【労働環境】"心の問題"理由の休職者がいる事業所、5年前から倍増 [09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
厚生労働省が1日まとめた「労働安全衛生基本調査」によると、メンタルヘルス
(心の健康)の問題で連続1カ月以上休んだ労働者がいる事業所は5.9%で、
5年前の前回調査の2.6%から大幅に増えた。厚労省は、この間、景気低迷で
人員削減が進み、職場内のストレスが高まったためと見ている。

昨年10月末時点の状況について、10人以上の従業員がいる全国8742事業所と、
そこに勤める労働者1万1557人が答えた。

メンタルヘルスが理由で過去1年間に退職した労働者がいる事業所は2.8%。
退職か休業した人のいずれかがいる事業所は7.3%だった。

休業後に職場復帰した人がいる事業所は3.7%。一方、職場復帰のルールを就業
規則などに定めている事業所は21.6%にとどまった。規模の小さい事業所ほど
ルールがなく、個別に相談して決めているのが現状だという。

http://www.asahi.com/job/news/TKY201109010403.html
2名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:53:03.36 ID:hvzUyY32
>>景気低迷で
人員削減が進み、職場内のストレス

休職者を養うための、人員削減だったら、
それは、心を病んでも仕方がありません。
3名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:55:09.96 ID:F+W1ct47
心って脳だろ。
何だっていえるじゃんwww
他人には解らないんだから。
4名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:55:37.08 ID:9hzlzWsC
妹の旦那がそうなんだよ。

どうなんのかな……。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:57:34.72 ID:epaFBxfd
ゴキブリ公務員は休職でも給与出るし解雇になりませんw
その間の垂れ流し人件費はスポンサーである負け組み納税者クンの提供www
6名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:58:07.14 ID:za9daqaO
俺、今職訓の職業訓練うけてりんだけどお前らこんな時間になんで仕事とか起きてるの学校は明日辛いなんじゃないなの?
7名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:59:47.81 ID:F+W1ct47
企業が雇用するのは労働の契約。
契約を履行しない人間にたかられるのは
企業、従業員の不幸。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:02:24.94 ID:ecprYVcM
休職を申請した上司が居たけど
休めたのは始めの2日ぐらい
専務が電話して呼び出しちゃう
この専務が全てのガンなのは言うまでも無い
上司は退職することになった。
会社は仕事が回らなくなって幾つかの仕事を切られた。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:07:10.21 ID:ecprYVcM
>>6
職業訓練うけてリンかよ
どうせ失業保険目当てだろ
余裕こいて人を見下すんじゃねー
卒業したって碌な就職先無いね
10名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:17:30.17 ID:7rOrCoGm
>>8
人を大事じしない会社は繁栄しないという証拠がもろに出てるなw
11名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:22:00.61 ID:nix/LzGP
どうみても社長が心の病だな・・・
誰も指摘できないが
12名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:23:24.48 ID:s8Xgp9b0
ほぼ全員病んでいる

そもそも他人に無関心すぎる
だから余計病人が増える

まぁ、ある意味伝染病だな
13名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:29:28.24 ID:gDb/yrdW
会社が辞めさせようとするんだよな

それも本人から言い出す様に仕向ける

汚いよ、会社なんて
14名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:32:06.43 ID:E4hTbAf6
まあほとんどの場合モンスターが原因だよな

日本の企業には排除する仕組みがない
15にょろ〜ん♂:2011/09/02(金) 01:51:56.61 ID:0p45V36P
職場に人格障害者が多くなったんだろ? w
あとは栄養だな。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:54:12.57 ID:v8KBeqC7
みんな環境の変化に適応してモンスターになったのに
人が良すぎてモンスターになりそこねたのだろうな・・・
17名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 02:08:16.12 ID:3ocQBPeA
まぁ、企業と国とムカつく糞野郎どもが気に入らない
働かない理由なんてそんなもんだ、おれも無根拠な責任背負わなければならないなら、降りかかる不幸も自己責任で何とかしていただきたい
18名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 02:26:22.79 ID:oBztnp5h
いいなあ
こんなんで休めて
おれがこんな事言ったら
「しゃいなら〜」って言われて終わり
19名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:21:18.86 ID:LcVl3+5Z
                   , -- 、                消えていた・・・・・・ 
           l  ,、,ミ    
        ノ(!|"`く`              政府が振り返った時    
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、    
      ハ j7^ー个く /,>、        氷河期世代の姿は既になく‥‥‥‥    
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ    
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 政府は救えない    
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_    
      /  / |  |〈.ヘミj   短期間に大不況を3発喰らった氷河期世代へ送る‥‥‥‥‥    
.       l  r'´  |  |    
.     |  l     |  |          再生のチャンスを‥‥‥!    
      |  |     |  |    
_____,ゝーく___|-- L______________________________    
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄    
20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24974

助けてと言えない―いま30代に何が
http://www.bk1.jp/product/03325508
   
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
20名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:14:50.07 ID:m2QO9sWK
昔は、かなり重症でないと鬱病判定しなかったから、
心の病なんかで休職できるとも思わなかった。
そういう点では、鬱病判定の仕方が変わって、
軽度でも休職できるようになったせいで、増えてるんじゃないかな。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:52:29.29 ID:nFqVz+Nw
どれぐらい休めるんだろう。
パワハラ上司に疲れはてて、
抗不安薬を飲まないと出勤できない。
逆に飲んだら出勤できるんなら休むなと言われそう。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:17:55.48 ID:YMupn8ef
抗不安薬飲みながら仕事してるけど、頭がすっとぼけてて、
新しく会う人の顔と名前が覚えられない…
仕事に支障きたしてる
23名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:58:42.06 ID:brL6Z1x/
小泉・竹中のせい
24名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:36:26.45 ID:b15rg3lx
抗うつ薬を飲むと、もっと頭がまわらなくなるよ。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 00:22:29.87 ID:660cQ9Et
いっけん誰でも簡単にできそうな仕事ほど奥深い作業があるからな
今は短い労働時間で高い生産を求めるから企業も労働者の成長を待ってはくれない
26名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 00:26:26.02 ID:OnPLsZw9
誰が問題なのか職場の皆が知ってるケースが殆どだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 00:28:58.75 ID:mjEygy0O
公務員だと何パーセントいるんだ?
副業やってた奴もいたしな
28名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:49:41.75 ID:SBGFecCs
>>26 でその張本人に自覚がないんだよな
29 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/04(日) 12:46:05.53 ID:Clf2TRCo
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実  
よくあることなんだけど、今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。  

みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。腕時計をするようになって1世代だが、  
携帯のせいで売り上げが3分の1に激減。社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、  
1世代であっけなく終了。  

タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって  
1世代。(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)バカみたいな飲み会とかやってたのは  
実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。  

自由恋愛も1〜2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。  
1世代。(社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)日本女性がブラジャーをつけるようになって  
1.5世代くらいか。今のスタイルの葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?  

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。  

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。親の言うことも聞くな。  
だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。  
しかもたった1世代の。終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。  
30名刺は切らしておりまして
今は会社のやりたい放題だからなあ。
ケンシロウの居ない北斗の拳みたいな会社、部署だらけ。
潰している張本人を止めたり排除したりする仕組みが無い。

企業の社会的責任なんてことが建前でも守らなきゃいけない事になってるんなら、
この尺度を応用して企業を評価する仕組みを作れば良いんだよな。

離職率何%以上の企業とは取引停止もしくは取引条件にペナルティ乗せ、とかな。
消費者団体もこれを監視して何%以上なら、注意⇒警告⇒公開⇒不買運動動員とか。

いや、其れくらいしないと絶対に企業や上司なんて変らないから。