか起こすらしいが確かに3、4年ほど気管の調子が悪い!
たまに喉や胸が締め付けられるような痛みと苦しみを感じる。。。
アルマールは動悸にしか効かないけど
インデラルはもっと幅広く作用するらしいから試したいな。
今の組み合わせでは電話や折衝中の不安・緊張感がキツいorz
>>350
わた残業なし、年間休日125日に転職して年収も上がったよ。
以前は110日前後で残業100とかあったから今は天国みたい。
352名無しさん@明日があるさ:2011/11/25(金) 20:46:40.98 0
なんか寒天も、有名どころとかお店で売ってるのは
全く意味なかった。
近所の自分で作ってるとこが一番効いたかな
353名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 01:52:50.30 0
>>351心臓疾患やガン経歴とかなければ入れるから精神以外は健康であることを祈る!
354名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 01:18:11.73 O
ノーマルン サインバルタ メイラックスを服用しているんだが、
頭がぼんやりして眠たくてしかたがない。夜にしか服用できんわ。
仕事中はカフェイン錠剤を飲んで耐え忍んでいる。
355名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 07:24:02.72 0
ケンジョウノ会は責任を取って最低限の事として、本当の事を話していってね。
隣にいるのでしょうけど、もういるだけや、聞いた話を上に報告するだけならならいらないから
356名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 23:12:28.41 0
>>353
それなら大丈夫かと…。ありがとう!
>>354
それは間違ってる。カフェインは大敵だよ。
因みに自分はサインバルタは飲むの怖くて飲まずに捨てた。
先生も諦めたみたいで最近はSSRI薦めてこないよ。
357名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 22:36:53.73 0
昨日産業医にサインバルタを止められたよ
リーマス、デパゲン、サインバルタではサインダル他が薬効を阻害するみたい
主治医も悩みつつ出した組み合わせだから次の診察で言うつもり
サインバルタの効き目がよく解らんかったからはなしてみる
358名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 15:37:06.47 P
ふうん
359名無しさん@明日があるさ:2011/12/09(金) 00:58:37.53 O
精神科でいくら薬を貰って飲んでも、
辛い原因が無くなるわけじゃないから薬は誤魔化しにすぎないんだよな?
自分が薬を飲んだからって、嫌いな上司が死ぬわけじゃない、
嫌な仕事が無くなるわけじゃない。
360名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 10:24:36.20 0
あげ
361名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 11:07:02.77 0
家族に頑張れとか言われるけど本当に辛い。毎日朝起きたら吐きそうになる。病院行った方がいいのかな?
362名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 21:09:48.60 0
>>361
行ったほうがいいに決まってるよ。
ただたんに薬出すだけの医者もいるけど、とりあえず行ってみないと始まらないでしょ。
363名無しさん@明日があるさ:2011/12/12(月) 23:46:29.99 0
家族にがんばれとは言われないが、頑張らない自分が苦痛なので頑張ってしまう
そして苦痛のスパイラル
364名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 10:41:43.99 0
>>363
気持ち分かります。
私は頑張って仕事して病気になったのに上司に相談したら、病気に甘えるなとか言われて心が砕けたよ。
365名無しさん@明日があるさ:2011/12/14(水) 10:11:44.65 P
結局、病院行っても治らないと思った
クソキチガイ上司が居る限り
366名無しさん@明日があるさ:2011/12/14(水) 10:13:11.85 P
周りの精神科通ってる友人を見る限り、数年通っても全然改善してるようには思えなくて、自分は通えない

けど、毎日眠れないし夜になると涙出てくる
367名無しさん@明日があるさ:2011/12/14(水) 23:35:12.22 0
>>366
対症療法は効くよ
睡眠薬とか抗不安薬とか

でも根本的なところは本人の考え方、感じ方の癖にあるから薬じゃ解決しない
368名無しさん@明日があるさ:2011/12/14(水) 23:51:23.36 0
>>366
そろそろ通って2年だが
改善してるかはわからんが悪化はしてなさそうって状態だな
もう精神的に限界だから来年から休職するつもり
369名無しさん@明日があるさ:2011/12/15(木) 00:13:46.91 0
国語の教師だった岡本は「山」という字さえ書けない。
インチキにもほどがある。
(教師は1年もしていないはず。おそらく総スカンで生徒や保護者からの苦情が殺到したためと思われる)
本人は「頭がいいのと勉強ができるのは違う。私は頭がいい」と言っていた。
でも先生になるには勉強できないとね。(スポーツ選手・芸術家・起業等は当てはまるけどね。)
このくらいの事アホでも分かるよね。さすが選ばれたアホの子。
岡本は栗山はすごい人間と言っていた。油絵も本人が描いていると言い切っていた。
まさに7歳の時に聞いた「出来損ないが天下取る」ですね。
吉村のデイケアではやりたい放題。
370名無しさん@明日があるさ:2011/12/17(土) 19:05:47.92 0
最近、話そうとしても咄嗟に言葉が出てこない…。
臨機応変さが何より大事な業務なのに、話し掛けられても返答するまでに不自然な時差があるし、
適切な判断が出来ない。

リーマス飲んでるけど、人が怖いのも全然和らがなくて辛いぜ。
371名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 02:07:43.42 0
これはすごい!!

http://fuuchannel.info/fuzoku.html
372名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 12:38:26.61 P
全身が常にだるいのを治したい
373名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 03:20:35.58 0
自分の場合、ある薬を飲むと>>372の症状が治るが、それ故にその薬を止めることができない。
その薬さえ飲めば本当に全く普通の生活を送れるんだが、逆に言うと薬を飲まなきゃダメってことは
まだ治ってないってことなのか・・・?orz
かなり慎重に減薬しても飲まなくなったら動けなくなるので
一生飲み続けなきゃいけない気もしてきた。
374名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 10:09:19.97 O
鬱って治らないよな
これって心の問題だから
性格の問題だから
生まれたときから終わってたな
375名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 19:26:20.40 P
あと原因となる環境を変えないと完治しないよな。
あーオレをこんなにしたクソ上司をヌッコロしたい
376名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 20:29:36.16 0
>>373
なに?抗不安薬?
377名無しさん@明日があるさ:2011/12/22(木) 08:47:27.52 0
ボーナス査定が最低ランクだったぜヒャッハー
378名無しさん@明日があるさ:2011/12/22(木) 14:31:16.30 0
正直、ボーナス減額のほうがマシ・・・
うつ真っ盛りのとき、下がりきった自己評価と、オレに対する上司や取引先から
見た評価との食い違いは、つらかったなぁ
379名無しさん@明日があるさ:2011/12/22(木) 14:38:43.47 0
>>374
うつは、長年にわたって身についたネガティブ思考の癖が
生み出した、いわば「生活習慣病」だから、はっきり言って
治すのには時間がかかる。でも、苦しさを軽くすることは
割と簡単にできるよ。

失敗をしたとか、物事がうまくいかなかった時に、その気持ちと
状態を言葉にして、
「わたしは、物事がうまくいかなくて悔しいと思っている」
「物事が思い通りになるといいな」
「わたしは、自分がダメな人間だと思っている」
「ダメなままでも、許してくれる人がいるといいな」
と、ゆっくり(周りに人がいない所で)繰り返しつぶやいてみる。
バカみたいな行動だけど、感情を文章にしてつぶやくと、
人は感情から少しだけ解放される傾向がある。怒りの感情も
「わたしは怒っている」とつぶやくと、なぜか分からないけど
怒りが軽くなったりする。

はっきり言って、これは『その場しのぎ』の策だけど、
それで少しでも気持ちが楽になるなら、やればいいのさ。
380名無しさん@明日があるさ:2011/12/22(木) 14:43:45.72 0
>>373
他のほとんどの動物と違って、ヒトはビタミンCを一生摂取し続けないと
確実に死んでしまうけど、摂取し続ければ無問題だよね。
特定の医薬品で問題がおさまっているなら、別に、それを一生飲み続けても
いいじゃん。

「ああ、オレは、一生、飯を食い続けないと死んでしまう。」と、嘆く
ヒトはほとんどいないぞ。

工場でバカスカ生産されるちっこいラムネみたいなもので、問題が
解決されているなら、それはそのままで十分。あんまり気にするな。
381名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 08:55:29.00 0
毎日暴れてるぜ
今日は皿10枚割って5枚窓から捨てた
ストレスの発散はしないとダメだよな
382名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 11:58:07.10 P
精神病んで、身体が動かなくなることってありますか?
首〜腰が強張ってひどいコリで、まともに動かないんです。
夜も熟睡出来ないし、常に微熱っぽいです。
ここ一年半ほど色々考えると涙が止まらない日々が続いています。

ものすごくしんどいです。
病院に行こうと思うのですが、何科に行けばいいのかわからなくて
383名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 12:25:34.67 0
あるよ
あとわしの場合は
過眠、食欲減退、記憶力低下があった
とりあえず内科に行って睡眠薬もらえばいい
それでもだめなら精神科に
はじめから精神科に行くこともないよ

睡眠がとれればある程度は改善されるからね
384名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 13:40:41.86 P
わかりました。
とりあえず明日、内科に行ってみます。
ありがとうございました。
385名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 14:29:34.03 0
ちなみに、内科で処方してくれる抗不安剤のデパスは、筋弛緩作用もあるので、
整形外科で肩こりなどの治療にも処方されているという、用途の広い薬。

デパス以外の抗不安剤、睡眠導入剤も、だいたいはデパスと化学的な構造や
効き目が似ていて、不安感を抑えたり、睡眠を促したり、筋肉を弛緩させる
効果がある。(持続時間には大きな差がある)

一点、注意しておいてほしいのは、筋肉の弛緩という効果で、寝るときには
これはメリットだけど、起きているときにこれが効き過ぎると、歩いていて
転ぶことがある。薬を飲み慣れれば、「あ、ふらついているな、足元に注意
しなくちゃ」と注意して歩けるようになるけど、飲み始めは階段を降りる
ときなどに、意識的に慎重になったほうがいいと思う。
386名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 18:37:04.41 P
ありがとうございます。
とにかく頭痛、首、肩、腰のひどいコリから開放されたいです。
気づいたら何時の間にか、身体が痛過ぎて起きてるのがやっとの状態になってしまったので。

また、睡眠薬を飲むと朝起きれないとかありますか?
387名無しさん@明日があるさ:2011/12/24(土) 12:10:54.84 0
>>386人による
寝入りづらいが、一度眠れば何とかって人なら超短期
寝入りも寝続けも無理なら複合型…
最初は短期方処方じゃないかと思う

私はデパスでさえ飲むと朝起きれなくなる
388名無しさん@明日があるさ:2011/12/24(土) 15:03:04.19 0
自殺したいな
マジで自殺したい
389名無しさん@明日があるさ:2011/12/24(土) 15:32:20.63 0
>>388わかる…
390名無しさん@明日があるさ:2011/12/24(土) 16:20:05.44 0
>>388
自分も。
もうだめだ、良くならない
391名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 13:15:34.16 0
>>386
ばかばかしいコメントだと思われてしまうかも知れないけど、夜寝るとき、
布団の中は十分暖かくしている? 布団の中が寒いと、人間は筋肉を硬直させて
寝るから、翌朝全身の筋肉のコリで痛くてたまらなくなる。
あなたの筋肉痛の原因がこれであるなら、それは、たかだか数千円の電気
敷き毛布1枚で、魔法のようにすぱっと解決するよ。電気毛布は布団の中で
使うもので消費電力はエアコンより桁外れに低いので、電気代は
誤差のようなもの。

睡眠薬については、持続時間によって超短期(飲んですぐに布団に入らないと、
効果が出る期間をのがしてしまって効かない)ものから、長期にわたって
不安感を取り除くため眠気もずっと続いてしまうものまで、いろいろある。
まずはお試しで、デパスやレンドルミンといったふつうのものを1週間分くらい
医者に処方してもらって、効き具合を見つつ、効果が薄いようなら別のものに
変えてもらうといい。

最初に医者に相談するときに、「睡眠薬をもらうのは初めてで、何がいいか
分からないから、少量ではじめて、1週間くらい様子を見ながら自分に
合うものを探したいです」と、伝えておくと、医者としてもやりやすいはず。

自分に合うものが見つかったら、1ヶ月処方にしてもらえばいい。

あと、やっぱり、睡眠薬は体が慣れてくると効き目が悪くなるので、例えば、
休日前で急いで寝付かなくてもいい時は飲むのを避ける、など、飲まないで
済むときには飲むのを控えたほうがいいと思う。ただし、その場合には、
医者にも、「常用量依存が心配なので、休日の前夜はあえて飲まないことが
あります」と伝えておこう。医者は、処方した薬を患者が飲まなくても、
怒ったりはしない。だけど、飲まないことがあるという事実を隠されると、
医者はこの薬は効き目が足りないのだなと思って、もっと強い薬を処方して
しまったり、効いていたはずの薬を中断して別のものにしてしまったり
することは起こりうる。すると、効き過ぎの副作用が出たり、効いていた薬を
中止してしまったりで、本人も医者も困る。
392391の補足:2011/12/25(日) 13:36:26.54 0
医者も、当然ながらリスクは避けるので、
「今処方している薬の効き目がその患者さんに対して薄いなら
 薬を変えるけど、ある程度効いていることが明らかなら、
 ひとまずその処方を継続する。
 効いているのに、わざわざ別の薬に変えて後戻りしてしまう可能性は
 避けたい。」
と、いうのが基本的なスタンス。

あなたが患者として、
「とりあえず、多少なりとも今の辛さが緩和してくれれば、それでいい。
最初の薬がいくらか有効だったなら、効いている薬をやめてまで、
別の薬を探すつもりはない」のか、
それとも、
「できるだけ自分にあった薬を探したいから、一時的に状況が悪くなるかも
しれないけど、最初の数カ月は幾つかの薬を試してみて、自分に合うものが
見つかったらそれを継続的に処方してほしい」
と、考えるか・・・ など、
自分なりの、なんて言うか「病気や症状に対する攻略法」を決めて、医者と相談する
つもりでいると、そういう心の準備をしているという事実そのものが、
不安や不眠の問題を緩和する効果があるよ。医者との話も苦痛でなくなる。

まあ、睡眠薬の場合は、何種類かを試しながら、「効かない」と「効き過ぎ」の
間を行ったりきたりして、最終的に「こんなものかなぁ」というレベルになるね。
393名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 14:19:54.03 0
初めて睡眠薬を服用するときは、念のため休日の前夜にしておいたほうがいいかも。
爆睡して目が覚めたらお昼すぎだった・・・ ということもあるから。

ちなみに、ほとんどの睡眠薬は、錠剤の真ん中に割りやすいように溝が入っている。
医薬品によっては、錠剤を割ると胃酸から成分をまもるための表面のコーティングが
壊れて効果が落ちるものもあるけど、ほとんどの睡眠薬は、半分に割って服用量を
調整するのは普通の使い方。睡眠薬が効き過ぎるときは、半分に割って
服用するといい。
394名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 14:28:41.25 0
睡眠薬は、人によって効く効かないの差が大きいね。

真っ赤に注意書きの印刷された書類付きで、薬剤師から渡されるときに
注意事項を説明されたやつが全然効果がなく、それでいてありふれた
デパスはわりとよく効く。あまり効かないという評判のワイパックスも、
オレの場合はリラックスしながら、のほほんと眠れる。
乱用のせいで特に危険であるかのような悪評の立っているハルシオンは、
保険で認められる正規の処方量の範囲で服用する限り、オレには全く
効果がなかった。
395名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 20:19:01.56 O
>>391風呂にはいる前に湯たんぽを仕込む
風呂は適温でのんびり
あがったらすぐに湯たんぽの待つ布団へ…
これだけでも楽になった私も賛同しよう
396名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 01:33:17.82 0
生命保険にも入れないし彼女もできないし生きるためだけに働いてる。
心療内科に通いながらこんな人生がまだまだ続くのか…。
397名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 22:06:05.41 0
逆に彼女いない人生も楽しもうと思い始めた
生命保険はだいぶ前レスに書いた
入れる
398名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 08:20:55.69 0
今日、上司の弔辞を知り合いが読んでいるのを夢に見た
本当に嫌いだったんだって感心した

正夢になればいいのに
399名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 09:10:43.03 0
>>396
追い打ちをかけるわけでは決して無いんだが、「生命保険」は、養うべき
家族がいる人の入るものであって、恋人がいないなら生命保険に入るのは
全くのムダといっていい。

正直、今の生命保険は年金以上にねずみ講に限りなく近いので、独身者が
入るべきものではないよ。
400名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 18:11:44.40 P
上司につめられること約二年、精神崩壊しました。
身体にも支障が出て来たので、年明け人生初の心療内科いってきます。

何か気をつける事ありますか?

とりあえず考え事すると涙が止まらなくなります。
401名無しさん@明日があるさ:2011/12/28(水) 13:53:11.84 0
>>399葬式代や、けがや事故、ガンの治療費がほしい人だっている
一概に決めつけるのは良くない
402名無しさん@明日があるさ:2011/12/29(木) 22:42:30.42 0
【社会】精神疾患による労災申請が過去最多
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325164577/
403名無しさん@明日があるさ:2011/12/29(木) 23:55:50.48 0
>>399
いや、もしも俺と結婚してくれると言う女性が現れたとしても、
俺はその人の安定のために保険に入ることすらできないという
不憫な状況を嘆いているのです。
>>401さん、趣旨は異なれどもフォローありがとう。
404名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 21:13:29.28 0
心療内科に通って1年半・・・
嫁も精神崩壊してきました
もうだめだ
405名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 00:14:48.33 0
>>404
嫁は主婦?
406名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 00:19:38.61 0
鬱の多くの原因は人間関係ってのは本当なんだろうな。
俺も以前いた職場では散々いじめられたよ。
転職して何とか心の平穏を取り戻せたが我慢してあと数年働いていたら
絶対取り返しのつかない事になっていたと思う。
転職は恰好悪い事ではない。
精神崩壊して復帰出来ないよりはよい。
今追い詰められている人は参考にしてくれ。
以上。
407名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 00:57:44.52 O
冬休み中も継続して精神科で貰った薬を服用したほうがいいのかな?
冬休み中のため精神状態はやや落ち着いている。
408404:2011/12/31(土) 12:08:44.77 0
>>405
嫁はパートで働いてる。
3回も殴ってしまった
もう死にたい
409名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 13:25:54.48 0
>>407揺れ戻しがくるぞ
飲んどけ
410名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 17:53:57.86 0
大暴れして皿と変わりまくったらすっきした
いいね
411名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 16:11:39.58 P
冬休みになった途端、元気になったわ
あー上司マジ死なないかな
412名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 16:12:40.19 P
>>408
>>410
人やモノに当たるなよ・・・
413名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 22:17:41.72 0
>>406
同じ職場に居た人、表向きは仕事がハードだったってことになってたが
実はイジメが原因だったよ

だから、かなりの確率で人間関係ってあるね
414名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 10:55:26.88 0
俺が行くクリニックはいつも5分診察なんだが、
5分程度で医者は何が分かるんだろう。

カウンセリングとか受けてみたいけど料金高いし、
そもそも予約で一杯…。
415名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 14:17:50.02 0
産業医がメンタル系の医師だから、面談がカウンセリングみたいになってて
会うのが楽しみなんだ
半年に一度1時間半〜2時間だけど話すと症状についての疑問点や不安なとこを
きっちりわかりやすく説明してくれて気が楽になる
有料だったら高い先生なんだろうなっていつも思う
416名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 18:13:01.19 0
え、会社に来る産業医って信じちゃっていいの?
人事部とかが裏で提携してマイナス要因を引き出そうとしてるかもしれないと
妄想してしまうんだが…
417名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 18:56:46.50 0
>>416最初そう身構えて面談に行ったんだけど、実際話したら部署業務も働きやすいとこに
復職させてくれたり、めちゃめちゃ楽になったよ
精神科医だから薬についてもきっちり聴いて治り具合を把握してくれる
この人が主治医なら良かったのにと思うけど
今の距離感だからいいのかも
418名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 18:59:03.45 O
明後日から出勤だと思うと、気分が沈むというより、イライライライライライライライラしてきた
419名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 21:40:03.41 0
年末に現場応援に行ったら無理したのがたたって鬱モードに突入
意味なく泣けてくる
つらい
明日も仕事
現場応援、もう行きたくない(´;ω;`)
420名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 12:04:14.46 0
>>410
人と違って、皿なら100円ショップにいくらでもある。皿を割って気分が
良くなるなら安いものだ。じゃんじゃん割って良いぞ。
421名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 12:05:28.88 0
>>419
気休めなコメントで申し訳ないけど、
出勤時刻を遅くしてもらうとか、交渉してみたら?
422名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 20:51:33.27 0
>>416
会社による
うちは外部から週一で来てるけど、人事やら配属部署と多少連絡取ってるようだ
何人かの様子見ると職場での評価が低い場合、医者も色眼鏡でみるので悪い方向に持っていかれる
ま、あんまり本音は吐かない方がいいと思う
423名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 23:14:05.18 0
>>421発症が現場クレームからだから行くと考えただけで鬱モードになるんだ(´・ω・`)
ありがとね
人事と応援について相談してみる
424名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 01:20:35.68 0
>>423
根本的な管理方法の問題。

まあ、クレームは組織で対応しようとか言っても、
個人に依存する仕事の仕方しかできない内容だと難しい。

役職者、役員が技術的、組織的に問題解決ができないのを
個人に押し付けてるだけ。
425名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 01:45:11.36 0
>>424
で?
426名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 03:41:12.80 0
やべー明日から仕事なのに眠れない…もう朝が来てるよorz
427名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 08:43:09.06 0
俺は今日無断欠勤する
428名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 10:30:59.51 O
薬飲め薬ぃ明日の初出勤に備えて通常の三倍飲めぇ
頭と首と腹と背中が痛ぇあああぁああぁああ
429名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 10:37:48.28 O
会社と産業医にはめられた私が通りますよ…
430名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 10:56:19.03 0
産業医も会社も、煙に巻いて、うまく利用しよう。
431名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 12:00:44.60 0
>>429
どうなったの?
432名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 12:59:45.93 0
なんかすごく気分が良いというかテンションが高いから
会社辞めてくる、手続きとか面倒なんだろうけど話だけ言っておけば後あと楽だろうから今から言ってくる
433名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 18:47:06.94 0

人を動かす格言・名言
http://www.just-believe-it.com
434名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 22:11:23.28 0
産業医が何科の医者かは必ず聞いておいた方がいい
435名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 22:53:47.20 O
関係ねぇ・・・本当の精神科医なんて日本には居ねぇ・・・
436名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 23:21:02.60 O
>>431 産業医の紹介状を持って、心療内科へ行ったんだが、その紹介状の中身は休職させろ、の一点のみを、
長々A42枚の書類で書かれたよ。
そして、休職に追い込まれた。
ちなみにうちは、休職したら戻れるような会社ではない。
437名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 21:26:16.09 0
2ヶ月間休職して今日から復職
職場のみんなは思ったよりも暖かく出迎えてくれた
ただ、思ったよりも疲れる
最後の方は過敏性腸症候群がひどくて大変だった
改めて定時通りに働くことは大変だと認識できたよ

438名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 21:49:32.37 0
仕事が出来ない人がメンタルヘルスを理由に休職したら
戻ってきても居場所ってないかな?
439名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 22:43:20.46 0
はやく、薬を減薬してほしいです
440名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 00:09:06.76 O
>>438
ないよ
あるわけないでしょ

だから死に物狂いで毎日出勤してる
441名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 08:38:56.65 0
いざというときのカード1枚、切るタイミングを取っておきな。
442名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 09:08:41.08 0
無職になれたー!!!!
凄い気が楽だ素晴らしい
素晴らしすぎてちょっと外で叫んじまった
キチガイだと思われるなwwきおつけないとww
443名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 09:21:16.53 O
>>442
すぐに焦燥感に追いたてられる

無職だぞ?無職。バイト辞めた学生なんかとはわけが違うんだぜ。
444名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 12:36:22.41 i
いまは景気悪いから転職先はなかなかないぞ…
あぁ休職したい
445名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 13:07:19.10 O
いいな
無職になって心のゆとりを持ちたい
446名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 20:32:31.06 0
死にたい病発症して2日間休んじまった。
もうだめぽ。
447名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 20:46:46.05 0
>>437
オレも復職した経験あるけど
温かく迎えるのは最初だけ

後になると足手まとい扱いされる
448名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 20:49:13.92 0
無職になったら、なったでそれがストレスで鬱になるぞ。ソースはおれ。楽だったのは最初だけ
449名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 22:01:17.70 P
うつ病治らねええええ
上司殺してええええ
450名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 22:28:14.56 0
>>447わかるわ
1月も経つとあんなに休んでたのにまだ治らないのかとかいわれんだよ
451名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 15:58:30.00 0
>>450
しかも、途端に冷たくなり、仕事は普通に出来て当たり前って
態度を取ってくるからな
452名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 20:31:54.31 O
仕方ないよ。フォローする側も大変だろうし。
453名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 22:35:50.19 0
437だが、表向きは暖かく出迎えても本音はね・・・
引き継ぎなしで休職してしまったので周りに迷惑をかけたからな
でも、実際になってみないと辛さや苦しみがわからないし、
逆の立場だったら迷惑な奴だと思ってしまうよ

ただ、俺の場合は2〜3ヶ月後に異動することが決定しているので、
それまでは給料もらってリハビリするものが仕事と思って適当に頑張るよ
454名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 22:48:03.00 P
うつ病は治りつつある。薬飲まなくても耐えられるようになった。
だが睡眠障害だけは治らない。マイスリーは休日以外毎日飲んでる。
455ぬい:2012/01/08(日) 04:29:00.82 0
俺も無職になって苦しみから解放されたのは最初の2週間だけ。
2回目の退職の時は3日間でほぼ元に戻った。
再就職活動を始めたり、内定が出て入社までの期間が地獄。
456名無しさん@明日があるさ:2012/01/08(日) 11:27:57.42 0
通勤始めて仕事で一日終わるようになるともう退職を夢想し始めるな
457名無しさん@明日があるさ:2012/01/08(日) 20:26:57.55 0
周囲は通院に気づいているような状態で、
公表と非公表は違い有るんだろうか?
なんとか隠し切れないかとやってみたが限界みたい。
458名無しさん@明日があるさ:2012/01/08(日) 21:07:30.14 0
無職になって数日
テンションが上がりすぎたのか近所からうるせぇと苦情が来た
なんかこれはこれでまずい精神状態になってる気がしてきた
今は落ち着いてると分かるんだが、テンションあがってたとかうるさくしてたという感覚がない
459名無しさん@明日があるさ:2012/01/08(日) 21:21:04.86 0
俺は正直に言ったら誰も話してこなくなったわww
こっちとしては下手にかかわられるよりそっちの方が楽で良いんだけどさ
460名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 11:30:22.67 0
一昨年自殺未遂して精神科入院。
今は医者には通わなくなったけど、産業医面談は月一でやってる。
職場は緩いから30分くらいの面談で席外しても何も言われないから助かってるけど、
周りに精神科の産業医面談って知れたら見る眼変わるんだろうな。

当時のプロジェクトにキチガイじみた人間がいて、そいつにボロボロにされたあげくの
突発的に自殺行為だったから、今はいたって健康なんだけどね。

自殺未遂したってのは本社のお偉いさんは知ってるけど、
プロジェクトに知り渡ったらもう終わりだろうね・・・
461名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 12:02:23.22 0
>>458
糖質かもな
462名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 23:40:01.40 0
>>461単に反動で躁が強く出ただけでしょ
463名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 00:18:30.64 0
吐き気がする、ぼーっとする、会話が出来ない
464名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 20:17:35.87 0
死にてーよ死にてーよ
今日も休んじまった(´・ω・`)
465名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 00:54:51.06 0
死にたい休みたい
仕事有るから休めない
466名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 03:13:43.50 0
デパスの量がだんだん増えてきた
朝飲んでも晴れ晴れしなくなったが飲まずには出社できん。
一日2.5mgまできて耐性が本格化してきたかな
俳人に向かってるんだろうか
467名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 08:04:26.17 i
>>464
自分も毎日寝る前に起きる時に死んでないかな〜なんておもってしまうようになった

不謹慎だよね

あーあ辛い
468名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 10:03:13.64 P
初めて精神の薬飲んだけど、めちゃくちゃ楽になってびっくりした。

ドグマチールとリーゼすげえ
469名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 12:45:09.40 0
リーゼは俺の嫁!
470名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 03:08:02.31 0
トリプタノールは俺の嫁だ!!
471名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 07:59:01.50 i
そんなに気持ち楽になるなら飲もかな
ドラッグストアとかに売ってるの?
472名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 09:19:47.54 O
>>471(゚Д゚)薬事法違反www
473名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 12:22:22.75 0
精神医学の起源
お前らはモルモットやで〜

http://www.youtube.com/watch?v=UdshHpmrvYY
10分50秒から
474名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 12:32:36.78 P
人間関係ゴミクソだし、異動出来ないし
かと言って会社辞めたら生きていけない
仕事も難しくて出来ない

ほんとどうしていいかわからない

今日は仕事中だけどネガティブスパイラルに陥って午前中は涙止まらなかった

ドグマチールとリーゼ今日は効いてないのかも
475名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 12:41:50.65 O
年明けから人事異動で主任が変わった。
去年うつで休職して、今は一応フル出勤しながら経過観察中。

新しい主任はとにかくポジティブな人間で、俺に対しても
「頑張っとるか?」「元気出せよ!」とか言ってくる。

…その言葉が一番辛いんだよ、気付けよ…

前の主任はそっとしといてくれるタイプだったから働きやすかったのに。
この先、この主任について行けるかどうか不安だ。
476名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 12:46:31.10 P
無関心で人をモノのように扱うオレの上司よりはマシ
477名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 13:07:02.22 0
辛くて会社休んでしまった。
新年からずっと落ちなかったのに
突然落ちてしまった。
周りに迷惑しかかけられない。
疫病神だ。
478名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 13:42:37.63 O
>>475
お前みたいなクズ抱えて労いの言葉かけたのにそれが一番辛いとか思われて主任かわいそうだな
479名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 13:54:05.86 0
>>466
デパスは依存性あるから気をつけて
480名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 19:38:34.39 0
>>476
そうなんだ(*´・д・)(・д・`*)ヨー
481名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 00:09:37.09 0
>>474
泣きながらデスクに座ってたの?
482名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 01:35:20.81 P
>>481
デスクというか分析室
そんときは部屋にはオレ一人だけだった
483名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 07:14:54.95 0
今日から旅行で夜行バスに乗ったけど、仕事を思い出してつらくて泣いた
隣にはばれてないと思うけど、つらかった…
484名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 07:28:51.21 0
>>482
ウチの会社みたいだな…
485名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 14:17:56.76 P
会社の福利厚生使ってカウンセリング受けてきたけど、診察とは違うのね
ただ一方的に話聞いてもらうだけなんか。
意味あるとは思えない。
やっぱり心療内科だな。
486名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 20:37:44.17 0
>>471
このスレを覗く時点で結構参ってると思うし、
心療内科に行けばすぐに軽めの薬を出してくれますよ。
>>485
同じ経験あります。私もあれは意味なしだと断言できます。
>>475
わかる、そういう噛み合わないタイプっているよね。
悪い人じゃないんだけど…みたいなw
487名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 18:16:22.80 0
>>485
あれは人事部署への報告だけじゃない?
受診結果からその人の取り扱いや処遇決める。
488名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 12:33:29.12 0
自分が休職するのに医者も職場も反対だった。
大事にしたくないのだろうか?良く分からない。
489名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 13:00:13.44 P
大丈夫、まだ甘えの範疇ってことだろ
490名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 10:08:12.66 0
手遅れの人もいるのに
491名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 20:02:20.00 0
>>488
職場に関しては、休職者を出すと査定に影響してくるからわからないでもない(特に課長)。
また、病気になってみないとわからないこともあるから仕方がないと思う。

医者に関しては、488の主治医が名医かやぶ医者か分からないが、
セカンドオピニオンを利用したほうがいいと思う。

ちなみに、自分も最初の主治医(後で聞いたがやぶ医者だったよう)が休職に反対だったが、
産業医と産業医が薦めた医者(評判のいいところ)の判断は今すぐに休職しなさいだった。
492名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 20:41:49.29 0
>>491
自分の所では診断書が職場にいくことの悪影響心配してましたね。
せっかくいい会社で働いているのに職場の風当たり強くならないかとか。

産業医も職場側の人と考えると怖いなー。
493名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 21:35:20.71 i
精神科や心療内科などに通院すると、
住宅ローンが組みにくくなったり、生命保険加入は難しくなると聞きました
本当ですか?
494名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 23:22:26.86 O
死にたい人いる?
495名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 23:27:56.89 0
うちのK長
496名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 23:30:03.69 0
今日から休職
適応障害なる欝らしい
が、毎週合コンやってるし2日に1回はジム行ってるし、
プライベートは充実してて身体も健康そのもの
そんな自分が会社に行くことを考えただけで体が震えるなんて。。。
何が起こるかわからんな、人生。
とにかく親に申し訳ないわ。
497名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 09:56:13.26 P
>>496
オレも似たようなもんだ
休日は好きなことしたり、気の合う仲間と居るから元気だったが
会社では死んでた。
で、次第に帰宅後や休日身体が動かなくなって、休日も遊ぶ気力なくなって
考えも負のスパイラルでヤバと思って心療内科行ったよ。

同じく適応障害か鬱だそうな。
休職進められたが、休職ちくなかったので薬飲んで会社行ってる。

関係ないけど、合コン誘ってw
498名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 12:18:52.68 0
>>496
それで医者から休職OK出て、職場からもOkでましたか?
自分は認められた休職が2週間で、毎週医者に通院すること言われ、
毎週職場に症状報告するよう言われました。
出来るだけ会社のこと考えたくないのに…。
499名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 12:51:02.18 P
ならさっさと辞めたら?
500名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 21:59:38.18 0
496です

>>497
あなたも適応障害っぽいですね。
薬自分ももらいましたが、全く効き目を感じてませんw
無理はしないでくださいねー
自分は昨日も今日も朝ランニング→昼カフェでランチ→夜友だちと飲み…
と優雅(?)な生活を送ってます

>>498
医者は「今の症状を直す方法は2つしかない、1つは休職、1つは異動」
と言ってきて、異動は無理だと思うと告げると
「休みたいなら診断書書くよ」と言われてお願いして書いてもらいました
で、「この診断書を会社に出しなさい、で会社の対応をまた次回教えてね」
と言われました(ちなみに明日会うw)
結果として会社はすぐに休みなさい、と言ってくれました!
ちなみに自分も毎週通院するように言われてますが、
会社に症状報告はするよう言われてません
でも、悪い気がするので近況だけ週1でメールで報告してます。(全く苦ではない)
貴方の状況は分かりませんが、自分と比べるとかなりまいってそうですね
辞めてしまうのも手では?(ちなみに自分は復職の意思あります)
501名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 23:18:47.65 P
>>497だけど、結局休職してもまた同じ環境に戻るから問題の先延ばしにしかならないと思う。

異動か転職しかないと思うよ。

オレはドグマチールとリーゼもらったけど、身体と精神楽になった。びっくりしてる。
即効性はないけど飲み続けたら少しは楽になると思う。
パワハラ上司が恐かったんだけど、あまり気にならなくなった。
502名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 06:45:07.16 0
>>496
何歳?
503名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 09:24:46.62 0
27でっせ
504名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 09:40:35.82 0
>>500
メールで報告なら気楽な部分ありますね。
朝電話するのがドキドキだったり、電話して上司以外が出るかと思うとドキドキでストレスなので。

ちなみに辞めることは考えてません。
自分のスキル考えると今以上の職場はありえないので。
異動はさせてもらえるかもしれませんが、
ある程度治さないと異動しても同じことになりそう。
505名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 11:24:02.37 P
>>503
同い年だw
大学は充実してて会社じゃクソみたいな人間ばかりでみたいな感じ?
506名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 21:24:48.51 0
オレは欝ではないが、自律神経失調による
肩凝りの症状や不眠が酷くて通ってる
デパスって薬は即効性あるけど、耐性が出来るのも
早いね。
507名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 21:27:32.54 0
睡眠薬服用すると物忘れがひどくてツラい。
記憶力が命の営業なのに。。なんかもー袋小路だわ今
508名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 05:48:59.39 P
>>506
ドグマチールいいよ
509名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 10:09:38.62 O
いよいよ今年も本格始動、薬飲めぇ、しばらく祝日ないぞ、
薬だ薬ぃ、薬持ってこ〜い・・・
で、泣きながら働いて税金いっぱい払って生活保護者ぶくぶくに太らすんだぁ
あああ・・・ああ
510名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 00:02:46.18 0
IT系は多いのかな?
おれはもうIT辞めたい。
511名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 15:34:18.28 0
今日仕事行けなかった。
デバス処方された。
512名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 17:49:04.10 0
頭が働かないぜ!!
薬増やしてもらうかな…
513名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 21:36:01.63 P
カウンセリングって意味あんのかなぁ
514名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 22:14:10.99 0
無い

あんなんに話聞いてもらっても、気休めにすらならない
515名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 22:27:51.92 0
一応ある。

考えを整理させながら、鬱などにならない方向に仕向けていくってのがカウンセリング本来の目的。

本人の考えをストレスなく変えさせるんだから、本人が気づくことは少ないけど。
516名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 23:28:23.06 0
そんなんは、病状が寛解してからようやく気付くこと
カウンセラーはいろいろ気付いてるか知らんが、一杯いっぱいの当人にとっては
517名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 23:38:45.07 0
無駄と思ったらなんでも無駄に思えてくるからな。
決めつけずに進んでみるこった
518名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 00:04:23.45 P
>>515
話聞いてくれる友達が居る人には要らなくね?
そもそもカウンセラーは医師でもなんでもないし
519名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 07:46:30.58 0
>>518
精神科とカウンセラーは処方箋の有無以外一緒だよ。
ただ、カウンセラーの方がアレな人が多いから、人選ミスの発生率も高い。

あと、友人に相談すると、鬱傾向を生み出す認知の枠組みが強化されたりする可能性もあるから、少し警戒した方が良い。
520名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 08:05:59.50 0
俺は自分と一人で会話してるわ
521名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 12:57:40.48 i
そりゃ認知療法で有意義じゃないか
522名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 19:03:59.58 0
カウンセリングは、以下のパターンの繰り返しだと思う。
1.自分の思考や行動を振り返る
2.どうしてこのような思考や行動になるか、自分で気づかせるもしくは気づかせるようサポートする
3.今後悪化もしくは再発しないよう、対策を一緒に考える

なので、思考に原因がある不安障害、冷静な思考能力があると思われるうつが軽症な人には、
カウンセリングは向いていると思う。
向いていないのは、パワハラや過酷な勤務、将来の進路といった自分の思考とは
関係ないことで病気になった人だと思う。
カウンセリングは、人生相談や会社の相談窓口ではないので。
523名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 19:32:35.92 0
>>522
鬱は突発的になる人もいるから、カウンセリングより薬に頼った方がいい人もいるよ。

逆に、本人の動機付けが欠かせない強迫性障害やアルコール依存症はカウンセリング体制が良くないと治らない。
524名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 20:38:47.05 P
>>522
オレはパワハラ上司と職場環境のせいで鬱病というか自律神経壊した。
壊した原因は環境とわかってたからカウンセリングは無意味だなぁと感じた。
525名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 22:29:40.36 0
実際のところ、薬は対処療法でしかないのは
分っているが、転職先は見つからないし
まして、引き篭もる訳にもいかず

自分を騙し、騙し行っている。
行くも地獄、行かぬも地獄
表面張力一杯でいつこぼれる事やら
526名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 00:58:10.37 P
結局、自分で今の状況を打破しないと解決しないのよね
527名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 09:25:39.44 0
パワハラ上司にはそれ以上のパワハラで対処するとかもいいんじゃない?
部下を無理やり飲み会に誘う上司がいたから、全額自腹で寿司(会社経費にならない形、二万円相当)を奢らせたことがある。
あと、タバコ臭さと、靴の汚さが目についたから、身だしなみが悪い&環境が悪いとそいつの金で靴磨きセット&空気清浄機を買わせたり。
528名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 09:49:10.48 P
職場そんなレベル低いの?
529名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 14:10:43.19 0
>>528
靴磨かないとか煙草くさい人って、多くないか?
通勤電車内で人間観察のが好きだけど、靴を丁寧に扱っている人って明らかに少ない。
中高年は特に。
530名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 18:46:07.24 0
>>527
そうやって戦えるうちはまだ良いのかも知れない
勝手に不安や恐怖を大きくして辛くなってしまう
531名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 21:30:13.04 0
>>530
パワハラ上司は暴力がなければ自分の権威を示せないことが多いから、論理的に足元を崩すとメンタルを壊せるよ。
本当にキレものなら恫喝は隙を突かれるリスクを恐れて避ける。
532名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 00:15:49.77 P
そんな元気あるなら心療内科とかいらねーだろ
533名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 02:53:47.07 0
>>527
なんで部下が上司に命令できるんだよ…
逆切れされるのが関の山だろが涙
534名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 07:53:36.34 0
>>533
逆ギレされるのは感情で責めた場合だよ。
伝統や理論を持ち出して、相手の外堀を完全に埋めれば相手は倫理的に不利になる。
「あなたの煙草の匂いで頭痛が収まりません。業務の効率化のためにやめてください。」とかね。
535名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 08:23:09.63 P
そんなこと言えねーよ
そんなクソみたいな会社辞めろよ
536名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 23:05:30.15 0
>>534
そんな言い方したらそれこそ逆切れされると思う。
理詰めが通用する相手とは限らないし。
537823:2012/01/27(金) 01:15:31.01 0
このスレで言われる暴力ってのがいまいちピンと来ないんだが・・
後頭部に回し蹴りでも喰らってるのか?
538名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 07:54:58.31 0
言葉の暴力系だね。
「やめろ」とか
539名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 10:10:16.56 0
俺の場合周りに振るう方だな
イライラしてもの投げたりそんな感じ
まあ、それである程度スッキリして落ち着くし悪くない
540名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 10:38:16.39 0
>>539
俺はとんでもない話題をふっかけて、相手が困るのを見て気分を晴らすタイプだわ。
難しい質問を前に困る人って面白いんだもん。
541名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 11:47:22.01 P
お前らそんな元気あるなら病んでねーだろクソが
542名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 12:23:13.46 0
「明らかに鬱」って断定されてますが何か?
産業医曰く、鬱になっても通常の人より屁理屈とかが回るから発見が遅れるタイプだということ。
543名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 13:33:19.59 0
>>541
俺は確かに病んでないわ
冷やかしで精神科に行ってみたらなぜか病気だといわれて良いネタができたと休職して遊んですごしてる
時期を見て復帰する予定
544名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 16:45:26.97 P
>>542
躁じゃね?

精神は病名なんて後付だしなー
545名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 17:19:32.89 0
>>544
いや、安定しているときは、もっと弁舌が鋭くなるから違うとさ。
普段は自制心で抑えてるから表になりにくいけど。
546名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 22:31:56.22 0
四面楚歌
明日も仕事
薬飲んで逝こう
547名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 02:44:50.04 0
サラリーマン川柳があるんだから欝リーマン川柳があっても良いな。
季語の変わりに薬名でも入れて
548名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 21:48:56.95 0
それにしてもウチのクソ上司は
俺が鬱である事を知ったら、余計
パワハラするようになってきた

正直、あんたのせいなんだが
549名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 22:10:33.71 0
リーマンだが、俺にdvのけがあることがわかり、精神科に通うことになった。
克服しないと離婚が確定する。

これ、会社にいうべきか。
550名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 23:12:46.80 P
最悪だな
551名無しさん@明日があるさ:2012/01/30(月) 02:50:25.61 0
普段はおとなしいっていうのが、ダメなんだろうな。自覚してるのは、不満は溜め込まずに、適度にすぐ言ったほうが良いということ。不満を溜めると爆発したとき暴力になってしまうので、不満は小さいうちに
ちょこちょこだしたほうがよいな。
552名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 22:17:20.42 0
>>551
俺も大人しいくしていて不満が溜まりに溜まって
表面張力を超えて上司に切れてしまいました。

お陰で、陰湿なイジメにあってます。
553名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 23:14:12.64 O
頭が痛いわけではないが、最近は頭がボーとするというか、
頭が重いというか、何か違和感がある。
何か物事を考えたりすると起こる。
精神科より脳外科に行くべきだろうか。
554名無しさん@明日があるさ:2012/02/03(金) 10:39:07.02 O
回復が遅い人たちは視点を変える必要があります。例えば
精神問題は医者などの資格肩書きで治せるわけでないから
能力で選べば早く治せる場合があることに気付くことです。
受けている方法、治療者を間違うと時間ばかりかかります。
555名無しさん@明日があるさ:2012/02/03(金) 16:12:17.38 P
明日は診察なり〜
556名無しさん@明日があるさ:2012/02/03(金) 17:20:46.48 0
最近めまいとかするから耳鼻科と脳外科に行ったら精神的なものじゃないかって言われて精神科に行ったんだ
そしたら何故かうつ病なんて診断が出たんだが…こっちは別に死にたいと思ったこともないし仕事で嫌なことも特にないのに
めまいに効く薬とかないんですかって言ったらまだ薬は出せませんって言われるし
なんだかなぁ…今度もう一つ違うとこも行ってみる
ただの愚痴すまん
557名無しさん@明日があるさ:2012/02/04(土) 11:18:54.13 0
精神科行ったら鬱病の一歩手前って言われ、薬二週間分もらったんだが、次回の診察一ヶ月後に指定された。薬なくなったら、どうすればよいの?薬局で薬追加でもらってよいんかな?
558名無しさん@明日があるさ:2012/02/05(日) 03:01:24.23 0
医者と受け付けの連携ミスだろ
2週間後また診察受けて薬もらってください
559名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 03:52:33.07 0
40近い人なんだが18時くらいに出社して3時間くらい働いて帰っていく。
役職も数年目の若手くらいの階級で止まってる。

お前らもこんな感じなの?
普通に考えたらクビだと思うけど誰も何も言わない。
職場のタブーと化している。こえーよ。
560名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 03:56:51.00 P
羨ましい身分だな

俺は遅刻(と言ってもフレックスだが)が多いが普通に働いてる
561名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 03:58:00.04 0
スレ読み返したら、自殺未遂とかお前らハードコアすぎるぞ・・・

仕事で鬱になるなんて職場の人間関係が100%悪いのに
死ぬ気でしがみつくとか正気じゃない
562名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 19:25:39.86 0
>>559
色々疑問があるので、暇だったら答えて
・精神病に本当にかかった人?
・夜勤?でも昼勤だからおかしいと感じているんだよな
・復職してどれ位たってるの、診断書は出てるの
・上司は何も言わないの
・組合の力は強い?組合が強いと病気関連で簡単に解雇できないから

ちなみに、俺もつい最近復職したが、8時間勤務・有給は月1ペースで働いているよ。
もちろん、1〜2時間ダウンすることもあるし、頭が働かなくて苦労しているけど
563名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 21:00:00.22 0
>>562
復職して数年こんな感じ、ちょっときつくいうとすぐに休む。上司は放置。

最初は詐病と思った。
564名無しさん@明日があるさ:2012/02/11(土) 01:05:20.98 O
ごめん(´・ω・`)
きつく言われると目眩がしたりはする…
デパス飲んで耐えてるけどさ

わしも詐病と思われてんのかなぁ
565名無しさん@明日があるさ:2012/02/11(土) 17:12:59.65 0
俺は会社で阪神金本みたいなポジションになりたい
566名無しさん@明日があるさ:2012/02/11(土) 20:52:26.94 0
むしろ、コンサドーレ札幌の中山や横浜FCのカズのほうがいい
金本は周りがうるさいし、プレッシャーも大きい
上の2人は、ちょっと活躍すれば称賛、試合に出なくても特別枠で雇用
どう考えても、金本より精神的に楽
もちろん、金本もカズも中山もすごいと思っているし、尊敬してるけどね
567名無しさん@明日があるさ:2012/02/12(日) 22:46:52.32 0
入社二年目のやつが極度の健忘症かadhdみたいで営業はずされたわ。
568名無しさん@明日があるさ:2012/02/18(土) 21:28:25.23 0
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้
569名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 00:17:50.64 0
メイラックス処方中。会社行ってるが昼激しく眠い。ど忘れがふえた。精神的にはカリカリしなくなった
570名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 01:01:44.91 O
日曜日ぐらいしか精神科に通う日が無いが、
鬱で布団から出られないため行けないこともある。
今週は薬無しで勤務しなくてはならない。耐えられるだろうか。
571名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 01:48:47.21 0
パニック障害なのにリフレックスとかいう薬を処方された。

大田区のか○たメンタルクリニック。 最悪だった
572名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 12:39:24.88 0
【行政】日本の職場でメンタルヘルス検査を義務化 (朝鮮日報)[12/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329705992/
573名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 13:54:43.53 P
この部署から逃れられない限りこの鬱から抜け出せない
574名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 22:04:04.56 0
始まりがあれば終わりがある。ぼくらにも必ず安らぎがやってくる。
だからとりあえず、一日ずつ、まずは明日を生きようよ。
575名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 22:26:46.49 0
>>574
励まされた。ありがとう。

最近風呂に入れなくてしんどいぜ。朝もだけど、夜も鬱。
576名無しさん@明日があるさ:2012/02/20(月) 22:58:45.73 O
地元に精神科病棟がある病院があるなら、一度、見学に行くと良いだろう。
577名無しさん@明日があるさ:2012/02/21(火) 08:45:04.05 P
早く異動させてくれえ
578名無しさん@明日があるさ:2012/02/21(火) 20:13:10.84 0
精神的に苦痛だが体力的には楽な職場だからなぁ
579名無しさん@明日があるさ:2012/02/21(火) 21:30:53.27 P
同じく。
体力的には楽だが人間関係が終わってる
580名無しさん@明日があるさ:2012/02/22(水) 22:49:31.51 O
初めて精神科なり心療内科に行ったら何をどう話せば良いの…?

毎日辛くてたまらないので行ってみようかとは思うんだけど、何をどう話せばいいか分からない…。
581名無しさん@明日があるさ:2012/02/23(木) 13:58:09.06 P
今の辛さの理由を素直に話せばいいよ。
582名無しさん@明日があるさ:2012/02/23(木) 18:32:29.05 0
>>580
紙に以下のことを書いて話すもしくは医師に見せる
箇条書き・単語の羅列でもOK

・いつから今の状態になったのか
・体調(疲れやすい、吐き気がとまらない等)
・精神状態(何もする気が起こらない、自信が無い等)
・1日の生活(睡眠・食欲は大事なのできちんと書くこと)
・職場環境(人間関係・仕事の負荷・異動、転勤による環境の変化)

583名無しさん@明日があるさ:2012/02/23(木) 20:40:40.49 O
わああああああああああ
584名無しさん@明日があるさ:2012/02/23(木) 22:39:40.93 0
>>580
そうそう。素直に何が辛いのか本音で打ち明けたらいいんだよ。
相手は医者なんだから、ちゃんと聞いてくれる。
585名無しさん@明日があるさ:2012/02/23(木) 23:07:56.14 O
>>581-582>>584
ハードル高いわ…
586名無しさん@明日があるさ:2012/02/24(金) 00:14:08.33 0
ハードル高そうに見えるけど、正直に今の状態を言わないと合わない薬もらって苦労するよ
あと、582の内容は初診時に貰う問診票に記入する
医者は、これをもとに顔色とか質問に対する回答をふまえて判断する
だから、怖がらずに思い切って行ったほうがいいよ
587名無しさん@明日があるさ:2012/02/24(金) 11:26:40.12 0
朝が辛い。吐き気と動悸が辛い。手の震えが出る。
仕事のペースが落ちたと思う。

でも病院に行くのが怖い。
588名無しさん@明日があるさ:2012/02/24(金) 11:30:46.53 P
じゃそのまま死ね
589名無しさん@明日があるさ:2012/02/26(日) 04:53:53.64 O
最近鬱がひどくなってきたのを薬が抑えているかして
気持ちはつらくないが眠くて眠くて仕方ない
いつもと同じだけ寝てても昼過ぎには墜落しそうだし、
帰りの電車では寝こけて乗り過ごす…
医者は眠れるくらいの方がいいと言うけど…正直困る
590名無しさん@明日があるさ:2012/02/26(日) 20:16:13.99 P
二度目のカウンセリングでカウンセリング要らなくね?
心療内科だけでもいいんじゃね?
ってカウンセラーから言われたw
自分でもそう思ってたので、これからは心療内科だけにすることにした。

俺の場合は原因が会社の人間関係とハッキリしてるからしょうがないよね。
環境変えるしかないよね。
591名無しさん@明日があるさ:2012/02/27(月) 00:52:59.25 P
俺の場合、原因はわかってるけど

聞いてもらえる
認知のゆがみが出た

だから続ける
592名無しさん@明日があるさ:2012/02/27(月) 18:11:25.99 0
季節性鬱なんだが、仕事中はピンと意識張ってるはずなのに、最近特にミスが酷い。
本当に頭も身体もポンコツだ。

去年もこの時期は絶不調、春頃〜夏終わりは体調安定してミスもほぼないくらいだったから、
そのうち良くなってくることをひたすら願うしかない…。

疲れた疲れた疲れた。ごめんなさい。
593名無しさん@明日があるさ:2012/02/28(火) 03:04:29.98 P
東洋医 (@touyoui)
12/02/27 10:46
冬季うつ病。この精神科医の国語的発想能力の豊かさには驚嘆しま​す。
確かに人間の身体も動物なので、寒かったり体温が低下すれば元気​がなくなります。
しかし「病気」では​ありません。
あくまでも生理的反応。
冬季うつ病で抗うつ薬を飲んだら最後、地​獄しか待っていません。
594名無しさん@明日があるさ:2012/02/29(水) 00:09:18.06 0
正直、診療代、薬代が勿体ない。
自立支援何とか?を使えば診療代が安くなるみたいだけど、
それって会社とかにバレる?
595名無しさん@明日があるさ:2012/02/29(水) 01:47:55.63 0
ばれんよ
1割負担になったので、非常に有難かった
一回で、診療費500円のクスリ代500-1000円とかそんなモンで済んだからな
596名無しさん@明日があるさ:2012/02/29(水) 06:28:06.77 0
ばれないなら使いたいなぁ…。
調べてみよう。
597名無しさん@明日があるさ:2012/02/29(水) 12:09:18.77 P
試用期間中はいつ辞めてもいいやって思えて気が楽だったんだけど、正社員になった途端
意味もなく重圧がかかった。こんな所で定年までやっていけるのかとか、これから先難しくなる仕事を
熟していけるのかとか・・・以後いつ辞めるのか考える日々が続く。
598名無しさん@明日があるさ:2012/02/29(水) 17:29:49.96 0
>>597
勤務して今どれくらいなの?
599名無しさん@明日があるさ:2012/02/29(水) 21:19:39.78 0
パキ飲んでないと、頭がフラフラして不安になって辛い。
600名無しさん@明日があるさ:2012/02/29(水) 22:12:23.25 0
デパス飲んでないと、肩凝りが酷くて困る
601名無しさん@明日があるさ:2012/03/01(木) 08:47:00.26 0
眠すぎてフラフラだ…
602名無しさん@明日があるさ:2012/03/01(木) 22:05:43.34 0
デパスはすぐに耐性が出来て効かなくならんか?
603名無しさん@明日があるさ:2012/03/01(木) 22:35:00.79 P
僕はドグマチールちゃん!
604名無しさん@明日があるさ:2012/03/02(金) 00:06:39.04 O
思ったんだけど、
精神科でもらった薬を飲めば憂鬱な気持ちは治るかもしれない。(まだ治ってない)
でも、いくら薬を飲んで憂鬱な気持ちが治っても、
憂鬱な原因が無くならないと、ただ薬でごまかしただけで、
何も根本的な解決はされてないんじゃないか?

例えば、俺がいくら薬を飲んだところでパワハラしてくる上司の態度が良くなるわけではないし、
俺がいくら薬を飲んだところで嫌な仕事を明日からはやらなくていいと上司に言われるわけではないし・・・
根本的な解決にはなってないよな?
605名無しさん@明日があるさ:2012/03/02(金) 01:05:26.85 P
うん、だから環境変える努力は必要
606名無しさん@明日があるさ:2012/03/02(金) 02:25:18.32 O
ただ働くために生きてる感じがして人生に希望がもてない
周囲は結婚してくが自分は生涯独身で終わりそうだし孤独感はんぱじゃない…
薬ないと不安でずっと動悸状態だわ…
どうしたらこの現状を改善できるかもわからず絶望の日々
607名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 00:07:52.06 0
4月から働く大学生だけどやってけるか不安
不安障害で少しのストレスや嫌なことでイライラや不安が止まらなくなる
608名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 13:45:34.09 0
>>607
大丈夫だよ。オレは強迫性障害と診断されて8年になるが、仕事は続けてる。
会社に病気のこと言ってもいない。
うまく病気と折り合いをつけて仕事をすることだ。完璧は求めるな。
609名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 14:04:35.23 0
上司にお前は人の話聞かないから鬱にはならんわw
と言われたが、スイマセン既に鬱病なんです
610名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 15:19:34.71 0
>>608
俺も強迫神経症だ。何度見直しても不安になってしんどくね?
611名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 22:49:25.92 0
>>610
まぁな。この病気のしんどさとしつこさは、当事者しかわからんよな。まぁどんな病気でもそうかもしれんが。
ぼちぼちいこうぜ。
612喜びも悲しみも幾歳月:2012/03/03(土) 23:58:02.87 0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


ほう……ハッハッ! 見ろ!人ごみに流されて変わってゆく私を
613名無しさん@明日があるさ:2012/03/04(日) 21:46:39.40 0
>>606
俺も独身きつい。学生時代からのフリーターみたいな年収150万の
友達が結婚しやがったwそれ以来、かなり精神的に不安定。
仕事にも身が入らない。鬱陶しい職場のおっさんともぎくしゃくしてる。
働き蟻みたいにせこせこ稼いでも何ら人生を充足させる歓びが無い。
あと5,6年したら木嶋みたいな結婚詐欺女にひっかかるのかな。。。
614名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 08:44:36.86 0
大学卒→結婚→子供大学で順調そうに見えたのにメンヘラ離婚
全くうごけないのにヤリマンナマポになった友達見てると結婚したいと思えない
615名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 18:23:33.13 0
>>614
友達いくつ?なんでメンヘラになったんだ
616名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 19:02:04.06 0
42才
23で出来婚、某大手就職すぐに退社
以降専業
旦那がマザコン、モラハラ
義理母同居と嫁姑問題
子供が障害児

でついに離婚
たががはずれて今はヤリマン、ナマポ
617名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 20:27:15.31 0
40超えてまだ相手してくれる男がおるんや
618名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 21:01:10.26 P
40過ぎのババアなんてオエー(AA略
619名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 21:27:15.42 0
>>617
キモい上にメンヘラで誰にも相手されなくて風俗行くより
ヤリ捨てでも恋愛もどきの方がマシかも…
目くそ鼻くそ…orz
620名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 22:59:12.13 0
みんなどんな職種なの?
もし営業ばっかりだったら、営業はオワコンということになるが・・


俺は営業・・・
621名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 23:42:25.12 0
俺は経理。今日は朝から定時までトータル1分くらいしか話してない。
繁忙期だから(急ぎじゃないが)一応40分だけ残業して帰って来た。
帰っていて可愛い妻がいればハッピーだが孤独…。
622名無しさん@明日があるさ:2012/03/05(月) 23:56:23.39 0
それ営業だったら、ノルマ外回りで確実に終わってないか?
経理でよかったな
623名無しさん@明日があるさ:2012/03/06(火) 01:52:42.17 P
研究職
624名無しさん@明日があるさ:2012/03/06(火) 03:57:45.32 O
内勤事務アシスタント?
休職明けだから…前は販売
625名無しさん@明日があるさ:2012/03/06(火) 14:54:03.53 0
税務関係。
15日までは、死ぬほど忙しい。

そんな現在、ちょっと下降気味になってるからもう地獄。
ますます落ちていく。
626名無しさん@明日があるさ:2012/03/06(火) 20:01:29.00 0
もう本当にしんどいしんどいー。趣味が何も楽しくない。
ところで左手片方だけ親指が痺れてるんだが、なんだこれ
627名無しさん@明日があるさ:2012/03/06(火) 20:03:33.64 0
書き忘れた。626だが職種は医療事務。
628名無しさん@明日があるさ:2012/03/06(火) 22:03:04.67 0
629名無しさん@明日があるさ:2012/03/07(水) 08:20:03.94 P
朝起きれなくてつらい
夜は寝れなくてつらい

明日が怖くてついつい夜更かししてしまう
630名無しさん@明日があるさ:2012/03/07(水) 09:27:08.35 0
明け方が特に辛い。
ほとんど寝れない。目が覚めると時計の秒針がやけに耳に届く。

朝が来るなと念じてしまう。しんどい。
631名無しさん@明日があるさ:2012/03/07(水) 12:41:28.19 O
眠くて眠くて、だけど眠りが浅くて明け方に目が覚めてと
質が悪い眠りはストレスだなぁ
632名無しさん@明日があるさ:2012/03/07(水) 12:55:00.50 P
今日も日中眠くてたまらない
ただ眠剤使うと目覚まし聞こえない時あって次の日仕事のときは怖くてムリ
633名無しさん@明日があるさ:2012/03/10(土) 17:13:31.70 0
職場の隣に心療内科があるんだが、職場に情報提供とかされちゃうんだろうか?
634名無しさん@明日があるさ:2012/03/10(土) 19:53:33.51 0
されない
仲間がいっぱいいることだろう
635名無しさん@明日があるさ:2012/03/15(木) 21:25:09.15 0
ごめん

先にいくわ
さよならみんな
636名無しさん@明日があるさ:2012/03/15(木) 21:58:28.03 O
イキロ
637名無しさん@明日があるさ:2012/03/15(木) 22:56:27.49 0
しぬような思いまでしてする仕事はないお。辞めるのが一番お
638名無しさん@明日があるさ:2012/03/16(金) 02:35:24.20 O
はあ、眠れねえ。孤独感はんぱない
こんな時隣に誰かいれば…年齢的に結婚したいけど相手すらいない
明日もキツい仕事が待ってる。ハァ
639名無しさん@明日があるさ:2012/03/16(金) 08:27:38.26 0
生きてれば楽しいこともあるよ。
640名無しさん@明日があるさ:2012/03/16(金) 10:28:05.43 P
ねーよ
社会人にもなると楽しいことは自ら作らなきゃ起きないよ
641名無しさん@明日があるさ:2012/03/16(金) 13:10:14.73 0
なんで、社会人になると、楽しいこと辞めちゃうのさ?時間?
そのまま続ければいいんじゃないの?
そうしたら、仕事や職場に魂を取られないで済むのでは?
642名無しさん@明日があるさ:2012/03/17(土) 22:24:52.55 0
>>622
営業が無理なのは分かっていたから簿記税金の勉強して何とか就職して、
中小企業を渡り歩いて4社目。今回は続きそう気がする…。
格安のライフネット生命って通院歴あっても入れるかな?
仕事が続きそうだから生命保険に入って結婚したい。相手いないけど…。
643名無しさん@明日があるさ:2012/03/18(日) 11:26:17.10 0
俺の場合は営業無理そうだけどあえて自己変革で営業希望!って感じで入社したけど
ちょうど経理の人が1人辞める、君は簿記持ってるから経理ねって感じだった
結局、残業大好きの部署で四半期決算の度に夜1時まで残らされる酷い部署だったが
俺が入る前に辞めた人は鬱で、それまで6人ぐらい入れ替わりで中途の人も辞めてるようだ
644名無しさん@明日があるさ:2012/03/26(月) 23:34:12.37 0
メイラックス飲みだが、酒は副作用が出るから飲まないように言われている。

会社の飲み会断ってるんだが、出張先で、飲めない理由を追求されたから、鬱病って言ってやったよ。
645名無しさん@明日があるさ:2012/03/28(水) 02:14:51.89 0
>>642外資の先日合併した某社で入ってますよ、保険
646名無しさん@明日があるさ:2012/03/28(水) 15:25:16.04 0
先日ストレスで過呼吸出てしまって、行きつけの心療内科行ったらワイパックス出された
で、頑張って次の日出勤したらまた過呼吸出て、
一週間休んでしまい迷惑かけまくり

もう実家の農業継ごうかな(´・ω・`)
あと、ドグマチールで胸出てきた
647名無しさん@明日があるさ:2012/03/28(水) 18:28:39.79 P
継ぐものあるなんて羨ましい
俺だったらあと二年ぐらい今住んでる東京を満喫して嫁さん見つけたら即行で継ぐなぁ
648名無しさん@明日があるさ:2012/03/28(水) 21:32:22.91 0
実家住みで農業って実は精神衛生上はいいのでは?
オレは祖父が農家やってたけど随分前に死んだので畑は貸してる
親父は市職員だから継いでない
649名無しさん@明日があるさ:2012/03/28(水) 21:42:15.29 P
農協とか他の農家との付き合いとか大変だけどリーマンやるよりはマシだと思うな
650名無しさん@明日があるさ:2012/03/31(土) 22:55:09.73 0
農家継いで鬱になった知り合いいてるからそんな幻想は抱かない
651名無しさん@明日があるさ:2012/04/01(日) 17:41:56.22 0
診断書もらってきました。
3週間の休職をゲットしました。
652名無しさん@明日があるさ:2012/04/01(日) 17:47:35.68 0
やっぱり辞めるしかないか。仕事辞めたら今度は人生辞めたくなるんだろうけど
653名無しさん@明日があるさ:2012/04/01(日) 20:55:46.48 0
俺は、この女に5年前28万貢がされた

これってイロエンピツのことだよね

728 :774号室の住人さん:2009/10/31(土) 13:05:17 ID:tW7Q2eJ3
>661 大阪のイロエン○ツの主催者のジュンコって、性格の悪い性悪ババアですよ。こいつのやり方は、言いなりになりそうな男性をしつこく勧誘して、スタッフにして、色んな物買わせたりとか、自分より目立つ可愛い女に、嫉妬し、出禁にしたりとか、無茶苦茶。
654名無しさん@明日があるさ:2012/04/03(火) 17:10:41.79 0
父親に誘われて面白そうだったから心療内科で性格診断みたいなの受けようとしたら
母親が断固反対して行かせるくらいなら勘当する、とか言い出した
曰く医者に自分の悪いところを肯定されるからロクなことにならない、とのこと
似たような診断受けてダメになった例知らない?
ちなみに自分自身には致命的な問題は何もない
655名無しさん@明日があるさ:2012/04/03(火) 19:34:55.30 0
>>645
保険料は割増?普通の人と同じ?
もし結婚できたら生命保険に入って嫁に金を残したい。
今は彼女も居ないけど、できるかも。。。
656名無しさん@明日があるさ:2012/04/03(火) 22:29:05.45 0
>>655ごめん、医療保険だから金は残らん
金額はふつうだけど最初の1年か2年は安いのしか入れないよ
今は9000円の入ってる。入院日額7千か位だったはず
癌保険に別で入ってて併せて1万2〜3千位位かな
癌保険は保険金降りるよ
657名無しさん@明日があるさ:2012/04/04(水) 00:46:28.20 P
鬱の原因となった上司と四月から離れる事になって以来すごく気持ちが晴れやかだ
性欲も戻ってきた
658名無しさん@明日があるさ:2012/04/04(水) 22:38:17.85 0
不安障害持ちで新入社員やってるけどもうヤバくなってきたわ
慣れでどうにかなるもんなのか?・・・・
659名無しさん@明日があるさ:2012/04/05(木) 08:48:49.63 0
連休明け、悪夢で目が覚めた
今会社に向かってるけど、本当にイヤなんだと実感した
660名無しさん@明日があるさ:2012/04/10(火) 20:04:07.92 0
心療に通院中、薬の作用か仕事中に寝てしまっていらい
上に目をつけられて、心理検査まで受けるはめに。。
661名無しさん@明日があるさ:2012/04/11(水) 19:56:29.28 P
一向によくならないから行くのやめて薬も辞めて、もう一度現実見つめ直して死に物狂いで頑張ったら
状況がよくなって心も楽になってきた
662名無しさん@明日があるさ:2012/04/13(金) 15:29:47.61 0
薬物療法を続けてきたけど、いいかげん精神がいかれてきて、上司とケンカしたりしたから、精神科に三週間だけ休む診断書を書いてもらって今、休職してる。
仕事のことを全部忘れて会社の携帯も切ったら、全く問題なくなってきた。
薬も要らないぐらい。
復職後が怖いぐらいだ。
663名無しさん@明日があるさ:2012/04/18(水) 18:48:34.15 i
上司に病状を話しても全然理解されないぜ糞
664名無しさん@明日があるさ:2012/04/19(木) 08:56:27.67 0
あからさまに興味本位の人間には話しないことにしてる
予備知識なしでは無理でしょ
665名無しさん@明日があるさ:2012/04/21(土) 10:08:29.77 0
はじめまして、こんな情報を見つけましたhttp://www.youtube.com/watch?v=gon1mWg5PrY&feature=related
気になるので一応張って行きます。
666名無しさん@明日があるさ:2012/04/21(土) 13:51:39.33 0
発達障害の疑いがある自覚があるから診断受けてきたけど、
あと何回か通わないといけなくて、結果が出るのは来月末位になりそう…。
せめて有休が取りやすい環境だったらもっと早く分かるのになぁ。

まぁ発達障害だと診断されても、会社からしたら
「だから何?辛いんなら辞めてもらっていですよ」って姿勢だから
もうどうでもいいような…。
667名無しさん@明日があるさ:2012/04/21(土) 20:41:37.02 0
>>656
レスありがとう。この間に彼女みたいな女性ができました!
入院は社会保険でも傷病手当金とかありません?
癌保険だけ入ろうかな。「別」って特約みたいなの?
自分で保険に入ったことないからよく分からん…。
>>658
俺は新卒入社1年で辞めた。不安障害で大きい会社は厳しいよ。
資格とか学歴とかあっても自己主張できないと生き残れないからね。
20代のうちに難関国家資格とか取って零細専門職が無難だよ。
668名無しさん@明日があるさ:2012/04/24(火) 10:28:34.21 P
大企業は鬱っても部署異動出来るし、休職も出来る

大企業って言っても部署単位では小さい規模だったりするとこもある
669名無しさん@明日があるさ:2012/04/24(火) 18:34:34.98 i
出世が消えるよ…
670名無しさん@明日があるさ:2012/04/24(火) 19:48:25.29 0
出世したくないから問題ない
大企業で係長で定年迎えれば十分
671名無しさん@明日があるさ:2012/04/24(火) 20:00:21.85 0
出世しなくても、大企業で白い目で見られないでまったりした仕事がいい。
672名無しさん@明日があるさ:2012/04/25(水) 11:01:40.70 0
突発的な休みが多くて、遂に明日産業医と面談することになっちまった。
今まで何とか隠してきたのに、もう限界なんだろうか?
怖い、、、どなたか産業医との面談経験者はいませんか?
アドバイスとかあればお願いします。。。
673名無しさん@明日があるさ:2012/04/25(水) 13:10:41.87 0
産業医は会社とグル。発言にはくれぐれも気を払うように。
調子は良くないが、悪くもない。
仕事はきちんとできます、と強調すること。
休職というカードは、最後の1枚しか使えない。
674名無しさん@明日があるさ:2012/04/25(水) 20:02:45.85 0
大企業だと1〜2ヶ月の休職ならあまり問題ない。ちょっとした夏休みみたいなもの。
出世は遅れるもしくは出来なくなるが、普通に暮らす分には問題ない。
むしろ余計な責任を追わなくてもいいのでラッキーなぐらい。
675名無しさん@明日があるさ:2012/04/25(水) 22:46:07.03 0
今日まさに産業医と面談してきたお

うちの産業医は、自分の役目は社員と会社の橋渡しだと言ってた。
上にもあるけど、休職する気がないなら、休職したくないとしっかり伝えるべき。
676名無しさん@明日があるさ:2012/04/25(水) 23:02:13.12 0
休職しなくても、余ってる有休をフルに使って数週間休むのならば
会社の履歴には何も残らない
677672:2012/04/26(木) 01:20:43.97 0
皆さん、アドバイスありがとうございます。
多少感じが分かって不安が軽減されました。
>673のレスを頭に刻み込んで
産業医と戦うくらいの気持ちで面談してこようと思います(`・ω・´;)

>>676
有給、今年度貰った20日を含めて22日しかない・・・
昨年度も突発的な休みでほぼ使い切ってしまったわけでorz
678名無しさん@明日があるさ:2012/04/26(木) 08:25:12.33 0
>>667カメスマヌ
ガン保険は別
だから医療保険+ガン保険で入ってる
傷病手当は入院せずとももらえるが7割か6割だったはず

保険てのはなんの為に入りたいのかわかってないなら入らない方がいいよ
わしんとこは癌家系と心臓疾患家系だから2個入る必要があった
679名無しさん@明日があるさ:2012/04/26(木) 08:29:38.77 O
>>677
産業医がメンヘラに強ければ状況がわかってもらえるので敵じゃない
会社のメンヘラへのスタンスが、産業医のわしらへのスタンスとも言える
休職したくないならしたくないと言う
有給使いたいならそれもいう
1週間休むだけで全然違うよ
680名無しさん@明日があるさ:2012/04/26(木) 10:58:49.75 0
673です。
地元の頼れる精神科の先生を作っておくといいね。私は2〜3件回って、
チームドクターを確保した。
休職するぐらいの覚悟もあったが、会社は、それをうまく使って、いずれ自主退職
の手段に使われるだけだということが、分かってきた。
有給は、有給でしっかり残しておきたいし、休職したら、60%しか賃金もらえない。
なら、会社に出ながら、戦ってやろうではないか、と覚悟を決めました。
その主治医が、ほんとうに、頼りになります。
中堅以上の会社なら、素手でも、いろんな手段で戦いようはありますよ。
681名無しさん@明日があるさ:2012/04/26(木) 20:46:47.99 0
2ヶ月休職、3ヶ月位出社してるだけでしたが、なぜか数千円昇給しました。
昇給は期待してなかったが、まさか健常者と同等の昇給額とは思わなかった。

682名無しさん@明日があるさ:2012/04/27(金) 08:05:03.18 0
681へ、良かったですね。
定期昇給する段階なのかな?
683681:2012/04/28(土) 10:02:58.11 0
入社数年目ですので定期昇給ではないと思います。
周りには、1000円しか上がらなかった人がいるので。
684名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 02:15:52.68 O
取り合えず、大きな問題さえ起こさなければ、管理職の出前まではいけるはずだから、頑張って。ゆっくり、100kmマラソンのつもりで・・・
685名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 08:36:13.29 0
もうずっと平のまま行く予定
昇格試験受けても平均点を目指す
どうせ転勤停止をかけてる者は受からないようにできてるんだからさ
無理せず、まったりが一番

…と思うようにしてる
つらいから
686名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 17:02:47.51 O
面白いね。同じ境遇の人って、世の中にいるんだね。
687名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 17:29:57.00 0
>>685
平のなかでも総合職から一般職に降格した
688 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/30(月) 00:33:51.76 0
5月7日に精神科に行ってくる
689名無しさん@明日があるさ:2012/04/30(月) 16:42:18.89 O
>>687
俺も一般職だよ
休職しちまったし一生平社員だわ…
まわりは総合職の奴ばかりだし肩身が狭い
690名無しさん@明日があるさ:2012/04/30(月) 18:44:06.60 0
男の学卒以上で一般職って厳しい会社あるんだね
691名無しさん@明日があるさ:2012/04/30(月) 18:51:16.86 i
材料、残業続きで心療内科に行きたいけど、行く時間がない
休日でもやってる病院に変えようか…
692名無しさん@明日があるさ:2012/04/30(月) 18:55:47.20 O
>>690
電話応対、書類整理とか雑務メインの女性社員と給料全く変わらないよ…
総合職とは給料、ボーナス共に格段の違い。節約生活しなきゃ生活していけない
けど責任は総合職と同等につきまとってくるんだよな…給料安いんだから気楽なポジションにまわしてほしい。
693名無しさん@明日があるさ:2012/04/30(月) 23:59:53.53 0
睡眠薬が切れた。
694681:2012/05/01(火) 00:04:12.50 0
一般職に降格なんてあるんだ・・
昇給した上に、希望の勤務地に異動(正確に言うと戻った)した俺は恵まれているのか。

ところで、出世したい?もしくは出世に未練あるの?
俺は出世する気なんてさらさらない。
むしろ、出世しなくてもいいから今の勤務地で働ければいい。
695名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 01:08:32.38 i
405060でもその生活でいいのかい?
老後の貯蓄は?
696631:2012/05/01(火) 09:50:59.77 0
組合員最高位クラスまで出世できれば十分
どんなに低くても600万は貰えるし
697681:2012/05/01(火) 11:34:44.54 0
696の名前欄、631じゃなくて681だな
698名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 16:37:11.41 0
今の年収あればなんとか生きていけるからいいや
一般職に自分も降格
月収で2万以上さがったけど体の方が大事
つらいのは病気で降格がやらかして降格みたいに思われて下にみられることかな
一般職に降格はあんまりないから仕方ないわな
699名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 16:48:50.90 0
多少休職しても昇給するし、希望の部署に行ける
将来はわからないが600万は貰える
そりゃ、出世してもしなくてもどちらでもおいしいわけだ
よっぽどいい企業に勤めているんだな
それでもメンタルを病むなんて、よっぽどのことだったんだろうな。
700名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 17:43:15.27 O
辞める覚悟で休職したけど転職活動する気力も沸かず結局会社に籍だけは置いてる状態になってます
精神病んだのは仕事内容が原因で同じ仕事やりたいと思えないです
上司との面談で職場復帰して最初は上司の下で雑用、回復したら以前と同じ仕事をやらせる気みたいです
どうにかして配置転換したいんだけど良い方法無いでしょうか?
組合に入ってるけどこういうところで役に立ったりしないのだろうか…
701名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 18:01:29.38 i
大きめの会社なら、部署異動を伴う休職にする旨の診断書書いてもらえるでしょ

たださらに変な部署に退職勧奨的な異動をさせられる可能性もあるのであんまりオススメできないな、個人的な経験から。
702名無しさん@明日があるさ:2012/05/10(木) 01:51:35.44 O
うちの会社は休職→産業医面談→復職なので

復職時に主治医に旧部署には戻さないように診断書を書いてもらった
産業医も了解して部署替え復職


まぁ…もう一生華やかな仕事はできないけどな
703名無しさん@明日があるさ:2012/05/10(木) 10:18:28.41 O
精神的に辛いのは仕方がないとしても身体症状がでるのがきつい
頭痛、声がこもる、胸の痛み、よく眠れない等。
704名無しさん@明日があるさ:2012/05/10(木) 19:39:05.30 O
精神が病む人が増えたのは、元々の日本社会の仕組みと豊かさが原因だね。
企業など職場内にもそういう人が増えて対応せざるを得なくなっている。
この病んだ気持ちは、若者に限らず年配にも少なからずいることが明らかになってくるだろう。
しかしそう遠くないうちにそれを解決する人物も現れるだろう。
705名無しさん@明日があるさ:2012/05/10(木) 22:35:31.19 0
>>702
華やかな仕事じゃなくても仕事できればいいじゃん
華やかな仕事の裏には大変な事もたくさんあるんだよ

地味な仕事でも、自分なりに華やかな仕事にするつもりでゆっくりやってみ
706名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 11:53:38.88 0
>>705頭じゃ分かっていても同期や後輩に抜かされていくのはきついもんさ
707名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 18:30:06.18 0
出世してもいいことないぞ
少し給与が上がるだけで、責任と仕事だけが格段に増えるぞ
708名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 20:21:21.56 0
>>707
そういうふうに簡単に割り切れればこのスレにいないって。
709 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/11(金) 21:53:00.76 0
いや、出世なんかいいことないな。
710名無しさん@明日があるさ:2012/05/11(金) 21:59:12.13 0
アホみたいに残業して出世するより、マッタリ仕事できて定時で帰れる方がいいじゃん
711名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 00:20:02.24 0
>>710
そうなんだよな。
そうしたいが性格上どうしても仕事を優先させてしまう。
ここにいる皆、きっと同じなんじゃないかな?
・責任感強くて
・真面目で
・良い人
に当てはまる人がここには多そう。
712名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 03:03:59.48 0
出世は別にしなくていいと思ってるが、
終わってない・溜まってる仕事を放って帰れない。
これがいけないんだと分かってはいるが、どうしても・・・。

そうして毎日遅くまで残業。
自分でも早く帰りたいと思ってるんだけどね・・・。
713名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 09:17:35.60 0
席の近い人にため息が多いと言われたわ。。。
714名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 10:54:22.73 0
休みの日でも気分が晴れない。
仕事や会社のことがもやもやと頭をかすめてどんよりとした気分だよ。
仕事ってつらいよ。
715名無しさん@明日があるさ:2012/05/12(土) 11:15:54.67 O
今日も出勤日だったのだけれど休んでしまった…
持病の腰痛が悪化してと連絡したが本当はストレスからくる頭痛とだるさがひどかったから。
メンタル崩してることは明かせないからいろんなことで嘘ついてる
716名無しさん@明日があるさ:2012/05/13(日) 21:52:50.10 O
親のせいでメンヘラになった俺は・・・
717名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 22:50:14.11 O
寝るのと食べるのが唯一の楽しみ
でも寝ると朝になってしまい働かなくてはいけない
寝たいけど寝たくない
718名無しさん@明日があるさ:2012/05/15(火) 18:41:10.08 0
本日給料貰って明細見たんだが、基本給が2万アップしてた
働き盛りの30代前半で去年3ヶ月休職して、復職後3ヶ月は何もしていなかったのに・・
同期は5千円しかアップしてないと嘆いていたのに、何なんだろう
719名無しさん@明日があるさ:2012/05/16(水) 16:10:49.46 0
不気味だね。でも貰えるものは貰っといてあとは出来るだけ気にしないのが得策かな

ついに無断欠勤してしまった。携帯の電源を切ってさっきまで寝てた。
もうどうしようもない・・・
720名無しさん@明日があるさ:2012/05/16(水) 18:52:45.56 0
すごい難しい仕事が来たら皆様どうします?
結局やるしかないのですが、途方に暮れ動悸がします。
721名無しさん@明日があるさ:2012/05/16(水) 21:26:22.64 O
薬が効いている感じがしない…
毎日欝
パワハラとシカト永遠ループ
辞めると言ったら逃げ、甘えと言われた…
おまえらに身も心もぶっこわされたんだよ…
死ねば分かるのか?
722名無しさん@明日があるさ:2012/05/16(水) 23:53:35.67 O
○○君自殺したんだって。うそ、可哀想に。
って他人事で一通り喪に服したらそれで終わりだよ、そういう人は。
723名無しさん@明日があるさ:2012/05/17(木) 10:16:27.87 0
14年勤めた所を欝がひどくなってついにやめっちゃったよ。はぁ…これからどうしようか。
724名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 11:50:39.82 O
鬱病にならない秘訣

腹八分目で仕事する。手を抜く事を覚える
伝票は金と思うな。紙だ

給料分くらい働け等の、訳の解らない恫喝は気違いの戯れ言。
最低賃金は日雇いですら保証されてる。守らないのは犯罪
完璧主義に陥らない。完璧主義な人間と深く関わらない、相手にしない
完璧主義的な空気の場に深入りしない
人間関係の渦から一歩距離を置く
町内会、地域サークルなど会社以外の組織は付かず離れず程度の関わりに
携帯電話にすぐ出ない。
すぐ出ないとキレるような自己中な人間とは、関係キレても影響ない
家族との軋轢も適度に交わす。俺が鬱病で倒れたら家が傾くがいいのか?くらいたまには言うてみる
725名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 11:59:47.20 O
俺は学生の時から
まあいいや系の奴とか言われて生きてきた。
いい加減無責任とか、なんぼ言われたか解らん

定期演奏会直前の吹奏楽辞めたり、
学園祭直前のボランティア辞めたり、
バイトはバックれ、正社員になっても、無断欠勤→諭旨解雇は勘弁と泣きつく→
パートで職種変更→一週間で辞め→会社、客先とのメンツ丸つぶれで激怒
→俺の再就職を前職確認で妨害→ハロワに警告させる
など、散々他人に迷惑かけ生きてきた(笑)
でもさ、人生は迷惑の掛け合いだろ?
鬱病になる人は、他人に迷惑をかける事に過敏過ぎてるんだと思う
別に人の命奪った訳やないだろ?
原発ぶっ倒して他人を路頭に迷わせたり、故郷から一斉避難させた訳じゃないんだろ?
何が文句あんのか!
対してないなら騙っとれボケ!ってな鼻っ柱のよさで進もうよ

もう自殺とか人格破壊とか見たくないよ
そんなになるなら、人から
あいつはいい加減だとか無責任とか言われようと、生き抜いた方がよっぽどいいって
726名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 19:12:59.07 O
>>724 >>725
貴方みたいに強くなりたいよ(泣)
727名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 19:44:23.03 0
精神科に通うようになってから、強くなった。
人生の底を見れば、世間の目など、どうでもよくなってきたよ。
724/725と同じだね。
日本人は、みな、アホに見えてきた。
728名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 22:53:41.02 O
それも病気だよ
729名無しさん@明日があるさ:2012/05/18(金) 23:05:44.35 O
定年までに1億貯めて、海外にとんずらするから、いいのさ(笑)
730名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 04:03:53.11 0
…そうか、精神科に通い始めてからもう5年になるのかということにふと気づく。
入眠障害→睡眠障害→社会不安障害→適応障害→うつ病・パニック障害ときて、
昨日ついに知能テストと脳波の結果が出てアスペルガー症候群の診断名を頂戴してしまった。
どこまで行くんだ俺は…次はサイコパス?それともボーダー?ふぅ。
731名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 09:38:03.19 0
>>724
心の支えを有難う!
732名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 09:44:59.35 0

【5月18日】ロート抗議in浜松町1【主催:優さん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17857658

【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17805170

5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807778

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17427876

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17300148

12月4日 京都児童公園を無断で校庭として使う朝鮮学校から奪還
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8999806

勧進橋児童公園は今…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15685604

2月21日 韓国「独島守護全国連帯」を、お出迎え 米子空港E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17053987

2月22日 政治活動目的外国人の入国を許可した米子入管に抗議A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17064664

3月12日 チーム関西 太地町の生態系破壊 シーシェパード狩り @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17234763
733名無しさん@明日があるさ:2012/05/19(土) 19:34:16.65 0
そんなドキュソな言い訳みたいなのに感動できない

きちんと自分が納得行く仕事で妥当な金をもらって生きていきたい
病気も克服したい
人生短いのに欲張らんでどうすんだよ


それにちゃらんぽらんだから病気にならない保証もない
なら自己満と言われても満足いく姿でシにたいwwまだシぬ気ぜんぜん無いけど
734名無しさん@明日があるさ:2012/05/20(日) 19:08:23.45 0
別に会社なんて法律違反しなければクビにはならない。仕事のミスで解雇なんて100パーセントない。
>724
のいう事もよくわかるよ。
完璧主義はダメだとおもう。
プライベートも仕事も100パーセントなんて無理しない。
人間関係も100パーセント気に入られようとかは無理。
合わない人間と合わせる必要はない。
俺は同じ支店にいる同期と全く合わないから、もう合わせるつもりもないから、そいつがいるときは支店内では無言だし、飲み会とかでも一緒に絶対行動しない。
735名無しさん@明日があるさ:2012/05/20(日) 21:06:16.98 0
#日曜日死んじゃダメだ #日曜日諦めんな #日曜日頑張れ
#日曜日耐えて #日曜日お前ならできる #日曜日生きろ
#月曜日いらない #月曜日やめて #月曜日死ね
#月曜日無くそう #月曜日消えろ #月曜日来るな
#火曜日ついてくんな #月曜日しばくぞ #月曜日表出ろ #月曜日帰れ
736名無しさん@明日があるさ:2012/05/20(日) 21:14:07.14 0
パキシル投入完了
737名無しさん@明日があるさ:2012/05/20(日) 22:20:12.09 0
>>734
完璧さを求めると、どんどんエスカレートしてきて
きっと知らないうちに自分をストレス漬けにしてしまうんだろうね

738名無しさん@明日があるさ:2012/05/21(月) 07:07:25.98 0
あれさ、もしも女と仲良くなっていい感じになった時
眠剤とか飲んでることを何て話す?
男としてかなりマイナスポイントな気がするんだが。
生きてく力とかメッチャ弱そうじゃん・・
739名無しさん@明日があるさ:2012/05/21(月) 20:36:31.87 0
今の時代、そんな珍しくも無いんじゃない?
それで離れていくような女だったら大した事ないんじゃない?
740名無しさん@明日があるさ:2012/05/21(月) 22:26:48.38 0
休職中に諦めたもの
組織での出世と結婚
741名無しさん@明日があるさ:2012/05/21(月) 22:41:57.32 0
俺も結婚とか恋愛は、休職してるときに諦めた。

そのかわり、自分は今を楽しむことに切り替えた。休んでて金が無いのもあるが
貯金しても結婚しないなら意味無いと思ったんで、ヤフオクとかでいろんな物
買いまくったよ。貯金切り崩した。自分は会社にはしがみつくけど、一人で痴呆に
なったら安楽死しようと思ってる。まあ、60歳まで生きればいいかな。
人生まともな大学に行けて楽しい大学時代を送ってからもう結構満足
742名無しさん@明日があるさ:2012/05/21(月) 22:47:35.29 0
俺も結婚、恋愛は諦めた
仕事もクビにならない程度に頑張る
収入は独身だからヒラ待遇でも問題ない

今は、地元の野球チームやサッカーチームを応援するのが生きがい
もう少し元気になったら、旅行もかねて遠征してみる
743名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 00:01:27.64 0
俺もだ休職、配置転換し総合職から降格
まぁクビよりまし
いい歳こいて独身なんだが
結婚とか諦めたはずなのに病院で知り合ったメンヘラーに恋してる
744名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 00:49:27.66 0
相談に乗っていただけますでしょうか?
先週金曜日に突然の6月からの異動を命じられました。
5年間勤務した会社で、途中で合併したことで入社当時の方針・約束が
無効になって、言ってみれば吹奏楽部からラグビー部へ異動みたいな
感じのものを言い渡されました。
上層部に呼び出されて聞いた瞬間に目の前が真っ白になり、とりあえずは
少しだけ考えさせてほしいと言って水曜日に返答です。
結果的に、ローンもあるし苦しいけど辞めようと思ったのですが、
直属のお世話になっている上司から「とりあえずは頑張ってみろよ」と
強く留意されて苦しんでます。
その人に食事に連れて行かれて真剣に留意された分、退職願を出しづらく
でも、会社への不信感や異動先への不安等で心が崩壊しそうです。
30代独身で親の数百万のローンを自分名義で抱えている感じです。
辞められないけど、地獄の日々も待っていると考えてしまい、
なかなか頑張りますとも言えないし、タイムリミットも迫っていて
平常心でいられません。皆さんの意見も聞いてみたいです。
745名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 01:01:43.86 0
俺は社会不安障害なのにお見合パーティーで彼女を作ってしまった。
最初の1ヶ月くらいは症状が改善したが、徐々に気が滅入ってきて
最近は動悸がひどいし、上司に説教されて顔面が痙攣してる。
意外と女にもてることは嬉しかったが彼女作ってよかったのかorz
>>730と同じ通院歴5年で症状も似てる。最近は記憶力もやばい。
746名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 01:52:30.28 0
>>744症状による
これに尽きる
747名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 02:05:01.19 0
神経質で思い込みが激しく、説経中に勝手にヒートアップしては明後日の方向に思考を飛躍させて無理やり現在の説経の内容にこじつけ
「お前はこんな映画なんか見てるから他人の気持ちや都合が慮れないんだ!だからダメなんだ!」などと個人の趣味やプライバシーにまで
口を出して、的外れの鬱憤晴らし説経を帰宅後や20:30頃に思い出したように何度も携帯にかけてきてはネチネチネチネチ繰り返すという、
自覚も恥ずかしげもないもはや神経症レベルにKYな上司のせいと、
もともと物心ついたときから寝つきが甚だしく悪いせいで、今じゃリーゼがナイトキャップだわ

メインはジェイゾロフトだけど、あれは頭痛がするし気分は霞掛かったようにぼんやりするし
体調悪いときなんか嘔吐しちゃうんだよなー……
だからできればあんまり飲みたくない
748名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 02:23:09.52 0
>>744
どういう部署からどういう部署へ異動になるのか知らんが、サラリーマンならそりゃ異動もある。
とりあえず行くだけ行ってみろと。
その部署で働いてみて、そのうえで考えろと思う。
749名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 22:13:05.56 0
>>744
辞めるのは最後の手段
部署は入ってみないと分からない
続けて駄目そうだったら転職、もしくは規定上限まで休職し、退職する(休職中に転職できればなお可)
一番やってはいけないのは、安易に退職すること
750名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 00:13:40.62 0
>>744
精神科、心療内科に通ってんだよね?
転職みたいな環境の変化は一番マズイって先生から言われたことない?
俺は今の会社イヤだけど、転職で消耗したら本当にヤバくなる(働けなくなる)ので、何とか薬飲みつつ通ってる。

今の会社が我慢できないほどなら辞めるのもアリだけど、そうでないなら転職みたいなパワー使うのはお勧めしない。
真逆の部署異動はキツいと思うけど、いったんそこで働いてみてから決めても遅くないんじゃ?
751名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 01:46:19.23 0
>>748
>>749
>>750
レスありがとうございます。
自分は軽度の鬱で環境が落ち着いているときは発症しないのですが、
大きな変化が起こると、不眠症や動悸や悪夢を見たり等で苦しみます。
異動内容に関しては事務から工事現場業務への異動です。
勤務内容から体力問題、そしてそこで働く人間の人種が大きく変わります。
そして会社の事務員削減対策で急遽、私が異動になったのです。
いろんな人から「一応やってみれば?」と言われるので、自分としては
これを一応やったほうがいいの?と驚いています。
もう今日になりますが、最終面談で自分は納得いかないこの配置転換への
想いをぶちまけようかと思っていて、受け入れられなければ
退職するしかないと思っているのですが、本当に聞く人聞く人に
「とりあえずは異動して頑張るのがいいよ」と言われるので
自分の決意が間違っているのかと自信も失いかけています。
あー、本当に辛いですorz
752名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 07:15:16.21 O
精神通院暦があると保険って入れないのか?
お祈りがきた…
うそ書いとけばよかったかな…
753名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 09:09:24.30 i
>>751
頑張らなくてもいいけど、新しい部署で少しやってみて、やっぱダメならその時自分の事情を信頼できる人に相談する。
工事現場って言うと、朝早いとか関係会社の人がいるとか、色々あるのかな?
心配だよね。でも辞めるのは大変よ。あなたが若くて有力な特殊スキル持ってれば転職もいいと思うけど。

何か似てるな。症状も環境も。こっちもせっかくノンビリできる部署だったのに、組織変更でかなり気を遣う大部署と合併なんだわ。色んな人がいるから嫌だ…。
もうすぐ引っ越しで気重いけど、特にスキルもないんで転職なんかできないし、仕方ないや、テキトーにやろと思ってる。
あんまムリしないでね。
754名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 12:31:24.77 0
>>752
嘘書いて保険入っても、使うときの審査でバレて払い損になるうだけだと思うよ。
755名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 19:44:11.38 0
>>751
「トライもせずに辞めてしまった」というのと、
「とりあえずやってみた、やってみた上で辞めた」というのとでは
だいーぶ違うよ、いろいろと。
756724:2012/05/23(水) 22:07:08.35 O
俺の生きざまは、案の定賛否両極だね(苦笑)

こんな俺でも、よくイライラして
一年に一回は携帯ねじ曲げて壊したり、
ペンを折ったり、
横断歩道渡る時、早く渡れと煽るように曲がってくるクルマを見たら、
わざとノロノロ歩いて怒らせたり、いろいろやった
一番ヤバイ時は、勤め先のコピーのガラスを叩き割った事がある(爆笑)

一回だけメンタル屋に、
冷やかし(笑)と無断欠勤の詫びの材料たる診断書(笑)取りに行ったら
あっさり、こう鬱の診断下った

俺もまだまだ完璧癖が治らんなあと思った次第

まあ、命だけは投げ出さずにやろうよ
>>733とか、俺みたいなクズを嫌悪するのが、本来の正常な人間の感情なんだろうけどさ

根詰めなさんなよ
757名無しさん@明日があるさ:2012/05/24(木) 01:43:17.38 0
751です。
レスありがとうございます。
今日、上層部と面談をしました。
直属の上司から「会社辞令なので、断るということは退職ってことだなぁ」
と言われていて、悩んだ結果、退職を申し出る事を決意して
面接室に入っていきました。
そして自分の気持ちを伝えたところ、上層部からも上司と同様に
「もったいないから、やる前から無理と決めつけずに、やるだけやって
それから自分で判断すべきじゃないか?今、辞めるというのはおかしい」と
強く留意されて、結局押し切られて、異動をOKしてしまいました。
残り一週間ですごく不安で、今もそわそわしていますが、言うだけ言って
一度は死んだ身で行くので、最悪6月末にボーナス貰ったら、
辞めてもいいくらいの覚悟で玉砕してこようかと思っています。
とはいえ、さっそく尋常じゃない汗が出始めたり、神経は参っています。
758名無しさん@明日があるさ:2012/05/24(木) 08:09:01.92 O
馬鹿な会社だね

無理させて、あなたが潰れたりしたら、会社も損害が出るやろうが

759名無しさん@明日があるさ:2012/05/24(木) 16:13:05.04 i
一度死んだと思えば何だってできると思うけどなー。

しかし、引き留められるってことは、それだけ必要とされてるんじゃないの?
いらない奴なら「じゃ辞めろ」だし。
仕事がなかなか見つからない中で、慰留お願いされるだけで十分幸せ者じゃないか。
760740:2012/05/24(木) 23:21:56.37 0
薬と縁が切れるのは、自分が死ぬ時まで来ないなぁorz
761名無しさん@明日があるさ:2012/05/24(木) 23:53:29.78 0
慰留されているってことは、それ自体に大きな価値があると思うんだよね。
緊張感が強すぎると思うなら抗不安剤の助けを借りながらでも、やってみればいいと思う。
まぁ実際自分がそうしているわけだけれど。
俺も慣れない営業活動に配属になって緊張のピークでダウンしたけど、
それを踏まえて業務負担の軽減とか相談できたし、。
762名無しさん@明日があるさ:2012/05/25(金) 06:23:56.00 0
>>761
ダウンって会社休んだりしたの?
業務軽減相談できるっていい会社だなぁ…。

俺は薬飲んでるの隠してるよ。バレたら辞めさせられそうだし。
幸い症状そんなに悪くないから良いものの、会社って精神疾患に全く理解無いと考えてるから、自己防御してる。
慰留とかすごく羨ましい。恵まれてるよ。
763名無しさん@明日があるさ:2012/05/26(土) 10:19:55.09 0
>>761
>>762
でも、合併してあまり話したことも無い、世話になった事もない上層部が
引き留めてくれたからなんか違和感を感じてはいました。
それでいろいろ調べたら、自分が行かされる事業所のお偉いさんから
至急一人よこしてくれと依頼が来て、会議の結果、ウチが販売重視の会社
なので売上げに影響が無い事務職の自分が追い出されたというのです。
そして、向こうは工事系の事業所で、新人が行くから研修よろしくと
頼んであるから平気とのことで、自分に断られたら、また人選するのが
厳しいから、必死に留意したとのこと。
それで自分はそんな畑違いでこれから苦しむことになるわけで・・。
事務職から工事系部署って頭おかしくないですか?
今日も夢にうなされて起きたら全身汗だくでした。
来週には異動になるわけで、挨拶回りや飲み会も複数起こるし、
自分は生活ギリギリだし、関東大震災で滅茶苦茶になってほしい心境orz
764名無しさん@明日があるさ:2012/05/27(日) 09:10:20.87 0
>>763
そりゃあんた、会社だもの…人事なんて会社の都合で決まるもんだよ。
まだ起こってないのに不安ばかり感じる、周りがみんな悪く見えるの、俺もそうだから分かるけど。
それって脳に傷つけてるようなもんだから、鬱もなかなか良くならない、と先生に言われてから、認知療法の本読んでる。
薬の力借りながら少しずつでいいから考え方を変えていくのはどう?
765名無しさん@明日があるさ:2012/05/28(月) 07:28:44.91 0
消えた日
766名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 06:52:22.55 0
>>764
おっしゃる通り、会社ですから異動なんて会社都合だと思います。
どんな会社にいても支店があるようなところでは当たり前に突然の
異動が下りますからね。
でも、中途半端な規模の会社でそんな目に合うならば、1拠点しかない
ような会社で何年も何十年も同じ場所同じメンバーで働ければ
そこが嫌で無いかぎりは、余計な心の負担は減るのになと思います。
やっぱり、突然にして何年もやっていた仕事や場所を追われて、
まったく別の場所へ飛ばされるってのは心の負担も多いし、
場合によっては退職とか人生転落もありえるわけで。

767名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 09:07:25.36 0
大きい会社だと選択肢もあるけど、かなりの確率でトンデモ転勤はあるよ
部署がよくても半年で転勤させられたりw
だからどこに行っても同じ
ひどい目に遭うときは遭うし、遭わないときは遭わない

今の健康状態で転職、今と同じかちょい下レベルに就職できるか?
健康でも転職は難しい
貧乏は病み具合を加速させるよ
それに心病んでるときは判断、決断するなが鉄則だよ
悪いことは言わない、異動して様子見ろ
768名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 11:46:23.34 i
767に同意。鬱なら転職なんてもってのほか。貧乏になったらそれこそ人生転落。
医者とよく相談して決めなよ。

つか周りに相談できるだけまだマシ。
通院や薬のこと隠しながら仕事してる。

何でかって?鬱なんて言ったら即クビになるよーな会社だから。
失職→貧乏→鬱悪化になるのは避けたくて、薬飲みながら何とかやってる奴もいるのよ?
769名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 13:37:37.21 0
★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さん(46)が母子加算1割廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「この金額では生活は難しい」
「おかずは1品」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
770名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 13:43:06.51 0
営業からも出世からも下りて、異動。最高のところにwww
精神科の先生には感謝してる。(一例ですよ)
771名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 15:59:43.03 0


【生活保護】河本準一が過去に100万円以下の年収と言うのはウソ? 本人の発言よりバレる (動画アリ) ★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338212077/

【芸能】ブラマヨの吉田敬が河本批判のユーザーに過激発言「ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪頑張れよ、食物連鎖の一番下の人!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338272072

772名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 18:25:51.63 0
わしのような強い人間やないとこの業界ではうまくいかんのや!
おじいちゃん、あんた、強いんじゃないんですよ、だた、アホの鈍感な
生まれつき無責任のろくでなしなだけですよwwww それを自分で強い、
と勘違いしているだけです。
773名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 21:39:17.92 0
自己評価が低いから鬱病になり易いと
今日、主治医に言われた。
どうしたら、自己評価って高められるんだろ・・
774名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 21:42:58.21 0
自信とか余裕を持てるようになればいいんじゃないかな
出来ないから困ってるんだけどね。どうすりゃいいんだか
775名無しさん@明日があるさ:2012/05/29(火) 23:49:10.79 0
>>773
一人でできる秘密の趣味を持ってみるとかはどうかな。
別にヲタ系ってわけじゃないもので、ちょっと技術のいるものとか。
776名無しさん@明日があるさ:2012/05/30(水) 03:46:21.49 0
>>767
そうですねー。
辞令が降りてからは眠れなくなったり、緊張や恐怖感で何も手につかずに
今も寝たけれども夜中に目が覚めてしまいレスしてる感じ。
誰でも突然の辞令が出たら同じとは思うのですが、一度発症した人間は
その緊張や不安レベルが一般の人よりも過度だし、キツイと思います。
だんだん、なんで真面目に働いてる自分がこんな苦しみを味合わないと
いけないのか?と会社や社会に対する憎しみが沸いてきたりもします。
旬な話題で働かずに自分の給料レベルを支給されて好き勝手に生きている
連中が取りざたされてますが、こんな目に合うなら、そっちの方が
良いに決まってるわと思ってしまいますね。
777名無しさん@明日があるさ:2012/05/30(水) 20:47:34.90 0
>>773-775
かつて技術系の資格試験に嵌っていた頃はメンタルの調子は良かったよ。
今思えば、現実逃避してただけなんだけどね。

778名無しさん@明日があるさ:2012/05/30(水) 21:39:18.85 0
>>776わしは躁鬱で死ぬほど辛いが
ナマポになりたいと思わん
なったら終わりだと思ってる(本気でナマポしか無理な人は別)
自分の最後の一線は大事だよ
779名無しさん@明日があるさ:2012/05/31(木) 00:38:18.25 0
コミュ力のない神経症持ちだから、これしかないとIT系に打ち込んできたけど…
今やコーディングは中国人がいるし、コミュ力は新人が抜群だし…
俺はもういらない子なんだ…

俺の10年に渡る努力ってなんだったんでしょうね。
780名無しさん@明日があるさ:2012/05/31(木) 01:55:52.34 0
>>779
10年も続けてこれたなら大したもんですよ。
なかなか10年続けられるって無いことですよ。
かなりの技術やノウハウを身に着けたと思いますし、
IT系ならば、それ系のバイトや契約でもニーズがあると思いますよ。
俺なんて人生終わってるよ
781名無しさん@明日があるさ:2012/05/31(木) 17:09:07.27 i
1カ月前から営業外勤に行くようになったのだが、新規の取引先のオバさんがすぐキレる人で。
要望伝えると、できない知らない何なんですか⁈と…だから上司も逃げちゃって「お前やれ」状態。

せっかく減薬始めて順調に回復してたのに、また薬の量が増えた。家に帰っても誰とも話したくない。食事なんてもってのほか。昨日は食べたもの全部吐いた。
治すには会社辞めるのが一番なんだろうけど、住宅ローンと介護でお金がかかるので辞められない。
クソババアてめーのせいだと恨んでは、そんな自分に自己嫌悪だ…。普通に働きたいよ。
782名無しさん@明日があるさ:2012/06/02(土) 20:50:47.18 0
>>781
あなたの上司から向こうの上司に連絡してもらって先方の担当替えを
要求することはできないの?
営業している側だからといって我慢剃る必要はないと思うのだけど。
783名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 07:06:36.49 0
「わしのようなアホやないとこの業界ではようやっていけんのや!」

wwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 08:41:00.57 0
明日からついに異動先へ出勤です。
数年間落ち着いていた症状が出始めてしまって、身体のだるさや腰痛
吐き気や睡眠の浅さ、身体の震えが出てしまっています。
通勤も20分から90分に増えて、バス1本からバス・電車・バスです。
給料は変わらないのに、わけのわからない辞令受けてこんなに負担が増加
するのであれば、辞めてもいいわと思っています。
家族や親しい友人も、業務もまるで違うし、行ってみて辞めても仕方ない
と一定の理解をしてくれているのは気が楽なのですが、明日から
全体朝礼での挨拶や、知らない人との連日の現場同行、さらには
名札や机も用意されているのに、向こうの上長にいきなり退職の話を
切り出したらどんなふうになるのか等と考えると、消えてしまいたいと
思ってしまいます。
8日にこれまでの業務に対するボーナスが僅かですが出ることは
決まっています。そこまで耐えたらと思っているのですが、
退職に関しては開き直って、向こうの上長に出してしまっても
良いものなのでしょうか。
785名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 12:51:57.95 0
>>784
なんで行く前からやめることばかり考えてるの?
やってみて、やっぱりだめだと思ってから書き込みなよ。
いい加減、甘えてることに気づきなよ。
786名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 13:27:49.57 i
>>784
無理しないようにな。薬はしっかり飲んだ方が良いぞ。
787名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 18:56:13.68 0
>>784
もう心決まってんでしょ?色々愚痴並べて、背中押してもらいたいだけじゃん。
通勤90分?普通だよ。世の中には2時間とかかけて通勤してる人もいる。
薬飲みながら、病気のこと会社に相談できないまま、時にはストレスで吐いたり倒れたりする人たくさんいるんだよ。
自分は悲惨でつらい、そう思ってる内はあなたずっと悲惨だよ。自分で自分をそうしてるんだから。
会社も医者も親兄弟も助けてはくれるけど、結局は自分が変わらないと何も変わらないよ。
788名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 18:59:46.06 0
きつい言い方かもしれんが、結局は自分だからね。自分が治そう、治りたいと思わなきゃどんな病だって治らない。他力本願でどうにかなるもんじゃない。
違う職場が予想に反して>>784にとっていい所だと祈る。
789名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 19:49:33.02 0
休職4カ月目。
今月末から復帰予定。すごい不安だ。。。
休んでから薬飲み始めてすごく体が楽になった。
仕事ができるかどうかより、元に戻るんじゃないかっていう不安が大きい。
790名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 19:59:29.69 0
>>789
仕事をしよう、仕事が出来るとは復職してしばらくは考えない方がいいよ。
まず出社するだけで疲労が半端ないから。
一日の目標はまず定時に会社行くこと。
これが出来ることを最大かつ唯一の目標にした方が自分を守れる。
会社は基本的に守ってくれないからね。
経験者からのほんの一言です。
791名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 20:25:26.64 0
>>789
まずは勤怠をしっかりすることが一番。
ていうかそれだけでいい。

定時に出勤する。定時に退勤する。
定時に出勤できないときは必ず電話連絡を入れる。
まずはこれだよ。
792名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 20:31:36.09 0
784です。
レスありがとうございます。
自分が弱い人間なのは十分わかっています。
通勤時間が長いとか、畑違いの異動で苦しんでいる人が世の中には
多数いることも理解しています。
自分が立ち向かって乗り越えて、強くならないといけないのは
わかっているのですが、いざ、強制的な思いがけない環境の変化が
目の前に迫ってきたことで、不安感がハンパ無く、体調不良から
全部取っ払いたいという衝動にかられている次第です。
行ってみたら意外とどうにかなったと後で笑い話になれば嬉しいのですが
今は消極的にしか思えてないので愚痴ってしまいます。
でも、もう数時間後には向かわなければならないので、今は薬を飲んで
落ち着かせてから眠ろうかと思っています。
工事現場になるので、ガテン系の年配者と同行させてもらう感じで
鉄パイプ運ばされたり、地面を掘らされたり、文系の自分にはまるで
自信は無いのですが、何とか頑張ってみます。
793名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 20:39:35.10 0
>>792
身体使うことが、いい方向に作用するといいね。
794名無しさん@明日があるさ:2012/06/03(日) 22:24:14.98 0
>わしのような強い人間やないとこの業界ではうまくいかんのや!

>おじいちゃん、あんた、強いんじゃないんですよ、だた、アホの鈍感な
>生まれつき無責任のろくでなしなだけですよwwww それを自分で強い、
>と勘違いしているだけです。

こんなふうに勘違いしている無責任老害って多いよな。やりたい放題して結果責任はまったく
問われない立場にいる。だから毎日事務所でキャーキャーわめいて元気いっぱい。
周りに自分たちと同じようなメンタリティーを持つゴロツキを集めて派閥を作っているよw
社長は見て見ぬふり。どうしようもない糞会社に成り下がっているww
795名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 06:37:22.02 0
>>792
本当につらいときは自分を客観視できないものだとおもう。
自分もそうだったからわかるよ。
自分がおぼれて死にそうなとき、周りでおぼれている人のことを
気にかけることなんてできないから。
今は仕方ないよ。
甘えって他の人に言われても、792がつらいことも本当なんだから。
つらいことは、自分の中の絶対値で、他の人と比べる相対値じゃなくてもいいと思う。

新しい職場が合って、体を動かして少しでも調子がよくなるといいね。
796名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 13:20:49.56 0
サラリーマンは、クビを切られない一事業主だと思って、胸張って行けば大丈夫だよ。
周りに何言われたって気にしない。それで給料が減るわけじゃなし。
価値観の問題なんだからさ。
真面目に、流し流し、泳いでいけばいいよ。
797名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 13:55:16.62 P
職場や同期で特にめちゃくちゃ嫌われてるわけじゃないが、あまりウマが合わなくて、また他の人の悪口や噂話が多くて
自分も言われてるのだろうと感じすごく人間不信になってしまった。
一度会社で人間関係で失敗して鬱になって異動したがそこから毎日そわそわしてダメだ。
自分はカスだと思う毎日。

やっぱり集団は苦手だ。


転職して人間関係リセットしたい。
798名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 13:57:08.48 P
なんで自分はいつも気にしすぎるのか
みんなが仲良くなんて無理なのに。

そのくせ合わせようともしないし、合わせてもストレス

結果死にたくなる

うまく生きれない
799名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 18:40:25.47 0
>>790
>>791
レスありがとう。
とりあえず会社行って、定時に帰ることを徹底してみる。
とにかく自分自身を守ってみるよ。
800名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 18:59:38.32 0
入社前から心療内科に通っていました。
でも面接の時は健康状態は良好と伝えました。

最近、朝起きるのも辛くて、休職も視野に入れているんですが、
メンタルヘルスで休職する時、会社は通院歴とか調べたりするでしょうか?
調べられたら面接で嘘ついたと最悪解雇になる場合もあるでしょうか?
801名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 19:39:43.34 0
>>800
個人情報保護があるので、会社は医師の診断や
健康保険診療の履歴などに手出しはできない。

安心していいよ。
主治医の診断書1枚の方がよっぽど強いから。
802名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 10:17:29.33 0
今の会社に入る前から鬱の兆候はあって通院歴があるんだけど
本格的にまともな生活ができなくなって
しばらく通ってなかった病院にかけこんで鬱診断されたのが
今の会社に入ってから三ヶ月くらいのとき

こういうのってやっぱり元からその素因が自分にあったってことで
会社は退職・休職に関して免責?
仕事内容は性に合ってたんだけど
どうも上司と合わなくて悪化したっぽい気がするのだが
803名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 10:56:24.45 0
休職→復職して2年だけどまだちゃんと会社に通えない
休んだり、遅刻したり
不幸中の幸いで大きい会社に潜り込んでるから有給使ったりして凌いでるし
メンヘラに寛容なフリの制度だから首にはならない
ただ人事考課は最低だし、たぶん降格で給料も下がる
悔しくても会社は続ける
次の潜り込める会社があると思えない
804名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 11:11:58.86 i
同じだ。
転職したいがもう40だし、転職で鬱がこれ以上悪化するのは嫌なんで、閑職に追いやられても毎日耐えてる。
なので薬は手放せない。子供作るのも諦めた。
仕事もらえず、毎日会社で劣等感つのらせるのは住宅ローン返済のため。
虚しい。明日が楽しみだなんて、思ったことない。
805名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 12:19:04.73 P
お前らなんで生きてるの?
806名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 12:43:50.14 O
死にたくは無いから
807名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 13:25:19.21 0
こうなったら、会社からとことんカネ取ってやる。
808名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 15:58:23.98 i
>>792
どうなった?うまくやれてる?
809名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 18:00:04.31 0
>>804仲間…
会社での無能扱いは凄まじいものがある
伝達事項こないしな…


お互い、首になるまで居座ろうぜ!
810名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 22:14:10.51 O
792です。月曜火曜と2日間まず乗りきりました。精神肉体共にボロボロですが。人は特別嫌な人や悪い人はいないと思います。でも業務はやはり厳しいと感じています。まだ工事屋に同行して、後ろで見ているだけですが、それでも無理に感じています。
811名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 23:43:17.20 0
>>810
どうしても続けることが難しいようならば
辞めるという手もあり。それが皆の為、あなたの為。
812名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 23:54:26.06 i
>>811
同意です。
813名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 00:03:23.84 i
>>810
お疲れさま。毎日レポしてくれ。気になる。
814名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 10:34:58.00 0
別に毎日レポなんかいらんがw
気にはしてる奴がいることを忘れないでくれ

無理すんなよ
815名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 10:48:48.53 O
リーゼ飲んで出社。むかつくことたくさんあるけど、共にがんばろうな。
816名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 12:24:55.38 i
復帰したけど、閑職に追い込まれた。一ヶ月の休職で担当得意先全部外され、何もやることない状態で5ヶ月耐えなければならなくなった。
817名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 12:58:26.79 O
干されてもがんばろうぜ!
818名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 14:53:51.01 i
>>816
そりゃそうだよ、ゆっくりいこうぜ
819名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 15:02:31.14 0
人生、1000キロレース。歩いてもいいのさ。
820名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 15:44:23.48 i
先に復帰した奴は、普通に復帰してんのに、俺だけ閑職へ。やる気なさ過ぎ、早く帰りたい
821名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 17:02:39.93 0
よくあること。人生は会社だけではない。
クビにできないで歯がゆいのは、ヤツらのほう。。
堂々と!
822名無しさん@明日があるさ:2012/06/06(水) 17:36:32.68 O

他人を気にし過ぎ→●
自意識過剰→●
歴年齢→×
童貞→×
屁理屈→△
人見知り→◎
根暗→○
趣味がオナニー→×
足が臭い→●
浪費癖→○
コミュ障→●

こんな感じかな
823名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 07:52:37.62 i
今日は休暇になったよ。

睡眠不足が原因で体のダルさ感じたり、気が滅入ったり、マイナス思考になったりしてる人いますか?

最近眠気がひどくて。
睡眠時間が5時間半くらいだったから、自分としては短いのかな…
824名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 08:16:37.86 0
休職するかどうか判断する基準が知りたい
夜ろくに眠れてない、休日を含め一日中憂鬱、まともに飯が食えない、健忘症状あり、集中できないって感じなんだよね
825名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 08:39:47.82 0
かかりつけの精神科医と相談してみたら?
休職となると、会社側が構えてくるから、事前事後、どうなるか、想定して、
十分準備してから、会社と交渉したほうがいいよ。
826名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 09:16:02.89 0
★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さん(46)が母子加算廃止1割に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「この金額では生活は難しい」
「おかずはいつも1品…満腹になりたい」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
827名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 12:40:03.43 i
>824

その症状で私は休職しましたよ。診断書書いてもらって。

復帰してから、ぶり返しつつあるけど。
828名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 14:11:16.13 i
休職したら仕事無くなるかもしれない、クビになったらどうしよう、家族はどうやって養うんだ?と考えたら、辞められない。
だが考えが余計ストレスの原因になってる。悪循環。
毎日眠い。めまい、頭痛がする。やる気がどうしても起きない。楽しみの趣味も全くしたくない。
何が楽しいので何がつらいのかもわからない。
829名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 17:33:01.62 0
家族を持ってなくてもそう思うよ・・・・。
これで家族を持っていたら、ゾッとする。
830名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 19:47:54.34 i
寝たら少し回復したよ。
睡眠不足は駄目だね、めちゃマイナス思考になって会社辞めたくなる。
23時には寝るようにしようかな。
831名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 20:19:52.90 0
睡眠は大事。何もしたくないときは、夜9時には、ベッドに行って、携帯いじりながら、寝る。
832名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 20:21:12.35 0
俺も、結婚とか恋愛なんて精神的に手がまわらない。
一人でも生きるのに精一杯だ
833名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 20:58:28.28 0
>>832
俺も一度休職で復帰したがギリギリだ
結婚とか無理なのに病院で出会った女に片思い(結構重症のメンヘラ)
病院でしか会えないが好きな気持ちが生きる張りになってりいる
834名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 22:57:04.06 0
風邪ひいて咳が止まらないからほとんど眠れない・・・・。
835名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 23:16:09.20 O
寝るのは大事だよねー。お休みzzz
836名無しさん@明日があるさ:2012/06/07(木) 23:21:30.49 0
1〜2時間おきに目が覚めちまう
これ何の病気だ?
837名無しさん@明日があるさ:2012/06/08(金) 07:37:06.19 O
レム睡眠で起きちゃうんじゃない?夢もよく見るのでは?昼間、心配事があるとなりがち。そういう時は安定剤飲んでも、うなされがち。体験談です。医者とよく相談したほうがいいと思います。
838名無しさん@明日があるさ:2012/06/08(金) 07:39:47.68 O
言い忘れました。中途覚醒の症状でしょう。
839名無しさん@明日があるさ:2012/06/08(金) 07:44:18.01 0
多額の住宅ローンのある君には梶原システムの大阪市役所
_________ ______/
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ ―  ― ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | もろえるもんはもろうときたい
    ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ.      | /  ⌒  ⌒ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |  ⌒   ⌒  | )  | そんな君には河本システムの岡山市役所へ行こう♪
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \___________
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \
    / ̄生活保護/|--'  / 生活保護 /|ヽ--'  |`~ヽ_ノ
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |____|___
/ ̄生活保護/|  ̄|__」/ 生活保護 ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生活保護 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生活保護 /|. /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
840名無しさん@明日があるさ:2012/06/08(金) 20:58:50.75 i
昨日だいぶ寝て今日出社したら幾分マシだった。
慢性的な睡眠不足とストレスだろうなぁ。

最近仕事落ち着いてるのに、心身は今の方がしんどい。
時間差でダメージがきてるのかな?
841名無しさん@明日があるさ:2012/06/08(金) 21:11:00.90 O
ストレスは階段状に積み重なるからね。
そんなときは、怪我や交通事故にも注意。
842名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 08:34:05.33 i
胸張ってウォーキングしたら、少し息苦しさが解消されたよ。

ストレスから猫背になって、肺と心臓が圧迫されて呼吸が浅くなって息苦しくなるのかな。

全ては連鎖してるなと最近実感します。
ひとつ崩れると駄目。
逆言うとひとつ直せば楽になれる可能性があると。

843名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 14:17:43.13 0
今あるイベントの窓口手伝いしてるけど杜撰な運営で問い合わせ殺到

ガンガン文句言われたりが続いて

それから
突然スィッチ切れたみたいに眠くて仕方なくなる時がある

電車や休憩時間に隙間の5分とかレベルで眠くて、気を失うように寝てる

ヤバいよなぁ…
844名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 15:10:01.18 0
休職したら転職に響くのかな。響かなかったら休職手当せしめてから辞めたい。
845名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 16:18:55.96 0
>>844
休職は履歴書に載らないけど、
経験に空白が生まれるからなあ。
病気があるうちはやめないのがよいかと。
846名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 17:11:32.76 O
>>843
ストレスからの自律神経の乱れがあるんだと思う。
まずは医者に行ってみたほうがいいよ。
安定剤で改善するといいね。
847名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 17:34:48.62 i
ナルコプレシー?なんだっけ?そんなんありましたよね。。
848名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 18:31:41.37 0
厳選徴収や税金の関係でバレるのでは?
849名無しさん@明日があるさ:2012/06/09(土) 23:28:36.68 O
>>846すでに休職明けの電話番
これ以上楽な業務はないんだ
だからきつくても踏ん張らないといけない(´・ω・`)

月曜に行くとたぶん机の上に○○宛に(フォローの)電話しろのメモがあるんだろうと思うと
きついわ

仕事休みだと眠くならないのになぁ
850名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 09:25:07.43 O
夕べ10時半に布団に入ったんだが、何度も目覚めてしまい0時半頃にグッドミンを飲んだら眠れた。
でも片方の耳に違和感が!
塞がれているような物音が遠く聞こえる。
副作用だろうか…?
851名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 14:18:22.89 O
グッドミンのせいってよりストレス性の難聴の可能性があるよ
耳鼻科に行きなはれ
852名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 16:36:20.00 0
耳鳴りなら俺もよくあるよ。
ザーッていう音がするんだけど、それとは違うのかな?
853名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 19:25:20.52 0
オレは、シャツの襟が気になって仕方ない時があってやばかった。とにかく
じっとしていられないの、地獄だった。薬飲んだら回復したけど。
854名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 20:12:40.22 i
明日は精神的にどうかな、良く眠れたら大丈夫かな。
通勤に時間がかかるから早く引っ越したいな。
通勤時間って大事だよね。
855名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 23:16:59.42 0
>>854
あんまり自分を甘やかすなよ。
856名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 09:55:13.23 0
休み明けに会社行く時が辛すぎて、泣きそうになるよ。おかしいよね?
通院はだいたい月一で、診療はいつも5分で終わる程度なんだけど。
857名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 10:46:44.36 0
うつ病じゃなくても、普通です(笑)
858名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 13:09:05.94 0
>>857
そうだね普通だ
859名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 15:44:38.73 O
>>856
薬は何を飲んでるんだい?
軽い不安なら誰しも少なからず抱えているよ。
860名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 15:46:52.82 i
睡眠の質がおかしいので別のを貰いにきた。変な眠りなのか頭の痛みが抜けない。
861名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 15:48:15.34 i
泣きそうになるって凄いな。
さすがにそこまでは無いわ。
862名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 16:31:15.05 0
マイナートランキライザーと、眠剤を飲めば、なんとかなる。
朝起きるのはちょっと辛いが、よく寝れるから、身体は楽なはず。
精神科医に相談してごらん。
863名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 21:25:17.46 0
もう近々職場復帰だ。
入社して間もないのに休職したから行きづらい。
このまま公務員にでも転職しようか。
どうしようか悩む。。。
864名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 21:32:05.23 i
>>863
入社どれくらいで休職したの?
ウチにも居たよ。
865名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 21:34:39.67 0
>>863
悩む必要なしw

公務員試験は筆記も面接も難しいよ。
メンヘル分かった時点で不採用。
866名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 21:36:01.04 i
さて、寝ようかな。少しはスッキリした一日を過ごしたいものだ。
867名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 22:27:22.00 0
>>864
1年未満だよ。
今勇気出して復帰しないと、今後もっと大きな勇気が必要になるとはわかってるんだが。
正直行きづらいなぁって。。。

>>865
thx
そっかぁ。結局今のところにしがみつくしかないんだね。。。
868名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 08:32:02.00 i
今日は体調悪い。腹痛い
869名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 11:30:32.62 0
クソ上司。
870名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 11:50:52.35 O
>>867鬱の時は大きな決断しちゃダメよ
とりあえず行ってそれからのことはそのとき決めればいい
公務員のメンヘラ率かなりたかいしね
871名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 12:06:00.30 i
休むも鬱、復職するも鬱、結局鬱なんて治らないことがわかった。仕事が多すぎても鬱だし、閑職でも暇で鬱になる。今はそんな状況
872名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 22:24:29.43 i
眠れて頭を休めたらちょっと回復してきた。目に見えないダメージって回復してるか分かりづらいからやっかいだね。
当たり前だけどさ…
873名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 22:33:07.72 i
休職してる同じ会社の社員のブログ発見。
精力的に活動してる内容。趣味とか家庭とか。

自分は休職経験があるから暖かい目でそれを見れるけど、そうじゃない人も多いと思うから表立って書いちゃうのはちょっと危険だなと思った。
874名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 22:34:55.10 i
>>871
うつだから暇とか忙しいとかより体調では?薬と休養と環境変えるのが一番かな。
875名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 22:38:11.85 i
>>792
この人はどうなったんでしょう?うまくやれていますか?
876名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 23:20:16.78 0
>>873
新型うつとか名前をつけて、問題から目を逸らしたい人も時々いるからなあ。
877名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 23:55:25.51 0
去年末にやっと脱却できたのに、
4月の異動で先月末くらいからまた通い始めた…
まぁリーゼ1日4錠(5グラム)程度だけど、
月に2度通うのがメンドクサイ…けど、無しじゃ不眠っぽくなってしまう。
878名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 01:04:24.25 0
>>873
裏ではその人が休職したために多重業務で苦しんでる人がいるはず。
ホントいい気なもんだ。
879名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 01:29:10.08 O
792です。一週間乗りきりましたが、工事現場で地面の穴掘りなどさせられて腰を痛めてしまいました。人は悪くはないのですが、これを職業として続けるには?と思います。退職届は用意しているのですが、上に出す勇気と退職後の不安で毎日悩んでる状況です。
880名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 02:26:38.81 O
耐えるのにも飽きた
881名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 07:46:50.25 0
正直一人休職したら、仕事がまわらなくなるなんてことは無い。自分も休職復職したが、会社は通常に動いてました。自分の存在意義を疑われました
882名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 09:55:33.78 P
会社辞めなきゃ改善しねえだろな
でも辞めたら食っていけない
辞めたあと転職活動する元気もない
883名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 10:19:01.71 i
閑職に追い込まれ、鬱がぶり返してる
884名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 12:18:11.89 0
>>873
休職中何もするなとは思わないが、ブログにアップとかは止めたほうがいい
NHKで新型うつ番組内の再現ドラマで上司の悪口書いたらバレたとか
やっていた

>>881
会社の規模や九食前も余剰だったと可能性もあるから一概には言えない
885名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 14:11:44.61 i
fbは、会社のメンバーは登録しない。登録しなければ、会社の人に見られることは無いから、いいかも。ブログはやめたほうが
886名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 14:56:11.98 P
Facebookは漢字で本名登録してるとすぐバレるよ
887名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 14:59:20.26 0
>>885
フェイスブックの方が地雷だろ。
実名登録が原則だから、検索かければ一発だし。
やるなら、匿名アカウントのTwitterほうがよくない?
888名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 15:59:30.97 i
フェイスブックは友達以外閲覧出来ない設定しとけば良い。で、友達申請きても承認しない。まあ、危険はあるな。ツイッターで偽名でつぶやくのが一番安全かも。
889名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 17:01:41.01 i
>>879
腰はヤバいなw気をつけてね。
ヒザ使うと腰痛めにくいよ。
新しい職場、人間関係良さそうじゃん。身体動かすのはメンタルにいいから、しばらくやってみたら?
メンタルに一番悪いのは人間関係最悪の職場でじーっと席に座ってパソコンやることづからさ…。
890名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:01:14.66 i
>>879
続けられそう?腰はやばいっすな。
891名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:03:11.66 i
さて、睡眠薬飲んだし寝るか。
明日は焦らず着実に片付けていこうっと。
892名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:04:54.39 i
>>873
いるね、そういう人。
躁なのかな?
893名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:08:35.06 O
891、こっちも、マッサージして、風呂入り、睡眠薬飲んで熟睡します。あしたもじっくり仕事して、早く帰りましょ。
894名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:14:33.12 0
通おうかね
895名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:50:37.84 0
いま、鬱病の半分は新型鬱で、仕事のときだけ鬱で、プライベートは充実してるパターンなんだろ。俺も新型鬱だから、ブログ書きたくなる気持ちはわかるわ。
会社の同僚とか客先を見ると鬱になるだけで、プライベートのサークルの人と会ったり話したりするのは、全然鬱ではない。
896名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:51:55.33 0
多分、新型うつの半分くらいは適応障害のような気がする
897名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:55:37.20 O
あんなとこに適応しようと思うほうが気違いwww
898名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 00:15:31.42 0
>>897
そこなんだよな。
果たして適応障害は個々人の病気として治すべきものだろうか?
最近疑問を覚える。
899名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 00:36:49.84 P
いまは、なんでもかんでも鬱、精神病と言って製薬会社と医者を設けさせてるからなぁ

一度、精神薬飲んだら終わるぜ

Twitterで「東洋医」って人の発言みてみ
900名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 01:35:02.64 O
アルバメンタルクリニック
901名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 01:44:41.62 0
>>899
それは軽傷者だからだろ、何でもかんでもひっくるめるなよ
俺みたいに精神障害1級手帳持ってる精神障害者で通常業務こなしてる人間にとっては薬がなきゃ半日で死ねるわ
精神薬飲んでなかったら10年前に俺の人生終わってるっつーの
902名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 02:07:31.72 P
終わった方がよくね?そんな人生
903名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 19:52:19.13 O
今心療内科に通ってて、もう限界で、休職したいんだが、
休職したいニュアンスで主治医に話すと「でもちゃんと休まずに会社に行けてるんですよね?」と言われるよ…。
診断書書いてって言えば書いてくれるもんなのかな?

ただ、休職が明けて復職した時に自分の居場所があるかどうか。
もし転職するときに空白期間をどう説明したらいいか。
休職から復帰された方、出来たらアドバイス願いたいです。
904名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 20:38:48.41 i
>>903
希望すれば書いてくれるよ。
会社の規模は?制度がしっかりしてるとこなら復職は余裕。
905名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 20:41:11.94 i

朝食抜かしてたけど、ちゃんと取った方が良いんだろな。明日からは食べてから家を出ることにしよう。

会社ついてからでは腹が減るね。
906名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 20:57:11.28 0
>>903
病名は何かついているの?
医者によるとは思うけど、診断書をなかなか書いてkれない医者もいるから
その場合は、医者を変えるしかない。

休職の件だけど、>>904さんも書いているけど、会社の規模や、制度があるかどうかが問題。
後、出世に響くのはしかたないかな。
自分の場合は、休職の前から欠勤したりしていたから降格もされた。

休職が明けての居場所があるかどうかは、今考える事ではないでしょ?
居場所が無いと思っておいて、居場所があればラッキーってとこかな。
907名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 21:08:28.60 P
復職した後が問題なんだよなぁ実際
908名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 21:12:00.27 0
会社は一ヶ月休んだら、役職免除だと思った方が良いです。
私は一ヶ月休んで復帰したけど、半年は通常業務に戻れないと思った方が良いです。
戻りたくても、会社が戻してくれないと思った方が良いです。
私は、たいして仕事できないのに、過重に仕事降られたり、役職も興味無いのに、昇格したり、出来の無茶くちゃ悪い若手の指導係とかやらされて鬱になったのが原因なんで、役免は構わないけどな
909名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 22:37:38.68 O
嫌なことや辛いことがあると苦しくなるのはもう仕方がないとしても、
バイオリズムなのかなんなのかさっきまで調子がよかったのに
いきなり胸が苦しくなったり頭がぐらぐらするのは勘弁してほしい
人生なにも面白くなくて構わないからせめて人並みのストレス耐性を持ちたかった
910名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 23:35:31.75 i
俺も似た想いかな。
通勤してる人たち見てて、皆タフだなーと常々思う。
もちろん辛さが分からないだけで、裏では皆つらい想いしてるとは思うけど。

体調ある程度回復してきたけど、あとは仕事を前みたいにこなす感じにならないと、休んでるモヤモヤ感や罪悪感が前に出てきちゃってる。

とりあえず寝ます。
911名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 01:52:46.56 O
死にたい
912名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 02:00:18.96 P
オレも死にたい
仕事うまくいかない

寂しいからとりあえず付き合いはじめた好きでもない彼女とも別れるべきか?
彼女の束縛が苦しくなってきた
かといって別れて独りもつらい
イケメンでもないオレはなかなか次の出会いがないだろうし
913名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 03:22:06.73 0
精神的病をもつ人間に、恋愛、結婚は禁物だと思う。相手に悪い思いをさせるのが嫌だから、私は諦めたよ
914名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 12:45:51.57 i
今週の東洋経済、うつ病特集
915名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 15:46:31.62 i
>>913
最近ちょっとそう思う。
独身だからまぁ最悪どうにでもなるが、子どもとかいたら大変だなと…
上手く付き合って行くしかないか。
916名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 15:54:41.31 i
そもそも彼女とかできたら、病気のことはカミングアウトするのかな?
917名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 17:12:05.53 i
カミングアウトしても一緒にいてくれる人こそ最高のパートナーだろ?
918名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 21:57:27.00 O
最近、緊張で動悸が激しくて心臓が痛い。
そろそろ病院に行こうかな。
919名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 22:58:20.39 i
>>917
それが理想ですね…
今の彼女はムリだな…
920名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 00:22:08.05 0
そんな懐が深いのは男でもいない


だんだん安定して寛解に近づいている気がするが
だが元の職場に戻る自信がない
近い業務をリハビリ的にやると熱がでて動けなくなる
適応障害かな…

診断は躁鬱なんだけどね併発するもんなんだろか
921名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 04:57:35.04 O
オナニーすると気分が落ち着く
922名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 17:50:03.02 0
オナニーすると気分が落ち着くと言うより、オナニーするだけの元気が出てきたと
思った方が良いのではないかな?
923名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 21:58:12.26 O
なぜか今日は心地よく過ごせた
精神的に穏やかで落ち着いていて胸が苦しかったりしない
メンタルが健全ならこれが普通だったのを思い返すと、
もう普通の人とは価値観が重なるわけがないのがよくわかる
毎日がこんなんだったらそりゃ生きてるだけで楽しいわ
924名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 22:04:35.51 O
一度精神病むと、なかなか前向きにはなれんな。
925名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 22:07:25.43 0
鬱で休職し、今は復帰してるけど、やはり
前向きになれない部分はあるように思う
人には当たり前に思えることが、意外と
自分には負担だったり…ストレス耐性が
まだまだ低いと痛感する毎日
926名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 01:26:25.29 0
自分は普通とは違うっていうのを
特別視しちゃいけないよね。

誰だって他人とは違う。
927名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 10:07:12.70 0
そうだな、弱音を吐いてもいいんだよ
ただ、少しでも前を向いていきたいと。。
928名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 17:34:46.94 0
他人と比較することからストレスは溜まり始めるから
あくまで自分てものをしっかり持つことだよ!
929名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 22:14:00.35 0
最近の精神科はカジュアル過ぎる この間も患者一人に付き添いが2人来て、待合室でうるせぇ事
自分の診察の時先生に、”調子はどうですか?”と聞かれ、
”待合室のサークル感覚の団体のおしゃべりがうるさくて、気分がすぐれません。”と言うと、なんと先生も
”あなたが始初めて来た、15年位前は良かったです。”との事。医者は医者で大変そうだw
...こっちは命賭けて15年、通ってんだよ!w
930名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 22:23:07.69 0
確かに、鬱で休んで復帰してから、前向きにはなれなくなった。他の社員からも冷たい目で見られていると思うと、下手なことを、他の社員と話せなくなった。基本的にこちらから、話しかけたりするのも控えるようになった
931名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 23:07:35.23 0
明日から復職です。新人のくせに約3カ月休んでました。
恐らく優秀な新人が今年はいってきたでしょう。
恐らく僕の居場所はないんじゃないかとマジレス。

新卒で休職したレアケースは僕くらいではないかと。
恐らくやめる方向に行くと思います。
932名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 00:13:50.35 0
>>931
まあまあ、早まらないで。
人と比べて自分を底なしの無能だと思ってしまうのは病気のせい。
復職するということは、戦力として必要とされているということだよ。
933名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 12:37:54.17 O
新しい敵登場。
やっかいなのが多いな。また作戦会議・・・・
934名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 19:07:25.04 0
>>931
新人なのだから、会社は戦力としてまだ見てくれてると思うよ。
休職を認めてくれているんだから。

最初は居場所が無いかもしれないけど、今自分に出来る事を
それなりにやっていけば、その内に回りの人たちも認めてくれると思うよ。
935名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 19:59:07.87 0
>>932>>934
レスありがとうございます。
出勤してきましたが周りの反応が辛いですね。
特に会話もしなかったことが拍車をかけたのかもしれません。
それでも明日も頑張ってみようと思います。
936名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 21:14:06.01 0
新人だとまだ試用期間ってやつでない?
937名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 22:08:16.75 0
>>936
2年目突入しちゃってるんですよね。。。
938名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 23:51:26.31 0
>>931
切腹するくらいなら、いっそ大将の首でもとってやろうよ。

新人だから”こそ”まだ全然大丈夫なんだよ。
下手に責任が発生してから休職しちゃうほうが
気まずいでしょ。
939名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 20:22:28.10 0
心療内科で見てもらいたいんだが初診はどこも予約いっぱい。
土日だと直近で7月って言われるし…。
朝体動かず今日も有給使ってしまった…。
体は鉛のように重く気分は沈んでいる…。
940名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 20:38:19.32 0
>>939
予約待ちでやばいなら敷居は高いが精神科で予約無しのところ
探したほうがいい
941名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 20:47:21.06 0
>>939
緊急ならば、内科でもそれなりの薬は処方して貰えれるのではないかな?
942名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 20:51:36.65 0
>>941 >>940
ありがとう。まずは内科に行って身体面で異常がないか確認したほうがいいよね。
今までこんなだるさ経験したことないんだ…。
涙も出てくるし。
943名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 00:33:34.72 O
人間の寿命長過ぎ
今28歳だから30が寿命でもう充分だよ
944名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 11:19:00.85 P
最初に電話した時にすぐ予約できた病院に3年位通ったけど、時間掛けてくれたのは最初だけで、
その後は先生が何度か変わっても3分診療だったな
945名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 12:37:46.05 0
>>944どこもそうだよ
946名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 19:17:48.85 0
>>944
うつ病なら初診30分、再診3分は基本ルールだ。
そうでもしないと捌けないほど患者がいるからね。
947名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 20:31:44.22 O
再診は10分単位だね。延長の場合は保険の点数が加算される。
うちの場合、じっくり話聞いてくれる。
夜もやってるからありがたい。
948名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 20:34:55.32 O
金があるならカウンセリングを受ければいい
一時間で数千円〜一万とかかかるらしいけど
949名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 21:36:33.66 0
薬が手放せない、完全なヤク中ですなorz
950名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 22:32:31.13 0
先週末職場復帰しました。
周りの視線が痛いです。庶務の女性人からは明らかに見下されています。
今週入って職場の飲み会に誘われることもなければ、話すこともほぼ無いです。
結構つらいものですね。耐えられる自信がありません。
951名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 23:55:51.04 0
>>950
辛いですね…。あまりご無理なさらぬよう。
胸はって生きて行きましょうよ。
952名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 02:10:04.12 0
>>950逆に考えよう
飲み会に誘われてもまだ楽しめないでしょ?
気を遣われてもきついでしょ?
良かったよ。そんなきつい飲み会に行かずにすんでさ!

庶務の意地悪は1月位でなれる
ソースは私w

ちょっとずつ自分のペースをつかめば庶務も意地悪しなくなってくるよ
953名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 07:03:40.54 0
>>949
同じく。薬がなくなったら3日で廃人になると思うorz
954名無しさん@明日があるさ:2012/06/22(金) 23:22:52.45 0
精神安定剤を飲んですぐに(効き始めに)カラオケに
行ったんだが、音程が取れにくかったわ

やっぱ影響あるんだね
955名無しさん@明日があるさ:2012/06/23(土) 08:20:09.26 0
中枢神経系に作用するから、それは多少なりともある
956名無しさん@明日があるさ:2012/06/23(土) 10:00:31.31 O
音程は感覚的な部分だから、こうした薬で多少麻痺させられるよ。
957名無しさん@明日があるさ:2012/06/23(土) 21:36:08.01 0
元々、音感が鋭い奴でも??
958名無しさん@明日があるさ:2012/06/23(土) 21:47:04.97 O
>>954
単に口を開いて声を出してないから退化しただけでしょ
声出してる?人と会話してる?
959名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 04:04:51.31 0
【●●青春18きっぷ・東海道線乗り継ぎプラン●●】12.06版。
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島<一時間に3本はある>熱海←<15-20分間隔>→東京
〜節電ダイヤ実施の場合、一部変更の可能性あり〜
〇首都圏→名古屋程度の距離移動は午後出発が比較的すいています。(8/12はのぞく)
●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです
★東京⇔名古屋6〜7時間、名古屋⇔大阪は3時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時04-07分発) 大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください
〜豊橋駅・大垣駅は駅ビルもあります。(青春18きっぷは途中下車自由です)
※米原駅、浜松駅、熱海駅の改札内のトイレは青春18きっぷ期間中、非常に混雑します
浜松・熱海・静岡は改札外のトイレも比較的すいています。
◆東海道線・JR東海在来線は全駅禁煙となりました。 (網干⇔東海道線⇔上越線土合・東北線豊原まで)
【★★中央線の臨時快速電車★★】〜行きと帰りを変えてみる
〇快速 ナイスホリデー木曽路号(指定席有り)
2012年7月21日(土)〜8月26日(日)までの土日。
名古屋8:17発⇒塩尻11:14 塩尻14:17〜名古屋17:21
〇快速 ホリデー快速ビューやまなし号(指定席有り)土曜 休日運転
新宿9:06⇒小淵沢11:59 小淵沢16:16⇒新宿18:55
【●ムーンライトながら号 東京⇔大垣 全車指定席510円でみどりの窓口で発売●】
東京23:10→大垣5:53(東京発7/27〜9/1)
大垣22:49→東京5:10(東京発7/28〜9/2、大垣発8/12〜15は東京着6:43)
960950:2012/06/24(日) 14:23:11.35 0
>>951>>952
ありがとうございます。
週末まで対応変わらずといった感じでした。
二年目のくせにこうなった自分に非があるのはわかってますが・・・
しばらくだらだらなじむのを待ってみます。
961名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 18:39:36.60 0
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
962名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 18:58:16.40 P
去年会社辞めてから通院も辞めてたけど、この春から働きだしてまた色々と辛くなってきた

通ってた頃もあまり楽になってたとは思わないけど、細々と通院続けて病院との関係は切るんじゃなかったな
963名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 19:57:32.40 0
>>957
yes!
964名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 01:01:57.50 O
動悸が激しくて心臓が痛い
965名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 01:18:43.70 O
眠くならない明日からの事を思うと苦しい
はぁ
966名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 01:22:30.37 O
苦しいなぁ楽になりたい
967名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 01:31:23.30 0
>>966
どうやって楽になるか。
死んだり仕事辞めたりする以外にも方法はあるぜ?
968名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 01:32:36.25 O
どんなですか?
969名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 01:39:03.84 0
>>968
とりあえず休職とか。薬を変えてもらうとか。
配置転換をお願いしてみるとか。
やれることはすべてやってみましょうよ。
970名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 01:42:03.27 O
ありがとうございます。
971名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 21:33:21.51 O
疲れ果てた布団の中で携帯いじって現実逃避
972名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 23:17:56.50 O
同じく…
973名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 23:33:54.29 O
カウンセラーさんは話を聞くだけだし
精神的にキツいけど運動をした方が回復するのかな…
974名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 23:41:02.03 O
仕事のおかげで人生全部が地獄。休んでても常に仕事のことが頭からはなれない
975名無しさん@明日があるさ:2012/06/26(火) 01:19:52.00 0
>>973
最初の一歩はマジキツイ。
でも一歩を踏み出せたら、少しずつ歩く距離を増やしていける。
976名無しさん@明日があるさ:2012/06/26(火) 07:27:16.12 0
そろそろ次スレを…
977名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 22:50:05.69 0
978名無しさん@明日があるさ:2012/06/29(金) 21:24:55.12 O
はぁやっと休み疲れ果てたとにかく疲れ果てた
979名無しさん@明日があるさ:2012/06/30(土) 00:42:55.31 O
>>977
スレたて、お疲れ様です。
980名無しさん@明日があるさ:2012/07/01(日) 13:22:04.53 0
>>971
俺もそうやるんだが、結局、肩や腕が凝ってきて
デパスのお世話になったり・・悪循環
981名無しさん@明日があるさ:2012/07/01(日) 23:33:37.12 O
俺も心療内科で薬もらったりしてます…うつ病のせいなのか
年々太り続けて、目も死んだ魚の目みたいになってますわ…
982名無しさん@明日があるさ:2012/07/02(月) 01:50:36.24 O
睡眠導入剤が欲しいんだけど、心療内科じゃなくても、普通の内科でも貰えるよね?
地元にある心療内科・精神科は前に勤めていた職場の近くだから怖くて行けないんだ。
983名無しさん@明日があるさ:2012/07/02(月) 05:22:15.86 O
動悸が激しくて眠れない
984名無しさん@明日があるさ
>>982
そんなのその内科によって違うし、医者によっても違う
睡眠薬を出したがらない医者もいるし知識の足りない医者だと薬の選択が悪くて日中に眠気が出たりする